韓玄を焼死させますた!★三国志IIIを語るその死★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1韓玄@魅力10
このようなスレを立てても…ときっとうまくいくでしょう。

過去ログ
【徒労】徐盛の顔が怖い!三国志IIIを語る 参
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038202316/l50
 
孟優を文官にしますた!★三国志Vを語るその弐★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1029856145/
 
「呂布が強すぎです!★三国志Vを語るスレ★」
http://ime.nu/curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1021644754/l50
 
※援助〜?貴様の力など借りぬわ!
2兄弟スレ:03/03/19 18:11
呂布がバカすぎです!元祖三国志について語る
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1026/10266/1026650040.html
三國志Uはゲーム的に完成されている!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038124501/
三國志Wを語れ!技術コツコツ製造しまくり!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038813688/
三国志V その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
三国志Yってどうなんですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033629152/
三国志Zを語ろう![鍛錬]曹豹>梁興
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1045154766/
義兄弟だよコーエー!三国志[ Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1037936688/
【陸遜の】 三国志9 パート11 【肛門】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1047994004/
三國志リプレイスレ〜ワシ、韓玄だけど。その7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033234266/
孟優を文官にしますた!★三国志Vを語るその弐★
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1029/10298/1029856145.html

「呂布が強すぎです!★三国志Vを語るスレ★」
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10216/1021644754.html
5無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 18:32
>>1
乙。
>>1
乙カレー
>>1
きっとうまくいくでしょう
>>1
なお一層の忠義をもって
お仕えいたします
>>1
間違いなく成功するでしょう
>>1
成功です。
>>1000は反旗を翻すでしょう。
いよいよアメリカがイラクの本状へ攻め入りますな。
アメリカ20万vsイラク35万
外形兵力は多いが主力は歩兵と弩兵、武将、内政状況ともお寒い董卓と
夏侯惇・夏侯淵・許褚・張遼・典韋etc...と優秀な武将をズラリと
並べた曹操が内政を充実させ、強弩・軍馬を
揃えて長安を包囲した・・・

んな感じかなw
三国志III的には興奮ものの戦いです。
ブッシュたんは曹操じゃないやい。
せいぜい曹丕。
ブッシュは韓玄
董卓だと主力は呂布・樊稠・張済・張繡かな。
呂布は強いが呂布だけでもどうにもならんしな。
李儒がいるから落とし穴が使えるかも(イラクでいう砂嵐?)。
15無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 23:34
>>1は神認定!
16無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 23:38
>>1 なあなあ、Vって「宋預」出てたっけ?教えてくれないか。
17無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 23:40
まあ、ブッシュは良くても劉度止まりか・・・張挙とそっくりかもなww
18無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 23:40
ブシュは¥術
19無名武将@お腹せっぷく:03/03/19 23:42
ブッシュは袁胤
決断力のなさと家柄を除けば袁紹かもね。
妙に国力高いし人材豊富だし。
21某所軍師 ◆JoshoFB4qk :03/03/19 23:58
>>1
無理を申してすみませんでした。
スペインは金旋
>>16
1ではないが・・・辞典には載ってないからいないんじゃないかな?
ア:李[イ寉]
イ:郭[シ巳]
ス:張済 ポ:張繍

日:樊稠
利用されるだけされて、いずれ見捨てられるただのお人好し
>>16
3か4の辞典にこの能力は使えなさ宋預と書かれたのを覚えてる
今、3のシナリオ1の全武将パラメータ修正やってるから分かるけど、3にはその武将いないでよ。
それにしても、5百ん十人のパラメータをいじくるのは大変だわ…。
なんかイイ自縛ルールないでつか?
漏的には
・ 米買わない
・ 埋伏しない
ていどしかまだまともにはやってないけど
全委任は精神的に耐えきれませんですた
28無名武将@お腹せっぷく:03/03/20 19:42
>>27
基本的なところでは
兵糧攻め禁止
100軍師禁止
ロード禁止
あたりだが、それ以外では
計略全部禁止
徴兵・募兵禁止
韓玄でクリア(殺したらだめ)
とかはどう??
29島田新六 ◆89LYwifxfU :03/03/21 00:01
宋預は4での登場ではなかったろうか。
こんな能力ではつかえなさ宋預、という親父ギャグは
4の事典の記述。
30無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 00:24
ブッシュは劉[王宗]
エクセレントパックはXPでは動作しないのでしょうか。
32無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 00:27
ブッシュは士壱
33無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 01:29
呂布でやると引越ししても曹操に流言されまくって
民忠下がる→上がりきる前に流言&一揆であぼーん
なのですが。良い方法はありますか?
34無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 01:39
×宋預
○宗預
「俺を使ってみる気はないかね?」

「君、先月まで隣の都市にいなかった?」
辞典ネタ使うなW↑
37劉邦@転生:03/03/21 17:14
シナ1・許昌にて劉邦旗揚げ
配下:張良  韓信  項籍
劉邦なら、蕭何の方がイイ!

…とか言ってみる。
私なら夏侯嬰をいれる。
しかし漢字が無い罠
41無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 21:25
どんなに頑張っても劉豹で呂布には勝てまい。
42無名武将@お腹せっぷく:03/03/21 22:56
まあ、ブッシュは糞ということで一致ですな
しかしVの宇禁は文官ちっくだな。
44劉邦@転生:03/03/22 03:05
ハンカイタンとかでも良いと思ったのですが漢字探すのが面倒なので項籍タンにしますた。
因みに上級です。

さて、許昌は董卓・曹操と言った強豪に囲まれている土地なので苦しいところ。
まずは外交にて押さえつけようと思う。


董卓は敵対心が低い故、韓信などを使者に送れば容易く同盟を成立させる事が
出来るだろうとの子房の言葉により韓信を使者に出す。容易に同盟を成立させる事
が出来た。
問題は曹操だった。曹操は前々より物資の豊かな許昌を狙っていたらしく、
許昌で旗揚げした我軍を心良く思っていないらしい。
これは私が自ら同盟交渉に行くべきだと判断。子房に諮るとそれが一番との事。
警戒をされぬように供は少数で陳留へと赴いた。


45劉邦@転生:03/03/22 03:22
陳留にて曹操との会見。
軍師の陳宮が傍に控えている。この陳宮と言うのは中々の切れ者らしい。
その目は鋭いものがある。

肝心の交渉は意外にすんなりと流れた。
まず、切り札を出した。
国中からかき集めた金1000を献上したのだ。
これには曹操も驚きと喜びを隠せないようで、一気に和やかな雰囲気となった。
交渉もトントン拍子で進み、同盟成立にこぎつける事が出来た。
これで、暫らくは国力の充実に力を注ぐことが出来る。
そう思い、許昌への帰途についたのだった。
新君主で許昌なら最初に劉焉、曹操、董卓と同盟。常に情報に気を配って
配下に成り立ての荀ケや典韋を引き抜く。
董卓側も呂布、李儒あたりはとりあえず抜いておく。
董卓自身が晋陽方面に進出してくれれば洛陽の太守は董旻等親族
だろうからねらい目。

劉焉からは1月・7月に金や米を調達しまくる。2年くらい経つとけっこう羽振り
がよくなる。

兵力を貯めたら洛陽の配下を抜きまくって袁術と一緒に攻めれば
落としやすい。落とせば荷物纏めて許昌を棄てて洛陽移住。
あとは内政しながらひたすら玉璽を探し続ける・・・


これで普通に内政しながら兵8万くらい溜まれば統一したも同然と
言ってもいいくらい残りは簡単に終わると思う。
劉備がなかなか降伏しないんですが
そういう設定でつか?
曹劉孫は、絶対降伏しません(※仮想除く)
>>48
史実でも劉備は降伏します。担当軍師が関羽や諸葛亮なら無理。
曹操や孫一族は何回やっても無理だったけど・・・・・・
50無名武将@お腹せっぷく:03/03/23 00:52
>>49
それは知らなかった…。
史実で劉備が降状するなんて。
51無名武将@お腹せっぷく:03/03/23 07:41
孫策は降伏したよ。軍師無しで。すぐ死んだけど。
52金旋:03/03/23 10:30
>>1
スレ立て乙
定番シリーズ(¥1980の安い奴)でプレイしてるんだけど
兵士0の部隊に弓矢攻撃かけると必ず強制終了してしまう。
これってバグ?それともうちのマシンと相性悪いだけなのかな?
>>53
ウチのもなるから、バグだね。
光栄のサイト行ったけど、パッチもないし。

あと260年以降まで頑張ると、とんでもないバグが起こるよ。
今だ!55ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
今日SFC版買ってきたんだけどさ。
誰でプレイするか・・・。
>>54
どんなバグ?
58無名武将@お腹せっぷく:03/03/23 23:08
>>56
プロなら孟穫でしょうw
5956:03/03/24 00:32
>58
OK、孟獲で行こう。

2ヶ月で劉備攻めてキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
孟獲単騎で応戦。
一騎打ちを武将Aに仕掛ける・・・。

黄忠ダッタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
孟獲のうりゃぁぁ(ryが決まり辛くも勝利。

余裕だな・・・と思ってたら
兵糧0にナッタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
突撃Onlyで兵士を減らしながらなんとか相手撤退。


黄忠斬首。
60無名武将@お腹せっぷく:03/03/24 02:20
>>59
ガンガレ〜、放浪、外交(同盟、援助、交換)太守登用、兵糧減らし、等など禁止だぞw
以前に孟獲でやった時、
諸葛亮が攻めて来て一騎討ちを挑まれたことがあったなぁ〜。
勿論返り討ちにしたが。
そろそろVも購入してきます。以前やった時は、友達から借りたんで・・
SFCとPS版どちらがお勧めできますか?
もち、SFC版オススメ
びっしびしやるべし
>>57
死んだはずの武将たちがぞろぞろ出てくる。 しかも沢山 w
俺がやった時は、知らない間に、配下に呂布が9人とかになってたし(270年位かな?)

で、中のデータもどんどん壊れていくらしく、その内ゲーム続行不能になる。

一度やってみるといいよ。 アナザー三国志って感じで、結構楽しいから w
65無名武将@お腹せっぷく:03/03/24 17:41
osorosiiage


最後の君主も倒して統一目前の今146人(これまでに40人規模の配下
焼殺を4〜5回実行したにも関らず)にもなってしまったので次にやる際は逆に
できるだけ多くの配下を集めて統一というのを挑戦しようかと思ってます。
そこで参考にしたいのですが
みなさん配下武将って最大何人ぐらい抱えたことありますか?
6756:03/03/24 23:03
で、軍師が欲しいわけだが。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  ・・・朶思王がいるじゃないか、兄者。
    /   \   優 | |   
    /   獲/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  南蛮  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


>62
SFCをオススメ。ロード早いし。

>66
そういえば数えた事無いな・・・。
人数多いと分からなくなるから少数精鋭でいつもやってる。
3桁は行ってない、多分。
>>66
後のほうになると中途半端な武官は皆殺しにするから100人もいない。
将軍と軍師は全員残して内政ができる武将も残す。
69無名武将@お腹せっぷく:03/03/25 01:46
>>67
孟獲の配下には軍師はいなかったなw
7062:03/03/25 02:14
63,67さんありがとうございます。でもSFC売ってなかった・・・今度、捜索して
来ます。Vが正直一番好きなので。PS版は1980円だった、鬱だけどあきらめちゃいけない。
非公式ガイドブックって本が100円で売ってたんだが何よこれ?
FDが未開封のまま入ってるし
72タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/25 14:14
それはその昔光栄に提訴された伝説の書です。
そのFDで能力値変更とか、100人関羽とかができるのです。

で、そういう本が出ないように、対抗策(牽制球)として
編み出されたのが4以降のパワーアップキット。
73無名武将@お腹せっぷく:03/03/25 15:54
敵対度0で同盟組んでても平気で攻められるのが素敵
基本的に相手武将の強さを感じたことないため、全員生かしてるから
終わったころにはやっぱり300〜400人くらいはいるなぁ。最初のほうのシナリオだと
しかし数えたことないから全然想像がつかんな
上限255人と言う制限があるかもね。
>>72
裁判にはなったけどこれは光栄が負けたよな。
タイトルの件とシステムの件は買ったけど。
77タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/26 01:20
>>76
そう、負けたから自分のほうでエディタを作ってしまえば、
他所の会社がエディタを作って売ることは出来ない
(もし作って売ってきたら今度は完全に裁判に勝てる)
ということで、PUKが生まれたと。
78無名武将@お腹せっぷく:03/03/26 02:18
>>70
そんなにSFC版が欲しいのなら、どこに住んでいるかは分からんが…、
秋葉に逝けば、300〜980円の単位で売っているぞ。
中には未開封のあるから参考にして味噌。
李恢を引き抜いたぞ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  初の軍師だな。
    /   \   優 | |   
    /   獲/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  南蛮  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

完品中古2980円で買った漏れ。
80無名武将@お腹せっぷく:03/03/27 07:09
呂布は一騎打ちは最強?
最強
3か〜懐かしいな
兄弟三人で喧嘩しながらやったもんだ
今では9までやってるのは漏れだけ・・・
ネラーも漏れだけ・・・
最強なのはいいけど、なかなか一騎打ちに応じてくれないよね、呂布相手だと。
定番シリーズ買いました。既出だがBGM駄目すぎ。
いいんだって、昔のMIDI音源のままで。グラッフィックも味がねえし。
8570:03/03/28 01:06
>>78
ありがとうございます。注文してた本来た時に、一緒に買いに行くつもりです。
86無名武将@お腹せっぷく:03/03/28 16:55
リュウショウのところの人材は軍師クラス多いのは
いいんだが、なにせ知力90以上のヤツが皆無・・
アイテムで知力100overな軍師作れないのが痛いね
87無名武将@お腹せっぷく:03/03/28 22:14
>>86
仮想で登用したら?
ジュンユウとか、
88無名武将@お腹せっぷく:03/03/29 15:40
仮想モードって性格かわりすぎw
裏切りまくる関羽ちゃw
89無名武将@お腹せっぷく:03/03/29 17:40
>>88
一騎打ちして氏ぬ呂布とか?
>>88
以前、前線の太守にしてた張遼が孫権にそそのかされて
謀反起こしたことがあってメチャびびったw
マジでなにがおきるかわからんなw
忠誠低いの、太守にすんな w
教えて君でスマソ。
三国志Yで捕虜から登用した武将ってすぐに引き抜かれるんだけど
なんとかならない?
漏れの国は武将が少なすぎるYO!
6なんてやったことありません。
6は買ったけど、1ヶ月経たないで飽きたから、内容は覚えてないなぁ。
95無名武将@お腹せっぷく:03/03/30 01:24
俺は2000円のPC版やってるからなぁ。
バイナリエディタで、大概の改造は出来るし。

顔グラも、コピペで好きなの使えるし w
97無名武将@お腹せっぷく:03/03/30 22:57
早いうちにもう100か・・・・
98無名武将@お腹せっぷく:03/03/30 23:22
既出ですか?
皆さんの落とし穴の勝率はどれぐらいですか?
2箇所しか掘れないときは門手前、門手前の橋は普通ですよね
それ以上のとき、考えすぎてすべて外すときもある(TДT)
あと、攻め込まれたとき、敵の初期配置場所がどこだか分からなくて
落とし穴掘る場所に困ることも
落とし穴は軍人将棋の地雷と同じぐらい
配置場所に悩むw
>>98
俺も初期配置の場所がわからなくていつも困るんだよなぁ
野戦ならうまく誘導して的中率100%なんだが
ピンチなときに時に限って軍師が落とし穴を
進言しなかったりするしな。
101無名武将@お腹せっぷく:03/03/31 12:22
>>99-100
なんという無様な格好よ
貴様らには(ry
102出会いNO1:03/03/31 12:24
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
>>101
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
104無名武将@お腹せっぷく:03/03/31 13:39
逆に攻めるとき
まさか「ここに落とし穴は無いだろ」と思ったら・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
105諸葛公明:03/03/31 16:37
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン


長安攻め、向こうの軍師はカク。
よーしパパ門から攻めないで壁上っちゃうぞ〜って
壁際をあるいていたら落とし穴が!!
一人くらいならとさらに進むとまた落とし穴。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
107韓玄@韓玄:03/04/01 00:26
黄忠が引き抜かれた・・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
うお、落とし穴だ。
  ⌒ ⌒ ⌒   ∧_∧
  ∩ ⌒   ∩  (´<_`  ) 知力無いと大損害だな兄者。
  | |∧_∧| |  /   ⌒i
 │(  ´_ゝ`) /   優 | |
 │      ./ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
_|__ 獲 /  南蛮  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
 ピュルルルル・・・・  
最大勢力になる一歩前の時の音楽が妙にノリが良くて最高だった。
個人的には、統一寸前の曲を、ゲーム開始から大陸統一まで通しで聞いていたいもんだが。
戦争シーンで偽令が使えないことがあるじゃん。
アレはどういう条件で使える計略なんだ???

キョチョとブンペーが攻めてきて、おっしゃあ偽令!
と思ったらなぜか偽令使えねえでやんの。いやぁ大損害。
エープリルヴァカ保守
113無名武将@お腹せっぷく:03/04/01 13:04
>>111
偽令は出陣している武将の中で(攻防も含む)軍師がいないと使えないよ。
>>113
だから将軍と軍師どっちでもなれる武将は軍師にした方がいいよな
でも気分的に、張遼や趙雲を軍師にはしたくないんだよな〜。
関羽とか知力80台前半の奴を軍師にしても嘘ばっかりだしなぁ
>>110
あの曲はいいねぇ。

戦闘意欲が湧かなくなるのが唯一の欠点か(w
嘘だと思うからさ
「テヘッ、雲長、間違えちゃった」
ぐらいに考えれば・・・
119無名武将@お腹せっぷく:03/04/02 01:04
>>116
では、袁紹にいるホウキはどうなる?
知力は80台なのに政治力60台の武将だが・・・。
120111:03/04/02 01:40
>>113
あのときは軍師が一応2人ほど出陣してたんだがなぁ。
条件他にも何かあるのかな。
 でも一応サンクス。


軍師より将軍の方が攻撃カが高いとかなんとか。
袁紹軍の軍師と言ったら郭図だろ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  いや、審配だろ。
    /   \   尚 | |   
    /   譚/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  袁紹  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
田豊だろ。 マジレス。
>>120
ただ単に武将の知力が低いとか?
知力によって範囲が変わってくるね<偽伝
再編成のために文官武官の任命を利用してるのは漏れだけか?
郭図は出ると負け軍師
127無名武将@お腹せっぷく:03/04/02 19:05
父上へに劉備軍の軍師は?と言ったら「諸葛亮殿だろ?」って言ったよ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  いや、鳳統だろ。
    /   \   興 | |   
    /   平/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  関羽  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
128無名武将@お腹せっぷく:03/04/02 19:11
>>125
漏れも!
便利だよねぇ文官武官任命編成。
でもうっかり文官ばかり任命してしまって兵士を民に戻さなくちゃいけなくなってしまったときのやるせなさといったら……。
130無名武将@お腹せっぷく:03/04/02 22:03
けど、洛陽みたいな人口の多い都市で10万人単位で
徴兵して、雲南で民に戻すというお遊びも結構楽しいかも。
南蛮大移民計画(笑)
131無名武将@お腹せっぷく:03/04/03 00:04
襄平と南海を廃墟にさせた香具師は漏れだけか?
襄平を300マソ都市にしましたが、なにか?
133無名武将@お腹せっぷく:03/04/03 02:33
中国人の娘さんに、「中国には二文字の苗字の人はいないの?」
と聞いたら、いることはいるが大変珍しいらしい。
夏候という苗字を聞いたら、候というのはかつての小国の
国防大臣をあらわすものと言っていた。
新武将の能力って裏技とかでルーレット以外で決められないの?
もう知力98政治43とかばっかでだめぽ
バイナリエディタで編集。
はっきりいって簡単だよ。 10進⇔16進の変換方さえ知ってれば。
ただし、PC版のみだが。
136無名武将@お腹せっぷく:03/04/03 13:06
>>135
バイナリエディタ?初耳だな、
どうゆうもん?
プロアクションリプレイは知っているが。
知力98、政治43ということは「ズル賢い」ということかな?
出来杉くんではなくてスネ夫みたいな?
>>133
侯、な。

おおもとは周代の五等爵からきてるし、二字姓は官職や地名からくるのが多い。
で、苗字っていうな。
>>136
例えば、俺が使ってるバイナリエディタはこれ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
使い方は、適当に調べてくれ。
140無名武将@お腹せっぷく:03/04/03 16:33
>>137
カメレオンのヤザワ君のようなものだろ。
Vはエン術がおすすめ
142136:03/04/04 00:56
>>139
サンクス、適当に調べてみるわ。
143無名武将@お腹せっぷく:03/04/04 07:09
三国志は1〜6まで買ったけど、結局今もやってるのは3のみ。
あちこち不満はあるにしても、基本がいいのはコレだけだ…と個人的感想。
再編制するときに訓練度が41、61、81になるように
電卓使って計算してる漏れは逝ってよしでつか
145無名武将@お腹せっぷく:03/04/04 11:04
>>144
ガンガレ
保守
>>144
なんで?
データでもとっているの?
148無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 00:17
すいません、武力100と知力100の武将が出来ました。
149無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 01:21
>>147
訓練度が高いと機動力も高くなるんだよ。その境界値が40、60、80なわけで。
でも訓練は裏技で簡単に100になるじゃん。
むしろ士気を101以上に保つほうが重要だよ。
いや、裏技使ったらつまんねーじゃんよ。
まぁ、力技でねじ伏せて俺つぇぇ感覚に浸りたいってのなら別だけどさ。
152無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 02:38
士気をなるべく保つには、相手が数千のしょぼい偵察攻撃を
仕掛けてきたとき、総動員ですぐ撃退するのがいい。
そうすりゃ労せずして士気が上がる。
153無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 03:16
SFC版は阿呆みたいにやったな。
曹操が10万人で攻めてきたりして熱かった。
まぁ火矢でお迎えしてやるんだが。
154無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 07:45
ですな>153
曹軍10数万を強弩の嵐で粉砕するのがこのゲームの一番の楽しみかと思われ。
155無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 15:26
孫権軍も怖いよ。
海戦で15万も来た日にや・・・。(鬱
156無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 15:26
189年から始めたら曹操が2年くらいで滅亡してたんだが…こんなことってあるの?
158無名武将@お腹せっぷく:03/04/05 17:59
>>157
劉備が3ヶ月で滅亡に比べればw
孔融が袁紹に勝った時は興奮します
とりあえず、戦場で火計して
10万弱ぐらいの軍勢を1000ほどで追い払うのが熱いです。

画面中、火。
>160
そうしようとしたら、雨で……。
ようやく晴れたと思ったら風向きが……。
162無名武将@お腹せっぷく:03/04/06 02:40
昨日、曹操のいる寿春から15万の兵が攻めてきおった。
建業からも5万の共同軍……。こっちも精兵13万で久々の大戦に。

しかし、こんなときに限って、周瑜が落とし穴献策せず。
一騎討ちで3武将平らげたのが一番効いて、無事に撃退。
あせったが、面白かった。
163無名武将@お腹せっぷく:03/04/06 21:38
>>162
それが三国志Vの面白いところだ。
>>162
そんなとき、このクソ軍師!って思う
今日買ってきましたが、新武将に志狼とか入っててワロタ。(SFC)
166無名武将@お腹せっぷく:03/04/07 15:59
これから新規登録武将作るのだが、
やはり軍師を多く作ったほうがいいかね?
それは、軍師のありがたみが減るから、お勧めできない。

ミニ張飛みたいな、武力バカを大量生産することをお勧めする w
168無名武将@お腹せっぷく:03/04/07 23:36
ミニ張飛w
武力100キャラゲトォォォとか思わず登録したら
よく見たら陸指30だったりする落とし穴の献策。
170無名武将@お腹せっぷく:03/04/08 04:09
漏れは陸指69の武将が出来た日にや・・・(ry
171無名武将@お腹せっぷく:03/04/08 05:01
新規武将の場合、バカ軍師の大量生産が意外と役にたつよ。
政治力&魅力だけが80〜90以上を目指す。知力20でもOK。
褒美効果と収入アップのための、後方太守用ね。
……有能軍師や将軍は前線に置きたいから。
知力97、魅力99、政治70台のスーパー軍師が出来た。
でも間違ってエスケープキーを押してしまって水の泡・・・
かなりのショックだったよ・・・
>>171
有能軍師の定義って何ですか?
知力90以上、陸指70以上とか?
>>170

戦争に出してれば、たまに陸指は上がるってもんだしょ。

運任せだけどもな。
175無名武将@お腹せっぷく:03/04/10 02:42
能力は将軍クラスなんだけど、
 
陸指 93
水指 86
武力 97
知力 21
政治 88
魅力 23
 
どうよ?
>174
このゲーム能力向上あんの?
>>176
兵士の士気を120にしておいて戦争して勝つと上がる事が稀にある
>>176.177
ただしPS版は上がらない。
>>176,177
後、陸指だけだと思います。
180無名武将@お腹せっぷく:03/04/11 00:34
>>174
上がんないでしょ?
120
士気値の最高値。これをキープして勝つと「指揮能力」がUPする事がある

三国志III辞典より。
陸か水かはどうなんだろう?水戦で勝てば水指揮も上がるのかな?
なにぶん11年前の本なので現行のソフトで通用するかは分からない。
悪しからず。
182無名武将@お腹せっぷく:03/04/11 12:59
士気120にしてさらに戦争で何回も勝ってまれに指揮能力向上・・
あがったころには敵は皆無のような気がする・・・
183 ◆vNFYAR5c0g :03/04/11 18:45
とりあえずSFCなら大丈夫だと思うけど、保証が無い上にそこまでする価値
無いと思う・・・。そういえば張勲を将軍として戦場に出したら一斉攻撃出来なくて
少しワロタ。一番利用度が高いのは訓練度100にする技では?邪道だけど。
>>182
そうでもない。 結構序盤で上がる機会がある。 特に連弩部隊が完成したら上がる機会が多い。
でも、上がっても効果がない奴ばかりだから、あまり意味ないんだよな w
185無名武将@お腹せっぷく:03/04/12 00:18
細胞は文官として扱うべきですか?
>>185
蔡一族が嫌いな自分としましては、捕まえたら容赦なく首を撥ねます w
>>185
そういえばこいつも一斉使えないんだよなw
漏れはずっと江陵の太守にしてるよ。政治高いし。
 いま、シナリオ1で209年なんだが、孔抽が、まだ生きてるだけでも
奇跡なのに、挙げ句の果てには9万の大軍で攻めてきやがって、
夏侯惇率いる我が軍、思わず全滅しちゃったんですけど。(難易度:易)

 1,2と比べて武力の差が現れないのが残念。
189無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 00:57
弱者でも勝てる三国志は恐ろしい罠w
190無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 04:33
現在、建業に42万の士気120軍団がいるワシ。ほとんど変態プレイだな。
今のところ陸指が上がったのは四武将。
意外と陸指が上がる確率は高いなってカンジがするんだが。
191無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 09:00
193無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 09:39
ズガガガガ ズガガガガ ズガガガガ 

関羽が負傷しました
皆さんシナリオ1でエン術がお勧めです。
>>194
朱儁ごと長安をゲット。王允、呂布も引き抜いて(゚д゚)ウマーとかやってるんだろ。
196無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 15:54
>195
俺は許昌に移動して、周囲に恐れられる小国を作るな。
俺は、永安と長安と譲陽を基点に西側を制圧した後は、
ひたすら他の国の動向を眺めて暮らす、またーりプレイが好きだ。
198無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 22:20
やはり長安を取るとゲームはべらぼうに簡単になるからな・・w
199無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 22:23
馬騰でプレイするとき長安ゲットするとその後の展開が
トントン拍子だ。
このゲーム以降長安は好きな都市の一つ。
200無名武将@お腹せっぷく:03/04/13 22:32
シナリオ6の下弁で黄権が在野にいるのはおかしい
201無名武将@お腹せっぷく:03/04/14 00:05
ちょっと待ち。強弩をあと74差し上げましょう
仮想モードシナリオ1で191年に袁紹と劉備が孔融に滅ぼされますた。
203無名武将@お腹せっぷく:03/04/14 04:03
PS版での軍師の落とし穴の献策ですが、
軍師が総大将の部隊に隣接していないと起きないような気がしたのですが、
気のせいでしょうか?
>>203
興味深い意見だな
205無名武将@お腹せっぷく:03/04/14 10:30
>>203
マジで!?
そしたら「なんでこんな時に落とし穴を献策しねーんだよ、ボケ軍師!!」
なーんてことにはならなくなるということ?
軍師ってやはり担当軍師のことだよね?
兵力2千とかでやたらcomが攻めてくるんだけど何のつもりだ?
>>206
内政、軍事の邪魔だと思うよ(そこまで考えていないか・・・)
耕作とか訓練を中断して応戦するでしょ?
まあ、それなりの勢力になるとさすがに?だけど
>206
激しく兵糧攻め・・・とか。
>203
それは無い。
自分はいつも君主は兵1000くらいにして残りの兵力を優秀な将軍や軍師に与えている。
んで、君主は本城でぽつんと一人きり。将軍軍師は門のすぐ裏で迎撃。

いつも合戦はこの態勢だが、落とし穴は有ったり無かったり。
>>206
仕様です。
落とし穴は心臓に悪いですな
保守
213山崎渉:03/04/17 11:03
(^^)
ところで、「停戦」コマンドってどういうときに使うの?
戦争が、翌月に持ち越されたとき。
卞喜保守
司馬炎保守
218無名武将@お腹せっぷく:03/04/20 04:02
森に少しづつ引きずりこんで奇襲で一気に叩くのが好き
219無名武将@お腹せっぷく:03/04/20 04:07
>>214
戦を翌月まで持ち越して防衛側のみ、使用可能。
220山崎渉:03/04/20 05:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
司馬炎が出てこないんだけど・・・。
何年ごろまで待ってないといけないんでしょ?
260年だよーん。
どうせなら司馬炎すんごい能力高くしてほしい、、、せっかく待ってもそこそこだとへこむ


実際は有能だったの?
>>223
有能も何も、彼は王様ですよ。
王様より上の、皇帝陛下だって w

ちなみに、三国に分裂してた中国を、数百年ぶりに統一できたのが、かのお方。
但し、すぐまた分裂するがナー w
226223:03/04/21 09:33
いや、そりは知ってるんだけど、親がいいとこまでやってた仕事を適当に引き継いだら統一しちゃったんかな、ってことです
227無名武将@お腹せっぷく:03/04/21 15:48
>>226
265年に簒奪しておいて、280年までのんびり構えてたノンキさんですよ。
228:03/04/21 16:28
劉備けいしゅう3国で始めて今は218年
前線は長安の手前と苑と健業
オウソウが天水に責めて来ますた。
全員伏兵しまくりでこっちはノーダメージで退けた。
へぇ
漏れは昔18万対21万の戦いで
火矢と偽計を連発して損失ゼロで勝ったことがある。
もちろん防戦。
運良く雨がほとんど降らなかったため火矢で
ついた火が敵全軍を燃やし尽くしてしまった。
270年まで待ってみたけど、司馬炎出ないんだけど・・・。
268年頃に司馬昭は死んだけど、親父に関係なく出現する都市が決まっているんかいな?
確か、司馬師だか司馬昭だかの息子として出てきたと思うが。
ちなみに二人とも死んでると、洛陽の右の方と都市に出てきたと思う。

ちなみに陸抗は、陸遜が生きてても、息子として出てこなかった気がするなぁ。
233無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 23:38
>>232 
祖茂祖茂、陸抗と陸遜は親子ではないと思われw
だだし、親子じゃないって証拠はないw
234司馬炎 ◆fR36cpE7.g :03/04/23 23:40
>>232
それって許昌の事か?
235無名武将@お腹せっぷく:03/04/24 19:19
一騎打ちに勝てる方法を教えて下さい。
自分よりも、かなり弱い相手(しかも短気な奴)と戦う。
237無名武将@お腹せっぷく:03/04/24 22:26
>>236
短気な相手って・・探すのは難しいぞw
短気短気。。。
えーっと、華雄、顔良、張飛、馬超、文醜、呂布、そんな感じ。
魏延は意外と平均値だったり。
239無名武将@お腹せっぷく:03/04/24 23:29
弱くねえだろ、こいつら(w

刑道栄あたりがいいんじゃないか?
金旋とか。
そういえば数年前、友達からこんな質問された。
「一騎討ちしてたら相手が『ぐわぁぁぁぁぁぁ!死んでたまる、ぐふっ』って言って死亡したんだけど、これってバグかな?」

セリフまで用意されてるのにバグなわけないだろ!
まあ、マジレスすると、金旋とか刑道栄もそうだが、
序〜中盤あたりで身のほど知らずにも独立している連中と、その配下がお勧めっぽい。
特に西涼出身の連中はさすがと言うか、短気なのが揃ってる。
孫権の子供たちもやたら短気なのだが、登場が遅いから使えないかな。
とりあえずSFC版なら斬り合いが始まったらAボタン連打。
PC版ならSpace連打。


・・・ってやるやついるよな・・・たぶん、イヤキット・・・_| ̄|○ソウダトイッテクレ

文官同士の一騎打ちもなかなか楽しいですよと言ってみるテスト。
お任せにしてて、たまに武力60同士くらいが一騎打ちが始めると、つい微笑ましい気持ちで眺めちゃうよな。

韓玄「我が名は韓玄。 聞き及びないか?」

金旋「ぬう…。 これほどの男がまだいたとは」
245無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 06:29
兄弟同士とか親子だと特別セリフあるのって3以降じゃなかったっけ?
関羽と張飛とか亮と勤とか
246無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 07:59
リプレイとかやっても(・∀・)イイ!ですか?
希望有ったら承ります。
247無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 08:38
デッデッデーデデーデーッデッデッデーデデーデー

(・∀・)プリーズリプレイ
248246:03/04/25 09:05
最近定番シリーズの買って昔の感だいたい取り戻したころだから
おもしろいプレイとかしてみたかったんよ。

縛りとかも決めないとね。
援助、臨時徴収、放浪、委任以外の税率41%以上禁止
同盟破棄で忠誠低下狙うのと埋伏、兵糧責めもかな。
249無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 09:10
>>246

スレタイ通り韓玄でプレイはどうだ?
焼死はせんでもいいが。あと知力100軍師もなしで
250246:03/04/25 09:17
>>249
韓玄楽だった気がするけど…
知力100禁止は諸葛亮の使用はOKですよね?
>>248
欲を言えば、あと訓練度アップ技、降将を一度解雇して登用
委任国の過剰兵士増大、知力90以上の軍師には頼らない
もありにして欲しい。
252246:03/04/25 09:24
>>251
委任国の過剰兵士増大ってわからないっす。
訓練アップと一度解雇はやらないです。
知力90以上の軍師は助言に頼らなければOKですか?
>>252
委任された人物によって、月に2万や3万やありえない数の兵士が増えて
なおかつ金と米はあまり減ってないという自体がたまにあるから。
敵国に接した国は自分が治めるってのでいいと思う。
254無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 09:26
>>246 251じゃないけど、誰でプレイするか決めてから
   序盤で手に入れた知力80弱の軍師で固定するというのは?
255無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 09:47
シナリオ4 智謀の人諸葛亮孔明

プレイ君主 金旋 上級 不見 史実

208年 キョウシ2ヶ月捜索に出かける。

金旋様は、訓練訓練 なんと初期訓練値が30しかない!!

2ヶ月訓練しても38にしかならない・・・

2ヵ月後キョウシがトウギなる人物を発見。金旋様自ら赴くも失敗!

キョウシも金100を持って説得にいくが失敗!

3ヶ月トウギ説得に繰り返し、ようやく登用!!(三顧の礼)

翌月金旋様は徴兵で2900の兵を増兵。全権をトウギに託す。(総兵9900)

その翌月キョウシが孫子の兵法書を発見する!!

金旋 知力27+10 政治25+5

そして劉度が金169を持って同盟をしにきたので受諾。

翌月劉備が攻めてきた!!

敵将関羽を相手に総大将トウギは奮闘したが敗北・・・

         FIN
256動画直リン:03/04/25 09:47
257246:03/04/25 09:48
軍師に任命できないと人材不足に陥りかねないリスクが出来ちゃうのがネックかな。
孫子の兵法書の譲渡禁止にしておいてと。
100 諸葛亮
98  司馬懿 ホウ統
96  周瑜 ジュンイク
95  徐庶 陸遜 魯粛 諸葛格
94  鐘会 カク 曹操 ジュンユウ
93  ケ艾
92  姜維 陳グン
91  諸葛瑾 
90  程イク 呂蒙 李儒 田豊

らしいので、知力90代の武将の軍師就任を禁止も付け加えます。
258無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 09:50
256に動画直リンってあるから
「すげー246はリアルタイムでプレイを見せてくれるのかとオモタ」
259無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 09:51
>>246

OK OK で、誰でやるの?
260246:03/04/25 10:03
韓玄を殺さずプレイでやってみます?
埋伏無しで金旋とかはちょっときつ過ぎで勘弁して欲しいので…
261無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 10:08
>>246 楽しみに待ってるよ。なんせ奴は魅力が10だからなw
262246:03/04/25 10:13
埋伏、放浪、援助、臨時徴収、委任国以外の税率41%以上禁止。
同盟破棄による忠誠低下技、訓練度アップ技、委任国の過剰兵士増大技、
降将を一度解雇して登用、兵糧攻めを禁止。
孫子の兵法書の譲渡及び知力90代の武将の軍師就任を禁止。
敵国に接した国は自分が治める。

シナリオ4・上級・史実、君主韓玄にてスタート。

263246 ◆////NaNa/c :03/04/25 10:35
開始早々徴兵して兵を黄忠、魏延、陳式に振り分け訓練開始。
その間に楊齢に武将捜索、韓玄に褒美をと思ったら…
書物じゃ効果無いのね(TT
ホントダメな君主だねぇ
民忠上げるにも人口多すぎて全然あがってくれないし。
期待してた他国からの外交も来ないし、やっぱきついのかな?
264246 ◆////NaNa/c :03/04/25 11:11
7月・金旋の所に攻め込もうとしていたら趙範から同盟の申し込み。
荊州南郡統一の為には滅ぼさなきゃいけないけど今は一時休戦ということで
二つ返事でOK。
先月孫権に強弩5と米5000の交換を申し込んで怒られたのはナイショの話。(w
んで、自分の番が回ってきたので予定通り金旋の所へ攻撃!相手は全然訓練していない模様。楽勝!!

…魏延が裏切りました(TT
でも、勝ったんで再登用。背に腹は代えられませんので。
南海で旗揚げされると困るので金旋には消えてもらうことにしました。
265246 ◆////NaNa/c :03/04/25 11:27
武陵の太守を黄忠にして忠誠の低い武将を集める。
この時点で魏延の忠誠8…大丈夫かよ。
劉度がちょっかい出してくるけどたいしたことがないので助かってます。
荊州南郡を平定する前に劉ショウ、劉備、孫権に攻め込まれないか心配。
忠誠そっちのけで戦争できないのは先の件で痛いほどわかってるんだけどね。
でも忠誠低いヤツは敵国と隣接していない都市に隔離したいし。
あー、シナリオ開始時に忠誠あげられない君主ってマジつらいわ。

なんか、カキコしすぎっぽいなぁ
266無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 11:33
>>246 ガンバレ ギョクジ ヲ サガセ
267246 ◆////NaNa/c :03/04/25 11:49
零陵から劉度を追い出し現在3カ国所持。
でも1国は忠誠34の魏延の治める武陵なので武陵は放棄して主力は零陵へ。
次のターンになんと劉度が放浪しちゃいました。ちょっとびっくり。
武将捜索で七星の剣GET!!魏延に挙げよう!!
さて残る荊州南郡君主は趙範のみ。同盟が引っかかるけど、勧告してみましょうか。
268246 ◆////NaNa/c :03/04/25 12:19
戦争の準備を整えつつ、趙範に勧告。
荊州南郡の平定はもうすぐなんだから諦めろと。
勧告を素直に聞き入れてくれるわけもないので、んじゃ、同盟もおしまいねー(はぁと
南海に劉碧を派遣。逃げ道をふさいで、いざ戦争へ!!
意外とあっさり勝利!趙範はいうことを聞かなかった悪い子なので斬首。
209年8月で荊州南郡の平定が一応終了。まだ武陵が空白なんだけど
魏延の忠誠が上がり次第埋める予定。それまでに他の軍勢に支配されないことを祈ろう。
269無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 12:23
荊州南郡平定オメ。
夜観た時に西か東かどっちに伸びてるんでしょうかなあ。
捕虜武将登用しても韓玄殿の魅力じゃあ、配下の忠誠が苦しいですな。
後、魏延は反骨の相がでてますぞ。
まあきっとうまくいくでしょう。
270246 ◆////NaNa/c :03/04/25 12:34
今のところ韓玄は長沙に定住で忠誠100になった武将と一緒に居るようにさせてます。
忠誠が低い武将はお隣の武陵で黄忠が褒美与え続けてます。

次の目標は江陵奪取して、三方向の戦場を全部支配することですね。
そうすると江陵1国で全部の都市のルートふさげるんで。
そしたら、またぼちぼち領土を広げようとおもいます。
ただ、曹操の勢力がデカ過ぎなので時間かかるなぁ。
すでに廬江の攻略に成功しちゃって、孫権軍分断されちゃってるし。
先が思いやられます。
271246 ◆////NaNa/c :03/04/25 13:52
韓玄が寿命で死んじゃった…
黄忠に後次がせたけど、いのかな?
そこは陳式でいくところだろ
>>271 どうなっているかと思って覗いてみるとワラタ
授業で非公式ガイドの判例が出てきたので記念カキコ。
弟と二人でプレイして、最後に40万対40万とか良くやったのが懐かしい。

>246
今からでも遅くない、老人をぶっ殺して、ギエンに後を継がせなさい。
最前線に立つ君主、というかそれ以外に何も出来ない君主というのも乙なもんだよ。
275246 ◆////NaNa/c :03/04/25 21:59
やっぱ魏延の方がよかったのかな?
もう一回最初からやってみるかぁ。
韓嵩配下にできなかったのと、劉度軍配下にできなかったのが
かなり痛かったし、手順の無駄省いていかないと、南郡平定後に動けなくなるし。
276無名武将@お腹せっぷく:03/04/25 22:06
そういえば・・
昔、金旋プレイしていた香具師はどうした?
277246 ◆////NaNa/c :03/04/25 23:17
もう一回やり直したら209年1月で荊州南郡平定できました。
鍵は初回のターンの徴兵人数(黄忠、魏延で100徴兵)と武陵攻めで
魏延を出陣させないこと。
韓嵩を確実に雇用することです。
あと劉ショウと同盟しました。
278246 ◆////NaNa/c :03/04/26 00:27
江夏を巡って劉備と孫権が喧嘩をしょっちゅうやってるんだけど
こっちは引き抜き掛ける余裕無し。
兵士鍛えて、褒美をやって…全部黄忠のいる国での話だけどね(w
韓玄は相変わらず長沙で無駄に武将捜索やってます。
一回孫権に攻め込まれたけど赤壁で逃げ切って赤壁GET!
武陵、長沙共に15000ほど兵士が居るからいきなりは攻めてこないっしょ。
永安に50000ほど兵士が居るのが気になるけど、同盟してるし、大丈夫だよね?
209年11月張魯が曹操に滅ぼされました…合掌。
279246 ◆////NaNa/c :03/04/26 00:50
よっしゃー!!
呂蒙と周泰Geeeeeettttt!!!
でも呂蒙はルールによって将軍になりました…
ホウトウ捕まえたら文官か武官なんだよなぁ。
次の目標、江陵を落としにいきます!
280無名武将@お腹せっぷく:03/04/26 01:36
中国人の娘さんに聞いたら、洛陽は今は静かで農業と観光が主体だそうだ。
人口は多いとのこと。
大都市で中原の癖に、一人っ子政策はシカトしてるらしい。
281246 ◆////NaNa/c :03/04/26 01:42
江陵は意外とあっさり落ちちゃいました。
呂蒙、黄忠、魏延の3武将で攻めれば関羽相手でも結構楽にいけるのね。
これで、やっとしっかりした地盤ができたので、長沙の開発と兵力の増強が課題だね。
相変わらず孫権と劉備は江夏で喧嘩してるから、そこから人材の吸収と
隙を見て柴桑と廬江を奪取かな。
襄陽落としにかかるとかなり兵力使いそうだし、当面曹操と接触したくないので盾代わりにも
まだ劉備軍にはがんばってもらわないとね。
282動画直リン:03/04/26 01:47
また金旋プレイのリプレイみたいなの読みたいね
[名スレ]ワシ、韓玄だけど。
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978918037.html
285246 ◆////NaNa/c :03/04/26 08:15
んじゃ、学校いってきます。
帰ってきたら、昨日の分話書きますね
金0米0兵0の孫策に援軍やってなんとか敵を追っ払ってやったんだが、
(礼がなぜか金5・米0)
なぜか自軍の士気が10くらいまで落ちた。

なぜ?
>286
援軍時は送った先の兵糧を使うから兵糧0の状態で戦った事になるので
士気が下がる。

あと勝利した時は攻めて来た相手の兵糧とお金を奪えるのでそれで謝礼したのでは無いかな・・・。
>>286
ちなみに士気が0になった時点で負けなので、ギリギリの勝利だったってことだね。
289無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 13:49
韓玄プレイは結構簡単そうだな・・
 
やはりツーなら孟穫プレイでしょうw
ふーん、ではツーとやらのリプレイきぼんぬ
出来るならねw
291:03/04/27 16:46
うわーん
じゅしゅんの太守甲虫がなくなった翌月に曹操が10マンでせめてきた。
一騎打ちで両軍とも数は減らしたが長期戦へ
隣接年からお互い援軍だしまくって総大将ねらいでかろうじてかtt。ア
>291
落ち着け。

このスレ視ていたら、なんか自分もプレイしたくなってきたのでしまいこんだSFC引っ張り出してきたよ。
データ飛んでると思ったらまだ残っていて良かった。

とりあえずお手軽に遊ぶために一人八人プレイ。

……うわ。貂蝉でてきた。複数プレイの仮想モードで出てくるなんて思わなかったからビックリした。
しかもなんか引き抜いたばかりの忠誠低い武将の告げ口までするし。
293無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 20:12
某ポプコムの連載であった某三遊亭円丈のリプレイは面白かったなぁ
そう言えば3にデイコウ居ないよね
295無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 22:43
>>292
ちょいまて!貂蝉は史実ではないと出てこないぞw
296292:03/04/28 00:34
>295
そう。自分も史実じゃないと出てこないと思っていたのでビックリしたよ。
297カジオ:03/04/28 03:31
>>280
 洛陽は100万人ちょっとらしいぞ。 
 まあどうでもいいことだが
298無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 03:38
どうでもいいがこのゲーム
超メジャー武将以外の寿命設定ムチャクチャじゃないか?
張紘が張昭より、郭嘉が曹操より長生きなのはどうかと思うぞ
>>298

いちおう郭嘉の寿命は短めに設定されてるぞ。
たまたまそうであったか、もしくは仮想モードじゃ?
二張の寿命設定は同じだな。
ていうか、5段階評価の寿命設定でしかないし。。。
3っさーチンキュウ弱いよねー
史実モードで諸葛亮が「この青二才が!ぺっ!」と強制的に一騎打ちに応じたことがあったぞ!
昔、圧倒な兵力で城を攻め立てていた時ボタンを連打しながらやっていた。
その時敵がリュウヨウに一騎打ちを申し込んできたんだけど
漏れは連打していたので承諾してしまい、あえなくリュウヨウは一騎打ちで戦死。
「死んでたまる・・・グフ」が妙に切なかった・・
303無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 23:03
>>296
貂蝉たんを仮想で出した>>296は神認定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バグだろうけどw
304無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 00:01
>>297
中国人の娘さんもそのくらいだといっていたな。
でも、発展とはほどとおいらしい。
京都みたいなものかな?
札幌規模ってことだね
>>246はいつになったら学校から帰ってくるのだろうか…
307無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 02:44
自分で作った貂蝉タンが出てきたとかじゃないのか・・・
308:03/04/29 03:21
すげー
いま義援と探幽が一騎打ちしたんだけど
探幽が優勢で負けると思ったらなんか仲良くなって
ウホッいい男みたいな感じで引き分けた。その直後短勇が退却
びく利した
309無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 04:36
>ウホッいい男みたいな感じで引き分け
それ出ると嬉しいよねv
310246 ◆////NaNa/c :03/04/29 06:48
おはようございます。
あの後ちょこちょこやってたんですけど、曹操と全面対決の前に
どうしても韓玄が死んでしまうので、本来の趣旨からはなれてしまうので
続けようかどうか迷ってます。

ダメ君主プレイは寿命が長い君主か跡継ぎがはっきりしてる君主じゃないと
つらいのかな?
311無名武将@お腹せっぷく:03/04/29 22:20
>>310
跡を継がせるなら、能力が低い香具師でね。
312292:03/04/30 00:36
自分は君主をわざわざ殺してまで貂蝉に後を継がせました。


ところで、イベント発生のカンペを眺めていたら、他のイベントは条件に「史実モード」ってあったんだけど、貂蝉イベントには明記されていなかったよ。
そんなわけで他のみんなも仮想モードで貂蝉イベント試してみる?
313無名武将@お腹せっぷく:03/04/30 14:38
>>312
仮想モードで貂蝉イベントは出なかったYO!
314無名武将@お腹せっぷく:03/04/30 15:27
307 :無名武将@お腹せっぷく :03/04/29 02:44
自分で作った貂蝉タンが出てきたとかじゃないのか・・・

実は史実だったってオチだと思うけど
趙範のまちがいじゃないの
317292:03/04/30 16:34
なぜ誰も試してくれないんだぁ(泣)
PCやPSじゃ違うかもしれないけど。
SFCだからデータいじれないし。

ちなみに発生条件は。
長安に君主がいる。
忠誠100の王允が配下に。
開発、治水が80以上、税率39以下、民忠100.。
んで新年を迎えると王允が参内するから。
専用の貂蝉イベント音楽が鳴るよ。
318無名武将@お腹せっぷく:03/04/30 22:11
>>317
よし!もし何も起きなかったら・・
フシアナさんカキコしろよw
319fusi­anasan:03/04/30 22:17
>>317
そうそう、こんな感じでな w
320無名武将@お腹せっぷく:03/05/01 23:31
>>319
すげ〜w
321無名武将@お腹せっぷく:03/05/02 13:47
え〜と自分は三国志初心者なんですけど
この三国志Vって自分でも楽しめると思います?
ちかくのGEOで500円でSFC版の三国志Vが売ってたんですけど
買いですか?
322動画直リン:03/05/02 13:51
俺は三国志Vから始めたけど不通に面白いとおもたよ。
一回飽きて売ったけどまた買いなおしてるし。

500円なら買ってもいいと思う。
もし外れたとしても500円だし・・・。食事1回分ぐらい。
>>323
今買って遊んでますw
ただ取り説がついてないんで試行錯誤で遊んでます♪
何年経っても未だに3が一番面白い。
俺も3が一番面白いと思う。
だけど、パラメータやグラフィック、操作性に時代を感じるのもまた事実。

8千円以上でもいいから、今の技術でリメイクしてくれないかな。
327無名武将@お腹せっぷく:03/05/02 22:40
GBA化したら間違いなく売れるな・・・
 
ただそのまま売っても面白みがないからいくつかの試行錯誤したほうがいいなw
昔98でキーボードでやってたからテンキー入力だけは神速です
329無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 00:56
俺は三国志Vから始めたけど不通に面白いとおもたよ。
pc98が逝かれてからは、再発で買いなおしてるし。

500円なら買ってもいいと思う。
もし外れたとしても500円だし・・・。食事2回分ぐらい。

俺、今日の夕食は280円くらいだった。
安いノリ弁系買おうとしたらなかったから、安い菓子パンを食べた。
戦争が面白いんだよな
このくらいシンプルで新作作ればいいのに
331無名武将@お腹せっぷく:03/05/03 03:07
500円なら松屋の大盛が食えるな!(w
>>325-326
全く持って同意。わたしの三国志の登竜門の一つだったよ。光栄三国志IIIは。
333無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 03:22
やっぱりVは人気だね。
寿司を喰え寿司を!
335無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 04:00
やたらと攻めて来る緊張感がたまらないよね。
3の既存武将データを改造できるツールって例の訴えられたヤツしかないの?
全武将データを改造してオリジナル作ってみたいんだけど。
337無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 09:44
>>335
禿同、
自軍が19000ぐらいしかいないのに、
140000の軍を打ち破った時の感動はもうw
338無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 09:57
Vはいいんだけど、戦闘シーンがちょっとね。
攻城戦(都市戦)なんかは、基本的に城壁の中で敵と戦う事になるし
野戦なんかは敵の数が少ないと、やたら逃げ回って単なる追いかけっこに
なっちゃうし、それにしょっちゅう濃霧になって見えなくなるからストレスが
たまってしょうがない。
と言っても、それなりに(当時としては特に)面白いとは思ったが。
339無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 09:59
突撃したら

『ぽこぽこぽこぽこぽこぽこぽこ』

ドで射撃したら

『ズガガガガ、ズガガガガ、ズガガガガ』
340無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 14:54
>>338
それを落とし穴に誘い込んだり
伏兵で待ち伏せしたり
追いつめるのが楽しいと思ったんだが

やはり、人によって感じ方は違うか
341無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 16:36
>>326
『9』に登場する末期武将を追加してそれと同等の新武将エディタを装備して
くれると嬉しい。ついでに新イベント・アイテムエディタがつけばいう事無し。
最近は同姓同名の武将が作れなくなっているが、3では「偽諸葛亮を一杯作ろう」
というのもあった。
>>341
諸葛亮がでたと喜び勇んで登用したら、糞武将だったってやつか w
そんなネタが、なんかに載ってたなぁ。
343無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 19:18
>>342
光栄の攻略本にあったが、他にもあったかな。
仮想モードで201年から始めるとほどよく本物探しが楽しめるという。

これで末期武将がいればねえ、最後の方のシナリオは本来死んでいる武将を
無理矢理行き長らえさせて頭数を確保しているから(王匡、公孫度など)すぐ
寿命で死んで人材不足になる。
344無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 19:53
そんなに内容をソフトにぶち込んで大丈夫かな?(藁
345無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 01:02
袁術でよくやっていたけど、序盤、曹操の大軍が押し寄せた時の
緊張感がいい。
軍師から兵士0の武将まで駆り出して、一騎打ち挑みや計略を駆使して疲弊させる。
早めに兵糧部隊を割り出して、数少ないまともな部隊で地形の差を利した
突撃を連発。
こっちがやられる寸前で、相手を総退却させたときは嬉しかったな。
>>340
うんうん、そういうのが楽しいよね。
まぁ、コンピュータが馬鹿だから簡単に引っかかってくれるわけだけど(笑)
伏兵が3連続で決まったときは爽快だったなぁ。
3して寝る3して寝る3して寝るの繰り返しにゃ〜
http://www20.tok2.com/home/s00516/neko/neruneko11.jpg
348無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 22:48
劉備は使いにくい。
能力の特徴がつかみ所が無いになってるから
しょうがないと思うが・・
                ∧∧    ミ _ ドスッ
                (   ,,)┌―─┴┴─―┐
               /   つ.  一期一会  |
             〜′ /´ └―─┬┬─―┘
              ∪ ∪        ││ _ε3
すまない、武官にも文官にも使える
中途半端ないい男達って、逆に使いどころに悩まないか?
352無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 07:27
>>351
それって董和や朱シュンのこと?
朱シュンは将軍になれるからいいと思うが・・
王甫クラスの武将じゃないかな?
候補数とかか。
自分的には、次のように設定してる。

知力90以上->軍師 / 知力90未満の軍師になれる奴->一部例外(法正とか)を除いて文官
将軍になれる奴->それなりに有名武将のみ将軍 / それ以外(紀霊・朱賛とか)は武官
陸指が70以上->武官 / 陸指が70未満で政治が50以上->文官
陸士70未満で政治も50未満->首を刎ねるor解雇

ってな感じ。
後方都市に複数人数置いておいてもなぜか最前線にかってに移動してくるんだよね
で、よく見ると後方都市には太守のみ。
これじゃあ、輸送効率落ちまくりじゃん、コンピューターは頭悪すぎ
PC98版で、仮想でも貂蝉イベント起きたぞ。

条件を達成するのが面倒だったから、
エディターで、都市データと武将データを、一部書き換えたけど。
357無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 22:39
PCでは貂蝉イベントが起きるんだ・・。
いや〜いい勉強になったよ。

>>352>>353
俺の中では
「スゲ…いい男…」→董和
「ウホッ!いい男…」→王甫
359無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 12:47
漏れは政治力が90台の武将はだいたい文官として使っている。
>>359
6ヶ月連続でやらせた方が効果大きいからね。
2張手に入れたとき両方文官で商業開発させまくったよ
361:03/05/07 13:11
>>354
俺は
知力90以上→軍師
知力80以上で知力>政治力→軍師(ショウチョウ)
政治80以上で政治力>知力→文官(ヒイ)
武力90以上で偉い→将軍(コウチュウ)
武力90以上で部下→武官(チョウホウ)
武力80以上で偉い→将軍(ゲンガン)
武力80以上で部下→武官(カンペイ)
武力70以上で万能→将軍(リゲン)
武力70以上で普通→武官
362無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 17:13
俺はいらない奴はすべて文官にしてる。
政治が10代の文官が多数耕作に従事してる。
誰か喬ボウで天下統一した猛者はいませんか?
もちろん1人プレイで。
多人数プレイで勧告戦法なんてセコいことはなしに。
上級ならなおよし。史実仮想は問いません。
>>363
したよ。けど南の方が一方的に同盟を破ってきて
結局その武将を登用して味気ない統一。
あと孔チュウはキョショウで沸いてくる人材次第で
結構簡単にいけた。
366363:03/05/07 20:45
いるんですねー、やっぱ。
俺はある程度進んだところで寿命で逝くか、曹操に攻められて首斬られたりばっかでした。
同盟無しでクリアしてみようかな・・
そういえばカンゲンで統一しようとしていた椰子は何処いった?
ぜひ第二章を孔融でクリアしてくれ!
頼みの勇将の武安国がいなくて1人ぼっちだからかなり苦戦するぞー。
369無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 22:38
>>368
武安国を南皮に密偵させて忠誠心の低い者を登用すればOK。
登用が禁止だと結構クリアは辛いなw
>>369
だからシナリオ2には武安国はいないってw
371無名武将@お腹せっぷく:03/05/08 23:35
>>370
むしろいない方が個人的には楽。
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
韓玄死
374無名武将@お腹せっぷく:03/05/09 07:14
>>372
ワラタ
徐盛に見えなくもない。w
376無名武将@お腹せっぷく:03/05/10 01:30
やっぱ徐盛の顔は怖いよ〜。
ヤマトタケルに出そうで、
377無名武将@お腹せっぷく:03/05/10 22:47
Vの面白さの最大のポイントは徐盛でしょうw
378無名武将@お腹せっぷく:03/05/10 23:52
(w)
( ゚∀゚)
ガビーン!だんぜん俺好みのいい徐盛!
381無名武将@お腹せっぷく:03/05/11 12:08
>>380
今度は徐盛を君主にしてプレイしてみよう!
382無名武将@お腹せっぷく:03/05/11 21:18
徐盛ってあのツラで文官タイプなんだよな〜。
あと郭准もなぜか武官ヅラで文官タイプ。

ちなみに羊[示占]は武官ヅラで軍師。
383無名武将@お腹せっぷく:03/05/11 23:01
>>382
それって楊齢も該当するね。
>>368
やりますた。初級だったけど。
たまたま高覧がすばやく登用できて、
さらに辛ピが在野で流れてきたので、
序盤は楽勝でした。
その後も徐州を呂布に奪われた劉備が
戦争で弱っているスキをついて攻めて、
関羽・張飛ゲットしたのでもう楽勝です。
まだ10都市くらいしか抑えてませんが、
初級なの滅ぼされるなんてことはありません。

今回はツキすぎてつまらんかった・・・
>>384
初級じゃ参考にならん。。
386無名武将@お腹せっぷく:03/05/12 05:10
上級なら、ちょうど今からやろうとしていたところだ。成果を期待してくれ
387無名武将@お腹せっぷく:03/05/12 08:26
まあがんがれや。
久しぶりにやってみるか
押し入れ捜索してくるw
孔融なら寿命ですぐ死んだりしないから良いよね。
やっぱ、埋伏禁止とかの制限つけるの?
390無名武将@お腹せっぷく:03/05/12 21:58
同盟禁止、登用禁止、捜索禁止、埋伏禁止、作敵禁止、共同禁止、内政禁止、軍事禁止、戦争禁止、移動禁止
コマンド禁止
どーでもいいが、ある程度成長させてからCPに任せて見物するプレイを良くやる。
393無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 15:42
>>390-391
ゲームが出来ませんが何か?w
 
やべ〜マジレスしちゃった〜(欝
そういうわけで新レギュレーション。

シナリオ1新君主で始める。場所は許昌。
5年間プレイし、その後CPに委任して何年間命脈を保つことが出来るか見物する。

寿命で死なないよう年齢は1歳。能力値はいじらない。初期振り分けのまま。

問題は配下武将をどうするかってことだね。
395無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 23:14
>>394
軍師がいるかいないかで随分変わってくるよ
396無名武将@お腹せっぷく:03/05/14 20:31
あなたは なかなかの みえっぱりやさん のようですね。
自分のりそうは とても たかくて それ自体・・・
わるいことでは ないのですが 
げんじつとの ギャップに なやんでませんか?
いろんなことを たにんと くらべてしまうのも・・・
あなたのわるいくせです
もう少しだけ ありのままの 自分を うけいれるように すれば・・・
もっとたのしく 暮らせるはずです。
397無名武将@お腹せっぷく:03/05/14 23:47
>>396
DQ・FF板にお帰り下さい。
398無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 15:45
袁紹でプレイしているのだがいろんな意味で難しいね。
人が多いせいかどうかは分からんが資金が無くなると人件費倒産する・・
399無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 15:48
敗残兵щ(゚Д゚щ) カモーン
>>396
窄融
401無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 16:03
>>398
埋伏に出しまくる。
402無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 20:46
厨房のころhouse(家)の単語は法正っておぼえてたなー
403無名武将@お腹せっぷく:03/05/15 23:46
( ̄ー ̄)ニヤリッ
404無名武将@お腹せっぷく:03/05/16 01:04
>>401
武将の忠誠度が100ないと埋状は出来なかったはず、
例え埋伏しても武将数が多い袁紹軍の人件費倒産は避けられなかったはず。
405無名武将@お腹せっぷく:03/05/16 14:21
>>398
早いうちに強引でも河北攻略を達成しなきゃならないね。
ただ、河北統一を果たせれば当面有利になれるし、
洛陽を簡単に狙えるようになるので、統一まで一気に驀進できるんじゃないかな?

河北統一のコツはコウソンサンを北平を攻めるときに一部隊を開戦と同時に
壌平に退却させて退路を断つこと。極力戦争の回数を減らして河北統一をすることだね。
顔良、文醜、除コウ、と趙雲の登用が叶えば、この4人で当面問題なく戦争できるしね。

壌平あけておいて
退却させて勧告するのがウマー
そして代県ゲット
   ↓
趙雲ゲット
   ↓
統一したも同然気分
   ↓
リセット
シナリオ3でスタート直後、劉表に滅ぼされる劉備モエ
408無名武将@お腹せっぷく:03/05/16 19:49
今日買いました
409 :03/05/16 20:00
在日さんの掲示板が皆さんは不真面目だと。
荒らしだと主張しています。

http://www.chaeil.net/multires/multires.cgi
CAN>2チャンにアドレスを載せると荒らされる危険性が非常に高い
人間>政治、宗教思想関連以外は結構真面目

ちなみに、追い込まれるといつも歴史認識で逆襲してきます。
この人間さんなどは在日は全員強制連行の被害者と主張中。
>>398
袁紹で始めたらまず、陳林、郭図、阻授の忠誠を100にして埋伏→退散で
全員文官にして商業6ヶ月金600をすれば良いのではないでしょうか?
411無名武将@お腹せっぷく:03/05/16 20:47
そんなことして楽しい?
412無名武将@お腹せっぷく:03/05/17 00:31
>>410
そんなことまでするほど余裕はないはず。
袁紹軍って人数の多いわりには金と米がかなり少ない。
>>412
の指摘通り。ただでさえ人材飽和なのに引きぬいた香具師を軍師・将軍にうかつに
任命しまくると、あっというまに都市データの商業が黄色になる
すぐに北海を落とすだけでも大分楽になるよ
袁紹軍は黄色でいいよ
416無名武将@お腹せっぷく:03/05/17 03:46
こないだ洛陽の人口を100人にまで減らしました。
そしたら弘農の人口がえらいことになってました。
都市データが黄色とか赤になるとどんな問題が生じるの?
>>417
おまえはアフォですか?
でも北海は人口少ないからなぁ…
420無名武将@お腹せっぷく:03/05/17 10:45
光栄の三国志IIIを語ろう
http://salad.2ch.net/warhis/kako/981/981049576.html
劉備軍は緑だな
初心者な俺が三国志3買ってみた
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1013058786/
>>410の言うようなパターンでやってみました。(上級、史実)
郭図、逢紀、沮授の三人を忠誠100にして、埋伏、撤退ワザを使って
文官にし、商業を連続で実行させましたが、最初の2年くらいは
きついですね。臨時徴収使ったら楽なんですが。
424無名武将@お腹せっぷく:03/05/17 13:39
>>1-423
なんと無様な格好よ、貴様らには似合いだがな
>>424
また来たかチェリー、もう来なくていいよキエロ
426無名武将@お腹せっぷく:03/05/17 14:48
スレ住人>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>韓玄>>(越えられない壁)>424
427無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 00:51
難しいシナリオ&君主ってリストアップしてみようよ。
シナリオ1,2の弱小君主は結構簡単だと思う。
理由としては、優秀な在野武将が多いことと、突出した勢力が少ない事。
有名な南荊州の君主もここのスレにあるように近隣が弱小武将なので
シナリオ開始時に電撃戦を繰り広げれば十分地盤を確保でき、
孫権、劉表の戦争の降参武将を引き抜いていけば何とかなる。
何せ、どの君主でも魏延の引き抜きが可能である点が楽な原因かと思われる。
だったら孟獲はどうよ?
漏れはまたーり派なので、内政が遅々と進まず、速攻で劉備の侵攻をくらうこいつは苦しいのだが。
429無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 01:30
>>423
臨時徴収は禁止だすw
430無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 02:34
431無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 15:48
三国志IIIの攻略サイトでお勧めなのってないですかね?
在野武将の出現年一覧とか・・・
>>431
本買え
433無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 22:41
古本屋とか3の攻略本が一番多くない?
こんなのうちの近所だけかな田舎だし
434無名武将@お腹せっぷく:03/05/18 23:22
>>430
その裏技は知っている上、なおかつ画像が醜い。
修正しる。
>>427
シナリオ6の劉禅か孫権で
はじめの十年太守引き抜き&戦争禁止なんてどうよ。
よっぽど手際よくやらないと都市数>武将数になってクリアできんくなる。
436無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 06:43
>>433
うちは全く逆
3の攻略本がどこを探してもない
喬冒で在野武将がなかなか見つからなかったり
見つかっても登用できずにすぐに隣の都市に移動したりされて
寿命で死んでしまうのがむなしい
まったく世に聞こえず逝ってしまう
438無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 08:50
今日は休み、思いっきり韓玄するぞー
439無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 13:08
漏れも冷やし中華始めマスタ
440無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 21:14
また、面白いリプレイ読みたいなぁ
神が降臨せぬものだろうか
そういえばIIの裏技で
「5月10日生まれにすると優秀な武将が取りやすくなる」
て書いてたのあったな。曹操ヲタの漏れは憤った記憶あり(w
442無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 23:15
2ならこっちだろ
三國志Uはゲーム的に完成されている!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038124501/
443無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 03:37
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ


中古でSFCの3買ったんだが、勿論説明書付いてなくて、
基本的に何していいか分からん。
1,2,5,6、はかな〜りやったんだが。
PC版を散々やったせいかもしれないが
スーファミ版すげーシステム周りが動かしにくかった

せめてPS版とかPC版の定番シリーズの方がイイかも
中古屋で1000円とかよく見るし

ゲームの流れはこの辺で
http://www.yo7.org/3594/san3/3_ktop.htm
447無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 20:09
(´-ω-) zzz


448無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 12:30
449無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 12:38
漏れはIIIのリカクの顔を見て以来
彼がお気に入りなわけだが、
記憶に残っている香具師はいるか?
ちゅーか、ここに居るやつは大体現役Vプレーヤーなので、今でも見てるはずだが。
451無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 14:50
3の武将データいじるツールってネットでは出回ってないよね?
既存武将のデータいじって完全オリジナルの3作ってみたい。
あと、ダメージ関係とかハックしていじってみたいな
徐盛より暴れ回る民衆の顔のがコワイ
>>450
マヂ?
もうメガドラ動かねぇよ(´・ω・`)ショボーン
454無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 15:26
>>453
PCぼ定番シリーズ買いなさい
455無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 16:08
ホウ統の顔がサワヤカ
張松の顔がムッツリスケベ
劉璋の顔が暗君
紀霊の顔がゴツすぎ
凌操の顔が暗すぎ
李異、刑道栄、孫礼、母丘倹、文欽は武官風情のクセに世界で1つの顔しか持ってない
孟兄弟は政治力が1ケタ
祖茂は密かに魅力がメッチャ高いが誰にも気づかれない
張済はひそかに将軍に任命できるが誰にも気づかれない
曹操と董卓は密かに水指がメチャ低いが誰にも気づかれない
張勲と諸葛誕は密かに陸指が低いのでうかつに陸戦に出すと一斉攻撃の命令が出せなくてプレイヤーを泣かせる
韓玄が玉璽を装備すると魅力が10倍も上がるのに、劉備は装備しても1しか上がらない
厳白虎と王郎ははじっこのほうで密かに同盟組んだり喧嘩したりする。最果ての地で彼らにいかなるドラマが展開されているのか気になる
基本やな。
>張勲と諸葛誕は密かに陸指が低いのでうかつに陸戦に出すと一斉攻撃の命令が出せなくてプレイヤーを泣かせる
袁術でやるとホントに悲しくなる。仮にも将軍に任命できるのに(泣
458無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 16:36
総大将にしなければとりあえず1番目に回ってこないから…
って、袁術は君主かぁ
PC98版のエディタが、同人ソフトであったな。
秋葉のメッセサンオーで買ったよ。
都市から登場武将までいじり放題。
100超どころか200超も可能で、誰も一騎打ちを受けてくれなかった。
でも、256以上にするとループして1に戻ると記憶している。
大航海時代2のエディタもあったな。
フロッピーって紙に包まれたやつか
アレはアレでボロイ商売だったなぁ
10年くらい昔の話
461無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 00:20
>>455
>>455
最後のにワラタ。

武将データを変更するなら、バイナリエディタを使うといいよ。
俺はそれで三国志8+蒼天+自分の贔屓のシナリオ1データを作ってる。
463山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
464無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 02:11
最下層まで下げられたんでage
こないだCOMが城壁越えてきたんでビックリした
466無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 11:52
そりゃー士気高ければ越えるべ
メモリエディタで都市データいじってたら洛陽から汝南に攻められてびっくり
468無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 19:41
呉の武将は何気に個性のある者が多いと思う。
徐盛の顔のことか〜!
470無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 20:48
蒋欽モナー
471無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 00:58
それは渋い黄蓋のことかw
苦肉の策キター!
473無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 01:32
あの蒋欽の顔絵は おぼっちゃまくんの父上を思わせる....
ところであの顔グラって
VをGBに流用したの?
GBをVに流用したの?
475無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 13:05
後者だと思う。
GB版は武将すべて顔が違っていたから良作。
ただ、後継者が血縁武将に限られていたから長く楽しむのは大変。
でも19ヶ国しかないし、シンプルモードで戦争して諸葛亮を使えばあっさりクリア。
476474:03/05/23 21:57
>>475
ありがd

余談だけどGBは劉備→張飛→張紹が一番長かったよね。
確か280年くらいまでいったはず。
477無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 00:27
>>473
思わず本を出して探しちゃったじゃないかw
定番シリーズの音楽は駄目らしいがタウンズ版とも違う?
此処見て激しくやりたくなったよ

最初資金ないと金を10ずつあげて忠誠上げてたな〜
南海を人口の多い都市にしてマタ−リ晩年を迎えるとか
50人の将軍&軍師軍団で大陸の都市をイナゴの如く駆け回ったり

あ〜やりてえ
479無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 23:28
南海に疫病が来た日にや・・(鬱
480無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 02:01
>>479
マップの端っこに疫病来ると長期に続くもんなの?
往復する。何度も何度も。
南海と桂陽と零陵の間で。
482無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 03:16
>>481
そう…これが疫病の本当の怖さを知る事になるだろう…
483_:03/05/25 03:16
484無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 13:21
貴様の力など借りぬわ!!
485アンチ呉:03/05/25 15:09
劉備でプレイするときは曹一族を先に滅ぼして家臣を吸収した後、
孫一族は戦で捕虜にしても気にいらない香具師は斬首していった。
486無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 15:56
漏れなんか戦争捕虜をすべて斬首したりしてますが何か?
487無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 16:43
この首狩り族め!!w
逆に自分は徹底的に斬首しない。君主も逃がす。
だってかわいそうじゃない。

でも何故か董卓一族だけは斬ってしまう。
489無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 18:27
戦争捕虜を登用しようとすると
「逆賊になど力は貸さぬ、早く斬れ!」とか「我も武人のはしくれ、二君には仕えぬ」といったことを言うけど、
それなら斬首するときも
「ひぃ〜、お許しを!」とか「私を生かして使ってみませんか!?」とか「グッバイフォーエヴァー」とか言ってほしかったね。
490SFC版:03/05/25 20:13
シナリオ1、2の軍事過剰拡大するDQN曹操には呆れたものだ。
491王子服の服装:03/05/25 20:36
コンピュータ担当の国の将軍・軍師になれないで、兵を持ってる武官
ヤローが外交官として訪れてきたのは納得出来ん!
492無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 23:09
>>489
>「グッバイフォーエヴァー」とか言ってほしかったね。
 
そこだけ英語かよっ!w
>「グッバイフォーエヴァー」とか言ってほしかったね
ウケタ(笑)
曹洪の三国志「劉備君」チックな台詞だね。ツボ。
>グッバイフォーエヴァー
ワロタ
495無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 23:12
>>489は神認定
最近、神の基準、低すぎ。
この位でワラタレスがこんなにつくと自作自演とまで思ってしまう
498無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 00:10
そのときは思わず笑うほど面白くても
次の日見たら全然面白くないものが何と多いことか
499無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 00:31
少なくとも徐盛の顔は笑えるぞ!
500無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 01:23
500を(σ・∀・)σ
501無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 07:47
おめ
502無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 09:15
あり

昨日久しぶりにポプコム1992年8月号と9月号の
三遊亭円丈師匠のドラゴンスレイヤー三國志の回を読み直した

【8月号】
いきなり登録武将60人設定して始めるのに10時間もかけ
しかもその名前は
目、鼻、口、頭、脳、手、指、腕、尻、足、肩に身体の部位シリーズに止まらず
ネタが尽きると汗、尿、糞、痰、蚤、虱なんていうのまで
尿が使者でやってきたり
蚤が増援部隊で戦場にやってきたり
変な名前の武将達が仮想モードで全土にばらまかれている
503無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 09:16
最初はシナリオ4上庸で旗揚げ
内政好きが仇となり5年後に曹操の大軍に押しつぶされ滅亡確定でいきなり電源を切った
次は曹操を早めに叩こうと死中に活を求めシナリオ4の新野で開始
曹操と劉備と同盟するも自分で仮想モードにしていたのを忘れてたらしく
劉備が2ヶ月後に同盟破棄して攻めてきたり
それに続いて
曹操も2ヶ月後に同盟破棄して攻めてきたり
で、またもや手が無くなり電源を切るはめに
その次は曹操達の勢力の弱いシナリオ3長沙で開始
国造りしつつ劉表を武将を引き抜き劉表が他国と戦争して疲弊したところを襲おうとするも
船が無くて攻められず断念
貧乏国で金が貯まるのを待てずに電源切っちまった・・・
難易度下降は止まるところを知らず
ついにシナリオ2上庸
内政しつつ漢中の忠誠度の低い武将を引き抜き
1歳のじじい顔武将を毒づきつつ
漢中へ攻め入るも下弁に逃げられ
下弁へ攻め入るも天水に逃げられ
天水でやっと追いつめたモグラ叩きは終わったに見えたがが
長安に攻め入るも安定に逃げられ
モグラ叩き再開
しかし翌月同盟破棄してきた劉璋が手薄になった漢中を攻められ
イライラの限界を超えたのかまたもや電源を切ってしまう
【9月号へ続く】

漢中で留守武将が捕らえられたのかしらないけど
円丈師匠はすぐ電源切っちゃう
次はシナリオ1か0か−1・−2かwと思わせるほどのダメっぷりだが
次号で思わぬ変貌ぶりを遂げることとなる
【9月号】
見出しは『三國志』コンプリート ワシは与志田に勝った!

いきなり本誌攻略担当に勝利宣言
おまけにイラストもマイクを持った政治家風で超君主大教授と書いた襷をかけて
公約まで言ってる
曰く『何でもやったる』

どうやら円丈師匠、先月からからかなりやり込んだらしく
シナリオ3の上級201年から219年で全土統一を成し遂げ
シナリオ6の上級モードを新君主で始めて12年で22カ国まで勢力を伸ばしてるらしい
それで自信をつけたのか
189年から213年までかかっても全土統一できない本誌攻略連載中の担当に活!
新君主同士で挑戦状を叩き付けるほどの勢い
一体、円丈師匠はいかにしてへっぽこ君主からの脱却を計ったのだろうか

【ケースA】シナリオ3上級
201年三度新君主「眉」で上庸に降り立つ、円丈師匠上庸がそうとう好きらしい
確かに人口は多いけど在野武将には余り期待できないし
新野・襄陽・漢中・永安と4国に囲まれている要所であるため
攻められる可能性が高い、だが逆を言うとこちらも攻める機会も多い
時期を見誤ると即滅亡もいうことも有りかねない
果たして、前月あれだけのダメダメだった円丈師匠が
この四面楚歌の状況をどう攻略するのであろうか楽しみである
さて円丈師匠、流石に何度もやり直してるうちに身分による分業システムを分かってきたらしく
武官として使えない武将は文官にして他国に密偵として送り込むようにして
武将を無駄なく使うコツを見つけた様子
まずは漢中の張魯、新野の劉備、上庸の劉表と同盟して狙いを永安の劉璋一人に絞り込む
それから3年内政しつつ、他国の武将も引き抜こうとするもうまくいかないうちに
劉璋が永安から武陵を攻め落とした
チャンス到来、待ってましたとばかりに兵力が激減した隙を突き
全軍で永安を総攻撃、といっても4人で兵3万5千
永安では劉璋本人が2万3千の兵を率いて待ちかまえていたが
周りから全員で一斉攻撃や突撃で追い込まれ退却、円丈師匠操る「眉軍」初勝利を上げる
(全軍で出撃したため現在上庸は空、未だに1国の状態)
しかも幸運にも劉璋が武陵へと退却したため
劉璋の江州と成都の兵は合わせても3千という超手薄状態
しめたとばかりに、これを半年の内に難なく攻め落とし、空にしていた上庸を再統治下におく
こうして一気に勢力を4カ国と延ばした

それから2年内政し兵力を立て直しつつ
毎月、援助を無心しにきた劉備を曹操の防波堤とするため
スポンサーとなって曹操に攻め落とされないよう援軍も送る日々
その上Comがアホなため、劉備軍はあまり兵糧を蓄えてくれずに
大軍を送りすぎると兵糧が無くなり少ないと曹操軍による劉備軍の被害が大きくなるため
援軍のさじ加減で苦労させられる羽目にもなった(が、このことは後に眉軍へ思わぬ幸運をもたらすのであった
205年劉璋が襄陽攻めに失敗し斬首され
君主がケ芝(トウシ)にすげかわり忠誠度が落ちたのを見逃さず
武陵の太守を口説き落とし武陵丸ごと手に入れる成功する(5カ国)
次には、劉表が恐らく孫権辺りとの戦いで疲弊し襄陽1国で兵糧が少なくなったところを
容赦なく同盟を破棄し攻め落とした(6カ国)
このときケ芝(トウシ)配下の武将20人が眉配下に加わりこの者達の忠誠を100にするのに丸1年費やすこととなる
209年悪戦苦闘の末、ケ芝(トウシ)の属国である雲南、建寧を攻め落とす(8カ国)
そして翌210年、梓潼にいたケ芝(トウシ)を攻め滅ぼす(9カ国)
長沙と零陵に残っていたケ芝(トウシ)残党は孫権に滅ぼされ
211年出兵し兵力不足だったらしい孫権軍を追い出し江陵を手に入れる(10カ国)
この時点で、曹操は18カ国
ここまで勢力が広がれば、もう防波堤もいらないってんで
劉備との同盟を破棄して曹操との戦で疲弊した翌月すかさず攻め滅ぼす
円丈師匠操る眉軍3万5戦、劉備軍は5万であったが、
まぬけなComぶりは相変わらずで、兵糧が少ない弱点を突かれ
眉軍にテキトーに逃げ回られ力を発揮できずに兵糧攻めで劉備軍は敗北した(11カ国)
劉備軍20名以上の名だたる武将達が哀れ落語家の配下と成り下がった(笑

それから1年かけ、元劉備配下の忠誠を上げたのち、いよいよ曹操との対決が開始された。
まずは苑、関羽を筆頭に攻め2月で落とす(12カ国)
次に洛陽、許昌を次々に攻め落とす。曹操軍は退却が早いらしく4万前後の兵で充分であったらしい(14カ国)
記事に細かく書かれていないので推測だが、苑を攻めたとき周囲の戦力までも関羽達に倒され、
しかも曹操軍は孫権や張魯との国境付近にもかなりの兵を分散させていたと考えられるので
既に洛陽や許昌周辺にあまり兵が残っていなかったのかもしれない
一度壁が破られてしまうと兵力の集中に時間がかかりじり貧の状態だったと思われる
214年には長沙、桂陽、南海までも落とし(これで17カ国、)と思うが記事では18カ国となっていた
名前の書き漏らしが1つあったのかもしれない
戦略的には、孫権と張魯を攻めずに曹操と戦わせることで戦力の分散と両国疲弊を狙っていたとのこと
まさしく円丈師匠の狙い通りに事が運び
このまま順調に進むと思ったのも、つかの間
眉軍主力が曹操を倒すべく北上し南の兵力が低下したとき、それは起こった
なんと、漢中の張魯が突如として同盟破棄!?
しかも今まで戦っていた曹操と同盟まで組み上庸に攻め入ってきた(w危うし眉軍
これに、もちろん円丈師匠ブチキレ怒った怒った!
その時関係なかった孫権にまで敵意をむき出しにして襲いかかったくらい(笑
216年北上していた主力を戻したのであろう
張魯のいた漢中だけでなく言焦(ショウ)、汝南、寿春、慮江、柴桑までも攻め落としてしまった
これで24カ国と大きく勢力を拡大した眉軍
しかし円丈師匠、このうち5カ国しかComに委任してないらしく
残りの国のコマンド入力に1月分に1時間もかかってた模様
なんでもこの時点から全土統一まで30時間以上もかかったそうだ

で、この間に以前、解放された君主劉表が天水近くで旗揚げをし馬騰から天水を攻め落としていたらしい
しかも馬騰軍兵0兵糧0という謎の戦いを
昔のことでよく覚えていないが馬騰は初期7.8万の兵力があっても積極的に攻めに行かないため
たまに長安や漢中まで来ることがあっても
大抵、曹操にじわじわ削られそのうち疲弊いってじり貧に陥っていくパターンだった気がする
なんとなく保守的なイメージがあるが、単に武将不足でなかなか攻めていけなかったのかもしれない
円丈師匠も言っていたがユーザーでやると面白い君主の一人ではある
そして翌々年の218年ついに徐州にて曹操と相対する
何度も攻めてやっと兵3万5千まで削り、翌月決着を付けようと5万の兵で攻める
しかし落ち目になってきたとはいえ曹操軍も負けてはいない、隣国から援軍7万が駆けつけてくる
5万対10万という不利な状況になるも眉軍
まともに戦っては勝てないと悟るや総大将曹操一人に狙いを絞り集中攻撃
全軍突撃を繰り返すも曹操は粘り粘る、眉軍は曹操の援軍7万に外からぼこられてしまう
両軍の壮絶な戦闘の末、眉軍兵5千まで討ち減らされながらも
見事に曹操を捕らえることに成功し辛くも勝利する事が出来た
今まで武将は解放されることが多かったようだが、
曹操は生かしておくと統一に時間がかかりすぎると判断したのであろう
敢えなく曹操は首をチョンパの刑に処された(南無南無

時を同じくして馬騰と劉表との戦いも決着が付き、
天水付近を平定した兵10万は曹操の残兵を討つべく北進を開始
後方都市でも訓練中の10万余りの兵が同じく北進予定
北では曹操の跡を継いだ曹ナントカ(記事でも不明)と戦いが開始されるも
次々と退却され逃げられてしまう眉軍
そうして曹軍を追いかけるうちに孫権の残党狩りが終了!?
あれっ、孫権は何時の間に倒されたんだろ?
記事に書かれておらず不明だが、恐らく214年−216年のブチキレた頃かもしれない
円丈師匠に書かれることなく去った孫権には
謹んで哀悼の意込めて黙祷を捧げさせてもらいます…
さて、この時点で後5カ国を残すのみ
眉軍は曹軍を攻めるも次々と退却され、とうとう東の果ての襄平に追いつめた
しかし、お互いにろくに戦わずに済んでいたものだから
曹軍は集まりに集まり、襄兵には15万から20万の軍が集結している様子
まずは眉軍が8万の兵で攻めたところ白狼山へ曹軍12万の兵が迎撃してきた
自分は「おお、これが最後の戦いか」と思ったが
ここで円丈師匠、なっ、なんとリセット!?
円丈師匠は20万近くの兵を襄平だけの1国で支えられるはずもないと読み
リロードして兵糧攻めする事にしたのであった
「嗚呼、最後の戦いがそれですか円丈師匠」(笑
と、過去の記事に自分の抗議が伝わるはずもなく
単騎で攻め入った関羽と10万の歩兵の追いかけっこは始まった
まず間違いなく赤兎馬に乗っているであろう関羽は歩兵に近づかれないように川の上流へ向かい
画面の角まで逃げ歩兵が近づいてきたところで退却
翌月、兵糧切れ寸前の曹軍は15万のへいを投入し迎撃に出るも
関羽とお遊びで出たのであろう趙雲との二人にかき回され、ついに兵糧0
こうして219年6月、全土は眉によって平定されたのでありました!


そうして、ようやくエンディング!と思った円丈師匠を待っていたものは
エンディングの前に残っていた
襄平に溜まりに溜まった曹軍武将7.80人もの戦後処理でありましたとさ
チャンチャン(笑
510486:03/05/27 18:40
>>509
曹軍武将はもちろん全員斬首したんですよね?
511無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 19:30
いやたしか全部解放してたはず
てか君は斬首好きだなぁ
>>502-509
へぇ。2行目からは読んでないけど。
513bloom:03/05/27 21:46
514無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 22:04
スマソ、今三国志3より横山光輝三国志2にハマッていますw
スマンもなにも、カキコする意味が分からない
>>514
515は486=510=512の首切り基地外なので気にしなくテイイヨ
ガンガッテ2頑張ってくれ
517無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 22:16
((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))ガクガクブルブル
首切りレスと同じにしないでくれ・゚・(ノД`)・゚・
>>514のは三国志Vは比較にしか使われていないから
語ろうとしても横山2の事しかないだろうと思ったんだよ。一応スマンカタ
斬首好きってのは暗いな……
>>516
どうでもいいが最後の1行は
プレゼントをプレゼントする、みたいなもの?
521無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 22:29
Vは援助コマンドで無心しまくったなぁ〜
1月が金で7月に兵糧沢山貰えたっけか
522山崎渉:03/05/27 22:34

   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
523無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 22:56
   ,、,、
  (・e・) ウルセーバーカ
   ゚しJ゚
524486:03/05/27 23:20
漏れが斬首に目覚めた日

もともと漏れは仁義でもって覇道を成そうとした名君であった。
戦争捕虜にしたって登用か開放かの2択であった。
もともと人を殺すのがすきではなかった漏れは、
例え敵君主であろうと捕らえたらそれだけ解放して最終的に勧告で降らせるという、
かの諸葛亮が南蛮軍にたいしてやったような心服策をとっていた。
こうして漏れは中国全土の民、さらには敵将にも慕われたものだった。

しかしその日は突如訪れた。
ある時敵君主を戦争捕虜として捕らえた。
そして解放しようとしたのだが、なんと「斬首」1択しかできなかったのだ。
そう、周りには空白地も敵領もなかった。こうなると敵君主は首を斬るしかない。
私は泣いて曹操を斬った。
惜しい者をなくした。彼には私の覇道をなすための右手中指となってほしかったのに…。

しかし、それから漏れは捕虜の首を斬る会館に目覚めてしまった。
来る日も来る日も戦争で敵将をとらえては首を斬る日々。
毎日が楽しかった。愉快かつ痛快であった。
もう、昔の漏れは2度と戻ってこないであろう…。
さらば、名君な漏れよ…。
525無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 23:22
((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))ガクガクブルブル
526486:03/05/27 23:26
会館→快感
>しかし、それから漏れは捕虜の首を斬る会館に目覚めてしまった
だからさ、ここへの変化のカキコがすこし飛ばしてる気がするんだけど。
折角痛い奴演じてるのに残念。
いや、委任国が増えると前線に勝手に武将移動させて
財政が悪化する都市とかあるだろ?
それを防ぐためにも適度に斬首ってのは結構いいと思うがなあ。
そもそもVは使えねー武官多すぎるんだから。

・・・思わずマジレスしちまった
529無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 02:13
確かに使えない武官多い
漏れ片っ端から文官にしてばらまいてたや
530山崎渉:03/05/28 15:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
531無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 17:47
また山崎渉か!
532あぼーん:03/05/28 17:49
533無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 17:51
βακα..._〆(゚▽゚*)
534無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 22:49
>>529
漏れは武官をすべて文官にして内政強化をしてたな〜
でも政治が20や30の武将が内政してもあがんのか?
たとえ6ヶ月とはいえ。

自分は埋服、密偵だけど。でも密偵じゃ一月に見れる国の数に制限があるんだよねぇ。
536無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 00:27
>>535
いや、6ヶ月しても上がりは少ないが
コンピューターにしておくとどんなに政治力が少なくても内政が恐ろしいぐらい上がるw
>>535
その場合は委任が基本
政治力なんて関係無いw
538無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 07:44
>>535
>>536-537
どんなことをしてもあがるもんはあがるってことだw
539無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 20:23
マイナー武将による三国志V完全攻略
呂布(Dr.四谷)
孔融(九段南)
馬騰(秋葉原)
張魯(お茶の水教授)
イボンヌ
541無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 21:13
イボンヌキボンヌ
542無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 21:23
昔のコンプティークは良かった
1994年くらいから買ってない。。。
ネタがないからってスレ違いだよ

コンプティーク(電撃登場前)の話をしませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009560567/
544無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 21:29
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
こんな板あったんだ2chッテ広いな早速逝ってくる
スレ汚しスマンかったヽ(゚▽、゚)ノ
546無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 22:27
>>539
>張魯(お茶の水教授)
 
チョットワロタ
547無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 23:41
こんぷてぃーくの三国志のリプレイあっぷきぼん
548無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 08:16
違法行為は病め溶け
549無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 21:57
今度、張魯でプレイしょうかなって考えているんだけど・・・おすすめ出来る?
>>549
シナリオによるだろ
李カクからカクを引き抜けるシナリオなら超かんたん
551無名武将@お腹せっぷく:03/05/30 23:33
>>549
張魯簡単だよ。
本人の能力高いし、漢中が本拠地だし
馬騰軍と曹操軍orカクリ軍の戦争見ながら人材引き抜いて長安とるだけで
地盤できるから。
552無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 01:43
張魯なら
まずは梓潼太守の李灰に寝返り工作を成功させる
すると配下の高シ市と楊壊も自動的に配下になる
それから1年兵の訓練等軍備増強
そして張魯に多くの兵を率いさせて
南の劉璋を成都を攻めるのが楽
ただし、ここで劉璋を殺すと
張仁とかが跡継く事があるので捕らえても解放
もし江州に多くの武将が逃げ追いかけても
永安が空白地で逃げられてしまう状況なら
漢中からゴミ武将で一時的にでも統治下において
成都から攻めて逃げた武将を一網打尽にすると良い
法正、張仁等の劉璋にはもったいない配下がいっぱい捕獲できる

と、昔1992/6コンプティークの付録
横山光輝表紙、裏表紙がNHK人形劇三国志の蝶蝉の
『少年三国志』でお茶の水教授が書いてました
553486:03/05/31 02:28
>>552
で、劉璋、劉循のボンクラ父子は斬首と…。
554無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 09:57
でもその攻略ベタだね
いい加減飽きたかも…
555動画直リン:03/05/31 10:16
556無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 11:07
じゃあ、てめーはどういうのが面白いわけw
ボコボコ部下を抜かれまくる李カクはどうしたらいいですか。
兵士を李センと李別に集めるのは基本として、カクだけはどうにか忠誠度を上げておいて、
後の連中は取られたら運が悪いと思って諦めた方がいいのかな。
558無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 17:05
>>557
配下に褒美をやれ
 
以上。
漢中は商人が常駐してるからいいよね。
560無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 23:19
張魯の魅力が高いだけで十分すぎるアドバンテージだと思うけど。
561無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 23:36
何気に張魯は良武将
562無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 23:51
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
563無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 03:51
保守あげ
>>563
・・・・?
565無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 13:05
軍師と将軍両方なれる武将はイイ!
>>565
漏れがリア厨のとき、友達の間では「将軍師」と呼んでますた。
覚えてるのでは関羽、審配、周瑜、張遼、あたりですかな。
あと司馬懿や諸葛亮も多分将軍になれたよな?
567無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 14:18
>>566
将軍になれる条件に「武力70以上」があります。
司馬懿・諸葛亮は将軍にはなれません。
孔明、仲達は将軍になれません。
将軍の条件は武力70以上が絶対に必要だから(アイテムによる水増しは駄目)

ぎりぎり系では審配もそうだが、李恢とか、張魯とか蔡冒とかが該当する。
569無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 17:11
>>568
蔡冒は軍師にはなれないです。

 ※将軍師※
関羽、趙雲、姜維、張遼、孫堅、孫策、孫権、周瑜、呂蒙、陸遜、曹操、夏侯恵、夏侯和、審配、張魯、ケガイ、李恢

将軍にも軍師にも出来る場合は普通は軍師にするもの。
ただし、担当軍師は知力の高いほうが吉。
攻められたとき落とし穴を多く掘ってくれるから。
>>569
鐘会は無理だっけ?
>>570
鐘会は武70陸80水74知94政70魅79
だから条件は満たしてるはず。
572無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 20:07
鐘会なんて見たことないからわかんない〜
夏侯和って軍師になれたっけか?
鐘会はしゃくれ
574無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 23:12
>>573
>>569を見れ。
今日久し振りにやったよ。
ひょっとして3て一番登場武将のマイナー度が深いのでは?
成廉とかどこの所属だよ?みたいな香具師ばっかで
576無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 01:48
李別ツラのやつらってみんな雑魚に感じるのは俺だけか?(例外:孫しょう
577無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 08:20
>>576
韓玄を見る前は激同だったのだが・・
みんなスルーしてるけど「鍾」会だろ?
どっちか確定はしてないと思った。
蒼天では、父が鐘ヨウってなってたし。

でも、一般的には鍾会かもね。
エン術を降伏させて将軍で使うのが好き
581無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 22:27
>>580
水指が足りないのに〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
張勲よりはイイかw
582劉俵 ◆QkRJTXcpFI :03/06/02 22:36
¥術を降伏させると使えない武官が一杯ついてくるしな。
583486:03/06/02 23:09
>>582
斬首しる
584無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 23:26
>>580
おれ一応、降伏後、太守にしてあげてる
やっぱキャリアってもんが違うだろ
魅力ねえけど
585無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 23:37
このスレ読んでやり直してみた。
このゲーム統一が近くなると面白くなくなるから
あと1国を残して、同盟→敵対度0にして同盟破棄を繰り返し
自国の武将達の忠誠心を限りなく0に近づける。
続々と謀反起こして君主になる武将が出てきたら一旦放浪。
そのうち曹操とか孫権とか放浪中の君主も旗揚げしてきたら再度ひとりで再出発。
こんなプレイはいかが?
>>575
呂布の配下。
でも初期状態ではなぜか在野。
>>574
見た上で言ってるわけだが
>>587
俺は574ではないが、>>569の将軍師のところに夏候和が居るようだが?
>>569は正しいのか?と言ってるのでは
590無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 06:52
夏侯和って将軍・軍師ともになれるのでは?
一応、オリジナルパラメータ

夏侯和: 武力80, 知力80, 政治63, 魅力70, 陸指77, 水指73

知力80超してるから、一応軍師になれるでしょ。
>>587
3持ってない分際でうたうだ言ってんじゃねーよ
そんなに疑うなら古本屋にでも行って3のハンドブック等で確かめて来いや

貧乏な上にヒキコモリとか抜かすんじゃねーだろな
シネ
593無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 10:36
       /ミミ_,,,---- ._
      oシ'"        ヽ、
   ./;;/         、、 、ヽ
   ,{ミ/          、、ヽ}} ハ
   ,{ミ:l       ,:: _,,,,__`ヽ))_,,,)
   ,{ミノ-、;ii     `===`テ'''{=''〈
   ,{ミ{ iニ l!!     ''' ''''",'-''ヽ、,,}
   {ミヽ{ ' |!!      -''"` ` -' ヽ
   `>-ヽ~ |!!       ..: ,i!'/三ヨ、i!
    {川リ`ーl!!     .:::,i! '" ,,,,、`} i!   , -'ニ ー- 、
    l川ノリ} |!!、       ,i!;; ' ⌒ { i!__,ィン/ 二
    〉=〈 }i!|ミ、`\、   i! i!!,,,,,,,,,,,,i!i(`〃 / _
   ( <ニ)!i | ::...  ` ナ-!i!i!i!i!i!i!i'' ノ )/) /) _
   (二ニ、ミミミミー-- /、:::..__,,,,-、)/ `ー^ー-'ー-'  `ヽ
   二ニニニニニニニニニニニ ニヽ/,-'"          }
    ‐- ..._=、----''"O ̄<ニヽ\,,,;;'  .::''   ノ ノ
        )_  \ニニ> O <ニニヽヽ      /` 'ヽ
        ⌒)  'ヽニニ> O <ニニニ} };;;''     /\
         //`) / }ニニニ> O <ニノノ-''ー、_ノO
        ノ/ /(  ハ }ニニ> O<ニソO}ヽヽヽ\ノ
間違ってりゃツッコミ入るだろ
過疎板の過疎スレならわからんが‥
595無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 14:34
       /ミミ_,,,---- ._
      oシ'"        ヽ、
   ./;;/         、、 、ヽ
   ,{ミ/          、、肉} ハ
   ,{ミ:l       ,:: _,,,,__`ヽ))_,,,)
   ,{ミノ-、;ii     `===`テ'''{=''〈
   ,{ミ{ iニ l!!     ''' ''''",'-''ヽ、,,}
   {ミヽ{ ' |!!      -''"` ` -' ヽ
   `>-ヽ~ |!!       ..: ,i!'/三ヨ、i!
    {川リ`ーl!!     .:::,i! '" ,,,,、`} i!   , -'ニ ー- 、
    l川ノリ} |!!、       ,i!;; ' ⌒ { i!__,ィン/ 二
    〉=〈 }i!|ミ、`\、   i! i!!,,,,,,,,,,,,i!i(`〃 / _
   ( <ニ)!i | ::...  ` ナ-!i!i!i!i!i!i!i'' ノ )/) /) _
   (二ニ、ミミミミー-- /、:::..__,,,,-、)/ `ー^ー-'ー-'  `ヽ
   二ニニニニニニニニニニニ ニヽ/,-'"          }
    ‐- ..._=、----''"O ̄<ニヽ\,,,;;'  .::''   ノ ノ
        )_  \ニニ> O <ニニヽヽ      /` 'ヽ
        ⌒)  'ヽニニ> O <ニニニ} };;;''     /\
         //`) / }ニニニ> O <ニノノ-''ー、_ノO
        ノ/ /(  ハ }ニニ> O<ニソO}ヽヽヽ\ノ
ワロタ
597無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 17:55
test
建業で30万 VS 30万の戦いをやった。
ここまで人数が増えてくると萌えるな。

・・・結局は総大将(兵糧部隊)の潰し合いになるわけだが。
599無名武将@お腹せっぷく:03/06/03 23:55
>>598
それぐらいの大軍との戦をすると興奮するなw
せっかく水指とか造船なんて概念が出てきたのに水上戦闘ほとんどしたことなかったなぁ
水上戦も所詮は野戦なのでどのみち追いかけっこになる。
大軍でやってもウザいだけと思うのは漏れだけでつか?
俺も、大軍vs大軍に興奮するのだけど、
近隣に小国見つけると大軍団で押し寄せて殲滅しちゃう。
あと、大国でも守備の弱そうなトコついちゃって
しかも自国が弱いトコ衝かれると速攻撤退。

きっと貧乏性なのだな・・・。
603無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 08:42
普通

ただ、一勢力に一回は決戦有ると面白い
604無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 11:13
俺は内政無視、まず徴兵しまくって臨時収入で整える
そして攻めた土地でも徴兵臨時徴収
だって呂布でやってるし
605無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 16:22
>>604
董卓も顔負けだなw
606_:03/06/04 16:23
>>592
いちいちつまらない煽りいれるなよ。小学生じゃあるまいし
608無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 18:05
つまらない煽りにレスする方もどうかと思うが
>>607
煽りにレスするな
貧乏でヒキコモリが図星だったと思われ
どっちが小学生なんたか…
612無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 21:33
大軍vs大軍もいいが、味方小軍(守備)vs敵大軍(攻撃)がやっぱり一番面白い。
613預言者:03/06/04 21:55
以前盗りたての城(兵200ちょっと)に300くらいの兵が攻め寄せて
「よし!今20人勝ってるぞ!」なんて攻城戦があったよ。
615無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 22:45
なかなか謀反が成功しないな〜
611 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:03/06/04 19:28
どっちが小学生なんたか…
煽り荒らしはさっさとどっちも帰れ
第三者の迷惑を自覚しろ
618無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 07:37
>>614
ずいぶんと必死な戦だなw
シナリオ3(だったかな?君主が8人いるシナリオ)で君主全員選択。仮想モード
全員武将無しで放浪→1vs1の状況になるよう君主を配置(できるだけ他の6君主との間は空けて)
全員配置できたら半年か1年富国強兵に勤めて(自演戦争禁止w)
その中から1人選んでプレイ

王朗vs厳白虎のドラマを随所で再現・・・面白いのかは別だw
>>615
野望がかなり高い奴じゃないと
忠誠度が10代でも成功しにくいよね
>>616
お前必死すぎw
622無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 11:56
ある程度進んだときの道楽で、遠方の小国にこちらの金10000と向こうの米1を
交換しようと持ちかけて断る奴がいたのには驚き
623無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 12:16
あまりにも相手を馬鹿にしたような取引は断られることがあったはず
たまに交換に応じる場合もあったはず
どんな法則で受けるのか断るのか分からなかったけど
でかい存在にしてから叩きつぶそうと
劉備に超有利な条件で援助するときに断れまくったことがある

昨日腐海から掘り出した
三国志3のハンドブックP54によると

金1=兵糧70程度
弩1=兵糧2500程度
強弩1=兵糧5000程度
軍馬1=兵糧7000程度

が通常の相場と書いてある
>>623
ゲームをだいぶ進めて、江夏のみに追い込まれた劉表を盾にして
東から攻めて来る孫氏を援軍出して大破
って遊んでたんだが

相手の軍馬1と兵糧30000ぐらいを交換したけどすんなり交渉できたような
劉表がこっちの援軍のせいで、毎回米不足ってのもあったのかもしれないけど(w

結構前の事だから記憶違いかもしれないけど
米を援助してたのは確実(そうしないと劉表軍が兵糧不足で援軍出せるどころではなかったw)
>>324
貧乏でヒキコモリの上に馬鹿か(苦笑
627無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 17:31
///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
米の量を変えると交渉してくれたりする
629無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 19:02
米の相場の基準がわからないんだけど・・・
>>623じゃダメなのか?

売り時買い時なら
売るときは65
買うときは80だ

軍馬は25強弩60
これらの数字に近ければ近いほど良い

つーか、わからないなら
攻略本買った方がいいよ
古本屋に幾らでもあるだろ
うちの近所には、3なんてブックオフで常に5.6冊は100円で置いてある
つーか、誰も買うやついねぇーからどんどん増えてるw
631無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 19:55
>>360
強制するなよ。
近場にブックオフがある有るとは限らんし、有っても100円で売ってとも限らない。
>買った方がいい

これは強制ですか?
633無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 20:52
あのなぁ
今日日無職のヒッキーだってネットでゲームして金稼げる時代だぜ
攻略本ぐらい千円から二千円程度けちんなよ
下記のゲームで金稼いだらココで取引して現実の金を稼げ
http://www.ex-web.net/rmt/

Ultima Online
Ragnarok online
FFXI
信長の野望online
掲示板設置予定(6/12)
Lineage
Others
Diablo UEver QuestDepth Fantasia天上碑 Eternal Chaos
眠らない大陸クロノス 巨商伝 アスガルドソフト Other Games

ネットゲーム初めてなら
FF11かUO辺りが良いんじゃねーか
どんなゲームかは4コマ漫画でも見れ
検索すれば他にもいっぱいある

鈴木みそ
http://www.playonline.com/ff11/manga/01/index.html
http://home.att.ne.jp/sun/nana/contens/manga/mangafraim.htm
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/

シナリオ4の劉度でプレイしてたら、同盟中の金旋が

 兵 士 21220 人 援 助 し て く れ

とかねぼけた事をほざいてきたので、捕縛を命じたら成功したので斬首してやった。
マジワラエタ
>>633
これは宣伝ですか?
いや、貧乏人があまりに多いようだから見るに見かねてね。(苦笑
( ´,_ゝ`)プッ
(;´Д`)ハァハァ
(/ω\) イヤン
>>634
Good job
641無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 21:59
真っ昼間から喧嘩してるヒッキーには呆れる
放置でヨロ
643486:03/06/05 22:51
>>634
グレイト!
斬首したってところがもう最高です!
斬って斬って斬りまくってくださいw
644無名武将@お腹せっぷく:03/06/06 00:09
>>643
武将を斬首しまくって統一出来なくなってしまいましたが何か?
>>644

長寿の武将は
裏切ろうが
役に立たなかろうが
捕縛しても降らなかろうが
残しておけれ。
どうせ最後は自分の部下になるんだからw
>>486は基地外だから統一とかはどうでもいいと思われ
なんで、こんなに進行が早いんだ? しかも荒れ気味。
今までは、しつこくVをやってるような変わり者しかいないけど、マターリしたスレだったのに。
捕まえても家臣にならない武将にいつまでもボタン連打し続けたなぁ

登用→「二君に仕える気はない」→登用→「二君に仕える気はない」→登用
→「二君に仕える気はない」→登用→「二君に仕える気はない」→繰り返し…
649無名武将@お腹せっぷく:03/06/06 08:46
>>630
いやさ、地域によって米の値段が安くなったり、高くなったりするところがあるって聞いたからどの辺りで米の売買をすればいいのかな〜って聞いただけ。
650無名武将@お腹せっぷく:03/06/06 12:26
>>649
誰に聞いた?電波ですか?(ワラ
651486:03/06/06 12:41
>>646
漏れ的に三国志Vは斬首ゲーです。
人の命を思いのままにする快感がいいのです。
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
>>619
暇だからやってみた
とりあえず呉に孫権
会稽に劉表をおいて劉表でプレイ
順調に在野武将を登用して1年半後に攻撃、半年かかって孫権を呉から駆逐

・・・したはいいが孫権逃げる逃げる(w
あっという間に領土は広がるしそのくせ武将は足りないし
ようやく孫権を捕らえた時には許昌、疲れたので首切って終了した

最初は結構面白かったから、今度は8君主を固まらせて
できるだけ空白地に逃げられないような状況でやってみる
654無名武将@お腹せっぷく:03/06/06 23:02
>>649
南の領土の方が米が高く売れるんだっけ?
655無名武将@お腹せっぷく:03/06/07 19:44
>>654
俺は洛陽で米を売った時にはそんなに金にはならなかったような気がしたな。
656無名武将@お腹せっぷく:03/06/07 20:17
証明できないなら単なる釣り師
>619
自分もやってみた。

……劉璋が最大勢力に。しかも寿命で死んで司馬懿が跡継ぎに。
ある意味史実?
658無名武将@お腹せっぷく:03/06/07 22:14
>>656
だったら実際に確認してみたら?
659無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 01:03
高能力の武将って斬首した方がいい?
良くないに決まってる。
嫌いな武将以外、登用するか逃がすがええ。
>>657
見事なお家乗っ取りだな(w
662無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 17:53
趙雲は使えるんだけど年齢がかなり高い
趙雲の顔は聖闘士聖矢
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) あ〜あ、そうくるだろうと思った♪ 
     `ヽ_つ ⊂ノ 
最後にやったのは何年前だったか。。。
666666:03/06/08 20:35
悪魔のリンク666 
http://www.666-666.co.jp/
667無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 21:54
>>663
不覚にも藁手しまた。(欝氏
668486:03/06/08 23:11
>>659
当然。戦争捕虜なんてだれであろうと斬首!
669無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 23:34
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) あ〜あ、そうくるだろうと思った♪ 
     `ヽ_つ ⊂ノ 
    
670無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 00:57
シナリオ3、22国、苑に新君主一人で参戦。
劉備・曹操の攻撃に何とか耐えてきたが
最終的に曹操自ら4万の大軍で押し寄せてきて死亡。
やっぱり、配下の武将がいないときつい・・・
>>670
マゾプレイだな
672無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 18:02
>>670
何年もったか詳細きぼぬ
おーーーーーーーーー以前見てた攻略サイトやっと見つけたので貼り 
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4396/right.htm
674無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 23:06
>>672
 2年くらいから持たなかった・・・
 むかついたから同じところで配下3人(将軍2人、軍師1人)
 つけて始めたら203年1月時点で洛陽・長安・弘農・苑を支配下に。
 まあ、曹操に3度ほど同盟破棄させ、忠誠度落とさせてからの引き抜き
 なんだけど。
 もう軌道に乗ったようなものだ。
675無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 00:48
お前ら、海戦の時の船は何を使ってますか?
俺は機動力を重視して走迦だけしか使わないのだが。
それと闘艦はダメだ。遅すぎる。
船の種類による戦闘力の違いがよくわからない・・・
これから叩き潰す予定の厳白虎に密偵をだしたら、なんと家臣に
司馬懿・董允・満寵・太史慈・甘寧・趙昂
三人ずつ軍師と将軍ハケーン!
史実でもこんな多士済々だったら、「東呉の徳王」どころか「江東の小徳王」になれたのになw
あっという間に、簒奪される予感。 特に司馬懿。
厳白虎じゃ使いこなせないだろうなw
甘寧とかも出奔しそうだ。
おいしいな。根こそぎいただきじゃないか。
681無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 14:15
>>674
サンクス
やはり2年ぐらいしか持たなかったか…、
武官、軍師にも兵1は持たせろ。
兵0だと退却時、捕縛される確立が上がる。
>682
それって迷信じゃないの?
能力値が関係するだけで兵力は関係ないんじゃ。
684無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 18:43
どうだろ
敵に隣接されてたり
完全に囲まれてたりすると捕まりやすいけど
敵から離れれば離れるほど捕まらないと思う
後、追撃されると3割くらい兵が死んで負傷したりする 
685無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 19:40
とりあえず移動力が2じゃなくなるだけでも兵士持たせる価値はあるよね。
686_:03/06/10 19:45
687無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 20:14
>>683
本当、どんなに能力が低い糞武将でも兵1を持たせておくと逃げやすい。
ただし近くに敵武将がおると捕縛されるか攻撃されて兵士が減る。
688無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 00:24
世に聞こえし・・・
>>683
あれだろ?退却成功率には訓練度が関係するからだろ?
シナリオ1のエン術に兵士援助60000
赤[β]萌
692無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 14:15
???
????と????を捕らえたぞ!
694無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 19:01
>>690
それが成功した暁にはなんかの称号与えよう…。
695董卓:03/06/11 19:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <これからもワシを応援しろ(`´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      董卓
696無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 23:39
>>695
今度は山崎渉かよっ!w
くだらないパクリだ
698ryofu:03/06/12 05:38
699toofu:03/06/12 05:48
700kousonfu:03/06/12 11:15
701無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 00:31
馬より足が速くなる歩兵萎え
702無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 17:09
劉備の欠点は一斉攻撃が出来ないことだ。息子達も将軍と軍師になれん。
シナリオ1でやるときは関羽を新君主にしてもいいかもしれぬ。
張飛や向朗も忠誠度はまだ高いだろう。
703無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 20:14
>>702
史実の場合、関羽が君主になっても張飛の忠誠度は100です。
仮想の場合はどうかな・・・
704無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 20:20
劉備が優秀な方が可笑しい
劉備は優秀だろう。
大して活躍してない変な武将が陸指70あったりするのに
劉備は達してないのは残念だったな。やっぱ負け数のせいか
劉備が負けるのは、相手が超一流の時だけなのにな。
708無名武将@お腹せっぷく:03/06/13 22:58
まぁ、主人公だからな
709無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 00:58
劉備は魅力が99
つまり陸指70未満の将軍は萎え〜って事でつね
711無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 03:37
張勲とか陸抗とか細胞とか
。・゚・(ノД`)・゚・。
713無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 10:52
>>710
武力80で独自の顔グラがある李異なんてどうすんのよ。武官だし。

李異に武力で負けてる上にいいとこなしの韓当・蒋欽・・・
715無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 11:18
俺は新君主・武将作成時に武力と陸指70以上にしてる。
陸戦と比べると海戦なんて2、3回するかどうかだもの。
一斉攻撃できないのは結構イライラするよ。
716無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 11:25
シナリオ6の公孫一族は太守でも引き抜きやすい気がする
>>716
シナリオ6の襄平で旗揚げする新君主ではお約束じゃないか?
昔やったとき北平・代県・南皮・平原までは太守引き抜き出来たと思う。北海の王基は無理だったが下ヒも出来るはずだ。
718 :03/06/14 14:01
>713
韓当は初期孫堅軍の貴重な第一等文官です。
誰か関羽の千里行を再現したヤシいる?
あああ、SFC版の新武将データがdだ…
俺の貴重な20人の武将たちが…
721無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 03:55
めげるな
今度はPC版でも買ってガンガレ!!
722無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 06:33
趙雲や関羽とか太守にしても出陣させるといちいち太守を
選び直さないといけないんだよねえ。
面倒くさいからそこそこ魅力のある将軍を太守にしてたよ。
王平や張翼とか。
723無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 07:46
コン○ティークの「3」リプレイドタバタして終わったな
724無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 12:47
貴重ならデータ覚えてるっしょ
エディター付きの奴で再現すれば良い
725無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 13:05
>>718
そうか、だから政治能力が高い韓当は文官なんだ…。
726無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 23:17
ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━━━!!!!!

なんかあったのか?
何もないならあげるな
>>725
初期設定で武官になってても、捕まったりするとあわれ文官に。

基本的には政治力が1でも高いと文官にされちゃうからなぁ。
董コウや袁キを捕まえても両者の親元への埋伏武将としては使い物にならない。
おっと、董コウは甥だったか。
まあ血縁武将には違いないけど
730無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 00:22
>>727
同意
皇甫嵩なんかも初期では武官だけど埋伏させると文官になるよなあ。
でも、捕まった時って身分変わったっけ?
将軍や軍師は降格してたけど。
732無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 07:13
永安をおさえると蜀から荊州攻略が楽。海戦にも対応できるし。
永安をおさえると荊州から益州攻略が鬱。成都では一番城から遠くに配置されるし。
734無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 14:46
>>731
武官と文官は変わらない。
中1にやって以来10年ぶりくらいに久々にやったんだけど、こんなに手間かかったっけ?
イチイチ敵の城に攻めるのに、道によっちゃ戦場を確保しないといけないのが激しくウザイ。
しかも俺は馬騰でやってるから、海戦しなきゃならん戦場はことごとく回避しなきゃならんし。
長沙を攻める時なんか、江稜→武稜→長沙のルートで一ヶ月で終わる戦争を三ヶ月もかかった。
建業も合肥からしか攻められないし・・・水軍UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
>>735
ああ。それが難点なんだよね。
人材集めろよ
馬氏だけで簡単に統一できると思うな無能者め
>>735
戦場があるから助かる側面だってあるだろ!
シナリオ3の孫権なんか西塞山と赤壁キープしてりゃ、柴桑一都市に兵を置くだけで西からの侵攻は防げる。(しかも江夏を先にとれば柴桑も安全地帯に!)
シナリオ2の袁紹だって界橋キープしてりゃ、平原の全兵力を北海攻めに使える。(さらに後背の心配がなくなり、南皮の全軍をVS公孫サンに投入できてウマー)
戦場ウゼーとか言う前に活用汁!!
そういえば、太守だった文官がとっつかまって、武官にされて慣れない訓練とかしているのは哀れだった。
あまりに可愛そうだったので引き抜いて文官にしてあげた。五千ちょいの兵隊も一緒についてきた。かなりの人望だ。
馬騰軍だから海戦回避って何で? 別に何の支障も無いと思うが。

あるとすれば南下が早過ぎて永安とかジョウヨウで船ゲット出来ない時くらいだ。
>>740
>馬騰軍だから海戦回避って何で? 別に何の支障も無いと思うが

船作るの面倒だから。
742無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 20:43
女性武将を作って一騎打ち(敵は夏侯覇)で引き分けた。
そしたら、

夏侯覇「久々に真の男に会ったぞ」

こう言われた。
女だってば…。
743無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 20:54
>>742
ただの嫌味じゃん?
744無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 20:55
嫌いな武将を言うな、とのことですが、前からこういうことをおっしゃられる方を見てきてハッキリ言って何様?と思います。
ここは掲示板なんですから。「嫌いな武将について書き込むのは気分を害する人がいるから書かないでくれ」なんて一方的すぎます。
>>744
誤爆に気付けよ(w
746無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 21:33
>>742
それは漏れも思ったw
一騎打ちで武力70代の女将軍に呂布が負けているのは正直戴けなかった。
747無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 14:07
>>746
それは呂布にとっては不名誉なことだなw
>>746
仮想モードでマスクデータの勇猛か何かが低かったんだろうな。
一騎打ちさせたら、直ぐに逃げ出すし。
749無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 03:32
>>748
いや、史実でも仮想キャラはだせるよ。
>>748
配下武将以外では、どうやって出すの?
751無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 03:02
3はそれができないんだよ
752無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 16:14
>>750
登録君主を決めて配下をつけて設定を史実モードににすれば終わり。
753黄忠:03/06/21 02:25
この俺を使ってみる気はないかね?!
754韓玄:03/06/21 05:34
>>753
ちゃんと帰ってこいよ。
755無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 00:30
3の武将データ一覧てどっかにないっすかね?
世に聞こえし韓玄、今ここに散らん・・・
>>756
逝ったのかよ!(笑)
世に聞こえし>>757、今ここに笑わん・・・
759劉俵 ◆QkRJTXcpFI :03/06/22 20:49
シナリオ3の劉備で孔明のイベントを見るには6年新野一国で耐えてないといけないのね・・。
曹操や劉俵に攻められまくる上に、配下が30人近くにふくれあがって結構大変だったです。
760無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 23:55
だいたいなんで流氷が攻めてくるんだろうね?
史実では仲良かったはずなのに(´・ω・`)
適当なゲームだから
仲のマスクデータは近い所になってるから仲良い方だろ。
大方>>759は引き抜きをして敵対関係になったと思われ
え?Vに歴史イベントあるの?漏れWやYなら(イベントを)見た事あるけど、
Vじゃあ一度も見た事ない。Vにも三顧の礼や反恆同盟みたいなのあるんだ?
昔、連環の計がV唯一のイベントって聞いた事があったけど、発動条件忘れちった。
他に何かVのイベントある?
764無名武将@お腹せっぷく:03/06/23 00:32
袁術の即位
ちったぁログ調べろよ

三國志III攻略
http://www.yo7.org/3594/san3/3_ktop.htm
766関羽:03/06/23 21:53
来週の名探偵コナソに漏れが出演するからヨロシコ!
キーホルダーだろ
>>767
火事の話。
赤兎馬に乗った関羽像が、事件解決の手がかりになるよ。
というかカンヌが犯人だろ?
770無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 13:03
258年、ようやく孟穫で、いや最後は孟優だけど、で統一できました。
開始そうそうから本当に楽しませてくれました。
上級、史実です。
次は孟穫が生きてるうちに統一したい。
暇つぶしにWin版三国志IIIをプレイしてスレタイ通りに韓玄を焼死させますた(藁
>>771
よっぽど暇だったんでつね(・∀・)ニヤニヤ
773関平:03/06/24 22:36
>>766
うわ〜マジで俺絶対に見るよ!
皇帝即位イベントってほんとにあるんかな?
10年前からやってるけど一回もみたことない。
条件って玉時と25都市制覇以外あるのかな
菅直人の息子が出馬。
その名も菅源太郎。
つまり韓玄太郎。
2000年後まで笑われる政治家になって欲しいものです。
776無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 16:13
777無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 15:43
>>774
袁術でプレイした?プレイすればわかる。めっちゃしょぼい。
皇帝になったらどうなるか?ただ各国の敵対心があがるだけ。
しかも統一間際にジジイに皇帝になった災いが降りかかるみたいなこと言われたし
あわてて馬騰を倒しクリアした。あれは袁術の寿命を指すのだったのだろうか?
778マイナー君主で天下統一を目指す:03/06/27 01:57
今SFC版三国志Vをシナリオ1で公孫サンでプレイしてます。
まず劉表や劉エンと同盟してさんざん金や米を搾取したあと袁紹を攻める。
落とし穴に2回ハマった上、長期戦になって袁紹には北平に逃げられるも文醜、顔良、田豊といった有能武将をゲットして勝利。
その後袁紹と一緒に北平に逃げた張コウを引き抜き、北平に進攻。兵がわずかな袁紹は襄平に逃亡。
それで袁紹に降伏を勧めるも、名家のプライドゆえか拒否。しかたなく襄平に進攻。
兵糧攻めで勝利。袁紹の残党を登用して袁紹は解放(→放浪の身に)。
その後平原の劉備を攻める。劉備自身は曹操に攻められたりしていたため大して兵を持っておらず、あっさり撃破。
関羽や張飛を登用した上で劉備は解放(→放浪)。
その後孔融もつぶし(解放)、孫乾(陶謙が寿命で死んだため後を継いだ)も潰した(これも解放)。
ただ今公孫サンは7カ国を所持してます。
779無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 03:52
>長期戦になって袁紹には北平に逃げられるも

理解できないな。
北平にどうして逃げられるんだ?
戦場は押さえてあるはずだろ。
780778:03/06/27 09:57
>>779
南皮には公孫サン、公孫越、厳興の3人で攻めた。
袁紹軍が戦場に出撃しなかったからその時点で戦場は公孫サンのもの。
それゆえ1月目は袁紹軍は北平に逃げられず、文醜、顔良、田豊はそのときに捕縛。

しかし、3人で攻めたということは北平は空っぽなる。
つまり長期戦(延長戦)になると勢力地図的には公孫サンは存在しないことと同じになる。
それゆえ長期戦になると公孫サンは戦場を押さえてないのと同じ扱いになる。
結果、戦闘再開後には待機武将などは北平への逃亡が可能になってしまい、再開直後どんどん逃げられたということ。

ちょっと口下手だけどお分かりいただけたかな?
自分も逃げられるなんて思いもしなかったから焦ったけど、まあ十分に袁紹を痛めつけられたからまあいっかと思ったり。
781779:03/06/27 15:29
へえ、そんなことになるんだ。

ちなみに、初期は袁紹と援助交際をすると金が結構貰える。
一番金があるのはトウタクで、劉備も結構財産家だった。
782778:03/06/27 20:30
スマソ、7カ国じゃなくて6カ国だった(襄平、北平、南皮、北海、平原、下ヒ)
シナリオ1の史実モードなら3の代県に趙雲が出現するよ。
784778:03/06/27 23:18
>>783
情報サンクス!おかげで若々しい41歳を見つけられますた!
785779:03/06/28 01:14
>784
知らなかったのかよ!

786マイナー君主で天下統一を目指す(2):03/06/28 03:44
公孫サンが東北に勢力を広げている間、中原では曹操が喬ボウや韓フクを下して着々と勢力を広め、かなり強大なものになっていた。
ここからが公孫サンvs曹操の熾烈な戦いの始まりである。
最初は公孫軍が優勢で許昌まで奪うほどの勢いであった。
しかし、勢力を拡大するにつれて人材不足が悩みになってきた。
しかも防衛拠点の1つである下ヒが曹軍の手に落ち(こっちは2万ちょい、曹軍は4万5千、とても歯が立たなかった)、
そこから手薄な北海も奪われ、公孫サンが覇道を歩み始めて以来のピンチな状況に。
その後何とか下ヒを奪い返して曹軍の一部を北海に孤立させることに成功。
現在、北海攻略のために軍備を整備中。
しかし南には曹操本軍と劉ヨウ(これもかなり強い)が、西には董卓が公孫軍のスキをうかがっているため油断はできない…。
天下統一まではまだまだ遠い…。

>>785
ほっとけばどっかで敵軍として出てくるだろうと思ってました(汗)
>>786
3、4人体制で門の前で待っていれば2倍くらい大丈夫だと思うが・・
788786:03/06/28 12:00
>>787
ムリ。
下ヒは曹操や劉ヨウに何度も攻められたことで兵の減少が激しく、急しのぎで徴兵したから。
機動力が6もある曹軍部隊とまともにやりあってとても歯が立つはずがない。
そもそも守将が車チュウ(将軍)と辛評(武官)という、あまり戦上手じゃないヤツらばかりだったから。
辛評は退却に失敗して捕まるし…。
>>788
前線に、んな将をメインにするのは(・A・)イクナイ!
エンショウの元配下やチョウウン・カクショウらはいないの?一箇所に固めすぎたか?
びなかとちまみるりえゆ
791趙公 ◆GMy9Nk13eM :03/06/28 18:15
久しぶりにやろうかな・・・三国志3を。
糞コテ氏ね
ageんな馬鹿
793こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:20
糞名無しがキャンキャンうるせえよ
794無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 18:36
燃やせー、だーはっははあー、燃えろー、逆らいおってからにいー、
?何をしとるんじゃ、もっと木をくべよ、燃やすのじゃ、ナハ、油を注げー。
795こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:43
俺は馬鹿です
796こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:47
俺は馬鹿じゃないし
797こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:49
ばーかでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798ずら:03/06/28 18:50
うほっ、あんたか。
馬鹿だったのか。
799こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:53
うん、まあわかってたけどね
ずっとみとめるのがこわかったんだ
800こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:54
それ以上に馬鹿な連中がいっぱいいるから笑っちゃうけどね
801こおろぎ│・ω・):03/06/28 18:54
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ800GETおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
802ずら:03/06/28 18:57
とられちまっただよ、おらが800〜

郭図公則 ◆2getuRmEIU = こおろぎ│・ω・)
804786:03/06/28 20:10
>>789
786に書いてあるじゃないのさ、人材不足だって。・゚・(ノД`)・゚・。
辛評は武官としてはそこそこの能力持ってるから割と重宝してた。
趙雲は対董卓の防衛キャラとして許昌(本国)に置いてるし、カクショウはまだ見つけてないし…。
…まずは北海を攻略せねば!
805無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 22:27
>>759
別に一国で我慢せずとも、207年の1月〜4月だけ新野一国に集まればいいんじゃ?
806無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 23:39
>>804
広げすぎか?
北海なんて痩せ地は手放して、許昌近辺の攻略に専念するとかはどうだ。
807マイナー君主で天下統一を目指す(3):03/06/29 00:59
下ヒで軍備を整えると関羽を総大将とした公孫軍は北海を攻めたが、そこで予想だにしなかった事態が!!
なんと北海の敵総大将は辛評だったのだ!!生きていたのか〜!!
しかも辛評は説得すると一発で降伏。自ずと北海は公孫軍のものに。
辛評!真の忠臣とはそなたのことだ(゚∀゚)!!すっげードラマティックな展開でした。つーか攻めるんじゃなかった…。
その後、軍は南下し、寿春と汝南の曹軍にいるの始末に。まず寿春をゲット!
問題は汝南。もう曹操唯一の持国となっていたが(しかも孤立)、その兵力は6万…。力ずくで攻めても勝てる保証はないし、勝てたとしてもこちらに相当の被害が出ることは必至。
だが、密偵送って国の状況を見てみたら兵糧は4万ちょい。
これを幸運と思った自分は迷うことなく進攻。長期戦になったものの曹軍を飢えさせて公孫軍の勝利!
有能な武将を多くゲットした上で、曹操は解放→放浪(王者とは常に寛大なものだ)。
こうして公孫軍をさんざん苦しめた1人の英雄は落ちぶれていった…。

う〜ん、もうこの後はメジャー君主でプレイするのと同じ展開になりそうだ。
もうここでいきさつを語るのはやめようかな?

>>806
上記のとおり、曹操軍から多くの人材を引き抜いたので、人材不足は解消しそうです!
808807:03/06/29 01:04
× 寿春と汝南の曹軍にいるの始末に
○ 寿春と汝南にいる曹軍の始末に
809無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 01:28
やっぱり陣営プレイをして欲しいな〜 特に公孫瓉なら劉備陣営だけが
相性いいだろうから、部下を集めるのに苦労するだろう……。
810無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 01:34
>>807
そこから先はプレイもダラダラするんだよな。
初回ならともかく懐かしがっての再プレイだとマジでダラダラ。
二つの勢力で始めて、残り二,三勢力に減ってきたら、片方委任して弱い方だけでプレーするというのは?
…めんどいか。
一旦自分をある程度強くしてから
適当に劉障あたりで再開すると、手強い国と戦えて楽しいかも。

あとは大規模に謀反させて、没落しかけた自勢力を
再び立て直しプレイとか。
繰り返すだけの世の中だが(w
813こおろぎ│・ω・):03/06/29 15:05
久しぶりにきたら、結構伸びてるな。
814無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 16:27
PS版のVの画面はコンシューマー機特有の、もっさりした、字太めの、あんな感じなのでしょうか?
815無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 17:57
今PC98版のVをやりたいと思ったら何がいるんだろうね〜
816こおろぎ│・ω・):03/06/29 17:58
PC98と、98用三国志V
>>814-816
俺読解力ないから何いってるか分かんないや
818こおろぎ│・ω・):03/06/29 18:50
>>817
マカー ハケーン
819無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 19:04
>>816
FDDが2ドライブついてないとだめじゃん?
820こおろぎ│・ω・):03/06/29 22:11
ひきこもりだからなにもすることがないやひまひま
Win版の三国志III、ユーザーインターフェースが最悪なのでPC-98版に出戻り(´・ω・`)ショボーン
822無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 00:28
SFC版も糞
やっぱ漢なら98式よ
MSX版出なかったよ
漏れも便乗蟋蟀になりたい(´・ω・`)
ていうか、公孫サン程度で攻略をレポるのはどうかと(w
孟獲とかキボンヌ
>>825
偉そうな事言うなら、おまいが孟獲でレポ汁。
まあ、半年で劉備に滅ぼされるのがオチだけどな。
827マイナー君主で天下統一を目指す(4):03/06/30 14:06
もうこれからは長すぎるレポはやめます。読みにくいだろうし。要点だけをちょっと。
玉璽GET!

紫虚上人がいうに、公孫サンの死期が近いようです…。
跡継ぎは公孫越か公孫度かのどちらかにしようと思ってます。やっぱ後者がいいか。

あと、公孫サンに敗れて放浪中の袁紹がついに再起を果たせぬまま滅びました(ノД`)
栄光も繁栄も、幻と消えるのか…
828関羽:03/06/30 19:32
俺出演age
829k:03/06/30 19:41
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
830こおろぎ│・ω・):03/06/30 22:32
俺出現カッパドギア
>>830
それ確かトルコの遺跡でしょ。穴ぼこだらけの奴だっけ?
832無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 23:45
心霊マンガの新後ろの百太郎に出てたな
せっかくレポしてくれているのになぁ・・・
>マイナー君主で天下統一を目指すサン
レポの出だしに現在何年なのか教えてださい
834マイナー君主で天下統一を目指す(番外):03/07/01 04:25
>>833
いや、もう200年になってて、国も30国近く手に入れてるから、
もうメジャー君主でやるのと展開変わらないし、レポしても仕方ないかな?って思ったんです。
わざわざ公共の掲示板で言うことでもないかなってね。
紅茶カップあたりから掲示板借りてそこに続きでも書こうかな?って密かに思ったり。

そうそう、以前孟獲でやろうとしたけど、成都の攻略がムズすぎて途中で投げ出しました…
835こおろぎ│・ω・):03/07/01 12:01
俺出現アンコール・ワット
836無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 20:42
>>834
やっぱ孟獲プレイは難しいのか・・・。
837無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 21:26
>>836
援助以外の禁止事項が無ければできないこともないけど
埋伏とか禁止されると成都攻略が厳しくなるかな
838無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 23:02
委任の生産はある意味最強
商業があっという間にあがる
用のない武官も文官で大いに働いてくれます
839マイナー君主で天下統一を目指す(5):03/07/03 00:06
あの後、董卓の残党の華キを滅ぼし、馬騰を降伏させ、同盟破棄した劉ショウ(劉エンが寿命で死んだ後を継いだ)を滅ぼす。
残るは劉表と孫策(孫堅が寿命で死亡)。劉表とは10年以上同盟関係が続いてるのでまずは孫策を侵攻中。
あと4国で公孫サンの天下。
最近、win版三国志3を買いました。

現在バイナリエディタを使い、シナリオデータ&セーブデータを弄って、
武将データを解析しています。
ほぼ全部解読出来たんですが、自動幕下参入(シナリオ1孫堅でいう孫策、周瑜、孫権etc)
がわかりません。

仕組みを知っている方、教えて頂けないでしょうか?
841こおろぎ│・ω・):03/07/04 00:53
血縁になってるだけじゃないの?
842無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 01:20
>>839
劉表にわざと勧告してる?
 
>>840
解析ご苦労さん
843マイナー君主で天下統一を目指す(6):03/07/04 20:00
公孫サンがもう寿命です。
今、公孫越、公孫度、公孫恭、公孫康の4人が跡継ぎ候補ですが、誰が良いですか?
公孫淵はまだいねーよ!
>>841
レスありがとうございます。
血縁に関する部分はあるんですけど、周瑜にはチェックが入ってないんです。
登場年齢も人それぞれですし…

>>842
どうもです
845無名武将@お腹せっぷく:03/07/05 00:02
>公孫恭、公孫康

若さから言ってもこの二人のどちらかだな。
俺は袁術でプレイするのが好きなんだが、跡継ぎは武力70−80くらいの
将軍クラスを据える。
前述の二人も跡継ぎにしたことがあるよ。
846無名武将@お腹せっぷく:03/07/05 00:55
>>845
漏れは基本的に跡継ぎにするなら文官クラス(特に政治力が高い)で魅力が高い香具師にする。
というか血一人以外血縁じゃない気がするんだが。
3だと血縁扱いだったっけ?
848無名武将@お腹せっぷく:03/07/05 03:13
今久々にホコリかぶったスーファミ取り出してVやってるんですが、シナリオ6はむずい!
武将が面白いように死んでいく!!
849845:03/07/05 03:23
>>846
文官だと、攻められたときに持てる兵が少ないから心細い。
軍師を文官に降格させて働かせるから、君主の政治力も要らない。
まあ人それぞれだな
俺は単純に好き嫌いで選ぶが
840、844と書き込んだ者です。
謎はEXEに隠されていました。
一応、ご報告まで。

>>847
血縁は君主が死んだ場合、後継を決めるためのみに設定されているようです。
孫家だと02が設定されてて、(COM君主は)配下に02の武将が居れば優先的に継がます。
一方、夏侯家、諸葛家、司馬家などは親子関係があるにも関わらず、
後継問題が発生しないので血縁設定されてませんでした。
忠誠100だと呂布も裏切らないねGood!
>>759
遅レスだが。

何が厳しいって兵数制限だよな。
10万相手にはらはらする防衛戦の連続。
しかも兵糧はどんどんつきていく・・・。

まあ、萌える展開だからいいけど。
854無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 12:51
シナリオ6を新君主で進めてますが、240年において武将達の平均年齢が60過ぎてて困ってます…。
>>854
とにかく急げ、としか言いようがない。
シナリオ6でやると、他とは違う価値観が生じる。
普段ならこんなザコ武将なんか使えねえ〜、いらん!…というヤツでも、
『若い』というだけで、喜んで採用するよーになる。
能力より年齢!中年ですら嬉しい……。
857845:03/07/07 01:23
>>849
漏れは君主は基本的には戦場には出さないし引きこもっているから
兵士とか不用なんだよ。
858無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 04:39
845は俺だよ(藁
857お前は誰なんだ?
859無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 17:04
シナリオ3劉備で始め、一国のみで曹操の猛攻に耐えながらひたすら陸戦指揮をあげつつ、
諸葛亮が出たら一気に羽ばたく。そういうプレイがダイスキです。
860無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 18:57
わりとベタっすな。
シナリオ1孔融で、袁紹から人材引き抜き(張コウ・高覧・陳琳は必須)&下ヒ太守車胄&建業太守太史慈を寝返らせ都市ゲット

これはベタですか?
>>861
ベタベタ。登用での拡大は楽だけどな。
863857:03/07/07 22:34
>>858
スマソ誤爆した・・・回線切って逝ってくる・・・。
864ナビが壊れた王子服:03/07/09 00:28
貂蝉を君主にしようとして、董卓で始めて、長安で内政しまくったけど、
全然王允が参内してくれなかった。やっぱり董卓ではダメなのかと諦めて、
今度は新君主でやりなおし、長安と王允をゲットして、内政しまくった。
計画通り貂蝉が配下となった!
次に新君主を死なすため、兵1で董卓に攻めていったが、
捕らえられても殺されずに解放されてしまった。
相手が董卓だからダメなのでは、と考え袁術にも攻めたがやっぱり解放されてしまった。
結局このスレタイのように戦場で火計しまくって新君主を焼死させますた!
めでたく君主貂蝉が誕生しましたっ!現在3都を含む7ヶ国の君主ですっ!
865無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 00:35
>>864
866無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 08:06
ちなみに漏れは董卓でもちゃんと貂蝉は現れてくれたぞ。
つーか董卓が一番やりやすい。
別に董卓だから貂蝉が出ないということはない。
新君主でスタートし洛陽を手に入れ、内政をMAXまであげて
感服やエンジュツと金50000:兵糧1などで交換しまくり
兵士40000の援助要請も快諾し、統一させてあげるプレイ
868無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 11:11
おもしろそうですね^^
869無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 17:51
>>867
おまいは一体どんな国を作っているんだw
シナリオ1・上級で喬瑁でクリアした人いる?
初期の苦境を運良く切り抜けても、寿命がもたないんだけど…
871無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 22:38
>>870
曹操の配下
劉延をゲット出来ればまだ統一のチャンスはあるよ。
まあ誰か別のヤシに跡継がせるんならまだやりようもあるだろうけど
本人が存命中にクリアするのはきついっぽい
873無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 00:54
>>870
8人プレイで喬瑁の出番になったら董卓、曹操、劉備、袁紹、馬騰、劉ヨウ、孫堅を勧告で降伏させれば…
>>870
無理だな・・・
今やったが周りの混乱に乗じて部下を登用し、12人まで増えたがわずか4年後の193年の4月に崩御なされた
存命中は不可能だ
仮想モードじゃないと中々きついものがあるな
>>873
禁断技だからw
それを後半のシナリオで使うと即エンディングが見れるし
統一する時代は終わった
これからは統一させる時代です
喬瑁やったらコマンド入力するまえに死んだよ
878無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 12:16
>>877
いきなり孟徳に攻められたか…冥福くらい祈ってやらんでもないぞ
879無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 12:19
人の死をゲームや小説で軽々しく扱うから、こんなことに・・・
まったく三国ヲタは・・・
しばらく遠ざかってたけど、ようやくPC解禁な駐屯地に転属。
土曜にでも実家から持ってきて、プレーしよっと。
既存の兵を分散して育成、朱褒を文官にして内政に専念させる
鍛え終わったら徴兵してその分を鍛える、訓練、準備100
捜索で何故か的廬入手

建寧攻略に入る(222年4月)、それぞれの担当は1野戦、2扉、3壁越え
全戦力投入、雲南なんか知らん。

1孟獲9000、沙摩可8000
2雍ガイ6000、朶思王6000
3阿会喃6000

まず単身で姜維出てきた
孟獲が姜維一を騎打ちで撃破 16500、その後1、2が門から入る、続けて3も壁越え
孟獲が呉班一を騎打ちで撃破 5000
沙摩可が援軍の張ギョクを一騎打ちで撃破 15000
一斉攻撃で追い詰め馬謖撤退するが捕縛3000、劉ショウ捕縛

戦闘終了、損害は約3割
姜維と呉班は拒否、20000以上はきついので斬首
張ギョク、劉ショウ引き入れ、馬謖は逃す。
次は確実に雲南が陥落するので奪回戦
一を騎打ちになってる…
>>878
いや寿命で死んだ
188年12月から189年1月に入った瞬間

べっべー
世に聞こえし喬瑁、今ここに散らん・・・
べっべー
喬瑁の一族は歴史から、姿を消した

まあ、ベタだが「全然聞こえてないよ!」
884870:03/07/10 19:31
やっぱ喬瑁キツイよねぇ
あらゆる技(1ヶ月訓練100法、援助、登用)を駆使してまた挑戦してみよ
885無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 19:37
>>883
ワロタ
886無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 20:06
>>880
自衛隊か何か?
888無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 11:05
スーファミのVと、PSのVどっちが面白い??
>>888
SFCのほうが作りこんだ感がある
戦場だけに関してはPSだが、操作性もSFCのほうがよかったな
発売当時の値段は恐ろしくSFC>PSだな。
消防の折れは、その値段に驚愕したよ
>>888
内容は同じ、操作性が違う
自分の中ではSFC>WIN>PS
SFC版の価格は、当時の他のソフトの倍くらいしたねぇ…
コーエーのゲーム二つ買うと、ハードが買えたからなw
893無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 19:21
厨房の時、お年玉で1万円以上の三国志V買った記憶が・・・
メチャメチャはまったので別に良いけど
SFCの唯一の欠点、マウスが使えないから戦闘HEX画面が
物凄く操作しづらいこと。
895無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:04
新武将で、なんとなく「黄龍王」って武将を作った。んで、その三国志Vの
ソフト友達に貸したんだけど、1ヶ月後にソフトが戻ってきた時、新武将を
見てみると「赤龍王」「青龍王」「金龍王」「銀龍王」「黒龍王」「紫龍王」
とかその他たくさんいてワロタ
896無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:32
>>895
なんか項劉記みたいだな。
897無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 01:08
俺は友達に貸したらさ、
あの黒髪でヒゲはやして正面睨んでる顔グラで「激怒」って名前の武将が作られてたのさ。
それ以上はチェックせずにゲーム始めたら同じ顔グラで「超激怒」って名前の武将がいてワラタ。
厨房当時、そいつのセンスに脱帽したね。
898無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:02
俺は
項羽、英布、桓楚、ハンゾウ
劉邦、張良、韓信、ハンカイ
こんな武将を作ったことがある。
899無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:03
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
SFC版って確か登録武将が消せなかった。
そこで苦心の末編み出した俺のデータ消去技。

1.おもむろにカセットを開ける

2.なかの基盤みたいのだけを取り出す。

3.取り出したものを通常と反対の向きにして本体に差し込んで電源ON

4.当然がめんは黒いままだが、そのあと正しくセットし直すと普通に起動、
そして確実にデータがあぼんぬされてます。

当然あまりオススメできないけど、どうしてもデータ消したいならどうぞ。

そんな事しなくても
「わしの新武将を殺せるものはおるか!」
って三回叫んだら勝手にデータ消えるはずだが…
それ、本当に自分で面白いと思って投稿したの?
廉価版買ったんだけど、うちのPCでは固まってあぼーん(泣

FD版(だったとおもう)でやった昔の話なんだが、
自分劉備だったと思うがCOM曹操の領土で戦闘になった時のこと。
たしか孔明、関羽、張飛で攻め込んで、敵曹軍の守将は「マンチョウ」一人。
それぞれ兵を約1万保有だった。(兵力比3:1当然楽勝とおもうはず)
孔明以下3部隊で満潮を包囲しつつ一斉攻撃の連続。ZOCの影響で常に包囲。
ところが満潮部隊がやたら守備力高くてけずれない。(士気は確か100)
それどころか3部隊合計被害は自軍の方が上。
武将の能力値は忘れてるけど部隊士気(&陸戦指揮)は自軍が上だったと思う。
結局、損害が無視できず撤退。てゆうか、勝てる気がしなかった。
敵平地自軍林でも負けてるんだからどうしようもない。
以来、曹軍の「ミラクル満潮」最強説が(笑
ちなみに、満潮が強かったのは上の一戦だけでした。
904無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 09:03
sdada
905無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 19:26
faiya-!
906無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 19:27
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
907無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 22:34
おっ!もうスレが900を超えたか、そろそろスレタイを考えるか?
>>903
ひょっとして満寵騎兵じゃなかった?
IIIの場合、騎兵は攻撃力がかなり高い(まあ実際ほどのパワーバランスではないが)から
相当の被害を覚悟しなきゃならんぞ。
漏れも昔城にこもってた呂布が袁術配下の名もなき武官にコテンパンにやられて
泣く泣くやっとの思いで曹操から奪った洛陽放棄した覚えがあるw
909無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 23:19
>>898
俺も項羽と劉邦の武将作って遊んでます。
メンバーは、
項羽(君主)、ハン増、虞姫、竜且。
劉邦(君主)、張良、ショウ可、ハンカイ。
韓信(君主)、鍾離昧、英布、陳平。
項羽と韓信は裏技でムチャクチャ強くしてまつ。
910無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 00:08
項劉記と封神、水コ伝はありがちやな。
自分は「後宮小説」
双槐樹、王斉美、角先生、菊凶ではじめて、銀河、紅葉、世沙明をさがすの。
みんな新武将作成って元ネタあるんだ。
漏れみたいに適当に姓と名を組み合せて、完全オリジナル名前で作ってる香具師は
いないのかな?
913無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 02:45
>>912
あ、俺も適当に格好イイ漢字組み合わせてる香具師ですw
しかも、皆中途半端な能力値。
項劉記あたりの斉の部下として出てくる田氏一族を登録して遊んでた記憶があるなぁ。
強い武将を作るよりはやや中途半端なのを量産してるほうがたのしかった(w
>>612
それやるとさ、自分で作った武将と元から居る武将の区別つかなくなることない?

公孫皓とか張戒とか適当な武将作る→遊ぶ→統一間近で飽きる
→しばらく放置→だいぶ経った後、思い出したようにはじめからプレイ
→何食わぬ顔で自分の作った武将がわんさか出てくるけど気付かない
→「へーこんな武将いたんだ。何やった奴かな?」と武将ファイルで調べる
→見当たらない→自分で作ったのだと気付いて遣る瀬無い気持ち。

4回ほどある。
916無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 03:26
惚れた女の名前で女武将作る奴いただろ?
917無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 03:46
龍覇 はとりあえず皆考える名前であろう
918無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 03:54
>>909
 >韓信(君主)、鍾離昧、英布、陳平
別にケチつけるつもりではないのですが(お気に触ったらごめんなさい)、陳平よりはカイ通かホウ越のほうがよりらしくなるかと(張耳でも可?)。
後に暴君化した劉邦へ造反するチームということで。
919無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 08:40
>>907
厳白虎と王朗の虚しい戦い!★三国志IIIを語るその呉★
920903:03/07/13 09:04
>>908
>ひょっとして満寵騎兵じゃなかった?
「ミラクル満寵」は歩兵でしたよん。騎兵なら当時も納得していたと思いまふ。
自軍部隊は歩兵中心で士気100以上だったはず。
1部隊落とし穴にはまった気がするが、それでも士気100越えてたとおもう。
参戦武将がちょっとあやふや、孔明・関羽は確定なんだが最後の一人は趙雲かも。
>>907
呉(五)ってことで…
無駄に多いよ孫家一族!★三国志Vを語るその呉★
埋伏先で子供ができました。★三国志Vを語るその呉★
太史慈ごと建業を奪いますた。★三国志Vを語るその呉★
924909:03/07/13 12:37
>>918
とりあえず好きな人物を9人作り、
それを劉邦軍、項羽軍、韓信軍にふりわけてるだけなので、
特に深い意味はないです。
それに実際ゲームをする時は、この3君主を含めた諸勢力を
曹操に降伏させて一大勢力を作り、
それに劉備で挑むパターンが多いです。
925無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 15:39
300年越えしますた。★三国志Vを語るその呉★
926正史研究家:03/07/13 18:34
張英・張温の二張を得ますた。★三国志Vを語るその呉★
921か925に一票。
東呉の徳王 厳白虎★三国志Vを語るその呉★
929ナビが壊れた王子服:03/07/14 00:21
>>864
の続きですが、(そんなもん知りたくないと言わず読んで下さい)
現在、董卓、袁術、曹操を撃破し、劉¥の蜀も征服して18ヶ国の君主ですっ!
馬騰とは同盟を結んで、天水は委任していましたが同盟を破られ攻められました。
これから甘寧、徐庶などを擁する劉表との総力戦をひかえています。
10万単位の大激突となることが予想され、今からわくわくします。
こちらの主力は呂布、徐晃、夏候淵、夏候惇+新武将といった感じです。
新武将は、谷繁、荒木、大西、立浪、岩瀬などです。
それぞれバランスを熟考して、何時間もかけて作った武将たちなので愛着があります。
ところで新スレのタイトルは
貂蝉を君主にしますたっ!★三国志IIIを語るその呉★
にして頂けないでしょうか?どうでしょう?
>>928
三国志3的には、あまり関係無いと思うのだが…?
931無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 01:54
シンピの顔はエロイ!★三国志IIIを語るその呉★
932無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 02:02
3594(さんごくし)
933超曹操:03/07/14 02:15
只今参上!!
934超曹操:03/07/14 02:16
なはなは!
935超曹操:03/07/14 02:17
<−_−>
蒋欽韓当徐盛が文官とは!★三国志IIIを語るその呉★
ゲーム開始前に喬瑁あぼーん★三国志IIIを語るその呉★
全然世に聞こえない喬瑁★三国志IIIを語るその呉★
939無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 12:40
喬瑁以上に世に聞こえてない孔イ由★三国志IIIを語るその呉★
940無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 18:17
【御祖父】黄蓋の顔は渋い★三国志IIIを語るその呉★
941無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 19:48
馬忠の顔が怖い!でも諸葛亮より武力が低い!!★三国志IIIを語るその呉★

ちなみに武力
諸葛亮→61
馬忠→52
942無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 20:26
貴様の力など借りぬわ!★三国志IIIを語るその呉★
スレタイ候補もいいけど、長さ考えろw
944無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 21:26
スレタイ候補もいいけど、長さ考えろw★三国志IIIを語るその呉★
945無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 22:22
シナリオ3の劉備でやっていた。
諸葛亮を手に入れ、荊州南部を平定し、蜀も併呑してさぁこれから大陸統一に
向けて躍進するぞ! と思った矢先にホウ統が死亡した。やる気が一気に失せた。
946無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 22:38
カクカの知力と政治力ってまちがえていれたんじゃないの?★三国志IIIを語るその呉★
長くてスマソ
>>938ウケた。
孟穫で成都奪取!★三国志IIIを語るその後★
949無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 23:40
魅力最強キャラは劉備と見せかけて実は貂蝉ですた!★三国志IIIを語るその呉★
スレタイ候補が多すぎです!!★三国志IIIを語るその呉★
シナリオ6でも構わず斬首!★三国志IIIを語るその呉★

952無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 00:45
やっぱスレタイが記念すべきその呉だから、
呉の武将で逝きましょうや。
 
馬忠の怒りの真意は?★三国志IIIを語るその呉★
 
♪ニ張張いいかんじ♪★三国志IIIを語るその呉★
 
馬忠が気張っている…★三国志IIIを語るその呉★
 
孫皓の存在の意味は?★三国志IIIを語るその呉★
 
陸遜って…★三国志IIIを語るその呉★
 
朱治の顔はさんま!★三国志IIIを語るその呉★
 
虞翻が謀反しますた!★三国志IIIを語るその呉★ 
 
>>836
蒋欽は文官じゃないぞ。
斬首斬首ってしつこいって(w
個人的には
馬忠の怒りの真意は?★三国志IIIを語るその呉★と
♪ニ張張いいかんじ♪★三国志IIIを語るその呉★が好き。
 
孔チュウより喬瑁のほうが難しいぞ
スレタイ多すぎ★三国志IIIを語るその呉★
陸戦で一斉攻撃不能!★三国志IIIを語るその呉★
958山崎 渉:03/07/15 11:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
多すぎ。もう>>938でいいんじゃない?
スレタイ多すぎ、でも人材は少なすぎ★三国志IIIを語るその呉★
961無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 14:03
馬忠の顔って小学生のころ平和学習で読んだ「おこりじぞう」を思い出させてくれる。
きっと乱世に怒りをあらわにしているのだろう。

でも能力は全キャラ屈指のヘボさ
>>938にイピョー
あんまりスレタイ選びが長くなって揉めてもいけないし、
>>938で妥協しますか、現時点で1番支持されてるし。(個人的には呉ネタにしたかったが)

皆さんはどう思いますか?
>963
彼は二喬の兄、関係あるから大丈夫。
>964
釣りですか?
966無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 22:32
>>963
>>938スレタイは好きだが
漏れも個人の意見としては呉の武将を入れたいね。
廬江に引きこもって自滅★三国志IIIを語るその呉★
孫策が人件費倒産シマスタ★三国志IIIを語るその呉★
969無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 00:58
臨時徴収の鬼。税率100%。民忠0。叛乱上等!★三国志IIIを語るその呉★
うちの呉水軍、海戦一度も無い★三国志IIIを語るその呉★
陸戦の総大将は孫ショウ!★三国志IIIを語るその呉★
揉めてるうちにスレが少なくなってきた罠
>>980に任せるか
【べっべー】★三国志IIIを語るその呉★ 【べっべー】
呉ネタにしたい人は早くどれか投票しる。
でなければ>>938でもいいけど。
>>938が最有力か?
俺はお気に入りだが
977無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 13:22
938の支持が多いので、新スレ立てちゃいました。

全然世に聞こえない喬瑁★三国志IIIを語るその呉★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058329266/

独断専行申し訳
>>977
乙!!
次スレの命運はそなたの双肩にかかっておる



ってもう立ってるじゃねーかヽ(;´Д`)ノ
なんとも無様な格好よ
貴様にお似合いだな
981無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 15:10
みなも漕げ「えんやーっとっと」★三国志IIIを語るその呉★
我がスレの力となる者が埋もれておりましょう
983無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 21:37
翌月

捜索:発見されず
984諸葛亮:03/07/16 22:47
我が国の力のとなる者が埋もれておりましょう。
985小作:03/07/16 22:50
>>981
「えんやーっとっと」・・・満足か。
986無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 22:55
3って武将の延命できる?
987無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 23:12
PC版ならバイナリエディタで弄れば可能。
SFC、PS版は一ヶ月おきにセーブしてくしかないんじゃない?
>>986
そんな事しなくても3は十分寿命長めに設定されてると思うが(呉懿の短さは納得いかねーが)
989無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 00:02
>>988は北斗の神に魅入られたようですな
呉蘭ハアハア
雷銅ハアハア
楊儀モレッ
993無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 01:11
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
994無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 01:28
笑止この韓玄その程度の火力、
ぬるいわ
火矢をぶち込んでいると、0除算エラーをたびたび食う。
自演で1000逝きます
駄スレ案のベスト3の発表↓
ダメだネタが浮かばん、
急遽ベスト2にして、頼む↓
援助〜?貴様の力など借りぬわ!
1000趙公 ◆GMy9Nk13eM :03/07/17 03:12
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。