蒼天航路 第二幕    

このエントリーをはてなブックマークに追加
600無名武将@お腹せっぷく
だからこれは暗喩だって。こんな人間がそうそういるわけないでしょ?
聖書の家系譜をそのまんま飲み込むようなことすな。
どうして中国文学とかに入れ込んでるヤツは疑問を持たないんだ?
601無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:19
そうだよね。
記述通りだとすると、オレはオランウータンを想像しちゃう(笑)
602無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:28
>>600
何故、暗喩だと断定できる?
本当にそうだったかも知れんぞ。

↑例えばこんなレスをすると泥沼になるワケだ。
堂々巡りだし、もう誰かを否定するのはいい加減やめようぜ。
誰だって疑問に思いながらも、確信には至らないんだからな。
あとはどう歴史を捉えるか個人の判断に頼るしかない。
603無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:30
単純に考えれば欲張りで短慮だったって事だよな。
そう書いてはマズイ事情でもあったんだろ。
曹操は自分を小さく見せて相手を観察するこうかつな人間だったん
だろ。ムカツクからちびだとか書いてみたいな。そういえない事情が
あったんだろ。
孫権はワカラン。
604無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:39
普通の2倍近い長さの腕で金属をふるう(しかも銅でしょ?)。
静的モーメントは2倍だけど、慣性モーメントは2乗になる。
とすると、必要な筋力は通常の2乗になる。
となると怪力な人間であるし、関節のせん断力に対する耐性も2倍以上
の数字が必要だ。
しかし、怪力で比類無い屈強な体躯という記述がないのはなぜ?
とすると可能性の大きさは暗喩であると考える方がデカイ。OK?
605無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:46
>>604
普通の2倍近い長さじゃないと膝まで届かないか?
せいぜい15〜20cm長い程度じゃ?
606無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:46
>>604
何故2倍近い長さになる?まずその根拠を明らかにしなよ。
劉備の足が普通の人より短足だった可能性もあるし。
…って、まだ続けんのか?このネタ。
607無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:48
世界にいろんな体格をした人がいるんだよ。
ギネスブック参照。
608無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:48
じゃあ解った。腕の長さは解らなくても必要な筋力の導関数を2xで
かんがえて。そうすれば結構な怪力人間だと言うことがわかるはず。
609無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:52
なぜ聖書と比較してまで暗喩と決めつけたがるかがわからん。
中国史の分野で文献学が存在しないとでも思ってるのかねぇ?
もし劉備の体躯についての記述が暗喩なら、とっくに誰かが指摘してると
思うんだが。

というわけでこの話題は終了しましょう。
610無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:54
>>608
>必要な筋力の導関数を2xで
…ってこれ当てはめる根拠はどこからくるんだ?
611無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 02:56
科学的にみてちょっと凄い人たちだな・・・
ッテ言うのが多いからね。指摘しないのは純粋な人が多いからだと
思うよ。大学であの学科で悪いヤツあんまりいないでしょ?
彼らが研究者になってくんだから別に不思議じゃないような気がするよ?
でも彼らの方が全然文献に詳しいからね。豊富な知識でもうひとツッコミ
して欲しい。そんだけ。
612無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:00
>>610
武器を振り回すとき、空中で止めたりフェイクを入れるときの最大
負荷をスピードにたいして二乗になるでしょ。それに距離の計算を
加味するから。実際は腕自体の重さも加えるから骨格はもう少し
頑丈にする必要があるだろね。
613無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:01
腕が長かったジャイアント馬場は怪力で有名だったじゃないか!
。。あぱー!!
614無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:01
>>611
科学的にっていってもねぇ・・・暗喩と誇張表現は全く別物だし。

あと中国史の研究者で純粋な人もイイ人も少ないぞ(w

615無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:04
>>611
ま、科学的な考察も必要なのは確かだが、>>604の考察は飛ばしすぎだよ。
正史にある劉備の風貌がそこまで人間離れしてるとは思えん。
ギネス級の変人であることは確かだけどね(藁
616無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:10
>>612
フム。しかし、劉備の話だよな?
それではまるで武芸者じゃないか。
彼が戦陣で一騎打ちした記述はないし、
腕が長いってだけでそこまで
連想するのもなんだかなぁ。
617無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:13
まぁ604は飛ばしすぎたから導関数を2x+bくで考えて。
そうすれば大分怪力だと言うことが分かるし。ジャイアント馬場の
例が出たけどヤッパリ理由はあるわけよ、怪力の。
ただ先端の速度が遅くなるから(ならなくても早くはならない)、
緩慢に見えたりするだろうね。ただそう言う記述もない。

>>614
そうか・・・いないか。オレの周りだけと言うことが解ったよ・・・
ざんねん。
あと一つでも誇張しちゃったら事実として捉えらんないでしょ。
だから暗喩と誇張がちりばめられている事実に沿った記録だって
考えた方が自然だよ。絶対近いうち評価が覆る。
現代的な歴史分析が始まれば文学だけではくくれなくなるよきっと。
618無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:18
劉備の件だけでそこまで断言されても・・・もういくつか例をあげてちょ。
それが科学的な分析ってもんでしょう。
619馬謖:2001/04/15(日) 03:23
典韋の武器。82斤を両手で!とか
関羽デカッ!とか
黄忠ヤバ!とか
曹操チッチャ!とかね
でも三国志は好きだから変だナァとかっては思わない。
620無名武将@お腹せっぷく:2001/04/15(日) 03:23
信憑性はともかく>>604の考察は面白いかも。
呂布よりも、関羽、張飛よりも強かった劉備!
さすが長兄だぜ!