三国志じっくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
2無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 21:11
>>1
NICE JIKKURU!

3孔明:03/08/23 21:11
孔明ですよ!
4無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 21:22
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< じっくるじっくる!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< じっくるじっくるじっくる!
じっくる〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄


5弱策:03/08/23 21:25
じくる
6無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 21:42
煽るな
本当にじっくるスレ立てたのか?
三国志がテーマか、う〜ん 何にしよ?
立てちゃったんかいw
まぁ嬉しいけど、たまに脱線しつつも通報されないようにじっくるしよう。
じっくる!!
戦国の方がじっくるしやすいな…。資料とかもいっぱいあるし話題も豊富。
次スレは「三国志・戦国史愛好家の為のじっくるスレ」にすると良い
それがいい。でも今から



「三国志・戦国史愛好家の為のじっくるスレ」



ということで。
でもじゃなくて「では」でつ
誰が>>1なんだ?罰として三国志のテーマを提出するがよい w
1じゃないけど……これいかが?

呉か伝わり発展した呉服についてwあかんか。浮かばんぞ。
前スレで出たね、着物の源流は呉にありと・・・じゃあ呉の武将ってみんな呉服なの?
伝わったのが3世紀とかだろうからまったく別の着物の形だけどな…。
5世紀の資料で朝服は中国っぽい服装だからそれならアレだけど。
呉から日本に伝播して着物になったのか。じゃあブータンも同じか・・・似てるし
国風文化で花開いたと思っていいのかな?建物も文学も着物とかも。
>>18
気候風土に合わせた進化したんだろうねえ、ちょっとブータン辺りは着物と言うより丹前かな?
ブータンっていうのがいまいちわかんない
ブータンってヒマラヤにある、ちっちゃな国で日本人にそっくりな容貌と文化持ってるの
日本人の祖先は同じじゃないかって言われてる
考えてみると、呉って丁度、中間地点だな〜っと
そっち系に文法がそっくりなところがあるが(ウラルアルタイ語系、日本語もそうだよな?)
ブータンもそうなのか?
あれ?ウラルアルタイゴって違うか?ごめん何せ中学の時の記憶だから
超微妙。ただすっごい飛んだところに日本語の文法と似てるとこあるのに
びっくりしたんだな。何故こんな島国なのにと。
>>22
そこまでは判らないよwただ文化と風習が似ている。って本で読んだだけだから
多分、呉の辺りから枝分かれしたんじゃないかな?
ほら、日本の方言でも遠くに行く程、古い言葉だって言われているようにさ
中継地点みたいなもんか?
してみると陸遜は日本人の祖先だったなんて!

・・・・御免なさい、ちょっとミーハーしてしまいますた
日本は多民族だし、いろいろなところの風習と似通ってても何となく納得。
(・∀・)つ旦旦旦旦旦旦旦

じっくる茶いれたぞ!
>>26
それ言うと中国人は日本人の祖先とかいう阿呆なことになるって。

何系何系って、いくつ混ざってんだっけ?物凄い数だよな、日本人。
じっくる茶いただこうか。茶といえばシルベスターギムネマ茶ってどんな味なんだろうか。
>>25
中継地点というより呉人が日本人の祖先の一流の可能性あり、って事で
ブータンにも呉人を祖先とする可能性があるのかな?
日本人とブータン人の文化はの呉人の古い文化が残っているって考えは突飛かな?
>>28 じっくる茶ありがとね!

日本人の祖先は各種入り混じってるのは事実よ
北方系だとモンゴロイドにヤクートやツングースカ   ←縄文・ウタリ人の祖先
南方系だとミクロネシアや中国・朝鮮系列 その他   ←弥生人の祖先

各系列の民族が混血して日本人の共通の文化を作ったんでしょうね
その中で文化的な影響が強かったのが漢民族系じゃないのかな?
呉服が着物の起源というか、呉の「絹の織物、糸紡ぎ?」
が伝わったんだろうと思うんだが。まぁ昔の服見ると中国だが、
呉よか魏の方が早いわけで、形だけまねるならこっちか?
というか呉からブータンと日本に伝わって、月日が経って
奇跡のように酷似した文化になったというのか?ブータンの歴史
がいまいちわからんから何ともいえないが、けっこう無理ないか?「
日本人」ができたのはいつだっけ?
日本人の祖先は各種入り混じってるのは事実よ
北方系だとモンゴロイドにヤクートやツングースカ   ←縄文・ウタリ人の祖先
南方系だとミクロネシアや中国・朝鮮系列 その他   ←弥生人の祖先

紀元前何世紀くらい?
祖先という言葉が当てはまるのかどうか。
ただ中国系は入ってきてる。当たり前の話だが。
呉の文化というか、漢人の文化は影響強いな。長安とかさ。
>>31
原形留めてないかもしれないけどね。
最近縄文文化は、なんと1万年以上と言われているそうね、つまり北方系が紀元前10世紀
南方系も早くから渡来してた筈だからざっと考えても紀元前1〜2世紀前かな?よくわかんない
でも魏書に卑弥呼が登場するから3世紀以前は確実でしょうね
まあ、アメリカ人も日本人の先祖の様に混血していけばアメリカ人と言う民族になるんでしょうね
そして、着物の様な独自の民族衣装が登場すると
一万年!凄いな…。
・・・着物(呉服)に戻しまつ、御免なさい
>>38
人種のサラダボウルと言うわりにはなかなか混じりませんな。
だが、気質はもうがっちりとっくにできてるなw。
>>41
何謝ってるんだ?別にミーハーしても非難はされてはないと思うが。
話題が進んでるし謝る必要は無いと思われ。
>>42
それは相変わらず、白人は白人と黒人は黒人とって結婚が多いからかな
他人種間の結婚は多数派じゃないからね・・・馬鹿げていると思うけど


呉服って詳しい資料を誰か持ってる?
結局ネイティブアメリカンたちはどうなったわけだ?彼らは民族だろう。
応神天皇(4世紀末から5世紀始め)の時、機織・裁縫の職人を求めるため
猪名津彦命が中国・呉の国に渡り、呉服(くれはとり)、綾服(あやはとり)、
兄媛(えひめ)、弟媛(おとひめ)の4人を連れて帰ってきた。そして、仁徳天皇の
時、呉服媛が死亡し、それを祀って祠を作ったのが神社の始まりであるという話が、
日本書紀にあるそうだ。機織自体は縄文・弥生の頃から行われていたと思われる
遺構もあるので、これは機織に関する新技術の輸入といった方が正しいようだ。

また、ややこしいことに雄略天皇の時代にも応神三十七年と同じような話があって、
日本書紀の雄略十四年の段に「身狭村主青等、呉国の使いと共に、呉の献れる手末
の才伎、漢織(あやはとり)・呉織(くれはとり)及び、衣縫の兄媛・弟媛等を将て、住吉津に
泊る。」とそっくりの話がある。
 本居宣長の『古事記伝』では、雄略の方が本来で、応神天皇三十七年の記述は古事記
の記述にもある呉服の由来を誤り伝えたものとしている。また、雄略の時に技術を伝
えに渡ってきた渡来人が、応神の時に既に渡ってきていた倭漢氏(やまとのあやうじ、渡
来人の氏族)に組み入れられた、という政治的な事情の反映だとみる説がある。
ということだ。呉「服」というか、技術が伝わったんだな。
>>43
ありがと
>>45
基本的には過去にヨーロッパ人に虐殺と迫害されて減っちゃた、後は彼らの持ち込んだ伝染病
過去は数千万人いたらしいけど、今はホンの数百万人らしいよ
ネイティブアメリカンは今では殆どが居留地に押し込められているかな?昔と違って強制じゃないけど
政府からの援助と観光収入で細々暮らしているらしい

名作「トム・ソーヤの冒険」でもネイティブアメリカンは悪役
当時はそれがアメリカ人の普通の認識だったんじゃないかな?
そうだ。たしかにその話は聞いた>居留置。そういやネイティブアメリカン
の書いてる本(日記でいいんだろうな、あれは)にも書いてあったや。
>>46
ありがと
なるほどねえ、でも当時の庶民は着物じゃなくて貫頭衣だったし
平安時代も庶民は着物を着なかった うーむ何年くらいからなのかな庶民の着物?
「呉服というのは中国の昔の呉の国の主産物である生糸から生まれたものだ」
というのもチラ見した。一言だが、渡来して、どこ経由かしらんが行って、
また海渡って、めちゃくちゃ命がけだな。当時の職人に敬意。

>>51 同意
当時の職人さんにじっくると敬意を
私が着物を着れるのも皆様のおかげでつ w
>50
どうだろうか…。しかし平安も貫頭衣だとはな。やはりあの時代は貴族
だけだなぁ。差が凄い。
平安時代は貴族様が遊んで暮らせる雅な時代ですた
庶民は地獄ですが・・・
江戸時代だと公家さんは苦労の連続ですが・・・
平安京は道路が公衆トイレだから、疫病で死にまくったろうな。奈良には
もう便所はしっかりとしてたから平気だけど。やはり奈良くらいから庶民にも
…?
技術革新による生産性の向上が庶民にも着物を普及させたんでしょうねえ
あと貨幣経済の一般化、平安時代はまだまだ物々交換が主流だし
鎌倉か平安末期あたり…か?
>>57
その辺りかも、上流階級だと着物も柄があってかなりカラフルだし
庶民が一般的に着始めたかも・・・やっと素敵なじっくる時代に!
馬鹿だ自分>55流してくれてありがとう。うんこに
捕らわれて反対になってたよ奈良と平安が…死ぬ。うんこ憎し。
60無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 23:41
>>59
お気になさらず
またやっちゃった・・・
鎌倉にはもう着てるな。着物。さっき農業してる絵見たけど。
一遍上人絵の、「京都四条の見世棚」にはもう着物着てるが、
一遍って1239〜89だから、平安末期もありうる。
かなり低い確率かもしれんが…
>>62
呉からかなり遠回りしたけど、着物文化の始まりですね
個人的には日本髪ってあんまり好きじゃないから
鎌倉から戦国時代の女性の長い髪形が好き、長い黒髪と着物・・・じっくる!
ちょっと待った。平安の庶民も「扇面古写経」には着物干してる絵が描かれてるが
これってどういうことか…?
日本髪は…なんつーか、凄い造形だなという感かな。素晴らしい。
戦国の長い髪、鎧、じっくる!!!!武家の女人じくる!
平安の彼女等も素晴らしいがなw
>>66
都人は、もう着ていたのかな?坂東の農民は貫頭衣だったってなんかの本で読んだだけだったし
平将門の頃だったからかな?
扇面古写経は貴族と庶民の風俗が描かれてるから、都人は着てたってことになるな。
すみません
ちょっとお風呂に逝ってきます
自分も風呂でじっくるするんで失礼。
72無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 00:09
3時間でもう71ですか?
73無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 00:38
じっくると吃驚!
74無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 01:08
山崎なんかに負けないもん!
途中から軍師スレに人吸い取られたなw
>>75
話題が着物が庶民に伝わるまでの検証みたいなのやってたわけだしなw。
しかも縄文時代からw。
じっくるの前フリだと思えばいいんじゃないかね。
77じっくる厨房:03/08/24 15:17
今日のじっくるマダー?
78無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 23:22
良スレっぽいんだが、なんだかわかりにくいなぁ。
衣類について語り合うスレってことでおk?
>>77
そろそろだね
>>78
基本的に雑談みたいだよ
80無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 23:36
気づいた時には睡眠時間!じっくるし損なった〜
雑談って言うと重複のヨカーンなので、
ここはどうでもいいようなことを論議するスレっちゅーことで、ひとつ。
>>81
それも雑談なので重複ということになるので、戦国時代の服装についてのスレということで。
民族衣装や物や言葉や作品や風俗についてじっくるする。

せっかく鎌倉直前まできたので静御前の白拍子でじっくるしますか?

ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/yone/sirabyousi2.html
ジェニー風静御前だが一応ということで。
白拍子の起源は神楽のなかで舞を伴う芸能を男巫が演じていたの
に代わって女性が男装して舞うようになった。有名な白拍子に静御前
や祇王がいる。



>>84-86
へぇーへぇー
じっくるしないのか…!!
武士の鎧は格好良いな。というか薙刀持った大奥…ハァハァじくる!
89無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 12:01
地味に伸びてる
90無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 12:06
91無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 18:39
>>90
このじっくる人は、このスレの関係者だろうか?
92無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 19:22
ハングル板にこんなスレッドあったんだけど・・・
じっくる関係者じゃないよね?

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1061498090/l50
93無名武将@お腹せっぷく:03/08/26 19:46
調子に乗ってはイカンとのお言葉だ・・・気をつけよう
じっくる!!日傘さした着物女性発見!
96無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 16:35
じっくる
>>84-86
鎌倉時代(?)の白拍子静御前か・・・萌えてきました
でも白拍子はあまり詳しくないのでじっくると教えて下さい
98無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 23:55
>>1
2番目のURLおもろい
○○○○総合カタログ
    ↓
http://0927.h.fc2.com/
100ゲット
ところでジッくるってなに?
>>100
保守の時の合言葉
このスレはサラリーマンとかOLさんが多いみたいだなぁ?
面白いから一人語りでもいいからやって欲しいよ・・・
しばらくぶりに来てみた。じくるできないかなって思って。
どうやらまだじっくるのネタは来てないみたいだな。
104無名武将@お腹せっぷく:03/09/01 14:39
からあげ
105無名武将@お腹せっぷく:03/09/02 13:22
かつあげ
かつらあげ
sageてるじゃん!
かつら、揚がらなかった。(・ω・` )ショボーン
>>108
かつらだけだから上がらなかったんだろう。
110無名武将@お腹せっぷく:03/09/02 19:12
相変わらず昼間のじっくる達は可愛いな
戦国時代の鎧とかでも良いんじゃないかな?
夜と昼のギャップが凄いな…。
112無名武将@お腹せっぷく:03/09/03 19:44
じっくるあげ
拾い物「三島神社秋の例祭の巫女」
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~pico/bbsnote2/data/IMG_000164.jpg
114無名武将@お腹せっぷく:03/09/04 09:14
>>114
カメラマン、解雇。ヘタすぎ
116無名武将@お腹せっぷく:03/09/04 18:01
チャイナの下はノーパン?
117無名武将@お腹せっぷく:03/09/04 19:08
>>116
着物と違ってチャイナは下着はおk。
穿かないとマズイだろう・・・
コスプレ板でやれよ。。。
>>118
まだ、深夜じゃないから仕方ない。
このスレは深夜スレだからな。
120無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 10:35

>>1のリンクには何の関係が?
ここはじっくるするところなのだよ。
夜中に最近住人来ないから
わかりにくいが。
123無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 12:00
>>121
きものと歴史パロディの接点とは?(-_-)???
124無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 20:09
深夜組はまだでつか?
ぶつくさ言う前にROMれ
126無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 21:06
深夜組でつよ
ただいま帰宅いたしました
現在の着物のルーツは、貴族女性の下着だったそうですが・・・
本当でしょうかね?
129無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 23:24
誰も来ない・・・
130無名武将@お腹せっぷく:03/09/06 00:03
本当でしょうね
>>130
十二単も帯は一本だったそうだす。
下着の上に何枚も何枚も・・・
132無名武将@お腹せっぷく:03/09/06 00:14
>>123
>>1のURL踏んだだけ
あ、本当だ
134無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 11:31
いる?
135無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 18:16
いない。
136無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 18:51
昼間はイナイヨ
137無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 20:31
もし日本が戦国時代に着物ではなくチャイナやアオザイだったら?
気になって戦争どころじゃありません
チャイナもアオザイも良いけど、日本の風土や風景にはやはり着物。
140無名武将@お腹せっぷく:03/09/09 21:07
きものフェスタに行こう!
そりゃいい!
しかし宮沢りえの着物ショーは物凄い綺麗で思わずじっくるだったんだが。
ポカンとしてしまった。
あ、じっくる夜間部の人だ!
>>142
どうも、夜間部の受任です。ここのところじっくるしてなかった。
受任じゃない。…住人。
145無名武将@お腹せっぷく:03/09/10 08:31
じっくる午前の部@職場の人です。今日もがんばります。
146無名武将@お腹せっぷく:03/09/10 11:59
じっくる昼の部です。
147無名武将@お腹せっぷく:03/09/10 17:52
じっくる夕方の部です。
>>147
そう言えば戦国時代以前は帯は前結びだったんだって
横結び、後ろ結びが登場したのが戦国時代だったそうだよ。
でも最初は卑しい結び方だって嫌われていたんだって。
149無名武将@お腹せっぷく:03/09/10 23:55
へぇ〜x20
150無名武将@お腹せっぷく:03/09/11 11:51
見回り
151無名武将@お腹せっぷく:03/09/11 21:43
夜組みはまだかな。・・・・
夜組はいつも週末だよ
夜組みだよ。明日か土曜か日曜にはじっくるしたい。


お題は何が良いか…。
154無名武将@お腹せっぷく:03/09/12 16:37
ふぇちっしゅなものがいいな。
155無名武将@お腹せっぷく:03/09/12 17:31
極妻フェチです。
156無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 22:13
大じっくる大会はまだ? 今夜はないのかな?
157無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 22:20
    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧∧
   / .|(,, ゚Д゚)_  じっくる夜組の者だが、ちょっと別板行ってたぞ!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
しかし三国志・戦国時代でふぇちっしゅとは・・・何語ればいいのか?
着物は鎌倉時代になって広袖が簡素化されて小袖が表に出てきたそうで、
これに戦国時代で定紋をつけ鎌倉期の平常着が礼服化した後に下着が表着となって一般化したものが
現代の着物の元祖らしいです。
う〜ん、これではふぇちとは程遠いな〜
とりあえず鎌倉・室町・安土桃山時代の衣装はこんな感じかな・・・
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/busou/index.htm
161無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 22:53
                 @∧_∧
                      iii(゚- ゚*) 着物ふぇち…
                  rくヽ/冫、
                     i`/ /;~\ミlヽ
                | |  |~~~~/ l
                | |  | ゙̄/  |
                l/|  |~~,|  〈_
               / |  |""ヽ_: : :※`ー、
              __/. __|___|_\ `ー─、::::l
         /※:::※: /"っノ \__ヽ  : : :)ノ
        /※:::※:::/          ̄ ̄ ̄
         ̄ ̄ ̄ ̄
>>161
可愛い。

>>159
なるほどね。やっぱり鎌倉からだな…。
>>162
やはり大河ドラマ辺りは時代考証はキチンとされているようですので、
チェックして見たけれど、あんまり違和感無いなあ・・・・ふぇちって難しい
そういや大奥見てた人いるか?
実は会社からの帰宅が遅くて見ていない・・・やっている事に気づいた時にはもう手遅れ
録画しとけばよかった
人気あったからすぐにビデオ化されるとは思う。
浅野が日本髪があそこまで似合うとは思わんかった。
艶やかだった。
っていうか衣装5000万近い内掛け…。
ちっくしょう、もう時間だ。ちくしょう。ちくしょう。

さようなら。
>>167
どうしたのだろう?まあがんがれ・・・
>>160のサイトは江戸時代の衣装文化も扱っているから、後でゆっくりとじっくるしてくれ。
            @∧_∧
            iii(*゚ー゚) これも着物、振袖だな
             rくヽ/冫、
           /`/  ,/ヽ、 ヽ  _
           | l  / ̄`i} ー' ̄ /
              | ヽ/   /i    /
           | /   /~O  /
            |: : : : l /'l ヽ |
            |:::::※:|`i'L_,」 |
             |::※:::::| !l l : : |
             |:※:※| !l,,,,l※::|
              ̄i`ーi l,,,,,l:::※|
               |※::|::::::|※::::l
               | :::: |※:|ー-‐'
               |:※:|:::::::|
               |::※|:※:|
               `rー!_ノ
              `ー'`'
アメリカ人も着物の歴史を語っているw(モデルが美人だ)
http://www.japanesekimono.com/
現代の着物は華やかではあるが、艶やかさに欠けるな。
江戸時代の京都にいた伝説の花魁の着物を見た事があるが、
それはそれは美しかったな。
紫っぽい、絶妙な色を基調に、こぼれ落ちたかのような金色。
>>171
時代が常に進歩するとは限りませんよ、素晴らしい文化や伝統を過去に忘れて来てしまう事は多々あります。
173無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 23:58
>>160の安土・桃山時代の打掛腰巻姿の武家上流婦人に(;´Д`)ハァハァ
桃山時代の小袖は、パッチワークや片袖柄違いなど、今から見ると
斬新な?デザインのものも結構あるよな。
中国からの輸入生地を使ったりとかね。
>>174
明治大正の時と同じ感覚で楽しんだのかね。

>>171
現代の着物というか流行柄とか新作柄とかになるととても品が無く
安っぽく見えるのは確か。古典柄の方が逆に雅で可憐で目立つ。
でも流行柄の方が多いのな。買う人も着物にそこまで普段から接して
ない故かわからんのかもしれん。
まぁ気に入ったものを着るってのはその人のセンスだから口出す事でもないけどな。

>紫っぽい、絶妙な色を基調に、こぼれ落ちたかのような金色。
これ聞いただけでじっくる
176無名武将@お腹せっぷく:03/09/14 12:54
戦国時代の紙子の着物ってなーに?
177無名武将@お腹せっぷく:03/09/14 14:46
>>176
紙衣(紙子)と言うのは、楮紙にこんにゃく糊やワラビ糊などを塗って、手でよく揉み柔らかくした和紙を生地として、着物に縫製した物の事で
その起源は、8世紀半ばと古く戦国時代には、武将たちが陣羽織や道服としても着用していた様ですyo でも新聞紙と違って防寒性は良くない様な話がある・・・

    /     \
    〈 |__|| ||__|  |
    || ー ー |  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||、 _  | / o O | 戦国巫女さんきぼんぬ
    | |\__/| |\     \_____
    | |_/レ' / | |日
    /`'| |//  `'`、\
   /( ̄V     \\
  / ̄ ̄|⌒)/   〉 \
  〈   / ̄ \   /||  | |
  |`‐'|`、_______/| ||  || |
179無名武将@お腹せっぷく:03/09/17 08:48
朝立ち
180無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 08:10
>>1http://www.fides.dti.ne.jp/~come/rekisiparo/は
三国志だったんだね。
181無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 11:15
昼休み 事務の娘を見て じっくるし
182無名武将@お腹せっぷく:03/09/19 13:27
最近いそがしい
おつかれー
戦国巫女って誰よ?
185無名武将@お腹せっぷく:03/09/19 22:44
>>184 だれだ?
巫女って俺にはようわからん。

187無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 12:17
ネット巫女 田口ランディならしってるが
みこみこナース
189無名武将@お腹せっぷく:03/09/22 13:11
飲み込みナース
190無名武将@お腹せっぷく:03/09/22 18:29
>>189
巫女じゃ無いし・・・
電撃ナース
192無名武将@お腹せっぷく:03/09/23 11:37
なすび
193無名武将@お腹せっぷく:03/09/24 12:44
意味のわからないスレになってしまった!
194無名武将@お腹せっぷく:03/09/24 18:50
和服やチャイナや民族衣装で萌えるスレ
>>194
どうあってもソッチの方向に持って行きたい訳だね?w
196無名武将@お腹せっぷく:03/09/24 20:18
>>195
ではどちらの方向へ?
>>196
少し位なら今度その方向で閑話休題でしてみますか?
198無名武将@お腹せっぷく:03/09/26 19:40
もしよければでかまいません(^o^)
>>198
なるべく頑張って見ましょう。
民族衣装はその土地の宗教や風土に根ざしているしな…。
閑話休題(伴野だけはちょっと…藁)で可憐だ可憐だじっくる
しつつ、構造がどうなってるのかなど考察雑談も良いのでは、なんてな。
>>200
相変わらず御好きな様で・・・
>201
最近ちょっと離れてたんでな……
203201:03/09/26 20:07
>>202
只、残念ながら私は今、出先で携帯からの書き込みなのです。
204無名武将@お腹せっぷく:03/09/28 10:00
テストじっくる
205無名武将@お腹せっぷく:03/09/29 09:36
日本のきものはなぜあんな形なんだろう。
機能的なのだろうか?
206無名武将@お腹せっぷく:03/09/30 17:41

盛り上がらないので>>1のURLをじっくる回る
207無名武将@お腹せっぷく:03/09/30 18:35
ぐるぐる
208無名武将@お腹せっぷく:03/09/30 19:35
>>207
>>160とか>>170あたりもぐるぐるしてきたら?
話したいんだが、仕事でしばらく無理なんだなーコレが。
>>209
うむ、雌伏して時を待とう。
211無名武将@お腹せっぷく:03/10/01 00:14
時かな?
212無名武将@お腹せっぷく:03/10/05 01:14
中国の宮廷装束でじっくる
http://www.touekiki.com/

http://www.nises.affrc.go.jp/pub/silkwave/hiroba/summit01/amino/ichida/ichida.htm

三国志時代の衣装のサイトって見つからない。。。。
>212
三国志じゃなくて後漢で検索してみな
214無名武将@お腹せっぷく:03/10/05 15:14
\`
         , ‐'´  _                    ヽ      | ー十
        ∠ -‐,'´‐' ´                    i       レ ⊂ト
        , ‐'´ _        ,               l
      ∠ -‐'/,.ィ      /|. 、             |
 | ー十    ///     /|/::::l !ヽ. ト、 、        |        / !!
 レ ⊂ト    /" / ./ , /| /、!_::u:ヽ|_,,ゝ!-ヤヽ.        |        \
             ! /l ./l /`l/ 、..」  l|_,,. -‐' ´\l、      |
           l/ i./ l/ ====、 __ :====:::::| |⌒i  ヽ         ・   
  / !!      /   lヽ、.__。,/;:  ゙゙ 、。_ ,ノ::::::| .|ニ!.!.   ヽ
  \             l   ::/;:::::::v     / j:::| ト_l |     `ゝ     ・
                  l /;::::::::::__::) _, ‐'´  ::::|.L_ノ      `‐、       鶏肋鶏肋
   ・            i`ニ---──── '7:::::||    ト、._   ヽ、
            ,.へ〈~ ; ヽ______,.ノ:::/:!     |.  T  ̄``''‐ 、.
   ・    , -‐- 、.._ ヾ、ミヽ〜′___   ::::/:: !.    、!    |``''‐ 、.  ``''‐ 、
     ,.‐'⌒'''‐- 、 )/ヾど! ヽv ̄ ̄::::::::/:::  |    |     !    ``''‐ 、
    / ̄`''‐、.._,ノi"⌒i. |.  ヽ:::::::::::/:::     l    、!.    |
    {,.'⌒'''‐- 、 ノ .l:   ! |.   l ヽ/ |::: U  l    ,! .|.     |
   /   ,、._,.イ__,ノ::  /   !  | .|   ト、.    | ,ィ /  |.    |
.   /  ,ノ::::::::::::/:::::   i.  / レ'W  |  |,','`,ー-‐,レ' W,|   |      |
このままでは燃え尽きてしまいます。

助けて下さい! シャア少佐!
217無名武将@お腹せっぷく:03/10/19 17:32
age
218無名武将@お腹せっぷく:03/10/19 18:58
>>216
しょーがないなぁ〜
帯回しの画像あげるから、君も何か探しておいでよ。
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031019185657.jpg
219無名武将@お腹せっぷく:03/10/19 19:19
>>218
(;´Д`)ハァハァ
220無名武将@お腹せっぷく:03/10/21 11:12
>>220
巫女さんが金精様を持ってる!(;´Д`)ハァハァ
漏れも、今度なんか捜そう。
拾い物。チャイナ服・結髪でじっくる汁。
ttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20031021033014.jpg
こそり保守
こんなの見つけた。チャイナのお団子頭のカバーなし。
ttp://www.fuji.sakura.ne.jp/~pico/bbsnote2/data/IMG_000178.jpg
お団子頭!(;´Д`)ハァハァでも足太っ!・・・
226無名武将@お腹せっぷく:03/11/11 12:49
(;´Д`){あげ
227無名武将@お腹せっぷく:03/11/16 18:05
足、いいですね〜
おおおまだあったのかこのスレ。潤い求めて記念カキコ
229無名武将@お腹せっぷく:03/11/17 16:59
>>224
コラでしょうかね?
伝統的民族衣装は日本人や中国人のアイデンティです。
だから、語ってくれ〜
君語ってみてー
世界史板で見つけたメイドさんの歴史
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067404216/l50
メイドか。
明治大正の、着物にフリルエプロンをしてしまう女中も可愛い。
>>233
頭が禿げあがるほど同意ですな。ハァハァ
近いうちにじっくるの予感
>>235
はいからさんでじっくる内圧が高まっております。
週末あたりには弾けちゃうかもしれない。
238無名武将@お腹せっぷく:03/11/21 21:36

   ;;(⌒〜        じっくる!じっくる!
   (⌒⌒;;(⌒〜       ( ゚∀゚)
  (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (ヽ□=□)) 
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜
戦国時代にエプロンがあれば・・・
240無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 18:57
じっくると民族衣装・・・ハアハア
ttp://www.noppo.com/uyas/minzoku/minzoku_main.html
>>240
アオ・ザイってそう言う意味があったのか。
そんな意味なのです。
243無名武将@お腹せっぷく:03/11/29 23:29
まだあったのね。嬉しい。このスレ。
244無名武将@お腹せっぷく:03/11/29 23:35
>>243
そしてじっくる人もまだいます。
245無名武将@お腹せっぷく:03/11/29 23:59
アイヌ衣装
http://homepage2.nifty.com/nicijo/dollpage/t-aynu11.html

あったかそう・・・じっくる!
チーパオ(チャイナドレス)の歴史
http://www.touekikiqipao.com/tkrekishi.htm
>>245-246
じっくる!
248無名武将@お腹せっぷく:03/11/30 03:00
a
249無名武将@お腹せっぷく:03/12/01 21:25
どさくさ紛れにじっくるあげ
チャイナ服ってもと満州の民族衣装でよろしいんですか?
251無名武将@お腹せっぷく:03/12/07 02:04
>>250
よろしいです。
だから三国時代の人はチャイナドレスなんか着ないのであります。


畜生・・・・・・
>>251 
マジで?
しらんかった…
253無名武将@お腹せっぷく:03/12/11 20:11
俺は三国時代の女がチャイナドレス着てるサイトを見た事がある。
>>253
それは嘘です。チャイナドレスは20世紀まで待って下さい。
んだんだ。

もうすぐクリスマス越えて新年だが、じくる陣はあいかわらずじっくるしてるんですか?
>>255
じっくるしてまつよ。それが証拠にほらほら。
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161525qipao1.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161600qipao2.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161618qipao3.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161628qipao4.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161640qipao5.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161655qipao6.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161709qipao7.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161721qipao8.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161732qipao9.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161747qipao10.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161759qipao11.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161812qipao12.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161822qipao13.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161833qipao14.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161844qipao15.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161854qipao16.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161903qipao17.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161913qipao18.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161923qipao19.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161932qipao20.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161942qipao21.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731161952qipao22.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162005qipao23.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162014qipao24.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162023qipao25.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162032qipao26.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162040qipao27.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162048qipao28.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162057qipao29.jpg
ttp://lady.tom.com/img/assets/200307/030731162107qipao30.jpg
257無名武将@お腹せっぷく:03/12/19 00:35
>>256
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good jikkuru!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
>>256
君は実にじっくるだな。とても(・∀・)イイ!!
259無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 23:42
過疎〜
>>256
5番目がイイ
>>256
眼福 乙
ひさびさにじっくるはぁはぁはぁはぁ…
おまいらチャイナにアオザイ、巫女さんは好きか?

漏れは大好きだ!  そんだけ じゃ
嫌いな香具師は漢じゃないな。
今年もじっくる おめ
あけましておめでとう。
今年もじっくる追求しますよ。
あけましてじっくる!
じっくるの衆よ、お正月は着物美人でじっくる出来たかな?
和尚2は過ぎたけど、巫女さん大行進
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/9/img/11488.jpg
271無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 20:33
ttp://inoues.net/yamataikoku/osaka/ikedasi7.html
呉服神社の御縁儀では 応神天皇の頃に
呉の国から渡ってきた工匠の呉服媛が日本に
機織裁縫の技術を伝えたと言われています。

着物の起源は呉の国だった!
>>270
神田明神の巫女さんなのかな?
秋葉原ぽいな
>>273
LAOXの本売ってる店写ってるし。
じっくる物件募集中。
>>275
御要望にお答えしてじっくる物件
ttp://www.chinapages.com/cheong-sam/sjzp.html
>>256の24は西端さおり
>>276
チャイナキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
ミニからジャケットまで色々揃ってるんだなー
じっくる物件募集中。
戦国時代の甲冑とかでもじっくるできる?
巫女スキーな方も居られる様子なので後日に
戦国時代の「歩き巫女」語ってもいいですか?
282無名武将@お腹せっぷく:04/02/13 17:49
>>280
もちろんできる。かこいい。じくる!
>>281
じ…じっくる!
>>282
もう少々お待ち下さい。