聴覚障害総合スレ(PART2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
聴覚障害(先天聾・中途失聴・難聴)に関連する様々なトピックについて色々お話するスレです。

●特に禁止されている話題はありません
●マルチコピペに反応しないでください
●出来るだけsageで書いてください
●「聴覚障害者の生活=ろう文化」「手話=日本手話やASL」という
紋切り型の決めつけは嫌われます。個々の事情や考え方を尊重してください。

前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1060334442/l50
2バリアフリーな名無しさん:04/04/16 10:06 ID:bhmHK8D7
3214:04/04/16 23:07 ID:XWeUAuyn
前々スレ?
聴覚障害者は就職がなかなか入れない
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1063981972.html
4バリアフリーな名無しさん:04/04/16 23:10 ID:plq+bqV4
それって●なしで読める?
5バリアフリーな名無しさん:04/04/17 20:16 ID:z0yfh/mj
>>4
>>3のスレは●の有無なんか関係ないよ。
・・・て、もうクリックして読んでるよなきっとw
635 ◆nJLrJLFyNY :04/04/17 21:32 ID:KipjcMdZ
スレ立て乙
また荒れなきゃいいんだけどな。

>>1
上から2番目 守れそうに有りませんw
すみませんw

…………何を語ろうか?(笑
7リポートくん:04/04/17 22:50 ID:EWZgkmyk
>>6
スローライフ













を語るのは俺かw













難しいよスローライフ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
8リポートくん:04/04/17 22:52 ID:EWZgkmyk
明日も仕事ですよウフフフ
風呂入って寝るかい・・・。
9バリアフリーな名無しさん:04/04/17 22:57 ID:pJYBDysm
休みあるのけ?
10バリアフリーな名無しさん:04/04/17 23:04 ID:L83x4fXA
10
1135 ◆nJLrJLFyNY :04/04/17 23:26 ID:KipjcMdZ
>>8
……日曜日も仕事……。
なんかうちの会社の工場とかぶるな……。
まさか同じ会……いや。そんなわきゃないか。

いっその事計画を変更して
「ほんのりスローライフ」を実行してみちゃどうだい?
スローライフよりはマターリいくのでやりやすいかと。

>>9
ずっと無かったら労基に(以下略h
12リポートくん:04/04/18 22:04 ID:3+sdj4Xw
>>9
とりあえず平日に休める。火曜とか水曜とか。
土日は通常勤務。
もう少し慣れれば大丈夫だと思うんだけど、
なんか曜日の感覚がぐちゃぐちゃだよもうw

>>11
同じ会社だったら楽しかったかもねw
想像しただけでもチョト楽しくなったよ。

ほんのりスローライフ計画。
なんか養老保険とか個人年金の商品名みたいだぞw
13バリアフリーな名無しさん:04/04/18 22:11 ID:GK4Or9JV
平日に遊べて良いじゃないか。高速道路も渋滞しないし。
14リポートくん:04/04/18 22:27 ID:3+sdj4Xw
>>13
まさにその通り。
休みの数に関しては文句ないよ。
ただ俺は、
残業残業で自分の貴重な時間を食い潰されて
仕事に埋没していく日々を改めたいと思いながら転職したクチ。
残業手当や昇進よりも自分の自由になる時間の方が貴重だと、
最近特にそう思うようになって。
それでスローライフを唱えてるんだけどねw
なかなか思うようにはいかないな〜。

とりあえず、会社に12時間以上とどまらないように心がけてるw
15バリアフリーな名無しさん:04/04/18 23:20 ID:GK4Or9JV
千里の道も一歩からだな
16バリアフリーな名無しさん:04/04/18 23:21 ID:GK4Or9JV
しかし平日不定休で残業びしばしって販売とか?

でも聴覚障害者に販売員はなかなかやらせないだろうなあ。
17リポートくん:04/04/19 20:43 ID:kDd5TxlE
>>15
そうだね。
スローライフに向かって着実に歩を進め(ようと思って)る俺なのだ!w

>>16
製造業だよ。
本社と工場の人たちは土日休みなんだよなあ。
けっこう有名な会社だと思うけど、
休みの規定はチョト変わってるよ。
まー世の中いろんな会社がありますわいな。
18214:04/04/19 22:45 ID:4NxkUWuh
今までビミョーなスレタイだっただけに
今度のスレは立派過ぎて何だか落ち着かないよ(笑)

>>リポートくん
やっぱ中途採用は即戦力なんだなぁ。
漏れなんか研修ばっかでマトモに働いてないよ。
金曜に初任給をもらうのが申し訳ないかも(笑)

てか給料日の25日が日曜だから、26日の月曜に振込なのかと思ってたのに
前倒しで23日(金曜)と聞いて喜んだんだよ、漏れ。
そしたら妹が「当たり前じゃない。やっぱ兄貴はヒジョーシキなとこ、あるよね」だとさ。
「やっぱ」って、聴障だからって意味なんだろうな・・・
19バリアフリーな名無しさん:04/04/19 23:30 ID:9+h+azYd
そういう妹にはジャンピングハイキックだ
20214:04/04/19 23:51 ID:4NxkUWuh
初任給で家族にプレゼントするつもりだったけど
妹には何もやらないことにしますた(笑)
21リポートくん:04/04/19 23:55 ID:1GtfT1Yj
>>18
新卒って多かれ少なかれどこの会社もそうだよ。
気にしないで研修にいそしむのだw
俺なんか新卒の頃は健聴者だったから、
もしかして君以上にぐーたらしてたかもw

給料は前倒しの月ってすげーうれしいんだけどさ、
次の月の給料日までが長くなるんだよな〜。
プラスマイナス0だw<前倒し
2235 ◆nJLrJLFyNY :04/04/20 08:06 ID:gURpFn6a
>>18
今は研修を頑張ってな。
初任給は少ないと思うが。
2335 ◆nJLrJLFyNY :04/04/20 08:13 ID:gURpFn6a
>>21
製造業…まさかな…。
円形の物体を作ってませんよね?そこ…。
それ以前に愛知じゃないか。

スローライフ ガンガレ
24バリアフリーな名無しさん:04/04/20 18:59 ID:43lWsPcB
オレンジデイズの手話って手話が読める知り合いの話では
たまに「そんだけでその字幕の内容はきついんじゃないかなあ。
口も動かさないと」という瞬間があるらしいが、そうなん?
25バリアフリーな名無しさん:04/04/20 22:50 ID:3oUos9yL
>>24
既に観てねーからわかんねーよw

なんだかんだ難癖つける割にしっかり観てる聴障、
けっこう多そうw
26バリアフリーな名無しさん:04/04/21 01:49 ID:Cx7qvTd2
見なきゃ難癖、っつうか批判も出来ないからね
27バリアフリーな名無しさん:04/04/21 09:29 ID:RCjZWBqD
>>26
どんな糞ドラマでも放置できないってことですね。
28バリアフリーな名無しさん:04/04/21 18:36 ID:a/6LZ+rJ
結局、
「テレビに自分たち(=障害者)を取り上げてもらってる」
と思ってドラマを観る障害者が多いんだろうな。
ドラマの障害者はリアルとイコールじゃねえって。
29バリアフリーな名無しさん:04/04/21 18:47 ID:f6sqQ8Io
だいたいおたんこなすなんて手話ねーだろ。
30バリアフリーな名無しさん:04/04/21 18:58 ID:vca/TIkh
俺、同時通訳してもらって見てるんだけど、字幕と結構違うんで
びっくりした。たぶん字幕先で後から誰かが手話あてたんだろうね。
にしてもあそこまで無表情で手話って成立するのか?
31バリアフリーな名無しさん:04/04/22 23:23 ID:dOf9Yi4B
>>30
ヘンなヤツだなー、字幕デコーダ持ってないんかい?
32バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:10 ID:kjzTFcjc
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
33バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:18 ID:FEKOb0Zm
>>31
俺は聴者なんで
34バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:25 ID:aO36TcM2
>>33
ますます変なことしてるなあ。
聴障フェチ?w
35バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:52 ID:FEKOb0Zm
まあね。ハァハァ
3635 ◆nJLrJLFyNY :04/04/24 18:08 ID:GDKQL1sZ
何気に平和だな。
マターリと(r

会社でテレビ番組の本貰ってるが
オレンジデイズ…イタい感じが否めない。

こうやって誤解が(以下略

37バリアフリーな名無しさん:04/04/24 19:26 ID:ED9Tr5hT
NHK教育で土曜の午後8時半から始まった番組も注目だ
38バリアフリーな名無しさん:04/04/24 21:32 ID:1VZW7AkW
>>37
なんかつまんなかった・・・
39バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:15 ID:ED9Tr5hT
ろうと難聴って併記してるとこが気が利いてるじゃないか
40バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:29 ID:1VZW7AkW
>>39
あの番組内容じゃ難聴は「付け足し」みたいなもんだろうw
全聾を前提に作られてるとしか思えない。
薬局だの医者だの、専門用語やまちがいやすい単語も多いから、
結局重要な部分は筆談になる。
出演してた薬局のねーちゃんも、
手話表現がわからないところは筆談で補うと言ってた。


結局、手話で患者さんを迎えたいという自己満足のような気もする。
本当に聾・難聴に関係なく「聴覚障害者」に対してフォローしたい、
というのであれば、
聴障者側に気がねさせることなくスムーズに、
要点を的確にまとめた筆談ができることの方がずっと大切だと思う。
41バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:31 ID:1VZW7AkW
手話ができる医療機関=良い医療機関(名医)とは限らないしなw

手話が通じるってだけで聾者は飛びつきそうだけどな。
そこら辺はどう考えてんのかね、当事者たちは。
42バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:33 ID:1VZW7AkW

あ、当事者ってのは医療従事者たちのことね。
43バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:41 ID:SLRvKYA2
ま、手話を強力プッシュしてるNHKだから仕方ないかもね。
手話を使う障害者が全聴覚障害者人口の2割弱しかいないってこと、
どうして誰も問題にしないんだろう。
手話が悪いわけじゃないけど、
手話を重要視し過ぎてる感じは否めない。

どんな健常者にでもできて、
どんなタイプの聴覚障害者にも通用するのは、
やっぱり筆談とゼスチャーだけだよ。
正確性を追求したらなおのこと、このふたつに尽きる。

その辺のサークルか何かで覚えて半分忘れたような、
ハンパな手話ほどわかりにくいものはないw
4435 ◆nJLrJLFyNY :04/04/24 23:12 ID:1QcO2Fsu
立場が違う漏れが言うのも アレな訳だが。
口話の方が世間話とかしやすくね?
いやタイムリーな話題なんだが
漏れ最近体の調子すぐれないんで 今日病院行って来まして。
口話で通せましたよ。
サラッとジョークも交えて。
聴覚障害者なら誰でも感じる事だとは思うが
自分の言ってる事が相手に正確に伝わった時ってなんか嬉しくね?
もしかして漏れだけですか?orz
45バリアフリーな名無しさん:04/04/24 23:52 ID:jhQlGXvp
>>44
そりゃうれしいけど
おまいは特別。特例。特殊。
それで先天聾だっつーんだから。
レス読んでると
ほんとに先天聾か?て思うことがよくあるぜよw
46214:04/04/25 00:14 ID:Elqyio6n
番組見なかったけど・・
医学用語なんか、どの程度正確に手話で表せるんだろ。
漏れなら、筆談で説明してほしいけどな。

>>44
漏れは、喋るより読話のほうが苦手なんで・・
スムーズに読み取れたときのほうが嬉しいな。

初任給をもらったんで彼女と一緒に買い物に行きますた。
月並みだけど、父にはネクタイ、母にはバッグ、妹には財布。
彼女にも何か買うつもりだったんだけど、大散財したのを見て
「私は来月でいいよ」と言われて、その気になっちゃった(笑)

彼女は、目下バイトしながら教員採用試験の予備校に行ってるんだけど
のんびりムードなんで説教したくなって・・
前に、お父さんが「聞こえない自分でもこんなに頑張ったんだから、
お前達はもっと頑張れるはずだ」と言うんでプレッシャーを感じるっていう
書き込みがあったけど。
漏れも妹や彼女には、そう言いたくなるんだよな・・親父くさいかな〜(笑)
47バリアフリーな名無しさん:04/04/25 00:58 ID:BWvHnU3E
東京都は最近採用枠拡がってるけど、教育委員会がヴァカだから
あまり良い職場じゃないぞ。少なくとも石原が知事である限りな。
4835 ◆nJLrJLFyNY :04/04/25 07:07 ID:Zf5SP851
>>45
特別なのか…。orz

未熟児のため聴力を失って産まれてきた訳だが。
バキ風に言えば
『眼が見える事が奇跡ッッ』
と親が医師に言われたそうだが
自分じゃ実感わかない…。

下手すりゃ盲聾の誕生になってた訳だし。
眼が見えてて良かった〜と思う事もしばしば。
だから某阿呆なんざお話にならないんですよ。


>>46
ん〜手話より指文字の方が敷居が低く誰にも覚えやすいんじゃないかと思うのだが。
地域差はあるけどそんなの手話も同様だし。
相手の言葉が理解できた方が嬉しいか…
人それぞれなんだな。


ふと疑問。
読話する時に舌も見るのってセクハラなのだろうか。チト不安だ…。
49214:04/04/25 16:45 ID:Elqyio6n
>>47
彼女んとこは、両親も祖父母も教員なんで、それしか頭にないみたい・・
でも文系の女の子が、ず〜っと働くには悪くない仕事じゃないかなぁ?

>>48
指文字するぐらいなら、筆談のほうが手っ取り早いような気が・・
漏れも風邪ひいたりして、たまに医者に行くときは
口話で十分用が足りてるよ。

でも、もし大きな病気になったら、漏れは口で喋るとしても
医者には面倒くさがらず、ちゃんと筆談で詳細を説明して欲しい。
聞いたこともない病名や治療法だったら、
読話で分かるはずもないし勘違いしたら大変だし。
医療関係者は中途半端に手話なんか覚えるより、聴障者に対しては
億劫がらず気持ちよく筆談で対応することのほうが大事だと思う。

>>35
てか、体の調子がすぐれない、なんて大丈夫?
50214:04/04/25 17:44 ID:Elqyio6n
>>48
盲聾か〜・・・
差別するわけじゃないけど、先天性の盲聾じゃ教育するの難しいよね。
盲聾の大学教授なんていっても後天性だし。

てか、すごく世話になった先生が難病で半失明状態になっちゃって。
先生に会ってショックだったし
「漏れが目が悪くなったらどうなるんだろう・・」って思わず考えちゃったよw
健常者と比べると、そういうリスクもあるんだよな〜
51バリアフリーな名無しさん:04/04/25 18:18 ID:czP0T31a
指点字・・・・
5235 ◆nJLrJLFyNY :04/04/25 20:17 ID:Zf5SP851
>>49
ぅわ 教員一家スか…。
なんかいいなぁ。
…うらやましがるまえに漏れも探さなくちゃ っД`)グスン

いや飽くまで手話と比較して。
筆談の方が理解度が高いのは心得てるさ。

心配ありがとう。
持病の喘息が久しぶりに出てきただけだから。
喘息で得た事と言えば腹式呼吸。
……意味ねーだろ 漏れ男だし っД`)グスン
5335 ◆nJLrJLFyNY :04/04/25 20:28 ID:Zf5SP851
>>50
それもあるが まず教育方法が分からないのよ。…耳も聞こえない 目も見えない そんな状態でどう理解出来る? 正直な話 凄いと思うよ …盲聾の方々。
でも 旅館の宿泊拒否事件でチトイメージダウン っД`)グスン
54214:04/04/25 20:53 ID:Elqyio6n
前に福島先生(盲聾の大学教授)のTVを見たけど、強靭な意志の力を感じたな。
他の盲聾の人たちは、どういう状態なのかよく知らないけど・・

>>52
社会人になると出会いが少ないっていうよね。
学生時代からの付き合いか、職場結婚がほとんどとか。
職場にいい子いないの〜?

昨日、彼女が予備校で書いた小論文にケチをつけたあげく
「毎日、計画をたてて勉強しろ」とか言ったら
「まったく〜、うるさいんだから〜」と機嫌が悪かったよ っД`)
人の心配するより、彼女に逃げられないように気をつけなきゃね(笑)
55バリアフリーな名無しさん:04/04/25 23:21 ID:XuKUzlle
盲聾者は、聴覚障害者が後天的に視覚さえもなくしてしまったことによる
ものが最も多いとか。
ここのスレに来る人にとっても人事じゃないかもね。


5635 ◆nJLrJLFyNY :04/04/25 23:54 ID:jFmr3Tw/
>>55
本当に人事じゃねぇよ…

>>52
いいオッサンはいますが何か?
確かに出会いは少なくなった
逆に出会い系の迷惑メールは多くなった。ウザッ
57214:04/04/26 00:11 ID:/qs7Rnt6
>>56
正直、一生人事であってほしいと思うけど・・

いいオッサンか〜
漏れも連休明けに配属になったら、男ばっかの部署だよ。
やっぱ今の彼女を大事にするしかないなw
58バリアフリーな名無しさん:04/04/26 10:05 ID:MIlKaN/m
>>46の214さん
うれしいなぁ、僕のこと覚えててくれてたんだ。
国立撃沈の結果地元医療系大学に通ってします。全然考えもしなかった道だけど
勉強やバイトに忙しい日々です。
受験失敗にウダウダ言うもんだから、無視したら、なぐられそうになった。
コーダの中でひとりよがりの頑固な親父もってんの僕くらいかな?
59バリアフリーな名無しさん:04/04/26 10:25 ID:0omrMN9/
>>55
> 盲聾者は、聴覚障害者が後天的に視覚さえもなくしてしまったことによる
> ものが最も多いとか。

健康板の難聴スレにも出ている「アッシャー症候群」がかなり多いようです。
耳も目も遺伝性。
遺伝性だが発症(発障)するのは、どちらも生後がほとんど。
ケースによって様々ですが、耳が先で目の方は後で思春期以降が多いようです。
それ故に欧米では「聾盲」と称するが、日本では、
福島氏が目が先で耳が後だったので「盲聾」となった?

耳・目ともに、ある日突然に発症するのではなく徐々に進行するケースが多い。
少なくとも発症までは普通(か難聴)と同様の教育が可能。
それ故に、「プリリンガル聾」と比べれば、言語獲得などはかなり容易。
6035 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 08:55 ID:sy+ny6QG
>>59
一瞬ラッシャー症候群と読み間違えちまったよ。
盲聾ねぇ 盲聾になった瞬間意識がもうろうとしたから盲聾になったと。
…そんなオチはねーか さすがに。

そこ漏れでも参加できるんですかね?
61バリアフリーな名無しさん:04/04/27 10:10 ID:V/nZoFy2
ま た オ ヤ ジ ギ ャ グ で す か
62バリアフリーな名無しさん:04/04/27 10:13 ID:i0dRklMl
>>60
健康板の難聴スレは2つあって一方は無制限、他方はフェチ厳禁だけ。
立場の違いから浮いてしまう可能性はあるものの、
どちらもほぼ誰でも参加できる……はずですが。

前者は無制限のはずなのに、執拗に「難聴+鬱」を叩く輩もいるようで、
マッタリとは言いがたい……と言うよりかなり遠いかな?
アッシャー症候群のご本人が書いていたのは、後者のフェチ厳禁の方。
(聾盲の書き込みは、やはりスレ違いの感ありでレスもほとんど付いていませんね。)

なお、>>59 では福島氏もアッシャーであるかのような記載になってしまいましたが、
その辺は未確認です。(むしろ、そうでないような感触です。)
6335 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 20:03 ID:sy+ny6QG
うちの母校で
子供の日に米内山が講演するみたい。
理想の聾学校て題で。
しかも音声通訳無し。
健聴者ないがしろにしてませんか?と思うよ
64バリアフリーな名無しさん:04/04/27 21:15 ID:V/nZoFy2
つーかヨナちゃんの手話を全部読みとれるんですか、O聾の子たちは。
6535 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 21:32 ID:sy+ny6QG
わからんのじゃないんですかね。
アラレさんとかも来るみたいだが。
ってかアラレって面じゃない…
漏れにとってアラレは(以下略


66バリアフリーな名無しさん:04/04/27 21:41 ID:V/nZoFy2
鳥山明も35の故郷に近い所のヒトだったですね
6735 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 22:24 ID:KbE8QfeI
>>66
あぁ 岩倉市だったかなぁ あの人って。
記憶があやふやでスマソ

馬鹿が馬鹿なスレ立てるからまた馬鹿なスレが立っちゃったじゃ無いか…orz
中身のあるスレになる事を期待するしか無い…
68バリアフリーな名無しさん:04/04/27 22:37 ID:an6M64j0
>>67
ど〜〜〜〜しても、
ドラマの話がしたくてしたくてしょーがない奴がいるようだな(クス
まあ好きにやらせとけって感じ。
放映が半ばも過ぎれば閑古鳥さねw
そしたらまた次スレに使わせてもらうか。
スレは1000までしっかりリサイクル。
69バリアフリーな名無しさん:04/04/27 22:40 ID:V/nZoFy2
岩倉かよ。春日井あたりかと思ってた
7035 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 22:50 ID:KbE8QfeI
>>69
ちょい前っつっても数年前だが
愛知県の高額納税者で
鳥山明(岩倉市)てあったんで。
…まさか別人、と言うオチもなかろう。
職業に漫画家ってあったし。
そこから離れたところに楠 桂の名前も。
……初めて2人とも愛知県在住だと言う事を知りました。
スレ違いスマソ

>>68
て言うか文盲のようです。
文が理解出来ない模様です。
ドラマ板あったんじゃない?
だから聴覚障害者は(以下略)と言われるのかも。
だとしたらちくっと悲しいな。
71バリアフリーな名無しさん:04/04/27 23:26 ID:kyXX0n4d
番組ch板も実況板もあるしな。





まさに聞く耳持たずってかw
7235 ◆nJLrJLFyNY :04/04/27 23:32 ID:sy+ny6QG
てか最初から聞こえてないし。聾者の場合は。

たまには人々の言う事にも耳を傾けようよ。
例え耳の機能がまともじゃなかったとしてもw
73バリアフリーな名無しさん:04/04/27 23:58 ID:V/nZoFy2
いや、テレビ板のオレンジデイズスレは聴障の話なんかできねんだよ。
脚本家叩きとか俳優叩きで毎週1スレ以上消費してる。
この板にあのスレがある意味はあると思う。
74バリアフリーな名無しさん:04/04/28 00:13 ID:edRaouoG
>>73
いったいどんな意味が?
聴覚障害者がクローズアップされてる
orスポットライト浴びてるってこと?w
リアル中失と全然ちがう障害者像を描いて、
またまちがった知識を世間に与えてる効果はあるようだがな。

あのドラマについては結論出ちゃってるじゃん。
「所詮はドラマ、ウソもたいがいにしとけ」って感じで。
あんな中失いるかよってんだww
7535 ◆nJLrJLFyNY :04/04/28 07:34 ID:yX7Vybz/
>>73
良くも悪くも人気あるって事かね。IDがほとんど同じだったら(以下略
76バリアフリーな名無しさん:04/04/28 08:56 ID:uqqs8zuD
>>74
つまり柴崎の設定がどれだけ現実的か現実的じゃないかを
審査するスレですよ旦那。
77バリアフリーな名無しさん:04/04/28 20:19 ID:7BzUoHx1
>>76
既に審査済みでは。
現実的じゃないってことで結論出てるよw
今さら審査つーてもね。
中失や聴障を知らない人たちが語るスレ
orそういう人たちに対してモノホンの聴障がたしなめるスレですか?
78バリアフリーな名無しさん:04/04/28 21:46 ID:uqqs8zuD
結論だけじゃなくて色々重箱の隅をつつくのが楽しいわけよ
79バリアフリーな名無しさん:04/04/28 22:38 ID:YYptWSjv
そういう楽しみ方もあるかw
8035 ◆nJLrJLFyNY :04/04/29 07:39 ID:93d7r1hD
聴覚障害者は聞く耳持たなくて自己中心と言うのはデフォルトですか?






とチト波風を立たせてみるw


どうにかなんねぇかなぁ
81バリアフリーな名無しさん:04/04/29 13:21 ID:6kaYk6hP
>>80
某板の難聴スレに少なくとも一人、そういうのがいるなw
そいつ一人で雰囲気悪くしてるんだが、
他の人も上手くそいつを論破できてない、
つーかぜってー放置しないんでいつも雰囲気悪いスレになってて、
毎晩ラウンジにようかんマンを呼びに走る奴とかいたりして、
なかなか香ばしいスレになってるw

まぁ確かにいるさね。<自己中デフォルト
さらにそういう奴ほど目立った言動とるから、
まるで聴障全てが自己中デフォルトだと思われてしまうのがチョトな。
8235 ◆nJLrJLFyNY :04/04/29 13:48 ID:pNhJ2WhZ
>>81
その某スレってあのスレっすかね。やっぱし。
多分論破できないんじゃない?
都合の悪い質問には触れもしないし。

いっそのこと報知スポーツのリンクでも貼ったらいかが?
83バリアフリーな名無しさん:04/04/29 14:04 ID:6kaYk6hP
>>82
何だヨそれはw<報知スポーツのリンク
8435 ◆nJLrJLFyNY :04/04/29 21:06 ID:7HPPzLJz
>>83
放置と報知をかけ(r

漏れ GWも仕事だよ……。
GW休める人達がうらやますぃ。
いや 漏れもその気になったら一週間ぐらいは続けて休めるか。
その代わり約21日連続出勤……。
ムリぽ orz

漏れの分まで楽しんで来て下さいな
85リポートくん:04/04/29 22:39 ID:GKxT1yrv
>>23
超亀レスですが

う〜む。
円形のもなくはないが、
うちはどっちかつーと四角いものの方が多いと思う。
そうそう、愛知じゃないよ俺はw
わははは。

>>84
俺はとりあえず2日から7日までGWになるんだけど、
まだ試用期間中だから自由な休みは取れない。
しかも健常者の新卒は試用期間3ヶ月らしいんだけど、
障害者枠の奴(俺のことね)は6ヶ月なんだよなあ。
ちぇっ。
86リポートくん:04/04/29 22:40 ID:GKxT1yrv
クサってもしょーがないからがんがるけどさっ。
8735 ◆nJLrJLFyNY :04/04/30 06:04 ID:3CL9qeVn
>>85
永遠に試用期間よりはマシじゃん
とボケてみる。

働き場が見つからない障害者よりはマシじゃん
とマジレスしてみる。


と こうやってレスしている間にも
GWの連休がもう始まっている人は
楽しんでいるんだろうなw


チトバキに影響されて障害者版トーナメントを妄想したはいいが
かなりヤバ気な展開になって来た。
これからも妄想し続けまつ。
88リポートくん:04/04/30 21:47 ID:Fph+zi6P
ただいま帰宅しますた。

>>87
そうだよなあwとボケに同意。
そうだよなあ・・・とマジレスにしんみり。

言われて気がついたよ。
ちっちゃな不満を言えるほどに、
今俺はシアワセなんだと思う。
自分の力で見つけた職で、自分の力で働いて、
メシ食って趣味の本とかガソリンとか買ったりして、
残業は長くても1日4時間以内にキープ。
健常者なら当たり前すぎて笑われることなのかもしれんけどね。
89バリアフリーな名無しさん:04/05/01 00:40 ID:nqp79j1u
耳が聞こえないから他人同士の会話も聞こえねえ。憂鬱。
せっかく大きな声で話しているのに内容をつかめないなんて。
この苦悩は健常者になかなかわかってもらえない。
90バリアフリーな名無しさん:04/05/01 09:35 ID:NkqsoBOf
91○うあ連盟未加入:04/05/01 12:16 ID:fOomSQCO
流れ無視スマソ

【恐喝】 手話で脅し現金奪った男に実刑判決 神戸地裁@ニュース速報+
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083334611/l50

ソース 毎日新聞 2004年4月30日 22時48分
http://msn.mainichi-msn.co.jp/sky.armx?664564100000


聾唖の犯罪者リスト

・佐伯
・黒木
・豊福(とその知人)

共通点は自称 「や○ざと知り合い」



「聾者は何をしても許されるなんて誰が言ったの?」
92バリアフリーな名無しさん:04/05/01 17:51 ID:eqbSSwC3
>>89
バカのたわごとなど分かるか!
喪舞が苦しんでるのを見て、笑ってやる。
この葛の、ニセ障害者、差別者が。
氏ね
93鬱子:04/05/02 08:11 ID:y0Hz5uxc
>>81
>他の人も上手くそいつを論破できてない、

まあ独り占めしたみたいな状態になってるのは悪いけど
私の言う事も一理あるからだろうね。(≧ω≦)b
94バリアフリーな名無しさん:04/05/02 08:17 ID:8HnElqMu
....
95鬱子:04/05/02 08:20 ID:y0Hz5uxc
>>94
「…」←こっちの方が見やすいよ。
「あまり」と入力して変換すると出る。
96東北在住のろうあ毒女:04/05/02 13:53 ID:eOzixwc3
喘息持ちの難聴男○○君はたしかに、金持ちの健聴者バカ女と結婚した噂が聞いてきたが、仕事せず、金持ち妻の小遣いを毟り取るし、遊んでばかりしてたヤクザみたいな難聴男がいる。ほかのろうあたちの迷惑な存在だった!

97バリアフリーな名無しさん:04/05/02 20:44 ID:1p9d/Vsd
まえに誰かなんか言っていたが、都内在住なら東京都が中途失聴者向けに
読話講習会やってるぞ。都の広報見るべし。
98バリアフリーな名無しさん:04/05/02 22:10 ID:DFMUmfVw
うおータイムリーな時にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>97
まじですか!?
俺、以前「Lv.1 おかあさんといっしょ」って書いたヤツです。
いいなー、
首都ってやっぱそういう所、恵まれてるつーか先進的つーか、
何でもそろってるよね。

残念ながら俺は東京から1000qくらい離れた所に住んでるので、
その講習会は受講できない・・・(涙
受講したかったなあチクショー
でも情報ありがdなのだった。

99バリアフリーな名無しさん:04/05/02 22:14 ID:DFMUmfVw
実は地元の難聴協会でも、
読話の先生呼んだりして講習会をやってるんだけど、
いかんせん月1回&平日のお昼とかって・・・。
月1回1時間くらいじゃ覚えられないよ!
時間帯も完全に主婦とか定年以降向けのタイムテーブルで。
おかげで相変わらずLv.1のままだよ俺はw
番組はチョト変えたけどなっ。
100バリアフリーな名無しさん:04/05/02 22:15 ID:DFMUmfVw
あ、ついでに100ゲト(゚∀゚)アヒャ
101バリアフリーな名無しさん:04/05/03 12:39 ID:v9anI3ub
>>99
地元ってどこでしょうか? 横浜や神戸?
中失協などで読唇(読話)の講習会を(継続的に)やっているところは意外と少ない。
たとえやっていても、おっしゃるような片手間でお茶を濁している程度。
10235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/03 18:18 ID:YQT1WHsw
>>98
もしかしてパンツの君ですか?
あれ 今でも笑えますよw
あれからどのくらい上達されましたか?

>>101
どんな内容で講習してるんでしょうかね?
詳しい話キボーソ
知っている人でもいいよw


読話は直接相手を見なくても出来るんだなぁ
と思った今日この頃
10335 ◆nJLrJLFyNY :04/05/03 18:34 ID:YQT1WHsw
>>96
『喘息』←これ 読める?

>>99
どんな番組に変えたのぉ?
少なくともアニメじゃない事は確かだね。
読話役に立たないもんw
104214:04/05/04 12:34 ID:WxFKWeUa
>>うれしいなぁ、僕のこと覚えててくれてたんだ
亀レスだけど

大学一年かぁ、うらやますぃな〜 学生生活、おおいにエンジョイしてね。
医療系っていっても聴障とは関係ないんだよね?

ウダウダ言う親父さんに何だか親近感感じちゃうよ。
漏れに健聴の子どもができたら
「聞こえるんだからもっと良い点を取るのが当たり前だ」とか言いそう(笑)
105214:04/05/04 12:47 ID:WxFKWeUa
>>88
自分の力で働いてお金を稼いで、ある程度好きなことをする余裕もあるって
シアワセだなって漏れも思うよ。
こんな時代だから健常者なら当たり前のこととも言い切れないし。

てか中途採用とはいえ、入社したばかりで残業4時間ってすごくない?
106214:04/05/04 16:41 ID:WxFKWeUa
連投スマソ。

この連休は、遠くに住んでいるおばあちゃんのお見舞いに行ってきますた。
子どもの頃、母が漏れの教育に必死で妹には見向きもしなかったみたい。
それで、妹が問題行動をおこすようになって・・・
結局、おばあちゃんが漏れの家にしばらく同居してくれた。

母は仕事をやめたし、おばあちゃんはおじいちゃん達を
ほっといて漏れの家に来たし、妹も寂しかったんだろうし
漏れのために家族も大きな負担を強いられたのは事実。
家族がそれほど犠牲にならなくても
障害児を教育できる体制を整えてほしいと思うが
やはり聴障児の場合は母親の力に頼らざるを得ないのだろうか。

おばあちゃんに彼女と一緒に撮った写真を見せたら
「チビだねぇ。もっと背の高い子のほうが●●と釣り合うのに」
と少々不満そう。身びいきなのか半ボケなのか(笑)
10735 ◆nJLrJLFyNY :04/05/04 18:30 ID:tifMWznP
>>106
まさに母親の力は強し ですな。

……待てよ。
最近 母親の幼児虐待が増えているのも(r

いや 力違いだな。
愛の力と暴力じゃ何の比較にもなんねぇな。
ゴメソモレガワルカッタorz
教育が大切な事は否定しないよ。
主夫でも妻が働きに出てても同レベルの教育出来るなら同じ効果があると思うよ。

とりあえず ばっちゃんの言葉 誉め言葉として受け取っとき。
漏れ ばっちゃん居ないからうらやますぃよ っД`)

とりあえず『聾児』の発音指導は響きから覚えさせた方が吉かと。
108ぱんつ君:04/05/04 21:48 ID:RkxPtvZJ
>>100
もっと地方です。
横浜くらいだったら東京の講習に出かけてるよ、たぶん。
片手間でお茶濁しというのはあるかもしれないな。
俺の地元のはなんていうか、和やかなんだけど
講習会というよりはなんというか、え〜と・・・お茶会プラスα?
そんな感じというか。
「ゲーム感覚で楽しく」「親睦を深めながら」という感じです。
確かに「読話でしりとり」なんかは面白かったけどな。
109ぱんつ君:04/05/04 21:49 ID:RkxPtvZJ
まちがえた・・・
自分にレスを(ry
(まるで35だ)
上のレスは>>101の人にです。
110ぱんつ君:04/05/04 21:50 ID:RkxPtvZJ
>>102
だーっうるせぇよ!!
なんでそんなの覚えてんだよホントにもう!!w

読話は独学だと、
砂浜で砂粒をひとつずつ拾ってるような心境と成果だな。
亀の歩みで学習中。
でも職場で正確に読めたりすると(短い会話だけど)、
相手も喜んだりびっくりしたりしてくれてな。
それがけっこううれしくて励みになってたりする。

>>103
もちろんアニメじゃ無理じゃいヴォケッ!w
今はだな、「Lv.1 日本語なるほど塾」だッ!
しかしななめ向かれたりカメラ引いたりすると辛い・・・。
ま、「おかあさんといっしょ」の時は、
子供や着ぐるみにカメラが向くとまるで役に立たなかったからな。
それよりはマシなんだけどよ。
あとは疲れていなけりゃNHKニュース10かな。
111ぱんつ君:04/05/04 21:52 ID:RkxPtvZJ
中失のサイトで読話のビデオ販売してるみたいなんだよな。
4巻セット。
どうなのかなあ・・・。
誰か観たことある人いたら感想きぼん。
112バリアフリーな名無しさん:04/05/04 21:53 ID:RkxPtvZJ
・・・・・いい加減、名無しにもどるぜ俺はッ。
113バリアフリーな名無しさん:04/05/04 21:56 ID:RkxPtvZJ
そうだ、大事な番組を忘れていたぞ!
「Lv.1 NHK歌謡ショー」だッ!
どうだ恐れ入ったか、日本が誇る演歌どっぷり番組だぜチクショー。
歌詞の字幕が出ちゃうんで、瞬間答え合わせ状態だがなw
11435 ◆nJLrJLFyNY :04/05/04 22:46 ID:tifMWznP
>>113
いや 余りにも印象深い出来事だったからw
あー歌謡ショーたまに見てるよ。
アレはどちらかと言えばこの言葉の場合はこう言う風に口を開けるんだって勉強するのに使えるかと。
慣れれば真横からでも斜めからでも可能になるさ。
鏡を通した間接的な会話も可能に。
励みになるってのはよろしい事。意欲がわき続ける訳だからな。

漏れの場合バスで言うと運転席から数えて四、五列目の席辺りが限界でつ。
運転席の位置に話す人がいるとして と仮定してだが。

とりあえずガンガレ
115バリアフリーな名無しさん:04/05/04 22:50 ID:XD4IxLKQ
>>106
今の日本の流れだとどうかな。基本的には政府は新自由政策
(弱肉強食福祉縮小敗者自己責任勝手に市ね)を採っているし
社会民主主義的主張は「プロ市民」「サヨ」でひとくくりに否定
する風潮があるし。具体的な政策提言が出来るグループがあるかと
いうとどうかな。聴障がらみの教育社会学系研究者はおしなべてDプロ系に
洗脳されてるから(しかも人文系ばっか)、現実的かつ有効な提言が出来るとも思えない。
11635 ◆nJLrJLFyNY :04/05/04 23:25 ID:tifMWznP
弱者切り捨て社会…ちと楽しみ。
非現実とは思えないだけにw


明日 母校で米内山の講演か。
仕事で行けないやw

117バリアフリーな名無しさん:04/05/04 23:52 ID:TvbKrSZ/
喜んでる場合じゃないってば
118バリアフリーな名無しさん:04/05/05 01:18 ID:XvguLShQ
障害者の世界にも勝ち組と負け組ができるのか。
まあ、今までの自己研鑽や努力がもの言いますわな。
しかし自力でがんがろうと思えばがんがれる障害者はまだいいとしても、本当に福祉の手が必要な障害者もいるわけだよな。
老人(=老齢年金)問題は健常者も障害者も切実だし。

チョト話はちがうけど
某板の論客系名無しさん、
一瞬35かと思ったけどwちがうか。
ディベートでもやってた人なのかな。
119バリアフリーな名無しさん:04/05/05 10:03 ID:BcGxXaAX
>>102
> どんな内容で講習してるんでしょうかね?
> 詳しい話キボーソ

昔々、知人が神戸で受講していたという程度しか知りません。
当時から中途失聴者が読唇を学ぶ場はほとんどないのが現状。

> 読話は直接相手を見なくても出来るんだなぁ
> と思った今日この頃

読唇(読話)は名人芸的なものですが、
超名人なら直接相手を見なくてもできるのですか?
(TVやビデオのこと?)
120バリアフリーな名無しさん:04/05/05 10:19 ID:BcGxXaAX
>>108-111
> 読話は独学だと、
> 砂浜で砂粒をひとつずつ拾ってるような心境と成果だな。
> 亀の歩みで学習中。

せっぱ詰まって読唇を学びたい方々には、とてもじゃないが間に合わない。
そもそも、読唇が学べる「場」ってないですね。

> 中失のサイトで読話のビデオ販売してるみたいなんだよな。
> 4巻セット。
> どうなのかなあ・・・。

もちろん無いよりはマシだろうけど、大いに役立ったという話は聞きません。
本当に役立ったケースがあれば、是非とも紹介して欲しいです。
121東北在住のろうあ毒女:04/05/05 10:32 ID:rbEf/pLq
>>103の返答!!

あえぎいききれする奇病のような肺器官障害者!
122東北在住のろうあ毒女:04/05/05 10:44 ID:rbEf/pLq
喘息を苦しめる難聴男は生きる価値なし!さあ!咽頭の気道を締めてください!

脳内の血液を使わなくなり脳萎縮させて廃人同然ボケますように…。

自惚れする喘息もち難聴男は皆から嫌われているからいなくても誰から困らないよ。

123バリアフリーな名無しさん:04/05/05 11:43 ID:X42/IEsj
上ふたつ速攻透明あぼ〜んしちゃったw
こまめに気をつけないと発酵臭が腐敗臭になっていくからね。
35もあんまりかまうなよ。スレの空気汚したくないよ。
124バリアフリーな名無しさん:04/05/05 12:19 ID:FE2eYDck
正しい反応だな
125214:04/05/05 12:33 ID:hT3HIGNS
>>弱者切り捨て社会…ちと楽しみ。
何だかんだ言ってみても漏れたち弱者なんだよ(笑)
成人すれば直接福祉のお世話にならなくても
何とか生きていけるかもしれないけど。
少なくとも聴障児教育には普通の子どもを教育するより
何倍(何十倍?)も費用がかかるはずだし。
126東北在住のろうあ毒女:04/05/05 12:36 ID:rbEf/pLq
↑バカ?

ここの掲示板はすっかり汚れたきったネットワールドです。

発作してない喘息難聴男は偽難聴男だよ。


127214:04/05/05 12:56 ID:hT3HIGNS
>>聴障がらみの教育社会学系研究者はおしなべてDプロ系に
>>洗脳されてるから(しかも人文系ばっか)
>>現実的かつ有効な提言が出来るとも思えない

ホント絶望的だよね。
子どもの教育は社会の責任っていうと「社会民主主義的主張」なのかなぁ。
障害児を産んだ母親は、自分のライフプランを放棄せざるを得ない
現在の体制には疑問を感じるんだけど。
誰もが自己実現を望んでいるんだし
共働きしなければ生活が苦しいっていうこともあるし。

もっとも漏れの母親なんかは、
漏れを教育したのが一種の自己実現だったみたいで
誰にでも得意そうに苦労話をするのには閉口してまつ っД`)
128バリアフリーな名無しさん:04/05/05 13:37 ID:B9meFdNT
どう考えても障害児生んだのは「自己責任」でしょう。そういう国に
なっちゃったあるよ。
12935 ◆nJLrJLFyNY :04/05/05 13:49 ID:0e9uzb2N
>>127
別に良いじゃないか。
…そういえばうちの母親も…っД`)
ただ そんなに金がかかったとは聞いてないんだよな。
強いて言えば補聴器代くらいか。


>>119
漏れが体験したのは鏡を通して、の話ですが。
テレビゲームでも実写はあるよね。
て 漏れ ユーラシアエクスプレス殺人事件しか知らないや。
太股ばかり見てたら「エッチ!」とか言われて
情報が聞けず事件解決への道が閉ざされた為最初からやり直しますた。orz
読話の練習にはなるんじゃないかね?
PSで今なら\1000くらいじゃないですかね?

もしかしてDプロって
DQNのプロの略……そんなワケねーか。
130バリアフリーな名無しさん:04/05/05 16:28 ID:3I/Gk9IL
>>129

>DQNのプロの略


おぉっ、最近のオヤジギャグby35の中でも異彩を放つ良い出来だなw
思わず笑っちまったよ(ププ
13135 ◆nJLrJLFyNY :04/05/05 18:22 ID:DahnIT7V
今日の講演聴きに行った人いる〜?
いや 聴覚障害者なら見に行ったの方がふさわしいか。

………いる訳ないよなorz

今 行ってみたらもう誰もおらんし…orz

132リポートくん:04/05/05 18:59 ID:3I/Gk9IL
おぉぉぉぉっっっ!!
俺にピターリのHPハケーーーーン!!!!

http://slowlife.goo.ne.jp/index.html



>>131
それ系の講演って、その時間じゃ普通は終わってると思う。。。。
重要だと思ってたの?
13335 ◆nJLrJLFyNY :04/05/05 19:10 ID:DahnIT7V
>>132
いや 会社が近いからちくっと様子見に。
なんとなく って感じかね。
134214:04/05/05 20:38 ID:hT3HIGNS
>>129
手当も出るし、障害児を育てること自体は
大した出費じゃないかも知れないけど。
ただ母親が働けないと、その分収入が減るじゃない。
女性も一度キャリアを中断すると再就職は難しいし。

てか、彼女が聴障児が生まれても構わないけど
漏れの母親みたいに仕事をやめたりはしたくないって言うからさ。
前スレで説明してもらった話だと、漏れの聴障は遺伝性じゃないらしいんで
そんな心配しなくてもいいのかな・・・
135バリアフリーな名無しさん:04/05/05 20:55 ID:B9meFdNT
まずは就職しないとな>彼女
136214:04/05/05 21:08 ID:hT3HIGNS
確かに就職の心配のほうが先かな(笑)
137バリアフリーな名無しさん:04/05/06 00:50 ID:Iq4YgU1M
聴覚障害者の方たちに質問なんですが、
ドラマ「オレンジデイズ」をみているのですが、どうも腑に落ちない点があったので質問します。

ヒロインの柴崎は、生まれつき耳が不自由でなく、成人になってから耳が不自由になったという設定です。
そして主人公の妻武木が、柴崎の友人に質問します。

妻武木「なんで柴崎はしゃべろうとしないの?」
柴崎の友人「以前、しゃべったときに変な声って笑われたのよ。それから柴崎はしゃべらなくなったの」

これっておかしくないですか?
生まれつき不自由ならば「言葉の発音」を知らないから不自然なしゃべり方というのはわかる。
でも途中から不自由になったのならば「言葉の発音」を知っているから不自然なしゃべり方にはならないでしょ?
138バリアフリーな名無しさん:04/05/06 01:17 ID:BnHYC2qt
↑それがおかしくないようだよ。
少ないけど、中には話せなくなる人がいるんだってよ。
補聴器をしても効果が無い人だと、自分の話し声も聞えないから
不安で声が出せなくて、訓練?する方もいるらしい。
人に笑われたとかじゃなくても・・・
 
139バリアフリーな名無しさん:04/05/06 03:13 ID:1V7xeaJI
>>138
初めて聞いた。
ソースとかあれば教えてほしい。
140バリアフリーな名無しさん:04/05/06 05:30 ID:PVDvMzbI
>>137
健常者は自分の発する声を自然と鮮明に聞き分けて判断していると思う。
ただそれを日常特に意識してしゃべってないだけで。
でも突然聴力を失えば、話す時初めて判断するのに頼るものがないと気づき、
どうやって口を動かしてたのかとか、どうやって声を出してたのか狼狽するのかも。
何の意識もせずに自然に話せてただけに…。

141バリアフリーな名無しさん:04/05/06 11:50 ID:DtlLCEnZ
>>139
ソース?俺自身の事だが何か?
142バリアフリーな名無しさん:04/05/06 16:42 ID:BL02C7Ue
携帯電話で骨伝導システムというものがある。
耳で聞くのでなく、頭骨に音を伝えて聞くものらしい。

この骨伝導システムならば聴覚障害者は声をきくことができるのかいな?
143バリアフリーな名無しさん:04/05/06 16:45 ID:MNf5ihT7
伝音性ならな
144バリアフリーな名無しさん:04/05/06 18:10 ID:MNf5ihT7
オレンジデーズの聴障関係部分は「きいろぐみ」が情報提供してるんでしょ。
柴の不自然な設定も「きいろぐみ」としては色々と妥協しているみたいだけど。
145バリアフリーな名無しさん:04/05/06 18:17 ID:E5jESpRv
つかドラマはもういいよ。
きいろぐみだろうが何だろうが元になる脚本が嘘っぱちだもの。
あるある大事典でも観てた方がいいや。
146バリアフリーな名無しさん:04/05/06 18:18 ID:E5jESpRv
ドラマ専用のスレがあったろ確か。
そっちでやったら?
147バリアフリーな名無しさん:04/05/06 18:32 ID:MNf5ihT7
まあそうカリカリするなよ
148バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:18 ID:YqeMfaa+
たった4年で手話使いこなせるようになるの?
親の吹雪ジュンも・・・
149バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:36 ID:w3r8XPyh
俺自身はソースより醤油だな。
マヨネーズよりはマスタード。
ケチャップよりはトマトピューレだ。
フッ
150バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:55 ID:rBbnNh+J
>>148
まあ色々な意見があって日本手話教原理主義派などは先天聾以外には
手話は使えないなどと抜かすが、気合入れて勉強した場合、だいたい
3ヶ月から半年でそこそこ話せるようになるらしい。
英語だって三ヶ月や半年も英語環境に浸けておけばそこそこ話せるように
なるだろう?
15135 ◆nJLrJLFyNY :04/05/06 22:15 ID:dL4BoFsI
>>150
漏れも先天聾スが手話使えませんよ。
何ででしょうかねw

>>149
ボケが高度過ぎて笑えないっす…

15235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/06 22:22 ID:dL4BoFsI
>>150
ゴメソ 文読み間違えた。
イッテクル
λ。。。。。。。。
153バリアフリーな名無しさん:04/05/06 22:33 ID:rBbnNh+J
>>151
君はカテゴリーキラーというか、先天で聾学校大三元(小中高)で
日本語完璧で手話ダメダメというのは少なくとも書物ではあり得ない存在だ!!

というのはともかく、いろいろと聾者の手記を読んでみたが、
日本語が出来るひとの条件ってあるような気がした

★お母さんが口話教育の鬼だった
★本人の性格が外向的でお祭り野郎系だった
★もともと知的能力に長けた家系だった

中村清美や大橋弘枝は1番目と2番目が当てはまる。中村は3番目もだな。
いや・・・・違うか。なんだろう、日本手話教に近いひとたちの手記って
子供の頃の話がなんかボカして書いてあるんだ。木村晴美も森荘也も中野聡子も
今はしれっとして手話使って日本語書いてるけど、実際どうやって育ったのかって
自分たちの主張に合わないとこは削除されてるような気がする。

中村や大橋の場合はストレートに「母が鬼だった」「無理矢理インテさせられた」
「いじめられて酷い目にあった」「良い友達が出来て助けてくれた」「手話は
大人になってから勉強した」「口話の勉強も大事だと思う」って書いちゃってるけど。
154149:04/05/06 22:48 ID:w3r8XPyh
>>151
ヽ(`Д´)ノ

>>153
「親と子の確執」みたいなものでもあったんじゃなかろうか。
生い立ちをぼかしたり歪曲して語る人ってそういうのありそうだ。
155バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:03 ID:rBbnNh+J
ソース(ウスターソース)ってオリジナルのリー&ペリンも
醤油をブレンドしてるって知ってた?
156214:04/05/06 23:03 ID:9ZgmBqVb
>>150
手話って、自分が話すより読み取るほうが難しいんじゃない。
「ろう者」のバリバリの日本手話は漏れ、なかなか読めないよ・・・

>>153
日本語ができるって口話のこと?
読み書きなら、よく本を読んでることが第一条件だと思うけどな。
15735 ◆nJLrJLFyNY :04/05/06 23:03 ID:dL4BoFsI
>>153
いや 厳密に言えば幼稚部以前からなんだが。
…あんま変わらないか。

一番くらいしか該当せんのじゃないか。
祖母の話じゃ。
漏れの感じじゃ厳しいって感じじゃなかったけどな。知的な家系かどうかは分からない。うちの親 大学行ってないし。

>>154
スマソなw
歪曲の中に不正が見え隠れするんだがまさか詐…
いや 何も言うまい。
本当の事話したら今の自分の説得力や立場が無くなるから敢えてやってるのと違う?
本当の事を言ったぐらいで無くなるような説得力や立場なら
たかが知れてると個人的には思うがな。
158バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:05 ID:rBbnNh+J
>>157
じゃあ聾学校大四喜だ!
159バリアフリーな名無しさん:04/05/06 23:07 ID:rBbnNh+J
スルーされそうになっているが149はオレンジデーズとこれ
http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/france_italy/sause/hollandaise/hollandaise.htm
を使ったボケを試みているのだろうか
160149:04/05/06 23:47 ID:MVMjjFiv
>>159
ドラマ観てねーからわがんねw
オランデーズソースなんてシラネw

いいんだよどうせ俺はぱんつ君だよ・・・_| ̄|○ 
伊野さんと日野さんのちがいがわかんねー初心者なんだよ・・・_| ̄|○ 
たまにはボケたっていーじゃねーか・・・_| ̄|○ 
161バリアフリーな名無しさん:04/05/07 00:24 ID:+d5rQ0zP
伊野さんは余りいないから気にシナイ!
(って全国の伊野さんに失礼でつね。。。)

オラなんて知人に「小野」さんがいて
会話中に小野さんがオトウサンと読み取り違えて
話が分からなくなったこともあったことか・・・ドヨーン
16235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/07 08:16 ID:wrSX0Q1i
>>159
漏れの個人的な感覚ではあるが
『ひ』より『い』の方がわずかに口が横に広がると思うよ。
ある意味 間違い探しのようなモンだな。



前レスで喋れなくなった と言う人いたけど…。
その理由がちょっと分からないんだが。
16335 ◆nJLrJLFyNY :04/05/07 08:24 ID:wrSX0Q1i
>>159じゃなくて
>>160だったよ…。
イッテクルorz
λ............
164バリアフリーな名無しさん:04/05/07 11:44 ID:lacBMYln
あのドラマは先天性聾唖者の物語と思って観た方が良いだろう。
途中で失聴したってのは悲哀感を出すための脚色。

「星の金貨」・・・あれはーー、年金受け取ってるにも関わらず生活苦しいからと深夜バイトしてたね。
それも悲哀感漂わせて世間の票を獲得するための演出。
私なんかは、昼の仕事+年金+バイトで・・・金に貪欲だなあと思って観てました。アヒャヒャ
16535 ◆nJLrJLFyNY :04/05/08 16:31 ID:d/jdbWxz
>>158
…それは喜んでいいのか?
反応にチト困る。

16635 ◆nJLrJLFyNY :04/05/10 21:29 ID:XANDdvP9
今日 女性自身立ち読みして来た。
……男性なのに、と言うツッコミはやめてww
オレンジデイズの疑問が載っていたが
「想定できていた」と言うならテロップを流すとかも出来たんじゃないのか?と。

……声を笑われたから喋らないってのもちと理解に苦しむと言うかなんと言うか。
声なんてなぁ。
皆同じ声だったら誰が誰だかわかんねぇだろうが。
個人差があって当然なんだよ。
だから物怖じせずにきちんと発声して下さいよ。
………ふと思った。
声には矯正効くのであろうか。


尚 口話は 聴力の良し悪しは関係無いので。
167バリアフリーな名無しさん:04/05/10 21:51 ID:T5ejqiT3
女性自身?
ノーマークだったがどんな話が書いてあったのかな?
オレンジデイズはまあ青春ドラマとしては良くできていると思って見ている
16835 ◆nJLrJLFyNY :04/05/10 22:00 ID:XANDdvP9
オレンジデイズ 柴咲 コウに疑問の声
ってサブタイトルで列記してる。
きいろぐみの手話通訳も文章の中に出てる。

ここで言われている事の焼き直しかねぇ。
それに対して製作側のコメントも。

ふと思った。
男性自身と言う雑誌があったらどんな雑誌に……。g
169バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:04 ID:BKBuW9b5
聾唖者のドラマは基本的にしゃべらせない方が観た目にも美しいからだろうね。
つまり聾唖=醜いと言うイメージを隠したいんではないか?
それと普通にしゃべらせたのでは視聴者は聴覚障害者と認識して観る事に欠落してしまう。
それも腑に落ちないからだと思う。
美しく描いて如何に視聴者の票を獲得するか?が聾唖者ドラマのポイント。
170バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:06 ID:T5ejqiT3
>男性自身と言う雑誌があったらどんな雑誌に……

オヤジ的発想のカタマリだ!
171バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:10 ID:T5ejqiT3
>>169
口話は普通のべしゃりとは違う。巧い人でもちょっと丸い感じの発音になる。
エッジが立っていない発音な。
あえて口話を中心にした中失者のドラマにする選択肢もあったとは思うが・・・。
17235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/10 22:12 ID:XANDdvP9
>>170
イヤな事を言うな オイ
……オレガワルカッタ ユルシテクレorz

>>169
それはある意味 聾者に対する偏見とも言えるわけだが。
哀れみ・同情を誘うように描いて の方が相応しく無い?
17335 ◆nJLrJLFyNY :04/05/10 22:18 ID:XANDdvP9
>>171
エッジっつーか
イントネーションが無い一本調子の発音って感じ?
174バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:56 ID:T5ejqiT3
うーん。どうしてもキレに欠けるのは否定できないよね、口話は。
なんでだろうな。なんかホワっとした発音になるよ。
175バリアフリーな名無しさん:04/05/11 14:18 ID:yNd50d+z
俺は4級程度だけど、
声とか発音とかよりも、
話の内容が正確に伝わるかどうかの方が大切だと思う。
よって声質やら発音云々はあまり気にしないな。
同じ種類の障害持ちのせいもあるせいかもしれないけど。
176バリアフリーな名無しさん:04/05/11 14:22 ID:GXDQwy1r
いや、俺も別に気にしているわけではない。
ただ単なる指摘というか感想。そういう感じになるよね、という。
177バリアフリーな名無しさん:04/05/11 14:37 ID:yNd50d+z
>>176
うんダイジョブ、個人の意見とか感想とかってことは理解してるよ。
こっちも責めてるつもりはないんで。
誤解させちゃってたらスマソ。
17835 ◆nJLrJLFyNY :04/05/11 18:16 ID:rbWTF9e9
話の内容が的確に伝わればいい ってのは同意。
179バリアフリーな名無しさん:04/05/12 21:35 ID:v+JrySvQ
あげ
180バリアフリーな名無しさん:04/05/12 21:47 ID:v+JrySvQ
あげ
181バリアフリーな名無しさん:04/05/12 22:52 ID:sJHDfvZy
>>179-180
あげあげとうるせー奴だな。
他人のカキコが読みたきゃネタくらい自分で振りやがれ。

182バリアフリーな名無しさん:04/05/12 23:20 ID:wJsTXpwi
ろう・難聴を生きるの録画に失敗
183バリアフリーな名無しさん:04/05/13 22:50 ID:oP/Lksu6
聾者が恋人の両親に結婚を反対されて不幸になるという劇を見てきますた
184バリアフリーな名無しさん:04/05/13 23:04 ID:c5o9t3ZG
つまんねー劇だなw
自分なら時間を無駄にしたと思ったかも。
185リポートくん:04/05/16 21:21 ID:sg/NyE2e
ぉゃ?

みんなどこ逝っちゃったの?
俺は日曜の通常勤務を終わらせたところですよハァハァ
どこか面白いスレでも見つけて移動してるの?


ダレモイナイヨ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
186リポートくん:04/05/16 21:22 ID:sg/NyE2e
チキンラーメンでも食うか
187バリアフリーな名無しさん:04/05/16 21:28 ID:GMZlBx3W
オレンジデイズ見てるんだよ
188214:04/05/16 22:11 ID:YwnanPjb
オレンジデイズなんて見てないよw

>>185
仕事、乙〜。
てか明日は月曜か〜
今から月曜病(って言うんだっけ?)になってる漏れって・・・
189バリアフリーな名無しさん:04/05/16 22:13 ID:GMZlBx3W
新入社員のお約束、5月病だね
190214:04/05/16 22:23 ID:YwnanPjb
今、五月病ってググってみた。
漏れ五月病の症状にピッタリみたい(笑)
リーマソって何でこんなに拘束されるんだろ、
これが何十年も続くのか、なんて考えると _| ̄|○ 
19135 ◆nJLrJLFyNY :04/05/16 22:26 ID:O2WqGAuR
見てないっす。

…やっぱうるさい所だと健聴者も口でコミュニケーション取れねぇorz

乾メンより生メンの方が好きだね。個人的には。
オススメのカップラーメンある?

>>214
誰でも最初はそうなるんだよ。
学生生活の反動と言うかなんと言うか
19235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/16 22:31 ID:O2WqGAuR
ムショよりはまだマシじゃないかと。

何か会社に行く楽しみ作ったらどうよ?
193214:04/05/16 22:36 ID:YwnanPjb
仕事がイヤっていうより、満員電車がイヤってのもある。
35は自動車通勤?
漏れも首都圏脱出して満員電車通勤から逃れたいな〜
194リポートくん:04/05/16 22:51 ID:KGFFLced
イパーイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

>>188
サンクスコ〜。
いやほんと、35のいう通り誰でもかかるもんですよ。
そして現在の俺は月曜日が待ち遠しい。
世の中月曜日でも、俺にとっては週末、金曜日に等しいのであった。
ぶふふふ。


(そのかわり俺は木曜病なんだけどさ・・・_| ̄|○ )
195リポートくん:04/05/16 22:53 ID:KGFFLced
>>191
カネボウホームラン軒。
カップめんでノンフライって珍しいと思うんだ。
油ぎってなくておいしいと思うよ。
腹にモタれないし。
こってり系命の人にはチョトもの足りないかもしれないけど。
196バリアフリーな名無しさん:04/05/16 23:00 ID:GMZlBx3W
>>193
彼女の就職先次第だな。群馬あたりの教採通れば嫌でも・・・・
197バリアフリーな名無しさん:04/05/16 23:07 ID:O2WqGAuR
>>193
漏れも満員電車嫌。
精神的に嫌。
臭い的に嫌。
やっぱゆったりしたいよ。
自動車通勤だね。
>>195
トンコツ系が好きです。
あんまこってりのはヤですが。

>>196
遠方になる程望みあるかねぇ
19835 ◆nJLrJLFyNY :04/05/16 23:10 ID:O2WqGAuR
しまった…
あげてしまった…orz
ゴメンヨ っД`)
199214:04/05/16 23:16 ID:YwnanPjb
ホントに遠方になるほど教採って受かりやすいの?
群馬とか長野とかイイ!よね。漏れたちスノボ好きだし。
早速、彼女に言ってみまつ。
って、漏れの就職先あるのかな〜w

日清のGoota、カップラーメンにしてはすげぇ立派な具だなと思った。
てか最近コンビニに行くとカップ麺の種類が多すぎて。
親の家にいてリーマソしてると、カップ麺食べる機会もあんまりないよ。
結構好きなんだけどさw
200214:04/05/16 23:28 ID:YwnanPjb
>>171
亀レスだけど
「エッジが立ってない発音」って彼女がすごく的確な表現だって感心してた。
漏れのシャベリは、変な声(発音?)なんだろうけど
まあ不自由なく通じるんだよね。
でも、彼女いわく「エッジが立ってない」そうでつ。
20135 ◆nJLrJLFyNY :04/05/17 07:09 ID:zkMllvBH
>>199
そういう意味で言ったんじゃない…。
遠方になれば首都圏脱出の可能性が高まる と言う意味だ。
でも実際遠距離はキツいですよ 旦那。

具多って奴か…。
ネタによっては美味しいと思うよ
20235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/17 20:35 ID:zkMllvBH
読話に関してなんだが
男性と女性
どっちが相手の方が比較的読み取りやすいですか?
203バリアフリーな名無しさん:04/05/17 20:42 ID:UUxk7Krr
異性だったりして。。。。


ところで先週・先々週の「ろう難聴を生きる」は大学の情報保障で
ノートテイカーの話題だったわけであるが、オレンジデイズのサエ
ちゃんや214はどうやって講義聞いてたのかにぇ?
204214:04/05/18 21:53 ID:ThQyaVIn
サエちゃんは知らないけど、漏れはパソコン要約筆記。
普通のノート型パソコンを教室に持ち込んで
ワープロ機能を使って入力してもらうだけ。
速い人なら講義内容の90%はカバーできると思う。
よく出てくるセンテンスは単語登録してしまうのがコツかな。
ただ90分間集中して入力するのはホントに大変なことで
一人だとかなりの負担をかけてしまうんだけど・・・
205214:04/05/18 21:59 ID:ThQyaVIn
ちなみに手話通訳では、大学レベルの講義をちゃんと伝えるのは
難しいんじゃないかと思うけど。
ま、どっちにしても漏れは手話より文字で読むほうがいいでつ。

>>202
男女差より個人差じゃない。
・・・考えたら、漏れがホントに読み取りやすい相手は女性。
といっても妹、彼女、母親だあらなぁ。
206バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:18 ID:FrmuwxCf
その要約筆記は大学が手配してたん?
207214:04/05/18 22:47 ID:ThQyaVIn
イヤ自分で手配してますた。
毎回、自分で手配するのは大変だから、カナーリ珍しいと思うけど。
コーディネーターに依頼するのが普通だろうけど、正直、漏れはワガママで
ボランティアだから誰でもいいってわけじゃないんで・・・
ある程度以上のレベルの人じゃないと。

一般教養のときは、講義を聞いてるだけじゃ退屈だからといって
自分から買って出て要約筆記してくれた奇特なヤツがいて助かった。
3,4年のとき中心になってやってくれたのは、
長い間、外資系企業の社長秘書をしてたオバチャン。
漏れのために要約筆記するのが一種の生きがいだったみたいで
(ホント内容まで一生懸命勉強してくれてた)
漏れが卒業して寂しくて仕方がないというメールがきまつ(笑)

ま、こういうやり方は人間関係が難しいんだけど
幸い周囲の人に恵まれたんで何とか4年間もちますた。
208バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:50 ID:FrmuwxCf
それはたしかに特殊な例だよなあ
209214:04/05/18 23:13 ID:ThQyaVIn
確かに特殊な例だけど、コーディネーターをとおすと
「あの人は困る」と思っても、なかなか断れないのが問題なんだよな。

漏れの場合、かなりの時間やってくれる人が複数いたのと、
急に頼める相手も、一般教養のとき要約筆記してくれたヤツ、彼女、
手話サークルの後輩、高校からのダチetc かなりの数、確保できたんで。
人にお勧めはしないけど、漏れ的には非常に質の高い
要約筆記を受けられたと思ってる。
210214:04/05/18 23:21 ID:ThQyaVIn
障害年金なんか廃止していいから、要約筆記者をネットで検索して
予約するようなシステムを作ってくれればいいのに。
手話と違って、パソコン入力の速い人なら誰でも一応はできるんだし。
ちゃんと組織すれば、コンビニの時給程度の賃金でもやってくれる人、
結構いるんじゃないかなぁ。
211リポートくん:04/05/18 23:45 ID:igkyxQvK
自分で言うのもなんだけど、
俺は入力が早い。相当早い。
調子がいいと1分で90〜100字を超える。
パソコン要約筆記というのを初めて知った時、
自分の耳がこうじゃなかったら絶対やれたボラだった。
とても残念に思ったよ。

>>210
要約筆記の検索&予約ってとってもいいシステムだね。
年金分で国家プロジェクトで立ち上げてくれるといいなあ。
会議とかにも気軽に利用できそう。
212214:04/05/19 00:12 ID:t2B3bxnP
なかなかいいアイデアだろ。
でも、日本手話教の連中が「要約筆記なんて」と反対しそうなヨカン。
実際には、手話を知らないor漏れみたいに手話を知ってても要約筆記のほうが
よく分かるっていう聴障、多いのにね。

漏れも入力は割と速いつもり。
でも、漏れたちには要約筆記のボラできないよな っД`)

前に書いたおばちゃんと漏れの彼女は滅茶苦茶速〜い!
おばちゃんなんか、昔の秘書はみんなタイプライターで英文を
60words/minuteぐらい打ってたと言ってた・・・
1wordは平均何文字なのか知らないけど、すんげぇ速いよ。
21335 ◆nJLrJLFyNY :04/05/19 07:57 ID:2Wc7AzT/
漏れは遅いなぁ
早く打ったら小指がつる。

確かにそんなシステムあったらいいよなぁ。

漏れはノートテイクやった事無いが。
214バリアフリーな名無しさん:04/05/19 08:05 ID:7TObg+/Y
必要な人は自分の年金から要約筆記代出せば良いと思うが
21535 ◆nJLrJLFyNY :04/05/19 08:12 ID:2Wc7AzT/
読話に関して個人的に言えば

口紅をつけてる女性〉つけてない女性≧男性
な感じがする。
恐らく口紅が目立つため動きがよりはっきりするからだと思われるが。
唇が綺麗な女性に関してはこの限りじゃありませんがw
読話にならないw
216バリアフリーな名無しさん:04/05/19 08:19 ID:i24JBWTl
うらやましいですね。
もうウン年前に地元の大学を卒業した難聴ミセスですけど、
うちの地域では 通訳や要約筆記の報酬の関係で依頼窓口がひとつです。
なかなか私も手話が理解出来ない、要約も要約しすぎで不信感。
結局友人にノート貸してもらったりして卒業できました。
産婦人科など行くのも依頼をしにくいです。(個人的な事の守秘義務への信頼度?)
勉学に関して 214さんのおっしゃるような要約筆記検索・予約のシステムっていい
ですね。若い方たちに色々な門戸が開かれる事を期待しています。
21735 ◆nJLrJLFyNY :04/05/19 08:20 ID:2Wc7AzT/
要約筆記代って30分でいくらが相場?

て言うか需要はどのくらいあるのだろうか。
交通費の問題もあるし。
21835 ◆nJLrJLFyNY :04/05/19 08:35 ID:2Wc7AzT/
>>211
ただねぇ…
守秘義務の定義及び罰則をどうにかせんとダメなんじゃないかと。
それをどうにかして初めてようやく要約筆記システムが現実味を帯びてくる。

郵便局にもそう言うのはあるが守られてないのが現状ではなかろうか。
守秘義務が一番大切でありキモとなる部分かと。
でなきゃ会議にも呼べないのではないか
219バリアフリーな名無しさん:04/05/19 08:37 ID:7TObg+/Y
>>216
ミセスということは既婚者か!
220バリアフリーな名無しさん:04/05/19 10:28 ID:99PGRr3W
>>212
> でも、日本手話教の連中が「要約筆記なんて」と反対しそうなヨカン。

聞こえないのが元で日本語そのものが不自由な状態になってしまった方々は、
あなた方とは異なり「要約筆記」をして貰ってもあまり意味がない。
言ってみればほとんど理解できないか苦手な英語などで
「要約筆記」や「PC速記」をして貰うようなものです。
それでもあなた方は喜び賛成しますか?
反対するのが極めて当然でしょう?

> 実際には、手話を知らないor漏れみたいに手話を知ってても
> 要約筆記のほうがよく分かるっていう聴障、多いのにね。

あなたのおっしゃるのは「(日本)手話」ではなくて「手指法(日本語の手指表現)」。
あなた方のように日本語に不自由していなければ、語彙がずいぶん不足している
手指法などよりも要約筆記、PC速記の方がベターなのは当然。
この違い、お判りでしょうか? グループが違えば必要とするケアも違うのです。
221バリアフリーな名無しさん:04/05/19 10:40 ID:7TObg+/Y
日本手話教徒キター!!!

俺も色々な聴障の集団を見てきたが、使っている手話表現が完璧に
統一されている所なんか一つもなかったな。教徒のいう

>「手指法(日本語の手指表現)」



>「(日本)手話」

なんて分ける意味は無いね。言語学上の議論以外では。
そもそも214は社会制度について議論しているのに、いきなり
言語学的原理主義の教義を振りかざして乱入して来てどうするw
222バリアフリーな名無しさん:04/05/19 10:44 ID:7TObg+/Y
それと

>言ってみればほとんど理解できないか苦手な英語などで
>「要約筆記」や「PC速記」をして貰うようなものです。
>それでもあなた方は喜び賛成しますか?
>反対するのが極めて当然でしょう?

日本手話教徒以外の聴障は福祉政策の対象になる権利が無いんかい。
要約筆記者派遣制度の構築で手話話者は何か不利を受けるのか?
223バリアフリーな名無しさん:04/05/19 11:03 ID:99PGRr3W
>>222
おっしゃる通りです。
「要約筆記なんて」と興味を示さないかも知れないが、
「反対するのが極めて当然でしょう?」は余分で言い過ぎでした。
この部分は不適切だったのでお詫びすると共に、取り消しします。

ただ、要約筆記などがあまり適当な方法でない方々も
いらっしゃることだけは、お伝えしておきたかったのです。
グループが異なれば必要とするケアは別なので、
それぞれの主張は異なって当たり前だと思っています。
224バリアフリーな名無しさん:04/05/19 11:14 ID:7TObg+/Y
まあそれはおいといても、要約筆記を制度化するのは大変だぞ。
守秘義務そのものは法的に改めて規制しなくても、憲法にある通信の秘密の保障で
守れるだろうし、出版業界では情報の取り扱いに一定の制限がかかっている。
例えば翻訳業界では予め翻訳者と翻訳会社が契約する際に情報漏洩をしない旨
文書で誓約させているしな。

しかし問題は費用だ。守秘義務を徹底しようと思うのならボラはまずいと思う。
責任の所在が曖昧で万が一事故が発生した際に責任が取れない。
例えば医療や商取引など生命財産に関わる重大な局面でミスがあった場合も、
ボラでは責任追及にも限度がある。とすればプロの要約筆記者という存在が
必要になってくるだろう。では具体的にいくら払えば良いのか。
少なくともトップレベルの人材は要約筆記だけで生計が立つ程度のお金は
払うべきだろう。
225バリアフリーな名無しさん:04/05/19 11:21 ID:7TObg+/Y
そいつはいくらくらいなのか。要約筆記の場合、現場に出向いていく必要が
あるから、1日8時間働くのは難しいだろうな。仮に1日5時間かける
月に20日と見積もって、時給4000円払えば税込みで年間480万円。諸経費などの控除を
見て手取りが年間で400万円強か。これならまあ独り立ちしたプロと言えるだろう。
これに要約筆記派遣業者のマージンを乗せて時間あたり4500円から5000円+交通費。
本当に信頼に足る要約筆記者を確保しようと思ったら、この程度のお金は使うべき
なんじゃないのかな。もちろん大学なんかだとボラサークルあたりに頼んでも
良いとは思うが、聴覚障害を持った社会人が安定した品質の要約筆記を
確保するのであれば、こういうビジネスが成立している方が良いだろう。
226214:04/05/19 21:42 ID:t2B3bxnP
守秘義務を徹底するためにも、国あるいは独立行政法人などで
一本化した組織をつくるのがよいと思う。
確かに会社の会議などにも使えるプロの要約筆記者となれば
時給4000円ぐらいは払う必要があるのかもしれない。

要約筆記者のランクを三つぐらいに分けてはどうか。
大学の講義など半分ボラ感覚でもよい事柄は、時給1000円程度、
医者への付き添いなどは時給2000円、本当に厳しい守秘義務を
課せられるものには4000円とか。
必要に応じて、検索して適当なレベルの要約筆記者を依頼するというわけ。
聴障者一人当たり50万円とか年間使える枠を与え
それを超えて使う場合は自分で支払う。
227バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:05 ID:VSJXAdXM
>>214
余談ですが気がついた事を。あなたの人間性も大きく作用したのでは
ないですか。助けてあげたくなるような素晴らしい人格を持っていたのでは
ないかと思います。
228バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:26 ID:7TObg+/Y
>>226
ボラとプロの強みはそれぞれ別の所にあると思う。
ボラはお金が介在しないから、良くも悪くもその場限りでは終わらない関係だし
プロは基本的にはお金を貰えばそこで関係は終わる。
ボラの方が安上がりだが質はそれなりだろうし、プロ化すれば高いだろうが
質は追求出来る。両者の強みを巧く組み合わせた制度がベストだろうな。
229214:04/05/19 22:38 ID:t2B3bxnP
漏れの場合は、まったく無償のボランティアということで頼んだので
(交通費だけは漏れが払ったが)確かに深い人間関係ができた。
前に書いたおばちゃんには、今年も母の日にカーネーションを送ったし
漏れの結婚式でも要約筆記をするって張り切ってるよ。
漏れとおばちゃんは相性が良くてラッキーだったけど、
やっぱこういう人間関係は難しいよね。

ボランティアといっても、いくらかのお金を払い
(有償ボランティアには賛否両論あるらしいが)
ネットを使って自由に選んで依頼できれば気楽だと思うが・・・
230バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:44 ID:mlF4hxVZ
どっかで線引きしないとボランティアなのに文句つけるときだけプロ扱いしますよ。
ただでさえそういうアフォが多数おるのに。
231214:04/05/19 22:44 ID:t2B3bxnP
>>227
人間性は分からないけど、一生懸命勉強したのは事実。
怠けてたのでは、要約筆記をする側もモチベーションを感じないだろうし。
「学びたい=講義を聞きたい」という漏れの気持ちに共感してくれたんだと思う。
232リポートくん:04/05/19 22:51 ID:UCulchw6
時給4000円はチョト非現実的だと思うな。
タイピングにある程度技術がいるとしても、
あと必要なのは健康な耳と両手くらいなもの。
今じゃCADオペレータ(JWとかautoとかいろいろあるけど)でさえ、
今じゃ(地方で)日給7000円程度だよ。

俺たちにとっては必要かつ重要なものであっても、
仕事のレベルとか位置付け、という点で見れば、
結局はボラにチョト毛が生えた程度になってしまうんじゃないだろうか。
極端な例になっちゃうけど、
退職者はもちろん、車椅子の人でもできる仕事だもの。
233214:04/05/19 23:04 ID:t2B3bxnP
>>232
守秘義務にどれだけの付加価値を認めるかによるよね。
企業の秘密事項を扱うような会議に出るといった場合には
それなりのお金を払わなければ責任も求められないと思う。

でも、実際には同じく守秘義務を求められる
弁護士や通訳のような特殊な能力が要るわけじゃないし・・・
漏れの会社でも、派遣の女性は時給1400円程度らしい。
それでも、かなりの部分まで任せられてるようだし。難しい問題でつ。
234バリアフリーな名無しさん:04/05/19 23:21 ID:7TObg+/Y
>>232
そのかわりまとまって仕事が出来ないという弱点がある。
実は時給4000円は大学の非常勤講師とだいたい同等なのだが、
彼らも死ぬほど仕事をいれてようやっと食っていられる程度だ。

まともにメシ食える程度の金は出さないとまともな人材は集まらない。
時給1400円の人に生命や財産を任せられるかと考えると、
俺なら躊躇する。1400円の仕事で良いと思う人はそういう人を
雇えば良いんじゃないかな。ビジネスとして存在していないから
なんとも言えないけど、語学関連の仕事もピンキリで、本当に
時給1000円や1500円みたいな安い仕事をしている人もいる。
しかしそういう人のやった仕事は概ね「機械翻訳よりはマシか・・・?」
レベル。214はまだ新卒就職者だからあまり自由になるゼニは無い
だろうが、ある程度お金に余裕が出来てくると、安い仕事は所詮
安いという事がわかると思う。言い換えるなら、お金に余裕があるばあい
最初からそれなりの値段のものを買った方が結局はお買い得だってこと。
235バリアフリーな名無しさん:04/05/19 23:31 ID:7TObg+/Y
例えばちょっと極端な例になるが、時給1500円のパイロットと
年収1500万円のパイロット、どちらの操縦する飛行機に乗りたいか。
俺だったら迷わず後者だ。給料って不思議なもので、貰う側はただの
機械じゃないんだな。貰う側にもプライドがある。
自分の能力を買いたたこうとするような相手の為に本当に親身になって
誠実に働こうとする奴が居るわけがない。社会科学で有名なゲーム理論の
囚人のジレンマに似ているけど、その場限りなら最善の選択肢(買い叩き)は
何度も取引がある場合には最悪の選択肢になると思うんだな。
時給4000円って本当にしっかりしたプロの仕事を買うのなら安いよ。
というか最低限の金額だと思う。
233が言うように、どこまで付加価値を準備出来るかによるけど、
事故があった際の責任もある程度問える(例えばあらかじめ保障条件を
出してあるとかね)ような業者としたら、これ以下ではペイしないんじゃないかな。
236214:04/05/22 10:16 ID:a2H360Nm
時給の仕事って、よほど高給じゃないと成立しないんだなぁ。
障害年金の一部を使って、要約筆記者を常勤(公務員またはそれに準ずる形態)
で雇って、テレビ等の字幕作成なんかもしてもらったらどうだろう。
日本もアメリカ並みにすべての番組に字幕をつけるとしたら
そういう組織がいるんじゃないかなぁ。
漏れは、特にリアルタイムのニュース(例えば今日の首相の訪朝についてとか)
の字幕がぜひ欲しいんだけど。
プロ・レベルの要約筆記は、ここにネットで頼めるようにする。

それとは別にNPOを組織して、ネット検索&予約するシステムを作る。
大学の講義なんか、すごく分量が多いことを考えると
こちらの要約筆記者には、どの程度報酬を払えるか難しいけど・・・
237214:04/05/22 10:25 ID:a2H360Nm
要約筆記問題にこだわりすぎちゃったかな。

漏れは昨日上司に呼ばれて、新しい給与と退職金の積み立て点数の
お知らせの紙を渡された。
わ〜っ、もう昇給するんだ〜!!と喜んだら新入社員は
初任給と同じ額が書いてあるだけだって っД`)当たり前か・・・
大会社のシステムは、査定とか複雑で何だかよく分かんないよ。
238バリアフリーな名無しさん:04/05/22 12:36 ID:5iKsdyMO
大会社に就職したのか
いいな
239バリアフリーな名無しさん:04/05/22 20:09 ID:iy1RTOcd
>>236
そういう予算が通るような社会的合意をいかにして形成していくかが
問題だと思う
240リポートくん:04/05/22 22:28 ID:GtgzXEkY
>>233
たしかにその通りだね。
守秘義務については看護師なんかも相当ヒドイ人はヒドイ。
俺健聴だった頃、
患者の病状を平気で他人に話してる看護師を何度か見かけて
ショック受けたことあるよ。
まるで茶飲み話みたいに話してた。
国家資格の有資格者でさえこういう例があったりするもんなあ。
制度をきちんと構築しないうちは、時給の高低以前の問題だね。
手話通訳士でさえ・・・・・・だったりする人いるようだし。
241リポートくん:04/05/22 22:41 ID:GtgzXEkY
>>234
ごもっともだし、よく理解できるんだけど、
世間や社会が要約筆記という仕事をどう位置付けるかにもよると思う。
「聴障には絶対必要なんです!」ってリキんでも、
世間が「フーン」で終わってしまっては、
金以前に人材が集まらないような気もする。

第一、要約筆記は職としての難易度が低い。
特別な試験やら資格取得でも絡まない限り、
いくら俺たちが必要だと言っても高給扱いはされないと思う。

>>235
例が本末転倒だと思うよ。
時給1500円の要約筆記と年収1500万の要約筆記。
当然1500万の要約筆記と言いたいところだが、
果たして要約筆記とは1500万に値する職業なのかどうか。
値すると思ってるのは聴障だけだと思うし、
それでは一般社会での「職」としては成立しないと思う。

時給から火がついた論議だけど、
時給以前に論じたり考えたりしなければならないことがもっとたくさんあると思う。
242バリアフリーな名無しさん:04/05/22 23:51 ID:iy1RTOcd
なんか誤読してないか?
年収1500はパイロットの場合だろ。
要約筆記ならまあ4000円くらいは出せやって話のはず
243リポートくん:04/05/22 23:54 ID:Jey375kY
>>242
例をより簡単に置き換えただけだよw
244リポートくん:04/05/22 23:59 ID:Jey375kY
なんかうまくまとめて伝えられなくてスマソなのだけど、
強調したいこところは下記3つ。

>>232
>俺たちにとっては必要かつ重要なものであっても、
>仕事のレベルとか位置付け、という点で見れば、
>結局はボラにチョト毛が生えた程度になってしまうんじゃないだろうか。

>>241
>世間や社会が要約筆記という仕事をどう位置付けるかにもよると思う。
>第一、要約筆記は職としての難易度が低い。
>特別な試験やら資格取得でも絡まない限り、
>いくら俺たちが必要だと言っても高給扱いはされないと思う。

>>241
>果たして要約筆記とは1500万に値する職業なのかどうか。
>値すると思ってるのは聴障だけだと思うし、
>それでは一般社会での「職」としては成立しないと思う。

まあ、1500万のところは4000円に置き換えて読んでもらえれば。
245リポートくん:04/05/23 00:01 ID:jdiTeHpe
素朴な疑問なんだけど、
手話通訳士ってそれ1本で生活できるくらいの職種なの?
資格取得から5年くらいの人で、
中堅どころのサラリーマンの年収くらいは稼げるのかな。
246バリアフリーな名無しさん:04/05/23 01:26 ID:fuTLnEvo
手話通訳スレ読めばわかるよ
247バリアフリーな名無しさん:04/05/23 16:31 ID:C/GE91SU
手話通訳をリタイヤした者ですが、自治体とタイアップした聴覚障害者団体が持つ 
施設に勤めるのが良いと思います。ニーズかあっての派遣要員だと身分の保証も
無いし、というか世間体もありますし・・・。僕はこのスレで聴覚障害でこんなに
文章能力がある方々にびっくりしました。手話出来ても、その人の語彙の豊富さ、
言葉の文化の深さの度合いなどを見極めないと 上辺は通じているようだが、多分
理解されてない部分が多いと思います。スレ違いだったらすみません。


248バリアフリーな名無しさん:04/05/25 21:18 ID:IVbjl7Ht
とある聾者のホムペにもあったが、聾者が求めているのは
手話通訳士ではなくて手話介助通訳士なのではないかと。
つまり言語のプロとしての通訳以外に奉仕の人としての
役回りも求められてしまっている所がや〜こしいとこで、
ドライなビジネスとしての手話通訳が成立していない現状では
どこかの組織の中で手話通訳の技能「も」持った職員として
働く以外には、(搾取されることなく)手話通訳を仕事に生かせる
道は無いんじゃないかいのう。
249バリアフリーな名無しさん:04/05/25 23:43 ID:E5WYcYUw
>>248
手話通訳以外の奉仕としての役回りっていうと、
たとえば具体的にはどんなもの?

25035 ◆nJLrJLFyNY :04/05/26 08:11 ID:0G9/E+Fr
>>249
言葉は悪いが 自分の自由になる人間 みたいなものでは?
……て 普通自分の事が自分で出来るなら介助の必要も無いんぢゃ?

てー事で>>248
具体例キボンヌ


ホームラン軒食ってみた
かなりイケた
251バリアフリーな名無しさん:04/05/26 08:22 ID:yyTo1PWZ
穿った見方かもしれないが、
団体組織の幹部は聴障、健聴にかかわらず、補助金ゃ会費を
ウマーク使っている。したたかな人達も多い。
そこで通訳士が疑問持てば、やっていけなくなる。
同志になることが一番大事、自分の生活も安泰。
252バリアフリーな名無しさん:04/05/26 10:06 ID:+cv6ZzYr
>>251
いやなんつーか、

>団体組織の幹部は聴障、健聴にかかわらず、補助金ゃ会費を
>ウマーク使っている。したたかな人達も多い。

こりゃもう何を今さらつー感じでね。
政治家からしてこうだからねw
一般社会に当てはまる普遍的なことなんで、
やはりオレは>>248に具体例を揚げてもらいたい。
あ、>>248を責めてるわけじゃないんで誤解しないでくれよな。
ホントに思いつかないんだよ。

オレは要約筆記が必要不可欠だと思うクチだけど、
要約筆記さえしてもらえれば後は別に何もしてくれなくていいよw
他に何を望むの?
運動障害でもあるまいし、聞く以外のことは全部自分でできるのに。

253バリアフリーな名無しさん:04/05/26 10:10 ID:YCsg9M7f
254バリアフリーな名無しさん:04/05/26 13:07 ID://S2cHNg
↑中味、何?
アドレスだけ貼られても2ちゃんじゃキモチワルくて踏めない。
25535 ◆nJLrJLFyNY :04/05/26 13:35 ID:twTvzWQL
>>254
多分踏んでも問題ないと思われ。

手話通訳の話ではあるが。
256バリアフリーな名無しさん:04/05/26 17:36 ID:YCsg9M7f
>>252
大学の授業なんかだと要約だけじゃまずくない?
ゼミでのディスカッションなどはリアルタイムのノートテイキングじゃないと
難しいんではなかろうか。

しみずよりお「聴覚障害者が見たアメリカ社会」によれば、ゼミで
一番使えたのはリアルタイム・キャプショニング(プロのノートテイカーが専用の機材で
行うリアルタイムの書き文字変換)だったそうだ。これが1hあたり75ドルと書いてあった。
大学負担で。ただし頼んで実現するまでに半年かかったそうだがw

要約筆記もノートテイキングも大学の専門講義レベルになると、当該分野の
知識が無いとちょっと苦しいし、院ゼミでは使い物にならないようだ。
これは通訳や翻訳の世界でも同じで、専門的な議論や文書はだいたい
専門の通訳者や翻訳者がいる。但し一流は良い給料取るけどね。
(理系の学会の通訳だと1週間の学会で一人30万くらい稼ぐらしい。
翻訳でも2週間で30万くらいは稼ぐらしい)
257バリアフリーな名無しさん:04/05/26 17:48 ID:3g5qHX5G
こんなの見つけてしまいますた

http://am.tea-nifty.com/ep/2004/05/post_3.html

怖いと言っただけでそこまで妄想されたら、そりゃたしかに恐い。。。
258252:04/05/26 19:05 ID:qnl6Kml3
>>256
俺的には要約筆記とノートテイクを厳しく分けて考えてなかった。
要約筆記の中にノートテイクが含まれる、みたいな感覚。
>>253のサイトを読んで初めて厳密な違いがわかったわw
そうすると俺が世話になった「要約筆記派遣」の人は、
ノートテイクをやってくれたってことだな。

でまあ>>253を貼ってくれたヒトにはサンクスコなわけだが、
管理人が「手話が母語」とか「少数民族」とかいう思想の持ち主なんで、正直言ってパスでつな。
貼ってくれたページ内容のみ、一部頷けるところはあるにしてもね。
259252:04/05/26 19:11 ID:qnl6Kml3
つーかこの管理人、
大学出て(or在学中?)職歴がバイトだけつーのがチョト引っかかるといえば引っかかるな。
それも花やだのなんだのと。
大学出がもったいねー。
特に学術系の職希望してるヤシは現場を離れると知識がダダ漏れ的に減っていくし。
大きなお世話と言われればそれまでだがね。
260バリアフリーな名無しさん:04/05/26 21:16 ID:3g5qHX5G
結構穏健な思想の人だと思うけどな
261バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:25 ID:3g5qHX5G
ちなみに、聾学校にリアルタイム・キャプショニングを全面導入するってのは
どう思う? 予算云々はまず考えないとして、教師や生徒の発言が全部
リアルタイムでモニターに出力される体制があったとしたら、どうだろう?

バイリンガル教育の売りの一つが「読話では読みとれない内容も
手話なら伝わる。」なわけでしょ。でも専門用語を意訳や指文字や
空書でやらざるを得ない手話よか、書記日本語のほうが教育言語
としてのポテンシャルは高いと思うんだが。中等教育以上ではな。

人件費という事で言えば1校あたりで(事務職として考えても)
現在の人員の半分程度は増員しないといかんし、設備代も
別にかかるから、特殊教育を鬼っ子扱いする最近の流れだと
単純に言ってあり得ないと思うけどさ。
262バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:25 ID:mC9bEYFi
>>257
何かヘンな動作のページだな。
最初のアクセスで読めなかった。

それはともかくこのコラム?はちょっと詭弁のような気もするな。
聾文化肯定派のようだからしょーがないが。
たしかに「恐い」というのは情けない表現ではあるが、
聾文化が異文化だと言うのなら、
恐いと思う人がいても不思議ではないと思う。
例えば、
アメリカ人のネイティブアメリカンに対する仕打ちはどうだった?
日本に黒船が来た時の民衆の心情は?
異文化に対する心情なんて総じて穏和なものじゃないはず。
だから戦争だの虐殺だのも起きるわけで。

そして、聾文化が異文化だと言うのなら、
なぜ母語である手話を他文化の人間に押し付けがましく普及させようとするのか。
抑圧されてきた歴史を持っているからというのも十分理解できるが、
それならなおさら、
「手話が全て」のような布教もどきの活動は矛盾していると思う。
文化がちがうというのなら
お互いの文化を尊重してフィフティであるべき。

263バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:31 ID:mC9bEYFi
>>261
そこまでやれるなら、
普通学級にモニタリングつけりゃいいんじゃないかと思っちゃうんだが。
あ、小学校レベルからね。
でもそうすると、
幼児期の教育をどうするかがよくわからんが。
小学1年て、たいてい平仮名くらいは読めて、
ひとけたの足し算くらいはできてるよな。
そのレベルまで持ってくるのが大変だと思うが、
そこを超えれば画面付き教室で健常者と一緒に学習ってのもいいと思うが。
何より社会性が身につくよ。
264バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:34 ID:3g5qHX5G
いやあ、たぶん「異文化だから」怖いと言ったのではなくて
あまりに喧嘩腰であったり周囲の意見に耳を貸さなかったり
という所が怖かったんだと思うけどね。

異文化って直ちに嫌悪の対象になるって事は無いでしょう。
憧れの対象だったり(古代日本における中国文化とか近代日本における
欧米文化)好奇心の対象だったり(エスニックブーム)するわけで。

でもカルトくさかったり(草加・オウム・KKKなど)
ヲタクくさかったり(秋葉原文化)したら、やっぱり引いてしまう。
つまり閉鎖的で風通し悪そうだから怖いと言われたんじゃないかな。
異文化間の交渉を拒絶して、聴文化とろう文化の交わる所では
必ず聴文化による「抑圧」が発生しているとか騒ぐからさ。
265バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:40 ID:mC9bEYFi
>閉鎖的で風通し悪そうだから怖いと言われたんじゃないかな。

なるほどね。

聴文化と聾文化ねぇ・・・。
前レスでも誰か書いてたけど、
俺も個人的には手話って言語だと思ってないからなぁ。
文化と言われても全然ピンと来ないってのが正直なところだね。
266バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:42 ID:3g5qHX5G
>>263
幼児期は手話併用で良いんじゃないの?
以前話題になった「親の掲示板」でも最近は「手話口話併用で
育てたら好結果が出た」なんて書き込みがあって、手話カルト
色は薄れているようだが。リアルタイム・キャプショニングは
どうしたって授業という公的な時間にしか使えないから、
手話によるプライベートなコミュニケーションを確保する
意味でも幼児教育・初等教育での聾学校は必要だと思うな。

>>253のリンクの人は中等教育段階からダブルスクールで
普通校と聾学校を併用して社会性と日本語力を涵養すべき
みたいな事を書いているね。このスレだと聾のコミュニティには
参加していない人も多いみたいだけど、現実には聾コミュニティが
ポジティブな役割を果たすケースも多いし、特に初等教育
までは大事に育てていくべきなんじゃないかな。いきなり
聴者社会に放り込むのは「ダンピング(廃棄)」だって
意見もある。
267バリアフリーな名無しさん:04/05/27 01:13 ID:cO56DWem
>>265
手話が本当に母語の人は夢の中でも手話で会話しているらしいよ。ここまで
行けば、一つの文化だとは思うが、どこの国でも極端に少数な言語は公用語には
ならないのだし、あまり多くは求められませんよね。
268バリアフリーな名無しさん:04/05/27 07:57 ID:whtu7wdG
手話を文化と考える事自体はとても真っ当だと思うが
269バリアフリーな名無しさん:04/05/27 08:43 ID:wHHabG7P
>>268
どう真っ当なのか説明しない限り説得力ないよ。

老婆心ながらスレをキナ臭くしないようにね。
270バリアフリーな名無しさん:04/05/27 08:44 ID:whtu7wdG
キナくさいほうが面白いぞ
27135 ◆nJLrJLFyNY :04/05/27 18:25 ID:PvslqRP5
手話は別に文化と言えないのではないか。

手話が文化として成立するならば
点字文化も無ければおかしい訳だが。
あるのかどうか…。
モンゴル語文化や日本語文化も無い訳で。

言語は文化たりえない。
普通は民族から文化が誕生する訳だが。

ほとんどの文化はお互いの領域を守り
押し付けないものなのでは無いか?
272バリアフリーな名無しさん:04/05/27 19:14 ID:D8O4NF5L
その文化観は非常に古いな
現在の文化人類学や社会学ではまったく通用しない。
そもそも民族という概念そのものが非常に曖昧なものと考えられているし。

京都の文化とか大阪の文化とか秋葉原の文化などと同じ意味で
手話を用いる生活文化もまた一つのサブカルチャーと考え得る。
実際に手話話者の集団の中に入ったら全然言葉通じないわけだし。
273バリアフリーな名無しさん:04/05/27 19:54 ID:iuOscPv7
聾者が健常者の集団に入ったら全然言葉通じないのと一緒だなw
274バリアフリーな名無しさん:04/05/27 21:59 ID:1ajQ9nTq
>>272
古いと思ってるのは君だけかもよ?
文化人類学やら社会学を学んだのか何なのか知らんけど、
学んでない人間もこれまたたくさんいることをお忘れなく。

ついでに言えば、
例としていきなりサブカルチャーを持ってくるってどゆことよ?w
サブカルチャーまで文化に入れて語ったらそれこそ何でもありだわw
当然点字文化、車椅子文化、いろいろあるってことになるわな。
275バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:10 ID:D8O4NF5L
まあ文化観の違いだわな。手話文化がそれだけで独立して成立している
とは思わないし、日本なら日本の文化の影響を大いに受けているのは
明らか。しかしある程度の同一性は見いだせるからサブカルチャーと
言ったまでだが。なんでそんなにムキになって手話文化を否定した
がるのかわからん。それと勉強してないから自分にとっては無効な
考え方だなんて威張るのもどうかと思うな。

そうやって必死になって相手の意見を潰しにかかる事こそDプロの
短所なわけだが、同じ罠に落ちかけてないか?

別に手話を一つのサブカルチャーと考える人がいるんなら、その
考え方は尊重しとけば良いんじゃないのかね。
276バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:15 ID:D8O4NF5L
ついでに言えば盲文化、なんてのも言っている人はいるみたいだわな。
似たような障害を持った人がその障害から来る独特の生活様式の中に
同一性を見出して行くという動きは聴覚障害に限ったことじゃない
みたいだし、Dプロや親の会みたいに他者攻撃と異論排斥に目くじら
立てない限りは何の問題も無いだろ。それを文化と呼ばれるのが
気にくわないとしても、文化の概念そのものが多義的になっている
現在では、議論は結局は平行線にしかならないと思うしね。
277バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:27 ID:1ajQ9nTq
>>275
ムキになってるのは君の方では?
それに勉強してないから無効だなんて一言も書いてないよ。
〇〇学なんて言われても、専門的に学んだ内容なんて人それぞれ。
専攻してなきゃ学問的な見解を書かれてもわからない奴も多いってことを言いたかっただけだ。
威張るなんて言葉ははっきり言って言い過ぎ。どうかと思う。

>>274を、「君の意見を潰しにかかってる」と受け取るのは君の勝手というか、君の個人的主観でしょう。
何が君にそう思わせるんでしょうね?
手話や聾が文化であるとは言い切れない部分もあるからではないですか?

多く(あるいは一部か?)の聾者が手話文化や聾文化を主張する。
それは構わない。
問題なのはそれを他文化に押し付けてくるたり他文化を尊重しない言動が随所に見られることだ。
自分達の文化は尊重しろ、でも他文化なんかシラネーヨでは社会的に全く通用しない。
俺が「手話文化」だの「聾文化」という言葉に反論したくなるのはそういう理由がある。

278バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:28 ID:1ajQ9nTq
×押し付けてくるたり
〇押し付けてきたり
279バリアフリーな名無しさん:04/05/27 22:32 ID:1ajQ9nTq
>>276
>Dプロや親の会みたいに他者攻撃と異論排斥に目くじら 立てない限りは何の問題も無いだろ。

その通りです。
しかしこういった思想の人たちほどよく目立つもんです。
とにかく声高に叫ぶ・叫ぶ・叫ぶ。
そのうちこれが聴障のデフォルトだと誤解する人も増えそうな悪寒。
議論が平行線云々以前の問題とも言えるかもしれない。
280バリアフリーな名無しさん:04/05/27 23:14 ID:D8O4NF5L
つか俺はかなり長い間、聴覚障害者はみんなDプロなのかと思っていたw

「オレンジデイズ」とDプロの間に何にも無いんだよなあ・・・・
281バリアフリーな名無しさん:04/05/27 23:25 ID:1ajQ9nTq
>>280
あ、その感覚にはかなりハゲドウだなw
特に俺なんか軽度から進行したクチだから、
とにかく全聾系はみんなDプロ思想がデフォルトなんだろうと。
35や214あたりが読んだらゴルァが山ほど降って来そうだがねw
28235 ◆nJLrJLFyNY :04/05/27 23:45 ID:O/AtrFym
>>281
ゴルァw

貴方の仰る通り そんなのがデフォにだと思われたらたまったモンじゃないってw
誤解をばら撒かれるというか何つーか。
本人が それを自分の悪い人間性故 と説明するならまだわかるが
聾文化だ なんだのと言い訳言ったら聾文化そのものがまともじゃないと思われかねないが。

>>280
そんな感覚チトイヤダw
まぁ 仕方がない部分もあるか。


聾文化……もうちっと柔軟にするだけでイメージが変わるような気がするんだが。
………もう手遅れかね。悪くなったイメージをいいイメージにするのは難しいし。
某雪印の如く。
283バリアフリーな名無しさん:04/05/27 23:55 ID:D8O4NF5L
>>282
だから外部(と一応表現してみるが)に露出している部分が
「オレンジデイズ」「☆の金貨」くらいでしょ。
「ろう・難聴を生きる」はちょっとマニアックだわな。

それで「じゃあ手話勉強してみよっかな」になる(ここで既に
聴覚障害者=手話という、道を走っていたらいつの間にか右折レーン
だったみたいな罠があるのだが)。それで教科書として出てくるのが
市田泰弘・木村晴美「はじめての手話」なわけさ。Dプロの総帥の
御著書ですぜ。なんだか構造的な罠っていうのかな、感じるよ。

これはホラーだと思うけど、そこらへんの手話サークル(聴者の)
でも最初に↑の本使って勉強した所だと、きっちりDプロ思想
刷り込まれてるからね。そういうとこいって話してたときに、
何か変だなと思って調べてみたら、案の定w

そういう意味では、実はちょっと期待してるのが「アツキヨ」
だったりするんだけどね。あそこのお姉さんは口話バリバリに
出来るし、Dプロ系じゃないし、しかもインディーズで終わるか
と思って見ていたら、ついにメジャーデビューですからね。
28435 ◆nJLrJLFyNY :04/05/28 00:04 ID:N4uGhJgS
普通 気づかないかなぁ?
洗脳される前にさ。
285バリアフリーな名無しさん:04/05/28 02:51 ID:cDCTZtZ8
そういえば「聾文化」という言葉を免罪符的に使おうとするアフォな聾者も結構いるな。
そういう奴等にとっては「聾文化を尊重しろ」=「俺たちの要求(つーか我侭。無論聾者自身はその自覚なし)を受け入れろ」
28635 ◆nJLrJLFyNY :04/05/28 07:57 ID:X1DsYWaa
自覚がないだけにタチが悪いと言うかなんと言うか…
287バリアフリーな名無しさん:04/05/28 22:20 ID:TRYMBdUI
研修で工場に行ったとき、社員食堂ですごい勢いで
手話っている二人の聾者を見かけた。
しばらくながめたけど俺には、よく分かんなかったよ。

文化と呼ぶのが妥当かどうかは別として、俺には溶け込むことができない
世界なんだな、と再認識した。
聴力に関係なく、手話が母語でなければ
「難聴者」と呼ぶのも一理あるような気がする。
漏れの頭の中は完全に日本語モードなんで・・・

一般の健聴者にとって、聾者って「音の存在すらも知らない」
「手話しか出来ない」っていうイメージなんだね。
俺は喋れるし、近くで呼ばれたら振り向くんで聾者失格らしい。
説明するのもマンドクサイんで職場では「難聴者」ということにしますた。
もちろん「超高度」と念は押してあるけどw
288バリアフリーな名無しさん:04/05/28 22:21 ID:TRYMBdUI
研修で工場に行ったとき、社員食堂ですごい勢いで
手話っている二人の聾者を見かけた。
しばらくながめたけど俺には、よく分かんなかったよ。

文化と呼ぶのが妥当かどうかは別として、俺には溶け込むことができない
世界なんだな、と再認識した。
聴力に関係なく、手話が母語でなければ
「難聴者」と呼ぶのも一理あるような気がする。
漏れの頭の中は完全に日本語モードなんで・・・

一般の健聴者にとって、聾者って「音の存在すらも知らない」
「手話しか出来ない」っていうイメージなんだね。
俺は喋れるし、近くで呼ばれたら振り向くんで聾者失格らしい。
説明するのもマンドクサイんで職場では「難聴者」ということにしますた。
もちろん「超高度」と念は押してあるけどw
289バリアフリーな名無しさん:04/05/28 22:23 ID:TRYMBdUI
研修で工場に行ったとき、社員食堂ですごい勢いで
手話っている二人の聾者を見かけた。
しばらくながめたけど俺には、よく分かんなかったよ。

文化と呼ぶのが妥当かどうかは別として、俺には溶け込むことができない
世界なんだな、と再認識した。
聴力に関係なく、手話が母語でなければ
「難聴者」と呼ぶのも一理あるような気がする。
漏れの頭の中は完全に日本語モードなんで・・・

一般の健聴者にとって、聾者って「音の存在すらも知らない」
「手話しか出来ない」っていうイメージなんだね。
俺は喋れるし、近くで呼ばれたら振り向くんで聾者失格らしい。
説明するのもマンドクサイんで職場では「難聴者」ということにしますた。
もちろん「超高度」と念は押してあるけどw
290バリアフリーな名無しさん:04/05/28 22:41 ID:QO99/uIJ
バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発を知っている人

ノシ
291214:04/05/28 23:02 ID:TRYMBdUI
ゴメソ、85年のタイガース以来の3連発しちゃったよ
そのうえageちゃったし  

(つД`)。oO (ダメポ
292バリアフリーな名無しさん:04/05/29 00:45 ID:jB8gFymj
age
293バリアフリーな名無しさん:04/05/30 13:58 ID:PRz0NbvF
私の知り合いでDプロ的思想を称賛し、
Dプロの人達に認められたいと言ってた男の聴者がいます。
(今はどういう思想を持ってるのかはわかりませんが)
彼の当時の発言で一番反応に困ったのが「俺もろう者になりたい」という言葉。
どう受け取れば良かったのかいまだにわからないんですが。
そういう思想が耳が聞こえない人の
本来あるべき姿なんだとその聴者に諭された私です…
(私は聾学校未経験の高度難聴です)
旦那にこの事話したら怒られてしまったよ。
29435 ◆nJLrJLFyNY :04/05/30 17:57 ID:p9bMGyVJ
>>293
じゃ漏れは本来あるべき姿じゃないと…w

ん〜。よく分かりませんが
笑顔で千枚通しでも渡せばよかったんじゃないですかね。
本人の希望をかなえて差し上げましょうよw
もし本当に心から「ろう者」になりたいのであればまず形から入るのが大切かとw


>>290
話には聞いたことはある。
しかしリアルタイムで見た事はない。
うちの球団にもそんな打者が一人だけでもいれば……orz
監督。3年以内には何とかして下さいよ…。
295バリアフリーな名無しさん:04/05/30 23:20 ID:VsAPRiS7
アメリカでの聴覚障害者用通訳制度の情報入手。

アメリカの聴覚障害者用通訳には大まかに分けて2種類あるそうだ。
一つは214や35みたいな口話系の聴覚障害者に対応した通訳で、
手話を用いずに聴覚障害者と聴者のコミュニケーションを援助する
スペシャリストとしての位置づけらしい。
Oral Interpreterと呼ぶそうだ。

もう一つはご存じ手話通訳。こちらもね、日本手話教徒の皆さんは
こういうの知ってるのかね。資格には4種類あるんだわ。

1:Expressing Interpreting Skill
2:Expressing Translating Skill
3:Reverse Skill
4:Comprehensive

1は手話に意訳する技術。American Sign Languageを主に使用。
2は手話に逐語訳する技術。Signed Englishを主に使用。
3はASLやSEを音声・書記言語に通訳する技術(聴覚障害者も資格取得可)
4は1〜3の全ての技術を取得した者に与えられる資格で、
こ れ を 取 っ て 一 人 前 だそうです。

なお日本で使用されている手話でASLに対応するのが日本手話、
SEに対応するのが日本語対応手話。ちなみにこれらに加えて法廷通訳
資格という上位の資格がOral、Signともにあるそうだ。
それと、プロが成立しているしそれで食うために資格を取るんだそうだよ、
みなさん。
29635 ◆nJLrJLFyNY :04/05/30 23:32 ID:p9bMGyVJ
>>295
情報サンクス
いいねぇ。その制度。

未だに日本手話やら日本語対応手話やらに拘っている日本じゃ
まだまだムリなんじゃねぇ?

と思ってみるテスト

今の日本じゃどっちが主流なのだろうか
・聴覚障害者で まともな文章を書けるのは少数である。
・聴覚障害者で まともな文章を書けないのは少数である。

まだまだ後者のような気がする……。
297バリアフリーな名無しさん:04/05/30 23:43 ID:VsAPRiS7
各種難聴も含めれば後者だが、先天聾に限れば前者だなあ・・・あうう
298バリアフリーな名無しさん:04/05/30 23:51 ID:VsAPRiS7
ああ、アメリカの場合は手話通訳の費用にはかなり公費助成が付くみたいだ。
根拠法は1973年改正のPublic Law93-112 Rehabilitation Act of 1973。
これで各州のカウンセラーが必要と認めた場合、各種の通訳支援が公費で受けられる。
もう一つ、1990年のPublic Law101-336 Americans with Disabilities Act of 1990
(通称ADA)で教育機関での情報保障がかなり強力に義務づけられてるそうだ。
(とはいっても各種の障害に通暁したスタッフや設備人材が絶対的に不足している
ので、まだ法律の理念にはほど遠いそうだが)
299バリアフリーな名無しさん:04/05/31 09:10 ID:UN6vRLkG
>>295
> アメリカでの聴覚障害者用通訳制度の情報入手。
>
> アメリカの聴覚障害者用通訳には大まかに分けて2種類あるそうだ。
> 一つは214や35みたいな口話系の聴覚障害者に対応した通訳で、
> 手話を用いずに聴覚障害者と聴者のコミュニケーションを援助する
> スペシャリストとしての位置づけらしい。
> Oral Interpreterと呼ぶそうだ。

あれっ? わざわざ「情報入手」とおっしゃる点から見れば、
ごくごく基本的な常識としてご存じじゃなかったの?
まぁ、日本では(ほぼ完全に)見られないサービスですが……。
こんな状態じゃ、とてもじゃないが心許ないなぁ。
300バリアフリーな名無しさん:04/05/31 09:25 ID:BC6RLpdY
ご存じじゃなかったみたいだね。でも「ごくごく基本的な常識」って
あなた、そういう露骨な自慢は怪我のもとだよ。。。。
301バリアフリーな名無しさん:04/05/31 15:44 ID:db7rNRGa
片耳が聾だが、手話はまったく理解できない。
というか勉強していない。
302バリアフリーな名無しさん:04/05/31 17:28 ID:A5H2tKOp
片方は聞こえるのなら不要では
303バリアフリーな名無しさん:04/06/01 18:50 ID:Dx/XY1i0
ごくごく基本的な常識をお持ちでない多くの皆様、マサチューセッツ州の
聴覚障害者支援委員会のサイトから、お値段を見つけて来ました。

手話・口話interpreterの基本料金

基本料金としておよそ50-90ドル(最初の2時間まで)
以降1時間ごとに25-45ドル

法律上の手続きを伴う場合、基本料金は80-130ドル(同上)
以降1時間ごとに35-45ドル

リアルタイム・キャプショニングは同、225-300ドル・75-100ドル

基本的に独立開業している個人と、要請元との間での契約になり、
交通費等は別途となる。

日米の物価の差を考えると、ベーシックなinterpreterで時給が
およそ4000円から6000円くらい、上位資格だと時給は8000円
くらいまで行くな。リアルタイム・キャプショニングの場合は
設備投資も込みだが、良い給料を取る事に変わりはない。

以前話に出ていたように、時給が最低でも4000円程度取れないと
プロとして成立しないということか。

http://www.mass.gov/mcdhh/textversion/603.html
304バリアフリーな名無しさん:04/06/02 20:41 ID:SuBx+OaO
>>302
生まれつき片方聞こえない香具師って
もう一方も聞こえなくなる確率高いです。

30535 ◆nJLrJLFyNY :04/06/02 21:48 ID:2KcfR4Ev

通訳を頼むなら まず働け、と言う事だろうか。
アメリカでは多分そうなんだろうな。

でも ここは日本だし
さらには年金引き上げを要求しているヤシもいるし。

金が足りないなら節約しろと。
306バリアフリーな名無しさん:04/06/02 23:09 ID:dXPhhNWZ
んーと、>>298にあるように、かなりの程度お金は出るんじゃないのかなあ。
政府から。ただ、日本なんかがそうだけど、あくまでも福祉の枠組みで
やるのであれば、営利目的の場面に公費で通訳を出すのは難しいんじゃないか。
そこがどうなってるのかは知りたいね。

聴覚障害に関して言えば読み書き能力を確保して、筆談という手段を
可能な限りやってもらうのが、結局はお金かからない手間かからないでウマー。

ただし聾児にとって書記日本語学習は「耳を使わないで行う外国語学習」
だから、つまり日本の英語教育みたいなもんだから、日本の英語教育を
受けて英語の読み書きに不自由しなくなる人間と同じくらいの割合でしか
そういう聾者は育たないことになるな。

甘く見て1割か? 

日本手話さえ導入すれば全部うまく行くという説もあるが、やる気の無い
人間には何をどうやったって教えられないと思うん。耳きこえる生徒だって
いくら教えても英語出来るようにならない奴はいっぱいいるわけで。
307バリアフリーな名無しさん:04/06/03 22:53 ID:F063OCfy
>304
その理由を知りたいです。
私自身がそうなりそうなので。
308214:04/06/04 00:45 ID:Q/cC9bFw
>>306
耳から言葉が入らないとはいえ、日本語に囲まれて暮らしてるんだから
英語学習とは違うような気がするが。
多少なりとも知的好奇心があれば、日本語を読むしかないんだから。
てか、日本語の読み書きに不自由するような聾者まで
かまってられないというのが俺の本音。一割じゃ困るんだよw

もちろん一対一なら筆談が手っ取り早い。
時間の節約のためには、相手にはパソコンで打ってもらって
俺は喋るのがベスト。
通訳(要約筆記者)がほしいのは、講義や会議なんか多人数のとき。
アメリカでは、かなり高給のようだけど支払はどうなってるんだろ。
俺もネットで探してみまつ。
309バリアフリーな名無しさん:04/06/04 17:53 ID:0X5WSBtu
しかし現実に、ええっと、1983年に聾学校の生徒311人を対象に
行った読書力調査では、高3でだいたい聴者の小5なみだという
結果が出ているな。20年前の数字だから、補聴器の進歩もある
はずで、もう少しマシになっていると願いたいが。

この数字だとインテ組が入って来ないんで、6級以上の聴覚障害児
全体ではどうかという所がわからんというのもある。
310バリアフリーな名無しさん:04/06/04 21:15 ID:vWO17mbb
“ろう者”と“ろうあ者”
両方見かけるけれど、違いある?
使い分けてる人いる?
31135 ◆nJLrJLFyNY :04/06/04 23:58 ID:ICM0Ue5W
>>310
違い?読んで字の如く(r

漏れは別に使い分けてないね。

…………もしかして ろう文化って
ろうあ文化というのが正しいのではなかろうか。
と思ってみるテスト。

>>309
漏れは そんな所を卒業したのか……orz
………確かに日本語の理解力が無いために授業が かなり遅れたわけだが。


>>308
本音をバラすなよw
某事件みたいに後ろからカッターで(ry


>>306
日本で育った日本人という事を前提にすれば
それは当てはまらなくない?
と 言うより漏れはそんな考えが毛頭無かった。
それに書記日本語の教材は身の回りに いっぱいあるじゃん?
目で学べるじゃん。

で、日本手話さえ導入すれば全部うまく行く、と言う説……。
ずっと聾学校にいた漏れにとっちゃどうも実感無いんだけど。
例えて言うなら ラッキーアクセサリーの広告みたいになんか胡散臭いような。
そして 本当に上手くいくのならば何故 口話主導になったのかと(ry
312バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:11 ID:8GrGMVDB
聾教育の歴史ってのは、

1:聾者の発見(アタマが弱いのではなく耳が聞こえないことが問題なのだという認識の成立)
2:手話法による教育(近世スペイン、近代フランスなど)
3:口話法による成功例の報告(日本で言えば西川はま子)
4:口話法への移行(19世紀末のトリノ会議など)
5:手話法の再評価(ストーキー論文の衝撃)
(6:バイリンガル教育の実施)

だいたいこんなかんじなの。たしかに35や214みたいな成功例も多いけど、
割合で言えばそうじゃない事のが多いのよ。仮に35が高校卒業時点で
年齢に見合った読書力を持っていたとしようか。つまり18歳だな。
一方で平均が11歳並みということは、仮に35以外の同級生が10歳
並みの読書力だったとしても、35が一人いる所に10歳レベルが7人
いなければならないことになる。1割よりは高確率としても、それ
以外が平均を押し下げているのだから事態はより救いがたい。
313バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:18 ID:LfVtFcFE
このスレに書いてる香具師はみんなウザイ。
何言ってるかさっぱりわかんないよ。
書いてる意味ないじゃん。
314バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:20 ID:8GrGMVDB
それで、今ひそかに言われているのが、日本手話推進派のうち
日本手話に酔ってしまって、本音では「日本手話だけしゃべれれば
いいや」という隠れモノリンガル主義者が大量にいるのではないか
という恐怖。しかし限られた福祉予算では、聾児が全てモノリンガル
になったとしても、完全にケアできるような手話通訳者派遣体制は
構築できない。つーかそれだったら頑張って日本語出来るようになった
ら損だろみたいな話になる。

手話通訳や要約筆記の問題は、こんな感じで聾教育とも密接に
関わっているわけだな。バイリンガルをやるんでも、日本語は
日本語としてしっかり身につけてもらった方が安上がり。
しかし聾学校だけで聾児に日本語を叩き込むのは、現体制では
無理で、全寮制みたいにして放課後も補習に補習を重ねる以外
無いのかもしれない。(つまり鬼母が頑張って叩き込んでいる
のを肩代わりするってことなんだが。現在の教育法では鬼母
込みじゃないと到底無理なんだわ。)

315バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:27 ID:8GrGMVDB
まとめると、日本手話教育を導入したとして、それでおそらく
日本手話話者である聾児はたくさん出来るし、ろうコミュニティ
に行けばスムーズにコミュニケーション出来るんだろうから、
それはそれでメデタい。

しかしその日本手話イデオロギーが内包する、隠れモノリンガル主義
つまり「日本語できなくてもいーよ通訳呼べば。だから日本手話できる
通訳たくさん育てろよ税金かボランティアで」主義が蔓延したとしても、
それに対応してくれるほど国は甘くない。

つまり、日本手話教育は

1:徹底的な書記日本語力養成というコンセンサス
2:プロとして成立しうる収益力と技能を備えた通訳の全国的な整備

が無い限り、絵に描いたモチに近いってことだな。
だからダメだというんではなく、「それだけ」やれば全て上手くいくという
夢物語を説くのはやめれと言いたいわけだが。
31635 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 00:36 ID:8HgTXP73
>>314
鬼母はチト言い過ぎw
自分の子供のために心を鬼にしてやっているんだからさ。

確かに今の教育システムじゃ無理だろ。
ちょっとやっただけで体罰云々と抜かす馬鹿親いるしな。
そんなにキツい事はできないのよ。
教師も自分の身が一番可愛いんだし。

腫れ物を触るかのように ってレベルでしょ。今の時点では。
聾児の親は割り切りましょうよ。
自分の子供を人間ではなく猿と思って(ry
本当に子供のためを思うなら(ry
甘やかす事だけが本当に子供のためになるのかどうか(ry

響きからコピーさせてみたらいかが?


某上場会社の聴覚障害者雇用優先度は
口でコミュニケーション可能>筆談でコミュニケーション可能>手話(コミュニケーション取れない)
の順とお聞き致しました。

日本手話教は いくら頑張ろうと逆に自らの首絞めてないか?と思う今日この頃。
317214:04/06/05 00:45 ID:k7hH7vFM
手話モノリンガルでいいなんて話、想像もできないけど。
そんなこと、誰が思ってるの?
ネットや新聞も満足に読めないんじゃ本当に情報量が限られるじゃない。

確かに鬼母は怖かったよな〜w
でも、一応感謝してまつ。
318バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:47 ID:8GrGMVDB
まあ今は「親の会」も怖いし、「親の会」と結託したような学者も
たくさんいるからね。猿というのも言い過ぎかと思うが、
鬼母も似たようなもんか。

日本手話推進そのものは良いも悪いも無いと思うよ。
俺も日本手話を母語とする人で、まともな社会人いっぱい知ってるし。

その某企業(ってまさか例の日本最強の収益1兆円企業じゃねえだろうな)
の基準もね、通訳支援システムがきちんと整備されれば、また変わってくる
とは思うけどね。ただし、どんな職場でもそうだが、複数の言葉を使える
方が(英語と日本語とか韓国語と日本語とか)強いのは当たり前。

319バリアフリーな名無しさん:04/06/05 00:47 ID:8GrGMVDB
>>317
上農正剛が書いてるよ。「バイリンガルといいつつ内心モノリンガルで
良いと思っている人が多い悪寒」ってw
32035 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 00:51 ID:8HgTXP73
>>315
そしてそんな人達のために漏れのような人達の肩身が狭くなるという悪循環。

「だからぁ 漏れは手話使いませんって!」
否定し続けるのに疲れましたorz。

責任とっていただけませんか 手話教の皆さん っд`)


もういいですよ コンチクショウ


ふと思った。
日本語と違う事を強硬に主張したければ
「日本手話」から「日本」を取っ払っちゃってくださいよw
それが出来ないって事はベースが日本語だからじゃん。
日本語をベースにしているのに 日本語と違うってえらく矛盾してませんか?
手話教の人っていないんかねぇ?

……そう言えば おいかめいが聴覚障害児の女性いたよね?
あの人 どうなったんでしょうかね。



321214:04/06/05 00:55 ID:k7hH7vFM
>>319
健聴の親だったら、子どもが手話モノリンガルでいいなんて思うかなぁ。
ちょっと考えられないけど。

>>318
いくら通訳支援システムが整備されても手話だけじゃダメだと思うけど。
35が書いてるように、”手話(コミュニケーション取れない)”
と言われても仕方ないと思うよ。
文章で書かれたものがキチンと理解できないんじゃ
どんな会社だって雇いたくないでしょ。
32235 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 01:07 ID:8HgTXP73
>>318
その企業及び関連企業ス。

……能力が同じ程度であれば コストが少しでも少ない方を選択するのが
企業としての賢い考え方じゃないですかぁ。

コストが少なければその分利益が増えると。

まぁ うちの会社に手話しか出来ない人が入ってきたら
覚えるように努めるけど 筆談ぐらいは出来てくれたほうがいい…。
個人的には そう思う。


どっちかっつーと「バカ親の会」の間違いじゃないのか。

いや。最初 口話にチャレンジしてみてダメだったから手話選択したのならまだ話は分かるよ?
でも最初から口話はダメだと決め付けて片方を切り捨てて手話を選択したのならば その親の何かを疑うよ。
最初からダメだと決め付けるが その子供に口話の適性があったら自分の手でそれを潰した責任取れるのか、と。
子供は可能性の塊なわけよ。めっちゃ奇麗事ほざいてるかも知れんが。

だったらいろいろな事にチャレンジさせるのが親の努めってモンだろ?


別に漏れは手話を否定するような事はしないよ。
32335 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 01:26 ID:8HgTXP73
>>318
その手話通訳支援システムがくせものなんだよね。
そのお金は企業が払うの?それとも国が払うの?個人が払うの?

漏れが思うに

企業……コストアップ必至。出来るならば 口話が出来る人間を採用しようと言う意識が強くなる?
大企業はいいが 中小企業の場合 それを導入する余裕があるかどうか。
単独ではコミュニケーション取れない と言う事で手話しか出来ない聴覚障害者の採用を避けるかも?
限界ぎりぎりの採用になりそう?
今の罰金は一人当たり 1年に5万円だったっけ?
1年で5万以内に収まるなら可能性はアリ。
でも これで手話通訳者はやっていける?生きていける?

国………そのお金はどこから出てくるのかと。
もし税金からであれば 民衆の税金による負担が大きくなるのではないかと。
そして2chでの反発も強くなるのではないかと。

個人……個人の給料及び年金から支払われるとするならば
誰も文句を言わないであろうが 果たして それで生きていけるのかどうか。
サラ金に駆け込んだり 大声で年金アップを叫ぶ人が増えまいか。
そして国の負担増。

ゴメソ ポジティブな出来事しか思い浮かばない orz
32435 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 01:28 ID:8HgTXP73
ゴメソ ネガティブだった orz
325バリアフリーな名無しさん:04/06/05 06:23 ID:8GrGMVDB
>>323
前スレであったと思うが、アメリカでは障害者を障害者として扱って
福祉の対象にして税金で面倒見るよりも、各種のバリアフリーに
資金を集中投入して障害者もバンバン働かせたほうが結局は安上がり
だという結論になったんではないか?
>>321
もちろん手話よりも日本語をという親の方が遙かに多いからインテ全盛で
聾学校が統廃合の波にさらされているのだ。
その一方でバイリンガル教育論では手話・ろう者という所があまりにも
強調されすぎている為に、とにかく手話で教えれば全て解決するという
ところで思考が止まっている親もいる。そういう親は自分も手話を
習うから、口話でやってた時代にくらべると子供とのコミははるかに
取れるのですよ(それは大変に素晴らしいことなんだが)。
で、たぶんいつの間にか一般社会では手話が通じないことを・・・
忘れる・・・・のか・・・・・?

一番過激なのになると「聾児は聾者が教えなければならない。
聾児を聴者が教えることは間違っている。」といって聾学校の教師を
全員日本手話聾者にしろと言う一派がいる。
326バリアフリーな名無しさん:04/06/05 06:26 ID:8GrGMVDB
323の指摘で思ったのだが、企業の場合、業務内容には外部に出したくない
情報もいっぱいあるわけで、いくらプロとはいえ、気軽に通訳や要約筆記
を呼んでもらうわけにもいかんわな。そもそも仕事場が狭くてこれ以上
人は入れないというとこだってあるし。

要約筆記や通訳(口話通訳士を含む)をプロ化するとしても、ここを
どうクリアするかはもう一段突っ込んで考えていかないといけないんだろう。
32735 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 08:19 ID:8HgTXP73
>>325
……おはよ。早いねぇ。
確かにそうなったんだけどさ。金の出所となるとまた別だし。

………普通分かりそうなモンだと思うんだけどなぁ……。
子供しか目に入ってないために思考が止まるのか。
それともそこまでの思考しかないのか。
前者なら まだいいんだが
後者だったら そこまでの思考しかない親って……orz

>一番過激なのになると「聾児は聾者が教えなければならない。
>聾児を聴者が教えることは間違っている。」といって聾学校の教師を
>全員日本手話聾者にしろと言う一派がいる。

あまりにも阿呆すぎて同意できない。そもそも どうしてそういう思考に陥るのかが理解できない。
同じ立場から〜と言いたいのは分かるが。

上のは言い換えれば「健聴者は聾者を教える能力が無い」って事。
既存の教師を馬鹿にしているわけだ。低レベルのものとして扱っているわけだ。
ぉまぃ等は誰に教わって来たというのかと小一時間程。
まぁ そう言う人がいて 親が耳が聞こえてたらこう返したらどうよ?
「キミの親は低レベルだったんですね。君を育てるのに関して役に立たなかったんですね」と煽り気味にw

まぁ さらに言えば「親も馬鹿にしている」わけだが。
そこまで考え付かないんだろうか。………つかないんだろうな。

健常者と接する訓練になる と思うのですがねぇ。教師が聴者だったら。
読話も慣れってものが必要なわけではあるが その機会を奪ってしまわないだろうか。
手話で理解し手話で伝える。それしか出来ないようならば 卒業後不安になりませんかね?
32835 ◆nJLrJLFyNY :04/06/05 08:21 ID:8HgTXP73
>>325
いや 別に >>325 を非難している訳じゃないから。

この考え方をしている人に対して言ってるだけだから。
気に障ったんならスマソ
329バリアフリーな名無しさん:04/06/05 09:03 ID:8GrGMVDB
>どうしてそういう思考に陥るのかが理解できない

聾者は聴者とは違う「民族」だとしたら?
異民族の手から教育を取り戻そうと考えるのは自然なことだ。

>「健聴者は聾者を教える能力が無い」って事。

「健聴者は聾者を手話で教える能力が無い」というのが一般的な認識だ。

「聾児を教えられるのは聾者だけだ」という主張がうっかり
口(じゃなくて筆とか手だな)から出て来ているから、
「それってもしかして手話モノリンガル教育が本音なんじゃね〜の?」
という突っ込みが入る。ただしこれはあくまでも極少数派ね。
ろう協だってそんな無茶は言わないし、聾者教員だってそんな無茶を
言うひとはいない。

まあ手話モノリンガル教育の是非についてはこれまで散々論じて来たんで
これ以上は止すとしようか。
330バリアフリーな名無しさん:04/06/05 09:19 ID:8GrGMVDB
ちょっと話変わるんだけど、35は聾学校卒だったのよね?
で、聾学校の同窓の「聾学校で受けた教育についての感情」は
どうなのかな。良いのか悪いのか。
というのは、知り合いの聾者に何人か「聾学校ってどうでした?」
と尋ねてみたんだが、「楽しかった」という意見が多いのよ。
授業は面白かったかという質問にも「まあまあだった」とか
「そこそこ」とか。たまに「凄く楽しかった!」という人もいて
ビクーリ。逆にインテの人は、学校生活がいやだった・つらかった
という人が多い。つうことは、主観的には従来の口話教育聾学校が
暗黒の聾児収容所だというのは当たらないことになる。

まあ客観的に見れば、教科学力養成という点で到底成功している
とは言い難いんだけどね。

しかし、巷間流布されている聾学校のイメージは「手話を禁止した
非人道的な場所」「教師は無能の役立たず」だろ?
このギャップは何なのか。どこから来ているのか。すげー不思議でさ。

聾教育改革には俺も賛成なんだけど、その一環として
「手話法・口話法いろいろ議論はあるが、基本的には聾学校は聾児にとって
おおむね楽しい場所である」という認識を広めるのも大事なんじゃないかな。
331214:04/06/05 10:38 ID:k7hH7vFM
そりゃ、同じ聾児ばっか集まった聾学校のほうが楽しいんじゃない。
クラスの中で、自分だけ聞こえないっていうインテの疎外感は
よく言われてるとおり・・・あんまり、ここに書く気にもならない・・・
でもね、一生懸命頑張ってると必ず味方してくれるヤツも出て来ると思う。

インテで健聴者との付き合い方、健聴者に自分をアピールする方法を
学んだのも事実。俺個人については、やっぱインテして良かったのかな。
てか聾学校の学力レベルは・・・35みたいな聾学校卒って例外中の例外だよね。
もちろん聴障の知人・友人はいるけど、すげぇ日本語のメールが来てひいちゃったことも。
332バリアフリーな名無しさん:04/06/05 11:00 ID:8GrGMVDB
聴者との付き合い方か。今話題になっている特別支援校が出来たら
普通校と聾学校のダブルスクールも一般的になっていくのかも
しれんな。今みたいにインテor聾学校という二択よりは柔軟な
制度ではある。しかしその場合、理想的には特別支援校型聾学校
には手話コース、口話コース+重複支援(聾+自閉、聾+盲など)部門、
インテ支援部門の4つの機能が欲しい。当然ながら普通校との連絡も
きっちりシステム化しないとあかんし、総合支援校の他部門
(病弱養護、知的障害養護、盲)との有機的な連携構築も必要だろう。

単純に言っても総合支援校全体の運営、部門間&普通校との連携という
新しい仕事がどかんと増える。今インテしてる子たちの面倒もある程度
聾学校が出前に行って引き受けるわけだからね。ということは、
今ある特殊学校を適当に見繕って同じ敷地に突っ込むだけでは
ダメで、人的資源の手当てをしてやる必要があるってことだな。

ところが特別支援校構想の最大の眼目は統廃合による経費削減という
裏がある。果たして本来の目的通りに機能する特別支援校がいくつ
出来るのやら。。。。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/018/toushin/030301e.htm
333214:04/06/05 22:05 ID:k7hH7vFM
俺の会社、給与制度や査定方法なんかの改革途上だそうで、
新入社員は、いろいろ説明を受けた。
だけど、同じ部署の先輩いわく
「うまいこと言うけど、経費削減が最大の目的だからな〜。
パイは小さくなるばかりだから」だとさ。

同じだよな。
特別支援校構想も、経費削減が本当の目的なんだから
どの程度の制度が出来るのやら・・・
334214:04/06/05 22:18 ID:k7hH7vFM
気がついてみたら、俺の文章も332と同じ「出来るのやら」で終わってた。
そう言うしかないってことかw

>>310
亀レスだけど。
文字どおり、聞こえず喋れないのが「聾唖者」、聾でも教育次第では
喋れると分かって「聾者」と呼ぶようになったんだと思うが。
最近は、聾者っていうのが普通で聾唖者とは、あまり言わないんじゃ。
「ろう者」という書き方は、「ろう文化」派を思い出すけど・・・

ちなみに、俺は「聴者」とは書かない。
中度難聴の知人に「私だって聴者なのに・・・」と言われたことがあるから。
難聴者には、「聞こえる人」と「聞こえない人」がいるんだと思う。
俺はもちろん聞こえない人だけど、難聴でも聞こえる人の仲間に
入る人は、たくさんいるんじゃないかな。
335バリアフリーな名無しさん:04/06/05 22:30 ID:8GrGMVDB
いや、むしろ「唖」ではなく手話話者であるという立場から「ろう者」
と言っているんじゃないかなあ。それは真っ当な主張だと思うけどね。

>中度難聴の知人に「私だって聴者なのに・・・」と言われたことがあるから。

それは大事な視点かもな。難聴者だって難聴者なりに聴いているわけだから
なあ。最近の議論では「聾」と「聴」の二元論でその間の多様性が
無視されている傾向が強いかもしれない。手話しかり聴力しかり。
336214:04/06/05 23:39 ID:k7hH7vFM
手話で話せるから唖じゃないってことか、なるほどねぇ。

決して手話を否定するつもりはないけど
残存聴力があるんなら、出来る限り活用しなきゃ損だと思うな。
最近のデジタル補聴器は、ホントによく聞こえるよ。
俺なんか100dBだけど、子どものときから今の補聴器を使ってたら
人の話もかなり聞き取れるようになってたような気がする。
337バリアフリーな名無しさん:04/06/06 06:18 ID:U6pqepWE
人それぞれってことで
338バリアフリーな名無しさん:04/06/06 09:52 ID:OecUKP55
私はインテで全く聴力無しだが、しゃべりはなんとか通じる。
相手には筆談か手話してもらって、漏れ一方的にしゃべりまくる。
身障者手帳は二級、聾亞と書いてある。
誰もがそう?
33935 ◆nJLrJLFyNY :04/06/06 11:07 ID:y4mbQw2d
とりあえず レスしますかね。

>>338
漏れは………ってマテ…それマジっすか?
2級は分かるよ。2級は。漏れもそうだし。
でも聾唖なんて記載あるの?
俺の周りじゃそんな記載見たことがない。

>>336
辞書を引くと……
耳が聞こえず、話しことばが話せない状態。
先天性あるいは乳幼児期から高度の難聴があって音声言語の習得ができなかったことによる。

とある。
これを口から、と取れば手話しか出来ない人は聾唖者となり 手話を話し言葉に含むなら聾者ってところだろう。

………でも唖者や唖唖を見ると……。

>>334
某聾学校も 聾唖学校から聾学校に校名変更しましたしね。
その説で合っているんじゃないか。

>>332
ダブルスタンダードっつーかさ 聾学校では昔から交流ってのあったんじゃないかと。
漏れも小学校のときは行ってたし。学期に一週間から二週間程度 だったかなぁ?

中学校も行けたけど「授業に遅れたらイヤだから」という理由でやめた。
しかし それは大きな間違いだった。
うちの学校に遅れ云々は関係ありませんでした。病気で一週間休んだ後も同じところやってました。
どんな学校なんだ 漏れのところは……orz
340バリアフリーな名無しさん:04/06/06 11:15 ID:U6pqepWE
どこでもそうだよ。俺の知っている所は中3に小5程度の授業をしている
34135 ◆nJLrJLFyNY :04/06/06 11:17 ID:y4mbQw2d
>>329
ゴメン ちょっとそこおかしくない?
>>「健聴者は聾者を手話で教える能力が無い」ってさ。
漏れから見たら手話能力と教育能力は別物じゃないかと。
手話が出来ても教育力が無ければ何にもならないし
教育力があっても手話が出来なければ何にもならない。
そう思うんだが杞憂であって欲しいものだな。

漏れの場合 前者よりも後者の方が助かるワケだが。


>>330
あー 楽しかったよ。
周りも楽しかったって言うよ。
でも教育は(ry orz

その流布されたイメージってさ
昔からあったっけ?それともつい最近?
342バリアフリーな名無しさん:04/06/06 11:30 ID:U6pqepWE
これとかわかりやすいぞ
http://jsl.gn.to/data/works/ssr13-53.htm
343214:04/06/06 20:25 ID:BdDxyGzz
>>338
俺のには感音性難聴って書いてあるよ。

一方的にしゃべるってのは俺も同じ。
複雑な話なら筆談してもらうのが間違いないんだけど、
筆談って面倒だからいつの間にか単語の羅列になってない?
慣れた相手なら、テキトーにジェスチャーとか空書とか入れながら
口話してもらうほうが話が弾むな。
もちろん手話(対応手話、つまり単語だけでいい)を
ある程度覚えてもらうのが理想。
344214:04/06/06 20:30 ID:BdDxyGzz
ふと思ったんだけど、喋るのは通じても読話には限界があるよね。
ドラマに出てくる聴障は、なぜか喋らないのに読話は完璧、
フツー逆だと思うんだけど。
345バリアフリーな名無しさん:04/06/06 20:49 ID:A4RZh5G6
そのドラマがまもなく
346214:04/06/06 20:53 ID:BdDxyGzz
>>342
読んでみたよ。
前に手話を早く覚えすぎると日本語を覚える
妨げになるんじゃないかって書いたけど、それは撤回してもいい。
てか、どういう教育法がベストか俺には分からない。

ただ、一つ言えるのはちゃんとした書記日本語を身につけることだけは
絶対に必要だということ。手話モノリンガルじゃ、今の世の中で
まともな生活は出来ないっていうと手話教が怒るんだろうか・・・
だけど「ろう文化」って威張ってみても、すべて手話通訳=健聴者
に依存するんじゃ意味ないよね。

それに俺はインテで中・高は独学みたいなもんだから思うんだけど
書物って(今ならネットなんかも含めて)あらゆることを教えてくれるよね。
大抵のことは、活字から十分な情報を得られるんじゃないかな。
それを活用できないんじゃな〜。

口話については、絶対できなきゃいけないとは思わない。
でも、俺自信は喋れて読話できることの恩恵を十分に享受してると思う。
少し年上の、すごく優秀な聾者と旅行したことがあるんだけど
「お前は口話がよく通じるから羨ましい」と何度か言われたよ。
347バリアフリーな名無しさん:04/06/06 21:09 ID:A4RZh5G6
>どういう教育法がベストか俺には分からない

それは誰にもわからないよ。
口話法は一握りの極めて優秀な聾者と数多くのセミリンガル・モノリンガルを
作る。手話法はセミリンガルのおそれはないがバイリンガルに育てる教育法は
まだ確立されていない。正直、手話法エリートと口話法エリートの出現割合には有為差が無いんじゃないかとさえ思えるくらい。
348214:04/06/06 21:31 ID:BdDxyGzz
>>347
前には一割って書いてたのと同じ人だよね?
聾者が誰でも、完璧な(or十分実用レベルの)書記日本語を
身につけるのは、現実には不可能だと思ってる?
知能が正常なら可能なはずだと俺は思うけど、どうなんだろ。
349バリアフリーな名無しさん:04/06/06 22:13 ID:/MflVg5b
>>347
>口話法は一握りの極めて優秀な聾者と数多くのセミリンガル・モノリンガルを作る。

そうなんだよなあ。
北海道では未だに聴覚口話法が幅を利かせていて、聾学校の教師もその一握りの
成功例だけを根拠に口話法を押し付けているからなあ・・・
350バリアフリーな名無しさん:04/06/06 22:32 ID:mpfsgh9q
>>348
将来的にはわからんが、現状の方法論・体制では無理だと思う
351バリアフリーな名無しさん:04/06/06 22:49 ID:JVzRaezY
思うんだけど、手話を世界共通になんでしないのかな。
各国ばらばららしいけど、聾唖なら世界中どこでも友達感覚で話ができるなら
便利なのに
352バリアフリーな名無しさん:04/06/06 22:59 ID:/MflVg5b
無理でしょ。原語はアイデンティティの根幹をなすものだから。
353バリアフリーな名無しさん:04/06/06 22:59 ID:mpfsgh9q
手話はそれが話されている地域の音声言語に(単語生成で)強い影響を受けるから。
日本手話・日本語対応手話の単語でも日本語の音をもじった駄洒落みたいな
由来のものがたくさんある。
354バリアフリーな名無しさん:04/06/07 09:25 ID:IDALP/ww
おはようあげ。
355バリアフリーな名無しさん:04/06/07 19:14 ID:j7sksWL8
親がろう学校入学に反対したため、
一度もろう教育を経験しないまま大人になってしまった者です。

ろうの友達居なくて淋しいよ。
そう言う面ではろう学校卒業ってうらやましく思う。
せめて幼稚部だけでも経験しておくには越した事無いと思うんだけどどう思います?

ろう学校ずっと憧れだったんだけどな。それは通ってないから言える事なのかな?

教育に関しては独学もプラスすればどうにかなるんじゃないかなと思ったんですが…
甘い?
356バリアフリーな名無しさん:04/06/07 19:16 ID:o4/puTte
>ろうの友達居なくて淋しいよ。

地元のろう協・聴障協の行事に参加してみては?
今は手話サークルがらみで聴者でも気軽に参加出来るし。
まずはろう者が教えている手話教室でも入ってみて、そこから
知り合いを増やして行けば良いと思う。

>せめて幼稚部だけでも経験しておくには越した事無いと思うんだけどどう思います?

現在ではそのような意見が主流です。
357バリアフリーな名無しさん:04/06/07 19:57 ID:9XvqKfM8
ろうの友達ね・・・。
僕は色々あって知り合い程度に止めているんだけど。
誤解しないでくれ、悪口ではないんだ。
その中で真の友が現れる事祈ってる。
358バリアフリーな名無しさん:04/06/07 23:05 ID:xgEDJ4zp
インテで結局健聴にもなじめず、聾の友達とも手話が通じず・・・。
359バリアフリーな名無しさん:04/06/07 23:13 ID:o4/puTte
行き着いた先はDプロ入信だったと
360214:04/06/08 00:13 ID:5mXBdDsI
俺は聾学校経験あるけど、親が転勤したんで聾の友達ができたのは
大学に入ってから。楽しくて夢中でつきあった時期もあるけど
俺も色々あって、今は聾コミュニティには参加してないな・・・
ただ、先天聾と中失とそれぞれ一人ずつ心から尊敬できる人がいて
個人的につきあってる。二人とも年上なんで友達っていう感じじゃないけどね。

親友っていわれると高校時代のダチ、
もちろん健聴だけど内部障害を持ってるヤツ。
今は遠く離れて住んでるけど、メールのやりとりは頻繁にしてる。
高校時代は健聴者に囲まれると、すげぇ疎外感を感じることがあったけど
最近は平気で飲みに行くな。
感受性が鈍くなっただけかもw
361バリアフリーな名無しさん:04/06/08 00:15 ID:xF7zNoWn
コミはどうしてるの? 飲み会の。
読話と口話?
362214:04/06/08 21:02 ID:5mXBdDsI
主に読話と口話。一応筆記用の紙とかも持ってるけど。

ポイントは
−なるべく明るく静かな店で
−話が見えなくならないよう自分から喋りまくる(笑)

裏ワザとしては、場違いじゃなきゃ通訳(彼女)を連れて行く。
ノーギャラなんで、あんまり職務を遂行してくれないときもあるけど
ま、そのへんは状況に応じて。
363355:04/06/08 21:16 ID:/gG9w6bb
>356
ろう協etc関わりたいなとは思ってるんですが、旦那(突発性難聴持ち)が
ろうコミュニティ嫌いでして。嫌いというかものすごく嫌いというか。
ろう学校でたろう者は考えかた変だからあんたはそういうところいっちゃだめ、
と言われます。昔ろうの彼女と付き合ってたときに何か色々あったようです。
が、反論したくてもこっちはろう学校もしらないので実際ろうコミュニティとは
どんなもんなのか詳しくは知らないので何にも言えないのが現実。

あー…旦那の発言に気悪くされたらごめんなさい。

ちなみにホントのこというと、ろうの友達は全く居ないというわけではありません。
大学時代の同級生のろう者と時々連絡取り合ってる程度ですが。



ところでみんなに質問。自分に子供出来るならやっぱ耳が聞こえない子供がいい?



>361
私は読話と口話で冷や汗かきながら、かなぁw
分からないときに、嫌な顔せず紙に書いてくれたのは課長だけでした_| ̄|○
仕事していたときの話ですけどね。

今は退職して専業主婦やってるので、飲み会は気心知れた友達だけとしかやらないです。
364355=363:04/06/08 21:19 ID:/gG9w6bb
追記。
旦那の昔の彼女はろう学校しか経験のない子だったそうです。
で、わたしがろう学校未経験のろう者(?)です。
365バリアフリーな名無しさん:04/06/08 21:20 ID:XyZrkMX/
>自分に子供出来るならやっぱ耳が聞こえない子供がいい?

俺は手話できねー聴者なんでイヤです。
本音スマソ。
366リポートくん:04/06/08 21:20 ID:ZpkkRAqD
おぉ、皆さん元気そうですね。
レスたくさん読めてうれすぃ(ハァト

つか今日は休みなんですけどね、
朝から雨どばどばでつまんないですよもぅ。
367リポートくん:04/06/08 21:29 ID:ZpkkRAqD
>>363
アメリカみたいに、
障害者に対するサポートやら何やらがしっかりしてるならいいけど、
現状の日本ではちょっと考えてしまうのが正直なところ。
それに、自分がしてきた苦労やら厭な思いやらを考えると・・・。
個人的には、子供を持つとしたら健聴者の方がいいです。
でもそんなの生まれてみなきゃわからんしね。
子供作る前からそんなこと考えてもしょうがない。

それに、仮に健聴者として生まれてきても、
俺みたいに人生の途中でいきなり障害者になるかもしれないしね。
聾の人は「自分の子も聾だといい」とか考えるみたいだけど、
生まれた時は健康でも、その後どうなるかなんて誰にもわからない。
子供が聾の方がいいとか何とかってのは、
考えても意味がないことのような気がするよ。
368リポートくん:04/06/08 21:34 ID:BWArOj+F
つーか、
「聾以外の先天性障害を持って生まれてくるかもしれない」
とかってのは考えないものなのかな。
確実に遺伝するタイプの聾はもちろんだけど、
重複だってありえるよね。
そういう話は全く出てこない、そっちの方が不思議です。

重複障害を考えたら、
軽々しく「自分の子供も聾がいい」なんて言えないと思うんだけど・・・。
369バリアフリーな名無しさん:04/06/08 21:36 ID:ZbsaIgru
重複の場合は聾のほうが付随的なんじゃないだろうか。
一般的な劣性遺伝での聾はだいたい聾だけだし。
370214:04/06/08 21:44 ID:5mXBdDsI
健聴の子のほうがいいに決まってるよ。
てか聾の子がいいなんていうのは、実際はごくごく少数じゃないの。
俺は、身近に聾以外の障害児を持っている人がいるし
子どもが生まれるときは「五体満足(古い?)な子を授けてください」
と祈るような気持ちになると思う。
371リポートくん:04/06/08 21:49 ID:BWArOj+F
>>369
いや何つーか文章ヘタでスマソ。

重複は「聾プラス他障害」のパターンだけとは限らないし、
障害を複数持って生まれるよりは、
1コの方が生きるのが楽だと思って。
だから最初から「聾がいい」なんて言うもんじゃない、と思って。
重複障害プラス聾とかってなったら大変だよね。
人生どうなるかわからんのだし、
聾以外の先天性障害を持って生まれてくるかもしれない、
だから「聾がいい」なんていう発言は無意味なんじゃないかなと。

ああなんかうまく表現できないなあ。
言いたいことわかってもらえてるかなぁ。
372リポートくん:04/06/08 21:57 ID:BWArOj+F
ちょっと箸休め

       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /____________________
  ( ゚Д゚) / 〜〜〜∧⊇∧ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  / ||||    〜〜 ( ´∀`) フー  
/  ;ヾ"、   〜  ~^ ~^ ~^~   〜〜〜〜〜〜〜〜
  "  '
373バリアフリーな名無しさん:04/06/08 21:58 ID:ZbsaIgru
こういうのがあるが
http://www.jsds.org/june2004p.html
374リポートくん:04/06/08 21:58 ID:BWArOj+F

       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /____ ? _______________
  ( ゚Д゚) / 〜〜〜∧⊇∧ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  / ||||    〜〜 (;´∀`)       \イイ /
/  ;ヾ"、   〜  ~^ ~^ ~^~   〜〜〜 ~^ ~^~ 〜〜
  "  '
375リポートくん:04/06/08 22:00 ID:BWArOj+F
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /________  ゜___________
  ( ゚Д゚) / 〜〜〜〜  〜〜〜゜   〜〜〜〜〜〜
  / ||||    〜〜〜 〜〜〜   ° 〜〜 〜〜〜〜〜  
/  ;ヾ"、   〜    〜〜〜  ~^ ~^ ~^~~^ ~^~ 〜〜
  "  '
376リポートくん:04/06/08 22:01 ID:BWArOj+F
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /__________ ___ ∧⊇∧_<見つけた! ___
  ( ゚Д゚) / 〜〜〜〜〜   〜〜( ´∀`)〜〜  〜〜〜
  / ||||    〜〜〜〜   〜〜 (つ(・∀・)  
/  ;ヾ"、   〜〜〜    〜〜〜~^ ~^~~^ ~^~ 〜〜〜
  "  '
377リポートくん:04/06/08 22:02 ID:BWArOj+F

       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /________________ ∧⊇∧______________
  (;゚Д゚) / 〜〜\ イイ /〜〜〜(´Д`; )〜〜 \ イイ / 〜〜〜
  / ||||    〜〜〜〜\ イイ / (つ(・∀・)    ~^ ~~^ ~
/  ;ヾ"、   〜\ イイ /~^ ~〜〜~^ ~^~~^ ~^~ 〜〜〜\ イイ /
  "  '      ~^ ~^~                    ^ ~^~
378リポートくん:04/06/08 22:03 ID:BWArOj+F
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /_______________________________
  ( ゚Д゚) / 〜〜〜〜〜   〜〜∧⊇∧ 〜〜  〜〜〜
  / ||||    〜〜〜〜   〜〜 ( ´∀` ) ココはイイ湯ってことダネ・・・ 
/  ;ヾ"、   〜〜〜    〜〜〜~^ ~^~~^ ~ 〜〜〜
  "  '
379リポートくん:04/06/08 22:04 ID:BWArOj+F
       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ブ  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /_________________゜ _ ボ ゜  ゜____________
  (;゚Д゚) / 〜〜  〜〜   〜〜 ∧⊇∧  ゜ ッ   ゜ 〜〜〜
  / ||||    〜〜  〜〜  〜〜 (*´∀` ) | ! ! / ゜
/  ;ヾ"、   〜〜〜    〜〜〜~^ ~^~~^~~  ~~~~~ 〜〜〜
  "  '
380リポートくん:04/06/08 22:05 ID:BWArOj+F

       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸   ___
       |   ⊂⊃       _______   | : は |
       |                | ほねつき゛|    | : .り..|
       |                | 123-4567 |    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /__        ______________       ___
  (#゚Д゚) / 〜〜\マズー/〜〜〜 ∧⊇∧〜〜 \マズー/ 〜〜〜
  / ||||    〜〜〜〜\マズー/ ( ´∀` )    ~^ ~~^ ~
/  ;ヾ"、   〜\マズー/~^ ~〜〜~^ ~^~~^ ~^~ 〜〜〜\マズー/
  "  '      ~^ ~^~                      ^ ~^~

381リポートくん:04/06/08 22:06 ID:BWArOj+F
連貼りスマソで以上だす。
382バリアフリーな名無しさん:04/06/08 22:07 ID:ZbsaIgru
>日本における新生児聴覚スクリーニングの評価
>大久保 豪(東京大学大学院医学系研究科 健康学習・教育学分野)

>1 緒言
>先天性難聴はコミュニケーション能力に支障を来たし、学業成績やQOL(Quality of Life)
>の低下につながると言われている。しかし、早期療育により予防可能であり、
>その臨界期は生後6ヶ月(Yoshinaga-Itano,1998)とも言われている。

 おい! いつからそんな話になったんだ!!
 これって生後半年までに人工内耳入れてっていう意味なんだろか。
383バリアフリーな名無しさん:04/06/08 22:13 ID:qj2pg6+Q
>>382
医療関係者が言うことなんて得てしてそんなもんだよ。
384リポートくん:04/06/08 22:13 ID:BWArOj+F
>>382
日本はどうなのかよくわからんけど、
アメリカの耳鼻科学会じゃ
なるべく早く人工内耳を入れた方がいいって方向で落ち着いてるみたいよ。
NHKのドキュメンタリーで観たことある。
たしか生後数ヶ月の赤ちゃんに人工内耳の手術受けさせてた。
385バリアフリーな名無しさん:04/06/08 22:24 ID:ZbsaIgru
>>373はレジュメが殆どWORDで落とせるから面白いぞ
386バリアフリーな名無しさん:04/06/08 22:54 ID:bxO6I0nr
>>382
人工内耳はその特性から、先天性の場合は早くから入れないと意味がない
みたいですね。音に対する聞き分け能力が備わる時期は限られていて
その時期を逃すと効果が薄いみたい。普通は中途の人に向くと言われて
いるのもそのためのようです。しかし赤ちゃんにと言われると理屈は
分かっても複雑ですよね。
38735 ◆nJLrJLFyNY :04/06/08 23:01 ID:97+7cNbv
>>342
アリガトン

>>382
もし発見が遅れたら っд`)


>>355
漏れは逆だったな。普通の学校への憧れが…。
立場の違いの一言で片付けられる話…だよな。
幼稚部は経験しておいたほうがいいんじゃないかと。

飲み会?読話と口話のみだなぁ。
でもお酒飲むとアレだ。判断力と読解力弱くなるし。
そういう時は携帯使ったりしている。
………最近の若い者は携帯入力速いのぅ(しみじみ
座るのは「なるべく明るいところ」と「周りが見渡しやすいところ」ですかね。

>>363
そうか。 漏れの考え方は変なのかっд`)グスン
まぁ それは置いといてだ。
理想は 五体満足なのだが 本当に五体満足で生まれてくると限らないわけで。
未熟児や何らかの疾患をもって生まれてくることもあるわけで。
まぁ 運命に従うしかありませんわな。
しかしながら 五体満足で生まれてくる確率を高める事は出来るでしょ。
その当たり前の事をやるまでです。

>>366
長崎みたいに血ぃどばどばよりは遥かにマシっしょ。
あ 飯時の人いたらスマソ。
トマトビューレやトマトジュースを飲食中だったら更にスマソ
388バリアフリーな名無しさん:04/06/08 23:03 ID:rXEK7mUu
つーかちょっと悪趣味だろそれは
38935 ◆nJLrJLFyNY :04/06/08 23:04 ID:97+7cNbv
……漏れが人工内耳入れたらどうなるんだろう……
やぱーり意味無いかね…。
39035 ◆nJLrJLFyNY :04/06/08 23:05 ID:97+7cNbv
>>388
さすがに悪趣味っすか。そして極端すぎる、と。
改めてスマソ
391355=363:04/06/08 23:19 ID:/gG9w6bb
ご意見ありがd
やっぱ健常がいいって思ってる人多そうだな。
私は生まれてくれればどっちでも、と思うけど、ぶっちゃけ本音になるとろう児がいい。

>35
いやあの、ごめん…旦那に説教しとくから…_| ̄|○>考え方変云々

教育に関しては私と逆だねぇw
35さんは普通校経験一度もなし?

ろう学校の人にとって普通校に行ってる聞こえない人ってどう映ってるのか知りたい。
私が通ってた短大の近くにろう学校あってね、
そこの学生と駅でたまたましゃべる機会が何度かあったんだけど、
私が聞こえないと知ると、みんな最初に必ず聞いてくるの。
「どこのろう学校に行ってたの?」って。
「ろう学校じゃなくて普通校なんだ」と素で答えたら、
その瞬間から話しかけてくれた人たちの反応が一気に冷たくなってね、
会話があっさり途切れちゃった。
ショックだったよ。
まあそういうこともあって、ろう学校行きたかったのにと未だに後悔してるわけだけどw

392355=363:04/06/08 23:21 ID:/gG9w6bb
>391
訂正。
>35,じゃなくて、>387の35サンだった…_| ̄|○

吊ってきます。
393バリアフリーな名無しさん:04/06/08 23:39 ID:bxO6I0nr
100% 聾で生まれると分かっていて産む事に対しては、批判も相当ありますよね。
社会的コストもかかわってくるからね。
39435 ◆nJLrJLFyNY :04/06/08 23:49 ID:97+7cNbv
>>391
短期間でもいいのならば
地域小学校との交流学習が十数回程度。

聾学校出た後に普通の短大行きました。
楽しかったですねぇ。

いや 一部の聾学校の人は仲間意識が強いからねぇ。
もしくは 話の内容が思いつかなかったとか。

しかし 転校してきた聴覚障害者を村八分にするというシーンも何回か見てきているしなぁ。
漏れの経験からすると前者の可能性高いっす…。
あくまでも経験談。
395バリアフリーな名無しさん:04/06/08 23:59 ID:rXEK7mUu
ろう学校は学校を越えた交流も結構あるし。
そこはお姉さんが上手く会話を繋いであげれば・・・・
396バリアフリーな名無しさん:04/06/09 00:02 ID:n8E2MMmX
>>393
まあその程度のコストはマクロ的には物の数ではないし、
障害者が子供を作ってはいけないという意見がかつて
断種などの極悪な政策に結びついた事を思えば、
社会の懐を深くしておくためにもあえて問題にするような話では
なかろう。
397バリアフリーな名無しさん:04/06/09 10:44 ID:AV4KPiGW
インテ聾唖のパートナーをもつ健聴の主婦です。もう二人の子供は独立してます。
私は聾の子が生まれても良いとの覚悟で 大学で知り合った主人と結婚しました
が、出産前それを言ったら 激しく主人が怒りました。
子供が産まれた時、周囲がびっくりするくらい 手を叩いたり音を鳴らしたりして
聞こえるか確認しては(聞こえる事に)安堵していました。
未熟で、他の障害など考えられなかったですね。私達夫婦はもう退職前の年寄り
ですが、皆さんのスレに考えさせられ、学ぶ場となっています。
 若い聴障の方々にこれからも期待しています。
398バリアフリーな名無しさん:04/06/09 14:04 ID:VSfQ0R/+
そのお年で2ちゃんねるなんかを覗いておられるのですか!!!

いや、良いんですけど。

お子さんと旦那さんはどうやってコミをとっておられるのですか?
399397:04/06/09 14:31 ID:AV4KPiGW
>>398
長女は教えもしないのに生活の中で手話を覚えてしまい、彼女の前では読みとら
れてしまいますので、内緒話は出来ませんでした。長男は姉に頼りっきりと、
高校から県外にでてしまったので、ゆっくり口話と指文字くらいですね。

2ちゃんねるをというより、聴障関係を辿り辿ってココに着きました。
仕事柄PCを扱っていますが、2ちゃんは目を覆いたくなるような場面が多く、
障害関係や犯罪などは見る気がしませんが、映画や旅行板は重宝しています。
本当にこのスレはほっと出来て、若い聴障の方々に頼もしさを感じます。
どこにも所属していないので、たくさんの情報に目から鱗状態です。
400バリアフリーな名無しさん:04/06/09 14:39 ID:/sAtP/96
なるほど。では旦那さんはインテでも手話が出来る方なのですね。

今は新生児スクリーニングが一部地域(12都道県13地域だそうです)
で実施されていますが、それ以外の地域でも旦那さんのように生後すぐに聴力の有無を
確認したければ、医師に依頼して検査してもらえると思います。

まあ新生児スクリーニングについては色々と議論があるんですけどね。
もともと厚生省と医学系の研究者が考案して実施したものですから、
聴覚障害者団体や聾教育関係者には寝耳に水で、そのボタンの掛け違いが
今でも感情的対立として残っているようです。

2ちゃんねるは専用ブラウザを使って、NGワードを色々と登録しておけば
不快な表現が含まれるレスは予め読まないで済ます事が出来ますよ。
401310です:04/06/09 23:17 ID:WLvHk1uD
>>334>>339
ありがとうございます。自分の中での定義があいまいだったので
参考になりました。

>>335
>難聴者だって難聴者なりに聴いているわけだからなあ。
>最近の議論では「聾」と「聴」の二元論でその間の多様性が
>無視されている傾向が強いかもしれない。手話しかり聴力しかり。

禿同です。難聴の度合いは本人にしかわからないし、個人差が大きい。
白か黒かの選択肢に偏らずに、グレーゾーンをふまえた選択肢から
個人に合ったコミュニケーション方法が選択できるといいですね。
特に子どもは、やはり親の影響大ですね。
402バリアフリーな名無しさん:04/06/10 00:24 ID:+WXotkOC
案外、トータル・コミュニケーションが再評価される時代になるかもね。
もともとトータル・コミュニケーション教育ってのは手話でも口話でも
キュードでも使えるもんは何でも使ってコミとろうって概念だったんだけど
手話研究が未熟だった時代だったこともあって結局は単なる同時法(sim-com)
になっちゃったという経緯がある。30年前に。

でも、最近では手話ベースでも口話読話を排除しない(というよりも
手話による言語力の涵養+高性能補聴器によって勝手に聴覚活用が
促進されているらしいんだが)立場が生まれつつあるように思う。

バイリンガル教育思潮を経た上でのTotal Communication(=TC)教育
には大きな可能性があるように思うな。
403バリアフリーな名無しさん:04/06/10 18:44 ID:ucEIUCmh
>>402
かつてのトータルコミュニケーションが結局シムコムに流れついちまった
ってのは初めて聞いた。勉強になったよ。

>>バイリンガル教育思潮を経た上でのTotal Communication(=TC)教育
>>には大きな可能性があるように思うな。
同意。
404バリアフリーな名無しさん:04/06/10 19:13 ID:T8XathCp
だからTCはバイリンガル派に評判悪いよ〜。
キュードとかsim-comとか対応手話でお茶を濁したって。
TCには母語をどう設定するかという発想が無かったからね。

それと手話ベースTCが今後必要になってくるであろう理由の
もう一つは、言っちゃあなんだがエリートろう者の確保だな。

仮にバイリンガル教育をやるとして、当然ながら高度な手話力を
身につけた教員が大量に必要になる。そのかなりの部分は最終的にろう学校卒の
人材に頼る事になると思うが、教員の仕事は手話で生徒の相手を
するだけじゃない。父兄の9割は聴者でその中には口話を主言語として
選択し、手話はあくまでも補助手段とするような人も大勢いるだろう。
そういう父兄の相手をしたり、教育委員会や他校との折衝の仕事も
多いし、それこそ総合支援校なら普通校の聴者教員と緊密な連携が
必要になるだろう。
405バリアフリーな名無しさん:04/06/10 19:15 ID:T8XathCp
現在のろう者教員はこれをどうやってこなしているかというと、
35や214のような(おそらく)最上級の口話能力を駆使しているんだな。
手話通訳・要約筆記その他のコミ支援も整備されるという前提に立っても、
特殊教育という高度なプライバシー保護が求められる場でどこまで
外部の業者を入れたものか、議論はあるだろう。そもそも特殊教育は
カネ食い虫だから、更に手厚いコミ支援要員を配置するなんてことは
現実には考えづらい。としたら、手話も口話もバリバリのスーパーろう者
(というほどの事もないか。でも口話教育のエリートだよな)を
雇うのが手っ取り早い。

しかしバイリンガル教育は手話+書記日本語教育だから、高度な口話能力を
持ったろう者は原理上育たない。こう考えると、口話能力養成機能は
どこかに残しておかないとまずいんじゃないかとも思う。

既にバイリンガルをやっている北欧や北米ではそこら辺どうなってんだろう。
406バリアフリーな名無しさん:04/06/12 10:10 ID:l0UMvHhv
確かに、口話能力もバイリンガル教育に少なからず影響してる。
前に某公開授業で、バイリンガル教育の研究者の授業を
見せてもらったが、口話+日本手話+対応手話+非言語サイン
フル活用していた。
なぜなら教育の現場というのは、バイリンガル教育といっても
言語のみに焦点を当てるわけではなく
学力、日本語(書記)の力、手話の力この3点の獲得を目指すわけで
なるほどと思った。
一部の聾者からは「単なる対応手話の授業だ」と批判が起こったが、
3点全てを身に付けさせるには妥当な授業だったと思ったのは
研究者レベルでしかいなかったな。
口話もある程度日本語力を高めるのには役立っているようで、
あるところは幼稚部口話、小学部からは手話というところもある。
北欧は手話と書記母国語がメイン、口話はプラスアルファ的な
存在らしい。
407バリアフリーな名無しさん:04/06/12 10:35 ID:cZLvxSCQ
>手話と書記母国語がメイン、口話はプラスアルファ

それが妥当かね。口話オンリーなら日聾があるんだけどねえ。
(でも日聾卒で日本手話しか使わない知り合い居るけど)
将来的には口話は部活とか選択になるのかもしれない。

北欧について詳しいソースとかあったら教えてくらさい。
408バリアフリーな名無しさん:04/06/12 11:06 ID:0YEtcJmO
誰かこの娘の相談に載ってやりなはれ!
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1086933294/
409214:04/06/12 11:34 ID:9xzNTFas
>>406-407
話は分かるけど、プラスアルファなんていうんじゃ
口話は身につかないと思うよ。
自分でいうのも何だけど、名人芸っていうか伝統芸能みたいなもんで
体で反復して覚えるしかないからなぁ。
口話・読話の是非はともかく、やるんなら物心つく前から徹底してやらないと・・・

本人がある程度大きくなって興味を持ったらやればいいって言ってる人も
いたけど、それじゃ間に合わないような気が。
410355:04/06/12 13:34 ID:aScghHmo
口話しっかり身につけても、あんまりメリットないです…
余計困った事ばっかりだ。_| ̄|○
411406:04/06/12 15:06 ID:6CCVtlNg

>>407
日聾も変わりつつあるらしいよ。
デフファミリーの子どもから手話が少しばかり派生しているらしい。
そこまではやはり学校としても禁止できないんだろうな。
親子間のコミュニケーションが良好に行っているわけだから。
日聾卒も日本手話の使い手はかなりいると見られる。
大学や他聾学校高等部で覚えてからばりばり。
ソースというか、やはり北欧で出版されているものや
米国関連の文献が詳しいなあ。
Literacy on Your Deaf Childとか。(タイトル曖昧すまそ)
あるいは全日ろう連の「スェーデンのバイリンガルろう教育」とか。

>>214
口話を完璧に身に付けさせるなら、言うとおりプラスアルファじゃだめだろうね。
口話は生涯訓練なんて言われて、ちょっとでも視覚情報に頼ろうものなら
否応なしに「口話の力が落ちる!」と騒がれるからなあ。
コテコテの口話派の中には、文字情報も駄目と言う人もいる。あくまでも読唇。
確かに、口話と手話は獲得の臨界期がある。
口話は通常の日本語と同じく、生まれたときから5歳までに行わないと
無理であること。しかも比較的聴力の良いものにしかなかなか成功しない。
逆に手話の臨界期は12歳前後であり、口話に比べれば獲得の余裕がある。
それでも口話を獲得させるといったら、従来のスパルタ方式ではなく
指導システムそのものを変えなければならないのかもね。

実際、日本手話での会話でも、ほんのたまにだが一瞬口話だけで表現する
場合も出てくる。
やはり口話力もないと、うらやましい→うまやらしい、うらましいとか音韻が落ちる
危険性もあるわけで・・・
41235 ◆nJLrJLFyNY :04/06/12 15:16 ID:or3QlVmp
>>410
てか 俺のクラスメイトや後輩や先輩に そんなの ゴロゴロいますがな。
濁点をつけなくてもいいのにつける奴
言葉が入れ替わっている奴
そんなのたくさん見てきたし。

聴力いいのってどんくらい?
413406:04/06/12 15:26 ID:B/SZg8Vk
>>412
聴力的には90dB以下かなあ。
日本を代表する熱心な某口話主義者も、
口話失敗を勘案したようで口話の成功条件なるものをあげたからなあ。
その中に、中等度くらいが成功する条件であると。
さらに残存聴力が良好で、中途失聴だと尚更成功率が上がると。
そんなの当たり前。中途失聴は第一言語に日本語を獲得している
ケースが多く、日本語の言語資力もそこそこある人が多いんだから。
すなわち、対象者が医学的な分類で最重度、ろうの分類に入らなければ
成功するだろうと。
ちょっと負け惜しみみたいな理論だなあ。
414355:04/06/12 15:27 ID:aScghHmo
>412
私の聴力?
今は右95〜100あたりうろうろ 左スケールアウト。
だけど進行性なんで最初は右50前後 左スケールアウト。

聞こえないのが発覚したのは小学校入学する2カ月前だった_| ̄|○

そこそこしゃべれると、聞こえないっていっても信じてもらえない。
ホント困るよ。
415355:04/06/12 15:28 ID:aScghHmo
ごめん。変なレスしちゃったな。

私的には聴力良いっていうのは70以下じゃないかなと思う
416406:04/06/12 15:32 ID:ykO7+8ax
>>355
気にしないで^^
オラも両耳スケールアウトだけど、4歳の時に聞こえなくなったから、
ある程度口話はできたけど今は手話。
ほんとにそこそこしゃべれると
喋れる=聞こえるというステレオタイプ持たれて
イヤになるね。
417バリアフリーな名無しさん:04/06/13 07:28 ID:zyXVwpHe
全国ろうあ者大会で開催中の盛岡の手話翻訳者木村敬子はキモイオバサン。うざい存在だ。味方とするキチガイろうあ者もいるよなあ。プッ

418バリアフリーな名無しさん:04/06/13 10:56 ID:kvbqUzFb
>417
あなたいい加減にしないと、ID露呈されて最終的には逮捕だよ。
佐世保の事件の関係で公安当局がこの2chをいつも以上にチェックしてるらしいからな。
なにか腑に落ちないことでもあるのであれば、正規の手続きを踏んで抗議すべきだと思うよ。
あなた、ろう者でしょ?地元のろう協の役員に相談するとか、それが出来ないのであれば本人に直接抗議するか、若しくは弁護士に相談すると良い。
とにかく、ここで個人の名前を挙げて中傷するのは止めたほうがいい。あなたのためです。
419バリアフリーな名無しさん:04/06/13 11:05 ID:KlxwOYGU
>417
なんか文章変だよ
42035 ◆nJLrJLFyNY :04/06/13 12:23 ID:EtiUS9Qo
>>413
それ超えてます 漏れ…
やはり例外なんだろうかorz

口話出来たほうが他人に対して気軽に話しかけれん?
………性格にも因るか。

漏れは聞こえないっつー事を強調してるからそういうのは今のところ無いね……

421バリアフリーな名無しさん:04/06/13 20:40 ID:my93qCCG
>>411
日聾の校長さんと話をしたことがあるが、「うちは手話を禁止した事は無い。
ただ授業では使わないという方針なだけだ。」ってさ。
デフファミリーで親子2代で日聾という家もあるそうだ。
422バリアフリーな名無しさん:04/06/13 20:58 ID:lFFSx4KI
軌道修正キボン、どこでも台風だ。
423406:04/06/13 21:01 ID:+OkunnPQ
>>421
現在は口話の訓練はやっていないそうな。
>手話を禁止したことは無い
本当かなあ?口話主義者のいつものレトリックではなくて?
その学校は手話って口に出すとヒートアップするからなあ・・・
424バリアフリーな名無しさん:04/06/13 22:17 ID:lFFSx4KI
人大杉に苦労してまつ。
425バリアフリーな名無しさん:04/06/13 22:21 ID:my93qCCG
さあ? 私は別に日聾の授業を監視しているわけではないんでね。

一つ言えるのは、おそらく、現在の日聾は、以前のような意味での
口話主義ではないってことだな。
ここちょっと紛らわしいんだけど。日聾は口話教育をしているし、
今後もするつもりだろう(日聾では「聴覚主導法」と呼んでいるが)。
ただしそれは「聴覚障害児に対する最善の教育法は口話法であり、
であるから我が校はそれを実践する」という信念に基づくものではなくて、
「聴覚障害児を教育する方法には各種あるが、我が校では口話法を
採用し、その可能性を追求する。」という選択のように思う。

もちろん学校創立時は口話主義だったと思うんだが、これだけ
手話法の利点が喧伝されている中で日聾がそれを知らないなんて
事は無いだろうし、現場レベルでは近隣の公立聾学校との情報交換は
盛んらしいから、手話法に対してどう自校を位置づけるかは考えた
んじゃないかな。

それと手話でヒートアップというのはむしろ日本手話教のメンメンでは
ないんだろうか。少なくとも外野から見る限り、手話という言葉に一番
敏感かつ感情的な反応を見せるのは「全国ろう児を持つ親の会」のように
見えるのだが。
426バリアフリーな名無しさん:04/06/13 22:22 ID:my93qCCG
>>423
それと出来ればsageで頼む。
427バリアフリーな名無しさん:04/06/13 23:11 ID:my93qCCG
>そこそこしゃべれると、聞こえないっていっても信じてもらえない。

>喋れる=聞こえるというステレオタイプ持たれてイヤになるね。

聴者の立場から言うと、聴覚障害者といっても得意とする・必要とする
コミの手段が千差万別だから困るんだよ・・・。
バリバリ手話のろう者でも実は口話の達人だったりして、こっちが
手話や筆談で話しかけて向こうからは口話で返事が来るとかね。
35みたいな人に手話で話しかけるのも問題だし、ろう文化系の
ろう者と対した時にも、つたない手話で話しかけたら「なんだそれは!」
とか怒られるんじゃないか、とかさ。
口話でしゃべらしちゃうのに後ろめたくなっちゃったり。

聴覚障害の事をいくら勉強して知っていても、個々の多様性には
すさまじいもんがあるから、なんつーか、とても悩ましいだよ。
428バリアフリーな名無しさん:04/06/14 09:54 ID:Pi4Hkxdh
>>427
深く考えすぎ。
聴覚障害があると分かっているなら、
最初にどうコミを取ればいいか聞けばいいだけ。
挨拶みたいなもんでしょ。
429バリアフリーな名無しさん:04/06/14 10:19 ID:oCiJYKBA
そこを双方気兼ねしてしまうのが日本人の悲しさ
430406:04/06/14 11:43 ID:zO7qFkKf
>>427
>コミの手段が千差万別
それは聴覚障害に限ったことでは無いと思う。
盲聾の重複でも、弱視難聴という人もいる。
その人はFMマイクで聴き取り、話す時は口話。
または目前手話。
さらに、四肢障害を持つ人でも、神経系統の障害により
話す事ができず、意思表出は手話で、という人もいた。
コミ手段が千差万別なのはどの障害も同じじゃないかな。
逆に、健聴がコミ取りにくいと感じると、聴覚障害側はもっと
取りにくく感じる人は多いようです。

>>425
そういうのはあるね。親の会はある意味カルト化しているのかも。
手話を信奉するのは良いが、理論が追いつかない。
どれだけろうの教員やバイリンガル研究者が
理論や実践における有益な研究をしていても
その教員や研究者がインテ出身と言うことで
ダメという人多数。
ろう者による、ろう者の教育をっていっても、
やはりろう者にも教育的観点から見ると指導力は必要だと
思うのだが・・・

オラは恐怖さえ感じまつ。


431バリアフリーな名無しさん:04/06/14 17:14 ID:oCiJYKBA
聾学校における手話の使用状況に関する研究(2)
The Use of Sign Language in Schools for the Deaf (2)
我妻敏博 Toshihiro Agatsuma

 我が国の聾学校で手話がどの程度導入されているのか、また、最近の5年間で
その割合がどのように変化したのかを明らかにする目的で平成9年と14年に
アンケート調査を実施し、その結果を比較した。同時に手話導入による改善点と課題を調べた。
 調査の結果、以下のことがわかった。@程度の違いはあれ、手話を取り入れている聾学校の
割合が急激に増加し、平成14年で7割以上に達した。A手話導入によってコミュニケーションが
スムーズになった。Bしかし、子どもの音声に対する意識が薄れたことや教師に対する手話研修の
充実などが課題として挙げられた。

432バリアフリーな名無しさん:04/06/15 09:52 ID:NJ/RSpcC
>>429
それは言えてる。
コミュニケーションがうまくいかないのは聴覚障害があるとか無いとかよりも
立場の違いを気にしすぎることの方が問題。
健聴者同士でも同じだね。
433バリアフリーな名無しさん:04/06/16 19:11 ID:t1/NpOt5
このスレに来てる人らでオフしたら色々話せそうですな
434214:04/06/16 22:08 ID:zjrTjIw7
母は俺が子どものころは口話教育の鬼だったけど、
最近の聴覚障害教育のことはほとんど知らない。
「今は手話を取り入れる流れなんだよ」って言うと
「いいことじゃない」とまるで予想してなかった返事。

「口話は○○ぐらいの聴力がギリギリ限界で、
スケールアウトの子なんかだと無理そうだったもの」
「聴力?俺、耳から覚えたっていう気はしないな〜」
「でも、全ろうの子とは見てて全然違ったよ」
「俺も全ろうに入ると思うけど」
「あら、○○は歌だって歌うじゃない」
「息子が聾だってまだ受け入れてないの〜(笑)」

前レスにもあったけど、聴・聾の二元論じゃなくてケースバイケースで
考えなきゃと母と話した。まったくの聾なら、手話から書記日本語を覚える
バイリンガルが適当だろうし、中度の難聴だと音声言語を使うのが
現実的だろう。その間のグレーゾーンをどうするか?
俺なんかは限りなく黒に近いグレーだが・・・
手話で日本語を学ぶとなると、日本語は外国語ということになる。
外国語として習得するよりは、口話のほうが日本語を
覚えやすいといえるのかどうか。
435バリアフリーな名無しさん:04/06/16 22:15 ID:2vDPeP+n
>>433
じゃあオフ会する?
436バリアフリーな名無しさん:04/06/18 14:39 ID:QoDAhm4L
都内某ろう学校学校公開に潜入してきたよ

説明会で「バイリンガル・バイカルチュラルはやらないんですか?」とか
「今のやり方(手話口話併用)が最良とお考えですか?」とか
訊いている人がいた。
437バリアフリーな名無しさん:04/06/18 18:25 ID:QoDAhm4L
>>434
今日の学校公開でも感じたが、教育の現場とバイリンガル導入論との
噛み合わなさがすごく印象的だったよ。今、手話学習者と話をすると
「ろう学校は手話を使っていない」
「バイリンガルはやって当然、議論の余地無し」
という紋切り型の意見がすごく多い。逆にろう学校では
「少人数教育の利点を生かして、子供それぞれに最適なコミを」
「手話も口話も排除しないでやる」
と考えている所が多いみたいだね。何故ろう教育の現場の意見が
スルーされるのか私には理解しづらいのだが、おそらく
「ろう学校の教師は聞く耳を持たない」という前提がどこかで
刷り込まれているんだと思う。
434の言うようなグレーゾーンの扱いなども含め、教育の現場を
実際に見てみないと議論のしようがない部分もあるはずなのだが、
現実とは乖離した建前論が横行している現状はあまりよろしくないように思う。
43835 ◆nJLrJLFyNY :04/06/20 21:09 ID:8JM/PILo
>>433
その肝心のオフをどこでやるんだ?
関東方面のヤシが多いみたいだからオフやる時は出向く形になるのか orz

>>437
その話ってさ
聾学校側のスタンスに好感が持てるのは漏れだけなんだろうか
………きっと漏れだけなんだろうな orz



手話の日を決めた理由が差別に繋がると言うのは考えすぎですか
そうですか。
43935 ◆nJLrJLFyNY :04/06/20 21:17 ID:8JM/PILo
>>437
どちらかと言えば聞く耳を持たないのは
聾者 及び その親 なんじゃなかろうか と煽ってみる。

聾者は 最初から聞く耳すらないワケだが。
だからと言って聞く耳持たなかったら人間として(以下略






一部の聾者が聾者のプライドを捨て聴覚障害者としての自分を確立すれば
聴覚障害者がひとつになれそうな気がするのだが。

………まぁ 無理か。
440バリアフリーな名無しさん:04/06/20 21:46 ID:08A98fHv
>>438
俺はたまに尾張国にも仕事で寄るぞ
441406:04/06/23 00:25 ID:F9D6S/a/
>>437
実際、バイリンガル教育の本質を熟知している聾学校教員は数えるほど。
さらに、それを論理的展開する輩も同様。
日本手話信奉者である某の講演では、やはり建前理論で
中身スカスカ。
本当にバイリンガル教育について熟知し、研究するならば、
社会言語学、哲学(認識論、特にコンディヤック)、言語学、発達言語学等
さまざまな観点からのアプローチを考えないといかんなあ。
ちなみに世界で初めて教育学的観点からの手話言語アプローチを編み出したド・レペの
教育法ですら、正規のフランス語文法に基づいた2言語アプローチに
終生悩まされていたらしい。
バイリンガル教育を唱えるには、少なくとも言語学の知識がないと
無理だと思われ。
442バリアフリーな名無しさん:04/06/23 06:33 ID:3B+vQyUE
本来、教育法を研究するのは教育学者だと思われ

建前論の煽動論文しか無い現状で聾学校のセンセにバイリンガル教育を
理解しろなんて無茶も極まれりだよ。それに441が言う研究領域に
加えて組織論(学校組織をいかに二言語で構築するか)や労働経済学
教科教育法においても充分な研究と議論が必要。
443406:04/06/23 08:51 ID:mgjcAi+X
一番良いのは、教育学者が実際教育の現場に携わること。
しかし、現状は3人も居ないだろう。研究と現場の二足の草鞋で
頑張っているのは。
>組織論
スウェーデンなど北欧を始め、2言語教育を実践している国では
組織というか細かいところまで配慮が行き届いているらしい。
ある国ではスピーチは母国語、教室内の文字はサブ言語というように
自然に2言語を獲得できる環境らしい。

444バリアフリーな名無しさん:04/06/23 09:27 ID:3B+vQyUE
でもマニラみたいなガチのバイリンガルやってるとこと、もう少し
緩やかなバイリンガルやってるとことあるみたいだけど
445バリアフリーな名無しさん:04/06/23 12:09 ID:3B+vQyUE
えー、デンマーク王国における手話通訳支援制度の情報を拾いますた

手話通訳士養成や手話の指導を行うセンター(日本でいう国リハ)が
コペンハーゲンにあり、予算規模は年間でおよそ4億円前後。
これは国や地方自治体からの資金でまかなっている。
ここで3年から4年弱の教育を受けると手話通訳士になれる。
また聴覚障害児の親もここで手話の指導を受けることが出来る。
学費はいずれも無料。

手話通訳士はここを出ると公的機関に雇用される。
ここから各種高等教育機関や企業に手話通訳を派遣する。
現在は150人から200人の間、そのような人間が活動している。
給与は年収にしておよそ400万円強。
企業での手話通訳は労働者1人あたり年間200時間程度を無料提供。
これは労働省の予算で賄われているが、労働者1人あたりにかかる
費用は手話通訳派遣だけで年間170万円前後。

デンマーク王国の人口は540万人。日本との人口比は1:24
購買力平価換算の国民一人当たりGDPは日本が28700USドル
デンマークは28900USドル。つまりほとんど同じ。
446バリアフリーな名無しさん:04/06/23 12:27 ID:3B+vQyUE
おおざっぱな計算だが、現在のデンマークと同等の手話通訳支援体制を
日本で組む場合、手話通訳士が5000人前後、しかもフルタイム雇用で
確保されている必要があるな。給与をデンマークと同等(安いと思うが)
に設定して手話通訳士の人件費だけで年間200億円。支援組織のハード
およびソフト整備も足せばイニシャルコストが300億、以後毎年
200億から300億の一大公共事業のできあがりだ。

現在、国認定の手話通訳士が1000人強、地方自治体認定も足せば
プロジェクト開始から数年で5000人確保は可能だと思うが。

なお平成16年度の厚生労働省の予算のうち、障害者の地域生活支援
関連がおよそ6500億円。障害者雇用対策費は80億円。

http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/04syokan/syuyou07.html
447バリアフリーな名無しさん:04/06/27 07:50 ID:xvcgnBVO
今朝の毎日新聞に「親の会」の宣伝記事が出てる・・・
448バリアフリーな名無しさん:04/06/29 23:53 ID:BteZDOYu
このスレ、昨日はdat落ちと出たのに今日は健在、よう分かりません。

毎日に書いてる人って、親の会の名物(?)ですよね。
手話を覚えてあまり経ってないはずなのに、ろう者かと思うような
バリバリの日本手話の使い手です。

私は手話によるバイリンガル教育を支持する者です。
しかし、楽しい手話によるコミュニケーションばかり語る
人たちには不信感を感じます。
聴いかなる方法をとるにせよ、覚障害が完全な日本語を習得するには
大変な努力が必要なのに、その努力を「聴者に近づくための努力」は
むなしいと言って否定する傾向を危惧します。
449448:04/06/29 23:56 ID:BteZDOYu
切り貼りに失敗しました。
8行目を以下のように訂正します。

いかなる方法をとるにせよ、聴覚障害者が完全な日本語を習得するには
450バリアフリーな名無しさん:04/06/30 06:39 ID:l9A+cm+2
切り張り失敗ワラタ
451バリアフリーな名無しさん:04/06/30 06:41 ID:l9A+cm+2
いま「失聴」という中途の人の書いた本を読んでいるが、
聴導犬って可愛いな

452バリアフリーな名無しさん :04/06/30 12:05 ID:MEoKl5WQ
手話で 岡山=イグサ=漫画 でいいんでしょうか?
分かる人がいたら誰か教えて下さい<m(__)m>
453バリアフリーな名無しさん:04/06/30 12:10 ID:W2ePK0tR
>>448

>昨日はdat落ちと出たのに今日は健在、よう分かりません。


鯖移転したんよ。
あちこちの板でよくあることだ。

454バリアフリーな名無しさん:04/06/30 12:11 ID:W2ePK0tR
>1読んでなるべくsageて下さいね。
455バリアフリーな名無しさん:04/06/30 14:11 ID:l9A+cm+2
移転したわけでもないみたいだが・・・・
でもまあたまに鯖が変調して変な表示になったりはするよね

>>452
「手話で話そうぜ」スレのほうが回答早いと思うよ
456バリアフリーな名無しさん:04/06/30 18:49 ID:wrTchDQA
教えてくれてありがとう。でも
「手話で話そうぜ」数種類のサーチエンジンで
探したけど見つかりませ〜ん^^;;;
457バリアフリーな名無しさん:04/06/30 19:48 ID:x0hQ5Og5
458バリアフリーな名無しさん:04/06/30 21:17 ID:+mQguAPS
スレタイ間違えた
459バリアフリーな名無しさん:04/06/30 21:26 ID:+mQguAPS
>>448
真面目な話、北欧でもバイリンガル導入直後は口話への感情的な反発が
すさまじくて、徹底的に排除されて、口話指導のノウハウもあぶなく
失われるところだったみたいだね。最近では口話指導も見直されているらしいが。

日本の場合は日聾があるからその心配は無いけどね。

でも親の会って「人権救済申し立て」では口話法と手話法の選択が
出来るようにしろって言ってるけど、それ以外のとこだと口話法の
全否定やってるとしか思えないなあ。なんでも聾学校の保護者会でも
最近は親の会系とそれ以外の対立があって、お互いの子供が何か問題を
起こしたら「口話で育てたからそんな子になったんじゃないの?」
「そっちこそ手話で育てたからあんな子なのよ!」とか不毛な応酬が
あるらしい。何をかいわんや・・・・
460バリアフリーな名無しさん:04/06/30 21:31 ID:vRZbW0ut
>457
ありがとう〜^^!
46135 ◆nJLrJLFyNY :04/06/30 22:05 ID:JZSo9+Et
このスレのバイリンガルさぁ
読み進めていくと妙な違和感感じるんだけど
そこら辺含めて
毒吐いちゃっていいかなぁ?

見ている分には面白いけど
ある意味むなしく無いか?
その親の会の派閥同士の対立って…

後 バイリンガルを完全に確立してる聾学校て あんの?
462バリアフリーな名無しさん:04/06/30 22:13 ID:QyAgIHvs
毒は薄めてね

日本でバイリンガル教育が成立している聾学校は無いです。
というのも、北欧・北米的意味でのバイリンガル教育つうのは

*学校内の会話を(職員間も含めて)全て手話にする(日本の場合は日本手話にする)
*その上で手話によって各教科を教える
*手話で教える教科の一つとして書記日本語を置く

だもの。これって現行法上、やって良いのかどうかもはっきりしない。
例えばそこらの公立学校がいきなり「今年度から本校は全部上海語で運営します。
授業も職員会議も全部上海語です。本校の学区は上海出身の児童が大多数なので
上海語の教育を受けるのは彼らの権利です。」と宣言する。

普通に校長のクビが飛ぶ。

いや、俺もバイリンガル教育はやって良いと思うけど、まずは法律から制度から
見直してそれ用にしないと、出来ないと思うよ。万が一現場が勝手にやったら
粛正の嵐だろうね。特に東京の教育委員会なんか極右だしさ。
463バリアフリーな名無しさん:04/06/30 22:57 ID:GxYnVq4U
話し逸らして須磨粗だが、ろうヘルパーの集まり(〜の会)ってあるのかな?
今、自分は知的施設(聴覚障害者専門ではない)に勤めているろう者ですが、いろんな情報が欲しい…。
464バリアフリーな名無しさん:04/06/30 23:04 ID:QyAgIHvs
もう少し具体的なこと書いてみては?
どんな施設にどんな資格で勤務しているヘルパーなのか、とか。
ろう者だったら地元のろう者団体に問い合わせてみた?
465バリアフリーな名無しさん:04/06/30 23:21 ID:cQ+mof8z
>>463とか>>460とか

sageてくれや頼むから。
カキコするならこのスレの>1読んでな。
466バリアフリーな名無しさん:04/06/30 23:33 ID:QyAgIHvs
まあ最近はコピペ嵐も来ないし、無理にsageなくてもたまにはageで
良いんじゃないの?
467バリアフリーな名無しさん:04/07/01 00:00 ID:7V1LDX3V
>>463
ろう者ヘルパーの仲間たちという記事が連載されるようですね。

http://jdn.jfd.or.jp/news/2004/news04.html

>>459
私は>>448で口話ではなく書記日本語のことを書いたつもりでした。
バイリンガル法であれ口話法であれ、ろう児が完全な書記日本語を
獲得するのは大変な努力を必要とし、手話で楽しくコミュニケ
さえしてればOKなんていうのは幻想だと。

なかには、日本語の読み書きを覚えるのに全く苦労しなかった、
子供の時から本が好きで自然に覚えたと言うろう者もいますが。

468バリアフリーな名無しさん:04/07/01 06:32 ID:oTu1qdhF
ああ、隠れモノリンガル主義ってやつか
469バリアフリーな名無しさん:04/07/02 21:28 ID:YTeIK1yO
聴覚障害者自立支援センターってなにするところ?
470バリアフリーな名無しさん:04/07/04 10:04 ID:fvd+Mw+C
ろう者の言語表記能力は、
知的水準とか、言語認識のセンスとか、生活環境とか色々な要素によって違いますからね。
健常者なら知的障害でもない限り助詞の使い方を間違ったりはしないしね。
苦労して言語を習得するといったニアンスはないよな。
471バリアフリーな名無しさん:04/07/04 13:03 ID:jJTBlUwk
国によっちゃあ先天聾の子はほとんど放置というところもある
472バリアフリーな名無しさん:04/07/05 06:47 ID:27b4iJ4c
今夜の「キスだけじゃイヤ」は聴障と聴のカップルの痴話げんかだそうだ

まさかこのスレの・・・
473バリアフリーな名無しさん:04/07/05 09:48 ID:wnA8yD71
辛い展開でないといいんだけど・・・。
474バリアフリーな名無しさん:04/07/05 10:14 ID:Gppm8FUW
予告では遠距離になってなんとかとか
475473:04/07/05 10:50 ID:wnA8yD71
ageちゃってすみませんでした。
今新聞見ました。
身内に聴障がいるのですが、見たいような見たくないような・・。
でも、ご本人達が応募して出演してるから、
どんな結果や製作の仕方でも納得されてるんでしょうね。
476バリアフリーな名無しさん:04/07/05 21:54 ID:btTDHAN7
ただの痴話げんか
477406:04/07/05 22:43 ID:mLwOwOM9
>462
バイリンガル教育を実践している学校はまだ数えるくらいだが
少々は見受けられると思う。
例えば滋賀県立聾話学校、京都のろう学校等。
幼稚部から手話教育を導入し、またそれにともなう
連続性のある研究を実践している。
日本のバイリンガル教育もまだまだ模索状態だから
どっちかというと秘密裏に進められている感があるよね。
>471
逆に言えば、先天性のろう児は、研究者の世界で
注目を浴びていると思われ。
口話的言語獲得のセオリーが崩れた今、
先天性ろう児の手話言語獲得と日本語獲得という
テーマによって、先天性ろう児は稀有な研究対象と
なってるからのう。
478バリアフリーな名無しさん:04/07/05 22:54 ID:btTDHAN7
>>477
幼稚部から手話を使っているとこは確かに増えてきてるよ。
他にも広島や大阪市立、大塚なんかそうじゃないの。でも、親の会が言うバイリンガルってのは
子供も大人も学校内では手話以外で話すなゴルァ!ってやつだろ。
シムコムや対応手話やPSJは手話じゃねえって言ってるんだろ。そう考えたら1校も無いわ。
479バリアフリーな名無しさん:04/07/06 00:35 ID:/6hVbyDx
>476
スマソ、その痴話喧嘩の詳細キボンヌ。キスイヤ見逃したんだよ・・・
480406:04/07/06 01:01 ID:81KWFBfW
>478
そういわれると、要は手話をどう規定するかだね。
しかし、日本語という最低限の言語資本を身につけるには、
対応手話はやはり必須と言わざるを得ないだろうな。
親の会は、まさに実践なき理論。
そういう意味ではある意味カルトだな。
48135 ◆nJLrJLFyNY :04/07/06 05:45 ID:jdtZirtQ
>>480
そりゃ そうだろ?
あの阿呆ら
はま子タンの件が何故 受け入れられ 口話教育に転換したのか分かってねぇもん。

同じ日本人の聾児でありながら
聾児はまともに喋れない と言う説を根底から引っくり返した訳だしな。
説得力ありまくりよ?
それに比べて……はぁ……
今の親は情けないやら悲しいやら…。
言葉は悪いが自分の子をそう言うのに使う人おらんのかね。
親の会って本当に子供の事を考えているのかどうか…。
そこからして疑問なんだが。

はま子タン と その両親さん ありがとうございますw
48235 ◆nJLrJLFyNY :04/07/06 06:04 ID:jdtZirtQ
名前だけのバイリンガルを冠している学校の親の会なら
変えようと言うのは分かるんだが。

そうじゃ無い所の親の会であれば
まず 本当に子供の事を考えているのか と疑問が浮かぶ。
バイリンガル推進してんのならバイリンガルやってる所に入れろよ。

それは俺の境遇がそうさせるのかどうか分からないが。

何気に あの時バイリンガルだったらうちの息子は こうならなかった と言う
言い訳の道を欲してそうな気がしてならない。
そう言う所の親の会って。

ここに親の会の関係者
来ないかなァ
…来れるハズも無いか。
上辺だけしか見てない大人多過ぎやもん。
2ch と言うだけで敬遠。
障害者の親がそれやっちゃったらもうアレだ。

障害者と言うだけで敬遠。
これも認めるよ て言ってるようなモンだしw
483バリアフリーな名無しさん:04/07/06 07:30 ID:hUIMoEFP
>>479
いやほんと、「最近かまってくれないから別れる」とかそんな話

男はシムコムで話してた。女は口話かな。かなり巧かったよ。
484バリアフリーな名無しさん:04/07/06 07:52 ID:aSH6bgjt
>>480
スウェーデンの研究者の意見だが、対応手話は聾児には難しいので
あまり役に立たず、やはり自然手話のほうが適しているというぞ。
ただし自然手話を身につけたら書記言語がスイスイおぼわるというのは
あり得ず、その部分については結局従来通りの厳しい訓練をやるしか
無いというのが現状らしい。
たしかにJSLと日本語では単語個々の意味も微妙に違うし、
日本語の慣用句の多くは概念と概念の類比によって出来ているのに
対して、JSLの場合はそういう複雑な比喩表現をしなくても空間表現で
済ませられるとか、かなり違いはあると思うけどね。
英語学習だと最初の壁が抽象概念を表した単語(日本語とは意味範囲が
異なる)で、その次が英語独特の慣用表現の壁(英語で考え、感じる
レベルに達しないと解らない)なわけだけど、JSL→書記日本語も
そこらへんに壁あるのかもな。
485バリアフリーな名無しさん:04/07/06 09:28 ID:a2LW0dyi
>>478
> シムコムや対応手話やPSJは手話じゃねえって言ってるんだろ。

PSJ って何の略でしょうか?
486バリアフリーな名無しさん:04/07/06 10:01 ID:aSH6bgjt
Pidgin Sign Japanese=中間手話のことでしょう
487バリアフリーな名無しさん:04/07/06 11:22 ID:/T+QNxEJ
ああ、「ピジン手話」って言われている奴か。
488バリアフリーな名無しさん:04/07/06 12:35 ID:a2LW0dyi
>>485
Thanks!

それなら「シムコムや対応手話やPSJは手話じゃねえっ」と言うのは、
ここの住人の多くの方々には受け入れがたいかも知れないが、
それなりに妥当な主張だと思うが?
489バリアフリーな名無しさん:04/07/06 13:45 ID:pDK/j8u3
そうかなあ。俺の知り合いのCODA(日本手話バリバリ)は
「これは日本手話でこれは対応手話とか言い切れるもんじゃない。
どんな手話話者にも日本手話的表現と対応手話的表現はある。」
って言っていたけど。日本手話度が高い低いは言えるけど、
必死になって分けるのは無意味だとも。

純粋純正日本手話なんてものは親の会とDプロの妄想の中にしか無いんじゃないのぉ?
490バリアフリーな名無しさん:04/07/06 15:20 ID:a2LW0dyi
「日本手話度が高い低いは言えるけど」とおっしゃるなら、
もしその高い側から見れば「シムコムや対応手話やPSJは手話じゃねえっ」と言うのは、
それなりに妥当な見解だと思うのですが?
491バリアフリーな名無しさん:04/07/06 16:18 ID:pDK/j8u3
量的問題と質的問題を取り違えているというのは言えるわなw

プラグマティックな視点に立って「手話神学を頑固に主張して何が得られるのか」
を問うのも楽しい。そもそも妥当とは何に対して妥当なのか。

?@:手話神学の教義に対して妥当である
?A:聾教育の改革に対して妥当である
?B:手話の言語学的分析において妥当である

?@ならばまあ、勝手にやってくれというしかない。
?Aについてはこのスレでも散々議論があったが、懐疑的な意見が多いというのは
わかるよね?
?Bはこのスレの趣旨とはズレるですね。ここは聴覚障害スレであって手話スレじゃない。

492バリアフリーな名無しさん:04/07/06 16:26 ID:pDK/j8u3
付け加えておくと、言語学的な立場にも色々あるわけだが、
たしかに日本手話の文法というのは文法書が書ける位に体系だったもの
として存在している。それに照らして対応手話やPSJを「日本手話とは
別物である」と言う事は出来る。けれども社会の中の言語という
観点に立つと、PSJも対応手話も社会的存在としては言語と呼びうる。
ここ大事だよ。PSJも対応手話も言語学上の分類では自然言語で無いけれども、
社会の中では言語として機能しているってことね。

493214:04/07/07 00:46 ID:xQIbhr3s
親父がとんでもない病気になって落ち込んでます。
いろいろ考えてると、寝付けなくて久しぶりにこのスレに来ました。

先日、家族が医師から説明を受けました。
母が前もって、息子は耳が聞こえないのでパソコンを持ち込んで
要約筆記を使って話を聞かせてほしいと言うと
「後で、お母さんから説明したほうが良いのでは」と迷惑そうに
言われたということですが、はっきり断られたわけではないので
要約筆記者を連れて行きました。

書いたことが残るのも問題なのかなと思い、
コミュニケーションのために要約筆記させてもらうだけで終わったら
破棄すること、長男なんで是非、直接、説明を聞かせて欲しいと
最初に挨拶したら、思いのほか協力的でビックリ。
ディスプレイを覗き込んで話を付け加えてくれたり、図解してくれたり。
494214:04/07/07 01:02 ID:xQIbhr3s
後で聞くと、以前に聾者が入院して
筆談でも手話通訳を来てもらっても、なかなかコミュニケーションが
とれず困ったことがあったとか。
「聾者は読み書きもできないと聞いたけど、そうとも限らないんだね」
「どうやって、そんなに喋れるようになったの?」と逆に
質問されて苦笑してしまった。
無理に同席させてもらうんだから、トンチンカンだと申し訳ないと思って
ネットでいろいろ情報を読んで行ったんで、うるさい奴だとは
思われたかもしれないけど(笑)

要約筆記したものは消す必要はないし、話をするだけだと行き違いも
あるから、パソコンに記録を残すのは聾者じゃなくても、
良い方法かもしれない、とまで言ってくれて、親切な医師で嬉しかった!

でも、肝心の親父の病状は・・・つらいなぁ。
495214:04/07/07 01:11 ID:xQIbhr3s
>>494
手話通訳を来てもらっても→手話通訳に来てもらっても

てにをはも分からないと思われたくないんで一応訂正しときます(笑)
496バリアフリーな名無しさん:04/07/07 06:32 ID:HW8mADlr
要約筆記者は行政サービスで呼べたの?
497リポートくん:04/07/07 09:39 ID:QbelvxdV
>>493-495
しばらくレス見なかったんで、仕事忙しいのかなと思ってた。
大変なことになってたんだね。
とりあえず話のわかる医師でよかった。

自分はハタチの頃病気で両親なくしてるんで、
大変さがよくわかる。
わかりすぎるくらいわかってると思うけど、
家族と協力して、
自分の心身にも気をつけて、お父さん大事にしなよ。


498バリアフリーな名無しさん:04/07/07 09:52 ID:HW8mADlr
両親を同時に? 感染症かなんか?
なんにしても親の面倒を見るのは大変だよな。そういう場面で
迅速かつ簡便に様々なコミ支援が得られる体制が求められる。
499バリアフリーな名無しさん:04/07/07 16:14 ID:XulAbSln
親って、元気な時はうるさいなぁと思うんだけど、
年取って 病気になると不憫で、何も出来ない
自分が情けなくなる。
漏れの親父ん時はなんも情報がなかったよ。
医師の説明30分 漏れへは母から1分くらいかな?
話もできない苛立ちの中で、親父の髭剃りだけは
漏れやり続けたよ。
214 今の医学は進歩してるし、長男である君が
しっかりしろよ、母さん妹さんも支えてあげなよ。
荷は重たいが、一番がんばってるのは
親父さんだからね。
500ぱんつ君:04/07/07 20:56 ID:oa70ntEs
ヒソーリと500ゲト
501214:04/07/07 21:49 ID:xQIbhr3s
500ゲト、おめ〜。

>>496
ややこしくなるんで書かなかったけど、
要約筆記者として連れて行ったのは彼女でつ。
医師の反応が分からなかったんで、第三者を連れて行くより
身内のほうが無難だろうと思って「婚約者です」って紹介してしまいますた。
こんな遠慮をするのも、ホントはおかしいんだけど。

>>497
確かリポート君って20代で中途失聴したんだよね?
聴力を失っただけじゃなく早く両親も亡くして苦しかっただろうなと
身につまされた・・・
俺も精一杯がんばりまつ。
502214:04/07/07 22:00 ID:xQIbhr3s
>>498
イヤ病気になったのは親父だけだけど?

>>499
親父は完全に絶望じゃないけど極めて厳しい状況でつ。
ホント、一番がんばってるのは親父だと思う。
親父の両親は80代だけど健在で伯母に連れられて
田舎から見舞いに出てきた。
祖母は俺たち以上に気落ちしていて見てられなかったよ・・・
祖父は「障害を持って生まれた息子が無事大学を卒業して就職するのを
見届けたんだから、あいつも安心して死ねるだろう」だってさ。
ジッチャン、自分の息子を勝手に殺すなよ〜(笑)

応援ありがとう。少しでも母と妹の支えになれるよう頑張りまつ。
503バリアフリーな名無しさん:04/07/07 22:35 ID:OgMYeKCX
>「婚約者です」って紹介してしまいますた

どさくさに紛れる
504バリアフリーな名無しさん:04/07/09 18:35 ID:QAprDX1i
50535 ◆nJLrJLFyNY :04/07/11 16:19 ID:cgx4Pypq
>>214タン

両親だけは大切にした方がいいですよ。
言わずもがなですけどね。


>>504
誤解するような知識さえ垂れ流さなければ何やったっていいよ。
……近隣にあったらコソーリ訪れてレポートでも書くんだが。

……待てよ。
近隣に知的関係のやっている喫茶店があったな……。
ドキドキ感をもよおしながら一回行ってみるかねぇ。


>>500
その後 読話には進展はございましたか?


千葉で障害者差別禁止法が制定されるかもしれないわけだが。
………はたして どこまで差別がなくなるのだろうか。
優遇という名の差別も無くなるなら それは究極の障害者差別禁止法……。
もし そうなれば漏れは千葉県を尊敬するが。
果たしてどうなるのだろうか。
506バリアフリーな名無しさん:04/07/14 20:12 ID:ReaiuNRo
杉並、大田、石神井の統合が本決まりになったな
507バリアフリーな名無しさん:04/07/15 20:38 ID:pWSh+6Wc
>>214さんは理解のある家族を持って幸せですね。
家族の重大事でも<<499さんの書いているように文字通り聾桟敷に置かれて
苛立つことがいかに多いことか。
長男として一人前に扱ってもらえるなんて珍しいのではないでしょうか。
良いご家族と恋人に恵まれていることに感謝して
お父様のためにしっかり頑張ってくださいね。
508バリアフリーな名無しさん:04/07/15 20:56 ID:usJWgu1r
そこで提案

>>214を励ますオフ会

日時:未定
場所:東京のどこか
会費:214はタダ(ただし本物に限る)
509バリアフリーな名無しさん:04/07/16 14:12 ID:1rgbPIW0
キモイ聴覚障害者女性サイトハツケン!

ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=954128

管理人(ろうあ女)のろう学校時代の福祉職員に対する怨恨の書きこみが渦巻いている…。

510バリアフリーな名無しさん:04/07/16 17:54 ID:4k8++bwQ
>>509 ちょっとのぞいて、?????
彼女の好きな映画欄でなんとなくわかった。
色んな人いるから、遊びに行く人いるんじゃない?
511バリアフリーな名無しさん:04/07/16 17:55 ID:4k8++bwQ
ごめん、ageちゃった。
512バリアフリーな名無しさん:04/07/17 21:49 ID:VJ0Xeo9B
今日娘から「踊る大走査線」のDVDを借りて
見たら、字幕か゛付いてるではありませんか!!!
いやぁ、びっくりしました。そして
自分の化石度に愕然としました。
いままで洋画しか見た事がありませんでした。
今では日本語字幕付きのDVDが主流なんでしょうか?
513バリアフリーな名無しさん:04/07/17 22:43 ID:cPZNN8Zd
クローズドキャプションのこと?
514ぱんつ君:04/07/17 23:41 ID:02k7Jp1T
>>512
ついてるのとついてないのが混在してるよ。
有名どころや売れどころとか、
世代の壁があまりないような(広く親しまれた)作品は字幕ついてる感じ。
古いアニメやドラマや時代劇なんかだと全然だめぽ。
515すーーーーー:04/07/18 16:18 ID:GCq7bpwf
突然ですみません。ちょっとお聞きしたい事が・・・
今、手話を習っていまして、
その先生(聾)の会話を理解しよう!気持ちがわかればいいな・・・
と思っていたら、障害を通り越して好きになってしまいました。
メールは出来るので、『先生の事好きかも・・・』って事を言ってみたのですが
返事がきません。
いつもならわりと早めに返事が戻ってくるんですけど・・・メールでは共感してくれたり
笑うの絵文字を必ずいれてくれたり、
純粋に好きなのに、伝わらない?
先生の言った事で、あれって違うんじゃない?と他の生徒さんが言ってると
なんかむかついてきちゃって(悪口のような事)。
やっぱり突然、言われると驚くものですよね。
好みでないのか見知れないですけど

これってどうなんでしょう
516バリアフリーな名無しさん:04/07/18 20:53 ID:f6P/xjG6
不倫だったら論外だし、それ以外でも先生ってのは生徒を食べちゃいけない
のが基本なんだよ。せめてコースが終了してからにしれ。
517バリアフリーな名無しさん:04/07/18 21:07 ID:f6P/xjG6
大学進学視野に中高一貫型ろう学校、都が設置方針



 障害者の多様な社会参加を後押しするため、東京都は14日、大学進学を視野に入れた
中高一貫型のろう学校を、全国で初めて設置する方針を固めた。

 これまでは、理美容師など限られた分野の職業訓練を重視してきたが、障害者に医師免許
などを認める「欠格条項」撤廃の動きを踏まえ、進学希望の生徒のニーズに応えることにした。
習熟度別の授業を取り入れ、4年制大学のほか、短大、専門学校への進学を支援する。

 都内には現在、聴覚障害者を対象とした都立ろう学校が8校あり、幼稚部、小学部、中学部、
高等部に分かれている。高等部では、普通科で3年間学んだ後、専攻科で2年間、職業訓練を
受けることになっている。

 しかし、訓練内容は、聴覚障害者の就労実績の多い理美容師、機械、印刷、和洋裁などが中心
で、高等部普通科の段階から職業訓練を始めるケースがほとんど。当初は進学を希望していても、
職業訓練重視のカリキュラムで学ぶうちに進学を断念し、専攻科へ進む生徒も少なくないという。

 このため、今年に入り、都立ろう学校PTA連合会などから「生徒同士が競えるような学習環境
を作ってほしい」との要望が都議会に出されるなど、生徒や保護者から、大学や専門学校に進学できる
カリキュラム編成を望む声が高まっていた。

 障害があることを理由に免許付与を制限する欠格条項について、政府は1999年から見直しを進め
、国家公務員のほか、医師、調理師、薬剤師など専門性の高い分野への門戸を開放した。
こうした状況を踏まえ、都は、障害者の進学モデル校として、6年がかりで進学を準備する
中高一貫型校を設置することにした。

 学校の名称は「中央ろう学校(仮称)」で現存8校の再編を通じて設置する。新たな学校では、
学習効果を高めるために、習熟度別に学習グループを編成。さらに、指導力の高い教師を
普通校などから迎える。
518バリアフリーな名無しさん:04/07/18 21:08 ID:f6P/xjG6
学校教育法では、義務教育段階で一定の障害を持つ人の盲・ろう・養護学校への入学を認めているため、
設置する一貫型校では、中学入学時の選抜試験は基本的に行わない。ただ、生徒が高校1年生になる段階で、
そのまま進学を目指すのが難しい生徒については、職業訓練を行う従来のろう学校への転入を認める。

 都は今月、盲・ろう・養護学校の再編計画について都民への説明会を開き、今秋にも、新たなろう学校の
設置年度など具体的な計画を確定させる。都教育庁の担当者は「学力をつけることで自分の夢をかなえてほしい」
と話している。
�(2004/7/14/14:33 読売新聞
519バリアフリーな名無しさん:04/07/18 21:18 ID:f6P/xjG6
補足説明

現在ある大田、杉並、石神井を潰して、杉並の跡地に開校。
ただし開校からしばらくは中等部を大塚の敷地内に、高等部を石神井跡地に
置くらしい。杉並跡地の整備が終わった段階で移転だそうだ。
大田跡地は養護になるってさ。

大塚は同じ敷地内に大塚中等部と中央中等部が併存することになるわけだが。
どうなんだろうね。今の大塚の校長は手話教育の推進者で(剛腕でも)有名な
人だし、大塚中等部は手話、中央はたぶん口話でやることになるんだろう。

大塚現校長は全国ろう学校校長会の実力者だけど、中央の校長はどこから
出るんだろうな。都の手持ちの人材だと葛飾か立川の校長が適任のような
気もするけど、普通校の経験しか無い普通校コースのエリートの人材を
使うんだったらちょっと見物かも。読売の記事見る限りでは都が最近やってる
名門校復活(日比谷や新宿ね)の延長で、技短付に対抗しようみたいな
イメージもあるけど、教師は普通校系の教師を格上みたいに記事には書いて
あるし・・・。聾学校PTAの圧力でって事は単純に言って今までインテに
流れていた学力志向の聾児の受け皿なんだよな。それが口話の新しい殿堂に
なるのか、それとも手話法の流れを取り込むのか。興味は尽きない。
520バリアフリーな名無しさん:04/07/18 21:32 ID:f6P/xjG6
これが公式だ

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/tokubetsushien/plan/plan_s3.htm

これ見ると江東と品川は解体の上で中央と大塚に吸収合併か。

すると将来的には

葛飾(旧足立・綾瀬・石神井専攻科) 都の東側担当 幼稚部から専攻科まで
立川(旧大田専攻科を吸収合併)都の西側担当 幼稚部から専攻科まで 寄宿舎付き
中央(旧大田・杉並・石神井・大塚中等部・品川中等部) 中高のみのエリート校
大塚(旧大塚・杉並・江東・品川) 小学部のみ 江東・品川跡地に分校

という事になるわけだな。
521すーーーーー:04/07/19 16:45 ID:qXJIsIUL
>>516さん
そうですよね。
待っていた返事が返ってきましたが、
好意をもたれているのは先生としても嬉しいです。と・・・
516さんのおっしゃる通りかもしれません。
最終的にどうなるかわかりませんが、
習い終わるまでは文化の違いや日本手話を勉強して、
他にももっと自分に磨きをかけていこうと思います。
お答えいただきありがとうございました。
(不倫ではないですよ・・)
522すーーーーー:04/07/19 17:22 ID:qXJIsIUL
すみません
「文化」「日本手話」の言葉を使ってしまいました。
改め=人を理解する力をつけ
52335 ◆nJLrJLFyNY :04/07/19 18:23 ID:w4NysW8D
漏れの考え方が青臭いのかも知れないが

お互いに愛があれば文化の違いなどさして関係無いのではなかろうか。
ん〜なんつーか上手く言葉に出来ないな…。
52435 ◆nJLrJLFyNY :04/07/19 18:33 ID:w4NysW8D
個人的な考え方だが
何故付き合うのに相手の文化を理解しなければならないのか と思うんだが。
相手の事をよく知る=文化を勉強する にはならないと思うんだが。

漏れだったら相手の趣味を聞き出して 同じ趣味を持つようにするけどな。
そっちのが出来る話も多くなるし。
525バリアフリーな名無しさん:04/07/19 20:09 ID:vJUx950i
あまり「ろう文化」とか気にしなくて良いと思うけど
526バリアフリーな名無しさん:04/07/19 22:07 ID:SmatHgUk
「聾文化」って言葉は聾者の我侭を正当化するための方便と感じることもしばしば。
527バリアフリーな名無しさん:04/07/19 22:42 ID:efVBFSlv
中央ろう学校って進学志向のろう者のために作られるんですか。
それはインテや付属ろうで間に合ってるんじゃないのかな。
底辺の底上げのほうが急務だと思います。

はっきり言って先天的能力の高い人はどんな教育を受けても
それなりに何とかなるわけです。
このスレで聴者となんら遜色ない(あるいはそれ以上の)日本語を
書いているろう者は結局持って生まれた知能が高いのだろうと想像します。
知能が普通以下(広い意味の普通も含んで)の場合に
障害が教育の大きな妨げになるのだと思います。
そういう人たちの教育にこそ力を注いでもらいたいものです。
528バリアフリーな名無しさん:04/07/20 07:23 ID:SpCC38HZ
インテに流れている聴覚障害児を引き戻す作戦なのでは
52935 ◆nJLrJLFyNY :04/07/20 08:06 ID:BMICHsPj
戻って来るのはインテで通用しなかった人たちばかりではなかろうか。
インテ勝利者とインテ敗北者がクッキリ分かれる構図が出来上がると邪推してみる。

話は変わるが
うちの母校に長崎から転入して来た少女がいる。
何でも大学進学のために漏れの母校を選んだとか。
正直な話頑張ってほすぃ。

その少女がここを見る事は無いと思うが。
530バリアフリーな名無しさん:04/07/20 10:26 ID:SpCC38HZ
インテに失敗しても「中央」で別のやり方で教科学力が充分に獲得出来れば意味はあるよ。

ただ、この構想だと>>527が言うように付属やインテとあまり変わりは無い
んじゃないかとは思う。
531バリアフリーな名無しさん:04/07/20 12:27 ID:68hVt/Ev
>>523さん 525さん 526さん
いろんなご意見ありがとうございました。
>>1さんに『「聴覚障害者の生活=ろう文化」「手話=日本手話やASL」という
紋切り型の決めつけは嫌われます。』と書かれてあったもので・・・
文化を知るというのは、大きいくくりなのかもしれませんね。
ただ生活の中で微妙に違う何かがあるでしょ。
例えば、
会社で書類を受け渡すとき、中身が何の書類かわかっている場合・・・

(健)とりあえずお互いの顔を見て確認して受け渡し、ありがとう等と
   何かしらの挨拶を交わす。
(聾)一目でわかり中身がなんの書類かわかっている場合は、顔を見ない。

これは極端な例かもしれなく、ちょっと説明下手で申し訳ないんですけど、
(人によって違いはあると思いますが、)

どうしてそんなことするの?と聞いたら、そういうことなんだと言うことで
私が無知なせいだったのかな?と。それからわからないことは聞く事にしました。

なので、その人個人というよりかはもっと広い意味で理解できればいいなと。

学校のことはよくわかりませんが、もっと専門的な学科?が
増えればいいのにと感じたことはあります。
もっと世の中の大人の人考えてくれればいいのに。
532バリアフリーな名無しさん:04/07/20 12:45 ID:SpCC38HZ
>(聾)一目でわかり中身がなんの書類かわかっている場合は、顔を見ない。

 そんな馬鹿な! 私の知る範囲ではそのような聾者はおりません。
533バリアフリーな名無しさん:04/07/20 13:01 ID:68hVt/Ev
>>532さん 気分を悪くさせてしまったらごめんなさい。

その人の今までの環境だとか、個人差(性格)だと思います。
要するに、決め付けてはいけないのだと・・・
534バリアフリーな名無しさん:04/07/20 15:20 ID:Dz18gQ8Z
>>531
あ、一緒に働いている聾者がそれやります。
あまり良い気分のもではないけど、そういうものかと思ってました。
53535 ◆nJLrJLFyNY :04/07/21 08:19 ID:L1bTGNO2
>>533
てかさ その人の性格じゃねぇの?その例えってさぁ。
漏れは前者。
念を押す の意味合いが強いけど。
自分に都合が悪い時に聾文化主張されると
わがままを通すための武器 わがままを正当化 と言われても仕方が無いかね。
536バリアフリーな名無しさん:04/07/21 08:21 ID:n14dpHys
聾者はアイコンタクトしないとコミ取れないんだから、むしろ
聴者よりも目と目を合わせる頻度高いんだけどなあ、俺は。
53735 ◆nJLrJLFyNY :04/07/21 08:40 ID:L1bTGNO2
て言うか聾者は耳が聞こえないんだから
相手と話する時は見る事が必然になるような。
538バリアフリーな名無しさん:04/07/21 09:14 ID:n14dpHys
書類を渡す際は普通、書類についてのコメントをするもんじゃないのかな
それって聾文化よりたぶん優先度高い日本の企業文化だと思うけど
もしかしたら社員教育をちゃんとしてもらえなかったのかもしれない
539バリアフリーな名無しさん:04/07/21 09:56 ID:c8uTsBXa
お邪魔します、534ですが教えてください。
「書類を渡す時に相手の顔を見る」は、口話をしない(出来ない)
人の場合でもあたりまえのことなのですか?
540バリアフリーな名無しさん:04/07/21 10:44 ID:SytvWyIJ
手話だって相手見ないと出来ないじゃないですか
541バリアフリーな名無しさん:04/07/21 11:12 ID:c8uTsBXa
はい、ですからこちらの顔を一瞥もせずに書類を受け取ると言うのは
どういったことなのかなと…。
相手の性格によるものなのか、常識がないのか、なにか嫌われる事でも
したかしらんと思ってましたもので。
542リポートくん:04/07/21 23:19 ID:attHXkJ9
>>539
顔、見るよ当然。
大抵、伝言とかあれば書類と一緒に付箋とかメモがくっついてくるけど、
それでも、
「いただきました」「あずかりました」などの意味で
アイコンタクトは必ず取る。

顔見ないって、何か失礼な感じもするんだけど考えすぎかな。
543バリアフリーな名無しさん:04/07/22 08:24 ID:QTJ/r/Tp
やはりこれは顔見るのが普通だということでわ
544バリアフリーな名無しさん:04/07/22 10:09 ID:6p6Ynr4l
534です、やはり「変、」ということで納得しました。

一人の聾者としか接していないと、その行動が(聾者の間では)一般的なのか
そうでないのか良くわからない事がままあるので。

そう言う意味でこのスレは勉強になるので前スレからROMってました、
どうもありがとうござうました。
545バリアフリーな名無しさん:04/07/22 11:35 ID:QTJ/r/Tp
「書類渡すときはアイコンタクトしたほうが誤解が少ないよ」って
アドバイスしてあげたら良いんじゃないかな。
546バリアフリーな名無しさん:04/07/22 11:47 ID:/TCnKNKr
どうして?と思う事は、直接本人に聞いてみるのもお互いを知る
方法、きっかけになるのかも
547バリアフリーな名無しさん:04/07/26 22:01 ID:87KUDC65
しばらく書き込みがないですね。
このスレを読むの楽しみにしてるのに。

「ろう文化」を唱え、「ろう」は民族だといっても
ろう者の大多数は聴者の親から生まれ聴者の子を持ちます。
ろう者だけの社会をつくれない所以です。
有名なデフ・ファミリーの出身のろう活動家も
健聴の子供を持っているのは皮肉ですね。
548バリアフリーな名無しさん:04/07/26 23:06 ID:cWPL4ytk
9割の法則ってやつだな
549バリアフリーな名無しさん:04/07/27 19:43 ID:/ufg1JVR
>>547
>しばらく書き込みがないですね。
>このスレを読むの楽しみにしてるのに。

お前がやたらageるから皆避けてんじゃネーノ?w
スレのローカルルールくらい守ってほしいもんだ。
>>1読んできな。

550バリアフリーな名無しさん:04/07/27 20:06 ID:gR3rCQ7c
こないだ渋谷の聴覚障害者自立センターまつり逝って来たYO!
55135 ◆nJLrJLFyNY :04/07/28 08:23 ID:4dcRdtN7
>>546
その度に聾文化やら障害に全てを責任転嫁するような答えが出て来たら放置推奨と言う事で。
普通の社会人ならそれなりの常識を持っていて普通だと思うんだが。
その常識も聞く耳を持っていて初めて身につくものだよな。

聾文化云々や責任を全て障害に転嫁する香具師は
それが自分の常識として固定されているのでどうしようも無いっす。
聞く耳持ってるなら可能性はあるよ。


出来るだけsageて下さいね。
55235 ◆nJLrJLFyNY :04/07/28 08:32 ID:4dcRdtN7
>>547
さすがにどこぞの国のような(ry

聾の親も所詮人の子のようだ。
故意に可愛い我が子の聴覚を失わせる てのは出来ないっぽいな。
チト安心したよ。

と なると水銀を流し込んだてのは
都市伝説かな?
さすがに親がそう言う事するとは思えない。
思えないが 幼児虐待事件見る度にその思いが揺らぐよ。

>>550
どうだった?
自分の力で立っている障害者はかりだっただろ?
553バリアフリーな名無しさん:04/07/28 16:17 ID:bqpLQfBv
そうだなあ。まあDプロ系のイベントじゃないから、あまり変な雰囲気は
無かったというか・・・・。中途の人もいるみたいだったし。
554バリアフリーな名無しさん:04/07/31 13:36 ID:h5+bPRGT
『「私はあなたにふさわしくないから・・・」
と、ろう者に行ったら、どんな返事が返ってくると思いますか?
多分、「いいえ、大丈夫」でしょう。
そんな言い方では、ろう者には通じにくいもの。
遠回しに言わず、好きなら好き、嫌いなら嫌いとはっきりいいましょう。』
と、某書籍に書いてありましたが、これって本当ですか?
健聴の場合、相手の様子を探りながら・・・
あまりストレートには聞かないじゃないですかぁ。
もし、好きなんだけど・・・って言ったら、ごめん自分にはその気はないよって
はっきり答えられてしまうのかしら?

そういうことですよね。
555バリアフリーな名無しさん:04/07/31 20:20 ID:qC//pvvu
554さん。
私の経験だと、その本の通り、はっきり伝えることは必要かと。
遠回しは誤解を招くことにもなりかねませんよ。それで困ったことありましたし。
556バリアフリーな名無しさん:04/07/31 20:27 ID:qC//pvvu
↑つけたし。
ろうあの方は、ほぼストレートにいいますよ。
やはり聞こえないことで言葉の使い方の幅が少ないし、的確に伝えることを身につけてるみたいなんで、そう思えば当然のことなのかも。
557バリアフリーな名無しさん:04/08/01 18:09 ID:KosWFb1+
ろう者は自分勝手、難聴者は情緒不安定。
幼稚なうえにずるがしこく、
実は逆差別を受けるのは健聴者
55835 ◆nJLrJLFyNY :04/08/02 19:04 ID:U/gA0MYu
>>557
一部にはそう言う人もいるかも知れないわな。
しかしあくまでも一部であって全部ではないが。
その一部 がどれだけ占めているかも調べようが無い訳でもあるが。


と ここまで書いてて思った。


もしかして俺 釣られた?
55935 ◆nJLrJLFyNY :04/08/02 19:05 ID:U/gA0MYu
>>557
一部にはそういう人もいるかも知れないわな。
しかしあくまでも一部であって全部ではないが。
その一部 がどれだけ占めているかも調べようが無い訳でもあるが。


と ここまで書いてて思った。


もしかして俺 釣られた?
560バリアフリーな名無しさん:04/08/02 22:11 ID:0gJOF7Nc
すみませんが、教えてください。手話の表現方法を教えてもらえるスレってありますか?
561バリアフリーな名無しさん:04/08/03 08:44 ID:s+e12upq
>>558-559
おぅおぅ、ダブルクリックの練習してどないすんねんw
562バリアフリーな名無しさん:04/08/03 22:49 ID:LwgwtvW+
56335 ◆nJLrJLFyNY :04/08/04 08:10 ID:PR4NrAON
>>561
そんな訳ではないのだが。



遠回しに言う事が通じない…。

つまり それは
ろう者が遠回しな言葉を理解できない人しかいない と…。
一部には理解できる人いると思うけど。

そう言えばこの間 遠回しに皮肉ったけど通じなかったな…。
564バリアフリーな名無しさん:04/08/04 18:18 ID:Mc5ouYy8
>>563
婉曲表現が通用しないってのはよく聞くよな。
意思疎通や会話の楽しみが半減してるような気がする。
あと、礼儀とかマナーとしての婉曲表現が通用しないのは辛い。

うちの人事がこぼしてたのを聞いたことがある。
先天聾は相手に対して、
「やんわりと言う」とか、
「遠まわしに言う」というのができない人が多くて困るってよ。
仕事で同僚とトラブった時、
直接メールやら何やらで「あなたはバカです」とやったんだそうだ。
正直、先天聾は2度と採用したくないって言ってた。
もちろんここだけの話ってヤツで、
社全体の方針じゃないようだけどね。
56535 ◆nJLrJLFyNY :04/08/04 21:01 ID:PR4NrAON
……
婉曲表現が出来ない代わりに
自分に都合のいいように歪曲したり屈せぅわなにをするおまえやめろ

どうやら言ってはいけない事のようです。
一部にそういう人がいるという事は。
566(^-^)/~ :04/08/05 01:17 ID:/cyIUwG0
手話って、婉曲表現はできないし。
口話で婉曲表現なんてしてたんじゃ、わけわかんなくなるよね。
つまりろう者がストレートなのは必然でしょ。
むしろ、ろう者のイイとこだと思う。
56735 ◆nJLrJLFyNY :04/08/05 06:24 ID:Er9koHYB
>>566
いや ストレート過ぎるのもどうかと思うよ。
言葉の重みってもの知らないって事だし。

2ちゃんで言えば氏ねを死ねって言うのと似たような感じやし。
最近で言えば某オーナーの「たかが選手が!」
「F田君はバカ」
発言に匹敵する訳だが。
そうなるとストレートな物言いしか出来ない人は某オーナーと一緒か?((´д`))ガクブル

何か比喩とか日本語独特の文法楽しめないなんてちと悲しいかね。
読み込んで見ると結構楽しいし。

そう言えば手話って敬語無かったっけか?

個人的には全てのろう者があたかにもそうである と言う風に書かないで欲しいです。

56835 ◆nJLrJLFyNY :04/08/05 06:36 ID:Er9koHYB
そもそも 果たして訳分からないのかどうか…。
言っている言葉の意味が分からないのか
何を言っているのか分からないのか…………
前者のような気がしないでもないし
後者のような気がしないでもない。
そもそも 手話しか出来ないから婉曲表現が出来ないってのはおかしいような。
聾学校みたいなとこでも行ってりゃ 現代やら古文やら漢文やらやるんだぜ?
もちろんその中には多彩な表現も含まれてる訳で。

後 ストレートな物言いしか出来ないのとストレートな物言いも出来るの じゃえらい違いですよ。
後者がベストでしょ?
569バリアフリーな名無しさん:04/08/05 09:33 ID:UahX+Kii
>>566
ストレートであること(もちろん悪い意味で)が社会や企業では通用しないから問題にされてる。
「聾者はストレートであることが必然で、そこが聾者のイイとこだ」
とか言うのは問題をすりかえている。

つーか単なるワガママ?
社会不適応者と言われても文句言えないよ、その言い分じゃ。
57035 ◆nJLrJLFyNY :04/08/05 18:23 ID:Er9koHYB
>>566
なんかそのカキコ見ているとどうもひっかかるんだよね。

貴方はろう者と言う事を前提に語っているが
ろう者でも無い人がストレートな物言いしか出来ない場合
貴方みたいな人はそういう人をどのような目で見るのだろうか。

単なる礼儀知らずとかしか見ないのであろうか?

ちと疑問に思ったのでお答え願います。

571バリアフリーな名無しさん:04/08/05 22:25 ID:P+jMzUZp
ろうのだんなです。
夫婦ケ゛ンカした時 「距離をおきたい。」と言っても伝わらず、
「離婚だ 離婚だ!!!」とわめくと 反省しまくります。
笑い話みたいですが、実話ですよ。
遠まわしに言ってもダメ、中途半端もダメ、結婚当初愕然としましたが、もう慣れました。
572バリアフリーな名無しさん:04/08/05 23:37 ID:+ugjf0La
婉曲表現とはまた違うのだけれど、文体の適正距離がやたら極端なのはとまどってしまう。
「何々して下さい、お願いします。」の次に「何々してもいいよ。」と来りとか、
あんたはフランクなのか硬いのかはっきりしろと、
573バリアフリーな名無しさん:04/08/06 00:31 ID:s/wA6QK1
手話って言語の限界を感じるな・・・
574バリアフリーな名無しさん:04/08/06 08:02 ID:L6t7ZHU4
失礼だったらスマソ。
その人の習得言語の数がイコール文化の幅、深さだと思うんだが。
ここに集う人達は超例外だと思う。
聾や聾唖者 主に(40、50代以上の方)が身近にいて痛感している。
それが親や学校の教育の限界なのか、怠慢なのか?
でも、今の若者には期待してるよ。
ここの意見交換にはおおいに刺激を受けています。
57535 ◆nJLrJLFyNY :04/08/06 08:05 ID:Iafuu1yy
>>571
不謹慎ながらもワラタ

離婚と距離をおくとじゃニュアンス違わね?

……付き合った当初は愛の力でそれが目に入らなかったんだろうか…
576バリアフリーな名無しさん:04/08/06 08:23 ID:J20u+nEc
前スレかどっかで、
手話は言語じゃなくてサインだと思うって書いた人いたよね。
あと、ゼスチュアだとか。
婉曲表現問題を見てるとまさしくハゲドウって感じ。
577バリアフリーな名無しさん:04/08/06 22:49 ID:+lajF12C
イルカも意思疎通してるよな。
そういう感じかな。
57835 ◆nJLrJLFyNY :04/08/08 08:39 ID:zTzLBAOk
>>574
超例外って言うなよぉう
はま子さんもあの当時じゃ超例外と言うべき存在であった。
そして それは新たな教育法として受け入れられた…のか?

一応紆余曲折あったと思うが。

例外を例外のままにしてちゃ何もかわらないのよ。
それは誰だって分かってると思うが。
>>574に対する漏れなりの回答だが
ある意味 悪いのは周りではなかろうか。
「聴覚障害者だから仕方がない」て考えを植え付けた人達な。
ま 自分でそれに気付くかどうかが分かれ目と言えるが。
579バリアフリーな名無しさん:04/08/08 10:11 ID:4oQJG61R
554に書き込みをしたものです。
皆さんのいろんなご意見参考になります。
以前は聞くことに抵抗あったのですが、最近はろうの方と話をするときは
わかったふりをするのはやめようと、わかるまで聞くようにしています。
そうすることにも少しずつ慣れてきました。
案外、楽しかったりします。
580バリアフリーな名無しさん:04/08/08 10:22 ID:6aqhp8Ua
>>577
イルカは超能力ありますよ
58135 ◆nJLrJLFyNY :04/08/08 12:01 ID:zTzLBAOk
そして聾者はほぼ聴能力が無いと…
582(^-^)/~:04/08/08 23:23 ID:9IQnqE/Y
日本人特有の婉曲表現なんて百害あって一利なし。
手話のストレートな表現こそが今流行のグローバル・スタンダード。
ろう者はカッコばかりつけて意味のない言葉の遊びなんかに興味ありません。
内容で勝負!
583バリアフリーな名無しさん:04/08/08 23:54 ID:96JUK2Ox
>>582
本気で言っているのなら痛すぎ。釣りである事を切に願う。
584(^-^)/~:04/08/09 00:17 ID:dykIEaDA
どこが釣りなんですかぁ?
585バリアフリーな名無しさん:04/08/09 00:28 ID:jUXvutXL
↑夏厨の季節ですね(プ
58635 ◆nJLrJLFyNY :04/08/09 06:25 ID:G+gn0+KQ
>>582
全ての言葉には漏れなく意味がありますが。

単に語彙が少ないだけと言う言い方も出来るわけだが。
そしてそれを分かっていて開き直っているという言い方も。
そもそも婉曲=カッコつけてると言うのが理解できない。
別にストレートなのが悪いとは言わないよ。
全てがストレートなのが問題なわけよ。
既出だろうけどね。

まともな読解力があるなら言っている事は分かるはずだが?
58735 ◆nJLrJLFyNY :04/08/09 07:05 ID:qdMlQx7I
>>532
その百害って奴の内訳を具体的に教えてくれないか。

あと手話には敬語無いようだが。
目上の人と話す時はどうしてんの?
58835 ◆nJLrJLFyNY :04/08/09 13:30 ID:fGMrv42C
>>582
今気づいたが
>>570の質問スルーしてるし。
答えにくいのかな?

>>587>>582へのレスです。
>>532さん スマソ
589バリアフリーな名無しさん:04/08/09 14:22 ID:Fe1DC7Hn
目上の人と話すとき?
〜ですか?等、手の差し出し方が違うみたいですよ。

590brother:04/08/10 08:38 ID:KRXkDNTp
頑張っている方のHPです。見て下さ〜い?
ttp://www4.plala.or.jp/koko-sta/
591バリアフリーな名無しさん:04/08/10 19:13 ID:G8Rvuxe+
流れブタギリだが、うちの旦那がやっと手話勉強する気になった。
うれしい〜
59235 ◆nJLrJLFyNY :04/08/11 08:06 ID:xqa7HtkI
>>591
別に このスレの人は手話を否定してるんじゃないよ。
手話の持つ弊害を問題にしてるだけ。
だから流れをぶったぎる事にはならないと思うよ。
某スレで聴覚障害者を擁護してんのかけなしてるのか分からないヤシもいるけどな。

………今ふと思ったんだが 聴覚障害者は一般常識が無いて最初に言ったのどこの誰よ?
もし それが聴覚障害者であったならば自分に一般常識が無いと言う事を暗に認めている
と思うのは考え過ぎだろうか。
59335 ◆nJLrJLFyNY :04/08/11 08:15 ID:xqa7HtkI
>>598
いや 疑問文以外で…。
敬語ってあんの?と思ったがある事はあるか。

問題は それを普通の人が見て分かるかどうかなのだが。

59435 ◆nJLrJLFyNY :04/08/11 08:19 ID:xqa7HtkI
まだ書き込み無い番号にレスしてしまった……。
orz
>>598さん
お願いします。
595バリアフリーな名無しさん:04/08/12 09:17 ID:r0YgTefT
妙に必死な人がいるが何を言いたいのか、まったくわからない。私に読解力が無いせいでしょうか。
596(^-^)/~:04/08/12 23:57 ID:UF+DOaGv
私はインテの「難聴者」ですぅ。日本語マトモでしょ。
でも子供のときから日本手話使ってるから「ろう者」でもありますぅ。

両方を客観的に見て「ろう者」のストレートなところは素晴らしいと思ってる。
手話は言葉の余分なものを削ぎ落として本質だけを語れるんじゃないかと。
手話を使ってる私と、こうやって日本語を書く私はある意味、別の私・・・・・
学校を卒業してからは「ろうコミュニティー」を心の拠りどころに生きてきました。
でも数ヶ月前から手話を知らない聴者の彼氏とつきあってる。
彼や聴者の親兄弟といるときの私と「ろう者」の中にいる私・・・・・
この先、どうなるんだろ。

でも、もう一度いいます。
ろう者の最大の魅力はストレートなとこ。
597(^-^)/~:04/08/12 23:58 ID:UF+DOaGv
間違ってageちゃいましたorz
許してね。
598バリアフリーな名無しさん:04/08/13 00:21 ID:BuJDAXbD
「ストレート」ってそんなにいいことなのかね・・・
欧米崇拝ゆえの価値観にしか感じないのだが。
59935 ◆nJLrJLFyNY :04/08/13 08:28 ID:f2Ad2aQK
ストレートな言葉って
要するに…歯に衣着せぬ発言て事でしょ。
全てそれでいいのかと問われても肯定出来ない。

ろうコミュニティーの中で生きていくならそれでよくても
社会で生きて行くならやんわりと言うとか相手によって対応を変える事も必要だと思うが。
近所付き合いとか親戚付き合いとかは特に。
別にストレートなのを完全否定するわけじゃないっすよ。


この間 久しぶりに後輩に会った。
指示語が全く理解出来てなかった。
その人のコミは手話な訳だが。
600バリアフリーな名無しさん:04/08/13 08:33 ID:5P1hZrQl
>>596-597
問題外。
インテの難聴なら日本語マトモなのは別に珍しくないでしょw
あんたは日本語はまともでも考え方が幼すぎ。
視野狭窄。
せいぜいろうコミの中だけでストレートに生きてればいい。
601バリアフリーな名無しさん:04/08/13 10:18 ID:vpUk8j7m
手話講習会行って、聾の彼と付き合いだして、
そのストレートさにヒイテしまいました。
ただ聞こえないだけの障害だと思ってた私がバカでした。
いきなり親への結婚申し込み、その後のストーカー行為・・・・。
怖くて怖くて・・・でも聾の中に酋長みたいな人がいて 説得してくださってやっとおさまりました。
「健常者だっておんなじ!」という人いるかもしれないけど、コミがとれなくて---(わかるわかるってうなづくから何でも通じてると思ってた。)私が間違ってました。大反省。
602バリアフリーな名無しさん:04/08/13 14:16 ID:y154x0hC
聾者を聴者と同じ民族と考えない方が良い。
603バリアフリーな名無しさん:04/08/13 16:14 ID:f6rDElL8
>>602
どっちをけなしてんのかよくわかんねーがw

聾者=「民族」って思想はちょっとな。
国内じゃ単なる「日本人障害者」だと思うんだけどw
604バリアフリーな名無しさん:04/08/13 17:01 ID:5ybj/0wW
遠回しな嫌味を言い合って、口先だけの敬語使って、心にもないお世辞ばかり言って生きてますが何か?
60535 ◆nJLrJLFyNY :04/08/13 18:21 ID:f2Ad2aQK
>>603
本当にどっちをけなしてるんだろうな…。

民族云々言うならそれ以前に
普通の社会のルールを理解しろと。
某スレの某も
聴覚障害者を擁護してんのかけなしてんのかどっちとも取れる文書いてたしなぁ。

健常者がストレートにしか言えなければ その人は無礼な奴 として扱われる訳だが。

606バリアフリーな名無しさん:04/08/13 18:54 ID:mEbTVmO0
以前 手話講習会で男女交際についてインテの難聴のおば様が
健聴の参加者に602さんと同じような事を言ってましたよ。
けなしてるって事では無いと思います。
ベテランの手話通訳士に尋ねたら、頷いてました。
「聴力もある、しゃべりもだいたいわかる人でもやっぱり聴覚障害者なんだよ。」って。
その言葉は差別とかでは無くて、通訳士として経験を積んできた過程で理解できました。そんな中でお互いを尊重し 心が通じれば 共白髪まで一緒にいられるんじゃないかな。それと友情も。
607バリアフリーな名無しさん:04/08/13 19:36 ID:Fujh/bMJ
>>606
言いたいことはよくわかるが、
>>596みたいなのが結局は現実だからなw
積極的に聾の友人を作ろうとは思わん。
つか逆だよな、理想としては。
友人になった人がたまたま聾だった、みたいな。

608バリアフリーな名無しさん:04/08/13 21:07 ID:mEbTVmO0
>>607
そうですね。同意です。
自分より年上で 聾で尊敬できる熱血おじさんがいます。
飲み友 遊び友で 息子みたいにかわいがってもらってるが、聾の女の子とくっつけたがってるのが難点です。
相手にも 極力勘違いされないようバリア張っとかないと この世界すごいうわさになってしまう。
609602:04/08/13 21:33 ID:jHLNLHkT
舌足らずだったみたいだ。というより>>603>>605のように曲解されると思わなかった。
聾者を聴者と同じように考えると>>601のように不快な思いをするぞ、聴者から見れば聾者は
聴者の常識が通じない異次元の民族だよ、と言いたかった(民族=文化的区分と捉えて)。

因みに漏れはCODA
610603:04/08/13 21:51 ID:Fujh/bMJ
>>609
曲解じゃなくてせめて誤解と言ってくれ。
だって>>602だとどっちの意味にもとれたんだもーん。

まあ、補足サンクスコだ。
611608(606):04/08/13 22:04 ID:mEbTVmO0
コーダさんなのか。
手話を学ぶきっかけは 父親健聴 母親聾の友人がいたから。
でも、これはコーダって言わないみたいですね。
友人が 幼い時そんな両親の事を悩んでコーダに相談したら、「お前は片一方だからいいけど、俺は両親共聾だよ。」と逆に言われ、頭かかえてしまった。と話してくれたよ。そんな事を笑って話せるようになった友人にホッとしたけどね。
612602:04/08/13 22:06 ID:jHLNLHkT
>>610
スマソ。

ところで、聾者の一方的な価値観の押し付け、聾者の我侭を「聾文化」という言葉で
正当化するような聾者、それにそういう聾者に洗脳された聴者に幾度となく出くわすと
やはりうんざりするね。勿論そうじゃない聾者も多数いるんだけどさ。

・・・以前同じようなこと書いたな・・・と思って検索してみると、>>285で書いてたわ。
61335 ◆nJLrJLFyNY :04/08/14 00:19 ID:JpPMYQtv
>>602
スマソ。
レス番指定すれば意図はっきりしたかも。

ろう文化と言う時点で自らを差別している と言うのは考え過ぎだろうか。
いや だってさ
障害者には普通の人と同じように扱って欲しいと言う願望があると思うのよ。
それなら 障害に関わる事以外は出来なければならないんじゃないか と思う訳だが。

てか どのような場面でろう文化とか言われたりしたん?
614(^-^)/~:04/08/17 01:16 ID:p5hFPbev
>>600
問題外でつかぁ(´・ω・`)
いいもん、聴覚障害の友人とも健聴の友人とも仲良くつきあってるし
ちゃんと働いて自立してるもん・・・
なあんて、また幼稚っていわれるんだろうなぁ。

このスレにみょーにろう教育に詳しい人いましたよねぇ?
最近見かけないけど、もういないのかなぁ。
聴覚障害3級なら、ろう学校がおすすめでつか? 大塚?
615(^-^)/~:04/08/17 01:22 ID:p5hFPbev
>>610
あんまり悪意にとらないでほしいなぁ。
聴文化と聾文化は根本的に違う、ただそれだけですぅ。
お互い相手を尊重しましょ!
という私は、どっちにも入れない難聴者(´・ω・`)
616バリアフリーな名無しさん:04/08/17 09:29 ID:1IJHSpXK
>>615
聴文化と聾文化は根本的に違う、ただそれだけですぅ。
お互い相手を尊重しましょ!

この点に関しては全面的に同意、しかし「お互い」というのが基本原則であって
どちらか一方が配慮し、配慮され、の関係が生じた時の境界線に障害を持ってこないで欲しい。

簡単に言えばろう「文化」を語るのに聴覚障害をエクスキューズに使わんでほしい、ということ。
617バリアフリーな名無しさん:04/08/17 10:04 ID:cR8Tx8s4
>>616
> 簡単に言えばろう「文化」を語るのに聴覚障害をエクスキューズに使わんでほしい、ということ。

具体的にはどういうこと?
618バリアフリーな名無しさん:04/08/17 11:49 ID:1IJHSpXK
>>617
いや、もしもろう文化が聴文化に対する対抗文化たりえるのであれば、そこに福祉的な
眼差しや弱者への気遣い、配慮といった視点は排除するべきでないの?
ユダヤ人がユダヤ文化を理解してもらう際にホロコーストを語る必要はないじゃないの?
という意味合いなんだけども。

ろう文化を聴者に語る時に、枕詞の様に「聴者にはわかりにくいでしょうが…。」
とか「情報が得難いためにどうしても…。」と付いてしまうところに
文化としての腰の弱さを感じてしまうのよ。

あんまり具体的でなくてスマソ。
619バリアフリーな名無しさん:04/08/17 14:04 ID:y5RJG1dH
先日、機会があり初めてろう者の方と一緒に(10人位かな)ファミレスに行きました。
私の注文したものが、一番早く来たんですけど、結局、私自身、
手話を見ながら食べる習慣がついてなし、一番早く来たのにも関わらず、
ろう者の方は食べ終えているのに、一番最後まで食べてました。

楽しかったんですけど、慣れていないと意外と大変でした。
なんやかんやと、結局3時間近くファミレスで話してました。
ろう者は、食事時間が長いと聞いていましたが、、、

逆に、健聴者といて困ったことってありますか?
620バリアフリーな名無しさん:04/08/17 15:55 ID:G4NL/jG5
>>619
どうでもいいけど来るたびあげないでくれるかな。
嫌われる健聴者の典型かw
621バリアフリーな名無しさん:04/08/17 17:12 ID:y5RJG1dH
あらら?
食事時間が長い・・・
文化繋がりだと思ったのに

622バリアフリーな名無しさん:04/08/17 17:20 ID:y5RJG1dH
あー
これが健聴者のタイプのひとつなのね。
よーーくわかった。
623バリアフリーな名無しさん:04/08/17 17:46 ID:ZB2QAqu/
>>618
文化の概念をどう捉えるかは以前にも話題になったけれども、
文化の間に明確な境界線を引こうという試みそのものがもう古いんじゃないのかな?

日本手話の単語なんか漢字文化が無ければ8割方は吹き飛ぶわけだしね。
ろう者だから食うモノ違うわけじゃないし。
文化文化と声高に叫ぶ人が居たら、その人が何を目論んで文化と叫んでいるのかを
見極めるのが大事だよ〜
624バリアフリーな名無しさん:04/08/17 18:56 ID:1IJHSpXK
>>623
むぅ、たしかに文化という言葉で固定化するにはこの境界線って
有機的というか、相互の融和性が高すぎるのかも。
文化と言う言葉にこだわると見誤ってしまう危うさがありますね。

自分の618の意見も読み返すと

「福祉的視点を排除しきれていないうちは文化とは呼べなじゃん。」
「福祉的視点を排除してしまえば文化の差異と呼べるほどの違いはないじゃん。」
というダブルスタンダードに満ち満ちているし。
嫌われる健聴者の典型的意見かも。
625バリアフリーな名無しさん:04/08/17 20:16 ID:qLenn7Ur
sageの意味がわかんない初心者かと思ったら 本気でageてんのか。
626バリアフリーな名無しさん:04/08/17 21:18 ID:kLNvtcUo
ストレートが悪いとは思わないよ。でも良いとも思わない。どちらが
良いという優劣をつけられるものではないと思う。ただ相手の文化を
理解してそれに応じた対応をすれば良いだけです。普通の日本人だって
アメリカ駐在になりアメリカ人と対応する事となったらストレートに
話します。聾の人もそうでない日本人と話すときは、当然表現を
変えてもらわなくてはなりません。もちろん障害の結果出来ないというなら
最初に一言断ってほしいですね。ちなみに私は難聴です。
627バリアフリーな名無しさん:04/08/17 23:01 ID:npBq0ATD
お互いが相手に合わせないとなあ

どっちかが一方的に合わせるなんてすぐに破綻するぞ

あと嫌われるのを怖れる必要は無いかと
628バリアフリーな名無しさん:04/08/17 23:44 ID:2WGLOyvp
嫌われるのとマナー違反と礼儀知らずは別ものだと思う。
後者ふたつのせいで嫌われるのであって。
629バリアフリーな名無しさん:04/08/19 17:35 ID:vSeOe1+f
まあ「ろう文化」の人じゃない聾者も多いこのスレであまり「ろう文化」
ばかり論じるのもなんだが、僕は「ろう文化」がこの先一部の鬱憤のはけ口で
終わるのか、聾者の生活により広範なインパクトを与えうるのかは、
まだ未知数だと思う。

「ろう文化」が60年代アメリカの公民権運動の直系の思想だというのは
明らかなんだけど、アメリカの公民権運動自体、より広く見れば戦後の
「民族自決」運動の一角だよね。で、その民族自決運動は一方では
旧植民地の独立に大きな力を与えたけど、冷戦構造が崩壊すると今度は
地域内での民族対立(旧ユーゴ、カスピ海沿岸諸地域、アフリカ、中東など)
を引き起こして、血で血を洗う殺し合いを次々に発生させてしまったのも事実。

その最大の元凶は、おそらく土地や民族を囲い込んで「ここから内側は俺たちの
場所だからよそ者は出ていけ」とやる考え方だったと思う。もともと色々な民族が
入り混じっていた土地でこれをやると、異民族は殺せという民族浄化に直結して
しまうんだな。ところがこれまでの「ろう文化」運動は「ろう者」「手話」という
言葉を囲い込んで、インテ組や難聴者・中途失聴者を追い出す形だった。
だからひんしゅくを買った(買っている)。

630バリアフリーな名無しさん:04/08/19 17:47 ID:vSeOe1+f
しかし、民族(と仮に認めておこうか)を標榜し、独自の伝統と文化を
「再発見」する運動も、全部が全部悪いわけじゃない。ここで彼らが
目指すべきなのは、「囲い込み」ではなくて開放と交流だと僕は思う。
「ろう文化」の内側に聴者や難聴や中失は入れないから入ってくるな
とやるんではなくて、もしも「ろう文化」というものがあるのなら、その文化の
生み出した精髄を「ろう文化」の外部に開放して、「どうぞ自由に使って
下さい」と差し出すわけだ。

もちろんこれをやれば文化は交雑して沢山の雑種が生まれてくるけれども、
それは決して悪い話じゃない。新しい交雑文化の中から、次の時代に
何か大きなベネフィットを為すような芽も出るかもしれないし。

文化と文化が接触する時に、相互に排除に走るか、お互いの交流から
相互に新しいものを入手するのかは、大きな違いでしょう。
僕は後者のほうが良い話だと思う。問題は、「ろう文化」が聴者の文化に何を
提供できるかなんだけど、ろう者は聴覚障害という身体的特徴とつき合う
エキスパートなわけだから、何らかの聴覚障害を持つ者が社会の中で
だいたい1割は居るという事を考えれば、そういう人たちに対して
何かを提供出来るんじゃないのかな。
631バリアフリーな名無しさん:04/08/19 17:51 ID:vSeOe1+f
だから、今後「ろう文化」の人たちが取り組むべきなのは、もちろん
聾者の文化や歴史の再発見や教育問題も大事だけど、それと並行して
「聴文化に対してろう文化が与えられるものは何か」を問うていく事
なんじゃないのかなと思うね。

MJやベン・バーハンや木村御大みたいな第一世代の「ろう文化」指導者に
そこまでのビジョンがあるとは僕には思えないから、彼らに続く新しい
世代にちょっと期待している。ちょっとだけね。
632バリアフリーな名無しさん:04/08/19 18:01 ID:vSeOe1+f
こういう視点から見ると、例の手話「きいろぐみ」は聾と聴の間に
生まれた交雑種と言えるだろうし(実際に彼らの手話芸はろう文化
系の人たちからは疎まれてるよね)、例のドラマも色々と意見はある
だろうけど、手話という一つのろう文化の要素が聴者の文化であるテレビ
ドラマとの間で生んだ交雑種ではあるよね。

あれは柴咲コウという女優の魅力を音声言語によるセリフを封じた事で
逆に大きく引き出したという一点において、「ろう文化」が聴文化に
与えた一つの成果だと僕は思ってる。正直、あれほど演技が巧い人だとは
思わなかったもん。

一つ一つは小さいけども、交雑すること、雑種と蔑まれることを怖れずに
ああいうのに取り組んでいる人はもっと積極的に評価しても良いのでは
ないかなあ。
633(^-^)/~:04/08/19 19:32 ID:eg1fbsc4
今日の19:57〜20:54のアンビリーバボーに大橋弘枝さんがでますぅ。
(番組後半に出演とのこと)
素敵な人ですよ!
63435 ◆nJLrJLFyNY :04/08/20 08:31 ID:07wOy2Sk
なんと言うか…
板の一部が荒れて来ましたな。

聾者だから〜出来なくて当たり前 てのは俺の中じゃ言い訳にしか聞こえない。
そら聴覚に関する事は出来なくても仕方無いよ。
だが それ以外の事は出来るのが普通だろ?
礼儀やマナーを知らない人は単に躾がされてなかったり本人に身に付けようと言う意識がないだけ。それが目についたのなら何故指摘せん?
指摘されて初めて気が付くてのもあるだろう。
ずっと指摘が無ければその人も変わらないだろう。
ろう文化を言い訳に使っている限りろう文化はいつまで経ってもろう分化のままだろう。
健常者の皆さん 気が付いたらどんどん指摘してやってくださいよ。

障害者だからと言って仕方ないか では済まさないで下さい。
大抵の場合障害を負っている部位以外は正常スから。
それが障害者の言う差別するな て言葉の正しい解釈でしょ。
635バリアフリーな名無しさん:04/08/20 08:55 ID:aIR0uUCy
俺、他のスレ見てないんだけど、荒れてるんだ。
636バリアフリーな名無しさん:04/08/20 13:05 ID:FDIqCSY1
そんなに荒れてないのでは・・・
637バリアフリーな名無しさん:04/08/20 13:14 ID:FDIqCSY1
何らかの聴覚障害を持つ人って一割もいるんですか。
それなら文字情報保障を求めやすいですね。
ろう者は1000人に1人とか聞いていたので、福祉予算が増大する一方の状況で
権利とはいいながら文字情報を求めるにも限界があるのかなと内心思っていました。

他の重度障害者と違って聴覚障害は身辺の自立とかには問題がありません。
音声情報を得られないことがいかにハンディか十分分かっていますが
全介助の障害者と同じ障害年金を与えられるのはおかしいのではとも思います。

非常識を指摘しろということですが、そもそもコミュニケに障害があるのですから
指摘もできないんですよ。
うまく伝わらず気まずくなるのが目に見えていますから・・・
638バリアフリーな名無しさん:04/08/20 13:51 ID:9hk4mCOd
だってお前、老人性難聴とかロック難聴とか突発性難聴とか、
難聴は聾の専売特許じゃないんだぜ
63935 ◆nJLrJLFyNY :04/08/20 15:27 ID:07wOy2Sk
コミュニケーション障害?
全くコミュニケーション取れない訳じゃないだろ?
その人にとってベストな方法で伝えるてのが普通じゃないか。
気まずくなるのを恐れてどうするよ?
その人のためを思えばこそだろうよ?
640バリアフリーな名無しさん:04/08/22 06:37 ID:SuNbRRvQ
やっぱりというか、今年も24時間テレビで聴覚障害が感動ネタに
出てきたな。「ろう学校生徒が武道館でダンス」「難聴主婦が
思い出の歌を歌う」

なんだか・・・・・あれまあって感じ。つき合わされる聴覚障害者の方も
大変だ。
641バリアフリーな名無しさん:04/08/22 09:43 ID:hNFhcYIA
前は24時間を感動して見てたけど、昨日からちっとも
見てないよ。障害者引っ張り出し祭りみたい。
日テレって 障害者雇用枠は相当クリアしいるん
だろう。こんなに熱心なら・・・。
642バリアフリーな名無しさん:04/08/22 09:53 ID:3NBDv2GC
そうそう。今年の24時間テレビは障害者祭りだよなw
64335 ◆nJLrJLFyNY :04/08/22 11:52 ID:QZ6Lj+IK
かつて 引っ張り出されましたっд`)
644バリアフリーな名無しさん:04/08/22 12:03 ID:3NBDv2GC
素晴らしいオチがついたな
645バリアフリーな名無しさん:04/08/22 18:32 ID:pe4K4aAk
24TVちらっと見たが、本人も難聴と自己表現しているあたり、
難聴とろうの聞こえに対するニーズが別物だからいいんじゃないの。
難聴は聞こえを追求し、ろうは手話を媒介としたよりよい生活を求めているんだから。
しかし、見ててちょっと懐疑的な部分があったね。
必死で歌を練習する姿を見たが、そもそも音感は自分の声を聴覚フィードバックさせて
営まれているわけで、少しでも聴力に損失があるとフィードバックにも障害が生じ
結果的に音感がずれてしまう。
それなのに練習させるって。。。
はっきりいって今回の24TVはいつに無く障害努力論を展開してるな。
646バリアフリーな名無しさん:04/08/22 20:27 ID:c3+AXSjZ
聾に近い難聴女性が思い出の歌を歌いましたが、音程が取れないのは
自分の声さえ聞こえないのだから当然の話。
練習でどうこうなるもんじゃない。耳に障害を持つということは
こういうこと。そこら辺は健常者には分からないらしい。


でも彼女、よく頑張ったと思うよ。すごいと思う。
647バリアフリーな名無しさん:04/08/22 20:29 ID:hNFhcYIA
健聴者に近づくことで感動呼びたかったんだろう?
漏れは難聴だけどドレミの違いがわかったつもりが
健聴に本音を聞いたら下の下だって!!!ハハハ
648バリアフリーな名無しさん:04/08/22 22:02 ID:XKghTZaU
ろう学校の子がダンスするのは全然珍しく無いしなあ
アンビリバボーの大橋さんだけじゃなくて巧い人たくさんいる

でも大橋さんが口話に対して肯定的な姿勢を前面に出してくれたのは
良かったと思う
649バリアフリーな名無しさん:04/08/22 23:08 ID:xasiu9fK
大橋さんの口話は全ろう者としてはトップレベルですね。
一度は口話を否定しても、結局は効用を認めるってのは
インテ出身の口話上級者のお決まりのパターン。
あるインテ出身の聾者いわく
「外国語が片言でも分かれば海外旅行が楽しいのと同じ」だそうで。
聾者だけが血のにじむような努力をして口話を身につけても
所詮聴者のようにはコミュニケーションできないことを思い知らされ
手話に目覚めるのが第一段階。
そのうち、手話人口を考えれば聴者に手話を広めるなんて非現実的と気付き
口話を使うほうが自分も周囲も便利で楽とそれなりに活用するようになる。
ちなみに聾者が十分通用する発音を身につけるのには
1000−2000時間の訓練が必要とか。
毎日1時間として3年から6年、それだけの価値があると考えるかどうかは親次第。
母親の献身的な教育なくして口話をマスターした人は、まずいない。
650バリアフリーな名無しさん:04/08/24 15:12 ID:PHrWYDaU
手話サークルで知り合った聾夫婦に息子と付き合わないかと言われたよ。
写真見せてカコイイだろ、○○大学を出てると自慢たらたら。
聾の女の子が息子に好意を寄せているけど
息子は聞こえるんだからそんなのと結婚しちゃダメだって。
これも聾者のストレート性? (゚Д゚)ハァ 
651バリアフリーな名無しさん:04/08/24 15:34 ID:P/M3KaEd
そんな聾者は誰にでも声かけてるよ。
君だけじゃない。間違い無い!
・・・だから本音は何?
聾夫婦の健聴の子だからダメっちゅう事?
そんなストレートな親の振り見て
ご勘弁を!!って事?
写真がイケてなかった?
興味あるなぁ。漏れコーダだから。
652650:04/08/24 16:36 ID:PHrWYDaU
(゚Д゚)ハァっていうのがピッタリなんだけど・・・

ストレートな息子自慢にまずひいちゃった。
聾の女の子なんてとんでもないって、見下ろしてる感じだったし・・
手話のできる聴者なら通訳してもらえるっていう下心があるのかも。
って、悪意にとりすぎ?

>そんな聾者は誰にでも声かけてるよ。
>君だけじゃない。間違い無い!
禿同。
でも、うちのサークルは平日の昼間やってるんで中年のおば様がほとんど。

ちなみに息子は写真で見る限り、けっこうイケてた。

653651:04/08/24 16:56 ID:P/M3KaEd
>>650
正直にサンクス。
聾者だから世間が狭いとは
限らないよ。
色んな行事が開かれてて聾者はけっこう忙しいんだよ。
出会いもたくさんあるよ。
サークルは生活の中の極一部。
多分その息子さん、親のおせっかいに
苦笑いしてると思うな。
漏れ親にメールしてみよーっと。
おんなじ事やってないか・・・・。
654バリアフリーな名無しさん:04/08/24 17:18 ID:1j1RLmdj
お前ら面白いわ
655バリアフリーな名無しさん:04/08/25 07:36 ID:lO6Ryrzc
ハンディキャップ板が出来ましたね。
板異動する? このスレ埋めてから逝く?
656バリアフリーな名無しさん:04/08/25 07:38 ID:lO6Ryrzc
ちなみに板をまたいでいる場合は重複スレ認定されないのが基本。

案としては

1:このスレ使い切ってから逝く
2:ハンデ板に速やかに異動する
3:ハンデ板にも聴覚障害スレを立てて並行する
657バリアフリーな名無しさん:04/08/25 07:43 ID:lO6Ryrzc
あと、これまでのペースだとこのスレ使い切るのは10月から11月くらいだな。
燃料の頻繁な投下があれば別だけど。。。。

658バリアフリーな名無しさん:04/08/25 08:24 ID:UNxpbxo7
え、板移らなきゃダメか?
なんかヤだよハンデ板。
夏とか冬とか厨がクソスレ立てまくりそうだし。

この板のトップにも明確な移動対象基準とか出てないし、
ここで続けた方がいいと思うけど。
荒らしや煽りに反応するほど2ちゃん歴は新しくねーけど、
だからと言ってそういうの見るのもヤだし。
65935 ◆nJLrJLFyNY :04/08/25 08:24 ID:miaeVg7k
>>657
何か燃料ありますかね?
660バリアフリーな名無しさん:04/08/25 08:25 ID:UNxpbxo7
だいたい何だよ現在のハンデ板。
予想通りのクソスレが9割って感じ。
661バリアフリーな名無しさん:04/08/25 08:31 ID:lO6Ryrzc
つか、ハンデ板は出来たばかりだし、介護福祉奉仕板も厨のクソスレ乱立では
負けていないのではないかと。

運営側の考えは良くわからないのだが、介護板とハンデ板を新たに
作ったということは、将来的に介護福祉奉仕板を介護板とハンデ板に
分割解消する意図があるのかもしれない。

66235 ◆nJLrJLFyNY :04/08/25 08:34 ID:miaeVg7k
>>658
あともう少しでUNIXと言うカコイイIDが。

クソスレばっかってのは同意。
暫く様子見た方が。


それに比べて漏れのID何だよ…見合えって…
漏れにお見合いでもしろと言う事か……? orn_

聾学校に行ってる人・行ってた人がたくさん来れば燃料としては面白そうではあるが。
663バリアフリーな名無しさん:04/08/25 20:03 ID:m7g7Xwld
ハンディ板?!
ライブ2ちゃんては無いよ。
664663:04/08/25 20:10 ID:m7g7Xwld
ストレートに2ちゃんに来たら
ハンディ板ありました。
ヘェー!!
665バリアフリーな名無しさん:04/08/25 22:49 ID:hbAW/e02
>>663
Live2chなら

ファイル→ボードデータの更新

汁!
666バリアフリーな名無しさん:04/08/25 23:49 ID:IS6TPiIx
介護福祉板ってのも出来てますね。
この板はなくなるんじゃ・・・
667663:04/08/26 07:40 ID:4KtAWF77
>>665
サンクス!!
お恥ずかしい。
668バリアフリーな名無しさん:04/08/26 15:10 ID:ZeIPujaO
ハンデ板出来たのか。後で見てみよ。
ところで聞きたいんだけど、普通校育ちの人で、自分が聞こえないこと親が認めてないって人いるかなぁ。
私の親、絶対口見せてしゃべってくれないんだが…進行性難聴持ちだけどいいかげんきついよorz
669バリアフリーな名無しさん:04/08/26 15:21 ID:NZgi2glz
酷いはなしだな。。。。
670バリアフリーな名無しさん:04/08/26 17:10 ID:lzXnnq3+
ちょっと相談なんだが、実は仕事で聾のえらい人と関わっていると思ってくれ。
いくらろう文化と言われても、日本で日本人相手の仕事だから、こちらは
通常の日本人向けのフォーマットで手紙を出すわけですよ。
時候のあいさつあり、謙譲表現ありの回りくどいやつ。
そうしたら「なんだか言いたい事がわからない。こっちは忙しいんだから
もっと短く具体的に書いてくれ。」とぶっきらぼうな返事が来るのですよ。

こういう場合、どうしたら良いのでしょうか。
聾者相手の手紙というのは挨拶抜き敬語抜き婉曲表現抜きで、用件だけ
スーパーのレシートみたいに個条書きにして送らなければいけないんでしょうか。

そうかと思えばこちらからメール入れても平気で放置しまくるくせに、
向こうから連絡を取りたい時には即応しないと「何やってんだ。」と怒るんですよ。

こちらが立場弱いの知っててわざとやってるのか? それともタダの馬鹿なのか?

聴者はろう文化の中の人に全部こちらが気を利かせて最初から合わせて差し上げないと
ダメですか? とりあえず聾者宛のビジネスレターは日本の常識に沿うべきか、
ろう文化に配慮して書くべきなのかだけでも教えてエロいシト!
671バリアフリーな名無しさん:04/08/26 17:32 ID:w4WAA3+E
あ、急いで付け加えておくけど、ここまで変な聾者は俺もその人しか
知らない。その人普段から「日本人は物事をはっきり言わないから
好きじゃない」と公言してるけど、きっと自分より立場強い人には
態度変えてるんだろうな。あ〜くやしい。
67235 ◆nJLrJLFyNY :04/08/26 18:24 ID:1Mhx+K8Y
………閉口しますな。

所詮ろう者の世界で偉いと言ってもそんなモンか。と。
その人っていい大人な訳?

おまえも日本人じゃないのか と言うツッコミはおいといてだ。

社会的にやるならば
貴方のやってる事は間違ってないと思いますよ。

673バリアフリーな名無しさん:04/08/26 21:18 ID:eL5LUjFo
>>670
会社の上というイメージなら無理に変える必要はないと思うよ。
お客様ならすぐに変えないとね。変だと思ってもお客様は神様です。
674バリアフリーな名無しさん:04/08/26 22:43 ID:MXbeClli
>>670
その聾のエロイ人向けのメールをBCCで他の人に送るときはどうする?
わざわざ書き直して送るのも2度手間じゃん。
675バリアフリーな名無しさん:04/08/27 10:58 ID:F6T80uKD
>>672
実際敵わないですよ。「アメリカ人だってこういうストレートなもの言い
してるだろ。だから日本人は(ry」って怒られます。
>>673
そうです。お客様は神様です。
>>674
二度手間しないと怒られます。

 まあ、なんと申しましょうか、最初に全てYES/NOとか白黒とか
はっきりさせないとダメなんだそうです。そうじゃないと理解できない
そうです。俺は言い淀みや曖昧な表現にこそ豊かな情報が含まれている
と思うんだけどね。

 その人「そんなんじゃ聾者には理解できない。伝わらない。」が
必殺技なんだけど、すいません、書かせてください。

 あ ん た 以 外で日本語読み書きできる聾者には伝わってるんだよ!
 日本人の文章が嫌いなら大好きなアメリカに逝け!
 そしてもう帰ってくるな!
676バリアフリーな名無しさん:04/08/27 20:36 ID:98XAqid+
漏れ見逃したんだけど、アーチェリー銀メダルの山本さんがなぜ挨拶を手話でやったんだ?
誰かパラリンピックに出る聴障の弟子でもいたのか?
手話うまかったのか?
677バリアフリーな名無しさん:04/08/27 20:56 ID:F6T80uKD
マルチポストは嫌われるよ
678バリアフリーな名無しさん:04/08/27 21:39 ID:Qe+xLZCO
>>675
お客様みたいですね。それならそんなに怒る事もないと思いますけどね。
関係が続いているということはそれなりに重要なお客様なんですよね。
この機会に聾者対応をマスターすればあの人は聾者に分かりやすいと評判に
なってさらに仕事が増えるのではありませんか。前向きに考えましょう。

ちなみに私は聞こえる人ですが、比較的ストレートに言いますよ。
曖昧でない方を好む人が最近増えてきているようでうれしく思っています。
679バリアフリーな名無しさん:04/08/28 00:16 ID:dZYC95TH
そんなこたあ無いだろう。まあ失礼な聾者でもお相手する仏のような
会社ってのもあればあったで貴重かもしれないが・・・・・。

それと、曖昧でない方を好むんじゃなくって、単に含蓄のある表現が使えないし
理解出来ない日本語力の低い香具師が増えてるだけなんじゃないのかねえ。
小学生にでもわかる言い方でないとわからない香具師ってのは
裏を返せば小学生にはわからない複雑な話はわからないってこった。

だがな、良いか? 世の中にはどんなに頭の良い香具師でも
言語化出来ない、かろうじてその核心を手探りで捉えるしか無いような
問題だってある。現に米語なんぞより遙かに論理的な思考に適する
ドイツ語ネイティブであったドイツ観念論の哲学者たちでさえ
非常に遠回しな言い回しでしか言語化できなかったような問題も多い。
680バリアフリーな名無しさん:04/08/28 00:23 ID:dZYC95TH
例えばハイデッガーは日本語の文庫本にして厚さ3センチとか4センチにも
なるような大著『存在と時間』で、自分があるとはどういう事かを論じた。
文庫本上下二冊の大半を使って彼が言っているのは、要するに「自分があるとは
自分という存在の確かさを確かめようとする意識の動きが発生している
ということである」というだけのことだ。まあそこから時間の問題、倫理の
問題へと話を発展させていってる部分も少なくはないが。

こういう議論は、分厚い本を何度も何度も読み返して、それがいわんと
しているのはいかなる事なのかを自分なりに言語化しようとする試みを
繰り返さなければ出来ない類のものだ。「ハイデッガー? 分厚いよ。
何言ってるんだかわかんないよ。」というだけの香具師には決して理解できない
議論だ。たしかにハイデッガーの文章には独特の癖があって、読みづらい
けれども、それを乗り越えていかなければ彼の議論は理解できないし、
それを乗りこえるに足る価値のある思考だし、アメリカ人だってハイデッガーの
読者は沢山いるぜ。
681バリアフリーな名無しさん:04/08/28 00:32 ID:dZYC95TH
ここで言いたいのは、「お前らハイデッガー読めよ」ってことじゃない。

一発で自分に理解出来るものしか受け付けない。それが当たり前。
そうやって主張するのが当たり前で、周囲はそんな自分に合わせる
べきだなんて態度は、小学生までで卒業すべきだってことさ。

ストレートなもの言いも時には良いだろうが、それだけでは伝えられない
ことだって沢山あるだろう? ストレートなもの言いしか使わないのは
個人の自由な選択だが、それを周囲の人間に強要したり、ストレート
じゃないもの言いを非難するのは無教養でしかない。それを自慢する
奴ってのは自分が無教養だって触れてまわってるのと同じよ。

とここまで書いてきて言うのもなんだが、日本語が出来る聾者は
本たくさん読んでるから、普通はナミの日本人よりもそういう
複雑で微妙な言い回しのリテラシーあるんだけどね。おかしいなあ。
682バリアフリーな名無しさん:04/08/28 01:03 ID:Z2FaN07a
>>679
話が変わって来ていますね。私は大切なお客様ならそのご要望に応えるのは
仕事として当然ではないかと思ったまでです。客が相手にこうしろとか
ああしろとか要求するのは、日本では当然でありそれが嫌なら取引を
打ちきるしかないですよね。曖昧な...と同じく「お客様は神様」というのも
日本の文化ですよ。海外では違ったりしますがね。

また哲学的議論をしていない日常生活ならストレートな方が好きだということと
伝えられない事があるというのは別問題ですよ。ストレートに言っても
問題のない事にまで色々と枕詞をつけるのはやめてほしいなというだけです。
もちろん私は人に強制はしませんよ。
683バリアフリーな名無しさん:04/08/28 08:29 ID:yolQS7qh
>>682
おやおや、おかしいねえ。そもそも日本文化にのっとった書式で
書類を作ったら文句言われたんじゃなかったっけ?
なんで自分の都合が良いとこだけ「日本の文化」を振り回して
別のとこでは「ろう文化」を理解しろ、なんだよw

やっぱアタマ悪いんじゃないの?

日本文化なんかクソ食らえ、こっちはろう文化だ、日本文化なんか
俺と商売するときは忘れろよと言うのなら、スジ通した方が良い
と思うし。そもそも客という立場を振り回してセールスに好き放題
言う客は日本文化でも嫌われると思うし。相手の立場や気持を察して
お互いに気持ちよく商取引する方が日本文化の本流なんじゃないの
かなあ?
684バリアフリーな名無しさん:04/08/28 08:38 ID:yolQS7qh
>ストレートに言っても 問題のない事にまで色々と枕詞をつけるのは
やめてほしいなというだけです。

 いやだから、日本語ってのはそこに微妙な陰影や味のある言い回し
があるから良いんだよ。そういう含蓄もまた社会関係の構築と維持に
重要な役割を果たしている。これは日本語文化の大きな特徴だよ。
 英語なんかビジネスレターの書式も知れたものだが、日本語では
手紙の書き方だけで本が何冊も出ている。日本の真っ当な社会人なら
これはきちんと踏まえていなければダメなのよ。

 あなたはまわりに強制していないって言うけど、きっとあなたが自慢の
ストレートを色々な人に投げつけている中には、相手を怒らせたり不快な
気分にさせてる場合も随分あると思うよ。
 ストレートが好きなら、好きな奴の間だけでやりなさい。お互いに直球が
好きだとわかるまでは、日本語文化の伝統に配慮して、礼儀を護りなさい。
それが日本語でお互い気持ちよく過ごすマナーだと思う。
 聾学校はここをきっちり教えるべきだろうね。
68535 ◆nJLrJLFyNY :04/08/28 12:54 ID:CA+bLbrA
>>684
よく分からないんだけど
普通の学校じゃ何の時間に教わってるの?
国語かなぁ?
それ以前に 普通に日本語で生活してりゃ 大抵の人は自然に身につくんじゃね?
686バリアフリーな名無しさん:04/08/28 13:05 ID:Z2FaN07a
>>683
私は聾ではなく普通に聞こえる人ですよ。私はサポートセンタ勤務なので、
電話やメールでお客様対応を日々しています。当然厳しい注文やえっとと
思うような事を言われる方もいます。でもお客様である以上、契約の範囲内で
対応するのが仕事ですから、当然の事だと思っています。私はそれで給料を
もらっているのです。私は海外旅行の趣味もあります。ガイドブックによく
日本と違ってお客さまは神様ではないので、注意するようにと書かれています。
私の理解している接客における日本文化は、お客様優位だと言う事です。
その代わり我慢できないような客の場合は契約打ち切りを上司と検討する
こともあります。相手が聾かどうか以前の事ですから、私は疑問を呈した
のです。

私はストレートに言う事が好きですが、当然必要な場所では「いつもお世話に
なっております」とか「毎々のご高配深謝しております」と書きますよ。
ただもう少しストレートに言う人が増えてくれればと思っているだけです。
世の中の変化を望む事までは禁止されていないはずです。
687バリアフリーな名無しさん:04/08/28 13:44 ID:yolQS7qh
もちろん願うのは自由ですね。

私が言っているのは、ダブルスタンダードを使うなという事。
わかるでしょ? 自分の無神経さを文化の問題にスリ替えてると
いつまでたってもハンパもの扱いされるでしょってことね。

相手が聾の場合、普通の日本人相手なら有り得ないような
異常な要求が「聾という名のもとに」正当化されちゃう、
そういう所を問題視してるわけよ。

ちなみに俺はストレートな奴は好きじゃない。アタマ悪そうでさ。
だからそういう人が減るよう願ってる。
いま、小学校じゃまともな言葉遣い出来ない、ストレート表現しか
出来ない子供が激増してるんですってね。そんなだから極右が教育に
介入してイデオロギー闘争がはじまっちゃうのさ。
688バリアフリーな名無しさん:04/08/28 13:45 ID:yolQS7qh
>>685
普通は親や教師が日常生活の中で教えると思うんだが
689バリアフリーな名無しさん:04/08/28 13:48 ID:yolQS7qh
>私の理解している接客における日本文化は、お客様優位だと言う事

 そうなのかねえ。そのワリには無茶な客の相手でストレス溜めてる
人、多いよねえ。たぶん本来の日本文化が接客という場面で

カネ>礼儀・マナー

という経済優先主義に曲げられてるんだと思うがね。エコノミック・アニマル
と揶揄された、度外れた売り上げ主義ね。そうは思わない?
690バリアフリーな名無しさん:04/08/28 15:45 ID:yolQS7qh
例えばさ、セールスって取引先との人間関係がとっても大事でしょ。
一緒に飲みに行ったりして、取引以外の部分で信頼関係を作る。
それが取引にも反映されて、どこか多少安くすると言ってきても、
これまでの関係を大事にする。その代わり、時には赤ギリギリでも
希望に添えるよう努力したりする。

つまり、その場限りの取っ払いの関係、客をカネの運び屋としてしか
見ない関係ではなくて、一つのかけがえのない存在として扱うわけよ。
客もカネさえ払えば良いんだろじゃなくて、店との信頼関係を作る。
これが日本的商慣行ね。

アメリカでレクサスが衝撃的だったのは、この商売をアメリカで
初めてやったから。レクサスの展開初期にセルシオに小さな不具合が
出た時、レクサスは全部の顧客に連絡して、セルシオと同等の代車を
揃えて、リコールをかけたのよ。これはそれまでのアメリカでは
考えられない事だった。これがレクサスの名声を一気に高めたのな。
これは、「客は神」なんてのとは別よ。客に誠意を尽くすことで、
客からも愛して貰おうという、客と店の人間的な繋がりを前提にした
商売だわな。

「客ではなくカネにアタマを下げると思えば腹も立たないだろう」と
部下に教えたのは三菱の創業者の岩崎弥太郎。「お客様は神様」と
言ったのは松下幸之助。岩崎は明治だし松下は昭和であって、
日本の歴史の中では新しい考え方なんだよ。逆に言えば、それまでは
そういう考え方は無かったわけだ。だから、客優位だなんてのは
日本文化の中ではむしろ異端の考え方なわけさ。勘違いしちゃいけないよw
691バリアフリーな名無しさん:04/08/28 17:08 ID:Z2FaN07a
>>690
我々は今を生きているのですよ。歴史的に日本の接客がどうだったかは
関係ないわけです。少なくとも私が就職して仕事をはじめてから今日までは
私の書いたような事が当然とされてきました。まあ私の職場だけが
特別なら済みませんね。私はこの延長で聾の要求も客なら仕方ないと
思ったのです。別に殴られるわけではないしね。

聾の人も多数派に合わせてほしいというあなたの気持ちは分かりますよ。
当然だと思います。ただ客なら仕方ないよねという事です。
692バリアフリーな名無しさん:04/08/28 19:02 ID:vI+eX3e6
>我々は今を生きているのですよ。歴史的に日本の接客がどうだったかは
>関係ないわけです。

 悪いけどレクサスがスタートしたのは1989年。
 でもってトヨタは来年にも日本でレクサスを展開する予定。

 良いかい? 高級車について言えば、レクサスの最大のライバルだった
メルセデスは「モノは最高ですがお値段も最高です」が売りだった。
レクサスは「モノは最高、お値段は高めですが、加えて顧客を大事にします。」
とやった。この場合、顧客を大事にするとは、カネを貰う代わりに
なんでもやりますって事じゃない。場合によってはカネいただかなくても
サービスしますから、お客さんはリピーターになってくださいというものだ。
つまり無数にある車屋の一つではなく、客にとっても唯一無二の車屋として
認めてくださいというコンセプトだ。
 
 これはあなたが主張している「客なんだから偉いんだから店員は
言う事聞けよ。」とは全く異なる思想だよ。客を客たらしめているのは
客の財布の中のカネだ。客はそのカネを落としてやるんだから、俺は
偉いと主張する。つまりあなたの言う

 客>店

という図式で、これは「客は常にどの店で買うかをゼロから決定する」という
前提をもとに成立する。ところが日本的商慣行はそうじゃない。店側は
「最初は損をしても、長期的には信頼関係を結ぶ事で得をしよう」という、
継続性を前提とした戦略を採る。これはゲーム理論で有名な囚人のジレンマの
裏返しだ。最初の一回だけで関係が切れるなら、ゲーム参加者は相手を騙そうと
するが、継続的な関係がある場合、信義をまもることが全てのゲーム参加者
に有利に働くというやつだ。
693バリアフリーな名無しさん:04/08/28 19:08 ID:vI+eX3e6
客側が「次はどこで買うかわかんないよw」という無礼な戦略に出た場合、
店と客の間に信義は成立しない。店は客を信用しない。結果、客は長期的
には損になる。わからなかったら図書館で「ゲーム理論入門」みたいな
本借りてきて読みなさいな。

>少なくとも私が就職して仕事をはじめてから今日までは
>私の書いたような事が当然とされてきました。

 単にあなたの理解が間違っているだけではないかと。
 それとも客の要求なら靴の裏でも舐めろと教わったのかい?
 客に誠実に尽くすことで客の信頼を得なさいと教わらなかったかい?

 セールスが顧客と飲むのは今でも一般的。
 俺が言っているのは過去の日本の接客の話ではないよ。

 それに、

客>店
 
を現代日本の商慣行として誰もが認めているのなら、無礼な客にムカつく
店員なんて居ないはずなんだが? あなたはその図式を当然のものと考えて
いるってことは、客からどんな無茶言われても「当然」と考え、何のストレスも
感じないはずだよね? 
694バリアフリーな名無しさん:04/08/28 19:12 ID:vI+eX3e6
>ただ客なら仕方ないよねという事です。

 というわけで、まああなたの思想はそういうことらしいけれども、
世の中必ずしもそうじゃない。無礼な顧客はね、最初の1回だけなら
得をするかもしれないけど、継続的な取引ではかならず損をするんだよ。
695バリアフリーな名無しさん:04/08/28 20:58 ID:Z2FaN07a
>>694
無礼な客が最終的に損をするということは私も分かりますよ。私の話は
客の要求はとりあえず聞くというのが基本ではないかというだけです。
飲み屋で酷い客に会って...と同僚に愚痴をこぼすレベルの書き込みを
しただけというなら失礼しました。

2chいえどもそれなりの場所だと思ったので、客なんだから仕方ないでしょと
私は反応しただけです。

ちなみに私の上司は客を納得させて、こちらの希望する方向に持っていくのも
仕事の能力の一つだと言っておりました。
696バリアフリーな名無しさん:04/08/28 21:49 ID:vI+eX3e6
聞くってのは一応話は聞くって意味?
それともとりあえず脊髄反射で言うこと聞けよって意味?

>2chいえどもそれなりの場所だと思ったので、客なんだから仕方ないでしょと
>私は反応しただけです。

悪い。全然意味わかんない。それは自慢のストレート表現とやら?

なんか、あなたの主張って上司にこう習ったからこうなんだっていう
域を一歩も出てないんだよね。何故そういう行動が推奨されるのか、
全く考えていないというのかな。何度も何度も言っているように、
日本の企業は「客との関係は継続的である」という前提をもって、
「信義が期待できる客には短期的な損得を問わずに取引する」という
戦略を採り、その際にある局面においては「客の得になるような
取引にも応じる」と俺は言っている。

これは営利企業として正しい戦略の一つだよね?
つまり「客を大切にしろ」には然るべき理由があり、それは概ね
上記のような戦略に由来する。そう俺は主張している。

で、あなたは? 「上司に習った」「そういうもんだ」この繰り返し。
これだけの繰り返し。

>客の要求はとりあえず聞くというのが基本ではないかというだけです。

な? ここに何の思索があるの? 何故それが基本になっているの?
全然あんた説明してない。だろ? あなたがストレート表現好きって、
それはやはり難しいこと考える能力なり意欲なりが無いからなんじゃ
ないの? そういう疑い持っちゃうな。
697バリアフリーな名無しさん:04/08/28 23:22 ID:Z2FaN07a
>>696
私の仕事は1年契約のサポートです。お客が満足しなければ打ちきられて
しまいます。お客の要求を聞いて満足感を与えればまた契約を更新
してもらえます。少なくとも私の仕事では客の要求を聞くことにビジネス
上の意味があります。

それにあなたの話は、返答の文章の書き方でした。だから感情的に不愉快
だとしても、原価割れ販売のような直接的な損失はありません。私は
それを前提に書いています。私の仕事で言えばサポートとしての回答文を
どのような表現で出すかです。相手の希望する文体で出す事で、また
来年も契約してもらえるなら十分意味があるのです。

ちなみに2ch...とは、ここは単なる飲み屋での愚痴のような吐き捨て
場所ではないと思ったと言う事です。単なる吐き捨てなら反応する
必要はないですからね。
698バリアフリーな名無しさん:04/08/28 23:34 ID:vI+eX3e6
おいおい、俺の話じゃないだろ。俺は聾者と取引なんか無いもん。
リテラシー足りないよ。

それに、きっかけはともかく、話題は日本における商取引全般での
話に発展したはずだし、いちいちレス番にポインタつけるのも
かったるいが、あなたも「日本では客優先」とか一般化した
書き方してたじゃないさw

何をいまさらそんな・・・・

まあいいや。もうあとはスレ読んだ人が、どっちが妥当な意見だったか
判断してくれるんじゃない? お疲れさん。
699バリアフリーな名無しさん:04/08/29 02:25 ID:3IDEN1le
>>698
前々からこのスレにいる人だと思うけど学者さんかなあ。
机上の空論だよ、あなたの言ってることは。
ビジネスの現場にいたことがあれば「日本では客優先」の意味が理屈抜きに分かるはず。
いろいろ小難しいこと書いてるけど、相手の要望に合わせて
書式を変えるぐらいのことはビジネスなら当然するんだよ。
例えば、客先の要望に応じたフォーマットで請求書を出すとか
そういう例外措置と同じだよね。
もちろん売上は少ないのに手間ばかりかかって割が合わなければ
客が逃げるの覚悟で要求に応じないことになるが。

レクサスの話は経済雑誌の受け売りだろうけど、
自動車は高額で継続的なメンテが必要な商品だから通用する話。
一般の小売業でそうした関係を期待した商売はできなくなっているのは周知の事実。
700699:04/08/29 02:35 ID:3IDEN1le
>>698の薀蓄はいつも楽しみに読んでいる。
今回は、やっぱり学者さんだなと思って余計な一言を呈した次第。
僭越、ご寛恕の程を。
701バリアフリーな名無しさん:04/08/29 08:26 ID:T+DBVPpE
なるほどね。そう来たか。
俺は別に学者じゃないよ。あなたが言いたい事もわかるが、
そういう「理屈抜き」がどこに由来するかという、一つ上の
視点から、「日本は理屈抜きに客優先の文化なのではなく、
本来このような理屈のもとに取引が行われているのであり、
個々の取引の局面で理屈抜きの客優位に見えるのも、巨視的に
見ればちゃんと対等なのである」と言っているだけ。
そもそも考えてご覧なさいな、

1:営利企業は儲けを出す事を目的とする
2:営利企業の行動は儲けを最大化するという方向に動機づけられる
3:日本の営利企業は客に誠実に尽くすが、その理由は

A 上司に言われたから
B 日本では理屈抜きにそういうものだから
C 日本ではそれが儲けを最大化する戦略として最も確実だから

 Aと答えた人→あなたには企業経営は無理でしょう。
 Bと答えた人→あなたが経営者なら株主総会のためにもう少し勉強しましょう。
 Cと答えた人→あなたは企業経営の理屈がわかっています。
702バリアフリーな名無しさん:04/08/29 08:28 ID:T+DBVPpE
 俺だって不快な客の相手は散々してきている。問題は、「何故いま
ここでこの客に誠意を持って対応するのか」をしっかり理解しておく
ことで、それがあってはじめて「どこまで譲歩すべきか」の閾値が
決定でき、その客に対する最適な対応が導き出せる。

 ただし、世の中にはそういう理屈を教えても理解出来ない人がいるし、
理解しようとしない人もいる。だからまずは「客に誠意を持って対応
しろ」と「理屈抜きに」教えられる事が多い。

 これが一般化した結果、「理屈抜きにそういうものだ」という一面的な
理解が広まったわけだな。
703699:04/08/29 12:45 ID:3IDEN1le
確かに「客優先」は「日本では儲けを最大化する手段として確実」だから。
理屈抜きといっても「損して得とれや!」と言われ、皆それは分かっていると思う。
だが現在では、それは「客と長期的な信頼関係を結ぶ」ためというより
「余計なトラブルを避ける」ためであることが多い。
ネットなど情報が簡単に広がる社会となり
トラブルが起こったときのリスクがあまりにも大きい。
同じようなものだと言われそうだが、根本的に別の問題だと思う。
その相手との継続的取引を期待するというより企業イメージを維持し
リスクを回避するためだから。

スレとは関係ないことを長々と失礼。
聴覚障害の問題に戻していただければと思う。
704バリアフリーな名無しさん:04/08/29 18:53 ID:8sduC3x0
そうですね。スレ埋めしてハンデ板逝くという話もあったんで、
あえてスレ違いの話を延々続けたけど・・・

それと「余計なトラブルを避ける」のと同時に、「口コミで
新しい客が来る」という正の効果もあるだろうね。
70535 ◆nJLrJLFyNY :04/08/30 18:21 ID:qfutlx9I
いや 漏れがこう言う質問するのもアレなんだが。

正直な話
疑問文のイントネーションが分からないんだよね。
上げるのか?下げるのか?
もしどっちかだとしたらどのように発声すればいいのか?

教えて下さいエロイ人。

何気にスレ違いか…?
706バリアフリーな名無しさん:04/08/30 18:25 ID:vCS1317i
文章やニュアンスによって異なるなあ

どんな場面でどんな文章を口話するの? ちょっと書いてみて
70735 ◆nJLrJLFyNY :04/08/30 18:57 ID:qfutlx9I
>>706
ぅわ レス早っっ(汗

どんな場面っつーか 仕事でなんだけど
漏れ「例の仕事終わったー?」
相手「もう終わったの?」
と 言う風に噛み合わない。

その度に説明する漏れ。
ろう文化云々以前に面倒…。

普通の人は最後が見た目に言い切り型でもイントネーションで疑問系かそうじゃないか伝える事が出来るじゃん?

漏れもそういう風になりてぇ。

…もしかして言い方を変えた方がてっとりばやいのか?
……そんなのなんか味気無いよ orz
708バリアフリーな名無しさん:04/08/30 19:30 ID:IcfKX7e2
その場合は
==

        ー?

       た
例の仕事終わっ

「た」の言い始めから上がり始めて、上がるカーブは尻上がり。
つまりトーン上昇カーブ前半はゆっくり、後半は急激に上がる。
「た」の後に伸ばす場合は子音tの発音が完了して母音aに入ってから
上げ始めても良いくらい。伸ばさないなら「た」全体を上げてしまっても良い。
70935 ◆nJLrJLFyNY :04/08/31 07:45 ID:4OOnITS/
>>708
トンクス
早速やってみるよ。
710バリアフリーな名無しさん:04/09/03 17:11 ID:inqp9nuJ
燃料投下

最近日本で行われた、言語を利用しない知能指数調査では、幼稚部から
小学校低学年にかけてはろう学校の子>普通校の子だったそうだ

ただし両者の得意とする作業は明らかに異なる傾向があったらしい

サンプル数210人
711バリアフリーな名無しさん:04/09/03 18:21 ID:TgbgcvAV
1 ソース
2 ひまわり学級とかそういう子も入ってんじゃないの?
712バリアフリーな名無しさん:04/09/03 18:47 ID:inqp9nuJ
1 中野善達(1988) 「動作性検査による聴覚障害児の知的能力
評価の試み」『聴覚障害リハビリテーション研究』107-113ページ

2 サンプル数は220人だったが(勘違いしてた)全て聾学校在籍だそうだ

713バリアフリーな名無しさん:04/09/03 18:49 ID:inqp9nuJ
中野本人は「聾学校は早期教育に力を入れているので、IQ数値が
良くなったのではないか」と推測。

余談だがアメリカで実施された同様の調査では、聴児にくらべ低位得点群
の数値が露骨に悪かったが、これは聾学校には聴覚障害に加えて
脳器質障害児も在籍していることが影響していると推測されている。
714バリアフリーな名無しさん:04/09/03 18:50 ID:inqp9nuJ
それと、今日スタートのラリージャパンで、筑波付属出身の人が
ドライバーで参戦するんだってな。しかも女性。

頑張って欲しいものだ。ナビのコース指示とかどうやって
聞くんだろう
71535 ◆nJLrJLFyNY :04/09/03 19:26 ID:UsZoJrAD
>>710
どのような聾学校の子でやったのかが分かればもっと良かったろうに。

……でも それって言い換えたら……
なんかへこむな。
色々なものを読ませろよ 聴覚障害児の親よ。


なんか生きたナビが同乗するんじゃないの?
716バリアフリーな名無しさん:04/09/03 20:11 ID:inqp9nuJ
220人も集めたんだからかなり網羅的にやったんじゃないの?
それと、ラリーは生ナビ同情が基本。コースの情報を普通はインカムで
ドライバーに伝えるんだけど、ドライバーはエンジン音も聞こえないと
いうんだから、インカムじゃ無理だわな。

どうやってるんだろう・・・・
717バリアフリーな名無しさん:04/09/03 23:17 ID:inqp9nuJ
ラリージャパン初日の結果

YOKO FUKUZAWA 66台中65位
http://www.wrc.com/Results/LegClassifications.asp?Lang=en_GB&Flash=False&RallyName=2004_J&ChampType=O&Class=O&Leg=1&RallyStage=&Start=1&End=9999


リタイアしてないだけマシだが
718バリアフリーな名無しさん:04/09/03 23:20 ID:inqp9nuJ
71935 ◆nJLrJLFyNY :04/09/05 08:51 ID:R4+JQomq
ゴルフで言えばブービー賞か…。
ラリーにはそんなの関係ないだろうけどな。

漏れが応援すると悪い結果になるっぽいのでやめときます(藁
720バリアフリーな名無しさん:04/09/05 09:08 ID:w0DWusAf
WRCに出ているだけでも凄いことなんだけどな

きっと峠とか走らせたらそこらのあんちゃんじゃ追いつけないんだろう
721バリアフリーな名無しさん:04/09/05 09:57 ID:w0DWusAf
福沢曜子、2日目終わって最下位
しかしリタイアはしていない

722バリアフリーな名無しさん:04/09/05 10:17 ID:w0DWusAf
うわ、上げてしもた
723バリアフリーな名無しさん:04/09/05 12:45 ID:Ple1nhe4
デフリンピックって聞いたことがありますか?
来年の1月にオーストラリアで開催されるんですが
バスケット男女チームが高額な運営資金を自費で賄わなければならず
苦心されているようです。寄付を募っているようですが
ホームページを見るとあんまり集まっていないようです。
寄付のほかに何か良い方法無いでしょうか?
是非、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願いします。
ttp://www.jdba.info/
724バリアフリーな名無しさん:04/09/05 14:07 ID:w0DWusAf
スポンサー探すとかどうよ

725バリアフリーな名無しさん:04/09/05 17:47 ID:VjeeDFwN
今福沢さん テレビであってるけど、
聞こえないからわかんないよ。
726バリアフリーな名無しさん:04/09/05 17:50 ID:VjeeDFwN
実況行ったら相当叩かれていた。
727バリアフリーな名無しさん:04/09/05 18:09 ID:w0DWusAf
実況なんて叩くとこだからさ
728バリアフリーな名無しさん:04/09/05 18:12 ID:VjeeDFwN
そうだよね。
なんか かわいそうだった。
でも、ナビとのコミニュケーション
もう少しいい方法なかったのかな?
命の危険もあるんだし、
心配しました。
729バリアフリーな名無しさん:04/09/05 19:58 ID:w0DWusAf
どうやってナビとコミとってたの?
730バリアフリーな名無しさん:04/09/05 21:01 ID:VjeeDFwN
他に見てた人いないかな?自信ないな。
手話というより ジェスチャーかな?
でもあの状況ではナビに目が行かなかったと
思うけど、とにかく通じてなかった。
1日目ピットに帰って「もう明日は走らない!」に
スタッフや通訳士が必死でなだめてた。
私には完走で 結局最下位でもがんばったと
いう印象だったけど・・・。
友達に聞いたら ルールを守ってなかつたらしく
「他人が事故に巻き込まれなくてよかった。」とか
「スタッフは彼女のためにがんばってるのに
止める!とか あれは無いんじゃない!」と。
TBSの意図はなんだったのかな?
731バリアフリーな名無しさん:04/09/05 21:54 ID:w0DWusAf
24時間テレビ系のネタだと思って取材したら裏目ったんじゃない?
732バリアフリーな名無しさん:04/09/09 18:06 ID:M8M/Kc2g
うーむ靜だ
73335 ◆nJLrJLFyNY :04/09/10 18:33:04 ID:P3p+/LbG
そもそもプレッシャーもキツかろうが 一応プロなわけだろ?
あらゆる事態を想定して対策を立てて ルールを勉強して
さらなる成長に繋げる事を期待する。
失敗はいくらやってもいい。
問題はその失敗を次にやらないようにはどうするかであるから。

とレスしてみるが偽善的なレスだろうか。
734バリアフリーな名無しさん:04/09/10 18:51:21 ID:nYuv5aQl
俺、健聴時代にダートとか素人ラリーやってたことあんだけど

ナビが必要なラリーは正直、無理だと思うぜ。
可能性に賭けるとかそういう問題じゃなくて、
物理的に無理っつーか。
車椅子の人が車椅子ナシで陸上やるみたいなイメージ。
>>730の内容が事実なら、
「もう走らない!」はひでえ。
どんだけの人が関わって車走らせてると思ってんだ。
どんなモータースポーツもそれは同じ。
障害の有無を抜きにしても、
ちょっと競技をなめてんじゃねーのという印象。
735バリアフリーな名無しさん:04/09/10 19:40:41 ID:t1A7+Ihr
>>733
本来外部に見せる予定じゃないものを放送されてしまったのでは
736バリアフリーな名無しさん:04/09/10 21:16:36 ID:t1A7+Ihr
こんなニュースが。。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000404-yom-soci

少なくともこれは「断続的な音への反射」と「連続的な音への反射」
が左右で違うという以上のことは言えないと思うがw
737214:04/09/11 01:28:07 ID:Wiz3X3mL
お久しぶりでつ。

何とか親父も手術ができて、しばらくは猶予期間を与えられた。
仕事も忙しくなって心身ともにハードな毎日、2ちゃんにはずっとご無沙汰。
そのうえ、元々持病を持ってた高校時代の親友も一時は生命の危機に陥って・・
人間は何のために生きてるんだろう、ただ会社に行って一生が終わるのか
なんて考えても仕方のないことをずっと考えてた。
人生って儚いよね。。

明日から1週間遅い夏休みをもらった。
教員採用試験の発表を待ってる彼女が「北海道か沖縄に行こう」って
うるさいけど、そんな気持ちになれない。
この調子が続くと、本当に彼女との仲にもヒビが入りそう・・
ご機嫌取りにTDLには行く予定だけど。

人生論にはまっちゃって聴覚障害なんて、ほとんど考えない今日この頃。
チョト鬱かなぁ。いい加減に気持ちを切りかえなきゃ。
スレ違いならスマソ
738214:04/09/11 01:29:37 ID:Wiz3X3mL
あ、ぼけててsageるの忘れたよ。
ダメじゃん、俺・・・
739バリアフリーな名無しさん:04/09/11 07:28:03 ID:YLkHs2cQ
>>737
君より10以上年上のオヤジとして忠告する。
そのままだと鬱病になりかねないから北海道か沖縄・・・沖縄のが良いな。
沖縄に行って来い。場所を変えれば気分も変わる。
740214:04/09/11 12:01:42 ID:Q/DI9Sy6
>>739
ありがとう。
彼女が安いツアーを見つけたってメールしてきたし、行ってこようかな・・

人は何のために生きるんだろうって工房のころ、よく考えてた。
考えないほうがいいって割り切ったつもりだったのにまた病気?が出ちゃったよ。
多少、鬱傾向があるって自分でも思ってる。
実は俺、就職する前、凄く緊張してたんだけど今のところ仕事はごく順調。
あっけないぐらい。

その代わり親父や親友が死の淵を彷徨ったんで出口のない世界に引っ張られたみたい。
大きな時間の流れの中に人間なんてあっという間に飲み込まれてしまう。
これ以上は、もっとふさわしいスレに書くけど。

よ〜し、沖縄に行くぞ!
741バリアフリーな名無しさん:04/09/11 13:30:40 ID:YLkHs2cQ
まあ沖縄で泡盛呑んでいっぱい日光浴して綺麗なお魚さんでも見てこいや
卒業旅行を思い出せよ。世界ってのはまだまだ知らない面白いとこが
いっぱいあるんだぞ。
742バリアフリーな名無しさん:04/09/11 13:55:21 ID:apDqGUGP
>>214
台風が発生しないうちに
早くお行きなさい!
     相当怖かった九州人
743バリアフリーな名無しさん:04/09/11 14:08:01 ID:YLkHs2cQ
台風まだ来るんちゃう?
今年はすごいよな
744742:04/09/11 14:46:02 ID:apDqGUGP
18号でビビリまくりました。
漏れはマンションだから
良かったものの 実家は瓦が飛んじゃって。
でも あの風 トタンやらガラスが
舞ってたよ。コワコワ!!
214の就職その後は心配してたんだ。
カキコも無かったし・・・。
まだ自分で鬱傾向と言えるんだから
がんばってくれよ。
彼女がいるじゃん!!
かるくてスマソ。
745214:04/09/11 21:39:19 ID:cv9ByzoQ
>>741>>744
応援サンクス。
俺って、元々鬱気質なんだよ・・・
先天聾は陽気ってのがお決まりみたいで「アンタはやっぱり難聴者」って言われたことあるよ。

彼女は明るくて現実的、「人生は?」なんて考えないタイプだから
そこに魅かれたんだよね。
彼女と一緒なら、あんまり変な考えを起こさずに健全な人生を
歩めそうだと思ったんだけど・・今は何か物足りないような・・・

沖縄に行けっていうアドバイスだったけど彼女の希望で北海道になりました。
日光浴やお魚さんは無理だけど、うまいもんいっぱい食ってきます。
746バリアフリーな名無しさん:04/09/11 21:47:46 ID:0ymQmJ2t
沖縄行って開放的な気分になってきたらいいよ。
環境を変えるべし。
そばに彼女もいるんだし。

聴覚障害を受け入れる前に社会人になった俺としては、
就職後、精神的に地獄のような状態だった。真性鬱状態だったと思う。
環境を変えて一時的でも何でもリフレッシュを図れば良かったなあ。

俺も、「何のために生まれてきたんだろう」と考え込むことがあるな。
聴覚障害のせいで会話が他人としにくい分、自分の内面での自問自答の
時間が増えるのかもなあ。
747214:04/09/11 22:02:59 ID:cv9ByzoQ
>>746
レスかぶったね。

確かに自問自答の時間が多いのかもしれない。
前にも書いたけど会社では覚悟してたより、ずっとうまくいってる。
そしたら、逆にこうやってただ漫然とリーマソするのかと考えじゃって。
親父と友達が続けざまに死にかけたのが引き金で隠れてた鬱気質が
前面に出てきた感じ・・

彼女も心配して旅行に連れて行こうとしてるんだろうけど。
北海道で車をぶっとばしてストレス解消して来るよ。
74835 ◆nJLrJLFyNY :04/09/11 22:15:20 ID:IOQBSJth
>>214
でもあまりスピード出し過ぎないようになw
スピード違反で検挙されたら(ry

取り合えず欝からの打開策

なんかストレスを解消出来るものを探せばイイ!
いや 漏れもかつて 似たような経験を。

車で飛ばすのはチト危ないので
自転車で飛ばしてます。
でも翌日には筋肉痛になっているという罠。
その度に年かなぁと(違

個人的にはパチンコもある意味ストレス解消になってます。

結論としては
ストレスのはけ口をなんとかするって感じ?
仕事の場合 マターリマターリやれば欝気味になることはなさそうなわけだが。
いや 雑誌の受け売りでスマソ
749214:04/09/11 22:31:17 ID:cv9ByzoQ
おっ35かぁ〜。久しぶり。

35は根っから明るそうだもんなぁ。ウラヤマスィ
確かに体を動かすのも精神の健全化につながるのかもしんない。
でもリーマソやってると平日はスポーツする余裕なんかないし。

スピード違反でつかまんないよう気をつけなきゃ。
でも北海道の奴らって、異常に車とばしてない?


75035 ◆nJLrJLFyNY :04/09/11 22:38:40 ID:IOQBSJth
>>749
そうでも無いスよ。
好きな女性に振られた時なんかもう欝にorz
いや。そこまで堕ちてもまだ好きなんだけどね。
生暖かい目で見守ってみようかとw

身体を動かす、という観点で考えるならば
一駅分歩く、とか。
折り畳みの自転車を買って自転車通勤するとか。
いろいろな方法がありまっせ。

階段の昇降もアレでいい運動に。
見た目は地味と言うか当たり前のようにうつるけど効果は高いよ。

確かに飛ばしているようにも思えますね。
北海道は飛ばすと気持ちいいよ。
なんせ水平線が(以下略
人から聞いた話ですけどね。

751バリアフリーな名無しさん:04/09/11 23:18:57 ID:0ymQmJ2t
南でも北でも、彼女と一緒に気分転換。
心の切り替え、切り替えよ。

あんまり関係ないけど、学生時代部活でサッカーやってて、
試合中ミスしても、お互いに「ドンマイ、切り替え、切り替え」って
お互いに言い合ってたな。
752バリアフリーな名無しさん:04/09/12 00:15:00 ID:MpIwbnFj
北海道警は旅行者をカモにしているので、必ず地元ナンバーの後ろに
ついて走って、地元の車の流れに合わせた方が良いよ。

今週の「どっちの料理ショー」の特選素材の北海道のホタテ、
むちゃくちゃ旨そうだった・・・・
75335 ◆nJLrJLFyNY :04/09/12 08:21:20 ID:kf2UqU5y
北海道だったらウニとイクラも外せないだろ?鮭も。

鮭とイクラの親子丼てどうよ?美味しいだろ?

小咄をひとつ。
えーこれある外国人の話なんですが。
寿司屋で会計を済まそうとして
「ハウマッチ?」「へい ハマチですね」
いくら?と聞くつもりで言ったのにハマチが出て来た。
日本語で言わなきゃダメ なのかとその男は思い
ハウマッチ=いくら?と言う事を調べ 改めて告げた。
「いくら?」
「へい いくらお待ち!」
……どう言えばいいんだ…とその男はへこんだそうな。orz

754バリアフリーな名無しさん:04/09/12 09:45:29 ID:MpIwbnFj
う〜む・・・・

欧米圏ならジェスチャー使うか「check it please」のほうが
一般的だからなあ。「how much?」はモノ買う時だろお。

755バリアフリーな名無しさん:04/09/12 11:47:18 ID:kHzctECF
>>753
そのくらいでへこんでいたら旅行できませんよ。私は海外旅行によく
行きますが、英語も苦手でいつも必死です。
75635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/12 13:54:35 ID:kf2UqU5y
>>755
いや へこんだのは漏れじゃなくて外国人

ちなみにこれ
日本の寿司屋で本当にあった話な。
757バリアフリーな名無しさん:04/09/12 20:59:40 ID:kHzctECF
>>756
理解してますよ。その外国人の事を言っているのです。このレベルで
へこむなら外国旅行(この場合は日本へ)はするなという事。
758バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:19:29 ID:MpIwbnFj
いや、案外楽しんで凹んでたと思うぞ

こういうとき、先天系の聴障は強いよね。ジェスチャー表現力高いから。。。
759214:04/09/13 10:20:02 ID:SpkQhByS
平日の朝、家でPC立ち上げるなんて学生に戻ったようなリッチ?な気分。

俺の知ってるアメリカ人は日本では"How much?"が一番通じると言ってたよ。
"Can I have the check? (or bill?)"って全然通じないんだって。
「オイクラデスカ?」も発音が悪いせいかダメらしい。
760214:04/09/13 10:42:40 ID:SpkQhByS
やっと前レス読んだんで亀レスをいくつか。

>>「婚約者です」って紹介してしまいますた
>どさくさに紛れる

妹にも言われたよ。
「どさくさに紛れて婚約者にしちゃったじゃない」って。


>214を励ますオフ会

俺、鬱なんでw でも気持ちはありがたいっス。

それから聾者(手話)はストレートって話だけど。
ストレートしか分からないんじゃ文章なんかまともに理解できないと思う。
ただ口話にしろ手話にしろ日常のコミはストレートになるだろうな。


761214:04/09/13 11:00:14 ID:SpkQhByS
>伸ばさないなら「た」全体を上げてしまっても良い。

35、「終わった?」、うまくいった?
俺は伸ばさないヤツはできる(通じる)けど「終わったあ〜?」は難しいな。
「終わったの?」「終わったんだよね?」「終わったんだっけ?」とか
適当に混ぜるのも手かも。
でも、あんまり自然にしゃべるとどうしても
「ある程度聞こえてるんだろ」と思われちゃうんだよな。

76235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/13 18:21:11 ID:V2mY0M4j
出来たよ。
何か今までは感覚が違ってたっぽい。
トーンを意識的に上げる事を覚えればいいし。
伸ばすのも伸ばさないのも出来ましたよ。

人に聞いて貰って修正しての繰り返し。
763バリアフリーな名無しさん:04/09/13 18:37:58 ID:YA3AYPWO
トーンを上げるってのは筋肉の緊張の度合いで認知するのか?
骨導でわかるのか?
76435 ◆nJLrJLFyNY :04/09/14 06:51:33 ID:ShzSMcvr
漏れの場合首筋やら喉の辺りに手を置いて振動を確認。
つか こんなん聾者ならダレでもやってない?
765バリアフリーな名無しさん:04/09/14 11:00:42 ID:PPxROSEp
指先の感覚が研ぎ澄まされてしまいそうだね
766バリアフリーな名無しさん:04/09/14 11:01:08 ID:PPxROSEp
IDがROSEだけど俺はホモじゃないぞ
76735 ◆nJLrJLFyNY :04/09/14 13:25:38 ID:NWhHZLHQ
>>766
それを言うならば漏れもIDがSM(以下略
768バリアフリーな名無しさん:04/09/14 13:36:50 ID:PPxROSEp
>>767
レス番に相応しくIDにノースウェスト航空とルフトハンザ。
767はシートアレンジが2-3-2で良いよな。
76935 ◆nJLrJLFyNY :04/09/14 18:19:37 ID:ShzSMcvr
指先の感覚が研ぎ澄まされると言うか
触覚が研ぎ澄まされるの方がいいかも。
掌を当てて判断して知覚してる訳だから。


またID…SMだよ…orz

余談だが漏れは『5M』の看板を遠目に見て『SM』と見間違えた事がある。
他にそんなヤシがいる訳ねぇよな…。
770バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:09:27 ID:PPxROSEp
SM好きな聴覚障害者はプレイ中も補聴器手放せないのかな

言葉責めとかさw
77135 ◆nJLrJLFyNY :04/09/14 20:29:17 ID:ShzSMcvr
漏れはSM好きじゃないので分かりませんなw

多分手放せないんじゃね?
772ぱんつ君:04/09/15 00:52:51 ID:h15r8kOJ
>>769
気にすんな。
俺の友人で「畳と襖」って看板を「愛と裸」と見間違えた奴がいる。
773バリアフリーな名無しさん:04/09/15 06:25:24 ID:KJ7jn1y+
愛と裸いいね!
77435 ◆nJLrJLFyNY :04/09/15 07:46:10 ID:F3ywsquO
物凄い間違い方だな
上には上がいるんだな…
775バリアフリーな名無しさん:04/09/15 22:28:44 ID:DRrbCMAl
どこをどう読んだら…。
776バリアフリーな名無しさん:04/09/15 22:39:52 ID:KJ7jn1y+
愛と襖
777ぱんつ君:04/09/15 23:14:13 ID:CrHLCD4o
誤読したそいつが言うには、
ものすごい乱視で、コンタクト使ってるそうなんだけど、
コンディションによってよく見える日とそうじゃない日があるんだと。
誤読した日はなんかコンタクトの調子がイマイチだったとか何とか。
俺は煩悩が為す技だと思ったけどなw

とにかく仲間うちで伝説になってる誤読だw
778ぱんつ君:04/09/15 23:15:43 ID:CrHLCD4o
かんむりとへんに共通点があるといえばあるか…。<愛と裸と畳と襖
779バリアフリーな名無しさん:04/09/15 23:25:59 ID:SekllIzb
文字ではなく唇の読み違いなら、しょっちゅうじゃない?
状況や文脈から修正しようとしても、
その努力が及ばずあえなく誤読に。
78035 ◆nJLrJLFyNY :04/09/16 07:04:40 ID:KdhwaaSK
>>777
それは単にエロの素養があるからじゃ(笑

眼鏡にしたらどうスかね?
とアドバイスしてみるテスト。
781バリアフリーな名無しさん:04/09/16 08:22:35 ID:Mk+F+/OA
畳と裸
782214:04/09/16 23:44:20 ID:EdOS2zn4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/16/1060334442.html

彼女が読みたがったんで、ルクダルさんに前スレのミラーを頼みますた。
ただいま旅行中、少しは気分転換できたような・・
彼女が寝てる横で一人ネットを見てます(暗っw)
心配してくれた皆さん、サンクスですた。
783バリアフリーな名無しさん:04/09/17 08:33:16 ID:UrmZqxtX
>>782
愛と襖とか畳と裸はありましたか?
784214:04/09/18 00:59:01 ID:yNzkImTD
ホテルなんで畳と襖ないけど・・
残りの二つは一応ありますた

てか彼女、あっという間に眠っちゃうんだよなぁ
今夜も一人ネットをしてまつ
78535 ◆nJLrJLFyNY :04/09/18 05:40:52 ID:NEl7fjtF
いや 君
残りの二つはなきゃおかしいだろ。
漏れだったら仕事のネタとかとっかかり作るけどね。邪魔ねーんだし。
……暗いスかね?
でも それってある意味理想的な彼女だわな…orz
786バリアフリーな名無しさん:04/09/18 06:12:38 ID:kX7FXEv2
一応かよ・・・・・w
787下記スレ819/821の片耳な人:04/09/23 19:38:31 ID:drPNPs+O
■耳が聞こえなくて困ったことなどを愚痴ろうスレ■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1057346231/830
にて

 ちなみに、モノラルとは言ったものの音の方向がわかることもある。
 全く聞こえないわけではないので、デバイスドライバを調整するような感じで何とかしてるのかも。
 物音がしたとき、無意識のうちにそっち向いてることがある。
 目で見た情報と、これまでの経験のデータベースを照らし合わせて判断してるのかも。

 そういうのも人によって違うんだろうか?
 他にも方耳が聞こえない人はいないだろうか?
 先天、後天問わず、色々話し聞いてみたい。


 と、話し振ってから、かれこれ1ヶ月。何のカキコもなし(´・ω・`)
 こっちなら該当する人いるだろうか?
788バリアフリーな名無しさん:04/09/23 19:39:57 ID:ED/PQMwC
不思議なもんだね。認知科学の研究テーマになりそうだ。
789ぱんつ君:04/09/23 21:18:34 ID:EeoT+z1N
>>787
そりゃおまー、書くスレまちがったとしか言い様がない。
よりによって何でそのスレ選んじまったんだ。

あんたのケースだと、お勧めは身体健康板の難聴スレだと思うよ。
こことか。↓

【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場【補聴器】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084025037/

ここ↑はたまに補聴器やさんも来てるようだし、
そういう科学がかったレスも時々交わされてる。
時期によってはコミュニケーション問題で凹んで愚痴ってるレスが多いこともあるけど、話題としてふれば必ず返レスはあるよ。
790ぱんつ君:04/09/23 21:20:08 ID:EeoT+z1N
まぁ、このスレもロムってるといろんな聴障が来てるみたいだけど、
割と重度の人が多いんじゃないかな。
先天後天のちがいはあるにせよ。
791ぱんつ君:04/09/23 21:21:16 ID:EeoT+z1N
まあアレだ、愛と裸と畳と襖の話はまちがいなくこのスレでおkだが。
79235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/23 21:27:04 ID:tm5sg/rx
愛が欲しいです と書いたらどんなレスがくるんだろうか
と思い 書き込んでみるテスト。
793ぱんつ君:04/09/23 21:30:28 ID:EeoT+z1N
>>792
「まずは裸を用意しなさい。話はそれからだ。」
794バリアフリーな名無しさん:04/09/23 21:46:39 ID:xtYt3csh
それとメアドw
795バリアフリーな名無しさん:04/09/23 22:03:06 ID:siriqSH7
>>787
「軽度難聴者の世界」の1(スレ主)が、片方のお方とのこと。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089461620/
(タイトル名は必ずしも適切でなく、批判も多々あるが……)。

このスレに福祉板の「……愚痴ろうスレ」に片耳の方が
出入りしていることを教えるレスもあったが、
何故か今までのところどちらのスレにも反応は全くない。

片耳の方々が相談なさって、適切なスレをお立てになっては如何?
796バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:22:46 ID:AsFHh83R
ちょうど「聞こえない子を持つ親の掲示板」で片耳難聴の話してるよ。
行ってみたら?
気軽に書き込めるふいんきじゃないけどさ。
797バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:52:15 ID:TG2LbxSc
>>795
>何故か今までのところどちらのスレにも反応は全くない。

あのスレは単にあそこの1が自分の愚痴を公開したかっただけのスレだろう。
だから他のスレに行こうともしないんじゃないの?
つーか重複とかオナニースレとか言われ続けてるスレは紹介すべきじゃないと思うが。
798バリアフリーな名無しさん:04/09/24 00:06:19 ID:v15ozmpO
てか親の掲示板見てたら、こんな記述が。
「ろう文化宣言」に見られるような「自分たちについては社会モデルを
当てはめる一方、他の障害については病理モデルを当てはめるダブルスタンダード」みたいな考え方

障害者ばかりの職場(特例子会社)で聴覚障害者の扱いに困っているっていう
話もあったぞ。ほんとのところ、日本語わかんないチョーショーは
ろう文化とかいってるしかないし。
このスレってさあ、日本語に自信のある重度チョーショーの自慢大会って
感じもするな。やたら難しいレスする香具師もいるし。
ろう文化とかいってるよりはマシだけどさ。

日本語の理解はキホンだよなあ。
手話でも口話でもナンでもいいから日本語を叩き込め!っていうこと。
799バリアフリーな名無しさん:04/09/24 06:26:01 ID:f1dHlaN4
>「ろう文化宣言」に見られるような「自分たちについては社会モデルを
>当てはめる一方、他の障害については病理モデルを当てはめるダブルスタンダード」
>みたいな考え方

 それは「ろう文化宣言」が出た当時から散々に指摘されている矛盾点だし
Dプロちゃんたちは未だにそれについてはちゃんと説明していない。

>日本語に自信のある重度チョーショーの自慢大会って感じもするな。

 あと下ネタ大会もな。
80035 ◆nJLrJLFyNY :04/09/24 07:13:29 ID:nv9DtJFd
800ゲトー

メアドを手にいれてどうするんだろう…。
釣られてみるべきか?否か?

チョーショー
片仮名にすると何か
当て字のインスピレーションが沸いてくるな。
801バリアフリーな名無しさん:04/09/24 07:28:00 ID:f1dHlaN4
黒のショートパンツに白いリングシューズの
80235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/24 07:32:33 ID:nv9DtJFd
>日本語に自信のある重度チョーショーの自慢大会って感じもするな。
ポジティブに考えてみると
『聴覚障害者はまともな文章を書けなくて当たり前』と言う
腐れて使い古された言い訳を打ち破るスレにならないだろうか。

……飛躍しすぎか。
803バリアフリーな名無しさん:04/09/24 07:32:39 ID:f1dHlaN4
話題になってる親の掲示板見てきたけど、なんか変だよ

>それにしても、新生児聴覚スクリーニングって、本当に無責任ですね。発見だけして、
>だれもそのあとの面倒をみないんですから・・・こんなことって許されないことですよね、本当は。
>人権侵害もんですね。 

ガ―(゚Д゚;)―ン!! そうなのか・・・?
804バリアフリーな名無しさん:04/09/24 07:33:23 ID:f1dHlaN4
面白いからリンクつけとこっと

聞こえない子を持つ親の掲示板
http://www2.d-b.ne.jp/d-angels/cgi-bin/light.cgi
80535 ◆nJLrJLFyNY :04/09/24 07:43:46 ID:nv9DtJFd
>>801
それは長州。
いや 朝昇か?

>>803
新生児聴覚スクリーニングってどんな所?
806バリアフリーな名無しさん:04/09/24 08:11:10 ID:f1dHlaN4
新生児を産まれたそばから検査して聴覚障害の有無を見る制度。
日本の一部地域で実施されている。
指摘されている問題点は

1:誤診が出る確率が決して低く無いこと。偽陰性だった場合、
「聴障なのに聴障じゃないって言われた。ひどい!」となる。

2:陽性と診断された後のケアの体制が整っていないこと。
医師は診断するだけで、聾学校やろう協や聴障児育児サークル
などへの引継をしないから、陽性判定が出た子の親はパニック
状態になって、スクリーニング制度そのものを恨むようになる。
また、聴覚障害児教育全般の知識を持たない医者が片っ端から
人口内耳を勧めるというケアの偏りも批判の的。
807バリアフリーな名無しさん:04/09/24 08:13:29 ID:f1dHlaN4
>それは長州。

間違えた。
モンゴル生まれの大横綱がチョーショーリューだっけ?
808バリアフリーな名無しさん:04/09/24 08:16:27 ID:f1dHlaN4
>>35
親の掲示板で八丁味噌聾学校が誉められてるよ
80935 ◆nJLrJLFyNY :04/09/24 08:33:59 ID:nv9DtJFd
>>808
何故 漏れがそこの出身だとわか(ry

てか 今はそんなのあるんだね。
漏れの時には無かった。
聴覚障害があると分かった時点で誰誰を訪ねなさい と言われ
それに従った結果八丁味噌聾学校に。

そもそも昔はそんなの無かった訳で。
自分で解決方法見い出せ と。
81035 ◆nJLrJLFyNY :04/09/24 08:39:18 ID:nv9DtJFd
>>807
それはアサショーリュー…
待てよ アサショーリューで正しいのか?
わかんねぇorz
811バリアフリーな名無しさん:04/09/24 08:52:07 ID:f1dHlaN4
歴史上最も有名なチョーショーといえばこの人だよな

「聴障ええねん」
http://www2.odn.ne.jp/~hag50290/jinnbutu/sangokusi/tyosyo.html
812バリアフリーな名無しさん:04/09/24 11:43:35 ID:8wXsR7xc
>このスレってさあ、日本語に自信のある重度チョーショーの自慢大会って
感じもするな。やたら難しいレスする香具師もいるし。

自慢大会多いに結構。
俺は健聴だが職場にいる 話しの通じない、常識通じない手前勝手な聾者の尻拭いばかり
してると、心の中にどす黒い澱のようなものがどんどんたまっていく、そのうち火がついて
爆発するんじゃないかと思う。

ここに来るとそういう聾者ばかりじゃないんだって心が洗われる気がするよ。
813バリアフリーな名無しさん:04/09/24 12:26:33 ID:ynjI4Jfd
ゴミのリサイクル発電で爆発事故があったんだよな
814バリアフリーな名無しさん:04/09/24 13:33:35 ID:TtnRUoWg
マジレスすると、アサショウリュウ。
最近までチョウセイリュウと読んでいた。


>自慢大会大いに結構と俺も思う。
まあ、別に自慢してる意識はないけど。
無意味に小難しい言葉を連ねて議論を吹っかけてくる奴もたまにいるけど。
聴障だから文章が書けないというのは偏見よ。失聴の時期にもよるし。
職場のろう者には筆談で、ここはこうすると明確に伝えて。
たまたまその人がそういう人だったと言う事だから、十把一絡げに聴覚障害者を
一括りにしないでね。

815バリアフリーな名無しさん:04/09/24 13:36:14 ID:ynjI4Jfd
>最近までチョウセイリュウと読んでいた。

5へぇ〜
816バリアフリーな名無しさん:04/09/24 21:37:41 ID:7n38Fzk3
>>798
変なの。

>このスレってさあ、
>日本語に自信のある重度チョーショーの自慢大会って
>感じもするな。やたら難しいレスする香具師もいるし。

重度ったって先天後天いろいろ来てるし、
健聴者も来てるよ。
自慢なんか誰もしてませんが何か?w
あんたの言う「重度チョーショー」でひとくくりにしないでほしいねw

>>799
>あと下ネタ大会もな。

いいじゃん別に。
雑談スレ兼ねてるんだし。
2ちゃんで下ネタないスレの方が珍しいよ。
ここは別にそんな堅苦しいスレでもないのに。



817バリアフリーな名無しさん:04/09/24 21:42:29 ID:VM8Oxl4n
手話のワイ談って見られたら恥ずかしいよな。
818バリアフリーな名無しさん:04/09/25 08:12:42 ID:HuRKAHr9
>>798
ご指摘なさったダブルスタンダードだと批判する記述は、ある意味で認識不足。
日本語が充分に通じる障害と、そうでない障害との根本的な違いが分かっていない。

「耳が聞こえない」のが元で、日本語が習得できない(できなかった)。
その結果として日本語を日常的に使用できないことによって生じる社会的ハンディ。

「耳が聞こえない」点では共通していても、
このボードなどに書き込める「聾者」とは異なり、本人達は書き込めない。
たとえ書き込んだとしても、多くの場合、
拙い表現や誤記などが災いして馬鹿にされたりもする。

日本語社会では単なる「聾者」とは異なり、単に「聞こえない」だけでなく、
この「日本語が不得手」という社会的ハンディが加わっている。
そういった二次障害・三次障害障害の大きさをどう見るかによるでしょう。
819バリアフリーな名無しさん:04/09/25 08:29:58 ID:Mk9br4db
818何が言いたいんだ?

親の掲示板で書いてた人が言いたいのは、一部のデフ・アクティヴィストが
「手話は自然言語だから聾者は言語に障害があるのではなく少数言語話者なだけだ」
「だから聾者は障害者じゃないんだ」
という、社会学的な視点を用いて、聾者の障害の存在を否認する一方で、
他の種類の障害者については、障害を病理学的視点で解釈して
「盲者は見えないから障害者でしょ」「肢体不自由は手足がよく使えないから障害者でしょ」
と切って捨てているのは厨房なんじゃないかってことだろ。
何で自分たちだけ社会学モデル使って障害を否定するくせに、他の障害については
社会学モデルの採用を拒否するのかな? アタマ悪いんじゃないかな? そういう話。
820バリアフリーな名無しさん:04/09/25 10:29:36 ID:b6gb9zQd
>>818を見て、手話サークルなどで偉そうにしている人間を想像した。
82135 ◆nJLrJLFyNY :04/09/25 11:47:56 ID:gWKD6wiL
余りにも馬鹿過ぎるんで毒吐きたくなって来た
822バリアフリーな名無しさん:04/09/25 12:01:21 ID:sfYDCDRU
>>35
遠慮なく吐けよ!
823バリアフリーな名無しさん:04/09/25 12:23:13 ID:Mk9br4db
まあまあ落ち着きまっし

だいたいこのスレなら、いわゆる「聾文(聾者独特の日本語文)」をバカにする
雰囲気は無いはずだけどね。むしろ「ろう文化」のほうがバカにされるかも。
824バリアフリーな名無しさん:04/09/25 12:46:50 ID:sfYDCDRU
「ろう文化」系の連中のまわりには>>818みたいな論理性ゼロの
聴者が必ずいるんだよw

てか このスレは「聾文」をからかったのがルーツじゃんw
調べてみたら去年の9月19日に前前スレ立ててたよ。
一周年オメ〜
825バリアフリーな名無しさん:04/09/25 12:49:51 ID:sfYDCDRU
>>816
自慢大会ってのも下ネタ大会ってのも別に悪口じゃないと思うぞ
逆にセンス悪くないじゃんって誉めてるようなニュアンスも無きにしも非ず。
82635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/25 19:41:30 ID:gWKD6wiL
正直な話 スレ違いと言うのは分かる。
分かりきっている。
そこを承知で尋ねる。

お酒を出来るだけたくさん飲むコツキボンヌ

本人はお酒強い方ではありません
827バリアフリーな名無しさん:04/09/25 20:24:36 ID:OCndQ3Zk
生まれつきの素因じゃねーの?
無理して飲む必要あるかな…。

まあ、毎日少しずつ量を増やしていけばよいのでは。
828バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:25:04 ID:rG1vu53b
>>826
あらあらあたしの出番だわよ。

量をこなしたって呑まれるのがおちだわよ。
でも飲まなきゃなんない時もあるわよね。
良質のたんぱく質をきっちり摂ってから飲みなさい。
飲み始めの少し前にあらかじめ。軽食を摂る感じね。
牛乳とかチーズとか豆腐とか。
飲む時も必ず何か食べながら飲むのよ。
ペースも落ちるし、
やたら酒すすめる人も納得させることができるわよ。
「まずは腹ごしらえ」とか何とか(w
829バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:28:37 ID:rG1vu53b
飲んべえが嫌がるのはしらふの奴が目に入ること。
自分が酔ってる時は相手にも酔っててほしいと思ってる人が多い。
酔ってる奴に合わせた会話やバカ話をするのもひとつの手だわよ。
自分も酔ってるように見せかけるってことね。
たくさん飲む方法とはちょっとちがうけどね。
830バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:29:51 ID:rG1vu53b
あらあら久しぶりだわよ、2こもレスしちゃったわ。
またロムラーにもどるわよ。
83135 ◆nJLrJLFyNY :04/09/25 21:44:48 ID:gWKD6wiL
飲み会終了〜。
良質の蛋白質…
ザー…
ゴメソ 漏れが悪かったorz

とりあえず 時たまお茶や水飲むことで乗り切りました
832バリアフリーな名無しさん:04/09/25 21:56:48 ID:D4Lajmv7
>>830
好きなお酒は何ですか
83335 ◆nJLrJLFyNY :04/09/25 22:52:20 ID:gWKD6wiL
聞こえない子供を持つ親の掲示板か…
二つの意味が見てとれる。
つまり
聞こえない子供を 持つ親



聞こえない 子供を持つ親

の二つに。
両方認められるなら

漏れは後者かね。
違う「子供」ではあるが。
……果たしてこの「子供」は認められるのだろうか。
834バリアフリーな名無しさん:04/09/25 22:53:31 ID:D4Lajmv7
子供出来たの?
835バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:08:14 ID:p3hqnaS3
>>831
方法はどうあれ、乗り切れてよかったわよ。
あんまムチャしちゃやーよ。

>>832
実はあたしも強くはないのよ。
弱いお酒をコンスタントに飲んでる感じね。
「すず音」とか「あ、不思議なお酒」とか「ニッカシードル」とか。
辛口をやたらありがたる輩は蹴飛ばしたくなるタチだわよ(w
836バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:11:56 ID:p3hqnaS3
でもこないだ「百年の孤独」飲んだわ。
進行性の難聴で少しずつ友人と疎遠になっていったあたしにはぴったりの味と名前だったわよ(w
自虐に浸れるお酒ね。
837バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:12:23 ID:D4Lajmv7
シードルってリンゴのお酒だっけ
フランスの北の方が名産なんだよな
ブルターニュだったか
838バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:13:05 ID:D4Lajmv7
「百年の孤独」は焼酎だっけ
839バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:15:10 ID:p3hqnaS3
>>834
彼女ができて子供に思いを馳せてるということもあるわよ(w


て、あらあらあらあら、連続カキコだわよ。
今度こそバックtoロムラーだわ。
もうアンカーつけて呼んじゃやーよ(w
840バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:18:32 ID:p3hqnaS3
>>837-838
んもぅ〜。
その通りだわよ(w
飲んだことなかったら飲んでみてちょうだい。

さぁあたしは寝るわよっ。
841バリアフリーな名無しさん:04/09/25 23:29:12 ID:Uq1GVy/c
しかし>>35は以前電波なストーカー女のイヤガラセカキコで酷い目にあっていたようなw

>>840
今はコミどうしてるの? 手話おぼえた? 筆談?
84235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/26 06:19:58 ID:1eLbRrGf
>>841
よく覚えてやがんな。
俺もすっかり忘れてたのにw
843787:04/09/26 13:26:41 ID:oz6RZZC1
皆様レスありがとうございます。
紹介してくださったスレは時間に余裕があるときにみて見ます。
844バリアフリーな名無しさん:04/09/26 19:12:55 ID:2nXGWFkX
これどうよ

親の掲示板の桃象とやらが読んだら何て言うかねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000143-mailo-l13
84535 ◆nJLrJLFyNY :04/09/26 20:02:40 ID:sN4H/1gS
>>844
その人が
>>819のようなことを。
つまり「聾者は障害者では無い」と言い切るのであれば
我関せずと言うスタンスを取らなければならないのでは?
だって「聾者は障害者じゃない」と言うんだからさ。
「聾学校は聴覚障害者が集まる学校」であるから
自分の行動と言動が矛盾しているという訳で。
そんな馬鹿な真似をしたりはしないだろうよ。
いい大人であるならば。
84635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/26 20:21:32 ID:sN4H/1gS
>>818
いや。それはどうかと。
耳が聞こえないのだけが原因じゃないのでは?
「耳が聞こえない」から日本語が習得出来ないとするならば漏れも習得出来てない訳で。
「耳が聞こえない」以外の原因があるから習得出来てない訳で。
「耳が聞こえない」≠日本語を習得できない と言う事になる訳で。

別に書き込んだっていい訳で。
本人達にやる気があるなら添削されても覚えようとする訳で。

そもそもさぁ。「出来ない」んじゃなくて「やろうとしない」んじゃないの?
「出来ない」と「やろうとしない」じゃえらい違いですよ。「やろうとしない」から「出来ない」訳で。

漏れは「やろうとしたけど出来ない」の方が好きだね。「やる気がある」なら 優しく教えますよ。

>たとえ書き込んだとしても、多くの場合、
>拙い表現や誤記などが災いして馬鹿にされたりもする。

誤記なんて誰にもあるわけだが。
それとも 聾者しか誤記しないと思ってるの?
誤記はいくらしようが構わない。次からその誤記をする可能性を減らしていけばいい訳で。
そうすれば結果的に馬鹿にされることも少なくなると思う訳で。

馬鹿にされることを恐れて書き込まない人より
馬鹿にされることを覚悟して書き込んで指摘されて自らを成長させる人の方が周りの印象もいい訳だが。
前者だと成長は無いが後者は成長の可能性もあるわけで。

そもそも「聾者はまともな文章をかけない」と言うのが当たり前のようになってしまったから
周囲も配慮して指摘しなかったから拍車がかかってしまったのでは?
847バリアフリーな名無しさん:04/09/26 20:25:27 ID:2nXGWFkX
いや、この桃象ちゃんはそういう姿勢は取らないんだが、
「地方なら片道1時間半の聾学校送り迎えなんか当たり前なのに
東京は電車いっぱいあるんだから9つも聾学校あるなんておかしい」
とか言ってるんだな。2つで良いだろって。

聾児はただでさえ聾学校に通うのに聴児より遠いというハンデがある
のに、これまで比較的マシだった地域が財政難でその体制を維持でき
なくなったら「そんなの当然」って冷たく突き放すってどういうのかなw

片道1時間半かかる方がおかしいんであって、そういうレベルに合わせろよ
贅沢言うなよってヌカすんだったら、桃象くんの主張する手話教育だって
日本で一番遅れてるとこ(手話ゼロ体制)に合わせればって思うよ。
848バリアフリーな名無しさん:04/09/26 20:46:36 ID:sN4H/1gS
>>847
いや まとめちゃったら
面倒見切れないんじゃないか。

聾学校がたくさんあるのならその中にDQN聾学校もあるわけで。
朱に交われば赤くなるの言葉通りに
「黒(略)」が量産されないとも限らない訳で。
一番大変なのは教師じゃないかね。再編成で大変なのは。
あ、教諭だっけ?

まぁ それの解決方法は他にもあるんだが。
・聾学校の近くに引っ越す
・寄宿舎がある学校に行かせる
・どこでもドアを使用する
・普通の学校に行かせる
・ハイヤーを使用する

漏れは通学時間に関しては 別になんとも思わなかったけどね。
漫画持参して読みふけってたよw
849バリアフリーな名無しさん:04/09/26 20:56:08 ID:2nXGWFkX
東京都としては聾学校に冷たくしてインテを増やして生徒を減らして
さらに聾学校を減らして、最終的には1つか2つ申し訳で置いておく
程度にしたいんじゃないかと勘ぐってみる。

850バリアフリーな名無しさん:04/09/26 20:56:56 ID:2nXGWFkX
>>848
つか八丁味噌の場合は名鉄だろ。混み具合はどうだったん?
85135 ◆nJLrJLFyNY :04/09/26 20:57:02 ID:sN4H/1gS
sage忘れた……orz
逝ってくるorz
85235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/26 21:14:28 ID:sN4H/1gS
>>850
バスは混んでましたね
女子高生で。
今から思えばあの時はウハウハな状態だったんだよな。
純真な子供だった漏れが憎い orz
あの頃に戻りてぇよぉーー!

(少し考えて)
捕まりますか。そうですか。orz


数本早く行けばゆったり行ける。
数本遅く行ってもゆったり行ける。
後者は遅刻確定だが。
853バリアフリーな名無しさん:04/09/26 21:24:38 ID:2nXGWFkX
名鉄バスか
85435 ◆nJLrJLFyNY :04/09/27 07:23:48 ID:cnTnKgs9
>>853
そうっスよ〜。
JRもあったけど
あっちはえらくすいてました。

親の掲示板に爆弾を投下したらどうなるのか興味あるね。
でも その爆弾が無い…orz
855バリアフリーな名無しさん:04/09/27 07:29:10 ID:7m3Ml1kI
まああそこもあまり電波な人はいないから・・・・

釣れそうなコテハンは「ささくれきのこ」「アクト」くらいかな。
「アクト」ってのは明らかにねら〜。しかも嫌韓厨(藁
85635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/27 07:44:30 ID:cnTnKgs9
ちなみに その二人の思想の方向はどんなん?
857バリアフリーな名無しさん:04/09/27 07:52:58 ID:7m3Ml1kI
少なくとも電波ろう文化思想ではないわね。ただし手話教育の現状については
非常に大きな不満をお持ちのようで(というかそういう人たちの掲示板だし)。
インテ、口話、人口内耳を肯定する書き込みには一斉に食い付くけど、
電波ろう文化批判はスルーされるかんじ。

電波ろう文化思想の掲示板って実はほとんど無いんだよね。
それから考えても、実際に電波ろう文化思想を信奉してる人って非常に
少ないんじゃないかと思うな。実際に歩いている所を俺は見たことないよ。
俺の知り合いの聾者はみんな聴者にフレンドリーだし、聴者と聾者の協力が
大事だって考え方。
85835 ◆nJLrJLFyNY :04/09/27 11:37:18 ID:cnTnKgs9
どんな風に食い付くの?(笑
859新刊情報:04/09/27 12:50:46 ID:l1KEka57
『ろう教育と言語権 〜ろう児の人権救済申立の全容〜』
小嶋勇 監修・全国ろう児をもつ親の会 編

◎定価5040円(本体4800円+税) 四六判/上製/488頁

 本書は、ろう・難聴児をもつ親のバイブル的存在となり、ろう者には、自分の言語についての認識を
深める新たな一冊となるでしょう。ろう学校の教員、専門家、手話学習者も必読。
「ろう教育」に関する最新の論文、情報を集めた貴重な一冊。


推薦の言葉(本書帯より)
「手話がろう者に必要な言語であるということは、地球が太陽のまわりを回っているのと同じくらい
確かなことです。言語権の保障を訴える本書は、ろう教育の転回となるでしょう。」
東京大学助教授  酒井邦嘉
860新刊情報:04/09/27 12:59:25 ID:l1KEka57
 二〇〇三年五月、ろう学校に通う生徒とその親たちが、ろう学校で「日本手話」による教育を行うことを
求めて人権救済申立を行い、日弁連は特別調査委員会を設置した。その申立を裏づける理由を言語習得、
言語教育政策、そして言語権などの研究における第一人者たちが明解に論じる。
さらに人権救済申立書の全文と申立に関するQ&Aを掲載。

【内容構成】
はじめに(全国ろう児をもつ親の会・代表 岡本みどり)
1. 言語学からみた日本手話(市田泰弘)
2. ろう児の母語と言語的人権(古石篤子)
3. なぜ二言語教育なのか−言語権の観点から(木村護郎クリストフ)
4. 言語権について−国際人権と日本国憲法(小嶋勇)
5. 言語抹殺とろう者(トーヴェ・スクトナブ=カンガス著/中村成子訳)
6. 学年相応のカリキュラムへ−ろう児に内容が伝わるためのろう教育の基本原理(ギャローデット研究所紀要/澁谷智子訳)
7. 水俣学という鏡に映し出す「ろう教育」(板垣岳人)
8. 人権救済申立書
9. 人権救済申立に関するQ&A(小嶋勇)
付録 人権救済申立とその後(全国ろう児をもつ親の会)
おわりに(小嶋勇)
861新刊情報:04/09/27 13:05:26 ID:l1KEka57
参考URL
酒井邦嘉さん(脳科学の研究者・言語認知が専門)http://www.hfbs.or.jp/sakai.html
古石篤子さん(言語学の研究者・たぶん言語教育論が専門だと思う)http://web.sfc.keio.ac.jp/~akak/profile2.htm
市田泰弘さん(手話学の研究者・Dプロのひと)http://jsl.gn.to/webmaster/
トーヴェ・スクトナブ=カンガスさん(デンマークの大学の先生・ポスコロ系みたい)
http://babel.ruc.dk/~tovesku/
http://www.mfj.gr.jp/colloque_9910/resume/Skutnabb-Kangas.html
ギャローデット研究所(アメリカにあるろう者の為の大学で、ろう研究の一大拠点)http://www.gallaudet.edu/
親の会(説明不要ですね)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/at_home/

備考
小嶋勇さん 人権救済申し立てを行った弁護士さん
板垣岳人さん 親の会事務局長
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200406/600.html
862新刊情報:04/09/27 13:18:59 ID:l1KEka57
追加
木村護郎クリストフさん(言語社会学の研究者らしい)
http://www.hit-u.ac.jp/gengo/top/Japanese/dtheses2b.htm




・・・とりあえず値段がハンパじゃないっすねこの本。
863バリアフリーな名無しさん:04/09/27 13:31:35 ID:l1KEka57
とりあえず僕が思ったこと

「なんだかんだ言っても書いてるの聴者ばっかじゃん」

86435 ◆nJLrJLFyNY :04/09/27 13:39:08 ID:jMJgv4cI
>>863
それは禁句ですよ。
禁忌ですよ。
書いているのが聴者ばかりって事は
逆にいえば(以下略
865バリアフリーな名無しさん:04/09/28 10:10:34 ID:bSsmTg0x
なんとヨン・ダール・トマソンは手話が出来た!

http://shu.no-blog.jp/life/2004/06/post_15.html
86635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/28 18:22:54 ID:Ot7CWqGC
>>865
それは既出のような気がする
867バリアフリーな名無しさん:04/09/28 20:39:55 ID:wE2+BkVW
>>865
かなり既出のような気がする
868バリアフリーな名無しさん:04/09/28 21:14:41 ID:N4jP0QHS
(´・ω・`)ショボーン
869バリアフリーな名無しさん:04/09/28 21:24:10 ID:uAwvfJwk
ろう者が言語的マイノリティとする説は、
もともとはハーラン・レインという社会言語学者(健聴者)が
唱えたもので、著書「the mask of venebolence」にはっきりと記述されている。
それはアメリカ社会というろう者を受け入れる環境が整った時期に
発表されたものだからこそ、受け入れられた。
はっきりいって、ろう文化宣言は、この受け売りだな。
その本の原文は「Deaf is language minority.」
だが、その根拠が詳しく書かれている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/067973614X/qid=1096374087/sr=1-6/ref=sr_1_8_6/249-9504346-8123554
をぜひ購入するとよろし。

日本語訳化が進められているという話を聞いたが、進歩してへん。。。

それを某者が日本のろう教育および聴覚障害者・児の現状を省みずそのまま引用したもんだから
混乱したんだろうな。
まだ日本ではそういう思想を受け入れられる基盤が整っていないのに、
またレインの考えを熟考しないままにこれを受け売り的にろう文化宣言として
発表したものだから混乱したんだろう。。。
870バリアフリーな名無しさん:04/09/28 22:24:13 ID:N4jP0QHS
ハーラン・レインって書くことが全体的に厨房だからキライw
87135 ◆nJLrJLFyNY :04/09/28 23:20:27 ID:Ot7CWqGC
上の文で分かるのは その某が馬鹿だと言う事だけなのだが。
アメリカと言う文化の中で生まれたものを
そのまま日本に持って来ると言う行動が馬鹿さを証明している。

分かりやすく例えるなら
無修正解禁の国から無修正厳禁の国に無修正物を持ち込むような物。
そんなの受け入れられ難いだろう。
87235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/28 23:27:47 ID:Ot7CWqGC
ろう文化に
『人を呼ぶ時は抱きついて呼んでもよい』
と言う一文が加えられたらろう文化を支持してやってもいいよ。

そんな事は億に一も無い事だが。
もし あったならば その時がろう文化を唱える者は世間一般の常識を知り得ないと証明される瞬間だろう。
873バリアフリーな名無しさん:04/09/28 23:36:56 ID:N4jP0QHS
某っていうか国リハのコンビのことでしょ明らかに。
結局いまだにこの流れを引きずっているのは>>859の本だとか>>861
板垣岳人の文章くらいだから、まあさほど重視するようなものとも思えないけど。
文脈や事情を無視した強引な思想の流用があって、それに飛びついた一群
がいて、通りすがりのポスコロ厨が無責任な煽り論文を書いて燃料供給して。

手話教育推進という話なら全ろう連や研究者や教職員有志が中心になって
やってる連絡協議会があるし、こっちのが遙かにまともな議論や具体的な提言がなされている。
特に8月1日に公開された中間報告書は大部だけど充実した内容だよ。
http://www.normanet.ne.jp/~deafedu/site7/sub7.htm

でも>>861のリンク先で板垣岳人が敵視しているのは明らかにこれだし、
バイリンガルやってるNPOって要は親の会とDプロの裏組織の龍の子のこと
だからな。トライアングルもスマイルもひよこっちも無視(笑)

874バリアフリーな名無しさん:04/09/29 02:19:45 ID:QgehPkRq
聴覚障害者ってはかりしれないね。
自分でも不思議になるよ。
ちなみに聾学校出身の人はインテ出身(普通の学校を出た人)を
明らかに嫌悪してる人多いね
また筑波聾は自慢野郎が多い
875バリアフリーな名無しさん:04/09/29 02:20:47 ID:QgehPkRq
聴覚障害者ってはかりしれないね。
自分でも不思議になるよ。
ちなみに聾学校出身の人はインテ出身(普通の学校を出た人)を
明らかに嫌悪してる人多いね
また筑波聾は自慢野郎が多い
876バリアフリーな名無しさん:04/09/29 06:42:50 ID:Q+EAeT4R
俺の知っているサークルはたいがいインテも難聴も中途も聾学校出身も
仲良くやっとるがな
87735 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 07:18:08 ID:A/f5igt7
>>876
それが普通じゃないのか?
87835 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 07:24:52 ID:A/f5igt7
>>874
よく分からないんだけど
何故嫌悪感を持つのかな?
妬みとかに近い物なのだろうか。
879バリアフリーな名無しさん:04/09/29 07:26:11 ID:Q+EAeT4R
「難聴」と「筑波附属」の手話単語知ってる?
880バリアフリーな名無しさん:04/09/29 09:51:06 ID:l/f8sWGE
>>879
そういうレスを書くこと自体、
あんたが差別意識持ってる証拠。
やな人間だね、あんた。
881バリアフリーな名無しさん:04/09/29 10:17:57 ID:0XxfcAvS
平日というのに 盛り上がってるなぁ。
漏れそれどころではない!
今21号吹き返しと戦ってる最中さ。
882バリアフリーな名無しさん:04/09/29 10:44:13 ID:Q+EAeT4R
>>880
つまり・・・・知ってやがるんだなw
88335 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 10:50:14 ID:A/f5igt7
>>880
漏れは今夜から朝方にかけて闘わねば。

でも音聞こえないからぐっすり眠れ(以下略
手話?
ん〜知らないね。

手話に差別的要因かあるのならば それを作った人が差別的だったのでは無かろうか
88435 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 10:54:56 ID:A/f5igt7
レス番間違えた…orz
885バリアフリーな名無しさん:04/09/29 15:27:49 ID:6qJybDS0
「難聴」の手話単語と「筑波附属」の手話単語は同じ

顔の真ん中で手をタテにします。「半分聞こえて半分聞こえない人」という意味ナリ
88635 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 19:19:20 ID:A/f5igt7
そう言う事か…

難聴者全てが半分聞こえない訳じゃないだろう…
とツッコんでみる。
聞こえ無さの程度は様々であるから
ひとくくりにして耳が悪い人に変えたらどうだよ?
ともの申してみる。

ある意味 それがあるなら 聾者の手話を聞く耳持たぬ人と変えてもいいようなw
887バリアフリーな名無しさん:04/09/29 20:11:28 ID:6qJybDS0
難聴なんであって「半聴」じゃないんだよねえ
888214:04/09/29 21:11:39 ID:TR9XTCt+
彼女が妊娠したみたいでつ テヘ
薬局で買ってきた試薬で調べただけなんだけど
今の試薬は精度が高くて99%間違いないとか。
あの畳と襖のない部屋で(略

まだ親にも言ってない・・・彼女の教員採用試験の結果が近々出るんで
それからのほうがいいかなと思って。
予定外だったけど、文句なく嬉しいでつ!
子供が生まれる頃は俺達も24歳だし早すぎるっていうほどでもないかと。
もう鬱なんて言ってられないよね。子供のためにもガンガルゾ(`・ω・´)

いつも自分の話ばかりでスマソ
誰かに聞いてもらいたくって、つい書いちゃったよ。
889バリアフリーな名無しさん:04/09/29 21:22:29 ID:6qJybDS0
ここからが大変だなあ

いわゆる出来ちゃった結婚(しかも確信犯バージョン)か

まあちゃんと仕事してるし、なんとかなるっぺ

あとは教採だが、受かっていた場合もしかして4月とか5月に予定日来ないか?
そしたら採用即育休だなw
890214:04/09/29 21:35:10 ID:TR9XTCt+
イヤ確信犯でもないんだよ。
「出来ちゃった結婚ねらってる」なんて書いたけど実際には
まだつくる気なかったんで・・・

受かってたとしても妊娠してたら採用に不利なのかなぁ?
彼女は楽天的なんで
「公務員だから平気よ。今、少子化で困ってるんだからお国のためじゃない(笑)」
なんて言ってるが・・・
予定日は6月ぐらいじゃないかと思うんだけど。
891バリアフリーな名無しさん:04/09/29 22:06:23 ID:6qJybDS0
受かってたら特に問題は無いだろ。補欠の場合はマズいだろうけど・・・

まあなんだ。聴覚障害が出るかどうかもわからんが(おそらく無いだろうが)
その場合でも、別に悲観するような事じゃないしな。今は良い教育してる
とこも多いし。とりあえず頑張って親説得しろや。
892214:04/09/29 22:27:24 ID:TR9XTCt+
激励サンクス。
彼女が受かってたら説得しやすいんだけど・・・

俺、ホントに嬉しくって何だかウキウキしちゃって
「まだ早い」とか「負担だ」とか全然思わないんだよ。
親父が生きてるうちに孫の顔を見せてやれるし。

もちろん聴障でも他の障害があっても大事に育てるよ。
俺的には、五体満足で可愛くって頭の良い子が希望だけどw
これからのことは、また報告するからアドバイスよろしく。
893バリアフリーな名無しさん:04/09/29 22:28:14 ID:riePjlzK
まあ子供が欲しくても出来ない家も多いからな(うちとか)
894バリアフリーな名無しさん:04/09/29 22:40:44 ID:YExoErzM
>870
藻前恐らく読んでいないな。
どこがどうすれば厨房になるのかね。
全体的にって、レインは社会言語学者でもあり、
言語学者でもあり、社会学者でもある。
色々な切り口から記述しているのに、
どこをどうよんだらそういう結論になるのかね。
「聾の経験」をちょっとだけ読んでこんな考えにいたったのなら
藻前の方がまさしく厨房だぞ。
聾の経験も呼んでいないっぽいが。
読んでいないけど取り敢えず批判しとこうっていう魂胆は見え透いてるぞ。

895214:04/09/29 22:49:44 ID:TR9XTCt+
>>893
そうそう鬱は半分ぐらい吹き飛んじゃったよw
俺も父親になるらしいって分かったら
生命の連鎖の重みを感じるようになったというか・・・

>>35
亀レスだけど
飲めるかどうかはアルコール分解酵素の有無によるんだよな。
大学祭で髪の毛で調べてもらったことあるよ。
俺はアルコール分解酵素、2種類ともバッチリあるから酒には強いけど
そういう人が飲みすぎでアル中になったりするんだそうでつ。
エタノールでアルコールパッチテストしても自分が飲めるかどうか
簡単に分かるらしい。
896214:04/09/29 23:13:36 ID:TR9XTCt+
>>893
(うちとか)って書いてあるのに今、気がついた。
「子どもは天からの授かり物」っていうことを忘れないようにするよ。
89735 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 23:16:24 ID:3s3/NcDd
>>895
ハメて父親になったと……。

エタノールを脱脂綿に含ませて腕の一部に止めて赤くなったら弱い、もしくはダメってアレ?>パッチテスト



……愛が欲しいよorz
マジでメルアドさらすかぁ?(汗
捨てメアドではあるがorz
898バリアフリーな名無しさん:04/09/29 23:16:48 ID:riePjlzK
>>894
良いからサゲなよBABY
89935 ◆nJLrJLFyNY :04/09/29 23:18:55 ID:3s3/NcDd
子供はコウノトリがどこからか運んで来ます。

と教えられた純真な少年の頃。

その子供はどこの家の子だったんだろうか。
僕はどこの家から運ばれてきたのだろうか。
と思った純真な少年の頃の漏れ。
900バリアフリーな名無しさん:04/09/29 23:20:40 ID:riePjlzK
純真なのかそれ?
901バリアフリーな名無しさん:04/09/30 07:21:37 ID:hv0j+p/e
>>894ベン・バーハンと間違えただけだから怒っちゃイヤ…
90235 ◆nJLrJLFyNY :04/09/30 07:27:14 ID:Xw/VPdMs
>>901
もしかして純真じゃないのか?(汗
903バリアフリーな名無しさん:04/09/30 07:33:17 ID:hv0j+p/e
純真といえばパフィですね
904バリアフリーな名無しさん:04/09/30 21:24:43 ID:DG+nGgJq
>>903
純真をアジアに限定してしまったのが敗因。
905バリアフリーな名無しさん:04/09/30 21:38:05 ID:tNwGxvo4
純真ギャラクティコ
906>878:04/10/02 01:13:56 ID:KFKtT0f4
嫌悪感ねー。
なんか聾の言い分→聾をバカにしてる、見下してる。やたら
         普通の学校に行った事を自慢したがる
らしいよ。まぁインテ出身にもいい人と悪い人に分かれるよね、見事に。
いい人は健聴者並にいい人だけど悪い人はめちゃくちゃ性格悪!
一緒にいてあんま気分良いもんではない・・・
でも聾の中にも一緒にいてあんま気分良くない人けっこういる。
なんでか仲間意識めちゃ強くて部外者を排除するからね!
あと、金銭感覚がダメダメ。なんでかみんな無駄遣いする。
お前ら、お金の大切さ分かれよって思った。マジで。
他にも、口が半端なく軽い(これなんでか共通)、非常識な人多し。
でもそんな聾の中にもいい人はわずかながら存在するんだよなぁ。

筑波聾はほんと、インテ出身多いから仕事場とかで筑波聾なんだよって
自慢する野郎多いらしいですよ。
筑波聾ってどこがいいんだろ?普通の学校に比べたらレベル↓じゃん。
しかもランク分けされてて、一番↓のランクにいる生徒は雑巾縫いとか
させられてるんだって。勉強あんまさせないらしい。
これ、やばくないですか?
907バリアフリーな名無しさん:04/10/03 00:44:24 ID:wNHFdNk0
>>906
何が言いたいわけ?
聴覚障害者には性格が悪いヤツが多いっていう結論なの?
筑波聾はインテ出身が多いってのも意味不明?
908バリアフリーな名無しさん:04/10/03 00:58:18 ID:ubwiFt7E
要するに906は聾じゃなくて聞きかじりの知識を並べているのだ
909???W?V?W:04/10/03 01:37:43 ID:pp5Ff291
二人は健聴者さん?
ちなみにうちは聾ですよ?

事実的に、筑波聾はインテ出身多いね!これ、聾世界の中では常識
何が言いたいかっつうと、難聴者も聾も性格悪い人が多い。
そういう結論
910バリアフリーな名無しさん:04/10/03 01:52:27 ID:ubwiFt7E
インテかどうかにこだわるのカコワルイデス
911バリアフリーな名無しさん:04/10/03 01:56:55 ID:pp5Ff291
あれ?インテと聾の区別ってけっこう重要なんじゃない?
聴覚障害に対して知識あるの?
912バリアフリーな名無しさん:04/10/03 08:22:59 ID:3siKe5/a
必死だな
913バリアフリーな名無しさん:04/10/03 11:10:49 ID:wNHFdNk0
筑波聾って筑波大学付属聾学校のことだよね?
インテしてた人が筑波聾に途中から編入するって意味?
909さんは聾学校出身なのかなあ?
914バリアフリーな名無しさん:04/10/03 15:05:48 ID:JL7J1yi7
技短にはインテから来た方も多いですけどね。
アツキヨの中村清美さんもそのパターンでしょう。
915バリアフリーな名無しさん:04/10/03 15:10:52 ID:H6doT/dk
>913
イエス、そういう意味だよ〜
実際、中学の時、一緒だった難聴の人が中学から筑波聾に編入しまつた。
うちは聾学校出身だったけど途中から普通の学校に通ってるよ。

実いうとデフファミリーだから嫌でも聾や難聴世界の色々な噂が
入ってくるんですわ・・・
でもここじゃマジレスすると煽りくるみたいねぇ。まぁいいかぁ。
916バリアフリーな名無しさん:04/10/03 15:49:04 ID:JL7J1yi7
被害妄想カコワルイ
917バリアフリーな名無しさん:04/10/03 22:11:59 ID:Z9cKreaB
>>909
デフファミリーの出身なのに聾者も難聴者も性格が悪いって意見なのw
珍しいねえ。

>>914
中村清美は技短じゃないだろ?
918バリアフリーな名無しさん:04/10/03 22:48:36 ID:Qhu2x2h5
附属の専攻科だな
919バリアフリーな名無しさん:04/10/03 22:49:20 ID:yFWbIzja
>てか親の掲示板見てたら、こんな記述が。
>「ろう文化宣言」に見られるような「自分たちについては社会モデルを
>当てはめる一方、他の障害については病理モデルを当てはめる
>ダブルスタンダード」みたいな考え方

 (遅い書き込みですが)親の掲示板に上の書き込みをした者です。
 久しぶりにのぞいてみたら、ここで話題になっていて驚きました。

 私は2歳の聴覚障害児の親ですが、子供の聴覚障害がわかって以後、この前々スレ(聴覚障害者は就職がなかなか入れない)からずっとこのスレを参考にしてきたものです。
 この世界、手話か医療か、で極端に分裂しているようで、全体を概観できる情報は案外少なく、ここのスレッドが最も実態に即していて参考になりました。
 特に35さん、214さんや、難聴の姪御さんを持つ方の書き込みをめぐる意見など、これがおそらく実際のスタンダードなんだろうなと思いました。
 あそこの書き込みの真意は、実際の職場で協調性もなく、仕事上の信頼も得られていないのに「ろう文化」を振りかざすのは聴覚障害者のイメージダウンであり、うちの子供みたいな次世代の聴覚障害者に非常に損害を与えるのでやめてくれ、というものです。

 今後とも参考になる書き込みを期待しています。
920バリアフリーな名無しさん:04/10/03 23:47:06 ID:Qhu2x2h5
でも実際に「ろう文化」を振りかざしている人って少ないよ。
極少数派と言って良いと思う。マスコミやネットでの露出が多いから
勘違いしがちだけど。具体的に言えば日本ではDプロと親の会だけ。
Dプロと親の会は龍の子を介して強い結びつきがあるから、要するに
Dプロ=龍の子=親の会ラインだね。それと現場を知らないで首突っ込んでる
学者の一部か。でも実際の聾教育の現場では異端だよ。
聾の教員や手話教育積極導入派の教員でも、龍の子や親の会には
付いていけないという意見が殆ど。全国…親の会と名乗ってはいても
実際には大した数いないしw

919さんも成人ろう者といっぱい会って話をしてみれば、実感が湧く
んじゃないのかな。ギャローデットやCSUNやRITで勉強してきた聾者
でも、「ろう文化宣言」みたいな電波飛ばしている人は滅多に見ない。
逆に「ろう文化にばかり拘って聴者の文化を学ばない傾向は良くない。
例えば聾者が自分で会社を作った時に、聴者の文化を知らなかったら
どうやって聴者と商売したり、聴者を雇えるのか。必ず失敗する。」とか
冷静に分析している人が多いかな。結局、アタマの良い聾者はちゃんと
そういう所まで見えるんだよ。
921バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:46:51 ID:X2iDjf29
92235 ◆nJLrJLFyNY :04/10/04 23:38:31 ID:N0L3R4Ke
>>920
それが普通だろ。

>>919
イメージダウンと言うより
自分の都合しか考えない我侭野郎としかとられない。
そういうDQN聴覚障害者が居るということは否定しない。
身近にも1人以上居るし。

>>906
流石にねぇ 見下されていると思うってのはアレだ。
自分の中に見下される要因がある。だから見下されていると思う。
それなら 見下される要因を無くせば良い。
失くせるものならね。でも障害は無くならないわな。
でもインテだろうが聾だろうが程度は違えど同じ障害持ちな訳だが。

いや 別にインテだろうが筑波聾だろうがその人の学歴とか経歴と付き合うわけじゃないし。
人柄及び性格と付き合うわけで。

学歴しか自慢する事が無い人生って… っдT)
923俺は聴者だが:04/10/04 23:39:51 ID:3bLL26iq
正直、バカな聴者より賢い聾者のが好ましい
バカほどムカつくものはなかなか無い
92435 ◆nJLrJLFyNY :04/10/04 23:56:17 ID:N0L3R4Ke
>>923
いや 聴者だと断らなくてもいいと思うよ。
賢いにもいろいろな意味合いがあるわけだが。
多分私と同じ見解だろうから敢えてツッコまないで置こう。


次スレどうする?
925バリアフリーな名無しさん:04/10/05 00:59:14 ID:K/yWv/dy
>922
確かに。それは言えてる。
でもそこに気づかない聾者がたくさんいるんだよね。
そういう人達には会ったら何故か裏で悪口言われちゃう。
同じ聾者なのに、本当、悲しいよw
すぐ「見下してる」って自分で思いこんじゃうんだろうね。
でもいい聾者もいる。
ただひとつ言える事は、聾者と難聴(インテ)の壁はとても厚いってことだ。
しょせん同じ障害だけど、本人達にとってはかなりの差がある。
その意識を消すことはなかなか難しい。
お互いがいい人で気が合えばいいのだが。
聾学校の教育を改革すれば少しは良くなるのかもね。

926バリアフリーな名無しさん:04/10/05 00:59:45 ID:K/yWv/dy
あと、学歴自慢は、健聴者に対してはしないよ。聾者の中だけ。
あえて言えば、早稲田大学出たんだって、自慢するようなもの。
聾者はおしゃべり好きな人が多いから、学歴や自慢話に敏感な人多い。
母に聞いたら「筑波聾出身って聞くと頭いいんだ、って思う」だと。
聾者は大抵、学歴や威厳で判断する人が多い。
人格で判断する人は頭が賢い聾者か、まともな人だろう。
全員が922みたいな考えだったらねぇ〜。
私から見ると、聾世界は健聴者の世界に対していい子ぶってるけど
中ではいろんな渦巻きが起こっている感じ。
色々対立してんなぁ〜って思うわけよ。
ただ、社会に出た人は厳しさに揉まれてきているから
まともな考えを持っている人が多い。
長スレすまんそん。

917>
はぁ…珍しいっすか?だって聾者と難聴者、どっちも嫌な面見てきてる
んだもん。でもいい人はおるよw






927バリアフリーな名無しさん:04/10/05 01:05:39 ID:K/yWv/dy
926の書き込み、ちょっと文章が変だわ、すまんそん。
>母に聞いたら「筑波聾出身って聞くと頭いいんだ、って思う」
↑これは聾世界から見た学歴の水準っていう意味で言いたかった
928バリアフリーな名無しさん:04/10/05 01:25:49 ID:O1xzC53v
>>925-927
とりあえずsageてくれよな

聾者はみんな、おしゃべり! これ、ホント!
聾者の世界狭いし、すぐに噂話が広まる
それが嫌で聾者とあまりつきあわないインテとかの聾者もいるよ
214もそんな事、書いてたっけか?
929バリアフリーな名無しさん:04/10/05 06:20:16 ID:cW3fQkdQ
>>928
聾者に限らない。
難聴協の会員達なんかもそう。
結局、聾者や難聴協にいる人たちの世界や視野が狭いからだと思う。
930バリアフリーな名無しさん:04/10/05 07:34:09 ID:b/UevqWl
次スレ?
まあせっかくだしハンデキャップ板に・・・・
93135 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 08:30:41 ID:8KcAgFAU
>>930
あそこ ここ以上の過疎板じゃね?

>>929
そんなにおしゃべりなん?
井戸端主婦の方が(以下略)
秘密を守れないと言う意味では同感。

……そんな人らが手話通訳者に他の人に言いふらさないで と言う事自体
どうなんだろう…と言う向きも。


今日トリップ変えますかな。
このトリップも飽きてきたし
93235 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 08:40:13 ID:8KcAgFAU
ゴメソ 間違えたOTL

>>929>>928

93335 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 09:06:04 ID:b/UevqWl
テスト
934バリアフリーな名無しさん:04/10/05 13:48:48 ID:RZRRIpmZ
狂育テレビの手話にろうあ女たちの顔が、日本人見えない。どう見てもチョンしか思えないブサイクろうあ典型的だなあ。プッ

935バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:01:35 ID:YrGLHZXW
>>934
このスレ始まって以来の知性の欠片もないレスだな。

>>933
一瞬ニセモノかとオモタ。
むやみにトリプ変えるのは固定としてイクナイと思われ。

936バリアフリーな名無しさん:04/10/05 14:28:28 ID:RZRRIpmZ
>>935

ホメてんのか、けなしてんのかというギャグの空気を読めんのー?

93735 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 16:23:17 ID:OaKmUPup
本当にニセモノなんだけど・・・・(35#ニセモノで出したトリップなの)
938バリアフリーな名無しさん:04/10/05 19:02:49 ID:1wy8qFbV
なんで良スレに突然馬鹿が増えてきたんだろう
939贋者 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 19:36:34 ID:OaKmUPup
上がってるから
940バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:00:58 ID:cyRX0OZh
>>939
おう、そのコテハンわかりやすくていいな!w
ちっとは馬鹿じゃねーとこ見せてくれたってわけかww
94135 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 21:03:19 ID:1gkF5xIe
>>939
漏れの偽者になると何かいい事でも?

マジで愛が欲しくなって来た……。
なんか めっちゃやべぇ…。
メルアド載せて置きます。 (*д*)ノシsyura24@hot(ry
942214 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 21:22:07 ID:a0ab74vK
じゃあ漢の愛を届けてやろう(藁
943バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:22:42 ID:cyRX0OZh
>>941
24時間修羅場つーことでしょうか?
つかおまいはダメだ、IT関連の仕事しとるだろ。
うかつにメールなんか出せねーよ。

あ、男のメールはいらんかw
わっはっは。
944バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:23:21 ID:cyRX0OZh
>>942
最低。
94535 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 21:37:12 ID:1gkF5xIe
>>943
そう言う意味でもないが。
どうしてIT関係の仕事だと(以下略
本当の事言わなけりゃ良かったOTL


>>942
「やらないか」状態か。
……気が紛れるかも知れんな。
気が紛れりゃいーよ。愛があっても無くても。

946際物 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 21:42:43 ID:a0ab74vK
>>945
メルしといたっちゃ
947バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:48:24 ID:cyRX0OZh
↑ウィルスメールだったりしてなw
気をつけろや35w
94835 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 21:54:57 ID:1gkF5xIe
>>946
喜んで。
後者の方が都合いいかな。

>>947
そんな事無かったよw
949置物 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 21:55:32 ID:a0ab74vK
ID:cyRX0OZh何かつらいことでもあったのか?
950置物 ◆LHct4pvbDE :04/10/05 21:56:38 ID:a0ab74vK
>>948
じゃあ名駅あたりで?
95135 ◆nJLrJLFyNY :04/10/05 21:58:29 ID:1gkF5xIe
>>950
そうなるかね。
……仕事でこっち来るの?
もし そうだったらちょっと悪いね…。
チト罪悪感が。
952バリアフリーな名無しさん:04/10/05 22:08:31 ID:cyRX0OZh
チャットは他でやれ。
95335 ◆nJLrJLFyNY :04/10/06 08:05:14 ID:J0mdY9Jh
>>952
スマソ
954バリアフリーな名無しさん:04/10/06 08:07:51 ID:7M1246Sh
終盤になって このスレ・・・・。
さっ また台風だ。
米軍発表見て、該当者は注意!
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2604.gif
955バリアフリーな名無しさん:04/10/08 22:01:22 ID:gEJ/aaaA
今年は台風多いなー。
明日の直撃時間に出勤だから鬱だわ。
956バリアフリーな名無しさん:04/10/08 22:44:19 ID:t6dTPfBo
IDが景気良いな
957バリアフリーな名無しさん:04/10/09 19:28:22 ID:gFKwKzg5
静かだなぁ。
台風進路に該当する人いないの?
あっそうか・・・
台風スレで祭りやってんだ。
958214:04/10/10 11:47:06 ID:/+ka2DD6
昨日の台風、すごかったよ・・・

彼女、都の教採試験に合格しますた!!
昨夜はお祝いに高級?レストランに行く予定だったのに、台風で中止に・・・
ま、ご馳走しなくてすんでラッキーかもw

相変わらず自分語りでスマソ
このところ何もかもうまくいくんで、鬱も影を潜めつつありまつ。
959214:04/10/10 12:06:38 ID:/+ka2DD6
>>919
遅レスですが。

聴覚障害児を育てるって、普通の子を育てる何倍も苦労があると思います。
特に母親のやる気にかかる部分が多いんじゃないかな。
俺が頑張ってというのも失礼だけど、やっぱり頑張ってくださいと言いたくなります。

親の掲示板の過去ログを読んできましたが、あそこに書かれてるのは
必ずしも「ろう文化」を振りかざす聾者じゃないだろうと思います。
ただ、自分が黙っていても向こうから助けてくれるのが当たり前っていう
考えがあるんじゃないかと。

俺的には、自分が動かなきゃ周囲も動かないと思ってます。
もう一つ、「障害があっても頑張れば何でもできる」というより
「自分の障害をよく知って、うまく付き合っていく」というふうに
考えたほうがよいのではないかと思います。
960バリアフリーな名無しさん:04/10/10 14:01:45 ID:xvfsgP/0
>>958
採用オメ

これで晴れてケコーンに踏み切れるな!
961バリアフリーな名無しさん:04/10/10 14:03:00 ID:xvfsgP/0
>>959
「自分の理解者は自分でつくる」というやつですな。
それをスローガンにしてる有名なフリースクールもあるよ。
962バリアフリーな名無しさん:04/10/11 00:38:05 ID:TlIPNvZZ
早く赴任校まで決まれば良いですね。>>958

同障者が幸せになって行くのは本当にいい事♪
963バリアフリーな名無しさん:04/10/11 08:24:00 ID:Le73kGkL
全難聴の大会逝ってきたよ。盛り上がってました。
964バリアフリーな名無しさん:04/10/12 21:05:14 ID:r5MXFjaT
あらあらあらあら
900番台で閑古鳥だわよ。
965バリアフリーな名無しさん:04/10/12 21:07:41 ID:r5MXFjaT
どうでもいいけど次スレもこの板の方がいいわね、個人的には。
ハンデ板って何かこことはちがった痛さがあるわよ。
慣れてる分こっちの方がまだいいわ〜。
966バリアフリーな名無しさん:04/10/12 21:15:12 ID:fcLzfQdt
お姉さん、今夜のお酒は何ですか?
ぼくはウォッカに柚子を浮かべてます。
967バリアフリーな名無しさん:04/10/12 22:12:43 ID:pJuCFC5V
>>966
まあまあ、小洒落た飲み方してるじゃないのよ。
おいしい?
昔アイスバーグ(氷山)って名前のカクテル飲んだことあるわよ。
透明で、巨大な氷がどっかんと1コ入ってるの。
で、ほとんどストレートのウォッカだったわ。
口から火噴くかと思ったわよ(w

今日はね、季節限定販売のシードルロゼ飲んでるわよ。
色がとってもきれいだわね。
通年販売してくれたら、
冷蔵庫いっぱいに買いだめしちゃいそうだわ(w
968バリアフリーな名無しさん:04/10/12 22:26:29 ID:fcLzfQdt
柚子は地元で採れたものです。美味しいです。
強いお酒は充分に氷を溶かしてから呑んだ方がええですよ。
昔、大学のサークルで90度のウォッカを注文していたバカが
いましたが、あれはマジで息に火がつきますねw

しかしシードルお好きなんですねえ。
969バリアフリーな名無しさん:04/10/12 23:52:14 ID:pJuCFC5V
あらあら、地元で柚子がとれるって南の国の人なのね。
あたしは北国だわよ。
涙こらえてセーター編んだりはしないけど(w、
ウォッカおごってくれた男とは難聴が原因で別れてたりするわよ。
やーね。
強いお酒ってオトコ問題のヤな思い出が浮かぶのだわ。
それで避け続けたのかもしれないわ。
そのうちすっかり弱くなっちゃたのよ(w

シードルはね、多めに飲んでも悪酔いしないし、
味が爽やかだし見た目きれいだし、
ちょっと酔ったかな〜と思っても「ぽっ」っていう程度なのよ。
自分を見失わずにほんのり酔えるところが好きなのだわきっと。
970バリアフリーな名無しさん:04/10/13 06:21:41 ID:gj38k/Li
涙こらえとるやん
971バリアフリーな名無しさん:04/10/13 21:46:32 ID:qk+s1mvM
うっさいわねっ。

       スコンッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]m/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ ←>>970

涙なんかこらえてるヒマなかったわよあん時は。
ダダ漏れだったわよ(w


さ〜今日はなんか寒いからエッグノッグでも飲んで寝るわよ。
97235 ◆nJLrJLFyNY :04/10/13 22:48:41 ID:HQE/bIIu
>>971
チトカワイイw

>>942
メールを返信してもいいのだろうか?と躊躇っている訳だが。
よござんすね?


それにしても…最近 また七輪がブームになってきたのか?
973リポートくん:04/10/13 23:03:24 ID:Y1O1o0VR
おひさ。
もうすぐ1000か。
最近TV観てるヒマねーからリポートできるものがない〜_| ̄|○ 

>>972
七輪はもう、ほっとけつーか。
それしか言い様がない。
死にたがってる人たちみたいだし。
2回めのトライだった人も含まれてるだろ、何人か。

ただ、あれだな。
どうしても、もったいないことするなって思うのは俺だけかな。
この人たち、みんな健聴者だったんだろ。
置いてけるもんなら聴力だけ置いてってほしかったよ。

うまくいかないもんだよな。
生きてがんばりたいと思う奴が障害もちで苦しんでたり。
死にたいと願って死んでいく奴の体は五体満足だったり。
974バリアフリーな名無しさん
>>972
ためらいの季節ってやつだな