ハンセン氏多磨全生園に逝きました14歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
昨日、ハンセン病訴訟原告勝訴が話題になりました。
そして、今日早速高松宮記念ハンセン病資料館へ行って来ました。
1時間半かけて、一人で行ってきました。
(親にはあんまり私の真面目な部分を見せたくなかったので。
つまり、そんなことはしなさそうな、明るい娘だってことです。)
久米川で降りてバスで向かったのですが、途中に全生園があるんですね。
とても大きなところで、同時にネットで得た情報を思い出し、恐ろしく思えました。

そして、資料館を出て、全生園の周りを辿りながら歩きました。
どうやら、全生園は市民に開放?してるのですね。
誰もいませんが、普通に中に入れるようでした。
ふと緑に囲まれた園内を見たら、納骨堂がありました。
三千人もの骨が収められている納骨堂を前にして、胸が詰まる思いでした。
私は前で手を合わせました。
そして、歩いていくと、自然と園内へ道が曲がっていきます。
なんだか怖かったが、しょうがないと思い、入っていきました。
http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/haitizu.htm
(ここの南門から正門へと歩きました)
周りは緑に覆われて、ふと横を見ると、随分前に立てられたような施設が。
実物を見て、本当に恐ろしくなるのです。
大きな機械室、大きな高架水槽屋、何もかもが怖かったです。
そしたら、誰も通らない広い道路に前から6,70歳くらいの黒いサングラスをした男性が!
これは資料館で見た、あの・・・と思い、とっさにうつむいてしまいました。
やっぱり怖かったです。
私には介護は無理そうです。

そして、誰か現在の全生園について教えてください。
東村山の住民からはどう思われているのですか?
2名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 01:54
桜の季節は、夜間も解放してくれていて、提灯つけといてくれるので
夜桜見物できる。その時期は、市民の桜名所のひとつです。酒持って
ござもっていってます。
日中も、院外を入居者も始終歩いているけど、むかしからだから
地元の人間は、あまり気にしない。
こわいというのは、偏見では?
3名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:15
偏見ですよね、全く情けない、
やっぱり怖いっていうのは子供だからだと思います。
全生園のHPをみましたが、地元の方々との交流がさかんですよね。
4名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:42
応援age…                 ┌─┐
                 |ま. |
                 |た. |
                 │来│
                 │る. |
                 │よ .|
                 │♪│
          ワーイ     └─┤
 ニャー ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ゴルァ...
    (゚Д゚*)   (*゚ー゚)/)   (*゚Д゚)      
    |∪∪ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|    (; ´Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
 (((   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
5名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:43
昔の全生園は国の法律もあったせいで散々だったけど、
今はちゃんと改善されてるんですか?
後、国立だしそれなりの予算は振り当てられているんですか?
6名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:54
>>4
2chで嬉しいと思ったことは久しぶりです。
7初心者板から:2001/05/13(日) 02:57
久々に感心しましたです。
明日の夜にでも絡ませてね!

明日は早いので、今日は突っ込めないす。
8名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 02:58
後、全生園に実際行ったことのあるかたの話も聞きたいです。
9名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 03:05
1の人、わかりづらいから語り合うなら
仮コテハンでも名乗ったらいいかも…。
10Be名無しさん:2001/05/13(日) 03:16
このスレだけのコテハン使えば?
ちょっとわかりづらい。
初心者板でsageでレスしてた一人だがまあ頑張ってな。
11Be名無しさん:2001/05/13(日) 03:17
思いっきり被てるよ。。。
しかも時間が随分経ってるし。(鬱氏
12女子中学生:2001/05/13(日) 12:46
じゃあ、またこれでいきましょ。

>>10
ありがとねー。
13名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 14:17
地元ですなり。
会社清瀬だから毎日通勤で中通ってる。
ちゃりりりりん。
春はほんとに桜がきれい。
偏見持ってる人なんてほんとにいないと思うよ。
久米川から行ったんだったら病院外は通んなかったんだね。
清瀬から来るとずっと病院街だから余計あんまり気にしないんだと思う。
14名無しさん:2001/05/13(日) 20:41
あそこ、中は夜は入れないのかな。
でも資料館に接してるあたり、ドキュンガキ達が夜集まって騒いでることある。
あれはなんとかしなきゃいかんよ。
15名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 21:49
どうしよもない奴らだね。
騒ぎたかったら他に行けって感じだね。
1613:2001/05/14(月) 19:14
あそこは夜でも中に入れます。
カップルが車で入り込んでいたりとか。
差別とかよりも、何も考えていない奴らの方が問題かも。
17名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 20:45
おそろしい世の中・・・。
18名無しさん@1周年 :2001/05/14(月) 21:33
日テレの憤激レポートで取り上げた方がいいな。
19女子中学生:2001/05/14(月) 22:20
>>13
地元さんですか!頼もしいです。
地元の人たちも、ハンセン病のことをちゃんと理解してるんですね。
なんだか、感心してしまいました。

>>14
困りますねー。あの辺りは病院が多いですし、迷惑ですね。

>>16
再度。なんだか、ここまでくると無神経ってところでしょうか。

なんだか、こういうことって、ハンセン病・・・勝訴の時しか取上げられなかったし、
もうちょっと特集とかやるべきですね。
というか、ドイツナチスのユダヤ人強制収容所を教科書に載せるなら、
我が国のこういう大問題を教科書に載せるべき。
あと二つの裁判が早く終わって、一日も早く小・中・高校生に知ってもらわなきゃ。
学校に行ったらよう知らんって子が結構いました。これじゃダメです。
20女子中学生:2001/05/14(月) 22:35
えー、こういうことじゃ抽象的ですね。
なんだろ、ニュースの関連として、過去の歴史とか、旧らい予防法の解説。
などなどなど・・・。想像を絶する様な、世界ですよね。

ちなみに、ちまたで話題になった次の日、ハンセン資料館へ行ったのですが、
人がすごい少なかったです。10人くらいしか来てませんでした。
もっと関心を集めなきゃだめですよね。あー、腹立たしい!!

2113:2001/05/15(火) 01:58
忘れてはいけないのが、たとえ今回の裁判で、
勝訴になったとしても、多くの人は行く場所がないって事。
ずっと、ひとつの集落で暮らしてきた年月の重さは大きい。

ところで、女子中学生さん、学生さんはそろそろ中間試験なのでは?
頑張ってくださいね。
22名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 22:14
age
23名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 17:28
多くの方がご存知のこととは思いますが、5月11日熊本地裁で出された、ハ
ンセン病患者に対する国家賠償請求訴訟の判決は「日本の司法も捨てたも
ん じゃない」と思わせるほど、画期的なものでした。

しかし、ハンセン病の元患者さんたちが受けてきた不条理でかつ、すさま
じい差別を考えると、当然と言えば、当然すぎる判決です。

判決の骨子については以下に引用するHPなどを見てください。
弁護士古賀克重さんのHP
http://homepage1.nifty.com/lawyer-k-koga/

ハンセン病国賠訴訟弁護団
「知ってハンセン病国賠訴訟」
http://www.hansenkokubai.gr.jp/


なんとしても、この判決を確定させなければなりません。国側の控訴期限
は 判決の2週間後であり、その間に控訴させないという声をみんなに出し
て欲 しいと思っています。とりわけ、政府が態度決定に向かうこの1週間
が重要 だと言われています。できるところで、この判決を話題にしてくだ
さい。知りあいや友人に話してください。

そして、決定にかかわる人に意志を伝えたいと思います。

まずは総理大臣 小泉さんに住所: 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣
官邸
FAX: 03−3581−3883
また、首相官邸のHPでも国政に関する意見を募集しているようです。以下
のアドレスから意見が書き込めます。
http://www.kantei.go.jp/
みんなで書き込みましょう。

その他、厚生労働省や国会議員や政党の連絡先は以下の、テーマのHPにあ
ります。
==緊急掲載!
「伝えよう!私たちの思い」
〜国に控訴させないようなメッセージを
各方面に届けよう!〜
アドレスは
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/8952/webmaga/new.html


5月22日の閣議で政府の態度が決定するのではないかと言われていま
す。 それまでに、どんどん声を広げたいと思います。まず、ともだちや知
りあい と、これを話題にしてください。そして、親や兄弟、親戚にも話し
てみましょう。
24名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:40
http://www.asahi.com/politics/update/0516/001.html
坂口厚労相、首相に控訴断念を進言へ ハンセン病訴訟

http://www.asahi.com/politics/update/0516/007.html
責任示す国会決議へ ハンセン病訴訟判決で3与党

http://www.asahi.com/politics/update/0516/008.html
神崎公明党代表「国は控訴断念すべき」ハンセン病訴訟
25名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 22:39
この1頭良さそう
26名無しさん:2001/05/18(金) 00:06
でも、多摩全生園て都市部にあるからけっこう例外的な療養所だよね。
他のとこはもっと壮絶な立地だよ。
2713:2001/05/18(金) 23:10
>>26
他所は知りませんが、そんな都市部ではないですよ。
郊外ですから。
でも地方から見たらそう見えるのかも。
最近は周辺に住宅も随分増えましたし。
28名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 09:51
恐いのは知らないから。勉強したり、そのすれちがった人ともお話すれば、
恐くなくなる。大丈夫。

29女子中学生:2001/05/19(土) 16:07
お話・・・してみたいですねぇ。

控訴したじゃないですか。
まだ後二つ裁判が残ってるみたいですし、まだまだ頑張ってほしいです。
30名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 00:56
原告の多くは共産党員です。
本当に声の出せない、声の出し方がわからない療養所の人は、出ていません。
それを知った上で議論しようね。
支援団体も解放同盟のアウトサイダーです。
弁護団も共産党が多いです。
単なる人権訴訟ではなく、もはやイデオロギー闘争です。
冷静に考えてください。
本当に消えてしまう声に耳を傾けてください。
31日本@名無しさん:2001/05/20(日) 01:14
>>30
あんた、バカ?
日共と解放同盟が共同戦線張るわけないだろうが!
3226:2001/05/20(日) 01:30
職業柄、(沖縄・奄美を除く)全国の療養所を見学させてもらいましたが、
電車使って自分の足で歩いて行けるのは全生園だけですね。
例の離島にある三療養所とか、恐怖の饅頭(藁)で有名な温泉のはずれにあるところとか、
大きな被差別部落に接しているところとか、色々です。
ただ、青森の松丘ですか、あそこは比較的青森市内に近かったような気がしますが。
あと、私立の療養所は富士の方に一つだけありますね。

>>28,29
どうも偏見があるようですね。
みなさん、療養所内ではきさくに挨拶してくれて、とくにこちらから頼まなくても
色々お話聞かせてくれますよ。
楽泉園では教会のそばで出会って、話を聞かせてくれた方が○○さんが、
この前訴訟のニュースで映っておられて、とても懐かしかったです。
私は一般の施設・病院も色々と見学しますが、ハンセン病療養所は
ああいう歴史を背負っているせいか、現在はかえって開放的であるような気がします。
素直に関心を持たれているのでしたら、気張らずに気楽に訪ねてみて下さい。
3330 :2001/05/20(日) 01:39
>30

はい、バカです
34見習い:2001/05/20(日) 13:40
>>30
確かに組合はいっている人は共産党だね。
職場に赤旗もあったしね。
共産党でなきゃ要求が通らないもの。
35見習い:2001/05/20(日) 13:42
>>32
どこかでお会いしているかもしれませんね。私は面宿付近でいますので。
3628:2001/05/20(日) 13:43
>>32
偏見があるように、感じられましたか?
恐いとの発言に、恐くなくなるといったつもりでしたが。
言葉足らずだったかもしれませんね。

すみません。
37控訴反対名無しさん:2001/05/20(日) 17:00
昨日になって雲行きが...
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010519/dom/00531700_jijdomx120.html
ハンセン病訴訟、控訴固める=救済策も検討、和解目指す−政府(時事通信)

小泉さん(官邸)と、坂口さん(厚生労働省)、森山さん(法務省)に
メールしてみっか。

http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/question.html
官邸

[email protected]
厚生労働省

[email protected]
法務省
38女子中学生:2001/05/21(月) 22:42
あーあ、なんで小泉さんは原告に会ってくれないんでしょう?
外交もいいけど、こういう大事なことを最優先でやって欲しいです。
「会う」だけなのになんでできないの?
もうわかんないです。
原告の皆さんが可哀想です・・・。
39現役職員(元見習い):2001/05/21(月) 23:28
>>38
小泉さん一人の問題なら会うでしょうけど。
彼一人の問題ではないのでしょう・・・・・・・・
実際、補償のお金は我々の税金から出るのですし
1億2000万人の意思を代弁する人間だから
それだけ責任は重いわけです。
彼にそのような度胸はないと思います。残念ながら。
40非公開@個人情報保護のため:2001/05/21(月) 23:50
まぁ小泉が総理のうちにこうゆう問題は片付けちまえって
かんじで厚生省も強気でやってるようなところはあるね。
41そういえば:2001/05/22(火) 00:37
らい予防法廃止の時の菅厚生大臣は患者に謝罪したじゃねーか!
あれはどうなっちまうんだ?
42現役職員(元見習い):2001/05/22(火) 00:40
>>41
国が(国会が)謝罪したわけではないので・・・・
43名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 22:19
敗訴ではなく、和解に持っていって少しでも金額を減らしたいんでしょう。
長引けば患者さん達は、どんどん年をとっていくのにね。

外国には弱いくせに、(この前の北朝鮮に対する対応しかり。)
国民には強気な日本政府っておかしい。
44女子中学生:2001/05/23(水) 01:01
確かに、国民には厳しいですね。
国は罪を認めてほしい。
外国はどう思ってるのでしょうか。
45名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 01:07
>>44
なんとも思ってないでしょう。
ほかの国のことにかまっているほど暇じゃないので。
46名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 01:16
>>43,44
国民にやさしいの間違いでは?
もし、国が国民に厳しいく、無責任に対応するのであれば、
裁判結果などすぐに受入て、どんどん賠償するでしょう
どうせ国民の税金です。悪く言われてまで守ることはないと
思うのではありませんか?
今度の件は、日本政府が責任認めるのが筋でしょうが、
国がどのような賠償に対しても、かわいそうということで
すぐ認めろと言う考え方は、無責任な政府を作ることになると
思いますが………
47名無史さん:2001/05/23(水) 01:28
>>46
しかしだな、おなじバラマキだとしても、
犯罪者予備軍の塗装工や土方、ダンプ運転手にいってしまう
公共事業費(土建関係)よりはこっちの方が国民感情として許せると思うが。
48旅人:2001/05/23(水) 02:15
どちらも、税金のばらまきなら同じ。許せないんじゃない?
公共事業の方だって(土方の人を犯罪予備軍とは、思わないけど)
(失業→治安悪化)の防止の役割もあるんじゃないかな

公共事業費切って、治安悪化し、新興宗教のオウムが復活。
テロの発生→国を相手取り、被害者に犯罪被害者給付金の増額を
請求→裁判になり、かわいそうだから国が増額に動く。そして、
ここ2ちゃんで、また、誰かが国の不当を訴えるってのもありかもよ(笑)
感情論だけじゃなく、裁判をちゃんとやって決着つけた方が
良いのでは、今回の場合小泉総理の問題より、裁判をこんなに
長期化させて原告が、終審まで待てない形にした、我が国の
司法制度の方が問題なのでは?
49旅人:2001/05/23(水) 02:20
↑は、まちがい。

かわいそうだから国が増額に動く
→かわいそうだから国に増額するよう国民が動く
50名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 02:29
>>46,48
う〜ん
欧米的な考え方だけど‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
51名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 21:58
控訴断念祝福age
52名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 23:17
控訴断念、よかったと思う。。。
テレビのニュースをみて
ちょと感動。
53女子中学生:2001/05/24(木) 00:15
あぁー、感動しました。
Nステを見たのですが、92年まで断種が続けられていたのはショック。
本当に最近まで・・・。
こういうドキュメントを組むのは良いですね。理解者が増えます。

なぜ、厚生省は控訴をすすめたんですか?
基本的なことですが、わかりません。
誰か教えてください。
54女子中学生:2001/05/24(木) 00:19
現役職員さんの意見がよくわかりました。
それだけに、今日のことは嬉しかったです。
55名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 00:54
感情的なドキュソばっか。
56ぽっくりさん:2001/05/24(木) 03:32
確かにDQS多い。
1は厨房だからしかたなかろうが…
57名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 09:00
>>56
それよりも下らない道路に使っている税金のほうが問題だと思うんだけど!
58女子中学生:2001/05/25(金) 19:29
あげ
59ランス:2001/05/25(金) 19:32
お金じゃないんだけどお金を要求
官邸前で門を開けろーの茶番劇

馬鹿ども氏ねよ
60名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 10:48
>53
断種ですが、50年代を最後にやってないらしいです。
(ただ法的には93年まで認められていた)
本当だったら、少しは気が軽くなるのですが…。
http://homepage2.nifty.com/etoile/hansen/04prejudice.html
----
断種は患者の権利意識が向上すると共に次第に廃止の方向へ
向かい、'50年代を最後にその後は行われていない。しかし、'96年
6月に優生保護法が母体保護法に全面改正されるまで、ハンセン
病患者に対する断種は法的に認められていた。
61名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 11:08
>>60
現在でもまだまだ、中国などでは、ハンセン病患者の堕胎は、法律で
強制的に出向されている。
世界的には、発展途上国中心に、迫害は依然続いているよね
62名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 11:10
↑※出向→執行の誤りです。
63女子中学生:2001/05/27(日) 02:34
法律で強制!!いやぁ、驚きました。
64 :2001/05/27(日) 09:20
合法化されたのは戦後の優生保護法からでしょ。
もっと問題なのは、戦前、非合法にやってたってこと!
65名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 00:50
age
66名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 22:05
おい女子中が臭ぇとやらよ、
あんたそいだらさ、帆船病にかかってみたらどうだい?
帆船の連中の気持ちが、嫌ってほどわかるでねぇかい?
67女子中学生:2001/05/31(木) 00:54
どういうことですか・・?
68名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 05:38
>>
あのー意味不明なんですが…

ところでうんと前に笹川会長のCMで「らい撲滅」とか
言ってなかったっけ。
もしかして(笹川会長に限らず)少し前の日本の
政策は「らい病患者撲滅」だったのかも…ぞっとした。
69名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 23:11
ネカマウザイ
70名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 19:03
age
711:2001/07/16(月) 15:58
超久々です。

私がしたこと、世の中の人たちに伝えたいのですが、
作文コンクールでもだそうかな・・・。
でも、日記調になりそうで少し嫌です。
72名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 16:17
もうほとんど癩問題も忘れ去られて風化しつつ有るので無駄。
731:2001/07/16(月) 21:24
ショックです、なぜこんな大切な問題が風化されるのでしょう。
ナチスの強制収容所と同じほど悲惨なのに。
74名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 02:57
もう既にその話題にも飽きたという事。
75:2001/07/17(火) 22:55
あー、ショック、ほんとに。
今日久々にニュースやってましたね。
76名無しさん@1周年
どなった?