信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地を・E:街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/l50
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html

過去ログ、FAQなどは>>2-10あたり
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長・CK野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1062761931/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1064762770/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1065972608/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
よくある質問
●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。

PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2

PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
津軽・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする

●天罰
総大将が十字架(新家宝は×)を所持して兵数が90%未満で攻め込まれる
Q.姫武将は大名が何歳になってから登場するのですか?
A.25歳から

Q.PS、PK版の御山御坊の隠し金山は意味無いの?
A.シラネ。誰か答えれ

Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q史実姫を武将に出来ないのですか?
Aできません。
Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.前スレ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
1つ目は、飛騨の金山の東に「帰雲城」
2つ目は、相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
3つ目は、但馬の金山の北西に「生野城」
4つ目は、周防長門の金山の北に「深川城」
5つ目は、紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
     肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
6つ目は、紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」
天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.h5.dion.ne.jp/~aptibaka/

キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい

特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段
明智光秀 三段
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
鈴木重秀に弓三連射させる(他の武将でも出来るらしいんですが…)
NOBU8.EXEをバイナリエディタで開き、
274563:E8 08 FF FF FFを
以下に変更
274563:E9 08 33 24 00
4a2c70から00のデータを
以下に変更
004A2C70 E8 FB CB DB FF 8B 54 24 00 8B 52 08 8B 42 08 85 顯ヒロ.亀$.騎.毅..
004A2C80 C0 74 03 8B 52 08 8B 42 44 89 C2 B8 01 00 00 00 タt.騎.毅D可ク....
004A2C90 81 7A 48 97 E9 96 D8 75 0E 81 7A 4C 8F 64 8F 47 】H鈴木u.】L重秀
004A2CA0 75 05 B8 03 00 00 00 E9 BC CC DB FF 90 90 90 90 u.ク....鮠フロ.瑞瑞
乙カレーゲット
12無名武将@お腹せっぷく:04/05/09 13:52
>>1-10
ごくろうさん
>>1
新スレ立て乙。

 いな             新
 いん              ス
 言と    'ノノ尺ヽ      レ
 葉聞  ◎(*゚∀゚*)◎ 
 かこ    X_@X      
 |え   U|_____|U      
 |の    ∪ ∪      
 ! !
やっぱこれクソゲーだな。
戦国らしさが全く感じられない。



戦国らしいゲームとはシステムソフトの天下統一シリーズを言うんだよ。
>>14
天下統一はスレも残ってませんよ?
PCゲーム板には残ってますが何か
ゲームらしいゲームっつーことだ罠
九州の武将強杉。
戦後暮らしいゲームなんてあるのか?
天下統一も余りらしくないぞ
20無名武将@お腹せっぷく:04/05/10 18:40
「戦国らしい」って一体何なんだ?
21無名武将@お腹せっぷく:04/05/10 19:58
戦国らしさなんて人それぞれだろ

>>21
いいこと言った!
自画自賛乙
>>22
いいこと言った!
       __,,,,_
    /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´       リ}    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   〉.   -‐   '''ー {!   | 京の都には死骸があふれかえり
   |   |   ‐ー  くー |  ∠ 町には死臭が漂っていると聞く
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   | 京の町から死臭を消し  
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    \古の繁栄を取り戻すことこそ我が使命
    ゝ i、   ` `二´' 丿  (⌒) \____________
      r|、` '' ー--‐f人_ノ ~.レ-r┐   
   __人|______/  /:::::ノ__  | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
新武将とか新家宝のバックアップを取りたいのだが、どうすれば良かったっけ(´・ω・`)
シナリオ0の相良で始めたけど、南北の島津大友から猛攻かけられて城壁が悲鳴あげてる。
地元でもないし思い入れもなかったけど、結構おもしれー。でも滅亡しそう。
>>25
プログラムファイル>KOEI>NOBU8>NEWDATA.NB8
このファイルのバックアップを取る。
Mですね
Mなのか
30無名武将@お腹せっぷく:04/05/11 21:05
Mプレイマンセー
「金1」とか、「米1」ってどれくらいの量なんだろうね。
城内だと、兵士30人で一月に米1消費するから、年に12。
米1で兵士2人ぐらい一年喰える。
だいたい金2で米1が買えるから・・・?
物資が余って余って仕方ないこのゲームで
米金をリアルに考えても仕方ないお
0の足利(上級)なんだけど、六角が・・・
ボスケテ・・・
物資があまってるならなるべく金に替えてお宝買いまくればいい
御所に火を放ちたいのですが・・・
確か姫武将て8人までだったよね?
何か打ち止め気味で不安になってきた。
予め新武将で作っとけばいいじゃん。
38111:04/05/12 14:01
PS版で全シナリオとおして一番統一しにくいのどれだと思う?
>>38
メンド臭さだけなら佐々成政
あの羽柴の流言攻撃ほどウザイもんは無い
>>39
1、年代が後のほうのシナリオで
2、時の大勢力と険悪な関係にあり
3、武将が少なくて
4、その武将の能力もたいしたことなく
5、大名が比較的高齢で世継ぎがいない

というような勢力。
小牧長久手の秋月種実や九州征伐の里見義頼がオススメ。オススメ?
4140:04/05/12 19:30
アンカーミス。>>38ですた。
なにげに本能寺の武田も厳しいよな。
42無名武将@お腹せっぷく:04/05/13 06:59
新武将の登場制限数を解除してくれるようなツールを作ってくれる神は存在しないものか
43無名武将@お腹せっぷく:04/05/13 13:58
むりだーっちゅーの( ´,_ゝ`)
PUKやパッチ作れるほどの腕でも無理だw
>>42
処理できないのでは?
まぁ、人間に出来ないことをするのが神な訳だが。
信長の野望より面白い戦国シュミレーションをフリーソフトで作ってくれる神は存在しないものか
株式会社コーエーはシュミレーションなんて作っていませんが、何か?
所詮カタカナ英語なんだから細かいこと言うなよ
お米屋にいってもおめこ券での交換はできませんが、何か?
>>49
俺が店主なら交換するw
おい!いきなり御前試合っていうイベントが起こって
剣豪の能力持ってる奴等の戦闘能力がアップしたぞ
初めてみたからびっくりした
10〜15ぐらいアップしました
何を今更・・・
53無名武将@お腹せっぷく:04/05/13 22:26
趣味レーション
全武将の寿命を15にするエディタってありませんでしたっけ?
>>54SGK
56無名武将@お腹せっぷく:04/05/13 23:38
全部将の名前に能力値をすべて変えれるエディタってありませんでしたっけ?
よく判らんが、書いてある通りのエディタは無いと思う
58無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 03:40
ちょっと質問です。
伊達春棟が死んだので、伊達輝宗を後継にしたんですけど
名声が0になっちゃいました。
これバグですか?
名声は当主が変わっても、そのまま受け継がれますよね、確か・・・。

59無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 03:44
長男に後継がせなかったからじゃねーの
60無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 03:55
長男って確か・・・
・・・岩城!
あいつ謀反してたもんな
6160:04/05/14 05:14
やっぱおかしい・・・
岩城が家督継いでも名声0・・・
でも岩城を追放して輝宗、差根元、留森、ならそのまま。
正宗、成実、なら0。
バグった・・・
62無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 06:22
受け継がれません
継がれる名声は次期当主の活躍度に比例する、といった感じ。比例はしないけど。

ちなみに出先だから用語が適当なんで、誰か修正きぼん
6460:04/05/14 09:09
>>継がれる名声は次期当主の活躍度に比例する、といった感じ。比例はしないけど。

史上での活躍度は、輝宗より正宗の方が上だと思うんですが・・・
ゲーム内での話じゃねぇの?普通に考えて
66無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 09:40
ちがうだろ。代替わりのときに謀反してるキャラがいるからだ。
謀反するキャラがいなけりゃ名声はそのまま。
謀反されるかどうか運のみ。
謀反されると0になるのは確かだが
謀反されなくても微減するケースはあったような
6867:04/05/14 10:04
謀反を起こされなくても身分の低い奴に継がせると(その際後継ぎか有能かどうかは関係無い)
確か減るはず
代替わりすれば名声は0になるっしょ。
逆に受け継がれたケース見たことないぞ。
PCPKだけど。
一定の身分であれば、普通に受け継がれるけど。

大名の息子だと最初から部将だから、問題なく受け継がれるでしょ。
受け継がれない。
7260:04/05/14 16:12
66さんの言うとおりみたいです。
謀反が起きなければそのまま引き継がれるみたいです。
バグじゃなかったのね・・・
あと、世継ぎ武将の身分は関係ないみたいです。
謀反が嫌なら死ぬ前に隠居しとけってことだな。
74無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 23:34
隠居でも謀反は起きるが、やり直しがきくからな。
医書でドーピングしていた大名は、家宝を譲って隠居した翌月にはポックリと大往生を遂げるハメに。
もまいら!0の安東でやってみろ。
どした? そんなに難しくもないし、格段面白くもなかったけど。
全ての守護職を兼任する
ってのはどうよ?しかも足利将軍家を存続させること。
>>76
人材が全然充実しねーんだよ。一門武将はすぐおっ死ぬしよ。
20年かかって南部の降将を登用して頭数だけはそろってきたけど
これといって優れたやつもいねーし、そうこうしてる間に京都以東を制圧した
上杉がこれでもかって猛攻かけてきやがった。
威信でもこちらの160に対して650以上あるから勝負にならねんだよ。
ちょっと気をぬいて忠誠低い奴を城にひとりにすれば、
即叛旗をひるがえすから、それの討伐にも四苦八苦ってとこ。
>>75
なかなか人が集まらないからやたら時間かかるな東北は広い割に
武将が少ないから
しかもシナリオ0だと大勢力が攻めてくることもないし
これが後半のシナリオなら織田や豊臣が攻めてくるので楽なのに
8054:04/05/17 00:54
>>55
ありがとです。
 
8260:04/05/18 07:03
>>76
人材が全然充実しねーんだよ。一門武将はすぐおっ死ぬしよ。
20年かかって南部の降将を登用して頭数だけはそろってきたけど
これといって優れたやつもいねーし、そうこうしてる間に京都以東を制圧した
上杉がこれでもかって猛攻かけてきやがった。
威信でもこちらの160に対して650以上あるから勝負にならねんだよ。
ちょっと気をぬいて忠誠低い奴を城にひとりにすれば、
即叛旗をひるがえすから、それの討伐にも四苦八苦ってとこ。


79 :無名武将@お腹せっぷく :04/05/16 05:14
>>75
なかなか人が集まらないからやたら時間かかるな東北は広い割に
武将が少ないから
しかもシナリオ0だと大勢力が攻めてくることもないし
これが後半のシナリオなら織田や豊臣が攻めてくるので楽なのに


80 :54 :04/05/17 00:54
>>55
ありがとです。
83無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 08:46
なにコピペしてんだよヴァーカ
83 :無名武将@お腹せっぷく :04/05/18 08:46
なにコピペしてんだよヴァーカ
>>78
20年かかって南部を降すだけというのは少し遅すぎる、ということ。
内政面は置いておいて、東北の制圧を早めにやれば簡単。
8678:04/05/18 18:19
>>85
無茶いわんでくれ。やっと子が元服したと思ったら祖父さんが死んで、
降将を登用できたと思ったら自分の寿命がきてって感じで、20年で家臣が5人
越えたことねーんだぞ。
それでも石川城で(某)為信っちゅう有能な男を登用できてからは攻勢をかけられる
ようになったよ。
征夷大将軍上杉謙信に降ってた伊達一族を吸収できてからは一気に南下して岩出山城
まで陥落させて、とりあえず国土交通省に予算さいてるところ。
まずは周りの独立勢力を取り込めや。
本庄・戸沢とか優秀な独立武将もいるし。
そうすれば後は最上・芦名・なんて簡単に落ちるだろ。
そうなれば既に北の覇権はおまいのもの。
88無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 19:12
実はとうの昔に最上・芦名は上杉に滅ぼされちまった。
九州・四国の細川と大和摂津和泉の筒井、紀州の本願寺、そんで羽後陸前中後の安東、
それ以外は全部上杉という構図。
離間工作がうっとうしくてかなわないよ。どーしたもんか。
89無名武将@お腹せっぷく:04/05/18 19:27
手っ取り早く威信値を上げやがれ
それだけ上杉が強大なら一回勝つだけでも名声が上がるだろうがや
領土を守ろうとするんじゃねえや
家臣全員で死にものぐるいで一つ一つ城を奪いながら京都を目指しやがれ
京都付近に着く頃には威信値も相当なものになってると思え
戦国の世なんだ、行き場がなくなったと閉口するぐらいなら
破天荒にでもなって日本を混沌の渦に叩き落とすぐらいの維持を見せやがれ
dクス。
謙信坊主の騎兵に足軽部隊で突撃してみるよ。
上杉幕府に安東の維持を見せてやる!
9176=85:04/05/19 00:12
>>86
子が元服したら寿命が来てしまうんだから、
子が元服する前に南部と大崎、最上らへんを潰しておく。
あと、寿命が来るのが早いので医書を手に入れておくことと、
子の愛季に相続させるために、官位を一つでも上げておくことが肝要。

あとは、皆様の仰られるとおり。
92無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 04:46
pc版withPKで武田24将作ろうと思うんだけど、能力どうしたらいいかな?
かなり武田贔屓なんですが…
原昌胤   政治66 戦闘70 采配77 智謀75 CBEE
三枝守友    21   73   62   17 DBEE
って感じなんだが他きぼんぬ。
ちなみにいつも武田信繁を
      政治80 戦闘82 采配84 智謀81 BAEE
にしてまつ
9392:04/05/19 04:49
真田昌輝、曽根内匠、諸角虎定、小幡虎盛あたりと、
駒井高白斎、長坂釣閑、一条信龍もよろしく
>>92
強すぎ
見所のある浪人、一条兼定とやらを配下にしたのですが。
96無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 13:55
真田昌輝
政治38 戦闘71 采配65 智謀58 DBEE
曽根内匠
政治63 戦闘62 采配77 智謀83 BCEE
諸角虎定
政治18 戦闘82 采配69 智謀37 DBEE
小幡虎盛
政治37 戦闘70 采配53 智謀62 BDEE
駒井高白斎
政治83 戦闘12 采配20 智謀85 EEEE
って感じか?かなりサービス
>>96
いいんじゃね?だって>>92は武田厨なんだろ?
だったらそれぐらい贔屓してやってもいいんじゃないかな
楽しみ方は人それぞれですよ。
とにかく武将の頭数が重要なこのゲームで
もともとやたら家臣が多い武田をさらに増やしてプレイして
楽しめるのかね
9992:04/05/19 16:50
>>96
ありがとう。早速作成しまつ。
武田を強くするだけじゃなくて、上杉もかなり強くしたいんですが、
甘粕清長、竹股朝綱、加地春綱、千坂清風、黒金孫太郎
などきぼんぬ
>>98
だからいちいち人の楽しみ方にケチつけて楽しい?
ああ、釣りですかそうですか
101無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 17:27
おまえだけの楽しみ方だと理解してるなら公共の場に得意になって書き込む方がどうかしてる。
オナニー見せびらかされるこっちの身にもなれよヴォケ
102無名武将@お腹せっぷく:04/05/19 17:31
>>101
公共の場?プ
じゃあこのスレ来んなよw
放置も出来ないのかい?
そうだよね、放置も出来ないゴミクズだから「わざわざ」書きこんでるだよね( ´,_ゝ`)
>>103>>101宛てね
105sage:04/05/19 17:35
2ちゃんを公共の場と思っているバカがいるのはこのスレですか?
>>105
そうです
まだいるのかよ
2chはネットの公衆便所だからな。
>>99
このスレとかも見てみたら?

コーエーこの武将も出してくれよ【3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1082028110/
つうかお前等ド低能もいいところだな
十和田の兵数エディタが作動してくれません。
マップエディタや安土・大坂城切替エディタは作動します。
何が原因として考えられるか教えてください詳しい人。
廉価版?
113111:04/05/20 13:58
ちなみにPUKでバージョンは1.1、
兵数エディタで開く時も1.1を選択して、
兵数変更後に保存するとこまでは問題無いんですが、
烈風伝を開いて見てもデフォルトのままなのです。
その後もう一度兵数エディタを開くとちゃんと変更されてるんですが…。
>>113
表示されてるバージョォオンが一緒でも、実際は細かく変えられているようなので、
あきらめよう!ウンコー
藻前たち、新設・既設に関わらず、仮に防御度最高で兵・馬・鉄砲無制限という条件
があるとしたら、誰が守るどの城が最強?
(「最強」の仮定義=守将の頭数・能力、兵数減少量、撃退日数が最も少ないこと)
漏れの場合は、山城南部に新設した「伏見城」。三段特技加えた筒井順慶と山名豊国、
畠山×5の7人(筒井のみ鉄砲、他弓)4600で、武田信玄(騎馬)明智光秀(鉄砲)等、
20部隊(兵数忘れた)を18日ほどで撃退したぞ。兵数減少量0。
たぶん伏見城が最強!
116無名武将@お腹せっぷく:04/05/20 20:45
読みにくい。出直してこい。
全くだな。15文字くらいで限界です。
少ねえ!
敵がプレーヤーならそう上手くいくかな?
120無名武将@お腹せっぷく:04/05/20 23:31
毛利で安芸・出雲・因幡・備前を支配してるんですが、どこの守護にもなれません。
シナリオは信長家督継承で現在1563年です。
これはただの偶然でしょうか?
それとも、元就の性格とかに影響されてるんでしょうか?
たしかに。射程距離なんて考えず前進してくるからな。
でも雨天の日数にもよるけど守りぬけるとおもう。
>>120
備中備後美作は?
別に一年以上経っても、守護職任命or自称が起こらないのは普通。
えッ任命なんてされるんだ。
自称しか見た事無いんで知らんかった。
室町幕府(足利家)がある間は任命、無くなると自称じゃなかったっけ
いや、あっても自称するやつは自称するよ。
プレイヤーが足利家の場合も自称のはず。
任命の場合は将軍家との友好度と相性が関係している
ということで扇谷上杉家で1年以内に武蔵守護に任命された奴は勝ち組
六角を倒しても近江守護になかなか任命されない浅井を選んだ奴は負け組
そこでショートシナリオ ○○国統一
131120:04/05/21 16:27
足利は消えてます。
もう5年ぐらい経ってるんですが・・・
威信が不足してんじゃねーの?
スマソ。威信はたぶん関係ないわ.
ショートシナリオで統一したんじゃない限り
ランダムだから後は運だよ。
足利家残ってれば仲良くしとけば任命されやすいとかあったかもしれんが。
135無名武将@お腹せっぷく:04/05/21 18:44
>>120
ターンの開始時に本城にいないとダメ。
開発とかで外出しててもだめ。
あと不思議な事だけど朝廷友好度が高いとなりやすい。
136無名武将@お腹せっぷく:04/05/21 21:12
dokuritu
137120:04/05/21 22:21
なんか、播磨攻めとったら、3ヵ月後に西国探題自称しやがりました。


けっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワロタw
ま、探題他は結構なりやすいからね。乙。
139無名武将@お腹せっぷく:04/05/22 03:48
兵数変更エディタで兵数を変更→puk起動→ゲーム開始→軍団選択
にするとエラーがでて強制終了してしまうんだけど、教えてエロい人…
ちなみにxpでつ
versionが合っていないのかな?
島津でプレイして大友を滅ぼしたときのこと。
高橋紹運を捕らえることが出来たのでダメ元で登用を試みたところ、
あっさり配下になってしまった・・・
ちょっと違うだろうと思った。
142無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 21:15
いまさらなにを
143無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 02:36
じゃークビ斬れよ
思考回路がおかしいんじゃねぇのか?
144名無し:04/05/24 03:31
俺はイラクやチェチェンの首切り動画を見てから
信長の野望で首を切らなくなった
>>141
そうだそうだ!
いまさら何言ってんだこの野郎!
文句があるんなら斬れこのタコス!むしろおまえのようなやつは社民党に入党しろ!
思考回路がおかしいというかそんな感じの野郎だよおまえは!
今日から捕まえた全ての武将は斬れ!斬りまくれ!
おまえのような神の漢には仲間なんぞいらねえんだよ!ひとりで天下取れ!
このハゲ!高見盛!
まだいたのかよ
147無名武将@お腹せっぷく:04/05/24 08:34
漏れだべっさ
404
>129
はげしく遅レスだが、浅ヰで天下とった折れはやっぱ負け組みでつかw
見た(もしくは毎回見ているって)人に聞きたい。御前試合ってもしかしてめっさ発動確率低い?
家臣中の全剣豪(10人ぐらい)集めて他の家臣と共に大名本城に押し込めたけど剣術指南すら起きない。
一応、剣術指南は以前別の機会に勝手に新武将が起こして出奔してったけどそれ以来(他の剣豪いても)音沙汰なし。

相当運が良くないと出ないのか?他に条件(全員部将以上じゃないとダメとか忠誠とか)ある?
御前試合と茶会はショートプレイで見てないとダメじゃなかったっけ?
ショートプレイで見ている&ナチュラルボーン剣豪(茶人)である
じゃなかったっけ?
PS版はショートで見てなくてもすぐ発生する。
条件そろえた翌月にいきなり発生するし。
>>152-154
何て事ッそんな変な条件がッ。ショート一切手付かず(どころか興味もなし)だった。
一度ショートで起こせば(クリアすれば)今のセーブデータでも起きるんだろうか。

有難う、ちょっとショートプレイモードやってみます。
シナリオ選択画面の曲が好き。
どの大名家にしようか迷いながらずっと聴いてる。
曲を聴いてねーで、さっさと本能寺の姉小路に決めちまえ。
寿命0〜15ってそれぞれ幾つ位までもつかわかりますか?
新部将の寿命設定の参考にしたいんですが…。
八百比丘尼とか作ってみようかと思ったんだけど、シナリオ2辺りで早々にいなくなってて鬱。
159無名武将@お腹せっぷく:04/05/26 18:59
荒木又右衛門見た奴挙手ノシ
0 ・・・ 30歳
1 ・・・ 35歳
・・・・・・・・
15・・・105歳
>>160
thx!
30歳から5つづつって事なのね。
長尾影虎でプレイ中。
足利将軍家と同盟し、将軍家の御為、畿内をほぼ平定した頃、
将軍家と同盟している織田信秀に朝敵にされた。。。

これはアレか?
自分は傀儡だと気付いた足利義晴が、影虎を亡き者にする為の謀略か?
>>159
>>159
最近はエディットしちゃうから見てないな
いつも初級でのんびり開発してたけど上級でも地方統一志向にすると全然戦わないんだね
気が付いたらあちこちに支城が出来てメロンみたいな見苦しい街道が張り巡らされてた…
本当にあのメロンはねぇ。
あと敵がつくった支城を廃止できないのもな。
167無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 00:54
はぁ?攻め落として廃止すればいいだけだろバカジャネーノ?
もしくは建設中に軍隊を重ねれば工事を中断できるだろ。
寝言はあの世でほざけバーカ
頭が悪い人ってかわいそう
>>167
dクス。でもできないよ。
それと、建設中だったらそんな面倒なことしなくても
建設ユニットを攻撃すればすむよ。
>>169
将星録とごちゃ混ぜになってるぞw
>>169
よくやり込め
172無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 02:56
建設ユニットに重ねる≠建設ユニットを攻撃する
この違いだれか教えてくれよ。
自演乙
174無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 05:37
臭いよ?おまえw
いまだに居られたのですね
101 :無名武将@お腹せっぷく :04/05/19 17:27
おまえだけの楽しみ方だと理解してるなら公共の場に得意になって書き込む方がどうかしてる。
オナニー見せびらかされるこっちの身にもなれよヴォケ

102 :無名武将@お腹せっぷく :04/05/19 17:31
>>101
公共の場?プ

105 :sage :04/05/19 17:35
2ちゃんを公共の場と思っているバカがいるのはこのスレですか?

公共の場と思ってるバカがこのスレにはまだいます( ´,_ゝ`)
テレビチャンピオンの小学生歴史王選手権で決勝まで残った子が烈風伝やってたな、
選手紹介では「家に帰ってからも、ゲームでも歴史の勉強」って言っていて、一瞬、
烈風伝のゲーム画面がチラッと移り、その時の画面には一応「『信長の野望 烈風伝』 koei co 〜」
ってクレジット入ってた。他にもgamecityのHPの三国志9の紹介ページを開いてた子もいたな。
178無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 15:39
>公共の場と思ってるバカがこのスレにはまだいます( ´,_ゝ`)

オナニー野郎は黙ってなw
自分に語りかけちゃダメだろ?病院に入れるぞ?
179無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 15:57
>>177
かわいそうだよな、あんなガキの時分からヲタ街道まっしぐらとは。
童貞率高そうだ。
180無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 16:36
なんか殺伐としてきたな
181無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 19:52
>>178が一人で必死になってるだけだけどな
大方>>176に蒸し返されたからムキになってるんだろw
何が気に入らんのか、いつも文句たれてるヤシだろ。
前スレでもリセットがどうとかイチャモンつけてたぞ。
183無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 20:23
test
皆さん程の兵ならテレビチャンピオンの問題全部わかりましたよね?
185無名武将@お腹せっぷく:04/05/28 22:14
おいおい、蒸し返しておいて>>181で自演ですか?
そんなに自演が好きなら得意の日記にも自演でレス付ければいいのに( ´,_ゝ`)
>>185
自演が好きなのはお前だろw
また、この流れかよ
いつも「公共の場」の空気を悪くするパーがいるからなw
また、「公共の場」かよ
アングラの2ちゃんが「公共の場」かよ
おめでてーな(プ
この乗りは何なの?
変なのが住み着いたらしい
流れを変えるためにちょっと小ネタ。
南信濃国には一つだけ城がないのに馬産地があるだろう?
わしはいつも、そこに城を造ってる。
南信濃国にある既存の城では三河方面へ出兵するのに距離が遠すぎるけど、
あそこに城があるとちょうど中継地点になる。
南信濃国・深志城と三河国・新城城のちょうど真ん中にあるからな。
信長シリーズ初めてなんだけど、何か寺から出てきた門徒衆って何者?
城の周りうろうろするだけで何もしてこないんだけど。
流れを変えるっていうか、釣り糸たらしてる?
そのうちまたプゲラ調で馬鹿が因縁つけてくるぞ。
門徒衆は一向宗のゲリラ部隊だよ。本願寺勢力と敵対するとランダムに標的にされるみたい。
漏れも攻城された記憶はないな。部隊を出撃待機させとくと、すぐ攻撃してくるけど。
南無〜
何もしてこないな、あいつら
朝倉なんかは一向宗に攻撃して撃退されて衰退していくが
開発とか建設ユニットは攻撃される?
>>197
今、能登畠山でやってるけど、朝倉はまったくそんな感じで疲労してる。
一乗谷城は三面包囲されてて、よせばいいのに迎撃するたびに敗走してるよ。
おかげで京への道が近くなったけど。
>>195
そうか、戦争のあらかた終わった地方で起きたから気付かなかったけど、出兵を牽制するような部隊な訳か。
兵500しかない城に、2500とか襲ってきたんでかなりビビったけど。

>>197
>開発とか建設ユニットは攻撃される?
たった今戦力戻して撃退してしまった。また起きたら試してみる。
軍団と同じで、奴らの立ってるとこだけのような気もするけど。
200無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 21:03
だから今更のように得意になってんじゃねぇよボケ
初心者逝って良し
201無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 21:07
おw200げと( ´,_ゝ`)
200 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/05/29 21:03
だから今更のように得意になってんじゃねぇよボケ
初心者逝って良し

201 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/05/29 21:07
おw200げと( ´,_ゝ`)
一向一揆は勲功稼ぎ
わざと本願寺家を残しておいて、延々と苦しむのが乙
あたしゃ、畑が大嫌いなんですわ。あののっぺりとして貧乏臭そうな見た目。季節によって美しく姿を変える水田と比べると雲泥の差。
おおきな収入がるわけじゃあなし、丘陵は迷わず特産品。そんなあたしには天敵が。
久留里城。上総安房の。
あの城は勘弁ならん。本城のクセして平地丘陵山岳入り混じるあの城下だきゃあ美しく開発することがようできん。
特産品でいっぱいに埋め尽くすのもまた芸が無いし、そもそも金銭収入が無いと城主も置いておけんしの。
久留里城去ね。
205無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 22:37
>>193
そんなの皆知ってるよ 何て城だっけ?
>>204
醤油樽で埋め尽くすのも一興だと思うけど・・・。駄目?
207無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 22:46
特産品って、作ってますか?
支城は全廃棄

>>204
鹿児島は大根で埋め尽くしたぞ
>>204
あの城は俺もオモタ
ないせいちゅうどくしゃ泣かせの城かも。
あえて開発するなら俺の場合、
最外周に特産・畑(嫌いなら無くていいけど)・村を
巧く配置し、
本城周辺の内周を町で囲むように配置。
コレでいいかの?
210無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 22:57
もまえら勿論毎回佐渡、淡路、対馬に城作るよな?

政治90前後建設持ち武将のみの建設チームだと築城5ヶ月・・・はえー。
>>210
淡路の隣の島(小豆島?)には作らないのか?
212無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 00:03
畑の兵糧収穫量ってどれくらい?
水田とそんなにちがう?
>>205
太閤立志伝なんかではあの場所に「飯田城」がある。
それにちなんで「飯田城」と命名している。

>>210
特に佐渡には金山が二つ・港が二つあるから支城を作らない手はないな。
>>206
山岳が邪魔して埋め尽くしても変な形であんまり美しくないんだよね。

>>208
さ、薩摩一面大根!?

>>209
読まれたようだのう。不自然なひらがなと改行ワラタわい。
最大義理って何?
義理の最大値のこと?
そうですよ?
でも設定した最大義理より義理が上がるときがあるんだけど。
相性の問題だよ
153 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:04/03/03 19:25
>>139
>「義理」の上限は、武将の「最大義理」である
勘違いしている人が多いけど、違うよ。
相性が最高なら最大義理+25まで何故か義理が上がる。
相性が最悪なら最大義理までしか上がらない。
ということは相性が2ずれるごとに義理の上限が1少なくなるわけだ。
PK持っているなら色々いじって試してみれば分かるよ。
どっかを牛で埋め尽くした。
牛は畑より収入良かった希ガス。
那古屋城は水田作れないからきついな
本城を清洲城に移転する前の話ね。
牛はたしか周防か長門だったような希ガス
牛は食用じゃないよな?
なんで兵糧が増えるんだろう。
牛さんが頑張って畑を耕してくれた分をカウントしているのです
なにせ農耕牛ですから
226無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 18:40
牛を食…わないよな
日本人に飼育した動物を食う習慣はなかった気がする
ttp://www.yoshinoya-dc.com/about/food/beef/#02
> その後、すべての秩序が壊される戦国時代には、肉食は一般化したようです。

YOSHINOYAが言うんだから食べてたに違いないさ。
だからあれは肉牛なのさ。兵糧増えて問題無しさ。
>>227
馬は食うよ
230無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 19:17
なぁ、PC版烈風伝買おうと思うんだがPKなくても楽しめる?
PKってどんな機能付いてんの?
231無名武将@お腹せっぷく:04/05/30 19:39
たしか見島牛は和牛のはじまりだっけ?
征夷大将軍に就任要請される条件ってなにさ?
>>230
PKいるよ、無印はお勧めしない
>>233
サンクス、withpuk買うわ。

中古でどれくらいで売ってるのか?
>>232
将軍がいなくて山城と20か32かそんくらいの本城所有だっけ?

>>230
武将、城、大名エディタやスタート時からの武将配置の変更、新大名の作成とか
まあ初期設定に戻るでいつでも出来るからスタート時には限らないか
>>230
PC烈風伝はPK必須だと思う
烈風伝の最大の短所である、アファなAIが多少マシになってる。

さらに、PK+十和田要塞で、烈風伝の二番目の短所である、
兵や米が余り過ぎで、武将の頭数=国力というゲームバランスを矯正することが可能。
PKにしてもアフォなのはかわらんとおもうが。
このゲーム、まったり内政を売りにしてる割にはまったりしている暇が無いと思うが。
いちいち攻め取った城の内政を完璧にしてたり、支城建てたり、道造ったりして
遊んでると他の大名の勢力がでかくなって手に負えなくなってしまうし。
他勢力がいくらでかくなっても、手に負えないってことはないと思うが。
このゲームは領地の広さ、兵力の数など問題ではないということは
少しでもやればすぐに解るはずだがなぁ。
まー初心者以下のすぐに放り出したクズの偉そうな一言なんだろうね。
>>240
お前、最後の一文は言い杉。
何を早朝から怒ってるのか知らんがw

時々、こういう過度に煽るのが出てくるね。
そこで>>204を斜め読みですよ。
荒らし煽りは2chの華よ
>>240
ほうりだしてねーよ、ばか。
手に負えないは少々言い方を間違えたけど何かやる前にイメージしてたのと違うなと思って。
それにしてもこんなカスゲーが信長の野望の最高傑作?ぷ
底辺対決か。
手に負えなければカスゲー扱いか( ´,_ゝ`)
厨房そのものだなw
そして>>209を斜め読み。
ある程度領土拡大して防衛すべき城を二つか三つにしとかないと内政する頭数が足りなくないか?
戦いながら内政できる領土が狭くて武将があふれかえってる初期の織田や徳川、武田あたりはともかく
249無名武将@お腹せっぷく:04/05/31 16:28
>>246
手に負えないは間違いだって言っただろw
短い文章も読めない文盲さんですか?
あとちょっと不満を言っただけで厨房呼ばわりするお前も充分消防。
( ´,_ゝ`) の顔文字をNGワード化すると快適に読めそうだな。
今回は普通に240が悪いだろ。
239みたいに答えてやれば良いのに・・・。
嫌ならスルーすれば良いだけだし。
まあ、煽りに乗ってしまった249も問題があるが。
240は三戦板で偉そうに煽って楽しいんですか?
前スレの基地外まだいるのかよ
まあ、三戦板でしか煽れないともいうw
254232:04/05/31 20:49
>>235
12しか本城がないのに要請されたんだが、バグ?
>>240=>>246=>>252
やたら初心者と不満を目の敵にしてるのがいるな。

将星録のPKであった水田や畑の早刈が無くなったのは何で?
結構面白かったのに。
漏れは城の水攻めがしたかった・・。
少々言い間違えたと言ったところで、手に負えてない馬鹿だとよく解るねw
どっちが文盲だかよーわからんねw
まぁ厨房と言われて「おまえも消防」と、相手を同列にしようとしながらも更に下に見ようとする必死さは
その拙い文章からも伝わるよw
烈風になって軍団単位になったから
そぐわなくなったって判断なのかもね>ハヤガリ
将星だっけ?
中地図に街道とか移動中の軍団が表示されたの
あれよかったんだけどなあ
まだ馬鹿がいるのかよ。
必ず他人を嘲笑しなけりゃ希ガスマンらしいな。
一体なにに不満があるのやら。
>>257
複数の建設部隊が蟻のように敵の城を取り囲んで土木作業をする姿を想像した。
烈風伝らしいといえばこれ以上なくそれらしい。
>>261
煽りあいは最後に煽ったほうが勝ちだと思い込んでるんじゃね?
何か信長の野望公式掲示板見ると烈風伝が絶賛されてるな。
そこまでいいとは思わないけど。
>>263
それは>>261に当てはまることだよな?
まぁ自演なんだろうけどw
盛り上がってまいりますた
でもなんか定期的に出てくるよな。
相手の領地がでかくなって勝てないとかいうヘタレがw
同一人物か?クス
しゃーないからwもあぼーんするか
おまえもいちいちウザイよ
おまえをあぼーんするフィルターは何が良いだろうか。
>>264
戦闘とかはゆるゆる過ぎるけど、まったりと長く遊んでいられるんだよね。
烈風と天翔のいいとこ取りみたいなのが出ればいいんだけど、期待できない。
ムービーとか3Dとかいらないんだけどね・・・
271無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 19:13
天下早世は及第点だね
アレでマップが領内だけでなく
烈風伝見たい日本地図だったら
西京だと思った
272無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 20:22
天下創世と烈風、どっちが面白い?
嵐世以降はどれもそれなりにオモロなんだけど、2周目やろうって気にならんのだよな…。
ということで漏れは烈風推し。
274無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 22:38
鉄砲って弱いな〜。
弓攻撃のほうが大きなダメージを与えることができると思わんか?
もちろん重秀なんかじゃなくて、雑魚武将に城を守らせるときの話だが。
275無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 23:21
騎馬隊の突撃が最強
また馬鹿の降臨か・・・
釣りするなら他のスレでやれよ
277無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 00:51
>>276
おまいが馬鹿だろ?
鉄砲隊なんてウンコだよ。
そういや、俺が教えてる消防どもはウンコだ馬鹿だといった単語を連発するなぁ
279無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 01:33
PS版で香木法隆寺がとれません、、。指定の場所に建設ユニット配置してますが、、。
ランダムって時間かかるの??
280無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 01:42
ちなみに烈風伝ですが、、。お願いします。
烈風伝のスレで烈風伝ですがもないもんだ。
282無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 01:57
あの、、、わかりませんか??PS版でTHE BESTと書いてあるCDですが、、。
ランダムってのは毎回判定してるんだろうしなあ
ちゃんとPK?
座標があってるならそのうち出るでしょ
284無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 02:17
WITH PKではないです。純粋なプレイステーション版(BEST版)で
で発売されたものです。
ageてるのは例の馬鹿なんだから相手にするな。
286無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 02:35
で、、こたえ出ないのですか??
お前だけのためのスレじゃないんだから催促で駄レスを重ねるな。
隠し香木はパワーアップキット専用。
>>279ググれや知能障害が。
>>283-284で解答でてるよな
>ちゃんとPK?
>WITH PKではないです。
鉄砲は最低でも三段持ちに装備させないと駄目ぽ
烈風の鉄砲って何で弱体化したんだろ。
せめて籠城の時は櫓にいれば鉄砲撃てるようにして欲しかったな。
櫓の意味がないじゃん。
別に弱くないよ鉄砲。
厄介なのは厄介。
鉄砲の攻撃力はそれなりだろ
問題は雨よ
野戦でほとんど使えないんだけど
櫓の中なら雨の日でも打てるんじゃなかったっけか
297無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 19:10
貴重品の鉄砲を野戦で使うなよ、この馬鹿
リセット
>>296
それは天翔記
じゃあ櫓って占領で士気下がるだけ?
あと地形効果が高い。
あとチンコがいつもの2割増し
ということは18cmか
籠城の時武将がいなくて無名足軽頭だけのとき、
味方の援軍が来てそのおかげで勝てても
「おい!勝っちまったぞ!味方に強い武将がいなくても頑張れば何とかなるもんだな!」
とかほざく足軽頭をどうにかしてほしい。
どうにかと言われましても
306無名武将@お腹せっぷく:04/06/02 23:40
そうほざいてこそ無名足軽。
無駄に騎馬突撃をかまして無名足軽頭を殺しまくるのが楽しい
308無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 00:22
羽州探題って羽前と羽後の城全部支配して大名が本城にいればいいんだよね?
いつまで経ってもなれないんだけど。足利家が滅亡してるとなれないの?
たぶん、偶然と運が足りないんだよ
310308:04/06/03 00:34
なんか大名を羽後の本城に移動させたら急になれたし。
なれる城となれない城があるのかな。
本城なら関係ないハズ
308の文章の段階ってひょっとして羽前でも羽後でもない第三国の居城にいたりしない?
その地域(羽州探題なら羽州)内の本城にいないとダメだよ
313無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 02:09
>>312
羽前の山形城にいたけど。
PC版PKなんだけど、憤怒の焼香がどうしても見れない。
調べてその通りにやってるんだけどなぁ。


憤怒の焼香(PK版)

(1)1551年 3月
(2)織田信秀が大名であり、家臣に織田信長・林道勝
  ・柴田勝家・織田信行・平手正秀いる
(3)1551年3月に織田信秀が寿命で死亡すること


でいいんだよね?
1551年のシナリオで始めるとたまにいきなりそのイベントが見れる時があるけど。
てか蠣崎家が大名でないのが納得できない。
最近のシリーズでそうなのは烈風伝だけじゃないか?
>>316
じゃあ烈風以外のやればいいだろ。
そんなお前のツマラン愚痴なんかわざわざ書きこむなボケ
そうだそうだ!気にくわないのならやるんじゃねぇヴォケ!!
319無名武将@お腹せっぷく:04/06/03 17:12
しかたないから隠居しかないな。
>>317
面白いからこそかえってそこが惜しいってことなんだが。
>>316
エディタと初期設定からの最スタートを駆使すればできる
>>321
福山城を本城にできるの?
>>322
マップエディタで本城と支城を入れ替え
昔、烈風伝PK用の追加顔データをダウンロードしてたんですが
あれはなくなっちゃったんですかね?どこ探してもないんですが・・・
PKが欲しいけど売ってない。
南条家と垣屋家の奴らは何で皆あんなに怖い顔なんだ。特に南条宗勝。
寿命が来るまで付近をうろうろ彷徨ってると思っただけで背筋が凍るわ。

かと言って呪われそうで登用も斬首もできんし。
フジでオープニング流れとる。
>>326
もうそういうレスはいいから。ひとりで壁に向かってブツブツ言ってください。
米沢城を造ろうと思っているのだが、どこに作ったらいいと思う?
山形城の所にある馬産地から 「南に5・東に3」 の場所を考えているのだが、
もし他に良い場所があるのなら、教えて欲しい(´・ω・`)
>>329
そういわれてもなぁ、と思ってるのは漏れだけじゃない希ガス
好きなところに建てちゃってくれ
>>329
そこはダメだから他の所にしろ。以上
>>329
そこがベストだ。他の奴らに惑わされるな!
黒川城と山形城の間
>>330-333
アドバイスサンクス。
わしの言ってた場所に城を造ったら一発で「米沢城にしますか?」と出て
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
と思ったよ。

不来方城のすぐ下に城を造ると「高水寺城」になるようだ。
あと、不来方城は「盛岡城」に名前を変えたり、
陸前本城「岩出山城」はマップエディタを使って南9・東1ほど動かして「仙台城」に変えたり
もともと岩出山城があった場所の東1に「岩出山城もどき」を造ったりして遊んでいる(´・ω・`)
335無名武将@お腹せっぷく:04/06/05 11:50
>>334
岩出山上の名は「利府城」に変えや 以上
いちいち報告ウゼーんだよ
市ねよ
>>336
テメーガシネ
>>337
いつものことだからスルーしといてやんな。
仙台城が岩出山城の南9・東1というのは妥当なところなの?
あそこって川が三本あるでしょ。北上川と阿武隈川はわかるけど、その中間の川は
何川かわかるヤシいる?
有名な広瀬川
広瀬川だとすると仙台は川の北(ないし東)側だよな?
一番北が北上川
真ん中が鳴瀬川
南が広瀬川(名取川)

と、思われるニダ!
あっ、違う、北上川、鳴瀬川、阿武隈川だから広瀬川は無いニダ!
思うんだが、マップの日本列島のサイズに比べて川が太すぎ!
このスレは自演し放題ですねw
>>344
俺もそう思う。
>>344
まろもそう思う。
>>344
いや、俺はそうは思わないな
>>344
ウンチウンチ!
藻前ら教えてけれ
自勢力に討伐令が下っっちまったんだが、何すりゃ解かれんだ?
「赦免」はできねーんだよ。「朝敵」じゃねーから。
朝廷友好度あげてひたすら待て
ほんと、くだらない日記書いて自画自賛ってカスのやることだよ。
何か序盤から飛ばして勢力拡大してたら急に朝敵にされたんだが。
ほっといて普通にやってたら征夷大将軍に任命されて朝廷との友好度最大になったからそのまま赦免した。
353無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 22:42
ところで このスレで度々出てくる「エディタ」って何だすか?
コーエーのサイト見たけどそんなん無かったよ
354無名武将@お腹せっぷく:04/06/06 22:45
355353:04/06/06 23:17
>>354
ワォ さんくす
そっか非公式だったのね・・・
356無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 00:28
すみません初心者でつが、定番シリーズ1980円を買ったのですが、
近所のショップでPUK売ってましたが対応するのでしょうか?
どうか教えてください。
>>356
大丈夫。漏れその組み合わせ。
>>354
>>4に数種類のエディタのリンクあるぞぃ
間違い
×:>>354
○:>>353
360無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 19:26
烈風伝注文しました 早くやりたいな
死ねよage厨
人少ないから、粘着が目立つね。
363無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 18:03
あの、大名を隠居させて
新武将の息子に継がせたんですけど
この息子はもう結婚してるんでしょうか?
それとも他の大名から婚姻申し込まれなければ
一生独身で、子供も作れないんでしょうか?
あと、子供は姫しか生まれないんでしょうか?
息子は生まれないんでしょうか?
あと、帝の付き人みたいな人に
田舎もんって言われて官位もらえないんですけど
こいつを殺したりできないんでしょうか?
天皇を殺したりはできないんでしょうか?
なんか天下統一しても、自分の上に天皇がいると思うと
なんかしっくりこないんです
誰か教えてください
364無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 18:12
>>363
>あの、大名を隠居させて
>新武将の息子に継がせたんですけど
>この息子はもう結婚してるんでしょうか?
していませんが姫武将は登場するところから見ると単に正室がいないだけと思われます。
>それとも他の大名から婚姻申し込まれなければ
>一生独身で、子供も作れないんでしょうか?
姫は産まれます。もちろん、親子関係が設定されている武将(義元と氏真など)
は子武将は産まれます。ただ、架空の息子は産まれません。
>あと、帝の付き人みたいな人に
>田舎もんって言われて官位もらえないんですけど
>こいつを殺したりできないんでしょうか?
>天皇を殺したりはできないんでしょうか?
>なんか天下統一しても、自分の上に天皇がいると思うと
>なんかしっくりこないんです
無理です。諦めろ凡愚
365無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 19:04
武将ファイル5円で入手
366無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 22:06
>>365
いみふめー
367無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 23:51
三段なしで鉄砲Dの武将に鉄砲隊させるのはへたくそですか?
僧侶の特技を持ってる人が大名なのも損ですか?
仏の国作ればいいだろ。
邪教を広める南蛮人は皆殺しじゃぁ
369無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 00:59
>>368
メリットはあるのかな?
確かに天皇がいる状態で天下統一といってもなんか物足りない
天皇なんて飾りです。偉い人にしかそれがわからんのです
372無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 17:40
>>364
サンキュー
帝の付き人のせりふは何回聞いても気に食わないよ・・

天皇殺せたり、自分が天皇になったり、日本統一したら朝鮮中国、全国統一できたりする
信長出ないかな〜
で、2000年まで続けれたら凄いゲームになると思うんだけどな
1本に信長、維新の嵐、提督が入った信長の野望
来月ぐらいに発売しないかなー
右○な人に激しく怒られちゃいますよ☆
来月発売だったらゲームの要素のうち90%はパッチだろうな
一向宗無視して本願寺の城攻めに行ったら追いかけてきた…
>>334
てめーが氏ね
377:04/06/09 19:26
( ´,_ゝ`)暑くなるとこういうアホが出てくるよねw
あ、粘着かw
>>377
寒い頃からずっといるよ、そいつ。
>>375
俺なんか放置しすぎて石山御坊が兵糧攻めされたぞ。
380無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 21:25
ようやく今日PC烈風届いたー^^
>>380
おめでとう、早速エディタをゲットしてきなされ
騎馬B 鉄砲S の時 騎鉄兵科適正はBになるけど、実際戦闘で鉄砲で攻撃する時の攻撃力は S のもの?
上のような騎鉄B で兵900 戦闘80位の敵(二連三段)から600の兵を持つ采配75くらいの武将が一撃で瀕死にされたんだけど。
383360:04/06/09 22:09
ウチはまだトドかねー入金して大分待ってるのに
はやくやりてー
ome
>>382
距離や高さの影響もあるから一概には分からない。
386無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 06:50
城を守るときに鉄砲隊で撃ってるのだが、弓矢で射撃したほうが効果が大きいような気が。
始めたばかりでよくわからないのですが、烈風伝の鉄砲隊はあまり強力ではないのですか?
鉄砲適正が低いからなのかな?

>>385
高いところのほうが効果はあるんですか?
ごちゃごちゃうるせーヤシだな
烈ぷぅ伝なんぞ、そんな些細なデータの違いを気にしなくても勝てるヌルゲーだぞ?
おまえ何でそんなに粘着してんだよ。
>>386
そういう細かいところの考察は
>>9にある鍋○の野望に書いてあったりする。
>>387
対人戦をやっていて、細かい事で差がついてしまうのかもしれないじゃないか。
まあ>>387みたいな粘着するしか能の無(ry
>>389
いつものことなので、またいで通ってやってくれ
鉄砲隊が弱ければアイテムで適性も上げられるし、三段特技もつけられるよ
安いものは1500くらいで買えるから、商人がいたらチェックしとき
>>385
そうなのか。でも支城攻めだったから高低差は 1 程度だったしなあ。
門の前に立つ奴立つ奴次々と瀕死にされて、一度たりとも門を叩く事すら出来ずに追ん出されたもんで。
支城を一月で落とせなかったの初めてだよ。
島津の残党が籠もる種子島が支城では一番難儀
降ってくるまで放置しといたら、えらいことになった
まさに海上要塞
別に支城なんて無理に落とすことは無いだろ。
本城だけ落として大名家を滅ぼせば独立勢力になってもう攻めてこなくなるし。
威信があがれば勝手に降ってくるし。
攻め難きをあえて攻めるのが楽しい人もいる。
海に接している城は攻城戦マップで海の地形も出てくればいいのに。
海に陣取って鉄甲船で城内に大砲撃ちまくるのは楽しいと思う。
海が近かろうが遠かろうが攻城戦マップが同じなのは面白くない。
種子島城もどんな城かわくわくしてたけど実際攻めてみてガッカリ。
ほんと、このスレは自演のし放題ですねw
仮想敵まで用意して馬鹿にされたらなんでもそいつの仕業にしたてて自尊心保護w
今時弓と鉄砲の使い分け方もわからん馬鹿だから仕方ないか?
対戦とかほざいてるし( ´,_ゝ`)
397無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 18:30

みたいな荒らしは放置したほうがこのスレのためでしょうか?
ageんなよ馬鹿
399無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 19:27
sageんなよヴォケ


そんな事より 注文してた烈風伝届いた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
今日から徹夜でゲーム(略して寝ずゲー)三昧だー
age自演厨必死だなw
今頃烈風伝なんぞで徹夜かw
ひきこもりな上に時代遅れかよww
402無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 21:13
れっぷうもういらね
いくらで売れるかね
ageんなよ馬鹿
もう売ったよ。
嵐世紀でも買うかな。
405無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 21:41
マジで
戦国〜昭和まで続けられる信長の野望出ればいいのになー
出るとしたら何年後かな・・?
日本統一で終わりって物足りないよね
あんだけがんばってクリアしたのにエンディングしょぼいしね
明治や昭和の人物まで戦国武将として出すのかよ
407無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 22:22
Civ3でもやっとけ。
烈風より長く遊べるし。
>>399
ホントにもう売っちゃったの?
( ´,_ゝ`)自演するなら片方sageるぐらいのことしろよw
410無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 14:10
劣糞伝
411無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 14:24
412399:04/06/11 17:41
ふー 今の今まで烈風伝三昧だったよ
やっぱ河野家はいいよねぇ

ところでこのスレなんでこんなに荒れてるの?
皆人 烈風伝が面白いから集まって来てる癖に
413無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 18:00
>>411
わろた
>>412
もう皆烈風伝に飽きたから
蒼天録買ってくれませんか?
最近蒼天録スレの住人がどっか逝ったみたいで…
416誘導:04/06/11 18:59
家庭用ゲーム
http://game6.2ch.net/famicom/
粘着馬鹿っていつまで経ってもsageないね
知能が一条兼定レベルなんだろうなw
418無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 08:07
>>417
1にsage進行とも書いてないのに
sageる必要などない
自治厨うぜー
ああ、書いてないぜ
だがマヌケは釣られたようだな
420無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 10:11
劣糞伝
脱糞だ
>>412
DQNがpart11〜12過ぎた辺りから、一匹棲みついたから。
423無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 15:02
脱糞伝
>>419
不覚にもチョト巧いとオモタ
馬鹿粘着はいつまでage続けるの?
ageることに意味があると思ってるの?
お前の愚行をみんなに見てもらいたいからageてるの?
>>425
お前みたいな学習しないアホウに反応してもらいたいからだよ。

全然関係ないが、西国地方のBGMが好きだ。
お、やっとsageたかw
ま、痛いヤシだからすぐばれるけどなw
古いゲームのスレだし、住人は結構固定されてると思うので、
スルーを徹底するのが良いのではないかと。
429無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 18:14
>>428
スルーには賛成です。
でも最近は烈風伝PUKの人気が再燃してる模様。
ヤフオクでも「withPUK」がまだ5000円で取引されてるもんな。
だから新しい住人も増えてるんじゃないでつか?
そういう私は新住人。
俺は仮住人
新住人とか偉そうにほざくな。
どうせショボイプレイ日記じみたレスでスレ汚したいだけだろ。
いいかげんにキモイってのに気付けYO!!
>>431
烈しく胴衣
ホント耐性低いな。
434無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 21:04
烈風伝の長所って、
エロゲーみたいにイベントを収集できることだけだと思うんだが?
>>431-432
やっと自作自演覚えたんだw
ここは荒らしの成長を見守るスレですか?
>>435
ギャハハハ大外れwww
>>431-432

自演ご苦労さん
>>438
ギャハハハ大外れwww
戦闘を委任したら
勝手に敵殺しちゃって
自分のイメージが下がっちゃったんですけど
どうしたらイメージアップできるんでしょうか?
441無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 23:50
与一は放火魔
>>431-432
死ねよ自演
>>442
ギャハハハ大外れwww
またこの流れかよ
自演司法大
この程度の挑発にひっかるとは情けないやつらだ

誰か一喝してやれよ
>>446
もう烈風伝スレは21つ目なので、
早馬の残り回数が残ってません
采配が低い
もう何が挑発で、だれが引っかかってるのかわからんね。
まーどうせage厨が悔しくて自演してるんだろうけどw
450無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 19:56
とりあえず餅突いて下さい、おながいします
バシーン!
はっ、わしは何をしていたのだろう。
武将自身が混乱してたって設定は萎えるね…
足軽達が慌ててて、大将が収拾出来なかったとかの方がよかですたい
453河野水軍:04/06/14 22:07
なんかー自分の周りの国と同盟して
四国と近畿取ったら飽きちゃったんですけど
どうしたらまた面白くなりますか?
武将が多くなりすぎて、武将をみんな働かせなければと思ってると
めんどくさくなって飽きちゃった

信長の野望より面白い信長の野望みたいなゲームないですか?
454無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 22:15
>>453
新規プレイ

俺は最近はある程度進めたら新規に切り替えるぞ
隠居すれ
やっぱ速攻だな。
めんどくさくなる前に終わらせる。
暇してる武将には街道という街道を造り尽くさせよ
支城を築かせよ 
四国探題もよこせー
459無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 13:49
とりあえず佐渡、対馬、小豆島、淡路島にゃ城作れ
収入範囲が2〜3マスしか無い場所に支城を築くのが大好きハァハァ
バケツリレー中継点用の支城なら畑1マス作れりゃ事足りるもんな。
山陰や北陸では支配範囲2マスなんて城が超要衝。
>>461
逆だよ逆。町か金銭系特産が作れないとその支城管理は面倒。
逆に畑・水田・特産が何もなくても500程度の兵を養うぐらいの兵糧が年一で勝手に入ってくるから問題ない。
高難易度の大名教えて
本能寺シナリオの姉小路
兵数エディタは両刃の剣だな。
comがアホなので、最大兵数を増やすと難易度が激しく下がってしまう。
独立勢力以外の兵数を半分にしてやるとなかなか面白いゾ☆
COMの思考が上洛でも、勢力拡大がある程度抑えられてマターリできるゾ
新宿までPK買いに行ったんだけど、どこも売ってなくて
ショボーン 秋葉は行くのだるい。
468ひまつぶし:04/06/15 21:17
>463 464

本能寺シナリオの姉小路って、織田と同盟しているから楽では?

織田と同盟期間中に、越中、信濃、美濃の国境沿いに城つくって、村を作っておく。
織田の統一直前に同盟を解除すれば、戦えると思います。

一番、きついのは 小田原征伐の時の秋田実季では?
当主が若いから姫武将が増やせない。

如何でしょうか?
469カエサル:04/06/16 01:40
ふっ わしと同じ時代に生きた事を後悔するがいい
宇都宮や大崎も辛かったな、大崎は結構豊臣と離れてるし武将は3人しかいないとは
いえ、結構強い武将だから、うまく南部や伊達の武将を手に入れればどうとでもなるが
宇都宮は武将が弱すぎて苦労した気がする、宇都宮城は守りやすいけどね
>>468
あのシナリオの姉小路は、
勢力広げる前に織田から勧告食らって拒否しまくっていると同盟を向こうから破ってくる。
そんななので、支城を何個も作っている暇は無い。まして、道作りは自滅の一途。

秋田はさっさと南部や津軽、最上、あわよくば伊達を潰しておけば簡単だと思う。
辛いのは佐々家
そのとおり。
神保も辛くないか?
調略かけてくる大勢力がいるとウザいよな。
476河野水軍:04/06/16 18:09
1700年までやった人いるの?
そのくらいになると武将みんな死んでるんじゃない??
烈風伝で一番最後に元服する武将って誰だっけ。
天草四郎やら徳川光圀やらは出てこないよな?
荒木又右衛門
又右衛門が出てくる年になったら妙に悲しくなる
天下統一時に家臣が15人しかいないというのも寂しい
481無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 21:29
真田大助の強さはビミョー
真田大助は家宝をやりゃ強くなる、親父の七光りで戦闘80だし。
なぁ、おまいら!
最近いい流れだよな。
願わくは例の奴が二度と現れませんように!
>>475
ウザイというか、忠臣はいないのかと嘆きたい。
484無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 22:14
大砲や鉄鋼船イベントがおきません。
リセットしまくっても(10回ぐらいしました)だめでした。
発生月や金500(鉄鋼船の場合)、水軍適正S武将配置の用件は満たしてると思うのですが
金5000
強い革新>やや革新>やや保守>強い保守
486無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 23:34
>>485
スマソ!金5000のまちがいですた。
君主は強い革新なんですが。。
発生月決まってないっけ?<鉄鋼船
488無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 00:49
伊達輝宗が二本松に殺されてしまいました
何回リセットしても同様の現象が起きます
どうやったら回避できるでしょうか?
ズルだけど>488が二本松もしくは伊達をつかう
イベント武将を追放するとか
>>483みたいな馬鹿がウザイ
なにがおまいらだよ。
相手されなくなったからって急遽住人の振りしてご機嫌とりか?
バレバレ
>>488
自分が伊達使ってるの?
別に輝宗より政宗の方が有能でいいじゃん。
えー、でも、照る胸いいやつじゃん
イベント起こしちゃうと、政宗が可哀想じゃ〜ん
494488:04/06/17 18:55
輝宗にだって利点はあるのよ
最上家と婚姻関係だから威信高いし
義守譲りの無能な姫が出てくるし
姫が来ないうちに死んじゃったのが悲しくて・・・
姫の顔グラを男の顔グラにする方法って無いかしら?
姫を働かせたく無いんだけど、一門衆は欲しいので、
NMEで無理やり男に変更してるのよ。でも、顔グラは変えられない…。
あらかじめ、顔グラ変更エディタで変えてしまうと、
武将じゃない姫までおっさんの顔になってしまう。
どうしたもんかね?なんか良い案ないかな?
496無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 19:22
>>495
姫を嫁がせて一門衆つくりゃ良いだろ
>>488
速攻で蘆名を滅ぼし二本松義継を斬首すれば安泰

実はこのイベント蘆名でプレイする際も困るんだよな
当主が政宗になると岩出山落とすのちょっと面倒くさくなるし、
配下武将が一人減るのは何より痛い
>>496
数を増やしたいのだヨ!
状況キツいほうが楽しい、これ肥歴シュミの鉄則

てことで輝宗には死んでもらって威信も下がってここから真のスタート
500無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 00:35
もう今は「日本語版Microsoft Visual Studio 6.0 SP5ランタイム」ダウンロードできないんでしょうか?
それともやり方がまずいのかもしれないんですが、ダウンロードできません。。
だれか教えていただけませんか?
>>500
失礼だがここで聞いても解決しないと思う
>>495、498
市ね。一人浮ついてて寒すぎ。
ユリウスって四国に篭って全然領土を広げて来ないなあ。
久しぶりにやったけどおもしろいね
兵数エディタで、兵数を変えようと思うのですが
みなさんの、お勧めの兵数を教えてください。
506無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 22:53
>>505
ノーマルがベスト
いじればいじるほどゲームバランスが狂う
507無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 23:00
オススメも糞もないわ!
俺もそう思う。

そんなことよりも、マップエディタで支配範囲増やしても、増やした範囲の収入増えないのは仕様?
福山館を本城範囲にして城塞都市に作り上げたんだが収入が支城分だけだったよ・・・。
攻城戦で敵をたくさん残したまま
大将だけ倒すとうれしい。
>>508
仕様じゃない、できてないだけ
たしか十和田要塞に詳しい説明があったはずなので読み直せ
>>510
ナンダヨー。よく読みなおしたら収入範囲は増やせないの仕様じゃねえかよー。
まあいいや、サンクス。
十和田要塞のトップの城、5*6になっている・・・。
>>512
や、勿論支配範囲は(見た目だけなら)増えるのよ。普通に。ただ収入が伴ってないの。
試しに何も無いトコに城移動だけさせてみるとよく分かるよ。
城の周囲(支城なら3*3 本城なら5*5)に支配範囲が無いと(離れたトコにあっても)収入が皆無になる。

十和田要塞さんのトップの城も5*6になってるんじゃなくて、はみ出たトコは橋の手前にある支城の収入範囲かと。
もし湖中の本城の支配範囲を増やしてたんだとしても、はみ出た分(水田*2 町*1)の収入はその本城に無いと思う。
今更十和田ツールでごちゃごちゃ言うんじゃねぇよ。
過去スレぐらい読む努力しろよ、チンコのゴミ共
つまりは、収入範囲が狭い支城を、見た目だけは本城と同等の収入範囲に出来るわけか!
れんれんすげえりゃん!
なにが、つまりは、なのやら・・・
>>513
ホントだ俺が作ってた城下町もよく見たら収入ないわ
まあ見た目重視なんで全然気にしてなかったが
518無名武将@お腹せっぷく:04/06/20 18:02
>>5
>陸奥津軽・・石川城  西10北7

の位置に武将待機させているのに一行に金山発見されません。
彼是5年間くらい置いていると思います。

何か他に条件があるのでしょうか?誰か教えて下さい。
PC版、PKで建設ユニットを待機させているなら、ただひたすら待つ。
あんな所に金山が出たとてフーンてなもんだけどな。
東北なら岩手山城落としてそこの金山発掘する方がよっぽど有益だと思うが。
今更だが炉里ナガの野望ってどっかにないの?
ホスィ...
522518:04/06/21 00:34
>>520
そっちは初めの方に見つけました
ちなみに政宗でやってます・・・
>>518
政治パラが低い方が出やすいとか聞いたけど。
政治パラ高いと開発に従事させちゃうからじゃなくて?
建設特技は関係なかったかな
>>518
 マジレスするとテンプレが間違っている。
 石川城 (西10北7)に金山はない。
 石川城 (西10北5)、ここに建設ユニットを置けば金山が見つかる。
 だけど>>520氏の言う通りあまり役に立たないかもしれない。
S0の姉小路辛すぎ
伊達政宗でプレイ中、家臣片倉景綱には昇進時に「小十郎」と呼ぶのに、
伊達成実に「藤五郎」と呼ばないのはなぜ?
景綱×政宗がステキだから。
出奔して妻子撫で斬りにされる叔父御になど婦女子は興味無いんですよ。
530無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 00:55
マジレスだが、十和田湖要塞さんの配信サービスは停止しますた。
>>530
お礼一つなしにダウソロードしてケチ付ける厨が多いからか?
532無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 10:30
>>529 まぁ成実は政宗の叔父じゃなくて、いとこなわけだが。
大河「独眼竜政宗」で幼子のうちに遠くへ行ってしまった
遊び仲間の少年が 後に再開して立派な青年 成実に
なってた時はちょっと感動したものだが・・・
>>529 >>532
どっちも違う。

稙宗┬晴宗─輝宗─政宗
   └実元─成実

だから成実は輝宗のイトコで、政宗から見ると大叔父の子。呼び名あんのかなこれ。
>534
成実の母は晴宗の娘だから、532の言っていることは合っている。
姪っ子とやったわけか!!!!!!!!!!
大名としてはそれほど珍しくも無い
2×3が二つに3×3が二つ。
かなり濃い血量だな
近親相姦するとリスク高いのにね
過去の大名たちは何やってたんだか・・・
近隣諸国一門だらけだしな伊達家
540無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 00:04
とわだこアゲ
会津磐梯山は
宝の山よ〜♪
佐竹、相馬、二階堂、岩城、留守、石川、亘理。。他に伊達の親戚っていたっけ??
もがみ
544542:04/06/25 14:36
あ、親戚って言っても、伊達から嫁いだor養子にでて家を継いだ人ってことね。
大崎義宣
>>542
芦名、二階堂、田村
>>546
二階堂が重複してしまった。
548無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 23:52
あと葛西もだな。
どうも With PK の廉価版が出る模様。
三國志6 With PK と同時に。
定価\4,000弱らしいので微妙だけど。

オヴァトプというPCゲームソフト通販大手のサイトに乗ってる。
>>548
つまらんレス付けるのは大目に見てやろう。
あげるな。
ageると>>550みたいな自治厨が湧くからな
みんな、気をつけような
552無名武将@お腹せっぷく:04/06/27 22:38
>>550
自治厨あげ
PK2が出たらなぁ
値段が10000円でも買うぞ!
1万はどうかと思うが・・・5000円くらいなら買うな、間違いなく。
コーエェッェェの新作を買ってガッカリするよりはマシ
>>549
もしかして無印廉価版持ってるヤツは切捨て?
>>556
俺のことかーーー
>>553
正統な烈風伝の続編なら1万なら当然買いますわ。
別にいつもどおり1万5千〜でも普通に払える。
もう出来損ないの新作にはびた一文払うつもりはないが。
>>556
俺も3日前くらいに買ったばっかりなんだが_| ̄|○
廉価版しか持ってないけど
PK出るなら買った方がいいかな?
>>559
君は十分、勝ち組だから安心しる
廉価版とwithPK廉価版の値段をあわせても、通常版をほぼ定価で買った俺より得してる
562無名武将@お腹せっぷく:04/06/30 21:14
兵士数や金のバランスを改善してくれたら買う。
一度買ったことあるんでしょ?
564無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 13:42
上杉謙信の後を景勝に継がせたら家紋が長尾のになった。
上杉家の家紋に戻せないの?
  
家紋などただの飾りです
偉い>>564にはそれが解らんのです
CPUだと影虎に継がせたりするからもっと嫌だ
568無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 20:06
烈風伝より将星録のほうが面白いと思うのは俺だけ?
河野で水軍の訓練できたりするし、戦闘で後取ったら
有利になるし・・
このスレではキミだけかと・・・・・・
相手がだれであれ兵糧攻めで全てを決するから小生碌は大味な気がする
野戦なしで兵糧攻めには持ち込めないと思うが…

同盟期間中に城を囲むとか?
それはプレイの仕方が悪い。
スレ違いなのでこれくらいにしておくが。

それと、俺は>>568ではないので優劣をつけるなんて無粋なまねはしない。
それぞれ違った楽しみがある。以上。
やっと全ての守護職を兼任したよ〜
>>571
やるなー
いいなぁ。
俺もやろうとしたけどふとした事で九州から御所に大名移動してセーブ、
そのせいで到着次第征夷大将軍任命回避不能になっちまって不発だった。

丁度本城支配数が20だったんだよな。
ひきこもりってホントやることないんだな。
働けよ。ちゃんと年金納めろよ。
オレは自営業だから関係ない
俺、無職ヒッキーだけど、年金払ってるよ。








・・・親父の金でな!
な〜に大丈夫

兄の金で紀州九度山に50近くまで引きこもっていたやつもいれば
養子に家を乗っ取られ死ぬまで引きこもっていた奴もいる
中国にだって28まで襄陽の山奥に引きこもっていて宰相になった奴もいる




それぐらい気にするな

三国志のほうが任官を拒否して引きこもってたやつが多い気がするなシバイとかテイイク カクカみたいに

でも引きこもり最強はエーゲ島のミノタウロスか
引きこもってるだけで毎年美少女が送られてくるとは羨ましい生活だw
日本では主神(天照大神)ですら引きこもるからなw
579無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 19:51
上智大学の学生も集団レイプだってよ!
580無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 21:01
戦国時代ごっこいいなー。今じゃ捕まるが
よし、じゃあ>>580と余で上洛を果たし、都にはびこる旧勢力を打破しようぜ!!
>>581
おれも連れて行ってくれだー

戦 政 采 知
10 12 9  7
>>562
愚僧もつれていってくれんかのう?
戦 政 采 知
4 15 2 18
城攻めなら拙者にお任せあれ。
戦 政 采 知
22  1  3 11
特技:焙烙
よし、されば582、583、584の三人で
南信濃〜遠江縦断街道を敷設して参るのじゃ!
>>585
584を外してくd(略
何年かかるのだろう?
政戦采知 だと思うんだが
589無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 04:14
新武将の最大作成数を増やせねーかな?
50人じゃ足らないっぽ
まーたキモイ自演が始まったな。
土曜の朝から寂しい馬鹿がいたもんだw
591無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 08:29

本当に朝から寂しそうな奴だな
図星だったからって
そのままオウム返しするカスって
もう飽き飽きなんだけどw
593無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 10:31
支城の攻防戦術論をやってみたいけど。

罫線使った支城俯瞰図のテンプレ、ないでしょうか?
>>593
やらんでええがな
>>593
そんなものが必要なほど難しいゲームじゃねえだろ?
今さらですが、Windows版の烈風伝withPKをプレイしております。

イベント『名門の落日』の発生条件について正確なところを教えていただけますか。

現在以下の条件を満たしてますが発生しません。
各所で微妙に違った条件を書いているのでどこか間違ってるのだとは思いますが。

(1)1551年9月以降(現在52年6月、前年9月には間に合いませんでした)

(2)「大内義隆」が大名、「冷泉隆豊」「相良武任」が同じ城に配下として存在

(3)「陶晴賢」が「大内義隆」と別の城に配下として存在

他に一応以下の条件も満たしてます

(4)『二階崩れの変』は見てます

(5)「杉興隆」も必要というパターンも見たので義隆の城へ強引に送り込みました
597無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 01:12
上智大学の学生も集団レイプだってよ!

大内家がコンピュータ担当
>580-584
出稼ぎ逝くんなら、とりあえず建設特技は身につけとけよ(w
スマンけど、これのPS版(WITHパワーアップキット)って
やったことある人います?
ベスト版が出てるんで買おうかと思ってるんですけど、
前に買ったPSの天翔記はロード時間と待ち時間の長さに挫折してしまったんで
迷っているんですけど。
601無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 22:28
>>600
セーブデータのセーブ&ロードは長め。でも前作よりはまし。
月終了後のCOM思考待ち時間も長め。これも前作よりはまし。
戦闘の前に読み込みが数秒ある。これはたいして気にならない。
PS版よりは、PC版を買ったほうが委員で内科医?廉価版が発売されるようだし。
読み込みだって将星録がアレ過ぎるだけで天翔記と比較したら・・・
まあ、よっぽどの理由、
特別シナリオやりたいとか
マップがでかいと統治しきれないとか
伊予本城に水田作りたいとか
PC版なんか邪道だとか考えてるとか
PC版PKが見つからないがPKでやりたいとか
でなければPC版がお勧め
やっぱりジョン欠(ry
PS版はどうにもマップの大胆な省略が・・・
摂津は播磨と山城の間に来るべきなのに、
姫路城と石山御坊は一ヶ月で移動できず、
二条城がその間に来る。やな配置。

城の数が少ないから管理しやすいところはGOOD
2ch見ながらプレイできるのもGOOD
605596:04/07/06 03:20
その後いろいろ調べて原因が判明しました。

(3)「陶晴賢」が「大内義隆」と【同じ国】の別の城に配下として存在

ちなみに杉興隆は必要ありません、
二階崩れに関しては必要かどうかわかりませんでした。

ついでに、大内義隆がCOMであろうがユーザー大名であろうが発生します。
606無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 16:27
おい!おまえら聞いてくれよ!昨日桶狭間行ったんだよ。
また今川のアホがウンコみたいに長くてとろくて臭い大群引き連れて調子ぶっこいてねぇかなぁっておもってさ。
俺のイジメ嗜好を満たしてくれるサンドバッグだからな。ヤシはw
でな?昨日はヤシいなかったのよ。そういやぁこの前の時にマジでぶっ殺しちゃったのを忘れてたよギャハ
息子すら来てねぇんだよw
でもよ、ヤシらの代わりに金髪のデブが汗かきながら「ここはどこでおじゃりんりん?」とかわめいてやがんのw
俺のイジメセンサーびんびんになっちまってよw
早速背中を種子島の握りのとこでぶったたいてやったんだよ。
今川のチンカスを蹴り殺す快感とはまた違った快感がきたね。まじびびっときた。
殴る度におじゃる語で泣き言いいながらもなんか威張ってやがんのw
だから俺もエキサイトしちゃってよ( ´,_ゝ`)
最初は義元みたいに数ヶ月単位でいたぶってやろうかとおもったけどその場で瞬殺しちったテヘ
いやぁヤシはいじめられっこの素質がすごかったね。
で、なんか、そいつやっぱり今川のクズ息子とダチだったらしく、クズがやってきやがったの。
いっちょまえに「友の仇でおじゃるぅん!」と吠えてたけど、
気分の良かった俺様はヤシのチンコを撃ち抜く程度で済ませてやったよククク
いやぁ、気持ちの良い夕刻でした
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ>>606
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

608無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 23:35
信長の野望よりグラフでボクシングのほうが面白い
そうか、俺は烈風伝やってる方がいいや
信長に方位され網シナリオで、秀吉で浅井家謀反プレイ中
610無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 10:21
平原綾香って顔はかわいいのに声がババ臭いね。
結論
市ね
そんな武将いたかな?
>>610はアホ?
誤爆だろ
ほとぼりが冷めたと思ったのか例のアレがまた粘着し始めたようだね。
>>606とか>>607とか>>610とか。
なんと、まだ居られたのですね
クソゲーのスレだから当然だな
いいかげんに働くなり学校いくなりしろよ。
どうあがいてもお前は一条兼定未満の糞でしかないんだからなw
戦国ゲームで天下獲っても空しいだけだと気付きなさいよ。
あ、気付いたから荒らしてるのかw
あまりに入れ込みすぎたからその愚かさに気付いて反動がすごいんだね?
カワイソウに・・・
617無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 21:28
引きこもりプレイ専門ですが、何か?
心配ご無用
みんな天下を取る前に飽きて辞める
そして別の時間別のところ別の大名別の新武将で新たな気持でプレイする
烈風伝って同じ事の繰り返しだけどテクノに似た心地よさがあるよね
なぜ自分が烈風を好きになれないかがわかったよ。
テクノも嫌いなのだ。
烈風伝は嫌いではないけどテクノと言われると見る見るやる気が失せるな。
621無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 01:16
てくの?
もみあげのカットか?
622無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 01:34
モヒカンホモ強姦魔?
しらんのか・・・・・
ようやくしおらしくなってきた信長
Win版烈風伝 With PK、8月6日発売だそうです。
『Koei The Best』シリーズで¥3980、CD2枚組とのこと。
家宝バグが直ってたら
働けよw
テクモとかテクノスジャパンとは違うのかな
628無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 22:04
さっき、アマゾンで予約した。
629無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 22:07
信長の野望 将星録 withPK は、発売されないのでしょうか。 
その、あれだ
なんで君は小生碌のスレに行かないの
キミにとってくだらない烈風伝スレに粘着はするなよ
粘着君に敏感に反応しちゃう奴はあと半年はROMってろって感じ。
誰とは言わないけどさ。
パワーアップキットで新武将作った場合、新武将の能力って1〜100まで自由に決められますか?
ん〜なんとも言えないな
出来る日もあるし出来ない日もある
運次第だな
無印烈風伝の謙信最強説
水上で戦えば平気だよ
637無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 02:55
逃げちゃえば平気だよ。
638無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 07:15
十和田湖は死んだのか?
>633
自由に決められますよ。
オール100とかでも勿論OKです。
こんなスレあったんだ 感動。

●姫武将は八人まで。それ以降は強制的に姫になる。
641633:04/07/10 10:13
>639     新武将を最初から忍者や剣豪にすることもできますか?
新家宝で短筒を登録しても鉄砲の適正値が
あがらないのはバグですか?
影虎だって、晴信だって、海戦なら、平気だよ。

河野水軍の素♪
攻城戦はじめてターンを終わらせたらバグ(?)った。敵、味方の部隊ユニットをクリックしても反応ない、ターンを終わらせることも出来ない
>644
画鋲押しっぱなしじゃないだろうな
>>642
そうです。バージョン1.1でも直ってないバグの一つです。

このほかに自分が確認したところでは、
・新規武将で作った大名家に婚姻を申し込もうとすると「婿の候補がいません」と表示されてコマンドがキャンセルされる。
つまり新規武将大名では、自分の娘以外と婚姻できない。
・新家宝で短筒を作ったとき、兵科特性上昇がゲームでは反映されない。
・大名A(新大名)を大名Bから作成した場合、元大名Bの姫が婚姻してた武将が死亡・婚姻同盟してた大名Cが滅亡?で、
大名Aの姫として戻って来る(ことがある)
・手動と委任の開発ユニットが重なってて金縛りになってることがある。
・委任ONのまま、手動で開発の武将増やしても、次の月にはまた元に戻っている。
・中規模軍団の船団の右に白い筋が点滅する。
・二大勢力で、相手に討伐令を出したあと、さらに朝敵にしようとすると、
「当家はすべての大名家と同盟を結んでいます。目標にできる大名家はありません」
(討伐令と朝敵は同時にできないのは正しいが、メッセージがおかしい。)
・シナリオ8で南光坊天海が独立勢力になっているが、どこにもいない。
>>646
さんくす。
8月に出るWithPKの廉価版で改良されないのかな。
たぶん可能性ないと思うけど。

「約束の絆」の予告ムービーもそのままの気がする。
新勢力設定でマウスを連射すると本来出来ないハズのデフォ大名家滅亡(他家に併合)が出来る。
(動作の遅いPC限定)
649644:04/07/10 15:47
>645画鋲ってなに?
>>649
誰かがしゃべってる時、右上注目
651無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 17:39
>>648
詳しいやり方きぼん。
どこで連射するの?
652648:04/07/10 17:59
>>651
滅ぼしたい大名家を 大名A
併合させる大名家を 大名B
として、

1.まず大名家Bの家紋を選択(大名のいない城に限る)
2.統治大名変更をクリック
3.「可・否」選択肢の「可」の部分が大名家Aの家紋の上にくるようにドラッグ。
4.可を押す。(この時マウスを連射)
5.「可・否」選択肢が消える瞬間に大名家Aの家紋がクリックされれば成功

で、上手く行くと「大名家Aは滅亡しました」と表示されて、大名家Aの領地が大名家Bの領地になってしまう。
古いPC(動作の重いPC)じゃないと成功しないと思うけどね。
>>652
なる。サンクス。
やってみるよ。
雷以来の使える新ネタハケーンか!?
655648:04/07/10 19:16
いや、多分使える人は殆どいないと思う。
8年前のPCでなら成功したけど、
最近のPCだと何連射しても可否が消える前に下の家紋を押せなかった。
656648:04/07/10 19:35
ちなみに3〜5の間はマウスを動かさないでクリックするだけね。


そして、この技が出来るPCなら保存データバグ(↓)も可能に

保存データバグ:
 ・保存しようとしたファイルに別の保存データが上書きされてしまい、
  更にその別のデータがロードされてしまうバグ。
 (つまり、保存したいデータは跡形も無く消えてしまう)

 やり方は652と同じように保存画面上で可否選択肢を連射するだけ。
 ま、使い道はありませんね。
657天下の会長 ◆l29LnsahSw :04/07/10 21:05
PC烈風伝リプレイ

桶狭間シナリオ  上級

足利家で幕府再興プレイ

私は義昭でやるより義輝でやるのが好きなのでこのシナリオでプレイ。
まずは地盤作りのため内政を1年ちょっとやり込んだ。
周りは最初から同盟だらけ、三好、波多野、六角に援軍申し込み。
本願寺は有効が高いので当分攻めてこないだろうと判断し、摂津方面は
放置。
次に浅井に同盟を申し込んだ。
さすが将軍家。有効度が畿内の連中には高いな。同盟締結&援軍申し込み。
最初どこに向けて攻め込むか迷ったが、織田家や武田家を成長させると
厄介なのでまずはその連中を将軍家の名の下成敗いたす。


658天下の会長 ◆l29LnsahSw :04/07/10 21:06
最初の敵は美濃の斉藤家。まだ義龍が当主だったので寿命を待って、
馬鹿息子に代替わりしたところで攻め込んだ。
大垣城に攻め込みあっさり陥落。

で、一番難題な稲葉山城も義輝将軍の御威光なのか4000にも満たない
兵で落城。斉藤家滅亡。

斉藤をつぶすとやはり気になるのは信長引きいる尾張軍団である。
武将数が多いので簡単には尾張は落ちぬだろうと思ってたが、
援軍に来た徳川の武将を丁寧に囲んで殲滅して櫓なども落としまくったら
30日の期限ギリギリで清洲落城。
織田家滅亡・・・・ではなかった。

さすがはしぶとさでは、戦国一の信長である、尾張へ攻め込む前に
三河を飛び越えて駿河を占領しておりかろうじて織田は一国だけだが
生き延びた。現在、伊勢の支城に勢力を伸ばしていた織田家伊勢衆を
成敗中。
607 :無名武将@お腹せっぷく :04/07/06 16:46
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ>>606
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


足利家プレイは、おもむろに細川藤隆から古今和歌集を没収して売るとこから始まる。
その後内応掛けられるのも一興。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:29
雑魚武将から没収して売ると楽だ罠
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07
659 てめえがそうしろ 
釣られんなよ
>>662
コピペにマジレスカコワルイw
マジでだっせw
前田利家と蜂屋が独立勢力の神戸と関の支城に登場して3月に稲葉山城に移動。
そのまま斎藤家の家臣になって高山城とか林城攻めに大将として参加。
武田に捕まって登用されたら取り返しに行くの大変そうだな・・・・
歴史上明らかに信長の武将はせめて那古屋城か清洲城にあらわれて欲しい。
667無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 14:00
>>666
うるせー馬鹿
( ´,_ゝ`)糞ネタを日記扱いされてけなされた馬鹿が
人の日記ネタに過剰に嫌悪感剥き出しにしてるよw
ダサスギw
669無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:54
>>666
そこらへんはいつも清洲に出てこなかったか?
いつも清洲でゲットするんだけど。
最近のぶやぼにハマリ、将星→天翔とプレイして、今は烈風のPUK付をプレイ中。
いくら城を改修しても収入範囲が広がらないのをみて自分のアホさを思い知らされた


あと少し待てば廉価版が出ることがわかってしまいますます鬱

天翔やったあとだからどーしても飯田城作りたくなってしまうな・・
チンコスハーンみたく城の規模で収入範囲が広がるようになったらいいな
あでもそれだと美作とかは支城建てられなくなるな
672無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 19:21
8月6日が、待ち遠しい。
山城は支配範囲狭くて、
平城は支配範囲広ければいいのに。
稲葉山城、周り全部平地の上に広い・・・
将星禄はそうだったのにね。
そのかわりが支城システムだったんだろうが
支城増やしても守るのがめんどくさくなるだけだったしね。
物資は余りまくりだし。
675無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 20:04
シナリオ1の上杉謙信で、1564年12月にクリアした。
わずか4年でクリアだ。ひれふせ。
お前らのような低知能には不可能だ。エッヘン。
676無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 20:06
ちなみにシナリオ1の織田なら3年でクリアする自信がある。
お前らのような低脳には土台無理な話だ。
677無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 20:11
貴様ら、だらだらとゲームをやってるんじゃねえ!
ゲームというのはいかに早くクリアするかを競うものだ。

悔しかったら、俺よりも早くクリアしてみろ。
ちなみに、シナリオ2、3の織田のように本城が3つ以上ある大名は反則。
実生活ではぶられてる構ってクンが必死です
679無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 21:32
ほんとだ。
シナリオ1に上杉謙信なんて大名居ないのに、よくクリアしたな
すご〜いすご〜い
威信370の武田信玄でプレイしてたら忠誠84の飯富昌景、田村隆顕が出ポンしてしまった…昌景には名馬やってたのに。出ポンされない対策みたいなのありますか?
一度出奔されてから配下にする
どーせ配置した城の金銭が0だったってオチだろ
やれやれ
初心者はおとなしくファミコンミニでもやってろよプゲラ
>>683
お、かなりの烈風伝通ですね!
685無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 15:46
>>681
しゅっぽんぽんになるといいよ
685はかわいいな。
新武将を47人まで決めたんじゃが、あと三人が決まらない。誰がいいかのぅ…。
>>687
685
ナベツネ
ナガシマ
新武将50人じゃ少ないよ
全大名の部下を織田家並みにそろえたい
それが解消されたPK2とか発売されねぇかなぁ…無理か
キム ジョンイル
693無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 19:23
http://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/busyo_index.html

↑新武将を作るのにこのサイトが非常に役立つ。マーベラスなくらい重宝してる。
天下創世よりは、こっちの3980円の方がいいかな?
>>694
天仮想性はクソゲ
烈風伝は ケング
696687:04/07/13 22:01
垪和氏続 中条藤資 松下之綱の三人にしたよこのボケども。
697無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 22:23
上智って中途半端だな。
難易度は早稲田慶応並で世間的な評価はマーチ並。
そうだな
699無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 00:40
>>680
うるせー。揚げ足とるんじゃねえ!

>>678-679
妬んでるんじゃねえ!悔しかったらやってみろ。

俺様はシナリオ0の波多野で、たった今1560年にクリアした。
ひれふせ、糞どもが。
暇なんだな
>>693
( ・∀・ )井伊!
702無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 03:41
烈風伝ってパッチあったっけか?
うわ、漏れの烈風伝でも越後が水浸しになってもうた!もう、台風キライ。
やっとエディット終わったよ。関東勢を大幅に増やした佐竹マンセーバージョン。
禿げんなボケども。
>>703
暢気にゲームなんてやってねえでサッサと避難しろよ。
>>699
すげーな、おれなんかシナリオ0の武田でショートシナリオの条件
「甲信越8年で統一」失敗しちまったよ。景虎うぜー。

改修マニアで支城の防禦度まで最大値にしてたのがまずかったな・・。
707無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 00:50
謙信が上杉にならなくて困ってる
長尾じゃあねえ・・
久々にやり始めて聞くのも何なのだがPS版PUKの新大名プレイでは
本能寺のイベントは発生しないんだよね?当たり前か…スンマセン
709天下の会長 ◆l29LnsahSw :04/07/15 08:37
>>708

新大名プレイって・・・・

信長以外でやるなら発生はしないでしょ。

それとも、自分が新大名だけど近畿以外でやってた時におこるか
どうかってことかな? 

ただ単に条件満たしてないとかかもね。
>>708
織田信長が大名の織田家があり、その他の諸々の条件が整えば
織田家でプレイしていようが、いまいが、起こるのでは?
711無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 18:28
本願寺で全国の本城を卍の形に開発しますた。
それぞれの歴史があったであろうLv3の街や村を破壊しては、
田畑へと変えていった。
ポルポトにでもなった気分だ。
ワロタ
>>711
技術者たちは共産化の敵だ!まずは橋を落とせ!道路を潰せ!
近代化された町を!工場を潰せ!

残されたのは畑と墓代わりの古戦場跡だけ・・・悲惨だ・・・
優秀な武将は粛清か?
>>711
ワロタ
俺もやってみよ
>>711
俺もやってみるわw
717無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 22:37
マジで信長の野望で
日本統一したら世界相手に戦争しかけられる
ゲームでないかな
コーエーゲ-じゃないけど昔どっかが出してなかったっけ?
古戦場・キリングフィールドとかできるのか
みんな酷いなw
>>718
下天とかいうやつだったっけ?
蒼き牡鹿と白き狼
だっけ?国内統一→世界戦争といける。
>>717
大海信長伝・下天IIでもやっとけ
最近始めたのだが、真田でやってたら姫武将が続々と
出てくる。これ、人数制限とかないのかな?
全大名で8人まで。
真田シナリオだと人数足りない大名が少ないから、自分のところによく出るのでは?
725711:04/07/16 20:09
>714
優秀な武将は家宝で僧侶にした。
>>725
マインドコントロールw
今更なんだが、本能寺イベントの発生条件教えてくだされ…
PS版なんだが
728無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 00:41
>>725
いみわからん。
どういういみ?
ポルポトって共産主義の思想の妨げになる仏教を禁止して、僧侶の大量殺戮、
さらに寺や仏像の破壊をしたはずな気もするが、まあ気にしない
>>711の場合、一向宗を共産主義になぞらえてるわけだから
キリシタンでも弾圧すればよいのでは?
>>727
織田家が存在 織田信長が織田家の大名
1582年6月
山城の本城に 織田信長 織田信忠 村井貞勝 森欄丸 が居る
山城亀山城に 明智光秀 明智秀満 斉藤利三 が織田家の家臣として居る
越前の本城に 柴田勝家 が織田家の家臣として居る
播磨の本城に 羽柴秀吉 が織田家の家臣として居る
尾張の本城に 織田信雄 が織田家の家臣として居る
安土城が存在
帰蝶姫が織田信長の妻

ちょっとは検索しようね・・・
PC版の条件から、丹波亀山城が山城亀山城になっただけだし。
732名無しさん@お腹せっぷく:04/07/17 07:28
PSの烈風伝パワーアップキット買ってやってるが面白いね、コレ。

ところでこれ城の名前は変えられないの?顔も変えられないし。
733628ですが、:04/07/17 12:28
アマゾンで予約したら、昨日PS版が届いてしまいました。(笑)
734無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 18:35
みんな足軽頭にしたら良いんじゃない?
平等な共産世界になるから
最近このスレではポルポト派が人気ですが、あえてベトコンを置いときますね
名産が食べ物の土地なら喜んで食べに行きますんで

          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___._________ヽ
        |::::::/  ,,,.....  ゚   ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
越前で特産物を作るのはやめておけ
ケンニョがムカついたので、首を切ってやったら、
以後くそ坊主呼ばわりされるようになってしまいました。ショックです。
死してなお嫌がらせするとは。
>>731
申し訳ございません
確かに検索すべきでしたね
わざわざありがとうございます
>>737 ワラた
          ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii   うちが鬼義重だっちゃ。
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! } ゚ : ii   
  ヽ{{  * .      ハ  く) /{ i !  ; .ii
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く
        ` ー---─,'         、   、}
            ,'   ,〈 , -ー‐-、}ノ´⌒ヽ.
           ,'  ∧<= 二‐ノヽ、二 ソ
          , '  / } `"'''" ;  `テi´
.         /   ,' /     ' ,イ i
          /  , ' /"" `''ー--‐'ノ\ 
今度、佐竹でやってみるか
…顔差し替えて
大名が代替わりした時に親が持っていた官位を、朝廷からの
使者が「引き継いでもらいたい」って言ってくる時があるけど
この条件て何かわかります?
使者が来る武将はいつやっても来るしこない武将は何度
やってもこない・・。
嫡男かな
朝廷との関係と引き継ぐ官位の低さでは?
朝廷友好度の高さと、官位の低さかねぇ。
世継ぎには高い官位を予め与えておくが吉。
>>740
おれはむしろ赤井直正ら丹波衆の顔グラを差し替えたいw
747名無しさん@お腹せっぷく:04/07/18 17:46
だいたいどの位置に城を建てたらこの城になる。(城の名前)
みたいなのがわかりますか。

みんなはどこに城を建ててるの?
>>747
城の名前と場所は城郭ファイルに書いてあるよ。
749無名武将@お腹せっぷく:04/07/18 20:50
PS版とDC版て待ち時間どのくらいなの?
PC版は既に持ってるけどおまけシナリオの諸王の戦いってのが気になるから。
>>749
テンプレにあったと思うけど、PC版で再現した人が居るよ。
751742:04/07/18 22:30
>743,744,745
ありがとうございます。
朝廷友好度は想像してたんですけど、エディタでいじっても
全然ダメだったので訳分からん状態だったのですが嫡男
&官位の低さだったとは・・。
752名無しさん@お腹せっぷく:04/07/18 22:46
>>747
俺は馬とか金山とかがあるところに建ててる。
>>747
テンプレあるならそれを見ればいいけど、覇王伝や天翔記やってればだいたい見当つくよ
飯田城・韮山城・鳴海城あと美濃の東にあるあの城とか(名前忘れた)
金山や港、馬の近くで築城するのは基本
輸送(連絡)の事も考えにゃ。
755無名武将@お腹せっぷく:04/07/19 18:20
PSの維新の嵐幕末志士伝ってゲームで
フリーキャラ選んだ場合
試衛館で稽古したんですけど
俺だけ残してみんな京へ行って新撰組になっちゃったんですけど
俺も新撰組に入りたかったんですけど
どうしたら新撰組に入れるんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが・・おねがいします
756無名武将@お腹せっぷく :04/07/19 20:04
最近これ買ったんだけどやっぱ箱庭はいいね。
西国を攻めるのに岩出山城から伊達軍を出させて合流するのを待ったり、
遠くにいる武将は早めに行かせないと決戦に間に合わなかったり。
移動すれば早いんだけどわざわざそうする無駄がまたいいのよね。
現実っぽくて。
>>756
移動っていうか、派遣禁止を縛りにするとより楽しめるね
俺はいつも禁止にしてる
758無名武将@お腹せっぷく:04/07/19 21:43
>>756
東北のヤツラなんかは雪がこないうちにださないとね。
というか九州、四国攻めるのに東北のヤツまで動員するのか。

まあ俺も蝦夷に行くのに薩摩から島津連れてくけどね。しかも船で。
本願寺ならまだしも、新武将率いる大名で
朝廷200で官位何もくれないってのは一体・・・
何か打開策ない?
ゲームのシステムの複雑さにCOMがついていけてないのが問題
支城がある場合、COM支城せめてくる→物資・兵をすべて軍団化して逃走→COMはそのまま城占拠→物資不足で数ヵ月後にあぼーん
でだいたい勝てる
禁じ手にすればいいだけの話
んなアホな勝ち方わざわざやらない。
しかも本城ガラアキなので留守をつけばあっさり勝てる
物資はともかく予備兵まで丸ごと吸収できるのはさすがにどうかとも思う
>>759
次に貰えるにふさわしい官位に空きがないだけじゃないか?
例えば今無官だったとしたら、8位や7位の官位が全部他の武将に任命済みの場合
何度頼んでも無駄だぞ
いきなり6位以上のやつがもらえるってことはないから

だとしたら打開策は該当する官位をもってる武将をあぼーんして
官位に空きをつくること

ちなみにこの話題は狂おしくなるくらいさんざん既出だから
過去ログくらい読め

おれが今全ての過去ログを読み返して数えてみたら
これと同じ質問するのはオマエで16人目だったよ
765759:04/07/20 06:50
確かに過去ログにあった・・・手間かけさせてスマン。
>>764
読み返して数えたのか。乙。
松永久秀あたりが本丸で自爆するとか攻城戦でもうちょっとこだわりがあればいいなとも思う
大規模野戦は「決戦」でよろしく
今更ながら、2006年の大河ドラマが山内一豊だと尻、
つまんないのでさっそく首を刎ねてやりますた。
漏れも一豊はよく斬る
理由はわかんにゃい
俺も斬首
生かしたとしてもどーでもいい支城に放置
本城の城主には絶対しない

なんか嫌いなんだよね
772無名武将@お腹せっぷく:04/07/21 01:21
なんかいい仮想シナリオないかな?だいたい小牧長久手、九州征伐あたりの
シナリオが基本で。

豊臣が強すぎるのでもう少し分散したいな。秀吉が生きてる間に武功派と
奉行派の対立というのはちょっと無理があるかな。
俺も斬首するw
嫌われてんなぁ
774無名武将@お腹せっぷく:04/07/21 03:37
PSのPUKに呂布は出るのか?全く登場しないぞ!。
775無名武将@お腹せっぷく:04/07/21 06:10
山内一豊ってさしたる武勇伝があるわけでは無いからなあ。
嫁のへそくりで名馬を買って信長に誉められた。と、
関ヶ原前夜に領地と城を一番に家康に差し出して事ぐらいだよな。
晩年は土佐で旧長宗我部家の家臣達を虐殺した小心者。
>>775
嫁が有名だから、女も活躍できる戦国話ということだろう、男女平等の影響か
主婦層を取り込もうとしたのか、まあどっちにしろ今までの歴史ファンがまたも
離れていくような内容だろう
一豊は一人娘を地震で亡くしてるんだな。(嫡子・忠義は弟の子)
大河ではそのへんを重点的に描いて被災者のハートもガッチリ。
>晩年は土佐で旧長宗我部家の家臣達を虐殺した小心者

知らんかった
山内ってのはクズ一族だよ。
幕末まで土佐憎し、長宗我部憎しを子孫代々受け継がせてるからね。
ほんとキチガイ一族。粘着一族。
知り合いに山内という苗字のヤシがいたら気を付けた方がいいよ。
まぁ、良い嫁さんがいないとクズでカスな粘着クンなだけで終わるだけだけどねw
仙石秀久・山内一豊・久武親直は長宗我部プレイのときは淡路島など辺境で強制労働
こいつらには死すらなまぬるい

一条兼定は厚遇

ってこれはスレ違いかw
特技:ゴマすり、付け届け、裏切り
山内製薬を作ったのもこの山内の出のクズ。
だから糞みたいなクスリしか作らない。
なんだ、この基地外共は
再放送でもかまわん!信玄入道を日8でもっかいやれ
鳥無き島のビチグソどもが大量に涌いているなゲラピョロロw
山内はウンコだけど長宗我部も中央から見たらたいしたことねーからな…。
現代人が何を言っても、な・・・
長宗我部は金正日とか松本千津汚と一緒で基地外丸出しだからな。
>>778
ついでに、旧長宗我部系の侍は郷士(下級侍)と呼ばれて
幕末まで差別され苛められた。
掛川より来た山内侍は上士(上級侍)と呼ぶ。

幕末に活躍した土佐系の志士は殆どが郷士の出だ。
坂本竜馬、武市半平太、中岡慎太郎も郷士。他多数。
乾(板垣)退助、後藤象二郎は上士の出。

架空で坂本達を登録したが配置がランダムなんだよなあ。
土佐に配置したいのに〜。
吉良なんたらの息子の設定にでもしろよ
坂本家は明智左馬介の子孫と言っている。
この手のゲームはありがちかもだが3分の2くらい制覇するとダレてくるね。
意味無く越後とか武蔵に城作りまくったり帝にゴマすりに逝ったりしてるよ。
まあ時折、何気に暗殺とか謀反けしかけたりもするが…
鬼武者4か5では坂本竜馬が主人公になるかもな。w
金城武、松田優作に続いて次は武田鉄矢が竜馬役だ!。。。orz
795無名武将@お腹せっぷく:04/07/21 19:36
>>790
仮想モードで新武将の配置決めれなかったっけ?
>>790
裏技。
SGKのエディタで登場前の武将に遺恨フラグを立てると
何故か「遺恨」対象の大名で登場する。
別に内応でいいじゃん。

つーか>>790は流浪登場させたいんじゃないのか?
だったら無理だな。まあ、わかってるみたいだが。

登場年内且つ独立勢力でいいなら工夫すれば出来るが。
信秀・信長の尾張統一の苦労をリアルで体験するために
外征せずに犬山、古渡、鳴海城を尾張で作った
他に丸根城とか末森城とか作れるかと思ったがだめだった
城を作ったとたんに今川が岡崎からちょっかいだしてくるのがうぜー

あと美濃に墨俣城作れるかどうかたしかめたくて大垣と清州の間にある
ものすごく狭い土地に城を作ってみたけど、高須城なんてしらねー城が
でてきた
乾(板垣)退助は甲斐武田家臣板垣信方の子孫、後藤象二郎は豊臣家臣後藤又兵衛基次の子孫。
800HG名無しさん:04/07/21 23:44
山内一豊、人気ないなあw
そういえば俺も、蠣崎と入替わりで蝦夷地に異動させたな。
乾家が山内家に仕官したのって掛川時代だろうな。
後藤家が仕官は大阪の陣以降だよな。流石に。

真田の遺児にしても大阪で活躍した武将の子はわりかし幸せな人生を送ったみたいね。
802無名武将@お腹せっぷく:04/07/21 23:52
三年後の大河でも想像してようか?。w
影武者徳川家康を頼むよ。
見たいのは松永久秀、斎藤道三
マジレスで立花宗茂
斎藤道三は昔やったしなあ。観た事が無いから再放送頼む。
805無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 00:39
一豊役の上川隆也さんは大河毛利元就で嫡男の隆元役を演じていたよね。目立たない役ばかりだな。
まあ一応一豊は主人公だけど。
島津や真田、北条あたりのほうが見る気起きるんだけどなあ。
受信料から出る制作費横領しちゃうくらいだからな。もうだめぽ。
葵はよかった。利松も100歩譲って許してもいいけど、一豊???氏ねNHK。
>>805
大地の子
>806
葵は私も好きでした。キャストも豪華だったし。
なのに視聴率があんまり大した事なくて今のアイドル時代劇に
なっちゃったらしいですね。
真田は同じNHKで昔「真田太平記」やったから厳しいかも。
ちなみに真田幸村は草刈正雄、真田昌幸は丹波哲郎でした。
佐助が中村橋之助だな。アレは良かった。
丹波の昌幸役が面白い親父なのよね。
三浦浩一が霧隠才蔵で森田健作が猿飛佐助だっけ?
烈風伝ぽい大河ドラマとなると・・・

「富士川の氾濫から竜王を守れ」〜信玄堤・世紀の難工事に挑む〜
「風見鶏と七人の主君たち」〜藤堂高虎・天才築城家の秘めた決意〜
「うまいコメが食べたい」〜津軽一統志・シャクシャインと腹ペコの戦士たち〜
つまんなさそうだーw

藤堂高虎なんか普通に一代史にしても人気出なそうだもんな。
いや、好きだけど。
むしろプロジェクトXっぽいな
高虎は意外だがおもしろそうじゃないか
主君が変わってるから、その都度ドラマが増えて。

それはそうと、なんで仙石秀久がマンガの主人公に……
 やってほしいのは島津三代。関ヶ原のあのシーンだけで一回分つかうw。
俺的には可児才蔵とか、直江兼次あたりもやってほしいけどね。
島勝清
長野業正
マジレスすると今川氏真
上杉憲政
>>806
葵は良かったよなぁ。
関ヶ原の大谷吉継自害のシーンなんて思わず感動しちまったよ。
1回目に山場をやってしまったから、尻すぼみになっちゃったね。
おいおい烈風伝スレだぜここは・・

本能寺イベントはじめてみたら
なんかコントのような構成だったので
おもわずわらってしまった
光秀、ちっちぇー人間だな・¥・
おれは北条早雲あたりが無難だと思うんだけどな
>>822
俺もワロタぞ。
事あるごとに蹴り入れられる光秀・・・
下手な芸人よりおもろかった。
馬鹿者め!こうしてくれるわ!!「ゲシッ」
明智光秀の士気が0になりました。
827無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 01:25
将星禄だっけ?長い実写ムービーで光秀自刃を入れてた奴って?
最近の信長の野望には実写が入らなくなってチト寂しい。

本能寺の変、光秀の最後とかビデオに録画までしたよ。
濃姫輿入れ、道三と信長の会見とかも入っていたのに最近ケチ臭くなったよな光栄は。また実写ムービー入れてくれよ〜。
土岐頼芸が主人公の大河ドラマ
『国盗られ物語』
特典として
この退屈なドラマを一年欠かさずに観た人は
一年文の視聴料が返却される。w
採算が合わないので余分に徴収されますよ
土岐頼芸(家臣に国を盗まれて追い出される)
山名豊国(家臣に見捨てられて城を追い出される)
今川氏真(さすらいのぼんぼん)
足利義昭(将軍なのに追放される)
彼ら戦国を代表する駄目武将四天王は
徳川時代まで家名が残ったんだから勝ち組だよな?。
命あっての物種
一条兼定は入りませんか、そうですか
>>831
足利義昭がダメ組にエントリーされるのは納得いかんな
考えようによっちゃ豊国もたいしたもんだとおもうぞ
部下にダメダシされた点をのぞいては、だが

というわけでかわりに足利義氏と織田信雄を推薦
のぶお

って読むと、より馬鹿っぽさがアップ
尼子義久君を推薦します
いちいちイベント起こるたびにクリック連打するの面倒なんだけど、イベント起きないようにすることはできないの?
将星録PKなら起きないようにできたんだけど。
CD叩き割れば起きなくなるよ
>>837
烈風伝フォルダからイベントデータを取り除く
NHKは頑としてのぶおと呼ぶけどな
841無名武将@お腹せっぷく:04/07/24 05:38
>>834
信雄より駄目武将と言えば織田秀信だ。
家名を存続させた信雄、有楽の方が立派だ。
西軍びいきとしちゃ秀信のが好きなんだけどナー。
まあ確かに嫡流途絶えさせたのはでかいか。
843無名武将@お腹せっぷく:04/07/24 22:40
秀信には子供は居なかったの?関ヶ原当時彼は二十歳。その五年後に死去。
サカ日本代表戦見てます。
中国人ムカつく。
中国遠征シナリオキボン。
烈風伝pukには三國志の武将も参戦しているから捕まえたら好きにしろ。



変な家紋になると萎えるので、新武将はかっこいい家紋を持っている武将の
息子の設定にして、プレイ開始後にツールで親子関係を外しています。
別所家の家紋が今のところお気に入りなんですが、他に大名としては登場
しないけど家紋が設定されてる武将ってどの位いるんでしょう?
(土岐頼次なんかは大名になるとちゃんと桔梗紋になります。)

こんなしょうもないこと気にしてプレイしてる人いないかな・・。
要するに明智とかか?
848無名武将@お腹せっぷく:04/07/25 02:22
これ伊賀の国がないけど上野城って出る?
どのへんに建てると出るか教えてください。

>>814
ヤンマガのセンゴク?
やっぱり仙石久秀のマンガだったのか。最終話は改易か・・・
>>848
百地三太夫がいる城?
最初からあったよーな
たしか登録武将の家紋をつけるツールなかったか?
852846:04/07/25 15:19
>851
私が使っているのも多分そのツールですが、ユーザー登録しないと
機能限定でしか使えないのです。DLした時にはユーザー登録を
休止中だったのでそのまま現在に至る・・です。
SGKね
>>846
いや家紋気にするよね〜ワカルワカル
オレはPSなんだけど新大名勇んで作ったのに家紋が九とか#とか萎える
後代替した時にも変わるんよね〜実親から家督継いだのに…
皆さんは自分家の家紋は何なのか知ってますか?
丸に横木瓜
朝倉やら織田の類似形だな
俺の家は丸に梅鉢だな。
近所に住む徳川さんの家紋は三ッ葉葵なのかなあ?
「丸に結び雁金」
烈風伝でいうと柴田の「丸に二つ雁金」が近いかな。
860846:04/07/26 00:15
>854
わかってくれてありがとう。変な家紋になるのは根性で格好良いのが出るまで
やり直せば何とかなるからまだマシですけど、代替わりした時に家紋が変わる
のが許せないんですよ・・。

ちなみに家は剣カタバミという家紋だそうです。(親父の葬式の時に葬儀社の
人に聞きました^^;)
丸に剣木瓜
巴紋
うちにゃ家紋なんてないぞ
んだべ
無いなら作れ、格好良い奴をな。
お勧めは斎藤道三の家紋だ。
二頭波頭か
武将オリジナルみたいな家紋は他になにがあるんだろ?
おでのいえのはねー
えーとねー
にじゅーまるのまんなかにぼーがいっぽんはいっててねー
そのまわりがおひさまみたいにせんいれてるまーくだおー
なんかねー
けっこんしきのときにねー
そのまーくついたきものきたしんせきのおじちゃんがいたよー
おかあさんはそれをみてないてたんだなー
なんでだろ?
OH!マン・クォー!
最近またやりはじめた者だが。
立花道雪が岡豊城ごとこっちに寝返ってきたときはびっくりした。今までは一回も仲間に出来ず泣く泣く斬首したものだが。
大友宗麟をまだ宗麟の父親が大名やってる時に捕まえたらあっさり仲間になったのもびっくり。身内が大名やってても裏切るやついるのな。
あと今回やたら北条家の身内が出奔する。幻魔とか氏政とか。氏康さんは何をやってるのだろうか
築城
>>869
金不足?
相性
低い義理
金不足
北条幻魔って誰よ
>>873
幻庵に脳内変換汁
右翼から北条幻庵、
左翼から風魔小太郎、
合体武将・・・北条幻魔!!
北条 幻魔
織田 無堂
林 古部兵衛
恵比寿 有益
後瑠呉 十三
以上を新武将に登録しますた
二条城に支城たくさんくっつけている奴いる?
878無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 20:26
誰か、北条幻魔の能力値・列伝を設定して、ゲームに登場させて、
プレイの結果を報告してくれ。北条幻魔の行く末には興味がある。
北条幻魔

政治 79
戦闘 13
知謀 99
采配 88

陣形 全て

外交 茶人 僧侶 忍者

列伝:北条幻庵と風魔小太郎がフュージョンした姿。ググると二つヒットする。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8C%97%E6%9D%A1%E5%B9サ%E9%AD%94&num=50
邪教の館で幻庵と小太郎を合体させれば出来るよ
882無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 22:40
>>881
同族合体はスライムとかになるぞw
北条幻魔

北条家臣。豊臣家に対抗するため、
風魔一族の究極忍術『人身合体の術』で
小太郎と幻庵が合体し超人と化した。
多数の必殺技を持つ。


ttp://49uper.com:8080/img-s/921.bmp
>>883-884
GJ あまり自然なんで一瞬わかんなかったq
どっちもハゲで髭モジャだからな
>>884
大門団長!!!(ワラ
888ハァハァ:04/07/27 03:40
(;´Д`)888
大僑たんのパンツくりぃーパンツくりぃーパンツくりぃー
>>884
玄人志向w
890六角義治:04/07/27 06:12
1560年 義治包囲網シナリオのクリアの仕方をおしえてたもれ
>>889
またマニアックなツッコミをw
892869:04/07/27 08:20
・・・なんか拙者の誤字のせいで一人の武将が生まれてるなw
結局身内出奔の原因は現金不足。新しい城を作ってから開墾ばっかやってて町作らないんだもんな。
あれから氏照も出ていったよ。出ていった一門は武田に雇われている。
>>890
観音寺城で東から来る敵(斎藤・織田)を防ぎながら、山城・丹波・丹後の弱小大名を糾合
観音寺で何度も篭城してる間に織田や斎藤の武将を捕らえて仲間に出来たら
もう後はやりたい放題。蘭闍待おねだりしてもいいし、管領目指してもいいし、
観音寺騒動起こしてもいいし、君次第。
北条 幻魔 ホウジョウ ゲンマ 1530〜??
顔と列伝 >>883
政治79 戦闘103 采配88 智謀153(110) 足S 騎C 鉄C 水C
内政特技:農業 建設 登用 外交  戦闘特技:なし
職業:僧侶 忍者  陣形:鶴翼 魚鱗 偃月 鋒矢 長蛇 方円
相性:82  威信:無視
ちょと強すぎw
足軽S以外はEでいいべ。あと、義理は最高で。
登録しますた
陣形も長蛇だけでいい
>>895-896
いやー、機械的に2人の能力足しただけなんで。
898無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 14:37
北条幻魔!カコイイ!
列伝で、真言立川流を極めたも、入れてほすい。
ageんなチンカス死ね
898はageただけでチンカス呼ばわりされてる。
これはひどい!














チンカスにあやまれ!
後半になると兵が多すぎてヒョウ糧に困るんだけど…落とした城にある村は全部潰してるんだけど
兵糧0、兵糧増施設なしの城を造って、そこに兵士を放り込む。
903無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 19:26
898 :無名武将@お腹せっぷく :04/07/27 14:37
北条幻魔!カコイイ!
列伝で、真言立川流を極めたも、入れてほすい。


899 :無名武将@お腹せっぷく :04/07/27 16:00
ageんなチンカス死ね
>>903
そのレスがどうかした?
晒すほどのものでもないと思うが
>>904
ちがう、そこはこうだろ。

「ageんなチンカス死ね」
906無名武将@お腹せっぷく:04/07/27 20:27
>>846
村上家(村上義清)の家紋かっこよくね?



                    


>>907
ワロタw
文字の家紋って珍しいよな
他にあったっけ?
>>909本願寺
>>911黒田

・・・あとは何だろ?
I

 † 

島津
ф
 ◆
◆ ◆  武田
 ◆
 ●
● ● 毛利
━━━
そこまで行くと何でも作れそうだ
大きくすれば大抵の家紋は作れるだろ
◎◎◎ 
◎◎◎

真田
 ▲
▲ ▲  北条
よほどネタないんだな。
大河の話になったり家紋の話になったり。
三国志10に飽きて9PKに戻ったり、乱世紀以降スルーして烈風伝やってる俺も、
いまさらここで降るネタはないや。
でも、このスレは居心地いいからいいんだ。
>>893
そちの提言、もっともなことじゃ
ちょっと今、北畠某と水口城をとりあったり、
三好家の配下の明智某に南近江あらされたり
でいそがしいのだが、
斎藤家打倒と勢多城築城めざしてがんばる所存
くれぐれも後藤某を「死ねや!」とかいって
あぼーんさせたりはせんぞ

仕事をしない親父を現役復帰させたいのだが、いい方法はないだろうか・・
927六角義治:04/07/28 00:14
わがはいの智謀をもってしても、
ハンドルを書き損じることもあるのじゃ・・

浅井のとこの久政のがんばりぶりを
うちの道楽親父にもみならわせたいのう・・
そちが死ねば義賢公が復帰するでおじゃる
三成の家紋は文字だらけ
でもゲームじゃランダム家紋
なんで?
そりゃあんなもんドットで書けないからよ
わかりきったこと聞くな
大一大万大吉って家紋だったのか。
徳川で言うところの「厭離穢土欣求浄土」みたいなもんかと思ってた。
後半、戦うのめんどくさい
>>932
それは常だから仕方がない。
俺は三国くらい持って、後はCPUの行動を楽しんでる。
圧倒的に威信の差をつけたら内政を楽しみながら内部崩壊を待つ
対人戦お勧め。
三成の家紋は「おおもり」って読んでた。
>>935
弟と三日三晩やったけど、決着がつかなかった
新武将でも妄想すっか?
939六角義治:04/07/29 22:23
>>928
・・・・
そちの身にせまっている危険について話したいので、
至急観音寺城にこられたし

信長と同盟結んだらあっというまに畿内統一されたので、
築城と家宝集めぐらいしかやることがないのう・・
本願寺の「卍」ひっくり返して色変えて、鍵十字の家紋つくりました。
新大名ヒトラー・アドルフの誕生です。
本拠地は「那智」つながりで紀州。本城を熊野のあたりに移動。
家臣は家老にムソリニ・ベニート、部将にロンメル・エルイン。
この夏、ナチスが熱い!一向宗を叩き潰し近畿を鍵十字に塗り替えてみせる。
>>940
その場合、本願寺家の血筋にスターリンを設定し、ソビエト家なんてやってみれば。
すると、ワラワラと一向一揆もといパルチザンが抵抗運動。

去年折れが作ってみたやつだけど
ttp://ku2.info/nobu8/joyful/img/166.jpg
>>941
うほ!ソビエト家カコイイ
>>941
トハチェフスキー(´;ω;`)
>>940
グデーリアンやマンシュタインも付けておいてね。
>>944
しかし姓名それぞれ四文字だからなぁ。
鶴で半角カナに変えればOKかと。
ちょっと(かなり?)違和感あるけど。
そんな鶴あったんか。
まー、面倒だからやらねーけど。
適当な画をさがすのも案外ホネだし。
なによりもうスタートして河内和泉まで併合しちまってるから、
もう後戻りできねーんだわ。中地図で鍵十字が二つになったぞ!
そのうち支城造って「ホロコースト砦」と名づけようと思うんだが、
どこか適当な土地ねーかな?
その場合、スパイ・ゾルゲは忍者になるのか?
そろそろ新スレの季節
950無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 15:13
イラネ
>>946
鶴って何?
つーる
953無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 18:22
釣る
吊る
955無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 19:48
足利将軍家の武将追加したいんだけど義栄とか誰か作ってない??
下の武将全部作れれば最高なんだが。
ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~kshine/1ashikaga%20shogun%20clan.htm
新スレ立てました。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
>>955
義栄は作ったぞ。いつのまにか早世してしまうので、あまり価値は無いんだが。
あと一色藤長も。一色家一族に加えてたりする。登場は二条城だし、一色家とは相性悪くしてるけど。
>>956


テンプレ貼りも綺麗にご苦労さん
敵武将ってどうすれば登用できる?調略?
(流言・変身)→内応→謀反
変心→内応のばあい相性悪くても配下になるから便利。
962無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 21:51
>>957
データーきぼん
今月出るPC烈風伝withPK廉価版ってPSで追加された分も入ってる?
>>962
スマン、義栄は上の通り、価値が無さ過ぎたので、そういや別人物に変えてしもたらしい。
今は、足利でいうと藤氏を入れてる。足利晴氏を大名にしてるので。

では、ウチの箱庭の一色藤長を晒してみまつ。
歴史素人なので非難はひらにご容赦を…orz

[一色 藤長]
登場年 1546年(足利義藤から偏諱を受けたため と 足利への梃入れ)
能力値  政治52 戦闘23 采配38 智謀46
兵科適正 足軽D 騎馬E 鉄砲E 水軍E
特技   商業
陣形   衡軛
誕生年 1531年 寿命7 相性65 義理55
※ 一色一族、以心崇伝の養父に設定。(以心崇伝も一色一族に追加)
婚姻の際に誰に嫁ぐかってなにか法則でもある?北条の姫を勝頼にやりたいのに、どうしても信玄が割り込んでくる…orz
>>965
対象は大名のみ
967無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 23:16
PS版って建てた支城や姫に自由に名前つけることできるの?
できない。ちょっと残念。
>>966
大名の一門に嫁ぐ場合もあるぞ
>>969
一門に嫁ぐ可能性ってかなり低いよね。数百年やって、見たのは1回だったと思う。
新たな探求ネタ発見か!?
>>970
普通は大名に嫁いじゃうよね。でも最近シナリオ2の武田信玄ではじめたんだけど、北条家に松姫をやったら、氏康を飛ばして
氏規に嫁いでた・・・

その時信玄は駿府城、氏康は小田原城、氏規は小田原の左隣の支城(玉縄?)にいたんだけど、氏規だけ下野国に移動してもう一度試したら、
今度の相手は氏直だった。

そもそも氏康が飛ばされたのが謎だが、一門に嫁ぐ場合でも色々あるみたい。
973無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 22:17
城郭FILEを見てみたんだけどパソコン版とPS版ではマップが違うんだね。
俺はPS版なんだけどとりあえずどこに築城するとこんな城が出るのか調べてる。
PS版だと筑後の国とか無いから柳川城とか出なそうだな。
相手大名に既に妻がいたら一門にまわされるんじゃなかったのか?
>>974
相手大名が妻帯なら貰えなかったんじゃ?
976無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 01:01
PS版で備中松山城って出る?
あと伊賀上野城。
>>976
滅茶苦茶出てるわ
978無名武将@お腹せっぷく:04/08/05 02:09
>>977
パソコン版じゃなくてPS版で出ますか?
鶴首城のちょっと上あたりですよね?三次城っていうのが出てくるんだけど・・・

一門にまわされる・・・
このゲームって何人まで新武将作れたっけ?
>980
50人じゃなかったかな?
PUKで50作れて、あとは既存武将をツールで改変