三国志演技と正史の違い

175無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 01:51
ぶっちゃけ、何も知らない素人が最初に読むなら、どっちがいいかな?
演技で楽しく読みたいが、作り話ばかり吹かされるのも嫌だし・・・
正史で学を進めるも良いが、つまらない話だったら勘弁だし。
って、がいしゅつだったらゴメン。でも、まじでどっちがいいの?
176無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 02:37
横山読め
177無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 02:43
>>162さん
確かにもっともな意見ですが、残念な事に関羽抹殺の罪は呂蒙が被らされています。
また、呂蒙配下の武将達もキッチリ夷陵の戦いでカタにはめられてます。
陸遜が演義で被害を受けなかった理由としては、その後の活躍が考えられるでしょう。
夷陵での大勝利や、魏の侵攻を幾度となく退けたりと、
陸遜の代役が、その子・陸抗まで登場しなかった事が幸いしたのでしょう。
また、陸遜の没年は、演義最後の主人公・諸葛亮よりも後です。
ご存知の通り、演技は「桃園結義~落星五丈原」の間を記したものであり、それ以外は簡単に書かれたものです。
ですから、孔明死後は、陸遜の死に様などどうでもよかったのです。
178無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 02:46
そうそう。正史には趙雲が雑魚みたいに扱われた記事なんかないよ。
むしろ質実剛健である。しかも、趙雲の場合、趙雲別伝があるからね。
これも合わせると五虎将で一番の字数を誇る伝となる。
(もちろん、五虎将とは演義での表現だけどね。)
ただ、趙雲が存命中には彼の軍功に見合った評価はなされていなかった。
死後数年後に姜維など推薦を経て諡号を受けている。
179無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 02:47
演義で得した武将列伝1
華雄
180無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 02:55
>175
そりゃ演技だろ
小説になど興味が無く、史実のみを知りたいとしても
まったくの素人がいきなり正史を読んだら
余計に訳が分からなくなる。
181無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 05:00
>175
フィクションが多いのを承知の上で、漫画(横山、蒼天航路など)を読む。
主要人物のキャラと話の流れが分かったら、演技を読む。
同時に、気になるキャラが居たら、正史でその人の列伝を読む。
182無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 09:09
俺はコーエー三国志の武将ファイルも手に入れることを勧める。
人物のことが分かりやすく書いてあり入手も簡単。
特に3と7は正史の記述についても書いてある。
手軽な辞書として利用するには良い本だと思う。
183無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 09:42
>182
7のは、ステキやん。
184無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 09:43
マイナー所ですが・・・
リカク、カクシに追撃された献帝を助けたのは
 正史では、白波軍と南匈奴
 演義では白波軍だけ
となっている。
中華の天子が夷狄に救われるという話は漢人受けしないらしい。
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16

どもども、ひろゆきですー。

既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。

コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!

本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!

んじゃ!
186無名武将@お腹せっぷく:01/10/19 09:47
>>184
高祖が・・・だからね。
187無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 10:46
最近、正史の訳本読んだけど訳者が蜀贔屓で逐一正史に「私は是に反論する」
とちゃち入れるので萎えた。
188無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 11:08
>>187
まさか、あなたが訳者と言ってるのは注釈者の裴松之のことでは。
彼は訳者じゃなくて、西暦372~451年の歴史家ですよ。
あれを蜀贔屓というのはどうよ。
189無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 11:11
正直、孫盛がウザイ。
190無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 17:48
初めて演義を読んだとき,劉備側が勝ちまくり曹操側負けまくりに書いてるから
劉備がいつまでも弱小勢力で曹操がどんどん強力になっていくのが
理解できなかった
191無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 18:23
正史は魏を正統としてるのが演義との一番の違いでしょう。
ただし、蜀志では劉備のことを先主と呼んで名指ししないのに、
孫権が権と呼び捨てにされているのは作者の思い入れの差って
ことですかね。
劉備の夫人を皇后(皇后の旦那=皇帝)と呼んだり、色々と
細工してますし。
192無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 18:27
↑そうなんだ
劉備人気は昔からあったんだね
193無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 19:32
>>190
そのことから、演義の曹操は戦略に長けている。
劉備は戦略がなってないってことが言えるな。
>>192
人気じゃなくって陳寿が漢帝室に敬意をはらったんじゃないの
195無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 00:59
魯粛って史実ではどれくらいすごい人物でったんですか?
演義では人のいいへタレでしかないんで想像がつきません。
196無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 01:22
>195
関羽との会談で魏多義田に論破してた。
197無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 01:49
周倉
198無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 01:59
演義だと孔明の南征で南方の地が治まったようになっている
199無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 02:04
一回の遠征だけで治まるわけないよな。
200無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 02:16
孫策って演義だと、壮絶な死に方してますが、
正史だとどうかかれてるんでしょうか?
暗殺とは聞いたんですが。
201無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 02:22
于吉以外は同じ。
202無名武将@お腹せっぷく:01/11/02 12:23
age
203無名武将@お腹せっぷく:01/11/02 13:55
吉川三国志読んでて・・
張コウ(エン紹から曹操に仕えた奴)が、チョウハンの戦いで趙雲に斬殺されている
んだけど、どういうこと?
後年、馬ショクを破るんだよね。
死んだのは影武者なの??
外出だったらスマソ
張ゴウが3度氏ぬのは吉川栄治の有名なミス
205ガイシュツ??:01/11/02 19:48
李儒って誰??
206無名武将@お腹せっぷく:01/11/02 19:55
>>205
このスレではガイシュツじゃないが李儒は後漢書。
207無名武将@お腹せっぷく:01/11/02 20:24
>204
なんかの本に、同名別人とあったが。
>>207
吉川本人が認めてるのに?
209司馬「項&劉」読んで:01/11/05 14:48
ちょいと気になるの
劉邦の邦は兄貴って意味なんだってで字は季(だっけ)は末っ子て意味で
ちゃんとした名前が無かったって事らしーんだけど

ようするに「劉邦=劉兄ィ~」季=末っ子って事らしんだけど

司馬ちゃんによると当時、大陸ではんな事はざらだったんだとさ
で劉邦の長男が伯、次男が仲。
何か気付かない?そう伯って長男の意味なんだと、仲は次男ね
ようは劉さんとこの長男、次男。って意味しかないのよ。

そこで思ったのが孫策&孫権なんだけど伯に仲じゃんか!
これって?当時呉なんて地理的には蛮地だったらしいし
字、なんてなくてやっぱり、長男、次男程度の意味付けの
呼び名だけだったのかねぇ?
210無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 15:36
まず日本という国は名字・名前が非常に多い国である。
ちょっと数字は忘れたが順位的に、
日本>>>>>>>>>>>>>中国>>その他
ぐらいの差がある。だから同姓同名が珍しいというのは日本ならではの事。
例えば日本では考えられないが韓国では二人に一人が金さん。
今思いついたがミドルネームなんてのも名前が少ないから生まれたのかもしれん。
日本では長男を意味する言葉は太・一・肇(はじめ)・総・・・と多いが
他の言語ではそうそう多くない。だから適当につけたとか野蛮とかは関係ないと思う。
211 :01/11/05 16:21
でも司馬遷も劉邦については字はない的な扱いしてたらしーよ
その子についてもそーなんだけどねー
212無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 16:24
劉邦の親父、母親は
大公 劉媼←これが名前だってんだからすごー
劉ばあさんだよ名前

要はなかったわけ中国は氏族の国だから家族の位置付けが
そのまま呼び名になったってお話。まぁ牧歌的なお話なわけ
213無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 16:41
>>209
字に伯仲叔季っていれるのは普通じゃないか?
司馬懿の兄弟もそうだし結構多いだろ。
>>209
司馬 八達とか調べてみよう。
215無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 19:58
>>209
孟や元も兄弟の順番をあらわす字だよ。
216無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 09:14
209は他人が知らないことを発見した気でいるのか?
それとも確信犯的な煽りか?
217無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 10:15
>>215

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1002424549/l50
ここに書いてあるYO!
(司馬八達ね。)
218無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 10:30
実力伯仲
219無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 18:02
伯…長男
孫策、姜維、陸遜など。

孟…一族の長の長男
曹操、馬超

季…末っこ(下から2番目のことの場合もある)
ってことは、劉璋は劉焉の長男ではないのか?

字の意味って、「おにいちゃん」「○○家の次男坊」
そんな意味合いでしかないのね。
(もちろん、名前に関連したり、「子」を使って偉人の意味合いにしたりも
あるけど)
220無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 18:11
>>219
劉焉の子・・・長男劉範、次男誕、三男瑁。
四男は不明だが多分劉璋は五男。
221220:01/11/06 18:18
スマソ・・・劉璋は季だから四男でいいのか。
222無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 01:52
age
223無名武将@お腹せっぷく:01/11/19 00:26
演義だと呉が滅茶苦茶強いイメージがある。
224無名武将@お腹せっぷく
三国志新聞に書いてあるんじゃないの?