田中幹保監督を応援して語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@チャチャチャ
モントリオール、チラッと見たけど準決勝、日本VSポーランド
審判の微妙な判定が無ければ勝っていたかもしれなかった
そうすれば金か銀
以来悲運のエースと呼ばれ
モスクワを逃し(結果は不参加)
ロスはドーピング疑惑(本人はセーフだったが下村選手とコーチが処罰)
 チームは予選落ち
86世界選手権、河合・熊田選手と全日本として最後の参加で10位
以後プレイングマネージャーとして新日鉄を何度も優勝させるもイマイチ賞賛の声が少ない。
果たして大古・寺廻全日本を超えられるのか、アテネ五輪に出場できるのか。
がんばれ田中監督、負けるな田中監督
2名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 20:30
ミッキー、山本を甘やかしすぎだ。
3名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 21:04
バボチャンネルはじまるよ!
見れる人は見よう。
4名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 21:07
うえーんスカパ入ってない。
5名無し@チャチャチャ :2001/06/20(水) 21:11
>>2
初の2mサウスポーだろ?大切にしないと。
6名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:11
>>5
ミッキーと山本の関係見てると、
寺廻とノブコフを見ているようで(鬱

監督があまり一人に肩入れし過ぎると、チームにとっては良くない。
7名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:18
>>6
んなこたあない。育てることを最初から放棄してはいかん。
やらないで後悔するよりか、やって後悔したほうが良い。
ノブコフはニッテツ行っときゃね。山本はどうかな?
8名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:22
山本と岸本が松下に同居することになったら
どっちか潰れるに7ガイチ。
9名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:26
一人に肩入れは確かに良くない。
他の若手がヤル気無くす恐れアリ。
10名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:30
>>6
そうだね.ノブコフ藤田コーチが叱ってたものな。
最近松下の選手あまり全日本で活躍しないもんな.
でも岸本の方をもっと期待してる気がするけど
11名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:42
ポルトガルには勝ってたけどこのままマターリしてたら森田監督になっちゃうよ
12名無し@チャチャチャ:2001/06/20(水) 23:51
>>11
それだけは勘弁(涙)
そんな事になったら、日本は本当におしまいだ。
13名無し@チャチャチャ:2001/06/21(木) 00:04
今のままなら世界選手権に出れない、あるいは史上最低の?位になったらミュンヘンのメダリストに監督交代でしょう。
そのために正式には監督代行なんじゃないの?
14名無し@チャチャチャ:2001/06/21(木) 01:06
熊倉あげまん?
15名無し@チャチャチャ:2001/06/21(木) 01:12
>14
自分のとこはハイブだけどね(ワラ
16名無し@チャチャチャ:2001/06/21(木) 18:49
自分のあそこはバイブだけどね(ララ
17名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 03:10
>>12
でも、森田は実行力あるよ
18名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 21:27
田中監督?地味過ぎない
森田監督?大学の先生じゃ企業が納得しないんじゃない
19名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 21:28
>>18は誰が適任だと?
2018:2001/06/22(金) 22:39
>>19
思いきってパルシン監督
大古総監督もいいんじゃない?
監督より選手の環境や自覚という話があるけど
21村井:2001/06/22(金) 22:42
パルシン君には、是非全日本女子の監督を頼みたい。
22名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 22:45
19じゃないけど
大古みたいな戦犯がいいといってる時点でダメ>>18
23名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 22:51
確かにモリータとオオコでなぜオオコの方がいいのかっていうことに
あまり説得力はないな。
むしろどの企業にも属してないからいいんじゃないのか?
24名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 22:52
何かスレ違ってるよ、日ミョーにだけど(藁>>21
25名無し@チャチャチャ :2001/06/22(金) 23:03
>>22
大古監督ならアトランタ行けたんじゃない?
きつい体力トレーニングや大人扱いされない事に不満な選手に任せて失敗したんじゃないの?
勿論やるのは選手だから選手の支持も大切だけど.
だから総監督で実際の指揮は監督。田中監督も大部分が納得してるけど
どうもワールドリーグやユーゴ選手のコメント見るともっと大胆(若手・外国人)な監督でもいいと思うけど
26名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:15
真面目な話、大古とミッキーじゃ、根本から
考え方が違うから無理。森田が限界だろ。
それから、寺廻の駄目さとミッキーを混同してるんでは?
27名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:45
オオコとパルチンも全然違うと思われ
28名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:47
ミッキーは確かに地味だが、
派手ならいいってもんでもないだろ。
この業界で一番派手なのは、名誉顧問から
復活したあのおっさんだし。
29名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:55
大古は選抜基準が正確の好き嫌いに偏りすぎる。もちろん長所も大きいが
短所も相当なもんだ。
ところで、何で森田がダメで大古はOKなんだ?>>25
30名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:56
ミッキー応援スレなのに、ミッキー引きずりおろしスレに
なっとるどー。
31名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:57
いや、おろしてないって、大丈夫。少なくとも俺は。
まだわかんねえよ、今の段階じゃ。おろすも何も。
32名無し@チャチャチャ:2001/06/22(金) 23:58
紳士だね
33名無し@チャチャチャ:2001/06/23(土) 00:00
誰が?>>32
真っ平らが?
34名無し@チャチャチャ:2001/06/23(土) 00:03
>>33
ミッキー
35田中ミッキー:2001/07/18(水) 21:04
 NEO VOLLEYBALL〜21世紀の潮流を探る[アメリカ・イタリアに学ぶ]
 田中幹保

1,頂点を極めたアメリカバレーの秘密
 豊富なキャリアを持つ著者が現役(監督兼任)を退いたのは1993年春。常に頭にこびりついていた「はたしてこのバレーボールで世界に通用するのか」という疑問は結論を見いだせないままだった。「世界の一流が生まれる現場をこの目で見なければならない」という思いはますます募った。そんな著者にJOCの海外派遣コーチのチャンスが巡ってきた。著者は多くの困難を覚悟して渡米する。アメリカ留学の次はイタリアへ。この新旧二大勢力が21世紀のバレーボールの潮流に大きな影響を与えることはほぼまちがいない。この2カ国で著者はいったい何を見、何を学んだか。自分の目で見、自分の頭で考え、肌で感じた貴重なレポート。


 昨年の11月1日、イタリアに到着してすでに3力月がたった。ホテルの窓から見える景色はすっかり冬景色になっている。ここ(ミラノ)に旅装をといた当時は、まだ秋の気配が残っていたものだ。月日がたつのは早い。平成4年の9月に日本をたち、アメリカに渡っておよそ1年間の研修、そして今、イタリアにいる。ここでの予定も約1年間である。
36田中ミッキー:2001/07/18(水) 21:05
 1993年の黒鷲旗全日本選手権終了後、19年間の現役生活に終止符を打ち、総監督の立場になってチームを見るようになったが、いったんとぎれた緊張感は戻らず、どうにも心の透き間が埋まらなかった。そんなとき、中村(祐造)新日鐵副部長からJ0C(日本オリンピック委員会)の在外研修を勧められた。家族の問題を命め多くの障害があったが、やるのは今しがないと思って決断した。
 このチャンスが、監督時代からいつも頭を離れなかった疑問−「どうすれば日本のバレーボールは世界に通用するのか。もっといい練習方法はないのか」−に答えを出し、欲求を満たしてくれることになるかもしれない。研修先にはアメリカ、イタリアを選んだ。ロス五輪以降、世界の主流になったアメリカバレーはどうしても外せないし、世界で最もプロリーグが盛んなイタリアには、将来の方向を示唆する材科が豊富に隠されていると考えたからだ。
 その研件期間も半分が過ぎ、後半に入った。相変わらず慌ただしい中にも、多少のゆとりが持てるようになった。研修から得たもの、感じたものを自分自身の現役、監督時代の体験に照らし合わせてレポートしていこうと思う。できるかぎり、世界の潮流になる可能性を秘めた技術を探っていこうと考えているが、広い意味でのバレーボール事情についても注意を怠らないようにしたい。そのためにテーマが錯綜することがあるかもしれないが、「今、わたしが最も知らせたいこと」ということでお許しいただきたい。
37田中ミッキー:2001/07/18(水) 21:06
 スタートなので前置きが長くなった。本題に入ろう。今回はアメリカのバレーボールがなぜ世界をせっけんしたのか、その理由について触れてみたい。過去にオリンピックを制した国はそれまでにはなかった新戦法を武器にして戦った、という事実は広く認識されている。東京五輪の日本女子は回転レシーブがそれだった。ミュンヘン五輪の日本男子は速攻コンビネーションバレーで金メダルに到達し、モントリオール五輪はバックアタックを駆使したポーランド、モスクワ五輪は縦のブロックを開発したソ連がそれぞれ制している。それではロス、ソウルと五輪2連覇を果たしたアメリカのそれは何だったのだろうか。
 まず二人制サーブレシーブが取り上げられなければならない。それまで5人ないし4人、最低でも3人で拾っていたサーブレシーブを2人で捨ったのだ。これは画期的だった。あの9m四方のコートをたった2人でカバーするなどということは、それまでのセオリーにはない。もちろん、サーブレシーブの確率アップが勝利への近道だということはどこの国でもわかっていたが、サーブレシーブする人間の数を減らすいうことは、確率を下げる要素にはなっても上げる要素になるとは考えてもいなかったのだ。
 すでに3人でサーブレシーブをやっていたソ連は、攻撃力アップのためにサーブレシーブの若干の危険性には目をつぶらざるをえないという発想からだったと思う。あるいはサーブレシープの苦手なプレーヤーを処理する、メンバーから外す、といった程度の処置が多くの国で行われていたにすぎなかった。
アメリカの発想はまったく逆だった。ルーツはビーチバレーだ。ご存じのようにビーチバレーは二人制、コートを2人で守りサーブレシーブしなかったほうがトスをして最終的な攻撃につなげる。動きづらいビーチでできるものが床の上でできないはずがない、という発想が導入のキッカケとなった。ビーチバレーの盛んなアメリカならばこそ生まれた新戦法だったといえる。
38名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 21:07
 この(処理する人間を減らすという)常識外れの思いつきは、カーチ・キライ、アルディス・バージンズという2人のサーブレシーブの名手の存在で骨を与えられ、肉付けされ、新鮮な血液が流れるようになっていく。このシステムはやがてアメリカバレーそのものになり、さまざまな新しい付随的な効果も生み出して、ロス五輪制覇に結び付くことになるのだが、その長所をいくつかあげてみる。
1 返球率のアップ
チームでサーブレシーブのうまい2人が処理するのだから自然と確率は高くなる。
2 お見合いをすることが少ない
お見合い(ボールを譲り合うこと)するとしたら2人の間だけで、従来のW型フォーメーション(コートにシフトする5人を線で結ぶとWの文字型になるのでそう呼ばれる)に比べると前後の関係がなくなるだけ危倹性は減少する。
3 バックアタックの多様化が容易
バックに下がった選手はいろいろなところからバックアタックが仕掛けられる。
4 他の選手は自分のプレー、次のプレーに集中Tできる
サーブレシーブは神経をすり滅らすプレーで、このプレーの失敗から調子を崩す選手も多い。特にセンタープレーヤーにとって、サーブレシーブしてから攻撃にかかるのはたいへん難しいプレーだが、それをしなくてすむので負担が軽い。
39名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 21:08
 次は短所と思われるポイントをあげる。
1 返球率の低下
長所の1と矛盾するようだが、返球率が逆に下がる危険性も高い。二人制サーブレシーブが長所となりうるための絶対条件は、キライ、バージンズ・クラスの名手が2人そろっているということである。
2 攻撃パターンの単調化
サーブレシーブした選手はなかなか速攻にかかれず、レフトまたはライトの平行、そしてその反対側からのバックアタックと単調な攻撃になってしまう。
3 2人にかかる負担が大きすぎる
精神的、肉体的にかなりの負担がかかる。
4 1人がつぶれると大幅な戦カダウン
2人に代われる選手の育成は困難である。
5 チームが小型化する
どうしても小型選手のほうがサーブレシーブがうまく、チームが小型化する傾向になりやすい。これは現在のアメリカが抱えている問題でもある。
40名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 21:09
 以上がわたしなりに分析した二人制サーブレシーブの長所と短所である。ロス五輪以降、どの国も先を争ってこの戦法を取り入れていったが、わたしが見るかぎり、ほとんどの国は戦カアップにつながっていない。何と言ってもこの戦法には抜群の名手が2人いなければ効力を発揮しない。いや逆に返球率の低下を招き、チームがばらばらに分解しかねない状態に陥るだろう(平均よりうまい程度では名手とは呼べない。このレベルに達している選手を日本で捜すと、元富士フィルムの三橋、岩島(現コーチ)。サントリーの田中ぐらいだろうか)。
 この点を多くの国(チーム)誤解し、世界一のチームがやることは何でも正しいとして模索に走ってしまったかに見える。ものまねはしょせん本物にはなりえないのだ。わたしは決して二人制サーブレシーブを否定しているわけではない。チームの戦力をよく把握したうえでベストのフォーメ−ションを作るべきだ、と言いたい。
 2人の名手はいなくても、1人の名手、または数人の名手に近い選手、あるいは平均以上の選手を擁しているチームは多いと思う。最近、富みに多用されるようになったジャピングサーブヘの対応と合わせて3人制サーブレシーブフォーメーションが注目を浴びようとしている。運動能力で劣る女子チームですでに取り入れている国(チーム)もある。この3人制に関しては、後日章を改めて分析してみたいと考えている。
 さて、アメリカの新戦法は二人制サーブレシーブだけかというとそうではない。あと二つも画期的な武器を持っていた。
 アメリカのバレー間係者の間では、キライが参加していればバルセロナ五輪(3位)で3連覇していただろうという意見が大勢だが、わたしもそう思う。過去の国が一つの新戦法でオリンピックを制しているのにアメリカは三つも用意していたのだ。3連覇は順当にいけばありえた。この大偉業を達成できなかったのはキライというコントロールタワー(あるるいは中枢動力)を失ったからにほかならない。その二つの画期的な新戦法については、次回に明らかにする。
41名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 21:29
続ききぼん
42名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 21:43
連続投稿制限に負けるな!
43名無し@チャチャチャ :2001/07/18(水) 22:43
急に上がってたから驚いたよ。
しかし類似スレあったよ、全日本田中内閣
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=volley&key=983978564&ls=50
これたしか月バレにあったと思うけどこの後パイプ(バックアタック)とかリードブロックとかイタリアは明日のことを考えるのが苦手な民族とか出てきた覚えがある.
しかしアジア4カ国で最下位ですか…ジュニアなど相当弱くなってましたけど前途厳しそうですね.
その上グラチャン長嶋一茂司会とか其の方の記事が大きい。世界選手権に出れれば良いですよ。世界選手権優勝チームにオリンピック出場権を復活して欲しい.
44名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 23:17
コピペ?
自論ならいいが、コピペならやめとけ。
45名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 23:35
>>44
なんで?
46名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 23:42
著作権に抵触するから>>45
47名無し@チャチャチャ:2001/07/18(水) 23:43
ざっと見ると、このスレ真っ黒だよw
48田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:01
2,アメリカが世界に先駆けたバンチ・リードブロックとは

「クイックのブロックは早く」のセオリーを覆す

 アメリカの五輪制覇には三つの新戦法があった。その一つは二人制サーブレシーブの開発だ、と前号で説明した。では、あと二つの新戦法とは何か。結論から先に言う。それはまったく新しい発想によるブロックシステムと、徹底的な情報分析である。今回は、そのブロックシステムについて考えてみたい。
 近代バレーボールとは、言い換えればコンビネーション・バレーボールのことだろう。攻撃におけるコンビの主軸は・B・Cクイックで、この速攻に左右の平行、時間差、バックアタックを絡めて攻撃を組み立てているのはどの国も同じだ。これをディフェンス側から言えば、速攻を封じ込めることこそ、勝敗を制する最重要課題だ、ということになる。クイックを抑えれば、攻撃は単調になり、ブロックの的が一気に絞り込めるからだ。だから、(クイックに対する)ブロッキングにどの国も多くの時間を費やしてきた。
 アメリカ以前−ロス五輪で金メダル獲得につながった新システムが完成するまで−クイックのブロックは、アタッカーと同じタイミングで跳ばなければ止まらないと言われていた。
「オープンは遅く跳ベ。クイックはできるだけ早く跳べ」
と教えられた人は多いはずだ。ベストのブロックで、相手の攻撃を一撃のもとにシャットアウトするために、忘れてはならないポイントである。クイックはその名称のとおり、速さとタイミングで相手を出し抜く攻撃だから、アタッカーのジャンプに一瞬でも遅れればシャットアウトは難しくなる。
49田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:02
 ちなみにオープン攻撃はスパイカーに十分な助走、ジャンプを与えてベストの状態で攻撃させる。ブロックがそろうのも覚悟のうえで、2枚あるいは3枚のブロックがついても穴はどこかにあると考える(あるいはブロックの上から打てると判断する)。そこをねらってスパイクする。ブロッカーはできるだけためて、スパイカーがコース変更できなくなる瞬間までジャンプを我慢することが要求されるわけだ。これが「オープンは遅く、クイックは早く」の言わんとする意味である。
 ところが、アメリカはこの(クイックに対するブロックの)考え方を根本的に覆す方法を編み出した。セッターのトスを見てからブロックに跳ぶようにしたのだ。つまり、空中で待っているクイッカーが、ボールがきたと判断して、スイングを聞始し、打つまでと、ブロッカーがトスの行方を見てから跳んだ場合の時間差はないと考えたのだった。この方法は、それまでと180度考え方を回転させていることにおいて画期的だといえる。なぜならば、相手のクイックをコート上にたたき落とす確率の低下は否めないからだ。
 しかし、アメリカはこう考えた。たとえ、シャットアウトはできないにしてもワンタッチを取って、チャンスボールにはできるのではないか。ボールの勢いを殺してレシーブできるのではないか。第一、アタッカーと同じタイミングで跳んでいては、時間差やオープンにトスが上がったときに、クイックに対応したブロックは確実に死んでしまうではないかと。
 こんな発想からリードブロックは考え出された。リードとはReadで、読む、理解する、見抜くといった意味がある。相手の攻撃法を見抜いたうえで対処するブロッキングということなのだ。
 さらにアメリカは、3人のブロッカーを中央にバンチ(Bunch=群れる、束になる)させて厚い壁を作り、中央攻撃をほとんど完ぺきに封じ込めた。アメリカのブロック・レシーブの連係から切り返す攻撃の成功率が飛躍的にアップし、そのことがオリンピック二連覇に大きく貢献したことはあえて説明する必要がないだろう。
50田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:03
 二人制サーブレシーブで中心的役割を果たしたのは、キライとバージンズだったが、リードブロックのシンボルとなったのは、スティーブ・ティモンズとクレイグ・バックだった。私が対戦した選手の中で、ブロックの個人的能力が最も高かったのはソ連のアレクサンドル・サービンだったと思うが、リードブロックに関しては、バックに勝る運手をいまだに知らない。
 アメリカはデータによる戦力分析においてもすぐれているが、それによると勝敗を分けるのはスパイク率とブロック率だそうである。(サーブレシーブを除く)レシーブ率がいくらよくても、前記の二つの分野の成功率が低いと世界では勝てない。レシーブ率がよいだけのチームが世界一になった例はないのだそうだ。世界的な大会での日本のブロック率と順位の相関関係は、アメリカの分析の正しさを裏づけているといっていいだろう。
 背が低く、手の短い日本人にとってブロックは本来苦手なプレーに違いないが、ブロックの改善なくして世界に立ち向かうことはできない。ところが、ほとんどの指導著が選手個人の能力に頼るだけで、組織だったブロックシステムには手をつけていない状態ではないかと思う。
 私事でおこがましいが、私自身も監督2年目までは同じだっだ。当時は富士フィルムの黄金時代で、まったく歯が立たず、対策に苦慮したものだ。考え抜いたあげくに、打倒富士を果たすには三橋、岩島の中央攻撃を止めるしかないという結論に達した。その方法とは、自戦力を把握したうえでブロックとレシーブを緊密に連係させ、三橋、岩島の速攻を封じ込めることだった。このとき、ブロックに関してはリードブロックを基本とした。
51田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:17
多種多様のブロッキング方法

 今回の渡米でも、技術面での最大の関心はブロックにあった。現地で時間が経過するにつれ、多くのブロックシステムがあることに気づき、驚かされたりした。その分類と特徴について簡単に触れておく。
●リードブロック(R)/トスを見てから跳ぶ。
●コミットプロック(C)/スパイカーと同じタイミングで跳ぶ。
●スタックブロック(S)/サイドブロッカーは、センターブロッカーのうしろで構え、クイックのあとの攻撃に備える。ブロックの個人能力にすぐれている選手を持つチームに有効。
●フロントブロック(F)/センターブロッカーは相手のセンタープレーヤーの正面に動く。
●バンチブロック(B)/3人のブロッカーは、ネットの中央に構える。
●スプレッドブロック(SR)/3人のブロッカーはセンター、レフト、ライトと離れて構える。両サイドからの速い攻撃に対して有効(センターブロッカーの動きとレシーブが間題になってくる)。
●トラップブロック(T)/罠をかける、ブロック体制。ワンパターンの攻撃に対して有効。
●スプリットブロック(SL)/間チャン(ブロッカーとブロッカーの間)を開け、ストレートと超インナーを止める。キューバのように超インナーの多いチームに有効。
◎バンチ・リードブロック(BR)/ブロッカー3人は中央で構え、トスの方向種類を見てから、ブロックする。中央攻撃に対して有効。
52田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:18
 現在、世界の主流のブロック体系は、大きく二つに分けることができる。ひとつはバンチ・リードブロックで、アメリカ式のゾーンディフェンス。もうひとつは、スタック・コミットブロック、ソ連式のマンツーマンディフェンスのことだ。前者は3人のブロッカーがトスの上がったところにいち早く手を出していく。後者はマンツーマンシフトだから縦に重なったり、一人のブロッカーのうしろを通り越して移動することもしばしばある。とにかくねらいは一対一だ。
 それぞれ一長一短があり、どちらがより高等とは言い難いが、それぞれの戦法を編み出した両国と何回も戦ってきた私にはリードブロックの方がやりづらかった。ソ連式のブロックは一人時間差に弱く、大きくフェイントをかけて動けば、ノーマークになることもしばしばあったが、アメリカ式ブロックに対しては中央攻撃が通らず、こちら側の仕掛ける攻撃が限られてしまうのである。
 ソ連式ブロックは、サービンやパーべル・セリバノフ、オレーク・モリボガなど1枚でも2枚分の能力を持った選手たちがいたから威力を発揮した戦術だった。つまり、個人の技量に頼るところが大きく、そういった選手たちを持たないチームがまねをしてもほとんど意味がない。かえって混乱を招く結果に陥るだろう。
 背が低く、手の短い日本人にはスタックブロックは特に不向きだと、私は考えている。アメリカの情報分析によると、スタックブロックにおける成功率は他のブロック体系に比べると極端に低い結果が出ているそうだ。リードブロックにしても、指高のある選手に有利なことは確かだが、大竹秀之、南克幸クラスの選手にはぜひともマスターしてほしいプレーである。
53田中ミッキー:2001/07/21(土) 00:19
このプレーについて、イタリアの名センターブロッカー、ピエロパオロ・ルケッタがこう言っている。「アメリカの元監督、ダグ・ビィルが自分の所属するクラブチームの監督になったとき、本格的にリードブロックをやり出したが、ソ連式ブロックで育ってきただけに、難しかった。もちろん彼の言うことは100%納得できだが、教わるのが遅すぎた。若いときに習っていれば、もっといいブロッカーになっていただろう」
 リードブロックをことばで言えば、ボールの上がったところにいち早く手を出せばよいということなのだが、構え、横へのステップ、手の使い方など、すべてが従来の方法と違っている。現在のところ、日本選手はだれもできていない。リードブロックの意味を理解し、実践しようとするとき、すばやい反応をするために多くの反復練習が必要だということをルケッタのことばが教えている。
 ところで、技術の変革とはおもしろいもので、隆盛を極めた一大新戦法もやがて行き詰まる時期がくる。アメリカはバンチ・リードブロックでロス、ソウル五輪を制したが、バルセロナの準決勝においてはブラジルの両サイドの速い攻撃とパイプ(中央から仕掛ける速い、時間差のようなバックスパイク)にまったくついていけず、三連覇を逃した。その反省をもとにして生まれたのがスプレッド・リードブロックである。
 つまり、ひとつの戦法が生まれるとそれを破るために新しい戦法が生まれる。技術はそういったふうに進んでいくのであって、指導者には常に豊かな創造力が要求されているということにほかならない。
54名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 03:11
続報きぼん
55名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 04:55
age
56名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 11:04
age
57名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 11:09
理屈はいいから、勝ってくれ。
58名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 13:16
自分やチームにトップの技術や理論を少しでも反映させたいと思ってる勉強家
なのよ、きっと。
俺も続報きぼーん
59名無し@チャチャチャ:2001/07/21(土) 16:56
文化スレに貼れば?
60田中ミッキー:2001/07/22(日) 00:47
>>59
リンクを貼れば済むところを、わざわざコピペしているヤツといっしょにするでない。ぷん!
61田中ミッキー:2001/07/22(日) 01:03
3,情報分析の重要性

データ分析が有効な作戦を生む

 さて、アメリカが持ちえた三つめの新兵器とは、徹底した情報分析だった。わたしのアメリカに対する興味の中で、最も高かったのがこのことである。理由の一つに、自分自身が不得手な領分で、バレーボールの戦略、戦術に情報分析を入れて、どう扱うのか見当がつかないこともあった。
 日本人は情報収集、分析適応能力において、著しく劣っていると言わざるをえない。第一、その習慣がなかった。試合の前に対戦チームのビデオを見て、一応の予備知識を頭に入れることは多くのチームがやっている。しかし、その見方は漠然すぎて、データによる客観性に乏しく、科学的側面に欠けているように思える。
 アメリカの指導者たちは、みずからコンピュータを操り、自分が欲しいデータを得るためのソフトまで開発する。そのために、コンピュータソフトの専門家と組んだりもするのである。わたしは、コンピュータが苦手で、コンピュータとバレー統計学に関する研究書の類をいくつかもらったが、まったく理解できなかった。
 ただ、コーチの所有するデータを見せてもらったとき、それが何を表しているかという傾向ははっきりわかった。ブロックに関する細かいデータを望んでいるコーチ、ローテーションごとの詳細なデータを欲するコーチ、あるいは全般的な統計にとどめるコーチ、チームによって、というより、監督の方針によってそれぞれ違う。
62田中ミッキー:2001/07/22(日) 01:05
 あるコーチが、一つの資料を見せながら、「これは選手に与える資科で、手もとには10倍のデータがある」と言ったことがある。正直言って、これではデータにおぼれて、的確な判断の障害になるのではないか、と危惧したものだ。しかし、詳細なデータを取ることによって、ゲームやビデオではわからなかったことが、数字に表れてくることは事実である。
 わたしが新日鐵の監督だったとき、こんなことがあった。2連覇をねらう日本リーグの序盤につまずき、後半に入った2戦目でJTと対戦した。ここで負けると100%優勝はない、という大事な試合だった。
 その試合の前のミーティングで、植田(辰哉)が「粟生沢(淳一)のBクイックの超インナーを止めないと勝てない」と言った。なるほど、わたしの記憶にもそれが強烈に残っており、ましてネット越しに直接ブロックに跳んでいた植田の頭には、その印象しかないようだった。
 しかし、データを見ると様子がだいぶ違っていた。超インナーはわずか3本だけで、70%はストレートかターンに打たれている。わたしは、「エースプレーヤーの得意のコースを一本止めるのは、数字に表れる以上の効果があるが、データをしっかり頭に入れて、対処するように」と忠告を与えた。それが効いたのかどうか・・・。その日の植田の活躍はすばらしかった。この1勝が逆転優勝への大きな第一歩になった。
 このように、試合に出ている選手の記憶(印象)と事実には隔たりがある場合が多い。このギャップを埋め、しかも選手が納得できるように是正するのがデータだと思う。
63田中ミッキー:2001/07/22(日) 01:06
 データ(統計)が自チームの分析に役立つことは言うまでもないだろう。しかし、逆に、データに惑わされることもあるので注意が必要だ。アメリカのある大学チームは8人のスタッフを擁し、試合中のデータを熱心に取る。、データは遂次、集積されベンチに集まってくる。タイムアウトになっても、まだ監督はそのデータを分析している。やがて、タイムアウト解除のホイッスルが鳴って、やっとひと言、ふた言、指示を与えるのだ。これでは的確な指示は与えられないだろう。データに振り回される、よくない例である。
 データは数限りなくある戦術の選択肢を有効に選び出す手がかりになる。サーブのとき、どこをねらったらいいのか、アメリカではベンチからサインを指示する場合が多い。これも印象に頼らず、データから事実をすくい上げて決定されている。
 ブロックフォーメーションやレシーブフォーメーションは、対戦チームのローテーションごとに決められでいく。今、仮に日本とアメリカが対戦するとしよう。日本のローテーションは、レフトに荻野(正二)、センターに南(克幸)、ライトにセッターの松田(明彦)、中垣内(祐一)がバックからバックアタックを仕掛ける態勢だったとする。
 アメリカ側のデータには、このローテーションでそれぞれが打ってくる確率は、荻野65%、南5%、中恒内30%とある。特にサーブレシーブが完ぺきにセッターに返った場合には、70%の確率で荻野を使うことがわかっている。アメリカのブロックは、ボブ・サムエルソン、ブライアン・アイビー、ダン・グリーンバーム(セッター)。サーバーはわざとイージーサーブを打つ。もちろん、完ぺきなサーブレシーブがセッターに返ることを想定しているのだ。
 荻野はレフト側から65%インナーを打ち、20%がストレートに打ってくるというデータもある。荻野のストレートスパイクには、威力がないことをアメリカは十分に知ったうえで、ストレート側を空け、サムエルソンとアイビーがトラップブロック(罠にかけるブロック)で待ち構えている。当然、ストレート側には、レシーブのいちばんうまい選手を配置しておくのだ。
64田中ミッキー:2001/07/22(日) 01:07
 このようにアメリカは綿密なデータを処理して、作戦を立てているのである。もっとも、見ているほうには情報分析法の活用法と成果はあまり鮮明に見えてこない。結果としてうまく対応していたなとわかる程度だが、内実はそんなにあいまいなものではないことがよくわかる。この事実に触れたとき、わたしはアメリカの五輪2連覇の秘密が半ば以上理解できたような気がした。
 ソウル五輪の決勝戦。アメリカ対ソ連。何セット目のどの時点だったか細かい記憶はないが、アメリカのサーブのときだ。ソ連側の強烈なスパイクが、カーチ・キライの懸命に差し出した腕を弾いて、サイドアウトになったシーンがある。
 だれの目にも、ソ連の攻撃がただ単純にアメリカのブロックを突き破った、と映ったはずで、キライがレシーブミスしたと思われるような易しいスパイクではなかった。しかし、アメリカベンチのダンフィー監督は、跳び上がってキライに何か言っている。キライは、と見ると申し訳なさそうにダンフィーに謝っているのだ。
 わたしは、一瞬何のことか、訳がわからなかった。しばらくして、キライは何かチームの約束事を守らなかったのだと想像したが、はたしてそのとおりだった。アメリカで情報分析法に触れて、その想像はようやく確信に至ったのである。
65田中ミッキー:2001/07/22(日) 01:09
日本人のデータ嫌い

 話が前後するが、日本人の統計に対する弱点は日本リーグの各賞の選定基準にも表れているように思う。
 スパイクに例を取ってみる。ある選手が次のような結果だったとする。[打数10・決定本数5・ブロックされた本数3・ミス2]。この選手の場合、日本リーグにおいては50%の決定率で上位にランクされる。
 しかし、アメリカでは効果的決定率という数宇をより重要視する。その数式とは、決定本数からブロックされた本数とミスの和を引き、打数で除する。前記の選手の場合、効果的決定率は、{5−(3+2)}*10ということになる。
 つまり、日本リーグの決定率はブロックされようが、ミスしようがまったく意に解さない数字だということができる。国際試合において、他チーム以上にミスの少ない、キメの細かいプレーが要求される日本選手、その中心選手たちを育てる最も権威のある大会だけに、一考されてもいいことだと思う。
 日本リーグの統計に関しては、他の部門でもしかりだ。ブロックに関しては止めるだけでなく、チャンスボールを取ったときも何らかのポイントをカウントすべきだと思うし、2枚、もしくは3枚で止めたとき、手に当たった選手だけを記録するのでなく、アシストブロックもカウントしたほうがよい。こういった統計法を取り入れることによって、ブロックに対する認識が変わってくるかもしれないのだ。
 サーブに関しても、今のままではジャンプサーブの選手が上位を占めるのは当然である。戦略上、ジャンプサーブを奨励するのなら納得もできるが、それにしてもポイントしか記録しないのはおかしい。相手レシーブを崩すことがサーブの重要な意義である以上、その崩した効果が表れる統計法にすべきではないだろうか。
 レシーブ賞にいたっては、記者投票。なるほど、勝負どころの一本のファインプレーが、数字に表れない効果を生み出すことは認めるが、それにしてもデータの裏付けはあったほうがいい。猛打賞に関しては、まったく価値のない、理解しかねる賞だと思う。バックスパイク賞ぐらいに変更したほうがいいと考えるのだが、どうだろう。
 日本人の指導者の多くは、あまりにもみずからの経験と勘に頼りすぎているように思える。データを重視して、というよりデータの取り方を知らないと言ったほうがいいかもしれない。
 すべてを理論的に解決しようとするアメリ力人と、職人肌の匠を尊ぶ日本人の国民牲の違いと言ってしまえばそれまでだが、どんどんアメリカナイズされている現代の若者気質を鑑みても、措導者の意識改革は必要なはずである。
 かといって、日本人の特質(思いやり・協調性・犠牲的精神など)を軽んずる気持はまったくない。むしろ、捨ててはいけないものだと思っている。倭の心を失わず、洋の理論を持ったチーム作りこそが、世界に伍していくためのキーポイントになるとわたしは思っている。情報分析とは、つまり、孫子の兵法でいう「敵を知り、己れを知れば百戦して危うからず」と同じことなのである。
66名無し@チャチャチャ:2001/07/22(日) 10:12
いい!ためになる。
田中ミッキー、ありがとう。
67名無し@チャチャチャ:2001/07/22(日) 10:35
田中ミッキー。
これは何年ごろ、どういう媒体で発表したものなの?
68名無し@チャチャチャ:2001/07/22(日) 22:08
田中ミッキーを擁護するわけではないが、いい加減にしないとイタイ目に
あっちまうぜ。事実或いは事実でない事でも公の場であるネットで
個人名や個人と特定できる名前を指して誹謗中傷すると名誉毀損罪
(刑法230条)と侮辱罪(刑法231条)に該当するよ。
これは刑事事件だからね。警察に届を出せば警察介入になるから
とことん追い詰められるよ。そんな小さな事で警察は動きゃしないさ
なんて思ってると危ないぜ。最近は小さな事が発展して殺人などに
なってるから警察も以前ほど甘くない。
プライバシーの侵害は民事事件だから警察の直接介入はないけどさ。
特に田中ミッキーの名前を何度も書いてるおばかさんに関しては気を付けな
ここはリモートホストなんか分かりャしないなんて思っていても
それは素人の事、警察が介入すればそんなの簡単にわかる事。
もう少し自らの身のふりを考えたほうが身の為だぜ。
69名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 01:05
>>67
94〜5年の月腫れ
70名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 21:02
>>68
勉強不足で申し訳ないが、どのあたりが誹謗中傷となるのか教えてもらいたいものです。
著作権侵害というなら理解できるけれども。
仮に著作権を侵害しているとしても、この場合自分の考えとして述べたものでは
なく、きちんと田○幹保氏の意見である事はこのスレを読んだ人には伝わっている
はずなので、細かい事を言うとそれも当てはまらないのではないかと思います。
多少綱渡り気味である事は否めないけども。
68氏も親切心で書いてくれたのであろうとは思うので、ありがたいと思うべきでは
ありますが、個人的には田中ミッキー氏のレポートをもっと読みたいと思います。
繰り返しますが、これは68氏を非難してるのではありません。純粋に質問と
個人的な見解であります。
71名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 21:05
>>70
68はコピぺ荒らしだよ。昨日は手当たり次第に書き込んでいた(鬱
だから、気にすることはないと思われ。
72名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 21:05
68はコピペ
73名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 21:57
なーんだ、そっか。ありがと。
74名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 22:23
>>70
著作権者にことわりなく書いてるんだったら、
思い切り侵害してるよ。
それは勘違いしないように。
75名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 22:29
出典は明らかにしないとマズイと思われ。
リンクを貼るだけなら、著作権の侵害ではないと思われ。
7667:2001/07/23(月) 22:37
>>69
ありがと。ちょっと前に書かれたモノっぽかったから、
そのあと4,5年してどう見解が変わっていったか、
探してみようと思ったんだよ。まったり探すわー
77名無し@チャチャチャ:2001/07/23(月) 22:42
>>75
69に書いてあるでしょ。
78名無し@チャチャチャ:2001/07/24(火) 00:14
>>77
著作権法的な話なら、それだけじゃ全然たりんよ。75じゃないが。
75が逝ってるのはそういうこったろ。
79田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:12
4,アメリカのバレー事情と練習法

常にバレーを楽しむ姿勢

 今回は技術から少し離れて、アメリカの現在のバレーボール事情と練習方法の一端を紹介する。日本の指導者たちにとって何らかのヒントになれば幸いである。
 全米には1000のクラブチーム(バレーボールのみ)があるそうだ。このうちトップレベルの技術を追求しているのは10チームほどで、残りはレクリエーションバレーにすぎない。私が滞米中にお世話になったスポーツパフォーマンスチーム(シカゴ郊外、ウィーンフィールド)は、全米でもトップクラスの実力があり、監督兼オーナーのリック・バトラー(Rick Butler)氏はナショナルチームのアナリストとしての実績を持つ指導者である。
 クラブは18歳以下の選手だけで構成され、女子約150名、男子約40名で年齢別に4チーム(18歳・17歳、16歳・15歳、14歳・13歳、12歳以下)に分かれている。練習時間は週に3、4日で一日3、4時間程度である。体育館には常設コートが4面、ウエイトトレーニングルームがあり、屋外にはサンドコートが4面ある。
 練習は年齢別に行われ、コート4面をフル活用し、選手は休むひまなくメニューを消化する。日本のようにコートの外で声援を送りながらボール拾いをするケースはまれで、実戦に即した密度の濃いハードな練習内容が続けられていく。印象的だったのは、選手たちがそれにもかかわらず常にバレーを楽しむ姿勢を忘れないことだった。
80田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:15
 クラブの年予算は約20万ドル(交換レートを1ドル=105円として、約2100万円)で、主な収入源は選手からのコーチ料である。コーチ料は、女子選手の17・18歳で1500ドル、16・15歳で1300ドル、14・13歳で900ドル、12歳以下で400ドル、そして男子選手は700ドルとなっている(いずれも年間コーチ料)。遠征費、ユニフォーム代はそのつど、別に徴収される。
 このクラブのほとんどの選手たちは、大学でスカラシップを得るために、練習に励んでいるといってもいいだろう。大学のスカラシップは一大学あたり、男子4・5名、女子は12名のワクが認められている。
 男子バレーより、女子バレーを強化しようとしている大学が圧倒的に多く、その比率は1:4にもなるという。クラブの女子選手たちは毎年全員が大学のスカラシップを獲得して進学していく。
 ほとんどの選手は5年間スカラシップを受け、免除額は一人6万ドル〜7万ドルにもなるそうだ。年間2000ドルを3〜4年間チームに払えば6万ドル以上のスカラシッブを受けられることになる(スカラシップが高額な大学例えばUSCでは年間4万ドル〜5万ドルにもなる)。
 こういった理由から、クラブチームには女子選手が多く、他の州から移ってきて同クラブに適う選手もいるほどなのだ。
81田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:18
 大学の女子バレーはたいヘん人気があり、留学している有名外国人選手も数名、見かけた。ディビジョン1を見ても女子は250校ほどあるのに比ベ、男子はわずかに60校ほどで、それも強い大学は西海岸に集中している。女子バレーの観客動員数、マスコミの取り上げ方も男子バレーとは比較にならない。
 私がお世話になった年(1993年)の大学男子バレーのシーズンは1〜5月までで、全米を三つに分けて、まずそれぞれの地区で予選(1〜4月)が行われ、それぞれの地区の勝者(西部地区からは2チーム)による四強トーナメント方式で、NCAAチャンピオンシップ(全米大学チャンピオン決定戦)が5月に行われた。
 アメリカの大学スポーツはNCAA管埋下にある。一年で試合は32試合、活動は22週、そして練習は一週20時間以内(試合は3時間に換算される)という厳しい規制がある。各大学の監督は、報吉書をNCAAに提出し、そしてNCAAは規定が正しく守られているか調査を厳密に行う。
 こういった規定は、第一に選手たちが本業である学業をまっとうできるように、第二にすべての大学が同じ条件で戦えるように配慮されたものである。そのために、練習は一日2〜3時間ほどで墓礎練習はほとんど行わず、ゲーム練習ばかりであった。
82田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:20
 監督は、とにかくよく褒める。練習後も選手を個別に呼んでコミュニケーションを図るし、また選手も向上心、集中力、そして目的意識を持って、みずからひたむきにバレーに取り組み、試合前の対戦チーム分析もビデオやデータを基にして詳細に行っていた。こういったことが、若いときから習慣化されているところにアメリカバレーの強さの一因があるように思われる。
 西地区のチームはほとんど見たが、逸材が多いのには驚かされた。しかし、ほとんどの生徒は卒業後バレーをやめ、仕事に専念するそうである。現在、あるいは将来のアメリカが抱える最も大きな間題がここにある。イタリアのようなクラブチーム、日本のような企業チームがないために、多くの逸材を持ちながらも大学卒業後の育成ができないのだ。
卒業後、バレーで生活するためにはナショナルチームのメンバーに選ばれるか、外国のクラブでプレーするか、プロビーチバレー選手を目指すしかない。すでに実力のある選手はよいが、素質はあっても実力を備えていない選手は、卒業の時点でインドアバレーを断念するしかないのが現状である。
現在は、ダグ・ビィル氏を中心に、1997年プロリーグ開設に向けて活発に動いているようであるが、実現すれば未完の選手の育成にもつながり、アメリカが再び世界のトップに返り咲くのは確実だ。
83田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:23
ウエイトトレーニングと徹底した実戦練習

 それでは、アメリカにおける練習法にも触れてみたい。現地では、クラブチーム、大学チーム、ナショナルチームの練習を見ることができた。それぞれレベルも違うのでこれがアメリカ式であると断定しづらいが、特に共通していると思われるものをあげておく。
 まず、言っておかねばならないことは、ウェイトトレーニングを重視することだろう。メニューはもちろん選手によって個別のものが与えられ、それぞれが消化していく。質、量、方法ともにチームによって少しずつ違うが、どのチームも年間を通して計画的に強化を図っていることは同じだ。特に大学チームの設備はすばらしく、最新器具をはじめ、あらゆるものがそろっている。トレーニングルームは十分なスペースがあり、数名のトレーナー、ドクター、セラピストがいて、完ぺきな体制がとられている。
 「技術カアップには、筋力が不可欠である。筋力さえつけば、技術の習得は容易である。ミュンヘンの男子選手は、長身ですばらしい体力を持っていたのに、今のナショナルチームは細い選手が多い。日本にはすばらしい技術を持った選手が多いが、試合では長続きしない。集中力がなくなる。また多くの選手はけがとの戦いで試合に臨み、満足に実力を発揮していない。すべてが筋力不足のなせる業である」とリック氏に言われたときは、複雑な思いがしたものだ。
 次に、実戦を想定した練習が主であることだ。リック氏のクラブチームを例にとってみよう。
 このクラブの体育館には、コートが4面常設してあり、各コートにコーチを配置し、選手たちは休む間もなくメニューを消化していくことは前段でも述べた。日本の高枝生にあたるチームには、60人ほどの選手が在籍しており、監督は事前に選手個々の技量を図り、クラス分けをしてある。
84田中ミッキー:2001/07/26(木) 00:25
 例えば、図のようなフォーメーションで段階的に実戦練習を課していくわけだが、1から徐々に動きを激しくしていき、4・5・6では点数をつけ、ゲーム形式で緊張感を持たせてやる。負けたチームには、罰則が科せられる。6人対6人のときも基本的には同じだが、AチームとBチームの間にどうしても力の差がある場合、得点を5−0からスタートさせたりもするが、最もポピュラーなやり方はウォッシュと呼ばれる方法である(6)。
 Bチームがサーブを打ち、Aチームは一本目を決めれば、続けて二本のチャンスボールをもらい、これをすべて決めて1点になる。Bチームは一本目を決めたとき、もしくは一本目をAチームに取られても、二本のチャンスボールを切り返して決めたときに1点になる。Aチームがサーブレシーブからの一本と、チャンスボールの一本の計二本、Bチームが一本の場合はウォッシユとなって点数が入らない。
 ウォッシュのパターンは、数限りなくあるし、自分たちでくふうもできる。要は戦力差によつで加減していけばいいということだ。こういったゲームを想定し、常にプレッシャーをかける練習が主になっている。選手もこういったゲーム形式の練習を好み、けんかになるのではと思えるほど、お互いにミスを責め合い、そんな雰囲気の中で切瑳琢磨していくのだ。
 アメリカの大学チーム(全米ベスト8)の選手個々のレシーブカは日本の高校生にもおよばない選手がほとんどだが、ゲームになれば能力以上のプレーをやってのけたりする。このことは相手のくせを読む習慣、またレシーブの方法、位置などを実戦練習で訓練されていて、体が覚えてしまっているからにほかならない。この実戦練習中心主義が、アメリカの勝負強さにつながっていると、確かに感じたものである。
 リック氏のクラブで感心したことを最後に付け加えておこう。このクラブでは8歳から18歳までの選手がいて、それぞれの年齢(筋カ)に合わせて練習を課すのだが、低年齢のクラスには、ほとんどスパイクを打たせない。理由は、当然スパイクを打つだけの筋力ができていないからである。
 日本では事情が違って、小学生から勝ちを義務づける指導者が多い。子どもの将来性、ナショナルチームの強化から見て、この両国の違いは一考察あってもいいと思うのだがどうか。いずれにしても、アメリカ式のトレーニング、バレーを楽しむ精神のありさまは日本の指導者に突きつけられた重要課題だと思わずにはいられない。
85名無し@チャチャチャ:2001/07/26(木) 10:24
age
がんばれ田中ミッキー
86植田:2001/07/26(木) 10:27
そのへんにしとけ。
87田中ミッキー:2001/08/07(火) 00:38
5,ブラジルの秘密兵器『パイプ』

スパイクの基本はオープン

 今回は、現在のバレーボール戦術に絶対欠かせない、バックアタックについて書いてみたい。
 この攻撃法は、1960年代後半から使われだし、ミュンヘン五輪(1972年)のあと、ポーランドが積極的に取り入れ、完成の域にまで高めた。この戦法をチームの中軸として切り回したのが、トーマス・ヴォイトビチという選手だった。
 ポーランドは、1974年のメキシコ世界選手権、1976年モントリオール五輪に優勝して一時代を築いた。
 その後、バックアタックは特殊な技術ではなく、ごくあたりまえに使われるようになり、二人制サーブレシーブの定着とともに(バックアタック絡みの)コンビの種類が飛躍的に増えた。
 最近では、ブラジルがパイプという中央攻撃を開発し、その結果、多方向のバックアタックシステムともいうべき戦法が生まれ、注目されている。パイプに関しては後述するが、バックアタックの戦術に触れる前に、私自身のスパイクについての考え方を簡単に記しておく。
88田中ミッキー:2001/08/07(火) 00:39
 スパイクの基本は、あくまでもオープントスを打つことにある、と私は考えている。オープントスが打てるようになれば、クイックはすぐにでもこなせる。
 しかし、オープントスをしっかり打てるようになるのはそう簡単ではないし、時間もかかってしまう。人問はともすれば易きに流されてしまう。華やかでかっこいいクイックの練習ばかりして、オープントスの練習を怠る指導者や選手のなんと多いことか。歴代の世界チャンピオンチームを眺めてみると、オープントス(とりわけ二段トス)がきちんと打てるエースを例外なく擁していたことがわかる。
 言い換えれば、そういったエースを育てることが、世界一になるための必要条件なのだ。このことは、データがはっきり証明しているのだが、ここでは詳述しない。
 ところで、一つのチームで二枚のエースを擁するのは至難の技と言ってもいい。どのチームも一枚のエ−スで苦労する。それなら、後衛からも打たそうという発想が生まれるのは自然の成り行きに違いない。
 もちろん純粋に戦術として取り入れてもいるのだが、バックアタックの大流行の陰には、案外、二枚のエ−スが用意できないための苦肉の策、といった要素も強い。
 それでは、バックアタックの長所について述べてみる。まず、ネットから離れたところから打つのでブロックのタイミングがとりづらい。次に、バックアタックはコース打ちが容易にできることだ。
 図1、図2を見てもらいたい。(レフト側からの)前衛でのスパイクとバックアタックを比較してみると、前衛からのほうが数段、厳しいコース打ちを要求されることがよくわかる。
 また、二段トスを打つ場合、ネットから離れた場所から上がってくるトスほど難しいのだが(ネットの線に対して、トスの角度が90度に近くなればなるほど難しくなる)、バックアタックの場合はその角度が比較的緩和されて、打ち易くなるということもできる(図3)。
89田中ミッキー:2001/08/07(火) 00:41
 そしてもう一つ。これは、日本人プレーヤーと外回人プレーヤーとの比較にもなるが、バックアタックは外国人の肉体的なハンディキャップを補う役割も果たしている。
 先に示した図の中の例えば1のとき、しっかりしたコース打ちをするためにはできるだ
け上に跳ぶ(ブロードジャンプしないこと)ことが要求される。そのためには強じんな下半身が必要で、しかも空中で自由になる軟らかい肩も待ち合わせていなければならない。
 関節が硬く、下半身の弱い外国人手たちにとって、二段トスを打ちこなすプレーは最も苦手なプレーだった。現在の世界のバレーボーラーを見ても、前衛で二段トスをしっかりコース打ちできるプレーヤーは少ない。それほど高度なプレーなのだ。昔は得点するときにはどうしても必要なプレーだったが、バックアタックがそれに取って代わった。
 つまり、バックアタックの利点はブロックのタイミングが合わせづらく、容易にコース打ちができ、外国人選手の苦手なプレーをなくしたということにまとめることができる。
 ところで、前衛の二段トスがバックアタックに取って代わられた結果、世界のスパイカ−たちは総じてコース打ちができなくなったという、奇妙な傾向が出始めた。高さと馬カに頼るスパイクがまん延し始めたのである。現在の日本のエ−スも例外ではない。高さと馬力の勝負になっては、日本がますます不利になることは目に見えている。
 コース打ちをしっかりできるエ−スを育てることが、日本が世界に伍していくために、避けて通れない条件になっていると思うのだがどうか。
90田中ミッキー:2001/08/07(火) 00:43
流れは全員攻撃に向かう

 先述したように、二人制サーブレシーブが開発されてからバックアタックをコンビの中に組み入れ、多様な戦術戦法が編み出されるようになった。
 そして最近では、タイミングもどんどん速くなってきている。バックアタックを仕掛ける場所は、日本では3ゾーンに分けているチームが多いが、外国チームの多くは4ゾーンに分け、実際の攻撃は、5か所から仕掛けてくる(図4)。
 バックアタックは、本来ライト側からの攻撃が主だったが、バルセロナ五輪以降注目され、今では多くの国が取り入れているパイプと呼ばれる中央攻撃がある。
 この攻撃を効果的に使うには両サイドからの速い攻撃が不可欠で、さらに時間差ぐらいの速さ、タイミングで仕掛ける必要がある。と同時に、相手側に読まれ、3枚のブロックがつく可能性があり、たいへん危倹なプレーであることを忘れてはならない。
 あるチームは得点をしたいときにパイプをよく使っていたが、タイミングが遅く、ほとんど3枚のブロックがついていた。もちろん思惑どおりに得点できるわけがない。いくらパイプが世界の流れとはいえ、模倣だけに走る悪い例である。
現時点では、ブラジルが最も効果的にこの攻撃を戦法化しているが、セッターのマウリシオ・リマが繰り出す両サイドヘの速いトスに、相手ブロッカーがくぎづけになるため、パイプの効果がより大きくなっている。
つまり、パイプはセッターの能力に負うところが大きいので、少々レシーブが崩れても速い平行が上げられるように、日ごろから注意して練習しておかなければならない。バックアタックのタイミングは予想以上に速くなってきており、前衛の攻撃かと見まちがうときすらある。バックからのクイック・時間差の組み合わせが見られるのも、そう遠いことではないだろう。パイプの開発は、技術革新の大きな潮流の中の一つの出来事だと言える。バレーボールの攻撃は、明らかに全員攻撃の方向に向かっている、と言える。
91田中ミッキー:2001/08/07(火) 00:44
 各国ともに二人制レシーブ体制を敷き、ジャンプサーブのときのみ三人制レシーブを敷く。従来はレシーブに参加した選手は、バックアタックは仕掛けなかったものだが、最近はどのチームも、4人攻撃ないしは全員攻撃が常識になってきた。
 あたりまえの話だが、ブロックはどんなに頑張っても3枚しか挑べないのだ。それに対しで攻撃側がアドバンテージを得ようとすれば、必然的に全員攻撃の発想が生まれてこようというものだ。
 しかし、ここで一つ問題点も生まれてきた。攻撃が気になるとサーブレシーブがおろそかになり、レシーブそのものが崩れることが多くなる。その結果、逆に攻撃が単調になるケースが増えてきたのである。
 二人制サーブレシーブのところでも述べたことだが、このレシーブ体制は返球率の向上にあり、それに追随してバックアタックの効力が増してきたのである。バックアタックを引き出すために、二人制サーブレシーブがあるのではない。ここを誤解しているチームを多く見かける。
 サーブレシーブの返球率を向上させて攻撃の選択肢を広げ、変幻自在に使い分け、攻撃の成功率を上げることこそ本来の目的であるはずなのに、バックアタックに拘泥するあまり、逆に攻撃の幅を狭くする結果に陥ることもしばしばなのだ。
 そういうチームに対しては、相手ブロックはバックアタックをいち早く読み切ることが容易だ。いや、攻撃の前にみずからサーブレシーブを崩し、自滅するケースすらある。
 バックアタックは4枚攻撃、全員攻撃を目指すためには必ず必要とされるプレーではあるが、危険性を多分に含んでいることを忘れず、自チームの力、特にセッターの能力開発を十二分に行ったうえで、戦力化していきたいものである。
92名無し@チャチャチャ:2001/08/07(火) 00:50
NEO VOLLEYBALL−ISM〜21世紀の潮流を探る[アメリカ・イタリアに学ぶ]
 田中幹保

>>35-40 1,頂点を極めたアメリカバレーの秘密
>>48-53 2,アメリカが世界に先駆けたバンチ・リードブロックとは
>>61-65 3,情報分析の重要性
>>79-84 4,アメリカのバレー事情と練習法
>>87-91 5,ブラジルの秘密兵器『パイプ』
93名無し@チャチャチャ:2001/08/07(火) 09:42
田中ミッキー、あなたは良い人だ。勉強になる。
でもあまり目立たないようにsage進行で行きたい気もする。
94名無し@チャチャチャ:2001/08/07(火) 09:43
結果的にあげてしもた。
アホだ
95名無し@チャチャチャ:2001/08/08(水) 23:18
ミッキー素晴らしい〜。
根性主義の一般的日本の指導者と違いすぎる。
理論派すぎて選手の頭がついていけないかも。
96田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:47
6,イタリアのプロリーグ

世界の一流どうしがしのぎを削る

 昨年の11月1日にイタリアに入り、当地のバレーボールを約7か月見ることができた。今回は技術的側面からは離れるが、イタリアのバレーボール事情について触れてみたい。
 イタリアが、ソウル五輪以降、世界のトップレベルにのし上がったのは、国内プロリーグの充実にあることは疑う余地のない定説である。現在のイタリアにはA1(14チーム)、A2(16チーム)のプロ・リーグとB1(42チーム)、B2(82チーム)、Cのアマチュア・リーグが組織されている。
 シーズンは9月から4月までの約8力月間だが、前半はナショナルチームが編成されているため、各チームともに主力選手を欠いたまま戦いのスタートを切る。シーズン中はイタリア・チャンピオンシップ、イタリアカップ、ヨーロッパカップと称されるクラブチームの各種大会が、同時に行われていく。
 このうち、イタリアカップとヨーロッパカップはA1、A2とBの上位チームによるトーナメント方式の大会で、通常われわれがイタリアのプロ・リーグと解釈しているのはチャンピオンシップと呼ばれるリーグ戦のことである。そして、このリーグ戦が現地では最も権威のある大会ということになっている。
97田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:50
 14のA1チームは、イタリア北部に集中しているが、地城と密接な関係を保っている。試合方式はホーム&アウェイで、まず2試合総当たりの予選リーグ戦が行われる。一つのチームの対戦力ードは13とおりあって、合計26試合が試合数になるわけだ。
 この予選リーグの上位8チームが、準々決勝に進出する権利を得る。組み合わせは、(予選)1位対8位、2位対7位、3位対6位、4位対5位。ここを勝ち上がって準決勝に進むには先に2勝しなければならない。準決勝は1位対8位の勝者対4位対5位の勝者、2位対7位の勝者対3位対4位の勝者が対戦する。このラウンドで先に3勝したチームが決勝に進出し、決勝戦では3先勝したチームがやっと優勝にたどりつく。
 試合は原則的に週2回で、日曜日と水曜日に行われる。試合数の多いチームでは1シーズンで60試合も消化することがあるそうだ。もちろん、この計算の中には前述したイタリアカップ、ヨーロッパカップの試合数も含まれている。それにしても、たいへんな数字である。現在の日本の実業団チームは、せいぜい30試合前後だろうから二倍近い試合数をこなしていることになる。
 私はイタリア滞在中は、ミラノにあるミラン・ボレー(Milan Volley)にお世話になった。このチームについてイタリア各地を転戦し、多くのA1リーグを観戦したが、とにかく、世界のトッププレーヤーの多さには驚かされた。
98田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:56
 特に上位の6チームのメンバーを眺めてみると、世界大会かと思えるほど充実している。主な選手については一度海外ニュースで紹介したが、重複を承知でもう一度列記しておく。まずミランには、イタリア・ナショナルチームのゾルジ、ルケッタ、ガッリがいて、アメリカのストーク、ブラジルのサムエルが参加している。シシリー・トレビッソにはトフォリ、ベルナルディ、ガルディー二、ネグロン(ブラジル)、ズヴェルフェル(オランダ)。
99田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:57
デイ卜ナ・モデナにはカンタガッリ、ピッピ、リマ(ブラジル)、オリフベル(ロシア)。メヒコノ・パルマにはジャーニ、ブラッチ、グラビナ、ゴウベイア(ブラジル)、ブランジェ(オランダ)。ポルト・ラベンナにはブッロ、フォーミン(ロシア)、ガビオ(ブラジル)。イグニス・パドバにはパシナート、サペーガ(ロシア)、グルビック(セルビア)。
 オリンピック、世界選手権、ワールドカップの三大大会と比べても、決して見劣りしない一流プレーヤーが名を連ねていることがわかる。彼らが約8力月のシーズンを通してぶつかり合うわけだから、試合の内容が世界のトップレベルにあることは言うまでもないだろう。
 イタリアの強さの秘密がここにある。つまり、ハイレベルな試合に勝る練習はないということで、イタリアの選手たちは最高の環境に恵まれているということである。同じことが、このリーグに参加している外国人選手たちにもあてはまる。バルセロナ五輪のメダルを獲得した上位3チーム、ブラジル、オランダ、アメリカのスタメン18名のうち、なんと15名がイタリアリーグでプレーしていた事実がそのことを明確に実証している。
 プロチームは、ジュニアチームも持っていて、若手の育成にも力を注いでいるのだが、ここでもハイレベルな環境が大いに役立っている。ミラノでは三人の選手がジュニアチームとかけもちだが、連日世界のトッププレーヤーと練習し、試合していることになる。世界一のコーチの教えより、実際の対戦、実際のプレーが、どれほど有意義かはあらためて言うまでもないだろう。
100田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:58
 ジャーニのトレード科がなんと4億円

 気になるA1リーガーたちの年収は、平均で400万から700万円だそうである。最高はフォーミンの6500万円(年棒が高騰していたときに3年契約を結んだので、次回更改時には3000万円ほどになる見込み。外人選手の契約には〃金プラスアパートプラス車プラス航空券〃などが含まれている)。
 ミラノチームのゾルジ、ルケッタ、ストーク、サムエルはほば同額で2700万円。ただし、ゾルジはナショナルチームや個人契約しているスポンサーからの収入を含めると、倍額以上に跳ね上がる。
 彼らの収入が高いのか低いのか、ちょっと判断に苦しむところだが、一般的なイタリア国民の年収が120万円ほどだというから、やはり高額収入に違いない。3年ほど前には年棒契約金が異常に高騰して、トップクラスは1億円にも達していたが、イタリア経済の悪化があり、現在のレベルに落ち着いているようだ。
 余談だが、ブラジル協会はイタリアに選手を出す際、選手一人当たり3000万円ほどのレンタル料をとるそうだ。ある協会関係者が、「ブラジルは、イタリアの金とシステムを使って(バルセロナ五輪で)金メダルを取った」と、冗談とも本音ともとれる話をしていた。
 今シーズンのA1リーグは、すでに終了して、トレビッソがミラノを破って優勝した。現在は、ストーブリーグが真っ盛りで、各チームともに新しいチーム作りに向けて余念のない日々を送っているようだ。
 ポイントは、来シーズンはプレーしないことが決まっているブラジル選手(アトランタ・オリンピックまでブラジル協会がプレーを禁止した)の穴をどうするかということで、補強に努めようとするチームと、それにつけこんで、少しでも選手を高く売りつけようとするチームとの間で、虚々実々の駆け引きが繰り広げられている。
 選手のトレードの際には、協会で決められた選手評価額算定法(年齢、ナショナルチーム在籍年数などを勘案)に沿って金額が決められることになっているのだが、最終的にはチーム間で決着する。
101田中ミッキー:2001/08/08(水) 23:58
 現在最も高い評価額(移籍料)の選手はジャーニで、4億円にもなるのだそうだ。所属チームのパルマは、ジャーニとブラッチを放出して経営危機を乗り切ろうとしているのだが、苦しいのはどこも同じで最終的には2〜3億円で決着する見通しのようだ。
 そのジャーニを、今シーズン優勝したトレビッソが獲得に動いている。さらにトレビッソは、ネグロンの抜ける穴にフォーミンをもってきたい意向もある。もし、この二つのトレードが実現すればとてつもないチームが出来上がることになる。
 セッターがトフォリ、センターにガルディーニとジャーニ、エースがベルナルディーとズヴェルフェル、そしてセッター対角にフォーミンが入る。正に世界最強、〃バレー版ドリームチーム〃といってもいいだろう。
 親会社のベネトンは金は出すといっているようだが、戦力不均衡を理由に他のチームが猛反対。さらにナショナルチームのベラスコ監督の要望で、外人選手枠が1チーム一人になりそうな雲行きもあって、どうやら実現は難しくなってきたようだ。
 最後に、イタリアのバレーボールが興行として、どのくらいのものかを示す話をして今回の稿を締めくくりたい。
 ミラノチームのオーナーは、今回の選挙で一大旋風を巻き起こしたベラルルスコーン氏だったが、首相就任後に勇退した。同じクラブにサッカーの名門チームACミランなどもある。クラブはビジネスとしてのうま味はなく、節税対策、社会への利益還元、広告価値の意味合いが強い。この世界では親会社の赤字をチーム所有権の売却料、選手の移籍料で埋め合わせることが頻繁に行われている。ジャーニのトレードは、その好例である。
 昨年のミラノチームの実績、観客動員数は6万4810人で一試合平均2160人にすぎない。収益は3500万円で、これも一試合平均に直すと116万円にしかならない。チームの年間予算が5億円だということから考えても、独立採算にはほど遠いことがよくわかる。
 しかし、ミラノチームはまだよいほうで、A2のチームにいたっては外人選手も雇えないのが現状である。こういったイタリアプロリーグの現状、また、日本における実業団スポーツの相次ぐ休・廃部を見たり、聞いたりするとき、ちょっと寂しい気にさせられる。
 それは、しょせんスポーツは裕福な国や優良企業の下でしか発達しない、富と余裕の副産物でしかないのか、ということである。
102名無し@チャチャチャ:2001/08/10(金) 10:19
sage進行きぼー
まったりと続けてほしい>田中ミッキー
103名無し@チャチャチャ:2001/08/10(金) 20:26
ソ連崩壊前にアメリカと比べ街並が暗いなんてはっきりいっていた人なので国際感覚にもすぐれている人だと思うがグラチャンが深夜放送だと寂しいものがある.
イタリアも相変わらずサッカー1色でバレーの話は出てこないのだが。
104名無し@チャチャチャ:2001/08/15(水) 23:45
良スレage
105名無し@チャチャチャ:2001/08/16(木) 10:17
ミッキー、さすがにネタ切れかな?
もっと面白い話を聞かせておくれよ。
106田中ミッキー:2001/08/23(木) 22:29
7,アメリカ復活のカギを握るスプレッド・ブロック

ブラジルの『パイプ』粉砕の新兵器

 アメリカのバルセロナ五輪3位という成績は、バレーボール関係者には埋解できても、一般大衆へのアピールは、あまり高くなかった。アメリカ人は、どうも金メダル以外は評価しないようだ。
 それだけに、現在のアメリカのバレーボール関係者は危機感を抱いている。持に、次回のアトランタ五輪(1996年)は自国開催で、プロ化を控えていることもあって、絶対に負けられない大会だという認識で一致している。
 そんな時期でのアメリカの不振(今年度のワールドリーグB組4位。しかも、参加12チーム中、唯一勝ち星が一つもなかった)は、相当なショックを関係者に与えたようだ。
プロリーグ開設責任者であり、プローモーターでもあるダグ・ビィル氏は、現在のナショナルチームの戦いぶり、監督の能力不足を酷評している。
「現監督は、歴代のナショナルチームの監督の中で最も長くそのポジションについているが、若手を育てたわけでもなく、新戦法を作り出したわけでもない。戦力はまったく変わっていないばかりか、むしろ悪くなる一方である」
 ビィル氏はもちろん、ロス五輪のアメリカチームを率いた金メダル監督である。
ナショナルチームの人事権に刀を持つ同氏の発言を受けて、関係者の間では「アトランタ五輪の前に監督が代わるのでは?ダグ・ビィルが再び監督をやるのでは?」という憶測が飛び交っている。
107田中ミッキー:2001/08/23(木) 22:30
 ことの成り行きはともかく、バルセロナ五輪以降、強化委員会の打ち出した強化策が順調に消化されていないことだけは確かなようだ。
 今回はその強化策の中の具体的戦法の一つ、スプレッド・ブロックについて述べてみたい。
アメリカの五輪2連覇(ロス=1984年ソウル=1988年)の原動力が、二人制サーブレシーブとリード・ブロックの開発、徹底した情報処埋にあったことはすでに述べた(3、4、5月号参照、)。
 ところが、3連覇を目指したバルセロナ五輪(1992年)では、ブラジルの速い攻撃に、惜しくも大偉業達成を阻まれてしまった。
主軸のカーチ・キライを欠いたこともあったが、新戦法は常にメンテナンスが必要で、それを怠れば、もはや新戦法でも何でもないという勝負の世界の非情な一面をものぞかせていたと言える。
 つまり、アメリカの新戦法だった『バンチ・リード・ブロック』をブラジルの新攻撃システム『左右の速い攻撃とパイプ』(8月号参照)が打ち破って、新たに世界制覇を果たしたということになる。
 世界の頂点に立つ国は、必ず破壊的な武器を携えているものなのだ。アメリカがアトランタで再び王座に返り咲くためには、ブラジルの攻撃をたたきつぶす、新しい武器を開発しなければならない。
その開発計画の中軸が、三人制サーブレシーブとスプレッド・ブロックだが、この稿では三人制サーブレシーブには触れない。
108田中ミッキー:2001/08/23(木) 22:32
リード・ブロックとスプレッド・ブロックの違い

 スプレッド・ブロックとは、3人のブロッカーがそれぞれレフト、センター、ライトと離れて構え、中央、左右、すべての攻撃に十分対応しようとするシステムである。
 バンチ・リード・ブロックは、中央に3人のブロッカーを集めて、相手の速い中央攻撃を封じ込め、相手の攻撃を単調にし、レシーブからの切り返しに絶大な効果を発揮した。
スプレッド・ブロックは、ブラジルの全方位攻撃にほんろうされた、アメリカの防御システム(バンチ・リード・ブロック)を発展・展開しようという意図がよく読み取れる。
 スプレッド・ブロックを説明する前にリード・ブロックのディフェンス範囲について述べておく。図1を見てもらいたい。
 レフト、センター、ライトのレスポンシビリティーゾーン(責任守備範囲)は、それぞれ3mだが、リード・ブロッキングゾーンは、サイドブロッカーが4m、センターブロッカーは、6m〜7mと考えるのが通例だ。
 センターブロッカーが、ほぼネット中央に構える。
サイドブロッカーは、アンテナから2〜2.5mの位置に構え、1ステップ(サイドステップかスウィープジャンプ)で、外からの攻撃に必ずつけるようにする。ノーマークで、決してスパイクされないようにしなければならない。
 リード・ブロックゾーンを見ると、センターブロッカーの範囲が、サイドブロッカーの2倍近くある。センターブロッカーの両サイドヘの移動がいかにたいヘんで、重要かがわかっていただけるだろう。
1ステップでのジャンプはもちろん、ステップホップ、3ステップ、4ステップ(2ステップホップか1スライド3ステップ)といったステップワークと腕の使い方がポイントになってくる。
109田中ミッキー:2001/08/23(木) 22:34
 ブロックジャンプは、スパイクジャンプとはまったく異なる。ステップ、踏み切り、腕の使い方それぞれに違いがある。国際試合を見るチャンスがあれば、試合の流れを追うだけでなく、一流ブロッカーの動きにも注目してほしい。
主題からは多少それた話になるが、重要なことなのでリード・ブロックの基本的なポイントをいくつか書き留めておこう。
 まず、『構え』はネットに正対し、ひざを軽く曲げ、腕はひじが肩より落ちないように高く構える。ネットにあまりへばりつかず、上にも横にもすばやく反応できるように自然体に構えることが大事だ。
 『ステップ』は、基本的にライト、レフトとも3歩助走で1歩目は必ず外側の足から入る。レフト側は(右利きの選手には)逆足踏み切りになるが、それが苦痛でなくなるまで繰り返し反復練習する必要がある。
できれば上半身はネットに正対したまま移動し、そして最後の踏み切りはネットになるべく正対して行う。
 『腕の使い方』は、できれば構えのまますばやく横移動し、最後の踏み切りでは、スパイクをするときのような前傾姿勢や大きなバックスウィングは決してしてはならない。できるかぎり腕を使わないでその場ジャンプをする。
 『目の動き』も大事だ。必ず相手の攻撃者を確認し、目の端でスパイカーの動きをとらえながらボール・セッター・ボール・スパイカーと目で追っていく(私は180cmの選手と200cmの選手のブロック技術は違って当然だと考えている。
文中の「できれば」「できるかぎり」の表現はそういったニュアンスを含ませているつもりである)。
 日本のほとんどの選手(もちろん外国人選手にも多いが)のブロックは、スパイクを打つように移動し、ジャンプする。
高さを求めるあまりだと思うが、大きくバックスウィングした腕、ネットに対して直角に踏み込んだ体を正しい位置に戻しきれず、タイミングも合わせづらく、いわゆる形の悪いブロックがほとんどである。
 20の年前の東ドイツ(両サイドに高くほうり上げるようなオープントス主体。遅い攻撃が中心だった)相手ならいざ知らず、近年とみに速さを増してきた攻撃法に、対処できる跳び方とは思えない。
110田中ミッキー:2001/08/23(木) 22:36
 女子選手には、前記のような跳び方をしている選手はあまり見かけない。外国チームの中では、ブラジルの選手たちの中に多く見受けられるが、長い腕と豊かなジャンプカ、並みはずれたパワーでカバーしている。
彼らが正しい形をマスターすれば、より強いディフェンスが生まれるに違いない。
 スプレッド・ブロックは、簡単にえばリード・ブロックの長所を残しながら、コミットブロックを取り入れ、両サイドの速い攻撃にも対処しようというものである。
それぞれの特徴についてはに、前にも述べたので詳しくは4月号を読み返してもらいたいが、再度記しておく。
 リード・ブロックとは、相手のトスを見てからブロックに跳ぶ方法。コミット・ブロックとはスパイカーと同じタイミングで跳ぶブロッキングである。
 前者は3枚しかないブロック力を分散させず、結集して相手攻撃の力を減殺し、切り返しにつなげるのに効果があった。後者は乱暴に言えば一人一殺のブロックになる。外されれば、そこで一枚のブロックは確実に死んでしまう。
 スプレッド・ブロックの基本的なフォーメーションは、次のようになるケースが多い。スプレッド・ブロックのサイドブロッカーは、アンテナから1〜1.5mの位置に構え、サイドからの攻撃には絶対、振られ(ノーマークになら)ないように対処する。
 センターブロッカーがリード・ブロックで、両サイドに動く。構える位置、跳ぶタイミングの違いをライト側のブロッカーから記した場令Sr(スプレッド)/R(リード)/Sr(スプレッド)になることはまれで、一般的にはSr/R/Rになる。
 なぜならば、通常のセットアップポジションからはレフト側の攻撃が多く、(ライト)サイドブロッカーがリード・ブロックで対処していると、超高速のレフト攻撃に遅れるケースが出てくる。
それに比べて、ライト側の攻撃はセットアップも読みやすく、攻撃も単純で、リード・ブロックで十分に対処できるからである。
 ただし、ブラジルの速い攻撃にスプレッド・ブロックで対処すると、両サイドの攻撃に対しては1枚ブロックになるケースが多く、そのために、今まで以上にレシーブの重要性が増してくることは言うまでもないだろう。
111名無し@チャチャチャ:2001/08/25(土) 16:51
がんばれよage
112名無し@チャチャチャ:2001/08/25(土) 17:09
このスレはなるべく目立たぬようにお願いしたい。
田中ミッキー、次回も待ってるぜ!
113名無し@チャチャチャ:01/11/21 00:28
AGE
勝敗度外視で大型セッターを育てようという強い意志が感じ取れた。
幹保監督、応援するぜ!女子とは大違い!
115名無し@チャチャチャ:01/11/21 00:41
コロコロ選手変えすぎ!!
116名無し@チャチャチャ:01/11/21 00:47
>>115
今年は五輪の翌年、できるだけ多くの選手を試す機会じゃ。
117名無し@チャチャチャ:01/11/21 00:48
田中監督、応援してます!
118名無し@チャチャチャ:01/11/21 00:53
吉川、ちったー見習え
119名無し@チャチャチャ:01/11/21 01:22
女子の監督をお願いしたい
120名無し@チャチャチャ:01/11/21 01:25
男子は人材不足だから五輪出場だけで精一杯かなぁ。
女子の監督を任せたら五輪でメダルを狙えそうだね。
ミッキーカコイイ!!
安部ちゃんを大事に鍛えてくれ!
1221:01/11/22 18:59
どうしたんだ?スレ立てた人間が忘れていたよ。
確かに大胆な選手起用。
学生も社会人も年齢も関係無い。
が点差をある程度離される前に何か手を打って欲しいが流されてるような。
ユーゴの監督の様にしゃがんで選手の目線でアドバイスしているわけでもない。
試合中に立っているのも気持ちはわかるが落ち着いて座っていた方がいい気もする。
寺廻監督はTV写りが良かったのに比べるとやや老けて見えるが韓国に勝って4位以上は堅そう。
ただ来年の世界選手権はどうかな?
出来ればブラジルに勝ってメダル…うーんやはり難しい。
123名無し@チャチャチャ:01/11/23 11:52
>ユーゴの監督の様にしゃがんで選手の目線でアドバイスしているわけでもない。

セッターの阿部にはそうしてたYO!
124山本:01/11/23 12:11
この馬鹿監督きもい
125名無し@チャチャチャ:01/11/23 12:15
監督が過保護に育て過ぎたから、
態度はデカイし、ヘナチョコだし、
勘違いしたんじゃないの?<山本
126山本:01/11/23 12:17
僕は謙虚にやっています
先輩が目立つように決めても馬鹿騒ぎはしません
使いどころが悪いんです
127名無し@チャチャチャ:01/11/23 12:19
僕が活躍出来ないのは、ほかの選手のせいです。
監督のせいです。
僕は悪くないです。
ってか?(w
128山本:01/11/23 12:22
言いにくいんですが・・・
129名無し@チャチャチャ:01/11/23 12:24
本当にそう思ってそうで、いや
130名無し@チャチャチャ:01/11/23 12:37
この2試合で山本のスパイクが決まったのを4本ほどしか見ていない
気がするんだけど。真面目な話。ねぇ。
131名無し@チャチャチャ:01/11/23 13:17
ユーゴ戦で評価急下降か?
132名無し@チャチャチャ :01/11/23 14:52
本日は田中の采配で勝てるだろうか。
今日勝って残り一試合勝てば評価は上がる
133名無し@チャチャチャ:01/11/23 16:01
キューバやブラジルに勝てると思うか?
ユーゴだって負けて当然の相手だろ。
134名無し@チャチャチャ:01/11/23 16:13
キューバ、ユーゴ、ブラジルにどうやったら勝てる?
135名無し@チャチャチャ:01/11/23 17:10
采配でどうにかなるレベルじゃないと思う。
選手の個人能力が違いすぎる。
1361:01/11/23 21:37
残念だ、やはり韓国は日本には勝てると調整していた気もする。
ただ将来性のあるチームとはいえ後の2試合は勝ちに拘って欲しいが。
やはり山本選手へのこだわり過ぎと加藤選手をなかなか出さなかったのには采配ミスの声が多い。
137名無し@チャチャチャ:01/11/25 01:05
韓国戦だけは勝ちに逝って欲しかった。
ミッキーは山本と心中すると決めていたみたいだが。
138名無し@チャチャチャ:01/11/25 01:11
心中するんじゃなくて、この大会でコイツ(山本)が使えるかどうか
見極めてるんだよ。要はテスト。大らかにテストできるのは今年だけ。
対戦相手を考えたら勝てるわけないんだし。
139名無し@チャチャチャ:01/11/25 01:22
彼は、今年一年出ずっぱりだったよ。
一つの大会に出ただけで帰された選手が大勢いる中で。

 
140名無し@チャチャチャ:01/11/25 10:42
今年の試合、全て山本を育てる為に今までやってきた。
1年の総決算のグラチャンで、あんなもんしか出来ないのは叩かれても仕方ない。
そして、これだけ宣伝もして金かけた大会で勝とうとしなかった監督の責任は大きい
141名無し@チャチャチャ:01/11/25 10:46
そうだね。
山本の経験の場にしてしまったのは間違い。
142名無し@チャチャチャ:01/11/25 13:40
山本なんてただのビジュアルキングでしかない
143名無し@チャチャチャ:01/11/25 14:11
山本って全然パワーないね。ミスも多いし。姿子の方が思いきりがあってまだマシ。
144名無し@チャチャチャ:01/11/25 14:26
そうだね。
姿子もミス多かったけど、思い切り打ってたもんね
頑張ってるって事は見てても伝わったもんなー
145名無し@チャチャチャ:01/12/03 22:16
ミキヤスって、全然選手のキャラや個性を把握してないよね。
名選手、名監督にあらずって感じ。
146名無し@チャチャチャ:01/12/03 22:54
せめて2勝はして欲しかった。韓国戦は采配が後手にまわりすぎ。
せっかくゴールデンタイムに放送してたのに、あんな試合見せられたら
バレー人気は衰退の一途をたどるだけ。
147名無し@チャチャチャ:01/12/04 12:58
山本山本山本!!!って、ハゲヤスの期待に応えられる器じゃないのに・・、
それをわかっていないハゲヤスは、やっぱりアホ監督だな!
若手若手と言うなら、真鍋・泉川・細川・高橋は全日本に入れるな!
そんなに若手がいいなら、ジュニアの選手だけで戦えよ!
とんでもない采配しやがってサ、ハゲヤスが監督を続ける間は、オリンピック
なんかに絶対に行けねぇーよ!!アッタマ悪そうだし!!昔の自分の栄光を
忘れられないヤツなんて、とっとと消えろ!!
山本と心中?だったら早く山本と消えてくれ!!!
148名無し@チャチャチャ:01/12/04 14:38
田中って、記者会見とか聞いても、全部選手のせいにしてるぞ。
絶対自分は悪いとは言ってない。
あんな監督の下じゃ選手もやる気出ないな。
ずるい性格だ。
149名無し@チャチャチャ:01/12/04 16:42
ゴラァ〜〜〜〜〜ハゲ!!!!!!!!!
とゆうか、8:2!?
150名無し@チャチャチャ:01/12/04 16:45
情けない試合にも関わらず、最近ファンサイトには顔やら何やらでウザファンが増えてイライラする
あーあ、
グラチャン前と後では評価がえらく違ってしまいましたね。
152名無し@チャチャチャ:01/12/05 16:46
山本&田中の為の全日本!あとの選手はすて駒ってことで。
153名無し@チャチャチャ:01/12/05 22:23
グラチャン解説者の松平氏が、田中幹保は正統派の監督と言ってましたが、正統派
ってどういう事なんでしょう。前監督の寺廻氏は何派になるんでしょうか?
また、同解説者は監督名をフルネームで連呼していましたが、普通に田中監督で
いいと思います。選手だってそうなんですから。(朝日さんは別でしたけど)
こういうことではないでしょうか。
全日本男子はもちろん大型選手を集めるのですが、伝統的にレシーブを重視してやってきた。
しかし、寺廻氏の打ち出したのは「攻撃バレー」、裏返すとレシーブを軽視した。

当時の全日本キャプテン荻野が、なぜレシーブを軽視するんだ、泉川や青山のようなレシーブの
いい選手をなぜ全日本からはずすんだと監督批判したのは有名ですね。
代わりにエース対角に入ったのがまだサーブカットのおぼつかない状態の加藤だった。

リベロの西村ですら「サーブカットと周囲がうるさいけれど、守るだけでは勝てない。攻撃
が大事。」と発言するような「速いバレーによる攻撃バレー」を重視したチームでした。
サーブカットやレシーブに不安をかかえたまま速いバレーを展開しようとした、その結果が
シドニー五輪最終予選だったと思います。

田中監督も、速いバレーをやろうとはしていますが、全日本が伝統的に大切にしてきた
堅実なレシーブなどを大切にしながら強化をすすめようとしている。
奇策はやらない。
そういう意味での正当派ということではないでしょうか。
W杯前に寺廻氏がおっしゃってました。強い相手とまとも戦っても勝てないから、相撲
の舞の海のように、「猫だまし」のような手を使いながら勝機を見つけたい。
あえて命名するなら(私なんぞが命名していいのか!?)「猫だましバレー」はいかが?
156名無し@チャチャチャ:01/12/06 11:00
>154 そうゆう事だったんですね。最近バレーを観るようになったので
知りませんでした。
ただ、今回のグラチャンを見たかぎりでは、レフトに入っていた細川さんや
甲斐さんのサーブカット、レシーブなどの繋ぎのプレーはそれ程良かった様
には思えませんでした。
加藤さんはサーブカット、レシーブ共に安定していた様に見えましたが、監督
の評価はあまり良くなかったようですね。前全日本からの経緯からなんでしょうか。
何れにしても、レフトポジは激戦のようですね。これから始る8Vリーグでどんな
選手が活躍されるか楽しみです。
1571=夜勤明け:01/12/07 09:04
グラチャンがサッパリでボロカスですがまともな意見が。
日本の場合速攻とかどうしても技重視になるがある程度当り負けしないパワー
(特にブロック)がないとと思うが南選手とか握手すると掌の厚みが違い
そんな所は鍛えて何とかなるものではないと失望したそうだ。
只田中監督は理屈だけでなく実績共に今誰もが認めるベストの監督だとは思うが
選手育成の力があるかどうかはこれから。
158名無し@チャチャチャ:02/01/03 17:52
age
159名無し@チャチャチャ:02/01/04 00:50
なぜ<聖美>とかいて<まさみ>なのか?
どう考えても<きよみ>だろ?
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
じっくりひざを突き合わせて問い詰めたい。
160名無し@チャチャチャ:02/01/29 22:42
バレー男子が代表を公募
復活懸け、未経験者もOK
五輪出場を2大会連続で逃したバレーボール男子が復活を懸け、3月下旬にトライアウト(適性試験)で今年の日本代表候補を
一般公募することが、29日分かった。来月4日の日本バレーボール協会理事会で承認後、募集を開始する。異例の公募の背景
には、低迷による負けに慣れた意識を一掃し、将来に向けて前向きな代表組を作りたい、という日本協会の願いがある。

発案者の1人でミュンヘン五輪金メダリストの森田淳悟・男子強化委員長は「おれが全日本を引っ張るという意識を
前面に出す選手がほしい」と話した。

応募資格は、即戦力となるバレーボール経験者だけでなく、12歳以上22歳以下の身長が高く、運動能力に長けた未経験者
でもOK。
161名無し@チャチャチャ:02/01/29 23:06
書類選考を経て48人をトライアウトに参加させ、体力、精神面のほか動体視力などのテスト、
試合形式でのテストを実施する。その結果で選手を絞り込み、AからCのランクに分ける。
 昨年の実績から代表の核になる約8人は決まっているが、そのほかは未定。森田委員長は
「どんな人が応募してくるか。アテネ五輪後を担うような選手が出てくれば、一石二鳥が三鳥
にもなる」と期待している。
162かずみ:02/01/29 23:17
今年の三鳥のようになるnですか?
163名無し@チャチャチャ:02/01/29 23:20
男子って核になるのが8人もいたか????
まさか、朝日とか入ってねええよな!?
164名無し@チャチャチャ:02/01/29 23:25
トライアウトで一般公募?本当?
思い切ったことするねぇ!!
165名無し@チャチャチャ:02/01/29 23:32
取りあえず、国分の選手全員参加してほしい(W
実際には、未経験者なんて選ばれるわけが無いんだから、
Vの評価されて無い選手が、率先して参加するべき。
監督公募もうまくいかなかったのに、出来るのかYU!
167名無し@チャチャチャ:02/01/29 23:50
>今年の日本代表候補を一般公募することが、29日分かった。

↑なのに、
12歳以上22歳以下の身長が高く、運動能力に長けた未経験者でもOK。
なの?

なんか、ヘン。






「12歳以上」って部分ですぐにネタだって分かると思うけど。
169名無し@チャチャチャ:02/01/30 00:01
アテネ後をになう選手ということで、中学生や高校生からいい選手を発掘しよう
ってゆーんなら、おかしいことはないんじゃない?
170名無し@チャチャチャ:02/01/30 00:25
中学生からじゃ世界で通用する高さに育つかどうか分からないから
大勢集めとかなきゃならんぞ〜。そんなにお金の余裕があるとは思えん。
171名無し@チャチャチャ:02/01/30 01:14
ネタだと思ってたら本当だったからかなり驚き。
ttp://www.sportsnavi.com/news/archives/other/20020129/ZZZK9H4I1XC.html

これって現Vリーガーも応募していいんかね?
172名無し@チャチャチャ:02/01/30 01:40
驚いた、本当だったのかぁ。
ネタなら、自分で思い付いたふりして協会に投書してやろーかと思っていたのだが…(w
>>171 22歳以下でさえあればVリーガーでもOKでは?
173名無し@チャチャチャ:02/01/30 02:24
>>169
でも、それなら、“今年の”日本代表・・・なんて書かなければいいのに。
174名無し@チャチャチャ:02/01/30 10:00
選手を公募する前に、監督を他の人にすればいい!
選手の能力は監督次第!一番大切な事わかってない・・。
森田・田中のラインでいる限り、日本のバレーは後退を
し続けると思うよ・・。
175名無し@チャチャチャ:02/01/30 10:03
言えてるね、ミキヤスはいい監督とは思えない
思い切って外人監督にしてみたら?
過去の栄光をしょってるヤツらはダメだね
176名無し@チャチャチャ:02/01/30 10:04
ホント
なんだかマスマスバレーがつまらなくなると思われ……
177名無し@チャチャチャ:02/01/30 10:27
一般公募ってさー単に監督側にいい選手を見る眼がないってことじゃん
Vリーガーはモチロン高校大学にもいい選手はたくさんいると思うけど?
アッそうか自分で探すのがめんどくさいのか・・
あ〜アホクサッ!
なんか真面目にバレーに取り組んでいる選手たちの気持ちを消沈させるよ
全日本になんて選ばれなくても別にいいってカンジ・・・
ちょっと昔なんこらさんが言ってた「アサヤン」案が現実になったって漢字。
179かずみ:02/01/30 13:29
ただのパフォマンスなnです
なnこらなんかの案を通すわけがありませn
バカも休み休み言いなさい
180名無し@チャチャチャ:02/01/30 13:35
現役選手を上手く育てられない指導者に、未経験者の指導なんて出来るのか?
某新聞に載ってたけど、体力に自信がある、身長が高ければ応募可。
未経験者でもOKと出てた。
一体、何が目的なんでしょうね。
アテネを考えてるとは思えない!
オリンピックに出たいのなら、そろそろ選手を固定する時期じゃないの?
いつのオリンピックに出たいのか、さっぱり理解できません。
181名無し@チャチャチャ:02/01/30 13:59
ホント理解できないね、選手固定は賛成!ちょっとのミスでも
全日本落とされるからね、選手はいつも萎縮してプレーするように
なってる気がするよ。才能を見極め伸ばしてあげる指導ができない田中
そして森田は完全にアホだよ!
才能が開花する所か萎縮して終わっちゃうよ!
才能ある選手があんなにいるのに、一般公募だと!
チッ笑っちまうゼ!
森田そして田中、おまえら本当に全日本を
バカにしてんのかよ!!!
182名無し@チャチャチャ:02/01/30 17:42
>181激しく同意
  先を見越してジュニアをそだてろよ!
183名無し@チャチャチャ:02/01/30 17:55
バレーの監督になる人にもサッカーの様な資格制度希望!
184名無し@チャチャチャ:02/01/30 18:56
>180
ルックス良くて、グッズ売れそうなら尚可って書いてなかった?
185名無し@チャチャチャ:02/01/30 21:35
取りあえず、西田!
ハガキかいてみろYO!
186名無し@チャチャチャ:02/01/30 22:15
でもここまでやるなら、自分から手を挙げないで請われるのを待っているような人には
代表になってほしくないような気もする
>>180
>アテネを考えてるとは思えない!
記事には「アテネ後を担う選手」とあったでしょ?
>オリンピックに出たいのなら、そろそろ選手を固定する時期じゃないの?
選手はグラチャン終了後に固定とかなり以前から発表されてますが、何か?
188お前名無しだろ:02/03/21 18:53
落ちそうなんで書いとくか、Vリーグ決勝、ひたすらジルソン、ジルソンで
日本人選手は何所?世界選手権は前回(15位)以下は無いだろうと思いたいが…
189名無し@チャチャチャ:02/03/28 00:25
ミキヤスのいいところって、なんだろう?
期待外れだった。
早く辞任してくれ〜〜〜
190かずみ:02/03/28 00:27
田中ミキヤスは毛深くて気持ち悪いnです。
191名無し@チャチャチャ:02/03/28 00:29
髪も毛深いもんね
本当に期待はずれ〜!
って期待してなかったんだわ。
でも、想像以上にひどかった!!

193かずみ:02/03/28 00:31
>>191
ばかもやすみやすみいいなさい。
田中ミキヤスの髪のどこが毛深いnですか。
どうしてそういう嘘をつくnですか。
頭のヘアがうすいひとは
だいたい胸毛が生えてたりするnです。
気持ち悪いnです。加藤陽一は将来ハゲます。
OLの人も大きく頷いてまsた。
194かずみ:02/03/28 00:38
実は私もハゲてるnです。
だから嫉妬するnです。
カトゥ、ハゲないでほしい…
絶対ミッキーのようになってほしくない。
例えハゲても、ミッキーのようにはならないよ!

カトゥパパ見たら、心配なさそうだけどね〜
197名無し@チャチャチャ:02/03/28 00:55
禿は隔世遺伝なnです。
198れな:02/03/28 00:56
はげたら、リーブ21にいけばいいnです。
和田アキ子もそういってました。
199名無し@チャチャチャ:02/03/28 01:54
加藤くん、髪は大切にね〜♪
みっきーは元々女性ファンが少ない! 薄くなっても誰も泣かないので問題なし(w
200名無し@チャチャチャ:02/03/28 01:54
200 ゲット!
2011:02/04/05 08:27
何か色々悪く言われてる。
パトレイバーの進士幹保とかこの人の名前がモデルの気がするが。
後ナンバーか何か企業スポーツのあり方として現役選手なのに
会社に対する権限の大きい良いモデルとして紹介されていたのに。
トライアウト青山選手や細川選手も参加したらしい。
世界選手権世間的にはマイナーだが真のNO1を決める実力のある大会なので
頑張って欲しいが日本はそれゆえ成績が悪い。
202名無し@チャチャチャ:02/04/11 10:56
age
203ミッキー田中:02/05/04 22:25
ついに辰哉が俺の所へ来るぜ!!
204名無し@チャチャチャ:02/05/04 22:26
>>203
堺を首になったから、植田を田中が拾ってあげたんだ。
でも、そんな「情状人事」やっている限りは
全日本男子なんて強くならないと思いますがね。だめだこりゃって感じ。
田中監督の一般ファンへのメール
http://wacky.lib.net/gtm.html
私は選考の結果をトライアウトを実施する前からある程度
予想していました。
というより、誰でもある程度予想できたのではないですか?
国内にほかにどんなすごい選手が存在するのですか?
私の高校当時のような選手がひょっとすると応募するかもと
淡い期待もしていましたが・・・。かなわぬ夢でした
こんな事まで言っている。
折角のトライアウトの意味がなさそう。
私は、田中監督はいいと思う。
名選手必ずしも名監督ならずという言葉があるんで心配してたんだけどね。
トライアウトもそうだけど、昨年一年選手を固定しなかったことも、外国チームとの
試合を多く組んだことも、非常に意味あることだと思ったな。
207名無し@チャチャチャ:02/08/19 23:00
思いっきり下がってたんで、上げときますね。
がんばれ、みっきー!
http://allabout.co.jp/sports/volleyball/
ここのサイトかな?練習前に絶対五輪に行こう!とか掛声を
する事を監督の提案で始まったが選手にしてみればテレか
半信半疑で不評らしいと書かれていた。
WLはロシアの優勝で終了。
http://www.fivb.ch/EN/Volleyball/Competitions/WorldLeague/2002/Results/Results.asp


209名無し@チャチャチャ:02/09/02 07:18
まだミキボンに期待したい。でも世界選手権は、絶対に今後伸びしろのある選手で戦って欲しい。
ファンは、オリンピックに出場して欲しいわけで、世界選手権を期待しているわけではないから。
210名無し@チャチャチャ:02/09/29 10:11
でも、なにかしらの結果を残さないと
ヤバイんじゃないの?
アジア大会と時期が重なったと言う言い訳は
聞きたくないな
211名無し@チャチャチャ:02/10/04 08:49
オレはミッキーに期待したい。
この人もっとガツーンと叱って欲しいなと思う時あるけど
それで選手が萎縮してしまう事を
知ってか知らずか大きな声を一切出さない
(女子の世界選手権の予選見ていれば誰でも感じるよね)。
でも、オレはそれで良いと思う。

この人なんだかんだで自分が監督に就任した時から
考えていたようなチームを作れてきてるんじゃないかな。
頑張れ、田中監督。
212名無し@チャチャチャ:02/10/04 09:25
>>211
・・・・・・・・・・
213名無し@チャチャチャ:02/10/04 23:35
>>211
女臭い書き込みだね。
監督に怒鳴られたくらいで萎縮するような選手が、
五輪出場権を賭けた試合でどんなプレーが出来るかと小一時間(以下略

どういうわけかアンチ全日本な女子ヲタには受けがいいんだよねこの人。
彼らは「全日本には厳しさが必要」「仲良しサークルじゃ駄目」などと
批判しておきながら男子選手とミッキーは優しい(甘い)目で見てるんだよね。
214211:02/10/05 02:55
>>213
お前なんか訳わかんないこと言っているが、
オレは男だし、女バレが特にスキというわけではない。

>彼らは「全日本には厳しさが必要」「仲良しサークルじゃ駄目」などと
 批判しておきながら男子選手とミッキーは優しい(甘い)目で見てるんだよね。
 
これは別に矛盾した事ではないじゃないか、練習や普段の生活態度を厳しくし、
試合中は選手が思いっきりプレーが出来るように、怒鳴り散らさないことは
間違ってるのか?
215名無し@チャチャチャ:02/10/05 08:01
恋のから騒ぎのキモイマンと斎藤暁に似ている。
ヘアースタイルは竹村健一に似ている。
216名無し@チャチャチャ:02/10/05 09:09
>>211 私もそう思います。
田中監督は明確なビジョンを持って、それに沿ったチーム作りをしている
ように思います。

試合中に選手を怒鳴る監督がいい監督と思われている方が多いようですが、
シドニー五輪で金メダルを取ったガイッチ監督だって、練習中はよく分か
りませんけど、試合中は、選手を怒鳴りまくるタイプではなかったように
記憶してますよ。
217名無し@チャチャチャ:02/10/05 09:37
>>216
ガイッチ監督は選手を座らせて、きちっと選手に指示を出していたが、
彼は試合中ほとんど指示を出さないのが気になる(米山がしきりに喋っている)。
指示の必要な劣勢の時も、ほとんどしゃべらないなのはどう見ても変だ。
218名無し@チャチャチャ:02/10/05 09:42
選手とのコミュニケーションの能力に欠けると思います。
219名無し@チャチャチャ:02/10/05 14:04
てらまわりんよりは、いいんでないかい???
220名無し@チャチャチャ:02/10/05 15:00
むやみに怒鳴る必要は全くないよ。
というか、選手は誰でも一生懸命やってる。
その中でのミスにいちいち大声で怒鳴られて、大の大人ならぎゃくに切れないほうがおかしい。

むしろ、怒鳴られて逆切れもしないような選手では試合で勝てないよ。

怒鳴らず冷静に指示をする事は選手を大人として扱うという姿勢でもある。

個人的にアメリカの大学でバレーやってたけど、むやみに怒鳴るコーチなんて全くいなかった。
むしろミスした選手が大声出してくやしがってんのをみて、指示を出すだけ。

221名無し@チャチャチャ:02/10/05 15:02
普段は厳しい監督だなんて聞いたことない。
選手を怒鳴らない監督、褒めるところはそれだけしかないの?
>>214
222名無し@チャチャチャ:02/10/05 15:06
>>220
>>211は選手は怒鳴られると萎縮するっていってんじゃん。
そんな選手ばっかじゃやっぱり駄目だね(w
223名無し@チャチャチャ:02/10/05 15:36
>>222
そらね、ミスしただけで怒鳴られてたら萎縮する選手だっているし、
仮に萎縮しなくても精神的によくないね。
次にミスする事を極度に恐れちゃうからね。


選手は誰もミスしたくてミスしてるんじゃないんだよ。
まずは、むやみに怒鳴る事が選手に与える影響ってのも考えないと。
224名無し@チャチャチャ:02/10/05 15:47
>>221
全日本に選ばれたいなら、トライアウトでやる気と能力を自分で証明せよ、という
のは田中監督の厳しさでは?

実際田中体制になってから、門限、服装、煙草禁止令等々全般的に厳しくなってい
ると聞いていますけど。
練習での体力づくり重視という方針も、バンチリードブロックを身につけなければ
全日本に残れないというのも、選手にとっては厳しいものだと思いますよ。
225名無し@チャチャチャ:02/10/05 16:14
タバコは吸ってるよ、隆弘とか、平気で。
226名無し@チャチャチャ:02/10/05 17:19
>>225
そういうのはもういいよ。
227名無し@チャチャチャ:02/10/05 17:30
>>226
意味不明
なにが、もうイイのダ?
228名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:08
山本はいらないってこと?
229名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:22
>>227、228
そうではなくて、山本がタバコ吸ってるとか、どうでもいいということ。
もし吸ってたとしても、プレーに支障をきたさないんであれば
いいんでないの?と思っただけ。
まあタバコ吸えば、プレーに支障をきたさないってことはないか・・・。
でも、気分転換とかの為に吸ってるんであれば、
そんな問題視しなくてもいいんではないかと思ったから。
230名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:29
男も女もみんな吸ってるから、そんなにゴチャゴチャ言わなくていいでしょ
231名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:32
女で吸ってるの誰?O友とか吸ってそう。
232名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:33
ミッキーが仮に普段理論的に正しい、厳しいこと言っていようとも、
試合中にあの態度だと選手も半信半疑になりそう
指導者は、選手からこういう人になりたいと思わせる人物像であってホスィ
233名無し@チャチャチャ:02/10/05 18:44
やっぱ、ナショナルチームの監督は外人じゃないと。
だって、いつだって企業色が入る。もういいかげんにしてほしいよ!!
大古の時は、大浦入れるし寺廻の時は竹内、で今回は世界選手権の12名に浅倉外して、
上背のない千葉でしょ。田中は元新日鉄だから今の堺の選手は入れようと思ったりするんだろうね。
やっぱ、JTのパルシンとかがイイと思うんだけど。
大古もサントリーで、あの年齢になって仕事、一から何も出来ないから協会が引き取って
アジア大会の監督にしたんでしょ。協会もお金がないっていうのに恩情かけちゃって。
234名無し@チャチャチャ:02/10/05 19:03
パルシンはいいと思う。
でも彼もやはりJTの監督。
もう全然実業団と関係ない人でないと。
235225:02/10/05 19:10
>実際田中体制になってから、門限、服装、煙草禁止令等々全般的に厳しくなってい
>ると聞いていますけど。

↑と書いてあったから、タバコは吸ってると書いただけ。
別にどっちでもいいよ、隆弘が吸っていようと吸っていまいと。
236名無し@チャチャチャ:02/10/05 19:10
ゾルジ
237名無し@チャチャチャ:02/10/06 18:26
ヤパーリこの人応援したい。
238名無し@チャチャチャ:02/10/06 18:28
ポルトガルの監督に、日本の監督をやって欲しかったなー。
そしたら1年で急成長したかも知れないのに。。
アテネも本気で狙えるチームを作れただろうに。
239名無し@チャチャチャ:02/10/06 18:32
>>238 
確かに、あちらの方が成長が早い気はするけど、そこは欧米とアジアの体の差も
あるんじゃないかな。
240名無し@チャチャチャ:02/10/06 18:37
無いよ、指導力の差しか無いよ。
241名無し@チャチャチャ:02/10/06 18:38
1年でだったら、指導力の差が圧倒的に大きいでしょうね。
ポルトガルは、そんなに高いチームでは無かったし。
242名無し@チャチャチャ:02/10/06 19:31
で、どんな指導してるのその監督さん?
243名無し@チャチャチャ:02/10/06 20:20
強くなる指導してるに決まってるじゃん(w
勝てるチームを作ってる。
244名無し@チャチャチャ:02/10/07 00:31
そういえば去年のワールドリーグは日本でも簡単に勝ってたのに、今年はブラジルとかに勝ってた(ような)
245名無し@チャチャチャ:02/10/07 00:34
いつになったらサーブの確率を上げてくれるんですか。
246名無し@チャチャチャ:02/10/07 00:38
この人がやってもいつまでも強くならない気がする
247名無し@チャチャチャ:02/10/07 01:32
じいさんばっかりのアルゼンチンを元気付けてしまった。
情けない限り。
248名無し@チャチャチャ:02/10/08 23:31
確かに相手は爺さんばかり。
でも、アルゼンチンのベストメンバーでショあれは。
加えて、地の利を有するチーム相手にあそこまで追い詰めた事は
立派でしょ。
249名無し@チャチャチャ:02/10/08 23:38
開催国アルゼンチンは世界選手権に焦点を合わせたチームづくりをしていて、
だからこそベテランが入っているんでしょう。(「現在」を最強にするために)
日本は逆に五輪をターゲットにしているから、メンバーが若い。
それなのにあそこまでアルゼンチンと戦えたというのは立派だと私も思う。
250名無し@チャチャチャ:02/10/10 17:36
>>249-249
やっぱり高齢者ばかりで弱かったアルゼンチンだった
251名無し@チャチャチャ:02/10/10 17:37
コンテとかいたの?>アルゼンチン
252名無し@チャチャチャ:02/10/10 18:57
バリバリいたよ。
253名無し@チャチャチャ:02/10/17 21:53
田中幹保は悲運のエースといわれは久しいですねえ。
現役の頃はブロックされたのシーンは記憶にないですねえ。
もう監督やってたんですかあ..
指導力不足ですかあ...
よくわかんないですが目が細すぎて表情がつかめないのも
災いしてんですかねえ。
 なんら華をそえてあげたいところです。
254名無し@チャチャチャ:02/10/19 05:36
バレーボールの全日本男子チームに、外国人コーチを導入する考えがあることが18日、明らかになった。
田中幹保監督の要望で、実現すれば初めて。外国人コーチの招へいは、田中監督の1昨年秋の就任時からの構想。
「戦術や分析を違った角度から見て欲しい」と日本バレーボール協会に申し入れ、強化本部長の豊田博副会長を中
心に人選を進めている。
 一方、同日開かれた男子強化委員会では、Vリーグ監督など部外の指導者のアドバイスを今後の強化に生かすこ
とも決めた。
 森田淳悟・男子強化委員長は「田中監督を側面からサポートする体制を整え、強い全日本を復活させたい」としている。
>>254
アテネまでの残り時間を考えれば遅すぎるような気もするが。
まぁ一歩前進かな。人選さえ間違わなければ。
256名無し@チャチャチャ:02/10/19 13:56
なかむらゆーぞー。
257名無し@チャチャチャ:02/10/19 13:57
昨年田中監督が就任した時には、コーチ一人体制から複数に増員してましたね。
次々と、着々と手を打ってるみたいで頼もしいこと。
258名無し@チャチャチャ:02/10/20 03:23
女子も早くこうならないかな〜
259名無し@チャチャチャ:02/10/21 00:17
前監督に比べかな〜りの優遇度。アテネ行かなきゃね。ミッキー!
260名無し@チャチャチャ:02/10/21 22:15
http://ime.nu/sports.yahoo.co.jp/headlines/20021021/20021022-00000076-mai-spo.html

ベラスコ来るかも、これで男子ますます期待大。
261名無し@チャチャチャ:02/10/22 00:32
田中幹保・男子監督のアシスタントコーチとする案が有力で、砂田孝士専務理事は「代表に外国人コーチが就任すれば初めてのこと。誰がいいのか早急に検討したい」と話し、11月下旬に開催予定の理事会の承認を得た上で本格交渉に入る考えを明らかにした。
262名無し@チャチャチャ:02/10/22 01:24
イタリアのべラスコ氏って94年の世界選手権大会で
日本のバレーは20年遅れていると言ったイタリア監督?
263名無し@チャチャチャ:02/10/22 09:34
アシスタントコーチはベンチ入りするの
264名無し@チャチャチャ:02/10/22 11:11
ヘオルヘは以前全日本女子の監督要請があったとき
2000万〜3000万を要求したため交渉が決裂したって聞いたけど、
今の協会に払う金あるの?
アドバイザー的役割ならもっと安くつくかも知れないけど。
265名無し@チャチャチャ:02/10/22 11:53
むしろ、
田中幹保をアシスタントコーチにしたほうが
266名無し@チャチャチャ:02/10/22 16:17
元キューバ男子監督エレーラ氏と報じているスポーツ紙もあるけど、
ひとつの強いチームを作り上げてきた監督さん達がアシスタントコーチ?
↑になるんじゃないの
267名無し@チャチャチャ:02/10/22 19:38
世界的に実績のある監督が日本のアシスタントコーチをやるとは思えないよな・・・・・やはり監督じゃなきゃ・・・・そこらへん考えが甘いんだよ!!
268名無し@チャチャチャ:02/10/22 20:21
世界ランキングで韓国を追い越したね
269名無し@チャチャチャ:02/10/22 20:31
大会出れば上がるものね
270名無し@チャチャチャ:02/10/22 20:52
監督は絶対外人だ。
271なんじゃそりゃ:02/10/22 21:45
>>266
日本バレーボール協会の砂田孝士専務理事は22日、全日本男子の外国人アシスタントコーチ候補を、
元キューバ女子監督のエウヘニオ・ヘオルヘ氏から、元キューバ男子監督のヒルベルト・エレーラ氏に
訂正した。21日の理事会後の記者会見ではヘオルヘ氏の名前を挙げていたが、22日未明に勘違いに
気づいた。砂田専務理事は「申し訳ない」と陳謝した。
272名無し@チャチャチャ:02/10/22 22:08
ほんと、なんじゃそりゃだ(爆)
砂田、とうとうボケが??
273名無し@チャチャチャ:02/10/23 00:18
何歳ですかー現状が把握できてないのね。
274名無し@チャチャチャ:02/10/24 13:46
1933年(昭和8年)生
dat落ち阻止
堺ブレイザースは今回のVリーグどうかな
まず優勝は無理っぽいが
276姜萬守:02/11/29 20:34
カンマンスーage
277名無し@チャチャチャ:02/11/29 20:47
頼むからアテネ出て!
女子はオリンピック予選(予選どころか、本大会までも二年きったね)
まで2年をきった現在でも監督選考でモタモタしてる・・・

出来れば男女共にオリンピックに出るようになれば嬉しいんだが、
もうわがままは言わない、せめて男子だけでも・・・。
男子はやってる国が多いから難しいね
全体的に余りスポーツが得意でない(体格とか国が豊かであるとか)日本は
男子が練習相手になるとか女性の社会進出が認められているとか
本来は女子の方が有利なはずなのだが
男子もオリンピックアジア+最終予選を日本開催にして有利にするとか
279名無し@チャチャチャ:02/12/10 23:26
外国人コーチ断念したんだね
頑張って欲しいんだけど・・・
280名無し@チャチャチャ:02/12/10 23:29
コーチ候補は田中とは格の違う人達ばかりだったのがよくなかった
281名無し@チャチャチャ:02/12/10 23:35
まあね、そうだけどさ。
やっと日本も外人コーチを招聘する気になったんだな〜と期待してたんだけど。
282名無し@チャチャチャ:02/12/11 19:27
age
283名無し@チャチャチャ:02/12/11 19:28
てらまわりんがコーチやればいいんじゃないの?
あの人暇なんでしょ。
284名無し@チャチャチャ:02/12/11 19:43
テラマワソは勘弁して下さい。イリマセン
285名無し@チャチャチャ:02/12/11 19:44
ミッキーとライバルなんじゃないの?
286名無し@チャチャチャ:02/12/11 20:09
寺廻さん、何にもしてないなんて勿体無いよ
Vの優勝監督だよ!
NECでコーチとか出来ないものなの?
287名無し@チャチャチャ:02/12/11 20:11
台湾から、引き続きオファーは来てるってよ。
まだ決めてはいないらしいけど。
288名無し@チャチャチャ:02/12/11 20:20
>>287
そうなんだ。台湾イイジャンね。
なんで、決めないんだろ。
289名無し@チャチャチャ:03/01/10 17:29
明日のよてい
290山崎渉:03/01/13 17:36
(^^)
291山崎渉:03/01/22 07:01
(^^;
バレー界ってあんまいい指導者いないよね。
特にK地K之なんてバレー界のガンだな。指導者としてほんと最悪だよ。
氏んでほしい
293名無し@チャチャチャ:03/02/11 18:57
W杯黄金伝説をビデオに録って少しずつ見てるけど、やっぱ田中幹保の現役時代のスパイクはすごいわ
294名無し@チャチャチャ:03/02/11 20:43
自分が偉大な選手だったから今の選手に納得できないんでしょ?
295名無し@チャチャチャ:03/03/04 19:23
SOROSORO
髪の毛が心配
(;´Д`)ハァハァ
298名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:09
黒鷲が終わったら、本格的に全日本シーズンの始まりですね。
今年の全日本には期待してます。
299名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:17
暗い。
300名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:18
明るいよ。
301名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:20
>>300
後頭部が
302名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:21
違うよ〜、前頭部だよ(w
303名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:23
…じゃなくて、明るいのは全日本の未来!
304名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:24
すだれヘアーがきしょい
305名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:26
男子バレー自体の未来が暗い(w
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=444728
306名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:28
↑切実に必要なことだね。 がんばって人材をとってきておくれ。
307名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:30
>>305
今年も春高、決勝除けば、川合がらみの習志野戦以外放送がなかったね(フジ)
308名無し@チャチャチャ:03/04/09 23:32
細切れだったけど、毎日夕方1時間半ぐらい放送やってたよ。>春高
309山崎渉:03/04/17 15:14
(^^)
310名無し@チャチャチャ :03/04/24 19:40
どうかねぇー今年は
311名無し@チャチャチャ:03/04/24 22:12
勝ちにこだわる、田中監督はそう言ってますね。
去年である程度チームも固まってきたし、今年は期待していいのかな…?
312名無し@チャチャチャ:03/04/25 17:02
バレー 一貫指導の講習会開催
日本バレーボール協会は25日、ナショナルチームのスタッフが小・中・高・大学・Vリーグチームの指導者に
強化方針などを直接伝える「一貫指導伝達講習会」を5月12、13日に開催すると発表した。
指導現場で若年有望選手に一貫した指導がなされ、ナショナルチームが求める有望選手が多数輩出されることが目的で、
12日は大阪・箕面市のサントリー総合トレーニングセンターで男子ナショナルチームの練習を見学した後、
田中幹保監督から戦術・戦略について話を聞く。
13日は、吹田市内のホテルで選手の育成法について萩原秀雄男子強化委員の講義を受ける。
313名無し@チャチャチャ:03/04/25 17:38
韓国現代チームの選手達が脱走したのって本当?
314名無し@チャチャチャ:03/04/25 21:45
>>312
おぉぉぉぉ… ついに始めましたか、一貫指導
全日本シニアだけで強化するは、限界がありますもんね
315名無し@チャチャチャ:03/04/28 09:01
316名無し@チャチャチャ:03/04/29 18:08
5月5日(月・祝) 大阪 毎日放送
16:30−17:50
「黒鷲旗全日本バレーボール大会・男子決勝」
解説:田中幹保(全日本男子監督)
リポーター:益子直美
実況:森本栄浩
317名無し@チャチャチャ:03/05/06 21:35
男子バレーボールの国際大会、ワールドリーグの予選ラウンドが5月中旬から世界各地で開催される。
16チームが4組に分かれ、日本は昨年の世界選手権3位のフランス(世界ランク5位)をはじめ、
アルゼンチン(同6位)、ギリシャ(同10位)が入ったD組となった。日本の世界ランクは12位。
5月16日のギリシャ戦(ギリシャ)を皮切りにホームアンドアウエー方式で6月下旬までに6試合を戦い、
各組上位2位の参加で7月にスペインで行われる決勝ラウンドへの進出を目指す。
日本にとってはアテネ五輪出場権をかけた11月のワールドカップに向けた強化として重要な大会で、
左利きのスーパーエースの山本(松下電器)、昨年のリベロから今年はスパイカーで登録するベテランの青山(東レ)、
昨季Vリーグの新人王、越谷(東レ)らに期待がかかる。
昨年の大会で日本は1勝11敗で予選リーグ敗退している。

318名無し@チャチャチャ:03/05/06 21:45
今年もワールドリーグの季節が来たか。
正直言って辞退して欲しい気もする
去年は世界選手権前の連敗続きで本番前に疲れたよ
かといって寺廻全日本の時辞退して惨敗だったわけだが
319名無し@チャチャチャ:03/05/06 22:01
今年は何勝するかな
それとも全敗
320名無し@チャチャチャ:03/05/07 01:30
国際バレーボール連盟(FIVB)は6日、スイスのローザンヌで理事会を開き、
アルゼンチン・バレーボール連盟(FAV)に対し、FIVBの規則を順守する新しい体制を確立するまで、
国際大会への参加を禁止することを決めた。
アルゼンチン男子代表は16日開幕のワールドリーグに出場予定で、
日本と同じ予選D組で戦うはずだったが、代わりにチェコが参加することになった。
321名無し@チャチャチャ:03/05/07 11:28
中国がバレーWL出場辞退

 国際バレーボール連盟(FIVB)は6日、スイスのローザンヌで開かれている理事会で、
中国が新型肺炎(SARS)の影響で16日に開幕する男子のワールドリーグの出場を辞退すると発表した。
代わりにブルガリアが参加する。

322名無し@チャチャチャ:03/05/13 10:45
バレーボールの男子日本代表スタッフが学校やVリーグの指導者に強化方針などを直接伝える「一貫指導伝達講習会」が12日、大阪府箕面市のサントリートレーニングセンターで始まった。
講習会には全国から約40人が参加。合宿中の男子日本代表チームの練習を見学した後、日本代表の田中幹保監督が講演し「勝利至上主義より、選手の将来を見据えた指導をしてほしい」と話した。
>勝利至上主義より、選手の将来を見据えた指導

逃げに入ったか、、、
324名無し@チャチャチャ:03/05/17 09:43
男子バレーボールのワールドリーグは16日、ギリシャ、クサンティで1次リーグD組の日本―ギリシャ戦で開幕し、
日本はギリシャの堅い守りからの速攻、強打に対応できず、ストレート負けした。
第1セットを19―25で落とした日本は第2、3セットも消極的なプレーが目立ち、
20―25、16―25で取られ、1セットも奪えなかった
325動画直リン:03/05/17 09:45
あぁ〜〜あぁ〜〜〜
こんなものか・・・・・
(´・ω・`)
・゚つД`)゚・
そして(`Д´)ノ
328名無し@チャチャチャ:03/05/18 00:14
WLで決勝リーグ進出
WCで3位以内

最近のみっきーはリップサービスしすぎ(w
329名無し@チャチャチャ:03/05/18 00:15
無理なのに
330名無し@チャチャチャ:03/05/18 05:08
日本はホントダメね。
メンバーのほとんどが10代のキューバチームと試合やっても
まけそうな亜寒。
331名無し@チャチャチャ:03/05/18 05:13
キューバはふざけてるね。ワールドリーグのメンバー表。
ありゃナショナルじゃなくて完全にユースって感じだ。
332名無し@チャチャチャ:03/05/18 07:57
男子バレー 日本、2連敗
男子バレーボールのワールドリーグは17日、クサンティで1次リーグD組の日本―ギリシャの第2戦を行い、日本は1―3で敗れた。日本は2連敗。
日本はギリシャの強打に苦しみ第1セットを20―25、第2セットを17―25で落とした。第3セットはベテランの泉川らの活躍で25―22で奪い返したが、第4セットはサーブミスが出て自滅し、16―25だった。
333名無し@チャチャチャ:03/05/18 10:40
ほんといつまでも青山と泉川に頼っていては
334山崎渉:03/05/28 12:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
335名無し@チャチャチャ:03/05/30 10:47
通算成績1勝3敗でD組最下位(4位)
336名無し@チャチャチャ:03/05/30 10:57
予想通りの展開
337名無し@チャチャチャ:03/05/30 11:00
フジテレビ739
1992年バルセロナ五輪を最後に思うような成績が残せていない日本男子バレーボール。
「2003ワールドリーグ」では、今年11月に開催されるワールドカップバレー2003に向け、田中幹保監督のもと、全日本チームを固め勢いをつけたいところ。
739では、W杯の行方を占う注目のこの大会から、日本の全試合を放送予定。

5/31(土)15:00〜(生中継)
予選Dグループ第5戦 日本vs ギリシャ
解説:大古誠司 実況:岩田雅人

6/1(日)14:00〜(生中継)
予選Dグループ第6戦 日本vs ギリシャ
解説:大古誠司 実況:近藤雄介
338ドットコン:03/05/30 12:14
マグナムカップ主催により年齢制限(36歳以上)をした
男子六人制バレーボール大会を開催する事になりました。
10チーム限定でただいま募集中です。
参加してみませんか?
不況の真っ只中で中高年は色々と苦しい時期ですが、
世間様にまだまだ頑張れる所を証明しましょう!!!^〜^
詳しくはマグナムカップHPを参照してください。
http://homepage3.nifty.com/magnam/
339名無し@チャチャチャ:03/05/31 15:03
age
340名無し@チャチャチャ:03/05/31 20:31
情けねぇ〜


本が勝てる試合を落とした。ギリシャは、選手の大半が試合当日の未明に目を覚ましてしまうほどの時差ぼけで、
第1セットはコンビネーションミスを犯すなど散々なでき。
しかし日本は第2セットにサーブミスを連発し、しかもそのミスをひきずってしまった。
主将代行のベテラン青山は「リードされると下を向く傾向にある。
声はかけているんだが」と歯がゆそうだった。

[毎日新聞5月31日]
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無し@チャチャチャ:03/06/02 21:41
343名無し@チャチャチャ:03/06/14 20:26
「すごい能力の選手が帰ってき決勝ラウンド進出の望みが薄くなっていたこともあってか、試合前日にして日本・田中監督の口ぶりには、あきらめムードさえ漂っていた。
344名無し@チャチャチャ:03/06/14 20:27
決勝ラウンド進出の望みが薄くなっていたこともあってか、試合前日にして日本・田中監督の口ぶりには、あきらめムードさえ漂っていた。
345名無し@チャチャチャ:03/06/14 20:36
どこの記事?
346名無し@チャチャチャ:03/06/14 20:40
やる気のないひとyomiuri
347名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:01
これなら、寺廻のほうがまだ良かったよ。
決して諦めたりしないだろうしさ。
アテネじゃなく北京が本命なら、一旦辞任してくれや。
348名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:08
>>343
「すごい能力の選手が帰ってきたわけではないし、彼が入ってすぐにチームが
変わるとは思えない」…でしょ、記事の途中が抜けてるよ(w
349名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:11
幹保は選手時代から非常に冷静でクールすぎると言われ続けていた。
時には誤解を招くこともあり、ミュンヘン組の大古らとは反りが合わない。
諦めるというよりは現状を客観的に分析して、次にやるべきことは何かを
黙々と考えているように思える。熱血漢は女子の監督だけでたくさん。
350名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:18
>>349に同意
田中監督は、考えに考え抜いて強化をすすめているように見える
ファンにアピールする派手なパフォーマンスはないけれど、やるべきことは
きっちりやっている、最善の手を尽くしていると思う
351名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:18
自分が3年も指導してるのチームに対して言ってるんだから
結局は自分の力不足について諦めムードって事だね。
352名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:20
もうそろそろ、緻密なコンビ練習しないと間に合わないよ。
オーソドックス過ぎる攻撃パターンばかりじゃん。
冷静な割には、山本に対しては今まで冷静さを欠いてきましたね
奇跡的に最終予選全戦で調子の良い時に当たればいいけど・・・
宝くじに当たるのと同じくらいな確率かな
354名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:24
加藤が帰ってきたから連戦連勝なんて答えるような監督では、かえってまずいでしょ
決勝ラウンド進出も、実際上は不可能な状態だったわけだし
それを讀賣が「諦めムード」と書いただけのこと
355名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:24
正直申しまして、2年前にスタートした時は、選手も目ぼしいのがいないし、
誰が監督をやっても(みなさんご希望の外国人監督であっても)世界からは
どんどん引き離されるばかりだろうと思っていました。
ところが、あのしょぼいメンバーで、よくやっていると言えませんか?

以前は泉川がSAに入れないチームだったのですよ!それでもアトランタへ行けなかった。
今の、素質的には非常に見劣りするメンバーを組み合わせることによって、
何とか試合の形になっている、よくやっていると思います。
寺廻監督も悪くなかったです。問題は選手個人の能力に頼るバレーばかりを
追いかけ、「その後」を考えなかった大古時代の協会スタッフです。
356名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:28
大古時代はよく選手を育てていたと思うけど
バルセロナメンバーはよかったのではないですか?
寺廻時代に選手が育っていなかったので、田中監督が一から育成を始めた
田中政権スタート時には、ほとんどが世界と戦った経験のない選手ばかり
そこからよくここまで来たと思いますよ
357名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:32
バルセロナは大古が育てたんじゃなくて、素材が揃ってただけ。
それと主力がほぼ同じで(しかも円熟期にさしかかって一番いい時期)
アトランタはなぜ行けなかったのか?
バルセロナ以降、後続が育ってなかった、いや、素材がいなかったから。
運動能力の高い男子がバレーを選択しなくなってきた。
80年代アイドル化路線の代償。
358名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:38
アトランタは五輪に出る力がありながら切符を逃したと言われている
松平氏追放の伴う大古監督の辞任が選手にも影響を与えたのかなと思う
(アトランタを逃した時にチームを率いていたのは辻合氏)
田中はベストじゃないが、少なくとも寺廻よりはマシ。
山本隆弘も中垣内などには比べられないが、
寺廻がこだわっていた齋藤に比べればずいぶんマシ。
でファイナルアンサー?
360名無し@チャチャチャ:03/06/16 23:54
大古の辞任て奥さんのことと関係ありましたっけ?
たしか奥さん亡くなりましたよね。いつでしたっけ?
>>359
yes
362名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:05
>>359
今の時点では田中幹保は限りなくベストに近い監督だと思うがな。
選手が大したことないんだから、戦績がよくないからといって
単純に×にするのはどうかと思われ。

ただ、背後に森田の影がちらつくのだけは勘弁してくれ。
(森田は監督をやりたかったと思う。実現してたらと考えるとゾッとする)
363名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:09
>問題は選手個人の能力に頼るバレーばかりを
追いかけ、「その後」を考えなかった大古時代の協会スタッフです。

数年後には女子の柳本時代がこんな風に回想されるのかもね。
364名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:10
森田ねぇ…
よくバックアップしているように思うけど
WL参加やトライアウト実施、田中監督がやりたいことをやれるのは、森田の力も
大きいんじゃないの?
365名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:10
山本をゴリ押ししているのは明らかに森田だろ
366名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:12
>>363
柳本は今のところ、女子ファンには評判悪くないみたい。
勝負度外視でいろいろテストしてるらしい。
葛和と吉川は根性バレー&小型路線で散々叩かれてるけど。
367名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:12
>>362
どこがいいのか具体的に言ってもらわないと援護にはならないと思われ。
森田と較べて「人間的にクリーンだから」ってだけでもね・・
368名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:13
別に森田がプッシュしなくても、山本は使うでしょ
全日本の監督をやるような方がちびっこバレーで勝とうと思うわけないですもん
369名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:15
>>366
柳本こそ根性バレーのスパルタ路線だよ。
好き嫌いで判断するファンが多いから(特に某掲示板は)
評判はあてにならん。
370名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:16
>>367
森田と比べて、バレーを理論として系統立てて勉強してきている。
語学も堪能で新しい理論を自分で取り入れることができる。
要するに知的な面で優れているということだろう。
人間的には冷徹で、面白味は無さそうだが。
371名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:19
森田がアホだっていう根拠は何?
372名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:19
>>365
別に森田がゴリ押ししなくても全日本に入ったでしょ。
373名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:21
田中幹保の現役時代インタビュー
好きなタイプ「頭のよい人」
嫌いなタイプ「口うるさい人、頭の悪い人」
374名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:23
>>372
入るのはいいけどスタメン固定はないだろ。
トライアウトまで実施して「やる気のある選手」を選びたいと言いつつ
特定の選手に固執しているから言行不一致だと思われるんだよなー
375名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:26
>>371
森田がアホというわけではなく(おそらく彼もそこそこ賢いはずである)
田中の聡明さがバレー界にとっては群を抜いているということではないか。
昔のバレー雑誌に書いてあったことだが、新日鉄の入社試験でトップだったらしい。
高卒とはいえ進学校の出身、その時代、高卒で新日鉄に入れるのは、家庭の事情で
大学進学は断念せざるをえないけれども、高校で相当の成績をおさめた優等生のみだった。
376名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:26
>>374
そこに森田の意向が反映されてると感じちゃうんだよね。
ま、他に人材がいないといえばそれまでだけど。
377名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:33
日体大の監督って森田の息子じゃなかった?コネ?
378名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:33
>>374
最初の日米戦で色々試しているよ
斎藤SA、山本レフトとか…
日米戦、それに続くWLでSA山本が大活躍(斎藤SAは不調)、そこからスタメン固定
SAの控えすら育たない現状を見ると、山本スタメン固定は当然のことだと思うけど
379名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:33
>全日本の監督をやるような方がちびっこバレーで勝とうと思うわけないですもん

女子はそうじゃないんだよねー
380名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:36
>>375
>家庭の事情で大学進学は断念せざるをえない

本人は大学進学するつもりだったのを、当時の中村祐造監督が熱心に説き伏せて
入社させたと聞いてますが。中村監督の熱意に打たれて、一日でも早く本格的に
バレーをやり、日本のエースになりたいと決心したとか。家庭の事情は
関係ないんじゃないんですか。もっともらしい話しをでっちあげないでください。
381名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:37
女子のスパイクは(ノーブロックでも)ある程度レシーブだけで拾えるから、
男子ほど身長が絶対的な意味を持たないような…
ただ、最近は女子も体が大きくスパイクのスピードも速い
小さくても拾ってつなげばってわけにはいかなくなっているような気がします
男子ヲタなんで、女子にはくわしくないんですけど
382名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:40
私が聞いている話も>>380と同じです
バレーを本格的にやるために、自分の意志で(中村氏のすすめもあって)大学進学を
やめ、新日鐵に入社したはずです
383名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:41
>>380
田中幹保の家庭事情を言ったつもりではない。
入社の経緯はこちらも承知、同郷の中村祐造の熱心な勧誘である。
当時、大学進学率が上がってきており、成績のよい学生は当然
大学へ行きたがったが、家庭事情がそれを許さない、優秀なのだが
大学へ行かせてもらえず就職する人も多かった、ということ。
実際に新日鉄に代表されるような大手メーカーの高卒社員というのは
そのような人(今の時代であれば間違いなく有名大学へ進学した人)が
圧倒的に多かったのである。
その中で入社試験トップを取った田中幹保は大した頭脳の持ち主であると言えよう。
384名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:44
有名大学へ進学できるような人達ばかりの中で試験一番だったのはたしかにすごい。
385名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:48
選手時代から落ち着きと風格があった。
穏やかで無口で、でも芯の強さは人一倍。
青い炎で燃えるとは、正に彼のこと。

赤い炎で燃えるのが大古・森田かな。寺廻もこっちかな。

今の選手は・・・燃えることすらしないというか。
386名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:50
>>381
その通りでございます。
387名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:56
自分のバレー理論を持っているのは田中監督だけではないでしょ。
たまたま雑誌の連載などでファンの目の届くところに公表する機会を得ただけで。
監督は人間を相手にする仕事だからペーパーテストの結果がどうこう言ってもね。
インテリが名監督になれるとは限らない、理屈倒れに終わってしまうこともある。
388名無し@チャチャチャ:03/06/17 00:58
>>383

辻合も同じ年に高卒で大商大附属から新日鉄に入社してるよ。
辻合も優秀だったの?
先輩の小田さんも高卒でしょ?小田さんも優秀だったの?
榊原は? 小野は? 
新日鉄が高卒選手獲得に積極的だったんじゃないの?
389名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:01
この人のコメントにはあまりインテリジェンスを感じない。
たぶんシャイで口下手な人だからそのせいもあるんだろうけど。
前のレスにあったような冷徹な人ではないと思う。

390名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:01
>>388
形式的には全員受ける。
でもバレー部はバレー入社だから成績は問われない。
それなのに、田中幹保は高得点だったということ。
391名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:02
>>389
理系の研究職にいそうなタイプだよね。
話すよりも論文にまとめるほうが得意なタイプ。
392名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:03
確か同志社大志望だったんだよね。

ちなみに柳本は何番目だったんですか?(w
393名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:04
>>392
喧嘩だけは一番だった(w
394名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:12
柳本は高校卒業後、帝人三原に入社(そこで奥さんをゲット)
1年後に地元の新日鉄堺に入社
新卒時の入社試験は受けてないはず
395名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:14
帝人から今や東洋紡か…
396名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:18
>>389
私(388)のことですか?
社会科学の分野で修士号を二つ、理系の分野で学士を一つ持っていますが。
たしかに、あなたと違ってインテリジェンスがないかもしれません。
バカでごめんなさいね。
397スーパーリベロ:03/06/17 01:19
>>396
いわゆる学歴ヲタなのかしら。
398名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:25
>>397
学問について、ここであれこれ語り合っても、その程度のコメントしか
返ってこないでしょうね。語り合っても時間の無駄でしょうね。
だからしませんが。
399名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:27
>>396
ここは田中監督のスレでしょ。
どうしてあんたのことを語らなきゃいけないのよ。
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、


401スーパーリベロ:03/06/17 01:27
>>398
でも、修士や学士なんて言われても、
それだけ社会からはズレてそうな気がするんだけど。
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
学問について、ここであれこれ語り合っても、
403スーパーリベロ:03/06/17 01:29
いいじゃないの。
あたしは聞きたいわ、学問の話。
404名無し@チャチャチャ:03/06/17 01:32
>>401
あなたの身の回りではそうなんですか?
私の周辺では、まったくそんなことありませんが(笑
405名無し@チャチャチャ:03/06/17 02:43
田中監督は、強化の腕は確かだと思うけど、多少如才のなさに欠けるような気がする。
加藤のような人気選手に関するコメントは特に気を付けないと。
サッカーのトルシエが中村をはずしてきたように、加藤は全日本から早めにはずして
おいた方が監督への批判は逆に少なくなっていたんじゃないかな。
406名無し@チャチャチャ:03/06/17 02:45
学士って…大学出たらみんな学士ではなかったっけw
407名無し@チャチャチャ:03/06/17 02:48
>>406
聞かないと分からないの?
408名無し@チャチャチャ:03/06/17 21:18
>>396
どこをどう読めば「私」って発想になるんだ?
この人=田中監督に決まってるだろ。
409名無し@チャチャチャ:03/06/17 21:28
昨夜ここで語られていることがJVAのBBSに伝播してる。
さらに「東大合格確実だった」とか話が大きくなってる(w
410名無し@チャチャチャ:03/06/17 21:33
でも田中監督がめちゃ頭のよい人ってのはバレー界では周知の事実。
全日本でも根性派の上の人達とかなり衝突があったらしいよ。
(田中が相手にしないで上の人達がカーッとなってただけらしい)
411名無し@チャチャチャ:03/06/17 21:34
JVAのBBSは書き込みをしている人の年齢層が「加藤が最高!」の世代だから
ああなってしまうのかな。幹保の現役時代を知っていたら加藤なんて…。
412名無し@チャチャチャ:03/06/17 23:20
加藤だからとかではないと思うよ。
誰が入ったって、今のこのチームは強くならないって、
自分が作ってきたチームのことを、あーゆー言い方する事が問題なんだと思う。
413名無し@チャチャチャ:03/06/17 23:25
実際、今現役の日本人選手が、誰か一人入って
チームが大幅に強くなれるような選手なんて誰も居ない
加藤はそんな中でも良い方だよ
>>409

>「東大合格確実だった」
あるとすれば、それはガイチだね。
415名無し@チャチャチャ:03/06/17 23:43
田中幹保は、東大はどうか知らないが、
国公立大学合格は確実だったとの話。
当時の姫路東高校は県内有数の進学校だし。

ちなみにガイチは京都大学工学部進学希望だった。
416名無し@チャチャチャ:03/06/17 23:49
昔は成績が5か4しかないような
頭脳も優秀な子がバレーを選んだが、
今はそういう子はサッカーに流れてしまう、
バレーに来るのは2か3の子ばかり。
↑こんなことを森田か誰かが雑誌で言ってましたね。
マイナースポーツに転落した悲劇ですね。
417名無し@チャチャチャ:03/06/17 23:55
学校の成績の話はおいといて。
私は田中監督、なかなかやるじゃんと思って見てる。
期待値が異常に低かったからかもしれないけど(w
今あーだこーだ言ってる人達は最初から期待してたの?
希望なんか抱いたほうが間違いでは?
今も昔と同じく上手い選手はいるよ。でも概して小さいからね。
女子ファンの顰蹙を買っちゃうけど、この2年間、女子より
はるかに進歩したと思ってる。
でも、男子は5〜10年後がすごく心配。どうなるんだろ。選手いないよ。
418名無し@チャチャチャ:03/06/18 00:03
>>417
いや、折れ女子ファンだけど、顰蹙どころかそれ当たってると思う。
この2年間は男子の方が
最善を尽くそうとして頑張っているように見えた。
田中監督が頭が良いんですか・・・、ずっとその逆だと思ってました。
せめて世界と戦う試合の時には、ジャージと襟の伸びたポロは
やめて欲しいですね・・、スーツをキチンと着てさっそうと
してくれれば、少しはインテリジェンスが漂うのでは・・、
見かけでバレーは監督するものではないが、全日本の監督という
看板を背負っている以上、身だしなみにも気を遣ってほしいです!
それから、毎回宝くじのように当たるか当たらないかを心配
している山本の事は、徹底的に精神面を教育しなおして
ほしいものですね・・。
420名無し@チャチャチャ:03/06/18 21:29
人を見た目で判断するんですね。葛和監督などはお話にならないでしょうね。
田中監督はバレー以外の細かいことを気にしない人だと思います。
田中耕一さんも服装に無頓着でノーベル賞受賞後は奥さんがずいぶん気を遣ってたみたいです。
421名無し@チャチャチャ:03/06/18 22:14
例えていえば頭ぼさぼさ(薄いけど)のガリ勉優等生タイプなんだね〜。
422名無し@チャチャチャ:03/06/18 22:15
学者に多いタイプなんじゃ?
423名無し@チャチャチャ:03/06/18 22:24
理系の学者タイプに見える
30代で国立大学(旧一期校)教授になった人が自分の知ってる中で一番頭がよいかな?
彼は全然さっそうとしてなかった(w
424名無し@チャチャチャ:03/06/18 22:28
学者タイプだとすれば人間を相手にする監督業にはあまり向いてないね。

…ここにしてもJVABBSしても
バレヲタはいまだに学歴主義者が多いようだ(w
「東大レベルの人が言うことだから額面通りに受け取らないほうがいい」だって。
そりゃ買いかぶりすぎだろって。
田中監督はむしろ鈍感で世知に長けていないほうで、
言わなくてもいい本音をズケズケ言って場を白けさせるタイプと見たが。
加藤が救世主じゃないってことは全日本の同僚もよーくわかってるだろう。
マスコミが騒ぎすぎだって。
425名無し@チャチャチャ:03/06/18 22:31
大古や森田のような熱血漢タイプでは断じてないし、
情にほだされたり流されたりするタイプでもない。
ガイチは尊敬しているみたいだが。
426名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:11
空っぽな頭でインテリジェンスがどうのこうのと語られてもねー(苦笑)。
427名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:14
ま、ここに書き込んでる人よか遥かに頭はいいよ(w
428名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:16
>>427
とてもそうは思えない内容だこと(苦笑)
429名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:20
2ちゃんに書き込みするような人よりも(田中監督のほうが)賢いのは真実だろ
430名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:28
田中監督自身はともかく、支持者は権威主義的で頭悪そう(w
431名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:37
田中幹保はルックスがいまいちパッとしなかったので、
選手時代、にわかミーハーファンがいなかった記憶が。
ただプレーはすごかったので、現役時代のファンにとっては
今でも特別な存在だろうし、支持するかしないかは別にして
頑張ってほしいと自分も思ってるよ。
テソコさんも同じように思っていることだろう(w
432名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:39
>>431
長嶋茂雄を崇拝するおっさんたちとおなじだね。
433名無し@チャチャチャ:03/06/18 23:52
田中監督ではだめだと思う人へ

では一体、誰が監督であれば納得するのでしょう?
「外国人」なんていう曖昧な答えはだめですよ。
具体的な実名を理由を添えて挙げてみてください。
さもないと説得力がまったくないです。
434名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:33
>>433頭の良さの話から飛躍して何ムキになってるの?

頭の良さって言っても色々あるし
それがバレーの監督に必要な種類のものかどうかちゃんと見極めなくちゃね。
どこの大学に合格確実だったとか、ペーパーテストの結果が一番だったとかで
マンセーするのはおかしいんじゃないの?
435名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:35
>>434
誰が監督だったらいいと思ってるのか教えてくれ。
436名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:39
結局、誰が監督をやっても結果は知れているでしょう。
中学生、高校生の段階で、将来モノになりそうな人材を早期発掘、育成する、
これに尽きると思う。
雑魚にどう手をかけたとしても限界というものがあります。
そういうわけで、監督は誰でも同じ(今の時点では)、協会スタッフは総入れ替えが必要。
437名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:39
ある主張をする者に対し、
対案も出さずにアラを探し反論だけ繰り返すのが
一番楽でズルイやり方。

ということが言いたかったのだろう>>433
438名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:41
>>434
それで、お前には、そのバレーの監督に必要な云々とやらが、
ちゃんと見極められるというわけか( ´,_ゝ`)プッ
アホらしいから寝る。
439スーパーリベロ:03/06/19 00:44
>>438
何、あんた。
440名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:48
>>437
田中監督の人となりについて語ってるはずが、
解任論まで話が飛ぶのはおかしいけどな。
少しでも批判めいた意見は許さないって言ってるようでこわいんだけど。
441名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:51
>>438
わからないから学歴云々をあてにしてるわけだ(w
442名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:55
>>440
それなりに説得力のある批判ならいいけど、
ガキっぽい遊びには付き合いきれない。
443名無し@チャチャチャ:03/06/19 00:56
田中監督就任から今まで、可能な限りのことを試している点は伝わってくる。
寺廻監督も四面楚歌状態で頑張ったと思う(荻野らとのいざこざはまずかったけど)。
いまさらイタリアやブラジルあたりで実績のある監督を招聘しても、
結果が劇的に変わるとはとても思えないけど・・・。
バレーは身体能力で大筋決まってしまうスポーツだから(悲しいけどこれが現実)。
>>440
おかしいですね。またーりすればいいのに。

>>437は「433が、432や434に対してそう言いたかったのだろう」
と書いたのですよ。
445名無し@チャチャチャ:03/06/19 01:00
理論派を田中監督の専売特許のように言う時点で変
バレーボール学会で論文を発表している人たちはどうなるんだか。
そんなに理論派がいいなら吉田清司でも構わないじゃないの(w
446名無し@チャチャチャ:03/06/19 01:01
ミッキーもてらまわりんもそれぞれ悪くはないと思う。
447名無し@チャチャチャ:03/06/19 01:02
>>441
438はそんなことちっとも書いてないじゃん。なにムキになってんの。
話が飛躍しすぎ。物事をもう少し論理的に捉えたら?
あ、私は自分自身に論理的思考力があるなんて思ってませんよ、念のため。
448名無し@チャチャチャ:03/06/19 01:32
今の日本の監督になる人なんて、大変な荷物背負い込むだけで可哀想。
449名無し@チャチャチャ:03/06/21 23:17
今日なんて普通に勝てた試合だったし。
今日、福岡の試合見てきたけど、みっきーしょんぼりしてたよ。
河野コーチも(´・з・`)って顔していた。
みっきーが一生懸命理論的に指導しても、
山本を始め選手がバカだからどうしようもないね。
使えるのは加藤だけなんて淋しい全日本だ......

フランスの選手は皆イケメソでした(w
451シドレンコ:03/06/22 01:03
>>450
最後の一行でこいつアホだって思われてるわよ、あんた(w
452名無し@チャチャチャ:03/06/22 01:10
加藤は明らかに疲れてばててました。
453シドレンコ:03/06/22 01:23
カトちゃん伊太利亜に行って体力落ちちゃったのかしらねえ。
454スーパーリベロ:03/06/22 01:25
>>453
胸毛剃ったのが全ての間違いのもとよね。
>>451
450でつ。アホでもいいですよ。正直者ですからね(w

顔   フランス>>>>>>>>>>>>>日本
プレイ フランス>>>>>>>>>>>>>日本
456山崎 渉:03/07/15 13:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
457山崎 渉:03/08/02 02:11
(^^)
458山崎 渉:03/08/15 15:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
MIKI LOVE
460名無し@チャチャチャ:03/09/20 22:53
解任age
461名無し@チャチャチャ  :03/09/20 22:54
監督2年半お疲れ様でした
462名無し@チャチャチャ:03/09/20 22:59
日本バレー界を本当にダメにしてくれましたね
お疲れ様でした
463名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:17
すでにダメダメでしたがナニか?
464名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:21
そして、もっともっとダメダメになりそうな気配。
465名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:22
うん。
こんな時期に監督交代なんて、全日本がガタガタになりそう。
協会が金出して、ヨーロッパ当たりのいいチームに
選手全員を修行に行かせたほうが、強化になりそう。
467名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:28
監督だけが悪いんじゃないけどね
468名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:39
>466
ホームシックでノイローゼになって帰ってきそう
469名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:48
>>466
強化になんてならないよ
海外留学した田中監督、海外移籍した加藤を考えてみな
470名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:49
田中の海外留学費用、協会が出したの?
無駄金だったね
471名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:50
日本に居るよりはなるでしょ。
誰も強化してくれないんだから、日本では。
472名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:55
海外行くなら自費で行くぐらいじゃないとやっぱり駄目なんじゃない?
協会にお膳立てしてもらって生活が保障されてたら
首になったら生活どうしようなんて危機感なんてないだろうし。

そう考えると国内でもサラリーマンってのが弱い原因の一つだと思う。
473名無し@チャチャチャ:03/09/20 23:58
とにかく、ほんと誰も強化してくれないんだから
自分で強く上手くなるしかないよね!

誰も最後まで責任持って育ててくれないんだからさ。
474名無し@チャチャチャ:03/09/21 04:24
監督や現役選手に必要なのはスポーツ理論をアカデミックに評論することでもなく、
自分を知的に装うリップサービスや海外研修でもない。
無骨でも、スマートでなくてもよい、指導力や勝ち負けにこだわる姿勢が必要。
476名無し@チャチャチャ:03/09/23 07:18
>>450
今の選手には冷めた、理論的な指導ではだめ。
もっと泥臭くても、勝ち負けにこだわった指導力をもった
監督が必要。
477名無し@チャチャチャ:03/09/23 07:59
理論的といわれているが、そうでもないと思われ
発言を聞いていると辻褄の合わない矛盾がたくさんあります
478名無し@チャチャチャ:03/10/07 06:03
論理的でもなく、熱血かんでもない指導者なんて意味ねーな。
479名無し@チャチャチャ:03/10/31 23:05
女子JTの田中って選手、ミッキ−の娘なの?
480名無し@チャチャチャ:03/10/31 23:07
髪の毛ふさふさだけど・・・
481名無し@チャチャチャ:03/11/13 12:44
違うでしょ
482名無し@チャチャチャ:03/11/15 16:25
バレー界の山下大輔
483名無し@チャチャチャ:03/11/18 23:16
ホモには人気あるな
484名無し@チャチャチャ:03/11/19 00:30
>>479
そうです。娘です。
485名無し@チャチャチャ:03/11/20 19:59
がんばれー負けるなー力の限りー
蓮実重彦に激似
外見で判断するのは危険だけど、たぶんめちゃめちゃ賢いタイプ
監督としての力量は知らん
487名無し@チャチャチャ:03/11/23 08:42
監督!今日からまたがんばって!!!
若い頃からファンですよー!

怒鳴ったり殴ったりするばかりの
息子の部活の監督に
見習って欲しい。
488名無し@チャチャチャ:03/11/24 14:39
がんがれー
489名無し@チャチャチャ:03/11/24 20:49
幹さん、がんがれー!
490名無し@チャチャチャ:03/11/24 21:02
試合中は米山監督じゃん
491名無し@チャチャチャ:03/11/24 21:46
監督に何故山本を最後まで下げなかったのか問いたい。
492名無し@チャチャチャ
青山さんがせめて控えに代サーブにでもいたらな… 選手起用もあたふたしてて納得出来ない 田中にゃ サカーの岡ちゃん時みたいに失望したよ