三国志V(三国志5) その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
お前に仕えても儲かりそうもない。
世の中金なんだよ。
→登用
→解放
→斬首

前スレ
三国志V(三国志5) その7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/l50
2無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:04:53
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   世 の 中 金
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
3無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:05:38
4無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:06:21
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)
5無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:06:22
6無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:07:25
おつかり
75=1:2005/04/21(木) 12:09:21
>>3-4
テンプレ乙
120秒ルールがきつくて(つД`)
8無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 12:33:55
>>1=5,>>3-4
よいぞ、よいぞ
9無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 13:30:50
【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W き形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C えん月
↑ ほう矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣


【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
10無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 13:56:02
罵倒陣営テラワロス
11ノーマル版とPK版の違い:2005/04/21(木) 14:50:04
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年  【許田の巻狩り】
・196年 【酒を煮て英雄を論ず】
・200年 【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年? 【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年? 【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年 【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年 【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年? 【司馬仲達、遺言を子に託す】
12ノーマル版とPK版の違い:2005/04/21(木) 14:50:34
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
13無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 15:53:44
PC版とPS版(どっちもwith PK)の違いは何でしょうか?
14無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 17:51:17
陣立のコマンドが、PC版は他人の陣形を変更できたが
PS版は他人の陣形を変更できなくなって
使用者が、陣形を変形する行動に1ターンを費やさなくなり
陣形変更→移動のコンボができる
15無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 17:51:57
厳白虎でプレイ中、なかなかオモロイ
16無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 22:35:52
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ

張衛:頭からズバーッ

蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン

呂翔:穴ボコをあけられる

トウ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄

劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった

華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
17無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 22:46:27
朱桓:咎めるところをバラリズン
18無名武将@お腹せっぷく :2005/04/22(金) 00:03:08
永安に籠もっている劉樟に攻め込んだ。
劉樟に、関羽・張飛・趙雲・周倉の援軍(劉備から)
援軍を壊滅させた後、劉樟を捕獲
斬首で劉樟滅亡、関羽・張飛・趙雲・周倉も全員斬首

戦力ガタ落ちした劉備は曹操に攻め滅ぼされる。
劉備は斬首されると思いきや、曹操の配下になった。
最悪だな劉備
19無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 07:31:01
馬超:ムムム
20無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 07:33:08
COMって、プレイヤーに攻められてピンチになると、
すぐに他のCOMと、敵対心100同士でも同盟するからな。
(成り行きを見守る→新規選択で敵対心を確認・・・80だった)

漏れも援軍に来たインチキ同盟COMは、
登用に応じなければ、基本的に全員斬首してる。

援軍全員伐ったら、君主しか残ってなかった、
なんてこと、かなり多いな。
21無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 17:21:50
22無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 18:18:37


↑ < 突撃前に行っておく。氏ぬんじゃないぞ
23無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 20:14:46
>>22
↑とかいって、何故か方円趙雲15000に突っ込んでくる
諸葛瑾2500の姿を見るのはなぜか切ない(つД`)

つか、兵士無駄死にさせてるのお前(諸葛瑾自身)だろ…
24無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 00:39:40
自分のき形が相手の突撃を受けると、自分の兵法も上手くなったものだとほくそえむ。
25無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 01:24:00
実際に氏ぬ兵は一割くらいだからな(たぶん)。
26無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 06:44:12
方円の陣を組んだ趙雲が、城に立てこもって
曹操軍四部隊を防ぎきっている間に
別働隊が敵の兵糧を奪い、兵が脱走してボロボロになった曹操軍を
返り討ちにするという防衛戦を本当にやれた時は
非常に嬉しかった
27無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 21:01:37
守備に入った趙雲はそんなに強いのか・・・
28無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 21:54:11
孫策・趙雲・夏侯淵は篭られるとウザイよね。応射ウザー。
29無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 23:37:29
応射・遠矢・奮迅・無双あたりを持ってる奴が
防御度の高い都市に方円で篭られると厄介。
30無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 23:46:31
>>29
江南のマップは城の周りが川や沼沢だから、孫策も十分ウザイ。
31無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 01:51:44
だがそれがいい。
32無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 04:08:40
今日PSPの三国志Xを買って、シナリオ2の洛陽炎上で始める事にしたのですが、
どの君主でやるのが初心者にはおすすめでしょうか?
サイト見ると、孫堅や袁紹がおすすめらしいのですが・・・・・
33無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 06:14:25
曹操がいいんじゃないか
ゲーム開始時から許昌を占領すれば
陳留と許昌で、優秀な人材がぼこぼこ入りまくってウハウハ
34無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 07:32:16
延焼や孫堅は、初心者には案外難しいかもね。
両者とも200年前後で寿命尽きるし。
35無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 09:53:07
>>32さん、はじめまして〜
私も二日前に定番シリーズのWin版三国志Xを買って猿のようにプレイしています。
(ちなみに、この定番シリーズは以前に発売されたPC版の移植で、思っていた通り
withPK版ではありませんでした、ちょっと残念(´・ω・`)ショボーン)

私はシナリオ2の劉備から始めましたが、ある程度基本的なことを知っておくと
とても遊びやすくて難易度的にもかなり易しい物だと感じますよ。

1、忠誠度が100で無い限り、他君主から引き抜かれることがあります。
お気に入りの武将は必ず100に。逆にこちらも忠誠度100未満の相手武将を
ごく稀にですが引き抜くことが出来ます。
終盤になると、相手君主が「流言」をしまくって来て、忠誠度が下がった武将を
次々と引き抜いていきますのでその予防として、「流言」を防ぐために都市の「民忠」を100ないしは90以上に保っておきましょう。「民忠」を上げるのには「特殊」コマンドの「巡察」により兵糧を施すイベントによって上げれます。
(「流言」は敵対君主に対して行うようですので、敵対を下げるとか同盟を結ぶとかでも対処できるかと思われます。)

登用については、ほぼ100%引き抜きが出来るか出来ないかが参謀の助言によって
わかるというちょっとした技がありますので最大限活用しましょう。

2、三国志Xは弱小勢力で始める場合には特に同盟が重要でほぼ必須です。
とりあえず序盤は(隣接している)強国とは同盟を結び、「外交」により「援助」
をしてもらう。このとき「援助」してもらった見返りに必ずこちらから「進物」を送り
受け取ってもらいましょう。こうしないと2回目の「援助」が受けられなくなります。

命令コマンドの巻物制は大正解だね、ゲームのテンポが速いからマジ面白い!
36無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 09:54:12
>>32さん、はじめまして〜
私も二日前に定番シリーズのWin版三国志Xを買って猿のようにプレイしています。
(ちなみに、この定番シリーズは以前に発売されたPC版の移植で、思っていた通り
withPK版ではありませんでした、ちょっと残念(´・ω・`)ショボーン)

私はシナリオ2の劉備から始めましたが、ある程度基本的なことを知っておくと
とても遊びやすくて難易度的にもかなり易しい物だと感じますよ。

1、忠誠度が100で無い限り、他君主から引き抜かれることがあります。
お気に入りの武将は必ず100に。逆にこちらも忠誠度100未満の相手武将を
ごく稀にですが引き抜くことが出来ます。
終盤になると、相手君主が「流言」をしまくって来て、忠誠度が下がった武将を
次々と引き抜いていきますのでその予防として、「流言」を防ぐために都市の「民忠」を100ないしは90以上に保っておきましょう。「民忠」を上げるのには「特殊」コマンドの「巡察」により兵糧を施すイベントによって上げれます。
(「流言」は敵対君主に対して行うようですので、敵対を下げるとか同盟を結ぶとかでも対処できるかと思われます。)

登用については、ほぼ100%引き抜きが出来るか出来ないかが参謀の助言によって
わかるというちょっとした技がありますので最大限活用しましょう。

2、三国志Xは弱小勢力で始める場合には特に同盟が重要でほぼ必須です。
とりあえず序盤は(隣接している)強国とは同盟を結び、「外交」により「援助」
をしてもらう。このとき「援助」してもらった見返りに必ずこちらから「進物」を送り
受け取ってもらいましょう。こうしないと2回目の「援助」が受けられなくなります。

命令コマンドの巻物制は大正解だね、ゲームのテンポが速いからマジ面白い!
37無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 10:17:56
あー
PSPと一緒に買おうかなぁ
38無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 14:53:40
長文長いキモイ社員っぽい
39無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 15:35:54
袁術って何気に寿命長くないか?
必ずと言っていいほど袁紹のほうが先に死ぬんだが
40無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 18:45:50
>>33,34,35
情報サンクスです。
ところでこのゲームなかなか兵が集まりにくくないですか?
募兵で金1000払っても、1500人ぐらいしかあつまりません。
また、孫堅で始めたのですが、劉表軍の兵力が多すぎて侵攻できません。
どうすればいいのでしょうか?
それと城一つにつき何人ぐらいの武将をおけばいいのでしょうか?
質問ばかりですみません
41無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 18:52:38
>>40
募兵は常に金2000でする。
名声が上がれば募兵で集まる兵士数も増える。

>孫堅で始めたのですが、劉表軍の兵力が多すぎて侵攻できません。

んなこたない。最初の月に募兵・徴兵・再編成なしで5日以内に江夏を落とす。
全員水陣で出陣。空城は祖茂の速攻に任せとけ。
翌1月、孫策で募兵して江陵を落とす。5日経てば城の外に劉表が来るから、
弓攻撃で削り倒す。
あとは適当に進める。
42無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 18:58:18
募兵は都市の人口・民忠と君主の名声に寄るからね。
シナリオ2の孫パパなら序盤から劉表領に攻め込んで襄陽を本拠地にしたい。

守備は、
すぐに援軍が送れる都市なら忠誠度100の武将を置いておけばOK。
流言対策に引き抜かれそうにもない武将を一緒に置いておくのも吉。
43無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 19:42:35
そういえばシナリオ2で孫堅やった事ないなぁ。
自分は袁紹プレイですぐ公孫讃倒して、後方のうれいをなくし華北を統一する。
孫呉が敵の場合、水軍相手に苦労したなぁ。
44無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 19:43:53
適当にやってたら仙人だの水鏡だの怪しげな連中ばっか集まった…
マトモそうな武将も顔が詐欺士みたいなのばっか…
45無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 20:09:23
>>44
よいぞ、よいぞ
46無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 20:30:28
>顔が詐欺士みたいなの
楊松のことかー!
47無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 20:35:10
募兵は都市の人口もそうだが、募集する武将の魅力と武力も影響するよ
武力・・・兵の訓練度・士気
魅力・・・兵の数
48無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 21:12:32
序盤、特に最初の月どうするかが、結構重大だよな・・・
いきなり隣国攻めて取れちゃう場合もあるし・・・。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 21:14:30
>いきなり隣国攻めて取れちゃう場合もあるし
呂布のことかー!
50無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 21:26:25
シナリオ2の劉備(史実モード)はいきなり業β攻めると美味しいね。
沮授と商人の居る業βをゲット、翌月には反董卓同盟でウマー。
51無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 22:08:00
>>50
その戦略に全く異議は無いけど、沮授をゲットできるかなぁ?
10回以上試したけど、一度も登用に応じたことがないんだけど。
そりゃあ、最後の一国まで追い詰めれば登用の可能性はあるけどさ。
52無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 22:14:36
沮授の相性は100くらいなんで割りとゲット出来てる気がする>俺のプレー時
53無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 23:17:57
>>41,42
情報どうもです。
シナリオ2で趙雲は何年の何処にでるのでしょうか?
また、敵武将がなかなか引き抜けないのですが・・・・・
引き抜きたい敵のステータスは忠誠度90で兵力10000持っているやつです。
金500ぐらいで試しました。やっぱりお金が少ないのでしょうか?
54無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 23:26:11
シナリオ2の趙雲は翌年(190年)北平
COMの公孫[王賛]は中々在野発掘しないので割と埋もれてますが。

Vの武将の相性はかなりキツいので相性が真逆の武将は忠誠度70位でも引き抜き辛いです。
お金は100で引き抜ける時もありますし、これは軍師の助言でわかります(ある意味裏技です)。

あ、ちなみに武将を引き抜いても率いてる兵までは引き抜けませんよ。
55無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 23:37:03
>>53
自君主、引き抜き対象武将、その仕官先を教えてもらわないとちょっとね。

たしか、相性が±5以内で忠誠度が95以上だと、絶対引き抜けない設定に
なってたと思う。
ここでは忠誠度90ということだけど、相手とその主君の相性差が影響するから。
56無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 04:58:22
引き抜きはほとんど金1000じゃないと成功しなかったような気がするなぁ。

ちなみに参謀の助言だが、金1000でOKサインが出たら、
いったんキャンセルして金0でやってみろ。
それでもOKサインが出るようならその助言はウソだ。
「そりゃ無理でっせ」と言われたら、もう一度金1000に戻してコマンド実行しろ。
必ず引き抜けるから。


相性キツイか?
俺呂布でやって孫策から忠誠95の甘寧引っこ抜いたことあるぞ。
ちなみにサターン版だが。
どっちかというと相性より仕官年数の方が重要じゃね?

57無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 07:42:56
5に仕官年数なんて定義あったの?

甘寧は劉表との相性が完全最悪だからね。
呂布との相性の方がはるかに良いから、引き抜きやすい。
曹操や劉備でも登用できる。
58無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 07:52:13
>>57
よく読め。

>俺呂布でやって孫策から忠誠95の甘寧引っこ抜いたことあるぞ。

「孫策から」って書いてある。
59無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 08:19:48
忠誠が極めて低ければ金0でも引き抜ける。
とりあえず人材集めたければ李恢をなんとしても配下に加えておきたい。
李恢での引き抜き成功率は異様に高いから。
60無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 08:23:57
別にイチャモンをつけるわけじゃないけど、>>56氏の言ってる方法を使っても、
ごくごく稀に引き抜きが失敗することはあるよ。少なくともプレステ版PUKではね。
61無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 09:50:09
>>56>>60
それで金1000で失敗する場合、実は金0でなら引き抜ける。
だから引き抜くときは金0から50ずつ引き上げていって調べるほうがいい。

登用成功率といえば尹黙、カイ越、カイ良も高い。体感。
62無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 10:52:07
甘寧は若干義理が低めだと思った。
63無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 11:01:04
PSP版,新武将に仙術・幻術ってつくんだろうか?
PS版ではがんがんついてたんだけど,いまのところ30人ほどつくって全くでない.
妖術と治療は結構つく.
64無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 12:37:13
穴ボコ
65無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 18:26:53
俺の体感だと鍾ヨウの登用成功率が高かった希ガス
66無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 18:33:57
俺の体感だと黄忠
67無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 18:47:34
陣形の平地型とか山地型とかいうのは、移動力にしか影響ないの?

例えば平地で鋒矢の陣形使うと攻撃力、防御力は山地に比べて落ちる?
68無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 18:52:45
落ちてると思う。
能書きにも「山や森からの突撃でウマー」って書いてあるし。
69無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 20:47:45
>>65
ハゲどう、シナリオ2で董卓から引き抜いて
人事担当させると鬼のように引き抜きまくる。
董卓軍の忠誠ガタガタになると0円でもブッコ抜き連発
そして董卓軍あぼん
70無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 21:05:03
漏れの場合はカクが作敵成功させまくり
さすが大策士

>>67
防御力が下がる 攻撃力は変わらないはず
平地型で山に進入すると約2割減、水場で約3割減

他陣形も苦手地形はいるとそんな感じで下がる
砦は砦という特殊な地形
71無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 21:57:08
皆さん情報ありがとうございます。
ところでこのゲームは敵との兵力差が2万ぐらいあっても攻め勝つ事ができるのできるのでしょうか?
袁術の兵力が6万ぐらいでこっちの孫策軍は4万ぐらいで攻めあぐねてます。
72無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 22:05:15
このゲームほど作敵が楽しいものはない

>>71
孫策なら袁術くらい軽くしばけ

とりあえず武力の高い奴を突撃陣形にして
後ろだの横だの手当たり次第突っ込ませる
極めてアバウトだが、自軍が水上でなければこれだけでそれなりに勝てる
73無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 22:18:22
>>71
曹操軍12万に金旋軍4万とかでも勝てるから
後は貴公の采配次第
74無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 22:40:45
>>73
金旋4万はちょっと辛いな。夏侯淵・許チョ・張遼の突撃ゴリ押しが怖い。
75無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 23:06:16
>>73
長沙の馬鹿太守んことなら、その兵力差でも守りきれるかも。

作敵されてなかったらなwwww
7673:2005/04/25(月) 23:22:37
PS版・上級でそんな感じの防衛戦を3度耐え抜いた。
確か金旋が城でこらえて、
鞏志と在野から登用した軍師系の武将で敵の兵糧庫を奪い、
兵糧攻めをした。
戦後処理で曹一門・張遼・徐晃等々、20人くらい斬ったよ・・・
77無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 23:27:19
兵糧庫奪うのなら俺も劉表12万を1万で壊滅させたことがあったな。
201年上庸で始めて在野だった徐庶を登用したら翌月攻められて迎撃。

二人っきりで黄忠、魏延、甘寧らを含む12万を凌ぐのはかなり萌えた。
78無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 01:14:40
>>72
ただ、上級モードだと作敵した武将が寝返らず
むかつくことが多々あったりする罠。

まぁ、そんなやつに限って戦後処理で間違って登
用ボタンを押せば「〜気分もいいぞ」とかほざい
て、簡単に仕官しやがるw
なんか複雑な気分だったり…

>>71
寿春だと最終拠点が北側の川に面した城になるので、
孫策軍がかなり有利。
配下武将の各個撃破を心がけるとよいかも…
79無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 21:50:56
>>63 幻術・仙術両方もっているやつ出来たよ。
こんな感じ↓
武75知94政91魅90
陣形:錐行、雁行
特殊:火計、仙術、幻術、妖術、陣立、土砂

軍師なのに陣立とか無駄なもんあるけど。
80無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 21:59:07
幻・妖・仙って同時に出ることあるんだ。
新武将ほとんど作らないから知らなかった。
しかし水神・雨乞・水計とかの水系は可哀相すぎ。
付く条件が武力と知力が75以下だったっけ。水神マジで欲しかったのになぁ。
81無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 10:11:35
KOEI The Bestマダー?

…あと二年くらいかな。出たら買うよorz
82無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:42:30
戦争に勝って都市をとっても民忠が低くて反乱ばかりおきます。
米を3000あげても、1か2ぐらいしか増えませんし、米がどんどんなくなっていきます。
どうしたらよいのでしょうか?
83無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:51:52
>>82
略奪
84無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:52:37
米は3000程度じゃ少ない。10000くらい施したいところ。
あと自分の名声値が低かったり、攻め込まれる都市の民忠が高いと、
占領しても民忠は低い。

対策としては先に名声値をある程度上げてから攻め込むか、攻め込む都市の民忠を予め下げておく。
85無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:54:07
>>82
3000じゃ少なすぎる。
ドーンと1万以上あげなされ。

米の調達は乞食外交繰り返すしかねーかな?
86無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:55:27
序盤の兵糧不足は厳しいな。
商人がいる都市を優先的に奪うか、弱小君主を滅ぼして物資を奪うか…
87無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:57:32
ある程度農業値が高い都市なら、6月に攻め込んで7月の米収入をアテにする手もある。
88無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 17:57:41
>>85
一万ですか。かなり厳しいです。
質問が多数あるのですが、
乞食外交って何ですか?
難易度の初級・中級・上級の違いって何でしょうか?
また、武将の忠誠度は勝手に下がるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ご指摘してください
89無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 18:01:27
反乱が起きるラインは59以下かな。
一応80くらいから敵の流言もやりにくくなるみたいだけど勇名低いと実感できないね。
90無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 18:27:54
>>88
乞食外交っていうのは、外交コマンド「援助」を使って同盟国にひたすら援助を乞うこと。
ただし、攻略本によると、以下の条件に1つでも該当すれば、100%援助してもらえない。

・相手が敵対君主である
・互いの敵対心が80以上
・相手の金が5000未満、兵糧が20000未満
・相手に一度援助をしてもらった後、外交コマンド「進物」でお返しをしていない

進物でお返しをする際は、金500が最低ライン・・・だったような違ったような。
あと、こっちの所有してる金ないし米が、相手国より1でも多ければ、援助してもらえない、かな。
敵対君主ってのが何かと思うだろうけど、それは私もわからん。
相手の君主の首を斬ったら敵対君主になったりするのかな?
武将の忠誠度は流言をくらったり君主が死んだりしない限り勝手には下がらない、はず。
91無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 18:30:28
都市とか名声とかいろんな事情が関係してくると思うけど、
兵糧を5万MAXで上げると、60前後ぐらいからだと一気に100になるから。
都市を攻める以前にあらかじめ兵糧は5万ほどキープしておきたいね。

あと気になった点は、相手は配下武将に褒美をやらないから、
結構な確率で引き抜けたりするんだよね・・・^^;
こっちは忠誠100に保っておくと100%引き抜かれないし、
人材が溜まる一方^^

それと戦では、錐行+速攻の使い勝手がめちゃくちゃいいから率先して、これらの
能力を持っている武将を使っていけば良いよ。
陣形は敵を倒すとまれに習得するから、速攻持ちを重宝してやればいいかと思う。
92無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:36:09
友人とシナリオ3で対戦したんだけど、俺の劉備軍が
裴元紹、卞喜、劉辟の黄巾賊3枚看板になすすべなくやられた
奴ら森林多いマップだとめちゃ強いね。超雲2ターン持たなかったよ・・・

その後もしばらく対戦したけど、なんか蜀軍弱い気が。
火矢持ちいないのが厳しすぎる。魏軍はアホみたいに強くてワラタ
93無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:44:35
まぁ例の3人は育てないとただ堅いだけの武将だからね。
魚鱗覚えれば一気に化けるけど、特技はイマイチ。

黄巾の人達は歴戦の猛者だけあって、序盤から勇名が高くて技もそこそこ覚えてる。
大抵の奴は火矢、伏兵、混乱持ってるから森林近くの城に立てこもるとウンコ強い。
さすが賊って感じ
94無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:55:26
>>89,90,91
丁寧なご指摘どうもです。
これを参考にやりなおしてみます。
95無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:59:09
>>94
米が無くても現金6000くらいキープしてれば暴動が起きた時に金蒔いて解決できる。
特に序盤は金より米の方が足りないから、現金キープしとくと安全
無用な登用で金使うとすぐ無くなるけどね。なにげに1000は痛い
96無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 22:47:12
暴動ってじつは結構ラッキーだったりする。
巻物減らさずに民忠あげられるからね。
97無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 10:31:10
何故、黄巾賊の張曼成が居ないの?
98無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 13:24:56
>>79
遅レスですがありがとう.
ようやく幻術もちが出ました.
100-86-47-89
速攻,強行,無双,奮迅,幻術,治療
治療が仙術なら完璧だったんだが・・・
99無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 16:34:07
>>98
城に篭ったらかなり強そうだな
100無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 17:25:15 BE:71930227-
XP機でやってるんですがエラー出まくりの落ちまくりでまともにプレイ出来ません
これは仕様ですか?
101無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 17:31:11
仕様
プレイしたかったら>>4を読め
読んでも分からないなら諦めろ
102無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 17:46:01
>>90
>武将の忠誠度は流言をくらったり君主が死んだりしない限り勝手には下がらない、はず。

君主の名声が低いと少しずつ下がるよ。
だいたい名声150くらいがボーダーだと思うけど。
103無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 17:46:30
久々にプレイして消してしまった拳王軍復活。夢想転生と黒王号を見つけるのが目標にして作成。
偶然にしても都合のよすぎる武将が出来上がったよ。
リュウケン(寿命削って死去)
拳王
奮迅、無双、速攻、反計、応射、遠矢
ケンシロウ
奮迅、無双、強行、速攻、幻術、水神
トキ
無双、奮迅、水計、水神、沈着、落石
ユリア
速攻、強行、激励、土砂
レイ
遠矢、騎射、激励、無双、速攻、強行
ジャギ
強行、騎射、落石、速攻、奮迅、
なんかこいつら強すぎwww
104無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 18:00:01
定番シリーズはダメなんかな?わかんね諦めるわ
105無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 18:38:35
>>103
面白そうだなその面子
で、
アミバ様は?
ハート様は?
ファルコは?
ラオウは?

>>104
PS版かWin9xとのデュアルブートかエミュで遊ぶべし
106無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 18:59:10
そですか・・・・んじゃ素直にPS版買ってきま
107無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 19:22:54
>105
前はラオウ編の主だったキャラ全員登録してたけど、
めんどくさいから今回は北斗と南斗の一部だけ。
さきほど修業に出したカク昭が黒王を連れてきたので絶影と交換。
いつ夢想転生を拾ってくるやら。
108無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 20:27:00
うはwwユリア治療覚えたwwww
109無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 00:02:51
110無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 00:57:51
>>108
出来すぎだろその展開w
111無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 13:51:50
シナリオ2を新武将でプレイするつもりだけど、どこら辺から始めるのがおすすめ?
112無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 14:18:23
許昌
113無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 15:25:40
襄平
114無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 15:44:07
雲南
115無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 16:59:32
会桂
116無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 17:25:37
PSP版って、バッテリーバックアップ内蔵?
別売り?
117無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 17:32:57
>>111
シナリオ2からだと、ぶっちゃっけどこの都市を拠点にしても大差ないかと・・・
どうしてもと言うなら、許昌か襄平のどちらかがオススメ。

許昌だと洛陽炎上イベントで最大勢力の董卓が離れるため危険が少ない、あとは曹操と同盟を結んでおくと安泰。
余裕があれば空白の洛陽を占拠、もし董卓が攻めて来ても同盟軍と地の利を活かして容易に防衛できる。

襄平だとすぐに趙雲を配下に出来たり、敵勢力が周りに一つしかないため何より全国統一の道のりが易しい。
118無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 17:41:02
>>116 PSPはメモステで保存する。
119無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 19:52:59
>>118
ああ、やっぱりそうなんですか・・・。
欲しいんだけど、本体+ソフト+メモステで、約三万か・・・。
120無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 21:10:26
おい、徐盛の列伝かっこよすぎねえか?

「剛胆さは孫権軍随一〜中略〜どんな相手にも負けない百戦錬磨の将だった」
121無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 22:08:58
新君主で配下をフル登録すると簡単になっちゃうからな
シナリオ2なら特に
やっぱシナリオ1・2は孔イ由が楽しい

登録武将にも列伝付けられると良かったのにねぇ
122無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 00:04:22
PS版は討ち死にってする?見たことないんだが
123無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 00:32:45
ママン、新君主三人は少な過ぎるよ…
高句麗、士燮、烏丸、山越、Xにいないカンスイの部下と旗本八旗、劉虞
コレ等を入れようと思って登録した意味無いよ
124無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 06:32:34
討ち死には見た事ないな…PS版しかやってないが
PS版4では一騎打ちで一撃死した武将がまれに死んだ記憶がある
125無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 14:01:53
適当にやってて集まった仙人と詐欺士軍団でやっと天下統一した。
でも、妖術駆使のおかげでなにげに今までで最短で天下統一してる。
孫呉軍団と趙雲と曹操すぐに城に立て篭もるから相変わらず激しくウザー
126無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 15:33:37
町で出会った●●という豪傑に飯をごちそうしたらついて来てしまいました
127無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 18:39:22
>>121
登録武将にも列伝を付けたいね。

でも、パソコン版なら1人1分掛からない位で済む入力作業も
PSやPSPだったら、膨大な時間が掛かりそうだw
128無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 19:00:35
むしろ能力値、マスクデータ、特殊能力に応じて
勝手にCPUが列伝をつけたりして


×××

乱世に乗じて挙兵し、黄巾討伐で名を挙げるも
董卓に意見したため董卓の怒りを買い
殺害される

Σ(゚Д゚ ;) 勝手に董卓に殺された事になってる!!
129無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 19:53:25
シナリオ3の孫策がクリアできない。
最初に建業、呉、会稽を落とすことはできるのだが、敵から流言を受けまくって反乱ばかりおこる。
しかも、周りの国が8万ぐらいの兵力で攻めてくるし。
民忠誠度をあげたくても米が全然ないし。
孫策でのクリアのコツ教えて。
また、どうやって少数で大軍を倒せるの?
自分の頭じゃ、兵糧庫奪うぐらいしか思いつかん。
130無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 19:58:50
人材は十分すぎるほどいるんだから内政ぐらいしたらどうか。
131無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 20:14:08
その3国落としたら普通に兵10万くらいいるだろうしあとは惰性だと思うけど
132無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 20:48:35
>>129
初心者なら、少数で大軍を倒そうなどとは考えないほうがいい。
なるべく劉表とは同盟を結んで、廬江で在野武将発掘。
諸葛瑾、張紘、張昭、魯粛、呂蒙は全員登用。
太史慈は作敵するか引き抜く。甘寧も引き抜く。
孫静おじさんとか朱治とかの、毒にも薬にもならん能力値の連中は全員内政担当。
建業や寿春を攻める時は劉備と共同で。
北方は寿春・建業を最前線にして、劉備・曹操とは長期同盟。
呉と会稽を落としたら、荊州へ全軍で攻めて行けばよろしい。

孫策でプレイしたことはないので、こんな机上の空論しか書けません。
133無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:23:32
孫呉だったら水の多いマップで水陣で迎え撃てば負け無しだと思うけど
134無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:32:39
5の廉価版はCDDAですか?
135無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:40:20
>>132
建業は落せてるみたいだから太史慈はどうでもいいのでは。

つーか建業を押さえてるなら兵糧を買えるだろ、と思うのだが。
136無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:49:25
建業陥落させたなら寿春だね。袁術の玉璽狙って名声うp。
張勲と紀霊の突撃さえ気を付ければ楽勝。
曹操に盗られる前に玉璽ゲットしたい。

流言対策には引き抜かれないカス武将を1都市1人づつ。
137無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 23:05:00
孫策じゃクリアできない(AA略
そんなふうに思ってた俺がいました
138無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 23:15:52
ちょっと質問なんですけど、
win版(+PK)やっているんですが、引き抜きは普通にくらいますが、一回も流言をくらいません。PS版ではガンガンくらってたんですがこれはwin版(+PK)の仕様なんですかね。。。
139無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 23:24:46
PUKの仕様です
ある意味難易度下がっちゃってる

IVもPUK導入後は異民族大人しくなっちゃってたし、
どこがパワーアップキットなんだよ!?って思ってたよ
140無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 23:40:09
>>139
サンクスですー!俺のPKだけおかしいんかよとおもってたんで心おきなくできますーでもほんと難易度さがってますね。。流言ないと。。。
141無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 23:44:30
無印だとウザイくらい流言と引き抜きに来てたけど極端だよね
142無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 01:23:29
皆さん助言どうもです。
米については建業で買うことができましたので大丈夫そうです。
ところで一騎討ちを選んでも、全然敵が相手にしてくれないのですが?
どうしてでしょうか?
143無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 01:24:47
自分の体力を減らしてから挑むべし。
144無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 02:44:01
しかし一騎を活用すると、戦闘が大味で緊張感ゼロになりかねない禁じ手
素人にはくぁwせdrftgyふじこlp
145無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 05:01:24
>>139
プレイヤーがパワーアップ。
146無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 07:03:24
陣形の漢字の読み方が解りません
147無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 07:23:56
錐行 いこう
鈎行 こうこう
箕形 きけい
鶴翼 かくよく
魚鱗 ぎょりん
偃月 えんげつ
鋒矢 ほうし
衡軛 こうやく
長蛇 ちょうだ
雁行 がんこう
方円 ほうえん
水陣 すいじん







無陣 かんい
148無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 07:25:56
錐行 ×いこう→すいこう
149無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 07:27:21
>>147
すごい!
こんなにはやくレスつくとはおもわなかった。。。
ほんとありがとう!
150無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 07:59:54
俺の孔融軍じゃ太史慈とかいるのに突撃でとどめを刺しまくってる禰衡が一番勇名高いよ…
ちなみに呂布は戦闘よりも募兵で重用。
151無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 10:33:57
経験からくるものなんだが、募兵には勇名の高い武将がやると、
多くの兵が集められると思う。
152無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 11:23:35
>>147
無陣ワロタ
153無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 15:26:11
前スレにあった「ならず者プレイ」いいねえ。

快感!
154無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 15:58:04
ならずものならずとも楽しめるならするものが正しいといえますな。
155無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 19:53:37
劉備でならず者プレイ
156無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:01:27
陣形はどうすれば新しいの覚えますか?
黄忠の陣形は2つしかないのでつかいずらい。
157無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:06:55
そういえば、シナリオ1でも司馬懿・ケ艾・姜維など三国後半の武将もでるの?
158無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:11:07
>>156
一番手っ取り早いのは、戦場で敵の部隊を全滅させ武将を捕らえること。
絶対覚えるわけじゃないが。
兵の減った部隊に魚鱗や鋒矢で突撃すれば簡単なのだが、黄忠はそうはいかないので、
鶴翼で一斉攻撃して捕らえてはいかがでせう。
159無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:25:32
>>157
PC版はでるよ。
コンシューマ機(PS/SS)版はわからないけど(メモリ容量の都合で)。
160無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:30:42
>>158
でも黄忠とか関羽とかって進める陣形が無いから、
敵のところに辿り着くまでが大変なんだよね…。
慎重に残しておいた錐行の武将にトドメささしても覚えなかったときの虚しさってら無いね。

>>156
あとは修行中に在野武将に教わるとか。

>>157
シナリオ1でもその武将の出現年以降に捜索すれば出てくるよ。
大体出てくる前に統一しちゃうと思うけど。
161無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:31:29
>>156
通常攻撃よりも突撃で捕らえた方が覚えやすい希ガス
まあ黄忠はそうもいかないので(ry
162無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:38:11
>>156
>>158の補足。

基本的には殲滅した武将がその時に敷いている陣形を覚えるんだけど、
その陣形をすでに覚えているときは、対象武将が覚えている他の陣形を覚える。
例えば張飛で鋒矢の陣の顔良殲滅すると、
鋒矢は既に覚えているので錐行の陣を覚える。

黄忠とか連れてる時は、>>9の参考資料みたいな布陣を見るとテンションあがる。
163無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:41:20
勇名・経験のどっちだか忘れたが
どっちかが高いと覚えやすくなった感触がある
164無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:49:26
陣形を覚えるには

・敵陣を殲滅する
・修行に出す・海賊退治で水陣習得
・修行に出す・在野武将に陣形を教えてもらう
・父親が死ぬと、子に陣形を教える事がある
165無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 21:12:42
>>156
黄忠は確かデフォで三つ陣を持ってるはずだが…
(鉤行、鶴翼、雁行)
まぁ、どれも機動力はいまいちだが。

ちなみに黄忠は、特殊能力上どちらかといえば
弓矢で後方からの支援射撃役になると思うので、
無理に陣形を修得させなくてもいいかも…
(まぁ、錘行あたりは覚えさせておくと便利では
あるが)
166無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 21:35:27
昔一度だけ、関羽・張飛・黄忠・厳顔・廖化が同時に錐行を覚えてたことがある。
シナリオ5の劉備。
167無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 22:43:58
僕が錐行の陣を主力メンバーに覚えさすのに活用した戦略!?・・・

馬騰軍には錐行持ちがほとんどだし、
馬騰軍に攻め込み、ある程度部隊を倒してその都市を占拠せずに退却・・・
を繰り返せば割と簡単に、また狙って錐行の陣を覚えさせることが出来るからオススメ。
注意点としては、
本拠地である西涼は非常に攻めにくいから却下。
安定だと森・山地形が大半で鋒矢の陣を敷いてると効率がいい。
天水もいいけど安定で繰り返した方がやりやすいと思う。

特にノーマル版だと退却回数とかは記録されないからいいけども、
よく知らないけどPUK版ではそれらが記録されるみたいだから
気になる人は止めた方がいいです。
自分はノーマル版で10数回繰り返して攻め入ってました・・・^^;

とは言ったものの、自分が最もオススメの陣形は突撃が出来る魚鱗と鋒矢です、あとはあれば水陣。
一部隊の兵数が多くなればなるほど突撃はめちゃ強いですからね。
168無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 22:57:07
リセットを気にしない人なら、馬騰攻めるときとかに、
一番近くにいる錐行(兵が少ないなら複数)を倒して覚えなかったらリセット。
これで確実に1人には覚えさせられる。

関羽とか陣形覚えさせるためにフィニッシュ担当になっちゃうから、
どうしても将軍位があがっちゃうんだよなぁ。
169無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 23:27:14
作敵したカヒノウが裏切って応じなかったので
ショカツキンで一騎討ちして張飛と交代してバラリズンの刑
170無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 00:15:24
漏れのお勧めは其形かな?突撃、弓矢の雨あられもなんのその。
陣形を覚えさすことでいうと?昭で苦労させられた。
171無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 02:43:42

馬騰→△ < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
馬超→△ <
馬岱→△ <  俺たちは陣形覚えるためのカモですか。そうですか。
馬玩→△ <
馬休→△ <
馬鉄→△ <_______________
172無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 07:36:23
>>171
上から3人はそれ以外にも使える。
173無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 09:24:02
いや、西涼兵は速攻・強行覚えるから重宝する。
武力70台でも戦場に出す価値はある。
174無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 11:16:31
っつうか、いい特殊能力と陣形さえ覚えてれば
武力50代からでも戦場で使えるしな
一斉攻撃に参加するだけでもいいし
175無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 12:01:35
馬ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!
176無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 12:23:39
費(・∀・)イイ!!
177無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 12:24:35
(・∀・)サテオシゴト ε三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三3
(・∀・)カイリョウ!!
178無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 16:23:45
黄忠なんか張コウに比べればまだいい方だろう・・・
179無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 16:34:19
呉の名将には遂行もちが少ない。
大史磁くらいか?
甘寧や公害、貞婦も持ってないよね。
でもって、馬騰の地域までは遠い。。。orz
180無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 16:45:37
>>178
もし、この張コウ(合β)のことを言ってるならそれはちょっと間違いかな・・・!?
張コウ(合β)はデフォで「速攻」を覚えられるし戦場では結構使いやすいよ。
黄忠にもアイテム持たせれば別だけども・・・^^;

それに何より、張コウ(合β)はめちゃ長生きするし・・・
実際、242年の10月まで生きてた^^w
それに比べて黄忠は226年10月であの世逝っちゃったし・・・;;

ちなみに僕の主力メンバーのアボーン(´・ェ・`)の年は・・・
223年1月 張遼
223年7月 馬騰
224年4月 馬超
226年10月 黄忠
228年10月 張飛
229年4月 呂布
230年4月 趙雲
231年1月 劉備
232年1月 徐庶
236年1月 諸葛亮
236年7月 関羽
240年1月 ホウ統
241年7月 魏延
244年1月 馬岱
242年10月 張コウ(合β)
251年4月 陸遜
262年7月 司馬懿
181無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 22:47:44
>>173
馬騰軍の中でも程銀はヤバイ
地上系・山地系・水上の陣形をデフォで持ち強行、速攻を覚える
182無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 00:13:13
シナリオ3の孫策は何年ぐらいで逝きますか?
183無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 00:26:41
210年頃までには逝くね
孫権に継がせるまで陣営プレイに徹してた方が良いかも
184無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 00:39:14
さっきプレイして調べてみたけど、
シナリオ3の孫策は、212年1月に氏んじゃったよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
ついでと逝っては何だけど・・・211年4月に周瑜が先に逝っちゃいました(´Д⊂

>>180のレス見ても、どの武将も若干史実より長生きするみたい。
特に寿命で氏んじゃった武将は+4〜5年だけど、戦氏した武将とかはかなり違ってきてますね・・・関羽が236年まで生きるなんて優遇されすぎ^^b
185無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 01:13:55
例の武将ファイルに大体の没年は載っているよ
武将によっては99歳設定になっているのもあるけど
186無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 01:20:02
戦死なのに即逝っちゃう典韋は…
187無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 02:06:25
Xのつらいところだね。俺の孫文台が…病死じゃないのにアッサリ風味。
188無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 07:55:57
袁術軍は武将がもう少しいればなぁ…
189無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 08:38:46
>>188
呂範や愈渉ぐらい入れてほしかった
まあ孫策とは相性がいいけど
190無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 09:17:07
紀霊や張勲は強いよ
191無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 15:08:32
PS版のPK、4000円で本日購入しました。
このスレ読まなきゃよかった…

192無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 15:12:02
↑ちょっと言葉足らずなので。
昔死ぬほどやってて、懐かしいぐらいの気持ちでこのスレを見たんだけど、
もう、我慢できなくなって購入に踏み切ったということですよ、はい。

レス汚しスマソ
193無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 22:45:20
武将FILEでお馴染み、實吉達郎氏の新著
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0385-6.html

非常に胡散臭そうな内容です。 スパンスパン
194無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 22:55:34
普通に読みたいぞw
地元の図書館に入らないかな?買う気にはならん
195無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 23:11:29
このゲームは一人用より多人数プレイのが数倍楽しいんだよなぁ
戦闘はCPUアホすぎて簡単に勝てるし、中盤以降ダルすぎるし
ネットワーク対応されないかな。
196無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 03:58:03
>>195
絶対廃人になる
197無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 04:16:56
>>190
シナリオ3で寿春近辺の君主でやると、
ゲーム終盤には何故か紀霊が大将軍になってることが多い。

何気に使いでいいよね、あいつ。
198無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 06:35:41
紀霊と張勲は使える
非常に使える
魚鱗マンセー

Xはどんな武将でも何かしらに使えるから良いよね
武力10〜40台でもガンガン戦争に出せるし
199無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 09:30:02
つーかぶっちゃけ張飛とかより強いですよ<紀霊
200無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 11:03:55
袁術プレイのときは紀霊を大将軍にしてる
201無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 15:13:32
まぁ、袁術軍って実は文官不足が深刻だからなぁ…
袁胤だけじゃなぁ…

というわけで本当は皇帝即位後すぐに盧江を攻めたい
ところ。人材一杯眠ってるしね。
202無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 15:17:58
このゲーム文官いらなくね?軍師級だと戦闘でも使えるけど
基本的に内政とかしなくて良いゲームだし
203無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 15:26:22
>>202
いや、弱小勢力のときは人材獲得用に何人か欲しいところ>文官

厳白虎なんかでやろうものなら呉付近をうろついている在野武将
ですら登用できないし。これが運良く顧擁あたりを味方にできれ
ば状況が大きく改善されるわけなんだけど…

確かに、中盤、というかある程度人材が集まれば中途半端な文官は
無用の長物だったりw
204無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 16:18:48
厳白虎は開幕から戦争→略奪しまくりで余裕でさぁ
二人で統一できるよ
205無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 17:44:39
用がすむとスパンスパン
206無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 18:02:38
>>193
5の武将ファイルはヤバイよねw
207無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 18:06:27
おまいらホントに紀霊好きだな
208無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 19:22:51
袁術ブームの到来か?
209無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 19:30:13
雷薄も忘れないでね
210無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 20:46:41
袁術陛下…魅力100で戦争にも結構強い
紀霊…武力90で魚燐&錐行
張勲…能力がバランス良い、魚燐&水陣
袁胤…唯一の文官 内政とか兵糧番
雷薄…イラネ、楊奉出せや
211無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 21:10:26
そいやVには陳蘭いないな
212無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 21:20:39
カンセンはいるのに楊奉がいないのは謎だな
213無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 21:41:30
誰か楊奉の能力を考えてくれ。作ってエン術でやりたい。
214無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:06:00
>>213 奇遇だな、俺も今楊奉と兪渉を作ったばかりだ。能力は75 50 20 45 ぐらいでいいんじゃないか?
215無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:13:28
陣形は衡軛 鶴翼 長蛇 箕形
216無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:15:07
PUKは陣形を二つ以上付けれるの?
217無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:16:24
>>215
うはww微妙すぎww

でも楊奉ってそれくらいかもな
218213:2005/05/04(水) 22:45:17
PSP版だからな・・陣形エディットは出来ないんだよな。
PK版は憶える計略とかも選べるのか?

昔PCでやってたけどもう持ってないし、PSP版あるのにPK買うのもな・・。
219213:2005/05/04(水) 22:45:53
>>214
サンクス。作ってやってみるよ
220無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 23:02:06
>>214
武力75は強いな。もう2,3落としてもいいかもしれん。
陣形は山賊らしく長蛇・蜂矢あたりか。
221無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 23:59:42
マスクデータ
 義 4 野 11 冷 2 勇 5 相性 105 成長C
特殊能力は
 火計 収拾 強行
 鼓舞 伏兵 奮迅
でどう?
PC版ならVectorに置いてあるエディタで細かく編集出来るから
222無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 08:34:29
能力値は6や2などを参考にするといいかも
223無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 08:35:44
>>220
山賊だけど演義だと他の連中よりは扱い良いからなぁ
献帝守ってから防御系の陣形も欲しいところ
224無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 10:10:43
参考
7の楊奉 戦闘70 知力48 政治16 魅力58 (一騎・強行・火矢・罵声・偵察)
2の楊奉 武力62 知力50 魅力71

2のガイドブック久しぶりに見たな。三国志って進化してるね。
225無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 10:33:49
戦闘78のときもあったと思う
226無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 11:15:13
元祖の能力値見ようと思ったら5インチディスク読めなくなってるorz
227無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 12:30:41
袁術軍の武将なぞみんなズブーリブスーリズバーッスパンスパン(略
228無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 13:50:42
シナリオ3の袁術はやる気になれんね。玉璽?まだ早い
シナリオ2で董卓軍の猛攻を一手に引き受けるのが良いんだよ
呂布こわー
229無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 14:38:54
>>226
知力51 武力61 カリスマ77 運58
230無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 15:03:03
確かになぁ。
孔融で統一した漏れもシナリオ2の袁術では董卓に攻められてあっさり滅亡した事も…。
231無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 16:44:04
懐かしPC98版が480円であったので買ってきた
……なんとなく
232無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 21:14:18
>>229
おぉ、さんくす。あまり変わらないのね
233213:2005/05/05(木) 21:24:24
シナリオ3のエン術でやってみた。
普通にやってもつまらないので外交は一切なし。
開始4ターンくらいで曹操が攻めてきて、
曹操本人が一人で突っ込んできたから撃破。アイテムゲット。
劉備も攻めてきて、寿春以外放棄。
建業とってそのまま会稽、呉も攻め取る。
太史慈、甘寧、周泰、魏延、徐庶、法正、張昭、魯粛など登用して一大勢力に。

ここまで来ると後は簡単だな、と思ったらシナリオ2のほうが熱いのか。
今からやってみよ。
234無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 00:48:31
序盤さえ耐えれば董卓は勝手に自壊するから楽なんだけど
その序盤を耐えられるかどうか
235無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 01:06:15
呂布の引き抜き有りだと余裕なんだけどね。命令書4あるし
236無名武将@広報:2005/05/06(金) 14:01:37
ゲームスレ移動のLR案が出ておりますです

三戦板 自治スレッド 46
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113488753/548

> 一、ゲームに関する話題は<A HREF="http://game10.2ch.net/gamehis/">家ゲー歴史</A>へ。<BR>
237無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:02:37
三国無双禁止、とはっきり言った方がいいんじゃないのか?w
238無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:44:41
PSP版してるんだけど、募兵しても全然集まらねー金だけかかる。
どうすればいいんだ?
あと名声ってどうやって上げるんだ?教えておしえておしえておしえておしえて
239無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:47:17
>>238
だめじゃ だめじゃ
240無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:51:44
>239
あら、冷たいのね
241無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:52:49
>>238
とりあえず、どのシナリオの誰でプレイしてるかくらい書いたほうがよいぞ、よいぞ。
242無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:54:08
>>241
シナリオ2の織田信長です。
243無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:56:37
>>241
シナリオ1で自作です。魅力90ほかはすべて80
配下は知力100やら武力100やらが7,8人。
>>241
^^
244無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 17:02:46
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
245無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 17:30:31
>>238
まず、巡察の時、米をあげて民忠誠度をあげる。
米は商人のいる国を戦争で何とかして奪う。
作敵で裏切らせた武将の兵を奪うのもいい。
名声は戦争で勝ったり、民忠誠度をあげたり、年一回の評定の目標を達成すればあがる。
246無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 17:32:38
>>243
徴兵に比べて募兵が金がかかるのはしょうがない。
魅力高い奴に任せれば集まる兵の数は増えるので
その魅力90の自作君主に任せればいいだろう。

名声は巡察で起こる山賊退治とか、施しで米5000以上与えるとか、
敵将を戦場で捕らえて登用コマンドを実行せずに解放したり
(「登用」→相手拒否→「解放」、だとダメ)
毎年1月に決める目標を達成したりすれば上がる。

最初のうちは目標で「商業値100アップ」なんかを選んで
それを達成するのが楽だと思う。

あと「教えて」は1回でよろしい。2度も3度も書かない。
247246:2005/05/06(金) 17:38:17
「敵将を戦場で捕らえて登用コマンドを実行せずに解放したり」
は6の話だったかもしれない。
間違えてたらすんません。

あと年初に目標を決めるためには
軍事・人事・内政・外交・計略の5つの担当官のうち
4つ以上に少なくとも誰か一人を任命しておかないとダメなので注意。
248無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 18:02:55
募兵で効率よく兵士を集めるには、
人口の多い都市で募兵すれば同じ金額でも集められる兵数が全然違ってきますよ。
だから最初に選ぶ本拠地はなにより人口が多い都市から始めるのが良いと思う。
シナリオ1なら襄陽か成都がオススメだけど、他勢力と一切隣接していない成都の方がのんびり遊べるからこっちのほうが良いかな・・・?
また、若干だけど名声が高いとより多く募兵できるよ。

名声を上げる方法で簡単なのは、評定という一年間の目標を決める会議を開き
その目標を一年間のうちに達成すればあっという間に名声を上げられるよ。
だいたい30程度50未満ぐらいかな・・・
年度の初め(一月)までに、参謀と6つの担当枠(軍事・人事・内政・外交・計略・特殊)がある内の4つに配下武将を割り当てておくだけで年度の初めに参謀から評定を開くようにと助言がありますから、
それぞれの目標から一つを選び一年の間に目標を達成しよう。
一番オススメの目標は「外交」だけど臨機応変に!

名声は基本的に善政してれば上がっていくけど、略奪とか斬首、解雇とか悪政しちゃうと下がっちゃうから気をつけてね。
249無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 18:04:04
三国志Xの鉄則
1、配下武将の忠誠は100にしろ(忠誠99であっても他君主に引き抜かれる場合がある)
2、敵君主の流言を無効化するために都市の民忠も100にしろ
(流言→配下武将の忠誠下がる→引き抜き・・・しかも1ターンのうちに(´・ω・`)ショボーン)
3、太刀打ちできない強国とは何はともあれ同盟を結べ(同盟結ぶと流言してこなくなる)
4、人材登用は積極的に
5、弱小国と同盟を結び、兵器を開発しろ(2国が協力しないと開発できなくて、
既にして相手が開発済みだと100%断られるため、お金に余裕があるときは優先して実行しよう)
6、戦闘では、後ろまたは横から攻撃。また攻められて来た場合でも、兵力差3倍程度でも、
食料を奪うとか君主を狙うとかで撃退可能。
7、特殊武将が持っているアイテムは没収できないため、攻め込んで捕虜にする必要がある。
(これらはゲームのバランスを崩すほど強力です、ここぞという時に)
8、戦場で敵将に止めを刺すと自分が習得していない陣形を覚えられることがあるから
余裕があるなら狙っていきましょう。(錐行・魚鱗・鋒矢・水陣が便利)
9、手持ち無沙汰な武将は、特殊に任命し修行に出すのが吉。
(アイテムGETのイベントや陣形習得、また能力アップのイベント等が発生する場合があるしね)
10、相手勢力を滅ぼし、その時捕虜として登用に応じず開放した武将は、
ある条件を除き100%登用できない。(どうしても登用したい場合は滅ぼす前に流言→登用コンボか、
リセットを繰り返し戦闘をし根気よく登用に応じるのに賭けるか、後は修行に出していた武将がまれに引き連れて来てくれる可能性に賭けるか、
場合によっては脅迫という手もありますごっそりそのまま相手の配下武将が自陣に加わりますウマー)
250無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 18:09:34
>>243
ところで、どの都市で始めたの?

はじめてやるのなら、なるべく人口の多い都市で始めるのが吉。
募兵時の兵の集まり方が変わってくるし。

あと、兵が集まっても武将の勇名が低ければ戦争につれていける
兵力が限られるので(自作武将の場合は勇名0からスタートだし)、
主戦級の武将は早い目に修業に出しておくこと。

名声は、>>246に加え皇帝からの要請に応えると大幅に上がるので、
余裕がアレばかならず応じること。
251無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 18:23:56
武力100武将がいるなら武闘大会有りにして金貰ったら?
252無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 19:00:20
ある程度勢力が大きくなったら、
他の弱小君主にして再プレイすると敵が強くて楽しい
253無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 19:04:27
>>247
5でも登用試さず解放は、名声が1程度うpする。
10人なら合計10程度上昇だな。

曹操配下の火口縁とか、劉備配下の関羽とかは、
逃避可能都市があったらまず応じないから、
さっさと逃がして名声稼ぐが吉やね。
254213:2005/05/06(金) 20:27:37
>>252
それだ!最近COMが弱くて飽きてきたんだよね。
曹操とかで苦戦しないし・・。
夏侯惇とかと苦楽を共にしたいんだけど。

なんかいい縛りとかないかな?
255無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 20:31:19
セーブロード・引き抜き・外交禁止は基本として、
武力70以上の武将と軍師の戦闘参加禁止
将軍位与えちゃダメ(兵8000固定)
256無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:39:00
斬首しても名声が下がらない場合ってあるの?
257無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:53:46
シナリオ2の孔融とかスリル満点
限られた時間の中で何をするか…。
(北海は優秀な人材多いんだけどね)
258無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 22:22:19
孔融ならシナリオ3の方が・・・武安国いないし
259無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 23:25:37
>>257
トウタクの臣下相性良し&太史磁は見つかるしで
カク、張遼、呂布、太史滋に禰衡と曹操もびっくりの人材が一年で
つかシナリオ2は誰でも楽だな
260無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 23:36:21
>つかシナリオ2は誰でも楽だな

つ[仮想モードの孔イ由]
261無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 23:42:17
PSPで三国志Vを買ったのですが、何をしていいのかさっぱり
分かりません(汗 人材も集められないし、同盟もなかなか結べません。戦闘も「有利です」と参謀に言われながらも命からがらやっとの
ことで勝てたってのがほとんどです。もう投げ出したいです。
ですが、このゲームの楽しさを味わってみたいのでご伝授よろしくお願いします。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 23:45:22
有利だから勝てたんだよ
263無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 00:45:54
別に縛りにM的楽しみを見出すタイプじゃないのなら
劉エンでマターリ内政生活してるのも楽しいよ
264無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:36:41
>>261
えーと、今までこういうシミュ経験なしの本当のビギナーかな?
とりあえず戦で勝ちたければ

・相手より余裕をもってなるたけ多く兵を率いて臨む、当然訓練も。
・とにかく自軍は固まって行軍する。単独で行動しない。
・そうやってじわじわ進むと、1〜2部隊で敵が突っ込んでくる。
 そいつを囲んでひたすら叩く。とにかく各個撃破、集中攻撃が基本。
・次第に相手も減り城周辺に固まるが、それでも多対一を狙い包囲する。
・無事勝利しガンガン登用し人材確保。民忠には気をつけよう。

なに当たり前のこと言ってんの、と思われるかもだが、これを守ればまず負けない。
あと隙があれば呂布等をどんどん引き抜け。勝つために。
後は>>249を読んで自分で試行錯誤してくれ。 あとsageような、一応。
まあ力抜いてガンガレ。 新規参入者は素直にうれしいぞ。
265無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:43:38
社員と工作員はいらない子
新規参入者かわいいよ新規参入者
266無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 08:23:41
しかし、相手より多く兵を集めることが難しい場合もあるだろうな。
取り合えず、隣接する都市の兵力を見る。少なければ、
「5日(残り26日)までに落とす」という覚悟で、錐行・魚鱗を中心に攻める手もある。
敵がどっかと同盟を結んでいれば、兵数が二番目に多い武将は、援軍呼びに行ってるから、
計算から外せるぞ。逆に、同盟敵国の強行持ちが、最初からいる場合もあるがなー。
267無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 09:26:06
>266
>同盟敵国の強行持ちが、最初からいる場合もあるがなー

これ非常に困るパターンだな。
268無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 10:40:35
仮想モードの孔イ由
やってる!
開始直後に曹操と1年間同盟。
毎月捜索→典偉ハケーン!在野で劉壁ゲト!
募兵・訓練・捜索をひたすら繰り返す
同盟終了後、自国のターンが来る前に曹操に攻められ兵糧奪うも敗戦。
ジョナンで再起を図る。
捜索でジュンイク、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
それからは、すべて順調で術を滅ぼし、今はジョナン・チョウアン・ラクヨウ・
エン・アンテイを治めています。




やっぱり軍師重要…
269261:2005/05/07(土) 14:07:43
レスありがとうございます。戦闘については大分コツがつかめてきて
勝てるようにはなったのですが、内政等でわからないことが多すぎます(汗
アドバイスしていただいた通りに「登用」を積極的にしようと思い沢山やって
いるのですが、誰一人仲間になってくれません。
それに、「仲間にしてください」と言ってきた武将が忠誠を100にしても
「私を必要としている」等と言われ出て行かれてしまう…。
ホントウ助けてください。。。
270261:2005/05/07(土) 14:14:07
すみません、sageるのを忘れていました(汗
271無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 14:19:56
>>269
説明書読んだ?
かだ、左慈、南華老仙、きょししょう、司馬徽は他国に登用されないしできないけど時間がたったらでてくよ
272無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 15:37:23
ある程度の国ならまあ最初は全員に内政やらせておけばいいんじゃない?
シナリオ3の孫策あたりなら2張あたりを人事、訓練募兵は孫策一人
あとは内政でOK10月に外交と軍事に一人あてて目標を決めるって感じで
都市防御は別にマックスにする必要なし
273無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 16:52:47
シナリオ5の金旋で内政してたら為す術もなく滅ぼされました
274無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 19:22:29
>>273
金旋だったら、まず曹操と同盟ということになるだろうか…

いずれにせよ、君主も配下も雑魚武将なので序盤は特に苦
労しそうだな。

(´-`).。oO(おまけに本拠地が武陵というのもヤナ感じw)
275無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 19:32:53
シナリオ1の黄巾党の張梁が強すぎて倒せません!
兵力10万で攻められるともうぼこぼこです。助けてください。。。
276無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 23:45:21
金旋は楽しいよな。曹操が猛攻してくるし。

火をつけると混乱、伏兵が確定するから、覚えておくと良いかも。
火計や火矢で凌ぎきるとかなり快感。
277無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 23:49:29
孫策なら優秀な謀臣フル回転させて近隣の緩い国から作敵しまくればあっというまに10万を超える兵が集まるな
278無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 01:50:41
巡察の山賊退治でいつも負ける…
279無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 03:44:26
>>275
とりあえず自軍の状況を説明しないとわからんだろw
君主誰で自国の勢力どのくらいよ
280無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 04:10:39
山賊退治は呂布でも負けたりするから侮れない
281無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 10:44:10
つまり関羽以上の山賊ってことか・・・
282無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 19:50:26
>>279
すいませんです
君主:何進
国を8,9個とってますが金欠で募兵できんし
兵力蓄えたとしても攻められてドカーン
見たいな感じです
283無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 20:03:39
新しい縛り。
利き手使用禁止。
284無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 21:08:14
新しい縛り。
褒美禁止。

前にもあったなー
285無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 22:11:18
Vの袁術軍って今までの三国志の中で一番武将が少ないんじゃないか?
286無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 00:24:12
陳蘭も楽就もいないしね
287無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 05:48:01
劉勲もな
288無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 08:15:03
楊弘とか李豊とか
289無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 08:45:11
でも無能ばかりの2とかよりは使いやすかったかも。
魚燐はやっぱつえーよ、禰衡でも下手な猛将(関羽とか)より活躍できるからな。
290無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 09:27:36
とゆうか蜀将は基本的に堅いけど、重いし妨害系も使えないからイマイチだよね。
一番使いやすかったのは関羽でも張飛でも超雲でもなく徐庶だった。
291無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 12:43:41
PSP版をやってるんだけど、ちょっと飽きてきた。
PS版かPC版のPKを買うか迷ってるんだけどどうかな?

PSとPCだと陣立が違うのはわかったんだけど、他に違いがある?
新武将名前入力とかはPCのほうがやりやすいかな。
操作性とかは昔PC版は持ってたからわかるんだけど、
PS版の操作性はPSP版と一緒?
長々とスマソ。
292無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:40:10
>>282
別に文句を言うわけじゃないんだけど、シナリオ1の何進ってそんなに苦労するの?
シナリオ1だと一番楽なイメージなんだけど。いや、何進でやったことないんだけどさ。
293無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:44:51
徐庶は錐行が使えるのが大きいね。
先鋒として敵に近づく
->箕形に変更
->混乱させる
->他の武将で一気に突撃殲滅
っていうパターンが好きだな。
294無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:47:42
孔明先生が役立たずすぎるからな
295無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:48:19
俺は何進は1回しかやったことないけど、
無駄に国が多いし対抗勢力はわりかし強力だし、「思ってたよりは」面倒だった。
始めを乗り切れば一気に楽になるんだけどな、空白地も多いし。

シナリオ1に限っては有能な配下何人か連れた成都の新君主のほうが遥かに楽だったな。
296無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 13:55:43
>>291
前スレよりコピペ

陣立
PC版・・・戦場に出ている武将の陣形変更を変えることができる
通常は戦場開始時に指定した陣形からの変更は自力で不可
軍師、君主はこの能力を所持していなくても可能

PS版・・・戦闘中、ターンを消費せず陣形を変えることができる
PS版では1ターン消費することで陣形を変えることができる
軍師、君主はやはりデフォルトで可能

武将担当
PC版・・・1年の初め(1月)のみ変更可能
PS版・・・1月、4月、7月、10月に変更可能

敵対
PC版・・・不明
PS版・・・流言の嵐 ちょっとでも敵対度が上がるとCOM君主は流言ばかりしてくる
敵対度NO1でなくてもプレイヤー君主のみに対象しぼる
UZeeeeeee


PC版・・・解像度高い
PS版・・・普通?

セーブ&ロード
PC版・・・不明(PCの性能に依るだろうが一瞬?)
PS版・・・6秒くらい

後発な分全体的にPS版のが遊びやすくなっていると思う
297無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 14:41:06
>>296
サンクス。
じゃあPS版にしようかな。問題はあるかどうかだな。
PC版は近くの店にあるの確認したんだけど。
探してみます。
298無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 15:08:58
PSPの爆速仕様にくらべるとPSは全般的にもっさりしてるから
心しとけ
299無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 16:29:03
PC98版はなにか違ったんだろうか
いまさらだけど
300無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 16:48:36
>>296
あとPC版は、担当官に「特殊」ってのがあった。
301無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 20:10:58
真縛りプレイ
外交、内政、人事、軍事計略、斬首、略奪褒美 禁止プレイ シナリオ5の張魯でプレイ
おまいらなら余裕でクリアできるだろう
302無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 23:13:12
>>301
軍事を縛ったら無理だろ。
303無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 23:20:11
久しぶりにプレイしてみようと思って
シナリオ3の張繍でセコセコやってたら
曹操軍12万にぶちのめされた。
結構シビアだな
304無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 23:21:07
>>302
兵は巡回で増やせばいいやん
305無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 23:57:53
PC版とコンシューマ機版の違い

・関彝に陣形がついた
306無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 02:21:18
>>304
張魯のデフォの名声いくつだっけ?
あれ名声が400以上ないと義勇兵が集まらなかったと思うが。
307無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 04:49:53
>>305
うそん。
サターン版は関彝無陣やったような気がするけど。
308無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 10:39:37
無印はやはり無陣君だった気がするね
pkで陣形がついたとか
309無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 10:45:29
>>308
どうせPKだし好きに付けたりできるから、無尽君のままでもよかたと思う>関彝
310無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 21:16:45
大人のおもちゃ 関彝
弄んでください
311無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 04:31:48
関彝は大将軍にするのが常識だよな!!!
312無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 15:55:26
40年くらい修行に出さないとな
その間に陣形覚えるかな?
313無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 20:04:46
>>311
動けないからなぁ…

とりあえず、防衛戦で城に篭らせて、敵を誘い込んで他の武将と
協力して敵部隊を撃破していくしかないなぁ…
314無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 06:20:43
PS版しかやってなかったから、
1ターン費やして陣形変えられるのは
デフォだと思っとったよ
君主か軍師か、陣立がないと、陣形すら変えられなかったとは
PC版の攻略本に、「特定の陣形に固執するのは
ゲームでも危険である。相手に応じて水の如く、常に
陣形を変える事こそ勝利への近道と言えよう」って書いてたから
なおさら
むろんコンピュータも陣形変えてくるわけだが
PC版とPS版では全然戦術とか変わりそう
315無名武将@お腹せっぷく :2005/05/12(木) 12:50:22
部下の阿会ナンの忠誠度が0ですが、どの君主も引き抜く事をしません
316無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 13:39:52
COMが引き抜く武将は決まってる(PS版)。
・武力が79以上である。(奚泥:武力80除く)
・武力が70以上でかつ、知力60以上または魅力70以上。
・文官タイプで知力・政治のいずれかが70以上。
・文官タイプで魅力70以上かつ、知力・政治がともに60以上。
・能力の総合値が230以上。

ボーダーラインにいる人々
総合234…袁譚・張允・劉循
総合233…倫直
総合231…曹純・夏侯徳
総合230…申耽・張勳・卑衍・傅嬰
総合227…胡班
総合225…王昶・張虎

・以上を満たさないが、例外的にアクセスがある武将。
キョウ都・厳白虎・厳輿・胡遵・高幹・高覧・黄祖・呉班・張英・張温・裴元紹・馬遵・馬忠(蜀)・劉辟・雍ガイ
317無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 16:33:09
COM引き抜き対象外武将は流言対策に使えるからいいよね。非PUKだと。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 17:47:47
忠誠低ければ俺なら王昶は速攻引き抜くな
319無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 19:15:00
武将は多ければ多いほど良いからな
曹豹でも、必ずや使いどころがあろう
320無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 20:36:57
COMは、隣接都市にいる武将のみ引き抜こうとするんだったっけ?
321無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:26:55
隣接都市というか、隣接してる君主だな。
322無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 23:39:47
んや隣接君主の隣接都市だよ、少なくとPS版は
だから隣接都市の一軍のみ忠誠度を上げておけば
文官はある程度ほったらかしても大丈夫
323無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 00:24:44
漏れPS版だけど、会稽から建業まで支配していても会稽まで流言飛んでくるぞ。
だから隣接都市とは限らない。
324無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 01:04:12
>323
流言と引き抜きは別だな
325無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 15:45:31
ネタ切れ?
326無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 16:51:21
ネタ切れかな・・

PS版は呂布のアホみたいな強さが無くなっててちょっと残念だたよ
PC版だと、袁軍12万とか呂布2万で撃退する事あったからな
奮迅1発で1万くらい減ったりしててかなり笑える
327無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 18:06:45
呂布が強かったのはPK版じゃなかったっけ
328無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 18:31:14
笑えるネタ投下。

PUKシナリオ10・官渡の戦い
君主・張飛でプレイ

200年6月
張飛「劉備に斬られる夢を見た。嫌な予感がするぞ」

放っておく

劉備「貴様に恨みを持つ者に頼まれたのよ、覚悟!」

張飛「まさか正夢になろうとは・・・痛っ・・・」

その直後の歴史イベント
劉備「おお張飛!無事だったのか」
329無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 21:34:27
>>328
なんだそれはあああああwwwwww
330無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 22:33:13
シナリオ1の劉ヨウで始めるとやたら孫堅が攻め込んでくるのだが、あれはやはり劉ヨウを盾にして張英で配下から叩くのがセオリーなのか?
331無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 07:48:27
今思いついたプレイ
新君主を自分の名前にして(他に架空武将は登場させず)
名前に使われてる文字が入っている武将しか使わないってのはどうかな?
(たとえば「横山光輝」なら「横」「山」「光」「輝」の文字が入ってる武将だけと言うように)
人によって難易度が変わるけど「呂」とか「曹」が入ってる奴はそうはいないと思う
ただプレイレポすると自分の名前が特定されそうだけど
332無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 07:52:34
自分の名前だと、
田豊くらいしか登用できへんがな・゚・(ノД`)・゚・
333無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 07:59:53
武安国ぐらいか・・・
334無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 08:53:46
たぶん誰もいねえ・・・
某数学者と同じ名前なんだが
335無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 08:58:22
字もありなら子が付くやつが最強だろうな
336無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 09:25:13
>>334
秋山なら多少は居るぞって、数学者と言えば秋山しか思いつかない俺にorz
337無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 10:24:12
ピーターフランクルを思い出した俺の立場はどうなる
338無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 10:55:44
広中平祐じゃないかと思ったが

そして鈴木という苗字の漏れに愛の手を・・・
339無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:55:19
中と言う字なら曹沖がいる
340無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 12:55:54
>>338
楽琳
341無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 13:04:07
>>338
木鹿大王居るから、幻術使いまくって何とかなるんじゃね
342無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 13:15:29
>>338
一覧から漁ってみた。
夏侯楙,桓階,橋瑁,曹休,宋謙,孫休,杜預,樊建,馬休,楊脩,,楊阜,楊奉,盧植

エース曹休・馬休,軍師楊脩,なんとかなるんじゃないか?
ねばりにねばれば杜預もいることだし。

というわけでリプレイキボンヌ。
343王平:2005/05/16(月) 14:25:31
武将ファイル使って調べたがマジでいねえ
344無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 15:49:59
木がつくなら李姓は全部使えるだろ
345無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 15:54:30
張三李四という言葉から考えると三国志は李性少ないんだよな
張は多いけど
346無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 20:34:04
>>344
漢字のパーツでって意味じゃなく
まさにその文字を含む武将だけじゃないの?
347無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:41:49
田豊しか登用できない奴大量に出そうな悪寒。
せめてピンイン(現代中国語読み)が同じだったらOKにしてもらわんと。

>>338
木がつくなら木鹿大王がイケるなw
配下にできたとしても育つまで国がもつかどうか。
348331:2005/05/16(月) 23:30:48
はじめは>>346の意味でカキコしたんだけどやっぱ難しいかな?
相性とかもバラバラだしまず武将を集めるのが大変だから
でも普段使わない武将を使うからある程度揃えられる人は楽しいかも
349無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 23:36:18
阿会南(だっけ?)しか選べないわけだが。
350338:2005/05/17(火) 01:23:23
武将アドバイスくれた皆ありがとう
ただ肝心のゲームソフトが見つからん・・・ orz どこにしまったんだ。
シナリオいくつからはじめるかなー

>>342
その武将一覧っていうのは攻略本とは別?
351無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 03:30:32
>>331
「原」がつくやつ・・・

丁原 しかいねぇ orz 厳願とか、へんつくりの部分のありにしてほしいの。
352† ◆dsAoR3vNIo :2005/05/17(火) 04:04:56
今からこのスレはこの私の物になった!!
さぁ部下共このスレを荒らすのだ!!
353無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 04:07:38
「道」が入ってる奴は・・・




刑道栄くらいしか登用できそうもないな・・・。
354無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 06:24:53
俺なんて強端しか登用できないわけだが。
355無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 08:16:46
読みが同じなら…
王姓を集めまくれるぐらいか…
356無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 08:29:21
>>353
賈逵 梁道
カク昭 伯道

これで何とか…ならないか
357無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 08:50:53
司馬一族が登用できる俺はかちぐみ
358無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 09:03:50
張達が登用(ry
359無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 09:15:25
>>350 ただの三国志辞書なので,まだ他にもいそうです。

こちとら「大」しか使えそうなのない・・・
迷当大王,木鹿大王,朶思大王,尹大目だけ・・・
大賢良師はありでつか?
360無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 09:20:37
迷当大王,木鹿大王,朶思大王ってめちゃくちゃいいじゃん。
ネタ的に。
361無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 09:23:47
>>351
「厳顔」ですよ。
362無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 10:51:22
苗字限定?名前もアリだと・・・増えねーorz

俺も「大」しか使えないからな。
363無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 11:34:25
まぁ、漏れなんか使えそうな字は「亮」だけだから
諸葛亮、孫亮…時代離れてるはバランスは悪いわ(つД`)

正直名前に「子」がつく女の子が有利なルールだな。
(字に「子」がつく武将は多いし)

あと字系では伯、仲なんかが多いからこれらの字が姓名に含
まれているとラッキーか。



364無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 11:37:52
司馬一族も迷当大王,木鹿大王,朶思大王も集められる俺は勝ち組
365無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 11:52:37
公孫恭と田豊、田チュウくらいの俺は負け組
366無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 11:54:06
一覧見てきた。よくある苗字だけど、苗字だけだと名前+字で検索しても
カス4〜5人しか出てこない。名前に使われてる漢字もOKにしようよ…
367無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 11:56:34
・・・・・・・金旋と金環三結ぐらいだ・・・・・・・・鬱
368無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 12:01:15
田豊、田チュウ。苗字だとこれくらいしか思いつかない
369無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 12:39:47
之ってなんか使える武将いるかな。。。郭ユウ之くらいか
370無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 13:39:37
中学の同級生に張馬(はりま)って苗字の女子いたけど、奴なら張・馬・司馬を使える。
こいつが「夏子」って名前だったら最強な予感、実際は全然違う名前だが。
371無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 15:32:16
>>370
>夏子
夏侯坊?
372無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 17:16:47
>>365
お前は俺か?
373無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 17:21:21
蔡和が使える。これほどの喜びはない。神様、ありがとう。
374無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 18:11:05
これは俺にもう一度徹里吉でやれという神のお告げか・・・
苦労すんだよな・・・
375無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 18:50:31
劉性全員登用できる俺はなに組?
376無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 18:52:23
喜び組
377無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:13:34
>>375
三国人
378無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:34:25
流れぶった切ってすまんが、PSbest版をプレイ中急に参謀のコメントが出なくなったのだがこれはバグですか?
379無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:39:45
参謀が君主と同じ都市にいないとかじゃなくて?
380無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:42:03
本名・張本劉兵の俺は勝ち組
381無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:52:03
張本勲
382無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:14:58
オレ、董卓・太史慈くらいか…
383無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:19:09
カン沢しかいないな…。
384無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:44:20
張馬 侯曹 はりま こうそう

勝ち組な俺様の本名でした。
385378:2005/05/17(火) 20:49:22
>>379
ほんとだ!
何度かこんな症状に陥って、その度にリスタートしてた。買って二年ぐらい経つのにはじめて知った。
ありがとうござます。
386無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:52:46
孫家人気ないな。
387無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 21:51:24
えーっと「符健・武都のテイ族の王」って5に居ないし異民族
あぁせめて「建」ならばなぁ…。
388無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 21:59:48
age
389無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 22:47:07
呉は三国成立するまでがホント地味だからねぇ・・
390無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 23:47:45
武将誰も登用できないのは俺だけのようだな
独りで中国を荒らしまわるか・・・・・・
391無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:21:10
>>390
心配するな。俺もだ。
392無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:56:06
>>387
字もありなら孫策がいるじゃん。
393無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:57:11
と思ったが実は「健」のほうだったような気がしてきた。
つーかそっちだわな。
394無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:59:06
今日暇だったので、全武将を味方にして誰が最後まで生き残るか試してみました。郭淮でした。
395無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 02:17:26
>>390
提案した者だけど
俺もいなかったw
読みが同じのも含めるか、漢字の一部でもいいならいるけどね
まあその辺は個人でルール決めりゃいいことだけどね
396無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 02:48:50
俺の名前で検索
牛輔のみorz
397無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 07:59:02
  阿会喃と
軻比能と
  留略と
孟優だけか・・・ちょっと知力が足りないな
398無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 09:54:28
>>397ワロタ
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄
399無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 12:18:52
知力が足らない、というコメントにワロタ
400無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 21:05:34
やばっ程遠志しかつかえねーww
401無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 01:20:40
顔良、蒯良、太史慈か
…張良いなの?
402無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 02:27:12
新君主で始めるなら、難易度が一番低く初心者向けなのはシナリオ2かな?
403無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 02:59:35
シナリオ1の成都とかじゃね?w
404無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 03:38:35
>>401
これはいけるんじゃない?
良が使えるなら馬良とかもいるぞ
張良には負けるけど
405無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 04:59:28
>>401
良太くん?
406無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 05:43:32
周倉しかいねえ
407無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 07:14:21
なんか名前当てスレになってきたなw
408無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 08:34:37
>>401
少数精鋭って感じだな。
漏れの場合質量共にorz
孫和って5にいたっけ?
409無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 08:55:15
良太うらやましいな良太
馬良もつかえるじゃん
410無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 09:02:01
>>408
孫和は居るね

董和
夏侯和
蔡和
孫和
うわー微妙w

南蛮武将2人+登場の遅い微妙武将しか使えない俺の方が悲惨か
411無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 11:00:22
名前まで使うと「金旋」「超範」がつかえる。

「韓玄」さえどうにかなれば荊州三兄弟になったのに惜しい。
韓玄の字ってなんだろ?
412無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 15:08:06
きつい人は字までありにすると少し楽になるな
でも意外な武将が活躍しそうだね
曹純とか韓浩とか武安国が大将軍になるかもしれんし
一番多くの人が使えるのは田豊か
以外に使われそうなのは祝融夫人のような気がする(反則ぎみだけどw)
413無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 00:07:36
>>412
祝融夫人が使えることに今気づいたよ
配下0童貞、脱出します
414無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 00:46:56
単福(徐庶)くらいしか思い浮かばない
415無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 10:20:29
>>414はフクちゃん
416無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 10:22:02
でなければ、どこかの単于。
417無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 10:41:24
とりあえず名前プレイしてみた。使える名前は「大」だけ。
迷当大王,朶思大王,木鹿大王,尹大目・・・
南蛮の2人を抑えるため,208年新武将@建寧でスタート。
史実,登録武将なし,斬首あり,ロードなし,幻術あり。
100-89-44-86,方円・魚鱗,速攻・強行・無双・奮迅・反計・幻術(15000で全習得),相性劉備寄り

まずは徴兵,翌月訓練。訓練後に劉璋が14万で来襲。
張任・雷銅を一騎打ちで倒して,沼地にはまった劉璋に突撃して勝利。捕らえた8人ほどを斬首。
順番が回ってくる前にに孟獲が9万で来襲。
兵糧の上にいる祝融夫人に魚鱗で突撃して勝利。5人ほど全員解放。

その後2年ほど,劉備が曹操に滅ぼされた以外は動きなし。
なぜか建寧にまで在野で流れてきてる諸葛亮。せめて名前に亮がついていれば・・・

212年に孟獲が13万で来襲。
木鹿大王と朶思大王がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもなぜか南蛮群にいる諸葛亮。しょっぱなの占卜で城に火がつく。
なのに雨乞いで火を消してくれる南蛮軍。
全員捕らえたいので方円+幻術+奮迅。沼地にはまりまくる南蛮軍と諸葛亮萌え。
木鹿大王ゲット!朶思大王下らず。

ついに参謀を得た俺の分身は朶思大王の作敵に成功(3年くらいかかった)。
三人で桃宴の誓いならぬ藤宴の誓いを結び,雲南・成都を攻略。
つか武将いないから雲南は収入はいらない。
弱った劉璋は曹操に滅ぼされ,巨大化した曹操と血みどろの争い。
幻術×2のおかげでなんとか勝って斬首の嵐。名声は玉璽の100だけ。
義兄弟2人はすでに大将軍。

ここまでやった。迷当大王は西涼で軍備担当のままで時間がすぎていく・・・
長文スマソ。
418無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 11:00:00
名前プレイって行き詰まるよなあ
419無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 11:56:54
張とかだと普通に強いの使えそうな気も・・・するけど
やっぱ絶対的に足りないよな
420無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 14:59:04
逆にへん・つくりもOKにするといっぱい出てくるね
421無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 20:26:11
とりあえずPUKあるなら相性と寿命はいじっといた方がいいな
ただでさえ人材不足だし
422無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:26:59
部分ありにすると一がある俺最強うはwwwwおけwwww
423無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 06:56:31
PSP版で名前に使用されている漢字プレイ(苗字+個々の名前)、
自分→おとんの名前で何とかクリア現在はおかんの名前でプレイ中。
やべ。おかんの名前(結婚前の姓含む)最強だ。うはwwwww
424無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 08:40:35
名前+雑魚武将のみとか組み合わせないときついね
425無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 11:41:08
家族全員の名前を使えればどうにかなる・・・
426無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 13:12:50
移籍しか使えない俺がきましたよ
427無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 13:38:17
家族全員なら
・太史慈
・孫朗
・祖茂
・ケ茂
が使えるぜ!呉の武将ばっかだな
428無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 13:45:12
陳宮しか味方にできない俺も来ましたよ
429無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 14:51:46
名前プレイは信長シリーズでやればいいいんだろうな。
同じ苗字とかで。俺同じ苗字の武将いないけど
430無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 15:00:52
>>429
一人もいないんだけど
431無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 15:04:51
>>429
いるけどものすごい過酷なんだけど・・・
三国志のほうが楽。
432無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 19:36:51
この流れの中で徹里吉をやり始めた俺様な訳だが・・・面白いな。
初期メンバーからの、初期設定忠誠値の人材登用は絶望的だと思う。
過去スレにいきなりキョウイを登用できたというのがあったようだが・・・信じられん。
取り合えず安定に埋もれる在野や流れてきた左慈で登用に励んでがんがった。
ベテラン武将の突然の寿命死が怖い。早いシナリオと違って、そういう意味でシビアだ。
433無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 04:38:37
がんばれ!てっちゃん!
434無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 09:05:57
徹里吉は一度だけプレイしてみたけど、きつかったなあ。
劉備と同盟して安定までは進出したが、劉備に先に長安を奪われて東進できなくなるし、
同盟が切れたら劉備に攻められるし・・・。
435無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 10:21:28
でも徹ちゃんの相性は魏・蜀の中間だからまだマシなんだよね
開始直後天水に攻め込んで姜維・張コウゲットして劉備と同盟結べれば先は見えるんだけど
436無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 17:56:50
姜維・張コウゲットってこれよくみるけど本当にできるのか?
何回もやったけどできないんだけど。ps版だけど。
もしかして相性とか?いじってんのか?
437無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 18:40:11
張コウは義理が低く設定されてるのか曹軍から捕らえても登用できる事がある
他の将軍は100%無理だけどナ
姜維は蜀系の相性に設定されてるからスンナリ取れるんじゃないのか?
3国シナリオはほとんどやらないから分からんが
438無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 20:31:58
久々に起動したら俺も洛陽と益州を抑えた途中で止めた徹里吉のセーブがあった。
天水と安定をとったはいいが、長安、下卞を劉備に抑えられ
曹操、劉備に流言責めの集中放火を受けたときはきつかったな
439無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 07:48:48
徹ちゃんプレー(上級)で天水までとったら
西涼に忠誠度の低い太守をおいておくと駆虎で独立するから
それを攻めたら資金稼ぎになるね(国が荒れるけど)
同盟乞食を禁じてる場合は有効かも
もっと効率のいい稼ぎってある?
440417:2005/05/23(月) 09:16:45
とりあえず名前クリアしました(「大」のみ)。
木鹿大王の幻術と,朶思大王の陣立て+藤甲,迷当大王はいるだけ,
となかなか有意義な統一戦でした。
捕らえた武将は全て斬首したので,最終的には8人くらいしか残ってなかった・・・

>>439 PSP版だと,独立されると金と米を半分もっていかれます。
441無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 11:40:44
PC(PK)も独立されると金・米持ってかれるよ
勘違いじゃないの?

とりあえず乙
斬首なしだったら地獄だなぁ
442無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 14:43:05
>>440
>>441
さっき確認してみたら俺の勘違いでしたスマソ
じゃあメリットはないか
勇名を安全に上げることはできるけど
あと金や人材がたまるまで見守ってあげるとか
443無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 15:10:25
俺みたいなPSPからの初心者には徹里吉はハードルが高すぎたw
10回ぐらい中国統一してから出直しますw
444無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 16:40:46
徹っちゃんはたしかにきついなぁ
開始直後に各国に皇帝イベントがあって忠誠があがり誰一人登用できん
下手に喧嘩売ると流言でめためたにされるし
445無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 21:08:14
つ[仮想モード]
446無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 23:13:41
徹里吉プレイよりシナリオ2の厳白虎のほうが面白い
447無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 01:00:31
初心者だとシナリオ3 曹操が一番楽かな〜
猿術が皇帝になる前に滅ぼし玉璽ゲット
その勢いのまま孫策の本拠ロコウを攻め落とす
これで金と米が当分困らない位手に入り、魯粛2張呂蒙諸葛瑾etc人材があふれかえる
オススメ
448無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 01:21:21
南蛮出て来る前なら劉ショウも楽
雲南&建寧の安全な後方生産都市と
法正や張任とそれなりに優秀な配下
449無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 02:11:40
難しいのはシナリオ3の孔融あたりかな?
450無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 02:15:55
シナ3の孔融は戦っていけるのか?
451無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 03:05:04
周辺国と同盟結んで自国に登用できる武将が数人流れてくれば何とか・・・
452無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 03:07:02
流れてくるか?
孤独な永世中立国になってしまう。
運の要素が強いな。
453無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 09:08:38
孔融,孔宙は軍師手に入れて作敵。
禰衡さえいればなんとかなるさ。魚鱗もってるし。
韓馥とか公孫伯珪もこれの一手。

シナリオ3公孫伯珪でも史実クリア可能。
454無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 10:31:28
じゃあPKの官渡シナリオの公孫度同盟無しプレイを
455無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 10:39:37
地味に、リセットなしプレイが一番きつい気が
456無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 11:02:22
仮想モード(全てOFF・武芸大会はONでもいいかな?)で
在野武将の配置をランダムに変えれば多少はラクかも
457無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 22:04:17
>>453
公孫は趙雲の速攻一騎打ちでどうにかなるから
難易度は低いでしょ
458無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 22:25:04
リセットなし同盟なし妖術なし兵糧奪取なし斬首抑え気味
脳内補完ありありでじっくり曹操。これが至福。
459無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 23:24:08
速攻一騎うちってよく聞くけど
速攻使って一騎討ちしかけても断られたけどなあ
460無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 23:52:15
徹里吉一代で統一できた。64歳。
Mac版PK、史実モード、上級

しかしそもそも姜維と張コウがいる天水を
落とせなかった。
張コウがいなくなったあとで天水とったが
姜維は登用に応じず(´・ω・`)
けっきょく長安、上庸、永安以西をおさえるくらいまで
軍師も得られなかった・・・。
良いところ:徹ちゃんは強行持ちだから都市防衛のための
配置はちょっと楽だね。
461無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 01:06:45
Mac版PKってまたレアな
Mac版って通常版は(中古屋で)良く見かけるけどPK付は見かけないね
462無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 02:46:00
>>459
武力によって一騎討ちに応じてくれる体力が決まってる
速攻でその数値以下に体力を下げてから一騎討ちを仕掛ければ良い
463無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 08:44:37
お、そうだ。Mac版PKのG3以降対応版アプリ
ほしい人いる?
コーエーからもらったアップデータなんだけど。
Mac版がレアってんならだれもいらないかな。
464無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 09:54:27
>>457
やってみれば厳しいのがわかるはず。
一騎打ちだけで35000vs140000をひっくり返すのは無理。
開始直後に顔良か文醜に退場してもらうのがせいぜいです。
趙雲には突撃陣形ないしね。
465無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 12:11:42
公孫やったよ。顔文潰して、張コウ他3人ぐらい一騎打ちで倒した
湿地に囲まれたとこに公孫おいて
趙雲で兵糧落として潰した。
>>459
性格にもよるけど
速攻一騎打ちは体力+武力が相手より低ければ応じてくれる
例えば趙雲対武力60の武将なら体力を40から50にすれば
応じてくれる。趙雲ならそれでも十分勝てる
466無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 12:36:21
それとこっちの方が兵多くないと駄目だけどね。
君主だと応じてくれる可能性が高い。
467無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 11:22:19
>>464
趙雲なら、ガチの一騎打ちで顔良か文醜倒して、減った体力のまま
雑魚に一騎打ち挑んでいって、各個撃破してけばなんとかなりそうだが。
(顔良と文醜の両方がいたらちとキツイがw)
むろん、オトリ使ったりスキ見て糧食庫狙ったりとかも必要だけどね。

知力高くて策略にかかりにくいので、状況によっては呂布より使いやすいぞ。
468無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 15:41:20
>>467
一騎打ちでも趙雲の方が呂布より強かったりするからなぁ…

呂布とか張飛とかって、冷静さが足りないからすぐ大技に頼って、
敵に見切られて返り討ち、というケースがよくある。
その点趙雲は冷静沈着にたたかうからめったなことで取りこぼさな
いしな。
(この辺のことはV辞典かなんかに記載があったはず)

漏れも一度、許チョで程普に一騎打ちをさせたときに大技を見切られ
て敗北したことがある。実際ちょっとむかつくw
469無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 16:08:40
俺の趙雲(青コウの剣装備済み・体力MAX)が関平に1撃でやられた
どういう事だ!?
470無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 16:32:15
>>469
運がなかったんだろ
471無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 19:48:51
一回有名マックスの黄忠で有名3000の田豊に体力5で挑んだら
負けて田豊の有名が一気に9000まであがった事があった
昔光栄が出してた月刊誌で趙雲とリョフで一騎打ちやらせたら
6割趙雲が勝ったらしい
リョフはなぜか文醜のクリティカルをくらって負けるな
472無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 23:12:43
>>471
三国志の開発スタッフに趙雲が好きで好きで仕方がない人がいるからな
473無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 17:56:53
呂布が呂布である意味がないじゃん('A`)
474無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 18:59:53
5じゃなくて4じゃなかったっけ?>趙雲修正
5は一騎討ちで冷静低いと不利になるから趙雲>呂布になるという
475無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 20:34:26
ていうか一騎打ちで顔良文醜余裕みたいな事書いてるけど、下手すりゃ趙雲素で凹られるよ。
普通にシナリオ3公孫サンは難しいレベル。リセットプレイなら誰使っても余裕
まぁ1ターン目に南皮攻めれば一騎打ち使わなくても勝てるけどさ

三国志5の悪い所は敵武将簡単に捕らえられすぎるのと
CPUの思考がアホすぎる(これは全作共通か)ところかな
476無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 03:44:39
今サターンぶっ壊れてできないんだけど、公孫讃って趙雲しか
配下いないんだっけ?昔袁紹滅ぼすまでやったときは
最初に進攻されるまでに他二人いて6万ぐらい兵がいたと思う
477無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 08:44:51
>>476
シナリオ2では配下二人、趙雲は未登場。
シナリオ3では趙雲のみ。
478無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 10:07:42
音楽はかなりいいね、これ。
479無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 10:31:11
そういやXってPS版だと自分の兵糧庫に火放てば兵糧がありえないくらい増えたな。
この時代の兵糧はポップコーンか?
480無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 10:32:38
遺伝子組み換えですよ
481無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 10:35:19
BGMはいいよね。服部隆之氏最高
王様のレストラン(再)面白かったなぁ
映画版電車男の音楽もやるんだね。主題歌はパクリレンジだけど

俺は105円で売ってたPC-98(CD-ROM)版をサントラ代わりにしてるよ
482無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:52:06
>>479-480
ワロタ
483無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:17:12
ネタがないねぇ・・・
484無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:22:47
485無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:02:58
じゃあ何となく思いつきでネタを・・・

夏侯惇=ロイエンタール
夏侯淵=ミッターマイヤー
張遼=ミュラー
司馬懿=オーベルシュタイン
許チョ=ビッテンフェルト
楽進=アイゼナッハ
ホウ徳=ファーレンハイト



劉禅=トリューニヒト
486無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:27:03
では、聞いてみるか。
皆は将軍位を与える基準をどうしている?
自分は、強行持ちや張魯は最優先で高い将軍にし、後は武力順。
要するに少ない兵でより多く守れる訳やね。
487無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:14:40
俺は曹操・劉備・孫ちゃんで始める時は陣営プレイで
古参武将から順に
血縁武将も優遇
文官にも将軍位与えてる
488無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:50:56
文官無視・血縁優遇・序列重視(例えば勇名が張飛>関羽でも関羽を上位に置く)
あと例えば典韋などは常に君主とセットで行動させ、どんなに勇名が上がっても
牙門将程度で留める

489無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:54:23
しびれるプレイだね
490無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 00:17:34
201年のえん紹でプレイしてるけど面白い。
ガンガン曹操が業βに攻めてくる、雑魚武将が
こんなに役に立つとは思わなかった
491無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 02:17:54
攻略の効率を考え終わったら妄想プレイ。
492無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 03:30:11
シナリオ8の公孫度ムズ杉
493無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 07:04:09
黄巾シナリオの登録武将でスタート。
最前線を下弁、漢中、宛、永安、壤陽にして引きこもること五年。
江東の虎孫堅が他の土地を制圧し、益州軍50万対孫堅軍250万の戦いを期待したがそれから三年。
長安に60万も兵士を置いてるのに攻めてくる気配すらないorz
494無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 09:27:11
今回、曹・劉・孫以外で初めてプレイしてます。
シナリオ3の王朗です。
10年経った今、金と米が増えただけであとはほとんど変わらず。
いままでいかに3君主にお世話になっていたかよくわかりました。
495無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 10:01:55
1都市に60万いても戦いにでてこれるのは15万くらいだったり
するのがね…
そうじゃないとゲームにならないけど。
496無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 10:44:15
>>494
確か王朗は曹操系の相性だったと思う。
ホウ悳とか張儁乂とかひきぬいてガンガレ。
あと捜索はまめに。
497無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:02:57
能力的にCOMが出陣させようと思ってる武将が将軍位低かったりすると
さらに兵力低く見積もってる可能性もあるね。
498無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:13:23
引篭もると完全に膠着しちゃう
499無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:15:04
>>494
王朗は寿命が長いので、じっくりプレイすることが可能。
まずは呉の徳王を速攻で倒して人材の確保を。
(この周辺にいる朱桓、全ソウ、顧擁、陸遜などは確保し
たいところ)
序盤は建業の劉ヨウの動きに注意。太史慈や陳武は戦場で
は強いので。

まぁ、建業まで制圧して水上戦用の人材を確保できれば
統一は容易かと。

あと、引き抜きは相手の敵対心を過度にあげないように慎重
に行うこと。COMは流言が大好きなので…
500494:2005/06/01(水) 11:41:23
>>499
リュウショウ配下の諸恪勤を引き抜こうとして半年続けて通いつめたが登用できず。
しかも、おこったリュウショウに毎月のように流言やられてもう大変でした。
501無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 14:58:29
王朗プレイは虞翻をフル活用すれば大丈夫
502無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 23:49:13
周キンも何気に使える
503無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 20:26:13
周キンは陣形が・・・
504関彝(修行中):2005/06/03(金) 21:05:48
衡軛・水陣・・・ウラヤマスィ
505無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:48:41
すぽるとの北京五輪の話題に孫呉のテーマが流れた件について。

曹魏か張角ではないのかー?
506無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 07:12:39
5の音楽はよくテレビで流れるよな
507無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 08:45:00
作曲者がいいからな。
また作ってもらうのは無理か
508無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 12:25:39
ボイコットとかの話題になったら洛陽炎上や袁術即位の曲が(ry
509無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 01:20:29
ひゃははははっ、金だ。
少しは従ってやるか
510無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 09:46:55
>>509
ビホウ・・・
511無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:31:15
>>509
てめえっ 兄が忠臣なのに独立しやがって
はずかしくねえのかっ
512無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 18:46:15
仮想モードで始めるといつも簡雍が速攻で引き抜かれる
513無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 08:50:11
俺はPKで糜芳を関興の顔グラと入れ替えて、能力値も84、63、25、66、火矢鼓舞水計速攻とか覚えさせてたな。
陣形は魚燐&水陣…関羽より使えたかも。義理4野望12だけどw
514無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:14:42
>ひゃははははっ、金だ。
>少しは従ってやるか

性格仮想モードで諸葛亮に言われると少し落ち込む
515無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:36:16
こういうときの笑い声とか武将別に「ひゃはは」「わはは」とかあるけど
コレって何で判別されてるのだろうか?
516無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 10:47:00
>>515
性格

義理とか勇猛とかの数値で変わったと思う。
5って勇猛あったっけ?
517無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 11:43:15
勇猛と冷静あり。
判別方法は
「勇猛」と「冷静」
条件:シナリオ2,武力100,君主
知力100 知力90代 知力80代 知力70代
冷静5 金6000 金5800 金5600 金5400
冷静4 金5800 金5600 金5400 金5200
冷静3 金5600 金5400 金5200 金5000
冷静2 金5400 金5200 金5000 金4800
冷静1 金5200 金5000金4800 金4600
冷静0 金5000 金4800 金4600 金4400

条件:武力100 君主
勇猛7 米18500
勇猛6 米18000
勇猛5 米17500
勇猛4 米17000
勇猛3 米16500
勇猛2 米16000
勇猛1 米15500
勇猛0 米15000
518無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:15:07
>>513
俺は劉備戦死させてビホーで君主プレイしたぞw
なんか好きなんだよ、ビホウ
519無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:28:32
何か8での説明書で活躍してた記憶が…<ビホウ
520無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 01:57:32
>>519
ビジクとなんか話してたな
521無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 01:59:20
俺も糜芳好き。

糜芳は水陣が使えるから208年のシナリオで
江夏を守るのに大活躍したな。

糜芳ってなんとなくヤムチャみたいなイメージ。
522無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:47:18
昔の扱いは
劉封>麋芳>孟達>傅士仁>范疆&張達
くらいだったのになぁ。
最近の肥の麋芳に対する扱いは酷すぎる。
523無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:59:31
妖術つかったときの
「こおおおおお かああああああ」
を見るとはげしく萎える
524無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 12:48:34
頭からズバーッ
525無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 16:49:50
>>523
幻術のときの、鎌を振り下ろすシーンに萌え
526無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:45:52
初代三國志のビホーは武力80くらいあった気がする
527無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 19:43:55
>>526
初代糜芳
身体93:知力39:武力85:カリスマ36:運勢65
水軍:使える

夏候惇(武力:82)司馬懿・陸遜(共に武力:83)より強いッス。

・・・最も「初代」は袁術陛下が武力95だったりするのだが・・・Orz
528無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 19:46:55
今では紀霊の方が↑
529527:2005/06/07(火) 20:18:30
参考:初代紀霊
身体82:知力24:武力57:カリスマ59:運勢46

ちなみに初代シナリオ2・初期設定で袁術軍最強配下は雷薄(武力:67)。
次点・陳蘭(武力:66)。
この配下でどうしろと・・・。Orz
530無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:44:28
夏候惇は88だった希ガス
上から99関張超
98馬許孫策
97太史張包黄
96馬騰、孫堅、典
95陛下、董卓文醜
94魏延 甘寧 曹操
93張遼 孫権 張コウ?
92淵 曹ヒ 
91関索 
覚えてる限りこんな感じ
531無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:46:56
詳細さんくす。85もあったのか。

袁術陣営クオリティタカスwwwww
Vの袁術配下は使えるね。魚鱗マンセー
532無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:54:39
ちなみに知力
98張昭 鳳雛 司馬
97周郎 郭カ 姜維
96筍イク 単福 魯粛
95劉備
94孫権 カク 諸葛謹?
93曹操 ガリクソン
92曹植
だったと思う上の武力92に張任追加
そういえば初代のスレってないな
533無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:13:59
初代のスレは立てようかなーと思った事もあったが
需要がないと思ってあきらめた
534無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:14:04
すんません質問させて下さい!
win2kで遊びたくて、バイナリの書き換えや
BGMをOFFにしても一月で強制終了しちゃうんですけど
他に何か足りない事ってありますか?
ググってもサッパリです…
535527:2005/06/07(火) 22:36:55
>>530
チッチッチ、奉先さん(武力:100)を忘れちゃいけませんぜ。
もう一度調べたが、やっぱり夏候惇の武力は82だった。
ちなみに夏候渕は武力90、張合βは武力86だった。

しかし久し振りに見た初代で一番以外だったのは・・・

韓玄
身体81:知力72:武力31:カリスマ86:運勢74

・・・アエテナニモイワナイデオコウ、ウン・・・。
536無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:57:14
奉先とインチキ軍師は書く必要がなかったから
書かなかったんだよ。
惇そんな弱かったかな?PCとFCで違うってことはないよね?
それぐらいでも問題ないけど魏将弱すぎだな
初代は孫権がオール90以上なんだよな。運勢は司馬昭が最高値
537535:2005/06/07(火) 23:11:25
>>536
やっぱりそうか。スマソ。
532に諸葛亮がいないので知力・武力100はわざと省略しているのに気付いた。
気を悪くしないでくれい。

>魏将弱すぎ
曹仁(武力56)。「曹仁の武勇には、張遼でも一歩譲る」と評されたのにねえ・・・。
538無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 23:57:19
>>527
あんた昔初代決戦スレにいなかった?
文章の書き方がなんか似てる。
>>533
確かに10人しかいそうにない。
539無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:11:27
初代スレは2度くらい立った気がする
540無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 02:48:23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1088910409/825

確かに初代だけ今はないみたいだな
541無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 07:05:25
カクト
542無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 11:31:18
とホウトクの能力値は逆
543無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 13:29:43
初代ネタもうイラネ
これ以上続けるなら、新スレ立ててくれ。
544背面突撃:2005/06/08(水) 15:33:39
>517
使ってくれてんのか、おれの判定方法。
545無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 20:49:09
まぁネタもないし話題がループするよりはマシだろ
546無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 00:34:36
世の中、ネタなんだよ。
547無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 03:51:00
WindowsXP で パワーアップキットをあてた
San5w95.exe
1996/10/08 17:00:00
をプレイする前に
スレの先頭の方にあったように
実行ファイルの特定の部分を
バイナリエディタで書き換えました(+90H)

いざプレイしてみたら、顔グラが表示されません
真っ黒なままです
どうしたら表示させることができますでしょうか?
548無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 15:37:25
PS版のPKは数値を変えてもその変えた分までは保存してくれないため
ほとんど意味ないのだけど
PC版のは変えた数値ごとセーブしてくれる?
549無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 16:10:47
ひゃははは、ネタだネタだ
550無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 16:53:18
少しは釣られてやるか
551無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:07:49
PS版買ってきた。新武将につかえる字が少ないな
新武将女グラの3ページ目に引っ越しババアに似た奴がいない?
552無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:37:34
ヴぁっヴぁあばっかでどうしようもない
553547:2005/06/09(木) 19:02:00
バイナリエディタで書きかえる前の実行ファイルでも
やっぱり顔グラが表示されません・・・
なぜ
554無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:40:24
あきらめてヅアルブートか仮想マシン導入した方が・・・
後者は体験版をM$から拾えるし
555無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:51:08
新武将はなんであんなにババアばっかにしたんだろうな
使えるグラフィックがほとんどない
556無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 20:00:51
豊富なババアのおかげで満足な卑弥呼が作れた
557無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:34:56
女キャラってオリジナルで作ると名前で困らない?
ばばあに限らず
558無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:37:32
漏涙歩 牙痛  という武将を作ってみる
559無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 21:45:16
厨房のころ、馬罵馬罵というババア武将を作ったら幻術を覚えたなぁ・・・・
想像するだけで恐ろしい・・・・
560547:2005/06/09(木) 22:08:28
迷惑かけました解決しました
普段は制限月アカウントで作業しているのですが、
管理者でインストールしたので、ファイルアクセスが
規制されて、制限付きアカウントでプレイすると
特定のファイルがオープンできなかったから
(たぶん、存在をしっているが、RW属性でオープンできない)
っぽいです、たぶん。
それでwav以外のファイルのアクセスモードを変更しました
どうなるかとおもったです
561無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 08:53:23
オマンコって武将作ったら妖術覚えてた
オチンコって武将作ったら強行覚えてた
ワキガって武将作ったら幻術覚えてた
562無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 11:15:13
草井満子って武将つくったら混乱おぼえてた
563無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 11:21:24
クラス全員の名前を使って武将を作った。
そのことがばれたら暫らく虐めにあった。
564無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 18:32:32
登場年&登場都市指定・既存武将との血縁関係がエディット出来れば最高なのにな
565無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:00:09
ついでにプロフィールも書き込めたら最高だった
566無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 12:27:53
エロゲキャラを登録しまくってたな・・・
顔グラのドット打ちが楽しかった
567無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 13:41:25
>>566
禿同。
顔ドット打ち無くなったので、「Y」以降の新武将に対する思い入れがすげえ減った。
復活できないものか・・・。
568無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 14:14:04
でもプラットフォームがWinに移行してくれたお陰で顔グラ入れ替えは楽になったけどね
色数縛りは相変わらずだったけど
569無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 16:24:15
水鏡先生が外交の使者で来たんだが
よいぞ、よいぞしか言わなかった。やる気あんのか!?
570無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:12:34
>>569
仕官に来たのを断ると
「私に見る目がなかったようですね・・・」
571無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:49:14
捕らえて斬首するとき何て言うんだろな
「だめじゃ、だめじゃ」かな
572無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:05:39
>>571
「最期かな、最期かな」だったような気がするが定かではない。
573無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 23:08:37
572訂正。「終わりかな、終わりかな」だったかも。
574無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:10:41
「だめじゃ、だめじゃ」もいう
575無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 09:12:37
そういう遊び心っていいよな。

最近は無双とかでアニメの台詞パクったりして話題にさせようと必死だが・・・
576無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 11:45:36
今日初めて5やったんだけど
一騎打ちで武力108の関羽が
武力95の顔良に負けたんだけど
こういうことってよくあるの?
577576:2005/06/12(日) 11:47:39
ちなみにPS版無印
578無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:32:07
>>576
俺はWin版の定番シリーズしかやったことないけど
5では武力差10位なら勝負がひっくり返ってしまう事は
よくあると思う。
上にも書かれてるけど、呂布が負けちゃうことも
結構あるしね。

俺は赤壁シナリオの劉備で韓玄を攻めるっていうのを
何回もやったけど、関羽の黄忠に対する勝率は
6,7割って感じだった。
579無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:51:52
俺がやってると黄忠はたいてい援軍を呼びに行ってて不在なんだが。
もちろん5日以内に韓玄だけ倒して終了。
580576:2005/06/12(日) 13:19:40
そうなんだ・・・
前に9やってたから関羽の勝率9割に
慣れてたんだよね
581無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 13:33:46
三国志4の呂布はなぁ、
関羽、張飛ですらすれ違いの一撃で倒すほど強かったんだぞ
内部では補正無しで戦闘110位あるんじゃないか?と言われていた
582無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 15:55:36
3では120あると言われてたぞ
583無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 22:32:17
黄蓋の強さは異常だけどな、能力値のわりに
584無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:23:39
孫策にも呂布には及ばないが補正かかってないか?(PC版PK)
主力12万が3万まで減った・・・(城防御度は400くらい)
585無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 13:28:18
そこで「遠矢」か「方円」「雁行」でアウトレンジですよ。
586無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 15:38:29
うわっあっちっちち
587無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 18:10:45
>>576
蜀陣営で一騎打ちなら、趙雲>>関羽≧張飛くらいの順番。
趙雲なら呂布以外の相手には8割程度の確率で勝てる。
呂布はたいがいの相手に9割以上の確率で勝てる。

一騎打ち受けてもらえない弱い相手には、速攻で適度に体力削るとよい。
半分以下にしておくと、武力50前後の軍師クラスでも兵力差なければ受けてもらえる。
ほとんど一撃で勝てるから、体力少なくても全然問題なし。

この技があるので、呂布か趙雲のどっちか手に入れられれば物凄く楽。
588無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:29:53
ま た 趙 雲 か
589無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:55:51
いい加減にしろよ趙雲、と言いたくなるな
すざけんなよ
590無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 01:46:03
それは光栄の中の奴に言ってやれ
591無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 11:21:02
腐女子と無双厨を蔓延らせやがって
592無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:11:49
趙〜雲こ
593無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 04:57:10
知力88ってふざけんな
軍師化で将軍位1個空くのは良いけど
594無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 08:35:29
趙雲はなあ・・・演義でも失策らしい失策をほとんどせず、
天寿を全うしてるし・・・何つーか、ずりー。
595無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:53:43
趙雲(88)とかカク昭(89)あたりは軍師化が基本。
596無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 12:45:19
戦闘 96 
智謀 74 
政治 45 
魅力 83 

ぐらいが妥当だと思う。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:43:42
まあVの政治力は仕方ないな
姜維が80もあるし
598無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:21:39
みんなの日頃のうっぷんがぶちまけられてるなw
とりあえず関羽より知力や政治が高いのは確実にありえない。
599無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:31:41
姜維は軍師にするためだろ
陳宮なんかぎりぎり軍師だぞ
600無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 05:40:45
〜〜の能力値でなれるって条件が決まってしまうと
その条件に沿った能力値決めがされてしまうからな
601無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:09:53
>>600
3の紀霊将軍の能力値はほんと凄かった
武力ぎりぎり70で指揮能力の平均+魅力もぎりぎり120の将軍
602無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:34:29
陳宮は4ではぎりぎり軍師になれなかったんだよな。
侍中にはなれたんだけど。
603無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 13:39:43
紀霊は7も似たようなもんだけどね
特技が結構使えるから育てりゃ使えるけど。
4はインモクの政治がなぜか90だった。
604無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 23:04:12
ところで俺は今上級の徹里吉プレイにはまってるわけですよ
ガカショウカの能力グラフが針なんですがどうしようか
605無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 23:42:09
異民族はみんな針みたいだね
606無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 12:27:28
針って何?
607無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 12:30:30
コンシューマ版の能力値はグラフで表示されるから
武力のみ突出してる状態が針に見えるのでわ?
608無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 22:50:07
カクショウは正方形
609無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 12:00:17
俺のも正包茎
610無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 12:05:06
俺のは、針みたいなの。

orz
611無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 12:43:06
コンボにふいただろ!w
612無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 13:10:40
ハゲワラ
613無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 13:13:26
ケロッグコンボ?
614無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 22:06:08
613はつまらn
615無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 01:53:55
>>614
ネタのつもりはないんだが。
コンボってなんだ?と思ったから聞いたんだ
616無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 01:57:19
>>615
>>604-610の一連の流れだな 特に>>609-610なw
617無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 23:05:09
空気読めないレスすんなよ…
618無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 05:47:54
お前を始めとしてな
619無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 09:51:58
張?と?
620無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 12:09:15
同士討ちはやめなさい

過疎スレ気味なんだからまたーり逝きませふ
621無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 14:56:03
ふふふ。混乱しておるな。
それっ! ひともみにもみつぶせ!
622無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 18:47:41
pspの三国志5の攻略本って「PSP対応」って書いてあったんだけど
PSのもいける?移植だからいけるかな・・・?
誰か知ってる人いません?
623無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 21:44:44
普通にブクオフで中古の副読本揃えた方がお得じゃないかな
特に武将ファイルは確実に押さえるべし
624無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:33:57
>>610
メガギガテラワロスwwww
625無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 03:20:03
>>623
武将ファイルテラワロスwwww
626無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 06:07:32
バラリズン
627無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 07:22:44
俺のやるよ
いらね
628無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 10:08:48
PSP版の攻略本は,PS版(二分冊)を合冊したもの.
読み物とかは少しなくなってるかもしれんが,
それ以外は完全に内容一緒です.
むしろカラー>モノクロでみにくくなってるくらい.
629無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 13:43:42
お前らの武将ファイル好きは異常wwwww
630無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 04:47:36
あれは一つの作品です
631無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 11:21:51
勢力Aを攻略したいけど、兵力が多すぎて攻略が困難な場合に有効な作戦がある。
まず、勢力Aと短期間(3〜4ヶ月)の同盟を締結する。
次に、勢力Aに「勢力Bの支配都市を攻略目標とする」共同軍を要請する。
相手が要請を承諾したら、同盟の期限が切れる最後の月に目標都市に出陣する。
ただし、わざと雑魚1部隊に兵士1と兵糧0で出陣する。
兵糧切れで士気が下がるため、共同軍(勢力Aが派遣した軍)の兵士が逃亡して兵力が激減する。
共同軍が全滅(または全軍退却)したら、自軍も退却して終了する。
その戦争は敗北になるけど、勢力Aの兵力は激減している。
同盟期限が切れた次の月に、勢力Aの都市に出陣する。
こうすれば、勢力Aの兵力は激減しているし士気も低いので容易に攻略できる。
卑怯な作戦ではあるけど、かなり有効な作戦でもある。
ただし、この作戦を実行する場合には勢力Bからの敵対度が上がることに注意してほしい。
632無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 12:55:20
お兄ちゃんやめて、まで読んだ
633無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 13:56:06
 力
まず
 に、
     生
           き
                   よ
 う

なるほど。難しいたて読みだった・・
634無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 15:59:01
>>633
全米が鳴いた。
635無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 16:55:34
映画化決定(大型AA略)
636無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 17:25:27
不愉快プレイ挑戦中

蜀の裏義理もの
びほう・はんきょう・ちょうたつを主力に…

ぁあ、投げ出したい
637無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 18:44:48
んじゃそれの応用で,
作敵にひっかっかった武将のみでPlay,とか.
しかも褒美なし.
638無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 19:36:24
文官系を修行させると結構いい率でお宝もらえたヨ
移籍:的路
簡要:貴店の剣
孫乾、薇軸、劉巴、向郎も街の人になんかもらってきた。

電車の中でPSPやってると子どもが寄ってくる。。。orz
639638:2005/06/22(水) 19:38:25
下げ忘れた スマヌ
640無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 21:01:28
取り上げる手間考えると無駄だろ
641無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 21:10:57
バカだな。

アイテム持ってる奴を太守にすれば下野しない。
いや逆か。太守のやつからアイテムとっても下野しない。
 

あとは分かるな? 
 
 
642無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 22:10:47
それはわかるが結局は忠誠上げなきゃ駄目だろ
そのコマンド分が惜しいんだよ
643無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 22:12:32
こないだこんな事があった。
長安と洛陽を占拠し、曹操領の弘農を分断させた。

弘農には10数人武将がいて、兵約10万がいたが、太守が韓センだった。

駆虎が成功!弘農にいた残りの武将は長安で在野になるか、韓センに仕えるが
忠誠度10〜30程度!

在野は登用し、韓セン配下は引き抜き放題。韓セン一人になった時点でおもむろに攻め滅ぼす。
弘農には予備兵約10万もいるし!

逃げ場の無いところで駆虎を成功させると、こういうことがあるようですな。
644無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 23:41:02
普通
645無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 00:33:03
韓センに感染
646無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 09:18:09
こないだこんな事があった。
孔明に登用に来た武将を逆に孔明が引き抜いた
647無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 11:38:46
アイテム取り上げる手間?

2度の千艘(コマンド3回)で
まんどくさぃコトなし
648無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 15:14:45
>>646
孔明にかぎらずたまにある。
649無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 17:02:16
>>643
漏れもやったことあるよ。
兵士の訓練・士気も激減するから、その底上げが面倒。
650無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 17:42:47
>>631
なかなか良い作戦ですね
651無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 17:50:23
自演ageですかそうですか
652無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 00:56:17
>>631
楽しいのか?それ。
653無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 02:46:27
鯖移転してたのか。
654無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 22:11:14
連環の計イベントで董卓が暗殺されても、なぜ諸勢力への敵対度が変わらないのだ?
655無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 07:04:55
実際呂布も董卓と同じぐらい諸勢力に嫌われてたからな
656無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 13:31:23
>>655
他勢力でプレイしている場合でも、もし董卓からの敵対度が100だったら
董卓暗殺イベントが発生しても、そのまま呂布からの敵対度が100になる。
657無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 21:22:52
発売日前後にPSP版をやたらとマンセーしてたのはやっぱコーエー社員だったのかな?
658無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 23:38:43
その下に物語なし
659無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 19:42:00
PSP版がwithPKだったらマンセーしたのに
660無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 06:13:34
また追加で出すのか?
661無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 17:04:06
age
662無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 17:54:33
三國志Xは陣形の概念が最高に良かった
しかしながら武将の武力の差が戦争における攻撃力にあまり反映されていなかった
これは致命的なコーエーのミスである
663無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 18:17:19
世の中陣形なんだよ
664関彝:2005/07/02(土) 18:51:01
激しく同意
665無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 20:38:28

コイツが初期設定で所持陣形無しなのは・・・仕様なのか設定ミスなのか微妙なとこだなあ。
666無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 22:53:51
設定ミス、だよね…?PUK追加シナリオだと陣形持ってるから
667無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 20:54:11
俺のPS版は普通に陣形持ってるんだが
668665:2005/07/03(日) 21:52:50
>>667
ごめん、俺の「X」はオリジナルのPC98版(3.5インチFD版)なの・・・。
じゃあやっぱり関彛が初期設定で所持陣形なしなのは設定ミスで、本来持ってるべきなんだな。
669無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 22:16:08
670無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 22:52:58
あわてるところをPSPでブスーリ

頭からおもすれーッ

UMD射出で穴ボコをあけられる
671無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 23:01:20
>>668
ナカーマハケーン。俺もPC-98版だよ。コレのお陰で98捨てられない

>>670
クソワロス

俺も今日古本屋巡りしてやっとこさ武将ファイル発見(105円也)
想像以上に素晴らしいね!(皮肉)
672無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 00:13:58
5の武将ファイルは素晴らしいよね(棒読み)
シリーズの中で一番いい出来だ(棒読み)
673無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 13:11:02
なんとなく2chテイストな本
674無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 13:49:55
焼酎な味わい
675無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:15:21
Xは面白いよなー
Xが発売した時には、]とか発売するころにはどんなすごい三國志が生まれてるんだろーとか考えたもんだったけど
いざ]が発売したら・・・・・・・・・・・・・・
]ってSLGだけじゃなくて、今まで発売したゲームの中で最も底辺に位置してると思う
676無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:44:27
>>675
同意
]は正しく詐欺ゲー
買ってしまった人がかわいそー
677無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:57:22
>>676
お前の事ではないか
678無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 10:08:38
>>675=>>676
カエレ
679無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 17:22:37
味方同士で傷つけ合うとは…
しょせんは烏合の衆
それがしらの敵ではない
680無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 18:33:00
めくそ、はなくそを笑ふ
681無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 22:29:45
ずってんどう
682無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 21:52:26
「わはは者ども、宝物庫を漁るぞ」
「よくいらっしゃいました、我らは○○軍の味方でございます」
おまえらそれでええんかい
683無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:25:38
>>682
たとえば、一例を挙げると・・・

董卓が洛陽を支配していて曹操が許昌から攻め込んで、董卓の名声が低くて曹操の名声が高い場合
呂布が曹操軍で出陣していて城を占領したら、呂布の性格からして
「わはは者ども、宝物庫を漁るぞ」というような台詞になる
しかし、領民にすれば董卓より曹操のほうが良い支配者なので
「よくいらっしゃいました、我らは曹操軍の味方でございます」というような台詞になる
つまり、領民は曹操が董卓を追い出してくれたことを感謝していることになる
ちなみに、呂布が宝物庫から略奪したのは董卓の蓄財であって領民から略奪するわけではない
それよりも、領民にすれば董卓の支配から解放されることを喜ぶのは当然である

このように考えたら、何も矛盾しないと思うよ
684無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:27:05
何をageてまでつまんねーレスしてんだか…
685サクソン ◆EgAAAAAAAA :2005/07/07(木) 12:38:26
■■■倉田佐祐理の2chシステム教室 第5回 DAT化処理■■■
       -‐- 、
   , '     ヽ
  l⌒i彡イノノノ)))〉  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  乙!(| | ( | | | l  / | こんにちは、倉田佐祐理です。
    | ! !、'' lフ/||__/ < 今回は、2ちゃんねるのDAT化処理について解説ですよーっ!
    || ! |^ 、ヽ i 〔i).  |
   <','l |⌒8^) 〈_/ . |  2ちゃんねるでは増えすぎたスレッドを整理するため、
    |i/ l !〉   !、_/    | 「DAT化処理」(いわゆる「DAT落ち」ですね)という作業が時々行われます。
    / /|リ   l リ    .|  みなさんはよく勘違いされておられるようですが、
_/^>l li^ヽ /|.     . | DAT落ちするスレッドはスレッド番号が古い順から決められるのでなく、
` つノ /   |.       | 最後に書き込みがあってから一定期間経過したスレッドから決められるんです。
    /     !      .|
    /     l !.     .|  ですから、いくら良いスレッドでも、あまり長い時間放置してしまうと
   /     | | !     | DAT落ちの対象になってしまいますし、書き込みのあったスレッドは
  / /  ! ! | |    . | たとえsageで書き込んだとしても、DAT落ちから遠ざかることになります。
  ァ /   ! l  | |.   . | ですから、駄スレは放置しないとなかなかDAT落ちしません。
  `‐L_L|_」┘    | 無闇に煽ったり、意味のない書き込みをしてはだめですよーっ!
     |_i 、⌒)⌒)   | それではみなさんよろしくお願いします。
              \______________________
686無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:53:41
>>685は一槍でイモ刺し
687無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:29:52
>686
しりからブズーリでう
688無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 12:25:06
さゆりん懐かしいな
そいや新武将で登録したなぁ…(消し去りたい過去)
689無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 16:09:25
スパンスパン
690無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 21:04:57
バラリズン
691無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:44:13
頭からズバーッ
692無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:20:14
>斬首
お願いでございます
命だけは…
命だけは…
693無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:11:50
洛陽よりお便りします。世の中、本当に広く、まだまだ井の中の蛙で
あるということを思い知らされました。
 この地の酒は最高です。つまみは地鶏。これしかありません。
そちらに戻る際は、酒を土産にしましょう。
694無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 01:15:32
捜索で豪傑系の武将をそのまま登用すると
「酒をご馳走したら、そのまま付いて来ましたよ」みたいのがワロタ。
犬を拾ってくるんじゃないんだから。
695無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 01:18:57
ぐだぐだ言うので連れてきましたみたいのもあったけどそれじゃあ仕官してないだろと
696無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:20:22
酒関連だと、戦争する前に気力回復させたかったホウキが、酒宴で酔いつぶれて戦争に連れてけなかったってのがあったなぁ…

よっぽどストレスが溜まってたのかなw
697無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 14:22:20
>>694
「城下で出会った孫権という豪傑に飯をご馳走したらついてきてしまいましたな」
それでいいのか仲謀w
698無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 14:42:13
近所のものから麒麟児と呼ばれる韓玄というものがおりました
699無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:18:37
袁術は義理が高いのか低いのか、一体どっちなんだ?
700無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 10:46:21
>>699
「義理」はS・A〜Eの6段階で、袁術の義理は「D」。つまり下から2番目で呂布・楊松・韓玄の次。
ついでに言うと袁紹も同じ「D」。

それより袁術の義理が高いかもしれない・・・と699が思ったとは何があったんだろう・・・
とそっちの方が気になる。
701無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 12:09:05
>>700
袁術が君主だと、外交に来た相手に対して下心を抱くけど
袁術が自勢力の配下武将だと、褒美を与えたときの台詞は普通である
これは、何を意味するのだろう?
702無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:19:16
性格の問題?でも袁術の性格をよく設定するはずもないしな・・
703無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:30:14
>>701
>袁術が君主だと、外交に来た相手に対して下心を抱くけど
>袁術が自勢力の配下武将だと、褒美を与えたときの台詞は普通である
劉備の台詞を、こんな感じにしたら良かったね
704無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:29:51
良ゲー!良ゲー!
705無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:34:01
一見すると難しそうだけど、意外と簡単な君主ってありますか?
706無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:41:30
呂布がいいよ。ぎょくじ取れば魅力100になるから
707コテコテ ◆WbxjW9s1Hc :2005/07/14(木) 18:57:31
てか、Xって武将の武力とか反映されないからやる気なくした

ためしにPKで武力100と武力80の武将を同じ兵数で戦わせてみるといいよ
このゲームって能力値は兵の攻撃力に関与してないよ

何のための能力値だって感じ

コーエーってホントマヌケ
708無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 19:25:58
Xの武将の武力は
一騎討ちのための能力でつ
709無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:12:18
シナリオ3の呂布で徴兵・略奪。捕虜武将は全部斬首プレイしてたら
中原の都市は軒並み人口が10万以下になっていった。
で、気づいたら人口流出おきまくりで江南、ケイ州、益州に100万都市がチラホラとw
それで一気に南下略奪しまくりで江南の焼野原に
太守を置くとすぐ離反して独立するんで太守なし
全土支配しても武将数が足りなくてクリアできずw
710無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:52:10
やったことないのだが「X」は一度領土にすると太守なしでも空白地に戻らないから、
極端なことを言えば、中国全土に武将が君主1人で他武将は全員死に絶えていても
どんどん移動して占領していけば「全土自国領地化→ゲームクリア」になるんぢゃないのか?
711無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 07:03:30
>>710
なるよ。
712無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 18:16:20
自分はPSP版でプレイ中なんだけど、
<<707って本当ですか?
ガイドブックにも武力が高いほうが良い、って書いてあるんだけど。
713無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:57:35
>>712
本当だよ

PSP版ってマルチプレイできないの?
同じ陣形・同じ兵士数で
武力が100と武力85くらいの武将で戦わせてみなよ

2万vs2万で戦っても、多分差がでないよ
差がでたとしても1000〜2000
コーエーってこういうふうにダメダメな企業だから、早く見切りつけたほうがいいよ
714無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:16:57
「本当だよ」、「多分」
715無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:52:28
パソコン版無印は買うのをやめたほうがいい(これはいまや定説)
コーエーを信頼するのはもうやめたほうがいい(普遍の真理)
コーエーはグラフィックだけしか作れないオタク軍団(コーエーの公式)

コーエーは詐欺商法グループです
今日以降コーエーの商品にお金を使うのをやめましょう
716無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:02:22
>>712,713
Vでは武将の武力は一騎打ちに反映されてる。
兵力に反映されてるのは訓練度じゃないか?
717無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:10:04
>>713=715
歴史ゲーム板にあるコーエー叩きスレ逝ってこい。
お前の仲間がたくさんいるから慰めてもらってこい。
718無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 06:14:00
武力だけの猪武者より、使える陣形の多い知将が有利になるようになってるんだよな。
特に兵数を多く率いることのできる軍師資格保有者が。

だいたい、司馬懿や諸葛亮の率いる部隊がその辺の武力バカの率いる部隊より弱いなんて変じゃん。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:49:00
禰衡に猛将がやられていくのもおかしなものだ
720無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 13:13:48
「本当だよ」
721無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 13:45:04
昨日定番を買ってきました。
シナリオ4史実上級、張魯でスタート。
いきなり曹操から張遼を引き抜き(流言なし!)、在野で流れてきた徐庶を登用。
204年に李厳、207年に陸遜を引き抜き攻勢に転じようというところです。
しかし、上級でまさか曹操に仕える忠誠92の張遼があっさり寝返るとはびっくりでした。
張魯と相性いいとはいえ・・・
他にも馬騰配下の忠誠98のホウ徳が曹操に引き抜かれたのも目撃したのですが、
このゲームはマスクデータの義理があまり反映されないのでしょうか?
722無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:25:28
相性値で決まるから義理データは関係なく余裕で引き抜かれちゃうでしょ

張遼は…まぁ運が良かったと
一応曹操との相性の差が5あるから引き抜ける状態だけど
723無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:54:30
肉体関係が無ければ、ほとんど引き抜けるね
724無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:13:08
呂布でやるときよくホウ徳を引き抜いてたな
725無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:29:50
に、肉体関係…
726721:2005/07/16(土) 15:36:41
>>722-725
ありがとうございます!
閻圃が引き抜きまくりです。
727無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:31:12
>>721
・血縁武将
・君主と相性±3かつ忠誠90以上
・特殊武将(于吉・南華老仙など)
・他君主に内応している武将
・他君主の埋伏武将

上記以外の武将は忠誠100でない限り引き抜かれる可能性があります。
つまり「忠誠99でも忠誠70でも引抜きに関してはあまり変わらない」ということでふ。
特にノーマル版のCOM勢力は「流言→忠誠100から99にダウン→引抜き」を鬼のように
仕掛けてくるので注意!(PK版は殆ど流言を掛けて来ない。文句来たんだろうな・・・)
728無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:36:53
パワーアップキット=(難易度)パワーダウンキット
729721:2005/07/16(土) 19:01:37
>>727
わかり易い解説ありがとうございます。
確かにCOM曹操が鬼のように流言を仕掛けてきますが、
南蛮の雑魚武将をデコイにしてナントカ乗り切りました。
730無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 10:41:15
攻撃力は士気
防御力は訓練
731無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:12:59
バラリズン
732無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 07:07:21
軍師資格者では、陸遜、徐庶(+速攻名馬)、ケ艾がベスト3じゃないですか?
733732:2005/07/18(月) 07:39:30
軍師で錐行持ち、そこそこの武力が選考基準なのですが・・・

陸遜は鶴翼でトドメも刺せるし、水系豊富だし、息子も姜ケ亡きあとは最強の軍師ですし。
徐庶は190年代に登場する軍師としては傑出した存在で、(なかなか覚えないが)占トで名将の延命に努めてくれます。
以上の2者には「絶影」以外の名馬を持たせるといいですね。
ケ艾は軍師らしからぬ武力と速攻、そしてシナリオ4・5あたりでもギリギリ使える年代に登場するのがいいです。
「絶影」で強行を持たせたいところです。

732では書き忘れましたが、実力的には司馬懿最強でしたね。錐行+速攻+強行に長寿、子孫の優秀さ。
しかし、野望Sなのが配下としてはどうかと・・・むしろ最強のラスボスとした方が面白いと思います。
曹操も同様の理由と、君主としてのイメージしかないことから除外しました。

次点は陸抗でしょうが、見たことないです・・・
734無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 15:41:54
姜維は?
735無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:16:48
まぁ軍師化した趙雲&カク昭最強、って事で
736無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:12:43
カク昭よりゃトウガイのが普通に強いだろトンマ
737無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:20:06
最強は木鹿大王だろ
738無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:20:48
ケガイなんて出てくんのおせーじゃん

俺的最強ウザ軍師ば陳宮
739732:2005/07/18(月) 21:52:30
>>734-738
私は使い勝手を基準に考えていましたが、
確かに敵にまわすと「方円」や「伏兵」持ちの方が厄介だったり・・・

確かに趙雲、郝昭、張紘は準軍師資格者と言えますよね。
私は、修行でなく徐庶や特別武将の「占ト」で知力を上げようと頑張ってますが、
その前に大将軍になるか統一してしまいます。

姜維は馬軍団に突撃しまっくって「錐行」を会得した後は最強でした。
陳宮は・・・正直遭遇したり配下にした記憶がありません・・・

木鹿大王は確かに強いですね!
敵を適度に痛めつけておくと、幻術で2〜3人を一気に殲滅したりしていました。

740無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:17:01
陳宮はヤバイ。方円+落石でドンドンこっちの兵が減る
治療もたせたら味方にしたら1人でも守り通せるくらい。ヤバイ
741無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:25:48
>>740
囲んじまえばモウマンタイ
742無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:02:13
>>739
「郝」どうやって入力したの?
手書き入力でも無理なのだが・・・
743無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:36:46
739じゃないが…
「かく」と入力し変換すると、変換文字の一覧が出る。
その右下の矢印を押して、部首変換を選ぶ。
あとは外字エディタとか?

すると龐統とかも出る。
辞書に登録しておけばいちいち探さなくて済む。
744739:2005/07/19(火) 01:13:51
>>742
ttp://aubergine-is.hp.infoseek.co.jp/san2/
をコピペしています。これにより、
費褘・蔣琬・黄琬・蔣欽・蒯良・蒯越・毛玠・張闓・雍闓
郝昭・郝萌・闞沢・華歆・賈詡・邢道栄・羊祜・張郃
公孫瓚・歩騭・張繡・譙周・許褚・孔伷・楽綝・孫綝
傅彤・張邈・龐統・龐徳・蔡邕・劉繇・鐘繇
鄴・譙・下邳(地名)
などの入力が可能です。

>>743
そのやり方は知りませんでした!
745無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 05:25:52
>>743
外字エディタだと他人のPCじゃ表示できませんぜ。
746無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 23:37:38
>>745
うるせーよ モスキート野郎
747743:2005/07/20(水) 00:37:54
>>745
そういえばそうかも。スマソ。
748無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 13:41:06
曹操も自勢力で登用して配下にすれば、超一流の軍師ですよ
749無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 13:43:17
知られざるイラネ厨の実態

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/5535/1121170885/n
750無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 14:24:26
劉備や曹操、袁紹が配下になるのは違和感があるけど人それぞれか

5は勢力滅ぼしても君主解放ってできないよね
現実的ではあるが、好きな武将に登用を断られると斬首のみは悲しい
751無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 15:58:47
746=747
752無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 16:27:49
味方同士で傷つけ合うとは…
しょせんは烏合の衆
それがしらの敵ではない


過疎スレなんだから喧嘩すんな
753無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 17:39:46
勢力を滅ぼして君主を解放したら在野になるとかすればいいのに・・・?
754無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 20:47:45
>>753
だから次作「三国志6」からそうなったのでは・・・と。
755無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 22:17:09
トリビアで三国志の音楽流れたね
756無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 23:44:51
三国志Vをベースにシステム発展させたゲーム創ってくれんかのう

某ゲーム会社みたいに「三国志V−2」とかのネーミングでいいからさ
757無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 23:49:13
久しぶりにアレンジ論議?
758無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 01:18:47
>>752=746=747
おまえこそうるせーよ モスキート野郎
759無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 02:48:02
あ、もう世間は夏休みですか
ココにも変な子が現れちゃって大変ですねー
760無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 09:29:03
ホントでちゅね〜
761無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 09:38:36
>>758-759
幼稚な言い争いはヤメレ。スレの住民が流出しちまう

戦争に連れて行く最強の10人を考えようぜ!
ただ、一般武将の兵士数をどう考えるかだな・・・
オレとしては12000くらいで考えるのが妥当かと思うのだが
762無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 12:55:24
PS版には米相場はないのですか?
ほとんど4で取引されてる気がする
763無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 13:13:49
>>762
知らん!おまえの話はつまらん!
764無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 00:50:29
>>758-759は用が済むとスパンスパン
>>760は神酒徳利にされる
>>761>>762を厚遇し>>763をちょん斬った
765無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 02:16:50
>>764は三国志最高の大軍師、用兵司令官といえる。
その功業はカルタゴの(r
766無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 04:05:58
>>766は頭からズバーッ
767無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 04:29:04
761=763だよ
768無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 04:40:05
太公望にも匹敵する
陸遜というものを見つけました
769無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 11:35:32
大根棒にも匹敵する
曹豹というものを見つけました
770無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 15:36:33
張田魯作
771無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 18:53:52
朱桓という豪傑に飯をごちそうしたらついてきてしまいました

おまえ江南の豪族だろうに・・・
772無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 22:18:15
朱桓か朱治か朱然かの家で召抱えていた女中さんの中にろくろ首がいた・・・
つー夏らしい話があったことをふと思い出しますた。
773無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 22:20:53
朱桓は英雄
朱然は名将
朱治は知将
最強の3人がコーエー視点からの評価は低い

3人の誰もが趙雲や張飛、黄忠よりも優秀な能力を持っているというのに
774無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 23:05:57
朱治はその中でも特に不遇だよなー

ってあまりageないでくれ。夏だし
775無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 23:25:42
リアル三国志

COMだけで進めて3ヶ国になった段階で途中からスタート
どのシナリオでやるのが面白いだろうか?
776無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 23:37:00
>>775
2〜4
だいたい曹操・孫権・劉璋の三国状態になる。
状況次第で劉備・馬騰も生き残ってる。
777777get:2005/07/24(日) 02:21:17
777get
778無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 14:53:01
コーエー定番シリーズ買ってきた。
XPでもなんとか動いてくれて一安心。
最後に遊んだのが何年も前だから
綺麗さっぱり忘れてていい感じ。
てか、こんな色々盛り込まれてたゲームだったっけ??
最初は誰で遊ぼうかな…。
779無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 17:55:45
>>778
復帰おめ
リハビリならシナリオ2の曹操でいいんじゃない?
780無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 03:02:42
「10年に一人の逸材」しばり
180年代、190年代、200年代…と10年に一人しか軍師資格者を配下にできないしばり。
戦闘にはそれ程支障がないが、計略ではコマ不足感を味わえる。
また、相手陣営にも厚みが出来るので若干難易度は上がる。
何よりまさにその武将に国家の柱石という雰囲気が出て感情移入出来る。
私はシナリオ3王朗ではじめ、190年代に徐庶、200年代に陸遜、210年代にケ艾を登用しました。
これに在地の名将(朱桓、徐盛ら)+外様のエースの張遼、龐徳を存分に働かせました。
今までは、武将を抱えすぎて飽きていたけど、このしばりで再びはまりましたね。
781780:2005/07/25(月) 03:05:23
書き込んでから気づいたのですが…常体、敬体混じりの文で誠に申し訳ないです。
782さど:2005/07/25(月) 15:09:36
試行錯誤でようやく強制終了地獄から抜け出せました。
>>4さん有難うございます。
ttp://www.nemu.to/tool/edit_binary.htm ここでバイナリをDLしました(狐s〜)
マイコンピュータ→ローカルディスク(H)→プログラムファイル→koei→San5W95→San5W95(絵柄)
バイナリ起動→絵柄San5W95をバイナリに持っていく→下記へ・・
バイナリに表示されたらアドレス行まで行って>>4のように書き換える。
ここで私はかなり時間掛かりました。
05B5E0は左のアドレス見れば場所が分かりましたが、05B5DA最後にAとなってるところが分からず見つけるのに時間が掛かりました。
Aはバイナリで表示されてる上段の英数字です。(+1〜+Fまである)そこの+Aのところを書き換えればOKです。
書き換え終われば最後に、ファイル→上書き保存→終了→三国志Xスタート
さーて今から始めます。話題になった袁術ではじめま〜す。
783さど:2005/07/25(月) 15:27:15
連続カキコ申し訳ありませんt
DLしたバイナリはQuick Beでした。
秀丸は持っていましたが、表示できませんでした。
784無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 15:41:56
>>782
おまいのレス突っ込みどころ大杉。
みんな当たり前にやってることを
さも、教えてあげるって書き方でレスするな。
恥かしいぞ。
785無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 22:34:12
>784
頼まれもせずにコテハソ名乗るお子に何をお望みか
786無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 23:02:49
sageてるだけ良いじゃないか
787無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 01:42:56
またーりしる。
788無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 15:29:56
XPでプレイするなら、毎年12月には必ずセーブするように(評定で落ちる可能性があるため)
小刻みにセーブしておけば、もし落ちてもロードして再開できるから安心だよ
789和馬タンファソ ◆6lZxe4V.QM :2005/07/28(木) 15:30:49
ゲーム板はないの?
790無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 19:33:53
ゲーム板はもっと厨くせぇYO!
791無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 19:55:24
>>788
2000でも落ちるぞ
あと年始なら、評定に限らず人口流出や攻込要請などのイベントでも落ちた
12月のセーブだけでは落ちまくった事あるので、セーブは11月と12月に行なうと安全
792皇帝永井尚志 ◆EG/mNnFgtQ :2005/07/28(木) 19:56:04
ゲーム板はないの?
793無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 21:59:18
>>791
来年発売予定のVistaでも落ちると思う?
794無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 13:21:20
>>793
その下に物語なし
795無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 21:06:55
軍師の話を蒸し返すけど、
敵に回した時方円持って無い軍師は弱いよね。
特に曹操やジュンユウは高確率で雁行だから、
2万の兵力があってもすぐに沈む。

攻めも守りもほぼ理想的なのは、
司馬懿、錐行と方円持ちで速攻・強行・落石も備えてる。
796無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 02:02:03
趙雲の知力を2上げて軍師にすれば「錐行・方円持ち」で「無双・応射・遠矢・速攻・騎射」を
備えて兵も2万持てて最強!

・・・と言ってみる。
797無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 08:51:40
鈎行の陣の張衛とそれを治療する張魯が凶悪なきがする
798無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 17:51:01
COMの張魯はなー
引き抜きバンバン仕掛けて領土欲出してくれると良いんだけど
大概いつものメンバーで漢中に引き篭もっちゃうからな
小銭溜め込むから援助交際や開発相手には絶好なんだけどね
799無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 18:04:29
火で燃えているときは策略にかかるって結構ツボ。
火矢→伏兵、火矢→混乱→一斉など、強敵に対しての連携プレイが面白い。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 22:33:31
>>798
劉ショウが攻め込んで負けて、捕虜が全部配下になって強大化するときもある
801無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 03:28:33
三国志5なつかしいな。軍師にした趙雲最強。
シナリオ2での劉備で始めると、開始後いきなり張[合β]と賈[言羽]を引き抜けた気がする。
何度も根気よくやれば。
んでそのあと北海攻めて、太史慈と周倉登用するのがいつもの流れだったな。
802無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 07:18:47
自分のシナリオ2での劉備プレイは、
開始した月に募兵して、まだ順番が来てないカンフクと戦争、
全員味方にして、最後の命令でソジュに褒美。
エンショウとの同盟が切れる前に戦車を研究して、
鋒子持ち3人以上居れば同盟が切れてすぐ攻めても大丈夫。
この時点ですでに敵無し。
803無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 07:39:52
呂布先生に鈎行覚えてもらって連弩作って許昌の上の関
に置くと洛陽から曹操が攻めてきても楽勝で守れる
804無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 08:11:06
呂布は別格だからさ。
えん月の陣で乱射したら、
異常なクリティカル率がよく分かる。
805無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 18:09:15
ベッカムは別格だ
806無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 03:55:04
クリティカルの出やすさって勇名が関係するんだっけ?
807無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 04:52:07
うn
808無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 09:13:23
勇名が最高の武将が城に立て篭もると誰も太刀打ちできません
809無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 09:53:36
その上城防御度が高くて方円持ちだとかなりウザいよね

後期シナリオの終盤はかなりダルい(古参武将の勇名や城防御度が高いから)
810無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 11:14:35
シナリオ3では「呂布伝説」が楽しめますな。
如何に呂布でも「敵12万VS呂布2万」で防衛出来たりするのは「5」位だよなあ。
811無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 12:30:12
呂布は異常。
張飛が鋒子で兵17000人、城の呂布がえん月で兵士17000人、
鋒子で真裏から突っ込むと普通ならこっちが500減り、相手が1000〜2000減るのが、
相手が500減り、こっちが1000減る。
まともに戦って勝てる相手ではない。
812無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 14:33:38
曹操・劉備連合26万対2万でも余裕だからね…混乱さえかからなきゃ
813無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 19:53:23
俺は呂布の軍2万で40万に勝ったぞ
楽勝だった
でも呂布の知力と勇名MAX&兵器装備にしたが
814無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 00:15:16
新手の釣りか
815無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 02:52:11
>>813
ヒント:2×10=20
816無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 08:19:57
援軍入れても2×15=30か
あとは手下か片っ端から寝返ったとか。






まぁそんなことはありえないがナー
817無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 11:41:48
まあ奉先ちゃんには混乱&同討&火矢を浴びせつつ関張で体力削っていくくらいしかないよな。
818無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 11:54:51
俺も5Pkの呂布の強さに惚れちまったよ

シンパイによく混乱かけられるけど
819無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 13:04:47
でもコンピューターは関に篭った2万の呂布には矢を打ってこないんだよね
応射の反撃の方が威力高いから
820無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 22:08:17
関所に篭った勇名1000ちょっとの新君主兵士20000人が、
投石器付き方円でトウタク軍と呂布の足止めをした。
その他の武将の弓攻撃はあまり減らないんだけど、
呂布は鋒子の陣の弓攻撃でクリティカルを連発、
一発で2000近く連発で減らしてきて結局落とされた。
821無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 23:04:50
呂布だけは・・・忠誠度100でも、太守じゃなくても、
謀反を起こすことがある。気をつけろ。君主と同じ都市にて用うべし。
822無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 17:45:54
呂布と一緒に狩に行ったことあるけど、実物はそんなすごくないよ!!
間近で見るとアホの坂田みたいな顔してるし
823無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 22:49:49
>>822
あいつ人のコントローラーにポテチの油つけるしな
824無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 23:30:02
格ゲーで対戦してるときに俺のコントローラーを抜くなって。
並外れた負けず嫌いだよね。
825無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 08:40:03
つーか俺の部屋来てエロ本漁るのは止めて欲しい
アイツ彼女いるだろ
826無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 11:44:22
実は彼女じゃないらしいよ。
しかも二股かけられてんのに本人気付いてないらしいw
827無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 11:52:01
ツマンネ
828無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 13:00:13
うはwwwマジかwww
デブ親父とエンコーしてたって噂ホントだったのかよ

あいつ知ったらどうなるかな?
829無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 13:22:01
箕形・衡軛の使い道がイマイチ見いだせない件について
830無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 13:26:31
方円が使えない武将用
城に置いてるとかなり持つよ
831無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 13:50:01
箕形は攻撃系武将を次のターンまで守る壁役として重宝してます
832無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 16:35:34
衡軛はホント使えないな
833無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 21:22:44
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>832
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
834無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 02:49:57
衡軛はプチ方円として後ろさえ取られなければ結構使える


韓当は水陣と衡軛しかもってないから困る
835無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 05:42:04
わざと少ない兵力で攻め込んで


VWCY
VV○<

画面端のいい地形に防御陣形で固まって
敵を迎え撃つとかよくやってた。
衡軛は円陣無い時の角役でよく使ってたよ。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 10:52:05
足の遅さがな
837無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 21:42:56
プレステ三國志XPK、98年の夏に発売したとき発売日にバイト休んで買いにいったっけ
あそこまでハマったゲームはじめてだった
もう一回プレステ版PK買おうかな
838無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 00:18:16
買いはしたけど
なんかそれで満足しちゃって
インスコもせずにボーっとしてる俺がいる。
839無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 12:14:26
インスコせずに置いておくだけか
宝の持ち腐れだ
840無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 16:06:18
かっかっかっ
841無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 20:45:57
なんだその奇妙な笑い方は
842無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 21:05:15
あしゅらマン?
843無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 23:41:55
ageんなよ
844無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 11:51:47
穴ボコをageられる
845無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 23:32:32
久しぶりにやりたくなってきました。
PSPとPC版で迷ってます

パワーうp機能付きはないんでしょうか?
846無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 01:31:33
PK付PC版へどうぞ
847無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 01:22:28
¥MCÅ
848無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 13:47:00
三國志]ってなんであんな駄作なの?
もうイヤになっちゃう
( ´O`)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
849無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 18:24:41
PSP版の三国志Xって大人気なの?
そうなら新作を作る意義が無いよねw
850無名武将@お腹せっぷく :2005/08/18(木) 19:33:29
桃鉄V&桃鉄Xとは違うな
851無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 08:21:19
5のバージョンアップ版出してくれたらコーエーに惚れなおすよ。

とりあえずオレは、新武将作成で年齢入力じゃなくて、6以降のように
誕生年入力型にして欲しい。
852無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 13:15:51
XPで>>4の通りにバイナリを書き換えても色が反転してしまう(´・ω・`)
ちなみにバージョンはこれ
SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00
どなたかアドバイス下さい。
853無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 13:44:33
>>852
プロパティで256色立ち上げにチェックを入れて
互換モードにせずに実行してみろ。
俺の場合それでいけた。

854無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 13:53:23
三国志]Tは、三国志Xの進化システムがいいね
855852:2005/08/19(金) 14:44:57
>>853dクス
いけますた
856無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 15:52:24
おめでとう!
857852:2005/08/20(土) 20:33:05
久しぶりにやってみたら
やばい面白すぎw昨日からずっとやってる。
でも委任のやり方忘れたorz
>>853に感謝しつつ名無しに戻りますノシ

858無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 17:33:09
趙雲軍師化ってどうやるの?
戦闘中に占トさせて知力上げさすんかな‥
859無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 17:39:25
頼むからageないでくれ

占トか修行。面倒ならエディト

手元に特殊武将(仙人とかな)置いておいて
趙雲やカク昭を修行に出す
     ↓
2ヶ月後(修行武将が隣国に居れば3ヶ月後)に特殊武将を解雇
     ↓
解雇された特殊武将が修行武将と出会えばOK

効率考えると占トよりコッチの方が速いし確実?
860858:2005/08/23(火) 18:03:08
ageてスマソ
気になったから
861無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 19:53:35
張紘も修行に出せ
862無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 21:15:21
用が済むとアゲンアゲン。
863無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 07:46:52
5好きが集まっているこのスレであえて訊きたいんだけど
7〜10で5みたいな感じで遊べるのってどれですか??

ちなみに私の5の魅力はお気に入りの武将(あんまり能力が高く無い)を
戦争でバンバン活躍させて勇名上げて、大軍を率いられるようにするって
トコなんですが。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 13:01:34
9
865無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 15:34:19
守備側の城を1つにして、攻撃側も本陣が1つあって
守備側の城を占拠したら攻撃側の勝利で、攻撃側の本陣を占拠したら守備側の勝利にしてほしかったよ
866無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 20:06:32
>>865
攻撃側には兵糧庫があるだろ。
867無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 21:44:18
コンピューター勢力に攻め込まれた場合でも、プレイヤーが攻撃側になるモードを選択できるようにしてほしい
攻撃側のほうが得意な人は、このモードを選択できるからね
868無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 22:29:32
理想の新武将をPS版で作ろうとしてるんだが、
隠しパラ(義理や勇猛、善悪など)の確認ができるサイトってないかな?
とりあえず何か行動があったときのセリフ(斬首とか勧告されたときのセリフとか)で
義理や勇猛はある程度わかるんだが、善悪とか冷静はどれなのか判断がつかなくて。
869無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 22:55:53
>>868
勇猛・冷静は分からんが善悪は城を占領したり褒美をやると大体わかる
占領:「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
褒美:「少しは従っといてやるか」「ひゃはは金だ金だ」
870無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 23:11:29
>>869
おおサンクス、確かにそのセリフは善悪に関係しそうだ。
ちなみに俺がやって見た中で調べてみたものだけど、
何か役立ちそうだったら参考にしてみて下さい。

勇猛・・・斬首されるとき。「せめて戦場で〜」とか言うとかなり高いと思われる
義理・・・複数プレイにして新武将太守任命時に駆虎。
「あれは小心者〜」「○○(君主)の懐刀〜」「あの義理堅い〜」の順で義理高し
未確認・・・勧告を呑んだとき。義理と善悪のどちらかが関係?
あからさまに弱者的なセリフもあれば、民のためを思うセリフもある

冷静はわからない。もしかすると勇猛値と冷静値は反比例してるのかも?
野望は新君主の兵士数で簡単だが、ちょっとやっただけじゃ寿命だけは無理。
最終シナリオで新君主含めて全部プレイヤー担当にすると効率がいいです。
871無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 02:42:19
うん大人しくPUK付きのを買った方がいいかもしれんね
872無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 11:14:23
サターン版の曲データをなんとかPCに移植できないものかと四苦八苦したが、
なんかプロテクトがかかってるみたいでできなかった。

さっきふと思いついてメディアプレイヤーいじってたらむっちゃ簡単にできた。
あの数ヶ月はなんだったんだ。
873背面突撃:2005/08/26(金) 12:58:57
>868

昔使ってた判定法。


条件:武力100 君主

勇猛7 米18500

勇猛6 米18000

勇猛5 米17500

勇猛4 米17000

勇猛3 米16500

勇猛2 米16000

勇猛1 米15500

勇猛0 米15000
874背面突撃:2005/08/26(金) 13:02:30
>868

追加


条件: シナリオ2  武力100  君主 

     知力100 知力90代 知力80代 知力70代

冷静5 金6000  金5800  金5600  金5400

冷静4 金5800  金5600  金5400  金5200

冷静3 金5600  金5400  金5200  金5000

冷静2 金5400  金5200  金5000  金4800

冷静1 金5200  金5000  金4800  金4600

冷静0 金5000  金4800  金4600  金4400



875背面突撃:2005/08/26(金) 13:07:04
>868

義理は、わからん。ただ、義理3以下は略奪に肯定的。
野望は既出。
おれが法則作ってたのは、豪傑型だけ。他は一騎打ちしないだろうから冷静・勇猛必要ないよな?
876背面突撃:2005/08/26(金) 13:09:12
あと、城に入って「ひゃはは・・・」は性格極悪。
877無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 01:47:43
冬の音楽だけ他の季節の音楽と比べて気合入ってる
878無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 17:35:43
>870

寿命は、5〜7しか無い。5でも長生きだから気にするな。
879無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 17:39:20
>>870

善悪は「善人・極善」の場合は、1月に商業などが、増えたような・・・。
880無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 17:44:34
>>870

ちなみに、

義理・野望は0〜15
冷静・勇猛は0〜7(タイプにより細分化)
寿命は5〜7

な。


881868:2005/08/27(土) 23:35:26
おまいらありがとう、マジサンクスです。
金と兵糧まで隠しパラに関係してるとは盲点でした。
ここまでわかればサイトとかなくてもカナーリいけそうな気がする。
寿命も最低で5なら気にしなくてもいいようだし、残るは義理の正確さな数値か・・・
882無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 10:20:47
SS版だが新武将の性格は顔で決まる気がする
神経質そうな文官の顔が悪人でびっくりした覚えがある
883無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 10:23:42
あー、普段使わないやつで新しく作ったらことごとく悪人だった事があったなぁ
884無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 19:24:07
宇宙大将軍が無敵な件について
885無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 22:46:12
http://u0u.jp/p/9h2q4a
南華老仙が独立しやがったw
しかも配下に司馬徽とカダ
886無名武将@お腹せっぷく:2005/08/29(月) 00:28:20
独立したキョウシ二万に攻めた孟獲・雷同・カクシュン三万が負けた・・・
適当にやってりゃ勝てると思ってたら低脳どもが伏兵ハメを見事にやられた
これだけ武力差があっても負けるときは負けるんだな、しかしいい勉強になった
887無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:32:06
2日間書き込みない三國志スレ
888無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 20:33:07
宇宙大将軍が無敵な件について
889無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 08:30:15
張允がヤバイほどイケメンな5。
890無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 17:56:29
高順が覚醒したX
891無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 18:11:03
李恢は理解の早い未開の歯科医を理解した。
892萌やし素麺:2005/09/01(木) 20:33:53
登録武将の殆んどが覚えた強攻………そして消火
893無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:32:43
Xでマルチプレイして同じ陣形・同じ武力・同じ兵士数で戦わせて見た

武力100と武力80の武将が互角だった
何のための能力値だよ?
ふざけんな!詐欺集団コーエー
894無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 22:20:48
そういやなんで武力は関係しないのに呂布は強いんだ?
895無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 22:51:59
>>893
で、実際どういうテストしたん?
まさか片方に攻撃させて同じぶん減ったからとか無しな
896無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 23:05:19
Win95の5PUKを使い
武力が80の武将と100の武将に2万ずつ持たせてやり合わせた。
武力以外の能力値はマスクデータまで全て同一。地形も同じ場所で。

結果、どちらから仕掛けても武力100のほうが生き残った。
平均して負傷兵除いた生存兵がだいたい7千程度残る。
陣形は基ケイだかなんだかいうやつだ。
897896:2005/09/01(木) 23:08:01
武力100は文醜
武力80は夏侯惇
相性に至るまで全てのデータを同一にしてやった。シナリオは3。

とりあえず>>893のプレイした5は何版なのかが知りたい。
898無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 00:19:12
893ですが、プレステ版パワーアップキットですね
何回やっても同じだった

呂布が強いのはクリティカルが出やすいからじゃないかな?
899無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 05:51:14
>>892
なにその消防隊
900無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 07:04:11
直接攻撃って、まず攻めた側が攻撃を受けた側の兵士を減らして、
その後に攻められた側の残った兵士が反撃するシステムみたいね。
だから、少数の兵士にとどめをさす時は無傷でいける。
901無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 12:27:28
なにを今更
902無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 12:35:40
>>898
呂布はエン月の陣でクリティカル連発することが多い。
弓矢の反撃でクリティカル食らって捕まったことがある。
雁行の陣に遠矢・火矢で攻めたててやっと撤退させた。
あるいは錐行(強化騎兵済み)3人と鶴翼でタコ殴り。
こっちの被害のほうがずっと多かった。

何を今更、だけど。
903無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 12:45:00
呂布には特別なプログラムが施されていて強くなってる。
混乱さえしなけりゃまず負けない。

PS版にはそういうのは無いけどな。
勇名の高さでどうにかなるけど。
904無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 14:23:00
大賢良師様と、後に蜀に仕える廖化、周倉を除く黄巾一味の中で、なぜかケ茂だけ善人なんだよね
あと曹操が極善なのはなぜ?
905無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 15:33:17
>>904
曹操が悪人設定で自滅したら面白くないじゃん。
ちょっと後半の曹操でプレイしてみたが、曹純(忠誠96)や郭淮(忠誠98)が
開始月に駆虎にかかるのは何とかならんのか。

ケ茂はしかしよく駆虎にかかるな(デモプレイ)。義理が低いのか。
906無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 15:45:51
ああそうか、悪人君主は徴兵とかするからね
907無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 18:11:56
皆は戦争に軍師・君主を連れて行くタイプ?
自分は、なるべく多くの武将になるべく多くの勇名を稼がせたい勇名ダービーだから
苦戦が予想される場合以外、連れて行かない主義なんだが・・・

たまには、陣立を駆使して錐行など→鶴翼の一斉攻撃をしたいなあ。
突撃より、一斉攻撃の方が、爽快感が高いと思うがどうか。
908無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 18:18:31
突撃する前に言っておく、よいか死ぬな。
909無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 18:36:31
武将の善悪って、行動やセリフとかには関係するの?
君主が善政するか悪政するかくらいしかわからん。

あと、名声200未満で忠誠度少しずつ下がるのは極善か善人の武将だけ?
910無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 19:00:13
名声は400くらいまでは高めるのは大変。特に
100〜200の君主が100上げるのがどれだけ大変か。
逆に600くらいまで上げると1000までなんて時間の問題。
911無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 21:25:16
>>909
ちょっと上でも出てるが、セリフは思いっきり反映される>>868-869
912無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 23:42:08
ちょっくら弱小武将でスタートするわ。最弱と言ったらきんせんだろ
913無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 00:58:45
上級・同盟無しでがんばれ
シナリオ1の孔イ由もいいぞ
914無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:27:39
909だが、

雷薄は善人でも「ひゃははは」なのだが。(極善でも同じ)
あと、義理15にした呂布はまともなセリフだった。
Win95PC版PUKで確認。PS版とは違うのか?
915無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:44:45
>>913
同盟なしできんせんが生き残れるのか?
とりあえずやってみるわ
916912:2005/09/03(土) 01:56:35
>>913
余計なお世話じゃ死ねこのいんきんたむし野郎
917無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 02:08:17
名声600もあったらかなりの勢力もってるし、戦争してたら名声勝手にあがるよな
200〜は評定による目標達成ぐらいしか期待できん

てゆうか行動回数少なくて、何するか考えてる時がおもしろい
行動回数10あっても結局全部使いきれなくて
それでちまちま担当武将変えて人事、計略w
918本当の912:2005/09/03(土) 02:10:53
>>916
どうでもいいけど適当に912を語るな
このすっとこどっこい
919無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 02:15:21
買って初めは呂布でやってみたが速攻袁紹にぼこられた
920無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 07:35:54
同盟なしでやったら劉備でもギリギリだ。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 08:37:05
始めの10年は乞食外交で過ごす俺はチキンですか?
922無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 09:20:51
うん
923無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 09:56:14
(用がすめば消すまでよ
924無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 11:30:13
次スレは三国志ヴイはやめて欲しい…検索で引っかからないから…
925無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 14:50:07
"5"でスレ検索しろ
926無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 15:22:00
三国志55VVX
927無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 15:32:49
>>925
いやいや、俺らはいいけど検索して来れない奴が多いから
無いと思って新しく建てる奴がいるんだよね
928無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 16:43:03
三国志5 (5VVX五) その9
929萌やし素麺:2005/09/03(土) 19:09:50
御前に遣えても儲かりそうにないんだよ!世の中金何だよ金!
斬首を選択(俺は基本的にしないが)
武将の台詞はお願いします!何でもしますから命だけは………糞野郎だね
930萌やし素麺:2005/09/03(土) 19:27:05
斬首は武将が減るし名声も下がる(;´Д`)y─┛~~武将は多くないと面白くないよ(´_ゝ`)まあエンショウに趙雲が取られたときはエン家全員斬ったが(趙雲仲間ならず)
931無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 20:20:07
>>910
名声1000も大変
藻れは名声930ぐらいで上がらんくなった
932無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 21:59:46
やっぱ能力が早く出る椰子って早く死ぬの?
933無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 23:53:42
無双+速攻+堰月で敵陣突っ込み萌え。
934萌やし素麺:2005/09/04(日) 01:18:21
俺は大陸の半分を占領した段階で名声923ですから
民忠はほとんど百だ
935ルイ:2005/09/04(日) 02:55:27
伏兵連発されて張飛死す
936無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 11:31:52
沈着がなければ有名武将も結構な確率でくらう

伏兵ってけっこう使えるし、覚えるやつ多いから使用頻度高い

ってゆういまさら
937無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 12:35:44
でもCOM相手だと一回やったらもう引っかからないんだよね
938無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 14:30:04
それはない@PS廉価
939無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 17:11:15
廉価版は改良されてるのか
通常版、PK(もちろんPSね)はそうだよ
940無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 17:42:13
司馬懿が出てくる年と場所を教えてください
941無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 18:06:08
203年 許昌

武将FILE買いな
>>16-17

高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した

など武将の列伝は読めたものじゃないけど、データは役に立つ
942無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:55:56
読み物としては微妙だからね。最初の一読は楽しいけど
俺もEXCELでデータだけ入力して捨てようかと思ってる
943無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 22:05:51
読み物としては6がいいな
944無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 02:04:19
[PKが最強なのに依存はないな?皆の衆
945 :2005/09/05(月) 03:31:43
笑いと言う観点では、「三国志X武将FILE」は次点だな。
コーエーの三国志ゲーム系の書籍の中では、「三国志W事典」が最強。
946無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 06:00:48
三国志W事典なら近所の古本屋さんで100円で売ってた
買いかな?
947無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 07:15:24
>>946
百円ならとりあえず買っとけ。
948無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 08:11:52
>>943
俺が正史に興味を持つようになったのは6がきっかけだったな。
6は正史にしか出て来ない武将が出てきたし、
武将ファイルも正史について大きく割いてたし。
949無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 10:01:07
>>946
三国志に興味があるけど余り詳しくないって人なら買いだとおもう。
普通の小説とか漫画には書いてないような裏話的な話が豊富で楽しい。
赤壁の時、黄蓋が便所で糞まみれになった話とかな。

ただ対応ゲームは当然Wだし、時事ネタも若干あるから多少の温度差は感じてまう。
950無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 12:29:33
陸遜のことをガリクソンとか言ってたな
今のリア厨じゃ絶対解らん
951無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 13:12:13
巨人が自力で発掘した最後の優秀な外国人投手(ガルベスは自ら売り込んできた)
952無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 13:44:05
そうなのか?野球には興味ないからわからん。
せいぜいガリクソンの息子の名前が「クワタ」
ということしかしらん。練習熱心な桑田に感動してつけたらしい
953無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 15:17:09
頭からミセリーッ
954無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 15:20:08
頭からズーバーッ
955無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 15:54:48
三国志Wは最高の便所本。
トイレに本を持ちこむ人にはお勧め。
俺は新品で買った普段用と、ブクオフで100円で買った便所用の2冊所持してる。
956955:2005/09/05(月) 16:33:35
訂正 1行目
三国志Wは    ×
三国志W事典は ○
957無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 20:10:14
話を三国志5に戻してスマンが
最長で何年までやったことある?
958無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 21:22:52
三國志XパワーアップキットPS版を発売日に買ったの思い出す
無印には無いフェイスグラフィックとエディター機能
アイテム作れたり、音楽最高だったり・・・・・・
1998年夏が懐かしい
959無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 21:57:28
5はグラフィック全部書き直して、能力の見直しをして
陣形を増やして
武将数を2倍にして
秦の時代から晋の時代の終わりまでプレイできるようにすれば
2万5千円でも買う
960無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 22:22:04
最長っていうか234年シナリオを蜀で
15年ぐらい内政のみでそれから北伐初めて
265年にクリアした。つーか初クリアがこれだ。
主力は姜維、夏侯覇、張翼、張擬、フセン、諸葛セン、鐘会
諸葛尚、董ケツ、趙広、ゲキショウ、馬忠だったかな
961無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 22:28:46
>>960
先週までデンポウ(田豊)のことをデンホウだと思ってた俺が言うのもなんだけど、
ゲキショウって郤正のことかい?
だったら読みはゲキセイだよ。
962無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 00:04:38
気 そ
を  う
つ で
け あ
よ っ
う  た
963無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 01:02:03
>>957
317年
964無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 01:21:28
>>961
マジレスするのもなんだが中国語で読んでいない以上
デンポウだろうがデンホウだろうがゲキショウだろうがゲキセイだろうが
どう読んでも問題ない。
965無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 01:26:29
>>964
カコウジュンは?
966無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 02:08:19
>>965
>>964jないけど、こんな記事を見つけた。
http://www7.big.or.jp/~sosan/html/sangoku.html#hiwa

あと、ここ↓によると、郤正の発音は「シィ ぞンg」といった感じになるらしい。
http://www.page.sannet.ne.jp/machang/
967無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 02:33:59
>>963
スゲーな。俺の限界は300年だった。
968無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 02:58:27
>>961
実はわざとゲキショウと書いた。
レスもらいやすいかなと思ってさ
>>963
最後まで残る武将って誰だ?諸葛セイあたりか?
969無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 03:15:34
曹カゲって武力強いけど、何した人でつか?
教えてエロイ人!
970無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 05:34:59
さあ?たぶん影武者じゃないかな?
971無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 08:29:45
>>969
それなんてエロゲ?
972無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 08:49:57
>>969曹カゲじゃなくて曹彰だろ
このアフォめ(WW
973無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 09:00:36
>>972が釣られますた
974無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 12:48:03
>>973そうゆうおまえもラララ
975無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 17:38:01
980逝くまでに次スレ立てようと思ったがホスト規制で無理だった
誰か頼む

それとも終わりにしてゲー板に移る?
976無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 18:08:57
>>951
確かガリクソンは前年まで9年連続大リーグ二桁勝利してたはずだ。
発掘と言って良いものかどうか

スレ違いすまそ
977無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 18:36:16
>>975
歴史ゲーム板か三戦か?
978無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 18:53:11
☆三国志X 攻略・雑談☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1121351816/
ここか
979無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 11:36:40
俺みたいに頭が良いとすぐ飽きるね。  
980無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 13:28:48
979はクルットル文官
981無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 13:46:56
>>930
追い詰めた君主で登用に応じない場合は斬首しかなく、名声が下がるので勘弁してほしいと思った。
三国志Uなどのように野にひっぱなすとか選択肢があっても良かったと思う。
俺も勝手に攻めこんで一騎討やらされて勝ってとっ捕まえた関羽とか張遼とか徐晃とか太史慈とか
登用に応じなくて斬ったほうが後々のためとか思ったけど、戦力的に余裕があった時期
(敵にわざと攻めさせて撃退して勇名を稼ぎたかった)だったので見逃した。
その後、登用できたときのうれしさはひとしおw
この頃のシリーズになるとその国を追い詰めて占領した後、とっ捕まえた武将のうち
登用できなくて野に放った武将は在野時には登用に応じなくなったね。
他勢力に登用されて忠誠度が低いときはすかさす引き抜いたけど。
982無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 14:32:36
おめぇら心がせめぇなぁ〜〜〜〜( ´Д`)σ〜〜〜〜〜!!

俺なんて器がてかり過ぎて全員釈放だじぇ!!
983無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 14:46:50
俺も釈放するよ
斬首するとただでさえヌるい難易度がもっと下がるじゃん
984無名武将@お腹せっぷく
>>983
陀華羅祖霊我道下