1 :
バリアフリーな名無しさん :
03/07/26 02:41 ID:BdwkDEiv うちの家族が、施設で、転んで、骨折して、寝たきりになって 死んだ。施設に文句言ったら、うちでは、一月に一人くらいは、 骨折して死んでる、と言われた。 施設ってそんなに事故が多いの? 介護職の人、おしえて??
2 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/26 02:42 ID:91mJnnLy
2ゲッツ。 ネタ臭いので終了。
3 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/26 10:24 ID:V4C/a1yC
事故は大なり小なり、必ず起こりうることです。 転んでケガするのは、人間だったら必ずあることだし、転んだ場所がたまたま 施設だからって、必ずしも施設が全て悪いわけでもない。 もし、誰かが家で転んで頭打って死んだら、その家の家族が責任とらなきゃいけ ないの?施設は「生活の場」であって、第2の我が家です。転倒することもそりゃ あるわな。 でも、事故を未然に防ぐ努力や事故が起きた時の職員の対応はちゃんとマニュアル化 しておかなくちゃいけない。 「でも、1ヵ月に1人は骨折で死んでいる」はちょっとヒドすぎ。 本人のケース記録とか見せてもらえば、どんな対応していたかわかるよ。もちろん 本人が死んだ後でも。利用者に対する情報開示が問われる時代になったから。
4 :
直リン :03/07/26 10:37 ID:pAjDahTN
5 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/26 13:16 ID:g46qoTnj
6 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/26 14:26 ID:1Zpc5qGi
それ、施設からいくら貰った? だいぶ儲かったでしょ?
7 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/27 09:11 ID:KMGuKab0
>>3さん、ご意見ありがとう。 実は、デイサービスでなんですが、 最初は、誤嚥で、救急車で運ばれて、 そのときは、大事には至らなかったのですが、 その後に、転倒して、骨折して、入院して、 退院したときは、寝たきりで、流動食しか受け付けないほど衰弱してて、 家族で一生懸命看護して、 主治医の先生にも協力してもらって、それでも一月くらいで死にました。 施設は、市内に、特養とか、デイサービスとか、 訪問看護とか、たくさん経営しているので、 その中のどれかで、一月に一度くらいは、事故がおきて、死んでる、 というような意味なんですが、 朝、家から、歩いて出かけたものが、 帰ってきたときには、見る影もなくなっている、というのは、 言葉に表せないほど悲しいものです。 人は、いずれ死ぬ、それはわかっていますが・・・ ちなみに、施設の担当の人は、 通夜の晩に、私に笑いかけました。
8 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/30 23:05 ID:7CDwdldI
いよいよ、訴訟になりました。第1回口頭弁論。 行ってきました。 裁判官。 答弁書が出ています。次回は、○月×日、○○時から。 終了。 あっけないものですね。 さて、あなた方は、(介護サービスに携わる方)派、自分達が、 事故を起こして訴えられることを想定していますか? 刑法第211条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、 5年以下の懲役若しくは禁固刑又は50万円以下の罰金に処する。(以下略) 本件は、、民事訴訟ですが、今後、刑事告訴も検討しております。 事故を起こしたときは、(人が死傷した事故) 刑事処罰もありえるのですが、ご存知でしたか? 介護職の方々からのご意見、承りたく存じます。
9 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 01:44 ID:pcDGTrm2
まじレスすると、週1で亡くなるのは 当たり前の施設にいました。 ひどい時には、3日に一人亡くなってました。 急変(夜中)になっても、救急車は呼ばず 看護婦を呼び、様子を見て、看護婦が HPの手配していました。 (主治医に連絡するも、TELで指示だけで 来ない) 結局、Nsが来るまで30分ほど適当な処置しかできず 放置していました。 こういうとこも、あるということで
10 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 02:56 ID:9lRjCHRf
介護事故はどこでも起こりうること! 要はその頻度をどれだけ少なくするかなんだよね いわゆるリスクマネジメントってやつ! だいたいの介護事故が発生するときって職員の不注意、技術不足がほとんど 結局は職員の質ってやつ 介護職員の養成の仕事もしているけど ほとんど現場で使えないヤツばっかり 基本的な注意力、学習力なんかが必要なんだけど・・・ 介護はいい仕事だ、なんてイメージで入ってくる半端もんが介護事故起こしやすいヤツ ちゃんとした専門知識と技術力があって基本的な業務対応能力があれば防げるはず
11 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 08:31 ID:0eJ0GW6S
>9それで、家族などから、苦情はないのでしょうか? >10老健、特養などでは、身体拘束が、やむをえない場合を除いて、 禁止されています。 厚生労働省の指針では、 クオリティー・インプルーブメント(質の向上により、事故を未然に防ぐ) を推進する、などとなっていますが、実際、如何なのでしょうか? 拘束は、禁止、その一方で、事故は起こしてはいけない。 介護職員の質は、今ひとつ? これでは、事故は、減らないと思われますが?
12 :
_ :03/07/31 08:55 ID:Wv7dHCp/
13 :
GET! DVD :03/07/31 08:55 ID:x6ujfQyJ
14 :
_ :03/07/31 09:22 ID:Wv7dHCp/
15 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 10:09 ID:u/FOnfd9
普段の歩行の状態から転倒の可能性が低い人が 転倒の危険が少ないよう十分注意された環境で たまたま運悪く転倒した事故ならしようがないと思うよ 1の施設はその後の対応に問題ありなようだけど 逆に普段から転倒の可能性が考えられたのに 十分な介助や監視をしてなかったり また環境に問題があったのなら 施設か職員に責任が問われると思う 結構、転倒してもその人の責任だから 自分は関係ないって職員が多いのは問題だと思う
16 :
あぼーん :03/07/31 10:12 ID:Wv7dHCp/
17 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 11:25 ID:8DV3yLkL
デイですが転倒があった時、利用者の家族へ折を持って 相談員があやまりに行きました。 たいした転倒ではなかったのですが 変な噂がたつと困るからだと思う。 それはそうと以前、新聞にどこかの施設で 機械入浴中におぼれさせた事故が載っていたな。
18 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 18:40 ID:WYm2yTnC
>15 パーキンソン症、重度痴呆、要介護5、徘徊あり。 居宅サービス計画書(2)にも、 転倒による骨折の危険に注意。と記載されている。 (こういった書類が作成されていることは、後で知った。) 個人別生活記録表を見ると、何度も転倒の記載があった。 (そのときは、怪我しなかった。) 後で、書きますが、その後の対応。 問題ありなんてもんじゃない。大有り。ひどいひどいひどい。 >17 どれだろう?今年の2月の17日には、 入所者が、入浴用補助器具から、転落して、死亡。 昨年12月には、施設で、入浴していた男性が、水死していて、 業務上過失致死容疑で、書類送検。 昨年12月15日、入浴のため、ストレッチャーに移し、 直後に転落、死亡。これも業務上過失致死容疑で、書類送検されている。 まだまだあると思うけど、それでも新聞に載った記事は、 死亡とか、行方不明で、大騒ぎになった事故ばかり。 骨折したくらいじゃ、新聞にも載らないし、 勝手に転んだ、で、済ませる施設が多いんじゃないかな? 17さんは、いい事業所で働いてるね。 たいした転倒でなくっても、折り持ってあやまりに行く施設は、 歯の生えているニワトリくらい珍しいと思うよ。
19 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 18:53 ID:ok0Ov+7Y
介護って仕事に就く人の多くは「責任」と言う言葉を理解してない 事故が起こっても仕方が無いと言う考え方は間違い 「事故が無くて当然」と言う考え方が根本にあってこその仕事 介護職はプロ意識が無いと考えましょう
20 :
砂漠の薔薇 :03/07/31 20:43 ID:KXA36HxX
折までは持ってかなくても、謝りに行くのは普通だと思う。 つか、月1回は骨折で死んでるとかいう施設はひどすぎ。 正直申し上げ、転倒&骨折注意の人がいる日なんかは 小さな物音ひとつしただけでも身の毛がよだつ。 危なっかしい人をステーションのそばにして、10分おきにのぞく日もある。 そんなときに限ってノーマークの人が転んだりする。(涙) よその人を預かっていて怪我させるって、仕事云々以前に申し訳ないこと。 それにしてもポカーンとしてしまうような事故が起きるのは何故だ。 個人的には熱湯風呂で死なせた事故が一番口がふさがらなかった。
>20 )転倒&骨折注意の人がいる日 いない日があるのか?。
22 :
砂漠の薔薇 :03/07/31 21:23 ID:KXA36HxX
半年に1回くらいはあります。
>11 拘束無く事故を減らす唯一の方法がある。 それは、 危険行動をする方の入所を制限すること。 そして、 そういう方針の施設が多いのだ。
1の家族が何歳かしらんが、骨折したら老人はもう終わりって例は多いね。 骨折のストレス。入院生活のストレスが老人の機能を奪っていく。 歩いている人の転倒を防ぐ術があるなら、教えて欲しい。
25 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 23:08 ID:lnQBXBmj
>19介護は、以前、福祉だったよね? で、福祉ってのは、自分自身が、他にかけがえのない、この世で ただ、一人の、大切な人格である、 事を認識する事から始まるんじゃなかったたっけ? だから、福祉事業は、無私、無欲。 営利主義であっては、いけないはずだよね? 福祉の担い手は、基本的にボランティア。 福祉を受けた人たちは、ただ、感謝して、 ボランティアの人たちは、感謝されることが、何よりの報酬。 で、介護は、サービス事業だよね? サービス業は、お客様が、支払った対価に対して、 サービスを提供するもので、 当然、義務と責任を負う性質のものだと思う。 介護にかかわる人たちは、その認識が、曖昧なんじゃないかな? >20 7を読んでいただきたいのですが、 ひとつの施設で、月1で死んでるわけでは、ありません。 そこを誤解なさらないでいただきたく。 >23 介護保険制度では、多種多様な、サービスが、 利用者の選択にもとずいて、提供される事に、なっているはずでしょ? 施設が、駄目だったら、訪問介護とか、訪問入浴とか、 ボランティアの配食サービスとか、 いろいろ組み合わせて、可能な限り、 自立した生活のためのやり方が、あると思うんだけどな・・・、
26 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 23:16 ID:lnQBXBmj
>24 歩いている人の骨折。最悪の場合は、 大腿骨頚部骨折だね。そうすると、多くの場合寝たきりになる。 今、提案しているのが、プロテクターの入った、パンツ。 グンゼ、東京エンゼル、帝人、フットマークなどから出ている。 今手元にある資料だと、 フ社のが、7900円。エ社のが、4800円から。 これさえつけていれば、というものではないけれど、 何件かの転倒骨折は、防げるんじゃないかと期待しているところ。
27 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 23:16 ID:/v1k1Ss6
28 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 23:54 ID:6hUjxfc4
しかし、オムツって動きづらいから転倒するよね。 施設も色々工夫はしてるけど、 能力が衰退してゆく高齢者は自分の能力が落ちてるの理解して無い。 特に痴呆の家族は利用者の能力理解して欲しい。 施設に入ったら能力が向上するわけではない。多少動きやすくなる事はある。 例えば、誤嚥で家族死なせた人数少なく無いと思う。 施設の数は出ても家庭内では出ないよね。 人間は自分勝手で他人か身内かで感情がかなり入る。 現実の法律的には親殺しは罪は重いよ。 面倒だから、姥捨て山の変わりに施設使う? 家族は、施設に実際に行って面会くらいすればいいと思う。 今まで見ていた様子とか、好きな事(食べ物とか、趣味とか、癖とか) 職員に伝えることは、お世話になりますの菓子折りより重要な事。 この職員ってのは実際にその人のケアする人。 毎日24h介護するのが、週に1から2の数時間の面会楽でないかな? 家族のあり方は其々だろうけど、ケアの意味でも家族の面会は本人は喜ぶ。
29 :
バリアフリーな名無しさん :03/07/31 23:59 ID:bTr+jU+B
30 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 00:46 ID:fYyRmAD5
>28この掲示板の姥捨て山、でも意見を述べさせていただきましたが、 施設に入れたら、施設の方針に逆らっちゃいけない。 いやなら、高額の施設がいくつもある。そこから、高齢者自身か、 家族の意向で、選択すべし。 居宅で生活できない、または、家族が、面倒見られない、 そういう理由から、安価な、施設に預けるのだと思う。 (これについては、親を親とも思わない人多数的姥捨て論) 施設の人たちが、どんなに献身的であろうとも、 家族の介護に、勝るものは、ない。 三人の介護を経験したものとして、はっきり言える。 だから、家族総動員で、介護して、それで、誤嚥で死んだら、 死んだ者も幸せじゃないかな? 法的には、家族は、保護責任者、または、善良なる管理者、 として、一般的な、管理義務を負っているに過ぎない。 でも、介護者は、業務者として、介護を行う技術を持ったものが、 通常行うべきである程度の、義務を負っている。 刑法で言うと、身分犯であり、その罪は、8で記したとおり。 それとは、別に、親を捨てた人は、子供に捨てられるよ、 間違いなく。それが、一番の罰。 核家族化が進んだ、今の世の中で、人が、老い、 いずれ死んでいくことが、きちんと認識されていれば、 もっと、福祉も充実するだろうし、 少年犯罪も、多発しないんじゃないかなあ?
31 :
Q連続体 :03/08/01 01:02 ID:u0SlkBqR
私がいた施設では、転倒して怪我しそうな人は眠剤。
32 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 01:18 ID:REzPiN81
私はデイ勤務。 うちの家族もデイで転倒したのがきっかけで、亡くなった。 ま、要介1で一人でも歩き回る人だったし。 めちゃむかついたし、悲しかったけど、 現場のことも分かるので、あんまり責められなかったな。 その後、自分が転倒事故を起こしてしまった。 責任も事故の怖さも分かっているけど、反省もしてるけど、 やっぱり起きるもんは起きる、と思ってしまうのは、 福祉従事者として失格??? 人手不足(忙しすぎ)も原因のひとつだと思う。
33 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 08:25 ID:4jGbSKJM
>30家族介護が、一番かは解からない。 家族にだって生活も自由も必要だから。 高齢者は転倒・転落・誤嚥は常に起こりやすい。 骨はカスカスだったり、痴呆で能力以上のことやったりするから。 確かに亡くなるきかっけは、転倒で廃用症候群併発させるのは多い。 歩き回ると転倒は起きる。監視すると言っても1対1ではない。 能力の衰え理解出来ないと事故の大きさも感情のかかり方も大きくなる。 拘束しなくなるということは、利用者本人原因の転倒が増える事にもなる。 業務であっても、家でも転倒は常にあると言う事。人間転んだ事が無い人なんていない。 間違うと困るのは転倒事故は、後ろから介護者が押して転ばせるのではない。 介護者の落としたりぶつけたりは、技術向上とコミニケーションが必要。 もちろん事故責任の所在ははっきりさせなければならない。 しかし、廃用症候群についてはリハビリ歩かせ動かせ!!と療法士に言って見たい。 療法士は、能力低下理解の説明して欲しい。(数分では無理?) このとき家族面会でリハビリしてもらうのは本人家族共にメリットがある。 介護従事者は、この時リハビリが医療行為に入るかどうか体使うより頭使う。 そして、触らぬ神に祟りなしに落ち着く。 介護でこれが、廃用化の原因かもしれないと最近感じている。
34 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 08:34 ID:yIW8U18q
>31 それで、入所者の、 QOLが損なわれないのであれば、何の問題もないと思う。 >32 あなたのご家族の事故について、二つ質問。 1.その事故は、避けられなかった事故なのでしょうか? 2.デイは、その後、誠意ある対応をしてくださったのでしょうか? あなたが、起こした事故については、 1.事故の経緯を検証して、同様の事故の再発防止を図りましたか? 2.責任者は、人手不足の問題も含め、 問題点の解決に、積極的ですか? サービス事業者として、事故が多発するようであれば、 理由のいかんを問わず、市場から、退場を 迫られることになると思います。ですから、 デイの責任者が、質の向上を図ろうとしないようであれば、 いかがなものかと思います。 25を読んでほしいのですが、デイを含め、居宅サービスは、 福祉と、サービス事業者と間で、 責任と認識が、社会的にも曖昧である、と感じています。
>33 リハビリの成果って個人差が大きいと思う。歩くためには 脳の能力(筋肉動作の指示・バランス安定能力) 関節の状態(動作範囲・稼動速度・稼動維持力) 内臓の能力(心臓・肺・血液ETC) の結果の耐久力。訓練でどうにでもなるものではない。
>34 施設は責任を自覚しているから、危険動作をする方の入所を制限している。
>31 眠剤は転倒を誘発する可能性がある。
38 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 12:45 ID:luyfcGS8
>35 確かにリハビリって個人差はある。最低限は廃用にならないリハビリして欲しい。 転倒でその日に亡くなってる人ばかりじゃない。 それまで経過の問題がかなりあるってこと。 訓練でどうなるもので無いと言ったらおしまいだね。
39 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 12:52 ID:luyfcGS8
>37 確かにレロッテルときが一番転ぶ。 ついでに内蔵機能障害リスクも高い。 見えないし徐々になって病名付くから体裁はいい。
>38 関節にある程度問題が無く、内臓もある程度の負荷に耐えられる状態で 中枢神経もある程度問題が無いなら、今流行の筋力増強マシン(スポーツジムそのまま) ってもんがある。君の家族もジムに通わせたら、ただし、医師には相談したほうがいい。
41 :
1です :03/08/01 13:38 ID:cHzhnAiQ
>33〜38 利用者もその家族も、人によって様々だと思います。 尊敬に値する高齢者の人、そうじゃない人。 自分の家族を何だと思っているんだ、という人たち。 33さんは、家族にも生活も自由も必要だから、といわれるが、 家族、縁者、介護事業者、みんなで助け合えば、 必要な自由・生活は、得られるでしょう。 それに、ホントに、大変なのは、死ぬ前の3年くらいだと思うよ。 それを成し遂げることで、得るものって、 ホント、想像もできないくらい大きい。 それに関わると、命の意味が、少しわかった気がする。 そうすると、高齢者や障害者に、 思いやりをもって接することができると思う。 もちろん、自分の子供を虐待しようなんて思わない。 まだいないけど。 それから、すべての施設は、自分の施設が、どういう施設だか、 きちんと説明してほしい。 その上で、利用者や、家族が、判断すれば、何の苦情も 言われないと思う。 民剤使おうが、拘束しようが、突き飛ばして転がそうが、 仕方がない。 いやなら、高級老人ホームに入居すればいい。 老々介護の末、殺人、心中などという報道も後を絶ちません。 そういう人には、どんな施設でも必要だと思う。 それと、末期医療には、ホスピスがあるよね? 老衰には、ない。 リハビリも必要だし、有効な場合の方が多いのだろうけど、 もっと踏み込んで、終末期について、 積極的に語るべきじゃないだろうか?
42 :
1です :03/08/01 13:39 ID:cHzhnAiQ
>33事故についてだけど、本件は、デイサービスでの事故 居宅サービス。簡単に言うと、介護保険で、 ケアマネジメントが導入されたよね? ケアマネジャーは、転倒の危険のある高齢者には、 居宅を訪問して、手すりの設置や、 段差の解消などを助言すべきでしょ? スタンプラリーで、単一サービスメニューは、 はっきり言って、違法。 その法令等を守っていなければ、自宅で転んだことについても、 場合によっては、有罪となるかも。
43 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 15:24 ID:luyfcGS8
>42 だから転倒はいつでも誰でもあるのわからないかな? 施設が多少の配慮したって転倒しませんサービスは無理。 自己責任で歩きますかと聞く?利用断る?念書入れてもらう? 痛い転んだ誰の責任ってそういう人間が増えたことが問題。 転んだら立ち上がらないとね。それが、触らないって事になると廃用の元。 助言と保護では保護の方が責任は重い。 保護とあきらめは家族は出来る、介護で給料貰う人間の出来ない事。 押し倒したり、拘束したり、民剤使う事は当たり前ではない。 だから、辞めよう減らそうとしてるが、老いて衰える事が忘れられた。 ケアマネ・相談員がケアしてると思ってる?違うでしょう。 そういうこと考えない奴は先ず面会行かない。 家族保護は転倒するところに近寄らせない選択も義務。施設と介護者の選択義務はある。 家族でも、誤嚥や転倒の傷害はある。表に出る出ないではない。 当たり前だが、現在の法ではもし亡くなってもいいなんてことは言えない。
44 :
1です :03/08/01 17:58 ID:Ui9wb82D
>43 1.転倒は、ある。そのとおり。 自宅で転んでも、怪我しなかったけど、 たまたま、施設で、骨折しただけかもしれない。 2.転倒することが、問題じゃなくて、 転倒したときに骨折するような、 状況が、問題だと思う。 それについて、もし、施設の設備等に、問題があるのであれば、 改善を図ってほしいと思う。 3.責任を問うのではなくて、おんなじ事故の再発防止のため、 これからの利用者のために、何ができるのか、考えて欲しいだけ。 4.事故は、なくならない。そう言い張っていたら、 事故は、減ることすらない、と思う。
45 :
1です :03/08/01 19:38 ID:QDGtdHH3
>43つづき 1. それから、そのデイでは、ケアマネ、指導員、生活相談員、責任者 介護者、全部兼務。違法が疑われる。 2. ケアプランは、デイのみ。他には、どんなサービスがあって、 何が、利用できるか、死ぬちょっと前まで、ぜんぜん知らなかった。 3. 助言が、業務であれば、身分犯として、より重い責任あり。 4. 保護者は、善良なる管理者として、一般的な程度の責任に止まる。
46 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 23:08 ID:i2Pbs2VB
<44・45 先ずいえることは、基本的に事故は起こる。 ゼロで在って欲しいが、人相手である限りなくなるとはいえない。 それは、問題が無いではない。責任の所在ははっきりさせなければならない。 再発レベルでなく発生防止レベル問題である。 ケアマネ兼務ってことは、間違いなくケアの時間少ないよ。 介護者に家族の説明が無くわかりません。知りませんでした。幾らでもある。 相談員記録当てにならないものが多すぎて見ないことが多い。30分で何がわかる? 家族は資格が無い人の方が多いし、システムも知らない。無知なんだ。 まず、責任云々は面会に出かけて何をやってるのか見に行くべきだ。 それで危ないならばつれて帰るなり、管理者は良くする義務がある。 それすらしないで管理者といわれても、責任放棄してる。 その辺が解消されると事故は確実に減る。もし起こっても小さく出来、理由が判る。 家族は判断し選択しなければならない。利用者は一人では無い。 一人一人性格も生活歴も違う同じ事故に見えても違う。 介護者の技術だけで事故防止出来ない。
47 :
1です :03/08/01 23:23 ID:JDipF0r6
>46 このスレを最初からごらんいただきたいのですが、 この施設は、デイサービスなんですけど・・・
48 :
1です :03/08/01 23:38 ID:JDipF0r6
>46つづき 1. ケアの時間が少ないのではなく、 ケアマネの本来の仕事をほとんどしていなかった、 と思われます。ほとんどの時間デイ勤務。たまに、訪問看護。 ちなみにこのデイは、単独通所介護として、県の指定を受けています。 2. この一件があってから、私、猛勉強しました。 今では、介護保険法、厚生労働省令、老健局企画課長通知、 老人保健法、老人福祉法、地方自治法、すべて読破しました。 それから、県の対応について、問題があったので、 行政不服審査法、関係法令整理法、すべて調べた上で、 訴訟に踏み切ったわけです。 3. 事故防止に関しては、私自身期する所がありましたので、 全県レベルでの事故防止の取り組みを策定中であり、 それについては、県議会で担当課責任者が、発言しており、 地元新聞社が報道いたしました。詳細は、後で記します。
49 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/01 23:52 ID:NEyCdXbv
デイだから無知で良かろう? 何やってる?大丈夫?って思わない!! それは無知ですむ問題で無い。だから知らなかったしか言わない。 家族が考えたのは、一割負担で時間手が空く楽になるだけじゃないの? 税金(介護保険)使うのなら少しまともに使ってください。 厳しいですが、時代は契約です。無知は許されない現実があるんです。
50 :
1です :03/08/02 00:18 ID:jQ6OYDKb
要望書 ○○県介護保険課長様 1の氏名 1.介護事故の定義について、厚生労働省が通達等で、 新たに定めるまで (介護サービスの提供過程で利用者に対して、何らかの不利益な結果 を与えた場合または与える危険のあった場合)を定義とする。 2.介護事故のうち、@救急搬送されたもの、A医療機関による 加療を受けたものB施設長が、特に報告を要すると判断したもの のいずれかに該当するものについては、共通の書式による、報告書を 各市町村に提出し、必要に応じて、各市町村が、 管轄の保健福祉事務所に連絡する。 3. 2以外の介護事故については、各市町村の社会福祉協議会等 において、月一回程度の定期的な報告の場を設け、 市町村、各施設、介護支援事業者、介護提供事業者間の 共通の情報とする。 4. 2・3の個々の事例は、事故再発防止を目的とする統計的分析、 研究を実施するための資料とし、事故に遭われた利用者、 および家族のプライバシーの保護に関して、十分な配慮をする。 5.各市町村は、適切な方法で資料を解析し、 事故防止策を計画し、実施する。 6.県は、適切な方法について、各市町村を指導し、 各市町村の資料および事故防止策を取りまとめ、 事故防止策の実施に当たっては、必要な指導および助言を行う。 7.県は、全国担当課長会議等を通じ、本件の取り組みを 全国的なものとするよう提案し、 厚生労働省の担当者も交え討議する。
51 :
1です :03/08/02 00:28 ID:jQ6OYDKb
>49 1.私は、無知ではないつもりでおります。 2.措置当時よりは、料金は、増額となっております。 3.税金についてはおっしゃるとおり、それについては、後ほど記します。 4.契約はそのとおり、以前と比べ、本来であれば、利用者、事業者として、 立場が入れ替わったはず。でも現実はソウじゃない。
52 :
1です :03/08/02 00:36 ID:jQ6OYDKb
50が、事故防止について、私自身が県に、 要望したものの全文です。(一部修正あり) これについては、某公的機関のご助力を賜りました。 この場を借りて、深くお礼申し上げます。 Kさ〜ん、あなたですよー。 県は、これを受けて、事故防止策を策定中です。 また、事故報告書別紙(案)も同時に提案しています。 これについても、後ほど。 さらに、事故報告書別紙
53 :
無料動画直リン :03/08/02 00:37 ID:8OCz+9tD
54 :
1です :03/08/02 00:40 ID:jQ6OYDKb
最後の一行は、誤植です。ごめんなさい。
55 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/02 01:03 ID:Z95zFk5E
問題はコミニュケーション。気持ち。そんな気がする。 兎に角、利用するなら如何な所か?確認は自分の目でやる。 認可とか役所を信じる気持ちは判らないではないが、サービスも見て決める事。 施設不足は深刻で事業者が強気だったりするが、選択権は生まれた。 必要なことは小さい頃親が学校の後ろ窓から大丈夫か覘いてたその気持ち。 これをやれば家族は施設での利用者を知る事になるよ。 無知というのは書類だけの事じゃない。
漏れのおばちゃんが勤めてたDQN施設で、 1.徘徊者を3F個室に閉じ込め、ベランダから転落死 2.無断外出→行方不明→廃屋で白骨体ハケーン てのがあった…最悪だ。
57 :
◆JHYupNBSAI :03/08/02 01:28 ID:y8FdFnqv
事故死か
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
59 :
1です :03/08/02 12:09 ID:XgwUVGvb
>55 1. 役所、認可、今では、信用していません。なにしろ、 施設は、地方議員・役所の天下りばっかり。 政・官・業の癒着の温床。 2. 面倒を見てもらっている、という引け目があるので、 なかなか、苦情は言いづらい、のが現状。 3. サービスの提供事業者が、事故は、絶対に無くならない、 と考えている限り、事故は、減りもせず、起こり続ける、と思う。
1さんにぜひ、聞きたい。あなたのご家族をどのように介護したら、転倒事故 が起きなかったと考えるのか。
>1さん )高級老人ホームに入居すればいい。 施設の費用と介護サービスは正確には比例しません。あんがい、安いとこの方が サービス良い場合があります。ウン十万支払っても経営者にいくだけで介護に回らない 場合があります。 )突き飛ばして転がそうが 馬鹿な事は書かないでください。 )ケアマネジャーは、転倒の危険のある高齢者には、居宅を訪問して、手すりの設置や、 )段差の解消などを助言すべきでしょ 手すりより狭い通路は転倒しにくいです。ケアマネで手すりの知識を持っている方は少ないです。 ) ケアプランは、デイのみ。他には、どんなサービスがあって、 )何が、利用できるか、死ぬちょっと前まで、ぜんぜん知らなかった。 役所からパンフレットもらわなかったのか。 )転倒したときに骨折するような、状況が、問題だと思う。 状況とは人か設備か。
62 :
1です :03/08/02 16:48 ID:gS5f0ORf
>61 1. それについては、異論はありません。 情報を収集して、より質の高い施設を選択すべきだと思います。 2. 実際、施設の職員が、入所者に対して暴行を加えた例が、 報告されています。 私としては、どのような施設であるか、情報を公開して、 利用者の選択にゆだねるべきであると、考えております。 3. ケアマネは、居宅を訪問して、アセスメントを行うことが、 義務付けられているはずです。その際、必要ならば、助言すべきでしょう また、介護支援専門員実務研修受講試験の出題範囲にも、 住宅改修の意識・目的・内容・機能などが含まれております。 知識を持っていないのは、勉強不足か、 ケアマネが所属する、系列のサービスを提供することを 優先させている場合が考えられます。 4. パンフ等は、貰っておりません。 また、本来であれば、ケアマネが、地域の実情に応じた、 多様なサービス(有償、無償を問わない)を内容料金等を含め、 説明し、その中から、利用者の選択に基づく 居宅サービス計画を作成することとなっているはずです。 役所も、あまりに事業者が、法令等を守らないので、仕方なく、 パンフ等を作成、配布しているのでしょう。 5. 両方だと考えております。
63 :
1です :03/08/02 16:49 ID:gS5f0ORf
>60 事故防止策は、一般的に、以下の手順を踏むと思われます。 @ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。 B その計画を実施する。 C 実施の効果を測定して、計画を修正する。 個別の利用者についての事故防止策は、基本的に、ケアマネジメントの過程、 @アセスメント Aケアプラン作成 Bサービス提供 Cサービス提供の効果の評価 Dケアプランの見直し の中に組み込んで、行うこととなると考えております。 自立歩行という積極的目的とともに、転倒防止という消極的目的の 双方に対し、必要な対策を講じること 可能である、と考えております。
64 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/02 17:10 ID:qIG4ZCOj
65 :
_ :03/08/02 17:26 ID:mtFHFdyf
机上の空論だね。 )必要な対策を講じること 可能である、と考えております だから、対策を述べてください。
)自立歩行という積極的目的 歩行は手段であり、目的では無い。 )転倒防止という消極的目的 転倒防止は積極的目的なんだ。
68 :
1です :03/08/02 22:38 ID:J5S1UJks
>66 事故が発生した場合、 隠さないで、報告すること。 まず、これが第一でしょう。 それから、事故を少しでも減らそうと努力すること。 介護者、施設、自治体、国、それぞれのレベルで、検討を進めること。 すでに取り組みは、進んでいます。
現場を知らない人たちに何が出来るのかね。
施設は民間家屋を改装しているなど特殊なパターンを除き、無段差・手すり付き・横開きドア など安全面には注意している。 転倒の原因は単独歩行・単独移乗が危険なのに利用者様がそれを認識せず、 単独行動をしてしまうの主原因だ。なぜ、危険を認識しないのか。脳の問題が大きい。 認知能力に欠けていて危険空間(人・不可欠の物Etc)を認識できず、バランス安定能力に欠けるのに、 立位・歩行時に複合動作を行う。もちろん、痴呆も含まれる。これらは残念ながらリハビリでどうこう 出来るものではない。では、患者の動向を予測(排泄、自宅帰宅願望Etc)などを予測し、 先回りのケアを行えばよいのではと思われるが、そうそう、うまくはいかない。 特に、脳卒中の利用者様は尿・便意が希薄な場合が多い。自宅帰宅願望を6時間も紛らわすなど 至難の業。ではスタッフを増やせばと言っても、限界がある。利用者以上に増やすのはまず、 不可能と思われる。ある程度にスタッフを増やしても必ず注意が外れるブラックタイムが 出来ると思われる。しかし、施設で事故を起こさないと言うより極力減らす方法がある。 それは、危険行動者の利用を制限もしくは拒否する事だ。
71 :
1です :03/08/02 23:00 ID:J5S1UJks
良くも悪くも、現実問題、介護報酬を改定したり、 施設の人員や、ベッド数などを決めているのは、 厚生労働省の各審議会で、その中には、利用者を代表する人、 施設を代表する人たちが、それぞれの立場から、意見を述べ、 それによって、様々な関係法令という形で、 方向が決定されています。 あなたが、意見をお持ちなのであれば、 可能な限り、働きかけを行うべきである、と思います。 現場を知らない人たちに、可能な限り、 現場の状況を伝えることも、必要だと思います あなたが、行動を起こさない限り、何も変わらないとおもいます。
>71 行っていますよ。だけど、入所施設の運営面でも問題がありそうなのに、施設の点数を切ったしね。 けど、これは私見だが厚生省の方々が見ているのは我々だけじゃないでしょ。 介護保険の真の目的はベビーブーム第一次世代の福祉対策を税金ではなく保険で行う事でしょ。 これから、お金がかかりそうな時にスタッフ増員などは考えてはいないよ。 あと、ケアマネのことも色々かいていたけど、ケアマネって大変だよ。 介護保険施行前はインターネットでスムーズに安くケアが良い所をマネージ 出来ると」噂されていたけど、実情はとんでもないね。出来るわけ無い。 利用者様に説明するって痴呆で理解できない人が一杯いるんだから。
73 :
1です :03/08/02 23:15 ID:J5S1UJks
>70施設の利用者のすべてが、痴呆などで、 予想不可能な行動を取るのでしょうか? 痴呆などで、特に、注意を要するの利用者をグループ分けして、 そのグループには、常に複数のスタッフを配置するなどといった 対応は、不可能なのでしょうか? 可能な限りの対応をして、それでも事故がおきる、 というのであれば、それは、やむをえない不可避の事故であった、 といえると思います。 しかしながら、ケアマネジメントの現状を自分なりに判断すると、 法令で、定められた、最低の基準すら、満たしていない 事業所がほとんどである、と思われます。 その違法な状況で、事故が発生している以上、 危険行動者の利用制限以前に、事故の発生を減らすために、 行わなければならないことが、ある、と考えております。
>73 はやいタイピング )痴呆などで、特に、注意を要するの利用者をグループ分けして、 そのグループには、常に複数のスタッフを配置するなどといった 対応は、不可能なのでしょうか それはほとんどの施設で行っています。
75 :
1です :03/08/02 23:30 ID:J5S1UJks
>72 介護保険については、 措置から、保険によって、公費の負担を軽減すること。 おっしゃるとおり、だと思います。 それと同時に、多様な事業者の参入によって、 質の劣る事業者に向上を促す、または、淘汰する、 これも趣旨のひとつである、と考えております。 私は、現状、施設に必要なのは、質の高い、一人でも多い、 現場の人員ではなかろうか、と、考えております。 あなたの施設が、どのような、システムの施設であるか、 残念ながら、承知しておりません。 もしかしたら、これは、想像ですが、不必要な、高給の管理職が、 多数在籍しているようなことは、ありませんか? 本件の事故を起こした施設は、その類の施設です。 ケアマネ、については、また、後ほど記します。
)グループには、常に複数のスタッフを配置するなどといった それでも、ブラックタイムは起きるよ。
)質の劣る事業者に向上を促す、または、淘汰する、 ベビーブームの方々が天に召されたあと起きます。 )これは、想像ですが、不必要な、高給の管理職 これ、ケア雑誌に掲載されていたけど、元リーマンが福祉は民間会社に比較 して合理化されてないから、民間の手法で合理化すると熱弁振るっていた香具師が いたね。けど、それ読んでかんじたけど、その香具師は現場に出る気あるのかねと。 だって、大手家電販売店の重役って自ら販売現場に立っているでしょ。
78 :
無料動画直リン :03/08/02 23:37 ID:8OCz+9tD
ケアマネも色々いるからね。あきれるのもいるよ。
80 :
1です :03/08/02 23:40 ID:J5S1UJks
>74・76 私は、事故後、どのように事故が発生したのか知りたくて、 事故報告書をいただきましたが、それによると、 事故が発生したときは、誰も職員は、そばにいなかったうえに、 どこの施設でも行っている、とご指摘の、 グループ分けは行われていませんでした。 確かに、ブラックタイムは、発生するでしょう。 しかし、その多くは、入浴であるとか、昼食時であるとか、 あるパターンが、そこから見出せるのではないでしょうか? それであれば、その時間にB・Tが多く、発生しうることを、 職員全員の、共通の認識として、 より、注意を促すべきだと思います。 その上で、発生した事故については、原因をより現実的にとらえ、 対応を考えるべきである、と思います。 タイピングに関してお褒めのお言葉、ありがとうございます。 行政や、議会などに、陳情やら要望やらいろいろ作成しましたので、 いくらか、前より、早くなったようです。
81 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/02 23:41 ID:9NUTQjF5
ディだよね。 グループ分けは施設の広さが必要だし。あと利用者グループの雰囲気造りにも影響を 与えるし、難しい点もあるね。ある程度多い利用者が必要だね。 あとスタッフの振り分けもね。ディってどうしても、新人がおおいだろうし。 職員がそばにいなかったのは他利用者の排泄介助中だったんじゃないか。 排泄介助は待った無しの場合は多いしね。トイレの中で他の利用者の事を考えて 気もそぞろということは多いよ。
83 :
1です :03/08/02 23:49 ID:J5S1UJks
>77 現状、多くの社会福祉法人においては、多くの場合、行政・議会の 現職、または、OBなどが、多く名を連ね、 有給で、勤務している、と思われます。 利用者やその家族は、、オシメを取り替えてくれる、職員を 必要としているのです。 天下りで、ネクタイを締めているような人たちは、 そんなことしません。 そういう人たちについては、ただちに、 合理化すべきである、と考えております。
84 :
1です :03/08/02 23:56 ID:J5S1UJks
>82 本件事故の際には、利用者28人に対し、職員は、11人です。 事故が発生した時刻は、10時45分頃で、 10時15分から、入浴を開始しています。 おそらく、ルーティーンとしての入浴業務により、 付き添い介護が疎かになっていたのではないか、と考えています。
85 :
1です :03/08/03 00:07 ID:WCGYAfXJ
願わくば、このスレを今一度最初からごらんいただき、 ご意見を賜りたい、と要望いたします。 ただ、事故がおきた、というだけで、今までお世話になっていた、 施設を訴える、などということは、どんな家族だって、しません。 訴訟になるには、訴訟になるだけの理由がある、 と私自身は、考えております。 その経緯についても、後ほど記しますので、 失礼かもしれませんが、第三者として、ご意見をいただければ、と 希望いたします。 はなはだ、勝手ながら、今日は、これにて失礼いたします。 お休みなさいませ。
だいたい、どこの施設も入浴担当とか担当制にしていると思うけど。 デイだと曜日曜日で雰囲気が変わるんだよね。 転倒された利用者様やご家族はお気の毒ですが。ここでの、原因追求は しないほうが、結局スレ住民は傍観者だからね。無責任な原因追求になる可能性が強い。
87 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 01:55 ID:ZFXCycDT
>85 訴訟は個人の気持ちを司法に持っていくことでしょう。 あなたが、考えた報告用紙で天下りの官僚や利用者見ない記録者がいる。 用紙まとめ・書いてる時利用者見てない。見てない介護者や記録者は責任問われない。ほとんど介護者だけが責められる。 利用者見る業務が出来ない。パターン化は数の問題になるから感心しない。 一人一人顔が違うように障害も能力も異なる。 利用者見る業務より記録用紙書きで施設判断したらまずハズレに当るね。 行政で統括してる事務業務と実際の介護者業務分離してほしい。 行政は画一的な通達・法律で動いてる。だから変動は少ない。 介護者はQ・O・Lなんて訳の判らん基準で介護してる。基準は個人・人間。 もちろん行政の対応も個人差はある。それは書類的知識・問題でしかない。 事故は介護者・利用者・施設で起こる。役所では無い。 1さんの悔しい気持ちの文面はそのデイ施設で、介護者が利用者を押し倒したり、 意図的に骨折させたように感じさせる。 転倒時内容から考えられるのは、1さんの親類の方は 自宅ではない施設で気分高揚し、歩行能力が衰えている状態で歩き転倒した。 転倒時手を付くなどの骨折予防行為が行えなかった。弱っていた骨が折れた。 施設職員はそのとき他の業務と重なり、転倒後発見した。 訴えてるから、もしや職員は骨折気付かずにそのまま家に帰ってもらった? 同じ様な事例で、友人のケアマネ病院連れて行ったら痛がらないのに骨折ての聞いたことある。 痴呆・麻痺あるとうそみたいだが、本人は感覚鈍くてわからないことがある。 恐らくフロアー担当者離職してるか、心と人間関係にしこり出来たね。 まったく、介護って割に合わない仕事なんだろう。 介護で給料貰うなら、利用者の奴隷になれと言わんばかりではない?? 施設に世話になったって書いてるけど、ケアしたのは介護者なんだけど。
88 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 06:24 ID:OLJDIrIs
我より離れたとこで同僚が転倒させた。 それにより利用者は不穏になったので 同僚は上へ原因の報告をするかと 思ったら何もしなかった。 俺も同僚が転倒させたことを上には言わなかった。 ややこしいことに関わりたくないから 皆、ふせちゃうのだな。
89 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 07:11 ID:iGYyeBW6
>介護で給料貰うなら、利用者の奴隷になれと言わんばかりではない?? はぁ? 何度、スレを確認してもこんなカキコミは1さんしてないね 責任を負うのが嫌なら駐車場みたいに施設入口に 「当施設の利用にあたり事故・盗難等の一切の責任は負いません」と書いとけ これでも管理責任を逃れる事はできないが 少なくても責任感の無いお前みたいな介護職員が居る施設と理解できる
90 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 12:20 ID:UfI63/2K
訴訟社会になるんなら、誤嚥・転倒に関しては本当に念書が欲しい。 文書屋と天下りが増える。使えないのが残る。事故が増える。 この事故で実際に介護職員退職しても介護しない職員は退職しない。 利用者に必要なのは介護職員である。 給料って生活あるんだよ。関わりたい?88は珍しくない。 痴呆・パーキンソンなんて日中変動予測・理解厳しい。 1さんの訴状載せたら? 記録用紙・パターン整理人員って介護しない訳判らない事務屋が給料貰うの? 介護者の残業(残業代なし)増やす? 介護者は、オムツ換えるのに暴れたり、暴力振るう利用者に責任問えない。 施設介護能力向上のため、問題利用者リスト作って利用お断りしてほしい。
91 :
1です :03/08/03 13:09 ID:42f5hs/D
>86 ご忠告ありがとうございます。どのような、ものであれ、 ご意見は承りたいと考えて、おります。 最悪の場合、この掲示板のサイトに、二度と関わらなければよい、 それだけの話です。 裁判や、つらい介護の日々は、逃れようもない現実の話であり、 それらについては、自分自身の信念に基づき、戦ってきましたし、 これからも、徹底的に戦うだけの話です。
92 :
1です :03/08/03 13:09 ID:42f5hs/D
>87 1.施設に世話になった、というのは、もちろん 介護者の方々に対して、です。 言葉足らずで、誤解されたのは、残念です。 2.私は、事故に対しては、これからの利用者のための再発防止を 施設に対しては、誠意ある対応を求め続けてまいりました。 それが、なされないがゆえに、関係方面に適切な対応を求め、 結果として、訴訟に至っただけの話です。 3.この施設は、デイサービスです。 9時30分くらいから3時30分くらいまで、利用者を受け入れており、 原則的に延長は、ありません。 従って、利用者が誰もいなくなった状態で、 事故についてのミーティングは行われるでしょうし、 大きな事故が多発しなければ、 職員にとっての負担も少ないでしょう。 3.事故が発生した場合、個人の注意ミス、という形で、 判断される場合が多い、と聞いております。 そして、再発防止策としては、事故に関わった職員の反省。 これで終わってしまっては、再発防止は、望めません。 転倒であれば、時間帯、場所、利用者の基本的属性、履物、 転倒した状態と怪我の状態等の、様々な具体的な要素を勘案して、 対策を講じるべきである、と考えております。 4.あなたが、介護職なのであれば、 @より良いサービスのためにより効率的なサービスの提供を図る。 Aあなた自身が、向上に見合った分だけの給与を要求する。 Bあなたの後輩達に、あなたの知識と経験を伝え、向上を促す。 以上を提案します。
93 :
1です :03/08/03 13:16 ID:42f5hs/D
>88 事故が発生すると、個人の責任が問われることを恐れて、 どうしても隠そうとしますが、これでは、 事故は、減らないと思います。 >89 好意的なご意見ありがとうございます。 施設の実情をすべて提示して、 その上で、利用者の選択にゆだねるべきである、 という点については、全く同意見です。
94 :
1です :03/08/03 13:19 ID:42f5hs/D
>90 1. 介護にとって必要なものは、現場の介護者である。 2. 天下りや、文書屋などの不必要な職員は、 できるだけ退職を求めるなどして、削減すべきである。 上記については、全く同意見です。
95 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 13:46 ID:UfI63/2K
通達は全ての関係施設に行く。 おかげで、介護技術の高い介護職員減って資格もちのつかえないの増える。 このデイの利用時間が3でも、送迎・環境整備・サービス準備は?? ミーティングの必要性は否めないが、サービス残業は必死だね。 パート・交代制の職員は??抜け落ちるし正しく伝わらない。 対応は技術もあるが、個人・個体差ある。恐るべき最後は人間性なの。 給料?パートは時給800円とかでオムツ替えてる。 本当に頭が下がるよ。時間には上がれない。同情は必要ないが現実だ。
1さん 今日初めてスレ見たのでガイシュツだったらすみませんです。 介護事業を経営する個人あるいは会社、施設などは、介護に携わる側と介護を受ける者の両者に、福祉サービス保険からなる自賠責保険や傷害保険等の加入を義務付けられていると思うのですが、その点で施設を訴える事はできないんですか? 私も含め被害を受けた介護職の人は少なからずいるわけで、 その多くが内部処理や放置で済まされています。 事態が明らかに証明できるものを揃えれば保険を落とす事ぐらいは可能な気がするんですが・・・
97 :
1 :03/08/03 18:02 ID:mhk2iKZ8
>95 1.介護技術の高い職員に資格を取得していただくか、 資格保持者に、介護技術の向上を図られたらいかがでしょうか? 2.サービス残業については、労働基準法違反です。 施設の責任者が、同法違反で書類送検された例もあります。 必要であれば、管轄の労働基準監督署に、 事情を説明するべきであると思います。 3.時給等については、雇用契約を締結した、本人の問題であり、 それによって、介護の質が、低いことの 理由にはならないと考えます。
98 :
1です :03/08/03 18:02 ID:mhk2iKZ8
>96 おっしゃるとおりです。 本件施設は、施設の損害保険に加入しており、 最高2億円まで補償されています。 私ども家族は、手術保険金といって、 治療費、リハビリ費用に相当する金額は、支払いを受けています。 施設側に、仮に、管理責任がない、場合でも、 事故から、180日以内に事故によって後遺障害を負った場合は、 後遺障害相当の保険金が支払われるのではないか?と考え、 施設側にお話しました。 しかし、保険会社は、これ以上1円も出せない、 の一点張りだったそうです。施設側と話し合って、 そちらから、訴訟を起こせば、法廷で、責任を認める、 ということで、しかたなく、訴訟になった次第です。 3.その際、法人の会計から、相当の金額を支払う、という 提案もありました。 しかし、そのお金は、施設の設備を整えたり、入所者の処遇や、 そこで働く人たちのために使うべきお金です。 ぜひ保険から支払ってほしい、 とお願いした、という経緯があります。 4. 96さんは、私も含め被害を受けた、と記されていますが、 差し支えなければ、事情をお話いただけないでしょうか?
99 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 18:05 ID:Jgh2AjsU
100 :
うま :03/08/03 19:05 ID:2VZo3H2n
100ゲッツ
101 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 20:45 ID:G6IZJJjV
>>93 利用者が痴呆であったりで表現が出来ない人に対しての
事故は隠しちゃう。
表現が出来る人に対しては隠し通せないので
やむを得ず上へ報告せざるを得ないね。
102 :
1です :03/08/03 21:09 ID:LNb/aLWL
>101 ご意見ありがとうございます。 傾向として、おっしゃるとおりだと思います。 あくまで、私見ではありますが、 可能な限り居宅で、という方針が、もっと重要である、 と考えております。 特養等でも、基本的に、社会復帰を目的としているはずです。 しかしながら、現状は、ソウではありません。 施設に入所させた時点で、家族は、 居宅での介護をすべて放棄しているのです。 ですから、そういった入所者と、居宅復帰を家族共々希望している、 一時的な利用者の方と、その処遇を 区別するべきだと考えております。 前者については、可能な限りの尊厳をともなう 苦痛の少ない死を与えていただきたいと希望します。 また、後者には、効果的なリハビリ等で、一行も早い自宅復帰を 促すべきでしょう。 すべての利用者に対し、画一的な、マニュアルどおりのサービスを 提供することは、介護者、利用者、 双方にとって、無意味である、と思います。 その点を踏まえた上で、介護を行えば、訴訟はもちろん、 苦情すら激減する、と考えております。
>1 脳卒中発病後1〜3ヶ月以内にリハビリテーション専門病院において理学療法・作業療法 をうけて、だいたい訓練開始ご3〜4ヶ月で機能レベルの上昇は一部を除いて止まる。 専門病院でもない特養で効果的なリハビリの意味がわからん。普通は機能維持が目的ではないか。 )可能な限りの尊厳をともなう苦痛の少ない死を与えていただきたいと希望します。 死は天が与えるものであります。特養入所者レベルと言えどもすぐに亡くなられる訳でもない。 何か怖い事を書いてるね君。
104 :
1です :03/08/03 21:47 ID:LNb/aLWL
>103 おっしゃるとおり、私は、死ぬことが怖いです。 もっと怖いのは、これ以上苦痛を味わわずに、死にたい、 と望んでいるにもかかわらず、意思表示ができないために、 延命措置により、苦痛を感じ続けることです。 現状、本来、天が与えるものであるべき、死が、 医師の、延命措置の終了とともにやってまいります。 残念ながら、ある種の医師は、所属する医院等の経営についてと、 患者の尊厳とを比較した場合、 前者を優先するのではないでしょうか?
実際、特養でも老衰などの場合はご家族との話し合いの末に転院を避けて、 ま、点滴くらいするのだろうが天寿を見守るというのは聞いた事はあるよ。
106 :
1です :03/08/03 22:18 ID:LNb/aLWL
そのあたりの、終末期医療について、語られる機会が、 少ないように思われます。 疾病の場合には、ホスピスがあり、老衰の場合にはありません。 加齢による身体機能の衰えからくる、緩慢な死について、 もっと、積極的に、自分自身の終末期に重ね合わせて、 議論すべきではないでしょうか?
介護療養型の場合は医療には金かけないだろ。全部込み料金だもんな。 ま、点滴くらいするだろうがね。ホスピスと言えるとこがあるかは疑問だがね。
108 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/03 22:27 ID:N71D5uc3
109 :
1です :03/08/03 22:33 ID:LNb/aLWL
料金、とおっしゃいましたが、そのほとんどは、 公費で賄われているのでは、ないでしょうか? 望まぬ点滴を受け、抗生物質を投与され、それらについては、 医院等の、診療報酬とされている事例がある、と聞いております。 介護、医療は、そのサービスを受ける人たち本位、でなされるべき、 ではないかと、考えております。
110 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 22:39 ID:DGuCQgaN
うちでは小さな事故でもちゃんと報告するようにしてる。 後になって痣とかが出てきたとしたら、 万が一訴訟になったときに不利になるし、 手抜きをして事故を起こしたわけじゃないから。 こちらとしては、抑制は一切しない方針であること、 利用者一人だけに付きっ切りになることは出来ないということ、 事故を防ぐ努力はしているが、事故が起きることもあるということを 前もって伝え、家族の了承をとった上で利用して頂いている。
111 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 22:45 ID:DGuCQgaN
ターミナルに関しては家族に決めてもらう。 どんな方でもいきなり亡くなっている事はあるわけで、 ちょっとでも危なくなったら家族に指示を仰ぐようにしている。 夜間の急変はまず家族に連絡することになっているし。 入所時から状態が変わったらその時点で再度家人に確認。
112 :
1です :03/08/03 22:47 ID:LNb/aLWL
>110 おっしゃることわかります。砂漠の薔薇サンは、 最善を尽くされていらっしゃるのでしょう。 私ども家族にとっては、死亡した、というのは、争えない事実です。 その死を、無駄にしないため、最善を尽くしているだけです。 私の知人、縁者も今後施設などを利用するでしょう。 私も利用するかもしれません。 誰かが、声を上げなければ、現状は、好転しないと思っています。
113 :
1です :03/08/03 22:58 ID:LNb/aLWL
>111 102をご覧ください。私の考えを記してあります。 砂漠の薔薇さんは、意欲をお持ちの、優秀な介護者だろう と想像します。 ここで質問です。 あなたがケアしている方々は、様々であろうと、想像しますが その、ご家族は、いかがでしょうか? ほとんど面会に来なかったり、 親を親とも思わないような人はいませんか? 面会に来ても、悪口雑言を浴びせるような人はいないでしょうか? いかがでしょうか?本当のところをお話いただけないでしょうか?
114 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 23:12 ID:DGuCQgaN
私はあまりにひどい施設に対しては訴訟すべきだと思っています。 何と言いますか、訴訟になっても敗訴しないようなケアしなくちゃ駄目。 他のスレでほめられて逆にブルーになったのだが。 利用者にも家族にも「ここを選んで良かった」って言われたいから、努力する。 んで、ちゃんと働いて、給料はきっちりもらうのだ。 それから、利用者にやられた怪我に関しては上司に報告。 職員が見て大変な人は家で世話するのも大変だろうと思うから、 他で断られるような人も出来る限り受け入れていきたいと思っている。 私たちは利用者のために働く。でも、施設は家族のために存在する。
115 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 23:23 ID:DGuCQgaN
入れっぱなしの人もいれば、1日10分だけでも毎日顔を出す人もいる。 会う度に喧嘩になる親子もいるし、他人への見栄だけで外泊につれてく家族もいる。 その家族関係は利用者が長い年月をかけて家族と培ってきたもの。 それは家族の問題であり、私の介入すべき問題ではない。 他人だから許せること、親子だから許せないこと、いくらでもあると思う。 利用者も人間、職員も人間、家人だって職員には見えない生活がある。 面会時間だけでも笑顔で接してやれよ。と思っても、言わない。 距離を置いて初めて優しい気持ちで接することが出来ることもあるし。
116 :
1です :03/08/03 23:25 ID:LNb/aLWL
>114 あたたのおっしゃることは、いちいちごもっともです。 文句のつけよう、ありません。 あなたの人格の形成の過程に関与された方々に対しても 敬意を表します。 オダテルわけじゃありませんが、あなたが、なさっている事が、 そっくり、後で還ってくると思います。 なにしろ、明日は、わが身・・です。
117 :
_ :03/08/03 23:26 ID:olzHEb8Y
118 :
_ :03/08/03 23:32 ID:olzHEb8Y
119 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 23:36 ID:DGuCQgaN
102を踏まえて言えば、可能な限り居宅という家は既に連れ帰ってると思う。 リハビリは、本人に意欲が無ければ続かない。 それは利用者本人の責任だよ。無理やりやらせても身にならないって。 つか、利用者への対応は既に個別だってば。
120 :
無料動画直リン :03/08/03 23:37 ID:dJ3LAwM7
121 :
1です :03/08/03 23:38 ID:LNb/aLWL
>115 大きなことを言うようですが、思いやり、 が社会全体に、欠けているように思っています。 お互い様とか、明日は、わが身とか、自分が子供の頃は、 とか、自分の子供が、障害児に生まれたら、とか、 自分が、年を取って痴呆になったら、とか、 そういった、切実な想像力が、欠如しているように思われます。 金になるかならないか、面白いか面白くないか、 そういう、おかしな行動原理で、 世の中が回っているように思われてなりません。 痴呆の老人も、重度の障害者も、 目にして楽しいものではありません。 しかし、まやかしでなく、現実に存在しているし、 自身、家族、知人、誰かかが、そうならないとも限らないのです。 それについて、可能な限りの理解と協力、そして、幾分かの敬意、 これらが求められていると思います。 明日は、わが身・・・・です。
122 :
砂漠の薔薇 :03/08/03 23:40 ID:DGuCQgaN
>116 うん。そうだよ。 だからきっちりやるのさ。 恩が仇で還ってくる可能性もあるだろうけどね。 つーか、家族だからって心が完全に通じ合ってるわけ無いじゃない。 1卵生双生児だって人格は別ものだ。
123 :
1です :03/08/03 23:46 ID:LNb/aLWL
すばらしい考え方だと思います。あなたのような考え方をする 事業者の方が、もっと増えることを期待しています。
124 :
1です :03/08/03 23:49 ID:LNb/aLWL
まことに勝手ながら、今日は、これまでにて。 お休みなさいませ。
125 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 00:11 ID:TI7Bwn8J
>114 敗訴しないケアが、誤魔化し隠すケアになる温床。 記録を訴訟の為にするのならそれは余にも、お粗末だ。 問題はどんなにある人に悪い施設でもそこが必要な利用者もいる。 利用者に、よい施設だろうと死ぬ、転倒事故はある。(防げない事もある) 家族が施設に対し訴訟してやると思ったら訴訟は起きる。 人間は会う会わないってのはある。マア好き嫌いだよ。 これに技術言われてもね。 砂漠のバラさん程で無いが努力はする正直大変だ。 だから、施設覘きに行き利用者が適応してるか問題ないか見て判断するしかない。 個性はあるし、生活は其々だし、施設集団でのルールもある。 駄目なら止める変更する選択も必要である。
126 :
砂漠の薔薇 :03/08/04 00:20 ID:KWFtcPbW
>125 同意。 ごまかさなければ、信頼は得られると思う。
127 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 00:27 ID:TI7Bwn8J
現実は小説かける位である。 先日、家族がウツで利用者より対応大変だった。 介護に専念したい食事時。
128 :
sage :03/08/04 02:12 ID:Irgh5TRr
俺、こないだの夜勤で一人転倒させちゃった。 痴呆棟のひとり夜勤で、明け方に転倒の危険性がある利用者のフットコールが 鳴って駆けつけたんだけど、自分で立ち上がって車椅子に移ろうとして 転んでた。 記録には書いてないんだけど、実はその部屋の手前のトイレに 同じくらい転倒の危険性のある利用者が一人で入ってく のが見えて一言声をかけてたら、間に合わなかったんだ。 プロとして働いてる以上言い訳は通用しないんだけど やれるだけやっても仕方ない時もあるんだって思った。
129 :
1です :03/08/04 09:03 ID:58LO4bxA
>125・126 1.訴訟になった理由の一部を 98に記してありますので、ごらんいただきたいと思います。 2.信頼関係の構築が最も重要だと思います。 >127 新しい事例については、今後、同様の事例の発生の際の対応を 介護者全員で、話し合われると良い、と考えます。 >128 避けられない事故もある、と考えております。 大切なのは、発生した事故を教訓として、可能な限り、 再発防止に努める、ことではないでしょうか? 事故は、隠すものではなく、減らすもの、だと思います。
130 :
_ :03/08/04 09:22 ID:8G5JGaTy
思ったんだが、 1の家族は自分で転んだんだろ? 施設の介護人は少なくとも同時に何人もの世話をしなきゃいけないわけで ましてデイサービスで来た人よりも重度な人は施設には大勢いるわけで わざと突き飛ばしたとかならまだしも勝手に歩いて勝手に転んだ人にそこまで優待遇する施設など無いに等しいと思われ。 さらに直接の死因はその事故後に再び転んだからなわけだ。 つまり事故後の注意を怠った家族に責任があるのでは、と。
132 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 13:11 ID:bxrvK285
>131 同意です。 記録「立ち上がり独歩あり、バランス悪く転倒の危険あり」書くと訴訟かね。 恐ろしくて記録担当嫌だね。 それで、資格取得者の若い子が転倒してる利用者避けるのわかる。 記録に書くと改善?体裁はどの位不利益があるのやら。 素朴な疑問だが、最近高齢者でも民間保険は入れる。 1の親族年齢不明だが、入ってなかったの? 痴呆高齢者って入れるのだろうか 痴呆加入者増えたら保険会社は介護保険より先に潰れそう。
133 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 13:39 ID:bxrvK285
転倒事故は 介護者として起してやりたいが、訴訟なら触らない方がいい。 (記録も身体も) 怪我してたら、事故報告書。報告者になりたくない。 爆発前の爆弾抱えてる。
134 :
1です :03/08/04 18:05 ID:bA9qpI0Z
>131 1.この施設は、デイサービスのみで、他の施設は、 一切併設されていません。 従いまして、重度の入所者等は、一切存在しません。 2.私の家族は、要介護5でありました。本件事故の少し前にも、 誤嚥事故で、救急搬送されており、 その際、今後の安全管理に対し、 十分な配慮をお願いしておりました。 >132 1.居宅サービス利用者は、 ケアマネによる、アセスメントが実施されており、 転倒の危険等については、その際に把握されると思われます。 2.民間保険には、一切加入しておりませんでした。 >133 事故のなかには、避けられない事故もあるでしょう。 しかしながら、事故は、隠すものでなく、減らすものです。 転倒している利用者に対し、 訴訟なら、触らない方がいい、という発言は、遺憾です。 アクシデント、だけではなく、インシデント(ヒヤリ・ハット) の事例も含めて、施設全体の共有の情報とし、 具体的な対策を講じるべき、だと思います。
135 :
1です :03/08/04 18:08 ID:bA9qpI0Z
ここで、事情を少しお話したいと思います。 訴訟に至った経緯の一部は、98にも記してありますので、 ご覧ください。私は、一貫して、話し合いによる解決を 求め続けてまいりました。 これについては、後ほど詳述するつもりですが、 問題は、施設側が、隠そう、ごまかそう、とする 姿勢に終始していることです。 A施設側の対応について、 1.事故を市の担当課に報告していなかった。 2.報告をすることにはなっていない、と嘘をついた。 3.どんな事故を報告するのか決まっていないので、 報告しなかった、とごまかした。 4.保健福祉事務所の検査の際に、報告を行っていた、と嘘をついた。 5.不正受給が疑われたため、市が、立ち入り調査をしたが、 そこでも嘘をついた。 6.責任者2名、定年と称し、退職。 7.指導員、ケアマネ、異動。 8.後任の責任者、私は、何もわからない、知らない、と言い張る。 9.再度の話し合いに対しては、弁護士通せ、という。 10.弁護士に、話し合いによる解決がしたいと言っても、 訴訟しろ、といわれる。 11.市と県の担当課から、話し合ってほしいといってもらうが、 弁護し通せと、言い続ける。 12.県の特別実地指導で、やっと話し合いになる。
136 :
1です :03/08/04 18:09 ID:bA9qpI0Z
B死亡にいたる経過について、 1.デイサービス利用中の転倒事故で骨折。 2.同日入院。今後の自立歩行は、絶望的な状況。 3.手術を受ける。 4.胃ろう、か、退院か、の選択を迫られる。 5.退院。寝たきり状態。 6.事故後、約2ヵ月後、自宅で死亡。
137 :
1です :03/08/04 19:04 ID:Octc8ndT
135の訂正 A施設側の対応について、 1.事故を市の担当課に報告していなかった。 2.報告をすることにはなっていない、と嘘をついた。 3.どんな事故を報告するのか決まっていないので、 報告しなかった、とごまかした。 4.保健福祉事務所の検査の際に、報告を行っていた、と嘘をついた。 5.不正受給が疑われたため、市が、立ち入り調査をしたが、 そこでも嘘をついた。 6.責任者2名、定年と称し、退職。 7.指導員、ケアマネ、異動。 8.後任の責任者、私は、何もわからない、知らない、と言い張る。 9.再度の話し合いに対しては、弁護士通せ、という。 10.弁護士に、話し合いによる解決がしたいと言っても、 訴訟しろ、話は法廷で、といわれる。 11.市と県の担当課から、何度も、施設に、話し合ってほしい、 と助言をしてもらうが、従わず、弁護し通せと、言い続ける。 12.市と県には、示談になっている、と嘘をつく。 13.県の特別実地指導で、やっと話し合いになる。
138 :
1です :03/08/04 19:13 ID:Octc8ndT
>131 136に経緯を記しましたが、 事故後、寝たきりとなって死亡したものであり、 その後に転倒した、という事実はありませんし、 私は、そのような記述をしておりません。 くれぐれも誤認、誤解なさいませんよう。
139 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 19:14 ID:bxrvK285
十分な安全配慮って何?親類誰も亡くなってない人なんていない。 デイにこだわるが、デイ以外利用者は事故容認するとでも考えてるの? 自宅で転倒する利用者、施設に希望もしないのに家族に行かされて 家族でない始めましての介護者にどの位のことできる? 家族大事はいいが、確認せずに信頼してたってのは後悔した方がいい。 そういう利用者の家族に対応するのまで業務ですか? 訴訟なんて数万もあれば簡単。 でもね、訴訟対応じゃなく、利用者のこと介護したいわけ。 弁護士仕事は喧嘩が仕事、介護者は日常生活の介助なの。 日常生活は、資格・文書以外の、技術だったり人間性だったりする。 1さんは訴訟中。勝訴なり敗訴なりは裁判所に任せたい。 もう少し、他を見る事も必要と感じる。 それが、死亡する前でなかったのが悔やまれるかも。
140 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 19:24 ID:sVDkXHE0
141 :
1です :03/08/04 19:28 ID:Octc8ndT
>139 1.あくまで私見ではありますが、 24時間介護の施設に入所された方、のご家族は、 居宅における介護を一切放棄したもの、と考えております。 従いまして、そういった施設等については、 ある程度、事故を容認する事は、やぶさかではありません。 2.この施設については、介護保険施行以前に、 主治医の紹介で利用を始めました。 その際、自宅よりも安全で、痴呆の症状の進行も食い止められる、 と説明され、それ以来利用を続けておりました。 利用開始から、約5年程度の利用になります。 ですから、始めまして、の介護者というわけではありません 施設の方々は、皆さん親切でしたし、 その考えは、今でも変わりません。 今一度、このスレを初めから、ごらんいただいた上で、 ご意見をいただければ、幸いです。
142 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 19:47 ID:lyGdmeoI
転倒するかもしれない、それが原因で取り返しのつかない事になるかもしれない・・・とか 安易になんでも介助してしまって、それで自立している動作ができなくなるかもしれない・・・とか そういうことまで考えられる人が増えると変わるとは思うけど
143 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 19:54 ID:kN0jq6xr
事故容認??するわけ無い。してはいけない。何処でも。 その親切だった施設の方々が、訴訟の相手なのでしょう。 今後ってしきりに言うが、亡くなった人に今後は無い。 その転倒時の状況が恐らく判断出来ないでしょう。家族なのに。 記録がきちんとして無い、報告というが、自立歩行で痴呆者拘束無い転倒記録 1さんあなたの納得行く記録って何? 自宅で家族介護やってるなら、施設内容からの原因はなに? 書き表して欲しい。
144 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 20:03 ID:kN0jq6xr
>142 考えない知らない職員は聞いたこと無い。 廃用症候群って言葉は周知されている。 誤嚥・転倒は事故防止対策が何処でもさまざま行われている。 しかし、これで絶対万人に大丈夫っての無い。 在ればノーベル賞とれるかも。どうぞ考えてください。
デイだから重度の介護者がいないといっても、介護の頻度が時間によって変化します。 例えば食後で我先にと移動をはじめたり(トイレなど)どうしてもどんなにがんばっても コールや介護が重なってしまうことがあります。 なんというか酷い施設のようですが、施設を選ぶ際にあなたが情報をもっと集める べきであったとも言えます。例えば誤嚥事故の際に不信感は抱きませんでしたか? もっとも田舎でなければそのような情報(噂)も少ないのかもしれませんが・・。 ケアマネですが、現状利益誘導型になっているのは仕方ないことかもしれません。 独立ケアマネというのは全く皆無に近い現状ですし、自分の県でも数人です。 これは介護報酬の改定などで少しは変わっていくかもしれませんが・・。
)パーキンソン症、重度痴呆、要介護5、徘徊あり。 これ1さんの書いた事か?。 この人喜んでディに行っていたのか?。ディなんか理解できていないだろう。 5年間で転倒事故多かったようだが、そりゃ転倒するわ。 これで転倒させただけで訴えられたら全国の施設がこういう人の介護から手を引くわな。 ま、1さん転倒させたことではなく、転倒事故を家族に知らせなかったり、県への報告とか 施設の不誠実さを訴えているんだろ。
ある医療事故にあった少女がいた。最初は家族も怒りに満ちていたらしいが、 担当青年医師は誠意をもって説明し、最後まで延命に勤めたらしい。 残念ながら少女は亡くなられたが、病院を出る時、その青年医師は涙ながらに見送ったそうだ。 それを見て家族は医療訴訟をやめたそうだ。
148 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 20:36 ID:kN0jq6xr
恨み買うなって事?? 誠意って他人が判断するかどうかで問題にされてもね。 不誠実に心してする人間少ないと思われる。 しかし、他人のこと誠実じゃないって思ったら、そこまでだ。
誤嚥って書いてあったが、食事の時は前からむせこんでいたのでは無いか?。 ケアマネで手すりについて書いてあったが、手すりつけても使わんかもね。 あと、最大の疑問、家族はケアマネ云々以前に自発的に手すり設置や段差解消に 動かなかったのか。
>148 転倒したら家族に報告するでしょ。転倒のダメージに関する施設判断と 様子を見るようにという要望とともに。そしたら、転倒者の小さな何らかの 変化にもすぐに対応出来る。ま、慢性硬膜下血腫なら症状でるのは忘れた頃だが。
151 :
142 :03/08/04 20:48 ID:lyGdmeoI
>>144 う〜ん、うちの施設がレベル低いのかもしれないけど
ほとんどの介護職員は見ててイライラするよ
152 :
sage :03/08/04 20:51 ID:Awl2cHuU
私、東京の広告制作会社で、シーダッシュのプロデューサーをしております 住本宜子と申します。鉄道模型趣味のhpを探しご連絡させていただいた次第です。 実は50代の鉄道模型マニアの方でご自宅等にジオラマ(レイアウト)を お持ちの方を探しています。不躾なお願いで恐縮ですが、どなたかとお話させていただきたく、 ご連絡をメールもしくはお電話で頂戴できませんでしょうか? 私の電話は 会社 03−3796−7544 もしくは携帯090−3086−6074です。 何卒宜しくお願いいたします。
2Chって電話番号掲載時自動警察通報システムってのがあると 他スレで読んだ事がある。
154 :
1です :03/08/04 21:25 ID:obotPQ6P
>142 介護者、とともに、家族も 質の向上を図らねばならない、と考えております。 >143 今一度、このスレを最初からごらんいただくことを 再度お願いいたします。その上でのご意見、ご批判であれば、 いかようにもお受けいたします。 >144 事故の防止策は、63に記しました。今後の対策に期待します。 >145 おっしゃるとおりです。 特に、ケアマネに関しては、今後、 独立型の事業所の増加を期待しております。 本来、要、であるべきケアマネが、 現状ほとんど機能していない、点については、 まことに憂うべきである、と考えております。
155 :
1です :03/08/04 21:25 ID:obotPQ6P
>146・147・149・150 これまでのスレをごらんいただければ、 お分かりいただけると思いますが、 私は、今後、どう、するのか? ということを主張し続けているつもりです。 死んだものは、これからも死んだ状態ですし、帰ってはきません。 帰ってこられたとしても、介護をもてあますかもしれません。 事故についても、介護保険制度の現状についても、 介護の現場にいる実際に手を差し伸べる立場の 介護者の方々についても、今よりもっと良い状態を望みます。 そのためにいろいろな取り組みを考え、実施していくつもりです。 良い施設、良い介護者、良い利用者の家族、それらを作っていくのは、 すでに死んでいる事故の被害者ではなく、生きている、 あなた方であり、私たちなのである、と考えております。 >148 お互いが、よく話し合い、理解しあう、ことが必要だ、と考えております。 >151 施設の責任者の強いリーダーシップで、 質の向上を図っていただきたい、と要望します。
)パーキンソン症、重度痴呆、要介護5、徘徊あり 5年前からこの症状なら、良く5年もったね。 今後って、何を期待するの?。
家で徘徊したでしょ。重度痴呆、徘徊=歩けるのに介護度5.尿便失禁、もち後始末不可。 便コネありと想像される。。いくら、ディ行っていても家族の苦労は計り知れない。 1よ、君は介護に参加したのか?。5年も介護に参加していたら、こういう人が亡くなると 失礼ながら、体力精神力の臨海点に達していて、内心、ほっとしなかったか?。
158 :
1です :03/08/04 21:39 ID:obotPQ6P
>149 手すり等についてですが、様々なものを自費で購入し利用しました。 トイレ、浴室については、実際問題必要だったので、 手すりに設置も含め、いろいろと工夫しました。 自宅で寝たきりとなった末期については、 痰等の吸引機も購入しました。 自分の家族ですから、できる限り、 可能な限りの介護を行った、つもりです。 ただ、仕事もありますので、日中の6時間程度を デイで、面倒を見ていただいていた、ということです。
こういう人が家庭にいると、普通先に家族が倒れる。
160 :
1です :03/08/04 21:58 ID:obotPQ6P
>157 おっしゃるとおりです。 要介護者は、私の祖母です。 私の母は、50代で、脳疾患で、半身が不自由になりました。 倒れてから、病院には毎日行き、 可能な限りの介護をしたつもりです。 その後、リハビリ専門の病院に、転院したのを機に、 私は、介護から遠ざかりました。 母は、その後、病状が悪化し、死亡しました。 残ったのは、父と年老いた祖父母です。 で、家に戻りました。 早く言うと、私は、介護から一度逃げたのです。 実の母親の用便に付き添ったり、 リハビリを助けたり、というのは、若かったせいか、 実に情けない気分のものでした。 それゆえ、祖父母の介護に対しては、可能な限り、 楽しく行うことを心がけました。 介護をなさる方はご存知でしょうが、 《天使の笑顔》というそうですね。 心に、なんの含むところもなく、 ただ、美しいものがこぼれだすようにして、にっこり笑うのです。 それを見ることが、何よりの救いでしたし、 父と二人、共通の目的であり、課題でした。 私達家族は、ただ、天寿を全うしてほしかっただけです。 私達家族にとっては、大事な一員でした。 そして、介護は、大変でしたが、 人として、正しいことを行っている、誇り高い喜びがありました。 少し感情的になりましたが、そういうことです。
161 :
砂漠の薔薇 :03/08/04 22:13 ID:UYNGQaFN
訴訟というのは喧嘩じゃない。 でも、訴訟を起こせば人間関係に角が立つことが多い。 角が立つ方法に委ねるのは誰しも本意ではないと思う。 例えば、自分にとって大事な存在が、自分の知らないところで大怪我をしたら、 その状況を見ていた人から、その状況を聴きたいとは思いませんか? もし、その人が本当のことを頑として教えてくれなかったとしたら、 たとえ角が立っても本当の事を知りたいと思いませんか? それを知る唯一の手段が訴訟を起こして弁護士の力を借りる事だとしたら? やむを得ず訴訟を起こすことも考えられませんか? 1は訴訟を起こす前に色々な行動を起こしたのではないかと私は思う。 つか、事故そのものよりも、事故隠蔽を問題視して訴訟を起こしたように感じるのだが。 考えられるだけの対応をすべて行って、それでもだめだったなら謝るしかないじゃない。 私は「骨折なんてどこでも起きている」と開き直った発言をした責任者の態度が問題であるように感じる。
162 :
131 :03/08/04 22:17 ID:/ScnbWZi
>>138 7に誤解を与える表現があったからだ。
二段階にわけて転んだと書いてる。
紛らわしい。
163 :
1です :03/08/04 22:17 ID:obotPQ6P
>156 社会的弱者に対する思いやり。 老人介護を行うものについての理解と協力、ほんのちょっとの敬意。
164 :
1です :03/08/04 22:19 ID:obotPQ6P
>162 誤解なさるような表現があったことについては、 お詫び申し上げます。
165 :
1です :03/08/04 22:29 ID:obotPQ6P
>161 砂漠の薔薇さんは、98をごらんいただいたでしょうか? 今まで、ずっと嘘とごまかしの連続だったのですが、 法廷で、責任を認める、といわれたので、訴訟しただけです。 それについては、相手の了解を得た上で、録音しています。 今度は、嘘もごまかしも通用しないと思いました。 それでも、相手の訴訟答弁書の内容は、 その話と全く違ったものでした。 また、ウソをこきゃがった。 と怒り心頭でした。 ま、そんなもんです。
166 :
直リン :03/08/04 22:37 ID:uLlujeKu
167 :
砂漠の薔薇 :03/08/04 22:44 ID:UYNGQaFN
保険に関しては無知なので読んだがノータッチ。 危機管理の改善を求めてきたのに反映されてないことに対して 管理責任を問うた裁判なわけでしょう? 私はそう理解したのだが。 とりあえず、127〜153を読んで、161を書いたので、ちょっとずれたレスになったのですよ。 139とかに対するレスなので、1に対するものではない。と補足説明。
168 :
1です :03/08/04 22:55 ID:obotPQ6P
>167 おっしゃるとおりです。 ただ、一部、補足するとすれば、 私に対して嘘を言っても、罰せられることはありません。 しかし、今度こそは、ごまかしは、効きません。 今度こそ、本音が、聞ける、と確信しています。
169 :
砂漠の薔薇 :03/08/04 23:04 ID:UYNGQaFN
そうだねぇ。 全然関係ないけど、最近夢屋さん来ないねぇ。 彼の意見を聞いてみたいものだと思ったりなんかする今日この頃。
170 :
1です :03/08/04 23:16 ID:obotPQ6P
今日は、これで失礼いたしますが、 忌憚のないご意見を頂戴できれば幸いです。
171 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 23:17 ID:6Nqzep6m
172 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/04 23:23 ID:6Nqzep6m
あ、まちがえた。スマソ。
173 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/05 00:15 ID:ROqejTGo
例えば、小学校1年生の水泳の授業中に 教師が目をはなしてる隙に子供が勝手にプールに入って 勝手に溺れて死んだら教師の責任になる?
174 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/05 00:15 ID:oebiQxhv
訴訟で責任を認めるって言ったって・・・。そりゃその時点で嘘バレバレな様な気が・・。 だって認めるなら裁判する必要ないじゃん。違う?争う必要なしだから。 要はくそ施設というわけだ。ただそのようなクソが淘汰されるのかというと疑問だ。 福祉のみ施設建設バブルってますが、まだ供給不足だからさ。酷い施設はいっぱいあります。 まあ訴訟がんばって・・・。辞めていった職員がいるらしいからその辺から施設攻められないかな? 辞めちまえば施設に義理はないから・・・。もっとも同じ業界だとかなりしがらみなどなど 怖い面もあるから難しいかな。
176 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/05 03:32 ID:dPO4zbDm
>173 事故も多いだけに、示談も敗訴も山のようにある。 1さんへ 1、誰が何処から、病院に搬送したの? 2、転倒は、利用者本人の独歩によるもので無いのか? 説明と報告は自治体になされて無いのは書かれているが、 その日家族に対してなかったのか?家族は、聞かなかったのか? もちろん最初から見てるが、不明である。キチンと答えて。 事故対策は、あなたの主張は正しい誠意があると思うかもしれないが、 事故・雑務と施設体制では、パーキンソンや痴呆徘徊者の受け入れ制限になる。 弁護士を通したいと施設が恐らく言ったのではないか? 1さんあなたは、望む正しい事実・賠償がおこなわれないと抗議。 その時に施設業務支障をきたしたのでは無いの。 リスクマネジメント的にはそうなるだろう。他の事故防止の為にも。 まず、抗議時信頼関係既に施設にも家族にも無かっただろな。 レベルの低い職員も古い施設もあるが、それを上手く使いこなすしかない。 なかには、90過ぎて骨折後杖歩行してる高齢者もいる。 だから何と考えちゃいけない。 本当に様々なの。 開き直るではないが、訴訟したい家族には訴訟していただくしかない。 個人的には介護者が、介護業務を行う環境が欲しいだけだ。 転んじゃった人は起したいの。見守りも業務にあるしかし、100%は無理。 見て見ぬふりと誤魔化しがまかり通ってる今の状態が問題。 今は、利用者個人に起因する事故と介護者による事故現状区別が少ない。 あめとかムチでなく何とかなら無いかと思っている。
177 :
1です :03/08/05 06:32 ID:Nwj9aVA9
>173 そういった事例については、私には、知識も資料もありませんので、 申し訳ないが、お答えしかねます。 >175 現在、施設が加入している保険では、 そうしないと、保険金が支払われないということです。 励ましのお言葉、ありがとうございます。 ******** 重要 ********* この点については、この記述をごらんの介護職の皆様にも ご注意申し上げます。 万が一の事故の備えて、あなた方の施設は、 保険に加入されていることと思いますが、 ご加入の保険について、保険金が支払われる要件について、 良くご確認ください。
178 :
1です :03/08/05 06:53 ID:Nwj9aVA9
>177 1.病院へは、施設の方が、施設の自動車で、搬送してくださいました。 2.そうらしいです。 3.@施設に事情をうかがう際には、あらかじめ、電話で連絡をいれ、 都合のいい時間を指定していただきました。 利用者を送り出した後、誰もいなくなった、 施設で、お話をすることが多かったので、他の利用者の方に、 直接のご迷惑はおかけしていないと思っております。 Aその施設に、事故当時のことを知る職員が、 一人もいなくなったので、(全員、退職または異動) 他の施設の、ネクタイを締めた方々とお話いたしました。 もちろん、あらかじめ、面会を約束してからです。 4.より良い介護は、利用者、介護者双方にとって望ましいものです。 そのためには、お互いが、それぞれの立場で、 努力をするべきであると考えております。 そして、現状をよく理解したうえで、法制度の改正も視野に入れ、 可能な限り、働きかけを行うべきである、と考えております。
179 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/05 09:42 ID:AD1QoyJh
事故対応としてはそんなに悪かったの? 退職した職員?要介護5の誤嚥ありの利用者に食事介助してたわけだ。 かなり、技術高いと思う。病院なら間違いなく胃ロウかなんかだね。 多分介護者はこういう施設だと個人賠償言われてるね。 十分な配慮?契約した上(ケアマネとか施設管理者)の甘いやり方が問題。 正装職員は保険の話し合い上無理であったので、困ったかもね。 疑いはどんな事故でも起こる。 介護職員に利用者断る選択ないし、困った事だろうなと思う。
>>96 です。ご丁寧なレスありがとうございました。
短期間にメンヘル板並みのレス数ですね・・・
介護人側からの意見を言わせてもらいますが、
故意に手を離したり押したりして利用者を転ばせてしまったのではなく、徘徊による独歩転倒ならば、
同時に数人を看なければいけない立場にある介護人は、その徘徊を発見した瞬間に介護している利用者を放棄して飛んでいく事はかなり難しいと思います。
介護人の一人が呼びかけて駆けつけようとしてたかもしれないし、失礼な言い方ですが、今の人不足のこの業界では、すぐに病院に搬送した事だけでも立派な処置だったと思います。
さらに致命的な大転倒だったわけでも無く、たまたま体の老化の為に寝たきりになってしまった・・・
いたたまれない思いですが、早急な措置と病院の治療費等をきちんと支払ってもらえた事だけでも誠意と受け取って良いのではないでしょうか。
まるで人殺し施設的な見方をされたら、特に1さんの件に関しては、施設の対応も理解できる面があります。
一般の施設の中でも誠意ある方だと思います。
181 :
1です :03/08/05 17:45 ID:khs6NCco
178:>177は、>176の間違いでしたので、訂正いたします。 >179 1. 経緯については、137:に記してありますので、ご覧いただきたい、 と思いますが、私が、問題としているは、隠そう、ごまかそう、とする 施設の運営に携わる方々です。現場の介護者の方々に対しては、 なんらの悪感情を抱いておりません。 2. 朝、晩の食事は、家族が介助しておりましたが、その際に、 特に技術は、必要ありませんでした。 誤嚥事故を起こしたのは、後にも先にも、一度だけ、そのデイで、です。 3. 介護サービスの選択については、法令の遵守も含め、 ケアマネが、きちんと機能する体制が、必要でしょう。 >180 こちらこそ、ご意見ありがとうございます。 レス数が多いのは、それだけ、事故についての関心が深いこと、と同時に、 介護に携わる方々が、いろいろな立場で、問題意識として感じている、 からではないか、と考えております。 上記>179でも記しましたが、私は、現場の介護者の方々に対しては、 その誠意を疑ったことはありません。 問題なのは、ネクタイを締めた、管理者の方々の一部、ではないか? と思います。 )まるで人殺し施設的な見方を・・と記されておいでですが、 私は、そのような記述は、していないつもりです。 スレを立てた際の1:が、少し配慮を欠いた表現であったかもしれません。 おっしゃるように、これほど反響があるとは思わなかったので、 配慮不足の表現で、スレを立ててしまったことは、 少し軽率だったかもしれませんが、 このスレを初めからごらんいただければ、ご理解いただけるもの、 と考えております。
182 :
_ :03/08/05 17:57 ID:JRY6kw4+
>>182 すみません・・・
携帯からなので新10スレしか見れなくて(´・ω・`)ショボーン
スレ番の前を>じゃなくて>>にしてもらえるとありがたいでつ。
人殺し施設的な見方という表現をしたのは、 1さんを攻めているわけでは無く、 裁判沙汰にして非を認めさせる、という行為が1さんを深く知らない世間一般に大いにそう思わせるからです。 おそらく施設側は1さんが金目当てで、金さえ払えば気が済むと思って施設の運営資金の話をした。まさか裁判沙汰にまでするとは思わず、事を早く済まそうと裁判話を持ち出した。のではないでしょうか? 示談の時点で1さんが運営資金からの支払いに反対したのは素晴らしいと思います!本当に。 でも、もう既に裁判沙汰にしてしまった以上は、現実問題として医療・福祉等の施設を相手に闘うのは難しいと思います・・・ スイマセン、何が言いたいかわからなくなってきました・・爆。
1さんに質問 亡くなられた方はパーキンソン病なのか、パーキンソン症候群なのか。 後、主介護者の祖母の方の今回の訴訟について何か言ってないのか。
186 :
1です :03/08/05 22:51 ID:DprLT91A
>>183 これでよろしいでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、ネットを始めてから、まだ半年足らずなので、
スレ版の前につく記号の意味もわからずに、書き込んでいます。
何故、この記号なのでしょう?ご指導いただけると助かります。
あなたの好意的なお気持ちには、本当に感謝申し上げます。
確かに、医療・福祉事業者は、地域の有力者が多く関与しており、
場合によっては、その地域で、非常に居心地の悪い思いを
することと、なるかもしれません。
でも、私のことを知っている人は、ご理解くださるもの、
と信じております。
現に、あなたも、こうして、励ましてくれているじゃ、ありませんか。
あなたの他にも、多くの人たちが、支えてくださる、と信じています。
私が、この裁判を通じて、主張することが、
これからの、介護・福祉の向上に寄与するもの、と強く期待しております。
>>185 1.病と症候群の違いが、私には、よくわかりません。
2.主介護者は、私達家族二名です。期するところは、全く同じです。
訴訟厳しいのかなあ?転倒が直接の要因ではなく(脳挫傷とか)、骨折後寝たきり になり死亡。これって典型的な老人の姿のような気が・・・。 争点は骨折の際の職員の過失なの?過失の有無なんてあってももみ消しそうだし・・。 それとも報告義務などの隠蔽行為についてなの?保険も訴訟も詳しくないんでスマン。 まあ気にかかることがあるなら、裁判をしてでも明らかにしたいことがあるなら がんばってちょ。 ちなみにうちんとこもリスク管理が本格的に始動しはじめました。まだ手探り状態です。
188 :
1です :03/08/06 00:07 ID:bKDatEdg
>>187 1.訴訟については、判例も出始めています。
ボランティアでなく、業として行っている以上、
その責任は、判例に従って、問われる事となる、
と認識しております。
2.争点については、職員の過失もありますが、
介護保険法で定められた手順である、
ケアマネジメントが尽くされているかどうか?という点である、
と考えています。
3.リスクマネジメント始動の由。
より良い介護ために、対外的な、ポーズでなく、
実りある物とされることを強く要望してやみません。
参考までに、63:をご覧戴きたいと思います。
その際、最も大切なことは、未遂事故も含め、
事故報告を怠ったものに対しては、責任を問う、
という、管理者の、強い事故防止に対する意識でしょう。
前述しましたが、事故というと、介護者個人の注意ミス、
で済まされている例が、多く見られます。
実際は、ソウでなく、多くの事故が、実際は、
施設の設備、人員的配分の不具合から生じているものです。
そういった、具体的な、介護システムの不備を認識し、
改善することを目的とした、
リスク管理となることをお願いしたいと要望いたします。
リスク管理はっきり言ってめんどくさいよ。ぶっちゃけ。保険なんだから 当たり前なんだけど・。 施設の設備、人的配分といっても結局は金なんですよね。これは。 で介護報酬ね、どこの施設でも介護保険導入を境にパート化、賃金カットなどなど していると思います。それで黒字になれば、介護報酬カットされちゃうわけですよ。 おおまかで申し訳ないけど・・。 古い施設なら改修の費用とかも必要となるけど黒字はいけないみたいな風潮なんだよ。 人員配置だって結局は人件費。そうそう人は増やせないと思いますよ。 良い介護や転倒リスクの高い方に安全を提供するにはお金がそれだけかかることは 確かです。 すると究極的には良い介護を求めると職員の賃金福祉は低下することになりますよね。 介護保険料を引き上げられれば別ですが。単価下がってるんです。悲しいです。 数年前には良しとされていたものや施設が数年で設備の不備になってしまう ことだってある。廊下の広さとか・・。色々な基準。 ケアマネジメント機能してませんです。自分とこのショートなんですが・・。 とにかく転倒リスクの高い方、ショートですので帰宅願望などなど・・。 ケアの水準とかどのようなケアを提供するかとかの次元ではないです。かといって 受け入れを減らせば赤字になります。 転倒リスクの高い方へのケア。非常に困難です。筋力の維持に生活上のリハビリ、 PTなどをによるリハビリ。これは積極的な施策。 事故防止では抑制が禁止されているのでとにかく見守り、排泄パターン等々を観察のみです。 歩行の意思ありなら、見守りか一部介助ですよね。とにかく目を離してはいけないという のはかなりきついことですよ。多くの人を見ている現状では。 利用者の介護度に波があって、転倒リスクの高い方が多くなったらお手上げです。
>>186 そうそう(・∀・)ソレ!
この記号つけると、そのレス番号をクリックできるようになり、
クリックするとそのレスが見れるんですヨ。
だから特にこのスレでは良くレス番が飛び交ってるので、
「前の>>○にも書いたんですが・・」
という表現にしてもらえると、話が飛んでてもすぐ内容確認できるんです。
・・・わかりましたか?( ̄д ̄;)ドキドキ
191 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/06 01:25 ID:7uO6FTM5
1さん、ヒヤリシタコト無いとあなたは言うでしょうね。 家族介護でも事故は起こってるし、施設の中でもある。悪い事じゃない。 全てについて、報告書書くのなら、あなたの意見は意味があるかもしれない。 ある意味で介護は、人命を預かる事にもなっている。責任は重大だ。 デイ施設だけで考えるから、システムばかりにとらわれる。 改善というより、自助努力の時代になっている。施設の保険?が問題なら 保険会社の問題である。 自己加入しない保険は他人の負担であり、それに期待するのはどうかと思う。 介護保険は相互扶助、税金から支払われる保険料。 介護保険システムで何故1割負担で施設やサービス受けているの? 施設対応が不味いってあなたの感情以外は介護上不味い対応は感じない。 個人的に国民感情的として自己保険加入する人がいる限り許しがたいと思う。 日本は資本主義ネクタイ締める人間も必要。恨んでも仕方ない。 事故防止は社会的に必要だが、特養ならいいとか、家族ならというレベル? 全ての人間に喜ばれ受け入れられる事に出来ない。 人員が足りないのも施設が少ないのも直ぐには解決しない。 だが、責任賠償・訴訟以外の相互扶助の発生が望まれる。 時に十分に出来なくても補わなければならない。その中で成長していくだろう。 施設なんか潰れてしまえと私は考えない。悪い所は見学し、良くする手伝いをする。 みんなの知恵とちょっとした思いやりと愛情で変わる。
192 :
kokuto :03/08/06 08:29 ID:OSaiPeHM
特養に勤めてます。うちでも事故はあります。防ぐために努力はしても、 起こるときは起きます。ただ、報告と話し合いは鬼のようにやります。 利用者さんが朝食の梅干の種を、口の中でなめ続けて、夕方になって初めて 発見した場合も報告書を書きます。それを誤飲して窒息したかもしれない、 という事件ががたまたまなかったが、もしかしたらそうなっていたかもしれない。 危険性につながつことはすべて報告書にして話し合います。 転倒事故もおきます。実際骨折して入院した人もいます。 本人が歩きたいと思っているなら歩いてもらいます。そのかわり、転倒や骨折の危険という リスクが生じることは、ちくいち家族に了承を得ます。 でも、半年前に骨折、入院して、ホームに戻ってきたMさんは、徐々に回復し、 今では、車椅子を自操してトイレにいくようになりました。 ご本人の「回復したい」という意思が一番大きかったと思いますが、 ワーカー全員でADLを元に戻す取り組みができたからでもあると思います。 貴殿のご利用されていた施設が劣悪な施設だったのかどうかはわかりませんが、 残念なできごとであったと思います。でも、そんな老人ほーむばかりででは ないということを話したくて書き込みました。長文ですいません。
193 :
1です :03/08/06 09:12 ID:UgrTbqVF
>>189 お金がかかることに、についてはそのとおり、だと思います。
でも、限られた費用を効率的に使う、工夫をすることは、
必要だと思います。
常勤の介護者とパートの方、あるいは、ボランティアとの連携。
高齢者であれば、時給600円くらいで、軽作業はお願いできます。
いつ、どこに、どのように人員を配分するか、
を検討させるべきではないでしょか?
ケアマネジメントが、機能していないことについては、残念です。
今後の最も大きな課題である、と考えております。
拘束の問題には、現在、様々な取り組みが行われている、
と聞いております。
小規模多機能ユニットの推進、などという考え方もあり、
いずれにしても、施設、家族、地域、自治体、国などが、
いろいろ意見を出し合って、
望ましい方向に、向かうことを期待しております。
>>190 ご指導、ありがとうございます。
これからは、教えていただいた事を
記述に生かしたいと思います。
194 :
1です :03/08/06 09:28 ID:UgrTbqVF
>>191 1.ヒヤリシタコトのない人間は、いないと思います。
私自身、製造業ですから、機械設備で、怪我をしたことも、
危うく、死ぬところだったこともありますし、大怪我をしたり、
死んでしまった知人もいます。
それらについては、その後の業務に生かして、2度と、
同じような事故を起こさないための、教訓としています。
介護についても同様です。
トイレ、風呂場で、危なかったことがありましたので、
手すりを設置したり、いすを購入したりしましたし、
タバコの吸殻を口に入れそうになったことがあったので、
灰皿を置く位置を工夫したりしました。
2.報告書については、実際に起きた事故(アクシデント)が対象、
ですが、ヒヤリ・ハット(インシデント)についても、
検討がなされるべきである、と思っております。
3.施設の損害保険については、あなたの施設でも、
保険対応事故の発生、の可能性がありますので、
ご留意いただきたい、と思います。
4.ネクタイ締める人間、については、必要以上に在籍している、
施設については、経費の点からも、問題である、と考えています。
再三申し上げておりますが、恨んでは、いません。
質の向上を求めているだけです。
5.私の考えの一部を
>>102 に記してありますのでご覧ください。
195 :
1です :03/08/06 09:28 ID:UgrTbqVF
>>192 ご意見ありがとうございます。
あなたのお勤めのような施設が、もっと、もっと、もっと
もっと増えることを切望してやみません。
私の家族が利用していた施設は、その成り立ちの経緯等も関係してか、
基本的に、面倒を見てやっているのだから、文句を言うな、
というスタンスに思えてなりません。
利用者、その家族、施設の人たち、その関係において、
コミュニケーションと信頼があれば、
トラブルには、決してならないでしょう。
あなたとあなたの施設の方々に、心より、敬意を表します。
それから、腰などを痛めることも多いと聞いておりますので、
ご体調、ご健康には、くれぐれもおきをつけくださいますよう。
196 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/06 09:51 ID:WuqCpgS4
197 :
1です :03/08/06 20:07 ID:PQ0aNZs+
事故報告書別紙(案) 1.事故報告の理由 @救急搬送 A医療機関での加療 その他( ) 2.事故の区分 @転倒 A車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒 Bトイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒 C歩いていて転倒・立った姿勢から転倒 D介助中の転倒 Eその他の転倒( ) Aベッドからの転落 B介助中の事故による、あざ・出血・やけど・その他( ) C原因不明、およびその他の骨折・あざ・出血・その他( ) D誤嚥 E異食 F薬の誤配 G無断外出 H利用者同士のトラブル I物品の破損・紛失 J皮膚病・その他の疾病の感染 Kその他( )
198 :
1です :03/08/06 20:09 ID:PQ0aNZs+
3.事故による損害の区分 @死亡 A窒息 B出血多量 C溺死 D心不全 E呼吸不全 F急性薬物中毒 G脳疾患 Hその他( ) A骨折・捻挫 A頭蓋骨 B鎖骨 C肩甲骨 D肋骨 E胸骨 F脊柱 G腸骨 H恥骨 I坐骨 J大腿骨 K膝蓋骨 L脾骨 M頚骨 N足指骨 O踵骨 P上腕骨 Q前腕骨 R手根骨 S中手骨 T手指骨 U仙骨 Vその他( ) B負傷・出血 A頭部 B顔面 C首 D肩 E腕 F手 G胸 H背中 I腹 J下腹部 K下腿部 L足 Mその他( ) C打撲・あざ・こぶ等 A頭部 B顔面 C首 D肩 E腕 F手 G胸 H背中 I腹 J下腹部 K下腿部 L足 Mその他( ) D疥癬・皮膚疾患等 A頭部 B顔面 C首 D肩 E腕 F手 G胸 H背中 I腹 J下腹部 K下腿部 L足 Mその他( ) E利用者の体調不良 A血圧の低下 B血圧の上昇 C発熱 D嘔吐 E発病 F意識障害 Gその他( ) F物品の損害 A衣類 B履き物 C義歯 D介助用具 E義肢 F利用者の身の回りの品 Gその他( )
199 :
1です :03/08/06 20:11 ID:PQ0aNZs+
4.事故にあった利用者の基本的属性 @年齢 A65以下 B66〜70 C71〜75 D76〜80 E81〜85 F86〜90 G91〜95 H95〜100 I100以上 A性別 A男性 B女性 B体格 A BMI値T B同値U C同値V D同値W E同値X C 疾患 A脳血管疾患 B骨関節症 C整形外科性疾患 Dパーキンソン症 E高血圧症 F精神分裂病 Gうつ病 H循環器系疾患 Iその他( ) D機能障害 A痴呆 B失認 C麻痺 D運動失調 E視力障害 F聴力障害 Gその他( ) E日常生活動作 A B C D E F日常活動性 A B C D E
200 :
1です :03/08/06 20:12 ID:PQ0aNZs+
G自覚症状 A頭痛 B耳鳴り C手足のしびれ D目眩 E関節腫脹 F眼症状 G不眠 Hその他( ) H 服薬の状況 A降圧剤 B鎮痛剤 C精神安定剤 D睡眠剤 E利尿剤 F循環器作用薬 G向精神・向不安薬 H向痴呆薬 Iその他( ) I入所・利用期間 (断続的な利用については、利用初日よりの換算) A1日 B1週間以下 C1ヶ月以下 D3ヶ月以下 E6ヶ月以下 F1年以下 G3年以下 H10年以下 I10年超 J事故暦 Aなし B1回あり C2回あり D3回あり E4回あり F5回あり G6回超あり K事故予防の自覚 A事故予防の自覚が非常にある Bややある失認 Cあまりない D全くない
201 :
1です :03/08/06 20:14 ID:PQ0aNZs+
5.事故に遭った利用者の精神状況 @痴呆 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある A失認 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある B譫妄 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある C徘徊 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある D意識障害 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある 6.事故に遭った利用者の心身状況 @下肢筋力 A B C D E A重心動揺 A B C D E B片足立ち A B C D E C歩行状態 A B C D E D握力 A B C D E 7.事故時の状況 @事故発生時刻 A9-11 B11-13 C13-15 D15-17 E17-19 F19-21 G21-24 H0-3 I3-6 J6-9 A事故場所 A居室 B廊下 C食堂 Dトイレ E浴室 F玄関 G駐車場 H施設隣接の道路 I送迎路途上 Jその他( ) B事故発生時の意図・動作 A歩行時 B食事等のため移動中 C食事中 D排泄のため移動中 E用便前後 F入浴中 G入浴前後の脱着衣時 H帰宅時 I就寝中 Jベッド等から立ち上がろうとした K談話中 Lその他( ) C事故発生時の着衣・履物等 A B C D E 8.事故発生の原因 A B C D E 9.事故発生後の対応策 A B C D E
202 :
1です :03/08/06 20:21 ID:PQ0aNZs+
>>197 〜
>>201 に、リスクマネジメントの一例として、事故報告書別紙(案)
を記載いたしました。
ただ、○をつければよいだけのものとしたい、と思っております。
あくまで、一例としてですが、見る人が見れば、
全くお話にならない、と大笑いされる、態かもしれません。
これについても、ご意見がいただければと思い、
記載させていただきました。
1さんへ )1.病と症候群の違いが、私には、よくわかりません。 馬鹿か、ディケアのスタッフが勝手に病名を診断したとは思えん。主治医の診断書 に病名が書いてあり、それをケアファイルに転記したのだろう。 主介護者なんだろう1は医師の診断に興味がわかないのか?。 症と症候群では偉い違いがあるぞ。 )2.主介護者は、私達家族二名です。期するところは、全く同じです。 160の )要介護者は、私の祖母です。父と二人、共通の目的であり、課題でした。 要介護者と主介護者って違うのか?。
事故別紙報告書の 5.事故に遭った利用者の精神状況 @痴呆 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある A失認 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある B譫妄 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある C徘徊 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある D意識障害 Aない Bあまりない Cややある Dかなりある E非常にある 6.事故に遭った利用者の心身状況 @下肢筋力 A B C D E A重心動揺 A B C D E B片足立ち A B C D E C歩行状態 A B C D E D握力 A B C D E 判別基準が無く査定不可能です。
ディで何回も転倒したというが骨折しないまでも痣くらい出来なかったのか?。 普通、家族は気づくぞ。
206 :
_ :03/08/06 21:37 ID:u1HWFTpe
207 :
砂漠の薔薇 :03/08/06 21:52 ID:hK0SjXpz
>203 文においては要介護者という表現よりも被介護者という表現のほうが適切だぁな。 んで、主介護者というのは介護の中心となっている人。キーパーソンとも言う。 つうわけで、違うです。
208 :
1です :03/08/06 22:16 ID:W4HnwBXL
>>203 〜
>>205 1.主治医の定期的な往診を受けており、必要な加療は受けておりました。
病名がどのようなものであるかについては、特に興味は、ありません。
2.要介護者=痴呆老人、主介護者=介護をしている家族、
という意味に解釈いたしました。
3.小さな擦り傷、切り傷、あざ、はそれほど珍しくなかった、と記憶しております。
補聴器や、入れ歯が紛失したこともありました。
4.報告書別紙(案)に関しては、おっしゃるとおり、出来損ないです。
知識・経験豊富な方々に、検討をお願いしたい、と考えております。
209 :
1です :03/08/06 22:18 ID:W4HnwBXL
>>203 おっしゃるとおり、だと思いました。同意見です。
210 :
1です :03/08/06 22:21 ID:W4HnwBXL
211 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 00:11 ID:YssMfdi5
介護職員として困る事。 病気怪我死亡の診断(判断・表現)は、医師資格の無いものには出来ない。 その日に来た利用者に家族と同等以上介護をしなければならない。 人見知り、痴呆などでコミニュケーション取れない。 自宅での事故を施設事故に出来る環境。逆ももちろんある。 表現方法が、あいまいであったり、正しくない事が多い。 日常生活にルールが無く千差万別。そしてどれも正しい。 そして、最大問題は個々人に伝わる印象が違う。利用者と家族でも違う。 この辺砂漠の薔薇さんどのようにしてますか? もちろんプロであればと安易に言われるが、所詮凡人には悩みばかりです。 観察・確認していますが、正直なことをいえば、家族ってひいき目でみます。 独歩転倒に、家族から虐待(押し倒した)とワメキ散らされた介護職員がいたり、 疑いはもたれないに越した事は無いが、疲れ被害妄想に近い家族もいる。 最初や障害変化時、事故の可能性の理解とは、何処を持って言うのだろうか? この理解度が解釈違うと同じ事故、訴訟と何も無いになる。 信頼は大事だが尺度が欲しい。
だからさあ。大規模ケア=効率良し、小規模ユニットケア=効率悪い つまり金かかるんだよ。一人の人間に寄り添ったりするわけだよ。 うちはユニットケアもやってるよ。しかも古い施設でやってるから最悪、効率悪し・・。 またこれからも老人は増えていくだろうし、施設も減ることはないと思います。 そんな中でお金のかかるケアを何処まで求めていくか?保険料あげるの? となるわけです。めちゃくちゃ大雑把な整理なんですけど。 パートにしてもさ、雇用するということは専門性の放棄に繋がるおそれがあるの。 まあぶっちゃけ誰でもできる仕事だけどさ。 ボラや高齢者にそれこそ業務を任せられるわけではない。 それに俺たちの給料は??下がってもいいの? 同じ仕事してるのにという感じで職員間のチームワークが乱れるよ。
213 :
1です :03/08/07 00:51 ID:Npl0O8x6
>>211 1.医師の診断書については、多くの場合、施設側に対して、
理解のある物となることが、多いと思われます。必要であれば、
あらかじめ、地域の医師会との連携をお勧めします。
2.人見知り、痴呆の利用者については、利用者本人だけでなく、
主介護者、それから、利用者の日常を知る、親類縁者、
できるだけ多くの人との、コミュニケーションを図り、
事情を説明した上で、利用を開始されることが、
トラブルを未然に回避することになるのでは、ないでしょうか?
3.疲れ、被害妄想になっている家族の方は、感情的にはなりますが、
一時的なもの、だと思います。
私もソウでしたが、介護に全く関わらない人たちが、
死んだとなると、大騒ぎをすることもあります。
私も、「お前が、あんな施設に預けるのが悪い」と言われました。
実際に介護に関わっている家族の方との信頼関係があれば、
不愉快でしょうが、苦情は、一時的なもので終わると思います。
4.訴訟等については、難しい点もありますが、一番大切なのは、
介護保険法等で定められた、最低の基準を遵守すること、
だと考えられます。
214 :
1です :03/08/07 01:04 ID:Npl0O8x6
>>212 お気持ちは、わかるつもりでおります。
私は、製造業ですが、単価は、お話になりません。
仲間も、廃業できればよい方で、逃げちゃった、のもいます。
世の中、不景気なのです。気前よく、保険料上げる、
ってわけには、いかないでしょう。そんな状況。
介護の今後について希望しているのは、
1.がんばっている現場の職員には、それなりの待遇を。
2.役所・議員の天下りは、不要、今すぐ退職せよ。
3.ネクタイ締めたり、無能な資格職の給料が、高額すぎる。
適正な基準に引き下げ、その分を現場に還元せよ。
4.介護について、質の向上を図れ。
5.家族は、安易に介護を放棄するな。
これが、老人介護についての、私の主張です。
ちょっと大雑把ですが。
215 :
ビーストテイマーK :03/08/07 02:09 ID:vgiXU4/K
<212 <そんな中でお金のかかるケアを何処まで求めていくか?保険料あげるの? <となるわけです。めちゃくちゃ大雑把な整理なんですけど。 そう。そのとおり。ケアの質を上げればその報酬も当然上がる。
216 :
_ :03/08/07 02:14 ID:AOPwiYPn
217 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 03:34 ID:DSNLF3Pa
>ケアの質を上げればその報酬も当然上がる しかし今のままの水準で良い訳が無い なぜならば報酬は低いがケアの質は最低だからである
)2.人見知り、痴呆の利用者については、利用者本人だけでなく、 主介護者、それから、利用者の日常を知る、親類縁者、 できるだけ多くの人との、コミュニケーションを図り、 事情を説明した上で、利用を開始されることが、 トラブルを未然に回避することになるのでは、ないでしょうか? 1さんさ、出来ると思うのなら業種変更してディ施設を営業してみれば、
)病名がどのようなものであるかについては、特に興味は、ありません 君、おかしい。
)3.小さな擦り傷、切り傷、あざ、はそれほど珍しくなかった、と記憶しております 普通、施設に確認するでしょ。君の書いている介護って夢想的なんだよ。 痴呆、徘徊、介護度5、さらにその妻も介護が必要。自宅は戦場さながら、 はっきり言って寝室は糞まみれ。しかも、君は働きながら看たと言う。 逆に言えば施設で入浴中に職員は利用者の体を観察するわけよ。痣があればその部位から 受傷原因を推定し、怪我、家庭内暴力の可能性とか必要におうじてケアマネや 地域の福祉事務所と連絡とったりね。
221 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 11:16 ID:jxhCaXkm
1の言ってる事は分るが、所詮は現実を無視した理想論
というか、在宅者と施設生活者の処遇に関して差別的な発言がみられる。 こんな香具師に天使の微笑みが見られる介護?出来るの。 天使の微笑みなんて介護の結果ではなく脳内のパターン変化で出る時はでる。
・・・結局いま現在の論点は何? ・施設は1にそれなりの医療費等をきちんと支払った。 ・当時の関係職員にそれなりの処分・左遷等を施した。 ・後遺症・死亡に対する見舞金(慰謝料?)は保険が降りなかったので施設の運用資金から払うという事に対し1が拒否。 ・裁判沙汰になってしまった為に施設は一部否認。(医療、福祉施設相手なら当然の結果) ・・・そもそも保険が降りなかった時点で転倒が直接の死因では無いという事になる。 高齢者ならば多少の怪我でも老化の為に寝たきりになってしまう事が大いにある。 その後の衰弱経過はもともとの本人の老化具合、免疫・抵抗力による。 ・・・で?論点は何?
224 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 12:42 ID:jK7dzV9l
>>211 砂漠の薔薇さんへのレス。 1さんが介護したのかしなかったのかは見てい無いから判らない。 施設は利用者のためにある。 利用者家族の被害妄想で辞めた職員は還ってこない。 家族でも、他人の仕事場生活の場に土足で入るのはいけない。 自分が出来る事は、誰にも出来るなんて事はいえない。 第三者が施設に入るのは必要であるが、介護職員が働き易く出来ない? 1さんの偏り、押し付けは要らない。 訴訟は、裁判所の裁判官の決裁で決まる。 高齢になれば何時でもお迎えは来る。それを訴訟でどう判断されるか? 転倒があれば、大丈夫か?ってのが、訴訟になる時代が来るのかもしれない。 この大丈夫って、転んだ人間へのいたわりでありたい。訴訟ではない。 天下り?出来る人間に介護職員が成れないのは事実である。
225 :
保険屋 :03/08/07 12:45 ID:UPfsOm38
>・・・そもそも保険が降りなかった時点で転倒が直接の死因では無いという事になる おいおい!! 契約者である施設が過失を認めないのに保険金を支払う保険会社は存在しないよ このケースで死因や過失の有無を保険会社の判断を根拠にする方が間違い
226 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 12:58 ID:jK7dzV9l
>>225 訴訟時点で社会通念に委ねたんだよ。 死亡原因との相関、過失についても施設契約保険の基準を満たしてなかった。 契約者である施設の過失(責任賠償なら)が保険として認め難かった。 当たり前に考えれば、施設の保険は、施設のためにある。 個人の契約する生命保険と同じに出来ない。 自動車の自賠責みたいな保険を利用者向けに考えて売ってよ。
227 :
_ :03/08/07 13:04 ID:+YmcRam/
228 :
保険屋 :03/08/07 13:05 ID:tM5zYIBw
ついでに保険について一言 施設が契約していた保険とは「施設賠償責任保険」と思われる これはスキー場から小売店まで幅広く使われる保険 タリフと呼ばれる保険料を算出する本で確認してみると 拠点長(支店や営業所)申請となって保険料を算出するのに必要な料率すら記載がない つまりはリスクが高すぎて保険会社は契約したくない保険なんです
229 :
1です :03/08/07 13:22 ID:3Uv5AvZL
>>215 限られた費用を効率的に、使う工夫は、必要だと思います。
>>217 私の意見を
>>214 、に記しましたので、ご覧いただきたいと思います。
>>218 >>219 1.今のところ、デイ施設経営の意思は、ありません。
2.病名が、どのようなものであれ、症状は、はっきりしておりましたし、
家族が行うべき介護、看護については、医師の往診を受ける際に、
ご指導いただいております。
>>220 >>222 1.また誤解されたようで、残念ですが、事故当時の家族構成は、
@被介護者80代、事故の当事者A被介護者の長男60代B被介護者の孫30代
の三名です。被介護者の夫は、数年前に死亡しております。
私は、Bです。
2.寝具については、布団を使用しておりました。敷布団、介護用シート、
オシメ(フラットタイプ)、混紡シーツ、の順に敷き、就寝時には、
パンツタイプのオシメを着用しました。
3.大便につきましては、起床に、排便が確認されることは、
ほとんどありませんでしたが、布団カバー、シーツは、
必要に応じて、ほぼ毎日洗濯いたしましたし、
畳に付着した便については、オキシフルを使うなどして、
可能な限り清潔を保っておりました。
4.在宅・施設介護につきましては、
>>102 に私の意見を記してありますので、ご覧ください。
230 :
1です :03/08/07 13:23 ID:3Uv5AvZL
>>223 1.このスレは、
事故についての現状と 介護事故に対する、介護に携わる方のご意見
を伺いたい、と思い、立てたものです。
2.論点につきましては、223現在では、
>>214 について、皆様の
ご意見をいただいている、といったところではないでしょうか?
できましたら、報告書別紙(案)
>>197 >>198 >>199 >>200 >>201 についても、ご意見をいただきたいと思います。
3.当時の関係職員は、処分・左遷された、わけではありません。
4.医療・福祉施設が、一部否認することが、
当然の結果、であるとは思っていません。
5.保険会社は、できるだけ、保険金を支払いたくない、
というのが本音である、と考えております。
保険関係の板をご覧いただければ、主に自動車事故ですが、
保険金を支払わない、保険金を値切られた、等々
相当数の書き込みがなされております。
ちなみに本件保険会社は、損保○ャ○ンです。
確か通達基準あったでしょう。 規模一律であったと思われる。(保険屋では無いが見たな。) それに訴訟弁護士費用対応オプション化するようになる。 以前なら顧問弁護士が対応してたが、顧問料値上げされそう。 リスクは高いよ。高齢者扱う時点で。 でもケアマネは施設利用契約作るんだよ。
232 :
保険屋 :03/08/07 13:38 ID:jLn1eBDp
>訴訟時点で社会通念に委ねたんだよ。 >死亡原因との相関、過失についても施設契約保険の基準を満たしてなかった 転倒による怪我に対してならば、施設側が過失を認め保険会社に請求すれば保険金は支払われたでしょう >自動車の自賠責みたいな保険を利用者向けに考えて売ってよ。 自賠責は政府保険と呼ばれ保険会社の商品じゃない。販売の窓口になってるだけ 65才以上は傷害保険ですら加入制限があるのに無理でしょうね お年寄りなんてのは誰が考えても簡単に怪我する=壊れるものなんだから 金とってあずかり、壊れて返せば責任とらないといけないと思うが・・・
痴呆の症状があり後見人制度も使わず、生活している人ってどうなるの? 加入されたら保険会社潰れそう。 率から言えば自動車事故以上に、介護時の事故は多い。(壊れやすい。) 保険屋も大変ですね。 お金がらみは保険屋さんに任せて、介護プランでも考えよう、利用者の。
234 :
1です :03/08/07 17:51 ID:UhLNDQ4v
>>225 〜
>>233 保険屋さんに伺いたい、のですが、
1.保険会社の対応については、
>>98 にも記しましたが、
施設側は、見守りを怠った、過失を認め、保険会社の担当を呼び、
支払いを求めた、と聞いております。録音もしております。
これが事実であるとすれば、どうなっているのでしょう?
2.施設が加入している保険については、保険証券は、施設にありますが、
約款が、送付されておりません。そのため、支払われる要件が、
私にも、施設側にも不明であり、それも、訴訟に至った一因です。
これは、保険業法違反にならないのでしょうか?
3.過失については、施設の顧問弁護士と話し合った際、過失あり、
という点で、考えは、一致していたと思います。
しかし、訴訟代理人は、その顧問弁護士ではなく、派遣会社が手配した、
と思われる、別の弁護士でした。
こういう例は、珍しくないのでしょうか?
235 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 17:52 ID:EGSCC7Zc
236 :
1です :03/08/07 18:06 ID:UhLNDQ4v
>>234 派遣会社、は、保険会社、の間違いでした。訂正いたします。
過失を認めた→誰が認めたの? 施設で事故時に勤務していた全ての職員の意味? その人たち<犯罪者>になるんだね。単独歩行で転倒した利用者のために。 笑いが止まらない。 高齢者様の過失は何も無いわけね。 冗談??
238 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 21:28 ID:GsTqp+TA
237は煽りだと思うんだが 実際まだまだ237みたいな人が多い
80過ぎた高齢者が、自分で転びました保険金はいどうぞ!
240 :
1です :03/08/07 21:51 ID:xWBhOl6c
>>237 1.法人の理事長が、事故に関係した、当時の、すべての職員から、
聞き取り調査をし、その上で、明言しました。
241 :
1です :03/08/07 21:52 ID:xWBhOl6c
>>237 続き
1.社会福祉施設における注意義務の程度
社会福祉施設における注意義務の内容や程度は、
施設の種類や担当職務によって異なり、一概に述べることは
困難です。例えば、保育所の職員と老人施設の職員では、
注意義務の内容が異なりますし、同じ行為であっても、
歩行能力の異なる高齢者の散歩を介助する場合では、
注意義務の程度が異なることがあります。
しかし、注意義務の水準は、当該職業や社会的地位における
通常人が基準になることに照らし、
一般に、社会福祉施設における経営者、施設長、職員には、
次のような理由から高度な水準の注意義務が課せられています。
そのため、社会福祉施設において
施設側の注意義務が間われる事故が生じたときには、
施設側の過失が肯定されることが多いのが実情です。
@児童、高齢者、障害者という社会的弱者が利用する施設であって、
もともと事故の危険が潜在的に存する施設であること
A施設における処遇は専門的知識に基づいて行われるものであること
242 :
1です :03/08/07 21:53 ID:xWBhOl6c
>>237 続きA
2.施設に高度の注意義務を課すことの合理性
営利を目的としない社会福祉法人が利潤をあげる営利企業のように
重い責任を負うことや、一般企業の職員と比較して
社会福祉施設の職員の職業上の責任が重いことに、
戸惑いを感じる声を聞くことがあります。
社会福祉施設や職員としては、施設長や職員に
相当に高度な注意義務が課せられることについて、
施設側に酷な感じを受けるかも知れません。
しかし、施設と利用者との間の
責任の公平な分配の見地からしますと、
両者は次の関係にあり、いずれの面からも、
社会福祉施設に高度の注意義務を課すことは
合理性のあるものと考えられています。
@施設側の注意義務を軽くしたときには
利用者の負担が重くなることになるが、そうしたからといって、
社会福祉施設の利用者の側が自ら安全を確保する努力をすることは
能力的に無理と考えられる。
A高度の生意義務を課すことによって
施設側は安全確保に努めることになる。
B施設側は万が一の事故に備えて
責任保険に加入するなどの方法により
リスクを軽減することができるが、利用者の側に
自ら生命保険や傷害保険に加入することを強いるのにも無理がある。
243 :
1です :03/08/07 22:04 ID:xWBhOl6c
>>237 続きB
1.刑事責任については、以下の場合に、逮捕、起訴が考えられます。
@刑事訴訟法第230・231条において定める、告発権者が告訴する。
A刑事訴訟法第239条において定められる、告発権者が、告発する。
2.ほとんどの事故の場合、告訴が行われることはない、
と考えられますので、その点については、
あまり心配されない方が良い、と思います。
3.公金の不正受給については、
詐欺罪で告訴・告発された例もありますので、
そのような施設については、今後、刑事処分も考えられます。
244 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/07 22:06 ID:GsTqp+TA
>>241 >>A施設における処遇は専門的知識に基づいて行われるものであること
介護職は、とてもサービス業には向いていないおばちゃんとか
世間知らずの遊んでるのか仕事してるのかわからない若者ばっかり
245 :
1です :03/08/07 22:18 ID:xWBhOl6c
>>238 好意的なご意見ありがとうございます。
>>239 本件については、いろいろな事情がありまして・・・
246 :
_ :03/08/07 22:23 ID:VmrFaW6B
247 :
1です :03/08/07 22:25 ID:xWBhOl6c
>>244 そのためにも、質の向上を図るべきである、と考えております。
私の考えは、
>>214 に記してあります、のでご覧ください。
施設側の過失が肯定された判例そんなにある? 単独歩行の転倒事故で言ってる。 遁走・風呂などの事故と一緒にしないように。 単独の自立歩行の転倒事故。 裁判所で判例として裁判がどう答えるか面白い。 社会的効果について考えた妥当性のあるものであればよい。 80歳過ぎた判断能力無し高齢者自分で転んで保険金もらえる。 これを判断される。 保険の公平の原理からはずれてない? なんだか、考え方が
249 :
1です :03/08/07 22:41 ID:xWBhOl6c
>>248 以下の事件については、施設側の責任を100%としています、
金額については、相当減額されていますが。
介護老人保健施設に入所していた当時95歳の老人女性が,
自室のポータブルトイレ中の排泄物を捨てに行こうとして
自ら汚物処理場に赴いた際に,仕切りに足を引っかけて転倒し,
傷害を負ったとして,上記施設を経営する法人に対し,
債務不履行又は民法717条による損害賠償請求権に基づき,
金1054万7970円及びこれに対する
本件事故の日である平成13年1月8日から支払済みまで
民法所定の年5分の割合による遅延損害金を求めた事案
告発は出来るだろうが、単独歩行の転倒事故で逮捕? 遊んで仕事して無い職員なら注意は入れたいと思うけど。 介護職員脅してるのかな。 ほとんど告発されません安心できるわけ無いだろう。
>224氏へ。>211は私ではないです。 とりあえず>211氏からの御指名には答えます。 えーと、うちでは相談員が事前面接に行くには行きます。 ケアマネさんを通して他施設を利用中の様子等、 事前に手に入れられるだけの情報はできる限り仕入れます。 でも、勝負は御本人が施設にいらしてからです。 御家族の情報もきちんと伺いますが、主介護者も要介護?みたいな方とか、 どう見てもそれは介護放棄してるだろう・・・みたいな方も多くいらっしゃいますので。 様子観察は当日の日勤者、夜勤者の目に委ねられます。 歩行中の様子、会話のつながり具合、座り方やしぐさの癖などなど。。。 職員同士で伝達するときは、「**さんみたいな歩き方」というように、 他のリピーターさんにたとえて表現することが多いです。あるいは実演してみたりとか。 記録には「立ち上がり時に前のめりになりそうな感じでよろめく」とか書きます。 傷の形状等は絵で記録することもあります。 でもやっぱり、頼りにするのは自分の目。 出勤したらまずフロアの利用者全員の顔をご挨拶を兼ねて見に行きます。 百聞は一見に如かずともいいますし。 久々さんもはじめましての方と同じくらい気を使います。 まぁ、そんなかんじ。つってもわかりにくいかも。申し訳なし。
252 :
砂漠の薔薇 :03/08/07 23:12 ID:kbjigfvU
全然関係ないけど、1氏にこれだけは言いたい。 家族が看ている看ていないで利用者の処遇を変えるなんて考えは最低だ。 私らから見れば利用者はみな同じ立場。
253 :
1です :03/08/07 23:15 ID:xWBhOl6c
>>250 刑法第35条
(正当行為) 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
私は、法律家ではありませんので、
確実なことは、申し上げられませんが、
上記を踏まえて言えば、介護保険法令違反を犯していた場合、
罰せられるのでは、ないでしょうか?
法令違反がなければ、大丈夫なような、気がします。
介護保険法令に詳しい、ある法律家の記述によれば、
ケアマネジメントが尽くされていない場合、法的責任を問われる、
と書いてあったように、記憶しています。
254 :
1です :03/08/07 23:28 ID:xWBhOl6c
>>252 おっしゃることわかります。
でも砂漠の薔薇さんが、記されているように、
家族にもいろいろな方がいらっしゃると思います。
>>30 にも、私の意見の一部を記しましたので、
ご参照いただきたい、と思いますが、この板の各スレを見る限り、
介護に関わる、いろいろな立場の人たちが、少しでも良い方向に
進むような取り組みは、必要だ、と思います。
255 :
1です :03/08/07 23:42 ID:xWBhOl6c
>>252 続き
砂漠の薔薇さんに質問ですが、
Q家族が看ている看ていないで利用者の処遇を変えるなんて考えは最低だ、
とありますが、私、そのような記述をしましたっけ?
256 :
砂漠の薔薇 :03/08/07 23:46 ID:kbjigfvU
確かに職員は家族には勝てないと思うことが多々ある。 だからといって、家族が看なければいけないという考えには賛同しかねる。 親を長期入所させたからといって、それは姥捨てではないと思う。 他の家庭の事情など、他の利用者の家族が窺い知る事など出来ないのだから、 とやかく言う筋合いは無い。
257 :
砂漠の薔薇 :03/08/07 23:50 ID:kbjigfvU
>102の記述を踏まえて、 1さんは「家族が看ている看ていないで利用者の処遇を変えたほうがよい」 という考えを持っていると判断した。
258 :
1です :03/08/08 00:21 ID:KElD7rcQ
>>255 >>256 了解しました。
でも、私は、可能な限り、と記しました。
実のところ、私が住む自治体では、特養の待機者が、約500人います。
実際は、予約(??)だったり、複数の施設に、同時に
申し込んでいたりして、実数は、それほどではないのでしょうが。
また、先日は、老々介護の末に、妻を殺して、自分も死のうとしたが、
死に切れず、逮捕された老人がいました。
本来、そういった人にこそ、施設は必要なのではないでしょうか?
>>115 >>119 などをみても、いろいろなご家族の方がいらっしゃる、
と思われます。
私は、入所させるのが、悪い、と考えているわけではありません。
安易に、入所させるのは、問題ではないか?と考えているだけです。
今、家族による、介護虐待すら問題になっています。
介護を安易に、放棄したものは、安易に、介護を放棄される、と思います。
自分の子供達のためにも、自分の親の介護は、可能な限り、協力して
行うべき、だと思います。
そして、家族全員で、やるだけのことをやった、と納得できたら、
安心して介護を任せられる、施設にお願いするべきじゃないか?
と考えている次第です。
259 :
1です :03/08/08 00:31 ID:KElD7rcQ
本日は、これで失礼しますが、最後に、砂漠の薔薇さんに質問です。 Qあなたの勤務する施設は、いわゆる、特養ですか? それとも、民間の、いわゆる有料老人ホームのような施設ですか?
260 :
無料動画直リン :03/08/08 00:37 ID:wDIU6JbZ
>249 これは普通の単独歩行での転倒とはやや違うだろう。 マニュアルでポータブルの洗浄は職員が一日2回やることになっていたが それを怠った為の事故ですよね。マニュアルで決められた介護業務を怠った ために、老人がポータブル汚いよと棄てにいっちゃった訳で・・・。
262 :
ネクタイを締める人 :03/08/08 04:44 ID:+nUcuhhl
今ひとつ論点がブレていますね。
>>214 の1氏主張に対する意見としてはいくらでもでてくるでしょうが、
主張はすべて当然のことである上に、
1氏及び当該デイでの事故と直接関係のないことであると思われますので、
論理的な展開が望めないように感じられます。
よけいなお世話でしょうが、
このスレでは1氏が不愉快な思いをすることはあるでしょうが、
お身内の問題について、前向きな提案がなされることは
無いと思います。
司法に委ねたのですから、それでいいのでは?
263 :
ネクタイを締める人 :03/08/08 04:46 ID:+nUcuhhl
一応、既出の事故報告書に関する意見を述べさせていただきます。 都道府県の介護関係部署にこれを提出した場合、 一番問題にされるのは、原因と再発防止に関する記述です。 特に死亡事故の場合、どのような改善がなされたか、 実際に施設に足を運ばれます。 当該デイの管轄がどこかは知りませんが、 当方では、事故発生から24時間以内に、 なんらかの連絡をすることを強く指導されます。 1氏のケースであったような、ヌルいもんじゃありません。 何度も書き直しを求められます。 ついでに保険の話ですが、 都道府県にデイ事業所設置時に、 保険加入の約款を提出しているかもしれません。 有料老人ホームでは提出が必須でした。 もしかすると、訴えられるべきは 都道府県かもしれませんね。
264 :
ネクタイを締める人 :03/08/08 04:46 ID:+nUcuhhl
もうひとつ、事故防止の観点から、 1氏は日頃からデイでの記録等に目を通されなかったのでしょうか? 興味がなかったのでしょうか? 転倒が頻回に記録され、対策が納得できなければ、 こうなる以前に施設を切り替えることができたはずです。
265 :
ネクタイを締める人 :03/08/08 04:47 ID:+nUcuhhl
1氏に対しては、お身内を亡くされたことに対しては、 まったくお気の毒なことであったと思いますが、 1氏の親類縁者は一切当施設では関わりたくないですね。 預けっぱなしで、体調が悪くなったり、骨折したりすると とたんに知識をつけてきて、ゴネる家族は非常に多いのです。 転倒以前と以降の1氏の知識の変化には、 そういった家族を思い起こさせます。
266 :
ネクタイを締める人 :03/08/08 04:48 ID:+nUcuhhl
1氏が全ての施設・デイに対して悪感情をもっているのではないことは よくわかります。 私は1氏に悪感情をもっているのではありませんが、 1氏と同じような行動をされた方に対して、悪感情を持ったことがあります。 1氏には失礼な物言いになってしまいましたことお詫びします。 ネクタイを締める立場の者からの意見でした。 長文失礼。
267 :
1です :03/08/08 09:22 ID:wUtqGU4L
>>261 遁走・風呂の事故でないもので、尚且つ、自発的な行動にともなう、
歩行による転倒、という事例だったので、例出いたしました。
268 :
1です :03/08/08 09:23 ID:wUtqGU4L
>>262 〜266
ご意見ありがとうございます。
このスレで、私が不愉快になることについて
ご心配くださる、ご配慮には、心より、感謝申し上げます。
それについての私の意見は、
>>91 に記しましたので、
ご覧いただきたく存じます。
269 :
1です :03/08/08 09:24 ID:wUtqGU4L
施設を運営されるお立場であれば、私のような存在が、 いかに、腹立たしいものであるか、想像に難くありません。 ハンドル・ネームからもそれが伺えるように思います。 私の事故報告書に対するご意見についてですが、 平成14年9月4日(水)全国担当課長会議資料 (2) 指定介護サービス事業者からの事故報告に関する調査結果 をご覧いただければわかると思いますが、 ほとんどの県で、実態を把握しておりません。
270 :
1です :03/08/08 09:26 ID:wUtqGU4L
従来の、措置による、公的福祉の委託であったときと異なり、
多くの福祉施設は、質の向上を求められ、
リスク・マネジメントの実施を余儀なくされておりますが、
私の住む自治体などでは、旧弊な土地柄、ということもあってか、
介護保険法施行から、三年余が経過したにもかかわらず、
意識の切り替えや、質の向上をともなう、組織改革が、
図られていないように思われます。
本県御担当各課、も同様です。これまでの経緯は、
>>137 に記しましたので、ご覧いただきたい、と思いますが、
このレスのほとんどが、法令違反であり、
中には、罰則の対象となるものもありますが、施設には、文書による指導、
以外の処分は、行われておりません。
このスレの意図がよくわからん
ケアマネジメントを内容確認しない人間に質の向上言われてもね。 意識改革は利用者にも必要だ。 利用者の契約状態が、無茶苦茶状態であるのに尚且つ、 単独歩行転倒事故で訴訟で損害賠償、過失責任の罵声浴びさせられる。 利用者介護するのだって手探りなのに、介護の本来目的も忘れる。 最近同意書に印鑑頂いている。 それほどまでに訴訟が増えた事実がある。 争っている原因は浅ましい理由もあるだろうが、施設サービスの理解不足。 サービスが理解できない。関係者の利用は控えて欲しい。 お互いに気分が悪いし、業務が煩雑になる。
274 :
GET! DVD :03/08/08 11:01 ID:7bcBWHgi
275 :
1です :03/08/08 12:49 ID:5r/I1ZJS
>>271 >>272 >>273 1.このスレの意図については、
>>230 にも記しましたので、ご覧ください。
現在のところ、皆様からのレスに、私の意見を申し上げる、という形で、
進行しているように思います。
2.利用者も、質の向上を図るべきでしょう。
3.訴訟については、法科大学院の設置など、司法制度改革に進行につれ、
弁護士の数も増え、全般的な増加が見込まれます。対応策としては、
@事故を起こさないこと。A契約の内容を守ること
B運営施設について定められた、最低基準を遵守すること
だと思います。
276 :
1です :03/08/08 12:57 ID:5r/I1ZJS
今一度、このスレの趣旨を申し上げたいと思います。
>>1 にも記しましたが、ある介護施設で事故がありました。
私は、施設を信頼していたのです。介護者の方々にも感謝していました。
これまで、一切苦情など申し上げたことは、ありません。
遅めにつれて来い、早めに、迎えに来い、と言われれば、そのように、
痰が出て困る、と言われれば、主治医の方に薬を出してもらい、
チャリティー・コンサートのチケットを買え、と言われれば、
買いました。、
理事長が選挙に出るから応援に来い、と言われれば、応援に行きました。
面倒を見てもらっている、という引け目があったからです。
家でも、そのデイでも、大きな怪我は、今までなかったのです。
骨折、などという大怪我が何故おきたのか?どのようにして起きたのか?
どんな転び方をしたのか?知りたいと思いました。
それら、事故後の経緯については、
このスレをご覧いただけばわかると思います。
介護事故について、事故の発生の頻度、事故についての考え方、
再発防止策、等々。
介護者の方々をはじめ、いろいろな方の意見を伺いたい、
と思った次第です。
以上が、このスレに対する、私の考え方です。
よろしくご配慮賜りますよう。
1の経験談はもうお腹一杯 その体験談がデータとして認められてわけでもないし、少数の統計に過ぎないから参考にならん
278 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 13:32 ID:P7TNz89U
>>277 なるほど!少数は切り捨てても良いとお考えですか〜
ならば世間から見れば小数である介護職の待遇など切り捨ててもかまいませんね
279 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 13:33 ID:y/yr4uyw
かまいませんよ
281 :
経験者 :03/08/08 13:59 ID:bAdrDoC8
1さん心中お察し致します。 私も貴方と同様の体験をし、疑問と憤りを感じた過去がございます。 様々な手法で独自に探索・調査を行いましたが、ある時解決手段が 見つかりましたので、ご参考までにお知らせ致します。 『実際の介護現場を自分の目で見ることです。百聞は一見に如かず すなわち、私は転職し高齢福祉分野に従事し実態を体験しました。』 その結果、私は自分なりに抱えていた疑問や憤りを解消しました。 介護施設におけるサービスの実状と介護職員様の考え方、 施設毎様々とは存じますが、体験談を踏まえてお勧めしますよ。
骨折という重大な事故を報告しない施設の背広組みはクソだと思う。 それに対して司法が何か罰を与えられるならどんどんやって欲しいと思う。 がそれから飛躍して、背広組みなんていなくてイイとなってしまうと 問題は全く別の物であり、自分自身反発を感じます。隠蔽するトップに 1さんが嫌悪感を感じるのは当然だろうが・・。 ケアマネジメントをつくすという点に関してはこれがなかなか難しい ということも現場の意見として聞いて頂きたい。対人援助という人相手の 仕事にこれと言った解決策とかベストのケアは何かといった答えは 出てこない。痴呆であるので本人の意思は曖昧であると思うから、 当然職員も戸惑うわけです。効果も数字で現れるとは限らない。 自分の施設ではケアプランを立てるときは利用者に意向を聞きます。 それが出来なくても、ケア会議には家族の参加を求めます。 出来ない方には郵送でケア会議の議事録を送り、承認を求めます。 1さんの場合は276を読んだ感想ですが、ケアに参加できる状況では なかったような気がします。選挙の応援などなど・・。そんな状況なら ケアマネジメントをつくすというのは多分無理ですね。 選挙の応援なんて頼めるほど施設の方が立場が強かったのか、他に選択肢が なかったのかそれはわかりませんが・・。
ケアマネジメントといっても書面でいちいち現場ではやりませんよね。 その場その場で介護職がアセスメントする。例えば夏場でメシ食べねーよ となれば、家族に連絡。好きなものがないか?聞いたり、形態考えたり、 栄養士に相談したり、捕食の購入を考えたり・・。当然そういうことから 家族と接点ができる。その中でケアの方針が決定すれば、それは文書なり、 プランの随時変更としてなされていきます。 1さんの場合はどのようにケアに参画していたのか良くわかりませんが。 自分のところではこんな感じでケアが修正されたりしていきます。
>>276 〜しろ、〜した、〜しろ、〜した、って・・少々表現にひねくれを感じます。
利用者は10人いれば皆バラバラで、徘徊の激しい人、食べ物の好き嫌いが激しい人、膿や爛れの多い人、暴れまくる人・・・
人不足の現状では同時に1人で何人も看なければならず、(1フロア30人の利用者に対しヘルパーは数人)
ご家族に安心してもらう為にできる限りの努力をしています。
その為にはある程度の協力をして頂く事はやむを得ず、
例えば1さんに病院の薬を用意してもらったのも、体に合わない薬を勝手に使用してアレルギーが出てしまう事が十分在り得るので当然のことなんです。
車イスを嫌がって自発的な独立歩行いわゆる徘徊をする利用者など数え切れず、対応に神経尖らせても身一つでは限界があるのが正直なところです。
・・・さんざんレスされてる内容でしょうが改めてすみません。
骨折はなぜしたのか? 想像の域をでないが、パーキンソンと重度痴呆がある自立歩行利用者。 80才台利用者は転倒頻回であった。骨密度は弱り、事故防御できない。 筋緊張状態でフロアーで転倒すれば骨折は何時でも起こる状態であった。 施設側は送り迎えの時間ずらししている。(この施設に適応していない) フロアー人員で安全にこの利用者を介護出来ない危険は感じていた。 しかし、利用者家族は、施設の言う通りにすれば利用できると思った。 他に、受け入れる施設の空きも無かったか少なかったし、考えなかった。 骨折の場所も部位もわからないが、施設利用を中止・変更しなかった。 場所が施設であったのはディが悪いとはいえない。 施設が利用断りを入れたとしたら良かったのか? 現在、利用者の選択と施設の選択で断りの申し出が行われている。 転倒事故防止より、訴訟防止で動いている。(本来の業務ではないと思う。) 施設は足りない。大変に後の利用者家族が不幸である。 高齢者が施設で自分で転んだ保険金ください。そこまで世知辛い世の中。 一体誰にとって良いのか? パーティ・選挙は個人的なレベル。宗教と政治は思想の自由である。
骨折は重大事1氏の求める人間性は介護職員も思うよ。 訴訟がらみなんてうんざりである。 感情問題でない事故防止のスレがほしい。
287 :
1です :03/08/08 18:42 ID:WvGAYHcc
>>277 経験談については、まだまだあります。このほかにも、主なものとして、
@機械に指を挟まれて、右手の指を4本なくした私の祖父。
Aリハビリ専門病院における、リハビリの順番と、
職員に陰で渡す、御礼の金額との相関関係。
Bガン告知に立ち会った時の、家族の衝撃と心構えについて。
C変死の際の、警察の現場検証とその後の事情聴取。
などがあります。
288 :
1です :03/08/08 18:43 ID:WvGAYHcc
>>281 おやさしい、励ましのお言葉、心より感謝申し上げます。
経験者さんは、ご経験を前向きにとらえ、転職を果たされた由、
さぞ、利用者に対しても、優れた介護者であることと、
お察し申し上げます。
私について言えば、以前、都内で流通業の会社に勤務していましたが、
10年ほど前から、家業の製造業に従事しております。
いわゆる3Kで、金属粉や、油にまみれての仕事ではありますが、
やりがいと、プライドを持って、働いております。
私としても、本件に関して得た、経験と知識を前向きに生かすべく、
介護保険の向上のための委員会に、応募し、委員を拝命いたしました。
本委員会は、いろいろな立場の方々が参加されている、と聞いております。
その会議において、いろいろなご意見を承った上で、
介護の現場にも、できるだけ足を運び、夫々にとって、
より良い介護とは何か?を考えたい、と思っております。
あなた様には、お体大切に、良い介護者として、今後
ますますのご活躍を期待しております。ご意見ありがとうございました。
289 :
1です :03/08/08 18:44 ID:WvGAYHcc
>>282 ご意見ありがとうございます。上記
>>281 にも記しましたが、
1.管理者は、必要です。いなくてイイ、とは申しておりません。
過度に、多数・高給であれば、改善を図るべきではないか?
と、申し上げております。
2.相手の施設の社会的地位・影響力は、本自治体においては、
破壊的なまでに、すさまじく大きいです。
3.私は、自営で、自宅と仕事場が、隣接しておりますから、
時間的な自由が、大きく、仕事の総量に対し、期日があるだけですから、
例えば、食事と入浴を介助した後、仕事をすることもできますし、
寝かしつけてから、再度、仕事に戻ることもありました。
仕事場で、見守り介護をしたこともあります。
その点は、会社にお勤めの方より、恵まれていた、と思います。
4.ケアマネジメントについては、あなたが、なさっているようなことは、
当時、何一つありませんでした。
本来、地域の実情に応じた、あらゆるサービス、(有料・無料を問わない)
について、料金内容を提示した上で、利用者の選択に委ね、組み合わせ、
系列のサービスのみを提供してはならない、と言うのが、
正しいケアプランだ、と思っています。
でも、私には、他の選択肢が、与えられなかったのです。
ひとつだけ、特養のショートステイを提示されたことがあります。
しかし、特養は、居宅介護の放棄だと思っていましたので、断りました。
デイか?何もなしか?常に、その二者択一です。
さらに、ケアマネの人は、自宅に、一回来ましたが、
介護保険施行後から、死ぬまでに、一度も来たことがありません。
5.前記レスにも記しましたが、ある委員会の委員を拝命いたしましたので、
質の向上については、 その席において、各方面に対し、
求めて行きたい、と考えております。
290 :
1です :03/08/08 19:24 ID:WvGAYHcc
>>284 事故当時の人員等については、
>>63 にも記しましたが、
事故当日の状況は
1.利用者28人に対し、職員11人
2.痴呆の利用者をグループ分けして、職員を重点的に配置する、
などの対応は、行われていない。
3.定員は、30名。
4.食堂兼機能訓練室は、 142u 約43坪 86畳
5.デイですから、痴呆の方は、約3分の一として、10名前後
6.要介護3〜5については、当時の区分割合から、
要介護3=12.3%、4=9.1%、5=6.6%とほぼ同値と考えられ、
当日の人員28に乗じた場合、(小数点2位以下4捨5入)
3=3.4 4=2.5 5=1.8 合計7.7 約8人程度と考えられます。
7.事故に遭った私の家族は、繰り返しになりますが、要介護5
8.
>>289 に当時のケアマネジメントの状況が、ほぼ、記してあります。
284さんは、上記をご覧になって、如何思われますか?
≫1 ディ開始の時に契約をなさったと思いますが、利用者の転倒骨折の可能性の説明を 口頭、若しくは文書にて受けなかったのですか?。
>>290 デイケア施設と老人ホームとのあまりの差に正直驚きました。
同時に、多少責めるようなカキコ失礼しました。
定員30人の内、3以上がたったの8人・・・
11人もの職員がいるなら十分信頼できる施設と言えますね。
30人いれば30人全員に転倒の危険が伴っている事も事実ですが、
グループ分けのいい加減さに、3以上の利用者への注意不足を感じました。
事故当時の現場の状況に関して、隠されている部分もあるでしょうから、
職員よりも当日近くにいた利用者に話を聞きに行くのも一つの方法では無いでしょうか。
職員はこういう場合、最悪、口裏を合わせるよう上から言われる事もありますから。
私がデイ経営者だったら、極力1さんの家族の『パーキンソン病、徘徊、痴呆』 なんて方は避ける、もしくは転倒骨折の可能性を説明、文書化し転倒時の施設責任 回避を図ります。実際入所施設では転倒、誤嚥、痴呆の悪化などの可能性を 文書にて明確かし、責任回避を図り、なおかつ、そのような方の入所を避ける傾向に あるのです。 あと、1さんって結構、保険金にこだわりますね。亡くなられた方は身体障害者手帳を持って いなかったの?。1〜2級だったら、入院代もかなり援助を受けられると思うのですが。
希望と夢?現実は? 痴呆だけにすると環境整備は楽だけどね、利用者は痴呆進行が進む。 職員も長続きしない。 一度痴呆専門の所見たら。 刺激と反応無いことは、健常者・痴呆者関係なく体に悪い。
事故発生時は入浴時間だった。28名の利用者の内、 銭湯タイプもしくは歩行入浴タイプの入浴可能者が 15人くらいとして男女別グループで入浴時間が60分くらいとみて、 残り13名をリフト浴または車椅子浴で入浴させる。ざっ計算して 6名以上の介助者がいないと入浴不可能。(6名では浴室が戦場並の喧騒と 思われる) この時点で11−6=5 内、一人はナース、ナースは体温、血圧などのチェック、薬のチェック 入浴後の軟膏塗布などでまたまた、除外、 5−1=4 実際、ディルームには即戦力が4名ほどと推測される。 入浴後の利用者の水分補給、かつ、ゲームや文化的課題などに1〜2名 あてるとして、、実際は2.5名では 8名の要注意者の介護力が不足ないとは言えません。
事務員と施設長で後2人引かれる?
102 :1です :03/08/03 21:09 ID:LNb/aLWL >101 ご意見ありがとうございます。 傾向として、おっしゃるとおりだと思います。 あくまで、私見ではありますが、 可能な限り居宅で、という方針が、もっと重要である、 と考えております。 特養等でも、基本的に、社会復帰を目的としているはずです。 しかしながら、現状は、ソウではありません。 施設に入所させた時点で、家族は、 居宅での介護をすべて放棄しているのです。 ですから、そういった入所者と、居宅復帰を家族共々希望している、 一時的な利用者の方と、その処遇を 区別するべきだと考えております。 前者については、可能な限りの尊厳をともなう 苦痛の少ない死を与えていただきたいと希望します。 また、後者には、効果的なリハビリ等で、一行も早い自宅復帰を 促すべきでしょう。 すべての利用者に対し、画一的な、マニュアルどおりのサービスを 提供することは、介護者、利用者、 双方にとって、無意味である、と思います。 その点を踏まえた上で、介護を行えば、訴訟はもちろん、 苦情すら激減する、と考えております
102のような書き込みをするお方が介護保険を考える会の委員ですか?。 なんで施設生活者はリハビリから外れるのか?。
287の書き込みが何ででてきたのかよくわかんない。
300 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 22:17 ID:WvpBzRQU
301 :
1です :03/08/08 23:04 ID:chEe8o2P
>>292 私の意見に対して、ご理解をいただき、
また、アドバイスには、本当に、感謝申し上げます。
>>291 293 295 298
1.事故についての、文書等は、受けませんでした。
2.利用者・施設、ともに、質の向上を図るべきである、と考えます。
3.保険金が、支払われることで、関係各機関に、報告がなされる等により、
できるだけ、公的な形で、解決を図りたい、と考えたためです。
4.委員を拝命いたしました。
5.
>>292 の施設の方は、
30人を3人、で介護していらっしゃると言うことです。
6.このスレを一からご覧いただければ、私の考えを
ご理解いただけるものと、強く、期待しております。
>>294 296
現状を勘案した上で、可能な限り、質の向上を図るべき、と考えます。
>>299 私としての、
>>277 サンへの、
ご意見に対する、レスである、と考えております。
302 :
砂漠の薔薇 :03/08/08 23:11 ID:hQAczIPP
私は特養の職員です。 >297の考えには賛同出来ない。 また、カキコが重なるにつれて、1氏に対する印象が変わってきた。 1氏が欲しいのはお金ですか? それとも事故時の状況についての情報ですか? 話をどんな方向へ持っていきたいのでしょうか? その辺がだんだん見えなくなって来た様に感じます。
303 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 23:18 ID:7cOzs3iu
過去レスが長文で読みにくいから見落とししたのかもしれないけど、 骨折→寝たきり→死亡した場合、施設には死亡の責任ってあるの? 直接の死因に関係ない場合はどうなんでしょうか?
304 :
1です :03/08/08 23:21 ID:9KIbWhIl
>>302 私は、
1.一日も早い本件の終了。
2.今後の、福祉などの向上、を期待しております。
305 :
1です :03/08/08 23:23 ID:9KIbWhIl
>>303 弁護士によると、因果関係は明らかである、となっております。
306 :
砂漠の薔薇 :03/08/08 23:24 ID:hQAczIPP
>303 骨折と死亡との間に直接の因果関係が無い限り、 責任が当然に認められることはないです。
307 :
1です :03/08/08 23:36 ID:9KIbWhIl
>>298 私は、《介護保険を考える会》などと言う表現は、していませんが、
その表記をなさるのは、当該自治体関係者、の方でしょうか?
誤認であれば、謝りますが。
308 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 23:37 ID:vwO/DOSt
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
309 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 23:44 ID:7cOzs3iu
骨折(大腿骨なの?)が死亡の直接の因果関係になりえるんでしょうか? その後の治療とかにも問題が無かったのでしょうか? 弁護士がどのような判断で直接の因果関係があると言ったのかはわかりませんが、 交通事故などの場合だと認められませんよね。 それとも判例でも出てるのでしょうか?
310 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 23:48 ID:60ihUhm4
>>301 30人を3人で介護している、という記述はしていないと思うんですが・・・
誤解させる部分があったならすみません。
パートや非常勤の人が多いので、確かに深夜・早朝はそのくらいです。
利用者は定数なのに対し、職員が時間帯によって人数バラバラなのがツライところです。
1さん、特養の目的は社会復帰ではありません。
312 :
1です :03/08/08 23:53 ID:9KIbWhIl
>砂漠の薔薇さんへ
>>302 のお名前を見落としたので、
素っ気無いレスになってしまったことをお許しください。
実は、この事故については、祖母が、死亡してからでも、
もう2年経過しようとしております。
正直、介護はそれほど楽じゃありませんでした。
愚痴を申し上げないように事実だけをお話したい、と思いますが、
もう、いつでも自由に、旅行に行ったり、
友達づきあいもできますし、友人を、家に呼ぶこともできます。
この件については、早く終わりにしたいのです。
あなただったら、 今までの経緯から、今後は改善を図る、
と言ったときに、信用したでしょうか?
施設が、自費で金を払う、と言ったときに
受け取ったでしょうか?
私は、ある福祉関係の法律相談で、本件事故について、
業務上過失致傷罪、不正受給について詐欺罪で、
刑事告訴・刑事告発を勧められましたので、
実際、警察へも行きましたし、関係各課に、告発を求めてまいりましたし、
議会で、本件が取り上げられもしました。
そして、現在へと至っております。あなたなら、どうしますか?
313 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/08 23:54 ID:7bcBWHgi
314 :
1です :03/08/08 23:59 ID:9KIbWhIl
>>311 訂正ありがとうございます。
あなたの勤務する施設が、あなたの存在を誇り、
また、あなたが、その施設を誇れるもの、であることを
心より願ってやみません。
315 :
1です :03/08/09 00:03 ID:Vf89Dd8x
>>309 その点については、判例なども可能な限り、調べましたが
私には、わかりません。
316 :
1です :03/08/09 00:12 ID:Vf89Dd8x
本日は、これで失礼します。
>>312 について、ご意見がいただければ幸いです。
>>303 訴訟で弁護士介入しているから、そこで司法で判断されるよ。
因果関係は司法が決裁する。弁護士が判断するわけではない。
弁護士は主張する。しかし、裁判官が決め判決文で判例となる。
判決に不服があれば上告。
10年かかるかそれ以上か先は見えない。 ご苦労さま。
訴訟中、1さんはけして、家族の不利な条件について認めないでしょう。
自分は出来た。施設は手抜きだ。病気は内容知らない。
思いやりは出せない。相手施設が悪い所探ししか言いようが無い。
そうしなければならないのが司法の場である。
選択し司法に委ねたからには、そこに従うしかない。
社会福祉系施設は利潤と効率を目的にされていない部分が多い。
どう考えても司法向き人間で介護職員やってるのは見ない。
でも、利用者は余生の中で、施設利用しなければならぬときもある。
介護職員は、利用者に対して色々無い知恵絞っている。事故防止もしている。
100%なんて出来てない。でも介護は必要。毎日爆弾抱えてる。
あら捜しされて嬉しい人間はいない。お互いに角が立つ。
荒探している1さん、それは家族が亡くなった事より可哀想かもしれない。
318 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 00:19 ID:Ps54QqF1
1氏の否定される介護保険施設のひとつ、老健の看護職員です。 スレの趣旨から逸れますが 施設に対する1氏の意見は、かなり偏ったものだと言わざるを得ません。 家族介護は理想の形のひとつにすぎません。 施設に入所させることが介護放棄だとおっしゃるのは、真剣に施設介護を行っている私達職員への侮辱です。 私達は寝たきりを容認するために存在するのではないからです。 たしかに介護放棄かなと思うケースもないわけではありません。 しかし、以前 砂漠の薔薇氏がおっしゃったように、各家庭の問題には、私達が首を突っ込むことではないと思います。 事情には勿論配慮しますが。 介護虐待のことにも触れられていますが、介護疲れが虐待を産むケースも想像に難くありません。 昔は大家族が基本でした。 だから家族介護が基本でもありえたのです。 しかし、今は家族の小規模化が進んでいます。 家族の介護力は低下し、家族介護のために退職、転職、休職等を余儀なくされている人が増えています。 なのに介護への認識だけが変わらないのです。 そう、「介護は家族がするもの」だという認識が。 それは確かに間違いではないでしょうが… しかし、家族で見なくてはならない、というこの思い込み、決めつけだけは少なくとも介護保険を考える会の方には持っていただきたくありません。 それは介護者を追い詰めるだけです。 世間や親戚の目がうるさくて施設が利用できないという家族がいます。 昼夜逆転状態の要介護者(被介護者)につきあって、ついには過労からくも膜下出血で倒れた介護者がいます。 (この方は日中1氏と同じように働いており、帰宅後介護をされていました) 1氏はこのような事例についてはどうお考えになりますか? 事故防止についても言いたいのですが、長文になったので一旦区切ります。
319 :
あさがお :03/08/09 00:32 ID:+7Wl0Rwx
320 :
無料動画直リン :03/08/09 00:37 ID:+HmCMKu1
砂漠の薔薇さんじゃないですが・・・
>>312 施設相手に裁判をするのは難しいです。
ことが公になれば、過失は認めても過失致死は認めないのが目に見えるからです。
なので自分の場合は自費で払うという申し出を素直に受けたと思います。
断った1さんのお気持ちには敬意を評しますが、
実際は施設の運営など超低賃金高経費で、
国からの支援金や、利用者から頂く料金などから差し引いても毎月それなりに資産は残る(貯まる)のです。
まぁ、その頂く実費というのが、元はと言えば国民の税金なのが気分の悪い点ではありますが。
過去のこのケースの裁判のイメージからして何年も争うよりはマシかなと。
91 名前: 1です 投稿日: 03/08/03 13:09 ID:42f5hs/D >86 ご忠告ありがとうございます。どのような、ものであれ、 ご意見は承りたいと考えて、おります。 最悪の場合、この掲示板のサイトに、二度と関わらなければよい、 それだけの話です。 (後略) 今更だけどさ、この言い方って聞く耳を持たないとほぼ同じ事だと思うんだけど ただ単に忠告を聞くだけで、自分は何も省みないつもり?
>>321 業務上過失致傷みたいだよ
業務上過失傷害と過失致傷って違うんだってね、知らなかったよ
(・∀・)ヘェーヘェーヘェーヘェー 知らなかったです。 すみません。
325 :
1です :03/08/09 09:44 ID:1IaR+bBX
>>317 1.あら捜しは、しておりません。会話の内容は、
こちらも録音しておりますが、施設の方も、同時に録音しています。
私が、話し合いによる解決を終始求めた姿勢については、機会があれば、
法廷で、明らかになる、と考えております。
>>318 1.このスレをお願いですから、今一度、よくご覧ください。
2.私は、特養、老健を否定したことは、一度もありません。
必要な施設である、と考えております。
3.家族介護についても、安易に放棄するな、と言っているだけで、
施設・サービスの利用を否定するものではありません。
可能な限り利用し、負担の軽減を図るべき、だと考えております。
介護虐待の末に、殺人を犯す危険のある家族は、当然のことですが、
施設に入所させるべき、だと思います。
4.老健も含め、施設については、質の向上を図るべきである、
と考えております。
>>321 率直なご意見、ありがとうございます。
場合によると、最高裁までで、12年程度を要する、と聞いております。
しかし、その間相手施設は、ずっと、被告です。
交通事故の被害者の中には、相手を被告と呼ぶことを目的として、
裁判の長期化を図る方もいる、と聞いております。
私は、施設が事実を認めれば、それで、満足です。
支払いの額は、裁判官が計算するでしょう。
弁護士費用のほうが、高くつくかもしれませんが。
>>323 >>324 法の条文は、
刑法 第211条 業務上過失致死傷等、となっております。
326 :
1です :03/08/09 09:57 ID:1IaR+bBX
>>322 私は、もっと早くに、
こういったご意見があるもの、と考えておりました。
1.最悪の場合は、です。
こちらが、反論すらできないような、例えば、
バカー、シネーといった、感情的な書き込みばかりでであれば、
そうするつもりでいましたが、これまでの書き込みは、
至極正当な、夫々の立場からのご意見で、大変感謝しております。
2.これまでの私の記述をご覧ください。
可能な限り、自身の意見を述べさせていただいております。
1さんの祖母様がパーキンソン症、徘徊、介護度5、痴呆 断片的に語られているだけで実際の歩行機能はどの程度かわからない。 症状が進行していて、かなりの突進歩行(小刻みの歩幅、上体を前傾した歩行姿勢、早歩き) だったのか、そうでないのか。痴呆と言っても人格や社交性などは保たれていたのか。 全然、わからん。だから、施設の責任など判断できない。 ただ、転倒の無い施設を作るのは不可能ですよ。 1さんの祖母が人格、社交性とも破壊されていたら、ディの他の利用者から嫌われていたかもね。 他の利用者から好かれていたら、祖母様が勝手に動き出した時に職員に連絡がいったのでは?。 、どんどん、憶測で書いています。 ここの他スレに嘘は真実か知らんが、どこかの施設で車椅子乗車抑制帯使用、さらにその抑制 帯をベッドなどの不動物に縛るなどをして動きを抑制するなら可能だがね。 誤嚥だけは自宅ではなかったと言うレスがあったが、高齢者なら嚥下機能の老化 (喉頭挙上能力の低下)で誤嚥する時は誤嚥するよ。そのディって吸引機を備え付けていたのか?。
328 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 10:58 ID:zYh9hPr6
>>325 勿論よく読んだ上で書きこみましたが。
安易に放棄する、と言う言葉が気に入らなかっただけです。
施設利用は、例えばショート利用の場合、
家族の介護疲れからのリフレッシュと言う意味合いもさることながら、
施設でのリハビリ提供という手段でもあるのです。
それは決して安易に放棄した結果の手段ではないと思います。
勤務先の施設でも、1氏の祖母様のようなパーキンソンの方がいらっしゃいます。
診断に興味はないとおっしゃっていましたが、
パーキンソン病であったのならば、進行性の疾患ですから、当然症状は進行して行きます。
それでも機能低下防止のためのリハビリは出来るのです。
通所リハ(デイケア)利用者にもいらっしゃいます。
以前のレスで、ケアマネから特養ショートを提案されたが断ったということを述べておられましたが、
もしかしたらケアマネは1氏の介護疲れ、あるいは祖母さまの機能低下を懸念されたのではないでしょうか?
そのときに「介護放棄になる」と断ったのですよね?
おそらくそれでケアマネは「家人の意向は現状維持」というアセスメントをされたのでしょう。
勿論それ以降訪問もしないケアマネなど、大問題ではありますが。
逆にケアマネにおんぶに抱っこではなく、介護者である1氏からサービスについて提案すべきであったと思われます。
施設は利用せず、在宅のままでの介護保健サービス利用で、といってもほかにもいろいろ手段はあります。
そういった意味での書き込みでした。
施設での事故防止について、次回改めて書かせていただきます。
329 :
318 :03/08/09 10:59 ID:zYh9hPr6
328の書き込みは私です。
>326 なんだよこの言い草は・・・。かなりムカついたぞ。人が真面目に答えてるのに 煽りいれたのか?・・・。確信的に。 でさ、デイなんだから職員から送迎なりの時間に一日の様子とかいくらでも 興味あれば聞けるでしょう?現場の人間まで腐ってればしょうがないけど、 あなたは現場の人間には嫌悪感はないと言ったね。 ケアマネジメントがどうこう考える前に職員とコミュニケーションとっていたのかなあ? 問題が出てくれば当然それについて話がでるでしょう? 俺は特養の介護職ね。末端の?ショートも関わるけど・・。
331 :
1です :03/08/09 17:04 ID:UZFuB2G+
>>327 1.以前のレスにもありましたが、誰でも転倒します。私達でもします。
専門でないので、誤りがあれば、お詫びしますが、
危険回避には、アクティブ・セイフティーとパッシブ・セイフティーの
両面の考え方、があると思います。
転倒に関して言えば、前者は、如何に転倒を減らすか?であり、
後者は、如何に転倒したときのダメージを軽減するか?だと思います。
2.従来から、前者ばかりが問題とされ、多くの場合、
原因=介護者の個人的注意ミス。対策=今後一層注意する。で終了し、
システム的な、具体的な対応が、等閑にされていたのではないか?
と考えています。こちらの対策としては、
>>63 に記しました。
さらに、
>>197 >>198 >>199 >>200 >>201 を一例として提案しております。
3.後者に関しては、
>>26 が、効果的ではないか、と考えております。
今後、さらに研究が進むにつれ、より良い具体的な、取り組みが、
講じられる、と期待しております。
4.拘束に関しましては、特養・老健等で、緊急やむをえない場合を除き、
禁止されておりますが、その判断基準は、あくまで、
介護者の判断に委ねられるのでは、ないでしょうか?
5.居宅サービス(訪問介護・通所介護等)の運営基準には、
拘束の禁止規定は、ありません。
332 :
1です :03/08/09 17:12 ID:UZFuB2G+
>>328 ・329
おっしゃることわかります。でも私は想像力に乏しいのでしょうか?
1.祖母が、骨折するまで、骨折することが想像できなかったのです。
2.後で、調べてみるまで、他のサービスが利用できることを
知らなかったのです。デイか特養か、それとも何もなしか、
常に、三者択一でした。
3.特養については、良いイメージを持っていませんでしたし、
祖母の待遇についてだけでなく、他の入所者の方に迷惑ではないか?
という思いもありました。
4.その他、ケアマネジメントについても、法令についても、
調べてみて、初めて、わかったことばかりです。
その付け焼刃の、乏しい知識と、三人の自分の家族の介護、
の経験から、このスレに、書き込んでいます。
>>330 ごめん。いやな気持ちがしたのなら、謝ります。
決して煽りではありません。
聞く耳持たない・省みないと言うことではない、
と言うことが言いたかったのです。
職員とは、送迎時に、ちょっと話をするだけ、でした。
便出た、とか、食欲なかった、とか。
それよりも、他にも利用者がいるので、
その人たちの介護が疎かになる、ことが、申し訳なくて、
出来るだけ、速やかに退出しておりました。
あとの祭り。
334 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 19:03 ID:r1Q01V+u
>>330 >でさ、デイなんだから職員から送迎なりの時間に一日の様子とかいくらでも
>興味あれば聞けるでしょう?
報酬を貰い仕事をしてる職員から一日の様子を伝えろよ
>ケアマネジメントがどうこう考える前に職員とコミュニケーションとっていたのかなあ?
これも同じく職員からコミュニケーションとるべき
つまり、聞きたい事があれば「利用者サイドから聞け」って事か?
介護って、えらい殿様商売なんだな〜
335 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 19:22 ID:9OqUHOFL
336 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 19:50 ID:FQW8Hvic
>介護って、えらい殿様商売なんだな〜 たいていの場合、客はいくらでもいるし、 頭下げられてお願いしますって言われる立場だからね でも、儲からないから人権費削られてギリギリの人員で最低の給料・・・ こんな状況じゃサービスの質などあがるはずもない
334のやつ いちいちうるさいやつだのう。ショートでも、特養でも、デイでも家族と 情報を共有するのはごく当たり前のことだ。うちのとこではこちらの ミスも含めて全て話をする。 がコミュニケーションって一方通行では上手くいかないだろ。介護職が 情報を流さないのはクソだけど、1さんが介護職には嫌悪を持っていない とのことでこちらからの働きかけも出来たのではないかという問いかけを したまで・・・。とにかく情報を流すのは介護職だが家族も興味を持って欲しいわけ。 べきとかヘンな言葉使いをしたことには謝るが、 それは326の言葉に触発されてのもので自分の至らなさでもあるのよ。 ケアマネジメントが尽くされていなかったと言うことの対する自分なりの 疑問を聞いてみました。利用者のケアに興味があれば当然一日の様子は どうだったかとか聞くのではないかと自分は思ったからですね。 つうことで煽りにマジレスしてみた夜勤明け介護職でした。 言葉使い荒くて正直スマンかった。
338 :
318 :03/08/09 21:51 ID:zYh9hPr6
>>332 サービスについて知らなかったという言葉はよく聞きます。
しかし本気で祖母様の介護を家族でする気だったと言うなら、
利用できるサービス等がないか調べる気はなかったのかと聞きたいですね。
まあ、介護保険のサービスって、病院などと一緒で、
宣伝文句を入れた広告が打てないみたいですから、
ある意味仕方ないのかもしれませんが…
ところで1氏は、人権保護の見地からあちこちの施設(通所施設含む)で取り組まれ始めた
身体拘束禁止の動きについてはどう思われますか?
独立歩行が危険な利用者について立ち上がり困難な椅子に座らせたりすること、
車椅子からずり落ちそうな利用者に対して固定ベルトを使用することは、
そのどちらも身体拘束に該当します。
つまりこれらはやってはいけないことになるわけです。
私の勤務先でも取り組みが始まりました。
(興味がおありでしたら身体拘束禁止の対象となる11項目すべて、書きますが…)
いわゆるアクティブ・セイフティーは、こうなると、見守りと声かけ、段差解消と手すり等の完備くらいしかないでしょう。
パッシブ・セイフティーで挙げられたプロテクターパンツも、
側方転倒や尻もち転倒には効果あるものの、前方転倒に対しては余り効果がないですしね。
膝つき転倒で大腿骨顆上骨折や骨頭骨折を起こす例は結構ありますから。
まあ、だめだだめだじゃ何も利用者のためにならないので、
職員の動きも含めて今いろいろと変えている最中ですが。
シンパシーを感じた!
確かにDQN会社員ってダサい。申し訳ないけど禍々しいって感じ。ほんっと煽りでも何でもない。
自分は人に職業聞かれて公務員と答えたら必ずといっていいほど
「すごいですねぇ〜」「羨ましい」みたいなことを言われる。
ネタだと思う?心当たりあるはずだけどね(w
ふと思ったんだけど、低レベルDQN会社の人はそんな時どうするの?
同窓会などで人に聞かれたり、書類に記入しなければならないときとか。
自分の勤めているDQN会社をそのまま言ったり記入したりするの?
もしくはフリーター、無職ですってそのまま言うの?信じられない・・・。
あと2chでは公務員を悪く言うケースが多い。でも現実を見なさいって!
ttp://www.jma1122.com/mimi.html 「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位、地方公務員 2位、国家公務員
あと子供のなりたいあこがれの職業、親が子供になって欲しい職業も公務員が1位を占めている。
いかに低レベル民間が敬遠されてるかってのがわかるよね。残滓ってやつ?(w
2chという場所が低レベルDQN会社員、フリータ、無職の溜まり場だから当然といえば当然かもしれないけど
公務員叩いてる人って見苦しい。公務員の立場が羨ましいですって言ってるようなもの。
こんな状況でなければわざわざ公務員叩いたりしないでしょ(w
しかも叩いてる奴に限って公務員になる頭すら持ち合わせていないのは言うまでもない。
心の奥底に本心を隠してるんだろうねぇ。都合のいいように必死で自分の立場を正当化してる。
まあ悪いとは言わないけどね。現実から目をそむけて生きられるのも人間のメリットだし。
せいぜい現実から逃げ続けながら、妄想の世界で生きていけばいいよ。
でも景気は回復するだろうなんて思わないこと。っていうか景気はずっと回復しないし。
負け犬民間人の立場はこれからもずっとこのままだよ(藁
>>332 闖入してごめんね。
気にする必要ないと思う。公務員なら猜疑されることは多々ある。
負け犬はよく釣りとかコピペとか言って曲解もするしね。
相手がなかなか信用してくれないのは公務員が勝ち組であるという証拠!
そうでなければいちいち疑うなんてことはしないでしょ。公務員はすごい職業って改めて思ったよ。
なんにせよ長い
341 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/09 23:32 ID:cqIFe22Y
明日、ニチヨウビなんかあったっけいいことありといな。
1氏はどちらが良かったのだろう? 身体拘束禁止であるが、該当者が亡くなっているので仮定として 1、自由に見守りが不十分になる危険を含んで歩く。 2、身体拘束し骨折の危険回避を行う。 今出来て確実な方法(拘束を肯定してません)書いてみました。 1氏が問題としているのは1のケースで対応し訴訟になっています。 利用者のQOL向上には、2の禁止が行われています。 あえて現状に即す為に、 1で確実な見守りが理想的ですが、それは人員と経費から出来ません。 どうしましょうか?
343 :
ビーストテイマーK :03/08/10 00:21 ID:g1kSXV7q
特養の職員として言わせてもらえばだ・・・怪我もいや、拘束もダメ。それなら 何百万という金払って、ケアハウスか有料老人ホームに行ってくれ・・・ と言いたくなる。月数万しか払わない分際で何を望むんだ?いいサービスは それなりに高くつく。当たり前だろ。
344 :
1です :03/08/10 00:36 ID:5MT5q7EW
>>333 まさにそのとおり、今後に期待。
>>214 参照
>>334 理由として考えられるのは、
1.介護保険施行以前の、措置による、
公共機関の委託業務の実施者としての権威主義の残滓。
2.介護サービスの供給量の不足により、質の向上が、図られない。
3.面倒を見てもらっている、という引け目から、
利用者が、サービス内容に対する、不満・苦情を伝えない。
4.利用者の調査不足から、他の代替案・代替施設を知らない。
などが、考えられます。
>>337 330=11:13夜勤明け。337=21:10夜勤明け。
願わくば、当該自治体関係者でないことを願う。(B課長とか?)
>>338 本気で、家族で介護しておりました。
他に利用できるサービスを調べるまでもなく、この事故さえなければ、
なんら問題なしでした。
まさか、不正受給も含め、このような、いい加減な施設だとは、
夢にも思っていませんでしたので。
身体拘束については、法令等で定められております。
法令遵守は、当然のことながら、施設運営の大前提です。
今後、サービスに対する消費者意識が、一層高まる事が予想されます。
施設経営の見地からも、サービスの質の向上に、利用者の要望を踏まえ、
真剣に取り組まれることをご提案申し上げます。
345 :
1です :03/08/10 00:59 ID:5MT5q7EW
>>342 ・・人員と経費から出来せません、とありますが、本当でしょうか?
利用者本位で、無駄な経費を削減し、その上で、無理、
ということであれば、そのとおりですが。
>>343 一日、一万円以上払っていました。(ただし一割負担)
月27日として、約30万円。それで、一日6時間。
>>331 の5.にも記しましたが、
1.デイサービスには、拘束の禁止規定は、ありません。
2.たかが、6時間、そのうち、必要があれば、一時的な拘束可。
3.小さな擦り傷・アザ位であれば、文句は言いません。
4.大怪我だけ気をつけていただければ、結構です。
さて、あなたは、不可能だと考えますか?
346 :
_ :03/08/10 01:01 ID:dhFAxWyE
347 :
_ :03/08/10 01:10 ID:dhFAxWyE
348 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 01:40 ID:40uVAA9K
>>345 4.大怪我だけ気をつけていただければ、結構です。←無責任発言の典型
擦り傷あざ位なら文句は言わないんだってさ。
何処でも誰でも、基本的に拘束禁止である。 理由は拘束禁止ってのが、利用者の人権侵害に当るからである。 よほどの趣味思考持ち以外は縛られたくないと思う。 事故防止に家族の同意で転落防止するが、場合によっては暴れる。 おまけに、一時的ってのがあいまい過ぎる。拘束希望家族初めて聞いた。 忘れないで欲しい拘束されるのは、利用者である。 経費、役所に近い仕事、備品キチンと定価でお買い上げ。 理由は、介護用品自体高い。割引無し。 法人監査時の会計の説明問題出さない為。(主婦の買い物ではない。) 利用頻度高い大人のオムツでもバーゲンってほとんど無い。 競争させたら今の2/3には出来る?是はメーカーに努力検討いただく。 人員増やすといっても離職者の穴埋めさえおぼつかない現実。 無駄ってうち施設長が此間オムツ交換利用者支えてくれたよ。 挺身頭下げ、冷や汗かいたよ。
350 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 02:28 ID:KbXUO/bf
介護職員ってのは馬鹿なのか?
>月数万しか払わない分際で何を望むんだ?
利用者、一人当たり月数万しか施設は受け取っていないのか?
>>349 概ねの理解は出来てるが、甘いんだよ
言葉の端々に勘違いが見える
>忘れないで欲しい拘束されるのは、利用者である。
「忘れないで欲しい拘束されるのは『お客様』である」
351 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 02:41 ID:40uVAA9K
352 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 02:51 ID:CPMhmJUy
>>348 >4.大怪我だけ気をつけていただければ、結構です。←無責任発言の典型
>擦り傷あざ位なら文句は言わないんだってさ。
ならば…
こっちは銭払って大事な身内を預けてるんだから傷の一つ、痣の一つでもつけてみろ!
お前の髪の毛掴んで引きづり回し、顔に拳を叩き込んでザクロみたいにしてやるからな!!
と、言えば責任ある発言になるのか?
…しかし、こんな発言した方が以外と満足いくサービスを受けれそうだな(w
353 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 03:12 ID:40uVAA9K
>>352 なら預けなくていいよ
そんなこと言ったら何処も受け入れしてくれないから自分で面倒見ればいい。
354 :
1です :03/08/10 03:12 ID:5MT5q7EW
>>345 実際、施設で、ドアに指をはさんだりして、怪我をしたことがありましたし、
補聴器や、入れ歯が無くなったときも、
誤嚥事故で、救急車で運ばれたときも、特に苦情は、言っておりませんし、
もちろん、すべて、自費で処理しました。
>>349 1.入所者又は、他の入所者の生命又は身体を保護するため
緊急やむをえない場合、拘束は認められております。
一律に拘束禁止で、事故防止のための、必要な拘束を行わないのは、
事故の原因であり、事故がおきたとき怪我をして痛みに苦しむのは、
利用者であり、怪我をした利用者を見て、
悲しい思いをしながら看護するのは、利用者の家族です。
2.介護用品については、多くの販売店がありますので、出来るだけ、安価な
購入先を探す努力が足りないと思います。
事実、私は、いくつかの販売店に問い合わせ、
一番安いところから、2種類のオムツを購入しておりました。
3.施設長が、オシメ交換の利用者を支えることが、そんなに珍しいのでしょうか?
あなたは、利用者の事故防止と、施設長の一時的な労働と比較した場合
どちらを優先するのでしょうか
355 :
1です :03/08/10 03:18 ID:5MT5q7EW
356 :
_ :03/08/10 04:17 ID:dhFAxWyE
あの〜 349よーく読んでね!! 事故防止で、拘束に当る行為利用者家族に説明同意得て行う事がある。 利用者が判断能力無いときは家族、本人の場合もある。 そのことを書いてる同じ行に、「場合によって利用者が暴れる」事 書いてる意味わかる? 1、拘束して、その事が利用者に苦痛感じ拘束状態で暴れ事故になったら? 怪我は間違いなく重傷化し易い。 本人がその時点で苦痛であれば、拘束は違法である。 家族の同意は利用者の同意では無い。(但し、後見人なら本人) 訴訟があれば、重大な責任のある事故加害者である。 その状態を他人が見たら、拘束した人間が仕方ないなんて誰も言わない。 この事故で、訴訟・告訴なら、檻の中入る可能性高い。 見守り不十分の状態が起こるのなら事故はおこる。 2、拘束状態について 「やむ得ない」といわれるが、施設で30人として一人が拘束。 他の29人の利用者・職員・他の利用者家族みられたらどうよ。 利用者痴呆だから解からないから構わないの? 備品は、家庭主婦の様に今日はこっちのスーパー明日あっち? 1個や2個ではない。量が必要である。 多少は安いのかもしれない。しかし、それほどでも無いと思う。 薬局の赤ちゃんオムツの定価半額セールを見れば高いと思う。
358 :
1です :03/08/10 09:40 ID:nUdRNVVA
>>350 >>352 理由として考えられるのは、
1.介護保険施行以前の、措置による、
公共機関の委託業務の実施者としての権威主義の残滓。
2.介護サービスの供給量の不足により、質の向上が、図られない。
3.面倒を見てもらっている、という引け目から、
利用者が、サービス内容に対する、不満・苦情を伝えない。
4.利用者の調査不足から、他の代替案・代替施設を知らない。
などが、考えられます。
>>351 >>353 介護職のご苦労・ストレス等は、お察し申し上げますが、
可能な限り、利用者・家族のおかれている状況をご理解いただきたい、
と要望いたします。
359 :
1です :03/08/10 09:43 ID:nUdRNVVA
>>357 1.拘束するような、利用者であれば、本人からの同意は、不可能でしょう。
2.@転落防止のために、拘束したが、暴れて怪我をした。
A暴れて怪我をすると、訴訟の際、不利になることを恐れて、拘束せず、
転落した。
あなたは、Aを選択なさるのですね?
3.一時的な拘束と申し上げております。他の利用者のトイレ介助の間、
車椅子に座ってもらい、ずり落ち防止の固定ベルトをする、というような例です。
4.例えば、痴呆の利用者が、施設外に出たくて、施錠してある、
入り口のドアを開けようとして、開けられないでいる状態、について言えば、
通常であれば、監禁罪に該当する、かもしれませんが、
介護保険法において定められた、一定のルール(指定基準等)に則り、
実施される場合については、違法性が、阻却されると考えられます。
5.必要な、拘束は、他の利用者・家族がどうあれ、行うべき、と考えます。
6.多少安いなんてもんじゃありません。
それについては、コスト意識の常識外の欠落を指摘いたします。
7.施設の収入のほとんどが、公金・税金です。責任のある使い方が、
今後、ますます、問われることになるでしょう。
訴訟ですか? 当り前、訴訟になる事態は避けたいし、起したいと思ってない。 考えて欲しいのは、「暴れる状態創る事が問題である」その事。 車椅子固定でそれごと転倒したら、健常者でも場所に寄れば骨折する。 利用者が動きたい抑制する危険と抑制しない危険のことである。 訴訟不利・有利ではなく問題は事故の重症化である。 事故おこりにくくなると想像する家族・介護者共に利用者本人ではない。 動く判断は利用者が判断能力なしで行う。 転倒・転落は一時的時間に十分おこる。だから防止が厳しいのである。 予防拘束措置の基準はどうするのか? 選択は難しい。 それで話し合いする。事故は起こるまで大丈夫の考えでは防止できない。 高齢者の骨折は1回で十分。 危険回避の必要性である。 暴れ怪我をする危険判断がなされると、拘束しないことの了解得る。 それを利用者の選択というのではないのか? コストの件、多少安いのは現状の購入価格の話。(量あるから) しかし、まだまだ安くして欲しいと希望している。(漏れカブレ無いので)
上記踏まえて
>>342 考えて欲しい。
どちらが良いのだろうか?
1さんの 訴訟が正しいかどうかは別として、ディサービス側が不利な用件がそろっているな。 1、ディでの転倒を家族に伝えていない。 2、ディ利用における転倒転落による事故の可能性を伝えていない。 ここで1つ不思議なのは、ディ利用開始時にけがや再発作などで救急入院の必要性が 生じた場合の受診先をディ側は1さんに聞いてなかったのか。
だけど 1さんへ )1.祖母が、骨折するまで、骨折することが想像できなかったのです。 手すりを自費でつけたんでしょ。想像力が乏しいというか。お人よしというか。 )3.特養については、良いイメージを持っていませんでしたし、 何故、ディに対しても警戒心を持たなかったのか?。 )
ケアマネさんも試験受かれば完璧に仕事が出来る訳じゃない。経験を通して一人前になる。 ケアマネについても、選択の自由があるしね。不満があったら変えればいいだけの話。 1さんって他人の間違いに対しては厳しいね。
365 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 14:16 ID:Bn9v85go
>>359 だから〜〜!
必要な拘束なんてないんですよ、身体拘束禁止という考えの中には!
すべての身体拘束は人権侵害だと言われる行為です。
ベッドの安全柵ですら、4点柵つけたら身体拘束に該当するんです。
以前
>>328 で書きましたが、車椅子の転落防止用ベルトは立派な身体拘束です。
それに対してのレスで1氏は、身体拘束禁止は法令等で定められてるって書かれましたよね?
人権保護の見地から、たとえ転倒のリスクを背負ってでも身体拘束は禁止されるんです。
それこそ家族が望んだとしてもね。
だから、それについてどう思うのかと問うたわけですが??
以上踏まえて改めて聞きます。
施設で取り組まれ始めた身体拘束禁止の動きについてどう思いますか?
366 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 14:17 ID:EJ6yZiZa
367 :
_ :03/08/10 14:27 ID:/2gBmgQm
1さんへ 施設から転倒の連絡を受けていない? 早急に病院へ搬送したんだから病院からは連絡を受けたわけですよね。 1さんが仕事を優先しなければいけないからデイを頼んだわけで、 施設側もそれを考慮して敢えて連絡を遅らせたのでは? 実際、利用者のご家族には仕事等で忙しいのを理由に、あからさまに連絡を嫌がる方も多いのです。 しかし後になって文句ばかり言ってくる。 いざ施設に預けたらあとは知らん顔の家族が現実にかなり多いのです。 前のレスにも数回出てきてましたが、ご家族とのコミュニケーションや情報交換は、お互いが望んで成り立つものですから空振りに終わるのがほとんどです。 なので、今は契約時に要望を全て聞いておくのみに終わる事が多いです。 あと一つ、1さんに思った事。 ‘質の向上、改善’たる言葉をよく使われてますが、 具体的な案をあまり提示しないので無責任に見えます。
369 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 14:38 ID:7txAJP/j
ヒッキー板でまたスレッドストッパーが壊れた模様!!
↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1060491899/l50 1006:(-_-)さん :03/08/10 12:01 ID:???
なにこれー、面白い!!
まだ書けるよ!!
1007 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1008 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1009 :(-_-)さん :03/08/10 12:02 ID:???
またストッパーが逝ってしまったのか
370 :
1です :03/08/10 15:06 ID:y1czmvCz
>>360 >>361 ご自分で、答えは、出しているじゃありませんか?
1で確実な見守りが理想的です。
>>362 主治医がどなたかは、知っていたはずです。
>>363 1.たかが、6時間。
>>290 にも記しましたが、
夜間3人程度となる、と前レスにありましたが、特養と違って、
それだけの大勢の介護者の人数に安心していました。
2.小さな擦り傷・アザ、物品の紛失などでは、文句は言っていませんが、
当然、大怪我だけは、気をつけていただいているものと思っていました。
3.現場の介護者の方は、実際、警戒しなければならないような
人たちではありませんでした。
>>364 あなたも、ご自分の大事な人が、事故で怪我をして、
痛みを感じながら、目の前で衰え、死んでいったとしたら、
考えが変わると思います。
間違いは、誰でもします、私もします。
それに対しては、誠意を持って話し合って、解決すべきじゃありませんか?
私は、隠したり、ごまかしたり、嘘を言ったりしたことに対しては、
厳しく対応します。
371 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 15:17 ID:Ulpa2yT4
>>364 >1さんって他人の間違いに対しては厳しいね。
そうか?
介護職員や施設が甘いだけだろ
372 :
1です :03/08/10 15:31 ID:y1czmvCz
>>
身体拘束禁止、であれ、高齢者虐待の防止であれ、実態を調査し、
効果的な具体策をより多くの立場の人たちが意見を出し合い、
より良いものとなるように、進めていくべき、であると考えています。
>>368 上記
>>370 にも記しましたが、私が、腹を立てているのは、
事故そのものではなく、それについて、責任逃れをしたり、嘘を言ったり、
ごまかしたり、人のせいにする、体質であり、考え方で、
多くの場合、弱い立場の人たちは、泣き寝入りです。
何しろ、相手の社会的地位は、破壊的に大きいのですから。
誰かが声を上げない限り、何も変わりません。人任せでは結果は出ません。
たまたま、声を上げたのが、私だった、だけです。
それから、質の向上・改善については、私は、一、要介護者の家族、
デイサービスの利用者として、家族、利用者に対する質の向上の具体策は、
お話できるし、提案も出来ます。
施設に対しては、これから、様々な立場のご意見を聞いたうえで、具体的に
検討したいと思っています。
その際には、ここで、皆さんからご意見をいただきたい、と思っています。
いまのところの、私の考えとしては、
>>214 に意見を記してあります。
373 :
1です :03/08/10 15:38 ID:y1czmvCz
>>371 そういった介護職・施設の方が少なくなることを期待しています。
以前何かで読みましたが、
自分に厳しく、他人に厳しく、過去に厳しく、未来に厳しい。
以上が、厳しさの4つの方向だそうです。
確実な見守り、理想論は要らない。 6時間監視? 介護職員は利用者のspじゃない。 spに給料払うのなら、利用料10倍必要じゃない? 見守りの放棄はしないが、1氏の主張する考えは自己満足でない? 介護コスト考えてください。 〜かもしれないに幾らコストを支払うんですか? あなたの起した訴訟に対する施設側のコストは税金と介護保険料です。 施設事故で、預けて見ていない場所の事が、うそである? 理解出来ない、わからないの間違いではないのか。 あなたが正しいという事の方が誤魔化しに思えてくる。 人間何でも自己中であるが、理想論の押し付け、自己判断のこじつけ止めたら 利用はあなたの関係者だけではない。 もちろん、関わりたく無いし、訴訟関係者が考える会のメンバー? 訴訟終わってからにする判断さえ無い自治体? 恐ろしい。 家族介護・事故防止は利用者のために考えてくれる? それが1氏に出来るのだろうか?とてもそうとは思えない。
375 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 16:05 ID:3WGkJ9Ta
お小遣いを稼ごう!!
クリックしたりするだけで、ポイントが貯まります!!
5000ポイントからお金に代える事が出来るので、とっても便利!
登録費用など、一切無料!!
有料版もあります。有料版は、さらにオトク!
1日10分程度でかなりのお金がたまっちゃいます!
まずは1回見てみてはいかがですか?
詳しくはこちら→
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
利用者状況も施設状況も適合しない。 怪我が頻繁。まともなコミニケィションなし。利用者は厳重要注意状態。 1氏は、施設利用の必要があった。以外にニーズ適応しない。 このような利用者向けに民生委員みたいな相談・監視するシステムない? 利用者家族の見てもらってるって書いてる意味は、 施設・知識判断不足でそこに断られる危機感で利用。そこが問題。 訴訟以前に利害関係無い第三者の相談・見学・アドバイスない? 苦情とかのシステム在るけど、利用方法相談機能ケアマネがね1回 そのトラブル多すぎる。
まともにやってるケアマネも家族もいる。 しかし、少ない。
379 :
悔悟腹死士 :03/08/10 17:05 ID:G8tLXdw1
はっきり言いますね 「長生きがシアワセなんて誰が言い、決めたんだ!」 文無し老人達の生き地獄・墓場を見た事があるかい? 私は「介護福祉士」の実技実習で東京23区の 某特養施設に2週間勤務したけど介護される方も する方も地獄絵に思えました。 その他、ボランティアでやはり某特養施設に 土曜日08:50〜13;00務めた事があったけど 更なる、この世の地獄を見た気がした! 【バリアフリー以前にすべき事が沢山ありましたよ】 そもそも自分の生みの親すら扶養できない マヌケな子供達がタカガ「バリアフリー程度」の 事でガタガタ言うな! どんなツラ下げてネゴトとたれてるんだ! 老人を「現代のおじ捨て・おば捨てヤマ」=特養ホームに ぶち込んでシカトしている輩が笑わせるな!!! NHK学園「社会福祉コース」2年制専攻科卒 「介護福祉士」有資格者
380 :
1です :03/08/10 18:08 ID:ceLCRpyv
>>374 6時間に対して、今の10倍だと、1日で約10万円ですね?
常識的な、コスト意識を求めます。
それから、訴訟のコストは、全部、保険で賄われます。
だから、訴訟を起こす、利用者方にだけ、自費のリスクあり。
敗訴の場合、数100万円、最高裁まで、場合よると、12年程度。
訴訟している人が、考える会のメンバーでもいいのではないですか?
これから、訴訟を起こす人も増えるでしょうし、
いろいろと役に立つ情報を提供できるでしょう。
施設側の人たちには、煙たがれるでしょうが。
自治体の判断は、公平だと思います。
私は、私の意見を率直に、述べるだけです。他の方々の意見も聞きます。
そのうえで、より良い方向に進んでいくことを期待しています。
381 :
1です :03/08/10 18:30 ID:ceLCRpyv
>>376 >>377 >>379 だから、私が、関係方面にいろいろと働きかけているのです。
利用者は、立場が弱い。文句を言えば、
>>353 みたいに言われるから、
黙って、耐えている。さもなければ、いくらかでも良くしてもらおうと、
そっと心づけを渡す。渡された方は、いや〜困ります、そんな。
とかいいながら、受け取る。
魚ゴコロあれば、水ゴコロ。 阿弥陀もカネで光る世の中。
そんなのばっかし。
事故に対して苦情を言えば、圧倒的な、社会的地位を背景に、苦情を封殺。
拘束が禁止されたから、事故は、無くならない。
で、家族も介護を放棄して、ジジ・ババを姥捨て山に捨てて、
ケアマネは、不正請求。
長生きは、この世の地獄。
12歳の子供が、4歳の子供を投げ殺す。
カネほしさに、児童買春。だまされて監禁。
なんか、オカシクナイ?
382 :
介護職員、自意識過剰にも程がある :03/08/10 18:32 ID:NxiV4DYR
>6時間監視? 介護職員は利用者のspじゃない。 >spに給料払うのなら、利用料10倍必要じゃない? spって・・・ 年寄りを危険から守るのに介護職員にまで危険が及ぶのか? 転ばないように注意しろと言ってるだけだぞ 預けて怪我させられるなら、利用料など1円すら払う必要が無い
383 :
1です :03/08/10 18:55 ID:BJasdrEG
>>381 続き
もひとつあった。
施設長、金持ち、現場介護職、生活保護スレスレ。
384 :
__ :03/08/10 18:58 ID:rTCyyXDd
385 :
1です :03/08/10 18:59 ID:BJasdrEG
>>379 補足
特養は、地獄の一丁目、一丁目があって、二丁目のないところ。
386 :
1です :03/08/10 19:26 ID:BJasdrEG
>>379 悔悟腹死士さん
やっと、本当のことが、聞けたように思います。
マスコミで見る、特養などの報道は、きれいなところだけ。
実際、自分の家族でさえもてあます痴呆老人達が、施設で、
幸せに暮らせるはずが、ない、と思います。
食事、メチャクチャ、大小便垂れ流し、コミニュケーション障害、
暴力振るう、徘徊、昼夜逆転、これで、他人様が、いくら給料貰っても、
まともに見られるはずは、ない、と誰だって、想像できます。
夜間は、30人を3人程度で、介護している、ともありましたし。
家族は、自分を偽り、施設は、家族を偽り、
そして、お互い、嘘だとわかっているのに、信じた振りをして、
自分さえ良ければ、と日常を快適に過ごす。死んだら、引取りに来て、
良い介護者の方達に囲まれて、幸せだった、と喜ぶのです。
介護者の皆さん、本当のことを教えてください。
姥捨て山なんでしょ?地獄なんでしょ?、入所したら最後、
死ぬまで出られないんでしょ?
でも、捨てたい家族が、順番待って、死ぬのを待っているんでしょ?
前に書きました。拘束しようが、眠剤使おうが、
突き飛ばして転がそうが、と。
地獄なら止む無し、と思います。
本当のところをお聞かせいただきたいと思います。
>>386 1よ、餅つけ
当り散らしたような感情的な書き込みでは誰からも賛同は得られないし、
この文は真面目に働いている人達に対して失礼だぞ
388 :
1です :03/08/10 19:57 ID:BJasdrEG
>>382 同感です。法的には、債務不履行である、と思います。
怪我させられるって言い方は辞めて下さい。 1さんの施設はまだ人が多いほうですが、 実際に今の人不足施設で働いているわけでも無いのに、どれだけ徘徊に神経尖らすかあなたには分からないでしょう? 少し目を離したその一瞬にも動き回る利用者はいるんです。 まるでわざと転ばせているような無責任な発言をしないで下さい。
390 :
1です :03/08/10 20:18 ID:BJasdrEG
>>387 落ち着きました。
賛同はともかく、
>>379 は、事実だと思います。
それから、感情的な書き込みと非難されるかもしれませんが、
私には、身内に、『智将』が、います。それほど重篤では、ありませんが。
やはり、相当手がかかります。
その母親が、私に、「この子は、私じゃなければ、育てられない」
と言いました。泣き笑いしながら。
そのとおり。同じように、あなたの両親、祖父母は、痴呆になったとき、
あなた達じゃなければ、ケアできないのです。
他人には、絶対無理です。
安易に放棄するな、といっています。
様々な事情のため、どうしても駄目だったら、お願いするしかありません。
そして、お願いした施設が、出来るだけ、良い施設であることを祈るばかりです。
ただ、
>>379 出来された施設が、多いのでは、ないか?
と思っています。
>382 )年寄りを危険から守るのに介護職員にまで危険が及ぶのか? 年寄り=ひ弱、小さいと言うイメージ持ってないですか?。 身長170Cm以上の人、体重100Kg近い人もいる。 普通体型でも片麻痺で半身だけに力入れられると 介護者がよろめくほどの力を出すひとがいる。 よろめかないまでも持病の腰痛悪化。
392 :
1です :03/08/10 20:32 ID:BJasdrEG
>>389 感情的な書き込みお許しください。
あなたは、事故防止に神経をとがらせるかもしれない。
さらに、お怒りを覚悟で、あえて記しますけれど、
私の祖母は、事故に遭いました。
あなたが同様の施設にお勤めであれば、その家族は、私と、同じ事を経験するでしょう。
苦情に対して、圧倒的な社会的地位で封殺。
そして、私は、その地域で、変わり者呼ばわり。
私は、可能な限り、祖母の介護をしたつもりです。
24時間のうち、6時間、契約した施設に預けて、
その施設で起きた、事故に対して、苦情を言うのが、
そんなにいけないことなのでしょうか?
>371 ケアマネの学校はありません。 試験に受かったものも2週間くらいの実習を受けるだけです。 試験勉強で介護がわかるとお思いですか?。 1さんは知っているはずです。 介護保険が始まる前はインターネットでケアプランを立てる(より良いケアをより安く) ことが出来るといわれていました。実際、今のケアマネの忙しさは凄いらしい。
394 :
__ :03/08/10 20:36 ID:rTCyyXDd
さっき、テレビのさOま誤伝に出演していた、痴O老人?。 あんな人ばかしなら事故起きないよ。
396 :
1です :03/08/10 20:43 ID:BJasdrEG
>>391 私の祖母は、当時の記録を見ると、140cm・44キロ
実際、私が、一緒に風呂に入ったときも、
また、日常的に、介護しているときも、わきの下に手を入れて、
持ち上げることは、それほど困難では、ありませんでした。
現在より、食糧事情の悪かった高齢者の体格は、比較的、低身長であり、
高齢となって、やせる傾向にある、と考えられます。
また、当時の施設で、散見したところでは、100キロ超の人は、
一度も、見受けられませんでしたので、それから勘案して、
老齢で、100kg超の要介護者は、ごく少数だ、と考えられます。
しかし、あれだな、これからは利用契約書を書く前に、転倒骨折したら施設に対し損害賠償訴訟を 起こすきあるかを確認しなきゃいかんな。1さんは損害保険会社から金をとって県に転倒の 事実を知らせたいなどと書いて施設のお金は施設のために使って欲しいなどと書いているが ほんとに自営業か?。損OジOOOは施設への保険料を上げるに決まってるじゃないか。
>396 別に1さんの祖母の事書いたわけじゃないけどね。 やはり、1さんって介護の経験が乏しいよ。 それから、わきの下じゃなく腸骨の両端を支えるほうがいいですね。
399 :
1です :03/08/10 20:51 ID:BJasdrEG
>>391 続き
腰痛に関しては、様々な解消法がありますが、もっとも有効、と思われるのは、
あらかじめ、筋力の向上を図ることだ、と考えられます。
主に、背筋・腹筋・脊柱起立筋・大臀筋を意識して、筋力アップを図られると良い、
と思います。
また、腰椎に負担になるような、負荷を避けるためには、できるだけ、
上体を垂直に保ち、下半身の屈伸を意識して、介護に当たられること
をお勧めします。
拘束を無くすための方策として排泄誘導などでオムツはずしを心かけ、 編み物、絵描き、カラオケなどを行いストレス軽減をはかる。 これ、介護、看護に当たる人は読んだ事あると思う。 けど、その前提になるのは十分のマンパワーだ。
>399そりゃ、どうも、そんなの常識。 あなたね。今度友達に片足立ちしてもらいそれを1さんが支えて、友達は片足の方向に全力で 1さんの体をねじ上げてもらいなさい。 その方法で腰を守れるのなら。
402 :
1です :03/08/10 21:09 ID:BJasdrEG
>>393 >>397 >>398 1.ケアマネは、実務研修を受けますが、実際は、実務に当たって、
最低基準を遵守しておりません。これが、介護保険制度のもっとも大きな、
問題である、と考えております。
2.保険について、事故が、多発する施設は、保険料の値上げ、
又は、保険加入の拒否が検討される、可能性はあります。
訴訟の増加も考えられます。
施設経営者も、そうすれば、賠償が、自費負担になるので、
事故防止に全力を尽くし、不要な管理・事務職を減らすでしょう。
3.賠償を起こさない、と念書をとることは、法的に、無効である、
と考えられます。また、刑事告訴・告発を妨げるものでは、ありません。
4.腸骨の両端に関しては、今後機会があれば、そうしてみます。
この点に関しては、アドバイス感謝します。
403 :
1です :03/08/10 21:11 ID:BJasdrEG
>>392 さらに怒ったりはしませんよ。
御丁寧にひとつひとつに答えて下さることは2ちゃんにいると嬉しいものです。
しかし、1さんの意見には賛成できない部分がたまにあります。
私の祖母(1さんより痩せた34kgほど)も施設での転倒事故により亡くしました。
おばあちゃんっ子だったので誰より悲しみました。
でも施設に対しての恨みや怒りは一切ありませんでした。
それは私自身が施設で働いているからです。
介護職がどれだけ心身共に大変かということ、いかに頑張っても事故が起こってしまうのは避けられないこと、を十分身にしみて知っているからです。
‘働いたことの無いあなたには分からないでしょう’と言っても無駄なことですが、1さんの介護職に対する気持ちが、理解や感謝よりも怒りの方が勝っているようなので・・・
405 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 21:14 ID:+HiUfASx
>>401 無理っぽいね。 どうも最初の趣旨とずれてきたように思えてならない。 1さんとやらの不満を分かち合える同士を募ってるようにしか見えないのだが、最近。
406 :
1です :03/08/10 21:20 ID:BJasdrEG
>>400 重度痴呆で、コミニュケーションが困難、レク・編み物・絵描き
一切参加させることが不可能な状態になったとき、
当該、被介護者の機能の維持・ストレス軽減をどのように図りますか?
)3.賠償を起こさない、と念書をとることは、法的に、無効である、 と考えられます。また、刑事告訴・告発を妨げるものでは、ありません。 そうでしょうね。だから、転倒しそうな人は施設からしめだされます。 401の事を詳しく書くと、車椅子からベッドなどへ移るとき。 介助者は利用者様の背中、腰、下衣などを握り持ち上げる。 介助者はかなり、全力を出す。このまま、利用者様がうまく 立位バランスをとってくれればいいのだが、半身の力を調整できず あらぬ方向に利用者様の体重x筋力が行く時がある。当然、介助者は利用者様を転倒しないように 腰捻りの力を出す事になる。 利用者様も最近は40台以上の人も珍しくないよ。 1さん、検討を祈る。
>406 こちらが教えて欲しい。
409 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 21:28 ID:+HiUfASx
重度痴呆で、コミニュケーションが困難なのに、機能の維持・ストレス軽減する理由が解らん。
410 :
_ :03/08/10 21:32 ID:rTCyyXDd
411 :
1です :03/08/10 21:42 ID:BJasdrEG
>>404 介護は、以前、福祉でしたね?
で、福祉は、自分自身が、他にかけがえのない、この世で
ただ、一人の、大切な人格である、
事を認識する事から始まると思っています。
だから、福祉事業は、無私、無欲であり、営利主義であっては、
いけない、と思います。
福祉の担い手は、基本的にボランティア精神で取り組み、
福祉を受けた人たちは、ただ、感謝して、些細なことには、苦情を言いません。
ボランティアの人たちは、給与の額でなく、感謝されることが、
何よりの報酬である、と思っています
しかし、介護保険制度になり、介護事業は、サービス事業となりました。
サービス業は、お客様が、支払った対価に対して、サービスを提供するもので、
契約は、遵守しなければならないと思いますし、支払った、対価については、
当然、義務と責任を負う性質のものだと思います。
私も事業を行っております。決められた対価で、お客様の要望にこたえて、
サービスを提供します。別に当然のことであり、感謝されることは、ありません。
介護にかかわる人たちは、その認識が、曖昧なのでは、ないでしょうか?
412 :
1です :03/08/10 21:53 ID:BJasdrEG
>>405 今後は、気をつけます。
>>408 >>409 それが、私の祖母の状態でした。
408サンも、わからない。409サンは。理由がない、と記されておりますが、
その状態でも、私にとって大事な家族で、一日でも可能な限り、良い状態で、
良好な、関係を保ち、ひとつ家の中で暮らして行きたい、と考えておりました。
あなた方にとっては、誰でも平等な、変わらぬ被介護者であるかもしれませんが、
私にとっては、かけがえのない家族なのです。
自分自身の経験と乏しい知識で、何とか、機能を維持し、自律歩行を出来るだけ助け、
機能の維持、知的刺激と、疲労の度合いを量り、寝たきりを防いでおりました。
病院での転倒骨折または、死亡事故の訴訟の場合で転倒が予想される場合は 頻回の訪問による見守りを行うとか適切な予防処置を行うなどしてなければ 病院側の敗訴もしくは和解などの判例がある。 ま、訴えれば、そして、金取れば、施設はつぶれ、最終的に困るのは利用者と 家族だ。 1さん、ところで訴えた金額いくらなの、事実を争うだけなら、小額で十分と思うが。
>412 1さんの祖母って施設で何度も転倒してたんでしょ。自立歩行はしていけない 人だったんだよ。ま、車椅子すすめても、歩いてしまっただろうけど。
415 :
1です :03/08/10 21:59 ID:BJasdrEG
>>412 続き
私にとっては、わからなくても、しなければならない、事でした。
そして、するべき理由は、はっきりしております。
416 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 22:04 ID:+HiUfASx
老齢による機能低下を以前の状態に維持する自体、被介護者のストレスと感じるが・・・。
417 :
1です :03/08/10 22:06 ID:BJasdrEG
>>414 文面どおり、伺いたい、と思います。
では、私は、どうすれば、良かったのでしょう?
さっさと、逃げ出して、自分の父一人に、任せれば、良かったのでしょうか?
父が、祖母を虐待する可能性もあったかもしれません。
祖母を施設に入所させたかもしれません。
それらから、目をそらして、事故を容認し、死んだら、
引き取りにいけばよかったのでしょうか?
そして、良い介護者の方々に介護されて、幸せだった。
と、言えばよかったのでしょうか?
418 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 22:06 ID:+HiUfASx
>>415 理由とは?
419 :
1です :03/08/10 22:09 ID:BJasdrEG
>>418 特養に、入所させたくなかったことと、
寝たきりにしたくなかったことです。
420 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 22:10 ID:+HiUfASx
>>417 段々自虐的になってきたな。とりあえず落ち着きなさいまし。句読点も変だから。 そんな可能性ばかりなげかけても始まらんでしょ。
421 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 22:14 ID:+HiUfASx
質問ばかりで悪いが、何故特養に入所させたくなかったの? まさかとは思うが世間体じゃないだろうね?「自分の所で面倒も見れない」とか 言われるの嫌だったとか・・・。そんな訳ないか。
>417 そんな、態度とったら祖母が悲しむ。 最初から、祖母の介護に手を出すべきではなかった。 だいたい、家庭内介護の手が少ないね。 君の祖母のレベルなら特養では寝たきりにはしません。
423 :
1です :03/08/10 22:23 ID:BJasdrEG
>>420 句読点については、以後気をつけます。
ご心配なく、自虐的的には、なっておりません。
これは、この件についてすべていえるのですが、
自分が何故、どういう思いで、どのように、介護をしなければならず、
どれだけの介護をしたか、ということを伝えない限り、
介護職の方や、行政の方々は、わかってくれません。
友人達には、とっとと逃げ出せ、特養に入れろ、と何度も言われました。
ご指摘のとおり、可能性をあげても始まりません。
それに、不本意ながら、介護は、終わったのです。
しかし、次は、私の父であり、私の知人、縁者であり、私自身です。
ですから、出来ることは、何か?を考え、実行していきたい。と考えております。
ご配慮ありがとうございます。
あの、それから、特養にはすぐに入れません。
)友人達には、とっとと逃げ出せ、特養に入れろ、と何度も言われました。 友人がそう言うような、態度を1さんが取っていたと言うわけだ。 ほんとに )それに、不本意ながら、介護は、終わったのです。 これ、本音か。
で〜
>>342 どちらを選ぶのかな?
余計な文言・理想論抜きでね。1氏以外でもいいよ。
訴訟は裁判所が解決するでしょうから。裁判所と弁護士に働いてもらう。
自分または家族を他人に預けることの意味を問いたい。
介護職員は利用者が施設に利用契約すると介護しなければならない。
現状は人員不足の施設は多い。経費そんなに直ぐ減らない。
考えてみてよ。
利用者排除、利用回避は何時でも考えることは可能。(難しいけど)
利用者の無知と介護職員の技術不足は簡単に変わらない。(問題であるが)
特養1氏が想像してるような所か、実際に見てから書くこと。
見て言ってるなら、1氏の親族の自立歩行で自己転倒より先に訴訟だね。
存在するのなら、その特養の方が潰すか改善すべきでないの?
427 :
1です :03/08/10 22:32 ID:BJasdrEG
>>421 >>422 前記レスにもありましたが、特養は、姥捨て山という考え方が、ありました。
これは、結果ですが、
デイで、6時間、28人に対し、11人の介護者がいてさえ、事故が起きました。
そして、多くの介護職の方々は、同様な、事故の再発防止について、
否定的です。
祖母は、夜中にも、相当、活動的でしたから、他の利用者の方に迷惑になる、
という思いもありました。
それで非難されたことが、母の時にありましたので、同じ思いは、したくなかったのです。
おそらく、特養に入所すれば、もっと早くに亡くなっていた、と思います。
そして、一生自分が、捨てた、という記憶は、残るのです。
それが、嫌だったのです。
1さんの祖母の場合は重度痴呆棟だね。心配しなくてもみんなそんな利用者様ばかりだよ。
>>423 ほら。
「介護職はわかってくれません」
・・・介護職の意見を聞きたくてスレ立てたはずなのに1は反論ばかりしている。
特に今日は文が荒々しい。
自分の気持ちをわかってほしいのに〜!って・・・
そんな態度で反論ばかりしてたら意見言って下さる人の反感買うだけです。
現にスレの初めの頃と今とで明らかに1さんの対応も皆さんのレスも空気が違ってます。
それは1さんの態度にも原因があるんじゃないですか?
意見を聞きたいなら反発反論の聞く耳持たずは辞めて欲しいです。
介護職に実際就いている、現場の人間の声なんですから。
430 :
1です :03/08/10 22:44 ID:BJasdrEG
>>424 知ってます。予約している人、重複申請している人含めて、
私の住む地域でも、約500人くらい待機者がいます。
>>425 1.私の介護の一部、又は、祖母の表情などを見た通常の男性の
典型的な、反応だと思います。
2.風引いて、肺炎か何かで死んだのであれば、
死んでから、2年近くも、苦闘したり、ここにスレ立てることも、
きついレスに耐えなければならないこともなかったでしょう。
431 :
1です :03/08/10 22:49 ID:BJasdrEG
>>429 おっしゃるような文面では、ない、と思いますので、
今一度良くご確認いただきたい、と思います。
文が、荒々しかったと感じられたのであれば、お詫び申し上げます。
)特養に入所すれば、もっと早くに亡くなっていた、と思います。 どうかな?。 )祖母は、夜中にも、相当、活動的でしたから 転倒の原因の一つが出てきたね。 夜に寝てないから、日中の機能が低下していると。このこと施設側は知らないね。 1さん、裁判では祖母が夜に活動していた事も正直に言うように。 特養に入所していたら、日中の日向ぼっこ散歩などと眠剤の検討などで昼夜逆転を防止 する方策をとっていたろうから、また、車椅子移動の検討もしただろう。 結構、長生きしたかもよ。
でも質問に関してはキチンと答えても、 意見に対しては反論をしているのは事実じゃありませんか。
434 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 22:54 ID:+HiUfASx
正直に書かせてもらう。気に障ったのなら申し訳無い。 1さんは選択を誤ったと言わざるを得ない。固定観念が先行している。 決して特養側を庇護するわけでないが・・・。 もし、切実に介護を必要とするのならばそれなりの方法はあったはず。 固定観念から導き出した罪悪感のために祖母にとって謝った選択をして しまったようだが、もう済んでしまった事だし他人がとやかく言う事では 無いが、何年も前から準備する事は出来た筈。 今度そのような事態になってもいいように予備知識を蓄えた方がいいと 差し出がましいでしょうが薦めておきます。
1氏は施設利用するべきではなかった。 最後まで自宅で介護して、転倒して亡くなっても悔いは無かった。 施設で早く亡くなるか、自宅で早く亡くなるかなんて。 人間切ないものだね。 事故の再発防止に否定的って出来る可能な事考えてから書くこと。 実際に見て来たら?ボランテイアでいいから出かけて見る事。 1氏が施設を利用したのは、内容は無茶苦茶であった。だから後悔。 介護の理想が偏りあり、今のシステムに合ってないと思われる。 介護保険は、公務員の介護休暇は認めている。 しかし、自営などの休暇なんて存在ない。平等なんてないね。
436 :
1です :03/08/10 22:59 ID:BJasdrEG
>>426 ご覧の皆様の誤解を恐れずに、国保連の方の意見を記しますが、
事故を起こして、早めに死んだ方が、年金・医療費・介護保険給付
のすべてが、軽減される、という考え方もある、ということです。
実際問題、痴呆の老人は、創造的な存在では、ありませんから。
>436 )痴呆の老人は、創造的な存在では、ありませんから そうかな、重度痴呆で異食あり。コミニケーション困難でも、毎日、同室者への挨拶の仲介 をしていたら、『おはよう』って言ったときあった。
438 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:04 ID:+HiUfASx
何度もすまんが、句読点変だって。
439 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:07 ID:+HiUfASx
痴呆老人が一番嫌うのが痴呆老人というのを何かの本で読んだな。 案外、施設に入所したら痴呆が軽くなったりして。 とか書いてみる。
440 :
1です :03/08/10 23:10 ID:BJasdrEG
>>435 私の経歴の一部を
>>288 に記してありますので、
ご覧いただきたい、と思いますが、自営は、9時〜5時の勤務、
というわけでは、ありません。食事介助・入浴介助の後、
仕事に戻れますし、寝かしつけてから、仕事をすることも可能です。
夜中に暴れて、寝られなかった時には、
日中、昼寝することすら不可能では、ありません。
ですから、自営は、介護にとっては、農業と同じように、
理想的である、と思います。
逆に、会社勤務であることを理由に、
介護を放棄する例が、多いのでは、ないでしょうか?
441 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:10 ID:LWw6e1Bi
病院での転倒骨折または、死亡事故の訴訟の場合で転倒が予想される場合は 頻回の訪問による見守りを行うとか適切な予防処置を行うなどしてなければ 病院側の敗訴もしくは和解などの判例がある。 ま、訴えれば、そして、金取れば、施設はつぶれ、最終的に困るのは利用者と 家族だ。 1さん、ところで訴えた金額いくらなの、事実を争うだけなら、小額で十分と思うが。
1さんって介護保険何たら委員になったんでしょ。 特養・老人保健施設・ディ全ての施設でボランティアを受け入れているから 一度全ての施設回ってみたら、正直いやな施設もあるでしょ。 けど、1さんってだいぶ誤解してるみたいだし。
>441 コピペするな。
444 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:16 ID:zIlQAj0W
>1さん、ところで訴えた金額いくらなの、事実を争うだけなら、小額で十分と思うが。 意図的にスルー?
445 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:17 ID:+HiUfASx
普通ならスルーでしょ。
そ、1さんって結構かわすのうまい。
447 :
1です :03/08/10 23:19 ID:BJasdrEG
>>437 創造的というのは、利潤を生み出して、税金を納める、という意味です。
>>438 >>439 1.句読点、については、勘弁して、ください。
2.もう終わったことです。ID:0822Ln+8サンが言うように、
これから、自分の目で見てから、今後の介護をを考えたい、
と思います。
448 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:21 ID:s/idMsJD
ID:0822Ln+8 って、明らかに荒らしじゃないじゃん。 自分に都合の悪い質問にはスルー、って何かフェアじゃないな、とか思った。 明らかな荒らしによるカキコならスルーしてもいいんだけど、 ID:0822Ln+8の他のカキコを見れば判るじゃん。
今後の介護?。これからベビーブーム世代が要介護世代に突入します。 質より量の時代です。おまけに不況です。期待できません。
450 :
1です :03/08/10 23:24 ID:BJasdrEG
>>441 >>444 >>445 誤解のないように申し上げますが、
私は、民事賠償請求権者では、ありません。
私は、この訴訟には、当事者として参加しておりません。
それより1さん。 ))祖母は、夜中にも、相当、活動的でしたから 転倒の原因の一つが出てきたね。 夜に寝てないから、日中の機能が低下していると。このこと施設側は知らないね。 1さん、裁判では祖母が夜に活動していた事も正直に言うように。 施設が昼夜逆転の事知らなかったら裁判不利だわ。正直に裁判官に言うように。
>450 当事者(原告)は誰よ。
453 :
1です :03/08/10 23:27 ID:BJasdrEG
>>448 すみません。教えていただきたいのですが、
どうすれば、リアルタイムに、書き込みが見られるのでしょうか?
少しずれているように思うのですが。
454 :
1です :03/08/10 23:30 ID:BJasdrEG
>>451 施設は、そのことを知っております。
>>452 祖母の、相続人たち5名のうちの一部です。
455 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:30 ID:+HiUfASx
リロードするよりウィンドウ閉じてもう一回ググってみればええよ。
456 :
1です :03/08/10 23:33 ID:BJasdrEG
>>455 たびたびすみません。ウインドウってどうやって閉じるのでしょうか?
>>453 こんだけ、アクティブに書き込みをするのであれば、(myスレもある訳だし)
専用ブラウザの導入を勧めます。
>>xxx にマウスをあてるだけで、該当レスがポップアップ表示されたり、便利ですよ。
1さん。 あなたの介護の知識。いい加減です。文書上の知識が主みたいです。 介護保険なんたら委員に適切とは言いがたいです。 頼みますから委員拝命を辞退してください。
459 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/10 23:36 ID:+HiUfASx
画面の一番右上に×印ないかい?
460 :
1です :03/08/10 23:37 ID:BJasdrEG
>>457 レスと関係ない、質問ばかりで、本当に申し訳ないですが、
専用ブラウザってなんですか?どうすれば、導入できるのでしょう?
>>458 私もそう思います。
辞退は本人次第ですがもう少し理解を深めて下さい。
またはキチンと目で見てきて下さい。
先入観でモノを言っている箇所があまりに多すぎます。
463 :
1です :03/08/10 23:44 ID:BJasdrEG
>>458 出来るだけ、介護の現場に行き、多くの方々の意見を聞いたうえで、
私の意見を述べたいと思っています。
前レスでも記しましたが、施設側の方々には、嫌がられるでしょうが、
家族介護の経験は、この歳にしては、豊富ですし、葬式も3回出しましたし、
いろいろな立場の方がいてもいいのではないか、と思っています。
>>459 ×印を押したら、インターネットが、終わりました。
464 :
1です :03/08/10 23:55 ID:BJasdrEG
>>461 ありがとうございます。この方面についても、勉強します。
>>462 ご意見ありがとうございます。そのとおり、今までは、介護、そのものではなく、
行政との折衝とか、弁護士との話し合いのための知識ばかりでした。
ですから、介護保険法とか、指定基準とか、刑法、民法については、
それなりに、勉強しました。
これからは、介護そのものについても勉強して、皆様のご意見を伺いたい、と思います。
パソコンのことも少し勉強しないといけないようですし。
まこと勝手ですが、本日は、これで、失礼いたします。
自営の悲しさ、質より量で、安い仕事ばかり、盆休みも取れるかどうか?
本日は、いろいろなご意見ありがとうございました。
農業は介護にむく職業? 1は他の業種の理解度無し、勝手に解釈する。 人間は、お天道様の出てるときに起きて働き、夜は眠る。これが普通だ。 出来ない人間作る介護は優しさではない。 社会適応身に着けたほうがいい。自営じゃ集団性も怪しそう。 先ずは、少子高齢化対策の方が先じゃない? 一人じゃこれは無理だが。貴方介護する介護者作ったら? そのように思った。
466 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 02:58 ID:SCe8g4cE
で、 2.風引いて、肺炎か何かで死んだのであれば、 死んでから、2年近くも、苦闘したり、ここにスレ立てることも、 きついレスに耐えなければならないこともなかったでしょう。 なんだけど死因って骨折じゃないんでしょ。何で骨折して寝たきりになったことを 問題にせずに転倒したことのほうを問題にするの? 骨折=死じゃないんだし、転倒骨折後の対処のほうをもっと良く振り返ってみてよ。
)135 :1です :03/08/04 18:08 ID:bA9qpI0Z
ここで、事情を少しお話したいと思います。
訴訟に至った経緯の一部は、98にも記してありますので、
ご覧ください。私は、一貫して、話し合いによる解決を
求め続けてまいりました。
)450 :1です :03/08/10 23:24 ID:BJasdrEG
>>441 >>444 >>445 誤解のないように申し上げますが、
私は、民事賠償請求権者では、ありません。
私は、この訴訟には、当事者として参加しておりません。
1さんって文章力がある割には矛盾した文章を書きますね。ネタっぽい。
)2.転倒することが、問題じゃなくて、 )転倒したときに骨折するような、 )状況が、問題だと思う。 )それについて、もし、施設の設備等に、問題があるのであれば、 )改善を図ってほしいと思う。 これも1さん。
469 :
_ :03/08/11 08:47 ID:WDMwnAg+
>463 )141 :1です :03/08/04 19:28 ID:Octc8ndT >139 1.あくまで私見ではありますが、 24時間介護の施設に入所された方、のご家族は、 居宅における介護を一切放棄したもの、と考えております。 従いまして、そういった施設等については、 ある程度、事故を容認する事は、やぶさかではありません 1さんって偏見の塊の上知識もあやふや、
471 :
_ :03/08/11 09:22 ID:WDMwnAg+
しかし、転倒じゃなく骨折した設備が問題って言われても 高齢者の痩せ細った骨は簡単に折れるんですよ。 高齢になればなるほど転倒=骨折になります。 施設だって様々な設備を取り付けて 介護者も歩行者には必ず付き添うようにして 回避の努力をしています。 でも目を離した隙に勝手に歩き回る利用者は常に存在する。 かと言って固定ベルトは付けられない。 まぁ実際、固定観念や先入観で詰まった頭でしかモノを言わない1さんにいくら言っても水掛け論でしょうけどね。
パーキンソン症。痴呆。介護度5.5年間ディに通っていた。誤嚥してしばらくたち転倒骨折。 脳梗塞が既往にあると思われるが症状が進行していた可能性がある。
474 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 12:06 ID:ewsIPN18
>>472 事故が起きた後では、どんな言い訳も通用しない
まぁ実際、知識の幅が狭く少ない経験の中で得た常識でしかモノをいえない介護職員さんにいくら言っても水掛け論でしょうけどね。
475 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 12:15 ID:TSogJEHA
>>473 >脳梗塞が既往にあると思われるが症状が進行していた可能性がある。
施設で転倒し骨折、それを要因に寝たきりになり死亡
は、上記の事実があるのに自分勝手な想像で死因を作り出してもねぇ〜
責任転嫁を上手に出来る事が、介護職に必要な能力なんだね
>475 鷲の施設なら1さんの祖母の場合車椅子移動だな。ま、言う事聞かずあるくだろうが、 契約期間1クール(3ヶ月から半年)でこちらから契約終了だ。
病院は受診してきたら応受義務がある。福祉施設はありません。
実際介護度3以下で無断行動をしない人しか居ない施設がある。 理由は介護職員を無資格若手パートで固め利益を出すためにね。 474と475に聞くけど 転倒させないケアとはどういうものかね。
479 :
_ :03/08/11 12:28 ID:WDMwnAg+
480 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 12:31 ID:A/h2DXIN
481 :
_ :03/08/11 12:43 ID:WDMwnAg+
482 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 12:49 ID:XuHg04rr
>転倒させないケアとはどういうものかね。 サービスを提供する立場が考えないで質問かよ これだけで介護職員の資質の低さが露呈するな
483 :
1です :03/08/11 13:02 ID:6yK9aDx/
>>465 〜447
1.長野県におけるPPK運動のについてと、その背景をご検証下さい。
ゴールドプラン21に対するアプローチは、各都道府県の実情等を
勘案して、各自治体が、様々に工夫して、なされるべきだと思います。
2.様々なご意見を伺った上で、考え方なりを改めるべきは、
改めていきたいと思います。
3.福祉とサービス事業について、私の意見を
>>411 に記しましたので、
ご覧いただきたい、と思います。
4.責任回避については、現場の介護者の方でなく、多くの場合、
管理職の方々の実務である、と考えます。
5.被介護者を抱える家族は、立場が弱い、事をご理解ください。
6.この掲示板の特性上、記述の一部、又は全部が、ネタ(作為による虚偽)
であることは、否定いたしません。
ご覧の皆様にお願いしたいのですが、本件事故については、
今後の推移に応じて、必要な措置を講じることになると思います。
場合によれば、さらに強硬な手段も辞さないつもりです。
その際には、本件について、さらに詳しく記載し、
それについての、皆様のご意見をいただく事必要かもしれませんが、
このスレの趣旨としては、介護職の方の経験や、考え方に基づく、
事故全般について、事例やご意見、防止策などを伺いたい、
と考え、立てたものです。まことに勝手では、ありますが、
よろしくご配慮賜りますよう、お願い申し上げます。
都合の悪い話はスルー みんな一緒だよ
>482 わかんねーなら質が悪いなど口汚い事書くな。 夏厨房め。
486 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 13:48 ID:MF//M9LD
君もな。
487 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 15:09 ID:/6n8G6LQ
常に対一って訳でないし、事故を100%無くすのは、抑制しない限り無理では? (↑自分の状況とかの理解が出来ない痴呆とかの年寄りが居る施設ならなおさら) 対一でも起きるときは起きるだろうけど…。その時の対応の仕方とか、普段の 家族との関係でも事故が起きた時、問題になるかならないかが決まるのでは ないでしょうかねぇ?あと…骨折して「入院して」寝たきり?入院先の問題も あったりするでしょ?病院での介護?っつ〜のも難しいよねぇ?大抵抑制されて るみたいだし…んで、骨折してない方の足とかが硬縮して寝たきりになったり ねぇ…。
488 :
砂漠の薔薇 :03/08/11 19:14 ID:iJPDgHb9
結局、1の介護は1の自己満足のためのような気がした。 「祖母を捨てたという罪悪感にさいなまれるのがいやだから自宅介護した」 この言葉に1の介護に対する姿勢が見えていると思う。 私が言っていることと同じようなことをほかの人が言っても対応が違ったし、 人を見て意見を変えて言っているように見えて仕方が無い。 職員が利用者を転ばせるとか平気で言えるのが信じられない。 1の御婆様が預けられていた施設の責任者の発言も耳を疑うものがあったが、 1の特養に対するイメージはあまりにひどすぎる。 それから、農家は介護に適しているなどと、よく言えると思う。 年寄りを寝かせてから田植えとか収穫とか出来るわけが無いだろう。 野菜や果物は朝一でとって出荷するものだ。 だから、農繁期にショートステイを利用する農家は相当数いる。
勝手なイメージで騒ぎ立て、その立場にいるものが「そうではない」と言えば、 「あなたのような人が増えることを祈っています」とのレス。 つまり、イメージを変える気は無いと。 何をいまさらと言う突っ込みもありそうな気がするが、まぁ、そんなかんじ。
490 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 19:42 ID:MF//M9LD
俺は結構早い段階で解かってたけんども、自慰介護だって事は。
結局、1の祖母は1の家族が追い込んだんだ。
) ご覧の皆様にお願いしたいのですが、本件事故については、 今後の推移に応じて、必要な措置を講じることになると思います。 場合によれば、さらに強硬な手段も辞さないつもりです。 その際には、本件について、さらに詳しく記載し、 それについての、皆様のご意見をいただく事必要かもしれませんが、 このスレの趣旨としては、介護職の方の経験や、考え方に基づく、 事故全般について、事例やご意見、防止策などを伺いたい、 と考え、立てたものです。まことに勝手では、ありますが、 よろしくご配慮賜りますよう、お願い申し上げます。 1さんね、昼夜逆転している人をディなんかによこすべきではなかった。 自宅で修正できないなら老健にでも入所すべきだった。
493 :
_ :03/08/11 21:03 ID:6/UdA4FE
494 :
_ :03/08/11 21:08 ID:6/UdA4FE
495 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 21:17 ID:iqKz7xTj
>>483 >>411 読みましたよ。
福祉は受けたものは感謝する??
滅多なことでは苦情はいわない??
いったいどこのどんな文献読んできたんですか?
福祉だって介護サービスだって受け手は独立した人格です。
結局貴方は自分のイメージから抜けることさえできないんじゃないですか。
介護職員はいい加減で責任放棄をするのが当たり前で、
真摯な態度で仕事に取り組むものなど少数派だと決めてかかってる。
(介護職への偏見あるいは煽りの書き込みに、御丁寧に「そのような介護職の方が、減ることを祈っています」ってレスしてるくらいだもんね)
私の主人も製造業(自営)なんで私はその大変さ知ってるし絶対言わないけど、
でも、知らない人から「自営はいいよね、タイムカードないし、自分が休みだと思ったら休みじゃん?」
とか言われたら腹立ちませんか?
自分のお仕事に誇りをもってるのなら、仕事を貶された私達の気持ちも判ると思うけど?
結局自分のイメージと違う内容の書き込みには、慇懃無礼な言葉だけ書いて結局は聞き耳持たない。
要は
>>386 で書いてる思い込みを崩したくないってことですよね?
そんな仕事してないって言っても信じないんですものね。
496 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 21:21 ID:J7M48qvH
497 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 21:24 ID:IhsuwRok
1さん、訴訟を起こした裁判所の名前を書いて。傍聴に行くから。
B課長ではないぞ。ただの特養介護職だよ。 1さんって基本的にイメージ先行なんだね。特養に関しても、2ちゃんに 関しても・・。 たしかに特養の介護は水準低いかも知れないし、楢山節考の世界でもあるかもしれない。 それでも特養入所者は一日を生きてるわけです。 結局1さんは何をしたかったのか全然わからん?全部ネタか?
500 :
1です :03/08/11 23:16 ID:Wr7lMt7s
>>488 >>489 1.私の特養に対する、イメージが誤っている可能性は、否定しません。
しかしながら、65歳以上の高齢者の約9割が、自立した生活を送っており、
核家族化の進む現在、要介護者の実態を知る人の割合は、まだまだ、少数だと思います。
多くの人が、私と同様のイメージを持っているのではないか?と考えております。
2.この掲示板の特性上、ご意見を述べられている方が、本当に、
介護の実務に就かれている方かどうか分からない、ということがあります。
場合によっては、当該自治体、利害関係者である可能性すら、あります。
あなは、コテハンで書き込みをし、他スレでもご意見を拝見して、失礼ながら、
介護に対する、姿勢を私なりに評価し、信頼できる方だと思い、
そのご意見に一目置いた、ということだけのことで、他意は、ありません。
3.介護は、誰のためにあるのでしょう?
私は、本人とその家族の負担の軽減のためにあるのでは、と思っています。
祖母の葬儀で、私達家族は、多くの方に、敬意を表されました。
介護に対する姿勢についてですが、とても真似出来ない、と。
それが、自慰行為である、というのなら、その批判は、甘んじて受けます。
世の、多くの男性は、自分の子供のオシメも取り替えない、と聞きます。
4.長野県は、在宅での介護率、自宅での死亡率が、全国的に高いことが知られています。
その理由として、家業、特に農業が盛んであることが理由とされています。
そのため、農業を例示したのですが、誤解があれば、残念です。
501 :
1です :03/08/11 23:16 ID:Wr7lMt7s
>>491 >>492 私は、出来るだけのことは、したつもりです。追い込んだ、といわれても・・・
>>495 「自営はいいよね、タイムカードないし、自分が休みだと思ったら休みじゃん?」
といわれたら、笑いますよ。そのとおりですから。
ご主人が自営(製造業)ならお分かりでしょうが、そんな甘いもんじゃありません。
コストダウンと納期短縮の連続でしょう。休みなど簡単に取れようはずもありません。
製造業は、結果がすべてです。良質な製品をどれだけ安価に提供できるかがすべてです。
質が悪ければ、仕事などありません。すぐ、他社に仕事を持っていかれます。
自分の仕事にプライドを持っている人は、他人に何か言われても、怒ったりしないと思いますよ。
ご主人に聞いてみてください。仕事を貶されて、怒るか?と、
笑いますよ、きっと。俺の作ったものを見て、分かる人は、分かる、と。
製造業は、結果が、すべてですから。
502 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/11 23:51 ID:iqKz7xTj
>>501 なんか、ああ言えばこう言う、ですね。
私達だっていい加減な仕事してれば自分の首絞めます。
当たり前のことでしょう?
常に勉強して、最新の知識を仕入れ、それを実践できるよう努力しています。
そうでなければ利用者に信頼されません。
私達の仕事は信用されなければ始まらないんです。
ちなみに私の主人は同業ならば日本一の精度を出すと豪語し
実際それを実践して居りますが何か?
おかげで1年のうち350日くらい仕事してますが何か?
貶されたら激怒しますよ。
タイムカード社員が判ったような口利くんじゃねえって。
ネタじゃなくて本当に。
)6.この掲示板の特性上、記述の一部、又は全部が、ネタ(作為による虚偽) であることは、否定いたしません 最低
つうかさ、ここには介護やってる人間がいて、現場の人間に現場の実状聞きたいんだよね。 介護職には嫌悪感はないが、特養などの介護水準には疑問視をしている。 そういう考えと現場の実状の差異を知りたいのではないの?だったら特養は 姨捨とかそういう言葉は少なくとも使わないように配慮するよね。普通。 煽って本音を聞き出したいの?
)5.被介護者を抱える家族は、立場が弱い、事をご理解ください。 介護保険が始まり老人保健施設が一杯できた。 老健に入所できるレベルなら昔ほど立場は弱くないよ。
特養でも色々あるからね。 老健もだが。
骨折後何故寝たきりになったのか?を意図的に触れずに、骨折事故そのものだけを 問題にしているように思えてならない。 日本全国で痴呆の骨折者はたくさんいるがその人たちがみんな寝たきりに なってるとでも言うんでしょうか? どうかその点についての意見をお聞かせください。
508 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:08 ID:U3rQFXIk
最近のこのスレの傾向として、発言の根拠に乏しく、
実情を理解する姿勢に欠けており
見ていて不愉快です。
言葉尻をとらえて不要に人を罵る表現が多いのも見受けられます。
>>482 などは
>>478 の発言が意図するところをあえて誤解しており、
良識が疑われます。
509 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:09 ID:U3rQFXIk
煽りに対して馬鹿らしいですが、
>>474 ・
>>475 に代わり、
転倒防止策を記述します。
眠剤・抗精神薬の停止・調整
手すり・床素材等環境の整備
杖・手押し車・歩行器等の補助具検討
リハビリ等、筋力強化による転倒防止
靴の見直し
排泄の定期誘導等の手段で立ち上がろうとする原因を取り除く
現場ではなくてもこの程度は考えられます。
ましてや、一線でご活躍されている方々でしたら、
付け足せることが、まだまだあるでしょう。
510 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:11 ID:U3rQFXIk
あと、478氏、デイでご勤務のようですね。 デイ以外の事情は専門外でしょうから、 ご存じないのは無理ありませんが、 施設で入所を断るケースは 都道府県の監査で調べられます。
511 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:11 ID:U3rQFXIk
実際にそんなことがあるのであれば、都道府県や国保連に持ち込めば、 施設に指導してくれますし、 その上で断るのもやむなしというのであれば、 行政の判断ですからしかたないでしょう。 478氏のおっしゃる施設の判断が適正かどうかは、 都道府県に委ねてみてはどうでしょう。
512 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:11 ID:U3rQFXIk
更に言えば、無資格という問題については、 その時点で特養ではありませんね。 有料老人ホームであれば、入所者選定するのも自由です。 質の低い施設の淘汰は市場が行います。 あと、478氏のおっしゃるように、単純な理由でしょうか。 介護度が上がれば、介護報酬も上がります。 介護度1と5の差額 約10万円で、 パート職員時給800円として、125時間雇えますよ。 もちろんそんな単純な計算ではなく、税金・保険等がからみますが。 介護度5の寝たきりのほうが介護者は楽なのも 知っていますよね。
513 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:12 ID:U3rQFXIk
介護保険指定事業者には人員基準というものがあり、 常勤換算で何人を所属させなければならないというルールです。 それをデイや施設が守っている限りは、 人が少ないとか、質が低いとかを 公の場で論じることはナンセンスです。 施設は「行政の定める人員基準は守っていました」と言うはずですから。 また、不正に守っていなければ、最悪指定取り消しです。
514 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:12 ID:U3rQFXIk
話がそれましたが、介護関係者であれば、 それぞれの個別の事情があることは想像できるでしょう。 私達はたしかにサービス業ですが、扱っているのは人間です。 一般論で人の意見を否定することはほどほどにされてはいかがでしょう。 反対に個別を以て全体の問題を論じる姿勢も、いかがなものかと。 まぁ、ほとんどの人がそうなんだけどね。
515 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:12 ID:U3rQFXIk
一方、最近は建設的な提案が減少し、
1氏を非難することが多くなってきました。
例えば
>>458 のような。
同じ介護に関わるものとして、胸の痛いことですが、
それは1氏の姿勢にも問題があると思います。
「1氏がどうしたいのかわからない」という発言に対し、
前述のレスを示すだけではなく、
なぜそのような質問が挙げられるのかということを
お考え頂きたいのです。
また、1氏のスルーに対する反発も多くなりましたが、
これについては同感です。
今更ですが、私の
>>264 に対する1氏のご意見は
不愉快でしょうが、是非承りたいと思っておりました。
一番可哀相で立場が弱いのは、介護職員だよ。 家族も嫌がり捨ててった痴呆老人の世話を昼夜やってるんだから。 金もないんだから、彼らに無理な要求するなよ。 人員基準でできる介護なんか、死なない程度に餌を配り、糞尿を処理するだけ。
まぁそれは辞めて他の仕事すればいいんだけれども・・・ 転倒骨折後の対処は訴訟では問題にしてないんでしょうか? それとも1さんはそろそろこのスレからいなくなる頃なのかな?
なんだか変なスレだなぁ。要点がよくわからない。 1さんは施設で事故が絶対起こらないようにしてほしいのかな。 布団でぐるぐる巻きにして、ベッド又は車椅子にくくり付けておけば、それは実現できるけど、そうしてほしいのかな。 咳をしたらすぐ抗生物質で、むせたら胃瘻にしてもらいたいのかな。 訴訟回避のためにはこれからなそういう方針にすべきなのかもね。
519 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:31 ID:ZKLiHOJv
>>515 の続きです。
さらに1氏に苦言ですが、
ゴールドプランを引用されていましたが、
行政がらみですと、実情と矛盾した方針というのが提示されがちです。
ゴールドプランで設置目標が提示されているグループホームですが、
実際、自治体レベルでは、ウチはグループホームは要らないという
介護保険担当も多々おりました。
そういったことが書籍や行政通達からではわかりません。
これは一例ですが、
1氏が偏見や思いこみが多いという意見は
そのようなことの積み重ねででてきており、
その1氏非難に対する1氏の反省が見られないことが、
このスレを堂々巡りにしている理由の一つではないでしょうか。
520 :
ネクタイを締める人 :03/08/12 01:31 ID:ZKLiHOJv
で、私からの意見ですが、 事故後の経緯が事実としますと、 そうとう悪質なデイであることは明白です。 かなり特殊なケースであるので、 当該デイを知らない人たちとそれを論ずることは、 接点が見つかりにくいのではと心配してしまいます。 それより、訴訟相手はデイを監査した県も含まれるでしょうし、 今後の介護業界に改善を広く訴えるという点においても 1氏の活動はそちらに重点を置かれてはと提案します。 その意味でもナントカ委員での活動に期待します。 長々と駄文を失礼致しました。 長い割に具体性を欠く提案で恐縮です。 レスが長文であること以外で ご意見をうけたまわれましたら幸いです。
↑ 骨折をした時の状況が全然わからないのは職員がやめてしまったから? この辺がわかれば現場なりの意見とか考えるけどわからないし・・。 どれだけ職員側に過失があったのかわからない。 事故後の経緯が事実ならクソとしか言い様がないけど、それは司法の判断を 待つしかないし・・。 訴訟がんばって福祉の風通しを少しでもよくしてくれよ。
>510 危険行動だけでは入所は断れないでしょう。断るのではないのです。入所待機が長く なりますと、暗に断るのです。
>512 介護度5で寝たきりとは言えません。あらゆる動作が自分で出来るが見守りが 必要な場合も介護度5になります。
ネクタイを締める人さん 509で書いてある対策などどこでも行っています。 痴呆、危険行動を行う方々は、こちらの想像を超えた行動を取り転倒されるのです。 寝たきりになれば経管栄養や吸引が必要になりやすくなります。どちらも老健は 避けますね。 はっきり、言いますが特養、老健、ディでの事務は施設長と庶務の子だけでいいと 思います。給与計算は社会保険事務所に外注。出納計算もコンピュウター化して会計事務所 に外注。利用の受付などは現場スタッフの持ち回り制でいい。1週間事務担当でもいい。 そうすれば夜勤からも開放されてリフレッシュにもつながる。
1さん、長野の例ですが、そうじて田舎は介護の手が多いのです。 倒れたのが爺ならその妻、嫁、後娘、近隣に嫁いでいる爺の娘たち、 ざっと見て4,5人の手が見えてきます。 それ以外にも近隣関係が良好なら介護以外にも他人の手が差し伸べられる。 但し、田舎はプロの介護が少なく性格的に合わなくても選べません。
526 :
砂漠の薔薇 :03/08/12 10:08 ID:pI44SfHd
1は長野県や農家に対するイメージがあまりにも間違ってる。 農家は自営業と同じなの。 変なものを出荷すれば値が付かなくて収入が減る。 ねじとかは納期に間に合えばどうとでも出来るんだろうけど、 農業は生き物を相手にしている仕事だから後回しになんて出来ない。 わかる? 農家の年寄りが家にいるのは農家が介護向きなのではなく、 その年寄りが生涯現役でいられるから。 自営業だって業種によるだろうけど生涯現役でしょう? PPKというのは年寄りがそれを目標にして自律した毎日を送るスローガン。 病気になりたくてなるわけじゃないし、ぼけたくてぼけたわけではない。 予防できることなら出来るだけ予防して生きていこうという運動のこと。 要するに長野の年よりの在宅率が高いのは 自宅介護を受けてるからではなく、介護の必要が無いからということ。
527 :
砂漠の薔薇 :03/08/12 10:25 ID:pI44SfHd
確かにうちは田舎だからばあさんは地域ぐるみで見てもらってるよ。 宅急便の荷物を受け取っている間にばあちゃんが鍬もって外に行ったら 隣のうちのおばちゃんがトラックで追っかけていって連れてきてくれる。 確かに誰か倒れたときに手が集まりやすいってのはあると思う。 祖父が倒れたときは両親と叔父叔母と私と弟、従弟とで交代で付き添いをした。 それだけで10人だものな。(みんなタイムカードの人だけど。) 輸血が必要だというときには近所の人や一族もばっと集まって即日で40人。
実際、頚損の元教師の画家さんが倒れて家族が病院にかかりつけの時 その人の家の田んぼは近所の人は土を耕し水を入れ苗植えをしてくれたそうだ。 運命共同体だな。
529 :
砂漠の薔薇 :03/08/12 11:25 ID:pI44SfHd
そういえば彼が鉄棒失敗したのは春だったね・・・。
530 :
_ :03/08/12 11:26 ID:VJPvN/zd
以前1さんと同様に祖母をなくした者です。 1さんの言われる事に徐々にイイ加減さを感じてきました。 文が逐一とても丁寧なので、介護に対する考えも冷静な客観的視点から来ているように思っていましたが 実際は全てご自分の主観でしかモノを考えられない人のようですね。 利用側と提供側の両方の思い・事情を正確に理解しなければ 真の改善は図れないのではないですか? 1さんの気持ちは十分にわかるつもりですが、 働いている以上、皆さんの反論も十分にわかります。 レス数が増えるにつれ、このスレに反論ばかりが増えてきた事を、このレスを呼んで今一度考え直して欲しいと思います。
自分は家で身内を介護して12年になりますが、 はっきり言える事は身内を殺されたくなかったらなるべく家で 介護しろということです。 病院も施設もいいかげんなもんです。はっきり言えます。 身内が死んで悲しいのは身内だけ。 他人は全く悲しみも痛みもありません。 むしろうっすら喜んでることもあります。 それが現実。
↑ 殺されるってのは過剰表現しすぎ。 痴呆が余計ひどくなったり老化が進むのが早くなる事は多いけども。 それも家族に見放されて全く見ず知らずの人間に囲まれるわけだから仕方の無い事。
535 :
532 :03/08/12 16:32 ID:ueOJCd5p
>>533 痴呆が余計ひどくなったり老化が進むのが早くなる事は多いけども。
それも家族に見放されて全く見ず知らずの人間に囲まれるわけだから仕方の無い事。
というのは事故が無い場合でしょ?
私の言ってるのは事故のこと。事故が起こるのは目を離してるとき、
介護が雑なときなどです。
そういうのは家族からしたら殺されたと感じます。
過剰な表現ではなく、普通にそう思うと考えられます。
実際、肺炎で入院した家族を雑に扱われて足の骨を折られました。
証拠はなかったけど、家族は丁寧に2人でかかえて車椅子にうつすけど、
看護士なんて一人で乱暴に車椅子の乗せたりして、ホントにひどい!
隣に寝てた身寄りのないおばあさんは一人でトイレに行けないぐらい
足が弱ってるのに看護士は面倒臭がって一人で行かせて、廊下でこけて
頭を打ってご飯を食べられてたのに鼻に管を入れられて流動食になったし、
前のベットの人はセキとタンがひどくて口からあふれてるのに吸引もしてやらない。
部屋に看護士が来ないから当然誰も取らないわけだが。
そういうのを見てきたからはっきり言えます。
事故で死なしたくなかったら自分で看ろ。
以上。
>>535 >病院も施設もいいかげんなもんです。はっきり言えます。
>身内が死んで悲しいのは身内だけ。
>他人は全く悲しみも痛みもありません。
>むしろうっすら喜んでることもあります。
>
>それが現実。
それは貴方が利用した施設や病院以外の介護施設も全て調査した上の発言ですか?
あと、自宅介護と施設での介護の事故の発生率のデータの提示も宜しくお願いします
イイコトイッタ(・∀・) いちいち長々反論する手間が省けました。
538 :
1です :03/08/12 17:42 ID:DdKtswrh
これまでのご意見に対する、ご意見を申し上げたい、と思います。 1.私の意見は、私自身の経験とマスコミなどの報道、 そして書籍から来ていることについては、そのとおりです。 ご指摘のとおり、職業としての実務経験はありません。それらに基く意見ですので、 偏見の謗りは免れないと思っております。ただ、前記ゴールドプランを含め、 介護保険関係法令集もその根拠となっております。これらについては、 唯一客観的な根拠となりうるのではないか、と考えております。 2.介護は、介護保険施行以前は、公的機関の委託を受けた法人が公金の補助等により、 運営し、被介護者の費用負担も軽く、 そこには、一定のルールと秩序が保たれていたように思います。 秩序の維持については、ある程度の権威と身分が必要であり、 その当時においては、当該法人と、行政・議会関係者の連携は不可欠であり、 当該法人への前記関係者の入職は、不自然なことではなかった、と思います。 介護保険法が施行され、介護はサービス事業になったと理解しております。 そして、可能な限り居宅で、利用者の立場に立った、利用者の選択による、 多様な、地域の実情に応じたサービス基盤の拡充を図ろうとするものであり、 その内容の基本的理念は、本格的ケアマネジメントの仕組みを制度的に位置づけるものである、 などといった、GP21の精神に基づき介護保険関係法令が作成され、施行された、 と考えております。 3.ネクタイを締めた人氏(これ以降、ネ氏と記すご無礼お許しください)が言われたように、 介護保険担当者にもいろいろいると思います。実情と矛盾する方針が示される例があるのも確かでしょう。 ネ氏は、前記レスにおいて事業者に対する指導、指定の取り消しに触れられましたが、 その根拠となるのは、関係法令であり、それらを実施するのは、行政の実務担当者であり、 多くの場合、その文言を外れた矛盾した対応となるものと考えております。
539 :
1です :03/08/12 17:48 ID:DdKtswrh
4.さらに、私の地域の自治体は保守的な考え方が根強く、介護は家で家族が行うべきであり、 介護事業者に対しては、お願いしている・面倒を見てもらっている、 という引け目が強いということがあげられます。 上記2.に記したように、相当数の権威ある方々が、関与していることもその理由にひとつです。 ネ氏のご質問に対する答えですが、些細なことでは苦情がいえない環境がありました。 事業者の不正を摘発した行政担当者が、不遇を被った、ということも聞いております。 本筋からはずれかもしれませんが、公職選挙法が改正され、要介護5の方は家族の代筆での投票、 などという報道も目にしております。特養等の不在者投票については、 立会人が不要であるとも聞いておりますし、施設関係者が少し活動をすれば、 普段世話になっているとの引け目から、相当数の票になることも考えられますので、 この点で政・業は癒着している、という考え方も出来るのではないかと邪推しております。 今現在、私は友人関係を一切絶ちました。どこから誰に迷惑が掛かるか分からないからです。 それ程この地域においての影響力は大きいのです。 少しどなたかとコミュニケーションが図りたい、 と思ったのもこの掲示板にスレを立てた理由のひとつです。 5.前述しましたが、介護保険制度は、ケアマネジメントの制度的導入をひとつの柱としております。 その重要性に鑑み保険給付を十割とし、 有資格職として職務の周知・遵守を求めていると考えております。 居宅介護支援とは、指定居宅サービス等の適切な利用等ができるよう 「居宅サービス計画」の作成とともに、様々な便宜の提供を行うことである、ともあります。 しかし報道等で目にする限り、現状、ケアマネは保険給付管理業務に終始し、 サービス事業所と併設された支援事業所で兼務し、 自身の所属する事業所のサービスを提供するのみとなっている例が多いのではないでしょうか? 他スレで見ましたが、居宅への訪問を義務付けられた際には、 スタンプ・ラリーとなってしまうのではないでしょうか?
540 :
1です :03/08/12 17:51 ID:DdKtswrh
6.砂漠の薔薇さんが言われるように、PPKは予防を含めた取り組みだと思います。 そして、その考え方はGP21と一致し、 そのため介護保険制度上、予防給付という考え方となって現れているのだと思います。 また自宅で介護することについてご批判がありましたが、 可能な限り居宅でというのは国の方針であり、 介護保険制度上要介護5の場合の標準的なサービスの組み合わせに、 ショートステイは含まれておりますが、要介護者がどのような場合であっても、 特養への入所を推奨する文言は見当たりません。 今のような、特養への待機者の激増は明らかに国の方針から外れている と考えられます。 7.姥捨てという文言についてご指摘をいただきましたが、 もちろん介護者の方々を侮辱するような意図は全くありません。 それから、ご理解いただきたいのは、介護職の方は多くの要介護者の方と接し、 高齢者が衰弱し死んでいく様を熟知し、職務上それに対しての 特別な個人的感慨を持つことを禁じられているのかもしれません。 実際問題一人一人に感情移入していると、体も心もズタズタになると思います。 が、私達利用者は、誰であれ、家族が衰弱し死んでいくことに慣れていないのです。 そして、介護にも慣れておりません。試行錯誤でうろたえながらやっていくしかないのです。 公共放送で介護技術についての番組があります。しかし、民放ではほとんど見かけません。 そのことからも大多数の一般の人たちは、介護全般に対し興味がないと考えられます。 まだまだ介護は少数派です。ケアマネにはそのことも含めて便宜の供与としていただきたい、 と思います。最初は大変でしょうし、本職の方のようにうまくいかないのは承知していますが、 オシメを取り替えたり、風呂に入れたりということは、やろうと思えば出来るし、 だんだん馴れて上手になっていくと思います。 8.結果として、自分の意見が如何に偏見に満ちているか、自己満足的であるか、など、 至らない部分へのご指摘をいただいたのは残念でしたが、 これまでのご意見を踏まえ、現在までのレスに対する私の考えは、以上のとおりです。
>532 2人で行う車椅子への移し方を書いてみて。あと、足の何処を骨折したのですか。
堂々巡りから脱出しないであろうことだけはよくわかったよ。
543 :
532 :03/08/12 20:30 ID:52d5XHac
自分は介護士や看護士と馬鹿にしてるわけではありません。 ただ、私が家で身内を介護して事故はありません。今のところ。 でも施設で1回(やけど) ヘルパーさんによる食事で肺炎、 (ヘルパーさんは介護保険が始まって5ヶ月で肺炎にさせられたのでもう利用してません。) 病院で足(かかと)骨折です。 病院での骨折は前にも書いたけど証拠はありませんが、入院して5日目に骨折しました。 身内は全くの寝たきりなので自分で骨折することはなく、骨折させられたのは事実。 反論には耳を傾ける気はありません。実際にショートステイの説明のときに、 「事故がおきるのを怖がってたらあずけられません。 ある程度あきらめないと。。」ということを言われましたので、 あずけるのをやめました。 死んだ人は生き返らないのですよ。だから大切な人は自分で看る。それだけです。
>532 そうね。家族で看られるならそれが一番。だけど、家庭から来る方の家族に 排尿回数を確認するとすくないんだよね。うちの施設では1日の水として 1000ccくらいだけど、必ず自宅より排尿回数・量が多くなる。 (もちろん、それ以外にも補水の機会はあり、実際はもっと多い) 君みたいな性格の方は病院にも来ないでください。お願いします。
たしかに寝たきりの人が骨折するってことは無いだろうねぇ。 だからといって、それですべての施設を批判するのは違うと思う。 大切な人だから自分で見るという姿勢を批判する気はありません。 それに、利用者がやけどするような施設だったら私も身内預けないし。 どの利用者も家族にとってはかけがえの無い存在であることは意識している。 自分の身内も安心して預けられるような施設であるように努力している 職員も数多くいることだけはわかっていてください。
しかしよく骨折してるのがわかったな。
踵は疲労性骨折だと思う。不可避です。 532みたいな性格の一家は誰かのせいにしないと気がすまないんでしょ。
548 :
532 :03/08/12 21:52 ID:kLlBLO2A
532 自覚してるんだ。
550 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/12 21:59 ID:dLjUNmG/
本性露呈。
551 :
532 :03/08/12 22:06 ID:kLlBLO2A
人の痛みがわからない人間達の集まりなんだな、ここは。 もっとマシかと思ったが。
532さん、 あなたの家族の病室はナースコールは無かったのですか。 前のベッドの方苦しんでいたら、それでナースを呼べば、 呼んでもナースが来ないとしたら それは、最低の病院なんです。病院は選びましょうね。
553 :
1です :03/08/12 22:16 ID:hNKff8tr
>>543 532さん、心中お察し申し上げます。自分にとってかけがえのない方なのでしょう。
お気持ち、よくわかります。
余計なお世話かもしれませんし、もうすでになさってらっしゃるかもしれません。
第一に、介護していらっしゃるあなた自身のご健康にお気を付け下さい。
あなたが、健康を害されたら、介護されているあなたのお身内も悲しむと思います。
それから、信頼できる掛かりつけ医の方などと、今後の介護について良くご相談ください。
医師達は、必要な対応と、今後についてのお考えをお持ちだと思います。
あまり楽しくないお話もあるかもしれませんが、納得されるまで、
良くご相談されることをお勧めします。
あなたの家族構成を存じませんが、他のご家族や、ご親戚などとの連携も必要だと思います。
そのときに、医師と相談した介護の方針を伝えて、協力を求められると良いと思います。
そして、そのお身内の方が、自分にとっていかに大事な人であるかを、話し合ってください。
そして、協力してくれた方に感謝の言葉をかけられるとよいと思います。
それが、お互いにとってとても大事なことのように思います。
差し出がましいことを申し上げて恐縮です。お体大切に。
554 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/12 22:16 ID:dLjUNmG/
>>1の次に痛い香具師登場か?
結局515に対するレスはなし?
1タン・・・ 前まで1つ1つのレスに丁寧に答えてくれてたのに・・(つд`)゚。 ついに明らさまなスルー 連続でつね( ̄Д ̄;)
557 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/13 01:37 ID:vWJ+Vpks
>>1 この質問にスルーは無しだぜ〜♪ このスレはネタ? それともマジ? スレを読んだ上でやっぱり介護&福祉職の自覚の足りなさを実感した ネタならネタでいいんだ・・・ 自覚の無い介護&福祉職員の意識改革としては素晴らしいスレだと思う ただ、1さんに対してマジレスする気が無くなった 正直な事を教えて欲しい
結局1の主張は老人福祉施設や職員は絶対的に信頼できないが 医師は信頼できるということか・・・・ ふつう信頼できるかかりつけ医を見つけれるんなら 信頼できる福祉施設も見つけれるだろ
>>553 なんかあたりまえの事ばっか書いてあるが
560 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/13 10:20 ID:vL2WMGW8
>>558 医師と比較すると
福祉施設の絶対数が少ない
信頼に値する施設の確立が少ない
以上の点を踏まえると、信頼できる福祉施設は見つけられないとなる
だって、そんな信頼できる施設などないんだから・・・
561 :
保険屋 :03/08/13 18:24 ID:vWJ+Vpks
申し訳ありませんレスが遅くなってしまいました
>>234 の1、
施設内の事故については、
施設側が「安全配慮義務果たしていたか」を問われる事、つまりは施設側の「過失の有無」が問題となります
保険会社の対応を
>>98 で見ると、被害者が無過失責任で争える「債務不履行責任」の積極損害については十分な保険金が支払われているのではないでしょうか?
(債務不履行では消極損害まで賠償の範囲がありません)
事故から180日以内に事故による後遺障害との事ですが無理でしょうね
保険金が支払われる後遺症とは、事故により受けた傷害が固定し回復のめどが無い(若しくは薄い)場合です
1さんのケースでは被害者が180日以内に死亡しており後遺障害の概念に当てはまりません
(このケースでは死亡事故として扱うほうが合理的)
では死亡事故に対して争う場合は施設側の「不法行為責任」を問う事になりますが
この場合は過失責任の原則により、過失および事故と死亡の因果関係まで被害者側が立証しなければいけません
施設側=加害者が過失を認めない場合、立証は非常に困難です
また余命いくばくも無い老人の場合ですと支払われる金額は限りなく低いと考えられます
562 :
保険屋 :03/08/13 18:24 ID:vWJ+Vpks
>>234 の2
約款が契約者である施設に届いてないとの事ですが、確かに厳密に言えば保険業法違反となりますが・・・
郵便事故や施設側の紛失も考えられますし、責任を保険会社に問うのは無理でしょう
必要ならば事故が起きた以降でも保険会社に請求すれば良かったのでは?
>>234 の3
示談の時は施設側の代理人として施設の顧問弁護士が相手だったが、示談を1さんが拒否か不服としたので司法の場に移ったのでしょう?
争う相手が施設から保険会社になったのですから当たり前の事です
1よ )、医師と相談した介護の方針を伝えて 君、夜間譫妄状態を治せない医師と相談した介護方針を述べてくれ。 それとも、夜間譫妄が嘘書きだったのか。
>>560 痴呆入院応需の病院のほうが少ないだろ。
紹介状書くだけなんてかかりつけ医とは言わないぞ。
565 :
1です :03/08/14 00:14 ID:ONBFqSnu
>>555 前記レスを良くお読みいただければ、ご理解いただけると思います。
>>556 自己弁護のための他者攻撃については、法令を根拠とせざるを得ないことがあり、
そのことが、感情的な反感を助長する場合がある、可能性を
このスレで知りましたので、そうした場合については、あえて、お答えしていないことをお許しください。
532さんが、どんな気持ちで、自分に対するレスをご覧になったか、考えてみていただきたい、と思います。
>>557 刑法第230条(名誉毀損)公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損したものは、
その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役もしくは禁固(以下略)
ネタか、ネタでないかは、ご想像にお任せしますが、少しでも、相手を特定するようなことがあれば、
上記容疑で、刑事告訴の可能性があることだけは、ご理解ください。この際、ご注意いただきたいのですが、
記載が、たとえ事実であっても、刑法犯なのです。
>>558 子供の頃からの掛かりつけの医者を持つ人は、いますが、
子供の頃から利用している老人福祉施設を持つ人は、稀少だ、と思います。
566 :
1です :03/08/14 00:14 ID:ONBFqSnu
>>559 多くの福祉職の方がご覧になっていると思いますが、532さんに、専門的見地から、
何も、アドバイスがなかったのは残念です。
>>560 皆無ではない、と願っています。しかし、今後、利用者が、自覚を持ってサービス事業者を育てなければ、
良い施設は、育たないと思います。
>>561 ・562
ご丁寧な、御返事ありがとうございます。これについての私の考えは、失礼ですが、
後ほど、記させていただきたい、と思います。
>>563 1.介護保険法(平成9法律123.)第4条第2項の責務を果たしたものとして、同条第1項の方針に従い、
関係法例の定めるところに則り助言された、適切な方針です。
2.夜間譫妄は、嘘ではありません。
>>564 介護事業が、構造改革一端として、一足先に規制緩和の対象とされました。
特養事業の株式会社の参入も答申されております。
次は、医業です。患者本位の医療を行わない医師は、淘汰されるでしょう。
567 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 00:31 ID:E0vlJW21
利用者本位の介護を行わない福祉施設も淘汰される時代が来ると良いですね
568 :
砂漠の薔薇 :03/08/14 00:37 ID:3FpqzJtr
ロジャースのように受容的な態度で傾聴したほうがいいのでしょうか?
>>565 中の
>>555 に対するレスについて。
全レスを読んだ上でさらに出てくる疑問なのだから、
用いる言葉を変えて再度表現したほうがよいと思います。
自分の言葉で表現しているのでしたら言い換えて表現することも容易だと思われ。
569 :
ネクタイを締める人 :03/08/14 01:26 ID:ZxFS1sAq
そろそろ潮時かと感じる今日この頃です。
532氏は
>>543 で 反論には耳を傾ける気はありません。
と明言しております。
さらに、
>>547 氏の半分煽りめいた推論に対して、
スレ全体を否定する発言をされており、
介護に関わるものから 「専門的見地からのアドバイス」を
得られるような姿勢ではないと見受けられます。
そもそも、専門家ほど状況を詳しく知らないと何も言えません。
おそらく532氏もアドバイスを望んでいらっしゃらないでしょう。
570 :
ネクタイを締める人 :03/08/14 01:26 ID:ZxFS1sAq
くどいようですが、
私は
>>264 の答えをいただけたとは思っていませんし、
>>519 >>520 の呼びかけに対し、
1氏が真摯に受け止めていただいたという印象も得られておりません。
571 :
ネクタイを締める人 :03/08/14 01:27 ID:ZxFS1sAq
私も他の諸氏も、 身内を亡くされた1氏に対して、 かなり真剣にこの問題を考えていると思います。 皆、立場や意見はさまざまですが、 1氏の呼びかけで集まっているのだということを踏まえ、 もう少し、耳をかたむけられてはいかがでしょうか。 私は不用意に人が傷つくのを好みません。 議論がかえっておつらいのでしたら、 スレから退席されるもご自由です。
1さん退出=スレ終了。 は寂しいので避けて欲しいでつ。 かなりのレス数なのでこのままpart2も行ければ良いかと。 個人的に煽りや避難の連続は見てて如何なものかと思うので、 例えば1つ1つ議題を提示し、 ある程度のレスと結論が出たら次へ。 という流れに変えるのも悪くないのではないでしょうか。 もともと1さんの希望する意見なりテーマが広すぎるから荒れやすいという気がしないでも無いので・・・
573 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 09:38 ID:a1IJMLSm
貴方のおっしゃる「自己弁護のための他者攻撃」が為されるのはなぜかお考えください。
貴方が御自分の意見に固執し、「それについては>>(レス番)をもう一度お読みください」
としかいわないからでは?
>>565 における
>>555 へのレスは、単なる煽りと理解されますよ。
法や理想と現場の矛盾は、私達現場だって感じていること。
その矛盾は、一律なイメージでしか高齢者あるいは要介護者を捉えていない法律にあるのかもしれません。
お偉いさんは現場見てみろよ!そう思うことは多々ある。
理想はないよりあるほうがいいですけど、理想言ったところで、目の前で徘徊しまくる複数の入所者は存在するわけで。
転倒ハイリスク者が同一フロアに複数入所されている場合、夜勤者は生きた心地がしません。
1さんには信じられないいい加減さかも知れませんが、
夜間は入所者30名に対して介護士1名で見ていることは珍しくありません。
私の勤務先では入所者100に対して介護士4・看護師1で夜勤を行いますが、
厚生労働省令に照らせばこれは基準以上の配置なのです。
574 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 09:44 ID:a1IJMLSm
続きです。 ちなみに勤務先は老健なので、基準で言うと 「夜勤を行う看護職員又は介護職員の数が二以上 (指定短期入所療養介護の利用者の数及び当該介護老人保健施設の入所者の数の合計数が四十以下の介護老人保健施設であって、 常時、緊急時の連絡体制を整備しているものにあっては、一以上)であること。(平成十二年二月十日 厚生省告示第二十九号)」 これで充分だとはとても思えないですが、現状でこれ以上の配置は望めそうにありません。 とにかく理想を語る前に目の前で事故が起こらないよう神経を尖らせておくことのほうが大事です。 カネ貰って仕事している以上、当然最善は尽くします。 何の責任も伴わないボランティアじゃないんですから。
575 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 10:06 ID:a1IJMLSm
あと、
>>565 の
>>558 へのレスですが、本気で言ってますか?
ジョークですよね??
あえてマジレスしますが、
子供の頃から利用している老人福祉施設なんてあるわけないでしょ。
信頼に足る医者だからかかりつけの医者って存在するんでしょ?
だから、そういう意味で、事故があったならデイの施設を変えるとか、
そもそもいい加減なマネジメントしかしてくれなかったケアマネ自体変えるとか、そういう手をとったってまったく違法じゃないんだし。
読んだ限りでは権力持ったケアマネだったみたいだけど、
ケアマネジメントの際に契約書交わしたでしょう?
そこに苦情窓口の記載なかった?
大体は保険者となってる自治体の介護保険担当部署が該当するはず。
そこに訴え出てもよかっただろうし、
あるいはケアマネ養成が都道府県である以上、長野県に訴えてもよかったと思いますよ。
576 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 10:24 ID:a1IJMLSm
まあ、最悪な事業者は山ほどいますよ。 以前勤めていた訪問介護サービスの会社は、居宅介護支援もやっていたけど、 ケアマネが、会社単位で契約しているリース会社を利用しなかったってことが問題になっちゃったくらい。 そのケアマネは、一番対応の早い会社を選んだだけなのに、 営業所の所長からは「その業者と癒着してるんじゃないのか?」とか、 「会社の方針に従えないなら辞めてくれてもいい」(←辞めろ、と言わないところがいやらしい)とか、 散々言われて神経やられて結局退社してしまった。 ケアマネが所属する会社の系列の事業ばかり勧めるのは、その会社自体に問題があるから。 会社に利益誘導できないなら存在する意味がないとまで上から言われる。 利用者本位のマネジメントをしようにも、 会社が硬直化していて、柔軟な仕事が一切出来ないと嘆いているケアマネはとっても多い。
577 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 10:47 ID:GTVQs/4j
ダみだコリャ、って感じ。 コテの名誉毀損は社会生活に影響しないから責任はほとんど問われないような。 実名なら別だけど・・。つーか、1氏を中傷したようなレスはあったっけ? でね、記録については、一氏は施設に対して弱者だから閲覧できませんでした でよろしいか? 介護者にとってあまり答えたくないような介護事故について何人かの方が 真摯?に答えているのに自分が答えたくないことには想像にお任せします と逃げるのですね。 それとスレを立てた人間がその一部もしくは全部がネタかもしれませんなんて かいたら完全な煽りにしかならないでしょ?違う?まあ2ちゃんだからネタでも 俺的にはありだけど・・・。
俺が何故転倒リスクが高い人間の見守りをすることに対して、コストがかかると 再三言ったことに対して不快感を持ったかもしれない。 ただそれはうちの施設で問題になっていることだったりするのだ。簡単に・・。 ショートステイ・・・帰宅願望や転倒リスクが高い方が多い。 さらに特養での転倒リスクの高い集団。 上記2点をグループ分けしました。当然夜勤その他完全貼り付け、巡回ではなく。 さらに人員も他ユニットよりも厚く・・・。これに自分は反対しました。 何故なら総職員を増やさないままのユニット分けだったからです。当然重度の 方のケアがなおざりになる。現実オムツ交換回数が減ったりしています。 さらに今は特養では入所者を断るなどできない。すると退所があるとグループ分けが すぐ無効になってしまいます。結果重度のユニットに転倒リスクが高い方が 入り、また重度の方のケアがなおざりになりつつあります。ホントアホかと・・。 これはあくまで特養のユニット分けのケースです。
580 :
1です :03/08/14 12:54 ID:ji/TzefI
>>567 〜
>>577 1.はじめに、改めて
>>264 についてのレスを申し上げます。
@些細なことでは、苦情が言えない環境にあった。
A他の施設、サービスが利用できることについての知識に乏しかった。
B長くその施設を利用していたので、いろいろな意味で、その施設を利用することに馴れていた。
Cその施設を信頼していた。
ということだと思います。
ネ氏のご配慮には、感謝しますが、全レスでも申し上げましたが、私は友人関係を断ち、
可能な限り、他者と接することを避けておりますので、このスレで多くの方々が、
私に批判的であろうとも、そのコミュニケーションは、掛け替えのないものです。
好意的なご意見があれば、ネ氏が、お考えであると想像する以上に、とても嬉しいのです。
2.ID:a1IJMLSmサンへ申し上げます。(出来ればこれからはお名前をいただきたいと希望します)
長野県の名誉のためにも申し上げますが、これは、長野県の施設では、ありませんし、
これからも、所在地を特定することは、しません。理由は、
>>565 の3に記しました。
3.私は、私の経験を一般論として、実態やご意見を伺いたいと希望しております。
このスレの中で、多くの方にご批判いただいたように、一時的に感情的になり、
真摯に取り組んでいる多くの介護に携わる方々に対し、とるべきでない態度をとり、
さらに、多くの失礼な発言があったことは、改めてお詫び申し上げます。
581 :
1です :03/08/14 12:55 ID:ji/TzefI
4.話がさらに複雑になる、とのご批判を承知であえて申し上げますが、
少子高齢化は、時代の流れであり、早急な対策が求められます。
その中において、住宅の建設並びに関連産業は、内需の大きな柱であり、
今後も核家族化がさらに進むことが考えられます。従って、多くの子供達が、
普段から、高齢者と親しく接する機会が減少し、
そのことが、敬老の精神の軽視につながる一因ではないか、と懸念しております。
>>575 の冒頭に対してのレスですが、現在、総合教育の一環として、
学生に、ヘルパー3級の資格の取得を行っている中学校もある、と聞いております。
また、託老所と託児所を併設する取り組みを行っている自治体もある、と聞いております。
教育基本法の改正が議論されその中には、宗教的素養の涵養、が含まれていると聞いております。
多くの宗教の命題は、人は、何故生まれてきたのか?何故死ぬのか?生きることの意味は、何か?
ということが、老いて要介護となった方々と接することで、言葉からではなく、感じられるのではないか?
と、考えております。そういった意味で、今後は、幼年時に親しんだ老人施設が、存在しうると思います。
582 :
1です :03/08/14 12:55 ID:ji/TzefI
5.系列のサービスのみを利用させるような支援事業所は、明確に指定基準違反であり、明らかになった場合は、
指定の取り消し、サ-ビス計画費の返還も考えられます。関係監督機関に内部告発も考えられます。
私は、@ケアマネ本人A市町村の担当課B管轄保健福祉事務所C国保連苦情処理委員会D社協運営適正化委員会
E都道府県担当課F市町村議会所轄委員会委員長G市町村議会議長H都道府県議会委員長I市町村首長
の順に事実を告げております。
前記
>>539 に関連しますが、多くの施設で、国政レベルの方々が関与している事が理由では?と疑っております。
6.老健の基準に触れられましたが、介護保険法では、各施設の運営基準で、事故発生時の対応が定められております。
その第1項には、市町村への報告が義務付けられていることはご承知のとおりです。
報告を意図的に怠れば、指定の取り消しもありえます。第2項もご覧いただきたいと思います。
ここで、
>>572 ID:a1IJMLSmサンのご意見に従って、ひとつテーマを提示させていただきたい、と思います。
各施設、運営基準で、事故報告を義務付けられております。
報告すべき事故とはどのような事故か?
決して、上記のみに限定するつもりは、ありませが、
皆様のお力で、出来るだけ建設的なレスになるよう、
ご協力をいただければ、幸いです。今更ながら、よろしくお願い申し上げます。
前言撤回。コミュニケーション取れるようになったので、ダメだコリャはなし。 つうかさ批判であっても受け入れるというならば、一部ないしは全部がネタとか 書かないほうがよろしいかと・・・。そんなんじゃコミュニケーションにならんよ。 ほんじゃ、寝るわ。おやすみん。
584 :
1です :03/08/14 18:27 ID:5zw/M/5m
>>578 >>579 >>583 豚のいんのううより汚いCWさん(失礼ですが、以下CWさんと呼ばせていただきます、
何か、フルネームのほうが、失礼にも思いますが。)ご意見ありがとうございます。
1.記録については、記録があることも知らなければ、
それを見せろ、というに憚られる状況でした。後で、そういうものを作成する義務がある、
と知ったので、確認したところ、ほらこのとおりと、見せてもらいました。
その後、それらをよく見たいから、とお願いしたところ、上司に確認しますといったきり、
連絡がありませんでしたので、
自治体担当課から、何度も指導してもらって、やっと提出された、という経緯もあります。
2.コミュニケーションについては、おっしゃるとおり、砂漠の薔薇さんからもご指摘がありましたが、
自分では、説明を尽くしたつもりでも、今一度自分の言葉で改めて、記すように努めます。
これに関しては、全面的に、私の認識不足からくる怠慢でした。
3.ネタ発言については、
>>565 の3に記した理由のほかに、
本件事故だけが、興味本位で集中的に取り上げられ、
一般的な事故についての議論の妨げになることを恐れるあまり、
表現に、配慮を欠いたと思います。
しかし、ネタか?ネタでないか?というのも、少し無粋な質問ではないかとも思います。
仮に、どちらの答えであろうとも、何の根拠もお示し出来ないのですから。
4.リスク回避とコストに関しては、おっしゃるとおりだと思います。
一般的にリスクが高く、一般的に生命力が弱い方が多いところへ、生命にかかわる事故を皆無に、
せよ、というのは、限りなく不可能に近い、とも考えられます。
そこで、
>>582 で記しました、テーマについてのご意見を伺いたい、と思います。
運営基準で定められた、市町村に報告すべき事故とは、どのような事故か?
お目覚めになって、このレスをご覧いただくことがあれば、ご意見をいただければ幸いです。
585 :
1です :03/08/14 18:37 ID:5zw/M/5m
586 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/14 18:39 ID:/hHQBWng
587 :
ネクタイを締める人 :03/08/14 20:45 ID:jftXgaYn
1氏よりいくつかの返答をいただきましたので、 理解・納得の可否にかかわらず、 私は1氏の主張を当初のように傾聴することにしました。 もちろん、施設管理者という対極の立場は変わりませんが。 議員のコネで特養にねじ込むという話は聞いたことありますが、 露骨な権力の行使は、翻って身を滅ぼすことは常識であります。 私は介護関係者の良心を信じていますが、 もしも1氏のおっしゃるような諸々の事実があるのであれば、 施設管理者・役人・議員全てが 相応の罰を受けることを願ってやみません。 次回、私が前向きな意味で議論に参加したいと感じたとき、 またレスさせていただきます。 しばらくは期待をこめて静観ということで。
なにか、このスレは1さんの知識の実践の場という感じがする。
医師が医療指導を行うことはあっても、まず、介護指導はおこないません。 通常は在宅につながる病院もしくは施設を退院(退所)時に状況によっては数週間 指導を看護師、介護士などからうけます。自宅において介護問題が発生した場合は 医師の指示のもと訪問看護師が行うものです。
590 :
1です :03/08/14 22:41 ID:y/wXKhKr
>>587 いくつかの制約(私の主観的な制約を含む)において、可能な限り、
ネ氏からのご質問に可能な限り、お答えしたつもりです。どのようなお立場をお取になるかは、
この掲示板の性格上、ご自由だと思います。
その上で、施設管理者のお立場であるネ氏に伺いたいと思います。
ネ氏がお考えになる、報告すべき事故とは、どのような事故か?
お答えいただけるとものと期待しております。
>>588 >>589 1.ご感想は、ごもっとも。ただ、事実とは、お考えが逆です。
事故があって、その対応を考なければいけなくなり、やむを得ず、
実践のために必要な事を学び、実践してきたのです。
決して、知識だけで、空想上の
ありもしないお話をしているわけでは、ありません。
そして、その実践してきた経緯をここでお話しているのです。
市町村のご担当には、デイは施設サービスではなく、居宅サービスだと指摘され、
居宅サービスとは何ぞや?を調べました。
国保連を訪れたとき、介護保険法第176条について対応すると言われたので、
介護保険法を調べ、弁護士が出てきたので、刑法・民法などを調べ、
保険会社が出てきたので、保険の内容、約款などについて、調査したのです。
さらに、自治体の担当課が法令で定められた対応を行わなかったので、
地方自治法・各議会規則に則り、陳情を行った、というのが現実です。
その経緯において浮かんだ、疑問点・課題点について、
皆様のご意見を伺っております。
2.介護保険法制度については、ご承知かと思いますが、
居宅においての介護は、ケアマネが、その要となることとなっております。
3.あなたのお立場がどのようなものであるのかを存じません。
唐突で、面食らわれるかもしれません。そこをあえて伺いたいと思います。
大変不躾ですが、お立場(現場の介護職、管理職、利用者など)の別を
をお聞かせいただいた上で、前述のテーマにお答えいただきたいと希望しております。
報告すべき事故とは、どのような事故でしょうか?
591 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 01:00 ID:6aSo8ZtD
少し話しが外れますが、聞いて下さい。 私は介護福祉士です。生まれてから今までずっと祖母と同居していました。 介護が必要になり、私は務めていた特養を辞めました。 祖母は誤嚥性肺炎になり、入院を要しました。 以前は危篤状態にもなりましたが今は安定しています。 が、吸引がかかせなくなりました。 家で吸引機を買って、看てあげたらいいのか… 病院の看護、介護を受けていればいいのか… 私は家で看たいのですが、私の母(祖母の嫁)は気が進まず。 どうしたらいいのか? それより一番の悩みは祖母の手首に表皮剥離が酷くあります。 完治しては、新しいのが出来ています。一応ガーゼ手当てはされています。 明らかに介護士?看護士?の仕業です。 意図的ではないにしろ、見る度に連れて帰りたくなります。 吸引が必要な祖母を連れて帰って、不安があるばかりです。 看てもらっていると言う負い目から、職員に文句も言えません。 表皮剥離は事故ではないのですか? 私の祖母は身体も小さく、痴呆もないので抵抗もしません。 なのに、なぜそんな痛い目にあわされるのか。 家族としては許せません。
592 :
1です :03/08/15 01:02 ID:nuS2wvU4
>>590 続き
ID:rJTxtfNw 氏の記された内容から、医師でいらっしゃる、とも想像いたしました。
その場合においても、質問の趣旨は、変わりません。
病院でも、安全管理を徹底し、医療事故を隠さないことで、
医療の透明性を高め、患者や地域の信頼にこたえたい、としているものもあります。
報道等によると、J医大付属病院では、医師のミスによって、患者が死亡するなどした場合、
概要にあわせて原因について発表する方針で取り組みを進めている、と聞いております。
さらに、家族からの要請があれば、カルテや看護記録についても
コピーを提供する方針だと聞いております。
あなたが、どのような立場であれ、伺いたい、と思います。
報告すべき事故とは、どのような事故でしょうか?
593 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 01:03 ID:rSDAvY6P
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ | _| -| ・|< || |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / | | (t ) / / | 「なんとかしてこの板を明るくするんだ!」 「邪魔なだけかも、のび太君・・・」
594 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 01:34 ID:KBBqnTQj
スレにひかれてさっと目を通しただけなんで、 ちょっと的外れだったら申し訳ないんですが、、、 私も特養で働いていますが、 利用者ってよく転ぶんですよね。 古い施設で、重度化していまして、 精一杯気をつけていても転倒するときは転倒してしまいます。 要注意と言われて気にかけていても、 自力で起き上がるはずのない人も、 振り向いたらいきなり転倒しているときがあります。 抱えていて落としたのならともかく、 防げない事もあります。 もちろんそれに甘えず、できる限りの事をし、必死に働いてはいますよ。 1さんは私たちの意見を聞きたいのか、施設を訴える応援がほしいのか、わかりません。 私としては、現場の人たちが転倒防止や事故後にどういった対応をしているかを お互い話し合い、参考にできるスレかと思ったんですが。
595 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 01:36 ID:z/vQEthl
ここは>>1の不満の捌け口。
596 :
1です :03/08/15 01:42 ID:nuS2wvU4
>>591 お気の毒です。短い記載の内容からでは、最適なアドバイスとなるかどうかは、
私自身疑問です。それから、これは決してあなたにとって、楽しい提案ではない
かもしれないことをご理解いただいた上で、以下の私の考えをご覧ください。
以下については、あなたの住む地域の実情を勘案して、
あなた自身が、総合的に考えて、お決めください。
残酷な意見ですが、
お祖母は、あなたよりも先にお亡くなりになると思います。
その時に、あなたやご家族に災いをもたらすのは、
お祖母様の本意ではない、と思います。
597 :
1です :03/08/15 01:43 ID:nuS2wvU4
>>591 続き
1.まず、病院の対応を変えるための方法を私の経験からお話いたします。
@表皮剥離の状況を写真にとって、記録してください。
A病院関係者にその原因について確認してください。看護記録の写しの交付、
あるいは、会話内容の録音でもいいでしょう。
あらかじめ、録音することを断ってください。
Bその上で、病院に改善を求めると良いと思います。
経験上、責任ある立場の方は、ごまかしは得意ですが、
事実が公になった場合、その責任を負うことをもっと嫌います。
C退院を勧告された場合には、その内容を録音した後に、拒絶してください。
D次善の策として、その病院の経営者などの背景を調べ、
関係する議員など、影響力を持つ方に働きかける、という方法もあります。
2.退院させ、ご自宅で介護することは、あなた一人では、相当のご苦労を伴います。
ご家族とよく話し合って、お決めになるべきだと思います。
あなたのお母様のお気持ちは、理解できます。ただ、お母様がなさったことは、
数十年後に、そっくり同じことがなされるという事をお話ください。
「お母さんだったら、どうされたい?」と聞いてください。
そして、よく話し合って、決められると良いと思います。
598 :
資格なんかいらんだろ ◆GFRc8WWBQY :03/08/15 01:45 ID:RiNTHttO
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ | _| -| ・|< || |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / | | (t ) / / | 「このスレの住人の意見はすばらしいよ!」 「漢字飛ばしても分かるの?のび太君・・・」
599 :
1です :03/08/15 01:58 ID:nuS2wvU4
>>594 現場の職員の方の努力を疑問視したことはありません。
私の主張は、
>>214 にも記してありますので、よかったらご覧ください。
ここで伺いますが、施設は、事故報告を義務付けられております。
あなたが考える、
報告すべき事故とは、どのような事故でしょう?
600 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 03:17 ID:mKhE0YXb
>>1は施設=どうもならんと言うフィルターを通して物事を見る傾向にあるな。 大体、気に食わない病院あるからと病院の体質を改善させるのでは無く、とっと と転院させればいいだけの話でしょ。 なんで関連の議員まで引っ張り出してぐだぐだ言ってるのか解らん。 なんかね、簡単な結論をややこしくしてるだけに思えてきた。 要するに>>1は「自分の身内を施設に殺されたから腹くそ悪い」「施設庇護を語る 香具師共に俺の理論でアンチ施設にもっていきたい」「俺みたいな香具師でも施設 に影響与えて、身内を殺した施設を見返してやりたい」と、まぁこんな物でしょ。 本音は。 いくつか、結論は出ているが結局無限ループなんだろうな。きっと。
601 :
1です :03/08/15 10:38 ID:ObF4Rn9K
>>600 ご意見ありがとう。あなたのお考えは、わかります。
しかし、
>>591 さんが、どのような地域にお住まいか分かりませんが、
転院できるのであれば、このような書き込みをせず、
既になさっているのでは、ないでしょうか?
多くの地域では、介護・看護は、寡占、もしくは、独占状態であり、
転院させるにも代替がない場合が少なくありません。
そうした場合、その病院に対して、苦情を言うこと自体、大変なことなのです。
そうした地域では、今後の医療を一切拒否するか、苦情を言うかの二者択一です。
施設についての問題点は、これまでにもいくつか提示し、
賛否両論ありました。決して、一方的なアンチ施設ということではありません。
身内を殺した施設を見返す、との御指摘ですが、私が問題にしているのは、
ごまかそう、うやむやにしようという施設の体質で、
それに対しては改善を図って欲しい、と強く感じております。
テーマが多岐にわたるので、いろいろなご意見があると思いますが。
決して、無限ループではない、と考えております。
602 :
山崎 渉 :03/08/15 16:28 ID:cn1sGc3X
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
603 :
1です :03/08/15 18:44 ID:rotw47Dj
以下をテーマとして提示いたしました。 報告すべき事故とは、どのような事故でしょう? 介護職の方、施設管理者の方、利用者の方、医師の方 いろいろなお立場から、ご意見承れれば、幸いです。
604 :
1です :03/08/15 20:07 ID:WKcs7mwp
>>603 続き
特に、上記に限定する訳ではありませんので、
事故全般についてのご意見も広く伺いたい、と思います。
>591さん、 まず、祖母さんは現在、経口食を行っているのか(経管栄養を除く)。 )私の祖母は身体も小さく、痴呆もないので抵抗もしません 吸引は苦しいものです。誰だって抵抗します。苦痛なく吸引は不可能です。 おそらく、吸引時は家族をベッドサイドから遠ざけていると思いますが、 あなたは吸引を見た事はないのでしょう。 吸引していると言う事は、肺炎を完治してないか、痰を排出する能力に問題があるのでしょう。 病院に入院している限り痰の吸引は必ず行われます。医療過誤が問われますからね。 吸引時に患者様の両手を押さえると言う事はよくあることですが、手首の表皮剥離は珍しい。 栄養状態が悪いのか、皮膚病の疑いもありますね。
続き 祖母様がおいくつか、わかりませんが。信頼できる。往診可能な開業医をさがし、 自宅で点滴だけで余生を看る方法もあると思います。 ご家族で話し合ってみたらいかがですか。 通常の点滴では余生はしれています。まして、病院のように吸引しなければなおさらです。 これは個人個人のQOLの問題です。もちろん、ご家族で話し合った結果を 医師に話し承諾をえられたらの話ですが。
607 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 21:00 ID:sp2eRfI7
>>603 報告すべき事故
何処への報告の事かな?
家族への報告ってことなら些細なことでも報告するべきだと思うけど、
監督官庁への報告となるとどうだろう。
自分で面倒見ないで人に面倒みさせる家族に限って文句ばっかり言います。 よく面会にきたり、外泊で1日2日、家につれて帰るやさしい家族は文句言いません。 介護がどれほど大変かよくわかっているから。 拘束の意味をもっと考えて欲しいです。拘束ととるか、危険防止ととるか・・・? あなたが遊園地に行って、ジェットコースターの前に行ったとします。 360度回転のスリル満点のジェットコースターです。 遊園地の係員があなたに言いました。「当遊園地ではお客様を拘束するのはよくないという考えから 安全ベルトは一切使用しません。どうぞお乗りください。あ、安心していいですよ。落ちても大丈夫 なように下にマット敷いておきますからね。」 こう言われたらあなたはそのジェットコースターに乗りますか? 私なら安全ベルトをして欲しいです。たとえ拘束であっても・・・。 介護する側から言いたいです。言ってはいけない言葉ですが・・・。 人間らしい生活は人間がするものです。既に人間らしさを失った者にはそれなりの対応が 必要です。 それなりの対応をしていれば事故はぐんと減るはずなんですよ。 施設の人間は面白半分に拘束しません!
609 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 21:47 ID:sp2eRfI7
問@ 重度の骨粗しょう症(車椅子にて生活、立位保持不可、自力での体位変換もほぼ不可能) がデイサービス利用中、頻回に足腰の痛みを訴えていた為、病院受診の必要性を家族に報告、 しかし家族からはなんら反応は得られず、担当ケアマネへ状況を報告するも2ヶ月間有効な対応策の 提示無し。そのままデイサービス利用を続ける。(この間も本人の痛みの訴え変わらず) その後、移乗時(休息時ベッド使用の為)に、移乗担当した職員が「ポキッ」っという軽い 異音を聞いた為骨折の疑いもあると判断し病院受診した結果、大腿骨の骨折が発見された。 医師の判断ではいつ骨折したのかの確定は出来ないという判断であったが、 家族は施設側の責任を主張し訴訟も辞さないという態度であった為、施設首脳部の判断により 担当職員の責任を認め、保険の使用や見舞金の支払いなどがあった模様。 当該担当職員は個人的責任を問われ自主退職へと追い込まれた。 この事例の場合、どのような対応をとるべきだったか、またDQNは 誰かを簡潔にまとめよ。
なお問題への質問は手を上げて担当官に尋ねてください。
611 :
資格なんかいらんだろ ◆GFRc8WWBQY :03/08/15 21:48 ID:xMkCvodc
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ | _| -| ・|< || |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / | | (t ) / / | 「監督署に通報すればいいんだよ!」 「監督署は話を聞いてくれるだけだよ、のび太君・・・」
612 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/15 23:01 ID:wiGE0DWZ
面白半分になんて拘束はしないだろうことはわかるが 手間を削減するために拘束してるとこがほとんど。 人手が足りないし。
613 :
1です :03/08/15 23:35 ID:rPBVMZEz
以下のレスは、私が意見を申し上げるの立場にはないのは承知の上で、2点。
>>605 古くは、ヒポクラテスの誓い、
さらには、ニュルンブルグ憲章といった、
医道倫理が定められていることはご承知だと思います。
現在でも、インフォームドコンセントは、申し上げるまでもなく治療の大前提です。
違法性すら疑われます。
>>606 QOLは、個人・家族の問題です。
世のすべての医師は、本人等の意向を最優先に、尊重していただきたい、と強く希望します。
>>607 介護保険法においては、指定を受けたすべての施設は、その基準により、
保険者である、市町村に対し、事故の報告を義務付けられております。
さて、どんな事故を報告すべきでしょう?
>>608 ID:f9+t/kJMさん、あなたのおっしゃることは、まさしく私の意見そのものです。
あなたは、
《人間らしい生活は人間がするものです。
既に人間らしさを失った者にはそれなりの対応が必要です。》
と記されたが、現状、どのような状態でも、拘束も、事故も許されないのです。
一言で言って曖昧なのです。
誤解を恐れずに申し上げますが、私は、24時間の公的介護施設への入所は、
家族が、介護を放棄したものである、と主張しております。
そして、その時点から、ターミナルが始まっていると思っています。
ターミナルである以上、施設の方は、事故を恐れずに、可能な限り、
人として、尊厳のある生活と、苦痛の少ない死を前提に介護を行うべきだと思っています。
ターミナル以前の方は、家族で、可能な限り、介護すべきだと思っています。
特養は、施設が、入所の判断を行う、と聞いております。
上記が、入所の基準ではないか?と、個人的には、思っております。
614 :
1です :03/08/15 23:37 ID:rPBVMZEz
>>609 問@ への個人的見解
1.利用者家族は、利用者への扶養義務を怠っている、と考えられます。
この時点で、施設は、管轄の保健福祉事務所への通報が、選択肢として考えられます。
2.担当ケアマネの所属する支援事業所は、その基準で、必要に応じ、
居宅を訪問し助言することが、義務付けられております。
怠った場合は、指定の取り消し、サービス計画費の返還もありえます。
この場合も、通報先は、保健福祉事務所です。
3.施設側には、注意義務並びに派生する案配慮義務があります。
しかし、医師の診断では、骨折が、不可抗力的に発生したことが伺われますので、
仮に、訴訟された場合には、原告敗訴の可能性が強い、と考えられます。
4.保険は、事故発生時のために加入しているものです。
加入している保険にもよりますが、担保内容によっては、
施設に管理責任がない場合でも支払われるものもあります。
また、保険金が支払われたといっても保険料が割増しになることもありません。
従って、施設になんらの損害も発生しないのです。
5.事故の際に、担当者の個人的責任を問うのは、労働基準法違反が疑われます。
本レス記載事故については、相手の地位、事情、施設の実情等不明な点も多いため、
明言いたしかねますが、事故の個人責任を問う、施設側の対応は、問題である、と思います。
1 )現在でも、インフォームドコンセントは、申し上げるまでもなく治療の大前提です 何が言いたい。わからん。 )世のすべての医師は、本人等の意向を最優先に、尊重していただきたい、と強く希望します。 何が言いたい。わからん。
本人が苦しがっているから、家族が希望すれば吸引をするなといいたいようだな。 あのね、病院は死ぬ所ではないの。死ぬとわかっていることを病院はしないよ。
617 :
1です :03/08/15 23:48 ID:rPBVMZEz
断っておくが、吸引をしないと余計苦しむ可能性があるぞ。
619 :
老健看護師 :03/08/15 23:56 ID:djpzFNkN
昨日のID:a1IJMLSmです。改めまして。 都道府県への報告となると、逃げるわけではなく事実として、私には判りかねるとしか言い様がありません。 そこに絡むのは施設長ですから。 私自身は、病院を受診しなければならないような事態を起こしたのならば、すべて報告すべきではないかと思いますが。 この質問は施設長クラスの方にするのがいいのでは? 実際がどうなのか判らなければ、一職員が「こうあるべき」「これがいいのでは?」と言ってもそれだけで終わりのような気がしますよ。 むしろ、実際に事故が起こった際、家族にどのような連絡をしますか?のほうが答えられると思いますが?
1
吸引をしないと窒息死の可能性がある。
1寝たのか。
1でてこい
)C退院を勧告された場合には、その内容を録音した後に、拒絶してください。 馬鹿か。危篤状態は脱していると書いてあるではないか。転院先を探してください。 と言われるだけだ。
1
1 ) 誤解を恐れずに申し上げますが、私は、24時間の公的介護施設への入所は、 家族が、介護を放棄したものである、と主張しております。 そして、その時点から、ターミナルが始まっていると思っています。 )QOLは、個人・家族の問題です。 ターミナル決定は個人の問題ではないのか?。
スルーするなよ。他の質問で切り替えるなよ。
1でてこい
転院先もすぐい、見つかるよ。
630 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 00:43 ID:4R+d2yi1
↑ なんだこれ?
591さんへ、 誤嚥で救急入院した病院にいるようだが、その書き方ではリハビリ病院には移ってはいないね、 経口摂取をしてないと思われるが在宅でみる意思があるなら、嚥下訓練をしてくれる病院を探すのも手だ。 1みたいに、録音とか拒絶と喧嘩腰にならずに、まず、医師やナースや医療相談員と 相談しなさい。 嚥下訓練で治るとは言ってませんよ。。インターネットで調べればいろいろ わかるでしょう。
632 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 00:49 ID:4R+d2yi1
吸引行為って医師しか出来ないんでなかったべか? 本来は。 看護師がやってるのよく見かけるが。
633 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 01:12 ID:Crgr8wdu
>>609 >またDQNは誰かを簡潔にまとめよ。
自分に都合のいい問いを脳内で作り出したお前だろ
)632 医師の指示のも看護師も行えます。
635 :
632 :03/08/16 01:18 ID:4R+d2yi1
にゃるほど
636 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 02:26 ID:UIISci8Y
>>633 国保連に苦情としてあげられてるから調べれば解かるよ
637 :
ネクタイを締める人 :03/08/16 02:33 ID:8kbx6TcM
>>590 >ネ氏がお考えになる、報告すべき事故とは、どのような事故か?
>お答えいただけるとものと期待しております。
しばらく静観するつもりだったのですが、
ご指名ですので、お答え致します。
638 :
ネクタイを締める人 :03/08/16 02:34 ID:8kbx6TcM
届ける届けないは個人の判断に因るべきものでは無いと思います。 各自治体からの指導により、事故報告はなされるべきでしょう。 ちなみに、私の所属する自治体では、事故の定義として、 ・骨折や縫合が必要な外傷、又はそれ以上の重篤な事故、死亡事故 ・食中毒、感染症、結核の発生 ・職員の法令違反、不祥事等の発生 ・その他、報告が必要と認められる事故の発生 とあります。
639 :
ネクタイを締める人 :03/08/16 02:34 ID:8kbx6TcM
さらに、 ・事故の程度は、医療機関に受診した場合、 又は、施設内で特別な手当をした場合 ・事業者と利用者等又は家族等関係者との間で、問題が生じる可能性がある場合 ・利用者等が病気等により死亡した場合でも、死亡の原因に疑義がある場合、 又は、問題となる可能性がある場合 ・その他報告が必要と判断される場合 と報告の範囲を規定されています。
640 :
ネクタイを締める人 :03/08/16 02:34 ID:8kbx6TcM
個人的な意見では、 転倒して受診しても、骨折に至らなければ (あるいは痛みがとれない場合も除く)報告の必要ナシ。 ここでいう事故報告とは、行政との間におけるものであり、 施設内で改善を考えるという点とは関係が薄いということ。 ヒヤリハットでも施設は改善を考えます。 死亡事故に至っても、改善しようのないときもあるかもしれません。 最後に管理者としての意見 届けなかったことでトラブルを大きくする恐れがある場合、 さっさと届けます。 FAX及び速達で。
641 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 06:26 ID:c8WdOLbf
痴呆系の施設へ行くとうろうろと利用者が歩いているが 職員はいちいち注意を払っていないせいもあるが 転倒があっても不思議でないものな。 又、車椅子者の車椅子を痴呆者が押したりもしているし。 それにより車椅子が倒れたり どこかに衝突をしそうなのはかなり見受けられる。
642 :
保険屋 :03/08/16 09:50 ID:Lbs3RvPV
>>614 >加入している保険にもよりますが、担保内容によっては、
>施設に管理責任がない場合でも支払われるものもあります。
>また、保険金が支払われたといっても保険料が割増しになることもありません。
ん?なんの話をしてるのかわからん
損保の話ですか?
643 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/16 10:00 ID:lsqiv5Og
保険屋さんが居るから、詳しい説明を聞けると思うけど、 損保の定義だと、施設に責任が無いのに、保険が降りるとも思えないし、 保険が降りたら、保険料は上がるんじゃないの? 普通、施設は自分達に賠償責任が発生した時に備えて、保険に入るんじゃないの? 責任云々を別にして、保険金が支払われるのは、医療保険、生命保険だし、 施設が、そんな保険を掛けてるの? って事ですよね?
1 介護保険法(平成9法律123.)第4条第2項の責務を果たしたものとして、同条第1項の方針に従い、 関係法例の定めるところに則り助言された、適切な方針です。
第四条 国民は、自ら要介護状態となることを予防するため、 加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努めるとともに、 要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーションその他の 適切な保健医療サービス及び福祉サービスを利用することにより、 その有する能力の維持向上に努めるものとする。 2 国民は、共同連帯の理念に基づき、 介護保険事業に要する費用を公平に負担するものとする
1は答えられない質問が来ると観念的な答ですり替え、さらに別の質問 に切り替えするー使用とする。
647 :
無料動画直リン :03/08/16 11:47 ID:lf9E0PR+
しかし、この4条は誤解を生むね。一般の方々はリハビリ=歩けるようになるでしょう。 例えば、毎食、車椅子に乗り食堂に出て食事をする。臥床じと違う重力の変化を受け、 内臓も変化を受ける。これが大事なんだな。さらに、トイレも使用することで 乗り降りの回数も増えて手足腰の訓練にもなる。バランス感覚もね。 日昼を規則正しく生活したり、日光を浴びることで夜間も寝れる。 上記は生活リハビリテーションの一部です。 1の祖母の主治医が夜間譫妄を診断していたら、その修正のため 適切な老人保健施設などの利用を進めているはず。しかし、1はケアマネの 特養ショートの利用も断っている。 1が祖母を追い込んだ。
ディケアを民事訴訟しているのは1以外の家族だという。1よこれらの経緯を その家族に説明しているのか。
110人ほどもいる利用者を夜勤に関してはたった5人でお世話しなければならない・・・。 みんな程度の差さえあれど、痴呆の入っている人がほとんど。 利用者だって、職員の言っている事が理解できる、できないの程度はあるが、介護者の言う事を聞かない。 18時間〜20時間も拘束されて職員だってかなり疲労しますし。(仮眠もろくにとれない) 事故だっておきて当然とういか、起きないほうが不思議です w 事故少ないほうだと思いますよ〜!
651 :
1です :03/08/16 16:10 ID:gK3QckgF
1.老健看護師さん、ご意見ありがとうございます。 後で、また私の考え方を記しますのでご覧ください。 それから、お名前をお付けくださったことも、お礼申し上げます。 2.ネクタイを締める人 氏へ、 早速のレスありがとうございます。 これについても後に記すと思いますが、事故報告基準・書式が法令で 明示されていないため、良くて、市町村単位、県によっては、施設単位で 報告基準・報告書を定めており、統計的分析及び、自治体・国の次元での 実情の認識の妨げになっているのでは、と懸念しております。 3.ID:c8WdOLbfサン、ご意見ありがとう。自分達の時代には、 良い施設ばかりになることを願っています。 4.保険屋さん・ID:lsqiv5Ogサンご意見ありがとうございます。 これについては、私が調べた資料によると、 損保A社は、賠償(事故)保険・傷害(事故)保険とがあり、前者は、 「施設側に管理責任がある事故」後者は、「施設側の責任の有無を問わない、 施設内の事故」とあり、 B社は、事業者賠償責任保険・傷害見舞金保険とに分かれ、 前者は、「利用者その他に対し、法律上の賠償責任を負った場合」 後者は、「サービス利用中に、急激、偶然、外来の事故に対する見舞金」 となっております。 本件施設加入のC代理店に聞いたところ、 事故を起こし、保険金の支払いがあったとしても、 自動車保険と違って、保険料は変わらない、と言っておりました。 本保険契約については前述のように、約款がないので、内容は不明です。 5.ID:6+erAZYWサン あンまりいぢめないでくださいネ。
652 :
1です :03/08/16 16:10 ID:gK3QckgF
以前のレスにも記しましたが、 A 事故防止策の手順 事故防止策は、一般的に、以下の手順を踏むと思われます。 @ 事故に関するデータを収集して、事故のパターンを把握する A 事故のパターンに基づいて、事故を予測して、防止策を計画する。 B その計画を実施する。 C 実施の効果を測定して、計画を修正する。 B 事故防止策の次元 事故防止策については、それぞれの次元があると思われます。 T 国が検討し、関係法令等に反映させるもの。 U 自治体が検討し、その自治体の特性等を勘案し運用するもの。 V 各施設が、個別に検討するもの。 C 介護保険法制度における事故報告 事故防止策としての事故報告は、以下の順序でなされると考えます。 1市町村への事故報告の、義務付け。 各施設の基準(具体的取扱方針)についての調査・指導。 2.市町村は必要に応じ、管轄の保健福祉事務所に連絡を行う。 各施設の事故発生時の指定基準の遵守について調査・指導。 3.国(厚生労働省)は、全国担当課長会議での討議。 各都道府県の実情等を認知し、法令等に反映。 現状、多くの施設では、インシデント(ヒヤリ・ハット事例) も含めて、事故再発防止の取り組みを進めている、と聞きますが、 U・Vについては、具体的な取り組みがなされていないのが 実情ではないしょうか? 事故報告は、上記BのU・Vの次元での、事故防止策Aの@です。 繰り返しますが、事故報告は義務付けられております。 報告先は、市町村担当課です。 このスレをご覧の皆様に、お聞きしたいと思います。 報告すべき事故とは、どのような事故でしょうか?
だから、夜間譫妄を起こしている祖母を日昼にディに預けていた 1の責任はどうなるんだ。
あンまりいぢめないでくださいネ。 馬鹿か、オマエの脳内妄想で 質問に答えられなくなりスルー以外に術がなくなるんだろう。
1の祖母はパーキンソン症。この症例は小幅歩行、上体をやや前向きにした突進歩行だ。 しかも、夜間譫妄でバランス能力も低下していると思われる。転倒を繰り返しているので 独歩不可である。車椅子は使用していないが、おそらく車椅子操作は不可で介助レベルで 本人は歩く方が早いし、自分にその能力があると思いこんでいたはずだ。 ディでスタッフが目を話した隙に単独歩行そして転倒である。
結論、人手を増やす以外にない。 1よ全財産を処分して、そのディに寄付して人でを増やしてもらえ。 それが祖母に対する供養だ。
国の転倒防止対策?・・・設備や人員配置かな。 自治体?介護保険料等の特性に合わせて(といっても年々増えていく介護保険 費用、転倒の為の対策が取れるか疑問) ヒヤリハッとや事故報告書は自分の施設では同時にユニット内で対策を考えます。 報告は余程の事故でなければ市内と思います。監査があるから緊急性がないものは 報告のひつようがあるかどうか疑問。転んだが怪我は軽症とかの場合。 Uの次元での事故防止策Aの@って漠然すぎて分類できねーし意味わかんねー 。大体なんで人が立ち上がるかなんてまちまちだよ。排泄とか生活動作でパターンが ある人ならともかく・・。 基本的にうちのとこは発熱(継続的なもので)、(単なる体温調整が効かなくての発熱軟化はしないと思う)、転倒などなどは家族に連絡 表皮剥離なんかはショートでは家族に報告するけど特養は面会の時なんかに職員がするかな? 寮母長にはヒヤリハット、事故報告、表皮剥離、いわゆる無外なんかは全部報告。 報告後ユニットで対策を考える。
>>652 インシデントレポートの提出は些細な事故も含めて全部が対象です。
ウチの施設の書式では、
考えうる事故原因、それに対する対策、その周知方法なんかも書き込むようになってます。
記入と同時に施設長か相談員に報告、医療処置を要するような怪我は相談員経由で家族に即連絡。
それ以外でも必ず家族に伝わるようにしています。
実際の対策ですが、インシデントレポートを基にどの時間帯に事故が起こりやすいか統計を取り、
職員の休憩の取り方を変えたりしています。
また、実際の事故がないまでも問題となりそうな行動を取る方については
相談員経由で家族に家での様子などをもう一度聞いてもらったりして、それを基に具体的対策を考えます。
努力はしてるんだけど、こんな対策じゃ実効性ないかな、1さんには。
それから、くどいようですが家族にはその家族にしか判らない事情があり 施設入所に関して一概に介護放棄と切り捨てるのはいかがなものかと。 一生懸命介護をしている家族は多い。しかしその方法がなってないことだってよくある話。 以前在宅方面やってたとき、 主介護者が「施設になんて入れるわけないじゃない、そんなかわいそうなこと」って言いながら 実際はおむつ交換は1日に2回だったり(オムツ開いたら異臭がした)、 拘縮があるのに無理なリハビリさせて関節内出血起こしたりってケースもあった。 そういう家族に限ってケアマネのショートやデイの提案は頭から却下。 ウチにはウチの介護があるのよ!!って言ってました。 入所、ショート御利用の方も、主介護者が自殺寸前まで追い込まれて、その方の緊急避難的な意味合いで利用って方だっています。 家族関係はさまざま、1さんのように仲の良い家族ばっかりじゃないのです。 若い頃に嫁姑問題抱えて、姑が年とったらその恨みも忘れて介護せえ、つーのは、他人である私達には絶対言えないです。 そこを踏まえて発言してくださるとありがたいです。 連続投稿すみません。
660 :
1です :03/08/16 23:00 ID:QzGJO6SF
>>657 SWサンレスありがとう。
非常に、観念的です、
>>652 は。
要するに、介護施設ではこんな事故が起きているのだよ、ということを
自治体や国に知らせろ、ということです。
公的に、事故報告を提出しなければ、役所は、事故は発生していない、
と見做して、今のままの人員配備とか、介護費用の負担とかで、進めるでしょう。
介護職員の待遇なども含めて、実際のところを役所に知らしめること。
その方法のひとつが、事故報告ではないかと思います。
>>658 >>659 :老健看護師サン、レスありがとう。
介護は、以前は家でするもので、多くの場合、長男の嫁の役割でしたね?
それが、戦後、高度経済成長当時、家付き・カー付き・ババ抜きなどと、
家族と自由との考え方が、激変して、本質的な議論なしで、今に至っている
と考えております。
男女共同社会参画、教育基本法改正、老人虐待防止検討会などは、
社会の歪を是正しようとする様々な試みだと思います。
前回のあなたのレスに、
>>581 でお返事したように、人は、いつか必ず死ぬものです。
そこには、例外はありません。ある小説家が、著作の中で一貫して主張しています。
私自身、決して特定の宗教に強く帰依するものではありませんが、
ゴータマ・シッタールダという人は、死人・老人・重い病人を見、その人たちの行く末に思いを馳せ、
仏教を開いた、と聞いております。
児童虐待を受けた女児は、成長して児童虐待を行う母親になる、とも聞いております。
老人虐待も同様だと思います。
あなたは、私ども家族を仲の良い、とおっしゃいますが、初めから、ソウだったわけではありません。
嫁(私の母ですが)の看護、爺さんの介護、婆さんの痴呆、その都度力をあわせて必死で戦って、
結束を強めてきたのです。いわば、戦友ですね。
ですから、あなたがおっしゃるように、一人で、嫁が、介護するのではなく、
みんなで力をあわせたら、と申し上げております。家族全員で、やるだけのことをやって、
プロの意見も取り入れて、それで介護して、終わったときには、お金では購えない、
掛け替えのないものが残ると思います。
私は、それが、家庭で介護を行うもっとも大切な理由だと思っています。
こちらこそ長々と失礼しました。
658と659の質問にはスルーか。 いやな性格。 介護保険なんたら委員なんだろう。自治体のお偉方に直接聞けよ。
)児童虐待を受けた女児は、成長して児童虐待を行う母親になる、とも聞いております。 老人虐待も同様だと思います 659の内容とあわねーぞ。と言うより、 失礼な書き方だ。 1 消えろ
スレ削除依頼 書けよ
あのな、医療事故が頻発するからといって医療スタッフが増員にはならないぞ。 現在、ナースは2交代制の推進など、逆に長時間労働性で集中力の減退で事故頻発の 可能性がある。それに昔は介護婦などが担当していた細かい仕事まで患者はナースに やらせる。
1消えろ
666 :
老健看護師 :03/08/17 00:05 ID:A5OETO/r
>>660 レスサンクスです。
でも微妙に私の言いたいこととズレてる。
自殺寸前まで追い込まれた主介護者は確かに嫁でしたが、家族の協力はあったんです。
虐待もしていません。むしろ虐待されていたのは嫁かと思われ。
追い込まれたのは何故だと思いますか?
アルツハイマーとはいえ意識のしっかりした、しかもプライドのやたら高い姑は、嫁の介護だけを拒否したんです。
数十年来の確執って、そう簡単には解消できません。
協力はあったと書きましたが、夫(実の息子)はサラリーマンですから日中はいませんよね。
日中は何日かデイを利用していたようですが、
それでも帰宅してからほかの家族が帰ってくるまでの間、文句だけを聞き続ける介護の日々って、どんな気分でしょうね。
私は家族介護を否定するものではありません。
ただし、家庭の事情が許す限り、という前提がつきます。
施設偏重ではありませんが、この状態がずっと続くのかと絶望的な気持ちを持つよりも、
施設を利用してまた前向きに介護できるのならそれでもいいじゃないですか。
うんざりした気持ちで介護されるのなら、それこそかわいそうですよ。お年寄りが。
定期的にショートを利用して、後は在宅で介護を続けている介護者は大勢います。
早く死んでくれなんてその方達は思ってない。
少しでも長く、一緒にすごしたいから。だから、嫌気がさして虐待なんてことのないようにリフレッシュのために利用する。
そういう意識みたいですね。いいとこ取りのご都合主義ですか?私はそうは思いませんけど。
しかし俺はいいかげん慣れたけど、いきなり施設はターミナルなんて言ったら いかんだろ。言葉に関しては全然こちらの忠告聞かない人だよね。 姨捨と言い換えてもややソフトになっただけだし。 ターミナルケアの意味わかってますか?たしかに広義では特養は人の死を 看取るから当てはまる。でも本来的な意味では余命が6ヶ月?あたりで、 QOLの向上を目的としたケアだよね。訳わからん定義なんだが・・。 特養は死を看取るところでもあるけど、そのような人は一部でみんな 一生懸命生きてるの。わかるかなあ。 施設を全否定してる?ように解釈されるような言葉を使ったら、あなたが いくら施設の改善を訴えても消えろとかいう反応はなくならないよ。 居宅も特養もショートも全部関連あって、居宅部門だけ問題が解決 することなんてないからさ・・・。 あとさ、核家族化とか都市化とかの意味もわかってるんだよね。 それなら施設が家庭の介護力の低下により必要なのはわかるよね。 全ての事例が介護の放棄にはならないでしょ。この辺でみんなに反感もたれてるの わかりる? ほんとどんなかたちでもいいから特養でも老健でも入所施設を実際みてよ。 クソもあるけど、いろんな施設があるよ。
668 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/17 01:24 ID:UFj/uSr5
ID:6+erAZYWはずいぶんと粘着質だな。誰も相手にしてないのが笑えるが。
669 :
1です :03/08/17 14:40 ID:1L8xzAdE
>>666 :老健看護師サン、率直なご意見ありがとう。
1.あなたは、いいとこ取り、とおっしゃいましたが、
まさにそれこそが、介護保険制度です。家族・介護者の負担を軽減するために、
どんどん利用するべきだと思います。
私が言う介護虐待とは、親の年金で生活している子供が、介護をしない上に、
必要なサービスを受けさせないとか、究極的には、
老々介護に疲れて、相手を殺して自分も死ぬ、といったような事案です。
一般論としての介護放棄であり、介護虐待と申し上げたのです。
私は、一般論として、安易な介護の放棄をするな、と言っているだけです。
あなたの言うケースを虐待だとか、家庭介護の放棄だとか言っているのでは
ありません。誤解なさらぬよう、その点は、お含みおき下さい。
あなたの事案で、二つ、気になったことがあります。
1.そのお嫁さんは、ご自分に娘さんがいたとすると、
舅・姑の介護の可能性がある嫁ぎ先を喜ぶでしょうか?
2.介護を通して、ご家族の結束が強まっているでしょうか?
本来、他人がその家族のことに口を出すことではないのでしょうが、
個人的には、双方ともに肯定的であるのが理想だ、とは思います。
670 :
1です :03/08/17 14:41 ID:1L8xzAdE
>>667 CWサン ご批判ありがとう。
2.言葉の意味をよく理解せず、また、それをどう受け取られるかを
深く考えなかったことは、事実です。
今後は、不用意に半可通を気取らないよう心がけます。ご指摘、感謝。
でもね、個人的な意見ですが、私自身、今までにあまりに多くの身内の死に
関わった経験から、人は、必ず死ぬことをとことん実感しています。
何かの事故で、私自身明日死ぬかもしれない。少なくとも数十年後には、間違いなく死ぬ。
今まで、死について語ることは、ある種のタブーだったと思います。
これからは、それを直視して、歯に衣着せず、率直に語るべきではないかと思います。
繰り返しますが、現場の介護者の方の考えを否定するつもりは、一切ありません。
家庭の介護力の低下によって、介護サービスが、必要なのはわかっています。
上記1.でも記しましたが、老々介護の末に殺人・心中などという切羽詰った人たちには、
真っ先に、優先的に施設を利用してほしい、と思います。
介護保険制度は、多様なサービスを利用して、可能な限り居宅で、というのが、
その精神ですが、利用料負担を嫌うなどの理由から、特養などに申し込みが、
殺到している現状は、如何なものかと考えております。
反感を買うことを恐れずに申し上げると、家庭での介護の安易な放棄
の表れではないか、と想像する次第です。
もちろん、すべての事例がソウだとは申しませんが。
施設に関しては、折りを見て、出来るだけ多くの施設を見学するつもりでおります。
その際の感想についてのご意見など皆様に改めて伺うやも知れません。
671 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/17 18:52 ID:2TWwtFy9
1さんへ もっと簡単に書けない?読むの大変! 僕の意見ですが介護中の事故は無くならない。 どんなに対策を万全にしても転ぶときは転ぶ、それはお年寄りでも若者でも変わり ないんじゃないの?
>1 施設の見学はプライバシーの問題から不可能です。 ボランティアで潜り込むしかないですね。
673 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/17 19:28 ID:UFj/uSr5
プライバシー保護の為、施設の見学を断っている所なんてあるの?
674 :
1です :03/08/17 20:16 ID:XBuK3t0+
>>671 ゴメン。根がクドイ性質で。
誰だって、転ぶときゃあ転ぶ、そのとおり。
そ言っちゃなんだが、お年寄ンなかには、くしゃみしただけで、
骨折る人もいるって聞いてる。必ずしも、転倒=骨折って訳じゃない。
だから、転倒=事故=骨折 でもない。
ちょっと前のレスで、市町村に報告すべき事故、について聞いたけど、
も一回質問。
介護職の人たちにとって、介護中の事故って何?
675 :
1です :03/08/17 20:17 ID:XBuK3t0+
>>672 現場見学、以前の話だと、自治体でセッティングするそうです。
凄く極論なんだけど・・・、福祉は恩恵ではなくサービスだと言ってましたよね。 なら別にカッタルイから介護なんていやという理由もまたありでしょう? 折り合いが悪くて、絶対介護なんてやらないということもあるし。 ただ一番第一なのは本人の意思だから介護を安易に放棄しない方がいいのはわかりますが・・。 家で可能な限り過ごしたいと思うのが大多数だろうから・・。 一方ではサービスと解釈しているのに、一方ではそのサービスを利用するものを 介護放棄と断罪しているように感じたものでそりゃないよってことです。 またはターミナルと言う言葉で。
677 :
672 :03/08/17 21:55 ID:2TWwtFy9
>>674 くしゃみでってのはオーバーだね!(無くはないけど‥)
介護中に事故は避けられない。
当然、対策はしっかりしなくちゃいけない ←ここ大事!
でも、家族と介護職員がいい関係を保っていればあまりこじれることないよ
そこの施設、家族との関係どうなの?
678 :
671 :03/08/17 21:57 ID:2TWwtFy9
ごめん↑間違った
なんかちょっと前に言ってたことと違うんじゃなーい?って思ったけど
それはさておいて、
>>669 へのレス。
1に関しては残念ながら貴方が憂慮されるとおりかもしれませんね(実際は息子さんだけのようですが)。
2に関しては副効用的に結束が強まっているようです。
副作用と言い換えてもいいかもしれません。
追い詰められた妻あるいは母の姿に、このままではいけないと夫と子供が協力体制を整えたということです。
ショートステイがその第一歩だったというわけです。
結束の中心に介護されるべき方がいないのはなんとも皮肉な結果かもしれませんね。
680 :
1です :03/08/17 22:12 ID:MwQlg3qe
>>676 個人的には、福祉=恩恵、介護=サービス、だと思います。
特養については、以前は申し込み順であったのが、より必要とされる順に
なったと聞いております。
その点からも、単純にサービスと呼ぶのに抵抗があります。
申し込みをし、客観的に入所の必要性を認められての利用であるならば、
利用するのは当然だと思います。
ただ、他にも、施設のショート・ステイも含めて
いろいろと居宅サービスはあるよ、と言いたいだけです。
私の住む地域にある特養の評価は、決して芳しいものではありません。
そして、特養入所に対する住民の考え方も非常に保守的です。
1の書き方と内容が変化を起こしている。 スレを育てたい親の心境か。
682 :
1です :03/08/17 22:32 ID:MwQlg3qe
>>677 1.その後の経緯については、
>>137 をご覧ください。
もひとつ質問。事故は、市町村に報告を義務付けられていますが、
報告すべき事故って、どんな事故?
>>679 2.前記CWサンからもお叱りをいただいているのですが、
私は、居宅での介護と施設入所について、偏見があるようです。
ご承知でしょうが、ショート・ステイは、居宅サービスですよね?
結束に関しては、喜ばしいと思います。
友人で、理由を付けて、家から逃げ出したものもおります。
家族全員で、協力しなければ、乗り切ることは出来ないと思います。
言葉はきついかもしれませんが、これはある意味、戦いであり、
ともに戦う戦友である、と思います。
些細なことでは、決して親子喧嘩などないでしょうし、
介護や福祉、社会的弱者に理解のある、やさしい気持ちが育つと思います。
私個人としては、これこそが、家庭で介護行う最も大きな意味ではないか、
と思っております。
介護される方にも、優しい気持ちは、いつか伝わると思います。
683 :
671 :03/08/17 22:42 ID:2TWwtFy9
>>680 保守的ですかー。
家族会とかその他家族と利用者、介護職員とのふれあいの場などないの?
無いよね‥
家族との関わりは、大事ですよ実際。
関わり次第では、だいぶ事故後の対応が変わりますよ(いい意味で)
684 :
671 :03/08/17 23:27 ID:2TWwtFy9
>>682 どんな事故?
その辺は、勉強してる1さんのほうが詳しいと思うよ。
僕がいえるのは、施設内で事故報告してることは報告すればいいんじゃない
ヒヤリハットまでは報告しなくても良いと思うよ。
1さん 市町村に届出があればなっとくいくの‥?
>>682 偏見凄いですよ実際。
それに少しでも気付いて貰おうと思って、自営業の喩え出したんですが…全く効果なかったし(苦笑)。
ショートは確かに居宅サービスです。
で、貴方はその居宅サービスのショートすら、介護放棄になると言ってケアマネの提案を却下したのでしょう?
まあ、それは主介護者たる方の判断だから別にいいんですけど。
現場レベルでいうと、ショートでも長期入所(老健では一般的に3ヶ月以内が多い)でも、私達職員側の意識って余り変わらない。
ただサービス区分が違うだけのことですから。
それからね、老健はリハ施設です。
病院からの中間施設として長期で入所して、リハビリである程度ADLを上げてから在宅に帰る方も多いので
私達職員から言わせて貰えば、施設入所が介護放棄だなんてとんでもない!!!
豚の…(省略スマソ)さん同様、一回施設見てから言ってくれとは言いたくなる。
特養だって姥捨てじゃなく、立派な生活の場です。
それを忘れないでください。
686 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/18 09:31 ID:vzeSFAU+
>>685 >偏見凄いですよ実際。
福祉の常識、世間の非常識
貴方が物凄い偏見と感じることが、実は貴方の偏見だったりします
無知は罪だな 数々の歴史がそれを証明している
688 :
1です :03/08/18 18:39 ID:Re2p7eVo
>>681 1.以前のレスを何度も読み返して、私の意見に対して、反感を伴いながらも、
ご自分の考えを書き込んでくれた方々に対する感謝を禁じ得なかったので。
>>684 671サン、レスありがとう。
2.現状、市町村への事故報告は法令で義務付けられていて、報告をしなければ違反。
私個人で調べた範囲では、施設は報告をしてない、んじゃないか?と思っています。
どんな事故を報告するかは、今のところ決まりがないのです。
自治体単位でも、前にネ氏が
>>638 >>639 で、上げたのと、ある市町村で、
@原因を問わず、利用者(入所者)が何らかの怪我を負い又は死亡事故に遭った場合
Aその他事故として報告する必要があると認められる場合
いまのところ、この二つだけ。都道府県単位で決めてるところは、聞いたことない。
現場の介護者=事故報告=再発防止=ヒヤリ・ハットも報告。
施設責任者=事故報告=責任問題=賠償問題=事故隠し。 ← こんな感じ?
>>685 :老健看護師サン
そうですね。おっしゃるとおり、多くの方から偏見を指摘されていましたね。
私の見聞した範囲だけでものを言うのは、間違っているのでしょう。
私の住む地域においては、残念ながら、福祉に対する関心や、評価が、きわめて低いのが現状なのです。
また、本件法人以外が運営する特養は、ありません。
その風評は、決して芳しいものではありません。
ショートに関しては、また話がややこしくなるのですが、
ショートを繰り返す形をとれば、特養に入所できる、と説明されたのです。
さらに、そのケアマネは、法令で禁止されている、
自分が所属する系列のサービスのみで、ケアプランを作成しておりました。
私の住む地域では、そのような、法令違反が平然と行われており、
改善が見られる様子もありません。
残念ながら、この地域の多くの住民は、概ね私同様、
最後の最後に、そこへ入所させます。他の選択肢は、提示されません。
>>686 否定はしないが、施設の集団と家庭は人数も何もかも条件が違う。
施設に入るには施設に適応しなければならない。
施設は施設たるに十分でなければならない。
>>1 は兎に角、自分の介護する家族作って自助努力してくれ。悪い所は使うな。
他人のことに関して、名誉毀損にあたる主張、君の言うのもなる。
骨折の予防はさまざまだろうが、疑いと偏見の予防は困難である。
690 :
1です :03/08/18 20:28 ID:4U3IZkbV
>>689 1.施設の入所に関しては、施設の方針に逆らってはいけない。
2.施設は、最低基準を守り、質の向上を図れ。
3.サービス利用者は、消費者としての自覚を持ち、サービス事業者の向上を図れ。
私の主張の一部です。
691 :
1です :03/08/18 20:48 ID:4U3IZkbV
>>690 訂正
1.施設の入所に関しては、施設の方針に逆らってはいけない。
2.サービス事業者は、最低基準を守り、質の向上を図れ。
3.サービス利用者は、消費者としての自覚を持ち、サービス事業者の向上を図れ。
692 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/18 20:50 ID:rQiFM74o
施設サービスの内容に深く関わっているものに入所者の機能・危険性の選別 の問題がある。介護度が低く、無危険行動者が集まれば、必然的に監視サービスが 無くなり、他のケアの充実に広がる。 おそらく、1の言う特養は地域で1つと言う事で入所者の選別は不可能。そこから 監視サービスの増加につながり他のサービスがおろそかになり。おそらく、 昔は拘束も頻回にしたホームと思われる。そこからの悪評であろう。 1ね、 サービスの向上は対価無くしてはありえぬ。
694 :
1です :03/08/18 22:11 ID:UtG/oSdQ
>>693 ID:2jjwj+kcサン
おっしゃるとおり、まさにそのとおり。
類似の施設も皆無ではないと考え、一般論として今後について伺いたい。
現状、介護保険料の大幅な増額は、不可能。では、その対価の原資は?
1.現場介護者の善意に頼った、更なる低賃金化。
2.管理部門の、大胆なリストラ。
3.同様の施設の廃止による、補助金。
4.居宅サービスの充実。
他に何かありましたら、ご提案を希望いたします。
施設利用する利用者の責任がある。お金払えば終わりではない。 介護保険いくら1割負担であろうとも、責任持って選べ。 施設方針に逆らう? 利用者に合う施設利用する事に決まってる。それが責任ある選択だろう。 履き違えるな。 最低基準?それだけなら苦労は少ないが、実際は最低基準が変わる。 法律も変わる。 困らない施設内容は必須だろう。 施設選別できるようになった。施設やサービスの少ない地域もあるが、 利用選択と施設利用方法の変化で随分施設もサービスも充実できる。 監視サービス(見守り)は、本当に人手だね。つまり、人件費。 あとは、ボランテイアと手すきの家族かな兎に角、見る目だね。 年齢や生活習慣の差は埋めれない理解できないことが多い。 家族の介護を施設で見せてもらって利用者の事判ることも多い。 職員の資質向上には、金・人員の増が必要。 ただし、時代は金は減らそうとしている。職員の離職率の高さがある。 施設は利用しにくくなるし、職員給料は下がるし誰にもいい事無い。
1は不可能。現在でも低い方。 2は管理部門は現場と事務部門の交流など工夫している施設も見受けられる。 が、完全に無くすのは不可能。 3は質問内容が? 4.現状より居宅サービスを充実させるのは非経済的というか、施設と変わらなくなる 何故在宅が施設より安上がりなのかは、家族がサービスしているから。 但し、夜間サービスは夕、朝だけでなくもう一回位、訪問をふやしていい気がする ボランティアを大量導入している所もあるが、事故が心配。
介護保険やめて、全額自己負担にすれば? 介護事故の責任も取れる施設にしなければならないだろう。 利用者も無茶な利用施設使わない。 昔の隣組的介護でもする? 医療費制度は昔に逆行してるから。介護も戻るのかもしれない。
698 :
1です :03/08/18 22:30 ID:UtG/oSdQ
1.がんばっている現場の職員には、それなりの待遇を。 2.役所・議員の天下りは、不要、今すぐ退職せよ。 3.ネクタイ締めたり、無能な資格職の給料が、高額すぎる。 適正な基準に引き下げ、その分を現場に還元せよ。 4.介護について、質の向上を図れ。 5.家族は、安易に介護を放棄するな。 ずっと前に、こんなこと書きました。
居宅サービスについて追加。 現在、ヘルパーのほとんどが出来高払いで居宅移動中の賃金は支払われていない。 そして、それが低賃金に拍車をかけている。一考の余地ありだが。 介護の質の向上 質の捕らえ方が難しそうだ。一部の施設に入所者ユニホーム化 しているところがあるが、ありゃ、囚人服を連想してやだね。
700 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/19 03:21 ID:4aCVCubX
>サービスの向上は対価無くしてはありえぬ 預かった利用者を管理できずに転ばし、死亡事故を起こす この事実を容認するような職員に対価を要求する権利があるのか? 対価を払った分はサービスを提供しろ
701 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/19 06:42 ID:fGRaoyrA
大した知識もないくせに覚えたての法律グダグダ言う奴程情けないものはない。 誰とは言わないが お前の責任はゼロか? 邪魔で施設にあずけたんじゃないか? 民事起こしたらしいけどやっぱり金だろ? こういう奴って絶対非を認めないんよ。 話がずれてきてるのも笑えるが(w まぁ誰とは言わないが。
あと
>>1 へ
ここで吠えてるより自分で老人ホーム造ったら?
ここで知識出して吠えて何か変わった?
>700 このスレを良く読みなさい。
>>696 確かに、ボランテアの事故増える傾向はある。
なれないから起しやすい。それでも、人手が必要、人件費削減のために使う。
事故は、離職後入る新人の方が事故率高いと感じる。
預かって、転ぶのは仕方が無いとは言っては困るが、転ぶ。→転ばせてる?
誤嚥させてはいけないが、誤嚥する。→誤嚥させてる?
高齢者能力衰えるが、頑固である。→個別性?
>利用者・介護者
誰も、自己責任って無いのか?
平均寿命超えて生きる高齢者保険金請求出来るってのはどう思う?
自分で払って入る保険じゃない。1割負担で施設利用、保険は施設負担?
裁判所の判断は任せるが、可笑しい。
一人で他の何倍も手間かかる利用者一律に要介護度なんかでくくれる?
かなり無茶ででたらめなんで無い?
順番待ちの利用者考えてくれ。仕方無いで、利用施設に抱きつくな!
その利用法が事故と順番待ち作る元である。
転倒転落を含め事故を減少させる方法がある。それらを起こしそうな人 の入所を制限することで、実際行われているのだ。 700は夏厨房か。 >1 質問 あなた自身のご家族の記述が少ないが失礼ですが独身ですか?。
707 :
七倉 :03/08/19 14:30 ID:BJ702jIK
転倒転落で何枚事故報告書書いただろう・・・。
708 :
1です :03/08/19 18:32 ID:Rs3ui1zg
>>700 ご意見ありがとう。現場介護職、管理者、利用者、
立場の違いから、いろいろな意見・言い分があると思います。
>>702 >>703 ID:OKkGryS0サン、正直なレスありがとう。
あなたの言うとおり、全く情けない。
せめてもう少し、社会的な地位なり権力なりがあれば、ここにスレを立てることもなく
さっさと、決着したでしょうし、
施設も、後難を恐れて、事故を起こさなかったかもしれません。
吠えるというより、泣き言ですね。ホントに情けない話ですが、
この地域における、施設関係者の影響力は想像絶して大きいので、迷惑が及ばないよう、
現在、一切の友人関係を断ち、出来るだけ他者と係わらないようにしておりますので、
これが、唯一のコミュニケーションなのです。お許しを。
事態は、少しずつ動いております。もちろん、このスレに関係なく。
実際に、どのような行動を執るべきかは、常に検討しております。
どういう結末を迎えるか、私にもわかりません。
そればかり考え、恐ろしさに胃の痛い思いを味わっております。
この掲示板での書き込みは、多少、それを忘れさせてくれます。
それから、今後どうなるかわかりませんが、
特養は、政治家と役人に非常に強力なコネがないと、設置は不可能です。
>>706 A.未婚で、もちろん独身です。
>>707 七倉サン
それは、市町村へ提出する報告書ですか?
709 :
1です :03/08/19 21:10 ID:g5ib4jDZ
私的見解から、介護の段階として以下のごとく認識しております。
710 :
1です :03/08/19 21:11 ID:g5ib4jDZ
《介護の各段階》 T自立・介護不要 ↓不可逆的要因(疾病・後遺症、加齢による衰弱) U自宅居住可能・居宅介護段階 ↓↑一時的利用・恒久的入所(リハビリ等による回復等・不可逆的悪化) V施設入所 ↓ Wターミナル ↓ X死亡
711 :
1です :03/08/19 22:20 ID:DD7cZ7Zq
>>705 ID:lYMwE3epサン
上記
>>710 をご覧下さい。
私見ですが、T→Xが理想だと思います。昨日まで元気に農作業していた高齢者が、
その晩死んで朝になって家族が気づいた、などというケースです。
最悪は、T〜Xの各段階での、本人等不在の不必要な営利的行為です。
その場合、福祉・医療関係者の営利のため、本人も家族も不必要に長く苦しみます。
ご承知のように、関係者の利得利益の大半は、税金です。
この場合、本人・家族負担が軽いこと、福祉・医療関係者の権威に対する盲従とで、
ほとんどの場合、苦情は、公になりません。
712 :
1です :03/08/19 22:21 ID:DD7cZ7Zq
Q. このレスをご覧の介護者の方々に、質問です。 1.今、目の前いる方々一人一人が、介護のどの段階にあるか、承知していますか? 2.その上で、本人・家族の要望に応えていますか? 3.無意識に、利益誘導していませんか? 4.家族の罪悪感を利用していませんか? 5.自分の考えが、一番正しいと妄信していませんか?
713 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 00:12 ID:E76sItBu
最近うちの施設で事故が増えているのでレス斜め読みしました。 1さんの>712の質問に答えます。 1.介護認定はかなりいい加減です。座位が取れなく自力歩行できないのに要介護2とか、 自力歩行自力喫食ほどほどの痴呆で要介護5とか。全員完璧には覚えていませんが。 その人の性格、傾向の方が介護度より重要と思います。 2.要望できるほどしっかりした人には出来る範囲(ここ微妙)で応えています。 3.利益誘導というのは作業の流れの事ですか?営利の事ですか? 前者1・2人で50人(1フロア)を見守っている上でそれぞれ自由にしてもらえない状況はあります。 後者利益が出ないと何所の企業もやっていけません。理想だけでは無理です。 4.罪悪感感じておられるご家族の利用者の方が逆に心からお世話しようと思います(笑)。 5.それは貴方ではないですか。 あくまで私の考えです。ちなみにデイではないので参考にはならないでしょうが。 一度1ヶ月程ボランティアなどで施設で働いてみては如何でしょうか。 人でも機械でも100%は有り得ないと思います。 1さんのご職業でもどうしても矛盾している事とか無理な事とか理不尽なことはありませんか? もし親御さんが要介護状態になったらご自分で介護されるか、マンツーマンで介護する施設をお選びになってください。 なげぇな・・・。
714 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 00:17 ID:EOR1VQE0
715 :
713 :03/08/20 00:18 ID:E76sItBu
2.の補足 ご家族の要望も出来る範囲で(笑)。家族でもできない事を要望される時もありますが、限界を知ってください。 要望されるならそれなりのご協力もお願いしたい(私情混じり)。
>>712 介護職の人を馬鹿にしてないかその質問
もし俺が介護職についてて、そんな質問されたら本気で怒るよ
それから前々から思ってた事だけど、
貴方は介護職の人を叩きたいだけの人にしか思えないだが
はっきり言って、今までの意見は建前にしか感じられない
ところで、こんな質問されたどうよ
ちゃんと答えて欲しいんだが
1.介護施設の実情をどれだけ把握していますか?
2.その上で、現実的な意見を発言していますか?
3.無意識に、介護施設を邪視していませんか?
4.利用者の立場を悪用していませんか?
5.自分の考えが、一番正しいと妄信していませんか?
744 名前: バリアフリーな名無しさん 投稿日: 03/08/19 23:51 ID:G1+kb1T0 何も考えずに、サービス業と思って介護にいそしんどけばいいんだよ。 いくら会議を重ねても、介護職員の本音と、考え方まで変えるわけには いかない。チームワークをくずさず、質の高いサービスをすればいい。
利用者は苦情・必要なことはその場で言う事聞くこと。 後で2ちゃんでグダグダいったって仕方ない。 利用したデイに言うべきことを此処で書いて何をしたい? 権力ってないとは言わぬが、実情に私情いれたらいけない。 死んだ人間の介護方法でこれからの利用者の介護方法考えられない。 多少の改善なら、生きて利用している利用者を優先させたい。 〜さんみたいはあるが、〜さんではない。 裁判所の判断は裁判官にしてもらえ! そこに言いたい意見は裁判所で洩れなく発言したらいいだろう。
V施設入所 ↓ Wターミナル ↓ X死亡 これは1の個人的願望です
なんだか1さん今日はダメぽですね。 このスレに関係なくとか、このスレを立てることなくとか・・・、ヘンなこと書いてるし。 そんなん書いたら失礼でしょう? なんだか疲れてます??? 介護の各段階わかりにくいです。不可逆的とか判断がかなり難しいし、施設だけが ターミナルの場ではないよ。 不可逆的と言っても基本的に老人のADLが急にリハで向上することはほとんどないですよ。 向上したと思われる人はその元々持っていた能力を何かで阻害されているのでは? 例えば抑制的に処遇されているとか・・? また老人は予備力ないからさ・・。どかっとADLが落ちて亡くなる人もいるよ。
721 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 20:39 ID:gmr7MoGo
>>713 ご意見ありがとう
1.利益誘導というのは、一部の悪質なケアマネジャーが、自分が所属する事業所の
系列サービスだけを利用させるようなケアプランを作成する、違法な行為などのことです。
2.社会福祉法人が運営する施設であれば、収益事情は、公益事業の経営基盤強化のため、
特に認められている、ことから考えて、過分の利益をあげる必要はないのでは?
3.私の家族の事故もデイです。
>>715 私の要望の概要=介護事業者は、最低基準くらい守れ、です。
722 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 20:45 ID:4j2wCOtb
723 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 20:47 ID:gmr7MoGo
>>716 ID:7mFEdk4lサンご意見ありがとう
あなたがどのようなご職業か存じませんが、デフレ経済下、雇用・労働環境の悪化など、
明るい兆しが見えず、地方においてはさらに悲惨な状況です。私も、やっと生活しています。
わたしも、サービス業(小売業)の経験があります。いろいろなお客様と接した経験から、
嫌な思いをしたこともあります。
トイレだけ使って帰る人、休日になると来て、両替だけしていく人、店の備品を盗む人、
商品をメチャクチャに散らかす人、
商品の苦情で、閉店後呼びつけて、正座させて二時間説教した人もいました。
しかし、お客様はお客様です。サービス業である以上、一人でも多くの方にご来店いただいて、
お客様が要望される商品を少しでも多くお買い上げいただきたい。
良いものをより安く、お客様の要望に応えて。サービス業の要諦です。
ソウでなければ生き残れないのです。
これが、C・S(カスタマーズ・サティスファクション)です。
介護事業も同様だと思います。
しかし、現状、特養等は待機者が多数で、集客の必要がないのです。
さらに、同業他社との競合もありませんから、サービスの向上が、
施設の経営に直接影響することは、ありません。
生き残りのために求められることでなく、自己努力目標です。
すべての事業者がソウだとは申しませんが、このスレに記された意見の中には、
事業者が利用者を選ぶ、ようなものもありましたし、苦情を嫌なものと認識し、
今後のサービスの向上に生かそう、というご意見は、少数だったように思います。
もちろん、痴呆は、痴呆になったものが悪い、とか、
事故を起こすような施設を利用する方が悪い、という考え方もありますが。
724 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 20:49 ID:gmr7MoGo
>>723 続き
その点をご承知置きいただいて、ご質問にまず、5.から、お答えいたします。
5.私は、介護保険法(以下、法)及び関係法令、の条文・精神の基づき意見を
記しております。法的には、正しいものと信じております。
1.本件施設、及び近隣地域施設については、違法な運営が確認されております。
2.法令を遵守せよ、さもなければ違法である。これは現実的であると思っております。
3.すべての事業者に確認したわけではありませんが、国内大半の事業者が、法令違反であることを
うかがわせる資料があります。
4.苦情申立て、の根拠として、@居宅介護支援事業所(法80条)
Aサービス事業者(法73・87・96・109条)B市町村(法23条)
C社協運営適正化委員会(社会福祉法85条)D国保連(法176条)
E都道府県(法24・76・83・90・100・103・112条)
上記については、利用者の正当な主張であり、違法ではありません。
2ちゃんに関しての法的根拠は、わかりません。
>>718 私は一般的な介護事故のことを他の人(現場介護職・利用者など)に聞きたいと思って、
このスレを立てました。私見では、事故防止策とは、事故報告の徹底では?
と言うことをご提案しています。本件事故は、いわば付けたしですけど、
こう言っちゃあ何だけど、権力ないとは言わない? とんでもない話。
私が、施設に示談を申し入れ、拒絶された瞬間から、私の社会的生命は終わったも同然。
この地域で、施設を敵に回すということは、すべての医療・福祉関係者、
自営業者、すべての企業(製造業・建設業・小売業その他)、農業、宗教関係者、
教育関係者、行政、行政関連法人、議会・議員、警察、マル暴、地元マスコミ、その他
み〜んな、敵。
鹿沼市環境対策部参事だった、故 小佐々守氏(ご冥福をお祈り申し上げます)みたいに、
殺されて埋められるかも?(あるマル暴関係者は、絶対ないといったが)
あなたは、よほどリベラルな地域にお住まいらしいが、
そんな施設様を相手に公平な裁判があると思う?
あと、従来から指摘される、法曹三者(裁判所、法務省・検察、日弁連)
の夫々抱える体質を聞いたことない?
裁判で言いたいことが言えると思ったら大間違い。
725 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 20:50 ID:gmr7MoGo
>>719 可能な限り居宅で ← 国の方針です。
>>720 CWサン
優しいお言葉ありがとう。まさにそのとおり、疲れ果てております。
上にも記しましたが、本件に関して、今後どうすべきか、毎日考えております。
酒がないと、眠るのにも不自由しております。
この掲示板は、救いです。
さて、どなたでも、最初は居宅で介護サービスを利用されると思います。
それぞれの方の環境によって、その後の経緯が違ってくるでしょうが、
以前、私の誤用を指摘された、ターミナル→死亡 について、
自分の経験以外の例を知りません。
介護保険制度において、どのようにとらえるべきか?
ご意見をいただければ、幸いです。
1.本件施設、及び近隣地域施設については、違法な運営が確認されております で、その違法内容教えて。
1.介護施設の実情をどれだけ把握していますか? 2.その上で、現実的な意見を発言していますか? 3.無意識に、介護施設を邪視していませんか? 4.利用者の立場を悪用していませんか? 5.自分の考えが、一番正しいと妄信していませんか?
苦情ですが、どのような企業でも建前はお客様は神様であっても鬱陶しいのは 変わらないと思いますよ。 企業であれば苦情処理が売上に即結びつくイメージがありますよね。 介護サービスはそうでもないです。まあ苦情を隠蔽していれば悪い噂が立ち、 入所を希望する者は少なくなるでしょうが・・。 なんといっても転倒なんかで困るのはもう対策立てようが防げないことがあったり、 対策を立てようがないような事例の時ですね。環境を整えたり、見守りしたりしても 再度事故がおこる。 言い訳ととられても仕方ありませんね。 ターミナルの場合。これって本当にケースによりです。徐々に状態が悪くなってくれば 当然色々な対応をします。家族に連絡をとるし、病院と協議する。もちろん他職種とも。 家族が希望すれば在宅で死を看取ることも選択肢であるので、相談員はそれを提示しますよ。 ただほとんどの場合は不安だから施設でと言う答えが返ってきますが。 そのために静養室を家族に開放して家族が別れを施設で看取れるようにしたり。 もちろんすべてのケースではなく、例えば具合が悪くなって病院で亡くなる方もいますし。 訪問医療でサポートを受けてという可能性もあるでしょう。
729 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 23:48 ID:3fB72Fjk
>>726 以下のとおりです。
平9法123 介護保険法《以下、法という。》第7条第18項
〔法 第46条第1項〕〔平11老企22〕
平10政令412 介護保険施行令 第35の二
〔法 第79条第2項第2号〕〔平12老発646〕〔平11 老発316号 (別添1)4(3)ウA〕
〔法 第80条第1項 第81条第1項・第2項〕〔厚令38 第2条第1項〕〔厚令38 第13条第1号〕
〔法 第7条第5項〕〔法 第41条第1項〕〔平11厚令37〕〔法 第73条第1項 第74条第1・第2項〕
〔平11老企25〕〔平成9.12.26 厚生省発老103 第一・第二(2)イ〕
>>727 1、答えろ :03/08/20 22:03 ID:7mFEdk4lサン
上記、
>>723 >>724 をご覧下さい。名前を入れ忘れました。
権力で苦情が言えない?(笑) 施設の責任者クラスは確かに天下りとかの付き合いあるが、介護職に権力?? その考えが首を絞めてる。 日常介護する介護者にコミニュケーションしないといけないの。 それを適当にして施設相手に裁判すれば当たり前の如く責任者が出てくる。 そうしたのは、あなた自身でないの? 生きているうちにするべきことをサボったツケ以外の何者でもない。 モノは上手く使う努力が必要だ。 任せたら終わりではない。 無知でノホホンと知りません。相手が悪いんです。通用しない。 高齢者、障害者の余命は健常者のそれに比べて短い事が多い。 だから、後悔しない工夫と努力は大変である。 人間生まれたら何時かは死ぬ。 中々気が付かない。
731 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/20 23:51 ID:3fB72Fjk
>>728 CWサン
ご意見感謝。
実務にかかわる方の率直なご意見は、最大限尊重し、心から、傾聴いたします。
某大手コンビニの苦情担当者の話を聞きましたが、苦情も、いろいろあって、
相手が100%正しくて、謝罪・商品の交換等に応じる場合もあれば、
マル暴がらみの、金銭要求・恐喝めいたものまでいろいろだそうです。
介護サービスも、今後事業者が増えるにつれ、利用者の消費者意識が高まると思います。
そうなったとき、悪質な事業者は、淘汰される、と考えております。
あなたの施設には、いろいろの方がご入所されていると思います。
本来であれば、多数の待機者の中から、優先的に入所された方達ですから、
環境的にも、介護の必要性の面からも、相当対応困難な方々ばかりだと思います。
誤解を恐れずに申し上げますが、その方達・ご家族は、何を希望しているのでしょうか?
以前、別のスレで、意見を記したことがありますが、
骨折し寝たきりとなった、重度痴呆の方が、胃ろうになりジョクソウ(床擦れ)になり、
介護者が、体位を変えるたびに苦痛に顔をゆがませる、というのは、
自分なら、嫌だ。そこから、さらに、病院等に入院し、点滴、人工呼吸器で、
医院の経営のため(?)に、意識のないまま、生かされるのは嫌だ、と思います。
私見では、40歳から、介護保険料を徴収されるのであれば、
後に、自分の意見が、表明できなくなる前のその時点で、
自分自身の介護に関する方針を決めるべきである、と思います。
痴呆になったら、告知は必要か?ターミナルをどのように過ごすか?など、
いざとなってからでは、決し難いことを、十分な情報を提示した上で、
明確に、決めておくのもひとつの方法だと提案します。
その際の受け入れ先は、現状、病院・自宅・施設の静養室、
その他には何かあるのか、どうなのか?具体的に承知した上で、
自治体の委員会で、提案しようと思っています。
732 :
1 :03/08/21 00:08 ID:ZOLZNP37
>>730 ID:sPkeTAGJサン
施設側の対応について、
1.事故を市の担当課に報告していなかった。
2.報告をすることにはなっていない、と嘘をついた。
3.どんな事故を報告するのか決まっていないので、
報告しなかった、とごまかした。
4.保健福祉事務所の検査の際に、報告を行っていた、と嘘をついた。
5.不正受給が疑われたため、市が、立ち入り調査をしたが、
そこでも嘘をついた。
6.責任者2名、定年と称し、退職。
7.指導員、ケアマネ、異動。
8.後任の責任者、私は、何もわからない、知らない、と言い張る。
9.再度の話し合いに対しては、弁護士通せ、という。
10.弁護士に、話し合いによる解決がしたいと言っても、
訴訟しろ、話は法廷で、といわれる。
11.市と県の担当課から、何度も、施設に、話し合ってほしい、
と助言をしてもらうが、従わず、弁護し通せと、言い続ける。
12.市と県には、示談になっている、と嘘をつく。
13.県の特別実地指導で、やっと話し合いになる。
14.理事長「そちらから訴訟を起こせば、裁判で責任を認める」記録あり。
法令違反多数。この後、訴訟。前述のとおり、私の社会的生命は、絶望。
あなたが介護職だとしたら、先日の、統一地方選の応援しなかった?
施設が応援した人は、あなたの施設の庇護者だよ。
さて、首を絞めているのは、誰?
>>731 骨折して寝たきりにしない工夫が必要。
痴呆で夜間譫妄があって自宅で転倒して大腿骨骨折した女性がいる。94歳。リハビリの結果時間はかかったが歩けるようになった。
今元気すぎて夜間歩き回りまくって怖いくらいだ。
個人差は大きいから、骨折した高齢者が必ず歩けるようになると断言をする気はないが。
ひとつお尋ねします。
医療はインフォームドコンセントが基本だとおっしゃる1氏は、
祖母様の入院に際して、主治医に歩けるように(せめて離床できるくらいには)してほしいと希望されなかったのか?
平10政令412 介護保険施行令 第35の二 はケアマネのことか?。
平9法123 介護保険法《以下、法という。》第7条第18項 も理念を述べたものだな。
1さんの祖母さんは痴呆でしょう。危険性は理解されないから、拘束 もしくは人海戦術で行く以外ない。 しかし、どの施設でも人手には限界がある。 要するに、事故は不可避だった。
歩くためには背中の筋力など体全体の力が重要。
1さんって、独身でしょ。老齢に入ったら田舎で独居したら。 孤独死できるよ。 都会で倒れているの見つけて入院させなかったら。救護義務違反だろ。 うん、今、住んでいるとこより、もっと奥の人里離れた所に行きなさい。
>>733 事故の起こる前に介護職とコミニュケーション取れてた?
事故報告は事故後の話しでそんなの報告受けたとして骨折が無くなる?
家族が我慢して品物がなかったり、かすり傷の時に聞いて無いだろう?
そういう時に、確認しない事がいけない。 5分で済む。
もしも我慢するなら最後までだ。
細かい時に、対応し聞いたら明らかに転倒の予測と危険が確認できた。
その段階を踏まないからパニックになる。
転倒骨折以前に、施設に対する信用も無い状態だったんで無い?
そこの施設利用にしがみついたツケ以外ない。
そして、施設と利用者の裁判になった訳だ。 むなしいね〜。
740 :
ネクタイを締める人 :03/08/21 00:47 ID:ajbKFywh
ご無沙汰です。
傾聴していましたが、聞くに堪えません。
言葉尻を捉えて本質を見失うのは、
私の嫌うところではありますが、
最近の1氏の発言の本意は
「権力者不信・権力者への抵抗」としか感じられず、
いっそ政治運動を起こされてはいかがかと提案いたします。
>>721 私の要望の概要=介護事業者は、最低基準くらい守れ、です。
まず、最低基準(人員や設備、運営等)を故意に守らず、
介護給付を得るのは犯罪行為です。
犯罪者と同列に介護者・介護施設を論じないでいただきたい。
全ての介護に関わる者に失礼ではありませんか。
741 :
ネクタイを締める人 :03/08/21 00:47 ID:ajbKFywh
>>724 3.すべての事業者に確認したわけではありませんが、
国内大半の事業者が、法令違反であることを
うかがわせる資料があります。
それでも、あえて、
「そんな資料ありえない」
私のところに調査にも来ていないのに。
資料を見せていただきたいところですが、
見たとしてもその資料の信憑性を私は疑ってしまうでしょう。
742 :
ネクタイを締める人 :03/08/21 00:47 ID:ajbKFywh
権力者に関しても、以前のレスで申し上げたとおりです。 そのときはスルーでしたが。 少なくとも、当施設が所属する都道府県とその近隣は 1氏のおっしゃるような体質ではありませんし、 市町村にも隠蔽体質や権力志向というものはあまり見受けられません。 古い土地柄のせいか、新参者には冷たく、 事業者会議のあとの懇親会には一度も声をかけられないことは事実ですが。 私が実際に関わった多くのの特養・老健・有料には、 1氏のおっしゃるほどでないにしても、 運営側に利潤追求の姿勢が色濃く見受けられたケースがあります。 しかし、それ以上に、現状を維持することさえままならない程 どうしようもない状況の中で、もがいている介護関係者の姿を 数多く知っています。 皆さんの周りではどちらが特殊な存在ですか?
うちは古い施設だから・・・。4人部屋などが主体になってます。 ですから医務的な管理、処置の観点、家族が寄り添えるように医務室に 移動したりします。 が酷い施設ではターミナルとか嫌がるかもしれませんね。 というか、ターミナルの入所者見るのはつらいですね。避けたい真理もあります。 やはり死と向き合うって大変だし、病院の方が何かあって?も (別に死亡の確認ぐらいでしょうが・・)対応が楽だから入院を勧めるところ も多いと思います。この辺は社会的な背景もあるのでは? 今どき自宅で死を看取る人は少数派では? 骨折寝たきりのケースについては医療の問題点では? 老人って予備力が少ないんですよ。若い人なら骨折で手術して、 体に管つけられてオムツされても体の適応力やリハで治る。 それが老人では困難だから、即ADL低下、寝たきり、仮性の痴呆のような 症状などなどが出てくる。そこから廃用性の障害に陥るのではないでしょうか? 自分の知人でもオペ後に下に管つけられて・・・。なんて色々話を 聞きましたが。かなりもとの状態になるまで時間がかかったそうですよ。
744 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 00:52 ID:5eAaD73R
>>736 その考え方じゃ事故は防げんわ
プロとしての自覚が足りない
これは介護職員、全員に当てはまる事なのか?
745 :
1です :03/08/21 01:51 ID:clETEtwY
>>733 :老健看護師 サン
担当医の方の最初の意見として、
痴呆があるためリハビリも不可能。車椅子をゴールと考えてください、
と言われました。
以下、質問
1.あなたが、以前ここへ記した基準は、最低限の人員基準です。
事故が発生する可能性が、あらかじめ予想されるのであれば、
増員することは必要でしょう。何故、増員しないのですか?
2.ショートステイは、居宅サービスだと記しました。
あなたは、カンファレンスに1週間に何回くらい参加し、発言していますか?
3.ある種の老健の施設長の全国平均月額給与額は、120万円超と聞いておりますが、
あなたの施設は如何でしょうか?
4.単純計算では、あなたの給与を半分にすれば、もう一人看護士を雇用できますが、
そうすることによって発生するデメリットは何でしょう?
4.三師会、看護協会は、強力な圧力団体である、と聞いております。
そのため、歴代の政府から、手厚く保護されていたものが、構造改革により、
ことごとく、規制緩和の対象となっていると考えております。
さて、あなたの施設では、不在者投票を含む選挙運動をしていますか?
>ID:mtz4hZJJサン
レスの意図が良くわかりません。
>>740 ネ氏
お久しぶりです。お話できてうれしく思います。
あなたの市町村が、古い体質であるとすれば、旧来の、介護は、家で、長男の嫁がするべき。
というような考え方が大半だと思います。
さらに、権威に対して従順であることが考えられますので、苦情は、少ないでしょう。
CWさんには叱られましたが、古い地域の多くでは、施設入所=ターミナル=苦情不可。
奉仕の精神で、介護施設を運営する方は、少数派でしょう。
何らかの利得(低税率の利潤・選挙の応援等)を目当てに、
かかわると考えております。
法令違反については、介護保険法の要であるべき、ケアマネジャーが、
法令に反し、全く機能していません。
それに関する資料は、あります。
>>745 それにしては全く期待されたゴールと逆行した療養生活でしたね。
離床を促されることはなかったのでしょうか?
痴呆があっても、ADL維持程度のリハは生活リハとして可能です。
前述の女性は痴呆のため通常のコミュニケーションもままならない状態です。
患部の安静を保ちつつ、腕くらいは他動的な運動が可能であったと思われます。
1・夜勤者2名というのはあくまで基準です。当施設では夜勤は5人で行います、と書きましたが。介護士4名と看護師1名です。
増員は私の一存でできることではありません。一看護師にそんな権限を与える馬鹿な施設は存在しないと思われます。
仮に夜勤人員を増員したとすれば、その皺寄せは日勤に行きます。
遅番や早番などのシフトで人手が不足する時間帯はカバーしています。
職員自体の増員をしろ?じゃあ、その財源は???
2・カンファレンスに関しては、ショートステイと長期入所は同時に行われます。
私自身の担当フロア(毎日の受け持ちフロアとは別に、担当のフロアが設定されております)のカンファレンスには
休みや夜勤に当たらない限り出席します。カンファレンスは毎日行われますが、当該フロアは週に一回まわって来ます。
担当看護師は各フロア2名ずついるので、どちらかが必ず出席します。
3・ある種の、とはどのような種類でしょうか?設問の意図が不明です。
ウチの施設長はもしかしたら誰よりも働いています。
働かない上司の典型みたいなタイプとは対角を為すでしょうね。
4・その給与条件ではまず応募してくる看護師はいないと思われます。
5・私は看護協会に登録していません。おっしゃるとおり圧力団体であることは明白ですから、自分の意思として脱退いたしました。
当施設では、職員あるいは法人としても、利用者に対する恣意的な選挙運動は行っておりません。
以前勤めていた介護企業でもそのような職権濫用の事実はありませんでした。
むしろそんな活動をする施設のほうが少ないのでは?
1氏の祖母さまの利用しておられた施設の事情をもって全てを断じるのはいい加減にやめていただきたい。
>746 老健看護師さんの施設では一棟?に何人の利用者がいて、その中に何人の無断行動者? がいて、その方々を何人の介助者(昼間?人、夜?人)でみているのですか。 また、拘束は行っていますか。
それから、1の祖母はパーキンソン症(おそらく症候群)で重い脳卒中 と思われる。単純な大腿骨骨折とは違う。骨折で入院した病院でも頭部CT くらい撮影しただろう。そこから判断したんじゃないか。
法令で広さや人員の基準があるのは知っています。しかし、 利用者様の基準はありません。無差別に転倒骨折の可能性がある危険行動者 をディや施設に入所させたら人員いくらいても事故は起きます。 744は排便時のオムツ交換(洗浄とそのほか前後の準備も含む)にどのくらい時間がかかるか わかるのか?。
>>747 1フロア平均25名です。
夜間の徘徊や大声などのいわゆる迷惑行為は痴呆対応フロアで2名くらい(ただしこれが日替わり。毎日誰かが何かをやってくれる)
単純に寝られなくて廊下に出てきている人はもっと多いかも。そういう方達は、別に問題行動ではないから危険のないよう見守るだけですけど。
昼間に帰宅願望が強くなって出ていこうとしちゃったりする人もいますが、日中なら相談員の手も借りられるので、担当相談員に話相手して貰ったりしてます。
スタッフ人数は看護師込みで1フロア3〜4名です(概ね3。入浴の時間帯は2名になるときがありますが)。そのほかにフリーが2名ほどいます。
夜間は前述のとおり計5名。
身体拘束に該当する行為はベッド柵上げだけ。
不随意運動が激しすぎたり、自力体変が可能なものの体勢のコントロールが付けられない方など、現在合計10名くらい。これも廃止に向けて取り組んでいます。
>>748 そうですね、それはわかります。
おそらく骨粗鬆症もあったと思われます。骨はなかなかつかなかったことでしょう。
しかしこのようなケースだからこそ病院はもっとどうにかできなかったのかと思いまして。
>750 例えば、介助がないと移乗が危険なのに一人で移乗してしまう利用者さまや 単独歩行は危険なのに単独で歩いてしまう利用者様はいないのか?。 )しかしこのようなケースだからこそ病院はもっとどうにかできなかったのかと思いまして たしか、この前に1の祖母は誤嚥している。栄養状態の悪化も懸念されるな。 1は胃ろうを嫌っているのか確かめたことはないがしていないはず。 だけど、胃ろうで体力を付けとくべきだったなじゃないかな。 いま、脳卒中の嚥下障害では急性期から胃ろうを造るのはセオリーとなりつつある。
752 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 10:53 ID:bkUtz0VH
施設に預けたんなら文句言っちゃいかん!事故がいやなら家で見ろ!!施設は、住居じゃないんだから一時的に使え!! 経験からして事故起こしそうなやから!うるさい家族!は、わかるから。無理せず施設じゃ見れないよ!お宅わ!っていうのが一番! 事故が起こってしまうから帰れ!っていったら家族がこまる!という。翌日、転倒して亡くなった人がいたんだけど、ありがとございます!!って感謝されちゃいました。これも真実!
753 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 13:00 ID:m8tppNU7
施設の職員だって そんなにおりこうな奴ばっかじゃない。 多分 自分たちの娘や息子以下の奴らに 介護を頼む訳だから 文句も言いたくなるだろうが んじゃ 他へ行け!って感じ。 文句言いつつ 結果は預けてる訳だから 諦めてください。 でも 職員サイドでも OJT等頑張ってるのもホント。 話し合って お互い穏便にいきましょうぜ!
って言うか。誤嚥か?1の祖母って。身長と体重は?。 ちゃんと栄養取れていたのか?。
>>751 そういう例はいますよ。
単独歩行が危険な方については、布団に鈴付けておいて音が聞こえたら即訪室って対応とってます。
自力移乗による転倒もありました。
だいたい移乗失敗のずり落ち転倒は尻餅をつくことが多く、これは大腿骨頚部骨折の危険もあります。
すぐ近くに車椅子があるから移っちゃうのであって、少し離しておけばそこまで行って移乗する方はいません。必ず呼んでくれます。
そもそも車椅子使用なのに歩こうとする危険極まりない方は、ステーションから見える部屋を居室とし、動いたらすぐ見えるようにしてあります。
いずれにしてもこれらの例では4点柵対応は取らないですね。
ところで
>>751 さんは施設にお勤めですか?
756 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 18:38 ID:eofvLPp8
介護職 傷の舐め合い 庇いあい 書けば書くほど 無能を晒す
757 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 19:42 ID:R41BuzpV
>>755 近くは確かに動きたくなる。(良い事聞いた)
しかし、能力衰えてくるとどうしても夜間はポータブルになる。
近くの張危険利用者対応出来てほっとすると同時に他は大丈夫?
そんな緊張続きの夜勤ばかり。
昼間覚醒離床させてない利用者は恐怖である。
痴呆って本当に予測が難しい。
かわいいのもあるが、仕事では笑えない。
骨粗しょう症の改善対策って何か良いのありますか?
751です。施設職員です。
1フロア25名を3,4名で一人で6,7・8人か、。ウラヤマシ。
760 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 20:05 ID:ro9Hapt9
>>759 反論の為に作られた妄想だから気にしたら損するっぞ
761 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/21 20:15 ID:R41BuzpV
>>752 無いと言い切れない。(こわ〜)
断る勇気が欲しい今日この頃である。
痴呆無くすには意識無くすしか無い?薬も効いたの見たこと無い。
多少鮮明になる事もあるが不幸だ。
762 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/22 15:41 ID:h/lH59+p
うちのいた施設では転倒の種類の事故は頻繁にあった。 ベッドから落ちたり、バランスを崩しこけたり・・・ 職員は見つけ次第看護婦、事務長、施設長に連絡して指示にしたがって行動していたけど、 施設ないでの転倒で死んだってのは1件もなかったよ。 ただ、施設長が病院に送迎した帰り、交通事故にあってしまい、利用者が3時間後に病院で死亡、ケアスタッフが大怪我をして今でも療養中、運転をしていた施設長は軽い怪我で済んだものの精神的なダメージが大きくて職場復帰は無理そう。
763 :
1です :03/08/22 19:19 ID:vE4fapoZ
事故対応の概要〈例〉 1.利用者への対応 利用者が、事故により、身体に障害を発生している場合は、 治療・生命維持のための可能な限りの応急処置をとり、 事故の程度に応じて、嘱託医・協力病院と連携し、最善の処置を行う。 2.利用者の家族への連絡 説明は、責任者が行い、速やかに事実を伝える。 この際の説明は、慎重かつ誠実に行い、当初不明確であった状況も、 後日、必ず家族に伝える。 3.事故状況の把握 正確かつ迅速に、報告書に記載する。 4.関係機関への届出・報告 市町村・管轄保健福祉事務所等 警察(利用者が死亡するなど重大事故と判断される場合) 5.利用者家族への対応 施設として、事故原因等を調査した上で、適切な対応を図る。
764 :
1です :03/08/22 19:27 ID:vE4fapoZ
>>763 続き
利用者・家族への対応について、
1.議論するのではなく、施設側の意思が伝わるような話し方をする。
2.話の腰を折らず、利用者側の主張を十分聞く。
3.利用者側が感情的になっても、冷静に話を聞く。
4.専門用語は避け、わかりやすく、丁寧な言葉で話す。
・例えば、ストレッチャー・ADLなどという言葉も、
施設側では、常識的な言葉ですが、利用者側にとっては
耳慣れない専門用語と捉えられます。
>1 今週の朝日新聞の朝刊にディが掲載されていたな。若年性痴呆の利用者が 利用を拒否されていたな。
766 :
1です :03/08/22 22:45 ID:M7vgJhmN
>>765 ID:WkEwrBgMサン
詳細を存じませんが・・・
若年性の重度の痴呆で職員のコントロール不可。周囲の利用者へ配慮する行動が 出来ないので他利用者が転倒する可能性があった。とか、云々。
768 :
1です :03/08/22 23:46 ID:9jhd5edw
>>763 >>764 に、参考までに、事故発生事の対応についての一例を記しました。
起きてしまった事故は、仕方ないにしても、再発防止が肝心であると思います。
1.がんばっている現場の職員には、それなりの待遇を。
2.役所・議員の天下りは、不要、今すぐ退職せよ。
3.ネクタイ締めたり、無能な資格職の給料が、高額すぎる。
適正な基準に引き下げ、その分を現場に還元せよ。
4.介護について、質の向上を図れ。
5.家族は、安易に介護を放棄するな。
私は、以上の提案をしておりますが、上記5.について、可能な限り居宅で、という方針のもと、
提供される介護サービスでは、対応が、不十分であるとの判断から、
24時間介護の公的施設に入所された方たちについては、
その施設の性格上、事故を恐れず、可能な限り尊厳を損なわない介護が必要である、と思いますし、
その際においては、待遇についての苦情を申し述べることは、差し控えるべきである、とも思います。
ただし、居宅において、可能な限り自立した生活を営むことについての支援を行うべき、
ケアマネが、その機能を最大限に果たされなければ、ならないとも考えております。
苦情を言うならば家で、とのご意見であれば、その際の居宅における支援、
あるいは、他の施設への入所等の選択肢は、与えられてしかるべきではないか?と考えます。
769 :
1です :03/08/22 23:48 ID:9jhd5edw
>>768 続き 行政・議員と施設について、
ある自治体では、「判明しているだけでも、25法人に37人の政治家が理事長や理事に名を連ねている」
との報道があるほど、福祉施設と、政・官・業の関係は、親密です。
介護保険制度施行以前は、委託による、公的支援制度の実施者であったこともあり、
従来の、施設経営者の原資は、議会の承認を得た、自治体の予算によって、賄われておりました。
そのため、施設経営者の視線は、常に、行政と議会に向いていた、と思われます。
従来、福祉サービスは、行政、議員によって施される恩恵的な性格であった、と考えております。
私見ですが、現在に至っても、当時の陋習からいまだ抜け出せずにあるのではないか、と考えております。
議員と施設関係者
1.当該自治体においては、一法人が、20以上の施設を運営することがさほど珍しいことではない、と聞いております。
単純計算で、利用者、従業者、関係業者、及びその家族達、と考えていったとき、
ひとつの施設で、500程度の票が見込めるのではないでしょうか?
20の施設で、1万票これは、議員・立候補者にとって、魅力的な数字である、と思います。
2.さらに、不在者投票があります。
特養施設においては、不在者投票の際の立会人を義務付けておりません。
施設に入所している方々に、自分の意思による投票が可能かどうかを含めて、
意図的な操作があるのではないかと、非常に、疑問視をしております。
770 :
1です :03/08/22 23:48 ID:9jhd5edw
>>769 続き
報道によると、全国老人福祉施設協議会は、選挙の際に、特養入所者が施設で行う不在者投票について、
市町村選挙管理委員会が派遣した、担当者の立会いの下で実施するよう、要望書を提出した、とありますが、
そのような改善の措置がとられたとは、承知をしておりません。
さらに、居宅の要介護者の一部について、家族の代筆が認められるような、報道もあります。
これらについては、本施設同様、関係する国会議員の圧力なりを疑っております。
国会議員の圧力に関しては、介護事故の報道にかかわった複数の関係者が、
保険会社関係の議員から圧力を受けた、と聞いております。
こちらに関しても現在調査中でありますが、ここにも、政・官・業の歪んだ関係があるのでは、
と考えております。
以前、ネ氏は記されましたが、私は、理由なく邪推するようなことは、いたしません。
771 :
憂いを持つ者 :03/08/22 23:49 ID:Lb9pOZ08
福祉職や介護職と呼ばれる奴らの能力と意欲の低さに、そろそろ1も気付いてるんだろ? これからの高齢者社会に対応する介護に必要なのは徹底した管理と規制の上で成り立つ人海戦術 そのために職員、一人当たりの人件費の引き下げる。つまりパート化だな 現在、最低限のサービスが提供できていない状況を考えると教育マニュアルの作成が急がれる 全ての介護職員を一旦解雇しマクドナルドにでも教育をお願いした方が良いんではないだろうか?
772 :
1です :03/08/22 23:54 ID:9jhd5edw
>>767 アオリと、誤解なさらないでいただきたいのですが、
ご意見の趣旨が、わかりかねます。
773 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/22 23:56 ID:Mida75A+
a
774 :
1です :03/08/23 00:04 ID:xbMZ875p
>>771 憂いを持つ者サン、ご意見ありがとうございます。
現在、訪問介護などについては、民間の業者が参入し、
質の向上が図られると考えております、当然のことながら、
悪質な事業者は、淘汰されるでしょう。
この他についても、利用者が、消費者の立場から、事業者を育てていかなければ、
と考えております。
私自身の経験から、医療も福祉も、サービス業であるとの認識でおりました。
介護保険法により、名実ともに、サービス事業者となったと考えております。
それらを踏まえ、利用者も、他のサービス業に対してと同様、必要に応じ、
要望・意見・苦情を申し述べるべきである、と確信しております。
775 :
施設職員A :03/08/23 00:12 ID:JsjdjAe+
>>771 あえて煽りと無視せずうかがうが、
パート化によって熟練者の減少が問題になってきやせんかね。
我々介護職がどれほど厚遇だとでも?
年収240万は当たり前じゃが。
賃金と、責任感・能力に相関関係が無いとは言えんが、
介護職たるもの、高齢者への愛情とかいった心の部分で
待遇の悪さをカバーしとるんじゃ。
マクドナルドで教育してもらうんかい?
個人・個人を見る視点を失くすように?
わしらに求められとって、
マクドの店員に無いんは
その場その場、個人個人の判断じゃけんの。
776 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 00:19 ID:B2OKgo98
人の給料幾らだろうと文句言う必要ない。 キチンと税金払ってたら十分だ。 1は時給800円でおむつ交換するパートは当たり前発言している。 選挙?入れますと言って投票者の意思で白紙も他の候補もありだ。 自由・民主・資本これは日本国民の権利。 いい加減な事書かない! 施設創るには金も頭も人脈もいる。勿論やる気もいる。 1氏に何が足りないかは知らないが、稼いで希望する施設創れ。 他所の文句は云っても良いが余過ぎれば見苦しい。 最近大分減ったが、月収入100万ってそんなに珍しくも無い。 10年でケアマネ30万が良い所の介護職だが、医者なら役職つけばある。 銀行員3年で1000万なんてざらにいる。でも文句言わないよ。 銀行も潰れるし、公務員も民営化される。そういう時代だから
777 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 00:27 ID:B2OKgo98
最低は労働基準法があるが、最高は無い 税金は%一律だ。多くなれば多く税金払う。
778 :
憂いを持つ者 :03/08/23 00:51 ID:iizUQKIF
>>775 確かに煽りだが、煽り返されたなら先に煽った手前があるので答えよう
>パート化によって熟練者の減少が問題になってきやせんかね。
介護職人としての匠の技術が必要だとでも?
経験はあるにこしたことはないが『安全』と言う最低限のサービスすら提供できていないのならば
熟練者の必要性な否定されるべき
必要なのは初心者を短期間で育成できる教育マニュアル
>我々介護職がどれほど厚遇だとでも?
>年収240万は当たり前じゃが。
報酬とは世間一般との相対的な比較で論じるべきなのか?
>介護職たるもの、高齢者への愛情とかいった心の部分で
>待遇の悪さをカバーしとるんじゃ。
愛情などと不確かなものを評価して欲しければ、まずは成果をあげんかい
預かった高齢者にケガさせ死亡させ、「老人は簡単に転ぶ、ケガする」
と言い訳する奴の愛情などは必要ない
>マクドナルドで教育してもらうんかい?
>個人・個人を見る視点を失くすように?
>わしらに求められとって、マクドの店員に無いんは
>その場その場、個人個人の判断じゃけんの。
おぉ〜教えて貰らわんかい
スマイル0円の意味を! お客様至上主義の真髄を!
マクドナルドの店員が自動販売機みたいに客の顔見ずに商品渡すだけだとでも思ってたのか?
それならサービス業失格どころか客としても失格だな
779 :
憂いを持つ者 :03/08/23 01:09 ID:iizUQKIF
>>776 >1は時給800円でおむつ交換するパートは当たり前発言している。
成果に対しての報酬に文句があるなら、高齢者の安全管理の義務がある施設で
事故を起こせば勿論報酬どころかペナルティー払うだけの覚悟があるの?
『老人は簡単に転ぶ、ケガする』と容認する人ならば時給100円でも勿体無い
月収100万円を稼ぐには能力もモチベーションもいる。
君に何がどれほど足りないかは知らないが、できるものならやってみろ。
できないと諦めるならば時給800円で黙ってオムツ交換していろ
780 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 01:19 ID:4tcMZQFd
どうしてネタとしてスルーできんもんかね・・・。こういう輩は。
781 :
施設職員A :03/08/23 01:49 ID:0bjI8k67
>>778 ご丁寧にいたみいる。
けど、煽りじゃゆうてもそんな理論では誰も納得いかんが。
>報酬とは世間一般との相対的な比較で論じるべきなのか?
報酬は確かにあんさんの言うとおり、
世間一般との相対的な比較で論じるモンやない。
それにワシらは薄給でがんばっとんやから、
おおめにみてや、なんて思う介護職も
わしゃすかん。
やけど、ワシらボランティアやあらへん。
生活していかなあかん。
年収240万で子供養えるか?
世間一般の絶対的な物価と比較して言うとんのや。
782 :
施設職員A :03/08/23 01:50 ID:0bjI8k67
>必要なのは初心者を短期間で育成できる教育マニュアル 介護から熟練性を軽視し、マニュアル化を推進する意見じゃが、 お客様至上主義からの観点では、どんな人に預けたいと思とるか。 パートじゃないんよ。若いモンでもないんよ。 それなりに年取って経験つんだモンの介護をのぞんどるんじゃ。 「○○園は資格とりたての初心者ばっか」っちゅうんは 一部施設批判の典型じゃろ。 まぁ、家族の盲信なんじゃが。ワシ自身はまだ若いしの。 あとな、昇給っちゅうモンが無いと 向上心が刺激されにくいじゃろ。
783 :
施設職員A :03/08/23 01:50 ID:0bjI8k67
一昔前の芸人のネタにあったじゃろ。 「ご一緒にポテトもいかがですかぁ」ってのがマニュアルじゃ。 欲しいか欲しくないかの判断はせんでええって 顧客の心理を「ヘタに」想像することを防止したんが マニュアルの一面じゃろが。 介護に客観性は必要じゃ。思い込みが判断を狂わせるからの。 マニュアルも思い込みのひとつちゃうんか? それにワシら介護職の一番大事なんは「共感」ゆわれとる。 その「共感」をより近づけるんは知識と思いやりじゃ。 技術のウエイトなんてしれとるんよ。匠のこころ、匠の知識なんよ。
784 :
施設職員A :03/08/23 01:51 ID:0bjI8k67
あんさんが介護の現場をしらんとはワシは言わんよ。 できの悪いマクドの店員例に挙げて マニュアルもたいしたことないのう、なんて レベルの低い理論は恥ずかしゅうて使えんわ。 あんさんはそんな理論が好きみたいじゃがの。 わかるか? >預かった高齢者にケガさせ死亡させ、 >「老人は簡単に転ぶ、ケガする」 >と言い訳する奴の愛情などは必要ない 上記に対する皮肉じゃが。 だいたいお客様至上主義を唱えるモンが 「客失格」なんて支離滅裂じゃが。 どんな客でもお客様じゃろ。
785 :
施設職員A :03/08/23 01:51 ID:0bjI8k67
あとな、ワシ宛てやあらへんけど、 ひとかどの人物はどこでもそれなりの成果をあげるもんや。 天職とかたまにあるけど、 うちでもええ視点もっとるヤツは前職でもそれなりの仕事してたと思う。 仕事に必要とする基本的な能力は、だいたい似たようなもんじゃ。 あんまりしょうむない理論ふりまわしてたら、 全ての職種でベストエフォートの契約書つくられる時代になるで。 こころを認められんモンが社会を荒ませとるんや。
786 :
施設職員A :03/08/23 01:54 ID:ZqqN+ugx
>>785 前半
意味わからんな、スマソ
別に他で勤まらんから介護やっとんやないと
言いたかったんや。
787 :
憂いを持つ者 :03/08/23 02:26 ID:iizUQKIF
なんや?大阪弁で話さなあかんのか??
>>781 >年収240万で子供養えるか?
>世間一般の絶対的な物価と比較して言うとんのや。
必要に応じて所得が欲しいなら共産主義でも崇拝していればいい
>>782 >お客様至上主義からの観点では、どんな人に預けたいと思とるか。
少なくても事故を起こさず、事故を容認しない人や施設じゃないのか?
>あとな、昇給っちゅうモンが無いと向上心が刺激されにくいじゃろ。
昇給まで否定した覚えが無いんだが・・・
>>783 貴方が言われる「共感」こそが思い込みだと気付かない?
個々が判断する「客観性」なんて偏った主観でしかないんだよ
そして貴方の仰る「知識」とは「経験則」の事だろ?
それを補うのがマニュアルなんだよ
>>784 あ?
このレスについて指摘して欲しければ指摘するがあんた恥かくぞ
788 :
憂いを持つ者 :03/08/23 02:40 ID:iizUQKIF
>>784-785 >あんまりしょうむない理論ふりまわしてたら、
>全ての職種でベストエフォートの契約書つくられる時代になるで。
ベストエフォートの意味を理解してる?
最大限の努力をうたい、品質を保証しない事だぞ
これってそのまま介護職員のことじゃねーか
>こころを認められんモンが社会を荒ませとるんや。
説教したけりゃ坊主にでもなりな
789 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 08:32 ID:rJC86MbI
時給800円でオムツ替えろ? 身体介護の払う値段考えろよ。ヘルパーで時給2000円前後だ。 最低は容認するわけ無いだろう。 事故は簡単に起こる。 それが防げないから問題だ。 事故が起こるから時給100円?どういう考えしているんだ? 責任取れるかは事故後のことだ。最低時給は労働基準法に従うだろう。 今の収入状態は離職者の多い。誰も共産主義なんか望んでも無い。 転職して収入上げるのもいれば、ケアマネまで取って落ち着くのもいる。 介護は選択して時給の安い国に出かける高齢者もいる。 まあ何処に行こうと火事とけんかの無い国はないだろう。 不平・不満などそれこそキチンとした宗教家(無欲的)以外ある。 坊主もいろいろだ。坊主になれる人間は成れば良い。 他人が何で収入を得て暮らそうが、税金払って、法に触れなければ良い。 法に触れるのかどうかは個人の見解はない。 中途半端で生産性の無い文句は一番役にたたない。
790 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 10:41 ID:dpIGtJdi
>中途半端で生産性の無い文句は一番役にたたない。 ご自分の事です
791 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 12:30 ID:mF7JhszB
>>790 呆けないように用心しな。
寝たきりになる前にマクドナルド?共産主義?好きな所に逝け。
792 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 13:33 ID:dpIGtJdi
泣かせる捨て台詞だね これが負け犬の遠吠えってやつか
793 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 14:05 ID:O9q3fAD6
おい呆けるなよ。面倒かけるな見たく無い。 遠吠えするな!!面白すぎる。 骨大丈夫か?頭の程度は怪しそうだが認定は出来そうに無い。(笑)
794 :
p :03/08/23 14:06 ID:Gz8BSwRj
オープニングではカメラに対しかなり恥かしがっており、必死で顔を隠しています。
こういうちょっとした仕草が素人撮りならではで、一般のAVでは決して見ることができないものですね。
それにしても穴開きパンティって本当いやらしくて最高。
四つん這いにさせパックリ割れたパンティからオマンコが見えるシーンはうれしくて涙目になります。
完全素人のみ!!無料画像はココから。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
社会福祉施設の給料って公務員に準ずるとか何か法律になかったっけ? うちも準じてるらしいけど???安いよ(苦笑) で時給800円で老人施設に来るかなあ?うちのパートはもっと時給高いよ。
796 :
1です :03/08/23 22:00 ID:ZFElqZIg
私の知り合いが、民間の訪問介護サービス会社に、パートでの勤務を始めました。 2級ヘルパーの資格者だということです。 待遇については、始めたばかりということもあるのかもしれませんが、 30分だけの介護業務のために、相手先まで自己負担で往復し、(自家用車使用) 通話料金自己負担で、自分の携帯で連絡を取り、帰ってくるという日もあるそうです。 これで、時給800円〜との事です。 私の承知している身近な一例として、申し上げただけです。
797 :
1です :03/08/23 22:00 ID:ZFElqZIg
施設職員A サン・憂いを持つ者サンのご討論を拝聴しての感想 1.介護事故・介護の質等に対する、介護職の方々の意見・考え方とその背景 @ある意味一方的な私見に対して、これまでお寄せ頂いたご意見は、 当然のことながら、私にとって、厳しい意見が多かったようにも思います。 しかし、私の感情的な書き込みに対しても、私の立場をご理解頂いた上で、 好意的なご意見も頂きました。一口に、介護職の方々のご意見といっても、 多種多様であると考えております。 A介護職の方々がお持ちの、現在のご意見は、現職で経験した実務の中で培われた、 ご意見であると思います。当然のことながら、現勤務施設・事業所の経営理念・方針が、 色濃く反映されていることは、想像に難くありません。 従いまして、これまでの介護職の方々のご意見・お考えは、その事業所・施設の経営者の 方針・理念を如実に物語るものではないか?と考えております。
798 :
1です :03/08/23 22:01 ID:ZFElqZIg
2.従来型施設の経営方針・理念について
@従来の施設経営は、公的サービスの実施者としての性格から、
最も効果的な賜恩的な方針が、執られていたのではないか、と考えております。
経営者は、最も効果的方法を適切に実施したのではないでしょうか?
その方針において、サービスは、奉仕者の方々から与えられた無償の恩恵である、
との暗黙の了解が、なされていたのではないでしょうか。
A無償の恩恵に対しては、事故による負傷やその他の待遇面等がどのようなものであっても、
奉仕者の方々に、苦情を申し述べるなどは、行ってはならないことであり、
事故は、偶然発生した、不可避のものであり、その責任を問うことなど、
考えてはいけない性格のものである、と考えられます。
B介護職は、奉仕の実施者として業務を行っているのである以上、
崇高な理念を汚す行為である金銭的な要求は、差し控えるべきであり、
当然のように、薄給に甘んじるべきである、とされていたと思われます。
Cさらに、経営方針を崇高な理念として演出する事を目的として、
地元の名士であるところの、議員・行政出身者を経営陣に加えたと考えられます。
前記
>>769 >>770 においても記しましたが、政・官・業それぞれにとって、
票・職・便宜(補助金)といった利益を分け合えるシステムであったと思われます。
D従いまして、現出する介護・福祉事業の矛盾・問題点は、旧来の賜恩的システムにおける、
前記三者の既得権益擁護と、現在の介護保険法制度のと、利害構造の問題であると思われます。
799 :
1です :03/08/23 22:02 ID:ZFElqZIg
3.サービス事業としての施設経営 サービス事業として介護サービスをとらえた場合、一般的に経営者が行う手順は、 以下のとおりであると思われる。 @マーケティング・リサーチ 現在の顧客・見込み客の求めるサービス内容等を調査し、潜在的なものも含め、 どのような需要があるかを詳細に調査する。 Aビジネス・モデルの構築 需要等の調査に基づき、どのような事業を行うべきか、 売り上げ・経費・競合施設・損益分岐・関係法令とのすり合わせ、等 あらゆる数値を徹底的に拾い上げ、不確定要素を可能な限り取り除き、 実現可能なビジネスモデルを決定する。 B事業の実施 事業の実施に当たっては、他の同業・類似事業者との激しい競合となることが予想され、 食うか・食われるかの、厳しい戦いとなることが考えられる。 提供するサービスは、いかに質の良いものをお客様の要望に応えて提供するかが、 至上命題である。当然のことながら、利益が最大の目標であるため、人件費等の経費は、 徹底的に、削減されなければならない。経営資源としての価値が、同じであれば、 人件費の高い方は、リストラの対象となり得る。 C多店舗展開 他業者との競合に勝ち残り、競争力を得て、多店舗展開を計画する。 職員は、最初に施設長を目指し、次には、数店舗を統括するその地区の責任者が目標となる。 地位の向上に比例し、給与の額は増額する。 D事業の飽和 店舗数の増加に伴い、不採算店舗は閉鎖し新たな店舗を建設する事を繰り返すが、 店舗数が、ある一定の水準に達すると、事業展開が飽和状態になる。 その際は、新たな事業展開が必要となると思われる。
800 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/23 23:55 ID:dMsPHDyi
1は何考えてるのかね。 認可受けない事業開始は無い。 ビジネスにすると実際の負担が間違いなく増える。 質の向上により利潤追求型になれば今よりよくなるなんて夢だね。 まず競合するほど認可するのか。?閉鎖などと軽く云う。(勘弁しろ) どういう考えか知らぬが、生活を閉鎖で無くなります? それで済む事業じゃない。 それが出来るなら、まず手間隙掛かる利用者締め出すか利用料上げる。 日本人はサービスって無料だと勘違いしてる。大間違いだ。全て有料になる。 危険行為者は割り増し料金取りたい放題。危ないなら受け入れない。 会社内の介護職のリストラより、利用者のリストラできそうだ。
801 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 00:24 ID:d6zwpzQm
>>798 >A無償の恩恵に対しては、事故による負傷やその他の待遇面等がどのようなものであっても、
>奉仕者の方々に、苦情を申し述べるなどは、行ってはならないことであり、
>事故は、偶然発生した、不可避のものであり、その責任を問うことなど、
>考えてはいけない性格のものである、と考えられます。
勘違いも甚だしい。
傲慢なボランティアを大量生産する考えですよ、これ。
無償で何かをする(しかも福祉)ことそれ自体が素晴らしいっていう勘違い。
有償には責任があって無償は責任無しですか。
おめでたいとしか言いようがない。
苦情言っていいんです、どんどん。改善図れるものは図ったほうが良いに決まっています。
勘違いボランティアは必要ない。
802 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 00:45 ID:pJa3YP3d
改善を図れない勘違い介護職員はもっと必要ない
803 :
1です :03/08/24 01:38 ID:Rckn9OVQ
ご意見ありがとう。
>>800 を見たところで、イヤになって、ガッカリして寝ましたが、
寝付けなくて、また起き出してきました。
特に断りがないので、800は、介護職だと判断しますが、
どなたか、良識ある介護者の方に、
ご反論いただけることを心からお願い申し上げます。
>>801 現在までの私に対するご意見で、特に法令の精神に反すると
考えられるものについては、
上記
>>798 的な旧来の陋習が感じられます。
もしくは、それを装うことで、生き残りを図ろうとする、
確信犯的・巧妙な施設であることも考えられますが。
>>802 介護職員の方のご意見は、
>>797 に記したように、
その施設の経営方針によって培われたものである、と思います。
従いまして、介護職個人の考え方でなく、
その施設経営者を頂点とする、組織的な問題であると考えられます。
804 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 05:28 ID:1B97uIOC
事故なんだからどんなに注意したってまったくゼロになるわけ無い。
805 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 10:22 ID:vhl5rA77
>>803 >>800 は介護職の判断それは1氏の権力依存そのものだ。
1氏は人様の会社、リストラ・給料決定する権利あると勘違い。
利用者は利用に関して苦情は伝えるべきだが、経営権は無い。
1氏は自分で施設創りな。思い通りに。
今まで権力関係ばかりの1氏はかわいそうだ。(選挙に村八分?)
待遇改善の悪い施設?しか利用した事の無い1氏。
その施設は、1氏の良いと感じる待遇でなかっただけの施設でないか。
806 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 14:28 ID:DC0jDnLZ
>>805 以前に違うスレでも指摘したと思うが読んで伝わる文章を書きなさい
807 :
??? :03/08/24 14:39 ID:dg7uTs6k
808 :
保険屋 :03/08/24 16:08 ID:CCD5cUeX
>>801 >勘違いも甚だしい。
>傲慢なボランティアを大量生産する考えですよ、これ。
>無償で何かをする(しかも福祉)ことそれ自体が素晴らしいっていう勘違い。
>有償には責任があって無償は責任無しですか。
>おめでたいとしか言いようがない。
甚だしい勘違いをされているのは誰かを考えてみましょう
福祉施設で事故が起こった場合に問われる責任は
1・債務不履行責任
2・不法行為責任
3・道義的責任
以上の3つ
1の債務不履行責任についてですが利用者と契約を交わすのは施設=法人であり
施設の仕事を手伝う限り、ボランティアは法人の履行補助者の扱いですので
施設は債務不履行責任を負うことになります
2の不法行為責任での場合はボランティアも過失がある場合は責任を負う事になりますが
過失の定義である「結果予見可能性」と「結果回避義務」の水準は施設職員に比べて、
ボランティアの場合は問われる水準を著しく低いと考えられます
つまり有償の職員には職務上の安全配慮義務を課せられますが、
無償のボランティアには「善良なる管理者の注意義務」と言う程度の義務しか課せられず
過失割合において『被害者』である利用者に5割〜10割の過失があったと認定するでしょう
ただ被害者に実質的な過失が存在しませんのでボランティアの管理者である施設に管理責任を問うか
職員がボランティアの担当に付いていた場合は職員の「共同不法行為」を問う形になるでしょう
以上の2点から考えると無償であるボランティアには責任が軽く(もしくは無く)
有償である職員には重い責任が課せられてるとなります
さて、おめでたいのは誰でしょう?
809 :
保険屋 :03/08/24 16:09 ID:CCD5cUeX
3の道義的責任については有償・無償の区別ではなく、個々の問題であると思いますので 割愛させて頂きます >苦情言っていいんです、どんどん。改善図れるものは図ったほうが良いに決まっています。 >勘違いボランティアは必要ない。 1行目と2行目のつながりがわかりません
810 :
1です :03/08/24 19:23 ID:SrDtXaaP
>>808 保険屋サン、お久しぶりです。
民間のご意見は、私の精神の平衡を保つために、非常に有意義ですので、
本スレへのご参加、心より感謝申し上げます。
1.福祉施設で事故が起こった場合に問われる責任について
@債務不履行責任 A不法行為責任B道義的責任 とありますが、
刑事責任を記されておられないのは残念です。
刑事責任
刑法第211条
業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、
5年以下の懲役若しくは禁固刑又は50万円以下の罰金に処する。(以下略)
さらに、行政処分があります。
指定介護施設であれば、指定の取り消し、介護給付の返還・及び100分の40を乗じた額の返還、
社会福祉法人であれば、解散命令が考えられます。
しかし、行政実例では、利用者の便宜・職員の雇用確保を優先する傾向にあり、
多くの場合、理事長・理事等の経営者の総入れ替えで決着しています。
811 :
1です :03/08/24 19:31 ID:SrDtXaaP
>>810 続き
2.ボランティアの事故責任における過失相殺について、
ボランティアの行為は、無償による奉仕活動であるにも拘わらず、そのことは責任の存否に影響しません。
一般のボランティアは、福祉活動の素人ですので、
社会福祉施設に課されるほどの高度の注意義務までは要求されないものの、
その活動を引き受けた以上は「善良なる管理者の注意義務」(善管注意義務)を負うことになります(民法644条)。
善管注意義務とは、当該行為者の能力に応じた注意義務ではなく、
その行為者の属する職業や社会的地位に応じて期待される一定水準の注意義務をいいます。
従って、例えば、ボランティア活動により老人達を遠足に連れていった場合に、
指導者が老人達を監視すべき注意義務を怠ったことにより参加者が怪我をしたときには、
ボランティアの指導者は民法709条の一般の不法行為責任を負担しなければなりません。
また、老人同士で怪我を負わせたときも、ボランティアの指導者は
民法714条2項の代理監督者責任を負担しなければなりません。
812 :
1です :03/08/24 19:32 ID:SrDtXaaP
>>811 続き
裁判例でも「無報酬の杜会的に有益なボランティア活動であることのみから、
当該活動の場で予想される危険についての予見及び結果回避に必要な注意義務が
軽減または免除されるべきとの結論を導くことはできない」、
あるいは「ボランティアとしてであれ障害者の歩行介護を引き受けた以上、
介護を行うに当たっては、善良な管理者としての注意義務を尽くさなければならず、
ボランティアが無償の奉仕活動であるからといって、その故に直ちに責任が軽減されることはない」と説示されています。
しかし、それでは時としてボランティアに酷な結果となります。
そこで、裁判所は、ボランティアが責任を負うこと自体は仕方がないとしても、
被害者側の過失を7割とか8割というように大きく認定して、過失相殺によって損害賠償額を減額することにより、
落ち着きのよい解決を図る傾向があります。
もとより、これは一般のボランティアにおいて言えることであって、
社会福祉施設がその事業に関してボランティアを使用したときは、
そのボランティアが施設の職員と同じ責任を負うべきことは当然ですので、
その場合には上述のような過失相殺における配慮はなされません。
但し、この場合には施設は被害者に対し使用者責任を負いますので、
施設が被害者に損害賠償した場合の当該ボランティアに対する求償権が大幅に制限されることにより、
妥当な解決が図られることになります。
813 :
1です :03/08/24 19:47 ID:SrDtXaaP
従来の介護・福祉施設の経営方針については、
>>798 に記しましたが、
事故並びに起因する損害に対する保険請求は、利用者の善意によって、
表面化せずに推移していると思われます。
今後は、消費者意識の向上に伴い、この方面からも、質の向上は、必須であると考えられます。
ただし、現状で私が保険屋だったら、旧弊な考え方の施設は、加入を断ります。
理由は、お分かりでしょう?
814 :
保険屋 :03/08/24 20:28 ID:KzzVp1ok
>>810 >刑事責任を記されておられないのは残念です。
3の道義的責任を書いたから解りにくくなりましたね
保険屋ですので私の知識の中心はやはり民事です
それに私の書き込みは「過失」を原因とした事故を前提としました
業務上過失死傷に問われる程の「故意」や「重過失」の場合を論議するスレなのですか?
815 :
1です :03/08/24 22:31 ID:SrDtXaaP
>>814 私は、介護事故について、介護職の方々のご意見を伺いたいと考えて、
このスレを立てました。
ご覧のとおり、これまでに、いろいろなご意見をいただきました。
あなたは、「過失」があれば、責任を問われる、と記しておられます。
それについて、私は、
>>241 >>242 で、あなたが記された法的責任(民法上)
の考え方を記しました。
そもそも、業務上過失致死傷罪は、「故意」または、「重過失」を構成要件としておりません。
「故意」によるものは、殺人罪、又は傷害罪であり、「重過失」によるものは、重過失致死傷罪等に当たります。
あなたが、記されている民事での職務上の有償職員の責務は、刑法上では、不真性身分犯として、
非常に重い刑事責任を問われる性格のものであると考えられます。
交通事故と同様、介護事故で、「過失」によって、人を死傷させたものは、
本来、刑事処分・行政処分は、必須です。
何故、処分されないか?についての可能性を
>>798 に記しました。
さらに、刑事責任が問われる場合の可能性は、以下のとおりですが、
@刑事訴訟法第230・231条において定める、告訴権者が告訴する。
A刑事訴訟法第239条において定められる、告発権者が、告発する。
特に、@の告訴権者が、刑事告訴を行わなかったため、
これまで、刑事処分を免れていたと考えられます。
今後、刑事告訴を行うものがあれば、刑事訴訟法の定めにより、逮捕、書類送検、公判請求等は、
行われる、と考えております。
816 :
1です :03/08/24 22:59 ID:SrDtXaaP
上記の理由から、介護事故の防止は、利用者のためであると同時に、 介護施設・職員の死活問題であると考えております。
817 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/24 23:19 ID:fQxzSVvh
1氏関係者だけは関わりたくない。 質の向上には1の関係者のような施設利用者の締め出しが一番いい。 今後、高齢者使う保険金詐欺が起こらないことを祈る。 骨弱い高齢者なんて幾らでもいるし、余命何日かの高齢者もいる。 保険屋さん詐欺対策考えて書かないと大変な事になるよ。 利用者の善意?自分で勝手に歩行転倒怪我の利用者の善意って何? 自宅で転倒するのは、ゼロ円。 施設でなら、ん〜百万〜千万円って裁判所判断するらしい。 善意というより悪意しか働かない。恐ろしい世の中だ。 表面化して、社会問題化されるのは時間の問題だろう。
818 :
1です :03/08/24 23:48 ID:2Oy39Bvq
>>817 ID:fQxzSVvhサン、ご意見ありがとう。
これは、私だけでなく、多くの介護事故の被害者の問題でもあると思います。
理由としては、これまで、介護事故を隠すなどして、再発防止を怠った、ツケが、
介護保険法制度の施行と同時に表面化したものではないか、と考えております。
医療の分野でも、以前はごくまれであった、
医療訴訟が、近年急激に増加しいている、とも聞いております。
これは、医療・介護は、サービスである、という消費者意識の現れである、と考えております。
あなたは、事故に対する、民事上の金銭的評価を重視されているようですが、
それ以上に、有資格者である、介護者・ケアマネ・管理者等は、
刑事責任を問われる可能性があることをご承知おき下さい。
公判請求・起訴等については、よほどの場合であると思われますが、
義務付けられた、事故報告を行わなかったことで、
証拠隠滅の恐れの有り、とされて逮捕の可能性も否定できません。
事故を、回避すること、被害者感情に配慮すること、
法令等を遵守することは、私が、申し上げるまでもなく、当然のことですが、
今一度、あなたの施設の人員、設備運営等をご検証なさることをお勧めいたします。
俺ギブアップ。1さんはさ、人の話を聞かないよね。これって人として どうかと思うよ。 ちょい前にネクタイを締めるものさんだったっけ?が介護者を犯罪者扱いするような 書き方について質問した時も、814で故意や重過失のケースについてのスレなのか? という質問にも答えず。介護者を犯罪者扱いしたいのかな? > 818 よくわかりました。逮捕されないようにします。どうぞ訴訟がんばってください。 ロム専にもどります。では・・。
820 :
1です :03/08/25 00:11 ID:PkTJG+cV
>>818 続き
以前もこのスレで記しましたが、
私は、製造業に携わる、ただの自営業者です。
法律、ケア・マネジメント等の知識は、一切持ち合わせておりませんでした。
本件事故後、施設側が、あまりに人を馬鹿にした対応をとったため、
悔しさのあまり、書籍等により勉強し、法令等の定めるところに則り、
粛々と対応しただけのことです。
仕事に費やす時間以外のすべての時間を本件に当てました。
楽しくはありませんでしたが、非常に勉強になりました。
その点では、施設に感謝すべきかもしれませんね。
家で転んだときも家族の保護責任が問われるわけ?
822 :
1です :03/08/25 00:28 ID:PkTJG+cV
>>819 CWサン ご意見ありがとう。
ネ氏の質問について、はっきり法令上の条文を提示して、
施設の運営上の違反行為を証拠とともに記すべきだとお考えですか?
介護事故は、重過失や故意にかかわらず、犯罪となる可能性、いいですか、可能性ですよ! !
全部の事故が、犯罪になるなどとは、一言も言っていないじゃありませんか。
ここに至るには、相応の理由があったことをご理解ください。
823 :
1です :03/08/25 00:43 ID:PkTJG+cV
>>821 砂漠の薔薇サン、お久しぶりです。
前述のように、私は、法律家ではありませんので、断定は出来ませんが、
家族は、前述の「善管注意義務」を有すると思われます。
故意・重過失により死傷させた場合は、法的責任が問われるでしょうが、
仮に重度痴呆であれば、誰にも知られることはない、と思われます。
それより問題なのは、現在の法令では、家族による、高齢者虐待に対して、
やめさせたり、公的機関が保護するためのものが、ないのです。
以前の報道で、家族が出かけるときに、ベッドに縛りつけられた高齢者が、
縛られた紐が首に絡まって死亡する事件がありましたが、
これについては、逮捕・監禁容疑で刑事事件となった、と記憶しております。
これは、表面化した、数少ない一例だと思っております。
824 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 00:54 ID:bIQI58yO
>>822 >私は、介護事故について、介護職の方々のご意見を伺いたいと考えて、
>このスレを立てました
と言ってる割には、他人の意見や質問に対し正面から答える意思があまり感じられないのですが。
たとえば、
>>822 に書かれていることは、内容として間違ったものであるとはいえませんが、
必要以上に語調が強く、自分の意見を一方的に押し付けているように感じられます。
「相応の理由」があってそのような態度をとらざるを得ないというのであれば、
もはや冒頭に上げた初心を維持できないということであり、このスレを続ける意義が感じられないのですが?
また「過失」がどうこうという議論にも意義が感じられません。
いくら論理的には、とか法律上は、と語ったところで結局は「過失」を裁判所が認定するかの問題です。
それをここで語ったところで何の意味もないと思われますが。
825 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 01:00 ID:iGlxz/iy
介護事故の被害者は利用者と施設の使ってた保険屋。 自立歩行転倒利用者は被害者か? 家族の被害者感情まで相手にする? 今の状態は保険屋の方が被害者に思える。(かわいそう) 刑事責任は、普通に真面目な仕事する人間にはほとんど関係ない。 逮捕に何が必要か判ってないね。 はっきりしているのは、被害者感情だけで逮捕は出来ないことだ。 被害者感情を1氏は強調するが、そんなことは論外だ。 事故報告で逮捕より、職務怠慢状態の改善が先だ。 多くの介護事故の原因は、受け入れ時の職務怠慢がほとんどである。 説明の判らない利用者、利用者理解しない・状態ごまかす家族。 見抜けぬ施設側。 いたちごっこだ。 遠慮はいらない職務怠慢、陰湿なごまかしは、法に従えば良い。 介護事故とひとククリにしていることが、再発防止しない理由だ。 利用者の自己責任。これをどうするのか?これからの判断だ。 施設介護責任事故と利用者責任事故は区別されるべきだが、 痴呆利用者は加害・被害ともどうにも出来ないから痴呆なのだ。 もし、痴呆の利用者を一般の施設が拒否したらどうなるだろう。 現在痴呆の完治はない。 大変なことになるだろう。
826 :
1です :03/08/25 01:05 ID:PkTJG+cV
>>823 続き
以前私は、家族は、安易に介護を放棄するな、と記しました。
上記の高齢者虐待問題も含めて、老人問題は、小子化の問題、教育の問題、
地方自治と予算配分の問題、その他様々の要因が複雑に組み合わされたものである、
と思っております。
その一部を取り上げて軽々に論ずべき問題ではないと思いますが、
可能な限り、現在のシステムを実情にあった形に改めるには、
行政等に、事実をありのままに伝えるべきではないかと考えております。
そういった考え方から、事故は、隠すものではなく、減らすべきものだ、と主張しておりますし、
法令で義務付けられている以上、事故報告は行うべきである、と考えております。
827 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 01:08 ID:lIEJBVXG
で、最終的にはどうしたいの? このスレね。 それが見えてこないのよ。
828 :
保険屋 :03/08/25 01:11 ID:hNPAIj5r
>>813 >>825 あのな!たしかに私が自らコテに使っているが保険屋、保険屋って言うな〜
せめて保険屋さんと呼んでくれ
正式には保険代理店。ちなみに保険金を支払うのは保険会社
(「保険屋」は保険代理店の蔑称です)
829 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 01:30 ID:iGlxz/iy
保険屋様 今回の自立歩行自己転倒骨折利用者様に保険会社様は保険金払いますか?
830 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 15:54 ID:yzDVSq5e
家族にも大きな負担がかかるようになるかもしれない。 このスレを読んだだけでも、事業主はこういった業種から手を引きたく なってきますよ、実際。行政は施設を増やす方向で進めていますが… ウチは給料も他業種並み支払っているし賞与も出している。金額設定は 安めだし、はっきりいって利益など薄いものです。そしてヘルパーの質は 平均的に低い。世間は介護保険で大儲けしているだの、思っているようだ けれど。なんかウンザリですね。
831 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/25 15:58 ID:yzDVSq5e
>830 ↑抜けてしまった。スマソ こういった裁判が続いて、施設の認可取り消しや閉鎖が増えたら、 現状家庭で面倒見られないから預けているわけだけれど、行き場の ない痴呆や要介護者が溢れかえるわけですね。 で、極端だが高額な施設や在宅ヘルパーしかなくなって
以下の投稿を見た方で荒川区に知り合いのいる方は教えてあげてください。 問題の病院は、荒川区西日暮里 1丁目 江原病院 03-3807-9551 亡くなった患者さんは高齢とは言え、初期の処置治療が遅れ8連続。 遺族の方の気持ち考えて・・・ あえて公開します。 この病院は、内科救急指定病院なのに、2年前 小児精神科の院長を迎え 患者 ほっらかしで、2件 億の訴訟中 現在の院長は婦人科が長く 内科救急の処置ができず、死亡者多発。 医師や薬剤師・看護師仲間では、有名なワーストワン病院 私は元職員で薬剤師から情報を得ております。 現在 薬剤師がおらず、看護師がかってに投薬や点滴液を 作っているそうです。違法行為です。 翼システムの責任者は、sawada tatunori 今後 訴訟の嵐になればいい、、、。 初期の処置が遅れ死亡した入院患者は、10連発だそうですね。 43床で、20数名の入院患者 7月・8月の死亡8名とは、、、 外来はガラガラだそうですね。 ※ これは人命にかかわることなので、この投稿を見た方は 他の掲示板にコピーをお願いします。 東京都や保健所にも通報をお願いします。
健常者の中にたった一人痴呆者が混じっただけで、周囲の人間はへとへとになるんです。 5人家族のうち、ある日一人が痴呆になっただけで、残りの家族は介護で憔悴しきります。 介護疲れで虐待も起きるほどに。 施設は痴呆者の中に痴呆者が入ってくる状態です。 その痴呆者の中に痴呆者が入った状態をほんの数人の介護者で介護するんです。 事故も起こりますよ。 転倒なんて普通に生活してても、健常者でも起こりうることです。 自分たちでみることができないからって人に預けておいて、あまりにも勝手なことばかり いう人たちが多すぎると思います。 責任、責任って例えば介護者が突き飛ばしたりしたのであれば、責任をとってもらうべきだと 思いますが、勝手に歩いて勝手に転ぶんです。 しかも介護者の注意をきかずに。拘束してはいけない、利用者本位で自由にって自由にして 転倒した責任を問うこと自体おかしいのではないでしょうか?
834 :
1です :03/08/25 19:09 ID:SivTsp2a
>>828 保険屋サマ、
私は、すべての代理店様、損保支社・本社の総称として、記しましたので、
あなた様のことをそのように申し上げたものではない、ことをご了承ください。
>>830 >>831 ID:yzDVSq5eサン、ご意見ありがとう。
私見ですが、事業に対する2つの考え方を
>>798 >>799 に記しましたのでご覧下さい。
また、裁判で施設の運営に支障をきたすようなことはないと思われます。
悪質な不正の発覚等の場合は、指定介護施設であれば、指定の取り消し、
介護給付の返還・及び100分の40を乗じた額の返還、
社会福祉法人であれば、解散命令が考えられます。
しかし、行政実例では、利用者の便宜・職員の雇用確保を優先する傾向にあり、
多くの場合、理事長・理事等の経営者の総入れ替えで決着する、と思われます。
>>833 ID:DKOcyJqjサン、ご意見ありがとう。
介護は、可能な限り、居宅で行うべきではないかと考えております。
そして、出来るだけ、楽しく行うことを心がけるべきだと思います。
はじめから、嫌なものとして、逃げたり、避けたりしては、楽しく出来ないと思います。
楽しく行うことを心がければ、ある程度は、楽しく快適に介護が楽しめると思います。
ある程度は。それ以上は、運だと思います。
どんな制度でも初めから完全なものはありませんし、時代的な背景によっても、
実情にそぐわないことがあるでしょう。
現在の制度が、実情に沿う形でないとするならば、利用者、現場介護職、経営者等が、
夫々の立場で、制度を変えていく努力をするべきだ、と思っております。
それをしなければ、いつまでも、制度はおかしいままだと思います。
835 :
1です :03/08/25 22:08 ID:WUUvG2Yt
様々な立場の方々からのご意見、お待ちしております。
836 :
保険屋 :03/08/26 00:18 ID:lZmzt+cY
すいません。保険屋と呼ばれるのも悲しいですが、様まで付けられると尻がこそばいです
>>815 刑事責任とは国家が犯罪者を処罰することを目的とした責任であり
今回、このスレで論議される単純過失の事故について刑事事件として立件される事は非常に考えにくいです
もちろん事故態様や被害程度により業務上過失致死傷罪として立件されることもあり得ますが
故意や重過失で死亡事故を起こしたような重大な事故の場合に限られるのではないでしょうか?
ただ、このスレで多数見られる
「勝手に歩いて勝手に転ぶ」等の発言を見ると、潜在的な故意や重過失と言えるでしょうね
(立証は不可能でしょうが・・・)
>>829 今回の事故について
>>98 を見ると積極損害についてはすでに支払われてます
消極損害については無職の高齢者ですので休業損害や遺失利益は無いと考えられます
既に被害者の方が死亡されてますので、残る遺族に対する慰謝料ですが
1さんの言い分は転倒による死亡でしょうが今回は因果関係を立証するのが難しいのでは?
ただ今回のようなケースではなく、転倒から24時間以内に死亡といった様な事故の場合
慰謝料は間違いなく支払われるのでしょう
837 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/26 01:21 ID:SuG2zqVK
>>836 保険屋様の意見「潜在的な故意や重過失・・」について
「勝手に歩いては勝手に転ぶ」事は必要。基本的人権の尊重だから。
理由は勝手に歩けない環境は拘束監禁である。刑事罰がある。
転ぶのに対しては防止策を考えなければならない(これは業務)
この業務である防止策が痴呆性高齢者の場合上手く機能しない。
過失・故意の理論は痴呆性高齢者に対応できますか?
痴呆性高齢者は、悪い表現をすれば精神科対応の人間なんです。
普通通常の状態ではない。(判断能力・意思能力が足りて無いんです)
裁判所の判断はどうされるんでしょうか。
保険会社様の相互扶助理論にまず外れてませんか。(福祉施設も同じ)
保険金支払いは保険会社様の義務ですが、支払いが発生したら
痴呆高齢者の対応そのままに出来ますか?
相互扶助は助け合いのことである。
保険や施設が無ければ、世の中で困る人は少なくない。
838 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/26 02:40 ID:m8BQrkB/
転倒を100%防ぐ事が不可能であるがために、こういう裁判がいちいち 起こっては施設側が対処に困るので、人手不足も手伝って 100%転倒しない=拘束 という手段が過去に行われていたわけですよね。 行政は現在は拘束を行わないよう(もちろん家族だって望んでいたわけ ではないし)指導しているわけです。なので行政側も転倒を100%防ぐ事が 可能とは思っていないだろうが、常に100%を目指す事を意識の中に持って 仕事にあたるというのは最低条件です。これはどんな職種にも言えますが。 行政の指導内容にはグレーゾーンも多く、解釈に困る点も多々あります。 行政側が、曖昧にしておいた方が都合が良い、という事もあるのでしょう。 行政の指導している手厚い介護、要介護者2.5:1では実際人員が足りない 事も現場ではわかるはずです。 ただ、実際転倒が起きた=事業所の不手際があったのだ、とは決め付けにくい ですね。その人のできる100%の努力で勉強したから100点取れるとは限りませんし、 「不手際」の立証もまた難しい。 ただ1さんのおっしゃる改善の余地は、そこから生まれることもあります でしょうね。 確かに家庭で介護をできるなら、家族は誰の責任にする事もなく、ご本人 は穏やかに余生を過ごせることでしょう。最近知り合いの方の身内が家庭で 誤嚥にて亡くなりましたが、年のせいで喉の筋肉が相当弱っていましたので 仕方がないと言っておりました。もしこれが施設での事なら…と考えた だけで怖くなります。 ただ家庭で介護を行えば必ず誰かに負担がかかります。それが元で虐待や 家族が体を壊す、家庭の崩壊につながってしまう話はよく聞きますし、 それでは意味がありません。介護保険は家庭で介護を行っていても使え ませんが、施設を利用すれば使えるので、家族は高齢者を預けて働きに 出た方が経済的に(精神的にも?)助かるという事もあります。 当然ですが立場違えば、何がいいかもまた違ってしまいますね…。
>836保険の大先生 個人にレスでございます。もし良かったら私見をお聞かせください。 精神疾患あり、服薬あり、で普段は見守り程度のレベルの方。 この辺が一番迷う境界線です。 聞きたいのは転倒のリスクとその方の自由の問題です。こちらから尋ねれば質問への 答えはある方ですが、投薬や睡眠状態で歩行状態が変化します。認知も不適格。 当然プランでは起床時、不眠時の見守り、場合によっては一部介助が上がっています。 ただ普段はウォーカー使ったり、普通に歩行している方です。 精神障害があり、当然付き添い歩行のようなことは本人が嫌います。 転倒リスクと本人の自由(歩行したいという意思)との兼ね合いはどのように すればいいでしょうか?転倒は数ヶ月単位であります。 保険的な観点から意見お願いします。 他施設の方も意見お願いします。 補足 抑制ですが、車椅子ベルトといった直接的なものだけではなく、言葉による物、 例えば立ち上がらないでとか言うものも抑制に入るそうです。 車椅子を机につけて動けなくすのも厳密に言えば抑制になるそうです。
840 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/26 13:45 ID:+aaLlZtV
保険について 知らない人はないと思われるが、理解をできるか? まず生命保険と損害保険は同じではない。ここが問題である。 今回の1氏事故対応の保険は、損害保険である。生命保険ではない。 施設が加入、施設の事故に保険している。利用者の保険ではない。 損害保険とは、字に書いた通り、損害を補償する。 保険会社様はとしては、高齢者個人の損害保険加入制限、お断りをしている。 理由は加入すれば、事故に対して保険金支払い義務が生じる。 上の例だと、保険は転倒リスクに対応している。 本人の自由意志は慰謝料レベルの上下の問題。(裁量権は個々に委ねられる) 裁判所に委ねるか、話し合いで損害が決まるかもそれぞれである。 危険リスクの回避には、利用者の受付拒否。これ以外無い。(今は拒否なし) 保険屋様はかわいそうである。保険に感情は無い。 保険である以上は、契約した範囲については補償する支払い義務は生じます。 自動車保険のように飲酒運転免責等はありません。地震災害、戦乱等位。 悪用出来ないといい得ない現状である。裁判のほとんどはお値引きの問題。 損害保険は、怪我の薬と医者代保険持ち、痛いのは自分持ちである。
>840 保険の関係者さんでしょうか?レスさんくす。 当然保険の対象になるであろうと思いましたが・・・、現場サイドでは痴呆であったり、 精神疾患であったり、その他もろもろで見守り自体が困難な事例もあります。 痴呆なんかで本人の自由意志が弱いとしても、それを補うのが職員となるだろううから 辛いものがあるのではと思ったもので・・。 ・・・・・・でも付き添うと怒って手が挙がる人もいるんですよ(泣き) 結局ほとんど全ての転倒事故に適応するもので、あとは痴呆であったり、 その方のADLであったりで慰謝料の上下が決まると考えてよろしいか? となると、訴訟が頻発すれば保険料のアップ、そこから施設の財源圧迫も 考えられるということか。
842 :
1です :03/08/26 21:10 ID:WTFqz67r
>>836 保険屋サマ、レスありがとう
1.刑事責任云々については、あくまで、ひとつの問題提起として記したものです。
あなたが記した、有償の職員の責任については、私も、
>>241 >>242 に記しましたが、
実際問題、一般の介護職の方が、事故で刑事責任を問われた事例を聞いたことがありませんし、
経験上、警察等も、マトモに取り上げることなどないでしょう。
2.この事故については、転倒して骨折したことに因果関係のある
消極損害を請求することになると思います。
場合によれば、
判決:被告の請求を却下する。
で、終了かもしれませんね。
>>837 ID:SuG2zqVKサン レスありがとう。
以前も記しましたが、「可能な限り居宅で」介護して、不可能となって施設に入所された方には、
事故を恐れず、可能な限り尊厳のある生活を送っていただきたい、と思います。
当然「勝手に歩いて、勝手に転ぶ」ことはあるでしょう。それで、怪我をしなければ、
何も問題はないと思います。
怪我をした場合は、「加齢による身体機能の低下と怪我との因果関係が不明確である」
とするべきだと思います。
以上の理由などから、当該都道府県で検討中の、事故再発防止のための事故報告は、
居宅サービスが、対象となっていると聞いております。
843 :
1です :03/08/26 21:11 ID:WTFqz67r
>>838 ID:m8BQrkB/サン ご意見ありがとう
介護の問題は、非常に難しい問題をたくさん内包していると思います。
以前は、長男の嫁の仕事でしたね?そこから、男女共同社会参画化、核家族化、
少子高齢化、モラルの低下、などを背景に介護保険制度が導入されたものと考えております。
今までも、介護放棄・介護虐待は、あっただろうと思っておりますし、
多くの介護事故とともに、隠蔽されていたのではないかと考えております。
これが、介護保険制度によって、一気に表面化したものだろうと思います。
これらの歪みを正す方法として、私は、今後の教育に期待しております。
本当の意味での正しい教育によって、介護だけでなく、
福祉全般に他する理解と思いやりが育つことを期待しております。
50年以上後になる、かもしれませんが・・・
>> CWサン スレご参加ありがとう
私が調べた範囲では、今現在いくつかの保険会社が、同様の保険を扱っています。
本件保険会社の代理店に問い合わせたところ、
近日中の保険料の値上げは、考えていないそうですが、
今後の支払い保険金の増加によっては、保険料の値上げもあり得るとの事でした。
事故ということで参考までに。。。
今日のニュースっす
介護用電動ベッド大手のパラマウントベッド(本社・東京)は、ベッドの
背もたれなどを動かす手元スイッチを回収、交換すると発表した。ボタンを
押していないのに作動する可能性があるため。顧客の情報をもとに00年
8月に原因をほぼ特定したが、個別対応にとどめていた。この5月になって
利用者に骨折事故が2件起きたという。
対象は、99年2月から同年10月までに製造、販売した「キューマアウラ」
「アウラ」「モネータ」の3機種のベッドに付いている手元スイッチで、在宅
介護用、病院用あわせて6万5千個が販売されている。指先の分泌物などが
スイッチのゴム部分に染み込んで誤作動を引き起こす可能性があるという。
99年11月以降に苦情が寄せられて原因を特定。その後も苦情が続いたが
同社は「ベッドの動きはゆっくりで、事故が起きるほどの危険性はない」と
判断していた。しかし、問題のベッドを使っていた53歳と84歳の女性が
5月、それぞれ腰と足を骨折する事故が起き、回収を決めた。
引用
http://www.asahi.com/national/update/0826/029.html
845 :
1です :03/08/26 23:26 ID:OpgzZfq3
>>844 ご意見ありがとう
これが、典型的な、事故報告の必要な事例だと思います。
例えば、訪問看護中に、上記の事故が発生した場合、
速やかな報告を市町村に行うことで、当該市町村のみならず、全都道府県において、
同様の事故の再発防止に寄与する可能性があります。
サービス事業者が、万一の瑕疵を問われることを恐れて、事故報告を行わなければ、
当該市町村は、それを知らず、同様の事故が多発することが考えられます。
>>843 追記
CWサン、私にとって、あなたのレスが、どれだけ救いになったか
お分かりでないかも知れませんが、
あなたが、このスレを見捨てなかったことを心より安堵しております。
あなたや砂漠の薔薇サン、ネ氏その他にも、多くの心ある方々の
ご意見が、私をかろうじて支えてくださっていると考えております。
846 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/26 23:26 ID:8J6J65oa
847 :
1です :03/08/27 00:06 ID:IqD+FcqZ
>>842 訂正
判決
主文:原告の請求を却下する。訴訟費用は原告の負担とする。
848 :
1です :03/08/27 18:26 ID:FMEUb7VD
様々な立場の方々からのご意見、お待ちしております。
849 :
1です :03/08/27 22:36 ID:lqhzKXCb
◎身体拘束と法的責任 身体拘束をめぐる法的責任については、施設関係者から、以下 のような声、特に(3)のような声を聞くことがある。 (1)「身体拘束を続けることによって、施設は、指定取消等の 介護保険上の責任を問われるか」 (2)「身体拘束をしたことによって、施設は、民事上の損害賠償責 任を問われるか」 (3)「身体拘束をしていなかったときに、利用者に転倒骨折などの 事故が発生した場合には、施設は、民事上の損害賠償責任を問 われるか」
850 :
1です :03/08/27 22:36 ID:lqhzKXCb
>>849 続き
「身体拘束をしていなかったときに、利用者に転倒骨折などの
事故が発生した場合には、施設は、民事上の損害賠償責任を問
われるか」
@身体拘束をすべき義務があるにもかかわらず(義務)、A
施設がこれを怠り(義務違反、過失)、Bそれによって(因果
関係)、C転倒骨折などの事故を発生した場合(結果発生)に
は、施設は、民事上の損害賠償責任を問われることがある。
そこで、まず、民事上、身体拘束が「義務」と判断される基
準が問題になるが、ここでも、基本的に、「緊急やむをえない
場合」と認められるか否かが基準になると考えられる。
また、身体拘束をしていなかったから、転倒事故が発生した
というよりも、むしろ施設におけるケアマネジメントを確実に
行っていなかったから、転倒事故が発生したと評価されるこ
ともあり、現状では、むしろこのような理由で責任を問われる
ことの方が多いのではないかと思われる。
1に質問 ディ利用者25名。うち、独歩行動者が10。車椅子自走自立者が11名。 4名が危険行動者。 職員が看護師1名。介護者が8名。(うち、入浴担当が5名) でフロアには職員4名。うち2名が排泄介助に入り、看護師は風呂場の医療処置に入った、 フロアには職員1名。さらに、便失禁が出て、残りの職員も便失禁者の介助に入り。 フロアに職員0名。で 危険行動者が転倒。 この場合のケアマネージメントってどうするの。
852 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/27 23:28 ID:ddIkIUGR
>>851 徹底的なアセスメント。
もし知識に自信がないなら、
分かったつもりにならないよう書籍やネットも活用。
>852 アセスメントって?。アセスメントで便コントロールが出来るのか?。
854 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/27 23:53 ID:+LdC1vdA
>>853 排泄パターン把握、食事療法、医療的管理。
そのために詳細なアセス必要。
>854 君は排泄パターンを完全に把握出来るのか。是非、そのアセスメント法 を書いてくれ。それに、ディだぞ。食事療法など完全に把握できるわけがない。
だいたい、1も含めて他人の痴呆者に接したことが無いんだろ。 アセスや家族からの情報で何とでもなると思ってやがる。
857 :
1です :03/08/28 00:05 ID:SZRIm5MX
>>851 ID:pfe+NDSX サン、
>>852 ID:ddIkIUGRサン、スレご参加ありがとう
大前提として、私は、製造業従事者で、介護については、無資格者です。
それなりに書物等で、知識を蓄えたつもりでおりますが、あくまで、
一利用者としての私見による発言であることをご承知おき下さい。
その上で、>851のご質問にお答えいたします。
1.利用者への対応
利用者が、事故により、身体に障害を発生している場合は、
治療・生命維持のための可能な限りの応急処置をとり、
事故の程度に応じて、嘱託医・協力病院と連携し、最善の処置を行う。
2.利用者の家族への連絡
説明は、責任者が行い、速やかに事実を伝える。
この際の説明は、慎重かつ誠実に行い、当初不明確であった状況も、
後日、必ず家族に伝える。
3.事故状況の把握
正確かつ迅速に、報告書に記載する。
4.関係機関への届出・報告
市町村・管轄保健福祉事務所等
警察(利用者が死亡するなど重大事故と判断される場合)
5.利用者家族への対応
施設として、事故原因等を調査した上で、適切な対応を図る。
@アセスメント Aケアプラン作成 Bサービス提供
Cサービス提供の効果の評価 Dケアプランの見直し
上記について、法令の定めにより、適切に行うこと、であると思われます。
1に質問 夜間譫妄状態の祖母を適切な治療や介護もせず、ディに預けるなど良心が 痛まなかったのか。 旧弊的だと施設を攻撃しているが、君の考え方もかなり、旧弊的だ。
私には事故の原因は施設では無く、 1よ君の旧弊的な介護方針にあるとしか考えられない。
860 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 00:16 ID:ViV7jE28
>>855 >>866 えぇぇぇ!!
マジでそういうこと思ってるの!?
ひょっとして学生さん?
そ・そうだよね、そうだと言ってくれ!
このレスはマジレスです(T.T)
861 :
1です :03/08/28 00:19 ID:SZRIm5MX
>>858 ID:lq6QaKe4サン、ご意見ありがとう
あなたのご質問について、
@ご質問の前提
Aご質問の趣旨
を私自身、十分理解したと申し上げかねます。
大変恐縮ですが、上記についていま少し具体的にご記載くだされば、
熟慮の後お答え申し上げたく存じます。
862 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 00:22 ID:oL2/3TYX
>>866って誰?
863 :
1どす :03/08/28 01:04 ID:Yv5CQagc
>>859 ホンマにソナイ思わはりまんのかいな?
ワタイの介護方針が原因で、事故が起きさらしたと?
アセスメント知ってまっしゃろ?
わたい、介護職違いまっせ、せやけど、
MDS-HC、三団体CP策定研究会方式、日本介護福祉士方式、
日本社会福祉士方式、日本訪問看護振興財団方式、くらい知ってまっせ。
アセスメントしたら、どないな介護するか、わからはるのやおまへんか?
この掲示板、仰山のシト達が見たはるのやおまへんか?
こないな、ワヤなこと言うたらあかんのと違いまっか?
864 :
1です :03/08/28 02:00 ID:ACXU3goZ
>>860 ID:ViV7jE28サン、スレご参加ありがとう
一般的な介護職の方々にも、いろいろな考え方があると思います。
当然のことながら、職務に対する、意欲、知識、行動力、目的等々。
私は、介護全般について、質の向上を期待しております。
865 :
860 :03/08/28 02:23 ID:QQilPF1S
>>1 もうここのスレ嫌になったんでカキコしないつもりでした。
あんな連中ばかりだと思わないで頂きたいです。
あまりにも基礎的なことが分ってらっしゃらない人がいたので
感情的になってしまいました。
そう、アセスは全ての介護の基礎です。
1さんは施設サービス計画書について納得のいく説明を受けられていない
ものと推測します。
十分な説明をした家族はたとえ事故があってもご理解頂ける場合が殆どです。
866 :
_______________日本を守れ!!!!_______________ :03/08/28 02:35 ID:VHapILoE
排便の日時記録・量・性状。下剤。飲水量。食事量。などのアセスは当たり前です。 それで、きちんと排便ケアが出来るのはそれだけケアしやすい利用者ということだ。 865は夏厨房かよほど自立度が高い利用者のいるディだろ。 第一、介護士が医療知識を持っているのか。
だいたい。1は昼夜逆転している祖母をディに預ける間違いをしている。。 ディでたびたび外傷を負ってきていた祖母を車椅子移動にしないで歩行にこだわり間違いを犯した
869 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 10:25 ID:8DteyoZM
そもそも、やむ得ないはやむ得ないである。 拘束は義務にも、権利にもなら無い。 利用者は犯罪者ではないから、拘束しなければならない義務は無い。 介護者は警察ではない。当然拘束してはならない。
865は施設だな。ディではないな。 君ね、ディ利用者だよ。中には毎日ディにくる利用者もいるだろうが。施設と違い 利用者の状態は6時間/週ていどしか実際に把握できないんだよ。それで、排便状態を ディで把握できると思うのか。 1の間違い 1が祖母の胃ろう手術に同意してないとしたら、それも間違い。 医師が胃ろうを勧めるのはそれなりの理由がある。わざわざ、転院先を狭める 事を進めるんだからね。口からでは十分な栄養・水を取れないから進める。 別に胃ろうにしても口から食べれるし、入浴もできる。胃ろうで十分栄養や水分を 取って体力を回復してから経口摂取も回復したかも、そしたら胃ろうは抜けばいい。
で、口からの栄養にこだわった結果、栄養や水は十分に取れなかった、祖母は ふらふら歩きになった。夜間譫妄と栄養不良。パーキンソン症、転倒して当たり前だ。
872 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 10:44 ID:8DteyoZM
>>865 あの〜十分な納得しようが、たとえしてなかろうが、怪我は痛い。
だから、事故は防止しなければならない。
1氏含めて書いている十分な納得いく説明?って何。
そもそも、訴訟感情問題でしかない。裁判の防止対策か?
訴える・逮捕するとかそのような問題ではない。
怪我利用者の行くべき所は病院である。これが当たり前だ。
873 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 11:27 ID:mr/PmPkm
痴呆入院は個室だろう。個室差額ベット代は老人の割引はない。 入院費厳しいかもよ。 痴呆対応できない場合、強制退院も考えられる。 誰が利口で誰が馬鹿・アホか脳みその中身と財布の中身は判らない。 財布なら見てわかることもあるが、頭の中身と性格はどうにも判らない。 IQテストを利用者の家族にする?
>873 入院時に譫妄がでるほど痴呆があったかは不明。痴呆でも大部屋で対応できる 可能性はある。あと、身体障害者手帳で1、2級ならかなりの援助が期待できる。
875 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 15:12 ID:pDlFj3rd
みなさん、いい加減な仕事してるな
876 :
保険屋 :03/08/28 16:48 ID:xWuUSou9
>>837 介護職員として利用者の「勝手に歩く」は認めなくてはいけないだろうが、
「勝手に転ぶ」を認める事は責任の放棄じゃないですか?
転ぶのに対して有効な防止策を「とらなければ」安全配慮義務を満たしていない、つまり過失です
>過失・故意の理論は痴呆性高齢者に対応できますか?
介護施設は高齢者を対象に業務として報酬を得てる訳ですから対応しないといけません
>保険会社様の相互扶助理論にまず外れてませんか。(福祉施設も同じ)
意味が理解できません
>保険金支払いは保険会社様の義務ですが、支払いが発生したら痴呆高齢者の対応そのままに出来ますか?
「痴呆高齢者」を「介護施設との保険契約」と読み替えて良いならば、対応としては
保険料率の改定(保険料を上げる)、引き受け制限(条件付もしくは限定契約、拒否など)
事実、無認可保育所は施設賠償責任保険などの賠償系の新種保険を引き受け拒否しています
877 :
保険屋 :03/08/28 16:49 ID:xWuUSou9
>>839 丁寧なレスをありがとうございます。
ただ>>836保険の大先生との呼びかけですが、少し度が過ぎた言い方ですね。
煽りとして馬鹿にした言い方をしているのか?と、感じます。違うのでしたら以後は訂正をお願いします
>転倒リスクと本人の自由(歩行したいという意思)との兼ね合いはどのように
>すればいいでしょうか?
私は保険屋ですので実際のケアプランの作成はケアマネージャー等とご相談下さい
ただ私が言えることは、どのような状態の利用者であろうと事故が起こり損害が発生した場合は
施設側の過失が肯定されるのではないでしょうか
「転倒は数ヶ月単位であります。」との事ですので転倒の予見が可能であり、
防止策をとらずに放置することは結果回避義務を放棄したと見なされます
この場合は単純過失ではなく、重過失となる可能性があります
私的な観点から意見として、くれぐれも誤解ないようにお聞き願いたいのですが
事故の防止策の一つとして、身体拘束は「緊急避難」として肯定されると考えます
(利用者の人権としては否定しています)
補足としてあげて頂いた例を事故防止として行われる場合は許容されるのではないでしょうか
878 :
保険屋 :03/08/28 16:50 ID:xWuUSou9
>>840 後半の4行、意味分からん
>>841 >・・・・・・でも付き添うと怒って手が挙がる人もいるんですよ(泣き)
・・・尊敬します
>結局ほとんど全ての転倒事故に適応するもので
そうとも言えるし、違うとも言える
>あとは痴呆であったり、その方のADLであったりで慰謝料の上下が決まると考えてよろしいか?
違います
>>843 >本件保険会社の代理店に問い合わせたところ、
本当ですか?
施設賠償責任保険の保険料を決定するには、
まず施設の「目的(職業)」「面積もしくは入場者数」「構造」で保険料率を決定します
この保険料率ですが下限〜上限まで3倍程度の幅があり、拠点(支店)長の判断で下限を下回る事も、上限を超える事も可能です
つまり保険料の値上げは保険会社の判断を待たずに、支店や代理店の判断で勝手にできます
879 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 17:39 ID:GAxjRmeL
>>870 1.ケアマネジメントの基礎から勉強し直してください。プロセスを理解されていないようです。
デイだからの発言は頭悪いと公言しているようなものですよ。
2.契約について理解しましょう。
貴殿の事業所の契約書にはやれないこともやれるかのように明記されているのでしょうか。
納得のいく説明とは契約内容やリスクについての説明のことです。
3.貴殿のデイでの役職は知りません。貴殿が相談員でないなら上記1・2は
やむを得ないと言えるかもしれません。ただ、このスレは学生や利用者の家族等もご覧になってます。
不用意な発言は控えて頂きたいと存じます。
4.私は気分が悪くなるのでこのスレから落ちます。1さんごめんなさい。
では失礼します。
>879 だから、君の排便のアセスでは便失禁は起きないのかと聞いている。 1のようにスルーするな。
それから、誤解の無いようにアセスはもちろんする。勝手の転倒など過激な書き方をしている香具師もいるが、 排泄誘導や危険独歩時は安全誘導も行う。もちろん、独歩危険者へは車椅子移動を進める。 私が言いたいのは万全を期しても危険行動者に目が行き届かない時間が生じるという事だ。 879が介護関係者なら理解できるはずだ。
882 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 19:14 ID:o5od2YoT
保険屋様 転倒事故の安全かつ有効防止策言うのは簡単だろうが、100%出来る? 出来ないから保険が存在するんだろう。 確実に保険会社様としては嫌な保険だろうが。 保険事故は契約書の範囲で補償するのに裁判だろう。 高齢者個人の生活契約している介護、どろどろして当たり前。 手が挙がるの言葉に尊敬、痴呆性高齢者の過失0理論も面白すぎる。
TBSかどこかで肺気腫の赤ん坊への酸素チューブの使用での事故が問題になっていた。 1氏がイメージするのはこの辺の事件かなあと。 酸素チューブAとBを組み合わせると欠陥が出るおそれがあり、実際に亡くなった方もいた。 医療側からは報告が国?にいっていたが、それを関係機関に告知していなかったそうである。 医療器具メーカーも医療機関に告知はなし?この事件の数年前に死亡事故は起きていたそうです。 ベットの事例であるが、フラOスベットだったかな?電動リクライニングで利用者がはずみで 動かしてしまい、それがもとでベット柵に首がはさまれた事例があるそうです。 これは施設に回覧がまわってきました。企業からかな?うろ覚えですが。
884 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 19:19 ID:/Ve8lyiX
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
885 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 21:13 ID:X61QfUUF
痴呆性高齢者は、痴呆だからやむ得ない。 普通の転倒は起こっても仕方ない、転倒症状だろう。 仕舞いには高齢化の病気や運動能力低下まで、保険屋様に押し付ける。 かなりエグイな。 要介護の時点で、事故の危険はアリ有りだ。 引き受ける施設様・保険屋様かなり大変だ。
886 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 21:37 ID:IoCxZEcf
まっ、結論は痴呆性高齢者は自分達で面倒みれって事だな〜 ゴミは家で飼って遊んでおけや〜〜 ごちゃごちゃ、施設に文句言う前に、自分の親くらい面倒みな〜〜 ( ´,_ゝ`)プッ 怪我さして、ごねて お金をくすねる事だけしか能がない家族 だから無理かな〜♪
887 :
1です :03/08/28 21:47 ID:Gy+5/BLM
>>865 860サン、ご意見ありがとう
私は、利用者の立場から、ある意味で一方的に意見を申し上げております。
仮に、あくまで仮定としてですが、私の意見が仮に、正しい意見だとしても、
介護に関わる方々にとって、決して楽しい意見ではない、と思います。
あなたのお立場では、このスレを嫌う理由もわかります。
以前にも記しましたが、私はここだけが、コミュニケーションの場です。
ご意見があれば、また書き込み下さることを期待しております。
>>876 >>877 保険屋サマ(この敬称がご不快でしたら改めます)レスありがとう
法的な知識をお持ちの、公平公正な第三者のご意見として、
あなたのスレご参加、本当に感謝いたします。
1.前記
>>849 >>850 に、身体拘束と法的責任について、記しました。
法令上も、「当該入所者又は他の入所者等の
生命又は身体を保護するため緊急やむをえない場合を除き」
とありますので、その判断は、施設の経営理念・方針によるところが
大きいのではないか、と考えております。
2.本件加入保険は、一括契約の枝番追加方式らしいと思われます。
どの施設でも自由に加入できるものではなく、資格条件があります。
加入の窓口、本保険代理店は、ひとつです。
従いまして、代理店・支社単位で料率を変更すると言うことは、
困難であると思われます。
>>879 ID:GAxjRmeLサン、書き込みありがとう
ご感想は承りましたが、上記860サンと同じ理由から、
機会があったら、再度のスレご参加を期待しております。
>>883 ID:c451cg6Dサン、ご意見ありがとう
事故は、隠すものでなく減らすものだ、と考えております。
医療事故・薬害など、隠したことで被害を増した例も多いと聞いております。
多くの施設では、
現場の介護職=事故報告=再発防止=ヒヤリ・ハットも報告・検討。
以前にも記しましたが、一部の旧弊な経営理念・方針の施設は、
管理職=事故報告=責任・賠償問題=可能な限り隠蔽。
という考えでいるのではないか?と思っております。
1さんお久しぶりです。
いい加減嫌気がさしてここのところロム専でした。
スレの主旨と関係ないのですが、当施設でも拘束全面廃止に向けての対策が始まりました。
とはいえまだ具体策には程遠い段階ですが。
法令遵守(拘束ゼロ)、なおかつ事故ゼロというのは相反するところが大きいようにも思えますが
実際に拘束ゼロを実現した施設もありますので、長期戦を覚悟で取り組んでいこうと考えています。
>保険屋様。
かなり前の「勘違いボランティア云々」の書き込みは私です。
ボランティアしてやってるんだから相手がどう感じようがかまわない、という
「勘違い」としか表現できない態度で参加するボランティアの存在を知っていたのでこう書いたまでです。
法的に責任がどうあれ、「これは私がが貴方にもたらしてる恩恵なんだよ」なんて態度は、その「恩恵」の受け手はどう感じるでしょうか?ということです。
仕事でもボランティアでも受け手が存在するので、それを考慮しない意見はおめでたいんじゃないのかと。
だから利用者は苦情があったら遠慮せず言うべきと書きました。日本語が稚拙で申し訳ありません。
>>883 パラマ○ントでしょうか?
手元のコントローラーが、手指からの分泌物等が原因で誤動作を起こすとかで
コントローラーの自主回収に踏み切ったとか先日どこかで見た気がします。
889 :
就職情報 :03/08/28 22:19 ID:AaRMoj8M
>>1 私はここだけが、コミュニケーションの場です。
2chが一番ダメだと思うがどうよ。
890 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 22:35 ID:PRFEqrd9
>>887 やむ得ないはやむ得ないであってある。
したがって、権利にも義務にもならない。
理論的に間違っている。勘違いしないように、
「身体拘束を介護者はしてはならない」
介護事故が起これば全て介護者の責任にしたい趣旨がアリアリだ。
891 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/28 23:01 ID:PRFEqrd9
1氏は 介護上の事故について介護者ならびに施設の責任追及に熱心だね。 裁判してる立場上仕方ない。 施設・介護者責任追及に関しては有難う。 利用者責任に対しては、無視である。 保険屋さんのレスありがたがってるが、1氏が裁判起している相手だ。 1氏希望の慰謝料払わない同業にありがたがってる不思議な人間だ。 保険屋さん 君がどの位保険売って支払いしてるかわからないが、過失について 認める認定の立場に無いだろう。支払い権限も無いだろう。 もう少し慎重に扱え。保険料システムはマル秘だ。 君のような発言顧客にすると支払いが増えトラブルになる。 過失については、当事者および裁判所の判断に任せろ。 1氏については裁判所の判断にゆだねている。 既にトラブルで感情害してる状態に油注いで遊ばないように。
でさぁ、1はおばあさんを胃ろうにするのが嫌だったのは何故?
893 :
1です :03/08/28 23:29 ID:Gy+5/BLM
>>888 老健看護師サン、お久しぶりです
他スレで、あなたが記されたご意見など、時折拝見しております。
拘束全面廃止の取り組み始動の由、承りました。
拘束と安全さらに、老化・痴呆等と人としての尊厳、これらを両立することは、
現状においては、極めて困難であると思います。
技術的な側面だけでなく、道徳的、宗教・哲学的な問題も含め、
多くの人たちの理解と協力が必要だ、と思っております。
ベッドについては、
>>844 に記されたご意見ですのでご覧下さい。
また、機会があったら、ご意見お待ちしております。
最後に、ひとつ質問ですが、「ロム専」て、なんですか?
>>889 就職情報サン、書き込みありがとう
7月16日にスレを立てて、すでに、900近くなっています。
多くの人達が、このスレに参加しています。
ダメ、だなんて思いません。
>>890 ケアマネジメントにおいて、介護者の方々等の責任に記すべからざる事由は、
以下のとおりだと考えられます。
@利用者等が、心身の状況及び病歴等の重要事項について、故意にこれを告げず、
又は、不実の告知を行ったことに起因して損害が発生した場合。
A利用者等が、サービスの実施に当たって必要な事項に関する聴取・確認に対して、
故意にこれを告げず、又は、不実の告知を行ったことに起因して損害が発生した場合。
B利用者の急激な体調の変化等、サービスを原因としないことに起因して損害が発生した場合。
C利用者等が、事業者等の指示・依頼に反して行った行為に起因して損害が発生した場合。
老健看護師さんの施設って日中の介護ワーカーの数が利用者7,8人に1人だろ それだけ少ないのに拘束は良くない。けど、それで利益が上がる(誤解の無いように 赤字にならないのかという意味)のですか。
895 :
1です :03/08/28 23:47 ID:Gy+5/BLM
>>891 ID:PRFEqrd9サン、遅ればせながら、ご意見ありがとう
上記
>>893 に、意見を記しましたので、ご覧下さい。
>>892 砂漠の薔薇サン、ご質問にお答えいたします。
胃ろう、については、恐怖でした。
知人から、胃ろうの手術で、手術後意識が戻らず、
死亡した知人の親御さんの例を聞いておりました。
その方は、痴呆もなく、意識も普通で会話等もあった、にもかかわらず、
手術後、3日で死亡した、とのことでした。
896 :
1です :03/08/28 23:47 ID:Gy+5/BLM
>>895 続き
砂漠の薔薇サンに、こちらから質問です。あなたは、高齢になり、痴呆になり、胃ろうを施され、
寝たきりとなって、ジョクソウで、骨が見え、痛みに苦しみながら、
生きたいと思いますか?
>>894 実際に縛ることだけが拘束ではないのです。
他スレにも書きましたが、ベッドに4点柵を付けることや、両腕をタオルで包んでしまうことや、
車椅子の前に机を置くとか、あるいは車椅子用テーブルなどを付けて立ち上がれなくしてしまうことも
独立歩行が危険な利用者に対して「立っちゃ駄目です!!」と大声で言う(立ち上がり行為の禁止)ことも
すべて身体拘束に該当する行為なのです。
私の勤務先では今までも縛ることはしていませんでしたが、ベッドの4点柵対応のかたが何人もいました。
車椅子から立ち上がらないように言葉で制することもありました。
家族からの希望ではありましたが、車椅子テーブル対応の方もいました。
脱衣行為が頻回だからって、自力で脱げないように前ボタンのシャツを後前逆にして着せたり、
オムツを逆(裏表じゃないですよ)にしてつけたりということもあったと聞きます。
それらを全廃する取り組みです。
縛ることはいけないと判るが、柵や車椅子テーブルまで拘束だってのはいきすぎじゃないか、
それじゃ現場が回らないっていう意見が出たりしまして、
ここまでこぎつけるのが結構大変だったんです。
利益について今考えるよりも、後々「あそこは利用者の人権に配慮してくれる施設だ」という評価が頂ければ、
おまけとしてついてくるものではないかと施設長は考えているそうです。
>>893 ロム=ROM(Read only member)。
ロム専=読むだけに徹する、というほどの意味に思って頂ければよろしいかと。
898 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 00:30 ID:eMXuA6qV
胃ろう者は寝たきりではない。 褥そうは、胃ろうによる栄養摂取で予防効果のほうが高い。 問題は、高齢者の場合に手術に絶えられるかどうかだな。 褥そうになると決めて痛みに苦しむっているのは1氏である。 痛みに死にたいと誰かが言ったとしても殺す事は出来ない。 生きたいのか、死にたいのか? 生きてる内は生きてるより他に無い。 現実は、生きていたい・死にたい、如何に思っても死ぬ時は死ぬ。
別に胃ろうになっても口腔と食道・胃はつながっている。少量かつ、食事内容で食べても いいと許可が出る場合もある。胃ろうは現在内視鏡で簡単に手術できる、胃カメラの 延長上にある。鼻からの経管栄養よりはまし。1の考えってえらい固執的。 君、介護保険なんたら委員か、住んでるとこ田舎なんだろ。あまり、固執的な意見を 述べると変人扱いされるぞ。
胃ろう手術で死亡も因果関係がはっきりしない。胃ろうを造る原因疾患もわからん。 そのことも含め、祖母の医師に確認すべきだった。 君は妄想で祖母を追い込んだ。
901 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 16:06 ID:qvbk1kbE
\\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \ \\ \\ ュ ウ \\ \ \\ \\ \\ \\ \ ウ \\\ \\ \\\ \\ \∧_∧ ウ \\ \ \\ \\ (`Д ´ ∧∧ ゥ\ \\ \ \ ( (゚Д゚ ) \\ \\ゥ\\ \ \\ \| | | ヽ \\ ゥ \\ \ \\ (_(_UU( )〜′ \\ \\ \ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\ \ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ \\ \\ | | | \ ヽ たとえ荒らしが多くても、今はただ耐えるんだ!
901 消えろ
>>888 何か偶然にスイッチを触ってしまい・・・。首をはさまれ死亡?? コントローラーを判断力のない方の場合は手が届かないところに置くように 通達があった。
904 :
1です :03/08/29 21:58 ID:Mb+YXnXG
>>897 老健看護師 サン、用語について、ご教授ありがとう
あなたの記述を拝見して、
>>746 のご意見の得心がいきました。
失礼の段、心よりお詫び申し上げます。
あなたのご努力が報われ、あなたの施設が評価されることを祈ってやみません。
問題は、あなたの施設の経営方針が、当該地域で評価されたとしても、
他の、例えば私どもの地域では評価させず、かえって経営基盤の弱体化によって、
淘汰される可能性すらあります。
これは、他の介護職の方々も同様だと思いますが、自身が正しいと感じたことが、
施設の経営的な理由から、否定されることも少なくないと考えております。
利用者の笑顔と満足より施設の利潤、は福祉を志すものが常に感じるジレンマではないか、
と感じております。
私は、参加する委員会で、あなたのような施設もあることを肯定的に主張したいと思います。
905 :
1です :03/08/29 21:58 ID:Mb+YXnXG
>>898 ご意見ありがとう
以前も記しましたが、医療については、終末期にホスピスがありますが、老衰にはありません。
生きたくても生きられない若年者(死亡した、池田小のお子様達のご冥福をお祈り申し上げます)
がいる一方、些細な理由(と思われる)から自殺する方々も多いと思います。
人が、死ぬというのを目の当たりにすると、場合によると人生観が変わるくらいの衝撃があります。
従来は、三世代同居により、介護、見取りは、家族の慣習でした。
核家族化は、それを曖昧にしているのではないでしょうか?
介護は介護屋(呼称は、あえてそう記します)医療は医療屋、ターミナルはターミナル屋
葬儀は葬儀屋、埋葬は埋葬屋。これが、構造改革による経済的分業であるならば、違和感を禁じえません。
道徳的、哲学・宗教的教育の慣用と申し上げているのは、上記の理由からです。
早急に、50年以後を考えた対策を講じないと、未来は、福祉の精神欠いたカネの亡者の思いのまま、
と苦慮しております。
>>899 >>900 ご意見ありがとう
私は、介護事故に遭った利用者の家族の立場から、意見を申し上げるつもりです。
専門的な認識の誤りを指摘されることもあるでしょうが、
事実を十分認識したうえで、利用者本位の精神を主張することを期しております。
あなたが、介護職であれば、
〜はっきりしない。〜わからん。〜すべきだった。
というアセスメントから、 君は妄想で祖母を追い込んだ。という、
断定的な結論を導き出すことは、絶対なさらないでしょう。
まあ。2CHですから大目に見ますが。
906 :
1です :03/08/29 21:59 ID:Mb+YXnXG
>>901 レスありがとう
900まで見て、言葉にならないくらい嫌な気持ちになって、あなたの書き込みを見て、
笑いながら、涙が出ました。
ああ、これが、2CHの醍醐味かな〜と、ね。
多くの福祉に携わる方々は、たった1の心洗われる瞬間を求めて、99の嫌な思いを耐えているのかな〜、と
思いましたね。
ID:qvbk1kbEサン、改めて、レス心よりありがとう。
だいたい、嘘を書いた1に遠慮はしません。ばか者。スレ削除依頼だしなさい。 それで、胃ろうを造らないことに関してだが、胃ろうの件も嘘か?。
898の低栄養問題についてもスルー化よ
誤嚥を起こす前にも君の祖母は手足に細かい傷をおって帰宅したというが、普通の家族は施設に 問い合わせるぞ。
君の住む所が田舎というのが一番の問題だ。何故なら、競争の原理が働かないからだ。 だから、自営業の君が業種転換して福祉業を行い、君の祖母がけがをしたディの経営 母体に競争を挑む。
>>907 999でネタでしたってなったらおもしろそうな感じ。
パー禁で誤嚥なら嚥下障害をまず疑いそう。
嚥下障害の基準は素人でも簡単に診断できます。確かから嚥下を
30秒で何回とかいうので、それが少ないと嚥下障害が疑われると。
としたら何らかの処置を普通なら行います。肺炎起こしたら
死んじゃうかもだからさ・・。
912 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 22:43 ID:dIEX11KZ
ここってさあ〜、反レスはどう見ても同一人物じゃんよおw 前レス見たけど青名前は苦しいぞ。 DQNの発散場ばら他に逝け。
>912 字の書き方を勉強し直しなさい。
914 :
1です :03/08/29 22:53 ID:7+av2a8y
大変恐縮ですが、 このレスをご覧の方々に、ご質問させていただきたく存じます。 《レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。》 とありますが、どうしたらよいのでしょうか? もし、ご覧の方々のお許しをいただけければ、 ○介護中の事故について(考察・再発防止・質の向上)2CH委員会○ として議論を続けたいと要望いたしますが、いかがでしょうか?
915 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 22:55 ID:iQV1VwWb
パート2とか、マークUとかスレ立てればヨロシ。
916 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 22:57 ID:iQV1VwWb
>916 藁
918 :
1です :03/08/29 23:04 ID:7+av2a8y
>パート2とか、マークUとかスレ立てればヨロシ。 前レスをどなたか2の方貼り付けてくださいますか? そのやり方もわからないんですけど・・・
919 :
1です :03/08/29 23:08 ID:7+av2a8y
最後に、介護度5、重度痴呆、パーキンソン症、誤嚥あり。 こんな重い人みて、転倒怪我で保険金を払い、さらになんらかの金も払うというのに 訴えられて。 全国の施設でこういう方は見ないというとこが増えるよ。リスクは避ける必要がある。 実際、拘束しないと歌っている施設にはそもそも、拘束の必要のある方を 避ける傾向がある。また、入所に関してでも保険の効く薬でも高い薬の服用者は 避けられる傾向がある。 けど、少し、不思議なのだが、1って父親は生きているんだろ。ディが必要になったら、 どうするんだ。ま、余計なお世話か。実際、腕に覚えがあるなら、都会に転居しな。 田舎での福祉は一部を除いて、期待薄いよ。
921 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/29 23:28 ID:gC77+0FV
922 :
1です :03/08/29 23:29 ID:7+av2a8y
○介護中の事故について・2CH委員会○VOL2 上記スレに議論の場を移したいと存じます。 どなたか、2ゲットの方は、前スレのアドレスの記載をお願いいたします。
923 :
代行 :03/08/29 23:29 ID:Hud7CFvZ
924 :
1です :03/08/29 23:36 ID:7+av2a8y
○介護中の事故について・2CH委員会○VOL2 は、放置、又は、削除依頼といたします。
925 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/30 00:07 ID:0eykyLrg
極論は、利用者の自殺行為に等しい事故に対して、 転倒怪我の保険金さえ払わなくて良いかもしれない。 生活の場として捉えるなら、自宅転倒者には、保険金は無い。 老人医療費は割引してるし、介護保険支払い個人負担は1割である。 税金財源の収入を個人に支払うことは、おかしい。 自宅で施設利用のアキマチ要介護者と比べ不公平といわざるを得ない。 介護保険事故保険金の支払請求裁判に関わる人間に福祉について代表として議論? 裁判解決後が望ましいのではないか? 福祉施設は裁判対応する為の施設でない。コンプライアンスは必要だが。 お互いに助け合って向上する機会がなくなり、利用拒否では困るだろう。 事故防止について、冷静に事故防止策が語られることなく、 保険、過失、逮捕、施設極悪憎しみの感情論で事故の防止は不可能である。
926 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/30 02:14 ID:G7DS2z+s
>>925 こいつって独特の文章を書くから簡単に特定できるが
何を言いたいのか全然わからん
927 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/30 02:41 ID:lVjsILD+
>926 特定して何したい? 意味不明?お前が意味無いだけだ。(笑)
929 :
ネクタイを締める人 :03/08/30 03:36 ID:f5u2Q++i
ご無沙汰しておりました。 行政の立ち入りがあり、ROM専どころか、 ネットにアクセスする暇さえありませんでした。 しばらく見ぬ間にかなり進んでいるようですが、 議論のほうは「会議は踊る」状態でしょうか。 事故防止の可能性をさぐるため、 建設的にご意見をいただければと思います。 憂い氏・職員A氏の討論にあった 「ベストエフォート」をうたった施設があったとして、 利用する気になられますか?
930 :
ネクタイを締める人 :03/08/30 03:37 ID:f5u2Q++i
利用前の家族への説明は下記の通り。 (本人は重度の認知障害) どこでもそうでしょうが、拘束はできません。 また、24時間つきっきりでは見れません。 転倒を防ぐために、いくつかの手段は提示させていただきますが、 それでも転倒するかもしれません。 転倒した場合は骨折・入院・ADLの低下という結果がありえます。 もちろん気はつけていますが、 転倒した際は、それが運命であったと受け入れてください。 骨折して歩けなくなったっていいじゃないですか。 車椅子等の補助具を使って移動ができれば。 要は移動の自由が維持できるかどうかです。 転倒を防ぐという点を最重要視されるのであれば、 ご自宅で、24時間ヘルパーを付けることをお勧めします。 あるいは拘束をしてくれる施設を利用するのも手です。 たとえば精神病院とか。 人間らしい生活からはかけ離れますが、 少なくとも転倒の可能性は低いですよ。
931 :
ネクタイを締める人 :03/08/30 03:38 ID:f5u2Q++i
無責任とも潔いともとれる、このような施設、 いかがでしょうか。 これは責任の放棄だとおもわれますか? 一部の意見の方々に皮肉を言いたいのではありません。 上記のように説明されたらどう感じるのか伺いたいのです。
932 :
1です :03/08/30 20:16 ID:9qwm28SP
>ID:FwuDI8cqサン、ご意見ありがとう
1.田舎での福祉は一部を除いて期待薄。
2.競争の原理が働かない。
上記は、そのとおりだと思います。この点については、
>>769 >>770 に
私見を記しました。
訴訟に関しましては、本施設加入保険のシステムが
消極損害の支払いの要件として、それを必要としているだけの事です。
施設は、法令違反を含む過失を認め、保険会社に支払いを求めております。
先方の顧問弁護士もそのことを確認しております。
また、本件施設とは、今後とも友好的な関係を保つことは、約束をいたしました。
先方が、嘘を言ったのではない限り、ですが。
>>923 :代行サン、お手数をおかけしました。ありがとうございました。
ご指導に従い、本スレ終了後、移動したいと思います。
勝手なお願いですが、また何かわからないことがあった時など、
お手すきでしたら、ご助力を賜りますよう。重ねてお願い申し上げます。
>>925 ID:0eykyLrgサン、ご意見ありがとう
前にも記しましたが、私どもは居宅サービスのみ、利用しておりました。
前レス、
>>768 にも記しましたが、可能な限り居宅で、介護は行われるべきだと思います。
施設の空き待ち待機者の激増が、望ましい状態だとは、考えられません。
サービス事業者・利用者・行政、それぞれが、質の向上を図るべきだと考えております。
>926 ID:G7DS2z+sサン、 >927ID:lVjsILD+サン、ご意見ありがとう
私にとって好意的なご対応と解釈し、まことに勝手ですが、
機会があれば、改めて建設的なご意見を期待しております。
933 :
1です :03/08/30 20:17 ID:9qwm28SP
>>929 ネ氏、お久しぶりです。
しばらくご意見をいただいておりませんでしたので、
お見限りかと、残念に思っておりましたが、行政、立ち入りの由、得心いたしました。
こちらは、相変わらずですが、
>>897 :老健看護師サンの施設の運営方針について、
ご意見などいただければと思います。
>>930 に記された施設に方針については、
私見ですが、そういう施設があっても良い、と思います。
いろいろな施設の運営方針の中から、利用者の選択に委ね、ニーズに最も適応した施設が、
最も繁栄することになると思います。
現状は、選択することすら不可能であり、
その点が、もっとも大きな問題である、と考えております。
これでは、
>>931 の答えになっていないでしょうか?
934 :
柔軟 :03/08/30 20:33 ID:Tlzrt4tU
リスクとリターンは、常に表裏一体ですね 自由にしてほしいが(理想)、そういったご家族からの苦情に備え 拘束(現実)してしまうのが現状かと思います。 一番大切なことは、どういうケアをして欲しいのか、 施設側とお話することをお勧めします。 一例として、徘徊する場合極端に例をあげると、 <家族の希望> 1.自由に動き回らせてください。 2.こけないように、注意しといてください。 など、申される方がおられます。 注意はしてるはずですが、自由に動くということは、 つまづいたり倒れたりしてしまいますよね。 施設自体が今後のあり方も考えなければいけない時期になりましたが、 利用されるご家族自身も介護のあり方、方向性を考える時期にきましたよね
935 :
1です :03/08/30 20:58 ID:9qwm28SP
>>934 柔軟サン、ご意見ありがとう
あなたのご意見は、G・Hのスレでも拝見しております。
おっしゃるとおり、施設も、利用者、家族も今後何十年か後の、
自分自身の切実な問題であることを十分認識した上で、
制度の改革を含めて、正しい方向に導く努力をするべきではないか、と考えております。
このスレは、介護事故を表題に上げておりますが、
本件事故のみを歪んだ形で取り上げるつもりは、ありません。
事故そのものもソウですが、事故に対する意識・考え方、責任のとらえ方、
ターミナルや生死観などを介して、問題意識を共有できないか?と考えました。
これまでのご意見で、施設や、介護職の方々が、
どのように考えられているかを感じることが、ほんの僅か、出来たように思います。
936 :
shiro :03/08/30 21:14 ID:hSHXB8es
施設でのそういう事故って多いのでは?亡くなるまでっていうケースは無いけれど骨折ったりとかしてADL落ちた人は結構いるよ。
胃ろうに関しては1が事故を「死亡事故」として扱う意思が感じられたので聞いたまで。 どんな姿であっても生きていて欲しいと願うのなら胃ろうにすべきだったのでは?と思う。 痴呆であることと体力があることとは別次元の問題だと思うので、895の書き方には違和感を感じる。 私は痴呆になってからの自分の処遇については家族の判断に任せようと考えている。 痴呆ではなく経管栄養になる場合は、医師と相談の上決めようと思う。 それから、じょくそうと胃ろうに関する見解は898に同じ。 ただ、じょくそうを骨が見えるまで放っておくような施設には入りたくないと思う。
938 :
1です :03/08/30 22:32 ID:9qwm28SP
>>936 shiro サン、ご意見ありがとう。これまでもいろいろな例をレスで伺いましたので、
ご覧いただきたいと思います。
>>937 砂漠の薔薇サン、レスありがとう。
1.上記
>>935 にも記しましたが、私は本件事故のみを歪んだ形で取り上げたくありません。
私は、非介護関係者としては、比較的知識がある方ではないかと自負をしております。
「胃ろう」については、否定的立場の報道があり、
その後、それに対する反論が数多く寄せられたと記憶しております。
今後は、自分が、それを施されることを想定して、「胃ろう」のみならず、
様々な介護、周辺情報等についてより具体的な事実の認識を図りたい、と考えております。
2.痴呆発症の際の告知、その後の対応は、痴呆が進行する以前の、
意思の疎通が十分な状態で話し合われる事が望ましいと考えております。
又、その際に、一人暮らしで、身寄りがないといった場合なども考えられます。
私が、参加する委員会では、どうしても語られることの少ない、終末期について、
より、具体的に、現実的に語り合いたい希望しております。
3.施設・福祉施設等について、
>>932 にも記しましたのでご覧下さい。
医師・施設について、選択肢が、ない又は限られる現状にあっては、
どのような考え方の方々であれ、先方の方針に従うしかないでしょう。
希望と現実について、私は、楽観視しておりません。
出来ることから、自分自身が行動しなければ、何も変わらない、と思います。
939 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/30 22:50 ID:h9HXuPIS
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。100%素人!
無料動画はここから。
http://66.40.59.73/index.html
940 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/31 00:08 ID:fATfOOrK
>1 自宅自立高齢者や介護認定受けていない要介護状態の高齢者がいる。 空き待ち利用者同様に施設もサービスも受けない高齢者。 上記高齢者に不平等感を与えない意見を述べてくれ。 将来希望として 痴呆は病気、高齢者施設利用から病院受診治療にした方がいい。 高齢者施設は医療施設では無い。(デイを含む。) 痴呆問題行動はプロの医療機関に任せたほうが良い。 それを踏まえて 介護事故範囲を利用者の自傷行為にまで含める表現は変える事。 重度痴呆・精神異常の状態は通常ではない。 1氏は痴呆性高齢者の家族経験で書いてるが、法律を出すのいいが、 精神病者の法令上扱いは健常者の扱いと異なる理解をすること。 重度痴呆性高齢者に過失とか認知は理解できない。だから、痴呆なのだ。
941 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/31 02:46 ID:LimMyh5v
>精神病者の法令上扱いは健常者の扱いと異なる理解をすること。 法令上の扱いが異なるのは精神病者が加害者となった場合。 善悪の判断がつかず、責任能力が無いと判断される しかしその場合でも民事賠償請求は可能。 知識が無いなら議論に加わるな
942 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/31 03:42 ID:tQzomdGu
自傷行為と書いてるの読めない?
知識、以前に何やるかわからない人間の防止策の議論は
介護者原因事故や施設原因事故を仕方が無い理論にするからだ。
法律上責任能力の無い人間の行為を論じても議論にならない。
現在でも、痴呆性高齢者は利用拒否傾向がある。対応が厳しい。
一番の問題は痴呆性高齢者の場合に自傷行為であるか
介護者・施設の過失(ミスあり)なのかが区別が出来ずに予測になる。
この問題は、気兼ねする家族問題よりも明らかに厳しい。
加害に善悪の判断付かない人間に被害の善悪の判断は不可能だろう。
記録になるが、管理者は施設(デイ含む)公平かどうか
利用者家族が信用・否かの問題になる。下手したら隠蔽の温床だ。
>>941 民事賠償請求それが目的で事故はない。(詐欺でなければ)
事故・事件がおきて初めて民事賠償責任が生じる。
その常識持って議論してくれ。
943 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/31 03:45 ID:tQzomdGu
一応精神障害者に対する法律もある。 暇があったら、痴呆性高齢者完治する方法発見してくれ。 期待してる。
944 :
バリアフリーな名無しさん :03/08/31 11:10 ID:PlBgAD7x
>>940 知識が無いのが問題ではない。議論になる相手ではないだけの話。
意味の無い屁理屈で話をかき回してるだけの人は放置をお願いします。
945 :
↑↑↑ :03/08/31 11:13 ID:PlBgAD7x
946 :
1です :
03/08/31 15:19 ID:5azssD5h >>940 ID:fATfOOrKサン、レスありがとう
1.現状では、高齢者の各9割前後が、自立した生活を営んでおり、要介護等になり、
施設に入所される方は、ごく一部であると思われます。
介護保険法 第1条(目的)、第4条(国民の努力及び義務)に、
保健医療の向上・福祉の増進、有する能力に維持向上・共同連帯による費用の負担、
などが挙げられております。
40歳以上の介護保険料徴収者に占める、介護給付受給者の割合を考えれば、共同連帯範囲が、
ご理解いただけると思います。
公的医療保険なども同様ですが、保険料を負担しても、医療・介護の対象とならないことは、
非常に、好ましい、幸いなことだと思います。
2.国の、ゴールドプラン21、において挙げられる、痴呆性高齢者対策の医学的取り組みの推進は、
@痴呆に関する医学的研究の推進、
痴呆に関する非薬物療法等の研究や遺伝子情報の解明に基づく個々人の特性に応じた医療の実現、
画期的な新薬の開発など、痴呆の医療及びリハビリテーション向上のための研究を推進。
今後の取り組み・研究等に期待しております。
3.介護事故の定義は、法令等で定められておりません。私見により、報告すべき事故の定義として、
@救急搬送 A医療機関での加療 B施設長が、特に報告を要すると判断したものとし、
事故の区分は、以下のすべてを事故であると考えております。
@転倒 A車椅子から転倒・車椅子ごと転倒・車椅子に移ろうとして転倒
Bトイレ周辺で転倒・トイレに行こうとして転倒
C歩いていて転倒・立った姿勢から転倒 D介助中の転倒
Eその他の転倒( )
Aベッドからの転落 B介助中の事故による、あざ・出血・やけど・その他( )
C原因不明、およびその他の骨折・あざ・出血・その他( )
D誤嚥 E異食 F薬の誤配 G無断外出 H利用者同士のトラブル I物品の破損・紛失
J皮膚病・その他の疾病の感染 Kその他