なんだかんだ言っても始皇帝が一番凄いんです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
終了
2園田曹操:03/05/03 02:46
>>1
こやつめ
ハハハ!
3無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 03:02
>>1

                i⌒i 
. i ヽ            | 〈  
.  | i           / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ     糞スレ立てんなよ、蛆虫(w
    \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \
   ||\           \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||










4終皇帝:03/05/03 03:05
死刑!
5無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 03:07
いいスレじゃないの。
6無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 08:43
>>4
ラストエンペラー溥儀ですか?
1 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/03 02:42
終了
1 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/03 02:42
終了
1 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/03 02:42
終了
1 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/03 02:42
終了
1 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/03 02:42
終了
いまこのスレは三国板のちょうど真ん中にあります。

   タンcで 2 G e t〜 !

             _,..-――-:..、 ズザーァ=!
           /.:::::;(◎);;;;;;;::.\  (´⌒(´⌒
          / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ≡≡≡(´⌒(´⌒;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;
>>3 プッ。MISSON FAILED
>>4 CISに逝って良し
>>5 時空因果制御、必死だな(藁
>>7 はバーチャロンポジティブ

_,..-,. /http://cis.2ch.net/arc/kako/1008/10081/1008173060xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.html
;;;;;;;;; http://cis.2ch.net/arc/kako/1008/10081/1008173060xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.html
( ◎)             極太>>10直撃
;;;;;;;;; http://cis.2ch.net/arc/kako/1008/10081/1008173060xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.html
:._;;;;; \http://cis.2ch.net/arc/kako/1008/10081/1008173060xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.html
  ̄
>>1000 さようなら・・・あなたに逢えて良かった..。。。
10山崎渉:03/05/22 01:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
↓いひひひ・・・これ見てみろよ
http://www.3kingdoms.net/
13■香川よりの刺客。。。 :03/06/11 23:22
しぇっくす
14董卓:03/06/12 06:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <これからもワシを応援しろ(`´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      董卓
歯垢貞
てすと<FONT color="deeppink" face="symbol" size="3">ゥ</FONT>
17ぬめりとり:03/07/12 11:46
排水溝がこんなにきれいに!
18山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
そうはいっても

趙高>>>始皇帝
20無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 05:43
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
21_:03/07/30 06:06
            __.__=== 
           (:::} l l l ,}=== 
            l::l ̄ ̄l=== 
            l::|二二l===   
          , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ===
          ,'  r──―‐tl ===
          { r' ー-、ノ ,r‐l ===
         ,-l l ´~~ ‐ l~`ト, ===
         ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ ===
          ハ. l  r'"__゙,,`l| ===
          / lヽノ ´'ー'´ハ ===     不做吗
       _,/,_', ヽ,,二,,/ .l ===
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、 ===
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. ===
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i ===
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |===
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \===
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
ここらで、まともに語り始めないか?






って言っても板違いなんだが。
25無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 01:31
>>1
俺は孔子ファンなんで始皇帝は嫌いです
26無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 01:23
儒家生き埋めとか書物焼やしのせいで史家に嫌われ、
不当に評価を下げて書かれている感があるよ。
実際は始皇帝、偉大だよ。
現代だったら絶対ひきーになるような家庭環境なのに、
若いうちに天下統一だぜ?
凄いんだよ。なんだかんだ言っても。



俺は嫌いだけどね。
27無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 03:10
始皇帝って、薬と称して水銀飲んでたんだって
バカだよね
蠍も百足も食ってたぜ。
まさにグルメな皇帝様さ。
29無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 18:44
諸悪の根源は韓非子
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 00:22
>>27
現代の感覚でバカとか言うなこの(ry
今は体にいいとされてるものが将来、
猛毒だって判断されることもありうるだろ!
>>28
蠍や百足は今でも喰ってる人はいるだろ。
>>29
韓非子はハメられたんだ!!本人は悪くない!!

と、一斉弁護してみますた。
「アホ」って言葉の成立に一役買ってるだけで
始皇帝は尊敬に値するよ(藁
32無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 19:39
>>31
アホじゃなくて二世皇帝が「馬鹿」になったんじゃなかったっけ?
33直リン:03/08/16 19:39
34鍾離昧:03/08/16 19:40
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

35無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 19:50
馬鹿の逸話
趙高が二世皇帝に「馬」を献上しにきた
趙「馬でございます」
皇帝「はっはっは 何を言ってるのかね それは鹿だろ?」
しかし、居並ぶ群臣達のほとんどが「馬」と答えるか無言のままだった
ごく少数が「鹿」と答えたがそれらの人物は皆、後で趙高に罰せられた
とまあ、こんな感じ
36無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 19:51
>>31
いや、韓非が「仁は政治に使えない」なんて書いたから
始皇帝は焚書坑儒なんてし始めたんだ。
仁や道徳の精神がないから、現代日本では人民が自分勝手で少年犯罪なんかも増えてくるんだ。
法律で人の心が縛れるか!タコ韓非!
もっと道徳教育に力を入れろ!政府!
3731:03/08/17 00:51
>>32
阿房宮をはじめ建築工事のしすぎで国を潰した

あほう=アホ
ソースはかなり昔のクイズ赤恥青恥なので信憑性は疑問だが。

>>36
韓非子は提案しただけ。採用する・しない・程度を決めるのは為政者。
失敗を発案者のせいにするのは言い訳だと思われ。
まぁ秦は、道徳を軽んじた国がどうなったか、として好例かも。
現代日本が同じ轍を踏みかてるのは謎としか言いようがないね。
38無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 01:17
法律なんか警察機関、司法機関が崩れたら意味をなさなくなるんだから
やはり人間がもともと持っている良心を育てる教育をするべき。
そうすれば、犯罪は抑制される。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
41無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 02:11
>>38
禿同。
でも現実は…
消防・厨房のときの道徳の時間なんて、他の教科の埋め合わせ、
もしくは席替えタイムだったような。つまるところ準学活。
たまに授業しても結局は教科書読んで終了。
国語の時間と何が違うのか幼心に疑問を抱いた。
週休2日制になって、ますますまともな道徳の授業ができるのか疑問。

もっとも、学校に言わせれば仁とか道徳ってのは
家庭で学ばせるべき項目なのかも。
…ってコレは板違い?
42魔神ロコロコ ◆81.2dzvCJA :03/08/17 02:13
>>41
実はスレごと板違い。
43無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 03:11
>>42
ガイシュツですが。
44無名武将@お腹せっぷく:03/08/18 02:21
始皇帝が無茶な事してくれたからこそ、
その後は面白い時代になったんじゃん。
その役割ったら三国志で例えれば董卓みたいなもの。
やっぱり凄い人だよ。
>>44
あまりにも痛いレス
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l_,,ィ'´ゞ`'‐,r''´⌒`'-、‐''´'‐、 ,r'   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

朕の父は誰なのじゃ…
焚書坑儒っても、全てを廃棄したわけじゃないぞ。
ほんの一部だけ。
んな嘘を真に受けるな。
>>47
その「ほんの一部」に含まれてた各国史とかが痛かったな...
歴史書燃やしたばかりに史家から総スカン喰らったんじゃ…
まぁ、原本みたいのは秦の蔵にちゃんと保存しておいたってのは、皇帝エライよ。
実際に書物にトドメを刺したのは項羽なんだが…
>>48
史記で司馬遷が各国史が失われたことを嘆いているね。
良スレのヨカ━━━━(゚∀゚)━━━━ン
51無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 17:25
韓非を殺すように進言したのは李斯なの?
横山史記だと逆になってるけど。
>>51
そうだよ。李斯は、自分で韓非を秦王政(始皇帝)に紹介しながら、自分の才が
韓非に遼に及ばないことに嫉妬し、秦王に殺すように讒言したんだよ。
無実の罪で糾弾された韓非は、直接秦王に陳弁しようとしたが、それもかなわず
(俺は李斯が妨害したと思っている)、李斯は韓非に毒を送って死ぬよう促した。

 秦王は、韓非を投獄したことを後悔して、使者を派遣して赦すことにしたが、
使者が着いたときに韓非は既に毒を仰いで死んでいた。 ちなみに、秦王は
韓非の著作を読んで、「ああ、この著者に会えれば死んでもいい」とまで
言ったほどの熱烈なファンだった。その著者が韓非であることを紹介したのは
かつて荀子の下で韓非と共に学んだ李斯だったんだよね。
 以上、史記の老子・韓非列伝より。
でもさ、始皇帝って前代までに
積み上げられてきた実績の集大成を
行っただけなんだよね。

それでも凄い事をやったには違いないんだけれどさ。
孝公と商君のタッグが強烈な契機だよね
あれが,秦が強大国になる根になった。
55無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 10:12
なんだかんだ言っても胡亥よりも劉禅の方が君主としての才能があったね。
56無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 10:44
韓非子の「法術」と孔子の「仁」をあわせれば良いのに・・・
後任侠
真の屎皇帝
59無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 12:15
政はマジで強い。刺客の攻撃をかわして
剣で相手をぶった斬ってるくらいだからな。
60無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 14:20
このスレは東洋の歴史や古典から学ぶ人生論、政治、教育を語り合うスレッドですか?
良スレですね
なんだかんだ言っても司馬衷よりも胡亥の方が君主としての才能があったね。
司馬衷と比べてもな あれは病気だし
毛沢東は絶賛していた始皇帝。
>>60
歴史を生かすってこういうことかね。
良い傾向。
>63
自分らの革命の方向と同じだからね。
多少強引なことをしてでも中国統一するっつーか。

俺的には専制君主のくせに男色の気がないというところが泣かせる。
よほど人間不信だったのか…
いくいら始皇帝でも2000万人も虐殺はしてない。
毛沢東は文革で2000万もの中国人を殺した独裁者。
多少強引とかで済ませられる範囲じゃない。
67無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 22:06
胡亥も酷いが扶蘇もどうなんだろう?
趙高の罠にあっさりと嵌って自殺、、
蒙恬は父始皇帝の前で弁明すべきだと忠告したのに
それを恐れて自殺するようではあまりに弱すぎる。
>>67
まぁ、扶蘇は儒学に傾倒してたから。
父の皇帝にたてついて、最悪の場合不忠・不孝の名前を被って処刑されるよりは、
潔く自害した方がマシだと判断したのでは。
まさか始皇帝が死んでるなんて思ってなかったはずだし。ありきたりだけど。
仮に誰かの陰謀って勘づいても、相手は中央集権の真ん中。
叛乱起こしても長期戦に持ち込まれたら不利なのは目に見えてるし。

…でも、叛乱して敗死した、って説もある。
一般に知られている、自害したというのは
胡亥=悪  扶蘇=(儒教的に見ても)善
とするために採用されたとか。
>>53 
運も実力のうちってことかねぇ。
まぁ、昭王が長生きして、後の2代の在位が短く、
政が幼い頃に王位につけた、というのも秦っていう国にとって幸運だった様な気が。
70無名武将@お腹せっぷく:03/09/12 01:23
ここらでageときます
↓いひひひ・・・これ見てみろよ
http://www.3kingdoms.net/
72犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/09/12 02:24
>>48-49
宋代あたりになると、

「いや、悪いのは項羽ではなく、本当は蕭何だ。
未だ焼け残っていた物のうち、法律その他実用書
は自ら早々に確保したが、興味の無い経書・史書
の類は放置し、略奪・放火のされるがままにした」

なんて説も出てましたな、確か。
>>72 逆恨みってヤツだねぇ…蕭何の興味あるモノだけでも残っただけ良いゃん…
論語や五経は、儒家たちが壁に塗り込めたりして死守したらしいけど、
史書を確保した強者はいなかったんだろうか…
自分的には、史家って根性ありそうな印象だったのに…
74無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 22:50
根性のある史家は司馬遷からだろ
75無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 23:28
このスレって板違いじゃないか?
7673:03/09/18 23:42
>>74
春秋時代の斉、崔杼に逆らって事実を残した太史の兄弟とかいるよ。
77無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 23:44
>>75
とっくにガイシュツですな。
78無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 23:56
地下宮殿ってどれぐらい凄かったんだ?
79無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 23:58
>>1
始皇帝は韓国人ということでわかっています
80無名武将@お腹せっぷく:03/09/19 00:30
>>78
・深さは地下水脈3層突き破った。
・地上に見えている部分は350m四方。完成時は一説によれば7.5km四方。
・現在発掘が進められていないのは、宝が出土しても盗難から守れないため。
・現場で働いた人の数70万人余り(当時の秦の人口のおよそ3.5%)
これくらい。具体的記述は調べりゃすぐわからる。
戦国末期から前漢初期は有名人が多い。始皇帝もその中の一人
>>81 じゃ、ギリギリ戦国時代ってことでOK?このスレ。
楚漢スレも結構あるんだから板違いじゃ無い罠?
>>79
呂不韋のことか…?呂不韋のことかぁーーー!!
84無名武将@お腹せっぷく:03/09/21 02:35
当時の人口の3.5%で70万人なら、
2000万も殺したら中国人ほぼ壊滅‥
シーファンマンセー
始皇万歳
87無名武将@お腹せっぷく:03/09/27 07:01
ファーストエンペラー
ヴィヴァファーストエンペラー
文字を統一したって、かなり凄くない?
90無名武将@お腹せっぷく:03/10/08 21:20
その時歴史が動いた
第152回
【前編】
希代のカリスマ・中国に立つ
〜秦王朝 天下統一のとき〜

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
>>90
もしかしてもう始まってる?
俺さ今、韓非子を読んでるんだが始皇帝が何でああなのかわかった気がする
俺も感動した ただ、俺にはほとんど使いこなせない...
>>91
始まってる
その時〜にいちいちうなずいていても仕方ないが、
今日のやつ見ると、
始皇帝いなければ、中国はいくつもの国二今も分かれていた可能性が
高いと思った。
なあこのスレの住人たちはプレステで発売された
シャングリ・ラのSLG「秦始皇帝」はご存知なのかな?
何気に勝手に女将軍を登場させていたりするんだが
元ネタがマイナー過ぎて誰も突っ込んでくれないんだよ。
>>94 何年か前、潰れかけのゲーム屋のワゴンセールでみかけた。
「光栄じゃないから胡散臭ェ」とスルーした俺は、当時リア厨ですた…つд`)
今となっては凄く気になるのだが、やってみてどう?
完全リアルタイムSLGで「庶民」を農耕させて兵糧を確保しつつ
軍隊を徴兵して敵陣に攻め込むかたち。これを同時に命令するのがかなり大変。
ゲームとしては「戦乱」とかに近い感じなのかな…
政は実は出てこなくて配下の将軍たちを使って徴兵させるんだけど難易度は高いと思う。
SLG好きじゃないととても耐えられない。ロードは鬼遅いし。
9795:03/10/16 01:33
>>96
>SLG好きじゃないととても耐えられない。ロードは鬼遅いし。

その文でソフト諦めることを決意。完全リアルタイムなのにロードが遅いってやばいな。
サンクスでつ。
いやプレイ中は速度に関して特に支障はないんよ。
ただ難易度高すぎて必然的にリセットゲーと化すから
その間のメモカへのセーブとロードが遅いのが耐えられない。
リセットなんかしねーよっていう強者なら問題ないんだが。
99無名武将@お腹せっぷく:03/10/16 23:59
「始皇帝・前編」再放送についてのご連絡


大リーグ中継により、10月17日(金)に予定しておりました再放送が、休止になる可能性があります。
その場合、全国放送での再放送はなくなり、19日(日)近畿ブロックのみの再放送となります。あらかじめご了承ください。 
100ですのでageておきます。
101無名武将@お腹せっぷく:03/10/23 00:13
世界史板より。

中国ってどうしていつもでかいの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1045899546/-100

1 :世界@名無史さん :03/02/22 16:39
ヨーロッパはローマ以来統一されてないけど中国は王朝が変わっても版図がでかいまんまなのはどうして?
中国だって多くの民族いたのに民族自決ってことになってないのはなぜですか?

2 :世界@名無史さん :03/02/22 16:41
表意文字のおかげ
始皇帝のおかげ

10 :世界@名無史さん :03/02/23 14:51
始皇帝以後、「統一されてるのが正常な状態、分裂してるのは異常な状態」
という思い込みが広まったから。

55 :世界@名無史さん :03/03/09 04:10
じゃあ、始皇帝がいなかったら分裂状態のまま現代迄来てるって仮定もあながち間違ってないわけ?
と、したら、
中原=魏
西域=秦
山東周辺=斉
東北部=金
揚子江下流域=呉
揚子江中流域=楚
四川=蜀
みたいにして各々に(現代で)一億数千万の人口を割り振ってみたら、それはそれで楽し気な歴史物かけそうだね。
ってゆーか誰か書いてそう。日本とか韓国との境界が曖昧になりそうだけど(w
102無名武将@お腹せっぷく:03/10/23 03:47
良スレだ。
知識の深い人の発言はほんとためになる。
↓有名なここのサイト、周瑜が呂布になりましたよ
http://www.3kingdoms.net/
↓始皇帝には直接関係ありませんが、貼っておきます。

その時歴史が動いた
第156回
古代中国シリーズ
項羽と劉邦
〜天下を動かした運命の宴 鴻門の会〜
放映日:平成15年11月5日(水)21:15〜21:58 総合
その時…紀元前206年12月
鴻門の会。 項羽と劉邦の両雄が、次代の中国のリーダーをめぐる駆け引きをおこなった時

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
周に代わって統一を!ってのは、
始皇帝以外にも思っていた奴は多いだろう。
>>105
どうだろう。戦国時代の他国って、
・四君みたいな国内の有力者に気を使わなきゃいけない
・国同士、隙を見せれば領土を獲られる
こんな状況で、具体的に統一レベルでものを見られた人物って、
始皇帝と同年代では、他の国の君主の地位にはいないと思う。
漠然となら、みんな なりたいって考えると思うけど。
安能務の「始皇帝」読んじまった…
すごいマンセーのされ方。
でも結構感動モンだった。
このスレの住人は読んだことあるのだろうか?
108無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 00:15
保守。ついでに。
>>104
その時歴史が動いた 鴻門の会 見たんだけど、
やっぱ始皇帝の評価低いな。
扶蘇を主人公にしたらしいPCゲームのページを発見した。
やったことある人いたら感想きぼん。

↓天覇光芒記 プリンス・オブ・シン 日本語版公式HP - カプコンPC公式HP
ttp://www.capcom.co.jp/pc/poq/index.html
110無名武将@お腹せっぷく:03/11/21 22:52
保守。
111無名武将@お腹せっぷく:03/11/27 22:38
|世界史板に始皇帝スレあったよ。
↓始皇帝は名君か、暴君か
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1062599540/
112無名武将@お腹せっぷく:03/11/28 01:29
時代は変わるが、漢の武帝の命令で西域に行った張騫が一番すごいと思う
113無名武将@お腹せっぷく:03/11/28 23:35
ニュース速報+@2ch掲示板より。
|【国際】秦の始皇帝陵の地下約30メートルに巨大な地下宮殿を確認

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070021288/
始皇帝の「阿房宮」は炎上せず、発掘調査で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000513-yom-int

>6日付の中国各紙によると、秦の始皇帝が造営した大宮殿「阿房宮」(中国陝西省西安市郊外)は、
>定説と異なって、楚の武将、項羽に焼き払われてはいないことが、中国社会科学院考古研究所と
>西安市文物保護考古研究所が共同で実施した発掘調査で明らかになった。
|考古学(仮)@2ch掲示板
↓始皇帝の遺産
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1069920068/l50
116無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 03:49
なんだかんだ言ってお塩大先生が一番むごいんです
マジで韓非子はすごい。
以下 岡本隆三著 韓非子入門 より引用

前略

しかも人民はもともと威勢に服従しやすいものだが、義になつくことは滅多にない。
天下第一の聖人孔子ですら、自分で体得した学問道徳を天下に説いたとき、その仁義を褒め称えて弟子になったはほんの70人である。
仁義を理解しこれを尊ぶ者は得がたい。広い天下で孔子の弟子は70人で、仁義を身につけた者は孔子1人だ。

中略

いま天下の学者達が君主に説くのを聞くと、この威勢を使うな、仁義につとめよ、さすれば天下の王になれると言っている始末だ。
これは君主に孔子と同等になれということだ。平凡な人民に孔子の弟子のようになれということだ。
こんなことがあってはたまったものではない。
118117:03/12/12 13:34
いくら才能があっても権勢がなければ、賢者も愚者を抑えることはできない。
1尺程の短い棒を高山の上に立てると、千ジンの深い谷を見下ろす。棒が長いからでは無い、位置が高いからだ。
傑のような暴虐のものでも、天子となって天下を制することが出来た。傑が賢人だからではない。天子としての権勢が大きいからだ。
だから尭のような賢人でも、一平民なら3軒の家さえ治めることは出来ない。尭が愚かだからでは無い。地位が低いからだ。
119117:03/12/12 14:01
瞬が間違いを正したのは年に一つで、3年で3つだけだ。瞬は一人しかいないし寿命にも限りがある。
よのなかの間違いは限りないのに、限りある寿命で限りのない間違いを追っても、ふせぎようがない。
ところが賞罰を用いればかならず世の中の間違いを防ぐことができるのである。
「法にかなうものには賞をあたえ、かなわないものには罰する」



(尭、舜は)自分から出かけて人民を感化しようとした。知恵の無い話ではないか。
そのうえ自分から働いて人民を感化しようとするのは尭や舜にさえ難しかった。
ところが権威ある地位について命令を下すことことなら、凡庸な君主でもわけはない。
天下の政治を行うのに、凡庸な君主でもやれる手段によらないで尭や舜ですら難しい手段によろうというのである。
これでは政治のやり方がまるでわかっていないのだ。

わざわざ3レスに分けてまで訳を引用して何がしたいの?
121117じゃないが:03/12/14 22:47
韓非子は凄い

|(凄さの説明×3スレ分)

その凄さを見抜いた始皇帝は凄い

なんだかんだ言っても始皇帝が一番凄いんです

って流れ?

それともタダ単に>>29へのレスだったり…?
中国の基本思想は法家だからな。建前は儒とか道とか言ってるけど
法家以外の思想で中国が統治できた可能性ってあったのかなぁ?
黄老道
無理
儒を極める
127無名武将@お腹せっぷく:04/01/10 13:14
>>123
無いと思う
ヨーロッパのように国ごとに細かく分かれてばらばらならまだしも
建前が速攻で否定されるとは…