補聴器についてお話が・・ (パート3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
943病弱名無しさん :2005/11/22(火) 10:14:56 ID:c+qUowux
>>940
問題なし。
944補聴器屋:2005/11/22(火) 12:56:34 ID:8bg5eBZc
こんにちは。あの〜、私(HAベテラン)は特にリサウンドのまわし者ではないんですが。
各メーカー扱っていまして、本当にリサウンドが一番値段のわりに高性能ですし、
音(きこえ)もいいんです。 調整の良し悪しはやはり何度も試聴して
自分に合う調整をしてくれるお店がいいかと。
後は口コミやうわさなんかで見分けるのもありですかね。
945\___ぁ___/:2005/11/22(火) 13:18:04 ID:M0aG0lzn
          ∨
     ∧__∧
    ( ´・ω・`)         ∧_∧
    /   _ \カタカタ   (´Д` )またアホな書き込みしてるよコイツ
.__| /こ)// ̄ ̄ ̄/__ /      ヽ
||\  ̄\//___/  / .|   | |
||\..∧_∧       (⌒\|___/ ./
||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ痛々しいな      \|   ( ´_ゝ`) だれか救急車呼んでこいよ
  |     ヽ              \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
946病弱名無しさん:2005/11/23(水) 16:30:43 ID:RDJnuH9s
コマンドーかと思った。

メイトリクス!!
947病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:05:10 ID:jY4nCm5E
海外の友人より、日本で一番性能が良い補聴器は何か聞かれました。
どのメーカーがベストなんでしょうか。
教えてください。
948病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:11:01 ID:kXRTviD9
国産ってリオン以外にあんの?
949病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:32 ID:RYJst+GW
made in Japan
そこに痺れる憧れる〜
950病弱名無しさん:2005/11/24(木) 23:24:33 ID:UmEZk9Cb
951病弱名無しさん:2005/11/29(火) 13:51:08 ID:R6F2hEZG
952病弱名無しさん:2005/12/02(金) 22:12:55 ID:n2otPO2V
>>948 あるよ。いろいろ。
953病弱名無しさん:2005/12/03(土) 12:15:08 ID:VkDsYY4O
>>952
嘘付け、後はコルチトーンとパナトーンのみだろ
ソニーは撤退したし
954病弱名無しさん:2005/12/04(日) 15:53:14 ID:m9sjkp10
生まれてから十八年間ずーっと同じ型のアナログ耳かけ使ってて、ついにデジタル耳穴にする事になった。
来週販売店にいく。
楽しみだ。
やっぱり焼き肉屋とか騒がしいとこだとぜんぜん聞こえないから改善されるといいな。
CICの予定だから今まで出来なかった髪のお洒落を気にせず出来る(*´∀`*)
955病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:37:12 ID:xoB2J7YQ
おしゃれ関係は向上すると思うよ(*´д`*)
期待しているところ水さして悪いけど
あんまり期待しすぎないようにね。。。

あとCICでパワーが少し足りないかなと思ったら
絶対にハイパワー型のにしたほうがいいよ
956病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:47:21 ID:Ii6dDpqP
リサンドエアーっていうのか?補聴器らしくない補聴器。自分買ったけど政界
両耳買ったけど、やっぱ疲れるし、電池が早い。
仕事オンリーだね。
957病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:55:27 ID:m9sjkp10
>>955
助言ありがとう。
高い買い物だし、後悔しないようにしっかり話とか視聴してくる。
でも耳穴ってだけで寝ころぶとき楽でうれしい。
つけたままでも電話は可能?
耳かけはどうしてもはずす手間があってその間に切れたりする。

でも一番不安なのは紛失だったりする。
958病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:25:20 ID:xoB2J7YQ
>>957
パワーに余裕があるなら電話もらくちんだよ
ただ必要以上のパワーを要求しているなら
すぐにハウリングが起こしちゃうかも。そうなると電話もしんどい

自分がその一人です。耳穴式にあこがれていたので無理して選んじゃった
だからパワーがたりず最大で使っている。結果ハウリングが頻繁におこるね…
次に買うときはゆとりのある耳かけにしようと思っている

でもCICの利得でも十分ならいい買い物かもね。
ヘッドホンも楽につけられるし。汗疹とかも心配しなくていいし。

寝るときや風呂に入るときは乾燥ケースに入れた方がいいかな。
確かに紛失は大変だねw

あと電池の交換は耳かけよりは頻繁になるかな。
高い買い物なんでよう検討してください(・∀・)

あと対象になるなら補助とかも検討してもいいかも
身体障害者手帳を配布されるといくばくか補助してくれるよ
自治体によって大きく差はあるけど
959病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:42 ID:m9sjkp10
>>958
為になるお話ありがとう!
手帳はおそらくないとおもう。
耳鼻科の紹介を受けると割引がきくときいたので行ってみる。
まだ親の金を使ってる身分なので無駄は省かねば。
ほんと、親には迷惑かけてるよ…orz
960病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:34:54 ID:Fm0tfIWh
財政が許せば補聴器は両耳購入した方が良いです。
聞こえ方が片方だけと比べると運泥の差です。
961病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:35:57 ID:Fm0tfIWh
>>960
書き忘れ。補聴器を使うと耳鳴りは消えます。
962病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:36:08 ID:xoB2J7YQ
>>959
うん、がんがってや。
身障者手帳は新幹線や市バスなどの補助にもなるよ
あと申請すれば高速道路料金も半額になったりする

まあ、こういうのを使うと中にはイヤそうな顔する人もいるけどね
自分はこっちだって電池代とかで金かかってんだい。いいだろって思ってる(´∀`)
963病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:37:29 ID:xoB2J7YQ
でも耳穴式は補助がおりにくいんだよなあ
仕事上でどうしても必要とかでないと無理だったと思う

あと自治体によってだいぶ差があって
半額ぐらい補助してくれるところがあったり
指定の補聴器(ごつくてイメージ悪いの)じゃないとだめだったり温度差がある
964病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:42:08 ID:xoB2J7YQ
>>960
それは激しく同意
自分は子供のころは片耳装着だったけど
両耳装着したときの感動は今でも忘れられない

もっとはやくしとけば良かったって思ったよ
965病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:04:42 ID:10Tb9AmO
この板初心者です。突然の書き込みすみません。このたび親に補聴器を買おう
と考えております。が全くの無知でして、インターネットでいろんなサイトを
のぞいたところ、とても高価だということがわかりました。そこで、なるべく
安く購入したいのですが、どのメーカーのものをどこで購入するのがよいのか
教えていただきたくよろしくお願いいたします。
966病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:17:35 ID:xoB2J7YQ
あんまり偉そうなことはいえないけど
国産のリオンあたりがコストパフォーマンスいいんじゃないかな

ただ、デジタルとなるとどれも高くなっちゃうけど。。
購入店はちゃんとその道の人がいるお店で買った方がいいです
眼鏡屋とはちょっとパスしたほうがいいかな。いい人は多いけど技術・機材がね

そして最初の印象で強引、手荒だと思ったら少し遠出でも別の店にしたほうがいいです
チューニングとかで長いつきあいになりますからね。

ちょっと調整、質問したいけどあそこの店態度悪いからなあって疎遠になったらちょっと大事です
気軽に長々と行けるお店がいいですね(゚ー゚*)
967病弱名無しさん:2005/12/05(月) 08:16:05 ID:RBOnphit
うちの自治体は、一定収入があると手帳持ちでも補助金が全くでないorz
他もそう?
968病弱名無しさん :2005/12/05(月) 09:54:01 ID:YMKyXKaT
>>967
そうですよ。

>>965
一つだけ言えるのは安くて良い物はないです。

>>961
>>補聴器を使うと耳鳴りは消えます
なくなりません。
気にならなくなるといったほうがいいかも(個人差あり)
969病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:28:34 ID:rJT8LJTu
これだけは言っとく!!
言葉がはっきり聞き取れるかどうかは、補聴器の性能でも値段でもないよ!
話し相手の話し方しだいだよ・・・話し相手がはっきり発音してくれなければ、
はっきりとは聞き取れないよ・・・あたりまえだが・・・
何十万の補聴器でも、早口は早口にしか聞こえない、
ボソボソ声はボソボソ声のままだからね・・・
何十万の補聴器は、10万円ぐらいのと比べると、少し雑音が少ない・・・
ぐらいに考えておかないと、お金の無駄だよ〜〜〜
970病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:54:33 ID:cljRO0R/
>>何十万の補聴器でも、早口は早口にしか聞こえない

早口をゆっくりしたテンポにする補聴器はないよ。
971病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:59:48 ID:rhfDWb8y
>>970
君の日本語能力が心配だ。
972病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:17:00 ID:HDzNn48O
まあこんなことを言うのはなんだけど
臨時職員として働いていたころ
耳穴式一個分の補助がおりたことあるよ
973病弱名無しさん:2005/12/05(月) 21:42:36 ID:dL+MXBpD
>>969
人により聞こえない周波数がありその周波数を増幅することにより早口でもボソボソ声でも聞き取りやすくなります。
それにはやはり高性能の補聴器にはきめ細かく調整ができるので聞き取りやすくなります。
974病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:47:00 ID:FePSzFiJ
騒音下で働いてるオレはカワイソ
975病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:22:23 ID:03kymWRS
騒音対策
976病弱名無しさん:2005/12/10(土) 10:55:15 ID:TndCQkrR
973に、だまされるな!
何百チャンネルあろうと、早口やボソボソ声がはっきり聞き取れるなんて
ありえないよ・・・
島田紳助やビートタケシのしゃべりでも確実に聞き取れるって言うのか?
彼らの話なんて、健聴者の友人でも、まともに聞き取れるのは半分ぐらい
かな〜、って言ってるぞ。
977病弱名無しさん:2005/12/10(土) 11:10:25 ID:dSneX2g1
>彼らの話なんて、健聴者の友人でも、まともに聞き取れるのは半分ぐらい
>かな〜、って言ってるぞ。

俺の妻は全部普通に聞き取れると言ってるけど
まあっ、そいつらは難聴のお前に気を使ってくれているのか、聞き取り能力が劣るかだな
俺も健聴の頃、耳が正常であるにも関わらず、誰かの話をよく「今なんて言った?」
と聞き返して来る奴が何人かいたからな。
978六商健一 ◆50IAztAasA :2005/12/10(土) 20:26:24 ID:80XJnVa3
★耳の障害についてまじめに語ろう!スレ2★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1134213092/

ハンディキャップ板に立てました。
979病弱名無しさん:2005/12/11(日) 13:10:44 ID:s5EJaMeZ
あたりまえじゃん・・・
誰のどんな話でも、どんな状況でも100%完璧に聞き取れるって
健聴者だってありえないよ・・・
だから健聴者だってけっこう聞き返してくるもんだよ、
ただ彼らは聞き返すことに何の抵抗も感じていない、
なぜなら自分の耳は悪くないって思ってるからね。

俺たちは聞き返すと恥ずかしい、だとか、聞き返すと
悪いかな、なんて思っているから聞き返すことに
ものすごく抵抗があるのよね・・・
ましてや貴方の話し方が悪い、なんて絶対に言えないのよね
健聴者でも聞き返すことがあるんだから、気にしないで
聞き返せばいいのに・・・って言ってくれるけど、なかなかねー

だから聞き取れないときは自分の耳のせいにしたり
補聴器がもっと良くならないか、と思うんだよ。
980病弱名無しさん:2005/12/12(月) 21:13:47 ID:sc1lNlH3
昨日、デジタル買ってきた。出来るのはまだだけど。
視聴させてもらったけど、アナログからの変更だから合うかどうかいまいち判断できなかった。
すこしいじるだけですごく変わったから、調節をしっかりしないといけないのが身にしみた。
今までの電池が一ヶ月以上はもってたので、五、六日で切れるってのは痛い…!
981病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:03:25 ID:7zSKKSue
十パックセットとかでも買うといいよ
982病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:15:48 ID:PhyuwtvY
そうだね。
電池っていざというときになくなるし…。
常に持ち歩いてはいたけど、電池チェッカー買おうかな…。
学生だから、リスニング中とかに切れたらやばい。
983病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:41:52 ID:uPv+yzAn
電池チェッカーってあまりあてにならないような気がする。
私の場合、何日ぐらいで電池が切れるか見極めといて
○日経ったら電池きれてなくても交換、っていうふうにしてる。
まだ少し使えそうでも新しいのに換えるのはもったいないけど、
いつ電池が切れるかと思うとハラハラしちゃって精神上よろしくないのでね。
984病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:57:37 ID:PhyuwtvY
もったいないけど、それが一番いいのかも。
外した電池は家の中とか、切れてもさほど困らないときに使うようにしようかな。
985病弱名無しさん:2005/12/14(水) 07:11:19 ID:6974itKs
>>941
>職場では二度・三度聞き直さずに一度ですむようになりました。

私の場合も、これ↑が補聴器の役立つところ。
無しだと、二度・三度どころか、十回聞いても分からないことがある。
986病弱名無しさん:2005/12/14(水) 11:06:09 ID:e3Xeo6fq
電池が安売りしていた時に調子に乗って10パック近く買ったら
使用期限が06年6月になっていたorz

使い切れればいいんだが、期限過ぎても大丈夫なのでしょうか?
>>983さんみたいにしようかな
987病弱名無しさん:2005/12/14(水) 12:55:54 ID:1V6tD1/j
大丈夫ではない。
液漏れして故障したらかえって高くつくよ。
もっとも良心的な販売店なら10パックも売らないだろうけどね。
988病弱名無しさん:2005/12/14(水) 23:54:11 ID:I5Seluz6
んだんだ。
989病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:01:30 ID:TTLZ/B8I
ヤフオクとかだと期限にゆとりがあるよ
耳穴式だとけっこう電池の消耗が激しいから
5パックぐらいはセットで買ってもいいとおもう
990病弱名無しさん:2005/12/16(金) 09:37:41 ID:k9qT0dZA
は?ヤフオクでも業者によってさまざまだよ。

一番良いのは流行っている販売店で期限を確認して買うこと。
安売りしてる時は回転がいいから比較的新しい電池が買えるはず。
にもかかわらず古い電池を出す>>986のような店は電池もだが補聴器も
買わないほうが無難かも知れない。
991病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:38:03 ID:HXTZBz9I
商品説明に期限を教えてくれる出品者がいるょ
992986
レスありがとう。

でも思いだしたんだが、その電池パック買ったのは今年の春頃なので
店の人も期限内に使い切るだろう、とか思ったのでしょう。
母親も同じ電池を使う補聴器を持っているのですが
全然使わないので、電池をくれたため
それを使っていたから使用が遅れた、というのもあります。
説明不足ごめんなさい