言語聴覚士を目指す!言語聴覚士ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
言語聴覚士の専門学校に行く事になったのですが、
実態はどうなんでしょう?やはり理学療法士や作業療法士
と比べて就職先とかきちんとあるのか?学校の授業や
仕事面はどれだけハードなのか?言語聴覚士の情報
知ってる人、いたら教えてください。
2名無しさん@1周年:02/01/14 20:09
目指すなら理学療法士です。
コレに勝る物は無し!
3:02/01/23 07:02
あげ
4名無しさん@1周年:02/01/23 08:35
ガイシュツかと思ったが、下記スレは見れないね。

----------------------
452: 手話通訳士 言語聴覚士について教えてください (17) 

そんな板orスレッドないです。

1 名前:read.cgi ver5.28 (01/11/27)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
そんな板orスレッドないです。

隊長! スレッド 1000829129.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。
---------------------
5名無しさん@1周年:02/01/23 08:37
>>1
その資格は、フィクションです。
6名無しさん@1周年:02/01/23 11:02
>>5
んなあこたあない
7名無しさん@1周年:02/01/23 13:42
言語聴覚士がいない・・・・・・・
8名無しさん@1周年:02/01/25 04:06
>>1
君、女の子?
9名無しさん@1周年:02/01/25 06:51
>言語聴覚士の皆さん

緒方貞子さんってすごいですよね?
10名無し@1周年:02/01/25 15:23
言語聴覚士は、手話が出来るのと聾者の理解のある人が最低条件ですよね。
11粉ー:02/01/26 00:55
現役STです。現在STの就職先は慢性期の病棟がほとんどです。
多くの人たちはリハビリ=PT.OTと考えている人たちがほとんどです。
そして処方を出す医師ですらSTを知らないのが現状です。
事実、痴呆の患者さんに対してSTの処方が出ています(痴呆の場合はSTの対象ではない)つまり、
回復不可能な人たちに対してだだ単に話を30分聞くだけなのです。
すると他の職種から「ボランティアと同じ」と思われます。
もちろんプロですから痴呆に対してのアプローチは行ないますが。
そして痴呆の患者さんの残存能力を見極めるこどできても所詮痴呆と無視されます。
病院の体質です。そして彼らのコミュニケーションは絶たれます。
12粉ー:02/01/26 01:01
また、嚥下障害に対するアプローチもほとんど食事介助と同じ扱いとなります。
もちろん姿勢や方法を検討するのですが、それはPT.OT.介護職の人でもできることです。
STのできる専門的なアプローチになるとそれなりの機材や人手(吸引するばあい看護婦の立会いが必要ですから)
が必要となります。しかし、病院にしてみると慢性期でそこまで設備を充実させていただくことはありません。
回復期の患者さんの場合、高次脳機能障害が問題となります。
しかし、高次脳機能障害に対しても知識をもっている人はいません。
STはさまざまな刺激を与えアプローチするのですが(例えば絵カードを見せるのにも一枚一枚患者の反応を計算して呈示したりするのですが)
はたから見れば楽に見えるでしょう。そしてボランティアさんに言われました。「何ヶ月もやってよくならないね〜」と。
高次脳は目には見えません。でもSTは患者の反応を見極め勧めていくのです。そして確実に患者はよくなっていくのです。
それでもSTがどんなに説明しても結局は「しゃぺられない」それで終わります。
話がとんでもない方向に進みましたが、STの立場、高次脳機能障害(失語など)の理解はあいまいです。
そんな環境で仕事をする気力があるならやってみてください。
13名無しさん@1周年:02/01/26 01:45
>>11-12
すごいお話。
で、待遇は?
14名無し@1周年:02/01/26 06:06
某市では、OTでも相談員でも高次脳機能障害の知識を深める研修も
ありました。聾者と間違えやすい所があり、誤解しないようにと言う
ような話もありました。聾者は、声が出ないのではなくて、場所に
よって声を出さない時もあります。
それから、暴力は、コミュニケーションが原因と、聾の当事者が理解
できる人は、問題ないのだそうです。
15防火”管理”者A:02/01/26 06:14
>粉一さん
リハビリ自体が複雑なものなのに、言語能力のそれは確かに目に見えにくい
でしょうね。周囲を啓蒙していかなければなりませんが、確かに気骨の折れる
仕事になるでしょうね。
下世話な質問ですが、求人なんかはどうですか?
臨床検査技師なんかは過剰気味と聞きますが、STはどうですか?
16粉ー:02/01/26 11:52
僕はすてに臨床に出ているので養成校にどの程度求人が来ているのかわかりませ。
ただ、やはり診療報酬問題でどこも取りたくないようです(今日の新聞でも診療報酬3割りカットなどと出ていましたし)。
もし求人があったとしてもこの2〜3年がいいとこでしょう。よ〜く考えたら毎年全国各地にST校ができているでしょ。
こんな時代、求人は少なく養成校は未だに新しく開校されている。誰でも少し考えればわかるでしょ。
あと「聴覚士」とは名ばかり。実際聴覚を専門に進む人はまずいません。聴力検査は技師の方ができます。
補聴器のフィッティングは眼鏡屋さんでできます。人工内耳、需要はありませんしパソコンで簡単にできます。
小児の言語発達遅滞は最近は臨床心理系のかたがされることが多いようです。
構音障害は技術が必要となり今現在構音指導されている方々の多くの方々は
長年構音指導をされていたPT,OT、もしくは教員過程から現職優遇制度でST資格をとられた方々で
新卒にはかなりむずかしいです。
17粉ー:02/01/26 12:02
STの資格制度が遅くなった理由ご存知ですか?
もし資格制度に反対した人たちの多くはPT,OTの方々。
PT.OTにしてみたら自分達の領域を犯されたくないって考えがあるそうです。
とくにOTは嚥下に対してのアプローチや失語、Dysarthriaなどに指導をされていた方も多く幅をきかせたい御偉い先生方
は反対されていたそうです。(医療職はプライドの高い方々が多く・・)
そんな環境に新卒としてたった一人でSTとして仕事できますか?
18粉ー:02/01/26 12:04
↑文章がへんだった・・。
19粉ー:02/01/26 12:17
学校の先生に聞いてみな。きっと首を振ると思うよ。でも現実。ひどい話で
実習で行く場所も学閥が幅をきかせてくるの。>>1さんが行くこととなった養成校、
有名な所ならいいんだが・・・。
(それにしてもここで日ごろの鬱憤晴らしてもな〜〜)
20OT:02/01/26 12:53
>粉一さん
私が臨床実習行った病院は上智大学出身のSTが3人いて、学生も上智でした。
上智ってST養成課程があるんですね。

私の勤務する病院では耳鼻咽喉科のドクターがSTにオーダーを出しています。難聴の子供たち、人工内耳の手術をした方のリハビリを行なっています。

何となくですが、STの待遇は、病院のドクターによって大きく左右されている気がします。
21粉ー:02/01/26 13:04
上智はST過程の「聖地」て言われているところで、ST界では権威と呼ばれている
有名な先生もおられます。
ちなみに上智の場合は確か大学院過程だったと思います。
STの領域は耳鼻咽喉から脳神経、神経、小児、循環器、もちろんリハ科などさまざま。
耳鼻科領域では耳鼻Drは比較的STにたいして理解してくださっています。
しかし、リハなど整形部門では全く無知なかたも多く前頭葉症候のかたにたいして
「リハする気がない」と平気な顔で言っています(もちろんSTが専門のアプローチを行なえば
改善は見込めるのですが)。
>>20さんの意見には同感です。(あと病院の体質かな)
22粉ー:02/01/26 13:29
そうそう、肝心なこと忘れていた。>>1さんの質問に答えなきゃね。
仕事はマジきついです。楽しようとすればそれまで。結局pt,otにバカにされますし、
何より患者さんに迷惑です。
stにはマニュアルがありません。
学校では基礎的なことしか教えてくれません。
臨床に出て自分で患者さんの反応を見極めながら臨機応変に勧めていきます。
自分で研究して本を読んで、結果を出して・・・そうして結果を出すしかないのです。
そうやってがんばってstを少しでも周囲に理解してもらうのです。
休みもありません。給料も同期のpt,otと比べてすくないです。まぁ患者さんの前ではヤリガイのある仕事だと思っていますが・・・。
23aphasia:02/01/26 18:55
関西にある大卒2年課程ST養成校の1回生(♂)です。
現任者の先生からのカキコみは興味深く読ませていただきました。
職場環境の程度、保険点数の問題、社会のST認知度。
どれも、現状は厳しいですね。
学校でも担任STから、同じような話は聞かされています。

私は「食っていければ良い」と思っています。
勤めていた会社で歪んだ欧米式成果主義の限界を見てきましたし、
堕落したサラリーマン根性に飲み込まれそうにもなりました。
「経済的な満足感を得る」つもりなら入学しない方が良いと思います。
サラリーマンの方がよっぽどお金は貰えます。
クラスの中にもそんな考えで来た人も居ますが、「モチベーション低し」です。
少しのお金と少しの休暇、興味を持ってできる仕事。
これで十分かと。
24粉ー:02/01/26 23:26
度々スンマソ(久々のまとまった休日なもので・・)。
>>23さんのおっしゃるとおり、この仕事好きでなきゃできません。
そして何より精神的にタフでなければなりません。
僕の知っている女性ST(ベテラン)は精神安定剤を飲み続けています。
給料はマジ低いです。(ただ僕の病院では資格手当てがでるからなんとか・・・)
モチベーション低い人には正直辞めて欲しいです。どんなにST地位向上に僕達が努めても
モチベーションの低い人達が臨床につくと結局は誤解されます。
STは30分間、朝から夕方まで患者さんと一対一で向き合っています。
そんな中で普段の生活のことで相談に乗ることがあります。言葉が出ないから医師に伝えられない、誰に相談していいのか分からない、
言語の先生なら話をじっくり聞いてくれる・・・など様々なお話を患者さんからお聞きします。
STは患者さんのよき理解者でなければなりません。患者さんが「話したくない」と言われてしまえばもちろん訓練にはなりません。
そんな良き理解者にモチベーションの低い人たちはなれますか?患者さんから信頼されると思いますか?患者さんから「この先生なら話してもいい」と思われますか?
STはPT,OTとは違います(これは僕がSTとしての一番のプライドなのですが)。PT.OTと違い患者さんと生身で向かい合う、そんな仕事です。特殊な仕事、他の職種ではできない、それがSTのプライドだと思います。
多くの先生も同じ意見だと思います。

25名無しさん@1周年:02/01/27 00:09
>>24
上の分を読んでいて、現場STの生の意見が聞けたと思います。
とてもためになります。
読んでいて、お伺いしたいのですが、STのモチベーション、
気持ちの持ち方が臨床心理(CP)とオーバーラップする部分があるのですが、
粉一さんの病院は、その点はどうされていますか?また、ご自身は
連携(!?)あるいは、この職種に関してどう思いますか?
26粉ー:02/01/27 00:38
ん〜〜難しいな〜〜。僕もまだ新人の部類に入るけど、
他のSTの先生の意見も聞いてみたい。
臨床心理のことは良く知らないけど、臨床心理の場合は「カウンセリング」
が仕事でしょ。カウンセリングの必要ないと自分で思う人は
臨床心理士と接点を持たないわけ。でもSTの場合はメインは言語訓練。
訓練をするうえでの「理解者」であり「聞き手」になることだと思う。
例えば学校が用意している「カウンセラー」っているでしょ。
わざわざ保健室に行ってカウンセラーに決まった時間に
「カウンセリング」を受けるより、最も身近な友達に話したほうが気が楽じゃない。
別に友達になれってわけじゃないけど「カウンセリング」と「聞き手になる」ってのはまた別だと思う。
あくまで僕の意見だから。
2720のOT:02/01/27 00:50
粉一さんの文を読んで
あなたの様なSTが増えて行く事を願っています。頑張ってください。
職種は違うけど、何か初心にかえったような気がします。ありがとうございました。
28粉ー:02/01/27 00:51
あと連携は患者さんが望むなら、ためになるのなら連携は必要だと思う。
ただ連携の仕方がわからない(ちょうどPT.OTがSTとどう関わっていいのか分からないように)。
結局、臨床心理もSTも曖昧なんだよな〜〜。
29粉ー:02/01/27 00:53
>>20さん、ありがとう。
3020のOT:02/01/27 00:59
STとの連携…リハ室長(PT)が一番頭を悩ませています。
結局、STは耳鼻科専門みたいになってしまい、脳外や小児はPTとOTが…というように全く連携できていません。

STとしてどういう領域の訓練が、どの程度できるのか…など上の人間(殆どはPT)が理解していないんです、多分。
31粉ー:02/01/27 01:04
僕は少しでも周りのPT.OTに理解してもらいたくて将来的にはOTを交えた
グループ訓練やOT室での言語訓練などもしてみたいと思っています。
(でもうちの病院の機能訓練室狭いし・・・)
3220のOT :02/01/27 01:08
私の病院ではボバースアプローチをメインに行なっているのですが、粉一さんはボバースについて、STの視点からどのようにお考えですか?
33粉ー:02/01/27 01:11
ボバースって脳性マヒのお子さんへのアプローチだよね。
3420のOT:02/01/27 01:17
成人片麻痺・脳性小児麻痺などの中枢神経疾患への神経発達学的アプローチです。
私は新人で、難しくてよく分からないんですが(笑)、姿勢を矯正し、筋緊張を落としたりする手技です。

STでは嚥下訓練などがメインになってくると思いますが…
35粉ー:02/01/27 01:26
ST領域から考えると「Dysarthria(マヒ性の構音障害)」と「嚥下障害」にたいしての
アプローチになると思います。(僕は小児に関しては経験がないので・・・)。
嚥下に関してはまず、下の動きを見ます。食物を難なく喉に送り込めるか、そして嚥下反射(ゴックンする反射)の有効性、
さらに無事に咽頭から食堂に送り込めるのか・・・などなど。自分でだべられるのならOTによる上肢機能訓練(スプーンを使うなど)になると思います。
ボバース法に関してはあんまり知りません、スンマソ。
36粉ー:02/01/27 01:29
頭頚部の緊張に対してボバースがどの程度有効なのか興味を持ちました。
(今度文献で調べてみようっと・・・)
3720のOT:02/01/27 01:35
>粉一さん
ありがとうございます。さすがSTさんならではの専門的な見方ですね。
OTの嚥下訓練は「とろみのあるほうが飲み込みやすい」「頸の角度はこれ位で…」
といった程度しかアプローチできません。

やはりSTはもっと必要ですね。患者さんの為にも…
38名無しさん@1周年:02/01/29 20:15
日本聾話学校出身の人は、口話教育を受けているのですが、聾学校出身の
人と違っていて、ちょっと異常な人格か未熟な人間が多いのは、どうして
ですか?
39名無し:02/01/29 20:19
37>>
でも、なかなか就職口がないのも事実ではないでしょうか?
ほんとならもっと必要なのに。
40名無しさん@1周年:02/01/29 20:24
>>39
いいえ、立派な会社で長く勤務なされてる(又は、なされた)人なのですが。
41名無しさん@1周年:02/01/30 00:29
すんません。PTですが、ちょっと横やりです。
STの資格制度の発足の遅れは、発達障害系のSTと高次脳機能系のSTとの意見調節の困難からだったと思います。
言い換えれば教育畑と医療畑。法成立前は、協会も2つありました。PT・OTが反対したというのは、少し違います。きっちりと歴史を把握して欲しいと思います。
まぁ、今のPT・OTも、法成立後の移行措置の問題や2級PTが成立しかかったことがあることなど、知らない人が大半でしょうが‥‥。
42名無しさん@1周年:02/01/30 11:32
言語聴覚士で、47歳独身でチョーヒステリー女を知っている。
仕事を辞めたら、2ヶ月後に呪いの手紙が届いた。
ヒトの言語障害を治す前に、テメェ自身を何とかしろと思った。
43名無しさん@1周年:02/01/30 19:43
手話も出来る可愛い言語聴覚士も知っている。
44名無しさん@1周年:02/01/30 19:46
>>43
もし自分の子供が聴障者だったら、絶対に、彼女を頼みたいです。
他の言語聴覚士は嫌〜
45名無しさん@1周年:02/01/30 19:54
>>39
40ですが、勘違いしてしまいました。スマン
46名無しさん@1周年:02/01/31 17:10
実際、こないちの自作自演に鬱だ。
47粉ー:02/02/01 20:49
>>41
PT,OTは外国ではきちんと住み分けできているんでしょ。
でも日本に入ってきた時にごちゃごちゃに混ざって現在ではPTが上肢機能や
ADLに対してアプローチしているし、OTだって施設では機能回復も行なっているでしょ。
将来的にはPT,OT一緒になる方向へ向かうって話をある学者が言っていたみたいだし。
そんな中で、新たにSTができることにPT,OTの中には反対した人も事実。
医療系と教育系との対立はもちろんのこと、臨床家と学者との考えの隔たりも資格制度
が遅れた原因。
48名無しさん@1周年:02/02/01 23:26
>>47
41です。日本でのPTとOTのことについては板違いなので述べませんが、少なくとも
PTとOTのいる施設では住み分けているでしょう。
PTとOTとは一緒にしたい議員さんがいるのは事実、でも学者が言ってもこの国では
法まで成立している既成事実をひっくり返すのは難しいでしょう。
あんま・マッサージ師が「徒手療法士」という名称変更を働きかけているけど、
これも無理でしょう。
現場のPTとして私は、嚥下障害や失語症にはSTが必要と認識しています。
うちの病院にはSTがいないので、PT、OT、看護婦で嚥下や失語症の訓練もしていますが、
所詮本での知識や数日の講習会での知識です。
職種としての自分の仕事もあるし、ほんとSTを雇って欲しいと思っています。
活躍を期待しています。
49名無しさん@1周年:02/02/16 03:30
STやMTは無用なのですか?
50名無しさん@1周年:02/02/17 16:38
STさんは欲しいです。失語の患者さんに治療するのって時間とかかかりそうだし
高次脳って科目では習ってるけどそんなに専門的なのはしてないし。
ADLしていくのでいっぱいいっぱいだと思うの。

そういや今日の読売にSTさんの記事あった。
51名無しさん@1周年:02/02/22 01:42
PTやOTに比べて客が少ないんだよ。
52名無しさん@1周年:02/02/22 02:26
>>49
MTって何よ?
車じゃ有るまいし。
53理学療法士:02/02/22 02:28
>>52
激しくワロタ
54名無しさん@1周年:02/02/22 03:15
MTはMusicTherapist
分かってて突っ込んでんのか・・・

また過労とかで脳卒中とか増えたらSTの仕事増えるんじゃない?
その前に辞めさせられるか・・・
55名無しさん@1周年:02/02/25 22:48
言語聴覚士は、この仕事好きでなきゃできません。
そして何より精神的にタフでなければなりません。
僕の知っている女性ST(ベテラン)は精神安定剤を飲み続けています。
給料はマジ低いです。(ただ僕の病院では資格手当てがでるからなんとか・・・)
モチベーション低い人には正直辞めて欲しいです。どんなにST地位向上に僕達が努めても
モチベーションの低い人達が臨床につくと結局は誤解されます。
STは30分間、朝から夕方まで患者さんと一対一で向き合っています。
そんな中で普段の生活のことで相談に乗ることがあります。言葉が出ないから医師に伝えられない、誰に相談していいのか分からない、
言語の先生なら話をじっくり聞いてくれる・・・など様々なお話を患者さんからお聞きします。
STは患者さんのよき理解者でなければなりません。患者さんが「話したくない」と言われてしまえばもちろん訓練にはなりません。
そんな良き理解者にモチベーションの低い人たちはなれますか?患者さんから信頼されると思いますか?患者さんから「この先生なら話してもいい」と思われますか?
STはPT,OTとは違います(これは僕がSTとしての一番のプライドなのですが)。PT.OTと違い患者さんと生身で向かい合う、そんな仕事です。特殊な仕事、他の職種ではできない、それがSTのプライドだと思います。
多くの先生も同じ意見だと思います。
56名無しさん@1周年:02/02/25 22:58
>ST(ベテラン)は精神安定剤を飲み続けています
>給料はマジ低いです
>多くの先生も同じ意見だと思います
-----------------
センデンニナッテナイヨ コレ・・・・・・・・・
57名無しさん@1周年:02/03/05 23:17
養成校選びは慎重に・・・。
58名無しさん@1周年:02/03/08 08:31
祖母が痴呆症になり
言語療法に興味を持ちはじめこちらのスレを見ました。
STの皆さんの苦労や気合を感じられる良スレだなと思います。
もし、皆さんの足を引っ張らない位の意気込みが出来たら
学校選びに気をつけ(W
勉強したいと思います。25歳だけれど…
59名無しさん@1周年:02/03/15 06:26
>粉一さん
STの資格制度がおそくなったのは、資格制度を巡っての
医師との対立および、ST内での内部分裂が主であると思われます。
60名無し:02/03/20 07:35
言語聴覚学科のある2年過程の専門学校に合格したんですが、正直まだ迷っています。
私立だから経済的にかなりの負担になるし、慎重に考えようと思ってます。
日本言語療法士協会に電話したら、保険点数がまだPT,OTよりは低いけれど
ほぼ同じ点数に引き上げられたので、今後STの雇用先は広がるのではないかと
言っていました。ただ、今仕事のあてが他にあるならそちらで働くのを
勧めるとも。実際、言語聴覚士の雇用先はとても少ないようですし、
国家資格をとっても、STとして就職できないのなら意味がないので、
今入学をとても迷っています。STの勉強には大変興味があるので、経済的に
余裕があるなら、STとしての就職率が低くても入学しようと思うんですが、
そういうわけにはいかないです。ちなみに、その専門学校の言語聴覚学科は、
まだ第一期生しかおらず、卒業者が出ていません。このことも、不安に
拍車をかけています。
61名無しさん@1周年:02/03/28 10:59
>>60
通えよ。
私は今年ダメだったんだよ。
去年も受けてダメ。
最悪だよ。4回も受験したんだよ。
ちなみに大分リハ。
62名無しさん@1周年:02/03/28 13:10
行っておいてもソンはないでしょ。
STはまだ資格としてはひよっこさんだけど
どの資格だってそういう時期はあるんだし。PT・OTだって
歴史からすればまだまだ新しいしNsには冷たい目でみられます。
STさんって必要だと思うよ。うん。
今からなっておけば教科書も書ける人になるでしょ。大卒さんなら。
高卒4年で頑張ってる人もいるんだし。(神戸の専門とかさ)
63名無しさん@1周年:02/03/28 13:26
>60
逝けよ!!!!!!!!!!!!
6460:02/04/05 05:26
アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えましたが、学校に行くことを決意しました。
行くからにはまじで頑張ろうと思ってます。
仙台の学校で、10日が入学式です。
65名無しさん@1周年:02/04/20 00:45 ID:VwHsw8r8
age
66名無しさん@1周年:02/04/20 10:31 ID:wbClejLG
子供の頃、言語聴覚士にお世話になっていました。
あまり覚えてないけど優しいいい人ばかりだったと思ってます。
でも先生(一番のボス)にこきつかわれ、時には罵声を浴びせられているところを見て・・・ちょっと可哀想でした。
その後、大学で勉強して言語聴覚士にならないかとすすめられましたが
やはりそういう情景を見てきていたので断りました。
67名無しさん@1周年:02/04/20 23:46 ID:RJBHMPBu
養成校に通ってる方、バイトってしてます?
68名無しさん@1周年:02/04/21 00:20 ID:Y64NhbES
言語聴覚士・・・
国試の受験料35,700円。。。
これって、かなり高くないか???

参考までに、他の国試の受験料はというと。
・看護婦    4,550円
/理学療法士
\作業療法士 11,200円
・義肢装具士 58,500円(←あっ、これもかなり高ッ!!)
・視能訓練士 11,200円
・社会福祉士 12,100円
・精神保健福祉士 12,500円

なんで、こんなにバラツキあるんだ?????
69名無しさん@1周年:02/04/21 16:57 ID:piRVMIRq
受験料・・・高っ!
受ける人が増えれば安くなるんでない?
そんな感じがするのですが。
70占い師:02/04/21 18:04 ID:S8wUEKnk
>>68
私なんか、50万以上かかりましたよ?
71名無しさん@1周年:02/04/21 18:44 ID:S8wUEKnk
嚥下障害の患者さんが嚥下できるよう指導するのも重要だろうけど、
彼女の口の中に出した精液を嚥下させるように躾る方が先じゃないでしょうか?
72名無しさん@1周年:02/04/24 17:51 ID:CkyY9sVL
合格だぁ〜〜〜
73粉ー:02/04/30 22:44 ID:qx10BHwy
久しぶりに来てみた。
今年の国試もまた波乱含みだったみたいだね。
74名無しさん@1周年:02/05/18 21:42 ID:CeNpQv/3
はぁ〜鬱になる・・
75名無しさん@1周年:02/05/19 02:27 ID:fe7Bpvbz
あれ?
理学・作業療法士は10,100円だよ。
76名無しさん@1周年:02/05/19 13:37 ID:3NTopfAt
現在、大卒ST養成校の2年です。
先日の保険点数改定で求人が増えてる様子です。
すでに来年4月勤務開始の求人が、学校に届き始めてます。
老健が多いですが、基準Tを取る病院、取らない病院で2極化が進んでます。
ST(リハ)に対する意識が高い自治体や施設は動き始めてますね。
国試対策やるぞー。
77名無しさん@1周年:02/05/26 14:51 ID:9i1RKari
>>76
現実は厳しいぞ!!
78名無しさん@1周年:02/05/27 00:13 ID:COeEDAZI
STは肉体労働じゃないんだよね?
79名無しさん@1周年:02/05/27 00:20 ID:Mqqexkfa
現場より〜
もっと嚥下のこと勉強してきて欲しい。
新卒後すぐできるようにとは言わないから、
せめて努力する姿勢は見せて欲しい。
せっかく、就職枠を確保したのに‥‥。
80名無しさん@1周年:02/05/27 21:29 ID:bpdc0rrA
79
どんな職種でも最初は使い物になんてなりゃしない。
自分が先輩になって自分がどれだけ出来てなかったか分かれば十分。
81名無しさん@1周年:02/05/27 23:54 ID:Mqqexkfa
>>80
79です。
STでない他職種なもので、当院初のSTに期待していたのです‥‥。
初日から「嚥下はできません」と言われ、ショックだったのです。
すでに就職して2ヶ月ですが、この姿勢が変わりません。
今は、日に2人くらいの失語症の患者さんを担当するのみで、涼しい顔です。
もちろん、失語・構音障害等、本来のフィールドがあるのはわかりますが、
嚥下もやりますというSTも多く、またそのニードが高いことはわかって
いると思うのですが‥‥。
82名無しさん@1周年:02/05/28 21:35 ID:A8zXc3+7
81さん
う〜ん・・・嚥下とかってPTやOTはほとんど知らない
(筋とは反射とか細かく習わないから)からSTさんがそうだと困りますよねぇ。
2ヶ月もたってそれって・・・
83名無しさん@1周年:02/05/28 22:37 ID:P4sG97d3
えんげのできないSTはくびにしてください。
後に続く人の迷惑になります。
84名無しさん@1周年:02/05/28 23:51 ID:HLSLBhCI
85名無しさん@1周年:02/05/29 00:54 ID:l5pAUFCA
以前からこの仕事に興味があったのですが、今日始めてこの掲示板読んで、やっぱり大変そうだなぁ、と感じてしまいました。今32歳のサラリーマンなんですが、今からでもできるのでしょうか、、、
86名無しさん@1周年:02/06/04 14:10 ID:ozMkHnsr
私も32歳の販売員です。うちの会社去年の9月に倒産しました。
私は、慢性関節リウマチの為、立ち仕事や力仕事ができません。
手に職を付けてなんとか食っていける程度の資格を探していたらこの資格にめぐり
あいました。仕事にも興味があるんですがこんな私でもなれますか?
その前に専門学校に受からなくてはいけないけど。
国立のは無理だろうから、愛媛の十善と福岡の国際福祉ってとこを考えています。
87名無しさん@1周年:02/06/06 17:10 ID:KNH5VYzr
>85 >86

STの中でも領域を選べば大丈夫だと思います。

小児の発達遅滞や、成人の運動性構音障害などは身体を動かすことが
あるので難しいかもしれませんが、子供の構音指導や聴覚などは仕事先を
選べば大丈夫だと思います。

でも実際STの世界では、就職の際に年齢がネックになることがあるので、
覚悟は必要なのではないかと思います。経験を積むことに前向きで、
非常勤でも渡りあっていくぐらいでないと難しいかもしれません。

こうは書いていますが、とても魅力のある仕事です。ただ経済的な環境など
いろいろな要因があるでしょうから、一回立ち止まって本当にしたいことか
どうかを見つめなおしてみてはどうでしょうか。





88名無しさん@1周年:02/06/06 17:16 ID:KNH5VYzr
87です。

すみません。身体を動かすという部分の話は、86さんへです。

年齢のファクターは同じみたいなので、85さんも付け加えました。
分かりづらくてすみません。
89名無しさん@1周年:02/06/08 02:33 ID:6yftKDSc
85です。

>87, 88

アドバイスありがとうございました。
確かに、いろいろなコメントを読むと、
生半可な気持ちではやっていけないようなので、
 #仕事はなんでもそうですが
もう少し考えてみます。

年齢がネック、だと厳しいかなぁ。
どうせやるなら、長く働き、経験を積んでいきたいと思ってはいますが、、
90名無しさん@1周年:02/06/08 11:54 ID:GU6Zelo7
>>89
現在大卒2年課程のST科に通ってます。
クラスには30代のクラスメートも居ますよ。
ただ、入学の際に「就職は保障できない」と言われたそうです^^;
やる気だけでは通用しない現実も見え隠れします。

国立以外は学費もそこそこしますし。
私立の専門学校では大学と違って奨学金は受けにくいです。

医療系がお望みなら病院付きの看護師学校なんかはお勧めですよ。
学費が殆ど病院持ちのかわりに、卒業後は何年かその病院に拘束されますが。
91名無しさん@1周年:02/06/08 16:19 ID:/DzoQ9Sc
私OTSなのだけどSTさんの就職の求人もちらほらですが見ますね。
病院紹介の中にST○人とかさ。
奨学金はまだPT/OTだけとかもあるかも。
私が今もらってる県のは(もうじき無くなるけど)そうでした。
今すぐ就職とかでなく数年先なら求人も増えて来てるような気がします。
86さん
RAの炎症に気をつけながら頑張ってね。
92名無しさん@1周年:02/06/19 07:20 ID:5ISOhG0C
言語聴覚士は理系だと思って
文系のが得意だけど無理して理系選んだのに…

文系の人も結構いるのね…(鬱
93名無しさん@1周年:02/06/23 20:34 ID:kWPpfL0m
>>92 
国語の力も当然だし、神経心理学なんて結構哲学的な考えだからね。

94名無しさん@1周年:02/06/26 20:31 ID:BpaZ1HFK
医療系は文理系(中間ってコトね)だよね。
私は学校の文理選択に看護・医療系ってあったけど。
(理系にすすみましたが)
数学とかはTAやUBまでで良くても生物とかでUまでいると
理系になるのかしら。それだけの為に何人理系に進んだのやら・・・
95名無しさん@1周年:02/06/27 00:00 ID:SgsL7TG5
>>79
嚥下は協力体制が完全でないと不可能だと思います.
吸引も必要ですし,万が一の場合に備え,医師も待機していただきたいです.
9679:02/06/27 00:10 ID:A5zTxf94
>>95
耳鼻科のVF検査にPTが立ち会い、病棟医・看護師・PTでアプローチを始めました。
STさんは興味なしだそうです。言語聴覚療法としては点数も取れないし‥‥、と言ってました。
医師・看護師・PT→看護師・PT→看護師→患者さんのみと段階づけてやってます。
PTも点数が取れるわけではなく、何日やっても月4回までの摂食機能療法しか取れませんが、
サービスとして行っています。


9786:02/07/04 18:51 ID:3J/srwzF
 みなさんお返事と励ましありがとうございます。
先日、愛媛の十全医療学院へ見学へ行ってきました。
学長補佐の先生に、病気の事を言ったのですが、病気は関係ないと言われました。
(具体的に、体力的にだいじょうぶか知りたかったのですが。リウマチだからというのは
新米の内は無理だと言われました。その通りだと思うけど。)
専門学校在学中も、国試にむけて、一日中勉強と言う感じだそうです。
私が思っていた以上に大変な仕事のようです。
でも、年齢的な事を考えると最後のチャンスかもしれません。ずっと、現在の仕事を
続けられる訳ではないし、今年だめでも、来年があるし、がんばって試験を受けようと
思いました。
とにかく、頑張ってみようと思います。しかし、手のこわばりだけは、本当につらいです。
それから、来週、病院の見学も行く予定です。

98名無しさん@1周年:02/07/05 12:36 ID:fM1MzQT8
学内実習が始まりました。
分からないことだらけでもっと勉強しておけばよかったと、かなり後悔しています。
訓練計画やレポートで毎日大変ですが、とても勉強になります。

>97
クラスにも30代の人はいます。頑張ってくださいね。


993年目現任者:02/08/07 21:38 ID:VNE84BiL
あんたらみんな甘い。
「STになりたい」ってどれくらいの気持ちだよ?
養成校選びだ?国試のための猛勉強だ?馬鹿者。
現場で何が必要かをいちばん考えて「勉強」城。
教科書や先生なんて自分で探すつもりでやれ。科目も何が必要か自分で考えてみ。
専門学校なんてただ国試受験資格得るために通るただの関所だ。
嚥下もただのブームだ。郷に入れば郷に従え。一通り勉強しておくことは必要だが
実際の実践力なんてはっきり言って働き始めてからしかつかんぞ。
STは一人一人違うんだ。自分がどんなSTに成りたいか考えながら勉強しろ。
失語症が治らない?じゃあ俺が治す方法考えてやる是ぐらいの気迫でかかれ。
自分が食うくらいは金貰えるだろ。
何のためにST目指すのか考え直してから出発品。いろんな現場見て来い。
100名無しさん@1周年:02/08/07 23:36 ID:Gw2M1jbU
3年目でこの物言い‥‥
101名無しさん@1周年:02/08/08 12:03 ID:2sYSsNjm
>>100
まぁ。若造さんだから許してやってよ。
数年経てば考えも変わるだろうよ。
いくら臨床みたって頭で考えたって実際に治療していかないと
何が必要かなんてわからないよ。
場所によって求められるものが違うもの。
102名無しさん@1周年:02/08/09 21:51 ID:JecYNpiA
俺は失語症になって、近所にSTが>>99しかいなくても
絶対>>99のところには行きたくない。
103名無しさん@1周年:02/08/09 22:00 ID:46ezzF0n
>>102
禿げ同全開
104名無しさん@1周年:02/08/13 00:19 ID:zP9C16dl
>>99のご意向によりこのスレ終了。
105名無しさん@1周年:02/08/31 22:56 ID:J00g38Qz
age
106名無しさん@1周年:02/09/19 20:33 ID:YU8WFMjX
今年の国試はどうなると思いますか?
107名無しさん@1周年:02/09/24 18:34 ID:dUOfAjyc
どなたかお答えください。
青年海外協力隊にも言語聴覚士の要請があるようですが,
異国で,しかも言語が違うのに仕事があるのは
何故でしょうか?
108名無しさん@1周年:02/09/29 14:56 ID:td4fS/Ug
保守age
109名無しさん@1周年:02/09/29 21:16 ID:Kd63sVLG
sage
110名無しさん@1周年:02/10/01 15:33 ID:QqtNkqC5
>>107
別にSTって言葉を教えるわけではないでしょ。
他の高次脳障害など幅は広いからではないかしら。
111      :02/10/06 12:19 ID:lrjXCFAC
>>110
プ
112名無しさん@1周年:02/10/08 21:58 ID:+eQY9ghN
>>111
プ
113名無しさん@1周年:02/10/11 00:10 ID:+9AoFQcJ
優良専門学校(大卒)教えれ
114名無しさん@1周年:02/10/13 04:13 ID:alZeXU49
>>90
学校生活はどうよ?
115名無しさん@1周年:02/10/14 13:24 ID:naOZX2ls
かわいいな〜何て名前だろ・・・
116名無しさん@1周年:02/10/14 13:26 ID:naOZX2ls
NHKのかわいこちゃん路線は,目下大成功だな。
117名無しさん@1周年:02/10/19 03:29 ID:LSsJ08Ha
最近カキコミ少ないな
118名無しさん@1周年:02/10/22 22:09 ID:9VJrdkyc
柳川ってどうよ?
福岡国際(大卒)どうよ?
119名無しさん@1周年:02/10/22 22:11 ID:9VJrdkyc
柳川2日だな。早いな。
120名無しさん@1周年:02/10/30 04:48 ID:iift/txy
ryouage
121名無しさん@1周年:02/11/06 11:22 ID:4a17ic7k
age
122元ST養成施設在籍者:02/11/06 19:01 ID:+gv6JjD0
医療系(特にリハビリ)は大学程度の頭が必要。
看護を除けば専門学校は通用せず。
とくに言語聴覚士は今のところかなり必要とされ
ていない。職につける人は、大卒でさらに専門
卒業とか、そんな人たち。頑張ってください。
ただ、頑張っても職には簡単につけないのが目に
みえている。

123名無しさん@1周年:02/11/07 22:36 ID:sGOB/xl4
>>122
釣られてみます。
マジで??
124名無しさん@1周年:02/11/07 22:40 ID:sGOB/xl4
122のおかげでこれから受験しる香具師らを鬱にさせますた。
125名無しさん@1周年:02/11/07 22:42 ID:sGOB/xl4
>とくに言語聴覚士は今のところかなり必要とされ
>ていない。

ソースきぼんぬ。
126名無しさん@1周年:02/11/07 22:45 ID:sGOB/xl4
127名無しさん@1周年:02/11/07 23:02 ID:sGOB/xl4
鬱過ぎる。
128元ST養成施設在籍者:02/11/08 00:22 ID:d0DXqXiJ
本当に必要とされていないよ。
とくに専門学校の卒業生は。
資格持っていて病院で非常勤採用されたけど、
事務の仕事を任されて、結局ST資格価値なし
って話も実際あるからね。ST採用されてもだ
いたい週3とかが多いし。かけもちで一人前の
給料だ。
ST資格って言語療法士の地位を上げるための
ものだから、結局言語療法士だった人たちには
嬉しい資格であって、これから目指す資格では
ない。それが現状。
129aphasia:02/11/08 02:38 ID:/+u2QbBz
>>128
大卒2年課程のSTSだが内定はもらってます。
ハローワークで検索して味噌?ちなみに、免許・資格コードは266です。
http://www.hellowork.go.jp/

あと、今年の4月から施設基準ができてね。
非常勤はもう勤務できません。
言語療法で保険点数取るなら「常勤ST」が必要です。
ソースは↓
http://www.physicaltherapist.jp/tomokiyo/main/reha/shinryou/shinryou.html

挫折した人が、現状を知らずに知った口きくな。
まぁ、STが本当に必要かは疑問に感じてるが^^;
130名無しさん@1周年:02/11/08 11:13 ID:AYfPBdah
最低な人間とは
→内定までもらっておいてSTの存在を疑問視す奴。

131名無しさん@1周年:02/11/08 21:34 ID:YFY1WUMv
フリーターなんてなりたくない
132はる:02/11/16 02:48 ID:P56/rL22
男で言語聴覚士って、食っていける?
家族養って、子供育ててって、やってけるの?
133aphasia:02/11/16 07:56 ID:08YVKnxH
>>132
実際、就職活動してみての感想ですが。
やっぱり男親がSTですとその収入だけでは厳しいと思います。
国公立や赤十字なんかに勤務すればある程度安定だと思いますが。
あと、最近増殖中の老健(地方限定)は高賃金(20〜30万)で推移してます。
私は専門性よりも穏やかな生活を求めての転職でしたので地方の老健を選びました。
ただし、あと2年くらいで求人は無くなると思われます。
これから養成校に通われるのでしたらお薦めできません^^;
仕事内容は魅力的なんですがね。
134名無しさん@1周年:02/11/16 21:30 ID:cvfyfVIR
明日養成校の試験日です。論文面接もあり緊張です。
135名無しさん@1周年:02/11/18 14:33 ID:NDXtxC5s
↑結果はどうでしたか?
136sage:02/11/19 13:09 ID:34Q2vZ3L
世の中甘くありません。
総合的に考えて善し悪しはともかく
地位も職域も確立されてるPTのほうがはるかに楽で高収入。
STは社会認知度も低く需要も今後の見通しについては不明瞭。
どこの学校に入るかで将来の就職先の程度まで決まってしまいます。
学校で得た知識は素地にはなるけれど
間違っても「国試合格=免許皆伝」ではないのは周知の事実。
なのに「指導者不在の新卒ST一名施設」の多いこと。
おいたわしや
137名無しさん@1周年:02/11/23 11:37 ID:4lD/Bv69
>135 合格しました。でも現実は厳しそうで正直悩みます。
  3月大学を卒業しますが、2年通って国家資格の受験資格が得られ
  専門家になれるという安易な考えしかしておりませんでしたので、
  実際の現実を目の当たりにして複雑です。
  授業料も高級車が買えそうな勢いですし。
  
138名無しさん@1周年:02/11/23 13:05 ID:Se5/DPTr
>>137
やめとけ(マジで)。
139名無しさん@1周年:02/11/23 23:15 ID:4lD/Bv69
>138まじですか??路頭にまいそうです。。。
140はる:02/11/24 09:37 ID:XZYDWryS
>>133
皆さん頻繁に「地方ならまだ・・・」と言いますが、地方ってどの程度の
地域を指すのですか?どの地方にも養成校があって、そんなに競争率は
変わらないような気もするのですが(東京都除く)。神奈川や千葉の郊外
とか逆に穴場のような気もします。
141名無しさん@1周年:02/11/24 12:44 ID:c0SobUTx
東京都近郊は勿論、山梨や静岡まで就職激戦区域。
142名無しさん@1周年:02/11/24 12:50 ID:8YGLlvwm
保険点数とかどうなの?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/7557/
143耳鼻科医です:02/11/28 10:20 ID:YABbeESb
はっきりいって今からSTになってどうするんでしょうか?という
印象を持っています。STを複数雇う病院の数は非常に少ないのでは
ないでしょうか?養成校の学生の方にお聞きしても就職口も少ない
ようですし、新規にSTを雇用する病院に新卒が一人で行っても勉強に
ならないと思います。
 STはもう7000人近く資格取得者がいて、これからも年に1000人近く
増えるとあっというまに雇用が無くなると思います。恐らく移行で
STの資格を取った方が5000人もいらっしゃらないと思うのですが、
STの業務が拡がって就職口が増えて倍増しても10000人、とすると
あと3年で就職が無くなります。
144耳鼻科医です:02/11/28 10:34 ID:YABbeESb
それに給料も妻子を養うだけの額が貰えなさそうに見える。
医療関係の求人サイトを見ると看護師が給料がやっぱり良い。
薬剤師なんて難関の薬学部を出て国家試験を通った人の給料
じゃないと思います。さらに大卒のSTなんて6年間勉強して
この給料ではやってられないと思います。
145耳鼻科医です:02/11/28 10:37 ID:YABbeESb
おまけに4月の改訂で常勤の縛りが出来たので女性が非常勤で
子育てをしながら週に何日が働く、という勤務形態が難しくなり
さらに状況を悪くしていると思います。常勤になることができた
方には良いと思いますが・・・
146耳鼻科医です:02/11/28 11:57 ID:YABbeESb
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/comcom/link28.htm
STの養成校のリンクです。
 これから調べると定員がわかっただけで1200人、
定員数を調べることが出来なかった学校が12校ありました。
それからすると毎年約1400人くらいの方が新規に国試の
受験資格を得ることになります。ちなみに医師は大体
毎年8000人くらい。医師の総数は24万人くらいかな。
 最終的なSTの需要の総数はどの位とみているのでしょうか。
147名無しさん@1周年:02/12/03 16:12 ID:4I2IFhL3
おまこ
148名無しさん@1周年:02/12/05 02:09 ID:bz4xsO5n
現役の言語聴覚士による書き込み求む。
149名無しさん@1周年:02/12/05 12:11 ID:l/6eeRDH
>136 現役です。
   どのようなことについての書き込みを希望されてるのでしょうか?
150名無しさん@1周年:02/12/06 22:02 ID:PiW1zXUr
関西圏、特に近畿での STの現状はいかがなものでしょうか?
ほんとに 就職するところは 拡張しているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば 教えてください。
151名無しさん@1周年:02/12/07 00:09 ID:mKhq0XNg
これから言語聴覚士を目指す人にとって、理想のコースは?
例:○○学校or△△学校→○○病院or△△老健
152名無しさん@1周年:02/12/08 21:46 ID:9T6SPeCH
Age
153名無しさん@1周年:02/12/09 10:55 ID:4PapeOAl
>150
増えているといえば増えているし,増えていないといえば増えていない。
全国的に今春は点数改正を見越しての求人が多かったはず。
その余波で来春は少ないと見るべきか?
新卒はともかく既卒は公開?求人よりも,学校の教授や講師の紹介?求人が多いと聞いたこともある。
とりあえず就職できれば,どこでもどんな仕事でも良いというなら,
この広い日本どこかはあるだろう,たぶん。
>151
上とも重複するが,そういう意味での実力?も兼ね備えた学校を選択すべき。
となると,ほんの一握り。
>136でも書いたが入学時点で将来の就職先のlevelがある程度決まってるように思う。
154150:02/12/09 20:40 ID:HOaSUnSe
153さん ありがとうございます。
現状はなかなか 厳しいってことですね。みなさん言ってますが・・・
実力がある養成校って具体的にどんなとこでしょうか?
できれば おしえてください。
155名無しさん@1周年:02/12/10 21:54 ID:WW3zhGLV
>>154
長崎リハ(w
156名無しさん@1周年:02/12/11 11:27 ID:GmsrkjMH
やっぱり、国リハ?
157名無しさん@1周年:02/12/11 17:58 ID:DIydDP3K
だ か ら 長崎リハ
158名無しさん@1周年:02/12/14 10:24 ID:CI4KUmn7
 
159名無しさん@1周年:02/12/15 13:18 ID:PzbHih1U
>>156、157
どんな点が良いのでしょう?
160名無しさん@1周年:02/12/15 15:38 ID:2WqOxwoj
国リハは最高峰。
長崎リハは
161名無しさん@1周年:02/12/15 20:20 ID:Peb+ngh0
福井,柳川,国リハは老舗でしょ。
162名無しさん@1周年:02/12/15 23:38 ID:AATL3kO5
じょーちは?
163名無しさん@1周年:02/12/16 22:32 ID:5wjjySRk
age
164名無しさん@1周年:02/12/17 00:16 ID:7XNnCKam
大卒用の2年間の学校でお薦めする学校は、どこですか?
日本全国どこでもいいです。

もしくは、ここはやめとけ、みたいなところはありますか?
165名無しさん@1周年:02/12/17 12:26 ID:VX8Pjc6O
>>164
ここはヤメとけとは言えませんが,
153の書き込みを参考にすると見えて来ませんか。
歴史とある種の実力はある程度(とボカス)相関があることを。
そういう学校は売りというかなにか特色があるのは事実,
問題なのは特色がない学校。
166名無しさん@1周年:02/12/17 23:40 ID:oL4qj2q2
H13年に増設されたようなところは、止めたほうがいいということですか?
167名無しさん@1周年:02/12/18 01:09 ID:o1k2dhF6
166です。
専門学校の併設学科が、
1:社会福祉士や介護福祉士・精神保健福祉士の学校。
2:理学療法士、作業療法士の学校
では、やはり2のほうがいいのですか?
168ぱぴよん:02/12/18 01:12 ID:uOt52MN3
仙台のガッコーはおちゅちゅめ。
ふいんきイイーヨ。

東北圏では評判が大事なので
しっかりしています。試験はナメタラ落ちるよ。
まして、東北唯一を売りにしてるので、
評判はかなり意識しています。
ここの系列で国家試験系はまあまあの評判です。
もちろん国立系にはかないません。

関東のエセ学校より安心です。
169名無しさん@1周年:02/12/19 00:27 ID:xdQ8YkiU
>>166
新設は本当にやめとけ。
新設学校では就職先の有無以前に実習先の確保が困難。
STのバイザー資格は臨床経験5年以上と規定があるし、きちんと確認をしておいたほうがいいよ。

あと教官の質も問うべき事項だね。
(僕の知っている限りでは)学校で教えているSTの教官って結構学者畑の人が多いと思う。
いくら頭とキャリアを積んでいても臨床経験が無いと役立たないんじゃない。
170名無しさん@1周年:02/12/19 00:39 ID:cuSaHAtm
九州だと、ほとんど新設っぽい・・・。
名古屋の聴能言語福祉学院と名古屋文化学園医療福祉学院は、
老舗に入るんですよね?
171名無しさん@1周年:02/12/19 17:24 ID:xdQ8YkiU
去年〜今年、来年度にかけて開設された(る)ような学校は避けたほうがいい。
172名無しさん@1周年:02/12/19 17:29 ID:xdQ8YkiU
>>166
>>167の質問についてなのですが、PT,OTが併設されているところが無難。
173名無しさん@1周年:02/12/19 21:51 ID:0u+oHm8u
174名無しさん@1周年:02/12/21 20:13 ID:+2U5DC1a
既に実績のある学校法人が新たに開校する新設校って
どうなんでしょうか?
説明会でもらったリストには、実習先もいろいろ載っていましたが。
実績を信じていいのか悩んでいます。
175名無しさん@1周年:02/12/24 02:24 ID:6XdPsAKI
>>174
それは練馬区にある学校ですか?
176名無しさん@1周年:02/12/24 02:25 ID:VkXpwM+V
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆=☆あらゆる調査もいたします。☆=◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆=☆あらゆる調査もいたします。☆=◆◆◆◆◆◆◆
177名無しさん@1周年:02/12/27 00:46 ID:K6ehTJ0d
面接では何を聞かれるんでしょうかね〜?
別にSTに会ったこともお世話になったこともないから、面接どうしよう。。。
一番レベルの低いところは、どこなんだろ?
久しぶりの筆記も自信がないからな〜〜。
178名無しさん@1周年:02/12/28 23:36 ID:MdmaloSS
>>177
あまくみんな。
落ちるぞ。
漏れは落ちた。
まあ、ほとんどの学校が現代文と英語で受けれるから真面目に勉強しれ。
新設はやめとけ。
179名無しさん@1周年:02/12/29 02:56 ID:EtiJWjba
>>178
面接って何聞かれましたか?
180名無しさん@1周年:02/12/29 22:48 ID:TuboWhLV
>>179
面接で何聞かれましたかって学科試験ができてたら受かるよ。
面接は適当でいいんだよ。
181名無しさん@1周年:02/12/30 11:45 ID:C/IpNPcp
>>180
レスありがとうございます?
参考になりました。
182名無しさん@1周年:02/12/30 13:00 ID:ne378NW/
あの〜、マジな質問なんですが・・・

彼女にザーメン嚥下してもらいたいんですけど、どうしたらいいですか?
良い訓練方法などあれば、教えてください!
183名無しさん@1周年:02/12/31 01:05 ID:b/Dvtqh8
>179 180
面接は結構見られてると思いますよ。
学校にもよると思いますが。
話すことの内容より態度や話し方のようなものが
重視されてたりもするみたいです。

うちは自己PRと志望動機を聞かれました。
184名無しさん@1周年:02/12/31 14:51 ID:PB/Owcqg
現役STですが、おまいら2ちゃんで進路相談たぁおめでてーな(w
真剣に相談するなら、それなりのとこでやれ。
まあ、相談にかこつけたネタスレだってんなら何も言わんが、
どうもマジスレだと思ってる椰子もいるようなので、老婆心ながら忠告な。
185名無しさん@1周年:02/12/31 15:27 ID:4Yp5G7qt
>>182
口内発射は誤嚥しやすいのでスプーンやストローの利用を短期目標といってみる
186名無しさん@1周年:03/01/02 14:15 ID:tVA6Zsbp
>>182
口の中に溜めると飲みにくいので、一気に嚥下するほうが(・∀・)イイ!
187名無しさん@1周年:03/01/05 17:11 ID:JVyv8oon
どこかの学校を受験した人、結果・感想を教えて。
188名無しさん@1周年:03/01/05 19:32 ID:gF0QFtgH
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
189山崎渉:03/01/06 03:51 ID:b4+5++bD
(^^)
1901:03/01/06 14:49 ID:HC6uAusk
AGE
191名無しさん@1周年:03/01/07 17:43 ID:u+98bQPp
>184
それなりのとこってどこ?教えてくれ
192名無しさん@1周年:03/01/08 14:21 ID:TQtSOnCB
もうすぐ入試だage
193名無しさん@1周年:03/01/08 18:03 ID:wPgSOvzh
>192
どこ受けるの?
194184:03/01/08 20:56 ID:S3U4Vvyd
>>191
そのくらい自分で探せ。
なんでも教えてクンで、STなんかやってけると思ってんのか?
つか、その前にまともに相談すらできないだろ。
ちったぁ自分の頭でかんがえろや。
195バリアフリーな名無しさん:03/01/09 00:24 ID:Rg5KmoqC
>>193
日本超脳言語です。
196バリアフリーな名無しさん:03/01/09 02:08 ID:/KHAQBXm
>>184
釣りですか?
197バリアフリーな名無しさん:03/01/09 12:32 ID:x9Z/TuqN
国立リハ受ける人いる?
198バリアフリーな名無しさん:03/01/11 08:05 ID:SeTBD3O3
誰も受験しないのか?
俺は受けるぞ!!
199バリアフリーな名無しさん:03/01/11 11:38 ID:obudW0nn
柳川受けまつ
200バリアフリーな名無しさん:03/01/11 18:24 ID:ERsAoYJo
200ゲットあんど国リハ受けます。
201バリアフリーな名無しさん:03/01/14 22:53 ID:p2IMpHLo
このスレもようやく一周年かぁ〜〜。
オメ。

先日超脳言語受けました。。。

202バリアフリーな名無しさん:03/01/15 11:08 ID:a2OgNSdY
粉一は?
203バリアフリーな名無しさん:03/01/17 22:28 ID:5AIEKGyD
age
204バリアフリーな名無しさん:03/01/18 19:14 ID:8MHc5Dnx
受験結果報告きぼんぬ
205山崎渉:03/01/18 20:50 ID:MidlnJG3
(^^)
206バリアフリーな名無しさん:03/01/21 13:27 ID:BS6kIm3X
超脳言語不合格でした。。。
あーどうしよう。

ていうか、このスレに人いないね。
私と国リハ受ける人だけ?
207バリアフリーな名無しさん:03/01/21 15:54 ID:RKHJKQB8
>>206
残念
あさって柳川だよ。
208バリアフリーな名無しさん:03/01/21 18:02 ID:BS6kIm3X
>>207
慰めてくれてありがとう!!
私の分までガムバレ!!

209バリアフリーな名無しさん:03/01/22 20:42 ID:ERj/ZVij
福岡の学校の試験が終わりました。(注:柳川ではないですよ)
記述式だったので、思いのほか間違っていて、厳しいなと再確認しました。
合格発表が2週間後なので、ドキドキの日々を送らなければなりません。
多分、2月もまたチャレンジします。

明日、柳川受験の方、応援しています(^0^)/~
210バリアフリーな名無しさん:03/01/22 22:46 ID:bhH//BaZ
今年仙台の専門学校を受験しようと思ってるんですけど、色々どうですか?授業とか就職とか
211バリアフリーな名無しさん:03/01/23 18:52 ID:+Ug3be7i
合格通知が来ました。(#^^#)
本当に嬉しいです。

>>210
168 :ぱぴよん :02/12/18 01:12 ID:uOt52MN3
仙台のガッコーはおちゅちゅめ。
ふいんきイイーヨ。

東北圏では評判が大事なので
しっかりしています。試験はナメタラ落ちるよ。
まして、東北唯一を売りにしてるので、
評判はかなり意識しています。
ここの系列で国家試験系はまあまあの評判です。
もちろん国立系にはかないません。

関東のエセ学校より安心です。
212バリアフリーな名無しさん:03/01/24 00:58 ID:07gHFP7B
ありがとうございます。
就職系はわかりますか?
213バリアフリーな名無しさん:03/01/24 14:58 ID:Ru3y2QQ2
柳川でした。
21名の受験者。

2月5日合格発表ホームページで。
214バリアフリーな名無しさん:03/01/24 15:00 ID:Ru3y2QQ2
>>209
福岡国際??
215バリアフリーな名無しさん:03/01/24 20:49 ID:AMwPOvvo
>>21
合格おめでとうございます。

ところで
関東のエセ学校ってどれ?
いっぱいできたよね。。。
216バリアフリーな名無しさん:03/01/24 20:50 ID:AMwPOvvo
あっ 切れてる。>>211
217バリアフリーな名無しさん:03/01/24 21:56 ID:J7ysFaoW
>>214
えぇ、福岡国際受けました。
受験者数は、17人くらいだったかな?
上記の柳川と姉妹校なので、2月4日にHPで合格者発表です。
218バリアフリーな名無しさん:03/01/29 00:53 ID:YIZPxEeF
あげあげ
219バリアフリーな名無しさん:03/01/30 01:25 ID:5+tCleWO
国リハ受けた人、いますか?
どうでしたか?
220バリアフリーな名無しさん:03/01/30 01:34 ID:XueraN/u
多分、国リハ受けた人いないんじゃない?
221バリアフリーな名無しさん:03/01/30 07:55 ID:AA6/ubSR
国りは、やっぱり記念受験になっちまいました。
300人ちょいいましたね。
10倍ってところ?
222bloom:03/01/30 08:32 ID:z+kj2NrZ
223バリアフリーな名無しさん:03/01/30 12:13 ID:zhoBpwp0
221さん、お疲れサマでした。
名古屋を受けたときに、一つ前の席の人も受験をするみたいだったんです。
やっぱり、国リハにそんなに人が集まるなんて、最高峰ですね。
落ちる方がほとんどだとおもいますが、その方は、どうするんでしょうね?
224バリアフリーな名無しさん:03/01/30 18:12 ID:TC+1mQAP
国リハ最高峰まんせー
225バリアフリーな名無しさん:03/01/30 18:15 ID:TC+1mQAP
某リハ今日受験しますた。
現代文ってなんであんなに(ry
226バリアフリーな名無しさん:03/01/30 21:17 ID:qmmQ3d9t
国リハの前に受けた某専門も300人いました。
それを考えると国リハ意外と少ないかもと思いました。

授業料安くても、一人暮しするコストを考えると、
家から通えるとこのほうがいいから、地元の学校に流れたんかな。

ちなみに年齢層が高かった気が・・・。
国リハしか受けてない人は、落ちたらまた来年ですかね。
最高峰だし?

わたしは、一年でも早いほうが良いんで、
落ちても受かったとこ行こーと思いますが。。


227バリアフリーな名無しさん:03/01/31 02:19 ID:gZjUE8hM
ここって、受験生は集まるけど、
現役STや専門学生はこないね。(ToT)
228当然でしょ:03/01/31 05:24 ID:5C+Kr0Fp
>>227
少なくともプロは2ちゃんで情報交換なんかしない(w
229バリアフリーな名無しさん:03/01/31 13:12 ID:gXanMojF
>>228
別にプロじゃないペーペーすら、集まらないね。
230バリアフリーな名無しさん:03/01/31 18:13 ID:DGxjk1Wr
大卒→上智の院に行くというのはどうかな?
今大学で言語学をやってるので上智→言語聴覚士のコースを
考えています。ただ、ここでの書きこみを見る限り、
就職は本当に厳しいようですね。
231バリアフリーな名無しさん:03/01/31 22:14 ID:NVUpBQBx
高卒でもなれるSTになるのなら、
院卒の臨床心理士になればいいのに。<<230
232バリアフリーな名無しさん:03/02/01 02:18 ID:7KkRoUrQ
「最後のメール」篇(ロングバージョン)
http://www.kddi.com/cm/tvcm/file/m_87_60_m.mpg
「最後のメール」篇(ショートバージョン)
http://www.kddi.com/cm/tvcm/file/m_87_30_m.mpg

号泣(ノ_<。)ビェェン
233バリアフリーな名無しさん:03/02/01 12:27 ID:HCqfxUeP
>>230
上智の院は厚生大臣指定校じゃないから
終了しても国試の受験資格は取れない。
国試を受けるためにはあらためて指定科目をう受け直す必要あり。

まあ、もとが臨床家養成のためのコースじゃないわけだから
行くならそのへんを心得ておくべし。

ただし、将来的に臨床だけでなく研究を本格的にやろうとか
養成校の教官を目指すとかいう希望があるんなら
修士号を取っておくのはいいことかもね。
234バリアフリーな名無しさん:03/02/01 20:01 ID:NxU6/oec
高2です。言語聴覚士の国家試験受験資格を得られる大学に進もうと思っています。
経済的な面もあり、できるだけ国公立大学進学を考えていますが、
調べてみたところ、言語聴覚士のための勉強ができる国公立大学はひとつだけのようで、
相当な高倍率になりそうで怖いです。
ところで、言語聴覚士という仕事は、努力すればするほど良い結果が得られるものなのでしょうか?
就職の場合も含めて。
235バリアフリーな名無しさん:03/02/01 23:24 ID:Fnp1lVQ/
≫234
どこの大学か教えて頂けますか?
236バリアフリーな名無しさん:03/02/02 14:07 ID:+rBKcJQQ
宮崎の大学じゃないの?
237バリアフリーな名無しさん:03/02/02 17:51 ID:7Q8FcPL8
>>236
九保大は私立。234が言ってんのは広島県立だろ?
まじめに調べてんのか?

>>234
「良い結果」ってなんのこと?
「就職の場合」って言ってるところを見ると、自分にとって
良い結果って言ってるように見えるけど、自分のことしか
考えてないんだったら、こんな仕事やめたら?
238バリアフリーな名無しさん:03/02/02 22:16 ID:KnwNsx90
大阪医専ってうけたひといる?
239sage:03/02/03 12:43 ID:fmMEQ4kG
>>234
「案内パンフレットの言葉」が全てではない。
ああいうものは「いい事」しか書かないのだから。
「努力がすべて報われる」はずがない。しかし「努力しないもの」は淘汰される。
それはなにも言語聴覚士に限った話しではないが。

「あなたは何故,言語聴覚士になりたいのですか?」
240バリアフリーな名無しさん:03/02/03 12:47 ID:nOoi7o6D
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4609/ten.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
241バリアフリーな名無しさん:03/02/05 12:09 ID:iqZD7IfF
柳川落ちますた。
21人受けて6人しか受からないのか。
242バリアフリーな名無しさん:03/02/05 12:10 ID:iqZD7IfF
理学の96人受けて3人しか受からないってのも。
243234:03/02/05 21:59 ID:7O/Hs1nK
>>235
広島県立保健福祉大です。
>>237
良い結果、というか、患者さんの気持ちを理解して、力になってあげることができるだろうか、ということです。
先日、両親に、STを目指したいと言ったら、猛反対されたんです。
お前は人の気持ちを悟ることも苦手だし、聞き上手でもないし、包容力もない。そんなやつがSTなんかになっても、患者に迷惑をかけるだけだ、と。
患者さんを助けてあげたいのに、迷惑をかけてしまったら。そう思うとすごく恐いです。
勉強ならいくらでも頑張る覚悟はあります。
244234(続き):03/02/05 22:11 ID:LPhGcUZQ
でも、長い時間かけて形成してきた性格は、そう簡単には直せないかもしれません。
できる限りの努力はします。でも、昔から人付き合いの苦手な性格なので、患者さんと打ち解け、気持ちを理解してあげられるかどうか、正直不安です。
就職のことを訊いたのも、親に就職は無理だと言われたからです。
患者さんを理解してあげられるか以前に、STとして仕事に就くことができなかったら、なにもできない。たとえ就職できたとしても、STとしての仕事をさせてもらえるか分からない。
助けてあげたいのに、何もできないのはつらいです。とても、不安です。
245234:03/02/05 22:23 ID:uPts0OYG
>>239
知り合いに、失語症の方がいたんです。話したい言葉が出てこず、助けを求めることもできない。私も、彼女の言いたいことを理解することはなかなか出来ませんでした。
なんとかして、力になってあげたい、と思いました。でも、私の住んでいる辺りには、STのいる病院や施設がなく、言語治療を受けさせてあげることもできなかった。
誰にもわかってもらえないという彼女の苦しみは、話すことのできる私が簡単に理解できるものではないけれど、彼女がつらい思いをしてきたのは、ずっと見てきました。
246234:03/02/05 22:27 ID:LPhGcUZQ
彼女に限らず、このように苦しんでいる人たちの力になってあげたいと思い、この職業を目指しました。

携帯から書き込みをしているので、分割して連続カキコになってしまい申し訳有りません。
247237:03/02/06 00:21 ID:yMWmYCc9
>>234

なるほど、アナタの言わんとするところは分かった(ように思う)。

そこで更に尋ねたいんだけど、アナタもアナタのご両親も、
障害者の気持ちを理解して力になってあげることがSTの仕事だと思っているの?
もちろんそれが不要だといってるわけじゃないけど、それが必要なのは別に
STに限ったことじゃなくて医療や福祉の仕事に携わる人ならみんな同じことであって、
STの仕事はそこから先のところで、STならではの知識と技術に基づいて
どれだけ有効な働きかけが出来るかということにあるはず。
そう考えたら、自分がSTに向いているかどうかを判断する基準が、
他人とコミュニケーションを取ることがうまいか下手か、好きか嫌いかという
次元とは別のところにあることが分かってもらえるんじゃないかと思うけど。

「鬼手仏心」という言葉があるけど、「仏心」の重要性を強調する人は多くても
「鬼手」の重要性に気づいている人はあんまりいないみたいだよね。
でも鬼手を持たないSTはただの親切なボランティアと同じ。
STにとっての鬼手とは何なのか、それをアナタが身に付けることが出来るのか、
それを考えたらアナタの悩みに対する一つの答が出るように思う。

237では、ちょっとつっかかるような言い方をして失礼。
面接で「自分は人と接するのが好きなのでSTになりたいと思う」とか
「これからは福祉の時代なので」と答える受験生ばかりで
うんざりしていたところだったので、つい乱暴な言い方をしてしまった。
どうかご容赦。
248237:03/02/06 00:22 ID:yMWmYCc9
それから「良い結果」が「よい治療」を意味するのなら、それはアナタの努力次第。
素晴らしいセラピストはSTだけでなくPTやOTでもそうだけど、
初対面の患者さんを、あっという間にリラックスさせ、信頼感を得て、
見る見るうちに「こんなに変わるの?」という変化を患者さん自身の中から
引き出すことが出来る。
249バリアフリーな名無しさん:03/02/06 01:10 ID:R7039RRS
福岡の国際に合格したゾ!!嬉しいです。

柳川受験の高校生(?)様
まだまだ2月の受験もあるので、チャンスはあるよ。
熱意を持って、今は筆記の勉強に取り組んでね!!

237さんは、現役STさんなんですか?
それとも、ST養成学校の先生なんですか?
250バリアフリーな名無しさん:03/02/06 11:08 ID:rHiuEqv3
>>249
福岡国際は何人受けて何人受かりましたか?
251バリアフリーな名無しさん:03/02/06 23:24 ID:R7039RRS
17〜18人位受験して、10人合格みたいです。
理学と作業は半端じゃない倍率だけど。
福岡県以外の学校は、受けないのですか?
252バリアフリーな名無しさん:03/02/07 13:37 ID:VCSuT4ID
長崎を受けました。
落ちましたが。
253バリアフリーな名無しさん:03/02/07 13:48 ID:DwxCLXYy
3月に大学卒業し数年後STの学校に通うつもりです。
いろいろ調べたんですが授業料どこも同じぐらいですね。
やすいところってどこでしょ?
254バリアフリーな名無しさん :03/02/08 08:37 ID:CN1+6Fl4
今年、国試受ける人いる?
255バリアフリーな名無しさん:03/02/08 08:46 ID:AirdMmhK
ここのスレ呼んでるとホント厳しいんだね。
俺、卒業して金ためてから専門受ける予定なんだけど。
256バリアフリーな名無しさん:03/02/08 14:14 ID:YhVO/ACJ
>>255
金貯める前に受験して合格してくらさい。
じゃないと年齢重ねると不利になるよ。
257バリアフリーな名無しさん:03/02/08 17:38 ID:AirdMmhK
>256
受かってから1年ぐらい待ってくれるの?
258バリアフリーな名無しさん:03/02/08 19:01 ID:YhVO/ACJ
>>257
育英会とか使えば。
259バリアフリーな名無しさん:03/02/09 02:47 ID:vTXsPyDf
育英会なかなか借りれないよ。
希望者は増える一方だけど枠が減ってる(もしくはそのまま)。
収入ゼロ(親も含め)の人が優先。
PTやOTは都道府県でやってる奨学金があるけど
STはどうなんだろう?友人が貰ってるのはPT・OT用のだけど…
260バリアフリーな名無しさん:03/02/09 12:49 ID:q5D71A3q
国民生活金融公庫と年金教育資金貸付を併用すれば300マソ確保できる。
あとの雑費は貯金とバイトで捻出。
これで大卒二年課程ぐらいは払えるよ。
育英会は私立の専門学校には厳しい・・・。
ので、あてにしない方が良いよ?
有利子の奨学金(キボウ21プランw)も親の収入あれば無理だし。
261バリアフリーな名無しさん:03/02/09 17:33 ID:Q8BlXADA
夜間のST専門学校は?
といっても、実習は昼間ですが…。
262バリアフリーな名無しさん:03/02/09 19:39 ID:DqRFe0KI
このスレの>>1は学校に受かったのだろうか。
263バリアフリーな名無しさん:03/02/10 00:21 ID:kJnk/p7K
お金ない人は、国リハ受かればいいわけでしょ?
264バリアフリーな名無しさん:03/02/10 11:12 ID:MvfN7XmZ
>>263
そうだな。
予備校選びは大切だよ。
悪徳にひっかかるな。
265234:03/02/10 18:08 ID:+cY9bZmN
>>247-248
レスありがとうございます。
言語聴覚士といえば医療・福祉の仕事だから、相手の気持ちを理解し、その上で力になってあげることが最も大切なことなんだと、今までは思っていました。
でも、それは決して「言語聴覚士」ではないんですね。
少し、「仏心」の部分にとらわれすぎていたような気がします。

一昨日、もう一度その失語症の方と会ってみて、やっぱりSTになりたい、と思いました。
一ヶ月後には、進路の紙も提出します。
PTやOTでなくなぜSTなのか、と、STという職業を知らなかった両親や担任の先生には反対され続けてきましたが、
もう一度自分の想いのたけを伝えてみて、説得してみようと思います。
そして、やるからには一生懸命勉強して、STとしての「鬼手」の部分を身に付けることができたらと思います(大学受験が先ですが)。
色々とありがとうございました。
266266:03/02/10 23:27 ID:/YhD5I4w
国リハを去年受験して合格したけどいろんな事情で入学を辞退しました。みなさん、お勉強がんばってください。
267237:03/02/11 00:00 ID:HTRkvL3S
>>265
頑張ってね。期待してます。
268バリアフリーな名無しさん:03/02/11 20:34 ID:4Nq0eBX9
どんな面接でしたか?
269268です:03/02/11 20:36 ID:4Nq0eBX9
>>266さんにあてた質問でした。
面接と小論文だけにしては、拘束時間が長そうなのですが。
270バリアフリーな名無しさん:03/02/12 11:30 ID:IDrfVRHb
>234さん,239です。
現場から見た現状と今後の展望は決して楽観できませんが,
あなたのその前向きな姿勢を正直うらやましいと思いました。
今のあなたの年令の時には,わたしはそこまで考えたことは皆無でしたから。
あなたが国試を受けるであろう7年後は今以上に厳しい状況も予想されますが
今の気持ちを大切にがんばって下さいね。
271234:03/02/12 18:45 ID:5FFfwgm+
>>270
ありがとうございます。
不安なことばかり考えて迷う前に、自分に出来る限りのことをやれるよう、努力してみようと思います。
272バリアフリーな名無しさん:03/02/13 15:22 ID:YyNbHlMM
>>234
無理無理
273234:03/02/13 19:21 ID:tZ8AavnI
>>272
ありがとうございます、いっそうやる気が出ました。
頑張ります。
274バリアフリーな名無しさん:03/02/13 20:27 ID:YyNbHlMM
>>234
とりあえず文系の大学逝って箔つけて、大卒の二年課程に入ったら?
275バリアフリーな名無しさん:03/02/13 20:29 ID:YyNbHlMM
>>234
国リハとか。
大学に逝きながら受験勉強はどう?
276世直し一揆(コピペ推奨):03/02/13 20:40 ID:gqgwjnFq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
277234:03/02/13 21:11 ID:z0UUD84G
>>274>>275
なるべく早く国家試験を受けてSTとして勤務できたら(現状は厳しいでしょうが…)と思っているので、ST課程の四年制大学を考えていますが、
より患者さんに対する理解を深め、良いSTになるため勉強するには、やはりそのように大学→ST専門学校へ進んだほうが良いのでしょうか…。
278バリアフリーな名無しさん:03/02/13 21:35 ID:bKFayM+P
>234
”良いST”というより”できるST”では?
STの業務に学歴は必ずしも必要ではないが,どんな世の中でもないよりはマシってこと。
それに,あなたが今現時点ではSTになりたいのは嘘偽りない事実だろう。
しかしまだまだ若い(いい意味で)から,
しっかり大学でいろいろな知識を身につけてからでも遅くはないだろう,ってこと。
もちろんその間に気持ちが変わることもないとはいえないし,
仮にそうなってしまった時に進路修正が比較的容易ってこと。
大学卒にこだわるなら,その方が良いと思われ。
279一応ST:03/02/14 17:51 ID:cn1u1pkm
>234
マジレスします。私は大学に入ることをお勧めする
(別にST養成課程じゃなくてもよいと思う)。
大体の人はそうだと思うけど、大学ではいろいろと
視野を広げられます。
それからゆっくり自分の進路について考えてみればいいと思う。
あせる気持ちはわからないでもないけど、人生は長距離走ですよ。



280255:03/02/15 10:14 ID:nL39ERHq
>258
育英会使って大学いったのでもうムリです(TT)。
卒業してから返していかなければならないし。
281バリアフリーな名無しさん:03/02/16 14:43 ID:824OvoCK
>>234
ST課程じゃない大学に決めた??
282バリアフリーな名無しさん:03/02/17 16:57 ID:geiOt7K4
柳川受験を失敗した人もどうなったんだろうか?
まだ頑張っていますか?
283バリアフリーな名無しさん:03/02/17 17:45 ID:kWJ3dfBZ
>>282
もうあきらめますた。
284バリアフリーな名無しさん:03/02/18 19:22 ID:1jwYM7n9
就職は去年より多く来てます。
ほとんど決まっています。
でも、そんなに長い間、就職先があるとは思えません。
点数の為に取ってるところが多いようです。
285バリアフリーな名無しさん:03/02/19 23:55 ID:lNW6k1Ia
>>234
広島県立保健福祉大学のコミュニケーション障害学科の学生です。
遅くなりましたが、この大学への進学を考えていらっしゃるようなので
知っている範囲でパンフに載っていないことを紹介しようと思います。
広島県立保健福祉大学の前身は広島県立保健福祉短期大学という大学
でして、大学としては出来て3年しか経っていませんが、短大時代の
流れを継いで実習先は確保されています。また、来年度には大学院
が設置予定だと教授から聞きました。
 学生がこの大学に来た理由もさまざまですが、234さんの様に知り
合いに失語症の方や吃音の友達がいたのが言語聴覚士を知ったきっ
かけだという学生は多いです。残念ながら中には理学療法学科に行き
たかったが前期で不合格となり、おなじリハだし、話すことが好きだ
からという理由でコミュニケーション障害学科に来た人もいます。し
かし、ほとんどの学生はきちんとした理由を 持っています。
授業については、かなり忙しく、遊ぶ暇は1年の夏休みぐらいしかあ
りません。やめる人は毎年数人います。本気でSTになろうと思って
いる人でないと4年で卒業できないと思います。
入試のレベル自体はそんなに難しくないと思います。今から勉強すれ
ば十分合格できる大学だと思いますよ。悩んでいるのであれば、1度
オープンキャンパスに参加してみてはどうですか?
286バリアフリーな名無しさん:03/02/20 14:13 ID:fh9R+XuI
>>285
三原だっけ?
287バリアフリーな名無しさん:03/02/21 16:49 ID:WYVD2ySN
国語と英語だけじゃ足りない学校もありますか。
288バリアフリーな名無しさん:03/02/21 18:49 ID:tRmfipIQ
>>287
てめえが大卒なら、数学と一般教養もやっとけ。
高卒なら現代文と英語だけでOK。
289バリアフリーな名無しさん:03/02/21 21:13 ID:Bzz/PlNj
>>288
ワケの分からん回答だな。
290バリアフリーな名無しさん:03/02/21 21:17 ID:tRmfipIQ
>>289
氏ね。
数学やっときゃ酷リハ受験できるだろうが。
291289:03/02/21 22:17 ID:Bzz/PlNj
>>290
ますますもってアタマの悪そうな回答だな。
292バリアフリーな名無しさん:03/02/22 14:32 ID:MN/apjbo
age
293バリアフリーな名無しさん:03/02/22 14:59 ID:MN/apjbo

      _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ このスレ
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 終わったな・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''


294バリアフリーな名無しさん:03/02/23 00:11 ID:uvFygRnj
まったーり行きましょ。
295バリアフリーな名無しさん:03/02/25 11:44 ID:1QZ8F/wB
そして誰もいなくなった…。
296バリアフリーな名無しさん:03/02/25 19:58 ID:5Sj0uySj
糞スレ晒しage
削除依頼きぼんぬ
297バリアフリーな名無しさん:03/02/26 14:02 ID:NfEB2Ynk
ひっそり生きながらえていたスレだったのに空気の読めない288の暴言で
すべてぶちこわしだな。
まあ、そんな暴言一つで終わるようなスレなら惜しくもないんだが。
298バリアフリーな名無しさん:03/02/26 22:37 ID:EKdFW10T
終了
299バリアフリーな名無しさん:03/02/26 23:08 ID:lWYWRZp9
ここらへんで、現役STの方々にお話を伺いたい。
目指している人たちへのアドバイスなど希望。
300バリアフリーな名無しさん:03/02/26 23:08 ID:lWYWRZp9
ついでに300ゲット。
301バリアフリーな名無しさん:03/02/26 23:11 ID:Pfq0DJsy
>>299
空気嫁
302バリアフリーな名無しさん:03/02/27 00:30 ID:0QvojToF
かなり真剣にSTになることを考えています。ですから現役STの方々のアドバイス、
仕事の実態など、切実に知りたいです。私は東京の某私立大学を留年しまくっている親不孝者ですが、
今後の身の振り方について考えていた時、STのガイドブックを手にとり、「この仕事は患者さんの失意や孤独を
共に分かち合うことからはじまる〜」だの、「あなたが今までやってきたどんなこともけして無駄にはならないから」
などと書かれてあり、自分のこれまでをかんがみて、「この仕事、やって見よう」と
思いたちました。まず今の大学を無事卒業することからはじめなければなりませんが。
実家から自転車で通えるところに「福岡国際医療福祉学院」があります。前の方の情報(ありがとうございます)
から考えて「国民生活金融公庫」からお金を借りてそこに行こうかと考えています。順調にいって国家試験に
受かるのが29歳。現状はかなり厳しいというのは分かっていますが、「STになりたい」という思いだけは
熱く持っています。こんな私の状況をいかがお考えでしょうか。
303バリアフリーな名無しさん:03/02/27 00:35 ID:0vVlYV54
>>302
悪いことは言わん。やめとけ。お前には無理だ。
304バリアフリーな名無しさん:03/02/27 00:41 ID:0vVlYV54
303の言い方ではあまりに不親切なので。
別に経歴はどうでもいいが、>>302で読み取れる範囲でのお前の動機じゃつとまらん。
STに限らず医療職なんて、そんな程度の動機でつとまるほど甘いもんじゃない。
お前は今のちゃらんぽらんで先行きの見えない自分の人生をリセットしてくれる
新しい方法が見つかったような気がして、
この仕事こそ自分のやりたかった仕事だなんて気がしてるんだろうけど、
そういう自分の手前勝手な事情を除いたところで
本当にこの仕事がやりたいのかもう一回よく考えてみな。
「「STになりたい」という思いだけは熱く持っています」なんて言ってるけど
とてもそうとは思えない。
正直言って、お前みたいな考えで来られても、患者も迷惑、他の職種も迷惑だよ。
305302:03/02/27 00:42 ID:0QvojToF
>>303
現役の方ですか?ありがとうございます。できればその理由等も。
周囲に相談できる人もいませんし、「現状」をどう把握してよいものやら。
306バリアフリーな名無しさん:03/02/27 00:50 ID:0vVlYV54
「「この仕事は患者さんの失意や孤独を共に分かち合うことからはじまる〜」だの、
「あなたが今までやってきたどんなこともけして無駄にはならないから」
などと書かれてあり、自分のこれまでをかんがみて、
「この仕事、やって見よう」と思いたちました」

こう書いてる時点で、今までのいいかげんな生き方を帳消しにしたいとか、
自分みたいなハンパ者でも障害者相手ならつとまるんじゃないかとかいう考えがみえみえ。
患者は自分の失意や孤独を分かち合ってくれる相手を求めてる訳じゃない。
自分の障害を少しでもよくしてくれる知識と技術を持ったプロを求めてるの。
セラピストになるためには、そのために必要なハードな勉強をくぐり抜けなきゃいけないわけ。
STだって、扱う分野を絞ってるだけに、耳鼻科領域なんか大学医学部より時間数多い学校もあるくらい。
そういう勉強をこれ始めて最後まで終えられるだけの動機があるのか、もういっぺん考えてみな。
患者の気持ちを分かってやれればいいんだなんて、ボランティアに毛が生えた程度のつもりで
来られちゃ迷惑なだけ。
307バリアフリーな名無しさん:03/02/27 00:57 ID:0vVlYV54
>>305
「できればその理由等も」?

徹底的に教えてクンだな。
周囲に相談できる人がいなくったって、いくらでも調べる方法はあるだろ。
そういう態度が甘いってんだよね。

ウチの学生なんか、高校在学中にSTのいる近くの病院をインターネットで調べて
自分で電話かけて事情を相談して、何ヶ所か見学に行って詳しい話聞いてきたっていうヤツが
何人もいるぞ。
高校生だって真剣に考えてりゃそのくらいするってのに、お前は大学何年も行ってて
何の方法も考えつかないのか?
そんなんで医療職みたいな自分で問題立てて自分で解答見つける作業を
生涯一人で続けてかなきゃいけない仕事につくつもりなの?
308302:03/02/27 01:00 ID:0QvojToF
>>304
すぐにレスをかえしてくださったようで、ありがとうございます。
別にちゃらんぽらんに生きてきたわけではありません。じたばたしていたけど
何も報われずいたずらに時が過ぎました。鬱、躁鬱、引きこもり、自殺未遂、
ひらき直り、今は結構明るく生きています。外見は人懐こく見られます。
人生まだまだ長いとして、これからいったい自分に何ができるだろう、と考えています。
表面だけ取り繕ってパートで働き、専業主婦でしょうか。隠し切れない虚無感や、それでも
「何か人の役に立ちたい」という得体の知れないエネルギーを自分のなかでもてあましています。
私は今、25歳です。何かを目指す年齢として、遅すぎるでしょうか。
309バリアフリーな名無しさん:03/02/27 01:07 ID:0vVlYV54
>>308
何かを始めるのに遅すぎる年齢というのはない。
俺の大好きな作家の松本清張は、あれだけ多作なのに作家としてデビューしたのは48歳に
なってからだった。

歳が問題になるわけじゃない。考え方がしっかりしてるかどうかなだけ。
だから、あんた(さすがにお前じゃ失礼だわな)の考え方次第でしょ。
今一度きちんと考え直して欲しくてわざと厳しい言い方をしたけど、
そこまで言われてもSTになりたいなにかがあるなら(自分の手前勝手な事情以外のところで)
今から胸を張ってSTを目指せばいいでしょ。

失礼な言い方をしてすみませんでしたね。どうかご容赦を。
310バリアフリーな名無しさん:03/02/27 01:16 ID:0vVlYV54
ついでに。

よけいなことだけど、真剣に考えてるんなら2ちゃんなんかで相談しなさんな。
真剣な相談はそれに見合ったふさわしい場所でするべきでしょ。
オフラインで相談できる人がいないようだけど
ネット上だってちょっと探せばこういう話を真剣に相談できる場はちゃんと見つかるぞ。

まずは、自分の力で具体的なことを実行してゆける行動力を身につけることが先決かもね。
311バリアフリーな名無しさん:03/02/27 01:24 ID:EKV6+njv
なんだかんだ文句をたれつつも、
ちゃんと相談にのってやってる
0vVlYV54タソに萌え
312302:03/02/27 01:35 ID:0QvojToF
>>306 >>307
厳しいご意見、ありがとうございます。私は2chもまだまだ初心者の頼りない人間です。
高校のころは何を考えていたかと言うと・・・美大、芸大受験生でした。芸大落ちてから浪人中
に今の大学の存在を知り、受かってしまったのですがその後が大変で。福祉職にしても、
去年は入院した後、自分が障害者の方々と一緒に作業所で働かせてもらったりしていたので
「障害者相手の〜」なんてボランティア的発想ではありません。自分が機織りなどを通じて心の平安を
得られる側だったので。ただ、そのとき初めて自分はリハビリテーションに関わる仕事がしたいと
思うようになりました。経歴からいってもOTの方が向いているかとは思いましたが、いろいろ調べるうちに
STの仕事に惹かれていきました。大学で言語学や心理学に大変興味を持つようになり
ましたので。ただやはり、医療職の実務についてからの厳しさも、本当に真剣にかんがえなければならないです。
私は「純文化系」できてしまったので、やはり無理か、と思いました。
>そんなんで自分で問題立てて自分で回答見つける作業を生涯一人で続けてかなきゃならない仕事に
>つくつもりなの?
おっしゃること、その通りだと思います。熟考せねば、と思いますが、時間が有るわけでもないです。
高校の頃からST目指していろいろ調べてきたような子たちの行動力など、羨ましくおもいます。
17,18のころ思い描いていた未来を簡単に覆すものではなかったと、自分の人生は後悔することばかり
でもあります。かといって自分に特別美術の才能があるともまったく思えなくなってたし。
どうしたって一度きりの人生です。
313バリアフリーな名無しさん:03/02/27 09:33 ID:9jlHJmXP
>>0vVlYV54
釣られてどうする
314バリアフリーな名無しさん:03/02/27 09:40 ID:9jlHJmXP
302の釣り師の近所には福岡国際があるんだろ?
受験失敗したか?
だからってここで釣りするな。
↑の柳川落ちも302だろ。
315バリアフリーな名無しさん:03/02/27 10:14 ID:9jlHJmXP
>鬱、躁鬱、引きこもり、自殺未遂、ひらき直り
ここがポイント。
316バリアフリーな名無しさん:03/02/27 10:22 ID:VGP2mIt6
現役STの方も書き込みお願いします。
お忙しいとは思いますが。
317バリアフリーな名無しさん:03/02/27 11:00 ID:AUmU75Bb
つまり、302は、まだ大学2年生の留年しまくり25才の男。
留年や鬱、躁鬱、引きこもり、自殺未遂、ひらき直り等の社会を遮断していた履歴
を消したい為に、国家試験のある仕事に就きたいと考え始めた。

というか、今まで読んでいて、そんな志望動機では、STになるならないとか言うよりも、
福岡国際もあっさり落ちると思われ…。
それと別に、どこの養成学校も、やっぱり国試は100%の合格率を出したいわけだし。
留年、鬱、躁鬱、引きこもり、自殺未遂、ひらき直りの受験生をわざわざと取らないのでは?

318302:03/02/27 11:19 ID:LwcpGowy
「釣り」ってなんでしたっけ・・・。すみません。
柳川は去年オープンキャンパスにいきました。国リハと福岡国際〜は、学校を見学に行きました。
このスレッドを読んでいて、国リハは数学のレベルが相当高いようで自分には無理か、と思いました。
また、この間国リハに足を運んだ時、ちょうど合格発表者が掲示されていて、やはり道のりはきびし
いな・・・。と実感しました。ただ、医療職に就きたいと本当に思うなら数学、理科は必須ですよね。
私が今まであがくばかりで何の成果もあげられなかったのも、論理的思考が苦手で主観的、感覚的に行動
することが多かったからだと思います。問題点を適格に把握し、具体的な対処法を自分で考えられだせな
ければ結果などだすことはできまでんね。現役STの方々は大体一人職場で、孤軍奮闘されていることと
思います。私もSTかOTか、などと考えるよりまず、近くでSTの先生がいらっしゃる病院などににい
ろいろと行ってアポをとってお話を伺ってこようと思います。大学では人文化学科ですが、教養学部なの
で心理系の授業を覗いたりして、認知心理学や発達心理学に興味を持ちました。大学では結局詩を読んで
卒業することになりましたが、卒業させてもらったあとは単位制高校で理数の単位を取りなおそうかとも
考えています。なんともスローペースですが、先のことは分かりませんし、これからできる事を一つ一つ
やりながら、自分なりにてくてく歩いていこうと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。といってもまたちょくちょくこのスレッドを覗くと思います。
やはりいろいろな情報は気になりますので。
伺って
319302:03/02/27 11:24 ID:LwcpGowy
あ、いつのまにかまたレスが増えていますね。
ちなみに私は女です。うわべは明るい方です。
320 ◆zRMZeyPuLs :03/02/27 13:52 ID:VXsowg8Q
>302
現役STS(♂)です。
この四月から現場に出ます。

私は大学卒業→リーマン→STSと来ました。
「人の役に立っている実感が欲しい」
「組織に縛られない能力を身につけたい」
今思えば、養成校入学時はいい加減な志望動機でした。
さらに授業や現場は予想以上に厳しく、予想以上に曖昧な職種と知り、
戸惑った時期もありました。
その現実を知り、自主退学する方も数人いました。
私が経験したことから言えることは、
養成校は所謂「学校」ではないということです。
いくら成績が良くても臨床で留年する学生は毎年居ます。
穏やかな生活を求めているのならお薦めできない道程です。
寄り添う気持ちはボランティアさんでも持っています。
それでも専門家として患者様の力になりたいのなら歓迎致します。
321バリアフリーな名無しさん:03/02/27 15:55 ID:Liv+PFs6
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
322バリアフリーな名無しさん:03/02/27 18:35 ID:9jlHJmXP
>>320
歓迎いたしますってw
なにえらそうなこといってんだ
323バリアフリーな名無しさん:03/02/27 18:36 ID:9jlHJmXP
>>320
粉一か?
324バリアフリーな名無しさん:03/02/27 18:44 ID:9jlHJmXP
>>302
実際、柳川落ちだろ?
325バリアフリーな名無しさん:03/02/27 19:23 ID:9jlHJmXP
326バリアフリーな名無しさん:03/02/28 18:20 ID:NA9lvKjT
>>322 に激しく同意。以上。
327バリアフリーな名無しさん:03/02/28 18:33 ID:n/NxY1r+
終了のコピペ貼ろうか?
328バリアフリーな名無しさん:03/02/28 19:02 ID:n/NxY1r+
      ________________    ―― ○――   ⊂⊃
     ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ      ./|\
    / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ ⊂⊃  .|
   ./ / / / / / / / / / / / / /=== 、ヽ        ⊂⊃
   /__./__/ / / / / / / / / / / /_____ヽ
  |=ら ギ | ノ ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄| ||  .|      ⊂⊃
  |= ∫  =:|____ノ______ノ___ノ| ||  .|
  |= め コ..:||| ( . :: .: : . : ,〜'~.: . .: :: | ||  .|
  |=ん =:| ||  ) . .: :: :,〜(  . : ∧∧  | ||  .| 
   ~~~~~:| ||ラメーン ウママデチ .::: (゚Д゚,,)....| ||  .|
       | | ∧∧:   :) ∧∧ (|.ギ∪ | ||  .|
     ┌┴‐(   )~'/‐ミ   ミ~/:‐┴┴┸┬┴┐
   ┌┴ 〜(___ノ‐┴〜ミ,,,,,,,,,ミ:┴―――┬┘  |
   └──| ̄ ̄|―――| ̄ ̄|―――┬┴―┬┘   ┳      . ∩∩
       | | ̄ ̄|     | ̄ ̄|      │    |     [[[[|\⊂⊃   .| .~ |    ・・・
       | | ̄ ̄|     | ̄ ̄|      │    |     ◎─□◎  ∩| 客|∩  (∀・;)
"""~""" ""^ """" ^ ~~""""~""" ""^ """" ^ ~ ~ ""^ """""""~""" ""^ """~""" ""^ """
329簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 19:04 ID:wS5D/oda
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
330バリアフリーな名無しさん:03/02/28 19:04 ID:n/NxY1r+
さ      
               あ
                                   も
                                 
                                             り
                                 

                                                 あ
 


          
                                                     が






                                                            て




                 


                                                                (終


331バリアフリーな名無しさん:03/02/28 21:55 ID:Pgd4kMS3
マターリ(*゚ー゚)o シヨウゼ
332バリアフリーな名無しさん:03/03/01 04:52 ID:fvfadpMy
>>いくら成績が良くても臨床で留年する学生は毎年居ます。
すいません。臨床ってどの程度のことまでを任されるのか
いまいちわからないので、上記の書き込みがピンときません。
実習先の担当者が「こいつはSTに向いていない」とか
主観的に判断して、留年決定してしまうのでしょうか?
333302:03/03/01 10:38 ID:SI18Yl0L
なるほど、2chのスレとはこのようにして終わってゆくのだな、と思いつつ。
「真面目に相談したきゃ2chなんかで相談しなさんな」といわれつつ。
縁あって2chにきたので2chのこの板にも常に「言語聴覚士」の存在があって
ほしい様に思いつつ。STの存在がいろんなところで広く認識されるといいなと
思いつつ。自分が臨床心理士や精神科医の先生に多くかかってきた経験が多分きっと
将来、失語症の患者さんに対峙したときなどに役立つはずだと前向きにとらえつつ。
私が在学する大学出身で、国リハに行かれた後渡英し、イギリスでSTをやってある
方がいらっしゃるようです。母国語じゃないのに、すごい。日本で就職できなきゃ海外で、
ぐらいの勢いで勉強してみます(「かってに言ってろ、ヴォケ」とか言われそうですが)。
剣道の稽古後で、アドレナリンとドーパミンが噴出中です。
いつか自分がしっかりしたSTになったら、ここらでも情報提供できるようになるだろう。
夢なら、大きく。開き直りの302でした。
334元ST:03/03/01 10:38 ID:PVcikqIS
>>332
元ST(28歳)です。
マジレスすると臨床で留年は聞いたことないですね。
あるとしてもごく例外的な事例でしょう。
ただ、実習を経験した後にSTは自分に合わないと感じて退学する人はいます。
あと、臨床の任される程度は実習先によって大きく異なります。
初日から患者さん相手に訓練を任される人もいれば、臨床の見学が中心の
人もいますね。




335バリアフリーな名無しさん:03/03/01 13:04 ID:SRyAkOmT
>>334
いいかげんなこと言ってんなよ。
それが事実なら、お前の出た学校がよっぽどのDQN校なのか、
実習先がいいかげんなとこだらけなのか、
どっちかだろ。

だいたい、臨床実習の意味で臨床なんて言ってるいいかげんな言葉遣いを
すんなり受け入れてるあたりで、終わってるって。
まあ、28歳で元STとか言ってるあたり、
数年腰かけ仕事して結構退職したってことなんだろうけど、
その程度のちゃらんぽらんな香具師に元STなんてエラソーな顔されちゃ
きちんと仕事してる大多数の連中がいい迷惑だって。
336バリアフリーな名無しさん:03/03/01 15:05 ID:28cPaL0a
>>335
オマネモナー
337バリアフリーな名無しさん:03/03/01 15:06 ID:28cPaL0a
あっ一文字間違えた。
逝ってきます…。
338バリアフリーな名無しさん:03/03/01 23:31 ID:nH2kgWXY
>>all
まあもちつけ
339バリアフリーな名無しさん:03/03/01 23:43 ID:nH2kgWXY
302が嫌いなんだけど。
340バリアフリーな名無しさん:03/03/01 23:48 ID:nH2kgWXY
>>334
なんでやめたの?
341バリアフリーな名無しさん:03/03/06 11:47 ID:eCY2VAfz
age
342懲りない302:03/03/07 01:24 ID:UbNQmyfA
作業療法士に関するスレが・・・ない?
削除されてしまったのか?だとしたら私のせいなのか?
まだ何も見てない聞いてない。もしそうだったら、スレ立てた人、ごめんなさい。
そういえばここの1さんとかどうなっちゃったんだろな。
誰か暇な人私を叩いてくれ。殴られなきゃやる気でねぇ。
国リハ数学は国Uレベルかよ。中学数学からやり直さなきゃなんねぇ。
343バリアフリーな名無しさん:03/03/07 03:18 ID:22Uf7B0b
>>342
何しに出てきたんだか。かなりウザイ。
344バリアフリーな名無しさん:03/03/07 08:12 ID:gH0pe8w6
どうせ、意味のないスレなんだし、302が日記でも書け。
345バリアフリーな名無しさん:03/03/07 12:12 ID:IkM05SV2
>>344
読みたくない。
だいた302は女だって言ってた割には、>>342じゃえらいガラッパチだな。
ネカマをかぶってるのにも疲れたのか?
346懲りない302:03/03/07 19:27 ID:4clsBJGB
ほんとに意味のないスレになったようだな。おーい1さん。
俺の周囲の環境はぬるくてそれもなかなかつらい。
「〇〇ちゃんならきっといい言語聴覚士になれるよ〜」
「国リハってとこだってきっと受かるよ〜」
んなわけねぇだろ。そんなこと俺は百も承知だ。
347バリアフリーな名無しさん:03/03/07 23:21 ID:KyDGyBEV
なんんだ、やっぱりネカマのネタか。
まじめに回答してた306はごくろうさん。
まあ、302以外のST目指してるROMには参考になったかもしれないけどね。
348バリアフリーな名無しさん:03/03/07 23:46 ID:6/d2sbot
>>302
で、どうすんの?
349懲りない302:03/03/08 15:05 ID:djVb0w/0
違うよ、俺は本当に女だよ。306さんには感謝してるよ。
「女なら結婚すりゃいいじゃんか」とも言ってられない状況なんだよな。
『失語症のリハビリテーション』って本が俺的にかなり面白い。
松尾スズキの『ぬる〜い地獄の歩き方』って本も相当面白い。
俺が国リハ受けるの二年後・・・(苦笑)。
まー、STなれなくても、生きてりゃなんとかなんだろ。
でも、いつか学会かなんかで会った時はよろしく(大きく出てみる)。
さー、Z会でもやるかな。数学数学。
350世直し一揆(コピペ推奨):03/03/08 15:10 ID:XBQeYu76
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
351懲りない302:03/03/08 20:50 ID:Sl0kQo/Z
↑これマジでつまんね。O型のはないの?
2chDQNって言う人種がいるとしたら俺だな。
興味なかったもの。
352バリアフリーな名無しさん:03/03/09 03:12 ID:GjR+el04
よそじゃかまってもらえない302もここなら・・・
STもそれ目指す人もって変な人多いからね
353バリアフリーな名無しさん:03/03/09 09:12 ID:5YxvRDM1
いいかげん302とかいうのがウザイんで



============糸冬================了===================


福祉板上まれにみる糞スレとなったことをお詫びします。
354懲りない302:03/03/09 15:43 ID:VnULGov9
「よそで」って・・・。俺はこのスレ見て初めて2chというものにカキコしたんだよ。
だってSTに関するスレってこれしかないじゃんか。
俺が本当にヒキってた時はPCどころかTVも持ってなかったよ。だってそういうものすべてを
含めてすべてをウザイと思うのがヒキのココロだと思ってたしね。でもヒキー板とかメンヘル板とか
見てるとそうでもないらしいね。改めてここまでのログを見て自分でも2chに専門的知識もなく
「カキコなんてするもんじゃないな」とうんざりしてるから消えるよ。
ただ俺は本当に変人なようだから良いSTになれる可能性はあるな、とは思ってるんだ。
だいたい精神科医も臨床心理士も変人ばっかりでうんざりしてるよ。
このスレも最初の方はなんか良いこといろいろ書いてあるね。
熱意としっかりした目的意識をもったフレッシュな人がまた来て、細く長く続くと良いね。
それじゃ。

355バリアフリーな名無しさん:03/03/09 16:05 ID:dTzNi9Hw
>>354
まだかまってほしいのか?
未練たっぷりな消え方だな(w
356栗尾根 勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/09 20:27 ID:ukOesg65

○○
(・・)/ぶゆぶゆ 
357バリアフリーな名無しさん:03/03/09 20:32 ID:S0/xDG+d
papiko
358バリアフリーな名無しさん:03/03/10 14:20 ID:nh0goMSF
このスレ駄スレだな。
359バリアフリーな名無しさん:03/03/12 08:28 ID:oqthCkPs
来年STの学校を受験しようと思ってらっしゃるみなさん!
学校選びは慎重に!!実習先で専門の人と一緒になった。
記録方法さえ知らずに実習にくるなんて、うちの大学からしたら信じられない。
基礎がなってなさ過ぎる学校もある!!就職も学校によってここまで違うのか!?って
いうぐらい違うし。大卒二年もそうだけど、二年や三年で学べる内容か?
やっぱり最低言語聴覚士養成の大学は出ておくべき。あと、教師陣も注意して〜
有名な先生がいるほうがいい。就職と実習のときになにかと便利。
ST関連の学会誌一度のぞいてみて。
ちなみにうちの学校の求人は学生1人につき100件ほどきてる計算でしたよ…
この他にも先生方から就職の裏情報なんかもありました。国試合格率も100%、
就職率も100%。就職にいたってはうちの学校からしか取りたくないというところも
たっくさん。やっぱりネームバリューは大きい。入ってしまえば学内ではバカでも
外に出れば優秀。臨床実習では「良く勉強してるね」とほめられっぱなし。
STとしての勝ち組みになりたいなら、本当に学校選びは慎重に・・・
360bloom:03/03/12 08:41 ID:oURd+Xgv
361バリアフリーな名無しさん:03/03/12 10:55 ID:8zuXEs8L
言語聴覚士は・・・


だっちゅーの       聞いてないよー       ミニにタコ以下
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                                  ∩
                                 | |\
                                ∩ | | |\
                               / / | | | | |
                              / |ノ  ) ) ) )
                 |ヽ            |    /   /
                 | (      ∧_∧|  /    /
                 |  )     ( ´Д`ノ\___/
                / |      (⌒ ̄~  / へ
                / |      ノ  ノ ̄/ V /
              . / .└―γ ̄/     ノ \__'っ
               \_  |     _/
                   ̄ \  ノ   
                     |  |
                     |  |
                     )  )
                     |  |
                      | .|
                      | |
                     (  |
                       ) |
                      \つ



362懲りない302:03/03/12 11:55 ID:M6XM0i+1
だっちゅーの       聞いてないよー       ミニにタコ以下
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                                  ∩
                                 | |\
                                ∩ | | |\
                               / / | | | | |
                              / |ノ  ) ) ) )
                 |ヽ            |    /   /
                 | (      ∧_∧|  /    /
                 |  )     ( ´Д`ノ\___/
                / |      (⌒ ̄~  / へ
                / |      ノ  ノ ̄/ V /
              . / .└―γ ̄/     ノ \__'っ
               \_  |     _/
                   ̄ \  ノ   
                     |  |
                     |  |
                     )  )
                     |  |
                      | .|
                      | |
                     (  |
                       ) |
                      \つ
363懲りない302:03/03/12 12:25 ID:M6XM0i+1
「駄スレ」にした張本人の302です。どうせ駄スレなのでコピぺとゆうものをして遊んでしまいました。
書き込みなど2度とすまいと思っていましたがどうせ誰も聞いていないだろうしちょっとぼやきます。
私は最近は障害児学級などで絵本の読み聞かせなどをしているお姉さんです。養護学級の先生とお話していても、
やはり優秀なSTは本当に必要とされているとの事でした。今日までで三人のSTの先生にお会いしましたが、現状は
このスレッドの最初のほうで語られていたとおり厳しい反面、やはり本当に優秀なSTを目指すなら、
必要とされる場はこれからいくらでもあるから、などの励ましの言葉もいただきました。
最近ようやく気が向いたので2chというものの大半は読破しました。
私は気長に国リハを受験しようとおもっていますが、他のスレで伺える様に、「真剣に国リハを受験する
香具師は2chなんか見ないよ」という雰囲気、よく分かりました。私もつい、気分が荒れていたので
「俺」になってしまうような場所ですものね。醜態晒してすみません。変人ですので。
ただ、今の世の中、「一般教養」として2chくらい知ってなきゃならないというなんだか
変な時世ですね。確かに自分が偽善者ぶっててどうしょうもなく嫌になるときはたくさんあります。
だからそんな膿をだす場としてもこういう場所は必要なんでしょう。
私が言いたかったのは、これから本当に真剣に優秀なSTを目指している人がここまで
読んだとしたら、現状はそんなに悲観することはないということです。もちろん地道で気長な努力と
タフな精神力を培うのが必須なことは、「医療福祉」に関わるどんな仕事においても言えることでしょう
けど。ここまで駄スレにしてしまった責任をちょっと取りたくて書き込みました。
真剣にそうだんするんでもなんでも、やはり人とは一対一で話をするのが一番です。
どうもお邪魔しました。
364バリアフリーな名無しさん:03/03/12 12:29 ID:M6XM0i+1
あっ「相談」が平仮名に。
365バリアフリーな名無しさん:03/03/12 18:05 ID:RLlw7Eeh
名古屋の東海医療福祉専門学校はどうですか?
受かりやすいとか、何か情報下さい!
366バリアフリーな名無しさん:03/03/12 19:02 ID:03BpALCO
名前:浜崎あゆみ 日付:2002/01/28(Mon) 23:13

なんかここでいろいろ言われてるけど、
あゆは自分でもその子のことを考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる。

あゆが誤解されるような発言したばっかりに、あゆを応援してくれてるファンのひとたちや関係者、
その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。

あのときあの発言には、クライマックスだから全員で一体となって盛り上がりたい、
あゆのコンサートももうすぐ終わっちゃうんだよ?
座ってていいの?座ってる暇なんてないよ、あゆと時間を共有できるのもあと少しなんだからがんばろうよ、
って思いが本当は込められてたの。

悪びれた言い方でそれが伝わるはずない、
それがわかんなかったあゆはホントばかだよね。あゆはその子を傷つける気は全然なかった。
しかも足の悪い子だったなんてあゆ自信もすごくショックで、言葉が出ない。
その子に本当に心からあやまりたいです、

ごめんなさい。そしてこんなバカなあゆだけど、これからも応援してね。みんなほんとにごめん。

367バリアフリーな名無しさん:03/03/12 20:03 ID:03BpALCO
 これ以上持てません. ┃
┳どうぐ━━━┳━━┛
┃ >>302.      ┃
┃┏━すてる.━━━━━━┓
┃┃  地位          ┃
┗┃  名誉          ┃
  ┃  財産         .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  健康     .    ┃童貞をすてますか? .      ┃
  ┃→童貞            ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃捨てる相手が居ない。。。                 ┃
┃何を捨てますか?             ▼.      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
368バリアフリーな名無しさん:03/03/13 00:17 ID:kwMUjAD3
IDにSTが出たら(ry
369バリアフリーな名無しさん:03/03/13 01:36 ID:oLWJKmL+
>>365
はじめまして。365さんは、今年受験ですか?
1月のオープンキャンパスで言っていたのは、
今年受験だと、昼間課程は、もうだいぶ生徒を取ったらしいので、
なかなか厳しいようです。
夜間課程だと、まだ空きがあるみたいですよ。
ただし、夜間だと休日は日曜日とお盆&正月のみだそうです。
去年の倍率が1.0倍だったのは、募集が夜間課程のみということと、
申請の関係で12月からの募集になってしまったからだそうです。
小論・面接のみなので、熱意を伝えればいいそうです。
先生は、親しみやすそうな方でした。

私は、オープンキャンパスに行ったものの、
他校に受かったので、受験はしなかったので、
今年の実際の倍率等は知りません。

来年受験だと、名古屋三校の中で一番受かりやすいのではないでしょうか?
試験も受験しやすい科目だし、定員も多いし。
こんな情報で、すみません(汗
370バリアフリーな名無しさん:03/03/13 08:24 ID:y69pyyMx
>>359のゆうてることは偏ってるにしても、そのとおりである部分も多い。
学校選びは慎重になったほうがいいわな。

でもやっぱ、この文章だとこいつもあたまどっかおかしいわな。
371バリアフリーな名無しさん:03/03/13 08:47 ID:xFER4pMM
>>370
偏っているし、その通りでもない。
新卒を採用する時に学校で選ぶことなんかない。あくまで個人の資質が重要。
こんなこと言ってるようじゃ、>>359はまともなSTになれっこない。
372山崎渉:03/03/13 13:45 ID:pAM30hMs
(^^)
373バリアフリーな名無しさん:03/03/13 15:45 ID:gV61IlTe
柳川と福岡国際は?
374バリアフリーな名無しさん:03/03/13 16:50 ID:eUO0yPWu
>>371
禿同。
漏れも一番採用したくないタイプだな。
まあ、その前に>>359見たいな香具師は実習でコテンパンに叩きのめされて
泣いて帰ってくるんじゃないかと(w
375359です:03/03/13 19:54 ID:h/K3fGBy
実習では、非常に良い評価を受けましたが、何か??
376バリアフリーな名無しさん:03/03/14 01:33 ID:3n3e+ocY
>>359
よい評価とか、そういうことを言っているのではなくて、
たぶんみなさんは、359は、井の中の蛙状態でじゃないかということではないですか?
まだ実習ということは、学生さんでしょ?
STとして踏み出していないのに、
実習の評価だけで、「大卒の私はデキルST」と天狗になって
思い込んでいるのは、どうなのでしょう、という意味だと思います。

STは、人との関わりあいが必須だと思うのです。
私が患者だったら、359が担当になるのはヤダな。

私は、STの四大卒のSTよりは、
大卒→社会人経験→固い決意のもと専門学校へ→STの方が、
人間的に出来ている気がします。
377 :03/03/14 03:46 ID:WarySnbu
      
おじゃまします。マルチポストですみません。
2ちゃんねらーで反戦ポスターを作ろうという企画があります。
是非、知恵をお貸し下さい。ちょこっとだけ反戦に参加して下さい。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1047545284/

|
|_∧
|,,゚Д゚) 我々の無責任な善意をチョコットだけ反戦に!
|  /
| /
|/
|
おじゃましますた。
378バリアフリーな名無しさん:03/03/14 08:25 ID:giPjSrAJ
どこのガッコか知らんが、こんな学生を野放しにしとくガッコもDQN。
どこの施設か知らんが、こんな学生にいい評価を与える施設も(それが本当なら)DQN。
まあ、いちばんDQNなのは本人なんだが。
とりあえず359はSTに一番向いてない人間だということでFA ?
379バリアフリーな名無しさん:03/03/14 08:30 ID:giPjSrAJ
ついでに
>>377
マルチポストがよくないことだってわかってんなら、なんでわざわざする?
目的が崇高だからそのためには手段に問題があってもいいと思ってんのか?
そういう論理は、お前らが非難してる対象となんら変わらんぞ。
つか、口先だけで、現状の追認に終始してるお前らと違って
まだ体を張って問題解決しようとしてるアメ公の方がはるかにマシだな。
380バリアフリーな名無しさん:03/03/14 10:24 ID:i/KQLgI/

ウゼエ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (302)
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                            ̄ ̄

381バリアフリーな名無しさん:03/03/14 10:30 ID:i/KQLgI/
言語聴覚士は・・・


夜空のムコウ        TUNAMI         ホリケンサイズ以下
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                                  ∩
                                 | |\
                                ∩ | | |\
                               / / | | | | |
                              / |ノ  ) ) ) )
                 |ヽ            |    /   /
                 | (      ∧_∧|  /    /
                 |  )     ( ´Д`ノ\___/
                / |      (⌒ ̄~  / へ
                / |      ノ  ノ ̄/ V /
              . / .└―γ ̄/     ノ \__'っ
               \_  |     _/
                   ̄ \  ノ   
                     |  |
                     |  |
                     )  )
                     |  |
                      | .|
                      | |
                     (  |
                       ) |
                      \つ



382バリアフリーな名無しさん:03/03/14 10:40 ID:i/KQLgI/

 _____
 |  |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
       
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

       
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
383出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 11:02 ID:/IPBN65Q
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
384バリアフリーな名無しさん:03/03/14 15:39 ID:sEjWw7Pi
殴ってくれてありがとうよ。
私も面白い絵が画きたいところだが、もうそんな技術身につける
暇もない。ちょっと残念だ。
糞スレってことで削除依頼だしたいところだが駄スレにした本人の
私の一存では決められん。誰かやってくれ。
それにしても、私が会ったSTは三人とも「2ch?何それ」
と言っていた。まあ、世代が違うからなぁ。
養護学級の先生は激しく敵視してる。
このスレには本当のSTの先生のお役立ち情報はもはや望めない観。
私のせいなら許してくれ。
私も 大卒→営業か何かで鍛えられる→専門学校へ 
がいいと思ってるよ。
それじゃ、あとは宜しゅう。
385バリアフリーな名無しさん:03/03/14 20:53 ID:Slt1tD92
>>384
最後の最後までカン違いのはなはだしい香具師だったな。
自分じゃ真剣なつもりなんだろうが、だからこそ、なおタチが悪い。
悪意がないのに周りをいらだたせる典型例だな。
チームで仕事しなきゃいけないセラピストには一番向かないタイプだ。
386バリアフリーな名無しさん:03/03/14 22:12 ID:u4rIrC24
>302
どうせ駄スレだからコピペしましたとかいう人間に
STとかなって欲しくないなあ。

>359
STの勝ち組ってなに?
387バリアフリーな名無しさん:03/03/15 12:01 ID:kGsLve1F
302のIP晒せ
388バリアフリーな名無しさん:03/03/15 12:10 ID:S+5DR8yv
STの国家資格が出来、養成校の数が増えたのはいいことだ。
だが、その結果、302とか359のようなワケの分からん奴等まで
STになろうとしているのは憂慮すべきことだと思う。
389バリアフリーな名無しさん:03/03/15 14:01 ID:CH07bcaE


                     |\     /\     /|   //
                    _| \/\/  \/\/ |∧/ ///
                    \                    /
                    ∠  火あぶりあひゃひゃひゃ!    >
                    /_                _\
                     ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                      //   |/     \/     \|
 ⌒) )          | ̄ ̄|          (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|        ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __(;゚Д゚)__    (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | ⊂l_302_l⊃  |  (⌒ ))     (  ) )   (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|   || ̄ ̄  ((  ))     (( ) )   (  ) )
     ( ノ火   |.|   ||     ノ火 )     ノ火      ノ火       ,、
     γノ)::),   |∪∪|    γノ)::)     γノ)::)     γノ)::)      //\
      ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      ゝ∧ノ     .//\ |
  ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   .|| ∧_∧ //   レ
  ( ゚∀゚ )||    ~~~~~~~~       ||( ゚∀゚ )   ||( ゚∀゚ )   ||(・∀・ )//  +
 ⊂    つ               ⊂、   つ  ⊂、   つ   ⊂、   つ
  人  Y                   Y 人     Y 人      Y 人   
  し(_)                  (_)'J     (_)'J    (_)'J

390バリアフリーな名無しさん:03/03/15 14:12 ID:5wjaeZrz
あっ、ゴメン。
上のやつは302に向けたものじゃない。
番号間違えた(っていうかスレも)
302よ許せ。
391バリアフリーな名無しさん:03/03/15 17:32 ID:kGsLve1F
(w
392バリアフリーな名無しさん:03/03/16 00:37 ID:q8R7jzdI
いや、いいんだ嬉しいよ、ちゃんと猫の耳をつけてくれて・・・・。
393バリアフリーな名無しさん:03/03/16 20:06 ID:YaY3iV2i
302って、まだこのスレ覗いてるの?
うわっ、キモすぎ!
394バリアフリーな名無しさん:03/03/17 11:30 ID:wx77aFFK
5年目現役STです。
STとして、確かに人間性は必要。でも、人間性だけでやっていける仕事?
いい人だと、患者さんを治してさしあげることできるの?じゃぁ、なんで学校は
必要なの?ST(プロ)として「患者さんのためになる」というのは、その人の回復の
お手伝いをすることでしょ?正確な知識、人間性が揃ってこそSTでは??
現役STさん、もっとプロ意識をもったほうがいいんじゃない?

別に誰がなりたいって言ってってもいいんじゃない?ダメな人間は自分で気付くよ。
他人に言われなくても。学校行ってみればいいんじゃない?学校に行くことなんか
自由なんだし。行きたいって言ってる人に、行くなとかいう資格、誰にもないし。
395 ◆6VON5zZ1FQ :03/03/17 13:40 ID:GPFIYzaR
>394
ネタレスだとは思いますが^^;
ここは2chなのでネタに釣られると302のようになるだけw
まじめな学生や現任者さんは2chには居ません。
マジレスは時間の無駄ですw
396バリアフリーな名無しさん:03/03/17 19:47 ID:NkIGyYrW
>>394
ネタにしてもあまりいいデキじゃないが
マジだとしたら救いようがない。
397バリアフリーな名無しさん:03/03/20 17:48 ID:CL/6wMjQ
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
398bloom:03/03/20 18:05 ID:hfLTPgFl
399バリアフリーな名無しさん:03/03/21 06:02 ID:Prg4WFPw
国試まであと2日・・「言語学」「音響・音響心理」さえなんとかなれば・・。
400バリアフリーな名無しさん:03/03/21 13:14 ID:Or1ygomm
東京都練馬区の新設校、臨床福祉専門学校って
どうなんでしょうか。日本福祉教育専門学校の
姉妹校らしいのですが。4月入学する方、
いらっしゃいますか?
401バリアフリーな名無しさん :03/03/22 17:36 ID:CdbHQo0V
国試の解答速報ってどこかやるの??
402バリアフリーな名無しさん:03/03/23 18:23 ID:qocohUM8
国試受けた方お疲れさまでした。
403バリアフリーな名無しさん:03/03/23 23:31 ID:hScdbc+6
>>401
横浜コミュニケーション学会が出すんじゃない?

それにしても難しかった。
404バリアフリーな名無しさん:03/03/24 19:30 ID:KbPGpnBB
>>359
K里大学?
405バリアフリーな名無しさん:03/03/24 19:36 ID:i8YaIXM0
>>403
難しかった・・・・・・
「なんだこれ」って感じの問題が結構あったよ!!
406バリアフリーな名無しさん:03/03/24 19:36 ID:EL1THpUW
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
407バリアフリーな名無しさん:03/03/24 19:55 ID:SSUrK8Be
age
408バリアフリーな名無しさん:03/03/24 23:29 ID:Z503OTil
国試お疲れでした〜
自己採点どうだった???
409バリアフリーな名無しさん:03/03/24 23:58 ID:SSUrK8Be
自己採点するのが怖い・・。
専門科目で選択肢を2つまだでしぼることができたのですが・・。
410バリアフリーな名無しさん:03/03/25 00:17 ID:LVcof9oM
確かに言えるね
午後の問題56、76とかは正解何番??

411バリアフリーな名無しさん:03/03/25 00:25 ID:8SA/hLip
2問といわず、みんなの学校の解答例
出し合いませんか???
そしたら、正しい答えが見えてくるような・・・・
412バリアフリーな名無しさん:03/03/25 21:48 ID:sDwTj8Sg
age
413 ◆bSQcdPxab. :03/03/26 12:05 ID:Ip2EB5ZX
国試お疲れ様。
合格ラインはどのあたりなんでしょうかね・・・。
去年の発表は120でしたが実際はもう少し下げて通知したなんて話も噂されてます。
そんな話聞いたことある人情報きぼんぬw
414バリアフリーな名無しさん:03/03/26 14:46 ID:KW2+uA6b
今年は、現任者が最後だから、難易度が一回目ぐらいのレベルまで下がるのではと思ったが、
例年通りでしたねー(いや、少し簡単だったかな)
どこかにボーダーラインを検討していたページがあったけど、やっぱり両方で120以上でしたよ。
でも、公式の解答が出ないから、結局自分が何点取ったか不明・・・
しかし、ST法から出てなかったのには泣いた。
415バリアフリーな名無しさん:03/03/26 18:08 ID:Ut9Y36Hg
ここ、stの蛹もロムしてたんだ。
416バリアフリーな名無しさん:03/03/26 20:04 ID:puq7hMqx
解答例が欲しい・・・
神様〜

417バリアフリーな名無しさん:03/03/26 22:23 ID:3tearfsn
>>416
基礎
1番 5  21番4 41番4
2  3 22 1 42 1
3  1 23 3 43 1
4  3 24 1 44 4
5  1 25 1 45 2
6  2 26 2 46 5
7  5 27 5 47 3
8  2 28 2 48 1
9  4 29 5 49 2
10番2 30 4 50 2
11 3 31 4 51 3
12 4 32 3 52 5
13 5 33 1 53 2
14 3 34 1 54 3
15 5 35 5 55 5
16 3 36 3 56 4
17 1 37 4 57 1
18 4 38 5 58 5
19 4 39 5 59 2
20 3 40 5 60 4

つかれたので,61以降は
(61)1 2 5 2 4 4 4 4 5 3
(71)2 3 5 4 5 3 3 3 1 2
(81)3 2 5 1 3 4 5 3 1 1
(91)4 4 3 1 1 5 4 1 5 4 専門は知らん!!     
418バリアフリーな名無しさん:03/03/26 23:20 ID:DU2Qwz8C
>>417
神様ありがとうございます!!
疲れてるところ申し訳ないのですが
専門もできればお願いいたします
419バリアフリーな名無しさん:03/03/26 23:42 ID:Mf418z37
基礎の問題6は4  問題32は2 問題50は5 
   問題61は4 問題82は3 問題84は3じゃないですか?
420バリアフリーな名無しさん:03/03/26 23:52 ID:Q0abqGNV
神よ 俺も専門が気になって寝れない・・・
421バリアフリーな名無しさん:03/03/26 23:59 ID:1hN7Mm8V
では、午後(417さんとは別人です)
十問ずつ 自信ないところは? 間違えがあると思いますが・・・
4?12531214  4315252431  3??2451115  5443232125  5132433152
2221134425  14423123?4  3155554322  1112252354  11534312?3
422バリアフリーな名無しさん:03/03/27 00:30 ID:tga5A72P
>>417・421
ありがとうございました!!!
423バリアフリーな名無しさん:03/03/27 09:34 ID:2+DkLsX5
神だってよw
424バリアフリーな名無しさん:03/03/27 10:32 ID:Ji2z7syP
>417
33→1,54→3,で合ってるの?
425バリアフリーな名無しさん:03/03/27 13:31 ID:DM/b009h
ST志望の学生です。
よくわからないのでお聞きします。
現任の方が今回の国試に受からなかった場合、
どうなるのですか?
426424:03/03/27 13:50 ID:Ji2z7syP
クビが殆ど。
来年の国試受験資格取得の為には養成校に行くしかありません。
今年で措置最期なので合格基準点の引き下げがあるのか?
どうおもうよ?
427バリアフリーな名無しさん:03/03/28 01:15 ID:G5POoP2+
>>426
合計120以上、かつ基礎、専門が55点以上でないとダメなんでないかい?
428バリアフリーな名無しさん:03/03/28 15:56 ID:9spl5geI
STって大卒も結構いるんだろ。
なのにどうして社会的地位が低いの?
429バリアフリーな名無しさん:03/03/28 17:08 ID:9spl5geI
age

430バリアフリーな名無しさん:03/03/28 17:47 ID:stJO5Y5y
>>428
そりゃ、専門卒でもできる仕事だからだろ。
PT、OTと同じレベル。
あっ、待遇はそれら以下か(藁)。
431バリアフリーな名無しさん:03/03/28 23:07 ID:XlbnwCN1
>>426
養成校に入り直したら来年の受験資格は取れないだろうが(w
432バリアフリーな名無しさん:03/04/01 00:44 ID:qN3VSxE/
国試の翌日から引っ越しやら何やらで忙しかったのですが
今日やっと学校(国リハ)に行って自己採点することが出来ました。
一応、97%の正答率だったんで、一安心です。
あとは、明日から始まる仕事に全力投球するだけですね。
先輩の皆様方、どうかよろしくお願いいたします。

433バリアフリーな名無しさん:03/04/01 01:11 ID:wRMN5tIb
↑意味わかんねぇ。
434バリアフリーな名無しさん:03/04/01 03:37 ID:/5CNmSnr
えらい糞(ry
435バリアフリーな名無しさん:03/04/01 16:08 ID:fCs06/Lp
>>432
国リハって さいたま だっけ?
436バリアフリーな名無しさん:03/04/01 19:36 ID:8um/aMzB
小クリ派?
笑わせんじゃねぇ
437バリアフリーな名無しさん:03/04/01 20:03 ID:fCs06/Lp
>>433
高句麗派では?
438バリアフリーな名無しさん:03/04/01 21:38 ID:UaUMkerQ
国リハの解答例教えて欲しいな・・・・
439バリアフリーな名無しさん:03/04/01 21:42 ID:bR1+iTE/
>>432
エープリルフール???
440バリアフリーな名無しさん:03/04/01 21:51 ID:fCs06/Lp
ゲロゲロ(野沢
441バリアフリーな名無しさん:03/04/03 22:49 ID:GFHVZcyQ
>432
いやいや、乙でした。
さぞや立派な知識と自信をお持ちな
エリートさんなのでしょう(W
どうかこれからもそのプライドを大事になさってください。
でも、現実は
結果(売上げ)>技術&経験>>>>>知識。
どうぞ結果だけを追い求めている私を
蔑んでください。ね、○○谷先生!
442バリアフリーな名無しさん:03/04/08 07:05 ID:/mQ4l0dx
>>441
負け犬臭がたっぷりの発言で、これはこれで笑える。
443バリアフリーな名無しさん:03/04/11 01:01 ID:4eNqP9iu
≫441
ほんとレベル低いね…。432もどうかと思うけど、それ以上に酷いね…。
444バリアフリーな名無しさん:03/04/14 20:48 ID:CU5iknhQ
このスレを覗いてる連中の劣等感が一挙に刺激されたような感じだな(w
445ぴの:03/04/14 20:50 ID:spVO1vCW
★★VNSパソコンサポートボランティア募集のお知らせ★★

 私たちVNS(ボランティアネットワークサポート)は東京・埼玉を
拠点としてパソコンを通じて身体障害者の自立と社会参加を支援している
団体です。
障害者の自立事業としてパソコンの組み立て販売やパソコンサポート、
ホームページの作成と管理の事業、シニアを対象にしたパソコン講習会
さらに早稲田大学http://www.all-waseda.com/と提携して障害者による
ベンチャービジネスの創設など、さまざまな企画にトライしています。

このたび新規の事業としてブロードバンドのサポート事業を始めます。
お手伝いしていただける方、有償ボランティアとして募集しています。
興味のある方は、ご連絡ください、初めての方にも親切にご指導をいたします。
あなたの空いている時間を少しだけ私たちに貸していただけませんか?

 場所:東京都・埼玉県西南部(東上線沿線)
 報酬:サポート一件につき1000円ぐらい(内容による)
 時間曜日:応相談

 連絡先:03-3930-9256(事務所)e-mail:[email protected]
URL:http://www.j-volunteer.com/
446山崎渉:03/04/17 08:37 ID:k1tcQbAE
(^^)
447バリアフリーな名無しさん:03/04/17 20:08 ID:HD4sfXMZ
いよいよ合格発表明日ですね
ぎりなのでちょっと不安・・・・
448バリアフリーな名無しさん:03/04/17 22:21 ID:jYyWTkXA
合格発表って厚生労働省のページとかで見れないんでしょうか?
見れると思い込んでたら何も書いてないことに気づきました。
449バリアフリーな名無しさん:03/04/19 02:14 ID:PZHqEko2
みんな国試いかがでしたか?
450バリアフリーな名無しさん:03/04/19 04:05 ID:X6FbFC1G
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
451バリアフリーな名無しさん:03/04/19 13:52 ID:vJf+05wm
みんなおめでとう
452バリアフリーな名無しさん:03/04/19 14:21 ID:Ik2Ib7bX
合格発表、一切書きこんでないのには ワロタ
453バリアフリーな名無しさん:03/04/19 14:50 ID:vJf+05wm
ゴンゴ聴覚士
454バリアフリーな名無しさん:03/04/19 14:56 ID:3pxM5iw4
455バリアフリーな名無しさん:03/04/19 14:58 ID:6LSdVwcS
456バリアフリーな名無しさん:03/04/19 15:15 ID:vJf+05wm
新聞見たけど、ゴンゴ聴覚士(フリーター予備軍)の合格者少ないな。
あ、受験者が少ないのか。
んで、就職もないのか。
457バリアフリーな名無しさん:03/04/19 15:16 ID:vJf+05wm
嚥下のプロw
458バリアフリーな名無しさん:03/04/19 15:21 ID:vJf+05wm
speach therapist
某専門のパンフレットに
459バリアフリーな名無しさん:03/04/19 15:58 ID:vJf+05wm
ゴンゴ聴覚士の某専門の集団面接で
病院見学に逝ったと虚言を言った醜女が
堂々とリハビリ現場を見たんだと
普通プライバシーうんぬんで見せないだろ
460bloom:03/04/19 16:05 ID:C/8HmfST
461バリアフリーな名無しさん:03/04/19 17:01 ID:AM2OX3aL
>>460
何気にさいごがST
462バリアフリーな名無しさん:03/04/19 18:44 ID:j/FOgE/Y
ガッコ行ってるけど、顎関節症になっちゃって、自分がまともに発音することできなくなっちゃったよ。鬱だ・・・。
463バリアフリーな名無しさん:03/04/19 20:18 ID:vJf+05wm
>>460
464あぼーん:03/04/19 20:20 ID:OttqaNoj
465動画直リン:03/04/19 20:34 ID:C/8HmfST
466バリアフリーな名無しさん:03/04/19 20:35 ID:vJf+05wm
>>464
OTは精神病院勤務
467バリアフリーな名無しさん:03/04/19 20:36 ID:vJf+05wm
>>465

468バリアフリーな名無しさん:03/04/19 20:41 ID:vJf+05wm
ゴンゴ聴覚士のドキュ専きぼんぬ
あ、国リハ以外は(ry
469バリアフリーな名無しさん:03/04/19 20:45 ID:vJf+05wm
ゴンゴ聴覚士>詐欺養療法士
470バリアフリーな名無しさん:03/04/20 01:53 ID:BiTWNY2x
うちのガッコは、一人落ちていました。
471山崎渉:03/04/20 03:21 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
472バリアフリーな名無しさん:03/04/25 01:08 ID:YHG7vPPF
>>458
学校名キボン
473バリアフリーな名無しさん:03/04/25 01:45 ID:gOHIIsmb
キヅカナイトデモオモッタカ
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>山崎渉
474バリアフリーな名無しさん:03/04/26 20:23 ID:5sKhOJPE
651 :バリアフリーな名無しさん :03/04/26 01:47 ID:0WsmhAz1
いいか?良く読め?
CWと同じ給料になるの。
14〜20万
それでもいいんなら、学校行きなよ
つか、もっと調べてから「なりたい」とか書きこめよ
会社員がすぐになれるような仕組みじゃないの。
500万くらい注込んで学校行って
実習でいじめられ、アホ扱いされて。
それではじめて給料でるの。
30近くなって、おっさんが馬鹿にされながら
年下のPTからあごで使われ、そんなんでいいの?
はっきりいって、「知識の世界」だから、一生本屋通いで
昨日入った情報が、今日は非常識の世界なの
それで割に合わない給料で良ければ
止めないから、とっとと学校行って、全国数十万人のPTと首絞めあってよ。
ちなみに漏れは高見の見物(Dr)だから関係無いけど。

もう寝るから! がんばってな








STも同じ???
475バリアフリーな名無しさん:03/04/27 03:08 ID:cDHMvapD
>>474
むしろ、STのほうが・・・様々に。
476バリアフリーな名無しさん:03/04/28 13:20 ID:9ajA09x9
2年制のST校に行こうと
思うんだけど、養成校入るのって大変なんですか?
2年制で、比較的新設でない学校ってあるんですか。
大卒2年制っていう養成校のシステム自体
新しいですよね?
477バリアフリーな名無しさん:03/04/29 01:06 ID:lmEFm9Bk
>>474
確かに・・リハはPT中心社会です。
んでもってOTとPTはある意味共通項であるがSTはちゃうもんな。
478バリアフリーな名無しさん:03/04/29 12:51 ID:YHCsYqpC
>>476
なかなか受からないよ。
漏れ補欠だったけどあぼーんされて、さまようフリーター。
479バリアフリーな名無しさん:03/04/29 14:55 ID:v3DMT9RT
>>478
レスどうも。
新設の試験内容をみるとそんなに大変そうじゃ
ないけど、けっこう高倍率なんですかねー。
意地でも受かりたいです。このスレ看てると
受かり易い学校と受かりにくい学校
に差があるってかんじですね。
480バリアフリーな名無しさん:03/04/29 20:13 ID:YHCsYqpC
>>479
新設だから受かり易い?
漏れは新設に落ちた。
どこ受けるの?
481バリアフリーな名無しさん:03/04/29 21:07 ID:Q5TtFcuO
受験は、縁起もん!
482バリアフリーな名無しさん:03/04/30 11:33 ID:ZHOKyE9K
>>480
何校か
名古屋(愛知?)の学校を受けようとおもうんすけど。
どこもむずいですか。英語、小論、面接みたいなとこ
おおいね。

今年新設の学校の情報とかないですかねー。西日本なら
遠隔地でもいいんだけど。
483バリアフリーな名無しさん:03/04/30 23:11 ID:ZDNmjY1b
なぜに新設??
484バリアフリーな名無しさん:03/05/01 08:55 ID:Ykf7zkOT
できれば伝統校がいいっす。名古屋二年生で伝統ったら、聴能言語くらい・・・
485バリアフリーな名無しさん:03/05/05 20:12 ID:cYPo3l4F
東京都練馬の臨床福祉専門学校は、敬心学園系列の
新設校ですが、どんなもんでしょう?
486バリアフリーな名無しさん:03/05/15 00:55 ID:I9SzIvNA
なんか読んでいて、こんなレベルかって、情けなくなったよ。
言語聴覚士になるということは、ギリギリの給料で結婚もしないで、一
生、障害者のために働くくらいの意志がないとなるべきではないよ。
それくらいの覚悟のないやつに来られると迷惑だし。給料なんかで
文句を言ったりしてるくらいだと、この先無理だな。
487_:03/05/15 01:04 ID:/Hxj/935
488バリアフリーな名無しさん:03/05/15 22:26 ID:PU/IoplY
給料にも文句が言えないくらいの仕事しかできなきゃやめりゃいい
489バリアフリーな名無しさん:03/05/16 14:47 ID:MRmwrBc2
音声学はどの程度勉強することになりますか?
訓練の時間とかは学校によって違うのでしょうか?
490バリアフリーな名無しさん:03/05/17 03:47 ID:l2b1+jLK
age
491教えて下さい。:03/05/20 20:42 ID:06lIBr43
言語聴覚士の入試の「一般教養」の対策はどんなのをするんですか?
492バリアフリーな名無しさん:03/05/20 22:30 ID:q+suFtMr
公務員地方上級レベルの対策汁
493山崎渉:03/05/21 21:28 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
494山崎渉:03/05/21 22:55 ID:qu6SLABZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
495バリアフリーな名無しさん:03/05/22 09:13 ID:rCXW3cn5
詞ね
山崎 うざい
496バリアフリーな名無しさん:03/05/22 23:24 ID:cQag/t5Y
そのうちIP丸見えにされて、逮捕されるのも時間の問題でしょ?
放っておきましょう・・・
497バリアフリーな名無しさん:03/05/22 23:28 ID:f4uHrzaX
498バリアフリーな名無しさん:03/05/23 21:45 ID:mPLsia5A
age
499不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/24 00:19 ID:Sc3bpy8E
500バリアフリーな名無しさん:03/05/24 00:26 ID:iyimn87b
500ちょーだい。
501バリアフリーな名無しさん:03/05/25 17:31 ID:3f7Wzi2K
来年も新設校ふえるのか?
近くにできないかな。
502山崎渉:03/05/28 13:48 ID:B7SFtnK9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
503鬼神:03/05/28 21:34 ID:T1bvcjVS
言語聴覚士の人いますか age
504バリアフリーな名無しさん:03/05/29 00:43 ID:sBYIfZ/l
いません
505バリアフリーな名無しさん:03/05/29 14:43 ID:cpLec1rS
現役ですよage
506_:03/05/29 14:45 ID:0cBMOYWd
507バリアフリーな名無しさん:03/06/01 04:51 ID:/qwFp9XY
age
508バリアフリーな名無しさん:03/06/05 21:48 ID:ZrzwEG1I
OTS志望の学生ですが、STの仕事にも大変興味があり、
資格取得とまではいきませんが、ある程度の知識や技術を身に付けたいと思っています。
やはり独学だと難しいでしょうか…。
509バリアフリーな名無しさん:03/06/06 22:17 ID:R0hCXm+G
STなるのは辞めとけ!!ストレス溜まるぞ!!
PT,OTなら患者から「気持ちいい」と言われるけどSTは相手がしゃべらにゃなんにもならんし、
口の中に手を入れたりするから患者から嫌われやすい。
510バリアフリーな名無しさん:03/06/06 23:02 ID:K837EBiX
やっぱ大変そうですね。
511教えて下さい。:03/06/08 18:36 ID:yrkMJuSC
age
512_:03/06/08 19:04 ID:SQpB30q0
513バリアフリーな名無しさん:03/06/09 10:44 ID:/WkCdJYZ
あげ
514バリアフリーな名無しさん:03/06/10 12:43 ID:R6YJDryd
リハ系、最高資格、ST
515バリアフリーな名無しさん:03/06/10 12:44 ID:NS/szFx3
516バリアフリーな名無しさん:03/06/10 13:02 ID:+OeltktZ
517バリアフリーな名無しさん:03/06/10 13:26 ID:R6YJDryd
たしかに、最高資格だな。大卒後、2年も養成校に行って、あんな格安給料
だなんて。
518バリアフリーな名無しさん:03/06/10 13:58 ID:7FFQDizb
>>517
プッ
519バリアフリーな名無しさん:03/06/10 21:11 ID:xcWVPQao
ST大好き
520バリアフリーな名無しさん :03/06/10 22:12 ID:qFb2xxUk
何が??
521バリアフリーな名無しさん:03/06/11 20:45 ID:Z+Q7LVo4
さっき、NHK教育で高次脳機能障害がある子供のリハビリやっていたけど、
その中でSLTAの評価用紙が映っていました。LDの子供にSLTAを行なうことはあるけど、
何歳以上からSLTAって適応になるのかな?
あと、この子のリハビリにSTは絡んでいないのかな?
522バリアフリーな名無しさん:03/06/11 22:30 ID:pI4+Ipe/
「脳障害とリハビリ」のスレってSTがひっぱってなきゃ
おかしくないか
523バリアフリーな名無しさん:03/06/16 21:52 ID:S+BaoQrR
今年からSTの専門学校に入りました!!
頑張るぞーー!!
524バリアフリーな名無しさん:03/06/17 05:15 ID:ZZRhBttC
>>523
がんばれー
授業きついでしょ?
525バリアフリーな名無しさん:03/06/17 12:52 ID:ptPCbsuC
523へ
男?
526バリアフリーな名無しさん:03/06/17 21:12 ID:4ThdFr4i
>>523
何年か先に現実を思い知るけどな・・何も知らないってイイネ〜
527バリアフリーな名無しさん:03/06/18 00:45 ID:FpIgFp25
>>526

落ちこぼれ プッ
528バリアフリーな名無しさん:03/06/22 21:02 ID:OdUD3Yox
>521
基本は15歳以上だけど、参考として小児に試行してるとこもある。
529バリアフリーな名無しさん:03/06/28 14:49 ID:bEr6H6Jb
ツプツプ
530神様:03/06/29 18:17 ID:OxWbFKtN
あげましょうね。
531バリアフリーな名無しさん:03/07/03 18:58 ID:pPt9pjHP
age
532山崎 渉:03/07/12 11:23 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
533山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
534ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:12 ID:24qWgchf
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
535バリアフリーな名無しさん:03/08/02 04:58 ID:uy2Fe+Aa
勉強がとてもめんどくさい
536バリアフリーな名無しさん:03/08/07 15:32 ID:NPJ+lOH7
関東の大学を推薦で受けようと思っています。
537バリアフリーな名無しさん:03/08/09 14:47 ID:qrSlQohl
>>536
うん、高校生なら、専門学校より大学に進むほうがいいだろうね。
受験頑張ってね。

K里大学?
538536:03/08/11 21:36 ID:aNFGdH3G
>>537
いえ・・K際福祉大学です。
どうなんでしょうか?K里は偏差値的に無理です
539536:03/08/11 21:39 ID:aNFGdH3G
K際医療福祉大学でした↑
540バリアフリーな名無しさん:03/08/12 13:05 ID:G2XGm7M4
ふむ
541山崎 渉:03/08/15 17:00 ID:Frl2QTgG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
542バリアフリーな名無しさん:03/08/16 14:16 ID:UThE5mVt
国際医療福祉大学か〜
言語ではそこそこ高いと思う
543非後悔@:03/08/16 17:58 ID:fs8zYrA7
辞めとけ。仕事ない。変な妄想抱いてSTになるな。
544非後悔@:03/08/17 10:21 ID:tDyS3jLa
まず高いお金払ってSTになっても就職はありません。
たった2年程度で勉強してものになると思ったら大間違いで
現場に出てそこで勉強してなんぼの世界です。
でもその現場はありません。
545非後悔@:03/08/17 10:22 ID:tDyS3jLa
まず高いお金払ってSTになっても就職はありません。
たった2年程度で勉強してものになると思ったら大間違いで
現場に出てそこで勉強してなんぼの世界です。
でもその現場はありません。辞めることをおすすめします。
546バリアフリーな名無しさん:03/08/17 12:48 ID:8vvLLmge

そのとおり。まず、福祉人材センター行って、求人があるかどうか
しっかり聞いてから勉強始めることをお勧めする。
たぶん、理学療法士、作業療法士、言語療法士いずれもほとんど
募集ないとおもう。
社会福祉士もない。ほっとんどない。精神保健福祉士なんかもっとない。


あるのは、看護師とケアマネ、介護職員ばっかりだ。

でも、かわいそうだよなあ。なんとか就職先増えないか?
といっても、必要ないからしかたないか。
547バリアフリーな名無しさん:03/08/17 18:54 ID:KPAG75RX
仕事ないとか言ってる香具師はモグリ?それとも煽り?
548バリアフリーな名無しさん:03/08/17 19:02 ID:6PXcjD2I

こいつ、マジレスでこれか?
言語療法士が言ってんだよ!馬鹿かてめえは。
http://www.shakyo.or.jp/hot/cgi/index.asp
ここで調べてからモノ言え。
549非後悔@:03/08/17 20:42 ID:yhhOqmCS
STは辞めとけ。
老人の現場なんかでは、毎日の生活をどうするかってことが大切で
STなんて、はっきり言って必要ない。
550バリアフリーな名無しさん:03/08/17 20:54 ID:7B8MK4pr
すまん。ST=言語聴覚士ですた。

>>549
言語聴覚士の求人は、大抵非常勤以下。なぜなら常時待機させるような
ものでもないから。それと言語聴覚士の資格をもっているというのを
ウリにして介護職員としてもぐりこもうとするのも大抵意味がない。
言語聴覚士歴5年ぐらいのベテランであれば話は別だが。資格あるだけの
奴はいらん。
551バリアフリーな名無しさん:03/08/17 20:57 ID:7B8MK4pr
>>549に同意。ですた。
552バリアフリーな名無しさん:03/08/18 13:14 ID:BhAq+0lD
>>548
あ、スマン、やっぱモグリなのね。
そんなトコ見てモノ言ってるようじゃ話にならんわ。
だいたい「言語療法士」が言ってるって時点でぁゃしぃしね。
553バリアフリーな名無しさん:03/08/19 02:55 ID:p5TyBuNt
国リハの入試レベルってどう?

554バリアフリーな名無しさん:03/08/19 06:24 ID:g0zKe8sl
>>552
は、人生終りで砂。なんというか、資格がむなしくないてるなw
555バリアフリーな名無しさん:03/08/23 15:01 ID:DScMHJHx
私の彼は高音失墜型の高度難聴とかで、要は補聴器をつけても人の
会話はあまり聞こえないらしいです。

でも話すのはすごく上手で、ちょっと聞くと普通の人だとしか思えません。
何でも、大学に入ってから言語聴覚士に習って急に発音が良くなったとか。
子どものころは、お母さんに毎日発音練習させられ、うまく出来なかったら
たたかれたというのですが、それでもあまりうまくならなかったそうで。
この前、実家に遊びに行ったら、彼の中学or高校時代の声をとったのが
あったので、それを聞いて驚いてしまいました。
いわゆる聾者の発声っていうか、今と全然違った!
うーむ、言語聴覚士ってすごいかも。
556バリアフリーな名無しさん:03/08/27 19:25 ID:GmwHWjRh
すごい人もいるかもしれないが、ひとにぎり
557バリアフリーな名無しさん:03/08/31 06:27 ID:6lywwGQo
福祉職って就職ありそうで実はないのな。
転職したかったんだが正直介護は嫌なんだな。
かといって今のDQN会社にいつまでもいられるとは思わんしな・・・

ここ読んでたらなんか欝になった。
558バリアフリーな名無しさん:03/09/01 04:48 ID:Z2aD/WlV
葉っきり逝って、就職って、出身校がメジャーか否かってのが重要な気がする。
学校選びは慎重にやった方がいい。
うちの卒業生は、毎年100%就職する。うちは学校がメジャーなわけじゃないが
講師陣が結構メジャーなのでいろんなとこから求人引っ張ってくるらしい。
ぶっちゃけ、(きむ炊く風)こだわりを棄てれば(地域を限定したり、分野(小児しかやだとか)
を限定したりしなければ)、就職はできると思う。国試ぽしゃったらお仕舞いだけど。

ところで、現役のSTさんに質問ですが、藤田逝くよってどうよ!?
顔も酷いが、言うこともヒサンだった。
559バリアフリーな名無しさん:03/09/01 15:31 ID:yfnEm6vQ
地域限定ってやっぱり首都圏の方が求人数が多いの?
560558:03/09/01 21:44 ID:odh7uirb
>559
一概にそうとは言えないと思うよ。
ただ、私の感覚としては、田舎の病院で慢性期(老人多)の所、「嚥下に力を入れたい」
という所が多い気がするなぁ。あと、結構立ち上げの所もあるみたい。
いずれにしても、嚥下に強いと喜ばれます。「嚥下はちょっと〜」って言う人は、
就職先もその分狭まるかな。私も嚥下は苦手だけど、今勉強中。
「地域を限定する」って書いたのは、たとえば実家から通える所しかいやだとか、○○市内しか
いやだとか、そういう限定をしてたら、就職先もだいぶ限られてくるかなと思ったから。

STSのみなさん!!就職・国試がんばろうね!!
561バリアフリーな名無しさん:03/09/10 00:17 ID:YgyB2RQZ
>550
保険の改訂で言語聴覚療法は常勤のSTが
いることが条件になったから、非常勤の募集
なんて激減したんじゃないの?知り合いのST
でも非常勤なんで首になった人がいるよ。
562バリアフリーな名無しさん:03/09/10 23:27 ID:6HnR541m
>550
ホントに何者ですか??
当方学生。学校に来てる求人は非常勤なんて数えるほどですが。
ほとんどが常勤です。
563550へ:03/09/15 09:08 ID:R2Y0cm0P
現実を知れ!非常勤の方が少ないぞ!いつの時代の話をしてるのだ。
564^0^:03/09/15 21:30 ID:g8bhbc4F
こんばんわ。STの非常勤は少ないかな。時々募集してるみたいだけど。
就職先は私の頃に比べたら随分増えたように思います。(ただしその分養成校も増えたみたいだけどね。)
私は言語訓練に無意味さを感じてきた今日このごろです。一番よくわからないのが全体構造法。テキストをこの間買ったので
少しずつ読みたいなぁ・・と思っています。
ところで、雑学なんですが、人間が一人称で話す時と、三人称とかで話す時に、脳の働いてる部分が違うんだって。
すごいよねぇ。なんでかなぁ・・。ってずっと考えてるんだがわからない・・・。
ついでにもう一つ雑学。イメージトレーニングってあるよね。あれって動いてるのと同じ部分の脳が働くんだって、それってすごいよねぇ。
人間の脳ってすごぉぉぉぃ。
イメージングって大切。。訓練にイメージングを取り入れてみようかなぁ・・。なぁんてね。
今言語学の本を読み始めています。言語のメカニズムが良くわかっていないで訓練を行うなんて・・・。って最近とくに思ってね。
一ページ進むのにすごく時間がかかるけど、おもしろいよ。
みなさんもよかったらよんでねぇ^〜〜^
565バリアフリーな名無しさん:03/09/15 21:39 ID:Rd223Fkr
言語聴覚士かあ。。
職安なんかでファイルみてもそんな求人ほっとんどないね。
また法律改正されて、設置義務も緩和されるんじゃないかな。
看護師とちがって常置する必要ないでしょ。
566バリアフリーな名無しさん:03/09/15 21:45 ID:3IsCVzro
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
567バリアフリーな名無しさん:03/09/16 18:09 ID:XljmlkRA
>565
不思議だけど、職安には確かに求人ない。
でも、実際学校にはそこそこ求人来てるんだよね。
学校に求人だして、職安に出さない病院がほとんどだよ。
需要と供給がとんとんなのかな。

ここで就職が無いって思いこんでるひとは、養成校の就職課とか見てみたら驚くだろうな。
私は大卒2年過程で、大学のときは一般企業に就職活動もしたから大体初任給の相場が
分かるのね。一般企業の大卒者初任給と比べると、STは大方いい方だよ。
私が見た中で最高は交通費とか抜きで(でも資格手当て込みで)27万。最低は19万。
小児施設は20万弱が多いけど、一般の病院はだいたい22〜25万が一番多い。
ボーナスもきちんと出るし、私は女だから、充分だと思ってます。
ただ、その分キツイだろうし、学校の勉強もしんどいですね。

>564
道関先生の講義受けたことあります。
実際患者さんが改善して行く過程を見せられたときは確かにすごいと思ったけど、
話しが宗教っぽい(wのがちょっと・・・でした!
568バリアフリーな名無しさん:03/09/18 11:38 ID:0J/uWAu1
大学3年の女です。
ちょっと聞きたいのですが、養成校に入るのって難しいんですか?
大卒2年課程に入りたいのですが養成校の応募要項とか見ても
倍率とかは載っていないんですよね…

569バリアフリーな名無しさん:03/09/21 01:57 ID:QddcSXIR
>568
養成校によっても、地域などによっても全く違います。
一番いいのは、早い内からどこの養成校に入りたいか決めておいて、
STってどんな仕事なのかとか、どうしてSTになりたいのかとか
考えておくことだと思います。
ちなみに私は大卒2年過程ですが、入試問題は一般常識と小論文と面接でした。
一般常識は、一般常識ゆえ、勉強のしようがないのですが、最低、時事問題位を
勉強しとけばいいのではないでしょうか・・。
私の入学した年は、倍率約4倍だったと聞きました。
養成校によっては、入試の過去問が無料或いは有料で手に入ると思います。
早く志望校を決めて、問い合わせしてみては。がんばってね。
570バリアフリーな名無しさん:03/09/21 10:42 ID:PRCzggAa
>569
568です。ありがとうございました。
昨日3年過程の専門学校の説明会に行ってきました。過去問ももらってきました。
そこで実際にSTの方のお話を聞くことができ、とてもいい経験が出来たと思います。

その専門学校の先生のお話では、STに年齢は関係ないとのことでした。
子供からお年よりまで、いろいろな方と接していかなければならない分、
少しでも多くの経験を積んでおいたほうがいいといわれました。
そう考えると、3年過程で勉強以外にももっといろいろ社会を見てみる
(もちろん会社に就職するわけではないので難しいことですが)のも
いいのかな〜と思いました。
まだ大卒2年過程の説明会に参加してないので、何とも言えませんが。
明後日行ってくるつもりです。
それ以外に大卒2年課程に行ってる方、短所・長所など教えていただけたら幸いです。
571バリアフリーな名無しさん :03/09/21 11:15 ID:yMR/yPXV
STは仕事無いぞー
仕事無いのに、また、専門学校に就職し、
学生に教える。
どうどうめぐりを繰り返すだけ。。。
無事、大病院などに就職できても、リストラの
第一候補になっていることを知れ。
572バリアフリーな名無しさん:03/09/21 17:11 ID:VoEMjnJG
JISTは、ある意味職人芸というか、
一朝一夕で、って感じじゃなさそうやね。
573バリアフリーな名無しさん:03/09/21 20:50 ID:lYvJWS9w
>>571
20個くらい前からスレ読みなおし
574バリアフリーな名無しさん:03/09/21 20:57 ID:lYvJWS9w
>>570
社会経験は結構だが、あまりにも年取ってると就職時に困るときもある。
一人職場で立ち上げるならともかく、
新人が先輩よりべらぼうに年上ってのもバランスが・・・みたいなことらしい。
ちなみにかの有名な(w藤田逝くよ先生は
「社会経験なんて、STにはまttったく関係ありません!!」
などと鼻息荒くおっしゃっていた。
個人的には、社会経験は必ずしも必要と思わんが、何の職業であれ
社会常識は持っている人がよいとは思う。

575バリアフリーな名無しさん:03/09/21 21:13 ID:3DHwfsRn
大卒2年過程はとにかくハードです。ものすごく勉強キツイです。
3年間でやることを、2年に凝縮するんだから、ある程度は覚悟してましたが
それでもキツイ。この一言につきる。
とくに私は、医療または教育分野には全く関係無い学部卒だったので、
初めて学ぶ領域ばっかりなのですが、そのことがまたキツさに拍車をかけてるような。
それと、「大学」という自由奔放な世界から、高校3年の大学受験年に逆戻り
したような生活、校則のわずらわしさ、休日の少なさ(基本的に週休1日だが
2ヶ月間週休0日で講義が行われたときもあった)を味わうのは、辛いもんです。
高卒でそのままリハの学校に行って、就職している人に対しては、尊敬の念
すら浮かぶ。だって大学時代という時を過ごさずに社会に出るんだからね。
だからこそ、キツイ勉強にも耐えられるのかもしれないけど・・・。

とにかく、STになるためには、「ただなんとなく」の毎日じゃだめなような
気がします。
576バリアフリーな名無しさん:03/09/21 22:16 ID:f41pvyjK
まあ、会社勤めに比べれば楽なもんだ
577バリアフリーな名無しさん:03/09/22 00:33 ID:wRoyPPsn
口べたな>>576の意訳を・・・

STは割と、ごまかしがきく
楽してると思われるようなSTは所詮くずだ!
早く辞めてしまった方がいい

まぁ、どこいってもなにやってもぴんきりやからね
578バリアフリーな名無しさん:03/09/22 10:47 ID:wqKuRMEE
>>577
違うと思う。
話しの流れからいくと、>>576

「大卒2年過程の学生の毎日のキツさ」が「会社勤めに比べれば楽」って言ってるんだと思われ。

579バリアフリーな名無しさん:03/09/22 10:49 ID:j+ODpqvm
今現在は かなり就職口あると思いますよ。
580バリアフリーな名無しさん:03/09/22 20:42 ID:NNi73gX2
就職ないとか、リストラ云々言ってる香具師は、5〜6年前アタリで思考がとまってますね。
581バリアフリーな名無しさん:03/09/24 10:39 ID:XBu6hwiK
>>575
禿同。
私の通っていた養成校も似た感じ。夏休みには長期の見学実習(しかも見学先は自分で探す)。
短期、長期実習なんてあまりにもきつくて毎年何人か逃げ出す学生もいるくらい。もう学生時代には戻りたくない、ホント地獄でした。
582バリアフリーな名無しさん:03/09/25 03:01 ID:YY1LnVhg
会社勤めのほうが楽
583バリアフリーな名無しさん:03/09/28 10:18 ID:Nmkofb7O
今日大卒2年過程の専門学校の説明会に行ってきます!!
584バリアフリーな名無しさん:03/09/30 11:43 ID:tEmVP2xX
養成校の面接ってどんなこと聞かれるんですか?
学生時の専攻とか、社会人経験とか聞かれるのかな?
585バリアフリーな名無しさん:03/10/01 11:26 ID:39cAHUGH
>>584
特になし。
社会経験が+になる時もあれば−になるときもある。
現場に出た時に自分より年下のバイザー、先輩に頭下げなきゃいかん。これほど屈辱なことは無い。
586バリアフリーな名無しさん:03/10/01 22:20 ID:E7thkoby
専門学校の面接はやはり、スーツ着用なんですか?
587バリアフリーな名無しさん:03/10/03 12:45 ID:tvL2zJ4Y
言語療法室の見学ってどこでも可能ってわけじゃないんですかね?。
588バリアフリーな名無しさん:03/10/06 13:36 ID:oIH4uvZC
どなたか国リハを受験する方いませんか?
589586:03/10/10 23:29 ID:xXAI8Yio
誰か教えてください。お願いします。
590バリアフリーな名無しさん:03/10/10 23:36 ID:XRpn9kCZ
俺はスーツ着てくものだと思ってたが、私服もいてびびった。
591586:03/10/10 23:40 ID:xXAI8Yio
即レスありがとうございます。 どっちが無難なんですかね?どうしようか悩んでいます。
592バリアフリーな名無しさん:03/10/11 08:06 ID:hjlDmstk
無難なのはスーツでしょう。とうぜん。
593バリアフリーな名無しさん :03/10/17 01:57 ID:ikz+7PXS
ぶっちゃけ、日本福祉教育専門学校ってどうですか・・・?
594バリアフリーな名無しさん:03/10/20 23:11 ID:2OJLsA4O
今年度の試験の要項が出ていましたね。
私は去年落ちたので今年は自分で願書を取り寄せます。
595kiru:03/10/22 18:45 ID:g68ZpoW+
今時のふざけた奴はstにならないでね。一部の医師会では
医療オンブズマン使ってふざけた聴覚士を追放するとこも
あるし。浄化作用がなきゃ駄目。
596バリアフリーな名無しさん:03/10/25 20:41 ID:4H8D2FsC
死ぬ気で働く意志のなるヤツだけ、養成校に来てね。
就職ないからとかの理由で大卒過程に来ないでね。
それと、腰掛仕事とかで考えないでね。
患者様に迷惑だから。
597バリアフリーな名無しさん:03/10/25 20:55 ID:qTfipIEP
言語聴覚士って国リハでは数学必須でしょ?文系にはキツイね。
598バリアフリーな名無しさん:03/10/25 23:52 ID:e4P3+QgU
>>595.596

そんな偉そうな態度で、患者様に接しないでくださいね。
599バリアフリーな名無しさん:03/10/28 20:45 ID:aIvvyHMr
>>596
過程 → 課程

なんか化学変化みたいだな w
600バリアフリーな名無しさん:03/11/06 01:25 ID:QYvCdXV3
年収どれぐらいもらえるの?
601M&M's:03/11/06 22:00 ID:e6htS8ZU
臨床家は人並みでしょう。特に安すぎる訳じゃない。
教員は学生や教員の質に反比例して高給化します。
1千万円オーバーもザラかな。
602バリアフリーな名無しさん:03/11/06 22:12 ID:SENaMRAS
>>601
教員への門って広いの?
603M&M's:03/11/06 23:41 ID:e6htS8ZU
勤務臨床への終止符、安易な転職願望。
自己責任の恐怖を忘れた似非ベテランの行く末、
趣味の臨床願望も可愛いじゃない?
604バリアフリーな名無しさん:03/11/10 12:50 ID:CTe6ejsf
練馬にある、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
ってどうなんですか??
605校長が強盗:03/11/10 14:52 ID:NvC6z7Mp
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
606たかぴィ:03/11/15 15:22 ID:pIPytzSW
初めて書きます!ここは何する所か分かんなくて・・けど、ゥチも言語聴覚士なりたいんで、書いてみます8^^)
18歳の高3です!宜しく★
607バリアフリーな名無しさん:03/11/16 17:43 ID:CeHlpVbY
>>604
練馬にそんなのあったか?
608バリアフリーな名無しさん:03/11/16 21:52 ID:uSVeufHA
609バリアフリーな名無しさん:03/11/16 21:53 ID:uSVeufHA
所沢でした。^-^; すみません
610バリアフリーな名無しさん:03/11/18 21:46 ID:3BqQNmKB
記念に受けたらいいじゃん
611バリアフリーな名無しさん:03/11/19 16:21 ID:bIJ9kCK7
国立リハビリテーションの数学ってどんな問題出るか知らない?当方受験生だがさっぱり。
612バリアフリーな名無しさん:03/11/19 17:26 ID:HjbDlW+A
どうして言語聴覚療法は大卒課程が多いのだろう。
613バリアフリーな名無しさん:03/11/20 01:49 ID:b9seAwpJ
米国に倣っているからでしょ
614M&M's:03/11/21 00:02 ID:DeP4geK0
あの理論と講師陣じゃ大卒じゃないと語れないよ、
教えるんじゃなくて、そう、語るのさ…
大卒教育は教員の希望
高卒教育は経営サイドの希望…な訳
615我二郎:03/11/26 23:07 ID:1hLaJEMp
皆さんはじめまして。何だかSTの将来に不安を抱いている人が多いようですが、
そんな悲観的にならなくても良いのではないでしょうか?私は青森にある養成校の生徒なのですが、
色々な経歴を経て目指した仕事なので、皆さんの意見を聞いていると、とても不安になるんですけど・・・・
何かすばらしい経験談や、アドバイスを送って下さいな。
616バリアフリーな名無しさん:03/11/28 20:07 ID:UeCxODH3
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
617バリアフリーな名無しさん:03/11/28 21:33 ID:shQ/Lz6S
>>615

1から全部読んでみろ。
これがST業界の現実だよ。
618養成校:03/11/29 02:28 ID:fRSdXzTP
STって養成校(大学含む)によって違うと思いますが、どうですか?
養成校自体は合計で全国に50校以上あるけど結局、どこがマシなのでしょうか?
もちろん本人のやる気が大事ですが、明らかに養成校によって就職や国試合格率に
差が出てるし、養成校のカリキュラムや養成校の教員にも差がありますよね。新設
校は一般的に厳しいのでしょうか?資格を取得するだけなら何でも構わないけど、
高いお金を払うなら良い養成校に行くべきですよね。STは厳しい業界だし、相当の
覚悟がいりますね。

国立・・・国リハ
大学・・・北海道医療、北里、国際医療福祉、広島県立保健福祉
専門(2年)・・・日本聴能言語福祉、大阪リハ、神戸総合介護福祉
専門(3年)・・・日本聴能言語福祉、福井医療技術、柳川リハ

上記の10校以外で、使えそうな養成校はどこですか?
大卒2年制課程だと、日本福祉教育、名古屋文化学園、関西学研医療福祉、福岡国際
医療福祉あたりですか?




619バリアフリーな名無しさん:03/11/29 12:17 ID:ociCLo/K
どれも過去の話だね、内情は怪しさでいっぱいだよ。

学力や面接できちんと学生を選べる学校は、いつか一流になる
そういう学校は、入学後の教育も上手く、国試の合格率も良い。
したがって試験は難しくなり、結果的に学生は学校を選べない。
入学しやすい学校は教員の質も悪く、国試の合格率も伸びない。
入る前から入学後の満足度って決まっているんじゃないかな


620養成校:03/11/29 18:46 ID:fRSdXzTP
国試は、合格しそうな人にだけ受験させれば合格率が上げるのでは?
福井医療技術は入学者と卒業者の数が違いますしね。大阪リハは合格率は
良いけど、なんか薄っぺらいSTが生まれそうな気がする。もちろん良いST
もいると思いますが。試験が難しくなり、学校を選べないというのは、どう
いう意味でしょうか?試験が難しいから頭の良い人しか無理という意味です
か?
621バリアフリーな名無しさん:03/11/29 20:53 ID:Kbdw3MKY
国リハの試験対策期間って、どれくらい要するでしょうか?
622養成校:03/11/29 21:31 ID:fRSdXzTP
>621

個人によると思いますよ。
すぐに合格される方もいるし、浪人される方もいます。
623みの:03/11/29 22:24 ID:SxGZnENp
ま、養成校に入学できなければ、STになれんぞ。
どこでもいいから入学しろ。
どこにでも入学できる自信があるなら、話は別だが…。
624養成校:03/11/30 00:03 ID:pO0+VSdj
まあ、でも限度ってあると思いますよ。
最悪な養成校もあるのは事実ですから。名前は書きませんが。
625バリアフリーな名無しさん:03/11/30 00:16 ID:h9KKZPZ3
> 620 :
>合格しそうな人にだけ受験させれば合格率が上げるのでは?
入る前に合格しそうな人だけを選んで入学させるんです。
自然に高学歴化して、やる気云々の話じゃなくなる。
入ってからそんな事するとこは詐欺でしょ(笑)
大阪リハは新設校の良さに溢れてて、合格率も本物です。
教員のやる気は元より、法人としての学校の姿勢がいい。
世間の噂はねたみ9割。学費が高いのがネック
さらに老舗が徐々に腐って行く(居る?)のは世の常です。
老舗の意味はすでに巣立った現場の者のためにこそある。
ただ、現場にしろ、患者にしろ、学校がどこであれ、
国試も受からない人間にSTづらして来て欲しくはないんだよね(笑)
626バリアフリーな名無しさん:03/11/30 01:52 ID:wDbryhxH
国試もそうだが、就職したときのことも考えてみろ。
臨床経験が不足だと困るぞ!
きちんと学生時代に臨床経験がつめる学校を探せよ。
627バリアフリーな名無しさん:03/11/30 01:56 ID:wDbryhxH
国試は結局は自分次第だろう。
とりあえず新設の学校は臨床施設とのつながりが薄いから裂けた方がいいかも。
それから(あくまで私見だが)専門の場合、4年制のほうが良いかも。
それは臨床経験を積みやすいからね。
みんな夏休みとか利用しているから学生期間が長いほうがより多くの施設に行ける機会が
増えるだろ。
628バリアフリーな名無しさん:03/11/30 03:24 ID:h9KKZPZ3
>627

そんなもんで積んだ臨床経験なんて糞。
現場に少しでも長く居りゃ良いってもんじゃない。
学生時代に臨床経験積めたなんて少しでも思ってる奴は
先が見えてる。ヤブまっしぐら・・・
やたらに現場に出したがる教員が居るところも、
無責任見え見えだからパス

今言われてる老舗は経営サイドが怪しい所が多い。
大抵、中心になる人物は一人、
後は名前に甘えて、お手伝い気分の奴が多い
それこそ、その中心人物が抜けた途端に空中分解の運命
新設校もST衆が一目置く経験者さえいれば、
その人脈から施設との繋がりにハンディーは無い。
すべては学科長の経歴しだい。



629養成校:03/11/30 11:26 ID:pO0+VSdj
大阪リハは学科長は太った女の人ですね。喋ったけど、貫禄ありました。
あの人に権力集中してるから、逆に多少は怖い面もある。この人がコケたら
一発で終わりそう。他に女性教員は目が鋭かった。
国試は100%だけど、高学歴=良いSTではないと思う。ツンツンしてる高学歴
だと現場では使えそうに無い。
それと、専門で4年に行くのは個人的には良いとは思わない。
それなら4大に行くか、3年制の方がいいと思う。
とりあえず、国リハ、大リハ、北里、国際医療福祉、日本聴能くらい?
でも聴能や大リハでも、結局は国立大か有名私大くらいは卒業しておか
ないと難しいのかな。
630バリアフリーな名無しさん:03/11/30 13:31 ID:h9KKZPZ3
みんな地位が欲しくて大学教授になっちゃうから
老舗の魅力なんて無いっていうの。
残された教員は名前負けして右往左往だよ(笑)

大卒ならともかく、高卒3年で教育する技術なんて
もともと現場上がりのSTに在る分けない。
辞めさせないと国試の合格率が急降下しちゃう
631養成校:03/11/30 19:51 ID:pO0+VSdj
じゃあ、どこの養成校が良いか教えて下さい。
632バリアフリーな名無しさん:03/11/30 22:23 ID:h9KKZPZ3
>> 631

あなたは結婚相手を家柄や職業で決めますか?
いや、冗談(笑)でも、実はそんなもんです。
どの位学校説明会回りましたか?
そこで説明してくれた人は、あなたの求める人でしたか?
学校名じゃなくて、目前の専任教員との相性が重要です。
そこで判らなければ、家の近くで通うのが最適です。
もう決めてるんでしょ?
633バリアフリーな名無しさん:03/11/30 22:33 ID:/b9j2iB2
↑言語聴覚士には向いてないよ。どう見ても。数学できなそう。
634レッガー:03/11/30 22:37 ID:ZjOSiUMr
いいじゃん別に。数学できないとマジィの?
STって「数学しかできないセラピスト」とか言われないでね。
635養成校:03/11/30 22:49 ID:pO0+VSdj
どこの学校でも良いの?
636バリアフリーな名無しさん:03/11/30 22:55 ID:h9KKZPZ3
あなたが賢ければ・・・
637養成校:03/11/30 22:59 ID:pO0+VSdj
みなさんは、本当にどこでも良いのですか?
お金を払うなら、良い学校とかは思いませんか?
638バリアフリーな名無しさん:03/11/30 23:07 ID:h9KKZPZ3
それはあなたの勝手、
前に言ったじゃん、
良い学校は学生を選べるけど、学生は良い学校を選べない
立場が違うことに気付いてください
639養成校:03/11/30 23:12 ID:pO0+VSdj
選べるでしょ。
640バリアフリーな名無しさん:03/11/30 23:12 ID:/b9j2iB2
>>638
それは学生がいいんであって学校がいいわけではないと思われ。
学校なんてどこも同じ。違いは学生のやる気と要領のよさだけさ。

アタマなんてどこも大して変わらない。優秀な人はこんな視覚には振り向きもしないからね。

マジレス
641バリアフリーな名無しさん:03/11/30 23:35 ID:h9KKZPZ3
だからその“いい学生”を選べる学校が良い学校なんだって
642バリアフリーな名無しさん:03/11/30 23:58 ID:0YleRnH1
>>641
それはアンタが勝手に定義づけただけさ。

資格がこんな医療系末端の求職者数最下位資格なのにマトモな学校などあろうはずもない。
643バリアフリーな名無しさん:03/12/01 02:22 ID:27cvfY3b
>>642

あんたのほうが、勝手な定義づけしている気が・・・
644養成校:03/12/01 10:51 ID:EcIzBIEY
642へ

意味不明。
求職者数最下位→マトもな学校なし
どう考えても、この論理が分からない。

645バリアフリーな名無しさん:03/12/01 11:31 ID:/3f6j9Gg
>>644
有資格者は勤労意欲の無い社会不適応なヒッキーばかりってことでしょ。
仕事自体もほとんどないしね。この資格を売り物にする学校は資格商法の最前線w
646養成校:03/12/01 11:44 ID:EcIzBIEY
645へ

国リハも資格商法の最前線ということですか?
647バリアフリーな名無しさん:03/12/01 11:59 ID:/3f6j9Gg
>>646
厚生労働省直轄のね。社会福祉士や精神保健福祉士と同じで資格の誕生により
利益をむさぼる集団が行政にも民間にもいるってことさw
64833:03/12/01 16:23 ID:GIe+LFUK
国リハの授業料はタダ同然ですが、一体どこから利益をむさぼっているんですか?
649バリアフリーな名無しさん:03/12/01 17:07 ID:ngEn5G6i
↑関係者必死w
65033:03/12/01 22:12 ID:GIe+LFUK
国リハHP内、「国リハニュース11月号」で、学院・言語聴覚学科を紹介しています。
興味のある方はどうぞ。
65133:03/12/01 22:28 ID:GIe+LFUK
訂正、10月号です。
652バリアフリーな名無しさん:03/12/01 22:31 ID:KURskq69
みんなやめといた方がいいよ。この資格はマジで使えない。ヘルパー以下。
取っても仕事はほとんどない。看護師やPT,OTの方が100倍はいい。

マジレス
653養成校:03/12/01 22:50 ID:EcIzBIEY
652へ

そんなことは皆、知ってるよ。
それでもやりたいヤツだけが資格を取るの!
この資格で生きていこうなんて考えてるわけないです。
654M&M's:03/12/02 01:04 ID:4NAibbjt
そう、なりたい人がなればいい!
PT、OTはブスばかりだけど、STは美女が多い。
国リハ最近学会で活躍してないんじゃない?
講習会と外来講師で忙しいのかな
655バリアフリーな名無しさん:03/12/02 01:51 ID:1xy1NWy9
最近活気があっていいね!

ところで関西学研ってまわりからどう思われてるのかな?
来年から通うんだよね。
656バリアフリーな名無しさん:03/12/02 06:08 ID:k9KmJur1
理学療法士になるため学校に行こうと思ってるんだけど
資格を取った後、就職先ってあるの?
給料はどう?今30歳だけど、同じ年齢の学生っている?
657関西学研医療福祉学院:03/12/02 06:40 ID:j7MtgYoA
>655
国試の合格率も良いし、学科長が個性がある人ですよね。
どうだろう、好き嫌いが分かれるタイプかも。
厳しそうな印象があります。情報交換したいです。
658バリアフリーな名無しさん:03/12/02 06:43 ID:j7MtgYoA
>656
ここは言語聴覚士スレなので簡単に。
就職先はあると思います。30歳なら同年代の方がクラスに3名く
らい(以上)はいると思います。国立だと多いですよ、30代。
659関西学研医療福祉学院U:03/12/02 06:48 ID:j7MtgYoA
就職先は奈良県が圧倒的に多そうですね。高の原だし勉強するしかない環境
ですね。
660バリアフリーな名無しさん:03/12/02 06:55 ID:k9KmJur1
理学療法士になるための通信大学ってない?
661バリアフリーな名無しさん:03/12/02 07:30 ID:j7MtgYoA
>660
聞いたこと無いです
662バリアフリーな名無しさん:03/12/02 07:47 ID:j7MtgYoA
>654
同感。STは美女が多い。しかしSTの美女はプライドも高い。
663バリアフリーな名無しさん:03/12/02 09:31 ID:2Rlp6ldG
就職ないですよ。医師やPTでさえ都心部での就職は難しい。
年齢に関わりなくSTの就職は悲惨の1語に尽きます。

頑張ってください。でもこの資格取るぐらいなら看護師やPTの方がずっと将来性があると思いますよ。
664バリアフリーな名無しさん:03/12/02 12:49 ID:j7MtgYoA
就職が無いのは分かってるので・・・。
665バリアフリーな名無しさん:03/12/02 13:55 ID:j7MtgYoA
それにしても、まともな情報はないのでしょうか?まあ、2ちゃんねるだから仕方ない
けど。
666M&M's:03/12/02 19:06 ID:4NAibbjt
>663

将来性って奴を人生の軸にすると、あんたみたいになっちゃうんでしょ、
そんな人生も何だか嫌だな〜
667期間限定かみさま。:03/12/02 20:11 ID:hv6MZgbP
言葉の治療しますよって、言って銭もらうんだよ。
将来性や損得考えるのは当たり前だろう、ボランティアやってん
じゃねぇんだよ。学生の頃はやりがいとかいうけどな。
668M&M's:03/12/02 20:24 ID:4NAibbjt
せいぜい金儲けに励んで、狡賢くやれば良いさ、
こういう人が失語になったら、
医療サイドに向けてどんな台詞を吐くんだろう?

669期間限定かみさま。:03/12/02 20:35 ID:hv6MZgbP
まぁ、ずるがしこくやれるほど美味しい商売じゃないけどな【笑】
金の苦労をしたことのない世代の言うことは立派だがな。
親が苦労した分をいただいて苦労のない学生生活をおくったやつは
大概学生のころから立派なことを言うモンナ。
よくいたよ、大体、親からの仕送りが多くてなぁ。言うこと立派で
生活に苦労してないから、呆れた連中が多かったなぁ。
まぁ、失語になったら、なったでええやん。
670バリアフリーな名無しさん:03/12/02 20:43 ID:6H6yn7tY
>>669
そういう連中が社会を動かしていくんだよ。
最近誕生した若手議員は慶応出身の2世のボンボンばかりだ。
苦労をするような人はエリートには適任でない。
汚い仕事をしてこき使われて果てるだけさ。
671M&M's:03/12/02 20:57 ID:4NAibbjt
臨床の世界じゃ狡賢くはやれないね、
訓練効果が上がらなければ辞めたくなるし、
訓練効果が出たりすれば、金なんか要らなくなっちゃう。
損得考えればやっぱり講師か教員だね、
672期間限定かみさま。:03/12/02 21:03 ID:hv6MZgbP
670はよくわからんが、そこまで話を飛躍させるとは【笑】
なにか嫌なことでもあったのか?
こんなに簿記学校並になっちゃぁ
学校も淘汰されるよ、講師か教員っていってもなぁ・・。

ま、早く寝ることだな。嫌なことあった日にはな。
673バリアフリーな名無しさん:03/12/02 23:37 ID:c6bkB3Qh
養成校の数は確かに多いと思います。
15校〜20校くらいで良いのでは?
大学5校、専門(大卒含む)15〜20校くらいで良いのでは?
本当なら専門は10校でもいいくらい。
とりあえず、ここ2〜3年のうちに出来た養成校はいらない。


674バリアフリーな名無しさん:03/12/02 23:41 ID:c6bkB3Qh
618が書いていたような学校は大丈夫だろうけど、それ以外は淘汰されそう。
675バリアフリーな名無しさん:03/12/02 23:51 ID:c6bkB3Qh
学校を5つ挙げろと言われたら・・・

@国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
A北里大学
B日本聴能言語福祉学院
C国際医療福祉大学
D大阪リハビリテーション専門学校
676M&M's:03/12/03 00:04 ID:fKzEjDXj
国リハっていったい何がそんなに良いんだ?
677バリアフリーな名無しさん:03/12/03 12:08 ID:pUbok9Z8
>676

授業料が安いこと
678M&M's:03/12/03 20:51 ID:fKzEjDXj
なるほど、納得
679バリアフリーな名無しさん:03/12/03 22:15 ID:pUbok9Z8
お金以外で違いはないのでは?
680バリアフリーな名無しさん:03/12/03 22:32 ID:pUbok9Z8
☆ST養成校☆

国リハ>北里≧日本聴能言語(大卒のみ)>広島県立保健福祉≧国際医療福祉
=大阪リハ>神戸介護医療福祉≧川崎医療=福井医療技術>関西学研医療福祉
>福岡国際医療福祉≧柳川リハ=名古屋文化学園≧日本福祉教育=北海道医療
≧九州保健・・・

以下は略



681みの:03/12/03 22:42 ID:svMn0Wvg
すげぇスレの伸びだ。
682M&M's:03/12/03 23:20 ID:fKzEjDXj
>680

だれかこれを授業料順に並べ替えてくれ、
683バリアフリーな名無しさん:03/12/04 11:16 ID:OiynpDGK
>680
国リハ、広島県立保健福祉あたりは安い。専門なら、日本聴能言語が良心的。
私立大学は高いし、新設も高い。
684バリアフリーな名無しさん:03/12/04 12:53 ID:OiynpDGK
>675

国リハ
北里
日本聴能(旧帝・教育大・早慶上智同志社関学クラス以上卒後に3年コース)
広島県立保健福祉
大阪リハ(旧帝・教育大卒以上)

次点で、国際医療福祉あたり

あくまでも基礎学力のみの選考
685バリアフリーな名無しさん:03/12/04 13:07 ID:OiynpDGK
>675

国リハ
北里
日本聴能(旧帝・教育大・早慶上智同志社関学クラス以上卒後に3年コース)
広島県立保健福祉
大阪リハ(旧帝・教育大卒以上)

次点で、国際医療福祉あたり

あくまでも基礎学力のみの選考
686バリアフリーな名無しさん:03/12/04 20:52 ID:sGUC0xlb
だいたいそんな感じだな。
687バリアフリーな名無しさん:03/12/04 21:15 ID:UYVAkd0m
>>685
沖縄は暖かいですか?
688M&M's:03/12/04 22:13 ID:qXPpFmgB
何だか大分絞られて見やすくなったね
これは変な〜専門ガイドより100倍は役に立つわ、
関西学研は何で入ってないのかな?
やはり学科長の後光が強すぎるか・・・
689バリアフリーな名無しさん:03/12/05 00:01 ID:BdqSm8nn
関西学研も良いだろうが、場所が奈良県だから不便だし、学科長が光ってる
から他の教員が曇りがち。就職先も奈良が多いはず。あと学費が大阪リハより
高いんじゃない?(詳しく知らんが)。国試は合格しやすいだろうけどね。
690バリアフリーな名無しさん:03/12/05 00:29 ID:BdqSm8nn
学費
@広島県立保健福祉
A国リハ
B日本聴能言語
国試
@国リハ
A北里
B大阪リハ
就職
@国リハ
A北里
B日本聴能言語他・・・
伝統
@国リハ
A福井医療技術
B日本聴能言語
691使えない養成校:03/12/05 00:46 ID:BdqSm8nn
逆に、使えない養成校はどこですか?
上位の養成校は大体わかったんですけど。
他のスレでも書かれているみたいだけど、怪しい養成校もあるみたいだね。
こわい、こわい。
692M&M's:03/12/05 00:59 ID:vB1hLuCR
>690

あんたすごいよ、今時の学生はこういうのを待ってるからね、
大変、参考になりました。m(__)m
693M&M's:03/12/05 01:06 ID:vB1hLuCR
>691

そうは言われても、もう決まっちゃった奴も
居るんだから、書きにくいわな、
伝統〜の学校が良いと思う無かれ…
694バリアフリーな名無しさん:03/12/05 01:46 ID:BdqSm8nn
疑問だけど、どうして皆、簡単に養成校を決めちゃうんだろう。
そこしか合格しなかったというなら分かるけど、安易に決めると
後から後悔すると思うけど。20年以上の伝統校と2年目の新設校
だと差があると思うけどなぁ。学閥があるんだし、この世界。
臨床や実習に出てから後悔しても遅いだろうに・・・。こういうふうに
書くと、「学校なんてどこも同じ。資格も同じ」という意見が必ず
ある。考えてみなよ。そうしたら就職の時、同じ資格の所持者をどこ
で判別するわけ?人間性なんて、すぐに判別できんし、最後は出身校
を見るのが自然だろう。出身校+個人の資質の和で決まるんじゃないの?
評判悪い学校だと、相当に個人の資質が問われるんじゃない?でも、さ
っきも書いたように、個人の資質なんて就職面接ごときで判別できないで
しょう。そうなると採用側も、有名な学校の出身者はキープしておこうっ
て気になるんじゃない?その意味でも、学校選びは大切だな。
695バリアフリーな名無しさん:03/12/05 11:03 ID:BdqSm8nn
東京にある臨床福祉専門学校ってどうですか?
696期間限定かみさま。:03/12/05 20:28 ID:TmikY9As
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「何で言語療法士になるの?」
「失語症の人に光をあたえるのだよ、神のように♪」


数年後、
「嚥下で、ゼリーとごっくんばっかりだ・・・」 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                      「食事介助の助手になればよかったね」
697バリアフリーな名無しさん:03/12/05 20:38 ID:nKK5gAIv
言語聴覚士って20年も歴史あるか?
698バリアフリーな名無しさん:03/12/05 22:05 ID:blCH87wp
>>690

日本聴能言語のパンフレットに日本で一番古いと書いてあったんですけど、うそですかね?
名古屋文化学院は日本聴能言語の1年後が創立だったような。
699期間限定かみさま。:03/12/05 22:28 ID:TmikY9As
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  <  嚥下療法士がつらいのは
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │  スリット、どこまでもお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
700697へ:03/12/05 23:08 ID:QJf9Ss33
☆ST関係の歴史☆

39 言語療法士(文献上に登場)
   国立聴力言語障害センター言語科採用
44 第1回身分制度案 提出
47 第2回言語療法士の身分制度案 提出
50 日本聴能言語士協会 設立 (会長 笹沼澄子)
54 聴能言語士の資格制度案作成
56 第1回国家資格制度案作成に向けて  
   中断 「言語療法士 身分制度検討会」 発足するが中断
63 日本言語療法士協会 設立 (会長 鈴木重忠)
62 第2回国家試験制度案作成 中断
63 医療言語聴覚士資格制度 認定試験スタート
H9 言語聴覚学士法 施行
H11 第1回国家試験 実施
701iimono:03/12/05 23:11 ID:brOPDA46

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。
702698へ:03/12/05 23:17 ID:QJf9Ss33
46 国立聴力言語障害センター付属聴能言語職員養成所(大卒1年)
58 福井医療技術専門学校(国内初、高卒3年制)
60 日本聴能言語学院(国内初、私立大卒2年制)
H3 川崎医療福祉大学 感覚矯正科
   その後、養成校が増える

大卒課程という意味では、日本で一番古いですね
703699:03/12/06 00:08 ID:e0fPuuY4
>>702

なるほど!!謎がとけました。ありがとうございます。
僕は、来年から名古屋文化学園に行きます。理由は近所にあるっていうだけなんですけどね。
704バリアフリーな名無しさん:03/12/06 00:13 ID:+YcDGkI6
>703

じゃあ成人の失語訓練は諦めるんだな
705699:03/12/06 01:20 ID:e0fPuuY4
>>704

諦めます。
706期間限定かみさま。:03/12/06 08:00 ID:oC2/CwNM
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <あきらめるのかよ!!!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ    
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
707706へ:03/12/06 09:29 ID:9HGaAEt3
誰やねん、おまえ!!爆
708期間限定かみさま。:03/12/06 19:33 ID:oC2/CwNM
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  <  707が言語聴覚士でないのは
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │  スリット、どこまでもお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
709708へ:03/12/06 23:04 ID:O0ALLT7d
707が自分で言語聴覚士だとは名乗ってないだろう・・・。
710期間限定かみさま。:03/12/07 06:22 ID:xy4UPfQd
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 709はとっても親切な人だね。誰?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`  ) <実は私なんですよ、えへへへ♪
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
711バリアフリーな名無しさん:03/12/07 10:38 ID:pQrCETKh
枯れ木も山の賑わいだし、荒らしが書き込んでスレが伸びても嬉しい事だ。
712シュールな名無しさん:03/12/07 11:08 ID:6bAnQoDj
専門学校はわかったが、大学はどうなんだ?
名のある先生が揃ってるんだし、研究もできるのかな?
713バリアフリーな名無しさん:03/12/07 11:44 ID:pQrCETKh
そうでもないみたいだよ。北里クラスなら良いけどね。
大学教授は研究が仕事。教えるはいわば副業。
現場に強いのは専門じゃない?まあ専門は学校にもよるけどね。
いくら北里でも、旧帝や有名私大卒の連中が死に物狂いで勉強して、本気
でSTを目指したらそんなに簡単には太刀打ちできないと思うけど。
今の会長も広島大卒→国リハ→東大医学部だし、副会長は慶應卒→国リハでしょ。
研究はアメリカですべきだから英語は必須。学歴は必要だね。

大卒→社会人(1〜3年くらい)→上位専門養成校→就職(25〜28歳くらい)
→大学院のルートが人間的にも一番普通の感性の人が多いと思う。旧帝より有名
私大の連中の方が気さくな人が多いように思うかな。もちろん旧帝でも気さくな
人もいるけど。
狭い世界だしね、色々な世界を知った上での選択の方が、熱心さが違うと思われ。
就職が無いから止む無くSTっていうプライドの高い人はこの仕事は不向
きと思われ。
714シュールな名無しさん:03/12/07 13:43 ID:6bAnQoDj
なるほど、技術職の強い職種かと思ったけど、上位はやはり学歴優先か、
何等かのキャリアを持ちながら、それほど長い道のりを
一つの目標で生きて行くのは、偶然や奇跡なしでは在り得ないですね。
参考になるご意見有難うございました。m(__)m
715バリアフリーな名無しさん:03/12/07 14:05 ID:pQrCETKh
まあ、学歴重視は表面上は否定してはいるけど、現実的に就職とかになると
露骨に差があるんじゃないですか?老健とかに就職したら、嚥下障害とか
摂食障害のリハが多いし技術うんぬんを言ってる場合じゃないかも。
小児は就職が少ないしねー。
716シュールな名無しさん:03/12/07 14:40 ID:6bAnQoDj
やはり一般病院と老健では仕事内容が違いますよね。
みんなどんな経緯で希望、就職されるんでしょうか?
やっぱり当初の希望や実習の影響ですか?
717バリアフリーな名無しさん:03/12/07 16:20 ID:pQrCETKh
>716
なかなか希望は汲み取ってもらえないでしょう。
希望どおり就職したという例は少ないと思います。
718シュールな名無しさん:03/12/07 17:41 ID:6bAnQoDj
貴重なご意見有難うございます。おかげでだいぶ理解できました。
最後に、僕は大学生なんですが、学校選びは、
ここで語られているような学校の知名度で良いのでしょうか、
それとも経営する企業の知名度などはいかがでしょうか?
あるいは学校で無いとしたら、教員の人柄でしょうか?
教員の人柄であれば臨床経験と教員歴、研究実績、情熱、
このぐらいの観点で良いのでしょうか?
719>718:03/12/07 18:13 ID:pQrCETKh
「理学療法士・作業療法士・言語聴覚士専門学校受験ガイド」という
サイトの掲示板に上記の内容を書き込んで聞いてみるのが良いと思われ。
実際に受験者の書き込みも参考になるだろう。
ここは2ちゃんねるだから真剣に答えるのはどうも・・・。
マジレスすれば、
@国試合格者の就職率は100%
A臨床経験5年以上の教員が6名以上確保されている
B実習先が確保されている
C入学者と卒業者を公表している
D伝統があるほうがより良い
こんな感じ。
720シュールな名無しさん:03/12/07 18:34 ID:6bAnQoDj
こんな所でのお付き合いに感謝します。
在り来たりの対面情報は一通り得てきたつもりです。
怪しい個人的な恨みや冷やかしの方が、世の雰囲気が感じられて…
根は真面目なんでご心配なく。
721>720:03/12/07 20:22 ID:pQrCETKh
あはは。どうなんだろう、個人的にメールしてみたいくらいですよ。
722どこまでもかみさーま:03/12/08 06:22 ID:2iSB+dTp
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |あの、基地外って言葉の好きなアノ人来ないね。
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`  ) <アノ人はちょっとね・・・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
723>722 :03/12/08 10:28 ID:8qQZL0qu
基地外はあなたでしょ。ネタ切れですか?
724どこまでもかみさーま:03/12/08 19:34 ID:d+iDNdx9
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <もうネタ切れかよ!!!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ    
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
最近、基地外って言葉が流行りなの?
725バリアフリーな名無しさん:03/12/08 19:58 ID:9Mk03oVO
現在大卒課程2年の1年生です。
現職の方にお聞きしたいのですが、
ずばりお給料は手取りどの位でしょうか?
生活が成り立っていくのか不安です。
理学療法科もあるのですが、金髪の
ちゃらちゃらしたコたちよりも給料が低くなると考えると
ひたすら鬱です。
726バリアフリーな名無しさん:03/12/08 20:01 ID:KISykCof
大卒課程の割には帰宅早いな。
家は学校から近いの?
727バリアフリーな名無しさん:03/12/08 20:22 ID:9Mk03oVO
学校の近くで1人暮らしです。
728バリアフリーな名無しさん:03/12/08 20:59 ID:ismr3/K+
>>725

学生にゃ言いたくないな、
学生は学生らしくガッコの先生に聞きな!
少しは働けるようになって、苦労が顔に出たら相談に乗ってやる
729バリアフリーな名無しさん:03/12/08 21:02 ID:fjF7vb24
730>725:03/12/08 22:06 ID:O15444IH
場所によって様々です。
18万円〜28万くらいまで幅がありますよ。
地方の方が良いお給料です。
安定なら安いけど公立病院、赤十字系列が良いのでは?
あと温泉病院も良いかも・・・。
個人の事情もあるので一般論しか書けないです。

>728
性格悪いよ、あんた。
731バリアフリーな名無しさん:03/12/08 22:15 ID:9Mk03oVO
お優しい方、有難うございます。
732>725:03/12/09 00:28 ID:vsDnbAa6
どの地域の養成校ですか?
参考までに教えて下さい
733バリアフリーな名無しさん:03/12/09 13:46 ID:y97ISjTu
言語聴覚士
734>732:03/12/09 20:03 ID:0gOs/CpL
西日本の養成校になります。
735バリアフリーな名無しさん:03/12/09 21:25 ID:9GqAQ/yQ
西日本ということは、関西圏ですか?
736バリアフリーな名無しさん:03/12/09 21:35 ID:8R62Jscv
>>734
いいえ沖縄です。沖縄には医療技術の東大と呼ばれる学校があるんです。
737バリアフリーな名無しさん:03/12/09 23:05 ID:k7FVcLAh
沖縄に大卒二年課程の養成校があるんだ?
738バリアフリーな名無しさん:03/12/09 23:14 ID:9GqAQ/yQ
琉球リハ?
739バリアフリーな名無しさん:03/12/09 23:17 ID:5v6L3f6E
琉球リハ、ホムペでSTのこと言語療法士と紹介。
それで養成校やっていいのかー??
740バリアフリーな名無しさん:03/12/10 00:00 ID:/72yTGc6
>739
マジっすか?国試の合格率は?
741バリアフリーな名無しさん:03/12/10 00:15 ID:QE/hF33G
ばりばり新設校やろ
742バリアフリーな名無しさん:03/12/10 00:15 ID:QE/hF33G
ろーけんでの言語聴覚士ってどうですか?
743バリアフリーな名無しさん:03/12/10 00:40 ID:/72yTGc6
>742
介護要員
744バリアフリーな名無しさん:03/12/10 08:06 ID:/XKEVTY1
老健の場合・・
嚥下訓練=食事介助
言語訓練=話を聞く
745バリアフリーな名無しさん:03/12/10 11:53 ID:0/DzEjg5
なるほどー
746バリアフリーな名無しさん:03/12/10 20:37 ID:6vjqm472
ろーけんは給料よさげ。
専門性いらなそだし、ぬるま湯ぬくぬくだのう。
747バリアフリーな名無しさん:03/12/10 20:58 ID:CXi5Kji1
大卒2年制の養成校に入るのって、やっぱけっこうむずいんだなー

748バリアフリーな名無しさん:03/12/10 21:37 ID:6vjqm472
むずくないむずくない。
新しめの学校は競争率ひくいよ。
合格発表でほとんど受かってるし。
PTやOTは合格発表の番号とびとびなのにね。
749バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:29 ID:0/DzEjg5
それも一概に言えないよ。東京、大阪あたりの新設は倍率高いよ。通いやすいから。
臨床福祉で10倍のようだよ。今年のデータを見てるけど、都市部は5倍く
らいはあるよ。地方は1倍代もあるよ。逆に言うとそれだけですでに差があ
るということ。神戸とかだと8倍くらいがザラだよ。愛媛は1倍代じ
ゃない?福岡も易しめ。どうして大阪リハや関西学研医療福祉が100%位
の国試合格か、なんとなく分かってこない?要するに既に入学段階で選ば
れてるんだよ。頭のいいヤツが。聴能とかは元々、伝統があるし信頼性がある。
大卒課程の国試合格率は95%だし、まあ納得。3年制は少し落ちるがそれでも
高い合格率。それに比べて地方の専門は国試の合格率は低い。場所によっては、
30%代だしね。総合的に考えると新設はあまりメリットはないが、上に書いた
ランクの学校は話が別。
750バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:41 ID:0/DzEjg5
それにST2年制養成校受験者は頭の良い連中が多い(例外もいるが)。
東大・京大・早慶もザラ。こいつらは偏差値70前後の大学を
卒業しているか、卒業見込みである。っていうことは、高卒見込み
と社会人が中心のPTとOTとは受験のレベルが比較できない。
更に言えば、実習先は成績順で決まるから、大卒課程では決められた枠で
かなり、激しい競争がある。それを考えれば本当の勝ち組は、有名大学を
卒後に、伝統のある3年制の養成校に通う連中の気がする。
元々、賢い連中だし、こいつらなら3年制でも上位の成績になるだろう。
すると実習先は優先して良いところに行けるし、就職もかなり良いヤツに
よく出会う。
有名大卒→少し社会人→伝統養成校3年制のコース(聴能とか)は賢
い選択になる。それ以外だと、やはり国立リハビリか、北里か、大卒課程
で良い学校(数校)が勝ちだろうな。
751バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:51 ID:jvgaKzrk
東大、京大なんか卒業してSTを選んでくる奴は
相当な変わり者が多い。普通は面接でハネたりするんだけどな〜
頭は良いにこしたことはないが、人好きな奴に来て欲しいな
752バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:55 ID:0/DzEjg5
確かにその意見には同感。うちは、むしろ私立でマーチや関関同立クラスの方を
優先している。東大、京大なら国リハ行くか、研究者だな。
753バリアフリーな名無しさん:03/12/11 00:09 ID:bvD8uN+w
その方が実習も講義も組みやすいだろう。
ところで大卒課程はともかく、高卒課程で定員割れしていない、
あるいは倍率のある学校ってあるのか?
素朴な疑問?


754バリアフリーな名無しさん:03/12/11 00:15 ID:77vQp1XR
学習院レベルだと国立リハビリは厳しいですかね?このスレ見ると自信なくします。
755バリアフリーな名無しさん:03/12/11 00:28 ID:b0vdt4N2
>754
可能性はあるんじゃないですか?別に学歴うんぬんだけで決まらないだろう。
756バリアフリーな名無しさん:03/12/11 00:34 ID:b0vdt4N2
>753
さあ、定員割れしている学校もあるだろうが実態は掴めない。
地方で新設の高卒課程は厳しいだろう。特に4年制・・・。
競争倍率を非公開にしている学校は大卒課程でも怪しいだろうけど。
昨今は大学でも定員割れしている時代だから、専門なら・・・。
高卒3年制課程なら、日本聴能言語福祉学院、福井医療技術専門学校、柳川
リハビリテーション学院くらいじゃないですかね。高卒4年制なら、
茅ヶ崎リハ?実際、養成校を作りすぎ。
757バリアフリーな名無しさん:03/12/11 00:51 ID:i3nxRScb
>>749
納得。都市部受けまくってますが、超苦戦してます。
758バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:02 ID:bvD8uN+w
確かに、地方=優良学生、教員、講師不足で悪循環を断ち切れないでいる
村興しじゃないんだから、徐々に淘汰されて行くのは必至か、
逆にそれでも経営が成り立つとしたら、その学校経営がコワイ
759バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:06 ID:b0vdt4N2
>757
そうでしょうね。今年は受験者が増えてるから。去年の倍率は参考にならないです。
東京、名古屋、大阪、神戸は手ごわいと思う。他は知らぬ。特に男は大変かもなぁ。
逆に男で合格するヤツは女以上に、なにか魅力があるんだろうな。学力か性格か。
人ウケするか?男女比で1:9っていう学校もあるらしい。以前、某老舗の養成
校のHPで「男性を合格させてないわけじゃありません」みたいな記述が見られたか
らな。30人クラスなら3:27かぁ。この3に入る男は適性があると考えても
良いだろう。国リハも男は数名だろう。
760バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:12 ID:b0vdt4N2
>758
東京、名古屋、大阪、神戸、福岡の5大都市に淘汰されるだろう。
なかでも、東京、名古屋、大阪の3大都市だな。
地方なら、専門で福井医療技術くらいじゃないかな?
761バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:18 ID:bvD8uN+w
>>759
試験では圧倒的に女性が強い。それは就職時も一緒。
それでも大阪リハなんかは毎年男女比率が半々、
その中で毎年、国試、就職100%だからすごい!
762バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:34 ID:b0vdt4N2
>761
確かに、大阪リハは良いだろう。就職は学科長の影響だと思う。たしか
大阪リハの学科長は京大病院出身のはず。卒業生の男に知り合いがいる
が、就職もそこそこだったよ。赤系の病院。話を聞いたら、国試の100%
はいつか崩れるとのこと。現実的なご意見を頂いた。たしかに、賢い
ヤツから見れば自分が国試に合格すれば良いだけだし、他人は関係ないか。

逆に聞きたいのだが、男にとって良い養成校はどこなんだろう?
女性優位は変わらないが、あえて言うなら。
763バリアフリーな名無しさん:03/12/11 01:50 ID:bvD8uN+w
受かれば関西学研。大阪リハも悪くない。
双方とも男を理解し、鍛えられる教員がいる。
日本聴能は辞めたほうがいい。女性向き。
764バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:03 ID:b0vdt4N2
ふむふむ。学研は学科長ですね?他にも若いのとニューハーフっぽい感じの
がいたような印象がある。聴能は女性向なんですかぁ。これも個人個人の好み
があるからなぁ。大阪リハの教員は、日本聴能出身っていうジレンマもある
が・・・。
765バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:10 ID:bvD8uN+w
Brunnstrom、ボバース、シュール・・・
この業界、PT,OT,STすべて、クリエイティブに働き、
基準と方法論を示してきたのはすべて女性。
男はひたすら働くのみ
766バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:14 ID:bvD8uN+w
関西学研の良さは学科長じゃない。
学科長の選んでくる人材にある
大阪リハの教員は人間が好きそう。
振り分け、落とすための仕事はしてない、
その上で、実績を上げている所が良い。
767バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:20 ID:b0vdt4N2
男で女に近い感性のヤツは良いかも。手術しようかな〜。
学科長の選んでくる人材かぁ。若い女の先生?
大阪リハの教員はね、人によるような印象が・・・。
768バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:23 ID:bvD8uN+w
関西学研で良いのは失語担当の男の先生
大阪リハは学科長と男性教員がいい
769バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:25 ID:b0vdt4N2
失語担当は、若い男?
大リハの男性教員は、髭ですか?
770バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:27 ID:bvD8uN+w
学研の先生は若くは無いだろう。
大リハは、そう髭! 手ごわいね〜
771バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:29 ID:b0vdt4N2
確かに髭は好印象だ。
学研の方は、ネクラそうな感じの茶髪?
772バリアフリーな名無しさん:03/12/11 14:39 ID:RJ9qBc2l
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
773バリアフリーな名無しさん:03/12/11 14:53 ID:tfSR4/Ox

うざい!書き込むな。言語聴覚士に関係ないだろ。
774バリアフリーな名無しさん:03/12/11 17:36 ID:tfSR4/Ox
言語聴覚士
775バリアフリーな名無しさん:03/12/11 20:18 ID:bvD8uN+w
そろそろみんな合格したのかな?
報告してくれよ
776バリアフリーな名無しさん:03/12/11 21:51 ID:tfSR4/Ox
とりあえず、聴能に合格したよ。
国リハ、頑張るよん。
777バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:00 ID:bvD8uN+w
聴能は伝統もあり、毎年実習生も優秀です。
普通の奴には難関、それゆえいい学校だよ!おめでとう。
元々国リハがモデルなんじゃないかな、…で本家も受けるわけだ(笑)
778バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:17 ID:tfSR4/Ox
777さんは、どちらの学校ですか?
779バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:22 ID:bvD8uN+w
僕は現場のたたき上げです。
昔はこんな奴も居たんだよ(笑)
780バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:28 ID:tfSR4/Ox
現場!ということは、現場で5年の経験を持てば、講習を受けた後に国試受験資格
を得られるという伝説のST?
781バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:32 ID:bvD8uN+w
おう、職人だよ。頑固だぜ〜
国リハ落ちたら待ってナ、かわいがってやるから(笑)
782バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:34 ID:tfSR4/Ox
かわいがるって、「かわいい、かわいい」ってしたり、エッチな意味じゃないです
よね?(^^;;
783バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:41 ID:bvD8uN+w
この恥知らずの不届き者め!!
ま、しかしじゃ、上下関係がすべての職人の世界、
エッチな時も在り得る。無いとは言えない…のだ
784バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:42 ID:tfSR4/Ox
えーーーー、そんな卑猥な・・・。
785バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:45 ID:tfSR4/Ox
冗談はさておき、専門学校選びは苦労しました。ここでも書かれている
けど、たくさんある学校でもいずれは、淘汰されちゃうんですか?
786バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:45 ID:bvD8uN+w
おう、職人だ!宜しくな(^_^)v
787バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:49 ID:bvD8uN+w
さ〜ね〜、とりあえずあんたが卒業する位までは
聴能も持つだろうから心配要らない
つぶれたら姉妹校のPTコースへ通えばよい。
788バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:51 ID:tfSR4/Ox
それは困りますぅ・・・。618の書き込みは信憑性あるのかしら?
789バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:00 ID:9UhbV71Z
臨床家に成りたいんだろ、だったら世情や内情はどうあれ
奥行きのある学校で勉強するのがヨロシイ。
図書館見ただろ?あれが老舗の良さだよ。
男だったらシャキッとしろ!
790バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:08 ID:QcSTD6+s
本当に女だったり(///)コッソリ
791バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:15 ID:Mahz1DlV
最後に通えるのは一校だけじゃ、
国リハにせよ、聴能にせよ、
未来のあんた以上にはなれないんだからの〜
そのあんたがどんな人間か?が重要じゃ


792バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:24 ID:QcSTD6+s
ありがとうございます。最後は自分次第。選んだ道を頑張ろうと思います。
793バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:30 ID:Mahz1DlV
ちぃ!この味噌汁塩気が足りね〜な、
学校云々でゴタゴタ言ってる奴にゃ、
現場叩き上げの職人技を見せてやるよ、大人しくそこで座ってナ
794バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:32 ID:QcSTD6+s
あのう・・・、意味が分からないのですが・・・。
それに、もう大人しく座ってるから・・・。
795バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:35 ID:Mahz1DlV
うっせ〜、職人はいつも怒ってるんだよ!
あ〜毛が抜けるぜ…
796バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:37 ID:QcSTD6+s
養毛剤・・・。
797バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:39 ID:Mahz1DlV
分かってるジャン!それが聴能には必需品だよ
798バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:39 ID:QcSTD6+s
養毛剤が!?
799バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:41 ID:Mahz1DlV
そう!養毛剤。君も来年は特待生だ!
800バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:43 ID:QcSTD6+s
本当に意味がわかんなくなりました・・・。
801バリアフリーな名無しさん:03/12/12 00:43 ID:Mahz1DlV
俺も…
802バリアフリーな名無しさん:03/12/12 09:11 ID:QcSTD6+s
age
803バリアフリーな名無しさん:03/12/12 09:18 ID:vhJ1zhlW
養毛剤?
804バリアフリーな名無しさん:03/12/12 20:44 ID:Mahz1DlV
気(毛)にしない、気(毛)にしない…
805バリアフリーな名無しさん:03/12/13 00:34 ID:LLUR6lBN
ほう
806バリアフリーな名無しさん:03/12/13 00:49 ID:gagqoG2m
電話しなきゃ
807バリアフリーな名無しさん:03/12/13 00:55 ID:LLUR6lBN
>806
どこに?
808バリアフリーな名無しさん:03/12/13 00:59 ID:LLUR6lBN
良いと思える養成校を3つずつ挙げてください。
大学は除きます。どうせ北里くらいだから。

国リハ、聴能、大リハ
809バリアフリーな名無しさん:03/12/13 01:26 ID:gagqoG2m
う〜ん、駄目、思い付くとこ無し!
810バリアフリーな名無しさん:03/12/13 01:33 ID:gagqoG2m
それより北里ってほんとに良いの?
どうやって教育してるんだろう?一学年何人?
811バリアフリーな名無しさん:03/12/13 09:43 ID:8fxJSQN3
25人じゃないの?
812バリアフリーな名無しさん:03/12/13 09:51 ID:8fxJSQN3
北里の国試100%合格って、4年も勉強したら全員合格も当然のような気がする。
813バリアフリーな名無しさん:03/12/13 10:30 ID:gagqoG2m
じゃあ、他の大学と名の付く所はどうしちゃったんだろう?
814バリアフリーな名無しさん:03/12/13 14:03 ID:8fxJSQN3
さあ?あとは広島県立保健福祉や国際医療福祉、川崎医療福祉くらい?
だけど、川崎でも国試合格率は60%台でしょ?遊んでるんじゃないの、学生が?
3年制の聴能でさえ85%の合格率だよ。たしか30人クラスだから、26人くらいは
合格するんじゃない?だから、北里大以外、意味ないんじゃない?
選択としては、北里大に進学するか、同等以上の偏差値の大学を卒業して、学歴
に箔をつけて、2年ないしは3年の学校を出るのがベストなんじゃない?それと、
院で資格取るのって現場じゃ使えない場合が多いみたい。院は専門で資格を取った
上で、進学するのが良いんじゃないかなぁ。好みによるか。
815バリアフリーな名無しさん:03/12/13 14:24 ID:8fxJSQN3
それとさぁ、このことからも言えるけど、入学時点の偏差値なんて当てにならない
のがよく分かると思う。聴能なんて、偏差値45だしね。結局、学校の指導力による
んだろうなぁ・・・。 
816バリアフリーな名無しさん:03/12/13 16:50 ID:8fxJSQN3
それより、専門・大学を含めて、数が多すぎるんだよなぁ・・・。
早く淘汰されて欲しい。54校くらいあるけど、14校くらいで良いじゃん。
残り40校はいらん。
817バリアフリーな名無しさん:03/12/13 18:16 ID:gagqoG2m
聴能も昔、3年制の合格率が40%台だった事があったんじゃなかったっけ?
それに危機感を持って、国試対策した結果だろう。
偏差値45でも老舗。評判の良い大卒2年制と併設だから、
入学も容易にもかかわらず、実習先、講師にも困らないだろうし、
第一、専任教員のクラスも大卒2年制と実質混在にして同等、
結果、他のへたな人気専門校や大学に入学するより、後の後悔は少ない。
だけど、問題は高卒3年時点で専門学校を選択する学生の専門職意識が、
大卒時点で専門学校を目指す学生のそれと全く違うということ。
一生懸命やってる教員もいつかやる気を無くして、それなりになるだろう。
そう思わない?

818バリアフリーな名無しさん:03/12/13 18:41 ID:8fxJSQN3
そうですよね。そういう危惧もあって684が大卒後を勧めてるんですよねー。
単純に考えただけでも、大卒後に社会人経験を2年くらいしたマーチや関関
同立レベルを卒業した人たちの方が真剣さが違うだろうと思う。もともと偏差値
65くらいの大学を卒業出来る潜在能力を考えれば、そのレベルの人たちが3年間
必死で勉強したら、高卒者との差は歴然になると思う。そしてそういう人たちは、
きっちり国試に合格し、就職して行く。そういう学生は、教員の使い方も心得て
いる。
819バリアフリーな名無しさん:03/12/13 20:20 ID:gagqoG2m
15年以上養成をしてれば、卒業生だけで実習先が事足りる。
変に営業したり、頭下げて回らなくて済む分、教育に没頭出来る。
新設校にしてみれば羨ましい限りだよね。
でもそれは既存に甘えた体質と営業に馴染まない社会性を容認する。
新しい事をやろうと必死になっている新設校が生き残った暁には、
どうだろう?
養成校が増設されれば自然と学生の質も薄くなり、楽は出来ない。
3年制みたいに意識改革できればいいが・・・
820バリアフリーな名無しさん:03/12/13 20:32 ID:gagqoG2m
じわじわ変ってるんだよ現実は。
今時専門学校ガイドなんか読んで、自分の偏差値と照らし合わせて
学校選んでちゃあ、将来は難しいだろう。
卒業してからなんだよ、国試受かってからが本当の学校付き合いが始まるんだから。
一人じゃ臨床なんて無理だよ。
821バリアフリーな名無しさん:03/12/13 22:23 ID:8fxJSQN3
偏差値を出しているのは東京アカデミーや予備校くらいですよねー。
それで学校を選んでいる人もいるみたいだけど。もうそんな時代はとっくに
終わってる。
822バリアフリーな名無しさん:03/12/13 22:59 ID:TWsTzUH3
卒後の研修やアフターケア(笑)が充実してる学校はどこですか?
823バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:09 ID:82bhNNoT
大阪リハ
824バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:14 ID:wVP8pPL9
日本聴能言語福祉学院
825バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:15 ID:wVP8pPL9
卒後の研修や就職面など、良い噂の無い学校はどこですか?
826バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:15 ID:82bhNNoT
↑そこは教員の気に入った人のみ
基本的にはホッタラカシ
827バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:18 ID:82bhNNoT
そういう学校とは基本的に付き合いが無い。
付き合いが悪いから続かない
828バリアフリーな名無しさん:03/12/14 00:20 ID:82bhNNoT
入学後に困ったチャンになる学生はどんな学生ですか?
829バリアフリーな名無しさん:03/12/14 11:29 ID:ZQSAnv74
それはSTに限らずどんな学校でも同じことでは?
でも、STの適性ってあるんですかね?
830バリアフリーな名無しさん:03/12/15 00:24 ID:m6XkytRM
あるよ、それは実際、PT、OTと比べてより厳しいものじゃないかと思う。
方法論だけじゃ患者さんは満足しないし、その扱いを変に怠ると拒否されたりもするから。
今日の研究会で誰かさんが言ってたけど、最近増えた若い奴には辛いかも・・・
831バリアフリーな名無しさん:03/12/15 12:04 ID:M0pPZ6XJ
大阪リハも差が気にいった奴にはよく対応するが、それ以外はホッタラかし。
832バリアフリーな名無しさん:03/12/15 21:02 ID:m6XkytRM
“差”って何だ?
833専門学校生:03/12/15 22:19 ID:6sxzqqpd
はじめまして。私は高卒のST養成校の専門学校に通う1年生です。
私は今通っている専門学校を辞めて、大学を受験しようかと迷っています。
専門学校では学びきれないことが多くありすぎます。私はもっと、学びたいのです。
しかし、金銭的なこともあり、今一歩踏み切れないのです。
皆さんは専門学校を辞めて、大学に行くことについてどう思いますでしょうか?ご意見ください。
834バリアフリーな名無しさん:03/12/15 22:36 ID:Db02nmea
まだ1年間しか通っていないのに学び足りないってことは
ないと思うんですけど…
まず専門学校を卒業し、それでも学びたいと思うのであれば
進学したらいいのではないでしょうか。
専門学校でも本人次第で充分学べるはずです。
STにとって最も学べるところは臨床の場だと私は思います。
835バリアフリーな名無しさん:03/12/15 22:55 ID:/4ZuJXGc
>833
そう思うなら大学に行けば良いと思います。
836バリアフリーな名無しさん:03/12/15 22:59 ID:/4ZuJXGc
考えてみれば、ここでそれなりに名前の挙がる学校はまだ良いほうだ。
名前すら挙がらず話題にならない学校の方がヤバイと思われ。
837バリアフリーな名無しさん:03/12/15 23:00 ID:/4ZuJXGc
>833
差し支えなければ、どのあたりの専門学校ですか?
学校にもよりますな。
838バリアフリーな名無しさん:03/12/15 23:22 ID:fPXON310
>>833
私は専門卒業後、臨床を重ねてこの春大学に編入学しました。。
839バリアフリーな名無しさん:03/12/15 23:39 ID:/4ZuJXGc
友達のSTとも話したんだが、STになる一番良い履歴や性格ってどう思いますか?
それぞれの志望理由はあるだろうが、友達との結論はこんな感じになった。

※性格※
自分の身内に言語障害を持つ人がいてその苦労を直接感じられ、ボランテ
ィアなどを2年以上経験している者。性格は温厚で粘り強く、時に指導出来る
能力の高い者。創造性に富み、何より人が好きで世間話を自然に出来る者。
そして協調性と高い学力を有する者。
※学歴※
まず大学を卒業する。ここでいう大学とは世間的にそこそこの難関校である。
とはいえ、東大、京大やそれに準じるような国立を意味しない。それなりの
私立大でOK。出来れば、その私立大の世間的な評価、就職活動での評価は
高い方がよい。学部は文理を問わないが、むしろ商・経済などの就職活動に
むいている学部が良い。そしてその大学を卒業し、社会人として、2〜3年
くらい働く。武富士のような金融機関や銀行などお金に関係するような仕事
をし責任感を養える職場が良い。そして社会人経験を経て24、25歳くらいで
専門学校に入学する。学校は684に書かれているような学校が理想。可能なら
3年学ぶのが良い。特に他分野の学部卒者は3年が良い。


840バリアフリーな名無しさん:03/12/15 23:43 ID:m6XkytRM
研究がしたい人は研究をすればいい
でも臨床が上手くなるためには、患者がいる現場しかない
と思っています。何をしたいか、それで決めれば良い。
841バリアフリーな名無しさん:03/12/15 23:46 ID:/4ZuJXGc
>840
同感。現場が最高の学びの場である。

842バリアフリーな名無しさん:03/12/16 00:04 ID:R11y2cc/
>>839
誰もが嫌がる事を、きちんと納得してやってもらい、
何も変っていないのに、その努力を喜んで頂ける。
これがプロです。
プロに技術が伴った人が臨床家だと思います。
それに向いてる人?そんな人最初から居る訳無い。
現場で辛い思いをしながら前向きに続けられた人が向いている。
・・・と自分に言い聞かせています。(笑)


843バリアフリーな名無しさん:03/12/16 01:47 ID:Bdz1Qljd
ふむふむ。現場で辛いと感じたことすらないです。
何が辛いのか良くわかりません。甘いと思います。
844専門学校生:03/12/16 08:17 ID:uW0EW5La
>837
東京にある高卒3年制のST養成校です。お分かりになりますか?
845バリアフリーな名無しさん:03/12/16 08:32 ID:NCqkzXsP
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
846バリアフリーな名無しさん:03/12/16 10:38 ID:QiH+bNwc
>844
一応、10年くらいの伝統もある学校ですよね?
個人的に、あなたが考えておられるほど、大学教育が良いとは
思いません。むしろ専門のほうが真剣な学校も多いと思います。
大卒なんて、資格に過ぎません。ただ研究を深めていきたいという
ことや、誰か習いたい教授がいる等の理由があれば大学に進学を
目指すということも良いかも知れません。私は、大卒後に養成校を
出ています。当時は大卒課程というのが川崎医療福祉大学という大学
しかなくて、1997年当時でしたので、親にも有名な大学に行けと言わ
れ進学しました。大学受験も今よりも大変な時代でした。もし私は今
の大学課程の状況なら、北里大学に進学してみたいと考えるかもしれま
せん。ただ私自身、関西人でそれほど裕福でもないから、東京で私立に
行くことには親に反対されていただろうと思います。学費も600万円くらい
必要で、東京で一人暮らしとなれば、生活費で700万くらい、計1300万円
以上は掛かっていたでしょう。ただ、資格取得後に大卒資格を採る方法も
あります。
847専門学校生:03/12/16 19:08 ID:ioDAy+ik
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
>846
私は嚥下についてもっと勉強したいと考えています。
>838
臨床を重ねてから大学に入学されたのですか。編入ですか?
よろしければ、そのお話を詳しく聞かせていただけないでしょうか?
848バリアフリーな名無しさん:03/12/16 21:45 ID:R11y2cc/
>>843
辛いのは時々で感じる自分の力の無さだよ、
甘いのは世間を知らないあんたかもよ、
楽しいのは結構だが、初心くらいは忘れるなよ、
849みの:03/12/16 22:37 ID:mjaygP4f
>>843
本気で仕事しているなら、甘くはないはず。

答えのない世界だから、悩むのが普通だよ。
850バリアフリーな名無しさん:03/12/17 00:40 ID:J/Hkbl/0
>848、849
言葉を失った方の事を思えば、口が裂けても辛いなどと言えない。
辛いのは患者さまです。自分が辛いと思う瞬間、それは甘えだという
意味です。本気で仕事をすれば尚いっそう、辛いなどと言えない。
誰のためのSTなの?患者さまのためでしょ。
851バリアフリーな名無しさん:03/12/17 00:58 ID:qTUaXZNl
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1071160650/l50
【PT】理学-作業療法士受験【OT】関西
852バリアフリーな名無しさん:03/12/17 01:33 ID:KpsAdCcp
>850
弱さと強さを取り違えてる。
それはあなた自身が今にも泣きそうな叫びだよ。
まじめに取り組む人間を潰さないように・・・
853バリアフリーな名無しさん:03/12/17 01:50 ID:J/Hkbl/0
>852
気に入らなければ無視すれば良いでしょ。2ちゃんねるだよココ。
854バリアフリーな名無しさん:03/12/17 01:56 ID:KpsAdCcp
2ちゃんだからいじめたくなるじゃん!
あんた面白そうだし(笑)
855バリアフリーな名無しさん:03/12/18 16:19 ID:Uo9LtJ84
百道浜の言語聴覚関連の掲示板に、「養毛剤が必要」と書いた人は799か、そのスレ
に共感した便乗男かな?w
856バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:13 ID:gU90KL/Z
東京外大卒で国リハは受かりますか?
857バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:20 ID:Uo9LtJ84
受かる可能性はあるんじゃないですか?
昔と今は少し受かる人が違ってきてるみたいですよ。
今は、合格者の90%以上が心理関係の学部学科を修了してます。
あと、旧帝クラスも多いから、数学が出来ないと合格は厳しいでしょう。
858バリアフリーな名無しさん:03/12/19 12:13 ID:I83KrmoA
今高校3年生で専門か私大か迷ってます。
私大2校は来年新設です。専門だと近場で聴能を受けようかと思ってます。
専門なら日本全国どこでも受けたいのですが、高卒って少ないですよね?
「せめて大学くらい行って何かしら学んで来いや、ボケェ」って事ですか?
859バリアフリーな名無しさん:03/12/19 13:08 ID:1Nb151Tv
>858
まず私大に行く事をお勧めします。聴能は高卒3年課程なら伝統校です。
おそらく1番ではないでしょうか。福井医療技術も良いです。
大卒資格はあっても邪魔になりませんよ。愛知に新設大学が出来てきてる事から
想像してください。これからは大卒が当たり前になる時代です。聴能でも
優秀な人は大半は大卒です。大卒なんて関係ないっていう人もいますが、そうは
思えません。就職時にモロに差が出てます。就職試験は大卒者も高卒者も関係なく
争います。現に編入し大卒資格を取る人もいますし、成績順で実習先も決まり
ます。たとえば、早稲田卒→聴能っていう人も知り合いにいますが、やっぱり賢い
です。「学歴だけが全てではない」=「学歴はいらない」って思うのは大きな間違い
です。大学に行き、いろいろ経験をするんです。大学生は勉強はしてません。遊ん
でます。だけど、社会経験をたくさんできるんです。そういう魅力があります。
案外大切なんですよ、そういう事が。恋愛や失恋、アルバイト、いろんな遊びを経験
し人間に深みをつけて下さい。
860バリアフリーな名無しさん:03/12/19 23:42 ID:yvtoCh9H
一生懸命やって、仲間が増え、みんなの前に立つ頃になって初めて、
強烈な学歴コンプレックスに悩まされてます。(笑)
あれば有った方が良いものって、本当に有るんですよ。
子供の教育にうるさい親父になりそう。
861バリアフリーな名無しさん:03/12/20 02:06 ID:aQXjDwmd
愛知のST養成課程の新設大学は、どちらがお勧め?
印象としては、どちらも小児に強そうなイメージがあるけど。
愛知学院が口蓋裂など器質性構音障害、愛知淑徳が言語発達遅滞という感じかな?
成人分野はどう?
862バリアフリーな名無しさん:03/12/20 06:13 ID:RTfUmISk
>861
難しい選択ですが、私自身は愛知淑徳大学かな。
小児向きっていう印象は私も強く感じました。
名古屋文化学園も小児向きだと言われてるから、かぶっちゃいますね。
だけど、こんなに新設大学が出来ちゃうと3年制は厳しくなっちゃうの
かな。大学別ランキングっていうのもそのうち出来そうですね^^;。
863バリアフリーな名無しさん:03/12/20 07:59 ID:s9AVbRs0
大阪市立で福祉を学んでいた。受かる可能性ありますか?
864バリアフリーな名無しさん:03/12/20 13:02 ID:RTfUmISk
>863
国リハの話ですか?
大阪市立って、府立大学の方が良いんじゃないでしょうか、福祉は。
それはさておき、試験に受かるかどうかは数学が出来るかで決まると思いますよ。
落とすための数学ですから。でも、現場に出たら国リハであろうが、ほかの学校
であろうが関係ないと思います。出世面でどうか知らないけど。
8654卒無職:03/12/20 16:39 ID:ociMq11s
名古屋の言語聴覚氏の学校はどこがいいですか?
866バリアフリーな名無しさん:03/12/20 16:48 ID:6JYSN7RQ
聴能
867バリアフリーな名無しさん:03/12/20 16:57 ID:s9AVbRs0
数学って、どんな感じですか?公務員試験形式とは聞いたことがあります。
868バリアフリーな名無しさん:03/12/20 16:57 ID:s9AVbRs0
数学って、どんな感じですか?公務員試験形式とは聞いたことがあります。
869バリアフリーな名無しさん:03/12/20 17:49 ID:RTfUmISk
>868
私は国リハ出身ではないのですが、知り合いにいますので聞いた話だと、
数学は数的処理みたいな感じだそうです。公務員の上級くらいの。
あとは普通に数学Uくらいも出題されるらしいです。対数とかだそうです。
たしか、某サイトには、出題された問題が書かれてましたよ。そこは確認
されましたか?
870バリアフリーな名無しさん:03/12/20 17:58 ID:RTfUmISk
>865
日本聴能言語福祉学院
871バリアフリーな名無しさん:03/12/20 19:32 ID:jYTjdSk1
小児いくならしっかり就職サポートしてもらえるといころに
行ってくださいな。

経験者は語る・・・⊆‖○
872バリアフリーな名無しさん:03/12/20 21:30 ID:RTfUmISk
小児って就職あるんですか?
まず老健じゃないのですか?
873バリアフリーな名無しさん:03/12/21 22:27 ID:KgnKTIBB
age
8744卒無職:03/12/22 08:00 ID:hrSuPhbI
聴能は、どのくらい難しいですか。落第とか国師
合格率とか
875バリアフリーな名無しさん:03/12/22 12:54 ID:IgXyHBPI
そこまでは知りません。
876バリアフリーな名無しさん:03/12/22 19:33 ID:ps/UOVyX
来年酷使どうなるのかな。課程卒業者しか受験資格なくなるから、
難易度上がりそうな予感。
877バリアフリーな名無しさん:03/12/22 23:07 ID:/+sTFFNe
八〜九割水準で収まるんじゃないだろうか?
その水準が保てない学校が淘汰されると考えると納得する。
PT、OTはどうなってるのかな?
878バリアフリーな名無しさん:03/12/23 02:52 ID:yNN16mVf
東北の方の養成校、あまり聞かないなぁ。
ないですかね?
879バリアフリーな名無しさん:03/12/23 12:31 ID:pSdStrFs
新潟医療福祉とか明倫とか新潟リハビリテーションとか仙台医療福祉とか弘前ホスピタリィアカデミーとか・・・
880バリアフリーな名無しさん:03/12/23 21:31 ID:p5z9KuWt
>>879
ありがとうございます。
そういえば民間では仙台がありますね。
881バリアフリーな名無しさん:03/12/23 22:12 ID:EFSMSIWD
これ、どう思います?
http://www.geocities.com/imomusi19/
私は許されないと思いますけど
882バリアフリーな名無しさん:03/12/24 00:02 ID:dQTic3rE
メリー・クリスマス
883バリアフリーな名無しさん:03/12/24 22:19 ID:8vqgc6M9
>879
仙台の養成校はどう?就職できるの?
884emmu:03/12/25 11:34 ID:E3Kt/f1e
音楽療法の学校に行ってるんですが、音楽療法士としての就職はないですかねえ?
885バリアフリーな名無しさん:03/12/25 19:06 ID:LfmMXJm3
3年制の専門学校(高卒)と4年制大学ってどう違うんですか?
3年間で学べる事を、4年間掛けてじっくり学ぶんですか?
卒業時に付いて来る「大卒」だけの違いですか?
886バリアフリーな名無しさん:03/12/26 01:40 ID:sSIJaLh/
そうです。大卒資格以外には何もありません。
あなたにとって、そのことに価値があるかどうか、
それが問題です。
887無制限かもさま:03/12/27 20:55 ID:z9Z1gAsT
言語療法するのに大学卒業は意味があるかというと・・・
おれは言いたくない・・。
888バリアフリーな名無しさん:03/12/27 21:22 ID:LKSTfwcp
だから“言語聴覚療法”だっちゅーの!
889バリアフリーな名無しさん:03/12/28 21:33 ID:eEjOX8GT
専門的な臨床職なので、心理職みたいに大学教育は
必要だと思うけどね。言語相談の基本は患者さんの
気持ちを受け止めることなんだし・・・。

でも現実就職に学歴は必要ないよね。今求められるのは
「経験」・・・。これだけ・・・。
890バリアフリーな名無しさん:03/12/28 22:03 ID:/NjPGNam
...理解の無い男達がニュース板で女を罵る...

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072058426/l50
女性の生きにくさの元、"らしさ"に縛られず

これは【他人事】では済まされない!
ニュース板にて議論が白熱中!!
'▽' フェミの人ってこんな人のことを言うの?
'▽' 男がだいたい悪いのよ
'▽' らしさを捨てると、自分が損なのにね・・・
891バリアフリーな名無しさん:03/12/30 15:04 ID:EykEtwJI
来年の酷使早いね。結果発表の日程にはあまり変更がないけどね。

>>872

常勤ではまずないと思ったほうがいい。非常勤ならあるけど、
任期つきとか、週5日非常勤(ボーナスなし)とか・・・。労働条件は
良くないよ。現状やる気のある小児の臨床家を食物にしている
所が多すぎ。

老健ならあるけど、STとしての技術が身につくのだろうか・・・。
いったことないから分からないけど。

>>877

PT・OTって9割5分ぐらいの合格ではなかった?でも昨年あたり
試験傾向が変わったらしいね。これからは落とす酷使になる
のだろうか。
892バリアフリーな名無しさん:03/12/30 21:39 ID:b95mAvXY
愛知淑徳と静岡の聖隷で言語聴覚学科が新設されるんですが、どっちが良いか迷ってます。
淑徳は家から通えるけど、医療系の学部自体が新設なんですよね。
聖隷は看護学部とかもあって、聖隷系列の病院もあって・・・そこへの就職口もあるんですかね?
何を基準に決めたら良いのか、アドバイスください。
893バリアフリーな名無しさん:03/12/30 22:03 ID:R0XC8/su
>892
北里に行くのが良いと思います。
ただでさへあまり知られていない仕事で、さらにあまり知られていない
大学に行くのはどうかと・・・。お金の面もあるでしょうが・・・。
894892:03/12/30 23:14 ID:b95mAvXY
>>893
偏差値的な問題はなかったんですが、東京の私立なんてとても・・・
895バリアフリーな名無しさん:03/12/31 00:21 ID:rokrZoIY
言語聴覚士に関しては、やはり大学や養成校で就職が変わるのが現状です。
だから伝統校に行くのが理想です。どちらかを選べと言われたら、聖隷でも愛知
でも大して差は無いと思います。893さんは賢い方だと思うから、尚の事、北里
に行けれれば良いのにって思います。医療系は卒業年度と卒業校は一生、付きま
といます。
896892:03/12/31 14:43 ID:gMzvl6qm
聖隷や淑徳などマイナー所へ行ってから名の売れた専門に行くってありですか?
聴能とか。
897バリアフリーな名無しさん:03/12/31 21:35 ID:rokrZoIY
意味が無いのでは?すでに資格を取得後に専門に行くなんて・・・。
それに、聴能なんて、国立出身や早稲田出身もいますよ。
学力じゃ、確実にこっちの方が上。
898バリアフリーな名無しさん:03/12/31 23:50 ID:2ZA92utO
某大卒専門学校へ行って、学生に「ここを卒業したら大学院への
進学を考えてるんです」な〜んて言われると、途端に教える気が
失せるのナンデだろ〜?
来年はちったあ、世の為に働け、若者
899バリアフリーな名無しさん:04/01/03 09:12 ID:wyzGML1w
あけおめー
900バリアフリーな名無しさん:04/01/04 21:52 ID:qiAaHKrO
三が日過ぎたけどアケオメ☆
901バリアフリーな名無しさん:04/01/05 21:11 ID:fKih0BnZ
百道浜の言語聴覚関連の掲示板で包丁振り回している、素っ裸男はここの常連か?
902バリアフリーな名無しさん:04/01/05 21:56 ID:gS6VKhDd
そうみたいですよ。荒れなくても良いのにね。仲良くしましょうよ。ほんと。
903バリアフリーな名無しさん:04/01/05 22:00 ID:fKih0BnZ
同感、そういうストレス溜めやすいんだよな、この仕事。
904バリアフリーな名無しさん:04/01/05 22:08 ID:gS6VKhDd
仕事場でストレスためて、掲示板で荒れてちゃ悲しすぎるっす。
お互い仲良くいきましょう。荒れる気力もないっす。
905バリアフリーな名無しさん:04/01/09 13:22 ID:Q2IDYubY
16年目の現役STです。
総合病院に勤務していますが,
STの立場が弱いとか周囲の理解が得られないとか,
言われてみればそうかもしれないけど,
普段は全然気になりません。

仕事の柱は,何と言っても「クライエントとの関わり」であるし,
それはとても面白いし,深い深い世界だし。

あと,どの学校卒業しようが,全く関係無し!!

この世界は,学歴よりも,就職後,どれほど学会発表をしたとか,学会誌に論文が掲載されたとか,
そういう業績の方が,はるかに重要視されます。
学校は,通いやすいところに通えばいい,
そこで,自分で頑張ってテキストをしっかり読んで,
国家試験に合格して,
求人の情報収集を活発にやって,
求人先の就職試験でトップの点数を取れば,いいんです。

STの技量は学校で得るものではありません。
就職後の研修にどう取り組むかと,
クライエントから学ぶ姿勢を貫くことで伸ばしていくものなんだからね。

906バリアフリーな名無しさん:04/01/10 08:59 ID:a1UoRpSP
まあ、論文・学会発表にお熱を上げる前に、患者さん直してやってくれ

実際、効果あるのか?
907バリアフリーな名無しさん:04/01/10 11:07 ID:mhvDgyNj
>>906
機能の在り方を何と心得、何と比べてそうおっしゃる?
ROM的な概念がセラピストの思考能力を制限し、堕落させる。
少しは患者を見たほうがいい。
908バリアフリーな名無しさん :04/01/10 14:25 ID:1yltykzy
かなり、就職はきびしいですよ。
できれば、外の路にすすまれたほうが・・・
909ハングル来てね:04/01/10 14:39 ID:ntN6AQx9

  日  韓  断  交  !
平成3年3月31日に、『2015年までに 日韓断交を実現する会』を結成いたしますた。

【宣言文】
  韓国が嫌いな日本人の皆さん
  日本が嫌いな韓国人の皆さん
  我々と協力し是非
  2015年までに 日韓断交を実現しませんか?
  お互い疎通の時が一番幸せな時期でした。
  お互い望むところです。
【入会方法】
  入会手続きは簡単。
  トリップを付けて、「入会します」と書き込むだけ。
  是非、これを機会に御入会を!
【名簿や資料、リンク集など】
  『2015年までに日韓断交を実現する会』NAVER JAPAN支部電子渉外局 NJ観測室
  http://f15.aaacafe.ne.jp/~book/
  http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4433/


910バリアフリーな名無しさん:04/01/10 18:53 ID:O3l9ubki
就職決めて働き始めたのに
国試に落ちてクビってアホですよね…
911バリアフリーな名無しさん:04/01/11 00:02 ID:ylg3Pm5K
そんな奴居るよ、聴能にも割と居るんだぜ。
そんな場合、卒業すれば関係無しでしらぷり
912みの:04/01/11 00:31 ID:ZnB6aRwZ
国試は、その職業・資格における「最低限度」の知識のテストだよ。
その国試をクリア出来ない香具師は、どうしようもないな。

勉強できなかった理由のある香具師は違うけどさ。
913バリアフリーな名無しさん:04/01/17 01:37 ID:8wTal+AM
都内の私大に通う24歳の女です。
今は数学を勉強しているんですが、言語聴覚士に
なりたく、来年受験しようと思ってます。
専門学校か大学院か北里か検討中です。

意見を聞かせてください。

914バリアフリーな名無しさん:04/01/17 14:33 ID:wRIfek8Z
専門学校が良いと思います。
北里だと4年間かかるし、大学院はいろいろあるから・・・。 
専門を出て、臨床を5年以上してから院に行くのが良いのでは?
915913:04/01/17 22:51 ID:8wTal+AM
ありがとうございます。臨床を5年以上経験して院に行く…
とても参考になりました。
さらに意見を聞かせていただきたいのですが、
専門学校でも大卒2年とか高卒3年とかありますよね?
どこが具体的にいいのでしょう??

私は都内に家族と住んでいるので、経済的な面からも、なるべくは
自宅から通いたいと思っています。また、年齢を考えると
なるべく早く資格を取りたいので、大卒2年がいいと思うのですが…
ここまでくると結構絞られてくるんですよね。
学校を決める基準は人それぞれだとは思いますが、上記のような条件を
抜きに、純粋に全国どこでもいいのでおすすめの学校があったら教えていただきたいです。
916バリアフリーな名無しさん:04/01/18 12:25 ID:mIbKD2QA
経済的な理由があるとすると、専門校は高いような・・・。
学費に関しては大学院のほうが安い可能性があるので、
しっかり調べてください。
917みの:04/01/18 22:24 ID:EXuFJusA
とりあえず、資格取りたいのであれば、3年制の所だよ。
ただ、専門の場合は、学費が高いんだな〜。
あと、院卒だからといって、給料が高いわけじゃないので注意。
918913:04/01/19 14:39 ID:gVRopjuW
2年制よりも3年制がいいんですか?
919バリアフリーな名無しさん:04/01/19 15:20 ID:dy3+KXTW
国リハ、聴能、大リハ

この中にしておきましょう。
東京なら日福?
920puu:04/01/20 10:11 ID:/e6CeEBV
日福やめとけ。
921バリアフリーな名無しさん:04/01/22 00:35 ID:Pltw3sL6
給料はいいんですか?
922バリアフリーな名無しさん:04/01/22 02:10 ID:7UBBH0Fw
できるだけ、PTやOTの夜間部が併設されている所に
行った方がいいよ。
夜遅くまで勉強ができるからね。
923バリアフリーな名無しさん:04/01/22 10:52 ID:nSXP77gV
給料は無い!
924バリアフリーな名無しさん:04/01/24 20:00 ID:jZMZTcCd
放送大学で言語聴覚士の資格はとれますか?
指定養成校リストを見たところ、通える範囲の学校が無いのです・・。
925バリアフリーな名無しさん:04/01/25 12:29 ID:6A+RFZti
>>924

現時点では取れないですし、おそらく将来的にも怪しいと思います。

資格自体があまり認知されていないので、通信でとりたいという
奇特な人もそういないでしょうから。
926バリアフリーな名無しさん:04/01/28 11:22 ID:6LoF1nTE
>924
そうですか・・レスありがとうございます!
927sage:04/01/28 16:53 ID:oQpfrFx6
ヤメとけヤメとけ、いまさらSTなんて。
いまから学校行ったって出た時にゃ、まともな就職先なんて皆無。
いっそ介護でもしたほうが学費も安くて就職先もある。
ウン百万も学費使って名ばかりのSTになっても周りが迷惑くらうか、
理想と現実のギャップがイヤんなって辞めるのがオチ。
少なくとも根性ない奴とヘタレのクセして根拠のない自信(慢心とも言う)を持つ奴、
テメエの次の就職のことしか眼中にない渡りのボケはいらん。
928バリアフリーな名無しさん:04/01/28 17:00 ID:I05bDRZn
927
おまえが 死ね
929バリアフリーな名無しさん:04/01/28 17:59 ID:ByXb8lSf



>>927 = 語るに落ちた落伍者 プッ


930かみさまブラボー♪:04/01/31 20:30 ID:IW66exls
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |これから、ST増えると、安売りになるかな?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ; ) <んー、PT/OTと同様ですな。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
931バリアフリーな名無しさん:04/01/31 22:06 ID:YXpo/IBh
景気がよくなったらST目指す人減るよ。間違いなく(笑)
932バリアフリーな名無しさん:04/01/31 22:47 ID:CpL2v/Og
景気は良くなります。
933かみさまブラボー♪:04/02/01 10:22 ID:/hShATB7
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |景気が良くなるといいよねぇ♪
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д` ; ) <そうだね、○○療法士にならんでもええからな。
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
934バリアフリーな名無しさん:04/02/02 14:13 ID:2EpKuwXn
>>931
禿げ同(藁)
935バリアフリーな名無しさん:04/02/02 18:22 ID:3OZRVTrS
非情 勤 とは名ばかりの 常勤勤務が横行している現状を
なんとかしてほすぃ・・・
936バリアフリーな名無しさん:04/02/03 01:24 ID:+cxv+y+S
非常勤でありながら、担当制を取ってる病院。
365日リハをやりたいから、今時担当制を無視してる病院。
結局、患者は誰に文句を言えば良いのか判らない。
937バリアフリーな名無しさん:04/02/03 18:37 ID:F2Ijae+u
文句を言えずに死ぬだけ。
死人に口無し。
くちなしの花。
938バリアフリーな名無しさん:04/02/10 00:57 ID:DNNDfOoA
試験まで10日。。
939バリアフリーな名無しさん:04/02/10 12:29 ID:NlrKdRAa
どの程度の合格率か見物だね(藁)
940バリアフリーな名無しさん:04/02/11 04:04 ID:iohErg8c
いまどき(藁)ってあなた...
941バリアフリーな名無しさん:04/02/12 23:16 ID:cmmpriCB
今年は合格率50パーセント以上いくかな?
942バリアフリーな名無しさん:04/02/12 23:40 ID:yQ8zwjJE
いくさ、楽勝だよ。
アホなのは、プライドだけの現任者。
居なくなりゃ、世間並みさ
943バリアフリーな名無しさん:04/02/13 14:39 ID:Om+ZCt95
40%以下のガッコの連中がいる限り改善の余地なし、ってか…
944バリアフリーな名無しさん:04/02/15 22:42 ID:csgx+11d
国試がんがって下さい。
945バリアフリーな名無しさん:04/02/16 00:25 ID:qF9tuSFb
今週だぜ!国家試験。
946バリアフリーな名無しさん:04/02/16 23:09 ID:4qKVD3Rt
名古屋で受験だけど、会場ってどこ?
947バリアフリーな名無しさん:04/02/17 14:08 ID:FZUavmpi
短大卒業して北里の編入受けようと思います。
ST目指すなら、関東・東海あたりだったら、どこの大学がいいのでしょうか。
できれば北里に入りたいのですが。。。
948バリアフリーな名無しさん:04/02/17 23:46 ID:uSnOwZQp
STだけを目指すなら、難しい北里より
国福あたりで充分だよ。
949バリアフリーな名無しさん:04/02/18 22:32 ID:77Oeq85Q
俺PTだけど、STはこれから景気よくなるぜ。
診療報酬改定でPT/OT並の点数とれるぜ。
訪問にも行けるかもしれないし♪
しかも、PT/OT並には人間居ないからさ、
案外、これからはSTが勝ち組になってくるかもしれない♪

あ、でも病院で働くことが前提での話よ♪
950バリアフリーな名無しさん:04/02/19 01:11 ID:XG0lOlrJ
酷使は福岡です。
951ななし:04/02/19 13:48 ID:FAX8oiU8
949さん、春からST養成校に進学するのですが、STとして福祉施設に就職するのは、まだ色々と問題があるのかな。
952949:04/02/19 16:50 ID:oO1zcxyW
>>951
そうね,今回俺が言ったのはあくまで診療報酬.つまりは病院って事になる.

福祉施設って老健?特養?授産施設?勉強不足でゴメソ.
福祉施設でSTって聞いた事がない.勉強不足でゴメソ.
介護保険下ではSTって点数取れるのかわからん.加算とかもシラソ.
点数が取れないので有れば,施設にとっては無意味.
給料出す分だけ損益.利用者にとってそれだけのニードが有れば...
否,無い.その前に老健はPT/OTの方を欲しがるか,PT/OT増員だと思う.

つまり,STとして福祉施設に就職するのは問題があるのか?という以前に,
STとして雇ってもらえるかが心配.素直に病院で働いては如何?

厳しい事書いたけど,
働くフィールドとしては面白いかもね♪>老健とか特養
俺としてはSTって,好き.
PTと違ってなんか知的.静か.害が無い人が多いもん♪
953バリアフリーな名無しさん:04/02/20 12:19 ID:lIuS4Wlc
>>952
PTなのに福祉施設も知らないのか・・・。

STが居るのは医療だけじゃないんですよ。
@医療現場:病院(老健では介護保険で加算あり←他施設との差別化の為にST増加傾向)
 a.成人(失語、各種構音障害、嚥下、痴呆)
 b.小児(唇顎口蓋裂、聴疾患、人工内耳など)
A教育現場:特殊教育(聾学校など)
B福祉現場:言語発達障害(自閉症、ADHD、精神発達遅滞、CP等)

言語聴覚療法では「医師の指示の元に・・・」の文言がありません。
それは、医療だけでなく教育・福祉の現場で働くSTが多いから。
もちろん、病院では医師の指示の元に評価・訓練を行ないますが。
扱う領域や知識も小児や発達の方が断然多い。
言語やコミュニケーションは発達に因る部分が多いですから。

成人領域の病院勤務だけがSTの職場ではありません。
牌としては病院が多いですが・・・。
保険点数が取れなくても職場はありますよー。
954ななし:04/02/20 23:34 ID:Hoe8P3sP
952、953さん、ありがとう。勉強になりました。できれば病院に就職した
いと思っていますが、年齢がかなり高いし、病院は人気がありそうなのでムリか
なと思っています。実家が田舎で近くに特養とかがあるので、STとしての就職は
どんななのかなーと思っていました。正月すぎると老人がモチを喉に詰まらせ
死亡という報道を毎年のようにみるので、活躍の場があるのでは?なんて自分勝手
に考えていました。ただ、STが特養へという話はあんまり聞いたことがないので
どんな感じかな?と思っていました。春から勉強がんばります。

955バリアフリーな名無しさん:04/02/22 00:35 ID:cDgo7PM/
おわったおわった。
おつかれさん。
956バリアフリーな名無しさん:04/02/22 03:21 ID:lf63ud6u
今年の国試は難しかったですか?
957バリアフリーな名無しさん:04/02/22 08:40 ID:u+oFmKkM
楽勝で〜す
958バリアフリーな名無しさん:04/02/22 11:29 ID:pY69MuwA
いやいや。決して楽勝ではなかったと思うよ^^;
取りあえずいえることは、基礎的知識だけじゃ危ないってことかな。
第1回の国試は本当に基礎知識のみって感じだけど、回を追うごとに、更に
マニアックに、細かくなってるよね。
来年受ける人には「過去問は全て徹底的にやれ!その際は正解以外の選択肢についても
徹底的に調べておけ!!」そして「特におなじみの障害や症候群などについては、深く深く知っておく
おけ!!」という言葉を送ります。
959バリアフリーな名無しさん:04/02/22 14:05 ID:rby/bVrf
去年落ちて今年受けたけど…
960956:04/02/22 14:38 ID:lf63ud6u
やっぱりマニアックだったようですね。
961バリアフリーな名無しさん:04/02/22 14:46 ID:bjym993n
言語療法士なんて隙間産業だよな。養成制度がきちんとできていないうちに
資格を簡単に取った奴でも「先生」なんて呼ばれていい気になっている。
うちのSTの先生は、いつも患者と歌を歌って、簡単な体操やクイズみたいな
事をして遊んでいるだけだが…。あんなので保険点数が取れるのか?
おいしいよな。
962バリアフリーな名無しさん:04/02/22 14:57 ID:u+oFmKkM
>::961
お前一人でそんなんやってみろ、
病院にいて、そんなんで時間つぶせる奴、
ある意味凄いぞ、真似できん。
963バリアフリーな名無しさん:04/02/22 15:50 ID:bjym993n
>>962

見るたびに言語療法士はお気楽でうらやましく思うが、
やりたいとは絶対に思わない。
964バリアフリーな名無しさん:04/02/22 16:33 ID:u+oFmKkM
お前にゃ無理
965バリアフリーな名無しさん:04/02/22 17:18 ID:vH/ktwIy
>>963
君の職種がどんなんかはしらんが、STをよくわかってないようなので言うと、

お気楽なんかじゃない。決してお気楽なんじゃかないよ。
いろー――――んな意味で大変なのよ…わかってください。
966956:04/02/22 17:36 ID:lf63ud6u
ところで、今年 帝京平成大学の実習生(評価実習?)のSVやった方います?
感想をお聞きしたいのですが・・・
ウチに来た学生は何も勉強していない印象でした。
967あぼーん:あぼーん
あぼーん
968バリアフリーな名無しさん:04/02/22 20:24 ID:tk1XthUh
>>964、965

必死で自己弁護しているようだが、どう大変なのか言ってみな。
STなんか誰でもできる簡単でお気楽な仕事じゃないか。
969バリアフリーな名無しさん:04/02/22 21:35 ID:rqv6bo4E
最近、リハビリに五月蠅い輩が居着いています。

スルーしてください♪
970バリアフリーな名無しさん:04/02/22 21:37 ID:tk1XthUh
リハビリって、そういう所じゃないの?
971バリアフリーな名無しさん:04/02/22 21:43 ID:u+oFmKkM
だから、やりたく無いお前にゃ無理だって言ってるだろ、
誰もやりたがら無い事をやろうとする人間も居るんだよ、
気に入らなきゃ、職場で糾弾してみな
972バリアフリーな名無しさん:04/02/22 22:09 ID:tk1XthUh
>>971

ハイ、ハイ。
973バリアフリーな名無しさん:04/02/23 15:28 ID:dzWpSDNa
>>968
お気楽なの?
4月からSTなんだけど、初任給25万なんだ、私。
大卒総合職より多いでしょ?
大学卒業して専門学校はいったかいがあった!あなたのおかげで、お気楽な
社会人生活が楽しみになりました!!
974バリアフリーな名無しさん:04/02/23 18:51 ID:tefDDJe0
>>973
ウチのSTさんは、既婚だが可愛い方なので、陰ながら応援しています。
痴呆が入っている患者様をなだめたりすかしたりと大変そうだが、面白そうな
仕事だなと思いながら、遠くから見守っています。
きっと、患者にとっては楽しみなんじゃないかな。
あなたも、4月から頑張ってね。
975973:04/02/23 21:27 ID:kJ3v1h9I
>>974
どうもありがとう^^
私の行く病院も痴呆棟があるからじいちゃんばあちゃんたちと仲良くやって行きたいと
思います^^
976バリアフリーな名無しさん:04/02/23 22:53 ID:ykK7ojMP
>>973
おいおい、のんきなお花畑を夢見ていろよ。
煽るつもりはないけれど、臨床初めて二ヶ月あたりで現状をしるぞ。
そこはもう修羅場としかいいようがない。
まぁ、25マンもらえる=○○  なんだろうね。
嚥下訓練も他人から見ればただの食事介助。
痴呆患者への認知訓練も他者から見れば「たのしそうね」。。。
むなしさをかんじるぜ。
977バリアフリーな名無しさん:04/02/23 23:03 ID:XEQmqSb8
初任給25万円の仕事の割には楽だと思うよ。
患者に直接触る機会も少ないからね。
仕事に虚しさを感じるのは、どんな仕事でもあることだからなあ。
例えば、医師や看護婦、リハビリ職員だって老人病院などで
働いてれば、自分の仕事や自分自身の存在意義に疑問を持つ
事も多いだろうね。
それとも、口八丁手八丁の売り子のほうがいいかな?
978バリアフリーな名無しさん:04/02/23 23:43 ID:hdjRsIgT
初任給25万円で、昇級はあるのか?
979973:04/02/24 01:44 ID:QqnQDn5B
>>976
それなりに臨床実習もしてきたし、2ヶ月なんてかからないと思うよ、あなたの言う「現状知るの」なんて。
でもさ、977がいうように、どんな仕事だって、それなりに虚しくて、それなりに楽しくて、
色々あると思う。その中でSTって言う仕事が一番虚しいとは思わないよ。
初任給25万だもん。大卒後そのまま就職してたら、そうそうもらえない金額だよ。
その分、辛いこともたくさんあると思うけど、今は頑張ろうとおもうんだ。
980バリアフリーな名無しさん:04/02/24 05:16 ID:fRk0WRc5
(#7FFFD4)test
981バリアフリーな名無しさん:04/02/24 05:17 ID:fRk0WRc5
<font color='#000000'></font>あいうえお ■
982バリアフリーな名無しさん:04/02/24 18:24 ID:d75AWiMo
正直973が何を主張したいのかよく分からないけど・・・。
専門校が乱立してこんな状況になってきてるのかねぇ・・・。
待遇良くて仕事が決まってって、はしゃぐ気持ちは
分かるんだけどさ・・・。

専門校がんばったかいがあった!っていうのが、
どうもひっかかるのは自分だけ?

のんきだよなあ・・・
983バリアフリーな名無しさん:04/02/24 18:33 ID:EIzAWcI2
973の文面を読むと、「あまり学歴が高いとはいえない専門学校卒で就職(ST)
するにもかかわらず、四大卒の総合職よりも初任給が良い仕事にありつけて
良かった」と言いたいようにも取れる。
でも、このご時世に良い選択だったねと言ってあげればいいじゃないか。
女性は、特に結婚、出産、退職、再就職というケースも多いので、大学に進学する
にしても有利な資格が取れるコースを選んだほうが良いよな。
私も娘には、そういう大学の学科に進ませるつもりだ。
984バリアフリーな名無しさん:04/02/24 22:05 ID:+6IH97Yd
私は今、専門学校に入ろうと思っている
大学3年だけど973を読んで、
正直がっかりした。

985973:04/02/24 22:36 ID:rD1F4/j4
私が大学卒業したあとに専門学校に行ったのは、就職が決まらなかったから。
STを目指したのは、姉がPTだったからSTっていう名前を知っていて、国家資格だから
なにかといいと思ったから。
もちろん、「人の役に立つような仕事をしたい」という気持ちはありました。
大卒2年過程は大変だろうと思ったけど、2年間がんばろう、就職したら親にお金を
少しずつ返そう、そう思って入学を決めました。
学校に入ったら、なるほどビックリするほど大変で、これは生半可な気持ちじゃ乗りきれない
と思った。絶対に留年せず、2年で卒業してやると思いました。
私は成績が悪くて、何度もピンチがあったけど、なんとか実習もこなし、国家試験も受け、
自己採点で合格点に達していたことが分かりました。
就職も希望した病院に決まり、ほっとしました。
私は、崇高な気持ちでSTを目指したわけじゃない。OLになる友人、フリーターになる友人、
いろんな友人がいる中で、一つの選択肢として選んだのがSTだっただけです。
でもだからと言って、患者様に対して中途半端な気持ちで接しようとは思っていません。それはどんな職業に
就いたとしても、そう思うものだと思います。
就職したら、それなりに心から悩んで、楽しいこともあって、いろんな経験ができると思ってます。
専門学校は大変だったけど、それなりに納得して職業を得ることができてよかった。
今はそうおもっています。
私が「STはお気楽で楽しみ」と言ったのは一種の皮肉です。お気楽に見えるのは、STを知らないからだと思ってます。
お気楽な仕事なんてないと思うし、それぞれにはそれなりに悩みも辛さもあると思っています。

以上長文失礼しました〜。984さん、がっかりさせてすみません。
986バリアフリーな名無しさん:04/02/24 22:42 ID:rJPC/uPL
悪く思うなよ、みんな不安なのさ、
仕事や自分自身の存在意義とか考えると。
PTみたいに先人に整備された職場じゃないから、
なんかにすがりたいんだよ、それが金だとしてもだ、
あんたもその立場に立てば判るよ
987バリアフリーな名無しさん:04/02/24 23:16 ID:rShmryUF
このあいだ入院して、そこはSTのいない病院だったんだけど、回りの入院患者さんは長期入院のお年寄りがほとんどで。
見てると一日三回の食事と午後のPTのリハビリ以外はずっとベッドの上なんだよね。
これじゃ気持ちも萎えて、ぼけちゃうなあ、って思った。
病院って病気を治す場所なはずだけど、入院したらこころの病気になっちゃった、て感じじゃない?
あと、入院してわかったんだけど、三度の食事って患者さんにとってすごく楽しみなんだよね。
それ考えると、コミュニケーションと食事を見るSTって、患者さんの気持ちのはり維持するために
すごく大事な仕事だよなあって思う。
他の職種から見たら一見おきらくに見えるかもだけど、患者さんの生きがいにすごく貢献してんじゃん?

988バリアフリーな名無しさん:04/02/24 23:24 ID:Upsyuj4W
>>973

ご高説のわりには、あまり立派とも思えないが、まあ頑張れ。
989973:04/02/24 23:27 ID:/7bii+Ia
>>988
基本的に頭悪い方なので立派な感じじゃないから・・・。
頑張ります。
990:04/02/24 23:31 ID:OwiWKRm4
>>988
どんなやつだって、職業決めるきっかけなんてこの程度だろ?別に立派じゃなくてもええやん。
お前は立派なヤツなんだろうけど。
991バリアフリーな名無しさん:04/02/24 23:51 ID:rJPC/uPL
>>987
そういうのも否定はしないけど、
そう言われても素直にフンフン喜べないんだよな、
リハビリ然として機能訓練に励んでる奴もいるんだよ。
決して“隙間産業”じゃありませんので、念のため。
992バリアフリーな名無しさん:04/02/24 23:52 ID:ihZNPkgB
私は正直973に好感持てるね。「私は患者さんのために仕事するの〜」とかキラキラしてる子より
月給よくてよかったとか言ってる子の方がなんとなく信頼できる。
993バリアフリーな名無しさん
小娘が・・・