*横山三国志*オモワズ吹き出したセリフ6 etc...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
2無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 09:08:21
チャッポー                           1巻 121ページ 5コマ目

やつはきっと黄巾賊のスパイにちがいない             1巻 148ページ 4コマ目

ムーッムーッ                          1巻 191ページ 2コマ目

ふふふ車冑よご苦労                      16巻 36ページ  2コマ目 

ウム!                            16巻 64ページ  1コマ目

スーハスーハ 一二 一二                   16巻 92ページ 4〜5コマ目

さあおとなしく田舎にでもひきこもりひげのシラミでもとっておれ 17巻 93ページ 3コマ目

すまん                            19巻 33ページ 3コマ目

ああっ弟!                          24巻 166ページ 3コマ目

げえっ 関羽(曹操ver.)                         26巻 164ページ 2コマ目
3無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 09:08:52
おおっ 邢道栄を捕らえたか 斬れっ              28巻 28ページ 2〜3コマ目
 
あらおもしろや♬                       33巻 91ページ 1コマ目

まてい! こげい                       33巻 122(1コマ)〜123(3コマ)ページ

番兵を斬って逃げてきたのよ                  34巻 82ページ 2コマ目

イイイ                            35巻 90ページ 2コマ目

むむむ なにがむむむだ!                   35巻 178ページ 2〜3コマ目

甘寧一番乗り                         37巻 23ページ 6コマ目

わしが楽進よ                         37巻 85ページ 1コマ目

アラヨイヨイヨイヨイ                     37巻 161ページ 1コマ目

ならばそこはこうしてああしてしかじかかくかく         48巻 133ページ 1コマ目

駝鳥駝鳥 猩々猩々                      48巻 159ページ 2コマ目
4無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 11:23:04
5無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 16:24:19
>>1乙突骨
6無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 22:47:44
うほっ
7無名武将@お腹せっぷく:2006/12/16(土) 00:18:37
おお、新スレを立ておったか

下げっ
8無名武将@お腹せっぷく:2006/12/16(土) 10:42:46
ムームー












9無名武将@お腹せっぷく:2006/12/16(土) 12:24:19
なにがムームーだ
10無名武将@お腹せっぷく:2006/12/16(土) 20:01:23
だまらっしゃい!
11無名武将@お腹せっぷく:2006/12/17(日) 00:01:24
>>1
てめえっち乙
12無名武将@お腹せっぷく:2006/12/17(日) 00:52:45
それ舞わんかな
13無名武将@お腹せっぷく:2006/12/17(日) 19:18:37
新スレおめでとうござる
14無名武将@お腹せっぷく:2006/12/17(日) 21:38:59
あけてくんろあけてくんろ
15無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 04:11:38
なんでおいらの羊を殺すんだ

このばか野郎ばか野郎
16無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 04:27:39
この老いぼれめ!
17無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 08:51:31
王双が斬られた 王双が斬られた
うーん
ドタッ
18無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 12:33:52
張飛じゃい
19無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 14:12:15
なんとすさまじい働きぶりだ
20無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 18:05:43
人生中道にしてリストラの憂き目に遭うとは口惜しや
21無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 19:20:46
張飛「うほっ!」
22無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 19:25:38
ドカッ
23無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 21:41:34
>>12
いざまいれ
24木村サスケ:2006/12/19(火) 02:02:50

上戸『うちな茶髪て嫌い、なんかかっこよくない、どちらかいうと白髪みたいな王子様がいいねん!』
木村『俺が白髪にしたら好きになるかな?』
上戸『なるなるなるキャハハなるで木村さんの彼女、してきてや』
木村『するわけないやろ』

あれから何時間立ったのだろか?

25無名武将@お腹せっぷく:2006/12/19(火) 03:21:59
『素敵な部屋ね』
『木村のワンルームさ』
26無名武将@お腹せっぷく:2006/12/19(火) 09:53:37
呉侯見参
27無名武将@お腹せっぷく:2006/12/19(火) 15:50:06
孫権「黙れ黙れっ!退がれっ!」

笑ってしまったw
28無名武将@お腹せっぷく:2006/12/20(水) 06:52:45
玉璽を手に入れてゴキゲンな曹操タンの

「よし
 つぎー」
「おお、朱霊!路昭!
 ではないか」

なんかかわいいと思った
29無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 02:12:09
三顧の礼のとき。
劉備が「ぐすぐす言わずに」みたいなことを
ちょうひにどなっていた。ぐすぐす。
30無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 15:33:01
1巻のページ忘れたが張飛が
「うそだ!」
ある漫画を思い出した。
31無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 21:54:36
omaenojumyouha atomikkaja
32無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 00:18:03
げえっ
33無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 14:39:38
なんですと!
34無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 00:08:53
張飛「なあ、お前たちもこんな雪の中出掛けるの嫌だろう」

カ…カワイイ…
35無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 00:38:49
最近、三国志やってないけど 劉備が好きで柳眉でやると統一
出来なくて、孫堅(おやじの方)でやるとなぜか次男の孫権で
統一出来る。なんでだろう。使い勝手も・・いいし
NHKの大河ドラマで三国志ってやんねーかな
36無名武将@お腹せっぷく:2006/12/24(日) 01:14:05
ムームー
37無名武将@お腹せっぷく:2006/12/25(月) 18:15:06
死ねや 死ねや 漢朝のために

てかアニメ化復活して最後までやってほしいな
もちろんハショッタ場面とかもぜ〜んぶ入れて
赤壁の戦いで終わったのが実に惜しいよな〜ほんと
38無名武将@お腹せっぷく:2006/12/25(月) 21:21:36
34巻あたりで孔明に会った時の劉備
「おっ」
39無名武将@お腹せっぷく:2006/12/25(月) 22:00:33
>37
劉備を主人公として物語を構成するのに
劉備が飛躍する直前でカットするのもヒドイよなw
40無名武将@お腹せっぷく:2006/12/25(月) 22:55:50
項羽と劉邦

「怪しいものではない おれだおれ」








「なんだお前か」

なにこの人達w
41無名武将@お腹せっぷく:2006/12/25(月) 23:01:26
戦友鼻くそでも取ってくれホイホイ♪
42無名武将@お腹せっぷく:2006/12/27(水) 21:46:56
孫策に腹を蹴られて、太史慈が発した
「ア、、、」が好き
43無名武将@お腹せっぷく:2006/12/27(水) 21:49:15
おかみさんって漫画に韓信が出てた。
44無名武将@お腹せっぷく:2006/12/29(金) 17:24:28
「いやあ、すまんすまん
しかしすっかり気に入ってしまってな・・・」

だったかな、劉封をいきなり養子にするシーンは笑える
そりゃ周りは怒るよ
45無名武将@お腹せっぷく:2006/12/30(土) 18:06:29
まただ まるで恋人同士だ

孔明に嫉妬する関羽と張飛
劉備玄徳色んな人に好かれてうらやましいぜ
46無名武将@お腹せっぷく:2006/12/30(土) 18:11:53
孔明とはどんな男か
胸がときめくぞ
47無名武将@お腹せっぷく:2006/12/30(土) 23:22:22
アッー!
48無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 03:41:27
は、はわわ
49無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 11:17:44
セリフではないが、

驚きのあまり、兜や冠が飛び上がる描写がおかしかった。
張英と王必だったかな、アレはワラタ。
50無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 13:50:11
どうでもいいけど
酒飲んでる時なぜに小指を立てるの?
51無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 22:04:54
年賀状用に「この猪武者が」のコマを使いたいのだが
どこかにまとめて用意されていないものかのう。
むむう。
52無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 22:26:23
>>51
年賀状には遅すぎだろ
53無名武将@お腹せっぷく:2007/01/01(月) 01:39:02
7日まではセーフ
54無名武将@お腹せっぷく:2007/01/01(月) 02:22:23
あけおめ!
55【 【大吉】 【1507円】 】:2007/01/01(月) 21:04:25
あけおめまきこ
56無名武将@お腹せっぷく:2007/01/01(月) 21:14:47
ははは、楽しいのう
泰平に乾杯
57関羽のいびき:2007/01/04(木) 14:31:04
ムー ムーって
ムーッ ムーッじゃなかった?
58無名武将@お腹せっぷく:2007/01/04(木) 16:05:03
郝萌
文字デッカ!
59無名武将@お腹せっぷく:2007/01/04(木) 18:04:18
60無名武将@お腹せっぷく:2007/01/05(金) 18:06:41
離間の策も面白かったな
61無名武将@お腹せっぷく:2007/01/07(日) 14:57:18
40巻 49ページ1コマ目

起き抜けに斧持ってる曹操に笑った
62無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 05:27:11
しかし賈言羽は格好良かったな。
はじめて読んだとき、こいつはスゴイと思ったもの。
63無名武将@お腹せっぷく:2007/01/09(火) 08:02:07
知れたことよ この家に火をつけてやらあ
64無名武将@お腹せっぷく:2007/01/09(火) 19:28:27
策の名前が妙にカッコよくて笑える

「次の計」「駆虎呑狼の計」

「ご心配なさいますな。偽撃転殺の計あらば、虚誘掩殺の計がございます」
65無名武将@お腹せっぷく:2007/01/09(火) 19:58:58
八問僅差の計も裸足で逃げ出す名策
66無名武将@お腹せっぷく:2007/01/09(火) 23:36:27
八門金鎖は陣形じゃ
67無名武将@お腹せっぷく:2007/01/10(水) 07:54:28
もうおやめなさい
68無名武将@お腹せっぷく:2007/01/10(水) 23:36:46
お前の首が欲しい
69無名武将@お腹せっぷく:2007/01/11(木) 11:29:39
なんじゃいそんな者じゃ相手にする気にもならん馬超を出せ馬超を
70無名武将@お腹せっぷく:2007/01/12(金) 22:01:21
それがしの名前があがらなんだが
それがしの聞き落としでござったかな
71無名武将@お腹せっぷく:2007/01/15(月) 00:30:32
孟徳タンの「うん?」はほんと笑わせてくれる

俺の中で秀逸は
馬超に斜谷を襲撃されたときに発した奴@40巻
72無名武将@お腹せっぷく:2007/01/15(月) 18:26:21
うむっ、また板が移転しておったのか・・・
余はもうここから動きとうない
73無名武将@お腹せっぷく:2007/01/16(火) 23:53:13
「ならば そこはこうして ああしてしかじか かくかく」
「お前の言ってる意味がわからん」

確かに意味不明で笑った
74無名武将@お腹せっぷく:2007/01/17(水) 16:49:24
呂布にボコボコにされた人
75無名武将@お腹せっぷく:2007/01/17(水) 23:53:23
>>74
「将軍どうなされました」
→次のコマでボコボコ の人だっけ
そういえばいたなぁ

嬉しそうにイノシシを運ぶ侯成の部下の兵士たちも
折れ的にはポイント高い
76無名武将@お腹せっぷく:2007/01/18(木) 00:52:17
そうこなくっちゃ!
77無名武将@お腹せっぷく:2007/01/18(木) 07:47:22
ひゃっほ
さすが関羽
78無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 21:41:10
「ひひい〜!」
史記のリキ。
こんな悲鳴は三国志にはなかったので
新しい
79無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 13:28:10
ベンキ、腰斬られてるのに首が飛んでる
80無名武将@お腹せっぷく:2007/01/22(月) 20:54:06
臆病風に吹かれたか!

って何回出たかな。
81無名武将@お腹せっぷく:2007/01/22(月) 23:45:43
兄貴!
82名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/25(木) 03:46:45
三顧の礼編にて

張飛「兄貴!早くしないと夜になっちまいますよ!」
劉備「静かにしなさい!」

おまいら40代のおっさん同士だろうと…やっぱ張飛萌え
呂布が赤兎馬に乗りながら

「貂蝉〜〜〜っ」


ヨイヨイヨイ
85名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/29(月) 23:07:20
臆病風に吹かれたかミッチャー!?
ジパング27巻
56ページ4コマめ
一国が一国を謀るも良し、攻めるも良し、だが、女でもって釣るはあまりにも下策。
帰って周瑜に伝えるが良かろう。
87名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/29(月) 23:44:41
ジャーン、ジャーン
ホウトウが孫権に会った時のセリフ

孫権 「ところでお主には何の特技がある?」
ホウトウ 「飯を食いやがて死ぬでしょう」
見ていよ。今に落ちるであろう。
曹操が漢中のヨウショウに賄賂贈って味方にして漢中取ったのにその後

曹操 「余は主君を売って出世を計るなど許せん。こやつの首をはねい!」
ヨウショウ 「なんですと!」

面白かったがちょっとかわいそうだったな
れ斬村見
   長せ
   のし
   首め
   をの
    た
    め
    に

確かこんなんだっけかw
92名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/03(土) 21:41:25
あれよあれよ

サジが出てきたとき。
ワロタ
張昭「孫権様、一大事でございす」
孫権「なんだ、元旦早々騒々しいぞ」
張昭「それが玄徳が孫夫人を連れて逃げ出したようでございます」
孫権「なにっ!!?」

孫権「…今なんと言った?」

張昭「は、玄徳が孫夫人をry」

孫権「まことか!?」


孫権寝惚けてんなw
94名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/04(日) 14:18:42
おおお
みんなやられる
みんなやられていく
うろ覚えだが

甘寧「今夜この百人で夜襲をかける」
兵 「ブーッ」

そりゃそうなるわw
甘寧一番乗り
97粗相:2007/02/05(月) 23:28:35
なんたる生兵法!
時々ヒゲがなくなる武将がいましたよね。
満寵の顔が初登場では普通の青年官僚だが、その後、アンパンみたいになったり、いきなり猛将型になったりするのも史実どうりです。
99名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/06(火) 17:49:04
>史実どうりです。
<なんだってー!
セリフではないけど…

曹操の前歯に弓矢が「ガッ」って刺さった瞬間。
101名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/06(火) 18:50:09
なんか誰かが死ぬところ
>>101
アバウト過ぎw
103無名武将@お腹せっぷく:2007/02/07(水) 20:04:06
なんたる無策・・・
104無名武将@お腹せっぷく:2007/02/08(木) 20:19:53
既出だろうけど
「ならばそこはこうしてああしてしかじかかくかく」
「お前の言ってる意味が分からん」

コントかよw
105無名武将@お腹せっぷく:2007/02/09(金) 13:42:15
106無名武将@お腹せっぷく:2007/02/11(日) 08:03:32
http://www26.atwiki.jp/yokoyamaserif/

暇だったので作ってしまった
107無名武将@お腹せっぷく:2007/02/11(日) 10:50:48
ふふふ
>>106
ご苦労
108無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 00:27:57
温州蜜柑でございます
109無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 05:20:38
あれよあれよ
110無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 11:15:05
おいおい水のおかわりだ
111無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 14:42:17
ははは ははは
112@pizza:2007/02/13(火) 01:17:13
株主ガンダムクイズやってる
テレ朝のマネじゃねえか
113無名武将@お腹せっぷく:2007/02/13(火) 01:34:32
ひけい!
ガラガラガラって孔明の乗った四輪車がバックするコマが
コントだよな
114無名武将@お腹せっぷく:2007/02/13(火) 09:43:21
うむむ
115無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 00:05:45
スーハ スーハ
116無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 09:56:33
ー ニ ー ニ
117無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 15:58:10
44巻197ページ4コマ目
右側のヤシが上のコマから急に鬼の形相に変わってるのにワラタ
118無名武将@お腹せっぷく:2007/02/15(木) 01:08:54
ジャーン!ジャーン!
119無名武将@お腹せっぷく:2007/02/15(木) 08:41:02
人騒がせなドラじゃ
120無名武将@お腹せっぷく:2007/02/15(木) 16:27:43
史記から

ムニャムニャ
ムニャムミャ
なんだあのやる気のないじーさんはww
121史記ならこんなのも…:2007/02/16(金) 21:01:01
『申し訳ございません!この罪は万死に値します(土下座)』

『じゃ、死ね!氏ねじゃなくて死ね!』
122無名武将@お腹せっぷく:2007/02/16(金) 23:25:29
『厳 顔 開 け た ら 2 分 で 呉 班 今 日 も 黄 祖 入 り ポ リ デ ン ト』
123無名武将@お腹せっぷく:2007/02/17(土) 06:16:32
はあ?
124無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 04:01:14
あら楽しや保守じゃ、保守じゃ
125無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 06:41:51
兵士が休息してこれから食事をしようという時に
敵襲を受ける絵がかわいそうで仕方がない…
特に「項羽と劉邦」の楚兵なんか読んでいて切なくなるんだが…
126無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 07:55:39
ア…

↑誰かこのセリフの場所を読み返さずに言えるものはあるか
127無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 08:09:03
徐庶が孔明に劉備んとこの後釜頼んだ時の
孔明のイヤそうな顔
128無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 09:24:35
>>126
関羽が殺されたあとに誰かが
「蜀には張飛や趙雲など優秀な武将がいる!そいつらが復讐でこちらに向かってくるぞ」
みたいな内容のことを言われた人が言ったんじゃなかったっけ?w
全然違う気がするがw
129無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 10:22:23
>>128
それは張昭が孫権に言ったときの孫権のアだな。
あえて本は見直さないが、正しかったと思う。

もう一箇所、馬超vs曹操で爺が曹操に軍略を授けに来たときにも
このセリフがある。
130無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 18:46:46
曹操って西涼あたりからいろんな賢人とかかわりがあるよな
赤壁ぐらいまでは悪人かと思ってたけどやっぱ人望はあったんだろうな
131無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 19:21:34
司馬懿と曹真が密談中に、孔明の策に気付いた司馬懿も
ア…
そして、間違いございませぬ!蜀兵が来なかったらおしろい塗って女装しまする
という賭けに至る
132無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 23:31:20
袁術の「みみずをももってまいれ」
133無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 00:32:20
呂布が赤兎馬に乗りながら

「朝鮮〜〜〜っ」
134無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 07:43:29
ワ オ オ
135無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 08:55:05
>>129
いつだったか魯粛が周瑜にツッコまれた時も言ってなかったっけ?

それはそうと、劉備の「う〜〜い」はかなりグッと来た
136無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 15:58:50
「消せ消せ」
「どうやって消すんです?」
137無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 18:44:26
何皇后「オオオ」
138無名武将@お腹せっぷく:2007/02/21(水) 00:35:24
兎耳「ぬぬっ
すぐに
ホウ義をとらえい」
139無名武将@お腹せっぷく:2007/02/21(水) 23:33:54
イイイ
140無名武将@お腹せっぷく:2007/02/22(木) 12:37:14
甘寧一番のりの3ページぐらい前の呂蒙の太鼓の擬音
ドンドン
ドドン
ドンーン

いくらなんでも「ドンーン」はないと思った
141無名武将@お腹せっぷく:2007/02/23(金) 08:01:12
見なかったことにしようガリガリ
142無名武将@お腹せっぷく:2007/02/24(土) 00:08:28
武安コク「お前俺のケツの中でションベンしろ」
143無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 09:14:33
>>140ちょwwwドンーンはねぇよwwwww


何巻?
144無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 10:07:09
これこれ、いくらなんでもドンーンはないであろうw
きっとドッーンかドンーッのまちがい…

あれ?
145無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 19:33:06
負けて逃げてきた武将って絶対折れた矢が一本刺さってるよなw
146140:2007/02/25(日) 23:01:18
>>143
37巻かな
ごめんね、カジュアルワイドのしか持ってないからごめんね

関係無いが黄巾討伐のあたりで張飛が廬植先生の前で
酒を後ろに隠しておじぎしてるのがなんかほほえましい
147無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 06:21:37
>>146
張飛ってかわいいよな
148無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 08:45:40
劉備と関羽が賢人について目をキラキラさせて話した後の張飛の
「けど孔明って奴は本物とはかぎらないんじゃないですかい?」
「だまらっしゃい」
雰囲気ぶち壊しw
149無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 11:11:16
>>140
2個目はドドンじゃなくてドトンになってなかった?
150無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 19:00:31
返事する時の「おう」
なんか威張ってるみたいで
151無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 23:50:56
劉備「それでは だれが次の帝王になって国を治めるというのです」

馬元義「それは言えんわい お前が黄巾党に入らなければな」

劉備「入ります」

劉備「ただし母が許してくれればです」

馬元義「うむ」


…当然、母上キレますが?
152無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 00:09:50
ああ、そのシーンはびっくりした。
あっさり「入ります」ってアンタ!って。
153無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 00:41:56
ひう ひう 
154無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 00:59:42
>>151
これは下手に逆らうと殺されるから従った振りをしてるだけだろ?
155無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 07:31:39
衝撃を受けるべきはその次のくだり
黄巾賊のバックに蒙古がいて資金や物資を供給していたというところだろう。
蒙古どれだけの強国なんだw
156無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 09:06:30
劉備ってヤシは黄金族に入ったのを初めとして、
その後、劉エン、公孫賛、陶兼、呂布、曹操、袁招、劉表
と次々と主を変えながら裏切りまくり、
そのうち陶兼と劉表からは国を奪い、最後には同族の劉障を攻めてまで領土を拡大するという
三国志史上もっとも卑劣な人物である。
その裏切りと乗っ取りの数々は呂布や猛達などの比ではない。
157無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 20:27:57
セリフじゃなくてもおk?
6巻の98〜101Pの料理に注目
158無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 01:09:50
孔明『将軍始めましょう』
劉備『おう!おっぱじめようぞ!』
159無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 02:23:18
>>126
今更だけど、許昌遷都の前、曹操が「土徳がどーの、火徳がこーの」と話した後に、配下が「ア」ってのもあったような。
160無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 14:10:30
魏軍の城内に雪崩れ込んで→落とし穴

周瑜「わあっ!」

その落とし穴から出ようとして→射られる

周瑜「わあっ!」
161無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 16:03:05
むむむ
ほほほ
162無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 16:20:44
甥のあまりの行動に言葉が出ない項伯のシーンが何度も出てきて笑えるんだが
163無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 16:21:31
そもそも英雄とは大志を抱きどんな時にでも備えられる計を持ち行ってはひるまず時代に遅れず天地の理を知り万民の指揮に臨む者でなければならん
164無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 16:22:14
長wwwwwwwwwww
165無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 18:55:11
うふふ
166無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 15:18:16
ぶぶれいな
167無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 15:44:22
>>2
「チャッポー」はよく見ると、ちゃんと「ン」があるんだけどな。目立たないけど
168無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 16:32:22
ドンーンwww
169無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 18:16:13
だいたいお前は声がでかすぎる
170無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 18:21:24
櫓にいたのはからすじゃないのか
なあに曹洪と徐晃さ
そんならたいして変わりはないホイホイ

腰抜け相手の戦は退屈
今に曹操来るだろうホイホイ

昼寝をしててもこれまた退屈
戦友耳くそ取ってくれホイホイ

こんなこと言われたらブチギレだなwww
171無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 18:33:57
>>170
彼はおそらく脇役でもっとも台詞が多かった男だろうな。
あの後やっぱり殺されてしまったのだろうか。
172無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 08:18:10
文庫本17巻91〜92?の曹操のセリフ
この曹操としたことが

つかれた

スースー
には笑った
173無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 21:06:24
この板は近日中に取り潰されるようです。

続きは中国英雄板でやりましょう。
http://hobby9.2ch.net/chinahero/
174無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 21:15:14
なんと板を移すと申すのか
朕はもうここから動きとうない
175無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 21:24:02
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1171247776/53-54

>>173は頭に蛆がわいたようでござるな
176無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 22:20:56
送僧 『厳 顔 開 け た ら 2 分 で 呉 班 今 日 も 黄 祖 入 り ポ リ デ ン ト』
177無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 23:38:02
孫乾の顔かな。
袁紹に手紙を渡しに行った時
徐庶が来るちょっと前
徐庶が去ろうとした時
それ以降(=徐庶が来るちょっと前、通常?)
で顔が全然違う。

特に徐庶を引き止めるよう劉備に進言した時はほんのちょっと前に
通常状態の孫乾が出て来てるからビックリ
178無名武将@お腹せっぷく:2007/03/06(火) 03:53:25
あの蒼空
極はいずこであろうのう
179無名武将@お腹せっぷく:2007/03/06(火) 08:47:33
>>163-164
魏延は荊州を逃げて韓玄に召し抱えられた男でございます
一日でも禄をもらえば家来です
それがどさくさにまぎれて主人を殺しいま我が君に仕えようとしています
これは都合によって主を変えるということです
こんなことをまねする者が現れぬようにするためにも
彼は処刑すべきです
180無名武将@お腹せっぷく:2007/03/06(火) 16:02:01
玄徳様ばんざーい
孔明様ばんざーい
181無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 10:35:19
呉国存亡の時がきた
182無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 17:54:23
>>178
そのシーンは何度見ても泣けるなぁ
仲達や孫権は70代まで生きたのに孔明だけ50代
人生は不公平だよな〜何故に蜀の人間は短命の人が多いのだろう
183無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 18:14:33
魏延の祈祷の邪魔がなければ……
てか、ショクって関羽が死んでから次々といい武将が死んでるような気がする。
184無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 18:55:56
47巻 あわぁ、街が…

http://miri.sakura.ne.jp/sangoku/index.cgi の孫呉へきてくれw
宣伝申し訳ないでつ
ちなみに無料アドレスしかない方は、面倒ですが携帯で認証できます。
携帯に送られてきた認証ページURLをパソコンで開き認証キーを入れればOKです
185無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 19:38:15
>>184 おまっw俺もそこやってんぞw
名前は言わんが
186無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 22:18:30
このくらいしなければ孔明をおびき寄せられんのだ
187無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 23:43:29
ギエンの祈祷の邪魔ってたぶん後付けだろ。
孔明の進言とかバショクの評価とかもうまい伏線にするために後から書いただけじゃねーの。
188無名武将@お腹せっぷく:2007/03/08(木) 20:40:23
何を今更
189無名武将@お腹せっぷく:2007/03/09(金) 10:09:24
あら

ヨイヨイヨイヨイ
190無名武将@お腹せっぷく:2007/03/10(土) 00:10:36
王允からチョウセンあげるって言われた時の
呂布の台詞覚えてる人居ない?

呂布が良い顔だったのは覚えてんだが・・・
191無名武将@お腹せっぷく:2007/03/10(土) 03:25:38
ハート飛ばして喜んでるけど台詞はそんな面白いこと言ってないな
192無名武将@お腹せっぷく:2007/03/10(土) 17:08:31
うろ覚えだけど
張魯と曹操が戦ったとき
張魯配下の武将が

網中の大鵬を逃がしたか

とか言っててうけたような記憶がある
193無名武将@お腹せっぷく:2007/03/10(土) 17:30:42
張繍じゃね?
194190:2007/03/10(土) 21:54:42
今日見てみたらハート飛ばしてただけで
大して面白いこと言ったわけじゃ無かったね

思わず吹き出した表情って事で勘弁してくれ
195無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 17:51:17
ttp://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0632.swf
これは孔明のワナだ・・・
196無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 21:28:58
劉封の死のところで家臣が劉備に劉封の助命をするときに見せた手紙がセロハンで貼ってあるのに気が付いたとき。
197無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 22:31:55
あれは適当な紙に糊をつけて、張り合わせたものだという事にしておこうぜ。
198無名武将@お腹せっぷく:2007/03/14(水) 09:40:40
三国志大戦のレジェンドの横山甘寧のカードが
「甘寧一番のり」のシーンだった。
同時に頭の中に「ドンーン」も出てきて吹いた。
199無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 01:10:43
>>198
あれ、台詞もまんま「甘寧一番乗り!」だよなw
200無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 15:08:18
横山三国志の周泰ってたまに若い頃の劉備に見えるんだがこれいかに?
201無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 17:36:44
横山周泰って格好いいというか、主人公顔だよな。
202無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 20:03:18
やあ駝鳥婦人だ
203無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 22:55:37
自分の国の領民を射るとは気でも狂われたか
204雷怖男:2007/03/15(木) 23:25:08
君と余だ!
いまでも、三国志好きの会社の後輩と使うことがある。
「この仕事結局誰がやるんですかね?」
「君と余だ!」
205無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 23:38:45
やっぱり寝床からガバっと飛び起きて颯爽と馬に乗り
曹操の首をはねる董承がかっこよすぎる
206無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 00:59:36
太鼓の音をイメージするとそんなに違和感ないけどな>ドンーン
響いているイメージ

公明が魏延に延命儀式を邪魔されてガッカリするシーンが何度見ても笑える
コントにしか見えないw
魏延の「そんなの効くわけないだろ…常識的に考えて…」って態度まナイス
207無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 04:00:12
あのシーンは漫画を読んでて初めて怒りを覚えたな、
『この日和見主義者がなんてことしやがるッ!』っと思った

後『見なかった事にしよう』ガリガリ
がヤバかったw
208無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 08:14:25
おっと、これは失礼、だっけ?
209無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 11:23:54
むむむ
210無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 13:20:38
魏延「こ、これは粗相いたしました」

コツン

キョウイ「ああっ!魏延!祈祷の邪魔をしおって!許せん!」
魏延「待てっ。あやまっているではないか!」
キョウイ「あやまってすむことか!」

孔明「よせっ!」

孔明「主燈が消えたのは人為ではない。これすべて天意じゃ」
211無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 13:54:07
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
212無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 16:00:36
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z   や 関 げ
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /   お 羽  え
 ヽ   / | |   ヽ        と 音 は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7  い  と っ
 _/      ヽ   / | | ま が わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_  じ 張
    ヤ     ___/      ら     わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝゃ 飛
            ヤ      ぬ         || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>  の
_|_______   _            ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /
213無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 16:20:12
「曹操殿、召し使い達はこの猪を料理しようとしてたのではございませぬか?」

「………そうかもしれぬ」
214無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 17:03:39
ムーッムーッ
215無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 19:16:10
>>213
珍Q?
216無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 20:55:54
父上、お言葉を返すようですが星が落ちただけで孔明が死んだとは
早計ではございませぬか

そりゃそうだと笑った
217無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 21:10:31
ふむー
218無名武将@お腹せっぷく:2007/03/18(日) 14:57:47
       ___,_/   `ヽ,   `ヾ´ `ヽ、
     ., '´    `ヽ、    i    i   i``ヽ
   _, -‐'-- 、,    .!    i    /   i   i,、
 ./´      ヽ   .i   /   ノ   /  / .`i
 i   r',ニヽ  i   /._,_/ー--'"'ー-.<_  ._ノ  /
 i   !,.`''´  ノi,_,..ノ::::::"         ̄.ヽ,. ノヽ
/ ヽ,   `'ー‐'"ノヾ;::::::'             i  /
!.  `ー- 、, _,zイ、. 'i;'、::::::::::::.:::..........    ..:::::..|.,ノ
.ヽ,_   r'´r-、ヾ, ヽ'''''''"" ー--、"  '",. - '|
 (_`'''"´i y'っi ;i  |  -,"='ェェ'=' ) .i. i゙rェュ-|
  `i'´´. 〉、ヾ、,!::|  |   `ニニ -'   ヽヾ、 _,.!
   `''''' iヾ`i.! :|  |        ,、   ヽ   i
      〉,ヾ!,  ,|  |      , (,.、_ ノ、   i
   ,// .'iヾ゙ニ''.|  |     ,ノ;;;;;;;;;;u;;;;;;;;ヽ.  l
 , -''/  .i ヾヽ.l  !     ,;;;;;=ニ三ニ=;;;   /
'´ 〈    .i ヾ/  /     ,;;;' ,,;;;;;;;;;;;;,, ;; /
   i    .i ./  i、     ''  '';;;;;;;;;'''' ,/ |ヽ,`ー 、
   .i    'y'  ,ヘ ` ー 、_ z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::i.i.i  i  ヽ, \
 i  .i    ./ / /、ヽ    ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::.i i i  i  l   \
 |   .i   / / i! ヽヽ   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: .| .i i .!  |    \
 |   ヽ,/  / / ヽ ヽヽ  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: i l i i ヽ |      \
 |  .i ./  ./ ./ i i  ヽヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / | .| i  ヽ|   i
 |  .i /  / ./  i i  .ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | .|  i .、 i   i
 .i  /  /  /   i i   .ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;i  | .|  ヽ丶ヽ  i
  i,/  ./  /    ! i    \ ;;;;;;;;;;;   | |  ヽ丶ヽ  i
 ./  ./ ,/     i i     ヽ/;;;;;;'   .| |   ヽ丶\.i
219無名武将@お腹せっぷく:2007/03/20(火) 20:19:25
げえっ 孔明








のアップじゃ はわわ、クリックしても消えぬ
220無名武将@お腹せっぷく:2007/03/25(日) 01:15:55
吹き出す程ではないが、
孔明の初陣終了後、関羽と張飛が並んでいるところへ、関平が敵の荷を奪って戻ってくる。
張飛が関羽に向かって「おう、あれは関羽の養子の関平ではないか」

張飛の読者に向けた心遣いか
221無名武将@お腹せっぷく:2007/03/25(日) 14:29:59
「兄者(玄徳)に合わせる顔が無い」

荊州を陥落されて落胆しながらも、カッコ付きで読者への配慮を忘れないところに、
彼が神様として崇められるゆえんがあるのだと感じた。
222無名武将@お腹せっぷく:2007/03/26(月) 00:45:48
ドカッ
223無名武将@お腹せっぷく:2007/03/27(火) 21:04:40
何故か皆、劉備を玄徳と呼ぶよな。
他にあざ名で呼ばれてる奴って孔明ぐらい?
224無名武将@お腹せっぷく:2007/03/27(火) 23:28:35
つまりタロウとかケンジとか名前で呼びたくなるタイプ?
225無名武将@お腹せっぷく:2007/03/28(水) 14:00:03
字は、中国など東アジアの漢字圏諸国で使われる人名の一要素である。

歴史的に、中国人は個人に特有の名として姓(氏)と諱(名)と字の3要素を持った。
例えば諸葛亮は諸葛が姓、亮が諱であり、字を孔明という。
諱は軽々しく用いられることは忌避され(ために日本に入って「忌み名」と訓じられた)、
親や主君などの特定の目上の人物を除き、名で呼びかける事は極めて無礼な事とされていた。
そのため、普段使う呼び名として字が必要となり、通例成人した時につけられる。
ただし、官職に就いた場合は官職名で呼ぶことが優先された
(諸葛亮なら「諸葛丞相」。丞相が官職名である)。
この場合、親しい間柄以外は、字で呼ぶことは諱ほどではないが、やはり無礼なこととされていた。
また、死後に諡を送られた場合は、諡が優先された(諸葛亮なら「諸葛武侯」。武侯は諡の忠武侯を略したもの)。
226無名武将@お腹せっぷく:2007/03/29(木) 03:17:09
はじめの方に出てきた官吏の張均が哀れだったが、
その後の十常侍の「さすが明君」とおだてる所でなんか笑ってしまった。

しかし三国戦国板に来たのは半年ぶりなんじゃが、
何故こうもよくわからぬスレがたっておるのかのう。
227無名武将@お腹せっぷく:2007/03/30(金) 15:05:54
三国志のような時代だったら計略とかで食っていけるんだがなあ
228無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 00:55:54
>>227
周ユ君の最期を思い出すといいよ
229無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 10:38:47
「焼き捨てい」
「えっ」
「焼き捨ていと申しているのだ」
「はっ」
230無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 11:35:34
>>229 ワラタ
231無名武将@お腹せっぷく:2007/04/06(金) 13:34:17
人生とは無情だ
天はこの周瑜を地上に生まれさせながら
何故、孔明まで生まれさせたのだ

うぐっ

ゲボッ

か…紙と筆を

これを呉侯に…

わしの運命もここに終わった

わしの体だ
わしが一番わかる

お主ら呉侯を頼むぞ

忠節を尽くし…

ガクッ

232無名武将@お腹せっぷく:2007/04/08(日) 21:28:06
ゲボッでワロタ。
もうちょっといい吐血の効果音ないんかな
自らの死を悟りつつも、呉の行く末を心配する美周郎周瑜。周囲に緊張が走る中、彼はゲロった(´・ω・`)
233無名武将@お腹せっぷく:2007/04/09(月) 22:17:45
このなかにわしを殺せる者があるか!

ここにいるぞ!
234無名武将@お腹せっぷく:2007/04/10(火) 09:39:52
なにっ
235無名武将@お腹せっぷく:2007/04/10(火) 21:43:04
>>234
ドカッ





だったと思う…
236無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 04:54:42
長い戦いの人生であったわ…
237無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 16:00:52
>>236
そこのシーンリアルタイムでトムで読んだけど、
立ち読みした本屋で号泣してしまったw
懐かしい。
238無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 18:30:27
β鈴木尚って、まるでベータ版みたいじゃないか…
239無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 18:31:11
ごめん誤爆。
240無名武将@お腹せっぷく:2007/04/18(水) 20:06:15
孟獲が一番最初に捕まったときの顔が
ミスターポポみたいでワロタ
241無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 09:16:51
どこで誰が誰に言ったか忘れたけど
「だまれ、この苔石(こけいし)!!」
ってのがあって吹いた記憶がある
242無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 10:37:31
なんだ苔石
243無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 11:38:19
ああ、あれはやめた。
244無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 19:24:38
なんですと!
245無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 22:37:51
なんという腐れ儒者だ
246無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 00:35:09
太平に乾杯
247無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 09:18:12
「はっははは」ってよく言うけど変じゃない?
声に出して言ってみ。

項羽と劉邦で樊噲が韓栄を追っているときに「待てっー」と言っている
アッー!と同じ様なもんか。
248無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 10:30:06
まてい!
こげい!
249無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 21:50:06
逃げてる敵に返せ!って言ってたのもあったな
250無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 21:56:57
南蛮に乾杯!
251無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 22:33:42
返せ!戻せ!
252無名武将@お腹せっぷく:2007/04/21(土) 04:37:59
ちょっと水を汲んで来ます
俺オシッコ!!

アニメ版の張飛に不覚にも萌えたw
253無名武将@お腹せっぷく:2007/04/21(土) 20:26:57
くじ
254無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 10:05:22
豚殺しをNGにするのはいいが改訂台詞が不自然すぎる
255無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 10:28:08
改定後の台詞プリーズ
256無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 10:50:32
そう言えば、孫権の「靴売り」発言も訂正されてたな。
訂正した箇所が他の部分よりも字が太いのでわかった。
257無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 11:10:58
>>255
何進初登場の挿絵ごと書き直し、
殺して食用部分に分けるいわゆる屠殺業から肉屋へ変更

ケンセキ(霊帝と語る場面)
たかが豚殺しの何進がいまや〜→妹がかわいいと言うだけでいまや〜

董卓(3巻終盤の何進の要請状が届いた場面)
豚殺しの何進に何が出来る→兵法も知らない何進に何が出来る

趙忠(3巻ラストの何進が罠にかかった時)
大物ぶっても所詮お前は豚殺し→大物ぶっても所詮はかっこうだけ

董卓(協王子に叱責された直後)
豚殺しの血が流れる今の帝〜→何進の血が流れる今の帝〜

董卓(何太后を初見した時)
あれが豚殺しの妹 何后か→あれが何進の妹 何后か
258無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 11:20:12
>>257
豚殺しとあまりにも言いすぎててワロタwww
259無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 11:29:49
趙忠(痩せ型)や張譲(狸っぽい香具師)やケンセキ(巨漢型)って
宦官なのに何でヒゲ生えてんのかな?
260無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 12:26:52
だまらっしゃい
261無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 15:23:53
てゆーか、「靴売り」がダメで「莚売り」がおkな理由が分からん。
『千人斬り』はよくて『豚殺し』はダメ。
そのうち『宦官』とか『兵隊』、『民百姓』も差し替えになりそうな悪寒。
日本語のボキャがどんどん貧しくなる。
262無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 16:16:15
>>261
そこまで大げさな話じゃないと思うよw
263無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 16:36:17
「シナチク」も「メンマ」といわないとダメらしいな。
264無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 20:51:14
言葉狩りしてる左翼はチンカス。
問題があるなら注釈つければすむ話だろうに。
265無名武将@お腹せっぷく:2007/04/23(月) 22:45:54
民草は人民
宦官は後宮の侍従
兵隊は戦闘員
靴売りは靴店店員
莚売りは莚販売業
降伏は和睦
撤退は転進
長屋は集合住宅
豚殺しは家畜解体業

売春は援交
266無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 00:12:23
スレタイの横山三国志って吉川三国志の間違いだろ。
267無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 15:55:29
>>266
まぁ、吉川三国志が原作みたいなもんだからな
それでも横山の独特なセリフもあるしいいんじゃねーの?
268無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 16:14:21
むむむ とか。
変える必要はあったのかw
269無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 19:25:03
うほっ いいぞ いいぞ もっとやれ
270無名武将@お腹せっぷく:2007/04/26(木) 13:03:16
>>257
現在の版だと「美しい妹がいた」云々のコマでは
笑顔の何進と真正面向きの何婦人が立ってるけど
改訂前の版だと内臓だらけの現場で何進と何婦人が豚の屠殺と肉の解体に
いそしんでるんだよな
描かれたのがエログロ満載の「戦国獅子伝」連載の頃だし凄惨だったな
271無名武将@お腹せっぷく:2007/04/26(木) 21:21:02
>>270
最近、NHK人形劇再放送に影響されて
横光三国志を読み直してるんだけど、
確かに何進+何后が初登場したコマだけ
不自然にデカイし、絵が雑に見える
272無名武将@お腹せっぷく:2007/04/29(日) 23:32:36
孔明妹「何がそんなにおかしいのです?」

孔明「おかしいからおかしい」
273無名武将@お腹せっぷく:2007/04/30(月) 21:17:44
台詞ではないがアニメで関羽が5つの関所を通るとき
なんかすごく北斗の拳っぽいんで笑った
作画がきれい過ぎて時々横山の三国志じゃないんじゃないかと思う回が
結構たくさんあるし 三顧の礼の回とか劉備の目輝きすぎ
274無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 01:33:59
>>273
夏侯惇:おぬしはみだりに六将を殺し我が甥秦棋まで斬ったという

漫画では5人しか斬ってないよ。
275無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 05:53:24
我こそは
南陽の諸葛孔明である
我が少し計を用いるや
百万の曹軍は
壊滅した
汝ら湘南の草民づれか
かなうあいてとおもうてか
276無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 10:07:50
ガラガラ
277無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 19:33:25
おおっ
見事な逃げっぷり

戦う妙計
しらんとみえる
278無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 21:52:09
君が在りし昔を思えば…
よよよよ…・・・
279無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 02:15:52
周喩の葬式で、孔明が泣いてお悔やみ言ってたのは
芝居なのか本心だったのか未だに判らぬ
280無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 09:53:51
おたずねは愚です
281無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 10:51:28
>>279殿
あなたもお人が悪い
282無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 19:29:02
これを読めば
たちどころに
天下の名医になれる

283無名武将@お腹せっぷく:2007/05/03(木) 08:25:19
>>278-281

ワロス お人好しというか、根っからの善人って、2ちゃんにもいるんだなw
284無名武将@お腹せっぷく:2007/05/03(木) 18:51:32
1、2、1、2、
すーはー、すーはー
285無名武将@お腹せっぷく:2007/05/03(木) 19:08:16
ア・・・
286無名武将@お腹せっぷく:2007/05/03(木) 20:01:30
ひかえろ!!!
287無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 00:42:43
ほざくな
おれはだまされん
288無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 08:02:58
もう おやめなさい
289無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 11:34:19
関羽「さすが歴戦の強者、見事だ」

関羽の上から目線ワラタわ
俺の相手じゃあないぞ、みたいな
290無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 12:06:28
>>289
夏侯惇
強情もいい加減にしろ
291sage:2007/05/05(土) 01:50:37
高名なる孔明先生
292無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 02:12:47
「強きをくじき、弱きを助けぬ」

これって褒め言葉になるの?普通は弱きを助けるだよね?
293無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 02:36:21
その「ぬ」は打ち消しじゃないだろう
294無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 02:44:15
>>293
おお、ありがとう。完了の「ぬ」ってことか。
295無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 12:45:25
弱きを助けないって言いたいときは?
296無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 14:45:30
助けずかな?
297無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 16:12:39
「ぬ」を連体形として使ってもおk
例えば、後ろに名詞をつけて「助けぬ人」とすれば打ち消しになる
298無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 16:14:51
というか、こいつら日本語じゃねーんだよなw
299無名武将@お腹せっぷく:2007/05/07(月) 23:12:04
ぬぬぬ
300無名武将@お腹せっぷく:2007/05/07(月) 23:31:20
何がぬぬぬだ!
301無名武将@お腹せっぷく:2007/05/07(月) 23:33:11
てめえっち そんなに死にてえのか
302無名武将@お腹せっぷく:2007/05/07(月) 23:35:12
パシッ パシッ
へっ へっ へっ 無駄なことはよせよ
303無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 00:01:05
>>302
文字だけだとレイープしてるみたい
304無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 00:27:45
ひいー
逃げませぬ 逃げませぬ
305無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 10:14:42
イヤッ
イヤア!
306無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 10:34:55
じつはこの商人 馬をくれといったらやるというんだ ヒソヒソ
307無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 17:36:27
じゃあ死ねっ!
308無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 21:59:34
ダウト!!⇒307
309無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 02:04:28
陽気のせいで
頭がおかしくなったんじゃないのか

張飛言い過ぎです
310無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 02:42:07
いやぁー
おとうさーん
311無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 02:44:47
>>273
だって作画監督がセイントセイヤの人だからなあ…
OPからして張飛が主人公サイドの人間とは思えないほど邪悪な顔しててワロタ
312無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/05/09(水) 03:10:22
アニメ版は張飛が酔い潰れたのが曹豹の計略の一部になっててワラタ覚えがある
313無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 07:41:57
人のなしえぬ正義をなし、人の逆らえぬ権力に逆らう。それが張飛よ。


1、2巻の張飛、飛ばしすぎww
314無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 14:34:13
早くしばるんだ 殺すんだ

猪相手に言ってるかと思うと笑えて仕方ない
315無名武将@お腹せっぷく:2007/05/09(水) 22:37:34
あの会話じゃ曹操も疑うヨ
316無名武将@お腹せっぷく:2007/05/10(木) 18:38:02
孔明「どうです おかしいでしょう
笑いたくなったでしょう」
317無名武将@お腹せっぷく:2007/05/10(木) 19:20:58
久しぶりに一通り読んだが包帯ぐるぐる巻きの曹操と張飛の「そうこなくっちゃ」がかわいすぎる件
318無名武将@お腹せっぷく:2007/05/11(金) 12:09:09
劉備が三顧の礼で、吹雪の中、二回目に孔明の下に逝く時、
張飛が劉備に言った言葉。

張飛「こんな雪の中、どやどや客に来られたら、先様だって迷惑しますよ」
319無名武将@お腹せっぷく:2007/05/11(金) 13:48:13
曹操のてんかんのシーンに吹いたw
320無名武将@お腹せっぷく:2007/05/11(金) 14:29:56
わわわ!
321無名武将@お腹せっぷく:2007/05/11(金) 20:59:05
孔明が起きるなりいきなり漢詩?読み出すところが笑える
あれ正史や演義にあんのかな
322無名武将@お腹せっぷく:2007/05/12(土) 09:21:21
>>319-320
何がわわわだ
323無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 08:58:15
うーい
324無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 16:01:54
そんなへなへな攻撃に当たってたまるか!

お前へなへなってw
325無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 18:54:46
あけてくんろ
326無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 19:12:03
張飛「うほっ」
327無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 22:45:40
阿部さん「や ら な い か」
328無名武将@お腹せっぷく:2007/05/14(月) 07:23:16
呂布の
「いまをおいてエン術をたおすチャンスはないぞ!」

チャンスて…
329無名武将@お腹せっぷく:2007/05/14(月) 08:58:48
何をいまさら
330無名武将@お腹せっぷく:2007/05/14(月) 16:35:45
呂布はタイムマシンで未来から来た子
331無名武将@お腹せっぷく:2007/05/17(木) 07:44:49
も もう許さん 呂布は打ち首じゃ







ハクショーン
332無名武将@お腹せっぷく:2007/05/20(日) 07:41:21
『ワシが楊任よ』


!!Σ(゚д゚)

333無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 11:39:58
鎧姿の孫乾の頭がおもしろすぎるww
角生えてるしww
334無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 11:52:40
孫策が挙兵して海賊を仲間に引き入れたとき
横にいる部下の「くすくす」した顔www
かなりキテるwww

335無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/05/22(火) 01:29:18
立ち往生した典韋に兵士が立ち寄り「既に死んでます」と報告するシーン

真正面を見据えていたはずの典韋の眼がしっかり兵士に向き直っている

生きてるじゃんw
336無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 10:48:34
「特別料理にてございます」 6巻にて
337無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/05/23(水) 23:32:21
張飛「お頭にはこう言いな
鴻家の芙蓉姫と若者は先頃
県城を焼かれ鴻家が滅びた時
降参といつわって黄巾賊の仲間に
入った張飛という者に
渡しましたとな」
無駄に長い…
338無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/05/23(水) 23:43:45
劉備「うっ 洛陽船だ
おーいおーい(懸命に手を振り回す劉備)」

オオーイオーイオーイ(なんとか気付いてもらおうと跳びはねる劉備)

「駄目だここからじゃ聞こえやしない
港まで行かなければ駄目だ」


劉備大丈夫か?
339無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 23:59:21
教科書読め
340無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 12:41:47
>オオーイオーイオーイ(なんとか気付いてもらおうと跳びはねる劉備)

確認したら本当にやっててバロスwwwww
341無名武将@お腹せっぷく:2007/05/26(土) 16:05:31
げえっ 孔明!
342無名武将@お腹せっぷく:2007/05/26(土) 16:15:41
鹿を矢で射った時の
「ピー!」
343無名武将@お腹せっぷく:2007/05/26(土) 16:55:26
待て! これは孔明の罠だ!
344ジレンマ:2007/05/26(土) 17:19:54
先帝お許し下さい。妻子共々先帝のおそばに参ります。
345無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 16:32:16
>>200
横山三国志の周泰初登場は、実はもっと早い。
孫策の快進撃の時に出てきてるよ。
ただしその時は『周泰』とは名乗ってないけど。
あまりの変わりっぷりに笑える。
346無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 17:09:20
>>345
蒋欽と周泰ってあのころの湖賊で昔は公亦と幼平って名で顔も全然違うよな!
347無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 17:53:19
その二人とグホン(仲翔で登場)は御大が同一人物だと気づかなかったのかもね。
資料が少なかったらしいし。陳宮も微妙だな
348無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 19:08:17
「おぬしひそひそ」が好き
349無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 19:08:42
曹洪も
350無名武将@お腹せっぷく:2007/05/31(木) 18:44:32
あさはか者めが

げっ 孫策
351無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/05/31(木) 19:19:05
呂範「甘露寺に兵をかくして機を見て殺せばようございます」
孫権「よし賈華に命じ三百兵を伏せさせろ」
呂範「はっ」

劉備「廊下にも縁の下にもひしひしと殺気を持った兵がかくされているようでございます」
孫ママ「孫権あなたですか そのようなたくらみを言いつけたのは」
孫権「いえ私は何も知りませぬ呂範でしょう」
孫ママ「呂範あなたですか」
呂範「いえ拙者も知らぬこと…」「賈華かも知れませぬな」

賈華「お呼びでございますか」
孫ママ「お前か 兵をあちこちに伏せ婿殿の命を狙っているというのは」
「ええいなんということじゃこの者を斬り捨てなさい」

呉(笑)
352無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 03:44:25
>>349

李儒に追われた曹操を助けたときの曹洪は、
まだ出世してなかったから苦労が多くてあんなに痩せこけていたんだよ。
その後曹操が台頭してくるとそれに伴って曹洪も出世して裕福になり、
太っていったんだよ。
その辺をきちんと意識して曹洪を描いた横山先生はエライ!
353無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 07:44:06
すると程cが玄徳そっくりなのも・・・
354無名武将@お腹せっぷく:2007/06/02(土) 21:58:03
劉備「いや、それはならん。それはならんぞ、軍師」
355無名武将@お腹せっぷく:2007/06/03(日) 03:25:34
356無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 05:37:37
>>346
ウム!
357無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 07:40:16
>>346
昔は、っていうか公亦も幼平も字だな
358無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 21:27:01
劉表と劉障

表「ところで君もあちこち諸国を見てきたであろう 当代名君とみなしてよい人物は誰かな」
障「さあ誰でございましょう」
表「君の中にある人物誰でもよいから言ってみられい」
障「べつにこれといって」
表「それならば世間で名君と言っている人物でもよい」
障「ならば許都の曹操など、やはり名君でございますかな」
表「ふふふ、徐州での住民虐殺をお忘れか?そのうち天罰が下るであろう」
障「では、孫策はいかがでございます」
表「あれもだめだ、まず無類の戦争好き、あのような流血を好む狂犬を名君とはいわぬ」
表「ほかには」
障「さあー それにそろそろおいとまをしなければ」
表「酒宴は今に始まったばかりだ それに議論もまだ終わっておらん」
表「君は二人の名前を挙げただけだ もう天下に人物なしと言われるのか 今それほど人材がとぼしいといわれるのか」
障「いや あれは世間の話を申し上げたまで」
表「ならば他にもまだいよう」
障「それでは劉備は 帝にも信頼され、皇室への忠義も厚いとか」
表「帝には嘘八百を並べて自分を売り込んでいるだけ やつは軽薄で呂布と似ている 名君とはいえん」
障「では河北の袁紹は」
表「袁紹 ふむう たしかに多くの知識人を招聘し、善政を敷いている だがもともと曹操と共に花嫁を略奪して遊んでいたような外道じゃ どうにもならぬ」
障「ならば 張魯は」
表「あんなものはエセ教祖よ」
障「ならば 韓遂 張繍など 彼らも名君とはいえませんか」
表「いえないな はっははは こうして挙げてみると まともなものは おらんのう」
表「そもそも名君とは どんなときにでも民のことを想い、国を繁栄させ弱者の救済にいどむ者でなければならん」
障「今の世にそのような人物がおりましょうか」
表「いる 君と余だ」
359無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 21:38:07
泰平の世ならあるいは…って感じだなその二人
360無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 23:07:17
劉表や劉障、それに張魯や王朗、みんないわれているほど暗愚じゃないんだよな。
それどころか董卓や袁術なんかより人としてははるかに合格点だし。
比べられる対象が曹操や劉備という中国史でも1,2を争う英雄だったのが不幸だよな。
361無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 09:10:56
玄徳は曹操とは大の仲よしですぞ


言い方が可愛くてワラタ
362無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 11:25:14
子供向けの頃
363無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 21:24:17
大人向けにアレンジするなら、

劉備ですと?奴は曹操の腹心ではありませんか!

でも子供もよんでるだろうから、

ですが劉備は曹操のお気に入りです。

ねらーも視野に入れてれば、

劉備は曹操のお気に入りだお!
364無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 21:53:59
本当は嫌ってるくせに仲良いフリしてくる奴もタチ悪いなあ
365無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 22:05:55
ライバル会社の社長同士だって、何処かであったら仲良さ気に談笑するんだぜ
366無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 22:40:52
三国志ではないんだが、項羽と劉邦で
韓信の決めた厳しい軍法十数条の説明時、
いきなり御大が登場して、
「めんどくさかったら飛ばしていいよ」みたいな
台詞はいたとき、唐突過ぎて笑った。
367無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 03:14:28
やっぱ張飛の台詞は好きだなぁ。
劉備や関羽が必要以上に聖人君子に描かれてるから
張飛の人間臭さが丁度いいよ。

「うほっ」は本当に張飛らしい喜び方だったw
368無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 03:28:33
「惜しいかな、蜀」

いやアンタ、そんな諌め方はないわw
369無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 03:44:25
つーか、横山三国志の台詞って、ほとんど吉川三国志の丸写しでしょ。
370無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 03:58:04
赤壁後に孔明に出し抜かれたときの周瑜の
「それに しても なんて ことだ」のセリフ。
何かあのコマは周瑜の目がおかしいし、セリフも3文字ずつ改行してあって
違和感を感じる。
371無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/06/07(木) 08:52:29
台詞ではないが、馬超が曹操の使者を斬るシーン

使者連れて来られる

馬超剣を振る

使者真っ二つ

この間なぜか終始無言&無音でシュール
372無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 09:46:08
百戦錬磨の徐晃の脳天に矢がプスリで終了
373無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 10:19:38
脳天直撃
374無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 19:39:29
「長征」の
「洗面器だ!洗面器をかぶるんだ!」
は既出?
375無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 19:42:55
すまぬ
スレ違いであった
376無名武将@お腹せっぷく:2007/06/08(金) 03:54:19
アニメ版の方だけと劉備や張飛の目が光っててワラタw
377無名武将@お腹せっぷく:2007/06/08(金) 13:57:07
ヒゲなしの若き劉備は目がキラキラしてるから熱血少年みたいでワラタw
378無名武将@お腹せっぷく:2007/06/09(土) 06:00:50
アニメの張飛の目は別の意味でもよく光る。
379無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 01:22:13
三国志じゃなくて項羽と劉邦なんだが、出るたびに恥をかかされたりする周叔と武渉が好きなキャラだ。
どちらも優秀な文官だとは思うんだが貧乏籤のキャラだと思う。
380無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 09:15:10
まあ、周叔は魏豹を諌めたことで、魏豹の失脚後に成功してるからまだ救いはあるが、
武渉は成功例ゼロだからな
381無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 12:48:49
>>367
でもなぁ、晩年の関羽は気付いたらヤな性格になってたと思う。
目付きも悪くなったし。
382無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 16:23:58
元々プライドが高い所に年寄り特有の偏屈さが入ってるからね。
イチローみたいなもんか?
383無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 23:17:29
>>381
目付きが悪いのは、年取って視力が落ちたからだと思うことにするよ
384無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 23:20:56
でも孫権を犬とか言ったのはやっぱり傲慢だよなぁ
初期(若い頃)の関羽は頭もいいイメージだったのに
385無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 00:10:13
木っ端役人を脅してたが
386無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 01:54:25
どけっ こっぱ
387無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 05:00:36
陳珪が離間の計を使う為に韓暹を勧誘してた時の姿が黒すぎw
韓暹ー!後ろ、後ろー!とオモタ
388無名武将@お腹せっぷく
ゲボッ