特務工作 5      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
 
 
スレッドが毎回、何の注意喚起・説明無くいきなり消去され、
情報工作を受けるので、今回も仕方なく復帰


注意・・・当スレッドは、
航空兵器・毒ガス兵器・放射能・石油ガス・爆破テロ
等に対する捜査に貢献することを目的としたスレッドですので、
「2ちゃんねるの管理者」であっても、
正当な理由無く、また注意喚起・説明もせずに消去する場合、主犯とみなされます。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:17:09.09 ID:biosMmf3
【コラム】孫正義氏が挑むガラパゴス症候群の壁−Wペセッククリップする

Bloomberg 2012/10/16 15:32
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121016-00000051-bloom_cn-nb
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:18:14.59 ID:biosMmf3
「わかっている」「疲れたな」と入院の田中法相

読売新聞 10月21日(日)19時13分配信

田中慶秋法相(74)は21日、
入院中の東京都内の病院で民主党の山根隆治参院議員と約30分間面会した。

田中、山根両氏はいずれも同党の旧民社党系グループに所属しており、田中氏の進退について意見交換した。
山根氏が、辞任は不可避という党内の雰囲気を伝え、田中氏は「わかっている」と応じたという。

面会後、山根氏は記者団に、
「田中氏は『疲れたな』と言っていた」と述べた。

田中氏は法相就任後、外国人からの献金や暴力団関係者との交際が発覚。
19日朝から胸の痛みなど体調不良を訴え検査入院している。
最終更新:10月22日(月)7時26分
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:27:30.22 ID:biosMmf3
ほーじゃのぅ?

「精液抜き取りボランティア」なんて、どうじゃろぅのぉ?


東電、東通村にも「寄付」 原発事故後に7600万円

朝日新聞デジタル 10月22日(月)7時53分配信【野口陽、大谷聡】

東京電力が福島第一原発事故後、青森県東通(ひがしどおり)村に対し、7600万円を支払っていたことが朝日新聞の調べでわかった。
東電は東通原発(同村)の建設費として処理したが、経済産業省は「寄付金に近い」と判断している。

東電は事故後、同じ名目で隣の同県六ケ所村にも約2億7千万円を支払っていた。
東電は今年5月、賠償に伴うコスト削減策として寄付金の廃止を表明しており、両村への支出について「寄付金とは異なる」と説明している。

朝日新聞が入手した東通村の資料によると、東電は2010年度末に6100万円、11年度末に1500万円を同村に支払った。
村はこれをアワビの種苗やヒラメの稚魚の購入費などに充てたという。

東電は東北電力とともに同村との間で、少なくとも07年度以降について、村の漁業振興事業に対し助成をすることで合意。
助成額を年度ごとに話し合う内容で、総額は決まっていなかったという。東電は助成を「原発建設に伴う各漁協との補償交渉の過程でまとまった」とし、原発建設費として処理した。
朝日新聞社
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:29:26.07 ID:biosMmf3
<シリア>アサド大統領 「犠牲祭」停戦に慎重姿勢

毎日新聞 10月21日(日)19時3分配信【カイロ前田英司】

シリアのアサド大統領は21日、首都ダマスカスで、
内戦状態の調停に当たるブラヒミ国連・アラブ連盟合同特別代表と会談した。
ブラヒミ氏は会談後、26日に始まるイスラム教の祝日「犠牲祭」に合わせた一時停戦を呼びかけた。
アサド氏にも働きかけた模様だ。アサド政権は停戦に関し、反体制派が攻撃を中断する保証を求め、慎重姿勢を示唆している。
ブラヒミ氏は記者団に「敵対的行動を停止するよう全関係者に呼び掛ける」と述べ、一両日中の停戦実施を求めた。

一方、トルコのダウトオール外相は20日、記者会見で、シリア情勢の解決策として、アサド大統領の訴追免除を条件に退陣を迫る案は「既に時機を逸した」との考えを示した。
同じ中東地域にあるイエメンの民主化闘争では、大統領が権限を副大統領に移譲する代わりに訴追を免れることで一応の政権交代を実現し、シリアについても一時、この「イエメン型」を模索する意見があった。

しかし、シリア国内の死者が3万人を超え、混迷が近隣諸国に飛び火する事態を受け、ダウトオール外相は「イエメン型は今や選択肢になり得ない」と切り捨てた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:49:02.05 ID:biosMmf3
アラスカ独立?


ロムニー氏が支持率でオバマ氏と並ぶ=WSJ/NBC調査

ウォール・ストリート・ジャーナル 10月22日(月)10時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000001-wsj-int
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:49:56.25 ID:biosMmf3
北朝鮮へのビラ散布中止=警察が境界線接近を阻止―韓国

時事通信 10月22日(月)11時19分配信【ソウル時事】

韓国の脱北者団体が22日午前に南北軍事境界線に近い坡州市の臨津閣で予定していた北朝鮮向けのビラ散布が中止となった。
北朝鮮が軍事攻撃を行うと警告したことを受け、警察が団体の現地への接近を阻止した。
脱北者団体でつくる「北韓民主化推進連合会」は、北朝鮮を非難するビラを22日に臨津閣から大型風船で飛ばす計画を明らかにしていた。
これに対し北朝鮮軍は19日、
「ビラ散布の動きが確認されたら即時軍事攻撃が実行される」と警告する公開通告状を発表した。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:51:21.22 ID:biosMmf3
報道にも、金銭的利益が必要と。


山中さん「異例」の早い受賞の理由は

10月21日 5時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121021/t10015895341000.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:52:24.93 ID:biosMmf3
“シナリオ”通り明らかに


“iPS細胞誕生”過程明らかに

10月21日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121021/t10015905111000.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:13:48.69 ID:biosMmf3
<強盗>埼玉のドラッグストアで現金350万円奪われる

毎日新聞 10月22日(月)10時41分配信

21日午後11時半ごろ、埼玉県久喜市葛梅(くずめ)2のドラッグストア「セキ薬品」鷲宮西店で、
閉店後に帰宅しようとした男性アルバイト店員(20)が荷物搬入口のシャッターを開けたところ、外で待ち構えていた男が包丁のような物を突きつけ、「金を出せ、金庫を開けろ」と脅した。
後ろにいた男性社員(24)が事務所で売上金など現金計約350万円の入った手提げ袋を渡し、男は逃走した。
女性アルバイト店員(39)もいたが、全員けがはなかった。
県警久喜署によると、店は午後11時まで営業。
荷物搬入口は店の裏側にあり、従業員用の出入り口になっていた。
男は175センチくらいで、ヘルメットで顔を覆っていたという。
強盗事件として男の行方を追っている。【大平明日香】
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:40:52.20 ID:RINkbjh9
>>1
>>注意・・・当スレッドは、
>>航空兵器・毒ガス兵器・放射能・石油ガス・爆破テロ
>>等に対する捜査に貢献することを目的としたスレッドですので、

そういう目的でしたら明白なスレ違いです。
削除依頼を出したうえで、こちら
http://uni.2ch.net/police/
でどうぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:36:01.65 ID:MBTdufT1
スレが毎回なんの反省もなく復帰するので、仕方なく削除。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:38:43.54 ID:FSBQHGio
いや?
>>11>>12の癌と、当スレッドは何の関係も無いので、あしからず。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:39:53.95 ID:FSBQHGio
実刑6年、ざわめく法廷 伊の地震判決、世界の学者反発【石田博士=ラクイラ、行方史郎=ワシントン、杉本崇】
http://www.asahi.com/international/update/1023/TKY201210230232.html

イタリア中部ラクイラの地震をめぐって科学者が裁かれた。被告は学者や政府の担当者ら7人。
詳細はまだ明らかにされていないが、ラクイラ地裁の判決は、
「地域での大地震の可能性を予測しながら、行政側に正確に伝えなかった」とする検察側の主張を踏まえ、求刑を超える禁錮6年の実刑だ。反発ととまどいが広がった。

裁判官が、早口に判決を読み進める。「6年?」「6年! 7人とも!」。
市民や報道陣が詰めかけた狭い法廷は、ざわめいた。

問われたのは、地震国につきまとう問題だ。
科学者から行政、市民にどのように情報が伝えられ、どんな結果を招いたのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:50:45.97 ID:FSBQHGio
スーパーマン「新聞記者辞める!」 今後はネット発信?
http://www.asahi.com/international/update/1023/TKY201210230127.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:53:31.55 ID:tHA/kLHn
注意喚起したし、削除依頼が出たので
これ以上の書き込みは遠慮願います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:10:43.92 ID:YbFkFyjF
何が?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:11:27.97 ID:YbFkFyjF
米大統領選の最終討論会はオバマ氏に軍配、接戦継続か=ロイター調査クリップする

ロイター 2012/10/24 06:36 ロイター[ワシントン 23日 ロイター]

23日に公表されたロイター/イプソスの世論調査によると、
11月6日投開票の米大統領選挙に向け前日夜行われた最終討論会で、
民主党の現職オバマ大統領が勝利したと答えた人は約47%、共和党のロムニー候補が勝利との声は31%で、オバマ氏に軍配に上がった。

討論会の影響が調査結果に完全に反映されるにはなお数日を要するが、両候補の支持率に大きな変化は出ておらず、調査からうかがえる接戦の流れは継続する公算が大きいとみられている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:21:22.02 ID:YbFkFyjF
徹底的に量子論を無視した、ポーカーフェイスの「科学界」だな。


地震予知できなくなる…実刑判決に科学界が反発

読売新聞 10月23日(火)22時14分配信【ローマ=末続哲也】

2009年4月のイタリア中部ラクイラ震災で、
大地震の危険性を警告しなかったとして、同国の地震予知の専門家ら7人に22日、禁錮6年の実刑判決が下ったのを受け、
世界の科学界から「これから専門家は地震予知に協力できなくなる」と懸念する声が噴出している。

「今後は群発地震のたびに、専門家が住民避難を命じざるを得ない」。
地元メディアによると、同国の著名な地質学者マリオ・トッツィ氏は、こう判決を非難した。
23日には、伊政府の防災諮問機関「防災委員会」のルチャーノ・マヤーニ委員長が「こんな状況では平静に働けない」として、判決に抗議し、辞任した。

米民間団体「憂慮する科学者連盟」のマイケル・ハルパン氏も「ばかげており、危険だ」と批判し、米政府に判決を非難するよう求めるなど、波紋は国外にも広がった。
異例の裁判は、地震予知のあり方を巡る議論に火をつけた形だ。
最終更新:10月23日(火)23時26分
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:40:56.49 ID:YbFkFyjF
高村氏、首相はうそつき四冠王

2012年10月24日 12時18分

自民党の高村正彦副総裁は24日、
野田佳彦首相が衆院解散をめぐる「近いうちに信を問う」との約束を破れば「うそつきの四冠王になる」と批判し、年内解散を重ねて求めた。党本部で記者団に語った。
「消費税増税はしない」
「無駄削減による財源捻出」
の二つの公約違反に加え、首相がかつて衆院小選挙区の「0増5減」先行実施に言及したことに触れ「既にうそつき三冠王だ」と指摘した。
法相を辞任した田中慶秋氏に関しては「本当の理由が病気でないと国民は知っている。こういう民主党のうそつき体質こそ病気だ」と強調した。
(共同)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:42:27.56 ID:YbFkFyjF
つまり「トリウム原子炉」は、原発には含まれない維新的後付けってことか?


日本維新、原発全廃の公約明記へ 
2012年10月24日 12時08分

日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は24日までに、
次期衆院選公約に、2030年代までの既存の原発全廃を盛り込む方針を固めた。
幹事長の松井一郎大阪府知事が明らかにした。
ただ、技術開発は認め、安全性の高い原発が開発された場合のプラント輸出は促進するという。
松井氏は府庁で記者団に「日本は断層が多く、今の科学技術では原発を安全に動かすのは不可能。将来的に脱原発を目指すのは当然だ」と強調。
「日本の産業構造を30年代までに原発に頼らなくてもよいように変えていくのが政治の役割だ」と述べた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:48:02.87 ID:YbFkFyjF
福島のコメ初の基準値超え 
2012年10月24日 12時48分

福島県は24日、コメの全袋検査で、
須賀川市の農家が出荷した1袋から、食品の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
新基準値になってから、福島のコメが100ベクレルを超えたのは初めて。検査段階のため、流通はしていない。
県はこの農家がある地域に出荷自粛を要請する。
県によると、全袋検査は玄米の段階で行い、基準値以下であることを確認してから市場に流通させている。
この農家は320袋が検査を受けたが、ほかに100ベクレルを超えたものはないという。
(共同)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:42:41.12 ID:YbFkFyjF
有識者会議って、いくら位もらえるの?


今冬の電力需給報告書案を議論 政府検証委

産経新聞 10月24日(水)10時44分配信

政府は24日、有識者による電力需給の検証委員会を開き、電力各社が示した需給見通しを検証するなどした報告書案を議論した。
政府は報告書を基に、11月初旬までに閣僚によるエネルギー・環境会議で冬の需給対策を決める。

報告書案によると、
来年1、2月の電力各社の需給見通しについて、供給予備率(最大需要に対する供給余力)の予測が
「瞬間的な需要変動に対応するために必要とされる3%以上を確保できる見通しとなっただ」と指摘。
ただ、北海道電力は、1基の火力発電所の計画外停電が需給全体に与える影響が大きいなどとして、
「電力不足が国民生活などに甚大な影響を及ぼす可能性がある」との懸念を示した。

政府は今後、北海道で5〜10%程度の節電目標を設定することを検討する。
関西電力など他の電力管内では、一定の供給予備率が見込めるため、今冬は節電目標を設けない見込みだ。

また、報告書案では来夏の需給見通しについて、「今夏の需給両面での取り組みを前提とすれば、来夏の需給逼迫(ひっぱく)は抑えられる可能性がある」と言及。
そのうえで、逼迫要因として定期検査実施による発電所の稼働停止や、節電意識の低下による需要増などを挙げた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:45:19.95 ID:iWAvE+Fr
関電、29日に値上げ方針表明へ

2012年10月25日 10時25分

関西電力が29日に料金値上げの方針を表明することが25日、分かった。
八木誠社長が2012年9月中間連結決算の発表に合わせて値上げ方針を説明し、利用者に理解を求める。
関電は家庭向け電気料金で平均十数%、企業など大口向けで平均20%超の値上げをそれぞれ検討している。
年内にも政府に申請し、来年4月からの実施を目指す。
大飯原発3、4号機(福井県おおい町)以外の原発の再稼働が見通せず、火力発電の燃料費が経営を圧迫している。
経費の削減を進めているが抜本的な経営改善は難しく、安定した電力供給に差し障りかねないと判断した。
(共同)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:21:07.48 ID:iWAvE+Fr
アウシュビッツ「人体実験」撮影の写真家、95歳で死去

ロイター 10月25日(木)12時29分配信[ワルシャワ 24日 ロイター]

ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺(ホロコースト)が行われたポーランドのアウシュビッツ強制収容所で、
内部の写真撮影を強制されていた写真家のウィルヘルム・ブラッセ氏が23日、95歳で死去した。アウシュビッツ博物館が明らかにした。

1940年に身柄を拘束され、アウシュビッツ強制収容所に送られたブラッセ氏は、写真家だったことを看守に知られ、収容所内での写真撮影を強制されるようになった。
収容者に対する「人体実験」の様子も撮影させられた。

ブラッセ氏が収容所にいた5年間で撮影した写真は5万枚以上。
終戦時にナチスの資料から回収され、現在はアウシュビッツ博物館に展示されている。

同博物館によると、
ブラッセ氏は戦後再び写真家の道に戻ろうとしたが、収容所で恐ろしい写真を撮り続けたことが原因で、活動を再開することができなかったという。
このためブラッセ氏は戦後、特にドイツ人の若者に対してホロコーストをより知ってもらうための活動に従事した。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:35:46.15 ID:iWAvE+Fr
中国がネット規制強化へ “密室のトップ選び”混乱防ぐ?
産経新聞 10月25日(木)15時15分配信【上海=河崎真澄】

最高指導部の人事を決定する来月の中国共産党大会の開幕期間中、
中国当局が国内のインターネットでの情報規制を一段と強化する見通しであることが分かった。

ニュースサイトの中国財経情報網が25日までに、
工業・情報化省からの情報として、党大会の開幕前日である来月7日から、14日前後とみられる閉幕日の深夜まで国内が“封網(ネット封鎖)”状態に置かれると報じた。
ネットそのものは使用可能だが、サイト閲覧やメール送受信に困難が生じる恐れがある。
電話通話網も規制対象という。

党大会では、胡錦濤総書記(国家主席)の後任として習近平国家副主席の昇格が確実となっているが、最高指導部となる政治局常務委員(現在は9人)人事のほか、同委に連なる高官ポスト争奪戦で憶測や情報戦が繰り広げられている。

党大会の期間中に汚職問題やスキャンダルの暴露なども警戒されており、中国当局は規制キーワードを大幅に増やしたり、メールや通話の検閲をさらに厳格化したりして、“密室のトップ選び”で混乱を生じないよう徹底を図るようだ。
同時に党大会前後を狙ったテロ対策も目的だという。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:48:03.51 ID:iWAvE+Fr
放射性物質、4原発で30キロ圏外への拡散予測

読売新聞 10月24日(水)11時22分配信

原子力規制委員会は24日、
全国16か所にある原子力発電所で事故が起きた際、放射性物質がどれくらい拡散するかを予測した「拡散シミュレーション」を公表した。

柏崎刈羽(新潟県)、
浜岡(静岡県)、
大飯(福井県)、
福島第二(福島県)
の4か所では、規制委が示した新防災指針案で重点区域とされた原発から半径30キロ圏を超え、7日間で100ミリ・シーベルトに達する結果が出た。
国がこうした試算を公表するのは初めて。
ただ予測は、気象条件だけをあてはめたもので、地形は考慮していない。

福島第一原発事故では、放射性物質拡散予測システム「SPEEDI」の予測結果が公表されず、住民避難に生かされなかった。
今回のシミュレーションは、地域防災計画を作る自治体の求めに応じ、福島第一原発を除く全国16の商業用原発を対象に参考情報として試算した。

それぞれの原発で、
〈1〉福島第一の事故と同量の放射性物質が漏れるケース
〈2〉すべての原子炉の合計出力に応じた放射性物質が漏れる最悪ケース
――で実施。
原発から16方位の直線上に、国際原子力機関(IAEA)が避難を求める基準である7日間の積算被曝(ひばく)線量が100ミリ・シーベルトに達する地点を地図上に示した。
国際放射線防護委員会の推定では、100ミリ・シーベルトを一度に浴びるとがんなどで死亡するリスクが高まる。
最終更新:10月24日(水)12時38分
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:41:19.08 ID:WcKhAi6J
>>17-27
字が読めないんですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:01:37.48 ID:eIK/vu0F
だから、発言妨害?>>28
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:03:04.54 ID:eIK/vu0F
米で急増のリス、投薬で産児制限

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 10月25日(木)18時57分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121025-00000002-natiogeo-int
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:12:17.82 ID:eIK/vu0F
>減俸処分


iPS誤報、産経も処分 東京編集局長らを

2012年10月26日 09時01分

森口尚史氏が人工多能性幹細胞(iPS細胞)を臨床応用したと誤報した問題で、
産経新聞社は26日付朝刊で、取締役東京編集局長と取締役大阪編集局長を減俸処分にしたと報じた。
紙面編集の実務責任者である編集長3人はけん責処分。
(共同)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:13:31.34 ID:eIK/vu0F
シリア、停戦控え戦闘続く 政府軍と反体制派
2012年10月26日 11時37分【カイロ共同】

イスラム教の祝祭「犠牲祭」期間中の一時停戦をアサド政権が受諾したシリアでは、25日夜も北部アレッポや中部ホムスなどで政府軍と反体制派の戦闘が続いた。
26日朝(日本時間同日昼)の停戦発効を前に、政権側が反体制派の弱体化を図っているとみられる。
一方、首都ダマスカス近郊の戦闘は沈静化した。
反体制派武装組織「自由シリア軍」は停戦に応じるとしながらも、政権側の停戦履行を懐疑的に見ており、政権側の動きを慎重に見極める構えだ。
一時停戦は国連とアラブ連盟合同のシリア特別代表ブラヒミ氏が提案し、シリア軍が26日朝から29日までの軍事作戦停止を表明。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:31:05.40 ID:eIK/vu0F
自民、審議拒否せず…特例公債法案、成立容認へ
読売新聞 10月26日(金)11時49分配信

自民党は25日、臨時国会(29日召集)では審議拒否戦術をとらない方針を固めた。

赤字国債発行に必要な特例公債法案についても、成立を容認する方向で調整に入った。
野田首相が求める懸案処理に協力し、年内の衆院解散が可能な状況をつくる戦術に転換する。

安倍総裁ら党執行部は25日夜、都内のホテルで国会対応を協議し、
〈1〉衆院では首相の所信表明演説と各会派による代表質問の本会議を欠席する
〈2〉野党が多数を占める参院では本会議を開かない方向で各党と調整する
――との方針を固めた。
ただ、衆参の予算委員会開催や法案審議には、原則として応じることとした。

予算委では、年内の解散に応じる姿勢を示さない首相を、
「『近いうちに信を問う』との約束は食言ではないか」と追及する構えだ。
辞任した田中慶秋前法相の任命責任でも首相を攻め立て、政権に打撃を与えた方が党の存在感の発揮につながるという判断だ。
最終更新:10月26日(金)11時49分
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:36:25.56 ID:CHSiyxqL
ベルルスコーニ前首相に有罪判決…伊の脱税事件

読売新聞 10月27日(土)0時55分配信【ローマ支局】

AFP通信によると、イタリア北部ミラノの裁判所は26日、
ベルルスコーニ前首相(76)が実質保有するテレビネットワーク「メディアセット」を舞台とした脱税事件をめぐる公判で、
ベルルスコーニ氏に対し禁錮4年の有罪判決を言い渡した上で、2006年の恩赦法に基づき、禁錮1年に減刑した。

また、3年間の公職停止と、同氏を含む被告11人に計1000万ユーロ(約10億円)の支払いを命じた。

同氏は無罪を主張しており控訴するとみられる。
裁判所によると、メディアセットは関連会社を経由して米映画のテレビ放映権の費用を大幅に水増しするなどの違法な経理操作によって巨額の脱税を行った。
最終更新:10月27日(土)1時12分
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:45:29.91 ID:hGwORmpr
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:23:41.11 ID:CHSiyxqL
<シリア>停戦崩壊 合意初日に各地で戦闘

毎日新聞 10月26日(金)22時2分配信【エルサレム花岡洋二】

内戦下のシリアで26日、
アサド政権と反体制派が合意したイスラム教の祝日「犠牲祭」に合わせた一時停戦の初日を迎えた。
在英の反体制派組織「シリア人権観測所」によると、北部イドリブなど各地で戦闘が起き、双方が合意に違反したとみられる。
ブラヒミ国連・アラブ連盟合同特別代表が提案した29日までの停戦だが、実現することなく崩壊する危機に直面している。
ロイター通信などによると、
ダマスカス南部の住宅街で自動車に仕掛けられた爆弾が爆発し、子供ら少なくとも5人が死亡した。
犯行声明などは出ておらず、どの勢力が仕掛けたか不明だ。

シリア人権観測所によると、政府軍の攻撃でダマスカス北東の町ハラスタや、反体制派勢力が強い中部ホムスで計5人が死亡。
一方、反体制派武装組織もイドリブで軍の基地を攻撃し、少なくとも4人の軍兵士が死亡した。

また、AP通信によると、
一部地域で戦闘が鎮まり、アサド政権を批判する大規模な街頭デモが数カ月ぶりにダマスカス郊外、北部アレッポなどであった。
南部ダルアーでは政権側がデモを鎮圧し、負傷者が出た。

ブラヒミ特別代表は一時停戦を機に、暴力停止に向け、混迷状況の打開を狙っている。しかし当事者双方の不信感は強く、第三者による停戦監視もないため、当初から実現性は疑問視されていた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:06:42.87 ID:gh92hsWC
>>36
停戦監視に行ったら?
農薬電波王国の監視団としてさ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:07:13.34 ID:gh92hsWC
あ、ごめんごめん。
一人じゃ団になれないねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:20:31.88 ID:CHSiyxqL
じゃあ「フクシマ捜査妨害」はやめろ>>37>>38
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:21:14.97 ID:CHSiyxqL
最下位ゆるキャラ「まっくん」、自虐ネタで汚名返上?
http://www.asahi.com/national/update2/1027/TKY201210270137.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:30:49.13 ID:CHSiyxqL
「対日本基地戦術会議」みたい。


電気値上げ、年収カット条件 経産省「大企業並みに」
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201210260742.html

経済産業省は、電力会社が家庭向け電気料金の値上げを申請した場合、
社員の年収を社員1千人以上の大企業平均(596万円)並みに引き下げるよう求める方針を固めた。
電力会社は社員の年収が800万円前後で大企業平均を大きく上回っており、2割を超える給与削減を迫られる可能性がある。

電力会社は、東京電力福島第一原発事故後に止まった原発の代わりに火力発電を増やしている。
このため燃料費がかさみ、原発の割合が高かった関西電力は29日、九州電力は30日にも、来春からの電気料金値上げを表明する見通しだ。
値上げ幅はともに10%程度を軸に検討する。

家庭向け電気料金は、発電や送電に必要な費用に電力会社のもうけを上乗せした「原価」(費用)をもとにはじき出す「総括原価方式」で決める。
電力会社が値上げを申請すると、経産省の専門委員会で原価が適正かどうかを審査して最終的な値上げ幅が決まり、経産相が値上げを認可する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:40:12.79 ID:CHSiyxqL
「給料分の発見」に拘り過ぎでは?


心臓ホルモン製剤、がん転移阻む働き 国循・阪大が発見【権敬淑】
http://www.asahi.com/science/update/1024/OSK201210230202.html

心不全に広く使われる心臓ホルモンの製剤に、がん細胞を転移させづらくする働きがあることを、国立循環器病研究センターと大阪大などの研究チームが見つけた。
このホルモンを使うと肺がんの再発が減り、ほかのがんにも効果があることを動物で確認しており、幅広いがんの転移予防薬になる可能性がある。

心臓にはがんが転移しづらいことから、チームは心臓に特有なANPというホルモンに着目。
2009年から非小細胞肺がん患者の再発の有無を観察して552人の最新データを調べたところ、
がん手術中から心不全治療などでホルモンを点滴した人の2年後の再発率は4.5%、使わなかった人は19.2%と、明らかな差を確認した。
がんの進行度は関係なかった。

ヒトのがん細胞を移植したマウスの実験でも、ホルモンを使った方が、そうでない方に比べて、血管転移のがん細胞数が、肺腺がんで約5分の1、肺の大細胞がん・大腸がん・乳がんで約3分の1と少なかった。
ホルモンが、血管の内壁を守って、がん細胞を漏らしづらくしている仕組みも確かめた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:00:09.65 ID:hGwORmpr
このスレは削除対象です。

特にスレ主と会話していると思われると、削除されない可能性が高いようです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:15:53.61 ID:gh92hsWC
>>39
「フクシマ捜査妨害」って、具体的にどれを指してるの?
一つも見当たらないんですけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:16:28.53 ID:gh92hsWC
>>43
おっと、これは失礼。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:21:57.57 ID:CHSiyxqL
じゃあ、脳癌?>>43-45
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:07:27.49 ID:IM83fVvi
「どうしようもない」という意見であって、
「福島県居住を希望」では無いようだが?

むしろ「福島県民は、現地居住を希望」は、行政側の希望。


6割が福島県居住を希望=半数が教育に不安―福島大調査

時事通信 10月28日(日)14時47分配信

福島県に住むことなどに関する福島大の意識調査で、
回答者1232人の約6割が県内居住を希望していることが28日、分かった。
一方、教育に不安を感じている人は半数に上った。
調査は8〜9月、県外への避難者も含む15歳以上の県民に意見を記入してもらう形式で実施。
「福島にぜひ住み続けたい」「健康影響がないと確認されれば住み続けたい」と答えた人は計62.7%で、
「可能なら県外移住したい」「あまり住み続けたいと思わない」は計13.8%だった。
県内居住を続ける理由(複数回答)としては、「仕事がある」(69.7%)が最も多く、
「移住は経済的負担が大きい」(41.4%)が続いた。
自分の子供については、福島にとどまってほしいと考える人が32%だったのに対し、
「福島を離れることを推奨する」「離れても仕方がない」が計56.3%で、放射性物質の影響など将来的な不安を抱える親の姿が浮かんだ。
一方、県内での教育について「非常に不安」「やや不安」は合わせて50%、「不安をあまり感じない」「全く感じない」が計39.6%だった。
「(放射能の影響で)運動が制限されることによる体力の低下」「精神的な影響への適切なケアができるか」などを心配する声があった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:19:50.07 ID:1KqvVTkM
「停戦」後に280人死亡 シリア内戦、戦闘続く

2012年10月29日 00時14分【カイロ共同】

イスラム教の祝祭に合わせた一時停戦が事実上崩壊したシリア内戦は28日、
首都ダマスカス周辺や北部アレッポなど各地でアサド政権部隊と反体制派の戦闘が続き、シリア人権監視団(英国)によると23人が死亡した。
27日の死者は114人に上り、停戦が発効した26日からの死者は約280人となった。フランス公共ラジオなどが伝えた。
政権側は、停戦を尊重する姿勢を示しつつ、停戦破りの攻撃には反撃を続けると強調しており、戦闘の激化が懸念されている。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:29:02.64 ID:1KqvVTkM
熊本の女児殺害事件、元大学生に無期懲役判決 地裁

熊本市のスーパーで昨年3月、
保育園児の女児(当時3)が行方不明になり、遺体で見つかった事件で、
殺人と強制わいせつ致死などの罪に問われた元大学生、山口芳寛被告(21)
の裁判員裁判の判決が29日、熊本地裁であり、松尾嘉倫(よしみち)裁判長は求刑通り、無期懲役を言い渡した。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:30:40.55 ID:1KqvVTkM
NYタイムズもオバマ氏再選支持 主要紙の足並みそろう
http://www.asahi.com/international/update/1029/TKY201210290070.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:38:00.03 ID:1KqvVTkM
2万人が家を失う、イスラム行事は中止 ミャンマー民族衝突

CNN.co.jp 10月29日(月)10時49分配信(CNN)

ミャンマーに駐在するニガム国連人道調整官は28日、
同国西部での民族衝突により2万人以上が住む家を失ったとの見方を示した。
同国では26日から4日間にわたり予定されていたイスラム教の行事「犠牲祭」が中止に追い込まれている。

西部ラカイン州では多数派の仏教徒とイスラム教少数民族ロヒンギャ族の衝突が続き、これまでに少なくとも64人が死亡、住宅数千棟が焼失した。

同国のイスラム団体連合は犠牲祭の中止を発表。
理由の説明はなかったが、民族衝突の激化を受けた予防的措置とみられる。

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチが入手した衛星画像によると、
ロヒンギャ族の住民が多い沿岸部の町では放火により、約14万平方メートルに及ぶ区域で水上住宅などが破壊されている。
同団体のロバートソン・アジア局長代理は同国政府に、
「悪質な攻撃にさらされているロヒンギャ族」を守るため、緊急措置を取るよう求めた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:35:33.40 ID:K0BW16zM
幻の戦車「チト」はどこだ 浜名湖探査、街おこしに期待
朝日新聞デジタル 10月30日(火)3時10分配信【高田誠】

旧日本陸軍が終戦直後に隠したとされる「幻の戦車」を探すプロジェクトが、浜松市の浜名湖近くで始まる。
地元の若手グループが「街おこしにつながれば」と水中探査の様子を記録。来年2月には専門家を招いたシンポジウムも開く。

浜松市北区三ケ日町の若手らでつくる「スマッペ」(松崎哲会長)が探すのは「四式中(よんしきちゅう)戦車チト」。
三ケ日町史では、旧日本陸軍は「米軍が遠州灘から上陸する可能性がある」として浜名湖北部に戦車隊を展開していたとされる。
終戦後、米軍の目から隠すため、浜名湖と猪鼻湖(いのはなこ)がつながる瀬戸付近(最大水深約16メートル)にチトを沈めたとの言い伝えも残る。

「日本陸軍兵器」(新人物往来社)などによると、
チトは全長6.3メートル、全幅・全高2.9メートル。
75ミリ砲を搭載し、装甲も最大75ミリと厚い。
戦車などの模型製造会社「ファインモールド」(愛知県豊橋市)の鈴木邦宏社長は「チトは試作段階で2両しか生産されず、千葉市内にあった1両は米軍に引き渡された」。
鈴木社長は戦車隊技術兵だった地元男性が生前、
「上官から『秘密兵器なので米国に渡せない』と言われた。湖の深い場所を探し、別の戦車2両と一緒に沈めた」と話すのを聞いたという。
朝日新聞社
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:08:37.46 ID:K0BW16zM
大統領候補、推薦する?しない? 米紙社説の悩み
http://www.asahi.com/international/intro/TKY201210290572.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:57.03 ID:0+GiCrkZ
阿部総裁じゃもう、
「米軍中佐クラスにも頭が上がらない」というブラックジョークですね?

「フクシマの主犯は菅だ!」なんてブラックジョークも言えない訳で。


鳩・菅起用に「ブラックジョークか」と安倍総裁
読売新聞 10月31日(水)18時30分配信

自民党の安倍総裁は31日の衆院代表質問で、
鳩山元首相、菅前首相を民主党最高顧問に起用した人事を取り上げ、「これはブラックジョークか」と皮肉を放った。

鳩山氏は首相在任時に、米軍普天間飛行場移設問題で日米合意に反する沖縄県外への移設を主張し、日米関係を悪化させた。
菅氏は、東京電力福島第一原子力発電所事故の対応について、国会の事故調査委員会などで「首相官邸の現場介入」と問題視された経緯がある。

安倍氏は「日米同盟を傷つけた元首相を外交担当に任命し、原発事故対応を誤り、混乱させた前首相も新エネルギー政策担当にした」と述べ、反省を欠いた人事だと指摘。
しかし、首相は「首相経験者の経験を踏まえて大所高所から意見をうかがうべくお願いした」と、素っ気ない答弁でかわした。
最終更新:10月31日(水)18時30分
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:39:01.14 ID:cHgBHCj8
>>54
>>「フクシマの主犯は菅だ!」なんてブラックジョークも言えない訳で。

すんません、それのどこがジョークなんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:37:12.27 ID:yYAwAmEx
ブラックホール?>>55
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:00.77 ID:yYAwAmEx
日本の報道では「中国の一部軍部が紛争を煽っている」という印象だが?

結局は、国境線が問題では無く、
「石油ガスを採取しようとする方」が主犯だと。


<尖閣問題>紛争をしかけた日本だがすでに体力は限界……日中対立の攻守は逆転―中国

Record China 11月1日(木)5時53分配信

2012年10月31日、
環球時報は記事「米メディア:東シナ海をめぐる日中の攻防は攻守が入れ替わり=しだいに体力が失われつつある日本」を掲載した。

30日、中国国家海洋局は尖閣諸島近海で日本船舶に対し、「駆逐措置」を実施したと発表した。
尖閣諸島をめぐる争いの攻守は明らかに入れ替わったと環球時報は論評している。

加紙ナショナルポストは、「消耗戦」という言葉で日中の対立を表現した。
日本政府による尖閣国有化の時点では日本がより主体的であり、国際的メディアも日本の挑発ととらえていた。
しかしその後の反日デモ、外交、経済制裁などを経て日本の体力は尽きつつある。
日本国内では野田首相を批判する声が高まり、尖閣を領土係争地として認めるべきだとの声が高まっていると報じている。(翻訳・編集/KT)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:46.18 ID:yYAwAmEx
>>57訂正
>結局は、国境線が問題なのでは無く、 〜

59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:26:46.29 ID:yYAwAmEx
野党勢力の候補、一本化で激しい攻防 韓国大統領選
http://www.asahi.com/international/intro/TKY201210310834.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:30:52.99 ID:jSnjhBhQ
>>56
それもブラックジョークなのですか??
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:25:36.67 ID:MmYh5Ezs
言及が困ると?>>60
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:26:22.26 ID:MmYh5Ezs
<節電>北海道は平日7% 今冬目標、政府原案が判明

毎日新聞 11月2日(金)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000004-mai-bus_all
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:01:00.25 ID:MmYh5Ezs
「欧州最古の町」発掘か=6000年前、塩で繁栄―ブルガリア

時事通信 11月2日(金)7時11分配信【ベルリン時事】

ブルガリア東部のプロバディア近郊で欧州最古とみられる6700〜6200年前の町の遺跡が見つかり、発掘作業が続いている。
遺跡からは塩の生産施設も発見された。
当時は貴重だった塩の交易で栄えたとみられ、周辺で黄金の装飾品が出土した理由の解明につながると期待されている。
遺跡では2005年からの調査で、2階建ての家や町の周囲に巡らした防護壁、集団墓地が発見され、放射性炭素年代測定で紀元前4700〜4200年の町と判明した。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:05:37.27 ID:6jxjmkeJ
>>55
”相談役”って肩書きは、とりあえず
問題を起こさないように隔離されてる人の為にある物です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:47:16.43 ID:MmYh5Ezs
じゃあ、菅と黒子と、どちらが憎いのか?>>64
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:47:51.47 ID:MmYh5Ezs
リビア移行政府が発足 閣僚の人選めぐり武装市民デモも
http://www.asahi.com/international/update/1101/TKY201211010599.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:58:18.85 ID:tmQvM77L
>>61
わあ。おもじろいジョークですね!
すごいすごい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:42:19.89 ID:9+zQeG37
良かったね>>67
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:42:57.00 ID:9+zQeG37
大学が犯罪組織化してると。


田中文科相考え直して…編入希望絶たれた短大生

読売新聞 11月3日(土)8時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000216-yom-soci
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:39:06.37 ID:jseem48P
>>68
それもジョークなんですよねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:33:06.70 ID:SqWsccpK
ジョーカー?>>70
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:34:27.71 ID:SqWsccpK
地方紙の方が、
より激しく、複雑な「特務工作」技能が利用されているんだと。


大間原発 電源開発工事の再開めぐり町に抗議殺到

河北新報 11月4日(日)6時10分配信

電源開発(Jパワー)による大間原発の建設工事再開をめぐり、地元の青森県大間町に抗議の電話や電子メールが殺到している。
脱原発の立場から理性的に町の姿勢を批判する内容もあるが、多くは事実誤認に基づいていたり、国の原子力行政への怒りをぶつけたりしている。
応対した職員が一方的に罵倒されるケースも後を絶たず、町は対応に苦慮している。

同町企画経営課には、Jパワーが工事再開を発表した10月1日以降、
主に首都圏や北海道函館市などから「少なくとも毎日10件以上」(担当者)の抗議の電話やメール、郵便が寄せられている。
町がなぜ原発を容認するかを冷静に質問する人もいる半面、「町が大間原発の工事を再開するなんてどうかしている」といった事実誤認も少なくない。
電話に出た職員に罵声を浴びせ、「原発交付金に依存しきった『麻薬中毒』め」などと言い放つ人や、特産の一本釣りマグロをめぐって「放射能マグロはいらない」と悪い風評をあおる内容も目立つ。
長い人では電話で2時間もしゃべり続けるという。
担当者は「町は原発容認の立場だが、町が工事再開を決めたわけではない。丁寧に声を聞くように心掛けているが、精神的に大変」と訴える。
同町と隣接するむつ市でも、大間原発に関する批判が寄せられているという。同市には使用済み核燃料中間貯蔵施設が建設中だが、原発は立地していない。
広報広聴課の担当者は「手軽に話せる自治体以外、意見をぶつけるところがないのかも」と肩を落とす。
Jパワーは政府の新エネルギー戦略決定を受け、事前に地元自治体の了承を求めることなく、工事再開を宣言した。
同社の大間原子力建設所によると、再開直後に数件の批判の電話があったが、「最近はあまりない」(大間現地本部総務・広報グループ)という。
最終更新:11月4日(日)6時10分
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:50:05.71 ID:yOmg4XYD
>>71
それが、”           特務工作 5      ”?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:54:53.42 ID:SqWsccpK
だから「拉致」に使うと?


日立、ソニーと相次ぐ工場閉鎖に揺れる岐阜・美濃加茂の悲鳴

週プレNEWS 11月3日(土)13時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121103-00000074-playboyz-soci
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:58:23.50 ID:HGrF0RCk
>>71
オマエはババ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:35:51.33 ID:yOmg4XYD
>>75
その”ババ”は、関西弁ですね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:26:01.26 ID:6IuIM7g9
>>76
もうじき本人が答えてくれるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:36:23.81 ID:NKFuhA4y
じゃあ、ストーカーやめれば?>>75-77
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:37:02.71 ID:NKFuhA4y
シリア政府軍、クラスター爆弾など使用か 反体制派主張
CNN.co.jp 11月4日(日)15時24分配信(CNN)

シリアの反体制派「地域調整委員会」は4日までに、
アサド政権軍が反政府派の攻撃にサーモバリック爆弾やクラスター(集束)爆弾など殺傷能力が極めて高い爆弾を新たに使用していると非難した。

シリア政府はこの主張に対してコメントを発表していない。
シリア政府は外国メディアによる国内取材を規制しており、クラスター爆弾などの使用の真偽の確認は困難となっている。

クラスター爆弾は広範囲に小型爆弾をまき散らす性能を持ち、サーモバリック爆弾は標的近くに投下された場合、
広範囲に爆風と高熱などをもたらす気体爆弾の1種とされ、都市部の攻撃に有効といわれる。
クラスター爆弾に関しては廃絶を目指す国際的な運動が続けられている。

地域調整委員会はまた、シリア全土での戦闘などによる死者は3日だけで少なくとも162人に達したと報告した。
首都ダマスカスや近郊で52人、北西部イドリブ県で47人などとなっている。

シリア北部の反体制派活動家はCNNに、反政府軍がイドリブ県にあるタフタナズ軍空港を包囲する作戦を開始したと述べた。
アサド政権軍が拡大させる空爆を封じる狙いがある。
同空港内には政府軍兵士約200人が駐留しているとみられる。

政府系メディアは反体制派によるタフタナズ空港への攻撃は認めたものの、
「多数のテロリスト」を殺害し、撃退したと報じた。国営シリア・アラブ通信(SANA)はこの戦闘で反体制派の兵器と車両を破壊したとも伝えた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:51:55.00 ID:NKFuhA4y
オバマ程度なら「女を拉致する情報工作」に便利と。


オバマ氏、女性人気に陰り 「権利尊重より経済手腕を」
http://www.asahi.com/international/intro/TKY201211040321.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:25:55.06 ID:0b7MDDaA
>>78
やぁババ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:14:55.66 ID:wYsWPngd
やぁ、ひろゆき>>81
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:16:22.35 ID:wYsWPngd
借金として、跳ね返ってくる2000万枚なんて重荷だな。


【オリコン】AKB48、女性初の10作目ミリオン CD総売上2000万枚突破

オリコン 11月6日(火)4時0分配信

人気アイドルグループ・AKB48の28thシングル「UZA」(10月31日発売)が初週112.9万枚を売り上げ、11/12付週間ランキング首位に初登場。
シングル首位は15作連続15作目で、ミリオン突破は9作連続10作目。
通算10作目の大台はB’z(通算15作)、Mr.Children(同10作)に次ぐ13年11ヶ月ぶり史上3組目、女性歌手としては初となった。

2006年2月のCDデビューから6年9ヶ月、AKB48が発表したシングル29作(配信限定1作除く)、アルバム11作の総売上枚数は今週付で2030.0万枚(内訳:シングル1759.7万枚、アルバム270.3万枚)に到達。
SPEEDの1954.6 万枚を抜き、女性グループ歴代1位に立つと同時に、女性グループ史上初のCD総売上2000万枚を突破した。

シングルのミリオン突破は「桜の木になろう」(昨年2月発売)から9作連続通算10作目。「連続ミリオン獲得数」でMr.Childrenの8作連続を上回り、歴代単独2位に(1位はB’zの13作連続)。
発売初週でのミリオン突破は「Everyday、カチューシャ」(昨年5月発売・初週133.4万枚)から8作連続8作目で、自身の持つ歴代1位記録を更新した。

なお、今作でAKB48が保持する女性グループ歴代1位記録は、
(1)シングル総売上枚数
(2)シングル初週売上枚数
(3)シングル通算首位獲得数
(4)シングル連続首位獲得数
(5)シングル連続ミリオン獲得数
(6)シングル連続初週ミリオン獲得数
(7)シングル通算ミリオン獲得数
(8)シングル・アルバム総売上枚数
の8冠となった。
本作「UZA」は大島優子(24)と松井珠理奈(15)がWセンターを務め、同グループ最高難度のダンスに選抜メンバー16人が挑戦した。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:52:25.17 ID:wYsWPngd
殺人では?

父親の発言も変。

イタチのキャラは、登場初期から「死」を臭わせているし、ニヒリズムを徹底しているし、
「死よりも激しい苦痛」といった演出に満ちたもので、個人的には「結構、長く引っ張ったな」という印象もある。

ただ「ナルト」に関しては、奇形や生物実験の危険が描かれつつも、
マンガ・妄想に傾倒して現実が見えなくなるという「作画の暴走」といった暴力的傾向が強く、
「大人の言い訳」には都合が良いと。


「NARUTO」キャラの死にショック 14歳の少年が後追い自殺か

ねとらぼ 11月2日(金)22時56分配信

原作でも屈指の人気を誇るキャラクター(画像はDaily Mailの記事より引用)
日本のみならず海外にも熱狂的なファンを持つアニメ「NARUTO」。
しかし、そのあまりの人気ゆえか、とうとう作品内のキャラクターの後を追って自殺する人まで出てしまったそうです。

海外ニュースサイト「Daily Mail」の記事によると、
亡くなったのはロシア人の男の子レオニード・フメルフ君。
14歳のレオニード君は「NARUTO」に登場するキャラクターのひとり、うちはイタチの死に打ちのめされ、利用していたSNSに「死のうと思ってる」と書き込んだそう。
そしてそのまま家を出ると、30メートル以上あるアパートの屋根から飛び降り、即死したそうです。

レオニード君の父親は、
「日ごろからあまりテレビを見すぎないよう言ってきた。彼は現実とフィクションの区別が付かなくなっていたんだ」とコメント。
もともとロシアは若者の自殺率が高く、イタチの死が彼の自殺にどの程度影響を与えたかは不明ですが、
いずれにしてもショッキングな出来事であることは間違いありません。レオニード君のご冥福をお祈りします。
最終更新:11月2日(金)22時56分
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:54:36.22 ID:wYsWPngd
3大学開設に含み=「新基準で改めて判断」―田中文科相

時事通信 11月6日(火)12時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000059-jij-soci
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:58:09.91 ID:wYsWPngd
他の放射能核種の検出やダイオキシン、
内部被曝ふくむ体の各部について、放射線被曝量を情報公開するべき


母乳に放射性物質「検出されず」 福島の378人分

朝日新聞デジタル 11月5日(月)23時1分配信

福島県は5日、
希望する母親の母乳を検査した結果、378人全員分で「放射性物質が検出されなかった」と発表した。

東京電力福島第一原発の事故を受け、県は今年6月から、
乳幼児の健康に対する不安解消のため母親からの電話相談を受け付けている。
10月末までに相談があった703人のうち378人について母乳検査を実施。
放射性セシウムが検出できる限界(1キロあたり2ベクレル)未満だったという。

県は、県内で生まれる新生児を年間約1万8千人と見積もり、約1万人分の母乳検査ができるよう約1億円の予算を組んでいる。
県の担当者は今回の結果について「一安心」としながら、希望者が予想を大きく下回っていることから検査を呼びかけている。
検査は無料で、県外に住む福島県民も受けられる。

相談窓口の電話番号は024・573・0211(平日の午前9時半〜午後4時半)。
朝日新聞社
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:00:28.71 ID:wYsWPngd
サンケイが「当事者」である点、前提条件として掲載するべき


原発事故 政府関係者も聴取へ 「過失」を問えるのか
産経新聞 11月6日(火)7時55分配信

東京電力福島第1原発事故の告訴・告発をめぐり、検察当局が複数の東電社員から事情聴取したことが5日、明らかになった。
告訴・告発で軸となっているのは業務上過失致死傷罪。
未曽有の事故に直面した関係者の「過失」を問えるのか。
検察当局は今後、政府関係者からも事情を聴く方針だ。

告訴・告発の多くは、「地震や津波の対策を怠り、事故当日に原子炉冷却などの適切な対応を取らず、避難住民を死傷させた」などと主張。
勝俣恒久前会長ら当時の東電幹部や、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長ら政府関係者が同罪に抵触するとしている。

同罪で刑事責任の有無を判断するには
(1)事故を予見できたか
(2)必要な事前の対策を取るなど事故を回避できる可能性はあったのか
(3)原発事故と避難者の死亡に因果関係はあるか
−などについての捜査が必要だ。
検察当局は今回、(1)と(2)について、東電の社内事故調査委員会(東電事故調)に加わった社員らから事情を聴いたとみられる。

東電事故調は6月公表の報告書で「最新の知見に基づき安全対策を行ってきた」としたが、
一方で国会の事故調査委員会は「平成18年に国が求めた『耐震バックチェック』(新原発耐震指針に沿った施設などの再確認)を、東電は28年まで先送りした。耐震工事が必要と知りながら実施していなかった」と指摘。
事故の危険性をどの程度認識していたかについては、事故調ごとに判断が分かれた。

「放射線被曝(ひばく)を傷害と認定できるかなど、立件にはいくつもハードルがある」。
こうした声が検察幹部から上がるが、「公害犯罪処罰法違反など別の罪の告発もある。結論ありきの捜査はしない」と話す幹部もいる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:58:51.59 ID:wYsWPngd
オバマ氏、わずかに優勢か 米大統領選、6日投開票
http://www.asahi.com/international/update/1105/TKY201211050534.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:59:13.96 ID:1y8ritOG
>>88
不都合なようで。
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 12:00:41.66 ID:WUyBLerR
【北朝鮮】「原発をミサイル攻撃すれば日本を消し去ることができる」 北朝鮮幹部、内部講演で★2[11/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352319321/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:08:54.46 ID:SwBchuwl
嘘付いちゃダメだよ>>89
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:09:25.54 ID:SwBchuwl
真紀子文科相が頭を下げる…不認可騒動で謝罪
読売新聞 11月9日(金)11時35分配信

田中文部科学相は9日の閣議後の記者会見で、
秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可とした発言を全面撤回し、改めて認可した問題について、
「心からおわびを申し上げます」と頭を下げて謝罪した。

自身への批判が強まっていることには、「今は残念、つらい。といっても、頑張らなくちゃ」と力を込めた。

田中文科相は報道陣から責任についての考えを問われ、
「設置認可制度のありようを見直したいと、ずっと大臣になる前から、一議員として意識を強く持っていた」と前置きした上で、
「結果として関係者の皆様にご心配、それからご迷惑をおかけしましたことについて、心からおわびを申し上げます」と謝罪し、ゆっくりと、頭を下げた。

7日に3大学について「今回、逆に良い宣伝になった」と語った点については、
「応援して頑張ってほしいなっていう思いがあった。表現が適切でなければ、そこもまた心していきたいと思っています」と釈明した。
最終更新:11月9日(金)11時43分
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:36:27.99 ID:SwBchuwl
>>92
不認可騒ぎ、推薦断念の受験生も…批判やまず

読売新聞 11月9日(金)9時9分配信

田中文部科学相の「不認可」方針に振り回された秋田公立美術大(秋田市)など3大学の来春開校が8日、正式に認可された。

3大学は1週間遅れの開校準備に取りかかり、安堵(あんど)の声が広がった。
しかし、この騒動で志望先を変えた生徒もおり、この日も田中文科相への批判が相次いだ。

岡崎女子大(愛知県岡崎市)を設置する学校法人「清光学園」の長柄(ながら)孝彦理事長は認可の連絡を受け、同学園で記者会見した。

この日午前11時過ぎに大学開設の大臣決裁が出たとの連絡を文科省大学設置室長から受けたことを明かし、
「身も心も翻弄されたが、みなさんのご支援のおかげでこのような結果になった」と安堵の表情を浮かべた。ただ、今回の混乱で、今月25日に予定していた推薦入試は12月2日に遅らせる。
募集要項の修正に時間がかかり、願書受け付けは今月中旬になる見込み。周知期間が短く、受験生が集まらない可能性があるという。

長柄理事長は、認可の審査中に大学施設の工事が進んでいることを文科相が疑問視した点に強く反論。
現行制度に基づいて、施設整備や教員の確保状況の審査を受けなければならない事情を説明し、
「(大学認可の)仕組みが分かっていない。偏ったメッセージを発してほしくない」と語った。

また、長柄理事長はこの日、文科相が7日に「3校には、逆によい宣伝になった」と記者団に語っていたことを知って、
「なぜそんなことを言うのか。行政の長としての重み、立場をわきまえて発言するべきだ」と批判した。

一方、秋田公立美術大では、今回の「不認可」騒動で、秋田県南部の高校3年生1人が第1志望だった同大の推薦入試を断念し、出願期限が迫っていた第2志望の県外の大学に出願していた例があったという。
生徒の所属高校は生徒が希望すれば、出願した大学に事情を説明し、取り下げなどの対応を検討する。

同校の校長は「事情が事情なだけに、本人の意向に沿えるように対応したい」と話した。美術大を設置する秋田市には8日朝、別の高校生の保護者から「推薦入試を受ける予定だったが、他大学に申し込んでしまった。どうしたらいいか」という相談が寄せられた。
同市の穂積志(もとむ)市長は報道陣の取材に「夢や人生設計が狂った人がいる。(文科相は)生徒や受験生、進路を変えざるを得なかった方々に真摯(しんし)におわびするべきだ」と改めて批判した。

札幌保健医療大(札幌市)を開設する札幌市の学校法人「吉田学園」は志願者らに入試の願書と学生募集要項約1000部を、1週間遅れで発送した。
看護学部看護学科(入学定員100人)の推薦入試(12月4日)、一般入試(来年1月29日と3月13日)とも当初の予定通り実施する。
最終更新:11月9日(金)9時9分
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:43:11.12 ID:SwBchuwl
でも、この3大学施設内で、
「麻薬合法化」への大麻製造工場とか、合成麻薬調合研究室とか設置し、
「同性愛合法化」への老人介護精液抜き取りボランティアとか設置する訳だろ?

少なくとも建設工事や防災設備、予定される講師とか人事関連についての、
裏取引が取り沙汰されている訳で、
空いたスペースというか、客間を専属的に使用するのは独立行政法人の職員とか、市長であると。

まぁ殺した分だけ、きちんと無駄なく金銭に換えたし、
拉致とか言っても、脳障害者程度なら、広いキャンパスと比較して、たいへん狭い体積であるから、
脅迫付きで利用権限を主張していたとしても、あとで粗品を送るし良いかと・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:50:23.73 ID:SwBchuwl
首相、年内解散を検討…TPP参加表明の直後に
読売新聞 11月9日(金)3時6分配信

政局の焦点である衆院解散・総選挙の時期を巡り、
野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明し、その直後に衆院解散に踏み切ることを検討していることが8日、わかった。

複数の首相周辺や民主党幹部が明らかにした。
11月下旬から12月中旬に解散し、投開票日は12月中か年明けの1月が有力だ。
首相は、TPP参加に慎重な自民党との違いを際立たせ、衆院選の対立軸にできると判断しており、早ければ月内の参加表明を探っている。
TPP参加に反対する民主党議員の集団離党につながる可能性があり、政局は一気に緊迫の度合いを増しそうだ。

首相が、解散を判断する環境整備に挙げる赤字国債発行を可能とする特例公債法案は、21日にも参院で可決、成立する見通しとなった。
首相は同法案の成立後、TPP交渉参加表明と解散の時期について最終判断するとみられる。
最終更新:11月9日(金)3時6分
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:19:47.05 ID:gHJumpL3
>>95
不都合な事象ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:30:48.87 ID:SwBchuwl
「勝ち逃げするな」と?>>96
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:31:19.81 ID:SwBchuwl
読売新聞が週刊文春に抗議 渡辺会長めぐる記事

2012年11月9日 12時52分

読売新聞東京本社は9日までに、週刊文春11月15日号に掲載された読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長・主筆(86)をめぐる記事に対し
「事実無根で当社の名誉を毀損した」とする抗議書を、発行元の文芸春秋に送付したと明らかにした。
週刊文春の記事は「ナベツネの違法行為を暴露する読売現秘書部長『爆弾日記』公開!」という見出しで、
渡辺会長が2004年に運転免許を更新した際、読売新聞警視庁記者クラブを通じて警視庁に働き掛け、道交法で義務付けられた通りの高齢者講習を受けなかったと記述。
当時の記者クラブキャップで現秘書部長が書いたとする「日記」を引用している。
(共同)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:03:08.53 ID:gHJumpL3
>>97
無職当面生活保護なスレ主が勝ち組だ、と?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:03:39.56 ID:gHJumpL3
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:19:18.92 ID:3ncfQ0SV
インターネッツの大掃除くるか!? ひろゆき氏の発言でFC2ブログでの2ちゃんまとめサイトが存続危うし
>>99>>100
kotaku11月9日(金)16時40分
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1109/kot_121109_2041168406.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:12:12.80 ID:3ncfQ0SV
「戦争の演出」それ自体が商売であって、
合衆国とイラン・北朝鮮が混然一体となって、情報工作しているってことか?


イラン、米無人機への攻撃認める 「領空に入った」

米国の無人機がイラン軍機に攻撃されたとする米国防総省の8日の発表について、イランのバヒディ国防軍需相は9日、
「国籍不明機がイラン領空に入ったため断固たる措置を取った」と述べ、攻撃の事実を認めた。
イランのファルス通信が伝えた。
ただ米国は領空侵犯を否定。双方の主張は食い違っている。

米国防総省によると1日、
イラン沿岸から約30キロ離れた公海上で偵察飛行していた無人機に対し、イラン軍機が機銃掃射したという。(テヘラン)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:23:22.31 ID:ipEViDOy
〈ニュースがわかりすぎ!〉贋作で誰が得するの?


〈ニュースがわからん!〉モナリザがもう1枚あったの?
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201211100708.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:08:47.64 ID:Ik1JqFOO
2氏が届け出=原発再稼働、争点にならず―新潟県柏崎市長選

時事通信社:記事一覧
2012年11月11日(日)17時42分配信
1
任期満了に伴う新潟県柏崎市長選は11日告示され、3選を目指す現職の会田洋氏(65)と、元共同通信論説委員長の新人西川孝純氏(64)=自民推薦=の無所属2氏が立候補を届け出た。投開票は18日。

東京電力柏崎刈羽原発(同市、刈羽村)の再稼働について、会田氏は当面は雇用確保の面などから理解を示すが、原発に依存しないまちづくりを訴えている。
西川氏は中長期的には脱原発依存を掲げた上で、政府の責任で行う再稼働は容認する姿勢を示している。
原発の再稼働への賛否は大きな争点となっていない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:24:42.96 ID:yXECFzjK
>>103-104
不都合ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:11:24.66 ID:FWFGZ8JH
じゃあ、>>1から全部読めば?>>105
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:12:22.36 ID:FWFGZ8JH
米次期国務長官にライス国連大使が浮上

2012年11月15日 10時51分【ワシントン=竹内洋一】

オバマ米大統領は14日の記者会見で、
クリントン国務長官の後任候補の一人としてライス国連大使の名前に言及した。大統領はライス氏を「立派に責務を果たしている」と評価。
「まだ決めていないが、国務省にとって最良の人物なら国務長官に指名する」と述べた。
ライス氏がリビアの米領事館襲撃事件後、計画的なテロではないと説明したことを共和党が批判していることに対しては「事件と関係ない大使の名声を汚すのは言語道断だ」と非難。
「攻撃するなら、私を攻撃すべきだ」と擁護した。
次期国防長官には、ケリー上院外交委員長(民主)やカーター国防副長官らの名前が米メディアで浮上している。
(中日新聞)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:22:44.58 ID:FWFGZ8JH
日朝が政府間協議

時事通信 11月15日(木)16時16分配信【ウランバートル時事】

日朝両政府は15日(日本時間同)、モンゴル・ウランバートルの迎賓館で、
杉山晋輔外務省アジア大洋州局長と宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使による初日の協議を行った。
日程は16日までの2日間を予定している。
話し合いの内容は明らかにされていないが、日本側は8月の課長級協議で「双方の関心事項」を議題とすることで合意したことを踏まえ、
拉致問題の早期解決に向けた取り組みや、核・ミサイル問題を取り上げたとみられる。
109名無しさん@お腹いっぱい。
>>106-108
まずは、>>1から読み直したほうが・・・