身近に三国志知ったかしてる人がいることを嘆くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
真・三国無双からやってて武官と文官の区別もつかないくせに脳内設定武将伝語りまくるやつ。
身近にいるんですが・・・
2司会者:03/01/26 09:28
2ゲッツ
どうせ死ぬほど既出のスレならスレタイにこのぐらいのひねりが欲しい

http://curry.2ch.net/warhis/kako/1019/10193/1019390840.html
4三村 ◆EIaxmimuRA :03/01/26 10:16
孫子の兵法書は孫堅が書いたって思ってる人もいるな
5無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 10:38
>>1 三国無双の武将全部覚えたら十分三国志マニアですが?
>>4 孫堅を知っていればすでに三国志オタクです!
6無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 10:43
>>1 郷挙里選と九品と科挙の違いもわからないお前が言うな
>>5
釣りだって分かってるがあえて。
孫堅知ってるだけで三国志オタクか。
じゃあ高原を知ってる俺はサッカーオタクで、スラムダンク知ってるから漫画オタクだな。
本当のサッカー・漫画オタクが聞いたらなんていうか楽しみだ。
8無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 10:53
>>7 高原はテレビや雑誌にも出ているので知っているのは当たり前!
スラムダンクもテレビで再放送何度もしているから別にマンガオタクでなくと
も知る機会がある。
高原やスラムダンクとマニアック武将の孫堅を同レベルで語るほうがおかしい。
9無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 10:55
>>7 クイズ番組で孫堅が出せるか?
>>9
ミリオネアで一度見た事があるようで無いような
>8
「三国志」って物語の中の立場から考えろ。
孫堅は三国志の皇帝(漫画の世界で言うならジャンプ・マガジン・サンデーくらいか?)の父親だろ。
孫堅がマニアックだったら他の誰がマニアックじゃない武将になれるんだよ。

>9
教科書に高原が載るか?
孫堅が載ってるのは見たことがあるがな。
12無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:36
>>11 んな教科書ねーよ
>真・三国無双からやってて武官と文官の区別もつかないくせに脳内設定武将伝語りまくるやつ。

ここに注目。
三国志の登場人物を文官や武官などと区別する人は、まず三国志初心者。
つまり釣りスレ。
14無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:42
さあ盛り上が
        っ
         て
          ま
           いり
             ま
              し
              た
15無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:46
さがってる
16無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:50
孫堅と孫権の区別つかない初心者は多い(俺も最初混乱した
17無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:52
張角は載ってる
18無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:56
鄭玄も載ってる
19無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:56
陳羣も載る場合がある
20無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:57
昨日の、進研模試受けた香具師なら分かると思うが、
世界史Bの問題に黄巾の乱出てたぞ。
21無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 16:58
ぶっちゃけ猛かくと許ちょの見わけがつかない
名前もあってるかどうかわかんない
22無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 17:01
見た目で判断すんなや
23無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 17:15
馬良馬謖も載る
馬謖とかは国語の便覧に載ってるかな
2523:03/01/26 17:27
馬良も馬謖も国語の教科書系です(w
26無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 17:48
「白眉」と「泣いて馬謖を斬る」だな
27無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 17:51
「三顧の礼」も普通に聞く
古典漢文じゃないかな?
教科書に載ってるって点じゃ曹沖なんかは有名武将に入るのか。
センターに出たから華ダもだな。
30無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 18:06
>>4
北方三国志だと孫堅は孫氏との血縁を主張したがってるって書いてあったような気がするね
漏れも知ったかミーハーだけど
31無名武将@お腹せっぷく:03/01/26 18:55
三国志知識レベルをおおざっぱに分けてみたら

LV1 とりあえず無双に出てくるような武将は(プレイヤーキャラで)全部覚えてる
LV2初めて見た武将名も大体なんと読むかわかる、武将の血縁も理解してる
LV3各軍の領地名や武将の字も大体覚えている

こんな感じかと
LV1 小説などを集める
LV2 資料などを集める
LV3 自分でも絵を描いたり小説を書いたりする
LV4 自分にもアザナをつけてみる
LV5 地図の西安を長安とマジックで上書きする
LV6 中国を旅し現地の人に三国志の良さを諭す
LV7 反三国志に真実を見出す
LV8 赤兔馬をクローンで蘇らせる
LV9 周倉の墓を見つける

三国志廃人レベルです
33無名武将@お腹せっぷく:03/01/27 15:42
some I
34無名武将@お腹せっぷく:03/01/27 16:01
>>1
まず、その身近の人物の言動を、ここに詳しく紹介してみては?
35タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/01/27 16:02
>>32
周倉の墓の写真、見た覚えがある。
架空の人物なのに。
>>35
漏れも。。アホみたいだが・・・
まぁ自慰だと分かってるんだろうなぁ。
37無名武将@お腹せっぷく:03/01/27 20:39
37
38無名武将@お腹せっぷく:03/01/28 17:19
さんぱち
39無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 02:00
実は、>>8の意見に同意かもしれない。
日本人全体の「高原」や「スラムダンク」に関する知名度は、
「孫堅」の知名度の十数倍に相当するのではなかろうか?

もし、TVか何かの企画で道行く人100人に「○○って知ってますか?」
と聞いて「知ってる」と答える人の数は
「サッカーの高原選手」…65人
「漫画スラムダンク」…60人
「後漢時代の武将の孫堅」…5人
こんなもんじゃあるまいか?
40無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 02:37
>>7の趣旨を読み取れていないようだ
41無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 02:43
>>1
横三国志でも持って逝ってやりな
42無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 09:27
孫氏兄弟を憶えようと意識する人間は自然に親父も覚えるだろ
そんなに知名度の差はないように感じる
演義読んだだけでマニアになるのか?
44無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 10:39
>>40
読み取ってはいるよ。
ただ、「三国志」そのものが世間一般では非常にマイナーだと思ってるだけ。
西遊記よりはマイナーでしょうね
46無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 10:50
漏れの友達に横山三国志を読んでいるやつがいて、
そいつ無双から三国志入っていたんだけど、
それを知ったときは結構うれしかったな。
とりあえず俺は「三国志を知ってるやつ」の中で孫堅を知ってるからって三国志オタクぶってるやつは見たことがないし、いないと思うな。
確かに世間一般の常識じゃ孫堅の知名度は低いだろうけど、世間一般の知名度が低い=それを知っているからオタクってのは変だと思う。
48無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 22:59
武将の名前知ってるからって即オタクとはいえないだろ
49無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:04
>>39
孫権なら100人中5人は知っているだろうが、堅のほうは1000人中5人程度だろう
50無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:05
>>44
読み取れていない。
具体例を挙げて説明して進ぜる。

「漫画」の中で、「スラムダンク」はメジャー
「サッカー」の中で、「高原」はメジャー
「三国志の中」で、「孫堅」はメジャー



「漫画」の中で「PCコマンド ボブ&キース」はマイナー→知っていれば漫画オタク?
「サッカー」の中で「チャビ・アロンソ」はマイナー→知っていればサッカーオタク?
「三国志」の中で「卑衍」はマイナー→知っていれば三国志オタク?


マイナーな趣味の上っ面を知っていても、
マイナーな趣味愛好者でしかなく、
そのマイナーな趣味のマイナーなことを知り得て
初めてそのマイナーな趣味のオタクといえるのではないか?
ということだ。
「三国志の趣味の中では」孫堅はメジャーに過ぎる。
51無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:08
>>50 そのとき世界は動いたを見ろ、三国志に興味がある人でもあんな揉んだぞ
レベルは!
52無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:09
>>51
何それ。
その時歴史は動いたのことを言っているのか?
53無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:13
孫堅がメジャーかマイナーか考えるスレかここは?
54無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:14
>>53
同意
55無名武将@お腹せっぷく:03/01/29 23:14
まあ三国志でいちばん有名なのは曹豹なんだけどね。
以前他のスレで読んだ意見だが
知識の深さ(多さ がオタク度のものさしってワケでもないんだよな。
どれだけのめりこんでるか、いかに私生活にくいこんでるか、ってのが
ひとつの判断材料だと。

それはともかく世間の知名度だと
西遊記>三國志・水滸伝>金瓶梅?
封神演義はジャソプのアレがあるからなんとも…
57無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 00:55
>>50
待て待て待て。
俺は何も「孫堅知ってる奴はオタク」なんて言ってないぞ。
>>39でも>>44でも、そんな事は一言も言っていないじゃないか。
俺が言ったのは、

「三国志は漫画やサッカーに比べて非常にマイナーである」

これだけなんだぜ?
58無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 00:59
ID5名前:無名武将@お腹せっぷく []投稿日:03/01/26 10:38
>>1 三国無双の武将全部覚えたら十分三国志マニアですが?
>>4 孫堅を知っていればすでに三国志オタクです!

ID7名前:無名武将@お腹せっぷく [sage]投稿日:03/01/26 10:44
>>5
釣りだって分かってるがあえて。
孫堅知ってるだけで三国志オタクか。
じゃあ高原を知ってる俺はサッカーオタクで、スラムダンク知ってるから漫画オタクだな。
本当のサッカー・漫画オタクが聞いたらなんていうか楽しみだ。


ID8名前:無名武将@お腹せっぷく []投稿日:03/01/26 10:53
>>7 高原はテレビや雑誌にも出ているので知っているのは当たり前!
スラムダンクもテレビで再放送何度もしているから別にマンガオタクでなくと
も知る機会がある。
高原やスラムダンクとマニアック武将の孫堅を同レベルで語るほうがおかしい。


>>57
>>39で同意した>>8以前の流れがこうだったからさ、
8に同意ってことはそういうことかと。
59無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 02:32
まあこの板じゃないところで言うべきだったな。
同じ三国志好き同士なんだから仲良くしろよ
仲良くするなよ(藁
>>60-61
ワロタ
63無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 06:29
じゃあ一般的な武将はあんまり知らないけど
三国志の本筋に関わる人物と三国志の大体の流れを抑えてる俺はいったいマニア?ヲタク?ファン?
>>63
充分オタク

もしくは、世界史が異様に得意とかだな
65無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 07:36
>>63
その程度なら“ファン”だろ。
マニアやオタクと呼ばれるような連中なら、
演義、正史やいくつもの三国志小説を読破し、
グッズも本場中国から取り寄せたりしてるだろう。

話を“ガンダム”に置き換えてみるが、
“ガンダム”の本筋にかかわる人物と“ガンダム”の大体の流れを抑えている程度では、
“ガンオタ”とはいえないだろ?
それといっしょだ。
>“ガンダム”の本筋にかかわる人物と“ガンダム”の大体の流れを抑えている程度では、
>“ガンオタ”とはいえないだろ?
ごめん。
みんな、マニアやオタクって言葉に過剰に反応しすぎ!気にするほどの事じゃ
ないと思う。また、少し何かに詳しいだけでオタク呼ばわりするヤツも多すぎ。
68無名武将@お腹せっぷく:03/01/30 08:58
>>67
禿銅。
69無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 00:01
曹操がぶっ殺した商人が好きなんですけど
70無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 00:09
商人の中のひともた(ry
71孫堅:03/01/31 00:19
私はヲタでしょうか?
72無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:00
yes
73町費欲特 ◆09nxRlwfag :03/01/31 21:02
>>63は十分オタク

74無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:02
で?
75無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:11
>>65よ一般人とはこういうものだ!

三国志と聞いたら何を思い浮かべますか?

一般人の答え ⇒ 変な髪形(辮髪のこと)

ガンダムと聞いたら何を思い浮かべますか?

一般人の答え ⇒ ガンダムビル(青山製図専門学校)

*曹操だの劉備だの固有名詞が出てきた時点で少なくとも一般人ではない!
おたく 0 【▽御宅】
(4)ある分野・物事に異常なまでにくわしい人を俗にいう若者言葉。 「漫画―」

#自分が好きなものを見知らぬ他人にも広めたい動機から、
見知らぬ他人のことを「お宅さん」と気軽に呼びかける気質から生まれた名称。

マニア 1 [mania]
趣味などで、一つの事に熱中している人。狂(きよう)。 「鉄道―」「切手―」

ファン 1 [fan]
〔フアンとも〕芸能・スポーツなどの熱心な愛好者。
また、特定の俳優・選手・人物などをひいきにする人。 「野球―」

ということで、大好きで詳しくて、他人に広めたい人が「オタク」。
ガンダムファンに三国志を奨める「オタク」・SLGファンに三国無双を奨める「オタク」、など。
大好きで詳しい人が「マニア」。正史などにも精通している三国志「マニア」。
好きである程度詳しい人が「ファン」。または、蜀の「ファン」・判官贔屓=判官「ファン」、など。
>>63はファン。
78無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:16
>>75
一般人とオタクしかいないのか(w
二元論でしかものを考えられない人は想像力の貧困なので
今すぐ逝ってくださいと俺がいわんでもそのうちのたれ死ぬね
79無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:16
俺はファンネル
知識量は マニア>オタク>ファン

熱中度は マニア=オタク>ファン

マニアとオタクの違いは、その行動にある。

積極的に仲間を増やそうとするのがオタク。初心者に優しい。
自分だけ楽しめればよいというのはマニア。初心者に厳しい。
訂正
知識量は マニア=オタク>ファン
82無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:23
2チャン的にはオタク=ヲタなんてファンと同義で使われてるぞ


戦国夢幻 続編の為の啓蒙活動
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041289470/l50
一つのゲームをより広めようとするスレ。オタク的スレ。

純粋に三国志「正史」について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033632365/l50
追求や考察のスレ。マニア的スレ。

まぁタイトルだけで選んだが。
84無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:29
>>82
そこに拘る人間こそ、というやつだよな
嗜好から見た類縁関係)

                   ┌─しったか
               ┌─┤
           ┌─┤  └─しりぶってる
       ┌─┤  └───ファン
   ┌─┤  └─────コレクター
 ┌┤  └───────マニア
 │└─────────オタク
嗜好
とりあえず水滸伝と聞くと「幻世酔虎伝」と結び付けたがるリア厨が…
87無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:38
しりぶってる懐かしいな
88無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 21:44
   o <しりぶってるやつはこうしてやる
o_/)
/<<
オタク「三国志は面白いから読んでみなよ!」
マニア「蜀の正当性はどうこう、蜀の統治機構は云々」
ファン「蜀こそ正義。蜀頑張れ〜!」

知識量や熱中度よりも、行動指針の違いといったほうが良いかもな。
オタクは仲間集め、マニアは知識集め、ファンは楽しむ擁護といったところか。
90無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 22:59
撃て――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!!!
91無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 23:02
中国中国中国中国中国中国中国中国中西亜露西亜   樺
国中国中国中国中国中国中国中国中亜露西亜露    樺太
中国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露              カエセ
国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露西      北      カエセ
中国中国中国中国中国中国中露西亜露西亜        海道  カエセ
国中国中国中国中国中国中国中露西亜露         北道北海
中国中国中国中国中国中国中国西  亜         海北海
国中国中国中国中国中国中北朝             道
中国中国 中国中国中国北鮮                 州
国中    国中国中国朝鮮北                本州
     中     朝鮮北   ______        州本
中          鮮北朝鮮 ( ウリナラマンセー! )      本州
国  中      北朝鮮韓  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   島 本州
中国中国中      国韓国    竹          .本州
国中          <丶`∀´>          本 本州本
中            韓国韓           本州本州本  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国中          国韓国       州本州本州( ゚∀゚ )< さいたま〜〜〜!
中国          韓国   島   本州本州本州 本州   \__________
国中                九州  四国 本
中国中            島九州九 四          島
国中国              九州
中国               州九
国中国               島
中国                                 島
国中
中               島

              沖                        島
台            縄
92無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 23:43
>>89
ただのファンだけど劉禅嫌いだし蜀も嫌いだよ
素浪人の劉備は好きだけど定住したら面白みに欠けるじゃん
93無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 23:44
なんて恐ろしい生き物なんだ・・・・!
みんな気をつけろ!女は人間じゃない!!
なんてったって自らの身体からまた人間を生む出すんだ、まさに細胞分裂。キモチワルイ。
俺たち男は女に精液を吸い取られるためだけに生きてるんだ・・・!
全国の男達よ、逃げろ!北海道へ!!!!!!!!!

94無名武将@お腹せっぷく:03/01/31 23:59
屯田兵?
>>92
89はただの例として蜀を挙げただけと思われ。
あなたは別の国(誰か)のファンとはいえ、
行動は似たようなものでしょ。
>92
実に「ファン」ぽい発言であるな

ところで一般人に「三國志といえば?」と聞いたら
「中国」「歴史」とか、世界史そこそこ覚えてれば
「魏と蜀と、呉だっけ」とかで、
曹操やら孔明やらを知っていてもまず人名出すやつは
なかなか居ないと思われ。
97無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 06:59
では聞くが、松井やイチローといった人名を知ってるだけで野球オタなのか?

おまえら、あまりにも無知だから、人名やらちょっとしたストーリー知ってるだけでオタ呼ばわりするのな。

野球など、もともと認知度が高くて、
情報も入手しやすいのと比べるのはちょっと違うと思うよ。
普通に新聞読むだけの人もスポーツ欄など雑と目を通すし。

三国志と同じような知名度や市場といえば、日本アイスホッケーとか、
物語なら西洋神話とか、歴史なら日本紡績の歴史とか、そんなんじゃないかな?
それでも人名やストーリーを簡単に知ってるだけなら、オタでもマニアでもないとは思うが。
99無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 14:09
そうそう、認知度の低いジャンルであるからこそ、
他の人の大半がまるっきり知らないことをいい事に、ちょっとかじった程度の奴が
さも学術的なことを語るかのように「知りぶって」みせられるわけだ。
100無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 15:34
>>96
年代にもよるよな。
60以上の人なら有名どころの人名くらいは出るぞ。

高校生以下なら「中国」すら出てこないやつも多いと思われ。
101無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 18:50
マニアとかの定義。
ファン・マニア・オタクとかは、あくまでそのジャンルを愛好している者の中での定義。
まったく共通しないジャンルの野球の例や漫画の例を出す意味は無い。世間の認知度は関係ないから。

三国志ファンは正史・演義の筋を大体知ってなきゃいけないと思う。
三国志マニアは正史・演義を読んで考察くらいできないと駄目だと思う。
三国志の流れすら知らずにファンと名乗ったり、正史・演義すら読まずにマニアと名乗るのは良くないことだなあ、 とか思った今日この頃。
102無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 18:53
>>97
例えになってない
103無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 01:34
.                            
         llzz,,              ,,,,,__゙リllllly                          
         ,;llllllll!     nyy,_    ._  .゙ミlllllli,゙ア   .__                      
        ,」lllllll厂     .リllllllll、   {lllz、 .゙ア′    .《lllliz       ,,,,_            
      ..zlllll;厂        .{llllllト.,,zlllllllllllll!        {llllll!       .゙《lllly          
     .,yillll厂          ゙《lllllllll》ミ^¨′        .《lllll′ ._      |llllll!          
    .illllllll|,           .」lll|ミ¨′            |lllll!  彳     llllllll!         
    ゙アリllllllz,         ,illlll″              《llll| .爻      ゙|lllllト         
       ゙リlllllly,_       llllll,                .《lllllllllll       .゙″         
        .リlllllll|       《llllllyyyyyy,,           .{llllllllll                  
         《lllll|       .゙ア《llllllllllllllllllll!           .゙゙^^゙                  
         ゙干         ⌒¨¨¨゙`                                 



                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
105無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 01:46
オタクとは呼ばれたくないけどファン(ミーハー)とも呼ばれたくない。
それだけなんでしょ?

まぁ俺は>>1のような状況になったことがないしなぁ。
106無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 02:32
高校時代に川本喜八郎の三国志人形の写真集持っている私はオタクになれますか?
107無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 02:35
>>106
日本語おかしいぞコラ
108無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 03:11
>>107
待て
今高校生ならどこもおかしくない
>>106
三国志人形劇が好きで、欲しくて買ってしまったのならファン。
三国志人形劇が好きで、収集の念に駆られたのならコレクター。
三国志自体が好きで、収集の念に駆られたのならマニア。
学校に持っていって、友達に奨めたりしたらオタク。
学校に持っていって、いかにも三国志通だと自慢したら、しりぶってる。
学校に持っていって、いかにも喜八郎通だと自慢したら、しったか。

こんなかんじじゃない?
>>96
漏れは、世界史やったから三国時代は聞いたことあるけど、三国志の話は
全然知らないです。関連ゲームもしたことないし。(何故今この板に来たか
といえば、ふと他の板も行ってみようと思ったとき目にとまったから。)
三国志についてはファンですらない一般人ですが、曹操、孔明は知ってる。IMEで一発変換できるし。
でも92にある劉禅は全然知らない。。そんなもんです。
ここに来てこのスレを一通り読んだら、ちょっと興味も出てきました。

関係ないけど、101・103・113・201・203・205・209 と並んでいる七つの数字を見て、
「なんで113が入ってるんだよ!」と言う香具師が居たら100%鉄道ヲタです(w。レベルとしてはJR初級。

…お邪魔しました。一通り眺めたら元の場所へ帰ります。
111無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 04:00
>>91
はじめて見た
カエセにワラタ
一昨年前・・・孫尚香・孫堅・徐晃
現在・・・魏延・ホウ統・劉封・魯粛・徐晃・禰衡

三国志「ファン」には入れるかな?
113無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 04:27
>>112
入れません。モロ無双ヲタ
>>112
無双ヲタから微妙に進化してきた軌跡を感じるな。
劉封とか禰衡とかを挙げる辺り。
「好きな人物」で三国志を語る君は立派なファンだ。
ファンは盲目的な支持であって欲しいので、
移り変わりするのはその人物のファンではないということになるのかな。
立派な三国志「ファン」、
またはより詳しくなっていったという部分では「マニア」とも言えそうだが。。
>>112
三国志の話の概要くらいは知っているか?
もしくは、それらの人物が三国志のなかでどういう活躍をしたのか知っているか?

知らないのならただのゲーマーでキャラ萌えなだけだな。
117112:03/02/02 19:12
話全体の概要は、説明し出すと長そうなので好きな人物を何人か。

魏延は劉備との厚い主従関係、そして晩年の蜀での奮闘振りに惚れました。
演義での襄陽と長沙での活躍も話が出来過ぎ?と思いつつも好きです。

劉封は荊州から漢中までコツコツ頑張っていて好きだったのに、
関羽の死→孟達謀反→後継者問題で殺されたのが無念です。
演義での徐晃射殺と合わせて、孟達は好かない・・・

魯粛は大局を見極めて、劉備との協力体制を保っていた所がイイ!です。
関羽の態度も悪いけど、蜀呉で共食いしたらマズイよ・・・孫権。

まだ最初に読んだ横山での印象が抜けていませんが、
これからもマターリと三国志を楽しんで逝きたい所存なので、どうか生暖かく。
118無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 19:15
>117
君はファンに認定されました。
精進潔斎して粉骨砕身頑張ってください。
ん?
好きな武将が皆無双に出てる人物=無双ヲタってわけじゃないよなまさか?
無双に出る=人気(知名度 が高い ってことだろうし。

俺曹操と劉備と姜維が好きなんよ。
112をマニアへと昇華させるスレになりました
嫌いな人物もキボン
121116:03/02/03 06:08
>>112
まいった
122無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 23:32
おれ、劉備が女囚乗っ取った時にクビチョンパされた曹操の何とかって言う武将が好きよ
名前忘れたけど超ド級に儚くて素敵やん

(゚д゚)  < chinkoたったぜ!
゚(  )−   
 / >
小学生の頃の、誕生日プレゼントはスーファミの項羽と劉邦でした。
そして、その前は太閤立志伝1…
今では立派なKOEIファンです。
124無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 00:11
>>119
>>101の条件には適合してるですか?
125無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 00:14
ホント無双厨困るよな
126無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 00:22
俺なんかそもそもプレステ持ってないぜ
PCあれば十分
やっぱ曹操伝の青シナリオやらないと一人前とはいえないな
>>122
車胄だっけ?
130無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 16:14
>>128蒼シナリオクリアした上に園田読破しないと一人前とは認められん。
そんな漏れの身近にはしりぶってる香具師含め無双厨が6人も・・・
131無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 19:30
ゲーム設定能力値であの人物はどうとかいうのはきいててうざい
あと誰かの書いた一冊を呼んで、それが真実と思ってるのもうざい
それまちがってるよー、とか言われた
多少脚色はあるだろうが ボケ
132無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 19:46
無双厨房ばかり叩かれてるけど、
三国志(コーエーのゲーム)厨房はどうなの?
133無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 19:48
>>132無双厨ほどたちが悪いわけではないがやっぱうざい。
134無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 21:29
正史読んだだけで、そのまま内容を鵜呑みにして方々へ喋り散らしている人も結構ウザい。
>>134
そういう奴は正史読んでないと思うぞ
ネットかわけわからん本からの知識だろう
実際に読んでみると喋り散らすほどの確信を持てないしな、注釈とか読めばなおさら
正史を真実だと思っている奴なんているのか?
137無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 22:01
>>136
ここにいるぞ!(斬首)
「三国志知ってる〜」などと言うから喋ってみれば無双厨。
139無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 22:40
>>138
俺は話してみたら「項羽と劉邦」について語られた…。
勘違いするにもほどがあるぞゴルァ!
140無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 22:42
>>139
結構あるんだよね。これが。
劉邦だっけ?とか。
両方の後先ごっちゃになってる奴とか。
孫堅の字わかるやつ = ノリスケさんの苗字わかるやつ

こんなモンかな
142無名武将@お腹せっぷく:03/02/04 23:23
>>129
( ゚д)b ソイツダ!!
多少中国史に詳しくても(?)田中芳樹みたいなのはうざい罠
やれやれ。
145無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 12:42
以前友人に「関羽と劉邦」ってどんな話?と聞かれた。
146無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 12:46
っていうかここの住人ってほとんど厨だろ?
俺も含めて
147無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 13:07
昔、さんまが司会の「サラリーマンはや調べクイズ」で漢の初代皇帝は誰?
という問題があった
>>147
項羽と劉備
うちの漢文の教師が知ったかだ
曰く「曹操は残虐な人間、それに比べて劉備は人徳が云々」「魏の初代皇帝は曹操」
前のはまだいいにしても後のは唖然としたよ
世界史の教師が
「三国の中で一番弱かったのは蜀」と言った。
まぁそうなんだけど、ここまで言い切るとは思わなかった。
151112:03/02/05 21:59
>>120
遅ればせながら一応、嫌いな人物を挙げると「孟達」
三国志で主から離れた人物は多いけれど、
やっぱり孟達の裏切り方は・・・嫌悪感が。
>112をマニアへと昇華させるスレになりました
スレ違いになるので、その気持ちだけで(謝)
>>121
恐縮です。
最近はネット上で董卓を擁護する動きがよく見られる。
やった事は大して悪い事じゃないんだよー、とか言ってる。蒼天航路の影響出すぎ。
蒼天の影響といったら曹操マンセー厨の増殖が…

いやな、曹操好きなのは勿論いいんだが
何でそう他の武将や国を貶さずにいられんのかー
というヤシが多いんだな。
偉大なのはお前じゃなくて曹操だぞ、と。

こう書くと蜀or呉ヲタイッテヨシと煽られそうだなと不安になるのも
ひとえにそいつらの存在による…
>>153
そういう連中は読解力が無いんだよ。

蒼天は劉備一党や孫呉の人たちもかっこよく描いてあるのにねぇ。
(俺は蒼天では劉備が一番好きで、曹操はあまり好きではない)
>>149
別に鼻息荒げるほど酷くもないだろ
一般人にすりゃ当然の認識だ
行き過ぎた玄人気取りはみっともないと思うぞ
でも間違えはイクナイ(・A・)
157無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 22:31
>>155
一般人っていったって、一応ヒトにモノを教える教員だぜ?
教科書に書いてある事くらい予習してこいよ…
158無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 22:56
無双は刀と剣の区別が全然ついていない……おかしいよ
あんまかわんねって
160無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 23:20
かわんないなら同じ名前になっているわけで
161無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 23:30
そんな無知な>>159にこれをプレゼント
ttp://www.gaopu.com/index.html
>>154
確かに蒼天では曹操が主人公なのに劉備の方が主人公っぽいキャラしてるな。
曹操→めちゃ頭が良くて何考えてるのか分からない
劉備→普段は駄目人間だけど、たまに凄いカリスマ性を発揮する
こんな感じだけど、漫画の主人公タイプで読者に好かれるのは後者だよな。
>>157
歴史の教員なら問題大有りだけど漢文学の教員でしょ?
三国志文学のなかでは三国志演技系列がいまだに主流って言うか権威的地位にあるわけだし
そんな文学者としての見方や知識から思わず言っちまって考えれば納得できるよ
確かに間違えるのはイクナイけどそんなに突っついちゃ可愛そうだよ(´・ω・`)
164無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 02:38
いや演義でも魏の初代皇帝は曹操じゃなくて曹丕だし
165無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 02:49
>>161
いくら清純でも最初の h は大切ですぞ。
166無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 02:55
>>165
……
167無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 02:57
>>163
細かい事だけど、曹操自身が皇帝にならなかったのはその時の価値観、倫理観、曹操の政略において、大きな意味を持っている事です。
漢文学に限らず、文学を読むにはその時代背景をよく知る事が重要になりますから、教師として失格でしょう。
168タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/02/07 03:16
高校の頃世界史の授業で「曹操の息子曹植は象の重さを測って云々」と先生が言ったのを
「それは曹沖です」とかわざわざ手挙げて訂正した。









……若かった。穴があったら入りたい。
169無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:18
>>164
洩れも漢文学めいたことをやっているのだが。
実は曹操が魏の初代皇帝であると書いてある(正確には注を打っている)本は結構ある…。
170無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:19
俺は三国志板を見てるだけで、彼女に「三国志オタ」と言われるぞ。
ちなみに、俺の知識や三国志への惚れ込み度は、三国志板にいる人間の平均辺りだろう。

つまり、三国志板にいる一番知識の無いやつでも、世間から見れば立派なオタ。
171無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:20
>>169
いやしかし注がそうでも演義読めば分かるわけで
じゃあその先生演義も読んでないんですかってはなしに……

そこまでくるとまあ責める理由としては厳しくなるか。
172無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:21
>>170
そりゃあんたの彼女が不見識、というか、まあ世間のオタという言葉の定義が曖昧だからな。
173無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:26
>>169
そんな本があるとは知らなかった。
でも一般的には初代は曹丕ですよね。僕、ゲーマーなんで光栄さんに忠実ですから。
174無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:30
>172
一般人は劉備・曹操・孔明・関羽くらいしか知りません。
下手すると曹操も怪しい。
175無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:32
>>174
あー言っている意味を取り違えられてしまったか
彼女が三国志を知らないことを云々言っているのではないぞ
「オタ」という言葉の使い方がいい加減だと言っているんだ。
176無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:37
一般人は孔明ぐらいしか知らない。
諸葛亮って言われると分からない。
そんなもん。
体裁か。
178無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 03:43
>175
読み違えスマソ。
ま、確かに曖昧な言葉ですな「オタ」は。「バカ」って言葉に似てる。
注を添えてまで曹操を初代皇帝だと書くのは、
帝号を追贈されたからってのもあるんじゃない?

それ言うと呉の初代皇帝は孫堅だということになると思う。
そういわれるとおかしく感じるが、詳しいことはわからんな。
たんなる先生の認識不足かもしれないが、
学術的や曹家にとっては云々と言うのもあるのかもしれない。

てきとーだが
身近っていうかむしろ自分(苦笑)>知ったか
ネットであちこちの自称論客達のやり取り見てるとなおそう思う。
アマチュアにも遠く及ばないわけで。
181無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 04:13
後漢の時代に生きてた人間は死んでしまったわけで、みんな実物を見てないんだよ。
だから他からの何かしらの情報を脳にインプットしていくしかできないでしょう。
そうやって得た情報が論議されて歴史やら物語が作られてくしかないでしょう。
三国志の世界が今、現実に起こっていたら議論は起きないでしょう。
だからみんなで知ったかして楽しんでいればそれで良いんだと思うよ。
誰も神じゃないんだからさ。
182無名武将@お腹せっぷく:03/02/07 04:14
御意
183180:03/02/07 04:37
>>181
オトナだなぁ。
多少の知識を得たいと言う欲はあるけど、学者馬鹿みたいな痛い人間にはなりたくないなぁ。
あなたみたいなスタンスでそれなりの考察力を持てたらと思うよ。
>>167
偉人の研究を宣伝するだけのたかが教師にそれを期待するのはムゴイ
やつらは研究結果を吹聴して小猿ども薫陶するしか脳の無いただのスピーカーだよ

話は変わるが、もしかしたらその教師の高度な教育者的判断があっての講義だったとも屈解できるよ
あまり大学受験に必要ない諡号の仕組みを省いて、魏にとっての曹操の重要な役割を伝えるために初代皇帝って教えたのかも
本当は初代じゃないけど武帝って名前が付いてる + 諡号の説明が面倒くさい&曹操の役割は初代と言ってもいいくらい重要 → いいとこ取りでいいや
まあこんな妄想は億に一つも絶対にないだろね
185149:03/02/07 07:16
……まさかこんなに話が発展してるは思わなんだ

いや、普通に知ったかです
指摘しようかと思ったけど何とかぎりぎり思いとどまった
演義臭あふれる説明を聞いているのは(しかも曹沖の話なのに)結構苦痛でした
さっきざっとネット上の三国志系の掲示板をまわってみたけど、ひどいね。
馬鹿ばっか。まともな意見をいった奴が馬鹿に叩かれてるとことかもあった。
>>186
この板だって……
君主とか軍師って言葉の微妙ーな使われ方って
どう思いやがる?

例:
「荊州の君主の劉表がー…
(いや、君主って言って良いのか、何か違うぞ…)

とか

「蜀の軍師の費イはー、
(いやあ、軍師じゃないだろ、これも)
君主という使い方はまあ良いと思う。
軍師の費[ネ’韋]……ってのはどうかと思う。
190無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 04:20
曹操が魏の初代皇帝、晋は司馬懿が初代皇帝。これは曹操は「三国志」、
司馬懿は「晋書」に書いてある。これは実際国をつくったのではなく、
尊敬の念をこめて太祖としたのである。だからどちらの書も帝紀の最初は
国の礎をつくった彼等。だが実際は魏は曹丕、晋は司馬炎。これだけの
違い。ただ歴史的には曹丕や司馬炎が初代だが、正史には曹操や司馬懿が
初代と書いてあるってだけの話。当時の価値観には当時の価値観ではかるべき。
戦国時代に反戦なんて言っても笑われて終わりだし、それで時代に恵まれず
孔子も憂き目を見た。まず当時の時代背景や関連書物を読むことを
お勧めします。ゲームや漫画は面白いけどその知識で歴史を語るのは
愚の骨頂。もちろん陳○臣、北○三国志の小説でも。今なら井波律子氏の
三国志をお勧めいたします。演義ですが。正史はまた別に余裕があるなら
読むべし。訳あるし。晋書は訳ないから原文で読んでね。司馬懿は一番
最初だから。
191無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 04:31
ってか、三国時代について言うなら(他でも言えるが)、初代が曹操だろうが曹ヒだろうが、んなに問題ぢゃない。
問題は、その時代と時代の流れだと思うんだが。
細かい処に拘る辺りが、良くも悪くも「オタ」なんだろう。
192無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 05:29
>>191
ここにマジレスしてい人は良くも悪くも三国志を愛する人。
ヲタで悪いんだろうか?好きで悪いんだろうか?重大な問題だ、
歴史の意味が変わってくる。それを知らない君は生兵法と言わざる
をえない。
193無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 06:43
>>191
論文読んでから来い厨房。お前かなりの馬鹿だろ?
普通そんなDQNな発言しないぞ。お前本当大丈夫か?
かなりヤバイ。初代皇帝は一番大事な事。歴史が狂うだろ!?
太祖武皇帝,沛國譙人也,姓曹,諱操,字孟コ,

宣皇帝諱懿,字仲達,河内温縣孝敬里人,姓司馬氏.

歴史書に初代皇帝などとはかけないんじゃないか?
だって禅譲の辺りを書けなくなるじゃん。
「二代目皇帝曹丕は漢皇帝から禅譲されました」とかっておかしくならない?
結局、歴史としての事実と、名目上の部分は違うってことだろ。
その辺、正史、というか歴史に詳しい人は教えてちょ。
195無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 07:36
あの〜正史の最初に書かれてる人物が高祖なんですが・・・
わかってるのかな?歴史書の意味わかってる?当時の王朝の
記録を後世に残すためで、ねじまげられた部分おあるが、正史を
基準としない限り他の書は規範とならない、が基本。実際司馬懿の
伝(帝紀)では曹操にしつこく誘われたって書かれてるし。全部
読んだ?ネットで最初だけ引っ張ってきてない?とても勉強した
人間とは思えない。
>>195
いまいち意味不明だが、本紀の最初に書いてあるから
”正史には曹操や司馬懿が初代と書いてある”
と言いたいのか?

そんなことはわかっとる。
しかしそれは名目上のことで、歴史書的には
曹丕が禅譲を受けて皇帝になったって書くしかないだろうが。

つまり歴史と名目の部分は明らかに違うわけで、
その点で歴史的に、もしくは学問的にはどうしているのかってこと。
先に上げてあるような注での説明などをどのように行っているのかってこと。

例えば追贈など、信長だって明治になって正一位を貰ったりしてるけど、
そんなのは歴史的には無視するでしょ。
今の教科書に「信長は楽市楽座などを行い、正一位にのぼった」とは書かない。
しかし正史に「初代皇帝」と扱うなどは、当時の慣習とはいえ、おかしくなるんじゃないか?
結局誰でも、名目上のこと・家の問題ということで割り切ってるんじゃないか?
ということ。
だって初代が曹操で、曹丕が禅譲って、論理的には矛盾するじゃん。
言いたいことが雑になったが、わかりやすく言うと
明治に追贈された信長を歴代正一位と数えるのかってことね。
訂正
明治に追贈された信長を歴代正一位と数えるのか?
ってことね。
疑問ね。
結局、三国志ヲタを自認する人たちってどういう状態を望んでいるんだ?
端から見てるとゲームや物語から興味を持ってくれた同じ三国志好きを
自分たちの手で排除してる印象を受けるよ。
初心者の人たち全員が次の段階として史実に興味を持つわけじゃないだろ。
敷居を下げることによる弊害もあるだろうけど
今のままじゃ三国志はいつまでたってもマイナーな分野のままじゃないかな?
話は変わるが、もしも皇帝になった曹丕が大判振る舞いして
「よーし、10代先まで帝位を追贈しちゃうぞー」とかもできるのだろうか?
そんなのを作るのも決められてたのかな? 三代だけOKとか。。
日本の天皇家は追贈で数増やしたみたいだけど。

そういえば、将軍家とかは第15代とか言うじゃん。
中国は始皇帝以来不吉だから正式には言わないと思うけど、一般的には言うの?

>>199
煽り口調の人とかがいることを排除と思うなら、それは相手の性格の問題じゃないかな?
同族嫌悪とかの問題かもしれないが。。
自分の好きな分野が別方向(801とか)に進んでいたら、不愉快になる人も居ると思うけど、
それは三国志オタなんじゃなくて、正史オタとか演義オタとか、そんなんだとおもうよ。
つまりジャンルが違う。
煽り云々じゃなくジャンルとして上位、下位を意識してる人がいるのが問題なのよ。一部だとは思うが
実際に初心者お断りという雰囲気があるのは事実でしょ
(比較的年齢も高めな)詳しい立場にいる人達がもう少し譲歩できないのかね?
誰だって仕入れたばかりの知識を披露したくなる時期があっただろう?
知ったかぶりでも背伸びでも議論に参加してみたくなってもいいじゃん
もう一度聞くが、どういう状態になるのを望んでいるわけ?
>>196
お互いそれはわかっているようだね。ならば結論だけ言おう。
歴史的には魏は曹丕、晋は司馬炎が初代だ。曹操などはあくまでも
尊敬の念によって高祖にされたにすぎない。あくまでも歴史的
事実は曹丕、司馬炎。

>>199
そうかもしれないな。もっと門戸を広くして教えていくことも
大事だ。すぐ無双ヲタ、漫画ヲタと一蹴してしまうのは安易かも
あいれない。これからは気をつけるよ。
>>202
そうしていただけるとありがたいです
無双厨が大量発生してるといわれてる現状は、
見方を変えれば三国志仲間を増やすチャンスですからね
>>203
その通りかもしれないね。三国志を好きになるキッカケはなんでもいい。
そこから詳しくなったり、なんらかの興味を持ってくれれば嬉しい。
先に知った者が導くのも大事な役目。三国志好きならみんなで楽しく
やるべきかな。なんか新しい視点だ、気がつかなかった。ありがとう。
205チソコ:03/02/08 10:34
190,192,195,202,204は私です。コテなのに名無しになってた。
スマソ・・・
皇帝の話。
曹操が皇帝の名を貰ったのは曹丕が帝位を禅譲された後だから、普通に曹丕が初代じゃないの?
皇帝の名を追贈しただけでしょ。皇帝の名前持ってるっつても実際に生きている間皇帝じゃなかったんだから、意味無いやん。
これは揉める話なん?
207無名武将@お腹せっぷく:03/02/08 22:45
北方ごときカスも堂々と三国志通としてダ・ヴィンチにのれる時代なんだ。
もう三国志の正確さを求めるなんて学者に任せない?
それともきみらは田中芳樹みたくうざったくなりたいんか?

どのみち、コアな中国ファンはだいたいが三国時代に見切りをつけるわけだし。
大学とかって三国時代好きっていうと明代の研究者とかに
妙に馬鹿にされるよな。ミーハーだってさ。
208チソコ:03/02/08 23:27
>>206
>202で答えが出てると思われ・・・

>>207
もう10年以上前から研究してる現役明代研究者ですが何か?
209チソコ:03/02/09 00:48
マジレスすると、確かに三国志はもう手垢がつきすぎた作品。
しかし近年は挿絵に注目が集まりその研究もたくさんされている。
水滸伝や金瓶梅でも。
漏れも昔は三国志をしていたが今は別の作品をしている。大学では
毎年ゼミで「三国志をしたい」と言う生徒が何人もいる。「またか」
と正直思う。でもミーハーとは思わない。例え漫画やゲームからでも
中国文学に興味を持ってくれればありがたい。しかし論文で三国志を
するとこはあまり勧められないが。人物像や版本についてももう語り
尽くされているしね。>207の言うことはそういう意味ではわかる。
テキトーレスすると、曹操が最初に書かれるのは当然。
魏を作ったのは曹操だしね。
>太祖武皇帝,沛國譙人也,姓曹,諱操,字孟コ,
だから魏国の祖であって、武の人だと褒めて、皇帝に格上げしてもらってるだけ。
曹丕が皇帝になったのに、その父ちゃんを王のまま扱うなら、
曹操と同格がその国にもいっぱいでてくるから、秩序が壊れるでしょ。

それを、初代は曹操だと正史に書いてあるなどと誤解を招くこと言うから問題となる。
最初に持ってくるのは国の開祖だからであって、初代皇帝という意味ではないでしょ。
曹操は実際に国を造ったのであって、尊敬の念をこめたのは太祖の部分じゃなくて、帝位追贈の部分。

もちろん特に勉強したわけではないので、テキトーだが。
しかしよく考えたら呉の孫堅は王侯に封じられたわけじゃないのかな?
その場合、国の開祖だから本紀の最初に持ってくるという、
テキトー解釈の根拠が失われてしまうが。。
孫策は「長沙桓王」とかいう位を追贈されてるが、皇帝ではないな。
小野さん「中国の徐州で生まれました」
池田犬作「徐州といえば、諸葛孔明の故郷だね」
ネットとそのへんの本の知識で袁術軍、兀突骨、黄巾党の事を植え付け
三国志知ったか予備軍を作りまくってる知ったかぶりな、俺はやっぱりだめなんでしょうか?
(しかも俺の主観でめちゃくちゃな知識)
215チソコ:03/02/12 02:01
>>214
そんなことないよ。最初はゲームでも漫画でも何かをきっかけに
三国志を好きになってくれたらいいと思う。知ったかしたい時期
があるのも事実、私も。みんなで一緒に楽しくやっていければ
問題ないかと。お互い知識を交換しあい、より向上できればと
思っております。
216無名武将@お腹せっぷく:03/02/22 19:15
陳寿の正史を書く際の心境や司馬炎からの圧力はどの程度のものだったかを
考える俺はヲタク、マニア、ファン、、一般人、常識人のどれですか?
217チソコ:03/02/22 20:23
そのどれにも当たらない「素晴らしい」というところです。
218黄緑 ◆/06cFHuang :03/02/22 21:20
>>217
はげどう。
じゃあ、三国志を何も知らない友人に、「袁術は名君」と言ってデマを流してる漏れはどうよ?(いや、実際袁術の評価を高められたらいいんだけど…)
220216:03/02/22 22:11
>>217-218
どゆ意味?
221チソコ:03/02/23 11:57
>>219
面白いからいいかも♪

>>220
ゲームや漫画だけの影響でものを考えてないから。
最近無双厨でこの板荒れてるしね。君は貴重な存在。
222タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/02/23 23:33
>>219
俺は三国志を知っている人に「袁術は名君」と放言して怪訝な顔をされるのが得意技ですがどうですか。
普通に歴史やってた奴は
「三国〜」ときたら
同盟とか協商だと思うんじゃないの?
>222
演義みたいに糞味噌に貶される必要は無い、と私は放言しとります。
名君とも暗君とも言いませんが。
225無名武将@お腹せっぷく:03/02/26 00:59
陸遜とかを軍師とか言う奴は絶対に無双あがりの知ったか厨。
226黄緑 ◆/06cFHuang :03/02/26 01:18
>>225
江戸時代に三国志演義や水滸伝などの中国の講談モノが流入してきたときから、
軍師諸葛孔明っていうキャラ・考え方・言い方が広まっています。これによって、日本の戦国時代の
軍談物も、「軍師」という存在を強調するようになりました。竹中半兵衛、黒田官兵衛などです。
この流れにのっかって、武田信玄の右腕として山本勘介の名前が軍師役としてクローズアップ
されるんですが、実際にはこの名前の小間使いがいた、という程度の存在とも言われます。
「軍師」という2の存在を置いて提言をするというキャラクターは江戸の頃からあったようです。
>>225
陸遜と馬超が若いと盲信しているヤシは確実に無双厨だな。
話が通じなくて参ったことがある。
228無名武将@お腹せっぷく:03/02/26 01:32
>227
三國志好きな厨学時代はそう思っていましたが、何か?
>>228
いや、若いと言っても30代とかじゃなくて。
10代〜20才そこらだと盲信しているヤシの事だYO。
少なくとも三国志演義関係から入った人であれば
10代はねえだろと思わないか?
230黄緑 ◆/06cFHuang :03/02/26 01:46
>>228が小説や横山から入った方であり、それらを中学生の頃に読んでいて
その印象が強い分にはありがちのことであり、何か?と問われれば別に何も
ないんですが。
無双をきっかけにして三国志に興味を持ち、それだけの印象で話をすると、
陸遜や馬超が20歳そこそこのキャラ(でなければいけないかのような口ぶり)で、
会話が成り立たないことあるんでしょうね。
>>230
マジ参るぞ。
「潼関の頃は30半ばだったぞ」「ありえなーい」(会話終了)

 あ り え な い の は 藻 前 の ア タ マ だ
それより、この板のクソコテの知ったかぶりには、かなり頭が痛いというか引く。
知識が浅いくせにやたら決め付ける発言多いしな。
>>231
何で20歳は良くて、30半ばはありえないのだろう・・・。

お前、爺だろうが餓鬼だろうが、馬超好きなんじゃないのかと小一・・・
234タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/02/26 02:05
馬超、陸遜はともかく
趙雲は横山三国志の顔があの通りなので、
(ソレ系の武将としては)若いと盲信する人が少ないということでいいですか。

ああそうか、つまり陸遜が若いと信じきっている人には園田三国志を読ませれば万事解決。
>>234
横光でも陸遜老けてるよね。そか、陸遜が一種の無双厨メーターになりうるのかも。
趙雲は、人形劇から入った人が横光でショック受けてました(w
236陸遜ですが、何か?:03/02/26 10:53
          川
        ミミ川川ツ
       ミミ:::::::::::::::::彡彡
      ミミ::::::::::::::::::::::::::彡彡
    ミミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡彡    
 ミミミミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡彡彡彡彡彡彡
ミミミミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
 ミミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡
  ミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡
   ミ;;;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、;;;彡彡彡
    i`| (,;;;;;,,,,  ,,;;;;;;;;;,,,  )  Y^ヽ彡
    ヽ! "ゝ・イ⌒"ゝ・-イ      d /
     i´  ,;(´__);,,        Y
    l   ;;,;;;;;;;;;;;;;;,;;;        |
   ,ィ<ヘ ,,,;;;`ー―‐'";;;;;;,,,,,      ノ>\_
  イ^ゝ ゝ、_,,,,;;;;;;,,,,,______,イ/ /  ``ヽ、_
         "'''''''""
237無名武将@お腹せっぷく:03/02/26 14:36
>>225
無双以前から光栄厨の間では軍師としてまかり通っていたよ。
周瑜や呂蒙なんかも。

238チソコ:03/02/26 23:59
私も言い切りクソコテの一人です。確かに知識はまだまだです。
古典小説研究会やその他の学会に行けば実感します。私はネットや
漫画、小説、ゲームの知識はあまりないです。大概教授との会話や
論文等の知識です。
だが少なくとも言えるのは>226は正論。当時は滝沢馬琴が水滸伝を
好んで、いち早く水滸後伝の訳本に着手したなど有名な話。
239無名武将@お腹せっぷく:03/02/27 16:53
29 :さやか(^∇^)/~~ ◆S1b1pTdZUQ :03/02/27 16:51
あと、所轄亮っていうあほそうなビーム出す人。
あのひと使えないよねぇ。
実際は、陸遜とちがって弱かったんだろうね。

普通、扇(?)じゃ戦わないよ。よほどあほな人だったにちがいない。
(@ー@)完璧な推理!!


↑こいつって悲惨だな。
240チソコ:03/02/27 17:08
>>239
マジ?かなり面白いんだけど。すごく会いたい。もちろん
彼(女?)に合わせてどこまでも会話を広げていきます。
PCの前で笑って震えながらレスしてる私の姿が目に浮かぶ。

      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    俺は       /ヽ__//
     /   誰よりも強く     /  /   /
     /  そして美しい     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
242チソコ:03/02/27 17:17
>1ってもうここに来てないの?
243239:03/02/27 17:19
>>240
奴は三国無双ってオモシローイってスレにいる。
しかし、ネタとかアンチだとか言われまくってへこんでる模様。
244チソコ:03/02/27 17:36
>>243
ありがとう。早速見てきたよ。ちなみに漏れのスレにも来てた。
今後来た時は優しく迎えます。みんな心の中で凄く笑って下さい。
245チソコ:03/02/27 17:46
うっうっ・・・
面白すぎる。PCの前で震えながらレスしてたよ。
>>245
ここ見られたらおしまいですね。
247チソコ:03/02/27 17:50
それ言えてる。頑張ってsageなくちゃ。
248チソコ:03/02/27 17:56
女禍=さやか?
無双と蒼天航路でしったかしてる奴はひどい
あとせめて想像上の人物くらい知っててくれよ
陸遜は若僧ってイメージが拭えない。
関羽や劉備にそう言われてるからね。
その後は無視!
一週間くらい前に、「袁術が好きだ」、
て言ってる奴がいたから『おや』と思って話したんだがよぉ、
こいつが酷い、
なんでも無双の虎牢関で「くれぐれも深追いせんようにな」(だったかな)
と言われたからだそうだ、
それで「他に好きな点は?」、
て聞いたんだが「ない」と元気よく答えたよ、
んでもって、「袁術の配下知ってる?紀霊とか李豊や閻象・・・」
と言いかけたら、
「はぁ?お前知ったか?はっ馬鹿じゃねぇのぉ〜、
『袁術の部下』になんで『袁紹』が居んの?
『逆』だって、『猛将伝』やれよ、
『袁紹の部下に袁術居る』から・・・」
もうその時「死ねっ!!無双房が!!!」
て言ってその場から去ったよ、
きっとあいつはまだ袁紹の配下に袁術が居ると思っているんだろうな・・・、
閻象と袁紹・・・、
まぁ、読みは同じだけどさ、
なぜに袁紹の配下に袁術?
それがいまいち分からない。

すまん、長くなってしまった・・・、
もう怒りは収まったよ・・・、
はぁ、すっきりした・・・、
ああ、誤字脱語があったらすまん、
無視してくれ。
252無名武将@お腹せっぷく:03/02/28 20:45
エンショウって聞いてそっちの袁紹連想するのはまあ仕方がない気がする。
>>251
だから友達すく(ry
素人にいきなり李豊とか閻象とか喋り出す251のDQNぶりに萌えますた
というよりネタだよね?日常で「死ねっ!!無双房が!!!」 とかいわないだろ
>>251
思っても、口に出さないでいるのが良識でもてる三国ヲタ。
他人に自分の思想を無理やり押し付けてしまうのは、残念ながら、キモくてもてない三国ヲタ。
>252
じゃあ、
『袁紹の部下に袁術居る』
これどういう意味だ?
>253
友が多いものは一人も友がいない。
>254
ネタじゃあない、
あの時ばかりは頭にきたから・・・。
>255
・・・、
すまん・・・。
これから気をつけろよ 自分の常識が相手の常識とは限らないのだから
>257
ああ、
なるべく会話をあわせるようにするよ。
259255:03/02/28 23:12
あんがい>>258っていい奴なのかもな。
>259
ありがとう、
お褒めの言葉感謝するよ。
>>258
その意気ですよ 
今度は俄オタをこっちの世界に引き込むくらいの話術をやってくれ
>>259
他人のアドバイスを反論を言わずに聞き入れることが出来るしな
現実では人の言う事に耳を貸さない奴が多いよなー
酷い奴は聞き流さずこともできずに猛烈なケンカ腰で言い返してくる奴もいる
262タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/01 00:10
私の周りには布教の成果もあり袁術シンパが増えています。
>>260さんも頑張ってください。
>261
ああ、
ありがとう、
あと、すまないが『俄オタ』とはなんと読むんだ?
すまない、低脳な俺にはとてもじゃないがよめない・・・。
>262
ああ、
なにを頑張ればいいか分からないが頑張るよ、
あと袁術シンパが増えるって・・・、
なにをそいつらはマンセーしてるんだ?
分からない・・・、
若い時ならばなんとかなるか・・・。
>>263
「にわか」てよみます。頑張ってくり
>264
な〜るほど、
すみませんね、
こんな簡単なことを聞いてしまって、
一体なにを頑張ればいいか分かりませんが頑張ってみますよ。
266タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/01 13:27
>>263
袁術はあのダメさ極まっているところが良いのです。
阪神ファンが阪神応援するのと同じ……というと殺されるか、
ロッテファンがロッテ応援するのと同じです。
>266
なるほど、
曹豹ファンと同じよいなものか・・・、
どっちみち理解できない・・・。
クソゲーマニアと同じような心理か?
>ロッテファンがロッテ応援するのと同じです。

荒れ果てた川崎球場に行ってしまう心理ですね(あ、ロッテは今は千葉なのか)。
何かB級なものに愛しさを感じてしまうと同時に流行りに背を向ける・・
それが袁術ファン(というより香ばしい武将のファン)の心境です。
クソゲーマニアとは少し違うかなぁ。ああいうのは叩きながら喜ぶような
所があるでしょう。
香ばしい武将のファンは叩くことはどっちでもいいですから。
三国志掲示板に行ったら大概いるんですよ、知った被って初心者に講釈を垂れている中途半端な奴が。
そいつを丁寧に例を引いて、誰が見ても明確な論拠を持ち出してぼろ糞に言い負かすのが趣味。論が物凄く低脳だから考えなくてもすぐに反論できる。
時間もかからず、労力もかからず、反応を見て楽しめる。しかも三国志界を僅かながらも浄化する。これ最強。
271無名武将@お腹せっぷく:03/03/04 06:34
>>270
たしかにいるね。
某大型掲示板群の三戦板とか。
書物の受け売りだけで話す人は、素朴な質問に弱い。
>>271
無双サイトの討論掲示板とかいう方が知ったかしてる人は多いよ。
しかし自分の周りの友達は、辛うじて一人横山レベルだが、あと数人は無双レベルしかない。
運動部なのに三国志知ってる奴居るだけまだ良いけど…。
無双な友「魏延ってキモくない?」
俺「………」
「ネットの三国志サイトの掲示板の連中ってさ馬鹿じゃない?
二三冊三国志関連書を読んで鵜呑みにしてさ、それを誇らしげに語ってるのよ?
馬鹿じゃないの?大体ね。三国志を語るなら正史を読みなさいっての。
そう言うとちょっと生意気な馬鹿は『正史に固執だけが三国志じゃないですよ』とか『演義の話をしてるんですよ』とか言うのよ?
正史だけが三国志じゃない?そりゃそうでしょうよ。でも『三国志演義』でない『三国志』を語るんだったらその根底の知識となる正史の知識を大体頭に入れておかないでどうするのよ。
馬鹿じゃない?せめて後漢書と正史くらい読みなさいって。で、『演義の話をしてる』とかほざく馬鹿は小説やらゲームやらで手に入れた知識を語ってるだけと来た。ふざけんじゃないわよ。
演義の話をしていると堂々と言うならアンタ本当に『三国志演義』を読んだのと私は聞きたいわ。無論私は正史が専門だけど、演義を否定するほどの融通の利かない人間じゃないわよ。
演義は演義で研究の価値があると思うし。でも不完全な知識とも呼べない知識で『演義を語ってる』?馬鹿よ。馬鹿。馬鹿以外の何者でも無いわ」
友人の三国志ヲタの女性のセリフを忠実に再現。萌え。
>275
まあもちつけ
277タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/05 17:13
>>276
>>275本人は落ち着いていると思われ
278275:03/03/05 21:01
メールをコピペしただけやからね。
279276:03/03/06 09:00
スマソ
最後の1行見落としていた。
280無名武将@お腹せっぷく:03/03/08 14:25
>275
「友人の三国志ヲタの女性」の「あなた」へ。
正史知ってるだけで偉ぶってるのがサブい。
演義は正史より格下に見てるような発言は、やめたほうがいいよ。
あと、知識に完全ってありえるの?
「あなた」の三国志の知識は完全なの?
それより何より、おそろしく器量の狭い人ですね。
知識が完全ではない人達は、その事柄について話をする事も許さない!とでも?
だったら、例えば「あなた」が完全な知識を持ち合わせているとして、
「あなた」と三国志の話ができる人なんて、どこにもいませんね。
淋しい人ですね。
この意見に、反論とか誹謗中傷とかされても全然構いませんが、
これが僕の正直な意見です。
「あなた」の友人さん、機会があればそうお伝え下さい。
>>280
まず落ち着け。
そして冷静にもとの文章と自分の文章をを読み返せ。
それでも自分の言ってることがおかしいと思わなかったら、国語の勉強をやり直したほうがいいな。
>>280
まぁ、その、なんだ…まずもちつけ。
>>280

確かに正史読んで天下とった気分な方々は、正直、いかがなものかと
284無名武将@お腹せっぷく:03/03/08 15:31
280は275の友人ってのは275自身だっていいたいんだろ。
叩かれないように友人が言ってたことにしたんじゃないのか?ってな。
どっちにしろ275は気に食わない。
友人を晒してるんだしな。屑だよ。
>>275とかいうのを知識厨っていうんだよ。
三国志自体を楽しめよ。
何でも厨をつけたがる傾向があるこんな世の中じゃ
>>284
もちつけ
目糞鼻糞
>>286
そうですね。

で、他にコメントは?
290無名武将@お腹せっぷく:03/03/08 15:49
みんなで厨という単語をを普及しようって事です。
291214:03/03/08 20:19
まぁ関係ないんだが
洗脳のせいか俺の友達俺の知らないやつと無双やってた時
知らん奴「袁紹助けに行けよ。」
洗脳友人「はっ?閻象なんていねえよ」って言う事で少しもめたと・・・。
まぁどうでもいいな
292275:03/03/09 00:43
ん……と。
別に他意は無く、ただ面白いなあ、と思っただけなんですが…。
何か不愉快に思った人がいたみたいですな。すんません。
っつーか私が>>275の文章を見た限り、別に自分の知識が完全と主張してるわけでも無く、至極真っ当な事を主張してると思うのですが…。
正史・演義どっちでも良いが、語るならとりあえず知識をつけろ、と。考察をするのはまずそれからだぞ、と。まあこういう事でしょう?
別に彼女自身の知識の事はまったく語っていないんですが…。
293無名武将@お腹せっぷく:03/03/09 10:36
>>292
どこがまっとうなことなのか全くわからんわ俺には

>二三冊三国志関連書を読んで鵜呑みにしてさ、それを誇らしげに語ってるのよ? 馬鹿じゃないの?
つまり、横山光輝三国志と吉川三国志しか読んでない俺はばかってことで、
この人の言う「完全な」三国志の知識がない人は三国志語るなってことですね。

すばらしい選民思想だと思います。
294無名武将@お腹せっぷく:03/03/09 10:48
>>293
だから木じゃなくて森を見ろって。
んな自分の都合のいい一部分しか見ないで勝手な解釈するなよ。
>>293
お前はその知識を元に「演義じゃない三国志を誇らしげに」語ったのか?
曲解しすぎ
296無名武将@お腹せっぷく:03/03/09 10:55
ファンやマニア、オタクのほかにも言葉を作るべきでしょ
297無名武将@お腹せっぷく:03/03/09 11:43
>>293
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 国語勉強しろ      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
298無名武将@お腹せっぷく:03/03/09 12:06
>>1-296
俺様からみるとただのファンレベル

   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 荒れてるし       ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
300292:03/03/09 17:54
私がいらぬ事を書いた為に荒れてしまったようですね。すいませぬ。
>>293
ようするに最低限の知識を身に付けろ、ということでしょう。
私も流石に漫画・小説だけで三国志を「誇らしげに」語るのはどうかと思います。
「誰々が好き」とかいうレベルの会話ならまったく問題無いでしょうが。
>>300
どれを読んだとか読まないとか以前に
誇らしげに偉そうに語るヤシはどれもウザイと思うのだが。
正史知ってるから自分>>>>>>演義読みオンリー
というその勘違いっぷりがキモイ。

だいたい正史=事実という考え方自体がDQNという話は
あちこちのスレでガイシュツなのだが。
>>301
てか301以外に対してのレスでもあるのだが・・・
>正史知ってるから自分>>>>>>演義読みオンリー
正史読むとそんな考えできないと思うのだが・・・
漏れが正史に興味を持ったのは「三国志の真実」とかいう本を立ち読みしてからなのだがその本が酷いの何の(それがキッカケなのが皮肉ではあるのだが)

なんつーか、ただの推測の域を出てないんだが301を始めとする多くの人が嫌っているタイプの「正史マンセー」な奴は正史を読んでないと思う。
読めば正史=事実なんて言えないし(史実ではあるが)
上に挙げたような本、もしくは似たような内容を書いたサイトの文章の中には「これを知って自慢しちゃえ」みたいな口ぶり物が少ないがある。
そういうのから知識を得た人が誇らしげに語るんじゃないのかって思っちゃうのよ。
正史読むと余計にわからなくなる理由としては注釈、色々な意見が述べられているから何ともいえなくなってしまう(全部が正しいと矛盾しちゃう、かといって注釈を全部排除すると情報量が少なすぎる)。
ただ単に漏れの読解力が足りないだけなのかもしれないけど上で例として挙げたものには本文と注釈を混ぜ合わせた上でいかにも「事実」のように語ってるから始末が悪い。
最初に書いた人にそのつもりが無くてもその人の文章から知識を得た人は事実として認識してしまう。
なんか書いてるうちにわけわかんなくなってきたけど
偉そうに語る奴=正史を参考に書かれた文章を〜(略)〜を参考に書かれた文章から知識を得た人
てことを言いたかっただけ
長々とスマソ

とか言いつつ漏れも正史マンセーだというオチ。
無双やってるときも「なんで〜が〜の部下なんだよ」って無意識に口走ってしまう。
でも「正史=事実という考え方自体がDQN」ってのはこれまた極端な考え方に見える。
あとは、ゲーム系のスレで「〜〜は実際はどうだったのですか?」という質問に対して嬉しそうに答える人がたまにいます。
その答えに対して「スレ違い」「正史が全てではない」みたいに返す人を多く見ますが質問に答えた方も聞かれて嬉しくてついはりきってしまっただけなので大目に見てやってください・・・というかそういう事何度かしました。
ていうかすげえ長くなったw
>>302
大いに禿同。
ちょっと話かわるけどさ、
正史と演義がごっちゃになってるヤツってどうよ?

いや、わしらみたいにただ好きでくっちゃべってるでけならかまわんのだが、
(俺も身に覚えがあるし)
プロのライターとかが一般書籍でそんなしったかやってるのみると、
なんか腹立ってこね?

別冊宝島の(こんなの読んでる辞典で俺も厨だが)「よみがえる三国志伝説」ってのが、
こういうライター見本市みたいでもう萎え萎えなんだよね。

「これが真実だ!」みたいな感じで書いてる話が演義のエピソードだったり。
極めつけは巻末の人物辞典(本文中では「英傑伝」)。
文章もナニだが絵師がサイアク。

絵がヘタなだけならまだしも、センスも知識も無いので、
武将にしょーもないギャグをしゃべらしたり、
あろうことか劉表に「朕」と言わせたりしている。

そのへんのシロート(含む俺)が知ったかしてるのは許せるが、
仮にも公に売られている書籍がまるごと1冊知ったかしているというのはいかがなものか。
(横山氏や川本氏へのインダビュー等、少しは見るべき点もあるのだが・・・)

>>304
漏れは演義読んでないから正史と横山がごっちゃになってるクチ
正史読んでもその全てを知識にできたわけじゃないから「それが正史に書かれていたがどうか」をはっきりと断言できない
そうなると・・・っていうか多分書かれてなかった内容なんだろうけど最初に読んだ横山の内容が「そういえば書かれてたっけなあ?」みたいな勘違いをしてしまう

ネット上の資料の中にはそれを誰の伝から引っ張ってきたのかが書かれてる場合があるから伝の立てられてない人について本を片手に調べるのに役に立つ
コーエーの武将FILEにもそれを付けて欲しいと思う今日この頃
306無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 15:27
無双しか知らないヲタ女がしつこくメールとかで
光明、光明と変換してくるんだが殴っていいでつか?
307無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 15:44
>>306
是非討ち取ってきて下さい
308無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 15:46
ttp://www.a567w.com/ore/
無料で出来る三国志っぽいネトゲー参加して下さい!!
俺の名前は救世主です!!!
309無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 16:24
>>307
h a g e d o u
310無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 16:46
>>306
陸ソンの屁タレぶりを教えてやれ!
311カリ不羅わぁ♀:03/03/11 17:08
はずめましたm(__)m横山と三国志のゲームがご茶ってます。
312無名武将@お腹せっぷく:03/03/11 17:29
三国志サイコー!
漏れは地味だがかなりの人気者
王平将軍が大好きだ!

馬謖さえいなければよぉ‥‥
>>312
ええじゃないか。
孔明の死後も蜀を支えた一人だべ。かっこいい。
>>313
 はげどー
315無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 11:40
>>306
漏れの周りのアフォヲタ女なんか字をジとか言うぞ
316無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 13:21
>>315
ジってなんだよ・・・
317厨房:03/03/12 13:25
俺の友人は、「あざ」と読んでいた。
まあ一応いいけど・・・
318無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 13:27
「あざな」で変換したら字ってちゃんとでたぞ。
私の周りに無双だけやって”しりぶってる”奴がいました。
どういう発言をしてたかはあえて言いませんが、もう頭にきたので、
「お前は三国志にたいそう詳しそうに話しているが、お前は三公を知っているのか?みっつのおおやけと書いて三公だ!しらねえだろ!
そんなことも知らないで三国志を知悉したような態度を取るんじゃねぇ!この知ったかがぁ!」
といってやりました。日本語が壊れていようが、お構いなしに。それでも先方はポカーンとしてて、自分のおろかさに気付かんかったので、
とにかく自分の三国志に対する知識を持ち出してそいつの浅識をあざ笑ってやりました。
そしたら先方はなんといったと思います?私に対して
「お前は歴史キチガイだな。」
と言ったんです!うがああああああああああああ!
320無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 15:16
>>319
もちつけ
321無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 15:22
>>319
ワロタ
>>319
そりゃアンタが悪い
正しい態度は、そいつが得意げに無双から得た知識を披露してるとこに割り込み、
「いや、それはゲームだとそうなってるけど、本当はこうなんだよ」と優しげに言ってやる。
『無双厨がしったかしてんじゃねーYO!』という思いは言外に含ませる程度に。
323無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 15:40
>>319
そりゃアンタが悪い。
ゲームの知識で満足している奴に正しい知識を注ぎ込んでも、
その人間の知識のキャパシティを超えてしまう。
キャパを超えてしまったので相手は対応できずキチガイなどと言ったのだ。

つまり馬鹿は相手にするなということだ。
324322:03/03/12 15:44
>>323
アンタの勝ち
325319:03/03/12 16:18
>>322,>>323
あなた方は何もわかっちゃいない!
その”しりぶってる”奴がどれだけ遠い目をしながら語っていたか・・・。あなた方はその実態をみていない!
私は沸点が低いですからね!そりゃもう液体窒素なみですからね!あんなのみたら即放射能噴出ですよ!
ああもうだめ、怒りで何かが生まれそうだ!トイレ、トイレ−−−!
326323:03/03/12 16:24
ちょっと面白いな。
具体的に何を言っていたのか聞かせてくれ。
327無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 18:19
>>319=釣り氏
あえて釣られるとこういう奴は知識厨です。
三国志を何にも理解してない。
孔明の北伐への重い足取り。
周瑜の荊州を取らねばならない責任感・・・

お前は部将の気持ちになって、感慨深く三国志を考えた事があるのかと小一時間問い詰めたい。
こないだ算数の時間中に悲しくなったので泣きました。
先生とか友達とかキョトーンとしてたけど、
孔明の北伐への重い足取りを思い出して、切なくなって、悔しくなって。

で、先生にそれを小一時間説明したら、「お前は歴史キチガイだな。」
と言ったんです!うがああああああああああああ!
329テンテン:03/03/12 18:34
シッタカしてんな空気共
330327:03/03/12 18:41
>>328
キモイよ。
どう考えても>>319は厨を装って三国志の評価落とそうとしてるだけだろ。
>>328の文を見ればわかると思うが、
>>327を逆手に取るような文面からしてあきらかに愉快犯。
332323:03/03/12 18:52
どこまで訳のわからないこと言うのか試していたのに。
>>319
つりこういうことか。
自信満々に「曹操は偽善者なんなんだよ。」って言ってる奴に
本物の偽善者を教えるような事か!!

・・・・・・ごめん
>>333
what do you want to tell us ?
美竹涼子は無双ヲタらしいぞ。
336無名武将@お腹せっぷく:03/03/12 21:47
age
337333:03/03/12 23:21
>>334
知らん。
ていうか酔って頭逝かれてた(元からなんだが)
>>331
>>319がネタであろうが何であろうが俺は好きだよ。
面白いじゃん。
ここはいつも間にかにネタスレに変貌したんですね。
340無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 10:08
無双ヲタで将来は軍師になるとか行ってるアホも世の中に
いまつ・・・冗談言ってる顔じゃなかった・・・
>>340
ネタですね。
いくら無双厨でもそんな奴はいません。
本当ならイラク軍の士官にでもいなれと言ってあげてください、
342山崎渉:03/03/13 14:40
(^^)
某サイトにおいて、
腐女子A「やっぱ私は趙雲が好きかな」
腐女子B「うーん、蜀だと私はキョウイかな。どっちが若かったんだろ」
腐女子A「キョウイじゃない。キョウイ、超雲、馬超の順番」
腐女子C「蜀も魏もオジサンが殆どだよね。特に魏は悲惨」
腐女子A「誰か原作詳しい人いないかな」
ワシ  「演義準拠だと趙雲は三兄弟より年上になりますよ。街亭の時には70いってます」
腐女子A「どうしてそんな事いうんです。荒らそうとしないで下さい」
腐女子B「あまりいい気がしません。うん不愉快です。皆あなたの書きこみで不愉快になると思いますよ」
腐女子C「楽しくお喋りしてるのに、割り込まないで下さい。何が楽しいんです?」
腐女子B「皆、自分のイメージを持っていて、それを大切にしてるんです。あなただって好きなキャラのイメージ壊されたら不愉快でしょう」








ヤレヤレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
344無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 16:36
>>319
5点
>>343
荒らし発見!
サイトの空気嫁


…というか、そういうサイトには近づかない方がいいようで。
346無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 16:58
>>343
みんなが馬鹿話してても
場の空気読めずに正論振りかざして嫌われるタイプでしょ?
347無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:01
>腐女子A「誰か原作詳しい人いないかな」

に対して、原作詳しい人が口を出したんだから問題ないのでは?
>>343 正直リンク貼ってほしいよ〜
349無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:06
腐女子の掲示板に参加する>>343に乾杯
そういえば無双厨が曹仁が曹操の息子だとデマ流してました。
ゲームにかいてある列伝すら無視するこいつの始末の仕方教えてください>>350
>>343
ご愁傷様です。
断りを入れてからの方が面白かったかも。
「私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?」って。
で、向こうから質問してきたら思うつぼ。
思いっきり幻滅させてやれた。
しかも相手から尋ねてきたことだから、そうそう文句も言えまい。
352無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:08
>>351は策士よのう
353無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:10
>>350
自問自答乙
354無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:10
みんな普通に語ってるけど腐女子のサイトに行くの?
355無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:11
>>347
常連のチャット状態掲示板に入っていく時に、挨拶もナシに唐突に切り出した、とか?

「俺は知ってるぞ!」的にポンと情報だけ書き込んで割り込んだらそりゃ嫌われる罠。
356無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:12
357無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:12
>>354
行かないのかよ!
358無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:14
>>351
「私は原作詳しいですけど」

こういう押しつけがましい書き方した瞬間に警戒される。
359無双攻略スレより:03/03/13 17:14
573 :名無しさん@非公式ガイド :03/03/13 17:05 ID:???
>>564
ドウタク以外の武将全員ヌッコロせ。
で、放置。
そのうちドウタクが玉痔発見するから、
ドウタクヌッコロす。


574 :名無しさん@非公式ガイド :03/03/13 17:06 ID:???
>>573
前から思ってたんだけど、なぜ「ドウタク」?

360無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:15
銅鐸
361無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:16
>>357
行くのかよ!
そんな馬鹿が日本の大多数しめてるのに乾杯。(完敗のほうがいいかも)
>>351
そういう事いってる奴等は
「大嘘つかないでください」とか「そんな嘘にだまされるとでも思ってるんですか?」
とか言うと思うのですが
363無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:19
>>362
んなわきゃない
364無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:19
>>361
行くだろ!普通に!
365無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:20
>>362
妄想。お前の脳内だけで誇張された「無双厨」の姿だな。
馬鹿に関わる椰子も馬鹿だ
367無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:21
いや、言うと思うぞ
368無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:21
>>364
マジかよ!全然行かねーよ!
折れ、昨日まで
小説や漫画、ゲームの三国志が
正史みたいなものによる話だと思ってました。

正史ではほとんど詳しいことはわからず
三国志演技って空想小説が基だったんですね。
無双厨を晒して喜ぶ原作厨のいるスレはここですか?
>>369
騙されるな。
自分を信じろ。
372無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:23
>>367
言わないだろ。どう考えても。
原作厨(水
>>371
ちょっとショックでした。
子どもをどうやって作るのか知った時と同じような感じです。
375無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:24
なに原作厨って……?
376無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:25
>>372
貴公は甘い、甘すぎる。
377無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:26
>>375
「私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?」って言う厨房
>>374
マトリックス観て初めてわかる真実
私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?
380無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:28
>>379
(#゚Д゚)ムカムカ
381無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:30
【偉い】私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?【敬え】
「馬鹿めが…馬鹿めが!!兵法を知らぬ凡愚め!今に見よ!」
383無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:30
原作詳しいのは偉いだろ
知識のある奴が常に偉い。
384無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:31
385無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:31
>>383
エロいな
>>383
わざわざそれをチャットに割り込む際主張するのは間抜けだが
【俺の話を】私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?【聞け】
388無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:33
チャットはもう確定?
389無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:34
やっぱ私は趙雲が好きかな。
390無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:35
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー
(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー(・∀・)張曼成 超マンセー 
391無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:35
>>389
うーん、蜀だと私はキョウイかな。どっちが若かったんだろ。
392無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:36
>>391
キョウイじゃない。キョウイ、超雲、馬超の順番。
393無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:36
私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?
394無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:36
>>392
蜀も魏もオジサンが殆どだよね。特に魏は悲惨。
395無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:37
受験掲示板で「おれ東大生だけど、勉強で分からないとこ質問ある?」
ってやったら袋叩きだろうな(w
396無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:37
高沢秀昭が一番かっこいいな。
397無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:37
>>393
原作は何ページあるんですか?
398無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:38
おれ戯志才だけど、兵法で分からないとこ質問ある?
399無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:38
がんがれ
俺は>>343がそれまで、どんな会話に参加していたのか気になる。
401無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:39
410
402無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:39
そもそも原作ってなに?
403無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:39
私は原作詳しいですけど、何か質問ありますか?
405無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:41
>>402
今は失われて、引用にしか残ってないはずの正式な記録とかじゃない?
多分超能力者なんだよ。
406無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:43
スレタイのセンスいいな。
407戯志才:03/03/13 17:45
おれ戯志才だけど、兵法で分からないとこ質問ある?
408無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:45
>>407
ないよ
>>403
キョウイと超雲はどっちが若いんですか?
410無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:51
兀突骨
趙雲
「その原作厨で、出ないとは!臆病風に吹かれたか!」
関羽
「原作厨を率いていながら、戦わぬのか! 臆病者め!」
張飛
「へっ!何のために原作厨を引きつれてんだよ、腰抜け軍師め!」
諸葛亮
「どうしたのですか?司馬懿殿? いまになって原作厨になったのですか?」
劉備
「それだけの原作厨を率いていながら、戦わぬのか?」
馬超
「司馬懿!お前に原作厨があるのなら、俺と戦え!」
黄忠
「腑抜けの小僧め!帰って原作厨に泣きつくがよいわ!」
姜維
「いくら策を練っても、出る原作厨がなければ意味はない!」
魏延
「ゲンサクチュウ・・メ・・」
ホウトウ
「おや、司馬懿の所に、原作厨がぴゅーぴゅー吹いてるねぇ」
月英
「打って出ぬとは・・!戦わぬうちから、原作厨となるか!」
続き、聞きたい?
413無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:54
原作厨ってなに?
415無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:55
つまり、知識がある人が偉くて、
知識の無い人が原作厨ですか?
知識のある人は偉くて、それをひけらかすのが原作厨です。
417無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 17:57
偉いならひけらかしてもいいじゃないですか
なんで原作厨とか呼ぶんですか。
自分が知識ないから、僻んでいるんじゃないんですか?
           /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )     ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /      
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |

419343:03/03/13 19:06
閉鎖してやがった。
ログ保存しときゃ良かったよ。
他には幻想水滸伝ネタ等。
そこから派生して水滸伝ネタでアイタタタタ。
ワシ 「原作で天猛星は秦明といいますよ」
腐女子「泰明かー、いい名前」
ワシ 「いや、泰明じゃなくて秦明。シンメイね。タイメイじゃないです」
腐女子「えーーー、泰明じゃだめ?」
ワシ 「はぁ・・・・・・・・・・・・・・・」
腐女子「ねぇだめ?いいよね。うん」
420343:03/03/13 19:07
因みにそいつの好きなキャラに「泰明{やすあき}」つーのがおるそーな。
421343:03/03/13 19:23
他に少し覚えてるのあるが、晒しやすかね?
422無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 19:25
羅貫厨逝ってよし
結局「343は馬鹿である」
という結論で宜しいでしょうか?
424無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 20:20
>>423
別にいいんじゃない。
さっきのは良質の燃料だった。
おれは純粋にわらてる
>>423
異議なし
秦明というと戴宗の前任の九大天王ですな。
同人腐女子のいる掲示板をちょっと探してきます。そこでちょっとお話してきます。
無双3の公式HPが更新されてましたね、新アクションや兵器やコスチュームが新しくなったキャラの紹介もありましたよ。
なんか爆弾やら連ドやら寅の顔した火をはく戦車なんかがでるみたいですねー。2でも「三国時代にドなんかあったんか!?」って思ったのに、寅の顔した火を噴く戦車て……

これは普通の無双掲示板で見つけたんだが、俺には「ド」の意味わからん。無双持ってないから。連弩の「ド」?
430無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 22:16
>>429そうじゃんないんですかね。
連弩は普通にあの時代ありましたけどね。
>>429
いじわる
432無名武将@お腹せっぷく:03/03/13 22:21
>>428
うじゃうじゃあります。
がんがって下さい。
>429
最低でも弩は紀元前にあるはずなのだが・・・。
>>429
>寅の顔した火を噴く戦車

この表現をした奴って一体・・・
まぁあの時代には火薬は存在しなかったのだがね(火薬は宋の時代の三大発明の一つ。
弩は紀元前にも全て木製の脆い弩があったと思う。
435434:03/03/14 00:31
○ この表現の仕方をした奴って一体・・・
× この表現をした奴って一体・・・
訂正

眠くてやばいわ・・・
『宋の三大発明』
黒色火薬・木版印刷術・磁針

誰でも知ってると思うが質問が来る前に、
そうですよね、>434先生・・・。
PC版の三国志[の列伝の簡単な武将説明がヨカタ。
無双厨には是非とも見てもらいたいもんだ。

円術好きだ、とか言ってるヤシには特に。
正史では桃園の誓いはないよ。
正史では劉備3兄弟が呂布を食い止めてないよ。
正史では孫堅が華雄を討ち取ったよ。
正史では周倉はいないよ。
正史では刑道営はいないよ。
正史では陳寿が作者だよ。
439無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 21:45
 無双をかじる・・・無双の知識を振り回す
        ↓
 演義をかじる・・・無双のハチャメチャさを批判する
        ↓
 正史をかじる・・・演義の捏造ぶりを批判する
        ↓
三戦板をかじる・・・必ずしも正史は正しくないと批判する

個人によって違いはあろうが、知ったかしてる奴の流れってこんな感じが多そうだな。
むろん一概には言えないが、かじった程度の奴ほどその知識を自慢したがると言うのはよくある。
まあ、知識の塊みたいな奴がそれを自慢してるのも見かけるが。
440439:03/03/17 21:47
たいしたことのないレスなのにsage忘れた。
自分で正史系のサイトやってるのに余所の掲示板の質問にまで食らいついてる
教えたがり君っているよな。たまに
>>441
そういう奴の集まる模範みたいなサイト、あったね。
2chで祭りにもなった。
443無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 22:13
しったかはいいんだが、やおいはやめれと小一時間……
無双で増大したろうが、無双前からいたよ。
なんか武将を現代版とかにしてからませてんの。
それならなんで三国志でやおる必要があるのか謎。
友人がその手の同人誌買っていて鬱になったよ。
444無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 22:27
>>443 封神801が一時的に三国801になっているだけだろ
ほうっておけばすぐに自然消滅するから大目にみてやれよ
445無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 22:32
やおいは腐女子のカルマですからな。
放置を推奨。
ま、演義や正史から類推される武将の年代教えるだけで、
勝手にヒスおこしてくれるので、電波浴には丁度いい。
446兵卒ですが?:03/03/17 22:41
244>>俺もそのスレ逝ったぞ
447無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 23:09
>>443
俺は逆だな。悪名高い江森三国志も赤壁の宴も読んでみた。別に現代物ってわけでもなかったしな。
あれは個人的には受け付けられないが別に801板住人がこっちで大騒ぎしてる訳でもなし
人好き好きじゃないか?
しったかは、指摘されて誤りを認める人間は問題ないが
たいがいの知ったか人間は逆ギレするから手に負えない。
あれこそ放置推奨。
448無名武将@お腹せっぷく:03/03/17 23:10
俺のたてたスレが伸びてる!!伸びてる!!俺は優良スレを量産する才能が
あるな!!!
俺も無双ものは男女共に好きじゃないが、
三国志やおいってのは何というか…
正直好きではないけど、存在することは嫌じゃない。
随分と昔からあるみたいだしなw

江森三国志やかぜ江シリーズ(やおいじゃないが女性…というよか女の子向けよな
といった作品が存在すること自体が、「三国志」というジャンル(? の懐の深さを
表している感じがして悪くないと思う。こういう意見は少数派かもしれんが。
やっぱ三国志は男の世界!という人が多いんかな?
それよか俺は武将のギャル化に虫唾が走るね。
劉備女性説とかアニメの女于禁とか、一部だけならまだしも、
総ギャル化とかマジ逝ってよし。…いや…気に入らなければ放置が基本か。
451島田新六 ◆89LYwifxfU :03/03/17 23:57
>275さん

あなたの友達さん、最近訳が出始めた『後漢書』を読んで「私演義しか知らない奴よりかこいい・・(うっとり)」
となっている状態なんだろうと思います。そっとしておいてあげてください。
そのうち、『後漢書』と『三国志』なんていう基礎文献の訳書を読んだぐらいで威張るなアホ、みたいに叩かれると思います。
その時は易しくフォローしてあげてね。
本当は、無双厨と対して変わらないんですよ彼女も。というより、正史厨は実は知ったか以外の何者でもないわけね。
『後漢書』と『三国志』だけ読んだくらいで、三国時代がわかるわけないっす。
史料は残念ながらもっとあるんです。
『十六國春秋』・『世説新語』・『文選』・『華陽国志』・『建康実録』・『古詩源』を全部暗記しているとか言う人に自慢されたら、
まぁしょうがないとは思うけどさ。
あたしはちなみに三国時代全然分かりません。武将もあんまり知らない。

>泰明

プロ棋士の塚田泰明氏じゃないよなぁ・・まさか。

452島田新六 ◆89LYwifxfU :03/03/18 00:02
>450さん

うーん、女性化『三国志』が生理的にあわないんですか、それはまぁ個人の自由だし別に構いませんです。

僕は可愛い女の子を見るのが好きだから気にならないけどね。
まぁ、武将の顔なんか本当はわかんないようなもんだし(張飛の虎髯・孫権の青い眼は創作だってのはご存じでしょうか)、
勝手に妄想して居れば良いんですよ。それで天地がひっくり返るわけでもないし。
まぁそれで歴史を語るのは困るが
>張飛の虎髯・孫権の青い眼は創作だってのはご存じでしょうか
知らん。よければ教えて。

しかしいわゆる「正史」以外に書かれてる事ってどこから皆学んでるん?
454無名武将@お腹せっぷく:03/03/18 00:45
女性化はダメか・・・
漏れは三国志艶義大好きだけど。
無双で801だけは嫌いです。
>>448
毛介?
意外と早いんだな

>>450
やらないか
457無名武将@お腹せっぷく:03/03/18 11:28
>>442
三戦板か?
458無名武将@お腹せっぷく:03/03/18 11:56
>>441

が ん も の こ と か
ぼくの友達で「科挙」受けるって言い張って
古典、律令、作詩ばっかりやってる奴いるよ
460タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/18 12:19
>>453
俺は高校の時に漢文の授業で、
「三国志」以外の文献から三国時代の話の文章を見て、ちょっと読んだな。
そう、>>451でも出た「華陽国志」だったかな?
んで、その時に、「三国志」以外の文献にも三国時代の話が出てくるのだと知って、
三国志の話題の途中で上がった文献は気がついたら探して読んだりとか、
読まなかったりとか、そんな感じ。
>>459
あれはちなみにメチャクソ難しい(半端な知識で挑むのは無謀)ので
その友達には冗談でも止めときと言っとくべきでしょう。


ってか今の時代に科挙なんて(ry
科挙なんてやってるから7カ国連合ry
いつの時代の科挙だろうか?
ぼくの友達で「武挙」受けるって言い張って
ウエイトリフティングばっかりやってる奴いるよ
465タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/18 18:45
科挙に落ちると叛乱起こしたりするから気をつけなくちゃ。
466タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/18 18:52
>>451
ふと思ったのですが、>>275の友達さんは「知識が無いこと」に憤りを感じているのではなく、
「知識が無い分野について知ったような口をきく」ことに憤りを覚えているのではないでしょうか。




まあ、それはともかく文献の類は暗記する必要はなく、
どこに何が書いてあるのかさえ覚えておけばそれで良い気もしますね。
467島田新六 ◆89LYwifxfU :03/03/18 19:00
>>張飛の虎髯・孫権の青い眼は創作だってのはご存じでしょうか
>知らん。よければ教えて。

張飛の風貌(身の丈八尺、燕のあごに虎髯をはやしているなど)は、陳寿の『三国志』・裴松之の注には描かれていません。
だから本当はどんな顔だったかの手がかりはないのです。
ところが、シルクロードで奮戦し、『後漢書』に登場する班超が身の丈八尺で燕のあごに虎髯をはやしていました。この班超の姿が「強い武将の姿」として
民間で広く流布していた為、『三国志』の講談で拝借され、『三國志平話』で張飛の風貌として描かれたのです。
なお、『水滸伝』の林冲も張飛と同じ姿(身の丈八尺、燕のあごに虎髯)で描写されています。

詳しくは以下を参照のこと。
ttp://www23.tok2.com/home/rainy/sangokushi-zatsugaku-q&a1.htm#q.014

また、孫権も陳寿の『三国志』・裴松之の注に青い眼をしていたという記述がなく、紫色の髯をしていたと書かれているだけなのですが、
唐の時代になると紫色の髯に青い眼(紫髯緑眼)のペルシャ人などが中国に多数来訪し、「紫色の髯をしている人=眼が青い」という
共通認識が出来上がってしまいました。孫権を描写するにあたり「眼が青い人」という話が出てしまったようなのです。

>しかしいわゆる「正史」以外に書かれてる事ってどこから皆学んでるん?

僕の場合はいろんな日本語文献の読みあさりです。あと、『世説新語』・『文選』は明治書院から、
『古詩源』(古代から中世の漢詩を集めた本)は集英社から訳書が出ているので、そいつを読みました。
468無名武将@お腹せっぷく:03/03/18 19:13
関羽はどうなん?
美髯公の髯の字は虎髯を表す字だとかなんとか。
やっぱり嘘?騙されたかな?
>>467
>>ttp://www23.tok2.com/home/rainy/sangokushi-zatsugaku-q&a1.htm#q.014
↑が○もだの、むじ○だのと懐かしい面々の名前が・・・
>>460
なんだか、過程が自分と似てる。
自分の場合は文献もそうだけど、『正史』は無論のこと『演義』でももちだされる
古代の人物にも興味をもったけど。
「晋の文公とか魏絳とか、誰?」ってな具合。

>>460>>467
『三国志』に関連する文献だけど、『捜神記』とか『左伝』『通典』なんかは、どう?
まぁ…『捜神記』はイロモノっぽいけど。
呉越同舟が、孫策の話だと言っている奴なら知ってる。
>>471
それは…知ったか以前の問題だなぁ。
修正してあげたほうがいい気がする。
473タケノコ ◆v5ENokT4mw :03/03/19 18:30
それは、どういう風に孫策の話なのか知りたい気がする。

>>470
「伯夷、叔斉」とかね。
そういった感じで漢文の講義取ったりもしたんだけど、
講義が終了してからその教授が三国関連でも凄い人だと知った。
自分が持っている三国志の本に執筆してたし、
三国志で一冊本書いてたりもしていたんだ。
俺の後ろにいつも座ってた奴が強引に三国志の話題振ったときに、
かわしてたもんだから、三国時代に興味が無いものだとばかり思っていたよ。
損したなあ。
474275:03/03/20 07:26
>>466
そういう意味だと思われまする。

それはそうと後漢書と正史と比べると他の史料はあんまり使わなくない?
世説新語とかは手元に置いてるけど先述の二つと比べるとほとんど見ない。
「これはよく見るよ〜」っていう史料ある?
>>474
『三国志』であっても、『史記』と『左伝』はおさえておいた方がいい。
『正史』なんかでもよく出てくると思うけど、会話や書翰の内容に古代の人物が
よく登場する。
『三国志』の人物と比較されたり、古人の事蹟がひきあいにだされたりするし、
知っておくと単純に面白さも増すし、少なからず理解も深まると思う。

>>473
自分と比べると、羨むべき環境にいるんだね。
自分の場合、周囲にそんな人間は一人もいなかったから、趣味の話題にすら
あまりならなかったし。
せいぜいが、「(ゲーム内の)○○って武将、強いんだな」、くらいっす…。
476無名武将@お腹せっぷく:03/03/23 18:19
知ったか君を追い詰めると本当に面白いね。
ネット上、実際問わずに。
ぼろが出てそれを必死に取り繕おうとして、またぼろが出て、最期は半泣き。
そういうのを愉快に感じたのは高校生ぐらいまででした。
個人差があるのかも知れませんが。
478無名武将@お腹せっぷく:03/03/26 21:35
age
479カイン:03/03/26 22:32
正史は途中で断念、反三国志も断念。
昔は色々三国志読んでたですが。
480カイン:03/03/26 22:33
すんませんスレ違いです
>>477
結局その個人差がここのスレを成り立たせているのだと思います。
一人称が『おいら』のヤシってたいてームカツク性格の気がするが
そう感じるのって俺だけか?
483無名武将@お腹せっぷく:03/03/29 02:48
裕次郎さんはムカツク性格をしていない!
484無名武将@お腹せっぷく:03/03/29 02:57
やまの
おいら知らんプー
486無名武将@お腹せっぷく:03/04/09 18:19
個人ねぇ・・・・・
487無名武将@お腹せっぷく:03/04/09 18:39
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
>>485
むかつく!!
489名もなき兵卒:03/04/11 17:28
うちの学校のめっちゃうぜえ奴
・子供三国志読んで、しかも黄巾の乱のところで
 「三国志めっちゃ面白いね」とかほざいてる。無双厨。俺が友達と三国志の話してると「張飛つおいよ」とか割り込んでくる。孔明より頭良いとかほざいてる。パー。
・俺が吉川三国志読んでるときに、「何でそんなつまんない物読んでられんの」とかいってる奴。
処分しますた。
490無名武将@お腹せっぷく:03/04/11 22:31
まあでも張飛は一概に馬鹿とは言い難い面もある
>489
イタイ三国ヲタの典型
自分に「軍師」とかの称号をつけそうだ
大学で中国文学科とかに進むと、自己紹介のとき「三国志大好きです!」とかのたまう香具師が出てくる。
まぁ別にそれはどうでもいいんだけど、そのあとに「真三国無双とか…」とか繋げられるとちょっと「オイオイ…」って思うね。

大体、三国志に造詣が浅い香具師ほど三国志好きな事を前面に出してくる感じはする。
そこまで周りの人間が三国志の事を知らないせいか、自分の知識はたいしたもんだと思っちゃう。
こういうとこに出入りするようになると、自分の知識が如何に甘いか思い知らされてそういうことは言えなくなったりするもんだけど。
普通「三国志が好きだ」というだけで「三国志の知識が中途半端なヤシは
ファンと名乗る資格がない」とか言われるなんて思ってもみねえよな。

例えばワールドカップ歴代優勝国を言えないようなヤシは
ワールドサッカーの話すんなとか、アホなこと言ってた
去年の6月大量に湧いたサッカー厨によく似て鬱陶しいことこの上ない。

無双厨も知ったか厨も正史厨も、適当に流しておけば済むことだ。
三国志というのは歴史書と三国志演義という小説であり、
そのどちらにも目を通しておらずに三国志を元にしたゲーム・小説だけで「三国志」が好きと名乗ったら駄目という事では?
正論だとは思うけど、まあ個人的にはどうでも良いね。
好きならファンと名乗って良いんじゃない?
>>495
周りにはひとりもいないから、何とも言えん気もするけど、「三国志が好き」なのでも
「三国志に詳しい」わけでもなく、それらを題材にした「小説、漫画、ゲームの類が好き」
という事に過ぎんように思える。
ヘタな定義もちだす意味なんてない気がするしな。

自分は、歴史が好きななかで三国志に出会った、って感じだから、ここの大方の住人と
考えが近いんだとは思うけどね。
私は小さい頃から横山三国志が好きで、
横山→吉川→その他色々小説→正史→演義→後漢書なんかのその他史料→今に至るって感じかな。
>>495
「三国志が好きだ」と言っておきながら「三国志」に関しての知識が皆無ってのがいけないんじゃないかな。

三国志にかぎらず、サッカーでも野球でも、その他の趣味でもいえることだけど。
「サッカーファンです♪」といいつつベッカム以外のサッカー関係の単語を知らないバカ女みたいに。
>>498
だから、そーゆーのは「ああ、コイツにわかでアホや」で流しておけばいいじゃん。
話を振ってみて「( ´_ゝ`)フーン」で終わるタイプってのは
正史の話や、演義の面白さを語っても大抵読まないよ。
>>499
漏れだって流してるよ。
そういうこと言ってる香具師に蜀末期の派閥争いがどうの晋成立の裏についてどうの言ったってしょうがない事くらい分かってるから。

それに別に無双や漫画で「三国志が好きだ」って言ってる香具師を否定してるわけじゃない。
中国文学科って特殊な場所に来といて副次的な知識でそういうこと言うのは、考え足りてねぇなって思うだけ。
そういうやつと三国志の話はしないし、しようとも思わない。
501無名武将@お腹せっぷく:03/04/15 19:30
age
私の周りには全然居ないんで、むしろ羨ましいですな。
500氏の様な話が是非聞きたいね。テメェで調べろ!カメムシが!とか言われそうだけど。
三国志OFFとかあったら知らせてくれ。
あと、正史読んだけど、なんかアレだね。
みんな諫言するときとか、進言するとき、
「昔○○の○○は云々で〜」と言う言い回し多いですね。
なんでだろう?テメェで調べろ!カメムシが!とか言われそうだけど。
503ワンダラーズフロムイース:03/04/15 20:34
あの頃の君主は馬鹿も多かったから、
たとえ話や有名な話を持ってこないとわかんないの。
>>1
脳内設定武将伝に藁
>>502
三国志&戦国好き男女オフ会
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044970907/
正月か大晦日あたりにoffをしよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1040540442/
>>502
それが諫言する時の常套句だったから

わかりやすいし説得しやすいしね
507山崎渉:03/04/17 10:52
(^^)
508山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
509無名武将@お腹せっぷく:03/04/26 16:18
厳白虎を、ゲンピャクコって言ってるヤシがいた
ま、それは良いんじゃ無いの?
511ワンダラーズフロムイース:03/04/27 22:31
ビャクの読みは呉音(昔、あのあたりで使われていた読みに近いという意味)だしなあ。
地方的にも符合するし

かこうもなのかかこうぼうなのか
かこうとんなのかかこうじゅんなのかはっきりしないやつらもいるし


そもそも劉備のりゅうびしにても曹操のそうそうも現地の音じゃなくて
言わば日本で勝手につけた音だからなあ
512ワンダラーズフロムイース:03/04/27 22:31
ビャクじゃなくてピャクなのかよ
それはどうかな
513無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 22:34
>>511
日本語の音読みっつうのは中国の言葉を日本人なりに表現した音で、
三国の時代ってのは日本が文化を持ち始めてから間もない頃だからそう遠いわけじゃないと思うけどな

劉備を「りゅうそなえ」とか読むのは明らかな間違いだけど、「りゅうび」に関しちゃあながち間違いでもないと思われ
514ワンダラーズフロムイース:03/04/27 22:37
そうだな

当時の音が中国では変化してしまったが日本に残っているという説もあるそうだ
515ワンダラーズフロムイース:03/04/27 22:38
中国は何度も異民族に征服されたからそれらと混じって変化してしまったわけだな
最低限、吉川英治三国志と三国無双だけでも通っておけば
かこうじゅんであろうとかこうとんであろうと話は通じる。無問題。
517無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 00:35
三国志って一般人からどう思われているのだろうか、実際にこんな事があったと言う事を皆に知って欲しいな
正史を?
519無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 02:28
>>517
迷惑だと思うけどね
520無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 06:50
魏とか呉が三国時代でしか存在していないと思いこんじゃってるのが
一番つらいと思う。
521無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 08:36
絶影=ぜっけい 爪黄飛電=がおうひでん とオレの兄貴の弟が言ってた。
522無名武将@お腹せっぷく:03/04/28 20:33
>>521
えと、おまえ自身が?
523司馬昭 ◆ocEa5z8sLQ :03/04/28 21:47
無双のせいで三国志は空想の世界だと思われていたことに愕然とした。
524ワンダラーズフロムイース:03/04/29 17:18
>>522
君無粋だなあ
>523
君純粋だなァ
526無名武将@お腹せっぷく:03/04/30 22:02
五丈原でまだ劉備が生きてると思ってた
痛すぎる厨房がいた・・・
527ワンダラーズフロムイース:03/04/30 22:40
>>526
うーむその辺は無双が原因かもね
漏れも演義だけ読んで、馬超が南蛮まで生きてたと思ってた。
正史ヲタにすげえバカにされた。
529489:03/05/01 15:08
489で挙げた奴の前者は、三国時代というものが実際にあった事すら知らなかったことを知った。

しかし吉川は五丈原の後が簡略されているのは残念だ。
>>529
とはいえ吉川氏が巻末で書いていた「主役がいない」ってのも事実
蜀至上主義的な演義じゃこれからの迷走を書くのは非常に大変そうだし、演義的に孔明の後継者である姜維にゃ重みが足りなさ過ぎる
正史でもこの辺からは記述が薄くなってしまっているし、エピを作るのが辛いってのもあるだろし
英雄譚としちゃ司馬懿を主役に据えるわけにはいかんしなぁ
じゃ諸葛恪を中心に据えて妖怪退治な話にシフト。
俺は元封神廚で、安能作品から入ったわけだが・・・
・・・どうよ?安能の他作品ほど脚色が激しいわけでもない。
「三国演義」を謡ってるくらいだからだろうが。
>>530-531
歌舞伎のヤシじゃあ王凌(字が違うけど)を主役にしたんだろ
534無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 21:49
◆vNFYAR5c0g←やっぱこいつでしょ
535動画直リン:03/05/04 21:51
536無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 16:09
俺は20歳超えてるんだけど、よく話題に出る無双坊って中高生なんだろうな。
俺らの世代だと通常、吉川か横山から三国志入ったもんだが、今は無双なのか。
つーか三国志全く知らない人間は何故無双を買おうと思ったんだろ?そこが不思議。

無双つったら初代無双(対戦型の奴ね)しかやったことないんだけど、今の無双は
いろんなステージがあるんでしょ?三国志のストーリーしらなくても楽しめるもんなの?

オッサンの俺としては無双で三国志知ったって中高生と会話してみたいなw
普通は無双みたいですね。私は十八ですけど、横山から入りましたわ。小学生のときに。
結構聞かれます「〜〜ってどうなん?」とか。
その度に微妙な気分で色々教えています。
538タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/06 21:25
>つーか三国志全く知らない人間は何故無双を買おうと思ったんだろ?そこが不思議。

これは本当に不思議。誰か答えてくれないかなあ。
539無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 22:09
>>538
俺の知人(三国志知識ゼロ)はふつうに「面白いって評判だから」って買ってた
今でもそいつは歴史としての三国志には興味無し
540タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/06 22:12
三国志知らなくても楽しめるんですか、ふうむなるほど。
確かに無双2はあの雑魚を吹っ飛ばす爽快感は凄かった。
541無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 22:16
女が好きな武将を語るとき、その根拠は無双のイケメン武将の顔で判断する。
あいつら、本当に武将があんな顔してたと思ってるんだろうな。
542無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 22:38
>>541
それは婦女子が新撰組に抱いてるイメージと共通するモノがあるね
543無名武将@お腹せっぷく:03/05/06 22:47
私の経験によると、
龍浪伝っていう三国志パラレルワールド漫画があるが、そのなかの赤壁編を見て
これが真実だと思い込んでたやつがいた。しかもそいつは・・・
「みんな赤壁って知ってるか。あの時曹操は連環の計を使って撤退したんだぞ」
と言いふらしだしたのだった。
それなりに三国知識のある私にもまことしやかに語られて正直どうしていいか分からんかった。
こういうときには、いったいどう処理すればよかったんだろうか。違うというべきだったのかも知れんが。
544無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 00:13
>>それなりに三国知識
スーさんはどうでもいいのだが、、、
545無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 00:48
>>541
いるいるwトップ3は陸遜、周瑜、趙雲でしょうか?
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l     >>545 │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 同  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ 人 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ 女 │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
547無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 02:26
ちくまの正史のカバー絵に周瑜ありましたよね?三才図会からの。
あれをカラーコピーして見せたら呆然としてたよ。
いや、別に同人女とかじゃなくてちょっと無双にはまってた同じクラスの普通の女の子なんだが。

皆もこれを実行しよう。
548541:03/05/07 02:28
>>545
そうそう、陸遜と周瑜がすんげー多い!
549__:03/05/07 02:30
550無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 02:42
>>541
それは我々が、歴史系の板とは違い小説的な英雄視点で
歴史上の人物を語るのと同義だな。
>541
まぁなんだ、煽られるのを覚悟で言えば


「女」でくくんなヴォケー
552541:03/05/07 02:53
>>551
すいません。「ごく一部の女性」と訂正させていただきます。
553無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 02:59
でも女の三国志ファンてそんなにいるかなぁ?
554無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 03:05
>>550
それは我々が、基本中の基本である信長公記ですら読んでる奴が一人もいないのに
信長スレで知識を自慢し合っているとか、
誤訳だらけの正史三国志の和訳本を手元において三国志を偉そう語るくせに
原本を読みこむほど三国志を愛している奴なんか一人も居ないので、
三戦板の総力をもってしても世界史板の棄てスレ一つにすら敵わない、とかいいたいんだな?

三戦板は「いい意味でのヲタク」が不在で、日本一情報が集積するはずの
2chでは珍しくヲタ的耳寄り情報は個人サイトに殆どもっていかれてて、
ネタ逃げと馴れ合いと自己紹介のみで、キモイなりに対象物には真摯である
同人女及び同人女の群がる板よりレベルが低いっていいたいんだな?

あ あ 、 そ の と お り だ が な に か ?
555541:03/05/07 03:07
俺がよく見てた三国志掲示板には結構いました。
お気に入りの武将は、ほとんどが…
「彼氏が横光を持っていた」という所から始まり、一年経たぬうちに財力にモノを言わせ
あらゆる三国志小説を買い漁り、正史で自分の好きな人物伝を諳んじられる程ハマリ、
とうとう転職して某ゲーム会社で歴史シミュレーションを制作するチームに入った女性を
漏れは知っている。周囲に集う友人達も皆そんな感じで、彼女らが本気で三国志雑談に
入ると、漏れですら途中で脱落しる程のディープさだった。

そのイメージが強くて女性の三国志ファンが陸遜や周瑜ファンばかりというイメージは
漏れにはないな・・・
女の子といえば、俺の高校時代の文化祭(10年以上前)で、
どこかの文化部(女の子ばかりのようだった)が三国志関係を発表していた。
一番人気は趙雲のようで、その他の武将も主に手書きの絵で発表してあった。

趙雲といえば、どちらかというと地味、おっさん、忠義や貞節など、
我慢・地味・男臭いなどというイメージだったし、
横山の漫画でも四角面でドカベンのような顔で、華は少ないと思えたが、、、

入り口の趙雲は美少年だった。可愛い男の子だった。

子龍という「ドラゴン」がうけたのか、男臭さがうけたのかは知らないが、
彼女らは「顔で選ぶ」だけではなく、「選んだ後で顔なども作っていく」んじゃないかな?
もしも董卓・兀突骨・厳顔などが彼女に選ばれても、やっぱり美少年になりそうだ。

まぁ男も「上杉謙信女性説」が出るとすぐに「美少女説」で萌え始めるから、
一緒かもしれんが・・・。
三国志知ったかしてる奴ねぇ・・・・・・俺が中高生の頃は三国志の話なんか
誰ともしなかったな。三国志とか歴史について語る奴はオタクとみなされたからな。
黙して語らずを貫き通し・・・って違うか。
基本的に知ったかしてる奴といえば国語科の教員と社会科の教員だけだったな。
>>554
>誤訳だらけの正史三国志の和訳本を手元において三国志を偉そう語るくせに
>原本を読みこむほど三国志を愛している奴なんか一人も居ないので、

この部分には同意。
はっきりいって、ちくまの訳文は糟レベル。
誤訳や誤植もあるし、自分も随所で原文をみて確認してるよ。
これ鵜呑みにして、スレ内で書き写してる香具師はイタタタ…って感じる。
>まぁ男も「上杉謙信女性説」が出るとすぐに「美少女説」で萌え始めるから、
>一緒かもしれんが・・・。

この辺が未だ男尊女卑…まではいかないけど、
男はいいけど女は駄目、的なものがあるように感じます。
武将総女性化してハァハァしてるヤシらに
趙雲が美形?プッ( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ キモッ
とか言われたって(゚д゚)ハァ? ってもんです。

無双にしたって、趙雲や陸遜が美形な事よりも
まず月英が美女な事に (´_ゝ`)フーソと思いますた。
ゲームにしたって漫画にしたって、
おっさんやブ男はいてもブス、デブ、オバサンな女キャラは
まず出ません。これは三国志に限らず、ですが。


…長年たまった愚痴をはかせて頂きました。
スレ汚し&長文スマソ


ついでに言うなら無双から入って且つ無双止まりの人でもない限り、
孫策や周瑜が今でも通用する美形だと思ってる人はまずいないと思いますよ。女性でも。
ただその人となりというか、存在自体が格好いいと感じるのだと思います。
「美形」と「記されている」事も含めて(w。
今日歴史の授業で(僕は小学生です)、唐の都はどこでしょうって問題を言われた瞬間「成都!!!!!」とか叫んだ奴がいました。しかも自信満々な顔で。
自分の知っている知識で一番好きなものをすぐに口ずさむヤツ=最弱。
しかし他にもひどいのは、やっぱ黄蓋が最強でしょとか言ってて、もうそいつは無双の知識であること間違いなかったので、「吉川三国志読めば」と勧めたら、「読むかよ」だと・・・・・・
男尊女卑でなにがわるい







トヒソカニツブヤイテミルテスト
>>561
ちなみに織れは洛陽・・・。読むことは強制しないけど、自分の考え(?)
を押しつけないでほしいよな。何故に黄蓋?
>>562
同意。まあ、ブッシュにはさからえんわけで。
>>560
RPGなんかだとオバサン結構出てる。安心しる。
つうか、無双なんかは本来女の出る設定じゃないだろーしさ・・
まあ、世間では「ブサイ男が性格悪い」設定でも誰も文句言われないけど
「ブスで性格悪い女」となると、世間様の一部がギャースカ喚き立てるわけで。
565561:03/05/07 22:17
>>563
「爆弾が最高だから」だそうです・・・・・・・・・
どうやら、無双と三国志は別物と考えた方がいいようです
>>560
相手を可愛く可憐くかっこよくってのは、確かに男も一緒だな。
よくそういう女が批判されるのは、批判する者の自覚が足りないからかもしれない。

ゲームは基本的に男が対象なんだから(つうか女性が買ってくれない)、
そういう意味で美女ばかりの慣習が続いてるのかもしれないけど、
漫画とかでも、そういわれると、やっぱりそんな気もする。
まぁ、女性向けのゲームや漫画では、登場男性人物が美形ばかりだろうから・・・。

ただし昔が男尊女卑なのは事実で、その上で歴史に出てくるのは美人が多い
というのも事実なんだけど、しかし月英は確かにねぇ。。。

>この辺が未だ男尊女卑…まではいかないけど、
というのには頷かされた。。
三国史じゃないけど板額御前を主人公にして漫画家ゲームを作るといいよ。
568タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/08 20:23
>>560

>趙雲が美形?プッ( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ キモッ
と言っている人は、

>無双にしたって、趙雲や陸遜が美形な事よりも
>まず月英が美女な事に (´_ゝ`)フーソと思いますた。

とも同時に言っている人も居るようですね。

つまり美形が気色悪いってことですか(落しどころミス)
569無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 04:23
age
570無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 04:26
この前二狂の話してる香具師に魯粛のことを話したら「なに?そのマイナー
な人は?」っていわれた・・
571馬岱 ◆7I5B2riBVI :03/05/13 04:44
自分の好きな武将の移り変わり
無双時代:趙雲、周瑜
演義時代:関羽・厳顔・馬岱
正史時代(現在:曹操・張遼・張合β
・・・変か?
>>570
なんと!二喬の方がマイナーじゃヴォケーーー!!!!・゚・(ノД`)・゚・
カッコヨクテモイイジャナイ
574無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 06:06
>568
意味がチトワカラン
落しどころミスって何?
>574
「ギャグのつもり書いたのにマジレスされると凄くカッコワルイ」
という意味。
576無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 10:31
無双だって、渋くも無ければ美形でもないし、イロモノでもない、
もっと一般人っぽい武将を登場させればリアルっぽくなるのにな。
>>394
オジサンが多いのがどうして悲惨なんだよ!

…と煽ってみる。
578無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 13:10
昔、高校の教師が知ったかしてて、
司馬懿と司馬炎をモロに勘違いしてた。
「諸葛孔明のライバルだった司馬炎が天下を統一した」
そりゃ孫だ、孫。
579577:03/05/13 13:12
300番台を読んでたら書きこんでしまった…

逝ってきます。
>>560
多くの漫画やゲームに登場する女性は美人ばかりなのは、むしろ女性のせいじゃないか?

少女漫画を見ればわかるが、女も男も美形ばかり。女はとにかく美形以外は受け付けない(もちろん全員じゃないんだろうが)。
一方、少年漫画では美形とは言い難い奴が主人公の漫画も人気有る。

つまり
男性の嗜好:男は不細工でも美形でもOK、けど女は美形がいい
女性の嗜好:男も女も美形じゃないと好かん

だからゲームキャラの男性には美形と非美形があり、女性には美形ばかりになる…ではないかと。
581タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/13 21:36
>>574
結論の出し方がおかしい
という意味っす
>>561
俺は正史を読んだら「黄蓋最強!」と思ったぞ。
>>580
宝塚の主要ファンが女性である事を考えれば、美女だけの世界を好む女性も多そうだ。
801なんて要はティムポ生えた女同士の恋愛だしなー
584山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 15:48
タカタカ
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
気がついたら静かになっていたね…
588無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 01:05
だな。ageとくか。
    
590ぬるお:03/07/12 10:04
うめめめめめ
591無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 11:10
まあ丁奉、雷同、張翼を知っていればオタクかと。
592無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 11:18
バカ言うな。そいつら、まだまだ有名だろ。
>>592
hagedo.
張翼の事績について語れたら十分三国ヲタだろ。
ただし、その三者を同列に並べた>>591は知ったか。
595山崎 渉:03/07/15 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1年程前、読む本がなくなってなんとなく三国志を読もうと思い、
吉川と北方で悩んだ。
その時は北方を選び、単純に小説として面白かったので、他の
三国志を読み始めた。
当然作者によって人物の書かれ方が違うので、本当のところどうなの?
と思って正史(ちくま)を読んだ。
徐々にはまりつつある、と思う。
そんな時誰かと語り合えたら嬉しいのだが、相手が難しい。
本当に好きな物って、あまり人には言えない。照れるというか、
もし否定されたら悲しいし、逆に同意されても複雑だ。
対抗心が湧くこともある。
そんな時期がありませんでしたか?
長文スマソ。
>>596
あるある。
○○の生き様は…などのマジ語りは確かに出来る人はそうそうおらんな。。。

オレは陸遜の才能と生き様には非常に共感を覚えるのだが、いかんせん人とそれを語ったことは確かにナイ。
>>596
匿名掲示板だからこそ、時にはそういうマジ語りしても恥ずかしくねえ、という
側面もあると思うんだよなー。
ネタの合間に、時々思い出したようにマジ語り。
しかし、詳しい人も多いので、気付くと知ったかになっていることもある諸刃の剣。
599無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:36
>>598
それでいいんじゃねーの
600無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:43
昔の人って槍なんかを片手で振れるなんてすごく怪力だったんですね。
三国志・戦国板の人って、皆餓鬼だ。
自分の知識が最高とでも思っているの?
お前らのそのような態度すすごくむかつく。
普通に間違っていたら、間違っているとか言えばいいだろ。
間違っていたら、そいつを馬鹿にして優越感に浸ってやがる貴様達。
俺は確かにそれほど詳しいわけじゃない。
間違った知識もあるだろう。それを馬鹿にして相手を怒らせる貴様らはいったい何様だ?
もう少し言葉を選べ
コピペ?
どこかのスレでツッコミ入れられて真っ赤になっちゃったんだろ
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605 ◆oV2f2qKZEM
かもなん