【頭大丈夫でしょうか】週刊オブイェクト その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
前スレ
【自称】週刊オブイェクト その23【専門家w】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1355069428/

過去スレ
その22http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1351854232/
その21http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1348926465/
その20http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1346760541/
その19http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1343077419/
その18http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1341744859/
その17http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1337359150/
その16http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1332542174/
その15http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1330853864/
その14http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1325574154/
その13http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1319886683/
その12http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1316865516/
その11http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1314898718/
その10http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1312653530/
その9 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1310891385/
その8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1309231355/
その7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1307631966/
その6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1306359671/
その5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1303832394/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1299072625/
その3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1293888111/
その2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1288188167/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1247908580/

週刊オブイェクト
ttp://obiekt.seesaa.net/ ←金盾検閲有り
Twitter
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
ttp://twitter.com/obiekt_JP ←すぐ削除するので要魚拓

人物・天敵紹介は2以降
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/17(木) 02:14:38.91 ID:kmseKvr/
JSFさんの総会屋商法w
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/22085446643

> @obiekt_JP JSF
> 私がそちらに寄稿してもいいです。
> 私は以前、航空情報という専門誌でF-2戦闘機の記事を書いた経験があります。
> RT @webronza: 1件だけお返事を追加。
> さらなる展開がありうるかどうか考えてみます。

殴りかかったウェブ論座に営業を掛けるJSFさんw
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/01/17(木) 02:15:33.63 ID:kmseKvr/
名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754

福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46

@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08

メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08

@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44

もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>馬鹿は黙ってろ
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/01/17(木) 02:16:14.74 ID:kmseKvr/
PXは低空では二発のエンジンと止めるという「都市伝説」を鵜呑みにした
JSF。それがガセだと指摘されても訂正すらしない。

該当エントリーで指摘されれば訂正しますといっているのは嘘らしい。
本人のいう「決定打」を突きつけられているのにね。

ところが信者はJSFも認めた決定打は信用できない、該当エントリーで
指摘も不敬だ、やめろと騒いでいる。

それってソースを信用したJSFはバカで、JSFに恥をかかせるコメント
欄での指摘はするなってことだなw

http://obiekt.seesaa.net/article/111284794.html#20110902115623
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/01/17(木) 02:17:22.93 ID:kmseKvr/
自分が放火魔だという自覚はあるようだが、放火したことを仲間内で自慢しあうという、この幼児性・・・

@pianist_danna (,,゚д゚)ウマー
トリガーは私が引いたんだよなぁ… なんか申し訳ない感じがしないでもない。

@kamille_a カミーユ
@pianist_danna 小川某氏のF-2ネタは事実上私が火付け役ですお。

@pianist_danna (,,゚д゚)ウマー
@kamille_a 知らんがなwwwwww

@obiekt_JP JSF
@pianist_danna あれは大変だった…火元にナパーム弾放り込んだのが私。
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/78089701273251840
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/01/17(木) 02:19:04.29 ID:kmseKvr/
【ロシア軍通として有名らしいです(笑)】

関根和弘 @usausa_sekine
これは対空てい部隊の地雷です。
面白い形をしています。ttp://twitpic.com/8zxray
https://twitter.com/#!/usausa_sekine/status/182974609820360704

JSF @obiekt_JP
対空挺地雷? これは初めて見た…
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/182976475815878657

mk4tank(いまどき駄信者)
@obiekt_JP @hachimaki_t これは普通の機雷だと隅金さんのサイトに書いてあったのですが。
https://twitter.com/mk4tank/status/183168203416014850

スミキン「自称ロシア通のくせにデサントも分かんねーのか、JSFは」
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-268.html

↓しばらく後に

JSF obiekt_JP
対空挺地雷ではなく対上陸地雷
( Противодесантная мина )
ttp://mines.h1.ru/pdm-2.html で海底に設置するようです。
RT@usausa_sekine:これは対空てい部隊の地雷です。
面白い形をしています。ttp://twitpic.com/8zxray
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/183199750349275136
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2013/01/17(木) 02:20:24.57 ID:kmseKvr/
【曖昧な軍事知識】

JSF @obiekt_JP
@i_jijicom_inp 中国が新しく建造した潜水艦「清」は、
パキスタン向けに輸出される通常動力攻撃型潜水艦です。
弾道ミサイルを積む戦略型ではありません。
おそらく貴社の配信記事は戦略ミサイル原子力潜水艦「晋」と「清」を混同しています。
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/86590423686062080

※後に↓

JSF @obiekt_JP
昨年から確認された中国海軍の新型ディーゼル潜水艦。
詳細不明、NATOコード"Qing(清)"級。
老朽化した弾道ミサイル試験潜水艦の代替という説が有力。(p)ttp://twitpic.com/6tlblw
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/120222679969181697
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:8) :2013/01/17(木) 02:21:06.60 ID:kmseKvr/
唯一の良心は、信者達が「魔王様!」「魔王様〜」とやたら媚を売っているのに、JSF本人が「オレが魔王だぞ」と宣言していないところか?
> まぁ、そんなことをやったら間違いなく裸の王様だろうけれど。

(p)http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/profile/
JSF.さんの年表
2003年1月初頭 降臨

(p)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8396523&comm_id=1075291
では管理人紹介。
JSFです。表では人読んでマ・・・いえなんでもありません。

(p)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10253495&comm_id=55817&page=all
まず、私の恐ろしさからトクトクと語ってやろうか。

(p)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3507777&comm_id=14723&page=all
言っておくが、俺は仕掛けた瞬間に勝敗を決する闘いをするから。今までもそうだった。これからもそうだ。

(p)http://mixi.jp/view_diary.pl?id=357364915&owner_id=394120
もし表のブログを使って行動を起こせば数千単位の人間を送り込んで制圧する事になるでしょう。
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+5:8) :2013/01/17(木) 08:06:15.03 ID:kmseKvr/
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/2 88303273646108672
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
石井孝明さん、池田信夫の提灯持ち だからの。最近、画像直リンク騒ぎで池田信夫叩きしてたから気に食わなかったのかね… 2013年1月7日 - 7:17

@ishiitakaaki
@obiekt_JP いろんな意味で頭大丈夫でしょうか。
誰もあなたのことなんか、匿名だし、気にしてないと思います。自意識過剰すぎ。
というかあなたの事知らないし。
「軍オタ東海アマ」扱いで適切でし た。なんかツイッターって、自分がすごいと勘違いする人が多くて…。 2013年1月7日 - 20:46

○以下、後の祭り。

JSF (´・ω・`) @obiekt_JP @ishiitakaaki 「東海アマと同じ」と いう根拠を述べて下さい。単にフォ ロワーが多いから東海アマ?違いま すよね。
発言のどういった部分が東海アマと同じなのか具体的に説明して下さい。 説明出来なければ貴方こそ根拠ゼロのレッテル貼り行為者であり、東海アマ並みの妄想家です。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+5:8) :2013/01/17(木) 08:09:53.76 ID:kmseKvr/
「今回」なら他の場合は信者けしか けてたんだなwwww
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/2 88650956487393281
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP @reus_747 あの人たちは取り巻きじ ゃないです、 今回私は纏めを晒してけしかけたりしてません。
コメント欄は自然にああなっただけ です。キモいとかゲロとか…酷いですよ。
2013年1月8日 - 6:18

ttp://xefer.com/twitter/obiekt_jp
ttp://ja.whotwi.com/obiekt_JP
ttp://www.tweetstats.com/graphs/obiekt_jp
ttp://www.yougakudan.sakura.ne.jp/test/twihai/index.php

以上、まとめでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:07:05.86 ID:GCA1G6iq
>>1乙です。
ついでに前スレのこいつも張っておこう。


947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:20:07.03 ID:adTIJOYY
どうでもいいけど、JSFとご一行様は隅金のブログには反論しないんだろうか?

1月14日付けの「『10式戦車でなければ国が滅ぶ』とでもいうのかね」なんて
すげー内容でしょう。わざわざJSFのツイッターやブログから引用して文字通り
ボロクソにこき下ろしています。(今見たらブログのほうはリンクが切れてたけど)

これに比べたら数多氏の「戦車増強論者に提示する5つの命題」なんざ団扇の微風
みたいなもんです。

まあ、負けるケンカはやらないのが賢い選択ですわな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:46:10.58 ID:GCA1G6iq
あと、ちょっと前のニュースですが、

米空軍長官発言に不快感=小野寺防衛相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000041-jij-pol

>小野寺五典防衛相は13日、ドンリー米空軍長官が空軍仕様の垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの
>沖縄配備検討を認めたことについて「具体的に何も聞いていない。沖縄の皆さんの気持ちを考えると、
>このような報道が出ること自体いかがなものかと思う」と不快感を示した。
>視察先の陸上自衛隊習志野演習場で記者団の質問に答えた。 

JSF氏はブログでCV22オスプレイの配備について記事を載せていますが、
小野寺防衛大臣の上記の発言については完全にスルーです。もちろんツイッターでも触れていない。

そもそも自民党は野党時代からオスプレイの沖縄配備について反対の立場でしたから
小野寺大臣の発言は党の方針に沿ったものです。オスプレイ反対(のはず)の政党が政権の座に
ついたことについてJSF氏はどう思っているのかしらん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:47:44.87 ID:Df2+o9CU
>>12
>JSF氏はブログでCV22オスプレイの配備について記事を載せていますが、
>小野寺防衛大臣の上記の発言については完全にスルーです。もちろんツイッターでも触れていない

それどころか小野寺防衛大臣の記者会見(質疑応答)を根拠に朝日新聞を叩いてますね
https://twitter.com/obiekt_JP/status/291120466196832256
>記者会見の一字一句を読むと、小野寺防衛大臣は警告射撃に付いてするとは一言も言ってないのに、こういう報道になっちゃうのか…朝日新聞が産経新聞紛いに煽るような真似をするとはなぁ
https://twitter.com/obiekt_JP/status/291121356504961026
>Q:一部報道でF−15を尖閣に絡んで、下地島に配備する、常駐させるという報道がありました。事実関係か検討状況をお願いします。 A:そのような検討をしていることはございません。 http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/01/15.html

J先生が提示した記者会見URLにhttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/01/15.html
Q:オスプレイ配備の話が出ていますけれども、その辺についてもどのようなお話をされるのか、お伺いします。
A:CV−22につきましては、これは報道でもう既に出ておりますが、米側としてもそのような検討をしていないし、日本側に通知もしていないということですので、私どもとしては、米側がそのような報道をしているということをお伝えするのみだと思っております。

上記の件はまったくスルーしてますね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:45:58.23 ID:JfkjWtWW
予言

19日23:59までにJSFは
「これ以上あなた(数多氏)と話しても意味がありません」と一方的に会話を打ち切り
「勝利宣言」をするであろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:53:21.24 ID:2FxU9bMV
>>14
あれは数多をそうそうたやすく切らないと思う
元自とコネがあると見せつけるために必要であるし、
今回の件でうまく立ち回って、元自にも意見できる知性が
あるような外見を作出する技術力と信徒の求心力はしぶとく健在だから
ミッドウェイを経験してもまだ反撃の信念は崩れてない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:04:26.59 ID:kjDadL/R
一万数千もフォロワーがいるんだから、元自も沢山いそうな気がしますが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:25:33.60 ID:fXiRrvgW
ヲチ対象にされるのとコネがあるのとは違うんじゃない?w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:34:34.05 ID:xmb3Aaq0
JSFをヲチの対象にしてる墨金も元自だしなw
最近は信者も「墨金は海だから陸のことは出鱈目」と言って、言外に海方面での
抵抗は諦めてるのが笑える。攻勢機雷戦pgrとか言ってたのにな。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 00:09:03.38 ID:tRtu5wpP
>>16
その筆頭がだよもんとは情けなや。
米軍で将校課程受けないで任官した例なんて、ディック・メドウズやウェイド・イシモトなんて著名人がいるのに、海外資料も日本語の書籍も読んでないのが丸バレww
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/18(金) 02:36:25.60 ID:tRtu5wpP
JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
@nojiri_h 謹慎モードがどうとか仰られる意味が分かりません。何の必然性も無く死者数を茶化すような事をすべきでしょうか。尊敬していた作家さんがこのような対応、残念です。
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/291937581367709696
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/01/18(金) 02:42:50.01 ID:tRtu5wpP
AT教団
@atkyoudan:
JSFさんは毎日新聞と時事通信が朝日と同じ解釈で記事書いてる件は追記してないのか
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/291665213395193857

AT教団
@atkyoudan:
なんか昨日JSFさんが朝日が捏造報道で戦争を煽ったって騒いで記事化してたけど、
同様の報道を行った毎日や時事の件を取り上げてないあたりもう飽きたんだろうか
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/291848078732972032
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:51:20.18 ID:64NKLCzP
>>20
このツイートみたいに不謹慎批判に従わない人が出たために叩きの継続は断念ということでしょうか

まようさ or フィメたん
?@mayousa_desuga
@nojiri_h 答えは答えはゼロ人ゼロ人 なぜならなぜならそれは 死体が確認できない〜
2013年1月18日 - 0:28
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:52:37.95 ID:idvaT4oD
>>11
ご紹介の隅金ブログ見てきたけど、だーれも反論していませんね。
数多氏に因縁つけるヒマがあったらさっさと行ってこいっつーの。
あ、一人だけいたな。YSの敵戦力見積りをリアルだと勘違いしてたバカが。
その場で瞬殺されてたけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:11:10.12 ID:xZJ6tNgQ
年明けてから開き直ったように前の強行スタイルに戻りつつあるな。
ほぼ全て失敗してるのが笑えるが。

>>20
その人に「自由でしょ」と言われてるのからも分かるが、
JSFは安易に他人の内面に踏み込み過ぎ。

確かにああいう冗談はちょっときついなと思うが森羅万象を小馬鹿にしてきた軍クラの首魁に説教なんざ受けたくねーって
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:29:42.33 ID:vlCdMWp2
>>24
確かに言い方はきついけど、言ってること自体は事実だと思う。
アルジェリア政府軍は人質の正確な国籍や人数を把握してはいなかっただろうし、
戦闘ヘリまで投入した制圧作戦はとても救出作戦と呼べるものではない。
たぶん、人質の正確な人数は生き残りと死体(グチャグチャになってるのも含む)の数とを勘定して
今現在調べている最中なんでしょう。
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 14:55:19.13 ID:tRtu5wpP
>>22
まとめる人が分かりやすいようにURL貼ってみたw

まようさ or フィメたん
‏@mayousa_desuga
@nojiri_h 答えは答えはゼロ人ゼロ人 なぜならなぜならそれは 死体が確認できない〜
2013年1月18日 - 0:28
12件のリツイート 3お気に入り
ttps://twitter.com/mayousa_desuga/status/291930116500627456
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:47:52.31 ID:eA+l+RLX
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@Yota_Low @Polaris_sky 品位の問題です。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/292118759798353921

「馬鹿は黙ってろ」は品位ある言葉に入りまつか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:02:07.39 ID:jQ78YPcz
法敵を難詰する際に手勢にどんな罵声吐いてきたんだよ
イラクもアフガンも米軍の不手際による無用の死傷者は見て見ぬ振り、
あまつさえ大震災の時は津波で更地になって良かったというコメント欄の暴論。

自分のブログの管理もまともに出来ないで面白核物理学で福島県民の被曝に加担した屑が。
結局へぼの会社のせいで何十万人も人生狂わされて自殺、置き去り等々100人以上も死んだ。

こんな奴が品位を説く根拠など全く無い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:02:29.98 ID:Ccpmq6th
隅金の記事に対して「戦車不要論」とか言ってる連中は読解力が欠如しているのではないか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:25:52.05 ID:A+tVFPWz
とてもじゃないが、JSFが品位を云々とはおこがましいにも程がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:27:35.32 ID:idvaT4oD
だいたい10式が量産配備されたとしても依然相当数の90式が残るわけだろ。
そいつは近代化改修しなくてもいいのかよ。
10式マンセーの連中って90式のアップグレードにはまるで無頓着なんだよな。
結局新しいオモチャが欲しいだけで、古い型式の装備をどう使いこなすかなんて眼中にないんだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:08:37.93 ID:RZsgQZL8
https://twitter.com/obiekt_JP/status/292215828030554113
>Σ( ゚ω゚)  J-CASTでウチが紹介されてた。 朝日新聞「中国機信号射撃方針」記事 防衛相が抗議、「誤報ではないか」との声 (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/s/2013/01/18161867.html?p=1
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:27:55.75 ID:FmA6ogJc
寄稿してもいいですよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:39:18.57 ID:+jrN+3BH
>>31
90の制式化後に74式改は大蔵省に却下されたけどな
どうしてもやりたいなら74の改修数の分90の調達数減らすとか言われて断念したらしい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:53:38.60 ID:bZFrSXpM
787にアルジェリアと知ったかコメントをしたくてたまらんここ数日だろうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:14:13.23 ID:gpOulu18
>>34
確か旧型をアップグレード出来るなら新型要らねーだろとか財務に言われるらしいね。
個人的にはそれで充分なんじゃないかとは思う。
さすがに新型1台買うよりは旧型1台のアップグレード費用のほうが安いだろうし。
それでも億単位のカネがかかるらしいが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:32:54.93 ID:zB9Bea65
隅金の言い分、F2の打撃力を認めているからJも否定しにくかろうなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:34:56.69 ID:YrYYt3D3
>>36
大して変わらないときいたけど。
だから断念したの。
でも新型砲弾とかは採用したんでね?

90もReCXを一部搭載できるようにしてるみたいだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:59:59.14 ID:uABaxDtj
ここ1〜2ヶ月の暴れっぷり、なりふり構わず著名人相手に騒動を起こすことで名前を売り、
今回のJ-castのように取り上げられるのをねらってるのかもしれない。
このスレや一部サイトで致命的な批判が取り上げられてる割に、JSFを気に入ってる著名人は知らなさそうだしな。
元々得意なフィールドなら今回みたくうまく行くだろうが、情報の精度は捨ててんだろ。

その背景としては・・・親から自立を迫られてるのか?

ちなみにヤフコメに浸透してるか確認したが、点数高いものでは言及無し。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:18:00.81 ID:40K60ssu
>>39
ゴシップ紙レベルなら売り込めるだろうね、実際に記事も連載していたし
本職やジャーナリスト、ファンの雑誌は、すでに連絡が回ってるから無理にしても
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:39:18.04 ID:gpOulu18
新型戦車の調達と旧型戦車のアップグレードが大して経費が変わらないんだったら、
なんで多くの国でアップグレードをやっているんだろう?最初から新型買えばいいじゃない。
何か自衛隊だけの特異な事情があるんだろうか。自衛隊はそれについてどういう説明をしているんだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:10:15.04 ID:yfewNADL
>>41
ドイツなんかレオ2の配備と平行してレオ1の改修もやっているもんな。
今だってレオ2の改修型をガンガン作ってる。
新型の開発と旧型の改修が同じくらいカネがかかるって言うのなら
筋が通らない話だ。

ただ財務省はそういった点までは追求しないと思うよ。
防衛省がもっともらしい説明をすればそれ以上は求めないと思う。
要は財務省自身を誤魔化せる説明をしてくれれば片目をつぶりましょう
ということなんじゃないの。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:53:58.69 ID:Gy/HEq5o
>>41
今の体制では予算枠より戦車の定数枠の方が制約として強くなるから
限られた定数枠の中で総力を最大化するために旧型のアップグレードより新型導入を選んでるって話

定数枠というのが日本国独自の事情によるものだから他国のやり方とは変わってくるのも当然と

これが定数枠が"2000両以下"みたいな予算枠の方が強い制約になるような条件になったり
"74式アップグレードは戦車定数枠外"みたいな話になるなら全然変わってくる

新型への刷新を訴える人達全てがその辺の事情を踏まえて話をしてるかどうかはちょっと怪しいけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:33:15.05 ID:IerOdMb/
>>40
低俗メディアへの売り込みなんてコネとコミュ力が全てだろ
オブイェクトに出来るわけないしw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:40:13.47 ID:uABaxDtj
J-CASTにもメールまわされたりしてな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:10:27.11 ID:OZC0uxwx
信号弾は攻撃兵器なんだってw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:16:31.13 ID:+F7p8S1F
>>44
じゃあ、きちんとした文書いて売り込むしかないですね。
先生のイデオロギー的に不満かもしれませんが、世界辺りからボチボチいきましょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:48:33.54 ID:gpOulu18
>>43
確か最終的には戦車定数400両まで減らすんでしたっけ。
10式が単価7億円として仮に400両揃えて2800億円。量産が進めばもう少し安くなるのか。
機甲戦力を大幅に減らすんなら、10年計画でそのくらい認めてくれって話にでもなったんですかね。
ただ、元々いまの日本にそこまでの機甲戦力は要らないとの判断があったからこそ、大幅に定数が減らされたわけでしょ。
戦車だけでなく中砲も大幅に削られてるし。
機甲戦力を落として構わないとの判断があって定数を大幅に減らす一方、
機甲戦力の維持は必要として新戦車を開発配備する。
端から見たらなんか矛盾しているようにも思えます。よくそこで「旧型の改修で我慢せい」とならなかったもんだと。
もっともその辺が役所の駆け引きだったのかも知れませんが・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:14:02.34 ID:YrYYt3D3
うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世
@marman_band:
あん馬鹿セクシー、どんな権限で録音内容を聞く気だよ。
いーかげん、キヨ先生並に鼻についてる、苦々しい空気で呼ばれている、ってことをよく考えた方がいいんじゃがなぁ。
念のために言うと氏は公式も非公式(ねーよ)でも官の組織には組み込まれていません。
これまでも、これからも。
ttp://twitter.com/marman_band/status/291684733971202048
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:12:08.84 ID:WSYcC5qD
>>44
実績もコネもない先生をバカにするんですかw
手下と一緒にあれだけ数多氏を攻撃しておいて「友人」とか言う異常なコミュ力も…
論争相手が友人に変わったことはなく、逆に井上氏などから疎遠にされてるしな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:42:35.20 ID:NlumOFKX
さすが先生、朝日新聞や環球時報、人民網と並んでマスコミに採り上げられてる。

>軍事問題などを書いているブログ「週刊オブイェクト」は、旧ソ連のケースでは、
>偵察機が沖縄本島の自衛隊・米軍基地上空を通過し、米軍機も上空待機していたことから、
>特殊な状況にあったと指摘した。今回、中国機が尖閣上空を何度か通過したとしても、
>同じように警告射撃されるとは解釈できないというわけだ。
http://www.j-cast.com/2013/01/18161867.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:24:32.64 ID:+F7p8S1F
私もココで孤軍奮闘してきた甲斐がありました。
皆さんも主流であるもの、正統なものを誹謗して自らが上に立ったような錯覚は止めたらどうですか?
メディアに取り上げられた先生の実力をきちんと認めないと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:40:49.17 ID:RZsgQZL8
>>52
たしか、J先生も最初は朝日新聞に釣られて、誰かに指摘されてから大騒ぎしたとはずだよ

https://twitter.com/obiekt_JP/status/291116623128051712
>防衛相「領空侵犯、信号弾で警告」 中国メディア質問に:朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY201301150098.html?tr=pc … 記者会見 http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/01/15.html
>防衛相は信号弾とは言っておらず朝日新聞の創作。小野寺さんが言ったと勘違いして申し訳ないです。正しくは曳光弾の信号射撃。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:49:29.48 ID:yfewNADL
>>48
戦車定数を比較的短期間で全車10式に更新出来るというのなら判りますが、
10式の調達ペースから察するに結局相当数の90式も平行して使わざるを得ない。
その90式がほとんど改良されずに使われ続けることを放置していいのかと。
昔みたいに戦車定数が1000両近くあるのなら北海道あたりに旧式化した90式を集中配備して
本州以南に10式を配備するとか棲み分けが出来たでしょう。だけど定数400両ともなれば
そんな贅沢な真似は出来ない。突っ込める手持ちが90式しかないという局面も出てくるでしょう。
機甲戦力が貴重な存在になるからこそ、新戦車のみならず旧型の改善も大事になると思うのですが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:00:30.02 ID:YrYYt3D3
>>54
具体的にどこをどう改良する?
ReCXの端末積むくらいならやってるはずだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:54:01.46 ID:+jrN+3BH
大幅な改修はコストパフォーマンスが悪いということなのかも知れんが、DM33相当の徹甲弾を新型に換装するぐらいはしてもいいのにね
74式だってG型は却下されたが93式APFSDSは開発したし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:57:40.87 ID:uABaxDtj
改造案は出来レースだったんじゃないの。
戦車教団的には「改造=何をやっても新型以下なので許さない!!!!1」と駄々を捏ねたいのだろうけど、どこまで弄るかで費用も効果も変わる。
既に指摘されてる大蔵省からの目線もあるし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:05:35.79 ID:uABaxDtj
>>52

有名になればいいというものではない。
↓著名人2人を同時に馬鹿にしてる自称TRDI関係者について
>>49
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:06:05.79 ID:+jrN+3BH
>>57
陸自としちゃ他国の陸軍と同様G3MBTの新規調達と平行してG2MBTの改修もやりたかったんだろ多分
実際他国のG2MBTでも120mm砲や複合装甲を搭載するなどしてG3MBT並にアップデートするような大幅な改修やった国あったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:13:47.25 ID:+F7p8S1F
>>58
「あん馬鹿セクシー」って誰ですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:17:44.43 ID:uABaxDtj
・ソ連崩壊
・湾岸で大した事無いと判明

それでも陸の目からは元の機甲戦力が心もとない
プラス防衛予算の縛りは2000年代ほどきつくない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:49:29.40 ID:gpOulu18
砲や装甲の換装は重量が増してエンジンや足回りがしんどくなるから、
第2世代を第3世代並みにするのはキツイんじゃないですか。
射統装置や通信電子機材、電装系は結構やってるみたいですよ。M60A3は初期のM1並みだったというし。
第3世代はエンジン出力に余裕があるから砲の換装や装甲の追加にも耐えられるみたい。
レオ2のA5やA6はそれに加えて射統装置など内装も弄ってるんでしょ。
あと10式って将来の改良を見越して余裕のある設計とかしてるんでしょうか。
それとも30式だか40式だかを当て込んで例によって放置プレイ?
61式から始まって半世紀以上になるのに、いつまで続くのこのパターン。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:35:13.82 ID:WnceyVs2
https://twitter.com/obiekt_JP/status/292384093210046464
https://twitter.com/obiekt_JP/status/292392042233995264

>この記事の問題の要点としては「巡航ミサイルへの高過ぎる評価」がまるで信仰のようになってる感じかな

教祖様の戦車に対する信仰心も負けていませんよ^ ^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:44:46.66 ID:Xsl75frc
>>60
小川和久
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:45:42.62 ID:Xsl75frc
│日0戦車
@kyuumaruTK:
ttp://www.youtube.com/watch?v=IC08-k3UDsY
『戦車はザコ RPGで倒せる』というジハー道の達人にはぜひコレと戦っていただきたく。
※注! こいつは現代戦車の中だと廉価な低スペックバージョンです。
ttp://twitter.com/kyuumaruTK/status/292655759907487744
@obiekt_jpさんがリツイート

JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
T-72戦車が現れて…
ttp://youtu.be/gzb-c1lUTsI
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/292657573860106240

AT教団
@atkyoudan:
面白い動画だが、あの動画一つが
「戦車不要論者に対するトドメ」
になるという発想は
「お、おう・・・」
感あふれてるな
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/292755515715493888

@atkyoudan:
戦車不要論、
「また最初からかよ!」
とかいうけどああやっていつまでもテンプレ論破で気持良く大勝利し続けてられるんだからかえって良いのでは
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/292757068069359617
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:17:56.41 ID:MfLBf14K
「現代戦車の中で廉価な低スペックバージョン」で対戦車兵器装備の歩兵に対応可能、と言い切ってしまうと

74式やそのアップグレード版と10式の本土防衛における違いは、「着上陸側に10式に対抗可能なMBTの揚陸を強いる」ことぐらいになってしまう上に
「相手が74式アップグレード版なら対抗可能だが10式の場合は対抗できず揚陸を断念せざるを得ない、などという
都合のよい位置づけのMBTが着上陸の仮想敵国に存在するかどうか」という点と合わせて考えると

本土防衛のために10式による全面リプレースが必要という従来の氏の主張を否定し、むしろ隅金氏の主張をサポートするような
形になるのですがどうなんでしょうか

それとも目先の主張に気を取られて主張間の整合性を忘れてしまってるんでしょうか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:41:33.26 ID:kNQ3i9Ay
>>65
動画を見たけど戦車が市街地で砲を撃っていた内容でした。
結局あの内容がどうかしたんだろうか?
あんなおっかない代物が来たらRPG担いだ兵隊はみんな逃げちゃうだろうってこと?
逃げるかもしれないし、逃げないかもしれない。
あのあと戦車が勝つかも知れないし、負けるかも知れない。
別に戦車が不要とは思わないけど、過度に持ち上げる必要もない。
戦車って、あくまで陸戦システムの中の一構成要素でしょう。
他の要素との組み合わせがうまくいけば無類の強さを発揮するだろうし、
やりそこなったら鉄の棺桶と化す。
だから上手に使いましょうってだけの話なのではないですか。

あと、あの動画見たら無理に10を揃えなくても74や90で充分って気がしてくるので紹介するのは薮蛇だと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:18:06.72 ID:TIidKj72
>>66
T-90とか99式とかK1A1あたりの東アジア諸国のMBTは大概74式改以上10式以下でね?
むしろ90式以上10式以下があるかどうかの方が問題だと思うが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:19:51.46 ID:fu5DoNhv
>>67
その筋だと結局、数多の命題4の筋書通りなんだよな
いまや『『戦車はザコ RPGで倒せる』というジハー道の達人』なんて
ワラ人形といってもいいだろ
少なくとも数多ほか、JSFにオブジェクション言ってる人は
そんな低レベルの話なんてしていない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:23:01.41 ID:a7igHtoT
やっぱりシャーマンかルノーFTで十分だな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:03:46.91 ID:IushZHBU
戦車よりよほど日本にとって重要と思われる戦闘機の生産基盤はあっさりと
あきらめるくせに。F-35の生産分担などいったいどのようなものになるか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:12:50.66 ID:lddcqyHm
>>70
本質的に歩兵主体の戦闘である対上陸戦や対ゲリラ戦ならな
そして戦車はその支援だから重機と軽装甲を持つ程度でも役には立つ
74式や90式以上の性能を持つ10式が必要な理由にそれを持ってくる教団がおかしい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:14:24.59 ID:TIidKj72
>>71
重要性が高いからこそ国内生産可能かどうかより性能を優先するとも言える
国産じゃあのレベルの戦闘機はどうがんばっても作れんし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:17:04.93 ID:nWPzLlFy
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news
/CK2013011902000136.html

米国防総省 F35性能 下方修正へ 防衛省「予定通り購入」

2013年1月19日 朝刊


 防衛省が購入する米国のF35戦闘機について、機体の不具合から米国防総
省が性能を下方修正することを決めたことが分かった。防衛省は「米側から何
も聞いていない」として、予定通り新年度予算で二機を三百八億円で購入する
方針だ。 (編集委員・半田滋)

 米航空専門誌「フライトグローバル」(電子版)が十四日、報じたところに
よると、米国防総省は省内の「運用テストと評価」に基づき、音速に近い速度
で飛んだ場合の加速性能を八秒減速させ、旋回時の荷重を5・3Gから4・6
Gに引き下げることを決めた。水平尾翼に問題があるとされる。

 この性能引き下げは、戦闘機らしいきびきびした飛行運動性が低下すること
を意味する。性能は機種選定の重要な要素で、当初の性能を下回るとなれば、
選定の正当性が疑われる事態となる。

 防衛省は機種選定の際、候補となった三機種について、各国から提案され
た性能、価格を比較してF35に決めた。書面審査で十分として飛行テスト
は行わなかった。

 本年度予算で購入する機体は米側の提案価格を上回る一機百二億円となり、
新年度分は一・五倍に高騰して百五十四億円になる。さらに性能低下となれ
ば、機種選定時に示された主要条件がすべて変わることになる。

 防衛省は「米側に提案内容を守るよう申し入れている」というが、F35は
開発途上にあり、提案通りの価格、性能が維持されない可能性は選定時から本
紙などが指摘していた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:32:33.78 ID:0l5Fkyz7
今度は半田滋の陰謀扱いで暴れだす予感
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:39:55.37 ID:0l5Fkyz7
F35がぽしゃると清谷叩きまで誘爆するのか。

「改善プログラム立ち上げるに決まってるでしょう。配備から5年もすれば直りますよ。F-2の機体強度問題の前例知らないんですか」
とかでかい面して言って回りそうだなぁ。
入れ込んで散々他人を攻撃してきたのはJSFご一行だったのも忘れて。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:17:41.21 ID:0l5Fkyz7
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/292804213824684032
@MyoyoShinnyo
bioに「人間観察」って書いてあるアカウントが漏れなく不良債権なのは、「人のことジロジロ見るのが趣味です」って公言することが
人からどう見られるかって想像できないがゆえの当然の帰結であろう

そう言えば週刊オブイェクトの記事分類、昔「ネット観察」ってのがあったな。
「ツイッター事件簿」と同じ頃に無難なカテゴリに整理されてなくなったが。
こなたまはわざと言ったわけではないんだろうけども。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:52:21.06 ID:FMifhx/9
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2452211&comm_id=342133
消印所沢  
>人口が30人越えたので,とりあえず設置.
>それにしても,メンバーが微妙に某「市民運動ヲチ」スレッドと被っているような気がするのは,気のせいでしょうか?(笑).

mixi常見コミュ初代雑談トピックの所沢の第一声。
暗黒面に魅入られたというのか、もとから人間としてアレだったのが更に駄目になったというのか、
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:32:45.26 ID:4JCXttmc
>>72
隅金乙。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:30:17.60 ID:84O5f0o8
また隅金がJSFをいじめているぞ。
例によってJSFのツイッター記事の引用だ。ひどいぞw


隅田金属日誌
「巡航ミサイルは通用するんじゃないの」
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-478.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:38:15.66 ID:QB2snWSb
>>78
非公開で見れないです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:38:55.62 ID:0l5Fkyz7
いつの間にかこんなのも。

http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-476.html
桜林美佐さんの主張は「愛国無罪」ってことかね

わっか爆発、蛙は轢かれてまっ平らw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:49:04.66 ID:eTvgTQQP
アンチなら根拠なしでも信じるってのは、いつも揶揄する某戦車教団と一緒だな。
深淵を覗く者は…って事か、クワバラクワバラ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:00:13.52 ID:0l5Fkyz7
今回反証を出してるのは隅金の方じゃないんですかね。
桜林さんの件にしてもあれを適法扱いするのは無茶苦茶。

「軍需産業は儲からない」と事あるごとに強調し、
お仲間に自称関係者が混じってても右から左にほいほいと鵜呑みにするばかり。
ご一行様は桜林さんと大差ない陥穽に嵌ってると言えるでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:02:36.81 ID:fu5DoNhv
深淵を引用する人は自省してないだろ。
「あなたと議論しても無意味なのでやめます」レベルの逃げ口上
になってないか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:09:35.38 ID:0l5Fkyz7
深淵自体軍板界隈で濫用した結果バズワードと化してきてるので、なんとも言えないね。

反論があれば補強証拠を出せばいいのでは。

小川の時みたいに誰も支持しなかった案件もあるし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:12:40.56 ID:eTvgTQQP
中国の防空網が粗か密かなんて一般人にどうやって知ることができるんだろうか…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:20:54.15 ID:0l5Fkyz7
>>87
何だ補強証拠は無しか。中国の防空網が日米並という証拠も無い。
これ立場裏返した議論だったら、ご一行様なら「提示されても無い思い込みを根拠に批判する人」ってドヤ顔されてますよ。

後は主張者の問題。元々隅金は中国の軍事雑誌に詳しい。
JSFは隅金の指摘通り視点がゆがんで失敗を重ねている、という実績はある。
JSFが一般人なのは確かだが、隅金はその括りに入れていいか微妙。
勿論自称中の人の可能性は否定しないが、それこそわっかや蛙が自称であることを検証したことあるのかね信者君は。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:20:56.50 ID:Xsl75frc
JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
エアワールド、電子書籍化するの。先月号の巻頭カラーページでネットの論調を盛大にDisってたのにどうする気なんだろ…
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/292900254469193728

電子書籍化されると立ち読みできないから困るんですね。分かります。
小川和久メルマガの時もそうだけど、スネーク役頼んで読ませてもらえばいいのに。
頼める間柄の人もいないんですか。そうですか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:33:43.50 ID:lddcqyHm
>>88
隅金の記事の中に最近のミャンマー国境のザル具合が出てるし薄い所があるのは間違いない
それに>>7の内容では隅金が中国誌の記事引いて詳細書いてた実績もある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:03:42.64 ID:AUzFMxLB
冷戦期末期のソ連でさえドイツ人の小型機を発見できずに赤の広場に着陸されたり
してるからな。低空を飛行する小型機を完全に迎撃するような防空網の整備はあん
だけ国境線長いと難しいだろうな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:23:20.90 ID:GFevXNVR
>>91
「発見」はしているし戦闘機で追尾していたけど、大韓航空機撃墜事件の事があったので撃墜を躊躇っている内に赤の広場に着陸されてしまったというのが真相。

相手が巡航ミサイルなら、撃墜を躊躇う理由は無いぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:33:46.73 ID:+6NIbCe+
ビルマからインド、パキスタン国境だと低空目標は発見できないと思うけどね
特に夜は
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:34:16.43 ID:84O5f0o8
この間の10式の時もそうだけど、なんでJSFは隅金のブログで反論しないんだ?
自分のツイッター記事を引用されてリンクまで貼られているんだぞ。
あれって名指しでケンカ売られているのと同じだろうが。
ツイッターでカスみたいなお花畑と遊んでいるヒマがあったらさっさと行ってこい。
隅金だけじゃない。森本や石破に海兵隊の沖縄常駐の軍事的合理性を否定されても
何にも何にも反論出来ないじゃないか。カマ野郎が。

ホントは女の人だったらゴメンね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:37:17.51 ID:0l5Fkyz7
女の人だったらそのまま猫車みたいに腐っちゃったんでしょうって、真田提督が言ってた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:51:05.78 ID:kNQ3i9Ay
冗談で言ってるけど、本当にJSFが女性だったら凄いよな。
全国の信者が一斉にJSFで抜くだろう。いや、すでに勝手に女性と認定して抜いた奴がいるかも知れん。
・・・いかん、俺もムラムラしてきた。ちょっと30分ほど待っててくれや。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:57:11.57 ID:0l5Fkyz7
防人たちの女神みたいな外見なら抜くレベルだな。
その外見で麻生好きのお姉さんに迫ってたのかと思うと・・・
体重100kgとかいうスペックが追加されたらショボーン。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:46:22.99 ID:MAfDpayt
詳しい人が言ってるから信じる。なら戦車教団と変わらんと言われてるのにな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:29:26.88 ID:q6DVjq4M
>>94
あの人は主婦ですよ。広島在住の。
だからあの生活サイクルで活動できるのですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:00:58.00 ID:kNQ3i9Ay
ふう、すっきりしてきた(ウソ)
しかし「詳しい人が言ってる」がダメなら、政府の公式見解以外全部アウトってことになる。
元自衛隊や元米軍関係者の証言もアウトね。だいたい退職後も守秘義務はあるんでしょ。話すなよ。
古今東西、公式見解があとになってひっくり返るなんてよくある話だけど、
この際疑うことなく甘んじて受け入れますか。
さ、これで解決、ひと安心。政府ばんざーい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:58:39.38 ID:0l5Fkyz7
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130120/wlf13012015000018-n1.htm
ハリウッドで「いじめ」横行!米大統領選、ソニー…被害受けた問題映画とは

話は少しずれるが、映画ひとつとって見苦しい政争、JSFをはじめ「ほぼ本当、米軍情報」を有言実行する輩は多いが、
所詮人の造った組織、こんなお家騒動もあるのだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:41:25.51 ID:Xsl75frc
>>101
てゆうか、記事中にあるビグローの前作、
「ハート・ロッカー」
がオスカー取ったこと自体、
ジェームズ・キャメロンの
「アバター」
へのイジメ(3D映画への反感)なんだよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:58:05.90 ID:kNQ3i9Ay
>>101
記事を読んだけど、この映画って現オバマ政権にとっては最高レベルの宣伝映画のはずでしょ。
共和党から非難されるのはわかるけど、
なんで民主党やホワイトハウスから嫌がらせを受けなきゃならんの?
読んでて話の筋が繋がらない。混乱してきた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:17:38.84 ID:+3a51D4A
日本と中国の友好的な付き合いことができて、この世界に必要ない戦争は、人類の共通の願望は平和で、私たちは武力で対抗し、平和友好の心を見て、他人には国境がない人が、目の前のことをくれぐれも自分を失ったが、私は中国大陸の学生本気でみんなを望んで、友好な

私のメールアドレスは:[email protected]が平和を愛する友達は私を探しにき
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:32:42.99 ID:Xsl75frc
>>103
反オバマの共和党関係者が、映画制作にあたりCIAから漏洩された情報をが使われていると騒いだから、国防総省や議会が調査する羽目となった。オバマのの宣伝映画だとして公開を延期させたりした。

オバマ側の民主党関係者にすれば、漏洩についてははっきりさせたいし、拷問して情報を得たというのは誤りだと抗議するわな。

映画はドラマであり、制作者もCIAも、機密情報の漏洩もない、製作は問題ないと言っている。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:33:22.93 ID:qyIYcpm3
先生はエアワールド誌に原稿料踏み倒しされてませんか?
大丈夫でしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:19:06.19 ID:LhRsvxYo
>>105
共和党からはここぞとばかりに叩く材料にされ、
民主党からは余計なモン作りやがってと恨まれるってことか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:21:26.73 ID:S4Vf3fZ7
オバマ政権は手足が少なく官僚にかなり依存してるので、民主党内でもそういうの嫌う議員と対立する局面が多いのだよな。
ファインスタインの調査は、CIAへの依存度アップの牽制だろう。だから対日政策でも、米政府のは国務省国防総省の官僚が書いたようなのしか出てこないよ。
トップが打開すると思ってたら大間違い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:28:08.78 ID:CtJ2S/OQ
数多久遠さんのブログに粘着している『天雪』ってmk4tank君じゃね?
文体やアホっぽさがソックリなんだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:21:55.50 ID:MVeimi6U
しかし、10式もF-2もオスプレイも多くの軍オタや軍事雑誌が
無邪気にマンセーしてる中、ここの住人の多くはそれらに
かなり批判的な見方をしているのは感心するし勉強になるな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:40:15.06 ID:taGHbRfq
なぜかなり批判的なのか理解できてない様では…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:29:16.31 ID:vvX84GKh
兵器のスペックに批判的というより、
軍事システム全体の中でそれを配備する必要性がどの程度あるのか、
という視点で見てる人が多いように思う。
自衛隊や米軍などの武力集団についても、所詮人間の作ったものだからと、
その無繆性など端からアテにしてない人もいる。
良くも悪くも醒めているんだよ。口は悪いけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:46:30.21 ID:ofwundHH
いくら何でも美化しすぎだろ…
所詮アンチJSFでしかないんだから、JSFが叩けたら何でもいいんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:06:31.56 ID:qyIYcpm3
ぷっ、情報リテラシーねえなあw

@dragoner_JP @ki84type4 それコラなんですよ
https://twitter.com/dragoner_JP/status/293279099626078208
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:19:01.23 ID:H12as6mb
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238937.html
>米・カリフォルニア州でオスプレイから落下物 工場の屋根に穴

https://twitter.com/_samy_3/status/293320957525893120
>@obiekt_JP 非常に残念です。例えば高速道路でトラックから落下物を発生させてしまった場合、運転手にはペナルティが課せられます。空を飛ぶ、ある意味高速走行より危険な状態で移動する乗り物なのに、と思えてなりません

https://twitter.com/obiekt_JP/status/293323100853002242
>@_samy_3 航空法150条7号を参照して下さい。「航空機から物件を投下した者」は50万円以下の罰金です。…あ、すみません。軍用機は除外されてますね。災害救援で支援物資のパラシュート投下もするので

https://twitter.com/obiekt_JP/status/293324113173413889
>@_samy_3 航空法は日本の軍用機もアメリカの軍用機も除外されます。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/293325162407936000
>@_samy_3 被害が出たら任務であってもなくても補償が出ますが、航空法は適用外です。

たしか凧揚げも航空法適用外だよな。罰則無しでいいよねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:32:21.64 ID:tDqtk2iC
>>115
>たしか凧揚げも航空法適用外だよな。罰則無しでいいよねw


先生は道義的な事を問われているんです。
政治を含め人と人の営みは感情抜きに成り立たない。だからこそ、オスプレイ落ちろと災禍を願う心性を咎められているんです。国家安康の精神なんです。
まして凧揚げは1%といえ危険性を増す行為です。
呪詛より危険ですよ。
テロにも比すべき行為ではないでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:53:33.03 ID:H12as6mb
へぇ〜w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:10:12.72 ID:v+gxkmwS
IT屋さんが「情弱死ね」っていう発想になったら、その国の情報技術は終わるよ。
http://togetter.com/li/441971

軍クラ系IT屋には馬耳東風だろうが、こそこそこのスレチェックしてるなら心得とけよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:14:45.00 ID:v+gxkmwS
それにしても数多氏は考えたね。
「戦車不要論のソース募集」て聞いてるのに予想通り
軍団の面々が持論をまくし立てるだけのコメント欄。
特に「10式不要=陸自不要」ってる天雪なw、典型的な藁人形を再現してくれてありがとうって感じ。

めんどくさいから探したことありませんみたいなコメントには仰け反ったw

馬鹿だなぁ。ソース出さなかったら「そんなことは誰も言ってなかったんじゃないの」っていう数多氏の疑問が肯定されるだけなのにな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:29:44.26 ID:v+gxkmwS
https://twitter.com/hirosetetsuo/status/292126990457249792
@hirosetetsuoミリオタが、787とオスプレイを、同列に並べるのを見ると、そいつの能力を疑う。 2013年1月17日 - 20:31

@BB45_Colorado@hirosetetsuo そんなアホが居るの???

@radio_tg@BB45_Colorado @hirosetetsuo オスプレイに反対する連中は何故787に反対しないんだ? 的な人はみました。

@BB45_Colorado@radio_tg @hirosetetsuo 変な人が居ますねぇ。そもそも、欠陥が露顕した商用機はNTSBが真っ先に飛行禁止にして、欠陥がなくなるまで飛べないんですけどね。

@hirosetetsuo「オスプレイの時はあんなに反対したのに、787には、どうして反対しないのだ」という連中です。@BB45_Colorado

@BB45_Colorado@hirosetetsuo 話が全然違うし、欠陥機は飛べないし、飛ばないし、お客が乗りませんよね。

@hirosetetsuoまあ、その程度の、荒っぽい議論しかできないのだな、と判断しています。@BB45_Colorado

@wdb201126
w RT @radio_tg @BB45_Colorado @hirosetetsuo オスプレイに反対する連中は何故787に反対しないんだ? 的な人はみました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:54:30.78 ID:v+gxkmwS
https://twitter.com/atkyoudan/status/293352211193409536
@atkyoudan
昨年倒れて入院してきた祖父が呼吸が困難になってきて血圧も下がったり戻したりを
繰り返してて医者からもあれこれ切開して管繋げれば無理に延命治療できなくもないが
それもどうかとか言われてる現状、麻生副総理のご発言に何か第三者かのようにあれこれ
言及する気にはなれませんね


この兄ちゃん、自分自身が世間の事件事故災害をどう扱ってきたか、都合よく忘れちゃった?
期待してたのになー、やはり軍クラは軍クラかー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:57:37.68 ID:mYnAhoE9
>>119
>天雪
鉄砲玉がこんなのしか残ってない時点で、教団の疲弊ぶりが知れるw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:16:57.17 ID:F9ReGvLF
いや、世間のアレコレに言いたい放題しながら自分や身内に火の粉が降りかかると
心に棚をつくり始めるってのは軍クラに限らないというか、思想信条に関わらず
ネット上では(ネットに限らないかも知れんが)ごくありふれた駄目パターンじゃないの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:26:16.00 ID:1yF2EIvO
糞チョン糞創価 ← 頭大丈夫でしょうか オブイェクト
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:36:34.47 ID:a7025xIG
>>121
俺も忘れてた(^^)/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:24:06.78 ID:RjRUW2uN
>>121
ちゅうかね、少子高齢社会にろくに対策できず
ジジババが早く死んでほしいと思わせるほど畜生の社会にしたのが
他ならない副総理の党だということをスルーしている時点で
こいつは「よらしむべし、しらしむべからず」の体現者だろうよ
この手の連中に語るべき知性などない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:45:08.04 ID:B9y2Cuvd
>>116

先生は道義的な事を問われているんです
人と人の営みは感情抜きに成り立たない
国家安康の精神
1%といえ危険性を増す行為です
呪詛より危険
テロにも比すべき行為ではないでしょうか

潜水艦の手の内を堂々開陳して
法的には問題ないとおっしゃる先生の道義と国家安康の精神は…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:49:49.14 ID:mxOnuFaE
>>126
>こいつは「よらしむべし、しらしむべからず」の体現者だろうよ

その言葉は多分貴方が思われているような意味ではありません。先生や麻生さんのように、この言葉も誤解されてきたんです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:42:56.62 ID:3Qx24Oct
RYOの戯言日記〜小説、サウンドノベル、銃やらアニメ〜
覚悟だけでは何も出来ない、覚悟が無ければ何も出来ない
http://blogs.yahoo.co.jp/kanadesimono

数多氏のブログで粘着…もとい頑張っているRYO君のブログです。

皆さん、見てあげて下さいませ^ ^
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:32:43.51 ID:HNPPo247
>>128
その誤解された意味をそのまま実現していることが問題なんだよ
それもボトムアップで社会の厳しさを激化させようとするアマチュア市民が
問題をさらにややこしくしている
最近のネトウヨ化した軍オタなんてまさに、その共犯を喜んで引き受けてる
そういう連中が道徳だの品位だの、法治国家だの、
自由だの民主だのほざいてる様子は、
戸塚宏が生徒への愛を語るのと同じで虫酸が走るわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:37:03.89 ID:Ead5GH/p
あまたなんてフォロワーのほうがフォロイーより少ない無力な奴なのに、このスレでは人気でつね。
JSF先生に習ってブログで抗争してアクセス数増やしたいのですかしらん?
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 16:18:26.77 ID:a7025xIG
>>131
だからJ様がブログで取り上げて、信者に突撃してもらいたいんだよ。
ある意味Mな人。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:23:42.25 ID:LydmXSjC
ツイッターデビューしたばっかりだからね。
ブログを常に見てた人もそう多くはなかったってことかな。
魔王と絡んでフォロワー増えたし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:03:58.54 ID:AZEUZSJ7
>>120

このことかな? https://twitter.com/nakamukae/status/291748513702879234

なんとそれを、たぶん大佐とJ先生ご推薦の元海兵隊がリツイートしてたわ
>RT @SSGT_940815 RT @nakamukae: オスプレイ反対集会やってた人たちは、ボーイング社の前で「子供の命を守れ!」とかデモしないの?機長の目をレーザーポインターで狙ったりしないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:27:38.29 ID:mxOnuFaE
>>134
>RT @SSGT_940815 RT @nakamukae: オスプレイ反対集会やってた人たちは、ボーイング社の前で「子供の命を守れ!」とかデモしないの?機長の目をレーザーポインターで狙ったりしないの?

こういった疑問を持つ事自体はおかしくないでしょう。「米軍兵士がレイプをすると県民集会が開かれますが、日本人によるレイプでは開かれない。なぜですか?」と言っていた人もいましたよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:54:28.68 ID:6WHzUzPx
>RYOの戯言日記

アニメと同じレベルで国防を語るお利口さんw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:26:04.26 ID:AZEUZSJ7
>>135
>「米軍兵士がレイプをすると県民集会が開かれますが、日本人によるレイプでは開かれない。なぜですか?」と言っていた人もいましたよ
オスプレイも787と全てに渡り同じく(法)扱えってことか?w。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:25:24.84 ID:RjRUW2uN
>>135
日本人レイパーに対する県民集会が開かれないからといっても、
米兵の悪行をなにも弁護できないだろ
それは典型的な詭弁(ad hominem)なんだよ
オスプレイと787の比較も、何もオスプレイの擁護材料にならない
こうやって詭弁の装甲をぶ厚くして現実から逃げて
リアルという名の妄想の中に閉じこもることがJSFのリアリズムの正体だろ
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 19:30:28.54 ID:a7025xIG
最近つまらんな〜

JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
@kijitora3 横から出て来て会話の流れを無視して意味不明な事を口走らないで下さい。自衛隊に採用するメリットは今のところありません、陸上自衛隊は特に嫌がっています。
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/293402567818489856
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:38:47.47 ID:xfof6GZf
>>135
擁護の仕方が見当外れもいいところ。
米国の代表として同盟国に駐留している軍人が一般人より高いモラルを求められるのは当たり前だし、
トラブルをおこせば一般人より非難されるのは当たり前。
オスプレイと787だってそう。立場が違うんだから似たようなトラブルを起こしても世間の見る目は違って当然。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:53:42.85 ID:KfcmUrs1
そもそも米兵の犯罪は日本の警察権が及ばないからメディアでもクローズアップされてるのに、
そのことはスルーなんだよね教団員は。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:27:06.22 ID:Co/3Nhy5
RYOといい天雪といい軍板やオブコメント欄のようなチンピラ口調で書き込んで
自分から軍尾多のイメージを落としてる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:14:19.00 ID:mfqrfnCA
787が飛行停止になってオスプレイも同じように扱うんじゃなかったのというブーメランを期待
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:51:08.57 ID:sDJbnsVN
http://obiekt.seesaa.net/article/312750772.html#comment の142に
日本側根拠地にわざわざヘリコプター輸送するという信者に頭の悪さを見た

>>121
>ワロタw 硫黄島の場合LCACを使っての輸送するのは
>「ヘリが飛ばせない悪天候時に代替として」だろw

>あと、10式戦車なんて離島防衛や奪還にもっていかないし、
>その為の装備でもない
>あげ足とるためには自らが無知になるとか正直恥ずかしいだろう!
>それとも理解できない程度に知識がないのか?

>Posted by 名無しОбъект at 2013年01月22日 10:52:52

今の儲には だよもん、ゆきかぜまる、Mk4TANK、天雪、RYOあたりの低能しか残ってないみたいね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:33:56.68 ID:/HSTmLHS
>>134
オスプレイ反対運動したらあらゆる危険な問題に反対運動しなければならないとか、基地外だわ。
オスプレイ反対派にそこまでしろというのであれば、当然賛成派の皆さんもオスプレイ賛成デモやボーイング賛成デモに参加してるんだろうな?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:42:29.77 ID:/HSTmLHS
あとさあ、これだけど。

>機長の目をレーザーポインターで狙ったりしないの?

「オスプレイ反対派がレーザーポインタでオスプレイを邪魔した」は、軍クラの悪質なデマだぞ?
本来は「厚木基地でレーザーポインタで邪魔する奴がいると報告されている」だよ。

https://twitter.com/SatoMasahisa/status/259086195630419968/photo/1
> SatoMasahisa 佐藤正久 10月18日
>今日の自民党国防部会では、普天間基地における危険行為、風船(ワイヤー付き)や凧によるオスプレイの航行妨害についても議論する。
>併せて厚木基地等でも報告されているレーザーポインターによる航行妨害も法的規制の外になっているため議論する。写真参照

しかも、凧揚げつきワイヤーにしても、レーザーポインタにしろ、まだひとつも確認されていない。
軍クラはこれを都合よくオスプレイ反対派に摩り替えたわけだ。
そこらへんのサヨクより卑怯だなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:16:19.16 ID:F9ReGvLF
>>140
言いたい事は分からなくもないが、「一般人と違って高いモラルを〜」は
根底をたどっていくと公務員バッシングなんかと同じ所に帰着しちゃう
ロジックなので、余りブンブン振り回すのもどうかと思う。

それこそ「反戦運動家の癖に暴力を振るうなんて云々」的な物言いで
暴れてた誰かさんと同レベルにならないためにも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:23:53.05 ID:mxOnuFaE
>>147
仰るとおりですが、軍人や医療関係者には人並み以上の倫理観を求めたくなるのは自然では?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:31:49.01 ID:F9ReGvLF
>>148
そりゃ反倫理的行為を犯した当人が厳しく批判されても仕方ないし、
周囲の監督・管理責任だってある程度は問われなきゃならんでしょうが、
往々にしてそういう物言いは特定個人への批判を超えて
「僕が日頃から胡散臭いと思ってる職業集団」へのバッシングに発展しがちだと
言っておるのです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:37:04.68 ID:WNjd/u3v
>>147
なんで2chのたったひとつのレスを「根底をたどる」「ブンブン振り回す」と解釈してんの?w


だいたい朝昼晩と他人のブログを荒らす無職の軍ヲタなんぞ、オウム信者と同レベルの底辺なんだから
>>140程度の優しい書き方でオブイェクトの次元に堕ちるわけないだろwwwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:53:01.91 ID:J5K2UOCF
>>129
http://megalodon.jp/2013-0123-0051-46/blogs.yahoo.co.jp/kanadesimono/34691822.html

>「400両維持には反対していない」というのが事実であれどうであれ、
>書いてあることは結局いつもの『戦車不要論』でしたとさ、めでたしめでたし。

話が逆。仮に論者が不要と言い張ってても400両維持を認めた時点で不要論ではないのだが、のっけから天雪と同じ論理破綻。

>別に壊滅させなくてもいいのは前述のとおり。

海空が残ってたら上陸軍は干されて終わりだろうに、馬鹿か?

>例えば油断していたら奇襲を受けたアメリカ、イギリス、ロシア。

ロシアは海関係ないし(ドイツはレンドリースを潰し切れなかった)、
アメリカ、イギリスに至っては植民地と小島以外占領すら受けていない。
奇襲というのは真珠湾のことだろうが、この人今時「がっちりハワイ」な脳なのか?

極めつけは最初の論理破綻を指摘されて言い返したコメント欄のこれ。

>奇襲も一時的な優勢もありえないし、地上戦力との戦闘になったら
>国民は戦えない。ゲリコマなら装輪装甲車で充分。
>――とあるんですが、これでなんで戦車が必要なんですか?

>ならば維持費やらがかかる74・90式も廃止すべきですよね。
>戦車用の人員を減らせばもっと無駄を削減できる。
>ところがそうは書いてない。
 
>まぁつまり「戦車の数は現状維持」なんてのはただのアリバイ作り、
>「不要なんて極端なことは言ってないよ」というね。

極端なことを言ってない。結構な話じゃないか。
結局、極端なことを言ってることにしないと「論破」出来ないから、勝手に虚像を作り上げている。
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/23(水) 00:55:59.76 ID:yN3xBQC8
JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
フリーライターの赤木( @T_akagi )さん、これを最後に私をブロックして今は言いたい放題にやってるようですね… @obiekt_JP
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/293736021533790209

お 前 が い う な !
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:10:07.01 ID:J5K2UOCF
http://megalodon.jp/2013-0123-0054-52/blogs.yahoo.co.jp/kanadesimono/34695251.html

>ちなみにこの人、機動戦闘車については反対していない。むしろこういう装備を増やせと書いている。


>多分もう何を書こうと「機動戦闘車に反対していないのは何故?」で全部終わりそうな気がする。

「機動戦闘車に反対してくれないと論破できないので反対していることにする」の言い換えだよね。この人の文章。

機動戦闘車が良いかどうか以前の問題として、相手の主張を歪曲する癖があるようだ。
それこそ2chの祭りになってるスレに良く沸いてるタイプだな。

http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-c6dd.html

>そもそも防衛省を引き合いに出すなら10式戦車にいちゃもんつけるなよって話ですね。

喋れば喋るほどボロを出す好例。今時「お上の言うことにゃ逆らうな」かよw
殆どの国民は政府の決めたことに対して「Aは〇、Bは×」と是々非々で議論するだろうが。
この一言で著しく社会性が欠落していると断定できる。

良く見たら、記事の趣旨(ソース募集)に反してひたすら天雪と自説を繰り返してた一人か。
mixi反戦コミュニティ時代からうろうろしてる(常見でも)のを見かけたが、どうしようもないな。

>>142
軍クラのかなりが2chねらー上がりを告白してるので今でもキヨ、オスプレイ、観測所辺りで暴れてるんだと思う。
あの辺で煽ってる連中と文体そのままだよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:13:49.88 ID:KAab3Sj1
例の、オスプレイが何やらモノを落した事案。JSFは相変わらず「NYの上空でも飛んでる」を繰り返す。それしかネタがねえのか。
たかが年に1度のデモ飛行(それも厳しい制限付き)と、年間TOTALで数千回も市街地上空を飛ぶのとはワケが違う。
そのへんをT−Kawahara氏に瞬殺され、絵に書いたような勝利宣言で締めくくるJSF。


@runrunroman アメリカでも10年くらい前まではオスプレイはかなり悪く言われてました。しかし6-7年前の実戦配備が始まって以降は、アメリカ国内の批判は殆ど消え去ってます。ニューヨークのイベントでも毎年飛んで来ます。日本ではそれが伝わっていないのでしょう。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/293221134923599872

T−Kawahara@hayakikoto
FAAの規定で、エアショーでの観客の真上の飛行は禁止です。 ←●瞬殺その1。
http://twitter.com/hayakikoto/status/293328654568677376

@hayakikoto @matome_kakusan @runrunroman はぁ、 エアショーのアクロバット飛行ではないのでオスプレイは体験飛行で市民を乗せてニューヨークの市街地上空を飛んでいますがね。 http://www.youtube.com/watch?v=3A4bk_mgRHo
http://twitter.com/obiekt_JP/status/293330800529788930

飛行形態による区別はありません。私が実際に観た範囲でもありません。←●瞬殺その2。「アクロ飛行であろうがなかろうが規定があるんだよバカ」
http://twitter.com/hayakikoto/status/293334751119564800

@ryukyushimpo @obiekt_JP えっとですね、軍の輸送ヘリコプターが後部ランプドアや側面ドアを開けっ放しにしたまま飛ぶ事は別に珍しくないんです。自衛隊のヘリコプターでも頻繁にやっていますよ。オスプレイだからやってるというわけではないですね。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/293174642728894464

必要時以外、閉めています。←●瞬殺その3。「そうやって話題をそらそうとしてもダメよ」
http://twitter.com/hayakikoto/status/293330142065991681

@hayakikoto @matome_kakusan @ryukyushimpo 普段から他機種でも後部ランプドアは頻繁に開けてます。(ドイツ連邦軍のCH-53ヘリコプターの例: http://www.youtube.com/watch?v=h26edMwTGbs … )
http://twitter.com/obiekt_JP/status/293331362654584832

これも私が実際に観た範囲(航空自衛隊)では、必要性のない時は閉めています。←●瞬殺その4。「開けるのは必要性がある時だけ。いくら例を出しても同じ。開けたら寒いし空気抵抗も増えるのが分からんのかバカ」
http://twitter.com/hayakikoto/status/293335885301305344

@obiekt_JP @matome_kakusan @ryukyushimpo ご自身の目で、実際に確認する事はしないのですか?ソース頼りは危険ですよ! #普天間←●ダメ押し。「自分の目で見ろよバカ」
http://twitter.com/hayakikoto/status/293337323482001408

@hayakikoto 相変わらず指摘が的外れですね。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/293332022485721089
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:18:09.11 ID:VQ43np/g
>>147
公務員バッシングは業務に比べて給料が高すぎるとか、待遇がよすぎるという主張であって、
犯罪行為でバッシングされてるのではない。
米兵への非難は現地で犯罪行為をやり逃げすることに対するものだ。
まちがった比較をしても反論にはならんよ。

それに「反戦運動家の癖に暴力を振るうなんて云々」も ad hominem の詭弁だが
これもモラルとはまるで関係のない話。
誰かさんと同レベルというのは、>>147の話のように、
無関係の話をさも論理的につながっているようにみせる詭弁のテクニックを指すんだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:24:28.81 ID:KAab3Sj1
@obiekt_JP @hamasuho 済みません。横槍入れますが、治具がどうのこうので今大変なのは、F-2よりも後継機がエライ事になっているUH-1Jの方ではないかと思います。
https://twitter.com/Seto_Zyunin/status/293693485444370433

@Seto_Zyunin @hamasuho そっちは予備部品が幾らでもあるのでどうとでもなります。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/293693874357022720

@obiekt_JP @hamasuho 迅速な返信ありがとうございます。どこだったか忘れたのですが「防衛省が富士重にUH-1Jの製造ラインを再開できないか」と聞いていたと言う報道をネットで見ていたので、てっきり深刻な事態かと思っていました。
https://twitter.com/Seto_Zyunin/status/293694663020396544

@Seto_Zyunin @hamasuho この系列の機体が部品枯渇なんて今後何十年とありません。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/293695544675684352



ほおぉ、これはこれは。「今後何十年も部品枯渇がない」なら、UH-X選定は喫緊の課題ではないな。
何なら、UH-Xなんかやめちゃって、「今後何十年と」UH-1を使い続けたらどう?
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/23(水) 01:24:33.44 ID:yN3xBQC8
ttps://twitter.com/T_akagi/status/293247294621483008
赤木智弘‏@T_akagi
ま、アホ太郎さんは、麻生家の金で、いくらでも延命治療を受けられるからな。
2013年1月21日 - 15:42

ttps://twitter.com/bakumetsutaro/status/293731770455699458
牛丼太郎‏@bakumetsutaro
@T_akagi アホ木智弘さん、応援してます。

ttps://twitter.com/Kazamuki0721/status/293732624613126144
流等 檸隠‏@Kazamuki0721
@T_akagi @obiekt_jp「アホ太郎」は個人に対する侮辱だ。それに対する指摘は決してイチャモンではないと思うが。

ttps://twitter.com/Kazamuki0721/status/293732624613126144
赤木智弘‏@T_akagi
公人と個人の区別も付かないバカ登場。

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293733817238306816
赤木智弘‏@T_akagi
何度か参考にさせてもらったサイトの人だけに、こういう卑劣な人だったのは残念。もう終わり。

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293734351911391232
赤木智弘‏@T_akagi
さて問題です。一人の人間が、大臣である権力者を揶揄して、何が悪いのでしょうか?

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293734731772723202
赤木智弘‏@T_akagi
はい。バカはガンガンブロック。

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293735372301672448
赤木智弘‏@T_akagi
俺は麻生が公式でもなんでもない場所で、他人の悪口を言ってようがどうでもいいんだけど。

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293735714229727232
赤木智弘‏@T_akagi
別に「気分が悪い」なら、読まなければいいだけの話では? まず私をフォローしなければいいし、私のそんな馬鹿げたツイートをRTするような人をRemoveすればいい。

ttps://twitter.com/T_akagi/status/293737307092185088
赤木智弘‏@T_akagi
自分の考えを書くことが、オブイェクトの人にとっては「やりたい放題」に見えるらしいけど、俺は一言もオブイェクトの人の悪口は書いてないからね。

ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/293737965732114433
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
@kirik もともと長引かせる気は無かったのでちょうどいいです。
2013年1月23日 - 0:12
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:27:23.05 ID:J5K2UOCF
>>145-146
787は那覇空港を使うから普天間みたいに市街地のど真ん中ではないしね。
民間のターボファンだから騒音も低く抑えられる。
そういう話は無視するのに、揚げ足取りのために場所を気にするのが軍クラ。

【瞬殺】MV-22がどこの所属かすらご存じない岩上さん
http://togetter.com/li/343440

>厚木は米海軍、市ヶ谷は陸自。どちらも海兵隊は無関係。

珍しく原発系のコメント多し。
でもって、全くNIMBYを理解していない。ewaみたいに新宿在住だと平常国防のメリットしか享受しないからな。
地理的理由で動かせない場合、問題は更に深刻なのだが。

ちなみに岩上も確かに大概だが、「どこの所属かすらご存じない」が
事実に反することは著書などを買わずともすぐに分かることも付記しておく。

http://twilog.org/iwakamiyasumi/date-120921
>岩上「何のためにオスプレイが必要なのか」
>真喜志氏「オスプレイは、海兵隊の輸送機。レーダー探知から逃れたりする為で、市民のことについては何も配慮ない」

>>146
これとかか。

オスプレイ反対派の妨害行為を話題にしていたら、何故か”自称”映画監督に噛み付かれた上にネトウヨ呼ばわりされたでござる。
http://togetter.com/li/396445
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:41:27.73 ID:J5K2UOCF
【これが普通】

https://twitter.com/ishiitakaaki/status/293655299305373698
@ishiitakaaki
日揮事件を契機に。記者クラスタを見つけ、マスゴミと攻撃する少数の人がいる。けど、頭の中で怪物作ってないで、普通に話し、相手を観察すれば良いのに。誰も、遺族取材なんてやりたいなんて思う人いませんがな。

https://twitter.com/ishiitakaaki/status/293695914240004097
世論が求めてるなんて…関心なんてないよ。このKYぶりどうにかしてほしい。あほか。火に油注ぐなよ。世論を見ろ

【軍オタ東海アマ】

https://twitter.com/pinpinkiri/status/293368492646883328
@pinpinkiri亡くなった方のお名前は発表すべきた。それが何よりの弔いになる。人が人として生きた証しは、その名前にある。人生の重さとプライバシーを勘違いしてはいけない。

@obiekt_JP毎日新聞社会部部長としての勝手な都合を押し付けているようにしか見えません。

小川部長の考えは世間的に問題だが、反応がダントツで早いのはエゴサーチを念入りにやってるからだろう。
ネットニュースにも載って良かったですね(呆)
なおご本人は災害取材などの経験を通じて上記の発言に至っている。只の金儲けだけとは言い切れず。
後、小川部長はこう↓いってるね。

https://twitter.com/pinpinkiri/status/293521143405633536
私は遠く離れたアルジェリアで、非業の死を遂げた勇敢な同胞のために泣きたい。日本人全員と一緒に悲しみたい。私はそれこそが悼むことであり、弔うことだと思うのです。
間違っているのかも知れません。それはみなさんにいただいたご意見を読みながら、また考えてみます。以上です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:05:38.12 ID:J5K2UOCF
>>157
赤木氏とも手切ったんだ。

ちなみに、JSFが普天間でヒャッハーしてた時こんな↓妄想インタビューしてる。

https://twitter.com/obiekt_JP/status/13121721622
http://www.peeep.us/3f8ef78f
@obiekt_JP
フォッサムに普天間問題についてインタビューしてみてぇ・・・「ヘイ、フォッサム。日本の首相をどう思う?」「あれは正にルーピーだね」「やっぱり?」

ルーピーが余程お気に入りだったようで、所沢とこんな↓やり取りも

http://www.peeep.us/6ccf3473

@obiekt_JPアフマディネジャドと会談し意気投合する鳩山氏の姿を幻視。 RT @post_tokorozawa:  諸君は鳩山氏を甘く見すぎてはいないだろうか.あの「5分前ルーピー」のことだ,
イラン側に色々吹き込まれた結果,帰国する頃には,核武装推進論者に変貌しているに違いない.


元首相に「アホ」はダメで「ルーピー」ならOKってのは一体どうなってるんだ自称リベラル左翼さんよw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:16:26.48 ID:k91ur5Gk
>>154
>T−Kawahara@hayakikoto
>FAAの規定で、エアショーでの観客の真上の飛行は禁止です。 ←●瞬殺その1。
>http://twitter.com/hayakikoto/status/293328654568677376

やっぱりアメリカでは、日本でやってるようなオスプレイの低空飛行は禁止か。
そんなもんを日本に押し付けるなよ、とまともな人だったら考えるよね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:19:51.24 ID:J5K2UOCF
http://www.peeep.us/c1bc54d0
@obiekt_JPルーピーの真似して遊んでるのかな?→■米軍訓練受け入れ「腹案あるが言うべきでない」橋下知事 

http://www.peeep.us/df8b8691
@obiekt_JP#futenma タグはもうキチガイしか残ってないのか…RT


赤木氏は曲がりなりにも公人相手だったが、JSFは私人相手にこれ。
まさかこの後、「キチガイ」にやり込められる日々が待ち受けてるとはつゆ知らず(胸熱
キチガイと言えばmixiで純魔という病人相手に皆でたかってキチガイ連呼、トンマ呼ばわりは実に気色が悪かった。

ああそう言えば礼儀についてAndanteにすら指摘されてたなJSFは。

http://d.hatena.ne.jp/andante215/20091218/1261119442
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:21:36.66 ID:qOvGjeTi
>>157
これは、赤木氏に絡んだ人の中にJSF氏の別アカウントが存在している可能性があるということでしょうか。

活動時間を確認できるサイトで、当日のJSF氏と、他の絡んだ人達とで、活動時間帯が一致する人を
探してみるのも面白いかもしれませんね。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/23(水) 02:36:50.14 ID:yN3xBQC8
>>156
20年も経って飛んでる機体があればの話だけれどww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:04:09.49 ID:Po6IA/ne
数多氏のブログで『覚悟だけでは何も出来ない、覚悟が無ければ何も出来ない』でお馴染みのRYOちゃんが、
森林戦で戦車使う、とか言い出してるんだが、オブ的にはこれで良いのか? 無能な働き者の典型だろ、コイツ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:20:54.16 ID:k91ur5Gk
>>165
>森林戦で戦車使う

脳内がマレー電撃戦の頃と変わってないんじゃないかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:01:55.70 ID:dz7w5kJB
ドイツだってアルデンヌの森の中で使ってるじゃないですかー
ま、ご本尊からして着上陸でマルベリーとか言い出す脳みそだからw

日本の山林で戦車をどう使うのか知らないが「市街戦で戦車が使えないというのは
時代遅れな認識です」とか適当に話題そらせてお終いじゃない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:16:32.56 ID:k91ur5Gk
>>167
1940年にアルデンヌの森を突破できたのは、ドイツのほうが多数の航空機を配備していたから。
1944年のアルデンヌでドイツがこけたのは、連合軍のほうが多数の航空機を配備していたから。
ちなみに、南方作戦での日本軍も、現地の連合軍の3倍は航空機を準備してまちたw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:37:02.85 ID:0kvUlGtw
>>167
>日本の山林で戦車をどう使うのか知らないが
日本の森は戦車がスルスル通り抜けられるくらい「スッカスカ」だから、
敵ゲリラ部隊の追跡・包囲・殲滅に戦車が有効なんだそうですw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:01:20.64 ID:k91ur5Gk
マレーに投入された航空戦力。
ばっちり物量で勝ってます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.BB.8D

日本陸軍
第3飛行集団 - 集団長:菅原道大中将、作戦機459機、予備153機、作戦後半には一部を残し蘭印方面へ転用

日本海軍
第22航空戦隊 - 司令官:松永貞市少将、作戦機158機、予備29機

イギリス軍
空軍(246機)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:09:23.13 ID:k91ur5Gk
しょっぱい89式中戦車やチハたんでも電撃戦ができたのは、結局航空戦力で勝ってたから。
航空戦力で負けてたらキングタイガー持ってても負けるのは、1944年アルデンヌでドイツが示している。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:42:51.97 ID:dz7w5kJB
実は歩兵戦力も1944年のドイツ軍はやせ細ってる。
歩兵師団の実質的な兵員数が2個連隊強程度。砲兵も決して強力じゃないから、
包囲した米軍を潰せない。

結局、戦車だけあってもしょうがなくて、航空はじめ諸兵科とのバランスが必要
ってのが歴史の教訓だよね。
10式がないと国が滅ぶと思ってる人は、普通科連隊の充足率とかネットワーク化
の状況をどう見てるんだろうね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:15:47.38 ID:uY+vL3sC
>>168
>1940年にアルデンヌの森を突破できたのは、ドイツのほうが多数の航空機を配備していたから。

フランス軍がアルデンヌ方面の防備を手薄にしていたのは森林地帯を重砲部隊を連れて抜けるのは困難だと思っていたからなんだが、
ドイツ側はそれを「空の砲兵」急降下爆撃機で補っていた、英仏側も空からの反撃で阻止しようとすると、戦闘機と高射砲で反撃された、ということなんだよねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:48:54.50 ID:+CGzR8v2
航空戦力で圧倒していた日本軍が戦車を大量に投入していたのは何でなんだろうね(´・ω・`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:59:23.13 ID:RrXZ1RWS
>>174
なんでって、航空戦力で圧倒していれば侵攻側は戦車を好きなだけ投入出来るでしょうが。自分で書いているじゃない。
侵攻する側が戦車を投入出来れば有利なのは当たり前の話で、
そのためには持続した圧倒的航空優勢が欠かせない。
逆に防御側が航空優勢を確保すれば侵攻側は戦車を始め陸上戦力の投入が困難になる。
侵攻側にせよ防御側にせよ勝つためにはまず航空優勢の確保が必須だって話。
侵攻側が航空優勢を確保出来たら戦車無くても侵攻出来るなんて話はしていないでしょ誰も。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:04:54.14 ID:+CGzR8v2
>>175
侵攻側の話はしているけど防御側も攻撃的な行動に出ることは理解していますかね?

あと、戦争末期に多数の航空機を配備していたはずの米英軍がドイツの地上部隊との交戦で多くの
損害を出したのはなぜだと思う?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:51:11.14 ID:WynUxMDk
報告 天雪 涙目逃亡
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:54:31.85 ID:xY8KTtMe
>>159
他はともかく、この発言に関しては取り立てて極端なツイートしてる訳でもなし、
「反応が早い」程度でわざわざ嫌みを言わんでも。
問題発言だけを探していったってJSF・軍クラ批判には十分な材料が集まるんだから
逐一反応するのもどうかと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:54:59.58 ID:HEMHYyPV
>>176
>米英軍がドイツの地上部隊との交戦で多くの損害を出したのはなぜだと思う?

ドイツの損害の方が遥かに多いでしょw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:57:35.83 ID:+CGzR8v2
>>179
この人ってもしかして2乗の計算が出来ない人なの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:58:14.71 ID:RrXZ1RWS
>>176
防御側に戦車が丸っきり不要なんて極論を言っているのは一部の人ですよ。
それに連合軍対ドイツ軍で戦車戦が起こったのはそもそも連合軍側が戦車含む陸上戦力を陸揚げ出来たから。
極端な話、ドイツ軍が連合軍をノルマンディーに上陸させなければ戦車戦自体起こらなかったでしょう。

・・・なんか話の大元の部分で認識が食い違っている気がするんですが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:05:43.78 ID:HEMHYyPV
>>180
君は足し算、引き算できないでしょw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:07:02.99 ID:+CGzR8v2
>>181
そりゃ、戦車不要論なんていまだに信じているようなのは殆ど居ないだろう。
戦車なんて平時には金食い虫でしかないんだから600両程度で十分と思っている。
ただ、このスレに陸上戦力軽視の人間が居ると将来的にここが不利になるかもしれないからこんな議論をしてる訳。
早いうちにこんな癌細胞は駆逐しないとね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:08:33.01 ID:+CGzR8v2
>>182
池沼君は軍事の本なんて読んでないで早く病院に行ったほうが良いよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:12:42.53 ID:HEMHYyPV
>>184
反論できずに中傷を並べてるだけの低脳君
↓これに軍事的合理性から反論してみろよ

>>米英軍がドイツの地上部隊との交戦で多くの損害を出したのはなぜだと思う?

>ドイツの損害の方が遥かに多いでしょw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:13:47.06 ID:oiQX2oWv
まぁ1940年の時点じゃ「戦車で圧倒していたドイツ軍」はドーバー海峡を渡れなかったわけですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:29.90 ID:+CGzR8v2
>>185
あれ、私の発言の意味が分からなかったの^^
さすがは池沼君ですね。
そんな状態でよく航空機がーとか言えたねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:55.80 ID:HEMHYyPV
>>184
>陸上戦力軽視
>早いうちにこんな癌細胞は駆逐しないとね。

なんだよこの曖昧な表現はw
教祖JSFでさえ数多氏との議論で海空戦力の優先を認めるんだから、陸上戦力軽視とも受け取れるぞ。
このスレで焦点になってるのは10式戦車が必要か否かだろうが。
その点をはっきりさせろよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:22:19.55 ID:HEMHYyPV
>>187
軍事的合理性という意味がわからない白痴君でしたかw
君の発言の前提がいかにナンセンスかは>>181で論証されてるでしょ。

白痴君と承知であえて書くけど中傷ばかりでなく軍事的合理性からまともな反論してみろよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:23:43.78 ID:+CGzR8v2
>>188
航空機オタの君は>>168みたいな意見には
>>このスレで焦点になってるのは10式戦車が必要か否かだろうが。
みたいな突っ込みを入れないのねw
しかも自分に対して反論する人間は全て信者になると言うただのキチガイですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:25:14.14 ID:/zL/Fm/I
10式は優れているけど
10式が必要なわけでもないからね

着上陸対処なら大した戦車は要らないし
実用上は過剰性能な90式がある
予算を無駄に使って10式に更新することもないし
今のところ戦車はどうでもいいので、将来的にも90式改修で済む
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:26:28.06 ID:+CGzR8v2
>>189
この子はまだ私の>>180の発言の意味が分からないの?
戦術と指揮っていう本を勧めようと思ったけどこの子は絵本でも読んでいた方が似合ってるかもしれない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:28:25.72 ID:HEMHYyPV
>>190
自分が批判されたら「なぜあいつも批判しないんだ?」なんてのは幼稚な話のすり替え。
正直ここまでレベルが低いと議論にならない。
いや、中傷並べるばかりで全く議論してこないわけだがw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:30:42.07 ID:+CGzR8v2
>>191
結局どれだけの人員の消耗を許容するかによって変わってくるのだと思う。
優れた兵器を持っていれば人員の消耗は最小限に抑えられるが、別に数を安い兵器で揃えようとしたら人員の消耗は多くなるし。
だから日本みたいな人間が尊重されるような国であれば少しでも優れた兵器を配備しようとすることは理解できる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:35:35.38 ID:k91ur5Gk
ドイツ軍が連合軍相手に結構戦えたのは、
連合軍の火力発揮を封じるために、錯綜地形を利用して延々と小部隊同士の殴り合いを続けたり、
数少ない火砲や戦車を偽装隠蔽しまくって砲爆撃でつぶされないようにするなど、
南方戦線の日本軍みたいな実に泥臭い努力をしているから。
「戦車を使った華麗な電撃戦」など一個も登場しない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:42:20.80 ID:dS5w6wLQ
少しでも優れた兵器を配備するべきというのには同意だな

対着上陸や対ゲリラ戦には航空機やUAVなど10式より役立つ兵器を優先すべき
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:42:29.78 ID:+CGzR8v2
>>195
そりゃ電撃戦なんてやってないだろう。
日本でもし戦車戦が起こるとしても隠蔽された戦車と戦うか、それとも逆襲時に小規模な戦車戦が起こるかだろう。
74式しかなかったときは北海道ですら隠蔽して戦闘が行われることが想定されていたと木元氏の本には書いてある。
ただ、隠蔽された戦車の防御力は永久要塞のトーチカよりも厄介であることは第二次大戦の歩兵対戦車戦闘に書かれているとうりだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:45:21.04 ID:+CGzR8v2
>>196
10式戦車は74式の穴埋めと将来退役する90式を補う程度で良いだろう。
しかし、対ゲリラ戦では、米軍ですら戦車を使っていることを知らないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:48:23.53 ID:k91ur5Gk
>>197
ドイツ軍奮戦の理由は歩兵用対戦車兵器の発達も大きい。具体的に言うとパンツァーファストね。
1944年以降のドイツ軍歩兵部隊は、戦車が不用意に接近すると即座にぶっ飛ばされる危険な存在。
フィンランドの継続戦争でも、ソ連戦車部隊の攻勢を辛うじてストップさせたのは、ドイツから給与されたパンツァーファウストの功績。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:52:34.81 ID:/zL/Fm/I
>198
90式が役に立たなくなる時には、10式も役に立たないよ
90式の更新に10式なんかつくらなくとも、90式を改修すればいい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:52:42.85 ID:+CGzR8v2
>>199
歩兵の対戦車兵器の進歩も大きいのは言う通りだが、なぜ、ドイツ軍の戦車隊が火消しに使われたかを考えるべきである。
戦車には歩兵を上回る機動力があり、さらにある程度ならば地形に頼らずに戦闘をする事が出来る。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:55:17.98 ID:+CGzR8v2
>>200
10式戦車が役に立たなくなるのに90式戦車の改修型が役に立つって一体どういう状況?
どんな改修型を考えている訳?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:06:37.34 ID:3h6P5Eja
>>193さん、そいつ自演馬鹿「pino」→複数コテで自己擁護、叩き潰して下さい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/ できたら煽りコピペ50枚くらい貼りまくって下さい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:08:35.30 ID:dS5w6wLQ
>>198
対ゲリラ戦の脇役としてな。10式じゃなく既存戦車の改良で足りるだろ。
主役である普通科装備のRMA化を少なくともイラク戦の米軍レベルに進めたり
12旅団のヘリ充足率上げるほうが間違い無く役に立つ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:14:51.68 ID:+CGzR8v2
>>204
そりゃ主力は歩兵だよ。
既存戦車の改良と言うがどんな兵器もいずれは退役する。
その穴を埋めるには新しく90式のラインを作るよりは10式戦車を製造したほうが安上がりではないかと思ったのである。
RMA化が重要であることは間違いなく、陸自全体をRMA化するのは当然である。
しかし12旅団に関しては正直米軍のようにするにはコストが普通の旅団よりも相当かかるし今の状態では中途半端であるように思う。
あとまさか脇役兵器を軽視したりはしないよな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:18:30.52 ID:/zL/Fm/I
>202
世代の断絶があるような進歩なら、今の10式だと役に立たないだろ?
そのときは90式も10式も旧式化している。
90→10→10改修よりも、90→90改修の方が予算使わないで済むよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:20:27.40 ID:/zL/Fm/I
>205
可能性は無視していい着上陸対処でも、陸自そのものが脇役だからな
海空戦力強化が優先で、陸の戦車なんかどうでもいいし、充分に使える90でOKだってこと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:22:14.91 ID:+CGzR8v2
>>206
だからどんな改修を考えてるんだよ。
それに費用対効果の面や、それに伴う重量の増加や戦略的機動性の低下、さらに電子装置などの改修や
主砲や装甲の換装などによるコストははたして新造するよりも安いのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:24:40.34 ID:vWdppOGK
百発百中の砲1門を欲しがる無敵スペック厨がやって参りました。

どんな改修を提示しても新規開発の方が性能が上という当たり前の話を持ち出して、決して譲りません。

戦車不要論と的外れな決め付けに失敗したRYO君じゃないことを祈ってるよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:25:54.74 ID:/zL/Fm/I
>208
第4世代の改修内容が今からわかると考えるのはユニークだな
でも、できたら10式は一晩で旧式化する。74式がレオ2登場で一気に旧式化したみたいにな

あと、どー考えても新造よりは改修の方が安いな
「改修が高い」なんて「車検の費用が高いから新車買ったほうがいい」みたいな車屋のセールストークに載せられてもな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:28:28.13 ID:+CGzR8v2
>>207
着上陸の可能性だってこれから、例えば軍拡を行う中国のこれからなんて誰にも分からない。
10年前に中国がここまで成長してくることを考えていた人間は日本でも少ない。
それに、正面戦争の恐れが無いならば注意すべきは島をめぐる紛争や国内に潜入したゲリコマに対する対策であり
前者ならば海空が主力だが、後者ならば主力は陸である。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:30:05.47 ID:/zL/Fm/I
第四世代ができたら、90式も10式も一気に旧式化するんだよ
第三世代の中で、90→10式って更新はあんま意味ないんだ

90式を10式に更新しろって騒ぐのは、T-54では国防が危ないからT-55にしろとか
M-46をM-47にしろとか言っているのと同じようなもの
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:33:06.15 ID:dz7w5kJB
最高性能でなければ意味がないというのはナンセンスだろ。
想定される状況に対して必要な性能があればいい。90式の能力は仮想敵のMBTに致命的に
劣るわけではないのだから、アップデートでもいいという声がでるのは当然だろ。
どのみち定数分全部を10式に置き換えなんて出来ないんだし。

あと1944年の西部戦線では戦車はあんまり有効な火消しになってないよ。
ノルマンディーはボカージュによる陣地戦の連続みたいなもので、ドイツ戦車は移動防御
というより、火力支援的な運用。
米軍がそれを突破出来たのは重爆による絨毯爆撃。
大突破後の連合軍の攻勢がストップしたのは初期の港湾奪取に失敗したための補給不足で、
ドイツ戦車戦力に全体としては、あまり活躍してない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:34:21.04 ID:/zL/Fm/I
>211
あのさ、ゲリコマが国内に侵入するには、海空を経由しないといけないって理解しているかな?
国内侵入をどうこうするなら海保・税関が主力だし、国内に侵入してからも警察が主力、陸自は主力じゃない

あとは、ゲリコマが来たからといって戦車を使わなければならない理屈もないし
その戦車に10式を使わなけれでならないわけでもない

装甲車でも、ソフトスキンでも、その場にあるものはなんでも使う
遠くにある戦車を悠長に待たないし、来る頃には終わってんじゃないかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:34:54.58 ID:+CGzR8v2
>百発百中の砲1門を欲しがる無敵スペック厨がやって参りました。

百発百中の砲を百門そろえた国が勝つとはよく言ったものである。

>>210

いつ出来るか分からない第四世代の戦車に怯えて新型の戦車を配備するなとはまた新しい意見である。
それに74式が旧式化したと言ってもそれを作らなければ主力は61式のままであることは考慮できないのであろうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:35:54.74 ID:lKOxRdDM
>>200
10式と比べるなら、90式じゃなく74式の改修だろうに。

北海道以外で機動的運用するには90式はでかすぎる。
数が十分あってあんまり動かさなくていいなら、問題無いだろうけど。

それに、例の400両と書かれた22大綱に基づく23中期防では、
中期防完成時=平成27年度分までで戦車保有数640両としている。
現有760両から減勢は徐々に進むんであって、その意味でも90式の退役はまだ先の話。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:36:20.52 ID:/zL/Fm/I
>215
不思議な人ですね
今の陸自の主力は61式じゃなくて90式ですよ
頭が80年代で止まっているんじゃないですかw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:37:25.04 ID:vWdppOGK
>百発百中の砲を百門そろえた国が勝つとはよく言ったものである。

チート米帝以外達成した国はないが。
空に向けては百発百中から程遠い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:37:26.39 ID:k91ur5Gk
>>213
>あと1944年の西部戦線では戦車はあんまり有効な火消しになってないよ。
>ノルマンディーはボカージュによる陣地戦の連続みたいなもので、ドイツ戦車は移動防御
>というより、火力支援的な運用。

連合軍の砲爆撃の前では「華麗な機動戦」「火消しに投入」なんてやる余裕はないのがわかっていたから、
砂漠の狐は小部隊同士でごちゃごちゃ殴り合う形に持っていこうとした。
戦車はその支援に回された。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:37:29.85 ID:dS5w6wLQ
>>205
米軍や英軍の様に既存戦車を延命すれば良いわな。
脇役である延命戦車が役立たずで10式が使えるって状況はまずあり得んし。

>あとまさか脇役兵器を軽視したりはしないよな。
ええ主役の後で。例えば10式の調達を年3両に減らして96式を調達し普通科の機動力を上げる的な。
意見の一致を見たようで何よりです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:39:13.28 ID:+CGzR8v2
>>212
むしろ10式と90式の関係はチハと89式の関係に近いような気がする。

>>遠くにある戦車
なんだ、どの師団や旅団にも手の届く範囲に戦車を置いておくべきだということを理解しているじゃないかw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:41:13.19 ID:+CGzR8v2
>>220
ドイツ軍は第二次世界大戦で、主役となる歩兵や戦車を揃えて野砲や自走砲、オートバイ部隊や装甲車を後回しにしたのかねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:45:12.57 ID:/zL/Fm/I
>221
駒門に戦車おいといても、都内のテロに間に合わないだろうな
それに、ゲリコマ対処ならチハでも89式でも構わないし、別に10式は必要ないな

ID:+CGzR8v2は破綻しているよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:47:23.72 ID:/zL/Fm/I
>222
ドイツは陸軍国だからな、まず最優先で歩兵と戦車だろ
生産能力が不足するので、自走砲や装甲車は後回しにしているよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:48:22.45 ID:+CGzR8v2
>>223
RPGなどを持った歩兵が都内の建物を占拠したとして、チハや89式では損害が増えるかもな。
それにさっきからどんな兵器でも退役するという事を忘れている子が多いように見える。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:50:14.94 ID:+CGzR8v2
>>224
自走砲や装甲車の調達数を年3両みたいな極端なことを言い出す司令官がいなくてドイツ軍はよかったな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:50:37.89 ID:/zL/Fm/I
いーじゃん、損害増えても。それでもソフトスキンや装甲車よりもマシだしな

「10式が来ないので損害が怖いから応戦しません」というよりもよっぽど健康的だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:51:58.59 ID:+CGzR8v2
では、そろそろ私は靺鞨について調べる作業に戻るよ。
良い気晴らしになって良かったね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:56:28.45 ID:dS5w6wLQ
>>222
前半だと主力はむしろ空軍でそれに比べれば戦車だって貧相だわな。
後半は最強クラスの戦車があってもあの結果、だし。

今の情勢で主役級の活動をしている哨戒機や哨戒ヘリですら新型更新じゃなく
相当数が延命されそうな状況で戦車の更新はまぁ難しいと思うわ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:56:37.68 ID:/zL/Fm/I
負け惜しみの言い方がMK4TANKそっくりだと思ったら
活動開始の時間が一致しているな

靺鞨について調べるといってるのも
コピペでレポートだろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:00:04.35 ID:8oB0O8gV
おっと最後に、信者認定に引き続きまた新たな認定をもらってしまったw
これで今日も良い夢が見れそうだよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:18:37.22 ID:qrz8Zn7y
23中期防完成時の戦車定数640両で、
それまでの10式の累計調達予定が約80両、90式の取得済みが約340両だから、
単純計算でも220両は74式が残ってる計算。訓練用とかを考えると240両くらい。

そっから先の次期中期防では戦車調達を一切やめるというのも考えにくい話で、
10式の生産が続いてて、残りの74式が全部退役したら90式も退役着手ってくらいでしょう。
74式が全部退役して、10式の生産が現状ペース維持だと、差引き180両減少くらい。
90式の古いのは30年ものになってくるので、その分が退役して60両減少とすると、
23中期防完成時の640両から240両減って、ちょうど大綱の定数400両に一致する。

>>217
文章理解力が乏しいなあ。
どう見ても74式開発時の話をしてるんでしょうに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:27:14.42 ID:Fenjgoh1
「そろそろ私は・・・・・・に戻るよ。良い気晴らしになった・・・良い夢が見れそうだ」などと典型的な勝利宣言をするような人間が、
その後ホントに仕事や勉強を再開したり、おとなしく寝床に就くことはまずない。

どうせ何度も何度もリロードを繰り返し、レスがないか確かめ、レスがあれば喜び勇んでまた延々とレスを繰り返すに決まってる。
反応があることがたまらなく嬉しいのだし、「最後にレスした人間こそ勝者であり、相手を黙らせたことの証明」と思ってるからな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:50:28.18 ID:v/JTA8p6
>>232
>90式の古いのは30年ものになってくるので

F-4EJを考えると30年ぐらいで退役させるのはもったいないような気がしますね。
戦車は「脇役」とするならなおさら。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:51:26.14 ID:AB6ZB56j
>>233
それってJSF氏のその取り巻きさんたちの特徴そのものですよね。

このスレには元々
@JSF一派が撒き散らすデマに迷惑を被った人達

AJSF氏の支離滅裂な主張すら論破できずに放逐されたものの頭の具合や精神の下劣さはそのままの元取り巻き達

の二種類の人種がいるわけで、Aについては「ダメな奴はどこに行ったところでダメ」ということを如実に示しているということなのでしょうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:00:00.92 ID:v/JTA8p6
考えてみれば「主役」の戦闘機、F-15Jでさえ50年以上使う予定なんだな。
90式の退役は明らかにもったいないし、74式も何とかならないものかと思うけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:06:32.85 ID:w8UnMxy0
【カルト教団頭大丈夫でしょうか】週刊オブイェクト
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:44:20.21 ID:aKkikdMP
色々言って去っていった人がいるけど、
結局「10式はあれば便利」以上のことは言ってないよなあ。

それに数の上では90どころか74だって当分の間は主力なんだから、
そこまで機甲戦力を重視する立場なら10のみならずこっちの改修も
どうにかする必要があるだろうに。なんでそれについては消極的なんだ。
別に新戦車の調達と旧戦車の改修を同時並行しても構わんでしょ。

90の改修が車内容積やバッテリーの性能上難しいとの話も聞くけど、
90より小型の10のほうががはるかに電子機器が多いじゃない。
機器の小型化や省電力化、バッテリーの性能向上などで対応できないのかな。
陸自は10ありきで既存戦車をほったらかしにしてるだけなんじゃないの。
だいたい10自体、将来の性能向上を想定した余裕のある設計になっているのかいな?

あと90は重すぎるから運用できないとかいう陸自の説明も怪しいもんだよ。
日本以外の大抵の西側諸国は昔から50トン近い第二世代戦車を運用していたじゃ
ないですか。韓国や台湾だって長らくM48系を主力にしていたけど、あれ74より
10トンくらい重いでしょ。それらの国の道路や橋梁が現代日本のそれより上回っていた
とは考えられない。要はトランスポータやらなんやら戦車の支援設備にまでカネかけたくない
ってのが本音なんじゃないの。

自衛隊だってお役所なんだからさ。大人の事情ってのがいっぱいあって、必ずしも軍事的合理性
だけで動いているわけではない。肩入れするのもいいけど、もうちょっと距離を置いて眺めた方が
いいと思うよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:40:50.32 ID:wB89kn5n
MBTの軽量化がトレンドになったら
10式戦車が第4世代戦車の始祖になるんじゃないの。
今でも防衛省の自称は第4世代だそうだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:01:31.52 ID:EWsc+Ahm
最近、ホラ吹き虚言癖男の切込隊長がコイツのたいこもちをしているのが笑える
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:02:55.06 ID:M+zagHzy
>>240
軍事的に深い話題に入ったのって殆ど見ないから、
最近の醜態を知らないのではないか。
一応自分の仕事もあるし、自分で煽って遊んでる案件もある。

池田信夫を震災デマで叩いてたが、同じことは軍事クラスタにも通じるから軍オタ東海アマなのにな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:44:01.61 ID:yPyQstdB
アホ太郎、程度であんだけ発狂するって
こいつ麻生が好きなの?
というか自民党が好きなのか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:51:16.18 ID:kKl/z/6F
訓練された軍オタだったら「さいしんえいの、つよくて、かっこいいせんしゃ」より
「目標目的成就のため徹底的に能率化された、みてくれの悪い兵隊」
のほうがよっぽど気分が高揚すると思うんだが
そういうのは数多ブログで暴れてる連中にないんだろうか

あいつらのやってることは、マンガやゲームから軍オタ業界に入ってきた人にありがちな
自分の感情を守るために過度に理論(もどきで)武装する幼稚な行為にしかみえん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:06:32.16 ID:p1og8Qbr
昨日いらっしゃった鉄砲弾もそうだよね。
百発百中の……なんて言ってる時点で漫画脳のスペック厨だと知れるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:31:36.29 ID:iw0ioVgp
軍隊の仕事なんて派手なのは表面に出ているごく一部だけで、
大部分は地味で味気無くて、それでいて頭と胃が痛くなるような代物さ。
軍隊に限らずどんな仕事でもそうなんだろうけど。
御一行様にはそういう現実は受けが悪いだろうなあ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:04:13.73 ID:2OcDgf99
>>242
発言相手の倫理的弱みと思って食らいついてるのでは
チンピラの因縁付けと同じでしょう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:12:06.01 ID:C9AoslTX
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/294403604033441792
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
露新鋭戦闘機Su35、40機売却で中国と合意:読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130124-OYT1T01014.htm
元ソースがインターファクス。

ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/294405723813711872
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
中国がロシアからSu-35を買うということは、自前のステルス戦闘機の戦力化はまだまだ先の上に、フランカーをコピーしたJ-11もちょっとアレって事ですよ。あとSu-35のエンジンが目当てなんじゃないかなぁ…

ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/294407265971220480
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
@sanjuro2 能力は制限されてるでしょうが、それでも既存のSu-27やSu-30とは別次元の性能でしょうね。

ttps://twitter.com/rybachii/status/294413045214609408
高町紫亜@rybachii
Su-35Sの中国売却の件は、RIAノーボスチやイタルタス通信では全く報じられていません。

ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/294413691229712384
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
インターファクス、誤報が多いんですよね…

ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/294414255527190529
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
だから今回は最初に、(元ソースがインターファクス)って入れたんだよね…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:13:07.66 ID:JbgVNJ5p
https://twitter.com/a_nightbreed/status/294286637985304576
> フォロー

arabiannightbreed
‏@a_nightbreed
「フォロワー=自分の支援者(あるいは共感する仲間)だと思っている。RT=自分の発言(ツイート)の賛同者だと思っている。自分のフォロワー数=Twitter上における戦闘力だと思っているので、矢鱈ピックア..
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:32:00.59 ID:A/ut27Fy
J大先生より東浩紀の方が幼稚でイカれてると思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:57:38.33 ID:WLeQbZ8Q
東浩紀スレでどうぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:19:44.55 ID:WLeQbZ8Q
>>246

赤木氏を軽くググったが、元ニートで痛い発言も晒されてるようだ。
そして赤木氏の本格デビューは2007年の論座。
今ではネットメディアに連載も持っている。

JSFにとっては、阿倍よりはハト派で2009年の衆院選で自民支持を言明していた時
の総裁だったアホ太郎への思い入れもあるのだろうが、
「その件とは直接関係ない感情」も引き金になった可能性ありw

あっちはマスゴミデビューし本も出した、同じ無職なのに何で・・・
位は思ってても不思議じゃ無いわな。

しっかし、自分の口の悪さを思い起こせばルーピーに限らず
著名人に対する侮辱(+取り巻きの煽動)位幾らでも出て来そうな気がするが、
何で突っ込まれる可能性に思い当たらないのかね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:07:53.13 ID:c2AEME4b
オレ様無罪だからでしょうね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:19:16.41 ID:LTAdhSI/
赤木智弘氏はネット言論界では有名人ですよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:53:35.89 ID:A/ut27Fy
>>250
>>248のリンク先が東について述べられたものだったから一言書いただけだよ
まぁこれ以上は東の話しないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:38:37.42 ID:BQmrYtM0
09年ごろはブログのアクセス数で信者が同じ自慢をしてたな
http://togetter.com/li/222624
今でもこの御仁と似た感覚は持っているだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:16:36.41 ID:JbgVNJ5p
https://twitter.com/obiekt_JP/status/81343031231524864
>@Lewkyu なに、オスプレイに関する記事ならGoogle検索では俺のとこのブログ記事が沖縄タイムスより上に来るから、それなりに影響は与えられると思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:15:51.75 ID:1A1wMMS5
斬首対策をベースにした海兵隊の沖縄常駐必然論のブログ記事も、
かつては飛ぶ鳥を落とさんばかりのアクセス数でしたが、それについては今どう思っているんだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:31:22.53 ID:BQmrYtM0
「5万Hitの圧倒的な影響力」
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:48:45.15 ID:83Xhznaq
戦車400両とした大綱見直しだってね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:59:11.11 ID:RdCXXuvx
通りすがりの猫‏@kijitora3
@obiekt_JP @gozyuran @OKina001 自衛隊にオスプレイ採用を!

JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
@kijitora3 横から出て来て会話の流れを無視して意味不明な事を口走らないで下さい。
自衛隊に採用するメリットは今のところありません、陸上自衛隊は特に嫌がっています。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/293402567818489856

>今のところありません

自衛隊がオスプレイ導入を見送り → 私の予言通りでしたね

自衛隊がオスプレイを導入 → 私が危惧した通り新しい事態が発生したのでオスプレイが必要になりましたね

どっちに転んでも教祖様に隙はない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:09:30.70 ID:pcKoRfgK
>高町紫亜‏@rybachii
>
>まあ以前からの報道を見ても、ロシアの防衛産業(造船業界)は、フランスからの
>ミストラル導入には乗り気ではない事が伺えましたが・・・
>
>JSF (´・ω・`)さんがリツイート

ロシアがミストラルを買ったり国産化するから日本大ピンチと言っていた
JSF先生がなんでしれっとリツイートしてるのかしらw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:05:57.60 ID:IBEm+ZrA
昨日荒ぶってたID:+CGzR8v2はこいつだろ。
http://blog.livedoor.jp/neoairwolf/

異様に高い自己評価とわざとらしい「である調」がそっくり。
医学生はこんなのばっかだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:06:24.21 ID:35axAbhl
でも医大生はモテますよ。
一方、ミリオタはイデオロギーありきの測定をするなと批判するも的外れ、Yナンバーは虐げられてると地元の人間なら確実に訝しく思う事をシャアシャアと書き飛ばす。
何より致命的なのはリアリズム(キリッで人の気持ちを考えない。
ドチラが良いかは自明でしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:12:01.65 ID:thg/cRC3
ドラグナーは秋葉工房フェス行ってるんだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:29:59.88 ID:Y0spoJFj
本人乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:39:14.94 ID:83t0IoU4
あれドラゴナーって読むんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:45:29.50 ID:YBTpkuRy
このスレで秋葉工房の話を振っても何の印象改善にも結び付かないと思うが
当人にとっては宣伝になると映ってるのかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:02:24.04 ID:YBTpkuRy
@atkyoudan
https://twitter.com/t_iori/status/293740367914889217 … 縮刷版とか国会図書館が素で無視されるあたりいかにも「ネット」らしいって感じ

@atkyoudan@MValdegamas ネットしか見えてないのにネットにも詳しくないのは悲劇ですね。日頃から感じてたことでもありますが、
ネットでマスコミ批判に熱心な人はそういったフリーライダー的態度を無自覚にとるあたりが鼻につきます。

@atkyoudan
正直に言うと、ネットで生半可にマスコミの無料記事を引っ張ってきては床屋政談やバカ叩きや軍師ごっこに
興じてるだけの人らがマスコミ批判に血道をあげてても、父親に反抗してるガキ程度にしか見えないんですよ

〇この流れは受けた。そして同意。発端の新聞記事ガーとかいうアカウント、ログ見たら典型的な太鼓持ちなのが笑える。

@47newsflash
菅義偉官房長官は記者会見で、政府専用機の到着後に犠牲者9人の氏名を公表する方針を明らかに。
AT教団さんがリツイート

〇結局あの騒ぎは何だったのか。しかも実際に名前を晒したテレ朝、朝日をスルーして傍観者の記者に噛みついたJSFって・・・
何時もの匿名論争に役立てたかったのかな。テロの被害者とネットで暴言吐く加害者じゃ意味合い違うけどね。

@atkyoudan
通夜の席で政治や原発の話をいっぱい聞いた(つらい)

〇血は争えないってことじゃないの。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:08:34.08 ID:YBTpkuRy
アホ太郎関係

https://twitter.com/atkyoudan/status/293842183717523456
@atkyoudan
自分なりの道徳をツイッターで他人にも強制できると思ってる人はまあ頭がおかしいんじゃないですかね?

@atkyoudan
だいたい原則論ふりかざしてればその場その場では最強でいられるけど、そのうち自分自身と整合性とれなくなるのがオチなんですよね。

@atkyoudan日銀や失言の件でわりと顕在化してきてるし、そろそろ「安倍政権における「麻生リスク」が話題になりはじめると予想してみる


〇遂に「頭がおかしい」。完全にヲチ対象に類別変更されたんだな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:17:47.83 ID:muV+2n4g
よかったな、「オスプレイ反対デモ」反対街宣をやるそうだぞ。
JSFや所沢とか、軍クラの連中もちゃんと顔出すんだろうな?

538 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/01/26(土) 08:13:12.93 ID:z7/spb5L0
共産党、社民党、自治労、日教組、大動員だそうです
それに対するカウンター街宣

【東京都千代田】 1.27「オスプレイ配備反対」に見せかけた亡国集団パレード糾弾!抗議街宣行動(1/27)
日時・内容
平成25年1月27日(日)
14時00分 日比谷公園幸門集合・抗議行動
(日比谷公会堂東側付近)
15時00分 移動
15時30分 有楽町「プランタン」前に集合し、抗議行動

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

主催・連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:47:06.02 ID:YBTpkuRy
そう言えば今更オスプレイネタ見てて気づいた。

http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25988

 【再反論】
>「必ず速度計を見ろ」なんて精神論ではミスは減らない.

 これの何処が精神論だよ?
 基本だろ?(後略)

〇あれだけ力入れてサイト作りしたのに、上記に対して【再再反論】が追記された形跡は無し。
一方、所沢自身はどう書評してるかというと…

http://www.geocities.jp/p_tokorozawa/crt/crt11f08.htm

>「システムズ・アプローチ抜きにヒューマンエラーを失敗と同一視してしまうと,エラーを犯した人間だけが問題視され,エラー防止に有効なシステム改善が,何も検討されないで終わってしまう」(p.25-27)
>知識を利用した構造的照合は得意だが,機械的な表層的照合が苦手なのが人間(p.67)
>認知ミスにつながる最高速度違反(p.84)
>航空機事故の7割は,操縦者原因(p.86) 認知エラー:判断エラー:操作エラーの割合が,3:2:5(p.87)
>焦点が定まりにくい上,航空機の速いスピードにより,相手機の発見には経験を必要とする空中(p.92)
>注意力について,有効な対策がそれほどあるわけでもなく,また,限界もあるという認識を持たないと,「安易な」精神論か,「カルト的な」自己鍛錬の話になってしまう危険性(p.162-163)
>対策として意味を持たなかった,20年間続けた「基本動作の徹底」(p.95-96)

>安全担当者ならば必読.
>むしろ,多くの企業・組織において,本書の中の最低限の基礎知識も無いことに,薄ら寒ささえ感ず.

〇ぶっちゃけ、かなりの擁護レスへの反論にも使えるよね。
 ま、収録したレスへの所沢による突っ込みである、青字添削には、サッパリ活きてないが。

> 軍事板に引用された,上記のやり取りから推測するに,前段として,
>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
>と唱えていた人が存在したと思われるが,そうだとすれば,その主張はオーバー・トークというものであろう.

〇一度書いた青字を消して「と唱えていた人が存在したと思われる」なんて藁人形を加えるに至っては…
 だいたい原則論ふりかざしてればその場その場では最強でいられるけど、そのうち自分自身と整合性とれなくなるのがオチなんですよね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:52:09.29 ID:muV+2n4g
>>271
> 【再反論】
>>「必ず速度計を見ろ」なんて精神論ではミスは減らない.
>
> これの何処が精神論だよ?
> 基本だろ?(後略)

まったく所沢一味は馬鹿だな。
オスプレイみたいな複雑な航空機なら計器はいっぱいあるわけで、操縦中に速度計だけに集中していられるかっての。
普通の自動車運転と勘違いしてるのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:55:47.48 ID:muV+2n4g
おら、オスプレイの操縦席の写真だ。計器だらけじゃねえかよ。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130125-031389-1-L.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:21:29.08 ID:thg/cRC3
>>270
これ在特会関わってそうだな。
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/26(土) 10:24:40.67 ID:thg/cRC3
>>272-273
だから二人のりな訳だが、
操縦領域で危険な速度に入ると警報が鳴ったりするんじゃね?

ディスプレイ小さいなww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:36:39.07 ID:muV+2n4g
>>275
オスプレイは飛行形態が固定翼、ヘリ、転換モードの3種類なんだから、操縦方法も3種類。
つまり本来6人はいるはずw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:30:08.38 ID:KNaxL8mb
>>262
医学生?
別人だろ。ID:+CGzR8v2の文章にそんな知能指数の片鱗ないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:45:36.32 ID:KNaxL8mb
>>271
細かいことだけど、所沢はまともな論文書いたことないんだな。
複数ページを引用する場合は「p.25-27」でなく「pp.25-27」と書くのが正しい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:26:16.39 ID:r986+1Dc
J先生の本日のツイッター記事

>ちゃんと調査してますよー、
>787は機械トラブルだったけどオスプレイは人為的ミスだったというだけです。
>両者は別物の事例なのでごっちゃにして論じる事に意味は無いですね。

https://twitter.com/obiekt_JP/status/294966103866761217


オスプレイの人為的ミスについて、それを誘発する組織上の問題点があったかどうかについては
全く無頓着なんだよね。だいぶん前にこのことでツイッター上で揉めてなかったっけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:24:52.31 ID:/lMFEZRy
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295019267135508481
>防衛関係費400億円増に圧縮 定員増に財務省が難色 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130126/plc13012612230012-n1.htm
>人員は微増に留まり火力戦闘車の開発費用圧縮ですと。1
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:31:00.28 ID:/lMFEZRy
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130126/plc13012612230012-n1.htm
>財務省はさらに、尖閣諸島を含む「南西重視」の戦略をもとに、航空機の能力向上や艦艇の整備など、空自や海自の予算拡充は認めたが、>
>陸自に関しては火力戦闘車開発費の圧縮などで予算削減を求めている。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:13:54.87 ID:mzG6JLLl
中国の脅威を理由に防衛力強化するんだから陸が後回しになるのは当然だわな
隅金や数多の主張が証明されたと言えるわけだがゆとり教団やいかに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:26:32.26 ID:K+KocsAp
>>282
敬愛する日本政府様の方針に、彼らが逆らえる筈ありませんよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:38:26.99 ID:oQ0RuofF
「まだ開発中の火力戦闘車などアテにならない。ここはやはりすでに実車が配備された10式の増産でー」
とか言い出すんじゃないですか。陸自体にカネが回ってこんから意味ないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:01:12.82 ID:mE5vRZS8
>>281
まぁ、現状考えればこうなるわな。普通
怪奇な信仰を持ってない限り
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:37:02.56 ID:q8Cn1Vdh
日本政府が「本土への着上陸重視」をうたってるならともかく、「南西重視」を名目に予算を積むならこうなりますよね
予算は必要かどうかではなく必要性を訴えたかどうかで大枠が積まれるわけで。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:43:09.11 ID:35axAbhl
>>281
>陸自に関しては火力戦闘車開発費の圧縮などで予算削減を求めている。

これは自前開発とか夢見ないで海外から買えよって事?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:07:59.14 ID:iin0p1ml
もっと安物にしろということ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:38:24.36 ID:wWwrmPkY
朝鮮人らしいね
オブ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:44:00.56 ID:lOd4Y4+D
https://twitter.com/atkyoudan/status/295126509528686592

>「軍クラ怖い」っての、一部のやたら他人に攻撃的ですぐ噛み付きにかかる論破マンが狂犬みたいで恐ろしいと言いたかったのを
>オブラートに包んで表現したのに当人らは自覚がないのでネタの範疇だと思って「怖くないよ〜!^^」とか言ってるという構図だと思ってたんですがそうでもなかったんですか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:13:49.21 ID:P1obacEj
>ゆとり教団やいかに
むしろ「予算が少ないからこそ10式戦車に集中投資しろ!」って言うんじゃないかな?
数多久遠氏のブログで自発的に痴態を晒しいていたRYO君によると、
戦車って一台あるだけで敵の戦車を除く全ての兵力を殲滅出来るらしいから。
・・・いや、これ皮肉とか誇張とかじゃなくて、本当に言ってたから。
「もし日本に戦車が無かったら敵のMBTを一台揚陸されただけで無双される」って言ってたから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:15:40.34 ID:Tnt6rvze
アルジェリアの件、内藤先生がとんでもだと紹介されてネタにされてたけど
話の論点というか結局どこかにずれてるしそもそも内藤先生別にとんでもってわけでもないんだけどな
理解はしにくいことかもしれないけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:24:17.65 ID:35axAbhl
>>291
戦車のコスパは無限大ですね。一機あれば事足りる、凄い兵器では?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:58:37.86 ID:97Bx7N2o
「ぐわっはっは。10式量産の暁には人民解放軍なんぞあっという間に叩いてくれるわ」
「ぬ?対空防御!」

「ぐおおお、たかが1機の戦闘爆撃機に。このだよもんがやらせるかぁ」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:10:26.18 ID:jLtc2BiK
>>281
今後、御一行様の憎悪の矛先は財務省に向かうだろう。「代理敵」として申し分のない存在だからな。

「バカな愚民どもは知らないが、実は○○○こそ×××をダメにしてきた諸悪の根源なのだ。
こいつを消し去るだけで全てが解決し、×××は世界最強になる。いやー、それを理解できてる俺って凄い」
という謎のセルフ優越感に浸ってうっとりと気持ち良くなれる。

この場合、○○○が財務省、×××が「自衛隊」。
単純ネトウヨなら前者が「マスゴミ」あるいは「ミンス」、後者が「日本」だし、
リフレ派なら前者が「日銀」で、後者が「日本経済」などなど。

御一行様のように脳ミソが単純な連中にとっては実に応用範囲が広い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:31:15.07 ID:zfaAMjS0
>>290

AT教団‏@atkyoudan

@mikoi_72 まようさ is こわい

詳細返信
リツイート

お気に入りに登録

その他











2013年1月26日 - 3:23 · 詳細




5時間 AT教団‏@atkyoudan

@wintermute1212 「軍クラの人は〜」という時の軍クラというのが実際は特定の人物を指してるという光景わりとよく見ます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:45:20.31 ID:cDnFyuAA
このスレの流れだと特定って感じはないけどな。
「ご一行様」みたく「JSFの取り巻き」の意味で使ってる場合と、
もう少し広く「粗暴な言動の多く、自己顕示欲の強い軍オタの集まり」の意味がある気が。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:59:33.78 ID:N2SOIs7f
>>291
しかし、対戦車ミサイル一発喰らって炎上するT-72のYOUTUBE動画を投下しRTされまくる昨日のJSF先生。
教徒が敵地で孤軍奮闘しているのに、それを背後から撃つ何気ない行為が実に残酷である。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:34:18.08 ID:4tmiIZWz
>>292
>「もし日本に戦車が無かったら敵のMBTを一台揚陸されただけで無双される」って言ってたから。

だから沖縄には戦車ねえだろとw
中国軍が最初に上陸するとしたら沖縄だろうと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:28:45.10 ID:zfaAMjS0
その間アパッチやF-2は格納庫で昼寝してるんですかね>敵戦車無双
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:30:07.79 ID:zfaAMjS0
>>291
今その元ネタがわかった。 西部警察第一話だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:57:11.37 ID:A3+zG51M
>>292
正直内藤正典も内藤正典で池内恵の逆ベクトルに感じるんだよなあ・・・
言ってることの正しさはまあ分かるんだがちょっと・・・って感じ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:53:29.76 ID:ZhHa4ZLM
数多の対ゲリラ戦用に96式調達増化案は、ヤクザすらRPG持ってる事を理由に役に立たないと叩くのに
「日本に戦車が無かったら敵のMBTを一台揚陸されただけで無双される」って言える教団は凄いなぁ
ゆとりっていうかご都合主義っていうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:07:21.83 ID:o+dgQ6qI
一連の尖閣騒動を見てなおゆとり上陸とかMBTが揚がったら終わりとか頭おかしいわ
マジで利敵行為
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:09:26.06 ID:Ml3narzP
ゲリラを片端から踏み潰すなら、RPGに耐えられない96式より耐えられる10式だべ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:54:50.04 ID:S2EzekRE
戦車が役に立たないとまでは言わないけど、
その戦車を陸戦システムの中で有効に機能させるための指揮通信体制や輸送整備体制、
随伴する普通科その他各種部隊の近代化について、教団はまるで無頓着なんだよな。
10式の数が揃えばそれで満足なのかい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:55:40.75 ID:XwxdrQn7
96式と10式では調達費用が10倍近いからなあ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:59:01.49 ID:wrVN99qz
>>297
このスレっていわゆる軍クラで見てる人いるんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:26:47.46 ID:cDnFyuAA
真性のバカ信者は見ないだろう。

ただ原発事故まとめを軍クラの大半が避けたことから分かるように、
自分等に都合の悪い話を綺麗に除けている奴は、見てても沈黙してるんだと思うよ。

コミュ障オタクにありがちな、不都合な話をされても逃げて回るタイプでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:30:22.05 ID:cDnFyuAA
そういや、48氏のまとめからも見事に逃げて回ってたなw
軍クラって。

しゃもじのまとめみたく手勢で何とかなりそうな時だけ暴れるんだろな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:38:37.43 ID:ZlzAa2Sq
そのまとめってなによ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:41:22.21 ID:wrVN99qz
魔王にヒノキの棒で戦いを挑んだ勇者がいるんですよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:45:14.10 ID:cDnFyuAA
まとめじゃなくてはてなだったっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20120712011448

>>312
働かない魔王様の間違いだろ。
ラノベより酷いなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:14:49.12 ID:IbTwedN5
>>312
実態は、ひのきの棒をもった勇者としか戦えない魔王だけどな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:45:31.64 ID:t7X7gSqC
AT教団ってJSFと仲悪いんだっけ?

JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
マリ情勢:地元ジャーナリスト
「火種はアルジェリアから」:毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20130127k0000e030127000c.html
「マリ国民は現在、仏軍介入について歓迎一色だ。」
…マリ国内で暴れてるのはアルジェリアから侵入してきたイスラム原理主義過激派なので。
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/295398234925457408

AT教団
@atkyoudan:
ttp://mainichi.jp/select/news/20130127k0000e030127000c.html
この記事を読んであくまで南西部・首都在住の多数派(バンバラ人)による主張に過ぎないという点を差し引いて受け止める人と、
これがマリ問題の構図なんだマリ国民の総意はこうなんだと素直に受け止める人がいるわけですね。
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/295438146861150209

@atkyoudan:
他の地域や少数民族の人々はどう思っているのか、
実際に現地で政府派と反政府派は何をしてきたのか、
これがマリ問題の正確な理解なのか、
という点の追求と是非は別としても、この記事もプロパガンダの一種といえるわけですが、プロパガンダへの意識の高い方はさぞ慎重に扱っておられることと思います。
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/295435546661117952
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:32:03.31 ID:t7X7gSqC
>>311-313
防衛上問題のある画像を1万人以上のフォロワーにリツイートしたJSF (´・ω・`)@obiekt_JP氏の言い訳
http://togetter.com/li/434746
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:55:03.28 ID:DE544B/6
JSF先生、また自分に都合よく情報の捏造をする、の巻


JSF (´・ω・`)
?@obiekt_JP
オスプレイのフィリピン展開中に報じた大手マスコミが無い。沖縄二紙もスルー。
日曜日に東京でやるオスプレイ反対デモにとって邪魔な情報なんだろうか。現地で低空飛行訓練してるし…
2013年1月26日 - 9:03
https://twitter.com/obiekt_JP/statuses/294958765600538624?tw_i=294958765600538624&tw_e=details&tw_p=twt




?@zu2
紙をチェックせずに「沖縄二紙もスルー」って書けるのはすごいな。両紙とも載ってるのに。 印象操作
2013年1月26日 - 12:48
https://twitter.com/zu2/status/295015268705521664


恐らくJSF先生は「新聞社のサイトに記事がアップされているか否か」だけで
判断しているみたいなので、紙の新聞で裏を取っている人から簡単に足元をすくわれているな
…マジでJSFは池田信夫と同程度の知能しかなさそうだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:09:18.10 ID:cDnFyuAA
マスコミは只で商売してるわけじゃない。
スポンサーの広告料も勿論あるが、購読料も徴収。

お金を払ってる読者により付加価値と分量の多い情報を提供するのは当然だが、
マスゴミ憎しで凝り固まってる奴は「金取るのか!」みたいな反応。

そもそも毎日宅配する、朝何時にニュースを流す、という規則正しいシステムと
ニートの戯言を比べると、後者のしょぼさが益々浮き彫りに。

マスコミ批判も必要なことだが、全能感得たら駄目でしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:14:16.48 ID:4gNkDWNp
>>315
「プロパガンダへの意識の高い方」www
>>290なんかを見ても、もうAtkyoudanは完全にJSFをコケにしてる。
JSFはこれまでに何度もAtkyoudanに痛い目にあわされてるから、怖くて反論できないんだろう。
JSFは弱い者には強いが、強い者にはてんで弱いからな。

言ってること自体もJSFにとってはぐうの音も出ない、反論のしようがないことだしな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:23:50.36 ID:S+S0ZCpF
>イスラム原理主義過激派
これについて中田考氏や内藤氏みたいなんかはイスラム法の戦時の規定なんかもちだして
今回の事件でイスラーム主義者の問題として語らないでほしいとか話はしてても、

結局なにを勘違いしたかイスラム原理主義者が残虐な行為を行わないなんてデタラメばっかりだ!
とか変なとらえかたして盛り上がってたんだよなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:49:52.38 ID:wrVN99qz
>>318
お手持ちの岩波文庫の読書子に寄すを見てください。「知識と美とを特権階級の独占より奪い返し〜」とあるでしょう。
Googleもストールマンもオープンさを唱えているでしょう。
分析力の高い先生に情報がきちんといくようにすべきです。
半端な記事で人の判断を誤らせるのは社会的な害悪ですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:05:57.79 ID:Fs1qb4fK
読書はラノベがせいぜいw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:07:33.02 ID:2yG7X4Y1
>>321
ストールマンはGNUのプロダクトで利益をあげることを全く否定していないよ。

また、彼は「バイナリを渡すならソースも渡せ」と主張しているのであって、
バイナリを所持しない人間にもソースを渡せとは主張してない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:11:17.66 ID:wrVN99qz
>>323
オープンソース=何もかんも無料、この思想が広まった方が良いじゃないですか。私の知り合いのプログラマーはイヤそうな顔でしたけど。

どうしてもというなら「情報は自由になりたがっている」で行きましょう。
情報は先生のような方に有益な使われ方をするのを望んでいるんですよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:24:41.28 ID:qUwFv2rl
>>317

https://twitter.com/hayakikoto/status/293337323482001408
>@obiekt_JP @matome_kakusan @ryukyushimpo ご自身の目で、実際に確認する事はしないのですか?ソース頼りは危険ですよ!

いつだかも注意されたはずなのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:32:35.61 ID:TEWF9fHo
>>324
その文体が皮肉なのはわかっているがそのために嘘をばらまくのは勘弁ということで。

特にオープンソースとGNUのフリーソフトウェアは全く異なる概念であるし、
ストールマンなりオープンソースなりを持ち出さずとも
JSF氏の愚行は浮き彫りにできるのであるからなおさら。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:40:43.90 ID:wrVN99qz
>>326
なるほど。
では、「情報は自由になりたがっている」にも関わらず、情報を出し惜しみし、全ての情報を載せないのは新聞代が出せる一部特権階級に知を閉じ込める行為である。

新聞記者諸賢は今一度、読書子に寄すを読み直してほしい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:43:05.33 ID:S2EzekRE
>>327
そうしたら今度はネット環境持ってない人からクレームが来たりして。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:52:57.31 ID:ZhHa4ZLM
正面切って喧嘩売ってくるAT教団と隅金から逃げまわる情けない教祖w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:59:48.07 ID:TEWF9fHo
>>327
さらにいえばオープンソースにしてもIBMあたりが進めていたのは
ソフトウェアのダンピング・低価値下によるソフトウェアのハードウェアの付属物への回帰と
ハードウェアを含んだ包括的ソリューションを提供出来ない競合企業の振り落とし戦略でしかないから。

振り落としが終わった後になにが起きるかを考えれば、むしろ必要なプロダクトは
あなたがいう自由とは反対の方向に向かうんだけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:04:13.35 ID:wrVN99qz
>>328
知の殿堂ことライブラリーに行きましょう。
紙の本がナント無料。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:04:36.42 ID:4gNkDWNp
アヤベ大佐殿とJSFによると、テレ朝がアルジェリアの事件で実名報道したから、それを視聴したテロリストが生存者や関係者を殺しに
わざわざ日本までやってくる危険性があるんだとか。
そのアルジェリアのテロ集団は日本語を完璧に理解し、テレ朝の報道をいちいちチェックしてるのか。凄い組織だな。


たぶん大佐 @Col_AYABE
テレビ朝日のアルジェリア犠牲者・安否不明者実名報道。単に遺族を晒し者にするだけでなく、
生存者や関係者の素性をテロ組織に暴露する危険性に思いいたらないのだろうか?https://twitter.com/Col_AYABE/status/294086407188774913

小倉秀夫 (HIDEO OGURA) @Hideo_Ogura
アルジェリアのテロリストがテレビ朝日のニュースを見るというシチュエーションが…。https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295431717798420480

必要なら見るでしょ RT @Hideo_Ogura https://twitter.com/Col_AYABE/status/295438296778158080

アルジェリアのテロリストを未開地の蛮族集団だとでも思っているんだろうか、この人?→ @Hideo_Ogura https://twitter.com/Col_AYABE/status/295438296778158080

見てると思いますよ。Youtubeでも流してるし。RT @Hideo_Ogura https://twitter.com/obiekt_JP/status/295447551887429633

見てどうするんですかね。日本に暗殺団でも派遣するのですか?https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295448068889923584

そこまで日揮の従業員を追いかけるメリットあるんですかね。
RT @ub7637: @Hideo_Ogura @obiekt_JP 反イスラムな小説を日本語訳した作者は実際暗殺されませんでしたっけ?https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295449039758036992

@Hideo_Ogura @ub7637 @clock_one テロリストが「注目されている関係者」を狙うのはよくある事なので、可能性は排除できません。
ましてや遠い日本に暗殺に来た実例があるわけで。https://twitter.com/obiekt_JP/status/295452520426389505

魔王さんは本気でそんなことがあると思っているのかね。https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295452896391200769

@Hideo_Ogura 悪魔の詩訳者殺人事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A9%A9%E8%A8%B3%E8%80%85%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
… 前例があった以上、あり得ないとは言えないんですよ。もしかして小倉さん、指摘されるまでこの事件の事を忘れてたんですか?
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295455105258487809

いえ。でも、今回のテロリストにそこまでして日揮の従業員を追いかける理由があると思わないので。https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295455355243220993
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:05:50.79 ID:4gNkDWNp
>>332
続き。

「未開地の蛮族集団だとでも思っているんだろうか」実際それに近いだろ。
リビアから流れた武器で重武装し、内通者から情報を得て厳重な警備を突破した手並みはまあまあだが、それがせいぜいな程度の組織。
10年以上に渡る凄惨なテロを鎮圧してきたアルジェリア軍政府と軍が、生半可な見返りの要求なぞに屈するわけがない。
それを読めてない時点で蛮族同然。

「必要なら見るでしょ」「見てると思いますよ。Youtubeでも流してるし」バカじゃねーの?
小倉弁護士も呆れてるが、「本気でそんなことがあると思っているのかね」としか言いようがない。
なんで山賊風情が日揮を逆恨みし、youtubeで日本語報道をチェックし、日本くんだりまで暗殺者を送らなきゃならんの。

「悪魔の詩訳者殺人事件」を引き合いに出してるが、あれはホメイニ師がイランの国家の意思として命じたもの。
今回のテロリスト風情とは組織力や情報力、資金、行動力、それと、最も肝心な「動機の有無」においてまるで違う。

そんなものを引き合いに出して「だから実名報道はダメ」とは片腹痛い。
「日本は中国の超大規模の上陸部隊に備えなければならぬ。だから10式戦車が必要なのだ」という論法と同じ。

「可能性は排除できません」というなら、原発なんて絶対に認められんな。ほんの僅かでも(事故の)可能性があるなら、な。



そしてJSFの捨て台詞。

@Hideo_Ogura なんで小倉さんは私のレスから「悪魔の詩訳者殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A9%A9%E8%A8%B3%E8%80%85%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
… 前例があった以上」という肝心な部分を勝手に外して非公式RTするんですか? ズルいですよ。https://twitter.com/obiekt_JP/status/295456651245416448

@clock_one @hideo_ogura @ub7637 小倉さんは重要な前例である悪魔の詩訳者暗殺事件を知らなかったみたいですね。ちょっとお話にならないのでは…
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/295455355243220993


これもJSFの汚い情報操作じゃないかな。
普通で考えて、弁護士があの事件を全く知らないとは考えにくいし、先に「暗殺団でも派遣するのですか?」と言ってる。
つまり、「まさかあの事件を持ち出すんじゃないだろうな」と言ってるのに等しい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:11:24.66 ID:cDnFyuAA
>小倉さんは重要な前例である悪魔の詩訳者暗殺事件を知らなかったみたいですね。

前にも2chとかで見たな。

そもそも日揮の社員はムハンマドを侮辱したのだろうか。
連中が恨むのはまず仏軍の関係者だと思うが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:13:26.68 ID:wrVN99qz
>>333
「悪魔の詩事件は」国家絡み、今回の事件はローカルなテロ組織。
ローカルなテロ組織に日本まで来る動機も殺害するためのリソースも無いということですか?

しかし、オスプレイが凧で落ちる可能性が排除出来ないのと同じく、ローカルなテロ組織が日本に来る可能性も排除出来ないのでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:21:17.26 ID:4gNkDWNp
>>315
Atkyoudan言うところの「プロパガンダへの意識の高い方」=JSFのお粗末なやり取り。

「エリトリア大使館のツイートはプロパガンダだ!」うんぬんで菅原琢に噛みつくが、
「ただRTしただけ。別にエリトリアを肯定してないけど?」と返されてスゴスゴ退散。


北朝鮮より人権侵害の酷いエリトリアの大使館アカウント( EritreaEmbJP )が、フィンランド大使館アカウントの真似をして日本人に媚びを売ってるらしいですね。
例えるなら北朝鮮の朝鮮中央通信やイランのプレスTVが萌え工作してるようなものですが、RTした人は内容精査してますか?
http://twitter.com/obiekt_JP/status/295061330048712705

スガタク先生がエリトリア大使館のプロパガンダTweetを肯定的にRTしてた…はぁ…
http://twitter.com/obiekt_JP/status/295110703902244864

@EritreaEmbJP: フォロワーの皆さん、あの、ちょっとお願いが…。噂がやまずちょっと困ってます(涙。よかったらRTしてもらえませんか??非力な大使館ですみません…。
「エリトリアでクーデター!」という噂の真相
http://twitter.com/sugawarataku/status/295100871761620993(菅原琢はただRTしただけ)

SUGAWARA, Taku @sugawarataku
さっきの続き。どこかの大使館、あるいは官邸とか首相関係のツイートをRTしたらプロパガンダだということかな。まあもちろんそういう側面はあるのかもしれないけど。
http://twitter.com/sugawarataku/status/295172363698466817

(以下URL省略)@sugawarataku そうではなくエリトリア大使館のTweet自体がプロパガンダ行為ですから。

SUGAWARA, Taku @sugawarataku
@obiekt_JP それで、好意的というのはどのツイートから判断したのでしょうか。

@sugawarataku 好意的とは言っていませんけれど?

SUGAWARA, Taku @sugawarataku
@obiekt_JP 肯定的

@sugawarataku そうですね


「好意的とは言っていませんけれど?」詭弁もいい加減にしろと。
他人のただのRTを勝手に「肯定的」と決めつけるのも、プロパガンダと大差ないだろうが。
「内容精査してますか?」などと偉そうに言う前に、お前こそまず人のツイートをよく見ろよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:23:49.01 ID:cDnFyuAA
>>334で「2chとかで見たな」と書いたが、こういうものの言い方、決め付け方な。以前から軍クラが集まってると言われてるスレで見た覚えがある。

「悪魔の詩 小倉秀夫」で調べたが、2005年当時、人権擁護法案を巡って小倉氏と蟹様が論争していたのを発見。

http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/28a532a9d8b004a4e2927db58ef892b2
>2005-03-18 00:15:40
>例えばサルマン・ラシュディの『悪魔の詩』は、日本人から見れば、ただの小説にすぎませんが、イスラム教への冒涜であるとして、
>ホメイニ師から懸賞金付でラシュディと出版社は死刑宣告をされました。立場が違えば、言論に対する評価は全く異なるものになる例だと思います。

>イスラム教徒にとって『悪魔の詩』は自分達の宗教への冒涜として「人権侵害」であるということができます。

>2005-03-18 08:45:50
>Unknown (小倉秀夫)
>現実に自分たちと同じ社会的な属性を有する人がその属性故に差別された疑いがあった場合、それがその属性故の差別であったか否かを確認し、
>差別であった場合にはこれをやめさせるための実効的な公的プロトコルが用意されていないとすれば、当該属性を有する人々からなる集団が、
>当該差別を行った疑いのある者に対し、激しい言葉でこれを追及する等の行為に出るというのは実際上の問題としては理解が可能な範囲内にあります。


悪魔の詩を例に出した人はかなり論点を整理し、具体化して提示、他の意見より詳しい。
小倉氏の反論はこの人へのものでもある。
勿論、悪魔の詩事件について知らないわけが無い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:31:46.74 ID:TEWF9fHo
>>336
自分が叩かれた時には>>316のように「ただRTしただけ」と言い張っていたことを
考えると非常に面白いですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:33:09.49 ID:cDnFyuAA
そもそも、欧米でも今回実名公表してる国があったと新聞で読んだが。
さすがにフランスは出してないが。

<アルジェリア事件>実名公表、遺族から希望も
http://mainichi.jp/select/news/20130125k0000e040185000c.html


>市民の間にも、遺族の心情を考慮して公表すべきではないとする意見がある半面、公表を望む遺族も少なくない。
(この後具体例記載)

>官邸で25日に記者会見した菅義偉官房長官は実名を公表した理由について「犠牲者の方々のご遺体が帰国し、ご家族と対面するタイミングをとらえ、
>政府の責任のもとで公表が適当だという判断に至った」と説明。


>伊藤忠商事社員としてアルジェリアのガスプラント建設に携わった首藤信彦・元東海大教授(危機管理、前民主党衆院議員)は「行方不明の段階で公表しなかったのは正しい。
>犯人側に情報を与えるリスクがあるからだ。しかし、事態が収束してからも隠したままだと、ネットや地元メディアなどに不確実な情報が流布して、
>かえって混乱する」と話している。

首藤にしては珍しく常識の範囲内。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:48:28.83 ID:4gNkDWNp
>>337
あ、ソースを提示していただきありがとうございます。



それと、書き忘れたので>>333に自己レス。
JSFは「肝心な部分を勝手に外して非公式RT」するな、と怒ってるが…おいお前、それってただ単に字数オーバーだろ。お前が貼ったwikiのURLが長すぎるんだよバカ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:52:08.83 ID:4tmiIZWz
JSF「被害者の実名報道は危険!テロリストが日本に来る!」
自民「被害者の実名公表します」
JSF「・・・・・・」

アルジェリア人質、死亡の日本人の名前公表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000523-yom-soci
読売新聞 1月24日(木)11時42分配信

 菅官房長官は24日午前の記者会見で、アルジェリアでのイスラム武装勢力による人質事件で死亡が確認された日本人9人の名前について、9人の遺体が25日に日本に到着後、菅氏が記者会見で公表することを明らかにした。

 政府はこれまで、人質を出した大手プラントメーカー「日揮」側の要請を踏まえ、被害者の名前などの公表を見送ってきたが、菅氏は、「(日揮側から)理解をいただいた」と述べた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:02:51.11 ID:cDnFyuAA
日本人犠牲者名、実名公表に賛否 アルジェリア人質事件 2013年1月25日8時55分
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201301250020.html

今回の事件では米英仏などの外国人人質も死亡した。犠牲者の氏名は各国でどう扱われているのか。


>米政府は21日、国務省報道官名の声明で、殺害された3人の米国人の氏名のみを公表。

>6人が死亡したとみられる英国では、外務省の報道担当部署が24日までに4人の氏名と写真を遺族に代わってメールでマスコミに公表した。

>ノルウェーのエネルギー大手スタトイルは20日、消息不明となっている社員5人の氏名、年齢、出身地をウェブサイトで公表した。

>仏政府は、人質事件などに自国民が巻き込まれた場合、警察などの治安当局が事実を家族に伝える前に、氏名などを報道機関に公表することはない。

http://www.j-cast.com/2013/01/23162439.html?p=2

>フィリピンでは、フィリピン人の生存者が報道機関の取材に写真付きで実名で答えているという。

朝日グループに突っかかるのはともかく、今回のJSFの対応はピントがずれてるよな。毎日のツイートやら弁護士に突っかかっても意味無いだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:03:14.35 ID:S2EzekRE
蓋然性ってものを考えたらテロ組織が何故か犠牲者の遺族を逆恨みして
わざわざ日本くんだりまで暗殺者を派遣するなんてことは無視して良いレベルなんでしょ。
少なくとも日本政府はそう判断した。
だいたい理屈上の危険性があるから反対なんて言いだした日には明日から全ての社会活動が停止するわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:16:37.39 ID:wrVN99qz
日本政府は危機管理が弱い、平和ボケしていると軍事に詳しい方たちから幾度も指摘されてますね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:31:04.61 ID:n6AHAgqN
JSF氏達が低線量被曝について理屈上の危険を訴えていた人たちに
どのように接していたかを考えると興味深いですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:44:23.13 ID:4gNkDWNp
海自の潜水艦技術、豪へ提供検討 連携強化狙い防衛省 - 朝日新聞 http://t.asahi.com/9iq7 うおおおマジで?
http://twitter.com/obiekt_JP/status/295342230187696128

直接武器の輸出ではなく技術供与だけならOKということなので、日本→オーストラリア→アメリカ→台湾という流れで潜水艦輸出も可能になるよこれ。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/295343274321911808



日本の技術供与でオーストラリアが潜水艦を建造・・・それはまあいいとしても、それを台湾に転売?妄想もたいがいにしろと。
それって何年かかる話なのよ。オージーには潜水艦を一から設計建造する技術力はないぞ?

それに、自ら「トンネル輸出します」と認めるようなもの。第三国への移転に厳しい制限をかけるのが武器輸出三原則緩和の大前提だ。

そもそも、台湾に渡すとなれば、中国が黙ってない。台湾への潜水艦売却話はもう10年以上たなざらし。
ドイツの214級あたりをアメリカが買って供与する、という話もあったが、北京が猛反発。ドイツが尻込みして立ち消え。

中国はこういう話が出るとなりふり構わず圧力をかける。「エアバスはもう買わない」ぐらいのことは平気で言う。
なにしろ、2年前の劉暁波へのノーベル平和賞授与の恨みで、中国は未だにノルウェーに色々と嫌がらせしてるぐらいだ。

ましてやそれが台湾海峡の制海権に直接関わる潜水艦の問題となれば、中国の嫌がらせは尖閣問題以上に酷いことになるだろう。
オーストラリアが、なんでそんなリスクを冒すのか。
アメリカだって、親台湾派の議員ばかりではない。むしろ親中派のほうが多いと考えるべき。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:45:14.91 ID:S2EzekRE
日本より距離の近いEU諸国が挙って実名公表してるし、まあ大丈夫でしょう。
ほら、W杯のときもフーリガンは日本まで来なかったんだしさあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:56:55.06 ID:wrVN99qz
不要な危険性は1%でも断固として排除するのが安全保障の基本ですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:18:56.93 ID:4tmiIZWz
2000kmの航続距離が発揮できるのは積荷なしで燃料満載状態ではなかったか・・・。

2013年01月24日
普天間基地のMV-22オスプレイがフィリピン軍との合同訓練でパラワン島に展開
http://obiekt.seesaa.net/article/315540843.html

>オスプレイは既に沖縄 - グアム間の約2300kmを直接飛んで移動した実績があるので、沖縄 - パラワン間の約2000kmは問題無く移動可能です。
>途中でルソン島を中継点にする事も出来ます。
>グアム - パラワン間の約2900kmは少し遠いですが、空中給油機の随伴かレイテ島を中継点にすれば移動出来るかもしれません。
>なおこれは自己展開能力、片道の航続距離です。
>
>(2012/12/13)MV-22オスプレイが沖縄からグアムへ訓練の為に移動
>(2012/10/21)韓国オサン空軍基地航空ショーに普天間基地からオスプレイが参加
>
>これにより普天間基地に配備されたMV-22オスプレイは周辺地域(韓国、グアム、フィリピン)に直接飛んで行ける事を証明しました。
>強襲揚陸艦に積まなくとも自力飛行で移動する事が可能になったのです。
>海兵隊の移動展開能力はオスプレイの長大な航続力により飛躍的に高まっており、
>海兵隊は水陸両用戦部隊という性質を変え、空挺軍と化しつつあるのかもしれません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:20:59.68 ID:n6AHAgqN
>>346
オーストラリアについては日豪間で対中での協力関係を積み上げてるんでその一環なんではないですかね。

トンネル輸出はさすがにないだろとも思いますが。
そもそもそんな回りくどい供与をするならアメリカが直接供与すればよいし、
ディーゼル潜の技術が必要としてもオーストラリアを経由させる必要はありませんし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:21:34.20 ID:4tmiIZWz
しかしJSFのオスプレイ賛美を見て思い出すのは、ゼロ戦の航続距離。
「ゼロ戦の航続距離をもってすればガダルカナルの制空権を維持できる!」
「ゼロ戦の航続距離をもってすれば沖縄からフィリピンを守れる!」
みたいな〜。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:28:41.27 ID:wrVN99qz
航続距離って長いに越したことはないんじゃないですか?
何かダメなんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:28:47.02 ID:4tmiIZWz
JSF君は過去にこんなことを書いたのだが、すっかり忘れてしまったのだろうか?
「空挺軍」として戦闘に供するのであれば、現実に可能な行動半径は300〜325nm(560km〜600km)に過ぎないというのに。
しかも強襲揚陸艦の支援なしでも動けるとかいいつつ、空中給油機の使用だけは認めるあたり、何考えてんだか・・・。

2010年01月23日
MV-22オスプレイの作戦行動半径
http://obiekt.seesaa.net/article/139086985.html

なおアメリカ議会図書館議会調査局(CRS)の2009年の報告書によると、以下のようになります。

Congressional Research Service; RL31384, V-22 Osprey Tilt-Rotor Aircraft: Background and Issues for Congress.November 25, 2009
http://www.fas.org/sgp/crs/weapons/RL31384.pdf
"The Osprey has shown that it can carry an operational load of 24 combatloaded Marines out to a combat radius of 300 nautical miles at altitudes above the small arms and rocket-propelled grenade threat envelope;
this dwarfs the 75 nautical mile radius of a CH-46E loaded with twelve Marines operating right in the heart of the enemy’s threat envelope."

MV-22Bオスプレイは定員一杯の24名の海兵を乗せて300nmの作戦行動半径、CH-46Eは75nmの作戦行動半径とあります。

これで今月号の軍事研究2010年2月号で航空評論家・青木謙知氏のV-22オスプレイ解説記事での、56ページにMV-22Bについて「24名を乗せて325海里を行動半径にする」とある記述に近い数値となりました。

そうすると海兵隊はMV-22Bオスプレイの最大作戦行動半径を370nmとしつつ、実用上はそれ以下(300〜325nm)としていると、見るべきなのかと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:32:19.40 ID:4tmiIZWz
>>352
航続距離を伸ばすだけなら簡単だよ?
オスプレイにはパイロットだけ乗せて、積荷は一切積まず、キャビンは全部全部燃料タンクで埋め尽くせばいいw
でもそれじゃ意味ないよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:33:13.26 ID:qUwFv2rl
>>342
>>米政府は21日、国務省報道官名の声明で、殺害された3人の米国人の氏名のみを公表。

たぶん大佐・元海兵隊↓

https://twitter.com/Col_AYABE/status/295447805907046400
>まさに、弱点を狙うのがテロですからねえ RT @SSGT_940815: その様な浅はかな考えに付け込んで攻撃を仕掛けるのがテロですよ。 RT @Hideo_Ogura アルジェリアのテロリストがテレビ朝日のニュースを見るというシチュエーションが…。@Col_AYABE

米政府は浅はかですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:51:44.49 ID:4tmiIZWz
ダメダメだなぁ

【国防】F35戦闘機、実戦配備不可能に 初期納入4機 防衛省性能満たさず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359291618/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/01/27(日) 22:00:18.71 ID:???0
 【ワシントン=佐々木類】日本政府が米国から2017年3月末までに引き渡しを受ける次期主力戦闘機F35Aの最初の4機の性能が、
防衛省の要求を満たさないことが米国防総省の年次報告書で明らかになった。先の日米外相会談でもF35問題が初めて取り上げられており、
実戦配備が不可能となることで、日米の新たな懸案に発展する雲行きとなってきた。

 F35Aが搭載予定の最新ソフトウエア「ブロック3」には、短射程空対空ミサイルなどを装備できる最終型のF型と、
同ミサイルが搭載できないI型の2種類がある。

 12年の年次報告書は国防総省試験評価局(DOT&E)が今月中旬、議会に報告したもので、日本へ引き渡す機種に搭載されるソフトウエアは、
「ブロック3I」と明記。これでは至近距離での対空戦に不可欠の短射程空対空ミサイルを装備できず、実戦配備不能であることが明白となった。

 F型は最大高度5万フィート(約1万5千メートル)とI型の4万フィートを上回る性能を持つ。
I型は、実戦向けではなく訓練用とされる前段階の「ブロック2A」と同程度の性能にとどまる。

産経新聞 1月27日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000070-san-pol
(続)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:54:47.25 ID:4gNkDWNp
うみ @umi_tweet
尖閣常駐の大型船建造か 「1万トン級」、中国紙 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/130125/chn13012520170007-n1.htm
 『1万トン級の大型漁業監視船。全長156メートルで、最高速度38ノット(時速約70キロ)となる設計』いやいやいや(苦笑
https://twitter.com/umi_tweet/status/294777135221063680


●おバカなumi_tweetですら「これはあり得んでしょ」と言ってるのに、「いや、ウェーブピアサーかSESかも」と付け焼刃の知識をひけらかすJSF↓

@umi_tweet 1万トンで38ノットって、排水量で1万トンの船で? ウェーブピアサーでも無理では…https://twitter.com/obiekt_JP/status/294784681398906880

@BigCalibre_John ウェーブピアサーかSESである可能性が。しかしこのサイズで構造が持つかな…https://twitter.com/obiekt_JP/status/294793994045628416

@obiekt_JP @BigCalibre_John スーパーライナー・オガサワラは145m/14,500総トンで38ノットですね…。https://twitter.com/PaveSpike/status/294794683354345472

@PaveSpike @BigCalibre_John 排水量換算だとどうなりますやら…https://twitter.com/obiekt_JP/status/294797207570354176


●でもやっぱり誤報でした↓

『また産経か』 尖閣常駐の大型船建造か 「1万トン級」、中国紙 http://on-msn.com/WkCcFU 記事中の『38ノット』はガセ!原文は18ノット 
RT @2525Haruki: @うみ この記事だと18ノットみたいだけど・・・ http://twitter.com/obiekt_JP/status/294798443367501824

尖閣常駐の大型船建造か 「1万トン級」、中国紙 - 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130125/chn1301252017000...
「環球時報によると、この漁業監視船は中国南部の造船会社が建造。全長156メートルで、最高速度38ノット(時速約70キロ)となる設計で…中略…(共同)」 
…これ共同通信の誤報?http://twitter.com/obiekt_JP/status/294799708025651200


●「これ共同通信の誤報?」じゃねーよ。それ以前に気付くだろ普通。
で、JSFが凄いのは、自分が釣られかけたことはコロッと忘れ、他人には平然と「18ノットなら普通です(キリッ」と自慢するところ↓

@obiekt_JP 18ノットは逆に遅すぎるような。30ノットぐらいだと思うけど…。https://twitter.com/kobenyanta/status/294799429293199360

@kobenyanta いいえ、大型の漁業監視船で18ノットは世界的に見ても普通です。http://twitter.com/obiekt_JP/status/294800022745276416

@obiekt_JP 18ノットって遅すぎる気がするんですけど、役に立つんですかね。
20ノット後半くらいはあってもよさそうですが…。https://twitter.com/Ting2012/status/294799927941419008

@Ting2012 日本の水産庁の漁業監視船も18ノットですが。普通です。http://twitter.com/obiekt_JP/status/294800656194211840



そう、18ノットなら普通。普通じゃないのは、自分は釣られたくせに偉そうに説教するお前だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:18:15.11 ID:5lt7Ao5H
>>356-357
「自分に都合の悪い報道を流し、俺ら保守派のポジションを着々と侵食する筋の悪い汚物」

JSFにとっての産経が上記のような存在である以上、今後益々何かにつけてsか恨みしケチをつけ続けることでしょう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:29:27.27 ID:lEZi5Rk/
先生はポリティカルコンパスでリベラル左派だから朝日でしょう。
まぁ、言っちゃ難ですがインテリ層は朝日ですよ。
記者の質も段違いですしね。
産経→朝日で転職する人はいても、朝日→産経なんてあり得ないでしょ。
皆さんも「情報のさばき方」、「日本語の作文技術」を読んで先生みたいな情報収集、分析力、発信力を身に付けないとダメですよ。インテリ層は朝日、ゆえに先生も朝日。
完全に自明ですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:39:20.98 ID:RZZO6vNi
>>336
これ、攻守が逆なら、JSFは例の口調でここぞとばかり罵りまくるところだけどな。

「『そうですね』では全く答えになっていません。話題逸らしには付き合えません」
「肯定的とか、好意的とか、そんなことは言葉尻であって事の本質ではありません。早く『肯定的というのはどのツイートから判断したのか』答えなさい」
「30分だけ待ちます。それでも返答がなければ貴方を卑怯者と認定します」
「貴方には私の質問に答える義務があります」
「いいですか、最初に私にレスしてきたのは貴方です。よって貴方には答える責任があります」
「「誤魔化しと話題逸らしはいいですから、早く私の質問に答えなさい。どのツイートから判断したのですか?」
「貴方は完全に間違っています。貴方は自分の発言に責任を持つべきです」
「ただRTしただけで『肯定的』という異常に下品なレッテル貼り、とても不快です」
「貴方は貴方が自分で言い出した主張の根拠となる資料を提示すればよいだけです。なぜそれができないのですか?」
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:52:05.73 ID:/DituVKZ
>>356
どのみち最初の4機は機種転換の訓練用だからなww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:08:10.79 ID:Gjb7NRjZ
>>356
で、この記事に対するJSFの反論がこれ。

>ソフトウェアは後からでもアップデート出来ます。4機だけでは実戦配備できず、
1個飛行隊の12〜16が揃うまでは戦力として機能しないので、それまでに間に合えば特に問題は生じません。
ちなみに米海兵隊はブロック2ソフトウェアで実戦配備する予定です。

>最初の4機は元々アメリカ国内で訓練するのに使う予定だから問題にならないし、
1個飛行隊(12機)が揃うまでにソフトウェアを後からアップデートすれば間に合います。


海兵隊向けの機体は対地支援が主任務だから近距離AAMの使用頻度は低いでしょう。
空自向けの機体は要撃が主任務でスクランブル任務もこなさなきゃならん。
近距離AAMの必要性が全然違う。
最初の4機を受領して米国で訓練する場合、近距離AAMを用いた戦闘訓練も
初っ端からやる必要があるのに、機体がアップデートされるまでそれが出来ないんですよ。
それでなくてもF35は運動性が当初より低くなると報道されたばかりじゃないですか。
運動性に疑問が残る機体で近距離戦闘をこなすための戦術戦法を確立するためには
相当の手間暇がかかるはず。それなのに肝心の機体がそれに対応していませんときたもんだ。
1個飛行隊の機体が揃うまでにアップデートすれば間に合いますだなんて、ロクに訓練も
していない部隊をいきなりスクランブル任務につけるとでもいうんですか。
もともとF4の穴埋めで配備まで時間的な余裕はなかったはずなのに、この有様じゃ
空自の飛行隊に穴が空くことにもなりかねない。
産経の記事が事実だったら呑気に構えている場合じゃないんですよ。
F35を庇いすぎ。贔屓の引き倒しにも程がある。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:41:56.92 ID:6wb8RGLi
安倍がガチで国民の敵になりつつある件。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000043-mai-pol
<生活保護減>一般低所得者に影響 就学援助打ち切りも

毎日新聞 1月27日(日)21時54分配信

 日常生活費分の生活保護費「生活扶助」が、3年で7.3%減らされることが決まった。影響は受給者だけでなく、一般低所得層にも及ぶ。
各種給付金や負担軽減を受けられる所得基準は、多くが生活保護の水準を参考に決められているからだ。
田村憲久厚生労働相は27日、他制度への影響を和らげる意向を示したものの、内容はまだ見えてこない。【遠藤拓、鈴木直】

 ◇最低賃金上げ、難しく 「整合性」の大義失われ

 「生活保護の切り下げが影響するなんて」。東京都内に住む40歳代の女性は、中学3年生の次男分として受けている年十数万円の就学援助がなくなるかもしれないと知り、ため息をついた。
家計は次男の週1500円程度の交通費にも圧迫されるのに「もっと切り詰めることになるのか」との不安が頭をよぎる。

 就学援助は家計の苦しい世帯に小中学校の学用品代などを支給する制度だ。11年度の受給者は95年度(約77万人)の2倍、156万人超。
対象者について多くの自治体は「所得が生活保護の基準より10%多い世帯まで」など生活保護を基準に決めている。つまり、生活保護が下がると打ち切られる世帯が出てくる。
民主党政権で内閣府参与を務めた湯浅誠氏によると、生活扶助の1割減で3万〜7万人が就学援助を受けられなくなるという。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:14:32.23 ID:KM6z5pT6
>>332
逆の立場なら
「日本で報復テロなんて起きるわけがないでしょう」
「頭がお天気ですね」
「馬鹿は黙ってろ」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:21:55.23 ID:RSt/cWSi
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:38:23.57 ID:ZVNCWBuu
>1個飛行隊の12〜16が揃うまでは戦力として機能しないので、それまでに間に合えば特に問題は生じません。

つまりその間中国の脅威は全くない、と。
中国様は紳士なので、こちらの軍備が整うまでまってくださる、と。
さすが、軍事専門家。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:20:21.79 ID:RSt/cWSi
>>366
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295366093411868672
>@yjochi ソフトウェアは後からでもアップデート出来ます。4機だけでは実戦配備できず、1個飛行隊の12〜16が揃うまでは戦力として機能しないので、それまでに間に合えば特に問題は生じません。
>ちなみに米海兵隊はブロック2ソフトウェアで実戦配備する予定です。


https://twitter.com/yjochi/status/295367178927087616
>緊迫する日本周辺の情勢は、F35を待ってはくれない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:26:41.63 ID:itkcm1or
ドワンゴ会長「今のネットの中心はリア充。ネット原住民は高齢化とともに死滅する運命」
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14250.html

JSF大先生のようなタイプは次第にスポイルされていく傾向にあるな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:13:22.88 ID:RzGiAsT5
>>368
>高齢化とともに死滅する運命
…ウツダシノウ(-_-)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:24:47.19 ID:lEZi5Rk/
>>366
>中国様は紳士なので、こちらの軍備が整うまでまってくださる、と。
さすが、軍事専門家。

お手元の角川文庫巻末の角川文庫発刊に際してを見てください。
「第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北以上に(略)文化力の敗退であった」とあるでしょう。
先生は宋襄の仁という故事を知っているので、大国を自負する中国の傲りに乗じて体勢を整えられると考えているのです。

凡百のミリオタと先生の違いに兵器のカタログスペックの知識量だけではなく相手国の政治情勢のみならず文化・思想にも目配りした視野の広さがあるのではないでしょうか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:44:51.37 ID:p9o2+ibd
実際、F-35がいつ揃おうが日本の優位は当面覆らないわな
たかが兵器1機種の優劣に依らないのは陸海空とも同じ
それを知ってるのに他人を叩くため兵器の性能を誇張するJSFの腐った人間性は反吐が出る
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:57:37.48 ID:RSt/cWSi
https://twitter.com/atkyoudan/status/295842948476723200
> フォロー

AT教団
‏@atkyoudan
軍事談義に飽きずにつきあってくれてポイントポイントでへぇ〜なるほど〜と感心してくれる軍オタ向けの接待サービスを考えていたが、
>別にそのへんの普通のキャバ嬢でもそれくらいこなしてくれる気がする

キャパ嬢がお客の意に副わない事でも言い出した大変↓

https://twitter.com/obiekt_JP/status/295735532854603776
> フォロー

JSF (´・ω・`)
‏@obiekt_JP
@skyrjst 貴方が勝手にそう思うのは自由ですが、私は知りませんし、同意を求めないでください。
>https://twitter.com/obiekt_JP/status/295734111526600704

フォロー

JSF (´・ω・`)
‏@obiekt_JP
@skyrjst 失礼だと自覚した上での質問には答えたくありません。
>https://twitter.com/obiekt_JP/status/295730423458308099
> フォロー

JSF (´・ω・`)
‏@obiekt_JP
@usi4444 ふーん、で?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:58:37.05 ID:OAPGqs9n
【話題】騒動に巻き込まれないよう…Twitterの要注意アイコン「日の丸」「アニメ」「初期(卵)」「アイドル」など
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1359087980/1-
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:23:47.93 ID:lEZi5Rk/
アイドルとかの実写アイコンで政治的発言はやめるべきですよね。
小嶋陽菜がチョン死ねとかツイートしたのを見て衝撃を受けた私の気持ちを考えて欲しかったです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:37:48.67 ID:/DituVKZ
>>374
後ろから撃つとはまさにその事だなww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:10:44.70 ID:bvmKSJfp
>>372
>JSF (´・ω・`)
>@skyrjst 失礼だと自覚した上での質問には答えたくありません。

「失礼だが」と言ってる対象は、先生のことじゃなくて中国のことだと思うんだけど……
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:22:37.34 ID:/DituVKZ
【話題】騒動に巻き込まれないよう…Twitterの要注意アイコン「日の丸」「アニメ」「初期(卵)」「アイドル」など
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359087980/

JSFも見習って
「日の丸、アイドル、アニメアイコンは即ブロック」
ってやれば面白いのにww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:33:18.72 ID:phk6QE0I
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata @momotokage 私は嫌ですね、カルト宗教と手を組むのは。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295905587911331841

と、カルト教団の教祖様が仰っております。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:39:53.41 ID:wdZ7drgD
先生は断固ノーと言いました。
自分の意見を補強する材料ならダボハゼのように飛び付く手合いとは違うんです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:43:47.81 ID:2vzJAkCS
エリトリアは情報統制の独裁国家だから、全部プロパガンダで糞だと激高する先生。

>JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>世界報道自由度ランキング - Wikipedia
>179位(最下位): エリトリア、178位: 北朝鮮。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295065218697027585

>JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>軍事独裁国家で警察権力が非常に強い場合、治安が良いケースは結構あります。
>例えばナチスドイツ占領下のパリは治安が良かったそうですね。

>心神X長門 ?@y_m_r_m_a
>@obiekt_JP 興味深いですね。 軍事独裁では無いですがシンガポールも独裁国家ですよね。

>JSF (´・ω・`) JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>@y_m_r_m_a 開発独裁の話はしてません。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295872533901754368

でも、先生の援用されてる国境なき記者団のランキングだと、シンガポールもかなり下位の方ですけど。
例えば2008年だと144位でルワンダの1個上。
http://en.rsf.org/spip.php?page=classement&id_rubrique=33
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:46:10.90 ID:2vzJAkCS
そして、一方で自分はお供とこの有様である。

>JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>@V2ypPq9SqY もしも北朝鮮が萌え工作して来たら凄いんだけども。

>だよもん(浮気野郎 ?@V2ypPq9SqY
>@obiekt_JP 見たいだろ!

>JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>@V2ypPq9SqY ( ゚Д゚) 見たい!
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295078875610894336
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:26:51.58 ID:u+l0MFOj
>>378
言いたいことは分からんでもないが、必死だなぁ。
幸福実現党を立ち上げる前は自民党を応援してたのを知らないのかな>大川

そして、トモダチ作戦歓迎横断幕、オスプレイ賛成デモに
真っ先に食いついたのは、他でもないJSFだった。

カルト宗教を含め、世間のありとあらゆる勢力から嫌われる言行だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:51:13.25 ID:pXIovgu2
あいついつの間に公明党に好意を持つようになったんだ。
mixi反戦コミュで罵ってた記憶があるが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:59:17.07 ID:/eeaHNao
幸福も与党になったら現実的になるんじゃねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:01:56.55 ID:u+l0MFOj
日本翼を褒めた一件からも、カルトに甘い傾向があるな。
あれだけツイッターのしかも軍クラの近くで放射脳叩きをやってたのに、
「何言い出すんだこいつ」って(放射脳批判派含めて)誰もが思ったんじゃないの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:44:24.41 ID:phk6QE0I
Masahiro@Lurkinthesea
@obiekt_JP オーストラリアを経由して、
潜水艦の情報が中国に漏れることは心配しなくていいのでしょうか?

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@Lurkinthesea なんかいちいち答えるのが面倒になって来た…
もしもオーストラリアからホイホイ漏れるならイージスもMDもF-35も漏れますね。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295360414043213824

イージス → 輸出したのはスペックダウン型+重要部分はブラックボックス

MD → 米は核武装国家だから機密が漏れても致命傷にならない

F-35 → 最初から輸出を想定して造られた(つまり機密漏洩は折り込み済み)兵器

【結論】JSFは国防音痴
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:46:40.95 ID:phk6QE0I
米だってF-22やシーウルフ原潜の輸出なんてやってないだろマヌケ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:26:29.29 ID:zeafRfWA
スパイ天国と言われる日本に対して米国はその時々の最新装備を供与してきたけど、
肝心の部分はブラックボックス化したりあるいは最後まで供与せずに結局日本で国産化させたり、色々手を打っているんだよな。
同盟国とはいえ所詮は外国なんだから、要は情報が漏れるの前提でダメージを最小限に抑える工夫をしている。
今回のケースも同じように考える必要があるわけで、
JSFみたいに「友好国相手なんだから安心ですキリッ」なんて呑気なこと言うわけにはいかない。

ていうか、相も変わらず軍隊の無繆を信じたがる御仁だよだなあ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:57:42.11 ID:dmMhyi3I
そういやJSFは情報ソース至上主義を謳ってるけど
実際は単なる公式発表無謬信仰でしかないんだよな。

政府発表だから正しい、メーカー発表だから正しいっていう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:39:12.99 ID:zeafRfWA
JSFが諜報関係のネタにほとんど触れないのは政府や軍隊の無繆性にケチがつくからじゃないの。
諜報の世界って騙し騙されで、公式発表なんざ駆け引きと妥協の産物に過ぎない。
JSFにしたらそういうのは都合が悪いし、面白くないんでしょう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:02:13.17 ID:YyvEbgTx
しかし国民全部がJSFみたいな人間ばかりだったら政治家も役人も楽だよな。
生活水準と平均寿命が半分くらいに縮まりそうだけどw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:43:14.85 ID:5t7LyznT
>>378-379
>自分の意見を補強する材料ならダボハゼのように飛び付く手合い
そりゃJSF自身のことですな

http://www.logsoku.com/r/war/1337359150/271
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/06/01 01:55:52 ID:lkqM4pha [3/3回]
もう一つ。今日はここまで。
米軍を歓迎する市民が誇らしくてたまらないJSF師匠だが・・・


アメリカ海軍の第7艦隊旗艦ブルーリッジが北海道の苫小牧に入港。すると震災支援への感謝の垂れ幕が。
http://fb.me/18vyWrOuT
3:29 AM - 4 2月
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/165758814228975616

市民団体によるアメリカ軍艦の寄港反対運動は今後やりにくくなるで…
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/165761418577199104

@obiekt_JP ・・そぅあって欲しいのですが、横断幕にある微妙な政党名が引っかかりましたなぅ。。
https://twitter.com/#!/buta_san/status/165764413880668161

よく見たらブルーリッジ歓迎の垂れ幕を掲げてるのは幸福実現党だった。うーむ…
https://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/165765314070577152
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:57:56.94 ID:phk6QE0I
バカ信者たちは可哀相だな。
教祖様の戦闘機輸入信仰のお陰で、
今年ロールアウトする心神関連で盛り上がれないw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:27:56.06 ID:phk6QE0I
戦闘機F35の日本製部品提供に暗雲 武器輸出三原則が障壁に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130129/plc13012908070008-n1.htm

F35、武器三原則抵触も=機体に国産部品、紛争国売却なら
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012900927

J子発狂
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:25:52.15 ID:YyvEbgTx
(´・ω・`) FXはF-35に決めた時点で大幅な武器輸出緩和とセットだと思ってたけど、
防衛省は話を通してなかったの? なんで今さら外務省が文句を付けてるんだろう…
イスラエルがーって、パレスチナ寄りのロシアと中国が平然とイスラエルと軍事取引してるから
別にいいじゃない…
https://twitter.com/obiekt_JP/status/296224337814487041


いいわけあるか。たわけ。パレスチナ寄りの両国がイスラエルとも
取引しているってことは、それだけ武器輸出に節操が無いってことだろうが。
そんな連中を基準にしてどーする。泣き言いうにしても、もうちょっと考えてから言えっての。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:49:12.57 ID:12/cLRT4
なぜ撤廃ではなく緩和としていたかという意味を理解していなかったんでしょうね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:30:02.06 ID:pTbm7T0A
つーか教祖様は石油調達先であるアラブとの関係があるから、
日本はイスラエルと組めないって以前に言ってましてやん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:30:13.45 ID:0J5Yohjz
>>395
>パレスチナ寄りのロシアと中国が平然とイスラエルと軍事取引してるから
>別にいいじゃない…

J先生発狂中ですね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:36:49.70 ID:oXV+prf6
>>389
政府発表は鵜呑み
エリトリア政府発表は全部プロパガンダで嘘
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:38:57.67 ID:4IsvQBRf
>>395
バカだな。JSFはロシアと中国と同レベルで物事を考えてるのか。


外務省が「紛争当事国かどうか判定するのは俺たちだぜ」と口を出すのは当然。

もう一つ、「話を通す」なら経産省にもしておけよ。
個々の品物の輸出を認めるかどうかの権限は経産省にある。防衛省はただのユーザー、というのが法の立てつけ。
だから、これまでもヤキマでの実弾演習に機材を出すだけでも膨大な事務作業が発生してる。
最強の利権官庁たる経産省が、この権限・所管を簡単に手放すわけがない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:44:05.12 ID:pTbm7T0A
オブイェクト属は例外無く政治・外交・経済に疎いからショウガナイ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:03:49.51 ID:eKxbGTou
なんか上のほうで日の丸アイコンがどうのこうのってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww日本人が普通に日の丸使用したらダメなの〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwアメリカ人が普通に星条旗使用したらダメなの〜wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww別に何処の国の人でも自国のアイコン普通に使ってるとダメなの〜wwwww


早い話しがそいつ自身がチョンなんでしょwwwwwwwチョンwチョンwwwチョンwwwチョンが頭飛ぶwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:07:55.24 ID:jrqv0UAe
軍事とは政治・外交・経済……と不可分の超総合的な学問だとか言ってたのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:15:18.32 ID:BVmqnwqY
政治・外交・経済に疎い上に
兵器を操る(操らざるを得ない)人間のドラマにも関心がないんだから
そりゃ政府やメーカーの発表を鵜呑みにしたスペック厨になるしかないわな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:17:49.35 ID:pTbm7T0A
AT教団@atkyoudan
ネットバトラー論破マンがかわいい顔文字使って挨拶してたりしてるのと、
バリバリの独裁国の大使館がゆるふわツイートしてるのどっちが違和感強いだろうか
https://twitter.com/atkyoudan/status/295874644383260672

一体誰の事を言っているのだろうか・・・(震え声)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:39:27.54 ID:yrkH4HpM
やり取りの中で相手が沈黙するケースには論破されて反論がない場合と対話の対象として見限られた場合の2通りがあるのですが
少し足りていない人は2番目を1番目と誤認しがちですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:16:11.41 ID:L2hJFYpu
軍クラが大好きな石破のせい

【国防】F35戦闘機、実戦配備不可能に 初期納入4機 防衛省性能満たさず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359339815/

884 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/29(火) 21:32:38.03 ID:N4ZaBSNj0 [1/3]
ゲルがF-2の調達を打ち切ったのが混乱に拍車をかけたな

887 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 投稿日:2013/01/29(火) 21:34:49.62 ID:6g89Orre0 [6/12]
>>884
シゲルは、ベースF16がフランス製造でいっさい言うこと聞かないことをわかってなかった
それをF-2に調教しようとしてフランスの総攻撃を受けた
これはアメリカも防げないかった

ようするに喧嘩する相手を間違えてたんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:21:36.31 ID:4IsvQBRf
>>332,356
日本人はイスラム過激派の標的ではない
http://wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-1122.html


JSFやアヤベ大佐、自称元海兵隊の定義によれば、黒井文太郎も「悪魔の詩事件も知らないニワカで無知で浅はかな奴」
ということになるな。ホラホラ、教団の全勢力を挙げて突撃しろよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:23:12.67 ID:4IsvQBRf
>>408
あ、ごめん、間違えた。356じゃなくて>>355だった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:57:30.44 ID:L2hJFYpu
軍ヲタに政治を任せちゃいけない実例、ゲル

石破先生の実績
・方面隊廃止未遂
・基盤防衛力破壊未遂
・重戦力否定
・装輪への過剰なリソース投与
・特殊部隊マンセー
・MD予算別枠化失敗(防衛予算逼迫)
・C-X、P-X国産化中止未遂(P-8導入論)
・F-2生産中止
本当にありがとうございました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:17:06.71 ID:5RLOz5mn
>>406
JSFやボンクラの連中は顕著に1の場合が多いよな。
連中は実に浅はかだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:18:46.82 ID:b3r3APSa
>>410
重戦力否定、装輪重視、F-2生産中止ってのはそれこそ「軍クラ」の主張する方針と正反対なのに、
それを一緒くたにしてその範囲も良く分からん「軍オタ」批判に結び付けようとするのが
よく分からん。
逆に>>410が「軍クラ」に好意的な立場として石破を批判してるなら
「そうだね、軍オタに政治は分からないね、あんたらも含めて」という
ブーメランが飛んでくるわけで、これまた何が目的かよく分からない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:30:52.07 ID:L2hJFYpu
>>412
調べてごらん、いまだに軍クラも軍ヲタも石破に対しては好意的だからw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:31:50.12 ID:CCBH3Qxm
「親日アラブ」の貯金も使い果たしそうだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:03:28.47 ID:BL6bmr4f
>>414
原油売ってくれなくなるかもなww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:29:44.58 ID:b3r3APSa
>>413
いや、あなたJSFや軍クラを批判してるんでしょ?
JSFがF-2を礼賛したり重戦力削減反対論に固執したりするのは
大間違いだと思ってるんでしょ?
だったらなおさら矛盾してるじゃないか。
それとも「死んだ軍オタだけがよい軍オタ」とでもいう気なのか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:20:14.63 ID:OnEX+iSm
JSFの後見人的存在のmarman_bandなんか、石破を激しく「憎んでいる」というのが相応しいほど嫌ってるじゃないか。
理由は簡単。石破のやることは国産兵器の調達が減る方向ばかり。
それにキヨタニと石破は仲がいい。共同で著書も出している。

彼ら国産兵器原理主義者にとっては、石破は大敵というか法敵・仏敵みたいなもんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:57:45.89 ID:OnEX+iSm
JSF「エリトリアは世界最悪の情報統制国家だ!世界報道自由度ランキングでもそうなってる!」



日本、53位に急落=マリ後退、ミャンマー上昇−報道自由度ランク
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013013000289
>日本は、東日本大震災後の東京電力福島第1原発事故に関する情報アクセスに問題があるなどとして、前年の22位から53位に急落した。


予想:JSF「貴方は基礎知識が欠如してますね。
国境なき記者団は客観的な指標もなく独断と偏見でランク付けする偏向カルト団体です。
貴方はそれを理解してますか?彼らは欧米人の優越意識に凝り固まり、人種差別意識丸出しです。
こんな連中のつけるランキングに正当性は存在しません」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:11:18.88 ID:VpfPJw6Q
国産兵器は全て優秀で、大量に採用すべき、がJSF御一行様の考え方。
国産の性能を疑い、財政的な裏付けを考える石破・清谷は敵だよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:36:48.47 ID:OnEX+iSm
>>418
いやー、この「予想」は外れちゃったけど、実際はこれより面白いやり取りになってるw

Press Freedom Index 2013 - Reporters Without Borders http://en.rsf.org/spip.php?page=classement&id_rubrique=... via @rsf_rwb
国境なき記者団の世界報道自由度ランキング2013年度版が発表されて、最下位は相変わらずエリトリア。http://twitter.com/obiekt_JP/status/296462201349361664

Mariko Fukuyama ?@marikomariko
そんなことより、32位のアメリカとか、韓国より低い53位の日本の方が気にならないのかしら?https://twitter.com/marikomariko/status/296462361232023552

フランスが37位、韓国が50位、イタリアが57位なので別に気になりません。http://twitter.com/obiekt_JP/status/296465469517471745

Mariko Fukuyama ?@marikomariko
気にならない人もいるということが気になります。https://twitter.com/marikomariko/status/296466109241114624

Mariko Fukuyama ?@marikomariko
そんなんだからこんな状況なのか、あの人がたまたまそういう人なのか。。。https://twitter.com/marikomariko/status/296466452372922368

アメリカは前年の47位から32位に躍進、フランスを抜いてますし。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296469290712965120

Mariko Fukuyama ?@marikomariko
いやその、そんなんで「躍進」とか思うこと自体が。。。https://twitter.com/marikomariko/status/296469690677600257

Mariko Fukuyama ?@marikomariko
そんな二桁台をうろついてる国が大きな顔してることの方が問題じゃないのかしら?問題とは感じられないのかしら?
いや、もうまったくその感覚、わからん。https://twitter.com/marikomariko/status/296470272616329216

@marikomariko そもそも私はエリトリアと北朝鮮の順位が入れ換わってないかチェックが目的でツイートしたのに、横から的外れなレスを飛ばされましても。
興味ありません。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296470921617764353

@marikomariko 数字的には躍進であることになんら間違いは無いですが。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296471353752702978

@marikomariko 例えば一人当たりのGDPなどで小さな国が大国を上回る事はよくありますし、それは別に気にならないですね。
最底辺の順位の国は明らかにどうしようもないですが。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296472703022555137


・・・アメリカが47位から32位になったのが「躍進」?w なら、22位から53位に落ちた日本はどう表現するんだ?w
韓国とかイタリアとかを引き合いに出して「気になりません」と強がるのって、「同じレベル7でもチェルノブイリよりは多少マシ」と同じ。敗者の傷の舐め合い。
韓国はご存知の通りだし、イタリアだってベルルスコーニ一族がメディアを大きく押さえてる。そんな国より評価が低くても気にならんのか。
まあJSFの理想は先軍政治の統制国家だろうから、やはりエリトリアあたりがお勧めかもね。

あと、最後に苦し紛れに全然関係ないGDPの話を持ち出すほうがよっぽど「横から的外れなレス」だと思うぞ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:43:45.10 ID:bdNNCg1F
品格の欠片もないJ太郎が下品というのでどのくらい下品かみてみたら、どうってことない何をいまさらな内容。
J太郎ってインテリぶってるけどやっぱりB層だったんだw
http://twitter.com/obiekt_JP/status/296248503938732032
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:59:34.54 ID:uqufHVIJ
>>420
「国力が大きく人口も多く、世界各国と様々なしがらみを抱えている米国や日本の順位が低めなのは当然。
鼻から空気吸って口から人権吐き出してりゃ済むような北欧諸国とは国際社会での責任が違うんです。」

ぐらいのことは平気で言いそうだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:22:19.36 ID:5RLOz5mn
>>421
彼の子供じみた語彙を考慮に入れると、到底知識層ではあり得ません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:12:57.81 ID:pTbm7T0A
北朝鮮ロケット打ち上げと、神通力をほしいままに発揮する #逆神 神浦元彰氏
http://togetter.com/li/421613

かつて「福一は絶対にメルトダウンしません、物理的に有り得ません」と言って、ものの見事に福一をメルトダウンさせた貴方達には、さしもの神浦さんも敵いませんよ(苦笑) 
返信sb1234sd2012-12-15 03:30:360

obiekt_JP さんにブロックされてるんだけど、わたし何かお気に障ることを言っちゃったのかなぁ?(´・ω・`)
返信sb1234sd2012-12-22 14:44:12

誰や! 教祖様の古傷にワサビ醤油を塗りたくった不届き者は?!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:07:03.71 ID:gZWvU0yt
「馬鹿は黙ってろ」は論戦では無敗の先生の文字どおりアキレス腱になってますね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:34:36.10 ID:6Tv2U9dw
>>425
一生涯言われ続けるだろうね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:38:33.54 ID:gZWvU0yt
学者に限らず物書きならこの一件で完全アウトだったと思います。
デビュー前だったのが不幸中の幸いですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:52:25.87 ID:b3r3APSa
>>427
いや、謝罪と共に罵倒芸・炎上芸をキッパリやめれば可能性はあるだろう。
問題なのは当人がそんな事をする気もないしメンタリティ的にもできない
(というか出来たらここまで多数の敵をつくる訳がない)事であって。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:07:37.04 ID:Gsn9oB3q
炎上芸をやめたら何も残らないジャン。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:54:17.81 ID:QWDplvxH
>>420
>@marikomariko 数字的には躍進であることになんら間違いは無いですが。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296471353752702978
> @marikomariko 例えば一人当たりのGDPなどで小さな国が大国を上回る事はよくありますし、それは別に気にならないですね。
>最底辺の順位の国は明らかにどうしようもないですが。https://twitter.com/obiekt_JP/status/296472703022555137

反論された方は目が点状態だな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:17:29.52 ID:0zLM3XKO
並程度のオタなら俗っぽい悪知恵考えてても周囲に好印象持たれるために
適当なところで手を引くんだが、JSFはそれが無いんだよね。
先天的な脳の欠陥だろうけど、後天的な影響として、
ブログ時代の成功に味しめちゃったんだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:41:55.85 ID:0zLM3XKO
まとめで放火する以外能の無い提灯持ちが援護してる。

https://twitter.com/a_nightbreed/status/296470598320787456
@a_nightbreed
15位ぐらいの変動は頻繁にある、っていうことですか?RT @marikomariko: いやその、そんなんで「躍進」とか思うこと自体が。。。

https://twitter.com/a_nightbreed/status/296471742031990785

@a_nightbreedまあ、あのテの「ナントカ自由度」って英語での情報発信量とかが基準の一つに入ってたりするし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:43:55.43 ID:Hmz14ULb
>>427
ところが大センセイは震災前、既に飛行機ファン雑誌「航空情報」に一回だけ記事を掲載していましてね。
それ以降は鳴かず飛ばずですが、もはや公人なんですわ、彼は。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:42:44.42 ID:4aQzpf5G
F35を押してた軍クラ一派どうするんだよw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013013102000113.html
「日本に未完成F35提供」 次期戦闘機 米国防総省が報告
2013年1月31日 朝刊

防衛省が航空自衛隊の次期戦闘機として購入する米国のF35戦闘機について、米国防総省が「日本に渡すのは開発途上の機体」と米議会に報告したことが分かった。
短距離空対空ミサイル(AAM)が搭載できないため、領空侵犯に備える緊急発進(スクランブル)待機の任務につけないことになる。
防衛省は完成機の引き渡しを米側に求める方針だが、未完成のF35を候補にした機種選定自体が問われている。

 米国防総省が十一日、同省試験評価局の二〇一二会計年次報告書を米議会に提出した。
日本に提供するF35は開発途上の「ブロック3I」と明記され、防衛省の機種選定で米側が提供すると約束した完成機「ブロック3F」と異なる機体であることが判明した。

 F型が各種ミサイルと爆弾をすべて搭載できるのに対し、I型は短距離AAMを搭載できず、空自に提供されても緊急発進待機の任務に就けない。

 空自が保有するF15、F2、F4の各戦闘機はいずれも短距離AAMと機銃弾を搭載して各基地で緊急発進に備えて待機している。
短距離AAMは領空侵犯機が爆弾投下の構えをみせるなどの緊急事態を想定し、やむを得ず撃墜するために搭載している。

 防衛省航空機課は「米側に約束通りのF型を提供するよう求める」というが、米国防総省試験評価局は既にF35の加速性能と旋回性能を下方修正することも公表。
性能低下に加え搭載ミサイルまで制限されるとなれば、米欧三機種を比べた一昨年の機種選定の正当性は大きく揺らぐ。

 防衛省は実戦配備された他の二機種に対し、未完成のF35を不利にしないよう飛行テストを排除し、書面だけで性能、価格を比較した。F35の完成が近づくにつれ、書面とのずれが広がっている。(編集委員・半田滋)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:42:26.13 ID:XwH8Udoq
どの辺に載ってるんですかね?
ttp://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2012/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:50:09.59 ID:Au9UNz5a
>>434
ドヤ顔で「初期調達分は訓練用だから問題無い」ってホザくよ。
もちろん一触即発の尖閣問題を抱える日本にとっては、
即戦力にならない戦闘機を選定したこと自体が問題なのだ、
ということには気付かずにね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:40:28.09 ID:ws2uai6c
>>436
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/295368923866599424
確かに。>訓練用だから問題無い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:03:14.60 ID:1+2g/ZWV
>訓練用だから問題ない

だからその訓練に支障を来すんでしょう。上のほうのレス読んできて。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:03:48.55 ID:QWDplvxH
>>436

>防衛省航空機課は「米側に約束通りのF型を提供するよう求める」

防衛省が約束どおりF型を求めようが、J先生一言「問題無い」でこの一件は終わりです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:32:18.06 ID:ws2uai6c
>>438
あー、すまん。言葉足らずだった。
JSF尊師が>>436の予想通り「訓練用だから問題無い」と主張していた事について
「確かに(予想通りの返答でした)」と返したつもりだったんだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:54:54.38 ID:1+2g/ZWV
>>440
いや、自分もあとから読み返してそのことに気付きました。
こちらこそ勘違いしてすいませんでした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:15:22.32 ID:DJSfirdO
http://tr.im/fj
年収300万以上ある人で彼女がいないのはおかしい。出会いがないだけ。
試してみればわかる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:09:18.81 ID:Au9UNz5a
訓練用だから問題無いって、
実戦用の配備までに完成するって保証がどこにあんだよ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:57:28.59 ID:xIE855F5
そもそも、短距離ミサイルが詰めないだけで、AIM-120は搭載可能という話でしょ?

目視で確認を必要とするケースのスクランブルにはしばらく使えないかもしれないが
445しゃもじ:2013/01/31(木) 17:57:53.57 ID:EZHolN3N
強気なのは、石川潤一も前に同じ事つぶやいていたからだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:53:02.71 ID:LOIRY9ec
だいたい、防衛省が甘すぎるわな。
今までのF-35開発の炎上っぷりを見れば、予定通りに事が進むわけがない。
なのに、「今決めないと、アジアでの製造・修理拠点は韓国にしちゃうよ?それでもいいの?」と脅されてダボハゼのごとく飛び付いた。
で、ソフトのバージョンアップだって、どうせイージスシステムと同じようにクソ高い金をむしり取られるのは必定。

「いや、誓約書があるだろ」って?ただ「遵守します」って書いてあるだけ。何の法的拘束力もない。
罰則条項があるなら誓約書とは言わんわな。というか、罰則がないからこそアメリカはサインしたんだよな。
「そんなものなら何枚でもサインしてやるさ」とアメリカは嘲笑ってるだろうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:10:30.78 ID:Au9UNz5a
JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
@Knife02 そもそも短距離AAM、
アメリカはあまり使う気が無くて、
F-22にも通常は殆ど積んでないらしいし。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/295346098304856064

F-35を愛する余り短距離ミサイル不要論に流れるJ様w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:32:28.73 ID:FS5ERtLb
>>437
このツイート読むと国産のほうがマシっていいたくなるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:45:22.54 ID:VMMpX3Ur
後でアップデートすればOK、じゃねえよ
問題の本質は、書面だけで機種選定し、期限までに要求性能通り納入可能と国会答弁した防衛省の失態だ
T-7選定、F-22納入失敗、守谷疑獄…過去に防衛省の装備品調達で問題が指摘されたのに、その改善がなされず
形だけの杜撰な選定をやってるんじゃないかという疑いがまた持たれている
適当にやって、ただ米空軍機を導入するのも結構だが、それは答弁した国会と国民に対する詐欺に他ならない

そういう内容も理解せず、機体の性能だけ論ずるJSFはまともに新聞記事も読めない馬鹿野郎だわな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:50:03.85 ID:Er91n5IG
>>447
アメリカが要らないと思ってるってことは、下手したら実装されないままにされちゃうんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:47:06.15 ID:UQ4ZHLos
でもJSFや軍クラがF-35以外を推したら推したで、このスレでは
やっぱり徹底的に叩かれそうな気がする。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:06:29.62 ID:Au9UNz5a
>>451
レッテル貼り乙。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:26:24.14 ID:FPYUuer0
いいえ、ミリオタはイデオロギー抜きに客観的に是々非々で考えますから、レッテル貼りではありませんね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:57:22.00 ID:QWDplvxH
客観的に考えた結果が「バカは黙ってろ」か?w
455しゃもじ:2013/02/01(金) 00:32:00.38 ID:C6D6SLmW
だからといってF/A-18やタイフーンでいいの?とは思うが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:20:36.40 ID:c3KSJTtf
紛争時に投入出来なければ戦力価値はゼロ、だが。

性能の高いものを、短期間でといい所取りしようとすると軍クラの二の舞になるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:04:44.40 ID:ucma+90F
やはり、一番の問題はF-22を引っ張って来れない状況に陥ったところかな・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:45:06.08 ID:g1EBj0ar
>>456
例えば、いくらF−15が100機あっても、使えなければ戦力は0。
確実に使える100機のゼロ戦の方がマシということになる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:46:07.01 ID:tu++PG1V
ぶっちゃけ、F-2調達打ち切り以降の空幕は全体的にダメすぐる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:51:34.13 ID:g1EBj0ar
>>447
まさかの短距離AAM否定論&ステルス否定論&ドッグファイト否定論&機銃否定論!wwww

1月26日 K02@Knife02
@obiekt_JP (´・ω・`)積んでないのかー・・・。 AIM-9Xの試射も去年の話だし、中長距離AAMでいまは十分って判断なのね。

1月26日 JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@Knife02 (´・ω・`) んー… 使う機会が無いので積まない、らしいよ。

1月26日 K02@Knife02
@obiekt_JP (´・ω・`)・・・・・・・・き、機銃だって昔そういってたじゃない・・・っ!(涙

1月26日 JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@Knife02 (´・ω・`) だってドッグファイトする気ならステルスそもそも要らないし。

1月26日 K02@Knife02
@obiekt_JP (´・ω・`) ショボーン 

1時間 数多久遠@kuon_amata
@obiekt_JP @Knife02 アメリカが短距離AAMを使うつもりが無くても、日本で必要性がない訳じゃありません。大分前ですが、こんな記事も書いてます。
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/f-22-1ab9.html

58分 JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata @Knife02 ああ問題有りません、間に合いますから。ブログ記事はもうちょっと待って下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:01:13.35 ID:290Hfqwx
ドッグファイトするならステルスはいらないって、典型的な素人考えなのでは。
特にスクランブル機に使用されることが確定している機材でその発言はちょっと……。

そしてこれらの機能が不要というのなら、不要な条件を選定条件に加えて機種の絞り込みを
行った防衛省の責任問題になるんですが、例によってそこまで考えが及んでいないと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:36:02.62 ID:MXSv99wE
>>278
日本だと学者でも(特に文系の日本ローカルな学問だと)APAもシカゴも守ってないことが多いから
それはしょうがないんじゃないか?あ、あの人たちは自称理系だったか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:12:56.32 ID:g1EBj0ar
2013年02月01日
F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

あーあ、ブログでも「ステルスは接近戦しないから!」「短距離AAMとか別に重要じゃないから!」「F35はアラート任務には投入しないから!」論をぶちまけちゃった。
それにブロック3Fは2020年まで待つから別にいいんだってw
おまけに

>だから航空自衛隊はF-35を現状の最前線である南西諸島方面とは逆方向の東北の青森県にある三沢基地に置くのだと思います。
>代わりに三沢基地に居るF-2戦闘機が九州・南西諸島方面に回される事になるのでしょう。

なんて根拠のないことを並べ立ててるしw
南西強化はどうなったんだよw

>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。

要撃任務は?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:13:23.29 ID:8sGheuzL
中距離AAM使えるなら問題ないって言うならF-104やT-4でも良くねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:40:54.50 ID:o72PTXnU
>>460
>ああ問題有りません、間に合いますから
今まで散々開発遅延してきたのに、
この脳天気ぶりは一体どこから・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:07:58.30 ID:rGbayLrh
サッサトタイフンエランドキャイマゴロ20キクライハ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:03:10.05 ID:g1EBj0ar
はてぶの皆さんにも突っ込まれてますw

http://b.hatena.ne.jp/entry/obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

watermaze watermaze
短距離ミサイル不要論は昔の機銃不要論みたいでどうも不安だ。 2013/02/01

a96neko
F35の懐に飛び込めれば勝ち目があるわけなのかな? 2013/02/01
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:09:43.94 ID:g1EBj0ar
F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

で「F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます」といってるわけだが。
そうなるとF15とF2は手放せないわけで、典型的なハイローミックスになる。
軍ヲタどもって「機体の種類が増えると補給や整備の手間がふじこふじこ」っていつもうるさいけど、これ見て文句言わないのかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:19:23.60 ID:Z3mmcLLH
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130201/amr13020103080001-n1.htm

ポトマック通信 F35の嫁ぎ先
 防衛省は、次期主力戦闘機として調達するステルス戦闘機F35Aの最初の4機を航空自衛隊三沢基地(青森県)に配備することを決めた。格納庫を利用できることを理由に挙げているようだが、どうも臭い。

 米軍は、開発の遅れで2019年まで実戦配備できず、17年までに日本に輸出するのは不可能なため、三沢の米軍基地に持ってくるだけではないのか。ネットでは「北朝鮮のミサイル施設をたたくには地理的に三沢が適している」などと盛り上がっているが、そうとも思えない。
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/01(金) 10:39:02.80 ID:C6D6SLmW
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP:
オスプレイ兵士宙づり ホバリング訓練:沖縄タイムス
ttp://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-01-31_44676
機体腹部からロープ垂らして兵士を数珠繋ぎに宙ぶらりんにする訓練、吊り長いなぁ。
これはラペリングやファストロープ、ホイスト回収とはまた別なんだろうけど、どういう目的でやるんだっけ。
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/296907637176553474

STABOハーネスをしらないJSF
これって定番だろww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:43:31.79 ID:iIZZLSsy
先生は戦略家ですからね。大所高所から考える、言うならマッキンゼーのコンサルみたいなものです。
現場の実務には必ずしも通じてるわけではないんですよ。
スタボスタボと喜ぶのは柘植スレの方々位なもんです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:44:39.54 ID:g1EBj0ar
小林源文の漫画にフルトン回収システムってあったなぁ
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/01(金) 10:52:39.66 ID:C6D6SLmW
SSGT
@SSGT_940815:
@obiekt_JP 「スパイリグ」と言って海兵隊で考案されたんですが、迅速撤退や密林地帯などヘリが着陸出来ない場所からの撤退に使います。 @Flint501
ttp://twitter.com/SSGT_940815/status/296957288500060160

JSF (´・ω・`)
@obiekt_JP:
この数珠繋ぎで兵士を吊って機内に入れずに吊ったまま急いで逃げるのは「スパイリグ」というそうですよ。
ttp://twitpic.com/bzr1c6
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/296957698220621824
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:42:58.59 ID:o72PTXnU
逆神・JSFが「間に合う」と言い切ったからには、
F-35計画の大爆死は約束されたようなモノだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:02:57.81 ID:XVrEde7s
訓練用だから問題ない(キリッ

訓練用に何百億使う気?w
それに高等練習用の複座F-15DJ・F-2Bは単座の15J・2Aとほぼ変わらない性能で実戦でもフツーに使えるんですけどw

F-35厨の低能っぷりワロス
サンケイガー連呼してろよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:39:41.74 ID:H1btBGU6
先生は「北朝鮮は間違い無く核実験を実行する」とか言ってますけど、しなかった(或は出来なかった)場合は、どう言い訳するのでしょうね?
前回のミサイル発射を見事に外した先生ですから、既に言い訳を考えてるかもしれませんね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:41:31.21 ID:H1btBGU6
>>468
そう言えば、馬鹿なミリオタ共は「今時ハイローミックスは時代遅れ(キリ」とか言ってたよなぁw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:45:13.45 ID:H1btBGU6
>>463
JSFじゃないけど、所沢の所ではF-35の近接格闘戦能力はF-22を上回るそうだぞw
それを見たオレは正直「こいつ何言ってんの?」状態になったw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:56:52.60 ID:J3CJEyq/
F-15Jって確か150億ぐらいだったよね?
F-2が120億
F-35が100億以下
F-35って間違い無くローだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:40:20.00 ID:jDYaxMzx
ミリオタの馬鹿な所は、これからもずっとアメリカが日本の味方してくれると思っている所。
これって絶対に有り得ない。
日本の味方するよりも、中国の味方する方が安全保障を保てるとアメリカが判断した時、アメリカは容赦無く日本を切り捨てる。
これだけは忘れるなと散々言ってるのに、馬鹿なミリオタは「アメリカが日本を裏切るはずがない!」だもんな。
日本に核兵器落とした国がどこなのか、その少ない脳みそでよーく考えろミリオタw
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/01(金) 16:55:48.37 ID:C6D6SLmW
戦闘飛行隊編成の時点でミサイル搭載できないとなると、そりゃあ問題だわな。

AMRAAM積むのかもしらんが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:53:46.76 ID:o72PTXnU
日本は都合の良いモルモットだな。
各国は日本の『失敗』を教訓に、
F-35の適切な改修を行うであろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:10:40.82 ID:o72PTXnU
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
「バージョンアップしても追加請求で価格高騰は不可避だ。」
←F-35のソフトウェアはもともと、納品後も2年に1度のペースでバージョンアップされる事を知らないらしい。
ブロック3Fで終わりじゃないよ。ブロック4、ブロック5とアップデートは退役まで続く。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/297258293980712961

J太郎よ、反論するポイントはそこじゃねーよ。
「F-35の運用コストは物凄く高いぞ!」って批判している奴に、
「そうです。物凄く高いんです」って返してどうすんだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:13:29.46 ID:XNFSC+mu
>>F35
ブログ記事を見てきたけど・・・なんか根拠もソースもない希望的観測に満ち溢れた内容だったなあ。
空自はF35にアラート任務は期待していないとか、なに勝手なこと言ってるんだか。
もしそれが本当ならFX選定当時と任務要件が違うじゃないの。大問題になるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:26:24.74 ID:g1EBj0ar
F35はF4Jの後継機なんだから、アラートできないのは困るね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:30:58.06 ID:o72PTXnU
新田原の第23飛行隊を実戦部隊に転用するから大丈夫なんだよ(涙声)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:41:51.44 ID:ucma+90F
>>480
そのケースが最も最悪にちかい状況。

それは、例えば、中国軍の沖縄侵攻よりも深刻な事態になる。
なので、結局のところ日米同盟は最優先事項
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:42:56.33 ID:lXhiOmTB
ラプターだってベアの邀撃にでてるのに
F-35はアラート任務しなくていいとかなんだそりゃ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:52:04.18 ID:ucma+90F
>>488
アラート任務につかなくいいというのではなく、
訓練や整備環境が整うまで時間が必要、というだけの話。

ぶっちゃけ、待ってられる状況ではないというのも、正直な所。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:06:24.83 ID:iIZZLSsy
>>487
そうなったら沖縄にも原発を置いて進攻を防ぐしかないですね。地元民の賃上げ闘争は無視しましょう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:11:36.62 ID:8sGheuzL
>>484
希望的観測に基づいて空自が機種選定し見事に炎上してるのが今回の問題なのにな。
当局の見解を賛美するしか脳のない教祖には理解できないらしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:04:07.64 ID:g1EBj0ar
316 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 16:55:21.77 ID:???
反射板付けりゃいいだけ
要はF35アラートにする性能を満たさない半端モンと判断されただけ

317 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 16:55:57.98 ID:???
>>316
なんでわざわざ見せる必要があるんだよ。
馬鹿だなおまえは。

322 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 17:05:14.04 ID:???
>>317
最新だろうとステルスだろうと使わにゃ飛行機が足りねーよ
米軍の虎の子F-22すらアラート任務についてる
馬鹿なんだなお前は

327 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 17:10:19.50 ID:???
>>322
足りるよ馬鹿だなおまえは。
アラートについてるのは一部だ。
当たり前だろ。
日本の内陸の基地の戦闘機がアラートにつくのは例外的だ。

332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 17:18:12.05 ID:???
>>327
足りないよ馬鹿だなお前は
戦闘機部隊は全てアラート任務付与されて順番に当番制でアラート待機してる
全くアラートにつかずに遊んでる戦闘機部隊なんてねーよ、当たり前だろ
それこそ例外的にアラート任務付与前の新機種装備部隊くらいだ
どこで半端な知識を仕入れてきてドヤ顔してるのか知らんが巣に帰ったらどうだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:45:29.63 ID:NaRP5Bvm
まぁ、脚の短いF-1も頑張って日本海に出張ってたからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:58:24.07 ID:XNFSC+mu
今回のアラートの件もさることながら、輸出三原則の絡みで韓国に整備製造拠点を
持っていかれる恐れが出てきた件のほうが遥かに問題が深刻だと思う。
国内メーカーの出番が減って機体単価の高騰にも繋がる。しかも一過性の話ではなく、今後ずっと続くし。
なによりクレームの火元が与党内部というのがヤバい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:02:36.95 ID:o72PTXnU
F-18に乗り換えれば良いだけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:29:57.75 ID:ucma+90F
>>494
たしかにそちらのほうが問題だよね。

議席数的に大丈夫ではないかという意見もあるがどうなのだろうな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:09:04.88 ID:C6D6SLmW
>>495
つ【年増の厚化粧】
てゆうか、航続距離が短くて加速性能が悪く、要撃戦闘に向かないという。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:36:11.86 ID:UbRJS8VU
つまり日本でやる予定のF35の「生産」とは韓国でも出来る、韓国人に知られても良い技術レベルの
仕事なわけだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:41:45.65 ID:JEna/iYP
>>475
Block3Iで既にIOC獲得予定だから、実践に使えるんだけど。

>>483
ソフトウェアアップデートは去年報じられた契約の中に入っているから、
必要以上に金取られる心配ないよ

http://www.kojii.net/news/news120504.html
http://www.tsubasakai.org/airnews240510_Japan_F35JSF_on_FMS.htm
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:33:27.40 ID:XBqjSi5c
そもそもBlock3Fという条件で契約してるんだからまかり間違って3Iが納入されたら契約条件未達だろ
瑕疵の修正責任は米国側に発生するんじゃないの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:35:04.80 ID:UHQnfuDp
>>498
そうだと思うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:02:56.19 ID:OPT9Bizj
>>480
容赦なく切り捨てはしないだろう。
日本を味方につけておく旨味は十分にある。
地政学()というくだらん煽りもあるが地政学の基本が覆り現在までの地政学が無効化するわけではない。
日米同盟破棄という極論的な切り捨てが先の大戦の禍根によって起きるという懸念は
残念ながら付け焼刃の国士様思考と言わざるを得ん。
しかし国際情勢の趨勢が変化したことによって日米同盟間のイニシアチブは
米国側にとっての最優先事項が日米二国間の蜜月ではなくなったということは認識しておく必要がある。
そしてそういった両国間の力関係の変化は裏切り行為とは言わん。
日本側が頭を下げて日米同盟の維持をお願いするという形になるだけの話だから。
JSF尊師と太鼓持ち、あるいは同類のミリオタが政治や外交を読み取る努力に決定的に欠ける点と
お前さんのレス内容が残念であることは両立する。
まあ、煽るならもちょっと上手く煽れ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:17:57.26 ID:z+HoCVVY
>>502
同盟破棄は深読みしすぎじゃないか
まあ中国の味方よりは中立を選ぶ方が多いだろうが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:25:07.37 ID:dHThLUM9
>>483
そういうの見ると、J助はコミュ障だと分るな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:07:25.53 ID:pL30fBM1
>>500
去年の参院において、政府はF-35に搭載されるソフトウェアはBlock3と答弁しているが、
Block3F型とは言っていない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/meisai/m180165.htm

また産経新聞がしきりに取り上げている短射程空対空ミサイルの運用能力だが、
防衛省の選定資料を見る限りでは要求として明記されていない。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2012/2012/pdf/24020305.pdf
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:45:26.83 ID:sDla1Xpi
日米同盟破棄だとして、在日米軍の基地と思いやり予算失うのはアメリカにとって痛いと思うが…

アメリカと中国が手を組んだとして、日本はどうなる?
ぼっちのまま潰れてくのか?
今の北朝鮮、イラクアフガンより厄介な国になると思うが。
507502:2013/02/02(土) 02:12:02.94 ID:OPT9Bizj
>>503
そこまでの深読み前提で一説ぶってくれた>>480あてのレスだからなw

>日本の味方するよりも、中国の味方する方が安全保障を保てるとアメリカが判断した時、
>アメリカは容赦無く日本を切り捨てる。

実際のところ米中が表立って経済的・軍事的同盟的関係を結ぶのは困難だろう。
主義主張の違いはたいした問題ではないし軍事的な衝突より今は中東の産油国事情と不況で互いに身動きが取れない。
米国が中国の味方になり安全保障を保つことは米国にとっても中国にとっても実利の見込めない話だが、
米中間の調整に日本を利用する手は両国にとって旨味のある手というか落としどころだ。
中国と台湾の微妙な共依存関係を崩すのは太平洋を押さえたい米国にとっても中国共産党にとってもお得じゃないさ。
普天間基地移設問題を三年前の政権交代で白紙化したツケは正当性の有無はさておき重いハンデなの。
何せ不景気と右傾化は騙し合いがエスカレートしやすくなるものだから日本側としても保険を軽んじるわけにはいかんよ。

>>506
日米同盟破棄は絵空事。
ぼっちのまま潰れるなんて想像力を働かすより油切れによる枯渇を防ぐ方法を考えたほうがいい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:15:07.51 ID:wwy5wt2a
>>497
そんな事を言ったってそれしかないんだから仕様が無いだろw
509502:2013/02/02(土) 02:15:18.93 ID:OPT9Bizj
経済的・軍事的同盟関係と書けばよかったな。
スマン。
上手い落としどころなんだよ日本というコマが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:22:35.65 ID:3QwgI/lb
>>505
領空侵犯対処を実施する以上、公開された資料には明記されていなくとも、
短距離空対空ミサイルの運用能力は大前提として暗黙的に要求に盛り込まれてると見るのが妥当じゃないかな?
RFPに対してロッキードマーティンが開発途上の、短距離空対空ミサイルも機関砲も運用できないタイプを提案してきたとも考え難いし。
Block2B/3Iでいいなら2015年にはリリースなんで、政府や防衛省がこんなに神経質に納期を確認したりはしないでしょ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:30:26.42 ID:q7erVQSO
>>499
どこにもアップデートなんて書いてないじゃん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:40:00.03 ID:ybWZDBy8
だいたいアラート任務に使えないような機体を納入された挙げ句アップデート待ちだなんて、ユーザーを馬鹿にしてるよ。
それまでアラート任務に関する訓練が十分に出来ないんだよ。
納税者たる日本人なら怒らなければいけない立場でしょ。
なんで怒らないの。なんでアメちゃん庇うの。F35担いでいたから今更引っ込みがつかないわけ?
知るかよそんなの。ちゃんと普通に怒れっつーの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:46:23.50 ID:z+HoCVVY
>>507
現状はそうかもしれないが、将来どうなるか、だな
・台湾の国民党が与党を維持して大陸とうまくわたりをつけていること
・米にとっては極東より中東に関心強し
・日の「再軍備」「領土」「歴史認識」問題の行く末の不透明さ
ほかにも北、露も含めると不安要素はつきないから、「絵空事」といいきらずに、
長期的可能性の検討と備えをするのは意義あることだろう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:02:02.04 ID:pL30fBM1
>>510
貴方のおっしゃるとおり暗黙的に盛り込まれていたとしても、
明記されてないことから、必ずしも初号機納入時点で達成していなければならない項目であるとはいえないでしょ。
実際、戦力化するまで数年は時間があることから、その間に達成出来ればいい。

現在のスケジュールだとLRIP-9からBlock3Fを搭載する予定だから、
早ければ受領してから1年後ぐらいにアップデートできる見込み。

>>511
ソフトウェアの開発及びインテグレーションが含まれているから、
アップデートはこの範囲内の業務。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:09:48.49 ID:3QwgI/lb
>>514
いや、条件未達であれば修正料金負担は向こう持ちじゃないの?という話ですわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:13:24.01 ID:mrz48JFO
米が世界の覇権を握っているという現状に対し中国を覇権を唱えてるわけだから米中は根本的に対立構造にある。
その根本的な構造が変わらない限り、米中が同盟して日本が孤立するというのはきわめて蓋然性が低い。
ただ同盟関係と一口にいっても蜜月からギクシャクから破棄寸前まで色々な段階があるというのを認識しないといけない。
米にしてみれば「今、中国と冷戦ないし熱戦になるよりは、島一つ分日本に泣かせてもいいか」ぐらいなら十分ありえる話。
だからこそ島一つの問題でも米が日本の肩を持ってくれるような関係を構築しないといけない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:24:25.08 ID:pL30fBM1
>>515
その条件に入っているかどうかは、現時点では不明じゃないですか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:50:57.28 ID:p5J2l3B9
【日中軍事】中国網「牙を抜かれたF-35A戦闘機、日本の尖閣空域での対抗は幻に」[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359713346/

シナチクにまで馬鹿にされてやがんのw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:20:43.61 ID:wwy5wt2a
JSF「中国が如何にF-35を注視ているかという良い証拠ですね(ドヤッ」
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:23:57.20 ID:z+HoCVVY
>>516
覇権というのも危い概念だなあ。
米が中東であそこまでてこずっているのはなんでなんだぜ。

「島一つ」は米にとっては実際の体積程度の存在でしかないが、
日本の国民的自尊心にとっては、それよりよっぽど大きい。
「島一つ」が「米が裏切った」とつながるのは困難とまではいえない。
その「裏切った」という声の拡がりは、「再軍備」や「歴史認識」にも連動する。
まして同盟の質をいうなら、同盟の存否はますます問題でなくなる。
そういう意味で>>480をそこまで深読みしない方がいいと思うけどな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:02:07.97 ID:OPT9Bizj
>>516
島一つ分泣かされたくはないし対米・対中外交以外のルート確保派だな俺は。
>>520
そこまで信頼関係構築されてねーよw
いや、もし10年前、20年前だったら「裏切り」と受け止めてしまう行為かもしれないが
米国と中国が接近し始めたのはイラク戦争がまだ続いているブッシュ政権の頃なんだよね。
この二か国の接近は日本にとってまずい兆候だと当時はブログで指摘もしていたが、
生憎ミリタリー専門でもアジア専門でもないニュース解析ブログでコツコツやっても影響力なんかなんもないんだよ。
ネットバトルの炎上商法なんて自分の思考精度落とすだけで
まず論破ありきのゴロツキブロガーとは自然と距離が生まれるんだ、方向性の違いってものは。
JSFもTwitterに行かなきゃもう少し成長する尺はあっただろうね。

>>3
これで尊師がすごいことやらかしたのに気付いたんだわ。
軍事以外の有事の想定ができないアホだということはよくわかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:05:16.70 ID:p5J2l3B9
>>516
中国との抗争にアメリカを巻き込むなってさ。

集団的自衛権「中国刺激」と難色 米側、首脳会談の事前調整で
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020101002316.html

複数の日米関係筋が明らかにした。会談で大統領の支持を得て、同盟強化を内外にアピールしたい安倍晋三首相が会談に向けた戦略練り直しを迫られるのは必至の情勢だ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:13:51.39 ID:wwy5wt2a
>>521
>軍事以外の有事の想定ができないアホだということはよくわかった
軍事でも有事の想定出来ないよ?
だからこそF-35や10式戦車をプッシュしているワケで・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:29:00.97 ID:mrz48JFO
>>520
覇権の概念が今ひとつあやふやというのは認める。
ただ中東でてこずってると言っても、気に入らない国に因縁つけて攻め込んで政権転覆させても(しかも因縁が事実無根だったことがわかっても)
涼しい顔していられるというのは、たとえ新政権の樹立や撤兵がうまくいかなかったり自国軍の戦死者が多かったりしても圧倒的な地位だろう。
英独仏露中は今同じことをやれる地位にない。
>>480に対して書いたつもりはあまりなくて>>502を読んだからせっかくなので話題に参加したという感じだ
あと同盟の質を考えたとしても条約の有無というのは大きなメルクマールだと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:42:23.72 ID:SUTMkelM
>>522
集団的自衛権は日本『が』米国を助けるって話だから関係無い。
むしろ日本の方が「中国との抗争に日本を巻き込むな」って言う側。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:50:56.78 ID:MMJ1lmAj
>>525
ま、尖閣の騒ぎで「俺のバックには米国組がついてるんだ!」と言い張ると
米国組から「今度極東で出入やるから一緒に来て」って言われた時断り難いことになる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:33:26.80 ID:p5J2l3B9
「F35問題ない」論は必然的に民主党擁護につながるw

530 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 10:15:47.71 ID:???
これは間違いです。

>週刊オブイェクト F-35戦闘機の国内部品製造・国外供給に武器輸出制限緩和の必要性 2013年02月01日
http://megalodon.jp/2013-0202-1013-40/obiekt.seesaa.net/article/317344966.html
>アラート任務に出るのは恐らく2020年以降です。
>つまり言ってしまえばブロック3Fソフトウェアの完成が遅れても2020年までに
>出来上がれば別に構わないのです。ソフトウェアの書き換え自体は直ぐに済みます。

何故間違いなのかと言うと
日本側で実戦配備可能かどうかのテスト、日本側でアラート任務につけるかどうかのテストがある。
それまでにソフトウェアが完成していないと間に合わない

国会で自民党が民主党に追及した【防衛省要求性能を満たした形で本当に納期は間に合うの?】
つまり、そういうことなのです。

それに対して、民主党は【納期は守られるという確約を得た】の一言で答弁終わらせたけど
今のF35をめぐる報道を見るかぎり、相次ぐ納期遅延で
最終的に2020年アラート任務につかせられない可能性はある。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:39:17.53 ID:Vas3GxBI
>>526
そこは、軍オタからの評判が良くない9条バリアが発動するんじゃないですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:42:30.61 ID:djK+RFiN
>>162
喧嘩売るなら橋下に直接リツイートしろよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:47:20.69 ID:DQ/VYrKc
>>527
納期が守られると答弁した政府当局の失態なのにとことん甘いJ先生
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:26:29.26 ID:ybWZDBy8
いよいよ追い詰められた時には「F2だって機体不具合でアラート任務につくのが遅れた」とか言い出すと思う。
宿題忘れた小学生が「先生、山田君も忘れました」とか言うのと同じ。

ほな山田が死んだらお前も死ぬんか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:53:21.71 ID:AftRKZ9+
オスプレイもF-35も今欠陥があっても徐々に手直しされて名機になる可能性がある、そういう先例は数多くある(キリッ、だからなJSFはw
オスプレイの離着陸時の不安定さはローター並列配置&ティルローターの構造的欠陥だから改善される可能性は少ないし
F-35のペイロード・航続距離不足は機体の小ささから来るものだからこれも改善される余地は無し
どっちもソフトウェアの更新や改造でどうにかなる問題じゃないんだよw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:14:14.17 ID:sDla1Xpi
>>532
>オスプレイの離着陸時の不安定さはローター並列配置&ティルローターの構造的欠陥だから

これは今初めて聞いたな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:44:29.43 ID:nPPf/7d+
@jewelsproject 韓国ネタを書くと根拠も無くDisり始める人が湧くのがしんどいです。扱えて当然ですし彼らはアジアでも上位にある空軍力です。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/297569241488572416

●俺はネトウヨと違って韓国を蔑視しない!と自慢するが、その直前にはこんなこと言ってるのな。

ノースロップグラマンのEO DASの解説動画は英語版は2010年にUPされてるのに、3年近く経ってから日本語版と韓国語版を投入してくるというのはタイミング的にはF-35を韓国に売りたいんだろうな。
次期戦闘機の選定中だし。その割に韓国語版は音声を入れずに字幕だけというのは一体…
http://twitter.com/obiekt_JP/status/297565671280226305


あと、これも韓国をバカにしてるな。

RT @miduse: 韓国羅老はロシア新型ロケットの初飛行実験=ロ副首相 | Joongang Ilbo | 中央日報 http://japanese.joins.com/article/802/167802.html 
何故か「くくくっ、所詮お前たちは我が大ロシア宇宙計画の為の捨て石に過ぎぬのだよっ!」と謎のロケット主任が高笑いするイメージが…
http://twitter.com/obiekt_JP/status/297349927598694400


まあ韓国の某ロケットの1段目はたしかに全部ロシア製だが、それを言い出したら日本のN-I、N-II、H-Iロケットだって1段目はデルタロケットだしな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:47:47.86 ID:sDla1Xpi
変脳コイル猫
@ROCKY_Eto:
産経に変なネタ吹き込んだのもその倶楽部の方々ですかねえ。
RT @marman_band @obiekt_JP @Fuwarin ただ、念のために言うと、SRAAMつかえねーからF-35いんねっ、て言い出してる倶楽部の皆様方が少なからずいまん。
ttp://twitter.com/ROCKY_Eto/status/297612478941118464
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:10:53.39 ID:kmbnOvw+
>532
まあ、F−35が実戦に使えるようになって、数が揃うまで中国様は待ってくれると。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:53:03.98 ID:NPKtzvjv
だよもんは文芸で歴史を騙る

>ガリア戦記がその時手元に無くて塩野女史から間違って無い部分を引用して資料元を批判された時はもにょったが。
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/296742905593335808

どうして「間違ってない」と言い切るのかな。
「なんでそれ正しいの?」と聞いたら「塩野七生がそう言っている」と答えるのが
いつものだよもんクオリティーw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:59:21.36 ID:z+HoCVVY
>>537
孫引きは御法度っていう基本ルールしらんのか、このクヒオは
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:01:50.71 ID:sDla1Xpi
ワロタ↓

石川潤一
@oldconnie:
違います。Feb.22、2月22日がF-22の日です。RT @obiekt_JP: (・ワ・) 2月2日、今日はF-22の日なんです? F-22 Raptor with Green Skin (cropped)
ttp://flic.kr/p/7AHZJo
ttp://twitter.com/oldconnie/status/297638346019201024
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:23:23.26 ID:6G3aUFv6
たかが同人で孫引きぐらい責める気にはならんが。
ガリア戦記なんか市立レベルの図書館ならどこでも置いてるだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:36:37.44 ID:MMJ1lmAj
てかローマに凝ってるならそん位買えよってなぁ。
ロングセラーの文庫本でしょ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:43:33.66 ID:NPKtzvjv
ローマに凝っている   = 誤
塩野七生に凝っている = 正

知識は概ね塩野の小説読んで知っている程度なので
全般は見えていないのがだよもん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:49:28.08 ID:p5J2l3B9
ガリア戦記の日本語訳読んだけど、なんか読みづらかったなぁ。
あれ読破したやついるのか?
まったく、塩野の作家としての上手さがよくわかったよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:54:36.97 ID:z+HoCVVY
>>540
同人も商業もない
たとえどんなに小さなエッセイ、コラムだろうと、お作法を守れないなら
自分のは便所の落書きです、と自白しているのと同じ
(というか、どうせ文庫、せいぜいハードカバーの一般の出版物だろ?
その程度の資料がなんで手元にないんだよ)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:07:34.02 ID:p5J2l3B9
あ?こいつこの前「ステルスは接近戦しない」「短距離AAM使わない」とかほざいてなかったか?

F-35戦闘機の電子光学分配開口システム「AN/AAQ-37 EO DAS」
http://obiekt.seesaa.net/article/317571174.html

AN/AAQ-37の画像はHMDヘルメットのバイザーに投影され、パイロットは透明なキャノピーではない機体フレーム部分の方向を真下だろうと真後ろだろうと見る事が出来ます。
目標を自動で警戒・探知・捕捉・追尾する機能を持ち、兵装と連動する事で死角に居る敵を攻撃可能です。
短距離空対空ミサイルを前方に発射して180度旋回させて真後ろの敵を攻撃する事すら可能です。
このセンサーは近接格闘戦の戦い方を根本的に変えてしまう事になるでしょう。
もはや機体の機動性の高さだけでは近接格闘戦の優位性は決まりません。
F-35戦闘機は先進的な光学センサーにより、有視界戦闘で従来型の戦闘機を凌駕する能力を持っています。
センサーは自動で敵味方を識別する事も可能で、お互いの編隊が接近して入り乱れた戦闘でも効果を発揮します。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:13:12.31 ID:Vas3GxBI
>>540
青空とかにないんですかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:30:04.99 ID:MMJ1lmAj
>>543
第二次大戦も最初は小説家系から入ったからそれは分かるな。

ガリア戦記、文庫だと講談社学術と岩波から別々の訳者で出てる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:04:58.49 ID:h14md//1
何かというとソース出せっていう連中が小説を資料にしたらまずいね。
しかもだよもんの同人誌って、墨金の10式本批判に反論しようとした本だろ。
インターネットで引用元をチェックできる時代に、引用先のミスという言い訳は通用しません(キリッ
と言ってのけたJSFのお友達がこれではね。

そもそも、だよもん同人誌の場合は塩野女子の記述が正しいとか正しくない以前に、ローマ軍の
ブリテン島侵攻を上陸作戦の戦例として分析する意味がないという点が嗤われていたわけだが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:07:58.20 ID:SUTMkelM
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
F-35はF-22の廉価版ではないんですね。F-35はF-22には無い特殊な光学センサーとHMDヘルメットを持っている。
ハイローミックスという考え方ではないんです。新世代戦闘機と言ってもいいくらい技術的な革新がありますよ。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/297660120731615232

この理屈からすると、
F-16もF-15より上回っている部分があるから、
ローではないってことになるなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:15:25.24 ID:SUTMkelM
うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世@marman_band
@obiekt_JP @Fuwarin ただ、念のために言うと、SRAAMつかえねーからF-35いんねっ、
て言い出してる倶楽部の皆様方が少なからずいまん。もう黙れや、お前等って感じになっとるん。

JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP
@marman_band ( ゚Д゚) …マジで?

うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世@marman_band
@obiekt_JP まぢで。SRAAMの運用が最初から仕様に含まれていないひこーきはFIとしての性能に欠くにちげーねー、
とこ抜かしてるのがまぢいまん。セクシーはんはなぜかそういう声があるのを知らないけども。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@marman_band 空はそういうのが居るんですか…そういう古い頭の人達、EO DASは邪道とか考えてそうで頭が痛いですね…
https://twitter.com/obiekt_JP/status/297613090286075905

オブ属の短距離ミサイル不要論者入り確定。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:27:13.77 ID:MMJ1lmAj
>故に「2017年3月までに間に合わないじゃないか!」と騒いでいる人は何も分かっていないか、分かった上で騒いで煽ってる人か、どちらかです。

徐々に表でも以前の攻撃性を露にし始めたな。この件、余程気に食わぬ何かがあるのか、オスプレイ擁護でしくじって焦ってるのか。
年が明けてから目立つんだよね。

>日本生産分の最初の4機がロット8あたりになることはこの報告書が出る前から言われていました。

あいつのツイートなんて全部眺めてられないけどそんな話、してたかな。
毎日誰か難詰してるばっかだから、記事のために最近調べてきたのか分からんな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:09:58.24 ID:MMJ1lmAj
>>549の後取り巻き相手に放った至言

https://twitter.com/obiekt_JP/status/297661752022274048
@obiekt_JP@nazo_jam よく考えるとこんな革新的装備を幾つも積んで1機50億円くらいで調達しようとしていた当初計画は無茶苦茶なのでは…結局2倍になったのも仕方がなかとです。

@nazo_jam@obiekt_JP 無茶苦茶ですよねぇ…。安すぎるというか、「その値段はドンガラ+エンジンのみなんでは…」なレベルで。100億円台が妥当な値段だと思いますし。

●マジで「頭大丈夫でしょうか」って浮かんだんだけどw
 「革新的装備を幾つも積んで」るなんて、とっくの昔に公表されてる話だろ。
 自分のHNに採用してから思いが至るのに何年かけてんだこいつ。本当に「良〜く考えた」ね。

 『性能がいいから高くて当然理論』最強だな。コストダウン努力もプロジェクトに求めなくてよくなるし、天井無しに上昇しても反論出来る。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:28:50.14 ID:qL/XeTZS
https://twitter.com/oldconnie/status/297720300051771392
>20年以上航空ファンの海外ニュースを書いていると、F-22やF/A-18、タイフーンなどのぐずぐずな時も見てきているので、F-35の開発遅延なんて特に驚くことないじゃないと思ってしまう

J先生がリツイート
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:57:29.95 ID:W11tD69X
数多久遠のブログ F-35の短射程ミサイル搭載等について
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/f-35-0d48.html

J子の短距離ミサイル不要論に対する反論記事。
また「数多は高射だから〜」で誤魔化すのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:50:53.18 ID:YXEyVEjQ
>「数多は高射だから〜」で誤魔化すのかな?

J先生は取り巻きのプロフィール↓も参考にすべきだと思うんだ。これだけでもかなり謙虚に見えるじゃん?

>ぺ〜ぶ☆すぱぃく(無職マン). @PaveSpike. ただいま冬眠中の防衛技術ウォッチャー。万年予算不足なガジェ獣。
>思いつきでしかツイートしないけど、他意は無いと思うので生暖かい目で見れくれると有難いんだよ( ´・ω・`)ノ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:53:01.79 ID:50rTNAnr
F-35戦闘機の電子光学分配開口システム「AN/AAQ-37 EO DAS」
http://obiekt.seesaa.net/article/317571174.html

>短距離空対空ミサイルを前方に発射して180度旋回させて真後ろの敵を攻撃する事すら可能です。

>このセンサーは近接格闘戦の戦い方を根本的に変えてしまう事になるでしょう。

>F-35戦闘機は先進的な光学センサーにより、有視界戦闘で従来型の戦闘機を凌駕する能力を持っています。

お前がこないだ言ってたことと変わってるじゃないかw
「接近戦もできます」とはなぜいわないのか。

2013年02月01日
F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:27:35.98 ID:h5wQ8rKk
>>556
別に目視内戦闘をしない(出来ない)とは書いてないじゃない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:31:08.73 ID:50rTNAnr
>>557
機銃で戦うのかすごいね!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:54:44.57 ID:h5wQ8rKk
>>558
意味不

2月1日の記事ではF-35は目視内戦闘をしない(出来ない)とは書いていないし、
2月2日の記事ではEO DASを使った目視内戦闘における能力についてでしょ。

矛盾している内容ではないじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:00:12.56 ID:50rTNAnr
>>559
散々ステルスは近距離戦に不向きだとか意味んないとか書いておいて、それはないw
だいたいAN/AAQ-37 EO DASの存在は以前からわかってたこの記事書く前からわかってだろ?
接近戦の機会がほぼないんだから無意味な装備としか言えないよ。

F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
http://obiekt.seesaa.net/article/317344966.html

>また短距離空対空ミサイルが使えなければ実戦配備不可能と言うのも語弊があります。
>アメリカ海兵隊は短距離空対空ミサイルが使えないブロック2Bの状態でF-35BにIOCを与えて2017年には岩国基地にF-35初の海外展開を行う予定ですし、
>既にアメリカ空軍で実戦配備されているステルス戦闘機のF-22戦闘機は短距離空対空ミサイルを積まずに任務に出る事が多く、
>そもそもステルス戦闘機は至近距離で戦闘を行う機会が殆ど無い(有視界戦闘はステルスの意味が無い)ので、アメリカ国防総省はF-35に付いてブロック3I以前の状態であっても既存の戦闘機より戦闘能力は高いと評価しています。
>
>ステルス戦闘機でアラート任務に就く場合、わざわざレーダーリフレクター(F-22に装着しているものはリューネブルクレンズ式)を付けて相手機に自分の存在をアピールする必要があり、
>ステルスという優位性を捨てる事になるので、この任務に投入する事自体があまり意味がありません。
>だから航空自衛隊はF-35を現状の最前線である南西諸島方面とは逆方向の東北の青森県にある三沢基地に置くのだと思います。代わりに三沢基地に居るF-2戦闘機が九州・南西諸島方面に回される事になるのでしょう。
>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:03:21.33 ID:50rTNAnr
>559
2月1日 ステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務。ステルスは接近戦は意味ないのでやりません。
2月2日 実は接近戦も得意です。

意味不明なのはJSFだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:29:01.35 ID:50rTNAnr
日本政府が2017年3月末までに米国から引き渡しを受ける4機のステルス戦闘機F35に
搭載予定のソフトウエアが、短距離空対空ミサイルを装備できない開発完了前のバージョンになる
見通しであることが2日、分かった。米国防総省が議会に提出した兵器開発に関する
年次報告書で判明した。国防総省はまた、F35の加速・旋回性能を下方修正した。
4機に搭載予定のソフトウエアは、「ブロック3i」と呼ばれるバージョン。
開発完了版「ブロック3F」と違い、至近距離での空中戦に用いられる短距離空対空ミサイルなどを
装備できない。日本政府は「完成機」の納入を求めており、食い違いが生じる可能性もある。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020200213

結局Fじゃなくてiのほうかよ。
アップデート費用どうするんだ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:33:25.56 ID:h5wQ8rKk
>>560
>>561
そこに書かれている目視内戦闘にいてステルスの意味が無いというのは、
発見されていることを意味するからで、わざわざ接近してステルスのアドバンテージを捨てる必要ないということ。
目視外戦闘のほうがステルス性を生かせるという当たり前のことが書かれているだけ。


EO DASの話は、目視内戦闘になった場合の優位性が書いてあるだけ。
目視内戦闘をする機会が殆ど無いとは2月1日の記事で書いているが、ゼロであるとは書いてないわけで、
現代でも敵機の不意打ちや不意の遭遇によって発生することは考えられるわけ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:42:31.33 ID:50rTNAnr
>>563
不意打ちや奇襲で失われるのがいやだから、「位置をばらすからアラート任務はだめです」「視界外中距離戦闘しかしません」とJSFはいってるのだが?

>ステルス戦闘機でアラート任務に就く場合、わざわざレーダーリフレクター(F-22に装着しているものはリューネブルクレンズ式)を付けて
>相手機に自分の存在をアピールする必要があり、ステルスという優位性を捨てる事になるので、この任務に投入する事自体があまり意味がありません。

>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。

アラートに参加させなきゃ不意打ち食らわないし、
視界外中距離戦闘以外やる気ゼロなら奇襲の危険もないはずだよな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:06:01.02 ID:h5wQ8rKk
>>564
「視界外中距離戦闘しかしません」なんて書かれていないし、
「位置をばらすからアラート任務はだめです」とも書かれれていない。

>ステルス戦闘機でアラート任務に就く場合、わざわざレーダーリフレクター(F-22に装着しているものはリューネブルクレンズ式)を付けて
>相手機に自分の存在をアピールする必要があり、ステルスという優位性を捨てる事になるので、この任務に投入する事自体があまり意味がありません。

というのはアラート任務にステルス性というのは求められていないから、
ステルス機を投入する特別な意味は無いってことだよ。
ステルス機のアラート任務へ投入を否定しているわけではない。

>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務に投入されるべく後方で温存されます。
上記任務以外に投入しないとも書いてないわけだけど。


また目視外戦闘に徹していても、敵が地形等を使ってレーダーなどのセンサーに隠れて、
哨戒飛行しているところに接近すれば目視内戦闘になる可能性は十分にある。
これは一例にすぎないけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:24:27.00 ID:50rTNAnr
>ステルス機のアラート任務へ投入を否定しているわけではない。

JSFの

「アラート任務に投入する事自体があまり意味がありません」

っていうのは投入を否定しているわけじゃないのか?w

>また目視外戦闘に徹していても、敵が地形等を使ってレーダーなどのセンサーに隠れて、
>哨戒飛行しているところに接近すれば目視内戦闘になる可能性は十分にある。

そんな奇襲の危険があるところには作戦参加させないだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:45:51.96 ID:h5wQ8rKk
>>566
その部分の意味が無いっていうのは、リフレクターをつけて投入することになるから、
ステルス性をもっている必要がないって意味だよ。


>>そんな奇襲の危険があるところには作戦参加させないだろ。
ステルス機は、むしろ危険度の高い作戦に投入される。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:18:54.62 ID:50rTNAnr
>ステルス性をもっている必要がないって意味だよ。

F22は普通にアラート任務やってるけどねw

>ステルス機は、むしろ危険度の高い作戦に投入される。

JSFは不利なアラートには使わず温存するといってるジャンw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:35:10.10 ID:i+uysene
大先生に反論するなら、
ステルス性を持ってる意味がなくても、アラートのローテーションを緩和するメリットが有る、
作戦機定数削減・FS廃止の状況で、アラート任務から外して遊ばせる余裕はない、
で十分だな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:40:48.72 ID:h5wQ8rKk
>>568
だからF-22はリフレクターつけて、ステルス性を殺してアラート任務に付いているじゃない。

>F-35はステルス能力を生かした視界外中距離空対空戦闘、対地爆撃、偵察任務
このどれも非ステルス機でやるには危険性の高い作戦なわけだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:25:59.37 ID:lEHssvJ/
完成品F-35が納品されたところで日本の防衛事情にミスマッチな性能なのは揺るがない
2、30機程度の導入に抑えて国産ステルス開発の踏み台として生かすしかないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:30:08.20 ID:W11tD69X
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata あとそちらの記事を読んで気付いたのですが、
3Iと3Fを逆にしていますよ。3Fの方がブロック3完成型です。
記事文を修正して下さい。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/297736643404763136

単純な書き間違いをドヤ顔で指摘して勝った気になれる教祖様マジ小物w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:42:56.83 ID:gAo8LBgA
小物すぎるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:50:05.73 ID:7+v00JMI
数多氏のブログには「ステスル機」とかの誤記もあるけど読めばわかる話だからなあ

結局「間に合うと主張するJSF氏の主張は間違い」とする数多氏の主張をまったく崩せていないしな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:51:15.07 ID:SqQb/dAK
まさに田舎のチンピラだな。三等教祖
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:33:27.31 ID:JmSsZUXc
>記事文を修正して下さい。
で、ご自分は戦車7億円の誤報と、その誤報を元にした
誹謗中傷をいつ謝罪するのかね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:59:33.47 ID:C8sky057
>>564
F-35 アラート任務は訓練や技術向上のために付く可能性はあるけれど
当面はF-15で当たるのが主力なんじゃないかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:19:47.98 ID:DIEEXPL7
数の上ではF15が主力だし、これがアラート任務の主力にもなるけど
空自の戦闘飛行隊だって余っているわけではない。
F4の後継であるF35にもなるだけ早目にアラート任務について
もらわないと困ります。

アップデートした機体が手にはいるまではアラート訓練に支障を来すし、
手に入った後でも飛行隊レベルでアラート任務につくためには
やはり相当の訓練期間が要る。

大枚はたいて買った飛行機が納期までに未完成品しか来ないのは問題だし、
その問題が飛行隊の実戦配備までの準備期間内に解消できる保証もない。

普通に考えたら文句の一つも言いたくなる事態なわけで、それをあれこれ
言い繕って些細な出来事のようにもっていこうとするからこれだけ顰蹙を
買っているんでしょうJSFは。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:33:12.53 ID:50rTNAnr
>>577
だいたい、あいつらF35がどんどん重量オーバーしてる現状をどう考えてるんだろうな。
エンジンが同じなのに重量が増えたら、当たり前だが加速、速度、航続距離、機動力jはどんどん性能低下するのに。
ステルスはそれらをすべて帳消しにするほど優位があるのかと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:38:41.29 ID:YXEyVEjQ
>>573-574
「カゴテリ」にはそんな突っ込み無かったのにね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:41:01.68 ID:50rTNAnr
タイポミスぐらいしか突っ込むところがないのかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:43:11.96 ID:YXEyVEjQ
>>574
高射だから〜は通用しないと思う。
むしろ「米国製兵器を導入した機会に立ち会ったことがあるか」の経験の方が大事だろう。
巨大な組み込みシステムを買いました、当初はソフトに不具合がありそうです、って話なんだから。
そこで準備すべき文書が揃ってるかとか、実務的な話に通じてる方が良い。
そういう意味では他の自衛隊(特に海自)の面子もコメント出来るかもしれない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:31:07.37 ID:/NNYz7fd
JSF先生らは中国の軍拡に対して東南アジア諸国ばりの警戒心抱いてるけど、正直過大評価な面も否めない。
中国の軍事費は中国経済に完全依存して今までやってきたけれど、その肝心な中国経済も随分と冷え込みが目立ってきてて解放軍と同じく好況で貪り食ってきた鉄道省も日本の国鉄みたいに負債が相当ヤバいと言われてるらしいし。
中国もソ連みたいに軍事費で己の首を絞めるオチになってしまうかも分からんし、その軍拡レースに日本も乗っかって共倒れになるのは勘弁。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:35:23.47 ID:IHWMofdk
数多のツッコミは至極まっとうだな
当初予定してたバージョンより前のバージョンが引き渡されることによる配備遅延のリスクなんて
実際に支障アリアリの問題だな
これをJSFは「アップデートは間に合いました、配備時期は遅れたけど」とか詭弁で乗り切るのかね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:44:34.42 ID:jh+0VFdr
>>572
もう雑魚臭しかしないな、この大先生はw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:02:54.14 ID:50rTNAnr
JSFがべた褒めしてたAN/AAQ-37が使えるのって、block3Fからかよw
日本に来るのはblock3Iなんですけどー?

http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/f-35-0d48.html

 block3I は lot6〜8 、block3F はlot9 とのことですが、 lot でハードウェアに違いが無ければ数多さんの杞憂ですが、そういうことは絶対無いのでw、かなり心配なお話ですね。
AN/AAQ-37 EO DAS の完成が block3F からと言うのも要注意です。
 あと中距離AAMしか使えなくても大した問題ないようなJSF氏のお話は、さすがに負け惜しみレベルの戯言でしょう。
機関砲が使えないとかならともかく、短距離AAMが使えないのはかなり致命的です。

投稿: だ | 2013年2月 3日 (日) 12時15分
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:11:34.97 ID:50rTNAnr
てか、数多久遠vsJSFのバトルがはじまったな

F-35の短射程ミサイル搭載等について
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/f-35-0d48.html

次に、最も重要な「ステルス戦闘機は至近距離で戦闘を行う機会が殆ど無い(有視界戦闘はステルスの意味が無い)」という主張について。
「短距離AAM、アメリカはあまり使う気が無くて、F-22にも通常は殆ど積んでない」そうですが、F-22にしても、F-35にしても、中国が戦力化している最新のJ-11やSu-30MKK、J-10などとの戦闘では、
最強の戦術はウォール隊形で前進、相手から捕捉される前に、一方的にAMRAAMを撃って反転退避です。
これだけで交換比は、簡単に100を越えるでしょう。AMRAAMを射耗する中距離戦闘後、接近して短射程ミサイルなど使おうものなら、交換比を悪化させるだけです。
この状況では、確かに、短射程ミサイルなど不要です。

ところが、相手もステルス機を出してくると、この状況は一変します。
ステルスが相手ですと、レーダーで捜索しても、所詮相手を捕捉できません。むしろF-35が搭載するAN/APG-81は、ESM機能も搭載していると言われ、
おそらくJ-20でも同様の機能を搭載してくる事を考えると、レーダーを作動させると、所在方位を暴露することになります。
いきおい、ステルス対ステルスでは、レーダーもパッシブ作動させAN/AAQ-37 EODAS等と共にパッシブでのセンシングに頼って戦闘することになります。
EODASは、相当遠距離でも目標を捕捉できる可能性があり、AMRAAMの必要性がなくなる訳ではありませんが、当然の事として、侵攻側としては雲を利用するなど対策を講じてきます。
雲を出たとたんに、目の前に敵機がいたというような状況が想定され、ステルス対ステルスでは、非ステルス対非ステルスの現代と比較しても、間違いなく近距離戦闘の可能性は高くなります。
この状況で、短射程ミサイルを搭載していないことは、致命的でしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:29:03.35 ID:/lx9GGsT
ステルス対ステルスの戦いって、なんかガンダム世界のモビルスーツ戦みたいだな。
ステルス同士の戦闘では機体単体の優劣よりも、
むしろAWACS含む自軍の警戒管制システムの優劣がモノを言いそう。
とにかく、短距離戦闘能力を軽視は出来ないと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:32:54.60 ID:YXEyVEjQ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:34:50.42 ID:YXEyVEjQ
マルヨンとファントムの愚を繰り返しそうだな。
あの時も最後の有人何ちゃらと掛け声だけは勇ましかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:48:04.93 ID:r+hbF1fG
まあJSF大先生にとっては対艦攻撃も対地攻撃も全て自衛用短距離ミサイルなんぞ
必要ない、ということなんだろうね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:08:40.08 ID:NqRU0+/Q
そもそも、何でステルス機をアラートにつけると問題なのかが、分かってないよな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:04:07.27 ID:/lx9GGsT
>>589
魚拓見てきました。
確かに大したセンサー装置だとは思うけど、
要はこいつと組ませるAAM発射機能の開発が遅れ気味なんでしょう。それで問題になっているわけで。
それにセンサーがすごくても機体そのものの飛行性能が向上するわけではない。
F35って重くて遅いって話だし、早く上がって遠くで会敵する必要のあるアラート任務にはその点あんまり向いてないんじゃないですか。
あとはこのセンサー装置が予定どおりモノになるかどうかですな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:44:11.72 ID:DIEEXPL7
>>589
F35は新兵器なんだから、開発が予定どおり進めば従来兵器より強いのは当たり前だし
またそうでなくては困る。
ただ今現在その開発が予定どおり進んでいないことが問題になっているわけで、
それに対して「予定どおり開発出来たら強い」と切り返すのでは反論になっていない。

上のほうのレスにも出ていたけど、武器輸出三原則の絡みでF35の製造拠点を
日本国内に置けるのかどうか不透明になってきた。これがポシャれば機体価格の高騰や
国内航空産業への悪影響は避けられない。
こちらのほうが機体そのものの性能よりも遙かに深刻な問題になりかねない。

さすがにJSFもこの件については歯切れが悪いようです。ていうか最初に
ちょろっと触れただけで黙殺状態だけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:08:40.03 ID:YXEyVEjQ
>>593-594
どうも。
元のブログを書き換えすることがあるので念のため取ってみたw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:21:26.36 ID:NqRU0+/Q
ここの住人さんはライノかタイフーン希望なんですね。わかります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:27:09.53 ID:NqRU0+/Q
そういやか、F-35に積むミサイルってなんじゃ?
AMRAAMとAIM-9Xだけで、AAM-5やAAM-4改は積まないのかよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:29:28.92 ID:IHWMofdk
AN/AAQ-37を褒めたところで初期導入する4機では活かせないじゃ何で褒めてるかわからん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:55:20.26 ID:/lx9GGsT
>>596
わたしは予定どおり開発が進めば別にF35でもいいです。
ただその開発が必ずしもうまくいっていないし、部品生産拠点の話など先行き不透明な要素もある。
そんな中で空手形を連発するだけのJSF氏の態度には正直うんざりです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:16:11.80 ID:W11tD69X
「今そこにある危機」に確実に間に合わない、
F-35を推してる奴らは中共の工作員だろ。
自覚があるかどうかは知らんが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:19:59.42 ID:/UvQ/S7t
F-2調達再開、できたら良かったのになぁ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:32:54.95 ID:NqRU0+/Q
>>601
それは石破が…

それ見て思い出したけど、被災したF-2、なんで13機も復活してるんだ?
部品新造してるとしか思えない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:07:06.00 ID:YXEyVEjQ
ああいう機体は元々予備品を大量に発注するからだよ。
廃止品はストックから流用、製造可能な部品は新規に調達したのだろう。
良くラインばかりが話題となるが、最終組み立てのことだからね。
「戦車は1000社」と同じ。
F-2も下請までたぐればやはり1000社だろうけど、
その中の500社位はジグと図面を保管してたんじゃないの。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:41:37.43 ID:W11tD69X
>>601
「F-Xにステルスは必須(キリッ」って言い切っちゃったから、
オブイェクト族はもうF-2には戻れないよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:08:45.82 ID:IHWMofdk
6機修繕で800億だっけ
残り7機はそれ以上掛けても治すって方針になったんだろうかね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:28:00.22 ID:NqRU0+/Q
もはや新造と変わらないレベル…
ある意味凄いな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:53:13.03 ID:lEHssvJ/
兵頭&その信者もキチガイばっかだけど、JSFとその信者も酷い物だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:12:19.38 ID:YXEyVEjQ
業界と中途半端に結びついた金儲けの匂いがするんだよな、こいつ等って。
だから「軍需産業は儲からない」「エア御用なんていない」って物凄く反発するでしょ。
だったらテメー等が自慢にしてる関係者共は何なんだよって感じ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:39:28.10 ID:WqL7oLiA
>>599
空手形も糞もF‐35の配備は防衛省が決定したんだからね。
JSF叩いてるつもりが空自叩きに陥っているところが頭悪いと思う。

計画が失敗に終われば責任問われるのは防衛省なんだよ。
その専門機関が
リスクを勘案してなお最も望ましいと判断して決めたことを
軍事なんてろくに知らないド素人が批判する羽目になってるわけだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:47:14.18 ID:WqL7oLiA
基本的にJSFの主張って大枠で隊の見解に非常に近いから
そのぶんかなりマトモなことしか言ってない。

少なくとも戦車はいらないとか
攻撃ヘリいらないとかF‐35の調達は今からでも中止しろとか
注目集めるためだけの変わった主張なんてしてないしな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:50:32.96 ID:GrwNB3k+
え、軍需産業が儲からないんなら、軍需産業は全て倒産してるでしょ?
日本の軍需産業なんて事実上親方日の丸なんだから、中国韓国との競争で
青息吐息の家電メーカーなんかに比べると遥かに安定してる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:50:33.05 ID:1wEOIEuP
虎の威を借るスピロヘータ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:51:59.17 ID:a5eOh+lX
(キリッ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:57:13.76 ID:WqL7oLiA
軍需産業儲からないじゃなくて
戦争すれば軍需産業が大儲けできるというのは間違いって話だろ?
これ軍事板でも結構議論になって
統計的なソースがいっぱいでていたから
FAQにでもいって見てみりゃいいんじゃないか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:05:58.77 ID:vwboWRu5
JSFは10式戦車を偏愛するあまり
ロシアには北海道攻略の能力があるとか、ゆとり的な主張してたけどね

日本の74式では中国05式に対抗できないけど、台湾のM41なら05式に勝てるとか
矛盾する発言をするところは頭悪いよな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:08:17.31 ID:/lx9GGsT
>>609
鳴り物入りで採用されたAH64Dは悲惨な結果になったし、UHXはご承知の通り白紙撤回です。
防衛省側にも色々とご事情はおありなのでしょうが、
一納税者として「専門家」なる方々の無謬性を無邪気に信じることは出来ませんな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:09:23.59 ID:WqL7oLiA
>>615
その話は興味があるわ。
どの記事かソース教えてくれよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:16:05.39 ID:nfcEQH2g
むう!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:42:00.72 ID:WqL7oLiA
というのも、なんかこのスレで書かれるJSF批判を引っさげて
毎日のようにブログのコメント欄に突撃しては
玉砕している奴がいる気がするぞ。

いつもそこは無かったことにして
JSFの発言は何年も前の一言をいまだにあげつらって叩いてるだろ
みっともないな、と思うからこんなこと言うんだけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:42:03.13 ID:W11tD69X
みんな分かってると思うけど、ID:WqL7oLiAな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:43:09.91 ID:GrwNB3k+
>>614
君のいうFAQは確証バイアスで自分の主張に合った都合のいいソースを拾い集めてるだけ。
イラク戦争の大量破壊兵器のページ見ればその凄い偏向っぷりがわかる。

全く信憑性が無い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:51:42.23 ID:vwboWRu5
>617
JSFが太平島にM41を配備した時にツイートしているよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:12:54.88 ID:7A/FahAI
次の3連休こそ福島でピカを拭いてこいよ、オブイェクト
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:23:17.79 ID:RecchVLI
軍需産業は儲からないだって?
ベトナム戦争で潰れかけのベルエアクラフトが立ち直ったし、アフガン・イラクでも無人機や装甲車の企業が躍進した
戦車や爆撃機みたいな時代に合わないものを作ってる会社が傾くのは民間市場と一緒
時代に取り残された会社が傾いてるだけのことを「軍需産業は儲からない」とはき違えている
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:24:14.15 ID:47MyPmz2
別に虎の威を借る誰かじゃないだから、JSFと合わせて防衛省を批判しても問題なかろう
選定見込みに問題合ったからこそ、要求に見合わない期待が納入されようとしている訳だし
数多や隅金は理由建てて防衛省に批判的な事を書いたりするが、それも「頭悪い」のかねぇ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:09:12.58 ID:OTVW7rZU
>>611
軍需産業が儲からない話と軍需産業の一員やユーザーとして仕事無くなったら困る方々の話は
似て非なるものなんだよね。

そりゃ何時の時代でも持て囃されるような成長市場ではないだろうが、官需で安定して食えるってのは誰もが知ってる。
イタリアの設計を無批判に真似した最初のミサイル艇、
アパッチ導入の無残な最期、
こないだ川崎の部署が廃止されたヘリ不正みたいに、
本当に必要だったか疑問な「仕事のための仕事」みたいなものもあるわな。

そんな無駄かもしれない装備も含めて、それらしく権威付けする技術には長けてる。
そもそも代案なんか本気で検討しないことも多いだろ。

F35に至っては引き返しは不可能な地点に着々と進んでしまってることが無視されてる。
今の惨状を見て批判されるべきなのは、数年前の選定のごたごたなのに、信者は「資料を妄信する」という批判の意味が分かってないからなぁ。

もう本当に最悪になったら、繋ぎは米軍で使ってたF-15のお古で飛行時間に余裕あるのを引き取って、
日本仕様のMSIP改修機に揃える位かねぇ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:57:50.75 ID:MKnS9V3r
ところで常見て更新停止してるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:37:57.62 ID:KTbOPNTC
ニュースを見たけど、政府はF35の三原則の件は例外規定として認めるらしい。
日米で第三国向け輸出が発生しないように調整するとのこと。
ツイッターはまだ見てないけどおそらくJSF氏は鬼の首を獲ったように大喜びでしょう。
この件はうまく進めばそれで良し、しくじったら時限爆弾と化す。
機体開発の件と同様、結果が判明するのは数年後。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:16:23.82 ID:5I/JbYQt
数多はともかく墨金を評価とか冗談みたいな話だろ。
竿竹やら戦車いらないやら
あんだけトンでもな主張は軍事板ですらネタレベルだからな。
そんなん推すだけでお里が知れてしまう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:22:22.58 ID:0OZIMq1c
>竿竹やら戦車いらないやら
オブ系はどうしてこうも読解能力が無いのだろうか・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:22:44.18 ID:5I/JbYQt
俺はウオッチャーじゃないから最近の主張は知らないが
竿竹の話題なんてトンでもの極みだったからね。

フォークランド紛争の泥縄な地対艦ミサイルですら
レーダー基地から情報を受け取って内陸で隠蔽された発射機から攻撃を行っている。
もちろんイランなどの途上国の地対艦ミサイルも
沿岸レーダーと連絡をとって内陸から攻撃を行うもの。

ところが墨金は、軽トラックに対艦ミサイルを積んで
適当に敵のいる方向に撃てば十分だと主張したんだからな。
勝手に勝手に週末誘導するからと。お笑い以外のなにものでもない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:27:29.96 ID:5I/JbYQt
>>630
墨金を評価する奴とかマジでいるのか?
普段は軍板にいるから知らなかったが
戦争板を過大評価していたかもしれん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:54:26.71 ID:0OZIMq1c
お前みたいなカタログスペック馬鹿に対する皮肉だろ。
イチイチ言わせんな恥ずかしい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:03:33.79 ID:RoXUYZYr
隅金は軍板でも評価されてたよな。
同時に評価対象としてただよもんの本のクオリティが酷すぎたって理由もあるとはいえ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:13:50.17 ID:gZnU1XZG
ウォッチャーじゃなくて本人様か
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:44:42.87 ID:OkHeS2YO
戦車なんか要らないでしょ。
対中最前線となる沖縄に1両も戦車ないんだからw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:43:20.38 ID:UOu6NruN
揶揄が揶揄とわからない程、軍オタの思考レベルが低いわけだ。
だから男根主義と言われて、チンポと言われた〜キー悔しい!!!!

と激憤する。つまり基礎的な教養がない、偏執的な兵器フェチ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:54:38.67 ID:lttZlGch
なんつーか、近年は中国の装備調達の順調ぶりと日本の装備調達のダメっぷりが顕著になってる気がする
JSFが推してるF35は未だダメダメで心神も冷静に考えればイランのアレと同じくモックアップとラジコン飛ばしてる段階に過ぎないのに中国はステルス機を二種立て続けに実際に飛ばしてるしね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:36:53.68 ID:SJ3ay7xz
空自が大事なのは米空軍と同じ戦闘機と国産輸送機というおもちゃ。
AWACSや空中給油機、偵察機などは必要ないらしい。

ゲームおたく以下のメンタリティ、それを無批判にマンセーしているのが教祖様。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:46:19.32 ID:zK+mnlSD
>>637
隅金乙。
641しゃもじ:2013/02/04(月) 19:18:58.84 ID:KpR+rQc8
現役時代の話とか、この前のガルパンのレビューは良かったな。

竹竿とかトンプソンは確かに揶揄だろうに。

そういやあJSF大先生は小泉悠のメルマガ取ってるんだろうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:27:14.01 ID:v8yxbMUr
>>637
先生の知的バックボーンのひとつはギリシャ哲学があるんですね。
ファルスと言えばそれと分かったんでしょうが。
まぁ、ポリグロットのツライ所ですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:39:25.30 ID:QPWXg368
JSFご一行様に顕著な現象として、リベラル・アーツの不足が招いた
コンプレックス故に衒学的な物言いを好む点が上げられる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:59:10.04 ID:VE6Vg9mg
「装飾過剰な言い回し」=「巧みな論理展開」と思い違えているフシすらあるよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:16:42.36 ID:v8yxbMUr
>>643
リベラルアーツが具体的に何を指すか分かりませんが。そんなのが無い位大した問題ではないでしょう。
プレジデントあたりの「大人の教養特集」で紹介される益体もない新書なんか何冊読んでもきちんとした分析はできないんですよ。

先生は軍事学や戦史や地政学の書籍でないと知的好奇心が充たせないんです。

軍事学や地政学は海外では教養として捉えられますが、日本は左翼が強いせいでこれらは毛嫌いされてキワモノ扱いですからね。
日本人の軍事音痴ぶりには先生はいつも歯噛みされていますよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:47:17.93 ID:8VWwb/V0
>631
「地対艦ミサイルは絶対に内陸からレーダーで誘導される」妄想への揶揄が新刊にあったぞ
イランか中国かどっちかの対艦ミサイルのやつだけど、射程10km以下のミサイル

JSF信者はスミキンに土つけられているから憎しみで
>もちろんイランなどの途上国の地対艦ミサイルも
>沿岸レーダーと連絡をとって内陸から攻撃を行うもの。
って言い張っているけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:47:21.79 ID:TFyZMrWM
またJSFさんが出世したよ
Yahooニュースに記事を書くレベルに。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:48:44.91 ID:TFyZMrWM
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:56:48.06 ID:v8yxbMUr
私もココで孤軍奮闘してきた甲斐がありました。
上でも書きましたが、皆さんももつ正統なものへのやっかみは捨てましょうよ。先生は最早、雲上人、軍オタ筆頭なんです。
俺達のJSF、そう言っても良いじゃないですか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:12:16.69 ID:47MyPmz2
人の揚げ足取ってばかりだから、隅金の揶揄に突っかかって本題は理解できないんだよな
もはや病気の域、オブイェクト脳と言って良いかもしれない

戦車要らないはJSFの垂れ流したデマで「現状では対着上陸に新戦車は要らない」が主張だし
竿竹は12式SSMの記事と合わせれば「過剰性能な兵器開発の方針は問題」がキモだとわかる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:29:16.11 ID:rqbMwDNJ
>>647
>>648
リトマス試験紙としてはいいんじゃないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:12:19.11 ID:RoXUYZYr
>Yahoo!ニュース 個人

あっ……。(察し)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:16:05.38 ID:TFyZMrWM
他の個人がどんな人か知ってるか?
著名人だぞ
ここで叩くことしか出来ないクズ達とは違う世界の人だってことだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:22:55.54 ID:v8yxbMUr
>>653
ツイッターのプロフィールに「軍事専門家」とか「Yahoo!ニュースに記事を書かせて頂いてます」とか書いた方がいいですね。
魔王様から覇王様ですからね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:28:08.65 ID:OHyeXaQZ
数多氏も書いてるけど、アルファ・ブロガーっていうのが大きいんだろうね。
以前の「航空雑誌に記事」とかいうのも、ネットでのJSFの知名度が目当てなんだろう。
航空雑誌なんてたかが数万部のマイナーな世界だから、JSF信者が買ってくれると
期待してたんだろうと思う。でなきゃ素人に記事書かせるわけが無い。

その後の執筆依頼がないことを見ると、信者たちの金銭感覚は厳しかったようでw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:36:27.87 ID:RoXUYZYr
>他の個人がどんな人か知ってるか?
田中 宇
山口 一臣
天木 直人
小出 五郎
屋良朝博

ああ……。(確信)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:36:33.88 ID:TFyZMrWM
俺は図書館でしっかり熟読した
そこは申し訳なく思ってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:36:37.28 ID:v8yxbMUr
紙幅という制限があるかぎり、有望な論客も長い目で見て場を与えるというのは難しいですからね。
マイナー誌は資金力で不利ですからどうしても短期戦になりがちです。
その点、ネット媒体ならスペースも事実上無限ですからね。
先生が本領発揮するまでじっくり待てますからね。
これぞ、ロングテールですよ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:37:20.72 ID:OHyeXaQZ
>>653
その論理からすれば小川和久は遥か彼方の雲の上の人で、JSFなんてクズだから無視されて当然ですね。
で、クズのJSFにぶらさがってる君はクズのまたクズということになります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:42:01.45 ID:g3MKBvVp
>>653
田中宇や切込隊長までいるじゃねえかw
ネットで声がでかいやつを集めただけだろ
ネットなんかじゃなくてオフラインの雑誌にのったやつで自慢しろよ
それもちゃんと編集が機能してる専門誌な
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:42:57.07 ID:v8yxbMUr
>>657
PVで報酬が決まるらしいから、これからはしっかりネット上で熟読して下さい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:53:00.89 ID:ndvB+LBL
俺はてっきり、信者の騒ぎ様から共同のお抱えに
なったかと思ったらイロモン集めた所か。

にしでも、雑誌に載ったって短いの一本で
後は音沙汰無しのワナビだろ。
663ばかは:2013/02/05(火) 00:02:40.63 ID:vyrylAmU
馬鹿は黙ってろてアルファブロガーですか。羨ましいご身分ですなぁ(棒読み)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:06:29.57 ID:VovOCySJ
>>660
MAMOR辺りは編集が機能してるが脇は甘そうだからメルトダウン騒ぎなどを知らずに載せちゃうかもね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:26:26.45 ID:omq/mbnb
>>653
天木直人(外交評論家)、伊藤和子(弁護士・ヒューマンライツナウ事務局長)
児玉克哉(三重大学副学長)、六辻彰二(国際政治学者)
大野和興(日刊ベリタ編集長)、高野孟(インサイダー編集長・ザ・ジャーナル主幹)
山口一臣(週刊朝日前編集長)、木村正人(元産経新聞ロンドン支局長)
JSF(軍事ブロガー)←New!!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/author/international/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:30:33.87 ID:8MAiUCm9
核物理学者も追加だな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:35:25.35 ID:v4qniFIN
>>665
天木直人の時点で(ヤバい方面での)お腹いっぱいだわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:45:29.67 ID:VovOCySJ
むしろ、そこに並んでる人達にもツイッターやらブログやらで
例の挑発的な態度とって攻撃するんだろうか。

過去の経緯を見れば山本一郎位しか気の合う仲間いないだろ。
うっかり「○○さんは相変わらず左翼臭が抜けてませんね」とか書き飛ばして
関係ない件で当人を切れさせそう。

俺も密告メールの準備しておくかなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:49:15.78 ID:Zp8Cn/+O
肩書きが「軍事ブロガー」だけということは尊師の無職、というか
すこしでも軍事に関わりのある職に就いたことがないのは確定だね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:59:49.66 ID:Wl/1RHv2
元軍人だろ?詳しいからそう思ってた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:03:41.42 ID:VovOCySJ
ああいうのに契約したのは金に困ってるからかもね。

しかし、教祖様もくわばらだと思うね。
最早取り巻きと異なる方向性は滅多なことでは打ち出せないだろう。
黙ってるだけで過去の醜態を一番知ってるのはゆきかぜまるのような者だし、
四式、猫車、sawada等、定職にはありついてる者ばかり。

内輪喧嘩がエスカレートすると「世間知らずの無職が!」位の罵声は普通に飛びそうだ。
昨日までの忠臣にそれを言われる程きついことは無いからな。そういう意味で主従関係は逆転してる。
かくして、JSFの取り巻きは無職様という神輿を担いで今日も思う存分暴れまくると。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:04:07.51 ID:sxD/SSas
転載の寄稿すると、自ブログがグーグル八分されるんでしょw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:41:14.69 ID:/ysaobC2
ネット見て目立つのを集めた人選だな。
中国で一番有名な〜と言うウソ宣伝で売り出したK藤何とかさんみたいな感じのw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:42:24.87 ID:VoA9+3E+
>>671

ゆきかぜまる辺りが牙を剥かないのは不思議ですらある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:59:11.37 ID:vyrylAmU
てゆうかこれ、ギャラ出るの??
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:31:00.95 ID:omq/mbnb
>>675
>「Yahoo!ニュース 個人」スタート 個人の書き手が記事を直接掲載、収益シェアも
>記事のページビュー(PV)に応じて、広告収益の一部が支払われる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/26/news056.html

せいぜいあら探し頑張って、先生の資料購入費に貢献してくれたまえw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:58:25.44 ID:vyrylAmU
>>676
サンキュー
だったら迂闊にアクセスしない方が良いな。
鬼女がやってる見たいにしなきゃダメかもw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:24:01.68 ID:6K9nlkMw
>>646
射程10km以下とか、日本じゃそれを多目的誘導弾といってるんだよ。
対艦ミサイルとは別の運用法であって
そんなものを根拠に内陸から発射する
長射程の対艦ミサイルを否定したのだとすれば余計に酷いな。

中国にもイランにも射程100kmを超える対艦ミサイルは配備済みであって
もちろん沿岸レーダーから誘導される内陸から発射されるタイプ。
資金や運用技術に余裕のない途上国の軍隊ですら必要性を認識してるが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:44:16.98 ID:6K9nlkMw
墨金は竿竹ミサイルも使えると言ったわけじゃない。
竿竹ミサイルさえあれば十分と称して
陸自の地対艦ミサイルシステムを否定したんだから凄まじいんでね。

射程10km以下だけとか、対舟艇ならともかく
そもそも沿岸を制圧射撃する敵艦に届きすらせんぞ。
対舟艇であれ、竿竹なんて使うまでもなく、もっと効率的なものが既に装備されている。
全く話にならない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:57:06.63 ID:N0+qlK8L
>>679
えっと、隅金乙。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:18:30.25 ID:Y7Z1Nl6f
>>679
>そもそも沿岸を制圧射撃する敵艦に届きすらせんぞ。

それがどういう状況で起こりえるか考えろよw

航空戦での惨敗(空自壊滅)

周辺の制空権及び制海権の確保(海自壊滅)

敵艦隊が沿岸に接近して制圧射撃

はじめて敵の上陸軍が揚陸
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:42:14.08 ID:Y7Z1Nl6f
どうやったら「沿岸を制圧射撃」されるまでに沿岸レーダーが生き残れるのかとw
敵艦が近づく前に爆撃で潰されるのがオチだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:44:47.93 ID:Y7Z1Nl6f
JSFは石破批判しないのか?

三原則「逸脱すべきでない」=石破氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020400795
自民党の石破茂幹事長は4日の記者会見で、政府が次期主力戦闘機
F35への国産部品の提供を武器輸出三原則の例外措置とする方針を固めたことに関し、
「(紛争当事国などへの輸出を禁じた三原則を)逸脱すべきではない」と述べた。
石破氏は「個人的な考えで党としての考えではない。党国防、経済産業両部会で議論されるものだ」とも語った。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:32:18.85 ID:oCBF0xZ4
https://twitter.com/obiekt_JP/status/298572210824683520
>ああこれは…米側は本気で普天間代替施設(辺野古)の事を新基地とは思ってないから…

https://twitter.com/a_nightbreed/status/298574014849351680
>本来はキャンプシュワブへの統廃合ですものね。基地が減ると反対運動に説得力が無くなるから、新基地と呼称しているだけで RT @obiekt_JP: ああこれは…米側は本気で普天間代替施設(辺野古)の事を新基地とは思ってないから…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:06:55.04 ID:wAJJRKLK
>>684
こいつらアホか。現有地に入れ込むならともかく、5000億円かけて海岸部に新たに埋め立て滑走路作るんだぞ。
実質的に新基地だろうが。統廃合だなんてどういう現状認識なんだ。そんなの日本政府だって言ってないぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:35:41.43 ID:6K9nlkMw
>>682
少なくともレーダー水平線の内側に入った段階で敵艦を探知できるため
10km以内に来ないと攻撃できない発射基よりは遥かに生存性が高い。

陸自の対艦ミサイル連隊はこのような機動性のあるレーダーを先行させることによって
最大で陸地から50km以内に侵入した敵艦の探知を行う。
http://island.geocities.jp/torakyojin88/p15.html

そして発射基さえ無事であれば
航空機や艦船のレーダーとも連携して安全な内陸から効果的な攻撃を行うことができる。
敵からしてみれば、航空機や水上戦力だけを相手にするより
遥かに対処が難しくなる。

作戦の成功条件が困難であればあるだけ
その実行そのものを阻止できる。
それが国防の本義というものだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:41:03.13 ID:Y7Z1Nl6f
>>686
だから国防の本義は、陸のミサイルじゃなく、敵艦隊が沿岸数十kmに近づくまでに撃破する空自と海自でしょと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:48:49.85 ID:Y7Z1Nl6f
>>686
>敵からしてみれば、航空機や水上戦力だけを相手にするより
>遥かに対処が難しくなる。

敵艦隊が沿岸数十キロまで近づいてこれるような状況で、まだ「航空機や水上戦力」が生き残っていると思っているのかね〜w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:54:07.54 ID:Y7Z1Nl6f
沿岸から50kmなんて車でも1時間だよ?w
1時間の距離に大艦隊が迫ってるのに、われらが空自や海自はどこに消えてしまったのかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:09:44.55 ID:6K9nlkMw
>>687
そこから解説しなきゃ駄目かよ。
国防とはあらゆる戦力を用いて阻止することなんだよ。

FSは一機120億。護衛艦は一隻で数百億から千億をこえる。
まとまった数用意するのにどれだけかかると思ってるんだ。

地対艦ミサイル連隊はワンセットで数十億だから
そっちで可能な範囲の対処はそちらに任せる方が
遥かに安上がりに、敵の作戦に物理的または時間的課題を課すことができる。

その金をケチって竿竹とか全く正気の沙汰ではない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:13:07.05 ID:Y7Z1Nl6f
>>690
地対艦ミサイル一本槍かよwww海上護衛とかどうすんのwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:16:38.13 ID:wAJJRKLK
議論が白熱してるところすいませんが、
いずれにせよ10式の出番はまず回ってこないということでよろしいでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:18:26.47 ID:6K9nlkMw
地対艦ミサイル一本槍?
中学生程度の文章能力があれば誤読のしようがない程度の水準には書いているつもりだが・・・
全く時間を無駄にしたな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:20:52.89 ID:Y7Z1Nl6f
>>693
あんたアホだね。

>地対艦ミサイル連隊はワンセットで数十億だから
>そっちで可能な範囲の対処はそちらに任せる方が
>遥かに安上がりに、敵の作戦に物理的または時間的課題を課すことができる。

地対艦ミサイルがカバーできる範囲がどれくらいあるっていうのさw
地対艦ミサイルがあるおかげで減らせる航空機や艦艇がどれだけあるっていうのさw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:26:04.33 ID:zIAJeoIv
陸自の対艦ミサイルなんぞより海上保安庁に予算つけた方が中共はよほど嫌がるでしょうな
こいつはコミンテルンの手先かもしれんぞw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:30:19.28 ID:6K9nlkMw
>>694
まず常識で考えろよ。
陸自のみならず、各国の軍部がみんなお前や墨金よりアホかよ。
そんなことがあるわけない。

なんで各国がわざわざ用意する意味のあるシステムなのか
自分の説に少しの疑いも感じることができないのなら
議論以前に、論理性に重大な欠陥ありというしかない。

まあ、それが確認できただけでもここに来た意味はあるか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:32:05.13 ID:61j4VUBP
>>690
なんでそのあらゆる戦力を海空に回して本土から遠い洋上で撃破しないんだよww
金ガーって、ヒコーキ1機と10式10台、フネ1隻と10式100台くらべてるけど、
タンクが空飛べたり、海走れたりしない限り比較の意味がないだろww
だいたいサオタケガーとかいってる時点で、ルノーガーのときと同じ失態を繰り返してるだけ
本土決戦にもちこませて国産タンクホルホルしたいJSF理論(失笑)を
墨金ユーモアに釣られて、自白しちゃっただけ
国民の生命と財産を危険にさらしてもかまわないし、むしろ、JSFたちの嫌いな連中が
まきぞえになればいいのに、ぐらいにしか考えてないんだろwww
だから大戦略でやれって言われんだよwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:36:46.01 ID:61j4VUBP
>>697で、勢いで10式って書いちゃったけど、そこを「地対艦」とかと置き換えてもいいよ
どうせ自分たちのすきな装備つよいつよいしたいがために国防の本義(爆笑)とかいっちゃうだけだからwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:42:28.72 ID:pNEJiumA
陸自地対艦ミサイルは1発1億のミサイルを8発打つのに80億の発射機つかっている
88億で8発しか撃てないならトラックに直積して44億で44発撃った方がいい
50%が失敗しても22発打てるじゃあないか と言い出すと

>議論以前に、論理性に重大な欠陥ありというしかない。

って切れるのが儲だよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:48:11.94 ID:pNEJiumA
金額は適当だけどな
信者君が正確な額を知りたいならWIKIでも見て確認してくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:40:09.32 ID:O4Y4wCzI
>>697
mixiで「またゴザ暴動が起きれば変わる」みたいなこと言ったしな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:53:16.35 ID:PU9P7vpL
>>701
コザ暴動みたいなのが起きたら基地の機能とかも停滞するんじゃないですか?
「変わる」って軍オタ的には困った状況に「変わる」のでは?
そういう大規模な暴動を口実に大弾圧を加えて基地拡大とか日本であり得るんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:37:16.75 ID:OGLPiLEs
>>678
>>696
>各国がわざわざ用意する意味のあるシステム

ほーう、じゃあ先進諸国が、こぞって88式みたいな大型対艦ミサイルを使い、わざわざ専用の移動レーダーまで備えた
「沿岸防衛システム」を構築してるのかね?

それに、「意味のあるシステム」なのに、なぜ陸自は第6地対艦ミサイル連隊を廃止したのかね?


理由は簡単。陸上配備では所詮レーダー水平線の壁があるから。
>>686でJTPS-P15を自慢してるが、こんなもの、50kmどころか実用上は敵艦隊が20〜30kmまで接近しないと意味がない。
http://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/dougu/fune/fune.html
これで数値を色々入れてみな。海岸線に、そう都合よく高地があるわけではないし、
敵艦のマスト頂部がちょっと見えただけでぶっ放すわけにもいくまい。
ある程度船体全体が見えてこないと、効率的な目標標定ができない。


いくら使う槍が立派でも、その人間がほとんど盲目では何の意味もないってことだ。

「いや、盲目じゃない、艦船や航空機からの情報だって得られる!」というなら、その船や機体から撃てばいいだけの話でしょ。



>陸自のみならず、各国の軍部がみんなお前や墨金よりアホかよ。
これは君に突き刺さるブーメランだな。各国の軍部は、「そんなものは費用対効果が悪すぎる」からほとんど採用してない。
よく知らんが、君の説によると中国やイランは装備してるらしいな。まあ陸自と中国とイラン(と君)の知能レベルがほぼ等しいということだろう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:11:14.20 ID:35I1GOVO
>>701-702
「コザ級の暴動」⇒「大弾圧」なんて事態になったら
基地拡大どころか「沖縄『県』」そのものが存在不可能になるのでは?
住民の日本国家への帰属意識がそれこそ完全に吹っ飛んで
一気に独立闘争まで突っ走りそうだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:55:04.84 ID:Y7Z1Nl6f
公明代表、F35部品輸出は慎重な議論を

 公明党の山口那津男代表は5日の記者会見で、航空自衛隊の次期主力戦闘機であるF35の日本製部品の米国への輸出について
「幅広い視点でよく検討すべきだ」と述べ、政府側に慎重な議論を求めた。政府は武器輸出三原則の例外として同部品の対米輸出を認められるか検討している。
 武器輸出三原則では国際紛争当事国かその恐れのある国などへの武器や関連技術の輸出を禁止している。
山口氏は今回のF35の日本製部品の対米輸出について「この原則を崩すべきではない」と強調。
その上で「個々の課題に応じ日本の安全保障に資するどうか、例外として本来の精神を維持できるかどうかきちんと検討すべきだ」と指摘した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0500Y_V00C13A2EB1000/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:43:43.95 ID:wAJJRKLK
JSFのツイッターでF35の関連部品は三原則の例外扱いになりそうとの記事が紹介されてたけど、
そのわりには勝ち誇る風でもなく淡々としていたんだよね。
この件について与党の石破幹事長や山口代表が難色を示しているからかねえ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:07:39.22 ID:3ttIGO/q
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
高級紙でも誤報多く国際報道は貧弱…「言葉の国」露の活字メディア - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130201/biz13020111040015-n1.htm
誤報が多くて国際報道が貧弱って、それ産経新聞自身の事じゃ…
国際報道は明らかに毎日新聞の方が圧倒的な差で上だし。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/298564608480931840

そんな産経の記事を自説補強に多用しまくるJSFさんってマジなんなの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:11:10.22 ID:tlRfIfR/
本人が誤報しまくってるくせにw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:13:09.79 ID:wAJJRKLK
他人は誤報。自分はケアレスミス。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:47:21.51 ID:Btqs7G1j
正直バカ高い10式を買うよりもホームレスのオッサンやワープアや無い内定みたいな二束三文の社会的価値しか無い人間に刺突地雷持たせて敵戦車に突っ込ませたほうがコスパよくね?
間違いなく戦車兵を一から育てる事すらよか安上がりだなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:51:47.28 ID:Btqs7G1j
>>704
中国政府が今の共産党政権みたいなアメリカと北朝鮮のハイブリッドな感じの粗暴なジャイアンでなく末期の英領香港政府みたいな政治的に洗練された感じだったら間違いなくソッチの方に靡くこと間違いなしだなw
そんぐらい本土は沖縄に無理ゲー押し付けてきたワケだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:52:13.06 ID:sxJdQ3ZP
>>707
無職で新聞に金を払う習慣がないからだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:42:08.80 ID:Zp8Cn/+O
中国公船が射撃前レーダー照射=日本艦船に向け−尖閣周辺
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020500778

コリャ大変だ 大急ぎで10式を大増産緊急配備しなくては(JSF脳)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:57:57.58 ID:Zp8Cn/+O
>>709
JSF「煩いから訂正しときましたよ」(今度やったらブロックしたるからな)
信者「過ちを認めてすぐ訂正するJSFさんカッコいい!」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:07:05.37 ID:a1W02ZCm
おいおい先生ったらレーダーを照射してきた意図よりも、どの中国軍艦がレーダー照射してきたのかの分析に必死だぜw
こいつやっぱズレてるわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:42:01.00 ID:NUo9fInX
>Yahooニュース

早速抗議のメールを入れておきました。
皆さんも是非。その際にはエビデンスを忘れずに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:57:14.97 ID:y2OgpVE6
世艦への行状等、雑誌媒体では凶状持ちだって知れ渡ってたから
即座に駆逐されたよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:01:43.25 ID:3ttIGO/q
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@mayan1969 レーダー照射ならソ連もよくやってましたが。
体当たりもしてきたので、それに比べると中国海軍はまだ温いですね。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/298743905489395712

dragoner@dragoner_JP
中国によるレーダー照射。これがどういう意味を持つかというと、
イラク戦争前にイラク軍が米軍機にレーダー波照射したら、
米軍が爆撃に出るくらいの挑発行為です
https://twitter.com/dragoner_JP/status/298752829462560768

ドヤ顔をキメる教祖様の背中を躊躇なく狙撃するドラグナーであった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:26:41.75 ID:/ysaobC2
ほんとに大丈夫なの?馬鹿は黙ってろのほかにも斬首作戦とか清谷がらみとか、
満身創痍状態の人間(しかもペーパーは新聞すら読んでない)に連載させるって危ないと思うんだけど…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:43:39.94 ID:Wl/1RHv2
もう一度いう。
このスレは芸能人アンチスレとなった。
あの方とお前らはそんな関係だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:49:44.53 ID:NUo9fInX
>このスレは芸能人アンチスレとなった。

このスレは芸人アンチスレとなった。
じゃ、ないのw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:55:38.74 ID:RP235NZM
z
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:59:51.86 ID:/4W6t7Hf
あれは芸人か。確かにダチョウ倶楽部的だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:21:39.89 ID:3ttIGO/q
JSFを芸能人に例えると誰だろう?
ダンディ板野ぐらいか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:22:42.27 ID:Zp8Cn/+O
中国軍高官「中国に対する脅威は主に海から来る」(報ステ)
JSF「本土決戦を勝ち抜くために10式増備を」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:28:48.25 ID:PU9P7vpL
本土決戦って沖縄はどうなるんですか?
中国は沖縄スルーなんですか?
それとも沖縄陥落は前提で本土にて中国を打ち破るとか?
727721:2013/02/05(火) 22:46:40.50 ID:NUo9fInX
>芸人
失言です。芸人は人とを笑わせる人。
JSFは単に人に嗤われる人、大きな違いです。

謹んで前言を撤回します。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:48:49.23 ID:PU9P7vpL
>>724
飄々としてますが仕事への真摯さから志村けんですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:05:45.12 ID:9sLo/NX9
客に向かってブーイング飛ばすってところは押尾学、
すぐ力の行使に訴えるところは島田しんすけかな。
取り巻きで言うなら猫車は謝罪しない沢尻だなw

あ、昼間思い付いて得心した喩があった。橋下徹。
芸人、総会屋商法、獲物を探して炎上ビジネス、
発言が矛盾しても訂正しない、B層っぽいのから熱烈な支持等々。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:11:06.02 ID:9sLo/NX9
橋下徹で追加。気に入らなければ保守メディアにも噛みつく。
左翼人士を次々に標的にする、同様の理由でリベラル系弁護士が嫌いwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:18:31.07 ID:PU9P7vpL
>>729
>取り巻きで言うなら猫車は謝罪しない沢尻だなw
何かしましたっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:23:26.01 ID:RP235NZM
>>704
沖縄独立→本土と沖縄がロシアとグルジアの関係みたいに戦争するレベルで嫌悪しあったらワロエンな
奄美辺りとかで領有権争いが起きたり
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:32:03.78 ID:9sLo/NX9
>>731
震災の晩にJSFと一緒に上関タグで暴れまくった。twilog晒されてたよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:37:07.19 ID:PU9P7vpL
>>733
安全だから騒ぐな!、人心を惑わすな!程度の発言は結構普通でしょう。
先生の馬鹿は〜レベルじゃない限り大丈夫でしょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:37:25.06 ID:9sLo/NX9
2011年03月11日
http://www.peeep.us/3c1a27ad

2011年03月12日
http://www.peeep.us/2bf2d4bc
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:45:05.25 ID:oCBF0xZ4
>>734
>先生の馬鹿は〜レベルじゃない限り大丈夫でしょう。

https://twitter.com/nekoguruma/status/46202229585223681
>@Fujikiseki57 デタラメ流しまくりだわ反対派。ああまでキチガイだとは思わなかった

確かに「馬鹿」とは言ってないなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:46:23.70 ID:PU9P7vpL
>>735
携帯からだとよく見えないのですが、情報が錯綜していましたからね。

おまけに、朝鮮人が暴れてるとかメルトダウンがとか(これは事実だったわけですが)自分のイデオロギーに沿ったデマを意図的に流した連中がたくさんいましたからね。
被災者の代わりにお前が死ねと感情的になっても仕方ないですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:47:40.26 ID:3ttIGO/q
ID:PU9P7vpL
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:49:57.01 ID:9sLo/NX9
2011年05月14日
.@no_softbank さんの「孫正義ならぬ孫デマ義炸裂!東電はメルトダウンの可能性を震災翌日に認めていた。さらにソフトバンクの対応を棚上げ @masason」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/135249

posted at 11:17:57

↑政府が公式に炉心溶融認めた際にこんなまとめRTして脱原発叩きに勤しんでる時点でJSFよりモラルが劣ると思うよ。
JSFは「ああごめんね」レベルとは言え謝罪してるから。



ちなみに、上記で晒されてるまとめ、勿論孫が正しい。東電は翌日の会見で炉心溶融の可能性に言及してるのは少し調べれば分かる事。
原子力のリテラシーがある学者の中には11日の17時代に言及し、その後の展開もほぼ正確に予測出来た人もいる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:55:03.52 ID:PU9P7vpL
先生は馬鹿は〜と言った方に謝るのは当然ですが、この人はツイート(つぶやき)ですから。
脈絡もなく脱原発を掲げる方に謝罪をするわけにもいかないでしょう。
まぁ、脱原発の方、私が間違ってました。すいません程度は言うべきかもしれませんが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:57:10.76 ID:61j4VUBP
まず「馬鹿はだまってろ」で叩く。
次は原発推進で叩く。
申し訳程度の謝罪をしておいて、謝罪があったと叩く。

JSFとその取り巻きは、陸軍の速戦即決の思想でもリスペクトしてんのかww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:57:11.76 ID:9sLo/NX9
ま、あんたの芸は面白いから強くは言わんが、log読むと一通りのことはやらかしてる、とだけ。
743721:2013/02/05(火) 23:59:42.25 ID:NUo9fInX
数多氏のブログではJSFの取り巻きの香港からの客人が、ブログで嘘をかいても許される、
ブログでは誤報を訂正しなくてもいいとJSF様を熱烈擁護w

同じ事をプロがやったら鬼のように叩くくせに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:04:42.08 ID:xgRdz/vQ
>>721
麻生副総理を「アホ太郎」と呼ぶことについて
http://togetter.com/li/443610

この人ルーピーです → RT @T_akagi: さて問題です。一人の人間が、大臣である権力者を揶揄して、何が悪いのでしょうか?
yukiobot 2013-01-23 00:09:57

↑JSFの過去の著名人罵倒発言(ブログエントリに「阿倍知子は頭がおかしい」とか)に突っ込まない周囲にも呆れるが、
この由紀夫ボットってのは何なんだ。ルーピー言ってるなら自己矛盾そのものじゃねーか。

@plegiussalignis @T_akagi 読者が政治家を下品に揶揄するのは当然だけど、執筆側がそれをやったらゲンダイあたりの仕事しか来なくなるでしょうね。その積りならもう仕方がないです。
obiekt_JP 2013-01-23 00:51:12


都合のいい時だけ素人ぶってんじゃねぇ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:07:16.58 ID:QYJE3Lra
>>742
ありがとうございます。
裁判沙汰になるわけでなし、間違ってたらさっさと謝ればいいだけだと思うんですよね。
ただ、素人目にもトンデモとわかる類(弁当の味が変わった。これはピカのせい!)みたいなのを晒して遊ぶのは知力の無駄遣いだから止めるべきだと思うんですよね。
こんなの藁人形論法と大差ないですからね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:22:53.21 ID:phoA+3aS
>>728
都合の悪い事を言われると、
顔真っ赤にしてブロックするような小物は、
「飄々」とも「真摯」とも言わん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:22:58.79 ID:xgRdz/vQ
>>745
その通り。そして土壇場になると知力の地金が出てしまう。

ちなみに17時代に炉心溶融の可能性に言及した学者、コロラドさんです。
周知の通り軍クラとも雑談されてる方でこの時点では原発反対ではありませんでした。

http://twilog.org/BB45_Colorado/date-110311

おいおい、余震より、福島第一の電力喪失事故の方が重大ニュースだぞ。他の炉の非情発電機から電力を廻せるのか??
posted at 17:46:41

現在の情報では、福島第一はLOCAに至る恐れあり。非常用発電機が起動しないというのはかなりやっかいな状態。
posted at 17:51:25


↑LOCAってのはまぁ炉心から水が蒸発しちまうよってことですな。世の全部についてこの人が正しいなんて勿論思わんけど、
好きで学問やってきた人の書き込みだよ。ほれぼれする位冷静だ。JSFなんかよりよっぽど原子力に思い入れがあったろうに。

http://twilog.org/BB45_Colorado/date-110312

@mougennsya 原子力資料情報室の最悪予測を採用すべきと思います。悔しいけど。
posted at 20:10:27

この潔さもね。こなたま叱っただけのバックグラウンドは持ってるってこった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:42:28.39 ID:1ttAOCiA
先生!さっそく初仕事ですよ!
今日中に今回の事件をきっちり分析して読みやすい文章の記事を上げないと
存在意義が厳しく問われちゃいますよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:07:24.47 ID:QYJE3Lra
>>747
わざわざありがとうございます。
政府頑張れ→情報提供が遅い。犯罪的だ→お涙頂戴のくそレポーターは死刑にしろと政府への期待が少しずつ失望に変わっていくのが痛々しいですね。
高圧放水車を持ってこいと言われ持っていくと、お前ら放水活動しろとか言われた機動隊員など興味深い話も読めて良かったです。
ありがとうございます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:19:45.31 ID:y/lgpRC3
メルトダウン関連で汚名を甘受したマヌケちゃんですからw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:46:58.95 ID:fHeFBIl1
火器管制レーダー照射が武力による恫喝に該当するか否か、
該当しないと主張するなら自分で根拠を示せばいいのに

何故相手にばかり証明を求めるのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:25:27.99 ID:zG2gB59/
JSFの好きな佐藤大輔で言えば、パシストの小笠原沖で米重巡が探照灯照射してきたエピソードと変わらんぞ、これ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:11:34.71 ID:phoA+3aS
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
アメリカの核の傘とミサイル防衛。
RT @magosaki_ukeru
中国の脅威を述べる人の多くが海戦では日本が勝つというのだが、
ではミサイル攻撃や核兵器の脅威を述べないのであろう。
中国が負ける分野でだけどうして戦争すると思うのだろう。
軍事評論家のレベルがこんなに低い国はない
https://twitter.com/obiekt_JP/status/298759867362050048

JSF「アメリカ様は日本を守る為に中共と世界終末戦争をしてくれます(キリッ」
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:32:23.71 ID:g8qq8OOl
先生ってば、またリミッター外れたのかい?
平日でも平気にツイートし始めたぞw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:33:36.86 ID:GyT7umMG
Yahooニュースに記事を書くフリーのジャーナリストに時間的制約はありません
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:47:13.81 ID:QYJE3Lra
>>754
先生の旺盛な執筆活動がどうかしましたか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:57:34.08 ID:phoA+3aS
Yahooニュースの記事を書くようになるなら、
ますます本ブログは過疎るんじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:15:03.72 ID:R4c2xHJi
Yahooニュースって執筆料とかもらえるの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:31:54.46 ID:phoA+3aS
>>758
上で出てたけど、

>「Yahoo!ニュース 個人」スタート 個人の書き手が記事を直接掲載、収益シェアも
>記事のページビュー(PV)に応じて、広告収益の一部が支払われる。

らしい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:48:20.54 ID:TYZz/Rzb
って言っても、ヤフーのそれはガキの小遣いに
毛が生えた程度だがな。
渋くなったとはいえ、雑誌の原稿料の方がまだ上。新聞社関連はまた別だが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:26:26.19 ID:QYJE3Lra
>>760
ニコニコだろうがTwitterだろうが、所詮見る人の数では、マスメディアには遠く及びませんからね。
ギャラも安くなりますよ。大切なのはヤフーニュースから得られるギャラじゃないでしょう。

ココで名前を売って、マスメディアに進出していく事が大事なんですよ。
春風ちゃんみたいにネットを利用してマスメディアに名前を売るんです。
先生は常に軍オタよりむしろ素人を念頭にブログを書いてきた方ですからね。
分かりやすい文章で一般紙にも出てくる日は遠くないでしょうね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:07:32.39 ID:FbnVQZMr
大先生は写真盗用の常習犯だからね。
ヤフーがそれを知ったらどうなるだろうかね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:21:59.25 ID:QYJE3Lra
皆さんが中傷するような地力がない人なら写真云々をリークするまでもないのではないでしょう?

先生は輝きつつあるんです、いわば軍オタ筆頭なんです。
批判的な軍オタもそうでない方もそれを見守るべきではないでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:40:58.23 ID:FbnVQZMr
個人的な願望を防衛省の「公式見解」にねじ曲げる人がねえw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:11:29.83 ID:FH40wQS2
【社会】「ソニックブーム」米軍低空訓練、島根で衝撃波被害 民家のガラス割れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360151524/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:36:26.88 ID:FH40wQS2
露骨だねwwww

【国防】「レーダー照射、米軍なら反撃する」「中国は琉球も狙ってる。F35をもっと沢山購入すべき」 ケビン・メア元米国務省日本部長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360152824/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:23:44.61 ID:eOEEj1La
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@grance_j ソースが青山さんなので十中八九、創作ですね…聞いた事が無いエピソードです。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299175179962183681

「俺が知らないんだから嘘だ」ってスゲーなこいつw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:40:01.11 ID:EF6aApMW
https://twitter.com/nekoguruma/status/298789347199705088
>案の定、ここの馬鹿達はこれ無視してたのね RT @hirono21: 中国船が射撃レーダー照射 尖閣沖、海自艦船にhttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020501002155.html … ←中国、日本をやる気満々ですね。ますます日米同盟が重要になってきました

http://solidlime.tumblr.com/post/42431103068
>尖閣国有化前も照射
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:33:38.58 ID:I1jeoyLd
ブログでもツイッターでもmixiでも一度も仕事の話をしたことがないって
ある意味すごいよな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:27:03.85 ID:w90741AT
大センセイは乏しい語彙といい、稚拙なロジックといい
社会経験は絶望的に乏しい印象ですよね。
771しゃもじ:2013/02/07(木) 04:41:29.39 ID:kcNtN4YI
>>769
そういえばそうだよなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:33:31.88 ID:kcNtN4YI
数多久遠 @kuon_amata:
あ。JSF氏からリムられた。やっぱり煙たがられたのかなあ。
ttp://twitter.com/kuon_amata/status/299218266415579137
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:35:48.36 ID:I1jeoyLd
>>772
JSF「数多氏はレベルが低くて話にならないので切りました(ドヤ」
と勝利宣言への前振りですか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:09:26.36 ID:I1jeoyLd
「大した問題でもない」と親中マスゴミそこのけで火消しに走るのは
この一件が海空重視の流れをさらに加速して
「10式大増産で本土決戦に耐えうる戦車王国に」という戦車教徒の宿願が
幻になるのを恐れているからではないか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:05:08.83 ID:Ls8PIvhR
あいつ等のツイート全般に共通するが、第3者が見てると随分黒々としたもんが溜まってるなぁと思う。
取り巻きも含めて一日中誰かの批判か喧嘩ばっかだからなw

同じような方向性のオタクでも、ああいうの以外のTLだと楽しい話や
自分に関する日常の話題、肩の凝らない話で溢れてる。異様だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:08:39.24 ID:q6UemqOb
自分に関する日常の話題ができないから肩が凝ってるんじゃないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:35:58.93 ID:7aZvCHpi
>>776
ツイッターはばっちり発言の記録が残る場所なのにね。
そんなところでストレス発散で言いたい放題すればどうなるかぐらい想像できないのかなぁw
一生付いて回るよ。
せめて匿名掲示板使えよとw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:19:06.70 ID:VTDaNVOQ
>>774
マジな話、馬鹿高い金出して戦車や乗員揃えるより「社会の弾き者」を徴収して刺突地雷持たせて装甲の薄い側面とかにカミカゼした方が安上がりだからなw
己の美学のために金の無駄遣いしたい、そしてその「社会の弾き者」の一員であろうJSFには絶対受け入れられない戦術だがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:39:21.03 ID:1HWZVuYV
>>778
まぁマジレスすると、その手の消耗前提の人海戦術は
マスコミやら人権団体が機能していない全体主義国家でないと運用は無理だがナー。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:43:27.89 ID:eOEEj1La
【中国艦レーダー照射】米国防長官 尖閣問題で中国を批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360188213/

ヤバイぞJ太! ご主人様のご主人様にハシゴ外されたぞ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:46:40.85 ID:eOEEj1La
JSF「レーダー照射なんて冷戦時代から良くありました、大した事ないです」

日本政府「レーダー照射けしからん!」

米国政府「レーダー照射けしからん!」

さてここからどう調節して来るかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:09:23.27 ID:NpUxPQL6
J先生の経歴、学歴が気になるなーw
工学系自称してたっけ?院の話はしてたかどうか…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:09:48.98 ID:1HWZVuYV
>>781
なんら躊躇う事無く主張を変更するだけじゃないですかね。
正直、傾聴に値しませんわ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:37:46.92 ID:wcFoZUCv
>>718
それは早計。批判派とは言え軍クラ内の流行には敏感。公式見解のせいで3者ともドツボに嵌るかもしれんが。

@obiekt_JP
アメリカ空軍機がイラク軍の地対空ミサイル管制レーダーにロックオンされたら問答無用で爆撃に行ったのは、
湾岸戦争後に設定された飛行禁止空域と監視飛行という特殊な状況であった為、という事はちゃんと説明しておくべきだったかな。

@dragoner_JP
ウリのツイートもそこら辺無視されてRTされているような RT

@atkyoudan
@dragoner_JP @obiekt_jp 当時はイラク軍が普通に多国籍軍機へ対空砲火してて、米英も予防的に防空設備を空爆したりですごい殺伐としてたの、結構忘れられてきてますね。


>>772
その件も普通に数多氏のミスだったね。彼相手にリムったらネタにされるのが分かってる以上、フォローしててもしないだろうね。
相手選んでるから。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:38:22.26 ID:kcNtN4YI
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP:
@kuon_amata えっ、リムってないですよ? そもそもフォローしていなかった筈ですが…ずっとリストに入れて読んでいます。
ttp://twitter.com/obiekt_JP/status/299282763071238144

なんだ、フォローじゃなくて、ブラックリストに入れてたのかww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:16:46.53 ID:eOEEj1La
F-35問題の事をモサ師匠はどう思ってんのかな?
見てたら解説お願いしやす。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:21:17.27 ID:VTDaNVOQ
 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:28:40.77 ID:YRMR6mrr
実際のところ艦船プラス航空機で守るのと艦船プラス航空機プラス陸上戦力で守るのと
どっちが安上がりなの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:29:57.80 ID:7aZvCHpi
>>788
軍隊で一番金がかかるのは人件費。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:33:12.75 ID:YRMR6mrr
>>789
そりゃそうだが、頭数揃えなきゃ戦争なんて出来んだろう。
特殊部隊揃えりゃ万々歳って訳でもないし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:40:22.42 ID:keK3q204
http://www.youtube.com/watch?v=unwNNLWi3zs

既出かも知れないがこんな見解もある。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:47:40.46 ID:eOEEj1La
J太「ソースが青山さんなので十中八九、創作ですね…聞いた事が無いエピソードです」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:04:24.56 ID:xYO3DbMV
俺らはいまさら驚かないが、こんな予断に満ちた誹謗中傷を平気でする奴に
書かせていいのかyahooはw
軍事というシリアスで今の時期は特に微妙なテーマを
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:43:32.28 ID:kcNtN4YI
しまいには
「馬鹿は黙ってろ」
だからな。
Yahoo!の中にゆきかぜまるでもいるんじゃないかと疑うレベル。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:32:02.64 ID:EF6aApMW
レーダー照射事件に関してのJ先生のヤフー記事を楽しみにしてるんだけどまだみたいだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:41:41.14 ID:eOEEj1La
国会にも参考人として呼ばれる事もある青山に対して創作ねぇ・・・
政府関係者から聞いたなんて嘘を吐いてまで、
捏造話をペラペラしゃべるような奴なら、
とっくの昔に永田町・霞が関から出禁を喰らうだろし、
テレビやラジオにも出られないと思うんだがなぁ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:48:24.99 ID:eOEEj1La
もし本当に>>791が、
全て青山の妄想だったとしたら、
完全に精神障害を患ってるだろ。
更にそんな奴と交友関係を持っている安倍も、
ヤバイ人種という事になるんだが、
JSFはそこまで考えて言ってんのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:12:48.38 ID:JDxCKdGP
ちゃんと調べもしないで、鳩山時代だとかツッコミを入れちゃいけませんね。
小泉政権時代と特定されてるんだから、国会会議録調べるべきでしょうに。

JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>鳩山政権時代では? RT @kyuhzaemon
>海自哨戒機P−3Cが支那フリゲート艦から砲口を向けられたことすらあった。小泉政権時代の話だ。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299296593109209088

「中国海軍」で検索するとすぐ見つかるね。

>○細野委員 一部の報道によると、その艦艇から日本のP3Cが照準を合わされたという
>報道がありますが、これは事実でしょうか。
>○今津副長官 私も新聞では見ましたけれども、確認はいたしておりません。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/163/0015/16310070015002c.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:15:58.09 ID:JDxCKdGP
おっと、相手にツッコまれて遅まきながら検索するも、発見できない先生。

高城 通教 (教道) ?@kyuhzaemon
>国会質疑にも出ております。

JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>@kyuhzaemon なるほど、探して見ます。

JSF (´・ω・`) ?@obiekt_JP
>該当する議事録は見当たらないな…
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/(ry
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299444265438834689
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:23:15.41 ID:JDxCKdGP
昨日のうちからニュー速でスレまで立ってたのに。

>小泉内閣時に民主党が中国海軍のレーダー照射の有無を問いただし、政府がノーコメントとしていた
>1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/06(水) 23:26:48.90 ID:t/iHLA1T0● ?2BP(7743)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360160808/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:32:39.15 ID:7cPQnQtA
>>785
リストというのはtwitterのリスト機能のことなのでは。

ただ、リストに入れている相手はフォロー扱いのはずなので
フォローしていないというのはシステム的には誤りですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:42:47.71 ID:vcLFOxs6
サブアカで監視か?
常に検索中とか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:06:44.01 ID:7aZvCHpi
>>798
JSFも間違いじゃないよ。
小泉政権のときと鳩山政権のときの両方で発生してたからw

http://unkar.org/r/news4plus/1271744499
【日中】海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で−関係筋[04/20]

1 : どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ : 2010/04/20(火) 15:21:39 ID:???
海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で−関係筋

中国海軍の駆逐艦が今月中旬、東シナ海で哨戒飛行中の海上自衛隊のP3C哨戒機に対し、
速射砲の照準を合わせ、いつでも撃墜が可能かのように威嚇する行動を取っていたことが20日、
日中関係筋への取材で分かった。

http://newsplus.s253.xrea.com/china/news19_newsplus/1128/1128215453.html
【ガス田】中国軍艦が砲身向け威嚇−警戒監視中の海自機(P3C)に★2

1 名前:ちゃふーφ ★ :2005/10/02(日) 10:10:53 ID:???0
東シナ海の日中中間線付近で中国が開発を進めているガス田「春暁」周辺で9月初め海上自衛隊のP3C哨戒機が中国海軍の軍艦5隻を初めて確認した際、うち1隻が一時、
砲身をP3Cの方に向けたことが1日、政府関係者の話で分かった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:11:01.38 ID:kcNtN4YI
>>801
リスト見当たらないんだけれどw
非公開のブラックリストかよww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:50:22.54 ID:JDxCKdGP
>>803
そもそも最低限の調べもせずに間違いではないかと文句をつける点が、JSFは駄目だという話。

相手のほうは「これとは別で」と述べて両方の事件を知っていたようだけど、
JSFは鳩山の方だけしか覚えてなくて、調べもせずに小泉時代には無かったと言ってる。
https://twitter.com/kyuhzaemon/status/299336388506177536

しかも「該当する議事録は見当たらないな」とデマをばらまいたまま。
これでは、JSFをフォローしてる人は、相手が嘘つきで小泉時代に問題になったことはなかったと誤解する。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:05:47.63 ID:dBJkZz2N
>>790
兵器を大量に集め、スタンダードな作戦で順当に勝利って何か面白いですか?
少数精鋭の特殊部隊や特定の局面でのみずば抜けた能力を発揮する兵器を使って大勝利をおさめる。そこに「物語」が生まれるんです、先生のような戦略家の活躍の余地が生まれるんです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:38:52.31 ID:eOEEj1La
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
今日は北方領土の日だから記念に侵入して来たんだなこれ。演習中だしなー

高町紫亜@rybachii
@obiekt_JP まあ「北方領土の日」とやらがロシア軍人にどの程度知れ渡っているのかは疑問ですけどね。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@rybachii上層部が知ってて命令した可能性もありますが、確認のしようがないですねぇ…

高町紫亜@rybachii
@obiekt_JP ジェムギ空軍基地司令どころか、
東方軍管区司令官コンスタンチン・シデンコ提督でさえ、
「北方領土の日」を知っているかどうか怪しいと思いますがね。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@rybachii 政府レベルなら知っていると思います。

変脳コイル猫@ROCKY_Eto
対日外交関係者は当然知っているでしょうね。 RT @obiekt_JP @rybachii 政府レベルなら知っていると思います。

高町紫亜@rybachii
@ROCKY_Eto @obiekt_JP 私は「ロシア連邦政府」では無く、「ロシア連邦軍」について申し上げております。
https://twitter.com/rybachii/status/299480667450925057

何か知らんけどワロタ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:57:34.80 ID:JDxCKdGP
シアも異常な負けず嫌いだからなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:27.08 ID:B1aEJfeC
>>807
↓これが抜けてるぞ。それとも、わざと外した?

https://twitter.com/rybachii/status/299479144897597440
変脳コイル猫‏@ROCKY_Eto
私も同意見ですね。わざわざ嫌がらせに領空侵犯なんか指示しないでしょ。
RT @rybachii @obiekt_JP ジェムギ空軍基地司令どころか、東方軍管区司令官コンスタンチン・シデンコ提督でさえ「北方領土の日」を知っているかどうか怪しいと思いますがね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:18:00.54 ID:qUQdokwA
JSFもシアも同じムジナだよ
細かい数字は知っていても全体が見えないアフォだから

「スミキンはロシア艦隊は弱体だと間違ったこと言っているロシア艦隊の数は20隻ではなく17隻だ」で「この子は馬鹿じゃないのか」とオモタ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:23:14.71 ID:eOEEj1La
>>809
はあ? そんなのコレ↓には無いんですけど???
https://twitter.com/rybachii/status/299480667450925057

文句があるならツイッターに言えよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:34:04.08 ID:i8gJKLnn
それとも、わざと外した?キリッ(会心のドヤ顔)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:50:57.64 ID:7aZvCHpi
ロシア機が北海道沖に領空侵犯 5年ぶり、空自機が緊急発進
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013020701001923.html

むしろロシアからの領空侵犯は民主党政権時代は無かったようだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:08:11.68 ID:UtFm5NfF
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
あれだ、最新鋭のアクティブフェイズドアレイレーダーなら、
多機能レーダーのみで捜索照準誘導まで可能だから…。
しかし現場に居たのは若干旧式のジャンウェイ2型フリゲートである。
当然、そんな機能は無い。

数多久遠 @kuon_amata
@obiekt_JP AFAでも、捜索、照準は、パルス幅等諸元が違います 。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata バンドは同じままなので。FCS-3Aだと砲管制も統合されてます。

数多久遠 @kuon_amata
@obiekt_JP ? バンドが同じなら、捜索・照準・誘導は判断できないと言うこと?

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata ? そんな事は一言も言ってませんよ?
そもそもジャンウェイ2型は光学照準も出来ますし。

数多久遠 @kuon_amata
@obiekt_JP では「バンドは同じままなので。」というのは、どう言う意味でしょう?
理解できませんでしたので。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata そのままの意味です。
この場合は捜索レーダーと照準レーダーが共通なので、
中国海軍大佐の言い訳が名目上は通る(名目上だけ)というお話。

数多久遠 @kuon_amata
@obiekt_JP 何度も失礼します。
捜索も照準もH/LJQ-360なので、
相手を探知する目的で使用したという言い訳が通ると言う意味ですか? 
だとしたら、日本政府のコジツケにも等しいことになるかと思いますが。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata これだと中国の例の海軍大佐の言い分が名目上は通る(名目上だけ)っていう仮定の話ですから、
言い分そのものが苦しいかどうかは関係無いですよ。
政治決着に持ち込む材料にできるかという話ですから。

数多久遠 @kuon_amata
@obiekt_JP 名目上にしても通らないですよ。
捜索と照準では、使い方が違いますから。

JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@kuon_amata 政治レベルの名目上という仮定の話なので、
細かい点は気にされません。中国側の視点に立った話ですし。



教えてやる数多

意味不明のFCS-3を言って逃げるJ

外堀を埋めにかかる数多

光学照準、最後には政治レベルの仮定だと言って逃げるJ
細かい点だから気にしない・・・

同じレーダーなら、バンド帯が同じだから、中国大佐の言い分が通る(火器管制ではなく捜索として使った)と思っているらしい。
Jのレーダー知識が実は2次大戦から進化していないことを暴露したツイートだった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:32:24.23 ID:Cr/I8Mo8
>>814
レーダーは高射特科出身の数多が専門、非常に分が悪い
JSF完敗列伝としてテンプレ追加だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:36:49.03 ID:j2UxUEnE
軍板に多いタイプの内弁慶のバカサヨだったかコイツも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:37:27.27 ID:i8gJKLnn
@kuon_amata えっ、リムってないですよ? そもそもフォローしていなかった筈ですが…ずっとリストに入れて読んでいます。

https://twitter.com/obiekt_JP/status/299282763071238144

そんな事はどーでもイイから反論しろやタコ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:08:29.06 ID:EF6aApMW
>>805

>しかも「該当する議事録は見当たらないな」とデマをばらまいたまま。
これでは、JSFをフォローしてる人は、相手が嘘つきで小泉時代に問題になったことはなかったと誤解する。


https://twitter.com/obiekt_JP/status/299511177459933185
>@kyuhzaemon 国会会議録検索システムで該当しそうな語句を入れて検索して見ましたが、出て来なかったです。哨戒機とか砲では見つかりませんね…試しにレーダーでも同じでした。

J先生いい逃げです。w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:09:52.28 ID:B1aEJfeC
>>810
その時、スミキンは「ロシア太平洋艦隊には戦略原潜は無い」と断言し、それに対しシアは「今でも3隻が稼働状態にある。近い内には新型戦略原潜も配備される」と突っ込みを入れた事は無視ですかそうですか。

「全体が見えないアフォ」はお前だろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:29:25.63 ID:YRMR6mrr
>>819
知的障害児が来たぞー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:49:48.90 ID:Cr/I8Mo8
確かにすげーアホだな

>「全体が見えないアフォ」はお前だろう
この場合の「全体」って「ロシアは冷戦時代より大幅に力を落として無視できる」以外の何だよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:50:19.37 ID:VTDaNVOQ
>>779
実際戦車の代わりに人間爆弾した方が経費節約できてもっといい船買えるから仕方ない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:51:27.20 ID:JDxCKdGP
>>818
「哨戒機」で出てくるけどなあw

[020/048] 163 - 衆 - 安全保障委員会 - 4号
平成17年10月21日
>○内山委員 
>十月七日の当委員会におきまして我が党の細野議員が、
>ガス田周辺の中国艦船より哨戒機のP3Cに対して照準を合わせられた、
>銃口を向けられたという質問をいたしましたけれども、
>そのとき答弁は、確認をとれていないというようなお答えがあったと思いますが、
>その確認がとれましたでしょうか、お尋ねをしたいと思います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:51:47.89 ID:qUQdokwA
>819
どこ読んでも
>スミキンは「ロシア太平洋艦隊には戦略原潜は無い」と断言
していないが
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-date-20120519.html

確かにボクも数を
>ロシア艦隊の数は20隻ではなく17隻だ
って書いてるけどさ

スミキンはロシア軍が北海道に攻めこむ必要がないって主張をしているのに
819みたいな戦略原潜ガーはピント外れだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:51:28.02 ID:snKvo7ul
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@MIBkai F-35Bは最近2年で開発が進んで、ABC各型の内では最も早く実戦配備される予定になりましたよ。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299526398811439104

あれ? これJ子やっちまったんじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:41:09.51 ID:ARI6DlJa
Хаями Расэндзин@東京練馬 ‏@RASENJIN

軍事関係だと間違い探しに熱心なのに、民主党絡みになるとデマや勘違いに乗っちゃう人を見ると、「ヤヌスよ守りたまえ おぞましきドールの呪いより逃れさせたまえ」という気分になる。
AT教団さんがリツイート


ダブルパンチキター
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:45:22.54 ID:ARI6DlJa
>>825
提灯持ち@MIBkaiがJSF援護の罵声と天木のyahoo記事を献上

しかもお礼まで述べちゃって。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:34:04.53 ID:5fU3jaW4
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299665395588145153
>ペットボトルが転がり落ちただけで欠陥機扱いは無理が有り過ぎぃ

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-202373-storytopic-1.html
>ボトル落下で仲井真知事
>「飛行機から物が落下するなどということは、とてもあってはならない」とした上で
>「街の真ん中にある普天間飛行場を中心とした運用は事実上無理がある。
>普天間飛行場の一日も早い県外移設を実現し、日米両政府ともこういう事態が発生しないよう取り組むべきだ」と述べた

まったく空気の読めてないJ先生でした。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:23:43.18 ID:z62gpdt4
@kamiura_jp
「中国軍と自衛隊の軍事衝突が起きる」と話して欲しいとテレビ番組のスタッフから電話。今回は中国軍の未熟を指摘し、「あえて危機を煽ることは出来ない」と断ると、
そのように話せる人を紹介して欲しいと聞かれた。またか。どうしてテレビは戦争をさせたいのか。明日は日中戦争が始まると放送なのか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:08:06.14 ID:FAGgX9tD
また今日も戦ってるな。

それはともかく>>769
「仕事の話を一度もしたこと無い」
って、次スレのタイトルにいいな♪
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:43:27.13 ID:snKvo7ul
呪わしき過去ツイートを葬る「黒歴史クリーナー」進化 15分で全ツイート削除
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/11/news082.html

教祖様にとっての福音ですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:47:38.84 ID:KIuqFaDw
先生はビジネス上の経歴を得々と語る鼻持ちならない手合いとは違うんです。

こういう企業ブランドを鼻にかける男は合コンでも嫌われますよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:01:28.41 ID:SivASD0E
合コン行ったことあるのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:05:58.70 ID:snKvo7ul
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
私がそちらに寄稿してもいいです。私は以前、
航空情報という専門誌でF-2戦闘機の記事を書いた経験があります。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/22085446643

十分鼻持ちならない手合いですね。
自己顕示欲の強い人間は、
合コンでも一番嫌われるタイプです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:09:47.65 ID:snKvo7ul
無類の自慢話好きのJSFさんが、
他人に誇れる職業に就いておきながら、
それを一切語らないなんて有り得ないでしょう。
つまり無職か賤業のどっちか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:23:12.77 ID:6kPjj9qk
仮に合コンに出たとして、何を話すんだろ?
雷魚か阪神か軍事の話?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:17:28.84 ID:KIuqFaDw
>>834
場の空気にもよりますが、合コンで「航空専門誌に記事を〜」と書けば鼻持ちならない手合いでしょうが、「貴誌に記事を〜」と売り込む際にはこれまでに自分が書いた記事や経歴を紹介するのは当然の行為ではないでしょうか?


>>836
先生はアニメの話もできたはずですよ。サブカル女子に好評なんです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:24:32.58 ID:AgtDJwZ0
A子さん「ご職業は?」
J先生「私はそんな話はしてませんよ。会話が成立してません」
A子さん「無職?」
J先生「根拠のない陰謀論でしたら他所でしてください」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:43:13.24 ID:oYIuHDBr
>>838
>>807にあるやりとりみたいだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:48:05.41 ID:YTTHXR0n
まあ、仕事の話を一切しないから無職ってのは早計かと。
自分も一切してないし、フォロワーにもたくさんいるし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:04:13.07 ID:4tH/eSeW
>>837
軍事+アニメって痛いオタクの典型例やんw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:28:38.16 ID:snKvo7ul
>>840
いやJ太の性格からすると、言わないのはおかしいよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:34:24.29 ID:SivASD0E
平日に釣りに行けたり、日中〜真夜中までネットの出来るお仕事を考えてみる・・・

交代制24時間勤務・・・
呼び出しが無ければ待機・・・・
待機の間は基本的に自由・・・・
なんかの監視とか?
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/08(金) 20:37:55.93 ID:FAGgX9tD
ここまで徹底して仕事の話をしないのは異常。
「仕事中なう。」
くらいはあってもいいと思うがww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:50:57.83 ID:6kPjj9qk
早い時期からああいう態度であちこちに敵を作っていたから、
個人を特定されかねない話題は徹底して避ける習性が身についているんだろうなあ。
それで人生楽しいのかねえ。アヤベのツイッターなんか旅行や飲み会の話でいつも楽しそうじゃん。あまりに対照的。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:59:56.94 ID:snKvo7ul
>>844
それ以前に「帰宅なう」が無いんだよね。
基本的に外出しないんだろうな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:23:57.54 ID:r7J5RUc4
>アヤベのツイッターなんか旅行や飲み会の話でいつも楽しそうじゃん。

みんなに言われてるよね、こういうこと。
J本人もそうだし、取り巻きでもゆきかぜ、4式、PGERA、AC当たりのAクラスの忠臣ってそういうのが一切ない。
例え仕事持っててもで趣味に関係の無い友達とかいないんだろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:30:41.38 ID:0a45Fkrd
趣味の仲間の飲み会とかも聞かないよね、彼ら。
コミケや演習とかで顔あわせた後に一杯みたいなことも聞かない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:25:31.74 ID:AgtDJwZ0
https://twitter.com/sawada0515/status/299856896007995392
>@obiekt_JP この記事ばかりではなく、その他多々のtweetにも見られますが「レーダー照射」を「レーザー照射」と間違える辺りからも、まともな知識も得ずに記事を書いたりtweetする輩が多いように思えます

https://twitter.com/obiekt_JP/status/299866838865682433
>@sawada0515 時事ネタなのでどうしても専門外の人が手を出して間違えるのは仕方ないですが、レーダーとレーザーの区別が付いてない人が記事を書いてもアレですね…

「メルトダウン、馬鹿は黙ってろ」発言の、ご両人が上から目線で何か言ってます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:23:07.14 ID:KPNHyZ/m
Jさんは主婦なので、外出しないのも仕事の話がないのも普通なのでは
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:21:00.77 ID:y/jHirRM
棚をチェックするふりをしてツイートするコンビニバイトのJ先生を想像してみる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:23:32.56 ID:y/jHirRM
>>843
築城か小松のイーグルドライバーだったら俺ら全員土下座だね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:43:45.75 ID:yIZVmDvW
>>814
それの前段?の話。JSFがレーダーの周波数バンドなどに全く無知だとよく分かるやり取り。

時事ドットコム:「日本側は故意に事件拡大」=レーダー照射で中国軍幹部 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201302/2013020600790&g=pol
「 李研究員は、火器管制レーダーは武器を使うためというよりも相手を探知する目的で使用することが多いと主張。」…
無いわー、捜索レーダーと照準レーダーは別モノだわー。http://twitter.com/obiekt_JP/status/299137060101570561

あれだ、最新鋭のアクティブフェイズドアレイレーダーなら、多機能レーダーのみで捜索照準誘導まで可能だから…。
しかし現場に居たのは若干旧式のジャンウェイ2型フリゲートである。当然、そんな機能は無い。http://twitter.com/obiekt_JP/status/299140008407863297

眠れる森のパンダ ?@Panda_51
FCS用レーダーにはしばしば捜索機能もついているのでは。例えば345型のベースになったカスター2にもあるようです(Friedman (2006)) https://twitter.com/Panda_51/status/299141858821558273

@Panda_51 Square Tie にありましたっけ?https://twitter.com/obiekt_JP/status/299142953190965250

同文献では「X-band, surface search/targeting radar」と記されておりますね (文献URL省略)https://twitter.com/Panda_51/status/299143790965448705

@Panda_51 自分の見た資料だとIバンドになってました。https://twitter.com/obiekt_JP/status/299144317262508035

IEEE分類法のXバンドとNATO分類法のIバンドってほとんど重複してません? もしIEEE分類法のほうのIバンドならだいぶ異なりますが、
その周波数帯のFCレーダーってのもあまり現実的ではないですし…https://twitter.com/Panda_51/status/299145298981310465

@obiekt_jp IEEE分類法のXバンドは8〜12GHz、NATO分類法のIバンドは8〜10GHzとのことです。(文献URL省略)
このため世艦などでは「X(I)バンド」などの表記が用いられたりしますhttps://twitter.com/Panda_51/status/299146541799710720

@Panda_51 同じ帯扱いなのでしょうね。https://twitter.com/obiekt_JP/status/299147680863637505

@Panda_51 参考になります。https://twitter.com/obiekt_JP/status/299147817988005888



(なお、私の環境では書き込む際に短縮URLが弾かれるので文献URLは省略した。非公式RTの重複尻尾も省略)

「無いわー、捜索レーダーと照準レーダーは別モノだわー」
おい、200件以上RTされてるぞ?明白な間違いだから直ちに訂正し、ブログで謝罪しろよ。

「自分の見た資料だとIバンドになってました」言い訳がましいが、これこそ墓穴。
Panda51氏の言う通り、いわゆるIEEE表記のXバンドはほぼNATO表記のIバンドと同じ帯域。

ちなみにJSFがそうではなく「IEEE表記でのIバンド」と本気で思ってたのなら軍事評論家デビューなぞ諦めろと。
IEEEでいうIバンドとはVHFのこと。そんな周波数のレーダーなんて、マグネトロン出現以前・八木アンテナの時代の話だ。


Panda51氏は「その周波数帯のFCレーダーってのもあまり現実的ではないですし」と優しいが、はっきり言えば「お前はアホ」と言ってるに等しい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:46:27.31 ID:yIZVmDvW
>>853
で、それを見てから>>814を見ると、JSFの無知ぶりと誤魔化しばかりに長けた人間性がさらに良く分かる。
>>814氏の言う通り、「Jのレーダー知識は2次大戦から進化していない」。
1.数多氏は「FCSレーダーでも色々モードがあり、常に全く同じ電波を出すわけではなく、目的に応じて切り替える=電波の波形などが変わる」
と言っている。
それに、panda51氏が言うように、「FCSレーダーでも捜索はできる」。それが分かってない。
だからこそ、海自もただレーダーがこっちを向いただけでなく、明らかに照準モードで照射されたのを確認して公表したわけだ。
JSFはその理屈が全く分かってない。。

2.FCS-3Aの話は噴飯物。何も分かってない。
FCS-3は試作段階ではCバンドアレイだけだった。しかしESSMが誘導できないので、わざわざ別のXバンドイルミネータ-を追加してる。
ちょっと忘れたが、たしか欧州のタレスあたりから技術を買ったはず。
だから「バンドは同じ」じゃない。数多氏が「理解できません」と言うのも当然。

何が光学照準だよ。何が政治レベルの名目上の話だよ。笑わせるなと。

なお、念のため、>>814のやり取りの魚拓を取っておいた。http://webadblock.com/webpages/20130208-004545.html http://www.peeep.us/5b3e2c6e
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 08:53:19.37 ID:mZIYBn7+
>>853
何回かに分けて投稿するといいよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:57:05.29 ID:T74DY81C
隅金にもいじられてるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:02:06.24 ID:gOJrHLNC
>>852
マジレスすると佐藤守氏の体罰発言批判記事で「私も乱視」と書いてる
イーグルに限らずパイロットではないと思う。
http://obiekt.seesaa.net/article/108688008.html
>実は私も乱視持ちなので、思いはほぼ同じですね…。

また、別の機会に小型船舶操縦免許を持ってると言ってた。
海事関係のお仕事と言う可能性は否定できないが、
もしそうならもっと海運関連の話が詳しいだろうから、やっぱりニートw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:12:28.80 ID:V+1S0/8D
>>856
隅駄キム族ねぇ…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:14:14.42 ID:gOJrHLNC
>>853
>@Panda_51 自分の見た資料だとIバンドになってました。
キモなので保存しておきました。
http://www.peeep.us/42c419cb
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:37:52.38 ID:YBdQgZcs
提灯持ち書記係のこいつ→ @a_nightbreed が、いつもはトギャッターでまとめを作るのだが
作成を期待するか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:46:50.37 ID:POlfhuRe
スミキンが言うには
J太郎が
>繰り返し周波数とか、スペクトラムとか、ピーク(1個とも限らないけどね)とか、パルス幅とか、立ち上がり時間とか知らない

>F-2のレーダだのの話をするのは強心臓
だってことか。

http://obiekt.seesaa.net/article/123009807.html
理論を知らずにスペック表だけで書くのがJ太郎クォリティ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:07:43.65 ID:EwUHgAFM
>>853
これは酷いなww
「自分の見た資料だとIバンド」w何言ってるんだコイツはw VHFレーダーなんて二号一型電探じゃねぇんだからw


それに、「捜索レーダーと照準レーダーは別モノだわー」「当然、そんな機能は無い」が完膚無きまでに全否定されたんだから
「参考になります」じゃねぇだろ。「私が全面的に間違えていました。申し訳ありません」だろうが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:26:39.11 ID:j+L0nTAg
>>860
討論として纏めるに足るレベルなら作成しますよ
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 12:27:29.59 ID:mZIYBn7+
>>861
これかw
ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/?no=493

あとは、同じレーダから出た電波は 区別できないといっている軍事ブロ ガーがいた事に驚いたよ。
「捜索レーダーと照準レーダーが共通なので、中国海軍大佐の言い訳が名目上は通る」
というのは、繰り返し周波数と か、スペクトラムとか、ピーク(1個とも限らないけどね)とか、パルス幅とか、立ち上がり時間とか知らないわけだ。
○○引っ込みとかに直ぐ引っかかるタイプだろうね。それでF-2のレー ダだのの話をするのは強心臓だと思ったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:11:34.78 ID:EwUHgAFM
>>843
木曜日のJSF。この日はなんと175ツイート。http://www.peeep.us/28055813
朝3:32まで延々とツイートし、7:05のおはようツイートまで短い沈黙。その後10:48までまたツイートし、16:57まで沈黙
(これが本来の就寝時間?)、その後は24時までまた延々と・・・

そして金曜日も142ツイート。http://www.peeep.us/57cd1066
yappyJPなる人物と交戦規定を巡ってヒートアップし、ほとんど徹夜。いちおう4:18〜6:57に沈黙してるが。
その後もyappyJPと延々とやり合い、13:36〜16:53まで短いお休み。その後はまた延々と・・・


で、JSFはこれらツイートの合間に、シリアの戦闘やオスプレイやF-35などの新着ニュースや動画をチェックし、
せっせと「オスプレイ」でエゴサーチをかけ、はたまた軍板を回って時には名無しで書き込み、
そして数多氏や掟プジョー氏など、「敵対者」のツイートもチェックせねばならないw


以前ここで誰かが書いていたが、、午後あたりによくある「不定期の沈黙」時間帯が「勤務時間」だとはとても思えない。
日によってバラバラだし、それに明け方の2,3時間だけの睡眠だけでは体がもたんわな。

周りが寝静まった明け方は誰も相手してくれないのであちこちのサイトをめぐり、発見したそれを夜明けにツイートして自慢し、
昼すぎに疲れ果てて寝落ちし、夕方に目覚めて後悔する、という、典型的な堕落ニートの生活パターンでしょ。

本人も、それではいけない、普通の生活パターンに戻さねば、と思ってはいるが、
なにせJSFはもう「ツイッター廃人」の域に達しつつある。
誰かに煽られれば、もしくは絶好の標的を見つければすぐヒートアップするたちなので、
つい明け方まで、あるいは徹夜しちゃう、の繰り返し。
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/09(土) 13:19:12.63 ID:mZIYBn7+
>>865
乙!
前なら100tw/日で多かったのに、これまた凄いな。

最近はおはツイの返信の後は寝てたのに起きていられるんだなww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:33:17.47 ID:j+L0nTAg
旺盛な執筆活動ですね。
ライターはハイパーグラフィアの方が良いですしね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:22:02.76 ID:RY7k3Era
蝋燭は燃え尽きる直前が一番炎が大きくなると言うが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:32:04.11 ID:Ck64zLZ7
しかし意外だよなぁ。スペックヲタの権化みたいな奴が
電波にあそこまで無知とは
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:32:42.52 ID:DTCX8EPm
自分が偉い、俺を褒めろが執筆の根元だから。誤りを認めない。

かつて清谷氏にモスボールで叩きのめされたことがトラウマになって、
以後ミスを犯しても誤らない、訂正しないからますますドツボに。

信者も信者で、JSFが写真を並べて10式とメルカバのスカートの厚さを
「物理的」に比較しているのに、メルカバのは中空だから厚くないとかいって
擁護してくれるから教祖様はますます頭に乗っちゃったw

そんなことだからぼろが出るわ出るわw
でもって、身内の不幸で身辺が忙しいとブログを止めたが、日がな一日
ツイッター。身内の不幸とはツイッターのことかいな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:33:27.09 ID:DTCX8EPm
「電波」の割にはレーダーに暗いJSFであったw
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 18:55:57.70 ID:mZIYBn7+
レーダーとか通信、ネットワークは難しいからな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:09:08.11 ID:Ck64zLZ7
軍事絡みの電波や通信に強かったのは、今は亡きエバケンだったな
惜しい方を失ったよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:16:52.87 ID:ukG+Zigv
理系の大学院でてるんだろ、JSF?
奴の専攻がいまいちみえないんだよな
少なくとも原子力関係の応用物理じゃないだろうし、
今回のレーダの件からして電気関係にも見えないんだが
生化学系とか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:36:11.08 ID:ZzYvNaA9
脳内大学院
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:12:25.41 ID:RY7k3Era
漫画家のどおくまんみたいにグループ集団でJSFというHNを使っているんじゃないの?
あんなのが複数いるかと思ったらウンザリだけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:40:47.85 ID:e/U5Z6PG
隅金またJSFおちょくったのかw
でも隅金って叩くにしろ何にしろさらっとしてるからJSFもやり辛いだろうな
誰かを叩くより裏話っぽい茶飲み話してる事の方が多いし、
泥仕合にして悪印象つけるJSFのやり方もあんまり通じんだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:26:12.35 ID:POlfhuRe
J太郎のスペック厨論法だとスミキンに勝てないからな
文系を馬鹿にする理系が勝てない文系って感じ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:45:55.41 ID:nyctR8Rb
異常なまでの粘着質とヒマを惜しまないのが武器で、基本は「ググり屋」でしかないから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:59:44.74 ID:PZ3gCMDI
>876
確かに熱笑!! 花沢高校の出てくるような男子高校生が複数いたらウンザリ・・・・
いやいや、面白いだろそれ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:05:28.17 ID:4pwAYPv0
JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@grance_j ソースが青山さんなので十中八九、創作ですね…聞いた事が無いエピソードです。
https://twitter.com/obiekt_JP/status/299175179962183681

谷内元外務事務次官ら10人内定 NSC検討メンバー
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001231.html

>青山繁晴独立総合研究所社長

J太あああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:14:30.53 ID:93SbtBhs
まさに逆神 まさに間抜け
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:30:56.60 ID:Kq0XsIMV
>>881
おうおう。こんなアホ親父を検討メンバーに選ぶなんて自民党政権は人を見る目が無いのね。
きっと他のメンバーもパーばっかりなんだろうねそうに決まってる。
では全員まとめてdisっちゃってくださいなJ先生。遠慮しなくていいのよさあ早く。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:34:08.40 ID:/lhp1kg/
>>879
ググり屋ってのは言い得て妙だが、そのスキルも>>798>>818の国会会議録の件で馬脚現したしな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:39:09.10 ID:jZl51/DZ
>>881
J先生は選出されなかったんですw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:01:06.29 ID:FPVcrjHY
ワナビ専門家だけどやたら専門家に喧嘩売ってるけど何だかんだでパターナリストという点でコアラアイコンの島本秋(@sankakutyuu)はJSFと似ている。
JSFは蔑みの感情の塊、島本は憤怒の感情の塊だがw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:27:57.45 ID:Nd7Tb3ZX
>>874
理系の大学院って本人が書いてたの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:07:17.51 ID:6GfuVt+8
>>887
垣間見える知識や一般教養からある程度推察できますね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:09:24.99 ID:sTo7K+pn
>>888
www
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:43:10.58 ID:JGmj2itz
>>887
出典は忘れたが、本人がそういっていたはず
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:34:17.97 ID:4pwAYPv0
「馬鹿は黙ってろ」
うん、確かに教養のある人間にしか言えない台詞ですね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:38:59.98 ID:6GfuVt+8
>>889
何かオカシイですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:48:29.06 ID:6GfuVt+8
>>890
機械とか航空関連の専攻かなと思うのですが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:03:39.92 ID:lrA8+shE
TFR師匠や数多氏、へぼ担当なんかは明らかに特定分野の専門知識をもっているとわかるけどな。
JSFはなんか特定分野で専門的知識を披露したことあるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:13:59.53 ID:gdqNf2oF
そんな知識があれば航空ファンあたりが黙ってないさ
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 21:40:42.81 ID:sM+k6Kx3
>>893
航空関係は苦手だな。
それも銃器も弱い。
ロシア軍には詳しいみたいだけど…T-72オンリーじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:52:39.72 ID:93SbtBhs
パンツァーなんか、書き手募集してるくらいだから
面白い記事なら載せてくれるけどね。それで
ライターデビューした方、何人もいるわけだし。
まぁ、凶状持ちの自称書き手は無理だろうけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:55:34.77 ID:6GfuVt+8
技術経営とか学際的な分野かもしれませんね。
それなら多少細かいところに詳しくないのは仕方無いでしょう。大局を見失わなければ問題なし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:57:15.40 ID:4pwAYPv0
J太の知識なんて全部ネットに流れているモンだろw
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 22:19:19.55 ID:sM+k6Kx3
>>898
>大局を見失わなければ

「馬鹿は黙ってろ」
だからな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:45:36.21 ID:6GfuVt+8
>>900
当時はデマも乱れ飛んでいましたからね。
先生もこの方をいたずらに人心を惑わす手合いかと思い、ついカッとなったんでしょうね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:48:18.97 ID:eD7h0iMl
ID:6GfuVt+8から醸し出されるmk4tank臭。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:54:16.96 ID:8Ix84ziG
mk4tankの時と、褒め殺しのうまい人の時と、2パターンあるからな。
昨日のは違うんじゃないかなぁ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:08:14.91 ID:eD7h0iMl
>>903
同一人物だよ。
最初の頃は良く「同時来襲」してたしw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:43:38.61 ID:8Ix84ziG
mk4tankはツイートが少ないし面白くない。
ある程度知識蓄えてて暴言かまして粋がってる位が暇ネタには丁度良い。
で、強気の姿勢から容易に推察出来るが、その内ボロを出して醜態を晒すと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:35:29.53 ID:8GKiVyoN
https://twitter.com/obiekt_JP/status/300445274441146369 http://www.peeep.us/8233b454
韓国国防部が新年(旧正月)早々、日本を挑発している件に付いて。 http://pbs.twimg.com/media/BCthQx4CEAA38LB.jpg#twimg

エンリステッド @kaizoku2000
@obiekt_JP 自衛隊なら新年といえば大編隊を飛ばすのに四機とはさみしいですね…それとも精一杯の稼働機を集めたのですかね。

@kaizoku2000 ? それ本気で言ってます?

@obiekt_JP もちろん冗談ですよ。少々の悪意は含んでいますが。

@kaizoku2000 的外れな妄想による決め付けというか、単にそれ貴方の願望でしょう… 事実と全然違いますよ。

@obiekt_JP ジョークですからね。本気にされても困ります。 まあP3の一件の時、私が指摘したことに対して、一年かかって訂正記事
を書いていただきましたから。 お互い様ということでまちがいは指摘をお願いいたしますm(__)m

@kaizoku2000 問い詰められたらジョークと逃げる。突然無関係な話を始める。無理やりに引き分けに持ち込もうとする。
まともな対人会話ではないですね。

@obiekt_JP あらっ?すいません。気に触りましたか?失礼しました。

@kaizoku2000 なんというか、そんな様子では他人との意思疎通も大変でしょう。お察しします。

@obiekt_JP あなたも必要もない敵を沢山作ってらっしゃる。その苦労は察するに余ります。

@kaizoku2000 いきなり嫌韓発言を他人に繰り出して相手が快く同意してくれると思い込んでる無邪気な人は、自分の言動がどれだけ
引かれてるか気付いた方がよいですよ。

@obiekt_JP 最初から、そう指摘すれば良かったのではないですか。そうすれば 、私はあなたに「すいません」と言って終了した
と思いますよ。

@kaizoku2000 嫌韓丸出しの人に実際にそう言うとこれまでも大抵が激昂して余計に面倒臭かった経験があったのでしませんよ。
だから単に「事実と違いますよ」と穏便に済ませようとしたのに、貴方はワケの分からない言い訳を初めて今に至る。
後出しジャンケンに付き会う意義を感じないです。



「まともな対人会話ではない」「他人との意思疎通も大変でしょう」「自分の言動がどれだけ引かれてるか気付いた方がよい」
オイオイオイオイ、お前が言うなよw

だから昔話を持ち出されたり、「あなたも必要もない敵を沢山作ってらっしゃる」と言われちゃうんだよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:54:17.16 ID:dRRS3hXD
一方的に遊ばれてるなw
908しゃもじ:2013/02/11(月) 06:27:55.03 ID:/Ib0dLRB
これまとめてみようかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:28:20.99 ID:eD7h0iMl
キチガイには健常者がキチガイに見えるってのは本当なんだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:47:39.31 ID:6m+Cf2hb
達韓時代のことをすっかり無かったことにしていらっしゃる…流石達韓さんですねえ。
世界史コンテンツ時代の黒歴史掘ってきてやろうか。

>的外れな妄想による決め付けというか、単にそれ貴方の願望でしょう
キヨや神浦の発言の場合、逆神!!!!!ってお仲間と一緒にマイムマイム踊る奴が何言ってるんだw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:49:22.89 ID:IfCbtnI0
>>909
いままで、JSFは戦術的に、自分の都合のいいことを忘れたと思ってたんだが
最近、こいつは本当に覚えてないんじゃないかと思いはじめている
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:13:05.46 ID:pLhs953Z
沖縄からMV-22オスプレイがコブラゴールド演習参加でタイに展開
http://obiekt.seesaa.net/article/319864500.html
>ヘリコプターでは困難な自力飛行での長距離移動を問題無く行えるオスプレイは…


嬉しそうだね。だけど、ますます沖縄に配備する必然性がない、ってことなんだけど、この人分かってるのかしら。



>>906
そもそも、韓国のF-15Kが竹島上空を飛んだぐらいでわざわざ「日本を挑発」ってツイートするほうこそ「嫌韓」じゃないの。
あちらさんは揺るぎなく実効支配してるんだから、これぐらいのことはやるでしょそりゃ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:10:45.19 ID:RySCqFkf
>>912
単に長距離飛べばいいって言うなら零戦でも飛ばしておけw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:20:30.02 ID:F9Oj2+eO
隅金の本って、書泉で委託販売されてるんだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:48:11.91 ID:joeMx1zg
隅金より数多氏の方が相手としてはJSFにとっちゃ面倒なんだろうなと感じる
隅金はエキセントリックかつ人当たり悪いから人を選ぶけど数多氏は堅実誠実だから第三者から好感高そうだし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:59:07.08 ID:79EAMeSC
そういえば、林信吾を貶めたい一心で、最近のアサルトライフルは殆ど
バースト機能がついています、と与太を飛ばして批判されるも今に至る
まで全く訂正も謝罪も無し。

人をトンデモ呼ばわりする前に、自分のトンデモさを自覚すべき。
もっとも頭のおかしい人ほど自覚がないというのも事実だけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:00:04.66 ID:spLYantf
林の話はここで大分前にして、その時に林の89式に対する認識も滅茶苦茶じゃないかって話の流れになったんだが。
今、Jを批判するなら数多氏とかいくらでも質のいい批判者がいるんで、わざわざ林を引っ張り出す意味がないだろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:14:44.46 ID:IfCbtnI0
>>917
林への反論でなんで嘘つく必要があるんだよ、っていう話題なのに
林が間違ってるとか、議論に関係のないこと持ち出す奴がでてきた。
そういうことをされると、はたしてJSFを暗に擁護する目的なのか、
単なるボケなのか、外見では判断できないから、変な方向に荒れたんだろう。

JSFの論法が詭弁を顧みずにひたすら敵を撃破する
速戦即決主義だからそういった不信感がこのスレに蔓延するのも
仕方のないことではあるんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:31:55.63 ID:3t+LTC/s
http://togetter.com/li/454053
JSF (´・ω・`) @obiekt_JP氏が、レーダーの周波数バンドなどに関する知識をどの程度持ってるかが分かるやり取り。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:36:56.78 ID:79EAMeSC
相手を叩くためならば嘘ついて陥れてもいいと、思っている人間であることは
よく覚えておくべきことだろう。

>89式に対する認識も滅茶苦茶じゃないかって話
JSFよりは余程マシだけどねw

JSFが林信吾を憎んでいるのはモスボールの件で恥をかかされた清谷の
友人だからだろうよ。どこまでも人間性の下劣だな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:33:48.99 ID:4pnEMPEy
>>917
「馬鹿は黙ってろ」を言われた反対派の中には余り深い知識持ってそうじゃない人もいた。
それでもJSFの言動がどんな扱いになったか分かるでしょ。それと同じさ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:05:28.06 ID:H9Yk3xYe
「馬鹿は黙ってろ」と言いつつ全く黙らないJSF大先生は矛盾の塊
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:44:55.49 ID:lHy+zIA9
>>922
税金も払わないのに国防予算の使い道を語ってるぐらいだから仕方ないねw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:12:40.25 ID:8Ix84ziG
また数千名の手下でレッテル貼りして終わりの予感。
「強者」並の迷惑集団だから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:38:23.23 ID:SDy+LPiW
またスミキンが弱いものいじめしてる
ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-494.html

クレーム対応やったというスミキンにとっては
JSFみたいなのは日米同盟や自衛隊を贔屓の引き倒しだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:42:08.22 ID:kqe0C/Zl
巡視船うらがの件は激怒する石原慎太郎運輸大臣(当時)に対して、
外務省は「よくあることだから」騒がないでほしいと言ってきたと
民間船舶にはもっと遠慮なくバンバンやってたんでしょうなw
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog083.html
このベストセラーは確実に読んでいる筈だが自分も正直言って忘却の彼方だった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:13:27.95 ID:El2u9L4i
一族郎党でこぞってスミキン氏を攻撃してたのは遠い過去だな。

スミキン氏がこれほどJSFをバカにしてるのに、皆さんダンマリ状態。
ブログのコメント欄に突撃してるやつが若干名いるが、バカばっか。
まあ未だにJSFに心酔してるような奴だから当たり前だが。

FH-70の件でも、「ドイツは自走砲をどんどん増やしている!」と抵抗したものの、
隅金氏に「最新のミリタリーバランスの数字では激減してますけど何か?」と言われてぐうの音も出ず。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:10:45.49 ID:vltz+TrF
>>925-926
まだJSFがお子ちゃまの頃の話だしなw

JSF (´・ω・`) @obiekt_JP氏のツイート。韓国国防部が新年(旧正月)早々、日本を挑発している件に付いて。
ttp://togetter.com/li/454028
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:24:30.62 ID:JyPBxeAW
隅金が海軍左派ならぬ隊内左派になった理由が垣間見れるエントリ。
周辺対策の仕事もしてれば普通の隊員以上にマイナス面も目に付くようになるわ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:56:42.54 ID:tDUfir5g
>>925
米軍のプロキシで笑った
完全になめられてますなあ、魔王様
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:03:52.78 ID:CpdzLMDw
ttp://togetter.com/li/454028
ジョークにマジレス、痛々しいねェ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:10:49.31 ID:IiaD4cA4
自衛隊でそれなりに飯を食っている人間なら、
多かれ少なかれ組織の内外にトホホな部分があることはいやでも判りますわな。
そこが宮仕えの辛いところで、時には長いものにも巻かれなくてはならないし、
米軍だってその点は同じようなものだと思う。

自衛隊や米軍の無謬性を無邪気に信じる人間って、社会人経験が無いのかねえ?
JSFとか結構いい年だろうに。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:30:40.99 ID:8ngk77in
ようやく、「地政学を考えて沖縄に置く」という言葉が出てきましたね。
専門家からしたら先生の意見に同意せざるを得ませんからね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:12:20.49 ID:wqAT1O2f
既出かもしれないがJはBLOGOSにハブられている

現在BLOGOSのブロガー一覧さ行にJ先生の名前はない
しかし「JSF ブロガー」でググると次のページが出現する

JSFの記事一覧 - BLOGOS(ブロゴス)
ttp://blogos.com/blogger/jsf/article/
キャッシュ
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JoE_WwfNb9MJ:blogos.com/blogger/jsf/article/+&cd=12&hl=ja&ct=clnk
ページビューは155、1月6日のキャッシュで148

BLOGOSは転載サイトなので他薦であっても本人承諾がないとページは作られない
ましてやアイコンがデフォルトではなく戦車!
本人がUPしたことは明らかだ

キャッシュのページビューを見る限り
Jは相当前からBLOGOSに登録されてる
しかし実際に転載された記事はゼロ

BLOGOSは政治的・社会的なオピニオン的話題を取り上げることが多いが
それにしてもゼロとは

ヤフーニュースには取り上げられたが
BLOGOSはハブっているようだ
転載するには値しないということか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:21:14.42 ID:8ngk77in
ブロゴスよりYahoo!ニュースの方が見る人が多いわけでネームバリューは圧倒的に上ですよ。
ブロゴスが専門家向けならともかく、双方、大衆向けなんですから見る人が多いYahoo!ニュースに採用される方が難しいでしょう。
先生も素人を念頭に置いた記事を心がけてきましたから、オーディエンスが多い方がやりがいを感じるのでは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:24:51.25 ID:xkAX9CK7
大先生、今度はイランラジオに釣られて大恥。「ギズモード事件」ならぬ「イランラジオ事件」とでも名付けたい。

イランラジオが「イラン空軍のF-14が新型AAMの発射テストに成功」と報道。
JSFは「俺様が新ニュースを見つけたぞ」とばかり得意気にツイート。「そこそこ細身のAAMだね」と「俺様分析」
ところが実はその写真は米海軍のF-14B/Dのスパロー発射テスト画像の無断転用なのだが、JSFは全く気付かず。

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300936253367545856
ファクール90空対空ミサイル、F14からの発射に成功 - イランラジオ (URL省略)

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300937617015443456
Iran Tests New Air-to-Air Missile 'Fakour 90' http://english.farsnews.com/newstext.php?nn=9107143310
そこそこ細身の空対空ミサイル。

占展望(せんてんぼう) ?@Khritenzama https://twitter.com/Khritenzama/status/300947165428207616
@obiekt_JP エンジンのノズル形状がTF-30とは違うように見受けられますが、
これって巷で言われているロシア製エンジンでも乗っけているのでしょうか?

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300947843567480832
@Khritenzama エンジンは替えてると思います。

ぺ〜ぶ☆すぱぃく(無職マン) ?@PaveSpike https://twitter.com/PaveSpike/status/300948326549954560
違う国で同じ写真見たことあります(`・ω・´)! RT @obiekt_JP 写真: ファクール90空対空ミサイルを試射するイラン空軍のF-14
トムキャット戦闘機。http://www.thetruthseeker.co.uk/wordpress/wp-content/uploads/2013/02/Fakour-90a.jpg …(●注目!)

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300949388002488322
@PaveSpike イランのISNA通信、適当な写真使ったんじゃろうか。

ぺ〜ぶ☆すぱぃく(無職マン) ?@PaveSpike https://twitter.com/PaveSpike/status/300949525013602305
@obiekt_JP どう見てもコラです…。http://www.fas.org/man//dod-101/sys/ac/F14Missile.jpg

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300949704605310977
@PaveSpike @Viper_Zero_B イランの報道、適当過ぎぃ

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300950310552236033
写真: ファクール90空対空ミサイルを試射するイラン空軍のF-14トムキャット戦闘機…ではなく、イランのISNA通信が適当な写真を
イメージで使っただけみたいでした。 http://www.thetruthseeker.co.uk/wordpress/wp-content/upload...

http://twitter.com/obiekt_JP/status/300952247255322625
イランのISNA通信フランス語版でこんな紹介されてたから…
http://isna.ir/fr/photo/91112213128/Le-test-reussi-de-missile-Air-Air-iranien
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:26:42.02 ID:xkAX9CK7
>>936
・・・とまあ、慌てて釈明・言い訳するJSFだが、PaveSpikeのツイートに注目。
PaveSpikeは、JSFが当該写真のURLを貼ったツイートを非公式RTしているのだが、実はJSFはこの元ツイートをこっそり消している。
http://www.peeep.us/83186409魚拓を見ても存在しない
写真URLがダイレクトに貼ってあるので恥ずかしくて、慌てて消したのだろう。相変わらずチキンな野郎だ。


で、JSFが得意気に貼った写真を見ると、エンジンノズルの形状からTF30搭載のF-14AではなくF110搭載のF-14B/Dだと簡単に分かる。
TF30のノズルは玉ネギ的。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:F-14A_Tomcat_tailhook.JPG
F110はこちら。http://en.wikipedia.org/wiki/File:F110_Ugello.jpg

それに、腹の下に吊ってるレーザー誘導爆弾(の演習弾)に気付いてないのが致命的。イラン軍がLGBを輸入してたとは初耳だ。
これを見ても何も感じない、気付かないという時点で、軍事だの、兵器のカタログスペックだのを偉そうに語る資格はないな。

塗装も明らかに米海軍のもの。イラン機はサンド色迷彩が多いはず。
米海軍に似たグレー塗装の機体もあるが、イラン機ならインテイクの横にラウンデルがあると思うぞ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Iran_Air_Force_Grumman_F-14A_Tomcat_Sharifi.jpg

さらに言うと、機首の下にカメラAXX-1 TCSがついている。これは開発時期からしてたしかイラン機には装備されてないはず。
http://www.ausairpower.net/USN/AXX-1-TCS-2-S.jpg


やはりJSFは「基本的な軍事知識不足」「過ちがあった際の姑息な行動」いずれをとっても、何一つ変わってないな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:40:55.35 ID:vXZStKu5
戦闘機オタクですらなかったかJSF
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:48:34.73 ID:lcN88rA9
まー給油機の時にボロは出ちゃってるわな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:56:51.05 ID:tDUfir5g
>>936-937
またこのスレのテンプレが厚くなるな・・・
分析もできない評論家って2ちゃんのまとめブログ管理人と何がちがうんだろうな(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:57:01.24 ID:xkAX9CK7
>>937
あ、貼るの忘れてた。

F-2B@トーイングカー募集中。 ?@Viper_Zero_B https://twitter.com/Viper_Zero_B/status/300950212493594624
@obiekt_JP @PaveSpike 胴体下の爆弾はGBU-16でしょうし間違いなさそうですね…w



とまあ、Viper_Zero_B氏にしろKhritenzama氏にしろ、戦闘機好きの人が簡単に気付く・疑問に思うことすら気付かないレベルなわけだ、JSFは。


それと、最近のJSFはいつも「非公式RTはやめろ」と繰り返し相手に強要してる。
「TLが混雑するから」と言ってるが、それはたぶん口実。こういう恥ずかしい事態が起きて慌てて消しても、こうやって痕跡が残っちゃう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:17:49.25 ID:vXZStKu5
JSFが書いた航空ファンのF−2記事も、オタク的な練りこみが足りなかったから、その後お声がかからなくなったんだろうなぁ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:20:28.41 ID:xkAX9CK7
>>940
この写真を見て読み取れるのが「そこそこ細身のAAM」と「エンジンは替えてると思います」だけw
これで「俺は兵器のスペックに詳しい」と自負してるんだから救いようがない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:55:47.02 ID:474+6HjK
>>938
戦闘機好きならJ20初公開のときにブログ休止を解いたはず
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:56:39.33 ID:zh1pf39E
https://twitter.com/GratiaDeiEst/status/301314378530189312
>JSFに始まり,まようさ,猫車,久間といった類は凡そ日本の教養主義的風潮の残念な生産物であり,三文レベルの評論を書き立て,三文にも満たないレベルの大衆を扇動することくらいしかできようもない.
>バカにしているのではなく,心底の感想なので,問題があるとすればそれは私の倫理観であろう.

猫車がリツイート

https://twitter.com/obiekt_JP/status/301323584884838401
>@nekoguruma あんまりそういうのRTされると気分悪いですよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:04:17.51 ID:474+6HjK
>>945

JSF (´・ω・`)‏@obiekt_JP

@GratiaDeiEst ようfurukatsu。








24秒 عارف يوحنا المعمدان‏@GratiaDeiEst

@obiekt_JP 僕ってフルカツさんとやらなんですか,知りませんでしたよ.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:16:01.58 ID:JyPBxeAW
http://www.peeep.us/a6e273c4

魚拓取っといた。

@atkyoudan@GratiaDeiEst @obiekt_jp 100%JSFさんの勘違いであり人違いだと断言しておきます。

更に命中魚雷1。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:18:14.32 ID:W3LVmjrw
なぜ魚拓www
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:22:21.85 ID:JyPBxeAW
>>937最後の一行、これが戦訓。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:25:26.37 ID:474+6HjK
「よう●●」「●●乙」てゆきかぜまるあたりの手下が使う煽り口上だと思ってたが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:26:20.98 ID:JyPBxeAW
飛行機話で得意でもないWWIIの薀蓄語ってないでさっさと謝れやJSF。
BUNの件を切っ掛けにしてるが、下手なこと言ってると普通に突付かれるよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:51:46.07 ID:vXZStKu5
JSFvsBUN

どっちが勝つかな〜www
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:09:23.61 ID:lt/uIrCp
>>952
本職が別にあって、雑誌に何本か記事を載せてる戦鳥系と
オフライン記事1本、Yahooニュースレベルじゃ
比べるのもおこがましい(笑)
まあ上JSFはK井山の知性にAリエフの攻撃性を載っけたようなもので
掲示板でも珍しくはないから相手にしないという一手であろうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:55:30.64 ID:RdgQzwr/
「イラン空軍のF-14が新型AAMの発射テストに成功した」というニュースに関してのJSF氏のツイート
ttp://togetter.com/li/454811
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:10:12.21 ID:dSkE8iOw
AT教団@atkyoudan
都合が悪くなるとなかったことにするのが得意になったね、あの人
https://twitter.com/atkyoudan/status/301351024134856704

誰の事ですかねェ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:12:32.79 ID:dSkE8iOw
AT教団@atkyoudan
他人を殴る武器に公共性をふりかざす人間はだいたい自分には甘い法則というか
https://twitter.com/atkyoudan/status/301351635026845696

ホント誰の事を言ってるんですかねェ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:53:25.15 ID:Nd5l4VSt
シェーアは気をつけ給え
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:56:56.69 ID:jpTDr6FS
AT教団 ?@atkyoudan
@GratiaDeiEst @obiekt_jp furukatsuみたいなクソと同一人物扱いされることには深く同情しますし、
完全なる事実誤認なのでJSFさんは撤回されるべきと考えますね。
ttps://twitter.com/atkyoudan/status/301333998184067073

事実誤認に基づくデマをバラ撒いた上に名指しで誤りの指摘と撤回の勧告を受けて無視するって
むしろそっちの方がよほど精神的に辛いはずなんだけど凄いな

もう今後誤りの指摘を受けたらこの件を例に出して「何故あなたは平然と嘘をついて訂正しないのですか」と
返事し続ければ完封できるのでは
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:29:22.97 ID:4oB/XD4r
>>945
久間のキモさは知ってたけどJSF組だったのか。納得したよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:54:10.40 ID:8v0TJVyU
そこまで関わりはないけど歴史軍事まわりだとひっくるめたりされるから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:42:26.49 ID:RdgQzwr/
AT教団 @atkyoudan:
そりゃオープンな場でことあるごとに大声はりあげてりゃ見知らぬ人に悪感情もたれてることがあっても当然じゃないの
ttp://twitter.com/atkyoudan/status/301327268708483073
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:32:55.89 ID:QI9BIFW9
>>945の人の少し前の呟き

いや,だってJSF君自分の明らかに知識のないところで専門家をバカにするじゃない.
ああいうのは逆にバカにされてもしかたないよね.
https://twitter.com/GratiaDeiEst/status/300029938331955201

@Erzherzog_Este 彼のような専門家気取りがいるという厳然たる事実を,私たちは受け入れねばならないのである.
そして考えるべきはその存在の不可思議についてではなく,あの腐った性根がどのような経緯で形成され,
そしてそれをどのように炙れば最も面白く妥当な解決に至るかである.
https://twitter.com/GratiaDeiEst/status/300031101605408768

@nrnk_jp @Erzherzog_Este 哀しき哉,彼のことは責められない.
もっと根本的な,彼の人格形成期においてつまらぬプライドを植え付け,かつ法等々については殆ど知識を入れてやらなんだ
過去の教育にこそ,彼の悲劇の震源を求めるべきであろう.まこと教育は国家第一の計なり.
https://twitter.com/GratiaDeiEst/status/300033950968061952
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:27:42.92 ID:QUPDFKdq
今日は静かだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:28:45.41 ID:vu0Px2xw
>>952
鳥町の増援受け取れてネット外の資料に精通してる方に決まってるだろう。
ライターとしてのキャリアも圧倒的に上。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:37:12.19 ID:vu0Px2xw
「ようフルカツ」事件についてもまとめよろw

革非同にもタレ込み入れた方がいいんじゃないか。過去の経緯はどうあれ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:29:55.60 ID:vu0Px2xw
>JSFに始まり,まようさ,猫車,久間といった類は凡そ日本の教養主義的風潮の残念な生産物

何気にまようさが入ってるのに否定しないAtkyoudanぇ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:40:36.79 ID:b0J9J2H+
教養主義的風潮てのはどういう意味で言ってるんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:49:52.77 ID:vu0Px2xw
>>967
スペックと宣伝文句を暗記してることが知性の証、位に思っておけばいいのでは。

後昨日の件でこんなやり取りも。
@bando_alpha
久しぶりにJSFてんてーのホームを見たらオスプレイになっており、この人単に「反戦運動が批判するもの」が好きなだけじゃないのかという疑惑が

@flurry@bando_alpha なにをいまさら……

@bando_alpha@flurry まあそうですね

https://twitter.com/bando_alpha/status/301562713367277568
@bando_alpha
フルカツはこっちだよJSFてんてー^^ https://twitter.com/yoshizawa81

@atkyoudan
(おもちゃにするつもりだった程度の意味で)僕のカードを坂東さんがあっさり潰してしまった…

@bando_alpha
@atkyoudan JSFも嫌いだがフルカツも大概だから、こうやってさっさと潰しあった方が良い^^^
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:53:54.02 ID:RKnFXa70
>>967
「教条主義」を間違えて覚えてんだろ言わせんな恥ずかしい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:09:59.65 ID:b0J9J2H+
ごめん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:16:22.25 ID:kG7Lryul
全然関係ない話だがウチューじんはO坂D通大だったのか
ちょいとショックだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:55:01.13 ID:dSkE8iOw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:26:12.76 ID:vu0Px2xw
@GratiaDeiEst 猫車嬢は面白くもないし当然ながら頭も切れないし,何が楽しくて一緒にあの所業を眺められるのか不思議である.
各務原 夕(障り猫車)さんがリツイート

@GratiaDeiEst
JSFに始まり,まようさ,猫車,久間といった類は凡そ日本の教養主義的風潮の残念な生産物であり,三文レベルの評論を書き立て,
三文にも満たないレベルの大衆を扇動することくらいしかできようもない.バカにしているのではなく,心底の感想なので,問題があるとすればそれは私の倫理観であろう.
各務原 夕(障り猫車)さんがリツイート

@nekoguruma
ですよねー

@obiekt_JP@nekoguruma あんまりそういうのRTされると気分悪いですよ。

@nekoguruma@obiekt_JP あいさ。次に見つけたら一人でニヨニヨしてます



JSF (´・ω・`)@obiekt_JP
@GratiaDeiEst ようfurukatsu。


●良かったな猫車。みんなニヨニヨしてくれてるぞ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:49:32.38 ID:vu0Px2xw
https://twitter.com/kyuumaruTK/status/301621046749057024

@kyuumaruTK
大衆を大層なものだと思わんほうがいいってのは真実だしね。僕からして、大衆の一部だが、まぁくだらんもんだよ。 
そんな賢く優秀な民族など存在するものか。 重要なのはそれを認めた上で策を打つ狡猾さでしょうよ。


●そう思うなら黙って和菓子でも作ってればいいのに。

https://twitter.com/Ura_sige_OBHN/status/301015389125627904
@Ura_sige_OBHN@SEI_Trading 私の歴史の入り口は羅門祐人の架空戦記です(半ギレ)
@Ura_sige_OBHN@SEI_Trading (本当は東亜+板なんですけどね) NTUY時代とか言って卑下する必要は私は感じないです。

●あんな板で歴史を学べると思ってたこと自体が間違いの元だが。

https://twitter.com/kamille_a/status/301636599383474176
@kamille_a@Ura_sige_OBHN ヤマト制作関係者のことをしゃべっていたら、本人にエゴサーチで見つかって、すごく不愉快なリプをもらって、
けつの穴の小ささにいまものすごく絶望してる。ヤマトファン辞めよか・・・

●けつの穴の小さなストーカーにdisられてヤマト関係者も大変だな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:16:24.77 ID:VtObyHJ/
もうフルカツ当人も知らされてるから。

ま、これも過去のいざこざで敵つくりまくった結果じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:46:35.99 ID:UYHzy01p
しっかしこいつって「ゆとり上陸作戦」で
戦術重視兵站無視ってのを露呈してしまったのに
取り巻き連中は何で愛想尽かさないのかね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:15:07.72 ID:Z24HbHsW
同じふねにのってるんだから勝手に下ることなんて出来ないでしょう
戦術重視もねえ。。。上陸海岸でのオペレーションとかの認識が甘いから今月の世界の艦船
でも岡部いさくに梯子外されるようなこと書かれるんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:55:31.05 ID:+7NYaWT3
ゆとり上陸作戦ってこれか。


2010年09月03日
中国海軍の揚陸戦力
http://obiekt.seesaa.net/article/161391120.html

中国海軍の揚陸戦力は現状では中小艦艇ばかりですが、掻き集めるとかなりの量になります。既にアメリカ海軍に次いで第二位の揚陸戦力を有しています。

【中国海軍揚陸艦艇】
 
●Yuzhao級 17600トン ×1隻 戦車 10両 歩兵 800人
●Yuting-U級 4800トン ×9隻  戦車 90両 歩兵 2250人
●Yuting-T級 4800トン ×8隻  戦車 80両 歩兵 2000人
●Yukan級 4170トン ×7隻  戦車 70両 歩兵 1050人 
●Yunshu級 1850トン ×10隻  戦車 80両 歩兵 1800人  
●Yudeng級 1850トン ×1隻  戦車 8両 歩兵 180人
●Yubei級 1000トン ×10隻  戦車 40両 歩兵 1500人  
●Yuhai級 800トン ×9隻  戦車 18両 歩兵 2250人

揚陸艦艇合計 55隻 16万6740トン
戦車搭載合計 406両
歩兵搭乗合計 1万1830名

ただし、戦車を限界まで積んだら歩兵は減らさないと乗りませんし、戦車以外の車両も積んで行くのでこの数値そのままで揚陸するわけではないです。
ただし揚陸作戦には民間徴用船も使用されるので(例:フォークランド紛争で英軍は陸戦兵の大半を徴用船で輸送)、専用の揚陸艦だけで何もかも輸送するわけではありません。
港湾を占拠すれば商船でも自由に重装備を降ろせます。例え港湾施設(クレーン等)が破壊されても、Ro-Ro船ならば岸壁に横付け出来れば自前のランプから降ろせるので何ら問題になりません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:01:49.73 ID:+7NYaWT3
隅金の反論。まあこっちの勝ちだろうな。

ゆとり上陸作戦
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-92.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:12:55.90 ID:NN+/rBzg
猫車の発言をいちいち取り上げる必要ってあんの?

軍クラというわけでもないのに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:35:42.20 ID:Aw0PC76B
>>980
>>945参照
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:13:27.57 ID:FWBiRB/D
このスレは先生の言行を讃える場ですからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:43:04.14 ID:+7NYaWT3
このスレは先生の言行を讃える場ですからね(皮肉)。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:36:09.87 ID:MBYDYqtS
>>977
ださく先生はなんて言ってるの
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:08:15.65 ID:pcS67dn3
>>978
これじゃ弘安の役の蒙古軍のほうがはるかにマシだな
こいつの脳内じゃ解放軍はよっぽどバカ揃いなんだろうかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:30:53.17 ID:pcS67dn3
平松さんの本からの孫引きだろうか>フォークランド紛争に学べみたいな主張
台湾学会でも民間船の大量徴用を前提にしてシミュレーションしてた人がいるけど。
とにかくアミンのアフガンを台湾に当てはめたり、フォークランドを日本に当てはめたり、
バカなことを真面目な顔で言わないでほしい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:37:20.40 ID:+7NYaWT3
>>986
>アミンのアフガンを台湾に当てはめたり

連中は「斬首戦略が成功した例!」としてアフガンを得意げに持ち出していたが、当時のアフガンの状況は

・アミン政権が統治できているのは首都周辺だけ
・地方は武装勢力が跋扈しまくり
・大量のソ連軍事顧問団を受け入れている(斬首作戦時にソ連に協力)
・そもそもアミン政権内ですら内紛で非常に不安定

というどうしようもないもの。
同じ状況が台湾で起こるっていうなら、台北以外を全部反政府勢力に制圧されているのが最低条件w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:19:55.19 ID:2eaoPBK3
アミン排除の策源地が、アフガン国内だったって知らんのか?連中
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/14(木) 21:24:39.76 ID:Aw0PC76B
これウケるわ。
ttps://twitter.com/obiekt_JP/status/219314746153893888

JSF (´・ω・`) @obiekt_JP
@momijisabaa sain1911g 陰口の告げ口のような真似をされましても。
お二人とも人の器が小さいのはよく分かりました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:37:28.98 ID:Xht025XY
>>987
つまり、斬首戦略とかいいながら、相手は「首」だけしか残ってなかったというわけね。

笑えるw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:08:54.72 ID:SMKvWSIz
>990
https://twitter.com/obiekt_JP/status/262007771929640961

> JSF (´・ω・`)@obiekt_JP@myahuu 歴史上、実際に実施した国(ソ連)がある以上は否定は無理。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:50:56.60 ID:zcLx25ov
【よう】週刊オブイェクト その25【furukatsu】
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:58:53.54 ID:zcLx25ov
「ようfurukatsu」発言が好評拡散中のようで

momijisaba‏@Cure_Trinity

JSFてんてー、精神疾患抱えてるのでは。フルカツももはや就職してJSFてんてーに絡んでる暇もないだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:24:02.26 ID:Cbr7lc9o
>>993
あの一言を挟んで何事も無かったかのように戦闘機談義を続ける軍クラに軽い戦慄を覚えた。
なんつーか、職場で日常の一部が壊れちゃった人と仕事の打ち合わせしてる感じ。
そりゃ過去のいざこざ抱えて嫌ってるとは言え、dragonerまでスルーはなかろ。
Atは人間らしい反応をしたのにな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:25:40.22 ID:Cbr7lc9o
余りの精神的衝撃か、オスプレイ罰点もしゃもじもまとめを立てていない。

石井氏の診断は正しかったようだね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:49:24.32 ID:fpUpZSjd
>>973
こ、これはfurukatsuとは異なる人物をfurukatsuであると勘違いしたってこと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:52:38.16 ID:Cbr7lc9o
そだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:49:41.09 ID:+4jAQzbe
>>994
twitterのシステム上、JSFと相手の両方をフォローしてないと発言自体に気づかないので、普通はスルーすると思うけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:22:04.77 ID:BAzH/uta
>>984
中国軍の渡洋作戦能力は近年向上してるけど本格的な上陸作戦をおこなうには
掃海艇などが不足しており実際の能力は割り引く必要があるでしょう、という
墨金が書いたんじゃないのっていうオチ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:43:52.33 ID:EerG7KMk
自称書き手
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。