光とともに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
ドラマにもなり、マンガも結構人気ですが、自閉症児と関わっている皆さん、保護者の方、マンガを読んだ方、ドラマを見ている方、さまざまな立場から語り合いましょう。
2バリアフリーな名無しさん:04/04/28 00:00 ID:nvKQh5gl
所詮、お涙ちょーだいのドラマかと。
3バリアフリーな名無しさん:04/04/28 15:25 ID:JUUBQD8H

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第三話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1083118935/
4バリアフリーな名無しさん:04/04/28 21:22 ID:svOloBbM

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第三話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1083118935/
5バリアフリーな名無しさん:04/05/01 11:35 ID:Ca/QAfH6
あげ
6バリアフリーな名無しさん:04/05/03 20:33 ID:N6AqRB7z
あげてみる
7バリアフリーな名無しさん:04/05/05 15:05 ID:3v7qaglu

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第四話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1083722081/
8バリアフリーな名無しさん:04/05/05 15:51 ID:XXOBrURu
主役の男の子、自閉症の演技が抜群に上手いね。
9バリアフリーな名無しさん:04/05/05 21:12 ID:XXOBrURu
今日か
10バリアフリーな名無しさん:04/05/05 21:18 ID:K1wGvnFU

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第四話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1083722081/
11バリアフリーな名無しさん:04/05/05 21:26 ID:63dnz6xd
>>8
「砂の器」にも出演していて
とても名演技だったYO!
12バリアフリーな名無しさん:04/05/05 22:19 ID:jOPppC/O
酷い内容。普通学級に入れるのが正義、
それに反発するのは悪って流れ。
13バリアフリーな名無しさん:04/05/08 12:03 ID:n4KNsl7c
age
14バリアフリーな名無しさん:04/05/08 14:00 ID:VAhEsizo
>>12
違う違う、原作じゃ保育園時代のお友達が沢山いるから
“同じ学校に”いれたいっていう設定なんだよ。
まぁ親としては健常児と仲良くして欲しい、
っていう思いもあるだろうが。
15バリアフリーな名無しさん:04/05/08 14:16 ID:EYC5Irfb
>>14
そうなんだ。
ドラマじゃ、そんな流れは一切無くて、
教師が、「養護学校の方が専門の教師がいて、
ちゃんとした教育を受けられる」と言ったら
「普通学級に入れたい!ここであきらめたら、
今後も全てだめになる気がする!」
とかなんとか言ってた。
ただの親のエゴじゃん、とオモタ。
そんで入ったら入ったで他の子供より光優先で、
それの愚痴を言う親の描き方がまるで悪魔のように。
16バリアフリーな名無しさん:04/05/08 19:36 ID:pWYfbWhD
>>8
下手だと思う。

以前NHKかなんかでやってた、いしだあゆみが母親役の
自閉症の青年のドラマやってたけど(タイトル失念)、
その俳優さんがすごいうまかった。ほんとにこの人自閉なんじゃ
ないかと思うくらい。
17バリアフリーな名無しさん:04/05/12 00:03 ID:KSnpKWRi
age


18バリアフリーな名無しさん:04/05/12 14:24 ID:2jxumT6A

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第五話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1084324221/
19バリアフリーな名無しさん:04/05/12 21:50 ID:ra1UnD8N

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第五話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1084324221/
20バリアフリーな名無しさん:04/05/15 17:24 ID:EORm2jnK
あげ
21バリアフリーな名無しさん:04/05/20 00:13 ID:4k5cZs2L
あっ!見忘れた。。。
22バリアフリーな名無しさん:04/05/20 00:22 ID:RJl31BR0
23バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:43 ID:rY2awkeU
奇麗事にしか思えない。
私だったら虐待してる。
24バリアフリーな名無しさん:04/05/23 08:14 ID:u8uAsVM5
>23 苦労した事が無いから人がどれだけ
子供のために頑張れるかわかってない
25バリアフリーな名無しさん:04/05/23 15:50 ID:wz5Po1nX
>>23の感情は自然なものだと思う。
でも現実に直面した人はそこを乗り越えなきゃいけないわけだから。

26バリアフリーな名無しさん:04/05/23 16:09 ID:8whJAd4f
仕事柄いろんな子どもに会ってるけど、親しだいでその子の人生は大きく変わるってのはうなずける。
虐待してたら周囲が気付いてあげないと親も苦しいし、自分じゃ育てられないってなったら虐待を肯定するんじゃなくて訓練施設への道をきちんと考えればいいんじゃないの?
27バリアフリーな名無しさん:04/05/23 22:25 ID:XVOlXqB3
近日、支援費制度も改革されて、障害者についての理解を深めようという趣旨の
番組があちらこちらでされている。それは良いとしても、やはりスポンサーのてま
え視聴率重視なのか?自閉症児は基本的に大人職員が追いかけても追いつかない
程、速く走れる子供は本当に稀(だいたい知的障害児は身体の発達も若干遅い傾向がある)
だし、あんなに教育の効果が素早く出ることは不可能だし(数年単位の教育の後、
一気に生長)、だいたい、光クンみたいにまともな動きはしない(手をぶらぶらわけも
わからない動きをさせたり、他にも独特のこだわり行動が多い)。障害者の事を知って
ほしいなら、本当の事をドラマにしたほうが、理解が深まるんじゃないかと思っている。
キレイ事ではなにも解決はしないよ。
28名無しさん :04/05/23 23:28 ID:twrlFRaV
石田あゆみの出演していたドラマは『抱きしめたい』原作『私はもう逃げない〜自閉症の弟に教えられたこと』です。確かにあの男の人の演技は上手いと思った。
『光とともに・・・』の男の子の演技はどうかと思う。以前知的障害児の施設にいましたがあんな言動の子は見た事ありません。あれで自閉症がひとくくりにされてしまうのは怖い。
確かに自閉症を知ってもらうきっかけには良いかもしれないけれど、光君のような子は稀なんだから重度の自閉君のことも知ってもらう事も大事ではないのかな。
27さんへ・・・「自閉症児は基本的に大人職員が追いかけても追いつかない程、速く走れる子供は本当に稀」とありますが私が居た施設には結構いました。障害って本当に人それぞれです。
29バリアフリーな名無しさん:04/05/24 16:59 ID:3SklN6eN
しょせん精障は精障。
3016:04/05/24 17:09 ID:NFmPqcn0
抱きしめたい、そう!そんなタイトルだった。

まぁ、あんな小さい子役に自閉独特の奇妙な動きを
させることは難しいんでしょうな。
31バリアフリーな名無しさん:04/05/24 21:55 ID:lfiIKboO
>29
精神障碍と知的障害は言葉面は似ているが中身は全然違う。
勉強しなおすべし。
32バリアフリーな名無しさん:04/05/24 22:31 ID:czTpDJTf
ひ○りとともに・・・
33バルアフリーな名無しさん:04/05/24 22:34 ID:TdB7hxyl
>31
聖心=農政≒知的
34名無しさん:04/05/24 23:05 ID:YO5Bcur4
自閉君の動きを演技するには相当の勉強をされたと思います。今回の子役の子も小さいから仕方は無いけれどもう少し監督さんにこだわってもらいたかったな。
『光とともに』は原作も読みましたが漫画としては結構好きなので正直期待してました。
29さんのように知的障害と精神障害を同じだと思っているような人が少しでも減れば、『自閉症=うつ、ひきこもり』なんて考えられる事も減っていくのではないでしょうか?
個人的には、山本おさむの『どんぐりの家』もおすすめです。自閉症が主だったものではありませんが知的障害児・者を主人公にした物語です。

35バリアフリーな名無しさん:04/05/24 23:08 ID:P5zJGO9E
自閉症という名前をもっとわかりやすい名前に変えた方がいいと思う。
分裂病と同じで、誤解されやすい。
36バリアフリーな名無しさん:04/05/26 13:55 ID:dWQD25L8

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第七話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1085533307/
37バリアフリーな名無しさん:04/05/26 15:35 ID:bGx3Nz9Y
「光とともに」も「どんぐりの家」も障害者とその家族・関係者を礼賛美化正当化
するだけのクソ漫画、クソドラマ。 27氏は「本当の事をドラマにしたほうが」
とおっしゃるが、本当の事をドラマにすると、障害者とその家族・関係者のエゴイ
ズムその他の醜い部分も出さなければならなくなるはずだが、そんなことがマス
メディアで許されるはずがない(差別だの偏見を助長するだのと抗議が殺到して大
騒ぎになるだろうから)。 それから34氏に言いたい。差別も悪いが、世の中は
障害者とその関係者を中心に動いているわけではありませんよ。そんなことはわか
っているとおっしゃるかもしれないが、あなたの投稿文を読んでいると障害者とそ
の関係者たちは社会の特権階級であるかのように錯覚しておられるような印象を
受けますので。 
「どんぐり」も「光とともに」も、障害者とその関係者に対する否定的・批判的な
表現発言が、たとえそれが正しくても、マスメディアにおいて、さらには一般社会
においても絶対的なタブーであり、彼らは常に美化正当化されねばならないことに
なっているということの証明の一部だと私は思います。
38バリアフリーな名無しさん:04/05/26 21:26 ID:ShZpIinU

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて ◆ 第七話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1085533307/
39バリアフリーな名無しさん:04/05/27 07:47 ID:8zx55+Uu
>37 糞はあんただよ
40バリアフリーな名無しさん:04/05/27 07:48 ID:8zx55+Uu
誰が特権階級?? 馬鹿たれがー!
41バリアフリーな名無しさん:04/05/27 10:09 ID:akzH6aiP
統合保育・教育のメリット・デメリットについて
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082800395/
42バリアフリーな名無しさん:04/05/27 10:17 ID:Cxz62xIO
なんだかんだ言って自閉症の子供持ったら地獄。
ドラマは美化しすぎ。もっと現実は過酷。
しかも思春期になったらもう大変。

その地獄の中で幸せと思えるように心をコントロール
しているだけだから。
私だったら刑務所行ったほうが幸せかと正直思ってしまう。
43バリアフリーな名無しさん:04/05/27 11:43 ID:e7oNCeez
以前、ドキュメント番組で見たよ、自閉症の親子。
本当に大変そうだった。
駅のホームでフラフラするから、事故に遭うんじゃないかと
見てるこっちも冷や冷やした。
薬はリタリンとか飲むんだっけ?
そういう部分はマスコミってとりあげてくれないよね。
44名無しさん:04/05/27 11:44 ID:gBWAi8/m
37さん、特権階級の意味が分かりません。どう考えたらそのように理解できるのか??
でも色々な事を言いながらも『光とともに』や『どんぐりの家』を読んでみえるのですね。個人的には本を読む事で興味を持ち、自閉症などについて勉強し、正しく理解されていけばいいのでは?と思います。

42さんへ・・・確かにドラマは美化されているとは思ったけれど、そこまで言うのはどうかと思います。実際あなたが自閉症児を育てられて思った事でしたら何も言えませんが。
45バリアフリーな名無しさん:04/05/27 11:54 ID:Cxz62xIO
>>44
実際に健常者は障害者を理解し
援助することが当然。それに対してお礼やら感謝やらする必要はない
って態度の障害者が多すぎるから「特殊階級」って言葉を使った
んだと思いますけど。なにかことあると差別だと騒ぎ立てる人実際
多いし。
私は自閉症児を育てたことないですけどそう思ったから言っただけ。
職業柄目の当たりにしてますし。
46バリアフリーな名無しさん:04/05/28 09:19 ID:PjLJAo29
中京テレビ6/1(火)  10:30〜
日本テレビ6/5(土)  10:30〜

我が子は自閉症 奇跡の子育て奮闘記(再)
http://www.ntv.co.jp/supertv/old/data/2003/0728/0728.html

この番組以前観たけど凄まじいね。
奇麗事で済まないとわかった。
47バリアフリーな名無しさん:04/06/09 11:50 ID:FzYgB3iW
age
48バリアフリーな名無しさん:04/06/20 01:31 ID:4Vg6cXOj
私は自閉症児(4歳の女の子)の親です。
今でも確かに子育ては大変ですが、
思春期を迎える頃はもっと大変なのだろうなあ、と漠然と感じています。

特権階級なんて思ったこと、今のところ私は無いですね。
自閉症児・者が生活していくなかで、社会制度や学校、福祉施設等に
まだまだ足りない部分が多いから、我々は行政にはたらきかけをしています。
それが傲慢な行動、わがままな振る舞いに見えるならば、反省すべき点はあるのでしょう。

ただ、我々は自分の子供を社会参加ができるようにしたいと思い、療育に努力をしていますし、
周囲の皆さんにも、それを理解して、受け入れて欲しいとお願いしているのです。

まだまだ努力は足りないのですね。
49バリアフリーな名無しさん:04/06/21 22:46 ID:yK2wK4wU
前々回、テレビガイドのあらすじには、山口達也が会社で左遷される みたいな事を書いてたけど、実際そんなシーンってあったの?
無性に気になってしまったので、誰かおしえて〜!
偏見すぎるから内容変わったとか??
50バリアフリーな名無しさん:04/06/23 14:35 ID:2eHREBFw

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて 第十一話 最終回 1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1087938193/
51バリアフリーな名無しさん:04/06/23 20:54 ID:uI2Jt3Dq

実況スレ

光とともに… 自閉症児を抱えて 第十一話 最終回 1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1087938193/
52バリアフリーな名無しさん:04/06/23 21:03 ID:4bYgMkm9
↑日テレの人ですか。ご苦労様です。
53バリアフリーな名無しさん:04/07/02 20:00 ID:8f2Hu2JQ
49さん。第何話かは忘れてしまいましたが、光パパが担当していた
大きなプロジェクトか何かを後輩に回されてしまった。
という内容だったと思います。
54バリアフリーな名無しさん:04/07/16 21:25 ID:D3CiTfk2
皆6巻読んだ?
55バリアフリーな名無しさん
まだ