補聴器屋って儲け過ぎ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
324バリアフリーな名無しさん:04/03/01 22:50 ID:bZl7SmRJ
>>323
441 :名無しさん :04/03/01 13:26
新○本補聴器鰍ノついて意見をいただけませんか?
全国のハローワークで求人が出ているみたいですが、どうなんでしょう?
営業もしくは事務および店員としての募集が多いみたいです。

443 :名無しさん :04/03/01 22:44
>>441
どうなんだろうね〜
俺も紹介してもらったけど、結局断ったよ
2ヶ月の研修後に採用ってことだったんだけど...
嫌な予感がしてさー
結局どんな会社かわからなかったんだよねェ

325バリアフリーな名無しさん:04/03/30 12:22 ID:hJpotksE
リクナビに広島の会社が求人でてるので
受けようと思ってます。
326バリアフリーな名無しさん:04/04/03 09:35 ID:QP8c01UV
>>324
どこのスレですか?
327バリアフリーな名無しさん:04/04/03 11:04 ID:7OJS2fUE
ふーん。こちらに書き込むのは初めてなんですが皆さんいろいろな考えがある
ようですね私も補聴器の販売には携わっていますが最近めがね屋さんや量販店
でも補聴器は注目されているみたいですね これによりメーカーの出荷台数は
あがると思います これは軽度難聴者の方が安易に買うことが多いからだと私
は考えます しかしながら初めてのお客様ほど難しいのフィッティングないと
思います もちろん千差万別で喜ばれることもありますがクレームも多いこと
は確かです これから補聴器販売をしたいと考えてる人はいかに自分が犠牲に
なれるか また補聴器装用を考えている人はいかに販売する人が自分のことのよ
うに考えてくれるか を良く考えてほしいものですね
328バリアフリーな名無しさん:04/04/04 13:13 ID:Ote0+dak
327さん
クレームが多いということは販売前のカウンセリングが足らずに、お客様が
補聴器のことを理解できていないんじゃないの?
初めての方は特にそうですよ。
どんなに素晴らしいフィッティングが出来ていても、適切なカウンセリングが
なければ補聴器なんて使えたものじゃないからね・・・
329バリアフリーな名無しさん:04/04/10 09:07 ID:11efK67b
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
330バリアフリーな名無しさん :04/04/12 23:33 ID:+6YGfYEb
北海道の某補聴器店員です。
Kアンプ搭載の補聴器装用者に合うデジタル補聴器をご存知の方
教えてください。
331バリアフリーな名無しさん:04/04/13 12:38 ID:C5SoYEIq
同じKアンプの補聴器じゃだめなんですかね?

ここで聞くよりも、その顧客の使用してるメーカーの技術に相談した方がベター。
332バリアフリーな名無しさん:04/04/17 17:40 ID:F7cuqBQ5
330さん
2チャンネル(掲示板じゃないよ)のノンリニア補聴器で
低音域はリニアに近くし、高音域のみノンリニアにしたら
Kアンプのような特性になりますが・・・
333バリアフリーな名無しさん:04/04/19 09:42 ID:xdSZxotF
Kアンプは回路がシンプルなので音がとてもきれいです、
特性は同じに出来ても耳で聴くと違いがハッキリ分かります。
特に高温域の伸びと抜けの良さ、トランジェントが違うのかな。

Kアンプに慣れた人には他のアンプは拒絶反応が出ると思う。
334バリアフリーな名無しさん:04/04/21 10:06 ID:24hZOHWM
335バリアフリーな名無しさん:04/04/21 13:25 ID:X1F6rNQw
オレの友人は、補聴器つけている人に
「すいません、野球どっちが勝ってますか・」と聞いて
おこられていたけどな。
336バリアフリーな名無しさん:04/04/28 10:38 ID:RUQLDyOo
そうか、君の友人は知的障害者なんだね
それなら仕方ないかな・・
337バリアフリーな名無しさん:04/04/29 23:13 ID:cRy+fR6F
箱型をラジオを間違ったってことだろ。
踊る大捜査線の映画で、逆のようなパターンがあったが。
338バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:20 ID:YqeMfaa+
俺も聞かれたことあります。
なんでいつもラジオ聞いてるのかと・・悲しいね。
339バリアフリーな名無しさん:04/05/07 10:58 ID:1iNHWXV1
耳穴式にしようよ
箱型じゃ何かと不便じゃないか?
340バリアフリーな名無しさん:04/05/07 12:36 ID:aq0pgJka
耳穴式買う金が無いのでしょ。
あまりいじめなさんな。
341バリアフリーな名無しさん:04/05/25 20:53 ID:+Gu7dNU1
耳穴式は高度難聴には使えなかった。数年前まで。
342新入社員:04/05/25 22:55 ID:NpdROq0i
俺は介護用品には少し興味があったんだが、何故か補聴器部に回されたんだが、
全く興味も無いし、知識もない。同じ境遇の方はいらっしゃいますか?
何か営業や販売に対してのアドバイスください。
343バリアフリーな名無しさん:04/06/29 23:15 ID:iTC1oyAv
>>342
介護用品希望で補聴器回されたいいじゃないか?
俺なんかリストラじゃ〜補聴器業界に未来はないの〜・・
レベル低いしね
344バリアフリーな名無しさん:04/06/29 23:34 ID:Tn1O3PIZ
耳鳴りに合うような補聴器は無いでしょうか?
345バリアフリーな名無しさん:04/07/04 18:16 ID:fvd+Mw+C
耳鳴りと反対波長の音を流して相殺、耳鳴りが気にならないようにする技術は、まだ?
って、耳なりは本人にしか聞こえないのが問題だな。
346ヤン:04/07/11 11:54 ID:9Lp8CbB+
100まで読んだ!
347バリアフリーな名無しさん :04/07/30 12:33 ID:iObG7fHV
耳鳴りは聴力みたいに客観的な測定方法が無く、難聴者自身の
主観によるので簡単にはできないです。
348補聴器愛用会副会長:04/08/30 13:58 ID:Pfb2Ynlu
 久しぶりに2チャンネルの情報調査に来ましたけれども。あまりにも業界の情報
も補聴器に関する情報もなさ過ぎのようですね。
 Kアンプの代替品のデジタル補聴器とアナログタイプの補聴器の新製品は今年の
6月に販売されています。価格もそれなりにリーズナブルだと考えられます。
 既存の補聴器メーカーも販売店も油断しているようですが、補聴器メーカーでは
ないが優秀な技術を持つ日本の会社が現在調整を必要としない直接脳に音を聴かせる
最先端の補聴器すら開発されつつあります。今少し補聴器と情報収集に難聴の皆様も
励んでいただきたいと感じます。よければ補聴器愛用会ホームページに最新情報
を掲載しておりますので一度ご訪問ください。私は伝言版の書き込みについては慣れて
いませんので、お手数ながら検索で「補聴器愛用会」でお越しください。

349バリアフリーな名無しさん:04/08/30 19:20 ID:cDKSVURn
>>348
自己サイトの宣伝とはいえ、
死に体の駄スレを上げてどうする気?
350補聴器愛用会副会長:04/08/31 12:32 ID:YIO7ePau
349>> あなたにとっては駄スレかもしれませんが、1〜347までの
    内容を読むと、皆さんの必死の思いが滲みでていますよ。全てに
    1000字以上のリポートつけて納得のいく回答をする自信も資
    料もございますが、2ちゃんねるのレスでは物理的に無理があり
    ますので自己サイトへの宣伝と受け止められてかまいませんし。
    2チャンネルの管理人である西村様にもきちんとスジを通して御
    挨拶と私的なことではありますがメール交換もさせていただいて
    おります。ここの板だけではなく、隣接する補聴器関連の板にあ
    ります。疑問とお悩みには100パーセントの回答を与える自信
    が補聴器愛用会にはありますし、単に補聴器や業界チェックに留
    まらず補聴器と難聴者のための次のステップも提案できるだけの
    研究と企画を進めています。まだ試作機がやっとできたばかりで
    すがNHKすら注目している補聴器が現在研究開発が進み来年に
    は発売可能だと思います。この補聴器がでることによって補聴器
    の革命がおこると考えています。あまり長くなると顰蹙ですし、
    管理人の西村様にも迷惑がかかりますのでこの辺で失礼致します。


351バリアフリーな名無しさん:04/09/01 14:16 ID:2BWRtoEQ
 補聴器愛用会の副会長さんとやらよー全部の質問にカキコしてみろよ!
352バリアフリーな名無しさん:04/09/01 16:09 ID:rngujnOw
>>350
そうですか、なら聞きますがたかがアンプになぜ36万なんですか?

知り合いから聞いた話ですが、直線の階段に付ける椅子のエレベータ?65万程度の
ものを、300万で売りつけられた高齢者が居ました。

NHKとやら名前を出すならソースを出さなきゃね。
353バリアフリーな名無しさん:04/09/01 22:33 ID:4F15Bh3Z
>>350
補聴器をキーワードに検索すれば愛用会はすぐヒットします。真剣に
補聴器の事を考えている人ならとうにみつけているはずです。一々
ここで宣伝しなくても良いのではないですか。ちなみに内容は比較的
良いと思いましたが、多少偏りがあると思います。

ちなみに30年補聴器を使っていて満足しているものです。
354バリアフリーな名無しさん :04/09/01 23:41 ID:Px1PKRUd
>>350
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082096924/l50
ここの>>193以降のレスでおたくの関係者はいますか?
355バリアフリーな名無しさん:04/09/02 02:15 ID:tSf2or14
レスが無いようなので、補聴器愛用会はボッタクリ支援団体と言う事でよろしいかな?
356補聴器愛用会副会長:04/09/02 08:22 ID:njXBonog
354様へ193以降はいません。
 
352様へおっしゃるとおりただのアンプ的な補聴器に対して36万はひどすぎます。
 実際の製造コストと販売店への卸価格と粗利はかなり大きいと思います。誤解を招くと
困りますが、補聴器の場合デジタルタイプの場合は電子回路はそそれなりの価格がすると
思います。アナログタイプと通信販売で売られているものはたしかにただのリニアで
単純に音を大きくする拡声器のミニ版です。かなりの暴利だと思います。価格については
どのように決定しているのかこれはメーカーに資料を請求するべきだと思います。
 確かに調査のために分解した補聴器の部品を調べてもらうと原価がどう考えても数万か
あるいは数千円しかしないのではないかと、秋葉原などの部品屋さんに尋ねると言いますね。
価格のつけ方については問題がありすぎると思いますのと65万のエレベーターを300万
というのは消費者センターや弁護士などに相談してしかるべき救済をしていただく事
案だと考えます。

 353様へ 確かにご指摘のとおり若干偏りは公正に見た場合あると思います。
今後の参考のために、ここが偏っているのではないかという御意見御指導をいただければ
と考えますのでお願い申し上げます。
357バリアフリーな名無しさん:04/09/02 15:38 ID:vZst41n1
>>356
その暴利な業者をなんとかしようと言う気は無いのですか?
358補聴器愛用会副会長:04/09/03 01:32 ID:cqVARaJm
 暴利な業者を例えばリストアップして公開する事も可能ですが、それをやる
とまちがいなく営業妨害ということで訴訟沙汰になります。皮肉な話ですがモ
ラルハザードしている企業ほど自分達への批判に対しては敏感にかつ過激に反
応いたします。そこで補聴器愛用会の考えは補聴器を使う難聴者自身が情報を
豊富に持つことによって選択眼をもっていただこうと考えています。必要不可
欠な販売店としての見極めの基準を提示し難聴者一人一人が情報と知識を身に
つければおのずと暴利や劣悪な販売店を見極めて優秀店へ行くようになると思
います。そうなればおのずと暴利な業者や劣悪な販売店は淘汰されていくと考
えています。
359バリアフリーな名無しさん:04/09/04 14:17 ID:+2mqYGqf
>>356
補聴器店をリストアップするのは悪い事ではありません。ただそのために
メーカー直売に関する話題が書けなくなっているのではないかと思いました。
また伝音性の人が補聴器を選ぶ時の話はほとんどないですよね。
360バリアフリーな名無しさん:04/09/04 15:12 ID:zMXXOQaS
>>358
リストアップ=営業妨害と考えてるなら、お前らは悪徳業者の手先と考えてよろしいな?
361バリアフリーな名無しさん:04/09/04 21:48 ID:+2mqYGqf
>>360
名前を挙げて批難するには綿密な証拠集めなど裁判になっても勝てるだけの
準備が必要になりますよね。資金力のある強烈な団体でないと出来ないですよ。
その点では358の弁明は間違えではないと思います。
362バリアフリーな名無しさん:04/09/05 04:20 ID:E50G9U7S
>>361
言い訳はなんとでも言えるわな。
ようは悪いことをやってる業者を晒すくらいの勢いが無くては、何のための、だれのための
団体?愛好会として運営してるのか?と小一時間(ry
363バリアフリーな名無しさん:04/09/05 10:16 ID:6p5cYaNc
>>362
明らかに自己満足団体でしょ。
賛同企業が増えているわけでもなし…
あげくに活動が2chでの自作自演なんて。恥ずかしい。
364バリアフリーな名無しさん:04/09/05 23:08 ID:Et7GnBOu
>>363
言えてますな。やはり腐れ団体と言う事で・・・・・
365バリアフリーな名無しさん:04/09/06 00:47 ID:opbY9mmC
言ってること自体には見るべき部分がいっぱいあるのに、
この手の団体ってその表現の仕方が押し付けがましいというか、
「良いことしてるんだから全員こっち向け」みたいなところがあるよね。
もちろん浸透のためにはある程度積極的にしていくべきだろうけど、
方法論が間違っていると思う。これじゃ業界の発展には繋がらないよ。
366バリアフリーな名無しさん:04/09/06 21:09 ID:igOjxjSR
腐れ補聴器愛用会副会長 晒しage
367バリアフリーな名無しさん:04/09/12 20:45:46 ID:xCg8GfiA
当方、一応この業界でいろいろと勉強させていただいているものです。

正直、補聴器オンリーでこの先生活はできますか・・?不安なもので・・・
いろんな意見をお待ちしております。


368バリアフリーな名無しさん:04/09/12 22:18:24 ID:8LNK9oR4
勉強してないやん。
369バリアフリーな名無しさん:04/09/13 09:17:29 ID:0CslO7Gy
>>367
勝ち組になるか負け組になるかは勤務先の販売店による。
そしてあなた次第だよ。
水に合わないと感じるなら早めに転職した方がいいかも。
370バリアフリーな名無しさん:04/09/14 22:48:56 ID:5+NuXok9
>>369
ありがとうございます。
自分次第なのですね、詰まるところは・・

そういえば、補聴器業界の勝ち組はどんな店を
さすのでしょうか?

客数とか教育方針とか、いろいろあるとは思いますが
軽い意見でいいのでお願いします。

質問ばかりで申し訳ありません。
371バリアフリーな名無しさん:04/09/19 18:30:31 ID:RkoyngUG
質問することしかできないのなら負け組確定の予感
372バリアフリーな名無しさん:04/10/21 10:51:18 ID:rabIU3VH

おいっ!補聴器愛用会つついてヤブヘビになってるっぽいw
HPがマジになってる。それと販売店協会の機関紙の
fittingの今年の63号に全国老人クラブ連合会の
副会長のジジイが補聴器愛用会を絶賛してる。
このジジイも販売店のやり方批判してるしヤバイw

373バリアフリーな名無しさん
さいきんカキコないのもブキミだ。
HPチェックする気もないが、なんか嵐の前のナントかで嫌ダナ