魏の名将・良将を語るスレ 其の四

このエントリーをはてなブックマークに追加
魏の名将や良将について語りつつ、ランク付けをするスレ第4弾。

前スレ
魏の名将・良将を語るスレ 其の三
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1089982929/

過去ログ
魏の名将・良将を語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1087832848/
魏でNo.1の名将は誰か?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085874022/

関連スレ
蜀将討議スレッド8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091196164/
呉の名将ベスト10を決めよう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085994293/
三国志上最も軍事的能力の高い人物考察スレ 二人目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090762234/

暫定順位、武将一覧、3〜7位候補の実績等は>>2-10辺り
暫定順位

1位    曹操(決定)
2位    司馬懿(決定)
3〜7位  徐晃
       曹仁
順不動  張郃
50音順  張遼
       ケ艾
8位    于禁
9〜12位  夏侯淵
       楽進
       臧覇
       満寵

1位曹操、2位司馬懿は異論なく決定。
現在3〜7位で大揉め中。前スレではケ艾が3位候補に一番近い模様。
他の候補と時代が違うという事で五将+曹仁の比較を開始するもケ艾が割り込む始末。
相変わらず8位以降は全く盛り上がらない展開。
武将一覧

1.序盤〜官渡、北方平定まで
曹操 > 于禁、楽進、曹仁 > 徐晃、張遼、李通、陳登 >夏侯淵、李典、曹洪

2.荊州征討から関中平定及び対呉戦〜関羽征伐と漢中争奪戦まで
曹操 > 曹仁、夏侯淵、張遼、張郃、徐晃 > 臧覇、朱霊、于禁、楽進 > 曹純、龐悳

3.曹丕、曹叡の対呉、対蜀戦
司馬懿、張郃、曹真、満寵 > 文聘、曹休、夏侯尚 > 田豫、牽招、郝昭

4.遼東征討、毋丘倹・諸葛誕の乱、姜維の北伐、蜀征伐
司馬懿、ケ艾 > 郭淮、鍾会、王昶、王基、司馬昭、陳泰 > 毋丘倹、諸葛誕、胡遵

5.別枠特別功労者
夏侯惇
新スレ乙
曹仁
最高位 大司馬  領邑3500戸 忠侯

・豪傑がいっせいに蜂起したとき、千人余りを集め淮水あたりで暴れ回った。
・曹操が袁術を破った際、曹仁が斬り殺したり生け捕りにした者はかなりの数にのぼった。
・別軍を率い陶謙の大将、呂由を破る。
・曹操と合流して陶謙軍を撃破。
・曹操のもとで費県、華県など四県を攻めた。陶謙が救援を派遣すると騎兵を率い撃破した。
・呂布討伐の際、別軍を率い句陽を攻撃、大将の劉何を生け捕る。
・曹操が黄巾を討伐し天子を迎える際、たびたび手柄を立てる。
・張繍討伐の際、別軍を率い近接の県を襲って住民三千を捕虜にする。
・曹操が張繍に敗れた際、将兵を叱咤激励し獅子奮迅の働きをした、かくて張繍を打ち破る。 
・官渡の際、袁紹が派遣した劉備攻撃を進言、劉備を騎兵で攻撃し撃破した。
・袁紹の将で別働隊の韓荀を撃破。袁紹はこれにこりて二度と別軍を出撃しなくなった。
・史渙らと袁紹の輸送車を奪い、食料を焼く。
・曹操が壷関を包囲した際、降服につながる策を献策。
・江陵で包囲された牛金を数十騎で救出、とって返し残された兵達も救い出した。
・周瑜軍と正面からぶつかり周瑜に重症を負わせた。
・一年以上、周瑜の包囲から江陵を守る。
・江陵城から撤退する。
・曹操の馬超討伐の際、諸将の総司令として潼関を守備、渭水の南で馬超を破る。
・楚伯、田銀が叛乱したとき七軍の総司令官として討伐、これをうち破る。
・宛で侯音が叛乱を起こしたとき諸軍を率いて、これを破り、首を斬る。
・関羽に包囲され、食料がつきかけるが将兵を激励しこれを守りきる。
・援軍に来た于禁軍が水没する。
・徐晃が外側から関羽を攻撃したので、包囲を破った。
・濡須で朱桓を誘い込むのに成功するが裏をかかれ撃退される
・孫権の大将、陳邵が襄陽に籠もったとき徐晃とこれを討伐した。
・傅子に張遼の武勇は曹仁の次に位すると記述。
張遼
最高位 征東将軍  領邑2600戸 剛侯

・武力が人並み外れていたため丁原の従事となる。
・魯国の諸県を平定した。
・昌キを説得し降服させる。
・関羽と共に、白馬に先鋒として出陣、劉延、顔良を攻撃しこれを破った。
・楽進と共に陰安を落とす。
・常山を落とし、黒山の孫軽らを降服させる。
・袁譚攻撃に従軍。
・別軍の将として沿海部を攻略、遼東の賊柳毅を破る。
・別軍を率い江夏の諸県を平定。
・柳城の袁尚攻略の際、蛮軍と遭遇、これを破り単于トウ頓を斬る。
・荊州征伐も前、軍中の混乱を押さえ軍中の反乱者を斬る。
・張コウらを指揮し陳蘭らの首を取り、その軍を捕虜にした。
・合肥で孫権軍に突撃、孫権に迫った。
・包囲する孫権軍から脱出するが、引き返し取り残された部下を救出。
・退却する孫権を追撃、孫権に後一歩まで迫る。
・曹休らと共に呂範を破る。
・孫権に警戒される※
張郃
最高位 征西車騎将軍   領邑4300戸 壮侯

・黄巾討伐に参加
・袁紹の元で公孫サンを破るのに大きく貢献。
・淳于瓊が曹操に敗れることを予測、救援することを主張。
・曹操に従いギョウを攻撃、これを落とす。
・張遼と共に先鋒として柳城を攻略。
・東莱に遠征、管承を討伐。
・張遼とともに陳蘭・梅成らを征討。
・曹操に従い馬超、韓遂を破る。
・安定を包囲し、楊秋を降伏させる。
・夏侯淵と共に賊徒梁興と「テイ族」を討伐。
・夏侯淵と共に馬超を討ち、宋建を平らげた。
・張魯討伐の際、諸軍を指揮し「テイ族」の王、竇茂を討伐した。
・巴東巴西の二郡を降し住民を漢中に移住させた。
・進撃して宕渠に布陣したが、山道が狭く前後助けることができず張飛に撃破された。
・劉備の精兵一万が張コウを夜襲、張コウは親衛兵を率いて格闘し、劉備は勝つことができなかった。
・漢中の戦い。張コウの部隊が劉備の攻撃で劣勢に陥り、夏侯淵はこれに救援の兵を回して戦死する。
・夏侯淵死後、郭淮の言葉に従い敗残の兵を纏めた。
・曹真と共に盧水胡と東羌を討伐。
・夏侯尚らと江陵を攻め中洲の砦を奪う。
・長江の中洲(百里洲)を攻めて守将の孫盛を攻撃、孫盛は瞬く間に退却に追い込まれた。
・朱然を六ヶ月包囲するも落とせず。
・司馬懿と共に、孫権の別将劉阿を破る。
・曹真に従い、街亭に派遣され馬謖を大いに打ち破った。
・諸葛亮に呼応した南安、天水、安定を平定。
・二度目の北伐の際、諸葛亮の兵糧不足をを見抜く。
・王平を攻めるも、破ることが出来ず。
・司馬懿の追撃命令に反対するが聞き入れられず追撃し死去。
・劉備、諸葛亮以下、みな張コウを恐れ憚っていた。
徐晃
最高位 右将軍   領邑3100戸 壮侯
・車騎将軍楊奉に従い功績を立てた。
・巻、原武の賊を打ち破る。
・呂布征伐の際、別軍を率いて趙庶らを降伏させた。
・史渙とともに河内でスイ固を斬った。
・曹操に従軍して劉備を撃破。
・さらに従軍して顔良を撃破し、白馬を陥落させた。
・進軍して延津に行き、文醜を撃破した。
・曹洪と共に賊、祝臂を撃ち破る。
・史渙とともに袁紹の輜重車を故市で攻撃し、最大の戦功を上げる。
・易陽の韓範を矢文で降伏させる。
・別軍として毛城を攻撃し、伏兵を設けて襲撃、三つの屯営を打ち破った。
・曹操に従って袁譚を破り平原の反逆の徒を討伐。
・トウ頓征討に従軍。
・荊州征討の際、別軍として中廬、臨沮、宣城を討伐。
・満寵と共に関羽を漢津に討伐。
・曹仁とともに江陵で周瑜を攻撃した。
・大原の反乱者を討伐し、大陵を包囲、賊の商曜を斬る。
・韓遂らが関右で叛乱を起こすと、河東を鎮撫した。
・潼関で黄河渡河の策を曹操に献策する。
・塹壕などを作成中に梁興が攻め寄せたが撃退した。
・夏侯淵と共に「テイ族」を平定。
・夏侯淵と共に「フ」で夏陽の残余の賊を平定、梁興を斬る。
・張魯征討の際、「山テイ族」を討伐、降伏させた。
・張順への包囲を解き、賊の陳福らの三十余りの屯所を攻撃し、これらを全て打ち破った。
・劉備が漢中に来襲した際、馬鳴閣で陳式を撃ち破る。
・関羽来襲の際、塹壕の道を作り背後を断つかのように示した
・囲頭を攻撃すると偽り四冢を攻撃。関羽を誘い出す。
・出てきた関羽を迎え撃ち、追撃、包囲陣まで入り撃ち破った。
・夏侯尚と共に上庸で※劉備を撃破。※伝には劉備とあるが、上庸で戦ったのは劉封なのでは?
・司馬懿らと共に襄陽を攻めた諸葛瑾を防ぐ。
ケ艾

・郭淮とともに姜維の侵攻を防いだ。
・廖化と対陣し、渡河する気配がないため陽動であると察知、
 夜に密かにトウ城へ直行し、のちの姜維の進軍から城を守る。
・毋丘倹の乱では敵の攪乱目的の使者を斬り、通常の倍の速度で
 進軍し、楽嘉に浮橋をつくり根拠とした。
・敗北した文欽を追撃し、呉に逃亡させる。
・肥陽から附亭に陣を移し、諸葛緒らを指揮して孫峻を敗走させる。
・狄道で包囲されていた王経を救出。
・武城山に立てこもって姜維を防ぐ。
・段谷で姜維を大いに撃破、二桁にのぼる将を切り、四桁にのぼる首を斬った。
・長城において姜維を防ぐ。
・侯和において姜維を破る。
・楊欣を派遣し、彊川口で姜維を破る。
・無人の地を七百里に渡って進軍、江由に到着し蜀の馬バクを降伏させる。
・ケ忠、師簒を派遣して諸葛瞻を撃破し、諸葛瞻と張遵を斬る。
・蜀を降伏させる。
・鍾会の陰謀によって捕らえられ殺される。
10無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 01:07
淳兄ぃが入っていない時点で素人しかいないのがよくわかる
11無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 01:08
3.曹仁
4.ケ艾
5.張コウ
6.徐コウ
7.張遼
とりあえず五将軍の優劣を議論するのか?
>>10
淳于姓の名将っていたっけ?
名前がいやらしー1位なら、お満寵。
淳于俊でも語ってろ
>>14
陳郃は?
>>10>>13-16
お帰り下さい

新スレ曹操なんというレベルの低さだ…。
理解するのに数秒かかった
>>12
うん賛成。仁はこの際外しておこう。(親族補正が絡むから)
艾もちょっと待っててね。頼むから。マジで。モメるから。

でも眠いから寝るよ…
明日になって見たらすごいことになってないといいけどな
とりあえず五将軍内俺的ランキングでも残していく おやすみ

1:徐晃
2:張遼
3:張コウ
4:于禁
5:楽進
五将軍全員じゃなくて徐晃、張遼、張郃で充分
とりあえず五将の中での比較で言えば楽進が五位であることに対しては異論は少ないのかな?
ちなみにオレは張遼・徐晃>于禁>張コウ>楽進。
明らかな敗戦がある点で張コウはこの順位。
しかしこの五将の比較って難しいよね。皆有能なのは大前提だからいきおい粗探し的な議論になってしまう。
俺は
1:徐晃
2:張遼
3:張郃
だな、伏兵がいることを予見できても戦死したら意味がない
能力的には張遼より張郃の方が優秀だと思うけど
単なるミスなら他の事績で擁護できるけど戦死は擁護できないな
名将とは別に五将軍ランキングだけなら于禁が一番だと思う。
と共に于禁も3〜7位候補に…無理か。

張郃>徐晃>于禁>張遼>楽進かな?
徐晃>張郃>于禁>張遼>楽進

一軍の司令官として優秀そうな順番
徐晃って絶対不利な戦いに直面してないからな
江陵戦も副将扱いで戦績に傷つかないし
張郃と比べて全体的に環境が温い印象がある
26ヾ(o・ω・o)ノ":04/08/05 02:24
夏侯淵が9〜12位の候補に挙がってるけど、将としての実績を考えると
普通に郭淮のほうが上の気がするなあ。満寵郭淮辺りはあくまで目先の
戦術的勝利にこだわらず、最終的な戦略的勝利を優先してそれを実際に得ている辺り、
明らかに夏侯淵より将としての器的には上だと思う。

夏侯淵は曹休あたりといい勝負なんじゃない?
>>26
お前…
上の流れを読んでくれ
なんでいきなり夏侯淵

でもその話題には興味あるけどナ
28ヾ(o・ω・o)ノ":04/08/05 02:28
あ、ちなみに上の発言は夏侯淵を馬鹿にしてるわけでもなく曹休を馬鹿にしてるわけでもなく、
あくまで目安としての問題なのであしからず。
これが終わったら8位以降も決めればいい
30ヾ(o・ω・o)ノ":04/08/05 02:33
>>27
>>1を見た所ちょっと気になったからね。普段そんな見ないスレだってのと、
ついそこが気になったのと寝る直前だったので流れを全く見てなかった、ごめん。

順位をつけるってのは個人的には無粋だと思うんだけど、
夏侯淵があまりに高く評価されすぎな気がしたからついつい。

軍人ランクと名将ランクのベスト5にして
名将が戦略や統率型で軍人が戦術、戦績タイプにして
曹操別格で
名将ランク   
1位司馬懿
2位ケ艾
3位張郃
4位徐晃
5位満寵

軍人ランク
1位曹仁
2位張遼
3位徐晃
4位張郃
5位夏侯淵
みたいなのはどう?無理か
張コウ>徐晃>于禁>張遼>楽進・・だよなあ、やっぱり。
1戦2戦での敗戦ありなしということにはあまりこだわらん方がいいと思うから。
魏武や司馬懿が最上位にあるならなおさら。
>>31
軍人ランクって単純に能力での比較ってコトかな?
だとしたら尚のこと1、2位は司馬懿とケ艾が濃厚だと思うけど。
それとも生粋の武官限定ってやつかな?
前スレからの意見を鑑みるに、張郃、徐晃は同列に並べた方がいいような・・
それなら
張遼>張郃・徐晃>于禁>楽進 または

張郃・徐晃>于禁>于禁>楽進 または

張郃・徐晃>于禁>張遼>楽進 のどれかに収まるような
同列は駄目だろ
馴れ合いみたいで
曹操と司馬懿が魏の名将の指標なら
ほぼ張郃・徐晃のトップ争いだな
段階的には同列もありかな
どうでもいいが>34
二番目に于禁が二人いる まあ三番目が張遼だろうが
うーむ、やはり張遼は、比較した場合多少落ちるか・・
まあ仕方ないかなあ。猛将ランキングでも出来たら推薦するか。
于禁ヲタのおれとしたら、張遼が落ちてくれるおかげで念願の7位の座が
手に入ればそれでよい。それ以上は望まぬ。夏侯淵を抜かしたおかげで
ゴールが見えてきたな
多分、極々薄い差である3〜7位
何位でもいいといえばいいが自分が推薦してる
武将の上に誰かが来ると「こいつより下?」とか思ってしまってつい
反論してしまうな
うーむ、俺は徐晃を押してるが
張郃 ケ艾当たりが上に来てもなんとなく納得できるが
張遼や曹仁だとなぜか嫌だな。
しかし対呉の曹仁、張遼を
対蜀よりさげてしまっていいのだろうか
対呉も曹仁、張遼だけじゃないし、
対蜀も張コウ、ケ艾だけじゃない。
まあ、とにかく五将ランキングを決めたいな。
俺はこれだな

張郃>徐晃>于禁>張遼>楽進
于禁ファンのためにもw
戦地でバランスとっても仕方ないからな あくまで個人個人だから
まあ五将を率いた軍の規模で見ると
張コウ 大軍を率い 方面の責任者
徐晃 大軍を率い 戦線の穴埋め
于禁 戦術規模  要所で投入
張遼 戦術規模  要所で投入
楽進 戦術規模  要所で投入

そういう考え方すると>>44の順位は的を得てるかも
于禁と張遼の比較が難しいが・・
4746:04/08/05 04:40
補足
于禁はハン城救援で大軍を率いたことがあるが
結果はご存じの通りw
>>46
張コウが一方面の責任者になったことあったっけ?
対蜀(対劉備含む)方面の責任者は夏侯淵→曹真→司馬懿の流れだったと思うが?
司馬懿は違ったか?
夏侯淵低いな−。でもそんなもんなのかな。
まあ俺にはランキングをひっくり返すだけの知識も弁舌もないわけだけれどw
>>49
個人的には、魏建国に対する貢献度、戦功ともに曹仁より上と思うが、
とりあえず五将の比較ということで、この件は後回しに・・・

漏れの順位は
張遼>于禁>徐晃>張コウ>楽進

比類無き武勇、冷静な判断力、呉に対する影響力で張遼
五将軍でもっとも優れているが、于禁は最後の降伏で減点1
徐晃は能力に申し分ないが、良くも悪くも副将・・・
張コウは敗戦が多いのでこの辺か?
>>48
まあ方面の責任者というよりもその方面の戦線を受け持ち
大軍の指揮者であったというべきですね
張コウは対孔明などで実質的な決定権を持ってたことがありますから
楽進以外決まらねーな。
楽進も相当優秀な部類なんだが、この中では分が悪い。
>>50
比類なき武勇?曹仁より下に見られてるのに?ありゃ蛮勇だ。大将格ならするべきでない。
冷静な判断力?この連中の中じゃ並以下だろ。
呉に対する影響力?悪いけど同様に他国に影響してるよ。
孫権らが個人的な恐怖を持ち上げて騒いだに過ぎない。

張遼は五将の中じゃ下のほうだな。名将というなら。
淵とか遼とかはちょっと名将になりきれてないからなあ
派手なだけで
まあ、それぞれファンが付いてて結構なことだ
外から見てるぶんには皆優秀だよ、うん。タイプの違いだってあるしな。

ただちょっといいたいのは張コウの敗戦というが張飛に敗れたのも問題に
なってないし、王平に阻まれたのだって敗れたと言うのはちょっと違うぞ、
むしろ機を読んで冷静に対応したと言ってよいと思う
ああいうのは彼の能力を推し量るのになんら問題にならんと思うが
だから 徐晃>張コウ>于禁>張遼>楽進
だって。トータルなら。
単に能力なら張コウがトップかなあ。戦略・戦術両方に優れてるし。
徐晃は責任の大きさで張コウに劣るかな。
>>55
張コウの敗戦が問題になってないのは張コウが侵攻する立場で住民を移住させるという功があったから。
局地戦といってしまえばそれまでだが最後に張飛に純軍事的には敗れてるのは事実。そこを軽視するのは(・A・)イクナイ!!
>>58
巴の侵入ってのはやっぱり住民連れ去るのが目的だったのかな?
>>53
張遼の大将格がすべきではない蛮勇って具体的にはなんだ?
孫権の合肥攻めを追い返した時のことならあれは曹操の指示だろ?
>>59
断言は出来ないが基本は「蜀の地を荒らす」だと思われ。
>>61
漢中の住民つれさる動きがいろいろあったのは荒らすのが目的なのかな?
それとも住民そのものが目的なのかな?
>>62
蜀の国力削り&魏の国力増強を図れればいい程度の意図だったんじゃないかということです。
>>63
なるなる チョット近い見解だけど
俺は暇つぶしが目的だったんじゃないかと思ってるんです。
ちょっと略奪っぽいことしてみようかナー程度w
まあ張コウがあんまひどい略奪ってのは考えにくいけど
いい女でもいないかなーぐらいの期待はしてたかもw

それともう一つ言えるのは暇つぶしに軍を動かすほど
結構軍権もってたんじゃないかなということもあります
>>64
このときの張コウの上には夏侯淵がいたからその指示を受けての行動の可能性もあると思うよ。
まあ指示を受けてやった可能性のが高いかもしれないですね
なんとなく純軍事行動じゃないぽい気がしたんで
そこを張飛に追い払われただけかなあと思ったんですよね

まあ方面の責任をかなり負ってた張コウがそこで多少破れていたとしても
援軍専門の徐晃が敗戦がないので張コウに勝るというのは微妙な気がします。

ただ援軍でも于禁のように破れることもあるのでそういう面で無敗の徐晃は
さすがではあります。
徐晃と張コウが比べようがないとしても
徐晃、張コウ>張遼はいえるんじゃないか?
でも一つ疑問なのは張遼はなんで筆頭なんだろう?
五将最古参でもないし・・
五将で比べた場合于禁>張遼の意見が多いけど
これは名将ランクにもそのまま当て嵌まると考えても良いのか
それとも五将のみの比較だけの事なのか
于禁好きの者としてはちょっと気になったので
>>53
散々ガイシュツだが、「傅子」の曹仁の武勇は〜張遼は彼の次・・・の件は、
将軍としての質や実際の武勇を比べたものではない。勇気の度合い。
引用されてる孟賁や夏育は勇気の代名詞。
しかも、傅玄という人の個人的な見解だから、
この記事だけをとって曹仁>張遼とするのは我田引水過ぎる。
>>59
「武帝紀」を見ると、多少の政治的意図があったようにも思える。
張コウが侵入する二ヶ月前に、巴の夷王である朴胡や杜コといった連中が
夷民ぐるみで投降してる。
この時に巴郡を割いて、上記の二者を各々、巴東・巴西の太守としている
けど、巴東・巴西はあきらかに蜀領。
既成事実を狙っての進駐だったという見方もできなくはない。
張遼が他の候補より
一歩下がると見てる奴が多いんだな

まあ自然だろうな
1位2位の人間を除外して順位つけなおすと多少変わるかもな
張コウ 徐晃が上位にくるのはいいにしても難しいのは于禁だなあ。
うん于禁むずかしい
曹丕が暖かく迎えていたとしたら…
しぶとく生き延びたという点で運+ポイントだったかもね
んなわけないか
魏に帰った後、もう一度活躍してたらそうなったかもね・・・
于禁の降伏が減点要因になるか?

投降や亡命、政争で失脚した後に大きな事績を残した人物なんて山ほどいるんだが、
このスレでそれを殊更に言及してる人って、三国志意外を読んだ事がないのか?
>>76
論点がずれていると思う。
魏国にとって多大なショックを与えてしまい、主君を裏切る形になってしまったから
こそのマイナス。要するに魏将という枠があるからこその減点かと。
一個の人間としての評価ならば降服の評価も違ってこようが、彼が降服してからの成り行きを見ると
なにか目的があって(栄達、思想など)行ったこととも思えないし、その後の活躍もないので
個人評価したとしても減点要素になりうると思う。
配下を慮ったのかもしれんが、殊更そんな記述はないし、于禁はそれほど部下に
慕われてもいない。
単純に戦に負けてるからだろ
兵糧も武器も流されて逃げ場がなくなって降伏したのを
単純に戦に負けたと判断されてもなあ
天候を読むのも兵法じゃないのか
試合でもやってるつもりか
雨だから関係ない?馬鹿じゃねーの
于禁は援軍に駆けつけただけ。
その準備は曹仁が本来行うもの。
全ての責任を于禁に押し付けるのは酷である。(でも押し付けられたんだよな・・・かわいそうに)
82無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 18:17
>>19
いつまで親族補正云々いってるのかね?陳寿が三国志を書いていたときは晋
なんだし、今更前の王朝の君主の親族だからといって贔屓はしないのでは?
>>69
なぜ『武勇』を勇気の度合いと言い切るか?まあ、確かにこのスレでランク
をつけるにあたってこれだけで決めるのはよくないけどね。
ちなみに俺は伝を読んだ感じは曹仁の方が上かな?と思ったけどね。
人それぞれ感じ方が違うだろうが皆はどっちが上だと感じましたか?
陳寿は正史を書く際に参考にした
記録文書に親族補正があった、とか考えるのは電波か?
>>81
ただ駆けつけるだけなら子供でも出来るよ。
名将と呼ばれるくらいの人間なら駆けつけた先がどのような状態であってもある程度対応できるように考えとくぐらいはしとくべきだろ。
ただ勘違いしないで欲しいのはこれは于禁が無能だと言ってるのではなくあくまで有能な将であることが大前提の批判だからな。
>>83
曹操や他人の評価という点からではなく戦績において親族ゆえの補正がされてると思われる具体的な記述を上げてくれ。
歴史上、皇族の功績とかが親族補正されてる例はいくつもあると思うが
>>86
>>いくつもある思うが

そこで止まってしまうと単なる想像でしかないから、
とりあえず具体的に例を挙げてくれよ。
親族皇族に補正がなされているならそれこそ惇兄ぃが一番になされるべきだろ?
8983:04/08/05 18:37
俺が言いたかったのは、曹仁の功績が
魏において親族補正という形で過大評価されてるってことはないのかなぁ、と
90無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 18:37
>>85
俺も希望。
例え贔屓があったとしても、嘘の功績を書くわけにはいかないだろう?
名将・良将を決めるにあたって評価が上がるような贔屓はなかったと思われる
が?
それと『同程度の将がいてどちらかを起用するかということになった場合、
親族が起用されがちであって、手柄を立てる機会が多い』とか、『派遣する
なら、親族のほうが信用できる』みたいなことを言っている人もいたが、そ
れは暗君ならするかもしれないけど、曹操は伝を見た感じ親族云々よりも能
力を重んじるような人物だと俺は受け取ったが?
『○○だったのでは?』みたいな妄想をあげたらそれこそきりがないのでそ
ういうことはなしにしないか?
>>83
>>89
とりあえず言っておきたいのは、親族補正があるとかないとか
ではなくて、もしそれがあるなら具体的にどんな部分か、
そしてその人物の評価にどれほど現れてくるものなのか、
この辺を明確にしないと他の将との比較ができないよ、ってことなんだが。
親族補正を主張する人はそこら辺をもっと説明すべきだろう。

>>曹仁の功績が
>>魏において過大評価されてる
これだけだと他と比較するときに困らないか?
>>曹操は伝を見た感じ親族云々よりも能
>>力を重んじるような人物だと俺は受け取ったが?
俺は逆に演義のイメージよりも保守的な人間と思ったんだが・・・。
そこまで大勝などの功績もないのに、
江陵とか重要拠点を任されるのはある意味「親族補正」じゃないか?
>>そこまで大勝などの功績もないのに

お前マジで曹仁伝読んでないんだな・・・
>>94
そこまで抜きん出た功績ではないと思ったんだがな
>>93
任された結果どのような戦績を上げたかこそが重要なの。
正直、任されるにいたった経緯などはここではどうでもいいこと。
しかし戦績だけで判断したら、
旗揚げ時から一緒にいる上に親族の曹仁が有利すぎやしないか
>>95
マジで序盤から于禁、楽進並にこき使わされ、それらと同等かそれ以上の
功績を挙げている。
まあ、それでも于禁、楽進らが江陵とかの重要拠点をまかされず、曹仁に
役目がまわってくるのは、親族ゆえであるというのは正しいけど、

>>そこまで大勝などの功績もない

というのは大きな誤りだと思われる。
>>97
それに何の不都合があるのだ?
同じような境遇の両夏侯や曹洪・曹純は有能であるにせよ曹仁ほどの評価はされてないことはどう見る?
曹純は期待されてただろ
騎兵率いて速攻なんてのは夏候淵より曹純にこそふさわしい
まあ旗揚げからいることは有利になって当然の要素で不都合はないな。
それだけ貢献してると言うことだね
>>100
曹純は部隊長レベルの活躍だったからなー。
蜀の趙雲みたいな感じだ。その部分で才能を
発揮したんだと思うけど、それなりの規模の軍を
率いることができたとは思えない、つーか結局
率いることはなかったのでわからんが。
なんだか、これじゃ功臣を語るスレになってきてるな。
要するに仁は親族の中では優秀、と
>>103
しかし結局能力なんてものは実績からしか見えないわけで
魏への功績を語ることはその武将の有能さの指標でもあると思うよ
もちろん曹仁の場合別に内政手腕を大いに発揮したとかじゃなく
戦争による貢献なんだからその名将としての武才がみれるよ
曹仁の実績から能力推し量る流れになってきたな
勝ち負けの質に拘るのは良い事だ
正史に全ての功績を記してる訳じゃないんで、
功績の数だけ数えても片手落ちだぞ。

特に魏書は人数分量に対して記述がタンパク。(呉書に比べて)
エピソードに富んだ人物ほど、細かい功績は端折られてる可能性大だ。
魏の親族のランクは
夏侯惇>夏侯淵>曹仁

政治家でもあった夏侯惇はさて置き、
純粋な軍人であった夏侯淵、曹仁の扱いが上のランクであった以上、
戦功の数だけをもって曹仁の方が上とは思えない。
正史の記述は大功のない分、曹仁は細かな功績を入れられたんじゃないのか?
ただ「○○で勝ちますた!」って報告受けてただけかもw
戦功の数だけで優劣決めることへの反発強まる の巻
どうにも曹仁を認めたくないようだな
いや、いい意味でスレの転換期だと思うよ。
単に功績の数で決めるのか?
勝敗の内容から武将の能力を推し量って決めるのか?
潜在的に仁に疑問を持つ人が多かったんだね
前スレの終わりあたりから
功績、能力の半々で決めてるんじゃないのか?
司馬懿の時はそうだったと思うんだけど。
大功を挙げたかどうかもけっこう重要なのかな。
楽進が一歩ひいてるのは、これは!っていう、代名詞みたいな戦功がないから
じゃないかと。
功績の割に本人の優秀さが伝わってこない武将ってどうなんだろう?
>>116
ただ立場が上だったとしか言いようが無い
一度功績オンリーでの順位だけでも出しておいたらどうだ
トンやジュンとでも競ってな ってさ
敵とかから称えられてる&畏怖されてる人らは割りと凄さが伝わりやすいけど
親族が味方から褒められても補正ありとかのメガネで見てしまうのがだめなのかな。
曹仁はけっこう称えられてたよね?他の親族武将はどうなんだろう。
満寵がいなけりゃ二国志?
みんな曹操曹ヒにゃ認められとるだろ
>>120
夏侯淵は西方の異民族に対して、脅し文句に使われました。
>>121
殺し文句だなw
親族補正ってのは「ある」から有利に書かれた、だけじゃなくて
「ある」から有利な立場に成り易かったって意味合いもあるんだな。
最近まで誤解してた。
ちょっと意外なことに有力な将の戦死の例は対呉戦線より対蜀戦線のほうが多いのな。
風水から見ても十分に人が死にやすい地形と言える
びびってる相手と狂ったように攻めてくる相手ってこと?
なにが言いたいんだ?
流れが曹仁の再評価になってきたのでその前の話題を簡単にまとめると、
・五将の中では楽進がとりあえず一番下。
・張遼の武勇は認めるものの大将としてみた場合、于禁・張コウ・徐晃に劣る。
・よって于禁≠張コウ≠徐晃>張遼>楽進。
大勢の意見としてはこんな感じ?

オレ的には意見は異なるけどね。
このスレのランキングはだいぶ変わるけどね。于禁はかなり落ちるだろ。
>>131
張郃もはっきりとした戦死だしね
みなさん張遼が最古参でもないのに5将筆頭なのはどんな理由と考えてますか?
于禁と楽進順位入れ替え
最古参がインパクトに欠けるから?
曹仁って5将よりも有能なの?
「魏書十四 程郭董劉蒋劉傳第十四」では、
程cが筆頭なんだけど、なんか意味があるのかな?
138無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 20:56
曹仁認めたくないっていう人もいるだろうけど、こういうところでは素直に
認めろよ。
それに旗揚げしたばかりの早い時期からいるから有利といってもそれだけ早く
死ぬんだからあまり変わらないんじゃないか?
>>136
立場が同じなら楽進と同じくらいだと思ってる
別にゲームのパラメータがどうこう抜きで
楽進と同じ?優秀じゃないか。
>>130
大将としての資質を見た場合、そうなるけど、
実際の張遼には有無を言わさぬ強さがあったから、
過失が無い以上、張コウ・徐晃に劣るとは思わないけどね。
将としての強さはね。
戦績は認めても実力はあまり認めてないって人ばっかりだと思うんだけど…曹仁
143無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 21:03
于禁は晩節を汚したヘタレじゃん
張遼はちょっと他の武将とは評価基準一緒に出来ないな
とりあえず真ん中の5位にしといて3、4と6、7位で仁、艾、郃、徐を入れていくのはどう?
割とでかい戦功をあげれた楽進ということなら五将の真ん中くらいのポジションが
妥当なとこと違うか>曹仁
>>139
しかし親族であるが故に責任ある立場を任され
その責任によってその責任を負う機会がない将よりも
成長したといえるんじゃないかな。
もともと無頼の人であった曹仁が法を厳守する名将に成長していく様は
見ていて心地いいよ

立場が同じなら楽進と同じくらいというのはわからんでもないが
人は環境によって大夫変わるので大きな責任を果たすという役割
のなかで楽進以上になっていったことは推察するに容易とおもう

対場が同じならという話を究極につめればDNAの段階からの能力とまで発展しかねない
環境によって能力が育成されることを認めるべき。
>>141
過失がないだけなら楽進だって過失はない。
むしろ戦歴が張コウ・徐晃に劣る以上、
張遼に過失がない、という事実は徐晃が不敗である
事実と同列には語れない。

張遼が彼らより劣るとは思えないけど、戦績で語ると
そうなる。ただ個人的には張遼=張コウ=徐晃と思うけどな。
割とでかい戦功をあげれた楽進じゃなくて史実程度の楽進並だろうな
良くて
戦績だけ考えたなら
曹仁>五将
でいいのかね?
>>148
そうじゃなくて機会的に恵まれた楽進てことじゃないか?実力は一緒だとして。
>>147
え?張郃負けてんじゃん?
戦績・功績で

曹仁 > 張コウ・徐晃

能力で

張コウ・徐晃 > 曹仁

なのかな?
>>152
どうだろうな。人によったら張コウらの方を上にあげる人がいそうだな>功績・戦績
徐晃庇いすぎじゃねえか?
無敗、無敗って、他人の傘下にいて直接責任問われてないだけじゃん。
それだけ責任を持ってないだけのこと。
徐晃ってのは魏が他国より兵力が勝っていることの象徴だな
不利なときにその勝っている兵力として投入される象徴
考えてみりゃ立場、役職が違う者を比べてもムリがあるな…
>>147
戦績でみると張遼は他の五将に劣ってるように見えるが、
エピソード満載の張遼伝は、細かな戦績を端折られてる可能性がある。
そうでないと、張遼の位置付けが説明できない。
(建安5年の特別表彰の段階で最古参の于禁・楽進と同格)
>>155
張遼なんてのもいかにも戦績が少ないしな
張遼は個人武勇が喜ばれただけだろ あと一応方面司令官だし
張遼が誰の傘下?曹操の傘下なら全員だけど?
張遼は戦績云々より魏武の根幹である騎馬軍団の中核としての象徴
としての五将筆頭なんじゃないかな
個人武勇だけで5将筆頭ですか?w
結局イメージ的なもんなのか?
当時の人々のイメージは重要ですな
>>158
「エピソード満載だから細かな戦績を端折られる」ってのは
すこし強引だな。そんなことで戦績を端折られるなんて
聞いたことないっていうか実際例として知らないが。
張遼伝が他に比べて長すぎるというわけでもないし。
個人の武勇に優れてることも
騎馬に熟達しその軍団を率いてることも
イメージとして象徴され他将からも敬意を表されていた(チョット偉そうだなとは思われてたかもだけど)
それが5将筆頭の理由じゃないかな
やっぱ二張強い
五将が皆優秀なら、個人武勇とかも特筆される時代には結構影響しただろ。
というよりあまり深く考えてるとも思えない。
>>168
二国の君主ガクブルさしてるんだもんなぁ…
「筆頭」に意味を求めすぎだ
最古参でもないし、バリバリ敵将だったのにね
関羽が一万人に匹敵する、とか言って納得できる世相だもんなw
張遼も大分、持て囃されたろう
>>171
いや序列というのは男にとって重要だぞ
武人の序列はよけいに緊張して決められてると思う
5将全員が納得しうる序列が熟考されたとおもうよ
>>166
張遼伝が一番長いぞ。
モノ書く立場にあったら理解できると思うが、話題が多ければそちらを優先し、
話題が無ければ、事実を列挙して記述のバランスをとるものだぞ。
赤壁の後詰って演義だけ?
とにもかくにも優秀だし、敵国に恐れられていた、ということだ。
だから一番ってわけではないぞ、もちろん。


順位付けなど無理だし無意味だということを
皆が知りつつも、もはや止められない空気になっている
のがこのスレか。
イメージってのを否定的に扱う人は「当時の人々のイメージ」じゃなくて「現代の三国志読者のイメージ」を言っているんだろう。
179無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 21:36
>>177
でも楽しめればいいんでないかい?
馬鹿野郎
そのランク付けにロマンを感じてるからこそここに居るんじゃないのか
同一人物との対戦結果で比較

関羽に勝ち=徐晃
   引き分け=曹仁
   負け=于禁
于禁が負けたなどとは無礼な!
そろそろ8〜12位以降のランク付けにもロマンを感じるべきだ。淡白すぎ
誰のせいで負けた!?
ホウ徳「おめーのせいだよ」
満寵は前々から評価は高いが臧覇も地味に高いな

でも、まだまだ五将&曹仁・ケ艾が続くね、きっと
満寵,臧覇が入ってくりゃ于禁,楽進かすまないか?
臧覇は個人的に楽進に替えて10位に入れてもイイと思う。
于禁いいターゲットにされそう...
モー○ング読んだが淵は蒼天航路補正で上位に推したくなってきた・・
于禁はホウ徳の活躍に嫉妬した
なあぶっちゃけ于禁って戦上手なのか?
下手だったら外様がこんな地位にまでなれないっしょ
>>192
大将軍の器が在ると評されたな。それに恥ずかしくない戦歴もある。
ただ最後は不運としか言い様が無い。
>>193
于禁は元々鮑信の部下。
その後王朗に仕えて、王朗の推薦で曹操に所属。
王朗に使えた経緯は謎だが、鮑信は曹操の戦友でもあるし、外様とは言いがたい。
対袁紹戦の先鋒ですよ
>>193-196
釣られるなよ
そこいくと全面衝突してた相手からの寝返り組の優秀なこと優秀なこと
まあ裏を返せば元々の主君を助けられなかったってことだが
郭図に感謝しな
満寵や関羽にもな。
>>198
そう考えると確かに凄いな
なんか于禁の下ってのは一番嫌だ
張遼は良くも悪くも当時最高に近いほど優秀な「前線指揮官」
活躍が一度だけで最高に近いの?
前線指揮官として周泰や姜維よりは上だと思うけど
司馬懿、ケ艾、陸抗より下だと思うが
いじめるなよ
>>205
降伏してからずっと第一線で戦ってきた訳だが。
少なくとも、徐晃や張コウよりも格上だった。
短期間で于禁・楽進と肩を並べるだけの功績はあったんだろう。
正史の記述は少ないけど。
”夏だから”ってのを理由にしたくないけど、基本的な事への質問が増えてる。

それにいちいち答えんで、誘導するか、本人が調べるなりかした方がいいんじゃない?
>>193-196は丁寧かもしれないけど、>>197の言が全てって感じ。
>>199
丁原→(何進)→董卓→呂布→曹操
成り行き上とは言え張遼酷いな
>>210
演義で義に厚いくせに実はよく主君を変えてるってネタがあったな
まあ呂布以外は許容範囲だと思うが
主君が殺され続けただけで、
彼自身が二君に仕えようとしたわけではないからなあ。
辞めるにも辞めさせてくれなそうな主君ばかりだしw
豪傑らしいイカレた主君ばかりだなw
活躍が一度だけってどういうことだ?
ミスリードさせて落とそうと思ってるんならまるで無駄だぞw
>>214
まあまあ落ち着きなさい
誰もそんなミスリードには引っかからないよ
で、えーと合肥の他は・・えーと・・あれ記憶が・・
>>215
前スレより

> 張遼
> ・官渡の戦い後、東部諸県の平定。
> ・袁譚・袁尚討伐に度々従軍、戦勝後には別軍を率いて諸県を平定。
> ・荊州を攻撃し江夏の諸県平定。
> ・袁尚討伐に従軍中、蛮軍の奇襲を受けるも曹操に指揮を任されこれを撃破。単于トウ頓を斬る。
> ・陳蘭と梅成の反乱を平定。
> ・合肥に駐屯。攻めてきた孫権の大軍を李典・楽進らとともに少数の兵で撃退。
> ・曹休・臧覇らとともに呉に侵攻、呂範を撃破。(呂範伝には呂範は諸将を率いて侵攻を食い止めたとあるが曹休伝にも呂範を撃破とある。戦場では魏軍が勝利したが呉の領土を奪い取るには至らなかったのではないか?)
ショボ・・・
>>217
他の四将も似たり寄ったりだよ。
てか>>5-9にいちおうは書かれてるが
>>216
前スレのそれは官渡前の経歴を省いて、わざとショボくしてないかな?
>>220
前スレの該当するレスを書いたものです。
あれはあくまで五将の比較のため、似通った事跡である官渡以前は概略として扱っただけです。
すなわち曹操に従軍、時に別軍を率いて諸県を平定という事跡ね。
徐晃はもう面倒くさくなったのでそれすらもすっ飛ばしてしまったが、他の四将に関してはほぼ似たような物になってるはずです。
張遼だけしょぼく見せるため経歴を省いてるということはないはずです。
大体、私の評価は張遼・徐晃>于禁>張コウ>楽進なのですから。
222無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 11:40
>>212
そういうもんかな?
高順は潔く死んだけど、結局どうなんだろうか?
高順の潔さも流石だなとも思ったけど、俺としては曹操のもとでの活躍が見た
かったなぁ…。
みんなはどう考える?
そもそもあの潔い死は評価すべきか?張遼と一緒に曹操について手柄を立てれば
不忠者というよりは名将として名が残ったと思うんだけどね。実際に主君が
存命中に寝返ったのに名将として名を残してるの(張コウや高覧など)もいるわ
けだし。死んだ後まで忠義を通すほどの香具師じゃないと思うんだけどな、呂
布は。暗君だし…。
寝返り三将はノーマイナスで裏切ったわけじゃない于禁が大マイナスなのはあんまりだ。
寝返り組の官職アドバンテージが低めなのは自業自得のマイナスだろ。
224蜀将:04/08/06 12:27
于禁・楽進の両名は曹操からかなりの信任を受けていて左右将軍に任命されている。
他の三名も主君を何度も変えた身ながら武勇や功績もある。
とすると、晩年の于禁の件を除くとしたら、全員実力は伯仲だと思います。
だた、于禁・楽進の両名はちょっと華が無いかな・・・
その伯仲の中で順位決めてるから揉めてるわけで....
226蜀将:04/08/06 12:49
曹操お気に入りの外来武将が三人に、曹操お気に入りの自軍出身武将が二人。
伝を見るだけでは張遼がダントツの評価だな。
徐晃は不敗将軍だし、張コウは三代に仕えた歴戦の将。
なかなか難しいな。
李通がダントツです
>>206
司馬懿、ケ艾とはタイプが違わないか?
それともそういうタイプは武将として認められないとでも?
突撃を否定すると色んな武将の評価が落ちてくるね
牛金なんかほっときゃよかったなあ
>>228
孫策が一騎打ちしたからダメって言ってるような奴のことだな
如何にも現場を知らないヒマな学生に多いw
>>230
孫策の一騎討ちはだめだろ。
大将にあるまじき行為だ。
う〜ん、ムズいね・・・
張遼>徐晃>張合β>于禁>楽進
張遼:呉方面司令官で呉をビビらす
徐晃:堅実で大きな負け無し、孟達にあっさり矢られたのが↓
張合β:蜀にも影響けっこうアリ、孔明にもそろそろ張合βも始末・・・と
    言わしてるとこからやかましい存在だったと見受けられる
于禁:戦功あるも赤壁の水軍→イマイチ、関羽戦→ホウ徳に嫉妬、なんなら不様な
   投降
楽進:ご想像どおり
>>231
君主のあり方が違うんじゃないか?呉とは。
俺も現場軽視は幼稚な考え方だと思う。一種の青い鳥症候群かもな。
ギエンよりヨウギが好きだっていいじゃん!
>>232
夏だな
現場云々っていうか一位二位見てどういうタイプがより評価されるか、ってことだろ?
一般的には

張遼>>>徐晃・張合β>楽進>>>>于禁

個人的には

張遼・張合β>徐晃>>>楽進>于禁

このスレちょっと徐晃に甘いな

>>236
そうゆうタイプしか評価して無いから不満が出てるわけだな
一位二位が変わればだいぶ評価も変わってくるんだろうが
曹仁って優秀なの?下の手柄を上の立場のもんが掠め取ったんじゃネーノ?
それは普通に有り得る…
まあその分責任がないってのもあるが
>>240
あんなもんお飾りですよw
244無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 20:12
曹仁はうんこ
曹仁はヒゲ、ハゲ
于禁は魏将の面汚しだろマジで
カッコワルイ魏将ベスト10ならトップ間違いなし
かっこわるいと言うか
国の体面を傷つけたのは大きなマイナス
だから曹丕もあんな扱いしたんだろ
名が知れた将であればあるほど、内外への影響は大きくなる。
単なる一敗扱いは出来ないよな...
曹仁vs夏侯惇スレマダー?
五大将軍VS五道将軍
( ゜∀◆)ア〜〜〜ッヒャッヒャッヒャ  仁肉ゥ!!仁肉ゥ!!
>>247
曹丕は素で性格悪いだけな気が…。
曹丕はなぜ于禁にああまでしたのか?性格悪いのはもちろん(wなんだが、
頭も悪くないはずの曹丕の意図とは?
254蜀将:04/08/06 20:56
于禁は降服して捕虜になった訳だが敗れて捕らえられ捕虜になったとしたら、曹丕の対応は違ったかな?
みなさんの意見に拝聴したいです。
曹洪も嫌われたんだっけ?好きなのは張遼や許諸
堅苦しい部下が嫌いなんじゃねえの?で、無いものねだりで武人好きと
>>253
あれを許してたら、みんな不利になったらすぐ降服して、命懸けで戦う奴がいなくなる
258無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 21:04
ほう徳が見事な最後を遂げたから、う禁をああいう扱いにするしかなかった。

まあ曹操が生きてたら、また違った扱い方も出来ただろうが。
>>257
許せとは言わんが、あれはやりすぎじゃない?
260無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 21:06
でも、曹操も于禁が降服したのを聞いて失望してる。
曹丕ほど陰湿ないじめはしないだろうが、兵権を奪われたかもな。
ホウトクみたいに死を選べんという意見もあるがチョウジンはどうだろう
なんか于禁かわいそ
俺だったら戦争行ったとすると水害なくても降伏か死んだふり
が基本なんだが
>>753
ひょっとしたら、本人はネタのつもりだったとか?
264263 :04/08/06 21:14
アンカー間違えたorz
訂正
753→>>253
>>259
于禁が魏内部に対する影響力が大きい人物だからこそ、ああなったのでは?
蜀に降服した上に呉に救出されて帰国じゃあ、曹丕にとっては顔に泥を塗られたに等しい。
「死ね」じゃなくてあんな遠回しなのも単に性格の悪さなのかね?
空箱贈呈よりも分からんな
267262:04/08/06 21:32
でも俺が逆に曹ヒだったら結構ねちねちいじめちゃうだろうなあ
功労者である以上「死ね」は無理でしょう。
ネチネチといじめたけど、罰してはいないし。
曹操の信頼が厚いにもかかわらず肝冷やして投降、曹操からしても『おいっ!』
って感じじゃない?なんなら王位継いで帝位についた曹否からしたらそんなカス
なんていらねーヨ=いね!なんじゃない?魏はまだまだ層が厚いしね。
270誘導:04/08/06 21:40
重複・類似スレです。

↓に移動してください
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091792234/
>>268
そだね。功労者だけど用無しはな事は間違い梨!まわりの目もあるし遠回しに
フェードアウトさせたかったりして。
じゃあ于禁は再起のチャンスがあると信じて屈辱に耐え降伏したと?
于禁はそれで良しとして張遼・徐晃・張合βはどうなのよ?
良将・名将=戦功・名声・他国への影響で考えると
張遼>張合β>徐晃かな?
于禁が最下位なのは間違いなさげだな
>>273
二張が断トツでトップなのは間違いない。
名声でいけば張遼はダントツだろうな
ただし後期に入ると張コウが同じかそれ以上じゃないだろか
277無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 21:56
張遼は孫権を脅かし、張合βは諸葛亮の北伐を良く防いだ。
徐晃も曹操が献帝を許に移った後から帰順し、転戦し功績がある。
やはり張遼>張合β>徐晃の順でいいと思う。
やはり呉、蜀の君主を震え上がらせてるんだもんな

このスレ合肥に一回しか出陣して無いって思い込んでる人多そうw
>>276
後期の張合βの活躍などはイケてるがトータルで見ると張遼の方が
やや有利では?
ところでこれの初代スレ
魏でNo.1の名将は誰か?
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085874022/
を読みたいんだけど、誰か保存してる人いませんか?
ぜひぜひうpキボンヌなんですが
>>279
呉と蜀だと相手の規模が違うしね
>>279
しかしあの頃の張コウはさしずめ二代目魏の武官の象徴だろう
文帝の厚い信任、困った時の張コウ頼み
名声は張郃の方が上だろ
張郃は劉備、諸葛亮以下蜀将はみな恐れてたけど
張遼は孫権の張遼は病気とはいえ張遼は病気とはいえ当たらず気を付けよ
ってあるだけで孫権以外にさほど影響を与えた事績は見当たらない
名声においては張遼・張コウの二枚看板だ

しかし、まさかとは思うがここも蜀スレの二の舞になるなんてことは・・・・ないよ・・な?
285無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:02
劉禅を震え上がらせたかどうかはわかりませんが、劉備は張合βの事を難敵として認めていたようだ。
袁紹に身を寄せた時にでも見抜いたのか。
文帝の厚い信任は張遼も同じ。
下々の民衆にまで浸透する恐怖の象徴の方がやはり大きいな。
張遼は大軍の統率者じゃないんだよね
あくまで部隊指揮官
ただその部隊が精強の騎馬軍団ではあるわけだけども。

徐晃は戦線の穴埋めがメインで責任を担ってない、それが不敗の大きな理由
張コウは対蜀だけどその戦線を受け持ち実質的な指揮権も持つ。
それぞれ役割を果たす能力はもっているので
責任の重さから

張コウ>張遼=徐晃
かな
遼来来って誰の伝に載ってるの?
大体呉と弱小蜀を同列に(ry
張遼伝に載ってるな
ただし自分の名を呼ばわりながら〜って話だが
やっぱ5大将は二張よな
292無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:08
我こそは張文遠なり!!!って自己アピールかい!
対呉、対蜀どっちが重要か?
それ以前に筆頭って決まっちゃってるんだからもうしょうがないな。
対呉は満寵がいろいろやってくれるから大丈夫
じゃあ遼来来って戦績の一場面で
泣く子も黙るって逸話とは関係ないの?
297無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:12
攻撃的な蜀でしょ。たまに呼応して呉も遠征するけど、合肥さえ落とされなければ問題ない。
対呉の方が重要と言えるけど
常にというわけではない

それに張遼は戦績がなあ
あんま多くないよね
たぶんここぞの時に投入される決戦部隊なんだろうけどね
あと知勇兼備なところもない
ただ強いって感じ
名声は張遼だろう
別にそれが全てでも無いけど
>>298
過去ログ嫁
結局の話、随一なほど優秀な前線指揮官と、トップレベルの司令官のどちらを評価するか、ってことだな
一位二位を見る限りでは、このスレでの優先順位は司令官・・・で話はつくじゃないか
302無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:17
そんな事よりみなさん!このような良スレに対して重複・類似スレを立てた凡愚がいます。
みんなで削除依頼をしよう!
>>297
その合肥なんすけど…(w
ネタ?
>>296
張遼伝にはそういう設定はないな
孫権が恐れたとはあるけど
張遼派が言ってるほどの影響力があった感じではないな
司令官中心じゃないと仲達が・・・
とりあえず言えることは302のようなカキコが良スレを糞スレにするということだな
張コウって何敗?
308無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:21
話に戻ろう。司馬仲達の野心はいつ沸いてきたのかな?
数は問題ではなく、内容が問題
まあ全敗とかなら話は別ですけども
張遼って何戦?
知らんけど負けたっけ?
張コウって誰にぬっころされたの?
だんだん夏っぽくなってきたなw
314無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:24
張飛に巴西で敗れ、漢中争奪戦で敗れ、木門で敗れ戦死。なんか足らないかな?
対蜀>対呉なんて言えるヤツって演義厨なのか?w
ウザさじゃ蜀だな
>>315
無双厨だったりしてw
不利になるようなネタがでたら粗探しで対応か
張遼って合肥の他って・・えーとおもいだせないなぁ
同レベルだな
対蜀>対呉

コレ問題外だろ、笑われるぞ
322無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:28
曹操の袁家征伐に従軍しているよ。
まあ一回落ち着こうね
>>321
出た瞬間爆笑しますた
なんでいきなりレベルがこんなに低くなった?
書き込んでて無理があると思ったら止めるのも勇気
>>325
張遼の名前が出るとムキになる仁ヲタのせいでしょ?ふつうに
なんか急におかしな奴らが湧いてきたな
それともここまでまともに議論してた奴らが、急におかしくなったのか?
あ、やっぱり
正史読んだ事のない演技派が遼来々の真相を知った辺りから何かが狂いはじめた
曹仁の能力論の時はおとなしいのに突然怖いでつねw
つまり嫉妬?
厨来々
>>327
おまえが曹仁嫌いなのは充分わかったが
張遼の名前を使って厨房みたいな発言するな
対蜀>対呉についてもっと説明してよー
張コウの為にもよー
住人らしき人までが煽りに走ってる・・
暑さにやられたか?
ここで夏侯淵の話で流れをもどそうぜ。
>>334
曹仁は好きなほうなんだけど?
339無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:43
淵が戦死しなかったら、たとえ漢中を奪われてもなんとかなったと思うのは
俺だけ?
前いたな。
司馬懿のことぼろくそ言って好きでも嫌いでもないよ。
とかぬかしやがった奴が。
また来やがって・・・
341無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:45
338はそんなに凡愚だったのか!
ここで魏呉蜀の国力比ですよ↓
>>339
何とかなったとは?漢中をすぐに取り戻せたってこと?
344無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:46
前、それでかなり荒れたのを覚えてるのは俺だけ?
345無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:49
343さん。すぐとは言いませんが、取り返せなくても防げるかな、と思う所存。
>>344
しょっちゅうですよw
やっぱ張遼は食いつきがイイ
あー早くサッカーはじまんねーかなー
348無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 22:52
張遼が「嫌いで嫌いで・・・なんだよ」と言ってる人なんか見聞きしないな。
やっぱ淵はあれだよ。
対呉>対蜀は常識以前
悔し紛れに厨な発言するな
>>350
別に対蜀に当たった将を過小評価してるわけでも無いのになぁ
>>339
地図を見れば理解してもらえると思うけど、夏侯淵の戦死する直前の蜀軍の
動向・布陣を検証すると、既に漢中の盆地内に入っているように思える。
つまり残っているのは陽平関を軸とした漢中西部のみって事。
拠点の心臓部を既に失ってる以上、夏侯淵があそこで生存しても、遅いか早いか
の違いしかないよ思うよ。
>>345の言う「防ぐ」が具体的に何を(どこを)指してるのかは分からないけど、
魏軍が大軍である以上、陳倉道以外から漢中に入るのはかなり無理があるし。
353無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 23:00
352さん。ご指摘ありがとうございます。まだまだ私は知識が無いし、ただ文章を読むだけで検証してなかったです。
励みになります。
黄忠の出世理由がわかってくるような会話だな。
>>352
残ってるのが陽平関ってどういう意味だ?
劉備が出陣したのが陽平関からだろ。
面白いなあこのスレ

>>327
俺もそう思ってた
なんか尋常じゃないって感じ?
357無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 23:06
劉備はそこから定軍山に撤退したのではないのか。
>>354のおかげで付け足すんだけど、夏侯淵を戦死せしめた一事が黄忠の
昇進の最大の要因とは思えない。
あの局面での黄忠に作戦上の主体性はみられず、劉備直属の部隊長として
戦果を挙げた事実は揺るがないが、その土壌を創ったのは法正と劉備。
史料に無い、漢中侵攻戦での功績があったか、さもなくば入蜀戦での他の
将領とは隔絶した軍功じゃないかと思う。
>>357
劉備は陽平関から南下して定軍山に進軍、そこに陣を構えて夏侯淵と対峙したんだろ。
対蜀の最大功労者はケ艾だろう。張郃に代表面されてはかなわん。
これは夏侯淵の考察ですか?
まあ厨の煽りを遮断したからいいけど
>>360
それはそうだが今は5将の比較だよ
淵が5将?
364362:04/08/06 23:20
夏侯淵の考察に移ってるのね スマソ
>>355
陽平関を蜀軍が奪取したという明確な記述が無い。
それに陽平関から南下し、太巴山脈沿いに東進して定軍山に達しているうえ、
興勢に陣した後に、定軍山東部の張コウの陣を攻撃している以上、明らかに
陽平関から出撃したわけでも、東へ直進しやわけでもないと思うよ。
>>360
貢献度は五分五分じゃないか?
ケ艾  8
張郃  1
その他 1

こんなもんだな
対呉の貢献は
満寵  8
張遼  1
その他  1  

こんなもんだな
>>368
そりゃ無理があるだろう
何を張り合ってるんだ?
>>367は結構同意できるぞ
今の状況を整理すると(淵はひとまず置いといて)
張遼=張合β>徐晃>于禁>楽進ってなとこか?
んで張遼と張合βのバトルだな?
>>370
もうそれでいいよ。
一人空気の読めない、若しくは祭りに遅れた方がいらっしゃるようですw
>>370
結局 その対決かな
張コウ対張遼
数で大きく勝る呉軍を撃退した張遼は、功績はともかく、能力は戦術レベル。

対して、合肥の移転を提案し実行させた満寵の見識は、あきらかに戦略レベル。
呉軍の進退から水運の利を奪った満寵の功績は長い目で見れば物凄く大きい。

だからといっても、>>368はやりすぎだね。極端にもほどある。
ケ艾  7
張郃  1
姜維  1
その他 1
>>270
もうそれでいいから次いこ、次。
ケ艾  7
張郃  1
姜維  2
張郃の活躍あってのケ艾じゃない?
もっと言えばしょry
安易な数値や記号での序列付けって、なんだかな……
張コウは対蜀っていうか、それまでの関中、漢中戦までが
かなりの活躍なわけで。
対蜀に限定するとケ艾>張コウなのは当たり前だし。


そんな餌でry)
本隊あっての別働隊だよね
ケ艾一人の功績みたいに言うのが気に入らんな
仲達は人を見る目がすごすぎるな。どうなっとる
>>365
218年、劉備、陽平関に駐留、張コウに奇襲をかけるも落とせず。
219年、劉備、陽平関から南下し、ベン水を渡り定軍山で夏侯淵と激突、これを斬る。
張コウは敗軍をまとめ陽平関に撤退。その後曹操が来るも最終的には陳倉に帰り駐屯。
こういう流れ。
張コウならあんなヤツにはry
ていうかみんなサッカー待機だよな
議論に熱はいってないもん 笑
>>384
それはもちろん承知してるよ。
俺は「法正伝」や「郭淮伝」あたりからもあたってみて書いたわけだけど。
ケ艾は負けてなかったな、まあどうでもいいことだけど
389無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 23:50
ケ艾は最後、鍾会の謀略に負けた(?)。
>>388
もう勘弁してやれよw
なんでケ艾が出てくるんだ?
持論で優位に立てないからケ艾の戦績頼みで張コウの評価下げてるつもりか
部分的にみるとトウガイもかなりイイ線いってるけどその時期は周りの勢力も
ビミョ〜、その点で見ると群雄割拠な時代での張ニ名はポイント高い。
沈黙の白旗
>>392
だから張二人はどっちが上位に入るのよ?
>>391
よく分からんが対蜀の功労者同士の比較だろ?
トウガイの話は今いらねーって言ってんだろうがゴルァァァァ
いつもいつも隙をみちゃスレの流れをそっちに向けようとする奴がいるが
勘弁してくれ…最初は評価もしてたし好きだったのに段々トウガイ嫌いになってきた…
名前が出てくるだけでウザい なんてこった 病気だ
今日ってレベル低いネー
そういやサッカーいつからスタートだっけ
>>388
張コウも負けてない
プッ
張遼>張合β
張遼:合肥にて対呉。民衆の間では泣いてる赤ちゃんも張遼の名前出すと
   泣き止むという話もあり。実際張遼健在時は呉も手を焼いている孫権の
   出陣の時もね。
張合:戦略的な部分では評価したいが戦暦にムラあり。最期もイマイチ。
ということでこれで決まり、次イコ次
>>399
負けてます氏んでます
>>392
>その点で見ると群雄割拠な時代での張ニ名はポイント高い

大国みっつに絞られた三国時代の条件的不利も考慮しないで言ってない?
軍制や防衛戦略も進んだ後代での侵攻作戦が如何に難解かも念頭に
いれて欲しい。

俺は功績の多寡では認めるけど、能力の判定に後も先もないと思ってるから。
結局これか議論の力押し
蜀スレの二の舞
ホント、もうさ
>>389
鐘会が敗死しなければ充分復帰の目はあったと思う。

>>387
ごめん。レスの流れをちょっと勘違いしてた。
劉備は陽平に駐留し広石にいる張コウに猛襲をかけたが落としきれず方向転換して定軍山へ向かった。
そのさいとりあえず陽平は放棄したんじゃないのかな?
で、張コウも定軍山へ向かったが結局は敗れ今度は陽平まで引き揚げてそこで固守しようとしたという流れだと思う。
>>401
その話題はもう終わったよ。
最期が大事ならケ艾ダメだろが!
張遼を推したい人さ、>>401みたいな意見しか言えないわけじゃないでしょ?

純粋な用兵パターンや戦術眼、そういった総合的な見地で意見を言ってくれないと
強引にしかみえないよ。
上に置きたければ、対抗馬も詳細に検証しないと。
>>401
民間の話って何?
三国志演義?ソースを
ケ艾と張郃どっちの死に方が×?
>>406
え!?どっち?おせーて?
>>408
もう終わりだってしつこいなあ
はい、5将二強は二張ね。終了
今日レベルものすっごひくいが見てると面白いね
>>405
>そのさいとりあえず陽平は放棄したんじゃないのかな?

ありえないでしょ?
仮に蜀軍が陽平関を掌握していたとして、陳倉道から南下する魏の大軍を
控えた状況で、陽平関の放棄なんてとんでもない戦略的誤謬になるよ。
>今日レベルものすっごひくいが見てると面白いね

さっきからこればっかりのやつがいちばん低レベルだろうけどね
>>410
それを言うと張合β×だね
では陽平関を攻略したということなんだろうか
軍が出払っていたのかもしれんが
流れ無視して張遼叩こうとしてる人さ、もう来るなよ
あんたが張コウ派だと思われたくない
>>419
禿同
妙に人格攻撃の多い日だな
>>417
そうだな。
>>419
あなたに1票!
ケ艾の死に方は韓信を彷彿させる
そろそろ話を戻そうかと・・・
426無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 00:14
「俺は・・・が好きな武将だ。なぜならば・・・」と語るのならいい。
だからといって、なんで他の武将を叩く必要があるのか?
427変質社:04/08/07 00:15
武帝 典ゐはベスト10は厳しいでしょうか?
バカって言ったら自分がバカ><
露骨なアンチって見てて分かるしね
ほとんどの人が1〜10位まで基本的には好きなんだし
>>427
稲!空気嫁!
>>415
そうかな?
定軍山での戦いの後、張コウは敗軍を率いて陽平関に入ってるんだから放棄してなかったとしてもそれほど守備を堅くしてたとも思えないけど?
俺はテイコンが好きなb・・・文官だ。何故ならば一介の地方官でありながら人徳と地勢学だけで列伝が立てられたから
煽りと考察した上でのマイナス面の指摘を同一視にしてはいけないな
俺はほぼ全員にケチつけたけど全員好きだしなw粘着は失せろや
これこれこうだから、こいつはマイナス評価を与えるべき
ならいいんだけど聞くに値しない意見が多杉
祭りダ!!
夏祭りDA!!
まともな奴ならこの流れが収まるまで退避だろ
>>435
地味だの戦績が少ないだの問題外だよ
ほんとレベル低い
>>437
同感ですたい!一時退却!もちろんしんがりは李典???
漢中戦は前スレあたりに地図あったろ
定軍山で勝敗が決したときは、陽平関はまだ魏のもの
劉備は陽平関が落とせないとみて、迂回し定軍山に軍を進めることで戦局の打破を計ったのだから
カクワイは病気で出陣出来ずに関にいたとみる
で、張コウの敗残兵と合流するが、数に勝る劉備軍を防げないとみて北へ脱出
441変質社:04/08/07 00:25
典ゐも何位になるか後で絶対激論してください!
まあ色々揉めたけど曹真が急浮上ってことだけはみんな一致ってことでいいよね?_
>>441
正史くらいまで読んでるなら自分でやってみなさい
読んでないなら諦めろ
>>442
10位候補にはなるんじゃないか?
>>438
なぜいつも地味で堅実な仕事を任せられることが出来たのか?
なぜ少ない戦績でも多大な名声を得られたのか?
そのくらいまでは考えて当然だと思うんだが、まるで表面的なことしか見れてないんだろうな…
魏のアイドル張遼
>>445
悪いけど、そういう言い方も結局は
一方にとっていい解釈しかならないよ
自分が推す人間のプラスの解釈を求めればアホでも考え付くことさ
自分が推す人物だからこそ、できる限り厳密に正確にその実力を知りたいとは思わないんだろうか
>>447
いい面を主張して何が悪いんだ?何か勘違いして無い?
徐晃 地味、華がない、責任がない
張コウ 敗戦数、戦死
張遼 戦績が少ない、戦術レベルの将に過ぎない
ケ艾 所詮後期だから、誰でも蜀を滅ぼせる、死に方が最悪
曹仁 親族だから過大評価、功績と能力が違う

これに対して考察抜きで叩いてる意見は無効にしたら?
考察抜きは全部無効でもいいけど
比較スレでは価値観が二転三転する上に重ならないことが多いからな。
厳密になど土台無理な話。
実績なくて名声だけのやつなんて歴史上に枚挙に暇が無い。
存在さえしてないやつも居るんだから。
>>450
それはグッドジョブだね
ただそうすると今日はほぼ全員無効になるかも・・
つまり残ってる記述を信用しないと?
>>452
張遼は当てはまらないね。
考察と妄想ぐらい簡単にわかるだろ
張遼については事跡を見てもわかるが、「司令官的行動」と完全に認められるものが陳蘭討伐の一度しかない
また、司令官としては最前線に切り込むというのはどうかと
それが良いか悪いかはもちろん別問題だが、一位二位の順序を見る限りでは多少落ちると言わざるを得ない

個人的には名声だとかそういったものを重視するのはまさしく蜀スレの二の舞になるから避けたいところ
>>455
実績あるからね
459無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 00:51
いったい蜀スレとはなんですか?
何を指して名声といっとるのかね?
敵兵に恐れられるというのは生半可じゃできんぞ
蜀スレ見ないけど
蜀将って事績が全くないから
名声から妄想するしかないんじゃないの
>>457
俺は蜀スレの順位それなりに納得してるんだが・・
ここで蜀スレのこといっても仕方ないと思われ
>司令官としては最前線に切り込むというのはどうかと

じゃ牛金助けに行ったあの人も…?
>>460
俺的には敵兵に恐れられるという事績を書いて
アピールしてほしいんだが
夏候淵は曹操に言われてるね
司令官が前に出てどうすると
>>457
じゃ蜀将なんてどうなるんだ?
あのひとはいいんだよ
いいってことにしよ ね?
>>460
武人としては凄いかもな。
そもそも敵に恐れられるのに蜀・呉の国力差はまったく関係ないのでは?
未開の蛮族じゃあるまいし
>>464
民がビビってるなら兵もビビってるんじゃね?
突撃はマイナスにはならんだろ
張遼も曹仁も騎兵を得意としてるんだから
>>466
蜀将はそもそも司令官自体少ないからなぁ
な?結局コイツ1人の価値観だろ?
>>471
そりゃするべき時に突撃はかまわんかもしれんが
司令官の行動じゃないな
張遼はその上何度も何度も事あるごとに・・・・

それでピンピンしてるんだから凄まじいものがあるが
曹仁の方がより立場は上じゃん、それなのに
張遼がすごいんじゃなくて張遼の馬がすごいんだよ
>>474
そうやって見方を鼓舞するのは曹仁も一緒だしな。
陳蘭攻撃時も、とにかく前へ前へって感じだな
うまくいったからいいものの絶対安全策はとらないっぽい
徐コウとは正反対だな
戦績が決定的に違う。
>>475
そっちのほうがマイナスポイント大きい。
どう見ても張遼の突撃癖>曹仁の突撃癖
周りが止めてんのに「これは一対一の闘い。勇者は進む事が出来るはず」じゃねえよな
突撃するのは別にどうでもいいが
大軍の采配に疑問符がつくのは大きなポイントだと思う
部隊指揮官としてはいいけど
戦略面おいてアピールするものがないマイナスは大きいと思うよ
司令官的行動ってのも曹操がいるわけだしな
機会がなかった、そんだけじゃん。
少数の兵で負け無しのプラスポイントは?
機会がないからその能力に疑問符が付いてる
どうでも良くはないと思うな
陳蘭討伐時は、
セン山の中には天柱山があり、高く険しく20里にもわたる道は狭く危険で、歩く小道がわずかに通じていた。陳蘭はその上に砦を築いた。
とある
この状態でとにかく突き進んでしかも打ち破ってる
もうムチャクチャ
>大軍の采配に疑問符がつくのは

それは大軍の采配に失敗した将に対して言う台詞だな
成功した突撃はマイナス要素より
プラス材料が上だからいいんじゃないの
張遼は敵の士気を大きく下げたし
曹仁は味方の士気が大きく上がったものだし
大軍の采配に関してはプラスにもならんがマイナスにもならんてとこかな
>>488
いや大軍の采配をしてない将に一番疑問符が付くよ
でも大軍はじめて采配してそれが大失敗の于禁とかも
その采配能力に疑問符が付くけど
突撃どころか、一番槍な楽進どうするよ
>>490
なんで?
いや、十分に疑問符がつく
戦い方そのものが北の異民族的で、小〜中規模の騎兵の戦い方ではないだろうか
これじゃいつかは高転びする可能性が強いと思う
だから司令官を任されなかったんじゃないだろうか?
戦術で戦略をひっくり返す張遼
ぜひ後期の蜀に欲しかった・・・
>>491
一緒にするなよ
>>494
高転びする可能性も司令官を任されなかったも一個人の意見だな
>>492
残念ながら、ソウハ以下が決定致しました
適材適所という言葉を知らんのか?ネベツネじゃあるまいし
>>496
陳蘭討伐以降に司令官任されていないのが一個人の意見?
>>496
個人の意見じゃないよ
俺もそう思うもん
>>498
過去ログぐらい読め
一位二位の順位を考えて、という条件がある
>>501
どこにそんな条件あるんだ?
どうやらどうしても認めたくない方がいらっしゃるようです

そもそも一個人の意見というのを否定するのもまた一個人の意見じゃないのか
戦略>戦術って考えが根底にあるな
俺も適材適所支持するけど。
名将スレで武人張遼を語るのが無理ある。
>>503
屁理屈に屁理屈で返す気持ちはわかるが、それでは議論が成り立たん
>>501
誰が決めたの?
一位二位が違ってれば多分五将トップになるんだろうけどねぇ
戦術で戦略をひっくり返す実力は見事
役割分担だろう。戦略家じゃないと将じゃないって初めて聞いたよ。
曹操が決めた
この粘着には「方向性」というものを知らないんだろうか
人格攻撃にでるのはどうかと思うが
司令官を任されなかったのって実力不足からなんですかね?
向き不向きだと思うんだけど?
一位二位の順位から戦略を重視するって流れじゃないのか?
でも戦略、戦術、両面に優れてるのと片方だけに優れてるのと比べると
評価高いのは両面に優れてる将だとおもうけどなあ
張飛が名将って言われてもなぁ。
>>513
実力については誰も異論なく有能と認めてるんでは
だからバランスのいい曹操がトップなんですよ
519無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 01:30
そこでなんで張飛なんだよ!
>>515
だから張遼は異色なんだって。度々たたき台にしてるやつが例を間違えてる
>>519
わかり易い例なんじゃない、戦術>戦略の人間だし。
>>515
片方が飛びぬけて優れている
例えば

張遼  戦術10  戦略0
司馬イ 戦術7   戦略9

16対10で司馬イ圧勝ってこういうわけよ。
数値は厨臭いからやめとけ
>>301でいいのでは?
そもそも役割の違う将を比べてるんだから、優先順位をつけなければ話ができない
戦術あっての戦略
戦略あっての戦術よ。
張遼ってそんなに戦術優れてる?
>>527
異常の域に達してるような
>>527
勝ってる以上な
530523:04/08/07 01:37
>>527
いや優れてると言うより単純に強いかナーとおもって。軍として
戦術というが作戦立てるのと実際の指揮能力はまた異なるのか?
>>527
戦神級
張コウも徐晃も方面の司令官なんて任されてないんだけどね。
それはそれとして張コウ・徐晃の場合軍略を練ってきちんと方策を立てれば他のものに実行させても大丈夫そうな気がするのに対して張遼の場合は同じように軍略などを練っても「そんなのお前以外できねえよ」というようなものになりそうな気がする。
あくまでイメージだけどね。
負けなしで、しかもあれだけ突撃して死なない
何か憑いてるのか?
立てた戦略以上の戦功かもしれん
戦術じゃなくてただ突っ込んでるだけ。
>>533
陳蘭討伐の時を見てると、無理のある作戦を立てまくりそうな悪寒

しかも勝つってなんだ
明日は誰にする?
予感や思いは胸の中にしまっておこうネ
悪寒もね
>>538
ソウハを・・・ソウハを頼む・・・
イメージだと呂布を手本にしてるって感じがする>張遼

あくまで漏れのイメージだが。
>>540
バシッ!まだ早い!
>>539
確証で語れるんならこんなに揉めない
思う。やイメージで否定されてもねぇ…
545無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 01:44
合肥の戦いでは曹操の建てた戦略(合肥を守る)と戦術(楽進が城を守り、張遼・李典が打って出る)という作戦が
すでにたてられていた訳であとは得意の突っ込みや奇襲で防いだ。でいいのかな?
>>541
少なくとも「軍の存在保持によって戦略的な効果をもたらす」という発想はないのでは
やっぱり異民族だよ張遼
オメーラもう寝ろよ

明日は張郃だぞ


>>544
しかし根拠なく強論する輩も困る
>>545
そんなことを考える曹操も曹操だがそれを実行して成功させてしまう奴らも奴らだ。
そしてそれにはまってしまう孫権も孫権だ。
意地張るなよ
張遼派に聞きたいんだが
泣く子も黙るとかの国民レベルで恐れられた事績って
どの伝、歴史書に乗ってるの?
張遼伝の遼来来では意味合いが違うみたいだし
張コウとの比較に対して名声部分で関わると思うから
はっきりしときたいんだが
>>575の挙げた否定要素はどれも完全に同意を得られた訳じゃなかったな
というわけで>>575は挙げて下さい
完全に同意されてはいけません
あ、>>475
どういう意味合いなの?
野球で言えば張遼は絶対的なエースであって監督ではない。
>>556
監督っちゅーかキャプテンだろ
伝や歴史書しか信用しねーの?
>>558
もちつけ
>>555
大声で我が名を叫びながら城塁に突入して孫権の麾下にまで到達した。
↑正史の遼来来らしきシーン
>>558
それ開き直りじゃん
孫権がひるんだ以上結果は一緒だな
民間の言い伝えとかは無視すんの?
>>563
じゃあ演技も入れていく方針で
               | 支那は |    / || _______
  ______ | ぬるぽ!.|   /  /|| |支那向けODA |
  |支那の横暴を| |____|   / ● }|| |即時停止しろ!|
  |  許すな! |   ||       .ん〜、_ノ||   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   ̄||∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧   ∧∧||  ∧ ∧ ||  石油も天然ガスも
   O(´・ω・`)( ´∀`)O( ・∀・ ) (*゚0゚)O ( ゚Д゚ )O <尖閣も日本の物だ!
    ┌──O─O─O───O──O───Oゴルァ!────┐
    | 小泉首相、                              |
    | 支那に対し東シナ海油田の日本の権利を断固主張し   |
    | 支那向けODAを即時中止せよ!                 |
    └───────────────────────┘
民明書房
結果が伴ってるんだしそれで十分だろ。
>>551
正史には民衆については載ってないっぽい
しかし対呉戦、遼来々の時に、突撃して帰還して残された兵士を救うためにもう一度突撃・残された兵達と合流した際に、
呉の兵士達が道を開けて、おもいきってぶつかる者はいなかったとか
国民レベルじゃないけど、本当ならすごいわな
病身おしても出陣しても恐れられてたのは何だっけ
なんか、もういいよ・・・
>>568
それは名将としての凄さというより
豪傑としてのすごさだな
もちろんそういう名将がいてもいいとおもうが決定要素にはならないな
>>569
孫権の過剰反応だろあれは
誰でも過剰反応させることが出来たのかな?
一個人の武勇を戦術とは言わないな。
あ〜あ
また根気と力押しかよ
トウガイの時と一緒
俺ループの根源を見たよw
孫権が恐れた将なのは事実で
それ以上の過剰な表現は創作ってことか
一個人の武勇だけならキョチョかテンイ扱いだよw
じゃ五将の筆頭と呼ばれた理由は?
この諦めない心が人間の歴史にいつも奇跡を呼び起こしたのです!

ハァ〜ァ
ていうか決着はついた
少なくとも
張コウ、徐晃>張遼
だな
粘着っていつも周りが見えて無いねw
>>578
なあ、いつも思ってたんだがその筆頭ってどこから出してる話なんだ?
>>580
はぁ?
>>583
え まだ粘るの?
>>582
五将軍の伝の一番にあるから筆頭
しかし筆頭が一番有能とは限らないけどね
>>582
そうあげられてるものはしょうがないだろう
片っ端から否定していくか?正史に載ってないってw
世渡り上手なんだな
>>584
どっちもどっちだろw
>>585
李通みたいに随一だとか書かれてるからじゃなかったのか!
張楽于張徐の並び順って陳寿が決めたの?
それとも魏公認?
もう完全に意地だなw
>>586
大丈夫か?
何の証拠もない話は妄言ですよ?
彼は釣りなんだろうか?
それとも、自説を否定しているのが一人だとでも思っているのだろうか?
何の証拠もない話?じゃあなんでこんだけ名声あんの?
>>594
め、名声の根拠を頼む・・・・
>>594
コーエーのおかげだろ?
禅問答か?w
でも魏のいわゆる五将軍って、車騎将軍クラスには登ってないんだよね
親族武将の層が厚すぎ
>>596
それって否定派の共通見解?
>>599
否定云々っていうかまずお前が張遼の名声を肯定する理由を聞かせてくれ
>>598
張郃は車騎将軍
>>595
ちゃんと答えてやれよ。否定派の意見が正しいならこの出世振りや孫権の態度
はどう説明するんだよ?
いや、なんていうのかもう絶対釣りだろこれは
後年、中国では関羽・張飛・甘寧などとならんで勇将を例えるのに張遼を例えに出してることがある、ぐらいしか思いつかん>名声
まあ張遼派がうんざりする気持ちはわかるけど
自信があるならはっきりさせればいいだけなんだから
まだ順位は決まらんと思うし
否定派はいるけど肯定派はいない。
              ~~
>>604
張コウは?
>>601
正史にある『征西車騎将軍』は車騎将軍任官と見ていいの?
なんか蜀の左右車騎将軍みたいな職権分割みたいに読めるんだけど
>>602
出世ぶり→普通に戦術で戦略を動かしたから というか張コウの出世ぶりを知っているか?
孫権→過剰反応 っていうかそこまでヒドイ反応ってわけでもない
まあもう諦めろよ な?
張遼はすごい それは認めるよ
武勇とそこから来る兵の士気と精強な騎馬軍団がすごい
でも戦略眼や戦術の妙において他将に劣るので使われてなんぼの将
>>610
戦術の妙は凄まじいだろ張遼
戦略とか大軍はアレだけど・・・
戦略至上主義いい加減にしろ
戦術の妙?巧妙な作戦を立てたりはしてないよ
戦闘時の指揮ぶりと勇猛さが凄い
指揮は戦術の範疇じゃないのか?
戦術の「妙」ではないな
戦術の「強」ってかんじ
そこに大いに価値はあるのはみんな認めてるよ
でも総合力では及ばなかった
それで納得すべし。
>>614
だから片手落ちってことだろ
満寵なんて太尉だぞ
蜀を滅ぼした並みの出世だぞ
もっと評価してくれ
>総合力では及ばなかった

誰に?
>>614
臨機応変ってタイプじゃないからね
>>618
張コウ、徐晃に。
張遼は猛将でいいじゃん
張遼派は何位なら落ち着くんだ
二千六百戸と、楽進の二倍ぐらいの食邑貰ってるから筆頭?>張遼
でも張コウのそれは四千戸越えてるし…
>>619
それでなんか失態あったんですかね?擁護してるわけじゃないけど
孫権の反応が具体的に書かれてるのは、
諸将に向かって「張遼は病気だとはいえ、敵対してはいかんぞ、気をつけろよ」と命じたことだろう
でもその年のうちに呂範が交戦してるんだな
これは孫権の過剰反応だろ
だからアレだろ、誰かに与えられた(曹操や副将・参謀など)の作戦を
理解して成功させられる指揮能力はあるってことだろ。
それ以外は突っ込むしかない。
>>620
徐晃には負けてないと思うけどね。
この張遼の方
釣りでしょ?そうに決まってるw
>>628
いやもういいから
徐晃の食邑は三千一百戸だね
ソウハなんて3500戸、位特進(三公扱い)で都督青州諸軍事だぞ
もっと評価してくれチキショー
実は俺は張コウ>張遼>徐晃なんだがどの人のの味方すればいいんだ?
自らの信ずる道を行け
食邑基準にするんならスレで議論する必要なくないか?
>>632
張コウが張遼より上だということを主張するべきでは
>>631
ソウハは曹操が死亡した後の青州兵の振る舞いから、曹操の部下とひとくくりにできない立場だったんじゃないかって話をどっかで見た覚えがある
>>634
でも、順位通り楽進1200戸なんですよ('A`)
>>634
そうかもしれないが客観的基準が他には爵位官位ぐらいしか…
戦争の功績だと取り巻く状況とか敵手とかで適当に弁護あるいは貶める余地がでちゃうし
>>636
曹操個人との契約の話ね
俺もきいたことある

陣太鼓うって青州兵が去っていくという・・
それが実はソウハなんだよ
巧妙な戦術を使わなかったことに対するデメリットが分からないんだけど?
特別犠牲がデカかったか?
>>638
早死に、使えたのが遅かったなどの理由は?
>>639
ソウハとは青州兵全体を指す言葉だったんだよ!
なんだってー(AA略
>戦争の功績だと取り巻く状況とか敵手とかで適当に弁護あるいは貶める余地がでちゃうし

そうゆうスレじゃないの?
小、中規模の戦いだといいだろうけど
大規模な軍を率いての戦いだとごり押しだけじゃ痛い眼見るでしょう
ケ艾の話題も鬱陶しいと思ってたが張遼のも随分だな
なんだよこのレスの消費と反比例する内容は・・
厨な意見も多いけど
前より曖昧にしてないだけ
マシになったかも
何遍ループさせる気だ?
648639:04/08/07 02:52
>>642
今事績探しますよ
ちょいお待ち。
で、痛い眼見たの?張遼が一度でも
ゾウハは明帝曹叡の代で死ぬまで仕えてるけどね
釣りにしても夏さんにしてもクド過ぎる
大軍率いての駆け引きで痛い眼見るだろうって話
小、中規模の戦い以上は任せられない将ってことだな
>>642
きっとアレだ
人文字だ人文字で「ソウハ」って書いたんだ
なんか気になったんだけど、「領邑〜戸」つーのは国から貰った
私有民の戸数のことだぞ?なんか給料と勘違いしてるみたいだが。

スレとは全く関係ないけど。
大軍率いれる将が小、中規模の戦いに勝てる保証はまったく無いな
役割分担説支持するわ
>>655
その方が自然だと思うんだ
役割分担について、どっちが優先するのかという今までの流れは全てスルーですかそうですか
>>651
おまえみたいなのが一番いらんよ
659639:04/08/07 03:00
詳しくは賈キ伝と臧覇伝を見比べてみてくれ。
役割分担説が通るなら司令官云々はマイナスにならんな
ここで蜀スレなら趙雲最強説が出てくるところだが
少なくとも大軍で負けた武将よりは上だな
大軍を率いる将は小、中規模の戦いに勝ったから司令官になったんじゃないの
曹休ですら部将の頃は有能だったし
なんかもう、いいよ
釣りじゃなくてリアルにアレみたいだから
蜀スレの関羽と同じく隔離で
役割分担ってのは今までの定義と全く違う流れになるよね
司令官級はすごいが戦術や局地では全く経験ないのとかも対象になる
名将って感じしないね そういうのは

ただ一つ言えるのは今までは総合評価でずーと議論してきたと言うこと
張遼一人のためにその基準を変えるのはあまりにわがまますぎ。
>>662
1位と2位を見ろ
自演しながらも>>658でしっかりと言い返す粘着さんがステキ
>>663
高位に進むと見栄とか出て、若手の頃の判断力がなくなったりする典型だね。罠だとわかってて強がって突っ込むんだから>曹休
>>664

はっきりした反論が無いならレスすんなよw
ところで張遼って征東将軍→前将軍って任官経歴だよね?
これって降格…ではないよなぁ。別にヘマした記述ない間の任官だし
>>670
よしよし、まともに意見述べてから、な?そしたら相手にしてやるから
>>666
あれは別格でしょ
隔離なら10位に隔離だな 張遼
674671:04/08/07 03:09
すまん、>>669でした
5位くらいだな実際
676無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 03:10
672 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 04/08/07 03:09
>>666
あれは別格でしょ

672 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 04/08/07 03:09
>>666
あれは別格でしょ

672 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 04/08/07 03:09
>>666
あれは別格でしょ
もう帰れよw
露骨にアンチな意見言ってる奴は何なんだ?
住人外の荒らしか
じゃあ張遼は逆の意味の別格(粘着張りつき)と言う事でランク外となりました
何の為にいるのか分からんのが一匹いるんだが…
確実に言えるのは、張遼の真似したらまず普通の武将は死ぬ
もう5位でいいよ
>>678
関羽ヲタが張遼を同類にしたいんだよ
3〜7位は人によって欲しい将が変わってくる
関羽ヲタなんていたっけ?
>>684
そこをあえて出すのがこのスレの主旨なわけで
どう考えても徐は落ちる。
つーか呆れて皆去ってこのスレには2〜3人しか残ってないと見た
徐晃もちょっと特例だけどね
張遼もかなり
蜀スレの関・姜厨抗争並だね今夜は
張遼・姜維派なんだけどね。
はいはい間とって五位な。推したいのがいれば34位に上げればいいだろ、


   張遼の部    糸冬    了
姜維好きが張遼応援するなんて信じられんな
粘着ぶりはにてるが。
粘着ってのは基本的にアンチに使うフレーズでしょ
関羽ヲタ?
姜維好き=孔明好き=馬謖好き=シュウユ好き=リクソン好き

かとおもってた。
いや関支持=遼支持なら分かるが何故に姜支持=遼支持?
むしろ艾支持=姜支持だと思うが。
俺じゃないけど 関支持=遼支持 これこそイメージのみだろ?
俺もそう思った
何故だかさっぱりわからんよ
関羽好き=張遼好きの法則が一般的かと。
演義のイメージが強いと関羽・張遼は同格かつ立場は違っても親友ってとりそうだな
ちなみに俺は関羽支持=トウ艾支持=曹仁支持なんだが。
曹仁は支持できないな
>>702
そういう君は?
ちなみに俺は好みはまるで違う
好きなのは馬超、カク
趙雲=徐晃=杜預=陸抗派だよオレは
前途多難っぽw
特に張雲w
706705:04/08/07 03:45
趙雲のまちがい 
まず曹仁は突撃してるからもうそれだけで一部の連中は認められないんだよな?
一番の売りは樊城攻防戦?
>>707
まあ当然だろうな、しかも数十騎だし。
戦争なんて時にそういう局面が必要な場合があるんだから、そういう少数での突撃をしたことがあるという一点を以って大将にふさわしくないなんていうのははっきりいって暴論。
そういった突撃を非難するなら他にどういう手段をとるべきだったか、そしてその手段の方がはるかに有効だったかを最低でも根拠を挙げて主張してくれ。
んじゃ張遼の特攻も減点無しですよね。
代替案も上がって無いしね
>>710
突撃容認派頑張ってくれ
応援するから
曹仁軍の突撃て効果あったのか?
牛金助けただけじゃ
陳矯に褒められた
>>708
それは一人の手柄かね…?
>>714
牛金をただ見捨てるよりははるかに効果があったんじゃない?
基本的に曹仁は守勢に回ってたわけだし、そういう状況で苦境に立ってる味方を見捨てては降伏を図る奴らも出て不思議ではない。
公孫サンなんかは苦境に立った将兵を見捨ててしまい人心を失ってしまったしな。
曹真萌えの俺はどうすればいいのか?
>>718
事跡や根拠を挙げて名将ぶりを主張してくれ
>>718
まぁ、曹真は19位くらいやるから満足しる。
721無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 08:18
完全に夏厨モード突入だな・・・・・。

読みづらくってかなわん。

しばらく消えるよ、折れは。
>>714
そもそも牛金突っ込ませたのが、他ならぬ曹仁。
最悪の事態を回避しただけで、指揮官としてはけっしてプラスとは言えないだろ・・・曹仁の場合。
>>162>>167>>287>>610に訊きたいんだが(たぶん同一人物だろう)
張遼=騎馬軍団って、何を根拠に言ってるの?

例の小説か漫画じゃないよね?
鐙も満足に普及していないこの時代、騎兵は打撃力よりも機動性の方が
大きいんだけど。
書き忘れたけど、俺は別に張遼を叩く気はないよ。
作戦術では疑問符もつくけど、純粋な用兵では屈指と思ってるから。
張遼と曹仁は似たトコロがあるな・・・

張遼・・・俺様は強ぇぇ!こんな敵、屁でもねぇ!
     だから俺様が突っ込むぜ!

曹仁・・・俺様は強ぇぇ!こんな敵、屁でもねぇ!
     だから牛金、お前行って見ろ・・・ありゃりゃ???
>723

張遼は曹操に降るまでずーと呂布の配下部将だった。
そして呂布は騎兵軍団の長をやっていた。
張遼が騎兵部隊を指揮していたのは必然的だと思うが。
727無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 11:51
そういえば張遼は呂布に仕えてたとき騎都尉だったな。
近衛騎兵隊長って訳だから騎兵の動かし方は熟知してるんじゃないのか。
>>723
并州の出身なので異民族との交わりが深い土地柄、武人である張遼は
馬術自体に幼い頃から親しんでると思います

涼州軍閥のドンである董卓の騎馬軍団の長である呂布の配下であったことから
有能な騎馬部隊長であったことはほぼ確実と思いますよ。

曹操がそれをあてにして呂布を滅ぼした後、自軍に組み込み、
騎馬軍団の中核にすえ、張遼をその率いていた軍と一緒に重用していたであろうことは
例の漫画に限らず一般的な見解と思います。

>騎兵は打撃力よりも機動性の方が大きいんだけど。
機動性も大きいけども突撃したときの攻撃力も普通に大きいと思います。
鐙のないこの時代、馬上で戦う術は幼い頃から慣れてる者が非常に有利。
そういった特性を張遼は活かしてたと思われます
日本の戦国時代と比べると、馬は移動手段だけでなく攻撃に、遊撃に、有効に使っていたのが
中国(特に北方の異民族周辺)の騎馬戦術です。

それとつけ加えると馬上からの弓の一斉射撃という高度な攻撃方法もありますし
それらが遊撃として繰り返されることの効果は想像に容易いと思います。

もし張遼が騎馬軍団を率いてないというのなら逆に明確な根拠示して貰えませんか?
非常に興味ありますよ。
729728:04/08/07 12:32
ちなみに書き忘れましたが>>162>>167>>287>>610>>728です
730無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 12:38
鐙が発明されたのはもっと後だから馬の上で激しい動きは出来ない。
戦陣を縦横に走って敵を混乱させるのが騎馬の主な用途だろう。
そういやトルコの資料では鐙をつけてない
馬にのる奴はたいてい包茎だってよ。
この時代は大丈夫なのか?
732728:04/08/07 12:48
>>730
いや騎馬に精通してないとそうなんですが
鐙なしで馬上で弓を討つとかそういうとんでもないことを
してたんですよ
そういう離れ業が出来る軍だからこそ呂布やら張遼やらの
騎馬軍団には特別な価値があったんですよ

騎馬に精通し、鐙のないこの時代でも馬上から自由に攻撃できる軍。

まあそういう風に混乱させるのも一つの攻撃方法だとは思いますよ。
733728:04/08/07 12:49
>>731
包茎だったかどうかはわからんですよ・・・w
曹操に任じられた騎都尉が実質を伴ったのなら騎兵を率いてたことになるな>張遼
でもその後の活躍の主な部隊は魏と境を接する陣地戦めいたものだから以後も騎兵に専念するわけにはいかなかっただろう
むしろ大陸中を駆け回っていた夏侯淵が騎兵軍団長っぽい
735734:04/08/07 12:52
×魏と→○呉と
>>732
胡服騎射は武霊王の時代から中国人もやってたが?
737728:04/08/07 12:55
ちなみに三国時代には、鐙は無くても鞍はありました。
始皇帝の墓(名前忘)から鞍付きの馬の像が出土してます。
738728:04/08/07 13:02
>>736
そりゃ騎馬民族も人間
漢人も人間
高度に訓練すれば漢人も出来るでしょ 馬上から射射
それを実践で使うのは難しい技術なのは確かです
ちなみに鐙の発明は4世紀、それ以前の馬の使用方法(一般的)としては
移動用:機動力を活かし奇襲などに主に用いられるのが大半。
戦車用:ご存知の馬二頭が台車を引きそこから弓を射る。
運搬用:兵糧・武具の運搬。
しかしながら北方の遊牧民族は幼いころより馬術に触れ鐙の無い馬上からでも容易に
弓を射ることができる。
実際乗馬を経験したことのある人なら想像つくと思うが鐙の無い馬上での自由のなさ
から弓などを射る(動く)ことは容易ではない。
しかしながらそれが出来る張遼(馬術・武術的に優れている)を曹操が自軍に
引き入れたいと欲したことは他の書籍にも記載アリ。
想像できると思うが軍単位でそれほどの機動力・攻撃力を持ち合わせた騎馬軍団は
その時代では革新的であり重宝されたことは言うまでもない。
事実それらを取り入れた曹操は戦を革新させた事でも現在に至っても評価されている。
参考までに・・・
740728:04/08/07 13:08
ここからは私見なんですが
張遼の戦績が少ないのは騎馬戦術に適した場面でのみ秘密兵器的に
投入されたのが理由ではないかと。
これはなんの根拠もありませんが。
741無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 13:13
張遼が騎馬戦術に適したという事自体根拠ない。
>>741
正史や演義だけじゃなくもっと他の書物を読め。
>>742
具体的に
744728:04/08/07 13:17
>>742
同意。
そしてアホくさ。
他の書物のどこにそんな記述があるのさ

・騎都尉
・元呂布配下

これくらいしか根拠ないと思ってたけど
>張遼の戦績が少ないのは騎馬戦術に適した場面でのみ秘密兵器的に
>投入されたのが理由ではないかと。
アホくさ。
それに騎馬民族と出身地が近い、だな

確証にはならないが、推論としては一応成り立ってるぞ
張遼が騎馬戦術に適したという根拠がないということか。
でも赤壁までだよな、せいぜい。
合肥の守備についてからは別だろう。


騎馬を持ってたからさんざん孫権を追い回せたのかもしれないが
ならば適していないとする根拠を推論以上のレベルで反論すべきだな
なんの材料も無く「根拠がない根拠がない」とのたまっても説得力ないぞ
英雄達の三国志・英傑三国志・七人の軍師・馬駆ける古代アジア・
ハンニバル戦記カルタゴ軍・etc・・・
挙げりゃキリネーヤ
752728:04/08/07 13:26
・騎都尉
・元呂布配下
・并州という遊牧民の血が濃い地域の出身
これが確証にならないが充分と思う根拠
>>746
まあそれはこのスレらしい私見ということで。ウハハ。
>>745
逆に騎馬部隊を率いてないという根拠お願いします。

騎馬に適していない根拠がなければ
誰でも騎馬に適してしると言っても良い様ですねw
>>753
まあ張遼は推論が成り立つ程度の経歴持ってるからな
>>728
騎馬を率いていた、くらいなら別に
「ああそうかもなぁ」って納得できる。
ただしお前さんの
>騎馬戦術に適した場面でのみ秘密兵器的に投入された
は完璧に妄想だろう。
他の書物にそういうことが書かれてるのなら知らないが
・騎都尉 ← ただの役職
・元呂布配下 ← 呂布の軍は騎馬オンリーではない。
・并州という遊牧民の血が濃い地域の出身 ← 日本人は全員侍ではない。
>適してしると
おちつけ興奮するなよ
騎馬に適していたなら、なんだって合肥を任されたんだろうな。
そういう拠点の防衛よりも徐晃みたいに半遊軍的に動いたほうがいいだろうに。
759728:04/08/07 13:31
>>755
それは妄想とあらかじめ断ってますよ
根拠はないです
>>756
いや、そういう話が聞きたいんじゃなくてさ
例えばどこどこの書物に歩兵数千を率いたとある、とか、ここの地形はこうこうで騎兵が使えないはずのに張遼が率いてた、とかさ
もっとまともな話をしようよ
・騎都尉
・元呂布配下
・并州という遊牧民の血が濃い地域の出身
↑これは全然根拠になってないからなぁ。
・騎都尉
・元呂布配下
・并州という遊牧民の血が濃い地域の出身

これを元にすると話が厨臭くなるからやめよう。
>>758
そうそう、こういう意見
さらに話を発展させたら騎馬は守備に向いていないはず・・・とか
764728:04/08/07 13:35
まあ推測できる事例が3つあれば有力な根拠ってことで。
否定する根拠をあげてほしいよな。
薄い事例が3つ程度で根拠か。
>>764
>>758の意見はどう思うよ?
767728:04/08/07 13:38
それより否定する根拠あげてくださいよー
だから>>758はどうだって聞いてるんだろうが
騎馬に優れた将軍をわざわざ拠点の(しかも合肥)の防衛にまわすんだ?
それにしても主張側も否定側もなんで昨日からこう意固地になるやつが増殖してるんだ?
770誤字直しました:04/08/07 13:41
騎馬に適していない根拠がなければ
誰でも騎馬に適していると言っても良い様ですねw
議論がかみ合ってないからだよ
正史の記述を素直に読むと、張遼は騎射よりそれこそ斬り込みを得意としているように見えるんだが
陳蘭の件とか、ガッピで孫権本営目指して突っ込んだ時とか
773728:04/08/07 13:47
合肥では拠点の防御を任されながらも
たびたび攻勢にでてる
孫権の本陣急襲したり騎兵戦術らしいやり方。
もちろん歩兵によって城は守られてるが、
張遼自身が打って出る場面が多かったのは騎兵ならではの攻撃方法じゃないかな?
それともここでも歩兵でうってでたとでも?
>>768
別に騎馬に優れてるからだけで拠点の防衛にまわされたんじゃ無いと思うけど。
そういういきさつがあり他の点でも他より優れているから派遣されたんでしょ?
合肥って水路が多いんじゃなかったっけ?
>>773
騎兵ならではと限定する理由は?
率いた兵士に関する記述は「〜人」
公孫サンの記述と比べると、騎兵とみることは不能
ちょっとはまともな話になってきたか
778728:04/08/07 13:54
合肥が水路が多いとしても写真みるかぎりだと
騎馬での通行に支障があるようには見えないなあ
779無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 13:58
張遼に関して言える事は勇猛果敢で、騎兵を率いていた。ということかな?
憶測ですが、元呂布配下の兵は張遼の配下に入ったと思うのは私だけでしょうか。
張遼が率いてたのが騎馬がメインじゃないってほんとに思ってるの?
意地になってない?
そもそも騎兵メイン自体がイメージの産物じゃん
>>775
水路は多いが城は川に面してない。
呉軍は水軍を得意としてる。曹操もバカじゃないから『じゃあ我が軍も
水軍で対抗だぁ!』なんて言わないでしょ?
それに合肥は防衛拠点であって侵攻拠点ではない。とりあえず呉軍の侵攻を
妨げたいだけ。城をもし包囲されても奇襲攻撃(機動力を活かした攻撃)などで
対抗できると考えていた。そのために騎馬軍得意という意味でも適任では?
と考えるのが普通だけど。
私にも張遼が騎馬軍を得意としたのは呂布との関係を見ても充分考えられるが。
ていうか普通に騎兵じゃないかね?
魏の軍制と兵科割合の史料が残ってりゃ一発だ
無いかどっかに
>>779
いや、張遼が曹軍に参入した時期は操はどんどん敗軍を自軍に引き入れて曹軍
を拡大していた背景があるし、その頃の曹軍には無かった騎馬軍を自軍に引き入れたいと
欲していたことは739の様に私も本で読んだことがあります。
>>776
そうすると正史にみえる兵力記述のほとんどが歩兵ということになってしまうよ
>>784
あった!うちの物置きに!
ただの歩騎混合の部隊じゃないの?
張遼の孫権本陣攻撃の兵は、その時城にいた兵士を八百人ほど募集して臨時編制したもの
この大部分が騎兵だとすると、城の防衛用に騎兵ばかりを集めていたという不自然な配置になっちまわないか
790無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 14:09
785さん、なるほど。と考えると青州兵は歩兵中心だった事がわかるな。
>>786
騎兵の比率が高いときは「歩騎〜」ときちんとなってるよ
792728:04/08/07 14:11
まあ曹操の命令書なるものに
張遼は城外で戦えみたいな書かれ方してるのも
騎馬を活かしてたたかえっていうふうに見えるけどなあ
>>791
いや必ずしもはかかれてないぞ
そういう書かれかたしてるのは極一部
合肥駐屯兵力がだいたい7千余り(正史張遼伝より)
そこへ孫権10万が寄せてきて、曹操が残した命令書を空けたら「まず出撃して〜」
で、そこで城の兵士から勇士を8百余り募って突撃
ううん…騎兵ばかりが城に篭ってたってことになりそうだなぁ
それとも勇士は騎兵ばかりだったのか。でもそれなら素直に騎兵隊を具備したはずでわざわざ前夜に慌てて編制をかけるとは…
795無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 14:16
騎馬を活かして戦うにしても、敵は大軍だから機動性のいい騎馬隊(軽騎隊)で奇襲という、
戦法をとったのかもな。
張遼が五将軍筆頭という根拠は官職の序列から

建安十一年(206)
 于禁 虎威将軍
 楽進 折衝将軍
 張遼 盪寇将軍

建安二十年(215)
 張遼 征東将軍
 于禁 左将軍
 楽進 右将軍
 張郃 盪寇将軍
 徐晃 平寇将軍

文帝王位時(220)
 張遼 前将軍
 張郃 左将軍
 徐晃 右将軍
>>792
ずっと外で戦えって言ってる訳じゃなく、
出鼻を挫け、と言ってるだけだと思うが?張遼は『出鼻を挫いて後は守備しろ』って解釈してるし。
あと、李典も外に出ろ、と書かれてる。これを騎兵の根拠にするのはちょっと苦しくない?
孫権本陣まで行くのに歩兵中心で行くのは無理だろ
騎馬の機動力を最大限に生かしたから
周りの将との戦いを最小限に留めて孫権の本陣まで行けたんだろうし
歩兵で各個撃破した上に孫権にまで到達したなら異常だ
でも奇襲は合肥みたいな平地なら騎馬で速攻だろ?
山間部なら歩兵だろうけど。
まがりなりにも「騎」が明記されていたり、馬を食いつぶして戦った〜とかいう記述があるなら騎兵主体と文句なく判断できるんだが…
早朝奇襲仕掛けたんだから。歩兵で隠密裏に接近、一気に突撃というケースも有り得るだろう
騎兵だと隠密性がネック。それに臨時編制部隊だという要素を忘れるわけにはいかないし
つかこの奇襲、騎兵じゃなきゃ無理だろ
于禁伝みたいに「歩兵」「歩騎」とはっきり場面によって言葉を変えてくれればこんなことで延々と論争しなくても済んだのに
まぁ楽しんでるならいいけどさ。厨の煽り合いになるのは勘弁な
別に騎兵でも臨時編成は出来るんじゃないかな
それよりも歩兵で平地でこの奇襲を成功させることの難しさを考えたら
騎兵と見るべき。
この文体は駄目だろ。
ふざけた文体で書くことで
「自分は本気じゃないよ」みたいなポーズを取れる。
卑怯者なんだよこのチキンが。
正史準拠派→歩兵主体説か
騎兵主体説は印象とか地形とかが根拠か
807無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 14:25
臨時編制って言っても曹操が漢中に遠征したら、孫権が合肥を攻める事は合肥の将兵は知っている訳だから、
何時呼び出されて「いくさだ!」と言われても覚悟はできていたと思う。
孫権軍が沸いて出てくるようにきたら別物だが・・・
似たような甘寧の奇襲も騎兵で?
809805:04/08/07 14:26
すまん、マジ誤爆
明帝紀には軻比能の件ではっきり「騎兵千人余り〜」と記述されている
陳寿のこの基準は一体…
>>808
ちなみに甘寧の奇襲は騎兵と思ってる?歩兵と思ってる?
それほど騎兵の運用に秀でたうえ、それなりの規模をもった騎兵部隊を要して
いたのなら、史料に幾箇所かで特記されていてもいいと思うんだけど、それだと
確証できる決定的な記述にいまいち欠けてるのは事実なんじゃない?

それに騎兵での奇襲は接近を察知され易い欠点もあり、歩兵と比較しても必ず
しも有効とはいい難い。
それに騎兵は防御力の面で脆いから、たとえ一撃を与えられても、密集した歩兵の
前では攻勢を継続する事が困難。
大軍相手に少数の騎兵で奇襲をかけるのはリスクが高いだろうね。
>>811
俺には分からん。俺は>>808じゃないが。
同じ少数で出撃した曹仁なんかは“馬に乗り、数十騎を率い”とか書いてあるけど。
張遼は“鎧をつけ、戟を持ち”とだけ。
取り残された兵士を助ける時も、馬をかえして、とかじゃなくて
“引き返して”としか書かれてない。
ひょっとしたら張遼も歩いて行ったかもね。
>>811
わからん。平坦な地形で一撃離脱するなら騎兵のほうがいいし
コソーリ近づいて、急襲するなら歩兵のほうがやりやすい
お前ら相変わらず史書の単語をなぞっただけの検証かw
まあ結局全部憶測にならざるを得ないんだけどな。
張遼が騎馬を率いていたかどうかは。

とはいえ騎馬のスペシャリストとして扱われていたのではないのは事実だろうけど。
相手方の孫権の配置はどうだったのよ?
陣屋を組んで、障害物とか用意できる陣に騎兵突撃はあまりに無謀だけど
騎兵じゃなかったら離脱できなくないか?
平地だと。相手は騎兵もいるんだろうし。
張遼伝に、歩兵800をもって、数十万を撃破した、って書いてあるじゃん。
彼我の位置によっては別に騎兵じゃなくても離脱できるだろう
でないと殲滅戦が何回も起因してしまう
このときの孫権軍は主将も逃げ回るぐらい混乱していたんだし
822無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 14:40
合肥を攻めるということは攻城戦が主体となるわけだから、歩兵中心だった可能性もあるな。
だから騎兵は少なめだったのでは?でも数万の兵力だったら、大体数千騎ぐらいは要してると思うのだが
>>820
書いてあるな、やはり常識的に
隠匿性の強い奇襲だったのか
824728:04/08/07 14:40
遼、典以歩卒八百って書いてあるな・・・w
薄暮とかに奇襲したんかなぁ。
826728:04/08/07 14:42
とすると・・張遼は騎兵戦術がメインの将ではないということになるかな?
ここ60レスくらいの議論はなんだったのか、と。



みんなちゃんと正史片手に書き込もうねー(俺も
詔曰:「合肥之役,遼?典以?卒八百,破賊十萬,自古用兵,未之有也.使賊至今奪氣,
可謂國之爪牙矣.其分遼?典邑各百?,賜一子爵關?侯.」(張遼傳)
正史はみてたけど最後のほうまで読まなかったorz
830728:04/08/07 14:47
まあ合肥の奇襲が歩兵なのは認めるが(書いてあるので)
張遼が呂布時代に騎兵を率い、その軍と共に曹操傘下に入ったという線
は否定し切れてないと思うなあ
なんか有力な事例はあるのかね?
張遼は、何進の命令で河北で募兵してて、その兵士を手土産にトウタク→呂布と吸収されていったようだね正史を見ると
これが騎兵だという根拠は無いが否定する根拠もまたないね
正史はこの間魏書の1を買ったばかりだから。

大学出てから白文の三国志を読む機械は激減したなぁ。
>>830
騎兵だけじゃなく色々率いたんじゃない?歩兵も歩騎混合の部隊も。
陳蘭を斬った時は、険しい山を登ってるくらいだし。
呂布だって兵が騎兵だけだった訳じゃないしね。
張遼は歩兵
835728:04/08/07 15:07
>>833
そりゃあ色々率いてたとは思うけど
騎兵がメインとして知られる呂布の配下であることと
その呂布が姜族入り交じる涼州軍閥のボスの董卓の精強を担ってたこと
それに加えて并州という遊牧民との交わりの深い土地の出身であること
を考えると色々場面によって歩兵も率いてたがメインは騎兵といえると思うがね。
>>723の意見は否定できると思う。
思うばかりで記述がないと。
根拠としてはちょっと弱いんじゃないか、って話だろ
曹操軍に騎馬を率いる将軍が居なかったわけでもなし
838728:04/08/07 15:10
記述はないが推測できる事例がいくつかあるだろう
事例から推測することを否定すると歴史は何も語れないよ
馬を食いつぶすのは最後の最後。

じゃ、その前は?・・・・って聞いちゃだめだよ。
騎兵のスペシャリストっていうのは言えないけど
張遼が騎兵を得意とする推論や根拠が全くないわけではないんだから
そろそろ妥協しようや
しかしこのスレの総意としては張遼は騎兵が主体ではないということで
いいのか?
一番の見せ場で騎兵じゃなかったんだから、どうでもいいや。
>>728
まあ>>723の否定に対しては君の意見で通るんじゃないか?
そもそもその否定の仕方が頭悪そうだし
844無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 15:21
728氏の意見に同意。
723も否定、精強な騎馬軍団ってのも否定
これでいいだろ
846728:04/08/07 15:26
精強な騎馬軍団は否定出来ないな
>>728
どうゆうとこで?
>>728
まあ文章で明確に書かれてない事は何も信用しないって態度と
いろんな事例から事実を推測するって態度の違いが出てるんだと思われ
おれは後者だから支持するよ

しつこいなお前は。
特に精強な騎馬を率いていたんなら何らかの記述があるはずだろ?
曹操が張遼を合肥の守備を任せたということは、
魏軍にとって張遼率いる騎馬隊ってのがそこまで必須ではなかったということじゃないのか?
851728:04/08/07 15:34
>>847
逆にどういうとこで否定?
推測できる根拠は>>728で述べてるので・・
記述がないと事実は存在しないってのが頭悪いよな
張遼については俺はどうでもいいがそこが頭悪いと思う
張遼が騎馬を率いていた
→それなりに根拠らしいこともあるので、まあ満足できる推測

張遼が精強な騎馬を率いていた(魏における騎馬のスペシャリストだった)
→完全な憶測 妄想

ってことだろ?
>>849
それを言ってしまうとはじまらないでしょ?
正史に書かれている事だけですべてがわかるならそもそもこんな論議をする必要は
ないんじゃない?時代背景とかその他様々な要素をふまえて色々な仮説を出して、
三国志の熱も今に至ってるわけだし。全否定な態度は控えるべし。
否定できない≠肯定
とりあえず史書を鵜呑みにするならば、
張遼が騎馬を率いていたかどうかは分からない。
そこから、張遼が騎馬を率いていた、という推測をする以上
そちらに立証する義務がある。

史書鵜呑み派は分からない、という結論なんだから。
857847:04/08/07 15:42
>>728
別に私は否定ではないんだな、私も張遼は騎馬を率いていた(得意)と考える人。
728のレスも読んでそれも同感できる内容。ただ『精強』なとまでいいきれるものが
あればおせーてというくらい。どちらかというと853氏と同意見だからさ。
つまり魏の中核である青州兵と比べると呂布や董卓の配下である騎兵は
その練度などでまさってることから精強といえるんだろ
ふつうに明確ではないかな
その騎兵を率いてた張遼を精強な騎馬軍を率いたといって問題ないと思うよ
>>856
だから散々根拠は出てたじゃん
>>858
妄想乙
862無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 15:49
糞中国人が書いた歴史の本について語るな
863728:04/08/07 15:51
>>858に妄想はないだろ
>>863
妄想っていうか根拠があまりにも薄弱杉
張遼が重んじられたのは、単に信頼できて強かったんだ。
騎兵を率いたか否かは二の次だ。

ただ、個人的見解で烏丸の酋長斬った時は、
騎兵を率いたように思うがどうかな?
輜重切り離した軽装の部隊で、倍の速度で敵の裏を書いたとある。(郭嘉伝)
騎兵なしでそんなことが可能だろうか?
仮定に仮定を重ねてると思うが
憶測に憶測重ねてる
騎兵を使っていたってのは十分推論が成り立つが
スペシャリストかどうかは他にデカイ材料持って来ないとだめぽ
史書鵜呑み派としては、
張遼が騎兵を率いていたとするだけで十分譲歩してるんだよな。
その上精強云々とか言われたら「ハァ?」って気分だ。
張遼が精強な騎兵を率いてた事に対しての明確に否定できる要素が
ないんだからいくつかの現に人が納得してる根拠に信憑性はあると思うぞ
人が納得するかどうかは関係ないだろ。
事実か否かが問題だ。
記録されて無い以上、それが事実ではない公算のほうが高い。
871728:04/08/07 16:01
騎兵を率いてる将は他にいくらでもいるからな
張遼の場合、特にそれが秀でてるというのが俺の意見で
その根拠は>>728で述べてるところだ
それを根拠のある否定をして欲しいところだな
872無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:02
張遼が精強な騎兵を率いて、騎馬隊のプロだったら、陳寿だってその事に関しての記事を書かない訳ないだろ。
>>869
率いた可能性がある・・・で留めて置けばよいものの、
精強な騎兵を率いてたから重鎮だったみたいな、資料に無い主張は電波だぞ。

自分は>>865を根拠に、率いた可能性はあると見てるけど。
>>870
おまえ相当頭悪いな
それじゃ考察とかなりたたんだろ
歴史考察じゃなくて正史読解だよ
>>728
根拠 記録されてない


これに尽きるだろ。確かに記録されてる、されてないは絶対的な根拠ではないが、
そちらの根拠だって憶測が多分に混じってる。
お前ら適当なことぬかしてるとそのうち
詭弁のガイドラインを張りに来るやつがいますよ
騎兵を(専門的に)統率してたのなら秦朗伝みたいにその旨はっきり書かれると思うんだけど
じゃあ魏略とかの、正史の注に引かれるような史料ではどうなのよ?
張遼は精強な騎兵を率いていた可能性がある


もうこれでいいだろ、いい加減。
いつまでも決着がつかない水掛け論やってるんじゃねえよ。
879無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:09
次の話題を誰か提示してくてーー
>>728の根拠を憶測というのなら
正史がない他の土地の歴史(ヨーロッパなど)についての
ほとんどの歴史は憶測と言うことになるな
そのほとんどがこれぐらいの事例による根拠で教科書とかにも
載ってるぞ
881728:04/08/07 16:11
しかし張遼好きからしたらここではっきりさせとかないと
張遼のランキング決めるとき困るんじゃないの?
俺は別に好きでも嫌いでもないからいいんだが。
>>880
日本の教科書なんて嘘ばかr(略
ともかく、三国時代については史料があるんだからさ
それをまず考察していくのが第一じゃん
>>880
>>>728の根拠を憶測というのなら
>正史がない他の土地の歴史(ヨーロッパなど)についての
>ほとんどの歴史は憶測と言うことになるな
良いんじゃないの?それで。
あっちに全く記録文書が存在しないなら憶測以外の何者でもないだろう。
騎兵を率いていようといまいと、張遼の評価が高いのは代わらんと思うが
実戦部隊のトップとしちゃ鬼だろ。歩兵8百・総兵力7千で十万を号する呉軍を撃退したんだから
885728:04/08/07 16:14
張遼は精強な騎兵を率いていた可能性が高い

これなら納得できるんだがね
仮に騎馬のスペシャリストだったとするならば二つの評価が生まれるな

・精強な騎馬を任される張遼スゲエ
・精強な騎馬を任された割には、他将と代わり映えしない戦績張遼ショボw
>>885
張遼は精強な騎兵を率いていた可能性が高い
しかし最高の戦績を上げたのは歩兵戦であるから騎兵の将とはいえない

これならまだ…
あふぉか
この議論て突き詰めると歴史の考察の意義そのものに関わるな
昌キに見つめられて、降伏したいんだな〜と悟っちゃう張遼はエスパー
すでに曹仁のことなんか忘れ去られてるw
曹仁率いる騎馬隊ってなんか鈍そうだよな
893728:04/08/07 16:20
>>887
張遼は精強な騎兵を率いていた可能性が高い
しかし最高の戦績を上げたのは歩兵戦であるから騎兵の将とはいえない
しかしその騎兵は魏の宝だ

これなら妥協してやってもいいね
太史慈の放火に冷静に対処
赤壁で黄蓋射落とす
895無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:21
曹仁・・・・ここでなぜ曹仁なんだ?まだ張遼を議論してるだろ
>しかしその騎兵は魏の宝だ
あっさり放棄して張遼を合肥の守備に回してますが
>>893
宝は曹操に取り上げられましたってオチかよ(笑
898728:04/08/07 16:25
まあ「精強な騎兵」も含めて強い張遼だが
大規模な軍勢を率いたときの采配能力が疑問視されるので
張コウ>張遼>徐晃だな
これは1位の曹操、2位の司馬イを決めたときの根拠からして明確だな

所詮 強力な前衛指揮官にすぎないよ
>>728
騎馬のスペシャリストだとしたら
他の五将と代わり映えしない戦績はどうよ?
一番の活躍の合肥は歩兵だしさ。
やっぱりただの騎兵を率いた将ってだけじゃないの?
騎馬のスペシャリストは夏侯淵だろ
『典軍校尉夏侯淵、三日で五百里、六日で千里』
文字通りではさすがに無いだろうが、高速機動なのが得意なのはこちら
つか、なんで張遼=騎兵にそこまでこだわる?
騎兵率いてただけで偉いなら公孫サンとか騎馬民族の単于は…
結局、張遼が騎馬を率いてたかどうかは
五将のランク付けには関係ない、でいいですか?
903無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:31
単に騎兵と歩兵だったら、どっちの方が指揮するの大変なのかな?
>>902
それでいいでしょ
905728:04/08/07 16:32
>>899
それは前線の要求する軍の形態によるんじゃないかな

中原=平野が多く騎兵が活躍できる
対呉=大河近辺が前線のため水軍の方がより必要
対蜀=山が多く歩兵の方が移動に適している

時代と共に騎兵の価値が下がっていったんじゃないかな
(ただし平野や高原部に戦線があれば有用)
>>902
俺も賛成。
>>728的には>>902はどう?
君が納得するなら、とりあえずは張遼騎馬議論は打ち止めにしたいんだが。
908728:04/08/07 16:36
>>901
いや俺は別に張遼ファンじゃないんだよねw
騎兵を率いてたから偉いとか言うつもりは全然ないよ
ただ一般論として言ってみただけで。
騎馬を率いていた(得意)で充分、
仮にスペシャリストだったとしてもここのスレでの影響で考えると戦暦に反映
してないし、そこまで重要視する必要もないかと。
ということで私も898氏と同意見で張合β>張遼>徐晃でOKだぼ。
ということでそろそろトウガイのランキングも考えていきたいですな。
仁でもいいよ。とにかくうだうだしつこい。俺も次に移りたい。
910728:04/08/07 16:38
まあ張遼ファンがそれでいいんなら>>902でもいいんじゃないかね
おれもそろそろIDは消すことにしよう
911無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:42
曹純の虎豹騎どうよ
912無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:43
華氏911キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
913無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:45
>>728がしつこかった部分はあるが
このスレに歴史考察する気がないのは明確にされたな
正史読解するだけなんだね
914無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 16:45
曹純率いる虎豹騎は長坂の劉備追撃戦に参加してるね。ようは曹操が自ら出陣した際
必ずいた近衛兵だね。
>>909
曹仁のほうが比較が楽じゃないか?同時代だし。

曹仁個人は強いと思うが、指揮官の立場だとネジが一本抜けてる感じがして、
それほど戦上手とも思えないんだよな。

自分的に五将の下。
>>915
ほぼ同じ見解。
個人で考えると指揮官でもあるし役職的にも問題はないが実際の名将・良将
という点で考えると親族贔屓的な感があるし五将とくらべると若干劣るような
気がする。私的には張合β>遼>徐>『仁』>于>楽かな?
>>913
素人の歴史読解なんかイラネ
正史読解でも十分
>>913
×歴史考察→○妄想
次スレからテンプレ化推奨
・張遼騎馬ネタ禁止
曹仁の指揮官としての長所は粘り強さ。
これに巧みな用兵があればまさに無敵なんだが、
江陵戦で牛金突っ込ませたり、甘寧を袋叩きにするつもりで逆にやられたり、
ハン城の洪水対策を怠ったり・・・チグハグなんだよな。
悪いけども、外様三将と比べると見劣りする。
921無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 17:11
いいひらきなおりだな
それでも意外となんとかなったりするのが曹仁の七不思議
さぁはじまりはじまり〜v(^O^)v
924無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 17:15
>>917
三戦板の象徴ですね
>>922
あと六つの不思議はなんだ
歴史考察嫌がってんのは考察されると何か不都合でもあるとか?
>>926
まぁそんな輩はとりあえずスルーしてまずは『仁』について色々意見を言うべし。
素人の考察(しかも妄想気味)なんざ見たくねえよ。
張合β>遼>『仁』>徐>于>楽

毎度徐晃評価しすぎだ。本人のせいじゃないけど。
>>929
個人的には遼と徐が逆かなぁ
>>929
当然仁より上にはガイな
932無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 17:25
>>926
脳の問題じゃないか?
>>929
仁>徐のラインの線引きはどこから?参考までに聞かせてもらえれば・・・
満寵がいないと歴史変わってたんじゃないか?
さっきから無為にageてるのは同一人物と思ってよろしいですか?

>>929
于と楽はそれで良いかな。
>>933
実力だと逆かもしれん
ただ役割ってもんがあるだろ
役割的には仁>遼だと思ふ。
合肥と荊州を比べたら。
順位は別として徐晃、張郃、張遼、ケ艾は替りがきかない存在だろう。
全員一発秀でた能力があるし。
だけど徐晃と張コウって能力被ってるよな。
>>934
たぶんね、迷った時点でもうちょっとだめぽ
牛金突っ込ませたのは仁の指示なの?
遼>張合β>徐>于>淵>仁>楽

張合βが高評価だが、いまひとつピンと来ない・・。
絶頂期の劉備を破ったのは凄ぇし、
取り沙汰されてる敗戦もリスクの高い作戦で、取り立ててどうこう言う問題でもない。
でも、五将伝を読んで素直に凄ぇ〜と思えるのは張遼伝なんだよな。
合肥の戦いの後の曹操の評価や、文帝の言葉や待遇なんかみると。
張合β>遼でもいいんだけど。
まあ普通に考えればね。
まず淵と仁比べた方がいいんじゃないか?親族補正は関係ないし
>>728って以前、別スレアンチ正史派やってなかった?
>>944

とりあえず淵のほうが人気はありそうだ
徐晃と楽進は関羽を破ってるけど、曹仁は樊城で囲まれてるんだよな。
また考察抜きで叩いてるのがいるな
張郃の為に兵を分けたから
>>947
そこは簡単に徐晃>曹仁と考えてもいいかもしれない。
>>948
ウザいよお前。んな事ドーでもいーんだよ。自分の意見言えねーなら出てくんな。
952無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 18:08
もちつけ
>>951
お前の意見はどれよ
徐晃って文句のつけようなくないか?
おしてる訳じゃないけど
955951:04/08/07 18:14
>>953
ちなみに916・933だす。現段階だけど・・・お前はどうよ?
徐晃の情報収集・分析という才能はあの立場ゆえかもしれん
とりあえず煽る気は無いが仁と比べては失礼
>>942
ちょっと待て。張コウが絶頂期の劉備を破ったってのはなんだ?
陽平関の時のことならあれは劉備の猛攻を防ぎきっただけで破ったというのは違うと思うぞ?
まあそれはそれで凄いと思うがな。
>>
それはワカル。
でも『無難』って感じでしいて上位にという程じゃないなぁ。
本当の名将は、危なげなく勝つ武将を言うんだよ
張郃は名将ではないとでも?ちなみに個人的には曹仁はあまり評価して無い
961無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 18:43
それは圧勝をしないで、自軍の全力を隠す為ですか?
窮地に行かされても危なげなく、ねぇ・・・
そろそろレスは控えようぜ
970踏んだ奴が次スレ立てて
964無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 18:47
今のスレ主が其の五を立てられないのですか?
徐晃はモー達。に討たれたのかよ?
966無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 18:51
それは演義ですよ。史実は病死。
>>965
それは演義。史実では戦死じゃない
良かった。
969無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 18:54
ん?徐晃に特別な想いがあるの?それか、孟達に恨みでも?
別に。
戦死もマイナスとも思ってないけど。
張コウは矢が膝に当たったらしいけどその程度で死ぬのかな?
>>970
次スレよろ
>>970
もうおじいちゃんだっただから…破傷風になった可能性もある。当時の医術レベルだと
973無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 19:01
次レスに期待
>>971
もうずっと立てれんのよ

>>975
よろ
お前ら975を怖がってレス止めるんじゃねえよ

そんなわけで俺が華麗に975ゲット
スレ立てれなくても知らねえ
976無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 19:53
テンプレ

【惇兄】魏の名将を語れ!【悪来】其の五

本文

まだまだ語り足りねえぜ!
>>975


次スレ張コウから?
次スレ
魏の名将・良将を語るスレ 其の五
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091875929/
さて新スレも立ったし、あとは惇兄ぃについて語るか
980無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 21:15
残留軍ですか?
『ドアの向こうでBellが鳴ってた』は名曲
3日か…。
蜀スレのPart2といい勝負だったな。
いいかげん1000いけよ。
さっさと埋め立てようぜ
埋め立て、1000取りは鯖に負担をかけるだけなので
無理にしなくても問題ないんだがな。
986無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 19:22
其の五のスレ数があまり進んでないな。
惇兄ぃをハブくからさ
988無名武将@お腹せっぷく:04/08/08 19:30
特別功労者として割り切ってるようだな・・舐められたもんだな元譲よ。
989なら徐質にスポットが当たる
>>986>>988
ageんな馬鹿。
991変質社:04/08/08 20:42
1000
!
↑ちゃんと991って宣言しろボケ

↓ハマタはどう思う?
うんこうめい
994変質社:04/08/08 21:09
木佐貫オナホール使用を認める
995変質社:04/08/08 21:15
あああ・・・
996変質社:04/08/08 21:15
典ゐ1000bにんげmっきは!
997変質社:04/08/08 21:16
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうハァhァ
998変質社:04/08/08 21:17
木佐貫オナホール使用を認める
氏ね
次スレ
魏の名将・良将を語るスレ 其の五
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091875929/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。