歴代三国志を100点満点で評価するスレU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
過去スレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10358/1035873828.html

ここまでの大まかな累計

   作品名  平均点  累計得点  獲得票数
1位 三国志U 77.131  9410   122
2位 三国志V 76.046  9810   129
3位 三国志X 74.406  9896   117
4位 三国志T 71.168  7615   107
5位 三国志Z 65.413  7915   121
6位 三国志W 63.637  8782   138
7位 三国志Y 59.913  6890   115
8位 三国志\ 58.409  1285   22
9位 三国志[ 46.255  4533   98
2無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 02:39
他のスレを再利用だと集まり悪いので、新スレ立てました。
評価はなるべくコメントつきでおねがいします。

T→
U→
V→
W→
X→
Y→
Z→
[→
\→
KOEI三国志1〜9で最高作品はどれ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1055424590/l50
>>3
これってそもそもスレの趣旨が違うだろ。
FFスレだしw
>>1


Uが最強なんだ・・。意外なり。
思い出のなかで美化されてるだけだと思われ。
ぶっちゃけいまやったら簡単で今以上にたんなる作業だったし。
あれ?9って前スレ評価低かったか?
>>7
確か、終盤まで発売されてなかったハズ。
俺が見た時は平均点80点、投票人数1人だったw
9無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 21:20
Uが傑作というのはありえん。
ありえんがゆえに懐古か。
10無名武将@お腹せっぷく:03/08/12 23:25
三国志T(20点)
評価が高いので初プレイ。耐えられん代物。正直、退屈な出来。
わかってはいるが、やりたいことが何も出来ん。殺伐してるだけ。

三国志U(45点)
同じく初プレイ。武将の寝返りに閉口。ただ、次々に戦死するのは良い。

三国志V(90点)
これはなかなかの作品。comが適度に強いのが良い。音楽も○。
外交で交換条件を出すのも良かった。戦場は面倒だが、面白いアイディア。
シンプルながらも、三国志はこれでひとつの完成形だと思う。

三国志X(88点)
ひたすら戦争のシンプル作品。内政の比重は軽い。が、肝心の戦争は
非常に面白い。陣形を変化させることで戦術が重要になり、また
取得可能な陣形で武将にも個性が出た。アルゴリズムや毎回のように
捕虜になる敵君主など様々な不満点はあるものの、Vと並んで
ひとつの完成形だと思われる。

三国志Y(85点)
前作の不満点を解消した作品。代わりに前作の良い面を失っているのが残念。
無能な武将にも行動させないと不満を抱くのだけは殺意を覚えたが、雰囲気や
外交の捕虜交換などは悪くない。戦争はひたすら力押しで戦術性は無く退屈。
皇帝を擁立して、討伐令を出すのは良いが、気力が溜まらなすぎて台無し。
が、楽しめる人にはなかなかの良作であると思われる。


11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 10:22
Xが最高。
T→50:もう忘れた。
U→65:あまり覚えてない。
V→90:攻略本の中の項劉だったか劉項だったか新君主によるプレイ日記が面白かった。
W→65:あの音楽は眠くなる。
X→70:シリーズ自体に飽きてきたのもあってすぐ売った。
Y→
Z→80:1000円だったので買った。
[→
\→
14無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 09:50
三国志TとかUとかありえねー。
9の評価がやけに低いのが気になるけど、PK待ちか。
Y→80
Z→80
[→60
三國志曹操伝→90
16無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 23:34
うむうむ。いい具合だな。あげるぞ。
1:70点
2:75点
3:75点
4:55点
5:100点
6:90点
7:30点
8:80点

1〜4までは細かいとこ忘れたので感覚で。9はやってない。
5が一番だと思うのでこれを100点とした。
操作性が優れている・曲が秀逸・プレイのテンポがいい。
6は武将の成長・官爵制度・本拠と政治範囲・PKの辞典など世界観を楽しめる点で最強。
戦争のつまらなさを差っ引いても買い。
フェイズ毎に配下全員を将軍or諜報官に任命して
ちまちま不満を摘み取るのが大好きなので(w。
7…城攻めのウザさを思い出すたびに胃が痛くなる…。
8は「最低であり最高」。そのままやるとストレスが溜まるだけだが
プレイの仕方を自分で工夫することによりいくらでも面白くできる。
18無名武将@お腹せっぷく:03/08/30 21:30
>>17
割と同意。
かなり近い意見のようだ。
ただ、3も自分場合は90点、5も100ではない
ってくらいか。
19無名武将@お腹せっぷく:03/08/31 03:29
T→60:友達と一緒にやってそこそこ面白かった。
U→70:自分以外が攻めないので簡単すぎだけど面白かった。
V→80:細かい事は忘れたけど面白かった。
W→50:なんか面倒ですぐやめた。
X→100:かなりやりこんだ戦闘が面白い。呂布最強すぎw
Y→60:捕虜システムは良かったけど他はちょっと、主義とか微妙。
Z→
[→50:義兄弟だけかないいのは。子供使えなさ過ぎ。
\→
U→ 50点:sfc。昔は面白いと思ってプレイしていたが今はやる気しない。
V→ 60点:Win。システムは良かったが画面が小さくて見づらい。
W→ 85点:Win。雰囲気は良かったが難度が低い。一般ウケしそう。
X→ 65点:Win。面白かったが三国志っぽくない。歴史ファンタジーゲーム。
Y→ 70点:Win.。狙いどころはいいのだが全体的につくり込みが甘い。
やったことない(w
22無名武将@お腹せっぷく:03/09/22 23:50
T→40:音楽は好きなんだけど、ゲームとしては・・・
U→30:いくらなんでも裏切りすぎ。 能力もテキトーだし。
V→85:システムが良くなり、戦争も面白かった。
W→90:副将を決めることができ、罵声が好きだった。 また、内政も面白かったし、訓練中の兵士達のセリフもw
X→70:戦争は面白かったが、それ以外は詰め込みが足らない気が・・・
Y→60:捕虜システムは良かった。 しかし、戦争が面白くない。
Z→80:戦争は楽しめた。 しかし能力が上がるのに萎え。 でも、訪問とか巡察とかが中々良かった。
[→55:戦争に時間がかかり過ぎだと思う。 能力もインフレしてるし・・・
\→未プレイ
23無名武将@お腹せっぷく:03/09/28 03:35
T→未
U→72:単純に楽しめる。裏切り過ぎも楽しみのうち。しかし後半の武将少なすぎ。
V→79:全ての面で前作を改良。ただし知力100軍師最強伝説は微妙。またも最終シナリオは武将不足。
W→未:ただし後半の人材不足をある程度補ったのは評価しておく。
X→65:内政ターンが少なすぎるよ!黄巾の乱を扱ったのは◎。やっとデモプレイで統一まで行くようになった。
Y→85:異民族も含めた正史武将が登場。一騎打ち戦略は燃える。史実武将の血縁を増やせるように。かなり長く遊べる。
Z→67:出世するのが楽しい。新武将列伝機能も嬉しい。だが、またも最終シナリオの人材不足は破滅的。
[→72:PUK込みなら前作より上。ただし在野のままでは人材発掘が全くできない仕様は大減点。これでイベントエディタがあれば+10だった。
\→未:買って間も無いのでまだ評価しない。ただし後期の武将増は嬉しい。
T→火計が強かったくらいしか覚えてない。
U→面白かった。
V→前2作に比べ複雑になった。
W→随分洗練された
X→内政がイマイチ。戦闘も言われてる程面白くなかった。
Y→正史よりの三国志。一番雰囲気ある。
Z→買って1週間で放置。又やろうか思案中だが、[やった後では…
[→RPG風味。一番ハマッた。妄想プレイが好きなお方向け。戦争は糞。
\→大河ドラマ風味。近年の信長、見てるだけの要素が強くなった。

糞糞言われてるYと[が俺にとってのベストな三国志。
\は人間関係があっさりし杉。Yのようなシビアさがない。
T(X68)→80
どちらかの兵が0になるまで突撃が終わらなかったのがなんとなく良い
グラフィックが殆ど書き直してあるのも良かったが、512x512の画面モードは良くない
U(X68)→100
計略と戦闘での寝返りが楽しかった。
コマンドと国状態が同時に見られるのも良かった。
あと、内政が楽で良い
V(X68)→80
前作よりテンポが悪くなった。
あんまり武将が寝返らないのでいまいち
W(PC98)→
人の家で少しやった程度
さらにテンポが悪くなった印象
Y(WIN)→45
なんか別のゲームになってしまった印象がある
X→80点 サクサク楽しめる。 今やるとさすがに古くさい。
[→30点 飽きるまでに三時間。 孔明がやたら美形で、曹操が雑魚っぽい。
\→90点 歴史を俯瞰してる感じ。ただし通常版は敵が何もしてこないので、PUK必須。
27無名武将@お腹せっぷく:03/10/06 14:17
T:借金をした土地を離れても大丈夫。その土地を手にした者は借金を背負うハメに・・
  兵0でも火計で大軍を追い払える。
  馬超が馬騰を平気で裏切る。
  さりげなく法正の計略は諸葛亮よりアタル。
  エン術の武力を100にできる(ハズ)
VIII90点
多人数プレイするとおもしろい
29Mr.T ◆bFa2QwthCM :03/10/10 15:52
1→75 FC版。今プレイできるかといえば疑問だが、初期シナリオは面白かった。
2→85 FC・SFC版。シンプルだが完成度は高いだろう。忠誠減と裏切りはややウザイ。
3→90 SFC・98版。呉の将の水指の低さは気にしない。身分制はイイ。
4→80 98版。技能が入った。
5→90 98版。内政するもよし、戦争だけするもよし。ある意味一つの完成形。 
6→80 WIN。ちょいとイメチェン。補給線の概念はもっと練ればよかったか。9の原型?
7→90 WIN。太守・軍師プレイが一番面白いのではないだろうか?鍛錬は程々に。
8→未  回避しました。
9→95 WIN。PK付で買ったが、最高傑作といっていいだろう。山や川がよろしい。

英傑伝→85 98版。関羽を助けるところやラストが辛かった記憶が。 
曹操伝→95 WIN版。非常に面白い。音楽もいい。青シナリオは爆笑。

全体的に甘めだが、こんなところかな。
30無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 00:19
かなり違うけど、ShogunTotalWar=75点。RomaTotalWar=90点?としたら。
T→未
U→○さくさく進む。HEX戦GOOD! 戦争継続が何月も続く。
50点 城強度GOOD! 1国の隣接数がどこも4位で戦争が起こりやすい。
   BinaryEditorで能力とマップを改造可能。
  ×あっさりしすぎ。将の引き抜き多。合戦での裏切り多。
   マイナー武将の能力値が変。
V→○城と城を線で結ぶ。水上戦のための水指と陸指があった。
55点 V〜野戦と城の攻防が分かれた。
  ×キャラの顔CGがちゃち。合戦の城攻防が気に入らない。
   合戦時のコマが小さすぎ。
W→○初win。洗練されてきた。W〜武将能力+技能有無 W〜PKが出た。
60点 城の攻防が一見GOOD! でもCOMへた。内政は任せきりがGOOD! 顔CGEdit!
PK ×兵が都市に所属して混ざるため、どの城でも訓練が大変。
   顔CGが暗い。三国志Vの顔ファイルと置き換えてやるとGOOD!
X→○内政が楽(今一ではある)。顔CGがTVの三国志みたい。
75点 合戦はちょっとUライクで好き。スピーディ!
  ×大抵、大戦力になり膠着常態か、一人勝ち。
つづき
Y→○武将ごとの夢。。。派閥抗争。一騎打ちで必殺技!
60点 合戦は評価分かれるが、3日ごとに指示を出す形式。
PK ×一騎打ちは5段階の作戦指示が出せるが、それがいいか悪いか?
   武将の能力は成長するが、成長するまでかなりつらい。
Z→ ○がらっと変わって三国での太閤立志伝みたいな。都市CGが立派に!
65点 ×戦闘より、武将の成長にウエイトが?
[→ ○Zの発展版。シナリオ充実。
67点 ×戦闘時、混乱くらうとずっと見てるだけに。。。結婚?
\→○かなりとっつきやすい。全図が1枚絵。Y+三国志Internetらいく。
85点 PKけっこうハマル。PKないとCOMがぜんぜん。
PK  (PKでもすごくいいわけではない)
  ×地図見づらい。捕虜が忠誠で有名な武将でもわりと登用されてくれる。
   異民族→大兵力・強すぎ・ぽりしーがない。
三国志インターネットPK
 →○人との対戦はいい。COMとちがう。チョウセンの顔CGが好みw
80点 1人Playでも、初期(シナリオ)FileEditすれば少しはマシに遊べる。
   (1Pはチョウセンの顔で新君主にして遊びましたw)仮想シナリオGOOD!
  ×1人Playだと、敵の戦法が当然1パターン。
   兵が多すぎて武装が追いついてないよ。
32無名武将@お腹せっぷく:03/10/24 06:18
最近Z(PS版)購入したが、引き抜きがヒドイね。あと戦闘が時間懸かり過ぎ
Zはお勧めじゃないのかな?スレも無いし・・・
>32
7は配下武将担当で滅亡寸前の弱小勢力に身を投じるMプレイ限定作品
配下武将担当なら引き抜きも気にならんし、君主のアホさも目立ちにくい
ちなみに買う気はないだろうけど7の戦闘が長すぎるというなら8は更に
だるいので買っちゃダメ。主観だけどね
34山崎歩:03/11/11 15:11
(^^;)
36無名武将@お腹せっぷく
x