三国志11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
オーイエー
2無名武将@お腹せっぷく:2005/03/23(水) 22:42:17
気が早いよ馬鹿
3無名武将@お腹せっぷく:2005/03/23(水) 23:08:45
うんこ
4無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 00:43:49
9べーす
5無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 13:48:17
ちんげ
6無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 14:45:26
なにこのちんげスレ
7無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 14:58:10
あにーたになりたい
8無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 16:13:21
うん毛
9無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 16:15:50
出て欲しくないし出ても買わないし
10無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 16:17:42
わきげ
11無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 13:38:41
多人数プレイに戻せゴルァ!
12無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 16:01:10
おれのオナニーを見よ↓
13無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 17:38:07
どこみてんのよっ
14無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 22:09:18
え〜このように三国志11はまったく期待されてない事が明らかになりますた
 
=======終了=======
15無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 23:36:47
11の要望を書きこむスレ?
まぁとりあえず君主制でも全武将制でもいいから糞ゲーにはするな
16無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 20:21:18
>糞ゲーにはするな

肥にそんな無茶な要望言うなよ
17無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:13:48
さびれてんな
]でもうこりごりですかお前ら
18無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:23:07




==============終  了==============











19無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:24:52




==============再  開==============











20無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:32:09
無印でもそれなりに遊べるようにしてください
最後のお願いです
21無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:36:42
英雄集結を曹家と司馬家にわけること。董卓軍に
呂布軍と張繍軍を組み込むこと。それだけ。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:44:50
>>21
呂布軍と張繍軍は董卓軍の従属勢力でいいじゃん
23無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:51:27
マルチプレイさせてください
24無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 01:55:50
良ゲーを作れる技量がありながら商業的な理由でわざと微妙ゲーにしてんだろうな
25無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 02:16:27
呂布をゴキブリにしないでください
張遼に気持ち悪い兜を被らせないでください
無双厨ユーザーをこれ以上増やさないでください
君主プレイに戻してください
昔の光栄に戻ってください
26無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 05:19:57
もう11はしばらくいいから2から10までリターンズでいいよ
27無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 18:10:24
11は9みたいに城塞とかに兵を置けたらイイナ
もしその施設に送られちゃったら中に小規模な町なんか作っちゃったり
10の城塞やら砦なんてただの足止の障害物でしかないし
戦争になってもマップの1マスにポツンと建ってるだけなんてねぇ・・・

戦役になれば役立つかもしれないけど戦役って・・・
28無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 01:56:32
それよりチンギス作ってよ
29無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 02:16:47
将星録か烈風伝ベースの水滸伝キボン
30無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 02:19:02
三国志9
31無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 03:11:38
無双厨立ち入り禁止
32無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 12:23:10
頼むから水滸伝の続編作ってくれよ
33無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 17:54:19
11では一騎撃ちの時の名乗りも自分で決めれたらいいな
34無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 22:36:47
>>32
同意
35無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 08:40:37
>>24
>良ゲーを作れる技量がありながら商業的な理由でわざと微妙ゲーにしてんだろうな
それは誤解だ。本気でやって10PK程度が肥の技量。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 09:37:32
なんってったって10は集大成だからな

醜態だっけ?
37無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 14:39:18
>>36
もうそのオチは死ぬほど聞いてあきた
38無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 19:56:59
>>37
陳腐な方法ってのは、効果的だから多用されるし陳腐にもなる。
それと一緒で、飽きるほど繰り返される言葉は、真実を捉えてるから繰り返されるし飽きられるのさ。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 22:23:28
確かに同じネタ何度も聞くといい加減飽きるな
この板民度に乏しいから仕方ないけど
40無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 22:48:40
とりあえず陸遜の顔グラをまともに汁
41無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 18:42:15
とりあえず11に望むもの。
10のような10万単位の場合戦闘消化がめんどう。
上級より上の最上級と言う難しさの設定。
10のような武官主体の移動は文官にはつらいので護衛武将をつけられるようにする。(有料。護衛武将の強さによって値段の上げ下げあり。)
まだまだあるけど、とりあえずこれだけは最低でもほしい
42無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 06:55:27
ベースは\じゃないと駄目だ。せっかく最高のスタイルを確立したんだから
活かしていかないとな。
43無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 07:08:16
11への要望

自分らでやりこむほどテストプレイして下さい。
44無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 07:20:15
値段安く汁
45無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 07:22:27
PK出すならせめて安くしろ。通常\6800,PK\3800くらいに。

無理だろうな…
46無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 22:59:07
太閤パクるならもっとパクれ
用心棒ぐらい雇え

あと賊に襲われた時に太閤見たくカス金渡して喧嘩売って撃退したかったのに全部パクられるとは・・・

どうせなら諸葛亮とかには奇跡でもおきなきゃ勝てんぐらいにしちゃえ
並みの武将じゃ
47無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 19:00:21
10スレでも書いてきたけど、
城等の割譲、
他勢力に対するどこを攻めて欲しいとかゆう要請、
そこ攻めるんじゃねえってゆう脅し、
二勢力が争ってる所の仲介、
ゲームスタイルにかかわらずさまざまな外交是非とも可能にして欲しい
春秋時代みたいになるかも知らんが
48無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:09:51
しかしまぁ、]の糞ゲーぶりには驚いたな
49無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:14:57
プレイヤーがうまければ天下統一でき、へたれだと統一できないバランスなら
Xがちょうどいい
バランスとかよりも勝つ爽快感を求めるならWでいい
渋い雰囲気を求めるならT
Tより本格的に凝ったものをやりたいならU
あえてマニアックにV

Y以降はいらない
50無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 22:30:02
言いたいことはわかるが革新のシステムは9と同じっぽいけど,その流れを11に持っていって欲しいな
まあコエは金しか頭に無いから古参ユーザーの期待は平気で裏切るだろうが
無双厨の意見はよく聞くんだろうな
アイテム収集とか,カードゲームに興味は無い
51無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 08:28:27
やっぱりプレイヤーが有利な展開じゃないといけないんだろうなゲームって
52無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 12:02:33
とりあえずアレだ。
207年シナリオやってて、三顧の礼で手に入れた諸葛亮を永晶の太守にして、天下統一までそこからから出さない劉備とか、そんなAIは二度と作るなと。
人が中原で魏の精鋭と戦ってるときに五虎大将が全員涼州とか益州とかでのんびり太守やってんじゃねえと。
五虎将軍+魏延が後方でのんびりしてるせいで、全員統率80以上がデフォの魏を相手に木鹿大王とか陳到とかスタメンで使う方の身になってみろと。
気がつきゃ陳到とか功績50000超えてるし。

なんでAIが[より退化してるんだよ。
53無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 16:26:16
確かにそれもダメだが,戦闘中に徘徊だけはやめてくれ

萎える
54無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 20:37:57
>>52
俺が207年シナリオやったら、荊州の関羽がいきなり魏に攻め立てられて、江夏、江陵、長沙、武陵と取られて南方に押し込められたんだ。
そして攻め取ったばかりで兵数消耗してる4都市+ダブルじょうようまで、呉が全部取っちまった。

おかげでうちの五虎将軍筆頭はその後十数年、延々と南方に引きこもった末に寿命で氏にやがったorz
55無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:55:27
とにかく、中国全土が箱庭の三国志をきちんと作ってくれ。話はそれからだ。
56無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 09:05:40
AOEVはグラフィックがそこそこ進化してるな
もう少し肥も見習って欲しいものだ
http://www.ensemblestudios.com/
57無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 09:07:49
グラフィックはまねしなくていいよ,重くなるから
まねするのは,AI
58無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 22:05:12
9のシステムなら問題ないが、
オート戦闘をきっちしやってほしい。
実際に見れば(自分が何もしなくても)落ちないような都市が落ちるのは
痛すぎる
59無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 21:35:47
山賊、海賊を軍として使える
(呂布や、公讃孫が同盟くんだし)
ただし同盟組むとかなり名声が下がり君主の全都市の治安も悪化。
もちろん同盟組む事で使えるようになる。ただしユーザーは操作不可(CPU限定)。
また、山賊は歩兵扱い。海賊も水兵扱い。士気が下がると逃亡。
山賊は裏切りやすい。扱いとして異民族みたいな感じで山賊の国みたいのがある。で外交のみ可能。
山賊と敵対してると攻められる可能性がある。
弱小国プレーなどは結構きついんで、これはなかなかいいと思うんだがな〜
60無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 21:50:47

公式でも“信長の野望・革新”に見切りを付けて
三国志11を議論した方が有益だと思う。

社員さん&公式書き込み出来る方
このスレ見てユーザーの求めてる作品を知って下さいage
61無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 18:58:32
はげ
62無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 22:09:01
勢力でも兵士のやり取りが出きるようにして下さい
63無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 23:53:46
小 糞 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ ス よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   糞 何
  っ .レ う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  ス と
  ぱ が. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i レ い
  ま 許   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!  う
  で さ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ れ   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ る   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ の  「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
    は   ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /    
64無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 00:07:24
           _,l   :.. ::.::::. :::::::::.. ::.. :::::爿      =     =
          弋li   ::ト〃1::::..:::::::::ト、:::::::.:::::::i       ニ= 蕎 そ -=
            |i  :::|__ l::ト:::::::|i:l_,.ゝ:::::::::::l      ニ= 協 れ =ニ
            jl .::::l __`i} V::j斗ぅテiトi::::::| _    =- な. で -=
  、、 l | /, ,    ll ::::Tてテ|  |/ ヾ'シl ト:l} |  ヽ    ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,   |l ::::ム `='       .ノ ヽヽ  }   ´r :   ヽ`
.ヽ し き 蕎 ニ   |l :::::`ヽ、  -‐  ノ| |.|:::::| |  |     ´/小ヽ`
=  て っ 協  =ニ  |ト ::::/:::::丶、.__,. ィ  :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -=  Nlw::::: ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /| 
=  れ.何 ら  -= ヽl ヽ、:::::::::\、__/::漢:::.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.王.::::Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  '゙, .\
65無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 00:13:31
>>52
陳到ってたしか序列では五虎将の次だったはずだが、
魏延より上。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 02:08:19
武勲が趙雲の次だっただけじゃないの?
北伐の頃は李厳の指揮下におかれてるし。
67無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 02:39:38
無双厨に媚びないで下さい
最後のお願いです
68無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 11:03:25
断る
69無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 13:27:44
               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"


   ∧∧
  ( ・ω・)  …     _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
70無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 14:22:16
71無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:43:09
功績とか名声の上限をもっと上げて欲しい。
いくらがんばっても最大値にはならないくらいに。
最大値で何人もずら〜っと並んでるの見たら萎える。

戦いで勝ったら統率の経験があがって欲しい。
自分以外の武将が全然成長しないのは萎え萎え。
9はランダムであがってくれたからよかった。
72無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 01:38:57
功績とか階級はだいたい25〜30年くらいひたすら前線で頑張って
やっと最上位につけるかどうかぐらいがいいな。
僅か5〜6年でMAXになっちゃうのはちょっと不満。
特技の習得条件ももっと厳しくした方がよさげ。
5〜6年かけて一個おぼえられるかくらいでいい。

全体的に天井が低すぎるのが問題。
73無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 13:06:51
将軍位や官職を増やして欲しいな。
やっぱり長年配下として頑張ってきた奴等は高位に就けて(;´Д`)ハァハァ したい。
将軍位と文官位も兼任できるようにするといいのにな。
内にあっては百官を統べ、外にあっては百将を従える、が再現できる。

なんで×では配下に官職を与えられなくしたのか。
×は特にキャラゲー味が強いのに。
74無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 22:54:53
確かに官職はオナヌープレイしたい奴とマニア両方に猛烈アピールできるな。
75無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:30:20
うはっwww
刑道栄に公安取られた!

さらに漢中に攻め込んだのに逆に曹洪と曹休の軍勢に負けた

呉とは関係最悪だし。成都に雷同しかいねぇ。絶体絶命!
76無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 05:22:39
外交と策略をもっと充実させてほしい。
弱小国が巨大国に勝てるようになんかあってほしい。
僭称とか自分でできるようにしてほしい。
あと私兵と私的家臣団がほしい。
せっかく、大守になって人材集めて国一番の都市になったら前線に配置換え。
行ってみたら、くそ弱い武将が二人配下にいるだけ
勝てるわけね
77無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 12:47:34
弱小国が巨大国に勝てるのは萎えるかも。
初級中級上級で分けてくれりゃあいいんだが。
攻めてこないだけの初級、物量で押し捲る上級とかじゃなしに
戦闘のアルゴリズムとかで差別化して欲しいな。
初級は今ぐらいでもいいかもしれないけど
上級で
敵が一人ずつばらばらにやってきて一人ずつ倒されていくってゆう戦闘はいやだ。
78無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 13:26:52
全体的に武将の寝返り、引き抜きを難しくして欲しい。
捕虜にした曹ヒが劉備に仕えるとかありえないから。
79無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 21:09:57
31 名前: 郭図公則 ◆2getuRmEIU 投稿日: 03/04/13 23:18

そんなことよりも勢力ごとにCOMのレベル設定できるようにしろ。
それで大勢力だが馬鹿とか小勢だが強いとか再現できるだろうに

これ是非実現キボンヌ
80無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:08:37
人材の配分ちゃんとしてくれ。
10で皇帝拉致って東北の三都市に引き篭もってる(他は劉ショウに統一されてる)けど、
文官とか馬鹿な奴ばっかり攻めて来て萎える。
81無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:57:07
皇帝から始められるようにしてほしい

最後は漢の復興を成し遂げ、名君と称される
82無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:59:58
こっちも2シリーズ作って!
野望と太閤みたいに。
83無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:02:27
三国志XI

Xbox360にて発売
84無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:16:19
まず、
・同盟や規定数でも統一とか作って欲しい
・兵に米を与えれば士気UPとか、米取ったら士気DOWNとか作って欲しい
・支城や砦を好きなとこに作れるようにして欲しい
・商人プレイを出来るようにして欲しい、もちろん私兵団を持てる
85無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:26:50
私兵団と個人的な家臣はほしい。
私兵団の兵数が多ければ勢力内での発言力が強まるとか
多すぎると粛正されるw
86白銀玉 ◆Ry8p7qyzt6 :2005/06/07(火) 23:25:48
まずは価格を(ry
87無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:05:04
私兵と個人的な家臣というのは面白くなりそう。
勢力の中で君主を差し置いて全権を握ったりしてみたいし。
王朝末期には、兵士はみな家臣の私兵で国軍はなしとかになるかな。


内政の下がる要素も欲しい。
勢力に佞臣がいると悪影響が出るように欲しいな。
88無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:27:29
もう少し裏切りが多発してくれんかな〜中盤退屈でしのげない。
特に呂布、司馬家ほとんど、など。
上級は金で忠誠はアップ出来ない事にすんのもいいかも。アイテムの場合はEXレベルのアイテム(例えば赤兎馬や大斧)じゃないとアップしない。
仕事や官職をもらえて忠誠アップ
89無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:17:38
で、野望の高い武将は長い間同じ官職に留めておくと不満が高まるとかね
能力が高いからってあまり早い段階で丞相とかに官職を上げすぎると
官職を上げることによる忠誠値の回復が不可能になるとか
官職が高ければ高いほど直属の部下扱いの武将が増えてって、独立した時に大ダメージ!とか…

あれ、結構デキ良くね?
90無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:47:04
このスレまだ残ってたのか…
立てた本人ですら忘れてたのに。てゆーかこの板にきたのも久々…

そんな俺が一番同意するのは>>48ってことでバイバイ
91無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 01:38:52
>>89
それ、いいな。
自分の配下がその勢力の半分以上越えたら、君主を無視して自分の意見を通すことができるとか。
勢力内での派閥争いとかね
92無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 01:55:03
いっそ呂布は一騎打ち無敵にしてくれ。できることなら特殊効果つけてくれ。
あと曹繰が速攻でトウケンのじっちゃんに戦でやられるとかやめてくれorz
93無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 02:10:25
妄想。

武将データ、数値で表現するものは、
戦略値、攻撃力、知力、体力、の4つ。
戦略値以外は加齢で減少。

戦略値=CPUの賢さ。
当然プレイヤーの場合は「―」になる。

攻撃力=個人的な武力。
一騎打ちに影響。高いと兵がビビって士気が下がる。

知力=政治コマンド(別項)にほぼ影響。
戦場での計略の成否。

体力=0で死亡。
何かしら行動するたびに減少、回復力は個人差あり。

政治力は数字ではなく、コマンドの制限で表現。
内政、軍事、人事、外交、計略の5つで、
例えば呂布なら軍事コマンドしか使えない等。
又、基本的に政治コマンドを行なわくても無名の文官、武官が居るので、
金や兵糧等は多少なりとも上昇していく。

とりあえずここまでで。長文スマソ。
94無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 03:06:43
妄想2

難易度は初級、上級、超級の3つ。
どの難易度でもCPUがプレイヤーが担当した君主の、
クリアの仕方を学習して超級で実践してくるので
色々な君主でクリアする意味や、
だれずに最後までプレイ出来るようになる。

95無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 11:16:04
それだとプレイヤーがへっぽこの場合敵もへっぽこになってしまう危険性が・・・
96無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 11:56:29
>>95
確かにそうだけど、
ベストエンドを出した曹操とか
敵に回したら激強ですよ?
97無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:39:06
各都市に20万とかの軍がいるのはやめ。
上限をもっと低くするか、3万程度から兵士の多さによる弊害が増えていくようにする。
それとは別に首都とか要塞都市に10万の桁の主力軍をおいく。
拠点にも数万までの兵士が駐屯できるようにする。
基本的に防衛戦は都市や拠点の少数の守備兵が耐えている間に
主力の救援部隊が来て対等の戦いになるって感じ。
だから諜報が重要になる。


ちょっと妄想してみた。
98無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:40:24
とりあえず合肥を要衝にしてくれ
99無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:41:09
ともかく、バグを何とかしろ。バグだバグ。
100無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:18:33
>>97
兵糧も金も簡単に増えすぎなんだよな。だからジャンジャン兵が増やせる。
今の10分の一でいいよ。戦でちょっとでも想定外のことがあったら
馬食わなきゃいけなくなるぐらいのカツカツ振りじゃないと乱世って感じしない。

あと善政をもっと難しく。どの都市も計略使わない限り治安100って全然乱世じゃない。
101無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 22:55:10
兵の数が多すぎるのと旗揚げが簡単すぎたよな]は。
小都市でも5万兵があつめられるやら
少しの金があれば、すぐに旗揚げできるってのは、簡単すぎて萎えるよな。

蜀ですら30万の兵があつめられるのはおかしいだろう。
102無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 23:48:47
治安は80以上の時は毎月3ずつでも下がるようにする。
代わりに治安が40以下の時は太守がいれば上がっていく。
武将が少ないシナリオの為に拠点で治安が回復するのも続けて欲しい。
で人口増加は治安40〜60はゼロ。以下なら減って以上なら増える。
大規模戦闘が頻発している都市では住民が流れ出す。
裏で流動民を計算しといて、周辺の治安のいい都市にある程度流れ込む。
戦闘がなくなったら残っている流動民がもとに戻る。

人口の点ではこんな感じ。
今10やってて300年だけど、人口が一億超えててびっくりした。
103無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:23:11
三国志11
能力トップクラス表

統率
100 ソウソウ
97 シバイ
96 シュウユ
95 ソンサク
94 ショカツリョウ、ソウジン
93 コウホスウ、リクソン
92 ソウシン
91 カンウ、リョフ

武力
100 リョフ
98 チョウヒ
97 カンウ
96 バチョウ、キョチョ、チョウウン
95 テンイ、ホウトク、コウチュウ
94 ガンリョウ、ブンシュウ
93 シュウタイ、ブンオウ
92 カンネイ、ギエン
104無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:36:37
知力

100 ショカツリョウ
98 カクカ、カク
97 ジュンイク、ホウトウ
96 ジュンユウ、リクソン、シバイ
95 シュウユ
94 リュウヨウ、デンホウ
93 テイイク、ロシュク
92 ソウソウ、ソジュ
91 リクコウ、トウガイ、チンタイ

総合(統率武力知力政治魅力)

1位 ソウソウ
2位 シバイ
3位 シュウユ
4位 トウガイ
5位 リクソン
6位 ソンサク
7位 キョウイ
8位 カンウ
9位 ジョセイ
10位 ショカツリョウ
105無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:57:38
('A`)
106無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 01:01:25
最初から能力値100ってのはなくしてほしい
最大で90前半から半ばまでにしてくれないと育てる楽しみがないから使わなくなる
100のキャラ出すなら成長要素自体なくしてほしい
107無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 01:09:08
言えてる。
使っても何も(能力、功績等)上がらなくなったら
好きな武将でもあんまし使う気なくなる
108策君 ◆64K/dKrqE6 :2005/06/10(金) 02:39:27
能力の変動タイプがあると至極良いと思う。思いついたから書いてみるが

普通タイプ…若いうちは能力が成長しある年齢を境に年をとるごとに落ちていく
急成長タイプ…若いうちは能力が低いが、能力が非常に伸びやすい(陸遜、呂蒙、徐盛等)
早死にタイプ…早い年齢で能力が大きく伸びるが寿命が短い(郭嘉、曹ヒ、法正等)
長寿タイプ…初期能力からの伸びはあまり高くないが、年をとっても能力が落ちにくい(黄忠、廖化、呂岱等)
早熟タイプ…年齢が若いうちに能力がよく伸びるが、年をとり能力が落ちるときは激しい(孫権、曹叡等)

曹叡なんかは上記で言うと早熟タイプの能力が落ち始めるの境が早すぎるタイプみたいな感じ。
うまく説明できてないな…(;´Д`)
109無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 09:06:42
>>108
Yがそうだったな。

外交を充実させてくれ。
頼む、外交が「楽しさ」のキーなんだ!
110無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 12:06:38
戦闘に関し、一つ提案…
先鋒=機動力が倍。攻撃力も1.5倍。ただし、防御力が半分、武将もけがしやすい。一騎打ちを挑まれた場合冷静な性格の武将のみ断る事が出来る
中軍=変化ナシ
殿=防御力が倍、機動力は半分。

統率が高いとさらに1.25倍高くなる。逆に低いと0.75倍しか効果ナシ。仇敵だった場合はいくら統率悪くても関係なく3倍の効果(やられた側が)
みたいなアベレージが欲しいかな。(上級の野戦のみ限定)
なぜってAIバカすぎて、かなり劣性でも本隊壊せば勝てるから。
うまく説明できないけど、序盤さえ踏ん張っちゃうとあとは敵が弱すぎだから。それにAIの攻めてくる武将って文官ばかりだし…先鋒と言うものがあれば文官で攻めてこないでしょ?
111策君 ◆64K/dKrqE6 :2005/06/10(金) 15:45:27
>>109
外交の駆け引きも熟練プレーヤー達が多くのぞむものだよな。
確かに今までのだとちと単調な作業に近かったから外交に関しても複雑化すると楽しそうだね。
112無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 21:39:09
>>108
成長型の導入はマジやめてほしいな
6は最悪だった。
113無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:11:48
6やったことないんだけど、具体的に何が問題だったん?
114無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:27:19
>>113
細かいことは覚えてない
ただシナリオ1で張飛が武力79しかなかったことがショックでね…
115無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:41:48
まー気持ちはわかるが、黄巾の乱の頃、張飛なんかまだ17かそこらだったんだから、
むしろそれぐらいが妥当な数字なんじゃないのか。
116無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:51:35
それは成長型っつうか個別の問題では?
最初から強い型で対応できると思うし。
まぁ79って普通の奴だもんな・・・

それと、ゲーム内での能力アップがほぼ自分に限られるのは勘弁。
兵力の少ない戦闘で勝ったら統率の経験値アップとか、
みんな上げてやってくれ。
117無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:08:04
成長イラネ。オンオフできるなら別にいいけど。
118無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:20:38
早熟の馬超とかも耐え難い苦痛だった。
派手な活躍の機会が無かっただけじゃねーかよ。
どうしてもつけたきゃオンオフにしてくれ。
俺はアンケートでは反対しておいたから!
119無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:26:17
好きな武将が老衰で使えなくなっちゃうのは確かにちょっとな……
そっちの方がリアルなのはわかるけどやっぱり切なすぎる
オンオフにするか衰えなくてすむ手段があるなら別にいいけどな

最初弱いのは、むしろ育てる楽しみあっていいかとは思う
120無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:37:59
戦争は9PKのままでいいや
121無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:48:12
基本的には同意だが、もうちょい戦術的な要素も増やして欲しい
せっかくの一枚マップなんだから森に伏兵とか火計とか山の上から逆落としとか
川の流れを変えて水攻めとか、そーいうことできるようになってくれればマジで神なんだが、
さすがに求めすぎか・・・
122無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:50:39
16ぐらいまで行けば有り得るかもしれんが
まだ無理だろうね
123無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:00:16
>>121
俺が9の戦争が好きな理由としてたくさんの武将を操れるところなんだよね
10って結局5人だけじゃん。
武将5人編成の部隊を6つ用意して1つの城を落とすのがすっごい好き
そこに伏兵とか加わったら神だね!
124無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:10:18
10では部隊に支部隊長をつけてくれたらよかった
まぁそれでも最大10人だけど
125無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:19:40
>>123
あー、すげー同意
いかにも総攻撃って感じで気分いいよな
126無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:27:07
あと変な兵器なんて要らないから。
ほとんど使われてねーし。発石車なんて
127無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:51:05
あー、兵器で思い出したけど好きなように街を発展させてくれ。
人口なんかは好きなように増えない方がいいけど、編成所とかって勝手に作らないでくれ。
一応君主様に聞いてよ。何作ったらいいかぐらい。
128無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 16:43:01
でもあんまし自由に作れると
近衛兵のために宛は大きな犠牲を払ってでも奪ってやるとかゆう面白みがなくなる

まぁコンピュータがそんな事考えてないから簡単に奪えてしまうんだが(´・ω・`)
129無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 17:18:24
次作が10のようなタイプなら…(前の書き込み等も考え)
・護衛武将を雇える
有料。主に外の移動時、及び戦闘時の一騎時に使用が可能。護衛武将が呂布や張飛に勝つなんて事はありえないので、一般武将より体力は半分程度。武力の高さで値段の上下がある。
・忠誠は金であがらない。
当時金で忠誠を計る君主はあんまりいないはずだし、裏切り、引き抜き多発するように誘発するため。仕事や官職、レアアイテムを与えて忠誠アップ。
・賊と同盟し使用が可能。
当時弱小国は、大国に戦いを挑まれると賊ですら仲間にした(公孫賛、呂布)適度に賊の国をマップ上に存在させ友好を深めたり、逆に賊の襲撃があったりするとスリリング感が増す。
ただし同盟を組むと名声は大幅減、治安も悪化。一旦長いので区切ります
130無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 17:26:05
賊と同盟すると治安下がるかな?むしろ賊は攻めてこないんだから治安は上がるのでは?
それに秘密裏に結んでこそ、小国に利があるのでは?
その代わり、金、食料は毎月一定の分だけ賊に贈る、贈らないと同盟は破綻そんな感じじゃない?
131無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 17:30:51
んで、同盟国じゃない国は賊を倒したら金、食料、降兵、名声のどれかが手に入るとか
132無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 17:39:05
>>128の続き…
・外交内政の充実及び達成の難しさ。
確かにマンネリ感があるので、川の近くの都市は川の氾濫や、砂漠の近くの都市は黄砂、火事などの災害等も作って内政をかなり難しくして欲しい。
治安も100はありえないので、上限70程度にして、首都や○年以上攻め込まれた事がない、大守の魅力が極端に高い等のスキルがある場合上昇するなどして欲しい。
成長に関しては自分はいらないな…
兵器はもう少し使いやすくしてほしい
あとは疲れちゃったんで尾張
133128:2005/06/11(土) 17:42:51
>>130 国民は賊と手を組んだらあんまし気分的によくないと思ってね。まぁそこはる考えようになるからそこは面白くなるようにみんなで考えて行けばいいね
134130:2005/06/11(土) 18:05:04
>>133
でも普通
君主「我は本日、○○賊と同盟を結んだぞ」
みたいな事いわないと思う。あくまでも裏で、秘密に結ぶと思う。
135128:2005/06/11(土) 18:11:51
それはそうだね。確かに分かるようには言わないけど、なんかマイナス作用がないとあれかなぁ〜と思って!人口少ない国なんか賊と同盟組んでりゃ、延命できる訳だしさ。マイナス作用があれば毎度手を組む訳にはいかないでしょ。
136無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 18:52:33
治安じゃなくて、武将の忠誠がさがるとかは?
とくに清流派と自負してる人の忠誠は急降下

137無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:56:03
(`・ω・´)
138無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 20:20:03
(´・ω・`)
139無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:01:28
個人プレイでやるなら、戦争をもうちょっと面白くしてホスィ
140無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:28:01
行軍隊形と戦闘隊形を分けてくれたら良いと思う。

行軍隊形では戦闘力は著しく低下するが、迅速に機動できる。
戦闘隊形では戦闘力を有している代わりに、殆ど動く事ができない。
行軍隊形から戦闘隊形に、或いは戦闘隊形から行軍隊形に展開するのにはある程度の時間を要する。
展開に要する時間は兵力に比例して大きくなる。

こういう事をして欲しい。10万の軍勢が、戦場に到達した途端に戦闘開始可能ってのは萎える。
141無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:29:58
つーか、戦闘中でも陣形変更可能とかにしてほしい
統率が高ければ高いほど迅速に隙もなく変更できる
統率低い武将が徒に陣形変えると大惨事に……とか
142無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:55:05
大軍勢での遠征の足枷として、遠征に必要な食料と資金が、
兵力の増大につれ加速度的に増えれば良いと思う。

現状の、兵力に正比例してるというのは少しおかしい。
戦闘に参加する兵以外に、輜重兵や輜重輸送のための牛馬も物を食うわけだし。
兵站の概念を導入して、兵站の維持自体に大きなコストが掛かるというなら良いんだけどね。
143無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 01:32:53
軍師の存在が重要な位置を示した5をリメイクしろと
144無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 02:58:59
とりあえず多少発売日遅れてもいいからじっくり製作してくれ
145無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:14:12
グラフィックは10レベルでいいから
他の所に金使ってくれ

兵站はそうだな、部隊が持てる兵糧は20日分、自軍の都市や拠点を通ると
そこから補給、敵地に攻め入る時は補給部隊が10日に一回ぐらいやってくる。
その補給部隊をつぶせば補給がとまるので、途中敵から攻撃を受けかねないとこには
拠点を築いていかないといけない。

騎兵だけの部隊だったら進軍速度も上げてもらわないと、
途中に拠点を築きながら攻めてくると思っていたところを奇襲ってのができないな
146無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 13:35:23
>>145
20日分となると相当な重さになる。
携行兵糧の量は選べて、最大で20日分とする。
多くなればなるほど戦場に到達した時点での兵の疲労度が高まっている。

輸送する食糧の内、半分を輜重兵らに当てるとして、遠征兵力分の倍の食糧が必要となる。
戦場に到達した時には、まず物資集積基地を建設し、そこに食糧を集積する。
基地と前線の間のラインを破壊されると、その部隊が窮乏し、疲労度と士気が急速に落ちる。
更に基地まで破壊されると全軍の補給が滞るので、
前線を突破してきた部隊を撃破し、新たな基地を作らねばならない。
予防策としては、基地を分散させるなどがある。

こんな感じでどうかと思ったが、ゲームにするの難しそうだな。
147無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 14:37:54
兵糧なんて戦争に勝って略奪するまで欠乏するもんじゃねーの?
148無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 15:21:49
やはりライトユーザーもいるわけだからそこまで難しくなると…
RPGツクールみたいな歴史シュミレーションツクールってゲーム肥だしなよ。コアなファンにはうけるから
149無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 15:51:42
>>147
1千や2千ならともかく、万単位の軍勢の食糧を、全て略奪で賄えるわけがない。
150無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:10:39
シビアにするのとめんどくさくするのは別だ。
151無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:10:49
万単位の軍勢の食料を全て自国で賄えるもんなの?
152無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 16:30:56
他に国があるのか?
153無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:16:52
初期はともかく
200年ごろからは兵糧あるところにはあるんじゃないの
154無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:22:04
離間を毎月かけられて
それに対抗して毎月金を与えないといけないのをやめてほしい。
ここ一番で離間が成功するから戦略に深みがでるのであって
こういったところが事務的すぎて萎える。
155無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:22:41
忠誠を見えないようにするかい
156無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:52:19
見えない代わりに
言動に本当に微妙な変化が表れるとか
157無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:53:24
もうあれだ
中の人いれちゃえよ
158無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:55:35
敵をいっぱいぶった斬るアクションゲームにすればいいと思う。鬼武者みたいに。
159無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 21:04:28
武将一人で敵陣に乗り込んでばったばったと斬り殺していくゲームってのはどうだ
160無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 21:05:40
仮にすべての武将の担当が人間だったら
]でも楽しめるなぁ。
寡兵で守備している城に攻められた将は
処刑されない(ゲームオーバーにならない)為には
主君を裏切って離反したり降伏したりもあるし。
161無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 21:06:14
戦国無双の三国志版ヨサソスwwww
162無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 21:45:08
確かにそれもええね。アクションだから街燃やしたり、兵士連れて移動なんかも。ただ計略の意味がなくなるのと、莫大な開発費用、容量がPS2で収まらないでしょ?
中盤終盤も飽きないプレーが出来るような配慮欲しいな
163無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 21:48:25
無双で、護衛武将を普通の武将にして(例、曹操なら楽進ウ禁とか)
10人20人と引き連れていけるようにしてくれたら嬉しい
164無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:27:32
>>155-156
見えないだけじゃ何の意味もないだろ。
もっと大金かけて一発勝負にしてほしいって事じゃないのか。
毎月10ずつ下げてく行為が事務的過ぎると。そんな離間策あるかと。
165無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:30:51
>>164 だな

できれば勢力状況、性格、待遇などなどをふまえて
離間フラグがはじめて発生。
使者の弁による成功の可否みたいにしてほしい
166無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:37:31
兄弟とか親子だったら口説きやすいとか、出身地が同じだと話が通りやすいとか。
逆にミスると衛兵呼ばれて、腕っ節が強くないと捕虜になるとか。

忠誠もいくら相性あっても簡単に100になっちゃうしね。事務的になるよ。
167無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:42:34
出身地同じで面会率あがるとかいいな。

約束取り付けておいてそれを逆手にとるとかもほしい。
なんしか今のままじゃ緊迫感がない罠
168無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:00:47
「シミュレーションゲーム」と謳っている以上
ある程度事務的になるのは致し方ないな。

やっぱり軍師助言が知力次第では100%なのがいけない。
結局軍師がOK出すまでの作業になっちゃうし
成功するのが判っているから失敗するというリスクが殆どない。
その点ではWの助言はよかったな。否定的か肯定的かのどちらかだったし。

あと、忠誠度が95くらいあっても引き抜かれるとかのバランスは改善して欲しい。
併せて相性差による忠誠度の上限とかあってもいいと思うな。
近作では多少改善されているとはいえ
Xなんか99以下は(一部の例を除いて)速攻で引き抜かれていくから
99以下は99だろうが80だろうが大差なかったし。
169無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:01:54
>>164
そんなの無理って分かりきってるからなー
170無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:04:46
なるほど。あんまり夢をみるのもいけないなぁ。
もう人材探索とかやめて推挙にしたらいいんじゃない?
そしたらある程度史実モードに準じたばらつきでるし。
171無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:09:47
敵対勢力の都市にのこのこやってきて衛兵1人ぶちのめして
一旦都市に入ってしまえば敵対勢力の武将や君主と
「やあ○○殿ではないか。今日もいい天気だな」と世間話。
…絶対間違ってる。
172無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:11:22
>>171確かにw

何が楽しくてカチカチカチカチクリックして親密度あげないといけないんだw
173無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:17:20
165から167はいいな。
つか失敗したらつかまるじゃなしに、敵都市にいるだけである(低い)確立で捕まってほしい。
兵舎に入ろうとしたら衛兵と一騎打ちか、特技があれば逃げれるような感じで。
解放されるか捕虜にされるか殺されるかは太守の性格しだいで。
174無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 01:51:29
そうだな。思った以上に性格って反映されてないもんな。
\で命令無視で追撃したりあったけどなんかちょっと違うんだな〜
もうちょっと性格を細分化できないかな〜
175無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 02:35:31
勇猛-臆病 :臆病だと不利になると勝手に退却したり
血気-冷静 :血気だと挑発にのりやすいとか、勇猛が高くても冷静が高ければ不利な一騎打ちには応じないとか
好戦-反戦 :曹操、孫策は好戦、劉表や劉ショウは反戦寄りみたいに。委任時の内政方針にも影響
義理-野望 :過去作と同じ扱い
忠実-独断 :命令に忠実か、独断で動きやすいか(馬ショク=独断15)
保身-忠義 :保身だと賄賂で寝返ったり、大勢力に寝返ったり、捕虜になったら寝返ったり
私欲-大志 :私欲が高いと金やアイテムや官爵で寝返ったり(楊松=私欲15)
悪人-善人 :善人だと略奪をしたりすると忠誠低下とか
剛直-優柔 :剛直な奴は説得が難しい

細分化しまくってみた。
176無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 02:39:46
>>175 GJ!

要はこれの組み合わせだな。
先の離間うんぬんにも対応できるのでは?
177無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 02:44:34
ミスった。
保身だと賄賂で寝返ったり〜は私欲だと〜の方だな。
178無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 02:59:58
微妙なところで
社交性も入れてくれ
179無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 20:39:25
後漢への態度

重視>普通>軽視>無視>反発
180無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 20:44:10
皇帝をもっと重視してあげて欲しい。
ゲットしたら勅旨出し放題とか。
181無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 20:46:16
ifイベントで、漢の皇帝ここにあり(曹操暗殺成功。君主劉協が独立)カモン
182無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:11:12
あんまし細分化しすぎるとボロが出そうだな
183無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:20:50
性格細分化は重要さで上から100人ぐらいの武将までうまくいけばいいよ。
全員に細かい性格をつけるのは大変だし難しいだろうが
それぐらいならちゃんとやればいけるだろう。
それ以外は今までぐらいで。

>>180
だよな。捕まえた時に擁立と廃帝を選ぶ程度ではあまりに寂しい。
184無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:37:27
ナチュラルに苦戦したり、
それこそ滅亡して野の土に還りたいよなぁ
185無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:35:54
超級は、やり込んだ人でも官渡以降は曹操以外では厳しい程度がいいな
186無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:39:22
うむ。苦難を味わいたいと思い、
三国鼎立末期で劉禅を選んでみたものの
開始早々長安を奪取できてしまい萎え。
あとは中原を縦横無尽。
187無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 07:23:53
初級=ライトユーザー、子供向き
(忠誠があがりやすく、多少忠誠が低くとも裏切りにくい。計略、内政、外交が成功しやすい。人口は増えやすい。AIに対する攻撃力は1.25倍)
中級=現在の上級レベル。
(忠誠はそこそこあがりやすい。忠誠が低い場合のみ裏切る。計略外交内政はまずまず。人口はそこそこ増える。AIに対する攻撃力は1.0倍)
上級=やりこまないとクリアは無理
(金で忠誠はあがらない。少しの不満で忠誠が高くても裏切り、独立しやすい。計略、外交は知力が少ないと成功しにくい。内政の上限が低い。治安が低いと人口は増えない。AIに対する攻撃力0.75。上級のみ災害の確率アップ)
上級は地形の活用、兵器の使用、統率、武力の高さ、計略を幅広く使用しないと勝てない。
また、ただ単に登用、引き抜きばかりしても金で忠誠があがらないため裏切りの可能性は高くなっている。武将と飲んだり、官職を与えたりしないとならない。
あまりにも難しすぎるので上級のみ官職を与えると統率or知力パラメータが1.1倍
188無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 10:11:45
兵器は]の例もあるし、ぶっちゃけなくてもいい。
189187:2005/06/14(火) 12:22:49
そこを肥がどうしてくれるかですよ。
それに兵器のない戦いもつまらないし。
190無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:06:46
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!!!
191無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:09:19
\の進化型をだせ。それだけで良作だから。
192無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 17:48:48
無双厨を招かないでくれ。それだけで良作だから。
193無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 17:58:04
開発陣が全員無双厨だから無理。
194無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 22:25:44
1作品ごとにガラッと作風を変えるのが光栄
195無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 22:45:48
武将を再評価して能力あげるのはいいが、そのぶん未登場の凡将を増やしてくれ
なんかどの武将も名将になってきて人材集めがつまらない
196無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 22:48:23
終盤になると敵国の武将が登用に応じないとかにすると敵が弱くなることもないんじゃないか
197無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 22:58:59
そういえばCOMに
「しまった!そうきたか!」
みたいな裏かかれたことないな。
198無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 23:05:21
混乱→一騎打ち
で楽勝












と思ってたら
一ターン目から「逃走×3」
しまった!!!!!!!
199無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 23:32:06
一回敗戦をしたとしても、ダメージが少なすぎるよな。
兵が増えれば、人口も減るわけだし、農村の働き手も減るだろうから、徴兵したら農業力とか落とせばいいんじゃないか?
200無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:18:50
>>199
シリーズ伝統だけど、そもそも最後の一兵まで殺し合いしすぎなんだよ。
1万の部隊が1000単位になったら逃げろっての。バーサーカー部隊かよ。

まー逃げても部隊全滅しても武将の捕獲率変わらないんだけど。
201無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:42:14
訓練度をいじって戦闘をリアルにして欲しい。いやむしろ戦闘自体をリアルに……。
例えば、新ステータス作ってそれによって、最高練度変化。統率の高さによって、練度の低さを若干カバー。副将も作って指揮官補佐。兵数0になれば、もちろん戦死の方がダントツ確率高くて、武力で若干変化。君主もしくは総指揮官の魅力が軍全体の士気に影響する。
勝ち戦の時は、捕虜の兵隊も相手に与えた損害と士気に比例した数居て、民(重労働従事)にするか、処刑にするか、解放。
民にすれば治安低下、人口・内政値UP。処刑すると、相手国の兵の士気低下、名声低下。解放で相手国の兵の士気低下、相手の兵数上昇。
202無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 00:42:27
>>200
どの程度の損害率で撤退するかは、兵士の練度、士気、指揮官の性格に拠らせれば良いと思う。
練度と士気が高く、指揮官が勇猛であるほど、高い損害率でも撤退しにくくなる。
但し、損害率が5割を超えると潰走状態に陥り、兵の大半が離散し指揮官も捕まるとか。
203無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:22:34
攻め込む→守将捕らえる→攻撃側退却→捕虜にした守将は何事もなかったかのように解放されてる
これおかしすぎ。\みたいに捕虜連れて帰れよ!
204無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 01:41:42
内政をもっと面白くしてください。
205無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 02:50:17
軍を起こす前には準備期間が必要にしてほしいな。
10万の軍を起こすとなったらやっぱりかなり準備が要ると思うんだ。
で、まぁあんまし複雑にしてもいかんので、
臨戦状態(即出陣可能)と普通状態に分ける。
普通の状態から臨戦状態になるには10日程度日数がかかる。
臨戦状態はずっと続ける事も可能だがかなりお金がかかる。
普通の状態から出陣すると、持てる兵糧が少なくなる。

漏れが思い描いてるのは吉川で諸葛亮が数年間成都で兵士を訓練した後
出陣する時に女の人から花束を受け取るシーンな訳だが。

やっぱり軍は(魏呉蜀でも変わるが)3軍(約10万×3)ぐらい(その他各都市に守備兵)
と思う。
206無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 03:10:17
>>203
イチイチ首都変えるのもめんどくさいしねえ。
普通にバグクラスのポカだよな、コレ。

あとやっぱ兵器いらねえ。強すぎ。下手にいじると弱すぎになりそうだし、光栄に兵器を
取り入れるセンスは無いから廃止でいい。
207無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 03:16:32
つーか兵器の有り無しや兵法の有り無しをオプションで選べる様にしてくれ。
勿論無印で。
208無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 05:18:30
10じゃ兵器一回部隊につけたら以後ずっと消えなかったしな・・・。
井ランの状態で部隊が壊滅したら井ランがなくなるような感じがよかったな。
209無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 07:38:11
普通なら部隊が三割減したら壊滅って言うんだな。初めて知った
210無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 07:49:09
>>209
まともな指揮官なら、そこまで損害が出る前に撤退するからね。
第二次世界大戦では、攻撃側は平均4%、防御側は平均8%の損害率で撤退したってデータもあるし。
211無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:34:40
ものの10日で陥落する籠城戦とか止めてほしい。
どれだけ穴のある城造りしてんだよ。
212無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:45:26
派閥争いができるようにしてほしい
曹丕派 曹植派とかで
派閥争いに勝つと出世
負けると遠くに飛ばされたり、
213無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:48:58
\の兵器(というより陣形に近いが)はそれなりのデメリットがあって
まあまあ良かったけどね。PC無印の衝車はあれだったけど。
]にいたっては騎兵に井蘭持たせて高機動型井蘭部隊。
おいおいおまえら馬どこやったんだよ、って感じだったしね。

平地以外では使用不可、火ついたら大損害(破壊されることもある)
部隊壊滅したら兵器は奪われる(技術を敵勢力に盗まれる)
工作部隊の概念(歩兵より移動が遅く、戦闘力も低い兵器専用部隊)
組立解体には結構な時間がかかりその間行動不可、戦闘力低下(統率や訓練が低いと失敗有り)

最低でもこれくらいしてほしいな。

214無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:59:18
com同士の人間関係ってのがないよな。
例えばこいつとこいつは仲が悪いから、一緒に出陣させないとか。
そういうのを考えると面白い気がする。

それと同盟関係で、「ここの勢力を攻めたら、違う勢力との関係も悪化する」とか
「ここと同盟を結んだらある勢力との仲が悪くなる」とか

外交はそれだけで面白くなる気がするんだけどなぁ
215無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 11:28:13
軍師の助言の正確性に関わるパラメータを知力じゃなくて政治にしてくれ
ジュンイクよりカクのほうが軍師適性高いとか
呉の二張の発言がいまいち信用できんとか
ありえんだろ
216無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 12:52:29
このスレを参考にするだけでかなりの良ゲーになるな
217無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 13:13:14
>>215
4みたく都市ごとに参謀と侍中を置いて
謀略での助言は郭嘉、法正系の参謀がして
外交や捕虜の返還交渉についての助言は
荀ケ、二張などの侍中がすればかなり良くなると思う。
218無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 13:43:53
武官で歳を取ったり荀ケみたいに疎まれてると感じた武将が
まれに引退を申し出てくれると面白いんだがな。
君主が許可すれば在野に戻って、
自軍がせっぱ詰まったときには呼び戻しに行ったりしたい。
個人的には6の配下の不満値ってのは改良の余地があったと思うんだけどなあ。
軍師や将軍は前線で活躍したいだろうし、
文官は外交や内政になるべく携わる様にさせるべきだと思うよ。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 14:42:14
>>217
これはいいね
220無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 15:19:02
馬も上限が欲しいな。牧場みたいなのを作って、生産。(南蛮は象)
涼州と公孫讃のとこはちょっと生産能力が高い。ただし兵糧が少ない場合は生産ストップ。馬の頭数も減る
221無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 15:25:16
Wで弩、強弩、連弩、騎馬と各種兵器は個数制だったな。
弩が200しかなければ弩兵は200までしか編成できないとか。
外交で贈呈も出来たし、兵器以外は商人と取引も出来たっけ。
あれをもうちょっと作りこめばいい感じになるかね。
222無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 15:39:24
でも、騎馬部隊や象兵がいる時点で不自然だしなあ
信長の野望なんかはそういうシステムだったと思うけど
223無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 16:13:01
>>222
象は知らないが、騎馬隊はいただろ
224無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 16:48:31
日本ならともかく
あっちみたいにだだっぴろい場所には騎馬隊が居たと思いたい
225無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 16:55:47
白馬陣なんてのがあったくらいだから騎馬は普通に居ただろう。
226 :2005/06/15(水) 17:02:06
どこかを攻めようとすると、参軍タイプが意見を言ってきたりして、それを無視するとその参軍と仲が悪くなったりするとか。
主人公の行動で部下と意見が合わなかったりしたら寝返るとか。
そういう風に
227無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 17:19:56
会議みたいのを開けたら良いんだよ
どこそこを攻めるとかそういう重要なコマンドを実行する前に
会議を開きますか?Y/Nみたいにしてさ。
6の評定は嫌いじゃなかったし。

ただそうすると毎回部下の反対で外征できない評定uzeeeeeeってことになるかもしれないけどさ。
228無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 17:53:09
それは君主の統率力とか魅力とかで押し切るんだろ

丞相は丞相権限で会議を開ける。
で諸葛亮とか司馬イとかは君主を押し切って出陣とか。
ここでやっぱり派閥が欲しくなってくる。
派閥っつっても君主に対する忠誠と丞相、都督、太守に対する忠誠を
別々に値をつけとく程度でいいかもしんないけど。
君主に対する忠誠より丞相に対する忠誠の方が高ければ丞相を支持しやすいって感じで。
229無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:38:30
サカつくみたいに
準備段階でやることやって戦争はオートでもいいかもしれん
外交、派閥、さまざまな人間模様や
兵糧その輸送問題、などなどを存分に楽しみたい。
230無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:06:12
>>229
せめて総大将部隊だけは自分で操作するか選択制にしたほうがいいと思う。
しかし諸問題は楽しそうだが戦の度に自分の足下を見ながらってのはなぁ・・・
231無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:34:05
総大将が出した指示に背く部下とかな。

こちらが部下だった場合は指示を守らなければ、下手すれば斬首。

馬食みたいに
232無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:04:24
戦闘に一言申せば、計略、戦法は任意で発動したい。
たとえばまずそれぞれの戦法に混乱20、突撃15とかポイントを決める。
さらに武将パラメータに新たに采配とか加える、
戦闘中はその値を上限値として戦法を使っていくというスタイル
でやってみたいんですがどうでっしゃろ。
233無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:33:09
9やってて出陣中に全城落とされるとその勢力の部隊が消えてしまうんが不満だったので、
領地がなくなってもそのまま放浪できるようにしてほしいな
234無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:36:12
あんまりにも難しい内容は子供ウケしないよ w 派閥はコアなファンにしかウケない
つかみんなは今まであがった考えで三つあげるならどれ?
235無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:52:19
>>217に一票。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 23:42:47
サラブレッドですら小柄な騎手しか乗れないのに
237無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 00:01:46
>>236
何の話だか分からんが、小柄な騎手しか乗れないのは、
「サラブレッドですら」ではなく、「サラブレッドだからこそ」だと思うぞ。
238無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 00:11:19
絶対にやってもらいたいのは>>211

そのほかとしては>>220

それと漏れが似たような事何回も書いてるけど
兵士が人口の半分とか1/3とかあるのはやめて欲しい。
239無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 00:12:15
リアルさよりもゲームとしての面白さを優先してほすぃよ
240無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:51:13
とりあえず瑣末な遊び要素として雑号将軍の雑号を自分でつけられたら嬉しい
241無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 01:53:06
聴いてて燃えるようなBGMきぼんぬ
242無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:49:10
戦闘の時
自分が大将でも他の部隊を直接指揮できない。
自分の支隊を作って支隊長もつけられ、これはかなり自由に動かせるが
部隊の行動自体にかなり制約がある。
他の武将が率いる部隊に対しては、大まかな目標、細かい指示を与える事ができるが
武将によっては従わなかったり。
細かい指示ってのは、9PKでの部隊への指示に毛が生えた程度。
それぞれの部隊に参軍をつけれる。大将が助言を聞く聞かないは
大将ー参軍の個人関係、相性、官位、性格等で変わる。
243無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:53:27
戦闘を任意でやられると馬鹿COMに萎えさせられるわけだが。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 12:56:53
敵も馬鹿COMなわけだが
245無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 13:20:39
まぁそれが諸悪の根源だ。
見てていらいらしない程度になれば、
人間がすべてをする事はできないようにした方がおもしろいと思う。
246無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 00:40:40
いままでのシステムであれども別に各種たのしみかたがあってよい。
ただそれぞれCOMがバカすぎる。
めちゃくちゃ賢くなれとはいわんが愚かでなければそれでよい。
こちらをの思考を萎えさせて、脳内補完せねばやっていけぬような
ゲームにだけはしないでくれ。

0:40酔っ払いより
247無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 01:16:08
簡単に言ってくれるぜ
248無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 06:08:36
名馬を所有したら捕虜にならないだけでなく移動速度が
上昇するようにならないか。武将でも曹操呂布の部隊は
追撃の速度が速く諸葛亮劉備の部隊は退却の速度が速く
なるとか。
249無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 12:27:02
大将の足が速いだけでなんで部隊全体が(ry
10の個人移動マップでの移動が速くなる、とかなら良いけど
250無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 12:43:05
>>249
実際、速くなってるから。
251無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 15:42:35
放浪軍いいよね。そのまま傭兵として雇われたりしたい。(部下はそのままで)活躍すると仕官を求められたり。
252無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 20:51:32
部隊引き連れて中国全土をさすらうことができて、
かつ見かけた町や軍勢にいきなり攻撃しかけられたら神。
253無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 23:12:46
あんまリアリティないけどな
254無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 00:09:24
野党の群れって感じで面白いんじゃね?
255無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 00:10:26
野盗だな
256無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 00:19:16
中国全土をさすらう野盗がおるんか
劉備以外に
257無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 00:24:07
劉備がいれば十分じゃないか
258無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 01:20:10
今内政は、規模が小の時最大値何ぼとかで決まってるけど、
最大値を自分で上げられるようにして欲しい。
たとえば農業の最大値が都市の規模の時3000。
最大値に達した後、開拓をすれば最大値が上がる。
農業の最大値が3000の時は3000、3100の時は3100に開拓値が達すると100上昇って感じで。
計略や災害、戦争で農業値が最大値から100以上低い状態がしばらく続いたら
最大値も下がる。

これなら、内政が最大値になってやることがないって事も避けられる。

まぁどっかのオンライン三国志からパクってきたんだけど
259無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 04:09:22
在野不精が全国移動しまくりなのが不自然に感じる。
勇猛な人は激戦区。孔明なんかの隠者タイプは善政が布かれてる平和な都市に移動するって感じはどうだろう?
260無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 05:51:13
普通は地元の家にいるもんなんじゃないの?って思うな
261無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 09:24:58
>>260
戦乱を避けて疎開みたいなことをする人は多かったらしいよ。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 10:15:59
君主の相性によって処刑率の上げ下げほしい。相性が70以上離れている武将が登用に応じるのは不自然
例えば曹操とエン紹
劉表と孫一族
犬猿の仲なんだからさ。
263無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 13:50:59
>>261
いやでも、探索して発見して次の月にはもういないってのは変じゃね?
264無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 13:51:45
曹操とエン紹って若いころ仲良しだったんでしょ
265無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 19:44:45
>>264
袁紹が死んだ後、曹操は泣いて墓参りしたし。
よき仲間であってライバルでもあった。
266無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 22:04:41
IFイベントで、官途とか赤壁とかみたいに影響の大きいもの作って欲しい。
官途で袁紹が許ユウの助言聞いて勝ったとかも。
もちろんONOFF可能にして。
267無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 22:15:06
相性ってよりも、性格と思考とかで好き嫌いがついてもいいんじゃ?
それに加えて天下創生の嫌いな武将・好きな武将なマスク設定があってもいいと思う
268無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 23:52:10
天下創世そんなんあるんだ。ちなみにゲーム中ではどのように反映されてる?
269無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 17:55:52
友達関係にある武将だったら引き抜き・内応にほぼ無条件で乗ってくれる。
敵対してると容赦なく首はねられた。
270無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 02:43:22
劉備で関羽を引き抜けないとかはかなり許せんからな
そのシステムは是非採用してほしい
271無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 02:48:52
普通に義兄弟は引き抜けるが・・・
272270:2005/06/20(月) 03:01:25
ゴメン、9基準で話してた
273271:2005/06/20(月) 12:26:36
ゴメン、10基準で話してた
274無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 12:33:39
9は個人プレイじゃないから義兄弟システムは使えんな
11は9路線で作ってほしいのでやっぱ個人相性みたいなの設定してほしい
275無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 13:32:39
例えば劉備が君主なら関羽を引き抜けて当然だと思うが
曹操君主の配下劉備が孫権君主の配下関羽を引き抜けて当然とは思わないんだ
276無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 13:46:48
そもそも、ホイホイ勧誘に応じないでほしい。
義理を大切にしてほしい。
277無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 13:48:11
んでも、人がある程度いないとどうしようもないシステムだからな
278無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 14:05:36
279無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 20:02:24
「ホイホイ」とは勧誘に応じないじゃん。集中して流言かけまくって個人的に会って仲良くなって
やっとじゃん。
で、やっとはやっとなんだけどゲーム的には数ヶ月の流れ作業で出来ちゃうからあっさり
勧誘に応じる感じにつながる。

この「集中して」って部分がガンなんだと思う。
計略にしろ外交にしろ複数人で集中して少しずつ減らす感じはうっとおしい。
一人の才能ある策士が一か八かで挑むのが策だと思うんだよね。
成功したら効果がガーンとあって、失敗したらもう二度とチャレンジできない感じにしてほしい。
280無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 20:28:25
離間の計なんてばれたら殺される位でいいよな。
281無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 20:56:13
そんなことしたらバカなCOMせいで一体何人の策士の死ぬんだろう・・・
282無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:13:02
>>279
俺が言ってるのは捕虜にした時のも含めてです。言葉足りなくてすまんwww
いくらなんでも命惜しさで、親や親族、長年仕えた恩師を簡単に裏切るのはびどいだろう。
ホウ徳みたいに自分から処断を願い出たり、応じても徐庶のように元の君主に義理立てして命令には従わないとか
あってもいいと思う。


283無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:21:08
徐庶はがっつり出世してて義理立てしてないが。
284無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:32:33
ゲームは演義基準だからその辺はまあいいんじゃないか
285無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:50:42
というか、武将を増やしては減らす入れ替え制をいい加減やめてほしい。信長並に武将増やすか新武将500人くらい登録させてくれ。
286無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 23:05:08
信長が1000人いるのに三国志が650人てのは納得イカンよな
顔グラ使いまわされるよりはマシかも知れんけど
287無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 23:40:37
信長は同じ顔のやついるの?あ、前作からの使い回しって意味?
あと、信長は新武将1000人登録できるって聞いたけどマジ?顔グラそんなに用意されてんのか?
288無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 23:55:10
戦国の方が人物の名前が残ってるからな
んでも出てて当然といえるような人が出てないのは勘弁
289無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 00:26:26
>>287
俺もプレイしてないから実際は知らんが、
天下創世は「全武将新規書き下ろし!」と謳い文句をぶち上げて、
確かに顔グラ自体は全部書き下ろしだったんだが、
結構な数の雑魚武将が同じ顔だったらしい・・・
「天下創世 顔グラ」でぐぐると方々で怨嗟の声が聞けるよ
290無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 14:44:36

公式の方にも三国志11の要望してる人がいるね。
信長おもしろくないって言う人が早くあの板にも“建設的な”要望を出して欲しいyo
291無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 14:55:59
>>287
新武将用については、全員分はない。その代わり、最近の三國志新武将とは違い、
同じ顔を何人でも使い回すことができる。

>>289
さすがにコーエーも、顔グラフィックについてはパッチを出した。
もちろん、パワーアップキット版では初めからオリジナル顔。
292:2005/06/23(木) 13:54:54
呉の武将弱過ぎだと思う、特に韓当とか。
程普も、蒋欽なんか雑魚だし。
9はゲームのシステムとかかなり良かった。
293無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 13:58:48
武将を発見したら
北から南から全ての君主がそいつの存在を知るってのはどうかと思う

翌月に他の君主にさらわれてたとかもうアホかと

でもコーエーだと自分が見つけた武将が
すでに他君主と親愛になってる、とかにインチキ設定しかねない
294無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 18:01:32
なんか信長革新がかなり面白いみたいなんで11もそんな感じで是非
295無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 00:51:42
120万もの軍勢と9割の土地を占めてる曹操軍に逆らい続ける公孫伯珪軍5万・・・

いい加減CPUも自分から降伏しに来いよ!どう考えたって無理だろ!
あと戦役いらなくね?アホCPUが連発してきて付き合わされるの超面倒。
296無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 01:09:17
10の戦役は、兵糧がものすごい早さで尽きるのがいただけない。
自拠点と繋がった街道上なら補給できる、とかにすればまだ良かったのに。
297無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 14:43:13
三國志11に欲しい特技

  詩才(ターンがまわってくると、見事な詩を披露してくれる)
  虎痴(戦場でそばにいる将の能力が大幅UP)
  登用(登用確率大幅UP) 
  棒打(気に入らないやつを誰でも負傷させることが出来る) 
  逃走(兵数が5分の1になると自動で戦場離脱)
  酒乱(ランダムでターン行動が行えなくなる)
  放火(気に入らない奴の寿命UP&一定期間ターン行動不能に出来る) 
  騙討(同盟軍に攻撃することが出来る)
  濡衣(君主の悪名値を自分がかぶる)
  威厳(魅力の高い将との相性が良くなる、魅力低い者との相性が悪くなる)
  護衛(戦場で君主と隣接すると能力値大幅UP&君主が討死にしない)
  無視(ランダムで命令を無視してしまう)
  反骨(ランダムで謀反)
  出師(反骨・無視の特技を無効化)
  降伏(降伏勧告を受けなくても、好きなときに降伏できる)
298無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 15:12:02
 食指(離間、計略ににかかりやすい)
299無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 15:17:21
全部いらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 21:14:52
一応個人プレイ前提。
個々の部隊編成は9のような感じ。9の部隊を何個か組み合わせて1つの軍勢を作る。
歩兵騎兵弓兵の分類はありで。
10と同じように進軍し、敵勢に出会うと戦場マップになる。
戦闘形式は9のような半リアルタイム制、戦場マップは10のようにする。
一ターンは2日か3日程度、中継点はもちろんあり。
9とは違い自由に罠を仕掛けたり伏兵したりできるが、突撃連弩等はランダム。
戦闘中動かせるのは、軍勢長の場合は全部隊、部隊長の場合は自部隊のみ。
部隊長にもなれなかった場合はシラネ。

9は戦術がなかったのが寂しかったからこんな感じで。
301無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 21:54:51
個人プレイなら身分問わず操作できるのは自部隊のみにしてほしい。
COMのへっぽこアルゴをどうにかするのが大前提だけどね。
302無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 23:40:51
兵器全廃
占領した都市から全軍引き上げ&捕虜放置の修整
つうか「捕虜」の概念を入れろ。在野武将じゃなくて捕虜だ。
303無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 23:54:21
美女を送ったり、宣戦布告したりしたいな。
どこどこを攻めると言ううそをついて違うところ攻めたりとか
304無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 23:59:31
>>302
君主プレイの9じゃあったのに、武将プレイの10で廃止しやがったチキン肥。
自分が捕虜になったら、とりあえず降伏しなきゃ待機状態で時が流れる。
そして、1年に1回くらい説得の使者が来て舌戦。負ければ降る。みたいな機能をつければ辛くはない。
305無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:13:07
個人プレイではつけづらいのかもなあ
太閤にも捕虜は無いし
と思ったけど、戦国で捕虜は世界観に元々あわんか
306無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:24:49
脱獄用のミニゲーム作ればいいんじゃね?失敗したら斬首、みたいな
307無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:41:00
国に必要な人材だったら君主ががんばって助け出してくれるようにすればよろし
そのために外交交渉を充実させればよろし。
308無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 10:05:11
>>304
一年に一回しか使者来ないんじゃなんだから、
曹操あたりに捕まって能力がそれなりにあると一ヶ月に一回くらいのペースとか。

COM君主による斬首の確率を7の時くらいまで戻して欲しい。
10とか斬首されんの見たことない。8とか9はたまーに斬首される。
309無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 13:11:29
>>308
仇敵を捕まえたらCOMも斬首するみたい。
前に、張繍が曹操に斬首にされてた。担当武将が戒めの発言してて笑えた。

7じゃ呂布や張飛、弱小勢力の君主が高確率で斬首にされてたな。
袁紹を処断する曹操とか笑えたし。
310無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 17:48:08
オンラインイベントエディタ

イベントエディタで作ったイベントをアップして公開できる。
311無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 08:46:33
というか、イベントエディタが欲しいな。信長にはついてるんだよな。
312無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 11:16:57
イベントエディタとシナリオエディタは必要だよな
313無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 20:31:39
11って出るの決まっているんですか??
314無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 22:20:38
まあ出るでしょ。

そろそろ敵の兵力を殲滅させるのは無しにしてほしいなあ。
イチイチ兵力ゼロになるまで削りあって、降伏兵の合流って概念が無いんだよな。
315無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 23:38:25
ゲームなんだからそこはしょうがないだろ
1割死亡で軍が壊滅するゲームやだ
316無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 01:07:44
9の負傷兵を敵軍にも適用すればよい
317無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 13:32:45
>>316
む?適用はされてるよ。
問題はAI がアホなために追撃をまともにしないのが問題。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 00:35:12
撤退と壊走の差が無いんだよ、このゲーム。
四方を囲まれて部隊が全滅しても遥かかなたの別働隊にワープする大将。
イチイチ敵兵を絶滅させて、一から徴兵やり直す「占領」
319無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 01:41:48
贅沢な悩みが増えたねえ
320無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 01:48:46
かえって2とかの方がゲーム的に完成されてる気はするんだよね。
変に細分化したり新しい要素入れたせいでうっとおしくなったりバランス崩れたりしてる。

321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/07/01(金) 02:04:29
うんこすれ
325無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 23:50:39
326無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 02:24:50
暇保守
327無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 16:19:53
呂布のデーター教えてくださーい
328無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 16:38:26
まあ、中には本当に秀逸な意見とかもあるんだけど
肥のレベルじゃ実現できんのは、はなから目に見えてるな。
329無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 16:52:19
離間を仕掛けるのに金100を消費する。
失敗したら相手の義理が高いほど
斬首される確率が増す。
330無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:07:09
上にあった忠誠度は固定ってのがよかった。
武将同士には相性があるだけで、仲いい奴は始めから仲良しで悪い奴はいつまでたっても
仲悪いっていう。実際そういうもんじゃん。
331無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:57:48
勢力変えた時はどうなんの?
332無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:26:48
忠誠度固定にしろとはいわんが、もうすこしインフレを抑えて欲しい

関羽・張飛:100
孔明:95
趙雲:90
黄忠:80
魏延:75
馬超:70
ビホウ:55

なにもしなけりゃ増えないで
50台でもなかなか裏切らないようにしてくれ
333無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:18:33
6のときみたいに滅多なことじゃ忠誠度上げれないようにすれば良いんだな
あれはあれで結構イライラしたけどさ
334無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:08:35
どうせ100になるまでの手間が増えるだけじゃん。
で、裏切るやつはマスクデータあって90とかでも裏切るわけだし。
だったらいらないよ。
335無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 19:07:35
なんつーか、もうちょい全体的にダイナミックにして欲しいな。
箱庭感覚は、もうたくさん。
336無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 01:43:06
comも一つの都市に強い武将集めて出陣とかして欲しい
それでこちらに孔明とか有能な軍師がいたら忠告してくれたり
337無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 14:00:59
9は能力がへぼくても、熟練しだいで使えたから嬉しいんだよな。
厳白虎兄弟の奮迅とか。
338無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 17:10:24
能力が低くても、ある程度使える連中。蔡一族。水軍もちだから。
339無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 20:27:21
>>338
その蔡一族も最近は水軍持ちは蔡冒だけだからつらい。
和、中はまじで使えない
340無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 05:11:44
三國志\のプロデューサーと三國志]のプロデューサーって違う人?

三國志\と三國志]の出来がこれほどまでに違うものだから、同じ会社が作ったと思えない
341無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 05:12:22
三國志]は痴呆老人が作ったよ>>340


と、以外なマジレスww
342無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 09:43:11
>>340
痴呆老人が…通りでどことなく古くさいわけだ…
343無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 09:58:53
>>341 >>342
今は痴呆とはいいません。認知症といいます。馬鹿どもが!!
344無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 11:12:40
あえあ
345無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 15:52:24
実際問題として11なんて出るの?
346無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 21:04:47
9信者ウザ
347無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 23:30:49
\信者って何だ?
信者とかアンチとか無双が好きか嫌いとか・・
そんなくだらないこと気にしない

しかし三國志]は酷すぎだろorz
何十万にもの人がプレイするソフトなのに、あれじゃね・・・・・・・・

それでも今日もまたコーエーは我が道を行く 笑笑
コーエーの人たちってやっぱり頭おかしい
348無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 07:42:01
三國志Tのような中華な雰囲気
三國志Uのようなシンプルなシミュレーション
三國志Vのような音楽とバランス(内政をないがしろにすると軍備を整えられなかった)
三國志Wのように多くの特殊能力、内政システム(予算を決めて内政を任せるシステム)
三國志Xのような陣形システム、戦争におけるバランス
三國志Yのような加齢による能力増減システム
三國志Zのようなシンプルな一武将プレイ
三國志[のような戦法を用いた戦闘システム(戦法にレベルが設けてあった)
三國志\のような一枚マップと知将も活きる兵法の数々(教唆など)
三國志]のような史実イベントに沿って進行するシステム

次回作では、これらを凝縮した作品を世に送り出してほしい
349無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 07:44:44
そんなたいそうなもんコーエーに作れるわけねーじゃんww
コーエーに優秀な人物はいませんから〜〜〜〜〜〜〜〜www
350無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 07:46:27
確かに肥にはデブでオタクなダメ人間しかいないが・・
351無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 11:24:07
コーエーの人材に期待するのは難しいよ
>>348みたいに、ユーザーの意見をよく取り入れてくれる人材がコーエーで育つまで待つしかない
今のコーエーは能力をつけると

統率 78(詐欺集団として統率がとれているから)
知力 14(ユーザーの意見をメールや手紙に書いても理解できないし、ゲーム中に不具合が多いから)
経営 91(パワーアップキットによる商法や、イケメン揃いのフェイスグラフィック、無双シリーズで幅を広げた)
魅力  8(パソコン版無印で遊べるようなソフトを数年間リリースしてないし、昔からのユーザーの心はすでに離れかけてるから)

義理  1(忠誠心や任侠の精神に欠けた女の腐ったようなのがコーエー)
野望100(ずるい商法でさらなる飛躍を狙う、しかしながら民衆の心は離れていく)

【特殊能力】
pw商法
手抜き開発
オタク魂(近年のコーエーのフェイスグラフィックや女性キャラの台頭によって露呈)
満々(歴史ゲームの分野において競争相手がいないのでいつも満々としている。しかしゲームのレベルは低い)
352無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 13:00:21
歴史上の人物で、国家に貢献したがそれ以上に多くの人を不幸にした人は我々現代人には耐えられないような死に方をする場合が多かった
現代の犯罪者達のその後の人生を見ればわかるが、バチや因果応報は確実に存在する
言うまでも無いことであるが

したがってコーエーは未だかつてないような未曾有の没落を我々に見せてくれるだろう
それは単なる破綻という形ではない
たとえば最も苦しい死に方でコーエーの多くの社員が命を落とすとか
コーエー社員が乗った船が沈没し、溺れ死ぬとか
コーエー社員を普通の死に方で死なせるわけにはいかない
353無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 13:03:56
コーエーに文句があるなら買うな。
お前らが考えるゲームの方が糞だろ?
お前らの意見なんてだれも聞いてないぜ。
354無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 13:53:49
コーエー社員乙
早く飢え死にしやがれ

コーエー社員=詐欺集団
355無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 13:57:32
社員が書き込んでますよwww
さっさとまともな作品作れやwww
356無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 14:15:42
土大夫やら宦官やら、官僚やらのパラメータを付けてくれ。

あと左遷とか追放とか、牢屋に入れられるとか
357無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 14:23:05
>>351
ワ ロ タ
358無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 15:22:11
コーエー社員は昼間から製作に精を出さずに2ちゃんでイメージアップを狙うらしい(トリビア)
359無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 19:06:09
今年の末には最新作三国志11の除法が流れるだろうな
360無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 20:41:02
除法age
361無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 09:17:22
【三國志11を面白くする方法】
三國志]の製作に関わった人間を全員クビ

フェイスグラフィックの製作をされた御方は神だから給与アップ

あんな理不尽で、三國志の魅力を何十分の一にもしてしまうようなモノを平気で作る人間は実生活でも3流だと思うので
斬首刑でもいいと思う

三國志]の製作に関わった人は社会のクズです
362無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 19:50:10
みんな曹操敗北のイベのあとの処理はどうしている?
洩れは袁紹没後イベントの仕様にかえているが
363無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 19:50:48
>>362
難易度が下がるから関羽のに一任している

あとsageてくれな
364宣伝マン:2005/08/04(木) 18:28:59
三國志十作で一位決定戦をここに開催する!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1088910409/l50
が1000迄いったので、ココを次スレとします。
365宣伝マン:2005/08/04(木) 18:37:20
>>364の訂正
三國志十作で一位決定戦をここに開催する!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1088910409/l50

が1000迄いったので

コーエー三國志シリーズ(1〜10)の中でどれが一番楽しい?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1122301963/l50

を次スレとします。
366無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 00:27:07
夜の2ちゃんは重いから書き込みしにくい
367無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 05:55:18
             _ _                   _ _
           ,. '"~ ̄⌒゙'⌒ヽ、              ,. '"~ ̄⌒゙'⌒ヽ、
          〃     ,,.   '″リヘ、            〃     ,,.   '″リヘ、
       / ⌒Y" ヽ    ノ人、 ヽ        / ⌒Y" ヽ    ノ人、 ヽ
       人     ノ _彡'  ヾ、))        人     ノ _彡'  ヾ、))
      ((  ヽ_/'"~         ヘハ       ((  ヽ_/'"~         ヘハ
     _彡ヘ、)) リ  \     / ))リ     _彡ヘ、)) リ  ●     ● ))リ
     ((   ,((.*   .∀   (( ハ     ((   ,((. *   o . ,(( ハ
      )) 〃人ヾ、  _ ノ)'))〃)ノ      )) 〃人ヾ、  _ ノ)'))〃)ノ
       '( ((/⌒ '))'、__ (´ /ヽ((        '( ((/⌒ '))'、__/´ /ヽ((
      _} リ  ((;:';:';:';';';|  ヽ  !ノ)'      _} リ  ((;:';:';:';';'|  ヽ  lノ)'
        ~彳  イ リ、';:';:';';'|   :..|'′        ~彳  イ リ、';:';:';';|   :.  |'′
〓〓〓〓〓ヘ、  ヽ. 〓〓ヽ、   ノ〓〓〓〓〓〓〓ヘ、  ヽ. 〓〓ヽ、  ,ノ〓〓〓〓
V  V  V  ヽ、  ヾ V   `ー´ .V  VVVVV  ヽ、  ヾ_V_ `ーァ′VVVV


368無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 13:06:38
何か最近の張任が若武者になってるので変えてほしい。
PUKがあれば晋代のよさげな将に変えてるけど。
369無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 18:11:57
次回作は信長の野望の革新、三国無双、シムシティーをたして割ったぐらいのおもしろさになることをきたいしているポ。
370無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 18:20:40
一騎討ちしてえな…。7みたいな大会でもいいし
2みたいな合戦の前にでもいいからよ
371無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 22:17:37
最近の8,9,10の一揆打ちは厨システムだわな
6の一揆打ちは定評があっていいと思うが
おれとしては4がいいな
ごく一部の武将のみ必殺技を持っているというのがいい
誰でも必殺技使えるというのは萎える
372無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 00:41:46
三國志製作チームはコーエーの中でも最も能力の低い人たちが集められてるらしい
373無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 00:46:13
「慎重」を臆病としか捉えてないから困る
「猪突」を猪武者としか捉えてないから困る
「冷静」が完璧な性格となってるのが困る
「剛胆」がただの中途半端になってるから困る
374無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 02:47:54
戦歴積むごとに勇猛の数値or経験が増えたりするといいのに
武力高くなっても小心のままじゃ悲しくなる
375無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 11:49:38
統率力や武力など、数値は固定化してほしい
経験値を積むと、戦闘で有利になるようにしてほしい

たとえば、統率70くらいの武将でも何十年も陣中にある武将は
経験値が高い
経験値が高いと統率90台の武将とも渡り合える

でも今のコーエーのスタッフじゃムリだろうな〜
だって統率80台の武将がいっぱい居過ぎですから〜〜〜〜
しかも統率90と80で全然差が反映されてませんから〜〜〜〜

三國志製作スタッフはゲーム作る以前に、小学校入学から人生やり直したほうがいい
376無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 12:50:34
11だからいいゲームになるよきっと
377無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 17:46:20
ならないよ
11なんて発売さえされるかどうか危うい
378無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 19:39:27
三國志はもう打ち切りにしたほうがいいんじゃないか
あんなつまんない詐欺商品もう発売するなって感じ
太閤立志伝Xは大当たり
379蛍の墓 ◆jCPSkJOiqU :2005/08/15(月) 19:52:09
三國志]が至上稀にみる駄作でヘナチョコで
クソゲーだったからもう発売しないに禿げどう
380戦時中 ◆AnalSexRiQ :2005/08/15(月) 19:53:11
三國志]はね・・・・・・・・・
三國志の製作チームって頭が悪くて教養の無いお馬鹿さんばかりだからね
381無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 04:12:48
三國志ツクール出せ
382無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 14:51:49
IXやってない俺が言うのもなんだがX(しかも無印)をそれなりに楽しんでる俺。
IX以外は一通りやってるけど他とは違う楽しみ方を要求されるねぇ。

名士持ってない武将(ってか自分の名前の新武将)で始めて、
名声上げて人物評してもらって名士の仲間入り
ってだけで脳内から変な汁が出てくる俺。
「図解雑学三国志」とか読めばそうなる。
【酒場に】【勤める】とかいわれりゃその通りだが。

音楽は
(゚д゚)♪アー、アアアアッアッ、アッアッアー♪(何かエロいなw)
が最高。

顔グラもイイ!
俺の中で曹真は林檎ほっぺの愛嬌顔確定。
383無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 16:08:56
>>382
自分の名前の新武将の能力教えて。

俺は古武将しか新武将登録してない


]無印を普通に遊べる人初めて見ますた
384]厨:2005/08/16(火) 19:07:11
>>382
同志よ!
385無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 19:59:54
]の面白いところを教えてくれ>>384
386]厨:2005/08/16(火) 20:31:12
歴史の史実を体験しながらそれに干渉できる
途切れちゃうと続かなくなるのがちょっと不満だけど

在野で戦争に横槍プレイが最高に楽しい
387無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 21:03:59
まあ史実って部分にはあえてツッコミは入れないが
俺は逆に、問答無用でイベントに巻き込まれちゃうのが我慢ならんかった
イベント前とイベント後で明らかに自分を取り巻く環境に整合性取れてないこともあるし
かといって仮想モードでやると物足りなくってなあ

シミュレーションとして考えるととてもじゃないがゴミほどの価値も見出せないと思うんだが
三国志の世界をお手軽に仮想体験できるって意味ではライトユーザー向けではあるのかもなあ
388]厨:2005/08/16(火) 21:09:06
自分でもどうかなと思いながらいい言葉が見つからなかった

イベント、確かにもうちょっと自分で起こさせなかったりとか出来たら良かったかなぁ
ifのパターンがもっとあったほうが楽しめたかも
高順でやってて、イベント通り進めてたら呂布が死んだ時何も説明無しで曹操軍にいたりしたし…
個人プレイとして成長していってる過程かな、と
俺は楽しいけど
389無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 21:25:16
]は統率力が戦闘で、あんまり反映されてないから嫌い
それに統率70〜80台の武将が多すぎて、ただでさえゲームに反映されてないのに
個性もへったくれもあったもんじゃない
390無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 02:14:06
一武将一つずつ、別々に固有の特殊能力とかあればいいのにな
文句も出ると思うが無個性よりは長く遊べる気がする
391無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 06:24:55
うんこー
392無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 09:56:22
]はなぁ……。テストプレイをせずに売り出しちゃったのが見え見えだからな。
色々な部分で肥がユーザーをどのような眼で見ているのかが如実に現れた感じがする。

一つ一つの要素には面白くなりそうな要素もあるんだけど、練り込みが圧倒的に不足。
まあテストプレイを一切やらなかったんだろうから、仕方ないwんだろうけど。
393無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 11:31:21
>>383
前のPCにインストールしてたのでつくったのではっきり覚えてませんが、
知力は95(+5のアイテムで100になれるよう)
武力と政治が80前半
統率と魅力が70台
俺の中でのリアル魯粛のイメージ
大活躍で都督として大陸の5/6ほどを自分の軍団で制するも
統一後、何者かの讒言により謀反の濡れ衣を着せられる。
これまで二人三脚であった皇帝陛下(孫権が献帝を廃止、登極)に処刑される。

「陛下は高祖(劉邦)と同じことをなさるか!」
「許せよ○○。高祖はかくして400年の帝国の礎を造ったのだ」
と脳内会話で、やっぱり脳から変な汁が出て(;´Д`)ハアハア
394382=393:2005/08/17(水) 11:32:53
>>392
って全っ然普通に遊べてないな。俺(w
395382=393:2005/08/17(水) 11:40:56
394のアンカーは>>382です。
スレ汚しスマソ。

変な汁といえば、自分が使ってる人間が皇帝になったら、
ゲーム内に使われている自分の諱と同じ漢字がすべて別の漢字に変換とかされたら
これまた(;´Д`)ハアハア

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E8%AB%B1
396無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 18:26:52
やっぱ武将プレイなら高順か陳宮が楽しい
関羽や趙雲、張遼は強すぎてすぐにクリアできてしまう

それにしてもこのゲームって統率力が形骸化してるよな〜
統率80も90も全然変わらないし
なのに統率80台の武将がわんさかいるもんだから、更に統率力が意味ない能力になってる
397無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 18:28:15
次回作は三國志ツクールでいいよもう
顔グラたんまり用意して自分で能力決めたい
398無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 22:06:02
>>397
その三國志ツクール自体糞ゲーになる悪寒
キミはあのRPGツクール最新作の出来を見たか?
糞さが三国志10といい勝負だったぞ
399無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 23:19:23
そういう>>398はRPGツクールに夢を見出して
購入したお子様だね
クスクス
400無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 23:20:36
光栄三國志に夢を見出して
購入したお子様がいるこのスレになに言ってるんだか
クスクス
401無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 00:09:58
光栄じゃなくてコーエーだよ
クスクス
402無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 00:10:44
光栄三國志って言えば意味通じるだろ?
クスクス
403無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 00:12:58
戦国ツクール出せ
無双ツクール出せ
戦記ツクール出せ
決戦ツクール出せ
404無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 01:50:07
光栄三國志なんていつの時代の話でつか?
クスクス
405無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 02:24:33
>>404
光栄三国志って言えばなにを指してるのか普通わかるでしょ
てか粘着ウザい
406無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 02:31:44
コーエーにはなったけど光栄って呼び方もまだ定着してるからね
そんなとこに突っ込むのは野暮ってもんよ
407無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 03:51:59
光栄の時代は良かったなぁ
ホントに良かったかどうかはわからんけど良かったなぁ
408無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 06:34:54
それよりチンギス作ってよ
409無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 13:48:38
チンギスハーンはもう発売されないでしょ
だって日本軍で中国や朝鮮を攻めることができるゲームなんて
チョソや基地外中華が黙って見過ごすわけがないもん
410無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 17:25:04
三國志]みたいなクソゲーには11はなってほしくないな
三國志]なんてほとんど詐欺だよね
411無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 17:43:11
それじゃ水滸伝作ってYO
412無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 11:32:55
水滸伝も作られることはないYO
413無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 12:20:40
水滸伝はあまり売れないからもう作られないYO
414無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 14:15:05
三国志を宋代まで延ばせば善い
415無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 07:08:46
三國志]ってひどい出来だけど
あれって発売前に問題にならなかったのかな?
しかも売り上げも三國志至上最悪でしょ
416無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 08:32:09
10アンチいい加減ウザす
417]厨:2005/08/21(日) 11:13:00
まったくだ
418無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 13:26:33
]アンチも何もコーエーの作品買った人間は9割]アンチになりますが何か?

]ってユーザーにゲームを提供したんじゃなくて、ユーザーにテストプレイさせてるような出来じゃん
419]厨:2005/08/21(日) 14:53:44
だから?
]に始まった事でもない、それを]からの様な口ぶりだな
420無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 15:45:30
]の弁解してもコーエー社員と思われるだけだよ
実際売り上げみても、もう盛り返しできないような状況にコーエーは追い詰められている
421無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 16:21:46
売り上げはいくらなの?
422無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 16:22:21
コーエー社員はみんなロクな死に方しないでしょ
こんな詐欺商法やってるようじゃ奴らに未来はない
423無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 16:23:12
せいらんさえあれば勝てる
424無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 16:37:47
佐倉広夢くんとセックスしてー
425無名武将@お腹せっぷく:2005/08/22(月) 12:19:02
肥がテストプレイをやらずに発売するのは今に始まったことじゃないけど、
]の場合、それが露骨に出ちゃってるからなあ。
426無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 23:27:22
武将プレイ好きだったのになぁ
三国志リコエーション作ってくれ!
427無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 00:54:25
三國志]が究極の駄作だったので
三國志11にはもう期待できません
三國志\−2って感じで\をパワーアップしてみてください

それとパワーアップキットにならなきゃエディットできないのはおかしいと思います
無印でもエディットできるようにしてください

アメリカでこんな商売やったら訴えられますよコーエーさん
428]厨:2005/08/24(水) 01:49:56
うっさいわ\信者
普通のゲームはエディットなんて出来ないだろ
429無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 14:34:12
PCゲーは 特にシミュレーションは出来る
出来ない方が変
430]厨:2005/08/24(水) 16:12:12
隣の芝生は青い
431無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 19:22:36
「青く見える」のではなく「青い」
まさにその通りだなw
432]厨:2005/08/24(水) 21:16:36
出来ないのは事実だからな
433無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 01:56:28
隣の芝のが青く見えるってことは
]は糞ってことだな
434]厨:2005/08/25(木) 02:36:19
文句ばっか言っても変わらんって事だ
イヤならやめちまえ、それだけ
435無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 02:44:43
で?
436無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 02:47:31
実際、ほとんどの人間はもうやめちまってるだろうな
11で同じ過ちを繰り返してほしくないから苦言を呈してるのだろう
そもそもここってそーゆうスレだし
437無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 18:07:48
]は人口以上の兵士を雇えることや
収支のインフレ化
兵器の異常な強さなどから
テストプレイをしてないと思われる

出陣できる武将も5人まで(これに一体何の意味があるのだろうか?)
輸送に日数がかからない(瞬間移動)
陳情(これも意味不明)

雑な作りである、そしてカスタマーレビュー等を見ればいかに三國志]が駄作かも判る
なんでコーエーはこんな恥さらしのような作品を世の中に送り出したのだろうか
438無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 18:11:18
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
                      ↑>>434
イヤッホォォォォ!!!!!!!!!!

439無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 18:30:55
シリーズおって退化してるのって三國志シリーズくらいじゃないか?

シナリオ数減らしたり、武将数減らしたり・・
好評だった陣形の概念なくしたり

あったものをなくして新しいものを取り入れて、
その新しいものが全部不評に終わる
これがコーエークォリティ

てかさ、あったものをなくすな!好評だったシステムは残せ!
なんでこんな簡単なことがコーエーにはできないの?
コーエーってか、三國志製作に関わってる人って頭悪すぎなお馬鹿さんばかりだね
440無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 06:19:06
面白いゲームより売れるゲームを作ったほうが儲かるからね
441無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 10:52:30
>>437-439
おかえり
442無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 19:48:08
Yの顔グラかっこいいな
趙雲がかなり良い
443無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 20:07:41
最近の光栄の顔グラは西洋風の顔で、やはりリアリティに欠ける・・・
三国志6の顔グラが一番良い
444無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 21:59:22
最近の顔グラはカッコ良過ぎてリアリティに欠ける
顔グラはWに限る
445無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 22:52:07
甘寧・太史慈はもうちょいおっさん顔にして欲しい
446無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 01:26:21
Wの曹操は太めのホームレス
447無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 04:30:06
最近の三國志のフェイスグラフィックは蒼天航路の影響受けすぎ
曹操や張遼
劉備なんて蒼天航路ぽい
趙雲は>>442の言うとおりYが一番カッコイイ
関羽もYが渋い
[は全体的に失敗だね
[の呂布、周瑜、孫策、関羽、劉備は酷過ぎ
448無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 23:10:36
>>447
>蒼天航路の影響受けすぎ
↑禿同
陳宮、荀イクなんてかなりだよなあ
449無名武将@お腹せっぷく:2005/08/29(月) 19:45:55
>>448
わざわざ正史に容姿端麗って書かれてる人物なのに
荀ケは6から急にぶっさいくになったよな
450無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 00:16:56
荀ケの顔ハンサムにすればいいのに
なんだあのゲッソリの男は
451無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 02:08:15
それにしても]はつまんねーな
452無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 02:34:15
なんの脈絡もなくほざくな
453]厨:2005/08/30(火) 02:35:45
三国志]に比べればciv3も霞んで見えるわw
454無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 02:41:23
くくくくく…書き込んだ直後に偽が出るとは、流石にお笑いだな
455無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 02:53:30
偽とかなんとか頭だいじょぶかよ?
脳内の会話をいちいち書き込まなくても誰も怒らないから・・・

な!
456452:2005/08/30(火) 02:57:17
名乗らないだけで俺が本物だって事だよ
457452:2005/08/30(火) 03:02:02
すまそ誤爆ったw逝ってくるww
458無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:07:50
くくく…必死だな
459458:2005/08/30(火) 03:12:51
やっべwまた誤爆ったww
まじ逝ってくるwwほんとwすまそーぬwwwwww
460無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:13:20
やってる事が変わらん、滑稽だな
461460:2005/08/30(火) 03:14:30
まじでごめんwwまた誤爆wwwww
おっかしーなーwwww
462無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:15:53
存在自体が誤爆か?w
463462:2005/08/30(火) 03:17:50
やっちったwwまた誤爆wwwwww
もうねwほんとごめりんこwwwww
464462:2005/08/30(火) 03:18:25
自演ご苦労さん>>452
465462:2005/08/30(火) 03:19:08
>>464
くくく…必死だな
466無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:19:39
くくくくく…くくくくく…くくくくく…くくくくく…
467462:2005/08/30(火) 03:20:58
もういい加減にしてください><;
468無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:21:25
くだらんなぁ…w
469無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:22:41
くくく…必死だな
470無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:25:03
なんだ?コピペの繰り返しか?それとも便乗の愉快犯か?w
471]厨:2005/08/30(火) 03:30:00
まーみんな仲良くしよーや
]の楽しさを語ろうぜ!
472無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:41:14
まあ、なんだ
自分から厨って付けたのも嘲る事しかするつもりがなかったからだし、愛着もない
存分に語ってくれ
473無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 03:43:42
>>471
まずお前が語れや
あんだけ大口叩いたんだから

それも出来ずにただ闇雲に]が面白いと言われても伝わらない
474無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 04:27:02
>>473
]厨は罵ることしかしないからマジレスしても無駄
475無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 16:10:23
]は人口以上の兵士を雇えることや
収支のインフレ化
兵器の異常な強さなどから
テストプレイをしてないと思われる

出陣できる武将も5人まで(これに一体何の意味があるのだろうか?)
輸送に日数がかからない(瞬間移動)
陳情(これも意味不明)

雑な作りである、そしてカスタマーレビュー等を見ればいかに三國志]が駄作かも判る
なんでコーエーはこんな恥さらしのような作品を世の中に送り出したのだろうか
シリーズおって退化してるのって三國志シリーズくらいじゃないか?

シナリオ数減らしたり、武将数減らしたり・・
好評だった陣形の概念なくしたり

あったものをなくして新しいものを取り入れて、
その新しいものが全部不評に終わる
これがコーエークォリティ

てかさ、あったものをなくすな!好評だったシステムは残せ!
なんでこんな簡単なことがコーエーにはできないの?
コーエーってか、三國志製作に関わってる人って頭悪すぎなお馬鹿さんばかりだね
476無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 16:11:30
またマルチか?
芸のない事だ
477無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 22:06:49
「芸のない事だ」って日本語おかしいよ

それを言うなら

「芸 の な い 奴 だ」でしょ
478無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 22:12:48
>>477
特技「揚げ足」
479無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 22:24:01
芸がないのはコーエーだけでごちそうさまだ。
480無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 23:03:37
天変・落雷持ってれば無敵でつまんね
481無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 05:51:02
味方に落として楽しむも一興
482無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 11:56:24
全然三国志11の話してねーじゃねーかよ!!>>ALL
483無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 12:53:11
10ってなんか総力を挙げた集大成だったらしいんだけど
そこんとこどうなん
484無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 13:18:40
カコウトンは両足を開いて俺を迎える形をとった。
ギュウキンの亀裂が現れた。遊びまわっていた20代後半のマンチョウにしては、
着色度の少ない、鮭肉色のきれいなバンイクであった。俺は、いきなり
デンポウに顔を伏せ、亀裂をシュカンでなぞった。女体の匂いが鼻腔に広がり、
舌が蜜のぬめりんこをとらえた。「
「いや、やめて……。」
カコウトンは急いで両足を閉じた。肉付きのよい太ももが俺の頭をはさみつけ、
俺は呼吸が出来なくなった。しかし俺は滅多に無いチャンスを放棄する気にはなれなかった。
唇でジュンシンの尖がりを探り当て、カバーのコウガイした柔らかいトウシュウを
舌で撫でる。バタイがピクン、ピクンと弾んだ。
「くすシュウタイ。」
カコウトンは太ももを緩め、俺の頭髪を引っ張った。
「やめて」
頭の皮がはげそうになるほど強く引っ張る。
俺はグホンキンカンサンケツをあきらめた。
しかし、ジョコウを味わったために、ジュンユウは
最高の硬度を持つまでにいきり立っていた。
俺はカコウトンの中に押し入った。
ゆるやかにジュンウケイは包み込まれた。


485無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 13:56:55
ドリーファンクジュニア
ジュニアね。
486無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:18:27
テリーですね
487無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 22:07:58
ここらで三國志]が最悪な原因を挙げてみるとしようか(Part U)

(1)武将の能力のインフレ化により戦争の優越がどの武将でも感じられない
(2)ただでさえ能力の優越の差がないのに、ゲーム上でも統率100の武将と統率80の武将の違いがほとんどない
(3)輸送に日数がかからない
(4)出陣できる武将が5人まで
(5)毎度のことだがCPUがかなりお粗末
(6)バグが多い、パッチあてなければ遊べる品じゃないこと
(7)兵科の相性のみで勝敗が決まる
(8)人口以上の兵士を養える
(9)物資のインフレ(数都市陥落させると困窮することはなくなる)
(10)戦役の大失敗(詳しく説明することもないだろうが)
(11)兵器が強すぎること(ただでさえ武将の個性がない作品なのに、兵器が強すぎることで拍車がかかっている)
(12)多人数プレイの消滅(あったものをなくすな。なんでユーザーに広く支持されていたものを消す?)
(13)今回はパワーアップキットもかなりお粗末な仕上がりだった
(14)陳情
(15)政治をしてもしなくてもゲームの進行になんら関わり無し(兵器を作る際にする程度か)
(16)シナリオが減ったこと
(17)新武将で人気のあったフェイスグラフィックが消えた(コーエー会員「有料」に入ると使えた)
(18)毎度毎度の詐欺商法が健在なところ
(19)武将のフェイスグラフィックが使いまわし
(20)アニバーサリーBOXがなければ古武将が使えない
(21)ユーザーが問い合わせしても、受付のお姉さんが「上のものに伝えておきます」といわれるだけ
(22)パワーアップキットになってもバグで出てこないイベントがあった
(23)難易度が簡単すぎる(大きい勢力ではじめると10年未満でクリアできる)
(24)キャラゲーなのにキャラがたってない(みんな一緒)
488無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 22:17:58
むかつく
489無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 16:03:46
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
490無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 12:35:18
                 ,、- '´  `ヽ /// /i/ー='、‐==''_;、-' // i i ヽ ヾヽ.
                /       }/,ヘミ;;、 ー= '=‐''´'´ ノノ / }  ヽ ヽ i
.               , '           ,} |!! ';;;,ヾ`  ー=二-‐''='´/  / i   ヽヽ!!
             /         ノ| i'       , -=;;='´/ /  /  i  l i
            /       ,、-',,ノ' :|'i、 、'ヽ,  _,、-=;;、`}、-=彳 ノ/  / / !
          / __     /==''  / iヽ、 ´  ’{=-'',〃,/´'" / /  / / /
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶-‐'i´ー=二-‐''´ / /.///
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ// //ー=二-‐',、-'´//
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ||i ||/ ~"二,,、、-‐'' '
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソiiソ ! 
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \!       おにいたま〜
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'. iヽ                ヾ
      y           {、ヽ; ! ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. τ  iヽ、            ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ


491無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 06:21:58
It goes with out saying that 三國志] is a dull game
492無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 09:00:33
(°д°)ハァ?
493無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 08:22:45
11早く発売しないかな

俺の100%当たる予想を立ててみる

@発売直後にバグが多数発見される
Aゲームバランスがおかしい(]でいうところの兵科のジャンケンや統率力が上手くゲームに反映されてないなど)
B2chにスレが立ち、酷評
C]で好評だった何らかのシステムが廃止されて、また中途半端なシステムが導入されている(戦役のような)
DハンドブックやサウンドトラックをまとめたBOXが発売され、そのBOXを買わせるために必死に喘ぐ
E好評の古武将がコーエーの有料会員にならないと使えないようになる(これはそのうちなりそうだ)
F]PUKで使えた「顔登録」が消えて11PUKを買わないとできないようになっている


いい加減詐欺商法やめろやコーエー
おまえらホント人間のクズだな(大爆笑)
494無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 10:41:33
またお前か
別に兵科のジャンケンなんて仕様だろ、普通に
そんなとこ噛み付いてんのお前だけだろ
495無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 11:01:33
と、コーエー社員の>>494が仕事中にぼやいておりますがw
496無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 11:21:47
別に]マンセーなんてしてねぇよバカ
下らん事に噛み付いてマルチやってるカスが嫌いなだけだ
497無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 11:31:36
お前もくだらんレスしてる暇があるなら勉強でもしとけ
498無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:09:51
三國志11の発売いつ頃だと思う?
499無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 21:06:26
ない
500無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 17:35:02
11まだかな♪
501無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 09:41:06
11発売までのカウンドダウンスレ立てようかな
502無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 21:29:45
11発売まであと180日
503無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 18:41:56
あと179日
504無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 01:37:50
あと178日
505無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 15:35:52
次回作についての新スレ立ちますた

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1126933097/
506無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 21:54:03
本物の歴史シミュレーターみたいなSLGがしたい
507無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 21:56:34
コーエーじゃムリだろうけどね
508無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 22:00:14
無理だね
509無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 03:39:50
あと177日
510無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 03:23:40
あと176日
511無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 18:26:12
512無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 18:41:52
その前にPS2PK
513無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 22:13:43
どうせ期待して無いしいいよ
514無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 22:28:27
最近オナニーしててイク寸前にティッシュが無いのに気付いて
思いっきり皮をちんこに被せてそこに放出したあとダッシュでトイレに行ったんだけど
途中でつまづいた廊下に精子を思い切りぶちまけちゃったんだよ。
そこにちょうど親が通ってあわてて「牛乳こぼしちゃったw」って誤魔化したんだけど
はい、牛乳などございません、御愁傷様です、その後部屋に帰って思い切り泣いた
515無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 01:57:10
それはよかった
516無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 05:57:31
あと175日
517無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 09:24:44
あと174日
518無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 00:16:35
あと173日
519無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 04:36:50
あと172日
520無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 05:04:01
あと171日
521無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 04:15:09
170
522無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 07:26:21
魔玉ってカスニートで不潔だから消えてほしい
523無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 08:36:50
魔玉って金玉みたいに湿ってるからイヤだ
524無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 10:55:50
魔玉ってカスだからしょうがないだろ
525無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 17:18:04
魔玉カスニートブサイク低脳だから嫌い
526無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:37:07
なんで魔玉ってあんなにブサイクで陰険なの?
527無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:43:38
なんじゃこりゃ
528無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 20:11:51
あと170日
529無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 20:15:54
PK発売日にあわせて180日足しといてくれ
530無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 00:02:18
あと169日
531無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 08:55:20
あと169日と349日
532無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 21:26:33
まだ〜
533ネオ月旦評価 ◆Gs74BcaiC2 :2005/09/26(月) 21:27:54
>>532の前世は魔玉。
534無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 01:36:38
あと168日
535532:2005/09/27(火) 09:58:32
>>533
前世が魔玉って最悪
だって魔玉って不潔で、クラスの女子から嫌われてるじゃんwwwwww
魔玉菌がついちゃう〜w
きったね〜w
536無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 17:00:04
>>535
あのおっさんは小学校から不登校。
537無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 20:50:28 0
魔玉って小学校から不登校?
やっぱブサイクで頭悪いと不登校になっちゃうんだね・・・・・(プゲry
538無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 20:57:29 0
なに一人遊びしてんの?
539無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 00:58:31
魔玉って昼でもどこにもいかずに三戦に張り付いてるよな。
ニートか不登校、だな。将来どうやって生きてく気なんだろう。
540無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 01:09:24
あと167日
541無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 21:37:51
魔玉はもう死ぬでしょ
542無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 00:22:36
あと166日
543無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 00:41:19
(`【〇】´)( `・д・´)(´┏。┓`;)
 ↑張飛  ↑劉備 ↑関羽
544無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 01:45:55
       ,,-" ̄ ̄`i
      |   -―┴-、
     _,,.|,_         |
   <ニ|  _,,..--―-、_i 
    ,れl-'/`ー-、 , ,_,,-' i"
    i/ノ|!|;;| `ー・-  |・-‐' i
     /:!|;;;;|    ,_」  | 
    / !|;;;;;;;|_,,/ノヾヽ、,|
    / :!|;;;;;;;;;;;;;;;';;;';;`;;;;;;t、
   /  !|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ\
_/  !|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、ヽ
     !|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ \
     !|ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   
     !|][]ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|!  
    , /[][:[ヾ;;;;;;;;;;;;;/[]ヾ、
   "/ ][][:][][ヽ;;;;;/][][:]`i、
  "/       'ソ


545無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 11:50:47
XIでは武将数を800人くらいまで増やしてほしい
546無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 16:58:12
余計能力の差が無くなって曹操とか際立たなくなるからいらね
547無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 18:04:06
信長の野望・武将武将風雲録なんかは能力差を上手く反映できてたぞ
あんなバランスにしてほしい
548無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 19:12:06
XIと間違えてIXが馬鹿売れするに一俵
549無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 22:44:35
分数を含んだ因数分解できないのかと思ってたら
解の公式を使ったら
xの値が出た
それをカッコでくくり、展開したら式が成り立った
こんな簡単なことが出来なかった馬鹿なぁたし
550無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 22:55:38
b@f@\h
551無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 23:02:46
日本語入力乙
xてあるから一瞬関連レスに見えたぞ
552無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 01:43:57
あと165日
553無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 03:22:13
>>549
もし君が可愛いオナーノコならば、私が手取り足取り優しく教えてあげます
554無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 17:17:11
ゴッド夏侯淵

統率:112
知力:77
政治:81
魅力:94

特殊能力

ホーピングバンナー パーフィクトデラゴンナ
ゴッドスクランブル ルシフェルの魂
サマーウェディングドラゴン

555無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 17:24:17
奥さんが自転車で走行中、バスに幅寄せされたとバス会社にクレーム。
謝罪に訪れた職員の本名と写真をブログで公開。
しかしブログに書かれている内容と目撃証言には食い違いが‥。
ブログには「今度やったら殺すぞ、と念を押しておきました」 「おのれは46(歳)の誕生日、迎えたいんか?」「殺すぞ」とも書かれています。

及川 政治(おいかわ まさはる)
http://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/LOVELOG_IMG/M20050927e1d71f3c.jpg
(有)ジョリーロジャース代表取締役編集者
556無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 22:18:41
次回作に登場してほしい 古武将

孫武 龐涓 廉頗 
李広 李稜 衛青 
趙括 趙奢 馬援
范蠡 荊軻 項燕
劉秀 石勒 秦檜
司馬穰苴 伍子胥
冒頓単于 司馬遷
557無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 00:06:01
あと164日
558無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 04:30:50
>>556
武将じゃないのが多すぎますよ
559無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 05:00:12
>>558
誰のことを指してる?
荊軻?司馬遷?
560無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 19:57:08
全武将プレイのせいでバランスが崩れてるのだったら、Y以前の三國志に戻してほしい
武将個々の良さを活かすようなゲームがいまだ作れないのはコーエーの技術の低さをものがたっている
基本的なマナーや道徳がない人間が、いくらお金を持っていてもまともな社会生活を送れないのと同様に
コーエー社員には、まず第一に基本的なマナーや道徳を学んでいただきたい
561無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 02:19:06
あと163日
562無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 02:33:01
阿斗2日
563無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 07:54:14
あと162日
564無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 14:09:42
画面すら一枚も出てないのに立てんの早すぎなんだよ
565無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:35:32
横浜の中華街の雑貨やで三国志関連のグッズ売ってる所ある?
566無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 00:34:27
繁華街にんなとこあんのかよwwwwww
567無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 07:18:40
あと161日
568無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 01:17:25
思い出す・・・
2000年8月に三國志Z購入
全ての武将でプレイできることが、当時画期的だったっけ

2002年1月に三國志[購入
プレイしてみて、まず最初に思ったことは・・・
Σ(◎д◎)oO(Zの劣化版?

それから三國志は衰退の一途をたどる


569無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 01:18:00
あと160日
570無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 16:39:05
\は名作だと思うが
571無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 17:10:55
カスゲーですよ
572無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 18:09:27
何を面白さとして見るかで変わるだろ
573無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 00:05:20
あと159日
574無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 11:07:22
「功績」みたいなマスクデータがあって、戦に勝ったり計略成功したりすると上昇
で、その値に見合わない階級だと他国の引き抜きに応じやすくなるとか謀反を起こしやすくなるとか。

あとは仇敵が在野でうろうろしていたら引っ捕らえて斬首なり捕虜にできる「お尋ね者設定」がほしい。
登用なんかされた日には劇苗

それ以外だとさんざん既出の外交強化だね。共同出兵とか援軍とか。
575無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:05:02
仇敵設定は欲しいな。曹操の配下になってる陶謙とか、
孫策配下になってる劉表とか萎え。
576無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 13:59:35
曹操配下の劉禅とかマジ萎える
577無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 16:34:02
劉璋配下の曹操、呂布
公孫瓚配下の劉関張とかマジ萌える
578無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 18:26:42
☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ ・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵



579SEX ◆SEX//bjlvc :2005/10/06(木) 18:59:43
暇だ
580無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 01:05:34
あと158日
581無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 08:56:04
もう少し豪族ってものに気を配って欲しいと思う
特に土豪で自分の地盤から離れない筈の奴を仕官した途端に遼東まで飛ばすとか出来るのは萎える
582無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 14:57:19
政治と外交に重点をおいてほしい
軍事関係は国力に左右される感じで

用兵の優劣はもっと両極端にしてほしい
583無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 15:34:08
それにしてもXは駄作だった。
いまだに三国志IXやってる。IXをシナリオ増やしたり、マップ広げたり
オンラインにしたりしてくれれば、それでいいよ。
584無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 15:37:54
各君主に対して、与えた、受けた恩/恨 のパラメータが欲しい。
9でもあったみたいだけど、主君の仇に簡単に登用されたりと納得いかん。
連続で登用すれば好感度があがるなんて、ただのクリックゲーになっとる。

例えば目的の武将の前の君主をなにくれなく面倒みたり、援軍に応じたりしていると、
登用かけたときに「●●殿の徳は身にしみて云々」なんて言って応じたり
あるいは前の君主からさんざん援助をせびったりしてると「●●殿も偉くなられた
ようで・・・」等皮肉を言われたり
前の君主や一族を殺害してると「●●は我が仇敵。どの面下げて仕えよなどと!」
とけんもほろろに追い返されるとか。
君主にもこれがあって、他から勧告を受けると恩や恨みの度合いでは他の勢力に
降伏を申し込んじゃったりとか。

ようするに自分の行動が後々の勢力や人間関係に影響してくれるといいなぁと思うんだが。
グラフィックはここまで進化したらもういいよ。処理能力を他の方に使ってくれ。
585無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 22:52:03
過去作をやった事無いやつが最近多いな。
どれもX以前で実用されてる事ばっか書いてるし。
586無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 01:06:49
>>585
X以前に戻せとでも言いたいんじゃないか?
まあ、]は音楽の良さではWを超える。
587無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 01:16:18
]の音楽のどこがいいの?
588無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 02:55:41
docomo
589無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 07:18:29
あと157日
590無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:15:59
逆に言うと過去の自社作品の長所を、作った本人たちが全くわかっていないのがコーエークオリティ
591無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 16:15:50
あの作っては捨て作っては捨てをどこまで(無)自覚的にやってるのかは確かに興味あるな。
新作造るときのミーティングの議事録があったら\3000くらいなら金払って読んでみたいw
592無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 17:49:22
]はオーケストラとか使ってるらしいしな
593無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 22:11:45
俺は9に10の音楽入れてプレイしてる
594無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 13:13:58
ついでに新しい顔グラもいただき。>それが10の存在価値のすべて
595無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 15:03:25
でも無双を反映した顔グラはどうかと思う
混同すんじゃね―よ、と
596無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 17:30:16
荀文若がイケメンじゃなきゃヤダヤダッ><
597無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 17:39:33
当時のイケメンってヒゲヅラだって知ってるかい
598曹操 ◆souSOU3ZKU :2005/10/09(日) 20:46:30
荀ケのフェイスCGは、どう見ても男前に画かれてないよね。
599無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 20:49:25
無精ヒゲの荀ケ
600無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:00:16
趙雲→容貌立派
陸遜→美玉のような
荀ケ→葬儀屋がお似合い
601無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:01:37
↑あ、荀ケは顔のことじゃなくて性格のことでした。
602無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:06:21
10で孫尚香のセリフが無双なのに萎えた。
顔グラ自体はまだ許容範囲。 高幹とかカコヨクなってるし。
603無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 23:09:47
>>601
弔問に使いたいほどにいい顔って意味なんだけど
わざと曲解してないか?
604無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 23:52:51
]は戦役の音楽がいいね
それ以外は俺には糞ゲーだった
605無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 01:44:32
あと155日
606無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 04:58:37
曹叡→天姿秀出(髪の毛ナガーイ)
何晏→行歩顧影(ナルちゃん?)

ほかに美形っぽいのってあるですか?

>603
曲解ではなく単に皮肉だと思ってた。
顔はいいけど、堅苦しい性格だから、葬儀などの形式ばった式典に向いてると。

珍走者がうるさくて眠れん…
607無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 15:20:53
あれは?
崔季珪だっけ?
608無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 19:45:01
崔エン→すがすがしい容貌(いいのかこんな訳で…)

顔グラはある意味すがすがしいか… 威厳はあんまりないみたいだけど
そろそろ顔グラは全部書き直してほしい。そうすれば9でまた使える(w
609無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 22:52:25
清清しいだっけ?
ひげが長く立派な容姿だったんじゃないっけ
610無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 00:01:55
う〜ん。 じつは自信はないです。
>眉目疏朗 鬚長四尺 甚有威重
という記述。(朗をすがすがしいと誤爆かな)
人生最後のほうはすごい威厳に満ちた人だったようですが。

イケメンばかりじゃなくて、シブ系・威厳顔のグラももっとほしいですなぁ
611無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 17:50:13
しっぶーい記述のある武将は・・・

高順はハゲでいいや
612無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 19:44:24
いきなり関係ないけど、こんなんハケーン

ttp://www.jungle-scs.co.jp/jp/cult/gakuhi.htm

これ着て街歩いてたら、ケンカ売られそう…
613魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/10/14(金) 03:34:14
>>611
身障中卒肉腫氏ね
614無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:54:13
うわあ
引き篭もりがなんか言ってるよ
学校行きゃいいのに。今は中卒が重宝される時代じゃないんだぜ?
615無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 08:19:08
>>612
特攻服みたいでつね
616無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 08:23:50
>>613
>>614
すこし黙ってろ!
617無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 16:16:46
614はどっかの引き篭もりに言ったものと思われます
つか、半袖Tにあんなの書いてあっても格好良くもなんともねーなw
黒い皮ジャンとかでやりゃいいのに。
文化祭のときにクラスで着るようなシャツのレベルだぜ
618無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 16:55:16
Tシャツ=オシャレ。アメリカでは常識。
619無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 17:50:35
うっせーがたがたぬかしてるんじゃねーよこの蛮族どもが
620無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 03:54:43
>618
・・・
621無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 05:05:07
>>619は武力の低い呂布
622無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 00:21:17
あと80日…だといいな
623無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 22:59:28
あと145日
624無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 00:22:40
あと143日
625無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 16:07:44
いずれにせよ、険悪な関係が金1000也とかで修復できちゃうのはダメだよな
それこそ「ふざけるな!」って位の要求を出して、それを飲む位じゃないと。
曹ヒだって孫権に莫大な宝物要求して、孫側の群臣が色めき立ったって話もあるし

626無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 16:16:58
そこは気色ばむだろ。微妙かもしれんがw
なんか喜んでるみたい(・∀・)カネカネ!
627無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:22:39
身分が高いと一族の某が出てきたり、部下から推挙できたりできる軍閥システムきぼん
流浪の曹操なのに将軍クラスの息子達や、皇帝袁術の世継ぎが袁耀だけじゃなく仮想族子とかあってほしいな
能力値はビホウ、曹豹、カンゲン並のカス武将程度で仮想モードでかまわないけど
628無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 10:46:12
抜擢みたいなもんだから、賛否両論出そうだなぁ。
肥の方でオンオフつければ済むことだけど。
629無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 15:42:56
義兄弟システムはよかった。
だから次回からは年が20歳以上離れて同じ姓の武将は養子に出来るようにしてほしい。
630無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:38:33
もうそろそろ何かの話出てきてもおかしくないのにな。
631無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 16:23:05
全く開発が進んでいないに1000π突骨
632無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 18:43:15
あ、だから今までのいい所を全部出したらいいんだよ。
10の舌戦、一騎打ち、9の戦闘、7の自由度、6の武将個性、5の音楽。
これくらいしか思いつかん。
633無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:34:21
>>632
いいアイデアだな
不可能って点を除けばよぉー
634無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 20:57:18
・三国志2をベースに11を作れば良い♪
・アイテム所持しても能力100超えしない
・兵力1000でも十万の大軍に勝てる兵法を作る
・鍛錬をなくす
・人物起用制度を難解にし、レア武将を作る(能力90以上は全てレア武将)
・イベントを増やす(一揆・山賊など)
・一軍三武将制
・外交謀略の重要制
・武将の表情変化(元気・病気・普通・怒り・憂鬱など)
・女性武将を活躍させる
・二等身キャラをうろつかす
・ダメキャラを沢山作る
・妖術など個人戦術をなくす
・10の制作スタッフを解雇する 以上

635無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 21:34:51
次回作には捕虜制度がほしい
636無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 21:41:01
三国志2の紀霊のグラ最高だと思う
「ワタシ綺麗?」って尋ねているみたいだから!
今のスタッフにも、昔の遊び心を学んでほしいもんだよ
637無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 21:43:18
いっそのこと11作るよりも三国志2改を作ればよい
638無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 21:56:21
>>634
女性武将を活躍させるってのはネタだよな?ネタと言ってくれ
639無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 23:43:06
>>634
1000で10万を破る兵法はいらん
そこは我等の腕の見せ所だろ?
640無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 23:50:16
>・兵力1000でも十万の大軍に勝てる兵法を作る
>・女性武将を活躍させる
>・二等身キャラをうろつかす
>・ダメキャラを沢山作る

この辺は意味不明だな。2,3行目は論外。
演義の様な寡で衆を覆す戦術はありかもしれんけど、やりすぎると余計につまらん。
そもそも戦略ゲーなんだし。
ダメキャラってのがよくわからん。
能力至上主義ってことなんだろうか。
641無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 20:06:52
>>640
お前は審査員か(笑
他人の案にケチ付けずに、次回作に期待するような妙案ないのか?
批判しか出来ないようでは、なにも発展しないんだがな(笑
642無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 20:18:16
外交、内政をしっかりしたものを作ればよい、と思うが何か案ないかね。
ま、結局は人材と戦闘が優れてないとダメなわけだが。
643無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 20:29:24
>>642
戦争が難しくなる(勝てるだけの準備を大変にし、攻めることも守ることも
難しくする)ことで、外交の強みを利かせられるようすればいい。
統制が難しくなる(効果の高い謀略、おきやすい謀叛や内乱、暴動)ことで
内政が重要なことを認識させるようすればいい。

将兵(コマ)の要素を不安定にして君主(=プレイヤー)の知力の負担を
大きくすれば済むのではないか?
644無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 20:45:13
>>642
鍵は統率じゃないかとおもう。
武将(あるいは民や兵)の相性を強く効かせるようにし、閨閥、門閥が強く、
君主が変わったらたちまち分裂混乱の危機を感じさせるような、そんな
世界にすればいい。

また、統率力がMAX近かったら、兵が少数であるほど潰れない。
例え相手が1万、10万いたとしても、1000人以下なら幾ら攻撃しても
兵が10何人しか減らずにシッチャカメッチャカ。戦闘が終らない。
100人切ったら画面から消えてようやく終る…とか。

あと100人以下になって画面から消えても、主君がいれば戻ってくるが、
主君がいなくなったり、相性の悪い主君だったり、敵対閥と争っていれば
そのまま在野になって、どこぞで山賊化する…とかできるんじゃないの。
645無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 20:51:46
信賞必罰で、忠誠度が極端に変化するというのも必要かな。

ともあれ「忠誠度」と「相性」をものすごく利かせて、それを
「統率」することを重要視させる…というのを演出の基礎に
するべきだとおもうが、如何か。

こうすれば、三國志のエッセンスである人間臭い中国人の
の濃さがゲームの面白さとして利いてくるんじゃないかと。
646無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 21:25:47
能力よりも国力重視にしないとどうにもならんよ
序盤に能力値90以上を数人抱えてるだけで負けなかったり簡単に大勢力に
発展できたり、おかしすぎてゲンナリ

複数人でプレイしてても能力至上主義者とやるといちばんつまらないし
647無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 22:12:36
内政においては、もっと政治能力値の差を強くするべき
648無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 22:38:26
内政だけ際立たせると三国シムシティにならないか?
649無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 23:07:21
曹家ばかり武将数が多いのは卑怯千万、
それから劉備の能力をもっとあげることと、
関羽とかイベントで殺すのやめろ、以上。
650無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 23:19:17
>>649
日本語を学んでからまたおいで
651無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 20:13:46
総武将数固定システム(ON/OFF切り替え有)とかも導入して欲しい
総武将数が一定以下(一定数も設定可)になったら、自動的にCPU作成の仮想武将が在野に出現とかさ
チンギス・ハーンみたいに出身都市の発展度によって能力も変わるみたいな感じで
652無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 21:15:11
>>627みたいな感じか?


あと全国版かな?初期のノブヤボにあった大名を出陣させると戦闘が強くなる、みたいなシステム復活してくれないかな、
もちろん君主の能力(魅力や統率力)で差をつけてだけど。
全体の士気値や武将の能力が少し上がったりとか壊走しにくかったりとかいろいろ
653無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 02:05:21
君主の魅力によって、各国の兵士の忠誠心を決めてほしい
忠誠心の高い兵士は屈強で、逃げない仕様

個々の武将、それぞれに架空の配下武将を手下にもてるようにして、色々できると面白いと思う。

あと、戦闘において知力や作戦の重要性を活かしたシステムを築いてほしい
たとえば、作戦を成功させるたびに士気が向上するとか(Zであったっけ?)

]で登場した、兵士の経験値という概念は良かったと思う。
654無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 05:27:22
放浪は是非
あとは武将プレイを成功させてくれ
655無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 17:08:57
仮にここの連中のいうとおりに肥が作っても逆にとんでもない駄作になる悪寒。
656無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 17:16:18
どんなシステムでもそうなんだけどある程度やりながらバランス弄るって作業しないとダメ
最近のコーエーはあからさまにテストプレイをPC版無印でやっているので評価よくならない
657無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 20:22:24
三国志11が出たらどんな買い方がいいのだろうか?
1、無印を買う。
2、withPKが出てから買う。
3、少し時間が経って安くなった中古を買う。
658無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 20:37:15
友達に買わせて借りる
659無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 00:31:00
1.PC版を予約して買う(厨儲)
2.発売から数日以内に買う(強儲)
3.2chで買った香具師の様子を見るも耐え切れず買う(中儲)
4.PS2pkが出てから買う(弱儲)
5.儲の動向を見つつ評判次第で買う(オタ)
6.買わない(一般人)
660無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 00:46:15
>>659
俺は5だなぁ。10で痛い目見たし。

>>655
駄作になるかならないか一度やってみてもらいたい気もする。
今の肥の製作者たちにはこだわりが不足してるから、
駄作になるにしても肥の考えるのよりはマシになりそうだと思うけどな。

でもアイデアだけこのスレからとっても肥が作るんじゃ結局駄m(ry
661無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 01:34:52
>>660
それにここで言われたことを吸い上げて作るだけじゃ、
サプライズがあったと言われないものな。
無双との差別化をどうするかも問題だ。
662無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 09:16:20
ああ,一揆打ちなんかとくに厨化してるしな(舌戦も厨仕様,廃止望む)
663無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 18:27:28
さすがに10作も作れば、どれが成功でどれが失敗かは
よほどの低脳でない限りわかるだろ。

え?わから(ry
664無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 18:40:01
わかってても良作を伸ばそうとしないのがコ(ry
665無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 19:07:42
11はPS3ででるの?
666無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 00:01:48
・能力値=統率、武力、知力、政治、魅力
 └統率 陣形が乱れにくい、士気が低下しやすい、行動範囲が広いor回数が多いなど
 └武力 一騎打ち、士気の上昇に影響。捕虜になりにくい。
 └知力 戦争中は策謀の成功率や効果に反映される。
     内政では敵の偵察や埋伏を見破る、こちらの成功率の上昇など。
 └政治 内政の上昇率を決める唯一無二の能力値。
 └魅力 裏切りに遭いにくいなど(君主のみに影響)

・内政(期間制)=農業、商業、城壁、治安、軍備
 └農業 兵糧の確保(3の税率って好評?、個人的にはほしい)
 └商業 資金の確保(高い城ほどアイテム商人が来やすい)
 └城壁 堅さ
 └治安 氾濫、反乱が起こりにくい
 └軍備 戦争をしないと士気がどんどん減っていく。下限はある。

・戦争 三国志4のように来月持ち越し
 @兵科は移動や攻撃方法に影響。(歩兵・騎馬・弩兵)
 A攻撃力は士気・兵数に影響
 B士気は戦争がはじまると、部隊ごとに武力に応じて上がる。
  軍備の時点で30、戦争がはじまると武力に応じて70くらいに上昇、
  時間がたつにつれて統率に応じて減っていく、10以下になると撤退〜みたいな感じ。
 C兵糧がなくなったら3日くらいは行動できて、倒せなかったが強制退却。
 D攻撃側勝利条件は1、全部隊の7割撃破 2、君主(太守)を捕らえる。
  2に関しては、部隊壊滅だけでは駄目
 E守備側勝利条件は1、全部隊の7割撃破 2、総大将部隊の壊滅 3、敵の退却
  2は攻撃と違って壊滅した時点で勝利、少し守備側有利です。
 F巨大勢力同士のときは守備側が「決戦」か「総力戦」を選べる。
  決戦は兵力を終結させて戦い、負けたら呑み込まれる
  総力戦は9以前のように最後の一都市まで。ようするに決戦を回避ってこと
  「降伏」はゲームオーバーなので割愛。

こんなもんでどう?
667無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 01:03:55
>>666から考えて書き足してみた。

統率 : 通常防御力UP、兵が少ないほど(兵数あたりの)防御力が高くなる。
      混乱など謀略系兵法からの回復速度UP。
      兵の練度維持力UP、兵の士気維持力UP。
      忠誠維持力UP。民度維持力UP。

武力 : 通常攻撃力UP.、兵が少ないほど(兵数あたりの)攻撃力が高くなる。
      攻撃系兵法攻撃力・キャンセル力・防御力UP、
      一騎打ち攻撃力UP、クリティカル発現率UP
      兵の練度(あるいは教練での)上昇度UP、兵の士気(あるいは鼓舞での)上昇度UP、
      捕縛回避率UP、城壁構築力UP

知力 : 謀略系兵法攻撃力・防御力UP。偵察・謀略成功度UP。
政治 : 農政、殖産上昇力UP、探査、人材登用、外交交渉成功率UP、位階獲得速度UP。
魅力 : 人材登用、外交交渉成功率UP、忠誠上昇力UP、民度上昇力UP。
      投降成功率UP

うーん…ぴんとこない…
668無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 19:55:36
とりあえず、戦闘で士気を消費して特技発動とか、ランダムで兵法発動とかっていう馬鹿仕様をなんとかしてほしい
例えば、挑発したら成功しようが失敗しようが相手の士気が上昇するとか、突撃したら自部隊が計略にかかりやすくなるとか
行動自体にデメリットを含ませて、プレイヤーの好きなタイミングで何回でも使えるようにしたらいいと思うんだよ
669無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 16:35:26
>>668
行動にデメリットか…肥にはない発想だね。面白いと思う。
でも肥がゲームに組み込むとどうせバランス悪いんだろうな。

>>667
俺と同じような事考えてるな。
統率は攻撃兵法発動率(成功率)に大きく影響、威力に小さく影響。
武力は兵法発動率に小さく影響、兵法威力に大きく影響とかどうだろう?
んで9みたいに一部隊に複数の武将を配置できるようにしておいておけば、
曹操の部隊に部将として許チョを置いとく意味が出てくる。

とにかく従来みたいに一つのアクションの成功率や威力、能率に対して
一つの能力値あるいは複数能力値の合計値一つしか影響しないのは分かりやすい反面単純に過ぎる。

でも肥に一番要求したいのはアルゴリズムの強化もとい合理k(ry
670無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 17:10:25
コーエーは基礎設定じゃなくてバランス設定が悪いんだってば
シミュレーションはゲームバランスが命
671無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 17:12:42
>>670
基礎設定というのがどのあたりを指して言ってるのか分からんが、確かにバランスは悪いな。
もっとも肥三国志は既にシミュレーションじゃないからバランスなんて気にしていないのかも知れんが。
672無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 17:38:26
>>669
>統率は攻撃兵法発動率…

んー、そんなところだと思う。
この辺は我々は勿論、当然コーエーでも考えているさ。
戦闘モデルって所詮こういうものだからね。

ただ、戦闘の形態が変わったらこの辺を一から考え直さないといけないから、
コーエーもなかなか煮詰められないんだよねぇ。ターン制かリアルタイム制
かでもう一から違うし orz
673無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 17:50:32
行動プログラム式にしてリアルタイムで進むのが三国志らしいと思うんだが
総大将から離れる程行動インプットの機会が減るの
総大将は毎ターン、距離によって最大5日くらいのラグ
674無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 17:57:08
>>672
考えてはいるんだろうけど(というか考えているはずだと思いたい)、
今の肥はライトユーザー、PS2ユーザーを最終的な顧客層と想定して作ってるから、
システムをシンプルにシンプルにしようとするんだよな。
シミュレーションとして作るなら、もうちょっとパラメータやシステムは煩雑でもいいくらいなんだけど。

一度試しで良いから肥には本気で洋ゲーシミュに匹敵するくらい作りこんだ
三国志シミュレーションを作ってもらいたい。MODも自由に作れるエディタも付けてさ。
そうでもしてくれないとあの値段で買う意欲は維持できませんよ。

シミュ購買層を市場から去らせて三国志ゲーが無双しか売れない現状を作ってるのは肥なのに、
肥自身は自分達に原因があるなんて思ってないんだろうな。
ライトユーザーに媚をいくら売っても一時的な利益はともかく、彼らは信者には転びませんよ。
675無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 18:06:05
固定客層を失う痛みってのは斜陽になるまで気が付かないのさ
676無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 18:10:34
一度で兵力がバカ減りする様な攻撃は不要に思えてならないなあ。
戦略ゲーで戦術がはるかに大きなウェイトを占めるなんてアホ臭すぎて。
677無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 18:29:12
歴史上数少ないものの戦術的勝利が戦略的敗北を覆す例は存在するけど
それでもコーエーの戦闘は酷過ぎるからな
678無名武将@お腹せっぷく:2005/11/09(水) 01:20:20
シンプルさでいうなら、ターン制の方がいいのかな

ただ、総大将から離れていたり、パラメーターが低かったりすると、その武将のターンが来辛くなるとか
(一応、予め、行動指針や委任等をその武将にしておく事でリアルタイム路線も多少導入?)
679無名武将@お腹せっぷく:2005/11/10(木) 11:43:54
9を改良する方向で進めていって欲しいな
680無名武将@お腹せっぷく:2005/11/10(木) 22:08:11
今年中って話はどうなったの?
681無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 00:32:18
まぁまだ50日あるし来月上旬ぐらいまではマターリ待つべ。
682無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 00:36:44
>>679
だけど連鎖やらで万の兵士を一瞬で葬るシステムだけは絶対に勘弁
683無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 10:45:56
個人プレイはもうたくさん
君主プレイに力をいれてくれ
684無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 22:15:29
いや、そろそろ個人プレイでも君主プレイでもない路線でいこう
そうだな・・・例えば

685無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 22:46:34
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
686変質社:2005/11/12(土) 00:34:52
↓   ('д` *)
     (    )ノ
 ∈二二二 ゝ
687無名武将@お腹せっぷく:2005/11/12(土) 03:26:22
異民族プレイ
688無名武将@お腹せっぷく:2005/11/12(土) 04:17:21
従者プレイ
689無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 15:22:32
神の視点でプレイだな。
各地に蝗害、水害、疫病を起こすとか、あとは劉備に天下を取らせるために呑邪鬼のきm(ry
690無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 15:29:51
蜀にもっと人材をキボンヌ
691無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 16:43:32
0人プレイで面白く見えない三國志は糞
692無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 17:14:22
10では0人プレイすらできなかったからな(裏技でできたか?)
693無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 17:53:54
9路線はないんじゃないの
あれライトユーザーへの受けが悪かったらしく売上げ激減してエロゲにまで抜かれたって話しだし
2ちゃんの評価は当てにならん所もあるからな
694無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 18:25:22
君主プレイだとお手軽さでは劣る(当たり前だが滅亡したらゲームオーバー)からな。
695無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 19:15:15
2くらいの簡易バージョン(あれも当初は複雑すぎるとか戦国オタクとか叩いている評があった)と
このスレを集大成した本格バージョンを出して欲しい。本格版は特に人間関係。

張飛が劉巴を尊敬していたのに、劉巴は張飛を「兵隊野郎」と見下してどうしても
口を利こうとしなかった。完全に再現するとゲームにならなくなるが、出自の違いによる差は
もっとシビアでいい。

簡易版も、これまでのように旧作をただ移植するだけではなく、武将を増やすとか
アルゴリズムを改善するとかして、全くの新作として作る。
696無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 19:54:32
コーエー渾身のアルゴリズムと言えば阿会喃システムだな
697無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 20:12:41
>>696
じつは今年になってから修正ファイルが配布された。コーエーが要望を
無視できないほど、根強いファンがいるということですね。
698無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 01:43:42
9ファンは基地外の域入ってるもんな
699無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 09:13:41
基地外で粘着だからな
700無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 21:07:45
内政時…
佞臣が金銭を要求、受けると悪名、位上昇。断ると飛ばされたり切られたり。君主との
信頼が高かったり君主の知力が高かったりすると回避、贈与で自分から贈賄することも可能。

位を任命する時は功績値や年齢にも注意。大抜擢しすぎると宿将の反感が…


戦闘時…

初級:とにかく考えなしに突っ込んでくる。川の中で射殺し決定。
中級:知力によって戦闘時のAIが変わる。3万を率いた韓玄より2千の諸葛亮の方が強い。
上級:み〜んな知力100レベルの行動を。

無理やり一騎打ちに持ち込める。但し、受け手の統率が高いと避わされる。次々と味方の将を
一騎打ちに引きずり込んで殺しまくる呂布の恐怖…。

魅力や統率、勢力の大きさによって兵士の逃亡が左右される。韓玄in赤壁なんかは出陣しただけで
兵士がザラザラ流出…曹操あたりだと最後の一兵まで戦ってくれたり。
701無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 22:22:46
こうしてみると、人間関係とAIパワーの充実を重視すべきという意見が多いように思うが、
武将パラメータから見ると、どうなるかな・・・

(1) [性別]
(2) [年齢]…寿命など
(2) [統率][武力][知力][魅力]
(3) [品位]…人格でなく、階級・身分のこと
(4) [功績値(勤続年数)]
(5) [面識、姻戚]…親子、(義)兄弟、配偶者など
(6) [相性]…勢力相性、人物相性など
(7) [気性]…猪突、慎重など
(8) [志向]…[忠義][野望]…大志、我道、世界感など
(9) [嗜好、性癖]…物欲、飲酒、感心など
(10) [特技]
(11) [アイテム]

これで忠義度や行動様式の全てを説明する…
これだけあればできんことはないだろうが、難しそうだな。
セリフ作りが大変だ。
702無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 22:29:38
あと、「口さのない/ある」というのも本当はあったほうがいいんだが、難しいかな。

それから、国家・勢力自身の「位」や「志向」、「民心」というのは必要だろうか?
703無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 22:43:57
官位を授けたり授けられたりする時は官職名をしっかりして欲しいと思うね
どんな政治的に有能な奴でも一都市で内政セコセコやってるだけってのもいるんで
内政の管理職も欲しい
704無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 23:20:29
>>701
『信長の野望』では「口調」が設定されている作品があった。
「一般」「威厳」「饒舌」「高貴」「粗暴」「無口」「礼儀正しい」「生意気」。
ついでに一人称を設定できると、新武将ファン大喜び。
705無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 23:55:58
>>699
だが、そうでなければコーエーを動かせない現実
706無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 00:53:30
>>701
なるほどなぁ信長ではあったんだ。 ありがd。

口調… 軍師…

ハッ 

そういえば、張飛を軍師にした事はないな。
試してみるか…
707無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 01:33:10
>>701
番号(2)が被ってる。[政治]はいらんかねー。
まあ内政の全てを政治一つだけのパラで左右するのもそろそろ限界な気もするが。

能力値パラに関しては魅力と被るかも知れんが、[器量]なんてどうでしょう。
器量の値が高いと、君主(あるいは太守や都督)になっている際に相性の差によるデメリットを軽減できる。
現在は相性が悪いと登用に応じにくかったり、応じてくれても忠誠が低かったりしたけど、その辺が軽減される。

相性が10でようやっと勢力相性と個人相性に分かれたけど、
これだけだとまだ再現できない人間関係を再現できそうだと思うんだけど。
708無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 01:56:45
>>707
スマソ、あれこれ考えているうちに忘れてしまった>政治
しかしこの政治力というのも曖昧なもんだよなぁ。

単純に考えると政治は「立案力」と「実行力」に分かれ、
しかも「実行力」は組織力、指導力、交渉力、処理力…と細々分かれ、
それぞれが別のパラメータと交絡するんだから。

知力や魅力といった所も考え直さないといけないかも。
そういった点で、統率力は使いやすい概念だとおもうわ。
709無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 02:07:31
こっから先は社会心理学や組織学の知識がいるかなぁ…
710無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 16:27:32
戦役ってやっぱ無くなるのかな
もうちょっと煮詰めれば面白くなりそうな気がしないでもないんだけど
主に戦闘を
711無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 16:29:24
イベントに頼らずに演義の流れを再現出来るゲーム希望
712無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 16:49:41
つ地球シミュレータ
713無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 21:47:26
シムアース?
714無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 22:37:49
操作武将(全武将か君主のみゲームかは問わず)は3Dキャラ。
3Dの町や兵舎、政庁を自分で動き回る(名馬を購入すれば乗っていける)。
同じ勢力の武将もその辺りにいて、(文官ならば政庁や書庫、武官は練兵所や兵器庫)
話しかければ親密度や忠誠が上下する。
在野武将の登用も、自分でやる場合は城下の酒家を覗きにいく。見聞も、都市を歩き回って民に話しかける。
3DのRPGのインターフェースに今までの三国志のシステムを足した感じだといいな。
これならば、イベントも今までのような一枚絵ではなく、動きのあるものにできると思う。

合戦も、君主や参謀ならば、前線の兵士の後方から指揮をして、武官ならば
兵の中で陣頭指揮をとる。

…すまん、妄想を垂れ流した。


715無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 23:21:03
>>714
もぅ素直にオンラインゲーにしたほうがいいんでわないかと。
716無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 23:33:36
8の人形劇みたいの実は結構好きだった
717無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 04:00:17
あれいいよな
718無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 12:51:23
>>714 3D化した]って事?
719無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 15:52:46
やっぱ君主プレーでしょ
放浪と食客を採用してほしいw
それと、2みたいに
関羽・張飛・趙雲の武力を99にしてほしい
単純でスマソ
720無名武将@お腹せっぷく:2005/11/20(日) 15:07:33
趙雲はありえない
721無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 00:48:01
http://i.pic.to/35vnh
俺的には、↑こんなゲームにしてほしいと思うんだが・・・
コーエー次回作には期待してます
722無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 01:20:36
どうみてもチンコですありがとうごさいました
723無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 03:53:13
武力

100 呂布
98 張飛
97 関羽
96 馬超、趙雲、許チョ、典韋
95 ホウ徳、黄忠
94 顔良、文醜
93 張遼、文オウ、華雄
92 徐晃、甘寧、魏延
91 夏侯惇、張コウ、周泰
90 夏侯淵、太史慈、孫策
次点 孫堅、董襲、徐盛、俺、姜維、トウ艾、紀霊、張任など
724無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 22:14:18
能力値なんてどうでもいい。というか現状で問題ないよ。
どうせエディタでいじるんだし。
問題はシステム周りだろ。
725無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 23:07:46
http://www.viperalley.com/gallery/data/500/medium/P1010033.jpg
新作三国志のキャプチャーなんだけど、なんだかなぁってかんじだよw
726無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 23:11:31
毎日毎日ご苦労さん
727無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 23:41:09
自分が引っ掛かったから悔しいんだろ
728無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 18:48:18
今日のログインには乗ってないかな?
729無名武将@お腹せっぷく:2005/11/26(土) 14:18:51
>>701を基に。*はマスクデータ。

(1) [性別]
(2) [年齢]…寿命など。寿命は*
(3) [統率][武力][知力][政治][魅力]
(4) [特技]…得意分野や特殊能力。いわゆるスキル。内政などは分野によってさらにレベルがある。
(5) [名声]…社会的名声。当時の習慣に従い、武功での上昇は小さい。
 名声の高い人物に引き立てられるなど、人間関係での立ち回りが大事。
(6) [勇名]…軍事的名声。将軍位の目安になる。
(7) [経験値]…ある程度溜まるとこなした仕事に応じて能力が上がる。
(8) [品位]…人格でなく、階級・身分のこと
(9) [功績値(勤続年数)]
(10) [面識、姻戚]…親子、(義)兄弟、配偶者など
(11) [出自]…その武将の出自。王侯か士大夫か寒門か庶人(一般人)か、あるいは非漢民族か。
 さらに非漢民族武将は特別のエンディングになる可能性も。
(12) *[相性]…勢力相性、人物相性など
(13) *[気性]…猪突、慎重など
(14) *[志向]…[忠義][野望]…大志、我道、世界感など
(15) *[嗜好、性癖]…物欲、飲酒、感心など。大嫌いなことを誘うと関係が悪化することも。
(16) *[思考]…理知的、好戦的、攻略目標、人物評価基準など。
(17) *[偏見]…相性、出自による好悪の度合い。偏見が高いと相性の悪い武将を重用しただけで怒る。
(18) *[口調]…口調と一人称。新武将カスタマイズの幅が広がる。一人称は「朕」など特定の身分のみ使えるものもある。
(19) [アイテム]
730無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 13:58:01
>>701,729を実現したら果てしなくくだらないゲームになりそう。
731無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 14:08:49
ゲームの面白さはバランスだっての
特にSLGはそれが顕著
数値ばっか設定してもバランスがダメなら面白くない
って言うかコーエーはAIの作成にもっと時間掛けろ
732無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 19:34:17
AI もバランスも肥には期待できんなぁ。10作も三国志作ってアレだもんな。
733無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 22:11:18
肥がパラメータ増やしたらそれだけで迷走・破綻するのは間違いない。
天下統一くらい割り切ったシンプルさを追及しないと面白くするのは無理だな。
もちろん肥はそんなものに興味はないわけだが。
734無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 22:43:39
話は変わるが
肥の公式掲示板を久しぶりにみたんだが、「武蔵大和」って管理人かなにかなのか?

彼のおかげで11に関する掲示板の意見がすくなくなっているようなきが。

俺は会員でないから書き込めないが
735無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 00:17:33
忠誠度の見直しをしてほしい
忠誠度100の武将が多すぎ
褒美だけで上がる制度を無くしてほしい
戦争好きな武将には戦争に行かす度に上がるとかetc
だいたい忠誠度100って有り得ないんだがw
忠誠度がバラバラだから面白いことに気付けよ肥どもよ
736無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 13:34:40
1
737無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 13:51:20
>>735
ゲームってことを忘れるな
738無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 14:20:25
信ヤボ烈風伝みたいにキャラごとに最大義理みたいなの導入すればいいかと。
739無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 15:44:01
忠誠度もマスクかければいいのに
740無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 15:54:30
裏切りを阻止できないシステムにしたらリセット厨が多発するだろうな・・・
741無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 16:01:29
援軍呼んで、自分は高見の見物ってのが好きだったんだけど…
最近は出来ないね
742無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 23:06:51
そもそも引き抜きの成果確立高すぎない?
実際引き抜きそんなにあった?
計略がらみで、寝返りとか、太守の反乱とかでいいんだけど・・・
743無名武将@お腹せっぷく:2005/11/30(水) 23:44:37
つ呂布
744無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 00:01:57
>>742
確率
馬鹿はs…
745無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 04:44:35
いつまで待たせんだよ!
さっさと出しやがれ!
前作の9から何年待たせるんだよ!
10? なにそれ?
746無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 14:40:33
>>742
それがなければ小国は統一できんよ
>>739
忠誠度にマスクをかけるのは賛成です
747無名武将@お腹せっぷく:2005/12/01(木) 15:53:05
マスクはon/offをつけてくれると
ぬるぽゲーマーの俺としてはありがたい
748無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 00:03:31
忠誠度にマスクをかける代わりに、武将の表情が変わるというのはダメかな?
パターンは5種類
怒り・落ち込み・普通・陽気・病気
全武将に5種類の表情を揃えれる技術と時間は肥にはないかな?
749無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 00:25:35
>>748
ツンからデレに変わったとき、頬が赤くなるのか? 下○生みたいに?
750無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 01:09:16
>>748
別に態度でよくないか?
751無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 17:30:22
どうでもいいよそんなの。
もしやるならポリゴン化されちゃうだろ。
752無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 02:17:40
忠誠値が見えんと不安から
常に武将に金を配る作業に追われると思うな
Xのような行動回数の制約あればいいが
753無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 01:45:27
忠誠度をマスクにし、さらに金で忠誠度を上げるのを不可能にする。
というかむしろ忠誠度を設定しない方がいいと思う。個人的に。、
寝返るかどうかは忠誠値よりも損得や義理、勢力規模、戦況、情勢により
左右されるようにしたほうがよいな。
754無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 06:34:00
現実世界で、人間の能力を単純に数値化しにくいのだから
いっそのこと、能力の数値をすべてマスクデータにしたら駄目ですか?
755無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 14:34:39
君主のフィルターを通した能力値しか見られないようにするとか。
馬鹿君主だと佞臣が有能に見える。
756無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 16:28:12
君主の知力次第で正確に能力が見えるようになるのはどうよ
馬鹿君主だと数字が滅茶苦茶になる
757無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 16:45:38
おもしろいが、あらかた優劣わかってるだけに…
758無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 20:40:57
>>757
じゃ名前も伏せるか。
顔で判断汁!
759無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 21:31:49
名前は好感度があがらないとわからない
760無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 21:35:31
まぁ顔見たら、だいたい分かるわけで。
雑魚はわからんが…
761無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 21:38:30
同じ隻眼でも夏侯惇と張球のようにフェイクがいるから要注意だ
762無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 22:09:56
爵位=兵数ってイヤ
爵位はあって良いが、兵数は別にしてほしい
やはり例えるなら\の一軍隊五武将制で

一軍一将=最大一万
一軍二将=最大三万
一軍三将=最大五万
一軍四将=最大八万
一軍五将=最大十万

ってのはどうだろうか?
763無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 23:09:33
>762
それでいくと、統率の要素がでなくないか?

統率とは別の概念で、率いられる兵の量を決めるのはどうか。
基本は]と同じで、一部隊の編成を最大10000名として支隊、兵科も引継ぎ。

それで、
曹操…指揮可能部隊数8 → 大将として戦場では部隊数8部隊まで連れて行ける。
朱霊…指揮可能部隊数1 → 大将として戦場では部隊数1部隊まで ry)
を導入する。

曹操曰く「(朱霊は)せいぜい1千の軍を指揮できる程度のものではないか」
が表現可能。

爵位の効果は指揮可能部隊数+3とかで。

どう?
764無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 03:45:54
君主の有能さがはっきり出てほしいな。
曹操使おうが、カンプク使おうが有能な人材さえいれば楽勝なのはちょっとね。
行動力でもいいけどそれだと弱小君主でやるとイライラするんだよね。
765無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 12:26:08
>>758-760
抜擢の際に軍師が「政治だけはできそうですな」など
いろいろ話をしてくれるシステムだとまぁ面白いかもしれない。
ウザいシステムになるだろうけれど、「尻軽ですぞ」「強欲で…」
など、性格・相性に関わるコメントは欲しいかな。
766無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 14:19:08
仲の善し悪しとかによって讒言もする大臣システムプリーズ
767無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 16:16:36
ややこしい人材管理なんてやりたくねー
功績と地位とそのギャップから生まれる忠誠度の増減くらいに単純化してくれ
768無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 16:21:07
人材管理が嫌な奴は一般武将で一生を過ごせばいいだけだ
769無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 18:30:57
リアル…
770無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 19:08:49
軍隊には都市の兵と軍団直轄の兵とに別れて欲しいな

都市の兵はどっちかというと守備兵、軍団直轄の兵は他国に攻めたり援軍となったり。
771無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 19:37:26
あと武将子飼いの武局も欲しいな
そうするとただ「投降した」ってよりも配下になった時嬉しいからね
有能だけど子飼いがいない奴とか無能だけど配下多い奴とかがいるとなお一層面白い
んで配下取り上げるとそいつだけじゃなくて他の子飼いを持ってる豪族の忠誠度も下がるの
772無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 22:28:37
COMはいい加減、適所的在という言葉を知ったほうがいい。
後方都市に有能な武将ばっかりいて、前線に統率1ケタ台の文官を太守にしてやがる君主とか見てらんない。
773無名武将@お腹せっぷく:2005/12/05(月) 23:15:11
>>772
そして君は、適材適所という言葉を知ったほうがいいな。
774無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 06:13:39
お前らの案を採用しても一向に面白くなりそうもない件
775無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 06:34:06
小難しくなるだけな案
776無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 08:04:53
あれこれ考えている時が一番楽しいのさ、このゲームは
777無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 09:01:10
面倒臭いのでテキストゲーに仕立てられた三國志
778無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 21:18:47
ミロのビーナスが美しいのは不完全だからだ
だからきっと三國志シリーズも完成してしまったら面白くないハズ・・・
779無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 21:34:26
ただミロのビーナスと違うところは未完成でも結局面白くないところだな
780無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 17:07:01
もうずっと思ってる事だが、現行のパラメータの定義と種類、ゲーム中の効果を
見直して貰いたくてかなわない。

個人制が開拓された原因には、誰が君主でもつまるところ無能な君主でも大差ない
君主制がつまらなくなった事もその一端を担っている様に感じる。

特に見直して貰いたいのが統率。
殆ど戦争でしか用をなさず戦闘時くらいにしか大きな影響がないため、なにもかも
おかしな事になっててかなわない。

この辺に疑問を抱いている人間がいれば大いに語ってみたいんだが、このスレに
いないだろうか?
781無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 20:19:51
>780
ここにいたぞ ->762-764
782無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:13:05
>>781
レスいただけてたいへん感謝。
ただ俺が言いたい事とは全然違うんだよな。

俺がコーエーに言いたいというかコーエー三國志の統率に疑問をもっているのは、
統率の定義そのものが違うって事なんだ。

もともと統率力というのはコーエー三國志の様な戦闘での用兵などという狭義の
効果を意味するものではなくて、上は国家や王朝、果ては複数人の集団を纏め
上げる能力全般を指す。
つまるところ組織を構築し纏める事や改編していく能力であって、軍の統括や運用
などはその一端に過ぎないっていう事。

たとえばつくりあげた組織を円滑に機能させる能力は統率力。
それはつまり民衆や部下の叛乱を抑制する能力もここに帰される。
となればこれが低い君主のもとでは叛乱も頻発し、部下の統制もとれない。
いうなれば君主に最も要求される能力でありながら、効果を戦闘に限定している
ためにゲーム上では誰が君主でも進行に影響なく、部下が優秀であれば極端な
はなし君主が無能でもかまわない。つまりお飾りと大差ない。

これが君主制をつまらなくさせた最大の要因と思ってる、俺は。
いかに部下が優秀でも君主が無能ではとてつもない苦労を要求されないのでは
君主制で誰から初めても展開に大きな差などなく、飽きられるのも当然。

この辺に共感いただける人がいれば、うれしい。
勝手ながら意見が貰えれば幸甚。
783無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:16:54
組織運営は上手いが民衆にはそっぽ向かれるような場合はどうすんの?
逆のパターンは?
それじゃ表現できないよ
能力値の見直しその物には賛成って言うか4つか5つのステータスではもう表現の限界にきてるとは思うがね
ただしステータスを増やすと今度は名前だけの武将とか記述の少ない人間をインチキ設定することになるわけで面白くない
難しいところだ
784無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:19:25
>>780
とりあえず>>666-674あたりを読んでくれ。

現行パラメータに対する見直しを考えるべきという意見には賛同するが、
君と違って、私は統率についてある程度評価している。

「殆ど戦争でしか用をなさず…」という批判をしているが、これが至当なら
武力の存在価値こそ問うべきだろうし、>>666-674の意見から考察して
みれば、統率は存外使い前のある要素だと思っている。

それより政治力のほうが問題だ。
政治力って何だ。企画力か、組織力か、交渉力か、調整力か。その総合か。
曖昧模糊として把握し辛い。この辺は内政、外交、謀略の内容から帰納的に
考え直すべきだろうが、ともあれ文官の中でも商業活動が得意、交渉に長け
ているなどなど得意不得意がある。それをユーザーたる君主が把握できない
ようなカテゴリーって意味をなさないと思うのだが。

785無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:39:06
>>783
たとえ民衆の支持を得られなくても統率力さえ抜群にあれば叛乱は起きないよ。
秦の始皇帝が最もわかりやすいと思う。
彼は絶対的な権力を行使して新規のシステムを構築し、少なくとも彼の生存して
いた時代は叛乱は起きなかった。
彼に人的魅力が皆無に近くてもね。
>>782で述べたけど、統率力の定義を組織を纏め上げ強固にする能力と言って
いる様に、王朝を破綻なく運用する能力として統率力を設定する事は君主の
優劣を明確にする意味でも必要と感じる。

>>784
あなたが言っている様に、そして俺の説明不足もあったけど、いまの武力という
パラメータを軍事、厳密に言えば戦術・戦場レベルの能力にし、個人武勇を別に
設けた方がいいと思ってる。「信長の野望」の様に「武勇」とでもしてね。
歴史上でも、戦争は秀でても組織の運用に不得手な人物は数多くおり、そういう
意味でも戦闘での能力とは切り離して設定すべきと思ったわけ。

戦争が不得手でも勢力(組織)の運用さえ秀でていれば有能な将軍を使いこなして
領土を広げた君主はいる。(曹丕などね)

政治力はあなたの言うように調停力や行政、外交といった能力。
組織力はいうまでもなく統率力。
たとえば統率力が高くて部下や組織の運用に秀でていても政治力が低い君主は
劉邦などの様に動乱期の創業型の君主として明確に区分できる。
逆に政治力が高くて統率力(組織力)の低い人物は君主であるよりもブレーンで
あった方がよかったろうという事になる(袁紹の様にね)

お二人には武力と武勇を切り離すってところを書かないせいで誤解を与えたと思う。
ごめん。
786無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:50:38
>>785
いえいえ、仰りたい事は判る。
で、『三國志』的に見れば、統率力は戦闘時以外でもある程度使われているね。
徴兵や練兵に反映するものとして。

あと、既に反映させているのかわからないが、考えられるところでは
「将や兵の忠誠/叛乱度」に関わるというところかな。
個人的には動員力が命の「開拓・開墾」の因子として用いてもいいと思う。

こう考えると、統率力って使い前があるよ。
787無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:52:16
>>785
んな三国志とは関係の薄い人物を挙げても何の意味もない
遠まわしで悪かったが俺が槍玉に上げていたのは曹操
曹操は組織作りは上手いし戦闘でも部隊を率いれば強かった
だが領内では民衆反乱が結構な回数起こってるわけで民衆を抑制する能力は低い
これはお前さんの統率の定義じゃ数値付けが出来ない
統率力はあくまでも自分の作った組織への統率力に対してのみ付けないと曹操みたいな例は表現できん
民衆の統治は今の政治力またはそれに準じる能力値でやらんとダメだ

それと袁紹は組織を作る力あったし部隊を率いても当時では一流
ただし作った組織の統御は下手だったがそれを差し引いても充分広義の統率力は高い部類
低かったのは統率ではなくて決断する知力
ブレーンには賛同できないが人に使われて力を発揮するタイプなのは同意
788無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 22:59:46
>>787
そうなると単純に統率力といっても、対象別に
「将・官」(つまりは組織力)
「卒・軍団」(つまりは狭義の統率力)
「民」(つまりは統治力)

となるか。面倒だなぁ。
やっぱり既存のパラメータは一から考え直さんとダメか。
789無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:09:45
>>786
あなたの言う効果の反映される範囲は俺の考える統率力では一部なんですね。
もちろん行政に統率力が影響しないけど、ウェイトの多くはせいじりょくが占める。
あなたの意見を聞いて思ったけど、そこから発展させるべきなんだろうと思った。

>>787
袁紹は統率と知力の低いタイプの人物じゃないかな。
袁紹の陣営は冀州の乗っ取りを果たして後に加わった連中や早くから付き随って
いた連中、潁川出身者など自陣営内に様々な派閥を抱えこんでいたものの
それを統制できずに最終的にそれが仇となって勢力そのものの半自壊作用を
起こす原因となり、死後の分裂がそれを端的に物語っている。
さほど統率力が高いとはいえない。

ただしあなたの言うように戦争では対公孫サン戦をみても分かるように非常に
優れており、俺の言うところの武力では彼の能力はけっこう高くなる。
また個人武勇も界境の戦いでの武勇の様にけして低くないかもね。

知力はあなたの言うようにあまり高くないね。
袁紹の知力を示す話には高さを窺わせるものは少ないし、相対的に知力の低い
相手には勝利を収めてきたけど、曹操の様な高い知力の相手にはなっていない
からね。

おふたりとも、分かり難かったらごめんね。
790無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:14:59
統治力は内政力として外交と分けて政治能力の一分野にすりゃいいと思うんだがね
今の5つの能力をそれぞれ二個に分けると丁度いい感じになると思う
統率を組織統御(組織を制御する力)と兵士引率(兵士を制御する力)
武力を部隊武勇(部隊を率いた時の強さ)と個人武勇(一騎討ちの強さ)
知力を静的知力(主に知識、戦略等)と動的知力(戦術や機知)
政治を内政(民衆統治や経済)と外交(言葉通り)
魅力を求心力(直接的な人を惹き付けるカリスマ、主に士人)と人気(間接的な人を惹き付ける力、主に民衆)
791無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:15:53
>>788
そうなるね。
戦術レベルで高い能力を発揮した前線指揮官でも、将官の統制に不得手だったり
軍団の運用に不得手な人物は武力が高くても統率が低くなってしまう。

民衆の統治は統率力と政治力の両方を要求される。
人気がない君主でも手腕や能力が秀でていれば領土はさほど破綻しないで統治
できるからね。

俺は魅力はあくまでも個人的な利害抜きで人を惹きつける能力や教養といった
付加価値として捉えてるから、始皇帝の様な人格に問題はあっても統治に優れた
君主は一級の扱いになるしね。

分かり難かったらごめん。
792無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:23:55
>>786
すいません。>>789

>もちろん行政に統率力が影響しないけど、ウェイトの多くはせいじりょくが占める。

ここの部分、

もちろん行政に統率力が影響しないわけはないけど、ウェイトの多くは政治力が
占める。

にしてください。
誤解を与えるレスになってごめん。
793無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:26:13
>>790
あなたの仰るパターンも考えたんだけど、それだとパラメータが結局は10個に
なってしまって、必要以上の細分化の危機を招くかもと思ったんです。

俺の案でいう、統率、武力、武勇、知力、政治、魅力、であれば、戦場での
戦術レベルの知力は武力に含めればいいし、カリスマは魅力、人気は優れた
政治力で得たものとして政治に換算できると思ったわけです。
794無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:37:37
戦術レベルの知力を武力に含めると曹操が武力100ってなアホな事態に
一騎討ちで無敵の曹操は何か違うと思うぞ
一騎討ちは孫策対太史慈のように希少ではあるが無かった訳でもないんで無視はしないで欲しい
人気だけあって政治を行ってない場合とかもあるから政治力に纏めるのは危険だし
その場合政治力は内政外交も政治力で行う訳で人気ある奴が有能な内政官みたいな事態に
劉備なんかは荊州入り辺りから人気はあったが諸葛亮他の内政に堪能な配下に丸投げで自分で実務を行った形跡がない
それでも人気ある=政治力高い=内政外交はお任せ、なんてこれまたちょっと変な事態に
複数能力を一つのパラメーターで表示すんのは無理だと思うよ
最低でも10くらいに細分化した方がリアリティが出ない

問題はリアリティ=ゲームの面白さじゃないって事だけなんだ
795無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 23:57:29
>>794
>>785で述べた様に、俺は個人武勇は「武勇」とでもして別枠で設定すべきと
述べているよ。
それだと曹操は武力は高くても一騎打ちの「武勇」は極端に高くならないでしょ?

それに劉備は豫(は名目だけにしても)・荊・益州の牧を生涯独占していて、
けして諸葛亮らに丸投げしていないよ。
つまり治中従事ら州の属官は劉備の直轄であり、州の民政も劉備が統括していた
事になる。
俺は政策の実行力は政治力と考えているので、劉備の政治力はそんなに低くも
ならないです。
796無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 00:03:56
>>794
リアリティというか、要は列伝にかかれてあることをどのようなパラメーターで
表現しきることができるのかという問題なんだな。

おなじみのアレらの他に縁故(血縁、義兄弟)、性格(気性)、志向(というか嗜好)、
そして相性というパラメーターもある。中国人では重要だし、官民二元化した世界
だと、将官と民兵で対応する能力が違うというのもアリだろうと思う。
797無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 00:10:26
>>796
横レスですが、俺の中じゃ各パラメータに10段階のテンプレがあるんで、
特別に評価する事績の無いものは明らかに問題のある酷い評価になる人物よりは
高い(というか凡人クラスの)能力になったりする様に配慮できる様にしてる。

もちろん諸種の事情や相対的な影響など複雑な要素もあるから一概にはいえない
けどね。
798無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 00:23:10
武力に戦場の知力を付託しちゃうと猛将と知将の表現が区別出来なくなるのが痛い
魏の五将軍を例に取れば巧緻な用兵で知られる張コウも武勇で名前を知られた楽進も「武力が高い」で終わり
さらに武力で戦場の知力も表現された場合ゲーム的には呂布のように力押し専門が虚実を織り交ぜた曹操のような怪しい動きをするかも知れん
能力値は増やさないと表現が色々狭まるよ

劉備が牧を持ちっぱなしだったのは他に任せられる人がいなかったからでしょ
それから牧ってのは軍権があるから他人には任せられないってのもある
独占したから政務を執ってたってのはどうかと思うね
劉備は政治的に外交で丸め込む能力はあっても内政の実行力や発案力は全然ないよ
だから諸葛亮の戸籍調査の進言を受ける訳で
直轄する立場にあったからといって実際に政務に携わってるわけじゃないでしょ
799無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 00:50:35
>>798
正直言ってしまうと、戦略眼と戦術眼を同じ知力で表現してる現状に無理があると
思っている。
だから武力をメインにし、付加される要素に「統率」と「武勇」を若干絡めれば
知将と猛将の区分もおおよそではあってもできるとは思ってる。
猛将(勇猛)と知将(冷静)の区分は現行のマスクデータがあるんで、その効果を
ゲーム上で顕著にさせればあまり問題にはならないと考えてます。

極言してしまえば、知将であろうと猛将であろうと軍事能力が高ければ高い戦績と
結果を残せるわけで。

俺は劉備の政治力はそれほど低くはないと言っているだけです。
劉備を評価すると統率の方が高くなるのはわかりきっているので。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 01:28:57
ああ ごめん
俺は能力値それぞれ2つに細分化を主張してるんだが>>798にそう書いておけばよかった
801無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 01:38:40
>>799
>>800に追加
マスクデータでいくら勇猛設定したって武勇が高ければ戦場で機知を巡らせて策を使えちゃう訳でしょ?
だって戦場の知力は武勇ってのが君の主張なんだから
つまり偽兵を使う呂布とか武力の高い郭嘉や法正とかわけのわからん事になるよ
特に戦場で優れた献策をしてる参謀は皆高武力ってな事にもなる
それは変だろ?
そして軍事能力が高ければ結果を残せるってのは極言だろう
君の武勇と武力を分けるってのと矛盾してやしないか?
歴史シミュレーションで楽しむのは結果じゃなくて過程なんだから
結果が残った=軍事能力が高いなんてのはダメじゃないか?
軍事能力がどのように高いかを数値にしないと
役割分担で献策した方が武力高くなってそれを受けて実行した方が武力低いとかわけわからんよ
802無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 01:56:39
肥社員にはこのスレだけは読んで欲しくないとオモタ
絶対迷走する
803無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 01:57:57
ふざけんな!

いつまで またせるんだ!

つ 【チェーンソー】
804無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 03:40:51
>>801
いや、違う。
「武勇」はあくまで一騎打ちに関わる個人武勇に過ぎない。
戦術レベルの軍事能力は「武力」。

>偽兵を使う呂布とか武力の高い郭嘉や法正

そうなると、呂布は武力がほどほどで武勇がひときわ高く、勇猛は高く冷静は低い
ので、戦場では単調になり易く計略耐性も低くなります。

郭嘉は指揮官ではなく策を練る人間です。
接敵して敵を撃ち破る事績がない以上、武力は高くはなりません。法正も同様です。
マスクデータとして9の様な性格を複数有し、各パラメータの違いにより各人物の
個性化をはかれると思うのですが、ダメでしょうか。
ちなみに郭嘉や法正の献策は、戦場ではあっても接敵した指揮官の用兵に関わる
ものではない作戦の範疇と捉え、知力に反映される能力と考えています。

といってもやはり戦略と戦術に繁栄される知力を厳密に区分するのはかなり難しい
のも確かな様です。
仰る事もわかりますし俺の考えは中途で個人的なものに過ぎないんで、設ける
パラメータの項目数などは検討の余地がおおいにありそうです。

つきあってくれた人たち、長々とごめんね。
805無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 05:25:34
>>804
性格で作戦の方針決めると張飛の表現が出来なくなる
勇猛でありつつも入蜀〜漢中の張飛は頭も使っているからね

>郭嘉は指揮官ではなく策を練る人間です
いや郭嘉や法正は自分の所属部隊が接敵した状態で指揮官に献策して勝利に導いてるでしょ
それは都合よく基準変えてるだけじゃん
部隊の指揮能力と戦場の機転ってのは絶対に分けないとダメだろ
806無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 06:22:10
>>781-805
やたらとパラメータ変化が多くて、プログラマー関連させる作業も多いから
バグ取にも時間がめちゃくちゃかかる
価格がバカ高くなりますよ

ある程度、現実を見据えて、簡略化も計らないとバカ高い上に、修正パッチ出まくり
操作性が難しくなって新規客獲得しにくくなったりしないようにしないと
807無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 08:32:17
おまえらが作ったら?
808無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 09:01:47
武将パラメーター案については、>>729を参照してくれ。
809無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 09:04:16
無理だろ。
ふつーはまずシステムを考えてそのシステムを有効に動かす為に
どんなパラメータが最低限必要かを考えるべきなのに
ここではまずパラメータをボコボコ追加して行って
リアルな(と思われる)武将をかき集めてそこで終わりだからな。
もし作業始めたらフォーマットでもめて(←いまここ)、
次に個々の武将のパラメータでもめてそれより先に進まないなw
810無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 11:27:22
>>809
本当はそれが正論なんだが、実際に三國志]でそんなことをやっているから
困るんだなこれが。システムデザインをその都度考えているんで、完成度が
低いままになっている。まぁしょうがない。

元が小説なんだからリアルが如何こう言うのは馬鹿げているが、武将の個性に
よって小説的な面白さをこのゲームで実現させたい、そのためには武将の個性
化を図らねばならないがどうするのかという意向は、我々もコーエーも同じな
わけだから、こんなことになっているんであって。


811無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 11:41:08
現状でのゲームシステムは、戦術の延長に戦略があるから、どうしたってつまらなくなってしまう。
戦術で勝ち続ければ最終的に勝利者になれるからだ。
しかも、その相手たるCOMの行動がほとんど一定。
これでは中だるみが出て当然と思う。

今までの話の中で武力と武勇に分けたのはいいと思うけど、行動パターンとでも言おうか、そういうのを何種類か用意できないものかね。
たとえば、呂布の戦いかたは常にまっしぐら。複数の部隊でも一手に引き受ける。
しかし諸葛亮なら各個撃破、あるいは兵力の少ない部隊順に攻撃していく
とか。

さらに彼らが総大将となったときは、呂布は率いる部隊がてんでばらばらに動くけど、それぞれの攻撃力が高い。
諸葛亮なら、部隊全体がまとまって動く。攻撃力が低くても、局地的に多数VS少数を演出するから切り崩すように戦う、とかね。
812無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 12:23:10
>>811
9の性格なんかは使えるかも。

猪突
冷静
剛胆
慎重

これをどれかひとつではなく各自が全てを有していて、10ないし6段階くらいにして
各性格の特性や効果をはっきりと持たせる。
更に各性格の数値の高低で思考パターンに個性をもたせたり、という具合。

冷静と猪突が相半ばする人物などもこれで再現しやすくなると思うし、慎重と冷静
だけが突出して高い人物は常識的な行動ばかりになり易く、逆に相手に行動を
読まれやすくなったり。

上の四つだけじゃ不足なら、あと1〜2個くらい追加してもいい。
えらい複雑になりそうだけど、陥りやすい登場人物の記号化をこれまでよりも抑制
できる気がする。
813無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 13:16:50
なにこのシム三国武将スレ
814無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 14:28:45
>>811-812
]の経験はないから知らないが、\だとそういう武将の性格/行動パターンというのはあるよ。
以前武力90代の女武将を作った。一人は「猪突」で「我道」。もう一人は「慎重」で「我道」だったかな。
前者は敵の多寡関係なしに食らいつき、一騎打ちはバンバンやる、退却命令は無視して
壊滅を繰り返すというどうしようもない御転婆。後者は逆に自軍が圧倒的優位でないと
攻撃する素振りも見せず、自分から一騎打ちはしない。退却するなと命令しているのに
敵軍がかなりの数残っているにも拘わらずさっさと引っ込んでしまう。

どっちも上将を誰にするか、そもそも最前線に出すべきなのかでかなり悩ましい思いをした。

でもまぁこういうのが楽しかった。
武将の性格付けができていれば、新しい三國志も七難隠せるってとこじゃないかな。
815無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 14:59:46
自分が基本にするシステムは9なんで、814さんの指摘も承知しているつもり。
ただ、命令を聞くか聞かないか、というレベルなんですよね、現状。

9で、複数部隊を出陣させたとき総大将とか指名できて、部隊行動に秩序なりリズムなりがあったら、見ててさぞ快感ものだろうなと思った。
816無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 16:46:57
手抜きだろうと罵倒されるくらい
9の改善版にしてほしいもんだな11は
817無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 17:00:26
ムダムダァ
818無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 17:05:07
だべさ
819無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 22:55:43
>>815
>9で、複数部隊を出陣させたとき総大将とか指名できて、部隊行動に秩序なりリズムなりがあったら…

うーん…\の場合は都督というお任せ制度もあるし…
820無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 23:12:51
都督とかじゃなしに、複数の部隊がそれぞれ別々に動くのだけども、方円の部隊が正面からぶつかって、T 字の隊形(しばらくやってないから名前忘れた)が背後から攻撃するとか、連携して欲しいとゆう事だと思う。
それで、その複数部隊の総大将が有能だと、この連携がスムーズにいくとか。
821無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 09:34:00
これが肥クオリティ
Xbox360のスペックを考えるとアクションゲームがピッタリだと判断して、「無双シリーズ」がすんなり決まった
「無双」シリーズに関しては、画質が向上したことよりも、ワイド画面になったことの方が大きい
国内市場は頭打ちになっているので、海外市場を目指す。それを実現して初めてXbox360参入に成功したと言える
822無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 12:54:06
>>820
そういう「用兵の妙」はプレイヤー自身が手を出して楽しむべきだろうと思う。
只でさえ馬鹿なCOMに任せてどうする。終いには苛立つに決まっている。
プレイヤーにもうちょっと自由度は欲しいけれど。

実際こういう話は相当出ているし、だからこそ無双のようなゲームが作られた
んだろうと思うが…
823無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 21:24:22
いい加減もう少し情報を出してほしいもんだ
824無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 22:01:28
>822
だからさ。COMの行動に何種類かのパターンをもたせたら、馬鹿さかげんが多少は消せないかと思ってるわけ。
そういうCOMに、予想外にこちらの弱点とか衝かれると、ハラはたつけど手ごたえあるように思わないか?
9のシステムでも、直進攻撃とか迂回攻撃とか選択できたら、あるいは良いかも。
825無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 22:14:21
>>823
革新で味を占めて、開発スパン(期間ではない)を長く
することにした模様。
826無名武将@お腹せっぷく:2005/12/10(土) 00:14:23
おい、お前ら!!
お前らが考えてる事なんてとっくに肥は考えてるよ!
考えてるけど金づるのライトユーザーどもさえ騙せればいいから実装しないだけだよ。
けっして実装できるだけの技術とか専門的知識がないとかじゃないよ…
考えついてさえいないなんてことはないよ……

少しは三国志を面白くしようと考えてますよねぇ、肥さん………○| ̄|_
ねえ肥さん…………orz
827無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 18:47:43
>>825
kwsk
828無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:37:01
三国志シリーズは10作で終わりだって。
どんまい
829無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 06:29:16
>>828
いやいや、\で終わっていたようだよ
830無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 09:10:52
だから9のスーパーエディットPK出してくれって
831無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 09:36:25
全武将プレイが好きな俺様がきました。
でも、おつかいか、会話でツンからデレにするハァ?な内容なのが…
832無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 11:02:50
肥ではちゃんとした全部将プレイのゲームは作れない
833無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 12:24:16
シナリオをクリアして初めて姿を現すパワーアップキットとか…いいかも。
834無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 15:32:11
ケ艾
835無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 03:06:40
順番からすれば君主プレイっしょ

女性キャラが復活してほしいです
836無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 05:01:28
9の改善なら
部隊行動の目標地点を自由にして森や山に待機出来るようにすることだな
これで籠城と言いつつ伏兵などの遊撃隊を作れるようになる
普通の陣形も武将ごとに限定して移動中に変更可能にすれば尚良い
後は軍師などが他国の情勢等を能力に合わせて伝えてくれるとか
逆に言えば能力高い軍師がいないと自国の領外は真っ暗で何が起こってるのかさっぱりわからん状態
隣の都市でも政治高めの武将を密偵に出してようやくわかる感じに
定期的に間者を出さないと突然城が包囲されてたりとか
戦略は政治、戦術を知力にして参謀や策士や将軍など数人集めて会議を行ったり
参謀「殿、このままでは資金が賄えませぬ」
策士「ギャンブルを公認して税を摂取しませう」
将軍「ゲヘゲへ」

ブッブー 治安が悪化しました

参謀「殿、最近山賊が輸送物質を略奪しております」
策士「さすれば襄陽と江陵を結ぶ道路を高架にして略奪を防ぎませう」
将軍「ゲヘゲへ」

ブッブー 高架が地震により倒壊しました


なんかシムシティだなこりゃ
837旗本八御家人侍:2005/12/18(日) 05:18:51
あれ
お金無いときに張世平や呂伯舎や糜竺などと仲良いと宴会コマンドで呼んで金をせびれる
そのかわり不細工な嫁を正室にとらされる
特に害は無いけど本拠にいるとターンごとに顔とコメント出てウザいので施設や前線に移動する
外交で他国の使者が始めに夫人を褒める
性格によってはだんだんふてぶてしくなる
最後に子供が生まれたりして自尊心が害される
838無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 05:19:03
軍団の能力値をグラフで表してほしい
『サカつく』みたいに信頼度が高ければ極太になり連鎖しやすいとか
839張春華 ◆Shunka/GUM :2005/12/18(日) 12:20:24
晋軍シナリオ(*・ヮ・*)キボンヌ
840無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 21:47:29
李克用の晋軍ね。 わらしもキボンヌ
841無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 07:28:16
晋は大強国なのに斉に負けるからだめ
842無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 14:00:53
そういえば、春秋や戦国のゲームないな。
なにしてんだ、コーエー
843無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 14:54:36
コーエーはまともに史料なんか参照してません。
売上至上主義のコーエーにまともなモノをもとめてもダメです。
844無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 19:39:19
誰が買うんだ、そんなマニアックなの
845無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 20:32:42
武将と年代のシナリオだけ用意すれば、古代から隋唐時代まで使えそうな気がする三國志
846無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 21:05:53
禿
847無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 02:15:46
>>842
俺は春秋戦国時代が大好きだから出して欲しいんだけど
残念なことに時期が長い割に史料が少ないために
同時代に存在する人物の密度が三国志に較べて薄くて薄くて三国志のようなゲームにすると
コーエーの三国志の末期のような状態が延々と続いちゃうんだよね…
848無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 10:00:24
そこで抜擢システム連発ですよ
849無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 10:35:52
>>847
三国志と同じシステムでは、ってことだと思う。
頭数で進行に影響がモロにでる今のシステムを見直したほうがいいんだろう。

たしかに登場人物の密度は薄いけど、俺が知ってる限りの史料でも、かき集めれば
けっこうな数になる。

>>848
戦国時代はともかく、氏族がモノをいう春秋時代に抜擢システムは不似合いか
とは思う。
850旗本八御家人侍:2005/12/21(水) 10:55:15
時代をある程度圧縮しちゃえばいいんじゃないかな
むしろ英雄集結シナリオのみとか

もはや殷の紂王からコキントーまでの英雄集結とか
君主毛沢東


関係ないけどさ中国って台湾の独立認めないっつーけど中国共産党って始めはソビエトの一員だったんだから
ある意味異民族だよね
台湾のほうが本当の中国だと思うわけで
いや台湾は台湾で、台湾にある中華民国政府だな
台湾人は大陸とは人種が違って沖縄や北海道と同じ南方モンゴロイドで
いや話逸れすぎた
851無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 11:40:30
武力は敵部隊の士気の低下に影響し、
知略は自部隊の防御力の強弱に、肥よしてくれ。
統率はそのままでもよいぞ!
852無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 11:55:56
華北オンリーのマップなら、戦国のぐちゃぐちゃした状況も堪能できるかな?
楽毅の変転もロールプレイできるといいのだが。
853無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 11:56:44
>>851
戯れもほどほどに
854無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 15:14:12
>>851
よいぞよいぞ
855無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 15:15:25
>>850
スレ違いになるから短く纏めますが、実のところ中共は連合国でも戦勝国でもなく、
そして、中華文明の正統後継者でもありません。連合国で一応戦勝国で正統
後継者なのは、紛れもなく台湾の民国政府。

正統後継者がまだ生き残っているのが、中共にとっては大問題なのです。
僻地にいようと関係ありません。ゲーム「三國志」をやっていればお判りになろう
かと思いますが、アクションを起こされたら全土を乗っ取られる可能性が高い
地域だからです。
856無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 21:39:00
当時の中国人を忠実に再現したAIが仮に搭載されたとしたら,
日本市場の消費者は受け付けないだろうなぁ.




2や3のシンプルさは,プレイヤーの想像力をかき立て,
プレイヤーとの共同作業で初めてゲームの世界が完成していた.

要はコーエーが,女性武将や腐女史要素をプレイヤーに
「おしつけ」,プレイヤーの想像力を信用せず,
またプレイヤーを金づるとして操作しようとしている意図が気にくわない.
857無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 18:40:47
858無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 18:50:05
ついに三国志11キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!
アラビア数字かよage

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
859無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 18:59:10
駄目だこりゃ
860無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 19:02:14
よし

戦国無双2買おう
861無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 19:16:49
一瞬ニセものかと思った
862無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 19:19:39
偽者だよ
三国志は9で終わってるじゃないか
863無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 19:24:57
一騎討ちは無双っぽい。
それにしても城が少なすぎる!!!
なんの反省もしてないぞ、アは。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 20:03:21
さよーならー肥よー♪
865無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 00:38:43
城なんか洛陽、長安、成都、建業、襄陽、ギョウ以外は城塞でいいよ
866無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 05:00:34
11の一の位の右下に,なにか不吉な予感を感じてしまう…

あと値段...
867無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 08:14:13
安易な、ビジュアル進化に頼った作品になりそうな予感

一騎打ちやら舌戦やらにあんなムービー入れる必要あるのか?
868無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 08:29:40
>>867
きっとそうだろうな…
さっさと9PKを廉価で出してほしい。
869無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 11:39:39
一騎討ちは三国志演義の、つーか講談の華だからな…
870無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 11:40:42
>865
それは首都、あるいは根拠地の概念があればよかかと。
城塞では悲しすぎる。
871無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 15:22:21
舌戦があるって事は個人武将も可能なのかな
それより無駄に重そうなのがなんとも
信長とかやってないけどあれも重そうよね
872無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 17:39:38
3D化する必要性を感じない
873無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 17:58:27
シナリオ1〜井の中の蛙
主人公 公孫述
蜀にひき篭り
攻めてくる光武帝、馬援を打ち破り天下統一を目指せ

シナリオ2〜孫皓大暴れ
主人公 陸抗
孫皓をなんとかしつつ、晋軍を破って天下統一しろ

シナリオ3〜末期遼
隋の文帝を破って国を守れ
874無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 18:08:58
>孫皓をなんとかしつつ
これムリだろw
875無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 18:39:32
なんだよ。三国志11はアラビアンかよ。
三国志14はXIV、三国志39はXXXIXになると思っていたのに。
876無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 18:42:24
877無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 19:02:41
染める、じゃなくて梁(はり)
878無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 19:04:42
それは染(そめ)
梁(りょう)はこっち
879無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 19:18:02
>>874
孫皓は頭が良かっただけに呉の未来がもう無いってわかってしまったような感じがあるね。
もうワケワカメな予言にすらすがっちまう心境と言うか、肝が細いんだろう。
実際、孫皓って隙ついて領土奪還したり、司馬昭を言いくるめたりとかなり切れ者らしい。
880無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 19:31:12
やばい。10と同じ匂いがぷんぷん漂ってくる……。
回避決定。
881無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 20:30:21
>収録されたすべての武将でプレイできる「全武将システム」を引っさげて登場した「三國志 VII」が空前の大ヒットを記録し,
これってほんとなのか?
こんな買われ方されたら肥が迷走するのもしょうがないという気がしてきたよ・・・
882無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 21:36:26
いやテストプレイをちゃんとやってれば10のダメさはわかる
開発期間がなかったから見切り発車したんだろ
883無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 21:38:36
VIIとVIIIはアタリだったな
884無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 22:13:59
7には当時燃えたがな〜… 配下プレイがやってみたいと思ってた矢先のことだったから。
でもアタリは9w
885無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 22:14:33
うーん、システムがどうなのかが問題だ。
見た目を変えることしか考えてないのかな?
886無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 22:33:16
一騎打ちや舌戦で全キャラ3Dイラスト用意しないだろうから汎用グラ武将がほとんどな訳だよな・・・
887無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 23:08:53
俺は[で三国志戻ってきたから結構思い入れある
9で前年代プレイできなくて凄くガッカリしたし
888静蘇 ◆SEISOszKqY :2005/12/23(金) 23:25:11
>>886
それは凄く悲しいですね…。
]は曹操・諸葛亮・劉備とかの三国志演戯の主役以外皆同じだったからなぁ…。

最低限「袁紹」とか「公孫讃」とか…くらいは汎用グラにしないでほしいものです
889無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 00:26:37
>>886
別にただ、重くするだけな汎用3Dイラストみたいな機能はいらないよ
890無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 00:27:34
>>888
消えろ、カスコテ
891無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 06:30:50
シナリオ5
マオ将軍出陣

日中戦争直前の状況、国民軍の圧倒的な優位で共産軍は苦境に迫られている
この難局を乗り切る為には史実賈言羽を遥かにしのぐ悪知恵が必要だ
892無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 11:31:58
スルー率300%の糞ゲーだな
893無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 20:05:07
なんだこの盛り上がりの無さはw
894無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 20:21:56
価格一万から従来の顔グラ代に加えて3Dモデリング代も差っぴいたら
ゲームシステムにかけられる予算なんてないに等しいからな。
誰も期待しないだろう。
895無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 23:13:48
何だかんだ言っても買うんだろうな〜
896無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:11:34
いいスレが無かったからここでいいかな?

曹豹さん、おめでとうございます(><)
897無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:21:58
>>893
PKつきで\3,980なら、盛り上げようもあるのだが…
898無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:33:54
もうみんな]で見切りつけてるからなぁ・・・・。
899無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:47:06
まぁライトユーザーは9で逃げたけどな
900無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:51:13
ライトユーザーなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。

ライトユーザーに媚びてるとろくなゲームが出来ん。
まあ、ライトユーザー層を取り込まないと利益がでないのも確かだけど。
901無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 11:30:29
パケ画→なにこの水滸伝

革新のPKがでないと思ってたらそのスタッフで三国志作ってたんか?

水滸伝・三国志・信長ここに光栄の集大成が完成か?(ごめん蒼き狼)
902無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 11:39:23
エディタ公開しろ。
civみたく
903無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 18:28:05
三国志のゲームって奇数のほうが良ゲーにならないか?
VとかXとか\とか。
904無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 18:29:45
でも6面白かったけど?
905無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 18:57:08
2も良かったよ
906無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 19:23:54
6はよかった
907無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 20:07:42
3ってw
908無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 20:55:06
今回はちゃんとテストプレイしてから発売してね><
909無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 21:25:04
>>908
テストプレイはPC無印版プレイヤーの仕事だろ。
何を今更な事を言っとるんだ君は。
910無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 21:33:26
ぶ、部長…
911無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 22:01:25
4も良かった。発石車作ったら勝ちだし
912無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 05:08:05
もう新作情報聞いてもときめかなくなった。
倦怠期越えちゃったのかな・・・。
913無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 08:06:17
CIV4日本語版と同時期か。まずいな。
914無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 13:34:16
3つまんねーよ
915無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 18:49:46
>>900
話が逆だ。

はじめて三國志に触れる人間をファンにしなければ、いずれ滅ぶ。
916無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 21:24:58
>>915
その方面のことを>900は言ってると思うが
917無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 21:35:57
中身よりも目先の利益を追求して結局は二流モノしか作れないところなんか、
ほんと日本人気質そのままで昔からあまり進歩してないもの。

そのかわり常に半端モノを出してれば息だけはながく続けていられる。
もう殿様商売で胡坐かいてるところに過剰な期待してもダメさね。
918プログラマー:2005/12/27(火) 16:12:40
>>909
シブサワさん!こんな所に書き込んでないで会議出てくださいよ!!!
919無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 16:40:57
,,,,,
 ( ・e・) <お願いかなえてあげるよ。
彡,,, ノ


ぽっくりぽっくり倒産が一番
ぽっくりぽっくり清算が二番
ぽっくりぽっくり社長夫婦の逮捕が三番
ぽっくりぽっくり獄中自殺が四番

社長夫婦と三国志の開発陣の頭にぽっくり様がとまりますように(-人-)ナムナム

社長夫婦の脱税疑惑マダー(AAry
920無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 16:43:20
シナやチョソがちゃんと金払えばCiv並みの完成度を誇る三国志SLGができるかと思うと
核武装して二三発ぶち込んでやりたくなる。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 17:42:16
また交州の士一族とかがスルーされてる・・・・

いい加減、新作の度に都市や武将の数を減らすのやめてくれないかな。
922無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 20:02:00
肥<PKで入れるからそれまで待ってろ
923無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 21:05:34
客<withPKbest盤出るまで様子見します
924無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 14:04:18
肥<それだけは・・
925無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 14:07:24
客<第一俺なんて三国志\の通常版買って痛い目にあってるから不安でしょうがない
926無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 14:27:33
肥<斬新な阿会喃システムに何の不満が。敵が勝手に兵糧不足で壊滅するのが嫌なのか?
927無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 15:18:24
1 :赤い巨星 ◆hgn1QWAXYE :05/02/15 06:28:13 ID:p19Iikde
リメイクのコツはな、望みを捨てんことよ。
ジルオールは本来ならお蔵入りよ。ただ、
ジルオールには熱狂的なファンがやたらおるでな。
コーエーめ、ここまでファンを待たせて、
絶望して見切りをつけようかというところでリメイクという筋書きよ。
ヘタに廃棄宣言をして愛想をつかされて、また他のメーカーに
浮気でもされる前に、ファンをつなぎとめようとしたわけじゃな。
コーエーは歴史SLGの作り手。しかも、ネオロマンスもかなりできる。
加えて無双シリーズは続編を次々に発売。パワーアップキット商法も使える。
コーエー相手ではわしの財布ももたぬわ。
だから、ジルオールを待っておった。
わしは、ジルオールのことだけを考えて、やっとこらえておられた。
わしが悟ったことを教えてやろう。
大事なことは、望みを捨てんことじゃ。移植も何も希望を持ってこそじゃ。
今は、本当に感謝しとる。おかげで命を拾うたわ。
わしは、コーエーの思惑通り、プレミアムBOXを買う。
お主も、この老いぼれにつきあう気があったら、コーエーに金を出してくれ。
ゲームショップのカウンターに女性がいるはずだ。彼女に話しかけてこう言うのだ。
ジルオールインフィニットのプレミアムボックス予約できますか、とな。
あとはその女性が案内してくれる。
では、しばしさらばだ。
928無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 15:31:51 BE:481522368-
マップが革新と酷似してるよな
929無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 15:32:38
お前らな・・・、三国志10はみんなが言うほどのクソゲーじゃないぞ?
ただ流れが悪かった・・・。
三国志の革新的最高傑作三国志8→流れを原点に戻し古今の三国志ファンを獲得した傑作三国志9
→???
みんな期待しすぎたんだよw
だから、今回はきっと神ゲーなはず
930無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 15:33:39
>>929
シブサワさんこんなところで書き込(ry
931無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 16:07:01
エジプト王が戦争に行くとき、妻に貞操帯をつけた
それは局部に穴が開いており、男がナニを挿入すると
それを切り取るという恐ろしい代物だった。

王が戦争から返ってきたとき、城中の男のナニが切り取られていた。
王は怒り、嘆いたが、神父だけはナニが切られていなかった。
王は感激し、「お前に好きなものを何でもやろう。
何が欲しいか言ってみよ!」と言った

しかし神父は舌がちょん切られていたため、しゃべれなかった
932無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 17:37:12
古代エジプトに神父なんて居ないだろw
神官か何かと間違えてるのか?
933無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 07:04:13
十字軍遠征とごっちゃなんじゃね?
934無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 12:16:55
11の新しい情報マダー?
935無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 12:53:10
三國志と何の関係があるのか。
936無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 14:09:58
>>931
だそうだ。
コピペ元にしっかり抗議しとけ
937無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 19:28:00
>>929
最高傑作は\(PK)だと思うが・・・
その次に出たのが]だめぽの最大要因
938無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 20:01:47
もう、三国志11は恋愛RPGでいいよ。
939無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 20:07:40
もう歴史シミュレーションじゃなくなってることは確かだな。
11の画像見たとき無双かと思ったもん
940無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 20:08:14
>>938
毎度毎度鋭いボケかますね、君。
941無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 20:46:25
>938
喜ぶヤツも、今ではわんさといる?
942無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 21:15:51
できれば会話でストーリーが進行していくときメモ風で。
選択肢あやまって機嫌を損ねれば舌戦モードに。
943無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 21:18:39
それで舌戦に勝つと、デートの選択肢が増えてホテルに行けたりしてな
944無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 21:23:51
んでもってホテルで舌戦がはじまって勝つとベッドイン
ベッドイン後も舌戦で相手をイかせるために奮闘
945無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 21:38:50
そんなのはチンギスハンでやれ
946無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 22:30:04
>>938
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6006/fir/l
こういうのならいいんだけどなぁ
947無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 22:31:01
948無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 15:38:52
11が家庭用ゲーム機でPK版で出されるのはいつ頃かな?
俺はそれまで待つぞ
949無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 16:27:02
>>948
2007年冬〜2008年春くらいだろうか
PS3で
950無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 20:13:32
スペック的には、PS2でも十分でしょ。
多く売る為には、PS3でも動作するPS2ソフトとして発売するはず。
951無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 23:46:13
既に死臭が・・・・・・・・・・・・・・
952無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 07:43:19
劉3兄弟の一人ではなく全三国志が認める最強の武=呂布と対を
なすような関羽の描かれ方…これだけで蒼天信者は釣れます。
953無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 08:08:21
ぜってー買わん
954無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 08:54:42
でも、気になって情報はチェックするんだよね〜。
955無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 11:16:45
>>944
舌戦の後は、一騎打ちろうが!!
956無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 11:37:12
アダルトゲームでいいよ。
オルドシステム内蔵してさ。
元はアダルトゲームつくってたんでしょ?
957無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 11:46:36
むしろボーイズラブゲーム
958無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 11:55:52
>全三国志が認める最強の武=呂布


は?
959無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 13:22:27
どれだけ多くの漢を義兄弟にできるか!
そしてその漢共とどれだけ交じれるか!
そして関羽クラスの肉棒を受け入れるには高アナルレベルが必要だ!
960無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 13:55:32
既にして阿鼻叫喚だな。このスレw
11に特攻する奴挙手しろ!

俺は10で人柱やったからスルーね……。
961無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 15:23:41
>>958
残念ながら、そういう認識が広まり過ぎるほど広まってる

人間なんだから、関羽だろうと、劉備だろうと、大して個人の武力に差はない
962無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 15:24:28
>961 三国志「演義」なら問題ないんでない?
963無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 15:34:31
>>961
だけどある程度の武力に差があってもおかしくない。
槍も持ったことのない書生と日頃から武芸の鍛錬をしている猛者じゃ
差があるのは当然。
964無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 15:37:42
当時の一般常識として士人は武術の鍛錬も日常的にやってるぞ
965無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 15:55:51
>>963
三国志の時代にで名前が残っている人間で、
槍持った事ない書生として人生送れるような恵まれた人間は皆無に等しい
差があっても、1対2で勝てるような差じゃないし

スレ違いなのでこの辺にして
三国志に無双的なビジュアル要素はいらないよ
歴史シミレーションとしての重厚感みたいなのが欲しい
966無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:21:40
少しお金はかかるけど自分の部隊に着色とかしたいね
967無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:32:16
ビジュアル面は渋いドット絵で充分だと思うな。一騎打ちにも個別グラを増やしたり、個別台詞全般を増やしてくれた方が嬉しいな。
968無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:36:01
全年代プレイとかウィンドウモードなど、今まででできた事を普通にやってくれるだけでいいんだ
しかしそれすらできないのが肥クオリティ
969無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:36:56
顔グラは3Dで年齢で徐々に老けてって欲しいな
970無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:46:01
>>969
俺もそう思う。
なんか若いままだったりすると気が萎えるww
971無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 16:46:54
板違いでゴメンけど、ある時代の列伝に
敵国の猛者ふたりと同時に討ちあって、まわりの兵士らが戦うのもやめて見入った
っていうのがあるけど、それってやっぱり武力は高いと判断できるよね。
972無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:35:40
>>971
状況にもよると思うが
武力高め+魅力UPじゃないかな?
973無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:45:33
毎度のことなんだけどさ、後半になるとやっけ仕事になってしまうんだ
よね。このゲーム。やたらと金と兵糧が豊富になるし、周りはザコばっか。
後半にも緊張感のあるプレーができる工夫がほしいよね。
跡継ぎ騒動とか、家臣団の分裂とかね。
974無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:51:13
反乱を起き易くしてくれたら良い
あとプレイヤーが領土の4分の1手に入れたら相手がやけに戦闘強くなるとか
975無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:52:12
>あとプレイヤーが領土の4分の1手に入れたら相手がやけに戦闘強くなるとか
バカ?
976無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:56:43
敵も頭使ってシビアに動いてくれればいいんだがな…
AIの精度は製作者の脳味噌に直結してるからコーエーに望むべくもないがな
977無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 18:01:41
兵糧の消費量はもっと激しくていいと思う。
978無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 18:05:18
Xで特にムカついたことなんだけど、2,3の大勢力しかいない状態で
前線都市を奪いあっていると、敵側の都市では馬鹿なAIが徴兵限界
になるまで徴兵するもんだから、人口5万の都市に兵士が20万とかに
なっている。AI馬鹿過ぎ。あと、戦闘弱すぎ敵側の3分の1の兵でも
楽に勝てるのは論外だろう。
979無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 18:09:22
戦死率up 寿命のシビア度up 反乱率up 敵AI強化
[の全年代シナリオプレイ復活 英雄終結で晋と士家勢力有り
軍師の助言成功率低下 これだけやってくれた\PKで良いよ
980無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 18:11:55
やはり、戦闘をなんとかしてくれ。ちゃんと、陣をはってから戦闘に
なってほしい。輜重隊がいないのも、おかし過ぎ。部隊の全員が戦闘
部隊なんてことはありえん。

それから、同盟も容易に結べ過ぎだ。例えば、国境線でイザコザが発生
して同盟関係が破綻した上に戦争になるくらいのイベントを作れ。
981 【凶】 【987円】 :2006/01/01(日) 02:03:52
それ
982キング火侯dJr ◆7nGBJTPNXQ :2006/01/01(日) 10:22:00
発売日に買う 人柱上等 金は天下のまわりものじゃけ
983無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 19:57:34
>>980
舌戦を定着させようとする厨肥には望むべくもありませんよ
984無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 01:49:16
今回も俺様のために人柱になれよな。
パッケージのウホッな呂布だけで嫌な予感がするよw
985無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 11:28:44
3Dの箇所はボイスついたりして…ガクガク
逆に3Dなのに声がないのも違和感あるし…なんで3Dにしたんだよ
986無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 15:59:59
>>985
システムとして、面白く練る努力が面倒なので
安易なビジュアル強化に頼ったんだろうな
987 :2006/01/02(月) 21:21:42

私も貝柱になりたい
988無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:11:42
拙者も・・・・
989無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:18:04
ムムム
990無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 22:25:56
何が(ry
991無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:05:57
ククク
992無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:11:42
マツケンさんばー♪
993無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:03:31
新作はまだか
994無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:31:59
武将数何人出っかな〜
今までリストラしたの復活させれば軽く700人は超えんだけどな〜
]とおなじだったらカワネ
995無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:34:00
曹豹の能力値は?
996無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:41:59
意地はって難しいのにされすぎたら、俺を含めくりあできね
997無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 01:57:34
驚きの埋まらなさ
998無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:00:12
1000は糞シュンカAA以外で頼むぞ
999無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:43:42
ムムム……
1000無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:45:15
1000
10011001
  立  新   /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ  と   何
  て  し    L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申   と
  ね  い   //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  1000
  ば  ス   /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  か   を
  い  レ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く  !!    超
  か  ッ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,     え
  ん  ド   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ   た
  の  を  ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  う     「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 で 書 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ん 込  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //三国志・戦国板
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く     み  > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /  http://hobby8.2ch.net/warhis/