実際どうなんだグループホーム!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
653643:04/07/07 23:13 ID:SkiCj5kS
>>644
うちは普通の家庭の浴室とほぼ変わらないですよ。
てすりが多かったり、湯船はほんの少し大きめ(段差あり)ですが。
654バリアフリーな名無しさん:04/07/09 17:22 ID:qiKk5I7M
このたびグループホームに就職が決まりました。
働くのは8月からだと思います(新規オープンのため)。
これからよろしくお願いします。
早速なのですが、一日の流れを簡単で構いませんので
教えていただけないでしょうか。
655バリアフリーな名無しさん:04/07/15 22:40 ID:0JNbC7VH
グループホームで働く方の服装ってどういうものが多いんでしょうか?
うちの施設は女性がエプロン、男性が上Tシャツ・下ジャージの方が殆んどです。
一人若い方がボロボロジーンズにウォレットチェーンをつけスニーカーのかかとを
踏んでいる男性がいて見るたびにお嫌な気分になります。
こういう格好で介護されるのは普通なことなんでしょうか?

今まで通っていたデイサービスは皆さん統一されたジャージ・Tシャツでした。
自分も介護講習に行った時は服装・格好(指輪・化粧など)も大切だと教えられたのですが…
そこのGHは利用者の前で携帯で話したりメールをしたりしています。

家の延長ならそれもありだと思うのですがなんだか腑に落ちないので
皆さんの意見聞かせていただけたら幸いです。
656バリアフリーな名無しさん:04/07/15 22:55 ID:0QO6jGGT
それはただ単にその職員自身の家庭の延長であって、利用者にとっての
家庭的な雰囲気を「演出」しているわけではないような気がする

一概にジャージがいいとは言えないとも思いますけどね
657655:04/07/15 23:19 ID:0JNbC7VH
>656 即レスありがとうございます。
そうですよね。私も同じくジャージが一番とは思っていません。
男性の方でチノパンにポロシャツであったら私はここに書かなかったかも。
大切なのは介を護すると言う意識だと思っています。

「職員自身の家庭の延長」、携帯の使用もそうなんでしょうね。
職員同士で話していることが多く、援助も行動全てに手を貸すことばかり。
一緒になにかしようとかという雰囲気は微塵も無く、利用者の方にできることを
させているように感じました。
呆れたのは利用者の方を早く寝させようと何度も声をかけていること。
夜遅い時間ならまだしも7時頃から一人ずつ順番に…
はぁ、もう書いててGHを変えた方がいいと思いました(苦笑)。長文スマン
658バリアフリーな名無しさん:04/07/16 11:04 ID:LFPRMNvj
いりいろな施設によって違うみたいですね。良いとこわるいとこ
659バリアフリーな名無しさん:04/07/16 21:07 ID:OghqiaQy
スレ違いだったらごめんね。
ネットで「愛の家グループホーム」って
あったんだけど、そこはどですかね?

ネーミングは寒いけど内容によって
希望出そうかなって思う。
そこで働いている人いたら
情報と状態キボンヌ
660バリアフリーな名無しさん:04/07/16 22:10 ID:4MvCs+TP
グループホームってどれぐらいADLが落ちると出されてしまうのですか?
661バリアフリーな名無しさん:04/07/16 22:46 ID:strHmBsS
ターミナルにまで取り組んでいるホームもあるし、車いすになったらダメな
ホームもあるわけだし。
契約書では結構厳しいこと書いてること多いけど、実際の対応はホームごとで
結構バラバラじゃないかな?


662バリアフリーな名無しさん:04/07/17 14:42 ID:TVGp4wVo
>>655さん
GHで働く者です。
656さんもおっしゃてますが、ボロジーンズ・携帯使用なんて職員の私生活
の延長ですよ。とんでもない。
デイなどは皆ユニフォームというのはわかりますが、私はGHならば逆にジ
ャージなどいかにも『施設』かなと思い、普通の(というと人それぞれとら
えかたが違うと思いますが)格好をしています。動きやすいTシャツに綿パ
ンです。エプロンも各自バラバラです。

携帯使用なんて論外ですね。管理者は外部からの連絡があるために持ってま
すが、なるべく固定電話にかけてくれるよう頼んでいます。うちにはペース
メーカー使用者が2名いるのでよけいに気を遣ってます。

>>660
各ホームの判断で様々でしょう。うちの管理者は始めから車椅子の方はちょ
っと…と言ってますが、入所期間が長くなるにつれて車椅子になってしまった
場合はしょうがないと言っています。基本的にADLが低下したら、退所という
ことはありません。高齢者なだけに今以上良くなるということは少ないからです。
うちの場合は入院して1ヶ月以上たつと基本的には退所です。退院のメドがたっ
ていれば別ですが…。他、暴力がひどく、他利用者に迷惑がかかるようになって
しまったら「共同生活が出来ない」という点において、退所になってしまうかと
思います。
663kzki:04/07/17 15:37 ID:A0L3pWiv
僕、グループホームで働いています。正直な話、共同生活に支障のない人を入れるはずなのにうちの所はがんがん入っています。これってどうなの?やっぱり金稼ぎしか考えていないのか?
664バリアフリーな名無しさん:04/07/17 20:03 ID:x7nmNpBe
>>660
こっちは、基本的に最期までということになってますが、
入所時に寝たきりの人、暴言・暴力がひどい人はお断りしてますね。
あと長期の入院(目安として3ヶ月以上)が確定した場合は退居ということになってます。
退院時、まだ居室に空きがあれば再入居も可能。
665バリアフリーな名無しさん:04/07/17 20:22 ID:bb703gfM
うちのADLは9人中車椅子が5人。
体動くのに無気力で寝たきりだったり、もう会話も成立しなかったり…
はっきりいってGHじゃないと思う。
小規模な老健というか一部特養というか。
666バリアフリーな名無しさん:04/07/20 04:06 ID:/IVPVFvm
うちは女子職員はスカート着用、男子は綿パンです。
マジです。
667kzki:04/07/22 12:23 ID:7O2imhSG
660>ウチのところもとりあえずは終末までの人が多い。実際ウチが入るまでに1人亡くなったし・・・。いいのか?
668バリアフリーな名無しさん:04/07/27 23:36 ID:8jaCOZeG
入所してしばらくして機能低下して車椅子対応になるならいいけど
最初から車椅子対応の人を入れるな!立つ事も出来ない、自力で食べる事も出来ない
全介助の人はグループホーム対応の人ではありませんよ、お偉いさま方。
全介助の上に痴呆もないんじゃ・・。責任者は主治医だから
入所時の診断には何とでも書けるだろうけど、明らかに間違ってます。
それでよく介護保険の審査員もされていますね。世の中よくわかりませんわ。
669ケアスタッフ:04/07/28 00:50 ID:NgAZ+N1z
うちなんかNPO法人だからか知らないけど、仕事時間は24時間勤務だし
夜勤手当それで5000円だし、グループホームなのにほぼ介護度4.5の利用者
で、2ユニットなので18人の利用者に対して、職員が日に4人とかだしで
やってられないよ。
残業手当も無しでボーナスカットで最低っ!早くつぶれればいいのに。
みんな辞めたがってるのになんで上のやつらはわかんないのかね。
670バリアフリーな名無しさん:04/07/28 02:53 ID:243ZHGCA
>>669
じゃあ早く貴方が管理する側の人間になれるように頑張ってね。
自分の思うようにならないのは管理側も職員側も皆同じだよ。
結構文句言う割りに判ってない人が多いんですね。

自分がこの仕事をしようと思ったきっかけはなんですか?
意識もってやっているんだったらやれるはず。
他に何もなかったから介護の仕事やっているんだったら何処に行っても同じ。
他業種ではもっと辛い職業でも誇りを持って取り組んでいる人がいっぱいいます。
もちょっと広く世間が見れるといいと思いますよ。
671バリアフリーな名無しさん:04/08/01 17:40 ID:LoHr4LN5
先輩のイライラが怖い。入居者に当たるのはやめて欲しい。。。
672バリアフリーな名無しさん:04/08/03 20:50 ID:7OoWqZDe
月給125000円、夜勤手当一回7000円。
うちはこんな待遇ですorzよそもこんなもんなの?
673バリアフリーな名無しさん:04/08/04 00:05 ID:V0ys1oy9
うちなんか夜勤手当3000円だぞ
674バリアフリーな名無しさん:04/08/04 01:12 ID:Pd7KR2cj
>>668
気持ち解ります。
うちも全盲&歩行困難な人、統合失調症、アルコール依存症など
痴呆じゃないのにどんどん入所させてるよ。
GHって痴呆が絶対条件で、共同生活が営める人の施設だよねぇ。
初めからそれだと、何か納得いかないよ。
何より、そんな人達の暴言や暴力に怯えている他入居者が可哀想です。
職員も必死でフォローしてるつもりだけど、手が回らない(T_T)

>>672
うちは最初の基本給140000円、夜勤手当一回5000円。
夜勤は月6回・・・
ま、夜勤で稼ぐしかないかって諦めてます^^;

675山田:04/08/04 01:51 ID:8e6TEPgV
グループホームって、もっと安いのかと思っってたよ。
がんばって、資格を取っても結局安月給だよ。
なんの資格をとれば、高待遇になるんだろう?





676バリアフリーな名無しさん:04/08/04 13:53 ID:le3nXR3/
うちは最初の基本給 110000円 夜勤手当 1回4000円
677バリアフリーな名無しさん:04/08/04 18:42 ID:g9p8uJPn
>>674
なぜそんな人を入所させるかだって?そらー貴方達に給料払う為ですよ。
いやなら自分で利用者を募ってみて下さい。
恐らく利用者の募集状況実態を把握してないからそう言えると思うが。
グループホームとしての理念や理想もあるが、

>>675
どんな業界でも資格だけでは食えない。
他人に認められて指導する側の立場にならないと一生無理。
世間には食えない一級建築士とか弁護士なんかザラにいるんだよ。
678674:04/08/04 21:10 ID:vYyTFmUZ
>>677
「なぜそんな人を入所させるか」なんて、聞いてないですよ^^;
そういう方達のおかげで給料もらえてるって
頭では判ってますから。
うちのGHは、待機者が複数いる状態(現在9名)だから
GHの趣旨に合った人(=痴呆ね)を選んでもいいんじゃないかなー
と贅沢な事を思ってしまうのです。
長が何を基準に選んでるか判らないんです。
ま、色んな裏があるって事ですね。。。

679バリアフリーな名無しさん:04/08/04 21:35 ID:WA0fJqfM
>>677
なんでそんなにひねくれてるんだか
つっかかるなよ
680宮城:04/08/05 00:17 ID:KUeHdKjZ
Ghは痴呆専門だから一杯仕方ないところもあるよね!Ghは入るのに色々審査があって痴呆あって歩けて、とか中々難しいよね。ただ会社は補助金がおりるからってしか考えてないよ
681ドレル:04/08/06 00:41 ID:hlN0W+Dn
ちょっと聞いてほしいことが・・・。

当方東北人なんだけど、あるところの研修行ったときの話。
入居者と一切話をしないで観察して、入居者が不穏になっても
そのままウロウロしてろって内容で初日終了したんだけど最後に研修担当者
が「今日一日で痴呆老人の気持ちがわかったでしょう?」とかって
いってたんだぁ。
なんかさぁこれってどうなんだろうねぇ。わざわざ入居者を不穏にさせるってのは入居者を研修のツールにしてるていうか
スタッフサイドでしか見てなくていいように利用してるって言うか・・・。
俺は基本的に入居者はお客さんだと思ってるから入ってもらってるのにわざと不穏にさせるのは
常識的にありえないと思ってるんだけどみなさんはどう思うんだろう?おれだけなのかなぁこういう風に思うのって?
682バリアフリーな名無しさん:04/08/06 03:21 ID:063RIrgC
私の施設では、痴呆無しの精神病持ってる人が入所してきた・・・。
いくら人を入れたいからって・・・。
新設でスタッフもほとんどが素人同然なのに・・・。何かあったらどう対処するつもりなんだろ。

>>672
うちは基本給13万、夜勤5000円月5回程。ボーナス無し。
泣ける。
>>681
いや、あなたの考えは間違っていないと思うよ。
683バリアフリーな名無しさん:04/08/06 10:56 ID:CdIhDkdd
うちのGHの職員、看護士あがりや素人ヘル2の40〜60代のオジチャン、オバチャンばかり。(どうやら経営者のお友達らしい。)
ここ辞めたら次がない方々ばかりだから、何事も事なかれ主義。口癖は「理想は理想、現実は現実」
自分達が面倒くさい事は入居者が希望しても絶対しない。自分達がしたい事は入居者が嫌がっても無理矢理させる。
入居者放ったらかしで草取りと茶飲みに励む。
当たり前の事を得意げに語り、訳分からない介護論を説く。
知らずに就職してしまった20代の私は格好の標的。
来月退職します。
684バリアフリーな名無しさん:04/08/06 11:04 ID:CdIhDkdd
↑ちなみに
私は介護福祉士と社会福祉主事で
給料手取り11万(夜手当込)
夜勤月4〜5回仮眠なし
手当て一回3000円
休み月9回(うち半分は呼び出しにて出勤・手当てなし)
685バリアフリーな名無しさん:04/08/06 22:54 ID:hlN0W+Dn
age
686バリアフリーな名無しさん:04/08/07 21:53 ID:I/n9Hpqt
現在入居中の人の介護保険の更新手続きどうしてる?GHの計画作成担当者が認定調査
やれるて聞いたけど事実なのだろうか?
687kzki:04/08/10 23:09 ID:JXwmp+87
日給6000円・夜勤手当3000円。もう辞めてしまいたい。正直言って、現在偏頭痛持ちになってしまったのはこの仕事のせいだ!!入居者は俺の事を泥棒呼ばわりするし、完全にキレるぜ。
688バリアフリーな名無しさん:04/08/10 23:17 ID:HtzFCmlG
>>687
残念だけど、仕事のせいで体調を崩したと思うならやめるしかないね・・・
泥棒よばわりされてキレるようじゃ、痴呆の介護は無理。
それこそが痴呆の症状のひとつだと受容出来ないの?
もし、あなただけが泥棒呼ばわりされるなら
自分の言動を振り返ってみては?
何か不満材料を与えているのかもしれませんよ。
うちのGHでも夜勤入りする度に、不審者扱いされてる男性職員がいて
よく服薬時にコップの水ぶっかけられてるけど
笑って「またやられたー」って、頑張ってるけどな。
689バリアフリーな名無しさん:04/08/11 01:16 ID:09ZxDMM0
>>687
私も>>688の言うとおりだと思う。そんな初歩的なことが受容できなければ
痴呆ケアは無理なんじゃないかな。やめて正解だよ。

うちの男性職員も男性が基本的に嫌いな女性利用者に「夜中たたかれた」と
他の職員に訴えられへこんでました(w でもがんばってるよ
690バリアフリーな名無しさん:04/08/11 01:30 ID:EK4FHnVp
今夜勤中・・・。GHって他の介護施設(デイとか老健・特養など)と比べて実際きついんかな?この職について3年。ずっとGH勤めだから、時々他が気になっちゃうんだよね。
691バリアフリーな名無しさん:04/08/12 23:37 ID:CaLAtlIP
>>690
精神的にグループホームの方が疲れる。
相当きつい・・・。
692バリアフリーな名無しさん:04/08/13 20:13 ID:dkHHZtE+
>>691
確かに精神的にきますね。
入居者同士のトラブルとかいじめを目にするのが一番嫌。
693バリアフリーな名無しさん:04/08/16 02:06 ID:XO8FMjIq
グループホームは名のとおり痴呆ばっかりだからな・・・

物忘れ程度の軽い痴呆ばかりなら楽なもんだが。
694バリアフリーな名無しさん:04/08/17 16:28 ID:oL/VTRWQ
グループホームって老健とかよりきついんですか?
逆に利用者さんに手厚い介護してるってことですか?
すんません。しろーとなもんで。
695バリアフリーな名無しさん:04/08/17 23:18 ID:qmpyITPI
>>694
ある意味、手厚い介護してるって事になるのかな。

私は、デイ・特養・有料と勤務してきて、現在GH。
GHはフツーの施設でやる業務+掃除、洗濯、調理が加わる。
そして、+部分を職員だけでやるなら楽勝だけど、
うちのGHは入居者と一緒にやるのが原則。
食事も介助しながら、一緒に食べないといけない。
この「一緒に」というのが曲者で^^;
相手は老人だからペース遅いけど合わせなくちゃいけない
その上、痴呆だから何するか判らないし。
その他にも、買い物や散歩に連れて行ったり、
イベント企画もしなきゃだけど、定時にこなさなきゃならない。
時間がたりなーい!!
人それぞれ捉え方は違うと思いますが、うちの職員は皆
GHが一番キツイと言ってます。(うちのGHに問題あり??)
でも、人間VS人間て感じで、充実してるかな^^

696バリアフリーな名無しさん:04/08/18 07:47 ID:CtTE47I/
>>695 
レスありがとうございます。
あのーレス内の「イベント企画もしなきゃだけど、定時にこなさなきゃならない。 」て
利用者さんのためなんでしょうか?
イベント参加したくない人も誘導するんですか?
もし強制的な感じだと利用者さんを拘束しているように思えますがどうなんでしょう?
GHは老健のように時間を切ったりせずに自由に暮らせるんだという事業所がありましたが。
697バリアフリーな名無しさん:04/08/21 16:55 ID:/YSezpzG
>>696
それぞれのGHよりけりじゃないですか?
うちはイベントの企画は1ヶ月1回程度するようにしてますけど、
イベントに参加することで不穏になったり混乱しそうだと
判断すれば、参加させませんよ。
この前も、お祭り見学なんて行事作ったけど、1人も行けませんでした。
GHって強制しない、家にいる感覚じゃないとできないと
思います。
698バリアフリーな名無しさん:04/08/22 21:56 ID:dbZ8LWyN
>>696
私も697さんの意見に禿同。てか、695さんの書いた文からそこまで
邪推できるのも不思議だな。誰も強制にとか書いてないでしょ。
うちも季節の行事を作るけど、乗り気じゃない人に強制なんかしな
いよ。声はかけるけど、参加する・しないは本人しだい。
699バリアフリーな名無しさん:04/08/26 05:05 ID:s3Pt9o7u
私は、基本給145000円、夜勤手当、4000円で、ボーナスなし
。これって普通と思ってました、
ちなみに埼玉県
700バリアフリーな名無しさん:04/08/26 22:27 ID:802vDQxA
新設のGH
管理人兼計画作成担当者だったが
虚偽の申請書類(人事に関するものとか)見つけて
即刻、辞任した。
しかしながら、私の名を使って 利用者家族と契約を交わしたらしい。
しかも、このGHには管理者も、ケアマネもまだ雇えていないとのこと。
これって、処罰されないの〜?
701バリアフリーな名無しさん:04/08/26 22:27 ID:1RWoZa/P
馬鹿ハケーン!通報すべきでしょうか?

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1093511940/
702バリアフリーな名無しさん:04/08/27 17:54 ID:N7LpSQgV
ほぼ前介助でグループホーム入居ってありなのか?
手が回んないよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
703バリアフリーな名無しさん:04/08/28 22:03 ID:C/Pqy8/6
明日は夜勤か〜憂鬱。
704バリアフリーな名無しさん:04/08/31 04:48 ID:T/7ztN/E
>>700
虚偽の申請書類ってどの辺りが?
今ってまだケアマネはいらないじゃん。(計画作成担当者は必要)
介護従事者・勤務表くらいだったら、所謂「虚偽」って多くなるよ。
2ユニットある新規GHなら、1ユニット埋まるまでは、
2ユニット分の人なんて雇えないし。
関連事業所の登録訪問ヘルパーの名前使ったり、当たり前。
中身がよけりゃそれでいいんじゃないの?
役所の人間も書類と実際は違うことは分かってるし。
「とりあえず、出してくれればいいから」とかはっきり言ってたよ。

それより「書類に虚偽があったから」って、
後任もみつからない内に管理者辞めるあなたはどうなのよ?
無責任極まりないね。
管理者や計画作成担当者なんて役職は、すぐには後任見つからないのに。
そのGHが運営できなくて困るのは、入居者もでしょ?
ある意味、辞めて正解。福祉事業から足洗えば。
705バリアフリーな名無しさん:04/08/31 07:29 ID:EUVfNcJJ
>2ユニット分の人なんて雇えないし。
>関連事業所の登録訪問ヘルパーの名前使ったり、当たり前。
>中身がよけりゃそれでいいんじゃないの?

うーむ最低。
高齢福祉課にチクッてやろう。
介護する人数が減れば、介護内容も減っているに決まっているという事さえわからんのか。
介護した事も見た事もない事務屋か?土建屋か?
706バリアフリーな名無しさん:04/08/31 08:31 ID:T/7ztN/E
>>705
全然意味分かってないね?

GH申請時点で、2ユニット分(合計18人)入居者が確定している事はまず少ない。
特養・老健がバックについてりゃ別だけど。
普通は、決まっていても、いいとこ6〜7人。

早番・日勤・遅番・当直をシフトで組むとして、
最低週5日出勤できる職員が7人必要とする。
2ユニット分だと14人。
この人数の職員を申請時点で確保してたら、スタートと同時に人件費で大赤字でしょう?
だから申請の際には、常勤換算(3人/ユニット)ぎりぎりでで2ユニット分の申請をする。
(例えば6〜7人の常勤で2ユニット分の勤務表を組む)
そして、入居者の増加に合わせて、職員も増やす。
そうすりゃ、申請は通るけど、実際のシフトとは異なる書類になるでしょ?
「中身がよけりゃ…」の「中身」は「介護の内容」の事。

申請書類見たことある?
見たこともないなら、理解できないと思うけど。
707バリアフリーな名無しさん:04/08/31 08:35 ID:T/7ztN/E
>>705
全然意味分かってないね?

GH申請時点で、2ユニット分(合計18人)入居者が確定している事はまず少ない。
特養・老健がバックについてりゃ別だけど。
普通は、決まっていても、いいとこ6〜7人。

早番・日勤・遅番・当直をシフトで組むとして、
最低週5日出勤できる職員が7人必要とする。
2ユニット分だと14人。
この人数の職員を申請時点で確保してたら、スタートと同時に人件費で大赤字でしょう?
だから申請の際には、常勤換算(3人/ユニット)ぎりぎりでで2ユニット分の申請をする。
(例えば6〜7人の常勤で2ユニット分の勤務表を組む)
そして、入居者の増加に合わせて、職員も増やす。
そうすりゃ、申請は通るけど、実際のシフトとは異なる書類になるでしょ?
「中身がよけりゃ…」の「中身」は「介護の内容」の事。

申請書類見たことある?
見たこともないなら、理解できないと思うけど。
708おや?:04/08/31 08:50 ID:oUHQmAgu
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
709バリアフリーな名無しさん:04/08/31 21:20 ID:QBCkFvDB
ケアマネの手伝いで申請書作ったけど、たしかに最初は1ユニットのみで申請出してたよ。
3ユニットあるのになぜかと訊いたら>706の理由。
で、1ユニット分の入居者が確定した段階で残り2ユニットの申請(変更届出書)を出したっけ。
710バリアフリーな名無しさん:04/09/03 23:17 ID:FMFlsMS1
>>706 これが当たり前だと思っていたら何かの拍子にバレて見せしめ食らうぞ!
どこもやってるだろうと役人に言おうものなら徹底的に書類提出くらうし、イザという
ときは同じことやってるほかのホームは反面教師にしてだれも助けてくれないぞ。
さいきんすぐ近くのホームが706みたいなことやってて減算くらったぞ!
勤務表は1つで充分。裏と表を作っても訳わかんなくなるだけ。施設のように母体が大きく
ないんだから目付けられたらおしまい。
711sage:04/09/04 00:34 ID:3Hjf+3zs
>>710

706です。
その近くのホームって、実際に介護従事者人数が
「基準(常勤換算3人)」を下回ってたんじゃないの??
うちは、実際は県に出した勤務表より多い人数(よい体制)で、やってるんだけど。
計画作成担当者や管理者が変わらない限り、変更申請って必要なかったような?

ちなみに「どこでもやってる」って言ったのは、担当の県の監査員(指導員)の方…。

まあ、やり方としては709の方が正当だよね。

712バリアフリーな名無しさん:04/09/06 22:02 ID:Km5+Ov0l
なぜグループホームの夜勤のパートって、手当のみ1万円とか1万数千円という
日勤を2日やるより安い額になるのでしょうかね。夜勤をやるメリットがない。
社員は給料プラス夜勤やるごとに手当5千円。変なの。
713バリアフリーな名無しさん:04/09/07 08:27 ID:d7UH+ctn
>>712
グルホの夜勤て、老犬や徳用より全然楽だからちゃいますか?施設によるだろーけど

夜間ケア加算とっててもやっすいし。一日9人でも3000円くらいちゃうかったかな。

社員は社員やで。どこの会社でもたいがい社員のほうが待遇いい。パートより働かん使えん社員もおるけどな。

嫌やったらそこ辞めて新規開設のホーム探してみ。新規のホームは社員募集してる確率高いで。

714バリアフリーな名無しさん:04/09/07 12:45 ID:7c3qsXT3
>>713
うん、もうここはやめます。
グループホームじゃないけど社員になれるところに内定とれたんで。
社員は社員やてわかってるけど、もともとの給料が違うんだからね。
それにどこの会社でも仕事内容が楽だろうとパートアルバイトだろうと
夜勤加算てされるものでしょう? それが15時間拘束されて仮眠もなし。
それで日当10000円。
これだったら、パートは夜勤拒否して日勤やっていた方が給料いいからね。
そうもいかないからやめます。どこのグループホームもそうなんですかね?
715バリアフリーな名無しさん:04/09/07 19:28 ID:qxcemgMl
料理の経験がないのってつらいね
勉強しなきゃな
716バリアフリーな名無しさん:04/09/09 22:04 ID:h6KGAkFC
利用者の家族です

春に出来たばかりのグループホームに家族を入所させました。
あんなことやこんなこともして差し上げられますよという触れ込みで
こちらが恐縮するくらい入所者に手をかけてくださっていました。
が、オーナーとの意見が合わないんだかなんだかで
トップが撤退するんだそうです。
スタッフもごっそり抜けたそうです。
入居時に支払った保証金は帰ってくるそうです。
経営内容ががらりと転換します。
少なくなったスタッフで運営しなくてはならないために
今まで受けていた(受けられるからこそここのグループホームに決めたのですが)
サービスは減らされます。
近場に今まで受けていたサービスを継続できる施設はありません。
717バリアフリーな名無しさん:04/09/12 09:28:14 ID:KWtlOA2N
>>716
で、何がいいたいの?
報告ですか?
718バリアフリーな名無しさん:04/09/14 10:38:27 ID:GVqRXGgk
すみません。痴呆なもんで
719バリアフリーな名無しさん:04/09/14 20:45:19 ID:9R4YGtlc
>>716
春先にできて9月で管理者交代ってことは半年かよ
まあ 経営者がスタッフ減、サービス減の方に動いたんだから
しようがないわな・・・
その受けられていたサービスってのを聞いてみたいよ
よっぽど過剰なサービスだったのか?
720バリアフリーな名無しさん:04/09/15 09:41:16 ID:UhjfWSh4
みなさんの中で「日当直」なるものをやってるGHはありますか?
うちは常勤で朝11時〜翌朝9時半まで勤務してます。
宿直は20時〜6時で、この間は、夜間3回の見回りのみすればOKで、
あとは完全に熟睡してもかまわないそうです。
ただ、入居者さんがもちろん夜間何も無く朝を迎える訳でもなく、
宿直時間でも寝る事はほとんどできず、仮眠を2〜3時間程度しかとれてないのが
現状です。

だいたいみんなこんなもんなんですか?
721バリアフリーな名無しさん:04/09/15 15:41:04 ID:P6Jkm+fq
>>720
グルホで日当直なんてはじめて聞いた。
夜間当直室で熟睡できるとこってのは聞いたことあるけど。
軽度の入居者ばかりだから、大丈夫なんだとか。
722バリアフリーな名無しさん:04/09/16 20:17:28 ID:F0nBuVQU
>>721
うちは軽度じゃないんです・・・
当然寝られないんですよ。
仮に軽度の方ばかりで日当直スタートしたとしても、
いずれは重度になっていく訳だし、、、
723バリアフリーな名無しさん:04/09/16 21:58:22 ID:i6CZWQeE
重度心身障害者の親たちから、グループホーム立ち上げるから
勤めないかと言われた。
9−5時の日常介護でもヘトヘトなのに、グループホームなんて無理だ・・・
724バリアフリーな名無しさん:04/09/16 23:28:01 ID:Hoqu7Q4h
>>722
そこのGHは、重度になったら出す方針のようです。
契約書に「介護度3以上になった場合、退所していただく事がある」旨明記しているとか。
日当直明けはあるの?
手当てはいいの?
725バリアフリーな名無しさん:04/09/17 02:28:17 ID:LfNJUFcD
>>720
うちはオープンしてまだ一年経っていないのですが、最初は入居者が少なかった
為、日当直していました。9:30〜翌9:30まで。トイレに付きっ切りで介
助しなくてはならない方は一人でしたが、その方がトイレ以外に動いたりなさる
のであんまり眠れなかったなあ。明け方4時くらいにウトウトできたくらいです。
(6時からは朝食作る)


>>724
しかし介護度3以上は退所、というのもすごいね。同じ3でも人によってかなり
ADLに差があるような…
726バリアフリーな名無しさん:04/09/17 02:37:00 ID:ab9i7qn6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1093467788/418
【駄目板】風薫る丘【トップアイドル】

>418 名前:659 :04/09/17 01:04:01 ID:Czkuo7i6
>(・д・)ノ
>>>417
>希とやったかが問題だ。
>あとmyバイブの隠し場所とかw
>
>介護スレに報告ヨロシコ!

散々希の悪口書いてる割には気になるみたいだなWWW
キモいから消えな!
727724:04/09/18 01:03:37 ID:jpl0L/tB
>>725
介護度3になったら必ず退所、ではないみたいよ。
「場合もある」という書き方であいまいにしてる。
で、痴呆が強いなど介護度3以上で手のかかる人は出され、
介護度が3以上になっても手のかからない利用者は残す、と。
強気なホームだよねー。
728バリアフリーな名無しさん:04/09/18 02:44:38 ID:cMFN+R9B
うちは介護度4が4人、3が3人、2が1人、1が1人です。

正直しんどい。
729バリアフリーな名無しさん:04/09/18 03:24:04 ID:oLJOV3Sz
GHで働く人たちに質問です。
皆さんの働くGHでは、下記の項目の中でいくつ当てはまりますか??

@入居者同士仲がいい
A食事の準備、後かたづけを入居者が進んで手伝ってくれる
BGHのやり方を変えようとする入居者はいない
C部屋にヒキコモリになっていない

私の働くGHは上記の項目が全て当てはまらず、
仲が悪い、食事以外はみんな部屋に帰って寝る、
前の施設はよかった、こういうやりかたをしていたからここでも
するべきだと入居者が言うんです。


本当に、皆さん、入居者さんも職員さんも楽しんで生活をしていますか??
730バリアフリーな名無しさん:04/09/18 05:02:29 ID:jpl0L/tB
@おおむね仲いいが、派閥もある。(もちろん間に入る)
A数人手伝ってはくれる。
Bいない
Cなってる人もいる。

これ全部完全にクリアするホームはないって。
職員も入居者も楽しんでる人とそうでない人両方いるよ。

どんな努力してる?情報交換してちょ。
731バリアフリーな名無しさん:04/09/18 20:32:03 ID:pYRpm0e0
(1)悪い。一見仲良さそうに見えても陰口たたきまくり。
(2)一人。もう一人がたまにやろうとするけど、
  糖尿にも関わらずつまみ食いしまくるからやらせられない。
(3)いない
(4)なってる方もいる。無気力でいつも寝てる。

介護度は5が4人もいらっしゃる…(´ー`)
732725:04/09/18 23:46:06 ID:paq08lxf
>>727
強気だねー。そんなんでやっていけるのかなあ。
うちは
介護度4が1人、介護度3が3人、介護度2が3人、介護度1が2人
です。同じ介護度でも個人で随分違う。(麻痺がある人もいれば内部
疾患で高くなっている人もいる)

>>728
どんな利用者かわからないのでなんとも言えないがすごいね…がんばれ…

>>729
@まあまあ。たまに「扉を閉める音がうるさい」とかで職員に訴えは
あるが、表面上でも仲が良いと思う。本当に仲良しさんも存在する。た
だ、男性が9人中2人いるんだがトイレの使い方(床をぬらすな、便座
をおろせ、と呼び出して説教、とか)で片方がしつこく因縁つけたり、
とかはある。職員も床を拭く、など対応しているがいかんせん手が回ら
ないことも。手を出す喧嘩にならないよううまく割ってはいる必要がある。

A2人ほど食事のたびに手伝ってくれる方はいる。

733725:04/09/18 23:46:35 ID:paq08lxf
Bうーん。いないかな。病院から退院して来た方がほとんどで、それに比
べたら何でもできて楽しい、と現状に満足してたり。他のGHから来た人
は前のGHを覚えていないか、自分に都合の良いように話す(常識的に考
えてそれはないだろうということを意見する)かだからなあ。

Cむしろ「一人じゃさびしい」とリビングで群れる人が多い。自室で趣味
のことをやることもあるが。男性の一人がこもり気味。

楽しく生活してもらえるよう、頑張ってはいるけど…。人間同士だし、@
〜CまでクリアしているGHはないと私も思う。仲良くしろと強制もでき
ないし、手伝えと強く言えないし(体が動く人にばかり負担かけるし)、
無理に室内から出すのは個人を尊重していないと思うし。(運動不足にな
らないよう、痴呆が進まないよう、あの手この手でなるべく自然に人と触
れ合えるようにはしてるけど)
734バリアフリーな名無しさん:04/09/19 05:15:55 ID:1D7689nu
事務長やってます。
イスに座って適当に事務して、かわいい介護師さんとお話してるだけで月25万ぐらい。
正直、ぼろい商売だなと思います。
介護してるほうは大変だろうけど。
735バリアフリーな名無しさん:04/09/19 08:25:47 ID:heyKRkMz
>>734
何歳かしらんが、25万で満足できる器なら一生そうしてろ、
736バリアフリーな名無しさん:04/09/19 23:52:39 ID:pNTFpWwI
>>729

1.入居者同士仲がいい
うちが働いてるユニットでは仲が良いのは1人り2人。

2.食事の準備、後かたづけを入居者が進んで手伝ってくれる
  毎日やってくれるのは2名。愚痴りながらやってくれる人もいるけど

3.GHのやり方を変えようとする入居者はいない
 いるような いないような
 
4.部屋にヒキコモリになっていない
 9名中、1名はなってる。あとはなんだかんだでフロアーで過ごしてる
737どぶ猫:04/09/27 11:47:15 ID:wtvVOH+r
はじめまして小生、老犬に勤めている者ですが、来月痴呆高齢者グループ
ホーム設立提案書を理事長に出そうと思うのですが、どなたか特養か老犬
に勤められてグループホームの提案された方アドバイスなど頂たいのですが
お願いします
738どぶ猫:04/09/29 09:26:54 ID:xpVHTlzf
アドバイスお願いします
739バリアフリーな名無しさん:04/10/09 19:41:09 ID:PlvJLyyf
GHは施設みたいに動くことが少なく結構ヒマそうな
イメージがあるんですが…多忙ですか?
740バリアフリーな名無しさん:04/10/11 15:00:08 ID:i4FvmbNR
グダグダグダグダ自分勝手な理想郷を話し、仕事熱心に見えて実際は
与えられた仕事、やるべき仕事はミスばかり。
人が足りない、時間がないって、てめーらベラベラ話してる時間を削れば
いったいどれだけ生産性が上がるかやってみろ
陰でコソコソコソコソ理想をダベる前に働けやコラ
理想は会議で話せ そして叩かれろ
それがイヤなら飲み屋で話せ
ただし次の日ちゃんと来いよ
741バリアフリーな名無しさん:04/10/15 08:14:44 ID:I8ZHchvm
今度、新設グループホームの介護職員の採用試験を受けます。
実際に働いてる方、働いてた方、よければ教えて下さい。
グループホームでの1日の仕事(スケジュール)って、どんな感じでしょうか?
あと、運営元がNPOなんですが、運営元が民間企業の場合と比較して、何か違いがあるのでしょうか?
742バリアフリーな名無しさん:04/10/16 04:07:26 ID:PGJCSuuE
<<739
体力的には楽。
だけど、精神的にきつい。
暇のイメージ強いけど、けっこう忙しい。
おむつ交換じゃなくて家事が・・・。
実際働いてみて、あまりオススメできません。
まだら呆けとアルツハイマーの共同生活は難しいです!!
743バリアフリーな名無しさん:04/10/16 04:08:27 ID:PGJCSuuE
<<→>>739
間違えました・・・。
744バリアフリーな名無しさん:04/10/16 19:24:48 ID:D9yjQ6PD
>>742
激しく同意っ!!!
精神的にやられる(ーー;)
745バリアフリーな名無しさん:04/10/18 01:14:50 ID:16C6/Zee
>>742
確かに精神的にはつらいと思う、でも大きい施設にはない良さがあると思う
忙しいのは働く側の都合で、入居者と向き合う時間は自分でに作らないと
できないし、それを枠にはめて人にお勧めできないと言うのは違うと思う。
実際に、特養や老健に嫌気がさしグループホームで働く人はたくさんいるよ。
746バリアフリーな名無しさん:04/10/18 15:55:04 ID:zAfJlKi+
>745さんに同意。
少ない人数だからこそ、一人一人に合ったケアができると思うし、
ゆっくり接する事もできる。そこがGHの良い所じゃないのかね。
それが面倒だったり、その為に精神的にキツくなるようであれば、
あんまり深く接する事のない大きい施設へ行けば良いと思うよ。
747バリアフリーな名無しさん:04/10/19 21:57:05 ID:ucDA1Jmx
>>742 確かに当たっていると思うよ。おいらもGHにいたが精神的にはかなり
きついめにあった
これでDQNな職員と一緒にいたら本当に終わっている。今はディサービスにいるが
精神肉体共にかなり楽ですな。地名とか覚えるのがホント大変だけど。
748バリアフリーな名無しさん:04/10/22 01:06:12 ID:sE/bFd4t
誰か埼玉にあるウイズネットについて教えて。
GHをたくさん最近作ってるみたい。人手不足だし給料少ないし・・・、
それなのに・・・。
749バリアフリーな名無しさん:04/10/22 15:14:18 ID:p3RpFkp0
I田さんへ
就業開始時刻にならないからって目の前で失禁してるのになにもせんという
のはどういうことですか
みんながあんたを嫌っているわけがよくわかりました
はやく辞めて下さいね
750バリアフリーな名無しさん:04/10/22 15:53:05 ID:ePsVOOud
ウム
751バリアフリーな名無しさん:04/10/25 20:05:14 ID:SafiKW6A
近い将来に、居住市町村のGHしか利用できなくなる、というのは本当ですか?

義父が現在 鎌倉市のGHに入居していますが、身内は子供2人だけ。どちらも鎌倉市ではありません。
長男の居住する市にはGHは現在1つしかなく、空室もないし料金も高くて義父の年金では利用できません。
もともとが離散家族でこれまで交流もしてこなかったところに 突然 まだら呆けで倒れたということで、子供のところに連絡が来てしまいました。
出来るだけのことはしてあげたいけれど同居で他人同然の痴呆老人の介護は物理的にも経済的にも無理。

今のGHにはすごく不満があるので 本当は 田舎でもいいから義父に合ったよいGHで
年金でまかなえるところを見つけてあげたいけれど、冒頭のような介護保険の制約が本当に出来るのであれば、途方に暮れるしかありません。
752バリアフリーな名無しさん
岡山県の勝北町に新設されたGHの理事長は最悪です。
人と話をするときに目を見ないし、計画性がないため開設当初から経営難。
痴呆の方のためにとうたっていても肝心の入居者の方々を、自分の金銭工作のために売り払うようなまねをしています。
こんなところはやはり早く退職するべきでしょうか?
また、一種の介護虐待も行われているようです。
施設の介護虐待についてやはり行政指導しか方法がないのでしょうか?