三国志のあらすじを「一レス」で言い表すと・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
151ヽ(○)人(☆)ノ ◆KOEInhDzHw :2005/04/10(日) 00:31:24
金旋・劉度・趙範・韓玄らいわゆる「荊南四傑」の覇権争いのお話。
152ヽ(○)人(☆)ノ ◆KOEInhDzHw :2005/04/10(日) 00:34:25
>>151補足
最強の武を誇る刑道栄や、古今無双と言われた名軍師・鞏志など、
個性豊かな登場人物が魅力だな。
153 ◆JPuWdtnZag :2005/04/10(日) 00:38:51
>>152
厳白虎さんを忘れちゃいませんか?
154無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 00:53:12
韓玄放浪期の最大の敵だな
155無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 19:58:08
ジャーンジャーン
156無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 21:11:06
>>1
昔、中国に二喬というロリリンな萌えキャラがいた。
二喬は扇子を両手に呂布や曹操や劉備をチョイチョイと倒し、
かくして三国時代は終焉を迎えた。

おしまい
157無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 16:49:56
曹操は皇帝になっていませんでしたが教科書には出てきます。変ですね
158無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 03:27:42
曹操が天子を奉戴してボロボロになった漢帝国を正そうとする話
結局逆賊二人によって天下は定まらず滅びの美学として今に伝えられている。
ちなみにそのうちの一人劉備は(天子の許しもなく)王を名乗ったことで有名


曹操死後、漢の天子が曹操の息子曹丕に皇帝の座を譲る(司馬炎によって後の晋となる)
ちなみにこの時、曹操の天下平定を邪魔した二人も皇帝を名乗っている(正当性はない)
159無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 20:33:19
皆頑張ったけど結局勝者は司馬さん
160無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 21:16:20
も瞬く間に終わった
161無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 21:58:40
思ったんだが中国って政権が長持ちしないよな
今のうんこ政権もどうせ長くないだろうな
162無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 22:00:53
>>1「反日」
163無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 17:10:18
三国の歴史
164無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 04:10:49
川に投げ込まれた茶壷と共に漢が沈んで、
女々しい奴だと侮蔑された司馬イと共に晋が怒(興)ったと言う話。
165無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 06:13:39
奢れる人も久しからず、只春の夜の夢の如し、猛き者も終には亡ぬ、偏に風之前の塵に同じ。
166無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 06:13:53
後漢末の腐敗政治からいろいろあって司馬炎により晋が建国される話。
167無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 13:56:05
三国志なんて重要なとこだけ覚えればいいんだよ
1、曹操は背が低い ホビットみたい
2、劉備は耳がでかい
3、重要な言葉 ムムム げぇカンウ
168無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 06:52:26
>>167
「ふむぅ」を忘れちゃいかんぞなもし
169無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 02:32:28
>よきかなよきかな
170無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 06:15:50
実は三国志って、俺が子供の頃に書いた創作なんだよ。
夢を壊してゴメン。
171無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 16:06:53
いろいろあったが愛国無罪
172無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 20:00:39
>>170
羅貫中キター---( '_ゝ`)----
173無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 23:34:31
たなぼた、漁夫の利
174無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 22:41:44
名台詞
「王双が死んだ・・・ 王双が死んだ・・・ う〜ん」
175無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 02:47:17
漢と漢人の滅亡劇
176無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 19:03:52
諸行無常
177無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 06:50:51
国が三つに分かれて全て滅んだ。
178無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 12:53:35
これがまたみんな勝手なんだ。
179無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 18:14:54
>>178
光ってるよアンタ
180無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 21:56:15
なっ、満州は中国じゃないだろ。
181ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/06/08(水) 22:21:10
.
182無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 20:19:35
歌で覚えよう


ササンサーササン×4
サンゴックシー×4 ゴー!

海と山と大空に将兵たちの断末魔
聞こえる聞こえる聞こえる
三つの国が一つになって

晋までの話 巨大国土
その名も我らの三国志
戦え(戦え)我らの(我らの)我らの仲間
広い中国へはばたいてゆけ
183無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 22:28:52
内乱時代
184無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 18:15:39
そして誰もいなくなった
185無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 02:52:14
模造
186無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 08:08:53
>>185はもしかして「捏造」と書きたかったのだろうか?
187無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 22:48:59

孫権がドピュ!ってなった
188無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 23:21:01
張遼のちんこがまずいことになった。
189無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:08:11
劉禅が英雄譚に泥を塗って締めくくった話
190無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 03:15:10
統一した司馬炎の息子の頭がアレだったので再び中国に動乱の時代が訪れました。


結局三国時代ってなんだったのサ?
191無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 13:29:08
そんなもんさ人生
192無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 14:02:33
劉備がガーッってきたら曹操がガツーンとして、で孫権がバーッといった話なんですね、ハイ。
193無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 10:28:28
みんなよくがんばった
194無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 23:12:08
夢追いし 兵どもの 夢の後
195無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:04:03
ものすごい殺戮の嵐の中、卞喜という不世出の英雄の存在感が一際光り輝いた!

196無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:17:15
ジャーンジャーン
197無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:20:07
劉禅は幸せに暮らしました。
198無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:20:26
げえっ
199無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 04:27:30
中国人同士が頃し合うという理想的な物語
200無名武将@お腹せっぷく
200ゲトー?