ADHD者による被害届

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
僕はADHD(注意欠陥・多動性障害)ですが医者は絶対認めてくれません。
「のび太・ジャイアン症候群」を病院に持参して、自分の症状に似通ったところをさして、
こういう問題を解決したいからリタリンを処方してもらえませんか?と訴えたのですが
1軒目は「この本持ってくる人多いですねえ。別の病院で診断書をもらったら見てあげますよ」
2軒目は「あなた普通じゃないですか」数ヶ月後「あなた本当に変わり者ですね」でもリタリン処方せず。
3軒目は抑鬱と診断してリタリンを出してくれました。
おかげさまでリタリン服用後3時間は、まあふつうに仕事ができるようになりました。
しかし病院は時々カウンセリングを勧めてきます。
カウンセリングを受ければ、電話で聞いた金額を正確に聞き取ったり、見えた物が何か理解できたり、
本や新聞を最後まできちんと読んだり、相手が何を考えているのかおもんばかったり、
他の人と同じように適切な単語を次々に繰り出して会話できたりできるようになるんですか?
カウンセリングを受けさせて金をとりたいだけじゃないのか・・・・・・


特に職場にいるADHD者(の言動や仕事の失敗)によって、迷惑を被っている方。
どうぞ、被害届をここに書いてください。
僕たちはそれを参考に医師に訴えます。自分で考えつく言葉では医師は動いてくれません。
自分のこの注意欠陥ぶり・理解のできなさを、何とか改善して、会社や世間に貢献できるように治りたいのです。
リタリンが魔法の薬でそれですべてが解決するとは思ってませんが、糸口にはなると思うので。


たぶん「ADHDはとっとと氏ね、それが一番の貢献だ」と書かれるでしょうけどね(自嘲


●勝手に関連スレ●
軽度障害総合スレッド
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1092295307/
21:04/09/11 00:29:48 ID:7NJh9yap
ところでATOKは「のび太」を一発変換しました。
「ドラえもん」もできたのに「シャア」はだめだった。
3バリアフリーな名無しさん:04/09/11 00:39:55 ID:FNaoBVHp
医者が違うってーんだから、違うんじゃね?
4バリアフリーな名無しさん:04/09/11 00:40:31 ID:FNaoBVHp
カルシューム喰って寝れ。 とりあえず。
5バリアフリーな名無しさん:04/09/18 06:55:55 ID:nNa2EFmA
>>2
ほんとだw
6バリアフリーな名無しさん:04/09/18 10:18:39 ID:JXqd/dSV
リタリンはいかんよ。まじ、死ぬよ。
7バリアフリーな名無しさん:04/09/18 10:52:51 ID:46zUgMSz
>>6
そうなの!?ルボックスと一緒に飲んでるよーー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
86:04/09/18 11:34:21 ID:JXqd/dSV
>>7
すまん。ちょっと乱暴に言い過ぎた。
ADHDの特効薬としてリタリンが使われているのは確かだよ。
ただし常習性が強いから、徐々に量が増えていくのはマジ危険。
その怖さを知ってる医者ならば、処方をためらったり、カウンセリングでの解決を提案するはず。
はなしをじっくり聞くことなしに処方する医師は、麻薬の売人と同じだよ。

「健常児との境界を見極めることが難しいにもかかわらず、医師の中には、子供をじっくり観察することもなく、「わずか十五分間でADHDと診断し、リタリンを処方する者もいる」としており、安易な診断がリタリンの乱用につながっている事実を指摘する。」
引用元
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/garumaru/medicine.htm

他に
ttp://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm
9バリアフリーな名無しさん:04/09/23 09:32:59 ID:xCbnomN2
リタリン信者 プ
10バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:35:45 ID:MNSEOnBT
1はもしかすると、能力以上の仕事をさせられてるんじゃないかな。
だから1つ1つの仕事に十分な時間をかけられないで、ミスしてるんじゃないか。
(無能と言ってるんじゃないぞ!)

同僚や上司と相談して、仕事の割り振りを見直してもらおうや。
あと、そうだな、早く家に帰って、逆襲のシャアでも観て、仕事の失敗忘れようや。
11バリアフリーな名無しさん:04/09/26 21:58:06 ID:VJi3K6ej
小学校1ー2年のとき、私の前の席に座っていた女の子。
今思えばあれがADHDだったのでしょう。でも当時はそういうものはもちろん知りません。
ただ、「うるさい女の子」でした。
授業中、しょっちゅう後ろを向いて、1言2言、話しかけてくる。はっきり言ってうるさいので、
私は露骨に嫌な顔をしてみせましたが、わからないみたいでした。
私が「やめて」「静かにして」と言うと、先生が気持ち悪いほど優しい笑顔になって、
「○○さん(私)、まあ、いいでしょう」と、私に言いました。
そしてその子と仲の良い、成績もいい女の子が私の隣の席だったのですが、
「○○ちゃん(私)、まあ、いいじゃないの」と、私に言いました。
私はその子のせいで嫌な気持ちになりながらも、我慢するしかありませんでした。


書いていて、当時の怒りを思い出しました。
これが「被害届」です。(気を悪くしないでくださいね)
12バリアフリーな名無しさん:04/10/03 08:51:19 ID:MHXYgOQp
>>8
亀レスですが、参考になりました。自分もリタリン飲もうかと考えてますので、良い面悪い面よく勉強してから病院に行きます。
13バリアフリーな名無しさん:04/10/11 22:40:14 ID:PBUUEqBa
LDっぽい子の世話係をさせられた。
小学校の頃。
遠足の時は必ずその子と一緒にお弁当を食べなければならなかった。
当然だろ?という周囲の圧力がすごくて、嫌で嫌でしょうがなかった。
14バリアフリーな名無しさん
「特殊学級」改めます…半世紀続いた表現見直し

 障害のある児童や生徒の教育を検討してきた中央教育審議会の特別委員会が、
学校教育法などで半世紀にわたって使われてきた「特殊教育」という表現を改
めるよう求める中間報告をまとめた。

 文部科学省は同審議会の答申をまって、「特殊学級」の言葉も含め、来年度
にも法改正に乗り出す。

 「特殊教育」は障害のある児童生徒をきめ細かく指導するため、盲・ろう・
養護学校や「特殊学級」で行われてきた。

 こうした言葉遣いには、以前から「障害者への配慮を欠いている」などとす
る批判があり、自治体では、「特殊教育」の担当部署名を「養護教育係」など
と変えたり、「特殊学級」を「ひまわり」などと呼んだりするところも多い。
しかし、法律については、「適切な言い換えが困難」として見直しが進んでい
なかった。

 ところが、近年、従来の特殊教育の対象に学習障害(LD)や注意欠陥・多
動性障害(ADHD)などの児童生徒も加え、教育ニーズに応じた支援を行う
という「特別支援教育」の考え方が広がった。このため、同委員会は「特別支
援教育の理念を定着させるためにも、法律の用語を改める必要がある」と提言。
言い換え語の選定は文科省が行うが、「特殊」を「特別支援」に改める案など
が考えられている。

(読売新聞) - 10月16日3時5分更新