知的障害者施設の職員の向上心

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
知的の施設の職員は、ノーマライゼーションとか地域へとか自立とか。色々とたいそうな言葉を並べますが、実際にそのために何をしたら
いいのかわかっているんでしょうか?そのための勉強はしているんでしょうか?私の近くの施設職員はそうでない人が多いように感じています。
みなさんの施設の職員さんはどうですか?
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :03/12/29 02:11 ID:FFptY824
2
3バリアフリーな名無しさん:04/01/25 22:41 ID:a9KV5D1E
>1
向上心なんて有る訳無いやん。
所詮は、障害者なんて飯の種と思っている輩が大半なんじゃねーの?
4バリアフリーな名無しさん:04/01/25 22:51 ID:2+k2NlZg
>>1
職員なんて、言われた事をやるだけじゃないの。
何をするかは、もっと上の(現場を知らない)人が決める事。
5バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:41 ID:GNsqOcqm
>>1
それは、知的障害者施設の職員だけに言えることじゃない。
社協なんて、もっとお馬鹿な集団。
6バリアフリーな名無しさん:04/01/26 19:29 ID:Qbd99Ipb
終わりです。
7バリアフリーな名無しさん:04/01/26 19:31 ID:lFOCkZvF
投資する価値ないしね。
8バリアフリーな名無しさん:04/01/28 00:03 ID:3a4LiOxC
向上心?漏れは持っているよ。少なくても自分を腐らすようなもったいないことはしていない。
確かにただいるだけの給料泥棒みたいな人もいるので困ったもんだが、そういうのには染まらないように
気をつけながらがんばっているつもり。
惰性で仕事している人にはこの気持ちなんて分かってもらえないんだろうな。
利用者の「気持ち」を大切にしたいという信念があるからな。

煽りスレにマジレススマソ。
9バリアフリーな名無しさん:04/02/08 14:42 ID:f95tatLR
資格やっぱりとらなあかんのんかなー?
めんどくさい。
10ごろね:04/02/11 19:20 ID:+4JOTPG+
措置費の時代とは明らかに変わってくるな。査定導入の施設も増えてるし、個別研修の体制は必須だし。学んでない職員はリストラのあらしでさよならだわ。資格が給与にあんま反映されないのが悲しいけどな。
11バリアフリーな名無しさん:04/02/12 18:45 ID:9V2Xq5H5
初めは意欲を持っていても、利用者のわがままに振り回されるうちに腐っていくのが現実。
さらに利用者からセクハラされたりで言う事無し。
「利用者の権利」最優先で職員の人権はかなりどうでもいいらしい。
利用者がセクハラで幸せな生活を送れるならオッケー
12バリアフリーな名無しさん:04/02/12 19:32 ID:ep520Hna
利用者にいじめられるか、利用者をいじめるかだな。
何一つ満たされるものがないだけに後者の職員のほうが多いんじゃない。
施設の人間関係も悪い事だし、憂さ晴らしはどうしても弱者に向けられる。
生きる者の宿命じゃないの。
13バリアフリーな名無しさん:04/02/12 19:43 ID:1vJdc/Qj
>「利用者の権利」最優先で職員の人権はかなりどうでもいいらしい
顧客至上主義って言葉を理解してから働けよ
利用者と職員の優先順位はどっちが上だと思ってるんだ?
14バリアフリーな名無しさん:04/02/13 21:46 ID:wD5+zo6K
優先順位は、全体の利益です。>>13
利用者でもなければ、職員の都合でもありません。

施設は施設の論理があり、利用者には顧客としての権利がありますが、
措置時代から居る施設利用者の中には、年金を親権者が握って話さない方も
数多く存在し、場合によっては施設にとってデメリットとなる出費も存在します。
そのような中で、顧客至上主義と言ってみた所で、デメリットとなる出費分は、
他利用者の支援費により支払われるわけですから、損益を売上でカバ−するという
事が出来ない制度である以上、顧客至上主義にはならないでしょう。
15バリアフリーな名無しさん:04/02/14 00:18 ID:Sn5RJzdN
少なくとも前いた施設では頑張っている人は一握り。
特に男性職員の怠慢さ、意識の低さには閉口。
能力のない人多すぎ。一般社会で勤まらない人の掃き溜め。
支援費に移行したからといって、施設は半官半民みたいなもん。
公務員と一緒。よほどのことがないかぎりリストラにもならない。
それをいいことに能無しがのさばってる。まじ給料ドロボーと思う。
たしかに、人相手の仕事なので評価(査定)しにくいってコトはある
かもしれませんが。
施設職員もどんどん査定されて、一般企業並みの危機感を持って仕事
すべきだわ。特に、利用者さんへの体罰は即クビ!
ただ、それらを隠蔽する体質もいまだあるわけで・・。
16バリアフリーな名無しさん :04/02/14 07:41 ID:ZHEjGybW
>>15 隠蔽する体質

最悪です。。。ホント。
数年前、嚥下障害のある利用者さんに対して食事の際は「全介助」だったのに10年以上
キャリアのある女性職員がネグレクト。てめぇは隣で自分の飯かっくらっていて、利用者さん
は喉詰まり起こし、気管塞がり無呼吸に。即、吸引、蘇生法をしながら救急車を要請。
しかし、後遺症で意識はあるものの四肢硬縮、寝たきりに。結果、医療施設への措置変換。
以前から家族、施設、医療機関と三者カンファレンスを重ね、こうなる危険は常にあると
コンセンサスをとっていたのを盾に、ネグレクトは隠蔽。。。上司(女性)も職員のネグレクト
には触れず、「誰が隣についていても起こる可能性はあった」。。。
組合に持っていっても先述の上司と同じ言い分でとりあわず。。。
これ以来、周りが信じられなくなり、メンヘルに片足突っ込み、昨年春退職しました。
因みに、昨年秋には、パニック起こすと人を突き飛ばす利用者さんのパニック前兆をなぁなぁ
で対処した職員がいて、結果、突き飛ばされた利用者さんが頭蓋骨陥没し亡くなられました。
もちろん、これも事故として処理され、どちらのネグレクト職員とものうのうと働いてます。

ま、そんな私は意識の低い、怠慢な男性職員でしたがw
17バリアフリーな名無しさん:04/02/14 17:31 ID:qFPmtwqC
おいおいっ。(・・。)
18バリアフリーな名無しさん:04/02/14 20:46 ID:MfqWYLgC
>>16
よくあることです。要は施設長に倫理観や管理者能力があるかです。
職員がどうのこうのと言っても結局は施設長の資質・人格如何です。
19バリアフリーな名無しさん:04/02/15 06:32 ID:WUpyfwPs
利用者への体罰について、ちょっと聞きたいです。
聴覚を通じての理解、視覚を通じての理解もままならぬ、重度知的障害の方への支援
において、他者に害を加えるという行為がしてはならない行為ということを覚えてもらう
為には、どうすれば良いのでしょうか? 根は素直だと思うのですが、自分より背の低い
方には、攻撃性を剥き出しにするといった場合。そういった方の行動を変化させる為には、
トークンのような強化子以外には、ある程度の感覚刺激を用いないと成らない場合があると
思うのですが、これも体罰に当たるのでしょうか?
20バリアフリーな名無しさん:04/02/15 08:41 ID:PrgWFd4r
>>19
ティーチプログラムはご存知ですか
21バリアフリーな名無しさん:04/02/15 16:26 ID:KQcArD/Y
ティーチプログラムを用いた支援では、構造化に到るまでの支援において、一切の
感覚刺激を用いないのでしょうか?生活パタ−ンをある程度確立するまで、他者への
加害行為を甘受し続けるのですか?>>19

対支援員との関係において、かなりの格闘場面があるように想像するのですが、違いますか?
22バリアフリーな名無しさん:04/02/15 16:31 ID:KQcArD/Y
すまん>>20だった。
23バリアフリーな名無しさん:04/02/18 00:16 ID:wmi4g425
>>19 コ■■メゾットを学ぶべし。と、石○聖が申しております(恐)
24バリアフリーな名無しさん:04/02/18 00:56 ID:wmi4g425
>>20 じゃ てぃーち だったら>>19の対応はどうやるの? てぃーちを否定する訳じゃないけど てぃーち マンセーと思われるアンタの意見を聞きたい。
25バリアフリーな名無しさん:04/02/18 23:11 ID:N/ZYoxx2
ティーチって所詮構造化するだけで「プログラム」にはなってないだろ。
言葉の表面なぞってるだけで、ただの構造化じゃん。
福祉業界って馬鹿の一つ覚えのよーにカタカナ、舶来思想
大好きだよな!
26バリアフリーな名無しさん:04/02/19 00:24 ID:0O4aZEb2
なんだかんだ言っても、所詮おまえらの自己満足にすぎんだろ!!
理論と実践を並べ立てて主張する場に池沼が置いてけぼりくってんじゃねーのかよ!
一人や二人の池沼相手にぐずぐず言ってる暇あったらまともな仕事を探した方て自分を
プログラムしたらええよ(笑)
27ビーストテイマーK:04/02/19 00:46 ID:/9F+mXm3
<19
ティーチについてはよくわからないが、どうして知的障害者が他者に
たいして暴力行為に出るのかその理由は説明できる。
実を言うと、知的障害者は親や先生、職員から暴力を使うことを学ん
でいる。彼らに躾や教育と称して体罰を与えると彼らは自分の激情や
攻撃性の処理を暴力に頼っていいと学習するのだ。しかも、彼らはそ
の感性で大人たちが「お前のため」と言う体罰の本質を怒りと憎しみ
だと見抜き、感情をコントロールできない弱さを他者への暴力に転換し
てもいいと本能的に解釈する。ちなみに自傷行為はその攻撃性が自分に
向き、他害は他人に向いているものだ。健常者なら例え体罰で育てられ
てもその行為を他者への暴行へ直接リンクしないかもしれないが、TPO
に弱い池沼はそれをどこでも行うから社会不適合を起こす。DVや児童虐
待の加害者も体罰の被害者である事が多い。

28('.'):04/02/19 20:31 ID:eUXMSdKf
>>27
確かに、その逆の環境で育った人間は「穏やか」というか
「意気地無し」というか、「温厚」なケェスが多いね。
29バリアフリーな名無しさん:04/02/19 23:03 ID:KMP4DSXI
池沼、特に自閉を統計的なものとしてパターン化することで構造化し
援助や支援を行うことはむしろ危険!
人には人の生きる道があり、パターンにはめ込んですべてを解決しようと
誤解する若造が多すぎる。
確かに力ずくで関わることで事を沈めようとすることが繰り返されることで
性格や行動を暴力的なものに変化させてしまうことが多いが
例え池沼でも自閉でも障害でくくって見てしまうのは
完全なる人権侵害といえる。
それを行う援助者自身が自分をパターン化して自分自身の
安定を図る為の対象にみて「これが自分の仕事」とか「自分の使命」
なんてはき違えて給料をもらっている。
長い長い池沼の人生を永遠に見続ける気なら思いこんだ療法を
一人でやればいい!
てぃーちプログラムじゃなくて自己満足プログラムだな。
ちょっとばかり勉強しただけで受け売りの知識をひけらかすのも
いい加減にせい! 「向上心」の思い違いだぜ!
30にゃー:04/02/19 23:12 ID:N6O5KmFi
熱いお前らに水を差すようで悪いが、
「てぇーち」はすでに政策の域であって、
療育技法のレベルに無い。
予算調べてみればわかる。

したがって施設単位でやれるようなものではないんだな。
そのへんのところをキチンと説明しない日本人が
己の私利私欲の為に「てぇーち」を使っていると思うと、
しょぷらーも気の毒だぜ。

もともとは認知行動療法だから、
行動変容に効果があるのは当然だ。
31バリアフリーな名無しさん:04/02/20 00:17 ID:s2wE7N+t
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
32バリアフリーな名無しさん:04/02/20 09:48 ID:q+KP+0RB
レベル低いな
3319:04/02/20 19:00 ID:nLpuaMhW
では、>>27
攻撃性の処理を暴力に頼ってよいと学習した方に対しては、ひたすらその暴力を
甘受しながら、行動分析を行い、環境を整え、行動変容の為のプロセスを踏んでゆく
という作業をして行かなくては成らないということになりますよね?
となると、やはりそういう方が地域社会で暮らすという崇高なノ−マライゼ−ション
思想の実現はかなり難しくなりそうですね。
かといって、脱施設化で施設数の減少や助成金額の減少などで厳しい環境に追い遣られて
しまっている状況であると・・・。中々難しいですね。
>>30
施設単位でTeeachプログラムに取り組むことはできないと仰ってますが、施設単体で実施
しているところを、少なくとも3つ程存じているのですが、ご存知ないですか?
34nya-:04/02/20 20:02 ID:i6HRBjX0
ふーん。どこでやってるの?
おしま?しもふさ?
てーちぷろぐらむは施設の中で完結できないんですよ。
施設の中でやっちょるのは「構造化」と「カードの提示」だけ、
てーちぷろぐらむの100分1ぐらいのもの。

だからいったろ、行政の施策に近いんだぜ。
勉強してからまた来いよ。
35バリアフリーな名無しさん:04/02/20 20:27 ID:2J+pYOEH
スペードのAのようなもんはないんだから、いろいろやってみて
それで効果が出ればラッキーというのは安易ですか。
36nya-:04/02/20 21:01 ID:0BdPPeGu
ありでしょ。
普通でしょ。
それに理論が伴えば専門的でしょ。
37ビーストテイマーK:04/02/21 01:48 ID:Dumdxu27
>>33
三つ子の魂100まで。残念だがそのような暴力行為の蜜の味を覚えてしまうと、
改善させるのはほとんど不可能に等しい。本能的に学習してしまった暴力を
後天的な教育で矯正したケースは俺は聞いた事がないし、これからもないだろう
多分3、4歳ぐらいまでの教育が運命の分かれ目だと思う。だから知的障害者の
援助は小学校からでは遅く、3歳ぐらいから必要ではないだろうか。
38バリアフリーな名無しさん:04/02/21 06:29 ID:bOlf/TNp
>>37
知的障害に対しての早期教育の重要性は正にその通り。
だけど「3,4歳ぐらい」以降の教育の効果を否定しているKちゃんの考えは違ってると思うよ。
(だいたい「暴力行為の蜜の味」を覚えるような力を身につけぬのは、もっと後。知的障害を持っているのなら、、更に後の時期にずれ込むと思うぞ。更に更に、「本能」は学習を伴わないってのはあら探しすぎかしらん。)

>>27もそうだけど、Kちゃんの言っていることは、知的障害者に限ったことではないよね。
だから「知的障害者を語る際に無意味な事」と言っているんじゃない。
むしろ逆。
具体的な教育・支援の方法は、個々の課題に対応させていかなければならないけど、大本・基本的な考え方は「人間だから」同じことなんじゃないか。
Kちゃんの書き込みを見て、改めてそう思タyo
39ビーストテイマーK:04/02/21 23:24 ID:Dumdxu27
>>38
貴重なご意見ありがとう。
俺は知的は成人の経験しかないため一体何歳くらいから「暴力の蜜の味」を覚える
のかは自信が持てない。ただ暴力を学習した状態で自我を確立されてしまうとなか
なか改善するのは難しいと思う。健常者の場合、虐待された児童がそのトラウマか
ら立ち直るのに虐待された年数と同じ年数をカウンセルしなくてはならないという
もしそれが知的なら何年必要なのだろうか?俺は多分一生無理じゃないかと
思ってしまう。

>>Kちゃんの言っていることは、知的障害者に限ったことではないよね。
確かに。虐待の加害者自体が暴力の犠牲者だったりすることは多い。
40バリアフリーな名無しさん:04/02/22 00:26 ID:75aMEmBN
結局は、Teeachプログラムを用いても他者に対する暴力を振るう者に対しては
ある程度の行動の制約をせざるを得ないという事でよろしいか?

では暴力と、行動抑圧のための行為との境界線はどこにあるのですか?
違法性阻却事由は緊急非難?それとも正当防衛?立証の為の条件は?

頭のよさそうな「にゃ-」さんに聞きたいです。
41バリアフリーな名無しさん:04/02/22 08:45 ID:4NNgJ4sD
42にゃー:04/02/22 22:05 ID:KMQUEPO6
んなぁことあ、自分で調べろ。あ・ま・え・ん・な。40ちゃん。
43ビーストテイマーK:04/02/22 22:46 ID:9gr4aP+M
>>40
俺は頭は良くないが、お答えしよう。

>>では暴力と、行動抑圧のための行為との境界線はどこにあるのですか?
>>違法性阻却事由は緊急非難?それとも正当防衛?立証の為の条件は?
制止行為と単なる暴力の境界線は人によってその判断が分かれるだろう。
今の知的障害者の世界ではその境界線について明確な基準が全くない。
職員や保護者の感情論で決められてしまう。
例えばある池沼がパニックを起こしていて、他の池沼にも殴りかかろうと
していたらどうするのか?勿論俺なら止める。止める際には逮捕術のよう
に腕を後ろに回してうつ伏せにする。俺はできるだけ最小限のダメージで
食い止めたが、これでさえ人権侵害だの暴力行為だの非難される。だから
保身を気にする職員の場合はあまり積極的に止めようとしない。何の罪の
ない池沼はパニック野郎に殴られっ放しだ。これが地域住民の場合は施設
反対運動まで起こされる。例え地域住民を殴って本人は無罪になっても、
地域住民は当然池沼を歓迎しなくなる。暴力を振らない大人しい池沼でも
「出て行け」と叫ばれるだろう。
暴力を止めるためには暴力を使用しなければならない事が多い。しかし、
正義と秩序の為に暴力を止める職員は大きなリスクを背負っているのが
現実なんだ。

44バリアフリーな名無しさん:04/04/24 16:43 ID:JfNe43qH
知的障害者更生施設の生活支援員て、
福祉系の学校を出たり何か資格をとったりしなくても、
施設に採用されるよね。
(そうでない施設もあるかもしれないけど、うちは、そう)
極端な話、昨日までセールスマンだったのが、
今日からは施設の入所者から「先生」て呼ばれる・・・・・・

「学校の先生はこんなこと自分ではやらないよ」
支援員サイドに仕事が来そうになるとこう主張する支援員がいるけど、
学校の先生はちゃんと教育学部出て免状とってんの!
あんたは愛護協会の通信教育だってけっきょく修了できなかったし、
その後も介護福祉士だのヘルパーだのという資格もとろうとしないで、
学校の先生と自分を同じに考えるなつーの!!

あんまり腹が立ったので言わせてもらいました。
おさわがせしまつた!
45バリアフリーな名無しさん:04/04/29 16:57 ID:9ztrZiuS
>44
「先生」という敬称が良くない。
組織全体でもっと勉強しる!
46バリアフリーな名無しさん:04/04/30 10:42 ID:hi/QyANY
皆さんの施設では、個別支援計画はどうなっていますか?
第三者をたてて、面談してる?
47バリアフリーな名無しさん:04/04/30 18:12 ID:aOiffdHg
本当は支援員、利用者本人、その保護者で話し合うのが
一番なんだろうけどね。(第三者も含めて)
でも、実際は支援員が勝手に決めてる、つか決めつけてる。
あいつはこんな事できないだろうとか。
入所にいたら調理なんてまずやらせないですしね。
48バリアフリーな名無しさん:04/05/01 01:24 ID:v6XBNLVj
個別支援計画について
いったい何を基準としてよいのやら?
個別支援計画のためのケース会議なんてやりもせずに、作ってくださいと…
どうやって作ってよいのやら、困ります。
しかも、書式もありません。


それでも、3日から保護者と(可能であれば本人も交えて)話し合いますが
もーう、どうにでもなれ!!ってな感じです。
適当なことを喋って、お茶を濁すつもり。

誰か、個別支援計画を作るのによい資料などはないでしょうか?
私はとりあえず、書籍は
AIGO 2002 連載 「個別支援計画について」
障害者ケアマネージャー養成テキスト(知的障害者編)中央法規

日総研主催「個別支援計画書の書き方とケース会議の進め方」に参加

http://www.iida.co.jp/~myojo/

などは知っています。
その他の情報あったら、教えてください。

49バリアフリーな名無しさん:04/05/01 12:02 ID:xEMjzMEW
>>48
参考になるね。
ほんと、ニードなきニードを汲み取るってのは難しいよね。
下記ページの「意識調査」ってところ参考になるかも。
福祉士さん頑張ってる。
http://yachigusa.or.jp/index.html
50ご参考までに:04/05/05 18:13 ID:SSUSStUN
《知的グループホームの世話人さん》
46 :バリアフリーな名無しさん :04/05/03 15:13 ID:ZYRASVU3
>本当に問われるのは、職業人としての自覚です
>別段、障害の有無に特別な感情を持つべきでは無く、持てばそれは差別です
>GHだろうが更正施設だろうが授産施設であろうが、障害を持つ方に限定した逆選択性のサービス業です
>そして間違ってはいけないのが選択をしたのは障害を持つ利用者=顧客ではなく、サービス提供者である私たちだと言う事
>職業人が顧客に対して「感謝」をする事は当然であり、「理解」を深める努力無しに満足を与える事は不可能でしょう
51バリアフリーな名無しさん:04/05/06 19:28 ID:95tYa5ta
>>50ってこれで合ってるの?
よくわかんないけど・・・。
52バリアフリーな名無しさん:04/05/13 21:27 ID:qt7cG50v
利用者の個別支援計画(氏名から障害の内容から生育歴からさまざま書いてある)
のコピーをとるとき、サイズを間違えるなどしたミスコピーが大量に出て、
もったいないからと切ってメモ紙にする支援員。


部分とはいえ、そのメモ紙が外部の人間に渡ったら、機密漏洩になるじゃん。
こうゆうことって、言わないと気付かないものかい?
たまに見つけるんで、その人が席にいないときこっそり捨ててるけど。
(ごみ改修業者に見つからないように封筒に入れて)
53バリアフリーな名無しさん:04/05/14 21:06 ID:4EAwaQJz
保護者と面談(理解できる利用者は本人も参加)で家族ニーズを聞いて、
担当職員で本人ニーズを考えて、エクセルで書式作って、支援計画たててるよ。
毎年会議して、支援計画の書式については話し合い改善しています。

モニタリングもして、年度末には、また保護者面談して、説明しています。
54バリアフリーな名無しさん:04/05/29 13:05 ID:v2PIe3pt
知的障害福祉士とっている人いるかな?
55バリアフリーな名無しさん:04/07/19 00:16 ID:C5w3EgCV
うちの施設の職員は「終りです」
なぜかと言うと、素人集団だからです
何にも資格も持ってない、素人集団。
56バリアフリーな名無しさん:04/07/19 00:23 ID:mInCwUUQ
>>52
えらい。というか半分当然だが。でもってたぶんそういう52は出世しない。
57ビョーキ:04/08/09 02:03 ID:CYVivCA1
ここのスレのひとは皆知的障害者について必死になって考えてるねー。
おれなんかまったく関係ないからあまり考える事はない。しかし4障害
(肢体障害者、視覚聴覚障害者、知的障害者、精神障害者)の囲碁、将棋
オセロの大会があって参加させてもらったところ、皆が言う暴力を振るう人は
オセロでは1人だけであとの知的障害者は面白そうないい人ばかりだったように感じた。
問題の1人はオセロのゲームでで壊滅的敗北をきしてか弱い女性のむなぐらをつかんで今にも
殴りかけようとしていた、どうせなら俺見たいのにやればいいのにと思った。
そういう人は情操教育するしかないのではないでしょうか。
58非公開@個人情報保護のため:04/08/23 10:29 ID:oA1a8teA
わたしは以前知的障害者施設で働いていましたが、
中軽度の知的障害者が一番やっかいでした。
障害者をバカにするなとか主張はすごいし、
仕事の監視はするしで。
なんでこいつらが、施設に入ってるのか不思議に思ってましたが・・・。
重度の障害者の方が素直な人が多かったです。


59バリアフリーな名無しさん:04/09/02 19:25 ID:+QnMMfnv
あげ!
60バリアフリーな名無しさん:04/09/06 03:21 ID:OgZDVBDT
向上心ないよなぁと、うちの施設職員見てると良くそう思う。
俺も典型的な無資格支援員で、入所更生施設で働き出したけど、必死になって「本当、
最低限の知識だけは!」と思い、SW資格も養成学校を出て取った。しかし、俺の上司等
は、「SW資格なんてあっても給料に変わり無いし、受験資格を得るのが面倒」とか
未だに言ってる・・。確かに、うちの施設の場合、重度の方は素直だし、中程度域でも
自閉に絡むパニックがなければ、皆さん気持ちのよい人達ばかりなので、資格なんて
不要かもしれないけど、施設レベルがそこまでと思われてるのが非常に恥かしい。
 そして、地域柄かもしれないが、高卒や専門職の10年戦士が居るて、物事知らな過ぎ
で困ってしまう。
61バリアフリーな名無しさん:04/09/06 05:34 ID:xv5lLfx7
うちの職員もそう。
向上心がない上に、無いことを、恥じない。
1法人1施設で異動がないから、職員の入れ替えもほとんどなくて、井の中の蛙、お山の大将状態。
入所者の家族や外部の人(オンブズマンとか)が処遇の良くない点を指摘すれば、あとで陰でボロクソ言っている。
介護福祉士やケアマネージャーを受験しようとしている職員には「ええかっこしい」と無資格がバカにしている。
62バリアフリーな名無しさん:04/09/06 17:43 ID:eYFd+oYK
入所厚生施設です。うちも1施設1法人。
パソコン操作の出来る職員があまりいない。
ほとんど、俺のところに仕事が回ってくる。
「パソコン出来ないから…」と情けないことをいっているが
それは「出来ない」のではなくて、「やらない」「覚えようとしない」だけ

保護者から、施設のパソコンにメールが届いている。
その返事をFAXで送信している、バカがいる。
「パソコンのメールできないんです。」と、
おまえは休み時間中に携帯でせっせとメールを打ってるじゃないか。
63バリアフリーな名無しさん:04/09/07 21:26 ID:6BksffKO
無の心・・・
64バリアフリーな名無しさん
うちの施設で来年度から地域移行支援事業を始めることになりました。
「○○(呼び捨て)が掃除なんかするわけない」「洗濯なんかできっこない」
と支援員は文句を言うけど、最初から利用者の能力を見下して何もさせてこなかったのは
てめえらだろと言いたい。
(自分は事務方なので、こういうことを職員会議で言うと「じゃあおまえやってみろ」と言われる)

地域移行を目標にした生活訓練をしようとしなかったてめえらの怠慢を棚に上げて、
利用者が自分の身の回りの事をいまいちやれないことをこき下ろすなと言いたい。

まあ、めんどうな生活訓練だの地域移行だのをさせなければ、支援員も仕事が楽だろうね。