◆ 武田騎馬軍団 vs 三國志VIII ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
【シドー】三国志vsハーゴン【光臨】 ver1.01

<帝都の憂鬱>

広大な中国大陸。時は後漢末の時代。
帝都にて、多数の武官・文官が、間者からの報告を受けている。
群議の上座に座す男の名は曹操、字を孟徳。

この数十年、彼は乱世に乗じ、「乱れきった漢帝国を再興する」として、
戦を繰り返し、ついには漢帝国の北半分、ほぼ全てを支配下に置いた。
しかし、それに抗する勢力が、二つばかり健在していた。

「……賈[言羽]よ。間者の報告が事実なら、
 ついに劉備は蜀(益州)の占領に成功したのだな?」
「はい。帝国南西部の蜀、南東部の呉。そして我ら中原の魏。
 謀らずも大陸は三つの勢力に分割されてしまった訳です」
「父上、これは捨て置けません。赤壁での痛手も癒えた今、漢中の張魯を破り、
 その勢いで劉備をも討ち滅ぼしてしまうべきです」
「曹丕、そう急かすでない。情勢を冷静に見つめるのだ。
 聞く所によれば、蜀の劉備と呉の孫権には、同盟国でありながら、
 国境線の揉め事が絶えないという。
 闇雲に兵を動かすよりも、このような情勢を利用して、
 彼らを争い合わせ、国土が疲弊した後に攻取るのも面白いと思わないか」
「さすが、丞相。私もその策が一番かと心得ます」
「大陸の覇者は俺一人だけでよいのだ。劉備、そして孫権。今に見ておれ…」
<悪魔の大神官>

その頃、この国の北西端に位置する西涼の地に、
大神官ハーゴンなる人物がどこからともなく現れた。彼の狙いはただ一つ。
魔王バラモスが果たせなかった世界制覇。

この大陸の人民全てを悪霊の神々に捧げれば、破壊神シドー様が光臨なさる。

されば彼の野心も夢ではない…。
しかし不幸にしてこの国の人民はまだ何も知らない。
果して中国大陸の、そして世界の運命は如何に……?

神官 ハーゴン... 武 73 智 63 政 70 魅100
将軍 ベリアル . .武 88 智 58 政 43 魅 01
軍師 バズズ  . .武 75 智 96 政 73 魅 01
武臣 アトラス   武100...智 31 政 01 魅 01

使用ゲーム:三国志VIII
プレイ君主:大神官ハーゴン
シナリオ:西暦214年。

群雄:
中国大陸の主要部分を支配し、そして漢王朝の皇帝を擁する曹操の魏。
大陸南西にある益・荊を領有する劉備の蜀。
大陸南東の江南一帯に君臨する孫権の呉。

他にも弱小ながら、漢中を支配する新興宗教勢力の教祖的存在・張魯、
遼東に割拠する公孫恭がいる。
<荒野の四人>

大魔王ゾーマが勇者ロトに討たれた時、その遺臣はこぞって表世界に脱出し、
ギアガの大穴を急ぎ閉じる事で、ロト一行をアレフガルドに封じこめる事に成功した。

大神官ハーゴンは失地アレフガルドの奪還と、ロトの勇者への復讐を誓い、
まずはバラモスが君臨し損ねたこの表世界で、自らの勢力を蓄える事を考えた。

夕日。塵を含んだ風。そして、うら寂しい荒野に広がる四つの不気味な影。

「ここが中国大陸というところか…。聞きしに勝る広大さだな。アトラス」
「そ、そうみたいなんだな。こ、これが」
「人間も多い。よって悪霊の神々に捧げる生贄に不自由することもあるまい。
 この大陸を制すれば、世界制覇もたやすいであろう。
 それでわしはまず、ここ西涼に拠点を構えようと思う。
 バズズ、差し当たって何か良案はないか」
「そうですな…。差し当たっては軍備の増強が必須でしょう」
 何、たやすい事です。我らにはゾーマ様より受け継いだ
 金銀宝石と生命体とを組み合わせて魔物を作り出す秘術があります。
 まずは近隣より財物を略奪し、それを用いて、
 この地にいる人間どもを魔物に変え、徐々に力を蓄えるのです」
「不肖、このベリアルも同意見です」

一つ眼の巨人・アトラス。有翼の猿獣・バズズ。牛頭の魔王・ベリアル。
この頼りになる三人の臣を前にして、大神官は杖を高く掲げた。
三人もこれに続き、悪霊の神々に野望達成の誓いをたてた。
476無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 23:46
おい、つまんねーよ。才能ねよおまえ。やめちまいな。
                      晋陽        薊              北平               
西涼■┓      上党┏━◇━━━━━◇━━━┳━━━━◇━━━【】遼東   
      ┃          ◇┓      業β┏━━━┳◇渤海┏━┛             
      ┃  弘農    ┃┗━━━━━◇━┓  ┗━━━◇平原          
西平□┫  ┏◇━┓┃洛陽    陳留┃  ┃┏━━━◇┻━┓ 
      ┃  ┃    ┗◇━━━┳━━◇  ┗◇濮陽  済南  ┃ 
天水┏◇  ┃長安  ┗┓宛┏◇許昌┗━━┫      ┏━◇┛   
    ┃┗━◇━━━━◇━┛┗┳━━◇━◇小沛  ┃  北海     
    ┃  ┏┛        ┣━━━◇━┓言焦┃┏━━┛     
武都□━〓漢中  新野◇      汝南┗┓  ┗◇下丕β 
    ┃  ┃上庸      ┃襄陽        ┃  ┏┛        ■=ハーゴン
  倍▲━┻□━━━━◇━┓    寿春◇━□広陵      ◇=曹操
    ┃    ┗┓永安┏┛┏▲江夏  ┏┛  ┃          @=孫権
    ┣━┓  ▲━┳▲━┫┗━┓┏┻━━@┓抹陵    ▲=劉備
    ┃巴▲━┛  ┃江陵┃柴桑┗@廬江  ┃┃        〓=張魯
成都▲━┛  武陵▲    @━━━┫  ┏━┛┗@呉    【】=公孫恭
    ┣□建寧    ┣━▲┛      @━┛    ┏┛      □=空白
永昌□┃    零陵▲  ┃長沙    翻陽      ┃     
    ┃┃        ┗▲┛              会稽@      (C)三國志VIII
三江□┛        桂陽                           作成:武田騎馬軍団
478無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 23:53
>>477
ずいぶん時間かかったな。やっぱ才能ねーよ。
<西涼に迫る影(1)>

西涼は、中央アジアと中国大陸とを結ぶ、交易の要所として栄えていた。
時に周辺より騎馬民族の襲撃を受けるが、住民は勇敢で、
紛争に負けず、敢闘してこれを常にしりぞけていた。

そんな彼らの領域に、荒涼とした大地に渇いた風が吹きすさぶ。
城門を守る兵士が地響きを感じ、その方向を見やると、
身の丈が常人の三倍はあろう、尋常ではない巨大なる人影があった。

ゆるゆると迫る謎の巨漢。半裸だ。肩には丸太を一本ばかりかついでいる。
百戦錬磨のいかつい守備兵の一人が怖れを隠して、声をかけた。

「何用か存ぜぬが、残念ながらこの城門は夜間は開かぬ。
 しばらく、その辺りで夜営したま……、ややっ!」

ここで男は絶句した。月明かりが巨漢の姿を明らかにしたためだ。
男の筋骨たくましい肌は汗血馬のように真っ赤であった。
しかしそれよりも驚いたのは、彼が「一つ目」だった事だ。
噂に聞く夏侯惇のような「片目」ではなく、本当に一つしか目玉がないのだ。
<西涼に迫る影(2)>

「さあ、じ、城門を開けるんだな。
 あ、開けないって言うんなら、力づくでこじ開けるぞ。これが」

一つ眼の巨人の脅しに、守備兵が恐慌の状態に陥った。

「構えーーーっ」

誰かが大声で号令する。弓矢がまばらに向けられた。
しかしどれも身に突き刺さる事なく、払いのけられる。
巨漢はそのまま城門に歩み寄り、手にした丸太で城門をぶんなぐった。

揺れた。凄い衝撃だ。
それが二度、そして三度と続く。

一度、殴りつけるたびに数十の兵卒が逃げ出した。
七度目でついに城門がぶち壊れた。
巨漢はここでふりかえり、何者かに拝礼した。

「ハ、ハーゴン様、開きました」
「うむ。アトラスよ、ご苦労であった」

この日より、西涼は悪魔が支配するところとなる。
<地獄の支配者>

悪魔が西涼の支配をはじめて早、一ヶ月が過ぎた。

西涼は元々馬騰・馬超の一族が支配するところであったが、これが魏に座を追われた後、
魏によって新たな太守が派遣されるも、馬親子に恩義を感じる土豪らに殺されてしまい、
以後、太守不在の独立領と化していた。

しかし、これが彼らに災いした。
強力な軍事力が背景にない状況は、わずか三体の魔物を引き連れた大神官が、
この地を支配するのを容易にした。

大神官らは地域の要所を、爆破の呪文と大地をも割りかねない怪力を駆使して、
破壊し尽くし、たちまち政庁を占拠してしまった。

紫の悪魔・バズズは地元の有力者を呼び集めると、「我らに力を貸せ」と脅し、
彼らから財産を奪った後、人民を強制的に徴発し、各種労働にあてた。
脅しの意味も兼ねて、毎日、数人の男女がむごたらしく殺されて食われたり、
あやしげな術で魔物に転生させられたりした。
これにより、はじめはたった四体であった魔物が、見る間に数千、数万と増えて行く。
他国に逃れようとする者はアトラスが手勢を率いて残らず殺す。

今日もまた、突貫に徴発された、住民の群れが現場に向かう。
道中、水路に湯気を放ちながら腸をさらけ出した死体が流れるのが見えたが、
その死体が誰のものなのか、なぜこんな所を流れているのか、
既にそれすら考える者もいない。

まさしく極限の恐怖政治が布かれていた。
<西涼の死道軍>

西涼の各地に怪しげな旗が立てられた。
それには不吉にも大きく「死」、或いは「死道」の文字が記されている。
ハーゴンが築かんとする王国は死の王国。それを真正直に表す旗である。

その「死の旗」が堂々と翻る西涼の政庁に、狭そうな顔をしてアトラスが入って来た。

「全員、揃ったようだな」

アトラス、バズズ、ベリアル。皆、ハーゴンの忠実な家臣である。

「まずはバズズ、周囲の情勢を述べよ」

軍礼するバズズ。

「周辺の騎馬民族は西涼一帯の異変を恐れ、こらちに近づく事を極力避け、
 これを話題にのぼらせる事でさえ、忌避している有様です。
 魏もこの異常事態を察したようが、視察に派遣された男は一人残らず、
 その場で殺し、生きて帰らせた者は、ただの一人もおりません。

 魏の為政者たちは、まさか西涼に本当に『悪魔』がいるとはゆめ思わず、
 いまだ馬一族の治世をなつかしむ勇猛な人民が抵抗を続け、
 派遣された視察者を残らず捕らえ、頑強に抵抗しているのだろうと
 くらいにしか思っていないでしょう」
「いずれはわしらの事も知れようが、今はまだ誤解されたままの方がよいな」
「この間に我々は魔物を増やし、着々と国力を育てるのが上策かと心得ます」
「うむ。まだまだ我が軍は戦力が不足しておる。引き続き行政に当たれ」
「御意にございます」
<蜀の劉備軍>

山深い蜀の首都、成都。
かつて劉焉・劉璋親子がこの都に益州の民政に力を入れていた為、
辺地とは思えない程の隆盛を誇り、民情も落ち着いていたようである。

しかし、帝国の体制をおびやかす曹操の野望を砕かんとする劉備軍が、
曹操に対抗する拠点を求めて益州を奪ってからは、
成都は俄かに軍事都市の一面を深め始めていた。

城内外を行進する兵卒の群れ。列を成して運ばれる武具・兵糧。
政庁に集う群臣たちにも軍装の者が目立つ。
武官は公事に関わる時、帯剣以外の武装を解くなと命じたのは、
現在の蜀主・劉備である。その劉備が、馬超に訊ねた。

「かつてお前が治めていた西涼の様子はどうだ?」
「一時期、魏に奪われましたが、すぐに地元の豪族達が行政官を追放し、
 自治を回復させましたが、最近、音信が完全に途絶えた所を見ると、
 どうやらまたしても魏の手に渡ったものと思います」
「確かにあちらの情勢はある日から、全く解らなくなった。
 魏からも独立したという噂もあるが、それはあるまい。
 おそらく不穏な空気のまま、厳しい管理の元に置かれているのであろう。
 私は魏軍から皇帝陛下を取り戻し、帝国の復活に尽力せねばならないが、
 それとともに、お前の旧領回復にもつとめるつもりだ」
「我が父の願いもただ一つ、帝国の復興でありました。
 魏軍の壊滅まで死力を尽くし、蜀軍とともに戦います」

馬超が深く頭を下げた。隣の魏延がこの背を叩く。

「よくぞ申された。そのためにはまず漢中の張魯を征伐し、
 しかる後に長安へ攻め上らねばなりますまい。
 我ら正義の力を見せ付ける日は間近ですな」

蜀軍の士気は多いに沸き立っていた。
<悪の祭壇>

ハーゴンは西涼の山岳に簡素な祭壇を築き、毎夜、悪霊の神々への祈祷をかかさなかった。

月もない闇夜。轟く稲妻。

ハーゴン! ハーゴン! ハーゴン!

いつしか彼の篭る山に、狂気と化した群集が集い、その名を喉から血が出る程に連呼していた。
小牛ほどの巨大ななめくじ、肉体を持たぬ鎧のかたまり、火を吹くとんぼ…。
群集は全て「人」ではなかった。

もはやこの西涼に奴隷以外の「人」と呼べる生き物は絶えているのだ。

「悪霊の神々よ! その主神・シドーよ! わしらに力を!」

渦巻く風。狂ったように歓喜の雄叫びをあげる魔物たち。
目玉が輝く。体液が飛ぶ。遠吠えが響く。

「人々に狂気と破壊を! 死の道は偉大なり!」

ハーゴンの得意とする「夢」や「幻」を用いた、「あやかしの術」が放たれた。
ある将兵の夢の中では、美女は悪霊の神々の教えを説き、
ある者は執拗に悪夢に苦しめられ頭痛を患う。
怪しげな周波を受けた群雄は争いを求め、その動きを活発にする。
中原では幾度となく、民衆の反乱が勃発し、
漢中の張魯もその中にあって曹操軍の侵略を受けてあえなく滅びた。
<魏の銅雀台にて>

魏は公孫恭が謀反したとの名目をもって、彼らの勢力を遼東から駆逐し、
盛りあがる戦勝気分で、人としてあるべきではない傲慢な祭典を催した。
なんとこの国の皇帝の親族を人質に、恐喝の末、強引に王位を得たのである。

[業β]の都に立ち並ぶ、王宮にも似た装飾豊かな建造物。
文武百官が集い、豪勢な大宴に皆が酔いしれていた。大変な熱気である。
高台には、中原の覇者・曹操が誇らしげな笑みを見せている。
一方、その傍らで、この国の本来の主である皇帝陛下は沈鬱な顔つきであった。

「今日より我輩は魏王の位についた。皆の者、一層の忠誠を願うぞ」
「曹操様はついに人臣たる丞相から国王の地位に上り詰められた!」
「魏王殿下万歳! 魏王殿下万歳!」

しかし魏の臣で曹操が王位に封じられた事を喜ばない者も少なからずあった。

荀[或〃]や華[音欠]のように、帝国の安否を気遣う者たちは、
「皇帝陛下の一族を脅迫し、大王の御位を実力で奪い取るとはなんという暴挙!
 私はこれまでこんな男に従っていたのか…。
 このままでは皇帝の位まで奪いかねない奴だ」
等と嘆き、その拳に血が滲む程、壁を殴ったそうである。
<ピサロ誕生>

その日のハーゴン邸は期待と緊張につつまれていた。
大神官の寵愛する側室が一人の男児を生んだのである。
この側室は西涼一といわれる美女で、ベリアルがその家族を殺して奪い取った女である。

「…おお。これはこれは。ハーゴン様に似て、見事な赤子でございますな」
「うむ。母にも似て美しい顔立ちだ。
 しかし、わしの素質もしっかり受け継いでいるのであろう。
 全身から強大な魔力を感じる。きっとわが世継ぎとして大きな男になるだろう」
「じつにめでたや。…名前は何と致しますか?」
「それはもう考えてある。『ピサロ』というのはどうだろう」
「よい名前かと思います」
「決まりだ。今日よりこの子はピサロだ。立派な魔王に育てて見せるぞ」

ピサロはひたすら泣きじゃくっていた。
<四万五千の魔物>

ハーゴン軍の兵備は整った。揃った手勢は四万五千ほど。
総大将ハーゴンが二万、参謀バズズが九千、アトラスとベリアルが各八千。
充分過ぎる兵力であった。
西涼は暴政というのも愚かな統治ぶりで、開発もおざなりな為、
生産力に乏しく、そろそろ兵糧の残りが危なくなって来た。

「そろそろ攻め時ですぞ」
「うむ」

ベリアルに促され、ついにハーゴンは隣接する魏の天水を攻略するよう軍令を発した。
表世界での初陣に胸が高鳴るハーゴン軍。

「アレフガルドではゾーマ様の指揮に従って数千ほどの軍勢を動かした事があるが、
 これほどの大軍ははじめてであるな。果してどのような戦になる事か…」
「怖れる事はございません。アレフガルドの連中は魔法を使いましたが、
 この国の連中は物理的な戦い方しか知らないはずです。
 もっとも若干ながら例外がいるようですが、それも子供だましです」
「…ベリアル殿、油断大敵でございますぞ。いくら敵が魔法を知らぬと言えども、
 それに勝る戦闘力を秘めた者が多数ございます。
 伝聞ではアリアハンのオルテガも放浪中、この国の呂布なる武将と立合い、
 ついに一歩も踏みこめなかったとか。
 しかもその呂布と引き分ける程の武量の持主が一人や二人ではないらしいですぞ」
「ぼ、僕も聞いた事があるんだな。し、しし、蜀の関羽や張飛というのは
 黄巾が率いた一撃で[登β]茂(トロル)を斬り殺す勇者らしいって」
「ほほう。この国の人間はそれほどまでに強いのか…。
 構わぬ。目にものを見せてくれるわ」
<魑魅魍魎の大行進>

「敵を殺せ! 破壊神シドー様に生贄を捧げよ!」
「ぐおおおおおーーー!」

ハーゴン軍、四万五千が狂暴な行軍をはじめた。
行く先々で集落を根こそぎ潰し、道中に見つけた生き物は兎一匹、生きて返さなかった。
時をそれほど置かずして、天水を預かる太守・夏侯淵のもとに伝令が走る。

「夏侯将軍、伝令によると怪しげな行列がこの城砦に迫っているようです」
「おそらく北方の異民族であろう。どれ、軽くあしらってくれるか」

前にして口では軽く侮って見せたが、より多くの伝令の報告を冷静に集め、
その数が四万五千に及ぶと知ると、自らはそれに倍する
九万五千の大軍を催して出陣すると共に、長安に援軍を願った。

「…敵勢は古今東西の化け物に仮装し、異様な姿で押し進んでいるらしい。
 これには何か計り知れぬ策が張り巡らされているのかも知れぬ…」

夏侯淵の脳裏に蜀の天才軍師・孔明の名が浮かんだ。
<ハーゴン軍 対 夏侯淵軍>

天水の各地から大軍が集められた。彼らを前にして夏侯淵が演台に昇り、
大声で号している。

「北方の異民族が連合して攻め寄せている。大将は不明。軍備も並のものではなく、
 化け物じみた衣装を纏っているという事しか解らぬ。
 しかし戦意は高く、先々で我が国の人民を殺戮しているらしい。
 密かに蜀の馬超が西涼に入り、豪族どもを糾合したのかも知れない。
 いずれにしろ、侮れる相手ではない。兵卒は指揮官の指示を絶対厳守し、
 指揮官は全てこの夏侯淵に従え!
 もし俺が前に出れば、お前達も前に出て、下がるならば、お前達も下がれ」

夏侯淵は全軍が残らず揃った事を確認すると、厳粛な隊列で迎撃に向かう。

一方、ハーゴンの軍勢もまた、夏侯淵が迎撃に出ると聞き、
陣列を突撃の態勢に改めた。

「斥候のグレムリンの話によれば、敵はわしらの倍に近いようだ。
 しかも組織戦に手馴れていて装備も充実しており、手ごわい相手となろう」
「まずはこのバズズが呪文攻撃で敵軍の士気を阻喪させ、
 あとはアトラス殿とベリアル殿に叩き潰してもらいましょう」

夏侯淵の騎馬隊が見えて来る。時を置かず、ぶつかるのが面白そうだ。
突進して来る魏の騎馬軍団。
バズズは空を見た。鬱々と曇っている。あの呪文を使う好機である。
呪文を唱え始めた。長々と続く抑制の効いた詠唱。
そしてそれは一つの言葉に辿りついた。

「イオナズン!!」

静かな閃光。……そして、大爆音!!

将兵が塵のように吹き飛んだ。

「なんだ今のは」

衝撃に気を失った騎馬、呆気に取られる騎兵達…。
焼け焦げた仲間を気遣う時もなく、陣列の崩れ始めた魏の騎馬隊。
構わず前進する者もあれば、驚き退散する者もある。
どちらかと言えば、後者の方が圧倒的に多い。
後方に待機する歩兵の部隊もひどくざわめいた。

幾らかの指揮官は前線の立てなおしをと、部隊を前進させる。
しかし、友軍が近づく前にアトラスの巨体が騎馬隊に迫る。
後方に構えを置く本陣はアトラスの軍を見て驚いた。

「何だ、あの大軍は…」

立って歩く骸骨の兵、目や口を持つ粘土の塊、不思議な踊りを舞う泥人形…。
どう見ても人間が仮装しているのではない。
まさしくこの国の誰もが夢にすら見た事もない化け物の群れだった。

アトラスが棍棒を振るった。一度に数百の兵士が薙倒された。
夥しく、血が、剣が、人が、天に跳ばされた。

「イヒヒヒヒ」

想像を絶する惨状に、夏侯淵は顔面蒼白となった。
「アトラスに続くぞ」

ベリアルが、バズズがその巨体を現した。魏軍は驚き戸惑っている。
ハーゴンが将兵の頭に仕込んだ呪いを放った。たちまち壊乱する各部隊。

夏侯淵らは恐怖に駆られながらも、強く引き絞った弓を次々に放つ。
「放てーっ!」
「ぐあっ」
「うげぇえっ」
連射する弓矢に当たるとあっけなく倒れる魔物達。
これは案外組みやすいのではないか。恐る恐る魏軍が前に進んでくる。

ハーゴンが甲高い声で命じた。

「ものども、引くのだ。わしらの前に現れる部隊を各個撃破する!」

ハーゴン勢が後方に引くと魏軍の部隊も前に出る。
数を頼みに突き進む魏軍。緒戦で士気を阻喪されたとはいえ、
さすがは天下に名高い魏軍。その戦いぶりは勇敢であった。

たちまち追撃部隊は壊滅させられた。
ハーゴン軍はその半数を失ったが、魏軍もまたその半数を失った。

大神官軍の兵力、二万五千。抗する魏軍の兵力、三万。

「大神官様、これだけ痛めつければ充分でしょう。
 我らも痛手を蒙りました。そろそろ引き上げ時です」
「うむ。天水はいずれ頂く事にしよう」

大神官軍は天水の魏軍に恐怖の二文字を叩きつけた後、静かに陣を引いた。
夏侯淵の頭髪は真っ白になっていた。
<魏王・曹操、天水の報せを聞く>

許都の曹操。そしてその軍師・賈[言羽]。
回廊を歩きながら、天水からの報せを聞いている。
報告は天水で従軍した朱霊が行なっている。

「朱霊。すると涼州に割拠する人ならぬものが大挙して押し寄せ、
 お前らを襲ったと、そう申しい訳であるな」
「ははっ。彼らはその後も時折、我らの領内に略奪部隊を繰り出しては
 こちらを絶えず挑発してかかっています。
 人民のみならず将兵も彼らを恐れ、不安に怯える日々を送っています」

曹操は立ち止まって、軍師の方を振り向いた。

「賈[言羽]よ。今の話、聞いたな?」
「蜀の軍師は、火計を成功させる為、風の向きすら変える仕掛けを知る男。
 得体の知れぬカラクリを用いた可能性は高いかと思います。
 残念ながら何をどうしたのか、この目で見るまで想像もつきませんが…」
「余もこれは蜀軍の陰謀だと思う。ここは早めに奴らを叩かねばならんな」
「すぐにも兵を挙して荊州・益州を侵すべきでしょう。小細工の根を絶つのです」
「な、何と仰せられる! 此度の敵はどう見ても本物の化け物であって、
 蜀軍なんぞの成せるカラクリではありませんぞ! どうかお早く天水に援軍を!」
「朱霊、そちは少し疲れておる。天水の夏侯淵にはこちらから労いの品を
 送っておくゆえ、しばし都で休んでいくがいい」
「……(どうして信じてくれないのだ)」
<曹操と賈[言羽]の不覚>

天水の諸官もあれから幾度となく魏王・曹操に化け物に関する詳報を送ったが、
彼は帝位簒奪の準備と、蜀・呉の攻略の対策に頭を痛めており、
それどころではないようだった。

一度は深刻に側近の賈[言羽]に相談したが、この天才的な名軍師も、
夏侯淵や朱霊の眼力を頭から馬鹿にしており、彼らごときなら、
諸葛亮の策に嵌められても無理はないと侮っていた。

勿論、賈[言羽]も馬鹿ではないので優秀な斥候を涼州に送ったが、
どのような知らせがあっても「荒唐無稽」の四文字でしかとらえられなかった。
しかしおそらく、曹操や賈[言羽]の不覚を責める事は、誰にも出来まい。
<天水に再来する大神官>

ハーゴンが再度、本格的な軍勢を編成し、天水攻略に挑んだ。
その数、五万。

今度もまた、突然の挙兵であった。
戦の準備が充分に整う前にハーゴン勢は天水を侵し始めた。
天水太守・夏侯淵は慌てて諸将に命じて七万の軍を集めた。

以前は四万と九万だったのに、今度は五万と七万である。
しかも先の戦で戦力を消耗した彼らには覇気が見えない。
ただし今日は、前の戦で天水の留守役を命じられていた司馬懿がいる。

「…司馬懿殿。今度はあの化け物たち、どうやって攻めてくると思う」
「予想できません。ただ、我々に成すべき対策があるとすれば、それは…」
「それは?」
「奴らの好む爆発を伴う謎の火計を防ぎ、防火に力を入れるべきでしょう」
「むむむ…。おい、もっと積極的な戦い方はないのか」
「…時も物資も不足しております」

司馬懿ですら無策であった。
<第二次天水攻防戦>

「ふははは。魏軍は寡兵で気迫もない。軽く蹴散らせそうだぞ」
「バズズ殿のベギラマと、我輩のイオナズンがあれば簡単に片付きそうです」
「それでは早速参りましょうか」

魏軍に迫る大神官軍。
三里、二里、一里…。双方の距離が少しづつ縮まって行くのがはっきりとわかる。

「…死にたくねぇ」

泣きそうな声が魏軍の中から、小さく漏れた。
先陣にある程武の部隊が弓を構える。
『もっとひきつけてから』…そう思った時だった。

敵軍の先鋒が、天空に舞い上がった。

その陣頭にある金色に輝く化け物は、翼を持った兵を連れて
程武隊をその頭上から攻めたてた。
ベリアルだ。

「ガーゴイルのAからR! お前らは右翼をつけ。俺は正面を狙う」
ハーゴンは呪文を唱えながら舞い踊った。
指や手首が、人間だったら動くはずの無い方向に動き、
「マヌーサ!」と祈るような叫びをあげた。

「ぐあああっ」

程武の兵は俄かに失明した。点滅する激しい光が彼らの目を襲ったのだ。
果して視力が戻った時、彼らが時に目にしたものは、見るべきではないものであった。
ガーゴイルに殺される味方。援軍にかけつける友軍。

猛牛の頭を持ち、拳だけで牛馬の身体ほどありそうな、巨大な化け物が振るう三ツ又の槍。
そしてそれが彼らの身体を切り裂いていた。

「ぎええええーーーっ」

バズズの「烈火」の如き、ベギラマの呪文。火炎に包まれたまま転がる兵卒たち。
アトラスが先陣の大将を踏み殺す。

敵は鬼神のようであった…と言いたい所ではあるが、本当に鬼神であった。

やがて魏軍の兵士たちが徐々に姿を消し始めた。

はじめは四人が疾走した。
それを察した三十人が持ち場を離れた。
間もなく周囲の七百人が上官を殺して山に走った。
それを見た遅れるなと五千人が土煙をあげて雪崩れてしまった。

魏軍の軍規は、大陸史上類を見ないほどで厳しい事で知られている。
敵前逃亡は死罪どころではない。親族皆殺しである。
それなのに彼らは競って逃げ始めた。
しかしこの凄惨な情景に身を置きながら歯噛みする男が一人。
都から逃げるようにして天水の守備職に舞い戻った朱霊である。
かねてより曹操に疎んじられてきた男。負け戦の他に見の置き所を見失った男。

その彼が、「命を捨てる時は今ぞ」と、玉砕覚悟で、
ハーゴンの本陣に全軍を突進させた。

残兵、わずかに数千。
精鋭であるが、狼の群れに格闘家が単身乗り込むような、
無謀で、孤独な突撃だった。

それでも朱霊は構わず、突き進んだ。
敵味方の血飛沫を何度も見るうち、彼の目は狂気の光を帯びて来た。

気づけば周囲に友軍はいなくなっていた。
ただ一人で魔物の陣中深くまで乗り込んでいる。やがてそこが活路に見えた。
「魔物の大将はどこだっ! この俺がぶっ殺してやる!!」

部隊を置き去りにして単騎、二万にも及ぶ魔物の群れの中を突っ切る。

「敵将を通せ」

ハーゴンが静かに命じた。
スライム、ゴースト、ハーゴンの騎士などの魔物が朱霊に道を開ける。
小柄な、しかし異様な気を放つ大将の姿が見えた。

「貴様が親玉かっ」

ハーゴンが不敵に笑う。

「死にくされぇええええーーー!!」

槍が飛んだ。
しかしハーゴンはひらりとかわした。
そのまま迫る朱霊。ハーゴンは杖を身構えた。

「…貧弱な。むんっ!」

ずざっと朱霊が馬ごと吹っ飛ばされた。気を失っている。

「ふふふふ…。生け捕りにせよ」

朱霊は虜囚の身となった。
ついに魏の全部隊が討ち取られた。
夏侯淵は司馬懿らが無事に落ち延びさせたが、多くの将は生け捕られた。

生け捕りになった二万程の将兵は皆、
俺達はこれからどのような殺され方をするのかと絶望している。

ハーゴンは敵将を全員、目の前にひったてさせた。全員縄にかかっている。

誰もが恐怖に震えている。
司馬懿ですら、自分の首がついているか、目で鏡を探して見た。

せむしのバズズが彼らにやさしく声をかけた。

「お前たち、よく戦った。思った以上に立派な戦であった」
「…」

皆、沈黙している。何を言えばどうなるのか読めないのだ。

「おそらく我らに聞きたいことは山ほどもあろう。
 一人、一つづつ質問を許す。何か申せ」

しかし誰も何も言わない。
しばしの沈黙の後に、司馬懿が口を開いた。

「私が今、見ているものは何でしょうか」

バズズはくすりと笑った。

「私は悪霊の神々の信仰者であり、我らの棟梁は大神官ハーゴン様だ。
 そしてお前達が戦ったのは悪魔の軍勢である」

他に捕縛されている将達が続けて一つづつ質問した。

この後、バズズは意外なほど、全ての質問に饒舌に答えた。
ハーゴンたちは某所のボストロルのように策略で国を乗っ取る事は好まない。
正々堂々、この国を、そして世界を、手中に収めるつもりでいる。
だから包み隠す事など何もなく、彼らの疑問に答えてやった。

「我々の志は邪悪過ぎて、お前たちにはとても理解出来まい。
 しかし、我々に従えば目も眩むほどの栄華が得られる事だけは確かだ。
 お前たち、大神官様に従え。従わないと言うのなら…」

アトラスが痴呆のようにだらしなく、涎を垂らして彼らをじっと見つめている。
朱霊は、「誰が悪魔なんぞに」とつばを吐き捨た為、
アトラスに首根っこを掴まれ、口の中に放りこまれてしまった。
「むしゃむしゃ…」
涎(よだれ)とともに、血や脂が唇を濡らす。

気を失う者。兵の命乞いをする者、覚悟を決める者、狂気を得てにたにた笑う者。

勢いづいたアトラスはそのまま意識のない者をも食べてしまう。

バズズはそれをたしなめて、魏将に投降を求めた。
彼らは兵らの命がそれで助かるならば…と無念そうに従った。
司馬懿などは、もしかすると内部からハーゴン軍を蝕む機を得られるかも…
と、蜂蜜入りの水よりも甘い期待を抱いていた。

「投降しよう」

司馬懿が申し出た。幾人かの魏将がこれに続いた。
<悪魔に導かれし者たち>

ベリアルに引き連れられた降将は、大神官の前で跪かされ、
悪霊の神々への忠誠を誓わされるとともに、儀礼の一つとして、
謎めいた輝きを持つ玉石を飲み込むよう強制された。

皆、家畜のような面をしたいやらしい化け物の言いなりになる屈辱を堪え、
苦々しい思いを隠し、一つづつしっかりと飲みこんだ。
司馬懿は喉にひっかかって咳き込んだ。賈逵は舌を切ってしまって血の味を感じた。

「よくぞ来た。素晴らしい戦士たちよ!
 このハーゴンとともに人間の支配する世界を塗り替える事が
 お前たちの天命である。大義だの人情だのという、弱い心、偽善の仮面は
 ここで一切脱ぎ捨てて、我々に尽くすよう致せ」
 
司馬懿は「その通りだ!」と一瞬思って首を傾げた。
…おかしい。私はこんな理の通らない言葉のどこに共感しているのだろうか。
隣ではかつての戦友がハーゴンの吐く言葉にいちいち大きくうなずいている。
汗が流れた。次第に全身に痛みを感じた。がくがくと身体が震える。
「…人間の築き上げた王国などというものは。…おっ、利きはじめたようだな」

ハーゴンの前で司馬懿らは悶え苦しんだ。絶叫。嘔吐。
そんなものがしばらく続いた。やがて沈黙。

やがて『司馬懿だったもの』が気を取り戻した。周囲を見まわした。
朱霊や賈逵の姿はない。そして自分自身もいない。
『司馬懿だったもの』は近くにいたベビルにそっと手鏡を渡された。
鏡には司馬懿ではない、とてつもなく邪悪な顔がうつっていた。

「司馬懿。お前は今日から『エビルプリースト』として後の生を全うせよ」

投降した武将達は魔物にされてしまった。
<夏侯淵の手土産>

夏侯淵の馬車行列は驚くべきものを、いくつかの木箱に保管して、
都の魏王のもとへと運び入れた。

天水が賊徒に奪われた報告は既に届いている。
しかし挙兵以来の臣である夏侯淵を、曹操は機嫌よく出迎えた。

「やあ、妙才。息災かね」
「本日は大王様の目にかけたいものがありまして」
「何だ。その大きな箱は」
「これは我々が天水で戦ってきた敵の死体であります。おい、お前開けろ」

従者が箱を開いた。きしむ音。

「げぇっ」

そこには、有翼の人体が横たわっていた。しかも頭は巨大な鷲である。
その手には両刃の剣が握られていた。
かつて大秦帝国より贈呈された「ソード」に似た造りである。

曹操は腰を抜かしてガタガタ震えた。

「こ、ここ、これは…!」
「天水を奪った化け物たちの兵士です」
「化け物…。いや、このような面妖な生き物がほんとうにいるとは…。
 この曹操の不明であった。西方の生き物だろうか」
<蜀の孔明>

曹操は早速、配下の者に死体の解剖と研究を進めさせた。
一方、涼州一帯を支配した化け物らには、賈[言羽]と相談し、
朝廷の使者を送り、「涼州・州牧」の官爵を与えて、その出方を見る事にした。

一方、その頃、蜀では…。

その日もまた朝早くの衆議を済ませると、諸葛亮(孔明)が劉備に拝謁を願い出た。
いつもの謀議である。

「蜀公様、涼州で不穏な動きがあったようです」
「間者からの情報が途絶えて何年になると思う? 孔明、何があったのか」
「詳細は解りませんが、謀反でございます。涼州全土は謀反勢力の手に渡ったとか。
 この隙を突いて漢中を奪うのが上策かと存じます」
「よし。では攻めてみよう。それと同時に涼州で何があったのか、
 事細かく調べさせるよう、怠るな」
「御意にございます」
<蜀の快進撃>

化け物侵攻の噂が都から各地へと広がるのに大きな時間はかからなかった。
蜀の策であるとか、異民族の神々であるとか、太平道の祟りだとか、
数え切れないほどの憶測と妄想が大陸を襲った。

「今が好機だ」

したたかにも蜀の劉備は、魏の態勢が乱れているを見て取り、
漢中を馬超に、襄陽を荊州の関羽に命じ、それぞれ攻略させた。
備えの整っていない魏軍はあっと言う間に潰走した。
暴れたりない馬超は漢中に李厳を残し、武都まで占領してしまった。
釣られてか、関羽もこれに負けまいと盛りあがっているようだ。

一方、ハーゴン勢もこの機を逃さず、長安を襲撃したところ、
逆らう城兵も乏しく、簡単に陥落してしまった。

「ついに我が軍は涼州・雍州を得た。この勢いで司州を侵してしまおうぞ」
<馬超の報告>

孔明は北方の最前線にいる馬超からの報告を受けて眉をひそめた。

『…涼州に太平道や五斗米道とは全く異なる、
 不気味な邪教を信奉する勢力が全土に広がり、
 これを奉ずるものはすべて人の形相を捨て、
 言うもおぞましい衣装風俗に染まりつつあります…』

「いくら馬超が情勢を見るに疎い男であっても故郷の様子を間違うかな。
 いや、それはあるまい。
 …だとすればこの手紙が意味する所は何であろうか。
 西涼の情報を、より詳細に集めなければなるまい」

孔明はしばし黙考した後、劉備の元に出向いた。
<魏を討つべし!>

「ほう、邪教集団の噂は真実らしいと…?」
「左様です。これは私の推測に過ぎませんが、彼らの姿が化け物じみているのは、
 手術と薬物で肉体を変容させる、異国の最新科学ではないでしょうか」
「お前が赤壁で風の向きを変えた時、皆は妖術と恐れたが、実の所、
 周瑜らと組んで、山野を削って谷を作り、人工的に風向きを変えたものであったな」
「この世に奇妙な出来事などございません。必ず全て物理的な裏づけがあります」
「ところで奴らの行政はどうか」
「馬超が保護した亡命者の話では、かの勢力の支配を受けた領民は、
 中毒性のある薬物を投与され、魂を抜かれ、日夜働かれ続けているそうです」
「董卓の暴政に、輪を掛けたような非情さであるな…」
「しかし暴虐な支配者が長く生延びた例はありません。
 おそらく自然に内部から分裂して行くでしょう。されば…」
「されば?」
「…されば、これを利用しない手はありません。
 どうせいずれは自滅する邪教の群れ。
 隆盛のうちに奴らの手を借り、ともに魏を討ちましょう!」
「孔明、それは…」

劉備は、それは少し違うのではないか、と言いかけて止めた。
孔明は幼年期、曹操の徐州大虐殺をその目で見ている。
彼自身、この時何度も死にかけた。
魏に対する憎しみの激しさは凄まじい。孔明の目は正気ではなかった。
×××××××××××晋陽××××薊×××××××北平××××××
西涼■┓×××上党┏━◇━━━━━◇━━━┳━━━━◇━━━◇遼東
×××┃×××××◇┓×××業β┏━━━┳◇渤海┏━┛×××××
×××┃×弘農××┃┗━━━━━◇━┓×┗━━━◇平原
西平■┫×┏◇━┓┃洛陽××陳留┃×┃┏━━━◇┻━┓
×××┃×┃××┗◇━━━┳━━◇×┗◇濮陽×済南×┃
天水┏■×┃長安×┗┓宛┏◇許昌┗━━┫×××┏━◇┛
××┃┗━■━━━━◇━┛┗┳━━◇━◇小沛×┃×北海
××┃×┏┛××××┣━━━◇━┓言焦┃┏━━┛
武都▲━〓漢中×新野◇×××汝南┗┓×┗◇下丕β
××┃×┃上庸×××┃襄陽××××┃×┏┛×××  ■=ハーゴン
×倍▲━┻▲━━━━▲━┓××寿春◇━◇広陵××  ◇=曹操
××┃××┗┓永安┏┛┏▲江夏×┏┛×┃××××  @=孫権
××┣━┓×▲━┳▲━┫┗━┓┏┻━━@┓抹陵×  ▲=劉備
××┃巴▲━┛×┃江陵┃柴桑┗@廬江×┃┃
成都▲━┛×武陵▲××▲━━━┫×┏━┛┗@呉
××┣▲建寧××┣━▲┛×××@━┛××┏┛
永昌▲┃××零陵▲×┃長沙××翻陽×××┃
××┃┃××××┗▲┛×××××××会稽@
三江▲┛××××桂陽×××××××××××
>>509
失敗。漢中も劉備領です。
<ピサロと母>

花園にて、ピサロは母親と一緒にちょうちょを追っていた。
母親は彼を生んで以来、狂気が進行し、今ではただの白痴である。
その時、突如、ピサロの脳裏に謎の声が囁いた。
彼はこれに応答せねばなるまいと思い、一人、その声に向けて何か呟きをはじめた。

『エスエスエスエスエスターク、エスエスエスエスエスターク』

おそらくピサロ本人も何を呟いているのか理解していまい。
しかし彼は何ともなしに無意味な呟きをしばらく続けた。

母親はまたしてもピサロが奇妙なふるまいをするのを見て、
不安そうな顔をし、その場に崩れて泣き始めた。
ピサロはその背をやさしくさすってやった。
ハーゴンが開いた新たな宗教・死道は領内に広まりつつあった。

時代が移り変わる時、中途半端な勃興はその妨げとなる。
ありとあらゆる倫理、哲学、風習を破り捨て、殺し尽くし、
全てを滅ぼし尽くさねば何も新しいものは生まれないと言う過激な教えだ。
各地で悪魔神官が人々を煽りたてる。

「悪と呼ばれる事を怖れるな。善もなき世に悪もまたない!
 つまらない外見や、つくりものの道徳なんぞに惑わされるな!
 悪の糾弾者を疑い、権威と権力を疑え!
 見よ、既得権益にしがみ付く醜い収奪者の顔を。偽善、欺瞞、戯痴!
 そんなもので満ちておるぞ。今までお前たちはつらない迷信や圧力で
 多くのものを奪われてきた。さあ、自由を奪い戻せ!」

平常ならばこのような狂った思想は人々に伝播しないはずであるが、
それまで各地の権力闘争に虐げられ、已む無く賊徒にまで落ちた連中は、
太平道の失敗に懲りず立ちあがった。

「ありとあらゆる制度・習慣を解体せよ! 自由が全てだ」
「皆が個々の意志を持って立ちあがる時が来たぞ」
「徴兵制も納税制も体制側の勝手な話さ。王制も家族制も捨てよ!」
「俺たちを縛るものは例えそれが何であろうと死なせてしまえ!」

言葉巧みな神官たちが、民衆にそういう気分を広めた。
ハーゴンの勢力では、諸志百家の教えに逆らい、権力や体制から逃れる事が美徳とされた。
敬語を捨て、親を殺し、子から奪い、家畜を犯し、墓を壊す。
やがて人々は集団生活を捨てて、個々で放浪するようになる。
隣人が突然消えても心配してはいけない。人との関わりは自由を妨げるからだ。
領内では麻薬が至る所で栽培され、これを安価で吸引する事が出来た。
魔物は中毒者を密かにさらっては人知れぬ場で死ぬほどの労働を強いた。

弱肉強食。

この時代を形容するのによくその言葉が用いられたが、
それではこの有様はどう言い表したらよいのだろうか。

愚かにも億万の古人が積み重ねて築き上げてきた知恵をあっさりと捨て、
安易な快楽を盲目に求め、悪魔の好きなように利用される世界がここにあった。

今日もハーゴンの領内で、「死」の旗が、強風に激しく靡く。
<ピサロと壁>

宮殿内をよちよちと歩むピサロ。昨日は久しぶりに父上と食事をした。
それが何ともなく嬉しい。
「昨日はありがとうございました」
それだけが言いたくて、父のいる宮殿まで一人でふらりとやって来てしまった。
しかし、宮殿は広い。たちまち迷ってしまう。この時、壁から声が聞こえた。

『語り部殿は、>>512-513のタイトル<死道の教え>を忘れたそうだ』

ピサロはこの壁の出す声にも答えねばなるまいと思った。

「本日はここまでにして、しばし休むように言え」

やがて壁は沈黙した。
515韓玄四:02/05/29 00:34
前スレの頃より、楽しみに読ませていただいておりました。
dat落ちしたのは、残念でありましたが、
ここでまたお目にかかれるとは幸いであります。
お互いがんばりましょう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1020717871/249-
ここのアドレス教えていい?

あと、FFDQ板の方のログ上げられるけど
>516
漏れが変わりに独断で知らせといたよ。
優しい人(>517さん?)に教えてもらってFFDQ板から来ました。
なんもできんのでこっそり応援だけしてます。
519大神官ハーゴン:02/05/30 11:25
〈ご来訪感謝〉

>>515 四代目殿
貴殿による今連載中のリプレイ、いつも楽しく拝読しています。
重厚な雰囲気ではかないませんが、以後もよろしくお願いします。

>>516-518
遠い所(?)よりお越し頂きまして恐れ入ります。
こちらではDQ板で連載していたものを誤字脱字の訂正などの微調整を施し、
改めて続けて行く方針です。以前の続きに至るにはあと少しだけ時間を頂きます。
<怒れる孫権>

魏が死道なるものによる、謎の怪奇現象に苦しめられている間、
孫権の支配する呉の国では、国力を蓄えた蜀が国境を侵すという噂が飛び交い、
正確な情報の収集と、適切な対策を求めて、日夜、重臣会議が開かれていた。

「最近、劉備どもが不戦条約を結んだと言う『死道』とは何だ?
 太平道や五斗米道とはまた違うものなのか、張昭?」
「この発生不明な宗教は、奇妙な宗旨、信者の異装、禍々しい儀式、
 どれをとっても既存の宗教とは全く異なります。
 信者は皆、人の姿を捨て、破壊と快楽を求め狂っておるそうです。
 このような連中と同盟する蜀は恥知らずもいい所でしょう」
「魏は帝を脅かして王位を取る。蜀は邪教と組んで領土を広げる。
 どいつもこいつも人でなしだ。この中華を滅ぼすつもりか……」
「当人らにその自覚はございますまい。
 あの連中の『正義』とやらは、いくら擁護した所で『乱世の正義』に過ぎません。
 勝ちぬくための正義なのです。その先に何があるかまで見えていないのです」
「……俺は義憤に耐えぬ。あいつら皆、一人残らず打ち殺してしまいたい」
「その思いを、今は胸の奥深くにしまっておく事です。
 やがてこの国はじまって以来の大きな戦が起こるような気が致します。
 その時は多分、我らだけが、『本当の正義』を掲げる事が出来るでしょう」

孫権はその『大きな戦』とやらが来るまで生延びる事が出来るのか、
一瞬不安に感じたが、静かに目を細めただけで何も言わなかった。
<潼関に集う死と蜀と魏の精鋭>

「夏侯惇、お前に十二万の軍権を貸し与える。
 長安を速やかに取り戻せ。副将には于禁をつけよう」

曹操の命を受けた両名は、洛陽に十二万の将兵を集め、失地回復の遠征に出た。
長安を占領して間もない死道軍は、まだ備えが整わず、駐屯する兵数はわずかに五万。

「夏侯惇将軍が我らの倍を超える兵力で攻めてくる。
 これほどの兵力差を前にすれば、尋常の防衛では長安の保守は困難だ」

ハーゴンが、重臣を見渡す。幹部と呼べる魔物はここしばらくの合戦で増えていた。
兵卒にした魔物で優れたものを、大胆に抜擢し続けた成果であろう。
将校の数も幾らか揃い、軍制も指揮系統も、以前よりは整いはじめていた。

「さすがに今回ばかりは負けるかも知れませんな」
「では撤退か」

バズズの眼に嘲るような色が見えた。ハーゴンは彼に策を求めた。

「やれやれ、せっかく新参の諸兄に発言の場を与えようかと思いましたのに」
「そういじめてやるな。お前は既に手をうっているのであろう?」
「はい。劉備軍に援軍を頼んでございます」
「おい、バズズ。お前、劉備軍など招き入れてどうするつもりだ。
 奴ら、スズメの涙程の兵しか寄越さないに決まっているではないか。
 それにあれも人間に過ぎぬから、結局の所、魏に肩入れして、
 俺たちに歯向かって来るかも知れんぞ。全く余計な事をする」

不服そうに、うごく石像が悪態をついた。しかしバズズの眼色は変わらない。
<潼関の大神官>

ハーゴンは潼関の前に全軍を広げ、迎撃態勢を整えた。
しかし危ないと見ればいつでも関の裏手に逃げ込んで、その門を固く閉ざし、
しばらく時間を稼いだ後に退却するつもりなのだろう。

その潼関に、堂々と姿を見せはじめた魏軍十二万。一応は漢帝国の官軍である。
その威風は曹操が独自に築き上げてきたものだけでなく、
四百年に及ぶ歴史と伝統から来る風格を備えていた。

ハーゴン軍の魔僧・司馬懿は、その威容に一瞬ばかり胸を奪われた。
が、既に心の中枢は悪霊の信仰に染められている。
すぐに魔僧としての正気を取り戻した。

やがて劉備の援軍であろう、漢中の李厳が難路を抜けて、
牙旗を靡かせ、近づいて来るのが見えた。

「漢中軍・李厳推参! 逆賊・魏の手先どもを見事討ちとってくれん!」

ぞろぞろと山道をかいくぐって埃塗れの小汚い兵士たちが現れる。
華やかさは全くない。どの兵も粗野で泥臭い。
しかし呆れるほどの大行列だった。それが巧みに徐々に陣形を作る。
その数、およそ四万五千。誰もが予想し得ない大軍だった。

「何と気前のよい事か」

魔僧・司馬懿もしばし呆然と蜀軍の陣容を見つめていた。
しかし蜀軍には、死道軍と合流する様子も見せなければ、
伝令すら送ろうとせず、連携を望む気配は皆無に等しかった。
彼らは勝手に前線の脇に陣を形作ろうとしている。

「……あれはどういう事だ、ベリアル?」
「あれはどうも我らのために戦うのではないように見えますな。
 思うにこの機を逃さず、我らを利用し、魏を叩くつもりではないかと」
「するとつまり己が戦略に、このハーゴンをも一つの手駒に使う所存か。
 …劉備、そして孔明とやら、なかなかよい度胸をしておるな」
「ならば我々もその手に乗ってやらねばなりますまいな…」

死道軍のあちこちから蛮声があがっている。
何も知らずに蜀軍の到来を喜んでいるのである。

「ほう。劉備軍は相手が例え悪魔であっても、一度交わした約定はたがえぬと
 左様に心得ている訳か。さすがは徳の男よの」

皮肉な笑みを浮かべる夏侯惇。

「それでは先に奴らの『義』と言う奴を見せてもらおう」

魏軍は当初、死道軍に向けて走らせていた先発隊を急遽、針路変更し、
李厳の率いる蜀軍へと向けなおした。
縦列に伸びていた陣列が、今度はそのまま横長に広がって蜀軍を襲う。
海の波が砂浜に向かうような流れで、蜀軍の先鋒が魏の先発隊に取り囲まれる。
「今だ! かかれっ」

この戦は速さだけが全てだった。

その側面に蜀の左翼部隊が付け入る。
魏も新手を繰り出す。于禁の指揮する精鋭だ。
横腹を突く于禁。蜀の左翼は手痛い打撃を受けた。
李厳が備えに置いていた右翼を繰り出して助けに入る。
于禁も勢いにのって奮闘する。武将の質も兵士の装備も魏軍が上だ。
見るうち、魏軍が優勢にたった。蜀の部隊の幾らかが敗走の気配を見せる。

「ここまではこの夏侯惇様が思った通りだ!
 間もなく死軍が来援して来るであろう。その時、一気にかたをつけてやる!」

しかしここで死軍が思わぬ手に出た。
ベリアルが瞑想し、そして恍惚とした目で呪文を唱えた。

「ベホマラーーーー!」

なんと、蜀軍の傷ついた兵たちが見る見る元気になって行く。
割れた皮膚がふさがれる、ちぎれた腕が元通りになる、潰れた目玉が蘇る…。
魏軍のみならず、癒されている蜀軍の将兵も驚きを禁じえなかった。

「お、俺は一体…」
「まだ戦える、まだ戦えるぞ!」

信じられない光景だった。
しかも傷の癒された兵達は、深手を負った時に体内を走る麻薬に似た養分で、
気分が異様に高揚している。疑問を持つよりも先に戦い続けた。


ハーゴンの手勢にある魔物の兵らもベリアルに続き、詠唱する。

「ベホマ!」
「ホイミ!」

蜀の兵士は倒れても倒れても起き上がって戦い始めた。
兵隊が頭数で勝っていても、これでは全く意味がない。計算が合わないのだ。
数の少ない軍の方が戦力を持っているのである。

ついには死道軍の魔物たちも機を見て前線に加わり、優劣は圧倒的に逆転した。
崩れる陣形、逃げ惑う官軍たち。
本陣の兵士たちも馬を奪い合い、争って逃げはじめた。

その中で、ただ一人。
夏侯惇は迫り来る死道と蜀の追撃の群れを前にして立ち尽くし、絶叫していた。

「…こっ、こ、こんな…馬鹿なっ! …こんな、こんな馬鹿なことが……!!」

「あるんだよ」

アトラスの棍棒が夏侯惇の頭を吹き飛ばした。
<魏王の死>

「…世が乱れて以来数十年。
 この曹操は、大乱の平定に持てる力の全てを尽くして働いて来たが、
 どうやらそれもここまでのようだ…。

 赤壁では敗戦を蒙り、死道軍の勃興を許し、晩節を汚してしまったのは手痛いが、
 幸い魏にはよい人材が揃っている。世継ぎの曹丕も英邁だ。

 余は後事を皆に託すに当たって、与えられる助言は何もないが、一つだけ願いたい。
 いつ如何なる時であろうと、人たるものは美しくあれ……」

夏侯淵が魔物の死体を連れ帰ったのが、心の負担になったのか、
以来、曹操は病気がちになり、長安で夏侯惇が死んだと聞いた時も病床の中にいた。
最近は特に頭痛がひどくなり、起き上がろうとすれば痛みに襲われ絶叫し、
食事を取れば嘔吐する。そして日に日に哀れなほど衰弱して、ついに息絶えてしまった。
死道の呪いのせいではないかと人々は噂しあったそうである。

魏王・曹操が死ぬと、世継ぎの曹丕がその広大な領土を受け継いだが、
曹操幕下の人々の中にそれを快く思わない者が多数いた。

この隙をハーゴンたちが狙わない訳はない。
<司隷 破滅への序章>

特に洛陽を預かる曹熊(曹丕の弟)は、曹丕と不仲で知られており、
これは長安に拠を構えるハーゴンにとって見過ごす事の出来ない好機であった。

「ハーゴン様、ここは曹熊にメダパニの呪文を毎晩こっそりと仕込み、
 狂気に陥らせ、そして隙をうかがって魔物にしてしまいましょう」

パズズの献策により、ハーゴンは巧く曹熊に美女に化けた魔物を送りつけ、
終いには彼を狂気の人にすると、洛陽へと電撃的に軍勢を向けた。
城門を開かせ、死道軍の入城の手引をさせた。
周辺の州や群県も、洛陽が悪魔の手に渡ると知ると、
役人は任地を、そして庶民も田畑や商店を捨て、散り散りに遠国へ逃亡した。

この時、司隷の曹真は、わずかに残った、(或いは逃げ遅れた)手勢を集めて、
ハーゴンに歯向かったが、士気も軍備も調練も不足があり、
鎧袖一触に討ち滅ぼされ、主だった将は皆殺しの憂き目にあった。

かくして、ハーゴンは労少なく、司隷全土を支配下に置いた。
<許都 新魏王・曹丕、初の軍令>

「曹丕様、曹熊殿は魔性に魅入られ、曹真殿も捕殺されたとの由!
 独断で援軍に出た夏侯淵殿も討ち死になされた模様にございます!」
「おっ、おのれ化け物どもめ! 父上の喪中を狙って卑劣な真似を! 
 司隷を奪い、わが魏の誇る夏侯両将軍を討ち取るとは」
「新王様、こういう時、先王様ならばすぐに洛陽奪回の兵を整える事でしょう」
「曹仁、徐晃。両将軍に命じたい。
 ただちにこの許都から洛陽へと攻め上り、悪魔どもを滅ぼしてくれ。
 兵の数が足りないのは解っている。が、国力の回復をはかっている時はない。
 故にお前たちの武略だけが頼りだ。何としても司隷を取り戻すのだ」
「御意!」
「御意!」
<死軍の色に染められたる洛陽>

曹丕は夏侯淵将軍の弔いを兼ねて、曹仁らを討伐の兵を西へと向けた。

洛陽に向かうには途中、虎牢関を抜かなければならないのだが、
どうやら死道軍はその地までは手中に入れていないらしい。
関を幾つか奪うと、それぞれの関所に数百の兵を残す。
一度は関所に篭って、敵を挑発して、その出方を待とうとも思ったが、
何度か先に送り出した少数の斥候は決まって帰還せず、
一つ二つばかりの部隊をあちこちに動かして見ても何の反応もない。

已む無くいくつかの部隊を小分けして洛陽に向ける。しかし。

「なぜだ」

曹仁は道中、非常な不安に襲われた。街道のあるべき所にそれがない。
見れば地形の多くも違う。人間の気配も集落もなぜかどこにもない。
幾らかの山や河は、まだこの付近が魏領だった頃の
数ヶ月前に見たものと相違ないが、幾つかは決定的にその時と違う。
こんな事があるはずがない。しかし、それが現実にある。
空を見た。雲の流れまであやしい。
一方向に流れずに四散したり、ぶつかりあったりして不気味だ。

やがて、洛陽があるはずの所に近づいてきた。
見えた。あれがそうではないか。将兵が不吉な声でざわめきはじめた。

城壁には見覚えがある。しかしどこか違う。
都の中央に天をも貫くような塔が聳え立っている。
「誰じゃ、私の祈りを邪魔する者は」

雷雲立ち込める天窮より、身の毛もよだつような声がした。
閃光。雷が轟いた。
皆が恐怖に凍りついたまま、その眼だけを左右した。
誰の声なのか、何の前触れなのか…。背をつたう汗が身を震わせる。

「愚か者め。私を大神官ハーゴンと知っての行ないか」

歯が合わないほどの震え。曹仁は自分が失禁しているのに気づいた。
まだ若い兵が泣きはじめているのが聞こえる。

「いいえ! 我々は何も知りませんでした!」
「どうかご慈悲を!」
「まさか、あなた様がハーゴン様だなんて!」

見え透いた嘘である。彼らはハーゴン討伐に向けられた軍勢なのだ。
しかしそれでも彼らは先を争って武器を捨てて、恥も外聞もなく、哀れみを乞うている。

「では覚えておくがよい。私が偉大なる神の使い、ハーゴン様じゃ」

許しを願った将兵は、いつの間にか城門前に現れたベリアルに導かれ、
悪魔の大神殿前広場に通された。
そこで彼らを待ちうけるものは魔物に転生する儀式である。
誰一人逆らわず、ベリアルの指示に従いはじめた。

塔の頂上よりこの情景を眺める大神官の背後に忍びよるバズズ。

「これでまた、我が軍が増強されますな」
「うむ。彼らを魔物に生まれ変わらせた後は、時を置かず、
 許都の曹丕を襲撃してやろうと思う。バズズ、準備を怠るな」
「御意」

ハーゴンの高笑いが天地に響く。誘われるように雷が轟いた。
>529-530 書き下ろし?
<漢の帝>

誰も戻ってこなかった。

洛陽に攻め上った大軍は容易に破られ、魏が誇る猛将も多く討ち取られたようだ。
ハーゴンはこの勢いに乗り、曹丕の都を襲撃した。

稀代の英雄曹操を失うと、魏はたちまち結束力を失い、
抗する力も乏しく、許昌周辺を奪われた。

曹丕自身は命からがら逃れる事が出来たが、
許昌に捨て置かれた帝はハーゴンの手に渡った。
大神官の引き据えられる漢の帝。

「ほう、貴公がこの国の親玉であるか? …なるほど他の者とは何か違う。
 何かが人より優れていると言うのではなく、四百年もの間、
 王者として栄えてきた血筋だけが醸し出せる風格というものか。
 見るものが見なければ解らないものではあるが…」
「……」
「しかし、わしは人間の王国など認めぬ。漢の帝よ。わしに従え。
 さもなくば曹操の元で受けた以上の屈辱を味わう事になるであろう」
「…そうはいかぬ。朕の血は朕一人のものでもなく、漢室のみのものでもない。
 この身には、高祖、光武帝、そしてその人臣たちが命を賭して守り通した
 『思い』が脈々と流れうっている。それを魔の輩に犯されてなるものか」
「意気のよい事を申すわ。よい。いま少しこの国の行く末を見せてやる。
 地下牢にて余生を過すがよろしかろう」

漢の帝は地下室に監禁され、無為に生延びる事を強いられたという。
<幼児ピサロ>

ピサロは六歳にして馬に乗る事を覚えた。背にはまだ若い母親の姿がある。
今日、母は二十歳になった。
誕生祝にとピサロは母とともに、洛陽の都を離れて山深くまで駆け上った。
泉で母を自由にする。しばらくすると母は一人花を積んで遊び始めた。
ピサロが泉で身体を洗っている最中、馬がピサロに話しかけてきた。
彼は愛馬に静かに答える。

>>531
 気まぐれにそのような事もあるようだ」

ピサロは愛馬の身体も洗ってやる事にした。
<武勇の人 関羽>
劉備軍の動きが不穏になった。
以前交わした不戦条約の月日は過ぎたが、条約の延長を申し出てくる気配がない。

劉備の腹心・関羽が手のものと思われる斥候がひっきりなしに新野に現れるという。
そして、不意に関羽は赤兎に跨り、襄陽から一路、ハーゴン領に攻め上ってきた。

「なに、あの関羽が我が領内に馬を乗り入れてきおっただと?
 して城兵の首尾は…?」
「そ、それが…」

伝令によれば関羽は自慢の青龍刀、一振りで十人のサイクロプスを薙ぎ払い、
怯えるバーサーカーの群れを、鍛えぬいた騎馬隊の突撃で追い散らし、
向かう所敵なしの獅子奮闘ぶりを見せたという。
勿論、新野の諸城は関羽の手に渡った。

「馬鹿どものめが、たかだか人の子一匹にそこまで気前良く負けてやる馬鹿があるか」
「おそれながら、一匹ではありません。奴めには優れた部将が多くついています。
 しかも処罰を恐れる当軍の将校が数名、関羽に降ってしまいました。
 魔物になって日の浅い連中は体内より宝石を出してしまえば再び人間に戻れます故、
 今では連中も人間の身体を取り戻して蜀軍の一員に加えられているでしょう」
「劉備、孔明、関羽…。覚えておれ」

ハーゴンは苦々しい顔をし、関羽を屠る策に思いを巡らせていた。
<成都 関羽の勝報と孔明>

「劉備様、およろこびください。関羽殿が難なく新野を占領したそうです。
 周辺の豪族たちも蜀に続々馳せ参じており、状況は全て有利に動いています」
「やったか! さすがは関羽。私の期待を裏切らない男だ。
 何か褒美を送ってやってくれるよう手配して欲しい。
 しかし、本当にこれでよかったのか? 孔明。
 私はこれから悪魔を相手にしてやっていけるかどうか不安だぞ」
「そろそろ叩いておかなければ、これ以上大きくなられ、後々厄介です。
 それに我らは民草の安寧と漢朝の復興を大義に闘う集団であれば、
 あまり不義の輩を利用しすぎてはその意義が薄れます。
 どの道、今の死道勢は我らに手だしできる状況ではありません。
 この間に地歩をしっかり固めて後の大事に備えておくべきでしょう」
「それは随分と…」

劉備は孔明の言い分に、随分と自分勝手な大義だと、半ば呆れながらも
その戦略に従うほかに道を知らなかった。
<エビルプリーストの眼>

エビルプリースト・司馬懿は、洛陽に築かれた死道(シドー)大神殿にて、
生贄供養の儀式を終えたハーゴンの元に、各地の戦勝報告を持ち寄って来た。
しかし、いつになくハーゴンは沈鬱な顔をしていた。

「大神官様、何にお心を悩まされておられますか」
「うむ、これからの戦略の事よ。魏(曹丕勢)は土地ばかり広大であるが、
 内実はないに等しく、落とすのは容易いと思う。
 だが、まだ侮れるほど弱体化してはいない。
 一方、蜀の劉備はどうか。
 益州・荊州・漢中をよく治め、兵力も国力も着々と充実しつつある。
 やがて彼らは一気に北上して来るだろう。わしはどのように当たるべきか…」
「なるほど。そのような事でお悩みでしたか。ならば勘考致しますに…。
 曹丕は窮鼠であり、どのような噛みつき方をして来るか解りませんので、
 大物量で力押しに潰してしまうべきでしょう。
 一方、劉備は治世が続き、領民も平和に慣れ、好戦的ではありません。
 つまり…。
 曹丕に向けては武を向けて、劉備に向けては智を向ける事が上策かと」

エビルプリースト・司馬懿の言に、道理を感じた。
<永安 ある日の劉禅>

劉禅はここしばらく、毎日のように悪夢に悩まされていた。

闘鶏に興じていると、その鶏がコウモリみたいに真っ黒にばけて、
キイキイ泣き喚きながら襲いかかってくる夢である。
そいつがいつも耳に痛いことばかり喚いてくる。

「何かほかにすることはないのか。やい、このどら息子。
 お前には簡単な学問も理解できず、道義を知る父の才に一歩ですら及ばない。
 それなのに永安の太守などと大それた大任を預かっている。
 もっともお前さんはそんな事お構いなしだね。
 いい年をして、何の足しにもならない遊びごとに夢中だ。
 一体、誰のおかげでここまで立派になれたのか一度でも考えた事があれば、
 そんな自堕落な生活はできないはずだぜ」
「うるさいなあ。よいか、タホドラキー。俺は毎日遊んでいるように見えて
 実は天下のことを考えているのだ。闘鶏では武勇とは何かを学び、
 音楽を聴いては歴史の深淵に触れ…」
「いいわけはよしなよ。いくらお前が粋がったって、父親の足手まといさ。
 早く首をくくってしまうといい。家督は才気溢れる劉封くんに譲りな」
「だまれだまれっ。おれは、父親よりも立派な君主になれるぞ。きっと」
「ほんとうか」
「ほんとうだ」
「お前の父親は全くのゼロから出発して今の地位に至った。
 いっぱしの勇者を気取るなら、お前も一からはじめてみろ」
「ようし、ならばやってやる!」

劉禅は夢から覚めると、父に謀反する事を決意し、
独立を宣言して近臣の人望を失った。
<新野 ある日の関羽>

関羽はわずかな供回りを連れて、ある小さな城砦を巡察していた。
前日は荊州の太守らしくもなく野宿をした。
何日も何日もその付近を見て廻った。

曹操の元を去り、義兄・劉備のもとに舞い戻ったあの頃の面影は
わずかな時間のうちにほとんど消えかかっている。

あの時、劉表・劉備らの庇護を受けていた領民は曹操に追われて四散し、
今では散り散りとなっている。残ったわずかな人々は曹操に親しんだ分、
劉備の家臣である関羽にはどことなく距離を置いている。

昔の城もほとんど焼け落ち、新しく改築されてしまっている。
あの頃にいた幕将も多くが成都にいってしまった。

「孤独とはこういうものか」

すっかり白くなった髭に触れた。何本か抜けてしまった。
敵軍も曹操が消えてからは、正体不明の怪物たちと戦う日々だ。
何だか自分一人だけが違う世界に迷い込んでしまったような孤独だった。

そういえば、あの頃から残っているものと言えば何だろう?
息子はいる、忠実な僕も幾人か生き残っている。
精鋭だった兵士も世代は耐えず代わりつつあるとは言え、今も俺に従っている。
しかし、それだけだった。
何がかわってしまったのだろう。

劉表が死んで、曹操が攻めて来てから、何かがぼんやりかわってしまった。
劉璋を降し、蜀を得てからははっきりとかわってしまった。

それは何か?
ひょっとして義軍として大陸を駆けまわったあの頃の日々のことだろうか。
昔の劉備軍にあった、純粋な世直しへの思いが失われたのではないだろうか?
ふとそんな切ない思いが頭をよぎる。

「馬鹿な」

──俺たちは何もかわっていないさ、なあ、張飛?

そう言いたかったが、あの頃はいつも傍らにいた兄弟がいない。

赤兎はいつしか、雪中に義兄弟達と共に歩んだ道にあった。

──この先は孔明殿の古邸であったな…。

関羽は突然思い出したかのように馬に跨り、単騎、田園を駆けた。
<成都 怒れる劉備>

「一体、なにがどうなっているのだ…」

劉備は自らの頭を抱えて危うげな足取りで評議所を歩き回り、
近くの陶器を頭高く掲げたと思うと怒りのままに床へ叩きつけた。

長男・劉禅が永安にて謀反し、これに永昌の太守も加担。
更には義弟・関羽が新野で行方不明になったとの事である。
いずれもハーゴンの差し金ではないかと蒋[王宛]が申し出ると、
劉備は腰から剣を抜いて、おらびあげた。

「お前もそう思うか。よし、死道に組する輩は残らず討ち滅ぼしてやる!」

早足に評議所を出ようとする劉備。
孔明らは「これより全軍」と言いかけた彼の腕や足にしがみつき、
「なりませぬ。なりませぬ」と必死になだめた。

「なぜ止めだてする。黒幕は既に見えている。悪の根は元から絶つのだ」
「しかし今はまだ時節にあらず! 短気に駆られて動いては、
 謀の網に雁字搦めとなるでしょう。詳細を調べた後に動くべきです!」
「殿、孔明殿の仰る通りですぞ! 今ここで殿にもしもの事があれば、
 劉禅殿の説得は誰が請負うのですか。
 また、まだ若い劉禅様や劉封様にこの国を託せるとお思いですか」
「……」

頼りない息子・劉禅の顔が、劉封の慢心した笑い声が、同時に浮かんだ。
劉備の力が抜けた。その剣を王平がそっとしまう。
にわかに暗い表情になる劉備。沈黙の後にすすり泣きが聞こえた。
<大樹の葉>

ピサロは大きな樹木に見惚れていた。まだ見た事もない立派な大樹である。
あまり立派なので従者に命じて葉っぱを取らせて持って帰ってしまった。
父・ハーゴンに聞いて見るとこれは人面樹の葉に似ているが、
実はただの大葉で、煎じて飲むと美味しいらしい。

ピサロは早速試しに飲んでみたが苦いばかりで美味くも何ともなかった。
守役の悪魔神官Aが言うには、子供ではまだ味がわからないだろうとの事。
ピサロはその一言で何となく理解した気になった。
<関羽 失踪の行方>

数ヶ月に渡る大捜索の末にもついに関羽の行方を知ることが出来ず、
この事態に責任を感じた腹心の周倉も自決。
公的には両者とも病没したことにされ、真相は闇に紛れたままとなった。
この事実は蜀軍の中でもほんの一握りの者しか知らない。

劉備と張飛は密かにハーゴンを疑っていたが、
孔明は密かに孫権が怪しいのではと睨んでいた。
しかし勿論口に出して言うつもりはない。

それからというもの、劉備は些細な事で落涙するようになり、
次第に食事の回数も減って病を患う事が多くなった。
張飛は張飛で酒乱の気が強くなり、周囲への乱暴が目立ち始めた。

その間にも死軍は曹丕から領土を奪い続けて膨張を続けている。
孔明は側近の馬謖らと毎日政議を行ない、事態の打開策を講じる。
<曹家座興の腰を折り、悪行の数え歌に指を折る男>

魏王・曹丕は落日の時を過していた。
父君・曹操から拝領した勢力は日に日に弱まり、
彼自身もわが命が十年続けば奇跡であろうと読んでいる。

慰みに曹植を呼び、詩文を詠ませる。
曹植の発する言葉が、父・曹操の勇姿を過去の英雄たちに重ね、
一族はこの偉大なる父の天命を継がねばならぬと、静かに、しかし力強く説く。
苦難を耐え忍んだ勇者には、必ずや天佑神助が微笑みかける。
希望を捨ててはならない。必ずや、必ずや…。

「ふん、果してそれはどうですかな」

不意に座の文官が一人立ち上がり、嘲りに歪んだ唇で呟いた。
彼の名は華[音欠]。曹操の代より長らくその執政に加わってきた男である。

「座興を乱してまでの異見、面白い。料簡があれば申せ」

曹丕の眼が、直立する華[音欠]の微笑む顔を、忌々しげに見据える。

「曹丕様、これは曹家に天が与えた試練などというものではなく、
 むしろ魏王の覇道がこれまでの戦いで伴ってきた
 悪逆無道の所業に対する天の怒りではないかと」
「何で曹家に天の怒りが向けられる。
 乱世の収束に向けて死力を尽くしてきた魏王に何の過失があった」
「…それをわざわざ私の口に求められますか。よろしいでしょう。
 私はここで、あの男の悪行を一つ残らず、数え上げて見せましょう」
彼はここで曹操の悪行を一つ一つ指を折りながら数え上げはじめた。
少年時代の曹操が行なってきた戯れに含まれる無辜の民への暴力から、
宮中への出世を目論んで行なってきた多くの謀略、呂伯奢の殺害、
偽勅の流布、軍制の名の元に行なわれた苛烈な施政…。

一つ、また一つ指が折られる。
やがて全ての指が折られると、憂鬱に首を振った。

「…人の指ではとても数え切れませんな」

不意に華[音欠]の指がにょきにょきと増えはじめた。
それも掌からだけではない。顔から、背から、太ももから、次々と出る。
今度はいくら数え上げても指が減らない。数百ほどの悪行が批判された。

「ああ、曹操の悪行につきあえば、人ではなくなってしまうのですなあ」

気づけば華[音欠]の姿は数え切れないだけの触手を供えた化物に変容していた。
皆、青ざめる中、曹丕は絶望的にうつむいて呟く。

「華[音欠]よ、お前もか」

華[音欠]は嫌らしい笑顔を曹丕に向けて、はっきり答えた。

「私はこれまで曹操様に人道を重んじた英雄になって頂きたく、
 敢えて多くの罪悪につきあって来ました。
 …が、あのお方は最後まで乱世の姦雄である事を愉しんで請負い、
 我らは結局、青史に『姦雄の手先』として名を残すはめになった。
 つまり我ら清流派を自認する者は曹操様にこの手ばかりでなく
 名まで汚されてしまったわけです…」
「それでついに身体まで汚れる事を受け入れたのか」

下品な笑い声が華[音欠]の喉から大きく響いた。

「名も心も人ならぬ者と化してしまったのに
 今更、身体に未練して何になりましょうや。
 私はこれからハーゴン様の教えに従い、悪魔として新たな生を得ます。
 全てを壊し、そして殺し尽くします。その果てに何があるかは知りませんが、
 それが私のせめてもの最後の主張です」
「後世の者はお前をただの狂人にしか見ないであろう」
「それはあなたが決める事ではありますまい」

華[音欠]は微笑みを絶やさない。

「…これまでの縁から最後に申し上げておきましょう。
 曹操と言う者を受け入れたこの国の民は、
 人間ではないものの君臨を喜ばない資格などありませんよ。
 私憤から無辜の民を万に至るほど殺し、主従の筋を曲げとおし、
 人道の価値を形はどうあれ、根本では否定した。
 このような人民は滅びて当然の人種です。
 もしあなたたちが人間として生延びる事を考えるのなら、
 今までの奢りを省み、はじめから出なおす覚悟を持つことですな」

それだけ言い残すと、『おおめだま』と化した華[音欠]は、
ゆらゆらと揺れて消えてしまった。
<ピサロと死の呪文>

「ピサロは優し過ぎる。これも人間の血が混ざっているためか?
 たまには残酷な遊びをさせてやらねばならん」

ハーゴンの一命により、ピサロは数人のブリザードを連れて、
死道領から脱走を図る百人近い亡命者の討伐隊に出向かされた。

ピサロの掲げる『悲』の旗を見た哀れな女子供が、
叫び声をあげながらぶつかりあい、蹴散らしあいつつ、疾走する。

「ブリサードAよ。誰も皆、自分の命ばかりが可愛いようで
 とても見苦しい、不愉快な光景だな」
「ピサロ様、それがしも同感にございます。
 人が生延びようとする姿ほど醜いものはありません。
 ここはどうぞ我々にお任せ下さい」

ブリサードBが呪文を唱えた。
まだピサロが聞いた事もないような呪文だった。

逃亡する集団の数人が突然、転んだ。
ざっと見た感じでは十人は倒れただろう。

またブリザードAが同じ呪文を唱えた。今度はもっと倒れた。
立て続けにブリザード全員が呪文を唱える。

面白いように少しづつ人が倒れて、
とうとう一人も立っている者がいなくなった。

「凄い! こんな強力な眠りの呪文があるとは知らなかった」

ピサロはいたく感心して倒れた連中を捕らえに駆け出した。

「ピサロ様、お待ち下さい。
 この者たちは眠っているのではありません。死んでいるのです」
「えっ?」

ブリザードの言う通り、一人残らず死んでいた。
ピサロは呪文の妙味に感じ入るよりも、何か嫌な気分を覚えた。
<洛陽の大神殿>

その日は風が強かった。雲の流れも早い。
大神殿の中心部は巨大な塔になっており、
大神官は今日も朝早くからその頂で破壊神に熱心な祈祷を続けている。
ハーゴンの装束が音を立てて靡く。篝火も風に襲われ激しく悶える。
玉のような汗がいくつもいくつもハーゴンの額をつたう。

「生贄が…生贄が足りぬ」

神々の声に触れ、彼らに捧げる魂が充分ではない事を悟った。
今まで死道の軍勢が悪霊の神々に捧げた命は数知れない。
それでもまだ不足があるらしい。
物量としてはこれで悪くないかも知れない。しかし「魂」とでも呼ぼうか、
個々の濃度、(存在感? 影響力? レベル?)、そういうものが足りないのである。
これには相当、名実を兼ね備えた人間の魂が必要だ。

なぜならば生贄の質量は、そのまま招来させる神々の質量に比例する。

例えば大魔王ゾーマ様もある悪霊の神を呼び寄せたことがある。
その時の生贄は名もない無辜の民が約百名であったため、
呼ばれた神はわずか半日ほどで冥界に帰還してしまった。

当面、ハーゴンの目的は悪霊の破壊神シドーをこの世に権現し、
人類勢力を壊滅に至らせる事である。
そのためには少なくとも半年くらいその肉体を維持して頂かなくてはならない。
しかし現状ではそれが難しいようなのだ。

これまでは虜囚と化した武将すべてに、我が教えに忠実な魔物に転生し、
富貴をともにしないかと呼びかけた末、
屈辱に耐え、新たな生を望む者にはそれを認めてきた。

このやり方には人手不足を補う利点と、一部の抵抗を弱らせる効果があった。
何といっても彼らは死ぬのではない。例え魔物に化けたとしても、
体内から「魔宝石」を取り出せば、まだ人間に戻れるのである。

だがその方針もここまでで変えたほうがいいかも知れない。
つまり以後捕らえた武将は有無を言わさず皆殺しにするのである。

「だが…」

ハーゴンは目を閉じた。

このやり方をはじめると、この国の者たちの反抗はより厳しいものになるであろう。
やがては領土拡大に伴って深刻な人材の不足に悩まされるのも必定だ。

「それでもやるしかない」

ハーゴンは以後、捕らえた武将は一人残らず皆殺しにする事を腹心たちに宣告した。
<劉備と張飛>

関羽が消えてどれほどの月日が流れたであろう。
今では劉備の眼は痩せた老狼のような静かな殺気を放ち、
義弟・張飛も口数が減り、滅多に言葉を発しなくなった。

夜が来ると二人は決まって館に集い、灯りもつけず、
暗闇の中、冷えた酒を酒を酌み交わす。

孔明は劉備に変わって政務に忙しく動かねばならなくなった。

彼は情勢を見て、敵味方の境域を当面は自らで設けず、
相手が誰であろうとも手薄な領土を攻め取る方針を決めた。

傷だらけの曹丕領を襲ったり、死軍に謀を凝らしたり、孫策を脅かしたり、
と慌しく動きまわる蜀軍たち。しかし意外に誰も守りは固く、
一向に得るものはない。

ハーゴンはこの小うるさい連中の存在には守勢で当たり、
決してこちらから武力を向けようとはしない。
何度かハーゴンの領土を侵そうとする動きもあったが、
全て見事に蹴散らした。

ある日、劉備が数刻の沈黙の末、そっと張飛に命じた。

「お前は死ね。仇討ちのために」

張飛は無言でうなずいた。二人が暗く微笑んだ。
<偽りの告白>

劉備と張飛が天下の事柄に興味を失って久しい。
人を遠ざけ、蜀の全ては劉封と孔明に預けている。

そのおかげか、劉禅らの謀反人は
何の処罰も受けずに帰参が適った。

蜀にしては珍しく雲もなく、すっきり晴れた朝のこと、
約一年ぶりに劉備が政庁へ顔を出した。
開口一番、彼は吐き捨てるように言った。

「張飛が酒乱の気を出して暴れたので斬り殺した」

群臣一同、耳を疑い、しばらく言葉を失った。

「張飛の葬儀はすぐに行なえ。喪主は厳顔でいいだろう」

日輪が激しく輝いていた。
<楊松の命乞い>

[業β]が落ちた。
防備堅牢な城ではあったが、力押しに攻められては一たまりもない。
多くの守将がいずれもすぐさま処刑場に引っ立てられた。

楊松が耐えきれず命乞いをする。

「命ばかりは…命ばかりは…」

ハーゴンは密かにこれを見ていて、すすり泣く彼らの姿に眉をしかめた。
あの手この手で助命を願おうとするその浅ましい様には
ハーゴンもついに見ていられなくなり、その前に身を晒す。

「まあお前らも思ったより長く持ちこたえたものだな。
 まずはその敢闘ぶり、誉めてつかわせよう」
「おお。ハーゴン様! お願いの儀がございます。
 どうか私を貴軍の一員にお加え下さいませ。
 きっとご期待に添うだけの働きをご覧に入れましょうぞ」
「…そうか。では楊松。お前の首を取る事はよそう」
「あっ、ありがたき幸せ!」

楊松は地に頭を打ち付ける勢いで礼を述べた。
ハーゴンは残酷な目で彼を見据え、言葉を続ける。

「その代わり、これからお前の爪、毛髪を残らず引き剥がし、
 首を除く、全ての突起物を一週間に一つづつ切り落とし、
 それで一ヶ月持ちこたえれば魔物にしてしんぜる」
「ひ、ひぃーーっ」
「…何が、ひぃーっ、だ。この痴れ者めが。
 わしの領土では何千万に及ぶ領民がおる。九割以上が人間だ。
 そしてその多くが奴隷として酷使され、血涙を流し続けている。
 ただし、わしは彼らに『望むならいつでも魔物に転生させてやる』と
 伝えている。か弱い人間としてより、魔物に生まれ変わってもらった方が
 今以上の労働力になるであろうし、治安も落ち着く。
 だが彼らはなぜか喘ぎ苦しみながらも魔物になるのは嫌だと抜かす。
 理由は知れぬ。そして不都合かつ不愉快ではある。
 しかし、今のお前よりも何か感じ入るものはある。
 それが何か、わしは知りたいと思う。
 手がかりを得るためにもお前には凄まじい拷問を覚悟してもらおう」

楊松は白目をむいてその場に崩れた。
<勇者の旅立ち>

陽平関は漢中から長安に抜ける道を阻む要所である。
その関所は今、劉備軍の所有するところになっていたが、
ここを抜けて密かに危険な北方へ向かおうとする男が一人。

彼はなぜか正規のルートを好まず、関の西部に位置する
険しい山道を一歩一歩、踏み進む。見るからに危険な登攀であった。
風が強いので時折、ある時は崖に落とされそうになった。
足元の石ころが一つ落ちた。岩壁に何度かぶつかって霧に消えた。

汗をぬぐうゆとりさえない。
このような岩山を抜けるのは尋常な人間には真似できない事であるが、
尋常でさえなければ可能な事なのかも知れない。
不可能と呼ばれることは大抵『勇気』の不足が原因である。
彼には『勇気』があった。決して誰にも負けることのない勇気。
蛮勇とも言うべき無謀なものではあったが、
それほどのものでもなければ、ここまで危険な真似は出来ない。

「…この先は敵中だ。出会うものは全て殺す。その時は頼むぜ相棒」

この孤独な旅をはじめた初老の男には、背に負った蛇矛だけが道連れだ。
<魏軍無常>

緒戦でこそ、飛行戦を得意とする死軍に対し、
開発された新兵器(射程角度を水平から垂直まで変化自在の巨大な弩)が
魏軍を優勢に立たせたが、死軍決死隊である爆弾岩が戦局を変えた。
前線にて魔物の突撃を防備する大弩の群れが彼らのメガンテにより、
瞬時にして木っ端微塵になり、陣中への魔物の突破を許してしまった。

満寵が馬を駆らせて枯れるほど高い声で叱咤する。

「通すなっ! 決して通すな!」

それでも死軍の勢いを留められるものではなく、
友軍の敗走が止まる訳でもなかった。

曹丕軍の主力はこれで壊滅した。討ち取られた将兵は数え切れない。

戦場を高台から見下ろしながら、バズズは中原の戦は終わったと感じた。
おそらくこれからしばらくは華北に散らばる魏の残党を
始末するのに少しばかり手間取るだろう。

こいつらさえ片付けてしまえば、次は呉か蜀だ。
幸い蜀は、関羽は大神官様の奇策で消え失せてしまったし、
張飛も病死か事故死か知らないが、既にこの世の人ではない。
そして呉も気運が振るわない。

「どれも雑魚よ…」

バズズは翼を広げた。追撃は戦ではない。ただの虐殺だ。
そしてそれを空から眺めるのは何ともいい気分なのだ。
<虎髭流離う>

「誰だ、俺様の足を握っているのは」

目をやると地面から手が六つ伸びている。二つは男の左足を捕まえて放さない。
蛇矛でざっとなぎ払う。こんなことが毎日続いた。
翼を持った紫色の小さな魔物は、握りつぶした後、
にわかに残酷な衝動にかられ、鍋で煮て食べてしまった。
その肉は脂と臭みばかりであったが、なぜか塩が利いているようで、
ちょっと癖になりそうな味だった。

それからは殺した魔物は事あるごとに食べて見た。
川辺に転がっていた球体をした蛇の塊を生でかじったこともある。

この虎髭、『ここは地獄』と達観しているのか、何があっても動じない。

道中の孤独を紛らわせるため、食した魔物を日記につけてはいるのは、
彼の精神状態がどの具合に向かっているのか、判断に苦しむところだ。
殺伐に徹しているのか、気弱な狂気か、生来の気まぐれか。

道もない未開の野原ばかりを歩み渡り、その足は確実に洛陽へと向かっている。
<水流夢譚>

特に大きな船が今日、数隻、進水した。

孫権は陸遜らに軍の再編成と調練を命じ、壊れてしまった軍船の修理を進め、
孫呉の再起を企んでいた。兵士も軍馬も新たな精鋭が育っている。
中原はもはや魔の手に落ちたそうだ。落ち着いてはいられない。
その思いが兵士たちをより激しい鍛錬へと駆り立てる。

「魏は相次ぐ戦いで疲弊し、蜀も呪いをかけられたように災難続き。
 この数年、無傷なのは我が呉軍のみであるな」
「左様。これは天が与えた時と見てよろしいでしょう。
 一旦は劉備らに押されましたが、これもかえって死軍と境界を接さず、
 結果、有利な立場にたてる布石になりましたからな」
「しかし、これですら死軍と渡り合えるなどと本気では思っておらぬ。
 油断せず、出来る限りの工夫を凝らして、万全どころか兆全の備えをせよ」
「…ははっ」
「うむ。俺がこうして言葉で言うのはたやすいが、
 実際に作業にあたるお前たちの苦労は計り知れないであろう。
 しかし無理を承知で頼むのだ。俺はこの国の民を魔物にはしたくない」

孫権の言う「民」が中国全土のものなのか、
彼の領するところまでを指しているのか不明だが、
孫権の苦渋はその目だけで察せられた。
<いにしえの帝都>

激痛を伴う凍てつく光が全身を刺し貫いた。足が、腹が、舌が、肉離れする。
一歩進むごとに氷を叩き割るような激しい音が頭に響いた。
七歩歩くと、もう限界のように感じた。とてもじゃないがこれ以上進めそうにない。
しかし退く事など考えられなかった。

『バリア』と呼ばれるこの空間を潜り抜ける事は尋常の心体では無理であるが、
「ここまで来たのだ」という思いが、彼を耐えがたい苦痛に向こうに歩ませた。

いくら歩いただろう、ひどく消耗した肉体がこの恐るべき空間を抜けた。
その先に見えたのは、円筒状の殺風景な塔である。

この先に、義兄の仇・ハーゴンがいる!

蛇矛を握る張飛の手が汗ばんだ。
ここまでの道乗りは古今東西の英雄が行なった冒険譚に匹敵する偉業であった。
つい先ほど、洛陽の門番を背後から突き殺し、都の中心部にまで疾駆した。
ここまで誰にも気づかれずにやって来たはずだ。
あとは急ぎ頂に登り、悪霊に瞑想するハーゴンを串刺しにするばかり。

生きて帰えるつもりはない。
長兄と謀り、敵味方を欺いて旅立ったのだ。とっくに命は捨てている。
張飛は音もなく扉を開いた。暗闇が続いていた。
闇夜を行くのはこの旅ですっかり慣れた。
しばらく進むと螺旋の階段がある。行き止まりに扉があった。
開いた。またしても暗闇だ。先では道が分岐していた。
上がり坂を選んで進む。またしても扉。開いた。また暗闇がある、と思った。
しかし夜明けに立ち会った時のように徐々に視界が色めいて行く。

淡く、やわらかな香りと色彩。
春の風。
季節の鳥がさえずいでいる。

「ここは…?」

どこかなつかしい花園に、ほどよく暖められた酒の匂い。
桃の木が美しい香りを放つ。鼻が少しくすぐったい。

「よお、張飛」

美髭の男が先に一人で座っている。関羽だ。

「久しぶりに一杯どうだ」

お互い、髭が白く濁っている。
<魔僧の蠢動>

魔僧司馬懿。彼は激しく人間というものを嫌っていた。
かつて生来の人間嫌いから隠棲を決意していたが、
曹操から強引に召し出されてからは人の汚濁に塗れて生きざるを得ず、
ついには魔物の虜囚となって、人間を超える生き物になってしまった。

その彼が、よからぬ企みを持っていることを、幼いピサロは何ともなしに察した。
ピサロを後継者に据える磐石の体制を作ろうとするその意気込みはよいのだが、
やたら後継者ピサロの名を出して、職権を強く用い過ぎるきらいがある。

彼は独自の軍勢を築き上げ、一つの派閥のようなものを形成らんと動いている様に見える。
更にはハーゴンやゾーマですら忌み嫌った恐るべき魔法の存在を知ると、
その研究に多くの資金と人材を投資しはじめた。

ピサロは、司馬懿が何の研究をしているのか興味を持った。
訊ねると司馬懿は優しい顔で答えた。

「今はまだお教えできません。
 しかしいずれそのうち、ピサロ様だけにはその成果を伝授しましょう」

ピサロは司馬懿に好感を持っていたので、その言葉を純粋に信じた。
ある日、司馬懿はピサロに言った。

「よいですか、ピサロ様。
 ハーゴン様はやがて破壊の限りを尽くし、自らの王国を築き上げます。
 …が、しかしそれも長く続かないでしょう。
 なぜならばハーゴン様は悪霊の神々の大神官ではありますが、
 ハーゴン様が提唱する、破壊神シドーを第一の主神と崇める教えは、
 実は魔界でも異端に属する宗派なのです。
 おそらくこの世界をハーゴン様が統一なされば、
 別世界を支配する魔王との戦がはじまるでしょう。
 しかもその別世界は一つではありません…」
「すると父上の野望は無意味というのか」
「ハーゴン様が統べた世界を支配するのがハーゴン様自身であれば、
 それはピサロ様の仰る通り、空しいものになりうるかと思います。しかし…」
「しかし?」
「その志を受け継ぐお人が、正しき覇道を歩むならその天下は磐石です」

司馬懿は日々ピサロの心に謀反の種を仕込みはじめた。
<劉備病床>

あれから数年たったが、張飛からは何の音沙汰もない。
密命を果たす事はできなかったのか。
思えばつまらない事で弟を死地へと追いやってしまった。
劉備は2人の弟を失った事にひどく心を痛め、すっかりやせ細り、
一日中寝所から離れない日も増え、もはや余命幾ばくもないと噂され始めた。

「劉備様、こんなところで全てを終えてしまってよいのですか」
「ご子息たちは蜀主を継ぐにはまだ若すぎますぞ」

誰かが身に触れている。だが何も見えぬ、何も聞こえぬ。
聞き覚えのある老いた嗚咽は、側室のものであろうか。

(いや、これは…)

その嗚咽は母のものではなかろうか。
私が生まれ育った華北の桜桑村。時は夕暮れ。
桑の木の元、一人の老婆が泣いている。泣いて茶壷を投げ捨てた。
茶壷は川の中に飛び込み、ゆらゆらと流れ始めた。
私はそこで戸惑いながら母を見つめている。

「備や。どうしてあれほど言ったのに、この桑の木から葉を抜いたのですか」

母は泣き濡れた目で睨んだ。
私がある商人に頼み、そこの桑の葉を用いて茶を作らせたのを咎めている。
「この桑は世界に一本しかない、大事な桑。
 時がくればアリア汗の勇者がこの樹を必要とするはずなのです。
 それをお前はたかの知れたちっぽげな孝心から引きぬいてしまった。
 もしこれでこの“世界樹”が枯れてしまったらどうするのです」

母の怒りはもっともだった。私は何と言う事をしてしまったのだろう。
背を何度も叩かれる。ともに泣く。

そういえばこの桑の樹に関しては他にも忘れえない思い出があった。
──桃の花が咲き香る春のこと。

淡く、やわらかな香りと色彩。
春の風。
季節の鳥がさえずいでいる。

「ここは…?」

どこかなつかしい花園に、ほどよく暖められた酒の匂い。
桃の木が美しい香りを放つ。鼻が少しくすぐったい。

「やあ、義兄」

二人の男が、その桑の樹のもと、ゴザを敷いて酒を煮ている。

(おや?)

劉備は一度目をこすった。どこかあの日と違うのだ。
彼らの毛髪が白い。そのごつい手には幾らか染みがある。

「…おお、お前たち!
 私はすっかり死軍の魔法に殺されてしまったとばかり思っていたが
 無事で何よりだ。しかし、ここはどこなのだ?」
「兄者、よく来られました。ここはあの桜桑村。
 我らが義兄弟の誓いを立てた思い出の村です」
「うむ、そうであったな。しかし、この桃園は昔から変わらないなあ」
「俺もそう思いました。あの日と寸分違いありません」
「変わってしまったのはむしろ我々のほうで」

関羽が髭をしごいて微笑んだ。

「いや、気持ちは何も変わっていないぞ。
 私たちはあの時と同じく、いつまでも兄弟だ」

劉備の言葉に、張飛と関羽がうつむいた。

「実はそのことなのですが…」

三人の視野の外で、桑の木がその幹より血を流し始めていた。
アトラスが世界樹の幹に何度も斧をぶつけていた。
ベリアルは高笑いをあげ、「もっと力強く!」とそれを励ましていた。

「ハーゴン様が“まやかしの呪い”で関羽と張飛を亡き者にした。次は劉備だ。
 劉備を夢の世界に誘いこみ、永遠の眠りにつかせよ。

 そして劉族が長年受け継いできた、人類隆盛の源である
 この“世界樹”を伐採してしまうのだ」


──この国の皇帝には秘められた使命があった。

西洋でイエス・キリストが生まれた年、この国では劉秀なる男児が生まれた。
またの名を光武帝。後に漢帝国を復興した、中国史上最も優れた皇帝と呼ばれる男だ。
その公武帝は大陸を平定すると、ひょんなことから始皇帝が探して止まなかった
『世界樹』と呼ばれる樹を東夷(扶桑)より得る事がかなった。
彼は巫女より、この樹木を『四つの霊峰交わる所』にて守り続けるよう、
預言を受けて、密かに側近らに命じ、それを守らせ続けたが、
やがて帝国の中枢からその使命は忘れ去られ、守り手の一族が知るのみとなる。
そしてその末裔にいたのが、この劉備であった。

「それもこれまで」

桑の樹がゆっくりと倒れた。切り口には血がびっしりと付着していた。
劉備は「死ぬ時は三人一緒。それが私の誓いだった」と呟くと、
大きく咳き込み、それがしばし続いた後、自らの吐き散らした血の中で絶命した。
<死のピサロ>

ピサロは司馬懿に「進化の秘法」なるものの存在について教えられた。
噂ですら聞いた話がないので半信半疑ではあったが、
全ての魔物という魔物はこの秘法によって生まれたという説もあるらしい。

「この秘法を知るものこそがまことの支配者たりえるのです。
 いずれ、拙僧の研究がピサロ様のお役に立てる日が来ます…」

言われて見ればそうかもしれない。しかし彼の言葉の裏には野心を感じる。

これを見かねたピサロのもう一人の側近、アンドレアルは、
その野心を抑えるべく、ピサロを「死のピサロ」と美称する事を周囲に強制し、
ピサロはあくまで「死軍(ハーゴン軍)の御曹司」であることを強調した。

かくて司馬懿の野心は牽制され、
ピサロもまた「デスピサロ」の異名で呼ばれ始める事となった。
564無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 14:32


         氏 ね よ お め ー ら
    \\    氏 ね よ お め ー ら     //
 +  + \\    氏 ね よ お め ー ら    /+
                            +
     ___      ___      .___
    /     \   /     \   ./     \
   /   ∧ ∧ \ /   ∧ ∧ \ /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   ||     ・ ・   ||     ・ ・   |
  |     )●(  ||     )●(  ||     )●(  |
  \     ー   ノ.\     ー   ノ.\     ー   ノ
    \____∩   \___∩/   \____/
    (つ   ノ     (つ  丿     (つ  つ ))
    ヽ  ( ノ       ( ノ       ) ) )
    (_)し'       し(_)      (_)_)

565無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 14:32

     ___
    /     \     _____________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < つまんねーよ、おめーら
  |     )●(  |  \_____________
  \     ー   ノ
    \____/


やれやれ、そう思うならわざわざageなくても。
567無名武将@お腹せっぷく:02/06/02 17:56
つづきを、、、
<孫呉、動く>

「ついに劉備が病没し、蜀の国は劉封が継いだそうです。
 おそらく蜀より正式な使者が事実を知らせに来ると思います。
 両国は長く交流が絶えてはいますが、弔問の使者ぐらいは出した方がよろしいかと」
「劉禅は劉備の実子ながらも次男扱いである事と、人望の薄さから選から外された様ですな」
「なにしろ劉禅は前科があるからな。到底世継ぎは無理であろう。
 まあ、どちらが継ごうとも、器量では劉備に及ぶことはあるまい…」
「仰るとおりです」
「やっとこの時が来ましたな…。
 蜀が新体制を築く間に、我らにはやるべき事をやせねばなりますまい」
「わかっておる…。今のうちにハーゴン軍に両断された魏の南方を頂いてしまおうぞ」

孫権は劉備が死んだと知るや、抜け目なく曹丕の領土に手を出した。
<魔物の城攻め>

曹丕は渤海の城地にて篭城しており、孫権が南方を奪った事すら知らない。
城の周囲はベリアル率いる魔物の群れが、愉快そうに歌や踊りを楽しんでいる。

魔物たちも本気で攻めれば、このような古城くらい簡単に落とせるはずだが、
意地悪く、曹丕らを城内に閉じ込め、飢え苦しむ姿を心待ちにしている。

「飢えも限界を超えれば人と人が食らいあうらしいぞ」
「人という字は一つと一つが支えあって成り立つってのは本当だな」
「俺らも知らない人間の調理法を披露してくれるかもしれんのう」

この城を囲む数万に及ぶ魔物たちは、軍勢というよりは野次馬に近い。

「とりあえず早く奴らの限界とやらを見てみたいものだ」
「がっはっはっはっ」

曹丕は密かに蜀と呉に援軍の使者を送ろうと考えていた。
<現在の情勢>

×××××××××××晋陽××××薊×××××××北平××××××
西涼■┓×××上党┏━■━━━━━■━━━┳━━━━■━━━◇遼東
×××┃×××××■┓×××業β┏━━━┳◇渤海┏━┛×××
×××┃×弘農××┃┗━━━━━■━┓×┗━━━■平原××
西平■┫×┏■━┓┃洛陽××陳留┃×┃┏━━━◇┻━┓×
×××┃×┃××┗■━━━┳━━■×┗■濮陽×済南×┃×
天水┏■×┃長安×┗┓宛┏■許昌┗━━┫×××┏━■┛×
××┃┗━■━━━━■━┛┗┳━━■━■小沛×┃×北海×
××┃×┏┛××××┣━━━■━┓言焦┃┏━━┛×××
武都▲━▲漢中×新野■×××汝南┗┓×┗■下丕β××
××××┃上庸×××┃襄陽××××┃×┏┛×××× ■=ハーゴン
×倍▲━┻▲━━━━▲━┓××寿春@━@広陵××   ◇=曹丕
××┃××┗┓永安┏┛┏▲江夏×┏┛×┃××××   @=孫権
××┣━┓×▲━┳▲━┫┗━┓┏┻━━@┓抹陵×   ▲=劉封
××┃巴▲━┛×┃江陵┃柴桑┗@廬江×┃┃×××
成都▲━┛×武陵▲××▲━━━┫×┏━┛┗@呉
××┣▲建寧××┣━▲┛×××@━┛××┏┛×
永昌▲┃××零陵▲×┃長沙××翻陽×××┃×
××┃┃××××┗▲┛×××××××会稽@×
三江▲┛××××桂陽×××××××××××
<蜀の王者・劉封>

「曹丕殿から届けられた書簡によれば、
 ハーゴン軍の主力は全て河北の曹丕軍残党の征伐に向けられている。
 この隙に南方から攻め入れば、幾らかの戦果をあげられるでしょう」

武勇では遥かに父を上回ると言われる、蜀の新君・劉封は、
軍師・孔明の進言を受け入れて、成都に十万を超える大軍を終結させた。

「父上の遺志を継ぎ、魔物とそれに降った逆賊どもを討ち滅ぼし、中原を制す!」

白馬の劉封が挙手すると、古参新参を問わず、将兵は旗や槍を高く掲げて雄叫ぶ。
新たな主君のもとでの指揮系統がまだ固まっていないせいか、
動きがどこか不揃いであるが、意気盛んである事だけは明らかだ。

今まではただ恩賞目当てで戦って来ただけの兵卒も皆、
ここ数年の大陸の状況を、心から憂い、憤っている。

父祖・劉備がはじめて決起した時も、兵は皆、このような悲壮な目をしていたのだろうか。

劉封は孔明ら、劉備軍古参の将兵を漢中の抑えに置き、
自らは動きやすい次世代の軍団を率いて荊州に向かった。
<孫権軍、ハーゴン領に乱入を決意する>

呉の孫権はハーゴンに分断された曹丕の領土を奪い取ると、
その鎮撫と国境守護のため、兵力を増員した。そんな折…。

「孫権様、曹丕からの書簡はご覧になりましたか?」
「勿論だ。ハーゴン軍の主力は北方ばかりに集中して、
 我らとの国境の守備は怠っているらしい」
「丁度、我らは軍備も整い、調練も行き届き、戦意も盛んです」
「手の者からは劉封軍は既に動きはじめたと聞いています」
「これは願ってもない好機ですぞ!」
「よし、決断の時だ。…陸遜、韓当。すぐにも下[丕β]の解放軍を編成せよ。
 この戦では、わし自ら総大将の指揮をとる」
「御意!」

荊州からは新野に劉封が、江南からは下[丕β]に孫権が、
それぞれ親征軍を北方に向けた。

劉封も孫権も、魔物と直接矛を交えるのはこれが初めてであるが、
長年積み重ねてきた敵軍の研究により、その準備に怠りはない。
<曹丕落命>

どこからか肉を煮る匂いがただよいはじめた。
一人、また一人と、槍を手に力なく立ちあがる兵士たち。鎧など遠に捨てている。
曹丕が篭城をはじめて早、何ヶ月になるであろう。
その間に矢も糧食も尽き、城兵の命も徐々に尽き果てようとしていた。

そこで誰かがついにはじめた。
煮られているのは、飢えに倒れた仲間である。

誰が料理人であるのかは知らないが、その肉は誰が見ても人肉には見えない。
それほど巧みに原型を留めずさばかれている。
しかしそれでもこれが人の肉である事は明らかだった。
一度、歯止めを失うと、その後は留めようもない。
各地で死体が調理されはじめた。

その匂いは城外にまで届き、魔物たちは舌なめずりをはじめた。

「親方! この匂い、耐えられません!」

自暴自棄に仲間を食らいはじめた城内の将兵たちと、
暴力と飽食への欲求をもてあます城外の魔物たち。

ベリアルは涎をたらす部下達に合図した。

城門が開き、魔物の群れが殺到した。
やせ衰えた兵士たちは歯向かう暇すら与えられず、次々と打ち倒され、
つい先ほどまで仲間を煮ていた鍋に生きたまま放り込まれる。
泣き叫び、命乞いする者もいたが、容赦されるはずもない。

肉包丁が振りまわされ、魔炎が飛び交い、肉片が転がって行く。

「ぐわっはははは。取り放題。食べ放題」
「血が、脂が、涙が、この鍋の隠し味だ」
「スープ一丁上がり!」

既に戦場ではなく調理場である。

曹丕はこれから南方より起こる新展開を見る事なく、
本陣に火を放って自害してしまった。
<劉封の猛進>

「…劉封が新野に進出したようですな」

背後よりバズズの声。ハーゴンは振りかえりませず祈祷に集中している。

「魔僧(デビルプリースト・司馬懿)殿は迎撃体制を整え、
 長く奴らと対峙したままでいます。
 劉封は何度か攻めて、挑発してきましたが、さすがは魔僧殿。
 固く守りを崩さず、蜀軍を寄せつけません」

ハーゴンは背を向けたままである。

「しかし、死軍も職軍も兵力や物量の損耗は激しいようで、
 魔僧殿はしきりに物理的戦力の補充を願い出ています。
 一方、蜀は追い返しても追い返しても無尽蔵に攻めてきます」

ハーゴンの祈祷の声が終焉に近づく。

「怖れながら、領土のほとんどが屍と荒地である我が死軍と、
 官民ともによく潤う蜀軍との国力の差が、徐々に戦局を決めて行きそうです」

ハーゴンが振り向いた。邪悪な笑みを浮かべている。

「バズズよ。それだけではあるまい。
 孫権もまた下ヒ城に攻めこもうとしているそうではないか」
「左様。こちらはおそらく数週間で孫権の手に渡ってしまいましょう。
 そうなってしまえば、奴らは“勝算あり”と見て、
 総力をあげて我が軍に挑みかかって来るに違いありません」
「劉封に関しては、わしはある手を考え、今まで悪霊の神々に祈願していた。
 どうやら悪霊の女神は我が願いを聞き入れてくださるようだ。
 これで劉封の方は何とかなりそうであるが、孫権の方は手ごわそうだな…」
「下ヒには、早急に援軍が必要かと存じます」
「このわしが直々出向いてやろう。目にものを見せてくれるわ」
「我らもお供いたします」

ハーゴンはベリアル・バズズ・アトラスを伴って孫権討伐の準備をはじめた。
<新野攻防戦>

陣頭で指揮をとる劉封の軍隊は勇猛であった。
敵軍とぶつかれば、必ず自軍が受けた以上の被害を敵軍に与える。

まず劉封の武量が並ではない。

三回目の野戦では劉封が単騎で先頭に突出して、
これに群がったスモークグールやメタルスライムらの、
数体の魔物をなぎ払い、颯爽と旋廻した程である。
この時は蜀軍が大きくどよめき、いつもの倍の働きを見せた。

いくら魔僧・司馬懿に数多くの策があったとしても、
圧倒的な攻撃力を前にしては持ちこたえるに限界がある。

蜀軍はこれまでの恨みとばかり、蛮勇の限りを奮って挑みかかる。
次々と倒れて行く魔物たち。

「このままではいずれ…」

魔僧・司馬懿の背中に冷たい物がながれた。
<下ヒ落城>

一方、下ヒを攻める呉軍の手際も見事なものであった。

ここを守る魔物の数は一万にも満たず、
七万を超える呉軍は力づくでぶつかり、魔物らを揉み倒す。

しかも彼らは受ける被害を最小限に留めるための工夫を怠らない。
火炎の呪文に対しては火の燃え広がりにくい地形を離れず戦うことで避け、
飛行部隊に対しては連弩を放ち、更にはどこで得た知識か、
天地の神々に捧げられた酒を兵士一人一人が腰に持ち、
魔物が寄れば、それにひっかけて火傷を負わせた。

「大神官様の援軍はまだであろうか。……うぐぅっ!!」

丁奉の放った矢が、下ヒの総大将・アークマージの喉元を貫いた。

残りの連中はこれを見て逃げ出そうとするが、
この時既に七万の呉軍が退路をほとんどふさいでおり、
唯一隙の見える逃げ場も罠でしかなく、
我先にと走り出すと、次々に討ち取られる。

「かかれーーっ、かかれー!」

魔物の群れは、残らず殺され、下ヒも呉軍の領有する所となった。
<劉封と劉禅>

ハーゴン軍は孫権に下ヒを奪われたと知ると、援兵を取り止め、ただちに撤退。
これ以上の侵略を防ぐべく、周辺の防備を固めるに留まった。

一方、新野付近では劉封が狂ったように攻めかかり、
このままでは持ちこたえられそうになかった。

大神官は洛陽に戻ると、この状況を前にして、重臣たちの諫言も聞かず、
また長らく大神殿にひきこもるようになった。

「いよいよ、大神官様の知恵も曇り、輪が軍の勢いもそがれ始めたか」

魔僧・司馬懿はここは何としても生延びねばと思うばかりだった。

しかし、その頃である。新野攻略も間近という劉封のもとに凶報が届いた。
建寧を預かる劉禅がまたしても謀反の挙に出たというのだ。

「何のつもりだ!」

劉封は歯噛みしてすぐにも全軍引き返し、建寧の劉禅を討つべしと号令しようとした。

「なりませぬ。まずは目前の新野を落とすのです」
「左様! 劉禅様のご謀反はおそらく死軍が裏で手を引いています。
 ここで退いては相手の思う壺ですぞ」
「では、禅の謀反を捨て置いてよいと言うのか! よいわ、俺一人でも行くぞ」

劉封は父・劉備の血をひいていない、同姓の養子に過ぎないが、
実の子・劉禅よりは遥かに優れた器量と武勇を誇り、
蜀を担う裁量を持つ後継者は他にはいないと多くの家臣が思っていた。
だからこそ彼は劉禅を差し置いて、劉備の世継ぎになれたのである。
しかし誰しもが彼に従うことをよしと思っている訳ではない。

例えば主君は器でさえあればいい、思うようにさせて欲しいと考える者もいれば、
器量を誇るなら、俺の方がまだ上だと考える者もいる。

劉封はこのまま劉禅を放置しておくと、
このような連中がどういう動きを見せるか知れたものではない、と焦るばかりだった。
今、ここで俺を止めようとしている奴らとして信用は出来ないのだ。
孔明の動きは信じられないほど早かった。

成都にて反乱鎮圧の兵を糾合したとの知らせが劉封に届いた時は
既に建寧の劉禅を襲っていたそうである。
劉封が建寧に到着した時は劉禅は自決した後だった。

劉封は孔明の涙ぐむ姿をよそに、
 ──最後ぐらいは武人らしい死に方をしたものだと感心するよ…
 ──が、本当は孔明が独断で殺してしまったのかも知れない
 ──それならそれでもいいのだが、俺に隠しているのならつまらん事だ
と思った。

劉禅の首が劉封の元に届けられた。
その首は、普段の穏やかな顔ではない。苦難の形相だった。

 ──何がお前をこのような動きに駆り立てたのだ?

劉封は首を振った。
孔明はそれを見て、我が戦略の第一歩が密かに成功した、と感じた。
<孔明、馬謖を重用する>

劉封が劉禅を殺した隙に、孫権は江南の失地を奪回せんと、西に兵を出した。
蜀軍はこれに抗する事もなく、すみやかに撤退した。

孫権も陸遜も大勢を考えれば、
ここで蜀と連携し、ハーゴンに立ち向かうべきであるのに、
目の前の欲を優先しようとする。
呉の孫権は、再び四方にその勢力を広げつつあった。

しかし、蜀はそれほど孫権の動きを気にしてはいないようだ。

孔明は蜀の政情を落ち着けるため、劉備の血筋である劉禅を死なせ、
劉封の権威を固める戦略を取り、劉禅の謀反を事前に知りながら放置し、
時が来ると、電撃的にこれを潰した。
そして、その筋書きはすべて馬謖が描いていた。

「馬謖よ。その智謀、やがて私も及ばぬ時が来るだろう」
「孔明様。これでうまい具合に、『蜀の主は血筋ではなく実力で決まる』
 との認識が内外に広まった事でしょう。
 やがては猪武者でしかない劉封様も我々が取って代わり、
 この国を魔物の手から守らねばなりますまい。その時まで気が抜けませんな」
「うむ。劉備様には申し訳ないが、他に手はないであろう…」
<ハーゴン軍、蜀に遠征するを決める>

ベリアルが間者の報告をハーゴンのもとに持ち寄った。
ハーゴンは児戯にも似た孔明の戦略を嘲笑い、愉快そうに杯を傾けた。

「…以上が孔明の考えのようです」
「連中は実力さえあれば、誰が国の主を名乗ってよいというのか。
 ならばわしらが覇者になろうとも、彼らには異論の唱えようもあるまい」
「くくくく。奴らには我らの恐ろしさが未だに解っていないようですな」
「中原は落ち着いた。孫権への備えも整えなおした。
 次にやるべき事は何だと思う?」
「目障りな蜀に黄泉の国への引導を渡してやる事です」
「よくぞ言った。わし自らお前たちを引き連れて大遠征を行ない、
 山中に暴れてまわり、蜀の人という人を全て抹殺してくれよう」
「死力を尽くしましょう」

大神官はベリアル、バズズ、アトラスに命じ、洛陽の大神殿前広場に、
十万近い大軍を集めさせた。
夜の広場を埋め尽す、色とりどりの魔物たち。
それがみんな、手に武器と松明を掲げている。
「ハーゴン様、あの松明の煌きの一つ一つが彼らの魂。
 殺戮を心から渇望する魂の灯火。
 全てを殺し、壊して尽くしてしまった時、あの灯火は全て消え、
 美醜の差別なく、万物は闇にまた戻る。
 華麗なる破壊の儀式が、いよいよ大詰めに入るのですな」

バズズはそれだけ言うと、音もなしに一歩退いた。
入れ替わりに無言で塔の頂きより広場の軍勢にその姿を現すハーゴン。

挙手。

魔物のどよめき。

「諸君!」

静寂。

「これより我らは蜀に向かう」

広場より、耳をつんざく程の雄叫び。

その威光に煽られた、狂者の叫びにも似た歓声と、
乱暴に振りまわされる松明の灯りだけが闇を支配した。
<エビルプリーストの野望>

エビルプリースト・司馬懿は「進化の秘法」の研究を進める事で様々な知識を得た。
彼はまだ独自の政権を討ちたてる野望を捨ててはいない。
その野望に役立ちそうな知識もいくらか見つかった。
彼は、ピサロを主君に頂く王国を築き、後にその王位を奪う事を夢見た。

彼に親しい魔物たちは、真相までは知らないが何となくそれを察し、忠告した。
が、とても聞き入れる様子はない。
<魔の行列>

険山。飛行するグレムリン。今日もその目は間道を見逃さなかった。
魑魅魍魎の行列が、グレムリンの合図に従って、間道に入る。
軍列の七割目ほどに、バルログが肩に掲げる禍禍しい御輿が四つ。
それぞれに、ハーゴンとその側近が乗っている。

「薄暗い。曇り勝ちだな、この辺りは」

魔と闇とは相性がよい。ハーゴンも暗闇が好きであった。
しかし彼は魔物の棟梁としては珍しく、陽の輝きも嫌いではなかった。

魔物の全てが闇に属する存在ではない。
陽のもとでこそ表れる魔性もあれば、晒される悲劇もある。

しかし太陽そのものは、やがて始まる殺戮の光景を直視する勇気がないのか、
雲の裏に、何度も隠れようとする。日輪の臆病に微笑する大神官。

「はじめの要所・武都の守りは馬超である。次の要所・漢中の太守は魏延。
 ここさえ破れば、蜀の全土を奪うまで何年もかかるまい。
 この戦では蜀軍を一人も残さず殺してしまうぞ」

ハーゴンは全軍に伝令を飛ばし、行軍の速度を上げた。人馬の及ばないほどに。
<錦馬超、出陣!>

若い兵が目を凝らす。老兵がそれを見る。

「なんだ、あの土煙は」
「土煙?」

老兵は、はっとして突如駆け出した。
馬に飛び乗り、振り返りもせず砦を出る。

──数刻後。

轟音とともに、錦馬超が武都のほぼ全軍をかき集めて打って出た。
驚くべき速さで五万ほどの蜀兵が、血相を変えて馬超に従う。

大軍が砦に入った。
「…急げぇっ!」「二番隊は前へーーーっ!」「遅れた者は斬り殺してよい!」
怒声、喧騒。時々兵士の駆け足が響き、少しづつ隊列が整い始める。厳粛な空気。

入りきらない将兵は砦の外で遊軍になる。禁じられているはずの私語がやや続く。
「来たらしい…」「せめて一匹でも道連れを!」「…援軍が来るまでは身を楯に」
馬超は七度、私語の禁止を命じた。まだ私語を続けた者は殺された。

数名ばかり斥候を出しても無駄だ。全て殺され、戻って来ない。
百人づつ先発隊を十隊ほど出す。数名が戻って来た。

「紛れもなく死道勢です。見たこともない速さでやって来ま…」

言い終わらないうちに山岳から雲がぬうっと伸びた。
一分足らずで天空を覆った。
それは雲のように見えて、実はドラゴンフライの大軍であった。
<魏延、抜刀>

漢中で戦支度がはじまった。
六万に及ぶ将兵が落ち着き払った動きで陽平関へと集う。
その全軍を顎で使う将軍がいる。その男、魏延。総大将だ。
副将の李厳に言う。

「馬超から援軍の要請が来た。おそらく馬超は手筈通り、
 前線を固く守り、我らの着陣を待ちかねているだろう。
 そこで我らは、これまでにない秘策を持ちいる。孔明殿が…」

絶叫があった。ぐんたいアリの大群が早足に迫る。
続いてバピラスやポイズンキッスなどり、考えられない姿をした生き物が
どこからともなく山のように現れ、漢中軍に炎や毒を浴びせ掛けた。

「遅かったか!」

矛先に馬超の首を掲げるベリアルを見て、李厳はようやく全てを悟った。
陣列が乱れ、ほとんどの将兵が逃げ惑う群集に成り下がった。
若干名はそれを押しのけ、あるいは打ち殺し、前に進む。
魏延は陣頭に向かい、抜刀して叱咤する。
<決闘 魏延とベリアル>

魏延、前進。
取り囲むようにして、荊州にいた頃から彼に鍛えられた精鋭が続く。
走るうち、彼らは自然に魏延を中心として、小さな隊列を組んでしまう。

魏延は誰言うともなく、進んで殿軍(しんがり)を買って出、
彼に直属する兵もまた、それを悟ったのだろう。
手足のように動く兵とはこのようなものか、と驚く李厳。

しかし、このまま僅かばかりの兵で、敵軍に突撃する事は死を意味する。
ハーゴンの戦を一度、直に見ていた事がある李厳は、魏延の命を惜しんだ。
「退がれ!」と叫ぶ。だが、騒音で自分の声すら届かない。魏延も何か叫んでいる。
李厳には聞こえないが、「李厳、兵を無駄死させてはならぬ。後は俺に任せて逃げろ」
と怒鳴っているのだ。

ベリアルの隊が一歩、前に出た。
三ツ又の矛を振りまわす。先に刺さった馬超の頭がどこかに飛んだ。
数百か数千か、乱戦では既に定かではない、魏延の部隊が、
敵味方を薙ぎ払いつつ、目前に迫る。
縦に伸びた魏延の兵を魔物達が周囲より包み込む。
馬から叩き落されたり、かまいたちの呪文で切り刻まれたりしながら、
数十年、老練に鍛え抜かれた魏延の兵が血みどろになる。
やがて魏延の視界から、生きている友軍がなくなった。

魔物がじりじりと四方八方から歩み寄る。刀を手に、魏延がおらぶ。

「俺を殺せる奴はいるか!」

魔物たちが数歩退いた。魏延は再度、破れ鐘のように呼ばわった。

「俺を殺せる奴はいるか!」

サーベルウルフが、背後から忍び寄り、飛びかかった。
魏延は素早く跳躍して身をかわし、その胴を真っ二つに叩斬った。

「俺を殺せる奴はいるか!」

「ここにいるぞ!」

ベリアルが、くさったしたいを踏み潰しながら現れた。
「貴様が化け物どもの棟梁、ハーゴンだな」
「違う。俺は大神官様の腹心、ベリアルだ。そしてこの戦の総大将である」
「ハーゴンはどうした」
「大神官様は今、武都にてお前の同朋(蜀の人民)を
 悪霊の神々に捧げる儀式を行っている真っ最中だと思う」

魏延の毛が逆立った。彼は正義の人だった。
これまでずっと民草を守る戦いだけに生きてきたし、今もそうだ。
仲間と兵卒を死なせたくない。だから死兵となってまで前に出た。
ベリアルの言葉にどれほどの怒りを感じた事であろう。
何か人知を超える力が働き、握る刀が鈍く光った。
それを見やったベリアルの眉が皺寄った。

(…バイキルト? まさか)

ベリアルの目が怯えた。

「忌々しい化け物め! この魏延を前にしたが最後だ、覚悟せい!」

魏延の刀が、とても大きく横薙ぎに振り払われた。

ベリアルは不意に衝撃を受けたかと思ったら、なぜか空が見えた。
「浮いた」と感じた時には、断末魔の叫びが轟き、どかどかと全てが揺れた。

魏延の刀が彼のわき腹を叩き割り、
その巨体を刀の突き刺さったまま高く振り上げ、周囲の魔物に叩き落したのだ。
魏延が刀を振るうたびに、魔物たちが吹っ飛ばされる。
続々と魔物たちが寄せてくる。魏延は休みなく殺戮に狂う。


その間に、ホイミスライムやマドハンドらが、
気絶したベリアルを助け起こして後退した。

ベリアルは静かに目覚め、深手を治療する呪文を唱えようとする。
しかし、彼は既に、ここまでの電撃作戦で魔力を使いきっていた。
更に不幸なことには、彼は小さいながらも「魔王」であった。
魔王は皆、並の連中が使う呪文を全く受けつけない身体を得ている。
わき腹からはいくらでも血が流れている。
ホイミスライムが泣きそうな顔で見ている。

「…ホイミン、案ずるな。俺は一旦、大神官様の元に下がって療養する。
 あとはアークデーモン七人衆の指揮を仰いで、漢中を攻略せよ」

ホイミンは深く頷いた。

「魏延討ち取ったり!」「やった!」「ざまあみやがれえ!」

魔物たちが無数の槍が貫いた魏延の身体を誇らしげに高く掲げて振りまわした。
魏延の右手から刀が落ちた。
左手に大事に抱えられている馬超の首は落ちなかった。
本日は三戦板投票日ですな。
こちらのスレの皆様もどうか一票ばかり…。

http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1023113183/l10

<<三国志・戦国>>板に一票

と一行書きこむだけでいいです。
<ダーマの孟獲>

兀突骨の死体を引き取りたいと、南蛮より数名の男達が現れた。
カンダタなる盗賊の残党だった兀突骨は、ダーマ地方にて悪事を重ね、
それを追跡する、ダーマの戦士・孟獲の手を逃れ、
この蜀の地で蛮勇を売り物にしていたという。

「左様。この首じゃ」

孟獲は早速手渡しされた、皺だらけな人頭の剥製を受け取り、
満足げに何度も大きく頷いた。

「馬謖、とやら。礼を申す」
「それには及ばぬ。ところでいつまでこの蜀に留まれる?」

孟獲が「明日にも発とうかと」と答えようとする寸前、
勇敢な、しかし甲高い雄叫びがあがった。
外を見やると錬兵所で若い兵たちが上官にしごかれている。

「…戦ですかな」
「うむ。近く、ハーゴンの手勢が蜀を攻める予兆があってな」

孟獲の眉間がこわばる。

「ハーゴン…ですと?」
「お。孟獲殿はご存知ありませんでしたか。
 いや、隠者の国、ダーマの人民が、他国のことに
 興味を持つはずもないのでしょうが…」
「正式には『国』ではないがな。山深い神殿に過ぎぬ。
 しかし、そのハーゴンというのは何ものぞ」

馬謖は喜色を押し隠してこの国の情勢を語った。
漢王朝が乱れ、それに乗じた群雄が好き勝手に兵を動かし、
相克の果てに、魏・蜀・呉の三国に分裂した事。
そして、突如理由も知れずに現れた魔物たちが西涼より勢力を伸ばし、
今では大陸の過半を占める領土を持つに至った事。

「ところでダーマの秘術に、この魔物たちが使う呪術に似た
 不思議な技があると聞いたのだが…」

馬謖の目が光った。
ダーマの事は、馬謖も子供の頃に数度、
「誰でも魔法使いになれる、望みがかなう不思議な国」
との御伽噺を聞いた程度の知識しか持たず、
その国が実在する事すら本気には思わなかったが、
最近、蜀で暴れていた兀突骨がこのダーマから現れた男だと後に知り、
急ぎ使者をダーマに発して、孟獲らに打診したのである。

ほぼ話し終える頃、俄かに館の外が騒がしくなった。
錬兵していた将校が一方に駆け出した。

「李厳様ぁーーーっ!」「どうされました、その傷は!」「もしや…」

馬謖も駆けた。
息を引き取る寸前、李厳が馬謖に伝えた漢中の有様は
「悪夢」と言うのも月並みに響く程、信じがたい事態であった。
孟獲はここでようやく、ハーゴンなる名を思い出した。

───
あれは俺が修行を積み重ねていた頃…。

荒涼とした風。天空の神々が時折舞い降りると伝わる山頂。
何日もそこで神々の到来を持つ孟獲。
ある日、雷鳴り響く嵐の最中。
巨大な黄金の龍が天雲を貫いて、孟獲の前にその神々しい姿を現した。

「孟獲よ」

それから具体的にどういう対話があったのかは覚えていない。
しかしその時、後の世にはびこるであろう、
悪の勢力と戦う使命を与えられた事だけは確かだった。

その時に敵の候補としてあげられた名前がいくつかあった。
バラモス、ヤマタノオロチ、ハーゴン、ムドー…。
いすれも天界では名だたる悪魔たちだった。

───

数日後。孟獲の一党は、孔明の前にいた。
<これは戦ではない>

孟獲は蜀に滞在するうち、衣装が美しく、威もあるので、
「あれは異国の王様であろう」と誤解され、南蛮王と呼ばれはじめた。

その南蛮王が、孔明と向き合って、これからの戦略を語らっていた。

「とりあえず、連中の軍勢を蜀の内部に誘い入れる。
 そして一部誘い入れた後、彼らの補給網を狙い、これを寸断する。
 あとは連携を奪われた敵勢を各個撃破するつもりです」

大略はそうだった。細かい所は現場で順次変えて行く積もりである。
孟獲は渋い顔をして、孔明の鋭い眼を見た。

「今まで幾度戦っても正体が見えない相手に、
 奇を衒う事なく、兵法の常道を行く。これはこれで間違ってはいまい。
 だが、孔明さん。あなたは一つ、間違えている事がある」
「孟獲殿、孔明様は蜀の軍師であるぞ。口に気をつけなされ」
「馬謖、よいではないか。私は孟獲殿の意見をうかがいたい」

地図の上に置かれた全ての駒を、孟獲は払いのけた。

「よいですか。孔明さん。これは戦のように見えて戦ではない」

水をあおった。その口を腕でぬぐう。舌なめずり。

「まだ、あんたたちはハーゴンと『戦争』をしているつもりでいる。
 そこからが間違っていると俺は思うのだ。
 火災や洪水なんかがあった時、あんたはどうやって国を守る?
 槍でつついて見るのかね。騎馬隊を突撃させるかね」
「……しかし、奴らは生き物で」
「しかしも何もないよ。孔明さん、あんたには素質がある。
 もしこの国難を救いたいと思うなら、あんたの身体を数ヶ月ばかり預かりたい。
 およそ半年ほどかな。別にダーマまで来いとは言わない。
 俺が直接指導して、ハーゴンなる現象を終わらせる技を仕込んでやる」

孔明は詳細を求めた。孟獲は黙って首を振る。決心する他なさそうだ。

「じゃあ、早速俺と一緒に修行するんだ」

孟獲は、孔明の手を握り締めた。

「ルーラ!」

跳躍。引力から自由になった。

空。雲。空。一瞬だけ異国風の神殿が見えた。
次に見えたのは、風雲に浮かぶ、奇妙な造りの城郭だった。
<三国情勢>

何の前触れもなく、孔明が蒸発したため、
荊州は劉封が、益州は馬謖が、それぞれ守る事になった。

劉封が北伐に出るたびに孫呉は荊州を侵そうとする。
何度も武装していない、面妖な集団が国境を越えて来る。

そいつらが蜀の義勇兵に志願したり、役人として使えるぞと学問を自慢し、
荊州の権力構造に入りこもうとする。

さすがに蜀の役人はこれを拒んだが、
同時にまともな人材の確保も難しくなった。

益州には既に深い所までハーゴンが入りこみ、
馬謖の預かる成都は孤立しつつある。

劉封は何度も援軍を出そうとしたが、荊州に睨みを利かせる
幼将ピサロ、勇将アンドレアル、参謀エビルプリーストらがそれを許さなかった。
ピサロはそろそろ十五歳に達しようとしていた。
<ロンダルキアの予兆>

ハーゴンは蜀の地理をとても面白がっていた。
洛陽のある、司州のような華やかな文明とは無縁だが、
見渡す限り、山に閉ざされ、陽射しも弱く、どこまでも陰鬱である。
いつかこういう所を本拠を移したいとさえ考えた。

この天険の要塞を、数億に至る奴隷と、強力な魔法を使ってこねまわし、
蜀一帯を、全ての地から浮き上がらせた巨大な台地にしてしまいたい。
人はおろか、ありとあらゆる生き物が登攀できない絶壁に囲まれた悪魔の要塞。

そこから全世界を見下す。見下ろされる方は台地のある方角を見ては戦慄する。

かつて始皇帝なる人間は、民衆にして見れば息の詰まるような話だが、
その限られた支配圏を万里に至る城壁で囲み、『独裁の帝国』を守ろうとした。
これが馬鹿げたやり方に見えるのは、そこに現れる始皇帝個人の
私的な欲求と臆病とが露骨過ぎたためであろう、とハーゴンは思った。

「始皇帝は外敵への怯えから城を築いた。…が、わしの考える要塞は違う。
 わが城は、外敵への備えではなく、人々を支配する為の城だ。
 反抗など考える余地のない、見ただけで屈服せざるを得ない巨大な城。
 絶対な支配の象徴。それがわしの望む要塞」

──尚、これは余談になるが、このハーゴンの構想は、
   千数百年後の倭国で「織田信長」なる男が実現する事になる。
<成都の馬謖>

アトラスが軍勢を連れて、成都にゆっくり歩いていた。
彼らは時々、何の理由もなく、ゆっくりと横たわって、
そのまま何日も昼寝(?)する事があった。

実にいい加減な行軍で、人の足で三日かかる距離を、
彼らは十日かけて進んでいた。

馬謖は兵馬に調練を重ね、要所普請には女子供容赦なく動員して、
その守りを固め、篭城に備えつつあった。人民も不平一つ言わない。

結果がどうなろうとも、いっそ野戦でも開き、
一度に全て終わらせてしまいたい気持ちもあったが、
孔明が最後に残した「必ず戻る」の言葉を信ずる限り、
こうする他にないのであった。

「敵は、あと一ヶ月でこの成都に辿りつくかと思います」

斥候の報告を聞くたびに、敵が何を企んでいるのかを考えた。
奴らは明日にも考えられないくらい速度をあげて、
奇襲をかけるつもりかも知れないし、
あるいは成都を疲れさせるためだけに迫っていて、
途中で引き返してくれるかも知れない。

どうあれ、馬謖は孔明の帰還が待ち遠しかった。
あれからもう約束の半年が立とうとしている。孔明は間に合うだろうか?
<孔明の帰還(1)>

成都に迫る軍勢は、一部を残して近くを通り過ぎ、
そのまま益州各地の要所を攻略しに向かって行った。

馬謖はこの状況を指をくわえて眺めている他になく、
やがて成都は孤立を深めていった。

死道軍が本気で攻めれば、この成都を落とすのは難しい事ではないはずである。
多数の犠牲を出す事を嫌っているとも思えなかった。

「奴ら、我らの命そのものを奪う事よりも、心を惑わし狂わせる事を望むか」

それにしても苛立たしいのは、荊州の劉封である。
本拠である成都が窮地に陥っているのに、援軍をよこす気配がない。
何度も催促の使者は送っているし、それ以前にこちらがどれだけ苦しんでいるか、
おそらく充分過ぎる程、理解しているはずだ。

「劉封様にして見ればこの成都など、本拠でも何でもないのかも知れないが」

もう一つ、危なっかしいのは、人材の不足である。
有能な、あるいは忠節な人士の多くは長年の戦で落命し、
残っているのはただの武僚か、官僚に過ぎず、
自分の頭で物事を考えて戦術や経略を担当する人間は皆無に等しい。

「どいつもこいつも役立たずが」

馬謖に独り言が増えた。
<孔明の帰還(2)>

やがて約束の時も過ぎ、孔明が消えてから既に一年近い時間がたつ。
馬謖は孔明が帰還しないことに、深く疑心を抱いた。
やがて疑心が、諦めに変わり、成都は主君・劉封にも師・孔明にも、
そして天にも見捨てられた事を感じた。

益州のほとんど全てが攻め滅ぼされた。
荊州の情勢は、情報網が完全に寸断されていて解らない。
成都の民はこれまで蓄えられた兵糧と、新たにはじめた屯田で、
何とか生き長らえてはいるが、いつ魔物が自分たちを殺しに来るのか、
それを思うと「生きている」と言う実感は薄かった。

「馬将軍、我らに総攻撃の命令を」

訓練で鼻を潰した若者が真剣なまなざしで願い出る。

今までも馬謖にそう申し出てくる連中が何人もいた。
はじめの頃は「孔明の帰還」、「劉封の援軍」を期待していた為、
これを退けていたが、最早ここまで至っては致し方あるまいと感じた。

「よかろう。誰も当てにならぬ今、自ら活路を開く他あるまい」
<孔明の帰還(3)>

馬謖自らが率いる一万数千の騎兵が城を出た。
山岳の高所に仮の陣地を作り、敵の襲撃に備える。しかしどこか危うげである。
戦慣れしている者なら、明らかな挑発と見てかかって来る事はない構えだった。
だがアトラスは馬鹿だった。馬謖の掲げる牙旗を見て、どもりつつ呟く。

「あれが成都の馬謖かあ。兵隊の位でいうと、大将だな」

わざわざ「兵隊の位」で言わなくとも、歴とした「大将」である。

「おい、みんな。大将首を狙え。攻めかかるぞ」

死道軍は、なぜ馬謖が歩兵ではなく、騎馬隊を率いたのかも考えず、
その陣地へと向かう。馬謖はそれを見下ろし、全軍に命令した。

「よいか。何としてもここを突破せよ。敵の首など取らずともよい。
 どうせどこからどこまでが首なのかもはっきりとしない連中ばかりだから。
 それよりも生延びる事だけを考えてひたむきに前へと走れ」

馬謖の組んだ陣形は、防御と見せて、敵の突進を誘い、
防御の時には安易に見えない、部隊ごとの士気の温度差を見出して、
弱点を狙い、敵中突破を狙うものであった。

成都を脱して、荊州で遊ばされている将兵を糾合し、成都を救うのだ。
そして益州をも奪回し、劣勢に立たされた敵軍が態勢を整えなおす前に北進し、
騎馬隊を中心とした奇襲部隊で、長安を攻め、中原に踊り出よう!

馬謖は、これは既に戦略というよりも夢に近いなと、自ら思った。
<孔明の帰還(4)>

逆落とし。悪魔の大群の中を、騎馬隊が駆け抜けんとする。
二千人の先発隊が敵にぶつかる。この部隊はほとんどが老兵だった。
ぶつかったかと思うと、すぐに何人かの兵が弾き飛ばされた。
落馬した兵たちが踏み潰されて行くのも見えた。

しかし彼らは捨て駒であった。この後、すぐに若い精鋭部隊が続く。
これは巧くアトラス軍の虚を突いた。
馬謖に指示された通り、雄叫びで魔物を威嚇し、不意に思わぬ動きを見せ、
芸術的な連携を繰り返して、敵軍を陽動する。
あっと言う間に四千ほどの騎馬隊が敵の先陣を突破した。

奇跡としか言いようのない手際だったが、
彼ら自身は無我夢中で、どれほどの成功に繋がっているか自覚はない。
ただ、おのれの首がまだ繋がっている事だけが現実だった。

疾走中、自分の父が魔物を食い止めている姿を見た若者もあった。
電撃を受けて、落馬し、たちまち槍にかけられた落ちこぼれもあった。
いつしか首を失った兵を乗せたまま、友軍と駆けている騎馬もあった。
しかし、ここで心動かしていてはいけない。
生き残るためには、「人である前に兵」でなくてはならなかった。

馬謖もまた、若い将校に混ざり、生き長らえた。
一度、暴れ牛鳥にぶつかって、馬を失ったが、
近くで泣きながら駆けている少年兵を見つけたのが幸いだった。
躊躇せず彼を突き飛ばし、その馬を奪い、事無きを得たのである。
<孔明の帰還(5)>

「やった、俺は助かった。ついに成都を抜けたぞ!
 これで荊州に帰ることが出来る! 俺は生き残ったんだ!」

馬謖は自分の叫びに我ながら驚いた。この声が俺の本音だったのか。
返り血と汗に汚れたその顔を左右した。道連れは誰も彼の叫びを聞いていない。
彼らも必死の形相だ。これを見て、彼は脳裏に詩心が生まれるのを感じた。

「生きる事、それは」

だが、その後に続く言葉は出てこなった。
なぜならこの時、爆音とともに、彼の四肢は天高く舞っていたからである。
<孔明の帰還(6)>

「すわ、新手か」

伏兵か、援軍か。バズズの率いる大軍が、横槍を突いて、わらわらと現れた。
次々と放たれる火炎を伴う爆発の呪文。
あっちに来たかと思ったら、既に自分も吹き飛ばされている。
そんな凄まじい爆発が幾度となく巻き起こった。

数分後、戦場に静寂が訪れた。

バズズ軍の本陣に、だいまどうが報告に来た。

「…馬謖は死にました。彼の率いる騎馬隊もほぼ全滅。
 ですが、何人かは討ち洩らしてしまったようです」
「それくらいは仕方ないと思う。だが、馬謖を殺せたのは戦果だ。
 して、その死体はいずこに?」
「あちらの荒地をご覧下さい。殺した時、そのままにしています」

バズズは彼のいう場に出向いた。
そこで馬謖の死体を見つけたバズズは、
焼け焦げた身体から抜けて脈打っている腸につばを吐き、
「これはこのまま野ざらしにしてやれ」と命じた。

数刻後、死道軍は全て、成都に向かった。
残されたのは、馬謖隊が哀れな討ち死にを遂げた痕跡だけであった。
<孔明の帰還(7)> (今回、長くてすいませんでした)

夜のとばり。散乱する騎馬隊だった者たちの肉片。
この時、一人の男が月明かりに照らされた。

男は静かに戦場を歩いて廻った。
やがて何かを少しづつ拾い集めると、それを足元に投げ巻き、
一言、そっと呟いた。

「ザオリク」

閃光。地面にばら撒かれた塊が一つに合わさり、
それがやがて、馬謖に戻って立ちあがる。

目が合う二人。

「馬謖」
「……こ、孔明様!?」

孔明はやさしく馬謖を抱きとめた。
<ピサロ成人>

大神官の玉座。一人の美しい少年が現れてひざまずく。
その瞳は残酷な輝きを宿している。
ハーゴンは、しかしまだ幼さが残っている、と感じた。

「ピサロ」
「ははっ」
「いよいよお前を我が軍の大将に取り入れる」
「ありがたき幸せ」

清らかで気持ちのよい返事であった。

もしこの場に人間がいたならば、彼らが邪悪と呼ばれる所以は、
彼らが卑劣で利己的な生き物だからではなく、
人間が家畜に愛情を持たないように、
彼らは人間に愛情を持たないだけである事を察したかも知れない。

だが、厄介な事に、人間は家畜と違って、「知能」を持つ。
それゆえに人間と家畜の間には生まれ得ない感情を、
すなわち「憎悪」を持ってしまう事が多い。
それゆえに分かり合う事がない。それだけの事なのだ。

館に帰ると、数え切れないほどの届け物があった。
いずれも将軍職の就任を祝う品ばかりで、祝いの手紙が添えられている。
ピサロは全ての手紙を読んだが、どれも面白味に欠けていると思った。

「…ピサロ様」

不意に背後から呼ぶ声があった。
振り向くと、エビルプリーストがいた。

「おお、お前か。明日より俺は荊州攻略軍の大将となる。
 今後は我が補佐役としてよろしくお願いしたい」

エビルプリーストは畏まって頭を下げた。

「ところで大神官様が攻め続けている益州の情勢でございますが…」

このよき教育係であった男の報告では、成都だけがなかなか陥落せず、
いつまでも抵抗を続けているという。

「……。何が原因なのだ?」
「孔明が戻ってきました。…それも賢者としての修行を積んで」
「賢者? すると奴はロトの一党の如く、呪文を使い始めたというのか」
「左様。どうやら裏でダーマの孟獲たちが手引した模様です。
 更には蜀と、ある勢力との仲介を試みているとか」
「ある勢力というのは何だ」
「アレフガルドの精霊ルビスです」
<とてつもなく恐ろしいもの>

ハリネズミの如く、全身に矢が突き刺さった人面樹の死体。
それが魔物たちに担がれて、何度も何度も、城門にぶつけられる。
その割れ目から飛び散ってしまう、人面樹の血や体液。
魔物の血や体液は、その身体から放たれると、乾かずに毒の沼地を作る。
とても嫌な臭いが漂う。そこにアトラスの怒鳴るような声。

「あと一歩だ。あと少しで突破できるぞ」
「うおおおお」

地響き。またぶつけられた。城門が少し歪んだように見える。
城門を取り囲む城壁からは、守兵らが魔物に向けて、
刃物や岩石、熱湯などを休みなく投げつける。

「これしきの事で怖れる我らではないわ。いけえいっ!」

魔物達は死を怖れず、門や壁に、傷だらけになって体当たりする。
もうすぐここは突破されるであろう。

城壁の上からそれを眺める影が二人。孔明と馬謖である。孔明が羽扇を振った。

「パルプンテ」

時空が歪んだ。途端、空が曇りはじめ、ぽつぽつと雨がふりはじめる。
髪・衣に水気が加わり、大地を濡らせたかと思うと、
突風が木を揺らし、稲妻は轟き、アトラスたちは目を見開く。
暴雨の痛みを堪えつつ、「これは何の技か」と叫ぶが、
その声は枯葉ふぶかせる天風が奪う。
暗雲、狂風。そしてつぶてのような雨。
そして凄まじい数に及ぶ馬蹄の地鳴り。あれを見よ!
風林火山の旗印。人の肉をも食らう勢いで迫る騎馬の嘶き。

「御旗楯無(みはたたてなし)、ご照覧あれ!!」

狂気じみた大音声で、謎の騎馬軍団が四方八方より突進する。
アトラスは気違いのように「退け」の叫びだけを繰り返し、
手足をちぎらせるほどに振りまわして逃げ出した。
続こうとして、魔物どもが先を争う。

「今こそ」

ここで馬謖が城門を開かせた。孟獲隊が追撃に懸かる。
弓矢が放たれ、槍が投げられ、わずかな時間に、多数の魔物が討ち取られた。

──こんな戦が何度も続いた。

蜀軍の、……いや、孔明軍の抵抗はとても手がつけられるものではなかった。
孟獲が、祝融夫人が、そして孔明が、持ち前の奇策と、強力な魔法を用い、
攻め寄せる魔物たちを全て、徹底的に痛めつけた後、追い返す。
孔明は馬謖の目を見つめては静かに微笑み、馬謖もまた微笑みを返す。
祝融夫人が、二人の師弟愛を羨ましげに眺めて呟く。

「敵を蹴散らし続けている間に、ルビス様からの返事が来て下されば…」

彼らは密かにルビスと接触し、救いを求めようとしていた。
<荊州の悲劇>

劉封は「劉」の旗を、そしてピサロは「死」の旗を、
それぞれ掲げて、平野に対峙していた。

ピサロの手勢はまとまりが悪く、時々陣中で揉め事すら起こっているが、
誰もみな、疲れ知らずで、覇気に満ち溢れている。
一方、劉封の手勢は、無謀な戦が荊州の国力を削ぎ、
その将兵も兵糧や武器の不足に苦しんでいる。

特に劉封らが辛いのは、破損した武具の補充が出来ない事である。

かつて、武装品の元である金属の多くは、益州や中原などから、
商人達が運んで来たものを買い取っていたものであるが、
孫権の支配する江州ならまだしも、北も西も魔物たちが行く手を塞ぎ、
必要な物資がどこからも手に入らない状態が長く続いている。

次第に弱まる荊州の劉封軍。
おそらく数で押しかかれば、これは容易に突き崩せるに違いない。
この戦は間違いなく勝利する。
まず間違いなく大戦果を上げられる戦こそ、ピサロ様の初陣に相応しい。
エビルプリーストはそう踏んで、主・ピサロに出撃を進め出た。
ピサロはこれが初陣とは思えない程に立派な采配ぶりを見せた。

先陣のアンドレアルに、敵将・張苞を焼き殺させ、一番槍の名誉を与えた。

エビルプリーストは倒れた兵をスモールグールにして甦らせ、
傷ついた軍勢を何度も何度も立てなおし、全軍の補佐にあたった。

右翼のギガデーモンには、劉封軍の周囲を守る諸将を討ち取らせた。

そして左翼のヘルバトラーが劉封の本陣を突いて、全軍を壊滅させた。

追撃する魔物たち。

直後、劉封は敵に背を見せるは恥とばかりに馬首を返し、
化け物みたいに巨大な長刀を彼らに斬りつけて、少しばかり追撃軍を揉み砕いた。
すると本気で劉封の本陣を追う魔物はいなくなった。

この隙に劉封は「俺だって負け戦もあるさ」と荊州の南方に逃亡する。
だが、手痛い敗戦であった。
これで荊州の北方はほぼ死軍の手に渡ってしまうだろう。
<孫権の野望>

「劉封が敗戦」

民政の評議中、孫権の元にもたらされた報せ。

「左様にございます」

予想し、待ち望んでさえいた機の一つではあったが、
いざ立ち会って見ると、さすがにこれは、と感じられた。

「して、荊州は如何した」
「仰せ付けられていた通り、前線の徐盛殿が、
 追撃に狂う死道軍より先んじて、蜀領の征圧に奔走しています。
 首尾は上々。このまま行けば、荊州は全域は呉の手に渡るものかと」

孫権は一度、ハーゴンと戦って以来、適当に領土を増やすと、
長い間、甲羅に閉じこもった亀の様に守りに入り、
自らが解放した民草を安んじる事だけに専心した。
多分にそれは彼の気質がさせたのであるが、
幕僚らはその気質に従った上で、大陸に生き残る戦略を立てた。
地道に領土の拡大を図る。それが呉の戦略であった。

「蜀主・劉封はまだ生きているのだろうか」
「生死不明。辛うじて確認出来るのは成都がまだ健在である事のみです」
「出来れば彼はハーゴン如きに討取らせるな。我らで身柄を抑えるべきだ」
<KEISHUの呼び声>

劉封の頭に兜はもうない。親衛隊の一人が身代わりを買ったので彼に譲った。
不思議な事だが、その者の名は彼の印象に残らなかった。

「孟達、孟達」

劉封はふと思いついたように、騎乗のままで語りかけた。

「俺たちは、どこまで逃げればいいんだろう」
「もうすぐ武陵近辺です。あすこならば、まだ敵の手は伸びていますまい」
「武陵…。思えば父上の王業が軌道に乗り始めたのは、あの辺からであったな」

不意に思い出が甦る。金旋、韓玄、劉度、趙範…。
もし、この暗愚な四人があそこになければ、父上は孫権の部将程度で
その生涯を終えていたかも知れない。
奴らの墓はまだあそこに残ってるのだろうか。

武陵への道乗りで何気に金旋の墓場へ立ち寄った。合掌する気など当然ない。
それなのに何故立ち寄ってしまったのか、自分でも解らない。
数十人の旗本とともに通り過ぎようとした。
その時、劉封の頭にどこからともなく声が響いた。

『負けたのかね』

瞬時、身体が震えた。すぐに廻りを見まわしたが、誰も見えない。
そんな乗り手の挙動を馬がいぶかしむ。
そこで、別の声が届いた。

『劉備の息子もこの程度では、わしらも何の為に侵略されたのか解らんわい』

「貴様は誰だ。そして、どこにいる」

思考でもって問いかける。すると四人の『声』が答えた。

『我が名は金旋』
『余は趙範よ』
『ワシ、韓玄だけど』
『そして俺は劉度様だ』

突然、馬が怯えるように前を浮かせて嘶いた。
足元から、くさったしたいが一人現れた。
くさったしたいは仲間をよんだ。
くさったしたいBがあらわれた。次にCが現れた。そしてDがあらわれた。
泣く子も笑う、荊州弱四英傑のなれの果ての姿だった。
<夢の金旋ワールド>

金旋のくさったしたいが天を仰いで大声をあげた。

「肥沃な土地に只一人!! 男一匹金旋ワールド! みんなも来いYO!
 つか、お願いです侵攻してきても構いませんから首だけは撥ねないで…」

趙範が、劉封を見つめて言う。

「俺らって仲間だよな」

劉度が、劉封の手を握って、自分たちの墓に誘う。

「俺らってsageでやるのが似合ってるよな」

韓玄が、劉封の腕を組んで頷く。

「まったくだ」

劉封が、泣きそうな声で叫んだ。

「ワシまでいっしょにするなよ」

韓玄が不愉快そうな顔で「それはワシの台詞じゃ」と呟いた。
身を縛られ、口を塞がれ、墓穴へと押しこまれる劉封。

四人は劉備への復讐がなった事を喜び、愉快気に歌い始めた。

「君も今日からは僕らの仲間、飛びだそう穴倉の下へ」

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/978208304/

旗本が気づいた時は、もう劉封の姿はどこにもなかった。
<以上が前回までの物語>

いよいよ大詰めに入りはじめたハーゴンの覇業。

河北・中原・涼州・漢中・荊州の大部分は死道軍の手に渡り、
曹操も劉備も、そして曹丕も劉封も死んだ。

死道軍の支配する領土では、人間はただ奴隷として使役され、
山河は毒を含む湿地に侵され、この世の地獄と化す。

残るは成都で孤軍奮闘する諸葛亮と馬謖。
そして荊州の1部分を奪った江州の孫権軍。

果して彼らの命運はいかに…。

http://game.2ch.net/ff/kako/1017/10175/1017517981.html

書き下ろしの物語を近日中に披露致します。あまり期待せずお待ち下さい。
<荊州の徐盛>

呉は焦りを感じていた。いつのまにか大陸の過半は死道軍が支配する所となり、
自らは地歩を固めたとは言え、果してこれを抗しきれるかどうか危うく、
あれこれと出した戦略も思うほど巧く運ばず、その責任は孫権の身辺に侍る
重臣たちにあるのではないかと、臣や民の多くが囁き始めていた。

孫権はそういう噂を知っていながらどうする事も出来ず、船や馬を揃え、
ただ斥候と、蜀からの亡命者の報告に基づいて、
ハーゴンとの戦いを想定した軍事訓練を繰り返していた。
時には兵力の不足を感じて、海を越えて人狩りの真似事までした。

そのうち、死道軍は蜀より荊州を奪い取り、
それに乗じた孫権の軍勢と小競り合いをはじめたと言う。

「援軍を出すべきかな」

群臣を集めて訊ねる孫権。

「荊州の前哨を預かる徐盛は並の男ではありません。
 先日、参謀として陸遜殿を派遣させたばかりであるし、
 当面は彼らに任せてよろしいかと」

結果、そのような意見が大勢を占めた。

「それでは援軍は送らず、しばらく情勢を眺めるか」

しかしそこで驚くべき報告があった。

「援軍を出す余裕はございませぬ。
 北方よりアトラスの軍勢が迫っています!」
「な…、なんと!」

孫権は急遽軍議を取り止め、迎撃を決断した。
>>613
題名訂正 <揚州の危機>
やっと続きが読めるYO 多謝
616韓玄四:02/06/05 18:03
魏延の死を二度見ることになるとは・・・合唱。
いよいよ新章突入ですね。がんがってください。
ちなみにFFDQ板のスレの方はhtml化したようですよ。
アドレスは失念
618韓玄四:02/06/06 09:37
619大神官ハーゴン:02/06/06 11:16
<成都 ルビスのお告げ>

「馬謖」
「ははっ」
「天空はどうか」
「平素と変わりなくございます」
「そうか…」

小さく嘆息する孔明。ルビスのお告げを聞いて二週間が過ぎようとしている。
あの日、孟獲の身体に乗り移った精霊は孔明に次のように語った。

「孔明や、よくぞ厳しい修行を耐え、賢者の力を獲得しました。
 おそらくその力があれば、まだしばらくは魔物と戦い続けられるでしょうが、
 それでもやはり、限界というものがあります。
 成都はもう、半年と持たないでしょう。
 しかし、決して希望を捨ててはなりません。
 天空で修行中だったあなたが、神竜に助けを求めて、すげなく断られたのは、
 まだ記憶に新しい所でしょうが、今度は私がじかに頼みこんで見ます。
 私はかの一族とはかねてより深い結びつきを持っています。
 きっと彼らは力を貸してくれるでしょう。
 ですからもうしばらくだけ頑張りなさい。
 天空の援軍が来るその日まで」

一瞬、孟獲の芝居かとも思ったが、孟獲が真似ても出せぬほど華麗な声であった為、
孔明はこの言葉を精霊のお告げであると信じた。
以後はそのお告げを頼りに、負けない戦をこころがけた。
何があっても防戦一辺倒で、出来る限り、被害を最小限に留めて踏ん張った。
百人を生かすために一人を殺す事もあったが、
百人を殺すために一人を死なせる事はしなかった。

おかげでここ二週間、味方の被害は驚くほど少なく、死んだ者はわずかに七人だ。

「もう少し、もう少し耐え凌ごう」

その、もう少し、がもう何日目になるだろうか。
<将星墜つ>

「そのルビスという精霊は直接我々を助けてくださらないのでしょうか。
 わざわざ当てにならない神竜の一族に頼みこむより、
 ルビス様自身が来て下されば、手っ取り早そうなものを」
「無理を言うな、馬謖。精霊殿はゾーマなる連中にひどく傷つけられ、
 今はまだ戦いに挑めぬからだ。それに元来、精霊殿は戦いを得手としない」
「…ははあ、そんなものですか。それともう一つ、疑問に思うのですが、
 神竜の一族が我らへの援軍を渋る理由は何ですか。
 孔明様も何度か頼みこんだそうですが、何が彼らを止めたのですか」
「神竜殿自身は実は乗り気であった。
 しかしその取り巻きが、頑として許さなかった。理由は知れぬ。
 今はただ、精霊殿の言葉を信ずる他にあるまい…」

秋風。空一面に星が輝いていた。
今夜はなぜか成都を取り囲む魔物たちも穏やかである。
これまでの戦いに疲れ、じっと眠っているのだろうか。
そういえば時折、こんな夜がある。

「そして、そんな夜の翌日は決まって激しい戦になる」
「……」

その時、空に異変が起きた。
流れ星。それも一つや二つではない。一度に数え切れないほどの星が走った。

「あれは呉の…」

孔明は首を振った。
<孫権の最期>

野戦跡。多数転がる呉の兵馬。全て死体である。
その死体を魔物達が乱暴に取り扱っている。
彼らにとって人間は、食用に、快楽に、玩具に最適な材料なのだ。

その中で一際異彩を放つ巨漢が一人いる。
アトラスである。彼の周りにはお抱えの料理人が何人かいて、
鍋を煮たり、包丁を研いだりしている。

「ぼ、ぼくは小さい頃に、お父さんとお母さんを亡くして、
 それでお母さんはなくなる時に、『アトラスや、母さんはもう死ぬ。
 母さんが死んだらば、お前はほうぼうの家にいって、
 おにぎりをもらって食べて生きなさい』と言い残して死にました。
 だ、だから、ぼくにおにぎりを下さい」
「かしこまりました」

アトラスお抱えの料理人が、孫権の一族を片っ端から握りつぶし、
塩をしこたまばら撒いて、うまそうな団子に仕上げた。
アトラスはそれを立て続けに、がぶりがぶりと食べ始める。

それを見て可哀想なほど震えているのは、
ただ一人生け捕りにされた呉主・孫権である。

「あ、あんたは最後に生け作りにして食べるので、
 それまで死なせるつもりはないので、
 もうしばらくそのままお待ち下さいなんだな」

心の底から嬉しそうな顔だ。
孫権はその無邪気な笑顔に、狂気の高笑いで応じた。
<倭国からの贈り物>

「貴殿の主が倭に暗躍する魔物たちの新棟梁か。
 よくぞ参られた。私が大神官ハーゴンの一子・ピサロである」
「はい。本日はわが主君よりハーゴン様のご隆盛を祝う品をお持ちしました」
「これは痛み入る。残念ながら父上は成都攻略の遠征に出ている為、
 この席に出られぬが、我らの大神殿などをゆっくりと見物なされよ」

使者である、ざしきわらしを下がらせると、
ピサロのもとにエビルプリーストが歩み寄る。

「どうせ奴ら、自力で人間から倭を奪えないので、我々に援軍を頼む腹です。
 もしその話になりましたら、適当に話を濁して返すのが上策でありますぞ」
「解っておる。しかし、彼らの貢物には珍しい物が多いな」
「そうですな…。おや、こ、これは!」
「どうした、エビルプリースト」
「……い、いや。な、何でもありませぬ。ありませぬぞ」

エビルプリーストは奇妙な形の土偶をそっと懐に隠し入れた。

(これぞ紛う事無き、進化の秘法がもたらす最強究極の魔物の姿!)

「ピサロ様、しかし使者を早々に追い返してはなりませんので、
 しばらくはこのエビルプリーストが接待役を仕りましょう」
「それは助かる」

(しかし驚いた。まさか倭にこのような手がかりが隠されていようとは)

控えの間にいるざしきわらしは、単身でエビルプリーストが来るのを見、
「我が君の仰せの通り、奴は一人でやって来たわ」と腹中でせせら笑った。
623無名武将@お腹せっぷく:02/06/08 11:00
<荊州の徐盛>

徐盛の鍛えた数万の軍勢が、果敢に魔物とぶつかりあう。

「怯むな! 幸い敵は成都と荊州占領地の残党狩りに精鋭を向け、
 戦慣れしておらぬ雑魚ばかりをこちらに投入しておる。
 ひたすら守れ! 負けぬよう戦えば、勝機は俺が見出す!
 そして勝機を見出せば、そこに」

ここで徐盛は敵陣に弱点を見つけた。長らく呉軍と揉み合っていた
アンクルホーンとキラーアーマーの混成部隊がついに押されはじめたのだ。
一体、二体と下がる魔物に、呉の槍が襲いかかる。
新手の魔物が助けに入ろうとするが、勢いづいた槍の数に怯む。
怖れて一歩も前に出られない。ここだ。ここに勝機がある。

「騎馬隊投入」

それが突破口となった。徐盛軍が魔物の群れを揉み崩す。
勇ましい突撃が絶え間なく繰り返された。
──呉軍荊州に徐盛あり。
しかし、その名が孫権に届く事はなかった。
625無名武将@お腹せっぷく:02/06/08 21:00
漏れら極悪非道のage武田騎馬ブラザーズ!
ネタもないのに騎馬軍団スレageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_ヘ        ∧_ヘ
  / \〇ノゝ     / \〇ノゝ age 
 /三/´∀`)∩ ∩/三/´∀`)  age
 (つ  丿    (   ⊂) age
  ( ヽノ      ヽ/  )   age
  し(_)      (_)J
<大祈祷 大虐殺>

洛陽の大神殿。暗雲の謎めいた脈動。
大神官ハーゴンは再び祈祷の人と化していた。

「既に大神官様は大陸のほぼ全域を制圧しました。
 捕らえたる人民の数は億を超え、もしこれを生贄に捧げたらば
 破壊神の降臨は疑いありません。成都の孔明如きを相手にして
 いたずらに時と家来を無駄に失うより、
 神々の偉大な力を呼び起こし全てを破壊し尽くしましょう」

大神官は、このバズズの献策に従い、成都をベリアルに任せて
洛陽に舞い戻ったのである。

今、ハーゴンの全領内で大虐殺が敢行されている。
多い所で日に数万。
少ない所でも数百が流血の儀式によって殺され続けているのである。
それが毎日、大神殿にまで報告される。

「本日は青州にて女ばかり七千人を殺しました」
「こちらは一夜で三万人の目玉を一つ一つ丁寧に繰りぬき申した」
「わが冀州にては袁紹の兵卒であった者を七万人」

死臭が大陸全土を覆った。生きる者も皆、狂気に犯されている。

「…シドー様の復活は近い」
「ハーゴン! ハーゴン! ハーゴン! ハーゴン!」

洛陽を覆う暗雲の一部分が、巨大な腕の形を取り始めている。
あれはシドーの腕ではないかと誰もが噂し合った。
<成都落城(1)>

「メラゾーマ!」

物凄い数の炎弾が次々と城壁に叩きつけられた。
巨大な煉瓦にひびが入る。そこにまた四つくらいの炎弾がぶつかった。
破裂。また炎弾。ついに爆発。轟音を立てて倒壊する。

「ついにやったか!」
「いくぞ!」
「うおおおぉぉおおっ」

魔物たちは土煙がなくなる前に雄叫びをあげて城内に突撃をはじめた。

「孔明様、もはやここも持ちこたえられそうにありません!」
「馬謖よ、ついに神竜は間に合わなかったな」
「ここは是非とも斬り死にさせて下され」
「もういい、お前の役目はとうに終わっている。
 お前は私と違ってまだ若い。孟獲とともに落ち延びよ」
「それは出来ませぬ。孔明様を置いてそのような」
「言うな。私はここで最後にやらねばならない大仕事が残っている。
 これが終わってまだ生き残っていればお前たちのあとを追おう。
 だからせめて馬謖、お前だけでも生延びてくれ」
「馬謖殿、前々から掘り進めていました退路があります。さ、お早く」
「孔明様、そんな…」
「奴らの野望が中華を覆う前に潰してしまおうと思っていたが、
 その目論みはここに破れた。お前は孟獲の言う退路に向かえ。
 ダーマにて力をつけよ。そして世界の英雄たちに大神官の存在を伝えるのだ。
 されば被害はこの中華だけに留まるかも知れない」

城内の各地で兵が魔物と戦っている。しかし絶対的に劣勢だ。
半日も立たずしてこの政庁も魔物の手に落ちるであろう。
<成都落城(2)>

「それでは孔明様、先に参ります。何卒ご武運を」
「馬謖よ、達者でな」
「この孟獲、命に代えても馬謖殿をお守り申す」

孔明が頷いた。その時、天空より妙な脈動が感じられた。

「なんだあの雲は…」
「北の空が曇っていますな」
「それだけならまだよい。
 私にはあの雲が何かの生き物のように蠢いているようにも見える。
 いや、このような事に心奪われている場合ではない。急げ」

馬謖と孟獲は、孔明に急かされて、たった二人で秘密の退路へと消えた。
やがて政庁に群がり始める魔物たち。

「来るか…。おのれ食らうがいい。
 イ、…イイ、イイイオ…イ…オイオイオ……、イオナズン!」

大爆音。
しかし吹っ飛ばれされた魔物を踏み越えて、また多くの新手が再び攻め上ってきた。
幾度となく放たれる孔明の呪文。そのたびに絶叫があがる。肉片が飛び散る。

孤軍奮闘。いや、孤人奮闘だった。
孔明の魔力は無尽蔵で、一人で何万もの魔物を焼き殺した。
何時間も飽く事無く、魔物たちが突撃する。そして死ぬ。

ベリアルが苛立たしげな目でこの情景を眺めながら、なおも配下をけしかける。
奇声をあげて突進する魔物の軍勢。そして瞬時に吹っ飛ぶ。
<成都落城(3)>

ベリアルが突撃を制止した。孔明の顔に疲れが見え初めている。

「ハーゴンよ、いつまでこのような雑魚を私に差し向ける!
 そろそろ我が前にその姿を現してはどうだ!
 それでも貴様は男か。この孔明を恐れて何が魔族の王者だ!」

苦し紛れに叫んで見る孔明。

(そろそろ魔力が尽きたらしいな)

ベリアルの微笑。

「ではそろそろ決着をつけようか、孔明殿」

孔明の前にベリアルがその姿を現した。
彼は魏延に敗れて以来、その汚名を晴らそうと、この機を待ち望んでいた。
名のある敵将との一騎討ち。

そのために十万近い配下を殺させた。
孔明を確実に仕留めるためにはその魔力を使い果たさせるのが一番だと考えたのだ。

「…お前が魏延に敗れたベリアルか。私は諸葛孔明。
 この大陸に残ったただ一人の人間だ。せめてお前と刺し違えてくれよう」
「こわっぱが。大層な口を聞くわ。わが腕の中で生き絶えさせてやる。覚悟しろ」

ベリアルが三ツ又の矛を高く振りまわした。
孔明は扇一つを手にしている。

──孔明の死体を持ちかえれば多大なる恩賞あり

その事のみ頭にあるベリアル配下の魔物たちも
主君の一騎討ちの後に、孔明の死体を奪おうとにじり寄る。
<成都落城(4)>

六万の大軍が孔明一人を包囲した。

「これで最後だ、孔明」

ベリアルが大きく矛を振り下ろした。その先で大地が爆発した。
孔明はかろうじてそれを逃れた。
この瞬時の出来事を理解出来かねた魔物たちは
孔明が一撃で殺されたと見てワッと寄せて来る。

「小癪な」

ベリアルは土煙の中に孔明を探した。朦朧とした煙の中に人影を見た。
魔物たちが駆け寄る騒々しい轟音。

「そこか」

二合目を食らわせようとした。孔明と目があった。
その目は冷たく笑っていた。
唇が妖しく動いた。

「メ」

ベリアルは「はっ」として跳び上がった。

「ガ」

その足は魔物の群れとは反対に向かう。

「ン」

光にも似た速さで彼の翼がベリアルを飛翔させた。

「テ」

周囲7キロメートルほどの万物が木っ端微塵に砕け散った。
631スラリソ:02/06/11 20:49
…今の領土関係。君主とかの状態を教えていただきたいんだが。
>>631
只今の勢力ですが、もはや徐盛を残しては何も残っていません(笑)。
いよいよ明日か明後日頃には最終回に入らせて頂きます。

×××××××××××晋陽××××薊×××××××北平××××××
西涼●┓×××上党┏━●━━━━━●━━━┳━━━━●━━━●遼東
×××┃×××××●┓×××業β┏━━━┳●渤海┏━┛×××××
×××┃×弘農××┃┗━━━━━●━┓×┗━━━●平原
西平●┫×┏●━┓┃洛陽××陳留┃×┃┏━━━●┻━┓
×××┃×┃××┗●━━━┳━━●×┗●濮陽×済南×┃
天水┏●×┃長安×┗┓宛┏●許昌┗━━┫×××┏━●┛
××┃┗━●━━━━●━┛┗┳━━●━●小沛×┃×北海
××┃×┏┛××××┣━━━●━┓言焦┃┏━━┛
武都●━〓漢中×新野●×××汝南┗┓×┗●下丕β
××××┃上庸×××┃襄陽××××┃×┏┛×××  ●=ハーゴン
×倍●━┻●━━━━●━┓××寿春●━●広陵××  □=徐盛
××┃××┗┓永安┏┛┏●江夏×┏┛×┃××××
××┣━┓×●━┳●━┫┗━┓┏┻━━●┓抹陵×
××┃巴●━┛×┃江陵┃柴桑┗□廬江×┃┃
成都●━┛×武陵●××●━━━┫×┏━┛┗●呉
××┣●建寧××┣━●┛×××●━┛××┏┛
永昌●┃××零陵●×┃長沙××翻陽×××┃
××┃┃××××┗●┛×××××××会稽●
三江●┛××××桂陽×××××××××××
…メガンテ、か…


ウワァァァン
<破壊神降臨する>

バズズがさも愉快そうに笑い転げていた。

「死せる孔明、生けるベリアルを走らせる、か」
「バズズよ、そう冷やかすな。お前もあの場に居合せていたら
 我が姿をかほどに笑う事はできなかったはずだ」
「これはあいすまぬ。しかし、これで大陸はついに我が勢力に統一された」
「うむ。まことにめでたき事よ」
「ところでハーゴン様の祈祷もいよいよ佳境に入る。
 見よ、あれを。暗雲が次第に破壊神の御姿に近づかんとしておるわ」

真っ暗な天上では鬱々とした景色が広がっていた。
風雲が集い、脈打ちながら、巨大な魔神の姿を形作ろうとしている。
大地にある万物を絶望で覆うような不気味な翼。
現れてはまた消える無数の腕。その先に伸びる好戦的な鉤爪。

やがてその雲がぬらりと粘液の滴をたらす。
ぬっと現れる濡れた鱗に覆われた肉体。

「おお……」

眩いばかりの神々しい光が暗雲を貫いて、破壊神の御姿を照らし出す。
七色の光。降臨する悪霊の神シドー。
ある魔物は神の光に触れただけで塩の塊になった。
ある魔物は神の姿を直視しただけで爆発した。
ある魔物は神の音で…。

「なんと素晴らしい……」

恍惚とするアトラス、バズズ、ベリアル。そしてピサロとその腹心たち。
ハーゴンは彼らと隔絶した塔の頂上でシドーを仰ぎ、祝福の声をあげている。
<シドー 光臨>

(( 下界というのは、なんと清清しいところよ ))

久々に生界に現れたこの魔神は、肉体を得る心地良さにしばし酔った。

(( この哀れな子供達がわしを呼び招いたのか ))

シドーはハーゴンをはじめとする下界の哀れな生き物たちを見つめた。

(( 実に気分がよい。よろしい、わしはこの子供達の望みを聞いてやろう ))

魔神は首をもたげた。

『『 ハ ー ゴ ン よ 』』

厳かな魔性の響き。

『『 願 い が あ れ ば 何 な り と 申 す が よ い 』』

「さればシドー様」

いつもは百万の魔物を震えあがらせるハーゴンの大音声も、
この時ばかりは驚くほど弱弱しい声に聞こえた。

「この世界の人類の命と彼らの文明全てを、その麗しき毒爪で残らず打ち砕いて下さい」

『『 望 み は た っ た そ れ だ け か 』』

「ははっ」

(( 欲の無い奴 ))

シドーは微笑すると、その翼を大きく羽ばたかせた。
突風が脆い建築物を崩し飛ばせてしまう。破壊神の姿は消えた。
<地獄の業火>

魔神は洛陽の空より天高く舞い上がり、大陸を一回りせんとした。
翼に身を覆いつつ、ひゅるひゅると矢のような高速で幾つもの雲を貫く。

夜空に出て、勢いよく翼を広げた。足元には一面に広がる雲海。
再び翼で身を包み、急降下する。下界に華北の大地が見えた。

方角を変えて飛ぶ。

中原には転々とハーゴンに追い詰められた人間の集落が見えた。
大陸全域を支配したとは言っても
広大な大地に潜む生き物全てを掌握する事は出来ない。

シドーはそれが視界の片隅に入れば必ず呪炎を放った。
爆音がその耳に届く前に、この神は次の景色に出会う。

荊州。やや大きな砦が見えた。「徐」や「呉」の旗が見える。
翼を開き、地面にぶつかるかと思うほどの高さで飛行する。
その姿に驚く将兵の群れ。叫び、怒声。そして音よりも速く迫る魔神。
魔神は口の関節を外し、胃の底から燃え盛る炎を喉元でたぎらせた。

砦にぶつかる寸前で、魔神の口で爆発がした。
槍や木片が爆風に乗った。魔神はしばらく宙に浮いたまま、
暗闇に業火を放ち続ける。
徐盛の砦は、全て焔に染められた。
<援軍遅参>

銀河と業火。

『 ふ が い な い 』

生き物はおろか、草木すら絶えた燎原に降り立って、静かに嗤う。

『 西 に 嫌 な に お い が す る』

ダーマが放つ神聖な気を感じたのかもしれない。

『 そ こ か ら や っ て し ま お う か 』

シドーは手足を大きく伸ばすと、一咆えして飛びあがった。


──その頃

(どうやら遅過ぎたかも知れない)

ダーマに続々参集する有翼の戦士達を見つめつつ、馬謖は絶望的な気持ちになった。

(多分、孔明様はとうに……)

青空の中心に日輪が真っ白く輝いている。
翼人の将軍が甲高い声を出す。

「全員、整列! わが神竜軍はこれより中華のハーゴンを討伐に向かう」
「おう!」

槍を握る八万人の戦士達が一斉に飛行した。
638無名武将@お腹せっぷく:02/06/12 14:59
ジハドage
<戦乱終焉>

──それからの事は大意だけに留めておく。


シドーは神竜と壮絶な闘いの末に絶命した。


大地に転がるシドーの腕はその場に打ち捨てられたまま、
数十年、屈辱に打ち震え続けたと言う。

「神界で改めて殺さぬ限り、またいずれ甦る事もあろうが、
 まず百年は奴もそのような気は起こすまい」

これを見るや、ハーゴン達は天空軍の奇襲を避けるべく、
大勢の魔物を見殺しにして、洛陽の大神殿ごと地下の魔界に逃避した。
(余談ながら、この魔界は数百年後、アレフガルド界と繋がる)
残った魔物は一匹残らず、天空軍とゾーマの馬謖に刈り取られた。

神竜はシドーの屍体を丸呑みにした後、
傷中に染み込んだ魔神の毒素に百年苦しめられて絶命するが、
その生前に、息子の竜王とマスタードラゴンをいくつかの異世界に派遣し、
ハーゴンの残党狩りを命じた。

竜王はアレフガルドでなぜか野心を抱き、主命に叛いてロトの勇者に殺され、
マスタードラゴンは見事、ピサロ軍の残党を討ち滅ぼした。

一方、馬謖は各地に逃げ隠れていた人々とともに祖国の再建をはかるが、
後に謀反や外敵の侵略を受けて絶命。
この時の歴史はあまりに不吉なため、抹殺されて、全て陳壽が捏造した。
<英雄転生>

ハーゴンへの恨みを抱きつつ絶命した三国志の英雄達は、
生前に貫いた正義から魔物と戦う勢力の人間に転生した。


──アレフガルド

長耳の男、曰く
「おれはゆうていだキム公を探している」。
美髯の男、曰く、
「俺はみやおうだ。キム公を探している」。
虎髭の男、曰く、
「えーん。あてが迷子のキムこうだす」。
この三人は後にローラ姫の近衛兵としてローンブルグ建国に尽力する。


──ロンダルキア某拠点

羽扇持つ一人の賢者曰く、
「よくぞ来た! わしはそなたたちが来るのを待っておった!
 おお、ルビスよ! 伝説の勇者ロトの子孫達に光あれっ」。
サマルトリア王子が甦った!


──とある地下世界の城

進化の秘法究極の姿を形取る「土偶戦士」が、デビルプリーストの前で踊る。
「いずれ、この城にあの貴公子を入れ、巨大な破壊マシーンにする。
 そして全て破壊させ尽くした後に、この私が新たな天下を作り上げよう」


──ブランカ北方

反骨の男が若い有翼の女を犯していた。女は何度も快楽の果てに上り詰める。
「お前、俺を愛しているか」
返るのは歓喜の声ばかりである。
この男は女にあと二回、同じ問い返した後、精を放った。
<ロンダルキア大神殿>

「お前達には判るまい、夢破れた後も三百年、
 再起をはかり続けて来たハーゴン様の哀しみが!
 おお、我が主・ハーゴン様に栄光あれ!」

ローレシア王子の剣に胸を貫かれて、
老いたる魔王・ベリアルはその場に倒れた。

悪魔にしては何とも幸せそうな死に顔だった。

「あたしの祖国が蒙ったものに比べれば、
 お前たちの事なんか!」

まだ幼さの残るローレシアとサマルトリアの王子、
そして亡国の王女だった娘が一人。
その場にやるせない怒りを感じて立ち尽くした。

彼らがここまで辿ってきた艱難苦難は数知れない。
しかしそれもあと少しだ。

勇者達はらせん状の階段を上り詰め、上階に出ると、
聖堂に一人の小柄な男を見つけた。

──あいつだな……

祈祷する老神官の前に、一歩一歩近づいて行く。
勇者の瞳に、正義の光がそっと宿る。

大神官ハーゴンは皺だらけの顔で振り向いた。

「誰じゃ」

往年の勢いを失い、敗者の狂気が蓄積された、見るも哀れな笑顔。
その口から涎が落ちた。


    【シドー】三国志vsハーゴン【光臨】 THE END
642韓玄五代目:02/06/13 00:41
ハーゴン様、お疲れ様でした。
読み応えのある楽しい、そしてときどき悲しいリプレイを
ありがとうございました。
おつかれさまでした!
644無名武将@お腹せっぷく:02/06/13 09:57
おめでとうございま〜す
645韓玄四:02/06/13 17:35
ドラクエの事はあまり詳しく知りませんが、
それを超越した面白さがありました。
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
オツカレー( ゚д゚)ノ●
お疲れさまでした。ログは永久保存します。
 ながらくの応援、ありがとうございました。
 ハーゴン編ではDQ板住民の皆さんの暖かい声により、
 途中で諦める事なく、何とか最後まで仕上げさせて頂きました。

 今までこの板で随分多くのリプレイをやって来ましたが、
 ここまで破天荒な作品は初めてで我ながら楽しかったです。

 今回、個人的にお気に入りなのは、
 ・劉備三兄弟の最後(せっかくですので三人一緒に死なせないと)
 ・魏延の最後(三国無双の影響あり)
 ・最後のシドーが大暴れするところ(ガメラ映画みたいだったかも)
 で、友人達の間では華[音欠]と魏延が好評でした。
 ちなみにこの世界の陳壽さんはこれらの『史実』(?)を
 元に大変苦労して『三國志』を書き上げた訳ですが、
 本当はその辺りの彼の苦労も描写したかった所…。

 ところでもし本作をどっかの同人誌か何かで扱ってくださるという
 奇特な方がいらっしゃったら(近頃、仕事が暇なので…)
 今一度、中身を書き改めて提出しますので、
 どうぞ私の友人の武田騎馬軍団氏を通じてご一報を。

  武田騎馬軍団氏のメールアドレス [email protected]

 長らくお付き合い頂き、まことにありがとうございました。
 では、いずれまた会う日までごきげんよう。
感動しました。本当にお疲れ!
650武田騎馬軍団:02/06/14 21:17
650ゲット
651韓玄五代目:02/06/20 18:38
うーん、このスレが余ってるなあ。
このままだと寂しいので私がひっそりとリプレイでも・・・

ロケットで突き抜けろ
〜西涼のロックスター・馬キユ〜

※このリプレイはフィクションです。実在の人物・団体・事件などには一切関係ありません。
 集英社並びに関係者の皆様、悪しからずご了承下さい。
※馬キユこと韓玄五代目は『ロケットで突き抜けろ』を読んだことがありません
 (捜していますが見つかりません)。悪しからずご了承下さい。
652馬キユ:02/06/20 18:40
【プロローグ】
―西暦2002年某月某日、都内某所―
 それは夏の暑い夕方のことだった。
 その日、キユは明け方に入稿を終え、それから半日をぐっすりと寝こけた。
 陽が沈みかけた頃になって目を覚ましたキユは、シャワーを浴びると、
近所のファミレスに夕食を摂りに出掛けた。
「暑いな」
 信号を待ちながら、キユは額に浮かぶ汗をハンカチで拭った。拭いた
箇所からすぐに汗が滲み出す。拭いても拭いてもきりがない。夕方だと
いうのに、アスファルトにはまだ逃げ水が見えている。夏の夕方のジメジメ
した暑さは好きなキユだったが、今日に限ってはいやな暑さだった。
 キユはふと、その逃げ水が妙に赤いのに気がついた。
 血のような、赤。
 目の眩むようなその色。
(血が足りないのかな)
 キユはそう思った。修羅場はいつも栄養不足になるからなー…
「あ……」
 ふらりと、キユの足が出る。
 信号はまだ赤のままだ。目の前を無数の車が横切っている。
(戻らなきゃ)
 そう思ったが、思うように足が動かない。逆に車道側へふらふらとよろけて
しまった。
「危ない!」
 そう叫んだのは誰だったのか。
 キユが右側に目をやると、1台の乗用車が突っ込んできていた。
 ドライバーが咄嗟にハンドルを切ったのであろう。乗用車は横腹を見せながら
キユに突っ込んできた。

キュキュキュキュキュキュキュ!

(そんなに人のことを呼ぶなよ)
 キユはスリップ音に向かって、そんなことを呟いた。
 直後、キユの身体が宙を舞った。
653馬キユ:02/06/20 18:43
建安五(200)年3月
【君の名は】
 なんだか周囲が騒がしい。一体何の話をしてるんだろう。
 …ああそうか。僕は車に撥ねられたんだっけ。てことはここは病院で、
僕は入院中で、傍にいるのは…誰だろう。まあいいや。目を開けて
みればわかることだ。それよりよく助かったな、僕。
 …そうだ。そういえば今日はいつなんだろう。原稿に穴を開けちゃった
かな。開けちゃっただろうなあ。編集部の方がせっかくまたチャンスを
くれたってのに申し訳ないことしたな。担当さんがそこにいるようなら
一言お詫びを言っておかなきゃ。
「あ!父上、長兄。休兄さんが目を覚ましたみたいです」
「なに、ほんとか」
 僕がまだ目を開けていないのに、アキ(註)が僕が意識を回復したこと
に気付いたらしい。さすがは僕の弟だ。
 …あれ?でも待てよ。アキは僕のことを「キユ兄さん」なんて呼んでた
っけ?呼ぶはずがないんだけどな。どうしたんだろう。
「休、大丈夫か。心配したぞ」
 訝しんで体を起こした僕の目の前に、髭面のヘンなおじさんがぬっと
顔を突き出してきた。
「わっ!」
「…そんなに驚かなくてもいいだろう」
 僕は思わず後ずさった。僕のそんな態度に、髭面のおじさんが憮然と
した表情を見せた。
 けどそんなこと言われたって、知らない人なんだからしょうがない。
 あ、そうか。この人はきっと僕の担当医さんなんだ。お医者さんっぽい
格好とはかけ離れてるけど…
654馬キユ:02/06/20 18:45
「こらこら親父。休だって病み上がりなんだ」
 えっ、親父?!これが?嘘?!
「…ってゆーか、あんたも誰よ?」
 僕は髭面のおじさんのことは置いといて、髭のおじさんを親父と呼んだ
人を誰何した。
 僕よりは少し年上みたいだ。混血なのかな。男の僕から見てもかっこ
いい人だ。この人はきっとロックだ。
 ロックな青年は誰何されると、壁に背を凭れたまま口許を歪めた。
 うっ。ちょっと怖いかも。
 でも、ロックな青年は別に怒ったわけじゃあないみたいだ。
「まだ寝惚けてるようだな。俺はお前の兄の馬超、字は孟起だ」
 ロックな青年はそう名乗った。
 はて、僕は長男だったはずだ。大体馬超って何だよ。
「それにしても情けない奴だな。馴致の最中に落馬して意識を失うとは。
それでもこの馬軍団の次男か」
 馬軍団…馬軍団…そう言えば何年か前、中国の陸上に馬軍団とか
いうのがいたっけ。
 …あれ?中国?馬超?そう言えばどこかで聞いた名前だな。
 ああそうだ。『龍狼伝』とか『三國無双』とかに出てくるキャラだ。
 …えっ?ちょっと待ってよ。それって…
「うそーん?!僕は志狼じゃないし、ますみみたいなコもいないよ?!」
 僕は思わず立ち上がって頭を抱えた。
655馬キユ:02/06/20 18:46
 と、僕の頭が悲鳴を上げる。僕は頭を抱えたまま今度はうずくまった。
「病み上がりに急に動くのはよくないな。もう暫く休んでおけ」
 髭面のおじさんがそう言うと
「それがいいよ、休兄さん」
 と、弟らしき若者もそう勧めてきた。
 どうやらこの人達は、僕のことを家族の誰かと混同してるらしい。
 それがいいことなのかどうか、正直僕にはわからない。でも今一つだけ
言えることは、ここを追い出されたら僕は行く場所がないってことだ。
僕の選べる選択肢は一つしかない。
「…じゃあお言葉に甘えて」
 僕は髭面のおじさんに向かってそう言った。
 本当の家族さんには悪いけどしょうがない。ここは『プリティフェイス』の
乱堂よろしくやっていくとしよう。バレたときはそのときだ。
 髭面のおじさんは僕の言葉に安心したのか、大きく頷くと部屋を後に
した。
「鉄、俺達も行くぞ。文約の叔父貴が待っている」
 馬超が若者を促すと、鉄と呼ばれた若者は何か言いたさげにこっちを
見ていたが、そのまま馬超の後をついて部屋から出て行った。

 …はあ。それにしても、これからどうなるんだろ。
656馬キユ:02/06/20 18:47
註:キユの弟のあだ名。キユはこう呼ぶ。


シナリオ3 鉄騎渡河し官渡に大戦起こる
キユ(馬休) 23歳
名声300 功績300
武力 61
知力 48
政治 36
魅力 52
特技…応射・一騎
装備…なし

目標…倭渡来エンド
ルール…初級、他は特になし


今日はここまで。
遅くなりましたが
大神官ハーゴンさんお疲れ様。
韓玄五代目さん楽しみにしてます。
658馬キユ:02/06/22 03:31
>>657スラリン殿、どうもです。
そんじゃ夜も更けてきましたがちょっとだけ。
659馬キユ:02/06/22 03:34
建安五(200)年4月
【筆絵といえば和月師匠ですよね、尾田先生?】
―武威―
「おお休、怪我はもういいのか」
 僕が政庁に出頭すると、お父さんが声をかけてきた。僕は
「もう大丈夫だよ」と答えて、馬超の左に出来ていた空席を埋めた。
 ああ。「お父さん」というのは馬騰、字を寿成という人のことだ。
僕は今、この人の次男の馬休という人物として生活している。
 赤の他人をお父さんと呼ぶことには、そんなに抵抗はない。
それよりも今は、自分が「弟」であることと、馬超を「お兄さん」と
呼ばなければいけないことに戸惑っている。
 まあでも、そういうのにもぼちぼち慣れていかないとね。
 僕の左に立っているのは、馬超・馬休の弟の馬鉄。僕の弟は
ロックなんだけど、この馬鉄という弟はメタルみたいだ。本人は
否定してるけど間違いない。
 馬鉄のさらに左に並んでいるのは甥の馬岱、さらにはホウ徳、
閻行といった、馬超の竹馬の友だ(註1)。
 お父さんの席を挟んで向かい側に並んでいるのは、韓遂とその
部下が数人。馬鉄に聞いた話では席次の順に程銀、梁興、楊秋、
成宜、張横、馬玩という名前だそうだ。


註1:閻行は新武将登録したわけではありません。名前のみの登場です。
660馬キユ:02/06/22 03:39
「皆に集まってもらったのは他でもない。曹操と袁紹の双方から
同盟の使者が来ている」
 お父さんがそう切り出した。
「両者の決戦は近い。いずれが勝つにせよ、結ぶのであれば勝つ
方に与しなければならん。どちらに与するのがよいであろうか」
「張繍は既に曹操に降ったそうですな」
 最初に発言したのはホウ徳だ。ただしこれは意見というよりは
確認のための発言みたいだ。
「それはつまり、貴殿も曹操につくべきだということかな?」
 程銀の問いかけに対し、ホウ徳は少し考え込む仕草をした。
「そこまでは断言致しません。ですが張繍にはあの賈[言羽]が
ついています。曹操への降伏に積極的だったのもその賈[言羽]
だったとか。彼奴がそう判断した以上、曹操には余程の勝機がある
のではないでしょうか」
「張繍は曹操の軍事的圧力に直接晒されている身だったからな。
単に怖じ気づいただけかもしれん」
 そう言ったのは成宜。
「対して曹操の西方の勢力範囲は長安まで。潼関を出ればそこから
西は我らの勢力範囲だ(註2)。むしろ我々の方が圧力をかけ得る
立場にある」
「つまり成宜殿は袁家に与するべしと?」
「然り。遠交近攻はまた兵法の説くところでもある」
 韓遂の部下が一様に頷く。どうやら韓遂の一味は曹操と戦うべしと
いう意見でまとまっているみたいだ。
 まいったなあ、歴史はどうだったんだろう?高校のとき世界史を
とっとけばよかったなあ…って今更言っても遅いんだけど。
「しかし張繍が離反したということは、劉表は今回もまた日和見か」
「孫策が袁紹につくとなったらかえって曹操に加担するかもしれん。
そうなると厄介だぞ」
「私は孫策が袁紹と結ぶ可能性は低いと思います。ですが曹操に
隙あらば、結果として袁紹に与することになる可能性は十分にあります」
「曹操はそのへんをどう考えているのであろうか」
「曹操は不利を承知しているからこそ、我らとの同盟を望んでいるのでは?」
「然り。今また我らが敵対を表明すれば、曹操は文字どおり四面楚歌となろう」
「だが曹操は帝を擁している。下手に弓を引けば逆賊だぞ」
「何を今更」


註2:ゲーム上では曹操の勢力範囲は弘農まで、同じく馬騰は武威・西平。
661馬キユ:02/06/22 03:41
「喧喧」
「諤諤」
「……!」
「……!」
 ああもう、僕には何の話かさっぱりだよ。何だか頭が痛いや。こんな
とこでこんな話をしてる暇があったら、次回のネームを考えとかないと。
 …っと、そういやこんな状況にあってネームを考えたところで、意味が
あるとは思えないか。
 …いやいや、状況に流されちゃダメだ。いつ21世紀に戻っても大丈夫
なように、そしてジャンプ600万読者のためにも(註3)、ちゃんと原稿を
作っておくんだ。
 そうと決まればこんなところに長居はできない。さっさと部屋に戻って
筆を執ろう。

 毛筆。
 墨。
 屑紙。
 竹簡。
「って道具はこれだけかよ…!」
 思わず『クロマティ高校』のツッコミをしたくなっちゃったよ。こんなことなら
Gペンと定規くらい持って出とくんだった。
「まあ、竹簡は定規の代わりにはなるかな。でも毛筆なんてなあ…」
 字すらまともに書けないってゆーのに、まして絵なんて…どうすれば
いいんでしょうか、和月師匠?
「…訊ねてみたところで誰が答えてくれるわけでもなし。しょうがない、
まずは筆の使い方から練習するか」


註3:ツッコミはナシでお願いします。
662馬キユ:02/06/22 03:43
建安五(200)年5月
【報恩】
―武威―
「休よ、そなたに城壁の補修を命じる」
 月初めにお父さんがそんなことを言ってきた。
 そんなことは予定してない僕にとっては、当然いい迷惑だ。
 断ろう。最初はそう思った。でも。
(考えてみれば、僕ってこの人達を騙して食べさせてもらってるんだよな。
だったらちょっとはこの人達のために働いてあげないといけないよね。)
 そう思ったから、今はこうして城壁の補修の指揮を執っている。
「へいへい、あんさんは現場に口出しする必要はありませんよ。どっから
どこまでやってくれって言われりゃあワシらはやりますから」
 左官屋の親方がそう言ってくれたので、どうやら僕に左官の知識は
必要なさそうだ。だから指揮を執るといっても、修復箇所を指定して、
あとはぼーっと眺めているだけが仕事だ。
 ああ、退屈だなあ…あれ?あそこを馬に乗ってやってくるのは…
「お父さん!」
「おお休か。仕事の進捗状況はどうだ?」
「ぼちぼちです。元々そんなに高い城壁じゃないし」
「む、そうだな。いずれは高く分厚い城壁にせねばなるまい」
 お父さんは頷くと、あとは左官屋に任せてお前は自分の時間にして
いい、と言ってくれた。
 よし。それなら早速部屋に戻って筆の練習だ。
6631 ◆K6X56WF2 :02/06/22 21:15
>>649
ありがとうございます。

>>657
皆さんのおかげで最後まで気力が持ちました。

>>651
異世界キャラが活躍するリプレイスレになってしまいましたな(笑)。
キユの事はよく解りませんが、応援しています。
664無名武将@お腹せっぷく:02/06/23 13:33
ここ、終わったの?
665馬キユ:02/06/23 17:10
>>663
ありがとうございます。
ま、かなりきわどいネタだと思います(^^;<キユネタ

>>664
終わってないですよ〜。
でも今はちょっと・・・ワールドカップで・・・ね(^^;
666a:02/06/24 23:20
パワーアップキットは、ユーザー登録しないと
新しい武将が出てこないので、初期武将が
寿命で死ぬと、モー終わり。
668呂砲 ◆WFnCXgeU :02/06/26 20:42
1殿
それがし、別スレにてプレー日記みたいな感じがせんこともないことをやろうと思っている呂砲というハンドルの者です。
プレー実施にあたり、1殿が作成された地図をコピペさせていただけないかと思い、参上した次第です。
それがしのほかに7人の同志が参加するスタイルのため、地図の存在が欠かせない状態となっていますが、色々試してみたものの、どれも>>2のように完成度の高いものとすることができませんでした。
どうか1殿が作成された地図を借用させていただけないでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします
669馬キユ:02/06/27 01:14
建安五(200)年6月
【お父さん、謎の来訪】
―武威―
 コンコン、と部屋の扉をノックする音がした。
「はい」
「休、私だ」
「お父さん。どうしたんですか?」
 僕はお父さんを部屋に招き入れながら訊ねた。
「いや、大したことじゃない。元気かなと思ってな」
「えっ?心配性だなあ。僕はもうすっかり元気ですよ」
「そうか。なら問題はないな」
「はい」
「うむ。では来月を楽しみにしていよう」
「来月?」
 来月に何かあったっけ?うーんわかんないや。
 …まいっか。筆の練習、練習と。
670馬キユ:02/06/27 01:16
建安五(200)年7月
【僕は六三四じゃない】
―武威―
 天高く馬肥ゆる秋――。
 僕はこのとき生まれて初めて、この諺を本気で呪った。
「それではこれより、馬軍団第1回武術大会を開催します」
 司会者のアナウンスが響き渡る。
 聞いてないよお父さん!そんな話聞いてないよ!

「1回戦第1試合。東方、馬休殿!」
「ひっ!」
 早速僕の名前が呼ばれた。僕の口から思わず悲鳴が漏れる。
 なんでよりにもよって第1試合なんだよ?!
「なにボサッとしてるんですか、兄さん。早く試合場に上がらないと」
 馬鉄が僕の背中をぽんと押す。僕はこらえきれなくて、そのまま
試合場によろけ出てしまった。あう、どーしよー?!
 しかも相手は…相手は…
「西方、馬超殿!」
(どひーっ!!)
「ふっ、緒戦からこの俺とは運がないな、休」
「……((((;゚Д゚))))ガタガタブルブルガタガタブルブル」
 馬超が槍で風を切る。そして悠然と試合場に上がってきた。
 僕は返す言葉もない。歯がガチガチと音を立てて鳴り止まない。
 どだい無茶な話だ。僕が剣で試合をするなんて。ましてあの
馬超と戦えだなんて…
「それでははじめっ!」
671馬キユ:02/06/27 01:18
「行くぞ、休!」
 試合開始の合図とともに、馬超が猛然と突き掛かってきた。
「ひぃっ!」
 僕は奇跡的に、馬超の第一撃を躱すことに成功した。
 でも、それが精一杯。
 馬超は「ほう、多少は腕を上げたかな」と言うと、今度は矢継ぎ
早に槍の穂先を突き出してきた。
 僕はとっくに腰が抜けていて逃げるどころじゃない。あっという
間に手持ちの槍を弾き飛ばされて、気がつけば馬超の槍が僕の
喉元を捉えていた。
「勝負あり!勝者、馬超殿!」
 わっと歓声が上がる。そんな中、僕は恥も外聞もなく、馬から
転げ落ちた。
 去り際に馬超が何か言ってきたけど、何を言っていたのかは
正直覚えていない。

 武術大会は結局馬超が優勝したと聞いた。けど今更そんな
ことはどうでもいい。
 というより、馬超と対峙したことによる心身の消耗が激しくて、
何日間か寝込むことになってしまった。ふと気がつけば、身体の
あちこちが紫色に膨れ上がっていた。この腫れがひくのはいつに
なるんだろう。とにかく、暫くは筆の練習ができそうにもない。
 今はそっちの方が気がかりだよー。
672馬キユ:02/06/27 01:20
建安五(200)年9月
【ブラザー・オブ・ラブで突き抜けろ】
―武威―
 月初めにお父さんから呼び出しがあった。
 何事かと思ってびくびくしながら出頭してみると、なんと僕を
四品官に昇進させてくれるという話だった。
「おめでとう、兄さん」
 馬鉄がそう言って僕の肩を叩いてくる。
「うん…」
 対する僕の言葉は、お世辞にも明るいとはいえない。馬鉄が
怪訝そうに顔を窺ってくる。
 けどこれは当然のことなんだ。僕はこんなところで出世したって
意味がない。僕がいるべき時代の子供達に夢を与えることが
僕の仕事であり、夢なんだから。
「夢?兄さんには夢があるんですか?」
「へっ?」
 馬鉄の問いに、僕は思わず間の抜けた返事をしていた。
 独り言のつもりだったのが、どうやら少し声に出ていたらしい。
「ああ、まあね」
「ふーん。…それは結構ですけど、馬にはちゃんとまた乗れるよう
になって下さいね。落馬事故がよっぽどショックだったのかもしれ
ませんが、馬軍団にあって馬に乗れないっていうのは問題ですよ」
 第一武人として恥ずかしい。馬鉄はそう言う。
 この間の武術大会で、僕が馬に乗れないというのがみんなに
バレたらしい。
 けどこればっかりは仕方ない。だって僕は馬休本人じゃないし、
ましてや武人でもないんだから。
 と、馬鉄がぽんと手を打った。
「そうだ。長兄に騎乗の特訓をしてもらいましょう」
「ええっ?!」
「うん、それがいい。そうと決まれば善は急げです」
 ち、ちょっと待ってよ。そんなおそろしひこと言わないでよ…!
673馬キユ:02/06/27 01:21
「なんだそんなことか。任せておけ」
「お願いします、孟起兄さん」
「あああああ!」
 なんかもう本人の意思とは無関係に話が進んでるし!
「よーし、じゃあ始めるぞ。ビシビシ鍛えてやるから覚悟しておけ」
「……」
「ん、どうした休?魂の抜けたような面をして」
「きっと兄さんに特訓してもらえるのが嬉しくて天にも昇る心境なんでしょう」
「なんだ、シャイな奴だな」
(んなわけねー!)
 お父さん、お母さん、ごめんなさい。キユは今日でお別れかもしれません…

 キユは特訓の結果、「突撃」を習得しました。
674馬キユ:02/06/27 01:22
今日はここまで。

>>668
私が答えてよいのかは存じませんが、「(C)武田騎馬軍団」
と入れておけばよいのではないでしょうか。
貴殿等のご活躍を楽しみにしております。
675 ◆KOEiWSYs :02/06/27 19:47
>>668
ここの2のは間違いが見られるため、
下から好きなものを持って行くがよい。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/8874/heihou/aa03.html
676呂砲 ◆WFnCXgeU :02/06/27 20:48
>>674
あ、なるほど。
アドバイスありがとうございます。

1殿、まだお許しをいただいてはおりませんが、勝手ながら地図をコピペさせてください
謝罪と敬意を込めて、地図掲載時には必ず1殿のハンドルを併記いたします
よろしくお願いします

>>675
ありがたき幸せ!
大事に使わせていただきます!
マジで多謝!にござる
677 ◆KOEiWSYs :02/06/28 23:07
>>676
ちなみにあの地図はここの1殿が作ったのではなく、
手前が作成致したのだ(笑)。
678呂砲 ◆WFnCXgeU :02/06/28 23:30
>>677
さ、さいでござったか!
取り敢えず本日からあの地図を使用する予定です
地図横にはそのトリップを掲載させていただきます
679馬キユ:02/07/03 00:20
建安六(201)年4月
【こんなときはどうすればいいんでしょう、つの丸先生?】
―武威―
「また馬に乗れるようになったそうだな」
 僕が入室すると、お父さんがそう訊ねてきた。
 僕は遠慮がちに、ええまあ、と答えた。
 お父さんは無駄な質問を滅多にしない。これも何か意図があっての
質問だろう。浮かれたことは言うべきじゃない。
「そうか。なら安心して任せられるな」
 ほらきた。どんな仕事をやらせるつもりなんだろう。
「馬岱にもそろそろ騎兵を編成できるようにしてやりたい、そこで
そなたに命じる。武威の放牧馬から1000頭を選りすぐって鞍を着け、
馴致を行え。資金として金500を渡しておく」
 馴致。
 まあこの時代に来てよかったことと言えば、馬に乗れるようになった
ことかな。
 けど、それとこれとは別問題だ。
 馬を選べと言われてもわかるわけないだろ。僕は伯楽なんかじゃ
ないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン。
「返事は?」
「…わかりました」
680馬キユ:02/07/03 00:22
 命令を受けた時はどうなることかと思ったけど、作業は意外と
順調に進んだ。
 …まあ、思わぬ助っ人があったからなんだけどさ。
「馬休殿、これで最後です」
 裸馬を曳いた青年が僕に向かって声をかける。
 いや、曳くというのは正しくない。正確には鬣をむんずと掴んで、
押さえつけながら歩いている。
 閻行だ。思わぬ助っ人というのが彼。暇だからという理由で
僕の仕事を手伝ってくれた。
 裸馬はときどき両前脚を上げ、それに合わせて首をもたげようと
しているんだけど、首は上下で10cmほども動いていない。閻行の
膂力がよほど凄いんだろう。
 閻行は馬に乗り慣れてるだけあって、馬の扱いが上手い。
ちょっと強引なところもあるけれど。
 馬を選別してくれたのも彼だ。馬が生活の一部になってると、
やっぱり馬を見る眼も肥えるのかなあ?
 僕が「ありがとう、助かったよ」と言うと、閻行はそのまま馬を
連れて行った。
 いい人だな。彼もきっとロックだ。いつかお礼をしないとな。
681無名武将@お腹せっぷく:02/07/06 12:32
馬キユ面白い
682馬キユ:02/07/06 23:15
>>681
ありがとうございます。そう言って頂けるとほんとやる気が湧きます。

しかし小説風ってほんとツライわ。武田騎馬軍団殿、ハーゴン殿、
四代目殿、六代目殿はすごいな・・・
683馬キユ:02/07/06 23:18
建安六(201)年6月
【○○先生のマンガが読めるのはジ●ンプだけ!】
今月、上党の張燕という人が曹操に降伏した。
張燕はなんでも山賊の大親分だったとか。山賊と海賊とではやっぱり、
海賊の方が強いんでしょうか、尾田先生?
ところが、曹操に降伏したはずの張燕は、数日後には上党を出奔して
武威に来ていた。
お父さんが曹操からヘッドハンティングしたらしい。ジ●ンプでは考え
られない話だなあ。
ま、いいや。それはともかく、結構有名な人らしいから手紙でも送っ
とこっと。
…あれ?そっか、ここは中国だから漢文で手紙を書かなきゃいけない
んだっけ。
言葉はなぜか通じるんだけど、漢文は相変わらず読めないんだよなあ。
あーあ、こんなことなら高校時代にきちんと勉強しとくんだった。

「なに、馬休殿から?」
張燕は主簿から封書を受け取ると、早速封を切って中の書簡を取り出した。

『はじめまして、キユです。この手紙はロックです。そしてこの手紙を手に
したあなたもロックです(と書いたつもり)』

「…何を書いているのかよくわからんが、手紙?じゃあ重要なのはこの
竹簡ではなく、封をしていた紙の方なのか?しかし紙の方には特に何も
書かれていないようだが…」
張燕はそれから三日三晩、この書簡の謎について考え続けたという。
684馬キユ:02/07/06 23:21
建安六(201)年11月
【これでいいんですよね、梅澤先生?】
―安定―
 馬軍団が安定という都市を占領してから4ヶ月が経った。
 武威にいた将兵のうち、馬鉄の部隊以外は全員安定に移動した。
僕も勿論安定に移動してきていて、都市の発展と治安の強化に
追われる毎日だ。
 そんな中、同じく安定に移動してきたホウ徳から手紙が届いた。
最近はお互い忙しい日々が続いているが、暇が出来たら一度遊び
に来ないか、という内容だった。
 もしかして友達と思ってもらえてるのかな。だったら嬉しいな。
 僕は早速、ホウ徳宛てに返書を認めた。
 そしてそれを僕のアシスタント(主簿のことらしい)に渡すと、
僕は巡察に出掛けることにした。

 安定郊外の農道をぽっくり、ぽっくりと駒を進めていると、何やら
揉めているらしい集団に出くわした。
 うーん何だろ?でも関わり合いになるのはゴメンだな…
 そう思って黙って通り過ぎようとした僕を、一人の女性が呼び止めた。
「あっ、お役人様」
 その声に反応して、揉めていた人達が口論を止めて一斉に僕の
方を向いた。
 あちゃー。
「…どうしたんだい?」
 こうなっちゃ仕方がない。僕はできる限りの笑顔を振り撒きながら
答えた。
「どうもこうもありません。ここの祠の賽銭が高くて皆困ってるんです。
何とかして下さい」
 さっき僕を呼び止めた女性が訴えると、あちこちから「そうだ、そうだ」
という声が聞こえてきた。
685馬キユ:02/07/06 23:24
「何を言うか、この罰当たり共が。御利益に与ろうってのに礼物を
値切ろうたぁ太ぇ奴等だ」
 反論しているのはこの祠を管理してる人だな。管理側は2人、
対する農民はひぃふぅみぃ…12人か。
「賽銭のせいで生活が苦しくなったら本末転倒じゃないか!」
「法外な金額を要求したことなどない。それで生活が苦しいのは
お前らの働きが足りないからだ」
「何だと」
 あーあー、どんどん険悪になっていくねえ。
「お役人様、早く何とかして下さい!」
 さっきの女性が僕を急かす。んなこと言われたって知らねーよ。
 …あ、そうか。毎月聖○新聞を購読するのは要るか要らないか
ってことと同じなんだな、これは。

 結論。要らない。

「デストローイ!!」
 僕は槍了環から槍を引っこ抜くと、その槍で祠をべしべしと叩き
壊した。
 祠の管理人たちが真っ青になって抗議してくるけど、そんなのは
無視だ。
「畜生、お前なんか祟られちまえ!」
 祠が完全に瓦礫の山と化すと、管理人たちは捨て台詞を吐いて
逃げ去った。ふん、他愛もない。
 祟りが怖くて生きてられるか。"Live Like Rocket!!"だ。
 僕は手を合わせて感謝する民衆を背に、悠然とその場を立ち去った。
686馬キユ:02/07/06 23:25
「馬休から返書が届いただと?どれどれ」
 ホウ徳は主簿から書簡を受け取ると、早速封を切った。

『この街はほんとにモラル欠如者が多いですよね。あの子ら多分
武器を持ち始めて使いたくてしょうがないんですね令明先生』

「えーと…何を書いてるのかな?子ってのは孔子…じゃあなさそう
だな。…ええい、何が言いたいのかさっぱりわからん!」
 とはいえ、令明先生と呼ばれて満更でもない様子のホウ徳だった。
687韓玄五代目:02/07/06 23:50
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■■□□□□□□□□■■■■■□
□■■■■■□□□□□□□□□□□■■□
□■■■■■□■■□□□□□□□□■■□
□■□■■□□□□■□□□□□□□□■□
■□□■■□□■■■■□□□□□□□■□
■□□■□□□□■□□□□■■■□■□□
■□□■□□□□□□□□■□■□■□□□
□■□■□□□□□□□□■□□□■□□□
□■■■□□□□□□□□■□□□■□□□
□□■■□□□□□□□■■□□■□□□□
□■□■□□□□■■■□□□□■□□□□
■■□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□■□■□□□□□□
■□■□□■■□□□□□■□□□□□□□
■□■□□■■■■■■■□■□□□□□□
■■□■□■■■■■□■■■■□□□□□
■■□■■■■■■□■■■■■■■□□□

眠いので今日は終了。ちなみに韓玄のつもり↑
688馬キユ:02/07/09 20:59
建安七(202)年1月
【漫画家の年賀状】
―安定―
 先月馬超の屋敷に遊びに行くと、馬超が上党という都市の情報を
教えてくれた。確かこないだまで張燕が勢力を張っていたあたりだよね。
 ま、今更そんなことはどうでもいい。今月は年賀の挨拶を兼ねて、
上党にいる4人の武将に手紙を出そう。

―上党―
「高幹め、なかなか粘りおる」
 夏侯惇はまだ雪の残る壷関を遠望しながら呟いた。
 張燕の降伏とともに上党太守に任じられてから、はや半年。戦線は
いまだ膠着したままだった。
「敵が関に篭ったまま討って出ないのでは手の施しようがありませんな」
 傍らで苦々しく吐き棄てたのは、夏侯惇の副将として遣わされている
曹休である。
 呼廚泉を篭絡して鉄騎兵を手に入れたのも彼の功績だ。だが敵が
野戦に討って出なければ、せっかくの鉄騎兵も宝の持ち腐れに等しい。
 江南では孫策が北上の気配を見せており、汝南では劉備の動きが
そろそろ怪しくなってきているとの報告もある。こんなところで時間を
費やしている場合ではなかった。
「馬騰め、一体いつになったら援軍を寄越すのだ!」
 夏侯惇の隻眼に熾火が点る。
689馬キユ:02/07/09 21:01
 馬騰は先年の交渉で曹家に味方すると約したはずだった。
 それから1年半。
 夏侯惇は元来、気の長い方ではない。そろそろ我慢の限界だった。
「或いは、我らの疲弊を待って一戦交えるつもりかもしれませんな」
 曹休が呟く。
「ふん、ならばそれもよかろう。まとめて叩き潰すだけのことだ」
 夏侯惇が傲然と言い放つ。だが曹休は、夏侯惇ほどの自信を持ち
得なかった。
 長史の伏完が現れたのは、そんなときである。
「どうした伏完。敵に何か動きがあったか。見ている限りではそんな
ものはなさそうだが」
 夏侯惇が眼を怒らしたまま問う。
 伏完はその眼に怖じけつつも用向きを伝えた。
「なに、安定から書簡だと?馬騰からか」
「いえ、馬騰の次男の馬休からです。上党に陣を張っている我ら全員
宛てに」
「全員に?一体どういう用向きだ」
「さあ。書簡を読んで頂ければわかるのでは」
「貸してみろ」
 夏侯惇は伏完の手から書簡をひったくると、そこに書かれているもの
に目を通した。
690馬キユ:02/07/09 21:01
    _,,.-''''''ー .,,_
   ノ'---'''-==、 ゙゙ヽ、
 ''フ ,.--_-≡,,,,,〃〃〃丶     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  'ー'゙ /    〃〃〃〃     |                             |
  __,,ィ  rー;;^;;;,,_  〃〃〃    |  謹賀新年。                    |
 :::::::::|__/:::=-'' ̄`丶、__      .|  上党の皆様はじめまして            |
 ::::::=-''"     、ミぃィ'''゙`''ー    |  キユです。                   |
 "    、、ミヾ''゙゙ 、 ,,|ヾ''゙゙    |  あと、ちょっと絵を描いてみました。    |
   ,ぃヾ;;;,,,,,,,,,ィ  /z'ト       |  ポップで熱い仕上がりになりました。   |
 ッr!'゙゙ ''_ニ=-ミ`   9ィ!、      |  それではどうぞ                |
 ||!'  ''"(゚リノ,,    \ ヽ      |  キユで                      |
 !     ̄ "      ヽ|    <  ┌                        |
           _,, ,ィ'|      |    |\ | |  | |∨| 匚) .匚 匚) | | ̄|   |
       ,,.,;;;:;;:;';''_,,ィ';|      |    |  | |____| |  | |___) |___ | \ | |___|   |
      〃rー-''''",,ソ ;|      |                         ┘  |
 ヽ    ;';;',  ̄""_,,.-' |       \_______________________________________________________/
  \;'';;';';';:',',  ''',;';';/
    ゙゙゙゙''''゙'=''ュ';;';;:::''゙___
 `丶 、    ノ     /|
691馬キユ:02/07/09 21:02
「デストローイ!!」
「うわっ!」
 夏侯惇が竹簡を左右に引き千切る。勢い余って流れた拳を、
曹休と呼廚泉が慌てて避けた。
「なんだこれは!…まさか馬騰め、こんな遊びに現を抜かしてる
せいで援軍を寄越さないんじゃないだろうな?!」
「さ、さあ…?」
「おい伏完、馬休に返書を送れ。我らが曹操軍を甘く見るなと」
「ぎ、御意」
692馬キユ:02/07/09 21:05
建安七(202)年5月
【キユ二人?】
―上党―
 正月以来、キユから上党に書簡が届かない月はなかった。
 夏侯惇は最初のうちは書簡が届く度に激していたが、今はそんな
気力も失せたのか、キユから書簡が届くと読みもせずにごみ箱に
放り込んでいる。
 だが諱が同じこともあってか、曹休はキユ(馬休)に奇妙な親しみを
覚えていた。返書もときどき書いた。
 彼の手許には、今日もキユからの書簡が届いている。書簡には
相変わらず、意味不明な文章と絵が並んでいる。曹休は何か絵に
関係したことでも書いてあるのだろうと想像して、返書に絵の感想を
書く。そして結びにこう付け足した。

『我欲與子大談冀子來』

 それから数日後、キユが曹休の許を訪ねてきた。
「たいしたものはないが、まあくつろいでくれ」
 曹休はキユをにこやかに招き入れると、席を勧めた。
 キユは素直に席に座ったが、それからがそわそわとして落ち着かない。
誰かが部屋の外を通るたびにはっと顔を上げ、女官が酒肴を運んでくる
とそのたびに相手の顔をまじまじと覗き込んだ。
693馬キユ:02/07/09 21:06
 一人の女官がキユに愛想を振り撒いて部屋を出て行く。
 キユはその後姿を惚っと見送った。
 それを見て曹休がにやにやと笑う。
「なんだ、今のが気に入ったのか?」
「い、いや。そんなんじゃないよ」
 キユは真っ赤になって手を振った。
「そうか。まあ許都に帰ればあれより綺麗なのはいっぱいいるしな」
「そうなの?」
「ああ。だがまあ今は置いとこう。まずは乾杯だ」
「あ、どうも。…じゃあ乾杯」
「うむ。乾杯」
 曹休がぐっと杯を乾す。
 一方のキユは觴にちょっと口をつけただけで、また周囲をちらちら
と気にし始めた。
「落ち着かないな。一体どうしたんだ?」
 曹休がさすがに不審に思って問う。
 キユは暫くもじもじと言い澱んでいたが、やがて蚊の鳴くような声で
答えた。
「冀子さんっていうのはどんなコなんでしょうか」

 キユが曹休に大笑いされたのは言うまでもない。
五代目様面白いっす
695馬キユ:02/07/13 16:46
建安七(202)年6月
【だって虎(フー)さんですよ?ちゃんじゃなくてさん】
―安定―
 その日、僕はいつものように絵の練習をしていた。

 コンコン。

 僕の部屋の扉をノックする音がした。
「は〜い。誰ですか?」
「私だ」
 ああ、お父さんか。今開けますよ。
「一体何の用事ですか?」
 僕は扉を開けながら訊ねた。お父さんがのっそりと部屋に入ってくる。
「いや、こんないい天気の日に何をしてるのかと思ってな」
 ふと、お父さんの視線が僕の卓上に落ちる。
「何だこれは?」
「僕が描いたんです。見ますか?」
 僕はにこにこしながらお父さんに原稿を渡した。
696馬キユ:02/07/13 16:46
  ∧_∧__フムフム・・  
 ( ´ー`/  /
 (  騰/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノエハ?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く


   ∧_∧  デストローイ!!      
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <騰,ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
697馬キユ:02/07/13 16:47
「何するんですか?!」
「馬鹿もん!馬家の次男ともあろう者がこんな好天の日に何をして
いるかと思えば、部屋に閉じこもってお絵描きごっこか!不甲斐ない!」
「僕は漫画を描くのが好きなんです!」
「やかましい!その腐った根性を叩き直してやる。来い!」
 お父さんはそう言って、僕の腕をむずと掴んだ。
「痛い痛い!どこへ連れてくんですか!」
「巻き狩りだ」
「巻き狩り…って何?」
「…何を寝惚けている。狩猟だ狩猟」
「ええっ?!」
 狩猟ってつまり動物を殺すの?!
「ちょっと待ってよ!僕は動物なんて殺したくないよ!」
「…こりゃ本格的に喝を入れてやらにゃならんようだな」
 そんなあ?!
698馬キユ:02/07/13 16:49
 目の前に一匹の虎がいる。
 でかい。子供の頃動物園で見たのよりでかいように思うのは
気のせいだろうか。
「あの、お父さん…これは?」
 僕は震える手で指を指した。
「うん?それは黒虎だ。倒せよ」
 お父さんが髭をしごきながら答える。
「無茶言わないでよ」
「それくらい倒せないでどうする」
「だって僕の本業は漫画家だから」
「これは命令だ」
「そんなあ?!(;´Д`) 」
 再び虎と向い合う。
 うう、こっち睨んでるよ…。涎なんかも垂らしちゃってるよ…。
「グルウウウ。ガルルルル。ガァー」
「無理!ぜーったい無理!」
「逃げることは許さん」
「そんな殺生な!(;´Д`) 」

 キユは全治4ヶ月の重傷を負いました。
 代わりに今月の仕事は免除されました。
699馬キユ:02/07/13 16:50
建安七(202)年7月
 第2回武術大会が開催されました。
 キユは療養中のため見物にも行きませんでした。
 武術大会は馬超が優勝したようです。
 キユは今月も仕事が免除になりました。
「鬱だ……」
700馬キユ:02/07/13 16:52
>>694
ありがとうございます。今回はちょっと時間がかかってますが、
長い目で見てやって頂けると幸いですヽ(´ー`)ノ
保守
702馬キユ:02/07/16 22:43
建安七(202)年8月
【キユはキユを呼ぶ】
―安定―
 先日虎にぼこぼこにされた傷もだいぶ治ってきた。
 医者も、もうすぐ繃帯を取っていいと言っている。
 けど、虎に噛まれて鬱になった気分はまだ回復しない。

 コンコンとノックする音がして、アシスタントが顔を覗かせてきた。
「何だい」
「お客様がお見えです」
「誰だい」
「上党の曹文烈と名乗られておられます」
 えっ、曹休が?
「すぐにお通しして。…待たせちゃいけないな。誰か着替えを…
あいたたた」
 急に立ち上がったせいで、腕の傷に痛みが走った。
 と、そこへ曹休がずかずかと部屋に入ってきた。
「勝手に失礼するぞ。…なんだ寝込んでるのか」
「う、うん」
「そりゃ悪かった。無理はするなよ」
「うん。…ありがとう」
 ああ、お父さんとはえらい違いだ…
「そんなんじゃ仕事に支障があるだろう。大変だな」
「うん。だからお父さんは、傷が治るまでは仕事をしなくていいって。
でもそんなことより、僕は腕を怪我して絵の練習ができないことの
方が問題かなあ」
「絵か…ああ、あれな」
 曹休がなぜか苦笑する。
「?」
「ああいや、何でもない」
 曹休はそう言って手を振った。
 夏侯惇殿が嫌がっているが、敢えて教えるほどのことでもないだろう。
(それに、俺は別に嫌いじゃないしな)
703馬キユ:02/07/16 22:45
建安七(202)年9月
【コピー機のない時代は大変ですよね、武井先生?】
―安定―
「おお休か。怪我はもういいのか?」
 僕が政庁に出仕すると、お父さんが早速訊ねてきた。
「はい。もうすっかり」
 そして僕は、仕事があるなら承ります、と言った。
 でもお父さんは、病み上がりに無理をする必要はないと言って
免除してくれた。お父さんも一応は気にしていてくれたのかな。
 それはそれで嬉しいけど、そうなると暇だなあ。
 そうだ。

「これは馬休殿、よく来たな。さ、上がって下され」
 ホウ徳は自ら僕を迎えに出たうえ、客室まで案内してくれた。
「虎に噛まれて療養中と聞いていましたが、怪我はもう宜しいの
ですか?」
「うん。絵の練習もそろそろ始めないとね」
「そうですか。ではこれは無用ですかな」
「なになに?」
「ちょうど昨日のことですが、陳留の情報を入手したので、馬休殿
にもお教えしようと思っていたところでした」
「ふーん。じゃあまあ一応聞いとくよ」
「暫時お待ち頂ければ書き写してお渡ししますが」
「あ、そうしてくれると助かるね」
「そうですか。では少々お待ち下さい」
704馬キユ:02/07/16 22:50
―陳留―
 軍靴の音がけたたましく廊下に響き渡る。
 音の主は隻眼の猛将だ。姓名を夏侯惇という。
 夏侯惇が乱暴に扉を押し開く。
「孟徳!孟徳はいるか!」
 部屋の奥には机があり、その机に向かう一人の男がいる。
「人遠き慮無ければ、必ず近き憂い有り」
 その男は恬然と座したまま振り返らない。
 政務処理で忙しいのか、手を休める素振りは少しも見せない。
「衛の霊公編か」
 夏侯惇が舌打ちをする。
「孟徳、貴様の悪い癖だ。いつもそうやって相手の意見を封じる」
「封じているつもりはない。下らない話を聞いている暇がないだけだ」
「ふん、どうせ俺の話はいつも下らんよ」
 夏侯惇が眼帯の裏に指を突っ込む。目糞を掻いているらしい。
「天下に轟く夏侯惇将軍の意見が下らないことなどあるものか」
「おべんちゃらを言うな」
「あはははは」
 男は書き終わった竹簡を傍に積むと、ようやく夏侯惇の方に
振り返った。
 曹操孟徳。この年48歳。
「で、上党太守に任じられているはずの夏侯惇将軍が何の用かな?」
 曹操がにこやかに問い掛ける。だが、それくらいで夏侯惇の怒気は
収まりはしない。
「何の用か、ではない!許都が劉備に奪われたというのは本当か」
「らしいな。荀ケから早馬が来た。随分と申し訳なさそうにしていた」
「何でそんなに平然としていられる?!」夏侯惇の声が一段と大きく
なる。「許都を奪われたんだぞ、許都を!帝都を失うなど、恥もいい
ところだ!」
「夏侯惇の恥ではないだろう」
「同じ事だ!」
705馬キユ:02/07/16 22:52
「ははっ、夏侯惇将軍は余よりもよほど生真面目なようだ」
「からかうな」
「ふむ。だがまあ悲観するほどのことではない。陛下は荀ケが
なんとか保護して脱出したそうだ」
「そうか」
 夏侯惇がほっと胸を撫で下ろす。不幸中の幸いだった。
「で、陛下や荀ケは今どこに?」
「洛陽に逃れたそうだ」
「なるほど、それで早馬か」
 夏侯惇はようやく合点がいった。
「では…」
「許都の奪還なら当分は考えん」
 曹操は夏侯惇の発言を封じた。早速の前言撤回である。
 理由を問う夏侯惇に、曹操は袁紹の脅威を説いた。
「まあ、今更繰り返すことではないがな」
「袁紹でも劉備でもいい。どちらか一方だけでもさっさと片付け
とくべきだったんだ」
「今更悔やんでも仕方がない」
「…わかったよ。で、これからどうするんだ?」
 夏侯惇が問う。
「そうだな…今暫くは富国に努める。どうせ袁紹には黄河を渡る
ほどの勇気はなかろう。あとは劉備次第だ」
「曹操らしからぬ優柔不断だな」
 そう皮肉って、夏侯惇はふと、一枚の竹簡に気が付いた。
「あアん?この絵は……」
「ああそれか。それは安定の…」
「馬休から届いた書簡だろう」
「よくわかったな」
 曹操が珍しく眼を丸くする。
「そうか、夏侯惇将軍の許にも届いていたか」
「俺だけじゃない。上党に詰めている将には皆届いている」
「ほう」
「で、何て書いてあるんだ」
「読むか?」
「あんまり読みたくないんだがな」
 夏侯惇が渋々受け取り、文面に目を通す。
706馬キユ:02/07/16 22:54
『はじめましてキユです。Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず
他面にまで行き渡ったあの人のロック。いいんですよ司空』

「どうした夏侯惇?」
「…いや、やっぱり頭痛が……」
「そうか。余はなかなか面白いと思ったが」
 記念館とか楽曲とか多才とか、曹操が興味を引く内容だったの
は確かだった。
 何より、見ず知らずの相手に初っ端こんな電波をかっ飛ばせる
精神構造が興味を引いた。
「えっ何?まさか返書を認めたのか?おいおい冗談だろ」
「本当だ」
「ンなことする暇があったら軍を動かせ」
「考えておこう」
「頼むよ…」
707馬キユ:02/07/16 22:56
>>701
忝けない。
少しずつですがこれからも頑張っていくつもりです。
‐‐ここまで読んだ‐‐
馬キユ先生がんがれ

709 ◆KOEiWSYs :02/07/19 07:06
今更ですが前にハーゴン殿が記したメールアドレス、
どうも壊れているようです。
せっかくメールを送られた皆様には失礼しました。
710無名武将@お腹せっぷく:02/07/21 20:22
保守
711馬キユ:02/07/21 23:11
建安七(202)年11月
【王虎】
―安定―
「ええと、これが曹純からの返書で、こっちが夏侯徳からの返書か」
 僕は陳留から届いた書簡の束に目を通していた。
 これは一応、全部僕の手紙に対する返信だ。
 たまに僕の絵に対する感想が書いてあったりする。といっても、
感想が書いてあるらしいということがわかるだけで、何と書いてある
のかはよくわからないんだけど。
 …ま、何となくはわかってるんだけどね。
 はあ、まだまだ修行が必要だなあ。
「失礼。馬休殿はご在宅ですか?」
「あれ、ホウ徳?僕ならいるけど、どったの?」
「天気がいいので一つ巻き狩りにでも誘おうかと思いまして」
「げっ、巻き狩り?」
 瞬時に思い出される。お父さんに虎と戦わされたあの日の悪夢。
「駄目ですかな」
「いやその、なんてゆーか」
 あーでも今更断るわけにもなあ…居留守使っときゃよかったかなあ…。
 …っはあ。まあいいか。虎に出くわさなきゃいいんだし。
「わかったよ。じゃあ行こうか」
「はい」
712馬キユ:02/07/21 23:14
「――って、はぐれちまったァァ!」
 僕は森の中で頭を抱えた。
 ホウ徳が鹿を追ってこの森に一人飛び込んだのが、30分ほど前。
 僕も慌ててその後を追った。独りになるのが怖かったからだ。
 けど、すぐに見失った。両者の馬術の差が如実に出た結果だった。
 昼だというのに森の中は暗い。
 時折、聞き慣れない鳥の鳴き声が聞こえてくる。
 不気味な声だった。
「とんでもないところに来ちゃったな」
 僕はホウ徳の後を追ったことを後悔し始めていた。
 長いこと居続けたら何が起こるかわからなかった。
「こんなとこ、さっさと出よう」
 そう呟いて駒を返す。
 その時。

 ガサッ。

 背後で草摺れの音がした。
 嫌な予感がしてゆっくりと振り返る。
「…………!」
 予感は当たっていた。
 虎だった。毛並みも鮮やかな大虎。
 ただ大きいだけではない。何か王者の風格すら漂わせていた。
 虎がゆっくりと歩み寄ってくる。
「来るな…!」
 僕はそう言おうとしたけど、声がかすれて言葉にならなかった。
 その時。フッと、虎が笑ったような気がした。
 そして一声、咆える。
 そこから後の記憶は僕にはなかった。

 キユは全治4ヶ月の重傷を負いました。
713馬キユ:02/07/21 23:15
建安七(202)年12月
【寅さん並みの慕われ方だと思っていいんでしょうか、武井先生?】
―安定―
 どこで聞きつけたのか、僕が落馬で怪我をしたと聞いて、曹休が
お見舞に来てくれた。
「大丈夫か?」
「まあまあね。前回と違って虎に噛まれたわけじゃないから」
「だが、傷の重さは遜色ないと聞いているぞ」
「落馬の際の全身打撲が効いてるからなあ」
「それにしても、お前の家族は冷たいな。誰も見舞に来ないのか?」
 曹休が呆れたように室内を見回す。
 室内には曹休以外の誰かが見舞に来た痕跡はなかった。
「落馬はこれが始めてじゃないらしいから」
 僕は自嘲気味に笑った。
「らしい?」
「ああいや、何でもないよ」
「そうか。まあ早くよくなるといいな」
「うん。今日はありがとう」
714馬キユ:02/07/21 23:17
>>708殿、>>710殿、忝けのうございます。
これからも少しずつですが頑張って書いていきます。

それにしても小説家って凄いのね。こんな作業を毎日・・・
715保守:02/07/24 16:09
キユの連載漫画ナンバー10打ち切りage
716無名武将@お腹せっぷく:02/07/31 16:33
保守age
717馬キユ:02/08/01 03:39
建安九(204)年6月
【時代のうねり】
 それから1年半が過ぎた。
 遼東では公孫度が死した後、公孫康が一族諸共袁紹によって
首を刎ねられ、滅んでいる。
 だが袁・曹の大戦はいまだ起こらず、孫策もいまだ動く気配を
見せない。
 ただ劉備のみが、許都・洛陽・言焦の三都を奪って勢威を拡大
している。
 しかしその劉備も皇帝を奪取することは成らず、皇帝は現在
長安に行宮を構えている。
 キユは三品官に昇進し、併せて偏将軍を加官されていた。
 だがやることは今までと変わっていない。馬騰から仕事を命じら
れ、その合間に手紙を書き、或いは知人の家へ行く。
 無論、絵の練習は欠かしていない。キユの書簡にはいつも彼の
絵が添えられていた。
 一度、紙の質が悪いので絹に描こうとしたら、馬超に思い切り
張り倒されたこともあった。
 まあ、そんなこんなの生活である。

(はぁー、何しよっかなー)
 僕は指先で筆を回しながらひとりごちた。
 今月、お父さんとお兄さんが天水を占拠するために出陣した。
 天水は無事占拠したけど、おかげで安定に残された僕たちは
暇になってしまった。
 いつもいつも絵の練習ってのもあきるし、たまには誰かとのんびり
話でもしてみたいもんだなあ…
「そうだ、曹休の家に行こう」
 一昨年のお見舞いのお礼もまだだったしなー。向こうはあれから
また遊びに来てくれたってのに。
718馬キユ:02/08/01 03:41
「よく来たな、馬休」
 曹休の家に着くと、曹休が気持ちよく出迎えてくれた。
「キユでいいよ」
「いいのか?じゃあキユだ」
「うん。ところで去年話してた曹植はどうしたの?もう成人したの?」
「まさか。子建はまだまだ子供だよ」
「そうなんだ」
 そんな他愛ない話をしながら四阿へ案内される。
 四阿には先客がいた。
「陳羣、字を長文といいます」
 先客は僕にそう名乗った。
「陳長文殿は穎川の名士の中でも良血でな」
 曹休が説明してくれる。説明してくれるのはありがたいんだけど、
陳寔とか陳紀とか言われてもよくわかんないんだけど。
 ふと、陳羣が奇妙そうに僕の顔を眺めているのに気付いた。
「どうかしたの?」
「いや、実に面白い人相をしていると思いまして」
 えっ、人相占い?
 やだなあ、僕そういうインチキくさいのは好きじゃないんだよなあ。
 ……でもちょっと気になるかも。
「面白いって、どういうふうに?」
 僕は恐る恐る訊ねてみた。
「貴殿はどうも、この乱世に生まれたとは思えないような顔立ちをして
いますね。むしろ治世にあってこそその才能を活かせる人だとお見
受けしました」
 おお、当たってる。
 僕はびっくりして思わず居住まいを正した。
「そしたらもう一つだけ教えてよ」
「何でしょうか」
 陳羣が涼やかに微笑む。
「僕は漫画家として成功するかな?」
「…漫画というものがどういうものかは存じませんが、画才はあると
思います。ですが何をするにせよ、読書を怠ってはいけません。書は
人に倫理を教え、人の思索を深く豊かにしてくれます」
「う……わかりました」
 今更そんなこと言われてもなあ…物心ついた頃から漫画が好き
だったし…
 しょうがない、元の時代に帰れたら適当に読んでみるか。

 キユの名声が393上がりました。
719馬キユ:02/08/01 03:43
建安九(204)年7月
【はじめての戦い】
―安定―
 秋。
 元の時代にいた頃はいい季節だった。体育祭はあんまりいい
思い出がないけど、文化祭はまあまあ楽しかった。
 でも今はすごく嫌な季節だ。昨日第3回の武術大会が開催され、
僕は1回戦の第3試合でホウ徳と当たった。当然勝てるわけもなく、
僕は全身傷だらけで地べたにつっ伏した。
 そして今は自室のベッドで療養中だ。
 ちなみに優勝したのはホウ徳だそうだ。ちぇっ、優勝したならお見
舞いにくらいきてもよさそうなもんなのに…

ドタドタドタドタ。

「馬休殿!」
「どったの?」
 僕は首を起こして、息急き切らしてドアを開けた成宜に訊ねた。
「呑気に寝ている場合ではありまんぞ!」
「いや、好きで寝てるんじゃないんだけど」
「じゃあ早く起きて下さい!」
「無茶言わないでよ」
「曹操軍が攻めてきました!」
「そんなあ?!(;´Д`) 」
720馬キユ:02/08/01 03:45
「楽文謙、只今戻りました」
 一人の将が馬から下りて拱手する。
 楽進、字は文謙。
 彼を床几に座ったまま出迎えたのは一人の文官だ。姓名は
鐘ヨウ、字は元常。
「おお文謙殿か。して、敵の様子は?」
 鐘ヨウは待っていたとばかりに訊ねた。
 鐘ヨウは長安太守を務めている。主君曹操からは対馬騰の
一切を任されている。
 だが夏侯惇からの矢継ぎ早の催促と自身の焦燥とのゆえに、
今回、馬騰に軍事圧力を加えることを決定した。
 鐘ヨウが動かした兵力は総勢4万余。
「敵軍の姿は見えません。ただ、この先に兵を伏せるには絶好
の林道があるようです」
 楽進が斥候からの情報を告げる。
「ふん、何か企んでるな」
「恐らくは」
 敵の兵力は7千弱。天水から馬超が駆けつけたとしてもせいぜい
1万余。まともに当たって勝ち目がないとなれば、奇襲による一発
逆転を狙ってもおかしくなかった。
「よかろう。私の中軍は速度を落としてこのまま前進を続ける。楽進
の前軍は右翼、許チョの後軍は左翼となってそれぞれ左右の林を
後背から突け」
「御意」
 鐘ヨウの指示に短く答えて、楽進、許チョの両名が散っていった。
721馬キユ:02/08/01 03:48
 一刻後。キユは曹操軍の後背に向かって進軍していた。
 怪我のせいで馬に乗れないので2頭引きの戦車を借り、それに
乗って軍の指揮を執っている。
「てゆうか、戦争なんてしたくないんだけどなあ…」
 キユは御者に聞こえないように呟いた。
 僕は自衛隊に入ったことはないし、ましてや軍人になった覚えも
ない。僕は漫画家のはずだ。だのになんだって殺し合いをやらな
きゃなんないのか。
 だいいち、長安の鐘ヨウたちとはかねてから親交がある。面識は
ないけど。
 そういう人たちとは戦いたくない。
「…うっ、吐きそう」
 僕は戦車から身を乗り出して、口腔に満ちてきた液体を吐き出
した。
 その様子を見て、護衛についていた閻行が馬を寄せてきた。
「傷に響くか」
 閻行が言葉少なに訊ねてきた。
「…それだけじゃないさ」
 僕はぶっきらぼうに言い返して、座席に凭れ直した。
「そうか」
「だいたい、なんだって戦わなきゃなんないのさ。みんな仲良くすれ
ばいいのに」
「そういう時代だ。慣れろ」
 慣れろ、か。簡単に言ってくれるなあ。
 まあ現代に帰ったところで戦争がなくなってるわけじゃないんだけ
どさ。
 と、そこへ伝令が息を切らせて駆け込んできた。
「大変です!」
「どったの?」
「奇襲が看破され、我が軍は壊滅しました!」
「そんなあ!(;´Д`) 」
「現在馬超殿の援軍が許チョ軍の攻撃を凌いでいますが、撃破される
のも時間の問題かと!」
「ヤバイよ!こんなとこで呑気に構えてる場合じゃないよ!」
「いかがなさいますか?」
 アシスタントが訊ねてくる。
「すぐにお城に退却だ!」
 そう叫んだ僕の肩を閻行が掴んだ。
「退却はダメだ」
「何でさ」
「城に篭っても利はない。ここは戦場に身を潜めるべきだ」
「だって」
「私にお任せ下さい」
「う…わかったよ」
722馬キユ:02/08/01 03:50
「馬休の部隊は見つかったか?!」
「まだです」
 楽進の声に麾下の兵が答える。
「くそっ、どこに潜んでやがる!ええい、草の根を分けてでも
捜し出せ!」
「ははっ!」
 伝令が去ると、楽進は床几を蹴飛ばした。
「あ、焦ってもし、仕方ないんだな」
 許チョが間延びした声で楽進を宥めようとする。
 楽進にはかえってそれが癇に障った。が、その事について
は口にしない。
「くそっ馬休め、おとなしく安定城に退却すればよいものを」
「だ、だったらあ、安定城をせ、攻めればい、いいんだな」
「それが出来たら苦労はせん!…おい馬超、貴様の弟はどこ
にいる?」
 楽進が檻車に放り込まれている馬超に問う。
 だが馬超は楽進を一瞥すると、鼻で笑ってまたそっぽを向いた。
「この野郎!」
 楽進が檻車を蹴りつける。だが爪先からいったのがまずかった。
「だ、大丈夫なんだな?」
 爪先を抱えてうずくまる楽進に、許チョが声をかける。
 返事はかろうじて貰えた。
723馬キユ:02/08/01 03:51
「本当に大丈夫なのかな?」
 僕は傍にいる閻行に訊ねた。大丈夫だ、と閻行が頷く。
 僕たちは今、戦場のど真ん中に兵を伏せて隠れている。
敵が捜すのを諦めて退却するのを待つ、というのが閻行
の策だった。
 さっき散々打ち破られた場所に再び兵を伏せているとは
敵も考えないだろう、というのが閻行の考えだった。言わ
れてみればそうかもしれない。
 周囲には兵士の死体がたくさん転がっていた。そのほと
んどが味方の兵士だった。
 閻行は死体を片付けてはいけないと言った。片付けたら
誰かがここに戻ってきたことがバレてしまうからだ。言われ
てみればそのとおりだ。
 むせ返るような血の臭いに頭がくらくらする。
(どうか見つかりませんように――)
 僕は誰へともなくそう祈りつつ、気が遠くなっていくのを感
じていた。

 それから1週間後、曹操軍は捜索をあきらめて長安へと
退いていった。
724馬キユ:02/08/01 03:53
>>715-716
続きを書くのが遅くなって申し訳ありませんでした。

キユは…ねえ。ほんとにまた10週で突き抜けていくとは…
725馬キユ:02/08/01 03:55
>>719に訂正ハケーン

×「呑気に寝ている場合ではありまんぞ!」
○「呑気に寝ている場合ではありませんぞ!」

ありまんって何…?(;´Д`)
キユ戦功1位かも
応援sage
激しくワラタと
728無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 15:02
リプレイスレマンセー
729無名武将@お腹せっぷく:02/08/03 15:14
オラは損権だ!なんでも聞けよ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1027604926/
夏は下手にageない方がいいかもな。
731728:02/08/03 20:43
>>730
スマソ
逝ってくる
732馬キユ:02/08/07 19:04
建安九(204)年8月
―安定―
 怪我を押して出陣したはずの僕に待っていた処遇は「将軍位解任」
だった。
 この時代での地位にはあんまり興味がないけど、評価ダウンという
のはやっぱり鬱なもんだ。
 同病相憐れむ?多少は体調もよくなったし、武術大会で重傷を負っ
た鉄のお見舞いにでも行くか。
733馬キユ:02/08/07 19:07
建安九(204)年10月
 僕の怪我は完治した。
 けど、今月も長安の曹操軍に安定を攻められた。
 お父さんは安定を保持するのをあきらめて天水への退却を命じ、
その後僕は馬超、ホウ徳、韓遂とともに武威への移動を命じられた。

―武威―
「鉄、入るよ」
 どうぞ、という返事を聞いて僕は馬鉄の部屋のドアを開けた。
「こんな格好ですみません」
 馬鉄はそう言って謝った。気にするな、と答えておく。
 馬鉄はまだ手足を吊っていた。実の弟をここまで痛めつけられる
お兄さんには正直びっくりだ。
「獅子奮迅と言いますからね」
 馬鉄が苦笑する。馬鉄は特に怨んではいないみたいだ。優しいん
だね。僕も優しい漫画が好きだよ。
「ん?あれは…」
僕は部屋の片隅に立てかけてあるものに気が付いた。三味線…
なわけはないか。
「ああ、あれですか?馬頭琴ですよ」
 頭を返して馬鉄が答えた。
 ふーん、あれが馬頭琴なのか。昔童話かなんかで読んだ事がある
なあ。
「蒙古の楽器だっけ?」
「そうです」
「弾くの?」
「ときどき」
 メタルとはちょっと違うかもしれないけど、馬鉄もやっぱりそういう
キャラなんだな。
 アキの事をちょっと思い出してしまった。
 僕は馬頭琴を手に取ると、弦を指で弾いてみた。
 ぼーん、と低音が鳴り響く。
 弾いてみますかという馬鉄の問いに、僕は首を振った。
「下手な音を聞かせて傷が悪化したらいけないからね」
 馬鉄が笑った。ん、掴みはオッケー。
 でもごめん、今のはちょっと嘘。僕は漫画家だから指が命なのさ。

 僕は暫く歓談してから馬鉄の部屋を後にした。
 さて、今月も練習練習。
734馬キユ:02/08/07 19:10
建安九(204)年12月
 今月、僕は再び偏将軍に任命された。将軍なんてどうでもいいよ。
どうせただの名誉職みたいだし。

―上党―
「これは…馬休殿?」
 僕が戸口の前に立っているのを見て、陳羣が驚いたような顔をした。
 僕何か変な事したかな?
「いえそういうわけではなく、今は事を構えている勢力同士に所属して
いて面会に来られるとは思わなかったものですから」
 ああ、そういうことか。
「して、今日はいかなるご用件で?」
 陳羣が僕に席を勧めながら訊いてくる。
「特に何かあるわけじゃないけど、強いて言えば世間話かな」
「左様ですか」
 僕は椅子に座ると觴に手を伸ばした。觴の中には白い液体が入って
いる。
「馬乳?」
「を醗酵させたものです」
 最近物流が滞っていて都の銘酒が手に入らないのです、と言って陳羣
が苦笑した。
 ま、馬軍団にいて飲み慣れてるからいいけどね。
 僕は一気に觴を呷った。
「それにしても困ったもんだよ、お父さんには。いい加減武威の太守を
決めてくれないもんかな」
「武威の太守は不在なのですか?」
「うん。政治に詳しい人がいないんだって。それはわかるけど誰か決めて
おかないと何もできないよ」
「馬将軍に直接申し出れば仕事は可能なのでは?」
「そりゃあね。でも僕は漫画家だからなあ」
「…一つお尋ねしますが、漫画家とは一体何ですか?」
「それはね……」

 かくて今夜も更けゆくのであった。
735馬キユ:02/08/07 19:15
>>726
戦後の表彰式ではたしかに1位でした。
勝ち軍で唯一残ってた部隊ですから。
でも実際には何もしてません。ええ、一兵たりとも削ってませんとも(笑)

>>728,>>730
ご声援ありがとうございます。少しずつですが今後も続けていきます。
>>馬鉄が苦笑する。馬鉄は特に怨んではいないみたいだ。優しいん
だね。僕も優しい漫画が好きだよ。

麦茶吹きますた
応援sage
738馬キユ:02/08/09 19:22
建安十(205)年3月
【○ャプテン・○ッドなんて言いませんよ、山田先生】
―武威―
 今し方、天水が曹操軍に占拠されたという情報が入ってきた。
 安定の曹操軍の仕業というから、鐘ヨウたちが動いたんだな、きっと。
 西平から援軍が出たらしいけど、焼け石に水だったらしい。馬玩、
梁興、張燕の3人が曹操に降り、程銀が斬首されたと聞いた。
 程銀のおっさんは死んだのか。なんか今程銀が首を斬られるシーン
を想像して鳥肌が立っちゃった。僕は大丈夫だよね?ぶるぶる。
 慌てたお父さんは韓遂に西平への移動を命じた。折角この時代や
学問について教えてもらおうと思っていたのに、残念だ。
 …そうそう。馬玩に万一活躍の機会があれば「グラン・馬玩」って
ネタをかまそうかと思ってたんだけど、どうもそれは計画倒に終わり
そうだね。

登用…馬玩、梁興、張燕
斬首…程銀
解放…張横、成宜、馬岱、馬騰
739馬キユ:02/08/09 19:25
建安十(205)年4月
【僕は賛成できないんですよ、尾田先生】
―武威―
 河北の袁紹が亡くなり、長男の袁譚が後を継いだという情報が
流れてきた。まあ僕には直接関係ない事だろう。
 僕の部屋のドアをノックする音がした。
「休はいるか?」
「あれ、お父さん、どうしたの?」
 僕は筆を休めてお父さんに向き直った。
「どうせまたくだらん絵を描いてるんだろうと思ってな、巻き狩りに
誘いに来た」
「くだらん事はないです!」
「くだらんものはくだらんよ。ほれ、出掛けるぞ」
「あっ、ちょっ、待って…」
 お父さんは嫌がる僕の襟首を掴んで、ずるずると引き摺って
いった…

「どうしてこんな事するかなあ」
「何の話だ」
 僕の呟きにお父さんが反応した。
 お父さんの手には、今射落としたばかりの雁が首を掴まれていた。
雁はもう死んでるみたいだ。あーあ、猫やカラスの死体だって見たく
ないのに…
「狩猟は武人の嗜みだ。お前もいつまでも軟弱な事を言ってるん
じゃない」
「だって僕は漫画家だから」
「お前の漫画は面白くない」
「そんなあ?!(;´Д`) 」
「正味の話だ。くだらん事言ってる暇があったら弓矢を番えろ」
「しくしく……(TдT)」
740馬キユ:02/08/09 19:27
「お取込中のところ申し訳ありませんが」
 勢子の一人がお父さんに声を掛けた。
「何だ」
「あれは何でしょうか」
 勢子が指差した先には、真っ赤に染まった人の群があった。

「テーハミングッ!!」
ドドンガドンドン
「テーハミングッ!!」
ドドンガドンドン

 合唱と太鼓の音がやたらと煩い。
「…何だろうな。黄巾ならぬ紅巾党?」
 お父さんが訊ねた。
「あー、『アジアの赤い虎』だね」
「なに、虎?あれが虎なのか?」
「あいや、虎は代表の事だから彼らは『赤い悪魔』だね」
「悪魔?悪魔とは何だ」
「悪魔っていうのは人を騙して悦に入る、人ではない種族の事だね」
「なに、それはいかんな。おい者共、あの赤い奴等を皆殺しにしろ!」
「ははっ!」
「あっ、ちょっと……!」
 慌てて止めようとした僕だけど、誰も聞いちゃいなかった。
 悪魔の説明はしたけど「赤い悪魔」の説明はまだだよう…

「何するニダー?!」
「謝罪と賠償を要求しる…!」
「アイゴー!」
「ケンチャナヨ〜!」←?

 遠くから悲鳴が聞こえてくる。ときどき宙に舞っているのは血飛沫
なのかTシャツの切れ端なのか。あまり深く考えたくないところだよ。
「……帰ろう」
 僕は大きく一つ、首を横に振って馬首を反した。
「あれ?でも待てよ」
 馬首を反したところで、僕はふと立ち止まった。
「そういえば何でレッドデビルがこんなところにいるんだろう?」
 自問してみたけど、答えは出なかった。

 この時キユは、「五国志」なるものの存在をまだ、知らない。
741馬キユ:02/08/09 19:29
>>736
キユのアイデンティティですから(笑)

>>737
ありがとうございます。今回はネタが冷めないうちに
少し急いでやってみました。
過激やのう(w
五国志とニダにワラタ
保守
745馬キユ:02/08/13 03:11
建安十一(206)年8月
【痛みを知らない子供が嫌い、心をなくした大人が嫌い】
 それからまた1年余りが過ぎた。
 先月、遠く北海の地で袁譚が孫策の手により斬首された。このところ
孫策の勢いが日増しに強まっている感じがする。袁譚の後を継いだの
は弟の袁熙だそうだ。
 けど、僕たちの周囲は相変わらずこれといった変化がない。
 僕は毎日手紙を書くことで忙しいけど、合間を縫っては曹操や曹休の
家に遊びに行っている。曹家は芸術にも関心を寄せる人が多くて、とて
もいい環境だ。
 最近は鐘ヨウから隷書を教わっている。彼は書道家としても有名なんだ
そうだ。びっくりしたのは、彼に限らないんだけどこの時代の人は楷書と
いうものを知らないらしく、鐘ヨウは僕が書く楷書を興味深そうに見ていた。

―武威―
「いいか、俺が勝ったら二度と俺に口出しするな」
「いいだろう。その代わり俺が勝ったら二度と俺達の領内に足を踏み入
れるんじゃねえ」
「ふん、後で吠え面をかくな」
「はん、どっちが」
 あーあ、何でこういう事になるんだか……。
746馬キユ:02/08/13 03:14

 時間は遡る事、約一刻前――。
 ドアをノックする音がした。
「誰?」
 僕は手紙を書く手を止めて振り返った。ドアが開いて一人の武将が
顔を覗かせる。
「よお」
「曹休じゃん。どうしたの」
「久々に暇ができたからな。巻き狩りにでも誘おうかと思って」
「えーっ、巻き狩り〜?」
 僕はあからさまに嫌そうな声を上げた。
「そんなに嫌か?」
「だって、今まで巻き狩りに出掛けて酷い目に遭わなかった事がないし」
「なに、今度は大丈夫さ」
 そもそも動物を好んで殺そうとは思わないんだけどな…
 …まあいいか。見とくだけにしとけば。
「よし決まりだな」
 そこへ。
「おーい休、入るぞー。天気もいいし、今日は一つ巻き狩りにでも……」
 勝手に入ってきたのはお兄さんだった。
「…あァん?誰だてめーは。見かけねーツラだが」
「俺は沛国[言焦]県の曹文烈だ。貴様こそ何者だ」
「西涼の錦馬超とは俺の事よ。曹操の族子が何の用だ」
「貴様には関係ない」
 …空気が重たくなったような気がするのは僕だけかな?
「いーや、あるね。不法侵入者は排除しないとな」
「誰が不法侵入者だ」
「お前以外に誰かいるかね」
「貴様、やる気か?」
「望みとあらば」
 両者が佩剣の柄に手を掛ける。
 ぶるぶる、こんなところで流血沙汰だなんて冗談じゃない。
747馬キユ:02/08/13 03:17
「まーまー、二人とも落ち着いて」
 僕は恐る恐る、二人の間に割って入った。
「兄さんと友達が喧嘩するのなんか見たくないよ。それより二人とも僕を
巻き狩りに誘ってくれたんだから、いっその事三人で出掛けようよ」
 馬超と曹休は数十秒の間僕を見つめていたけど、やがてお互いを一
瞥し合ってこう言った。
「…キユがそう言うのなら」

 んで、取った獲物の総重量で勝負する事になったらしい。だから何で
そういう方向に行くんだよ。
「――やッ!」
 曹休の掛け声と同時に鋭く弦音が響く。曹休の矢は見事に鹿の脇腹
に突き刺さった。
 でも鹿は逃げる事を止めない。うう、見てるだけで可哀相…
 と、そこへ。唸りを上げて飛んできた一本の矢が、鹿の喉元を抉った。
たまらず鹿が倒れ込む。嗚呼…
「ふっ、この鹿は俺の獲物のようだな」
 馬超がにやりと笑う。一方の曹休はカンカンだ。
「ふざけるな、これはどう見たって俺の獲物だろうが。横取りする気か?」
「何を言う。仕留めたのは俺の矢だ、俺の獲物に決まっている」
「俺が放った矢が致命傷だ、俺の獲物だよ」
「はあ?実際に倒れさせたのは俺の矢だろ」
「そもそも俺の矢が当たっていたから、貴様のそのへなちょこ矢でも当
てる事ができたんだろうが」
「一発で仕留められなかったからって悪足掻きはよせよ」
「ふざけんな!…おいキユ、今のはどう見たって俺の獲物だろう?」
「必死だな(藁」
「この……!」
 …あーあ、見てらんない。暫く一人きりになりたいよ。
748馬キユ:02/08/13 03:19

「…おや?休はどこへ行った」
 先に気付いたのは馬超だった。言われて曹休もあたりを見回す。
「まさかまたはぐれたのか?」
「またって、よくある事なのか?」
「いつもの事だ」
「そうか、いつもか…」
 馬超が額を押える。
 曹休は番えていた矢を矢壷に戻すと、勢子を呼び集めてキユの
行方を訊ねた。
 北の茂みに向かって駒を進めていたような気がします、と勢子の
一人が答えると、二人は揃って鋭く舌打ちの音を立てた。
「なぜそれを伝えなかった!」
「いえ、獲物を捜しているものとばかり思っていましたので…」
「ならばせめてついて行け」
 馬超はそう怒鳴りつけたものの、後の祭りである。慌てて勢子に
命じてキユの捜索を開始した。
 それから半刻後。不意に絶叫が響き渡った。
「うわあああアァあああ虎ああああああアアァァ!!」
「キユか?!」
 馬超と曹休が異句同音に振り返る。
 二人の視線の先にある茂みを突き破って現れたのは、やはり
キユだった。
 キユは顔面を蒼白にしたまま、二人の間をロケットのように突き
抜けていった。
 キユの行方を追う暇もなく再び茂みが揺れて、縞模様の弾丸が
飛び出してきた。
 正虎(80)だった。
749馬キユ:02/08/13 03:20
 正虎はキユを追っていたようだが、眼前に新手が現れたのを見て
足を止めた。そして二人の力を値踏みするかのように、ゆっくりと円
弧を描きながら歩み出した。
「おい曹休、お前は休を追え」馬超が虎と目を合わせたまま言った。
「そして必ずここへ連れ戻せ」
「虎はどうする」
「俺一人で十分だ」
「そう言って獲物を一人占めする気か」
「疑り深い奴だな。獲物の数には入れんよ」
「…ふん、ならいいだろう」
 曹休が馬を駆ってキユの後を追う。馬超は曹休が茂みの奥に消え
るのを一瞬、見送った。
 その瞬間。
「ゴアアッ!」
 正虎が馬超に飛び掛かった。馬超が虎の爪を紙一重の差で躱す。
 着地した正虎は、その態勢のまま鋭く後足を蹴り上げた。馬超は
それを抜き身で受け止める。
 正虎は再び、円弧を描きながら馬超との間合いを測り始めた。
「ほう、やる気満々だな」
 馬超は剣を抜きながら不敵な笑みを浮かべた。
「だが、相手を誤ったな」
750馬キユ:02/08/13 03:22

 僕が曹休に連れられて馬超の許へ戻ったのは、それから10分くらい
後の事だった。
 曹休は僕の馬が蔦に足を取られて転倒したところに追いついてきた。
僕は虎はもう退治されたと聞いて安心し、曹休に言われるままに、馬超
の許へ戻ってきたんだ。
 なのに、馬超は戻ってきた僕に短剣を持たせてこう言ったんだ。
「休。この虎に止めを刺せ」
 よく見ると、虎はまだ微かに息をしていた。
「そんな…っ」
 僕は馬超に抗議の眼差しを向けた。
「動物一匹殺せないで武人と呼べるか」
「……僕は武人じゃない」
 馬超はその答えを予想していたのか、ちょっと苦笑いを浮かべた。
そして言い直した。
「これはお前の恐怖心を殺すための儀式だ。そう思え」
「でも…僕は…心をなくした大人にはなりたくない」
 馬超が深く溜息をついた。
「いいか休、心をなくせと言ってるんじゃない。恐怖心をなくせと言って
いるだけだ」
 曹休も横から口を出す。
「キユ。この虎はどのみち助からん。今ここで死なせてやるのも慈悲と
いうものだ」
「……そうなの?」
 僕が馬超に訊ねると、馬超は、まあそうだなと言って再度促した。
「じゃあ…ごめんね、虎さん……」
 僕は泣きながら、虎の喉元に短剣を突き立てた……。

 キユの名声が56上がりました。
751馬キユ:02/08/13 03:26
>>742
読み直してみると確かに…。すみませんでした(;´Д`)

>>743
ニダは赤虎に出くわしたらやるつもりでした。
五国志ネタは「ちょうどそこに入れられるなー」と思いまして(笑)

>>744
ありがとうございます。
>>「…キユがそう言うのなら」
ワラタなんで納得すんだよ

名声上がったってことは虎に初勝利ですよね?おめでとうございます
応援sage
保守
755age:02/08/21 15:31
保守
756無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:17
援軍
757無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:18
もう保守する必要無いよ
>>757
確かに最近のリプスレはスピード遅いが、
(というかこの一週間韓玄スレくらいしか動いてないが)
リプレイは結構めんどくさいので外野が文句言ってはダメ、
と、言ってみるテスト。
759無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:26
何故このスレはこんなに荒れてしまったんだ・・・・馬玩は辛い気持ちになった。
760無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 16:29
http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
761無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 03:54
ガイドライン板ですが集計にご協力を。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1029905627/l50

団体名:
代表者名:
出身板:
発祥日時:
主な活動板:
団体登録人数:
実質活動人数:
活動内容:
ポリシー:
煽り戦闘力:
荒らし戦闘力:
団結力:
盛り上がり:
人気:
敵対する団体、板:
備考:



762馬キユ:02/08/22 04:29
建安十一(206)年11月
【軍需生産って潤うんですね、かわぐち先生】
―武威―
 郭奕が曹操の許へ去った。元の鞘に納まっただけだから文句を言う
わけにもいかない。
 それよりも今月の空き時間はどう利用しよう…

 ホウ徳の家を訪れると、一人の奴僕が応対に出た。
「御主人様なら所用で武器職人の工場へ行ってると思いますけど」
 小汚い使用人(しかも男)に「御主人様」と呼ばせて何が楽しいんだ
ろう。僕だったら綺麗に着飾った可愛い女の子にそう呼ばれたいところ
だけど。
 …何を言ってるんだ僕は。さっさと武器工場に行ってみよう。

 武威の武器工場は大きくない。職人たちの技術力も相応に低く、弓矢
を作るのがやっとだ。とはいえ、馬軍団や騎馬民族のような人たちに
とっては弓矢も重要な生活の道具だ。拙いなりに、今日も懸命の生産
活動が続いていた。
「調子はどうだい?」
 僕はホウ徳に声を掛けた。
「ぼちぼちですね」
 ホウ徳の返事はだいたい予想通りだった。職人に「弓矢みたいな簡単な
ものを作らせるな!」と言えるくらいの技術がないのだから仕方ない。
「今の技術水準では弩すら作れません。まだまだ技術向上が必要ですね」
 ホウ徳の言葉に僕が答えるより早く、職人がすみません、と気恥ずかし
そうに頭を掻いた。
「ところでキユ殿、今日はどんなご用件で?」
 そうそう、最近はホウ徳も僕のことを「キユ」と呼ぶようになってくれたん
だった。
「別にたいした用事じゃないよ。暇だったから話でもしようかと思って」
「そうですか。ではついでですし、キユ殿の部隊にも弓を装備していっ
たらどうですか」
763馬キユ:02/08/22 04:29
 そりゃあいい、と言ったのは武器職人。ま、連中は儲かるからな。
 けど僕は手を振って答えた。
「配備するってことは戦争に使うってことでしょ。いいよそんなの」
「まあまあ遠慮なさらずに」
「戦争は嫌いなんだよ」
「棟梁、ひとつキユ殿の部隊に弓矢を生産してあげて下さい」
「毎度っ」
「なに人の話無視して勝手に話進めてんだよ」
「どれくらいで出来上がりますか?」
「そうですな…今月中には間に合わせてみせましょ」
「お願いします」
「だから勝手に話を進めるなってば」
 僕が武器職人を交えてホウ徳とやいやい言っているところに、閻行が
やって来た。
 僕を捜していたのだという。
「天水の義父がキユ殿に頼みがあるそうだ」
 閻行の義父っていうのは韓遂の事だ。なんでも娘婿らしい。以前奥さん
は美人かと訊いてみたところ、しばし沈黙した後、「義父によく似ている」
という返事をもらった事がある。
 …それはさて置き。
「頼みってなに?」
「建安の張燕を引き抜いてほしいとの事だ」
 あのおじさん、今はそんなところにいたんだ。
「どうする?」
「わかった。説得できるかどうかはわからないけどやってみるよ」
「ではそれがしはこれで」
「はいはい。――てなわけで僕はもう行くけど、くれぐれも勝手な真似は
しないよーに。いい?ホウ徳」

 十日後、僕はなんとか張燕を登用することに成功した。
 達成感に満たされつつ武威の自宅に戻ってみると、数千張の弓と領収書
が置いてあった。
764馬キユ:02/08/22 04:31
建安十二(207)年1月
【心をなくした大人が嫌いだから】
―武威―
 正月早々、先月僕が推挙した張燕が夜逃げしたとの噂が届いた。
 まさかと思って張燕が宛がわれた官舎に行ってみたけど、噂が事実だ
という事がわかっただけだった。
「最近曹操の間者がうろついていると思ったらそういうことか」
 韓遂が舌打ちしていたけど、今更遅いでしょ。
「間者を見つけてたんなら善処しとかんか!」
 お父さんに一喝されて憮然とする韓遂。その目が恨めしそうに、今度は
こっちに向いた。
「キユ殿、貴殿は曹操と親交があるそうだな」
「それがなに?」
「おかげで曹操の手の者が紛れ込んでいても変に疑えない」
「そりゃゴメン。絶交しようか?」
「いや、その必要はない。或いはこうも考えられるからな。キユ殿が曹操の
陣営内をうろついていても誰も不審に思わない」
「だって不審者じゃないし」
「たいした自信だ。ではキユ殿に改めてお願いする。曹操の陣営を闊歩して
その様子をつぶさに報せてもらいたい」
「えー、やだよそんなの。絵を描く時間が削られるじゃん」
「戯言言ってないで行ってこい!」
「……へーい」
765馬キユ:02/08/22 04:34
―陳留―
「――それが理由でこの陳留まで来たのかね?」
 曹操はキユの用向きを聞き終わると、胡座の太股に片肘をつきながら、
こめかみを指で突いた。怪訝そうな顔つきである。
 同席を許された曹彰は、キユを紹介されて何か思うところがあるのか、
そわそわとして落ち着かない。
「そうですが、僕何かおかしな事を言ったでしょうか?」
「いや、理由としては至極もっともだ。しかし些かもっともすぎてかえって
胡散臭い」
「と言いますと?」
「そうだな。キユ殿は相手が自ら『私は間者です』と名乗るのを見てそれを
信じる気になるかな?」
キユは首を傾げた。
「だって本人がそう言ってるんでしょ?」
 さすがに曹操は呆れた。このキユという男は駆け引きという言葉を知ら
ないのか。
 だが同時に、曹操は、キユが嘘をつけない男だということがわかった。
少し頭が足りないようではあるが、それはそれでひとつの美徳であろう。
 このような男は正直、好ましくもあった。
「誠を貫くというのは楽な生き方ではあるまい」
 曹操は表情だけやや柔和になって、そう言った。
「僕は人の心をなくしたくないだけです」
「人の心、ね……」
 曹操はふと、呂伯奢の屋敷での一件を思い出して頭を振った。
「まあそれはともかく。張燕に関しては元々余を通じて漢朝に降ったものだ、
馬騰があれこれ口を差し挟むことではない。それは理解してもらえるかな」
「はい」
766馬キユ:02/08/22 04:35
「ではもう一つ。余に仕える事は漢朝に仕えるのと同じ事だ。よって個人的
な関係を持ち出して漢朝の文武百官を勝手に連れて行くような真似は慎ん
でくれ」
「よくよからないけどわかりました」
「うむ、結構」
 曹操は重々しく頷いてみせたが、心中では北叟笑んでいる。間者に仕事
をするなと言って受諾させたのだから当然といえば当然ではあるが。
「父上、話はおしまいですか?」
 話が終わったと見て、曹彰がはじめて声を発した。
「ん?ああ、余は終わったな。キユ殿はどうかな?」
「僕も予定の用向きは終わりましたけど」
 それぞれの返事を聞いて、曹彰の顔が晴れやかになった。
「ではキユ殿、私も武人の端くれですゆえ、僭越ながら一手お手合わせ
願いたい」
「……えっ?」
「先年我が軍が退けられた時はキユ殿の大活躍があったと聞き及んで
います」
「え、いやあれはそういうのじゃなくて」
「隠さなくとも結構です」
「してないって」
「おお、自信に満ち溢れておられますな。それでこそお手合わせ願った
甲斐があるというもの」
「違うって。僕はほんとにたいしたことなくて」
「謙遜なさらずとも結構です」
「別に謙遜でもないってば」
「左様ですか。ではいざ、尋常に勝負!」
「ち、ちょっと待ってよ。司空も何とか言ってやって下さいよ!」
 キユは曹彰のしつこさに参って、曹操に助け船を求めた。
767馬キユ:02/08/22 04:35
 だがしかし。
「黄鬚児、怪我には気をつけろよ」
 曹操はにっこり笑ってそれだけを言った。
「そ、そんなぁ〜(;´Д`) 」
「はい、任せて下さい!」
 両者から好対照な返事と表情をもらって、曹操は思わず失笑した。
 だが、だからといって曹操が注意を怠る事はない。キユは自分が間者
だと打ち明けたが、キユを隠れ蓑にして他に何人の間者が蠢いている
かしれない。曹操は曹彰がキユを追いかけて出て行くのを見送ると、
司空長史を呼んで警備の強化を命じた。
768馬キユ:02/08/22 04:42
続きが遅くなってすみませんでした。
皆様にはご心配をおかけしているようで、本当に申し訳なく思っております。
小説風などという分を超えたリプレイスタイルが足枷になって、遅々として
進まない状況です。分を知らずに他人と張り合うもんじゃないですね(;´Д`)

いつも応援&保守をしてくださっている方々には感謝の言葉もありません。
菲才の身ではありますが、今後も続けていくつもりですので、宜しかったら
これからもおつきあい下さいませ。

2002.8.22 馬キユ拝
769馬キユ:02/08/22 04:45
>>752
むー…
一人の人間を取り合ってるわけですから(笑)、
その人の発言を尊重するのは普通かなーとか思ったんですけど。
正虎(80)は「一騎」を持ってなかったので倒すことができました。
ちょっとラッキー。
770 ◆7yZVic3U :02/08/22 09:27
良スレ発見
771馬キユ:02/08/23 00:06
建安十二(207)年4月
【やどかりタイフーンって何なんでしょうか、矢吹先生】
 今年の夏は驚いた。この武威を台風が直撃したんだ。日本にいなかっ
たせいか、ここ数年台風なんてお目にかかってなかったよ。
 …いや、あれは台風だったと思う。天気予報がない世界だから断定は
できないけど。
 でも暴風雨が直撃したのは確かだ。
 台風って本当は怖いんだね。こっちに住んでみてはじめてわかったよ。
家とか城とか、面白いように壊れていくんだもんなあ。伊勢湾台風の恐怖
がちょっとだけわかったような気がするよ。
 台風のせいで黄河が氾濫して允吾県、金城県などで被害が出た。西平
でも被害が出たと聞いた。これが下流域だったら見渡す限り水没すること
もザラにあるらしい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 さすがに放置しておけないので、暫く災害復興援助を行う事にした。
772馬キユ:02/08/23 00:08
建安十二(207)年6月
【だって太守がほしいんですよ、藤崎先生】
―武威―
 今月も災害復興を手伝っていたら曹休が話に来たので、街の酒場で
休息がてら話を聞く事にした。
 曹休の話は専ら、今春に袁熙軍と行われた戦争に関する話だった。
 …そっか、この話はまだしてなかったっけか。今年の3月に袁熙が漢の
丞相に任命され、これを機に晋陽の袁熙軍が上党に攻め込んだんだけど、
あっさり返り討ちに遭ったらしいのよ。
「そのときの俺の活躍をキユにも見せたかったぜ。敵が騎兵突っ込んで
来るのを、俺は歩兵を率いて真っ向から切り伏せていってだな」
 曹休が酒を飲みながら得々として語る。
 うう、なんで人を殺した話をそんなに楽しそうにできるんだよ。これが閻行
の言ってた「そういう時代」なのかな?
「それで逢紀のヤツがこっちに降ってラッキーとか思ってたら、孫策の間者
がやってきて引き抜いていきやがんの。けったくそ悪ぃ」
 ん?逢紀っていう名前には記憶があるな。えーっと…そうそう、ちょうど
4年前の今月だ。ホウ徳から貰った情報で[業β]の武将に手紙を書きまくった
ときにそんな名前を見かけたっけ。
「ふーん。で、逢紀は今どこにいるの?」
「南皮だって話だ」
「南皮?南皮って袁家の領土じゃなかったっけ?」
「孫策の奴は何をとち狂ったのか、海沿いをそうやって北上してやがるのさ」
「へえ」
773馬キユ:02/08/23 00:09
 曹休が帰った後、僕は早速お父さんの許へ出掛けた。
「何の用件かな」
 お父さんはいつものいかつい顔で僕を出迎えた。
「おお、さては巻き狩りを誘いに来たのか?うむうむ、お前も漸く
一人前に…」
「違います、お父さん」
 僕はとりあえず、まず釘を刺した。お父さんは残念そうな顔をして
いるけど、それは仕方ない。
「南皮に逢紀という人がいます。僕の手紙の読者です」
「…それがどうした」(特にこのへん↑)
「今は訳あって孫策に仕えているそうですが、仕官の日も浅く、
登用するには好都合かと思います」
「…それはなかなか魅力的な意見だな。だが儂は今月はもう手一杯だ」
「僕に任せてくれればきっと引き抜いてみせます」
「それは頼もしい。是非頼もう」
「はいっ」
「ちなみに聞くが、どうやって引き抜くつもりだ?」
「僕の絵で逢紀の心を動かしてみせます」
「…………いや、絵はいいから普通に勧誘してこい。フツーにな」
「はい……」

 逢紀が馬騰軍に加わりました。
774無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 02:12
良スレあげ
キユも三国志時代の馴染んできましたな
776馬キユ:02/08/23 21:16
建安十二(207)年7月
【何か怨みでもありますですか、曹操先生】
―武威―
 武人の数が足りないらしく、今年の武術大会は中止になった。
やれやれ、助かった。
 さて、それはともかく今月から逢紀が武威太守になってくれる
はずだ。待ちに待った太守誕生の瞬間だーいヽ(´ー`)ノ
 …………
 …………
 …………
 おっかしいな、太守就任の挨拶がない。
「ああ鉄、ちょうどいいところに来た。逢紀は何してるの?」
「はあ、逢紀ですか?奴なら曹操に引き抜かれてとっくにこの地
を離れましたけど」
 通りすがりの馬鉄はそう言ってすたすたと歩き去った。
「そんなあ?!(;´Д`) 」

 太守のいない日々はまだまだ続きそうです…。
777馬キユ:02/08/23 21:17
建安十二(207)年8月
【海の男ってかっこいい響きですね、梶木漁太先生(註)】
―天水―
 僕はお父さんに文句を言うために、天水までやってきた。
 なんだってみすみす引き抜かれるような事をしたのかと。
「そりゃお前、お前が推挙してから儂のターンが回ってくまでの
出来事だったからな」
 お父さんは飄然とそう言い返した。
「儂だってお前には感謝しているし、同時に申し訳ないとも思っ
ている。だがシステムの問題だけは如何ともし難い」
 …そういえばそうだね。僕が浅はかだったよ。
「…ごめんなさい」
「お前が謝る事はない。儂はむしろ、お前に武人としての自覚が
出てきた事を嬉しく思う」
 そんなもんかな?でも「武人としての自覚」ってのは嫌だなあ。
そんなもん持ちたくないんだけど。
「そこでだ。今儂の手許に江夏の情報があるから、これを使って
何か役に立ちそうな事があればまた言ってきてくれ」
 そう言って、お父さんは僕に一束の書簡を渡してくれた。

 ……ふーん、江夏は現在孫策の領土で、そこに駐屯している
武将は程普、呂蒙、華[音欠]、蘇飛、傅嬰、韓嵩の6人か。まずは
僕の事を知ってもらおうかな。


註:『遊戯王』のやられキャラ
778馬キユ:02/08/23 21:19
―江夏―
 江夏の地では今、時ならぬ北方よりの書状が物議を醸している。
「おい、馬休から書状が届いたと聞いたが本当か」
「本当だ。しかし意図がわからんな」
「仕官を求めているわけでもあるまいに、なぜこんな南方に手紙を
寄越す?」
「俺が知るか」
「ところで馬休とは一体何者だ」
「馬騰の次男と聞いている。まだ父や兄ほどの名声は博していない」
「だが本人はキユと名乗っているぞ」
「なに、キユ?キユとは一体何者だ」
「だから馬休だろ」
 口々に語り合う下士官たちを尻目に、程普らの上将は高級士官
倶楽部「海鷲」で酒を酌み交わしていた。
「まったくウチの下士官どもと来たら、キユから書状が届いたくらいで
大騒ぎしおって」
 華[音欠]がそう言って觴を呷る。
「華子魚殿はキユの為人をご存知か」
 蘇飛が質問すると、華[音欠]は微かに口許を歪めた。
「直接知っているわけではない。が、穎川の陳長文がキユを評価して
いるという話は聞いている。また、曹操ともかねてより親交があるらしい」
 ほう、という声が上がった。
「陳長文とやらは知らんが、あの曹操が認める人物というのは重要だな」
 程普の言葉に呂蒙が頷いた。
「程公のおっしゃるとおりです。問題はそのような人物がなぜ我々の
許へこのような書状を寄越したかですが」
779馬キユ:02/08/23 21:21
「だから、そんな事を問題にしていては下士官どもと同レベルに
なるだろうが」
 華[音欠]の指摘に対して、呂蒙はやや憤然として問い返した。
「では華子魚殿はキユの目的を知っておられるのですか」
「知らん。だが推測はつく」
「ほう。と言いますと?」
「ただの挨拶だ。それも知名というか売名のためのものだな。
どちらかと言えば芳しからざる類のものだ」
「では、曹操や陳長文はそのような人物を高く評価しているという
ことになるわけですか」
 呂蒙の指摘は当然のもので、そこに居並ぶ武将たちは一様に
頷いた。だが華[音欠]はうろたえなかった。
「曹操は相手に何らかの才能があればそれだけで相手を認める
男だ。陳長文にしてもキユを武将や士大夫として評価したわけで
はない」
「その才能とは?」
 訊ねたのは呂蒙ではなく、韓嵩である。
「画才」
 華[音欠]の返答は簡潔だった。
「とすると方技士か」
 驚いたように呟いたのは程普だった。
「しかしわからんな。ほとんど化外の地にあってそのようなものを
好むとは」
「なに、かの地は西域との交流の玄関口だ。西方の影響を受けた
のだろうよ」
 確かにこの頃、西域では絵画や彫刻の文化が発達していた。
ゆえに華[音欠]のその推測は故なしとしないし、他の武将たちに
とっても十分な説得力を持っていた。
 勿論、説得力がある事と、それが真実である事とは必ずしも同一
ではないが。
780馬キユ:02/08/23 21:22
「ところで、先程からずっと疑問に思っていたのですが…」
 傅嬰が恐る恐る口を開いた。傅嬰は孫翊の陪臣から孫策の直属
に転じてもう何年も経つが、他将に対して一歩引いたところがある
のは変わっていなかった。
「この書状にある『江夏豊』とは一体何なのでしょうか」
「それは私も疑問に思っていた」
 応じたのは韓嵩である。
「江夏郡に豊という県があるなどとは寡聞にして聞かない。華子魚
殿はご存知か」
「さてな。廬江郡に安豊という県があったのは覚えているが」
「あるいは人名かもしれませんね」
「姓が江夏で名が豊か?」
「姓が江で名もしくは字が夏豊という可能性もありますが」
「どっちでも構わんが、確認してみる気は起きんな」
「構いませんよ。私がやりますから」
 呂蒙がそう言うと、華[音欠]は呂蒙を冷ややかに眺めやって一言、
こう言った。
「好きにしろ」


【ここで次回予告!次回はキユの妹登場!シスター・オブ・ラブでつきぬけろ!】
781馬キユ:02/08/23 21:25
>>770,>>774
ありがとうございます。
しかしはっきりそう言われると面映ゆいですね(笑)

>>775
龍狼伝の志狼に比べれば馴染みっぷりは全然遅いですから(笑)
次回予告キター
Zは推挙しても推挙して他勢力にすぐ引抜かれますね
システムの問題にワラタ
784馬キユ:02/08/25 01:56
建安十三(208)年1月
【馬雲碌、登場】
―武威―
 また新しい年を迎えた。この時代に来てもう何年が過ぎただろう。
 僕の身辺は一向に変化がない。いつまでこんなことが続くんだろう。
 お父さんやお母さんは元気にしてるだろうか。行方不明の僕を捜して
憔悴しきってるんじゃないだろうか。
 アキは今でも「すぷーんたっぷ」(註1)で頑張ってるんだろうか。
 将来というより1800年後のことが気になりつつも、僕は新年会の会場
へと足を運んだ。

 会場に入ってみると、武将たちの大半はすでに出来上がっていた。
傍を通りかかった女官に、僕は遅刻だったのか訊ねてみたけど、そうで
はないらしい。どうやら勝手に始めて勝手に出来上がってるようだった。
 まあいいんだけどさ。
 そんなことより、この女官は僕の好みのタイプかもしれない。
「ところで、君はお酒をついで回ってるの?」
「ええ、そうです」
「じゃ早速だけど僕にもついでもらえるかな」
 僕は可能な限り爽やかな笑顔とともに觴を差し出した。
 すると女官はにっこり笑って
「少しお待ち下さいね」
 と言って奥に消えた。
 なんでも瓶子が空になったので、新しいものと取り替えに行くところだっ
たらしい。
 仕方ない、少し待つか。
 女官に替わって僕の目の前に立ったのは馬鉄だった。
「遅かったですね、兄さん」
「僕は遅刻してないよ」
「そうですね」
 馬鉄が苦笑する。なぜ?
785馬キユ:02/08/25 01:58
「ところでさ、鉄。あっちの方がなんか騒がしくない?」
 僕が指差した先には確かに人だかりができていた。
 誰かが酔った勢いで一席ぶちかましてるんだろうけど、ここからじゃ
よく聞こえない。
「ああ、あれは文約のおじさんですよ」
 馬鉄は苦笑を消さない。
「中原の名士の批評をやってます。みんななんだかんだと中原の名士
たちにはコンプレックスがあるんで、やんややんやの大喝采ですよ」
「へえ。何て言ってるの?」
「ええっと…中原じゃ八俊だの八厨だのともてはやしているが、同時代
に八○という呼び方が五つも六つもあってはその価値などないに等しい。
十人並みの奴等を掻き集めて細かく分けただけだ。そもそも厨とは何事
か、とかなんとか」
「…よくわかんないや」
 僕がそう呟くと、馬鉄は私もです、と言って三度苦笑した。
 でも、馬鉄は今度はすぐに真顔に戻った。
「ただ、同じ八なら司馬の八達の方がよほど優秀だ、とも言ってましたよ」
「司馬の八達って?」
「私も詳しくは知りません」
 馬鉄はそう言って肩を竦めた。
 と、その時。僕たちの背後でくすくすと笑う声が聞こえてきた。
 声からして女性だな。誰だろう。もしかしてさっきの女官かな。だったら
恥ずかしいところを見せちゃったかもしれない…。
 けど、次に聞こえてきた声は僕のそんな妄想を簡単に打ち砕いた。
「ほーんと、情けないわね。お兄様方は」
 振り返るとそこには、十かそこいらの少女。
 僕たちの妹だった。姓は馬、名は雲碌(註2)。
 正確には「僕の妹」ではないけど、雲碌が物心つく前から僕はここにいる
から、まあ妹みたいなもんだ。
786馬キユ:02/08/25 02:00
「で、何が情けないんだって?」
 僕はやや憤然とした面持ちで訊ねた。
「名士の風評どころか名前すら知らないんでしょ?十分情けないわよ」
 むう、生意気な。
「いいかい雲碌。知らない事は恥じゃない。知らないという事を隠すこと
こそが恥なんだ」
「あら、あたしは恥がどうこうと言った記憶はないけれど?」
 くそ、生意気すぎる。
 …けど、今回口では負けたっぽい。仕方ないか。
「はいはい。で、司馬の八達っていうのはどんな人達のことなんですか?」
 僕が下手に出てそう訊ねると、雲碌は勝ち誇ったように鼻で笑うと、
畏くも説明を始めてくれた。
「司馬の八達っていうのは河内郡温県の人、司馬防の八人の息子たちの
ことよ。いずれも優秀で字に達の通字があることからそう呼ばれているわ。
長男は司馬朗、字は伯達。次男は司馬懿、字は仲達…」
「司馬懿、仲達だって!?」
 僕は思わず声をはりあげた。
 衆目を集めるほどの声じゃなかったけど、それでも突然の事に、鉄と雲碌
は目を丸くしている。
「ええそうよ。なに、休兄様は司馬懿の事を知ってるの?」
「知ってるも何も、有名人だし」
「そんなに有名だったかしら?司馬朗は早くから朝廷に仕官してるのに、
司馬懿はいまだに実家で悠々自適の引き篭もり生活をしてるのよ?兄に
劣らず優秀らしいとは聞いてるけど、一人だけ図抜けて有名になるほど
ではないと思うんだけど」
 雲碌の指摘に僕はハッとした。そうだ、ここは日本でじゃないし今は21
世紀じゃない。
 それに…有名だけど僕は詳しい事はよく知らない。
787馬キユ:02/08/25 02:02
「どうしたの、休兄様?さっきからずっと黙ってるけど」
「いや、何でもないよ。それよりさっきの話は忘れてね」
「さっきの話?ああ、司馬懿のことね」
 雲碌はにやりと笑った。
「よく覚えておくわ。司馬懿がどれだけ有名になるか、将来が楽しみ
だわ」
 くそ、ヤな奴。

 その後、僕は河内の司馬懿の実家を訪問した。
 年始ということもあってか、幸い司馬懿は家にいた。そこで僕は言葉
を尽くして説得し、遂に司馬懿を武威に迎え入れることに成功した。
 またこの月、漢中の張魯が劉璋によって滅ぼされた。


註1:キユの弟が所属するインディーズバンドの名前。
註2:『反三国志』のオリキャラ。馬超の妹で、趙雲の妻となる。
   新武将登録はしていない。
788馬キユ:02/08/25 02:04
>>782,>>783
どうもです〜。

しかし…今回はマジ死んだ…
>>註1:キユの弟が所属するインディーズバンドの名前。

キユ効果でワラタ
最近upされるの速くてありがたいっす
791馬キユ:02/08/26 01:27
建安十三(208)年2月
【ところで、どうしていつも彼がラスボスなんでしょうか、本宮先生】
―陳留―
 執務中の曹操の背後に、一人の武人が立った。
「聞いたか、孟徳」
 夏侯惇だった。
「夏侯惇将軍はいつもいきなりだな」
「何がだ」
「何の話かも言わずにいきなり『聞いたか』と言われても答えようがない」
「ぐ…!」
 夏侯惇の顔が瞬時にして朱に染まる――が、すぐに大きく一息吐き出
して気を鎮めた。
 曹操は苦笑したが、振り返らない。それどころか執務の手も休めない。
「で、何の話だ」
「河内の司馬懿が馬騰に仕官したそうだ」
 曹操の手が止まった。
「確かか」
「確かだ」
「いつの話だ」
「先月」
 パキッ…という乾いた音が夏侯惇の耳に届いた。
「司馬朗は何と言っている?」
「仲達の心底だけはいつも量り兼ねる、とまあ相変わらずの返事だった」
「しかしなぜ馬騰なのだ」
「キユだよ!」
 夏侯惇が吐き捨てるように言った。
「キユが馬騰の許可を得て説得したらしい。孟徳、お前にしてもそうだが、
なぜどいつもこいつもキユ如きに甘い顔をする?」
792馬キユ:02/08/26 01:29
「まあそうがなるな」
 曹操は新しい筆に持ち替えると、新しい紙を用意して何か書き始めた。
「司馬懿とて墓穴を掘ったのだ。一度腰を上げてしまえば、二度と引っ込
むことはできん」
「む。横取りするつもりか?」
「有り体に言えば、そうだ」
「人選が難しくなりそうだな」
「それは追々決めるとして、まずは様子を見てくる必要があるな」
「誰に行かせる?」
「そうだな…文烈がいいだろう」

―武威―
 今月、久しぶりに曹休が遊びにきた。
 …というか、開口一番「巻き狩りに行こう」と言い出した。
 またこないだみたいなことになるのは御免だと突っぱねたら、曹休はこの
間の事は確かに悪かった、あの時のような事は二度としないからつきあっ
てくれと、今度は懇願される有様だ。一体何がどうなってるんだろう?
 よくわからないけど、あんまりそんなふうに下手に出られると僕も断り辛い
じゃないか。

 ――などと情にほだされたのが間違いだった。曹休がやたら動き回った
せいではぐれてしまい、お陰で王虎(95)に襲われちゃったじゃないか。また
全治4ヶ月の重傷だよ…。
 曹休も申し訳なく思ってか、看病につきあうと言って暫く武威への逗留を
決め込んだ。
 そこまでしてくれなくてもいいんだけどなあ。
 今月は司馬懿を訪問しようかと思ってたんだけど、暫くは無理かなあ…。
793馬キユ:02/08/26 01:31
建安十三(208)年3月
【君去りし後】
 司馬懿逐電――。
 その話が確かなものとなって僕の耳に届いたのは、三月に入ってまだ
間もない頃のことだった。その時僕はまだ病床にあって、馬鉄の口から
そのことを伝え聞いた。
「なぜ――」
 僕は半ば呆然としつつ、傍らの馬鉄に問い掛けた。
 僕の絵や漫画を見て面白いと言ってくれたのは、この時代では司馬懿
が2人目だったのに(1人目は曹操)。
 なかなか面白そうだからついて行ってみるか、って言ってくれたのに。
「兄さんが評価しているほど、他の人たちは司馬懿のことをそんなに評価
していないのですよ。父さんにしてもね」
「つまり、扱いが軽かったというわけかい?」
「そうなりますね」
「なんて勿体無いことを…」
 僕は長嘆息した。彼がしればこの馬家が天下を狙うことだってできるだ
ろうに。
 …いや、僕は何を考えてるんだ。戦争は忌むべきものだったはずだ。
ましてや天下を狙うだなんて…。
794馬キユ:02/08/26 01:33
「休兄様はあの司馬懿って人のことを随分買っているのね」
 雲碌が手ぬぐいを絞りながらそう言った。
「キユでいいよ」
「仮にも実の兄を呼び捨てになんかできないわ」
 雲碌はそう言って湿布薬(漢方薬を塗った布)を僕の患部に宛がった。
 ごめん。僕は君の実の兄じゃないんだよ。
 …とは言えないから、僕は黙って苦笑する他ない。
「で、どうなの?お兄様は司馬懿の事をどれくらい買ってらっしゃるの?」
「そうだなあ。少なくとも千年、二千年の後まで名を残すくらいの偉大な
軍略家ってところかな」
 キユは司馬懿の孫が天下を統一したとは知らないから、覚えのある故事
を拡大解釈するくらいしかできないが、それでも馬鉄と馬雲碌を驚かせる
には十分だった。
「それは…すごいですね」
「てことは何かしら。休兄様はあの司馬懿って男が中原を統一すると言い
たいの?」
「さあ。そこまでは僕には言いかねるよ」
「ふーん。まあいいわ。あんな野暮ったい顔、あたしの好みじゃないし」
「おいおい、男は顔じゃないぞ」
「じゃあどこなの?」
「それは……心だ」
795馬キユ:02/08/26 01:34
「心?」
 雲碌が胡散臭げな顔をする。感じ悪いなあ。
「そう、心。何があっても心をなくしちゃあいけない。いつも優しい心を
持っていないと人とは言えない」
「それは仁を説いているのかしら?」
「そう思ってもらっても構わないよ」
「ふーん…。休兄様が儒者かぶれだったなんて、はじめて知ったわ」
 雲碌が顔をしかめた。
「ついでに言うと、そういう軟弱な男、あたしは大っ嫌い」
 …あ、そう。まあ「妹」から好かれたいなんてこれっぽっちも思わない
からいいけどさ。
 傍らでは「お前それは矛盾してるぞ」とツッコむ馬鉄に対して、雲碌が
「あら、あたしは強くてカッコイイ男が好きなの。矛盾してないわよ」と
のたまっているが、僕にはもうどうでもいいことだった。

 さらに数日後。司馬懿が曹操に仕官しているという噂が流れてきた。
796馬キユ:02/08/26 01:38
>>789
まあ、本人がジャンプ誌上でそう言ってることですから(笑)

>>790
応援して頂きありがとうございます。
ただ、昨日のは前兆だったのか、体調を崩したらしいです。
今日は夕方まで死んでました。
>>雲碌
辞書登録しました
消すな灯火。
799無名武将@お腹せっぷく:02/09/04 16:58
保守age
800孔泉報道官 ◆Qw9/GEio :02/09/04 17:01
800
>>800
消えろカス、うざい
802無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 13:43
age
803孟トキュ:02/09/09 17:20
保守
804馬キユ:02/09/09 20:48
えーと…
長らくの休載すみませんでした。ネットに繋ぐのも2週間ぶり…
友人に押し付けられたDQ6をやってみたところ、
これが殊の他面白くてはまっておりました。
一応デスタムーアを倒したところまではいったので、
これからはまたこちらの方を進めていきたいと思います。
皆々様には度々ご迷惑をおかけし申し訳なく思うとともに、
このスレを保守して頂いていることに篤く御礼申し上げます。

2002年重陽 馬キユ拝
805馬キユ:02/09/09 21:15
建安十三(208)年4月
【富樫とキユ氏、先号の「松坂大輔物語」の藪野氏は、実はハンターつながり。感無量です!】
―武威―
「日増しに暑くなってきましたが、傷の具合はいかがですか」
「ありがと。もうかなりいいよ」
 僕の部屋には今、陳羣が見舞に来ていた。
「しかし文烈殿からお聞きした時は驚きました。キユ殿が虎に襲われて病床に
伏しておられたとは。それにしてもよく虎と遭遇なさいますな」
「はは…」
 僕は苦笑するほかない。つかこの身体、なんか呪われてるんじゃないだろー
ね?
「休兄様が軟弱なだけよ。孟起兄様は虎如きに後れなんか取らないわ」
 タイミングを見図らったかのように入室してくるのは、妹の雲碌だ。
 その手には冷水の湛えられた手桶が抱えられている。
「雲碌!」
「はて、この女性はどなたですか?侍女にしては少(わか)すぎるように思われ
ますが」
 陳羣が素直な疑問を口にする。
「ははあ、もしかして。キユ殿も遂に娶られましたか」
「ち、違いますよ。こいつはただの妹です」
 僕は慌てて手を振った。
「馬寿成の娘の馬雲碌です。どうぞお見知りおきを」
 雲碌はそう言って型どおりの挨拶をした。ちぇっ、こういうときばっかりいい子
ぶりやがって。
「はあ、妹ですか。まあ確かに妻にしても少すぎるとは思いましたが。世の中
にはいろんな趣味の御仁がおられますし」
「それはまあ、確かに」
 20世紀でも、セーラームーンが一世を風靡した後はCCさくらだのおジャ魔女
どれみだのいって、どんどん「萌え」が低年齢化していってたしなあ。そういや
武内直子って富樫先生の奥さんなんだっけ。
806馬キユ:02/09/09 21:16
「しかし、妹がわざわざ兄の看病なんかするもんですか?孝としては美談かも
しれませんが」
「さあ?理由は雲碌に聞いてよ」
 僕の返答を受けて陳羣の目が雲碌の方に向く。
 雲碌はにっこり笑って
「どんなに軟弱でも兄は兄ですから」
と答えた。くそ、本気でムカつく。
 …けどまあ、雲碌たちが言うような「強さ」を僕が望んでないのも事実だし、
それは仕方ないか。
 それより、ちょうどいい機会だからひとつ陳羣に聞いてみよう。
「ところでさ。最近司馬懿が司空に仕えてるって噂を聞いたんだけど、本当?」
 陳羣は、やはりその話が来たかと思ったが、顔色には出さない。
「…ええ、そのとおりです。それが何か」
「いや、なんでそうなったのかなーと思ってさ」
「私は司馬懿殿本人ではないので、私の口からは何とも申し上げかねます。
傷が癒えられてから直接司馬懿殿にお尋ねしてはどうですか」
 勿論嘘である。陳羣はその理由をよく知っていた。いやむしろ、今回の訪問は
その後の武威とキユの様子を知りたい曹操の意を受けてのものであった。
「そっか、それもそうだね。そうするよ」
 キユは何の疑いもなく信じる。陳羣にはそれが少々哀れに思えた。
 が、だからといって陳羣が口を滑らしたりはしない。
807馬キユ:02/09/09 21:16
「そうそう、お兄様」
 雲碌が何か思い出したように、懐から一片の書状を取り出した。
「はいこれ。お父様からお兄様宛ての辞令よ」
「どれどれ」
 僕は雲碌から書状を受け取って目を通した。

『本日より汝馬休を[ネ卑]将軍に任ずる』

「あ、将軍辞令だったんだ。へー」
「…………」
「どうしたのお兄様?」
「僕、昨日までは偏将軍だったんだけどな…」
「降格ですか?」
 陳羣の問いかけに僕は「そうみたいですね」と答えた。
「…………プ」
 笑ったのは雲碌だった。なんて嫌な妹なんだ…
このままですと西涼でマターリと幸せに一生を暮すことになりそうですね。
応援sage
809無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 19:20
hosyu
810馬キユ:02/09/16 00:43
建安十三(208)年5月
【それは自分が大人でありコドモであるとゆう事の誇りだ】
 怪我は治った。早速司馬懿を小一時間問い詰めてやる。

―陳留―
 陳留の司馬懿の官舎に行ってみると、すでに先客があった。
「こちらは張儁乂殿だ」
と司馬懿が紹介すればその先客も
「河間郡[莫β]県の張[合β]、字は儁乂と申す。以後お見知りおきを」
 と名乗って拱手する。
 う、読みにくい字面だ…
「えーと、僕は扶風郡茂陵県の馬寿成が次子、馬休といいます」
 名乗りはこんなもんでいいのかな?そしてこの一言も忘れずに付け加える。
「キユと呼んで下さい」
 それが貴殿の字ですかと問う張[合β]に、僕は通称ですと答えた。
 張[合β]は眉を顰めてこう言った。
「或いは余計な口出しかもしれませぬが、本名と通称の音がほとんど同じ
では意味をなさぬのではありますまいか。それがしとしては通称を変える
ことをお勧め致す」
 ふーん。そんなもんなの?
 でも構わないよ。僕の本名は全然違うからね。
「それこそ杞憂かもしれんがな」
 司馬懿がうまくもない冗談を口にする。うまくはないけど当たってるよ、それ。
「して、今日はどういったご用件ですかな?まあ聞くまでもないことかもしれんが」
 司馬懿が誘(いざな)う。
「それなんですけど、どうして出て行かれたんですか?」
 僕はストレートに質問をぶつけた。
「処遇が悪かったというなら、お父さんに代わって僕が謝ります。改善するよう
お父さんを説得します。ですから帰ってきてもらえませんか」
811馬キユ:02/09/16 00:44
 司馬懿の表情が少し曇る。
「キユ殿の誠意はよく伝わってきている。だが人間関係というものは
なかなかに複雑でな」
「と言いますと」
「人間、自分の思い通りに生きるというのはなかなかに至難の業だ
ということだな」
「…………」
 僕は21世紀での自分の立場を思い出した。
 確かに、思い通りの漫画どころか思い通りのコメントすら書かせて
もらえなかった。
 でも。
「それでも僕は自分の信念を貫いて生きたいと思います」
「ふム…」
 司馬懿は腕組みをし、そのまま沈思を始めた。
「キユ殿のお覚悟はよくわかりましたが」
 代わって口を開いたのは張[合β]だった。
「貴殿は以前、司空殿より、勝手な真似をしないように言われているの
ではなかったですかな」
「あ……」
 そういえばそんなこともあったな。すっかり忘れてた。
「貴殿の誠意は司馬懿殿にもよく伝わっているようですし、今日のところ
は一つ、このあたりで切り上げられてはいかがかな」
「…わかりました。どうもお邪魔しました」
 僕は張[合β]の奨めにしたがって、司馬懿の官舎を後にした。
812馬キユ:02/09/16 00:46
「帰ったか」
「はい」
 張[合β]の返事を受けて衝立の蔭から現れたのは、曹操だった。
 実は曹操も来客の一人だったのだ。
「しかし殿もお人が悪うございますな。わざわざ隠れて盗み聞きとは」
「隠れたのは余だけじゃないがな」
 曹操が口許を歪めて振り返った。
 ちっ、と舌打ちして現れたのは夏侯惇だった。
「俺はキユが嫌いだから隠れたんだ。それというのも孟徳、お前が奴を
通せと言うからだ」
「キユの何がそんなに嫌いなんだ?面白いじゃないか。見ていて」
「それはお前の主観だ」
「キユを嫌うのも夏侯惇将軍の主観だな」
「ぐぬ…!」
 夏侯惇の顔が真っ赤になる。
 曹操はそんな夏侯惇の様子を見て呵呵と笑った。
「さて司馬懿。話を戻そう」
「…はい」
「司空参軍の職が一つ空席になっているんだが、やってくれるな?」
「…………」
「勅命も下っている」
「…私は既に、曹公のご意向に従って中央に出頭しました。これ以上何を
求められますか」
「これ以上断られるようなら、卿の命だ。一族諸共――伯達も含めて――
憂き目を見ることになるな」
 司馬懿は黙って曹操の顔を見た。曹操の顔は笑っている。だがその眼は…
 そして伝え聞く、呂伯奢の邸での一件。
 司馬懿は沈黙を長く保つ事ができなかった。
「…勅命、謹んでお受け致します」
813馬キユ:02/09/16 00:49
建安十五(210)年3月
―武威―
 司馬懿が去ってから約2年が過ぎた。武威の街は相も変わらず太守
不在の日々が続いている。とはいえさすがに2年も経てば災害復興も
ほぼ片がついてる頃で、最近は畑仕事や土方をやる事もなく、まったり
と自分の時間を過ごしている。
 司馬懿からは「反計」というものを教わり、曹操からは「諜報」のコツと
いうものを教わり、呂蒙からは多勢に囲まれても臆する事なく戦える
「無双」というものを教わった。
 去年には僕の部隊にも騎馬が配備された。
 …いかんな。すっかりこの時代に馴染みつつある。そういや最近、
手紙やイラストは書いてるけど、ネームはちっとも考えてないなあ。
『ナンバー10』の連載はどうなったんだろう…って、僕がいないんだから
とっくに打ち切られてるに決まってるか。あーあ…

 コンコン。

「はーい」
「お兄様、ちょっといい?」
「げ、雲碌か」
 来客の正体を知って、僕は露骨に嫌な顔をした。
「げ、とは何よ。げ、とは」
 あちゃー、小声で言ったつもりだったのに、雲碌の耳にはしっかりと届いていたらしい。
 でも誤魔化すもんね。
「げ?僕そんな事言ったかな?きっと蛙の鳴き声だよ」
「つまりお兄様は蛙だってことね?」
「…悪かったよ」
 蛙にされちゃあ堪らないので、僕はあっさり降参して雲碌の方に振り返った。
814馬キユ:02/09/16 00:52
 あれから2年経った雲碌は…ああ、確かに女なんだなあ。申し訳程度
にだけど胸が膨らんできている。2年前はただの洗濯板だったのにな。
「…どこを見ているのかしら、お兄様?」
 雲碌がジト目で僕を問い質す。
 ふっ。2年前の僕ならここで慌ててたところだけど、今は違う。
「いやあ、歳の割に分厚い胸板だなあと思って。その胸、全部筋肉なん
だろ…はうっ!」
 …いいパンチだ。しかも8ビートで鳩尾にクリーンヒット。
「淑女に向かって失礼ね」
「レディは拳なんか振るわないよ。ましてや刀剣なんて」
 僕はお腹を抱えながら、雲碌の軽装を横目に見た。
「その格好。今日だって武芸の鍛錬してたんだろ?」
「ええそうよ。ただし現在進行形でね」
「現在進行形?」
「まだ今日の鍛錬は終わってないの」
「じゃあこんなことで油売ってないで、鍛錬の続きをするんだね」
「そうはいかないわ」
「なぜ」
「今日の稽古のメニューの中に、お兄様との手合わせが入っているもの」
「なんで?!(;´Д`) 」
 雲碌は決まり悪そうに頭を掻いた。
「そりゃあまあ…ほら。稽古の相手っていつも孟起兄様とか令明様とか
彦明様(註)でしょ。あんな人たちが相手じゃ、自分が強くなったかなんて
わかんないのよねー」


註:閻行は字を彦明という。
815馬キユ:02/09/16 00:53
「…つまりナニか?僕をコテンパンにのして自分が強くなったことを確認
したいと、お前はそう言いたいのか?」
「そのとおりですわ♪」
 僕は急に目の前がクラクラとなった。
「ですわ♪じゃない!…冗談じゃない。これでも僕は忙しいんだ」
「どこが忙しいのよ。ここ数日ずっと部屋に篭りっきりのくせに。どうせまた
くだらない絵でも描いてるんでしょ」
「くだらないとは何だ!」
 本当は違う理由なんだけど、僕はこの言葉だけは聞き逃せなかった。
「これでも僕は漫画で飯を食ってる人間なんだ」
「はあ?」
「あ、いや…できれば漫画で食べていきたいなーと思ってるんだ…よ」
「ま、思うだけなら誰でもできるわよね」
 くそ、なんて嫌な妹なんだ!
「で、それはそれとして手合わせ。付き合って下さいな」
「冗談!誰が」
 僕は読みかけの春秋左氏伝を持って立ち上がった。
「あら、どこかへ行かれるの?」
「ああそうだよ」
「どこへ?」
「お前のいないところ」
816馬キユ:02/09/16 00:57
―小沛―
 ぽっくり、ぽっくり。
 春の陽気を受けて、駒は呑気に歩を進める。
「――ほう、そのような事が」
 僕が今日ここへ来るまでの経緯を聞いて、隣で駒を進めている程普は
目を細めた。
「ほんと、雲碌のお転婆ぶりには参るよ」
 僕は馬の背に背中から凭れながら、懐から竹簡を取り出した。
「おや、それは何ですかな?」
「左氏伝です」
「ほう、卿は左氏伝がお好きか」
「いや、好きってわけじゃないんだけど。以前陳羣に本を読めと言われた
んで、今月の初めに買ったんですよ」
「きっかけは何でもいい。実践するということが大事だ。何事もな」
「そうですね」
 僕は自分の人生―本来あるべき21世紀でのもの―を思い浮かべながら、
相槌を打った。
「まあしかし、女子に武芸はちと似つかわしくないと思うがな」
 程普はそう言って苦笑する。
「そういえば亡き破虜様にもお一人、武芸を好まれるご息女がおられたな。
今頃どうしておられるやら」
「誰のこと?」
「孫尚香、渾名を弓腰姫という」
 孫尚香…ああ、三國無双に出てた女キャラに、確かそういうのがいたっけ。
 うーん、歴史を感じるなあ。
「ねえ程普さん」
「何だ」
「何で孫家を出て曹操に仕える事にしたの?」
「卿は言いにくいことをズバッと訊くな」
 程普は呆れた顔をしたが、
「さてな…。強いて言えば、疲れたのかもしれん」
817馬キユ:02/09/16 00:59
「疲れた?」
 僕は聞き返してみたけど、程普からそれ以上突っ込んだ返答は聞かれ
なかった。
「さて、見えたぞ。あそこが今日の狩猟場だ」

 程普と巻き狩りに来たのは、僕としては本意ではない。たまたま訪問先
の程普がちょうど巻き狩りに出掛けるところだったので、ついてきただけだ。
いきなり訪問しといて我が侭を言えるわけもないしね。…こんな事なら曹操
か陳羣あたりを訪問しときゃよかったかなあ。
 勢子の顔が判別できる距離まできたところで、僕は我が目を疑った。
「年端もいかぬ少女が勢子に混じっているようだな。見覚えのない顔だが…」
 程普が言ってきた。
「……雲碌です」仕方なく僕は答えた。「あれがさっき話してた、妹の雲碌です」
 雲碌はにっこり笑いながら、こっちに向かって小さく手を振っていた。
「遅かったわね、お兄様。随分待たされたわ」
 僕たちが勢子と合流すると、雲碌は早速僕に絡んできた。
「なんでこんなところにいるんだよ」
 僕は不機嫌さを隠そうともせずにそう言った。
「後を尾けたのよ。言ったじゃない、お兄様と手合わせするんだって」
 雲碌はちっとも悪びれない。
「ま、でも、巻き狩りってのも悪くないわ。これも鍛練の成果の一つの見せ場では
あるし。けど、どうせなら虎の一匹や二匹は出ないかしら。お兄様よりはよっぽど
手応えがありそうだもの」
 雲碌は既に腕まくりを始めている。
818馬キユ:02/09/16 01:01
「冗談じゃないや」
 虎にはさっぱりいい思い出のない僕は、そう吐き捨てたけど、雲碌に
鼻先で笑い返された。
 ほんとにイヤな妹だ。
「だいたい、女が巻き狩りなんてやるもんじゃないよ。さっさと武威に帰れ
って」
「あら、いいじゃない。中原の女性がどうかは知らないけど、あたしは馬家
の娘なのよ」
「あのな…」
 そこへ程普が横から割り込んできた。
「そうだな。馬寿成殿のご息女の腕前がどれほどのものか、私も一度見て
みたい」
「ほら、程徳謀さんもこうおっしゃってることだし」
「程普さん…」
 僕の非難顔を見て、程普は
「まあいいじゃないか。ただ万一の事がないよう、卿は妹御の傍から離れない
でいてあげる事だ」
と言った。
「マジっすかー?(;´Д`) 」

 ぽっくり、ぽっくり。僕はゆっくりと駒を進める。
 程普たちはもう一頭の鹿と二匹の兎を仕留めている。が、僕たちの獲物は
ゼロだ。
「あっちはそこそこ順調みたいね」
「そうだね」
「あたしたちはまだ一匹も獲れてないわね」
「そうだね」
「…お兄様はやる気があるの?」
「そうだね」
「……お兄様?」
 隣で駒を進めている雲碌が静かな怒りに拳を震わせていた。
「信じらんない!巻き狩りに来てまで読書だなんて!」
819馬キユ:02/09/16 01:03
「いいじゃないか。それに僕は元々巻き狩りなんて趣味じゃない」
「その軟弱ぶり、どうにかならないの」
「お前こそそのじゃじゃ馬ぶりは何とかならないの」
「あたしはいいのよ」
「じゃあ僕もいいだろ」
「く…ああ言えばこう言う!」
「そりゃこっちの台詞だ。子供なうえに妹のくせして生意気だぞ」
 雲碌がにやりと笑う。
「あら、それは優秀な妹に対する愚兄の僻みかしら?」
「弓馬の術で優劣を論じる気は僕にはないね」
「軟弱者」
「何とでも」
 そう言って僕は左氏伝に視線を戻した。
 これ以上口喧嘩の相手はしてもらえないと覚ったのだろう。雲碌は憮然
とした顔つきながらも静かになった。よしよし、それでいい。
 ――と思ったのも束の間。雲碌はどうもじっとしていられない性質のようだ。
すぐにまたそわそわしだしたかと思うと、
「お兄様。お兄様の弓矢を貸して下さらない?」
と言った。
いや、正確には、そう言ったときには雲碌の手は既に僕から弓と矢壷を取り
上げていた。
「どうするつもりだよ」
「このままお兄様と一緒にいたんじゃ、何もしないまま日が暮れちゃうわ。
悪いけどここからは一人で行かせてもらいます」
 雲碌はそう言って、僕の返事も待たずにさっさと行ってしまった。
「できればそのつもりだったんだけど…参ったな」
 僕は頭を掻いた。そのつもりとは勿論、雲碌に何もさせないつもりだったと
いう意味だ。
「それにしても…また巻き狩りで独りきりか。やっぱ鬼門みたいだなあ」
820馬キユ:02/09/16 01:05
 二刻が過ぎた。そろそろ巻き狩りも終わりの時間だ。やれやれ、今回は
何事もなく終わりそうだな。そう思った矢先。

 虎が出た。

「…っはぁ〜、どーしてこーゆー事になるかな?」
 僕は思わずうなだれた。
 ただ幸いな事に、今度の虎はすぐに襲い掛かってくるような事はなく、じっ
と僕の方を見詰めている。
 虎と目が合った。
 …う、やっぱ怖いよう…。
 その瞬間。
 虎が一声咆えた。
「……!」
 僕が思わず竦みあがる。虎はその機を逃さず、僕に飛び掛かってきた。
 馬が嘶いて立ち上がる。
「わわっ…?!」
 僕は馬から振り落とされて、背中を地面に強かに打ち付けた。
「あいててて…はっ?!」
 正気に戻った僕の目に映ったのは、僕にのしかかってくる虎と、その向こう
で一目散に駈け去る、僕の馬。
 あ、絶体絶命かも。
 父さん、母さん。ごめんなさい。僕は今度こそ終わりかもしれません。
 ドサッ。
 虎が僕に全体重をかけてきた。
 嫌だ、僕はまだ死にたくない…!。
「…………!!」
 僕は声にならない叫び声を上げた。暫くの間叫び続けた。
821馬キユ:02/09/16 01:07
「…………あれ?」
 僕はふと、正気に戻った。
 虎が重いのは確かだけど、打ち付けた背中以外はどこも痛くない。
 恐る恐る虎の顔を覗き込んでみると…
「わあ?!」
 虎は白目を剥いて息絶えていた。そして、その額に突き立つ1本の矢。
 と、僕の頭上で影が陽を遮った。
「無様ね」
 見上げれば、雲碌。
「…なあ雲碌」
「なあに、お兄様」
「お前、胸ないな」
 雲碌が赫となった。ま、多分怒りと羞恥のせいだわな。期待通りの反応だ。
 が。
「子供で悪かったわね!」
 雲碌は僕の頬を土足でぐりぐりと踏みつけた。
「あい゛でででででで!痛いじゃないか雲碌!」
 痛がる僕を無視して、雲碌はさっさと自分の馬に跨った。
「お兄様、いつまでそうやって虎と抱き合ってるつもり?獣姦のうえにネクロ
フィリアときては救えないわよ」
「誰が獣姦でネクロフィリアだっ!」
 僕は虎の死骸を押しのけて立ち上がった。
 世の中の妹萌えの皆さん。妹って凶暴で生意気ですよ。決していいもんじゃ
ないです…(TдT)
822馬キユ:02/09/16 01:09
 その後、虎の皮を剥ぐということで、程普と勢子が駆けつけた。
 程普は虎の額に突き刺さってる矢を見て、僕が射殺したと思い込み、
頻りと僕を誉めちぎった。困ったな…。
「何よー。この虎はあたしが仕留めたのにー」
 武威への帰途。
 雲碌は鞍に括り付けられた虎の皮を見ながら、そう言った。自分の手柄
だと思ってもらえなかったのがよっぽど不満だったらしい。
 けど。ここではぶつくさ言ってるけど、程普の前でそれを強弁しなかった
のは、ある意味立派かもしれない。
「まあいいじゃないか。僕はお前が仕留めたって事をよくわかってるから」
「当り前よ。お兄様が自分の手柄顔をしたら赦さないんだから」
 へいへい。
「…なあ雲碌」
「なに」
「さっきはありがとう。その…助けてくれて」
「あ〜そんな事。気にしなくていいわよ」
 雲碌はひらひらと手を振った。
「これも出来の悪い兄を持った妹の業だと思うし」
 …くそ、最後まで嫌味かよ。

 キユは老虎(74)を倒しました。
 キユの名声が60上がりました。
823馬キユ:02/09/16 01:13
続きが遅れてすみませんでした。
しかし…この様子ですと何ヶ月かかることやら(;´Д`)

>>808
訪問で楼船が手に入ればそれもアリですねえ。
実際のところゲームはもう少し進んでいるのですが、それはまた後日。

>>809
いつもありがとうございます&お手数をおかけしてすみません。m(_ _)m
>>「お兄様、いつまでそうやって虎と抱き合ってるつもり?獣姦のうえにネクロ
フィリアときては救えないわよ」

朝から吹いた
保守
保守
827馬キユ:02/09/21 03:36
建安十五(210)年4月
【動き出す世界】
―武威―
 今日、突然、軍師の韓遂が僕の家に来た。取り次ぎのアシスタントからは
「重要な話があるそうです」と聞いたけど、重要な話って一体何だろう?

「キユ。汝を本日付でこの武威の太守に任命する。これが辞令だ。異論は
ないな?」
 韓遂の台詞に、僕は口をあんぐりと開けて、暫く声も出なかった。
「どうした。返事は?」
「…あ、いえ」
 韓遂の催促にも、まともな返答ができない。
 なんで、よりによって僕が太守なんだよ?兄さんとかホウ徳とか、他にも
太守に相応しい人は何人もいるじゃないか。
「ん、どうした?不服か」
「いや、不服っていうか、僕には無理です」
「無理なことはない。むしろお前でなければできん。いや、儂にもできる事では
あるが、儂は寿成の傍にあって助言をせねばならん立場なのでな」
 キユは知らない。かつて司馬懿が重用されなかったことの一端に、韓遂が
絡んでいることを。韓遂が自分の地位を守るために、馬騰に司馬懿を軽視する
よう仕向けたことを。それは娘婿の閻行ですら知らなかった。
「でも、僕には自信がありません」
「そう思うのは無理もない。我が軍にはこの10年間、儂を除いて太守が務まる
ような者はいなかった。その中で漸く現れた比較級的第一人者がお前という
わけだ」
828馬キユ:02/09/21 03:38
「でも、それじゃあ兄さんたちが…」
「ん?孟起の事なら心配要らん。今頃は寿成が説得しているさ。だからお前は
心置きなく太守を務めてくれ」
「てゆーか、僕は政治家になりたいんじゃなくて…!」
「しかし先年の台風災害のときには率先して災害救助と援助にあたっていた
ではないか。為政者としての資質も自覚も十分だと思うが」
「いやあれはただのボランティアで」
「とにかく。これは決定事項だ。いいな」

「とにかく。これは決定事項なんだよ」
 馬騰の顔は渋い。
 目の前には納得いかないと直訴してきた嫡男・馬超がいる。
 馬超には、父から最初に太守に任命されるのは自分だという自負があった。
それだけ自身の武勇に自信があった。
 自負が自負のまま終わってしまったのは些か残念だが、相手が赤の他人で
あればまだあきらめもつく。だが選ばれたのは、よりにもよって次弟のキユだった。
 それが納得いかなかった。
「ホウ徳。お前も孟起と同じ意見か?」
 馬騰は戸口に佇むホウ徳にも声を掛けた。ホウ徳は馬超についてきたのだが、
馬騰の私室に入室してからは万事控えていた。
「長幼の序を乱すべきではない、と存じます」
「そなたは休とも親しいと思っていたが」
「公私を混同するつもりはありません」
 ホウ徳の答えは明確だった。
「うむ」
 頷く馬騰の顔は心なしか赤い。恐らくは自分の発言に非があったと覚ったから
であろう。
 馬騰は改めて馬超に向き直った。
829馬キユ:02/09/21 03:40
「超よ、そういきり立つでない。今回の決定は長幼の序を乱す為のものでは
ない」
「では証拠をお示し下さい」
「証拠?」
「馬家の嗣子はこの孟起であるということを宣言して頂きとう存じます」
「馬鹿な。馬家を継ぐのは最初からそなた以外におらぬ」
「それを家臣全体に対して宣言して頂きたい」
 馬超は無意識のうちに父ににじり寄っていた。
 馬騰が目を細めた。
「超よ。そなたは父を脅迫するのか」
 父の言葉に、馬超ははっとして身を退いた。
「…いえ、そのような事は決して」
「ではよい。退がれ」
「…………」
「聞こえなかったか。退がれ」
「……御意」
 馬超は一礼して退出した。ホウ徳もそれに倣って馬騰の部屋を出て行く。
両者の背中を見送って、馬騰は大きく溜息を吐いた。馬騰には馬騰なりの
算段があってこうした人事を行ったのだが、ちょっとした行き違いからそれを
話して聞かせる余裕がなくなった。それを悔いてのものだった。
 或いは馬超だけでもこの天水に呼び戻すべきだったか。だが今や劉璋軍が
駐屯する安定に対して、そうした隙を見せるのは避けたかった。
「…まあよい。不満があったとてどうせすぐに忘れることだろうしな」
 馬騰は静かな自信に満ちて独りごちた。
830馬キユ:02/09/21 03:43
「それでだ。早速だが武威の方針を聞かせる。武威の方針は『軍備』だ。
これは今特に重要なことであるから、努々怠るでないぞ」
「いやあの…」
「…と、その前にもう一つ」
 韓遂は僕の話なんか聞いちゃいない。勝手にどんどん話を進めていく。
「お前には今月、重大な任務がある」
「へ?任務?」
「上洛して陛下に拝謁し、併せて朝廷に金品を献上してきてもらいたい」
「…………へ?」

―洛陽―
「りりり竜顔をははは拝したたたてたて奉り、きき恐悦至極にぞぞ存じ上げ
ます」
 後漢皇帝劉協に拝謁したときのキユは、傍目にも可哀相なほど緊張して
いた。
 洛陽は一時期劉備が支配していたが、現在では再び曹操の支配下に
入っている。とはいえ、河水を隔てて北岸の河内には劉備が、河内の西の
野王には関羽が篭っており、洛中は平穏平和とはいまだ無縁の状況である。
 後漢皇帝は現在、その洛陽に行宮を構えている。こんなところに行宮を置く
のは曹操の本意ではない。だが許都はいまだ劉備に奪われたまま、先年は
また劉璋軍に長安を奪われての、半ば必然的、半ば強制的にこのような結果
となっていた。
 だが、劉協はそうした事は意に介さなかった。どのような事情があれ、生地
洛陽に戻るのは彼の悲願であったから、今の状況を嬉々として受け入れていた。
曹操の帷幕では「いっそのこと陳留に行宮を迎えては」という意見もあるようだが、
陳留の地理を考えると当面実現することはなさそうである。
 ――だが、そんな細かい事はキユは知らない。今は眼前の使命を果たす事だけ
に心血を注いでいた。馬子にも衣装とはよく言ったもので、中原の衣冠束帯も
現代人のキユには実に似合っていなかった。そのあたりは勝手についてきた
雲碌にも散々からかわれているので、今更気にするキユではないが、それがまた
居並ぶ文武百官の脇腹をくすぐったらしく、あちこちで失笑の声が漏れていた。
831馬キユ:02/09/21 03:45
「馬休、面を上げよ」
 皇帝の声が朝廟に響き渡って、百官が寂と静まり返った。
 僕はおずおずと頭を上げた。
 皇帝は僕と同い年くらいかな?顔は玉簾でよく見えないけど、声を聞く限り
そんな気がする。案外若いんだ。
「馬休。そちの父は健勝か」
「はい、お蔭様で」
「そうか、それは何よりだ。伏波将軍馬援は誠の忠臣であった。その裔である
馬騰もまた忠臣である。――期待しているぞ」
 ん?随分と含みのある言い方だなあ。どういう意味だろ?
「馬休、どうした?」
「いえ何でも。父さ…父にもよく伝えておきます」
「そうか。ならばよい。此度の朝貢、大儀であった」
 もう一度三跪九拝して、これで拝謁はおしまい。
 あー疲れた。なんだってこの国の儀礼はこんなに煩雑なんだよ?後漢の皇帝
と面会したなんて、いい話のネタになると思ったから来てみたけど、こんなに面倒
臭いなら来なきゃよかったかな。雲碌にも「衣冠が似合わない」といって笑われた
し。だいたいなんであいつがついてきてんだか。
 まあいいけど。もう済んだ事だし。さっさと武威に帰ろっと。

 帰国後、父さんは今回の功績を認めて僕を威南将軍に任命してくれた。将軍位
にこだわる気はないけど、やっぱり人から認められるってことは嬉しいよね。
 陛下の言葉も伝えると、父さんは黙って頷いていた。なんか父さんと陛下との間
で話ができてるみたいだなあ。
さすがに下がりすぎなのでage
833無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 14:25
弩で当世具足を貫通できるか教えてください
834無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 00:47
>>833
出来ないんじゃないの?
鉄砲でも難しかったらしいし。
835馬キユ:02/09/23 00:02
建安十五(210)年5月
【奪還】
―武威―
「――一、二、三!一、二、三!」
 練兵場からかけ声が聞こえてくる。これは雲碌の声だな。
 僕が武威太守に任命されたと聞いて、雲碌は顎が外れんばかりに驚いた
――というのは先月の話だ。今はぶつくさ言いながらも、勝手に募兵してきて
は練兵に勤しんでいる。
 この武威はいまだに開発の余地があるから、僕としては内政を進めたい
ところなんだけど、それは父さんの定めた方針に合わないし、方針に合わない
命令を出して兄さんたちが従ってくれるとも思えないから、仕方なくこうして
練兵の様子を眺めているのが日課だ。
 …いやいや、そんなぼーっとしてる暇があったら絵の練習をしないとね。太守
なんかになると絵を描く時間が削られて困ると思ってたけど、この調子なら
案外何とかなるかもしれないな。
 ちなみに馬超とホウ徳はというと、今は安定攻略のための援軍として出陣して
いて不在だ。僕が出陣を依頼すると、二人とも、戦争ができると聞いて勇躍して
出て行った。まああの二人のことだから負けることはないだろうけど、どうして
この時代の人たちは、何かにつけて戦争をしたがるんだろう。もっと仲良くすれば
いいのに。

 数日後、馬超とホウ徳が凱歌を上げながら武威に帰還した。馬軍団は安定から
劉璋軍を追い出し、虜将のうち張嶷、高覧の二人が父さんに忠誠を誓うことに
なったと聞いた。
 それはいいけど、出陣して帰ってこなかった兵士はどれくらいいるんだろう。
中には先月徴兵されたばかりの新兵もいただろうに。南無阿弥陀仏、南無
阿弥陀仏。
 まあでも折角だから、この二人にも挨拶の手紙を送っておこう。
836馬キユ:02/09/23 00:04
建安十五(210)年6月
【留守番ってこんなに心踊るものだったんですね…どの先生に話しかけよう?】
―武威―
 占領したばかりの安定が長安の劉璋軍に攻め込まれた。
 天水からの援軍もあって幸い撃退し、敵将も何人か虜にしたけど、父さんに
降った武将はいなかったそうだ。父さんはかれらの忠節を嘉して捕虜を全員
解放したらしい。父さんには優しい心があることがわかってほっとしたよ。この
世界はなんかギスギスしてるからなあ。
「逃がすなんて非現実的だとは思うけどねー」
 …そうやって茶々を入れるのは雲碌か。
「殺すのが現実的だなんて冗談じゃない。そんな世界には僕が漫画で喝を
入れてやる」
「あら、どうやって?」
「漫画って、Gペン1本あれば世界中の誰とでも友達になれるんだよ」
「ハァ?」
 …思いっきり呆れられた。まあ確かに漫画はジャンルの好みにもよるからなあ。
言ってて自分でも変だとは思ったけどさ。
「で、雲碌。今月は徴兵と練兵はしなくてもいいのかい?」
 暗に、こんなところで油を売ってる暇があったら出て行け、と言ったつもりだった
けど、案に相違して雲碌は肩を竦めてみせた。
「残念ながら今月から暇になったわ。はい、これがお父様からの辞令よ」
「なんでいつもお前が先に読んでるんだよ」
 僕はそう文句を言いつつ辞令に目を通した。
837馬キユ:02/09/23 00:05
『告
 張嶷を天水太守に任ずる

 令
 武威の馬超、馬鉄、ホウ徳は天水へ移動の事
 馬休は武威にて人材を捜索する事
 武威の方針は今月より技術とする』

 なるほど。しかしこれは嬉しい誤算。僕はこれからずっと、戦争などという
野蛮な分野から離れて技術革新に励みつつ、まったりと漫画を描く毎日を
過ごすことができるんだな。まずは何から始めよう…そうだ、そういえば
この世界にはGペンがない。まずはGペンと、それから良質の原稿用紙だな。
できればトーンがあって、定規があって、あとトレース台なんかもほしいな。
「もしもーし?さっきから何を妄想してらっしゃるのか知りませんけどー」
 雲碌の声にはっとして、僕は我に返った。
「技術といっても軍需産業の育成なのよ。そこんとこ間違わないよーに」
「うるさいな。わかってるよ」
「本当に?」
 雲碌がジト眼で睨んでくる。うっ、見透かされてんのかなあ?
「…ま、いいわ。それより、これを布告するのは太守であるお兄様の仕事よ。
ちゃっちゃっとやるよーに。それから今月はお兄様にも仕事があるんですから
ね。そこんとこ忘れないよーに」
「へいへい」
838馬キユ:02/09/23 00:07
 兄さん、鉄、ホウ徳の三人を呼んで移動を伝えると、三者三様の表情が
見られた。父さんからの指令を随分と晴れやかに受け入れた兄さん、
しばしの別れを惜しんで涙ぐんだ鉄、そして黙然と一礼したホウ徳。この
差は一体何なんだろう?
「さて。兄さんも鉄も移動するんだ。お前も当然ついて行くよな?」
 私室に下がって普珥茶を飲みながら、僕は雲碌に訊ねた、というか
確認した。
 雲碌は指を頬に添えて、少し考える風をした。即答が返ってくると思って
いた僕には、少し意外な事だった。
「そうね。お父様は安定だし、お兄様たちは天水になるし。まあどっちかに
行くとは思うけど…」
 ああ、どっちに行くかを悩んでたのか。僕も迂闊だな。

 後日、兄さんや鉄の出立と日を同じくして、雲碌は安定の父さんの許へ
と旅立った。
 本人は従者が2,3人いれば充分だと言っていたけど、万一の事があって
はいけないので、僕は護衛に閻行を付ける事にした。閻行にはまた、安定
での雲碌の武芸の師匠もやってもらう事になりそうだ。多分この武威に
帰ってくる事はないだろう。
 彼らとまた会う日はあるんだろうか。
 …いや、本来は会わなくていいものかもしれない。
 一期一会。
 ふと、そんな言葉を思い出した。
 感傷だなあ。
チョットシンミリ
840馬キユ:02/09/27 01:04
建安十五(210)年7月
【大儒死して孝子立つ】
―安定―
 馬軍団の安定占領は、忘れていた嫌なものを復活させた。
 武術大会だ。
「あ〜、なんでこんな事に気付かなかったんだろーなー」
 僕は闘技場の地べたに突っ伏しながら、先月の自分を罵った。
 僕を破って勝ち名乗りを挙げているのはホウ徳だ。
 ちらり、と会場の脇に眼を遣る。そこには、すでに2回戦進出を決めた
兄さんの姿があった。
 鉄と雲碌の姿は見えない。鉄は1回戦で兄さんと当たり、槍の一撃で
馬上から突き落とされた。雲碌は負傷した鉄に付き添って出ていった。
だからだ。
 僕自身については、今回は以前ほど怖がる事はなかった。試合だと
割り切ってしまっているのと、あとはもう慣れのせいかもしれない。僕が
三段突きを見せると、ホウ徳は少し驚いたような顔をした。うーん、この
時代に10年も留まってると、身体とかいつの間にか鍛えられてるもん
なんだなあ。でもその直後にホウ徳が本気モードに入って(以下略)。
841馬キユ:02/09/27 01:06
 兄さんが優勝の勝ち名乗りを挙げているとき、一人の文官が父さんに
耳打ちをした。その文官はさっき、場門のところで伝令らしき兵士と話を
していた。
「何かあったんですか。伝令があったみたいですけど」
 僕は表彰の終わった父さんに話し掛けた。
「気付いていたのか。意外と目敏いな」
 父さんは目を丸くした。が、
「試合中は試合に集中しろ。それもまた大事な事だ」
とも言った。僕は武術大会自体には興味がないんだけど…。
「わかりました。それで伝令の内容は」
「荊州牧の劉表が死んだ」
 劉表?…ああ、そういやそんな人もいたっけか。
「後を継いだのは嫡男の劉gだそうだ。ただ、その劉gだが、功を焦ったか
孫策を攻めて敗れたらしい。劉gの後継に不満を抱いていた蔡瑁が、この
機会に孫策に寝返ったとある」
 父さんは懐から取り出した書簡を僕に示してみせた。
 うーん…こう言っちゃなんだけど、いまだに漢文を読むのは難しい。読み
にくいからせめて句読点くらい打ってよ、この時代の人。えーと、この書面の
「瑁降」ってのがその部分かな?
 ま、いいや。蔡瑁といえばちょっとは記憶にある名前だ。この時代に来て
からも、何度か手紙を遣り取りした事がある。蔡瑁ねえ。ふーん。
「父さん。ものは相談なんですが」
「何だ」
「父さんの許可が頂ければ、その蔡瑁を推挙したいと思います」
「蔡瑁を?今の我が軍に水軍都督など必要かな?」
 父さんは椅子に凭れて腕を組んだ。
「…いいです。僕も武威に帰ったら話し相手がいなくて寂しいってだけの事
ですから」
「あー嘘。冗談だ冗談。蔡瑁が来てくれるなら願ってもない話だ。是非頼むぞ」
「はい」
842馬キユ:02/09/27 01:07
―建安―
「はじめまして。キユです」
「キユ…って誰?」
「ああいえ、馬休です」
「ああ、武威の馬休殿か」
 キユと蔡瑁の初対面は、こんな会話から始まった。
「遠路はるばるようこそ。私事で済まんが、それがし最近ちと忙しくてな。
室内が散らかっているのはご寛恕願いたい」
「いえいえ、こちらこそこんなときに何の前触れもなく、すみません」
「そう言って頂けると助かる。して、ご来意は何如?」
「僕は、あなたが孫策に降ったのは本心からではないと思っています」
「…それで?」
 蔡瑁は目を細めてお茶を啜った。
「まさか劉gめの許へ帰れなどと賢しらに忠告しに来たのではあるまいな」
「ああいや、そんなつもりは全然ないんです。って言うか僕は劉gって人の
事をよく知らないし」
「そうか」
 蔡瑁が満足げに頷いた。蔡瑁の歓心を最も得たのは「劉gなど知らない」
という台詞であったが、キユはそこまでは気がつかない。まあ気がつかなく
てもこの場合不都合はないが。
「失礼を承知で言いますが、あなたが孫家から尊重されているとは思えません」
「それはそうだろう。降ったばかりだしな。尊重されるかどうかは、勿論主君の
器量もあるが、今後のそれがしの働き次第であろう」
「そこですが、果たして孫家で徳珪(蔡瑁)さんが活躍する機会があるでしょうか」
「む……」
 蔡瑁が眉根を寄せる。
843馬キユ:02/09/27 01:09
 キユの言には一理があった。荊州では江陵水軍の都督として、また州牧
劉表の義兄として重きをなしていた蔡瑁だが、孫家にあっては何の後ろ盾
もなく、また彼の水軍指揮能力もせいぜい中の上であった。更に言えば彼
自身、孫策とはあまり反りが合わないようにも感じている。蔡瑁にとって
決して魅力的な環境ではなかった。
「ですが、僕たちはあなたの才能を高く評価しています」
 キユのその言葉に蔡瑁の心が揺れた。
「僕たちのところには水軍を指揮できる人がいません。その才がある人物を
求める事、えーと…そうそう、渇いた者が水を求めるよりも切なんです」
「そちらの事情はわかった」
 蔡瑁が言う。キユが台詞の途中で引っかかったのは多少気になるが、
悪くない話ではある。
 だが承諾するにせよ断るにせよ、確認すべき重要な事があった。
「だが南船北馬の言葉があるように、華北における水軍の重要性は低い。
まして貴殿らは騎馬を得手とする軍団だ。それでもそれがしを重く用いて
くれるのか?」
「勿論です」
「確かだろうな?」
「僕が全責任を負います」
「わかった、貴殿の誘いに乗ろう」
行ってみるだけの価値はある、と蔡瑁は思った。どうせ荊州には帰れない。
とすればどこへ行ったところで同じ事。馬騰と馬が合わないようならまた別の
主君を捜すまでの事だ。蔡瑁はそう割り切った。
「ありがとうございます」
 キユが一礼した。
844馬キユ:02/09/27 01:16
最近書き込むだけのお愛想なしですみませんでした。m(_ _)m

>>824
ウケたところがあると幸いです。こちらとしても自信が湧いてきます。
ありがとうございます。

>>825-826>>832
いつもありがとうございます。m(_ _)m

>>839
一応、将来への伏線になっています(ちょっとネタバレ)
…伏線と言えるのかどうか(;´Д`)

しかしそろそろこのスレも容量がきつくなってきました。
そこで相談があるのですが、次スレのタイトルはどうすればいいでしょうか?
武田じゃなくて馬騰騎馬軍団になってるし…
「武田騎馬軍団」は韓玄スレの「韓玄」みたいなものとして遺しておいては
どうでそ。
で、このままだと8以外のリプレイができなくなるので、[を外し、◆も外して
末尾に「その2」とか「第二巻」とかつければ桶と思われ。
それよりも武田騎馬軍団は外してしまって、本家と合流してはどうでしょう?
847馬キユ:02/09/28 02:08
>>845,>>846
う〜ん、意見がほぼ正反対に割れてますか。

本家となると韓玄スレですかねえ?
今はあそこもリプレイがなくて開店休業状態ですが、スレのサイズは
ここと大差ないですね。
重複スレとして放置されていた「三 国 志 プ レ イ 日 記」スレは
今の私のリプレイを続けていくには少し厳しい環境でしょうか?

結局韓玄スレの7を立てて続けるのが無難かもしれませんね。
…板移転でテンプレ作り直しかな?(;´Д`)
848二代目劉g ◆6kEQvXhk :02/09/28 16:53
このスレは「異世界系リプレイスレ」として残して欲しい気もしまつ・・・
849馬キユ:02/09/29 10:28
>>848 二代目劉g殿
わかりました。なるほど言われてみれば本スレに持っていくような
代物ではないですね。その方向で考えてみます。
あと、韓玄スレのテンプレ作成お疲れ様でした。
850馬キユ:02/09/29 10:30
建安十七(212)年2月
【そうだ、長安へ行こう】
―武威―
 僕が武威の太守に任命されてから、もうすぐ2年が経つ。最初は全然
自信がなかったけど、幸い大過なくここまできた。この時代の政治って、
現代の政治ほど複雑ではないのね。僕みたいなのですらそれなりに
やっていけるなんて、ちょっとびっくりだよ。
 この2年間、いろいろな事があった。僕はお父さんの命令で度々朝廷へ
参内し、皇帝陛下に拝謁した。陛下も度々の献上を嘉して、お父さんに
虎賁中郎将の官位を賜った。お陰で僕も安国将軍という過分な地位を
もらっている。
 参内が度重なったので武威の技術革新は遅れているけど、その代わり
手紙で拡げた人脈を使って、多くの人材を推挙した。僕がこの2年間で
推挙したのは蔡瑁の他では士燮、士匡、許靖、程秉、潘濬、沙摩柯、
蔡勳、傅巽、呉巨、韓玄、趙範。ただ残念ながら、その過半は父さんの
命令で武威を去った。許靖は西平太守への栄転だから別に悪かないけど、
推挙する度に翌月移動の命令が届くから、技術の育成を手伝ってもらう
暇がない。
 行商人から双鉄戟という武器も買った。本当はインテリアが欲しかったん
だけど、行商人が「武人が武器より置物を欲するとは何事か」と逆ギレした
挙句、僕に双鉄戟をほとんど押し売りの形で買わせたものだ。ま、仕方ない
から今ではその双鉄戟を部屋に飾ってるけど。
 昨日は司馬懿が話しに来た。この度南陽郡の太守に任じられて、治所の
宛県に入ったという事だった。
「曹公には長安奪回のために軍備を優先せよと言われた。しかし武関を
越えて攻め込むのはなかなか難しい。高祖のときとは事情が違うからな」
 司馬懿はそう言って苦笑していた。
851馬キユ:02/09/29 10:31
「府君(との)。我が君より書状が届いております」
 僕を現実に引き戻したこの声は士燮のものだ。現在僕のアシスタントの
筆頭を務めている。正直、僕よりよっぽど太守に相応しいと思うんだけど。
「府君ってのは嫌だな。キユでいいよ」
「太守を府君とお呼びするのは当り前の事ですぞ」
「でも僕の柄じゃない」
「はあ」
 気の抜けたような士燮の返事。まあいつもの事だ。
「で、書状って?」
「そうでした。これを」
 僕は士燮から木簡を受け取って目を通した。えーと、なになに?

『今夙、長安を攻め落とした。折角の西京だ、そなたも一度訪ねてくるがよい。
久々に親子水入らずで酒でも飲もう』

「ありゃりゃ」
「いかがなさいましたか」
「いや、父さんが長安を攻め落としたってさ」
「それは祝着」
「ん…まあ、どーだろーねえ?」
 僕は曖昧な言葉を返した。昨日の司馬懿の顔が脳裡にちらつくなあ。
 士燮は素直に喜ばない僕を不思議そうに見ていたけど、特に理由を聞こう
とはしない。だから僕も特に説明はしない。
「それはともかく、僕に一度長安に来てみろってさ。折角だから行ってくるよ」
「わかりました。して、府君が留守の間の政策はどうしますか」
「威彦(士燮)さんに任せるよ」
「御意」
852馬キユ:02/09/29 10:33
―長安―
 図らずも洛陽、長安と漢の二都を目の当りにすることになった。
 洛陽も賑わっていたけど、今は長安の方がもっと賑やかみたいだ。
後漢の首都は洛陽だと聞いていたけど…?
 街を歩いていると、董卓の乱で洛陽の街が焼かれ、強制移住させ
られたという市民に出会った。成程、そんな事がねえ。故郷に帰りたい
けどその金がないと言うので、ありあわせの金を渡しておいた。…まさか
同情を買って糊口を凌いでる人じゃないとは思うけど。
 うーん、それにしても武威とは随分な違いだ。こういう賑わいは現代を
思い出させるなあ。
 うっ、ちょっとホームシックかも…。

「よく来たな休。待っていたぞ」
 政庁に出向くと、父さんが笑顔で出迎えてくれた。
「すごく嬉しそうですね」
「うむ。董卓が乱を起こして以来、長安を奪回するのは儂らの悲願だった
からな」
「はい」
 そんな事は知らないけど、とりあえず相槌を打っておく。
「でも、戦争で人が死ぬのはやっぱりよくないと思います」
「まだそんな事を言っているのか」
 父さんが眉を顰める。う〜ん、こういうときは…
「王道とはそういうものだと思います」
「ふっ、言うようになったな」
 父さんは今度は少し笑って言った。
「だが、王者は天子でなければならん。気を付けよ」
「あ…すみません」
「まあよい。此度は開城を条件に劉璋軍の将兵の退却を許した。無駄な
死者は出ておらん」
「そうでしたか」
853馬キユ:02/09/29 10:37
「こうした形で長安を得られたのは吉兆と言ってよいだろうな。そなたも
益々頑張ってくれ」
「はあ」
「さて、行こうか。超も鉄も既に来てそなたが来るのを待っている」
「はい。…あ、そういえば雲碌はどうしましたか」
 僕はふと気がついて父さんに訊ねた。
「心配か」
 父さんの顔が綻ぶ。
「そういうんじゃないですけど、一応兄ですから」
「そうか?まあよい。雲碌なら大丈夫だ。見事な初陣であった」
「そうですか。それはよかった…って、ええ?!(;´Д`) 」

 2年ぶりに会う兄妹たちは、みんなそれぞれ成長していた。といっても
大の大人が今更がらっと変わるわけはなし。久闊を叙す鉄に拱手で応え
ながら
「ま、敢えて言えばより精悍な雰囲気になったというところかな」
などとぶつぶつ言っていると。
「そう言うお兄様は相変わらずのようね」
 …早速絡んできたよ、雲碌が。こいつは何も変わってないな(註1)。
「いちいち煩いなお前は。挨拶も碌にできないのか」
 僕が言い返すと、雲碌は珍しく返答に詰まって押し黙った。ふっ、ざまぁ
見ろ。
「お兄様、お久しゅうございます。無事に再会できて幸甚ですわ。…これで
いい?」
 雲碌はふくれっ面をしながらも、一応の挨拶を寄越した。どこまでも挑戦的
な奴だなあ。


註1:思春期の少女が何も変わらないわけがありません。ただの色眼鏡です。
854馬キユ:02/09/29 10:39
「父上。此度の長安占領、おめでとうございます。改めて祝辞を
述べさせて頂きます」
 馬超が觴を掲げると、皆が揃って觴を挙げた。僕もそれに倣い、
そして乾杯する。
「うむ。李[イ寉]に敗れてから20年。実に長い道程だった」
 父さんの言葉に韓遂が頷いた。
「あのときは思いの他、劉焉の軍勢がアテにならなかったからな。
あれから20年。いろいろあったなあ」
「ふむ。そういえば文約、儂もそなたと仲違いして、妻子を殺された
事があったな」
「うぐぅ…その事を言われると汗顔の至りだ。せめて今日くらいは
忘れてくれ」
 韓遂は頬を引き攣らせて笑っている。閻行は…黙々と酒を飲んでいる。
 …じゃなくて。いい年して「うぐぅ」はないだろ。
「ははは、今更恨みつらみを持ち出したいわけじゃない。あの頃は
お互い若かった」
 儂はとっくに不惑を超えておったがな、とは韓遂は言わなかった。
薮蛇だから。
「それに、あの事件がなければ雲碌はここにいなかったかもしれん。
雲碌という勇将を与えてくれた事には感謝しなければならん」
 韓遂は「ご配慮忝けない」と言って頭を下げた。
 雲碌は父さんに褒められたのがよほど嬉しかったんだろう。にこにこ
しながら觴を傾けた。
「聞いたけど、初陣を飾ったんだって?」
 僕は雲碌に訊ねた。
「ええそうよ」
 答えながら雲碌は空になった觴を僕に突きつけた。どうやら酒を注げと
いう事らしい。
 まったく何様のつもりだ――と思いつつも、僕は黙って応じる。
855馬キユ:02/09/29 10:43
 酒を注ぎ終わって、僕は雲碌に更に訊ねた。
「人を殺したのか」
「城から討って出た張某という指揮官と、雑兵を5,6人ほどね。みんな
大した事なかったわ」
 雲碌が事もなげに答える。
 嗚呼、雲碌は僅か14歳で人殺しになったうえに、それを自慢しながら
酒を飲んでます…。
「…何よ、その何か言いたそうな顔は」
 雲碌が胡乱げに僕を睥睨する。僕は「別に」と答えて目を逸らしたけど、
雲碌はそれで許してはくれなかった。
「お兄様の不満はどっち?私が手柄を立てた事?それとも私が敵を殺した
事?」
「……お前が敵を殺した事だよ」
 ややあって、僕は仕方なく答えた。
「人を殺した事が喜ばしい、嬉しいなんて、僕には理解できない」
「お兄様は随分とご立派な君子でいらっしゃるのね。それとも兼愛を説く
墨家かしら?」
 慇懃無礼とはこの事だろうな。けどまあ子供の言ってる事だし、いちいち
腹を立ててはいられない。
「そんな事は僕は知らない。ただ、人殺しはよくないってだけだ。まして
お前は女の子なんだから」
「お兄様、以前にも言ったと思いますけど――」
 雲碌が觴を置いて僕に正対した。
「桓・霊の御代よりこの関西(函谷関以西)は羌寇激しく、漢人は婦女子も
みな弓を取って戦っています(註2)。ましてこの馬家に生まれて、私が独り
暖衣飽食に甘んじているわけにはいきません。平和に馴れた中原の女性と
一緒にしないで下さい」


註2:晋の張[王番]『漢紀』によれば、反董卓同盟の頃、廷臣の鄭泰が「山東
   (華山以東)は承平久しく、民は戦に習わず、関西(函谷関以西)は頃
   (このごろ)羌寇に遭い、婦女もみな弓を挟(さしはさ)んで戦う」と語ったという。
856馬キユ:02/09/29 10:46
 雲碌の言葉に全員が大きく頷いている。ああ、父さんなんて涙を流して
喜んでるよ…。
「そりゃ、自衛の為には仕方ない事もあるかもしれない。けど今回は…」
「長安を逆賊の支配から解放する為の戦よ。義は我らにあり。何か文句
ある?」
「それは……」
 詭弁だ、と言いかけて僕ははっとした。そして父さんたちをぐるっと見回す。
ここで父さんの正義を否定すると、僕の立場はとってもまずくなるかな?
 なりそう…だよね。
「……文句ないです」
 数瞬の沈黙の後、僕が呟くように答えると、雲碌は「よろしい」と言って再び
觴を手に取った。
 それから暫く周囲では歓談が続いていたけど、僕はまんじりともせずにただ、
酒を呷っていた。
 …ん?何か視線を感じるな。
 兄さんか。でも何でそんなにこっちばっかジロジロと見てるんだろう?
「父上」
 兄さんが、最初の乾杯以来はじめて、まともに口を開いた。
「ん、超か。何だ?」
「君子と言えば聞こえは宜しいが、私にはときどき、休が乱世というものの
実感を持っていないような気がしてなりません。一度前線に配して身体に
覚えさせてみてはいかがでしょうか」
 うげ、何だよそれ(;´Д`)
 父さんは胡乱げな眼で兄さんを一瞥した。
「超。そなた、休が太守の座にある事がそんなに不満か」
「いえ、そのような事は決して…」
 兄さんは慌てて否定したけど、語気がだんだん弱くなってる。あー、そーゆー
事だったのか。
857馬キユ:02/09/29 10:47
「私も孟起兄様に賛成します」
 真っ先に賛意を示したのは雲碌。
「お前まで何を言い出すんだよ」
「能う事なら愚兄より尊兄を持ちたいですもの」
 …酷い言われようだ(;´Д`)
「そうは言うがなあ…鉄、そなたはどう思う」
「兄さんが前線で武功を立てるとあれば喜ばない弟はいません」
「…文約はどう思う?」
「そうだな…後方の太守なら余人にも務まろう。それに曹操の手の者が、
我らが領内の深奥まで土足で上がり込む事もなくなる。悪い話ではないな」
「閻行、一応そなたにも意見を求めておこう」
「…御意のままに」
「では皆、賛成というわけか」
「僕は反対です(;´Д`) 」
「理由を聞いておこうか」
「戦争反対。暴力反対」
「…やっぱり鍛え直そう。休、そなたはこのまま長安に留まれ。武威へ帰る
必要はない」
「そんなあ?!(;´Д`) 」

 キユが長安に移動しました。程秉が武威太守を継ぎました。
保守
戦争に怯える馬キユ様に萌え〜
保守するよ
860無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 22:47





861馬キユ:02/10/14 00:08
すみません、よんどころない事情で今ちょっと手が空きません…
マターリ保守
864馬キユ:02/10/22 00:56
建安十七(212)年9月
【キユのワーストレコード】
―長安―
 お父さんが、今月は弘農を攻めると発表した。
 おまけに僕にも従軍の命令が下った。気が滅入るなあ…。

馬騰軍…7部隊11万1千
曹操軍…6部隊7万9千+5部隊6万4千

竜々「えー、というわけで始まりました馬騰軍VS曹操軍。実況はいつでも
   どこでも出歯亀よ、人形劇三国志でお馴染みの竜々と」
紳々「解説は紳々でお送りします」
竜々「ホームの曹操軍は野戦を選択したようですが」
紳々「せやけどあれやね。いつもは紳々竜々ゆうてんのに、今日に限って
   竜々紳々ちゅうんは、語呂がようないわな」
竜々「私は解説という柄じゃありませんので」
紳々「わかっとるわかっとる。自分じゃ解説なんてようせぇへんやろ」
竜々「(ムカッ)さて話を戻しますと、守備側の曹操軍は援軍を含めて11部隊。
   まさに曹操イレブンといった感じですね。一方攻撃側の馬騰軍は
   選りすぐりの騎兵が11万。おや、こちらも偶然イレブンですね」
紳々「随分なこじつけやなあ」
竜々「(ムカムカッ)えー、指令塔はそれぞれ馬騰と張魯のようですが、これに
   ついてはどうご覧になられますか?」
紳々「なあ、自分いつからそんなご丁寧な標準語しゃべるようになってん?」
竜々「私らの事はいいですから!」
紳々「へいへい。…まあせやな。指令塔に限らず、フィジカル面では馬騰軍の
   方が圧倒的に有利やろ」
竜々「という事は馬騰軍有利と」
865馬キユ:02/10/22 00:59
紳々「そうは言うてへん。指令塔を補佐するのは馬騰軍が蔡瑁、曹操軍が
   楊脩。この差はなかなか大きいで。しかも馬騰軍はアホが多いやろ」
竜々「そうですね。楊脩の策が外れるような雰囲気はないですね。…おっと、
   蔡瑁は包囲作戦を提案して、馬騰がそれを採択したようです」
紳々「あんまり感心できへんな」
竜々「と言いますと」
紳々「(中略)ま、作戦を達成させる前に全滅させればええんやろけど」
竜々「なるほど。ではキックオフです」
紳々「こだわるなあ」
竜々「ナンバー10の事がありますから」

竜々「さて、イニシアティヴで早い馬騰軍の騎兵からの行動ですが、まず蔡瑁が
   兵士を鼓舞します。おや、これは成功したようです」
紳々「モラルは大事やね。攻撃側の最初のターンなら定石やろ」
竜々「そうですね。対する楊脩はまず伝令を派遣します。…洛陽からの援軍が
   進軍速度を上げた模様。『急援』も成功のようです」
紳々「まあこのへんは流石っちゅうべきやろな。最初のターンで成功させるのは
   なかなか難しいからな。もっともCOMは成功する時にしか使わへんけどな」
竜々「そうですね。さて、戦場に曹純の虎豹騎など計6万以上が到着しました。
   これで兵力的には曹操軍有利です」
紳々「戦力的には漸く五分っちゅうところやろな」
竜々「援軍が到着して意気上がる曹操軍に対し、蔡瑁が罵声を浴びせます」
紳々「曹操軍は元々士気100やけどな」
竜々「そうですね」
紳々「せやけどまあ、このコンボはなかなかええんとちゃうの?失敗しても相手の
   士気を下げることはできるからな。自分としてはあんまりおすすめせぇへんけど」
866馬キユ:02/10/22 01:01
竜々「なるほど。…おっと、蔡瑁の罵声が曹操軍を動揺させたようです。
   やりますね蔡瑁」
紳々「たまにはこういうこともあるわな。張魯や楊脩が存外不甲斐ない
   気がするけどな」
竜々「『存外』を使いたければ競馬板へ行って頂きたいのですが」
紳々「やかまし」
竜々「さて、出だし好調の馬騰軍はずんずんと進軍していきます」
紳々「危ないなあ」
竜々「罠があるかもしれないという事でしょうか」
紳々「そ。罠は捜さんと見つかれへんのや。不用意に罠に突っ込んだり
   してみぃ、兵は減るわ士気は下がるわ、ええ事ないでほんまに」
竜々「そうですね。馬騰軍ではキユの部隊だけがそのへん慎重なようです」
紳々「ええ事や」
竜々「さて、続いて弩兵のターンです。まずは楊脩ですが、再び伝令を出す
   ようですね。おや、これは伝令はどこへ向かっているのでしょうか?」
紳々「馬騰軍の方に向かっとるなあ」
竜々「楊脩の軍から出た伝令はそのままキユの部隊へと入り込んで…
   おおっと、これは?!」
紳々「レッドカードや…」
竜々「レッドカードです!なんと、キユが一発レッドカードを食らって退場です。
紳々さん、今は一体何が起きたんでしょうか?」
紳々「ワシにはさっぱり」
竜々「とにかく、キユ退場です。キユの傍らで閻行が物凄い剣幕になって
   いますが、判定が覆る事はありません」
紳々「むしろキユの方が従容と受け入れて閻行を宥めとるな」
竜々「2ターン!僅か2ターンでキユ退場!その煽りを食らって我々の実況中継
   もここまでのようです。残念ですがこれも契約ですので(以下略)。それでは
   皆さん、さよーならー!」
紳々「ほんま何の為に出てきたんたやろな、ワシら」
867馬キユ:02/10/22 01:02

ワーワーワー、カキーンカキーンカキーン

馬騰軍が弘農を占拠しました。
登用…卓膺、駱統、郭奕
斬首…何晏
解放…楊脩、曹植、廖立、曹真、曹純、王平


天水の馬騰軍が武都を占拠しました。
秦フツ、ケ賢が馬騰の配下になりました。
868馬キユ:02/10/22 01:22
ええと、身辺も何とか落ち着きましたので、またリプレイを再開したいと思います。
私が不在の間保守して頂いている皆さんにはどれだけ感謝してもし切れません。
月並みな台詞となってすみませんが、本当にありがとうございます。

なお、このスレもそろそろ容量がきつくなってきましたので、
新スレを立てておきました。

異世界系リプレイスレ 〜武田騎馬軍団vs三國志 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1035216359/

皆々様にはこれからもご声援、ご鞭撻のほどを宜しくお願い致します。

2002年10月22日 馬キユ拝
2ターンでキユ退場にワラタ
870馬キユ
>>869
楽しんで頂けているようで何よりです(^^
次スレでもリプレイを続けておりますので、そちらの方も
ご愛顧の程を宜しくお願い致します。m(_ _)m