何らかの理由で障害者になったら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
事故や病気で障害者になったら皆さんはどうしますか?
マジスレでお願いします・・・
2名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 04:41
なるべく2chを見ないようにします
3名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 05:46
リハビリ。
4名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 07:38
 まず、身体障害者手帳を交付してもらい、生活保護の申請をする。
食ってくことが大事だかんね。でもって、ホームヘルパーをガンガ
ン投入してもらい(保護受給者は費用負担なし)、意地でも施設や
病院への不必要な入院、入所はしない。
5名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 07:48
× マジスレ(マジなスレッド)
○ マジレス(マジなレスポンス)

障害者になったらどうしますって、どうもしようがないでしょ。
生活しやすくするための情報と手段を探しまくるよ。
6名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 07:58
ひっそり暮らす。
7名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 08:41
安楽死
8名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 09:36
>>7
それは一人じゃできないだろ。
9名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 11:08
俺も他人に迷惑掛けないように
どうしても必要な時以外外出しないでひっそり暮らすね。
10名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:48
絶対に死ぬ。(死にたい)

命より人間としての尊厳を守りたい。
11名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:54
>>10こういう奴に限って
「死のうと思ったが死にきれない。死刑にしてくれ。」
 とか言い出す(w
12ランス:2001/06/12(火) 20:58
こういう奴に限って
こういう奴に限って
こういう奴に限って

厨房
13名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 21:33
ふむ、聴覚身障者だが、車椅子とかの、外出に器具が必要になるんだったらヒッキーになっちまうなぁ。
フレッツADSLもある事だしな。

ヨダレ垂れ流し状態だと、もう殺して欲しいな。つーか、治療しないで放置して欲しいぞ。
麻酔だけ打ってあとは自然に任せる。
14名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 07:38
オバカちゃん。
15名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 11:45
>>14
オバカちゃん。
16名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 02:10
悲しいけどヒッキ〜になりつつあるな。
17名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 03:01
俺も
今こもりんがナウくてトレンディー
18創価学会が基地害認定:2001/06/19(火) 23:02
大阪泉南ペットボトル製造工場【レイプマン】

社員に、創価学会2世のレイプマンがいます。
母親は、和歌山チキンセンター。

レイプマンの折戸毅(おりとたけし自筆)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
創価学会の闇の組織で警察に圧力かけるが、レイプ・ストーカーの犯歴は免れた。
民事解決ではパトカー出動しなかったので、公明党が圧力。
警察もそこまでは面倒見切れなかった。
公明党江上県会議員と厚生労働省官僚の染谷意(染谷意)と和歌山県庁が結託。
【措置入院】を悪用。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
19名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 10:40
一昨年の2月に脳出血で倒れて緊急入院。ギリギリで命は助かったけど
視神経をやられて視野が50%以上欠損。障害者の立場になったよ。
バイトも5つ以上面接に行ったけど、障害者だとわかったとたん即不採用。
な化の良かった友達からも距離をとられて、周囲から一気に見えないバリアを張られて
怖くて、哀しくて、痛くて・・・完全にヒッキーになって自殺も何度も考えたよ。
でも今は・・・ひとりだけ、そんな自分を好きだといってくれる人がいて
その人の存在が私の救いになってる。少し前向きになって
ヒッキーからも抜け出せてきてるよ。

障害は発生した瞬間から、まず心が脆くてとても傷つきやすいものになる。
周りをとりまく環境によっては、性格や考え方も変わるよ。
20名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 10:53
19です。

「な化の良かった」:「仲の良かった」
ごめんなさい、誤変換してました。
21名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 00:00
>19
つらいのはあなた1人だけではありません。
22名無しさん@車椅子:2001/06/26(火) 01:06
オレも20歳の時、交通事故で脊損になったけど、生活が180度変わって、
はじめの2年間くらいは死ぬコトしか考えてなかったな。実際自殺未遂もやらかしたし。
その辺は19と同じかもしんない。
でも同じ障害のヤツががんばってるのを見ると「しかたない、オレもがんばってみるか」
っていう気持ちになったよ。
それから数少ない選択肢を探しもがいて早10年、今じゃ障害者の支援やってる。
今の生活が幸せかどうかはわからんが、
及第点はあげられるって感じ。

あ、そうそう、今の医療はとっても進んでいて、なかなか死なせてもらえないよん。
安楽死?
そりゃあ無理だな。
医者は「どんな命でも助けるのが使命」とばかりに命を助けてくれるよん。
どんなに重度の後遺症が残ったとしてもね(笑)
23娘は療育手帳A:2001/06/27(水) 17:17
まず顧問税理士と顧問弁護士に相談ですな。頭がやられてなければの話だけど。
24名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 20:32
知障になった場合は殺して欲しい
25 :2001/06/27(水) 21:01
おれ32条適用されてるから一応障害者だよ
でも福祉の専門行ってる
なにか問題ある?
26名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 21:15
漏れなら氏ぬ!
27名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 02:33
age
28名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 09:59
氏ぬ,氏ぬと粋がってる奴ほど根性無し(俺も)
自殺、餓死、尊厳死、
29名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 10:12
障害者が自殺しようとしまいとかまわんが、せめて電車なんかには飛びこまないでね
多くの人が迷惑するからね
30名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 23:54
身体障害者じゃないけど、うちの母は、私が19歳のとき、
出産後かかった、精神分裂病が炸裂し、3ヶ月入院してた。
そのときはとってもいやだったけど、いまは普通になってきたよ
動物飼ったのがよかったみたい
31名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:36
自分で首吊りも出来ないのだから死にたくなるよ
32名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 13:27
                   ◇
              ┌─────┐
              │┌─┬─┐│
              │└─┴─┘│
              │  中央線  │ プアァァァン!
              |        |
              └─────┘
             //====\\    ガタン ゴトン
           //======\\
___∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)  楽 に な ろ ぅ っ ょ
__ /⊃_つ \_______
_〜′ /
33名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 21:18
age
34名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 05:13
>>19
氏ねよ、糞身障。
35名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 10:28
>34
さっさと逝け。
逝っちまえ身障以下のクソブタが。
36名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 11:00
障害者などに対する差別を考える団体(人権情報ネットワーク)のHPを、ご紹介します。関心のある方はごらん下さい。
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/
人権情報ネットワーク
http://www.jinken.ne.jp/
37名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 16:26
age
38:2001/07/10(火) 17:33
>34
このスレの本題を無視して
単なるオナーニ行為でのつもりで暴言を吐くヒマあるなら
他の板逝けよ。

って言ってもムダか(w
39名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 22:50
たぶんみんな障害者になったら死んだほうがましだと思ってるよね
私もそう思ってたし、今でも思ってる
でもさ 自殺って障害者になるとなかなかできないんだよ
健常者なら高層ビルから飛び降りたり首吊りなんかが簡単にできるけど障害者には難しい
一番怖いのは中途半端なことしてより障害が重くなることだ

それと生命保存は人間の本能なのかな、私に勇気がないだけかな
自殺できないなぁ
40名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 00:45
死んだ方がましなのかー。。。
私も身障者だけど、ごめん、理解できない。
車椅子乗ってるけどね、身障生活、なかなか楽しいよ。
ヒッキーでもないよ。専門学校で健常者の友達と一緒に学んでる。

死にたいと思うのは、できないことばかり考えているからでは?
できること、たくさんあるのに。もったいない。

つーか、私の場合他の所怪我してたら死んでたって言われたから、
生きててよかったって思えるのかも??
自損だし…
41名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:40
このすれはけっこうヘビーだね、私もマジレスで行くよ。
高校のときクラスに車椅子の子がいたんだ 彼女は「私は障害者だとは思ってない」てよく言ってた。
でも私はこれが不思議だったんだ だって入学時にその子用にスロープや特別にトイレを作ったりしてたんだ 机だって車椅子で入れるように大き目の特注品だったし。
日々の行動で常に自らの障害を意識せざるをえないはずだよ たぶん強がりだったと思う。
クラスのみんなも平等に接しているようでどこか引いていた、とりあえずその子がいるときは恋愛や彼氏の話なんかは暗黙の了解でタブーになってた。
でもその子は「ナンパされた」とか「彼氏できた」なんてよく言ってた、なんだか痛々しかったよ。
今から思えば彼女は私たちの「引いてる」雰囲気を察知してわざとそんな話をしたんじゃないかな。
42名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:59
死にたいです。
4340:2001/07/13(金) 00:10
>>41さん
うそではないと思うよ。
わざとそんな話をした、ていうのはホントかもしれないけど。
でも実際、ナンパされることもあるし、彼氏だってできるよ。

てゆか、もし彼女はほんとにそう思ってても、<意識していない
(障害者だと思って無いっていうか、障害があるから卑下するとか、
辛いとか思わないってことじゃないのかな?あたし、その子の気持ち分かるよ。)
周りが信用しなかったらどうしようもないよね。
幸い、あたしの周りには引いたりするようなひとはいないけど。
4441:2001/07/13(金) 00:23
う〜ん 障害者の人と一緒にいるのは難しいなって思ったんだ。
私は別に差別してるわけじゃないよ・・とはやっぱ言えないかも・・・。
どこかおしゃれな場所へ行く時はその子を避けてたもの、結局差別してるんだね わたし。
だから対人間ってとっても難しいと思うの、ボランティアに誘われることがたまにあるんだけどね 行かないようにしてるんだ。
やっぱ「やってあげてる」になるのは嫌だから、無意識のうちに下に見ちゃうと思うんだ。

見学に行って 若い子がおじさんにタメ口きいたり頭ポンポン触ってるのみて愕然としたよ。
なんか間違ってると思った。
支離滅裂な文になっちゃったかな
45名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 00:31
半端な障害者もきつい。途中からなったという事もあるけど、走ること
できない、生活の制限とか・・・。いったい自分はどっちなんだと思う。
義足の子が身障の集いとかに行って、肩身が狭かったと聞いた。
それはそれで、やっぱ差別があるんだ。
46名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 00:35
>41
あんたある意味純粋かもな。
ボランティア行って、車椅子押してる自分の姿に酔ったり、他人から評価されることを期待してる奴らが多いからな。そういう奴ってうっかり礼いわなかったりすると、切れるんだよな、「こんなにいいことやってやってんのに!」ってね。
47名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 00:48
>46
あんたもしかして身障?
身障て健常者から何でもしてもらって当たり前と思ってる奴らが多いからな。そういう奴って何か気に入らないこと
があると何でも差別、差別と切れるんだよな、「健常者は障害者の言うことを何でもするのが当然だ!」ってね。
4840=43:2001/07/13(金) 00:48
>>44さん
そうなんだ…そういうふうに思ってるひともいるんだね。
あたしって結構、友達になりたい!って思うとガンガン
行っちゃうタチだから、、、うーん、今迄友達になってくれた(?)
子達とは、どんな話もできるし、どこでも行けるし、障害をネタに
して笑い飛ばしたりしてるから信用できるけど、
これから出会う人達にはとりあえす防御線張らなきゃだめかな?って思いました。
ひとそれぞれだもんね。精進します。
でも、44さんは、差別してるって思ってても、彼女と同じ
車椅子のあたしにちゃんとマジレスつけてくれた。
差別はしてるかもしれないけど、悪い人ではないなと思ったよ。
(って、また簡単に人信用してる?あたし…藁)

ボランティアの考えに対しても賛成。
やっぱり障害者は障害者、健常者は健常者、って線引かれてるっていうのは
さすがのあたしでも態度見てて分かっちゃうから…
何かしてもらうのはすごくありがたい、心から感謝はできるんだけど
やっぱり寂しいものがある。それだけの人達と一緒にいるのって、
やっぱり辛い。

おじさんにタメ口はいいとしても、頭ポンポンはよくないよね。
最近の若いもんは…(藁
4941:2001/07/13(金) 00:50
そうなんだ ボランティアの人って自己満足的な感じを受けた。
人間に大事なものは尊厳だと思う、「ちょっと待ってね わがまま言っちゃだめよ」なんていい大人が言われてるんだ。
私は憤りを覚えた、でも私も障害者の人を下に見ちゃう。
だからボランティアはやらない。
障害者の人と対等な人間関係を築くのは今の私には無理だ。
人間相手は難しいよ・・・
5048:2001/07/13(金) 00:52
>>47さん
 あたしは46さんではないけど…
 あたし、そんなこと思ったこと一度もないよ。
 そんな悲しいこと、言わないで。
5141:2001/07/13(金) 00:57
47の気持ちがわからない
なんでそんなこと言うんだろう
本当にわからないよ
おごった言い方になるけど私は困ってる人がいたら微力ながら手伝いたいと思う。
5248:2001/07/13(金) 00:59
>>49さん
 ひとそれぞれだからそれでいいんじゃないかな?
 あたしは41さんの書き込みにレスはつけたけど、
 差別するなって強制するつもりはないよ。
 もともと差別意識のあるひとが、差別をしなくなるってことは、
 相当の、でっかい、よっぽどの出来事がなければ、しかもそれに影響されなければできないことだから。。

 ただでさえ人間関係って難しいもんね。
5341:2001/07/13(金) 01:13
たぶん41も実社会じゃ常識人なんだと思う。
でもね人間には理性があるでしょう、言っちゃいけないことあるよ。

48さんお酒好き?
私は大好き!
今はねアーリータイムズのんでるよ、貧乏なのだ トホホ(死語)。
54:2001/07/13(金) 01:14
たぶん41も実社会じゃ常識人なんだと思う。


47の間違い
5548:2001/07/13(金) 01:19
>>53=41さん
 障害者も人間だから、理性をもって行動しなきゃだめだなーと思う。
 もし、47さんの言うような障害者が本当にいるなら。
 (いないことを祈るばかりですが…)

  あたしもお酒大好きだよ♪
  今の季節、地元の名酒満寿泉を冷できゅーっといきたい気分だけど、
  なにせビンボー学生なのでそれを買うお金がない…
  土曜日はお休みなので、明日の夜にでも、発泡酒を呑もうと思ってます、、(-□-)  
5641:2001/07/13(金) 01:34
酔いが回ってきたぞぅ〜、寝るのだ。
人間は優越感を持ちたい存在なんだと思うよぉ。
私の職場じゃ「あの子ブスよね」みたいな会話があるよー
私はなんだかとっても嫌な感じだ、キィーーー。
自分は自分でいいじゃんかー
下を向いて歩こう!うわっ程度低い
明日も仕事だよぉ ウヒャァァァァ寝よう。
57この板2度目です。:2001/07/13(金) 02:06
・・・むずかしいな・・・。
俺なんかにできるのか・・・。
58車椅子人:2001/07/13(金) 02:44
>41さん
 車椅子でいることなんて、毎日のことになったら気にしてなんかいられないから、
障害者だとは思っていない、なんて言ったのでしょう。
その彼女のために作られた物については感謝するべきですが、
それを目にしていちいち障害を再認識はしないかも。
日々の行動の中で意識するのは、
自分の障害のことより周りにある自分にとっての障害(段差等)のことかも。
おしゃれな場所に誘わないのも別にいいんじゃない?
車椅子じゃなくてもダメそうな人と行こうとは思わないでしょ。

 差別されているとか、見られているとか、見下されている、
なぁんてこと気にしていられないからわからないね〜。
どうしようもないことは頼んだりするし、
声をかけてくれる人も増えてきているけど、
バカにされるていると感じることはないんだけどね。
ありがたいと思うことの方がほとんどの毎日だ。
59名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 11:16
>>58
車椅子に乗っていて差別されているとか、見られているとか、見下されている
なんて感じないなんて幸せな人だね・・・・
やっぱり毎日のことになったら気にしてなんかいられないし感覚が麻痺しちゃうのかな?
でも車椅子の人を見てバカにする人は少ないかもしれないけど哀れに思う人は多いぞ。
60名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 15:11
>58

で、それがどうした?
お前だって、チビとかデブだったり、性格悪くて友達できないこと、普段は忘れてるんだろ。だったら同じだ。
61車椅子人:2001/07/13(金) 15:38
>59さん
 マヒしていると言えるかも知れませんね、これ。
でも、まわりからどう思われているか、
なぁんて気にしながら生きているほどヒマではないですよ。
哀れに思われているのかも、ってのも考えたこともないですね。
障害のことも言葉のことも、
いろいろあるのはわかるけど気にし過ぎの人が多いって感じているだけ。
62名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 20:19
ま、そだな、普通。
6348:2001/07/14(土) 00:08
61さんのおっしゃるように、確かにヒマはない、っていうか心にヒマがない(藁
哀れに思うひとに会ったこと、多々あるけど
そういう人ってお年寄りとか、あんまり障害者が外に出てない
頃に青春時代を過ごした人が多かったなあ、。。

ま、そういう気持ちを露骨に出すひととは、あんまり深く関わることがないから、
いちいち気にしたことはないけどね。

横レススマソ。
64名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 01:15
スレ違いだけど ここはまじめそうな人が多そうなんで書き込ませてもらいます。
この板で障害者をたたいてる人たちってどんな人なんだろう
「障害者は死ね」みたいなのは単なる煽りなんだけど、動機がよくわからない。
そのような書き込みをすることによってガス抜きになるのであろうか?

「障害者はワガママだ」と批判する人はどんな職業なのだろうか、真剣に知りたい。
たまたまであった障害者が非常識だったとしても、ここの書き込みには怨念に近いものを感じる

オトタケを批判してるのは障害者だと思う
65名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 02:13
最後の1行で急に話が変わる64がどんな人なのかちょっと気になる。
6664:2001/07/14(土) 02:18
理学療法士です
67名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 02:29
いや、職業じゃなくって…
まあいいや。
68ランス:2001/07/14(土) 02:35
>>64
職業知ってどうするつもりだろうね(藁
69J:2001/07/14(土) 03:02
10年ほど前、すごく好きな女の子がいて結婚しようと思ってた。
重度のCPだったのだが、自分はぜんぜん気にしたことはなかった。
でも、結婚後の生活(介助者の確保、住宅の改造とか)考えると
経済的な自信がなくて、結婚を申し込むことができなかった。
当時の地方は補助金とかなかったから。
今でも、自分の心の底で、差別意識みたいなものがなかったのだろうか?
と考えることがある。経済を理由に結婚後の生活の困難さを回避したのでは
って、思ったり。当時かけだしの施設の介護員でした。

関係なかったら、ごめんなさい。
70車椅子人:2001/07/14(土) 07:33
>64さん
 乙武の考え。
本やいくつかのTVで聞いただけだと、
批判や批難するほどのことでもない、かと。
評価するほどのことでもないし。
71名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 08:56
>>69
CPって何?
72目のつけ所が名無しさん:2001/07/14(土) 10:28
>>CP
コマーシャルペーパーだと思われ
73J:2001/07/14(土) 10:50
脳性麻痺です。
74乱蔵:2001/07/14(土) 23:58
俺も、ボランティアやっているけど。最初は彼女が欲しくてやっていたけど、
なんか、楽しくってサ・・・人との出会いが。
そりゃ色々いるさ、ボランティアって言葉に優越感の感じている奴。
肩書きの欲しい奴。 そおいうのって、単なる自己満足で「オナニイ」といしょ。
障害者も、色々いるサ。 わがままばかりの自己中心みたいなのが。       
俺、ボランティアやっていて、色々視野がひろがってきたよ。
そんな感じでいいんじゃないの?
ようは、人間性ってことでしょう。
基本的には、障害者て言葉も、ボランティア言葉も俺は嫌い。
人から学ぶ事って沢山あると思う。 それが、障害者であろうが
健常者であろうが。 俺の意見、ここのレスと場違い・・・?
75初顔:2001/07/15(日) 23:15
>>69
【経済的な自信がなくて結婚を申し込むことができなかった。】
気にする事ないと思う。結婚て生活がかかってるし簡単にできないよ。
健常者同士だって生活に自信無かったらためらうでしょ?
恋愛と結婚は違うよね。
でも結婚を考えられるくらい素晴らしい彼女なら手放すのはもったいなかったのでは?…と思ってしまうのは私だけかな?
男と女は色々あるから難しいね。

>>74
自己満足でいいと思うよ。
ボランティアに限らず“趣味”なんて結局みんなそうじゃない?
やってる本人が楽しければいいと思う。
76乱蔵:2001/07/18(水) 00:21
やっている本人だけが満足それだけでは行けないと思う。
相手がいてのボランティア。 約束だって守らなければいけないし、
時には、だいなり少なり、自己犠牲も必要。
仕事が忙しくて、障害者を持っている子供たちとの、約束が果たせない時がある。
つらいね・・・。 子供たちには、それを、その約束を待っているんだ。
確かに、話してあげるとなっとくはしてくれるが・・・。
朝早くから、俺との外出を楽しみにしてくれていたのに・・・。
自己満足ってまかり間違えば、相手の事お考えない事にも、つながる気がする。
確かに、趣味は趣味なんだけどね。

俺が障害者になったら・・・う〜ん・・・強く生きる事が出来るだろうか。
乙武さんなんかは、あのちいさい体で本当に良く動くと思う
体力的に、かなりの負担が考えられる。 ま。好きでやっていることだし、
そうでもないか?  俺の周りの障害者は、前向きな人が多くて
環境的には、本当に恵まれている。 おれも、なんらかのことで
障害を持った時、周りの人に元気をあげれる人でいたいと思う。
なかなか、難しいけどね・・・  きれいごとばかりで、すみません。
でも、本音。
77名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 00:35
俺は身障になったら死ぬよ、
だから今身障の奴らは死ね。
78名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:05
は〜〜〜〜〜い!
79名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 18:32
死なない。っていうか死ねないよ。
障害を持った事をいつまでも悲観してたってしょうがない。
残った能力で何がどこまでできるか
先を考えて努力するね俺は。
80乱蔵:2001/07/18(水) 22:27
 79さん いい事言うね〜。
おぬし、なかなかできるな・・・。
81K子:2001/07/18(水) 22:50
私も、死ねないと思う。
現実を現実として受け入れざるおえないと思う。
自分の周りの人達への責任もあるし
何より自分自身を大切にしたいと思う。
82名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 23:29
自分の存在を必要としてくれる人がいるなら
身体不自由な障害になってもがんばれる、と
思うな(そう信じたい)

妻がある時自分に言った言葉だけれど
 こう思うのは自分のえごかもしれない。でもあなたがもし
 植物状態になったとしても、その身体が生き続けてくれる
 だけで私は生きる力を与えられるから
という内容の事を言われて、逃げたらいけないな、って思っ
たよ

すぐ死ねとか言う人、なんか可愛そうだね
自分にとってかけがえのない人がいて、その人を思いやる
心があればそんな風に思わないだろうに………
83名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:08
ひとりぼっちだからしかたないのさ。
84名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 11:18
>82
逃げてもいいんじゃないかな。
あなたが逃げないことで、まわりも逃げられないとしたら?
85名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 15:04
>>82
あんたが本当に植物状態になったら妻は逃げると思うよ
ま 仮定の話ならなんとでも言えるわな
86乱蔵:2001/07/19(木) 23:48
確かに,仮定の話しなら何でも言えるな・・・
逃げるのも、時には良いそう思う。
でも、逃げるのなら、いつでも出来るさ。
俺、昔いじめられっこでさ、親にも言えなくって本当に死ぬ事も考えた。
プライドやたらた高くって、惨めな自分が本当にいやだった。
自分に自信無くって・・・そのくせ、どこかで他人を見下していた。
最悪だな〜〜〜〜当時の俺は・・・
デモさ、自分が誰かに必要とされていたら、がんばれるんだな、これがまた。
自信もつくし。 色んな人がいるんだもん、その中に必要とされている
障害者もいる。 乙武さんなんかも良い例じゃないかな〜
よきにしろ、悪しきにしろみんなが、一つの事を考える良い機会になったと思う。
俺が、障害を持っても誰かが何かを考える、良いきっかけになれば、
それはそれで、いいかもしんない。 そう思う。
何事にも、程々だよね・・・自分一人で、何でも頑張りすぎると逃げれなくなるし
時には、大声出して、「助けてくれ!!!」っていうのもいいよ。
そう簡単に、人は死ねないよ・・・俺も含めて、たいした強くないよ人間は。

>>85
俺もその時になんないきゃ分からんけど、たぶん、82とおんなじたろうね。
逃げたいと思う事や、爆発したりするけど、良い思い出がある分
いしょに居たいと思う・・・どうしても、だめならその時・・・って思うけど
やっぱり、駄目だね。 結構弱いんだ、ひとりでいきるには・・・。

K子さん
俺も、自分が大事です。
87名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:52
>自分が大事

結局コレだろ本音は
なんだかんだ言っても許されるための理論を求めているだけでは
迷惑をかけながらでなければ生きれない自分が救われるための
そのためなら多少の犠牲は仕方がないという

>あなたが逃げないことで、まわりも逃げられないとしたら?
口ではなんとでも言えよう。本心が↑にあったとしたら

まぁ仮定の話はいくらでもできますわな
88名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:56
>自分が大事

基本だろ。

87は何をそんなにむきになっているのだ?
89乱蔵:2001/07/20(金) 00:20
>88
俺もそう思う。
90名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 00:27
健常者でも自分が大事 です
87はバカなのです
91健康志向派:2001/07/20(金) 00:29
健康第一!
心身ともに健康であるべし
92名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 00:31
障害者相手なら俺でも勝てるな
93名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 00:35
>>92
上肢がやたら強いヤツもいるから気をつけてね。
94名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 00:41
上肢がやたら強くても足萎えには負けないぜ!
95名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:01
でも弱そうだよ、92って。
9692:2001/07/20(金) 01:02
障害者相手なら勝てるよ
97名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:33
>>1
このスレタイトルだけど。
実際 そんな風に思ったことのあるやつなんかいねぇよ
思わないだろ そんなこと
98乱蔵:2001/07/21(土) 00:35
う〜〜ん。 俺は、思ったから、書いたんだけどね・・・
人はみんな、年をとるし体もがたが来るだろうし、体力的にも辛くなる。
ドワの開け閉めや、坂道、デパートの買い物なんかも、
そのうち、人に助けてもらはなければ行けなくなるかも,しれないし。
でも、俺はなるべくなら自分でしたい。
人がいなければ、助けがいなければ何も出来ない、どこにも行けない、
そんな生活、誰れも望んでいないよね・・・。
だから、俺はそれが改善できるように、将来の自分の事も視野に入れながら、
ボランティアをやっているんだけどね・・・
それには、障害者の話しや高齢者の話しを聞くのが一番だよね。
障害者が住みやすい街は、皆が住みやすいし。
車椅子上れないない段差って、身近に感じたのは、ベビーカーに子供を乗せたとき。
2cm、3cmの段差がけこう辛い。  これなんだな〜〜と思ったけどね。
無論、俺がボランティアをやっている理由は、他にもあるけどね。
基本的には、皆なる可能性があるって事・・・皆、歳を取るんだから。
自分だけは大丈夫、なんて思っている奴に限って、あっという間に、
足、腰にきちやうんだな・・・これが。
まさしく、健康第一 ね>>91さん。

>>96へ
障害者相手に、勝っても女の子には持てないと思うけど・・・?
99名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 01:17
>>97
思わないのは君が生きてないからじゃないのか
普通思うぞ
何偉そうに馬鹿っぷり発揮してんだ
10097だけど:2001/07/21(土) 18:17
>>99
生きてないから・・・の意味がわからんけど。
まあ、普通だったら思う。と俺も本当は思う。
だけど実際は大多数がそんなこと考えないと思う
思う思わないはどうでもいいけど
だけどそういう考え方の人間がこれからたくさんいなければ
これからの社会 だめだよね
97の発言は 撤回して謝罪します
ごめん
10197だけど:2001/07/21(土) 18:23
ちょっとつけたし
前文の「そういう考え方」は
だいたいこのスレタイトルの感じ
です
10297だけど
何回書いても
俺って文才ねえーーー!
あげよくよ