【全日本はなぜ勝てない&どうすれば勝てる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バレー暦9年
選手、監督、協会、人気・・・
問題は山積、ここで言っても何にもならないかもしれない。
それでも言わずにいられない、強い日本を見たい、
何よりバレーが好きな人、一緒に議論しませんか?
【注意事項】
 ・荒らしには反応しない
 ・荒らされないためにsage進行で
 ・選手の顔、体型などミーハーな話題は禁止
 ・議論はロジカルに、感情的にならない
2名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 14:37
日本バレー衰退の理由
指導者、監督が未だに精神論を引きずっている事(寺廻、葛和など)
協会のやる気のなさ、閉鎖的な考え
選手に勝利のイメージがない事(T・O中の会話もあいまいで具体性がない)
外国を見習おうとしない傲慢さ

以前から日本の弱さの原因と思っていたことです。
乱文申し訳ありません、ご意見を聞かせてください。
3名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 15:17
関係ないスレにマルチポストしないように。
2chだけでなくて、基本的にどの掲示板でも嫌がられるよ。
しょっぱなから荒れる原因自分で作ってる…。
4名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 15:23
まだそんなにマルチポストしてないんだったらこれ以上
増やさないことをおすすめする。
というかまともに議論したいんだったらやめとき。

寺廻は精神論じゃなかったよ。それが批判の対象になったりも
してるくらいだし。T.O中の会話というのは、TVに映ってるときの
範囲内のこと? 
5名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 15:55
>>4
すいません、真面目そうなスレの人に参加して欲しかったんで・・・

寺廻は精神論じゃないんですか、
TVでみると頑張れとか声だせくらいしか言ってなかったような気がしたのですが。
T・Oの会話はTVにうつってる範囲のつもりで書きました。
6名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 18:30
寺廻は理論が先走りすぎていた面もある。
知らないくせに語るな。
7名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 18:59
未だ精神論を持ち出してるのは、森田。
8名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 19:05
クズワ
9名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 19:13
全日本女子の監督、いっちゃん。
無理かな?
10名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 19:14
>>9
同意
11名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 19:16
女子には女子の監督。
12名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 19:18
>>2
原因をいうだけなら簡単。
じゃ、どうしていけばいいかを書いてほしいね。
具体案はないの?あんたに
これは、スレ立てた奴にもいえるけど
13名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 21:55
2だけど、TV放映の範囲だと、判断が難しいんじゃないかな。
まあ、東レの前監督みたいに明らかにダメってすぐわかる
ケースもあるけど。

葛和と寺廻は、最終的には似たようなチームになっていたね。
熊前と齋藤という、身体的にのみ恵まれたスーパーエースに
こだわりすぎたところなんかが。
14名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 22:04
いちこが監督じゃあ、屑和となんらかわらんやろ。
15名無し@チャチャチャ:2001/06/28(木) 22:35
>>13
最後の最後はガイチだったけどね。
斎藤くらいしか高さ的にめぼしいのがいなかったので仕方ない面もある。
それくらい男子の人材不足は深刻な問題である。
他競技に流れる長身の人材をどうやってバレーに取り込むかが課題。

女子はどうしてこうも素質ある大型選手が潰されていくのだろうか。
藤好、備前、中野、シドニーで主力のはずだった選手が今や全員引退。
中学高校時代から酷使され続け慢性的に疲労している。
小型選手に合わせたバレーを強要するあまり、大型選手が怪我をするのではないか。
加えて葛和監督は最終予選にその時点の最強メンバーで戦わなかった。
世界を舐めていた。これが最大のあやまちだろう。
大衆を味方につけてしまったので、なおさら始末が悪い。続投署名運動・・・。
1613:2001/06/28(木) 23:45
ごめん、私4だった。間違い。

山本、岸本、北島あたりはそれなりに打点が高いから今後に期待。
バスケにかなり食われてるよね。セリエAの放映とかCSでして
くれないかな?

女子の方が深刻かも。藤好、中野、備前が未完のまま引退してしまうとは
思わなかった。
栗原、大山も同じ道をたどるのか?
続投署名運動は信じられなかった。
17名無し@チャチャチャ:2001/06/29(金) 07:54
男女ともにいえると思うけど、全日本のプレイスタイルっておかしくない?
なぜ日本みたいに小さいチームがオープン中心のバレーやってるの?
もっと時間差と速攻で勝負したほうがいいと思う。
あとサーブとカットも問題ありかと、あんなサーブ打つんならはずしちゃ駄目だろ。
18名無し@チャチャチャ:2001/07/02(月) 23:55
sage進行では人が集まらないじゃん。
たくさんの人に参加して欲しければ、
あれこれと注文をつけるべきじゃない。
あげとく
19名無し@チャチャチャ:2001/07/03(火) 00:02
>いちこが監督じゃあ、屑和となんらかわらんやろ。

佐藤は葛和の元でやってたけど、
考え方とかは、葛和じゃなくて宗内氏に近いと思う。
ユニバの頃から世話になってたし。
20 :2001/07/04(水) 13:08
おれもそうおもう。
21名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 13:14
宗内は故・山田の傀儡で全日本監督1年やっただけ。(89年。結果的に斎藤フィーバーを生んだが。)
たいした考え方は無い。
大学レベルならいいのだろうが、全日本時代は采配に?が多かった。
22名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 13:30
男女共に勝ちパターンがないことではないでしょうか。
この相手にはこう攻めれば勝てる、というものが今は無い気がします。
試合中にチームがうまく回るように盛り上げたり引き締めたりする
存在がまだ無いことも大きい気がします。
23名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 13:59
時間差と速攻を使うためには、サーブキャッチがよくないとだめ。
女子は知らないが、男子は前リベロも、現リベロもサーブキャッチ
は全然よくないと思うね。
24名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 19:04
宗内全日本は、企業にとらわれない全日本を始めてまとめた人。
(結果的にそれが良かったのかどうかは、賛否が分かれるところだが)
佐藤はその年初めて主将をやったから、チームの作り方なんかは、
宗内氏から学んだものが多いと思う。大学バレーつながりだし。

それに、佐藤の神がかり的な、ブロックアウトを狙ったスパイクは、
宗内氏直伝のものである。

佐藤いがいた頃は、酒もパチンコもOKだったのに・・・
25名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:25
>>24
ソウルメダル無しの責任をとって、山田が第一線を退いたのが89年。
単独チームの弊害が委員会で議論され、テストとしてニュートラル全日本でいくことになった、表向きは。
(山田はすでに次世代指導者への禅譲を考えていた模様。もちろん自分は影の支配者)
しかしながら、実際は適任者がいなかったから宗内に回ってきただけのはなし。
冷戦時代が終わったかに見えたけど、小島軍団に政権をとられないように山田が画策しただけのこと。
90年には、予定通り、セリンジャーが来て実質職無しになっていた手下の米田に全日本やらせて、傀儡への下準備は磐石、かと思われていた。

が、そこに予期せぬ出来事が起こった。

バブル崩壊である。。。(w

株で大損。株でつくった自己資本を山田バレー塾などにつぎ込んでいたが、それどころではなくなり完全にバレー界から消える。
(同時に体調も崩し、のちに失意のうちに他界。。)

傀儡だったのに突然後ろ盾がなくなった米田はニュートラルというよりも孤立無援になったが、当時だれも全日本監督をやりたがらなかったのをいいことに好き放題大暴走。
選手も山田がいなくなったから米田には言いたい放題でバルセロナのころには空中分解寸前。
そしてそれが如実に現れたのが大林吉原解雇事件。
山田がいなくなったからもうバレーに金を使いたくなくなっていた会社と生意気な二人を一掃して思い通りにやりたかった米田の思惑が一致した大事件であった。

結局山田が逝ってしまい、かといって完全ニュートラルなど不可能であったからなぜかアトランタ前年にこじいちゃん復活!(爆
さすがにトシを感じて本戦は吉田に譲るが(実は責任回避)、その後ますます混迷して直接の弟子ではないがレシーブバレーつながりで屑ワを監督にしてしまった。

結局、山田・小島のふたりの後継者づくり失敗、そして完全ニュートラルを協会が本気でやろうとしなかったこと(本気なら監督は某外人以外考えられまい!)が最大の失態であるといえよう。

女子バレーは大松時代からずっと強力指導者まかせで協会が何もしてこなかった。
諸悪の根源は、アホ協会に尽きるね。
26名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:33
89年、90年あたりはヨーカドー旋風そのままに前田健あたりにやらせてみたらよかった。
もっともヨーカドーバレーは国内向けだったからそのままのメンバーではだめだったけど、日立・ダイエーの選手とうまく組み合わせたら面白かったのに。(とくに90年。)
27名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:33
それは言えるね。
自分は、ここ最近では、94年の横田全日本みたいに、
下手に先を見ず、現時点での実力主義でいいと思うんだけど、
どう思います?
28名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:36
>本気なら監督は某外人以外考えられまい!

ま、まさかパク監督!?(藁
29名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:47
>>27
その横田監督、女子の指導ははじめて!(w、というドシロウト。
バルセロナ大惨敗で米田のくびをすぐにでも切りたかった協会だが、適任者がいなかった(ワラ

だからいやいや米田ともう1年契約延長。
ただ、さすがにこれじゃいかんだろうってことになった。
それでも、だれもいない。

そんな時、松平の、「女子も大型化だ!」という一声で自分の教え子で、当時ヒマだった横田にポストが回ってきた。
これは当時「最悪のミュンヘン人事」といわれた。

がしかし、シロウト横田が世界選手権で7位の成績で米田全日本(8位)よりも上だったもんだから松平は責任追及されなかったという笑い話みたいな珍人事だった。

ただ、当の横田本人は、完全な日立・ダイエー連合軍で大型チームを作ろうとしてた。
結局翌年、某長老じいさんにうまいことちょろまかされてオイシイところもってかれたのは少し気の毒である。

もっとも、横田氏は酒癖が悪く、素行面で問題がアリとされて切られたのだが、現在のバレー界に嫌気がさしてのヤケ酒だったに違いない。。。(爆
30名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:55
ここって、自分の意見言える人いないの?
概要ばっかで、なんか・・・。
31名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 21:55
日本協会の金満主義を是正しない限りバレーボールに未来は無い。
32       :2001/07/04(水) 22:56
リベロをVリーガーから選出するのは間違ってる。

例えば9人制のレシーバーを入れるとかしてほしい。
彼らのうまさは、はんぱじゃない。
Vリーガーで一番レシーブがうまい人でも9人制の選手を入れて
順位を付けたとして、100位にも入らないよ。
33名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:06
でも、安井の二の舞になりそうだなー。
34346:2001/07/04(水) 23:22
改めて見てきました。
本人確定だね!「、」と変な改行具合からいって・・・・
35名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:23
擦れ違い
3634:2001/07/04(水) 23:25
ごめん、誤爆でした。
37名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:40
しらけてしまった〜。
38名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:45
全日本はなぜ勝てない&どうしても勝てない
39名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:49
過去の栄光を引きずりすぎ。
40名無し@チャチャチャ:2001/07/04(水) 23:52
外国人選手をどんどん帰化させるとよかれ。
41名無し@チャチャチャ:2001/07/05(木) 00:48
>>30
自分の意見を言っているつもりだが?
42名無し@チャチャチャ:2001/07/05(木) 00:53
米田氏を雇って、裏工作担当にする。
百万円で勝てるなら、安いもんだ。
43名無し@チャチャチャ:2001/07/05(木) 01:06
>>42
1勝につきひゃくまんえんだぞっ!
米田は山田と違って裏金もってないぞっ!!
すぐに資金が尽きるぞっ!!!
ってゆうかもう尽きたから廃部なんだぞっ!!!!
44名無し@チャチャチャ:2001/07/05(木) 15:41
ドラゴンボールを探して山田を逝き返らせる
45名無し@チャチャチャ:2001/07/05(木) 16:11
>>44
それよりどこの国にも負けない選手にしてもらう方がいいかと思われ。
46名無し@チャチャチャ:2001/07/06(金) 20:44
>>44
山田に現代っ子の扱いは無理かも
47名無し@チャチャチャ:2001/07/06(金) 20:46
セクハラ仕掛けでなんのその。
48名無し@チャチャチャ:2001/07/06(金) 20:50
キューバ チームごと買い取って全員帰化させて出場させる
49名無し@チャチャチャ:2001/07/06(金) 20:53
ルール変更・20年ぐらい昔に戻す
50名無し@チャチャチャ :2001/07/07(土) 00:04
男子 大古監督時代の様に筋トレやランニングなど基礎トレーニングをしっかりやる.
女子 外国人監督
51名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 00:30
大古は賛否両論ありすぎ。
確かにいい選手も育てたが、同じくらいだけいい選手をつぶしてもいる。
おまけに、戦術的な面では全く無能。
起用に個人的な好き嫌いを反映させすぎ。
52名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 00:33
大古は強化費使い込みした時点で論外
53名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 00:34
フーゾク好きだったらしいしね>大古
好きなのは構わないが、使い込みはなー。
54名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 00:58
監督でなくて練習方法を見直した方が良いという事.
女子は練習より素質の面が大きいらしいから監督の采配が男子より重要らしい.
松平会長の話だと一握りの精鋭を徹底的に強化すべきで一般の人達は関係無いみたいな話だった.
だから応援より自分の仕事に頑張るしかない.
55名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 01:37
松平はホットケ
56ナガシマ:2001/07/07(土) 03:45
八百長
57名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 09:26
つーか、松平の言うことを鵜呑みにするのもどうかと思われ>>54
58名無し@チャチャチャ :2001/07/07(土) 11:06
>>57
でも現実日本全国回って素質のある限られた人に徹底的に海外遠征など機会を与えるという事が今までの例。
協会の人だったか何百万人ジョギングする人が増えても全日本レベルに関係無いといっていた。
サッカーなど個人で海外に言ったり全国の底辺を広げてスカウト活動など少し違うけど、バレーの場合かなり早くから教育と連動して小学生のライオンカップなどやるけど却って燃え尽きさせてる様だ.
個人は鍛えてひいきのスポーツに広く薄く募金形式で資金を負担して口を出さないと思われ
個人株主が清水エスパルスの様に口を出すとどうしても声の大きい人がでてきてまとまりがつかない.
59名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 22:07
バレー界の未来を考えるなら、10回はオリンピックに行くのをやめて、全員海外に放出しろ・
60名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 22:08
>>59
っていうか、そもそもホスト国じゃない限り、
オリンピックにいけないが・・・
61名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 22:11
宮崎で今日負けたのねーん。
中国そんなに強いのか???
それとも、日本が弱いだけか???
62名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 22:12
>>58
ごめん、ちょっと言ってることがわかりにくいんでもう少し
かみ砕いて説明してくれると嬉しい
63名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 22:13
日本が弱い、に一票。
64名無し@チャチャチャ:2001/07/07(土) 23:46
>>61
日本が弱くなっただけ。
宮崎で昨日のタイペイ戦を見てきた一人だけど、
あのしょぼい内容では、中国に負けると確信してた。韓国にも負けると思う。

中国は2Mクラスの選手を揃え、ミスの無いプレーで
あのキムセジン&シンジンスク率いる韓国に勝った。
韓国と中国の差は、高さとミス。アタッカー自体の力量は一緒。
韓国はこの両エースに若手を連れてきて、ソツの無いパワフルなバレーを展開。
日本の現リベロと比べると、カット等素晴らしい返球率でした。

それに比べて日本のバレーは、加藤、細川、山本の主力がいないし
強いサーブに対してのサーブカットが上がってない、つなぎも雑。
韓国両エースの様なパワーのあるアタック!と呼べる選手がいない。
諸隈も木原も上手いんだけど、線が細い。細すぎ。
甲斐がパワーありそうで見てみたかったのだが
タイペイ戦では出番なし。北島はもうちょい筋トレすれば、今後に期待できるかなと。
斉藤は不器用っぽいし(藁。というか、彼に対するトスが全体的に低い。
高く大きく打たせたほうが、斉藤は生きるよね。

中国=韓国>日本>(=でもいいかも)タイペイ

と順位してみました。アテネ、このままでは危ない。
65名無し@チャチャチャ:2001/07/08(日) 00:45
今回のメンバーでは、力の差何も計れないね。
66名無し@チャチャチャ:2001/07/08(日) 01:37
北島、46%台でチーム内2位の決定率って・・・
情けない試合したんだね。
67名無し@チャチャチャ:2001/07/08(日) 23:24
>>65
カトゥーとやまもっちが入っても一緒だと思うけどー
68名無し@チャチャチャ:2001/07/09(月) 00:25
キューバやブラジル人とのハーフをもうけて
専用の施設で育てれば勝てる〜!
69名無し@チャチャチャ:2001/07/13(金) 21:46
今のユースチームで、5年間長期海外合宿する。指導者は当然バレー強国から招聘する。
70名無し@チャチャチャ:2001/07/13(金) 22:16
山本はともかく、今のプリが入ってもしょうがないね。
71名無し@チャチャチャ:2001/07/14(土) 09:29
加藤くん!加藤くん!加藤くん!
72名無し@チャチャチャ:2001/07/14(土) 14:00
>>69
切実に同意
73名無し@チャチャチャ:2001/07/14(土) 17:33
>>71
切実に同意
74名無し@チャチャチャ:2001/08/09(木) 00:33
何人かブラジル留学させる。
75名無し@チャチャチャ:2001/08/09(木) 00:53
加藤ももう落ち目だね
76名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 04:02
世界選手権アジア予選はどうなってるのよ?
カタールには3−1で勝ったみたいだけど
インドがチャイニーズタイペイに3−1で勝ったらしいし・・・
チャイニーズタイペイにもインドにも勝てなかったら、それこそ日本ピンチ!?
77名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 04:13
>>76
面白いジャン
78名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 12:10
ttp://www.jva.or.jp/world/wch2002/mpreliminary/
ttp://www.jva.or.jp/world/wch2002/mpreliminary/results.html

とりあえず2連勝したらしいけど、大会2日目は「カタール」となってるけど
チャイニーズタイペイの間違いでは?頼むぜN本バレーボール協会。
月曜日の大会3日目(最終日)はいよいよ全勝対決インド戦。
とにかく勝たなければ世界選手権出場はなくなる・・・
79名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 12:41
>>78
2位でも出れる可能性もあるよ
80名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 13:56
>>79
POOLC、D、Eの2位のチーム中で
最も成績の良い2チームが世界選手権に出れるんだよね。
ちなみにPOOLCの2位はカザフスタン。
81名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 17:42
あ、そうなんですか。
でもインドに負けて2位対決で勝てるんでしょうか?
カザフも最近のチームとしては急成長ですよね?
あーどうせならインドにも勝ってほしい・・・
82名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 17:47
>>81
2位同士の対戦はしません。
83名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 17:57
それじゃ80はどういう意味なの?
84名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 18:15
>>83
80の書いてある事を見る限り、
勝利数・得セット・得失点の結果で良いチーム2チームが
自動的に出れると言うことでは?と思うけど・・・。

違うかな?
85名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 18:26
そうだと思うでございやす
86名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 19:24
>>78
なぜ直貼しないの?
協会に見られるとヤバイのか?(w
87名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 20:02
ドーハの悲劇と言うのが不吉だが今のところ失SET1だから何とか世界選手権だけでも出て欲しい.
88名無し@チャチャチャ:2001/08/12(日) 21:21
インドに0-3で負けると厳しい。
少なくとも1セットは取っておきたい。
89名無し@チャチャチャ:2001/08/13(月) 02:17
っていうか、インドに負けるくらいなら
世界選手権いってもボロボロなんじゃない?
90名無し@チャチャチャ:2001/08/13(月) 02:19
>>89
同感。
91名無し@チャチャチャ:2001/08/13(月) 02:27
協会のレポによると、山本と交代した泉川が大活躍して
台湾に勝ったらしい。泉川のハツラツプレーだって(w
結局ピートに引っ張られてて、これからどうするんでしょ。
予選終わったら真鍋、泉川は終了らしいのに
92名無し@チャチャチャ:2001/08/13(月) 02:30
確かC〜Eプールの2位で対決をして2チームを決めると
思ったが・・・ちがうのか?
>>89には同感。
93名無し@チャチャチャ:2001/08/13(月) 03:00
>>92
84を見ろ
94名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 20:15
2002年世界選手権アジア予選D組結果

1位)日本(3勝)
2位)インド(2勝1敗)
3位)チャイニーズタイペイ(1勝2敗)
4位)カタール(3敗)

日本、第1セットを取られながらもインドに快勝。
地元開催なのに最下位のカタール、カワイソ。現実はキビシイっす。
95名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 20:52
そういえばロシア(男子)予選でギリシャに負けたね。
グループ2位で他の結果待ち。
出られなかったら面白い。
96名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 21:00
そうそう、ロシアがあぶないんだよね。
ギリシャに負けたと聞いた時はビックリしたよー。
97名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 21:02
日本は出れて良かったね。
98名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 21:02
ルール弄りしすぎです。
99名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 21:24
イジリー岡田?
100名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 23:42
>>93
80,84を見て踏まえての発言だったんだが…。1位通過したんでいいか。by92
チャイタイがインドに負けるとは意外だったな。
プールEはオスートラリアと中国が1、2位に来るのは確定か?
101名無し@チャチャチャ:2001/08/14(火) 23:46
セット率でインドよりも上回ったカザフスタン出場権獲得。祝。
102名無し@チャチャチャ:2001/08/15(水) 11:26
祝。ですか。(ワラ
たしかに、世界選手権初出場ですからね。出世早いねぇカザフスタン。
同じ旧ソ連から独立したウクライナは既に前回の世界選手権に出場して
いきなり10位だし。アジアブロックじゃなくてヨカッタネ
103名無し@チャチャチャ:2001/08/15(水) 16:08
取りあえず良かった?なんとなく組み合わせに恵まれている気もするけど本選はせめて順位がつくところまで行って欲しいがギリシャがロシアに勝ったりしてる様ではヨーロッパはかなりレベルが高いから危ないね.
104名無し@チャチャチャ:01/11/11 21:27
「身長が高く破壊力のあるエースアタッカーが育っていないからだ。ユースレベルでは
身長が低くても俊敏で学習能力の高い選手を試合に出したほうが勝てる。このような選
手は、指導者のやりたいことを、早く実現してくれる。しかし、五輪レベルで強くする
ことに限って言うならば、まず、高身長で運動能力のある選手の発掘・育成から行わな
ければならな い。中学高校の指導者は目先の勝利よりも、才能と高さを持った 選手を
育てるべきだろう」
「日本の高身長選手はほとんどがセンタープレーヤとして育てられているが、これはあ
まりにも守備的である。スパイクが得点源の大部分を占めることを考えれば、高さに恵
まれる選手を攻撃に参加することの多いレフトかバックアタックで得点を狙う役割のポ
ジションに置き攻撃を強化すべきだ」
105名無し@チャチャチャ:01/12/01 06:57
全日本をリーグ、黒鷲後に集めるのではなく、
単独チームとして1年間やってリーグにも全日本で参加する。
不要と思しき人材は、毎年入れ替えを行う。

って言うのやって欲しい。。。
106名無し@チャチャチャ:01/12/01 07:19
>>105
ジュニアもやって欲しい
107名無し@チャチャチャ:01/12/01 07:20
>>106
ユースもやって欲しい。
108名無し@チャチャチャ:01/12/01 11:47
なんですかあの日本のひ弱さといったら
海外に比べて子供のボール投げ程度のスパイクしか打ててないじゃないですか
もう駄目です。日本人の身体能力はあれが限界なんです
つまりもう無理なんです
というわけで気無世人の嘲笑の中、日本のバレーおわつてください
109名無し@チャチャチャ:01/12/01 11:55
なんだここは
韓国バレーの崇拝者
の集団だったのか。
110名無し@チャチャチャ:01/12/01 12:31
松平ではないが世界レベルのバレーでの将来性は
長身・ドン臭い・技術ゼロ>>>>>>小柄・抜群の運動神経・天才的技術とセンス
なんだな。竹下とか高橋を日本代表に選んでもしょうがないのよ。
111名無し@チャチャチャ:01/12/01 12:40
やっぱし、心技体のすべてが揃わねば・・・
112名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:00
竹下と高橋なかったらグラチャンの2軍相手にすら銅は無理だった。
大友だの杉山だのまったくボール上がらなかったし。決められないから。
んでたまに押しこんだ時にこれがスケールの違いですよ。って馬鹿か
大きい方がいいのはわかるがそれだけじゃねぇ
海外は大きくて抜群の身体能力でプレイスタイルが確立してるのいっぱいいるんだから
ぐちぐち愚痴
113名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:40
準決勝
2001/7/27 アメリカ ベラルーシ 3-0 25-22 25-14 25-17  
2001/7/27 日本 ウクライナ 3-2 16-25 25-20 25-23 20-25 15-12
9位-10位 決定戦
2001/7/27 ウズベキスタン カナダ 3-0 25-7 25-15 25-7  
7位-8位 決定戦
2001/7/27 ドイツ アルゼンチン 3-0 25-12 25-9 25-19  
5位-6位 決定戦
2001/7/27 ロシア イタリア 1-3 19-25 25-14 20-25 22-25
3位-4位 決定戦
2001/7/30 ベラルーシ ウクライナ 0-3 24-26 14-25 20-25  
優勝決定戦

2001/7/30 アメリカ 日本 2-3 25-18 25-21 23-25 27-29 16-18

↑ろう者競技大会の日本女子。

準決勝・決勝はまさに激戦。これ位根性を出してもらいたいものだ。
114名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:42
すいません、>>109はどれを指しているのでしょう?
115名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:51
竹下、高橋、田中をまずはずす。
小玉、金田、有田を入れる。
どうせ今年のメンバーで世界選手権行っても予選落ち。
だったら、アテネ目指して高さとクレバーさを重視するべし。(ど根性カエルはいらん!)
116名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:52
>>115
ど根性キャラなはずなのに根性無くバテバテだった高橋さん。
117名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:53
>>116
正直、あれには驚いた。
118各無し@チャチャチャ:01/12/01 13:54
グラチャンで銅なんかいらん。
負けても来年以降に期待を持てる試合が見たかった。
若手のビッグアタッカーが時折見せる豪快なスパイクとか、
経験を積み日に日に成長するのがわかる大型セッターとか。
テレビ見てたファンでもそう思った人は絶対多かったはずだ。

今のあんなバレーではたとえ勝ってもアピール不足。
119かよ:01/12/01 13:57
竹下ってジャンプトスしてもセットアップの位置はネットの下。
じゃー、ジャンプトスできなくても170cmのセッター入れても一緒。
それどころか、ブロックでプラス。
竹下のトス回し、レシーブが小玉や板橋より優れているとは
思えない。
120名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:58
>>118
180p代の選手が前衛に並んでブロック決めた時くらいでした。
チョット(・∀・)イイ!!かなと思ったのは。
でも、お茶の間受けするのは高橋が拾って打ってなんでしょね。
121名無し@チャチャチャ:01/12/01 13:59
>>119
竹下反対派ですがレシーブは抜群だと思います。
122各無し@チャチャチャ:01/12/01 14:13
>>120
高橋がほんとうに茶の間ウケしているのかなあ?ルクス以外で。
小さな子達には夢を与えるのかもしれんが。一般ファンには「?」。

コンビバレーには伸びしろが少ない。
サーブカットを70から100にしなければならないし、
実際100にするのは不可能でしょ。
だったら弱いところの数字を強化した方が効果あるはず。

レフトの決定率が20%台のまんまでコンビやっても
世界に勝てるとはとても思えない。

ただでさえ大型化は難しいんだから、一刻も早く着手を!!!
123名無し@チャチャチャ:01/12/01 15:48
小玉って日立で控えだった女のことかしら
控えじゃねえ・・・全日本には選べないでしょ
板橋も現状はドサ回りみたいなものだし・・・
しっかし、竹下の控え本気で西堀でって考えてるんなら驚きだわ
あの娘、全日本のセッターが務まる技量じゃないと思うけど・・・
単なる数合わせだと信じたいわ
124かずみ:01/12/01 15:51
自作じえnはいたいですね。
なさけないとおもいました。
125名無し@チャチャチャ:01/12/01 15:53
>>123
数合わせだから安心なさいよ。
小玉は島崎よりも数百倍上手いわよ。
東レと東洋紡の試合が楽しみだわ。
126かずみ:01/12/01 15:54
おかまきゃらも
あきました。
これをいいおじさんがやっていると
想像するとわらっちゃって
なさけないてすね。
127名無し@チャチャチャ:01/12/01 15:54
小玉もちっさいよ!
128かずみ:01/12/01 15:55
ひまなので
じさくじえんだから
こいびとが
できないんですね。
>>126
かずみって子は・・・ちょこざいな。
あなたねえ、オカマって失礼なんじゃない?

>>127
竹下よりは大きいわ。
全日本の器ではないと思うけれど。
130かずみ:01/12/01 15:58
おかまのくせに
えらそうなことを
いわないでください。
はずかしくて
わらっちゃいます。
131名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:01
うすらかば天然ボケきゃらもあきましt
いまだに受けてると勘違いして書いてると思うと情けないです
そのうちバチがあたりますよ

小玉は島崎よりうえだってみんな言ってるわね
島崎が使われ続けたのは、あの方のお気に入りだったから?
132名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:02
>>129
竹下より大きいって言われても。比べる相手が間違ってます。
133名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:02
拾って打ってこそバレーの醍醐味だと思うが。打ってズドーンばっかじゃつまらんし。
でくの坊がもっと腰落して拾いにいかないと駄目。
高橋、てんあたりを入れざるを得ないのはでかいのがいつまでたっても成長しないという現実があるから
杉山はワンポイントブロッカーで十分。
選手の鍛え方が駄目。
134かずみ:01/12/01 16:02
けんめいに
じさくじえnもぜんぜん
うけていません。
よんでいてはずかしく
なりますね。
135かずみ:01/12/01 16:03
きもちわるい
ばれーおたくが
ひとりでけんめいに
かきこんでいるから
きもちわるさが
ばいぞうしますね。
136かずみ:01/12/01 16:03
これはNECにたいして
もうれつな
おもいがある、
きもちわるい人ですね。
>>136
ピンポーン
138かずみ:01/12/01 16:05
はやく
しになさい。
だれもかなしみません。
139名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:05
かずみさぁ、もっと内容にくいこんだ話できないの?
そんな関係ないような煽りじゃなくて
140かずみ:01/12/01 16:06
かっとなっちゃって
じさくじえんだから
こまりますね。
141名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:07
ふーんできないんだね
じゃあ君は関係ないから無視するよ
142かずみ:01/12/01 16:08
おこっちゃって
こまりますね。
しんじつをいわれると
おこるnです。
143名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:08
>>139
ほっとけばいいのに。
144かずみ:01/12/01 16:08
ひとりでやっていると
はなしやぶんたいが
おなじだから
すぐにわかっちゃうnです。
145名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:09
ほっとくだけじゃおもしろくないじゃん。
話したくて茶々入れてくるこだっているんだし
146かずみ:01/12/01 16:10
またまたむきになっちゃって
じさくじえんの
てきはじぶんでしょう。
なさけないですね。
147名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:11
>>145
あっそ。
148かずみ:01/12/01 16:11
おかしすぎて
へそでちゃが
沸かしちゃうnです。
149名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:11
あっそってなんで怒るのよ
150かずみ:01/12/01 16:12
ばかだから
はなしがおなじですね。
ばかみたいです。
151名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:13
かずみが27歳の男なのはわかっているよ
152名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:13
>>131
その通りじゃないかしら?
自分がセッターにした手前。

>>132
そうね。
あたしも期待してないわ。
153かずみ:01/12/01 16:14
ばかだから
こまるんです。
はなしがおとしっぱなしです。
154かずみ:01/12/01 16:14
おかまのきゃらは
あきました。
おなじことを
くりかえしてもだめですね。
155名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:15
>>133
杉山が駄目なら誰が適任?(現段階で)
拾って打ってをできる大きい選手が出てこないとね。
大友はある程度ひろえてるんじゃないかな?
156かずみ:01/12/01 16:18
すぎやまのはなしはあきました。
はなしに
ふくらみがありませんね。
マサ子さまは立派。
157名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:20
かずみに聞きたいんだけど。
はなさんと雅子様どっちが好き?
158かずみ:01/12/01 16:21
ダイアナさんはきれいですした。
ここのひとたちは
ブスばかりなので
くさいにおいがしますね。
159名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:42
参考になると思うのでぜひ読んで下さい。

まだ日本サッカーが弱小だった頃の話なのだが、
サッカーの強豪国・ドイツの指導者が日本を訪れた時、日本の子供たちのサッカーを見て驚いた。
「なんだ、日本の子供たちはドイツの子供たちよりも上手いじゃないか。」

世界一に3度も輝いたドイツの指導者が、小学生世代では日本の方が優秀だというのだ。
それを聞いた日本の関係者は、日本代表が弱いのは、大人になってからの受け皿となるプロリーグが
ないからだ、と考えた。
しかし、賢明なドイツの関係者は、それだけが原因ではないことを見抜いていた。
日本の少年たちは、ハードな練習を毎日のように強いられているため、技術的なのびしろがなく、大人になっても伸びないのだ。
海外のどこの強豪国に行っても、ユースやジュニアユースレベルではせいぜい週に2〜3回程度。
海外の人は、日本の指導者たちに、思い切って練習量を減らさないと日本は強くならないと助言したそうだ。

それと、ラグビーに於いても同様な意見を聞いたことがある。
ラグビーの本場・豪州の人も、日本の練習は長い。
豪州でもあんなにやらない、と言っていた。

日本のバレーにも同様のことが当てはまるのではないだろうか?
それと、シドニーで主力になると期待されていた人材が引退していくのも
小さい頃から酷使されていたことに原因があると思われる。
160かずみ:01/12/01 16:43
今さらのいけんなので、
べつにさんこうには
なりません。
161名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:45
>>159
>>160は無視してね。
162かずみ:01/12/01 16:46
ほんとうのことをいわれたからといって
キッとなるのは
こどもです。
163名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:48
だからって人の迷惑が理解できん奴は痴呆でするよ。
164かずみ:01/12/01 16:49
今さらのいけんじゃないですか。
マーティキーナト以下です。
165名無し@チャチャチャ:01/12/01 16:54
かずみって
精神異常者ですか?
166かずみ:01/12/01 16:58
そんな怒らないでください。
冷静さもひつようです。
167名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:01
>>166
純粋なぎも〜ん
かずみってあちこちのスレに現れてるけど
誰ですか?
何もの?
ちょっとおかしい?
168名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:02
すいません。初めてこの板に来た者なんですけど、
かずみはこの板を代表するDQNってことでよろしいんでしょうか?
169かずみ:01/12/01 17:03
わたしは、かずみちゃんです。
かわいくて
やさしくて、にんきものです。
すごい美人です。
サカーよりもバレーがすきです。
170名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:04
>>168
DQNってなに?
171各無し@チャチャチャ:01/12/01 17:08
>>170
DQN=DQS
172名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:14
かずみは166のレスを見て「いまさら何?」で片づけてしまったが
俺は、166のレスを見て、少なくともバレーボール界だけではなく
日本スポーツ界全体の問題なんだなと思った。
っていうか、166のようにバレーだけに限定しないで
もっと他のスポーツも参考するという視点を持たなくてはいけないと思った。
173かずみ:01/12/01 17:16
はいはい。
ひそかにかずみのファンでした。
175かずみ:01/12/01 17:26
んなわけねーだろ。
とメール欄にかくのは
セブンファイトの常套手段です。
176名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:26
DQN=DQS=DOS
177名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:41
DOS?
西川妙子?
178名無し@チャチャチャ:01/12/01 17:48
>>159

って運動オンチでしょ。
179名無し@チャチャチャ:02/01/30 17:39
全日本男子を公募で募集するなんて、断固として反対!!
それなら、将来生のあるジュニアの強化をしろよ!
公募の選手なんて絶対勝てない
>>179
22才までか
小糸さんは。。21だったっけ
プロはだめなのか
その前にさ、誰かG県の菊地K之を頃してくんない?

あんなのがいたら日本のバレーは発展しないぜ?

奴を恨んでる人はゴマンといると思うぞ。
182名無し@チャチャチャ:02/09/30 15:14
183名無し@チャチャチャ:02/11/06 00:26
age
184名無し@チャチャチャ:02/11/06 00:37
G県の菊地K之を頃せば発展するらしい
185名無し@チャチャチャ:02/12/04 15:09
NECをつぶせば・・・
186名無し@チャチャチャ:02/12/04 17:51
最近ってきっちり対戦国のデータとってそれに十全に備えて挑むみたいな戦い方できてんの?
187名無し@チャチャチャ:02/12/11 19:47
>>186
してないよ(w
188名無し@チャチャチャ:02/12/13 22:22
しても同じだから・・・
189名無し@チャチャチャ:02/12/13 23:58
女子ファンがある意味暖かすぎるから
もっとブーイングとか野次をしないとだめ
といっても会場に詰め掛けてしまうミーハーファンは・・
190山崎渉:03/01/13 17:57
(^^)
だから言ったっしょ?
G県のK地K之をこの世から葬り去れば全ては解決するんだよ!
あとその手下のK林とかI瀬とかY内等の輩を消せば完璧だな(爆
192山崎渉:03/01/22 07:05
(^^;
193名無し@チャチャチャ:03/02/03 11:23

       /\  
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      肉  ヽ
  /     /   \ l
 〔|     <・> < ・> |
  |          〉   |
  |      ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃Д┃ |  < がまがんばれや
   |  \   ┃  ┃/    \_______
   |     ̄  ̄  |    
>>179
最高の愚作だなw
いいよ勝たなくても
そだね。
kama
198山崎渉:03/04/17 15:43
(^^)
ミキヤスを解任
200名無し@チャチャチャ:03/04/18 03:28


    ┌───┐
    │  朝  │
    │  樹  │
    │  老  │
    │  人  │
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │         │
┌┴─────┴┐
│  平成十五年  │
│四月十五日没│
┴───────┴
201山崎渉:03/04/20 02:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
202名無し@チャチャチャ:03/05/02 00:35














203山崎渉:03/05/28 12:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204山崎 渉:03/07/15 13:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
まずはG県の菊池K之を頃すことが絶対条件。
207山崎 渉:03/08/02 02:04
(^^)
208山崎 渉:03/08/15 15:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>206
確かにそいつは最悪だな・・・
性格悪すぎ。自分をどこかの帝王とでも思ってるのかね。
顔を見るだけでもヘドが出そうw
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ <ともさんと寝たいぽ(^^)
     \_____ノ
      |(     )| 
      |\⌒⌒⌒\
      \ |⌒⌒⌒~|        でびるじょう
        ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
指導者の質を根底から改善しないとダメだね。
だってロクな指導者がいねぇもん。その最たる例はG県の菊地K之。
とにかく差別は激しいし、口もかなり悪いし、自分のことを棚に上げて
平気で人をバカにしたり中傷したりするわで人格最悪。過去にインター
杯に何回も出たとかで有名になってるみたいだけど、明らかにそれを鼻
にかけて傲慢になってるとしか思えない。
あんな超陰険な人格劣悪者が協会の上の方で威張り腐ってるようじゃ日
本のバレーは強くなるハズがないと思ったね。事実、そいつが嫌でかな
りの奴がやめていったし、県選抜にまで選ばれたほど上手い奴もやめち
まったよ。
誰かあの極めて陰湿なクソジジイを即行でこの世から葬り去ってほしいね。
長崎で生徒の親に訴えられたバカ教諭がいたけど、人格の悪さはそいつと
かなりいい勝負かもな。あいつとっとと氏んでほしい。
 でびるじょう
213 :03/11/12 18:47
無理
214名無し@チャチャチャ:03/11/15 00:12
(・∀・)ジサクジエン
215名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:28
思うに今の日本バレーボール協会がガタガタなのでは?
柳本さんを女子にもってくるなんて、相当人材が不足してると
感じます。上にあったように、前田健さんの監督就任て
だめなのでしょうか?国際経験も豊富だし、熱意もありそう。
216名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:32
満足してたのは監督だけか・・・
217名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:35
でなんで同じアジアの中国は欧米相手にも
あそこまで強くて日本は弱いわけ?
218名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:41
川合新監督誕生!!
219名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:42
>>217
良くは知らないが、中国は国が取り組んでいるけど、
日本は企業が取り組んでる。
この差かな。
220名無し@チャチャチャ:03/11/15 22:49
>>217
やっぱ人口数の違いが人選に絡んでくるのでは?
バレーファンをなめとんのかフジTV

もーいい加減にしろフジテレビ。
13日のブラジル戦が特に頭にきたね。
日本代表が1、2セットを落とした。どちらも4点差で
あともう一分張りだ。で、セットの合間にあのJ系のガキどもだ。
こいつら、まるでコンビに前でウンコ座りしているような顔で、
場が読めてないから、ミョーなウスラ笑い浮かべて「がんばれー応援しましょうー」。
ふざけんなよ。解説者がなんの為にいるんだ?
ハイライトのVTRを回して、どこがポイントだったのか、やれってうんだよ。
Wカップをじゃりタレの宣伝の場にするな、フジテレビ。
222名無し@チャチャチャ:03/11/15 23:34
>>221
なめてはいないよ。
視聴率が下がらない限り放送方法は変わらないよ。
明らかに組織がガタガタなのに過去の実績かなんかしらんけど無理やりTV放送で盛り上げるから
選考する側もあせっちゃってあんなロートル使いまわすはめになったんだろう。
少なくとも現時点での日本女子バレーはTV放送に耐えるレベルではないよ。
224名無し@チャチャチャ:03/11/15 23:42
>>223
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
この視聴率取れれば、テレビ局にとっては十分だろう。
少なくてもフジテレビは今回の中継は大成功。
>>224
テレビ的にはね。漏れが言ってるのはバレーの実力の話。
226合法的反則技:03/11/15 23:46
支那やボボブラジル選手を日本に帰化させるしかないな。
>>225
実力は上がってんじゃねーの?

アウェーで闘ったらってのはナシな。
ホームに持ってくるのも力だから。
現実に日本で多くの試合をやってるんだから。
と言うかフジの実況のせいで実力が水増ししたような印象を視聴者に与えてるのも問題だな。
本当ならけちょんけちょんにけなされるべき内容の試合ばっかだったろ。
229名無し@チャチャチャ:03/11/15 23:53
>>225
日本のバレーの実力は、こんなもんで十分でしょ。
これだけ高い視聴率で国民を楽しませたんだから。
ちなみに、あなたが考えるバレーの実力ってどういうレベル?
>>228
負け試合はな。
でも普通は勝った試合の印象の方が強く残るからな。
231名無し@チャチャチャ:03/11/15 23:56
帰化人でチームつくるしかないか。
>>230
勝ったのってキューバ以外だと全部格下でしょ?
フジがわざとらしく強敵っぽい演出してたけどさ。
男子は女子より弱そうだ。心配
>>232
ポーランドは日本が負けたアメリカを倒してる。
韓国は言わずもがな。