トリビアの泉in三国戦国板

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名武将@うろ覚え:03/08/28 11:18
>>939
前田家の殿様じゃなかったか?
さらにシャケそのものじゃなくて、

「長さ三尺のシャケの皮が手に入るなら加賀一国と交換しても良い」
前田さんに激しく同意
龍狼伝の14巻の79ページの2コマ目の関羽は





目が変だ。
>>950
赤兎馬は














人を踏み潰せないので、黒王の勝ち。
よって、次スレよろしく
>>955
黒王のようなデブ駄馬より千里の河も
地を這うごとく駆け抜ける赤兎の方が全然名馬だよ。
薩摩島津家は朝鮮役の際、現地に








猫を同伴していった
時計代わりに使っていたらしく、この猫を祭った神社もある
よくもまあ958まできましたね
小田原の役後、袂を分かった松田憲秀の二人の息子
(長男は父に従い豊臣方に寝返り、次男は主家に従い父と戦った)
について、戦後長男だけが殺害されたが











実は秀吉が死を命じたのは次男の方である。
命を受けた黒田官兵衛が「不孝より不忠の方が罪深い」として
独断で長男の方を殺したのである
北斗の拳とかはフィクションではないの?(読んだ事ないが
フィクションならば実際にいる赤兎の方が(ry
それがオタというもの
962流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/28 20:26
>>957の補足トリビア】
義弘が朝鮮に連れていった猫は最初は七匹いたそうですが、
さすがに激戦区、最終的に生きて帰ってこられたのはたった二匹で、
その二匹が今神社に祭られているらしいです。

猫ついでに戦国の犬逸話を紹介しておくと、
太田資正は岩付城と松山城の二箇所に50匹もの犬を飼っており、
非常に可愛がっていたそうですが、その犬は、もし松山城に危機があった時には
犬に竹筒を持たせると真っ直ぐに岩付城に向かうよう訓練されていたらしいです。
(恐らくその逆も訓練されていたのでしょうが)
実際、北条の軍勢が松山城に攻め寄せた時に、松山城にいた資正の犬が
密書が入った竹筒を咥えて北条軍の包囲網を突破して岩付城まで辿りつき、
その結果、それを知った資正の援軍によって北条勢を退けたという話もあります。
これを聞いた氏康は、資正のことを「希代不思議な名人かな」と感嘆したのだとか。
>>960
>実際にいる赤兎















それも話半分
a
曹ヒは








ブドウが好き
966無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 10:29
>965
ワラタ
>>898
当時の中国と今の中国でも言葉が全然違うのに
ましてそれを日本に持ってきて無理やり日本語読みしてるだけのものに
どれが正解も糞もない。じゅんもとんも音読みだからどっちでも問題ない。
>>967
確かナントカっつー読み方があって
曹植を「そうち」、尉遅敬徳を「うつちけいとく」と読む。
それの一環だったろ。
尉遅敬徳ってほかに読み方あったっけ?
黄門様は




アイスクリームを食べたことが有る
>>970
ラーメンも食った事あるし牛肉も食った
>>970
>>971
なんだかんだ言いながら、結構うまいもの食いすぎだよな黄門様
>>970
( ・∀・)つ∩兵ェー兵ェー
黄門様は





日本人で最初にラーメンを食った。
結局ラーメンのルーツって何なの?
>>975
釜揚げうどんみたいなやつ
>>976
補足トリビア
元祖黄門様が食べたラーメンと言うものがあるそうだが、アレンジされているため、
醤油ラーメンぽいっやつで、本物は釜揚げうどんにそっくりだそうだ。
曹操は














爪楊枝をやたら使う。
黄門様は











後楽園に闘g
うわおまえだれd
黄門様は



若い時、DQNだった。
>>980
補足:若い頃、誰かに誘われて、縁の下にいるエタ・ヒニンを無理矢理引きずり出し、
刀で試し切りしたということがある
>>981
ほ、ホームレス襲う現代のDQNガキと変わんねぇ!(汗
983流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/29 20:55
かの名軍師・黒田如水は臨終の際に息子の長政に形見を残しているが…、












その形見とは草履と木履と弁当箱である。
>>983
なにか意味があるのかな?
985流浪の民 ◆VLgK092DHI :03/08/29 21:28
>>984
【補足トリビア】
如水は臨終の時にまず草履と木履を取り出して
「どちらを履くか、人生は賭けだ」と言います。
当時、木履を履いていた人が階級の高い人であったことを
知っていれば意味は解釈しやすいでしょう。
そして、その後に弁当箱を取り出し、「国を富ませ、兵を強くするのはこれだ」
と言って弁当箱を渡します。こちらは食糧の大事さを説いたものであるらしいですね。
>981
さらにそれがどこでどう間違ったのか
(漢書の影響だが)
名君になっちゃう。

でも、おイタは相変わらず。
たとえば、生類哀れみの令が発せられた時に
これ見よがしに肉を食ったり、
幕府の存在そのものを批判する歴史書を編纂したり、
(楠木正成イカス、後醍醐天皇最高!なヤツ)
と、「副」の分際でやりたい放題。

その思想が幕末の水戸藩にまで受け継がれてしまったのだろう。
>>987
補足。
たしか綱吉宛に大量の犬のなめし皮を送りつけた事もあった。
>>987
不良副将軍かっこいい!
990無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 22:57
副将軍という官位は無い
ねーねー黄門様って実際には日本をどのくらい動いたの?

西のほうは京に仕事で行っててもおかしくないような気がする。
北の方は…うーんやっぱ藩領の北の端が限度かなあ
992無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 23:03
 
 
埋め
996
               ┌┐                            
    人          ││                              
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 
     /   / 乙 つ  O             
                  ●●●       
                 ●\   ●\     
       ●●\     ●\     ●\   
        ●\    ●\      ●\   
        ●\    ●\      ●\   
       ●\    ●\       ●\   
       ●\    ●\      ●\    
      ●\     ●\      ●\     
      ●\     ●\     ●\        
     ●\      ●\   ●\         
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
  ◎ ミ ○
  ┻  ヘヘノ

ふっふっふっふ、ここを我が王国とする!!
 
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /   `::;;.   '"`ニ二ソ   文句ある香具師かかってこい
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
1000王様 ◆3mqEKO6epY :03/08/29 23:29
さりげなく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。