曹操、孔明、関羽の中で三国志の英雄は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
1000までいって最も多かった者が三国志史上最大の英雄
2無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:26:50
追記・英雄たる所以と他が英雄ではない理由も出来たらきぼんぬ
3無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:27:01
>>1だな
4無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:27:55
若槻千夏
5無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:28:22
星彩
6無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:28:52
   可   児   才   蔵  
7無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:29:51
蕎序
8無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:29:55
マウリシオ将軍
9無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:31:56
チ  ン  ギ  ス  ハ  ー  ン
10無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:33:04
よっちぃ
11無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:37:47
ヨン様
12無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:39:27
まぁ>>3-6くらいまではよくある流れだな



ぶっちゃけ言うと曹操
理由は実績
関羽とか何が凄いのかわからん
13無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:40:33
12はスルーで
14無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:41:05
>>12
禿同

曹操・文句無し
孔明・凄いけど英雄かといわれると微妙
関羽・ぶっちゃけ呂蒙の方が英雄
15無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:41:36
関羽が凄くないとか釣りか?
16無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:41:38
>>12>>14
自演乙
17無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:42:13
>>16
自演じゃねぇよ^^
ば〜かw
18無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:42:31
19無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:42:44
本当に関羽って人気あるな
20無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:42:52
呉に英雄っていなくね?
21無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:42:56
>>17
必  死  だ  な
22無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:43:52
関羽の人気ある理由がわからん
演義の影響?
演義の関羽って残酷じゃね?
23無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:44:07
>>12に同じく曹操だな。
孔明は最高の軍師ではなく「優れた内政官」と言ったとこ。
関羽も神格化されてるけど何がすごいのかは正直わからん。
曹操は優れた人材を集め華北を早期に掌握している部分で、
優れた戦術家、内政官だといえるのでは?
24魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/08/31(水) 19:44:17
関羽の名前が入ってる時点で釣りだろ( ^∀^)ゲラゲラ
25無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:44:27
>>20
戦艦大和
26無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:44:39
夜勤
27無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:45:00
>>21
三国志知らない馬鹿が三国志ネタ話してる奴に必死だなって言ってもなぁ・・・
28無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:45:05
バレバレの自演をする12こそ英雄!
29無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:45:11
うほっ、ネタスレにマジレスカワイス
30無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:45:50
>>12こそが最高の英雄よ!!!!!!!!!!!!!
31ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:46:33
>>24
関羽は中国では英雄なんですよ><
無能コテが恥晒すなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:46:43
>>12
「さすがですね!」
33無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:46:52
関羽
34無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:47:16
>>31
人の事言える立場かwwwwwwwwwwwwwwww
35無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:47:26
>>23
孔明だろ
なんせ吉川信者なもんで^^
3612:2005/08/31(水) 19:47:48
ここまで全部俺の自演w
37無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:48:32
関羽だな
38ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:48:38
>>34
くだらんことやってる君よりは三国志知識ありますがなwwwwwwwww
39無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:48:46
曹爽、孝明、カンヌの中で英雄は?
40無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:49:23
>>36
はいはいわろすわろす
41無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:49:23
>>36
はぁ?偽者は死ね
42無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:49:40
>>36
なーんだそうだったのかぁおいちゃんすっかりだまされたよ〜ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
43無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:49:44
関羽に一票
44魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/08/31(水) 19:50:20
>>31
中国の方ですか?
日本語が不自由な人は控えめにお願いします( ^∀^)ゲラゲラ
45無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:50:39
呉は英雄とまでいく人物がいない
4612:2005/08/31(水) 19:50:57
釣れたwww
47無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:50:58
魔玉だろ!!!!!!

最近、可児は影薄いし、雷音は元々居ないような物だし・・・
48無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:51:25
>>42
ついに敗北したか
49ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:52:25
>>44
融通のきかねー野郎だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:52:56
>>46
君はつまらん

         byオリバ
51無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:53:07
ジンジルクスこそ三戦板に残る英雄よwwwwwwwww
52無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:53:43
>>45
呉に英雄がいないとは呉オタの俺に喧嘩を売ってるのかね?
53無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:54:05
>>51
カコワルイ
54ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:55:29
>>51
正直アホコテに比べれば三国志知識はありますよ^^
ここでのレスを見ればわかるでしょう^^^^^^^^^^^
戦国知識は皆無^^;;;;;
55無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:55:37
つーか、このまま続けても魏、呉、蜀オタの煽り合いになるだけだろ。
56無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:56:01
確かに呉は無視されがち
マンガ世界の歴史でも孫権が出てきただけ
57無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:56:10
>>52
呉オタからすれば不快極まりないスレだろうなw
58ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:56:55
>>55
ぶっちゃけ今の三戦にはそれが必要^^;
59無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:57:40
>>56
ヒドスwwwwwww
でも歴史的に見ると蜀・呉は空気だろうな
60無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:58:15
>>55
今の三戦のレベルではそこまで行かないだろw
61無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:58:21
>>57
せめて孫権を入れて欲しかった
62無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:58:55
>>59
ていうか、蜀と呉は空気嫁
63ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 19:59:35
>>60
同意します^^^^^^^^^^
12の発言に嫉妬しているよな奴らじゃとてもとてもwwwwwwwww
64無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:59:41
>>59>>62
自演乙な
65無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:00:36
>>64
お前ちょっと見てて痛いぞ
66無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:00:44
>>64
おまいもな
67無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:01:21
>>64
なんだかなぁ・・・
今の三戦を象徴するような粘着ぶりだな
68無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:01:31
>>65
ハァ?僕初めてこのスレに書き込んだんですけどwwwwwww
69無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:02:14
--------------------終 了--------------------
70ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:02:23
>>64
俺も何か言おうと思ったけど激しく同情wwwwwwwww
あえて黙っていますwwwww
71無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:02:43
マンガ世界の歴史登場人物
劉備、関羽、張飛、董卓、曹操、袁紹、諸葛亮、孫権、司馬懿
72無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:02:59
レベル低すぎwwwwww
73無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:03:50
>>64=69が痛い


あ、僕初レスです^^
74無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:04:34
>>71
ていうか元もとの登場人物少なすぎwwwwwwwww
75無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:05:01
>>64>>69>>73
いい加減アンタウザイよ
76ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:05:26
>>72
それが今わめいてる厨のレベルです^^
77無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:05:57
>>75
ハァ?僕初めてこのスレに書き込んだんですけどwwwwwww
78無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:06:48
>>77
オオム返ししかできない>>12君でしたwwwwwww
79ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:07:09
ひょっとしてマジで三国志知らないのに板来てるの?^^;;;;
80無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:07:43
>>78
ハァ?僕初めてこのスレに書き込んだんですけどwwwwwww
81無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:07:51
曹操
82無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:08:02
83無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:08:11
>>78
× オオム返し
○ オウム返し

釣りですか?
84ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:08:39
>>78
その発言は2ちゃんだと負けになります^^^^^^^^^^^;;;;;
てかね、見ててしつこいよ君(笑)
85無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:09:12
まさに、今の三戦の状態を象徴するスレだなwwwwwww
86無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:10:03
劉備が漢中王を名乗ったことにキレて、一方的に同盟を破って荊州に攻め込んだ。
これが世界の歴史に描かれた孫権。
87無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:10:06
糞             ス             レ
88無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:10:19
>>83
夏休みどこにも遊び誘ってもらえなかった厨房が
腹いせに三国志の知識ないからしょうがなく暴れてんだろ
89無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:10:34
>>85
三戦板は昔から低レベルなネタ板なんだけど。
しったか厨は氏ねwwwwwwwww
90ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:10:57
>>87
わかったわかったwwww
僕の負けでちゅwwwwwwwww
91無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:11:06
>>84
しつこいのはお前が一番だよ
必死すぎて周りが見えてないんじゃない^^
92無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:12:55
>>86
なにその蜀マンセーwwwww



てか
厨くせー流れだな
知識もない嫉妬厨はスルーしろよ
93無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:13:45
>>91←こいつ多分ガキかニート
94無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:14:53
>>91こそが僕らの英雄♪
95無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:15:18
>>93
お前必死すぎてバレバレ&ウザイ
96無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:16:16
ジンジルクスマンセー
97無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:17:02
>>91
だからお前はつまらんって
98ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:17:07
>>91
100到達までよく頑張った!感動した!!
1000まで粘着したらお菓子買ってあげる^^
99無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:17:12
ジンジルクスだと思う
100無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:18:30
孫権唯一のセリフ
「何いっ!?漢中王とは身の程知らずな!
ようし、今度は曹操と結んで荊州を奪ってやる。」
101無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:18:38
>>95
お前必死すぎてバレバレ&ウザイ
102無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:18:40
>>98
お前の知名度やキャラを考えると1000は無理だろ?
103無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:19:16
>>100
ワロスwwwwwwwwww
歴史捏造もいいところだwwwwww
104無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:19:48
お前等何荒らしてんだ!!!!!
105無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:20:01
>>100
こんな状態で真面目にしても無駄だよw
106ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:20:22
>>100
中々まずい本ですな^^;;;;;;;;

>>102
このスレへの粘着のことね^^
107魔玉坊 ◆F8GULYGZvk :2005/08/31(水) 20:21:11
何ですか?このスレは^^
108無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:21:34
>>106
ここで売名するな
109ジンジルクス ◆p488GDaooM :2005/08/31(水) 20:21:36
>>104
す、すみません^^;;;
反省してご飯食べてきます
110無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:22:24
>>108
いなくなったみたいだからお前も消えれ
顔真っ赤な状態じゃ知識ないと思われても仕方ない
111無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:23:02
つか、お前ら何言ってるんだ?曹操以外ありえねーだろ
112無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:28:21
>>110
お前が消えたら?
馬鹿が1〜2人で必死こき過ぎwwwwwwwwwwwwwww
113無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:28:46
お前ら、言い争うならスレタイに沿って争えよ。
マジでくだらん、どっちもどっち。これで終わりな。

とりあえず来たので曹操に1票。
114無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:29:57
関羽だろ
115無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:30:02
>>112
だんだんレスが怒ってきたのがよくわかるなw
まぁいいや
>>113の言う通りにしますわ
116無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:30:51
>>114
演義だったら関羽>曹操だろうな・・・
しかしどうも関羽は好きになれん
117無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:31:15
カッコイイから関羽
118無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:31:19
>>115
自分に都合の良い妄想は止めろよw
119無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:33:29
身分の高い奴に傲慢で身分の低い奴には優しかった。
まさに関羽の生き様は男の理想。
120無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:35:00
関羽は漢のなかの漢だな
121無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:36:37
曹操と孔明って関羽の二大理解者だな。
122無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:41:05
英雄と言えば関羽
123無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:42:38
関さん
124魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/08/31(水) 20:43:10
なんだ…
独り言スレになったな( ^∀^)ゲラゲラ
125無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:44:21
関羽
126無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:45:29
関羽以外にありえねー
127無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:47:03
関羽に一票!
128無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:12:50
>>124
所詮この程度ですよ
三国志知らない奴がでしゃばって無駄に粘着するから( ^∀^)ゲラゲラ
129魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/08/31(水) 21:18:01
立ち直る可能性もあるからそっとしとくよ( ^∀^)ゲラゲラ
130無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:18:42
今の三戦には曹操すら知らん奴もいそうだから恐い( ^∀^)ゲラゲラ
131無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:19:58
顔良について語るスレになりました
132無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:24:05
孔明に票が入らないのは仕様ですか?
133無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:26:30
魏延

関羽は勝手に大軍を動かした反逆者+赤壁後に逃げる曹操を殺さなかったから。

孔明と曹操は大虐殺者

それに比べ魏延は、二度も劉備のために主を裏切った上に、何時までも蜀のために戦った。(最後の裏切りは堪忍袋の緒が切れただけ)
134無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:30:02
てか最後は裏切ったというより粛清された感がある
可哀想って言えば可哀想
135無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:35:10
じゃ孔明タンで。
136無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 21:41:33
演義孔明は文句無しで英雄だろうな
137無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 22:06:56
いや、あいつの権力を使ったイジメがなければ魏延は裏切らなかっただろう。
138無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 22:55:34
儀円は裏切ってない
要義に讒言されて処刑されたんだが
139無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 23:44:40
ヽ(操・∀・)ノ曹操に一票
140無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 01:04:44
最近の換羽の人気低下&アンチ急増について
141無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 05:05:41
この三人だったら普通に曹操
>>1よ なぜこの三人なんだ
142無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 15:51:43
曹操
143無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 19:01:32
ただの権力欲のかたまりな小賢しい爺じゃん
少しも英雄らしさを感じない
早々が英雄なら鈴木宗男も英雄になる
144無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 19:49:15
だがそこがいい
145無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 12:47:12
曹操、曹叡、甄氏
だな。
146無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 09:52:48
岳飛
147無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 11:32:26
ここは正史厨のバカが少なくて良スレだね。
あいつらマジうざい。
148無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 02:25:28
秘本三国志の関羽の最後ひどすぎ!
プライドを傷つけられたショックのあまり呆けてよだれ垂らして
そこを武士の情けで敵が首を掻いてやるってシーン

性格破綻者の張飛といい、陳さんは蜀将に何かうらみでもあるのだろうか?
自分の好きな曹操は持ち上げまくるくせに
149無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 09:49:19
漫画家の陳さんの先祖は陳寿。陳寿の父陳式は諸葛亮に処罰され死刑になった男。

そんで蜀将が嫌いなのだ。
150無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 12:52:20
陳寿さんは孔明マンセーのはずだぞ。
ねぇねぇ、趙雲はどうしていないの?孔明先生の策が全て完璧だったのはそれを忠実に実行できた趙雲や魏延がいたからじゃん。関羽より活躍してるし。
151無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:07:36
>>150
正気でちゅかぁ?
お前が本気でそれを言うなら、間違いなくお前は勉強できないし、学校でもモテない3流人間

それが釣りなら、お前は1・5流の釣り師
152甘寧:2005/10/06(木) 13:14:57
私は甘寧将軍の生まれ代わりだがなにか質問はあるかね?
153無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:16:51
>>151
いや、俺から見たら勉強しか出来ないいじめられっこがここで鬱憤晴らしてる感じ・・・
そうでないなら、一度「頭のいい人悪い人の話方」って本読んでみ。
154無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:29:50
勉強しかできない いじめられっ子って少ないけどね
155無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:39:39
>>甘寧
どうして日本語がわかるんですか?
156無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:43:13
生まれかわりだからだろ
157無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:45:02
>>147
おお、文盲の君じゃないか
ここにも沸いてたか
158無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:45:43
>>152
チャンコロ氏ね
159甘寧:2005/10/06(木) 13:52:45
>>155
勉強したからに決まってるだろ!
もっと三国時代の話振ってよ
160無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:55:58
ここは厨が集まるスレですか?
161無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 14:11:41
>>159
ニートなんですか?
162甘寧:2005/10/06(木) 14:30:25
>>158
お前が氏ね
163無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 14:30:56
>>160
貴様が厨だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿?wwwwwwwwwwwwwwwwww
164甘寧:2005/10/06(木) 14:36:14
>>158
こら!!甘寧は私だ
>>161
今は平和ですからねぇ
165無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 14:41:01
おいおいおい¥
166無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 15:01:00
>>164
そういう時はトリップつけるお。
じゃあ、質問だけど凌統将軍とはウホッな関係だったんですか?クラスの女子がそう言ってました。
167甘寧:2005/10/06(木) 15:27:28
ストリップとやらはどーやってつけるんだ?私は古い人間だから知るはずがなかろう
腐女子の戯言など放っておけ。私の伴侶は例の100人の部下達だ。
バイト中なのでケータイからスマソ
168トリップ説明役:2005/10/06(木) 15:53:14
#(半角じゃないとダメ!)の後に何か好きな文字。
分かりやすく書けば
〇〇〇(自分のHN、もしくは何も書かない)#×××
後は好きな言葉を入れればそれでよし。
まぁ、偽物防止の為ですからIDがないこの板では重宝するかもねと三沢信者の俺がレス。
169甘寧 ◆flofb9wtls :2005/10/06(木) 16:18:00
>>168                 ありがとぅ!私は元来1400年以上前に死んだ人間だからな。
君が三国時代にいたら絶対家来にしてあげていたぞ!
少ないが褒美をとれい
170無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 17:34:44
甘寧たん、メール出していい?(*´Д`)ハァハァ
171甘寧 ◆SEX//bjlvc :2005/10/06(木) 18:58:48
新しいトリつけますた

>>170
メールかまーん!
172無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 19:18:57
トリップに失望したのでやめます
173甘寧 ◆flofb9wtls :2005/10/06(木) 19:34:38
甘寧は私じゃ!
人の名を勝手に語るとは・・・笑止!
貴様魏の刺客か?
174無名武将@せっぷく:2005/10/06(木) 19:34:50
以下辞書からのコピペ
国語辞典
【英雄】の前方一致での検索結果 11件
えいゆう 0 【英雄】


(1)才知・気力・武力にひいで、偉大な事業をなしとげる人。
「不世出の―」「国民的―」「―的行為」

(2)〔「えいよう」とも〕「英雄家」の略。
「当家はさせる―にはあらざれども/平治(上・古活字本)」

――色を好む
英雄というものは、力があふれているため女色を好むものだ。

――人を欺(あざむ)く
英雄は知恵・才能にすぐれているから、往々にして人の考え及ばないようなはかりごとや行いをするものだ。

これを見てみると英雄って曹操っぽくね?
175無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 21:44:16
>>174毛沢東です
176無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 21:49:06
名を成した英雄の最後は悲劇のうちに
これが微妙なエッセンス
177無名武将@せっぷく:2005/10/06(木) 23:12:27
>174
毛沢東って三国志じゃないだろwww
178無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 23:16:39
>>23
軍師より内政官のほうがえらいだろ

劉備が敗北して以降の蜀は、魏呉にとってほとんど存在していないも同然だった。
それを奇跡的に建て直し、第一次北伐では曹叡・司馬懿らがいなければ魏を追い詰めることがかもしれないところまで
いったのは本当に凄い。
撤退戦もうまいし。
179無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 00:57:44
>>141
三国志三絶という言葉がある
180無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 04:25:56
希代の英雄曹操
希代の豪将関羽
希代の天才孔明



英雄は英雄を知る。



そして呉の英雄は君だ甘寧!



個人的には太史慈だけど…甘寧へ。
181無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 05:44:42
曹操は中国史上に偉大な業績を残す文学者であり軍学者でもある英雄。
孔明は小説で天才軍師にされた偉大なる政治家。
関羽は現在も商売の神として崇められる傲慢だけど忠義の将。
182無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 13:23:44
まあ確かに、後に与えた影響は大きいな。三人とも。
ただ、後の国に、もっとも絶対的で物理的な影響を与えたのが曹操。
後の二人はどちらかというと精神的な影響
183無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 16:30:34
>>180
関羽は豪勇じゃなくて義だが
184無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 18:35:24
ああ、諸葛亮孔明ね。
ほぼ全権任されて何万の兵力与えられたのに
魏の都をおとせなかった無能。

なんで日本人はそんな負け犬が好きなんだろう。
神クラスの軍師なんていくらでもいるだろうに。
例えば梁時代の陳慶之とか。
185無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 18:53:32
諸葛亮は軍師というより、政治家が向いている。
才能はあるが人物眼が乏しかった。
街亭の戦いで馬謖を採用したのが痛い。
186無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 19:12:52
>>185
人を見いだすのは劉備に天性の才があったからな。魏延しかり法正しかり。劉禅にそれだけでも受け継がれてさえいれば・・。
本質的には宰相タイプであっても軍才も一流ではあったよ。曹操みたいに超一流ではないだけで。
187無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 19:15:21
      ■    ■■                          ■■    ■     
    ■■  ■    ■                      ■    ■  ■■   
  ■■    ■    ■                      ■    ■    ■■ 
■■      ■    ■                      ■    ■      ■■
■          ■■      ■■■■■■■      ■■          ■
■                  ■              ■                  ■
■                  ■              ■                  ■
■                  ■              ■                  ■
■                  ■              ■                  ■
■                  ■              ■                  ■
■                  ■              ■                  ■
■■                ■              ■                  ■
  ■■              ■              ■                ■■
    ■■            ■              ■              ■■ 
      ■            ■■■■■■■■■            ■     
                                                         
      ■                                                 
      ■                                              ■ 
  ■■■■■■■    ■■■■■■■    ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■          ■              ■ 
      ■      ■          ■
188無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 21:24:33
孔明最高!!
189無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 21:42:54
英雄つったら曹操
孔明は負けることに生きがいを感じてたとしか思えない
190孔明:2005/10/07(金) 21:44:19
馬鹿者、なんたる愚・・・
生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ・・・
馬謖よ、功をあせる蜀全軍を退却のやむなきにいたらしめた罪は重い・・・
そなたは・・・どうみても精子です。本当にありがとうございました。
191無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 21:51:55
曹操の後半生も負けることに生き甲斐を・・・
192無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 22:05:26
孔明は天才軍師!!!!ただ、蜀に良い人材がいなかっただけ。悔しい
193ace:2005/10/07(金) 22:10:42
やっぱり、関羽じゃないでしょうか。何をもって英雄とするかによるとは思いますが、後世の人々に尊敬されるという観点で言えば関羽でしょう。
194無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 22:18:28
やっぱ関羽だね。
関羽の髭さえ見事に描写されてれば満足。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 19:29:20
・・・英雄は曹操っぽいな

孔明は天才軍師(?)だけど、英雄とはちょっと違う感じがするし
関羽は義勇の人、おしいが英雄とは違うと思う
196無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 19:52:26
劉備サマは?えーゆーじゃないかあ
197無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 20:06:43
自分の力を上回る怪物にどうやって立ち向かっていくか、だな。
平凡人の星。
もちろん非凡なんだけど。
198無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 21:12:15
>>197さん
じゃあ、3人の中やったら、孔明になるん?
劣勢の中、立ち向かっていく感じやん
199諸葛亮 ◆9Ce54OonTI :2005/10/08(土) 21:15:00
^^ニッコリ
200関羽と曹操:2005/10/08(土) 21:28:33
(羨望のまなざしを孔明に向けながら)
関羽「けっ、孔明ごときが・・・! 調子に乗るな文官」
曹操「愚民どもには、私の器は、わかるまい」
201諸葛亮 ◆9Ce54OonTI :2005/10/08(土) 21:30:25
このスレは住み心地が良いので居座ります^^ウェーハッハッハッ
202無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 21:52:06
>>184
その時代の真の神武将は侯景だと思う。奴は凄いよ戦闘力、性格ともに
呂布そのまんまだから。
蕭衍さまもある意味で神
203無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 21:52:55
よく考えたら陳慶之って侯景に勝ったことあるわな・・・。
204無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 21:56:06
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||   <項羽厨、韓信厨、陳慶之厨、岳飛厨は
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ    九族族滅じゃ
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
朱元璋:明の建国者。貧民の子から身を起こして,群雄を平らげ,元王朝を北方に追放
有能な家臣をほとんど殺し、一万人以上の処刑者を出したりと苦難続きだが、
持ち前の残酷さ(残酷さとも言う)と、その恐怖あふれる発言で混迷する明王朝を暗くしている(多分)。
その陰湿なキャラクターから、そのキャラクターが皆から嫌われていることは、
各種AAがあまり開発されていないとからも明らかである。
205無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 02:02:01
>>198
曹操だって最初はパッとしない一群雄に過ぎなかったし、
諸葛亮は蜀に対してノーマークだったチャンスをうまく活かせられなかった。
第一次北伐の時の話ね。
三人のなかでは曹操かな。
206無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 02:13:13
曹操、孔明、関羽・・・三人とも三国時代の稀代の天才である
これは周知の事実だ

しかし三人を批判するとこうなる

曹操 『エロオヤジ』  ってかこいつは99%エロそうだ
孔明 『だめオヤジ』  ちゃんと魏を攻略してください
関羽 『ひげオヤジ』  こいつのアイデンティティーはひげしかねぇ

証明:この三人は英雄ではない

なお、これについての反論はなしにしてください
207無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 03:51:10
>>205
花嫁泥棒したり(これは名家の方もか)当時の最大権力者の家に乗り込んで大立ち回りしたりして夏侯淵に助けてもらう様な超問題児が普通に出世街道を歩んだ方が怖いです。
208無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 11:24:14
曹操だな
209無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 20:51:58
曹操は、実は背が低いことがコンプレックスだったらしい
210無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:43:21
ついでに、当時の権力者らしからぬスリムな体型だったそうだ
211無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:31:21
関羽のどこがいいのか、毛の先ほども魅力を感じない俺にじっくりと教えてくれんか?
212無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:38:02
人それぞれ
213無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:50:13
>>211
英雄という点では、
義に厚い+華雄(演義)、顔良、文醜といった余人じゃ誰も勝てない将を倒した=かっこいい+孫権に降伏せずに死ぬ
が評価されているからじゃないか?

まぁ俺は曹操だと思うがなやはり
214無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:56:44
関羽は劉備に対しての忠節を貫き、曹操の関所を次々と突破した、最高の漢だ。
215無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:57:23
(演義)を付け加えないと色々うるさいぞ
216無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:08:26
演義でも欠点多くない?関羽って

人格が両極端で破綻しかけてるっていうか、豪傑なんだろうけどどちらかといえば
お山の大将気質って感じで、義に厚いというけど実は公私を取り違えてる

よく荊州失陥は関羽のもとに人を得なかった、というけど、一番の問題は関羽の
人間性にあった気がしてならんのよ
217無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:11:34
>>216
荊州失陥は関羽自身の責任だと俺は思うよ。演義でもね
顔良好きな俺は関羽あんま好きじゃないけど、>>213-214が英雄たる所以かな
218無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:17:17
関羽は美化されすぎてて、好きになれん
関羽の本質的な魅力は、演義でつくられたモノと違う処にあると思う。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:43:10
関羽に刃向かう人物はみんな悪とされてるからな
220無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:53:59
曹操は劉備のライバル的に書かれた事から次第に強大になり
今ではすごい英雄のように思われるが元々は普通の有能な人。

孔明は物語的に主流なだけ。天才という言われ方はするが。

関羽は始めから現在まで一貫して英雄だし
英雄といわれるだけの武功を立てているし
また中華の美徳とされるものの体現者でもある。
221無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 02:15:11
関羽は対して武功立ててない
222無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 02:16:25
>>220
関羽の武功言える?

それと、アンタの文章小学生並
223無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 03:01:33
曹操かっこいいよ曹操
224無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 06:30:53
>>220
「一貫して英雄」←何この日本語(笑)
「物語的に主流」←(大爆笑)
「中華の美徳」←もう言葉が出ません(嘲笑)
225無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 09:50:30
>>220
中卒でしょ?
君が学生時代、勉強できない馬鹿な子だったっていうのはよくわかる。
226無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 09:50:59
関羽信者って演義の美点しかみてないんだな
227無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 11:59:15
まぁ三国時代で関羽意外に英雄と呼べる人物はいないな
228無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 12:08:16
自演乙
229無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 16:34:01
>>220
日本語勉強した方がいいよw
230無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 16:55:44
>>220
関羽乙wwwww
231無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 17:52:30
英雄といえば孟徳しかあるまい
232オオクワ専門さん4:2005/10/12(水) 18:16:18

なんで曹操、孔明、カンウ、だけなんだ
最強はゴツトツコツだろう
ゴツトツコツのヨロイは矢も刀もきかないんだぞ
ゴツトツコツが最強の英雄
233無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 18:47:32
>>231
夏侯惇乙
234 ◆VIP/Fs98j6 :2005/10/12(水) 19:35:19
>>232
下手な釣り乙
235無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 19:36:14
>>231
あなたはまるで正史夏侯惇のようだ
236無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 19:39:36
兀突骨の鎧は浮くが火に弱すぎ

刀にも矢にも水にも強いが火だけゎ弱い
237無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 20:18:08
曹操だな。3代目から無能だったせいで滅んだが。。
諸葛亮は演義での英雄。正史では無能。
関羽は軍神、豪傑だが英雄ではない。
238無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 20:27:42
諸葛亮は論客と政治が良い

無能なら政治も論客も出来ませんが

魏と蜀を比べて諸葛亮を無能って言ってるのか

更に言えば諸葛亮が居らないと蜀が出来たか?劉備は荊州で死んだかも知れんぞ
239無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 20:52:52
孔明は統率より政治のほうが長けていたと解明されてるが
240無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 21:00:14
どうしてこうも陳寿の諸葛亮評を馬鹿正直に鵜呑みにしてしまうのだろう……
241無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:21:12
>235
なぜ正史限定
242無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:32:10
正史の夏侯惇しらんのか?
知ってれば自ずと>>235のレスの意味がわかるはずじゃ Byイケメン仙人
243無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:39:45
実際に政治の方が良かったろ


諸葛亮を無能って言う奴に言う!諸葛亮は万能ではない!苦手な物も有る!以上

大体魏に勝てないからって無能言うな無能
244無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:48:44
>>243
相変わらず下手な日本語ですね(大爆笑)
245無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:53:08
その割に反論しない馬鹿

賢いぶってんじゃねえよ

口だけ小僧が

逝ってよし
246無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:55:21
「賢いぶって」←どこの国の人の言葉でしょうか?(嘲笑)
247無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:02:14
>>245>>243>>239>>238
小学生並の文ですね(笑)
248無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:03:36
振る転じて、ぶっては当たり前だろうが

流石馬鹿垂れだな

夢想厨め
249無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:09:05
「振る転じて」←(爆笑)
250無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:13:30
どっちが釣られてるんだかわかりゃしねえ
251無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:15:10
>>248
お前が英雄ってことでもういいよw
252無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:18:28
>>248
つまり、君は漫画とアニメの三国志しか知らない蜀ヲタということですね?
253無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:22:58
張飛が一番のAUだよ。
254無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:23:25
どっちも幼くてなんとも言えん
255無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:24:50
馬鹿垂れ共が( ゚Д゚)
正史と演技と北方と横山しか知らんゎ
256無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:26:19
>>255
充分だ
257無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:28:39
曹操だな。3代目から無能だったせいで滅んだが。。
諸葛亮は演義での英雄。正史では無能。
関羽は軍神、豪傑だが英雄ではない。

↑何この文章(大爆笑)
258無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:29:35
曹操が英雄で、諸葛亮が無能なところまでは同意
259無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:36:04
だから無能ではない

無能なら政治も出来ん

丞相にもなれん

姜維よりマシだろ
260無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:40:56
人がいなかっただけだろ
諸葛格や諸葛勤の方が上だろうに
261無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:42:12
劉備が一番の英雄
異論は許さない
262無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:42:50
諸葛格・陸抗はもっと高い評価あげてほしいよな>>260

はぁ?>>259
263無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:43:46
>>261天地をくらうでもやってなさい
264 ◆NEET/ICfOs :2005/10/13(木) 01:46:12
( ^∀^)ゲラゲラ
265無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:47:45
曹操は劉備のライバル的に書かれた事から次第に強大になり
今ではすごい英雄のように思われるが元々は普通の有能な人。

孔明は物語的に主流なだけ。天才という言われ方はするが。

関羽は始めから現在まで一貫して英雄だし
英雄といわれるだけの武功を立てているし
また中華の美徳とされるものの体現者でもある。

↑一貫してこいつが一番馬鹿
266無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:51:17
ヒイとか居たじゃねえか

実際にホウトウが居たときには内側は、諸葛亮がヤッタジャネエカ
267無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:55:43
>>266
国語の勉強しなさい
268無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 02:07:36
女王の教室見たいに言うな
269無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 02:10:07
孔明を無能、無能って言うなよ・・・
天才かどうかはしらねーが、無能ではないだろ(総合的に見て)
270無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 02:13:56
まあ、弱小国をかろうじて保ったワケだしね。
だからと言って英雄とは言えないけどね。やっぱり曹操だべ
271無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 03:14:28
曹操と比べるのはさすがに可哀想だろ
孔明は三国志全体の中でも屈指の人物だと思うよ
英雄とは思わんけど
272無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 03:18:39
曹操>孔明>関羽

これでよくね?
273無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 03:19:28
>242
正史も演義も無双も横山も北方も夏侯惇はみんな曹操マンセーだと思っていたんだが違うのか
274無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 03:35:46
戦記2では曹操に反旗翻してたな<惇
275無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 07:21:02
>>273
あってます

>>274
でもすぐ孟徳マンセーに戻るしな
276オオクワ専門さん4:2005/10/13(木) 09:37:54
ゴツトツコツが最強の英雄
ゴツトツコツのヨロイは火には弱いが
ヨロイに火がついたとしても、水かければ大丈夫

三国志の英雄

ゴツトツコツ
ケイドウエイ
ブンシュウ
ガンリョウ
カコウハ

277無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 12:09:42
>>235>>242は単なる蒼天オタじゃないの?
だけど普通に考えれば、挙兵時はまだしも体制が整って以降は君主を字でなんて
呼ばない。
278無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:20:40
今のところ曹操。
今後の蒼天航路の展開しだいで関羽
279無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:46:22
>>277
出すのは気がひけたが、無双もな‥。
多分、夏侯惇だけは曹操に対等に近い感じで接していたからそういうイメージになったんじゃないか?孫策と周瑜みたいなものかな。
280無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:21:39
才知・武勇にすぐれ、常人にできないことを成し遂げた人。
↑Yahoo!辞書で調べた結果。
つまり三国志の時代は結構英雄がいたわけだ。
281無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:32:16
曹操は荀が居たからだな








強くなれた
282無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:35:24
三者共に決めがたいが、個人的には関羽。
生前の生き方がすべてというかもしれないが、それでも後々への影響力が凄まじい。
関帝聖君という神を見ると、どうしても関羽は偉大な存在だったと感じ入ってしまう。

283無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:44:39
>1-(・∀・ ) 
284無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:54:13
>>282
まぁ後世への影響力は関羽だろうな
285無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 17:32:11
ギランしかいないな
286無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 17:52:01
後世への影響力なら曹操だろ。
曹操いなかったらそれこそその後の中国史というか政治体制ものすごくちがって
いた気がする・・・
関羽は劉備がいたからこそ目立ったんじゃないのか?
287無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 17:59:13
か。ん。うぅぅぅぅぅぅぁぁぁうぅあぅあぅあうぅあうぁうぅあぅあ!!!!
288無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:11:51
英雄は曹操
289無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:40:12
曹操は早々に立ち去れぃ!
290無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 19:09:23
カスが!
291些細なトリビア:2005/10/13(木) 19:37:50
屯田制を最初に始めたのは曹操。
本当ですよ
292無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 20:20:08
紙の普及にも曹操は一役買ってるしな
曹操がいなければ俺たちが漢詩で杜甫とか李白とか覚える必要もなかったかもしれない

関羽は後世への影響力というか、単純に著名度だね
関羽がいなくても現在の俺たちの生活にそれほど影響があるとは思えない
293無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 20:20:36
>>291
曹操はまねたんじゃなかった?
組織化したのは、曹操だろうけど
294無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 20:48:45
劉備( `・д・´){関羽!そんなとこしゃぶっちゃい関羽!

関羽(´┏┓`){ハァハァ
295無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:32:07
屯田制は班超とかもやっていましたが何か?
296無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:35:31
御前らコレヲヤレhttp://a-musou-tyuudoku-1.bom-ba-ye.com/

俺は90ぐらいだっ
297無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:38:18
3人のなかで英雄っていえば曹操しかいない気がする。
孔明=軍師、関羽=超優良武将だからなー。
298無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:40:14
名無しさんの得点は100%中97% です

何気に悪問があるよな。
問3とか問5とか。
299無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:57:10
でも全世界に関帝廟があって、
中華国民の9割に関聖帝君と信仰されてる関羽も大英雄ではあるまいか
300無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 23:58:30
英雄ってよりは神様だな
キリストとか仏陀が500ランクぐらい下がったようなモンでしょ
301無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 00:47:15
ぶっちゃけ

関羽でいいよ

俺が好きだから
302無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 02:23:14
曹操は漢の丞相として版図を広げたが
漢中も荊州も落とせなかった。皇帝にもなれなかった。

孔明は蜀の丞相として版図を広げたが
長安は落とせなかった。皇帝にもなれなかった。

関羽は神様になったし上の二人にも高い評価を得てるし
逆に上の二人を下に見てるし中華の美徳の体現者でもある。
303無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 02:26:20
曹操が現代中国に多大な影響を与えたかもしれないと考えると
今の中国を鑑みるにやはり曹操はダメかも・・・
304無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 02:33:52
>>303
毛沢東が破壊しちゃったから
305無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 02:47:34
>>300
日本で言うと弘法太子くらい?
306無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 03:39:57
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■□□□■□■□□□
□■■■■■■□■■■■■■□□□□■□□□□■□■□□□
□□□■□□■□□□□□□■□■■■■■■□□■□■□□□
□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□■□□□
□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□■□□□
□□□■□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□■□■□
□□□■□■■□□■□□□■□□□■□□□□■□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
307無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 04:02:08
英雄というのは後に影響を与えたとかいいヤツだったとか人気があったとかではないと思うので

孟徳しかあるまい
308無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 04:05:03
今の中国をみると『孔明』に一票
中国は3つぐらいに分かれた方が漏れは良しと思う。
309無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 04:08:48
最下層の農民を決起した張角で
310無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 06:01:11
関羽はただ人気があるだけ

英雄とはいえん
311無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 06:03:29
えいゆう 0 【英雄】

(1)才知・気力・武力にひいで、偉大な事業をなしとげる人。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
312無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 07:09:04
>>296
全問正解で110点とった
313無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 07:27:38
偉大な事業→関羽は何をやったんだろうか・・・
314無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 08:07:03
【関羽の一生】

関羽は若い頃、利回りの良い商人を殺し 名を変え
そして反乱軍の下、治安を乱し、士大夫を疎み
バチが当たり縊り殺されました
315無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 10:47:25
英雄って言葉の意味に一番合致しているのは曹操だろうな。
しかし、どうしても曹操を好きになれない俺。
おまいら漏れに曹操の良さを教えてくれ
316無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 10:52:42
孔明の武力も疑問だな
平話だと曹操の使者を一刀両断しちゃった逸話が残ってるので民衆は孔明に英雄像を求めていたんだろうが
羅貫中が粉々に破壊しちゃった感じ
317無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 11:14:01
でも曹操も武力がある訳じゃないからなー。
董卓くらいじゃね?
318無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 11:36:33
曹操は武力あるよ
猛獣とタイマンしたり雉60羽撃ち落としたり
伊達に曹丕や曹彰の親父じゃない

まあ本当の話かどうかは知らんけど
319無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 14:06:13
320無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 14:17:30
末路っつーかこの道から無双に入ってきた人たちなんじゃねーの?
321無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 15:20:17
コスプレやってる女ってみんな太ってて、男に相手されない現実逃避型女だよなw
322無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 15:53:35
やっぱ女はどうやってもヒゲが似合わないなぁ、と思った次第

英雄は曹操で
323無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 15:58:30
>>317
ぶっちゃけ董卓って武に優れてただろう?
324無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:02:03
三国一は曹孟徳だ!

と本気で言ってみるテスト
325無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:06:09
>>319
どうしてそういう人間のページを選ぶ
もっとこう…見栄えの良い人間のページは無いのか
326無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:20:00
>>323
英雄と呼べるのは董卓くらいしかいないんじゃない?て事で・・・
327無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:38:49
英雄は・・・・・
















君と余だ!!
328無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 17:04:13
>>315
別に無理に好きになんなくていいじゃん
俺の場合いつの間にか好きになってたし

329無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 18:23:36
そこを何とか、魅力を感じる部分を教えていただきたい
330無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 18:35:52
残忍なところがひいちゃうんだろうな。
信長と同じで孤高の覇王タイプだから。
でも結構人間味があって弱いところをいっぱい持ってるから
その辺りが共感できれば好きになるかも。
331無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 18:48:20
おれは天邪鬼なところがあるようで、
昔劉備マンセーだった頃、なんかイヤで曹操派だったものの
最近は曹操派が主流になりつつあるのでアンチ曹操になった。

今は陳宮派
332無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 20:11:35
>>315
なんかわかんないけど吉川三国志読んだ時から曹操に夢中
蒼天読んで劉備に夢中
横山三国志読んで孔明に夢中

そんな俺は孫権が好きになれません
333魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/10/14(金) 21:15:06
いやいや、本当の英雄は曹操でも劉備でもない
そして もちろん関羽でもない・・・・・

本 当 の 英 雄 は 今、パソコンの前で必死にタイピングしている






き             み               だ






( ^∀^)ゲラゲラ
334無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 21:33:11
>>300
アジア圏での関帝聖君信仰は仏教をも上回るんだがな。
勝手に格下扱いしないでくれよ・・・。
335無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 22:11:10
自分は曹操に一票。
でも英雄が複数いてもかまわないと思うのだが
336雷音 ◆GjWhGgb49k :2005/10/14(金) 22:22:04
>>332
吉川三国志読んだら孔明が輝き過ぎて曹操が英雄に見えなかった(^ω^;)
蒼天の英雄は個人的に曹操以外にたくさん出まくってる感じがする
劉備やら関羽やら・・・
337無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 22:26:05
吉川曹操は演義準拠だから欠点凄いのに
作者が曹操好きなせいか魅力ありまくり
338無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:31:25
>>336
君、日本語おかしいよ
339無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:33:10
>>337
吉川では 曹操はかなり魅力的なのに
吉川を原作とした 横山三国志では、曹操情けないよな(特に後半)
340無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:33:59
>>333
ありがd
生きる希望がわいてきたよ
341無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:39:31
俺、魔玉が人から感謝されるのを初めて見た。 信じられん………
342無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:45:21
げぇーっ! 関羽!  だもんな
343無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:09:42
曹操の魅力か…
俺は「こんな上司の下で働きたい」と思うので好きだ。
344無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:14:05
曹操は息が臭かったらしいぞ
345無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:31:17
今日横浜の関帝廟行ってきた
やっぱ英雄は関羽だと思ったな
346無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:42:18
関帝廟って一発変換できないうちはまだマイナー
347無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:44:02
鑑定病
348無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 01:50:28
>>334
アジア全域入れたら全然上回ってないだろう
そもそも関帝聖君自体仏教に習合されて菩薩扱いされちゃってるし
349魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/10/15(土) 02:09:58
( ^∀^)ゲラゲラ
350無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 02:15:21
関帝廟のパンフレットの関羽の生い立ちみたいなの

関羽様は劉備・張飛に会い、桃園の誓いを結ばれーーー

関羽は様付けなのに劉備呼び捨てにワロス
351無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 03:45:03
嘘だらけなパンフレットだなw
352無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 09:49:16
318
これは本当の話、














曽操は弱かった





曽操はチビだった
353狂気 ◆ORWyV99u2Y :2005/10/15(土) 10:17:16
正史厨→曹操は英雄
演義厨→関羽テラツヨス
その他大勢→孔明タソハァハァ

俺には何故無双厨や他の一般ピープル達に孔明が人気なのかわからない。
354無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 11:03:31
断然、曹操だろ?

広辞苑より
「英雄」文武の才の特にすぐれた人物。実力が優越し、非凡な事業をなしとげる人

曹操…一群雄から、最終魏王(ほとんど皇帝に近い) 
孔明…一書生から、最終蜀丞相
関羽(←一発で変換できない)…一部下から、最終蜀太守

但し、劉備は曹操に匹敵する英雄だと思うけどね
劉備…一ゴロツキから、最終蜀皇帝

355無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 11:27:05
「非凡な事業をなしとげる人」

関羽(←一発で変換できない)さんは呂布の一撃を
足で白羽取りに仕留めた男ですよ
356無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 11:44:12
事業じゃねーw
357無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 12:02:56
関羽(←一発で変換できない)は英雄ではない

曹操(←一発で変換できる)
孔明(←一発で変換できる)は英雄だ





いや別にね、変換できるできないの問題じゃないんだよ
358無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:29:52
関羽映画祭
359無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 16:56:03
>>348
仏教をベースにした道教なのに、逆に仏教にも影響を与え、菩薩にまでなる関羽って凄くないか?
曹操や諸葛亮って宗教に影響を与えるまでの存在じゃないしな〜。
関羽は英雄レベルの存在には収まりきらない人気だったから神として祭られたと思う。



360無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 16:59:22
>>359
しかし関羽があっさり神になって
張角やら張魯は頑張ったのに形無しだな
361無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:22:14
>>360
張魯は五斗米道の始祖ではないからね。
祖父の張道陵なら道教の教祖神として祭られてるよ。
五斗(9リットル)の米を上納させ、名の由来を作ったのも彼。
祈祷による精神療法で治癒を試み、正一明威(せいいつめいい)
という術を老子から授かり、効き目も素晴らしかった。
張天師という尊名も持ち、張魯もその名を襲名してたから道教上だと
曹操や諸葛亮よりは全然上の立場にいそうだ。




362無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:27:51
ただ忠義だけでここまで奉り上げられるもんなの?
中国人て面白いなあ
363無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:28:03
軍人と君主と軍師(丞相)の違いが問題と思う?約が一緒なら結果は変わるけど
364無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:40:01
ギャンブルに負けただけで、投げ捨てられる御神体もあるくらいだからね。

365無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:55:08
関羽の場合、ルックスが人間離れしていたせいもあるだろう。
366無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:03:00
アゴ毛神拳の使い手だしな
367無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:05:33
関羽は演義でワッショイされなかたったら扱いショボいと思う
368無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:11:10
正史も演義も信憑性は変わらん気がする。
南京とかチベットの国だし。。
369無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:13:13
↑中国人なんてそんなもん。ていうか、三国志は英雄たちの物語。でいいじゃん。
370無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:19:03
曹豹だって英雄だい!
371無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 18:20:17
ルックスで見たら曹操カワイソス
372無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 20:47:05
>>371
たしか、異民族との会見の時に誰かは忘れたがガタイのいい奴を連れて行って、こいつが
曹操ですっつってビビらせたんだよな。涙ぐましい努力だよなぁ。
373無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:06:47
なんだこのスレ、曹操に決まってんじゃん
終了・・・
374無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:28:06
>>367
演義成立以前から民間伝承のなかで劉備関羽張飛のキャラは既に出来上がっていたよ。
演義以前からこの三人と孔明が三国時代の主役。
375無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:31:21
小さくて英雄な曹操は日本人好みなのだろうか?
376無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:35:40
極論していまえば関羽程度の人物は中国史を通してみればいないわけじゃない。

忠義を貫き国難に殉じた人物であれば、なにも関羽の専売特許でもなんでもない。
中国人の歴史認識が低い事と「演義」の度を越えた影響力が、関羽を神扱い
なさしめた理由に思えてならない。

冷めた目でみれば曹操でしかありえない。
関羽や諸葛亮は「演義」の恩恵によって英雄扱いをうけてるに過ぎない。
377無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 22:44:44
>>376
演義以前から関羽も諸葛亮も英雄扱いされてたよ。
378無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:07:53
関羽は、当時中央を制して将来性抜群の曹操の許を去り不遇の劉備に忠義を尽くした。しかも曹操への恩も返して。

諸葛亮は、劉備から息子が相応しくなければ自分が皇帝となれと言われてもそれを拒み、あくまで臣下として最後まで忠義を尽くした。

どちらも出世栄達を捨てて主君に尽くした義の事績であり、他に類を見ない。
このあたりが後世英雄として讃えられた要因であろう。
379無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:16:39
>>375
信長っぽいから人気あるんじゃないか
あと、吉川三国志での曹操が演義verよりいい感じだったから
+あまのじゃくが多いので、露骨に善人な劉備にのアンチになって=曹操(・∀・)イイ!!
380無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:28:36
関羽が神になったのは曹操、呂蒙とかが相次いで死んだりして
崇りを恐れた民衆がまつっただけでしょ。
功績があるから神になったんじゃないよ。
381無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:31:14
祟りでもなんでもないし
382無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:33:46
>>380
それはかなり違う
祟りを恐れるという発想は日本人的
383無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:50:37
>>380
曹操の配下にいた時、送られた宝物に手をつけなかったことから高潔な人物として
財宝の守り神である財神という面も持ち合わせてるんだが。
持ち前の武力も神格化されるに連れ格上げされ、妖怪退治の武神としての信仰もあり
一時期は道教において最高神の座にまでついてた存在だぞ、関羽は。


384無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:51:54
中国人というか漢民族にとって三国時代は特別な時代。
関羽孔明だけじゃなくて、劉備は史上稀に見る善人、張飛は史上稀に見る面白い人。
これは既に演義や平話が成立する以前から民間伝承のなかで形作られていたもの。
385無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 00:54:06
そりゃ中華世界の中では一人しか居ないとされる皇帝が3人も居たんだから
特別な時代だろう
386無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 02:16:34
菅原道真>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>関羽
387無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 02:20:42
関羽は演義補正で水増し感を感じる
388無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 02:33:01
我らが菅原道真と負け犬関羽を比べてはイカン
389無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 02:41:01
>>386>>368は、菅原道真スレに煎ってこい
390無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 07:13:58
>>389
あんたアンカーミスしてるよ
それに、菅原道真スレなんて存在しませんが
391無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 07:36:02
小泉純一郎は菅原道真の爪の垢でも煎じて飲め。
392無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 11:35:50
演義の青竜刀の八十二斤って微妙な重さは、
正史最強の典イの八十斤の双戟を越えさせるため?
393無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 11:41:24
>>386
たかが、学問の神如きが関羽と同格以上だと?
394無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 11:46:55
>>386>>388>>391は、菅原道真スレに煎ってこい(今度はミスってないぞい)
ってか趣旨ずれすぎ(僕がずらしてるけど)

関羽と孔明は、過大評価されてる気がする
曹操はそうでもなさそうなので、英雄は曹操かな?
395無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 12:00:47
関羽と諸葛亮が過大評価されてるのは、三国志知ってる人なら誰もが思うことだ
この中じゃ曹操が最も英雄に相応しい
しかし、曹操は容姿が醜いし家柄も良いとはいえない。
英雄の理想像とはかけ離れてるかも?


個人的には荀ケ・袁紹・劉表を推したい

396無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 12:07:28
張角、張魯も弱者救済という意味では英雄っぽいけどな〜。
397無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 12:14:02
>>395
チビだから英雄じゃないなんてヒドス
ナポレオンだって小男だぞ!
398無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 12:18:44
>>395
英雄に家柄は関係ないと思うのは俺だけ?

やっぱ曹操は(チビだけど)英雄だって

袁紹と劉表はちょっと違う気が・・・
399無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 12:49:19
関羽も孔明も醜い
400無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 13:37:26
>>399
妻がか?
401無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 14:31:25
身長
関羽>>>孔明>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>曹操
402無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 14:39:21
曹操の身長は

            1m

                        ○か×か?
403無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 16:15:09
関羽の身長は演義では高いけど、正史では・・・(ry
404無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 18:11:09
曹操って身長低いだけじゃなくて醜男だったんですか?
405無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 18:35:43
背低くて、貧相で、威厳の無い顔 だそうです
406無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 18:42:03
威厳はあったっていう逸話が残ってたと思うが・・・
407無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:09:25
つまり鈴木ムネヲみたいなタイプか
408無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:12:03
曹操=ホウ統説
409無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:15:15
曹操=めだか師匠説
410無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:19:32
背が低く貧相で威厳がない顔で口が臭い

うーむ、現代に生きていたらもてそうにないな
411無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:22:54
>>410
>背が低く貧相で威厳がない顔で口が臭い
背が低いのは知っているけど、他のはソースってあるの?
反曹操厨がデマを流しているとしか思えない。
412無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:32:48
>>344>>405がソース
413無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:42:57
口が臭いのは容易に想像が付くと思うが?
正史によると曹操の子供2ダースぐらいいた。
2ダースの子供を作るには、精力をつけなくてはいけない。
当時の中国にはゲンダイのような画期的な薬もないため、ニンニクばっかり
食べていたと推測される。
よって、ニンニクばかり食べていた曹操は口が臭い。
414無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:45:34
この時代の人は歯磨きしないのでみんな息が臭い。
でもみんな臭いから分からない。
でもにんにくを食べてた曹操はさらに臭い。
415無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:49:47
そこまで言うコトないんじゃんwww
それ言ったら孔明が羽扇もってるのは口の臭さを隠す為かもしれんぞと言ってみる。
416無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 22:53:45
貧相だった、というのは多分代わりをたてて使者に会ったという話からじゃないか。
痩せていて身長が低かった曹操は、その時代の「りっぱな身なり」ではなかったから。
威厳がないというのは顔のことかはわからないけど、威厳がなかったという記述はみたことがある。
といってもその文章自体が曹操の悪口文だったはずw
客と会うのに正装しなかっただか冠かぶってなかっただか、
気さく、礼式にのっとってない、そのあたりで立派な作法もしない→威厳がないとかそんなだったっけ?
417無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 23:00:15
>>416
曹瞞伝だなw

「太祖は威厳がなく、ハンカチや細々としたものを入れたポシェットをぶらさげていて
食事時には大笑いしてお皿に顔を突っ込み、気軽にいろんな人と話をしていた」

みたいなこと書いてある
418無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 23:59:52
呉は程普と徐盛とかよかったんじゃない?
419無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 00:01:54
呉に英雄は居ないんだよ(´_ゝ`)

糞して寝ろ馬鹿垂れ
420無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 00:18:55
なんで曹操がこんなに過大評価されるようになったのか?
元々それなりに評価はされていたけど
日本で三国志がブームになり、ここ何年かでのマンセーぶりはちょっと異様。。
ゲームやなんかの相乗作用かね?
421無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 00:21:50
テレビ中継による見栄えも重視される現代では、曹操は不利だな
422無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 00:22:24
なににくらべて過大評価とするのかがわからん
423無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 00:40:22
曹操は奸雄だとか。
424無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 01:35:03
>>420
・劉備と並んで活躍期間が長い
・逸話に事欠かない
・長らく悪役とされていた反動

こんなところでしょ
425無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 03:59:31
三国志の英雄は曹操と劉備だな。
後付け加えるとしたら董卓と呂布くらいかと。
426 ◆souSOU3ZKU :2005/10/17(月) 06:09:28
曹操が張繍に奇襲受けた時、兵に捕らわれたが
曹操の容姿が一兵卒のように貧相だったため、張繍の兵は曹操だとわからなかった

曹操は捕らわれたときにとっさに気転を利かし「曹操はあちらの方に逃げました」と、言ったという
張繍軍の将兵はそれを疑わなかったという
427無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 06:49:10
>>426
それ濮陽だと思うが
428無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 10:18:02
>>いや、関羽と孔明が

でも妻でもいいかも
429無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 10:20:02
428は>>400へのレスです。
430オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 10:37:57
ゴツトツコツ「我が藤甲軍は無敵じゃ」
431無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 10:42:32
>>420

蒼 天 航 路
432オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 10:45:25
ゴツトツコツ「我が藤甲軍は無敵じゃ」
433無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 10:48:10
火に強くなってから濃い
434オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 10:48:21
ゴツトツコツ「わっははは見よ蜀兵めがしっぽオ巻いて逃げていくわ」
435オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 10:59:08
ゴツトツコツ「十五戦十五勝踏み破った陣七ヵ所桃江からすでに三百里
敵兵の姿はどこにも見あたらん」
436無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 11:02:18
中国では孔明、関羽並に陸遜が人気。

曹操が好きなどと言ったら白い眼で見られる。素朴で単純な人が多いからな
437無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 11:42:32
中国では孔明、関羽並に陸遜が人気。

日本人が好きなどと言ったら白い眼で見られる。素朴で単純な人が多いからな
438無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 11:45:08
中国では孔明、関羽並に陸遜が人気。

ゴツトツコツが好きなどと言ったら白い眼で見られる。素朴で単純な人が多いからな
439オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 12:39:03
ゴツトツコツ「我が藤甲軍は無敵じゃ」
440無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 12:39:37
中国では孔明、関羽並に陸遜が人気。

阿斗に激萌え〜、などと言ったら白い眼で見られる。素朴で単純な人が多いからな
441オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 12:50:56
ゴツトツコツ「我が藤甲軍は無敵じゃ」
442オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 12:57:50
曹真「孔明め出陣第一歩からつまずくようではもう往年の力は
ないとみえる戦の先は見えたぞ」
443オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 12:59:16
ゴツトツコツ「我が藤甲軍は無敵じゃ」
444無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 13:18:20
阿斗に激萌え〜
445無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 18:33:09
>>436
でもインテリぶってる人は曹操好きです、最近再評価されてますとか言ってる
446無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 19:13:05
実際学会レベルじゃ再評価されてるらしいけどね
庶民レベルでは相変わらずなんだろうな

でもやっぱり曹操が好きだ
447無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 19:19:47
エンショウのほうが英雄でしょ
448オオクワ専門さん4:2005/10/17(月) 19:40:53
三国志の人物の血液型

ショカツリョウコウメイA型
リュウビA型
曹操A型
カンウAB型
チョウヒB型
449無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 22:40:07
曹操って20歳で考廉だよなぁ。
それなりに見た目良かったんじゃない?
450無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 23:04:31
曹操は出世王!
451無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 23:06:03
曹操は英雄!
452無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 23:07:52
孔明の兵法はすばらしい!!毛沢東やナチスも孔明の兵法利用した。まあ、孔明は
英雄というより、天才軍師か。。。
453無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 23:10:32
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
454無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 00:47:25
>420
世間での評価がいつどうかわったかは知らないけど、文学、哲学上でも曹操の存在は大きいよ。
詳しくないから、兵法書とかに詳しい人の見解も聞いてみたい
455無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 01:26:47
張松が似たのがあるとか言ってたってあれホントかね。
456無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 02:10:43
>>455
演義の嘘
てか、孫子に注釈付けたわけだから、「孫子なんて誰でも知ってる」って事かも

注釈部分は結構面白いよ
「詳しくは**を読んだらいいよ」とオススメ書いてみたり、
「兵力は十倍じゃなきゃ無理って書いてるけど、自分は下[丕β]でたった二倍で
呂布を落としたもんね」って自慢してみたり。
ある意味詩以上に曹操って人の本質が出てる気がする
457無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 04:08:53
あの注釈を沢山写して皆によませたかと思うと曹操はかなり天然はいってると思わざるをえないw
458無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 17:10:51
進むにも、引くにも暇なし。 このわしのことだな。
とかいう所が妙に印象強い。
459無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 18:30:43
なんかどうでもいいことまでいちいち付け足してたよな
孔融あたりに読まれたらプゲラッチョされたような
460無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 19:51:03
関羽も孔明も、所詮は主に都合の良い「部下の鑑」であるだけで、英雄じゃない。
461無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 20:03:09
曹操の注釈は教科書の落書きのようなノリだな
462無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 00:01:44
別に「部下の鑑」でも英雄ジャン?
463無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 01:28:05
これは英雄をどう定義するかによるよな・・・・
464無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 01:32:42
孔明は饅頭を作ったから英雄
465無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 04:13:33
曹操は当時の文化人には馬鹿にされてた風潮があったよね
司馬懿も曹操の家柄が低いことや、曹操自身が文化人^ぶる^ところが嫌いだったようだ

荀ケこそ、英雄の条件を全てそろえた人物だと思うのだがな〜。
466無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 04:24:41
でも曹操って少なくとも司馬懿よりは文化人だと思う。
467無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 11:35:00
司馬懿の詩って残ってるんだっけ?
468無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 11:48:18
讌飲詩  司馬懿

天地開闢して 日月光を重ぬ
遭逢際会 辞を遐方に奉ず
将に逋穢を掃わんとし 還りて故郷を過ぐ
万里を粛清し 八荒を總斉し
成を告げて帰老し 罪を武陽に待たん

光り輝く魏が君臨する中、私は立派な主君に仕えている。
はるか遠方の辺境にいる賊を討滅せよとの命を受け賜り、
我が主君のためにすべてをなげうってこの任を果たした。
帰還の途中で故郷に立ち寄った。八方すべて治めた後は、
成功を祝いここに引退して、しずかに余生を送るつもりである。



情緒もへったくれもない超つまらん詩と言うのが定説のようです
469無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 13:57:11
…日記というか感想文というか、内容が作文っぽいなwwww
470無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 14:02:08
詩になってなくない?



とシロートの俺が言ってみる
471無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 18:46:59
司馬懿って嫉妬深いところやずるいところが
透けて見えるのが面白いね。
歴史的には重要人物なのに。
472無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 20:30:29
孔明+関羽/1.5=曹操
473無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 20:31:14
↑修正

(孔明+関羽)/1.5=曹操


算数は苦手だwwwwwwww
474無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 20:39:27
472でもあながち間違いじゃないなw
475無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 22:06:24
ジュンイクも実はやや血統悪いからどうかなぁ
476無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 04:01:17
結局誰も英雄に成りきれなかったから三国に分かれちゃったんでしょうに。
477無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 21:15:05
それは信長や項羽を英雄と認めない結果主義でつね。
478無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 01:31:35
項羽はオレはそんなに評価しないけどなあ
479無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 10:27:45
三国を統一したら英雄、って、そんなばかな…
480無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 12:31:55
そこで司馬一族ですよ
結論司馬が最大の英雄
481無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 13:31:13
三人も英雄がいたから三国になったんじゃね?

ということで曹操、孫策、劉備の中で最高の英雄は誰か
482無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 14:20:47
司馬遼太郎ってスゲエ
483無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 18:44:51
≪481  小覇王孫策。
484無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 19:24:30
孫策って誰
485無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 22:40:19
英雄は野茂英雄
486無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 23:11:15
ビデオはビクター
487無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 00:18:58
「小」覇王って時点で問題外。
488無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 00:51:54
卑怯者呂蒙が一番のAUだよ
489無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 00:52:54
「小」の意味も知らない馬鹿発見。
490無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 00:54:48
孫策は笑覇王だな
491無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 01:42:09
孫策の名前が出た途端にバカ続出
492無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 01:43:31
小便覇王
493無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 18:09:03
はいはいわろすわろす
494無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 18:38:30
誰がどういう視線で見たって、英雄は曹操にきまってるじゃん

たとえ、田代やミラーマン(植草)がスカートの中をのぞこうとする視線で見たとしても曹操でしょ
495無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:43:21
はいはいわろす
496J+K’S ◆mkCJ7./NhI :2005/10/30(日) 03:17:07
ネタが尽きたか、このすれも・・・・
497無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 23:51:31
町費だろ
498無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 22:16:16
三国時代は曹操。
三国志以後は諸葛亮。
現代は関羽。
∴関羽かな…英雄には民衆の憧れも必要だと思う。武将なのに民衆から異常なほど支持されているのは凄い。
実際は曹操だけど個人的に関羽がいい
499無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 22:35:21
はいはいわろす
500無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 17:20:13
関羽
501無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 19:15:27
はいはいわろす
502無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 18:15:10
はいはいわろす
503無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 03:09:57
「三国志は曹操で始まり孔明で終わる」というのを目にした事がある
504無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 03:40:19
つか、三国志演技では孔明はめっちゃ祭り上げられてるけど、三国志の方じゃ所詮は国の内政やってたオッチャンやろ?!
505無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 05:28:22
そりゃ典型的な正史半噛りの奴の言葉
ダマされるなよ
506無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 08:46:19
正史を読めば読むほど彼の政治家としての有能ぶりはわかるな。
が、英雄ってタマじゃない事もわかる。
ちなみに俺は「曹操で始まり司馬イで終わる」と聞いたな。
507無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 10:47:30
ここで呂布様が登場ですよ!!!







別に英雄って訳じゃないけど・・・
508無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 13:17:22
>>504
内政やってた人のほうが軍人より称えられて然るべきだと思うんですよ
509無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 18:21:38
戦でも十分才能あるよ>諸葛亮
510無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 19:31:18
才能あっても勝てるとは限らないって見本だな
511無名武将@お腹せっぷく:2005/11/18(金) 23:56:59
>>506
知ってるつもり!?では、劉備と孔明を毛沢東と周恩来に例えてたな。
確かに英雄の器ではないな。
512無名武将@お腹せっぷく:2005/11/25(金) 17:09:27
トーショーヘーの方がしっくりくるが
513無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 23:30:42
三国志は荀ケに始まり曹叡で絶頂に達し司馬昭に終わるって、これじゃ魏志だな
514無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 00:54:26
あげるぞー
515無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 07:45:42
李傕
516無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 07:52:28
>>505
その通りだな
517無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 11:08:53
孫策はハンサムで、ユーモアで、
よく細かいことは気にしない、部下たちの才能を発揮させて、
士大夫から民までに敬愛されて、命まで捧げられるぐらい人気者でした。
518無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 15:49:27
俺の思う三国志の英雄。








                劉敏
519無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 15:58:15
              _, ._
            ( ゚д゚)  キーコキコ
         〜  (_ ゚T゚
             ゚ ゚̄
520無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 16:14:13
>>2私、名前を英雄と申します。
よろしくお願いします。
521無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 17:58:04
曹操しかいない。
522無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 18:19:59
三国志の主人公は前半曹操で後半孔明なんだって
だから禰衡
523無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 22:45:56
524無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 19:07:07
>>523は英雄
525無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 21:50:18
君と余こそ英雄
526マ狂 ◆6O0MrCB/dw :2005/12/22(木) 23:31:28
英雄談義の後に書き込んだ俺は偽帝
527無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 21:42:30
関羽は三界伏魔大帝神威遠震天尊関聖帝君
諸葛亮は中華一の大軍師

曹操・・・?ああなんか敵キャラにそんな名前のがいたなあくらいの認識
528無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 03:41:56
卑怯者呂蒙の信者がここでも関羽様を貶めているな。
529無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 17:13:09
関羽や諸葛亮は劉備の臣下だからな
物語はともかく歴史的には三国最大の魏を実質的に作った曹操が三国時代の最大の英雄だろう
530無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 17:59:30
とことん生き延びて最後には何とか蜀の建国にこぎつけた劉備も侮れない。
「生き汚い」というか、「しぶとい」というかは、たいてい評価が分かれるところだけど。

オレの解釈では「生き汚い」。
だがそれでも、一時は無一物にまでなりながら
最終的には一国を興すところまでこぎつけたのは
それはそれで英雄とよぶにあたいするのではないか、と。
531無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 18:09:02
蜀建国といってもあれは他人の国を奪い取っただけって感じ
どちらにしても三国で一番小さい国だしな
英雄は英雄だろうけど、曹操よりは格下だろうね
532無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:19:58
関羽
533無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:38:50
国を奪うのも相当難しいと思うんだが。
それを「だけ」といえるのか、と。

ま、総合的には曹操に及ばない。それはたしか。
だが、それでも
あの時代を語る上で曹操と並ぶもう一人の「軸」は誰かと問われれば、
劉備を挙げる。
534無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:43:38
どう考えても 浅田真央ちゃんだろうが。
535無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:49:40

















536無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 01:38:15
劉備の使いっ走り風情が主君を差し置いて英雄面とは片腹痛い
537無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:07:29
関羽って結局曹操に使ってもらって顔良倒したのが最大の勝ちだったんじゃないの?
538袁紹:2006/01/05(木) 09:30:50
お腹せっぷく何人居んのかわかんね
539無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:26:00
曹操=三国志の最重要人物
関羽=三国志で最有名人物
孔明=三国志でもっとも誤解されている人物
540無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:29:27
>>539
うまいな。
その通りかもしらん。
541無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:47:01
最も誤解されてるのは劉備
542無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 22:00:08
最も誤解されてるのは劉備
543無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 22:26:51
曹操=三国志の最重要人物
関羽=三国志で最有名人物
劉備=三国志で最も誤解されている人物
孔明=三国志で最も過大評価されてる人物
544無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 00:26:16
>>541->>543
アンチ蜀厨乙。
545無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 00:28:20
アンチ蜀ではなく正史読みたて君
546無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 00:30:58
最も誤解されてるのは曹操
547無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 00:59:06
またアンチ曹操
548無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 21:48:54
地道で堅実な政治家であり用兵家である諸葛亮が
神謀鬼策を縦横無尽に操る色物天才軍師として認識されているのは悲しむべき事実である
549無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 23:00:32
イロモノ軍師
550無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 01:52:30
まあ、孔明も演義の被害者と言えるかもな
551無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:14:11
小国でありながら奇策に頼る必要ない兵力と兵站を準備できることこそ孔明の最大の才能なのにね
552無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 15:36:16
45 名前: 孔明 ◆U5R7o9iu7M 投稿日: 2005/11/19(土) 12:20:51 0
俺の毎夜のズリネタは孔明。しかも写真なんてないから妄想でひたすらシゴくオナニープレイだよ。
最後はブリッジしながら「孔明〜孔明〜…」でイク。鏡を見ながらだと尚更興奮するなあ。
553無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 00:39:59
孔明
554無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:29:01
アリエナス
555無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 11:52:40
孔明も十分三国志の英雄、と言えるんじゃない?
天下三分がなかったら三国志自体がなかった訳だし…。
後、赤壁の合戦とか。
556曹豹 ◆MC3KzgJMtw :2006/01/26(木) 12:12:50
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹爽曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
これでワシが英雄じゃな
557曹豹 ◆MC3KzgJMtw :2006/01/26(木) 12:14:44
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹操曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹曹豹
念の為もう一度、これでワシが英雄決定じゃ!
558無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 14:57:54
気合いはいってんなあ。
笑わせてもらったよ。
曹豹好きなんだね。
559無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 15:15:35
>>556-557
曹豹以外に誰かいる予感
560無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 15:25:00
呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布呂布
561無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 15:40:02
三戦板って非常に香ばしいですね
562無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 16:42:04
ここで出すのはちょっとスレ違いかもしれんが、蒼天航路では最後の方で、
関羽は神となり、劉備は物語となるが、世は曹操を残す

というような言い回しがある。これは良い言い方だと思う。この三人は、それぞれ別の階層においてそれぞれ英雄なんだろうと思う
563無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 17:18:20
皆違った魅力があるよ。
誰が欠けてもつまらない。
…あんまり好きじゃないけど馬ショクでさえも。
564無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 17:20:47
曹爽がまざってた…。
次男?
565無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 18:19:35
そうそうもいるな
566無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 21:21:49
>>555
天下三分はロシュクだか甘寧だかが先に孫権に進言している、当時の常識的な戦略の一つ。
赤壁は小説の読みすぎ。
孔明が英雄としての姿を見せ始めるのは、劉備が死んでから。
567無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 22:36:14
精子スレじゃないだろ
568無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 22:42:25
孔明は大軍師ってよりは
大政治家だろ

で、スレの答えとしては曹操
569無名武将@お腹せっぷく:2006/01/27(金) 14:27:51
そもそも孔明が劉備に提言した三国鼎立に基づく戦略構想自体は早々に破綻している
そこから圧倒的に国力で劣る状況で魏に攻め込むだけの兵力を確保した政治手腕こそ特筆に価する
三国鼎立が実現したことを孔明第一の手柄とするのはむしろ孔明に対する侮辱
570無名武将@お腹せっぷく:2006/01/27(金) 18:26:54
孔明が天下三分を考えだしたとは言ってないよ。
それを実現させた事を言ってる。
赤壁は使者として、孫権を曹操と戦う気にさせた、ところ。
どちらも三国志の中では転機だったり、テーマだったりと、重要な要素に強くかかわってる人、という印象がある。
571無名武将@お腹せっぷく:2006/01/27(金) 19:13:55
孫権は元々抗戦するつもりだっただろう
最後の一押ししたのは孔明かもしれないけど孔明一人の手柄というわけじゃない
天下三分自体も蜀漢建国以前からその土台はすでに完成されている
そういう意味で本当に一番先見に卓れていたのは益州の立地に最初に目をつけ
劉焉を唆した董扶だったんじゃないかという気が最近はしてる

ただ、蜀という土地の有利不利を最大限に活かし
数十年に渡って魏に対して抗戦を続ける礎を築いた孔明が偉大な人物であることに異存はない
572無名武将@お腹せっぷく:2006/01/27(金) 23:49:55
とりあえず集計してみないか?
俺は眠いからやらん
573無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 11:22:54
一位 曹操
二位 孔明
三位 関羽(信者除く)
だろ。多分。
574無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 15:12:04
なんとなく、

英雄 劉備
政治家 孔明
神の化身 関羽
天才 曹操
革命家 司馬イ

ってイメージが固まっちゃってるよな、世間では
575無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 17:51:16
次スレ予定  孔融、禰衡、楊脩の中で三国志の英雄は?
576無名武将@お腹せっぷく:2006/01/29(日) 01:10:39
>>575
気が早い
577無名武将@お腹せっぷく:2006/01/29(日) 13:38:33
>>575
禰衡
578無名武将@お腹せっぷく:2006/02/01(水) 01:50:48
正直武人と君主と政治家を比べるのが間違ってる
579無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 06:54:23
関羽
580無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 22:00:24
でもやっぱ曹操。まじめっぽい孔明よりも激しく、狂おしく、酔狂で、誉めてねえけどな。
581無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 01:31:49
曹操だな文句なし
582無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 01:40:20
曹豹はどうした!
583無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 07:59:34
勇気だけなら曹豹たんがナンバーワンだな
584無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 12:05:40
覇王:曹操
英雄:劉備
政治家:孔明
革命家:司馬イ
最高の将軍:関羽
585無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 20:21:09
>>584
司馬懿のどこが革命家なんだ
586無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 23:52:44
最高の将軍関羽ってとこに演義臭を感じるね
587無名武将@お腹せっぷく:2006/02/07(火) 04:24:04
オマエラ関羽を舐めすぎ
紛いなりにも神様ですよ
588無名武将@お腹せっぷく:2006/02/07(火) 08:36:42
は?
単なる人間の創造物だが?
589無名武将@お腹せっぷく:2006/02/07(火) 14:10:16
>>585
クーデター
590無名武将@お腹せっぷく:2006/02/07(火) 21:06:08
まがりなりにも、だろ
紛い物にしてどうする
591無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 09:49:18
革命とクーデターが同じものだと思ってるやつがいるみたいだな
592無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 12:01:07
どっかの国のなんとか大佐とかも革命家か
593無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 12:49:42
似たようなもんだ
594無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 13:33:13
クーデターは権力や軍事力もってるやつがやるやつで革命は民衆がおこすやつじゃなかったかな〜
政権が変わるって点は同じなのに、なんか言葉の響きがクーデターは悪そうに聞こえるなw
595無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 14:06:11
草鞋売りから志を立てて皇帝にまでなったという点では劉備が最高の英雄。
曹操と比べても逆境の時代が長く、それに耐えて志を持ち続けたという点で
尊敬できる。

今で言えば、28歳までフリーター生活していた学歴も体力もないヤツが一国家
を建設をしたようなもんだからな。
後代の人に希望を残した点で評価。
596無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 14:14:45
そのために何人の大家さんに地獄を見せてきたことか・・・
597無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 14:16:31
体力はあるだろ
598無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 14:34:48
>>594
違いは時代だけ。単なる言葉遊びだよ。
599無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 15:24:42
↑中卒乙
600無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:20:46
>>599
いい事を教えてあげよう。バファリンの半分は優しさで出来ているんだよ。

正義だ悪だは日本じゃ仏教観、欧米じゃキリスト教がベースになっていて、建前としたら民衆に等しく利益がもたらされる世の中、それをいかにも世界の正義として押しつけているのが今。中身は別として。国際社会の正義など所詮先進国の都合によるパワーゲームだ。
本来正義とか悪とかは存在しないんだよ。
中東など独善的な正義を押しつけられ(かなり中略)逆に不幸なる。

まぁそんなわけで軽々しく正義だ悪だという価値観を与えるべきじゃないんだよね。でもそれが言葉遊びの拠り所になるから派手に飛び交う事になる。
本当の意味で、革命という言葉を使うことを許されるべきはまさに民衆発の共産主義革命だけ。それ以外は必ず一部の人間の強欲に根ざした扇動が必ずある。それを綺麗な言葉で飾ろうというのはまさに扇動家の好む芸当だ。

ちなみに純粋に自由を求める戦いは革命と言わず解放運動と言う。
601無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:21:21
俺「あなたは仮にも将軍だ。 宮中にて大将らに命じて事を片付ければ威厳も保たれるのに何を好んで槍をひっさげ先頭に立ち武勇を誇る。 少しは王者らしく振る舞わられよ。 まったくもって酔狂な御仁だ。
呂布「な、なにい! 腰抜けが何を無用な舌を動かす! お前が十合戦うことができたら、わしはすぐに戟を収め腹をかっさばいてくれるわ!
俺「お止めなされ。 将軍が俺に敗れるようなことがあれば営々と築いた英雄の名が一挙に地に落ちますぞ。
呂布「なにっ! わしがお前のような 2 ちゃんねらーに敗れると… 2 ちゃんねらーめが何を思い上がる! いま真の勇を教えてやる!
俺「はっははは。 およしなされ。 一人の大将に俺と戦うように命じなされ。 将軍は深く陣中にいれば威厳は保てまする。
呂布「ぬうう! 問答無用!

呂布の怒りは爆発した。 こうなると誰も呂布は止められなかった。

呂布「うん?

ジャーン ジャーン

呂布「 2 ちゃんねらーか? 俺一人でも相手してやる!

さすがに猛将呂布である。
一騎で 2 ちゃんねらーの中に突入した。
呂布は手当たり次第に 2 ちゃんねらーをなぎ倒した。
しかしいくら強いといっても人間の力には限界がある。
満身創痍で身動きもできぬありさまとなった。

俺「呂布将軍。 雑兵に討たれたとあればその名に疵がつきましょう。 俺がお相手いたしましょう。
呂布「そうか。 武士の情けというわけか。 よろしくお願いいたす。
俺「いやー!

ドスッ!

俺「丁重に葬ってやるがよい。

こうして呂布は無残な敗北を喫したのである。
602無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:23:08
>>600
蘊蓄述べる前に改行覚えてくれ
603無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:23:26
>>600
誰も革命が正義だからクーデターと違うとか言ってねェよ
ホント中卒は困る
604無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:24:52
>>602
敗戦の弁ですか?
605無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:28:01
>>600
君が小学生ならまぁ賢いほうだ、日本の未来の為にがんばりたまえ
中学生ならまぁちょうど気が付いていい頃だろう、自信を持ちたまえ
高校生なのにそんな事をいまさら大発見のように思っているならもっと交友すべきだ、得るものはあるだろう
大学生以上でまだその境地にとどまっているなら人生について考え直したほうがいい、今からでも遅くない
606無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:30:57
民衆発の共産主義革命なんてあったっけ?
どれも党というシステムに集まった職業革命家が扇動した結果なんだが
さらにえば、そいつらが今度は貴族・資本家・官僚全ての権限を持ったタチの悪い赤い貴族になって、旧体制以上の圧政しくのもお約束
607無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:33:22
>>605
ありがとう。君は賢い生き方だと思うよ。
俺は楽な生き方が出来ないから人生随分遠回りしていると思うよ。
608無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:38:32
>>603
それがわかっていればよい
609無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:38:33
>>607
心根は立派でも表現が不味ければ、
思いは誰にも伝わらないのだぞ。
もっと日本語を極めなさい。
610無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:40:52
>>608
だけど革命とクーデターは根本的に違う罠
611無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:41:32
そもそも革命を起すのは力を持ってるけど旧支配者に押さえつけられている新興層だと決まっている
多くの民衆は所詮扇動されて使い捨てにされるだけ
世の中、他人を利用した奴が勝つ
真の革命家と呼べるのは、革命が成功した後でも権力や富に目もくれなかったゲバラぐらいだ
612無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:42:11
>>609
大きなお世話だ!
いい年こいた俺に今更進歩はねぇ!


ありがとうございます。
613無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:44:08
早い話が革命とクーデターの違いは前後に体制の変化があるか否か
614無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 16:51:00
俺は>>600だが、本質的に近いことを言いたいだけだったのに突っ込み過ぎて余計な風を作ってしまった事をお詫びいたします。
すみません。
615無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 17:18:20
そんなわけで、私の名前は英雄です。つまり英雄の中の英雄はこの英雄でありましょう。
謹んでお慶び申し上げます。
616無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 17:40:52
>>595
劉備の人生は、地方の名士出のボンボンが張飛らDQN集めてヤクザ稼業始めて、
戦乱に乗じて家族や手下を使い捨てながらも武名を鳴らし、
漁夫の利で荊州を、騙まし討ちで益州を乗っ取り、
劉協は殺されたと虚報を流して皇帝即位。
暴発した関羽の仇討ちを兼ねておっとり刀で荊州に攻め込むも多大な犠牲を出して完敗。
結果、今は水没しそうな勢いの白帝城に引き篭もり、そこで鬱死、だ。

最近で言うなら、火山ガスで全島避難の三宅島に地方議員のDQN息子共が、
ボランティアと称して上陸、無人の島を占拠して独立宣言するようなもんだろ。
617無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 22:39:53
>>616のきちがいぶりに敬礼!
618無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 22:45:07
英雄は曹操、孔明は仙人、関羽は神
619無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 23:37:33
>>614
本質からして全然ちげぇよ池沼

革命は国を滅ぼし再建すること
クーデターは国を乗っ取ること

殷→周が革命
秦→漢も革命

前漢→新がクーデター
魏→晋もクーデター

嘆かわしや
620無名武将@お腹せっぷく:2006/02/09(木) 23:31:58
馬超は?
621無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 04:39:18
この三人なら曹操じゃね?
622無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 04:53:49
まぁ、曹操が信長で劉備が秀吉、孔明を家康に見立てればいいんじゃね?
関羽は・・・ごめん、よくわからん。
623無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 08:08:12
三国志演義だと前半の英雄は曹操で後半の英雄は諸葛亮なんじゃね
624無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 08:53:15
演義なら前半の英雄は劉備だろ。
625無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 12:39:38
関羽
626無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 13:16:41
演義だと趙雲が英雄だろ
627無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 17:08:37
じじいになってから敵の安い挑発にのっていって大ピンチになっちゃったチョーウンが英雄のわけねえwwww
628無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 17:25:53
そ うそ う
629無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 17:31:50
関羽は ネ申じゃね?なんか横浜にあるしさ
630無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 15:13:13
坂田くん
631無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 18:09:01
歴史の主系列的には曹操だけ。それも相当上に位置する。朱元璋、李世民クラス。
孔明?
さあ、中央政界にいればもっと記録とかも残って評価できたかもしらんが、辺境で自史も残さん
国にいたからなんとも・・・。

毛沢東は明らかに自分を曹操になぞらえたがっていた。まあ当時も今も日本以上に悪役だから
言い方や表現は気を使いまくったがwww
現代の人気なら関羽なのも間違いないですな。そらもう華僑なんかでも世界中で崇拝されてます。
実際あちこちいって見聞きしたけど間違いない。
632無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 18:15:40
>>631
毛沢東はなぞらえてたのは曹操じゃなくて孔明では?

俺が間違っているかもしれんが。
633無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 18:25:24
だからプロバガンダとして自分を天才軍師とコーディネートするために孔明。

でも、天下取ったあとインテリ向けの講演などでなんども曹操の復権とか言ってる。
それも遠回しに「漏れも同じ苦労を・・・才能もあるし・・・云々」とか付け加えて。
634601:2006/02/19(日) 19:59:47
>>601
のスルーっぷりにワロタw
635無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 20:20:16
英雄は多いけど詩才のある英雄は俺と曹操だけっすよ

みたいなことを婉曲的に言ってた
636無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 23:32:16
俺を切れさせたらたいしたもんっすよ

に似てるな
637無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 12:22:45
本物の英雄は曹操
これ以外考えられない
現代でもこれほどの逸材はいないように思う
この人間に関してはそれこそ数百年に1人でるかでないかの世界でしょ

関羽は、、、どうなんだろ・・・・
よく知らない・・・

諸葛亮は名宰相だったのだろう
ただ人民にすごく親しまれた人物だったのでは?
劉備にもしも息子が無能ならそなたが国を引き受けてくれ と言われてもそれを受け入れなかったし
蜀でも劉備に迎えられる前と変わらぬ庶民的な暮らしをしていたらしい
吉川の三国志の最後にも イマイチいるかどうか分からんような印象に薄い人 とある
それだけ自己主張を強くするような人じゃなく、裏方で自分がなすことをきちんとやる ってだけの人だったんじゃないかな
その中で自分で描ける範囲の大望を描く人なのかもしれないけどね
なんだかんだ言って一番義に生きた人がこの人のような気がするけど
638無名武将@お腹せっぷく
ちょまwwwおまいら毛沢東馬鹿にしすぎだろ
あいつは100年に一人の天才だぞ
ただ、ちょっと頭が悪かっただけだ