1 :
無名武将@お腹せっぷく:
近世の東郷平八郎から、島左近、朝鮮征伐の豊臣秀吉。
鉄砲の集団運用説が疑問視されてる織田信長まで、世界の戦術・戦争の歴史を
かえた日本人は多いはず。
ベスト100人を選ぼう!!
2 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 07:07
なんだ。朝から糞スレやな。
俺的には、薩摩藩の近世軍政改革ははずせないよな
3 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 07:11
S級・・信長・秀吉・家康
A級・・信玄・謙信・氏康・元就・島津・政宗・幸村
B級・・きりないな。
4 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 07:23
>>薩摩電波逝ってよし!!
ちなみに明治の軍隊は、末期幕府が総力を結集してつくった洋式軍隊が基礎だよ!
薩摩藩は関係ないよ!!
5 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 08:55
森村ハニー
6 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 08:58
天草四郎なんかどう?
ジャンヌダルクみたいに宗教ヒステリーを軍事に転換したってことでさ
最強・あいだもも・最強
8 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 10:36
やっぱ大陸の騎馬民族の軍団には劣るよな。
田中角栄
ここにたてたからには戦国時代限定か?
あ、1が東郷挙げてたか
だったら日本史板逝けよ
12 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 14:16
>>何故島津だけ?
13 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 15:52
近代なら間違いなく東郷平八郎だろうね。
艦艇数で圧倒していたバルチック艦隊にほとんど完勝したんだから。
世界海戦史上の奇跡と今でも言われているし、歴史の教科書の名前が
でてくる軍人は東郷だけだからね。東郷ターンも有名だし。
あとは源義経。平家の大軍を前に騎兵部隊を率いて神業的な戦術を
次々に実行したし。まさに戦の天才。
あと戦国時代の武将なら大友宗麟かな。ザビエルの友達だし、
ローマ法王に使節団を派遣したし、日向にキリスト王国を作ろうとしたし。
ちょっとあたりまえすぎる人選で面白みがないかも・・・
14 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 15:55
戦国時代からは信長と元就、信玄謙信だけでいいんじゃない?
なんとなくだけどさ。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 16:12
13>>
確かに東郷提督は、気宇の大きな人だ。
バルチク艦隊を破ったのは、外交上の勝利だと思う。
日本につく前に、ロシアは負けていたんだ。
決して、戦術レベルの勝利じゃないよ
16 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 16:57
>>15 おいおい、日本海海戦知ってるかい?
確かに日英同盟の影響とかでバルチック艦隊には不利なことが
多かったけど、結局は東郷の戦術による勝利でしょ。
まず連合艦隊と同数の旅順艦隊を撃破し、ウラジオ艦隊も撃退。
そういった連戦で疲弊した艦艇を修復してバルチック艦隊を完全撃破。
バルチック艦隊は海戦で勝敗を決すると言われていた戦艦の数も、
艦隊数も東郷艦隊を圧倒していた。長旅の疲れや、船の整備が
欠けていたとはいえ、絶対有利な状況にあっての敗北。それも完敗。
近代戦の常識では考えられない完勝劇には外交の影響もあったろうけど、
東郷の天才的な戦術眼無しにはありえなかったと思うよ。
17 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 17:06
>>16 おいおい、あなたも日本海海戦知ってるの?このときの作戦はすべて秋山参謀が
考えて東郷は了解しただけだよ! もっといえばこの作戦の原点は島村中将が考えていた
作戦です。ちなみに島村はこの連合艦隊の前の参謀長。
18 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 17:11
東郷ターン グウォ〜!
19 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 17:22
>>17 しかし敵前回頭の絶妙なタイミングとかは、
東郷でなければ不可能でしょう。それにいざ
戦いが始まれば、その後の艦隊運用は東郷の
力量だと思うんだけどね。
秋山の立てた複雑な作戦を完全に実行した指揮能力や、
その秋山の天才を認め作戦の一切を任せた器量の大きさ。
これらが東郷が名将だって事を証拠付けていると思うよ。
それに秋山はバルチック艦隊は津軽海峡から来るかもしれない
といい続けていたけど、東郷は絶対対馬海峡を通ってくると
確信していた。ここら辺が将帥としての度量を感じる。
浅知恵はだめだよ!バルッチク艦隊の士気はケープタウンですでに脱走者を
出すほど低かったし、指揮官は当時南雲中将並に艦隊運営を知らない貴族だし
16のほぼ言う通りじゃないかな
やめなさいって
恥ずかしいから
とりあえず軍事板行って
もまれてきたら如何
22 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 20:00
愚か者どもが、
ロシアに勝ちえたのは、
天皇陛下の御威光のたまもの、
勘違いするな
23 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 20:03
卑弥呼。
何だよこれ?ネタスレじゃん、既に。
25 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 20:59
いや。真面目に論証すれば面白いと思うけどな
織田信長も徳川家康も豊臣秀吉も名将だが、こと戦争に関しては、真田昌幸や幸村、島津義弘に劣ると思う。
この中で、世界的実績があるのは、島津義弘だけか…。
日本は島国だから、しょうがないんじゃない?
日本はアイヌなどをぬかして、海外の国との戦争多くないし。
26 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 21:02
>>1 同意
秀吉は
A類い希な軍事的才能を持っていた
には十分当てはめると思う。
鳥取の渇泣かしや高松の水攻めのような
ユニークな戦法を採用した武将が
世界に100人以上いるとは思われない。
Bその存在が世界史に影響を及ぼした
の条件については確かに弱いが、
日本は世界史の中で無視して存在でない以上
日本統一の実現という点で大いに
世界史に貢献している。
失敗しているというがナポレオンでさえも
最終的には失敗している。
プッ
28 :
知将としての軍政家はだめ?:01/10/24 21:04
大久保なんて、御小納戸掛頭取(喩えるなら、鹿児島県庁総務部長ってな感じかな?)
だった時に幕府老中との交渉が暗礁に乗り上げると、何気に「老中切り捨てて腹を切る」意向であることを周囲にそっと漏らしたりしていたらしい。
伝え聞いた老中達はビビッて翌日の交渉では譲歩したものらしい。
テロは一概に悪ではないんだよ。武士道ではね。
竹中半兵衛、黒田如水
30 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 21:32
>>27 どうしたの?語るにたるものをもたない自分の知性が破裂した音ですか?
31 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 21:40
日本を第2の朝鮮国にした神武倭王
蘇我氏を滅ぼした朝鮮系天皇である天智倭王
さらにその子を滅ぼして確立させた天武倭王
蝦夷を討伐した桓武倭王
みな朝鮮系の父祖を持つ
32 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 21:44
なんで信長って戦が二流みたいな言われ方するのかな?
あそこまでの実績があって二流ってことないでしょ。
超一流だよ。桶狭間なんて情報収拾もあったろうけど、基本的に戦術レベルでの完勝でしょ?
33 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 21:46
まぁ、信長が幸村より下ってことはないわな
34 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:19
をいをい、義弘は鉄砲構えが完成した城へ
練度・戦意劣悪な寄せ集めが不用意に襲い掛かったことによる偶然勝ちだよ。
35 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:25
36 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:26
37 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:43
あれ、講談社新書で「合戦は本当はどうだったか?」みたいな考証本
でたね。
あれってどう?
「ナガシノ合戦の三段構はウソ」レベルじゃなくて、それなりに光文社とか
で頑張って書いてたような著者だったと思うんだけど?
秋山好古はいかがっすか〜?
源 頼義
40 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:54
争いが絶えず、乱世をまとめるため、優れた将出た時代の三国志と春秋戦国時代から一人も出てない時点で死んでる。
ついでに言うならば孫子は二人いんだよ。
1は頭だいじょぶ?
また意味わからない事言ってる。
いないとか言ってるじたいで、勉強不足よって、このスレから追放。
41 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:58
42 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 22:59
>>40 誤爆ですか。頭大丈夫ですか?
孫子は2人ですか(藁)
43 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:00
44 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:09
このスレで1だけが浮いている・・・・
いい加減に気付や。
見ていて痛々しい。
45 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:10
>>40 おい。孫子は2人ってなんだよ〜(藁)
何を誤解してるか、だいたいわかるけど、まず釈明を希望
46 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:13
秋山騎兵旅団?いうの。
あの三兵科統合の発想は誇って良いかと。
個人的には皇国の守護者の元ネタと信じる
47 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:21
誤爆になに突っ込んでるの?
それに村誌の兵法といったら
そんぶとそんぴんを指すと思うが。
というわけで大村升二郎に一票
48 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:29
豆腐を好きなのは結構だが、底冷えのするあの季節だしな。
上野寛永寺
49 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:34
>>46 秋山好古は源義経こそ日本史上最高の天才騎兵運用者だったと言っております。
その才能ははナポレオンにも匹敵すると言っているところからみて、
世界に誇れる日本の武将はやはり源義経でしょう。
50 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:40
ヒヨドリ越えですね〜。
騎兵集団による背後からの奇襲いう・・・。
正確に言えば、16世紀以前の日本馬は大陸馬の4分の3くらいの大きさで一概に
他国の騎兵と比較は出来ませんが、<奇襲作戦>としては出色の出来ですネエ
51 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:43
>40
日本にも孫子か
世の中には知らないことがまだまだあるな
まごこさんのことじゃないの?
尼子の親戚でひとりいたような・・・?
53 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 23:59
>>16 山本五十六は外せない
彼なくして真珠湾攻撃はあり得なかったし
それといわゆる職業軍人ではないが、対ソ連戦前のヒトラーは有能な指揮官としていいんじゃないの?(あくまでも結果論だけど)
54 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 00:00
戦略でも戦術でも始める前に勝てる態勢(大兵力を掻き集めることも含む)を整えるってのは
名将の定義には該当しないのか?
俺は初心者なものでこの板の流儀は余り知らないんだが、
戦争に絶対負けない(少なくとも負けない)ことだけが名将の条件だと思ってたんだが違うのか?
別に勝利する経緯はどーでもいいんでないか?
ま、名将と言われる人間にも得手不得手はあるがな
楠木正成なんかは陣地防御の鬼だが、たった1回の陣地攻撃で死んでるし
55 :
尾張のシニョーレ:01/10/25 00:01
織田信長が桶狭間で勝たなければ日本の戦国時代は大きく変わったであろう。
その後の秀吉の朝鮮出兵など近隣諸国に与える影響も大きい。
日本人で世界史的名将の部類に入る数少ない一人。
56 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 00:19
元帥レベルの名将:信長>秀吉、東郷>山本五十六
指揮官レベルの名将:義経>幸村、秋山
57 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 00:32
>>56 秋山って名将に入れてよいものかどうか・・・
結局騎兵戦術を理解した上で日本騎兵隊<<<ロシア騎兵隊
という結論を出して、騎兵戦は極力控えたんじゃなかったっけ?
結局何もできなかったのではなかったっけ?
日露戦争で陸軍の名将と言えば第一軍の黒木じゃないだろうか?
彼の戦術の数々は世界中で奇跡的だと絶賛されているし。
あと幸村は評価高すぎ。日本では誇れても世界では誇れないよ。
58 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:08
幸村は度胸が売りのDQN。
戦国時代では信長>秀吉>元就だな。これ以外は二流。
59 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:21
>>58 元就はただの謀略家だろ。
秀吉は何か世界に誇れる事をしたっけ?
60 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:23
南雲中将は、軍事官僚として優秀だと思うが?
そりゃミッドウェイーのあれや真珠湾のこれは戦時において問題だが、
平時には平時の小役人が必要
61 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:26
義経と大村益次郎かな
62 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:30
63 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:31
高杉晋作。
きまりです
64 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:33
>>61 大村が入るんだったら児玉源太郎も入るだろ。
他にはミッドウェーで孤軍奮闘した山口多門。
戦史に名高い「アウトレンジ戦法」の発案及び
実行者である小沢治三郎も。
まぁこの二人は東郷や山本には遠く及ばないけどな。
65 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:34
66 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:35
丹波哲郎閣下はいいよな。
「なにいいっ。ヌシはわしに喧嘩を売る気かああっ?」
・・・すまねえ。203高地好きのたわ言
名将といっても、統率力の司令官タイプと智謀の参謀タイプがあるが、
1の定義もはっきりしてないし、両タイプとも名将にピックアップしていいと思う。
そんな意味で、日露海戦の司令官東郷平八郎と参謀秋山真之は、
二人とも同等に名将として評価すべきだと思う。
一方、陸戦の方だが、乃木は本人も自覚してたように駄目だね。
が、参謀の児玉源太郎も名将として評価すべき。
68 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:36
>>59 そりゃ刀狩だろう。おかげで300年の平和国家。
軍事に無関係か
69 :
秀吉の世界的業績 ?:01/10/25 01:41
>>59 大坂城の建設は ? 当時、バテレンに世界有数の要塞として
感嘆されてますから、世界的と言ってよいのでは。
70 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:42
今から考えても(多々問題はあったとはいえ)明治維新はたいしたものだと、
明治新政府はたいしたものだと思わざるを得ません。維新そのものは欧米から
大量の武器が安価に(南北戦争が終わったせいで)流入してきたので軍事的には
可能であったのは明らかです。しかしその後の廃藩置県や地租改正、鉄道電信の
整備などはもう小泉首相の”聖域亡き構造改革”なんてお話にならないほどの
蛮勇に満ちた改革でした(副作用も大きかったけど)。一時的な不人気などを
気にせず国家のために必要なことを行った、その蛮勇を今の日本に分けてほしい
と思います。ねえ、大久保利通様。
71 :
こんなとこか:01/10/25 01:54
神武天皇
天武天皇、阿部比羅夫
源義家、平清盛、源義経
楠正成
北条早雲、毛利元就、武田信玄、上杉謙信、
織田信長、徳川家康、羽柴秀吉、伊達政宗、長曾我部元親、真田昌幸、真田幸村
大村益二郎
東郷平八郎、秋山真之、児玉源太郎、山本五十六
72 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 01:59
>>70 幕府も似たようなことやろうとしてたけどね。
っていうか実質官僚として明治政府を動かしてたのは旧幕府の面々が
多いし。
大名達による貴族院+日本国初代大統領徳川慶喜も見てみたかったぞ。
73 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 02:02
>>63 脱線しますが、タカスギ。
今改めて本を読むと若いよね〜。
オレの年にはもう死んでるよ!
74 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 02:04
>71
さすがにそのメンバーで見ると真田親子はかなり格落ちだな。
76 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 02:22
わけのわからん誹謗中傷はやめれ
78 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:05
長州藩士を中心とする攘夷派が諸外国の力を
理解してなかったのは事実だね。
もし理解していれば、砲艦外交に屈した幕府の
対応を非難し朝廷を取り込みながら
一方で軍備の増強を藩を挙げて行っていただろうし。
幕府側には浦賀に来たペリー艦隊の航海術・戦力を
認識できる佐久間象山や江川太郎左衛門がいたから
ペリーの砲艦外交に屈した。
松平春嶽の顧問になっていた横井小楠も
開国し富国強兵を行わなければ攘夷は不可能と
言っていたからね。
ただ、井伊については開国は前任者達が行った事で
その路線を放棄するのは諸外国との関係上できなかった。
もし、条約を破棄すれば諸外国が武力行使してくるのは
間違いないと思っていたからね。
だらか仕方なく開国路線を選んだとしか思えない。
79 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:17
江戸幕府が勝っていたら、それこそ北海道はフランスの植民地だった。
パークスはたしか鳥羽伏見の戦い時、慶喜に手紙を送って、その中で、来れ以上
戦闘が長引くなら、英国民間人保護のため、海兵隊を上陸させねばなら無いといっている。、
これが慶喜東帰の一員とされている(ハズ)
80 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:17
英国が薩長を軍事援助して倒幕をたきつけたことは事実。英国の援助無しに倒幕は絶対にありえなかった。
そして、現地の土人どうしを闘わせて実利を得るのが植民地支配の定石で、
薩長が起こした内戦が植民地化されかねない危機をつくりだしたことも事実。
これまで条約を結んできた幕府が無くなった以上、日本は無政府状態。
戊辰戦争の最中に、英仏が、兵庫事件などの倒幕派の愚かな攘夷行動に対する報復を口実として
本格的な軍事オプションをとったならば植民地化も可能だったろう。
ただ、もともと英国の関心は日本よりの中国に集中していたし、さらに幕末期には、
財政上の問題が生じたため膨張政策から手を引き極東艦隊も縮小している。
フランスもボナパルト政権の足元がぐらついており積極的な植民地政策をとる余力はなかった。
薩長が愚かな内戦を始めたにもかかわらず、英仏にその気がなかったため日本は植民地化されなかったと見るべき。
81 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:17
なお、放火魔西郷は江戸に火をつけたがってたんだけど、それをパークスが止めたことはたしかにそのとおり。
パークスは中国での経験で、現地政府内の不必要な混乱が実利に結びつかないことを知ってたからね。
江戸に火をつけたならば、国際世論(フランス)が黙ってないだろうし、なによりも、
せっかく謹慎させた幕府勢の総反撃を招き、それまでに得たものの全てを失いかねない。
無知蒙昧で野蛮な土人である薩長をうまく手のひらの上で踊らせたパークスこそ真の維新の立て役者だね。
82 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:20
西郷隆盛(り)
83 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:20
っていうか、明治に入ってからの西郷って、
司馬も言ってるけど、幕末とは全く別人だね。
なして?
84 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:21
乃木は?
85 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:21
五稜郭の資料館で見たんだけどさー、当時のライフル銃とか
銃剣ってむやみにデカイよね。あんなヨーロッパ人向けの
装備かついで戦争に行くなんて当時のお百姓さんや町人には
苦痛だったろうね。振り回せないよあんなの。
おまけに夜陰に紛れてチエーって狂人ドモが切りこみに来るし。
つー訳でマレスケさんをチョッピーリ擁護。立て篭もりの
方々と同一に戦功を評価されるのは気の毒です。
86 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:21
歩兵第十四連隊の戦いについて知りたいのですが、どんな様子?
87 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:21
それは九州のどの方面の戦闘?
指揮官は?
88 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:33
だから曹操や毛沢東がなんで外れてるんだよ
おまえのあげる名将の条件を3つともクリアしてるだろ
@自分で軍を統率した
A類い希な軍事的才能を持っていた
Bその存在が世界史に影響を及ぼした
むしろ項羽などBが疑問
89 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 03:34
伊知地はだめですか?
90 :
無名武将@お腹せっぷく :01/10/25 03:37
乃木も伊知地も児玉が来なかったら、
負けて可能性大だな。
91 :
わざとやってるね?:01/10/25 03:55
>>89 伊地知のどこが名将か名参謀か答えてくれ。
いや、あまり意地になるな。
乃木は名将かどうかで、荒れるからな(藁)
92 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 09:43
児玉源太郎。こいつが日本近代史上最強の智将だったのは間違いない。
日本を救った天才。政治的手腕にも優れ台湾総督をはじめ、陸軍大臣、
内務大臣、文部大臣を歴任。日露戦争開戦時には自ら降格し、参謀本部次長
になる。大山総司令から全軍の作戦の立案・実行を任され、何十倍もの露軍に
連戦連勝。ついでに乃木が半年間失敗していた203高地も1日で攻略。奉天の
勝利により戦いに一段落つくと東京に帰って講和外交のために奔走。戦争の終結
に成功する。海軍で言えば秋山真之と山本権兵衛と東郷平八郎の功績を足した
様なもの。
というわけで児玉源太郎だろ!
93 :
日露の勇将いうと:01/10/25 12:24
東郷平八郎
乃木希典(第3軍)
黒木為棹?(第1軍)
奥保(第2軍)
野津道貫(第4軍)
・・・乃木のぞいてみな、それぞれ才覚あるね。
ていうか乃木の場合、政治的な意味での予備役からの召集だったから・・・
川村景明
94 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 12:25
榎本武揚は?
一応、近代海軍こさえたひとでしょ?
95 :
榎本武揚 ◆6iUxCERM :01/10/25 12:32
俺に榎本を語らせたら、負けねーよ。
96 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 12:49
いや勝とうとは思わんよ(笑)お任せします。個人的に好き〜
97 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 13:59
榎本に下にいた土方歳三も戦術の天才でした。
政府軍との戦いでは鉄砲隊を巧妙に持ちいた防衛戦を展開しました。
98 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 14:34
馬鹿じゃねえの?
名将の乃木希典がそんな間抜けのわけねえだろ。
ちゃんと計算してる。角度とか。
99 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 14:42
100 :
榎本武揚 ◇6iUxCERM:01/10/25 14:49
うんこたべたいよー。
僕3-5のものです、男好き好き
101 :
榎本武揚 ◆6iUxCERM :01/10/25 15:17
>>100 厨房丸出し(藁
まぁ、お前100はうんこでも男でも勝手に食べてろって事だ。
102 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 15:22
101氏ね。
お前の名前は『ハンセン・病』に決定。
榎本のことなら負けないだ、調子に乗るなハンセン。
おまえは榎本教の信者か?
お前は、『これが榎本が入ったお風呂の水だよー。』とか言って、10万で他の信者に売ってんじゃねーよ。
とりあえず馬場に踏まれて氏ね。
104 :
榎本武揚 ◆6iUxCERM :01/10/25 15:36
>>103 おいおい、あんまクダラナイ事を書くなよな。
普通の話をみんなでしてるんだから邪魔しないでくれよ。
ちなみに、103=101ってバレバレだぞ。
105 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 15:37
官軍信者は出稼ぎに来るな。地元で農作業でもしてろ。
日本史板にも、似たようなスレがあった気がするな。まぁ議論系スレより気軽に書けるから、こういうスレは好きだな。
107 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 15:46
だいたい東郷平八郎なんてきょうびはやんねーんだよ。今のはやりは、操り人形(しろがね)東郷平八郎これだね。あつかいやすく、影響力もありいい人形、しかしフランソワーズ人形を壊さないといけないというもろはの剣、トウシロにはおすすめできない。まー101は榎本ってこと
108 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 15:52
松永久秀
109 :
榎本武揚 ◆6iUxCERM :01/10/25 16:00
104の103=101は103=100の間違いです。
この場にて訂正させていただきます。
110 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 16:21
だれもそんな複雑怪奇なこと聞いちゃいないよ
誰かが聞いてから訂正しても遅いと思われ
従って110は厨房と思われ
112 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 18:55
名スレの予感
113 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 19:00
ねえねえ
近世以前の名将の話もしようぜ
115 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 21:08
平将門
116 :
虚覚えだが:01/10/25 21:16
将門ね、いつか名前が出てくると思ったが、
しょせん、こいつは地方反乱だろ。
官軍来たらすぐ負けたし、
将門評価したら、官軍の将も評価しないといけなくなるのでダメだな。
117 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 21:18
馬鹿じゃねえの?
天下の平将門がそんな間抜けのわけねえだろ。
ちゃんと計算してる。角度とか。
118 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 21:23
岡田いずお
119 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:35
とりあえず皇族だけど日本武尊。
↑
最近この名前が読めない人が多いらしいよ。
120 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:37
日本くらい読めるだろ。
121 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:53
まさか「にっぽんぶそん」って読んだりするのか?
オゥ、たけりゅちゃーん。かわいそ。
122 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:55
「にほん」だろ。
123 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:57
ごめん読み方忘れた。
日本って、ヤマトだったニホンだった?
思い出せない。
124 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/25 23:59
常識的に読むと「にほんぶそん」だが、違ってたっけ。
125 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:04
マジレスするぞ。
「やまとたけるのみこと」だ。
126 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:05
「にほんぶそん」でも間違いじゃなかったような。
127 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:13
「日本」をニホンと読むようになったのは何時からなのかね。
128 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:24
おお!盛りあがってますねえ!!
なんか日本の武将だけでは寂しいので、三国志の武将もまぜてちょ
お約束だがまず関羽
129 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:29
じゃおれ葬送
130 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:35
柳生十兵衛
131 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:40
町費を忘れるな!
孫護権が国権を掌握するとき、間に立って介入しようとすればいくらでも介入できたのに
介入しなかった。
中国三権を分立させた功績は彼のものといえよう
132 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:40
服部半蔵
133 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 00:59
あくまで日本なので三国志は却下。
134 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 01:04
北野武
135 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 01:05
ダンカン
136 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 01:22
>>83 西郷は何かの病気?怪我?をしたあと、
短気になったという本を読んだ。
ただそれが幕末と維新後の豹変と同じタイミングではない。
137 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 01:44
うちのかーチャンが一番怖い
139 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 03:12
1が言うには戦場での日本史中国史的(←意味ワカラン)勝利が名将の条件らしいので
項羽は名将となる
ってゆうかこのスレのタイトル
「SLGで戦闘関係パラメータを高く設定される武将を100人あげろ」
だったらもめなかったんだよ
140 :
ひょっとこ:01/10/26 03:31
花山大吉
窃盗犯捕まえたダンカンに一票
清原和博
なんで三国志・戦国板なのに戦国武将が全然挙げられていないんだ(w
144 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 03:51
東郷ターンは砲術の専門化黛氏によれば、余計だったそうだ。
それの可否を判定する能力は俺にはないのでわからん。
ただ、上村の方が能力はありそう。
秋山真之を否定するわけではない。
145 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 04:25
馬鹿じゃねえの?
世界の東郷がそんな間抜けのわけねえだろ。
ちゃんと計算してる。角度とか。
146 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 04:57
悪屋形・大宝寺義氏。
147 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 05:07
源義家(?) 源為朝(?) 源義平(?) 源為朝(?) 源義仲(?)
源義経 平知盛(?) 楠正成 足利尊氏(?) 大田道灌(?) 北条氏綱(?)
毛利元就 武田信玄 上杉謙信 小早川隆景 織田信長 徳川家康 豊臣秀吉
島津義久 島津家久 島津義弘 明智光秀(?) 柴田勝家(?) 滝川一益(?)
井伊直政(?) 本多忠勝(?) 榊原康政(?) 武田勝頼(?) 真田昌幸 真田幸村(?)
上杉景勝(?) 直江兼続(?) 大谷義継(?) 加藤清正(?) 宇喜田直家
黒田孝高 長宗我部元親(?) 高杉晋作 土方歳三(?) 谷干城(?) 大山巌(?)
児玉源太郎 黒木為棹 野津道貫 秋山好古(?) 山本権兵衛 東郷平八郎(?)
石原莞爾(?) 柴崎恵次(?) 山下奉文 角田覚治(?) 山本五十六(?)
小沢治三郎(?) 三川軍一(?) 田中頼三
とりあえず、一軍を率いた人(例外アリ)で。誤字あったらご容赦。
148 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 05:10
>>145 はいはい。もうシャア板でも流行は廃れつつあるんだから、
いい気になって他の板に迷惑をかけないようにね。
149 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 05:32
150 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 08:01
>>147 それがお前の中の世界に誇れる武将ってのか?
なんで太田道カンが?で毛利元就を選んでんだ?
元就の世界に誇れる偉業を言ってみろ、アホ。
ドーカンは日本で始めて軍事的訓練を施した足軽部隊を設営した男なんだよ!
ある意味ここから戦国が幕を開けたんだ、ボケェ!
てゆーか、東郷に?付けてる時点でお前はバカだ。世界における知名度は家康の比じゃねーんだよ。
宇喜多が誇れて、なんで東郷が?なんか言ってみろ!
俺の考えだと、下記の武将だな。
源頼朝
源義経
楠正成
伊勢新九朗
太田道カン
北条氏康
上杉謙信
織田信長
徳川家康
天草四郎
上杉鷹山
坂本龍馬
小栗上野介
榎本武揚
東郷平八朗
児玉源太郎
陸奥外相
明治帝
山本五十六
昭和帝
こんな感じだ。
この武将を選んだ理由を聞きたければ聞いてくれ、説明するから。
152 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 10:36
文句無く
神武天皇 日本武尊 天武天皇
源義家 源義経 平清盛 楠木正成
毛利元就 武田信玄 上杉謙信 織田信長 徳川家康 豊臣秀吉 真田幸村
児玉源太郎 秋山真之 東郷平八郎 山本五十六
疑問はあるが100人あげないといけないし
スサノオ 阿部比羅夫 平将門 俵藤太秀郷
源頼義 源義光 源為朝 源義朝 源義仲
北条泰時 北条時宗 足利尊氏 佐々木道誉 細川勝元 山名宗全
大田道灌 北条早雲 斉藤道三 小早川隆景 吉川元春
大友宗麟 島津義久 島津義弘 立花道雪 立花宗茂 鍋島直茂
明智光秀 柴田勝家 本多忠勝 真田昌幸
竹中半兵衛 九鬼嘉隆 黒田官兵衛 加藤清正 小西行長
長宗我部元親 伊達政宗 片倉景綱 直江兼続
山田長政 天草四郎時貞
大村益次郎 勝海舟 高杉晋作 西郷隆盛 榎本武彰 土方歳三
谷干城 大山巌 黒木為棹 秋山好古
石原莞爾 山下奉文
153 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 10:40
>>151 意図は分かるが、それは武将じゃないだろ。
政略・戦略的色彩が強すぎる。
154 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 10:48
>>151 明らかに天草四郎以降の中に武将と呼べない人達がいるんですけど。
>>152 意図は解るが無理矢理過ぎるだろ(w
本当に世界に誇れる武将なのか?たまに大乱起しただけの人とか混じってるんだけど。
あと秋山弟や児玉あたりが入ってるところをみると参謀=武将ってことでいいの?
155 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 12:05
>>154 疑問もっともだが、
100人挙げるためには仕方が無い。
ポイントは歴史に名前を刻む出来事を起こした武将。
参謀タイプもいいんじゃない。
軍制や武具・武術に革新を起こしたタイプも含めるべきだと思う。
それで思い出した、稲富や上泉も含めよう。
豊臣秀吉とか書く厨房がいるな。
秀吉のやった事で世界に誇れる事なんてない。
また、精神面でも全く誇れるとこなし。
ただ名前あげまくりたいだけちゃうんかと。
まぁお前等、秀吉信者は三上誠三に投票してろってこった。
157 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 12:50
足軽組頭裕吉 源義経 源頼朝 北条政子
城守備兵六角定頼良寛周建竹中半兵衛金沢実時
織田信長羽柴秀吉太田道灌上杉禅秀足利義満足利義教
足利義輝足利茶々丸島津義弘尼子経久平敦盛平清盛平貞盛
藤原秀郷二条良基菅原道真吉田兼好伊能忠敬徳川吉宗徳川家康
徳田新之助藤原俊成源渡北畠親房後醍醐天皇武論尊坂本竜馬小栗忠順
江藤新平坂田金時真田幸隆真田昌幸武田信玄上杉謙信細川忠興細川頼之
楠木正成烏丸光広塚原卜伝柳生烈堂拝一刀平教経雑賀孫一宮本武蔵三遊亭円楽
西郷隆盛高橋是清田中角栄渥美清越路吹雪上杉鷹山伊勢長氏今川了俊佐々木道誉
高田屋嘉兵衛井上成美山下洋右西園寺公望東条英機明智光秀日根野弘就
石田三成松永久秀竹崎季長足利氏姫鬼龍院花子伊集院忠棟天海僧正
赤松則村新田義貞北畠顕家北条高時護良親王以仁王源義家
源義光
158 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 12:51
若松監督
159 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 13:41
確かに秀吉は何もしてないな
城攻めが得意なだけ
チョン攻めするし、マジ基地外
検地も宗瑞庵早雲が初だし
それを誇りに思ってる奴はすごい糞だな
160 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 13:55
マジレスです。
>>159 >確かに秀吉は何もしてないな
日本の様な封建社会の中で農民から関白になったのは凄いことです。
>城攻めが得意なだけ
では天下は獲れません。
>チョン攻めするし、マジ基地外
朝鮮を占有するのは日本国の防衛上考えても重要なことでした。
昔から日本が朝鮮出兵を論議したことは何度もありました。
それを実行に移したのが秀吉。もし秀吉が10年長生きしていたら・・・
結局明治になってから実行したけどね(それで未だに韓国人に責められてる)。
>検地も宗瑞庵早雲が初だし
一地方での検地はあっても、日本全国に同じ基準を用いての検地は秀吉が初。
人呼んでそれを太閤検地と言う。
>それを誇りに思ってる奴はすごい糞だな
別に誇りには思ってないけど、誇れる日本の武将であることは確かかと。
武将100人?
>>1の定義がなってなかったんだよ。
東郷平八郎はあきらかに軍人でしょ。
無意味な板だ。
162 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 14:45
>>161 板自体を無意味というのはやめてくれ(;;´Д`)(w
ごめん
秀吉が誇れないって・・・。
あんた・・・。
あれだけの大軍を維持しつづけて勝ちつづけるのは並みの武将じゃないと思うんだけど・・・。
すくなくとも、小田原城を囲んで落とせなかった人より囲んで落とした人のほうがすごいのでは?
中国大返しや対勝家戦での強行軍なんかも、すごいんじゃないの?金ヶ崎崩れの殿も果たしているし。
大田道灌はこれを書いた時の基準だと対象外かとも思ったくらいなので。
毛利元就は厳島は奇術的な面もあるが、結果としてあれだけの勢力にしたんだし。
東郷は、東郷でなければホントにだめだったのかが少し疑問。大勝した側の現場指揮官
だったのか、大勝させた現場指揮官だったのか。黛説では、東郷ターンは不要だし。
蛇足かもしれぬが、その後はひどい老害を海軍に与えたというし。
165 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 15:27
>>164 敵の北進航路を遮蔽するためにも東郷ターンは必要不可欠。
決戦前に徹底的な猛訓練をさせたのも東郷だし、秋山の作戦を
全面的に支持し実行したのも東郷。東郷でなくて誰が日本海海戦
で連合艦隊を勝利に導けたというんだ?
166 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 16:08
馬鹿じゃねえの?
天下人の秀吉がそんな間抜けのわけないだろ。
ちゃんと計算して天下とってる。角度とか。
>>166 ガンヲタは巣に帰れやボケといいたいとこだが、
ネタ職人こっちにつれてこいよ。角度とか。
168 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 16:20
169 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 18:33
角度ネタはいいかげん、うぜえよ
170 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 23:44
島左近
171 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 23:58
おおしおへいはちろう
172 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 00:10
近代以前では
世界史に名を残せるのは日本から外に攻め込んだ豊臣秀吉ぐらい。
良くも悪くも色んな意味でね。
他の奴は国内でゴタゴタやってただけで世界史レベルでは
歯牙にもかけられないだろう。
173 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 00:14
源義経はどうよ?
噂ではモンゴルの王になって世界征服したらしいよ。
174 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 00:18
大河の北条時宗はどうよ?
あの世界中を震撼させたモンゴル帝国軍を
2度も壊滅させたのは世界的なことじゃないのかぁ?
でも時宗自身は鎌倉から一歩も出てないからね。評価しにくい。
いや、漏れは角度ネタすきだぞ。
きしゅつをがいしゅつってぐらいのほのぼのした馬鹿さ加減がステキ!
177 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 02:24
小早川秀秋
178 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 03:13
土方歳三
旧世代の代表格(新撰組副長)から近代戦の名戦術指揮官へ
彼が生きて日清日露戦争を率いていたら・・・
でも、そんな生き方しないと思うけど
>>179 徳川家がなんらかの形で新政府に残ってればありえたかも。
竜馬の案みたいな感じで。ただ土方は戦術指揮官としては
一流だけど、大軍を動かしたときはどうかと思う。角度とか。
180 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 03:30
角度ネタはいいとして、
使いすぎとタイミングには気をつけよう。
武将と軍人って、一緒に考えてもいいものだろうか・・・
>>181 兵隊を率いて戦っているって点で変わらないからいいんじゃないの?
戦車が登場する前の近代戦の戦術、戦略には武将たちの戦いに近いものが大いにある。
>>1が東郷平八郎を挙げてるけど日本海海戦の東郷ターンは元々瀬戸内海の水軍が使っていた
戦術をそのまま使ったってのは有名な話だし…。
ところでコーエーの決戦Vは近代戦でナポレオンにするって噂を聞いたんだけどどうなったの
かな?
>179
まぁだからあえて私も「戦術」と書いたわけで・・・
どうでしょうねぇ、「戦略」としての能力は
土方自身、己の職分を「戦術」指揮官と割り切っていたし
184 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 10:53
うーん・・・。世界に誇れるの定義が今一つわからんからなあ。
185 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 12:44
186 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 13:20
医者だけど村田蔵六
遊び人だけど高杉晋作
こいつらは武将じゃないけど戦功は大である
187 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 13:26
世界に誇れる武将(軍人&参謀)の定義
1.国外での戦闘で世界的に認められる戦術戦略を実行(立案)した武将
2.日本史の中で歴史的に大きな役割を果たした武将
3.世界的に見て斬新な戦術を編み出しり採用した武将
4.日本史の中で斬新な戦術を編み出したり採用した武将
5.日本人でも理解出来ないような意味不明で摩訶不思議な武将
こんな感じでよろしく。
世界的な知名度
ナポレオン、シーザー>ヒトラー>>>>>ネルソン>>>>フランク将軍>>>>>>東郷
189 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 14:07
世界史的にはむしろ
東郷>>ネルソン
らしいよ。
190 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:20
岩倉具視
191 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:32
長宗我部 元親
●●○○ ●●
8 8 711 416
総運54× 努力が報われない。晩年は孤独に。病気災難傾向。
人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
外運39◎ 苦労に耐え抜き成功をつかみます。家庭運△。
伏運35◎ 円満に成長できます。
地運20× 勝負、浮沈、病災運。
天運34△ 孤独で波乱の多い家柄。
陰陽 □ 悪くはない配列です。
192 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:34
荒木 村重
●● ○○
10 4 7 9
総運30× 野心家で勝負好き。波乱の人生を送る。犯罪傾向。結婚は晩婚が吉。
人運11◎ リーダーシップを発揮し良い結果を得る。意志強く才能に恵まれる。
外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
伏運27× 幼児期は無事でも将来不安。
地運16○ 忍耐大成、信頼、頭領運。
天運14△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。転々と所在を移す。
陰陽 □ 悪くはない配列です。
http://www.babyname.jp/
193 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:40
芹沢 鴨
●○ ●
817 16
総運41◎ 器が大きく、実力と行動力があり大成します。傲慢さに注意。事故注意。
人運33○ 博打運強く、浮き沈みが激しい。さっぱりした性格で自分の気持ちに正直。
外運24◎ 生涯、物質的金銭的不自由はしない運勢。堅実で誠実な環境が○。
伏運49◎ それほど悪くはない運数です。
地運16○ 忍耐大成、信頼、頭領運。
天運25○ 才能に恵まれ、派手好みで注目を浴びる家柄。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
194 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:43
195 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:46
>>192 荒って字、10画なんだぁ
俺はてっきり9画だと思ってたよぉ〜
君って頭は良くない方でしょ?
バレバレだよぉ
196 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 17:17
まあええやん。折角おもしろいネタなんだから、やんわりいこうや
197 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 17:21
>>196 A(C)だな、お前。
従って逝ってよし
198 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 18:14
ニュース板からの流れ者。
199 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 22:00
>>197 え。これだけで人物特定できるんだ。しかも誤認。
あなたさまは電波ですか。ビビビビ?
200 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 05:37
黒田如水
201 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 07:44
三好青海入道
・・・・・・スマソ
202 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 21:54
大谷義道。
坊主あげ
203 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 00:53
toto
204 :
C・ボーイ:01/11/16 01:04
やっぱり織田信長なんじゃないの?
堺屋太一の「豊臣秀長」をよむとよくわかるよ。
205 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 01:23
堺屋そのものがデムパ
206 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 01:29
木曾義仲
藤原純友
207 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 02:03
大宝寺義氏
208 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 02:04
山中鹿之助
209 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 02:51
210 :
無名武将@お腹せっぷく :01/11/16 03:06
山名宗全 立花道雪
212 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 13:17
水木しげる
むかし長尾影虎
いま小泉純一郎
214 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 17:30
赤塚不二夫
215 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 18:09
「10万の兵が10年囲んでも陥落しない」と言われた旅順要塞を、
準備不足のまま、たった103日でおとした乃木は名将だと思うけどなぁ。
司馬先生は旅順攻略について、児玉が決定的な役割を果たした―ってな
感じで小説を書いたけど、あれはフカシでしょう。
216 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 18:13
10万の兵が10年囲んでも陥落しない、
それこそフカシ。
217 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 18:15
児玉も一度目の視察では旅順を
すぐに落とせると思って
特に何も言わなかったそうな
司馬が乃木を腐したのは
乃木が嫌いだったというよりは
乃木を昭和の陸軍にしたて
それを非難するためだったように思う
218 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 01:55
正論だな
219 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 02:38
一無庵風流記を読んで、面白かったので前田慶次郎。
220 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 05:47
>215
マジノ線とかだってそうじゃん。
不沈艦、無敵の・・、鉄壁の防衛線、とかそういう表現を真に受ける方が
おかしいんでないのか?
>220
激しく同意。日本軍の兵器は結構優秀だったし。
222 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 16:13
>217
同意。ただ、司馬先生のついた嘘が世間一般で事実になっているのが
やりきれんです。
>220
そりゃ結果を知っていればねぇ…。
10年陥ちない言われた旅順も、鉄壁の防衛線だったマジノ線も、
当時はそう信じられるだけの蓋然性があったと思うのですが。
「10年、10万人〜」は、ロシア軍の高官の発言と言われていますが、
この発言の背景には、日露戦争から50年ほど前のクリミア戦争での
「セバストポリ要塞防衛戦」の戦訓があったのでしょう。
この石造りの要塞を陥落させるために、イギリス・フランス・トルコの
連合軍は、349日の包囲と1万人以上の戦死者を必要としました。
翻って旅順はコンクリートで固められた近代式の永久要塞です。
しかも、この戦いまでコンクリートで造られた要塞での戦訓は
世界のどこにもなかったわけですから、「10年、10万人〜」
と豪語したのも、ただの放言ではなかったように思います。
223 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 16:48
有名な軍用機サイト(PCゲームと同じ名前)で
「実は旅順要塞はさして近代的でなく、不完全な代物だった。」
とありましたよ。
松井石根
猪木。
226 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 18:37
開戦までに完全に完成しなかったみたいだしね。
コンクリートもかなり不足していたみたいだよ。
傾斜角度の計算とかも・・・スマン。
227 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 20:58
答え。
乃木のような凡将なら、10年かかる。
児玉のような優将なら、10日で十分。
でも、人間的には乃木は立派な将だと思うよ。
そんな危地の前線で息子を戦わせた男だからな。
228 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/22 21:04
米内光政だろ。阿川弘之の読んでそう思った。
229 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 00:19
板垣退助
大鳥圭介
230 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 01:49
>223
>226
完全に完成してなかった…とのことですが、旅順要塞には致命的な弱点
(コンクリート不足で強度が弱い陣地がある? など)があったという
ことですか? この辺は勉強不足なので教えてほしいです。
>227
司馬史観(主観)ではその通りですね。
逆に聞きたいのは、児玉ならば、旅順攻略が決まった7月18日から
10日間で、どうやってコンクリートと鉄条網と機関銃で守られた要塞を
落とせたというのでしょうか?
私は、例え古今東西の名将が第三軍の司令官になったとしても、
10日で旅順要塞を落とすのは無理だろうと思いますが。
ついでに、児玉=名将と言われますが、私は乃木=児玉=凡将と思います。
本当は児玉より乃木の方が戦上手と思っていますが、乃木には
「白襷隊による無謀な突撃を命令した」っていう、ちょっと弁護の余地のない
マイナスがありますからね。
ただ、ここでは何故か児玉が名将とされているようなので、
「児玉が名将なら乃木だって名将じゃないか」と思い、こうして
書き込んでいるんですがね。
231 :
半島軍団◇Qpam7VwA :01/11/23 02:05
戦術家としては源義経、土方歳三の両名が一つ頭抜けているような気がします。
とんでもない事を思いついて平然とやってしまうあたりDQNと天才は紙一重的な感じがするが……二人とも天才だったのでしょう。
戦略家としてみるなら織田信長が随一じゃないかな……多分。
個人的に好きな伊達正宗をあげたいところだけど、実績とかを考えると……。
232 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 17:34
伊達政宗の目立った戦果は小浜城攻防戦と摺上原しかないからなあ
基本的に政宗の戦い方っつーのは徹底して敵の隙をうかがって
隙が出来たとたんに猛攻を加えるという、良くも悪くもカンと若さに頼った
戦術。
233 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/24 12:09
大内義興
>本当は児玉より乃木の方が戦上手と思っていますが
?
>>232 >良くも悪くもカンと若さに頼った戦術。
この部分にちょっとだけ異を唱えたいです。
伊達正宗が相手の隙を突くってのは禿しく同意なんだけど、
その隙を作る努力(策)を色々と練っていたという点も考慮に入れて欲しい。
一揆を裏で支援したり、同盟を結んで包囲網を作ったりと、
その時の相手が自分ではなく他所に気をとられるよう画策している所をみるとカンと若さだけに頼ってはいなかったと……思う。
236 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/28 02:08
>234
「本当は児玉より乃木の方が戦上手と思っていますが」に、「?」のようですが、
意味の通らない文だったですかね?
源義経くらいしか思い浮かばないな。
238 :
山中鹿之助:01/11/29 03:11
絶対!尼子経久!!
乱世紀やってみ!!
初期値から100オーバー。
う〜ん、すごすぎるじいさんだ。
239 :
無名武将@お腹せっぷく :01/12/06 07:35
源義家 源義経 楠正成 毛利元就 武田信玄
上杉謙信 織田信長 羽柴秀吉 児玉源太郎 東郷平八郎
10人が限界だな。
240 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/06 15:27
伊庭八郎
そうだね、世界に誇れる人は100人はいない
10人案に賛成
242 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 14:26
age
243 :
無名武将@お腹せっぷく :01/12/19 12:25
楠木正成はどうだ?
244 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 16:51
源義家
245 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 18:32
平将門
246 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 20:54
島津四兄弟!
大石内蔵介です
>>1を殺しに参りました
吉田忠佐衛門です
>>1を殺しに参りました
原惣右衛門です
>>1を殺しに参りました
片岡源吾右衛門です
>>1を殺しに参りました
間瀬久太夫です
>>1を殺しに参りました
小野寺十内間喜兵衛です
>>1を殺しに参りました
磯貝十郎左衛門です
>>1を殺しに参りました
堀部矢兵衛です
>>1を殺しに参りました
近松勘六です
>>1を殺しに参りました
富森助衛門です
>>1を殺しに参りました
潮田又乃丞です
>>1を殺しに参りました
早水藤左衛門です
>>1を殺しに参りました
赤埴源蔵です
>>1を殺しに参りました
矢田五郎右衛門です
>>1を殺しに参りました
大石瀬左衛門です
>>1を殺しに参りました
奥田孫太夫です
>>1を殺しに参りました
大石主税です
>>1を殺しに参りました
堀部安兵衛です
>>1を殺しに参りました
中村勘助です
>>1を殺しに参りました
菅谷半乃丞です
>>1を殺しに参りました
木村岡右衛門です
>>1を殺しに参りました
千馬三郎兵衛です
>>1を殺しに参りました
岡野金右衛門です
>>1を殺しに参りました
貝賀矢左衛門です
>>1を殺しに参りました
大高源吾です
>>1を殺しに参りました
不破数右衛門です
>>1を殺しに参りました
岡島八十右衛門です
>>1を殺しに参りました
吉田沢右衛門です
>>1を殺しに参りました
竹林唯七です
>>1を殺しに参りました
倉橋伝助です
>>1を殺しに参りました
村町喜兵衛です
>>1を殺しに参りました
杉野十平次です
>>1を殺しに参りました
勝田新右衛門です
>>1を殺しに参りました
前原伊助です
>>1を殺しに参りました
小野寺幸右衛門です
>>1を殺しに参りました
間新六です
>>1を殺しに参りました
間重次郎です
>>1を殺しに参りました
奥田貞右衛門です
>>1を殺しに参りました
矢頭右衛門七です
>>1を殺しに参りました
村松三太夫です
>>1を殺しに参りました
間瀬孫九朗です
>>1を殺しに参りました
茅野和助です
>>1を殺しに参りました
横川勘平です
>>1を殺しに参りました
神崎与五郎です
>>1を殺しに参りました
三村次郎左衛門です
>>1を殺しに参りました
寺坂吉右衛門です
>>1を殺しに参りました
黒田長政。兜がかっこいい。
249 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 13:28
杉原千畝
彼こそ真の武将だ・・・
250 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 13:30
信長はすごいよな
あんなキティガイは世界史上まれだよ
松本図書助。
252 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 13:34
田代まさし
源義経
武田信玄
上杉謙信
織田信長
羽柴秀吉
直江兼続にきまっておる
255 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 10:00
坂上田村麻呂(激藁
256 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 11:13
>>230 >旅順要塞には致命的な弱点があったということですか?
203高地は当初全く無防備だったんだよ。海軍や児玉がここを攻めろと言ったのに、
乃木は小部隊しか向かわせなかった。これでロシア側が逆に自分の弱点を悟って、
防備を固めてしまったのが、203高地攻略に手間取った真相。
>10日で旅順要塞を落とすのは無理だろうと思いますが。
203高地は無防備だったのだから、簡単に落とせた。馬鹿でなければ、最初から正面
突撃をせずに、203高地の攻略に力を注いだだろう。ついでに乃木の場合も一回目の
突撃の時に要塞の一部を占拠仕掛けていた部隊があった。乃木は後方で指揮を取って
いたので、そういうチャンスを逃してしまっている。
>「児玉が名将なら乃木だって名将じゃないか」と思い
児玉は日露戦争を勝利に導いた戦略家だし、203高地を1日で攻略したんだから名将だろ?
乃木は奉天でも日本陸軍初の大壊走を起こしてるんだから、名将なわけがないだろ?
257 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 13:20
武将ではないが名将としてならスポーツの監督とかも誇れる人いるのじゃない?
水原茂とか・・
258 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 13:23
東北北部の英雄アテルイだな
259 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 02:01
大村巌(M)
河井継之助<かわい つぐのすけ>(1827-1868)長岡藩家老
長岡藩士・河井代右衛門の長男として生まれる
27歳の時、江戸に出て、斎藤拙堂、佐久間象山に師事する
28歳で藩政に関与するようになり、31歳で家督を相続する
そして、長崎に留学し、砲術を学ぶ
1863年、牧野忠恭が老中になると、公用人となり頭角を現す
翌年の第一次長州征伐では長岡藩の参加をおしとどめる
1865年に郡奉行、66年に町奉行、67年に家老となる
そうして藩の実権を握ると、次々と改革を進めていく
その中でも兵制においては、西洋式にあらため、装備を西洋化し、北越一の武装国家に仕立て上げる
戊辰戦争が始まると、奥羽越列藩同盟に加盟し、新政府軍と戦うことになる
長岡戦争では、自らガトリング砲を操って防戦するが、結局防ぎきる事ができなかった
長岡城も一旦奪われるが、これを奪回するのが精いっぱいであり、新政府軍の戦力の前に壊滅する
この戦争で、左膝下に被弾して倒れ、会津藩領の塩沢まで撤退するが
破傷風を併発して死亡する
享年42歳
米百俵のオッチャン
262 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/18 22:55
263 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/18 22:56
児玉源太郎
264 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/18 23:14
やや意味が違うが、名将といえば加藤鷹も外せない。
265 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 02:33
なんで上杉や武田が入って北条が入らないんだ?
戦バカだけが武将じゃないぞ。
266 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 02:59
>>258アテルイは胆沢生まれの東北中南部の英雄ですが何か?
メイショウドトウはワールドレベルだと思う。
268 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 02:13
アフリカに誇れる武将は織田信長だけ。
宣教師が連れてきた黒人の肌を見て「この美しい肌は如何なる化粧か」と訊ね、
「地肌です」と宣教師が答えるも理解せず、風呂場に連れて行き、
自ら黒人の肌を洗い流すが尚も黒いので彼をおおいに褒め称え、
本能寺で亡くなるまで、彼を「奴隷」ではなく、「小物」
(秀吉もかつてはこの身分)として重用したと言う。
大航海時代に黒人をこのように人として扱った文明人の例は信長一人。
ちなみにこの黒人、どこの国だったか忘れたが、
その出身国では近代以前の唯一の歴史的エピソードであるという・・・。
269 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 02:15
270 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 02:17
>268
その話、徹子の部屋で津本さんが言っていたな。
>256
児玉は日露戦争を勝利に導いた戦略家だし、203高地を1日で攻略したんだから名将だろ?
なんだコイツは?完璧にキチガイだな。ま、この板じゃ仕方ないか。
もう一回勉強しなおして来い、クソ豚。
272 :
☆(せい)YA:02/01/24 02:03
大河内一郎・二郎・三郎で決まり、ゲッフィー。
273 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 02:21
>>271 ふっ、乃木が落とした思っている君こそ、
勉強してきたまえ。浅い知識じゃ恥をかくよ。
274 :
消防 ◆aS/rIHbo :02/01/24 02:31
俺は松方を倒したぞー
源頼朝=世界的歴史家、トインビーも絶賛した世界で最初の政教分離を成し遂げた名将
柴五郎=義和団事件で500の兵で数万の軍勢を相手に55日間守りとおした英雄。しかしその業績は
白人に盗まれてしまった。しかし後にシナ人に慕われるなど、知友兼ね備えた名将
乃木希典=軍旗事件は、アナポリスの道徳の教科書に!旅順を陥落させた世界的名将
東郷平八郎=世界的名声を持つ大提督!海軍士官学校で彼を教えない国はない。救国の聖将
石原莞爾=関東軍の軽兵一万で張学良軍50万を撃破。しかし後に東条と対立して左遷
悲運の謀将
276 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 10:42
>>275 >源頼朝
頼朝は政治家でしょう。名将というなら弟の義経かと。
>石原莞爾
満州建国などを無断で実行した人でしょ?
この人がいなければ、日本は戦争せずにすんだのに。
277 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 10:47
地味に松井主馬 字合ってるかな?
278 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 20:43
sage
279 :
信玄の意思 ◆vGiOKgRo :02/02/05 20:47
明智光秀。天才。
280 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 21:01
今川氏真は何位?
281 :
信玄の意思 ◆vGiOKgRo :02/02/05 21:04
朝倉宗滴は?
283 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 21:41
島津義弘
・泗州の戦いで明軍20万を7000の兵で破る
戦国時代随一の名将中の名将である
284 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 23:16
秋山真之
厨房な質問でゴメン。
俺、日露戦争は「坂の上の雲」を読んだ知識しかないんだけど。
旅順を陥落させたのは、乃木なの児玉なのどっち?
大して史実を調べてないし、言い訳だが社会人で暇がないもんで・・・。
286 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 00:49
チンギスハン
世界一の大帝国を築いた日本人
287 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 10:56
>>285 旅順を攻略させたのは乃木。その最重要拠点である203高地を攻略したのが児玉。
しかし児玉は乃木から実質指揮権を一時的に奪った形になるので、公にできなかった。
何故なら軍指令は天皇が任命するものだから、勝手に指揮権剥奪できなかったから。
児玉にとって乃木は親友だし、助けてやりたかったんでしょう。
乃木は児玉のおかげで日露戦争最大の英雄になれたってわけ。
288 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:08
帰化もしたし、さんとす
289 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:09
文鮮明
290 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 20:12
大石内蔵介です
>>1を殺しに参りました
吉田忠佐衛門です
>>1を殺しに参りました
原惣右衛門です
>>1を殺しに参りました
片岡源吾右衛門です
>>1を殺しに参りました
間瀬久太夫です
>>1を殺しに参りました
小野寺十内間喜兵衛です
>>1を殺しに参りました
磯貝十郎左衛門です
>>1を殺しに参りました
堀部矢兵衛です
>>1を殺しに参りました
近松勘六です
>>1を殺しに参りました
富森助衛門です
>>1を殺しに参りました
潮田又乃丞です
>>1を殺しに参りました
早水藤左衛門です
>>1を殺しに参りました
赤埴源蔵です
>>1を殺しに参りました
矢田五郎右衛門です
>>1を殺しに参りました
大石瀬左衛門です
>>1を殺しに参りました
奥田孫太夫です
>>1を殺しに参りました
大石主税です
>>1を殺しに参りました
堀部安兵衛です
>>1を殺しに参りました
中村勘助です
>>1を殺しに参りました
菅谷半乃丞です
>>1を殺しに参りました
木村岡右衛門です
>>1を殺しに参りました
千馬三郎兵衛です
>>1を殺しに参りました
岡野金右衛門です
>>1を殺しに参りました
貝賀矢左衛門です
>>1を殺しに参りました
大高源吾です
>>1を殺しに参りました
不破数右衛門です
>>1を殺しに参りました
岡島八十右衛門です
>>1を殺しに参りました
吉田沢右衛門です
>>1を殺しに参りました
竹林唯七です
>>1を殺しに参りました
倉橋伝助です
>>1を殺しに参りました
村町喜兵衛です
>>1を殺しに参りました
杉野十平次です
>>1を殺しに参りました
勝田新右衛門です
>>1を殺しに参りました
前原伊助です
>>1を殺しに参りました
小野寺幸右衛門です
>>1を殺しに参りました
間新六です
>>1を殺しに参りました
間重次郎です
>>1を殺しに参りました
奥田貞右衛門です
>>1を殺しに参りました
矢頭右衛門七です
>>1を殺しに参りました
村松三太夫です
>>1を殺しに参りました
間瀬孫九朗です
>>1を殺しに参りました
茅野和助です
>>1を殺しに参りました
横川勘平です
>>1を殺しに参りました
神崎与五郎です
>>1を殺しに参りました
三村次郎左衛門です
>>1を殺しに参りました
寺坂吉右衛門です
>>1を殺しに参りました
291 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/10 13:14
民谷伊右衛門とお岩です
>>290を呪い殺しに来ました
292 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/10 13:16
北畠顕家も強いぞ
大谷吉継ってカコイイけど誇れる武将とまでは逝かんね
294 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 17:03
杉原千畝
彼こそ真の武将だ・・・
295 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 15:47
松平健
296 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 15:57
千代大海。
松本図書助。
298 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 16:10
羽柴誠三秀吉。
299 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/02 01:03
L-modettehukyuusiterunokai?
ずざーっ。300ゲット。御旗楯無、照覧あれ・・・。
301 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/10 00:01
宇野宗佑
302 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/10 01:35
日本が世界に誇れる武将は源義経以外該当者なし。
303 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/10 01:41
平将門
304 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 06:11
南雲中将
305 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 06:29
スズキムネヲ
306 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 06:29
大神源太
307 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 06:46
坂井三郎
308 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 07:08
阿倍比羅夫、坂上田村麻呂、平将門、藤原秀郷、源義家、藤原清衡、平清盛、
源為朝、木曾義仲、源義経、源頼朝、北条義時、北条泰時、北条時頼、北条時宗、
楠木正成、北畠顕家、新田義貞、足利尊氏、足利直義、高師直
あー、めんどくせーや
309 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 09:12
宮本武蔵
兵法五輪書はブルース・リーも読んだらしい
310 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/17 21:46
ムネオ
311 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/18 17:32
>>266 高橋克彦と原哲夫のせいでアホなイメージがつきまとってしまったが
アテルイはマジで名将だよ。朝廷軍二万五千を1500の軍勢で駆逐してる。
蝦夷の反乱の戦術はほとんどが敵を有利な地形に引き込んでから
徹底的に戦法だが、アテルイはその代表格。
赤松円心。楠木正成、新田義貞がいるならこの人も。
清和源氏でもないのに老獪な手腕で幕府の中枢にまで昇り詰めた。
一族は畿内摂津の守護にもなってるしね。
後醍醐天皇に反しただけであまり取り扱ってもらえなかった、
もうそんな時代ではない。