【MegaCD】 天下布武 第二幕 【戦国絵巻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941無名武将@お腹せっぷく:04/08/14 22:03
     ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/              ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥
  | '|.    /   、       |;/ ィ |
  | |    (    )       .ソ /ノj
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./  拙者は何故に
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /   鍋島直茂の軍団に入ってるのだ?(SFC版)
.   ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L__」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ        /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
   ノ. | ヽ          / |`ー-、
942無名武将@お腹せっぷく:04/08/14 22:05
地球連邦軍の戦術はメチャクチャだな・・・



まず白兵戦に入る前に火砲攻撃である程度制圧するっていうのが基本戦術だろうに・・・
戦国地球連邦軍??そりゃあ武田騎馬軍団も勝てんよなw。
天下布武に裏技ってあるんですか?
いくら検索しても引っ掛からないんですけど。
もしかして裏技は全く無いんですか?
945北条家:04/08/16 03:27
>>944

>>157にあるYO
ただし、条件が厳しすぎだけど(´・ω・`)
バグっぽいのは幾つかあるねえ
>>945
ゲーム自体がシビアですけど裏技もシビアですね。
つい最近、天下布武をやり始めたんですけど悪戦苦闘してます。
武田でやってますが全然ダメ…。リセットしてばかり。
どうしても北の上杉が気にかかって東の山内上杉すら倒せません。
おまけに、のんびりしてると西から斉藤道三が攻めてくるうえに、
今川が同盟を破って下から攻めてくるしで八方塞です。

>>946
バグっぽいのてどんなんですか?
てつはうと兵数の数を揃えたり
条件分からんけど、時々金がMAXになるよね。
あとは相手のターンより先に城攻めておけば、相手の行動を封じれるのとか、
城LVより兵数が少ないと攻めて来ないとか・・・
この辺はバグって言うより仕様なのかな?
これ使わないと弱小じゃ統一できませんね。

武田だと、上杉と同盟組んで西に勢力を伸ばし、今川軍が尾張を越えたあたり
で那古屋城を奪って退路絶ってアボーンってパターンが一番楽ですよ。
今川領がほぼ丸々手に入るので、この時点で対抗できる勢力は居なくなります。

正攻法だと、海津城を諦めれば上田城に兵を置かない限り、上杉との直接対決
は当分発生しません。
その間に石高の高い武蔵、上野あたりを飲み込んでいけば上杉には負けないかと。
シナリオ1の北条って弱すぎませんか?
本当はもっと強くなかったですか?
気のせいなのか里見が少し強すぎると思います。
里見が北条を滅ぼしてしまうとが多いです。
951無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 00:54

う〜ん、おれの場合は西でやっても東でやっても、北でやっても・・・・・・
やっぱり北条がでかくなることが多いなぁ。
たまには里見もでかくなるけど・・・・・・。
まぁ、富樫が大きくなることはまずないな・・
たしかに北条ってCOM勢力は大きくなる事多いけど、自分でやると結構難しいよね。

954無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 16:28
スレ違いかも知れませんが質問させてください。
Gensで天下布武をプレイしようと思い初挑戦したのですが、吸出しや仮想がうまくできませんでした。
それは仕方ないとして只今CDから直接立ち上げてゲームを始めてみたのですが、@MEGACDのコントロール画面で“CD-ROM”以外の箇所を押しても全て“STOP”の所へ飛んでしまう(つまりオプションを押せず“RAMの初期化”ができない)。
A大名の選択ができない(カーソルは動くが決定できない)。
Bジョイパットが動かない(XPの設定では大丈夫だった)・・・と三重苦で立ち往生しております。
メガCDの方はアクセスが遅くなり嫌な音を立てているので、これを期にPCでと思ったのですが、正直ここまできて諦めるのは辛すぎますのでどなたか勉強させて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
955無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 16:46
スロかってオモタらゲムかよ
ぶっちゃけスーファミ版のromを見つけに行った方が早いと思う
ここでエ○の話はやんないよなって言い合わせてあったと思うが・・・。
そっち系の板で聞いたほうが詳しく聞けるんじゃないのかな。

ただお前がそう思ってるだけだと思うぞww
既に質問側がGensでどうのこうの言うてる時点でエミュ話なんだが
珍しくレスが多いなぁと思ったらエミュの話題か
961954:04/08/19 21:44
お騒がせして申し訳ありませんでした。
もう消えます・・が、ボタンが効かない(ジョイパットに限らず)のは何がダメなのかだけ、情けで教えて頂けないでしょうか?
調べようがなくて・・・すみません。
962無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 22:14
コントローラーの設定はしたのか?
>>953
>たしかに北条ってCOM勢力は大きくなる事多いけど、自分でやると結構難しいよね。
もしかして武蔵方面に伸びようとして上杉とガチにやりあってない?

序盤は江戸城を壁にして、下総方面に攻め込むといいよ。
あとは武田が側面からなんとかしてくれる。
964505:04/08/20 01:36
>954

>1の神サイトを隅々まで全部見た上での書き込みでつか?

それでもムリならあっちの掲示板に書いてもらった方が、(雰囲気的に)応えやすいかと…。
>>963
漏れの場合は、まず扇谷上杉を滅ぼすYO
上杉謙信を沼田城で足止めさせたいから。
扇谷とか山内って城攻めしてる最中に謙信に降伏するのがいかんとも
しがたい。
シナリオ1の織田信長でプレイしたんですけど
美濃を平定した2ターン目後に今川に攻めてこられて惜しくも敗北。
今川義元の兵数があと100のところまで追い詰めたんですが…。
どうすれば今川に勝てますか?
速攻で美濃を平定して今川と対峙するのは間違いですか?
何か良い案があれば教えてください。
ここってエミュ駄目なのか?
いまや本体が無事稼動している人のほうが少なそうだが。
>>967
>>261>>473が参考になると思われ。
あと、>>515にリプレイがあるYO

で、美濃を平定って美濃は、同盟国の斎藤道三領だろ?
今川と対峙するしないにしろ、美濃は暫く放置。
今川を速攻で攻めるなら尾張を1〜2ターンで平定しないときつい。
初期の今川軍は士気も低いし、石高の割に武将が多いので各個撃破しやすいから、
連続で、そして兵力に余裕がでたら2方面に攻めると(・∀・)イイ!!

>>968
エミュROMはまずいかと。
Gensの話なら今までは問題になってなかったんだけどね・・・・・
>>473の方法は、軍事フェーズが信行よりも後回しで、尚且つ信行
が信広を攻めてくれないとダメだから、結構リセット回数が必要。
成功すれば今川に負ける気はしないけどね。

エミュはROMとかBIOSの話じゃなければ別に良いと思うぞ。
ただでさえ天下布武のユーザって少ないのに、エミュが動作しない
とかの理由で諦めるのを見るのは忍びない・・・
dat落ちする981レスまで目前なので、次スレ立てますた。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1092998803/
北条は本願寺と双璧をなす堅城だよな。あの堅さ故に、いつも最後に攻め落とす
場所になってしまう・・・.
関ヶ原シナリオの弱小大名でやるのってホント難しい。あの時期にはもう天下を
目指すことは不可能に近いことを思い知らされる(笑)。黒田選んで‘官兵衛の
野望’でもとやりだすと独立直後に多勢で攻め込まれてまうよ。
>>967
基本的に969さんといっしょですが
1ターン目に信長一人で清洲城信行を攻めて(大将狙い)城LV4〜6位まで
力攻めしてから兵糧攻め(清洲城を落とせなかったらやりなおし)
残り4人で小牧山城信広を攻めてそのまま兵糧攻め
これで2ターン目までには尾張を平定できるので あとは信長(目安30兵)と丹羽(20兵)
に兵を集中させれば冬までに60〜70兵集められるので 岡崎城包囲中の今川を攻めれば
義元に集中攻撃で勝てます。水野は同盟OR放置プレイで余力ができたら攻めましょう
なれてくれば美濃を平定してからでも今川に勝てると思いますが
同盟中の斎藤を六角、浅井の盾にして今川をぬっころしたほうがいいと思います。
このゲーム、各フェイズの順番次第で攻略方法や難易度が変るから、結構飽きなくて(・∀・)イイ!!

>>697
最初のうちは、1555年夏までに尾張の4城制圧できなかったら、リロード汁。
>>969
美濃を平定って書いたのは完全に勘違いでした…。
もちろん、信行と信広を滅ぼしただけです。
やはり、尾張は2ターン目までに平定しないといけないみたいですね。

>>973
兵を集中するのは信長とあと1人は丹羽長秀でいいですか?
森可成や柴田勝家はダメですか?
誰がベストな選択なんでしょうか?
>>975
漏れは、軍、政、共に高い丹羽長秀に集中させた。
ずっとやってないんで、うろ覚えなんだけど、初期の配置場所も考慮したような。

森可成は、政治力が低すぎて×
(政治力が低いと、1ターンで徴兵できる兵が少ない)

柴田勝家は、初期兵力が少ないので、×
977973:04/08/20 23:25
>>975
確か同じ知行値でも政治力によって徴兵力が変わってくるので
政治力の高い丹羽長秀だと12万石も与えれば1ターンに500兵集められるはずです
森だと15万石は必要になってくるので・・・。
柴田は家来にしたばかりだと忠義が低いので 今川に寝返ったりするのでちと危険です。
まぁ967さんの好みで選ぶのがいちばんかと思います。

よりベストな選択を突き詰めていくのもこのゲームの楽しみの一つだと思いますので
COMの理不尽さにもめげずにがんがって天下統一めざしてください。
初期の織田家って丹羽と柴田しか使えないよね。
でも尾張、美濃、三河をおさえておけば中盤以降が凄く楽しい。
>>954
もういないかも知れんけど
VerやASPIが適切に導入されているか確認
ジョイパッドをつながずにコントローラの設定
Perfect Synchroはoff
@はとりあえず無視して
Aコントローラの設定ミスと思う
B問題の切り分けのために後回し
今川義元を討ち死にさせて岡崎城を奪いましたが
それから今川を滅ぼすのに苦戦してます。
すぐに兵力を回復させられてしまうんですよね。
岡崎城を奪ってからすぐに攻め込んだ方がいいですか?
現在、1556年春です。
水野は降伏させたので刈谷城は奪ってます。
城が落ちるまで包囲せずに、毎ターン撤退して戦闘した方が良いよ。
今川軍の士気が一桁の状態を維持すれば少数の兵でも楽勝だから。
水野を降伏させてあるなら長篠城を奪い三河を平定させたあと
今川と同盟するのも一つの手
同盟が成功すれば今川は武田の高遠城の方にかなりの確率で攻めていってくれるので
あとは同盟を無視して効率よく空城を奪いとっていくだけ
この後のために武田 北条との同盟を進めておくのもよいかと
>>980
そこから先は自分で考えろよorz
>>980
いろんな人の興味深い戦略が聞けて面白いじゃん。
こうなったら>>967が統一するまでサポートしようじゃないか。
それはそれで面白そうだな
>>967ですけど
みなさんの御協力のおかげで今川を滅ぼしました。
それから上杉、北条と同盟を組んで西に向かって近畿地方をすべて制圧。
そして中国地方に着手し始めたら強大になってきた上杉が裏切って攻撃してきました!
東の上杉氏と西の大友氏に挟まれて崖っぷちです。
特に大友氏が一挙に全兵数で攻めてきたのが物凄い脅威です。
こっちは兵を二手に分けざるをえないので。

織田 領土650万石 総兵800
上杉 領土500万石 総兵400
大友 領土600万石 総兵600

途中までは順調だったんですけど
弱小や中堅勢力が次々とCOMの軍門に下ったのが痛いです。
こっちの脅迫には応じてくれないんですけどね。
>>986
絶対兵を二手には分けるな。

上杉には、足止め用に少数の兵の一つか二つの軍団に
政治力の高い武将をつけて、とにかく城強化→行動順を利用して牽制
多少領土を削られても気にしない。

ここまでは捨ててもいいと割り切っておくといい
行動の自由もききやすい

それに雪があるから越前-美濃のラインでかなり粘れるはず

残りの主力で、大友を一気に打ち倒せ。
一回大打撃を与えれば、あとは天馬駆ける如し。
いやいや、兵力的には500と300に分けて、それぞれ大友と上杉に当たれば
十分戦えますよ。

ただ天下布武のセオリー的には、暫く上杉は城LVを上げて足止めし、大友の
全軍と対峙するのが正解でしょうね。
予め城LVを上げておき、そこに大友軍を引き込み、退路を断って殲滅すれば
西日本は一瞬で手に入るでしょう。
それぞれの戦略の方向性の違いが出て、アドバイス読むのって面白いもんだな。
違い出てるか?