こんな老健ってあり?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なな師
京都のある老健では、
入所期間は1年が基本。1年たったら1週間他施設のショートに出して、また1年。
入所も退所も全部相談員が一存で決める。
計3年くらいの入所は珍しくもなんともない。
なんてことやってますが、他施設でも同様なんでしょうか?
マジレスきぼん。
2名無しさん@1周年:01/12/25 19:41
1年単位ですか?
次の人探さなくていいですね。
3奈菜氏:01/12/25 20:20
1年以上入所させている老健もある。
介護度が高い割に手がかからない人は施設としておいしいですからね
特養の順番が回ってきても施設的においしいと手放さない
4名無しさん@1周年:01/12/25 20:31
ざらにある話しですよね。
そうゆうとこは職員も駄目。
5七紙:01/12/25 22:46
たぶん京都じゃ有名な例の施設のことでしょう。
たしか職員が3年間で50人くらい辞めたっていう例の・・・。
だいたい理事長までが相談員を「先生」と呼ぶような施設はヘンでしょう。
年寄りをカネもうけのダシみたいに考えてはいまいか?
手っ取り早く入所者を確保するため、病院に詣でては「病気」の人を連れてくる。
「病気」の人は、介護度も高いので、施設的に都合がよいのでしょう。
施設から病院に入院ともなれば、自分が重い人を連れてきたことは棚にあげて、医者や看護や介護が悪いかのように信じきっている。
とにかく面倒をみたくないような一部の家族にとっては、入所が長いのはありがたい話だろうが、それでいいのか?
国民負担を基に介護保険からの給付で運営しているのだから・・・。
全額家族負担の施設じゃああるまいし、制度に寄生したような経営は許されないはず。
京都市は実態を公表すべきだわ、ほんと。
6名無しさん@1周年:01/12/25 23:22
また〜〜あの施設か。これだけみんな知ってるのに、まだ「悪者」は
寄生してるんか。そんなに儲かるのか。うらやましい!
7名無しさん@1周年:01/12/25 23:23
老健施設の特養化って今に始まったことじゃないでしょう。
所詮旧厚生省の机上の理屈が、現状とのギャップで、絵空事になっている
いい例なんじゃない?
8名無しさん@1周年:01/12/26 01:34
  ほんと 例の病院 監査ってないの???

厚生省 京都府 何してるんだろ????
9名無しさん@1周年:01/12/26 08:37
俺、そこの職員に聞いたこと有る。相談員が使った後の水洗トイレって
いつも流し忘れがあるってこぼしてた。それって、「間接的援助」必要な
要介護者じゃん〜。
10名無しさん@1周年:01/12/26 13:57
そんな施設最悪じゃーん!理事長は利用者が札束に見えてるんじゃない?
まったく!そんながこの業界にいていいのか?どうなの?
11名無しさん@1周年:01/12/26 23:46
>5 そこの職員で正義に燃えてる人は、いないの?暴露するように勧めようぜ!
12名無しさん@1周年:01/12/27 02:03
でも基本は1年。その後は要検討ってなかんじだから一応従ってるのでは?老人ホームと老健はちがうから。私がいたとこはほんとにいい施設だったよ〜
職員同士も仲良くてはたらきやすかったし。
13名無しさん@1周年:01/12/27 08:09
>5
どこなの?伏せ字でいいから教えて欲しい。
どこも大概ひどかったけどねー。
14名無しさん@1周年:01/12/27 15:56
 京都の 精神病院もスゲーやん。。。
15他スレから:01/12/27 20:32
全部1の施設のことです。
17 :某社会福祉法人でも :2001/08/14(火) 20:48
僕のところの理事長も、不正やりまくりです。
少ない自己資金をゼネコンのカネで埋めて理事長になった人です。
もちろん、建設工事を談合で回して恩?を返しています。
公私混同で領収書はなんでも施設に回すし、給食費(¥2120)のピンハネで裏金作ってます。
他施設に較べて、見劣りのはなはだしいマズくて油だらけの食事を、お年寄りに食べさせています。
みんなで行政にチクりましたが、あまり反応がありません。
次はどこにチクるべきでしょうか?
教えてください。
19 :17どすえ。 :2001/08/14(火) 23:52
マスコミって、どの程度の情報があれば、記事にしてくれるんでしょうか?
書類の多くは理事長とグルの事務長がかかえこんでいます。
ようやく探し出せたものは、架空職員の計上関係くらいです。
役所では、捜査する権限は警察・検察にしかないから・・・と言ってました。
21 :あ、そうそう :2001/08/15(水) 00:08
17です。
うちの施設長は、理事長の背任を追及しています。
自分も被弾するかもしれないのに、立派なことです。
開設からの3年間で、40人以上の職員が退職しています。
この異常事態が早く解決してほしいものです。
22 :17です。 :2001/08/15(水) 00:17
誰も顔をしらない作業療法士が、職員として届出されています。
理事長の家族が毎日出勤していることになって、高給もらってます。
2人とも、見たことがないのになぜか、出勤簿にはハンコが並んでいます。
ちなみに、リハビリなんて、ろくにやってはおりません。
25 :17 :2001/08/15(水) 11:24
うちは老健なんですけど、退所されるときにはもう、1週間後の再入所が決まっています。
なのに、指導書つくって退所時加算まで取ってます。
多くの入所者はリピーターで、1年に1週間だけ施設外にいます。
それが自宅ならともかく、多くは近くの他施設のショートステイです。
栄養が悪いので、入所して1ヶ月もすれば体がむくんできます。
ドクターが、ここは全員透析食か!?と、憤慨しています。
16名無しさん@1周年:01/12/27 21:28
ウッソ〜〜と言いたいくらいの内容だネ。それが真実なら告発されても
当然だ。行政は、どうなってるの?マスコミは?
17名無しさん@1周年:01/12/27 22:31
 一斉告発しようや!
これからの医療・介護・福祉のために!
18名無しさん@1周年:01/12/28 16:22
理事長、相談員、事務長ってどんな奴なの?明らかにされて
当然、いや明らかにされるべきだ。
19名無しさん@1周年:01/12/29 21:56
どこだ?そこの施設?
20名無しさん@1周年:01/12/31 08:19
もうすぐわかると思いますよ。
21みっちぇる:01/12/31 12:45
どこの老健かは忘れましたが、やっぱりなかなか帰してもらえなかった
老健はありました。
家族が困り果てて、結局ケアマネさんが直談判をしにいって、
やっと帰ってこられたそうです。

事故とかやっぱり怖いから、問題行動の少ない、処遇が楽な利用者さんを
残しておきたいみたいです。だから、そういう人はなかなか帰ってこられないみたい。
空きベットにしたくないし、かといって次から次へとうまい具合に利用者さんを
探すのも大変。結構そういうとこあるかもね。
22名無しさん@1周年:01/12/31 14:26
21さんの言われることに同感。利用者は、人質でもないし金儲けの道具でもない
んだから、そういうことがあること自体がおかしい。上記のケアマネは良識がある
人ですよ。

老健を利用する目的がなにか、ケアマネ自体が分かってない。私も老健のケアマネ
をした時期もあったけど、居宅のケアマネから利用者について状態を聞いてきたこ
とも無いし、まして利用者の状態を見にきたこともない。だから、このスレの老健
みたいなことがおきるんじゃないかな。送る側、受け入れ側の両者に問題がある。

このスレの老健ってケアマネがきちんと配置されて、その業務がされてるの?大体
相談員が決めること自体がおかしいんだよ。
いし、
23ななしやねん:01/12/31 14:35
そうやねー
24ななしやねん:01/12/31 19:30
ちゃんと機能してる老健あるん?
介護保険始まってから 特養化しまくってない?
25名無しさん@1周年:01/12/31 19:33
おいおい、年末ぐらい不満ばかり言ってないでなんか希望持てるようなこと
願掛けしなさい。 まっ、今年限りで不満言い捨てという手もあるがね。
不満ばかりいってると顔が暗くなる。暗くなるといいもんも寄り付いてこん。
切りがいいから考え時だよ。
26名無しさん@1周年:02/01/04 00:41
内容的にはちく裏のほうが適当だね。
でも関西(京都)ローカルだから、やっぱりここがいいか。
27ななしやねん:02/01/04 00:43
老健に来る人って在宅復帰ちゃんと望まれてます?
なんだか 特養と間違えてる人多くて困ってます。
28名無しさん@1周年:02/01/04 01:08
多くの家族の本音は、一日でも長く預かってくれってことみたいですね。
100床の施設ですが、この正月にいわゆる外泊をした人は1割以下でした。
老健が特養化することは、不当に高い介護報酬を得ることになるのでは?
何があっても3ヶ月くらいで退所させるべきだと思いますね、老健なら。
29名無しさん@1周年:02/01/04 01:22
私、老健で働いてるけど家で見る気ない人は預けっぱなしですよ。
ついにはお金が払えなくなって音信普通に・・・・。
一年近くいて特養にも申請しない人もいるし。
なんだかんだ理由つけて延長希望してるし。現実は厳しいです。
三ヶ月で退所なんてできないですよ。だから老健側は特養に申請
するように条件をつけて延長するんです。
30 :02/01/04 01:36
家で面倒見られない、見きれない、見たくないから施設に預ける。
一旦預けたら引き取りたかないんだろうね。しょうがないよね。
預けたとたんに引っ越して電話番号変えて逃げた家族もいるって言うしな。
婆棄て山じゃないってーの。
31裏事情:02/01/04 01:57
1の施設には、
専従ケアマネはおりません。
ナースで一人、ケアマネ持ってる人がいるだけです。
幽霊職員ならいました。作業療法士、栄養士で。
監査でバレて、えらいことになったようですが、その後のことはよく知りません。
32ななしやねん:02/01/04 03:25
もっと実態つかんで 監査などいてもらいましょう!
33名無しさん@1周年:02/01/04 12:11
老健の実態が段々見えてきたぞ〜。どこの老健も似たようなものか。
でも、このスレで見ると1の施設は際立ってるなぁ。まるで詐欺!!
34ななしやねん:02/01/04 13:34
 ウチもいた 逃げた家族。。。
ここは姨捨山ちゃうちゅうねん!

 それにしても老いるって悲しい事なんでしょうか?
幸せな老後作りたいねー
35名無しさん@1周年:02/01/04 14:16
お年よりを看ていると悲しい事と思うなー悲しくなる。
36名無しさん@1周年:02/01/04 18:46
1です。
税務署や労働基準監督局や地域合同労組が乗り込んできましたが、びくともしません。
ここはまさに悪の牙城です。
37名無しさん@1周年:02/01/04 19:27
買収してんじゃないの?
38名無しさん@1周年:02/01/04 22:13
ウチの老健は、5年くらい入所しっぱなしの人が20人以上いる。
他にも、途中病院に入院して戻ってきた人含めると
半分位は5年以上かな??
家族に引き取る意思ないのが、見え見え。
39名無しさん@1周年:02/01/04 23:19
単に家族に棄てられてるだけで、体は元気なご老人にむかって、
「入所の継続が必要である」なんて、虫酸が走るね。
継続判定なんて有名無実。
強制的に期間を定めてほしいくらい。
介護福祉の分野に限らず、制度や施設の利用に熱心な人種にろくなやつはいないね。
40ななしやねん:02/01/05 00:46
 辛い。。。
41名無しさん@1周年:02/01/05 22:36
うちは老健なんだけど一日で入所5人 退所5人という時がある
それもあたりまえのように
他ところはどんなものなの?
うわさではうちの老健入退所が日本一激しいと聞いたことがある
42名無しさん@1周年:02/01/05 22:41
入退所の激しいところの方が、老健の目的に沿ってるんと違うかな。
このスレの施設なんかに比べたら、天と地との差があると思うけど。
43名無しさん@1周年:02/01/06 16:37
潰れたらいいのに。
44名無しさん@1周年:02/01/06 23:34
いや。潰されるべきだ。
45名無しさん@1周年:02/01/07 00:46
誰か潰してください。
46名無しさん@1周年:02/01/07 03:15
私のところも入退所激しいですよ。
相談も少しは考えろとか思いますよ。
47名無しさん@1周年:02/01/07 10:28
本来の老健ってどういう目的で作られたんかを考えるべきだね!
この施設はどういう理念を持っているんかな?「最近の若いも
んわ」ってよく言われるけど、それは極一部。ある程度年齢を
重ねた奴の方が、人の気持ちはわからんしジコチューが多い。
この施設の理事は相当ジコチューで、福祉のふの字も知らない
はず!今すぐ辞めなさい!
4841です:02/01/07 14:26
短いショートだと3日で返ってしまう人もいる
長い入所でも特別な理由がない限り6ケ月が最高
しかもうちの所は2週間で帰る人がほとんど
こんなんだから赤字になってるみたいです
49名無しさん@1周年:02/01/07 22:17
41の施設って、ほんとに赤字?私の経験上からいって、ちょつと
信じ難い。職員全体の給料が高いか、このスレの施設みたいにあ
る特定の者達が、法外な給料を獲っているかいるかだネ。

前者ならいいけど、後者なら泣けてくる〜〜。
50名無しさん@1周年:02/01/08 02:23
1の施設の理事なんて、全員お仲間ですよ。
まるでカルト宗教のよう。異様です。
言わば悪事続行内閣。常識なんて通用しません。
京都の似非福祉の泥沼には一本の蓮も咲きません。
5141です:02/01/08 14:07
家族の方は短期間預かってくれるとこより
ながーく預かってくれるとこのほうがいいみたい
そんなんで最近入所者が減ってるんです
その割には仕事忙しいんだよね
52名無しさん@1周年:02/01/08 22:01
>41
 本来の老健の役割果たしているのが羨ましいです。
 三ヶ月程度をメドに在宅復帰目指してリハビリしていくのが老健やん。
 すごく羨ましいっす! 特養化する老健って いらないと思う。
 ショートが多いんでしょうね。 それってキッツー!
 病院併設型なんでしょうか?
53名無しさん@1周年:02/01/08 22:23
平均的な入所日数はどれくらいなんでしょうか?
古い資料では120日くらいだったと思いますが、介護保険になって長期化してるんでしょうね。
僕も日数が長いのには反対ですね。
家族にもそれなりの時間的・金銭的負担をしてもらうべきだと思います。
預けっぱなしの家族なんて、もう葬式も済んだような気でいますよ。
それでいて、文句だけは多いものです。
54名無しさん@1周年:02/01/09 00:02
うちは、平均要介護度4!!在宅帰れるわけ無い。介護保険と同時にシフトチェンジした結果
が、年間120人前後の退所。ほぼ3分の2が病院です。在宅戻すプラン作ると家族拒否するよ。
5541て゜す:02/01/09 11:23
そうなんですよ 隣に病院があるんです
5日しかいないのにケアプラン作ってどうするんだということ
もあります。
4日以上の人は必ずケアプランつくるんですよね
56名無しさん@1周年:02/01/09 21:31
私の地域に「なにがなんでも在宅に返す!!」という老健があります。知り合いの
おばーちゃんは、家族の介護が期待できない家庭環境であるにもかかわらず、
無理やり家に返して、結局、全然目をかけてもらえないまま、骨折して入院となりました。
在宅介護こそが善である、という考え方もまた危険なような気がするのです。
57103:02/01/09 21:53
そりゃ、利用者にもいろいろ事情があるし、在宅に復帰でき無い人たちも
いるでしょう。そうやって考えた結果が、そうであればいいし・・・・。

でも、ここのスレの施設の理事者とその取り巻き連中は、とにかくお年よ
りの生き血を吸って、丸々と肥えてる・・・・そこが問題なんです。還元
せずに搾取ばかりしてる、それじゃ利用者は浮かばれないよ。
58名無しさん@1周年:02/01/10 22:15
基本的に1年です。
でも、ご家族の希望で無期限に延長引き受けます。
亡くなるちょっと前まで、どうぞご利用ください。
(1の施設の相談員より)
59名無しさん@1周年:02/01/14 22:28
制度的には破綻してるんだねえ。介護保険というのは。
結局、わがまま家族がラクになったというだけか。
60名無しさん@1周年:02/01/15 00:41
>>59
そそ。介護保険制度がうまくいってるなんて思ってるのは厚生労働省の
オメデタイ役人だけ!
61       :02/01/15 19:37
老健に入所してて、普通病院に入院が必要になった場合でも、
紹介状を書いてくれないで死なせっちゃった
老健ってざらなのかな?
そういう老健に、どうしても病院に運ばすには
どうしたらいい?
・・・・・って、入所させないのが一番だが。

施設での骨折って多いらしいけど、それで手術になったとして、
協力病院での手術になるの?
うち、ばあちゃんがとにかくすごいんだよ。
5分ごとに泥棒だ、強盗だ!って叫んで、家族のほうが
先にやられちまいそう。
持病があるんで、特養化した老健にいれたら、さっさと
死体になって帰ってきそうだから、そうもいかんし。
62名無しさん@1周年:02/01/15 22:39
だったら家でみたら?
63       :02/01/16 20:21
↑こういうやつ、100%出てくるよな。
あんたがみてやれば?
64       :02/01/16 20:25
実際に家でそういう老人を抱えている家族は、
自分たちで何十回となく、なんとか家で看たいと、
自問自答しているもんだ。

言っとくけど、あんまり面白い煽りじゃないよ。
65       :02/01/16 20:29
癌とかだったら、気をつけていればなんとか早期発見、
助かるってこともあるけど、
ぼけなんて、みんななりたくなくても、なっちゃうだろ?
こわいよー。
66元事務員:02/01/16 23:01
1のようなところは
たぶん上が議員とつながってるからこういうことになるんだろうな。
自分のところも似たようなものだったよ。
67名無しさん@1周年:02/01/18 23:14
たぶん議員なんでしょうね。
1は福祉を名乗った腐海のような施設ですよ。
特別監査で架空職員がばれたのに、返金(管理加算分)が有耶無耶になっています。
これが、京都の福祉の現状です。
68名無しさん@1周年:02/01/25 12:15
私の職場は、基本は三ヶ月以内の入所、延長しても六ヶ月っていう姿勢でやってたら、
昨年秋の監査で「今は期限を設ける必要は無い」って言われて困惑。
確かに法律上、期限は無くなったんだけどさー。
地域に特養が足りないからって、監査官自らが「特養的な役割もやむを得ない」とか言っちゃっていいのー?
69名無しさん@1周年:02/01/25 23:18
>>68
法律上期限は無くなったの?知らなかったー。ちょっと詳しく教えてもらえませんか?
あ、私福祉関係者じゃないです。親が老健入ってるんです。
何とか自立できるようにしたいんだけど、脳卒中の後遺症でなかなか良くならなくて・・。
70名無しさん@1周年:02/01/26 14:53
>>68
昨年秋の監査で「今は期限を設ける必要は無い」
じゃぁ〜 老健は医学的管理の無期限生活の場?

71名無しさん@1周年:02/01/27 01:23
58のスレみたいに悪党どもの高笑いが聞こえてくるわな。
逓減制にでもしないと、本気でリハとかしないよ。
72名無しさん@1周年:02/01/27 09:54
>69
発症から半年経ってたら、それ以上良くならないと覚悟したほうがいいですよ。
基本的にはその辺りがリハによる改善の限界です。
老健だろうと、リハ病院だろうと、ね。
73________:02/01/27 23:23
72さんのいうことは、医学的にも正論です。
「リハ目的」とかいって病院を転々とさせたり、老健で日々を送らせるのは無意味でしょう。
いや、それ以上に税金の無駄です。
無能な役人、特に生保CWは肝に銘じてほしいですね。
74名無しさん@1周年:02/01/28 10:16
>>73
堂々と「家で介護するの嫌だから」って言えば入所OK?
75名無しさん@1周年:02/01/28 23:13
>74
お引き受けしましょう!死の直前まで!
あんたはラクする。わたしらは儲かる。わっはっは!
(1の施設の相談員より)
76名無しさん@1周年:02/01/29 08:34
私の職場が年中赤字なのは、何故なんだろう?
結構適当な老健だと思うんだけど。
業者とトップが癒着してる様子も無いしなぁ。
紙オムツが高いのが原因なんだろうか・・・・・・・。
汚くて襤褸な施設なんだけど、入所はいつもほぼ満床。
それなのに、何故儲からないんだ・・・・・・・・・・。
77名無しさん@1周年:02/02/04 00:38
襤褸・・・なんて読むの?
78名無しさん@1周年:02/02/04 01:08
メモ帳かなんか開いてコピペ->範囲選択して再変換
ほぉら読み方出てきた♪
79庶民のひとり:02/02/04 01:22
>>76
財務読めるんだったら決算書などを見てみましょう。
社会福祉法人には定款に公開規定があるんで、医療法人もあるんじゃないかな。
80名無しさん@1周年:02/02/07 22:23
1の施設の名前、、、判明した。京都市左京区の「友々苑」(ゆうゆうえん)だ。
81名無しさん@1周年:02/02/08 00:27
>80
正解です。
とうとう、雑誌に載ったそうです。
詳細は後日。
82名無しさん@1周年 ::02/02/08 20:42
どこの雑誌ですか?
教えてください。
83名無しさん@1周年:02/02/09 00:33
雑誌のコピーを悪人どもに送りつけたら〜〜。
84名無しさん@1周年:02/02/11 23:50
「ねっとわーく京都」です。
85名無しさん@1周年:02/02/12 23:33
福祉に幻滅したければ、うちにいらっしゃい〜。
ダーティな世界を垣間見たければ、うちにいらっしゃい〜。
86名無しさん@1周年:02/02/13 20:28
>>85
いいなぁ。垣間見るだけで。
うちなんか見たくなくてもみれるぞゴルァ!w
87名無しさん@1周年:02/02/13 21:43
このスレをマスコミ関係の人、見てる?1の施設を記事にしたら、面白い
と思うけどなぁ。
88二軒-o-茶屋:02/02/17 00:35
儲かったらいいのよ!!
文句があるのなら辞めなさい!
89名無しさん@1周年:02/02/17 15:31
>88 お前は、金の亡者でエロババア、理事長の@@節子か?
90名無しさん@1周年:02/02/22 22:54
もうすぐ、おもしろいことがわかるよ。
ペッペッ。
91ひろぽん:02/02/22 23:05
ここは警察取締の情報を扱っているサイト発見です。
興味がある人は見てね♪
http://www.45874.net/
92なななし:02/04/01 01:35
どこまでバレるかは、京都府知事選の結果次第。
所詮、役所なんてそんなものか・・・。
93名無しさん@1周年:02/04/09 20:26
今日の読売新聞の夕刊、関西判に載りました。名誉なことです。

http://osaka.yomiuri.co.jp/   
94名無しさん@1周年:02/04/11 20:31
95なな市:02/04/20 01:07 ID:BIf4tK5o
なんや、新聞載ってもこんなもんか!?
96名無しさん@1周年:02/04/20 10:28 ID:XObtjKNh
そうなんですよ。裏で誰かが動いているとしか言いようがない。でも、こんなとこ
ろで真剣に仕事ができるんやろか。
97名無しさん@1周年:02/07/10 16:19 ID:t6BWdiem
世の中不況なのよ、トップの悪事を暴いて施設が潰れたらいったいどこで
働くというのさね。
98名無しさん@1周年:02/07/10 17:27 ID:aGUBjuhB
ウチも京都の老健。
1のとこと一緒でかなり長期の人もいるよ。
まさに準特養って感じ。
99いろは:02/07/10 22:35 ID:7oy/yDWb
痴呆だったら、あんまり環境変わらない方がいいから、
やっぱり長期もやむをえないのかな?

特養より看護婦多いんだから、生活づくりでも
逆にもっと冒険できそうだけど。
利用者の飲酒や外出時のリスク対策しやすいし。
管理志向のナースだと最悪だけど。
100名無しさん@1周年:02/07/10 22:58 ID:thmwG2LY
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が100ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>101遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>102アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>103人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>104なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>105あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>106うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>107ビルから飛び降りて死ね。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>108ネットワークすんなゴミが!。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>109お前はクビを吊れ
101チンカス:02/07/10 23:04 ID:7oy/yDWb
めくるのに時間がかかって
つい遅れちゃったんだ。
102名無しさん@1周年:02/07/11 00:58 ID:jbLlTbXg
> 97 お前みたいな奴が、利用者の生き血を吸って活きてる悪党を
 のさばらせるのだ。
103名無しさん@1周年:02/08/07 19:43 ID:RjU9nFW7
抜き打ち監査で一斉に検挙したれ!
104包茎ちんちん:02/08/07 21:25 ID:LlKbMUAq
すいません!!
自分、寝てました。
でもまさか、チンカスのヤツに負けるなんて…。
105名無しさん@1周年:02/09/06 09:46 ID:HGWQLr/7
インスリンの自己注射してるというだけで、入所を拒否する施設があります。
看護婦さんがいるのに、そんなことでいいんでしょうか?
通所の場合でも、昼の食前の皮下注射があるということで拒否されました。
サービスを拒否する正当な理由に該当するんですか?
詳しい人、教えて!
106 :02/09/06 12:27 ID:wEXIxBFS
>>105
インスリンの自己注射だけが問題なの?
その他に何か障害とかあったりする?
107名無しさん@1周年:02/09/06 17:32 ID:1sQ/sU2I
>105
自分で皮下注する事自信はなーんも問題ないとおもうけど、
入所後のインスリンは施設の自腹になるんじゃないか?
インスリンに限らず、薬品代は自腹だから、いきなり薬価の低い薬に変更する
場合多しだろうね。ほら抗生剤なんか、ほーんとピンキリだしね。
看護士の医療行為も基本的に算定できんから、主だった理由はコストの問題だろう。

でも、通所なら特に問題感じないけどな。
108名無しさん@1周年:02/09/06 20:38 ID:PTIJmvEw
通所でもインスリン注射してる糖尿病の人断られたことある。
治療食ができないという理由であった。デイサービスでそこまで
厳密な食事提供してるとこあるのかな?
在宅でそこまで厳密に食事制限やる必要あるのかな?本人納得してる
のに。
入所なら特に問題感じないけどな。
109名無しさん@1周年:02/09/06 21:20 ID:eWmT0ylw
入所施設の言い分は、自己注射出来てる間はいいけど近い将来自分で出来ないよう
になったら・・・・・。加えて、回数にもよるのかな・・・。
110名無しさん@1周年:02/09/07 10:27 ID:lC4HMcbq
じゃあ、同じ理由で、導尿とかオミットされてるのかなあ。
うちは酸素療養者も導尿もオミットしてないけど(通所)、
でも、受け入れの限度があるから、悩み所だねえ。
インスリンぐらいならっ・・・良いと思うけど。
まあ、入所は事情が違うか・・・
111名無しさん@1周年:02/09/07 10:32 ID:fJ1TYdWi
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NANASHI111
パスワードは、1!!
ネラー来い!!(・∀・)アヒャヒャ!!
112 :02/09/07 10:51 ID:t1ET0nA+
>>109
うちの施設は自己注射でなく看護婦に管理させてくれるなら、
と言うことにして入所受けた事があったな…。
万が一自己注射で事故があったら問題だってんでね。
いろんな言い分があるんやなあ。
113bloom:02/09/07 11:04 ID:/xwezx+A
114ぶら蔵?:02/09/08 00:07 ID:RHbhe71K
>111、113
踏む勇気ない。
115名無しさん@1周年:02/09/09 05:26 ID:mLlG4zgG
ブラクラ?
116DOM:02/09/09 12:43 ID:CtChCoCL
(109)と(112)では施設の心配する所が、正反対である事が良く分かる。制度立ち上がりの最初期
から、措置という概念が無い老健はその受け入れ基準や運営方針だのは行政監査で
コントロールされた事は無かった。だから、施設自身の理念の度合いで、良くも悪くも特色づいてきた。
さて、入・通所においての受け入れ一つでも解釈が違う。人員基準にしてもあれを
「最低限の基準」ととるかどうか。(ま、思わない所が殆どだろうけど。)
だから、基準化が必要と思う訳よ、ISO導入などはその一手段に成り得ないか?
今更と批判受けるのを承知で続ければ、ただ、ISO取得の有無の問題でなく、
その取得過程において、運営を経営者側から奪取できるかって事。でないと、
ISOは人事考課制度としてしか機能しなくなり、余計に職員にとっては働きにくい
状況を招く訳だけど、どう思いますか?
117名無しさん@1周年:02/09/19 01:57 ID:YW9lbQf6
そいや、うちの老健にも出入り繰り返して2年以上の人結構いるなぁ。

ところで、皆さんの施設では退職時の扱いはどうですか?
うちの施設では、事実上のリストラでも「自己都合退社」ということで退職願い
を出させるんです。
どこでもこれが普通なんですか?


118名無しさん@1周年:02/09/19 08:47 ID:p4cBMnJI
>117
そいつは酷いね。
その分退職金の上積みでもあればいいけど。
時代が時代なら大騒ぎだよ。
119  :02/09/19 09:52 ID:9VlcEceu
>>117
事実上の、ってところが味噌だね。
なんか含められていやいやでも納得させられての退職なんだろうね。
でも本質的にリストラなら辞める前にきっちり出るとこ出た方がいいよ。
辞めてくれっていわれてはいそうですかで辞める事無いよ。
120117:02/09/22 19:23 ID:y9iPLVea
あんなカキコをした直後に、同僚の男性介護士が辞めることになりました。

前から上に少し楯突くような発言があったけどお年寄りにも受けが良く、
まさか彼が辞め(させられ)るとは思ってもいませんでした。

で、例によって「退職願」出させて退職金は給与1か月分だそうです。
彼はもう「言うことは言ったけど、ここはそういう所だから・・・」
と諦めてしまい、戦う気をなくしています。

一人辞めても補充があるわけでもなく(事務長自身が発言)
今以上に仕事がきつくなるのは間違いないところ。
次は自分かなと思ってるけど(彼と仲良かったからな・・)
肩たたかれる前に辞めてしまおうか・・・・



121v:02/09/22 19:24 ID:3cbTi6SC
122グラズノベリョーコフ:02/10/01 20:59 ID:fuH394sd
 福祉関係は大日本帝国陸軍状態です。
 依然、ボランティアしていたのですが、良心的で真面目な女性と嫌みったらしい
女がいました。前者は養護学校教員志望、後者は小学校教員志望でした。
 前者は2年目でつぶされ、現在精神科に通院しています。
 後者は非常勤をしながら続けているそうです。
 真面目で良心的な人が消され、自己中な奴が生き残る。
 「はだしのゲン」と相似形です。
 日本は、見えないけれど水面下では敗戦です。
 少し、板が違うかも知れませんが、ご勘弁を。
123名無しさん@1周年:02/10/01 22:46 ID:GTKJmXKy
>>122
本当だよね〜いい人ばかりが,やめてしまう現状って,
どこにでもあるからこわい!
どーでもいい、根性腐った人がやめちまう.
124グラズノベリョーコフ:02/10/02 00:49 ID:HZ5P6ifk
 私は福祉関係の知り合いがいるだけで、別に本職ではありませんが、神経を
すり減らす職業のようですね。
 それにしても、福祉関係者が使う「生き甲斐を持たせる」って何なのですかね?
 「障害者の個性」も似たようなものです。 122番で前述の養護学校教師は、
「生徒の個性を見いだせ」と強要され続け、神経が参ったそうです。
 「生き甲斐」というものは、本人が努力して獲得するものであって、決して子供
騙しのようなレクリエーションや温泉旅行で得られるものではないはずなのに、
「生き甲斐を持たせろ」と知人の介護福祉学生は言われています。
 私の祖母は、80をすぎた現在でも、毎日宗教活動やボランティアで走り回って
います。交通事故にあっても、「これも神のお導き」と明るく考えています。
 彼女のように、自分で積み上げたものが「生き甲斐」ではないでしょうか。
 福祉関係者の皆様には頭が下がります。世の中には信じられないような我侭な
老人がいるみたいですね。そういう老人たちが「福祉をよこせ」と要求している
みたいですね。自分たちが愚痴や我侭をやめれば、精神衛生上・健康上良くなり、
少しでも医療費や社会福祉費用が減るという発想があれば良いのですが。
 もっとも、そういう前向きな人なら、老健になぞ入所しませんか。
 結局、本人の自助努力じゃないでしょうか?人間の尊厳とは、各個人が最大限
努力している過程にあるのであって、決して他人から保障してもらうものではない
と思いませんか?社会福祉士の本を読んで思いました。
125名無しさん@1周年:02/10/17 20:50 ID:IeDHQHe1
止っちゃった・・・。
誰か書いて・・・。
126名無しさん@1周年:02/11/26 21:53 ID:LySaKfQi
>125
どこが痒いの?
ポリポリ
127名無しさん@1周年:02/12/14 08:41 ID:CI4KUmn7
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/

128名無しさん@1周年:02/12/30 23:39 ID:iYo2yf1T
.
129名無しさん@1周年:03/01/04 22:18 ID:Onmx3Jqe
age
130山崎渉:03/01/06 03:54 ID:AuYIMxdl
(^^)
131バリアフリーな名無しさん:03/01/16 15:50 ID:r+VtIs2o
 ↑
こいつ全スレに記名して喜んでるのか?
132山崎渉:03/01/18 21:08 ID:HkuVpso6
(^^)
133バリアフリーな名無しさん:03/02/25 11:13 ID:Sdif71GI
とうとうレスは山崎だけか・・・。
134バリアフリーな名無しさん:03/02/25 12:51 ID:doNSv8en
六ヶ月過ぎると国からの金が減るのでいったん追い出すという事聞いたことがあるが?
135てるてる:03/02/25 19:14 ID:xVNzrTU+
>124 確かな意見ですよね.だから元気になって家に帰ろう。という目標を持たせて頑張ってもらおうと
思うのですが、これがまた難しい。家族が受け入れない。そうしたら、どうやれば生きがいを持たせられるだろう?
私は、痴呆棟で働いているのですが、痴呆の人はある意味生き生きしてますね。でも、生き生きしすぎで、トラブル
おおおおし!!しかも、老健なのに今後の見通し立たず。家族も会いに来ない・・何故だ−!!
136栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/05 21:48 ID:SsRQNIVO

○○
(・・)/ぶゆぶゆ
137栗尾根勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/10 22:03 ID:Mg1bpygO

○○
(・・)ぶゆぶゆ
138山崎渉:03/03/13 14:13 ID:PwJpfBZ7
(^^)
139栗尾根 勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/22 13:57 ID:7IDTLwol
○ ○
(・・)ぶゆぶゆ
140山崎渉:03/04/17 09:05 ID:/ceD9e71
(^^)
141山崎渉:03/04/20 03:31 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
142山崎渉:03/05/20 04:28 ID:kpDVO6XL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143山崎渉:03/05/21 21:34 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144山崎渉:03/05/21 22:50 ID:qu6SLABZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
145山崎渉:03/05/28 14:18 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
146124:03/07/08 00:38 ID:5Twk0Y5K
 おおお!このスレまだ生きてたんだ!うるうる
 罪悪感で、お気に入りから消しました。
 すみませんです、私がスーパーマジレスしちまったせいで・・・
 
 ゴーストタウンとなった果てに、山崎とエロ広告という雑草の繁ったスレ・・
147_:03/07/08 00:40 ID:4727K9VC
148_:03/07/08 02:27 ID:4727K9VC
149バリアフリーな名無しさん:03/07/08 09:58 ID:Zc3yRo2A
>>146
あなたに罪はないよ。

ところで、1の施設はいまどうなの?
150バリアフリーな名無しさん:03/07/08 19:58 ID:T5VRmNTe
オウム報道を検証していくと、現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の
大○万吉!マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」 この大塚万吉を
オウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演のほとんどを仕切っていた
ことは有名な話し。オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、大○万吉と直接係わりの
深い資料が見つかっている。趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ恐喝と
きたから、いい加減にしろと言いたくなる。

この中川も借金を5000万もしていた(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!
こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、喜んでいる善良な企業も本当に
多いと思う<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
151バリアフリーな名無しさん:03/07/12 22:25 ID:QU8dKQb/
うちの施設は5年から2年(開設して5年)の人なんて半分以上いるよ。併設病院から酸素はいってても送ってくるとか療養病棟だよ。
152バリアフリーな名無しさん:03/07/15 12:53 ID:HwN2tPW9
リハビリやら社会復帰いうのはタテマエにすぎんのか?
事実上、年寄り預かりセンター(公費補助付)ってこと?
DQN家族とDQN経営陣の高笑いがきこえるよーだ。
( ̄、 ̄)( ̄、 ̄)チェッチェッ
153山崎 渉:03/07/15 12:55 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154バリアフリーな名無しさん:03/07/16 09:43 ID:aisB51vD
そういう家族にとっては、葬儀までの預かり所です。
155ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:03 ID:24qWgchf
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
156山崎 渉:03/08/15 18:21 ID:cn1sGc3X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
157バリアフリーな名無しさん:03/11/23 15:35 ID:RzD+I/I2
老人という廃棄物をリサイクルし、「夢・幻想」に作り替えます。
158バリアフリーな名無しさん:03/11/24 19:08 ID:a5GKKs/V
>>157
意味がわからないヨ!
159う〜ん:03/11/24 21:32 ID:eTgWU1UN
とある大阪府下の老犬には某政党(@主党)の国会議員(衆議院)のご母堂様ご入所しておられます。
入所期間も3年を超えておられますね。

こら藤@修お前やッ!!
国政の前に自分のオカンの面倒ぐらいみんかいっ!!
たまにゃ、面会にでも来たらどないやねんっ!!
160バリアフリーな名無しさん:03/11/27 21:37 ID:Z29AXUYo
>146 おっ〜〜まだこのスレ生きてたんや!懐かしい・・・・オフカイでもしますか。
 先生!
161バリアフリーな名無しさん:03/11/28 12:54 ID:PTn5mreM
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃     .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
162バリアフリーな名無しさん:03/11/28 18:54 ID:cYz8fVGy
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
163Rudolf Hess:03/12/08 21:16 ID:ddkhKxA5
 私の名はルドルフ・ヘス。ドイツ第三帝国のアウシュヴィッツ強制収容所所長である。
 我が国の収容所も悪だがヤパンの老人収容所もなかなかの悪じゃな。 
 私はアウシュヴィッツ収容所を経営的には完璧な黒字に達成させた。より少ない
資金・資源で最大限の収益を挙げた。
 食事は粗末なもの。宝石類は没収し、死体からは金歯・銀歯・義足まで取り出した。
 どうだい?老人収容所の諸君も私を見習っては?
164バリアフリーな名無しさん:03/12/13 18:02 ID:OM7/uV6R
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
165バリアフリーな名無しさん:03/12/20 01:47 ID:sIlPYQR2
 入所者は療養型、介護は特養レベル。
 死ぬの待ってて必要な処置しないやる気のない医者。
 利益があっても身内で贅沢する経営者一族。
 就職時の約束の半分しか支払われないボーナス。
 黒字、上がっているのに職員を罵倒し、1人クビになった。
 夜勤の休憩時間がない。体壊しても「自業自得」
 周りはDQNばかり。来年やめよっかなー。
166バリアフリーな名無しさん:03/12/21 23:13 ID:PAVgU/t8
1の施設。確かに経営者は変わったが、介護その仕方は変わらんゾヨ。食事時、
100人の収容者が一斉に食べる姿、刑務所と変わらん。
167まさやん:03/12/22 15:17 ID:TIQqWjvf
知り合いが働いてたんだけど宮崎県N市の老健Eもほぼ同人数辞めてるらしい。
時間外何十時間働いても出さないらしいよ。主治医意見書は、ケアマネ、看護師が
平気でかいてるらしい・・・。行政はなにやってんだか!
168バリアフリーな名無しさん:03/12/22 21:04 ID:4G6oAY7D
そんなとこ多いよ。
俺のとこなんて、協力病院の主治医に金わたしてるもんw
169バリアフリーな名無しさん:03/12/23 13:43 ID:034lnlvp
    _、_  Good Job ! >>166&167&168
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//

続報きぼん。
170バリアフリーな名無しさん:03/12/24 13:32 ID:sMbtgd7H
便が出るまで何十分でもトイレに座らせっぱなし。
失禁して濡れてるのに、濡れてるからって座らせない。
寒い日に部屋の窓を全開にしたり、夜のNC無視したり。
入浴後の服の着せ方なんか袖がとおってるだけ。
自分のせいで転倒しても事故報告書にはウソを書く。
施設長のお気に入りだから他の職員は見て見ぬふり。
171バリアフリーな名無しさん:04/01/04 13:16 ID:iosJ7j8t
やっぱ逝ってるね、悠々苑は。
ヘボな奴しかいねーんじゃないか!!
事務の奴ら電話の対応もろくにできねーぞ
172バリアフリーな名無しさん:04/03/12 23:27 ID:2dVPwG1i
総人口の19%が65歳以上 総務省の昨年10月推計

 総務省は12日、国勢調査結果などから推計した2003年10月1日現在の推計人口を発表した。日本の総人口は、男性6230万4000人、
女性6531万5000人の計1億2761万9000人(前年比18万4000人増)。総人口に占める65歳以上の割合は19・0%と過去最高
を更新、全都道府県で割合が上昇し高齢化社会がさらに進んだ。
 年齢別では、年少人口(0−14歳)が前年より19万7000人少ない1790万5000人、生産年齢人口(15−64歳)は30万2000
人減の8540万4000人、老年人口(65歳以上)は68万3000人増の2431万1000人。
 都道府県別でみると、人口増加が多かったのは沖縄(0・76%増)、東京(0・75%増)、神奈川(0・71%増)。逆に減少率が高いのは秋
田(0・75%減)、和歌山(0・53%減)、青森(0・49%減)の順で28道府県が人口減だった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000165-kyodo-soci
173バリアフリーな名無しさん:04/03/13 00:29 ID:tk8TMSZm
165さん
うちもそんなです。夜勤は二人です。ナースコールが一度に3、4人鳴った
時は無理です。ほったらかしです。どこの施設でも苦労してるんですね。
174バリアフリーな名無しさん:04/03/13 01:39 ID:FMjFeQvS
ナースがむかつく! 利用者80人に対して夜勤のワーカー2人。
おまえらも介護しろ!!昼間だって処置といいつつやってることは
何人かのバイタルチェックと点眼、シップ交換ぐらいなもの。 
じょくそうなんておいらたちのプライドかけてるから作らない。
たいした処置がないからほとんどステーションのイスと一体化してる。  
175バリアフリーな名無しさん:04/03/26 12:03 ID:r+BaYe/6
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
176バリアフリーな名無しさん:04/03/28 15:41 ID:BSj7OdeE
どなたかアドバイスか自分の施設の事を教えていただけないでしょうか?
今うちの施設では風呂に関連したことで悩んでいます。
まず施設の概要をいうと3つフロアがあって定員は各50人ずつです。
利用者には週2回お風呂にはいってもらいます。あるフロアは月木、違うとこは火金、もうひとつは水土という感じです。
で問題なのは、例えば月木とお風呂にはいるフロアをA棟とすると
月木のお風呂を担当するのはA棟の職員になります。
そうなるとお風呂の時間帯、A棟のフロアはどうしても職員が手薄に(風呂が忙しくて)なってしまいます。でそれに関連してその曜日にはA棟では入所がとれなくなってしまいます。
このきびしいご時世各フロアで入所がとれない曜日があるというのはとても痛いです。
どなた様かいいアドバイスもしくはご自分の施設の例を教えていただけないでしょうか?
177バリアフリーな名無しさん:04/04/02 14:59 ID:j+BEmTjD
うちは各フロア−から介助者を出します。
ナースはそのフロア−のナースが付きます。
月〜土まで風呂介要員を組まないとならないけど、
他のフロア−の利用者さんともコミュニケーションとれるし、
フロア−間の壁のようなものも無くなって良い方法だと思ってます。
178バリアフリーな名無しさん:04/04/10 11:28 ID:NQehd329
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
179バリアフリーな名無しさん:04/05/03 22:46 ID:Sc07eo4c
★小泉政権の「輝かしい偉業」をご覧下さい!★
・2年間で名目GDPは19兆円減少し、8年ぶりに500兆円を割り込んだ。2年連続マイナスは戦後初。
・デフレは深刻。1〜3月GDPデフレーターはマイナス3.5%。過去最大の下げ幅で20四半期連続で前年比マイナス。6月の企業物価指数は34ヵ月連続、消費者物価指数は45ヵ月連続で前年比マイナス。
・6月失業者361万人。男性失業率5.7%、29歳以下は5人に1人が失業者・フリーター。
・廃業は約20万件。自己破産は22万件。
・自殺者3万2000人のうち経済的動機7940人で過去最高。上期の凶悪事件は過去最高の1万1304件。


180バリアフリーな名無しさん:04/05/04 00:59 ID:lS3XRd2d
関係のある男女を一緒に働かせている。
もうすぐ4年になるよ。上司の見て見ぬふり。
一緒に夜勤なんかした日にゃ、何してることか。
仕事中はメール打ちあって用もないのにうろうろ〜
上司が男の父親に頼まれたらしい。田舎で嫁不足だから。
だったらさっさと結婚して辞めてくれ。ウザイ。
181バリアフリーな名無しさん:04/05/10 21:30 ID:uw5ZWGB7
>>180
うちのことかと思われ。
社内恋愛は禁止だと施設長が言っていませんでしたか?
182バリアフリーな名無しさん:04/05/20 18:01 ID:A5qC5emO
うちも3組べたべたしてるよ。夜勤も一緒だったし。
周りは「いいね、うらやましいな。」というだけ。
薄給に耐え、資格もとらせてもらって上に恩を売って
いるから何も言われない。DQNばかりだしね。
183バリアフリーな名無しさん:04/05/21 01:26 ID:ouvM1icK
>174 

めっちゃ同意。うちの施設かと思ったくらいだ。
うちは併設の病院と利用者が行き来しまくって、16年以上いる人も
何人かいる。

夜勤の時間は、16時〜朝の9時。
夜勤では 
抗精神薬とか飲んでるやつ入所→
ここは老健!コスト削減じゃ!と薬切る→
徘徊、大声、暴言、暴力が、薬切れて でてくる。→
しかし抑制出来ない。家族より許可もらっていても 抑制したってけがをする)→
そして監視下において見張る(モニターなんてもんはない)→
→転落しまくる元気なやつ6人が廊下に直に布団ひいて寝てる。
4つんバイになってはったり、服を脱いだり、うんこをくったり
性欲だして誰彼かまわず陰部に手を突っ込んだりして、元気がいいわい。
床から起こすのが重すぎて大変な奴はベットを移動してきている。ベットは4つ。

10人がステーション前の食堂にいる。
食堂で衛生も清潔も、プライバシーなんて言ってられずおむつ交換。

・・・・・・・・夜勤疲れる。一睡も出来ないのはどこもそうか。
暇なく朝飯もない。

特養待ちの施設老健は もうみんなこんな感じなんだろうか??
184バリアフリーな名無しさん:04/05/21 02:06 ID:/j9UphRV
>>182
創設5年の老健だが。
職場恋愛のできちゃった婚が1件あった。
未遂が1件(妊娠はまちがいだったらしい)。
その未遂の一組も時間の問題かも。中の見えないミニバンでね。
女の方が今度の休みはデートだとか平気で周囲にしゃべっているらしいが、
そういう羞恥心のない女は最低だな。


185バリアフリーな名無しさん:04/05/24 14:57 ID:ExHh33NM
>>183
いいね。
> →転落しまくる元気なやつ6人が廊下に直に布団ひいて寝てる。
床に直に布団ひいて寝させる事が禁止されてる。何考えてるんだか......

> 特養待ちの施設老健は もうみんなこんな感じなんだろうか??
そんなもんでしょ。

特養待ちという事にはなってるけど、特養の方で痴呆が酷いと入所を断って来ないかい?
お宅、痴呆棟あるんでしょ、とか言ってさ。
186バリアフリーな名無しさん:04/06/08 18:35 ID:fUKFBEhZ
ガイアの夜明け  
第2の年金?介護保険知られざる実態に迫る▽32億円サギ悪徳業者vs走るGメン
ガイアの夜明け
◇介護保険制度について考える。受給する高齢者が増える中、制度そのものの不備が目立ってきている。
介護事業者による介護保険料の不正請求の急増や、介護サービスの質と介護労働者の就労環境の問題などである。
日本最大の介護事業者がうたう24時間訪問介護がどんなものかを検証。また、若年層への保険料徴収に反対する
日本経団連などの声を伝える。


放送日時 6月8日(火)22:00〜22:54 テレビ東京 Gコード(28576)
187バリアフリーな名無しさん:04/06/08 21:59 ID:nYyVdYjH
あるケースで毎月退所して居宅サービスを利用している人がいる。
理由は将来的には在宅での介護を考えているものの
今は介護者が働いていてヘルパーの介入だけでは
やっていけないので施設の長期を利用している。
しかし、在宅に向けて月に何日か家に連れて帰りたいと主介護者は
考えており、毎月退所して4.5日して再び施設に再入所。
在宅に帰っているときは主介護者も仕事あるため、居宅ケアマネに
プラン立ててもらい居宅サービスを利用している。
3日間でヘルパーをフルに使って単位は自己負担でるギリギリまで消化。
つまり、介護保険の2重取りとも言える使いかた。
給付でみるとおよそ施設で30万、在宅で25万、計55万円近く
毎月介護保険利用していることになる。
毎月これを繰り返しているんだけどこれって違法?
可能なら施設にいるほとんどの人が利用できるよね。
188バリアフリーな名無しさん:04/06/08 23:00 ID:R1m1gzit
たった4,5日の在宅で25万の給付??
189バリアフリーな名無しさん:04/06/10 00:16 ID:yTB2twt9
特養の場合、申し込んでも直ぐに入れませんよね。
老健もそういう事ってあるんでしょうか。
190バリアフリーな名無しさん:04/06/30 20:58 ID:QrFZ4MDC
>>189
あります
191バリアフリーな名無しさん:04/08/24 05:48 ID:dUpldqJR
sage
192バリアフリーな名無しさん:04/08/25 14:34 ID:MagALpsz
揚げ
193バリアフリーな名無しさん:04/09/08 20:31 ID:8qwW8QYc
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
194test