三成死後は西軍の当主は輝元となる
輝元が陣頭にたつことで日和見の毛利一族が奮戦することとなる
だが、関ヶ原での被害は大きく
西軍は寝返り、逃走兵を含め3万近くの兵を失い5万程となる
各地からの援軍を佐和山で待つ
さらに、石田隊はほぼ壊滅、島左近は行方不明であった
また大谷吉継も病状が悪化。子の吉勝を残し敦賀へと帰還
一方、東軍では信濃より遅参した秀忠勢は岐阜城へと到着
兵数では西軍を上回る9万となるが清洲より
やってきた松平忠吉と激論になり秀忠派、忠吉派
そして秀康派の三派に分かれることとなる
さらに東軍へと寝返った小早川秀秋、
赤座、脇坂らも家康死すを聞き自らの立場に迷う
その後東軍は清洲より岐阜へと移り江戸からの援軍を待ちながらも
秀忠隊を中心とし進軍、大垣城へと進軍する
なお、徳川家の暫定的な当主は秀忠となるものの
それに不服と感ずる忠吉、秀康派の動きがあった
西軍 5万(残存兵)+輝元援軍(1.5万)
東軍 6万(残存兵)+2万(寝返り兵)+3万(秀忠援軍)
>>6 戦場での総大将ってコトデツ。。説明不足でスマソ
最終的には東軍、西軍、第三勢力どちらが勝ってもいい方向で。。