世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
近頃、素直に史実を見ず基地外スレを立てるヤシがいる。
あと三年あれば武田幕府により天下泰平となっていたに違いない。
武田信玄最強を理解できているヤシは全員このスレに集まれ!
あっちには行くな!
2無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:04
織田厨共はこの史実を謙虚に受け止めろ!
3無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:06
「世界最強騎馬軍団を率いた」武田信玄公マンセー
4無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:07
御旗盾無御照覧あれ!
5無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:10
武田24将マンセ一
6無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:20
>>1
ラリってねーか?
7無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:37
>>6
織田厨発見!!!!!!!!!!
8無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:38
謙信マンセ
9無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:40
>>1は本当に信玄厨なのかなぁ?
アンチが煽りが集まるのを期待して立てたような気がする…
10無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:41
>>8
謙信厨っているのか・・知らなかった。
どっちの厨でもいいけど
自演で盛り上げようとするのヤメレ
12無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 02:55
>>9
ありうるがいずれにしても下の706なのは間違いなかろう。
なに考えてんだか。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1026581222/l50
13織田房:02/07/27 02:57
織田房
14無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 03:00
>>13
荒らしに来たのか?
>>1
ちゅーか、武田騎馬軍団ってそんなもの存在しないが・・・
>>15
わかっていないな、これは日本語のトリックだ。

>>1が崇拝しているのは、世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公であって、
「世界最強騎馬軍団を率いていない」武田信玄公ではないのだ。

>>1が崇拝している武田信玄公は現実に存在しなかった。
では、>>1は何を崇拝しているのか?

答えは単純、世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公という架空の人物を崇拝しているのだ。
17無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 03:06
>>15
発送が斬新でかっこよすぎですね
1817:02/07/27 03:07
発送→発想
1915:02/07/27 03:11
>>16
なるほど、納得しました
世界最強って、アッティラやテムジン、バッツを知らんのか?>>1よ。
などとマジレスしても駄目か。
2115:02/07/27 03:38
>>17
ありがとよ、君は妄想が奇抜すぎて格好よいね

大体、戦国期の馬ってどんなのか知ってモノ言ってる?
サラブレッドをイメージしてない?
22織田房:02/07/27 03:50
織田房
23無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 04:00


情けない武田信玄。
親からも子からも嫌われてまったくダメ人間
最後にはまったくショボイ病死。




24織田房:02/07/27 04:10
織田房 
それは言い過ぎだが、否定できないな
26織田厨:02/07/27 04:12
正直信長が信玄に敵わないと解かってるよ!
織田厨、自らの存在意義を否定するようなこと・・・
28織田房:02/07/27 04:23
織田房
隔離スレ発見
30無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 05:58
もうね、これはまっとうな歴史ファンとしての武田ファンからは
見放されるスレだと。
夏厨限定隔離スレかと。
もう見てらんない。
僕は歴史に詳しくないんでよくわからないんですがその世界最強の部隊を
率いた信玄公は世界制覇でもやったのですか?
日本国内なんてのは当然のように統一したんですよね?
>1の頭の中では、甲斐+信濃は五大陸にも勝るとも劣らない広大さなんだろ
33穂坂常陸介:02/07/27 14:46
梅雪斎マンセー
34:02/07/27 14:58
おまいらうるさい!
どれだけ多くの研究者や作家が信玄は天下統一目前で死んだと書いているか知らんのか!
武田兵は信長の兵の5倍の強さだったんだよ!
ヴォケどもが!
>>34
へぇ〜凄いんですね!

















君の頭
36武田騎馬軍団:02/07/27 15:29
>>4
盾無ではなく、
楯無である
37他スレの1:02/07/27 15:36
>>1
おまえなあ、最初3倍の強さって言ってたろうが!

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1026581222/l50

↑595と688の違いに注目。599のレス見て直してんの。一貫性のない基地外だな。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1027395920/

★   夏   厨   リ   ン   キ   ー   ★
39無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 15:40
ネタを本気で叩くなよ
40無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 15:42
夏の風物詩だね。
41:02/07/27 15:51
>>37
漏れは柔軟な頭を持っているから、科学的に誤りとわかれば正すんだよ!
最強騎馬軍団だったことは5倍の敵をも恐れさせたことで照明済みだ!
むしろ10倍
景気良く10000倍ぐらいの事言えや>>1。
44無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:01
そうだね。1は科学的という言葉に縛られすぎて
武田騎馬軍団の強さを過小評価してるんじゃないかな。
確かに5倍という説が現在のところ有力なのだが
オレは42の言うように10倍説の方が正しい認識だと考えてる。
45:02/07/27 16:01
ここはまじめな武田信玄ファンのみが集まる場です。
信玄公が武田幕府を開くまでの道のりなど有意義な話をするところです。
ちゃんと歴史的事実をわかっているみなさんだけ来てください。
最初に書いたはずです。基地外スレからは来ないでください。

特に>>37!糞スレ立てただけじゃ満足できず、まじめなスレを荒らすのはやめれ!
氏ね!氏ね!氏ね!
おまいら全員ふざけるな!
武田信玄は戦国最強なんだよ!
武田騎馬軍団は当時宇宙最強だったんだよ!
織田兵10人でやっと武田兵1人分なんだよ!
科学的には25,000×10=250,000で信長はそんなに兵力集められないから
余裕で信玄公の勝ちなんだよ!
信玄がひとたび上洛すればみんなひれ伏すんだよ!
つか実は武田幕府が天下統一してたんだよ!
特に>>1のおまえ!わかったか!
糞スレ立てやがって!
47:02/07/27 16:07
>>42 >>43 >>44
気持ちはたいへんわかります。
しかし騎馬兵にしろ、槍隊にしろどうも織田兵の5人分ぐらいの動きしかできないようなのです。
慎重にシミュレートするとどうしてもそうなります。
武田の強さは確かですが歴史を読み解くには丁寧な考察がやはり必要なのです。
48無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:09
最強でも天下取れなかったんだね。
あれだ、強さは10倍だが、10倍飯を食うんだな。
とてもじゃないけど武田領だけの生産高では追いつかない。
そんでもって共食いを始めたんだな。
自らの武力で自滅だな。
50:02/07/27 16:13
>>46
マジレスをお願いします。
当時まだ宇宙軍もないし実は天下統一していたなどというのはパラレルワールド的な発想で
むしろSF的です。津本陽もそんなことは言っていません。
>>50
津本陽は二流の史家だ
一流の本宮ひろし先生は10倍説を取っていた、、気がする。
52無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:19
>>46
なるほど・・・そうだったのかたいへん勉強になりました。
53:02/07/27 16:19
武田軍は織田軍の10倍強いと主張するみなさん。科学的な根拠が薄いと思います。
例えば槍で織田兵を突き殺す場合5人の槍をよけつつひとりをようやく倒すわけです。
武田兵ならこれをやりとげますが10人は無理です。
もっとリアルな話をしないと武田最強を理解できないヴァカ共に足元を救われてしまいます。
54無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:22
>>53
一人五人倒せれば十分勝てるな・・・
55無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:23
信玄が指揮をとってれば5倍強いのか?
勝頼が指揮したら弱いのか?

56:02/07/27 16:24
>>49
5倍の強さなので飯も5倍しか食いません!
まじめなのは漏れだけなのか・・・
57無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:25
>>53
馬も戦力にいれてください
甲州産の馬は戦国最強です
58:02/07/27 16:27
>>56
漏れを勝手に名乗るな!
飯の量は普通に決まってんだろ!
みんなまじめにやれよ!もう!
59無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:27
勝頼だと3倍程度 (長野歴史研究会調査報告書より抜粋)  
60無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:28
5倍の強さなのにあの程度だったら大した事ないんじゃないの?
61無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:28
じゃあ信長の鉄砲隊は4倍なのか???
62無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:29
>>53
う〜ん。確かにそうなんだが
武田騎馬隊一騎が突撃した場合、
織田の足軽10人程度は蹴散らせられるとは考えられない?
63無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:29
一益に征服されたのは飯を5倍食う兵どもが兵糧を食いつくしたため
たとえ武田家の強さが五倍でも
その強さを持っているのは中軸である世界最強騎馬軍団だけなので
数はほとんど無い。
武田家のほとんどは外様だ。
これが封建制のいまだ強い武田家の実情。
65無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:30
5倍バイリンガルだったのです
66無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:30
>>61
正解!!
67無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:33
5倍の兵士を全滅させるのではなく恐怖を与え逃散させるのが武田騎馬軍団!
68:02/07/27 16:34
>>57
槍は一例です。騎馬隊の強さはあまりに有名なので。

>>61
武田にも鉄砲隊はありました。同じように5倍の強さでしたので500から1000の所持で
充分に対抗できました。長篠で負けたのは信長の卑怯な策略のせいです。
勝頼時代も5倍の強さに変わりありません。
69無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:34
今までのことを総合するとつまり信玄幕府成立は時間の問題だったわけですな
70無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:35
信長め〜〜〜〜〜!!!
71無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:36
>>69
常識だね!
72無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:36
鉄砲隊で5倍の強さってなによ?
命中率か?
当時は命中率悪かったらしいからな。
73:02/07/27 16:37
>>62
そのとおり!62がいいこといった!

このような漏れをうならせるすばらしいレスをおながいします。
74無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:38
信長さんのほうが頭良さそう。
75:02/07/27 16:39
>>72
よく練習していたのです。
よく当たったようです。
76無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:41
>>74
馬鹿も休み休みにしろ!
77無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:41
ここってネタスレ?
いまいち判断しづらいんだけど。
78無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:41
>>16
アナタノイテルコトワカリマセ〜ン
79無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:42
>>77
ココマジス〜レネ
80他スレの1:02/07/27 16:43
みなさんご苦労さん。
はやってんじゃん。よかったな、>>1 (藁
しばらく相手してやってくらさい、みなさま。
81無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:44
信長の野望ってタイトルも気に入らないの?
信玄の野望でどうよ?

ゲームだと信玄の能力異常に高いよね。
82無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:44
>>81
それが世間一般の常識
83無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:45
>>81
家康>>信玄>>秀吉>>>信長
武田家最強を唱えるほど、それを破った信長の株が上がる
85無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:47
最強でも結局滅んだしな。
86無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:47
でなんで統一目前で死んだの?
そんなに強いならさっさと天下とってついでに中国も滅ぼしてこればよかったのに。
スレの内容はともかく、夏が来たことを感じさせてくれて結構ですな。
この板においては、武田厨や孫権厨がセミみたいなものかと。
いろんな意味で、あついし、うるさいし……。
セミのような儚さはなく粘着気味なのが、少々やっかいですけど。
88無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:47
武田信玄は戦国最強の武将だと評価されてるね!
89無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:48
>>85
信長が死んだとたん・・・な織田家よりはマシ
90無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:49
>>81
そうか?
むしろ信長の能力の異常な高さのほうが気になるが
91:02/07/27 16:49
>>80
てめえは来るんじゃねえよ!
てめえの糞スレは下がる一方だよ!

ここは科学的な考察で武田信玄公の活躍と勝利を語るスレです。
まじめな武田信玄ファンのみなさん、安心してきてくらさい。
92無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:49
>>89
誰も織田家を支えなかった家臣には唖然とする。
93無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:51
>>87
つまり信玄公が最強だと言いたいのですね!まったく回りくどい言いかたして・・・
94無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:51
>>89
一緒にするなボケ
信長はクーデター
信玄は自然死
95無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:52
躑躅か崎館は俺の心の故郷だ!!!!!!
96無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:52
>>95
前から気になってたんだけどそれなんて読むの?
97無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:53
>>100が結論を出すぜ。
98無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:53
おしかったな〜「信玄の野望」にならなくて
99無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:54
>>94
家臣に裏切られて殺されるとは信長の油断であり
同情の余地無し。
100無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:54
100
101無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:55
>>96
つつじがさきやかた
102亀井秀綱:02/07/27 16:55
100
103無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:55
>>94
クーデターがおきたのは部下を掌握できないアホな信長だからである
104無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:56
>>101
サンクス!

よめねぇよ、そんなの。
105無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 16:57
信玄公ならクーデターなど絶対に起きないでしょうな
106^:02/07/27 17:00
>>105
起きないか、起きるかでは無く
起きたか、起きなかったか。
107無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:01
>>105万が一起きたとしても信玄公は誰かみたいに殺される
ような愚か者ではない!
108無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:05
光秀が信長を殺したのは謀反にあらず。
朝廷が光秀の行動を認めてるので義挙である。
信長が逆賊だったということ・・・
いや信長は天下のために自分を差し出した
むしろ禅譲
このスレ程度の内容だと、気楽にカキコできて嬉しいです。

111無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:08
>>109
禅譲なら隠居だろ、普通
自ら殺されるような奴はそうはおらんぞ。
スターリングラードで敗走するイタリア兵やルーマニア兵をリンチした
ソ連騎兵のほうが強い
>>111
それが信長公のすごさ
隠居や太子温存では影響力が残り、後政権が不安定になる
すべては天下国家のため
完全主義の彼らしい
114無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:10
>>112
関係ないぞ!
115無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:11
関係ないかもしれないが信玄って政治面ではどうだったの?
武田と聞くと「騎馬隊」しか思いつかん。
116無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:12
>>113
名物茶器も道連れにしてか
失礼ながらそれは妄想の局地に達しているぞ・・・
>>115
逝ってはいけないことを・・・
>>116
事実であり、史実である。
それとも信長公が生きたとでも仰るのか。
119無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:15
>>113
信忠も死んでるが・・・
しかも秀吉に乗っ取られてるぞ
信長の先見性が無かったのか?
120無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:17
治水、金山、棒道
121無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:19
甲州法度は教科書にも載ってるぞ。
信長は・・・?
>>119
光秀は信長に天下国家を語り、禅譲を受けたが
まさしく新の王莽のごとき結果でしたな。

信長公は太子も天下第一の城・安土も差し出し天下を譲ったのに
それを奪うとは秀吉こそ逆賊!
その結果、朝鮮出兵などの災難が起きた。

信長公・光秀の遺志を継いだ家康に奪われてよかったよかった。
123無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:23
>>122
秀吉の野心を信長は見抜けなかったのか?
124無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:24
>>119
信忠公が死んだのは、不運な事故。
信長公は信忠公を後継ぎにして、他の息子は全員よその家に養子に出してるから、
彼等は信長公の後を継げなくて当然。
秀吉にのっとられたのは、三法師君が幼すぎて秀吉の言いなりになった事と、
丹羽とか池田とかの阿呆が秀吉の言いなりになった為。
125無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:29
そういえば信長の死後、安藤守就は謀反起こしたが、何がしたかったの?
>>124
見抜けなかった。

もともと信長公は相手の意を読んだり、
自分の意を読ませたりすることが苦手で、
柴田・滝川なども理解に苦しみ行動(光秀の協力)を躊躇した。

行動行動を他人に譲った禅譲は信長公最大の失策であろう。
しかし信長公はそれを知らずに死ぬことが出来たので満足しているでしょう。
いかん阿保すぎて文章まで変になってきた。
ギブアップ
128無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 17:38
人は城、人は石垣・・・に信玄公の政治指針が表れてるな。
129前立腺:02/07/27 17:53
もっと中央寄りで同規模の大名だったとしても信玄に新しい時代を切り開く
ことが出来たかちゅうとどうだかね〜。
甲斐なんていう田舎にいたから、血統なんてのが貴ばれたんじゃないの。
漏れは信玄厨くたばれ派だがね。
130無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 18:34
>>129
お前がクタバレ
131眠罠蝉:02/07/27 18:40
>>130
おセンチじゃの〜厨よ。
>>128
躑躅ヶ崎館はいろいろと防御設備の整えらていますが。
あと、人は城〜を旨としている割には息子に背かれてるのは気のせいですか?
133無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 19:05
>>128
躑躅ヶ崎館は居館なので防御力はさほどでもなくともいいわけで、その城らしく
ない構えが「人は城…」にマッチしているからいかにも説得力があるように思える
けど・・・
実は躑躅ヶ崎館の後方には要害山城という堅城があり、有事にはこれに籠もるんですな。
信玄が城を築かなかったというのは実は、後世の捏造。
134無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 19:52
日本史の教科書では武田はせいぜい3行だ。
用語集にもほとんど載ってない。
135無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 19:56
>>122 ????
136無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 19:59
信玄公がノブナガのような匹夫と比較するなど恐れおおい
137無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 20:00
信長公がシンゲンのような匹夫と比較するなど恐れおおい
138無名武将@お腹せっぷく:02/07/27 23:30
ここまでひどいスレだと、全ては織田厨(ただし夏季限定)による
自作自演ではないかと、疑わざるを得ない。
>>138
正解
>126
秀吉には子が無いし自分の息子が養子だから安心してたのかも
141無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:00
武田信玄、武田勝頼、武田信繁、仁科盛信、山県昌景、馬場信春、真田昌幸、
高坂昌信、内藤昌豊、原昌胤、山本勘助、秋山信友、小山田信茂、横田高松
諸角虎定、駒井政武、原虎胤、曽根昌世、土屋昌続、大久保長安、小幡勘兵衛
真田幸村、土屋昌恒、板垣信方マンセ一!!!!!!!!!!!!!!!!!
(勝手に選ぶ武田24将)
142無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:09
躑躅ヶ崎館、若神子城、高遠城、松本城、戸石城、飯田城、大島城
駿府城、江尻城、高天神城、
143無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:13
新府城、旭山城、小諸城、長篠城、二俣城、木曽福島城、岩村城
海津城、
幸綱を除くか、ま、それも良かろう。
145無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:16
岩殿山城、要害山城、
146無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:16
>>144
スマソ、忘れてた。
1473分間クッキング:02/07/28 04:17
武田騎馬軍団の「田騎馬」を取るとたけし軍団になるぞ!
148無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:23
真田信綱、真田昌輝、真田信之、室賀信俊、保科正光、保科正直
高坂昌澄、武田信廉、一条信龍、川窪信俊、横田康景、跡部昌資
長坂釣閑、跡部昌勝、岡部正綱、土屋貞綱、小浜景隆、川窪信実
149無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:30
山県昌満、内藤昌月、小幡虎盛、小幡信貞、武田信勝、穴山信君
穴山信治、大熊朝秀、小宮山友晴、蘆田信?、武田信親、武田信道
諏訪某、板垣信憲、飯冨虎昌、木曽義昌、木曽義康、六角信治
個人的には火車退治の多田満頼を入れてほしかったな。
格好いいぞ。夜戦のプロだし。
>>149
蘆田信?って蘆田信蕃の事?
152無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:39
快川紹喜、小山田昌辰、秋山詮久、原栄胤、城某、葛山信貞
小笠原信?、土屋昌直、三枝守友、武田信清、秋山虎康
153無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:40
>>151
そう
154無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:41
>>150
スマソ、忘れてた
155無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:42
武田勝三、勝親は勝頼の子?だから推薦
156無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:43
馬場昌房も追加
157無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:46
横山光輝の武田勝頼に出てくる山本鉄以は架空の人物?
158無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:48
武田信豊
159無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:49
三枝守吉、浅利信種
160無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:53
座光寺某、志村某(昌景の首を持って帰った)、下曽根某
161無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:56
横田甚兵衛
162無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:57
謙信の馬の尻を槍で攻撃した奴は原某だっけ?
163無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 04:58
木曽義利、
木曽家の家老は誰だった?
164無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 05:43
平三
165織田房 ◆ehnDvE/. :02/07/28 05:51
>>163
山村良利
166無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 10:16
>小浜景隆
何者?

167無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 10:32
>>166
水軍の将だったかと
168無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 13:41
厨チュウちゅchuu…
169小浜景隆:02/07/28 14:16
武田水軍の将。民部小輔。もと伊勢北畠氏の家臣。
1571年から武田氏に仕え、安宅船1艘・小舟15艘持。
武田滅亡後は徳川家康に仕えた。
170無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:31
小山田は投石部隊
秋山は武田の猛牛
171無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:39
小山田信有
曽根昌世、好きなんだがなあ。
マイナーだよな。
173無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:42
被鹿野昌次、被鹿野信昌
174無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:45
>>172
信玄の懐刀だね。後に蒲生家に仕え会津城の城普請を担当したんだね。
175無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:47
小笠原貞慶
176無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:51
>>173
被鹿野? 初鹿野?
177無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:52
>>176
間違ったよ!
178無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:57
大久保彦左衛門が鳶の巣山で武田方の和田兵庫なる大将を討ち取った
と言う話しは聞くがそんな武将知ってる?
179無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 14:59
風林火山マンセ一
180無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:07
木曽義昌、穴山梅雪は裏切り者なので親族衆から外せ!
181無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:08
小山田信茂も同罪だ。
おいおい>>1が話についてこれないって、みんなもっとレベル落してやれよ。
183無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:15
>>177
スマソ、揚げ足じゃなかとよ。
おいも、初鹿野父子は好きじゃ。
184無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:21
武田滅亡後、初鹿野信昌は一族?と所領問題で揉めて結局一族?側が
勝って徳川家を出奔した。後に小牧長久手の戦いに参加して帰参を
許されたんだっけ?
185無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:24
山県昌景は一条信龍を伊達者、穴山梅雪を知恵者と評価してたね。
186無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:26
>>1よ、降臨し給え!
187無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:29
小幡信貞は武田家中最大の500人?動員できたらしい。
信貞も赤備えだ。
188無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:35
馬場は教来石が旧姓だった?
189無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:43
小幡上州勢、赤備え、マンセー。
190無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 15:51
武田義信も忘れないで!!!!!!!!!!!!
191無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 17:40
500人ではなく500騎、しかも1000騎動員できるが
半分ずつ率いる、と『甲陽軍鑑』にはある。
1921:02/07/28 18:24
おまえら、ごくろうさまです。
漏れもおまえらの挙げた武田家臣団を諳んじることぐらいは容易です。
しかし大事なことは信玄がこれら有能な家臣団を率いて織田の5倍の強さの軍団を作り
病死さえしなければ武田幕府を開きあと3年で天下を統一していたという事実。
科学的には25,000×5=125,000で信長はそんなに兵力集められないから
余裕で信玄公の勝ちなんだよ!
つまり歴史の事実の一断面ともいえる家臣団の個々の名前や能力は信玄公の偉大さを知るために
不可欠の要素ではなく、漏れが武田24将を選抜するとしたらそれは全くの余技にすぎず、
ここで行うことはいたしません。
もし行うとしたら漏れの持つ家臣団に関する膨大なデータの中から、今まで知られずにいた有能な武将を
幾人か加え、有名武将を切ることになり、このことは多くの武田信玄ファンのみなさまの結束を揺るがすことになるでしょう。
これを強要するとしたらそいつは信玄公の隔絶した強さを認めない心ない荒らしと認定します。
>つまり歴史の事実の一断面ともいえる家臣団の個々の名前や能力は信玄公の偉大さを知るために
>不可欠の要素ではなく、漏れが武田24将を選抜するとしたらそれは全くの余技にすぎず、
>ここで行うことはいたしません。
>もし行うとしたら漏れの持つ家臣団に関する膨大なデータの中から、今まで知られずにいた有能な武将を
>幾人か加え、有名武将を切ることになり、このことは多くの武田信玄ファンのみなさまの結束を揺るがすことになるでしょう。

はやくも逃走準備。
逃げ弾正ですか(w
194無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 18:57
>>192
ウギャハハハハハハ!ハゲシクワラタ
おもろすぎ、1。
195無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 18:58
>>1
あんたの考えは正しい!!激しく同意するぞ!!
196無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:02
>>1の始末について皆で相談しよう、邪教に堕ちる前に何とかしてやりたいが…
>信玄公の隔絶した強さ

囲碁ですか?
198無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:05
>>196
武田信玄が戦国最強であることに疑問を持つのですか?なんと恐ろしいことを・・・
>>1
はネタだと思っていたが本気で書いてたらしい。
200孔泉報道官:02/07/28 19:07
200
201無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:14
>>199
ネタ?信玄殿の素晴らしさなくして戦国史が語れますか!
202無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:15
事実を受け止められない可哀想な織田厨が発生し始めたな。
>>198
最強ってなにが最強なんですか?
肺活量ですか?50m走ですか?腕相撲ですか?オセロですか?
ストラックアウトですか?蹴鞠ですか?ティムポの固さですか?
204無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:15
>>198
上杉を滅ぼせず、北条に刃向かえず、落ち目の今川を半分貰い、徳川すら
抜けず、結局織田に滅ぼされた武田がさ い き ょ うですか…
高々体高150cmのポニーに乗った最強さんね。
205無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:18
上杉謙信は信玄公と唯一互角に戦える武将なのでしかたがない。
まあ謙信以外なら無敵だな
206無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:18
武田最強は”甲山の猛虎”飯富虎昌と決まってますが何か?
最強?
そんなの決める大会いつやったの?
戦国大名は「おれは最強だ」なんて主張するために生きてたわけじゃ
ありましぇーん。
208無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:19
>>204
信玄公は出来る男はあえて手に掛けないのだよ
209無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:20
>>204
戦わずして相手を威圧するのも武田信玄の凄さだ。
210無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:20
>>207
信玄公は控えめな方なのでやり過ぎないようにしたのですよ
211無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:21
謙信って負け・引き分けが多いね
局地戦以外は勝率低い、大将格じゃないよ
隊長!大変です!
1のつくった電波スレにマジレスする人達が現れ始めました!
213無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:21
>>209
流石わかっていらっしゃる・・・
214無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:22
>>211
信玄公は男の中の男は殺さないの!
215無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:23
信玄公を貶す馬鹿者は来るな!
216無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:23
1を批判するやつは、言葉尻ばっか攻めてるな
217無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:23
>>211
信玄と謙信は戦いをとうして友情が生まれていたから引き分けが多いのです
216=1
219無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:25
>>204
ポ、ポ、ポ、ポニーですとー。甲斐駒を馬鹿にすんな。
>>217
「強敵」と書いて「とも」と読むってやつですね!
先生,目が覚めました!!
221無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:26
>>218
信長中毒者が卑劣な戦法を企んでます
222:02/07/28 19:27
>>193
漏れが逃げたことなど一度もない!

>>194
笑うところではありませんが。理解に苦しみます。

>>195 >>198
漏れと共にこのスレを盛り立て、武田信玄に関するヴァカ共の誤った認識を科学的に正していきましょう。

>>196
漏れは無宗教です。なにを心配されているのですか。

>>197
残念ながら、現存する記録では信玄公はアマチュア5段程度の実力だったようです。
強いことは強いですが、やはりあくまでも天下人です。

>>199
なぜネタなどと思うのか?常に一般化を心がけた文章なのに・・・

>>200
有意義なレスをこころがけてくらさい。漏れの仲間になってくらさい。
223無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:27
ポニーっていったってバカにできないぞ。
ちゃんと人を乗せて歩くこともできるんだ!
224無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:27
>>219
歴史の残酷な真実
225無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:27
俺は将来、躑躅ヶ崎館跡付近に住んで武田関係の史跡
を毎日参拝して信玄公の偉大さを実感したい。
226無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:28
信玄て青白いモヤシみたいな武将だったんだろ?
227無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:28
>>218
織田中毒者は自分が不利になるとこういう撹乱戦法を使ってきます
228無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:30
>>226
信長なんか男か女かわからないような奴でしょ
229無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:31
まあ武田神社の24将テレカのかっこよさは最強だと認めてもよい。
上杉ヲタの俺が不覚にも買ってしまったくらいだからな。
風林火山の扇子はもう一工夫ほしかったがな(でも買った)。
230無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:31
信玄がいないと戦国時代が成り立たない
231無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:32
>>222
>残念ながら、現存する記録では信玄公はアマチュア5段程度の実力だったようです。

なんか時々まともだな、1。何者だよ。
232無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:32
>>229
俺もめちゃ欲しいのでどこで買ったか教えて!
233無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:33
>>231
それでも十分凄い
>>227
撹乱戦法も立派な戦術のうちじゃ!
235無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:35
>>234
スンマヘン・・・たしかにそうでした・・・
>>232
甲府市の武田神社(旧躑躅ヶ崎館)だよ。
「敵情視察」の名目で観光に行った。
テレカは金色の背景に,あの有名な24将図をあしらっている。
もちろん武田菱入り。
237無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:39
1は山梨県人かい?
静岡、長野だったら…プッ
238無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:39
>>236
感謝ついでに値段も教えて!
239無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:42
昔あった気がする信玄ガンダムと謙信ガンダム
>>238
覚えてないけど,50度数だから,1000円したかしないかぐらいだったかな。
241無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:44
>>240
情報ありがと、必ず買いに行きます。
242無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 19:53
>>1
ところで「あっち」とはどっち?
>>1
武田幕府潰れたぞ。(ワラ)
244無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 20:52
>信玄がこれら有能な家臣団を率いて織田の5倍の強さの軍団を作り
なんで5倍なんだ?鉄砲も持ってないくせに。
信玄の経済力×5=信長の経済力じゃないのか?
そして、近代では経済力=軍事力だ。
とすると、信玄の軍事力×5=信長の軍事力だろ。
経済力ぬきの軍事力うんぬんは、謙信みたいな戦ヲタの場合だけ。
武田は鉄砲を持っていなかったという新事実
246無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 20:58
武田兵×5=織田兵・・・事実は事実なのでしょうがない
247無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 20:59
>>244
知らなかった武田家には鉄砲がなかったんだ、へ〜〜〜〜〜!!!
248無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 21:02
>>243
武田幕府は十分可能性があったのに歴史は皮肉だな・・・
織田兵5対

武田兵1
徳川兵2
上杉兵3
毛利兵4
朝倉兵5
三好兵6
六角兵7
北畠兵8
足利兵9
朝廷兵10
250無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 21:04
上杉兵はもう少し強いのでは?
251無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 21:07
山猿、三河を抜けず。
252無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 21:34
>>249
朝廷兵ってなに?
院政期の北面の武士とか後鳥羽上皇の西面の武士か?
253無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 21:40
山猿、尾張を前に尻尾巻く。
>>246
ネタにマジレスするのもなんだが…。
事実は事実なのでしょうがないって言ったって,そもそも織田と武田の直接対決
って長篠と1582年しか思い浮かばない。
どっちも武田の惨敗なので,武田兵×5=織田兵って言われても説得力ない。
255無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 22:14
山猿、美濃を直撃することを恐れる。
>>1が来ないとつまらない
頼む>>1よ、降臨してくれ
257無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 22:27
>織田兵5対
>武田兵1
 でも、武田家臣は寝返り安いので、実質
織田兵5対
武田兵6
 やばくなったら裏切り続出、武田アボーン。
 金でつながってる連中の最後はこのようなもの。
結論
 武田軍団=ムネムネ会

258無名武将@お腹せっぷく:02/07/28 22:31
山猿大将1、数時間前の咆哮にて力尽く。
織田家臣は裏切りやすいが、何か?

織田軍団=わがまま真紀子
260無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:35
織田信長マンセ一
261無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:40
2万5千で上洛できっかよ武田信玄・・・と敵対しているスレはここですか?
262無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:46
>>1
世界最強?最強は謙信であるのでその時点で信玄は2位だ!
>>262
謙信は日本最強
信玄は世界最強
264無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:49
>>262
謙信は川中島の戦いで何を得ましたか?関東進出は結局どうなりましたか?
云いたいことは最終的にどちらが領土を得たかが重要!
265無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:51
>>262
謙信の戦歴は戦国最強というには物足りない
引き分け・無謀な遠征が目立つ
266無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 17:58
>>203 >>204 >>207 >>226 >>251 >>253 >>254 >>255 >>257
おまいら全員ふざけるな!
武田信玄は戦国最強なんだよ!
武田騎馬軍団は当時世界最強だったんだよ!
織田兵5人でやっと武田兵1人分なんだよ!
科学的には25,000×5=125,000で信長はそんなに兵力集められないから
余裕で信玄公の勝ちなんだよ!
信玄がひとたび上洛すればみんなひれ伏すんだよ!
あと3年で武田幕府が天下統一してたんだよ!

このスレは科学的に正しい歴史の見方ができる人のためのスレです。
できない人は糞スレに逝って下さい。

>>249
上杉謙信の武田信玄の最強の敵です。すごく強い。
残念ながら、ちょっと雑な考察のようです。もっと強い。
上杉はすごく強いですが、さすがに武田よりは弱い。
漏れがかなり詳細に検討した結果、科学的には武田兵1人に対し、上杉兵1.15人の強さと判明しました。
やはり最強は武田です。歴史を正しく見るのはたいへんなことです。
あと、島津も強いですが、武田や上杉より少し弱い。科学的には武田兵1人に対して
島津兵1.22人ぐらいの強さです。

>>261
あれは糞スレです。
歴史的事実を正面から見つめるこのスレこそが正統です。
敵対も何もまったくこちらは相手にしていません。
267:02/07/29 18:00
>>266
これは漏れです。
268無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:03
>>あれは糞スレです。
>>歴史的事実を正面から見つめるこのスレこそが正統です。

武田信玄てのは江戸期の呼称てのは知ってますか?
269無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:10
信玄公の最終官位教えて!
大僧正?って偉いの?
平賀源心は佐久最強
村上義清は信州最強
上杉憲政は関東最強
上杉謙信は日本最強
徳川家康は極東最強
織田信長は世界最強
ということから
武田信玄が宇宙最強にして絶対無敵の聖将であり、
意を発すれば天意、事を起こせば天命であるという結論に達する。
これが武田家研究30年の我が結論にして真理である。

しかし彼は早過ぎる死によって下界での活動に終止符を打つ。
これすなわち天界での勢力争いの結果である。
天はなぜ信玄を世に現し、再び戻したるか!

>>269
それは仏の道の位だべ
271無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:27
武田滅亡後に徳川に降った旧臣教えてくれ。
272無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:37
>>271
筆頭は何と言っても穴山梅雪斎だろ
信玄にもっとも近い血縁者(母は信玄の姉)でありながら徳川に通じ武田崩壊のきっかけを作った
北条の松田憲秀より卑劣
273無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:40
>>272
武田滅亡の原因を作った穴山梅雪、木曽義昌、はゲ一ムでも
必ず斬首してます。
おもしろいよ、>>270
もう、大爆笑。アヒャヒャヒャヒャ
は、腹いてぇ(爆

だがな、
信長より長く生きているのに早過ぎる死とは、これ如何に?
あとな、上杉憲政が関東最強は聞き捨てならんぞ。せめて、長野業正にしておけ
>>271
降ったかどうか詳細は知らないが、
大久保長安も元武田家臣だよな
276無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:49
武田厨の信玄最強説=山猿の遠吠え

>>269 漏れの記憶では、大膳大夫だったような…
277無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:51
>>276
織田厨の現実逃避には手が負えんな!
278無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 18:53
信玄公祭りはいつ?
>>276,277
まぁまぁ、マターリ逝こうぜ
280無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 19:16
244 :無名武将@お腹せっぷく :02/07/28 20:52
>信玄がこれら有能な家臣団を率いて織田の5倍の強さの軍団を作り
なんで5倍なんだ?鉄砲も持ってないくせに。
信玄の経済力×5=信長の経済力じゃないのか?
そして、近代では経済力=軍事力だ。
とすると、信玄の軍事力×5=信長の軍事力だろ。
経済力ぬきの軍事力うんぬんは、謙信みたいな戦ヲタの場合だけ。

知ったか織田厨の標本です
夏休みの自由課題にピターリです
281無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 19:40
すばらしいスレです。
とくに上杉ヲタの俺としては,日本最強と認めていただいて
光栄の限りです,閣下!
うむ
283無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 20:04
上杉、日本最強








略奪行為にかけてはね
上杉ヲタよ・・・
嬉しいのか、本当に。
もはや何も言うまい
285無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 21:05
モレは信玄を尊敬してる。あの軍神謙信を背後に持ちながら勢力を拡大する
なんてのは、二流の武将には絶対できない。信長なんか論外。
北条は背反を繰り返す関東諸侯をうまく使う事で謙信の侵攻を防いだが、
信玄は越中の一向一揆や会津芦名盛氏など利用する手駒が限られた中で
謙信と互角に戦い続けたのはまさに戦国時代最大の戦略家だと思う。

信長厨は論外として異論はあろうが、モレの意見はこうだ。
286無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 21:14
無理してモレとか書くなよ
なめられると思ってるのみえみえだぜ
287無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:19
山猿、恩を知らず。
288無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:26
結論

戦国とは信玄と謙信の至高の対決の物語であり、友情物語である(完)
最大かどうかはおいといて、信玄公は確かに偉大な戦略家であった事は認める。
しかし、幾つか異論を提示してみたい。

まず、信長公は兵力の運用の巧さ・外交の表裏性・装備の充実(鉄砲に限らず)といった点は
戦略家として充分評価できると思う。
もっとも、信長公はその性格の所為で随分損をしているが。

次は、北条の戦略の弁護。
北条家が謙信来襲に対して採った戦略は、
武田家への出兵要請。これ。まぁ、十三回全ての謙信来襲で採ったわけではないが
有名な第四次川中島合戦はこのパターン。あと、信玄公の西上野乱入も北条の要請という面もあるし。
信玄公来襲には、逆に謙信公へ出兵要請(ただしこの頃、多忙だった為出兵成らず)をしてる。
自家単独で対処することもあるが、主力決戦ともなれば双方少なからず消耗してしまう(武田家と上杉家が好例)ので
これも立派な戦略。もっとも、第一回謙信来襲時は上野・北武蔵の諸侯が寝返ってしまったため、
野戦に持っていけなかったという側面もあるのだが。
よって、限られた利用できる手駒を利用するのは信玄公の特権では無いという話。
あと、戦国最高の戦略家なら、強敵上杉との泥沼の川中島合戦を演じなかったハズ。

とまぁ、適当にのたまってみました。
穴だらけの内容なので、批判・異論たくさんあると思いますが、お許しを〜
290無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:33
>>289
長くて読むのが面倒な人のために要約しますつまり武田家は最強、信玄は戦国最高の戦略家と書いてあるのですよ
>>290
嘘言うな、武田信玄は優れているが最高ではあり得ないといってるんだよ
292289:02/07/29 22:36
>>290
さんくす
293無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:37
山猿、泉下でほくそえむ。「最強らしい・・・」
294無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:38
>>290 >>291
上杉謙信様が戦国最強と書いてあるじゃ!!!
上杉謙信なんて、
関東出兵を成功で終わらせたことないわ
配下には裏切られまくるわ
川中島で無駄に国力疲弊させるわ
どこが最強ぢゃ!!!
296織田房:02/07/29 22:43
織田房
297無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:44
信長の野望をやれば謙信公が最強だとわかります
>>295
最強でない謙信など価値がないから最強なのじゃ!
・・・確かに、信長の野望 で は 最強だ
ここって、上杉謙信のスレだったけ?
もし謙信が最強の座から落ちても
変わって誰かが最強いわれる
全戦全勝などいなかったのだから揉めること必定
だから謙信最強
信玄宇宙最強
302無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:52
>>295
つまり川中島の戦いは戦国最強を決める至高の対決だったのである!しかし引き分けが続いた為両者ともに上洛が遅れてしまったのである
そこまで理解してるなら
最強という名称にこだわらない方がいい
謙信も信玄も強かった、以上
304無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:54
>>295
もう少し早く決着がついていれば信玄か謙信が速攻で天下を手に入れていたことは明白であろう
305無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:55
信玄派の理論は完璧であるから信玄最強説を疑う余地は無い・・・
なんといっても5:1という数値が出てるからなぁ
説得力がある
307無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:59
>信玄派の理論は完璧であるから信玄最強説を疑う余地は無い・・・

そんな事言っている時点で信玄派の理論は完璧なわけねーだろ
308無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 22:59
武田兵>織田兵×5・・・絶対的な事実
309無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:01
武田兵の圧倒的な強さと信玄の知略が組み合わされたとき・・・それは最強
聖書にも書いてあった記憶がある
ノストラダムスの予言でも出てた記憶がある
信玄凄い
311無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:03
>>310
それは凄い!!流石は信玄公!!
>>305
そんな根拠のない数字を信じるのか?
陰陽五行説に従っても
アッラーのお告げにも
ピラミッドの壁画にも
三戦板のどこを見ても
世界史板のスレ見ても
ひろゆきの本読んでも
信玄最強
>>311
どちらかというと、ノストラダムスの方が凄い!!!
315無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:06
>>295
そういや信玄最強の論拠は事細かに説明するヲタがいるのに上杉となると「戦国最強」だの「不敗の聖将」といった褒め言葉ばかりで最強の論拠を語るヲタをあまり見ないな。コーエーが最強に設定しなかったら「謙信最強」なんて言われなかったんだろうな
ピラミッド・アッラーのお告げ・陰陽五行説成立は
信玄の生まれるずーーーーーーっと前の話です。

しかし、ひろゆきの本に掲載されていたのならば案外事実なのかもなw
信玄最強
謙信最凶
信長最驕
家康最侠
318無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:11
謙信が最強で信玄は二番と言うのが定説
319無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:12
山猿、平野が似合わず。
320無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:15
上杉謙信についてだが
やや信玄公のお情け的な面は否定できないにしろ
信玄公と五分に近い勝負を繰り広げていたんだし
戦国ナンバー2と評されるのも仕方ないんじゃないかな?
>>315
俺も歴史書をかじった程度だが
謙信は戦略性というものがほとんど感じられない
晩年になるまで領土征服欲も感じられないし。
助けて〜、と呼ばれたら助けにいく、まるで戦国時代のドラえもん。
しかし、戦術(特に野戦)は確かに天武の才があったようで、確かにほとんど負けてません。
といって、勝率が良いかと言えば ? ですが
322無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:17
既に戦国最強が確定している信玄や謙信を褒め称えるのに議論は不要
323無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:21
@信玄 A謙信 B信長
>>322
確実に定まりましたか
なら、このスレは無用にですね?

========= 糸冬 了 ===========
325無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:21
海を見て己の小ささを知り、潮風がこたえて中風…
山間のお館さまがお似合い。
3261:02/07/29 23:37
>>325
信玄公の偉大さを学び、己の小ささを知れ!!
327無名武将@お腹せっぷく:02/07/29 23:42
>>326
学んだところで、山間のお館様がお似合い。
>>326
はは,恐れ入りました!
329無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:17
なあ、みんな。
俺みたいな引きこもりの唯一の楽しみが、信玄公なんだよ。
だから、あんまり叩かないでくれよ。
このスレの他には、ロリ画像くらいしか楽しみがないんだから。
お願いだよ。
330無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:19
>>329
信長中毒者の撹乱戦法が来た!!
331無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:19
>>329
では、ロリビットオグタンのファンでしるか?
332無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:20
>>329
さらに言えば信長中毒者は信玄公の素晴らしさに圧倒され、このような行動に出たのです
だから撹乱戦法も立派な戦術なんだって。
なによりも信玄公が得意としてたでしょ?
334無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:23
>>329
一般人は「ロリコン」とは書きますが「ロリ」などと略すことはありません。つまりアンタはすでに「ロリコン」
335無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:25
>>329
信長しか生きがいのない引きこもりのロリコン君をイジメルのはよそう!信長中毒者といえども自殺でもされたら困るしね
336無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:27
>>333
撹乱が信玄公のみ許された人を選ぶ戦法ですが
>>336
はは、恐れ入りました。
338無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:32
長野と山梨しか支配していない信玄公がこれほど注目されるのは、信玄その人が極めて優れていたからであることに疑いの余地はない
339無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:35
今日も信長は信玄公の恐怖に城で震えているのでした・・・(完)
340無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:36
だから山臭い。
武田家のみでのぶやぼみたく能力値出すとどういう感じ?
武田家中で平均的な奴を5、最低を1、最高を10で表すとどうなる?
とりあえず種類は戦術、戦略、内政、外交、智謀あたりで。
おまけで魅力と個人戦闘とかも。タノムーヨ。
武田が世界最強ならモンゴルは宇宙最強かい?
343無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:53
銀河の歴史がまた1ページ。
344無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 00:55
>>342
元が攻めてきたとき武田がいたならば確実に勝っていたに違いない(嵐も不用)
345無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:11
米軍沖縄上陸作戦も武田がいたならば確実に勝っていたに違いない
>>345
先生、ミッドウェー海戦もガダルカナル攻防戦もレイテ決戦も
バルバロッサ作戦もスターリングラード攻防戦もバルジの戦いも、
武田がいたなら勝ってたんですね!!
347無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:14
インパール作戦もガタルカナル島防衛戦も武田がいたらば(以下略
348無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:18
ハルマゲドンも武田がいたなら勝てます、ハイ
349無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:19
世人の嘆いて曰く

ああ、信玄よ汝は万能の神なるか、何人をも為し得ん事をも為しうるか…

と。
350無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:19
ベトナムだって信玄・・いや昌景でもいたら・・
351無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:21
>>344
鉄砲に勝てないんだから多分勝てない。
>>351
そ、そうだった…。
夢から覚めました。
353無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:28
>351
でもヘリには勝てるんだよ、戦国自衛隊知らない?
354無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:31
でも拳銃で信玄公は射殺されちゃいました>>353
355無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:35
>>354
あまりにも卑怯なシーンでア然としたよ
ヤラレそうになってから使うのはねぇ・・・
356無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 01:44
 アフガニスタンで米軍がかくも短期に戦果を上げられたのは、
タリバンが武田流兵術を学んでいなかったからです。
 タリバンは、勇敢で戦闘能力の高い軍隊なのですが、
残念ながら武田流兵術を学んでいなかったのは、失敗です。
 ちなみに、同時テロで破壊されたペンタゴンの部屋のほんのわずか横に
アメリカ国防総省武田兵術研究室があります。
識者の間では、タリバンはここを狙ったのだろうというのが一致した見解です。
アメリカが短期間でアフガン作戦を成功させたのは、この研究室が無事だったからです。
 ここの研究室長ジョゼフ・J・ルメイ准将は、テキサス出身で、
ハイスクール時代全米馬術競技会で優勝しました。この生い立ちが、武田騎馬軍団の研究に
彼を追い立てるのです。

>ここの研究室長ジョゼフ・J・ルメイ准将は、テキサス出身で、
>ハイスクール時代全米馬術競技会で優勝しました。

なんかここだけ妙に具体的だな。
なんとなく説得力あるよ。
358無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 02:17
もっと信玄公の強さについて語るべきだ!
ああ夏だなあ。
こういうスレを見るとホント実感するよ。
360無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 12:11
ところで信玄公の一体何所が具体的に強いんだ?
361無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 12:18
しかし近年、信玄公の人気に陰りが見えてきたのも事実(謙信とか真田とかも)
362無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 12:26
感じます。信玄以来一度も表舞台に立てない山梨県人の怨念を。
そんなに後生大事に信玄、信玄と…20万石程度の痩せ領地のお館様…
息子の代で潰える程度のお家…家臣再仕官先の徳川が天下様になったばかりに
持ち上げられて…過大評価されて伝説の巨人と化した…ああ嘆かわしや信玄厨…
363無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 13:07
信玄廚があまりにDQNすぎて、一般人が近付けないんじゃない?
信玄のこと良く言うと、廚扱いされたりして。
日の丸好きだけど、右翼扱いされたくなくて表で言わないのと一緒。

364無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 13:20
>>360
俺もそれを知りたい。
普通に何が強かったのか知らないモン。
>>364
色事(主に男色)に強かった
366無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 15:06
↑お前、ミリオンゴッドのリーチ目入ってるぞ。
>>362
信玄だけじゃないぞ!
中田ヒデがいる!
368無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 16:39
中田のサッカーも信玄流。
369無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 17:06
中田はニポーンのナカタでしゅ
370無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 17:58
>>307 >>319 >>329 >>360 >>362 >>363 >>364
おまいら全員ふざけるな!
武田信玄は戦国最強なんだよ!
武田騎馬軍団は当時世界最強だったんだよ!
織田兵5人でやっと武田兵1人分なんだよ!
科学的には25,000×5=125,000で信長はそんなに兵力集められないから
余裕で信玄公の勝ちなんだよ!
信玄がひとたび上洛すればみんなひれ伏すんだよ!
あと3年で武田幕府が天下統一してたんだよ!

>>281 >>287 >>297 >>298 >>318
上杉謙信は武田信玄の最強の敵です。すごく強い。気持ちはわかります。
しかし上杉はすごく強いですが、さすがに武田よりは弱い。
漏れがかなり詳細に検討した結果、科学的には武田兵1人に対し、上杉兵1.15人の強さと判明しました。
やはり最強は武田です。歴史を正しく見るのはたいへんなことです。
あと、島津も強いですが、武田や上杉より少し弱い。科学的には武田兵1人に対して
島津兵1.22人ぐらいの強さです。他は5人くらいの強さです。
このように漏れは科学的に考えているので
たとえ敵の上杉謙信でもちゃんと強いと認めています。
ただ武田にはかないません。強さをちゃんと計るのでそうなります。
だからこのスレも大人気です。
そう考えられない人は糞スレに逝って下さい。


3711:02/07/30 17:59
>>370
これは漏れです。
また名前入れるの忘れた。
>>371
見せ場で二度も名乗りを忘れるとは・・・
それでこそ武田厨
374:02/07/30 18:35
>>360 >>364
武田はどこをとってもすごく強い。
すごい勢いで騎馬軍団がくるとみんな逃げたり後ろから突かれたりします。
戦いを挑むときは5倍の騎馬軍団が必要です。槍でも太刀でも織田兵の5倍のスピードで
突いたり切ったりするので強いのです。
弓隊も強い。5倍の強い弓ですごく早く放つので遠くまで飛んでよくあたります。
織田の弓隊は自分が放つ前にどんどん飛んでくるので隠れたり逃げたりします。
武田軍の投げる石礫は有名です。みんなすごい球を投げます。コントロールも良いです。
これもよく当たります。150qは出ていたようです。

大河ドラマの長篠の合戦で、前田利家が武田兵に重傷を負わされたという事実が出てこなかったのは
だめです。逃げる敵を追ってやられたんだからもっとだめです。
漏れの方がずっと史実をよく見ているのでこのスレも人気です。

これだけ具体的にしかも150qなど科学的なので納得されたと思います。
わからなければ糞スレに逝け!
375昨日まで信玄公派:02/07/30 18:42
>>362  確かにあのあたりって武田信玄公以外これといった有名人がいないのも事実!案外長野県民が信玄公の神格化をしたのかもね
376無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 18:43
じゃあ、なんで織田と同盟くんだのに上杉と同盟組まなかったの?
377無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 18:45
>>376
流石にあれだけ戦争してりゃすぐに同盟は不可能なのでは?
バカだから頭がまわらなったんだろ
379無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 18:53
>>378
勝頼がね
380無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 19:18
>>374
>大河ドラマの長篠の合戦で、前田利家が武田兵に重傷を負わされたという事実が出てこなかったのは
 だめです。逃げる敵を追ってやられたんだからもっとだめです。

禿同!ほんとに変なヤシだな1!そこはたしかにそのとおり!
381無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 19:22
最近信玄公の称えが少ない
382無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 19:26
信玄公に萌えるスレに変更すれば?
383無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 19:55
1は無駄に「!」使い過ぎ。
>>1
つまり、あれだ。
五倍の精強さを誇っていても、信長どころか家康すら滅ぼせなかった
信玄はいてもいなくても同じだったと言いたいんだろ?
信玄が強いのではなく、甲州兵が最強だったと言いたいんだよな。
だって、お前、甲州兵の強さは繰り返し説明するのに、
信玄の偉大さを説明してないものな(ゲラ
385無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 22:05
なぜ甲信越地方というのか?
文化的にも勤勉性においても抜きん出る我が長野県こそ、この地方の旗頭。
信越甲地方に命名変更キボンヌ。
386無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 22:08
>>385 越信甲地方です。
387無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 22:16
>>386
えちごぶたはしずかにだまっていらしゃいまし。
信玄公最強!
他はみんな糞。
389無名武将@お腹せっぷく:02/07/30 22:44
ニポーン全国に忘れられたやまなす(旧姓 こうしゅう)の信玄好きは
この板に何人いるんだ〜
>>385,386
他の地方からみれば、甲信越地方はあってもなくても一緒。
そういうくくりだから
3911:02/07/31 01:28
武田信玄公は、世界最強です。
その強さを支えたのは甲州金山です。
当時の金山労働は、とても重労働です。
そこで、多数の奴隷が必用です。この奴隷の性欲を処理する慰安婦も必用です。
そこで、信玄公は征服した信州の農民どもを、ここで働かせたのです。
従いまして、信玄公の戦さは領土拡張の戦さであると同時に奴隷狩もかねてました。
さすが、知略の信玄公、一石二鳥とはこのことです。
この知略は後世まで伝えられ、山梨県民・長野県民はいまだに信玄公を称えているのです。
392無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 01:31
甲州金山は最高級の質、めちゃ欲しい
393無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 01:34
>>391=>>1?
だとしたら恐ろしく  て い の う。
394無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 02:01
信玄の性格や智謀、尊敬は偉大だったけど戦に関してはどう考えても凡庸武将だと思われ。
自分も信玄好きだから気持ち分からんでもないけど、好きだから強い、というのは違うんじゃないか?
だって信玄、結果で言ったら敗北のほうが多いし。

内外から尊敬されていたから、領地近郊や気の弱い武将の統治していた辺りは
統一できるけど、織田信長、毛利元就、伊達政宗あたりの将には勝てないと思う、のですよ。

>>370
>織田兵5人でやっと武田兵1人分なんだよ!
甲州の盆地っつー過酷な土地で育った兵は確かに強いかも知れんけど、それ武田と関係ないっす。

>>374
>すごい勢いで騎馬軍団がくるとみんな逃げたり後ろから突かれたりします。
でもその突撃戦法のせいで織田に負けたのでは?突撃だけじゃ勝てないってのが戦。
395織田房 ◆ehnDvE/. :02/07/31 03:01
↑織田房
>>1
きみは夢見すぎ。
大体、信州の民を強制労働させていたら、
長野県民から今も非難囂々、讃えられるどころの騒ぎではないと思うがねぇ

>>394
言うほど悪くないが、世間一般で語られるほど良くもない
もっとも、何を持って敗北とするかによるけれど。
それでも敗北より、勝利の方が多い。
あとな、織田信長は対武田信玄は、慎重に事を運んでいた辺り畏怖していたと思うし
伊達政宗こそ言うほど大したこと無い。
それと、領地近郊の気の弱い武将って、北条や今川、徳川に長尾上杉、長野業正あたりは
気の弱い武将に含まれませんが?
嫌いだから弱いって訳ではないぞw
まぁ、>>1の妄言は行き過ぎだと思うがな
397無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 03:27
世界最強騎馬軍団?
頭おかしいんじゃねーか?
世界最強なら蒙古の騎馬軍団やフン族、コサック、ナポレオンの騎兵隊など
いくらでもあるわい。
日本でも「世界最強」と言われたコサック兵団を撃破した秋山好古もいるしな。
ゲーム攻略本読んだぐらいで歴史をマスターしたと勘違いしているようじゃあ、
>>1は厨学校卒業もムリだわ。
>>397
茶でも飲んで落ち着け。
みんな>>1と楽しく遊んでるんだから(笑
399無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 03:34
ニダ?
400無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 03:53
>>394
気の弱い武将とは一体誰のことなのかオレは知りたい。
401無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 04:12
397=懐かしの あは
402無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 04:22
>398
それを言っちゃあ、おしめぇよ
スレが成たたん
403小浜景隆:02/07/31 08:46
世界最強でも負けるときは負けるので名乗る時の
究極は不敗伝説かと・・
404無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 08:50
イスパニアのアルマダ(無敵艦隊)も負けたし
最強も名乗るだけなら誰でも出来るよ。問題は実証できるか否かだ。
405無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 08:54
>>403
最強からは程遠い武田水軍はだまっておれ。
武田騎馬軍団は当時世界最高水準だったのだ。
406無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 10:17
信玄=やまなす県人にとってのルイヴィトン(唯一の観光資源)
   実は誰でも持っている。
407無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 11:01
だから、俺みたいな引きこもりの数少ない楽しみである信玄公を、そんなに
皆でイジメてくれるなって言ってるだろ。頼むよ。
408無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 12:32
信玄嫌いがふえたな
409:02/07/31 12:42
>>326 >>391
漏れの偽物です。326はいいですが391はだめです。
信玄公は強いですが、その政治も最高です。一見、民につらい思いをさせるときも
心の中は泣いています。天下のためです。
普通の人を奴隷にするのはよくないのでしません。きっと悪いことをしたヤシです。

ここは信玄公を称えるスレです!
科学的に考えれば悪いことは必ず自分に返ってくる。だから情けは人のためならずといっていいことをしたのです。

>>397
津本陽が世界最強と書いたんだ!漏れの研究でもそうだ!
どんな強い騎馬軍団でも他より5倍強いのはいない!5倍は武田騎馬軍団だけだ!
糞スレに逝け!
410無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 12:53
おい、何も言わず8chを見れ
411無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 12:54
ち、おまいらの好きな信玄の末裔が笑っていいともに出てたのに・・・
17代目武田家当主のご尊顔を拝し奉り恐悦至極に候。
413無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 12:56
所詮田舎大名逝ってよし!
414無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 13:05
偽造家系図じゃねーの?
415無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 13:28
1の馬鹿っぷりが面白い。
5倍とか科学的とか。 
科学的なのが最上なのかよ厨1め。
417無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 15:22
信玄の子供で生き残ったやついたっけ?
418:02/07/31 15:40
>>415
??どこが馬鹿なのですか?レスをここまで読めば趣旨がよくわかり理解が深まります。
単に他の軍より5倍強いと書いているのではなく科学的によく調べて5倍とわかりました。
このスレではみんなの常識となっています。
また上杉や島津はすごく強い。ですが武田よりは少し弱いこともちゃんと調べました。

>>416
このスレが大人気なのは科学的で正しい歴史の見方をしているからです。
武田信玄が最強なことがこんなに明確になったスレはここが初めてで注目されています。
武田最強!騎馬軍団最高!投石万歳!
420無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 17:22
武田最強?アホなこといってんじゃねえよ。勝頼の首を信長に蹴られ、子孫が逃げてのびて
上杉や徳川に頼ったじゃねえかよ。ったく恩知らずだな、武田オタってさああ。
武田24将だっけ、あんなんほとんど川中島で戦死してるじゃん。
上杉が仏教家で俗世間の物欲なんか興味なかったんだよ。わかったかボケ!!
421無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 17:28
次男だか三男だかの盲目で僧になった奴の子孫か?
いいともみてた人答えよ。
422無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 17:38
信玄の子孫は三男の竜芳系、米沢に七男の信清系が現在も残ってる
423渡辺守綱:02/07/31 17:39
おまえら帰れ。

424無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 17:40
明治にどっちが武田の正統な後継ぎか争ってたような
竜芳系が勝ったと思う
425渡辺守綱:02/07/31 17:41
というか信玄公は強いぞ。わーかーるーかー?
ワカラナイ奴。先生つらいけどナイフ投げるぞー。
426無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 17:49
>>418
このスレの人気が科学ではなく自らのデムパぶりのおかげだと気づかない1
427渡辺守綱:02/07/31 17:56
無名武将@お腹せっぷく君を小一時間問い詰めたい
428無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 18:13
戦国史にまったく興味のない「笑っていいとも」の連中でさえ知っている・・・それが武田信玄!
429無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 18:57
信長・秀吉・家康に比べたら知名度低いと思うけど・・・
>>428
名前だけ知っているが、どこの武将かもしらない罠。
431無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 21:37
>>1は計算してデムパ発信してるんだろ?


>武田24将だっけ、あんなんほとんど川中島で戦死してるじゃん。
真性デムパ降臨
432無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 21:41
>>431
24将で川中島の合戦で山本勘助、武田信繁以外誰が戦死したか教えてくれ!
433無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 22:39
┏━━┓
┃掠疾┃
┃如如┃
┃火風┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛





434無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 22:39
今日の笑っていいとも見たか?
信玄公の子孫を自称する馬鹿が出てたぞ!

ちなみに信玄公の三男は10歳で夭折しており、子供はいません。
435無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 03:46
>>434
信玄公の三男の竜芳には信道と言う子がおったぞ。信道は大久保長安長安事件
に連座して八丈島に流された。信道の子信興?の代に許されて内藤家の娘と結婚
して・・・柳沢吉保の子を養子にしたりして家名を・・・明治期には竜芳系と
信清系どっちが武田の正統か争っとったぞ!現在も続いてるだろ。
436無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 03:48
>>433
敬礼!
437無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 03:53
竜芳は次男では?
438無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 03:55
>>437
訂正 深夜現象(悲)竜芳は2男だったスマソ!
439無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 04:00
御旗楯無御照覧あれ!
440無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 04:30
            l!||■■■■■■■\
            /  ■■■■■■■::::l|!l
          /    ■■■■■■■ `::::::\
         /     ■■■■■■■  `::::::\
       /    __ ■■■■■■■ _ `:::::::\
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\
     /   .|;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
  /´             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l`:::::::::::::/..:|.            ../:|
  |               .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  !llll||l!|l!!|!|l  `::.../  .:::|           ./  :::|
 !l||              .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!      |  ...:::::|          ./   ::::|
  |               .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;;|          ..:::::i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
  |             i  |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i       ...::::::/_,,___       . _,,,,__,_    :::::::::::\
  \         ヘ |   |;;;;;|   !  .|;;;;| |  ヘ   ..:::::/   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z  ::::::::::\
   ヽ       /:::ヽ| .|;;;;;;|     |;;;| | /::ヽ...::::::::「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   ::::::\
   , !||     ./:::::::ヽ |!エエエエエエ!| |/::;:::ヽ:::::::/i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト   :::::::::\
 /||!      / ::::::::::::ヽヽ _____ / /::::::::::ヽ / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..      :::::::::::::l!
        / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  |            ̄ ,,、        i し./::::::::.}
       /   _  :::::::::::::::::::::::::::  _   :::|  /  ,,____ _,/ ̄ \ \     ノ (  ::::::::::|
     /  /。  ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ   :::|  |.. | /└└└└\../\  \   '~ヽ ::::::::::::::}
    ./  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\  :::|   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|       :::::::::::{
    .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ ::::::::::::::::::|    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕        :::::::::::}
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::      |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::[
    .| ::::     :: |  |       .| | ::       |   |.|llllll|′  /    . |    .|    :::::::::::|
    .| :::       | |  ⊂ニニ::ヽ | |       .|   |.|llll|    |     .∧〔   /   :::::::::::::/
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |      / } ∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
     | :        |    |:::::::|::::::::|      /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
     .| :       | ┌┌┌┌┌ .|          ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
     \      ├―----‐-――┤           ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

441無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 04:31
>>440
信玄公の強さに驚いたか(笑)
442無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 05:26
>明治期には竜芳系と信清系
直系っていうか、養子とかないの、上杉家みたいに
443無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 12:25
馬にも乗らんような子孫なら特にいらん
444無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 12:52
山梨の領有権主張したりして。
ていうか、武田一家が倒せないクセして徳川とか攻めたから、
江戸時代に幕府から甲斐1国まるごと敵視されて、
結果、山梨は経済発達の機会を奪われた。
その貧乏生活でヒガミ根性に染みついた山梨人が、
個人的劣等感を晴らすため信玄廚になる。
金丸とかオウムもはびこる。
今の山梨県があるのも、信玄公の賜物です。
445無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 16:00
いやあ、それにしても信玄関連スレは伸びるね。

戦国武将の中では信玄公が一番すきだよ。
いろいろと卓越していた点を持っていながら、
不完全であったり、矛盾も含んだ生き様にひかれます。

これで神様みたいになんの失敗も、欠点も見当たらなかったら、
それこそ聖人君子みたいで、それほど相手にされないと思う。
身近にそんなヤツいたら、引いちゃうしね。
オレは小人だからオマケに嫉妬しちゃうだけもしれないし。

必死に自分の描いた理想を追いかけて、
半ば達成されつつあったと同時に、
欠点や、泥臭さや、失敗や、矛盾もあるというところに
人間クサさがあって、そこに自然と親近感が涌いてしまう。
信玄の魅力ってそんなところに感じるよ。
446445:02/08/01 16:11
>>1のように、
ただひたすら信玄マンセーで思考停止するヤツは、
自分の劣等感の裏返しにすぎないよ。
戦国最強の信玄を崇拝するボクってエライヒトみたいな。
いわば、害専車で騒ぐウヨどもと同類だな。
同じ信玄ファンとして恥ずかしい。
まあ、ネタだと思うがな。
447無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 16:16
>>446
考えすぎじゃないの?そこまで色々考えてスレ書いてる人もいないだろ
448:02/08/01 17:39
>>445
漏れは武田信玄マンセーで思考停止などしていません。
すべていろいろ調べてわかったのです。調べたら一番強いのです。
調べるだけではなくいろいろシミュレートしたのです。
濃尾平野で織田の大軍と戦うのです。
織田は5万人、武田は2万5千人ですが2倍の織田兵など敵ではないことはこのスレでは常識です。
騎馬・刀槍・矢・石礫、どれをとっても5倍の強さだからです。
ボロボロに負けた織田軍は岐阜城に籠りますが、信玄公の采配ですごい勢いで攻めてくる武田軍により
3日で落とされて信長は死にます。
そのまま上洛していうことを聞かない奴を蹴散らし、武田幕府を作ります。
あとは強い奴は上杉と島津だけですが武田よりは少し弱いので3年で天下統一です。
これぐらいのことはこのスレでは常識になりました。
もう一度このスレを読めばよくわかります。
もう一つの糞スレよりいつも人気なのも理由がよくわかります。
449無名武将@お腹せっぷく:02/08/01 17:52
>>448
はい、めでたし、めでたし(藁

<<<<<<<<この糞スレはこれにて終了>>>>>>>>
>>448
うわぁーい
毛利も北条も黙殺されてるYO(・∀・)イイ
しかし、
>騎馬・刀槍・矢・石礫、どれをとっても5倍の強さだからです。
つまり、鉄砲では20倍くらいで織田の勝ちだった訳か(ゲラ
ちなみにこのスレが人気なのは>426の言うとおり、>1のゲフンゲフン
451無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 00:06
>>444
馬鹿ですか?
江戸時代の甲斐について何も知らないようだな。
452無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 00:07
江戸時代も今も田舎は田舎なんだよ。田舎もんくせー
453無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 00:14
俺達引きこもり歴史中毒者の拠り所の信玄公をもっと大切に扱おう。
454無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 02:44
>>448
>すべていろいろ調べてわかったのです。調べたら一番強いのです。
「すべていろいろ」っておもしろい日本語使うんだな。
まだあったのかこのスレ。
知障にも登場の場を与えてしまうのがネットの怖いところだな。
456無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 12:03
このスレは
やまなす県人会、やまなす観光協会、やまなす歴史保存会、やまなす引きこもり会
他、ご覧の各社の協賛により運営されています。
457:02/08/02 12:56
>>450
黙殺などしていません。弱いところはわざわざ書きませんが彼らも生きています。
がんばれば織田より長く戦えるかもしれません。

武田にも鉄砲はありましたが織田の5分の1ぐらいでした。
しかしよく練習したので織田と互角に戦えました。
このように漏れは、織田と互角の分野もあったことを認める科学的な態度です。
しかしすごい石投げ部隊があった分飛び道具でも武田がやはり強い。
織田はいちころです。

このスレはこのような正しい歴史的事実の捉え方が命なので大人気です。
糞スレよりいつも上がっている人気振りです。

458無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 12:56
ひすてりっくにざわめくかぜに
459無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 17:32
>>457
石と鉄砲いっしょにすんな

460無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 17:34
>>459
鉄砲は命中率低いうえに指揮官がいなければ何もできん。
石も馬鹿にできん。
461無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 17:38
>>1が石礫を重視しているのは実はかなり正しい。
普通に書けよ、1。ときどきまともな情報入れてるんだから評価変わるぞ。

462無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 19:53
確かに投石隊の用いた拳大の石礫が上方から降ってきたら、雑兵の士気はがた落ち
になるだろうな。いて〜ぞ〜当たったら。鉄砲玉よりデカイから避けにくいし。
463無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 19:58
投石隊が実際に強いかのは分からんけど
最強武田騎馬軍団が敵に石ころぶつけてるとこ想像するとかなりマヌケだな。
微妙に事実が入ってるから始末に困るな、この>>1は。
投石に関しては>1の言うとおりなんだよな
ちなみに>>463よ、石は素手で投げるのでなくスリングで飛ばす
投弾距離は350m〜450m位と言われている。
熟練者になると200m前方の1mの標的に当てることが出来たというから
下手な弓矢や鉄砲より(;゚ロ゚)コエエエエエエ!!!
ただ、純粋な殺傷能力が劣るのと、
弓矢や鉄砲より高度な技術が必要というデメリットがあるのがポイントだな
466無名武将@お腹せっぷく:02/08/02 22:26
>>463
間抜けどころか、敵の隊列の維持を困難ならしむ点においてはかなり実用的。
騎馬隊だって槍隊の槍衾の隊列に突っ込めないでしょう。ボコボコ石投げ込まれ
たら徴用兵なんて耐えらんないっしょ。
467無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 00:01
ローマ兵の投槍のほうが強力
468無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 00:08
そいつは、凄そうだな。
でも、甲斐の山猿にそんな維持費のかかる兵器は無理無理。
石なら敵領で補給出来るし、殺せなくとも混乱させらればよしとする。
4691:02/08/03 05:06
武田の石投げ部隊はすごいです。
当時の鉄砲は飛距離や威力に制限があり、たいしたことはありません。
だから、いくら鉄砲の数があっても、よく練習した石投げ部隊にはかなわないのです。
このように漏れは、科学的態度で信玄公を称えているのです。
でも、武田にはもっとすごい兵器がありました。
それは信玄公のティムポです。これはすごいです。
山県昌景も真田昌幸も、いちころでした。
勝頼公も信玄公のティムポのおかげです。
信玄公上洛の目標は、森蘭丸でした。
信玄公のような宇宙最強の武将には、宇宙最強の小姓が必用だったのです。

だから、上洛の目的が天下か織田軍粉砕かでもめてる他すれは、
糞スレなのです。
なるほど
信玄公のティムポに敬礼!
472無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 13:52
>>469
森乱丸(蘭丸)は、信玄上洛戦(?)当時すでに20才半ばで、男として完品状態
、お稚児さんというより信長ガーズといった立場です。美濃兼山城主でもあり、
完全に青年武将であるようで、とてもじゃないが信玄のチン友には不向きと思われ。
473無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 13:56
>>472
兼山城主になったのは甲州征伐後じゃない?
年齢もまだ1けただったような・・・
デムパゆんゆんなスレはここですか?
475無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 16:42
武田は日本最強投石軍団を率いたということで


糸冬 了
476無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 16:46
なんかスレの内容が変化しているが・・・
もし、次スレが経ったとして、タイトルは
世界最強投石軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ
って事で一つ
478無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:02
懐かしいな、大河の武田信玄に出てきた石投げの平蔵
渡辺正行がやってた
ところで石投げ部隊、武田の専売特許なのか?
だとしたら実在すら怪しげな騎馬軍団よりよっぽど売りになるじゃん。
「世界最強石投げ軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ」にすっか。1よ。

479茨城人B:02/08/03 17:05
田舎者が集まるスレはここですか?
480:02/08/03 17:40
>>469
漏れの偽者です。最初のほうはいいですが、
後半はだめです。このスレは良スレとして大人気なのに下品にしてはだめです。
このスレは2ちゃん関連サイトで良スレとして紹介される予定です。
科学的な態度で歴史を見て武田信玄公の素晴らしさを称えています。
研究者がだれでもここを見るようになりますので、下ネタも糞スレでやってください。
信玄公をちゃんと称えろ!

>>478
武田騎馬軍団の実在を怪しげという言うのはさては糞スレから来たな!糞スレに帰れ!

漏れは国語は100点です。あと日本史も良かった。
だからこのスレも読みやすい文章と優れた内容で人気です。
481無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:44
信玄の知略=孔明の智謀
482無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:47
>漏れは国語は100点です。あと日本史も良かった。
>だからこのスレも読みやすい文章と優れた内容で人気です。

ウギャハハハ おもしろくてためになるわけがよくわかりました


483無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:49
>>478
武田騎馬軍団の実在を怪しげという言うのはさては韓国から来たな!韓国に帰れ!
484無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:51
>>481
要するに伝説であって史実ではない
485無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:52
>>483
武田が韓国で知られているとは思えないが・・・
486無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:53
>>483
実は信玄は韓国人だった!?・・・という史実が出てきたとしても貴方は信玄を応援しますか?(俺はしない)
487無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:55
日本の優れているものを何ひとつ認めないのは韓国人の特徴だからな。
488無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 17:56
>>487
もっとも俺も韓国の優れているものを何も見とめない特徴があるので似たようなものだな
489山本五十六:02/08/03 18:02
そんなことより皆聞いてくれよ!
この前じいちゃんの家の蔵掃除してたら眼帯みつけてさ〜
裏に「やまもとかんすけ」って書いてあって…
そこまではいいんだけど同封されていた文書に「我唐名夏侯惇元譲」
って書いてあったんだ!新説だぜ!
山本勘助=夏侯惇
490無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 18:04
>>489
小学生のパンツじゃないんだから・・・
491無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 18:20
(再放送)
このスレは
やまなす県人会、やまなす観光協会、やまなす歴史保存会、やまなす引きこもり会
他、ご覧の各社の協賛により運営されています。
492無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 18:38
>>489
漏れもタバコ屋のオツリで寛永通宝が混じっとたが、漏れの地域で仰天の
発見ってことでええかな?
493田舎モン警戒セキュリティ(株):02/08/03 20:03
おや、おや。
またひとつ要注意かつ危険なスレですね〜、では検査、検査っと。

現在の当スレの田舎モン含有率 78%

また、定期検査に参りますのでよろしく。
494無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 23:35
>>493
なんでばれたんだろ?
あれッ。このスレ急にレス伸びなくなったな…。
1よ、再び降臨して我らが信玄公を讃えてくれ!
496無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 06:53
>>492
お釣りに500ウオソが…
497無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 09:06
>>495
その手の人達が別のスレで犯りあっているからね
>>497
そりゃつまらんね。
1どうしたんですか!もう終わりですか?
我ら信玄公を師と仰ぐ者達を失望させないでくれ!
>488
韓国の優れているものってなんかあるか?
凄まじいまでの粘着?
それとも整形天国?
500無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 17:29
―( ´∀`) 信玄厨てキモいですよね
信玄厨が手首をね、カッターで指して、赤い物が出れば、いいと思うよ
502無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 18:30
お〜い、1君。
遊んでよ〜。
503:02/08/04 19:29
おまいら全員ふざけるな!
デムパとは漏れのことなのか!そんなことが言えるのか!
科学的だから電波じゃなくふざけた意味でデムパというのか!
漏れを馬鹿にするならそれは信玄公をバカにするのと同じだぞ!

ここは武田信玄公を称えるスレなのにちゃんと称えないヤシが増えています。
石投げ部隊はすごいことを言ったのはたしかに漏れですが、
科学的にはやはり騎馬軍団がすごい。
石はすごいですが歴史的にはあまり格好よくないので有名になりませんでした。
すごいと認めている漏れは科学的なのですごい。なんでデムパなのか!
科学的だからデムパというならわかるが、漏れに対する挑戦だな!
バカにするな!科学で勝負しろ!
504無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:33
1がデムパの意味を知ってしまったようです(藁
505無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:38
>石はすごいですが歴史的にはあまり格好よくないので有名になりませんでした。

例によってこれ結構正しいんじゃないか?怒るなよ1。えらいぞ1.
506無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:39
信玄は悪魔の実を食ってるから最強なんだよ!
オマエラまだわかんねーのかよ!!
507東京音楽人:02/08/04 19:39
>>501
アンタの人間性疑うなぁ。
例え嫌いな奴でも、そんなになって死なれたら、寝覚めがわりぃ〜ぞ・・・たぶん・・・

>>1
「投石」は、篭城してる時は撃退用にも使えるけど、野戦では、「挑発」用だろ。
カッコ悪いからこそ、「テメーラには、これで十分じゃ!・・ヴォケ〜〜〜!!」
って、できたんじゃないのかい?
現に、石川数正隊が引っ掛かったでしょ?(これは、25000で〜のスレにも書いたが・・・同レスすまそ。)
つーか、この当時の日本の馬しょぼい。
509無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:45
>508
そんな事いったら当時の日本人だってしょぼいぞ。
510無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:47
悪魔の実を食った信玄は馬人間になったんだよ!
いいかげんオマエラ目を覚ませよ!!
騎馬隊ならキプチャク=ハン国のバトゥが世界最強だな。
512無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 19:52
1「ねえ、2ちゃんねるって知ってる?」
友「知ってるよ」
1「ほら、見て見て、俺スレッド立ててみたら大人気でさあ」
友「どれどれ、へえ、信玄スレか。・・・・・プッ・・ギャハハ・・
 おまえうまいなあ。こりゃレスつくわけだよ。笑えるもん」
1「そういうレスもあるけど俺のレス見てよ」
友「だからこのデムパぶりで受けてるわけだろ?」
1「かなり科学的に考察してからレスしてるからね。デムパとか言ってくれる人もいるんだよね」
友「・・・・」
1「どした?」
友「デムパの意味知ってる?」
1「・・・・」

こうして>>503のレスに続く
513無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 20:20
>>512
おいおい、ホントにそんなんだったらすねちゃうぞ、1が
514無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 20:23
1のレスの後、瞬間的に人気が出るスレだな
515無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 21:25
おいおい、1よ。
お前がライバル視しているあのスレ、パート2に突入したぞ。
しかもパート2のレス数も急速にのびてもう追いつかれそう。
勝負ありとみてよいか?
516無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 22:02
>>503
投石は極めて一般的な戦闘行為だが、武田軍ではそれすらも組織的に
運用されたというところに、信玄の手腕を感じる。
騎馬軍団なぞ、噂に過ぎん実体の無いものであるが。
517無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 22:05
518東京音楽人:02/08/04 22:08
>>515
急速にのびたのは、「ジツは、上洛できちゃったんじゃね〜のか?」・・つぅトークをかましとったからじゃ。
それを利用して信玄ファンを叩くのは、アンタが信長ファンなら、品性疑われるぞ?
向こうの前レス、読んでみ?

したがって、>>1よ、勝負とか、全然関係ね〜ぞ。
たたなぁ・・・このスレ、信玄ファン丸出しの、ワケわかんね〜レスもあるみて〜だから・・・
どっちかっつーと、信玄贔屓のオレとしても、そういうのは、失笑しちまうなぁ・・・
ま、信長ファン(と、思われる奴)の、品性のない、罵詈雑言よかましだけど。
519無名武将@お腹せっぷく:02/08/04 23:13
俺は山梨からは離れた千葉で育ったが、小学生のころ、武田節に乗って騎馬戦やらされたなあ
あれじゃ洗脳効果で武田騎馬厨が増えるのは当然だよ
520茨城信玄会会員No0044132:02/08/04 23:46
やまなすの奴等の応援にいくっぺよ。
またレスが伸びなくなってるね。
1どうした〜!
もっとマメにカキコしないと他スレの1に負けちまうぞ!
早く信玄公を称えてくれ!
522515:02/08/05 20:23
>>518
なんか勘違いしてませんか?
信長ファンじゃありません。ていうかどの武将のファンでもありません。
武将はアイドルやスポーツ選手やミュージシャンじゃないですから。
あえて言うなら歴史ファンです。
このスレ読んだり時々書き込んだりしているのは1が面白いからです。
>>515の文章読んで信玄ファンをたたいていると解釈するのはかなり被害妄想です。
ていうかこのスレの流れをよく理解していませんね?
勝負あったな。
あーあ、つまんねーな。
もっと1のレス見たかったのなー。
525信玄厨:02/08/05 21:10
信玄公は聖人君子です
終わったな
527:02/08/06 09:07
>>526
全く失礼なヤシだな!漏れをバカにするな!漏れは今信玄公を更に科学的に称える為の準備をしているのです。
他の糞スレのヤシなど最初から相手にしていません。
ですから>>524を始めとするこのスレの事がよく分かっている人達は楽しみに待っていてください。
529無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 00:18
ばーか。ageてやるぜこんちくしょーめ!誰か何か書いてみろってんだ。ワッハッハ!
530無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 00:22
騎馬隊っつても騎馬武者一人に対して
徒歩兵が5人くらいついて回るのが
武田の騎馬隊(戦国時代までの騎馬隊)だからねー

世界最強ですか・・・プ
531無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 00:33
>>530
もう終わり?
つまらんぞ!
>>530
あー、武田騎馬隊が実在しないってそういうこと?
533無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 04:20
マンせー
昨日からさいとうたかおの武田信玄読んでたんだけど、
かなり信玄のイメージ狂った。

f(信玄)=(戦+湯治+セクース)×n+あぼーん

という感じ。
535無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 14:03
信玄公が日本を統一して朝鮮出兵していたら、
今ごろあの国も日本になっていますた。
>>535
その通り!いい事言った。
このスレはあなたの様な信玄公のすごさが理解できている人の為のスレです。
しかし最近それが分からず基地外レスをカキコむヤシが増えています。
そういうヤシは逝ってよし!。理解できている人だけ来てください。
537無名武将@お腹せっぷく:02/08/08 23:30
信玄公は偉大なお方ニダ!
>>535
信玄公はそんなことしないんじゃないかと
539無名武将@お腹せっぷく:02/08/09 08:59
>>538
いやいや、そんな事はありません。
天下統一したら、世界最強騎馬軍団の使い道が無くなってしまいます。そんな勿体ない事はできません。
540無名武将@お腹せっぷく:02/08/09 22:28
>>532
そゆこと
541無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 00:26
世界最強かどうかしらんが、武田信玄は戦国最強で決まりだろ。

猛将で鳴らしたノブトラをはめて国外追放。
信州の猛者、村上義清を追い払い、上州の名将長野業正を苦しめ、
軍神上杉謙信公と互角の戦いを繰り広げた。(戦略的には勝利!)
さらに街道一の弓取り今川を滅ぼして、川越夜戦の英雄北条氏康をも小田原に追い詰めた。
基地外信長も信玄公にびびって最後まで決戦を避けたし、
信玄公率いる騎馬軍団の突撃の前には、神君家康公もウンコもらして敗走するしかなかった。
江戸期に到っても武田最強伝説は脈々と伝えられ甲州流軍学はおおいに研究された。

果たして、信玄公以外に戦国最強の名にふさわしい武将がいるだろうか?
信玄公こそ韓信、ナポレオンにも匹敵する天才軍略家である!!
542無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 01:07
>>541
どうしてこう信玄公の周りって強敵ばかりなんだろうなぁ・・・
氏真は例外だが(笑)
543無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 01:10
信玄公は義清に一回負けてますが・・・・
544無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 08:44
新事実発覚!!!
信玄公の率いる騎馬隊は、鉄砲の弾丸もかわすことが出来たらしい。
545無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 09:03
ワンマンの信長に比べ、信玄が家臣の意見もよく聞く名君主だ!
という話は逆に言えば家臣に気兼ねしなければ自身の地位すら
維持できない程度の脆弱な基盤であったのである。

つまり強力な中央集権志向を目指した信長に対し、
単なる甲斐信濃の豪族連合の長程度に過ぎないのである。

わかったか!ゴルァ
546無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 09:06
>>545
このスレはマジレス厳禁だってば・・・
>>543
二回です。
あ、マジレス厳禁だったっけ。
548 :02/08/10 11:02
日本近代騎兵集団の祖である、秋山好古騎兵旅団とはどっちが
強いですか?
>>548
論外の質問です。
信玄公の騎馬軍団は世界最強なのです。
秋山とやらの騎兵旅団なぞあっという間に武田騎馬軍団の馬蹄に蹂躙されるでしょう。
もう少し有意義な質問をしてください。
550無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 14:55
戦国時代の馬は映画やTVの騎馬軍団のようなサラブレッドじゃなくて
ロバみたいに小さくて短足だったということだが・・・

遠くから見たら、馬に乗ってるというよりは「背の高い奴だなー」
位にしか見えなかったらすぃぞ!

それに前にも書いたが、武田含め当時の騎馬軍団というのは、
騎馬武者一人に対して、そいつの子分5人程度が足軽兵として
くっつくいている形態。信長のように大規模に兵種によって組織化
していたわけじゃない(できなかった。)豪族が強いからね…

むしろ、騎馬軍団の強さというのはガチンコの決戦ではなく
兵站の輸送力という面が強いのではないだろうか?
551無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 16:26
>>549
勉強不足ですね。
あまり知られておりませんが、秋山好古は信玄公配下の部将、
秋山信友の子孫なのです。
即ち、秋山好古も武田の流れを汲んでいるのです。
信玄公の軍略を引き継いだ秋山好古騎兵旅団が強いのは当然でしょう。

>>548
秋山好古は信玄公の流れを汲んでおりますが、
やはりオリジナルの方が強い。
よって、信玄公のほうが強いというのが学会での定説です。
552無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 17:01
>>550
>戦国時代の馬は映画やTVの騎馬軍団のようなサラブレッドじゃなくて
>ロバみたいに小さくて短足だったということだが・・・

どっかのスレで乗り手の足が地面に付くくらいの大きさの馬だったという
のを見て激しくワラタ。大型犬並みの馬に乗ってる武田騎馬軍団…敵を笑
い死にさせて圧勝。

553無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 18:17
では日本最強の信玄公を苦しめた長野業正が世界最強ということで。
いや、信玄を二度も破った村上義清が世界最強です。
>>553.>>554
おまいらうるさい!
信玄公は世界最強なんだよ!
それが分からないドキュソなヤシは他スレ逝け!
556無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 22:58
そうだな…純粋な戦術家としては村上義清の方が格上と思われる。

ただな…
真田幸隆なんかを使って村上家臣の切り崩し工作という
腹芸が信玄には可能だったからね。

義清家臣Aが裏切って「待てー裏切り者!」
と追っかけていった家臣Bもそのまま信玄の下に奔って逝くような
悲惨なシーンがドラマであったような…気がすた。

可哀想な義清タン

557無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 23:23
若造時代の信玄より上だった老境の村上義清。
10年後20年後の信玄はそれより上だったと思う。
558無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 23:33
>>557
老境って若造時代の信玄の頃の義清だってそんなに
ジジイじゃなかったと思うが…
手元の資料(平成5年の「歴史と旅」臨時増刊号)
によると生没年は不詳らしい。

それより故郷を追われ、上杉に身を寄せた村上義清、
第4次川中島の戦いには上杉家臣として出戦したようだが、
その後は没年すら定かではないらしい、とのこと。

わびしいね〜
559無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 23:40
息子の山浦国清も生没年わからんみたいだけど、
上杉家の天正三年の軍役帳では村上義清の名はなく、
一門・客将の二番手として山浦国清の名がある。

あと戦国時代って40も過ぎれば老境だと思うな。
560無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 23:49
さあ、これからは悲運の名将、村上義清を称えるスレに変わりますた。
561無名武将@お腹せっぷく:02/08/10 23:50
小笠原長時マンセ一
>>556.558-561
スレ違いです。
信玄公を称えられないヤシは糞スレに逝ってください。
563無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 00:09
>>562
1ですか?プッ
564:02/08/11 00:50
>>562は漏れです。
565無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 00:53
がんがれ!!
武田厨!
きっと努力は報われるYO!
まずこのスレに巣食う木曽、穴山、小山田を探し出しなさい。
それが先決です。
なんか宝探しみたいになってきたな。ヤレヤレ…
もう1のワンパターンなレスに飽きました。
木曽殿、穴山殿、小山田殿、出てきてくだされ。
共に信玄公を称えてゆきましょうぞ。
569無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 01:28
1よ!
がんがってくれYO!
武田厨劣勢にたたされとるぞ!

これでは叩きがいがないわい…
誰がなんと言おうと、やはり武田騎馬軍団は最強!織田・徳川などはカス以下の存在。
みんなそれは内心分かってはいるが、へそ曲がりなので認めたくないだけだな…、きっと。
571無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 02:52
>>570=1
無理しなさんな…
572無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 02:56
>>570
あー疲れた。今日はもう寝ようzzz
起きたらまた揉んであげるYO
くそーっ。おまいら逃げる気か!
信玄公の強さが分からないうちは寝るな!
574無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 04:02
安心しろ。同志はここにもいるぜ!
575上杉謙信:02/08/11 06:48
織田徳川はカスザコうんこです。謙信は?
謙信がいたから武田は信濃平定に20年もかかったわけ。

謙信がいなかったら武田は天下をとっていたと懐。
しかし川中島の戦い。勝敗はつきませんでしたが、8000の実戦部隊と5000の予備軍で、武田の精鋭二万を相手にしてひきわけたうえに、謙信単騎で本陣に切り込まれ、傷をおったのも事実。

さらに信繁公も討ち死に、ほかにも侍大将は何人も討ち死に。
謙信の戦術のすばらしさ。武田の戦略のすばらしさ。

しかし、武田はこの時上杉が二万で攻めてきて、13000で防げたかどうか…。
576無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 06:55
>>575
あれ?
川中島から尻尾を巻いて逃げたのはどなたでしたかな?
大義名分だった、村上義清の領土は回復できたのかな?
577上杉:02/08/11 08:21
武田は天下統一を目指してたよね??天下一の男になりたかったわけだ。

しかーし!上杉謙信を倒したことありますか??
謙信はいろいろ忙しいお人で、室町幕府の将軍に
『京都の治安が乱れてしょうがないから、お願いだから来てちょ☆』
って言われて、あの戦乱の時代に何回も軍隊を派遣したわけ。今と違って新幹線ないのよ。
柿崎景家、直江実綱5000の直営部隊だけ率いて、当時近畿でトップだった松永久秀をだまらせた。それどころか松永は毎日サケを片手に御機嫌をうががっていた。謙信がいるときは何も悪さできなかった。
武田にできた?
578無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 08:50
>>757-577
凄まじく夏だな・・・
ハイハイ、謙信公は不敗の聖将ですね。
さすが!
579無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 08:52
575-577でした。
逝ってきます・・・。
580上杉:02/08/11 08:52
上杉一族は鎌倉時代中期、京都の名門藤原勧修寺流の公家から武家に変身し、室町時代に関東管領として関東を支配。

憲政の代に当時の長尾景虎に譲りました。
生涯独身。利をもとめず、義に生きた名将として偉大な影をのこしています。

武田家とは犬猿の仲。そんななか武田家は北条家とケンカして塩を送ってくれない状態になりましたよね?
信玄は謙信を信頼して、塩を送ってくれと言った。
反対はありましたが、謙信は甲斐信濃の領民のために送りました。これは謙信のスケールの大きさと両家の信頼関係がなければ出来なかったでしょう
581無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 08:54
・・・俺は今、ものすごい現場に直面しているかもしれない。
582581:02/08/11 08:55
>>580
どんどんやってくれ。
是非ともお説を拝聴したい。
583無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 08:58
つか、こいつ陽子だろ。
584上杉:02/08/11 09:01
>>582
さんありがとう!関係ないですが、今夜勤明けて帰ってきたのでまともに文章が掛けないかも?
なんであと一つ物語書いてとりあえず寝ますね(^^;
585581:02/08/11 09:11
夏(;´Д`)ハアハア
陽子氏んどけ
587581:02/08/11 09:15
ここの1と580を戦わせたい、に100碁石金!
588581:02/08/11 09:18
激突!!武田信玄(1)VS上杉謙信(580)
〜世界最強決定戦・夏厨中島の戦い〜

司会は私、581が担当いたします。
589上杉:02/08/11 09:23
織田と上杉が戦ったことは一度しかありません。信長の天下布武の時代です。

当時七尾城を落とした謙信のもとに、柴田勝家総大将に、秀吉、前田利家、滝川一益なとが五万の大軍で攻め込んできたことがありました。
謙信は七尾城攻略のあと、四万の軍隊を用意し、手取川のふもとで撤兵の準備をしていた織田軍に、大雨と洪水という悪条件を見逃さずに奇襲をかけました。手取川の戦いです。

最初にして最後の直接対決も上杉の完璧な勝利として終わりました。

590上杉:02/08/11 09:25
なんだかんだで上杉話になってすいません(--;
自分は武田家も大好きです!今度はしっかり武田家に関することを書き込みたいと思います!!!
陽子氏んどけって
592上杉:02/08/11 09:26
582さん!それおもしろいですね!ガンガンいきましょう!
593上杉:02/08/11 09:26
581さん!それおもしろいですね!ガンガンいきましょう!
594581:02/08/11 09:34
さあ、面白くなってまいりました!
1の登場はあるのか!?

>>591
まあ、抑えて抑えて。
595上杉:02/08/11 09:35
手始めに、戦国時代の兵隊動員数に視点をおいてみたいと思います。

戦国時代に10万以上の兵隊をそろえたのは二人、天下統一前の秀吉が無理矢理集めた20万、小田原攻の時でした。

もう一人は謙信です。関東管領として小田原を落とすために出兵したさいに、関東中の武将に呼び掛けて集めた114000!!
当時本陣の厩橋城(群馬県前橋市)には関東中の武将が参加を表明し、集いました。
しかし武田家が信濃に侵攻。そのため越後に戻り、武田家を迎え撃つわけです。
連戦にもかかわらず引き分けました。これが先にも述べた川中島三回目の戦いです。
596581 ◆kaZObbsA :02/08/11 09:35
トリップつけておくか。
597581 ◆kaZObbsA :02/08/11 09:37
>>595
それはすごい!
流石は謙信公ですね!
598無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 09:38
こういう奴に上杉語られるとゲンナリする・・・・・・・
599581 ◆kaZObbsA :02/08/11 09:39
>>598
まあまあ。
ここはネタスレだから。
600上杉:02/08/11 09:39
謙信は義に厚いので信頼もされていたみたいです。
とりあえず両家のいいとこを後で述べたいって考えてます☆
ひとまず睡眠を・・・。そのあいだに1さんも参加を!
601581 ◆kaZObbsA :02/08/11 09:41
>>600
おつかれさまです!
さてさて続きはどうなりますやら。
それは次回のお楽しみ!

激突!!武田信玄(1)VS上杉謙信(580)
〜世界最強決定戦・夏厨中島の戦い〜

続く
いや、いいんだけどさ……。
こいつ、言うこといつも同じなんだよな。鸚鵡かおのれは。
飽きた。もう少し引き出し増やして来てくれ。

つかスレ違いだしなぁ。
603無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 09:46
ていうか自演
604580:02/08/11 09:54
すいません!信玄について!
まだ天下に武田が知られるきっかけになったことを語りましょう!

父信虎は晴信がキライでした。信虎は領民のための政治は全くしなかったことで信玄とは異なります。
このままでは国が中なら崩れてしまうと思った晴信は、当時の武田家の名将、板垣信方とくんで父親を駿河の国に追放しました。

血も涙もないと語り継がれましたが、その後の治世はすばらしく、水害対策など、広く領民のための政治を行いました。
信玄も一番に領民のことを考える名将だったことは間違いないのです!
陽子の知識の程が知れる
606上杉:02/08/11 09:59
ってかあんたホントもんくしかいわないね。第一陽子じゃないし。
引き出しがせまい?ってか上杉語り尽くしたらあんたの立場はどーなる!?くやしかったら信玄語ってみてよ。
607無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 10:01
まあ、どっちもがんばれ。
608581 ◆kaZObbsA :02/08/11 10:01
>>605
人材は大切にしましょう。
609607:02/08/11 10:02
ごめんsage忘れた。
この見事な返しっぷり……陽子の他にもいるのなら、逆に楽しい。

>>608
俺なりに大切にしとる。俺なりに。
611581 ◆kaZObbsA :02/08/11 10:04
>>610
別人ですよ。
楽しみましょう。
612580:02/08/11 10:06
なんかわがままいってすいません!これでもかってほどいろいろ語りましょう
613無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 10:08
>>1
おはよー572だYO!
熟睡している間にまたおもろい展開になってきてるな。
さあ、ここからここは天下一の義将、上杉謙信を称えるスレに変更か?
614581 ◆kaZObbsA :02/08/11 10:13
>>613
激突!!武田信玄(1)VS上杉謙信(580)
〜世界最強決定戦・夏厨中島の戦い〜になりました。
615無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 10:24
上杉を応援しよう
616無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 10:49
世界最強の武田信玄VS宇宙最強の上杉謙信の戦いの
はじまり、はじまり〜
陽子って・・・・・可哀想な人・・・・・
618無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 12:33
>>595
謙信だって無理やり集めた、というか
反北条という利害だけで集まっただけの烏合の衆だったんだぞ!
山梨の田舎者が天下統一しなくて良かったって素直に思うよ。
金丸信が首相になるみたいなもんだろ。
620無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 12:38
>>619
でも政界のドンとして裏から操っていたという罠
おまいら、ふざけるな!人がちょっと目を離した隙に、上杉だの何だの勝手な事ばかり言いやがって!
ここは信玄公を称えるスレです。確かに謙信は信玄公のライバルで名将ではありますが、信玄公よりは弱い。
信長や家康はそれより更に弱い。
それは漏れが何度も科学的に証明している事です。
ここにいる良識的な歴史ファンの人達はその事が良く分かっているのですが、未だにそれが分からず理解しようとしない基地外なヤシが多過ぎます。
本当におまいらいい加減にしろ!史実が分からないドキュソは糞スレに逝け!理解できている人だけ来てください。
622無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 13:54
>>621
僕、君が好き!
もしかしたら自動書き込みなんかやってるの?
>>622
うるさい!
全部自分で書いてんだよ!
624無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 15:43
>>621
って、科学的、科学的ってさーどう実証するのさ?
史実の資料も一応ソース出したりとかさ…
がんがれ!
625無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 16:59
>620
金丸は竹下に裏から操られていたという罠
まだあったのかこの基地外スレ。
1の「強い」とか「弱い」とかの幼稚な表現にもううんざり。
騎馬軍団は、騎兵突撃で敵軍を分断・混乱させ、歩兵で包囲殱滅します。
武田騎馬軍団も騎馬兵に精強な足軽隊を随伴していました。
その比率は各部隊によって異なりますが、おまいらにも理解し易いように騎馬:足軽=1:4とします。
足軽は漏れが今まで言ってきた様に織田兵の5倍の強さです。
しかし騎馬兵は漏れが更に研究を重ねた結果、織田兵の20倍の強さである事が判明しました。
従って一万人の戦闘力は織田軍が10000×1=10000。
対して武田騎馬軍団は8000×5+2000×20=80000となり、8倍の強さとなります。
629名無し:02/08/11 20:23
>>682
その何の根拠もない計算が武田家を滅亡へと導いたわけです。

武田が織田の八倍強いのなら、なんで武田軍よりも少ない兵隊動員数の上杉家に完全なる勝利が出来なかったのですか?
もう一度よくわかるように教えて下さい。どう考えてもすじの通った意見じゃあないですね。
>>621
他板からきますた
おもしろいので叉来ます
>>629
いくら信玄公が強くても、隙をうかがって春日山からチョコマカ出てくる上杉兵を完全に殱滅する事は難しい。
大元を断たねば駄目ですが、信玄公にその気が無かっただけのこと、上杉は適当にあしらっておけ位の感覚だったのでしょう。 そんな事位このスレ読んでれば分かると思うが…。
>>630
信玄公の強さが理解できる人なら大歓迎です。
>>629の様なヤシのかわりに是非来てください。
632:02/08/11 21:00
ちょこまかでてきたのは武田じゃん?新発田氏、越中の神保氏、まで使って、北条とがんばって連合くんだけど、結局何ができたわけ?
お前のせまーい価値観で戦国時代を語るな!クズが!
>>532
あなたの様な発言は完全なスレ違い。
荒らしは他スレでやってください。
1読みましたか?それとも字が読めないのかな?ボク。
634633:02/08/11 21:12
>>532>>632に訂正しとく。532スマソ。
635は?:02/08/11 21:27
君こそバカみたいな算数で語りつくせるものだと思ってるの?あんたどーかんがえてもバカだよ?
第一どこにそんなん書いてあった?どこのだれがそんなバカなこといってるわけ?あんた新田次郎のホンよんだことある?
そんなザコに言葉をのべる資格はない!普通に帰って寝ていいよ!だいいち、字読めるの?だって?小学何年の発想だよ?この低能。
ちょっと陽子とキャラ立て違うな。
こっちのは面白くないぞー。
もうちょっとひねれや。
根拠のない罵倒はつまらん。
>>635みたいな若人は元気があっていいね。
ただ知識の引き合いに出すのが新田次郎ではなぁ…。良い小説だけどちょっと違うんで無いかい?
あっ、そーか。夏休みだから学校の図書館でいつもより多く本借りられたんだな。
昔は漏れもいっぱい借りてよく読んだっけな。まぁ頑張れよ。
638無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 22:49
>その比率は各部隊によって異なりますが、おまいらにも理解し易いように騎馬:足軽=1:4とします。
>足軽は漏れが今まで言ってきた様に織田兵の5倍の強さです。
>しかし騎馬兵は漏れが更に研究を重ねた結果、織田兵の20倍の強さである事が判明しました。

だからさー、何でいきなり1:4の前提がいきなり結論づけられるのさ??
後、20倍の漏れの研究もしっかり結果だけでなく過程を示してくれYO!
学問とは実証だYO!妄想じゃないんだYO!

デンパな前提を定義づけた後の四則演算には計算間違いはないようだね(プッ
がんがれ!628
639581 ◆kaZObbsA :02/08/11 23:06
さあ、今日も面白くなって参りました。
また基地外が妄想科学を振り回してるな(w
田舎者
642無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 23:15
>>628
ランチェスターの法則を勉強してくれ!
>>640
それが良くてアンタ懲りずに来てるんでしょ?
644581 ◆kaZObbsA :02/08/11 23:28
科学的に武田信玄の強さの秘密を解き明かす1さんのお話は、
説得力に富んでいますね。
とても勉強になりました。
斬新な説を拝聴できて嬉しく思います。
目から鱗が落ちる思いですよ。
645無名武将@お腹せっぷく:02/08/11 23:55
>>644
あんたは1を煽ってるのか?
本気にしちゃうだろ!
646無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 00:16
もしかして628はコーエーの攻略本かなにかで
足軽×20=騎馬兵×1を妄信しているのではないだろうか?
誰か救ってあげてくで!
プッ
647:02/08/12 00:16
>>644
最近>>632>>635等の様な意味不明の荒らしをする輩が多く、正直な所かなり疲れておりました。
しかしあなたの様な真の理解者の方の心温まるレスを拝見し、気力充実して参りました。
これからも我らが信玄公を科学的に称えていくべく、日夜努力してゆく所存です。
世界最強?
アジア最強?
日本最強○
649無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 00:43
>>648
日本最強×
甲斐最強○
650 :02/08/12 09:23
>649
正解
朝から武田スレを連続で上げてる阿呆アンチがうるさいな。
アンチならこのまま沈めてやれっての。
652無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 20:11
豪族勢力の弱体化、専業足軽の創設、座の廃止、関所の廃止などなど、
自分の野心で旧勢力を動かし政権奪取し、半農兵をダラダラさせてただけの、
信玄タンよりも信虎公のほうがかなーリ英傑なのではないでしょうか。
653無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 20:12
>>652
妊婦の腹割いて楽しむ
素敵な趣味ももっとるしな
>>653
そう言うのを鵜呑みにするのはどうかな。
信玄の政権簒奪を正当化するために、後からとってつけたり、ってのは良くあるぞ。

まぁ、かなり専横で恨みは買っていたようだが。
>>653
それは信虎公を貶めるための信玄タンの流言
656:02/08/12 20:17
おい!おまいら大変だぞ!
信長の姉妹スレがたってるぞ
>>654
信虎は信長に通じるところがあるよ。
いや、あえて言おう。
『信長は信虎に通じるところがある』と。
658:02/08/12 20:25
>>656は漏れの偽物です。
漏れは信玄公の1/8の強さしかない信長の糞スレの話題などだしません。
>>656のお前!ふざけるな!
くだらないスレの宣伝なんかするな!
>>1
そういう事言えば言うほど、同一人物と思われる罠。
660政倫審:02/08/12 20:42
1の疑惑は深まったと云わざるを得ない。
661無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 20:50
1は本当は織田厨なのかもしれない
武田厨を演じて真性武田厨を集めて
あぶって楽しむのが本音なのか?
ていうか
656=658
だけど、どっちも1じゃねぇだろ。
つかまだ1はいるのかね・・・・
663無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 20:53
ポニー
ポニー
ポニー
664:02/08/12 21:42
おまいら、勝手な憶測はたいがいにしろ!
>>658は本当に漏れです。ですが>>656は完全に偽物です。
しかも卑劣で最弱な信長を信奉する織田厨です。
このスレを最初からきちんと読めば、漏れが信玄公の強さを称える為にいかに日夜努力しているか分かります。
そんな漏れを>>656のような基地外と一緒にするな!
665無名武将@お腹せっぷく:02/08/12 22:15
>>503
↑これを最後に本物の1は消えたと見た。
1のジレンマは世界最強騎馬軍団を率いた武田信玄公じゃなきゃイヤ!てことだろ?
信玄を誉めようとしても石投げや謀略を誉めてイメージ崩すのはいやなわけだ。だから、

>>409
>信玄公は強いですが、その政治も最高です。一見、民につらい思いをさせるときも
心の中は泣いています。天下のためです。
普通の人を奴隷にするのはよくないのでしません。きっと悪いことをしたヤシです。

ここは信玄公を称えるスレです!
科学的に考えれば悪いことは必ず自分に返ってくる。だから情けは人のためならずといっていいことをしたのです。

>>503
>石投げ部隊はすごいことを言ったのはたしかに漏れですが、
科学的にはやはり騎馬軍団がすごい。
石はすごいですが歴史的にはあまり格好よくないので有名になりませんでした。

↑このような書き込みとなる。
1は本気で科学的にやってるつもりなところにデムパ扱いしてすねさせたヤシはこのスレのA級戦犯だな。
また来てくれないかなぁ…。
上杉=陽子タン、ハァハァ。
667581 ◆kaZObbsA :02/08/12 23:28
1と580はまだか?
科学的な検証をお待ちしております。
668580:02/08/13 01:56
第四回川中島の戦いの要因を語りたいと思います。
三回まではお互いたいした衝突もなく終わりましたが、なぜこのとき信玄は謙信に戦いを挑んだのか?

まず当時の伝統的権威主義、階級観念から見てみましょう。
関東管領の権威が諸将に及ぼす影響は信玄の予想を上回り、中には動揺し謙信に傾く者まで出てきました。信玄の決戦決意の理由はここです。
謙信を押さえるために加賀越中の一向修徒を扇動し、撹乱するだけでよかった今までと違い、謙信のメッキをはがし諸将の謙信への傾斜を無くし、関東管領が無価値であることを示したかったのです。
669武田信玄:02/08/13 08:51
  .∧_∧
  ( ;´∀`)<ちんこ勃ってきた
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)

670580続き:02/08/13 16:21
ゆえに信玄のほしかったものは謙信に対する完全なる勝利です。

前年の三月今川義元が桶狭間で織田に完敗。信玄は天下統一に向けて駿河遠江への領土拡張を狙っていた。

そのために必要不可欠なのは信濃の越後との間の緩衝国としての役割でした。
これは太平洋戦争中の満州国の関係によくにています。
そこで関東管領としての謙信の権威が邪魔になります。天下に義戦を表明して、信濃回復を意図する上杉軍の南下が信玄を苦しめます。
謙信も信玄と決着をつけたいと考えていました。信玄は謙信にのせられる形でも戦わざるをえなかったのです。
671580続き:02/08/13 16:21
ゆえに信玄のほしかったものは謙信に対する完全なる勝利です。

前年の三月今川義元が桶狭間で織田に完敗。信玄は天下統一に向けて駿河遠江への領土拡張を狙っていた。

そのために必要不可欠なのは信濃の越後との間の緩衝国としての役割でした。
これは太平洋戦争中の満州国の関係によくにています。
そこで関東管領としての謙信の権威が邪魔になります。天下に義戦を表明して、信濃回復を意図する上杉軍の南下が信玄を苦しめます。
謙信も信玄と決着をつけたいと考えていました。信玄は謙信にのせられる形でも戦わざるをえなかったのです。
672580続き:02/08/13 16:20
ゆえに信玄のほしかったものは謙信に対する完全なる勝利です。

前年の三月今川義元が桶狭間で織田に完敗。信玄は天下統一に向けて駿河遠江への領土拡張を狙っていた。

そのために必要不可欠なのは信濃の越後との間の緩衝国としての役割でした。
これは太平洋戦争中の満州国の関係によくにています。
そこで関東管領としての謙信の権威が邪魔になります。天下に義戦を表明して、信濃回復を意図する上杉軍の南下が信玄を苦しめます。
謙信も信玄と決着をつけたいと考えていました。信玄は謙信にのせられる形でも戦わざるをえなかったのです。
670 名前:580続き :02/08/13 16:21
671 名前:580続き :02/08/13 16:21
672 名前:580続き :02/08/13 16:20

・・・・・・・
あんまり連打するなよ(;´Д`)
674580続き2:02/08/13 16:43
謙信はこのとき関東小田原に出撃したばかりで資金も糧食も大いに消費し、将兵も疲弊している。

兵力は13000が限界でした。
しかし、このとき武田軍は海津城も道路も狼煙場もできていて、食料の用意を十分。動員兵力は二万ある。

ゆえに兵力比13対20。これは戦理に合致していて、戦う前から勝利をおさめていたといわれるほど、戦略が巧かった信玄らしい戦闘準備です。
地の利、兵力、戦闘準備、食料など、どれをとっても信玄の有利はゆるぎませんでした。ここまではさすがと言うべきです。勝利を確信した出撃でした。
氏ねって
676:02/08/13 17:46
.........久しぶりにドラクエ5をプレイ中。
相変わらず面白いね。
君はビアンカとフローラのどっちがいい?
フローラは処女でパイパン。ビアンカはきっとマンコ汁が沢山出るはず。
悩むな。。意見募集中(自動返答)


処女も調教すればマンコ汁が出るようになるだろ。
678:02/08/13 20:33
>>677
ここは武田信玄公ファンが集う場です。
そういうふざけたレスは他所でやってください。
他の方も漏れをうならせるようなマジレスをおながいします。
679無名武将@お腹せっぷく:02/08/13 23:17
1は本当は織田信長公のファンに違いあるまい。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1029150038/l50
にも出没しているようだし
680無名武将@お腹せっぷく:02/08/13 23:24
織田厨どもうざい!
おまいらなんか氏ね!、氏ね!、氏ね!!
武田は武田でも信虎のほうが優秀説
は、無視か?ん?
682無名武将@お腹せっぷく:02/08/13 23:32
>>680
1ですか?
信虎の方が優秀説についての科学的な反論を
期待しております。プッ
683581 ◆kaZObbsA :02/08/13 23:39
今日も面白くなってまいりました。
「信玄より信虎にほうが優秀」という説に対し、
1はどのような科学的見解を持って対抗するのか?
それとも、1も信虎のほうが優秀だと思っているのか?
580の存在も忘れてはいけない。

・・・風雲急を告げる展開ですね。

さてさてどうなることですやら。
それは次回のお楽しみ。

続く
684無名武将@お腹せっぷく:02/08/13 23:46
義信の方が優秀だろ?
685無名武将@お腹せっぷく:02/08/13 23:55
漏れは勝頼も実はかなーり名将だと思う。
だが、そうなれなかった環境要因はすべーて
「世界最強騎馬軍団」を率いてきた信玄公にあると思うのYO

まー無理な領国経営がたたって全部
勝頼の代にしわ寄せがきたんだと思うね。
686無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:03
つまりだ、強引な領国拡大により地元豪族を味方につけたは
よいが、武田氏の場合主従の関係というよりは盟友のような
間柄、従って信長のように簡単に家臣と土地を切り離せなかった。

軍政でもそれこそ兵種によった編成などできようはずもなく
騎馬1+足軽の子分5人くらいが1ユニットの軍団が大量に
集まっただけで、効率的な運用など望むべくもなかったわけだ。

で、信玄死後、勝頼は信長流に家臣を盟友連合から主従の関係に
したかったんだとは思う。でもいわいる抵抗勢力って奴だな。
結局、不満の家臣は長篠で果ててしまった・・・というところか。
687無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:06
もっとも御館の乱で上杉に無用な介入をしてしまって
北条との同盟が切れてしまった・・・なんて失点も
あるから青いところもあったか
>>686
それ、信虎がしようとしてた形跡がある。
が、不満もたれて追放あぼーん。
689無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:13
>>688
信虎も問題の認識はしてたんだ!
てことは我らの信玄公は先延ばししただけ??
なーんだたいしたことないね。プッ

今に例えると、
先進地域、信長の那古屋→アメリカ
田舎、信玄の甲斐→日本で信玄は今までの自民党政権で
もう先延ばし待ったなしの小泉が勝頼みたいな感じか。

アボーン
690無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:17
>>686
有名な話だね。厨な漏れでも知ってる。
信玄最高!信玄最高!信玄最高!
691無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:21
配下武将の領地からも棟別銭徴収するとか甲府への集住策とか、
信虎の政策はそのまま信玄や勝頼の代まで続いている。
ただの豪族連合からの脱却は着実に行われていたわけだけどね。
>>689
違う。先延ばしなんじゃなくて、
先進派…信虎
保守派…晴信
で、保守派が勝って(というかほとんど保守派だが)信虎は追放された。
このスレ内で誰かが言ってたが、信虎は世間一般でいうところの『信長の
改革的な事』兵農分離しかり、楽市しかり、やろうとしてる。
逆に晴信は旧体制を維持しつつ、外に敵を求めて人心を安定させるという、
典型的な戦国大名。まあ、結果だしてるのでかなり有能であることは疑いない。
勝頼は、えーと、スマソ、よく知らん。
693無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:33
>>692
なるほど・・・
信虎タン
生まれた場所が悪かったってことなのかなー?
やはり地の利、時の利ってのは重要なんだね
694:02/08/14 00:38
おまいら、勝手に信虎公の話題で盛り上がるな!
信虎公が信玄公より優秀だなどと言うのは、このスレに集まる真の信玄公ファンの結束にヒビを入れようとはかる織田厨どもの謀略です。
おまいら、そんな事も分からないのですか?
ですから漏れはそんな挑発には乗りません。
ここにいる信玄公ファンの皆さんも、そのような下らないレスは放置してください。
もっと有意義な事について語り合いましょう。
漏れはそのためにこのスレを立てたのですから。
>>694
信玄タンが信虎公より有能だという根拠きぼん(藁
696無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:49
>>694
そうだそうだ!
今夜のテーマは、「信玄公が信虎公より優秀である」
ことを科学的に証明することなんだから

1はまずその証拠をあげなさい!
697無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:53
>>694
>>692が、
『晴信は戦国大名としてはかなり優秀』
と言ってるが、信玄を語るに一番ふさわしいと思われ。
有能だけど限界があった、こっちのほうがよっぽど好感持てるぞ。
698無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:55
>で、保守派が勝って(というかほとんど保守派だが)信虎は追放された。

信玄は信虎の政策面はそのまま継承してるよ。

>このスレ内で誰かが言ってたが、信虎は世間一般でいうところの『信長の
>改革的な事』兵農分離しかり、楽市しかり、やろうとしてる。

ソース希望。
699:02/08/14 00:58
信玄公ファンの皆さん、>>695は織田厨です。
我らが信玄公を『信玄タン』、畏れ多くも信玄公の実父ではありますが、信玄公よりは劣る信虎公を『信虎公』なぞとわざわさ呼んでいる事からも、その卑劣な意図は明白な所です。
相手にしないように。
700無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 00:58
時代感覚としては、やっぱり信玄君のほうが常識的だから、
いいんでないの。信虎っちは、激烈ぽいしね。
701無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:07
正直、何でこのスレが700超えしてんだ?
接げしく疑問。
漏れも>>700の意見に同意!
大体さ、国主がまともだったら追放してまで息子を後釜に据えるか?
幼君で裏で操れるんだったらともかくさ。
考えるまでも無い話題だな。くだらん。
この間俺が信虎タンを褒めた時は2人位しかフォロー無かったのに・゚・(⊃Д`)・゚・
彼を評価してる人結構いるんだなぁ。
>>701
みんな1のレスに共感するものがあるからだろ?
705無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:12
平幹次郎の印象やっぱ強烈に残ってるYO
706無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:16
>>702
特に序盤は、信玄の意向は見えにくいが……。
板垣を中心とした合議制に以降しているみたいだぞ。
707無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:16
>>704
前にも誰か書いていたが、最初の1と今1を名乗っている
者は違うのだろうか?1も複数活動しているとか・・・
さすがは信玄公!ここまで影武者使ってかく乱するとは
708無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:19
>>706
文太板垣もいい配役だったなー
今でも漏れの中のイメージは板垣=文太だYO。
ところで甘利は誰がやってたっけ?
結果論で語ってはいけないスレはここですか?
>>709
結果論だと、武田が滅亡したから信玄が駄目、となってしまうのだが・・・
山梨県民公民館スレはここですね?
712無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:23
合議制だと言う割には、『妙法寺記』には信玄が跡を継いで以降
10年以上も負担が重過ぎるこれじゃ信虎と変わらんと
愚痴が書かれていたりする。
>>712
つまり、信虎の政策がさほど突飛なものではなかった、という事かと。

それに合議制ってのは、各人の利権や思惑が交錯するんで、あんま民政は好転しない。
714無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:27
>>705
そうだなぁ…漏れもそのイメージ
715無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:34
一年に二度も出兵するのでは、信虎と変わらんとかいうやつやね。
民衆だけでなく武士の負担も重かったってこったね。
負担が重くて信虎が追放されたわけじゃあないってこったな。
716無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:34
>>714
猪突猛進タイプのぶちきれ大名のイメージ?

でもこのスレ読んだらちょっと信虎の民政家としての
側面を垣間見えて勉強になりますた。

信玄タン=中井貴一のイメージはいまだに
な〜んか違和感あるんだな
やっぱ勝新のが見てみたい。
>>716
中井貴一晴信が一番好きな俺って変かな?(w
718714:02/08/14 01:43
>>716
信玄は勝新でぴったりだね。716いい事言った。

あぁこんな感じだろうなっていうイメージ。今の人に例えるとってやつ。
人のにおいっていうのかな。押しが強そうとか、気が弱そうとか…
反町信長もぴったりだったな。
719無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:48
>>718
そっか?漏れは反町の信長は生え際は気に入らないなー
古い大河だけど、「徳川家康」の時の信長やった役所広司が
漏れは一番好き
720無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:50
>>717
>>718

でも信玄のあの有名なデップリ親父の肖像画って
実は信玄じゃないって話で実際の信玄はもっと
痩せてたんだと・・・

となると中井貴一の信玄もあながち悪くはないのかも
でもやっぱりあのデブ信玄のイメージがすでに刷り込まれている・・・
反町はそれ以前に演技力が……。
>>721
反町の敦盛ですこーし感動してしまいますた。
723無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:52
そういえば今回の大河では我らが主役の
信玄タンはでたんだっけ?
724無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 01:53
>>721
しゃべれるせりふ
「デ、アルカ」
最後のせりふ
「是非もなし」

以上
725714:02/08/14 01:54
生え際って…ワロタ
役所広司は物わかりが良さそうで、いやずら。
信長は、自己厨な感じじゃないと、いやずら。
726無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 02:03
>>725
反町の生え際、絶対不自然だと思わない?ねーねー
ずらを2個つけてるんじゃないだろうか?

役所広司の見たのは子供の頃だったからなー
物分りよさげだったかな?本能寺の時は鮮烈な印象があるYO
727無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 02:45
581かなりうざい。消えろ。
728無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 05:24
>>727が消えてよし
武田氏みたいな一田舎大名が、
天下を取れていたかも〜と考える根拠教えて。
↑朝っぱらから織田厨の書き込みうざい。氏ね!
田舎大名は、地元の領国経営で精一杯だよ。
同じ田舎大名の上杉や北条にも勝てなかったのにねぇ〜
全国統一なんて絶対無理だろ。
732無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 11:17
信玄にしろ信長にしろ中世人。
魏の曹操のような近代人とは違う。
魏の曹操が近代人…。
これまた大胆なお説が登場いたしましたな。
734:02/08/14 13:50
おまいら全員ふざけるな!
漏れが何度も言ってるように、ここはまじめな信玄公ファンが信玄公の優れた所を科学的に研究して称える場です。
決して下らない論争をする所ではありません。
そういう事は、別に糞スレがまた立ちましたのでそっちでやってください。
みんな、もう少しまじめにやれよ、全く…。
>>729 >>731
腐れ織田厨どもうるさい!氏ね!
ですから、
田舎大名の武田氏が「三年あれば武田幕府・・・・・」の理由を、
まじめで科学的な説明を教えて下さい。
論争するつもりはありません。
甲斐国で覇権を取れたから、
全国も統一できたっていう飛躍話か?
甲斐国みたいな後進国の話を
全国の話に敷衍されてもなぁ〜〜

田舎大名の武田氏には無理だろ
武田勝頼は苦労したと思う
武田氏の領国体制、国人衆を中心とした統治方法は
利権的後進的で、織田信長の取った家臣統制に比べ古く、統一戦争を戦えない
人材の有効な活用ができない
また自由商業の織田領は人、物が集まり大商業都市を抱えていて
軍資金が豊富であるのに比して、武田家は金山に依存しすぎていた
晩年の武田信玄の戦術は完成の域に達してるかもしれないが
兵農未分離の軍では、機動性がなく局地戦で勝利しても
結局は織田軍に挽回されると思える
武田信玄は名将だと思うが、天下取りのできる体制がない点で
織田信長の天下布武の構想に遅れている
武田みたいな後進国の田舎大名はだめだって、
いうことでいいのかな?
740無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 17:34
>>732
ほとんど物語上の人物を実在の人物と比べるな
>>739
『戦国大名』としては超一流。
『天下人』としては役不足。
742無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 17:46
信長の家臣団構成も大して変わらんという現実。
織田軍の兵農分離なんぞは妄想レベルに過ぎんしのう。
743小山田信茂:02/08/14 17:50
>738
我が殿が上洛軍を決起したときが、
織田信長に対抗できる唯一の時期だったと思われる。
あの時期に兵を上げない限り、織田軍はますます強大化し、
いくら強力な武田軍でも対抗するのに限界を超えてしまう可能性を、
信玄公も見出していたと考えられるからである。
また兵農未分離では、時期的にも収穫期に出陣を頻繁に行うことも出来ず、
長い間、自分の土地から離れて戦争を繰り返すことは難しい。
ただ、封建社会であるから、領主に対する忠誠心や、
外敵からの侵略に対する抵抗力は非常に強力で、
信玄公の指揮のもとかなり強力な軍隊となっていたと思われる。
信長の兵農分離は各方面に軍団を送り込むことができるし、
何と言っても機動性と一戦場にかなりの兵力をすばやく導入することが出来る利点がある。
ただし傭兵であるので、上役に対する忠誠心は皆無で、
いったん崩れると立て直すのが非常に難しいと言う点も指摘できる。
ただし、信玄公が健在で織田軍と1573年にぶつかっていれば、
時代の流れは変わっていたと思う。
>>743
局地戦では勝てても後が続かない罠
745無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 17:56
>>744
その典型が謙信
746小山田信茂:02/08/14 18:00
>>744
残念ながらその通り。
ただ1573年に武田軍が織田軍を撃破していれば、
まだ完全に領国統治が根付いていない、
急激に勢力を伸ばした織田領で大混乱が起こり、
立て直すのが非常に難しいはず。
しかも反信長勢力にも勢いが増し、
いくら信長に能力があったとしても難しいし、
何と言ってもそれを信玄公が黙ってみているはずも無い。
そのあたりに付け入るすきができるのではないかと。
>>746
そうか?
73年の信玄の出兵が、対織田のものだとして、
(個人的には、東海出兵説を剥げしく支持するが)
尾張→美濃と攻略するのにどれだけ時間かかることやら。
立て直すだけの時間は十分できるだろ?
まあ、どのみち『病死しなければ』などという可能性にしか、
賭けれないようでは…
748愛国者、応援求む!:02/08/14 18:09
「竹島」が韓国に支配される?
今、日本の領土である竹島(島根県の一部)が危機にさらされています。
歴史的に見ても日本の領土である竹島。しかし現在、韓国軍が駐屯しています。
今回韓国はさらに竹島を「国立公園に指定」する動きを見せています。
国家の基本、領土が侵されているのにマスコミは一切報道しません。
国民のほとんどはこの緊急事態を知りません。
そこでより多くの人にこの事態を知ってもらえるよう、問題提起のため、
マスコミを動かすため下のページのカウンターを増やしましょう!
竹島についてhttp://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
↓↓↓関連↓↓↓
記事:http://www.sankei.co.jp/news/020812/0812kok040.htm
実況板:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029205597/
↓↓↓カウンター本部↓↓↓ 「目標100万ヒット!田代、住基ネット祭りに続け」
祭り板:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029231111/l50


749小山田信茂:02/08/14 18:13
>747
尾張の抵抗は比較的あると思われるが、
美濃に関しては土豪や国人、支配者達が中立、
もしくは従属して激しい抵抗をしないのではないかと。
美濃に関しては木曾氏や飛騨の江馬氏を通じて、
さらに姉川以降勢力が交代したとはいえ、
越前の朝倉や浅井を通じて、かなりの内応工作があったと思われる。

でも・・・結局病死しなければ・・・になってしまうが(泣
750:02/08/14 18:23
>746
そうか?
甲信の武士は忠誠心も抵抗力も
低いとおもうが
751小山田信茂:02/08/14 18:26
>750
どうして??
やっぱりわしか・・・・
752無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 18:29
穴山、小山田、木曽、保科、真田
753小山田信茂:02/08/14 18:33
>752
でもそれって往年の裏切りだからなぁ・・・。
勝頼公の魅力というよりも、
周囲を反武田勢力に囲まれてしまった以上、
それは仕方が無いことでしょう。

754小山田信茂:02/08/14 18:36
逆に信玄公がお亡くなりになられてから、
織田家の勢力拡大が進む中、
あからさまに反織田政策をとって、
10年持った武田家の抵抗はすごいと思うがいかがでしょう。

755無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 18:41
勝頼はよくやったと思うが、武田水軍活用して欲しかった・・・
756土屋惣三:02/08/14 18:48
>751
あんたは領民の事を考えてだろ
偉いよ!
落ち目の勢力に裏切り者が続出するのは仕方ないんじゃない?
758無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 20:10
>>754
信長の立場からすれば、長篠以降、本気で本領を攻めてくる
能力もない以上、徳川に全委任させておいて自分は畿内完全平定を
目標にできたから適当にいなしておけばよかったんでないのかな?

とはいえ信長も「世界最強騎馬軍団」とガチンコであたると自軍の
損害もでかいからしっかりチョウリャクで内部から崩していったわけだし・・・
その辺りが名将たる所以だけどね。
>>754

田舎は後回しにされただけ
760無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 20:24
>>754
そう、お主だYO?
密書はこなかったか?
織田軍と衝突しようにも、
織田軍がいるところまで、進軍できなかった。
全くの力不足だよ。
762小山田信茂:02/08/14 20:27
>751
ありがとうございます(泣
>758
確かに、長篠の後は急速に武田の勢いがなくなり、
武田に関しては徳川もそうだし、
信長の調略作戦がかなり効をそうしたから、
信長もさすが、と言う感じですね。
木曾の裏切りが一番致命的でしたから・・・・。
>759
田舎か・・・・。

763無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 20:29
>>762
あなたはトドメれすね!
764小山田信茂:02/08/14 20:31
>760
私は領民のことを考え・・・・・・☆※△▽■

>761
織田軍との前面衝突を目的に上洛作戦を取ったのか、
それとも遠江、三河侵攻作戦のために兵を上げたのか、
いまでは両論に分かれますが、
結果はどうであれ一戦を交えたかった・・・・・。
勝利しておれば、その後信玄公がなくなった後も、
勝頼公がかなり有利に戦略を進めることが出来たのに・・・・。
765小山田信茂:02/08/14 20:33
>763
駄目押しでした・・・・・。
766無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 20:39
>>765
ところで信長の野望なんかだと
あなたは平均的に能力高いのですが、
あなたの履歴書を見せていただけぬかのー?

申し訳ないが、ここに来てる人の大半もそうだと思うが、
漏れも最後の裏切りくらいしか知らないのれすよ。

履歴書キボンヌ
767小山田信茂:02/08/14 20:55
>765
私事で大変恐縮だが・・・・。
私が信玄公の目にとまったきっかけが、あの「川中島の合戦」であり、
数度の合戦で実績をあげ、「弓矢の御談合七人衆」の一人として、
相撲でいう弓取りの立場を獲得したのだ。
山県殿、高坂殿、馬場殿、原殿と同じ立場に若くしてならばせていただいた。
有名な石投げ部隊など、武田家の主力を率いておる。
また武田家の中ではかなり学問に自信があって、
七書五経に通じ、書状、感情の代筆や難解な文書の解読も行っておる。
実際仕事としては岩殿の城にて北条の押さえをしておった。
裏切り者とかなり言われるが、
領民を生かすため、あえて勝頼公に援助の手を差し伸べず、
幽閉後も謀殺されるとすぐに察知して、一族の首級を差し出して、
領民の命を救ったつもりでおる。
こんな私だがいかがかな?
768無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 21:02
>>767
サンクス!小山田タン
やっぱり結構使える武将だったんれすね(・∀・)!!
なんとなく織田家臣でいえば光秀チックな感じがする・・・

学があって、領民には慕われてる・・・
でも全国区では裏切り者。

小山田タンの本拠地は今で言うと都留とかあのへん?
もうあなたを斬首するのはやめます。
捕らえたら内政でもしてもらうことにすます。
769小山田信茂:02/08/14 21:08
>768
ありがとうございます。
ぜひぜひ使ってやってください。
わしは今で言う大月あたりが本拠地で、
JR中央線からその城跡が確か見えると思う。
ぜひそなたのおそばに置いてくだされ。
770無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 21:19
さあ、今夜はこのスレは悲運の武将、
小山田信茂を称えるスレになりますた(・∀・)!!
世界最強とは言うけれど、
同時代の中国軍の騎馬軍団の方がはるかに強いぞ。
>>771
ネタにマジレスカコワルイ
773無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 22:13
1はいずこ?
774:02/08/14 22:38
おまいら漏れを差し置いて勝手な事するな!
毎日くだらんテーマで論争しやがって!
ここは信玄公を称える場だと、いつになったら分かるんだ!
きっとこの連日の猛暑で少し頭が変になっているんだな。
そんな事では卑劣な織田厨のヴォケどもに足元を掬われてしまいます。
まじめな信玄公ファンの皆さん、早く目を覚まして正気に戻ってくらさい。
775無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 22:43
>>774
その語り口・・・
たまらなく、す・き
事実関係では織田に武田は勝てない。
だから議論すると織田に負ける。
それで議論拒否。

っていう感じ?
777777!:02/08/14 22:49
777!
778無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 22:56
1の科学的考証がまだ・・・
ない・・・早く示せYO(・∀・)ゴルァ
1は寝ますた。
780無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 23:15
このところ毎晩テーマが変わる雑談スレだね・・・
でもなにげに良スレ(・∀・)

盛り上がってるところに1がスパイス効かせてくれるし
781三河武士:02/08/14 23:29
そもそも、神君家康公が信玄のことを尊敬してて、旧武田家臣を信長に内緒で
匿ったり登用したり、色々信玄を持ち上げたが故に、今日の武田家の好評価が
ある。いわば勝利者の史観に連なった好評価なのに、この板での驕りは元彦
よりたちが悪い。
782無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 23:33
家康タンが初代武田厨なのら。
783無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 23:34
>>781
>そもそも、神君家康公が信玄のことを尊敬してて、旧武田家

家康が尊敬していたのは源頼朝です
784三河武士:02/08/14 23:35
信虎・信玄でいえば、戦国大名は可能ならばみな君主の権力を強化した
かったはずだよ。焦点は後の作り話に近い、兵農分離ではなくて、どれ
だけ主君の権力強化ができたかということ。
信玄は保守的というより、個人的な信望に加え、子飼い、土豪、一族と
うまくバランスをとって権力強化を図った。

織田、徳川が強かった原因の一つには、国を統一する前に血みどろの
内戦をやって生き残ったから。当然主君の権力は強いです。
785無名武将@お腹せっぷく:02/08/14 23:39
>>784
>織田、徳川が強かった原因の一つには、国を統一する前に血みどろの
>内戦をやって生き残ったから。当然主君の権力は強いです。

宗教に対しても
一向宗と妥協→信玄
一向宗と対決→信長・家康
786三河武士:02/08/14 23:42
>>783
頼朝もね。
近頃、素直に史実を見ず基地外スレを立てるヤシがいる。
あと三年あれば武田幕府により天下泰平となっていたに違いない。

1による史実の証明まーだ?
788 :02/08/15 12:38
郡内、小山田氏の歴史の一部
http://www.d7.dion.ne.jp/~y.nara/rekisizitenn2.htm
789無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 15:22
>>785
信玄は一向宗と妥協なんてしてないだろー
だって領内に一向宗徒ほとんどいなかったんだから。
外部勢力として手を組んでるけど。

ところで信長が武装宗教勢力である根来衆と「妥協」して
そのまま兵力として使ってたことは、知ってるよね?
790:02/08/15 22:57
おい!おまいら大変だぞ!
織田厨のヴォケが偽スレたてたと思ったら
今度はドキュ癌流が調子こいて偽スレたてやがった!

おまいらここが本家だかららな。
ここは科学的な考察で武田信玄公の活躍と勝利を語るスレです。
まじめな武田信玄ファンのみなさん、安心してきてくらさい。
791無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 22:59
>>789
妥協というのは語弊があったかもしれないが、
まあいずれにせよ例えば信長を葬り去って
1が夢想するような武田政権ができた場合には
本願寺との対立がおきることは容易に想像出来る罠
>>789
土橋守重が殺られてたね雑賀のやつらに。
793無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 23:00
なんか世界最強シリーズが流行ってますねー
いやー夏ですねー
>>791
松永弾正が大活躍しそうだ(w
795無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 23:21
>>792
土橋は雑賀衆でしょ。あれは仲間割れ。
それに土橋家から門跡の出てる根来寺泉識坊は根来寺の中にあって
信長と対立してる。
1=織田厨

真面目な信玄ファンのみなさん、
1にからかわれてるんだぞ。
1は信玄絡みの知識ほとんどない、に1票。
798無名武将@お腹せっぷく:02/08/15 23:50
1はもう寝ちゃったのかな?
漏れあの語り口好きだったんだけどなー
科学的考証楽しみにしてるぜ!!
800無名武将@お腹せっぷく:02/08/16 00:28
ポニー軍団。
801:02/08/16 00:45
>>790
前にも言ったが勝手に漏れを名乗るな!
糞スレを立てただけで飽き足らず、真面目な漏れのスレで宣伝しやがって!
氏ね!氏ね!氏ね!
>>796 >>797
漏れは織田厨などでは決してありません。
最初からこのスレを読めばそのことは良く分かります。
このような科学的な考察で信玄公を称えることは、低能織田厨どもにはできないことです。
>>798
漏れのレスを楽しみにしてくれるのは嬉しいことです。
一緒にこのスレを盛り上げていきましょう。
前にも書いたが、おまいらもう少し真面目に信玄公を称えよ!
腐れ織田厨は相手にするな!
やっぱり、1は信玄公絡みの知識ないみたいだね。
具体的なこと何も言ってないもんね。

織田厨か?
もしくは日本史板の島津厨か?

信玄ファンでないことは確かだね。

803織田房:02/08/16 02:22
織田房
>>802

1は、ゲームの話してるんだろ。
805無名武将@お腹せっぷく:02/08/16 08:13
じゃあ次スレは間をとって

「世界最弱の軍隊で朝鮮を攻めた秀吉公を称えるスレ」

でいいんじゃない?
8061:02/08/16 15:44
おい、おまいら大変だぞ!
今度は勝頼公を称えるスレが出現したぞ!
http://curry.2ch.net/test/r.i/warhis/1029477614/
807無名武将@お腹せっぷく:02/08/16 16:20
それより、たいへんだ!!!
日本史板にここと同タイトルのスレがたってたぞ。
808無名武将@お腹せっぷく:02/08/16 16:30
もうむちゃくちゃだよ・・・
最低や
偽スレに負けないように、あげ
ちょっと悪のりしすぎだったな。
日本史板に迷惑かけちゃいかんよ。
削除依頼だしとけ。
>>811 は基地外。
>>812はひきこもり。
814無名武将@お腹せっぷく:02/08/16 23:11
>>813はDQN
>>814は氏真
816無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 00:34
世界最強シリーズの偽スレが増殖していく・・・
さすがは世界最強の信玄公を称えるスレ!

世界最強の糞スレ プッ
817無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 09:43
  あげてるのはアンチじゃなくて信玄厨だろ。毎日妄想ご苦労様。

>>817 は包茎、カスも溜まってる
819無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 12:36
1さん起きてるのかな?
また腐ってきてますYO!このスレ
渇をいれてくらさい!
820雪斎:02/08/17 12:37
渇!
821817:02/08/17 12:58
>>818
おまえよくわかったな。
臭くて困ってるんだよ。彼女にも逃げられるし。
あーあ、このスレももうあきた。
1も、もうちょっと面白い奴かと思ったけど何回出てきても同じことしか言わない
ワンパターン野郎だったし。
もう利用価値ないね。
823無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 14:26
>>1
早く科学的な考察を示せYO(・∀・)ゴルァ
824無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 14:46
8 2 3 必 死 だ な 。
825無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 14:56
>>824
おまい1?
826無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 15:45
実は823=1だという自演罠
ここと日本史板のやつ、どっちが本家なの?
828無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 16:45
じつは、>>821=>>822=>>824=厨房 という罠。
829824:02/08/17 17:41
>>828
お前よくわかったな。
830:02/08/17 17:49
おい、おまいら!!

ここも飽きてきた

また厨房からかうスレまた立てるYO
831無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 17:55
>>1
世界最強なんだからやはり世界史板でスレを
たてるのがよろしいかと プッ
832無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 17:56
>>830
「また」が重複してるyo!
833無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 18:54
>>830
ついに1の敗北宣言か・・・
あー1をいたぶるのおもちろかった
834無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:03
>>1
逃げるな戦え。
833みたいな下衆民族に負けるな。
信玄サイキョ!
835無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:05
御旗楯無御照覧あれ!!!!!!
836無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:11
さすがだな>>1は。
「信玄の五分勝ち」という言葉をよく理解していると見える。
837無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:39
>>830はニセモノ
838無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:39
影武者か?
さすが信玄公プッ
839無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:40
信玄サイキョ
840板部岡江雪斎:02/08/17 19:43
信玄の影武者(信廉)に騙されますた・・・
841無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 19:56
>>840
ところであなたは今川氏真とどっちが強いの?
842板部岡江雪斎:02/08/17 20:02
氏真は仮にでも軍を統率してたし、剣豪という噂もあるので
外交僧の漏れと比べるのは如何なものかと思われ
843無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 20:16
>>842
氏真公が剣豪??
それは初耳ですぞ!
静岡県をサッカー王国にした功績はあるらしいが?
比較するなら案告示か?
>>843
塚原朴伝に免許皆伝受けてる。
845無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 20:27
>>844
まじ?
以外や以外、
足利義輝公みたいだ
846:02/08/17 21:04
おまいら、相変わらず進歩しとらんぞ!
いい加減にしろ!
>>830なぞどう見ても偽物だろーが!
大体漏れは文末に〜だYOなんてふざけた表現はしません。
こいつは以前から漏れを色々挑発しているヤシで、相手にしなかったのですが、遂に漏れを騙ったか。
完全に漏れに対する挑戦で許しがたいことです。
>>830のお前、ふざけるな!
まがい信長、政宗スレや日本史板の偽スレ立てたのもお前だな!
腐れ外道は氏ね!
847無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 21:11
>>846
いや一番のA級戦犯は日本史板に同スレをたてたヤシだな。
こっちもあれとるぞ!
848無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 21:12
なんかうんこしたくなってきた
849無名武将@お腹せっぷく:02/08/17 21:16
>>1
一番進歩してないのは1おまいだYO!
はやく科学的説明をしろYOゴルァ
>>849
あんた1にあそこまで言われても、まだ〜だYOって言ってるんだな。
まぁ分かり易くて良いけど変わってるね。
851無名武将@お腹せっぷく:02/08/18 04:29
家康が、秀吉信長信玄この三人の中で圧倒的に強かったのは信玄
信玄の戦術だけは深くて読めなかった
と言ってたくらいだから、相当強かったんだろう
そして、あまり指摘されないけど
信玄って天下統一を晩年までほとんど目指してなかった人なんだよね
そこのところ知らないとなんで謙信と引き分け繰り返したのとかもわからないと思う
信玄の政治や戦略ってどれだけ民の反抗を少なく抑えるかや
味方の戦死者をどれだけ少なく抑えるか、の比重が非常に大きった
>>851
あんた、このスレでは数少ない良識派の信玄ファンだね。
どうせ他の奴らが眼覚ます頃には茶々入れられちまうんだろうけど、漏れはあんたの意見に同意!
ただ漏れ的には信玄とて必ずしも始めからそういうスタンスだったワケじゃなくて、多分佐久攻めの後からだろうと思う。
潰しても潰しても反抗を繰り返す佐久の人々…。
自分の戦後処理や施策のマズさが人々の心に残したもの。
そこらへんの所を敏感に捉え、その後に生かせた信玄はやはり名君だと思う。
たとえ天下を取れなくてもね。
853 :02/08/18 14:12
>>851
そりゃ信玄にしか負けてないからそういっただけだろ
秀吉と信玄じゃくらべるのもアホくさいくらい秀吉の方が上
854:02/08/18 14:14
おい、おまいら生きてるのかYO
書き込みが止まってしまってるんだYO
早く信玄公を称えろYO
855無名武将@お腹せっぷく:02/08/18 14:17
>>853
秀吉厨ハケーン!
856無名武将@お腹せっぷく:02/08/18 15:11
世界最強信玄公マンセー!
857無名武将@お腹せっぷく:02/08/18 21:43
最近マンネリでつまらんなー
1もそろそろネタ切れか・・・
一応ageとくは
858無名武将@お腹せっぷく:02/08/19 14:40
まあ信玄なんて小物をたたえる事が無理がある
859無名武将@お腹せっぷく:02/08/20 22:26
おーい1どこいったんだYO?
「おい、おまいら・・・」の名文句はもう聞けないのか?
そろそろ宿題が忙しいのかな?プッ
別に天下目指さなくてもいいじゃん信玄。
861織田房 ◆LRcFWS5c :02/08/21 06:05
1は紛れもなく ネ申 !
862無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:18
信玄はもちろん小物だし、信玄よりは大物の信長も
日本という狭くて小さい世界での人物である

そもそも日本の人物は小物ばっかり
欧米の偉大な人物には比肩できない
863無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:19
>>862 実は猛烈な反論を期待してない!?
864無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:21
>>862
>>863
ワロタ。
865無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 23:58
誰か理論的で科学的な考証を持った
反論キボーン
866無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 16:26
世界最強武田騎馬軍団マンセー!
867無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 18:39
なんで信長の養女を母に持つ信勝を跡目にしたの?
まずいでしょ。
868無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 19:15
世界最強武田騎馬軍団?

上杉は2番目ですか?
869無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 19:25
>>867
養女でも信長のヴォケとは血が繋がってないからいいんだよ。
変な心配すんな!
870無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 19:25
>>867
養女でも信長のヴォケとは血が繋がってないからいいんだよ。
変な心配すんな!
871無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 19:37
>>868
過去ログよく読め!
我らの1様が上杉兵の評価も下されとるぞ。
名スレあげ
ところで謙信厨っていないの?
874無名武将@お腹せっぷく:02/08/24 18:08
>>873
こんな所にいるわけないだろ!
そんなこと考える暇あったら、信玄公を称えんかい、ヴォケが!
875無名武将@お腹せっぷく:02/08/24 23:39
>873
割と好きだが天下人になれそうな人じゃないからな
自身の戦争の強さと本国の豊かさで食ってる感じ
876謙信厨:02/08/25 03:14
信玄公の実力は認めるが、
戦国最強は上杉謙信公だ!
織田厨、豊臣厨、徳川厨は逝ってよし!
877信玄厨:02/08/25 04:18
謙信公の実力は認めるが、
戦国最強は武田信玄公だ!
織田厨、豊臣厨、徳川厨は逝ってよし!
878無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 04:20
>874
1っぽいけど、少し物足りないねw
879無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 04:21
>870
繋がってるよw 信長の姉の娘だろ、養女ったって
880無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 05:58
姉か?
881無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 06:01
>>880
確かに遠山夫人は信長の姉だったはず。
882小山田信茂:02/08/25 21:20
秋山殿に聞いたが、
叔母のようだな。
883織田信忠:02/08/25 21:22
不忠者信茂は斬首に処す!!!!!!!!
つーか,騎馬軍団って日本にはテレビに出てるようなサラブレットは
いないはずだが??確かポニー程度しか野生にはいなかったはず。
885無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 03:04
>>884
違いのわかる画像出せ
886無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 03:14
サラブレッドなんて軍馬に使えるわけねえべ
すぐ脚折れるし体力ないし
>>885
884ではないが、画像を進呈しよう
http://www2.mahoroba.ne.jp/~roba/unv/unv107.jpg
888無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 04:26
あのね、サラブレッドもレースの時のような凄いスピード出さなければ
骨折はしないよ。
相馬野馬追いにはサラブレッド使ってるよ。毎年何馬骨折してるの?
ちなみに馬としてはアラブ馬ね。アラブ馬は西洋で軍事に使ってたよ。
サラブレッドは競争能力に優れた馬同士をかけ合わせて作った、アラブ馬の一種。
要するに陸上選手同士結婚して子供作ったらもその子供も優れてるでしょ。
日本では引退したサラブレッドを乗馬に使っている。
競馬ではアラブのレースもあるけど、アラブとサラを競争させるとサラの方が
早い。
889無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 04:34
>>887
かわいい。
でもこいつがそのまんま戦国の時代に使われていた気がしない。
当時の絵でももっと勇ましい馬しか見ないし。
>>889
徳川時代の太平の世が気の抜けた顔になった原因。
891小山田信茂:02/08/26 21:03
木曾馬に乗っていたものも多かったようだし、
実際先頭に使っていた馬はサラブレットとは違うよ。
892:02/08/26 22:57
おい、おまいら!!
なんで信玄公を称えないんだよ!
微妙に、信虎公や勝頼公や生涯のライバル謙信公ばかり
称えてばかりで我らが主役信玄公が不在じゃないかヽ(`Д´)ノ
893無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 00:14
そうだ、そうだ!
1の言う通りだ!おまいら全員もっと真面目にやれ!
世界最強武田騎馬軍団を率いた武田信玄公マンセー!
894米屋繁霞:02/08/27 00:18
はーい!はじめまして。武田追っかけ1年9ヶ月にそろそろ突入です。我らがお屋形様が主役とはうれしい限り。よろしくー!!
895米屋繁霞:02/08/27 00:21
ここって馬の話?私、馬よりお屋形様のほうが好きなんだけど。
896無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 01:06
つまり、武田の驢馬軍団は戦国最強ってことなのね
897無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 01:37
>>896
887を見ろ!
と思ったらよく見たら騎馬じゃなく驢馬だったわ。
ワロタ
898無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:00
そろそろ武田の武将について語ろうじゃないか。
899無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:03
じゃあ世界最強過信団の武田二十四将の中でも、最強である、
世界最強過信の山県っちについてでも語ってくれや。
900無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:07
山県昌景 = 家康にうんこ漏らさせた人。
901無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:11
じゃあ世界最弱家臣団の織田家家臣団の中でも最弱である、
世界最弱家臣、徳川っちについて語ってちょ。
902無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:12
徳川家康 = 山県昌景にうんこ漏らされた人。  
903無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:14
>>888
平坦なとこでばっか使うんじゃないんでサラブレッドじゃ即死。
904無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 08:15
じゃあ世界最強うんこである、家康のうんこについて語ってくれや。
905無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 09:15
やはり、最強はイギリス人
906:02/08/27 13:53
おまいら驢馬だの最強過信団だのふざけるな!
漏れがちょっと目を離した隙にふざけたカキコばかりしやがって!
いい加減にしろ!
特に>>902>>904のお前!
>>902はいいですが、>>904は全くだめです。家康がうんこ漏らす程強かった武田騎馬軍団を率いた武田信玄公の素晴らしさを、もっと称えなければいけません。
この名スレも間もなくPart2に入ります。
我々ももっと気を引き締めて信玄公を称えていかないと、糞スレに負けてしまいます。
おまいら、もっと真面目にやれ!
強いものは強いと正直に言える勇気を持て!
907無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 15:55
世界最大最強空前絶後の無敵驢馬軍団を率いた
信玄公マンセー!
908無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 17:11
無謀にもPart2か・・・
909無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 17:34
信玄って策略使いすぎな陰険な感じがする・・・謙信のほうが好きだな・・
910無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 17:40
策略使いすぎて陰険だとっ?
この戦争ヲタが!
おまいはアフガンにでも行ってこい!!
911無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 18:14
結論として
謙信>信玄
でよろしいか?
912無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 18:37
PART2は、『世界最強驢馬軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ』
ってことでよろしく。
913無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 18:53
例え驢馬だったとしても、騎馬は変わらないだろw
君達、もう少しまじめにやりなよ。
1が可哀相じゃないか。
915無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 04:47
最強あげ
武田驢馬軍団あげ
917:02/08/29 16:11
織田厨の基地外どもは氏ね!氏ね!氏ね!
信玄公は家臣から慕われていたんだ。
長篠では家臣たちが信玄公の後を追って殉死した。
それに、信玄公は山本勘助や真田幸隆など身分の低い者を登用したり
して実力重視の人選をしたんだ。
また、他の大名家では類の見ない堤防工事や金山採掘もしたんだ。
はっきいって、信長や秀吉なんか偉大な政治家・軍略家たる信玄公の
足元にも及ばねーよ。
世界最強の騎馬軍団を率いた武田信玄公マンセー
918無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 16:12
>>917
ならなんで信玄公は天下統一できなかったんですか?
そんなに才能あるなら短期間で統一できますよね?
自分の死期くらい悟って、計画立てますよね?
919:02/08/29 16:26
>>918
それはだな、三国同盟中は義に篤い信玄公は決して駿河に
侵攻しなっかたんだ。義元死後、馬鹿殿氏真が継いで駿河
が乱れ、民が苦しんだからそれを救うために今川を滅ぼし
たんだ。
その後、上洛しようとしたが、予期せぬ病気にかかり上洛
を目前にして亡くなられた。
信玄公はオールマイティのスーパー戦国大名だったが、死期
だけは予測できなかった。それが唯一の欠点だった。偉大なる
信玄公も人間だったから欠点はあったんだ。まあ、そういうとこ
ろに俺はほれ込んでいるんだけどね。
悲運の名将信玄公マンセー!!!
917 919はいいヤシだが偽者
921無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 17:25
>>919
信玄公を天才と仮定します。
同盟してるなら、駿河領を通してもらって、徳川、織田を蹴散らすことができたのでは?
民が苦しんだというけど、今川氏真の施政は良い点があったと最近評価されてきてますが、徳川に敵対した今川を悪く書く歴史書を鵜呑みにしてますか?
922無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 19:17
戦国最強と謳われた上杉謙信から奥信濃領を奪い、
関東の雄北条氏康を倒し
三方ヶ原で覇王織田信長・天下人徳川家康に大損害を与え
家康に武田恐怖症に陥れた信玄こそ最強ではあるまいか?
72戦中3敗しかしていない信玄こそ最強ではあるまいか?
それに比べて勝頼公はなんだ!
重臣を鉄砲の中に突っ込ませやがった!
高坂も信康も有名な家臣 みんな死んだじゃないか!
どうしてくれる!
雨の日に戦を挑めば勝てたんじゃないのか!?
徳川が織田から援軍を引きずりだす事をあらかじめ
考えて手を打っていれば長篠の合戦の敗北はなかったはずじゃ!
まだ太郎義信が家督継いでた方が希望がありそうだ!
勝頼のばか!
923七誌の国:02/08/29 21:19
おい、武田症のおめーら、
明日午後8時のBS2を見れ!!
「影武者」があるぞ。
武田信玄公の優れた業績を否定し、不当にその存在を賤しめようとする輩(>>918.>>921他多数)は、実際には自分では何もできない小人物に過ぎない。
実生活に於いて己が無能力な故に、自分が到底為し得ぬ偉業を為した人物を正当に評価する事も避ける。
又その様な人物を妬みそして嫉み、僅かな粗を探す事によって自己満足に浸る。
ここで信玄公に難癖をつけ自己満足している諸君。一度胸に手を当て、自分が信玄公に比べてどれ位の事が出来るのかを考えて見たまえ。
所詮PCの前でくだを巻く事しかできぬ、自分に気付く筈だ。
925921:02/08/30 10:02
>>924
漏れより、信玄公の方がはるかに偉大です。
で、天才の信玄公なのになぜ…?という疑問があるので、是非>>921の質問に答えてくらさい。
おながいします。
926無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 10:06
>>924
で、あなたからご覧になって、織田信長公の業績はどう映りますか?
927921:02/08/30 10:12
>>925
世間一般で言われてる評をそのまま…って感じです。

つか、ログが流れるので、その前に>>921の質問に答えてくらさい。
928無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 15:45
(;`・ω・´)
つ、つられないぞ!



929無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 16:49
おい!おまいら大変だぞ!
このスレのパート2がすでに立ち上がってるぞ!
      いまからここは  乂1000取り合戦場乂  になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < それじゃ、チョット早いけど1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,   \オーーーーーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (´ー` )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
1000取り合戦キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
932無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 18:21
>>924
オマエモナーって言ってみていいでか?
933無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 20:29
今度は真田幸村を称えるスレがでてきたよ
いったいどうなってんだよ〜
もう夏休み尾張だろ。ガキども
934無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 20:32
>>933
大学によっては9月の末まで休みのとこも…
>>934
、、、(前略)年中休みの人も・・・
936七誌の国:02/08/30 22:06
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030702250/l50
うりゃ、影武者実況スレじゃ。
937:02/08/30 22:08
おまいら全員ふざけるな!
よくもあの時は漏れをデムパとか言ったな!
ふざけたやつらは許さないぞ!糞スレに逝け!

漏れがいなくても科学的なのでもうすぐ1000です。
糞スレはもう上がりません。
漏れは膨大な知識と資料を持っているので整理がたいへんでした。
その結果、武田信玄公の知略はすごい!
しかもとてもいい人だとわかりました。

武田騎馬軍団はやっぱり世界最強です。
戦国時代の馬は小さいなどと言うヤシ!
甲斐の馬は江戸時代に小さくなったのです。
日本人は戦国時代には、現代ほどではないが大きかったのが
江戸時代に小さくなりました。幕末維新の頃の日本人が一番小さい。
漏れは前から知っていました。
同じように馬も小さくなったのです。
しかし今のサラブレッドよりは小さい。小さいことをきちんと認める漏れは科学的です。
しかし騎馬武者を乗せたまま戦うぐらいには大きかったに決まってます。
どの絵を見てもそうです。しかし武田の馬以外は小さかったようです。
漏れの資料はそうです。甲斐駒が小さかったなどというヤシは糞スレに逝け!

938山県昌景:02/08/30 22:14
ほーーーー円の陣っ!!!!
939無名武将@お腹せっぷく :02/08/30 22:17
かかれーーーーーッ!!
940無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 22:21
>>937
1さんお久しぶりです。
あなたの語り口にとってもあこがれています。

ところで馬も日本人も江戸時代には小型化したとの
科学的見解ですが、エロ時代の日本人男性のチィムポも
矮小化したのでしょうか?膨大な知識と資料を駆使して
ご教授いただければ幸いれす。
941本多平八:02/08/30 22:21
これまでーーーーーーッ!!!!!
ひけぇッ!ひけぇーーーッ!!
942影武者:02/08/30 22:22
動くなッ!!
943信長:02/08/30 22:23
この信長、信玄がこの世にいるとは思えんッ!
944信長:02/08/30 22:26
さてと。
これから伊勢長島の一向一揆を片付けねばならん。
忙しいことよ。
945諏訪勝頼:02/08/30 22:28
この勝頼、いくらあがいても
父、信玄の幻から逃れることはできんッ。
946無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 22:29
>>937
この1ってどの1なの?
それにしても確かにそうです。
前田利家みたいに180センチ越えるようなのはそんなにいなかったみたいだが、
幕末あたりと比べるとだいぶ大きかったらしい。
それにしても馬もか?おい!
そのあたりが1なのか・・
947信廉:02/08/30 22:29
やがては、全てを知るときが来る。
948桃井はるこ:02/08/30 22:32
信廉殿、やはりこれは影武者か。
949信長:02/08/30 22:39
さすがは信玄。
この3年、よくぞこの信長を謀った。
950織田信長:02/08/30 22:40
さすがは信玄死してなお三年の間よくぞこの信長をたばかった
でござる
951諏訪勝頼:02/08/30 22:51
あうあーーーーッ!!
952無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 22:55
衛生第二ch見ろ武田厨w
>>952
NHK社員は(・∀・)カエレ!!
954名無し:02/08/30 23:53
>>922それに比べて勝頼公はなんだ!
重臣を鉄砲の中に突っ込ませやがった!
高坂も信康も有名な家臣 みんな死んだじゃないか!
どうしてくれる!

あのう・・・・信康って?ひょっとして信春?
高坂は長篠では死んでませんが?

>>

955無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 00:19
>>954
922は「知ったかブリ男」
ムシムシ
956小山田信茂 ◆quY7WiHs :02/08/31 00:50
勝頼公、信勝殿、土屋、すまぬ・・・・・。
957:02/08/31 05:36
>>940
一般的に人間が小さくなればティムポも小さくなるのが道理ですが
甲州については小さくなった分ティムポに精が凝縮され大きくなったようです。
あと越後もたしかにでかい。でかいですが甲州よりは少し小さい。
敵の越後もでかいことをちゃんと認めている漏れは科学的です。
甲州最大を認められないヤシは糞スレに逝け!
958無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 10:03
959無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 11:07
勝頼は大男だったらしい
960無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 14:29
>>957
940です。
ありがとうございます。
ここもあと少しで1000になるから次は
「世界最大巨根軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ」
ってことでよろしいの?
961無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 14:35
>>960
残念ながら次スレはもうたっているのれす、、、、、
世界最強驢馬軍団を率いた武田信玄公を称えるスレ2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1030692663/

962:02/08/31 15:55
>>957のおまえ!
漏れを勝手に名乗ったな!
このスレは名スレとして紹介されるようになるといっただろ!
科学的に信玄公の素晴らしさを語るスレだといっただろ!
今後武田信玄研究者が必ず訪れる名スレです。
これからは強いだけでなくいい人だとわかるようになる。
よく調べたんだ!
なのになんだ!ティムポとかはよせ!ふざけるな!
糞スレに逝け!

963:02/08/31 16:00
>>962
>よく調べたんだ!
よく調べたのは事実ですが、それは昔からのことです。
あまりに歴史のいろんなことを調べ、膨大なデータとなり、
無論漏れの頭脳にもほぼ入っていますが、整理していたのです。
少し間違いました。まちがいを認める科学的な態度でこのスレは人気です。
糞スレは下がりっぱなしです。
9641:02/08/31 16:19
夏も終わりだね。ツリボリも終了
965無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 18:00
962は本物の1
966無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 18:52
>>965
いや962は武田信玄と呼び捨てにしているから、
おそらく1の影武者とみたぞ!
967無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 18:59
禿同
968無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 19:04
966だが、一体1の影武者は何人いるんだろうね?
って正直に言うと漏れ自身いくつか
1を騙っていたが…
まあ皆の衆1がすでに死んでいることはPART2スレに移行するまでは
秘密にしておこうぜ。
970無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 21:10
>>969
>>961

パート2は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1030692663/

ってことでよろぴくピクピク
971無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 22:35
集え!一向厨!!
972小山田信茂 ◆quY7WiHs :02/08/31 23:01
はぁぁ・・・
信忠め〜〜!!
恵林寺はどうなっておるか!!
973無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 23:19
1よ
夏休みの宿題は終わったかの?
明日で夏休み終わりだよん

漏れはマラリーマンだから関係ないがの
9月からまた厨房どもが公共交通機関を
我が物顔で占拠するのが鬱なのだよ。

ハー
974無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 23:30
>>949
あれ?
信廉は3年北条はだませたけど
織田徳川には変装バレバレだったって
いう話だぞ
975無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 23:30
リーマンはお強いのね。
976無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 20:54
馬鹿たれの糞織田厨ども、氏ね!氏ね!氏ね!
977小山田信茂 ◆quY7WiHs :02/09/01 22:43
お!そろそろ1000ですな
978孔泉報道官 ◆Qw9/GEio :02/09/01 22:46
岩殿山城マンセ一
979無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 22:47
      いまからここは  乂1000取り合戦場乂  になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < それじゃ,本格的に1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,   \オーーーーーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (´ー` )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 23:40
無謀にもわが領土を侵そうとした
信長の重鎮、羽柴秀吉を討ち取ったぞ!
981無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 12:12
age
9821:02/09/02 19:01
>>970
ふざけるな!
わざとまちがえたな!驢馬じゃないぞ!騎馬だぞ!
驢馬だったらそんなにすごい勢いで敵をやっつけられるわけないだろ!
漏れがちゃんと次スレを立てるからおまいらもちゃんと信玄公を称えろ!

このスレが上がりっぱなしの大人気なのは、ふざけているからではありません。
武田信玄公についてよく学べばどんな時代でも生き抜く力がつくのです。
おまいらもそう思って来ているんだろ!初心を忘れるな!

そのうち山梨県に「武田信玄大学」をつくります。
武田信玄のことを勉強するための4年制大学です。
国立です。
山梨の人にこのアイディアを話したら手を打って喜んでくれました。
いい講師がたくさんいます。
日本政府はこの大学に金を出せ!
電波キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
984無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 19:04
>>982
政府説得できないと国立にはならんぞ(藁
985:02/09/02 19:18
山梨の人が喜んだのです。3人いました。
そのうち3人賛成でした。全員です。
日本のためにも国立にすべきですが、漏れは無理を押し通すつもりはありません。
県立でもいいという柔軟さです。
2ちゃんねるでこのスレがちゃんと盛り上がれば
きっといいという人がたくさん出てきます。
だからちゃんと信玄公を称えろ!
次スレではおまいら全員ふざけるな!
986無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 19:21
  ●
  |=|
(~・∀・~)
ラジャー
987無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 19:27
信玄公を学び、崇拝する大学よりも、
信玄級の人間を養成する大学のほうがよか。
そうすりゃ、日本復活! 日本最強!
988無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 19:28
>>1
正論は述べるな!
これは>>1のオナニースレなんだから
>>1に絶対服従しる!
989988:02/09/02 19:29
>>987
最初の1行目
おまいら全員調子に乗りやがって!いい加減にしろ!
こんな名スレのPart2にふざけたタイトルつけやがって!
驢馬スレ立てたお前!氏ね!氏ね!氏ね!
織田厨氏ね!
織田厨氏ね
織田厨氏ね
徳川厨氏ね
朱徳
信玄公マンセー
林彪
999武田騎馬軍団 ◆xC8.fdUU :02/09/02 19:39
1000
1000武田騎馬軍団 ◆xC8.fdUU :02/09/02 19:39
aho
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。