太閤立志伝Yへの要望と予想妄想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1司馬師
次回作の太閤6への要望や予想、妄想、願望などなどを語り合いましょう。
また現行・太閤5の反省点、改良点などの意見も待っています。


過去ログ、関連スレは>>2以降に。
2司馬師:04/09/21 00:46:09
過去ログ
(太閤5発売前に三戦板で繰り広げられた要望、妄想、予想スレ)
太閤立志伝Xが発売されるとしたら要望を書くスレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1009/10094/1009419817.html
太閤Xが発売されるとしたら要望を書くスレその2
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1049/10498/1049804994.html

関連スレ
(太閤5の攻略、質問等はこちらへ)
太閤立志伝・総合 第卅漆(37)の戦国人生
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1095232784/l50
【ねねと】太閤立志伝Xpart7【別居したい】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1095690904/l50
3司馬師:04/09/21 00:48:34
とりあえず、更なる副業の追加かな。
僧侶、絵描き、宣教師などがあってもいいと思う。


・・・これで司馬一族の役割は果たしたので名無しに戻ります。
4無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 00:52:18
太閤Vは忍者プレイをちゃんと調整して欲しかった。
次回作があるならちゃんと汁!
5無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:19:37
戦が簡単すぎたー
別にノブヤボみたいにグラフィック重視しなくていいから、「面白み」を大事にして欲しい
本願寺・小田原が落ちにくいとか表現できてたのには○

あと音楽
ランク上がる度に変わって、壮大になるのは良いとしても、
なんか焦らすような、急かすような感じになってる
ゆったりと壮大を表現してください

あと「単なるガード収集に没頭しない人間」もいるということも考えて欲しいかな
初めから新武将作れなかったりするのはいただけない
6無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:19:53
次回もカードがあるなら、イベントカードを作って欲しい。
何らかのイベントを経験するとカードをゲットするシステムで。


桶狭間の戦い(織田側)カード
織田家に属して桶狭間の戦いを経験すると入手
カードには桶狭間の戦いの発生条件(もしくはヒント)が記載されている

そんな感じで。
7無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:29:09
>>1
社員?他スレに宣伝してまで無料で意見集めたいようだが…
8無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:45:00
姉小路頼綱にもっとイベントを!
家臣はゼロでいいから
9無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 02:52:34
今度こそ、徒党システム導入だろ
10無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 08:08:54
5があまりに売れなかった為、今世紀中には次回作出ません。
ご安心ください
11無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 10:59:31
カード集めがだるすぎる。
もっと楽しみながら集められるようにするか、ただのコレクションにして欲しい。
12無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 12:15:57
太閤6より、太閤5ライクなシステムで、
三国志、ランペルール、チンギスハンを出してくれればいい。
13無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 12:41:01
次はオンラインだろ?
14無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 13:58:18
剣豪が山賊に罵られる仕様は修正してほしいです。
15無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 14:27:02
イベコンは実装してくれ。
俺は、無ければ買わないと思う
(天下創生も同様の理由で見送った)。
16無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 14:55:43
箱庭システムを搭載してほしい
浪人が皆城下町にいるとかではなく捜す楽しみと史実に忠実な位置関係を表現
17無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 14:58:14
何よりもまず、カードシステムは打ち切りにしてくれ。
18無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 21:23:06
でも太閤はカードシステムってイメージがすっかり憑いちゃったからなぁ・・・。
次回作があるなら、やっぱりカードになっちゃうんじゃない?
19無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 22:36:24
カードが成長とか進化してくれたらいいのになと思う。
20無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 00:02:32
次こそ同行者の復活。
今回の5は直前までそんな話があって期待してたのに・・・。
21無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 00:11:39
ベタだけど、やっぱ御家再興が欲しいところ。
22無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 08:06:56
>>20
んなもん2chですら一部で盛り上がってただけだろ。
強硬な反対論もあったし。俺はイラネ
23無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 19:17:07
>>15
お前と同じくらいイラネ
24無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 21:30:53
いっそ、のぶやぼと融合して欲しいね。
どちらも、単体では、先が見えないだろう。
もっとも、のぶやぼ派には、あまりメリットはないか。
太閤派としては
・武将数の増加
・戦闘の本格化
が望めるのだけど。
25無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 22:23:47
・戦闘の本格化
これはどのシリーズを指して言ってるんだろう
26無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 22:31:58
同行者よりは3〜4人のパーティーを組めるようにして欲しいな。
太閤シリーズの面白く無い所はなんでも主人公武将1人でやらないといけないところ。
27無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 22:32:22
戦闘の本格化=(戦闘)登場武将数の増加
太閤では、シリーズ通して一城5人以下

とにかく数が多ければ良い、何でも良い
拠点と大名と諸勢力と官位も増やして欲しい
28無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 01:54:47
太閤5では意味も無く歩いている人がいっぱいだったけど、
中には主命を帯びて歩いている人がいてもいいと思った。

外交主命で歩いている他家の人を辻斬りとかしちゃったり
援軍を呼びに行ってる人を辻斬りしちゃったり
そんな事ができるといいのだが。
29無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 03:23:13
1の時のこわーい信長様に戻してくれ
30無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 07:02:47
1が一番イイ出来だな
31無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 22:09:20
せっかく集めた名所カードとか自慢したいよな。

例えば酒場で富士山カードを取り出して飲み客に自慢。
風流を解する武将宅を訪れて、やおら袋田の滝カードを持ち出して自慢。
京の公家宅で阿蘇山の自慢。

そんなことができればいいな。
32無名武将@お腹せっぷく:04/09/24 02:30:13
>>31 
イイネ
ただ集めるだけのカードが有効に生きる

今後もトリプ付けて定期的に企画あげてよ(・∀・)
33無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 20:51:23
カード集め+なんか他のやり込み要素が欲しい。
贅沢かな?
34無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 21:32:03
戦闘システムは三国志9PK仕様がいいなぁ。
あと主人公が任務を遂行しているとき、他勢力の戦闘も同時
に進行していて欲しい。
35無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 23:25:36
軍団の進路変更、軍団の停止、軍団の途中退却、
勝利したのち本拠に戻らず更に進軍

などなど、こういう行動が制限されてるのがなんとなく物足りない
もっと出兵や行軍に兵糧や金銭がかかるようにして、
行動変更のたびに士気が大幅に下がるようにしたりすればいいじゃないか
例えば上洛軍を興したとしても、いちいち戻るのやだし
36無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 06:29:50
秀吉や幸村・武蔵など以外の武将は、個人イベントが少なくて飽き易い・・・そこをなんとしてほしかった
37無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 08:59:56
カード集めマンドクセ
1000枚までは頑張れるけどあとは・・・
38無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 10:07:45
外交やら援軍やら戦略面はかなり雰囲気出てた。
あとは戦術面、リアルタイム制が無理ならせめて向きの概念が欲しい。
39無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 14:28:16
野戦場、城の構造
ともに個性に乏しかった
40無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 16:29:47
兵糧攻め、水攻めをしたい。
41無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 20:59:12
兵糧攻めは出来ないか?つまんないけど
42無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 22:20:11
兵糧攻めと言えば・・・
ある国の米屋でお米を何度か買い占めたら、そこの国のお城の兵糧米が
少なくなる・・・みたいな仕掛けが欲しかったな。

あるいは米屋を買収したりして、特定の城から兵糧を買い取って来ると
か出来たら良かったのに。
43無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 09:05:00
水攻めは城に個性がないから不可能?
44無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 15:07:32
野戦をきちんと時間経過するようにして攻城戦と連携させるように出来れば
野戦マップを利用しての水攻めも可能だと思う
45無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 18:41:44
3では水攻めできたね
46無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 19:08:07
4モデキルヨー

備えの後ろの側溝を水が流れると士気がさがるというのはいかがなものか
47無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 00:08:53
相手の城を包囲して、堤防をつくる・・・
建設技能の高い武将に命じて、他の部隊は包囲続行。
水を近くの河川から引き入れて、水攻め完成。

そんな仕様キボン
48無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 15:11:49
足軽組頭が他国の重臣や大名にまで会えるというのはいかがなものか
身分や階級による行動の制限がゆるすぎる
もちろん例外はあってもいいが、もっと厳密にして権威や階級差を
実感させて欲しい
49無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 16:26:03
>>48
それいいね。
織田信長(大名)と面会するためには、家老クラスの信頼を得なければならない。
柴田勝家(家老)と面会するためには、陪臣の毛受の信頼を得なければならない。
みたいな感じかな?
50無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 20:51:18
ものを売る際に、買った値段を表示してほしい
座での取引のとき、いくらで買ったか忘れちゃう

1のときからずっと思ってたけど
51無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:06:17
>>50
同意。
親切メッセージ表示機能とか欲しいな。
藤吉郎「えーと、この品は1個12貫500文で買ったから・・・儲けが出るな」
とか独り言を呟いて欲しい。
52無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:07:10
>>49
それならさ、初対面で貢いで仲良しになるってのも問題だよな
いくらなんでも怪しいだろ
あれ、勧誘の手口で最初は色々プレゼントしてあとから本題・・・みたいな

お遣いさせればいいと思う(性格別に依頼内容が違う)
んで、信頼得たら上司を紹介してくれるとかね
信頼値=人物紹介に影響
親密度=カードに影響(個人的にはいらない)
がベストか
53無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 01:25:09
>>52
悪くはないと思うが、カード集めが面倒とかいろいろな不満が出そう。
救済措置がなんか欲しいところだな。
54無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 03:13:23
1の頃はあったけど、大名の姫にプレゼント・自慢話・口添えできるようにして欲しい
自慢話は>>31のように名所カードを使用(大航海時代風味)
55無名武将@お腹せっぷく:04/10/02 23:21:23
個人戦のカードも自慢したいな・・・

俺「それがしは『霞』という技を使えるんですよ。フフン」
相手「ではその技のキレ、見せてもらいましょうか」
チャラララ〜ン個人戦発生
俺「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

みたいなのキボン。
56無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 10:53:16
印可を複数持っている場合、どの流派に所属しているか
変更できるようにしてほしい。

理由:
最後に取った印可とその師匠が主人公情報にずっと載っているのは
不満。
一番初期のシナリオだと、いつも最後に流派を作る「天流」「斉藤電気棒」になっててやだ。
あと元の師匠が流派が変わった瞬間よそよそしくなるのもやだし。
57無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 04:14:29
自分が城主以上でなくても軍資金を城に援助出来るようにして欲しい

今、立花宗茂でやってるんだが、身分は道雪の陪臣で部将
城が全く発展してなくて、住民安定が50しかなくて、毎月の金収入がゼロという状態で
城の軍資金が1000貫からほぼ変動しない状況に陥った
とりあえず1年間、修行か人材調査以外を選べない状態です
たすけてー
5857:04/10/04 04:16:14
>57はXの話です
59無名武将@お腹せっぷく:04/10/04 21:50:21
>>57
それって兵糧売却の主命を受けて、すごい金額を稼いでくれば
なんとかなるんじゃない?

あ、でも、陪臣の身で城に入金したいというのは同意。
他にも色々と意見を言って城主を意のままに操るプレイができたらなぁ・・・と妄想。
60無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 03:11:39
Xは何でもかんでもイベント作って解決すりゃいいだろってなこと言われそう
61無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 14:49:49
自分の直臣は、城主以上でなくても、仕事無いときで良いから自分で任務与えたかった。
鍛錬させるとか、ポケットマネーで治安上げるとか。
62無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 01:06:20
1549〜1620年全国しては武将の数が諸勢力も含めて1200人は少ないと思う。
カード集めがややめんどうになるがもうちょっと数が欲しい。
63無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 01:19:24
新武将登録枠を増やす事で、一部解決する。
64無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 07:27:40
いい男専用しおり
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                    ここまであまさず読んだ
65無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 08:59:30
>>62
1200人もいないでしょ
860人
66無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 22:49:12
陪臣の陪臣も可能にしてくれ。
織田信長の直臣、羽柴秀吉。その陪臣、羽柴長秀。そのまた陪臣、藤堂高虎とか。
67無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 01:51:15
剣豪などの達人が強力な秘技を持ってるのは当然だが、
それ以外の武士や技術者や忍者など、一門に特有の秘技なんかを
もっと増やして欲しい
別に強力なのじゃなくてもいいから
68無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 02:02:28
隠居っつー、職業が欲しい。
ないなら、状態フラグ(外出フラグとかの)でも良い。
隠居(さ)した久政に主命を下す長政。
久政に合戦の総大将を依頼する長政。
主命を失敗した久政にがっかりする長政。武士勲功はきっちり減る。

勘弁してくれ。
69無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 02:37:54
それは本当に欲しいのかと小一時間
70無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 09:41:41
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         ( ) (ブリブリッ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'     ポルポト  (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
71無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 14:24:45
武家勢力で忍びの里に攻め込みたかった
72無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 15:13:57
>>71
同意だね、荷止めする商家とか、そういう、
権力に逆らう諸勢力を滅ぼしたいね。
信の時から言われてるけど、実現されてないね。
73無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 17:39:30
>>72
中学入ったら経済をもう少し勉強しような
74無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 17:43:58
>>73
ゲームの話ですよ?
75無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 23:49:32
大名家に仕えている武将プレイ時に、海賊勢力に出向したいな。
「お前、九鬼水軍に仕えて、当家を海から支援しろ」って大名から
言われて、九鬼水軍へ赴く・・・派遣社員プレイキボン。
76無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:36:03
>>75
それよりむしろ、大名家家臣団の一部である「水軍」と
独立性の高い「海賊」を区別するべき
77無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 10:46:03
海賊衆を超強力にしてくれ。
ひとたび海に出たら圧倒的な実力差を感じさせて欲しい。
その一方で、港を領する大名も、弱いながら独自の水軍を保持できるように
して欲しい。始めはレベルが超初級だったり船が小さかったり。
で、従属関係を結んだり、水軍担当の武将が海賊衆と交流したり
修行させてもらったり、演習で水軍を鍛えたり共同で技術開発したり・・・とか。
78無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 10:58:00
現時点でも海戦での海賊衆は超強力だと思うが・・・

大型船があれば大名家軍団や忍者軍団は
遠距離からの砲撃で圧倒できる

行軍中にでてくる海賊は雑魚すぎるが
79無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 12:34:04
海賊やってると退屈
80無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 13:48:52
というか、武士以外は面白みない
81無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 14:30:46
どこかの山中にどろぼうの総本山でも作ってくれ
山賊プレイしたい
悪行しかしません
82無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 19:56:29
墨俣に築城しても邪魔な砦が増えたなー程度で全然利点が感じられない
もっと戦略的な意味が出てくるようにして欲しい
83無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 00:44:13
ゆるや〜かな〜 さか〜みちを〜のぼり〜つめた〜この〜ひろばで〜
84無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 13:16:59
次は職業で僧が出ると予想!ただネックは石山本願寺の扱いをどうするか…。
85無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 13:45:10
神職を僧と同じにするなという強硬派がいるので、
この手のに配慮していたらいくら手があっても足りないということで、
宗教関係の深入りはしないらしいよ。
86無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 19:55:51
嵐世記のように旧仏教・一向宗・基督教でいいんでない
それ以外の信仰は戦国期にはマイナーだから除外
87無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 20:13:50
主命時に陪臣と協力して仕事を行うようにしてほしい。
形としては商人司争いのような形態で。
陪臣が大名から直接命令されるってのも変な気がするし、
陪臣の有り難味も増える気がする。
88無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 20:25:24
そうだね。連携主命もほしい。自分がね。
あとは官位だけじゃなく武家内の詳細な役割図もほしい。いつまでも組頭→大将→侍大将→部将→家老じゃなぁ。
89無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 23:28:14
配下の半兵衛と秀長に鉄砲を買いに行かせ、秀吉自身は修行と茶会の日々・・・
とかできたら面白いかもな。
90無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:21:27
姫増やして!特定キャラでしか結婚できなくて仮想キャラ以外ではお国さんしか結婚できないなんてもうたくさんだ!
ついでに側室可も!
91無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 00:50:30
>>86
ありえねえ…
顕密・禅宗・法華・念仏・神道・切支丹だな、せめて。
ちなみに後ろの二つも戦国期には仏教扱い。
嵐世紀の三分法は論外。
92無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 02:04:38
顕密・禅宗・法華・念仏・神道・切支丹・織田信長だな、せめて。
93無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 04:33:34
信長ってw
流派興起イベントの宗教版があれば対応できそうだけど
94無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 10:58:33
それおもしろそう>流派興起イベントの宗教版
95無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 14:21:23
山奥に山伏の修験所とか作ってくれろ
96無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 14:37:30
施設としての寺院を充実させて欲しい
マップ上に独立させて、修行の拠点にするなり宿泊施設にするなり
はたまた僧侶プレイならば、宗派にもよるだろうが、規模が大きくなれば
僧兵の拠点となったり、大名から勢力として認識されるようになったり、
本願寺に馳せ参じたり一揆を煽動したり托鉢したり読経したり檀家や寄進が
増えたり減ったり・・・
地方に2つ3つは大きな寺院が欲しい
97無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 15:46:06
なんて素晴らしい話をするんだ、君たちわ

光栄の中の人、見てるか
ぜひ参考にしたまへ
98無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 16:19:04
>>95
御遍路の旅とか出来るしな
99無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 00:17:17
むずかしいと思うがなぁ…
僧兵は顕密寺院にしかいないし、一揆は念仏と法華で全然実態が違うし…
禅寺だと目的も違ってくるだろうしなあ。
宗派の特性がありすぎて統一仕様にしにくかろう。かといってそのへんおざなりだと
宗教関係者(○価とか)から文句が来るかもしれんし
100無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 03:12:01
やっぱ危うきに近寄らずって感じか
君子気取りの光栄は
101無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 08:23:22
じっさい、厨狂とか姦酷とか死民団体みたいな理屈の通らない連中から
しょっちゅう圧力がかかってるらしいからな
102無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 16:02:36
コーエー板万歳
103無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 16:31:54
>>101
>厨狂とか姦酷とか死民団体

見事な変換ですな……
104無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 02:20:20
>>101
厨狂はともかくなぜ姦酷?
105無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 16:53:56
とりあえずXの不満
○とりあえずCPU弱すぎ(難易度設定させてくれ)
○主命だすのが配下40人とかになるとだるすぎる(もうちょっとマシな委任機能きぼん)
○名前のある武将も辻斬りでトドメ刺させてくれ(辻しても殺せないからしつこくまとわりつけられる)

これだけ改善してくれれば1も超えられる出来だったかもしれんのに〜(´・ω・`)
ちなみにBGMはかなりイイね!
106無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 17:53:12
初代太閤のように人物一人一人が目的を持って行動して欲しい。
107無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:12:30
基本的には良作だから、みんな建設的な要望が出るなあ。

俺としては、人間関係の方面でもっと発展させてほしいかな。
城に行っただけで誰がいるかわかって会えるなんて淡泊すぎる。
芋蔓式に人間関係が広がる(城主紹介みたいなやつ)感じが欲しいなあ。
最初のうちは、城に行ってもほとんどの武将が「????」で
道で会ったり紹介されたりして人脈を広げてゆく、みたいな。
108無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:14:04
坊主プレイは不可能だろうなぁ・・・
109無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:14:50
忍者も乗っ取りプレイしたかった。
110無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 19:18:58
勲功10万超えたら大名にしてくれるとかがいいな。

あと、清洲会議に参加させてくれ。
どの派閥につくかとか選びたい。
というより、一番勢力大きいのに無視ってどういうことだ?
111無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:14:44
>勲功10万超えたら大名にしてくれるとかがいいな。

自分の主君がそんなことするのか?
112無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:15:43
諸勢力のうち一定条件を満たせば、忍者や海賊は滅ぼせるようにして欲しい
113無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:21:49
農民プレイ

普通に耕作して大名主になったり、一揆勢の先頭に立って戦とか
114無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:27:36
嫁さんとのオルドモード(18禁)
115無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:53:41
オルドはおいといて子供は欲しいな。
116無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 21:56:34
仕事人になりたい
117無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 06:56:53
新武将にも城門爆破覚えさせろ! PS2版
118無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 08:11:45
土龍攻めでガマン
119無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 12:52:28
新武将の列伝、プレイ内容によって自動的に変ったりして欲しい。
120無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:00:05
三国志・ノブヤボとやってきたが、
太閤チームが一番ユーザーフレンドリーで期待してる。

合戦が面白くなれば言うことなし。
戦はリアルタイムが好きだが、
時流に乗って無理にリアルタイムにしなくてもいいと思うしね。
雰囲気違うし。どーせなら凸でもいいと思う。
121無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:11:49
国主から大名に取り立てて欲しい。
あと、国主の時でも自分の城に配下を配置できるようにして欲しいな。

40人とかになってくるとしんどい。
122無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 13:26:04
>>121
城主として、配下を配置ってできないっけ?

大名に取り立てて欲しいってのは分かる気もするが…
・石高や直属兵が導入されていない
・城主=大名みたいな感覚で作ってる(信長の野望も)
からな。
そもそも大名ってトップの人間を差す言葉じゃないんだけど、
ゲームにそれをいってもどうしようもないしな。

石高・禄高の概念が導入されて、城主はその土地の大名として独立。
勿論、トップの家臣として認識。
しかし、完璧な支配体制ではないため裏切りも容易く、
石高(=兵)を持たせすぎるのは危険を伴う。
というバランスならいいと思う。

つーか、太閤ではいらん気がする。
こういうとこは、信ヤボで実現して欲しい。
123無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 16:30:50
大名に取り立てたら対等になるの?
124無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 17:14:22
従属で良いじゃん。
125無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 11:01:10
野戦はペラペラの紙の上でやるみたいなのがいい。
壁紙が地形になってて、まー地形効果は出してほしいけど、なんか部隊は簡単な表示でいいよ、
まー、次は画期的に変わる仕組みができるまで出さなくて良いよ
126無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 16:43:53
合戦カードや秘技カード付きのアイテムが欲しい
127無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 23:10:50
側室が作れます様に。
あと・・・・夜の誘い(無理汗)
128無名武将@お腹せっぷく:04/10/23 23:53:45
ねね
「お前さま、いかがなさいますか?」
1.愛を語る
2.強引に口説く
3.金で歓心を買う
129無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 02:05:48
>>128
なんか見たことあるな、それ
130無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 09:23:54
>>128
なんだっけそれ
131無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 12:59:15
チンギスのオルドじゃね?
132無名武将@お腹せっぷく:04/10/24 23:40:15
たしか蒼き狼2のオルドだな。
1〜3の選択肢が適切だと、このあと奥さんが脱いだりする。
ファミコン版なのに、妙にエロかった・・・。

太閤じゃちょっと無理だな。
まぁ昔の太閤は宿屋に泊まると白拍子と一夜を共にしたりできたが・・・。
133無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 03:28:28
三国志シリーズみたいに町拠点から浪人集めて国人衆みたいな軍勢作って城攻め込んで大名になりたい。
新武将で大名になる方法って仕えて勲功上げて城主・国主になるぐらいしかないからなぁ。まぁ茶人から城主はあるが足しにならん…。
あと新武将設定はPC版だけでも家紋作成か選択がほしい。ランダムだと好かないのが出たときに困る…。
134無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 18:09:49
海賊だけだもんな、乗っ取りできるの。
135無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 20:57:44
やっぱイベントエディタかな
136無名武将@お腹せっぷく:04/10/25 22:23:40
味方に援軍頼んでもほとんど来ないのを何とかしてくれ。
同盟軍(忍者とか)のほうが来てくれる確立高いってどう言う事だよ!

こっち大名だぜ!?
137無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 02:49:57
援軍に行ったら負けかなって思う
138無名武将@お腹せっぷく:04/10/26 10:12:31
兵糧は届けてくれるんだけどな
「では、拙者はこれにて」とか言ってそそくさと離脱しやがるわけだが
139無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 23:43:57
忍者プレイを見直して欲しい。
非好戦的な頭を暗殺しちゃうとか。
物騒だけど。

「あなたのような頭領ではこの戦乱の世で、我が里が生き抜くのは無理、覚悟!!」
って感じ。
140無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 08:55:41
瞑想で覚えられる技の効果自分で設定出来ればなあ
飛竜剣やら無我やら弱すぎ
あと野戦で一騎討ちがやりたい
負けた方の士気大幅減勝った方の士気大幅増とか
剣聖とかなってもあんまり利点がないってのがなあ・・・
抜け忍大名やるときはそこそこ役に立つけど

PS2版の夢幻の章は良かったと思う
次回作にもつけてくれ
141無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 14:17:06
同盟国や直轄城に攻めてくる敵を到着前に迎撃できたらいいな

後は、浮気できるとか
嫁「なんなの?!あの女は?!」
って感じで
性格が高飛車とかおてんばのときは個人戦突入

結婚関係でもうひとつ
浪人以外の人とも結婚できればいいかな
職場恋愛とか
142無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 14:40:31
一騎打ちか
日本じゃ乱戦にしかならないんじゃないの
143無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 14:41:59
>同盟国や直轄城に攻めてくる敵を到着前に迎撃できたらいいな

出兵の目標を軍団に指定できたらいいよな
144無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 00:29:37
一騎討ちが無理なら
剣聖クラスの奴が備大将だと与えるダメージにボーナスが付くとか
雑魚の中で一人だけ凄い頑張ってるって事で
145無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 00:38:30
一騎討ちはありえんだろ
146無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 03:18:17
剣豪だと兵数が少ない時踏ん張れるとか
鉄砲天下一だと狙撃が超高確率で成功とか

っつーか今の剣豪はつまらん
ダンジョンが無くてクエストが少なくなったルナティックドーンやらされてる気分だ
おまけに武士になっても商人になっても役立たず
147無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 09:48:54
剣豪は普通合戦じゃ役に立たんっしょ。
のぶやぼみたいに変に合戦で活躍されると萎える。
折角統率と武力が分かれてるのに。
148無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:31:20
敵対武将なら辻斬りしまくっても悪名アップ無し且つ勲功アップで全て解決
敵の城内でやったりすると名声もアップする代わり追っ手がわんさか出て来て
滅ぼすまでその勢力の城には出入り禁止とか

っつーか無双みたいなのはやりすぎだが
剣豪が合戦でまったくの役立たずってわけでは無いと思うがね
一人で数十人斬り殺したり相手の得物がかすりもしないなんて逸話はゴロゴロしてるわけだし
それに有名な剣豪が大将だったら部隊の士気は上がるんでねーの

実際どうだったのかは知らんが
太閤立志伝は元から現実離れしてるわけだし
三国志演義みたいに
149無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:43:15
戦国時代の合戦は槍だよ。
剣術なんて合戦がなくなって刀持つのが基本になった武士に流行ったものだから。

合戦に剣術はどうかは宮本武蔵の例を見れば分かるっしょ。
150無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:45:22
剣豪が合戦じゃ役立たずなら真田十勇士って・・・
あいつらモロに個人能力だよ
まあ実際大して強くないけど
151無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:46:01
槍天下一あるじゃん
152無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:48:14
つまりノーリスク辻斬りを剣豪にやらせるしか道は無いという事だな
153無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:48:56
個人技を合戦に活かしたいんなら
武将と兵卒では全然別のシステムで合戦やるようにしたらどうよ。
154無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:49:48
つか今の仕様でも辻斬り、悪名上がるくらいじゃん
155無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 10:56:37
悪名を馬鹿にしてはいけない
こいつには恐ろしい効果がある

「何かちょっと気分が悪い」

ゲームのステータスに対してだけではなくプレイヤーにまで襲いかかってくるこの効果は
特に完璧主義者に大きなダメー(ry
156無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 11:02:48
だって辻斬りなんて戦国時代当時でも嫌われてたろ。
157無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 11:08:19
戦で個人の武を十分に生かせないのはしょうがないでしょ
追撃戦でならあっても面白いかも
残り兵数が少ない部隊に追いつくと個人戦を選択できるとか
158無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 11:09:51
剣豪プレイが武士プレイ並の内容になりゃいいんだが
どうやっても無理くさい
太閤立志伝にはダンジョンも魔王もないから(魔王はいるっちゃいるけど)

個人戦が格ゲーになりゃそこそこいけるか?
・・・無理だな
159無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 11:29:11
辻斬り位しか能力を活かせる事ないのに
辻斬りすると悪人認定されてしまう剣豪は不憫だ

剣豪を城に置いとくと訓練度が限界突破して人数によって最大200までとかどうよ
160無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 11:35:15
剣豪を合戦に役立てようってのがそもそも間違ってるんじゃないのか。
161無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 12:14:17
名声が上がると軍団の士気が下がりにくいとか
住民安定度が下がりにくいとか

逆に悪名が高いと安定度が上がりにくいとか
辻斬り城主が治めるなんて住民はいやだろうから
162無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 13:07:33
個人の戦闘力か・・・
複数で連れ立って行動できるプレイが可能になったら、
覆面して家臣を引き連れ城下町で夜な夜な名刀の試し切り、
みたいな時代劇の悪役プレイをしてみたい
163無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 13:29:00
秀次とか家光みたいですね。俺もやりたい
164無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 14:05:33
相手が悪人なら別に辻斬りしたっていいんじゃね
むしろ英雄としてまつりあげられそうだ
斉藤龍興とか斬っちゃってOK
ついでにノリで二階堂盛義も斬っちゃってOK
165無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 14:09:55
>>161
どうせ斬るのは武士クラスだけだから
住民はそんな事気にしやしません
166無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 14:17:42
圧制を敷く非道な城主に天誅を加える仕事人プレイ
きっちり斬り殺せるのキボンヌ
167無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 15:06:27
家来を用心棒にできれば剣豪も役に立つんだけどなぁ
168無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 15:14:52
>>167
あーそれは欲しかったね。
169無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 16:13:34
見習い「木下さまではございませぬか」
藤吉郎「やいやいやい!命が惜しくば金と積み荷を置いて行け!」
見習い「なっ、剣を抜かれるとは・・・まさか、この場で勝負なさるおつもりか?」
藤吉郎「いやいや、拙者は・・・」
見習い「ご冗談もほどほどになさりませ」
藤吉郎「じゃあ先生、あとは頼んだから」
宝蔵院「またですか・・・」
見習い「あ!お前はかの悪名高い宝蔵院胤栄!!」
藤吉郎「ほら、早くやっちゃって」
見習い「ひ、ひぇー」
宝蔵院「シクシク・・・」
170無名武将@お腹せっぷく:04/10/30 21:51:03
剣豪はともかく、可児才蔵とか後藤又兵衛みたいな、戦場で活躍したけど兵を率いるのが(特別)上手いってわけじゃない武辺者は何とかして欲しいな。
統率中途半端で使いにくい、でも剣豪になるのは何か違うし、やっぱり彼らは戦場で活躍して欲しい。
かと言って統率上げるのもイメージ変わるし、一騎討ちするってのも…。

三国志9みたいに、副将制度で統率が必要なのは大将のみとかってのも一つの手だけど…難しいね。
171無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 01:02:11
伊達、三好、長宗我部、大友、龍造寺あたりはもっと積極的に攻めてほしい
172無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 01:41:03
浪人は居場所に行けば登用できる、座は簡単に儲かる……全体的に成功の喜びが薄い。改善してくれ。
173無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 10:24:30
マターリゲーだからなぁ。
キツキツのバランスだと疲れると思われ。
174無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 11:46:50
個人的には、どうも光栄は、中途半端なサブプレイを増やすことで
メインの武士プレイ内容の薄さをごまかしている気がする。

もうサブプレイは「商人」「忍者」とあと一つくらいでいいから、
今度は武士プレイをきちんと煮詰めてくれ。

俺はやること増やされても武士プレイしかやらん。
武士プレイ本命の者からすればバランスぐだぐだだし
緊張感もないし、戦術も戦略もしょぼいし・・・
Tでは実現できたことが何故出来ないんだろう?
175無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 12:14:42
>>174
そんな事になったら剣豪が本格的にただの役立たずと化すではないか

っつーか武士プレイしかやらんのなら信長の野望やってればいいんでないか
176無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 14:58:54
まあ戦で役立つ機会を無理矢理与えてやってもいいけど、
やっぱ武芸以外ではなかなか人生うまく行かないってのが
リアルで好きだ
177無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 15:42:19
訓練度の成果がアップしないのはリアルじゃないな
178無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 15:43:43
演舞しかやってないんだろ
179無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 15:45:32
まあ何も利点がないなら兵法指南役なんてものが実在してた事自体おかしいわけで
何か役に立ってたんだろ
だからもっと剣豪の地位上げてやれ
180無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:13:46
兵法指南役って平和になった江戸時代に
武士がだれるといけないからってできたモンだからな。
合戦の役にゃたたんよ。
181無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:22:21
ならばせめて内政で並程度の働きを
182無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:25:08
お前らそんなに剣豪が人並みの働きをするのが嫌か・・・
183無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:30:13
剣豪は個人戦闘は無類に強いがそれ以外には役に立たないってのが
いかにも剣豪らしい孤独と悲哀を表しててリアルじゃない?
のぶやぼの剣豪は合戦でも無敵だぜベイベ〜は昔から違うなぁと思ってたのよ。
184無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:35:40
警備で剣豪プレイをもっと華やかにできんかね。
忍者とか他の剣豪とかが暗殺とかしにくるのを斬って斬ってきりまくる。
システムももっと練りこんでさ。
185無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:35:52
剣術や兵法のプライベートレッスン♥で月謝をもらおう
186無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:37:12
忍者で敵方武将を襲撃するときに剣豪が出てきたら(((( ;゚Д゚)))
187無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:38:32
無類に強い個人戦闘が何の役にも立たないのが問題
個人戦闘がつまらないのが問題
道場経営が激しくつまらないのが問題
兵法指南役が死ぬほどつまらないのが問題

剣豪の存在が問題
188無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:44:07
忍者の襲撃任務が成功すると即死→剣豪(忍者でもいいけど忍者より強い)で防止

これだ
189無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 16:54:59
っつーか城主襲撃任務の勲功低すぎ
普通に考えてあれ最上級任務だろ
何で販路護衛賃値上げとかの方が勲功高いんだ
190無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 17:47:38
剣豪でも合戦で活躍した人間は統率そこそこ高いから別にいいんじゃね?
191無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 18:08:13
どうせ合戦の勲功ってあんまり高くないし
武辺者には忍者の技能覚えさせて、足軽大将になったら城調査、
侍大将になったら大金持たせて城破壊とかやらせた方が成長早いな
10日ほどですぐ終わるし
でもいくら成長してもこなせる仕事が少ないのな
192無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 18:41:12
>>190
大して活躍もしてないくせに猛将タイプな奴もいますが

納得いかん
193無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 18:44:00
っつーかむしろ活躍しまくった武将→何でも出来る天才型
並程度の武将→猛将
合戦でも活躍した剣豪→剣以外は並かそれ以下

差別されすぎ
194無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 18:44:48
逆にそこそこな筈なのにうつけな奴もいる
195無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 19:05:26
武勇に優れ、江戸初期の名君のひとりで、家臣にも慕われた水野勝成が
あらゆる面で並以下の能力設定なのは勘弁してほしい…
196無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 19:27:13
色んな武器があるけど、そのなかでも剣はなぜか地位が高いよね。
でも、戦場では槍、弓の下の存在でしょ?
197無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 19:29:32
>>196
飛竜剣は瞑想技の中でも屈指の雑魚技です
198無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 19:34:50
剣・・・男のロマン溢れる
槍、弓・・・女々しい、地味

一般的認識
199無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 20:22:13
一対一で弓を使ったりする事ってあったのか?
そもそも戦場じゃ刀は槍が居れた時のサブウェポンみたいなもんじゃないのか?
200無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 21:12:12
突撃・・・槍
乱戦・・・刀だと思われ
201無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 21:29:09
剣豪も合戦じゃ槍使ってただろ、そりゃ。
202無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 21:37:49
剣豪は槍使わせても強いと思うが。

大事なのは間合い、そして退かぬ心だ
203無名武将@お腹せっぷく:04/10/31 22:12:06
ヴィーナスアンドブレイブスかよ。
204無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 00:15:45
弓なんて地位低いどころか天弓超極悪
上泉でも運が悪いと即死
っていうか即死させられた
クナイ乱れ打ちもヤバイ
205無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 02:12:55
稲姫のC1って天弓だよね・・・。

次回作の個人戦は無双みたいなアクションにして欲しい(コンシューマー版のみ)。
206無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 13:15:32
職業を大名勢力にいかしたい。たとえば九鬼や来総は海賊大名で海賊の仕事もできたりする安国寺や本願寺は住民安定度が減らないとかただし将軍になれないとか
207無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 13:29:42
大名や城主が酒場や座で袋にされるのはどうかと思う。無礼にもほどがあるが博打でおけらになる奴ならしかたないかも
208無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 13:30:23
大名や城主が酒場や座で袋にされるのはどうかと思う。無礼にもほどがあるが博打でおけらになる奴ならしかたないかも
209無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:08:02
武将が少なすぎる…
てか光栄真田幸村評価しすぎだろ?
合戦もながくて飽きるし…
あと側室ってゆうか…
浮気とかほしかったな…なんとなくリアルで…
210無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:13:36
幸村は見せ場があるから仕方ないじゃん。
211無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:27:41
やはり嫁さんの種類を多くしてほしいなぁ。
エロもキツイのでなければ少し織り交ぜてもいいのでは、と。

それと、戦に負けたときはランダムで落ち武者狩りを!
212無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:29:18
世間一般の認識と照らし合わせての真田の評価はこんなもんだ
評価しすぎでもない
歴史オタにとって目に余る戦国無双真田も一般人から見ればこんなもんじゃない?レベルだ
213無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:33:17
>>211
今でも相当多いと思うが
まあ宿屋娘に必要とされて無いのが何人かいるけど
嫁さんの種類増やすんじゃなくて嫁さんごとの会話のバリエーション増やすべきだと思う
どんな奴でも嫁にしたら話す事ほとんど一緒なのが問題だろう
214無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 17:40:40
新武将の顔グラモンタージュじゃなくて出来てるモンを選ばせてほしいな。
顔のパーツのまともな組み合わせってどうせ少ないしさ。
衣装とか装飾品は別扱いでも楽しいけど。
215無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 19:20:14
>顔のパーツのまともな組み合わせってどうせ少ないしさ
でもない
216無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 20:01:29
ポーズが変わらないから単調に感じる
あと無駄にネタ系のパーツが多すぎ
217無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 21:46:40
美男子作ろうとしたらほとんど一揃いしかなかったぞ。
鼻をちょっと変えるか。口元をちょっと変えるかで
同じ人が表情違うだけみたいな感じにしかならん。
218無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 21:51:36
>>217

通はジジイを使うので青二才は必要なし
219無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 21:53:07
義経とか将門の顔グラ使えないのが残念だね。
折角専用のグラがあるのに。
後ろのヒュードロドロは使えるけど。
220無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:11:53
>>217
俺10通り以上作ったぞ
女顔も使え
っていうか40人全員顔違う
221無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:12:55
>>217
そりゃお前のセンスが・・・
222無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:14:41
じゃちょっと指定してみてよ>美男子
ちゃんとした顔立ちになるの少ないんだってば
223無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:15:39
そりゃ40人全員顔違うのは作れるけど
変な顔になるお
224無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:22:42
まあ顔の土台からして多様な既存の武将と同じようにはいかないわな。
225無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:26:08
とりあえず作ってみた

那須与一と「エセ」義経
与一
優男
目8口1鼻3頭42服2装飾31
義経
女細身
目6口8鼻3頭43服4装飾44

っていうかスレ違いな気がする
226無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:32:19
こんなんどうよ

女色黒
目8口4鼻6頭23服45装飾3
男優男
目10口5鼻3頭31服46服38
女童顔
目2口3鼻1頭21服12装飾42
男優男
目5口5鼻3口5頭28服34装飾37
227無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:34:59
作ってみたけど義経思いっきり女じゃんか。
那須は俺の作ったのとそんな変わらん
やっぱ土台が足りんな。
土台が同じで美形作ろうとすると同じ見える。
228無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:36:39
なんちゃって天草四郎
女細身
目2口8鼻5頭28服7装飾35
229無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:37:40
>>227
それはお前の主観
俺的にはギリギリ男に見える
230無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:39:18
あんな男いねーよ。
231無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:40:49
現実と一緒にしちゃいかんのだ
232無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:42:01
腐女子の妄想はそういう「あんな男」で構成されている
233無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:42:40
俺は同人女じゃないまんこ。
234無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:43:40
っていうかまあ義経は俺の友人を50パーセント美化したやつなわけだが
235無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:44:18
50パーセント美化ってまた微妙だな
236無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:46:06
ついでに226の
女色黒は俺の顔30パー美化
237無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:47:22
あーそれは何となくわかった。
あーいう顔してる奴いる。
238無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:48:11
美男子だけでこんだけ作れりゃ40人全員も可能ですよ
女もじじいも坊主も作れるわけだし
239無名武将@お腹せっぷく:04/11/01 22:50:41
しかしポーズの変更も追加してほしいのは確か
240無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 09:30:48
嫁候補に女子高生さえ作れればなんの文句もありませんよ
241無名武将@お腹せっぷく:04/11/03 13:17:42
部将カード一覧はあっても女一覧がないのが不満
部将の妻って意外と多いし、女にもカード作ってよ
眺めたいじゃん
242無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 02:12:39
システムはVのままでいいから
難易度あげてくれ。
「非常に優しい」でプレイしてるみたいでならんよ。
城一個完璧にしたら落とされることはまずないしなぁ。
243無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 10:01:11
Xって自分が修行とか内政とか主命果たしてる最中は
よそで起こってる戦のスピードがものすごく落ちるな
何もしてなけりゃ5日くらいで決着付く戦が、
修行やったら30日たっても終わってなかったり
244無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 11:26:02
まあマターリゲーだからな
245無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 17:49:56
スピードが落ちるっていうより、とまってるんだけどな
移動から何から全部
246無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 19:21:31
そうなのか
247無名武将@お腹せっぷく:04/11/06 20:35:11
北条をもっと弱くしてくれ
248無名武将@お腹せっぷく:04/11/08 22:50:46
忍者プレイがつらい・・・辛過ぎる・・・これ、改良ポイントだな。
249無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 00:58:52
>>247
関東勢は簡単に各個撃破されるからね
連合システムとかがあれば何とかなるんだけど
250無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 03:57:41
>>248
交易で金稼ぐか大名脅して金奪って兵5万と
風林火山あればほぼ無敵だよ。
251無名武将@お腹せっぷく:04/11/09 15:10:24
>>250
そういう意味じゃないんじゃなかろうか…

頭領がなかなか版図を広げないとか、
そのせいで独立が甚だしく困難とか、
もう技能は極め尽くしてるのに
修行を申し付けられるとか。

むしろ下っ端の頃が苦痛。
252無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 00:16:29
それより太閤6って出る確率はどれくらい?
そっちが気になるところ。
253無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 07:47:04
今世紀中は出ません。(゚∀゚)
254無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 13:35:22
大航海時代5が出る確率と同じくらい。
255無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 23:47:41
ジンギスカン5が出る確率よりは高いと思う。
提督の決断5が出る確率と同程度かな?
256無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 23:57:56
ランペルール2よりは高そうだな…。。・゚・(ノД`)・゚・。
257無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 10:01:22
太閤6は出るでしょ。
最低でも2年は待たなきゃならないだろうけど。
258無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 15:34:23
もっと嫁に個性を出してくれ
259無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 19:58:20
それは俺も思うんだけど嫁に個性出そうとすると
半強制的に嫁取りするねねの実際の軍事的能力がね…
留守任せると勝手に逃亡しそうな予感
260無名武将@お腹せっぷく:04/11/13 22:19:58
PS2版でもバグがあるのはやめくれ
261無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 04:27:05
同僚との会話パターンを多くして欲しい。
262無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 15:01:30
同行システムつくれ
263無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 17:52:56
御伽衆を職業っつーか仕官先の大名家に作って欲しい。
それぞれの芸事を極めると大名家に御伽衆として召し抱えられるチャンスが。
召し抱えられたら大名や重臣に定期的に芸事を披露したりレクチャーする。
しかし同僚の御伽衆が多ければその機会は少なく、いかに嗜好を見極め
親密になるかで芸事を披露するチャンスも増え、のし上がることが出来る。
大名や朝廷との外交に随行したり、他家からの訪問者に応対する機会もあり
更なる高禄で召し上げられるチャンスも。
とりあえずどんなのでもいいから一回作ってみても面白いと思うんだけど。
264無名武将@お腹せっぷく:04/11/18 08:16:03
うん。たぶん面白くない
265無名武将@お腹せっぷく:04/11/18 13:57:27
つまらん
266無名武将@お腹せっぷく:04/11/23 23:56:29
もうネタも尽きたか
267無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 00:09:31
足軽頭のころは合戦でも武芸を発揮できるようにしてほしいな
一騎打ちってのも変だけど、合戦中に架空の敵足軽頭と個人戦闘が発生して、その結果で軍功が稼げるような・・・
ただ今の合戦だと変だけどね 足軽頭も侍大将とかの下にいるわけでもなく、おなじ立場で部隊を率いてるから
268無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 14:12:39
>>125をうまく実装できれば、それ(Y)とその発展系(Z)で2回分(4年分)はなんとかなるぞ!
269無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 14:49:54
Uの城攻めシステムと部隊構成を復活してくれんかの?
サターン版Uがそこんとこは非常によくできていた(PSよりも)
石垣よじ登って櫓を攻撃して〜という流れがすきなんだ。
270無名武将@お腹せっぷく:04/11/24 15:03:24
嫁さんとのオルドキボンヌ
271無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 01:34:36
新武将の他に新町、新城、新砦、新里も作れるようにして欲しい
身分を自由に設定できるようになればうれしい
272無名武将@お腹せっぷく:04/11/25 01:49:23
引越しには100貫かかるようになったけど、拠点移動は無料なのはねぇ
273無名武将@お腹せっぷく:04/11/28 20:38:25
名馬の使い道が欲しいなぁ
持ってると移動速度が上がるとか
274無名武将@お腹せっぷく:04/11/28 22:47:49
>>273
Xも上がるよ
275無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 19:04:56
名馬か・・・
名馬の等級による差異が欲しい
276無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 19:05:41
値段しか差がないもんな
駄馬は置いといて
277無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 19:18:50
等級による差異付けて普通に買える価値4以下の馬も欲しいな。
278無名武将@お腹せっぷく:04/11/29 20:41:54
白馬に乗った商人の一枚絵とか欲しいなw
279無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 00:49:43
同行者システムつけたら名馬も余分にいる事になるんかな
280無名武将@お腹せっぷく:04/11/30 01:44:36
白馬に3ケツした剣豪3人衆の一枚絵とか欲しいなw
281無名武将@お腹せっぷく:04/12/03 03:59:08
名馬を育てたいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


違うゲームになるか?
282無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 21:44:41
側室システム作れぃって声が高いが作ってくれるなら、ルナドンの様に別荘に引き篭って仕事して欲しい。
というより、彼女らの場合、どんな仕事をしてくれればいいかな?
283無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 00:05:31
貧乏武家なら内職とかかな

まあ一番重要な仕事は子を産む事だろうが
284無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 00:49:52
隠居できるようにして欲しいね
責任ある役職になると辞職できないし
隠居して他の仕事に就けるようにして欲しい
285無名武将@お腹せっぷく:04/12/05 11:35:33
余計な事を考えてみた。忍者の場合、道端でいきなり主命を任せられるのはどうだろう?隠密家業だから、
例えばMAPにいれば配下の忍者が「○○殿。○○様(頭)から主命を事任って参りました。」って感じで。里には頭領に
文句を言えたらいいなと思っている。(戦争提案や先程の主命変更提案とか)
武士プレイで直臣は陪臣に好きな様に主命を与えられたら(大殿が内政するからこっちはこうこうと・・・)と思う。
難易度は変えられる様にして欲しいな。(敵が良く同盟するとか。)討ち死にも設定できたら(だが、イベントが起こしにくくなるので、
あくまで設定出来れば、寿命で戦死設定されているのは死にやすいとか。追撃戦で個人戦をやれば。)
286無名武将@お腹せっぷく:04/12/06 00:17:56
>>285
いいね、それ。
俺としてはちんちろりんをやっている時に、「主命です・・・」って連絡が
来て欲しい。
287無名武将@お腹せっぷく:04/12/06 01:59:45
とりあえず他勢力への依頼をまとめて出来るようにしてくれ
一つ一つ頼むのはめんどくさい
288無名武将@お腹せっぷく:04/12/07 16:22:53
忍者が任務完了するまで依頼先の里にずっと逗留してるのってヤダ
それなら修行の1つもさせろよ
289無名武将@お腹せっぷく:04/12/09 02:01:22
>>288
「調査or工作に20日間ほどかかりますから、またその頃に来てください」
って言って欲しいな。
その間、座の交易でもできるし。
でもまぁ、内部処理というかプログラム上の問題から仕方ないのか?よく
わからんが。
290無名武将@お腹せっぷく:04/12/10 03:15:50
「えーと、放火工作の依頼ですね・・・わかりました。ではこちらの番号札を
 お持ちになって、しばらく待合室の方でお待ちください。」
そんな忍の里はやだな。
291無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 10:13:37
忍びの里にラウンジを作った!
ラウンジのレベルが上がった!
くの一のホステス稼業が可能になった!
用心棒を雇えるようになった!
292無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 21:52:26
戦国時代に横文字ですか
293無名武将@お腹せっぷく:04/12/15 11:18:14
ふらんしすこ
294無名武将@お腹せっぷく:04/12/16 01:06:25
ザビエル・パンチで織田軍団壊滅
295無名武将@お腹せっぷく:04/12/18 09:04:38
そんなことより

針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると

気持ち  工エエェ(゚∀゚)ェエエ工
296無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 22:51:04
なんで?指で十分じゃん
わけわかめ
297無名武将@お腹せっぷく:04/12/21 08:18:04
そんなことより

糸コンニャクを噛まずにいっぱい食べた翌日

ケツの穴から、糸コンニャクを引っ張り出すと

気持ち  工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
298無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 04:24:06
カマキリからハリガネ虫ひっぱり出すときと同じ快感が味わえそうですなあ
299無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 01:55:12
今日は天皇誕生日なので、天皇になれるというのはどうでしょう
300無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 02:01:07
sageんの忘れてた。スマソ
301無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 05:29:54
>>285
あ、討ち死欲しい。
パラMAXにさせた部下が討ち死にしたら
その勢力倒すのが、かなり燃えそう。

個人的には属してる大名が死んだ時、城主以上なら独立できたらいいな。
名声や能力値が高い場合は、他家から引き抜きに来たり。

302無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 07:52:00
 次回作は一騎打ちはPS版三国無双、戦争は戦国無双、海戦は大航海時代、
恋愛はアンジェリーク、麻雀は麻雀大会、馬はウイポのシステムを流用。
303無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 16:05:24
天皇になりたい!
そうすれば嫌いな大名の官位を下げたり、えこひいきもアリだし
304無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 18:01:04
とりあえず、官職はもっと下位の物まで揃えて欲しい
あと幕府の役職もきぼん
305無名武将@お腹せっぷく:04/12/23 21:00:37
動作環境はXと同じくらいでよろしく
306無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 14:51:00
天皇とか言うならそれ以前に貴族の扱いをどうにかして欲しい罠
まあ貴族っぽい大名とか武将もいるけどさ
毎回1人じゃな
307無名武将@お腹せっぷく:04/12/26 15:39:40
1か2で、お公家さんが複数いなかったっけ?


大名の下に家老〜足軽組頭の系統とは別の「客人枠」みたいのがあれば、
将軍・将軍後継資格者・貴族・僧侶・茶人・歌人・職人といったキャラが生きてくるのでは。
308無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 03:59:55
>>307
2は近衛前久、山科言継、菊亭晴季(字は多少間違ってるかもしれんが)の三人が出てるよ。
309無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 07:04:54
女武将、女大名を登場させて欲しい。
寿桂尼、氏姫、甲斐姫など。
武将の妻も架空でも言いから全員登場させて、人間のネットワークを感じさせて欲しい。
真田と高梨と村上が血縁であるとか、大友支族集団とか。
310無名武将@お腹せっぷく:04/12/28 15:38:47
大友の高橋だか立花だかのぎんちよも女城主で見てみたいな
311無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 07:15:09
忍者プレイは伊忍道一作まるごと分のボリュームが欲しい。
312無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 07:18:08
>>311
洞窟に入ってネズミに殺される忍者
313無名武将@お腹せっぷく:04/12/30 15:44:36
>>311
魔王霧蔵の元ネタってなに?
314ミンナ:04/12/31 21:57:14
やっぱミンナが欲しいのは
「秀吉の欲望 太閤勃起伝」
315無名武将@お腹せっぷく:04/12/31 23:27:49
>>314
そんな史実全開のゲームはちょっと……
イイかも
316無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 21:21:39
子供作りたい
317無名武将@お腹せっぷく:05/01/01 23:32:54
戦国の世の力関係・人間関係に嫁取り婿取りは欠かせないっしょ。
318無名武将@お腹せっぷく:05/01/02 20:39:47
国を武力で奪うは下策。
策略で奪うは中策。
セックスで奪うは上策。
319無名武将@お腹せっぷく:05/01/04 02:39:53
大人の立志伝ですね♥
320無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 01:43:53
戦は他家にさせておけ
幸いなる豊臣家よ、汝はセックルせよ
321無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 01:50:18
文法おかしくないか
322無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 02:01:52
Bella gerant alii, tu felix Austria, nube
(戦は他国にさせておけ。幸いなるオーストリアよ、汝は結婚せよ)
323無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 03:23:27
そのまま流用するなと
324無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 06:18:32
大名から寄騎を貰うみたいな感じで、忍びの里や海賊集から人物を貸してほしい。
雇い主は里にレンタル料払って、忍者個人への俸禄も雇い主が出す。
海賊や忍者には武士の主命を出せない代わりに海賊・忍者固有の主命をさせることができる。

剣豪を戦場で生かす仕様にするなら、
設定された兵力以下になると個人の武力が部隊の戦闘力に反映され、敵部隊を混乱させやすくなる。
混乱中の敵部隊に攻撃を仕掛けると敵将を直接襲うことが出来る。(でも合戦中に個人戦はうざいかも・・・)
WやXのカード制が続くのなら、剣豪用の合戦カードみたくしてさ。

あとは商人から物資を自動的に定期購入できるようなシステムを。
指定した期間中、毎月商家から物資が届いて代金は本城から自動引き落とし。
御用商人だったら割引が利くとか、領内で利益独占させる代わりにただ同然で物資を貰うとか、
自分に楯突いた商家から支配力に物言わせて一方的に差し出させるとか。
325無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 08:17:39
嫁さん関係もいろいろ言われてるけど、他人の奥さんにも贈り物とかしたいねぇ。
史実武将の妻って、結婚前の時代は父親の本拠地にいてもいいような気もする。
もちろん贈り物や求婚とか可能でナ。
各大名家や勢力の長に外交用の汎用姫(言い方悪いが)登場させておけば、
政略結婚とかもゲーム中に盛り込めると思うのよ。

妄想さらに飛ばして、政略結婚でも縁談成立から姫が実際に嫁ぐまでに時間差を設ければ
他国の縁談を流言飛語で破談させて逆に仲違いさせるみたいな謀略も作れるべ。

大名家同士の婚姻や配下と縁組以外でも、商家と海賊の政略結婚とかもあればおもろいかも。
                           (実際にありえるのかはこの際置いといて)
326無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 09:32:04
>>325
凡庸姫いいねぇ。
勢力強くなったら側室漁りが出来そうだw
いかにも秀吉が主人公のゲームって感じがするよ

ついでに姫が出来ない謙信や秀吉の為に、一族(家臣)の娘を養女にして政略利用できるといいかも

あと姫だけじゃなくてランダムで庶子が誕生するようにして、
「息子を他家に養子として送り込む→お家乗っ取り」とかできたらいいね。

東北のどろどろの姻戚関係が上手く再現できるくらいならかなり面白そう
327無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 10:38:29
武将の数を2000人にしてくれたら無条件で買う。
328無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 11:55:25
汎用と凡庸は違うぞ。
329無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 12:26:32
野戦が簡単すぎなんだよな。
敵兵力が三倍(それも数万単位の)とかでも余裕で勝てる。
そりゃ軍神の称号とかもらっちゃうよ。
330無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 17:33:20
やはり大戦力同士でぶつかり合う野戦の決戦モードがほしい
それこそ十万単位で野戦して負けた方は即滅亡とか
勿論武将も大量に投入するのを
…要はメガCDの天下布武みたいなのを
331無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 22:58:55
龍造寺隆信が後を継げたのはお母さんが本家の出身だったから
鍋島直茂が龍造寺を牛耳れたのはお母さんが隆信のおばさんだったから
ってなあたりをシステム化して欲しい
332無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 21:45:34
>>325
汎用と凡庸は違うがw、他国の縁談を流言飛語で破談させて仲違い
ってのは面白いな
333無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 08:30:57
    ┏┓  ┏┓  ┏┓         ┏━┓
┏━┛┗━╋┛┏┛┗┓┏┓ ┏╋━┛
┗━┓┏━┛  ┗┓┏╋╋┛ ┃┗━━┓
┏━┛┗━┓    ┃┣┛┗┓ ┗━━┓┃
┃ ━ ┏┓┃    ┗┫━┏┛ ┏━━┛┃
┗━━┛┗┛      ┗━┛   ┗━━━┛
334無名武将@お腹せっぷく:05/01/11 16:56:06
オルド欲しいよ
18禁バージョンで人工蒋舒2見たいなのつけれ
335無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 04:23:25
>>326
>「息子を他家に養子として送り込む→お家乗っ取り」とかできたらいいね。
 //      /;;;;;ヽ;;;;
. li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ
ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l
. i`フ  `''´   l;;;;;;/,i
..i ゝ ,、)     l;;/ィ/
 ', iニニヽ    `'! l、
  ',ヽ三ノ,'  . ' ,r ',
  ヾ;.ニ, ' ノ.// ヽ、
 ,.r‐'lヾ‐'´// /
二階堂盛義がそのレスに興味を持ったようです
336無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 02:39:36
剣豪って言っても色々種類がいると思う
兵法って個人技から集団戦まで含めて言うんじゃなかったっけ?

つまり、剣技のみ磨いてた人と、孫子等の軍学も学んで
指揮官としての知識もあった人の2種類いる気がする。
後者は統率高くても(70前後とか?)でもいいような。

それに、戦国時代って弓や槍だけ上手くても、勉強が出来ないとダメっていう
文武両道じゃないと怒られる時代ってイメージがある
呂蒙が、勉強もしなさいって言われたのと同じで(笑)
337無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 08:23:47
2種類いると思うなら「後者は70前後」って上限に抑えなくてもいいような
338無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 17:34:34
机上の学問を知ってただけで統率高いのもどうかと
実際合戦で功績があるのなら別だけど 上泉信綱みたいに

そもそも太閤立志伝では兵法家は「軍学」で評価されてるから、それで十分じゃない?
339無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 23:48:33
個人によって差があってしかるべし
例外なく一律にそろえると萎える
340無名武将@お腹せっぷく:05/01/24 23:31:16
ところで、新作って出るの?
シリーズ化は既定路線なのか?

もし次回作があるなら、用心棒に配下の剣豪を設定できるようにして欲しい。
個人戦になるとどこからともなく、「殿・・・助太刀に参りました」って現れ一
緒に戦ってくれるのだが、戦いが終わると「では、拙者はこれで・・・」と、ど
こかへ去っていく・・・のような感じで。
341無名武将@お腹せっぷく:05/01/25 08:29:35
5が決定版だったため、6は今世紀中には出ません
342無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 12:49:53
野戦は紙の上でコマが動くみたいのがいい、んで特殊戦術
343無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 12:52:14
コマンドは全部伝令形式で、敵の位置がわかったりわからなかったり
344無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 20:01:55
これ以上奥深く練り込んだものを光栄が同じ値段で出すかな?
345無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 00:22:30
でも一応、シリーズとしては確立できたんじゃない?
信長、三国志以外でシリーズ5作目のコーエー作品って他にないし・・・・・・・


・・・・・無双がもうすぐ追いつきそうだが
(エンパとか入れるともう何作目かわからんので・・・追い抜かれている?)
346無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 10:27:11
蒼き狼も大航海もアンジェリークも4作だな
347無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:23:05
つぎは太閤オンライン
348無名武将@お腹せっぷく:05/01/29 13:24:09
ごめん、>>347は要望ではなく絶望
349無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 02:29:56
提督の決断も4作目で止まっている。
この辺が、コーエーゲーの越えられない壁か。
350無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 14:32:14
ウイニングポストは違うのか?
351無名武将@お腹せっぷく:05/01/30 23:15:26
大航海時代は1、2、3、4と外伝(ミランダが主人公)が出ていて、次の
オンラインは6作目じゃないかな?
352無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 02:41:39
なるほど。つまりまとめると
信長…11作
三国志…10作
ウイポ…7作
大航海…4作(数え方によっては6作)
提督…4作
蒼き狼…4作
アンジェリーク…4作

というわけか。うむ。


…で、何のスレだっけ?
353343:05/01/31 16:28:19
頭の悪い武将は勝手に動いたりするでそ
354無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 17:09:50
とりあえず、このままPUK商法は無しで頑張ってもらいたいね。
それだけを望む。
355無名武将@お腹せっぷく:05/01/31 17:11:27
sage忘れた、かたじけない。
356無名武将@お腹せっぷく:05/02/02 19:04:18
オンラインで戦国時代を練り歩けたら面白そうではあるな
太閤なら相当身分の違いを実感できそうな希ガス
357無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 00:07:56
新作が出れば、それで良し!!
358無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 22:31:35
配下と一緒に主命がしたいな・・・太閤3の時みたいなシステムで。
359無名武将@お腹せっぷく:05/02/05 10:56:29
自衛隊がタイムスリップしてくるとか
360無名武将@お腹せっぷく:05/02/09 23:40:29
新作、出るとしていつ頃になりそう?
361無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 00:05:10
北京五輪の後
362無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 00:06:09
来期の開発計画が発表されれば、ある程度は予測がつくよ。

4>5程度の進化なら、本来は一年かからんだろうから、
そういうマイナーアップバージョンならいきなり出てもおかしくない。

俺としては、5の改良ではなく、革新を望みたいね。
全武将プレイルールは維持しつつ(無くしたら総スカン食らうだろうから
そんな事はしないと思うけど)、システムを根本から作りなおして欲しいね。

もちろん、イベントエディタにも期待している。AM機版にも搭載すべき。
5でもやりゃあ出来ただろうに、努力を放棄したとしか思えない。
363無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 00:49:10
ありえんね。
364無名武将@お腹せっぷく:05/02/10 01:40:43
取りあえず5を改良したものが欲しい
マイナーアップバージョンでいい
あれで終わるのはもったいないと思う
365無名武将@お腹せっぷく:05/02/11 09:55:31
各城の背景絵がほとんど同一なのがなぁ、変えて欲しいな。
366無名武将@お腹せっぷく:05/02/12 22:50:06
>>365
それは太閤に限らず他のゲームについてもいえるな。
城・町の規模・タイプをキメ細かく表現して欲しい。
小田原城とか安土城とかは特別グラで。
367無名武将@お腹せっぷく:05/02/12 23:36:57
躑躅ヶ崎館や春日山あたりにはオリジナルの背景が欲しいな
368無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 01:37:32
太閤5でオリジナルの背景と言えば・・・
安土と大阪と岐阜だけ?
369無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 01:40:09
江戸はオリジナルじゃなかったかな?
370無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 08:59:42
堺・平戸・京も
371無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 10:36:15
博多もオリジナルだったかな
372無名武将@お腹せっぷく:05/02/13 15:59:36
二条城も
373無名武将@お腹せっぷく:05/02/14 00:12:54
意外な城がオリジナル背景だったら嬉しいなぁ・・・

姉さんの城とか、ひょえーの城とかさ。
374無名武将@お腹せっぷく:05/02/16 22:03:50
個人戦の無双化
375無名武将@お腹せっぷく:05/02/16 22:05:47
>>374
要望なのか予想なのか、それが問題だ
376無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 07:24:04
ぶっちゃけありえなーい
377無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 23:38:53
でも無双みたいなシステムで・・・発狂モードの上泉伊勢守と戦ってみたい。

いやあなた・・・ガードしかできないんですが・・・みたいな状況キボン。
378無名武将@お腹せっぷく:05/02/18 09:00:11
今の個人戦システムはストレスたまるからな。
379無名武将@お腹せっぷく:05/02/18 23:31:16
剣聖レベルならガードもさせてもらえないかもな。
ガードを弾かれて、そのあと問答無用の極悪コンボとか叩き込まれそう。


そんなのも萌えるが、でもやっぱり無双化は難しいんじゃないか?
380無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 00:38:59
無双付加するパワーアップキット
個人戦や野戦にしか関係しないなら出来るんじゃないの
381無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 01:52:08
昔の三国無双(真じゃない香具師ね)に太閤立志伝から「とーきち」が参加
してたけど、あんなのでもいいな。
382無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 21:44:14
>>378
個人戦システム太閤5より太閤2の方がいいかなあ。
太閤5は結局、個人戦用の特殊技能が全てみたいなところあるから。

大盤振る舞いが決まるかどうかで大きく変わったり。
383無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 22:08:17
2ってただのバー止めじゃん。つまんぬ
384無名武将@お腹せっぷく:05/02/23 18:25:43
じゃあ3
385無名武将@お腹せっぷく:05/02/23 20:30:36
>>384
個人戦苦手な漏れには3の個人戦システムはありがたかったよ。
386無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 15:23:23
諸君! 重要な事を忘れてやしないか?

一番必要なのはやっぱり
朝 鮮 出 兵 ! ! ! ←これ定説。

これを行って寿命が縮んだ豊臣家を倒す徳川家。
豊家が、『300年も続いた』ってのは止めてほしい。
やっぱり豊臣家は悲劇性を帯びていないと……。
387無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 15:26:04
蝦夷と琉球行きたい
388無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 01:00:58
連歌師
僧侶
宣教師
能師
山賊・盗賊
農民
隠居
小姓
御伽衆
貴族
天皇
賭博師
絵描
発明家
建築家

ありそうなのはこん中から2,3かな
389無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 01:27:11
>>388
建築家=大工でOK?

ただ実在人物がいるのかと小一時間問い詰めたい
390無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 05:16:10
>>386
奸国と在日から嵐のようなクレームが来るので実現不可かと。
火病持ちと喧嘩すると後が大変です。

最新パッチを当てたら別のバグが出るのは勘弁してほしい。
パッチの意味無いじゃん。
391343:05/02/27 06:42:45
6は冒険してほしいね。
ユーザの意向を汲んで作るというより、アイデア程度に留めておいて、全体の作りは開発者が考えてほしい。
392無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 12:11:03
>>391
それを言っちゃうと、このスレ終了しちゃうワケでして……。

>>390を踏まえて一言。
太閤立志伝Xって出るまでに随分延期が有ったのだが、
太閤立志伝Yは出るのが遅くなっても構わないから、
バグを無くしてほしい。
カードを集めたのに、シナリオ3以降はバグで出てこない、
なんてのは止めてけれ。
それが無理なら、修正パッチの存在しないPS2版ではバグを無くしてほしい。
霧隠才蔵が仲間にならない可能性も有る、なんてのはNG。
393無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 12:12:39
>>389
登場人物が全員架空でもおもしろければ無問題
394無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 01:35:07
まぁでも、どんなゲームでもバグはあるよ。
しっかり対応してくれれば、OKだと思うよ。
395無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 11:22:23
そのバグが少なければ文句は出ない
だが肥ゲームはどれもバグが多すぎる。それに補強版(PKや猛将伝)
で補強してもバグがあったりするからもう見てランネ
396無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 11:54:18
カード集め・・人物だけはヤメてくんなかな・・・
それと、主命実行は3のを復活キボン。
お妾さんシステム欲しい=身分で何人までOKとか。
正妻にやきもち焼かせずにうまく立ち振る舞うとイイアイテムゲットとか。
年齢でグラフィックを変化させて欲しい。
・・・・まだあるけど、こんなとこでよろしゅう。
397無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 17:40:32
・女の新武将が武将と結婚できるようにして、大名を裏から動かしたい
・自分以外で新勢力を作りたい
・子供が作りたい
・新武将女に父親の設定を作ったのに結婚して父親に会いに行ったら赤の他人
398無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 22:13:56
>>397
俺も同じこと考えてた。
あとは子供ができない夫婦では、養子イベントとか
息子武将or姫に想い人が出来て面会イベントとか。

「お前に娘はやらん!」って言って相手の若武者とミニゲームしたい。
399無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 01:26:37
Yであって欲しいのは内乱かな。重治みたいに少数で乗っ取って名声高めたり
農民とか浪人率いて城奪って大名になったりとか。過去のシリーズでありましたか?
400無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 03:02:07
太閤6があるなら、箱庭化・・・なんていう展開もありじゃない?
401無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 08:21:25
いや、ないね。
402無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 22:24:14
システムをガラリと変えるなら箱庭もありかな?
でも、箱庭システムってちょっと時代遅れじゃないかな・・・
403無名武将@お腹せっぷく:05/03/03 03:58:06
>>389
宮大工の棟梁とかなら名前残ってるヤシたくさんいるんじゃないか?
大工だって何とかなりそうに思うよ

404無名武将@お腹せっぷく:05/03/03 14:39:22
とりあえず山賊みたいにクリア条件無しで好き勝手できるシナリオ欲しい
405無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 02:42:48
公家、天皇プレイ
おおいにキボーン
406無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 16:06:35
>>405
何を目標にすればいいんだ…?
407無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 18:31:45
とりあえず強そうな大名家に寄生して権威付けしてやる代わりに金品ゲト
他にも謀反容認、侵攻大儀、戦争調停、朝敵任命などして金品ゲト
そのように天皇が権威を示したり、朝廷を復興したりする事で天皇、朝廷権力が増大
権力に負けた大名家を思うがままに操り全国に天皇を力を及ぼせたらクリア
・・・・・・・・・・ツマンネ
408無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 19:11:29
剣豪天皇
剣豪貴族
409無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 22:26:00
>>408
後水尾天皇でプレイ出来たらなぁ・・・

隆慶一郎のファンとしてはそんなのもありかと・・・。
410無名武将@お腹せっぷく:05/03/08 06:45:53
天皇お手製の刀
411無名武将@お腹せっぷく:05/03/08 21:06:45
やっぱ天皇制廃止に追い込みたい
412無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 08:17:34
共産党かよ
413無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 10:59:44
本能寺の後、一定以上の力が有る場合、独立勢力になりたい。
秀吉・勝家・信雄・信孝以外の人間は必ず、これら四つのどれかに属すなんて嫌だ。
織田家の領土の八割を保持してたのに、選択させられた。
謀反起こす以外に方法が無いのが辛い。
414無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 11:03:51
細川家と明智家のいざこざも描いてほしかった。
本能寺の後、玉は未開の地に追いやられそこで救いを求めて、
そうしてキリシタンになった、という事を描いてほしかった。
そして洞ヶ峠の筒井純慶の存在も。
415無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 12:06:26
>>413
え!?
416無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 14:00:04
>>413
いやできるだろ
417無名武将@お腹せっぷく:05/03/09 14:58:47
>>413
PC版ハッケン
418無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 01:30:03
女新武将で男武将と結婚し、専業主夫をさせたい。
419吉川元春:05/03/10 11:45:15
離婚する機能をつけてください
お願いします
420無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 11:57:39
離婚できなくていいから側室を持てるようにしてホスィ
421無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 13:36:03
関ヶ原→大阪の陣
このあとにいくつかイベントほしい
422無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 15:47:20
千姫出して
423無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 19:55:04
カードめんどくせぇよいらねーみなはどう思ってる?
424無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 20:33:32
Tの時みたいに城に近づくだけで馬場とかが襲ってくるみたいなの希望
小さいころ馬場、高坂に幾度となく襲われたよw
425無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 23:58:28
>>423
確かにいらね。カード集めしたくね。
426無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 05:50:40
光栄社員見てるか?
姉小路の周辺をもうちっと詳しく頼むよ。
三木一族との争いなんか組んでくれ。
本能寺以降のシナリオでは秀吉の命を受けた金森との争いとか。
427無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 12:27:19
リアルな派閥抗争やりてええ。
ライフカードのCM見て思ったんだが。ねね派とか淀派とか。
弱小派閥だといつになっても出世できなくて。
讒言や佞言で互いに足を引っ張りあったり。
肥なら自社内でいくらでもネタ集めできるだろうから簡単だろう。
428無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 15:57:15
スーパーファミコンの迷作『斬Vスピリッツ』並みの武将を出してゆ!
今の数は、『戦国武将』を語るには少なすぎ!
429無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 18:18:25
>>427

ワロタwww
430無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 19:31:13
2年後、Yが出ると予想
431無名武将@お腹せっぷく:05/03/12 15:19:54
来年の大河がヒットしたら来年中にでると予想
一豊……
432無名武将@お腹せっぷく:05/03/12 19:50:31
マンコォ〜〜〜〜〜
433無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 03:15:14
         /  |    ____,.---'´イ__二ヽ、_ ヽ
          / /(ー-' ´      `ー――   __-、-ヽ ヽ
          / ∠ /    __二二-―ニ二二――――--- 、 _
         ///  zニ二二__二――'´ ̄           ..::::`:..、__
        / / _zニ-‐'´ ̄                       :::::::::{:::ti }    ハイ、おっぱい
      ,イノ/ /´                             :::::::::::`''´ヽ
   ,.. '´|{'´/イ,'     ....:::::::::::::::::....      ヽ             ´' :;;:::::::;:''i
ー'´{  | 〉  /    ..:::::::ィ(ー)::::::::::::.        ',                ´  |
   ヾ ノ/  イ    ::::::::ヾzイ'':::::::::::        ',                  /
  { イ!{  / |     ::::::::::::::::::::::::::         !                /
   レ' ノ ',  !     ' :;;;;::::::::;:::''´        ,' \             /ヽ
 、 ! い \ ',                   /  ` 、、        ,. '´z  ヽ
   ` 、  \ヽ                 /      `ー―t-- '´レ´    j
      ` 、_ \              /           !
        / ̄`ーヽ、         /          
434無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 05:18:53
全国統一したらディスク2に移り今度は中華朝鮮を統一する(秀吉の野望マップ)仕様を採用する。
その際日本の城は10から15ほどに削減(マップに中朝がはいりが縮小されるから)もち兵や将は最寄りの城に移動さしる。

まぁ難点は朝鮮や中国がウルサくでて政治問題にもってく騒動になりそうなんがな…
435無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 05:40:59
戦国夢幻みたいな知行を石高制にしる!石高に応じた数から自兵+城からの傭兵で戦。
あと出陣武将数をせいげんしない隊は五つでいいがその隊の中に出陣武将をおけるシステムにしる
例 一番備大将 柴田勝家1200 組頭 前田利家400 不破光治400 佐々成政400 拝郷家嘉200 朝倉景健150
みたいな
436無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 06:15:54
>>435
禿どう。2では武将の下に4人まで組頭がついたね。
だからこそ、名将勇将猛将知将の類を集める楽しみと言うのもあったけど、
345では宝の持ち腐れになっている。
ほんと、戦闘部分ももっと考えて作って欲しいもんだ。
437無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 08:02:17
面倒くさいだけ。いらん
438無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 09:00:27
足軽組頭が500人率いるのって有り得ない気がする
439無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 14:42:15
ゲームですから
440無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 17:57:03
ゲームだし大目にみる。それに楽しくなりそうだ、武将をたくさん集めたくなるしな
441無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 18:01:50
436
たしか4人じゃなく三人
438
太閤2では組頭でも最大1000人率いれた、てことで同じシリーズで実践済みだから別にねぇ…
442無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 18:31:04
戦闘よりも時代の雰囲気重視で頼む
その上で戦闘が強化されるなら尚嬉しいが
他のゲームと似たり寄ったりにしないで欲しい
443無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 19:38:17
個人的な要望として太閤立志伝のキャラでバトロワやってほしいおまけみたいな感じで
860人で展開される殺し合い。仲間を増やし、金を集め武器を揃える。裏切りや殺戮を繰り返し
最後の一人まで戦い抜く・・・・・


なんてことはいいから武将も斬り捨てれるようにはしてほしい

444無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 22:31:59
せっかく薬が作れるんだから、是非毒薬も作れるようにして欲しい。
445無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 07:45:59
×切り捨てれる
○切り捨てられる

夢幻なら武将も斬れる
446無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 14:06:41
討ち死に制度を導入すべし武将も1200くらいに増やせばいけるろ?
447無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 14:09:29
442
雰囲気とは?具体的にたのむ
448無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 16:46:49
もっと殺伐とした空気
449無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 16:51:50
女海賊とくの一を乗り捨てしたい

夢幻ならできるのかな?
450無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 16:54:04
個人戦と合戦を4のシステムに戻して欲しい
451無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 18:31:16
カードは技とか特技だけにして武将は初めから全員登場しててほしい
太閤立志伝は良ゲーだからいいもののこれが糞ゲーなら1200枚も集めたくない
452無名武将@お腹せっぷく:05/03/15 00:45:29
正直、カードバトルだけは勘弁して欲しい。

シリーズでは見られなかった仔細な戦術部分を
新規に搭載して、そこをカードバトルにするが、
やりたくない人はスキップできて、従来作と同じ
感覚で戦闘が出来る、というのなら話は別だが、
カードバトルをメインに据えるのだけは止めてくれ。
453無名武将@お腹せっぷく:05/03/15 17:03:47
>>450
一番駄目ジャン
454無名武将@お腹せっぷく:05/03/17 03:31:49
武将の数が足りなくなる地域や時期があるな。
そうなるとほとんど攻めなくなるんでおもしろくない。
武将の数の追加してもらいたい。
455無名武将@お腹せっぷく:05/03/17 12:30:12
武将増加はもちろんとしてシナリオ数も増やしてもらいたい
タイトルに矛盾してしまうが秀吉の産まれる前とか
456無名武将@お腹せっぷく:05/03/17 18:14:07
カード集め廃止
457無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 00:16:17
>>448
それ欲しいな
まあ気楽な行脚もいいけど、もうちょっと身の危険と隣り合わせな雰囲気とか
命の儚さを感じたい
458無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 00:19:37
イベコン使えば敵国で襲われるようになるわけだが
459無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 03:05:01
襲われたい願望アリ
460無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 07:54:27
みんなわがままばっかり。母さん困っちゃうわ!
461無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 08:10:21


/:\.____\   / ははは襲われるシステム導入だあ!?
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <    ふざけんなよ!!俺たち弱小武将の身にもなれゴルァ!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \  俺は薬草摘んで金稼ぐしかない負け組みだぞオメーラ!!!
               \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <さあ世にはびこる強者共!どっからでもかかってこい!!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
462無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 10:50:42
「猿かと思えば人、人かと思えば猿」って書かれてたくらいなんで
秀吉をもっと猿面にして欲しい
463無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 11:20:32
むしろ猿の顔グラで
464無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 17:07:00
城主になるまでさわやかな顔だもんな>秀吉。
もっと猿化希望
465無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 22:21:19
カードシステム萎える('A`)
買って3日で790枚まで揃えたが全身痛くてつらい・・・
最初から全キャラ出してくれよ・・・
466無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 23:01:29
戦闘を独自のやつにしてほしい
自部隊以外は地図の上で命令だけするのがいい(PCが勝手に考えるということじゃないぞ
ちゃんと方向とかは指定できるけどめんどくさくなくていろいろ迫熱する感じのやつ作れってことだ!
467無名武将@お腹せっぷく:05/03/18 23:07:42
正直武士プレイなくていいや
468無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 01:18:50
拳法やら、素手で戦えるようにして欲しい。
そして修羅の刻を再現する。
469無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 09:38:05
>>461
       _____ パカ!
  ( ゚Д゚)ノ/____/\
  | |     (゚∀゚)/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |

        _____
(゚Д゚ )  /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ (゚∀゚;)/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |

 ( ゚Д゚)ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:
470無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 14:46:50
イベコンの全てのプロパティの解放
新武将登録枠とパーツの大幅増加
471無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 16:34:34
>>470
てめーは俺か!?

ただ、実際、設計者で無い人間がプロパティを
直接いじるというのは薦められる方法ではないよ。
スクリプトコマンドの追加によって対応すべきだ。
472無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 17:39:24
てか足軽プレイをやりたい、足軽プレイを………

いつもは農民で、延々と耕して
すわ合戦となると無理矢理連れてかれて………(ある程度年を取ると連れてかれない)

味方部隊が攻撃する度に個人戦発動。
一度でもやられたらその場で死亡ぐらいで………
名のある武将を討ち取ったら特別に取り立てられるとか。。

能力はALL10ぐらいだとイインダガ。

無論、ネタです
473無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 20:22:31
独立した時や大名になった時、家紋ぐらい選ばせて欲しい
474無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 21:47:54
農民プレイは欲しいね
個人的に太閤立志伝のPKキボンヌ
良ゲーを神ゲーに昇華させるのが真のPKの存在価値
糞ゲーを糞ゲーのままにするなら売り出すな
475無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 22:00:15
一揆!一揆!
476無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 22:09:54
>>473
ハゲド
477無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 22:10:44
小姓キボン
478無名武将@お腹せっぷく:05/03/19 22:33:19
無印でも良ゲーなのに、PKを付けると神ゲーになりそう
秀吉誕生シナリオがあったら良いのに
479無名武将@お腹せっぷく:05/03/20 01:43:31
立志伝はPKあってもいいよな
二度金を払うだけの価値はある
480466:05/03/20 23:30:05
なんとか(武将名ね)隊が崩れたとか、それ突っ込め!とかの繰りかえしで戦闘がすすむのがいい
リアルタイムではない、両方戦術を決めといていっせいに動いてまた戦術を決めるといった感じ、
たまに家臣の助言で行動変更できたりするとおもしろい(FCの名作SLGの不如帰みたいに...)
481466:05/03/20 23:52:05
たまに家臣の助言で「途中に」行動変更できたりすると
482無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 08:04:48
それ、つまんなそうだな
483無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 09:06:34
>>480
それいい!ちっこい駒動かす前時代的な合戦よりよっぽどいい
484無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 13:29:07
>>480 自分が一部隊長のときはどうするのだ?
485無名武将@お腹せっぷく:2005/03/22(火) 07:52:38
つーか、決戦じゃん
486無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 03:50:53
なるほど・・・合戦は決戦にして、個人戦は無双にすればいいのか。



いや、良くないよな(反語)
487無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 12:11:58
( ^ω^)
488無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 15:43:37
>>473
それは欲しいな
家紋ってどんどん存在価値とか意味が失われてるから寂しい
489無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 23:04:30
大富豪みたいな戦闘がいい
490無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 00:55:40
金を使って敵の城を濁流に流すとか土竜攻めで城を沈めるとか
民を暴走させて城を踏み潰すとか火山噴火させて溶岩で焼き殺すみたいなのキボン
491無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 13:00:53
子育てイベントほすぃ。
三国志につけるくらいならこのゲームにつけれ。
492無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 13:03:46
つーか官位右少弁とかおかしいだろーよ。「羽柴左中弁」とか現実いねーだろーが
493無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 15:17:22
キャラの移動速度を家庭用版2みたいにして欲しい。
今だと、「期日に間に合わねーーーーー」って緊張感が無い。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 15:54:07
漏れは1日の時間経過まで考えてギリギリまで修行したり買い物したりするから
カナーリ緊張感あるよ
495無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 00:01:07
直江兼継に愛の兜
496無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 00:21:39
石田三成に愛の手
497無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 00:47:40
>>473>>488
つーか武士になった時点で家紋が欲しいよな。

あと、家の最小勢力単位を個人にまで掘り下げて欲しい。
例えば織田家家中において浅野家と木下家が婚姻同盟を結ぶって感じで。
498無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 01:35:50
YではX以上に派閥争いを濃くしてほしい
柴田派、羽柴派、信長派、その他派みたいに
各武将にはある程度家中でどの派閥に所属してるかが決まってて
その参加メンバーによって自分の意見が通るか否かが決まる感じ
評定が始まる前に武将が今回はどの派閥寄りなのか表示され発言する毎にその姿勢が変わっていく
例えば秀吉が発言すると勝家が反対。それに同派閥の半兵衛が賛同するがそれを成政が静止
それを見て信長が口を開きそれに長秀や利家がなびく
秀吉が負けじと強気の物言いに柴田派が反抗するがそれで長秀、利家が羽柴寄りになって
その他派も不満が無し。不利になった勝家が折れて秀吉の意見が通るとか
評定で違う派閥同士になる事が続くと友好度が下がって話しもしてくれなくなる
逆に同じ派閥になり続ければ友情が結ばれ自分の意見を大半賛同してくれる仲になるとか
ま、ほぼ神ゲーであるXを純粋に進化させてくれれば問題無い
499無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 01:48:23
派閥は3でこりごり
500無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 02:20:38
太閤3も信長蒼天もそうだが、派閥システムは取り込みが作業化してすぐ飽きるから、その辺の工夫が必要だね。
いっそ友好度は固定にした方がいいかも。何度訪れても変化無しって方向で。
501無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 03:14:33
派閥は、どうやって自派閥に仲間を取り込むか・・・その辺をゲームとして
楽しめるようにしてくれれば、いいと思う。

太閤3の時の、ただひたすらお茶飲んで〜の繰り返しはゴメンだな。
502無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 05:01:03
5以上にって5に派閥なんかあった?
503無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 05:16:53
過去に行くシナリオはどうよ?
未来(幕末)なんかの合戦や剣豪との戦い、あと城の背景を増やしてほしい。
504無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 09:41:57
政界立志伝も面白そうじゃん
勿論政治家辞めて天下りプレーも楽しめる
505無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 11:23:49
それ(・∀・)イイ!!
506無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 11:35:34
いっその事ロールプレイングゲームにしてくれ
507無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 11:42:10
1は半RPG(町の画面移動とか)
1の感じが良い
508無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 15:39:44
1は本当に良かったな。美化しすぎかも知れないけど。
今やってもちょっと物足りない程度で結構楽しめる
509無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 16:09:20
1ってプレステで出てるの?
510無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 17:06:48
450
合戦においては禿同っ!!
Xは合戦が手抜きだわな、4は合戦の時、兵に応じて画面の人がへったりで、地味だがイイ!
ただしカードは嫌だからそこを何か上手く改良できればいいんじゃね?
511無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 18:48:55
>>506
ファミ通のカタログでは既にSLGじゃなくRPG扱いされてたような
512無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 23:56:53
小者からやりたい
513無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 13:10:48
>>502
評定の時に意見言って反対派・賛成派に別れる所くらいかな。5で派閥っぽい部分は
>>503
つイベントコンバータ
>>507
やっぱ町に住む人々が身近に感じる所がいいよね。あのシステムは
>>512
太閤3は唯一小者からスタートできたっけ。でも内容が・・・
514無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 13:23:12
3で評価できる部分にして
6に実装して欲しい仕様。

・陪臣の活用。

5では、直臣時の家臣って、たんなる城主
になった時のためのストックでしかない。
3では、自分が受けた主命を手伝わせたり
出来るのだ。こうでなくては意味ないよ。

例えば、米相場調査の主命を受けた時、
自分に算術の高い家臣がいるなら、その者の
能力を加味するとか、調査に派遣できるとか欲しい。
515無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 13:32:15
>>514
それ(・∀・)イイ!!
でも5にもいい部分はたくさんあるからそこはなくさないでほしいよ
516無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 22:39:44
>>97
たぶんこいつ馬鹿
517無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 23:03:42
>>516
たぶんこいつ肥社員
518無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 07:40:44
>>517
たぶんこいつニート
519無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 09:07:52
>>516-518
ヒキコモリ三連星
520無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 10:30:20
ジェットストリームアタックかよ!
521無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 22:59:27
>>509
パソコンのコーエー25周年記念ソフトであるよ
522無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 07:58:58
>>498
評定がドラマチックになるね、面白そう。
523無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 10:52:06
皆ハマッテルヨウデ良い意見言うなぁ。
俺は隠しシナリオでもいいから歴史のif?編とかあったら面白いかも。
例えば本能寺の後の信長プレイ(笑)配下は蘭丸しかいない農民プレイとか。
スレ初心者なのでお手やわらに願います。
524無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:01:32
連合、婚姻の追加かな。
4にはあったけど、包囲網組まれると凄く緊張した。出る杭は打たれるみたいな。
婚姻はせっかく姫武将作れるんだし、父親設定も出来るんだから
政略結婚の材料には持って来いと思ったんだけどなぁ。
525無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 22:26:08
>>523
なんか、昔読んだマンガを思い出したよ・・・夢幻の如く・・・だったかな?

その場合、ゲームスタート後は、やっぱ、秀吉に面会に行くのかな?
526無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 22:54:48
で、そのあと信長は半蔵の妹を孕ませるんだなw
527無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 23:34:58
で、そのあとは・・大陸出兵、家康謀反か?

やべ、プレイしたくなってきたw
528無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 05:12:17
>>525
そうそう、夢幻みたいなのいいすね。まぁ漫画のようにはいかないでしょうけど、
秀吉に睨みをきかしつつひたすら成り上がっていく。みたいなのも面白いかも!
>>526
あなたは相当、本宮ファンと見た(笑)夢暴丸でしたか?
>>527
大陸まで行くと夢がありすぎですな(笑)イワン帝とか出てきたりして・・・。
家康(狸)には首輪を付けねば飼いならせぬ模様。
529無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 06:57:05
あの漫画、イワン登場からちょっと強引すぎになったけどな。最後はしょり杉。
530無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 00:40:33
しかし、侵略は無理でも貿易町を海外に作ったり出来るといいな。
あと支倉常長のイベントも欲しい(もちろんプレイヤーが常長でなくても航海に参加できるように)
531無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 07:45:50
>>529
確かにイワンは強引かも。ヌルハチが養子になった時点でも?
日本人には楽しいけどね!夢幻のゲームあったらやりたいすね(笑)
光栄から出さないかなあ。
>>530
ホントですな、今作は朝鮮出兵ぐらいはあるかと思ってたけど。
532無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 11:35:44
>夢幻のゲーム
スーファミのRPGで出てるぞw
激しくつまらんし、海外にも行けない

ラストは邪神と化したカブラルと決戦。・・・だったかな
533無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 13:19:48
まずはXでグラがあって使えなかった香具師(狩野永徳や出雲の阿国など)
は使用可能にしてほしい
534無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 13:59:47
芸術家はいいね。
名所を訪れて着想を得たり、
戦場に立ち会って画題を得たり。
権力者に取り入って発言権を得たり、
製作依頼にかこつけて間諜として情報を得たり。

茶人と芸術家にも門閥制度とか欲しいね。
今の武術流派みたいな感じで。
紹鴎派の正統後継者だとか、千家流だとか、
狩野派を中興するとか。
535無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 16:43:40
やっぱアレしかない。
本願寺、石山本願寺を譲る
536無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 12:56:19
騎馬鉄砲を連れてった戦場で雨がふりませんように
537無名武将@お腹せっぷく:黄初1785/04/01(金) 21:53:58
>>536
大筒だけの時に雨でしたがなにか?
538無名武将@お腹せっぷく:黄初1785/04/01(金) 22:02:08
全国の寺の充実
修行・宿泊が可能
出家して学問・修行・托鉢に精を出すとイベント発生
和尚から宗派の本山で修行してこいと推薦状ゲト
539無名武将@お腹せっぷく:天下松茸1821/04/01(金) 22:42:21
切支丹に帰依して伊東マンショたちと一緒にローマ教皇に拝謁したい
540無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 00:33:34
僧侶・宣教師・芸術家・公家・建築士・天皇プレイの追加
新キャラを大幅追加(上記職種のキャラ以外にも医者や茶人、地方武将など)
既存職種シナリオの強化(特に武士、商人以外)
カードシステムの見直し(最初から全キャラ使用可など配慮求む)
有名キャラのグラの二段以上の変化
貨幣価値の低下(簡単に何万貫も溜まるのは萎える)
実在キャラの辻斬り可

これだけ出来ればマジで神ゲー
541無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 00:39:14
支倉常長にイイ思いをさせてやりたいので
伊達や大友の遣欧使節を作ってくれ
542無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 00:39:24
特定のキャラしか使えない技(個人戦&合戦カード)も欲しいな。
543無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 02:06:48
個人戦は、Xのように剣技ばっかり多くて他の武器の技が少ないのは困るなー
せめて通常技の数ぐらいはもう少し増やして欲しいね
剣並とまでは言わないが
544無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 03:15:28
鎗に遠距離技があってもいいな。
Xの個人戦は俺的には結構ハラハラして燃えるので
エフェクトなんかももっと派手にして補強して欲しい。
545無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 12:11:42
槍に遠距離技があると剣の使用頻度が減るね
そうなると剣技もパワーアップ・・・となると全武具の秘技を増やさないとならんから
秘技の種類が倍くらいになりそうだ
546無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 12:32:57
槍を投げて攻撃→太刀に持ち替え
とか、複数の武器を併せ持てるようになれば・・・
547無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184,2005/04/02(土) 14:50:05
なげちゃうのかーっ
548無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184,2005/04/02(土) 15:01:12
子連れ狼がそんなふうに戦ってたな
549無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 17:20:38
んじゃ6ではマシンガンだかガトリングガンだかも導入か
550無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 01:40:57
人間関係にもっと幅を出してほしい。
せっかく友好度があるんだから、評定で意見に賛同したり批判したりするだけじゃなく
もっと白熱した評定に参加してみたいよ
551無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 02:12:39
でもそれは飽きた時が恐い・・・
年始の大評定の時だけとかイベントごととか、そういう風にした方が良くないかな
552無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 07:46:34
>でもそれは飽きた時が恐い・・・

これは多分、どんなことにも当てはまると思う
合戦然り、個人戦然り、内政然り、評定然り、、、、
553無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:54:14
槍の遠距離技て鉄破とは違うやつが欲しいのか?
554無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 00:58:26
PC版にもそれが欲しい
555無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 01:33:52
近接武器に遠距離攻撃手段はいらない
556無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 22:06:35
なんでもいいけど、あのふいんき(←なぜか変換されない)だけは残してほしいね
557無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 22:28:55
ワロタw
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」な( ´∀`)σ)∀`)
てゆーか俺も昔同じことやったよ
558無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 22:35:32
559無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 22:50:06
すまん
恥ずかしいな…忘れてくれ
560無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 06:43:06
わざわざ晒しアゲて鬼の首でも取ったように「ぎゃはは〜コイツ馬鹿だぜ!」
って興奮気味に指摘するようなヤシに比べればはるかに恥ずかしくないよ
安心しる
561無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 06:43:44
あ、同じか
スマソ間違えた
562無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 07:01:26
今は反芻している
563無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 10:14:34
負陰気
564無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 02:51:33
個人戦で、竹中半兵衛がビーム攻撃を使えるようにして欲しい。
565無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 07:38:27
( ´_ゝ`)
566無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 22:20:02
次回もカードあるのかなぁ?
567無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 08:26:14
次回は宇宙が舞台になります
568無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 20:49:28
チンチン触りたい
569無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 22:25:49
新作が出るなら、副業に絵師が欲しいな。
570無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 14:19:59
禁制品の○画を描くと高値で売れるが悪名が上がるとか?
571無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 15:42:36
農民欲しいよ農民
せっかく開墾の技能があるんだから勿体無い
572無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 21:21:20
>>571
農地切り開いてマターリ田んぼ耕したいよな。
年貢が厳しくて夜逃げ!とかしてぇ
573無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 21:29:14
どーせ「おまえいい筋肉してるな。足軽として働いてみないか?」っていわれて武士になるんだろ?
574無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 03:33:16
農民プレイか・・・
近くで合戦があったら落ち武者狩するのかな?

その場合、鎌とか鍬持って個人戦?
575無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 06:02:55
落ち武者狩りは個人戦が良いね。得物は価値1の武器。
あとは村娘と遊んだり農民(男)と戯れたり
576無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 10:27:46
一兵卒として参加する合戦ってのもいいなあ
傭兵人生とかたまらん
577無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:52:51
取りあえず敵が攻めてきたら、
金目のものを隠す→井戸に毒を入れる→領主様の城に入城(拒否されたら山へ上る)
これくらいは出来るようにして欲しいね。

あとは、自分のとこの領主が明らかに劣勢のようなら、
刺激しないように早めに長老たちを新領主の機嫌取りに向かわせなきゃならんが
578無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 07:12:20
いかにも実現しなさそうな
579無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 16:05:42
三国志の舌戦みたい物がほしいのぅ
580無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 08:13:00
ちょっとだけな。まあカードゲームだが
581無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 12:54:04
三国志9にあった抜擢武将か姫武将みたいなの欲しいな
遠くの弱小大名で部下が居ないって言うのはどうにかしてほしい
あと、COMも修行してほしい
582無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 13:17:16
中央の有名武将引き抜くのはなんか萎えるしな
583無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 14:59:22
辺境の地に蜂須賀小六とか木下小一郎とか松永久秀とか連れて来てもね
助かるけどちょっと萎えるかも
584無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 08:10:01
抜擢武将なんて新武将と変わらんだろ
585無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 14:32:31
史実武将でいいんでないの?<抜擢
その土地土地にあったやつ放り込んでおけばいいでしょ
グラは別に使いまわしでもいいしさ
支配国の数や年数と配下武将数の兼ね合いで出現率を抑えたり
586無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 14:36:41
つーか、まず行動回数=武将数のシステムを止めろと
587無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 14:57:13
命令の時にもっと明確に「全員徴兵」とか「半数金策で半数が内政やれ」とか
出来るようになれば嬉しい。今のだと部下が50人くらいになったら萎える
588無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 16:08:03
的確なAIで、こんな感じの主命はいかがでしょう…と最初に指定されるのでもいいかも
ざっと見て不満なとこはちょこちょこっと変える程度で
589無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 16:13:47
朝鮮出兵イベントキボン
590無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:05:16
>>584
あんまりかわらんけどね
言いたくないけどまともに作るのめんどくさいのよ
591無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:20:47
>>589
それだめそこくのどうふぉうおこる
592無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 18:34:34
朝鮮出兵はともかく1590年頃には小田原攻めというおいしいイベントを設定出きるのにな
1598年みたいに徳川豊臣の二大勢力+弱小いっぱいなんてつまらない情勢じゃなくて
地方大名もまだまだ頑張ってる時期だし
593無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 18:34:52
まあ実現しても必ず負けて撤退だろうな
594無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 19:08:29
小田原ならイベコンで作れるな。
デバッグ面倒だから誰もやらんだろうけど・・・。
595無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 19:19:37
Xって小田原なかったっけ?
596無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 19:25:34
コンシューマの方は知らんけど、PC版は無かったと思う。
つーか本能寺シナリオから始めても発生条件整えるの面倒だろうし。
次回作のイベコンはデバッグ作業が楽な仕様にして欲しい。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 12:37:37
>>588
ボンクラにはいちいち指示してやらないといけないが、
頭のいい奴は自分で状況判断して適当な主命を名乗り出る、とかならないかな。

実際の会社とかだとそんな感じじゃん。
598無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 21:58:56
さすがにネタ切れか・・・
次回作はいつになるだろう?
599無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 23:38:10
信長であった、箱庭タイプをうまく使えないだろうか?
開墾や改修または鉱山なんかを、目で見える変化で成果が確認できるし
このゲームにうってつけと思うのだが。
あと、カード集めに関してはどうかな、本編いがいで集められるようにするのは
どうだろうか? お得意の携帯からの結合や、ミニゲームでポイントを貯めて
カードを買うシステムはどうかなと思う。
600無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 02:48:12
個人的にケータイ使うのはあんまり好きじゃない
本体だけで完結して欲しい
601無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 06:02:10
本編以外でも、ってことだから、本編で完結できる前提で
いってるんだろ。

もっとも、コーエーなら、携帯限定カードとか言うのをやりかねんな。
602無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 06:21:54
箱庭いらん。あれが信長をつまらなくした元凶。
603無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 15:02:13
信長で箱庭タイプのはやってないので分からんが
チンギス4や天導108星は箱庭だからこそ面白かったんだけどな
なんとなく、太閤シリーズと箱庭の相性は悪そうな気はするけど
604無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 19:38:31
カードシステムの廃止
これだけが望み。
それが無理なら最初から全武将でプレイ可能。

それにしても何故太閤はPK版出ないんだろう。絶対良い改良ができるはずなのに残念。
605無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 22:25:47
でも、もう太閤=カードシステムみたいなイメージあるしなぁ・・・
606無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 01:48:25
箱庭太閤って・・・
主命をもらったら、指定されたマスに行って水田とか町とか作るのか?

武士はいいけど、水軍とか忍者は何を作るんだろう?
607無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 02:05:38
水軍なら対岸にある敵の施設を破壊して逃げるとか、
忍者だとやっぱ城に潜入して撹乱かな(伊忍道っぽく)
608無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 02:52:02
箱庭って山賊系の略奪プレイがやりやすそうだよな
609無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 08:53:55
箱庭は何がおもろいのかさっぱりわからん。チンギスはまだしも天導は最悪だった。
610無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 18:28:54
箱庭と聞いて心配になるのは武士以外の人生だなー
せっかく武士以外の人生が送れるのだから武士以外でも箱庭が
楽しめるようにしてくれんと太閤の意義が薄れる
611無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 20:27:15
僧侶プレイがやりたいなあ
612無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 08:08:34
箱庭にすると武士以外が切られる上に武士もつまらなくなるからやらなくていい
613無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 09:52:32
僧侶・芸術家・南蛮人・農民とかXで登場してて使えなかった香具師はとりあえず出してくれ
614無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 14:48:01
音楽家も是非おねがい!!
615無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 14:50:06
>>614
とりあえず、当時の著名な僧侶・芸術家・南蛮人・農民・音楽家を
各五人ずつ紹介してくれ。
616無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 18:42:06
農民なら安吉がいたべ
617無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 19:23:43
公家なら
菊亭晴季、近衛前久、山科言次・・・・・orz

天皇
調べるのマンドクセ
618無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 19:54:16
とりあえずこのページのキャラ全員出してくれりゃ無問題

ttp://www.m-network.com/sengoku/senbun.html
619無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 20:35:46
著名な僧侶は既に腐るほど出てる
620無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 20:49:03
著名な宣教師
ザビエル
フロイス
バリニャーノ
ソテロ
など

621無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 20:52:24
キリシタンになって洗礼受けたかったなぁ。洗礼名はデブ
622無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 21:24:48
軍師システム復活と小姓システムの導入を!
623無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 00:42:32
箱庭化はどうかと思うが、城主になった時に、自分の城をカスタマイズ
できるようにはして欲しい。
町を配置したり、水田を作り変えたり、鍛冶屋を呼んで来て開業させた
り・・・みたいな、自分だけの城下町を作ってみたい。
624無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 00:42:59
僧侶とか芸術家っていまのままだと茶人とやること変わらない気がする
625無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 00:47:25
>>623
独自の城とか街は作りたいな。信長や秀吉が城を作るの見て
あぁ俺の方が支配力高いのに何故躑躅ヶ崎の館なんだ・・と羨ましがってる。
626無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 10:33:40
城や砦の外見や機能に多少のオリジナリティを出したいな
627無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 17:32:19
セミナリオ作って西洋文化を定着させ、領民を改宗させてキリスト教国日本を作るべく天下統一に乗り出す。
そんな事ができるゲームになりますように。
628無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 18:37:19
まったく同じ事を考えている
629無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 19:13:20
日蓮宗の流れを汲む創(ry
630無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 19:33:15
創○焼き討ち
631無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 00:26:01
>627
大友でそれやりたいなあ
632無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 14:29:58
>>546
遅レスだけど戦国で槍投げて敵倒しても
犬槍とか言われて馬鹿にされるんじゃなかった?
633無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 14:32:59
犬畜生と言われても勝て
を地で行く。
634無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:55:14
つーか荷物どこに持ってんだよ
635無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 07:25:00
君の心の中に。
636無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 11:57:51
脇差なら腰に数本くらい備え付けて置ける。
槍→剣の持ち替えは別段特殊な事じゃないからゲームで出来てもいいかもね
637無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 10:21:28
勝負のあとで拾い集める主人公・・・
638無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 14:58:05
大盤振る舞いで使った金を戦闘後回収する主人公・・・
639無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 01:48:57
その金についた血を近くの井戸で洗い流している主人公・・・
640無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 15:00:52
投げた武器が見つからず小一時間探し続ける主人公
641無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 09:47:15
>>637-640
「あったら嫌な太閤立志伝スレ」に迷い込んだかと思ったYO
642無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 15:58:48
アイヌ民族プレイきぼん
安東氏なんかと協力して朝廷を倒すとか
643無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 17:12:20
朝廷倒すのは頂けないな
独立政権で友好的にいこうや
644無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 22:28:57
アイヌの人物は安彦良和氏に描いてもらいたいな。
645無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 23:38:13
蠣崎とかあの辺の武将の活躍が見れないのは残念だね
646無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 07:25:34
女主人公でも結婚できるようにしろ
647無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 22:28:40
こんな太閤はイヤだ!スレですか?
648無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 22:39:33
はあ?
649無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 02:08:45
鉄拳太閤
650無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:43:53
横スクロールのベルトフロアアクションにしてほしい
651無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 00:19:07

652無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 00:44:58
トゲトゲにあたると即死
653無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 14:43:03
キノコを食べると巨大化
654無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 17:17:31
個人戦は無双みたいなのより風雲幕末伝みたいな感じの奴の方がいいなぁ。
会社違うけど
655無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 17:50:35
ごめん、正直に言う
個人戦いらない
656無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 22:05:02
個人戦はいっそジャンケンのミニゲームにするかw
657無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 07:38:05
マロバシ−マロバラーマロバガ
658無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:32:53
合戦での能力を三国志戦記風
攻撃力=統率+武力
防御力=統率+知略
移動力=統率
特技が武芸系、智謀系、統率系にわかれる
・・・にするってどうよ?
これなら又兵衛や慶次だって活躍の場があるはず
659無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:38:13
>>656
それ、大航海時代じゃん。
斬る>払う>突く>斬る の三すくみ戦闘
660無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 00:28:26
個人戦は無双でいいよ。
661無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 04:17:45
age
662無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 04:36:30
合戦はリアルタイムで自分の部隊だけを動かせるようにして欲しい。
城主や大名でも大まかな指示は出せるけど、動かせるのは自分の部隊だけで。
663無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:46:03
合戦面白くなるだろうけど
そういうのは太閤じゃなくていいと思う
664無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 16:50:22
養子縁組、他大名との連合可能
この二つきぼん
665無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 17:39:05
>>662
俺はそっちが良い派なんだが、
今のコーエースキルじゃまず不満続出
666無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 23:30:19
>>615
農民:日吉、小竹、筑阿弥、なか、とも、旭
667無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 02:27:51
堀尾茂吉も農民だっけ。
でも、そいつらは特殊な例で生粋の農民とは言えんよな。
668無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 03:43:46
幕末志士伝みたいな弁論

家内での権力闘争

戦は天下創世

朝鮮出兵→併合イベント

きぼん
669無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 07:32:05
堀尾茂介が農民出身というのは後からできた伝説。
670無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 08:17:35
小姓育成システム。
20くらいまでにせっせと教育すればいい武将に育つ。
複数の小姓をどう育てるか(競わせるか仲良くさせるか)で20年後の家の運命が…(豊臣?)

あとは三国志みたいに結婚してれば勝手に二世誕生。
671無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 17:19:23
一瞬、小姓と結婚して二世(ry
672無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 20:02:06
>>671
ウホッ
673無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 21:29:33
若者時代も有名な武将は顔グラ変化するとか。
豊臣恩顧の小姓(三成とか正則とか嘉明とか)は4では若い顔だったからいいとして、
5ではいきなりひげ面…。絶対15歳じゃないだろ、お前、と思うのがいっぱい。
正直秀吉より老けてる。

あとは妻との会話に変化を!側室も欲しい。(小姓とも…)
浮気したら怒るとか。4では何回か価値の高い物品ぶんどられたりしたんだが。
ねね様の鉄拳制裁が見たい。
674無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 21:52:13
妻との会話は太閤3が一番多彩だったよな。
(まああれはシリーズで唯一RPGだったから仕方ないけど)

3の序盤で、ねねが「どうか、この猿に物を教えてやってください」と利家に懇願する姿に爆笑したw
675無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 07:43:10
ハァ?( ゚Д゚)

3は唯一RPGじゃなかった、だろ?
676無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 08:58:38
3以外はリコエイション。3だけストーリー固定のRPG展開だろ
677無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 17:46:00
3はアドベンチャー
678無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 22:09:28
3のねねは秀吉といっしょにどじょうすくいを踊ったりするからなぁ
679無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 22:21:17
うわ、漏れはV買いたくなったぞ
そういう演出Wにももう少し欲しかったよ
680無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 00:34:49
本来のRPGという意味から考えれば
3が一番RPGぽくないと思うが
681無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 03:44:12
>>680
でも日本では
「ロールプレイングゲーム=与えられたシナリオを次々クリアしてエンディングに至るゲーム」
になっちゃってるからな。文句は堀井雄二に言えw
682無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 09:50:05
俺はどっちでもいいんだが、それ>>681ってアドベンチャーだろ
ロールって意味は全然ないと思うんだが
683無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 12:58:19
アドベンチャーは効果音付きの紙芝居の事を言うんじゃないか。
早い話がクリックするだけのゲーム。
RPGはまだ多少は自分で操作できる要素がある。(戦闘とか)
684無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 21:30:29
↑何言ってんの?
ロールの意味分かってるの?
685無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 23:59:42
子供作りお願いします。
側室もOKにして下さい。
女主人公でも結婚OKにして下さい。

決戦システムをPS2版にも入れて下さい。
羽柴秀長の顔グラもっとかっこよくしてください。
戦闘だけ戦国無双っぽくてもいいんじゃないかな。

1、2、3、4で好評だったシステムを復活させて下さい。
私は夜襲とか好きでした。
686無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 00:21:25
簡単なことだと思うので。
加藤嘉明でも関ヶ原イベント起こるようにしてくれ。
687無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 01:23:20
>>684
日本じゃそういう解釈が一般的だ。意味なんか関係ない。
話の流れ理解してねーだろ
688無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 01:49:03
>>683
昔あったアドベンチャーは今はギャルゲーと呼ばれ(ry
689無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 03:05:00
>>687
おまえの解釈を押し付けないでくれ
690無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 11:04:00
あっそ。そう思いたいなら思え
691無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 14:39:00
>>688
太閤って戦国ロマン恋愛シミュレーションだよな
692無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 15:57:43
内政マニアの俺としては
仕事に行かせてる配下の情報欄が「城補修」とかだけじゃなくて
どこの城に何の仕事で行っているのかが、表記されるようにして欲しい。
・羽柴秀吉(清洲城の城補修)とか。
大勢の配下に指令を出すと、全員帰ってくるまで
仕事がかぶっちゃいそうで、なかなか次の仕事を出せないのがいらつく。
693無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:11:28
同意。
民掌握も新田も鉱山もちゃんと行き先が出て欲しい。
694無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:33:48
>>683
効果音?そんなもんなくてもアドベンチャーだよ
695無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 22:17:23
>>691
太閤6では5で出来なかった近親結婚が解禁されるかもねw
696695:2005/05/12(木) 23:37:43
・・・ってコーエーはソフ倫加盟してないじゃんorz
697無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 23:53:02
過去レスにもあるけどキリシタンを扱って欲しいな。
フロイスとか右近とかと親交深めると受洗イベント発生、洗礼名付けたり。
朝山日乗との宗論も弁舌のミニゲームで対決とか。
もちろんエンディングはルソン追放で。
698無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 00:04:43
エンディング2は遣欧使節
エンディング3は理想郷建設
エンディング4は磔
699無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 01:38:42
>>696
それはやはりあれか、過去の黒歴史を掘り返されるのを恐れて(ry
700無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 02:43:14
にちゃんねらーは太閤Yの夢を見るか?
701無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 10:12:34
>>668
遅レスだが、
>朝鮮併合
併合は嫌だ!
冗談でもやめてくれ!
そんな悪夢は思い出したくないんだ、ハン板住人として!
そうでなくても、そんなことしたら発禁食らうだろ。
連中の圧力強いんだから。
702無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 18:54:42
いちいち絡みに来るなよ
703無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 20:58:00
やっぱ辻斬り復活してほしいけど、無理っぽいか・・・
704無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 00:39:22
まあ出現キャラが限られてる品
それに寿命切れの武将とかは切れるよ
705無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 12:42:16
寿命切れのキャラを狙って襲いかかる死神プレイ
706無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 02:05:01
部将クラスに上がったら、一つの家と認識されるようにして欲しい。
足軽時代は根無し草で自由気ままにできるが、身分が上がれば一族郎党を養う立場になる。
それに伴って、外交・人事も所属する大名からはある程度独立して行えるように。(蒼天録風)

その代わり、配下の面倒も見る必要があって、
大名から理不尽な仕打ちを受ければ配下たちの手前、嫌でも謀反を起こせざるを得なくなるとか。(例・光秀)

あと、蒼天録や太閤3みたいな作業化を避けるためあらかじめコマンドを選択する方式で。
「織田家と交流」→「費用月 1000貫」と入力しておけば毎月勝手に金を消費して友好度が上がるとか。
個人の交流も同様で「柴田勝家と交流」→「費用月 200貫」とやっておけば毎月月末に報告がある。
「織田家との友好が深まりました」+10
「柴田勝家は面会を拒否しました」±0
報告はマウスクリックが面倒だろうからテロップで。(非表示も可)
707無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 02:07:40
>>706
そういうシステムは太閤だけじゃなくて信長にも取り入れて欲しい
708無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 02:57:35
>>706
賛否両論だと思うけどな。ONOFFができるならいいけど。
そういう「面倒くさい」のもある意味リアルっちゃーリアルだし。
実際の人間関係もそうでしょ?

そういうのやりすぎて、どんどん簡略化していくと
それはそれでどうなんだろ、と。
709706:2005/05/15(日) 03:35:09
>>708
うーん、でもゲームだと毎回同じ台詞、同じ効果で飽きそうだから。
まあ、その辺は従来通りのやり方と併用できるのが理想かな。

堺に行って50貫で武具を購入、武家屋敷を訪ねて「贈り物」→友好度up -50貫
部下に「100貫資金出すから適当に好みそうなもん買って渡しといて」と命令→友好度up -100貫
>>706で言ったオートモード処理→友好度up -200貫

そういや真ん中のは太閤3で最初に秀吉が受けたお使い(主命)だったかな。
710無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 09:38:13
漏れは毎月細かくやりたい派だが、単純作業なら任せっぱなしでもいいね
つーか仕事や領地によって使い分け出来ればいいな
だからON OFFが出来れば言うこと無い
つーかON OFF出来なきゃ不自由だと不平が出ると思う
711無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 19:05:49
部下に与えた仕事が把握しきれないし評定で仕事指定するのが面倒だから奉行制にして欲しいとは思うね
一命令で期間や資金を与えてなくなるまで仕事し続けるとかそんな感じで
712無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 01:14:59
ゲーム中で、うんこができた方が良いと思います。
713無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 11:49:04
珍しい要望ですね
こりゃ目からウロコですよ
714無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:13:30
太閤4と5をプレイしたけど、4の武将グラの方が個性があって良かったな。
次は4タイプの武将グラにして欲しい。
715無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:18:32
2の顔グラ+人形劇に復帰して欲しい
716無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:36:56
1のようなドット武将が一枚マップの日本を歩き回る形式がいい。
717無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 21:53:08
>>715
人形劇は、演出的にかなり効果的だったね。
酒飲むしぐさ一つ見ても、文字だけの5とは、ずいぶん雰囲気が違う。
718無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 09:39:42
ゲーム中で、うんこが食えた方が良いと思います。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 14:27:11
珍しい要望ですね
こりゃ目からウロコですよ
720無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 21:55:59
大名で最後の居城を落とされても

・能力が優秀な場合、配下になるか、切腹するか選択を迫られる
・価値の高い家宝を所有していた場合、それを差し出せば
 浪人の身分になる代わりに命は助けてもらえる
・あまりに能力が低い場合は「殺すまでもない」と放逐される
・武力が高い場合は落ち延びる事ができる。(身分は浪人に)
 御家再興も可能。
 ただし、知名度に応じて追っ手が差し向けられる。

とかあったらいいなあ。
721無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 23:59:27
ゲーム中で、うんこになれた方が良いと思います。
722無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 01:42:47
>>720
自爆も欲しいな。
プレイヤーが自爆して自爆エンドも欲しいところ。
723無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 07:23:31
>>720
>・能力が優秀な場合、配下になるか、切腹するか選択を迫られる

死ぬしかないってのもつまんないけど
配下になるってのもなんか無理があるような・・・
724無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 23:05:12
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
725無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 16:33:16
投獄も欲しいのう
726無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:20:34
まんまと信長の野望革新とやらにもっていかれた気がするわけだが...せっかく案を出してやったのに
727無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:31:59
あんな発売前から糞ゲー臭を強烈に放っている
ゲームの話題を出すなよ。
728無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:35:47
最速で太閤6は来年かのう・・・
729無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 00:29:35
最速でな。遅くてあと4年以内。機種はPS2か3かわからないけど
730無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 13:41:24
(´・ω・`)待つからPS3で希望ス
731無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 18:05:53
PS3か・・・ますます値段高くなりそうな気がするよ・・・
732無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 01:24:21
信長の野望革新ではできないシステムを考えると、戦闘のだ、あれだ、地図の上でだな
グラフィックなんか色のついたブロックでいいんで、それが動くようにするんだ。
それでそれに攻撃目標とか与えて動かせると...
ちょうど地図の上で軍勢が動いてるような感じのシステムだ。これなら信長の野望では実現しづらいはずだと思うぞ、すぐ作ってくれよ
伏兵とかは見えなかったりするわけだ、全面攻撃には強いが背面・側面からの攻撃には弱いわけだ
こっちと相手のコマンド決めといて、実行と同時に両方とも移動し始めるわけだ、まあジャンケンみたいな仕組だな
自分の作戦が失敗しても一通り動き終わるまでは指をくわえてみてるしかないと、、、で一通り終わったらまた戦略を与えるわけだ(まあ動いてる最中に家臣が助言してきてそれで方針転換できるくらいはできるようにしてもいいかもしれん
733無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 01:33:53
なんでこれが信長の野望で実現できないと考えるかというと、それは豪華グラフィックに合わないシステムだからだな
いまだに豪華グラフィック=良ゲーと考えてしまうゲーム業界に一石を投じてほしいな...
734無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 01:40:58
地図も軍勢表示も簡単なのでいい、というか簡単でないとよくない、
地図は5みたいなタッチでもう少しはっきり風景が描かれている地図みたいな感じのがいい
軍勢は色のついたブロックなんかの簡単なのでよい、
軍勢の上にポインタを合わせるとその軍団の現況が浮かぶあがるといい(基本情報は別窓に表示したほうがいいかもしれん
735無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 01:46:58
漏れは賛成だが、確か軍勢のグラフィックにこだわりたいという意見もあったな
736732 ◆M.kd633Meg :2005/05/22(日) 01:48:12
トリップつけとくかな...
737無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 01:55:34
覇王伝で凸ブロックの合戦を採用していたけどな
738732 ◆M.kd633Meg :2005/05/22(日) 02:45:35
>>737
そんな記憶ある、あれの大きめのやつで半透明な感じのがいいな
739無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 03:50:43
ああ、なんかそんなのも面白いかもな。

藤吉郎時代は、信長サマがその凸で出陣したら、その中に組み込まれる。
で、「サル!敵の側面に回れ」って命令が出ると、小さな凸が信長サマの凸
から出てきて、プレイヤーが操作可能・・・とか。
740無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 14:26:55
そんなの散々、信長でも三国志でも過去作でやってきてたわけだが・・
そんなどうでもいい自己主張でわざわざトリップつける>>732の自意識過剰がキモイ。
741無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 14:28:44
ようするに三国志9の戦闘だろ?
742732 ◆M.kd633Meg :2005/05/22(日) 15:42:33
>>740
いちいちダメだしするな
743732 ◆M.kd633Meg :2005/05/22(日) 15:53:01
>>741
コーエーのページみてきたけど、三国志9だね
744無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 21:17:45
太閤立志伝は三国志、信長と違って戦争がメインじゃないからね
難しいと思うよ
745無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 21:39:06
明らかに手を抜いてるのは、3以降かと。
2までは、なかなか凝ってる。
746無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 21:42:15
3以降しかやったことないからそれは知らんかったスマヌ
747無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 21:44:48
4の野戦はそれなりに好きだったのだが、あれの発展系は望めないのかな?
シンプルで繰り返し戦うのには適していたと思うが・・・
748無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 06:12:15
5でできる事増やしてくれればそれで良いんだけどな・・・
749無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 07:55:42
いやぁ。1・2の戦闘も十分手を抜いていたと思うぞ?
750無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 08:09:50
1が出た当時の三國志は3、信長は武将風雲禄、
2が出た当時の三國志は4、信長は天翔記だ。

比較して、手を抜いていると言えるだろうか。
751無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 08:12:40
言えるw
752無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 13:22:38
福島、加藤が5歳6歳なのに髭面なのは…
顔グラを若者老人で二つ用意するってのは無理なのかな
753無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 14:43:55
秀吉プレイの場合、長浜城主になるまで勝てない戦争無いしな
754無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 21:57:24
いやでも太閤1の野戦はかなりよかったぞ・・・
次回作はあれの改良系でもいいな。
755無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:25:25
そのかわり個人戦はクソだったけどな…
756無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:29:11
太閤1の野戦を改悪したのが太閤3の野戦だったよな。
太閤3の野戦を改良したのが信長の野望蒼天録の野戦。
757無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:46:59
で、二階堂盛義を改良したのが宮部継潤。
758無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:52:27
なんで3は評判悪いんだろう
759無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:53:25
>>755
個人戦はPC版とAM版にかなり相違があった。
AM'版はルーレットの要素がある。
だからといって、面白い訳ではないが。
760無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 23:16:37
>>751
750じゃないが、1は当時から士気という要素を入れて、それによって勝敗が決まるなかなか画期的なものだったと思うんだけど
天翔記あたりだって人数と武力による軍勢の引き算ぽい戦闘だったと思うんだが、
761無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 23:27:39
>>758
自由度が皆無だから。
それを求めなければまあまあ遊べる鴨
762無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 00:08:48
>>761
流れがUから見てガラっと変わったからだな。
別物として出てたらそこそこ面白かったかも。
763無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 08:11:36
1・2・4・5は本来の意味でのRPGなのに対し
3だけは日本的な意味でのRPGだから
764無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 14:35:19
>>763
前者は選択肢がいっぱいある。
後者は選択肢があるようで、ほとんど一本道。

って事だな。
765無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 22:45:24
あと顔グラがキモイから。4もだけど。
5が発表された時には、本当に嬉しかった。
766無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 23:47:21
二階堂に手がついた時には、もっと嬉しかった。
767無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 00:28:33
でも、おねが可愛くないのは拷問だったよ
768無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 01:09:13
でも、5の顔グラは信長の野望と同じだからなぁ・・・。
太閤としての個性が欲しかった。

その辺は4の方がオリジナリティーがあってよかったかも。
769無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 01:13:23
虎千代と市丸が五歳なのにおっさん
佐吉も10歳なのにおっさん
竹千代も(ry
これはどうにかしてほしい
770無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 01:22:34
汎用の子供時代の顔グラがあってもよかったな。
771無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 07:25:39
PS2では竹千代顔あったけどな。
>>768
3分の1くらいは太閤オリジナルじゃろ
772無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 21:46:11
そんなにオリジナルっている?
九鬼とか青鬼くらいしか思いつかないが・・・
773無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 07:08:09
信長・秀吉・光秀・勝家・服部・柳生・助左はじめ主要どころは全部オリジナルだが…
774無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 08:40:26
柳生は柳生でも、兵庫助になると信からの転用だがな。
775無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 12:57:44
4の顔はネオロマンスだからなあ
776無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 21:38:40
城主になると立ち絵が変わる連中はみんなオリジナルじゃないの?
777無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 09:01:06
>>775
その発言をネオロマファンの前でしたら殴られると思ふ
778無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:40:55
4の顔グラでは、長曾我部家臣に個性あってよかったけどな。
アニメ絵って事で、嫌いな人には受け付けられないと、悪評プンプンだった。
779無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:43:37
4の時から毛利重能は小脇にそろばんを抱えていた。
780無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:34:42
4の高坂はイケメン
781無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:47:15
4の高坂って、3の山県の使いまわしじゃなかった?
782無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 00:56:44
ほんとだ。全く同じだ。
このデザインは2の高坂(一番かこいい)からの流用だと思うから、
3の時に間違えたのかな。でも、3の高坂も山県には見えないなぁ。
783無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:10:01
3,4はカコいいグラ優先で登用してたなあ
784無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 07:40:31
家康が普通のおっさんぽくて良い。
正直、ノブヤボの鎧兜バージョンは猛将のようで家康っぽくない
785無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 11:08:23
あげ
786無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 14:54:34
5のクロカンは信ヤボシリーズとはだいぶ雰囲気が違うよね。
787無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:20:36
太閤5    信長

監禁前 → 監禁後
788無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 22:35:38
5は大久保彦左衛門の頑固そうな顔がイイ(・∀・)
789人がいないナ:2005/06/06(月) 09:33:04
長宗我部と筒井の殿サンは4の方がイイ
790無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:29:32
>>786
腕組みクロカン格好いいよね
791無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 23:55:56
一番怖い顔は淀屋常安
792無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 07:02:05
塩じいなら的確に形容しただろう
「あーこの顔は○○○○ですわ!」
793無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 12:40:27
あたらしたけまさがゲットできません。どうすれば・・・。
794無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 19:14:49
新武将?

新=あたらし

武=たけ

将=まさ
795無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 21:26:19
>>794
何がしたいんだ
796無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:39:47
本スレでも出ている話題だけど、やっぱり側室置けるようにして
欲しいな。
797無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:41:03
で、いつごろ発売予定かね?
798無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 03:33:31
豊臣家の加藤清正軍団が李家の京城を攻め落としましたぞ!

豊臣家の小西行長軍団が李家の平壌を攻め落としましたぞ!
799無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 06:35:27
クレームが凄い勢いで来そうだな
800無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 14:42:55
北条征伐&九州征伐&朝鮮出兵は欲しいよ。
801無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 14:50:37
小牧長久手以降がペラペラなんだよな
802無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 18:56:10
九州征伐さえ充実すれば念願の伊東家イベントが・・・!
ああ、早く征伐してぇ〜ん
803無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 00:02:07
あたらしたけまさ
たのんます天下人さま
804無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 18:45:05
天海ってなんで出ないんだろ
805無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 22:23:27
出とるやん。2と、5のPS2版に
806無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:48:55
天海、出てんかい!
      ~~~~~~~~~~ 
807無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:18:24
808無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:18:36
809無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 00:29:05
職人、絵描きプレイ



茶人とおなじだからムリか
810無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 08:30:44
無茶苦茶お金ためて地位上げたら自宅に食客住まわせたい
士官の気がない浪人とか職人とか茶人とか美女とか流れ公方とか
で、5の副業プレイを委託できたらいい。
811無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 01:48:09
気付かずに自分への刺客まで住まわすお人好しな主人公・・・
812無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 01:31:58
新しい城や砦をじぶんで作れるよう似して欲しい。あとは山賊プレイて反乱とか。
813無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 01:43:55
攻城戦するときにもっと部隊が攻めていくって感じをだすために、信長の野望天翔記や烈風伝みたいに城の内部構造にこってほしい。
塀とか堀とか。天守閣とか。
814無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 07:34:03
太閤の戦争はあんま面白いイメージ無いなぁ
信長系とまったく違う形の4が一番マシかな
815無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 13:32:28
あの中じゃ3の合戦が好きだな。サクサク進むからw
休息中の攻防とかも微妙に見てて楽しかった記憶が。
816無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 08:49:12
>>814
太閤は戦が中心じゃないからそこはしょうがあるまい
817無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 17:19:02
>>816
うん。変に合戦に凝られて
流れが重くなるのも問題だと思う。
内容はいじってもいけど、合戦は今までのように
サクサクできるほうがいい。
818無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 23:58:24
織田家乗っ取り以降の戦争がまんどいんだよねぇー
819無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 01:10:15
(゚д゚)<乗っ取んなyo!
820無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 22:22:32
今日だけちょっと上げとくよ
821霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 22:47:34
【帰ってきた】〜官職市場〜【仕官者募集】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119453380/
822霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 22:47:48
【帰ってきた】〜官職市場〜【仕官者募集】
823霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 22:48:07
【帰ってきた】〜官職市場〜【仕官者募集】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119453380/
824霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 23:01:33
名前:霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 22:51:02
【帰ってきた】〜官職市場〜【仕官者募集】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119453380/
迷える子羊ども・・・、出てこいや!!!!!!!!!!!!!!!
出てこい、出て濃い、出て濃い、出て濃い、デテコイ!。


実は賢い無双厨大歓迎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



まってま〜〜〜〜〜〜〜〜〜@5
ついでに晒し上げい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


825霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 23:08:32
>>824
おい、お前のスレ誰も来ないからって勧誘すんなよ。
どうせ全部じえんだろ。他スレに迷惑かけんなヴォケ。


826霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 23:08:53
>>824
おい、お前のスレ誰も来ないからって勧誘すんなよ。
どうせ全部じえんだろ。他スレに迷惑かけんなヴォケ。

827霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 23:09:15
>>824
おい、お前のスレ誰も来ないからって勧誘すんなよ。
どうせ全部じえんだろ。他スレに迷惑かけんなヴォケ。

828無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 23:10:06
>>827
だから、他スレに迷惑かけんなって霊帝!
829霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/24(金) 23:10:48
>>828
オマエモナー正史厨WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
830無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 00:09:32
武田信廉で絵師プレイしたいな。
831無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 20:39:45
職業増やせってことかい
832無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 20:56:10
ゲームとして完成しちゃってるんだよな
秀吉ら以外の地味武将にもストーリー追加するといいのではないか
833無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 02:14:46
うん。完成度は5で集大成迎えてるっぽい気がする。あとはストーリー追加とイベントの起き易さ(特に三方ヶ原)だけで十分だと思う。
834無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 03:10:34
地方大名にイベント増やすとか、やって欲しいことはあるけど
カタチとしてはもう充分完成されてるように感じるねえ
835無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 06:02:45
武将やイベントを追加するだけでいいな。続編は。
あんまり大きくいじんなくていいと思う。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 12:25:09
でも。それだけで1万円払う人が多数いるかな?
837無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 12:57:32
太閤チームなら何かやってくれるさ
一回はコケるかもしれんが
838無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 18:11:32
とりあえずPC版には二階堂を
839無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 23:20:18
ここらで冒険して、大幅な路線変更とかはないかな?
840無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 00:49:43
全キャラフルボイスとか?
841無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 01:55:18
秀吉の顔を猿化、果心居士の顔を不気味化にして欲しいよ肥サン
842無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 02:15:29
登場人物全てに行動ルーチンを組ませる(太閤1のようなのを改良)
あと町とか城の中での移動はRPGっぽく。
843無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 02:20:38
組織化、組織化
豪族とかそういうのを組み合わせてなんちゃらかんちゃらと...
なんか信長っぽいかW
領土の端っこの勢力はすぐ寝返るとか。。。
844無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 14:15:04
行動の違いによる武将の個性化がいいね
真面目に仕事する奴やできるだけサボろうとする奴とか
戦争でも積極的な奴と慎重な奴とか
貯蓄が趣味の奴や借金してでも遊びまくる奴とか
845無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 14:32:03
いいと思うけど
大変そうだなー
846無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 20:58:34
やってくれるさ
今世紀中にはきっと…
847無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 21:25:01
あと994年と6ヶ月
俺が生きてるうちには無さそうだな orz
848無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 21:26:11
その頃には肥もないよ
849無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 22:20:58
>>847
ヒント:一世紀は100年
850無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 23:56:53
>>849
ヒント:釣り

と書こうと思ったんだが>847は真正な気がしないでもない
851無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 00:01:01
31世紀にもなったらどんなゲームになってるんだろうな
852847:2005/07/01(金) 00:10:16
>>850
正解

おまえらあんまりイジめないで下さいよ
疲れてて脳が言うこときいてくれんのですよ
853無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 01:42:34
おれもたまに1tが何kgか分からなくなる
854無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 02:41:21
漏れはミリオンとビリオンの意味がごっちゃになるよ・・・









ってほんとは両方とも意味分からんです、すみません
855無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 12:15:03
俺はテラワロスとギガワロスの違いが分からん。
856無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 15:37:29
>>854
100万がミリオン
10億がビリオン

だったような・・・

>>855
考えるな
感じろ
857無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 21:53:59
>>855
そんなもんがわかるようになったら君も立派なVIPPER(別名:気違い)の仲間入りだ
858無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 22:07:56
(別名:気遣い)に見えた。
だから一瞬罵倒してやろうかと思った。
859無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 22:27:39
三戦も似たようなもんだろ
860無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 09:24:55
Xもうベスト出るんだな、すごいな...
861無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 22:44:56
もうちょっと出世の醍醐味っていうか面白さを前面に押し出してもらいたい
秀吉なら雑草から天下まで駆け上ったわけでしょ
それをもっと体感し、味わいたいよ
現実では確実に無理だから、せめてゲームで夢を見させて欲しい
862無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 07:03:41
>>861
出世の醍醐味じゃ抽象的すぎるね。もっと具体的に表現できないかな?
あと、ドラマや小説ではなく、ゲームという媒体であることを踏まえた意見をお願いしたい。
863無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 13:59:32
足軽組頭の時に面会したら偉そうで、
大名の時に面会したらへーこらする奴がいるとか
身分が低いと面会に応じない大名とかどうよ
864無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:29:31
>身分が低いと面会に応じない大名

当たり前に全大名そうして欲しい
例外はイベント等でイイ
このへんはリアルな方が醍醐味感じるだろ
865無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 05:58:03
なんか維新の嵐っぽい話だな
身分が高くなくても「高名な○○様」になると誰でも会ってくれるようになる
866無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 06:30:15
逆に高名になることによって向こうから会いに来てくれたら良いのに。たまに仕官した後部屋に行くとまだ会ってない武将がくるけど
867ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/07/08(金) 23:41:10
sage
868ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/07/08(金) 23:42:59
sage
869無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:06:38
誰か、光秀で本能寺の起こし方教えて下さい!!
870無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:09:01
>>869
大和魂&気合
871無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:12:04
まじめにお願いします!!
872可児 ◆KAMIsCZBtU :2005/07/10(日) 21:21:40
ググレ
873無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:26:12
分かる人いませんか??
874無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:28:34
武田を滅ぼすんじゃ
875無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:30:01
ホントですか!!??じゃやってみます!!
876無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:36:44
うそじゃないっすか!!
877無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:56:05
夏が来た
878無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 00:01:52
夏ですね

アイスコーヒーでもどうですか?
879無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 01:02:29
もう飲んでるからいいよ
880無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:41:01
修道プレイとか面白そうだな。
大名に取り入って立身出世を目指したりするやつ
881無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:58:44
色んなプレイ案を見てきたが
882無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 00:05:39
一番ラッキー誰ですか?
883無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 03:49:55
三国志7だっけか?あれみたく城攻めの際は本城の周りに小城や支城があるといいな(もち改良しる)

で城に隣接して攻撃したり打って出てきた敵ユニットと隣接すると攻防マップにかわって城なら1日に10ターン攻撃、野戦なら6ターンくらい戦闘できるみたいな感じ
小城、支城が落ちると防衛側の士気下がり取り戻すと回復、最後は総大将が逃げたりしたら終了、
884無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 03:51:27
わかりづらくてスマソ
図にしてやりたいがマンドクサごめん
885無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 04:00:25
正直、忍者とか商人とかいらないんだが
886無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 04:31:37
なんか武士やったあとやると浅いよな忍者とか商人
887無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 04:40:28
おまけみたいなモンだからな
888無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 04:46:31
むしろあの程度の薄さで出すならもっと職業増やして欲しい罠
889無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 11:35:34
>>888
多分そういうところじゃないと思うぞ
890無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:54:12
以前から出てる要望だし別に構わんと思う
891無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 17:40:52
士気が低くなると逃げ出す兵とか
部隊が壊滅すると一定以上の割合で討ち死にとか
892無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 17:41:53
町の規模が大きくなっても、座とか宿屋しかないってどうなのよ。
893無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:05:50
うぜースレがあがってんな。
894無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:12:40
上げ
895無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:23:54
漏れは指示ださないでも修行するようにしてほすぃ(´・ω・`)
896無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:17:56
家臣団に4みたく派閥があって
一部の派閥が大きくなりすぎ、かつ筆頭の家臣の野望が高いと
大名が追放されるとか、ごっそり領土を奪われて謀反されちゃうとか
そういうのが欲しい。

あと、三国志Yみたいに
武将に「義侠」とか「征服」とか「安全」とか主義つけをしてもらって
そのタイプ別に行動を起こす・・ってのも欲しい。
「義侠」かつ忠誠度が高い、大名との相性がいい、とかだと
大名滅亡時に勝手に自刃しちゃうとか、
仕官に応じないで、放逐すると「隠遁」タイプになって仕官に応じなくなるとか
(これは今作もあるけど)
897無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:59:09
派閥は欲しい
898無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:09:55
派閥は3ですお
899無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:07:39
派閥は蒼天録にもあったね。
家臣の発言力が大きいと大名でも逆らえない。(もっとも評定の場限定だけど。)

あれをもっと上手く作れば面白くなりそう。
蒼天の君臣システムは太閤向きだし。
900無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 05:18:46
>>898
だよな、4から買ってるけど派閥なんて楽しそうなもんなかったし
901無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 00:34:08
1枚マップ採用
902無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:28:43
カードは4でしたっけ?
903無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:42:55
そうそう、戦がかったるいカードバトルだった
904無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:50:11
やはり、特殊能力身につけるのもメンドかったよね。
905無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 23:22:39
織田だけでなく武田や他の陣営でも欲しいな、派閥。
906無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 23:58:49
大名家の家臣も勢力単位として扱って欲しい。

例えば、織田家の中に柴田家とか前田家とかが存在してる感じ。
前田家と滝川家、木下家と浅野家のように互いの家同士の繋がりによって派閥が出来るとか。

で、勢力間の状態は対等・従属・臣従(家臣化)の三段階くらいあるといい。
907無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 01:08:29
それはリアルだが凄い面倒だな。金がいくらあっても足りなくなる
908無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 23:23:38
中間管理職みたいな感じでいいんじゃない?
909無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 01:02:11
>>906
>織田家の中に柴田家とか前田家とかが存在してる感じ

そう、これこれ
これがないから、なんかひどく薄っぺらく見えるんだよなー。

ただこれだと、武将が少ない家は今よりさらに悲惨な感じになるな…。
910無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 13:42:29
微妙に表現されてない?陪臣と国主でなんとなくさ。
明確にってこと?コマンドの有無、変化が欲しいってこと?
911無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 20:35:57
単なる雰囲気程度で良いと思う。
配下にした大名を、元の領地に置いて家臣団もつけたりして、なんちゃって御家再興させて楽しんでる俺には欲しい。
あと、従来の従属大名と違って、あくまで配下扱いだから転封も思いのままとかさ。
とにかく"国主"って名称じゃ、なんか味気無いと思う。
912無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 21:26:43
「大名」として移封とかしたい
913無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 22:04:09
したいねえ
個人をちまちま動かすんじゃなく、「○○家」とかの勢力を動かすのな
城主と違いが出ていいかも。

今回の陪臣システムはいまいち意味なかったしなー
914無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 23:46:57
>>911
>配下にした大名を、元の領地に置いて家臣団もつけたりして、なんちゃって御家再興させて楽しんでる

それやるよねw
915無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 22:15:09
松永とかに実権を与えすぎると、謀反を起こすわけにしてほしいね
916無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 09:38:19
>織田家の中に柴田家とか前田家とかが存在してる感じ

これだよなあ、大名家に仕える一勢力としての○○家
家ごとに軍議があっていいと思うし、陪臣なら仕事はそこで振り分けて欲しい
家ごと他大名に鞍替えする謀議なんかがあってもいいと思う
地位がなけりゃ大名の顔なんて拝顔できなくても漏れは構わない
917織田信長:2005/07/26(火) 17:32:04
俺としては部将の顔を肖像画にしてほしい
918無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 18:50:51
肖像画ってジジイばっかりでもやだな
919無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 18:54:26
一番目立った時期だけの顔を元にグラ起こすのは欺瞞だよ
年齢とともに顔変えるのガ宿命
920無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 23:17:22
>>916
うん、それは面白そう。
陪臣のみんなで鉄砲買い集めたり、情報収集したり・・・ってことでしょ?
それを仕えている武将(勝家とか秀吉とか)がまとめて上司の主君に報告、
○○家の手柄・勲功になると・・・。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 01:10:23
いいなあ、陪臣マゾプレイがさらに楽しくなりそうだ。
「うちの殿織田家でやってけるのかよorz」
ってなりながら、みんなで○○家をもりたてる

今織田家中で何番目くらいだな、木下家はすげーなーちくしょー
って感じで、がんばってくわけですよ。

でもそんなシステムを全大名家に導入したら、とんでもないことになるな…。
922無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 03:48:19
うちの殿はまだ身分が低いから、兵糧売買くらいしか主命を任されないわけ
ですよ。
で、そのうちの殿が「3千石の米を売って来いって主命だ。お前には1千石を
預けるからな」とか言って、自分は2千石持ってピューと出て行っちゃうわけ。

うちの殿、弁舌と算術レベル低いからなぁ・・・大丈夫か?
と思いつつも、俺は俺で頑張って1千石の米を転売し、4000貫くらいにして意
気揚々と帰ってくると、うちの殿が・・・「よう遅かったな。わしは米2千石を
876貫にして来たぞ、お前は?」と聞いてくる訳で・・・。
えぇ泣けますよ、ホント。
でもうちの殿はいい人なんです。すぐ小遣いくれるし、剣術は親切に教えて
くれるし(カードいっぱい持ってるし)
まぁ戦に出られるようになったら、殿と二人で大暴れしてやりますよ・・・。


・・・て、そんな陪臣プレイができるといいかな。
923無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 06:17:05
ヤッホニートトトヤッホニートトト♪
924無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 22:32:35
たしかに陪臣プレイは充実して欲しいな
925無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 00:02:39
忍者プレイをなんとかしてほしい・・・もう修行はいいです。
926無名武将@お腹せっぷく :2005/07/28(木) 03:20:02
自分史年表は欲しいな、三国志8であったのみたいなの
太閤でやれば凄まじい事になりそうだが
子育ても欲しいな、あとオルド
要はコーエーの各歴史シリーズの良いとこどりでお願いします
927無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 03:26:26
子供を武将として育てて、いざ元服!!

・・・あれ?顔グラが信長サマに似ている。
しかもめっちゃ優秀!
何この技能レベルの高さ!?

という面白い展開キボン。
928無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 03:27:29
毒薬ツカイタイヨ
929無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 07:08:38
忍者プレイは、仲間を集めダンジョンを攻略して術を習得。
さらに全国の大名を支援して安土を目指すってのがいい。
930無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 00:22:30
伊忍道みたいな話になってきてないかい?

ところで、忍者プレイは兵糧の確保というか、ゲームバランスをしっかり
作って欲しい。
931無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 08:29:21
忍者の里ごときに2万も3万も人が集結するってのがすごすぎ
忍者部隊と言うよりはもはや大軍勢だよ
932無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 12:55:34
忍者なら大名家にスパイとして仕官できないかなぁ
頭に情報を教えて勲功ゲット
933無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 13:33:49
勢力の種類に関わらず内応が仕掛けられたらいいな
内応の契約に幅を持たせる
戦の時の裏切りや工作を始めとして、それ以外のときも
毎月金や兵糧を横流しさせたり情報を報告させたり、内応者を増やさせたり・・・
仕事の種類や量はそいつとの交渉次第、仕事の成果はそいつの能力次第、
仕事の追加や削減や契約打ち切りなどもアリ
もちろんバレたら処罰もアリで
なんてな
934無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 13:42:29
忍者なら将軍だろうが信長だろうが大商人だろうが仲間だろうが殺せるようにしてほしい
935無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 14:06:28
剣、槍以外の必殺技をもっと増やせ
936無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 23:02:08
>>934
それいいね。

ただこっちもリスクが欲しい。返り討ちにあったらそのキャラのセーブ
データごと消去されるとか、さ。
937無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 23:05:11
ううん、もっとシビアなリスクにしないと。
そうだな・・暗殺した相手の札がまたリセットされる。つまり札を取った相手を殺すとまた入手しなきゃいけなくなる。
全札集めたのに、一人でも暗殺すると札を失うばかりか、特典もパー。これいいねw
938無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 00:21:55
うわー暗殺失敗ーーー相手のカードデータがリセットされるーーー
させてなるものかーーーえいっ、PS2のリセットボタン!!
「データのセーブに失敗しました」
へっ!?
太閤6のセーブデータが壊れる→カードアルバム全滅
みたいなリスクにつながりそう
939無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 01:37:09
コーエーの場合バグでセーブ壊れそう
940無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 01:35:23
こうなったらゲーム設定で暗殺可能のON/OFFが必要かもな。

設定ONだと襲撃とか暗殺とか辻斬りで相手武将を殺す事が可能。
ただし、デメリットとして武将消失による一部イベントが発生不可。

設定OFFは4、5の路線のまま。
941無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 21:04:59
辻斬りだが、ほとんどしなかった俺にはあんまり暗殺とかいらないな。
せっかくの太閤ワールドが殺伐としてしまう。
942無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 17:26:21
>>941
漏れも毎回辻斬りしないんだけど、自由度の高さが特徴だと思ってるから
辻斬りは存在して欲しいな
自分ですることはないけど、逆に向こうからもっと辻斬られたいって願望はある
漏れの場合は、辻斬りはしないけどもっと殺伐とした太閤ワールドが欲しい
943無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 17:29:12
いつ死んでもおかしくない、そんな雰囲気がほし
944無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 19:09:39
あ、初期設定で殺伐度を選択するのっていいかモナー
945無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 18:38:39
暗殺失敗したら賞金首にかけられておわれる身になるとか。
悪名高くなると町に入る時に攻撃されるだけではなくて
賞金首にかけられて、殺されるとかがいいね。

自分も賞金首になってるやつとかをイベントで探すとか
946無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 18:39:32
賞金稼ぎいいね。剣豪ルートでそういうイベント欲しい
947無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 19:06:55
それは忍者に依頼するんではないのか?
948無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 19:10:11
最低でも1くらいの難易度がいいねぇ。
謀反後の鬼信長の猛攻とかいい感じだった
949無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 19:17:57
>>945
悪名高くなくても、敵国領内に入るとお尋ね者にされて追いまわされるとかいいかも。
主命・領内警備を受けた武将と個人戦になるとか。
950無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 22:13:05
追い回すほどの広さがないんだよな・・・
951無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 05:57:53
>>949
5のPC版ならそんな感じのユーザーイベントがあるぞ

6にもイベコンはつけて欲しいな
952無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 10:31:01
剣豪編のイベント増加きぼん
953無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 16:47:07
むしろイベントエディタもPC、家庭用ともに実装でかなり自由に幅広く作れるようにしたらいいんじゃね?
万人イベントと個人イベントとか色々さ
954無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 17:09:49
まずは兵科を増やして欲しいな
小山田投石隊とかアラブ騎馬軍団とか軍艦とか長槍隊とか
955無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 17:19:47
まずはYが出るかどうかだな。太閤は5で終わりだと俺は思ってる
956無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 18:37:25
PC版、PS2版の攻略本で五千円以上使った俺、続編は出るものと確信している
957無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 18:38:54
続編はオンライン化しそう。しかも名前を変えて
958無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 20:45:04
出るなら、普通に太閤6がいいなぁ・・・
959無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 21:34:12
信ONみたいなのイラネ
960無名武将@お腹せっぷく
いきなり太閤7とか出して、驚かせたりしてほしい。