NO1【大学】←社会福祉系学部  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
編入を検討しているんだが、
やっぱり、社事大、上智(文・社会福祉)、関学(社会・社会福祉)がいいのか??
立教(コミュニティ福祉)、同志社(文・社会学科社会福祉、法政(現代福祉)とかはどうよ? 
あんま目立たんが… 
どこがおすすめorはいりたい??

2バリアフリーな名無しさん:03/07/04 21:08 ID:yZhSs4r4
3バリアフリーな名無しさん:03/07/04 21:10 ID:O85grIQ/
>>1
琉球大がいいと思われ。
4  1:03/07/04 21:16 ID:MRtQZhfM
すいません… 国立忘れてました
国立のおすすめある??
5バリアフリーな名無しさん:03/07/04 21:26 ID:6uzkCnvp
日福もいいぞ。
6  :03/07/04 21:34 ID:MRtQZhfM
編入試験落ちたら、社会福祉士になるため社事大の1年制の養成所に行くつもり…

今の志望順位は 上智(文・社会福祉)> 社事大(計画学科) > 関学(社会・社会福祉)
なんすけど…どう???
7バリアフリーな名無しさん:03/07/04 21:41 ID:6PbKqwP2
大正大は?福祉を日本で一番最初に教えたというだけあって結構質が良かったよ。
8  :03/07/04 21:53 ID:MRtQZhfM
う〜ん…
なるべくレベルの高いとこで学びたいんすけど
9バリアフリーな名無しさん:03/07/04 22:30 ID:zKrPcycV
社会福祉士になるのに学歴は関係ない。
どこの大学でもいいはず。研究者目指すならべつだが。
10_:03/07/04 22:31 ID:M6127kIH
11バリアフリーな名無しさん:03/07/04 22:42 ID:PqZtFxsz
大学は社会福祉士の専門学校ではないですよ。
12  :03/07/04 22:45 ID:MRtQZhfM
学歴関係ないか?? ちなみに研究者になるならどこが有利??
やっぱ社事大?
13バリアフリーな名無しさん:03/07/04 22:48 ID:3zfiNWHI
14バリアフリーな名無しさん:03/07/04 22:48 ID:PqZtFxsz
あ、ごめん。1は社会福祉士になりたいなんて
いってなかったよね。
9に反応してしまった。
15バリアフリーな名無しさん:03/07/04 22:58 ID:TOe6fQ9L
大阪市立もええよ。
・・辻元も院に講師で来たりして、ちと左寄りやがw
16バリアフリーな名無しさん:03/07/04 23:05 ID:6PbKqwP2



             レ ベ ル が 低 く て 悪 か っ た な こ の 野 郎 !



17バリアフリーな名無しさん:03/07/04 23:17 ID:9RTfxbiY
福祉以外に自分のやりたいこと見つけちゃったときのために上智をすすめる
18バリアフリーな名無しさん:03/07/05 00:40 ID:Ba2vqDf8
ちょっと外れるかもしれないけど、一ツ橋。
案外面白い研究をしていますよ。
19バリアフリーな名無しさん:03/07/05 00:44 ID:VY/q/Ls9
>>18
琉球大が一番でしょ
20バリアフリーな名無しさん:03/07/05 03:17 ID:+QtVoeag
研究員になりたいなら院に進む訳だね。教授のコネクションもウエイトが大きいから調べた方がいいね。あ、社協から講師になる人もたまにいる。そういうルートもあるよ。
21うんこ:03/07/05 03:20 ID:mxBOZ+ey
立命館の福祉学科、あれだけはやめとけ
22   1:03/07/05 09:58 ID:EKpQn+L7
やっぱり上智ですかね?? 大阪市立も良いんすね 
立命、同志社の福祉はあんま知名度ない気がするな 関学は良いと聞いたが…
関西だと福祉に強い大学(知名度、評価)は、どういう感じなんすか??
関東(個人的見解)は上智、立教、社事大がよいと感じてますが… 法政はあんまり聞かないな…  
ちなみに社会福祉士も取得するつもりです。
養成所から院へはきついですよね?? 研究職の道も残しておきたい
23バリアフリーな名無しさん:03/07/05 10:21 ID:wzODhmDL
>>22
琉球大にしとけって!
24バリアフリーな名無しさん:03/07/05 10:24 ID:R7ub2uVK
25バリアフリーな名無しさん:03/07/05 11:20 ID:qW5ocSUx
>>22
新設の立教??
やっぱ琉球大でしょ!
26バリアフリーな名無しさん:03/07/05 11:31 ID:tHZA3+Lu
中部学院大
27バリアフリーな名無しさん:03/07/05 13:14 ID:tWbNixvU
1は今どこの大学の何学部に所属してるの?
28   1:03/07/05 19:47 ID:EKpQn+L7
都内の商学部っす。
琉球はどういう点が良いのですか??
確かに立教は実績はないですよね
29バリアフリーな名無しさん:03/07/05 20:18 ID:xUYsJe3r
>>1
社時代、立教、法政には院があるけど、上智にはあったっけかな?
穴場としては、明学、東洋だね。法政は3年前にできて、早稲田は今年
だから知名度的には薄いかな。
30バリアフリーな名無しさん:03/07/05 20:28 ID:Y7VjHPgs
上智も院あった気がするよ
3129:03/07/05 20:39 ID:xUYsJe3r
>>30
勘違いスマソ
http://www.sophia.ac.jp/J/grad.nsf/Content/top
にあった。
32_:03/07/05 20:40 ID:rhxR1noe
33バリアフリーな名無しさん:03/07/05 20:52 ID:GuclBNlW
うちなんちゅー。琉球大っていいん。
34バリアフリーな名無しさん:03/07/05 20:57 ID:yH8wlk44
社事大と沖縄のつながりは夫婦の仲と同じだ。
35バリアフリーな名無しさん:03/07/05 21:05 ID:mImUxirC
社事大通信?の実習生糞ばかり
36   1:03/07/05 21:23 ID:EKpQn+L7
>>29 早稲田はないですよ。二文で社福士の受験資格はとれますけども…
   上智、院ないの!?
37バリアフリーな名無しさん:03/07/05 21:26 ID:mImUxirC
上智へ行って福祉の現場職員になるなんてもったいないだろ
上智出ても薄給なのはかわらんだろうし
38バリアフリーな名無しさん:03/07/05 21:46 ID:kQ2h1MSI
1は学歴ロンダリングがしたいの?それとも、
純粋に福祉がやりたいの?編入すると大学に打ち解けるのが難しいよ。
そのまま退学する人も多々いる。
39バリアフリーな名無しさん:03/07/05 21:47 ID:w9QUwNXL
>>38
いないよ。うそばっか言うなや!
40バリアフリーな名無しさん:03/07/05 21:51 ID:kQ2h1MSI
それから編入すると卒業までに時間がかかるよ。
三年次編入でも卒業までに3年はかかる。
福祉は実習とか必修が多いんだよ。
それでも福祉がやりたければ、ぜひ、がんばってください。
41バリアフリーな名無しさん:03/07/05 22:02 ID:Ajf9RwxY
>>40
みんな2年で卒業できるよ。うそばっか言うなや!
42バリアフリーな名無しさん:03/07/05 22:15 ID:gOQiIU6P
41よ、おまえどこの大学よ?
43バリアフリーな名無しさん:03/07/06 17:29 ID:pEqERlha
>>1
早稲田の福祉系学科は所沢にあるよ。大学院も、あれを福祉学科と
言うには語弊があるかもしれんが福祉士は取れる。ちなみに通信もw

>>41
福祉士を取る場合は大学によって単位の関係で>>40が説明するように
なってしまうこともある。自分の大学の編入制度ばかりで知ったかぶり
をするなよDQN学生さん。
44とも:03/07/06 17:30 ID:h+j/EKm9
45   1:03/07/07 09:44 ID:q0v2xBVM
確かに早稲田の人科にありますね… でも、編入やってないみたい。
オレは特に学歴ロンダしたいわけじゃないっすよ。上智の福祉学科と偏差値は大して変わらんレベルの大学だったし
福祉には興味があり、自分の身近な人間も福祉の仕事をしているので大学で学びたい。
で、できれば研究職につきたいので、それに有利な大学に編入したいわけなのですが… 
46バリアフリーな名無しさん:03/07/07 11:49 ID:0eQppZHj
>>45
>27-28で
 >1は今どこの大学の何学部に所属してるの?
 >都内の商学部っす。

 >上智の福祉学科と偏差値は大して変わらんレベルの大学だった
47バリアフリーな名無しさん:03/07/07 12:15 ID:6uHCvqTo
研究職につきたいなら社事大がいいよ。マジレス。
48バリアフリーな名無しさん:03/07/07 21:53 ID:7/ImcDxE
1くらいの受験学力があるなら編入試験自体には苦労しないだろうから、
図書館にある福祉の本(もち学術的な)でも何冊か漁ってみたら?
それで自分の関心テーマとどの大学が研究に熱いのか調べてから受験校を
決めても遅くは無いんじゃない?

社事大でも苦手な分野とかあるだろうし、もちろん社事大が幅を利かせている
分野もあるからね。
49バリアフリーな名無しさん:03/07/07 22:20 ID:vn8tCS0E
社事大は「福祉の東大」である。苦手な分野はない。
50バリアフリーな名無しさん:03/07/07 23:53 ID:B75Odlre
>>48社事大は、福祉単科大学ではなく、福祉総合大学なんだよ。
51バリアフリーな名無しさん:03/07/08 00:40 ID:tU5DCV1x
>>49,50
あのなぁ。社事大で援助系だろうが政策系だろうがすべて優れている
なんて相当DQNな意見だな。そりゃ、福祉に関して何でも揃っている
だろうが、弱い部分だってあるだろうよ。>>1が色々調べた結果
社事大が一番だって分かればそれでおまいらも万々歳じゃねぇか。
学部生か腐れ陰性か知らないがDQNな意見も程々にしろよ。
52バリアフリーな名無しさん:03/07/08 00:49 ID:kGXLDCww
福祉の勉強、特に福祉士取る為に大学編入考えるなら正直何処でもいいと思う。
ぶっちゃけ専門学校でも十分。
学歴、他の一般教養なんかで差別化図るなら色々検討するのも良いが・・

それでも判断難しかったら例えば古くから福祉の学部やってるところとかで選べば?
(実習先を選ぶときに新設、準新設のところだと大抵苦労する。漏れもその一人。
学校として、また教員達のコネが弱い場合があるから。)
53バリアフリーな名無しさん:03/07/08 23:08 ID:uYAKvmOt
結局何がしたいかによってNo1も変わってくるってことね
54バリアフリーな名無しさん:03/07/09 00:25 ID:WOk0Entc
だから研究職につきたいんだろ。
それなら学界で実績のある大学になるわな。
福祉界でもっとも実績のある大学はどこだ?
それは言うまでもないだろう。
55バリアフリーな名無しさん:03/07/10 23:25 ID:IQbmBG/N
>>54
東京大学でつ!
56バリアフリーな名無しさん:03/07/10 23:29 ID:BQt63reD
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
57山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58山崎 渉:03/07/15 13:16 ID:v0N3j+oH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:08 ID:24qWgchf
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60京都大学学生:03/08/03 23:15 ID:ysxmpVH1
日本福祉大学でしょう、うちの教授が言ってた!評判がいいらしいね。
61川ア君:03/08/05 07:55 ID:OW9h8VkY
川崎医療福祉大学です。
62名無しさん:03/08/05 09:53 ID:HGdedzVf
そりゃ福祉でCOEは日本福祉大だけです。

福祉で5億もらってどんな研究するのであろうか。
63バリアフリーな名無しさん:03/08/05 15:34 ID:oFhiCvks
学歴が欲しいなら上智いいと思うけど、純粋に福祉を学びたいならお勧めしない。
上智の中では偏差値が低いから、福祉を学びたいんじゃなくて上智大学に入りたいって人も多くいる。
大学側も福祉教育には力を入れていない。

あと、福祉士取りたいならあんまり大きい大学&新しいところは良くないかも。
実習先が学生数確保されていなく、成績順とかで実習に行かれない場合もあるのだ。
明学いった友人が体験済。

既出だけど、まず福祉の中で何を学びたいのかをよく考え、それを学べるところを調べることですね。
64バリアフリーな名無しさん:03/08/06 01:13 ID:0rriD/zd
>>63
>上智の中では偏差値が低いから、福祉を学びたいんじゃなくて上智大学に入りたいって人も多くいる。

この典型が、ゴリラ芋のような顔した、オバカカスユキだな(w
65バリアフリーな名無しさん:03/08/07 20:29 ID:CBWzG+Q0
それ誰?
66バリアフリーな名無しさん:03/08/07 20:34 ID:GILfaiI8
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
67stress:03/08/08 01:23 ID:De/SiICd
とりあえず、社会事業大学はありえない。日本での福祉発展を妨げる保守派。
普通に俺はありえないと思った。俺も最初はしゃじ大に入りたいと思ったけれども
入らなくてよかったと思った。
この学校は、「問題が起きました」→「どうして起こったのでしょうか」以上。
で、解決方策を考えない。だから、social work practiceの体系化にしても、
昔からのcaseworkが重視ってかんじで、多角的にアプローチをした研究がない。
しかも、この大学の院生はnaswpressが出版しているSOCIAL WORK "journal of the National Association of Social Workers"
とか読もうとしないと思う。たとえ読んだとしても訳だけに何日かかるか。
ということで、社時代はありえない。
ということで、英語ができない福祉学部は意味がない。というかいらないと思われる。
よって、英語ができる大学じゃなければならない。また、自分の興味がある分野で
研究をしている教授がいなければならない。
結論としては、どんな大学でもよいわけじゃないが、とりあえず高い偏差値のある
学校で、面白い研究をしている先生のいる学校がよい、ということになる。

あと、NO1を決めるなら英文章で所属を出して(大学名)やりましょうよ!俺はぜんぜんOK!
そしたら、必然的に決まってくるジャン!俺は某やばやば福祉大学の学部2年
68_:03/08/08 01:36 ID:O8oo1z6g
69社○大:03/08/08 07:42 ID:vvzo7M4b
My school is Nihon University of social works.
こんな感じでいいかな?
70バリアフリーな名無しさん:03/08/08 22:51 ID:zbOo63pC
ok!my school is Tokyo University of social welfare.
71stress:03/08/08 23:04 ID:zbOo63pC
Let's begin.stress sets up the first theme as a representative.
First question !
 "Systematization of an Ecological model"
72あさがお:03/08/09 00:32 ID:+7Wl0Rwx
73バリアフリーな名無しさん:03/08/09 02:05 ID:KXsh5LPQ
社事大が保守的なのは当たりまえ。 
だって厚労省から援助もらってっし。
媚びてるとかじゃなくて、所属がそーなんだから。
むしろ社会主義から派生した社会福祉思想の中で、右よりで行くってのは面白いんじゃね?
日福とかはおもいっきり左だし。
右は良い、左が良いってな二元論する気は無し!
74バリアフリーな名無しさん:03/08/09 21:21 ID:23CbGQKH
>>73
禿同

「英語で云々」って発想は面白いが東京福祉大じゃ「社時代を落ちたはらいせ」
と見れれても仕方ないなあ。「入らない」ではなく「入れない」となw

ちなみに漏れの大学は"social policy and administration"と表記をするが
どう考えても"study of socai work"の方が似合っている。
75バリアフリーな名無しさん:03/08/12 14:58 ID:XpGPDlTX
せっかくの夏休みなのにっ!アメリカはもう学校ないんだよっ!

むーっ。あたし、あなたに会いにいけないじゃなーいっ!

そーんなイライラ解消ってことで、なんと7日間10分無料サービス中☆
http://www.gals-cafe.tv ここでバイトしてるンだぁ♪
なつき、ずっとずっと待ってるからね!遊びに来てね!
え?・・・モチロン、遊びじゃなくてマジなのも大歓迎、だよ(*^.^*)
76バリアフリーな名無しさん:03/08/14 11:51 ID:jOO7YNHC
NIHON FUKUSHI UNIVERSITY
77バリアフリーな名無しさん:03/08/14 16:34 ID:8oM5hzY0
まあ福祉学ぶ人間の英語力なんてこんなものw

晒しage
78志願者:03/08/14 17:47 ID:stXuRxxr
偏差値では、東京都立、大阪市立、同志社、上智の大学です。この辺の大学にしておいたほうが良いぞ。
79バリアフリーな名無しさん:03/08/15 04:34 ID:a5QTsrYU
>>78
偏差値で選ばんほうがいいぞ。
都立の人文・社福ですが、偏差値なら全国的にもかなり上位。

だけど・・・福祉を学ぶことを考るならどうかと。
学科選考があるから専門学び始めるのが2年。
他の大学が4年かけてやることを3年でやろうってんだから無理がある。
法政で通年の科目がここでは半期だったり。


利点としては・・・
・職選びのときに福祉系以外の選択肢が残せるってこと
・人数少ないからマンツーマンに近い授業がめっちゃ多いこと
くらいかと思われます。
80バリアフリーな名無しさん:03/08/15 06:18 ID:GMEndzp9
オチンチンを大きくするには
根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
81バリアフリーな名無しさん:03/08/15 08:16 ID:mlELIHzQ
偏差値だけで選ぶととんでもないことになる。
やっぱ、就職実績とかカリキュラムとか、学生生活とか・・・
実際入学してから後悔しない大学選びがいいな。
82在宅ケアセンターさざんか園:03/08/15 08:54 ID:fEoAPuNj
介護支援専門員を募集しています。
当法人は、保育所、心身障害児通園施設、介護保険事業(通所介護、訪問介護
訪問看護、居宅介護支援事業)そして宅老所といった、在宅サービスだけの事
業をしています。
利用者は増えるけど、介護支援専門員が足りなくて困っています。
働きたい方は是非ご一報ください。
  社会福祉法人建昌福祉会在宅ケアセンターさざんか園
  〒899-5421 鹿児島県姶良郡姶良町東餅田3352-1(帖佐駅近く)
  電話 0995-67-0887(0889)
83山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン