障害者は望めば誰でも普通学級に入れるべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
856匿名希望さん
>>848さん、助言、有り難うございます。
実は、昨夜は、頭がさえて眠れず、子供のことなど
考えつつ、お酒を飲んでしまいました。送信してから
「今、支離滅裂だったな、」と、反省し、怖くて
今まで、PCを触っていませんでした。
以前、このスレでお話しした様に、私は、障害児相手の
塾をしています。生徒たちは、今週、家庭訪問中で帰宅が早いせいか
4時半からだと言うのに、3時位に来るのです。あいうえおも
おぼつかないような子でも、その子にあわせて教えているので
毎回、進歩があって、楽しいようなのです。知識欲があるのだな
と、思うと、あと1,2年で社会に出すことが良いのか悪いのか・・
なんて、酔った頭で考えていました。
 本当に、強制は良くないと思います。私の塾でも、2人辞めましたが
いずれも、親はやらせたいが、子は・・・というものでした。
 持っている学力に関係なく、15歳を過ぎて、学びたい者が学べる
そんな場所はないか、いずれ私が、作れたらなんて大それた事を
考えたりしています。
 本当に、ひとくくりに出来ない問題ですよね。昨夜は失礼しました。