【コーエー】三国志6ってどうよ【三國志VI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
騎兵も野戦では弓撃つよね?
953無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 21:54
陳水ヘン当選マンセー
954財前ヌー:04/03/20 21:56
新スレまだでっか?
城門破られそうになったら、2部隊ほど門の手前で待機。残りは城壁の上で待機。
門破られそうになったら敵の主力部隊(否総大将)を混乱させて一騎打ちですね
まあ、大将が突っ込んでくるようなら大将狙って一騎打ちもOKだけど。
CPUの場合、総大将は統率力が基準になるから武力低いやつ多いし、
2部隊で攻めて1部隊突撃かませば大抵混乱してくれる。
んで、もう1部隊で一騎打ち仕掛けておけば大抵混乱に乗じて一騎打ちを強要できる。
相手の武力が低いから一撃必殺でお終いと。
主力部隊て将の能力も兵も多めだけど混乱させれるもんなの?
>>957
対象との距離が近くてかつ、相手より知力が上回ってれば結構いける。
ってーか、能力高めなら混乱させなくても一騎打ち受けてくれるし。
誘引を決めるのが快感

交代って連続でできるんだね
司馬ショウ→司馬師→キョチョってなった
>>959
相手は一撃必殺もち
交代要員>諸葛亮(総大将)>む、無念!

実話
もうちょっと詳しく言ってくれんと何言ってるのかわからん。
>>959
でも交代って、逃げ切るまでは逃亡と同じ扱いだから
名馬乗ってる武将相手だと追いつかれて捕まったりするんだよね
相手の武力そんなに高くなくて諸葛亮と交代でいけば
倒せるだろと思たら一撃必殺でアボーンでとこか?
>>961
いや、武力の高い奴と変わると思ったら
なぜか諸葛亮が出てきた。
ボタン押し間違いでなく諸葛亮が勝手に出てくるなんてあるのか
交代で出てきたのがショカシリョウ(←何故か変換できない)だったんだろ。
つまり相手てのは自分の事で
敵が交代したら諸葛亮だったので楽勝だったと
いや自分の近い所の武将と交代できるからA→Cとは行けなくても
A→B→Cとは行けて959の場合近くに諸葛亮しかいなくて
諸葛亮を中継して強い武将に繋げようと思たら一撃必殺で沈没してもたと
あいや959の場合じゃなくて960の場合だた
そういう場合交替はあきらめて
護身重視でさっさと一騎打ちを終わらせるものでは?
て事はやっぱり選んだ訳でもないのに諸葛亮が何故か出てきたと
959だけど
交代の優先順位って
距離だけじゃないような気がする

もちろん距離が近くないと交代できないけど
総大将が優先されるようになってる感じ
さらに言うなら出撃画面(出撃武将とか兵数決める画面)
の上のほうにいる香具師が優先?

当方PS版でつk
そうかPS版て交代武将の指定できないんだ
なにやら議論になってるけど、そういうことでつ。
PSでは選べないので、出てきた奴を使うしかない。
975無名武将@お腹せっぷく:04/03/24 04:46
>>764
作ったけど、いる?
どうやって渡せばいいかな。
うおー忘れた頃に神降臨!

うpロダならここのリンクを使って下さい
http://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
問題は流れる前に落とせるかどうかですが
お手数ですが よろしくおねがいします
977無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 00:12
>>976
ご自由にどぞ にうpしました
978無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 00:14
>>976
それと使いづらいかもしれませんが、ご了承を。
各シナリオの未発見武将のみ収録しました。
979無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 00:19
>>976
それともう1つ。
暇をみつけてエクセルでつくりましたが、
間違ってたらご指摘ください。
出来ればファイル名か時間を教えて欲しかった。
流れてるかすらわからん。
>>980
img20040326000800.xxx
>>977
乙であります。
でも、これ開けないという声が出そう…
あのー誠に申し訳ないんですが
どのうpロダにうpしていただいたんですかね
そのロダのリンクとか名前とか教えてもらえば
助かります
984無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:06
次スレ

【魏皇帝】コーエー三国志Yを語るスレ【司馬仲達】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1080288334/
>>984
乙。

>>983
スマン。どう反応していいやら途方にくれた。
スレをちゃんと読めばわかるはずだ。
あっ ごめんいま気づいた
ご自由にどぞ にうpしました が
ご自由にどぞ うpしました に見えた
氾水関で文台に首飛ばされてきます _| ̄|○
凡ミスにきずいて見に行ったら
流れてるみたい 鬱氏
988無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 18:17
>>982
アプリケーションから開く→エクセルでいかがでしょう
>>987
説明不足で申し訳ない
http://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
あぷろだ小型「ご自由にどぞ・なんでも」に再あぷ申し上げます
[img20040326181610.xxx]2004年03/26(金)18:16
うp主さんのご厚情に感謝です
今レスみました、お手間とらせて申し訳ありません
二度も乗り遅れるとは _| ̄|○
どうやらリアルで運がないみたいで・・・ 

一度目は自分の責任ですから
大事な時間を使っていただきすみませんでした
本当にありがとうございました
これ以上うp主さんの手間をとらせないため
流れにくいロダを探しました
もしチャンスをいただけるならお願いいたします
http://www.age.jp/~game/clip/clip.cgi?
991無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 04:09
>>990
配慮がたらず申し訳ないです
982さんのご指摘どおり、開けないといけませんので
保存しやすいのを捜しました。

たけのこにょきにょき★あぷろだ!
http://takenoko.zapto.org/upld/upload.php?page=1
[730.xls] お借り申し上げる 81kB 2004/03/27(Sat)03:46 在野七韜.xls

ちなみに申し上げますが、これは
「ゲーム開始した、もしくは新年になったので誰がどの都市に
未発見武将として来るか知りたい」という目的で
作成いたしました。例えば、シナリオ2以降に于禁を発見したければ
184年のところまで戻って見ていただくという不便さや、
「この都市に何年に誰が来るか」という使い方ができない点はご了承願います。
当然、子の武将は親の武将のもとに現れますので、例えば204年1月に
曹操が生きていると曹丕は表の都市をいくら捜しても出ません。
表の欄に記載のないところは仕官済か死亡してるか
最初から在野武将として存在するかですので、あくまで
未発見武将の発見にしか役立たないこともご容赦ください。
ちなみに武将ファイルより作成いたしております。
著作権は私にありませんので、使いやすいよう改良して
おつかいください。

長文、失礼しました。
うぅむ、劉備の一族武将なんかは時代によって場所違うのがちょっと痛いか?
ともあれ乙です!





エクセル使えないけどな、うち。
993無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 11:52
在野リスト使いやすくて助かります
うp主さんGJ!

>992
openofficeってやつでエクセルファイル読めます
家もホームedなのでそれで印刷しました 参考にどぞ
一騎討ちでおれに勝てる奴は
おるまい
それって呂布しか言わないよね。
997無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 19:25
。、
997がageたのに誰も1000を取ろうとしないとはどういう訳であろう
過疎である、あるいはただの偶然、そう安易に見るのはたやすい事だ。

本来キリ番などスレを消費するだけの空虚なものに違いないのだが、
2chで一つの信仰とされるようになってずいぶん久しい。その理由といえば
何も考えずにレスが出来、半ばそのレスに正当性が与えられそして第三者がアンカーを付ける。
そこにある安易さと共有感がキリ番というものを生んだ原因では無かったか。
ところが1000には、誰もアンカーをつける事が出来ない。
そのためにどうも1000は分が悪い。それでも1000が重宝されるのは
それを得るために競争するという、他者との共有が生まれる為だ。
しかしその共有も、このスレでは発生しなかった。
やはり人々が空虚なキリ番信仰に疑問を抱きだしたという事であろう。
ともかくこの三戦板で一石は投じられた訳だ。
じゃあ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。