1 :
悲しい特養:
最近、グループホームを作るのに市町村の許可が必要になってるって
知ってますか。特に株式会社に対してうるさくなってるようで、
皆さんはどう思いますか。
市町村どころか県にも開設許可もらわないと・・・
まぁ色々こまかいこと言うのが役所の仕事だから、株式にだけ厳しいって事は
ないと思うけどね。
3 :
報道陣:02/08/25 15:13 ID:xA7VUC+h
>1
それはどこの市ですか?
私が情報として聞いているのは、神奈川の大和市は理由も明らかに
しないまま、「ウチでは開設できません」と言っているとのことです。
4 :
名無しさん@1周年:02/08/25 15:52 ID:G5sD0wnJ
グルプホーム増加
↓
施設入所者・利用者減
↓
経営者・理事・その他関係者、癒着のある自治体職員、マズー
↓
×グルプホム新設
5 :
悲しい特養:02/08/25 18:44 ID:dUV6qKj/
介護保険だから県に許可もらうのは当然として、市町村が許可しないと
県が許可しなくなってるって事なのだ。
報道陣さんへ千葉の南部です。
6 :
2:02/08/25 21:07 ID:ssivGSqJ
>4
ただでさえ入所施設が足りなくて順番待ちの年寄りが多い現状をみると、その図式は
成り立たないよ。
>5
それはグループホームにかぎっての事ではない。介護保険だからこそ市町村の許可が
いるんでないかい?介護保険課ってどこにあるかよく考えてみれ。
7 :
0120:02/08/26 00:24 ID:N68+ECMV
始めまして。
来年の5月を目標にデイサービスセンターの立上を企画しておりますが、
ここの所、グループホームの話題が盛んになっております。
デイからグルームホームへ企画変更を考えておりますが、どなたかご意見を
頂きたいのですが宜しくお願い致します。
8 :
名無しさん@1周年:02/08/27 11:08 ID:EX5k6Amq
>7
やめとけ。悪いことはいわん。
9 :
0120:02/08/30 20:26 ID:Unlg65Qi
>7様
ありがとうございました。
10 :
名無しさん@1周年:02/08/30 20:39 ID:yobaAdRG
11 :
匿名子:02/08/30 20:51 ID:ZhTdCmnb
三重県はむちゃくちゃ厳しい。市町村老人福祉計画かなんだか知らないけど
もう十分足りてますからって。施設入所待ちの高齢者が何人いると思って
いるのかと言ったら、それとこれとは関係ないと言われた。
12 :
悲しい特養:02/09/04 23:54 ID:9p9pttaV
何で市町村は許可しないんだろう。
グループホームって痴呆介護の切り札だったのではないか。
でも開設できないんじゃ意味ない。
グループホームもすでに役割終わった?
13 :
名無しさん@1周年:02/09/05 00:13 ID:dU29BulJ
グループホーム新設も問題だが、
作っても給料安すぎて職員が誰も来ない(もしくはすぐ辞める)のではないか?
求人見ても施設との差がもの凄いのだが。
14 :
名無しさん@1周年:02/09/05 10:54 ID:/Eger6Ij
土建会社の社長とかが、ヨーシ、空いてる土地でひと儲けしちゃうぞー、っていう流れが自治体は
コワイんだろ。もちろんそれだけがコワイとか違うんだろうけど。質の低下だよな。コワイのは。
畑違いが造るグループホームはひでえよ。時代を逆行してるもんな。痴呆高齢者は生き物扱いだよ。
NPOが造るのは殆ど「同志よ、お金は無いけどガンバロウ!」の世界だしな。
いずれにしても、永くないよ、グループホームは。小っちゃい特養がきのこみたいに生えてる
ような状態になるんだよ。特養待機者の待合室状態なわけ。日本の施設福祉はいつも竜頭蛇尾。
掛け声は元気だけど花火みたいにすぐにしぼんじまうんだ。カッコワリー。いいかげんなヤシばっかだもんな、福祉は。
15 :
名無しさん@1周年:02/09/05 23:01 ID:2TXGB2kn
>14 同感!
市の計画があるからね。
作ることは作ったけど、利用者がいないから辞めよう、なんて話が特に民間業者に多いみたい。
そうなると、一番困るのは、利用者の方。
介護保険の規制緩和で、「介護の質」が低下しているのは確かなこと。
公ではないけど、経済の活性化も介護保険の目的。
人間を預かる仕事、利潤追求の民間ではきついような気がする。
16 :
収益事業:02/09/06 01:43 ID:QodLX49G
法人経営という立場から考えるとたかだか1ユニットでB型クラスの売上がある
G,Hは作りたいはず。だから補助金おりるまで他の民間企業が枠を使っちゃうと困る。
経営者は市や県のOBを雇用してたりするから顔がきく。ゆえに民間が参入することが
出来ない。貧乏法人でも補助金がいくらか付けば医療事業団から借入しやすい。やっぱり
補助金!でも市町村は補助金くれない。この繰り返しでは??
17 :
名無しさん@1周年:02/09/07 01:45 ID:CNIj6clE
>人間を預かる仕事、利潤追求の民間ではきついような気がする。
へーーーー知らなかった。利益追求じゃない特養はそんなにいい介護してるんだ。
民間とか福祉法人とかでくくるな。あなたは役人さんですか。
知ってますか補助金の額が民間と福祉法人で違うって事。
18 :
名無しさん@1周年:02/09/07 09:59 ID:qTut91I6
>>17 いい介護、悪い介護の問題じゃないよ。事業の継続性の問題。どんなに儲からなくても
少しでも補助金もらって箱物施設作って利用者入れた以上があっても運営続けていかなくてはならない。
儲からないから、不採算事業の切捨てってわけにはいかない。それが担保できるの?>民間会社
19 :
名無しさん@1周年:02/11/18 17:43 ID:1BPU238A
頑張れ!!
20 :
名無しさん@1周年:02/12/14 09:47 ID:CI4KUmn7
21 :
名無しさん@1周年:02/12/19 09:56 ID:uupc7IfB
どうも市町村によって差があるようだな。
うちの市は今のところ、営利法人(有限、株式等)
の設置する、補助金対象でないGHは計画数オーバーしても制限してない。
そのかわり営利法人のGHに対しては補助はない。
東京とかでは補助している様だが。
22 :
名無しさん@1周年:02/12/22 15:17 ID:mpmUbLpF
>>18 いい介護、悪い介護の問題です。悪い介護をしていれば社福でもつぶすべき。
自由な競争をしていい介護を提供しているところが生き残って行くようにしなければ。
それにはまだまだ数が足りないように思います。
23 :
名無しさん@1周年:02/12/22 16:52 ID:EhptQKdL
福祉法人は公が認定している限り簡単につぶすわけにはいかない。
企業は勝手に作っているからいつでもつぶせる。だから補助金も
企業には出しにくい。これはある役人が言い切った言葉。ほんと
24 :
蜩:02/12/22 16:54 ID:CtzgYG68
施設よか〜 グループホームとかっていいかもなぁ〜なんてね
ろくすっぽ知識もないくせに思ったりするんだけどねぇ
都会などで〜住宅が密集している近くに・・グループホームとかができると
近所住民の反応ってどうなんやろなぁ〜・・・
今は〜 老人介護や福祉にみんな盛り上がっているから〜
あまり抵抗ってないのかなぁ〜ってね
あっても困るがぁ〜・・実際 気になるところだなぁ
考え過ぎかもしれんけどなぁ〜うん、うん
25 :
逆境の社会福祉士:02/12/22 18:17 ID:EhptQKdL
蜩さん、都会では自治会の終結度合いによるようです。
田舎だとむちゃくちゃ反対されましたもん。自治会で
会合開いてもらったんですが、絶対駄目って。
何度もしつこく説明会を開く事になります。
26 :
蜩:02/12/22 18:25 ID:CtzgYG68
>>25 あぁ〜 都会のほうがぁ〜 人工が多いから〜逆にそうゆう福祉の問題にも積極的
だったりするのだろうかぁ〜・・うん、うん
田舎のほうが〜 難しいとは〜以外だったかも〜
田舎だってさぁ〜 若い人が少ないとか〜色々な問題もあるしぃ〜
介護する人が減少していくという意味では〜 都会と同じくらい
深刻な問題だと〜思うんだけどなぁ〜
ん〜〜やっぱ・・現実っていうのは〜分からんもんじゃなぁ〜
しかし・・25さんは〜偉い! わしゃみたいに考えるだけじゃなくてね
それを・・現実にしようとしているんだからね〜
みんなの為にやっているのにさ〜 理解されないなんてね・・
なんか・・複雑やなぁ〜うん、うん
グループホームって、ホントきのこのようにできてるが、
将来性あるの?
家に置くのを嫌がられ、痴呆ばかり10人ばかり集められ、
無気力痴呆になるだけじゃ?
おまえら、なんにもわかってないな
自分の町にグループホームが造られ、全くのよそ者が入所するだけで、
その町の住民の保険料がいくら跳ね上がるとおもってんだよ。
土建屋が作るグループホームがレベルが低いとか、採算がどうこうとか、近隣住民が
どうこういう以前の問題なんだよ!
介護施設ってたいてい、土地のある田舎に作られるから、そういう地域の町村って
大迷惑しているわけ。
なんでよそ者のために自分の町の住民の保険料が上がらんといけないの?
だれが保険料払ってるか、だれが公費として投入される税金を払ってるのか
よく考えてみてよ!
僕たち自身なんだよ!
30 :
蜩:02/12/23 00:06 ID:x4pIklYY
>>29 そっか〜 そこまで〜考えてなかったわい〜ふむ、ふむ・・
住民の保険が上がるのは〜納得いかなよなぁ〜
それは〜やっぱ・・保険制度の問題もあるのかなぁ〜
複雑やなぁ〜・・勉強になったっす〜うん、うん
31 :
逆境の社会福祉士:02/12/23 08:06 ID:gmofMOi6
>>29 グループホームの1個や2個でそんな介護保険料が跳ね上げられるわけないじゃん。
確かに施設か何かが建てば分からんけど。住民は、もっと違う次元で反対しているのさ
地域住民に貢献できれば反対なんかされない。地域とのコミュニケーションが重要。
32 :
名無しさん@1周年:02/12/23 09:53 ID:uKG8eRZm
≫29、31
基本的にはどちらも正論と思ワレ。
確かに介護保険料のはね返りは手痛い。尤もGHがひとつふたつ
では影響は少ないけどね。100人規模の有料老人ホームに比べれば
まだましかもしれんと思う。
ただ、今のGH開設ラッシュはチト異常。
うちの市は開設待ちが5つあるからなあ。
ほとんど2ユニット18人だし。
住民の反対については、もっと即物的な感情が多いと思うね。
「近くに老人施設ができれば一帯の不動産価値が下がる」と言った
町会長がいたよ。自分も高齢者なのにね。
33 :
逆境:02/12/23 13:44 ID:ESWXoT1a
>>32 民間企業がGHに夢持ちすぎている。実際のケアなんか知らない
経営者が多く、自分一人では中身が充実させられない。
そこで、経験者を集う。老人施設を解雇同然で辞めていった人で
もケアを知っているからと雇って管理者に据える。そんな管理者
にいいように振り回される。ケアが悪くても放置状態。
これが乱立するGHの今の問題だと思われる。
>>31 さすが社会福祉士ぐらいのレベルになると、ケアがどうとかいう話でしか
語れないだよね。(「ケア」などといいながら看護師ほどの知識も経験も
持ち合わせていないのに。)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/txt/s1018-1.txt 保険者側が在宅扱いのグループホームにも住所地特例を要望していることを
知らないの?グループホーム1つでも数円は保険料が跳ね上がるんだよ。
たかが数円というなかれ!
全く地域に関係のない人間が入居することでそれほど保険料が上昇するわけだから。
このため自治体によってはグループホームの入居者の何割かは地元の人間および
ある一定期間居住した者を入れるように義務づけているところもあるね。
35 :
逆境の社会福祉士:02/12/23 15:55 ID:ESWXoT1a
>>34 だから反対してる?って言いたいのかな。
あなたは本当に福祉のことを知ってらっしゃるから脱帽です。
>>35 じゃあ、あなたは、待機の人がみんな特曜やグループホームに入れるようになるなら
毎月15万円の保険料納める覚悟あるの?
消費税40%になって払う覚悟あるの?
37 :
逆境の社会福祉士:02/12/23 17:59 ID:T6+QnYjB
>>36 >毎月15万円の保険料納める覚悟あるの?
>消費税40%になって払う覚悟あるの?
そんな話あるの?
38 :
悲しい特養:02/12/24 03:09 ID:C0Kytq/w
そんな話はないよ。大体特養とグループホーム一緒に考えたらだめ。
特養は保険と税金使ってるから入所者一人当たり35万くらいかかってる。
グループホームは保険だけで最高でも25万くらいで、在宅とあまり変わらないと思う。
39 :
名無しさん@1周年:02/12/24 03:11 ID:2ycTbubk
悪徳業者を防ぐためにも市町村の許可がいるのは知っているぞい!
グループホーム建設がんばって
40 :
無縁坂:02/12/24 06:42 ID:cKS6k5hE
通りすがりですが失礼します。
現状のGHは役に立っていますか?
・対応しにくい問題行動(夜間の徘徊、大声等)がでれば退去を迫られる。
・介護度が3になったら退去をすすめられる。
・空きが無い。
介護しやすい高齢者を集め、家事も分担してやってもらえば、
入居者や介護者にとってはいい環境でしょうね。
でも、そんな人、在宅でも可能な場合が多そうです。
もっと困っている人は、空きもしない特養を待つか、
老健をまわるか、在宅で介護地獄を続けるか、の選択しかないのでは?
そんなGHなら、少々増えても状況変わらない。
これからGHの立ち上げを考える方々、
どうか、役に立つGHをつくってください。
41 :
縁切寺:02/12/24 06:46 ID:cKS6k5hE
誤解の無いよう追記します。
現在運営されているGHは、入居されている高齢者の方々にとっては
非常に役に立っていると思います。
でもね、受け皿が狭い・・・
42 :
逆境の社会福祉士:02/12/24 08:39 ID:bMuKMuOJ
確かに、市町村の意見書が必要でそれがないと
申請を受け付けもらえないんです。
その意見書作成時に必ず自治会からの反対はない
ものかどうか確認されます。それは申請者だけで
なく実際その予定地域の自治会にも確認してます。
だからまず自治会に理解を頂くことが重要で、誤解
を解かなければならないことも多いのです。
市町村がGHの数を抑えたいのはまた別の理由でしょう。
>>40 痛いところをつきますね。まさしくその通りです。
GHではその性質上どうしても軽度の痴呆高齢者に
限定されてしまいます。都道府県の監査チームからも
「対象にならないような人は早く出さなきゃ」と露骨に
言われたこともあります。
43 :
朝刊:02/12/24 13:05 ID:cKS6k5hE
40です。
市町村がGH及び有料老人ホーム等の数を抑えたいのは、
金のかかる高齢者ばかり、転入してこられても
困るというのが本音だと思います。
東京の町田市のように、比較的都会に近くで、地価が低い自治体に
そのような姿勢が強いと新聞記事にありました。
それはともかく、地域密着
(その町で年をとった人が、住み慣れた町で施設に入る)が
GHの本分ですから、まんべんなく設立されるのが適切だと思います。
将来わたしがGHに入れるよう、
逆境の介護福祉士さん達を応援します。
あちこちに建てて下さい。
(って、逆境の福祉士さん何の仕事されてるんでしょうか)
44 :
朝刊:02/12/24 14:18 ID:cKS6k5hE
43でお名前を間違っておりました。
逆境の社会福祉士様、
訂正してお詫び致します。
45 :
逆境の社会福祉士:02/12/25 08:32 ID:LbYRcvND
朝刊さん、ありがとうございます。
うちは民間企業で、GH、ヘルパー、居宅などをしてます。
実際、GHに入った方でも家族に相談して施設入所を検討してくださいと
話している方もいます。つまりは追い出しです。
はじめは「多少障害が重くてもGHで介護しますから」
なんて話していたのに、結局現場から対応しきれない
とか話がでると、そうせざるを得ないのが現状です。
46 :
ほおずき:02/12/25 10:01 ID:5EwDBJqe
40です。
>>逆境さん
「追い出し」つらいですよね。
問題行動頻発でも改善を試みて
介護職員につらいおもいをさせているGHもあります。
本人・家族にとってはいいGHだと思いますが、
「こんなんGHじゃない」と言って辞めるが人多かったです。
47 :
蜩:02/12/26 10:13 ID:qCLxrbux
ん〜〜色んな問題があるよなぁ〜
痴呆の方達を〜施設に押し込めている状態は〜無知なわしゃが見てもつらい
でも〜グループホームも重度痴呆の方を世話するのには限界があるよね
単純に考えてしまうんだけど・・やっぱ・・介護する人間の不足もあるように
思えてしまうでつね・・もちろん施設やGHも構造も大切だと思うけどね
福祉の分野はまだ始まったばかりと言っても〜おかしくないわけで・・
道なき道を作っている・・逆境の社会福祉士さんやら〜それに携わる人達
の苦労も並大抵なものでは〜ないでしょう・・本当に頭が下がる思いでつ
自分も〜将来その、爪の先くらいのお手伝いが〜できるような存在になれれば〜
嬉しい・・っすねぇ〜うん、うん
48 :
逆境の社会福祉士:02/12/26 19:30 ID:dV0VFMaW
ありがとうございます。
>>46 介護職員が疲れきってしまい、結局やる気がなくなって
モラルがなくなるのが一番怖い。単純に辞めるだけだったら
補充は可能であるが、モラルがなくなれば補充してもすぐ
辞めていってしまう、いわゆる「自転車操業」状態。
普通の福祉施設より夜勤の回数が断然多いので、職員はやりたい
「気持ち」で支えているようなもの。
反論(煽りは除く)もあろうが、現実のGHなんてこのようなもんだ。
>>47ひぐらしさん
重度痴呆高齢者は専門病棟でしか対応できないと思われる。
他のスレでも良く見かけますけど、まだ福祉業界ではないようですね?
あの頃の僕を思い出しつつゆっくり話してみたいですね。
49 :
精霊流し:02/12/27 17:29 ID:sA04Ca/L
40です
>>逆境さん
モラルの低下した介護職員、さんざんみてきました。
でも、ウチは特別で、
手のかからない高齢者ばかりの一般のGHって
楽で職員も簡単には辞めないと思ってました。
自分も世間が狭いようです。
発祥の地スエーデンでは何故GHがうまくいっているのか
勉強しようと思います。
50 :
逆境の社会福祉士:02/12/27 20:00 ID:5nCd8Z+G
>>49 北欧の福祉について、僕も学びたいと思ってます。
よくオバちゃんたちが北欧の施設見学ツアーなんかで部屋がいいとか、
設備がいいとか言って感動して帰ってくるものですが、
中身についての評価が欲しいものですね。
ちょっと古いけどこのテキスト読んでみてください。
北欧の福祉について書いてあります。
http://tanakanews.com/981002sweden.htm 個人的にびっくりしたのは、
ものすごい高税率、国はジリ貧の状態にも関わらず
スウェーデンの国民はこのまま質の高い福祉国家であり続けて欲しいと思っていて、
そのためには超高率の税負担にも耐えるつもるらしい、という
スウェーデン国民の恐るべき精神構造でした。
日本人とはなんか相容れない国民性だなーと思うんですが。
北欧の福祉がどんなに良くても、同じ覚悟ができなきゃ取り入れることは難しいと思われ。
53 :
:02/12/29 09:33 ID:QiB2ZUTU
なぜGH作らせないなんて簡単にいえるのか。
必要としている人は沢山いるが殆どのGHは待機者がいる。
市町村の論理と利用したい人との論理がかみ合っていない。
いいかげん、特養重視はやめてほしい。特養では痴呆を見きれない。
54 :
逆境の社会福祉士:02/12/29 13:13 ID:SH9oOnNP
>>53 市町村によっては、既存のGHで空きがあることを理由上げる
ことがある。実際あいているGHもある。コストのことも空いて
いる理由かとは思うが。
55 :
名無しさん@1周年:02/12/29 13:18 ID:lprn+CFN
北欧のGHと日本のGHを比べても意味が無いような気がするけどな。
そもそも国民の意識が違いすぎるでしょ。53の方と同じ意見ですが
箱型の施設は時代に逆行してますよ。ただ家族からしてみれば特養に
入居させたほうが経済的に楽なんでしょうね。
56 :
逆境の社会福祉士:02/12/29 15:25 ID:DE5UMb6R
今GHに入られる方は、
一人暮らし等で家での生活が困難
↓
GHに入居してとりあえず最低限度の生活を確保できる
↓
施設入所を申し込んでおき、開いたら即GHを抜けて入所
こんなパターンで、サービス内容は余り関係ないようです。
57 :
蜩:02/12/29 16:00 ID:Gf2daoV8
>>56 うぅ〜〜ん・・どうやら・・ちょっと勘違いしていたかもでつ〜笑
施設入所がいやで・・GHへ入所する・・っていう感覚があったもんでぇ〜苦笑
GHのほうがぁ〜・・家庭的で住みやすいんじゃないかって・・
これも・・想像の世界にすぎなかったんだけどねぇ〜はずかしぃ〜〜笑
施設のほうが〜・・まだケアの質がいいのだろうかぁ〜
GHの現場を見ていないから〜まだ、まだ・・無知のようじゃなのぉ〜うん、うん
58 :
逆境の社会福祉士:02/12/29 16:28 ID:DE5UMb6R
ひぐらしさんへ
家族で施設を嫌がる場合もあります。でも、だいたいGHで落ち着かれていても
家族にとっては約半分の出費で済むわけだし。GHは「終の棲家」ではないから
。
親に金掛けなくとも子には掛け
ですね。親にはかね掛けたくない。障害児の親は金よりサービスを真剣に考えるけどね。
59 :
蜩:02/12/29 23:40 ID:IyP9wYR2
>>58
ふむ、ふむ・・そっか〜 金の問題もあるっすねぇ〜
そこまで〜考えないと〜やっぱり〜現実的じゃないもんなぁ〜
勉強になったすぅ〜笑
60 :
沼内:02/12/30 00:36 ID:cv39/rrB
グループホームってどういった人が入るんですか?
61 :
53:02/12/30 09:07 ID:CvOlMDCR
逆境の社会福祉士さんへ
53です。
私の知っているグループホームでは、特養に行く人はADL低下以外はあまりいません。
最初は金銭面で無理してる家族も、納得して入居を続けるパターンが多いです。
ただ逆境の社会福祉士さんがおっしゃるような、家族もいることは否定しません。
せっかく落ち着いて生活しているのに金銭面で他の施設にいかれた方もいますが行った先で
手におえなくて再入居した方もいます。
GHで落ち着いている→他でも大丈夫と思ってしまう。
GHもそろそろいろんなタイプが出てきて良いように思う。
痴呆介護には信頼関係、なじみの関係が大事ですが、痴呆も末期になるとそんな事は
奇麗事であることが分かります。
関係回復で生活できる人と末期の人は明らかに違います。
末期に対応できるGH(ほっとけば良いという意味ではありません)できないかな。
>GHもそろそろいろんなタイプが出てきて良いように思う
特徴のアピールと前提となるサービスのスタンダードが
できたら本当に面白くなるのにと思っていましたが
53さんのようなことが言いたかったのだと
読んでいて思いました。 良スレ あげ
63 :
名無しさん@1周年:02/12/31 10:23 ID:r4W+jvHc
同一施設の粗製濫造はその同一施設全体の
レベル低下に繋がる。
介護保険後の居宅支援事業所や訪問介護事業所が
如実に物語っている。
行政がきちんと抑制をかけている事は評価されこそすれ、
批判の対象にはならない。
本当は施設バンバン建てた方が、批判等も出づらいのに
わざわざやっているんだから。
64 :
名無しさん@1周年:03/01/01 03:21 ID:6DzOtl/M
国は当初グループホームを増やしていこうと緩い規制を敷いていたが、
急激に増えすぎたため、現在は逆に抑制しようとしています。GHも
色々と問題が取り沙汰される時期に来ていて、実質新設は一時凍結です。
これから問題が解決されてくればまた建てられるようになるよ。
どんどん許可を出したはいいけど、行政が行ってみたらまるで牢獄みた
いだったじゃ洒落にならないでしょ?今は実態を行政が把握しようと
してるんだよ。
65 :
悲しい特養:03/01/01 03:53 ID:HQo0G6Yt
>実質新設は一時凍結です。
国が抑制しようとしているということですか、その情報はどこから?
実際には12月に開設しているところは結構ありますよ。
問題は市町村が意見書を提出するのを拒否している事なのです。
66 :
現ケアマネ業務従事者:03/01/01 10:01 ID:5pQXTUwS
<<65
抑制前に認可が下りたところかな?
今も全てダメというわけではなく基準
(職員の配置数等)を厳しくしたりの処置を
して敷居を高くしただけじゃないかな。
詳しい事は解らないけど。
67 :
64:03/01/01 23:39 ID:K52Jl67s
まったくダメというわけではないけれど、66さんが言ってるようにかなり敷居が高い
ですよ。知ってる人もいるでしょうが当初は痴呆性高齢者の介護の経験の無い人でも
管理者になれました。また、前年度までは3年以上の痴呆性高齢者介護の有経験者で
した。本年度からは痴呆性高齢者介護の基礎課程を受講していなければ管理者にはな
れません。こんな人正直言って居ないでしょ?前年度までに基礎課程を受講していな
各施設の管理者達が受講するだけで殆ど空きなんかないですよ…。これは実質もうあ
まり作ってくれなくてもいいよーってことです。各自治体も当初の設置目標があり、
それに達していれば意見書公布も渋くなるでしょう。東京のような大都市等目標に達
していないところは逆に未だに助成などもしているようですね。
いずれにしても市町村も県の介護保険課などと密な関係持っていますので、県が造り
たくなければ難しいのかな?
あとは市長にワイロでも送るとか(笑)
68 :
悲しい特養:03/01/03 09:03 ID:q70+24dc
>本年度からは痴呆性高齢者介護の基礎課程を受講していなければ管理者にはな
>れません。こんな人正直言って居ないでしょ?
人員配置の面での、抑制と言う意味ですね。なるほど、管理者はもとより確かサービス提供責任者は
基礎過程は必須で、かつ専門課程の受講も義務付けられそうだし敷居は高くなった。
以前県に聞いたときは開設予定のところには、優先して受講ができると言ってましたが...
口だけかもしれないが。
でもこれは逆にいえばこれらを満たしていれば認めるということならば、私は歓迎しますが。
何の経験もなく開設しているところがあって、そういうところがたたかれているわけだから。
実際には市町村によって許可したりしなかったりしているのは事実です。これも国が関与している?
69 :
名無しさん@1周年:03/01/03 10:43 ID:AjzwwR+H
>>67 介護の知識がある程度有る職員が一人も居なくても
認可が下りてたって事?
その方が異常だな。
少なくとも自分の親族は預けられない。
70 :
67:03/01/03 19:33 ID:FGp+Rf9z
ちなみにその基礎課程の受講機会はうちの県ではまだ2回のみです。
定員もあるのでかなり大変(笑)。管理者を雇い入れようとするならば
特養等で3年以上の経験を持ち合わせている人を確保しておき、半年
に一度程度の受講機会を待っていなければなりません。その間無給
でもいいというような都合のいい人がいればいいですが、半年も遊
ばせておくのもね・・・。
>>69 最初の頃は特に痴呆性高齢者の介護の経験を必要としませんでした。
高齢者の介護で問題無かったと思います。
71 :
名無しさん@1周年:03/01/04 11:50 ID:i8RuPhIj
72 :
山崎渉:03/01/06 03:55 ID:hBXGShvv
(^^)
73 :
バリアフリーな名無しさん:03/01/09 23:16 ID:ndOHQCS+
このところ寂しいね。みんな元気?
サンデー毎日でもGH特集してたね。
「必要ない」という自治体もやはりあるようだ。
しかし、はっきり言って自治体(市町村)の反対
(GHは作らせない)はどこまで有効なんだろう。
補助事業ならともかくね。
GHでないが、町田市は「必要ない」という理由で
有料老人ホームを作らせないようにしたけどその規制
は誤りだという厚労省の見解があった。
ぎりぎりまで食い下がって認めさせた事業者さん、
いません?
74 :
市町村:03/01/10 02:56 ID:WWxT7Quq
保険料が上がるからGHなんてどんどん作ってもらってはこまるよ
75 :
バリアフリーな名無しさん:03/01/14 22:35 ID:qoA3blgF
>>65問題は市町村が意見書を提出するのを拒否している事なのです。
本来助成を受けないGH設営の為の意見書を市町村は拒否できません。
意見書を書くことが市町村の仕事なのですから。
書かないのは担当者、若しくは市町村側の勉強不足・認識不足です。
県や国はそんな指導はしていません。
>>73GHでないが、町田市は「必要ない」という理由で
有料老人ホームを作らせないようにしたけどその規制
は誤りだという厚労省の見解があった。
実はそのとおりで皆さん騙されています。
76 :
山崎渉:03/01/18 21:01 ID:IWITQGY5
(^^)
77 :
バリアフリーな名無しさん:03/01/21 14:46 ID:AsjymJS1
GHスレage
78 :
バリアフリーな名無しさん:03/01/29 10:23 ID:iG9CoL7s
75さんの言うとおりだとすると、市町村は要望があれば意見書を書かなければ
いけないということですか?びっくり!!。本当に市町村の担当者の認識不足か
どうかそうなると疑わしい。開設希望者に口頭で拒否を告げれば諦めてくれると
思っている確信犯じゃないのか。そうなると認識不足は開設希望者と言うことになる。
でもムリヤリださせたら、意見書の内容が心配(むちゃくちゃなことかかれたりして)
市町村の意見書の内容によって県の許可が出なかったりしたら最悪。
79 :
バリアフリーな名無しさん:03/01/31 23:35 ID:rvzoTXKY
介護保険事業計画外のGH開設希望者に対して
市町村が意見書なんぞ書かないだろ。
80 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/04 00:54 ID:AEPeDCcV
いや、指定基準に該当しない等の理由で協議継続ということはあっても
「意見書発行拒否」、「作らせない」という権限は市町村にはないはず。
そもそも拒否の根拠となる法令・通知がない。
漏れも事業運営の見通しのないGH乱立には腹をたてているし、それで
保険料がうpするのも我慢ならない話だと思っている。ただし感情を
抜きにして、この権限関係の根拠ははっきりさせる必要があると思ふ。
問題点を再考するうえでもね。
81 :
75:03/02/10 13:38 ID:B9hZnR/x
実は先日あるところで意見書を書かないという行政と協議して認めさせました。
そうです市町村では意見書発行拒否の権限は無いです。
出来ないなら出来ないとの意見書を書かないといけないのですが、
よっぽどの理由が無い限り県からのお叱りを市町村が受けるでしょう。
私は事前に県とも協議しておきました。
82 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/14 08:43 ID:Sdp0sfwb
無秩序に悪質なGHを増やさないようにとか言うがおのずと市町村はたくさん建てて
もらって利用者の選択巾を多くしてやるのが結果として競争の原理で良いGHが残る
ことが理解できていない。
市町村はしっかりとケアの基準をつくって指導できる立場にしていくべきで基準を満
たさないGHは認可を取り消せる権限をもっているはずです。
そうやって事業者と協力してしっかりと地域ケアに向上に向かうべきで方向性を履き
違えています。
それでも意見書を書かないと言っても正規の書式で申請してしまうと認可が通ってし
まいます。そのとき本当に市町村側の責任が問われることが解ってないところが多い。
又外部からの利用者が来るとその地域の保険料がUPしてしまう件は実際GHでは住民
票をそこに移す人は少ない。移さなくてはならないことはGHにはない。
83 :
bloom:03/02/14 09:17 ID:Rrrou0iV
84 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/15 02:17 ID:aCouJdQJ
>82
趣旨はわかるが、ひとつ大きな間違い。
市町村には事業指定の取消しの権限は全く無いんだよ。
権限があるのは都道府県のみ。政令市、中核市にもない。
厚生労働省は「GHについては市町村の関与を強める」と
いいながら、市町村の意見書そのものに権限や拘束力が
殆どなく、当然「基準をつくって指導できる立場」でない。
どんなに危うくとも、都道府県の指定基準を満たしていれ
ばひとまず意見書を発行しなければならない。
そこに市町村のジレンマがある。
85 :
774:03/02/15 02:24 ID:ZXt2I4Sr
86 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/20 08:23 ID:ih+hs6iU
>>84 もっと聞かせて
GH起こそうと思ってるの
87 :
bloom:03/02/20 08:31 ID:o2wB3gHz
88 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/20 09:10 ID:kv8HqInx
千葉県では、県は市町村の意見書がないと開設できないそうです。
ある市町村に開設する為に県に認可申請したところ、市町村の
意見書がなければ出来ないと言われたそうです。で、その市町村
に行ったところ、「当市町村の介護保険の負担が・・・」と良く分か
らないことを言い、許可するとする意見書はかけないと言う様な
事を遠まわしに言われたそうだよ。んで、その市町村にはグルー
プホームは設置する気は無いとも言われたらしいが、その後何ヶ
月かしたらある社福主体のグループホームが出来たそうだ。ふざ
けた話だ。
89 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/20 10:08 ID:ih+hs6iU
やっぱり開設しようと思ったら厚生省令などをよく理解し
て勉強して市町村に立ち向かわないといけないのかな。
どんなに危うくとも、都道府県の指定基準を満たしていれ
ばひとまず意見書を発行しなければならないなら突破口は
あるんだね。
そして知らない人は市町村につぶされるんだね。
90 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/20 23:57 ID:fBO/x54Q
>88
「市町村の意見書がなければ開設できない」というのは
おそらくどこの都道府県でも同じだと思う。
厚労省でそういう通知出しているからね。
ただ、後半の「許可するという意見書は書けない」に至っては
おかしな話。許可権(指定権限)は市町村にない。
まあ、「意見書は書かない、出さない」と言っている
わけではないので、その点はウソではない。
91 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/21 15:56 ID:+S5lh5/q
90>>
ふむふむ。市町村があげてる理由に関してはどうでしょう?前の方にも
何回か出てるみたいだけど、保険料云々って、実際に入居される方に関し
て、特養と違ってグループホームに住民票をうつさなきゃならないという
事はないから、実際に保険者はその住民票のある市町村であるから、バラ
バラなんだよね。んで82さんも言ってたけど、グループホームに入居され
てる全ての人が施設のある市町村出身って事ないし、大抵は半分以下だよ。
特養作る方が、補助金や保険料は大変になるんだけどね。
92 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 10:08 ID:ndOEWms4
保険料が高くなるから、GH作らせないと言うのは口実、91さんの言うように特養の方が
お金かかる。介護保険は在宅重視なんていってるけど、市町村はそんな考えはない。
だって特養は措置の時代から変わらず開設されている。
要するに民間が作るGHは口が出せない、社福が作る特養・GHは口が出せる(内容をよく
するためではない、自分達の権限を守るため)
93 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 11:45 ID:lLpqNjKv
市町村がえらく叩かれているんで口を開きにくいな。
ただ、微妙にニュアンスが違う部分があるよ。
市町村が最も気にしているのは、「在来の市民に、保険料負担分の
メリットが還元されるか否か」ということ。
例えば、ある事業者がA市に200床の有料老人ホームを建てたと
する。ところがこの事業者は系列事業をおこなっているB市から
お客さんを呼んで入居させた。つまり入居者のほとんどが、在来の
A市民ではなく元B市民。結果としてこの「にわかA市民」のため
にA市民全体の保険料、医療費等がupする(それで税収はほとんど
upしない)。当然在来のA市民に還元されるメリットは無し。
94 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 12:07 ID:lLpqNjKv
(続き)
大手有料老人ホーム事業者にこういうケースが多い。
市町村の「市民需要をよく調査してほしい」「市民の
入居を優先してほしい」と言っても聞く耳なし。
(指導はできても権限はないから。市町村には。)
ただ、これは殆ど悪質な大手有料ホームにあてはまる場合で
GH事業者に言うべき話ではないと漏れは思う。
実際うちの市では民間GHの数制限はしてない(できない)し、
保険料云々についても言わない。
たかだか2ユニット、目一杯でも18名だろ。
特養待機者のうち一定層がGHに入居しているし、利用者の
選択の幅がひろがっているメリットこそ重視すべき。
連続カキコスマソ。
95 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 14:24 ID:Nr/HEx2y
市町村にはきちんと良い施設になるのか悪質なのか見極めて言葉を発してほしい。
来るもの全て見もせず門前払いしようとする所があるので許せない。
(まー悪質な所ほど巧妙だけど)
許可権限が無いなら指導する基準を示してほしい。
(所によってはあるみたいだけど無いほうが多い)
在来市民のメリットとしては地域福祉の向上が出来るということと
雇用が生まれることを主張したい。(わずかですが)
96 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 21:59 ID:x8rIzjBD
>介護保険には住所地特例ってのがあるけどどうなのよ?田舎に特養作っても保健料には関係ないじゃん。
97 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/22 22:01 ID:x8rIzjBD
>>29
98 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/23 00:27 ID:1LhoS/3c
99 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/23 01:13 ID:CC1Ri4Y6
>98
もう少し柔らかく話せや。「答えろ!」だけじゃそっち
がどういうスタンスなのかさっぱり分からねえ。
>96
確かにそのとおり。いいとこ突いている。
特養等には住所地特例があって、別の市町村の特養に入居
した場合でも、直前まで住んでいた市町村が保険料を負担
することになってる。
まあ、これがなかったら東京の青梅市の財政なんかとっくに
破綻してるよ。もっともさすがに整備にstopかけたけれどもね。
現状では有料老人ホームとGHはこの住所地特例がない。
特定施設の指定を受けた、介護保険対象のケアハウスもそう。
だから93で挙げたような問題が今後も起き続ける。
ただ有料等とGHは分けて考えるべき、というのは漏れが94
で述べたとおり。
100 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/23 01:41 ID:CC1Ri4Y6
(続き)
特養の整備について、市町村がなぜ力を入れるかというと
ひとつは「在来市民」の入居がストレートに可能だから。
都市部では事実上、措置時代と同じような一元管理をして
いるところが殆どだし、そうせざるを得ない状況にある。
で、仮に他の市町村から入居されても、住所地特例のため
保険料に跳ね返らない。良い悪いは抜きにして、現状の制度
では「在来市民」にもっともメリットがあるのは特養という
ことになってしまう。
ただし、これは介護保険料にまつわる問題に限った話。
特養に対する莫大な施設整備補助金のことを考えれば、やはり
各地域でGHの整備を促進した方が有効。今のこの超過熱気味の
特養待機者のうち、相当数がGHで対応可能と思う。
>95
遅れましたが基本的に賛成です。基準等について同じ問題意識で
試行錯誤している市町村も少なくないはず。
またも長文・連続カキコスマソ。半分は98のせいだが。
101 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/27 13:04 ID:EO5k5NKy
age
102 :
バリアフリーな名無しさん:03/02/27 20:56 ID:KVesv5Dv
再度保守age
103 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/02 09:32 ID:wrAFqOSd
新たな人員基準の規制。
管理者が計画作成担当者を兼務できなくなった。
特養の管理者、けあマネジャーいくつも兼務してるのに。
104 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/05 02:42 ID:oANk7qeJ
土建屋がどんどんグループホームを造ってもうけている
まともな介護はできないのに
町村は保険料の値上がりでとても困っている
もう都市部以外にグループホームは造らせるな!(怒)
105 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/07 00:16 ID:8e8vh/MT
グループホームって儲からないよ、設けようと思えば利用者はこないよ!!!!!!
まともな介護なんかしなくたって家族は助かっている。この現実をどう見てるの。
106 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/07 07:32 ID:McJsyzou
いいじゃないか。どんどん作らせれば。
たくさん出来ればGHも選ばれる時代になるんで質の悪い所はつぶれるよ。
そして中身のない半端な所は大金かけてへんてこなGH作って世間から取り残されて損すればいいの。
実際入居待ちの所もあれば空きを抱えて大変な所もある。
それとまともな介護なんかしなくたって家族は助かっている所もあれば、助けを必要としている人もいるのでは?
必要とする人がいるからGHが出来てきたと思います。
107 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/07 20:58 ID:fBw231ES
まともな介護=費用高い
変な介護 =費用安い
これなら納得っす。
108 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/07 23:12 ID:bC7jdKCe
儲かります。貴方達現場の人間は一生気づかないと思うけど。
所詮机上論の人ばかりですね・・・。
109 :
バリアフリーな名無し:03/03/08 00:16 ID:CJPBc4kV
うちの系列のGHは赤字です。入居者9名、職員7名。病院受診、役所関係の諸手続きもすべてケアマネ兼主任の判断で
すべて職員でやいくりしています。食費は驚くほどかかる、先週は5回海老が出た。
そして建設費用の借金返済…特養が返済しています。
110 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/08 13:25 ID:r03dfK5b
GH単体だと満室でやっぱりそこそこだと思うよ。
しかも1ユニットではとっても無理だよ。
他の事業と併設でやりくりしないと息が切れちゃうんでは。
それと食費大変ですよね。基本的に好きなもの買うので。
○○
(・・)ぶゆぶゆ
112 :
山崎渉:03/03/13 14:31 ID:pAM30hMs
(^^)
○ ○
(・・)ぶゆぶゆ
114 :
悲しい特養:03/03/23 10:50 ID:jnvOOvQU
>儲かります。貴方達現場の人間は一生気づかないと思うけど。
本当?あおりじゃなかったら根拠を示してください。示せないと思うけど。
儲かるってどの程度のことを言っていますか。GHに関してはいろんな人が関心を
もっています。儲かるって誤解を与えないで!!!
115 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/31 23:05 ID:0WVmudaz
114へ
だから・・・。あおりじゃなくて事実。30%くらい。
116 :
バリアフリーな名無しさん:03/03/31 23:09 ID:6PaxLlgZ
117 :
バリアフリーな名無しさん:03/04/04 23:58 ID:WCvL+3Yu
>>115 特甲地域2ユニット満室・当直1人体制・給料最低限ならいけるかも。
118 :
山崎渉:03/04/17 08:50 ID:/ceD9e71
(^^)
119 :
山崎渉:03/04/20 03:38 ID:I265H5IQ
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
120 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/25 22:26 ID:0xjdlqbK
国の援助がないとね。運営は難しいですよ。
埼玉県坂戸市に元気な亀さんという全く民間のグループホームがありますが、
そこの噂を知っている人がいたら教えてください。
122 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/26 14:04 ID:FXTwS/Rf
>121
まったく最近出来た所ですか?
WAM-NETでは検索されませんでしたが。
直接連絡して見にいかれたほうが良いと思いますがどうでしょうね。
何処のGHでも聞くと見るとでは大違いですよ。
123 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/26 14:13 ID:5XGzipK+
124 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/26 22:08 ID:3bomwYJ/
>122
> まったく最近出来た所ですか?
S61年9月創設だそうです。とりあえず見に行ったところ、いいところだなー
と思ったのですが、なんせ民間なので経営状況等が不安で…。
125 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/27 12:09 ID:hLXwRKe6
>124
おかしいなあ ┐(゚〜゚)┌ 痴呆対応型のGHですよねー。
再確認してみたけど事業者登録されてますか?検索されません。
それと一概に民間だから悪いと言うことはないと思います。
民間の方が官の縛りがなくて理想の介護がしやすいと聞きますがどうでしょうか。
しかし1ユニット以下(9人未満)の所では経営が不安定になっていると思います。
又将来的にも不安を感じます。私は。
そこはどのような所だったのでしょう?
126 :
_:03/05/27 12:18 ID:AGPCIPmt
127 :
bloom:03/05/27 12:35 ID:ZR6f04f9
128 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/27 13:22 ID:bozHZtEb
129 :
↑:03/05/27 22:44 ID:hLXwRKe6
>128はグロ映像です。良い子は見ないように注意!
130 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/27 23:27 ID:0DSxUO63
>>129 そんなこともないね。
見る価値あり!!
131 :
山崎渉:03/05/28 13:38 ID:vrLR6MUI
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
132 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/28 17:12 ID:HkAmfBgh
133 :
文責・名無しさん:03/05/28 23:17 ID:XYVh7i1R
市町村が民間にGHを作らせないのは、
一言で言えば、天下りする事が
出来ないからだろ。
何故ならば、民間にGHを作らせると
市場原理が働いてしまい、質のよい
サービスを提供することになってしまい
既存の天下りバリバリの特養が
見劣りするようになるからだろ。
特養は措置時代からの意識から
脱皮できないし、コスト・質・スタッフの
面からも新しく台頭してくるGHに
勝てる道理がない。だから自らの天下り先が
減るような事をする役人は日本には一人たりとも
いないということなのだ。
ただし、役人自ら作るGHは、一発許可に
なることだろう。質は論外だろうがな(藁
134 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/29 20:25 ID:Q5zVsSi3
この間市町村に事前相談に行ったら担当窓口の人が机の下でマニュアル見ながら、「意見書出せませんうんぬん」と言いやがった。
おい!マニュアル作るなよ。おかしいぞ。
135 :
施設長:03/05/29 22:18 ID:QxHQWm0v
GHが目を付けられてるのは、開設する事が非常に楽なので、
にわか法人が今後多数参入し、市町村の財源維持が困難になる。
兎に角、有料・GH等今後の新規参入は非常に寒いものになる。
136 :
七氏:03/05/29 23:17 ID:PF+dc/ZP
135その割には,特養,医療系複合施設は許可されている。これらの方が,報酬がはるかに高いのに。
137 :
施設長:03/05/31 01:23 ID:bajRnxt9
〉136
それは、特養の設置は自治体でポイントになるから。
有料やGHはいくら作ってもポイントにならないんだよ・・・
結局、本当に困っている人とそうでない人の区別がつかないのが×
実際に、ボランティア精神で頑張っている人や施設もあるけど
それだけじゃ、この寒い世の中生きて行けないよね・・・
138 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/31 01:27 ID:IuSZDFOR
ポイントってなあに?そんなの利用する人に関係あるのかな。
139 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/31 01:29 ID:EVxiYioC
140 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/31 10:01 ID:7NC1YecD
ブラリと立ち寄ったものですが。
どうやら市町村の意見書でいろいろあるようですね。
市町村の担当者に意見書書かせるなら、その上司である課長とかにパイプつなげて書かせるのは?
課長が駄目ならさらに上の人間に政治家さんを使ってみるとか。
方法はいくらでもあるじゃないですか。意見書くらいでつまづいてたらオープンまでたどり着きませんよ。
141 :
バリアフリーな名無しさん:03/05/31 18:40 ID:zwCrj8SB
>140
ところが市の担当及び課長は市議会からの指示だと言いやがったぞ。
こんな事おおっぴらに言うのも可笑しいが堂々と違法な事をしている。
担当者は上からの指示で意見書を書けないと言っているのだ。
さて国会議員まで行くと逆に地方の事は地方でと取り合わない。これ現実!
142 :
施設長:03/05/31 22:45 ID:OlFYu2Yr
〉138
ポイントってのは、おおっぴらには無い(言わない)のよ。
自治体や官公庁は少なからずとも、皆これがある。
警察で言う交通安全週間みたいなもんよ。
勿論、利用する人や従業員には何も関係ないよ。
でも、残念な事に、この世の中は利用者&雇用者の為には動いて無い。
悲しいが、これが現実。
143 :
施設長:03/05/31 22:47 ID:OlFYu2Yr
〉141
その通り!
じゃあ、その事を前提において今後の介護業界を考えようよ。
144 :
バリアフリーな名無しさん:03/06/04 01:13 ID:yOA69k7J
新規にグループホームを立ち上げるには管理者が絶対に痴呆介護実務者研修基礎課程を修了したものがいないといけないのでしょうか?また、その資格を持っているものが休むときは代わりのものも持っていなければいけないというのは本当でしょうか?
146 :
みちるちゃん:03/06/10 22:47 ID:M9fznK+3
本当です。でも、休みって有給とか?
常勤が条件だから就業規則で定められた勤務体制を守れてればいいんだよ。
ただし、管理者を変更するときは事前に研修を受けてる人じゃないと交代
できないけどね。
がんばってよいものをって市町村もあるし、意見書ってなんですか?って
市町村もあるのが現実でしょう。
小さい町や村だとホントに1事業所できるかどうかって段階だから。
しかし、建築業界の食い物にされるのは何かが違うような・・・。
申請も建築だとか設計業者が代行でやる契約だと、解説者は基準も知らない
まんまに事業者になる。これって恐ろしいです。
これが介護なのかしら?
福岡のよりあいってとこの下村さんが書いた「98歳の妊娠」って本はホントに
これが介護の目指すべきものなのかな?ってつくづく思うよ。
厚生労働省も注目のGHなんだ。ホントの話。
みんなも読んでみて。
147 :
ケンチクシ:03/06/11 13:01 ID:g5cYMKpw
基本的に「介護=サービス業」だと俺は思っているからいろんな形があって普通だと思うよ。
サービス重視の高級ホテルもあれば格安ホテルもある。
人によって様々な介護の形があるじゃない?
またそれをちゃんと利用する側が選択しなくちゃならない。お金払うんだから。
でも現状、選択肢が少なすぎ。行政はもっと門戸を広げるべきだと思うね。
いい加減なGHの所では介護者も利用者も自然といなくなって行くよ。
それとわざわざ利用者側自身から弱者の立場になる必要はないと思うな。
また弱者だと言うほうがおかしい。お金払って利用する側なんだから。
建設業界の食い物?奴らも必死な訳よ。そこそこ勉強してるよ。
役所にも体当たりだ。w
事業が成り立たなかったら自分の首締めるもんだからね。半端な額じゃないよ。
僕はこの福祉業界にいる人がもっと勉強するべきだと思うね。
当然福祉だけじゃない。建築も経営も一般常識も。
各人の持分というのもあるが皆条件一緒じゃないか。
でなきゃ悪い言い方かもしれないが単に吼えているだけとしか聞こえないぜ。
148 :
age:03/06/12 15:11 ID:vUmJepgR
介護サービスは、需要と供給とによって、価格が決まるという市場ではない。
サービスの質も検討されるだけで、選択できるような状況ではない。
需要と供給が5%ずれると、健全な価格が形成されないというような、市場ではなく、
このように、選択の自由がないサービスでは、制度で監視していくしかないのではないか。
高齢者が自由に選択できるようにするには、まだまだ時間が必要。
一人当たり、施設入所者で400万〜600万/年、在宅で80万〜100万/年の介護報酬が必要だ。
やはり、介護は互酬であり、セーフティーネットであるということを、見つめなおすべきだ。
質のよいサービスを要求すればするほど、介護保険財源は、世界に前例のない勢いで増えていく。
利用者負担は1割。
そのはざまを、縫うようにグループホームはでてきた。これからが、勝負時だよ。
病院と結託して、入院者の診療報酬の減額を、1回グループホームを経由することで、解消していくという
裏技のために、グループホームは益々増設されていく。
これは、必要悪か?なんなんだ。
149 :
悲しい特養:03/06/14 11:07 ID:Yp5w3sav
>病院と結託して、入院者の診療報酬の減額を、1回グループホームを経由することで、解消していくという
裏技のために、グループホームは益々増設されていく。
そうかなあ、たかだか18床程度のGH作ったってうまみはないと思う。
GHで問題行動を起こしている痴呆老人を入院させてくれる病院は少ないし
医療制度も変わって単純な病院、GH、病院の移動では減額は免れないって。
>148
あなたは建設賛成派、反対派どちらですか、制度で監視を続けてきた特養の
悲惨さは皆知っている。GHを特養化してはいけないと思う、その為の自由競争が
あったほうがいい。
150 :
age:03/06/15 09:03 ID:ynyZRf2m
>149
自由競争はもちろんいいよ。公正に、競争できるのであれば。
特養が、制度で監視を続けてきたというが、入所基準からなんから、介護保険前は経済企画庁
今は、厚生労働省の社会保障審議会、で議論されている。
制度の議論に先立って、サービス提供事業所の全国代表者を、そのメンバーからはずせと
いう意見も出ているよね。
制度を自分の提供事業に有利なように、どうしても持っていってしまうからだよね。
政治的力が強い団体ほど、会費の集金能力の強い団体ほど、優遇されかねない。
同じ医療法人内に、GH、老健、デイケアーを持てば、人件費を含めて財務体質の融通が、
ほんの数パーセントの収入増しだが、ずいぶん助かるはずだ。その数パーセントが、収益性
を左右したりするはずだ。
個人的には、小規模のGHには賛成。
やはり、施設入所の入所基準を介護度3〜4以上にしなければ、制度が持たないと思う。
151 :
悲しい特養:03/06/15 09:53 ID:hlR8mltO
153 :
山崎 渉:03/07/12 11:36 ID:wXIAGgbx
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
154 :
山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:v0N3j+oH
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
10年後くらいにグループホームをやってみたいんですが
元手にいくらくらい必要なんでしょう?
敷地面積なども知りたいです。
156 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/17 11:14 ID:Y3rZFppf
157 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/17 21:57 ID:9qqUF5k3
今は認可されるまでの間、ウィークリーマンションでやっているところがあるみたい
ですよ!!まぁバックに家族会がついているので、やれることですが・・・。
158 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/18 07:01 ID:1DlcZZIP
10年後の開設に今言えることはない。毎年のように基準が変わってるから。
土地があるとして今だったら、1ユニット作ってとりあえず運営始めるまで
5000万円くらい、建物坪数は80坪くらい。2ユニットは単純に2倍必要。
159 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/23 23:49 ID:QjvHTpuL
介護だって全てが慈善事業じゃないし、儲けを求めることも自然だと思うけど、
だからといってやっぱりお金儲けのためばっかりに走るのはおかしいと思うな。
福岡にあるグループホームなんて利用者に餓死者がでたり、自殺者がでたり・・・。
痴呆の高齢者を人間扱いしてないし、その介護報酬に群がって食い物にしてるとしか
思えない。
どうして家族はだまってるの?警察は動かないの?従業者に良心はないの?
そんなところが自然に淘汰されるまでに何人の命が犠牲になればいいのやら。
やっぱり門戸を広げすぎることにも、曖昧な指定基準で指定を受けれることにも
いろんなところに欠陥がありすぎると思うな。
160 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/24 10:05 ID:DmGwhY46
いいかげんな社福をどんどんつぶしてほしいな。
161 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/24 10:07 ID:DmGwhY46
>>159 つーか『介護報酬に群がって食い物にしてる』のが
大半の施設だよ。
介護報酬に群がって食い物にしてる けど、多少はマシな対応をする
ところか
介護報酬に群がって食い物にしてる うえに滅茶苦茶な対応をする
どちらかでしょうよ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
163 :
山崎 渉:03/08/15 18:35 ID:cn1sGc3X
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
164 :
柔軟:03/08/30 20:22 ID:Tlzrt4tU
日本の遺産は諸外国に比べて多いそうですね〜
どうしてなのでしょう・・・
グループホームは悪いとは思わないですが、なにか端的なような気がします。
(という私も、一般会社から施設職員となりグループホームを設立したい一人でしたが)
まず、健常高齢者なのですが収入が激減し、支出が微減若しくは一緒のことが多いですよね
お子さんと一緒に暮らしてる方はいいですが、一人、老夫婦で暮らしてる方は
将来が不安です。なので、お金を貯めておく。そして死がくる。税金に取られる。。。
国が一般会社のように上手に運用できればいいですが、難しいですしね。
諸外国でも設立されていますが、誰でも(性別年齢障害問わず)はいれる、
ケア付ハウス(フリーホーム)が増えれば、少しは経済支出も減ってくるように思います。
そうすることにより、個人の光熱費、税金なども削減・縮小でき、
個人資産が一部の企業や国などに回すことなく、ハウスの中でまわすことも可能になってきます
そういう中での、循環型ハウスができれば理想であるなと思い
日々、現実に近づいていけないかと試行錯誤しています。
同様にお考えの方すれお願いします
165 :
バリアフリーな名無しさん:03/09/06 03:17 ID:Q3UmS0sQ
↑はあっ。。。何を同様に考えればよいの。
166 :
バリアフリーな名無しさん:
>>147 禿同
なんでもかんでも作らせたらアメリカの様に「悪名高いグループホーム」になっちまうんだが
わけのわからん宗教団体だって、つくりたいと言って来る世の中だし