架空戦記キャラを三国志のような能力で表そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
さあ、もう一度はじめよう。

関連スレ
アニメキャラを三国志のように能力値づけしよう
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1027/10278/1027837725.html
ドラえもんのキャラを三国志7の能力で表すスレッド
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1063/10632/1063282398.html

アニメキャラのみを対象にしたため、極端な武力バカが乱立してしまった。
今回は歴史小説、アニメ、マンガ、ゲームなどの架空戦記に出てくるキャラを
光栄ゲームのように能力値をつけてみよう。


2 :03/12/11 23:19
>>1の能力
武力 10 引き篭もり
指揮 5  誰も付いて来ない
知力 0  絶望的に頭悪い
政治 10 関係スレを貼っとくぐらいは出来る
魅力 0  誰も付いてこない
特殊技能 糞スレ建て
5無名武将@お腹せっぷく:03/12/11 23:33
目安を描きます。
統率:合戦で部隊を率いて敵とぶつかった場合の強さ、指揮の巧みさ。
武力:個人的武力。一騎討ちや局地戦での強さ。
知力:臨機応変な対応能力や、作戦力、計略の巧みさ、軍師としての優秀さ。
政治:計略にに対して人を纏める、小細工を弄しない表舞台の駆け引きといった
   広い意味での内政・外交能力。
魅力:人を惹き付ける魅力や存在感、将としての器。(容貌の美しさだけではない)
特技:三国志シリーズや信長の野望シリーズのものを書くこと
義理:
野望:
性格:猪突、豪胆、冷静、慎重のいずれか

その他、能力値の基準に関する質問はこのスレッドでどうぞ。
6無名武将@お腹せっぷく:03/12/11 23:55
↓w田さんの能力
こういうスレ好きだな。
でもなんか荒れているからsageで。

パウル・フォン・オーベルシュタイン(銀河英雄伝説)
統率: 47(指揮する場面は一切ないが、指揮能力がないとは断言できない)
武力: 23(貧弱。義眼だし)
知力: 94(権謀術数に長け、艦隊戦でも適切なアドバイスができる)
政治: 89(帝国軍随一の軍官僚。ナンバー2不要論が重要な人材を死なせたことで減点)
魅力: 28(尊敬はされているが、帝国軍の中で一番の嫌われ者)
特技: 虚報 諜報 反間
義理: (10満点として)5(別に高くはないが、低くもない)
野望: 7(自分が君主になろうとしないが、君主には厳しい要求を押し付ける)
性格: 冷静
ムクガイヤ(ファーレントゥーガ)
統率: 83(記述は無いが、矢面に立ってることが多い)
武力: 90(最強クラスの魔法使い)
知力: 99(主君謀殺、皇太子追放に留まらず、その策は尽きるところを知らない)
政治: 80(内政面では赤点だが、外交力は高い)
魅力: 73(諸侯に背かれたものの、部下は慕ってついてきた)
特技: 鼓舞 外交 要請 諜報 扇動 虚報 鬼謀 神算 火計 水計 天文 落雷 風変 妖術 幻術 暗殺
義理: 1(主君を謀殺する為に魔王を呼んで使い捨て・・・etcetc)
野望: 99(野心の塊)
性格: 冷静

サルステーネ(ファーレントゥーガ)
統率: 93(黒騎士団を率いて負け知らず)
武力: 95(騎士としては最強クラス)
知力: 34(自分自身は権謀術数には縁が無い)
政治: 29(ムクガイヤ様におまかせ)
魅力: 38(任務に忠実な分嫌われてそう)
特技: 速攻 強行 突撃 威風 軍神 一騎 無双 鍛錬 大喝
義理: 99(絶対に裏切らない忠誠)
野望: 1(野心は無い)
性格: 豪胆
>>8
もうちょっと厳しくつけてホスィ
たぶん元ネタ分かる人いないと思うが、いると嬉しいな。

Lord Havelock Vetinari(Discworld Series by Terry Pratchett)
統率: 61(軍隊の必要をすら認めない。その反面気が遠くなるほど周密な情報網を抱える)
武力: 84(若い頃は超一流の暗殺者。今でもかなりの腕前)
知力: 91(謀略だけで侵略や謀反を退ける。しかし、非自然な出来事には弱い)
政治: 99(言葉が通じる相手なら絶対説得できるという評価。軍隊がないのに世界一の国力)
魅力: 50(この数字こそがこの人の政治論の精粋だと思われる)
特技: 外交 諜報 扇動 鬼謀 神算 暗殺
義理: 67(年とってから寛容になってきたような)
野望: 35(すでに世界最強の都市国家の首長で、領土拡大の野心もなさそう)
性格: 冷静
アズラエル理事(ガンダムシード)

統率:20 こいつが戦に口出ししたら負け。
武力:40 女性とまともに取っ組み合いしてる程度
知力:60 連邦議会を言いくるめたり弁舌に関しては中々。しかし戦略眼戦術眼共に欠如。
政治:95 若くして産業界のドン。ブルーコスモス指導者。
魅力:50 劇中ではいいとこ無しだが、地位からみればそれなりに支持されてるはず。
特技:商業 発明 弁舌 煽動
義理:1/15 自家製品のテストの為だけに軍を動かす。
野望:13/15 商品開発や発言力獲得には凄まじい野心。
性格:猪突 まちがっても口先ほどの冷静さは無い。

ディリータ(FF Tactics)
統率:60 実際兵を率いたシーンは出てこないがそこそこありそう
武力:70 王女攫ったり、暗殺したりとまあまあの活躍。
知力:99 戦乱を裏で操る組織や主人公を利用して身一つから王に
政治:30 自分自身で組織を立ち上げたりする事も無ければ復心の部下も居ない
魅力:80 歴史に名を輝かせる英雄王。しかし腹黒すぎたので奥さんに疑われ刺される
特技:智嚢 鬼謀 弁舌 諜報
義理:1/15 誰であろうが利用して捨てられる
野望:15/15 己の野心の為だけに動く
性格:剛胆 勇猛さと冷静さを併せ持つ
13無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 16:58
age
14無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 23:21
歴史小説でもいいのなら、ヘタレを一人、
梶原景時(義経)
統率:9(義経に邪魔者扱いされる。お情け程度)
武力:3(戦場ではクソの役にも立たないヘタレ)
知力:43(讒言で義経を陥れる。しかし戦略眼戦術眼共に欠如)
政治:59(義経を陥れて鎌倉幕府の成立に貢献)
魅力:1(このような輩に人間的魅力などあるはずがない)
特技:罵声 弁舌 諜報
義理:10/15(頼朝は絶対)
野望:15/15(権勢欲が強く讒言を駆使する)
性格:慎重(虎の意を借りる狐そのもの)

光栄ゲームの甘い武将評価に慣れていると、これが厳しく見えることと思われる。
能力値が最大100なら90以上の武将は数人程度でいい。
標準的な武将の能力値は30から44くらいに抑制すべし。
>>9 

もちっと評価を厳しくしてみますた。

ムクガイヤ(ファーレントゥーガ)
統率:53 一応、矢面に立ってることが多かった
武力:81 最強クラスの魔法使いを自負してる割には、四賢者やその他にびびってる
知力:86 知っての通りだが、諸侯やルーゼルに背かれたりと、割と行き当たりばったりな面も
政治:62 若くしてその地位に上り詰め、王位簒奪、武で勝るラムソンを対外的に包囲して追い詰めた
魅力:13 いざとなったらリッチー化し、部下を生贄にしてまで生き延びようとする根性の悪さ
特技:   扇動 火計 水計 落雷 風変 妖術 幻術 暗殺
義理:00 あるわけない
野望:99 野心の塊
性格:   冷静

リッチームクガイヤ(ファーレントゥーガ)
統率:63 今までの部下の変わりに不死者共を率いるようになった
武力:97 ゴート、アルテナ、ルーゼルを屠るも、ホルスには勝てなかった
知力:01 する必要がない
政治:01 する必要がない
魅力:01 不死者以外は誰もよってこない
特技:   突撃 一騎 無双
義理:00 当然無い
野望:∞ その支配欲は留まるところを知らず
性格:   猪突

サルステーネ(ファーレントゥーガ)
統率:70 黒騎士団を率いて負け知らずの筈だが、一時期ラムソンに王都三区を取られていた
武力:85 騎士としては最強クラスの筈だが、最後はバンパイア風情に殺された
知力:24 自分自身は権謀術数には縁が無い
政治:29 保身?の為にリオームを見捨ててムクガイヤについたが、最後は自分自身が捨てられた
魅力:28 嫌われ者のイメージしかない
特技:   強行 突撃 一騎 無双 鍛錬 大喝
義理:12 リオーム王朝を見捨てた奴に義理があるとは考えにくい
野望:05 自らの野心は無いと思われる
性格:   猪突
17無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 23:24
14でござる。
×虎の意を借りる狐そのもの
○虎の威を借る狐そのもの
訂正してお詫び申し上げます。
18無名武将@お腹せっぷく:03/12/13 11:11
>>14
軍監とはいえ、とりあえず戦には出たから武力15〜29は欲しい。

コーエーゲームだと文化人が多いけど、このスレは架空戦記じゃなきゃいけないの?
19無名武将@お腹せっぷく:03/12/13 11:13
>>18
このスレでは武力のインフレが予想される作品でなければ大丈夫です。
 ライズ・ハイマー       (みつめてナイト)
(別名 隠密のサリシュアン)

統率:37 忍び的な役割なので、部隊を率いた場合には疑問 
武力:81 ヴァルファバラハリアン八騎将の一人。一騎討ちには強い
知力:69 正体を隠して学生生活を送ったり、敵である主人公と付き合ったり
     しているので、知力はそこそこ高いと思われる
政治:14 女子高生なのであまり政治には関心がなさそう
魅力:73 みつめてナイトのキャラの中では人気上位
特技:一騎・諜報・偵察
義理:96 軍団長は父親なので義理はかなり高いと思われる
野望:12 個人的な野望は無い
性格:冷静
21無名武将@お腹せっぷく:03/12/13 23:52
シグルド(ファイアーエムブレム聖戦の系譜)
統率:38 指揮官としてはあまり優秀とはいえない
武力:81 聖戦士バルドの直系は伊達じゃない
知力:34 状況判断はかなり甘い
政治:48 政治経験は乏しいが、人身掌握は巧みと思われる
魅力:87 彼を慕って集まる者は多い
特技:収拾・鼓舞・登用・聖痕・一騎・農業・商業・建設
義理:95 義理はかなり高いと思われる
野望:67 シアルフィ家の再興
性格:猪突(お世辞にも冷静とはいい難い)
229:03/12/14 08:57
>>15
ありがd

ナギ(火の鳥黎明編)
統率:12 指揮などした事も無い
武力;73 子供ながらかなりの弓の腕前、剣も使える
知力;38 戦闘に関しては頭を使う事もあるが頭より感情。文明的に遅れている
政治:5  した事も無ければ出来るとも思えない
魅力:41 サルタヒコを魅了(?)したが人望や名声の類は無い
義理:68 恨みがありながらも結局最後までサルタヒコに従った
野望:76 政治や権力への野心は無いが誰よりも不老不死を望んでいる
性格:猪突 自分の感情にまっすぐ行動する。最後は火の鳥を追って焼け死んだ
特技:弓術 騎馬
大須 薫 (帝都のユリ)

統率:77 近衛連隊の連隊長代理として連隊の統率力は高い
武力:53 剣術の腕に関してはそこそこ高い
知力:38 クーデター計画を外部に漏らしてしまうなどあまり知力は高いとはいえない
政治:20 軍人なので政治的な駆け引きは苦手
魅力:85 部下は皆、薫を慕っている(同性愛的な面も有り)
特技:鼓舞・訓練・守戦・説得・哀願
義理:100 昭成帝皇陛下に対する忠誠は絶対的
野望:25 個人的野望は無いと思われるが、あわよくば昭成の妃にという
     欲望はあるかも    
性格:慎重(決断するまでに少々時間がかかる)
24無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 17:30
アルスラーン(アルスラーン戦記)
統率:57 援軍と巧みな指揮によって兵力差を覆す
武力:51 戦士としては遅咲きと思われる
知力:63 人質をとられても機転を利かせて危機を切り抜ける。その一方、
     甘い理想家でもある
政治:75 奴隷解放など先進的な政治で内外にその名をとどろかす
魅力:90 十六翼将を従えるなど王の資質に恵まれている
特技:登用・外交・収拾・鼓舞・説得
義理:97 友好国への義理を忘れない。実直
野望:72 理想を求める気持ちも強い    
性格:豪胆 絵の下手な天才参謀ナルサスを宮廷画家として登用する

 義理と野望は、15が最高ちゃうん!
いまさら修正する気にもならん
27無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 18:39
>>25
5です。見事にそれだけ書くの忘れてしまいました。書いてしまったものは
仕方ないとして、以後、このスレタイに従い、義理と野望は0〜15とします。
皆様にご迷惑かけたことをお詫び申し上げます。
28無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 19:06
サムソン(ビヨンドザビヨンド)
統率:62 戦士だが、その気になれば将軍も務まりそう。
武力:89 一騎当千
知力:62 意外と冷静沈着。ただの猪武者ではない。     
政治:28 さすがにそれ系には疎いか
魅力:85 ただの力馬鹿ではなく、結構兵士にも慕われている。
特技:無双・鼓舞・一騎・強行
義理:14 主や、その王子に忠誠を尽くす。
野望:7  あまり欲等はないと思われる   
性格:猪突 (ただ、やはり猛将の部類だろう。)
29無名武将@お腹せっぷく:03/12/15 11:55
ランス(鬼畜王ランス)
統率:56 口先ほどの指揮能力があるとは思えない。
武力:92 最強の鬼畜戦士。
知力:13 敵に知将がいると計略にかかるなど知力は高いとはいえない。
政治:1  横暴すぎる演説、武力外交など政治力のかけらも見られない。
魅力:73 それでも兵は心酔している。鬼畜としての存在感。
特技:建設・一騎・強行・突撃・無双・鼓舞・罵声・威圧・剣豪・軍神
義理:0  このような鬼畜に義理などあるわけがない。
野望:15 全ての美女を征服する。性欲の鬼。   
性格:猪突 このような性欲の鬼に理性などない。
竜我 雷(銀河戦国群雄伝ライ)
統率:95   存在だけで、兵の指揮が全然違う(師真談)
武力:99   5000人切の羅候に一騎打ちで勝つ
知力:82   君主になってからはまるで別人のよう
政治:88   君主になってから政治力に開花、後に初代皇帝として親政を行った
魅力:90   君主としての振る舞いの一部で10マイナス
特技:     軍神 無双 鼓舞 一騎 強行 外交 要請
義理:0/15  恩師を切る、主君の国を奪う、正宗との約束を破る
野望:15/15 言うまでも無い罠
性格:冷静  前半は猪突だったが、後半は余裕綽々人間

ところで、能力の基準ってどのくらいなんだろう。漏れとしては

100 :その世界で最強
90台:その世界でもトップクラスの実力者
80台:世界でも有数の実力者で、日本に限定すれば中部とか東北とかで最強
70台:地方トップクラスで、日本で言えば東海、北陸くらいで最強
60台:地方でも有数の能力者、日本で言えば各都道府県くらいで最強
50台:地方でそこそこの功績を挙げれる 日本で言えば市町村クラスで最強
40台:一般人よりは優れている。俗に言う”村一番”レベル
30台:一般人の平均
20台:あまり得意ではないが、出来ないことはない
10台:苦手 失敗しやすい
一桁:致命的に駄目 お話にならない
1  :逆の意味で神

だと思うのだが・・・
31無名武将@お腹せっぷく:03/12/16 13:21
>>30の基準は納得いくけどコーエー基準ではないな
32無名武将@お腹せっぷく:03/12/16 22:15
このスレいいね。
数値化厨がいてなかなかに香ばしい。
34無名武将@お腹せっぷく:03/12/16 23:28
>>14
梶原は政治80はあってもいいだろう・・・
頼朝にも重用されてから魅力も50くらいはあるはず
関東武士達から嫌われてたというだけで人間的魅力が無いというのはおかしい
義経マンセー講談の被害者じゃない?
お蝶婦人の能力キボン
島左近 (SAKON・影武者徳川家康)

政治: 55 政治に関しては、まあこんなもん
統率: 83 自ら陣頭に立って指揮
武力:100 人間離れしている。100では足りない
知力: 78 軍師としてもかなり優秀
魅力: 82 人を引き付ける人柄。但し、粘着な敵もいる
義理: 92 主君石田三成に対する忠誠度はかなり高い
性格: 猪突・明朗
特技: 軍神・一騎・無双・突撃・強攻・混乱・鼓舞・回復・鉄壁・諜報・暗殺
371の代理:03/12/17 23:59
このスレにおける能力の基準はA〜Fの6段階評価と互換性があるように、
以下のように設定する。
A(80以上):世界でも屈指の実力者レベル
B(60〜79):地方でも屈指の実力者レベル
C(45〜59):小部隊長・奉行などの立場で主君を支えるレベル
D(30〜44):それなりの役割を果たした脇役など標準レベル
E(15〜29):専門外だが、不可能ではないレベル
F(14以下):問題外レベル
タルスメフィー=ゾークウェンディー(DARKFORCE 2)

統率:36 パーティーを引っ張る力はある
武力:70 戦士としての力量はあるが、所詮は井の中の蛙。自分より強い奴にはビビリまくり
知力:44 その場凌ぎのハッタリで世渡りをする術は持っている。
政治:10 一応、皇帝の生まれ変わりだが、とても政治力があるようには思えない。
魅力:77 何だかんだ言っても存在が頼もしいらしい
特技:  強行 鼓舞 罵声 威圧
義理:9  義理人情くらいは弁えている?
野望:15 野望はでっかく世界征服。   
性格:猪突

タルスメフィー後期方(DARKFORCE 2)

統率:70 ディバーテの客将扱い?エリスの直傍にいたところを見るとそれなりの功績を立てていたと思われる。
武力:95 八英雄の一人に数えられる。
知力:35 結局、世渡りの上手さ加減は無くなった。
政治:72 最後は自分が一大強国の君主になる。
魅力:80 人を惹きつけるものは変わらず
特技:  一騎 無双 鼓舞 回復
義理:12 
野望:03 当初の野望はどこへやら
性格:豪胆
39無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 15:07
レーナ・メルダース(ヴェルメラント戦記)
統率:90 軍を指揮すれば常勝無敗。
武力:85 野戦中、敵陣に潜入して暴れまわるなど。
知力:42 戦略眼戦略眼ともに一流。しかし、たびたび暗殺されかけるなど
     知力はあまり高くないと思われる。
政治:33 本人は政治の素人だが、優秀な副官に支えられてエウロペー最初
     の近代国家を成立。
魅力:91 人を惹きつける魅力。一方で粘着質な敵もいる。
特技:商業・登用・一騎・収拾・鼓舞・攻城・突撃・三段
義理:2 不倫の常習犯
野望:15 典型的な覇王。社会的既成概念の破壊。
性格:豪胆 意図の意見を聞きつつ、自分で判断を下す。
40無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 18:14
フセイソ
統率:89
武力:63
知力:21
政治:4
魅力:90
特技:統率
義理:1
野望:15
性格:?
ランド=アル・ソア(時の車輪シリーズ)

統率:54 竜王だが、軍隊の統率はそれほどしていない
武力:85 剣の素質充分だが、護衛士ランに遠く及ばず。勝つのはいつも竜王の力or男性源のおかげ
知力:56 お世辞にも高いとは。運命に囚われる者の宿命か
政治:61 何気に国家間の事を考える描写が多くあり
魅力:92 本人にと言うより、竜王というアル・ソアに
特技:軍神 一騎 無双 威圧 外交
義理:7  ひれ伏す相手連中が義理が低いと自然に
野望:12 葛藤しているが、徐々に上昇しつつある   
性格:冷静 喜怒哀楽の喜楽に余裕が無い
42無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 03:24
天津 影久 (無限の住人)

統率:72 一大勢力「逸刀流」を築け上げるが、幕府の支持を失った途端に崩れてしまう
武力:98 物語の中の全人物のうち実力ナンバー2。人間離れした戦い方と実力
知力:57 あんまり知恵を活かす場面がない。破傷風やその原因をすぐ悟るとこぐらい
政治:71 心形唐流との政略結婚や幕府を利用するなど。しかし、幕府に切り捨てられると万策尽き
魅力:86 流派に一人の裏切りも出なかった(だっけ)不利な形勢の中でも流派は一致団結
特技:一騎 剣豪 威圧 無双 突撃
義理:8  仲間が死んでも、悲しむよりは戦力低下を憂う。しかし意外に人情厚いとこもある
野望:14 目標は流派が崩れかけているのにも拘らず遂行しようとする
性格:豪胆 冷静に見えるが、かなり強引な行動に出ることも
43無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 04:20
ケネス・レイ(エンロンの支配者)

統率:71 巨大企業エンロンを建設。
武力:39 知るか
知力:85 全米の株主を手玉に。
政治:70 政界にも多大な影響。ブッシュとも繋がりが有り。ただし、最後は帝國崩壊。
魅力:45 こんなところ
義理:0  こいつのお陰で401kプランを崩壊されて路頭に迷った人間多数。
野望:15+α 物欲の権化。
性格:我欲 超弩級の経済犯罪。
44無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 04:36
特技が抜けてた。
ケネス・レイの特技。

鬼謀・混乱・発明・商才

永野一男(豊田商事会長)

統率:70 日本一の詐欺会社を建設。
武力:10 最期は刺されてサヨウナラ。
知力:79 被害総額1500億。
政治:62 統率の欄を参照。
魅力:25 適当。
義理:0  こやつのせいで自殺した人あり(多数)
野望:15 金の為ならなんでもする。
性格:我欲 最悪の人間の一例。
特技:商才・混乱・鬼謀
451:03/12/20 12:45
最近、実在人物のデータが多い。実在する現代人はこのスレとは関係ない。
控えていただこう。実在人物は歴史物の講談限定とする。
それから、その人物の登場する作品名を絶対に書くべし。
>>38 ためぞうとは懐かしいな。
47無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 14:29
>>45
キモオタらしい意見だな
臭いよ
ホレイショ・ホーンブロワー (「パナマの死闘」他)

政治: 55 ウェリントンの閨閥も利用した形跡なし
統率: 83 部下には心服されていた
武力: 70 数回の切り込み作戦に成功している
知力: 86 機略縦横の智謀の士
魅力: 75 部下に慕われるだけでなく、貴婦人と浮名を流す
義理: 80 生真面目を通り越して神経質な性格
特技: フランス語・数学・音痴
4948:03/12/21 14:20
特技にスペイン語・博才を追加。
アモス (雷神シリーズ)

統率:86 その采配力、地球覇王アグデッパをして「一人で数千の艦隊に匹敵する」
武力:44 武人としての武芸の腕の記述は無いが、それなりの腕はあると思われる
知力:90 アグデッパに欲され、アキに惜しまれ、ラーにも一目おかれるその智謀
政治:77 ドーラを補佐してラーとの同盟を締結させるなど、最期まで積極的に動いた
魅力:70  人柄はかなり良い奴なんだと思う
特技:   速攻、虚報、混乱、収拾、鼓舞、外交、要請、鬼謀
義理:10 義理深いが、主君よりは母親優先
野望:3  野心家ではない
性格:冷静
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52無名武将@お腹せっぷく:04/01/03 15:42
児玉源太郎 (坂の上の雲)

政治:76 内務・文部大臣等、閣僚経験あり。軍人でありながら政治的能力も高い
統率:77 参謀畑を歩んできているので統率力はこんなもんではないか  
知略:95 メッケルが賞賛したほどの天才。日露戦争の陸戦はほとんど児玉一人でやったようなもの
魅力:60 人望はこんなもんではないか
義理:99 陛下に対する忠誠心は絶対的
野望:05 この当時の軍人には政治的野心はほとんどない
性格:冷静
特技:攻城・激励・説得・鬼謀
乃木希典 (坂の上の雲)

政治: 10 政治的手腕はほとんど無いと思われる
統率: 30 はっきり言って一軍を率いるだけの能力は無い
知略: 18 児玉曰く「乃木のいくさ下手」
魅力: 85 高い。但し日露戦争当時は現在のように評価は高くなかったとも
教養: 90 詩人としての能力は一流。軍人になったのは誤りであったかも
義理:100 明治帝の崩御とともに殉死
性格:穏和
特技:突撃・茶湯
伊地知幸介 (坂の上の雲)

政治:05 軍人。政治には全くの無関心と思われる
統率:05 このような将に率いられる兵は哀れ
知略:05 旅順への突撃の繰り返し。学習能力なし。大本営・総司令部・海軍の意見を
     全く聞き入れない程の頑迷。参謀長ならある程度の柔軟さも必要
魅力:05 あるわけない
性格:頑固・無能・臆病・卑怯
特技:無益の殺生・責任転嫁・神経痛
小泉とかどうなんだろう。

あ、いや、フセイソとかあったから、ついね。
56無名武将@お腹せっぷく:04/01/03 19:06
足利義輝(剣豪将軍義輝)
統率:67 軍と呼べるほどの数は指揮しない。が、強いだろう。
武力:91 一ノ太刀を伝授される腕前。しかし100にするには無理がある気がする。
知略:76 東国落ちや倭寇と手を組むなど松永久秀をびびらせた。
政治:73 武田と上杉の間を調停。また、三好の次の手を読む。
魅力:100 その人間味溢れる男らしさと優しさには男惚れしてしまう。
義理:83 義理堅い。道三の遺言を守ったり自らを傀儡とする晴元を京に帰してやるなど。
野心:73 幕府の復権に尽力。
性格:豪胆
特技:剣豪・茶湯・和歌・説得・鬼謀・煽動・外交・一騎・無双・弁舌・諜報

てか信やぼの義輝これくらいにしろとは言わんが
もうちょっと高くしろや
張 楽俊(十二国記)

武力:25 一般人並。所詮はでかいネズミ
知力:82 慶国偽王との戦いで反乱軍の説得に回って活躍(多分)、物語の中の説明役なのでやけに物知り
政治:85 世界各地の情勢に詳しい、将来は雁国か慶国の高官になるんだろう
魅力:92 自分に殺意を抱く相手にも親切に接する、ただのお人好きか?
性格:冷静 
義理:14
野望:1 いい大学で勉強することだけが彼の望みらしい
特技 人徳、耕作(元小作人)、弁舌、偵察

行き倒れになっていた主人公陽子と運命的な出会いをする。人間不振に陥っていた陽子を助け、諭し、国王になるよう励ます
その後は雁国で念願の大学に通うことができるも、雁国王の頼みで世界情勢を探る為世界各地を巡るはめに。勉強できてるのか?
58無名武将@お腹せっぷく :04/01/06 00:38
アリーナ(ドラゴンクエスト4)
戦闘: 92 小説版では主役を食う大活躍を見せている。 
知略: 49 一筋縄でいかない性格、引き際はわきまえているなど知略はあると思われる。
魅力: 82 可憐な容姿、王家の血の力、側近を大事にする性格で人心掌握もお手の物。
性格:猪突
特技:手裏剣二段・神速・破壊

サントハイム王女。好奇心旺盛なおてんば姫。格闘家として恐ろしく強く、
側近のクリフト、教育係のブライを供として腕試しの旅に出る。なお能力値
のコメントは小説版をもとにしている。
カシュー・アルナーグ1世(ロードス島戦記)
統率:92 風の部族の傭兵隊長として活躍。
     宿敵の炎の部族を追いやる。
     フレイム国王となったあともイフリート戦以外では負けなし。
武力:95 ファーンとベルドの死後はロードス最強の剣士。
知力:81 戦術、戦略ともに一流だが、
    軍を派遣してのドラゴン戦は無謀としか言いようがない。
政治:78 ライデンを併合したり都市国家を従わせたりと、なかなかのやり手。
魅力:94 傭兵王、英雄王などと呼ばれ、家臣の信頼も厚い。
特技:軍神・神速・激励・無双・鼓舞・建設
義理:12/15 同盟国ヴァリスに自ら援軍として行ったりした。
野望:7/15 その気になればロードス統一も果たせるが、
     本人にその気はないらしい。
性格:冷静 たまに豪胆になるが・・・
60無名武将@お腹せっぷく:04/01/06 13:49
クリフト(ドラゴンクエスト4)
戦闘: 36 小説版ではフレノールの武器屋に素人呼ばわりされた。
知略: 32 主君アリーナの身勝手を王や重臣から懸命に庇っている。しかし、
      戦略眼戦術眼ともに皆無。
教養: 73 本職はアリーナのそば仕えだが、神官としての教養は高い。
魅力: 33 人望は決してないとはいえない。しかし、立場上若い貴族達から嫌
      われていると思われる。
義理:100 主君アリーナには地獄の果てまででもついていく。
野望: 57 個人的野望はないと思われるが、あわよくばアリーナの婿にという
      欲望を丸出しにしている。
性格:猪突 ゲーム版を見ればおのずと分かるはず。
特技:治療・収拾・死神・僧侶・哀願

アリーナの側近として王宮に勤める一方、神官としての修業も積む。
アリーナとは乳兄妹にあたる。
61無名武将@お腹せっぷく:04/01/10 19:44
ドルス(ファーレントゥーガ)

体力:3(瀕死の病人)知力:90(仮にも一国の宰相) 魅力:80(主君にはかなり頼りにされていた)
陸戦:68 海戦:20 空戦:19
采配:60 統率:70 武勇:14
(兵の指揮は問題ないが、本人は大して強くない)
統治:90 使役:83 精算:77
交渉:72 策略:40 教養:83
(一国の宰相としての功績を見積もっても、ムクガイヤにしてやられたことを考えるとこれくらい)
ブライ(ドラゴンクエスト4)
戦闘: 16 老魔法使い。
知略: 87 主君アリーナの身勝手を王や重臣から懸命に庇っている。しかし、
      戦略眼戦術眼ともに皆無。
教養: 73 本職はアリーナのそば仕えだが、神官としての教養は高い。
魅力: 23 若い頃なら性的魅力はあったと思われる。しかし、異文化を理解
      できない、口うるさいなどの理由で魅力は期待できない。
義理: 92 異文化への罵声は愛国心の表れと思われる。
性格:冷静・狭量
特技:弁舌・罵声・水攻・鼓舞・混乱・兵法

王宮に古くから仕える老魔法使い。教育係としてアリーナを幼少の頃から見守
っている。
62でござる。コメント訂正。
知略 このコメントはクリフトの間違いです。
   老魔法使い
教養 カット
星野鉄郎 (銀河鉄道999)

政治:15 政治には無関心と思われる
戦闘:86 かなり強い。惑星に到着するたびに戦闘している
知略:48 結構お人好しのところがある。相手を騙したりするのは苦手
魅力:77 外見的魅力は無だが、人を引き付ける力を持っている
性格:猪突
特技:一騎・無双・突撃・強行
家宝:戦士の銃(一等級・戦闘+10)、999のパス(一等級・移動力上昇)
メーテル (銀河鉄道999)

政治:87 女王プロメシュームの娘で一応跡取りでもあるので、政治能力は備わっている
戦闘:99 どんな相手でもほぼ負けることはない。無敵。鉄郎を助太刀することもよくある
知略:95 鉄郎を騙し続けるなど、相当頭は切れると思われる
魅力:99 美女。ハーロックやエメラルダス等の大物とも仲が良いので人望もある
     また鉄郎等の少年たちにとっては母親のような存在
性格:冷静(但し、心の内には熱いものを秘めている)
特技:外交・引抜・登用・説得・奉仕・神速・幻術・富豪
   一騎・無双・混乱・挑発・鉄壁・威圧・誘導・激励
ユリ・サカザキ (竜虎の拳)

武力:75 武器を持った相手に負けた事が。投げに隙があった
統率:60 頑張ればこの程度
知力:60 
政治:35 頑張らなさそう 
魅力:80 脱衣 
性格:猪突
特技:技ぱくり 都督 神童型
ジョン・クローリー (竜虎の拳)

武力:85 
統率:23〜70 待ってくれよハニー
知力:60 
政治:40 社会人  
魅力:55 普通 
性格:慎重
義理:9 特技:横流し 神速
68暁雲庵:04/01/18 18:24
  厩舎皇子 (聖徳太子)
 武力:55 並の人間より運動神経はありそう
 統率:60 物部守屋を討った戦には功績あり
 政治:95 当時の人間のなかでは度外れた人間関係の調節者であったらしい。
      政治的 宗教的 学術的功績は周知のとおり
 知力:98?大衆相手の大芝居については日本史上初のペテン師?しかし大奸智
      にして無欲の哲学者…とされている。
 魅力:97 政治的利害を別とすれば、彼を嫌う人はほとんどいなかったのでは
      ないでしょうか。
 性格:温和 冷静 無欲 
 義理:15 何事も裏切ることはないのでは。もしくはそうゆう立場にはたたない。
 特技:弁舌 建設 治水 商業 学術 貿易 鉄壁 激励
69無名武将@お腹せっぷく
和田サンの野望

和田サン
武力:26(弱そう)
統率:71(有限会社を設立)
政治:79(イベントの成功)
知力:75(中大法早大政経二文に合格)
魅力:19(ブサメン)
性格:性欲
義理:6
特技:強姦 輪姦 受験
列伝:
相模国出身。18歳で武蔵国多摩郡を勢力下に収め
翌年には都の西北に進出した。有限会社超自由を設立と
和田山魔法と呼ばれる革新的な戦術を駆使することにより
東海地方や近畿地方一円にまで急激に勢力を拡大し
全国統一も時間の問題と思われていた。しかし東北進出を
企てていた平成15年7月、家臣の密通により討死する。