フリーでシナリオの作れる歴史SLG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
http://www.raidway.ne.jp/~asaka/
ぐらいしか今のところ無いな。
何かほかにいいソフトってあるかな?
2無名武将@お腹せっぷく:01/09/21 00:15
統一戦線は?
3無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 03:23
>>1
エディタがあればいいのにな・・・
4無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 03:26
>>3
.TXTでいじればどうとでもなりますが?
5無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 03:32
>>4
簡単に作れるエディット機能があれば結構作る人が増えそうだと思う
6無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 04:00
テキストから.snrファイルを開けば石高も城も国も武将も貿易先も
簡単に何でも加工出来ますて。
マップを作成できるものがいいねぇ
8無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 07:51
四国志!!
UNIX板にお願いしに行きたい
10無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 08:16

わかりやすい宣伝じゃの。
 
だが、いいものはいいのぅ。
エディタか・・・このゲーム複雑だからなぁ。
エディタも大掛かり&難解になるぞ。

それより、わかるやつがどんどんシナリオ作ってくれたほうが
ウレシイのぅ。
11無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 12:22
これがもっと簡単にいじれたら架空のストーリーとかがみんな手軽に作れて楽しくない?
例えば信長がもし桶狭間で死んでたらというのを想定したりさ。
12無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 15:18
>>11
俺だったらかなりすごいストーリー考えるぞ
13 :01/09/22 20:11
>>12
語ってみろ。
14名無し:01/09/22 21:04
読みたい・・ってスレ違いか?
15無名武将@お腹せっぷく:01/09/22 21:15
Systemsoft社の「天下統一・乱世の覇者」と天下統一・相克の果て」(内容は同じ)
データが扱いやすい上にフリーのエディタが出ています。
エディタを作った人のHPに20本くらいフリーシナリオがあります。
しかもゲーム自体もおもしろい。
16無名武将@お腹せっぷく:01/09/25 14:33
>>15
今度、買いに逝こうかな。
天下統一ってVまで出てたんだっけ?
シナリオいじれるのは今のところTだけだったよね?
17無名武将@お腹せっぷく:01/09/25 18:34
1にシナリオなんかあったか?
18無名武将@お腹せっぷく:01/09/29 16:09
天下統一エディタって大名の名前とか自在に変えたりして架空の武将とか作れるんでしょうか?
19 :01/10/01 01:24
このスレで知ってやってみたけどおもしれーじゃんこれ

まだver.1までいってないけど、名作「天下布武」っぽくなったらいいなと思った。

なわけで、俺もシナリオ作る事にしたのでageておく。
20 :01/10/01 03:12
で、能力設定で悩んでるので質問。
戦闘力としては、
謙信10として、他誰が10で誰が9かな?
21無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 03:30
戦闘力・本州編(イメージ重視だ文句があるか)

上杉謙信10(軍律の厳しさは世界一といわれる)

武田信玄09(兵法の厳正なること天下一品)

北条氏康08(08は誰が勝っても負けても不思議ではない)
徳川家康08
毛利元就08
織田信長08
伊達政宗08
足利義輝08
浅井長政08
今川義元07
羽柴秀吉07
明智光秀07
朝倉義景06
今川氏真04
22 :01/10/01 04:08
なるほどっす。
長政、8かー。
10が増えると能力インフレ気味になるけど
幸村と左近は10にしたいなーなんて思ってね。

俺もだいたいそんな感じかと思うけど長政8かー。
あと秀吉って智謀で攻城戦が得意というイメージなので
6にするかも。寡兵で大軍を破るみたいなのがないっぽいし。
23無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 04:29
長政は信長も恐れた戦巧者ですからねー。
24無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 04:33
>>20-23
信玄以外の9の候補。
島津義弘、武田勝頼、加藤清正、島左近…

ちなみに本多忠勝や柴田勝家クラスはせいぜい8レベルかと…。
25 :01/10/01 05:00
>>23
そうだったのか、せいぜい7かと思ってた。
>>24
なるほど。勝頼9でいいのかー。
実は俺が勝頼で真田、上杉と協力して織田に対抗する
ってのやりたいから作り始めたもんで
勝頼は強くしたかったのよ。
でも忠勝は9じゃなくていいの?
それに清正も相手が相手だから評価していいものか・・・
26無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 19:41
前田慶次を忘れちゃいかん!!
27 :01/10/04 04:30
前田慶次の強さってフィクションじゃないの?
まー幸村もそうだが、実績が少しはあるじゃん。
しかも戦闘力って個人の強さじゃなくて、その武将が率いる軍の強さ
って考えると慶次以外にも、剣豪系な人とかって弱そうだけど。
28無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 06:23
>>21
俺だとこうだな

上杉謙信10

武田信玄10

北条氏康07
徳川家康07
毛利元就08
織田信長06
伊達政宗05
足利義輝04
浅井長政06
今川義元06
羽柴秀吉04
明智光秀07
朝倉義景03
今川氏真02
29無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 06:41
上のは某ゲーム会社のソフト斬スピリッツ2に近いぞよ。政宗は最低7じゃ信玄8、9じゃ。立花道雪は9じゃ。山内一豊は13じゃ。
30無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 07:19
>28
光秀好きだけど、それならどうして秀吉に負けたの?
31無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 07:29
家臣のレベルと士気が違うんじゃい。
3263:01/10/04 07:29
素人目ですが・・・
(戦術指揮)
上杉謙信10
武田信玄09
北条氏康07
徳川家康07
毛利元就07
織田信長09
伊達政宗07
足利義輝02
浅井長政04
今川義元05
羽柴秀吉08
明智光秀06
朝倉義景03
今川氏真01
33無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 08:21
(戦術指揮)
上杉謙信10
武田信玄8
毛利元就7
武田勝頼6
北条氏康6
徳川家康6
本多忠勝6
浅井長政5
長野業正5
織田信長4
柴田勝家4
伊達政宗4
北条氏邦4
羽柴秀吉3
朝倉義景3
明智光秀3

でもこれだと一般武将すごいことになりそう
34 :01/10/04 09:24
長政は戦争上手だと思います。
忠勝は下手
謙信は不敗だからしょうがないとしても
氏康、信玄とは大差ないでしょう。
今まで挙がってる分はこんな感じ
能力はシビアな方が見栄えがする。
上杉謙信10
武田信玄9
島津義弘9
毛利元就8
北条氏康8
武田勝頼7
徳川家康7
浅井長政7
島左近 6
本多忠勝6
長野業正5
伊達政宗5
織田信長5
柴田勝家5
加藤清正4
北条氏邦4
羽柴秀吉3
朝倉義景3
明智光秀3
今川義元2
今川氏真1
35無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 10:23
おおげさすぎるよお前まじおおげさ大先生だな
36無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 16:08
ここでいう戦闘能力ってのは個人的武勇のことではないんだよね?

それなら秀吉は高くなり、足利義輝は低くなる。
37無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 16:40
だいたい「戦闘」だけで表そうとするから無理がある。
攻撃 防御 機動の三パラメータがあれば個別化できそうだ。

         攻撃 防御 機動
上杉謙信   10   7    9
武田信玄    8   9    8
毛利元就    7   7    7
武田勝頼    9   4    7
北条氏康    6    9   6
徳川家康    7   8    7
浅井長政    7   6    6
織田信長    8   6    10
柴田勝家    9   7    6 
伊達政宗    5    4    6
羽柴秀吉    6   6    10
朝倉義景    3   2    2
明智光秀    6   6    8
38無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 16:44
ステータスは
「野戦、攻城、守城」
でいいのでは?多分一番分かりやすい
他には「統治、身分、家格」だろうか?
39無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 17:06
>>38
いいね。身分、家格も重要だよね。重要視してるゲームはないけど
40無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 17:11
家格

上杉謙信 6
武田信玄 9
毛利元就 4 
武田勝頼 9
北条氏康 3
徳川家康 2
浅井長政 3 
織田信長 3
柴田勝家 2
伊達政宗 7 
羽柴秀吉 1
朝倉義景 8
明智光秀 5
足利義輝 10
41 :01/10/05 01:37
ふー、北から順番に能力値付けていってやっと駿河まできたよ。
あ、家格っていいね。
攻城、守城ってのもいい。
つーかこのゲーム智謀の値が城の攻防に関係しているのだろうか?
あと政治が外交に関係していたらイイと思った。
かなり釣り合わない同盟でも政治高いとなんとか締結できることもあるみたいな。
42無名武将@お腹せっぷく:01/10/05 01:52
>>41
ゲーム作ってるの?
43無名武将@お腹せっぷく:01/10/05 02:07
武将も大変だが、城を設定するのが大変。特に座標とか。
みんな城とか武将とかどうやって調べてるのよ。
44 :01/10/05 02:17
>>42
いや、単に1のリンク先にある既存のゲームの設定を変えて
遊んでるだけです。
>>43
俺の場合城とか座標とかは全国版作者のモロパク。とりあえず。
城IDそのままで名前だけ変えたりして。岐阜城とかね。
でもやってみてバランス悪いところは修正する予定。

武将とかは市販のゲームの攻略本参照してます。
昔持ってた天下統一の攻略本捨てなきゃ良かった。
城とか調べるのに便利っぽい。
45無名武将@お腹せっぷく:01/10/05 02:55
>>44
なるほど、俺もモロパクりでやってみるよ。
とりあえず信長の尾張統一戦のシナリオ作ってみたい。
けど、どこの城に誰がいたのかほとんど覚えてないや。
那古屋に信長、末森に信行、清洲が斯波氏&信友だっけ。
どっかで調べなければ。
46無名武将@お腹せっぷく:01/10/05 03:28
北陸地方の城の位置とかには詳しいよ。俺。地元だから。
わかんなかったら聞いてくれ
上杉配下の諸武将の居城と、位置plz
48無名武将@お腹せっぷく:01/10/06 18:49
4945:01/10/07 14:56
http://www5.ocn.ne.jp/~butao/sen/1547.snr
とりあえず暫定版。信秀バージョン。
50無名武将@お腹せっぷく:01/10/07 15:40
漏れもシナリオ作りたい。
どうやって作るのか教えて
5145:01/10/07 16:58
>>50
シナリオファイルをエディタで読みこんで書きかえるだけ。
ファイルの中に注釈あるから簡単だよ。根気はいるが(w
5245:01/10/08 16:21
http://www5.ocn.ne.jp/~butao/sen/1547_ver1.0.snr
バージョンあげました。
53無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 17:34
>>52
ごくろうさまです。
早速佐々家で始めてみました。それで一言。
当主が孫介になっているけど、政次が長男だから当主は
政次が正しい。孫介は次男です。ちなみにいみ名は成経(諸説あり)。
平城も、比良城と書いて欲しかった。細かいことでスマソ
5445:01/10/08 23:09
>>53
情報提供ありがとうござりまする。
資料がぜんぜん無くて困ってます。
HPで調べたかぎりでは、政次と孫介のどちらが兄かわかんなかったのです。
平城と表記されてましたし・・・。比良ですか。直しておきます。
佐々達の親父、盛政はこの時代には逝ってますか?

尾張時代の武将の動向に詳しい人がいたら教えてください。
55無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 23:53
>>45
信秀時代の尾張を調べるならもってこいのサイト
ttp://members.tripod.co.jp/twt/index.htm

成政の父盛政(成宗)は1554年に逝きました
56無名武将@お腹せっぷく:01/10/09 01:50
>>51
バイナリエディタで読み込むの?
わけわからん・・・俺には無理だった。
5745:01/10/09 02:49
>>56
テキストエディタだよ!メモ帳でもワードパットでもなんでもいい!
5845:01/10/09 02:49
>>55
サンクス
59無名武将@お腹せっぷく:01/10/11 20:42
ネトゲ板落ちてない?
60無名武将@お腹せっぷく:01/10/11 23:09
おちてますのじゃ!
次は信長VS信行のシナリヲでもつくるか・・・
61:01/10/17 17:15
シナリオ公開希望。今手に入れられるのは飽きたよ。1570年ぐらいのが面白そう
なんだけどなぁ
62無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 04:19
age
63無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 12:34
kヒロさんの全国版を元に東国中心に追加してみた
武将や石高関係のパラメータはいいかげん
感想きぼんぬ
http://azuma_mona.tripod.co.jp/
64無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 13:33
>>63

シナリオDLするときにファイルが変換されてますね。
自分で拡張子をSNRに書きかえれば問題ないですが、LZH圧縮してからほのうがいいかも。
6563:01/11/06 14:11
>>64
あら、本当・・・・
tripodめんどくせー
今時間無いのであとで直します・・・
6663:01/11/07 09:53
ちょっとVer.UP
67無名武将@お腹せっぷく:01/11/07 20:40
あげ
>>63
1000とりました。なんかくだしゃい。
69無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 14:06
   ∩
   ,|:|,__
  [:::::::::::]    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∩`) < >>68は褒美として武蔵守を授けようぞ
  (  ̄||| ̄)  \_____
  / _|||_|
  (__|||._)
70無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 16:57
架空の武将でシナリオ作るのとかってのも面白そうじゃない?
例えばにちゃんねるのキャラが武将として登場したりw
711:01/11/09 16:58
このスレ立てた者です。
感想板代わりに使って頂けて光栄です!!
72無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 17:11
>>70
それ面白そうだな。漏れ作りたいけど作り方がサパーリわからんよ(鬱
73無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 18:20
>>70 ゲームキャラでつくるのをやってみたい。クソゲーのキャラで
大作の主役を倒す喜びを。
74無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 20:16
戦国自衛隊シナリオとか面白そうだな
75無名武将@お腹せっぷく:01/11/10 00:37
>>73
それおもろそう!!!
76無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 21:10
ゲーム会社の戦国時代ってのを題材にしたシナリオってのはどうだ?
コナミとか任天堂の名前で全国を統一するのとか。
ツマンネ
78無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 21:35
モナー「マリオ討ち取ったり〜!!」
>>72
これでも使え。
http://members.tripod.co.jp/s_tin/

>>70
コレが近い。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3011/index.html

>>48のスレも見ておこう。
8079:01/11/13 21:39
スマソ・・・48のヤツ、新スレに移行してた。漏れも逝こう・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1002806616/l50
8173:01/11/23 18:36
48さんの紹介したスレの新スレです。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1006505260/

是非とも自作したいですが、主立ったゲームの登場人物を知っていないと
出来ないので、知識不足が痛いです。

>>76
登場人物の所属する会社に影響される、というのだと楽しい。スクウェアの
キャラが任天堂キャラのゲームに同盟を申し込むと極端に成功率が下がるとか。
エロゲーを嫌っている会社のキャラはエロゲーキャラを配下にしようとしない
とか。サトシあたりなら高い確率で逃がしてくれるが、アドルやクッパ大王に
捕まった日にはまず斬首とか。
82無名武将@お腹せっぷく:01/11/23 22:54
あのさ、二年ぐらい以前、テックウィンの編集部の企画で、
「どんな時代のどんな戦争のシミュでも作れる」と銘打った
「ストラテジーエンジン」なるものを鋭意製作中、出来たら
ソース公開、皆さん勝手にシナリオ作ってちょ、みたいなことを
言ってて、「戦国自衛隊」のサンプルシナリオとかを雑誌CDで
頒布したりしていたんだけど、その後その企画がどうなったのか、
そのソフトは完成したのか、を知っている人いる?

このゲームでは、なんか三国志1 みたいなHex戦の戦闘で、
個人的には「戦国誌」のより戦闘は面白げだな、と感じたのだけど。

テックウィンはいろんな企画をポシャらせてるから、これも中途放棄したのかなぁ?
ちなみに連中のHPとか行ってもなんの言及も無しだった。
83無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 01:41
>>82
毎号買ってるが音沙汰無し。
もう俺はあきらめている。
8482:01/11/25 08:11
>83
そうか・・
放棄するならソース公開してから放棄すりゃいいのになぁ・・
ともあれ情報ありがとう。
8583:01/11/26 00:47
とりあえず古いのを引っ張り出してみたところ、1999年7月号が最終回。
結局地形配置ができるだけのマップエディタがついただけだった。
システム見なおしのため一時休載でその年の秋再開予定だったがそのまま。

最終回のサンプルはマラッカで信長の日本水軍とイギリス・オランダの海軍がぶつかる仮想戦だった。
勝又ァ!副編集長権限で何とかしろ!

そういや今月号買ってないな。
8682:01/11/26 02:04
テックウィンって割と編集部の人間の移動があるみたいだから、多分ゲンジツにプログラムしてた奴が
消えて続行不能とかそういう感じかな・・ 

勝又って人(この人のプロジェクトだったの?)に メールで請願してみるかな・・
87無名武将@お腹せっぷく:01/11/26 03:16
あー、これ、音楽がつくとか、顔グラフィックが出ればもっと
やる気になんだけどなぁ。
それは流石に高望みしすぎだけど。
まぁ、そこそこ遊べることは遊べるね。
88無名武将@お腹せっぷく:01/11/26 04:54
>87
戦国史のことかな。

顔グラは無理としても、音楽は一般フェイズ・戦闘中・リアクション
あたりの曲をmidiかなんかで指定する、みたいなことできそうだよね。
8983:01/11/27 00:42
>>86
担当編集が勝又孝志。、プログラマが中健太郎。
勝又は副編集長になったけど、中健太郎の名前は無くなってるね。
90無名武将@お腹せっぷく:01/11/28 19:27
強制終了させられる・・・
91アズマモナー:01/12/06 11:37
戦国史Ver.UPに対応してみました
http://azuma_mona.tripod.co.jp/
92無名武将@お腹せっぷく:01/12/06 20:25
戦国史スレあったんですね、無様なこと↓しちゃいました(w
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1006189060/6
自分は知らない人はまったく知らない八州争乱の作者ですが
現在(改編中
越後30城 6家(上杉、本荘、新発田、色部、北条、山本寺上杉
上野32城11家(沼田、吾妻斎藤、浦野、長野、白井長尾、由良、小幡
        上泉、和田、倉賀野、那波
下野23城12家(大田原、那須、茂木、宇都宮、塩谷、益子、壬生
        鹿沼壬生、小山、皆川、佐野、足利長尾
常陸32城14家(佐竹、小野崎、江戸、笠間、真壁、大掾、鹿島、島崎
        小田、岡見、水谷、江戸崎土岐、豊田、多賀谷
下総20城10家(結城、簗田、古河足利、千葉、下総相馬、豊島、海上
        高城、国分、臼井
上総17城 8家(小田喜・勝浦・内房正木、東金・土気酒井、上総土岐
        真里谷・庁南武田
安房 4城 1家(里見
武蔵28城10家(深谷上杉、岩付・江戸太田、吉良、成田、上田、大石
        藤田、広田、武蔵千葉
相模 7城 1家(北条
伊豆 9城
駿河 9城 5家(今川、葛山、富士、由比、岡部
甲斐11城 3家(武田、穴山、小山田
信濃49城 5家(須田、屋代、木曽、真田、松尾小笠原

1週間ぐらいでまた発表できると思うんで
興味ある人はasaka氏の『戦国志』試してみてください
93無名武将@お腹せっぷく:01/12/06 20:55
>>92
なかなかマイナーな豪族がいていいですね
つかぬ事を伺いますが、参考資料は何を使ってますか?
94名無しさん:01/12/06 22:05
何万石って表示されるゲームって凄く萌える。
光栄のシリーズもそうしてほしい。
95無名武将@お腹せっぷく:01/12/08 23:57
>>92

前回、DL逃したので楽しみです。
96無名武将@お腹せっぷく:01/12/12 00:04
age
97無名武将@お腹せっぷく:01/12/12 15:58
>>92さんのシナリオまだかなー
98無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 20:03
休日前のがいいだろうから明日UPしますね

>>93
いろんなサイトは巡りましたが、確たる参考資料は使ってないので
この板の人たちに色々おかしな点をつっこんで欲しいんです
99無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 21:01
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1008330484.txt

お手数ですが普通にファイルに保存にした「1008330484.txt」の
ファイル名を「八州争乱.snr」に変えるか
右クリック対称を保存→ファイル名「八州争乱.snr」で出来ます
「八州〜」は無くても可ですが「.snr」は必須です
100( ゚∀゚<100:01/12/16 01:05
( ゚∀゚<100
101八州:01/12/16 14:27
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/1275/sengokushi/link.html

神威さんがシナリオ保存してきれました
DLは↑のほうでどうぞ
102八州:01/12/16 14:28
してきれました

してくれました
10395:01/12/16 21:14
>>101

無事、DLすることが出来ました。
常陸の月居城と小田野城、長倉城の経路が重なってるかな?
104無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 23:38
>>101
これも常陸のことなんだけど、笠間と真壁が繋がってないのに
月居と太平洋岸の城が繋がってんのおかしくない?
陸奥から攻められて松岡城を取られたら、速攻で下野もいかれちゃうじゃん
無いけど)陸奥の城→松岡・・・太田→月居のがいいじゃん
105無名武将@お腹せっぷく:01/12/21 19:55
>>103
二重に繋がってました
シナリオ開いて、城経路のところの
S_TSUKIORE : S_OOTA,S_MATUOKA,S_NAGAKURA,S_ODANO〜〜
S_NAGAKURA : S_NAKANISHI,S_ODANO,S_TSUKIORE,S_OOTA〜〜

S_TSUKIORE : S_OOTA〜〜「,S_NAGAKURA」

S_NAGAKURA : S_NAKANISHI〜〜「,S_TSUKIORE」
を削除してください

>>104
笠間〜真壁は1城に7経路までなんで無理ですが
月居と松岡・助川他は特に反対がないようなら外しましょうか
106無名武将@お腹せっぷく:01/12/21 20:01
下野の勢力バランスって詳しい人いますか?
宇都宮、那須、塩谷、大田原(大関含む)、小山等々
石高がさっぱりわかりません、現行だと宇都宮が独走してしまう
107無名武将@お腹せっぷく:01/12/23 13:58
実際宇都宮が独走気味だったからなぁ・・・
結城と北条を同盟させて結城と戦わせるのではだめですか?
108無名武将@お腹せっぷく:01/12/23 14:24
天下統一エディタがあるから戦国史いらんと思うのだが
城が堅すぎ、なんで10ヶ月囲んでるんだよ
110無名武将@お腹せっぷく:01/12/23 14:34
>>108
天下統一エディタて城追加したりできんの?
111無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 05:31
鯖移転age
112無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 09:46
ある意味、天下統一より面白いと思うけど。
だれかリプレイやれ
114無名武将@お腹せっぷく:01/12/29 22:57
age
115無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 20:05
>>107
北条が今より優位にならないかな
116無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 07:26
>>110

108ではないが、城追加は出来ませんね。
城・経路は、固定で、
プレイ可能な大名家が最大64、武将数が1024だったっけな?
架空武将を登場させないパッチってないものかな。
架空武将を○○嗣と変更出来るのはあるけど・・・・。
117無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 12:56
age
118796:02/01/14 07:42
北九州と中国地方のシナリオって無いですか?
119無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 20:49
あるぞ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/1275/sengokushi/link.html

このスレはあんまり動いていないから、質問はこっちできいたほうが良いぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1006505260/l50
120無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 16:32
age
121無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 17:11
なんか戦国史好きってアイヌとか九州とかが好きなやつ多いよなあ
122無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 20:34
age
>121
落胤願望ってヤツだろ
124無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 21:33
ゲーム畑の人間じゃなくて戦国板の専門家が作ってみてよ
125無名武将@お腹せっぷく :02/02/09 02:26
うんちくだらけでゲームになってなさそう
126無名武将@お腹せっぷく:02/02/15 15:38
age
hozensage
128無名武将@お腹せっぷく:02/02/28 02:40
保全。
129無名武将@お腹せっぷく:02/03/16 23:24
戦国史VerUP Age
130無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 00:54
神威さんこんにちは
こんにちは
132無名武将@お腹せっぷく
八州争乱-商業値変更+0.31対応版
ttp://kari.to/upload/source/1518.txt
画像専門?かもしれないけど、ここ借りました

マルチみたいだけど、流れちゃうとしょうがないんでこっちにも貼っときます