●太閤立志伝を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
権六ウザイ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 21:43
IとIIやったけどIIIはやってない。
評判わるいので…。
3無名武将:2001/01/02(火) 21:46
>>2
1や2のファンはやらない方がいいです。
時間とお金の無駄。ま、話の種にはなると思うけれど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:00
IVでは600人以上の武将を使えます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:02
IVはカードバトルなので萎え。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:19
頼むから98版をWINに移植してくれ。SFC・MDはテンポが悪い上に
顔グラフィックが激しく萎える。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 09:26
リコエイションゲームだっけ。結構好き。
でもバグが凄い多かったね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 10:56
>>6
PS版は?Uならベストで出てるよ。
9:2001/01/03(水) 19:57
すみません。移植して欲しいのは1の方です。
PSのUはやりましたが、読み込みの多さに切れて投げ出しました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 20:14
1は長島城城主とか、毛利暗殺、信長を足軽頭にしたり無茶が
出来て楽しいゲームでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 20:32
1は歩いていると敵武将がいきなり切り掛かってきてスリルがあった。
2では用心棒がつけられるのにそれが無くなったのが残念
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:45
七日通しで鉄砲鍛冶の手伝いをしたその次の日に切り掛かられた時のあの恐怖。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:50
ガンパレードマーチはこれのパクリ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:47
>>13
こいつはきっと、どっちもやったことがないのだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 17:35
>>12
あん時は怖かったねえ。悲鳴あげちったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 18:22
4はいつ出るの?
それでまたDISK交換が鬱陶しいんだ。>>12
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 20:23
1で謀反起こした時。柴田勝家が刺客として攻撃してきた時は
びっくり。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 21:11
IVでは、是非とも朝倉宗適でやりたいのだが、いるのかな?
20最強伝説曹豹:2001/01/04(木) 21:15
俺はこのゲームやったことが無いがなかなか面白そうじゃのう。
中古で買ってみるかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 21:29
12のmail欄が何気にオモロイ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 21:35
>>16
来春みたいですね。だいたい6月発売ってことで。
別に張る必要もないかもしれないけど、
http://db.ascii24.com/buyer/review/soft/game/2000/12/29/621568-001.html
2322:2001/01/04(木) 21:38
年変わってるから来春→今春。
6月発売は、どこかのスレに有った来春発売の目安。
24namida:2001/01/04(木) 22:30
太閤1について、
最終的に1人で役にたたない信長&光秀以下家臣団の分まで
せめさせられるのがだるい。
基本的に最初の城持ちになる前に能力を全て100&Aにするのが
また、だるかった。
はきりいって、馬小屋とか鉄砲とか
能力上がらなすぎ!!(光栄氏ね)
城持ち後は、ひたすら相手の大名の本拠地を
相手大名が出陣したのを見計らって攻める繰り返し。
エンディングがこれまた簡単な作りでむかつく。
(光栄のエンディングはどれも失望させる)
2は
1と似たり寄ったりだけど面白いのが
新武将で武田家を救うために常に上杉の春日山付近で
上杉の家臣が出てくるのをまって斬りまくること。
基本的に太閤は最後がだるい。
あと、頼むから全武将でプレイさせてほしい。
25最強伝説曹豹:2001/01/04(木) 22:32
>>24

レポートサンクス。
26namida:2001/01/04(木) 22:43
俺もいつまでもゲ−オタやってんなー。
やめてもやめても。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:05
大名になってある程度領地を拡大すると、仕官しにくる浪人が
死ぬほどウザくなってくる。魅力が下がるから斬るわけにもいかないし。

28namida:2001/01/04(木) 23:15
そういえば、柴田とかの家臣が何故か城攻めなんかできっこない
くらい少ないような。
信長頭おかしいよな、たった2、3人で城を責め落とせとか。
そりゃあ、砦なら1人で出陣するのが精一杯だけど
設定とかおかしいって>光栄
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:18
、、、また、言い忘れた。
2で、家宝を買い漁って、武田家の家臣を引っこ抜き
羽柴騎馬軍団を(実質的に鉄砲軍団にするけど)作り上げて
うれしがってた<
30namida:2001/01/04(木) 23:18
、、、また、言い忘れた。
2で、家宝を買い漁って、武田家の家臣を引っこ抜き
羽柴騎馬軍団を(実質的に鉄砲軍団にするけど)作り上げて
うれしがってた<
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:18
1と2はどっちがオモシロイのですか?PS版の太閤3はどう思いますか?
32最強伝説曹豹:2001/01/04(木) 23:21
>>31

あ、俺もそれ聞きたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:41
>>22
ありがとうございました。

ところで4のハードって何ですかね?
それだけわからなかったんですけど。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 23:58
太閤2の明智光秀シナリオ、妻女の名前が間違っている。
内助の功の良妻賢母で有名な女性なのだが、光栄はそんなことさえ
調べないでゲーム化するのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:40
>31
個人的には圧倒的に1の方が面白い。 威嚇射撃だけで城落とせたり、元就や信長を
道端で切り捨てたり、勝家を家臣にした後いびりまくったりと、いろんな事ができた
ので。 野戦も結構面白いし。
2は、戦闘がどうしようもなくつまらない上、全体的にかったるい気がする。
3は、ハンドブックを立ち読みしただけでやる気を喪失したのでなんとも言えない。
36侠客:2001/01/05(金) 06:10
1だね。
辻斬りの楽しさといったら。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:16
僕はPS版の2をおすすめします。
1はSFCとPCでしか発売されておらず、今となってはグラフィックが
ショボい。武将の年齢が設定されていないなど、なんか変。
3はこのゲームの長所である自由度が無くなっている。秀吉が主人公のRPG
ゲームになってしまっている。
2はPS版でBESTとして発売されてるので安く購入できる。

ちなみに僕は全部プレイしました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:20
1はメガドラでも出てる。どうでもいいことだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 12:59
3は少し複雑でこりすぎた感じ
改悪ってとこか
2と3を足して2で割ったのがいいな
関係ないけど、ロマサガと妙に評価のされ方がカブるよな(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 14:32
2はPSよりサターンの方がロードが短くてよい。
1の本質は98版にあり。コンシューマー機の100倍面白い。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 18:37
2は面白いけどあのコミカルなグラフィックがイヤ。
1の殺伐とした雰囲気が好き。辻斬りとか桶狭間の戦いとか最高。
3はクソ。

あ、全部PC98版の話ね。
4342:2001/01/05(金) 18:37
ぐはっ、3はWin版でした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 18:40
2は一騎打ちがコロ助みたいなので嫌い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:26
あのころころした絵、微妙に好きなんだけどなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 09:43
IV、信長を手に入れるイベントは光秀で本能寺の変かな?あげ。
47無名武将@お腹せっぷく:2001/01/11(木) 10:11
三国無双に2の籐吉郎が出てきたのにはわらた。
48無名武将@お腹せっぷく:2001/01/11(木) 11:57
U 買って概ね満足(後半ダルい、バグ多いが)
V 買ってふざけんなゴルァ

Wに期待あげ
49名無しさん:2001/01/12(金) 06:43
>>34
いや、「おまき」という名前はおそらく司馬の「国盗り物語」から
そのままとったのでしょう。
ほんとうは「ひろこ」なんですが
50無名武将@お腹せっぷく:2001/01/12(金) 06:48
Wのカードの導入にかーなり萎え
たぶん駄作だと思われ
51無名武将@お腹せっぷく:2001/01/13(土) 01:46
初代で、安土城ができた途端に謀叛を起こして城を奪おうとしたら失敗して
酷い目に会った(笑
それでも弱い城を片っ端から取っていけば何とかなるけどね。
52無名武将@お腹せっぷく:2001/01/13(土) 03:21
1は安土城が完成して、織田家の家臣団が清州城から移動をはじめた時に
攻め込むのがコツ。安土城には城守備兵しかいないので簡単に落城させられるし、
ノコノコやってきた織田家の家臣どもを全員捕虜にできる。
53最強伝説曹豹:2001/01/13(土) 03:27
いかん、このスレ読んでたら1が欲しくてたまらなくなってきた。
スーファミ買うか
54元祖・無名武将:2001/01/13(土) 08:42
>>51
安土城が出来てすぐは無謀だって。
あれが出来て、信長公がどこか遠方のお城の城攻めにとりかかったところで独立し、
いきなり安土城を攻めに行くのがベスト。
それにしても太閤1は謀反と辻斬りが滅法面白かったよな。
55元祖・無名武将:2001/01/13(土) 08:43
>>52
既出であったか、陸奥だ死能・・・。
56無名武将@お腹せっぷく:2001/01/13(土) 10:48
1は敵城のすぐ近くで待ち構えて魅力50以下の奴を次々と斬ってたなぁ。
自分は強くなるし、新しい武将も出るようになるから一石二鳥。
57無名武将@お腹せっぷく:2001/01/13(土) 23:04
IV出たら誰を使う?
漏れは鬼小島。
58無名武将@一騎駆け:2001/01/14(日) 05:25
今川義元使えないのかな?
信長を叩きのめしたい(藁

59ああああ:2001/01/14(日) 06:17
悪事に手を染めた人はどれぐらいいるのかな?
商人と談合・着服に暗殺・辻斬り一直線。
60無名武将@お腹せっぷく:2001/01/15(月) 13:31
今PS版の2をプレイしてるんだけど、黒田官兵衛ってどこにいるの?

61名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 14:58
>>60
中国地方の怪しい屋敷を片っ端からあたるべし。
62武安国@征東将軍:2001/01/15(月) 15:01
>>61
それって1では?
63代打名無し:2001/01/15(月) 17:11
>>62
そだっけ?
厳島に居たような気がする。>如水
6460:2001/01/16(火) 00:16
厳島なんて名前の城も街もないけど・・・
65無名武将@お腹せっぷく:2001/01/16(火) 02:44
1で魅力50以下の人を切ると魅力が上がるのは斬新でよろしい。
だから毎回松永久通や岩成友通は刀の錆びに。
シュールな世界だ。

でもそんな1が一番面白いと思う。
66無名武将@お腹せっぷく:2001/01/16(火) 17:47
チョットイイデスカー
アナタワァ Wオ シンジマスカー?
67七市:2001/01/17(水) 06:34
1には、はまらせてもらった。
クリアしても2ヶ月経つとまたやりたくなってくるんだよな。
もう飽きたと思って中古屋に売るんだけど、
またやりたくなってきて、また買っちゃうんだよ。

謀反を起こしたら、柴田勝家と百地三太夫が殺しにくる。
柴田勝家を家臣にして面会に行くとかなりおもろい。

>>27 マジで仕官の浪人うぜー。能力もほとんど50以下なのに
毎月1回は必ず来る。

>>12 殺されそうになったときは物乞いが有効。

あと、藤吉郎の魅力が20以下で戦闘が80以上だと
信長から暗殺命令が下されるぞ。
68七市:2001/01/17(水) 06:49
1で一番好きな音楽は千利休の茶室の音楽。
69舟虫:2001/01/17(水) 11:12
>60
2だとどっかの家臣でいたと思うよ
70無名武将@お腹せっぷく:2001/01/17(水) 16:19
4では、新武将でプレイしたとき結婚させろ
で、子作り可能にさせてくれ。どこかにも書いたが。
側室もね。
71無名武将@お腹せっぷく:2001/01/17(水) 19:07
>>70
とりあえず結婚は出来るようだが。
72無名武将@お腹せっぷく:2001/01/18(木) 12:16
そうなんか、結婚は出来るのか、いいね。
子作りも可能にさせてほしいよね。
で、親子で日本統一みたいに。
73南蛮王:2001/01/18(木) 12:24
1,2,3やったけど1が一番面白かったね。やっぱ。
2は大名になった後、家臣の城主に他国攻めさせれたっけ?
74無名武将@お腹せっぷく:2001/01/19(金) 00:43
>66 俺は一応信じるぞ。今春発売ってのは信じてないけどな。
75無名武将@お腹せっぷく:2001/01/19(金) 22:20
>>73
家臣に、攻略命令は出せるんじゃなかった?
記憶あやふや。
でも、全然命令きかねーの。切腹命じたいぐらい。
結局、一つ一つ自ら城をつぶしていったような、気がする。
76名無しさん:2001/01/20(土) 09:54
>>64
厳島は町の名前(安芸にある)
しかし、官兵衛の居場所はなぜか倉敷の町の屋敷。(Tでは)
Uでは武将をたくさん切り殺してはじめて城主以上になった秀吉の配下として
登場する。
77名無しさん:2001/01/20(土) 09:57
>>73,75
配下を総大将にして城に攻め込ませたり、城主に城攻めを命じたり
できるのはT。
Uは居城からの出陣はかならずプレイヤーが総大将になってしまうので
それがうざかったし、支城への命令は「内政型」か「軍事型」への
切り替えだけなので半兵衛クラスの有能&忠誠度高い武将が城主で
ないと敵城攻略なんかしてくれない。
78名無しさん(新規):2001/01/23(火) 09:59
復活
79名無しさん:2001/01/23(火) 22:14
太閤立志伝Vでやっと謀反する方法を発見して
今プレイ中。

安土城を落としたけど、信長ってまた再登場するのかな?
80座喜屋武:2001/01/23(火) 22:32
79>
謀反どうやってやるの?
81無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 19:20
秀吉「なんじゃ、趣味の悪い屋敷じゃのう。」
勝家「こ、これは殿。どうなされましたか?」(早く帰って欲しいなあ・・・)
秀吉「うむ、ワシもヒマなものでな。そちをいじめて憂さ晴らしでも
   しようと思ってな。」
勝家「はあ・・・」(早く帰って欲しいなあ・・・)
秀吉「・・・と思ったがやはりやめておこう。ワシも慈悲深いなあ。」
勝家「・・・」(あきれて物も言えん)
82無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 20:22
1での安土城乗っ取りはスリルあったなー。
信長を討ち取った後、三派に分かれた旧信長家臣団が代わる代わる攻めて来たっけ……。
しかし、謀反後ねねのメッセージのみ何故かバグだらけなったのは怖かった。
(乱心したかと……)
83惟任日向守光秀:2001/01/24(水) 22:46
>>82
俺も2で光秀公で遊んでいる時に嫁さんの台詞がバグって怖かったよ。
確か信長公が拙者に山陰地方の切り取りを許可するとともに
現在の領土を召し上げると言って、信長公が京都に入った後、
本来ならばそのまま京都へと攻め入り、本能寺の変を起こすところだが
あえて主命に従って毛利の城を攻め取ってもどると・・・

細君「おかえりなさいませ」
光秀「たったと思ったのじゃが・・・」

とか言い出したんだけれど、この光秀公の台詞が既にバグ。
何故か個人戦での「当たったと思ったのじゃが」の「当」が抜けてる。

で、細君に話しかけると

細君「じゃ」

って言われて、妻にまで見捨てられた心境になり冷たい台詞で凍りついた。
これも何かの台詞の「〜〜〜なの“じゃ”」から来たみたいだった。
更に話しかけると、これが公家の台詞とか吐き出すから乱心かと思って怖かったよ。
84名無しさん:2001/01/24(水) 23:54
>80
太閤立志伝3で謀反を起こす方法は
中国攻めをしないで姫路城で7年くらい
ひたすら富国強兵に務める
すると、信長に何度も呼び出されて叱られ
3度目には頭をポカポカ殴られて謀反できる
ということになります。
すぐに柴田と徳川が攻めてきます。
毛利も攻めてきます。
兵力6万で鉄砲を6万丁用意していれば
まず負けることはありませんけどね。
そのまま一気に安土を落としましょう。
85名無し@報告あげ:2001/01/29(月) 18:31
秀吉嫌い&「一本道のアドベンチャー」と思って、食わず嫌いだったんだけど、
いざやってみたら、無茶苦茶はまりました、つーか今はまってます(セガサターン版II)。
特に「評定」の雰囲気が、本当に戦国時代って感じでよいねえ。
信頼度ためてついに一城(北方城)もらったときは、
思わずドット絵の信長公に土下座しそうになるくらい感情移入してたよ。
細かい要望を挙げるときりがないんだけど(オルドが欲しいとか)、概ねIIのシステムで満足。
信長の野望よりこっちに力を入れて欲しいねぇ。
86無名武将@お腹せっぷく:2001/01/29(月) 18:46
真田昌幸が使える。
87無名武将@お腹せっぷく:2001/01/29(月) 19:11
2で新武将プレイし、謙臣に謀反した時に
真田昌幸が残ってくれた時は、ちょっとしたドラマを感じたね。

光栄も、信長に力をいれず太閤に力を入れてほしいね。
これは、>>85と同じ意見か。
あとは、オルドというか、子作りさせろ。
882のはなし:2001/01/29(月) 20:57
利休とお茶ばかりしてた。仲良くなると南蛮商人に売りつけた商品を
もらえるよ。
89名無しさん:2001/01/29(月) 21:59
>>87
1では、宿に泊まるとセックスはあったよ
90名無しさん:2001/01/29(月) 22:00
ねねともセックスできた
91名無しさん:2001/01/29(月) 22:47
>>89,90
2chなんだからセクースといえ
92無名武将@お腹せっぷく:2001/01/30(火) 00:38
あれはペティングにしか見えないが。
93無名武将@36:2001/01/30(火) 01:08
てられらてったてーん

お客さん、昨日はセクースおたのしみでしたね
94無名武将@お腹せっぷく:2001/01/30(火) 02:59
隠しパラメータ「ザメン濃度」で子作りの成功率が異なる、とかな。
藤吉郎 ×0
家康  ×3
95無名武将@お腹せっぷく:2001/01/30(火) 13:59
>>94
いや、それは重要だ。光栄とりいれろ。
96age:2001/01/30(火) 18:45
>90
マジ?

どうやったらできるの?
9789.90:2001/01/30(火) 21:48
>>96
どうやってじゃなくて。
普通に出るだろう。セックスじゃなくてただ寄り添うだけだけど。
98無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 20:35
張りますぞ。つうか何の話してるんだこのスレ。
http://db.ascii24.com/buyer/review/soft/game/2001/01/26/622426-000.html
99無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 21:42
>>98
なんか、カードが嫌だな
100無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 21:43
評定が月に2回になったのか
101無名武将@お腹せっぷく:2001/02/01(木) 01:59
よく分からんシステムだな。
なんだ、カードバトルって?遊戯王の影響か?
まさか、商品化を考えてないだろ―な。かわねーぞ。

新武将プレイと子作りについては、ふれられてねーな。
102姉小路:2001/02/01(木) 22:03
1では信長しか仕官できなかったけど2では伊達と北条と武田と上杉と
毛利と長宗我部と島津に仕官できた。
太閤立志伝シリーズって単なる城取りゲームのような感じがする。
1では初めて長浜城主になった時の喜びは今でも忘れられない。
2では、馬買いでライバルに勝った時もうれしかった。
1の夏の音楽が好きだ。千利休の茶室の音楽も好き。
2は京と堺の町の音楽が好きだ。
103名無しさん:2001/02/01(木) 23:31
>>102
徳川家にも仕官できる。しかし徳川家だと城主になる前に上杉に
つぶされるのでめちゃくちゃ苦しいよ。
104無名武将@お腹せっぷく:2001/02/02(金) 04:52
3の謀反だけど、寝てるだけじゃ出来ないの?
1577年に姫路城にようやく移って、そのまま250日ずつ寝てるんだけど。
間で、いったん城から出てまたは入り、武将のコメントなど確認してまた寝る。
それで、今1590年なんだが全然反応ない……
やっぱ、評定して80日ずつ寝て評定の繰り返ししないと駄目?
105nanasi:2001/02/02(金) 04:57
>>104
備中高松城を攻めたか?
106無名武将@お腹せっぷく:2001/02/02(金) 05:34
これは意外なる伏兵! 太閤IVはどうしようもなくおもしろいぞ

↑マテヤ
107104:2001/02/02(金) 05:59
>>105
いや、姫路に来てから何もせずずっと寝てるだけ(藁
どこまで攻めればいい?
高松城だけ?
108無名武将@お腹せっぷく:2001/02/02(金) 23:59
ここみて太閤2win版やろうかと思ったけど
win2kじゃうごかねーしファック
4早くでろくそう
109無名武将@お腹せっぷく:2001/02/03(土) 00:24
「意外なる伏兵」ってのが切なさ炸裂。3の影響なのか。
一瞬、「どうしようもないぞ」って読んだのも俺だけじゃ
ないと思うし。

あと、全員流してるけど>>100は微妙に間違ってる。
110姉小路:2001/02/03(土) 23:05
身分の目付と奉行と物頭がなくなったか。
111無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 00:55
あらゆる武将が選択できる、ってのはどうだ?
オレはイマイチ喜べない それじゃ「太閤立志伝」じゃねーよ
112無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 03:49
4では、全くの新武将は作成できるんだろうか?
いまいち、理解できんかった。

あと、セクースしたら自分の子供ができたらいいなあ。
で、3代に渡って、戦国を制覇する夢にかけるのよ!!!。
113無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 17:31
>>111
俺は安土桃山時代の雰囲気をミクロからマクロまでの視点で疑似体験できるのが
このゲームの良いところだと思うので、必ずしも「太閤」立志伝じゃなくて良いと思う。
114無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 20:06
今太閤3をプレイしてますが繰り返しのコマンド選択が嫌になった。
ゲームの進展の時間が来ると独りでに進むのでなんとも・・・
1580年になったら信長に20年たっても其の程度の働きかと言われちょっとこたえる(w
売ろう。
115無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 00:40
ところで、4では最初から大名を選択できるのか?
あと、あらゆる大名に仕官できるのか?
116無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 00:54
>>115
最初から大名を選択って、プレイヤーで?
大名の主人公カードを入手したら大丈夫なはずですが。
最初に仕官する大名って意味なら、武将によるんだろうけど。
117無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 01:04
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/7540/index.html

ここで語れよ。環境もいいし
118無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 02:04
>>117
氏ね
119無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 02:09
>>117はブラクラ
120無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 03:35
あらゆる武将が選択できるってことは
三國志Zと同じって事のような気がするが。
あれほど酷いゲームにはならないだろうな。
121無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 18:43
1やってます。
長浜城主になって、信長から上杉領を攻略せよと命令されました。
でも、謙信、鬼強。春日山城は落とせません。
手詰まりなんですけど、どうしたらいいでしょうか。
122無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 18:45
謀叛が吉。
123121:2001/02/06(火) 18:53
安土城も兵2万、落とせません。
長浜城、現在兵6千。
124無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 19:16
>121
謀反は信長公が出陣したとき狙ってやらないと駄目だよ流石に

どーでもいいけど太閤2で本能寺の変見たこと無い
いつも謀反して終わってるし何でだろ
125121:2001/02/06(火) 19:28
信長公が出陣してくれません。ここ2年くらい。
献言で目標を三好あたりにしても、
上杉を討つといって聞いてくれないし・・。

2の本能寺の変は条件が厳しかったような気がする。
誰がどこの城主とか・・・。ハンドブックに書いてあった。
私も本能寺の変おこらなくて、
信長に天下を取らせて終わったことあります。

>122 124
言い忘れてましたけど、即レス感謝。
126無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 22:00
確か2の本能寺の条件は
北陸地方に大名が残ってて(畠山当り)
中国地方に毛利が残っててかつ石見出雲安芸を領地にしてるだったと思う
確かこれだけでいけるはず

1は初回プレイで比叡山焼き討ちとかイベント満載で出来たけど
2回目以降ろくにイベント起こらないで終ったな・・・
因みに本能寺も初回プレイ以外じゃ見た事ないや 既にイベント条件も忘れてるしね
127無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 22:55
イベントってなにげにあっけない。
浅井が裏切ったときの退却戦(名前忘れた)も大した苦労なく
退却できたりする。1と2ね。
128代打名無し:2001/02/06(火) 23:17
>>126
光秀でプレイすると運がよければ長篠合戦イベントみられるという
話だけど、武田が弱いから1568年スタートでも上杉にやられる・・・
129無名武将@お腹せっぷく:2001/02/07(水) 05:09
>>127
全滅すると楽だよナー
130姫武将:2001/02/07(水) 06:37
>>126
1の焼き討ちイベントは笑った。
でも音楽がさりげなく風雲録の謙信公戦闘の曲でした。
131無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 01:19
ただいま太閤1プレイ中
三好長慶(勢力として存在)による本能寺なんて存在したんだね
明智が武田家臣関と林が上杉武田討伐令
因みに姫路所かVS毛利始まったばっかりだってのに
132姫武将:2001/02/08(木) 04:00
あちきが1を遊んだ時は林が本能寺を起こしたよ!
133無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 12:08
>>132
すこし、感慨深いね。ありがちだし。
134姫武将:2001/02/08(木) 15:35
>>133
さんくすっ。
あとかわったところでは、姫路城を与えられた事があったなあ。
墨俣や長浜よりも大規模なお城なので
許される限り大きくした覚えがあります。
135無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 15:44
>>134
信長が姫路城落とした時点で、確か国替えされたのでは?

そういえば1で城主になったときに、誰を与力に付ける?
自分は細川藤孝、蜂須賀正勝、前田玄以なんだけど。
戦闘、外交、内政のバランスが取れていてなかなか良いと思います。
136もりもりさん(´∀` バージョン福山:2001/02/08(木) 15:47
おまえらサルよ、サル以下よ。
137無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 16:12
>>135
1は城主になるタイミングを図ればわりと変な城がもらえる。
私の狙いは観音寺城。失敗すると岩村城をもらいがち。
細川は与力にしなかったなあ。一本立ちさせたいというか。
138無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 16:50
MISTERジパングあげ
139無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 03:55
新作の発表とこのスレにつられて、SFCの1を
やり始めました。(太閤シリーズ初プレイ)
1561年に大垣城もらったんだけど、これってダメ?
ちなみに与力は細川藤孝、蜂須賀正勝、滝川一益をチョイス。

攻略サイトとか全然ないし。
140無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 07:31
1で岩村与えられた。
京に遠いわ貧しいわ秋山は皆殺しだわで激しく萎え〜

ノブちゃん、あなたはなぜ稲葉山を大沢(墨俣のとき攻めてきた元斉藤家)
に与えますか?あんとき殺しとけばよかったぞゴルァ!
141Project F:2001/02/09(金) 08:58
1で伊勢亀山城もらった。
確か「方針」で信長に助言すれば良かった筈。

昨日から「嵐世記」始めたけど、よーわからん。
142無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 12:52
PCゲーム板です。たまにはどうぞ(もしかして住人は一緒?)

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=971860408
143代打名無し:2001/02/09(金) 13:00
1の初プレイの時、何処かは忘れたけど
連結されていない城を与えられてしまった。
辛かった。
144無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 13:20
>>142
あぁ、移転させられたのかと思ってた。
145無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 21:25
速攻プレイだから何時やっても稲葉山・・・
謀反が楽なのはいいけどなんか味気ないのよね
基本的に信長の勢力継いだら終りだし
146姫武将:2001/02/10(土) 02:21
誰か信長様を滅亡させちゃった人っている?
ほっといたら武田とかに滅ぼされたりしないのかな?
147無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 02:26
姫路城に移ってから信長に謀反してみたけど、けっこう厳しかったなぁ。
光秀の苦労がちょっと分かったよ・・・・
148代打名無し:2001/02/10(土) 08:54
>>133
わしは降伏した三好長慶が本能寺を起こしたプレイみたことある。
(光秀は武田家に城を落とされて武田家家臣になっていた)
149姫武将:2001/02/10(土) 08:57
>>148
へええ、そんなんあったんだ。
光秀さんじゃない人が本能寺の変をおこしたよ〜
って友達に言ったらウソツキにされちゃった。。。
150無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 16:37
なぜだか林ばっかだな俺の場合
覇気なさそうな実績と顔なんで続ける気が萎える
柴田ならやる気出るんだがなぁ
151無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 21:51
卵世紀がでたらしいね。中古で買おう。
152風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 03:44
>>127
浅い裏切りの退却戦で、相手を全滅させました。
あとで信長に聞かれたときに「自分の力でうんぬん」って言ったら
やっぱり叩かれた(笑
153無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 10:32
いま、西日本を制した秀吉VS東日本の覇者信長でやってる。
信長が小田原にいるのはきつい。
でも有力武将はほとんどこっちのものだけど。
154無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 17:08
>>152
できるのか…
155野望100:2001/02/15(木) 15:22
>>152 >>154
俺も知らなかった…。
152はどうやって勝利したのよ?
156無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 18:44
3は自民党のゲームか?
なにをするにも派閥がすべて
派閥がショボけりゃ何もできず
派閥デカくする為ワイロを送る。
157無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 19:31
>>154>>155
おそらく2の話じゃろうて。
2はバトル後に城帰って信長様に誉められるイベントがあるわけだが
そこで「自分の力うんぬん」って答えると怒られるってワケ

武力、統率が高くてホウシの陣(漢字忘れたスマソ)
ぐらい組めりゃ朝倉なぞ楽勝
ちなみに浅井とはバトルしませんのよ

秀吉でやれば組頭に半兵衛いれりゃ
飛鳥の陣組めて5分でカタがつく
158野望100:2001/02/15(木) 21:57
>>157
なるほど。
ずっと1だと勘違いしていたよ。
言われて見れば2だと簡単だったよな。
そんな台詞もあったような気がする。
159152:2001/02/16(金) 01:09
あれ?簡単?
家康の到着を待たずに全滅させたんだけど・・・
2の話です。
160ああ悲しき墨俣城主:2001/02/16(金) 01:58
1での話だが。
当時中学生だった俺は、初めてさいころがスゴロク以外に使われることを知った。
PLAY当初、月々払われるわずかな銭を
茶店にもっていってはかっぱがれてたなあ。
まるでわずかな小遣いを駄菓子屋のくじに吸い取られた小学生のようだった。
 アーア、まだソフトは家にあるのにガチャコンガチャコンいってた
PC98はもう5年も昔に氏んでしまった・・
またやりたいのお
161無名武将@お腹せっぷく:2001/02/24(土) 15:09
4age
162無名武将@お腹せっぷく:2001/02/24(土) 15:21
IVの最終的な目標は、やはり「天下統一」にあるのだが、お使いついでに主人公カード集めに精を出したり、もっと豪気にすべてのカード(総数は不明)のコンプリートを目的とした旅を延々続けてもおもしろそうだ。すべての武将でプレイ可能になったことにより、武将によっては日本国内行脚の旅を続けたり、仕事請負人になったり、うまく相場を見て、各地の特産品で交易を行い蓄財に励むような遊び方ができる。無限の遊び方を“お気楽”に楽しめるのが、IVのなによりの魅力といえるだろう。
163無名武将@お腹せっぷく:2001/02/24(土) 21:28
>>162
情報サンクス
といいたいところだが、
1文を短くして、改行使ってちょうだい!
164無名武将@お腹せっぷく:2001/02/25(日) 00:56
1でも金ヶ崎の退却時に家老になっていればなんとか浅井を壊滅させられるぞ
165無名武将@お腹せっぷく:2001/02/26(月) 11:40
あれ??1日で過去ログかよ。
三国志・戦国板がおすすめになってから
注目度が増したな。age
166無名武将@お腹せっぷく:2001/02/26(月) 17:35
1は日本全国の武将が月初めに本城からドバッ!っと各地に
散っていくのが凄かった。全員なにかしら仕事の為に歩いて
るし!どうやって作ってるんだろ?
2はほとんど出歩かないので寂しいね。
その他の部分では1も2も一長一短だなあ。
2は酷いバグがあって光栄にディスク換えて貰った想い出が
あります。
167TAKEOFF@お腹すっきり:2001/03/02(金) 12:30
age
168無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 18:44
あげ
169無名武将@お腹せっぷく:2001/03/06(火) 02:18
発売まであげとく
1707:2001/03/12(月) 16:48
ff
171無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 08:05
辻斬りばっかりやって魅力ほとんど無しの状態で謀反したときは面白かったよ
ほとんどの連中が逃げていってよっぽど相性の良いやつしか残らなかった

172無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 13:45
age
173無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 08:27
V、かなりの期待ハズレだったよ。
174無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 08:48
誰か1で英傑型とかの出し方教えてくれ
ずっと昔にポプコムでみたきりだから忘却の彼方だ
確か新しく始めるでランダムに出て来たと思うが一向に出てこない
175無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 22:36
>>174
まさに文字通りランダムだから、出し方なんぞ無いと思いますが・・・
私も最初色々なタイプがあるのを知らなかった頃に一度出した事がありましたが、
その後狙った時は結局一度も・・・
176無名武将@お腹せっぷく:2001/03/16(金) 03:30
>>174,175
そんなのあるの?
177174:2001/03/16(金) 08:07
滅茶低い確率で出てくるみたい
内訳はステータスALL80OVERって言う化け物
知り会いに聞いたけど タイプ選択の時にステータスランダムって話しらしいけど
私がみた憶えだと新しく始めるとタイプ選択行き来してるとランダムに出て来たのよね
太古の昔に一度出したっきりでそれ以来みてない・・・
178代打名無し:2001/03/16(金) 22:04
英傑、きょう雄型、うつけ型、傾き者型の四種類あったな。
179無名武将@お腹せっぷく:2001/03/26(月) 07:02
発売日は決まったか??
180無名武将@お腹せっぷく:2001/03/27(火) 05:46
くのいちたんハァハァ…
181無名武将@お腹せっぷく:2001/03/30(金) 20:13
1でわ暗殺の仕事ばっかやってた
182無名武将@お腹せっぷく:2001/03/30(金) 20:15
運が良ければ一騎打ちだけで大名潰せましたね
所属城が全部飽き城になるんだよね
183オレポナン:2001/05/02(水) 17:24
184無名武将@お腹せっぷく:2001/05/02(水) 18:08
太閤立志伝1はほんとに名作。98版オンリーで。
全国マップ版が欲しかった!
2、3と進むにつれてつまらなくなっていった・・・
185無名武将@お腹せっぷく:2001/05/03(木) 08:31
>>56
辻斬りすると、新しい武将出るってほんと?
186オレポナン:2001/05/03(木) 17:47
>>185
ホントだよ。不要な武将は殺しましょう。
187無名武将@お腹せっぷく:2001/05/03(木) 22:24
宮本武蔵見つけられなかったから、それでやってみよかな
188無名武将:2001/05/07(月) 00:24
X68K版でやりましたよ1を。
ディスク交換が面倒なのにはまったはまった。
エミュレーターでやれないかなー?
189某スレの4:2001/05/07(月) 03:00
すげえ、このスレまだ生きてたんだな。
4に向けて盛り上がってくれ。
190無名武将@お腹せっぷく:2001/05/08(火) 09:38
宿屋イベントの復活を猛烈に求む
191無名武将@お腹せっぷく:2001/05/08(火) 12:06
>>190
白拍子か。性病とか大丈夫なのか?
192無名武将@お腹せっぷく:2001/05/08(火) 14:17
太閤立志伝のネット版は出ないのかな?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 17:00
>>192
えらいことになりそうだな。でも楽しそうと言えば楽しそう。
194無名武将@お腹せっぷく:2001/05/10(木) 18:55
>>192
ディアブロ見たくなんねぇ?
辻斬りメインで道歩けそうに無いね (ワラ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:03
宮本武蔵には、やっぱり巌流島が用意されてるんだろうなあ。
196ぴ-湖:2001/05/14(月) 22:49
中2です。メガドラの1を持っています。大名になって勝家をいじめるのは楽しい
197ぴ-湖:2001/05/14(月) 22:55
あと、プレステの2,3もありますが、1がやり面白いです。あと、光栄が、太閤立身伝4の紹介をしてたので試しにみてみると、「あたらし たけまさ」と、いうやつが、いたんで考えたら新武将という意味とわかった。主張終わり。
198無名武将@お腹せっぷく:2001/05/14(月) 23:59
戦闘もカード。主命はミニゲーム。六百人全員でプレイ可。秀吉の顔が漢っぽい。
辻斬りできて、イベントは千を超える・・・らしいけど、三国志Zみたいな展開にならぬこと
を期待して、Vみたいに一日まで寝て待つよ。
みんなは、カード制についてどう思われる?
199味噌汁:2001/05/15(火) 12:03
不同意
200無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 12:11
>>198
私もカード制は賛同しかねます。
でもたくさんの武将でのプレイはいいですね。
201ぴ-湖:2001/05/15(火) 23:03
4の秀吉の服見て、3の利家だと思った気のせいか?
202ぴ-湖:2001/05/15(火) 23:44
太閤って案外地味なゲ-ムと、思ったらみんな結構やってるんだな−。
203ぴ-湖:2001/05/15(火) 23:45
太閤って案外地味なゲ-ムと、思ったらみんな結構やってるんだな−。
204回覧種人:2001/05/16(水) 05:52
カードシステムそのものは多分やって見ると、意外に面白そうな気がする。

抵抗感がないわけではないが、ユーザーのそういう心情をも理解した上で
作っているのだとしたら・・・などと淡い期待を寄せている(笑)。
205エノキ:2001/05/16(水) 15:47
 ゲームバランスが甘過ぎる。
206無名武将@お腹せっぷく:2001/05/17(木) 13:42
カード制はうまく使えば面白いことになると思う。
よく知らんけど、能力と技能に加えて、どんなカードが配られるかという
運の要素も入ってくるし。

例えば、経験を積むほど一度にたくさんカードが配られる、という感じにすれば、
どんなに優秀でも経験の無い奴は使えるカードが配られなかったり、
逆に、凡将でも経験を積んだ将は使いやすいかもしれん。

出回る枚数が限定されていて、威信や朝廷への貢献度が高い大名に配られるカードとかあれば、
戦わなくとも有利な立場につけたりするとか。やりようではいろいろ面白いかも。
207ぴ-湖:2001/05/17(木) 17:45
なるほど、そ−いわれると何かほしくなりました。
208黄祖:2001/05/17(木) 23:59
太閤立志伝1は佐久間大学盛重が登場する(ちょこっとね)貴重なゲームです。
209回覧種人:2001/05/18(金) 08:18
>>207
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=971860408
こっちのスレも盛り上がっているよ。
210味噌汁:2001/05/18(金) 11:02
バリューセットで「1&2」ってセット販売されてなかったっけ?
久しぶりにやりたくなってきたな。

辻斬りで楽しも
211愛知最強マン:2001/05/18(金) 17:20
PCゲ−ム板の太閤スレに体験版についてのっていたのじゃ。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010518/demo0518.htm

にあるそうじゃから、1度いってみるとよいのじゃ。
ただし80M近くあるそうじゃからダウンするのに
大変じゃろうががんばるのじゃ。

それにつけても愛知は偉大であり最強じゃ
マンセ−マンセ−マンセ−愛知マンセ-
212埼玉最○マン:2001/05/18(金) 18:30
こ、これは・・・!?いいんじゃないッスか?これは。
ところで名古屋コーチンってどんな味?
213愛知最強マン:2001/05/18(金) 19:04
美味じゃ(うそ)


食ったのがだいぶ前なので味については忘れたのじゃ。
それに愛知最強マンは愛知県人じゃないのじゃ。
214埼玉最○マン:2001/05/18(金) 22:25
なぁんだ。そうだったのか。それはさておき、みんな!勝家の顔見たか?こんなの勝家じゃ
ないよな!Vの方が感じでてたよ。丹羽、池田、佐々、佐久間とかは顔変わってないし・・・
でも、弓道やってる僕は、技能に弓術あるのが嬉しいです(藁)
215ぴ-湖:2001/05/19(土) 17:55
勝家の意見同感です。なんか、コ-エ-は、嵐世紀といい太閤4といい顔のグラフィックを前作をパクっているな。
216無名武将@お腹せっぷく:2001/05/19(土) 21:42
太閤じゃないがおれは烈風伝の勝家が好きじゃ
217回覧種人:2001/05/21(月) 12:57
218ぴ-湖:2001/05/21(月) 17:21
さっき太閤4特別インタビュ-と言うのがあった。その中に例えば信親のイベントが、欲しいという要望が、あれば信親用のイベントもダウンロ-ドします。自分の、好きな、武将のイベントが少なければ、どんどんいって来てください。ということは秀吉で、朝鮮出兵が、できるということだな。
219ぴ-湖:2001/05/21(月) 17:37
それと、ついに太閤4のイベントが今日からはじまったぞ。
220無名武将@お腹せっぷく:2001/05/31(木) 19:19
明日発売か。
221ぴ-湖:2001/05/31(木) 23:18
やっと誰か書いてくれたか
222無名武将@お腹せっぷく:2001/06/01(金) 13:57
みんなー!Wやったー!?
すごく面白いよー!はやくやろうよー!
223無名武将@お腹せっぷく:2001/06/01(金) 15:42
買いたいけど、今ゲームの誘惑に負けちゃいけない大事な時期だから、
俺はガマン。禁欲する。
あ〜、はやくヒマになりたいな〜。
224無名武将@お腹せっぷく:2001/06/02(土) 08:56
うん、面白いね。

って、PCゲーム板か、みんな。
225無名武将@お腹せっぷく:2001/06/02(土) 20:30
もりあがらんな−−−
226無名武将@お腹せっぷく:2001/06/03(日) 10:26
>>224
石田三成について熱く語ってた人は、こっちの板から行ってるんだろうな。
リプレイ報告とかはこっちでやった方が良いのかなぁと思ったんで、ageとく。
227無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 03:38
今更の質問なんだけど・・・
U(PS版)で新規武将でやろうとしてるんだが、どの大名
なら仕官がOKなのかな?できれば全て教えて欲しい!
Vなら今川家でもできたのに、無理くさい。
228無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 06:45
>>227
伊達 北条 武田 上杉 織田
徳川 毛利 長宗我部 島津
229無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 14:45
あれ?このありさまはどういうこと?
一応ageとこ。
230無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 15:15
みんなPCゲーム板に行ったんじゃないですかねぇ?
231無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 18:51
>>230
そっか〜。

誰かこっちでリプレイきぼーん。
232無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 23:08
こっちももりあっがてきたな。
233無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 23:32
なりきりリプレイはこっちの方が向いてそう。誰が最初にスレたつんだろ?
予想の大穴としてはチンポ鉢巻きの某武将(藁
234鬼石曼子:2001/06/05(火) 00:34
顔グラの書きなおしを要求する!!
あのツラはねーだろ!コノヤロー!!
235hhuahdfuhaf:2001/06/05(火) 06:12
体験版で飽きちゃったよ。
236無名武将@お腹せっぷく:2001/06/05(火) 12:48
>228ありがとうございます
やはりこの程度だったんですね。やってみます。
237ヽ(゜皿゜)ヽ ガオー!!:2001/06/05(火) 12:51
出張ヽ(゜皿゜)ヽ ガオー!!
238無名武将@お腹せっぷく:2001/06/08(金) 01:31
誰でどんなことをしたら、リプレイが面白くなるかな…
「ワシ、姉小路だけど。」とかか…?
239無名武将@お腹せっぷく:2001/06/08(金) 22:21
「あたしってば、イケナイ茶人なんです……」で古田織部ってのは?
240無名武将@お腹せっぷく:2001/06/09(土) 00:54
なんか微妙に牽制しあっててちっともリプレイスレ立たんね……
まだ一周目だから俺もちょっとパスだけど。
241無名武将@お腹せっぷく:2001/06/09(土) 02:04
太閤シリーズの
藤堂高虎って使えなさすぎじゃありませんか?
242無名武将@お腹せっぷく:2001/06/10(日) 14:55
いくらなんでも、これは盛り上がらなさすぎじゃない?
温井景隆で安藤守就陪臣
温井は顔グラが曲者っぽくて好きなんよ。
244無名武将@お腹せっぷく:2001/06/10(日) 16:06
まだ秀吉(藁

戦国武将と宇宙世紀の独裁者を交互にやってるからちーとも進まん。
245無名武将@お腹せっぷく:2001/06/11(月) 01:33
↑ギレン・・・、ですか(藁?

やっぱり、2週目からってことなのでしょうね。
ちなみに変わったマイナー大名(土佐・安芸家みたいな)
とかいないんですか?
246無名武将@お腹せっぷく:2001/06/11(月) 18:34
いくらなんでも下がりすぎなのでage
247無名武将@お腹せっぷく:2001/06/19(火) 09:15
4の体験版をやって、久々にSFCの1をやろうとしたらSAVEデータが飛んでた…鬱。
仕方がないので最初から始めてプレイ、拙い記憶を辿りながらなんとかクリア(信長の家臣のまま)
うーん、やっぱり1は日にちが飛ばせないので時間がかかりますね、SAVEも一ヵ所しかできないし…。
PC版はどうなんでしょうか?
248無名武将@お腹せっぷく:2001/06/19(火) 09:33
セーブ5箇所XFD枚数と日にちは城の上で待機で飛ばせたかな?
249とりあえずあげ:2001/06/24(日) 13:20
>>241
今回(4)の藤堂高虎はめちゃめちゃ使える。
弁舌も築城も最初から高いし。
わしは商人になったけど。
250野望100:2001/06/24(日) 13:26
七人の侍の勝四郎を主人公に「その後の勝四郎」と銘打って
シナリオ3で新武将リプレイをやろうと意気をあげていたが、
家康死亡の年にゲームオーバーだったなんて・・・。
251無名武将@お腹せっぷく:2001/06/28(木) 20:34
2だけど 敵城に兵士が集まりすぎて
落とせなくなってしまったんだが…。
252無名武将@お腹せっぷく:2001/07/02(月) 22:27
4は名作
某8も見習え!
253無名武将@お腹せっぷく:2001/07/02(月) 22:35
>>251
1と違って戦闘中の補充はないから
外堀から埋めていけば何とかなる(家宝やらばら撒いて家臣全員引き抜きとか)
7000で2万の岐阜落としたりしてたしな・・・
254無名武将@お腹せっぷく:2001/07/04(水) 21:19
age
255無名武将@お腹せっぷく:2001/07/06(金) 20:39
age
256席取@お腹せっぷく :2001/07/08(日) 11:29
あげ
257野望100:2001/07/08(日) 14:54
お前らウンコ嫌いなのか!?
俺と程c食人はいっつもウンコSEXしてるぞ!
258無名武将@お腹せっぷく:2001/07/08(日) 16:08
2で主君の武田信玄が病気になって後を嗣いでしまった。
で、君主が自分で、家臣が自分でどうしようもなくなって、
(君主の自分が家臣の自分に命令してくる。)
初めからやり直した。
259野望100:2001/07/08(日) 16:11
http://www.wasurena.sakura.ne.jp/~tana00/arisa0.JPG

野望100は程c食人@お腹いっぱいの口に強引に手を突っ込むと両方に引っ張った。醜悪な程c食人@お腹いっぱいの顔が更に醜くゆがむ。
「うげええっ!!」

ひき潰されたケモノのような声を出し、程c食人@お腹いっぱいがうめいた。
頬をとめどなく涙が流れた。しかし、その涙も次々にぶちまけられる大便に覆い尽くされていく。

べちょおおぉっ!!

「うぶうううっ!?もがっ!ほげえええっ!!」

だが、野望100はそのまま程c食人@お腹いっぱいの顔を大きく肛門を開いた霜台の肉尻の間に押さえつけた。たちまち程c食人@お腹いっぱいの口の中に排泄器官から直送された生ぬるい泥便が大量に流し込まれる。

「おげええっ!げえぅうぇぇえっ!おもおっ!んごっ!んぐうっ!うぐっ!うぷぷっ!んぐううっ!んぐっ、んぐっ、んごおおぉっ、んぐぐううっ!!」
舌の上を走り抜け、喉の奥に直接ぶつかり、食道へ流れ落ちてくる腐食した下痢便。それは不味いなどというものを超越した不可解な味。少なくとも程c食人@お腹いっぱいの味覚はそれを判別することが出来なかった。

「おおおううっ!程c食人@お腹いっぱいがっ!おれの、おれのウンチ汁を飲んでらああぁっ!おおうっ!し、幸せだあっ!ウンコ飲めえっ!もっと、ゴクゴク飲めっ!!お腹いっぱいおれのウンコで、柔らかいウンコでたっぷり埋め尽くしてやるからよっ!噛めえっ!啜えぇっ!唾液で、胃液で、腸液でおれのウンコを溶かせぇっ!おおおうっ!いまっ!今程c食人@お腹いっぱいのお腹の中でいれのウンコが消化されてらあっ!程c食人@お腹いっぱいのウンコはおれのウンコで出来てるんだぁっ!!程c食人@お腹いっぱいのお口便器最高うぅっ!最高の生便器だぜえぇぇえっ!!」

プツン

程c食人@お腹いっぱいの中でキリキリと引き絞られていた一本の線が小さな音を立てて切れた。

(のんでる・・・あああぁぁ・・・なんだっけ、これ・・・ウンコ・・ウンコ・・ウンコって・・何だっけ・・・便器・・・おれ・・・そんな・・名前だっけ・・・ウンコか・・・これ・・・飲めばいいんだっけ・・・食べればいいのか?ウンコ?ウンコ?なあんだ・・おれ、ウンコ食べてるんだ・・・)

ぐびっ!ごぼぼぉぉぉっ!ぐぶうっ!ごぶっ、ごぶっぐびっ!ごくんっ、ごくっ!ごくっ!ぐちゅ、ぬりゅううっ!ぢゅるぢゅるぢゅるううぅっ!!

大量に流れ出す大便は余すことなく程c食人@お腹いっぱいの口腔を犯しぬく。排泄物に犯されているのは口だけではない。鼻の奥まで流れ込んだ泥便は、鼻水と交じり合いながら程c食人@お腹いっぱいの鼻腔から絶え間なく流れ出し、頬を伝って首筋に伝い落ちていく。

「程c食人@お腹いっぱい。解かるか?そろそろ霜台が糞をひりだしながらイクぜ。程c食人@お腹いっぱいを自分の便器にしたことでかなり頭がヤラレちまってるみたいだからなぁ。ククク・・・ほおら、腹の中が汁便でいっぱいになるまで飲めよ。残したらその糞まみれの恰好のまま長安の街中に放り込んでやるからな。」

「うううううっ!ウンコでイクうっ!程c食人@お腹いっぱいの唇がウンチまみれの肛門をヌリュヌリュ舐めてらあっ、吸ってらああぁっ!おれのウンチジュースを程c食人@お腹いっぱいが、程c食人@お腹いっぱいが赤ちゃんみたいにチュウチュウ吸ってらああぁぁっ!程c食人@お腹いっぱいの変態っ!ヘンタイいいいィッ!うんこ出るぜぇっ!おれのウンコ、程c食人@お腹いっぱいの口便器に、ウンコ袋にぃぃっ!!程c食人@お腹いっぱいの変態便器いぃっ!!おはああああっ!ダメだあっ!生グソ便器にウンコこーもん、ビラビラのこーもんのお肉舐められていっちまうぅっ!いっちまうううっっ!!あひゃああははああああああっ!!」

びちゅぶうううっ!!ぶびっ!!ぷふうううーーーっ、ぶひっ!ぼぶっ、にゅるにゅるにゅるにゅる・・・・

「ぐ・・・・えぇぇ・・・・おごっ・・んぶっ・・ん・・んごっ・・・んごっ・・・おふっ・・・・」

グチョ・・ブチュ・・・ヂュル・ズビッ・ゴクン・・ゴクン・・・グチュゥ・・ニチャ・・ニチュウゥ・・・

程c食人@お腹いっぱいの耳には野望100の低い声も絶頂を迎えた霜台の嬌声も届いてはいなかった。聞こえるのはただ自分の口と鼻の中を暴れまわり、果てしなく喉の奥に流し込まれる大便の音だけだった。
260 :2001/07/10(火) 01:14
Winmxで太閤4でも落とすか。
261中2のげーまー
野望100どっかいけうざい