★山田重雄について語ろう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@チャチャチャ
山田重雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
山田重雄(やまだ しげお、1931年10月26日 - 1998年2月5日)は、静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身の全日本女子バレーボールチーム監督。


[編集] 経歴
東京都立三鷹高等学校の監督から日立武蔵の監督に転身。
東京五輪の大松監督のスパルタ式とは異なる理詰めの戦略、相手チームの徹底研究などで知将と呼ばれた。また日本リーグで18回優勝など日立の黄金期を築いた。
日立の選手を中心とした全日本では1968年メキシコ五輪で銀メダル、1976年モントリオール五輪で金メダルを獲得した。
また1974年世界選手権、1977年ワールドカップで金メダルに導き世界初の三冠監督に輝いた。

1988年に全日本監督を退任、1994年には週刊誌でセクハラ問題が報じられたこともあり、日本バレーボール協会常務理事を退任した。

2006年7月13日には日本バレーボール協会よりバレーボール殿堂(アメリカ・マサチューセッツ州)入りが決定したことが発表された。

2名無し@チャチャチャ:2007/06/11(月) 22:24:15 ID:ctUg/Qiw
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 08:28:34 ID:p54M+e+g
リーダー解剖A  山田重雄
「恋愛」のゆらめきの中に金メダル戦略が隠されていた(SportGrafic Number 39 11/20)

 監督の資料棚には、山田が自分で分析した監督術についてのファイルが並んでいる。
その多くが“女”の分析に割かれている。
いったん燃えれば消えるのも早い。風船がふくらんでゆき、破裂するのに似ている。音痴はバレーボールもへた。
コートのエネルギーは出産のエネルギーといっしょ。つねに非常事態にエネルギーを貯えようとする。
忍耐力の競争により多くの力を向けようをする・・・・・・、など。
そして彼は理想の選手像を列挙する。
慎重よりも指高。顔が小さい。足首が細い。ヒップアップのお尻、オッパイは小さめ。
目つきは鋭い。気性は強い。動きは早い。おしゃべり。受け答えのビーンと響く人。色気のある人。
美人。快食快眠型。陽性。リズム感のある人。強気。勇気、判断力、決断力、分析能力、自主性、和のある人。
頭のいい人。生活の知恵のある人。度胸のすわってる人・・・・・・そして何よりも、私のほれこめる人。
4名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 10:36:40 ID:WrUM28hq
>>4
大山加奈は失格だなw
5名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 10:39:40 ID:9QeoJFxP
悲運の闘将、小島孝治先生が一番です。
6名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 10:42:26 ID:q/wdxcEO
>>3
素子だったのかな…
7名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 13:33:58 ID:Mx9zEXVI
過去の人。
電動なんだから、コケシでいいよw
8名無し@チャチャチャ:2007/06/12(火) 13:48:41 ID:TraJgppx
川瀬ゆかり 馬場洋子 田島恵美子あたりはやられたんだろうな。
9名無し@チャチャチャ:2007/06/13(水) 23:59:02 ID:gSDugd62
当時いくつものチームが同じようにして設立されましたが、
一高校監督だった山田氏が、高度経済成長期に新たなコーポレートアイディ
ンテティを求めていた日立という大会社をその熱意で動かし、自身で設立し、
やがて輝かしい実績を打ち立てたバレーチーム。

しかしチーム内でのいわゆるセクハラないし暴行により、社外に出され、
最後には金銭問題も起こし、混迷・迷走するチームから追われた山田氏。

その際のバレー全体の観客の激しい減少。

そしてその後チームは長く低迷の後、ついに引受け手もなく全体移籍はかなわ
ず解散への道を辿っていきます。

10名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:00:00 ID:gSDugd62
外為法によれば、海外旅行に伴う現金の持ち出しや持込は一人100万円までに制限され
ている。それ以上は、税関に資金の性質や使途を申告しなければならない。もちろん、土
建屋夫婦が税関に「これから500万円を香港に持って行きます」などと申告しているは
ずは無い。当然外為法違反の持ち出しだ。

とはいえ、土建屋夫婦が日本のどんな法律に違反してようが、自分には何の関係もない。
大体この外為法違反はザル法で、500万円程度なら、たとえ運悪く見つかっても、「結
婚記念に女房と香港で豪遊するんですわ」とでも言って申告してしまえば良いだけだ。

税務署は、税金の取れない金(=単なる外為法違反で持ち出した金)には興味を持たな
い。
トラブルになるのは、持ち出すのが裏金で、本人が税務調査の対象になっている場合だけ
だ。


・・山田事件はかように奥が深い。 
単に億の金を持ち出しただけではそれがきれいな金なら逮捕起訴などされない。
この当時すでに大きな損失を抱えていたはずなのに、はたしてどういう出所の
現金だったのか。
11名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:01:04 ID:gSDugd62
651 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2006/12/11(月) 12:22:03 ID:SnFK0aA2
海外の金融機関は金の出所について、いわゆる「裏金」の中でも
税務逃れによる金と、売春や麻薬・武器取引など組織犯罪絡みの
金との二つをはっきり区別していて、
後者については国際捜査にも協力する(ようになった)が前者につ
いては各国で解釈も範囲も罰則も違うからということで比較的寛容
だというが、どっちなんだろうね。
金融用語でも通常マネーロンダリングというのは後者の金について
のみを指すというが。
税務当局も今でこそ香港にも自分のネットワークを一応持ってるとは
いっても、当時海外犯を彼らの協力なしに張り込みだけで逮捕に持
ち込めた訳じゃないだろうし。

652 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2006/12/12(火) 13:59:55 ID:sXARrA+g
そっかー。そりゃそうですよね。
起死回生株で儲けるつもりだったら、右も左もわからない外国市場に
金を持ち出して、ヤミ口座まで作ってその後どうするの?
日本より香港のほうがずっと投機性キツくて刻々見てなければならないのに
英語で国際電話で売買指示なんか出来るんですか?
国内市場でやりゃいいだけの事でしょそんなの、という話ですよね。
すると何? 
あれは海外投資じゃなくて、金を海外に持ち出して隠そうとしたんで、
その金の出所など性質そのものが問題だった? 
それもただの脱税などで溜め込んだ以上の何らかの問題があると?
なるほどそれで辻褄が合うのか。 
12名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:02:24 ID:RXAZ/e8A
654 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2006/12/12(火) 23:17:58 ID:a3SaIxrw
結局山田がマネージャーや選手に運び屋をやらせたのではなくて、
山田一統が運び屋だった訳だね。
山田が自分の闇資産を借金取りに取り立てられないうちに海外口座に隠しに行ったのか、
それとも返せないなら埋め合わせに仕事をして来いって事だったのか。
といっても金の性質が問題なんだったら、さすがに自分でそういう稼業をやってた訳じゃないだろうしw



655 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2006/12/13(水) 06:28:23 ID:S0VtnxYZ
最後は危ない金に手を出してたのに、それを借金取りから隠すために海外に
持ち出しすなんて事をしたら命と引き換えだよ。
自分の金じゃないよあれは。
13名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:03:51 ID:RXAZ/e8A
2000.12.10(日)

今期で廃部が決まったハレーボールVリーグの日立が黒星でシーズンをスター
トしました。
日本バレーボールの金メダルの原動力となった時代は遠い過去のものとなりま
した。

日立の名物監督だった山田重雄氏には株投資であけた莫大な借金があり、その
穴埋めのためにプロリーグを無理やり立ち上げようとしている。
私が月刊誌「マルコポーロ」で記事を書いたのは94年の秋のことです。何しろ
体育館の監督室にまでパソコンを持ち込んで投資に精を出していた。海外遠征
中に株が大暴落し、バレーの指揮どころではなかったといいます。借金は一時
16億にも達しました。
香港株の投資のために遠征する選手の荷物に現金を潜ませて持ち出しました。
選手に対する性的関係も耳に入ってきました。
大林素子ら有名選手のプロ契約や外国人選手の仲介などで資金を得ようとして
日立と対立していました。

成田空港で待ち合わせた遠征帰りの山田"監督"は、鞄の中からいくつもの謄本
のコピーを出して目の前でヒラヒラとさせました。「こんなに財産がある」と
いうわけです。
「君には5億の借金ができるか。できないだろう。借金は男の勲章だよ」とも
いいました。

14名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:14:49 ID:RXAZ/e8A
記事が掲載になったあと、ある人から耳打ちされました。
「出所は言えないけど、山田氏がマルコポーロの記事はよく調べてある。反論
ができないと言っている」

この記事の後山田批判のタブーが外れ、週刊ポストがセックススキャンダルを追求。
年末に警視庁が香港に多額の現金を持ち込んで株に投資した件を問題視して捜
査。捜査当局は記者の質問に「捜査の端緒は月刊誌の記事」。
その山田"監督"は既に亡くなりました。
山田"監督"と対立していたのが、今回廃部を決めた河西晋二郎・バレー部長です。

月日の巡るのは早い。

この記事には多くの取材協力者がありました。何人もの人が山田"監督"を恐れ
ながらも非難しました。
世界の頂点にたったこともある日本のバレーボール界は、こうして暴君を葬り去りました。
しかし、山田帝国の後を運営していける人材はいませんでした。冬の時代に誰
も力を蓄えていなかったのです。なんとも虚しい結末でした。

「この組織は駄目だ」
日本バレーボール界の凋落と日立の廃部は、6年前にはもう見えていました。

トップの横暴によって混迷している組織は多い。しかし、混迷をそのままにし
ている組織では、トップだけが悪いのではない。
経営破綻したそごうに乗り込んだセゾングループの人間は、社員のレベルの低
さに愕然としたといいます。
「トップが悪い」
というだけで行動を起こさない人間は、トップと同罪なのです。
田中均
15名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:15:56 ID:RXAZ/e8A
「裸になれっ!」

山田監督の女癖が悪いことはチームでの噂として聞いていた。彼女自身、二人きりの部屋のベッドで監督の横に座らされ、髪を上げさせられ、耳に息を吹きかけられたり、ある時は壁に押さえつけられ、キスをされそうになったという。

チームには監督に胸を触られた者や、彼のいちもつを触らされた者を始め、試合に負けたのを謝りに行った選手が無理やり押し倒され、関係を持たされた話を本人から直接聞いたという。

その時に監督はその選手にこういったという。
「選手と監督がこういう関係にならないから負けてしまう。こうすれば勝つようになる。」

週刊ポストはその後数週間に亙って「告発」記事を掲載し続けた。そこで、別の元選手はこんな証言をしている。

監督と先輩選手の3人で香港に行った彼女は、部屋を二つ取っているにもかかわらず、自分はソファに寝かされ、監督と先輩が一つのベッドで一晩中ごそごそするのを聞かされ続けたという。そして平成5年10月には、ついに自らも監督のマンションに呼び出される。
既に深夜1時に近かった。山田は帰国したばかりで、かなり酒も回っていた。
ベッドに横になっていた山田はこう命じた。
「裸になれ」
「えっ、何でですか」
”教祖”は口答えを許さない。彼は怒った口調で繰り返すだけだ。
「裸になれっ!」
言われるままに服を脱いだ彼女に彼はむりやりに分け入った。
「先生、私は今までにこんなことは・・・経験もない」

彼女はその後7回に渡って、関係を持たされたという。まして二度目の時彼女は生理であり、3回目の10月26日は監督の誕生日・・。

16名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:16:53 ID:RXAZ/e8A
そもそも日立バレー部は山田自身が作ったいわば「山田バレー部」でもあった。
都立三鷹高校の教員だった山田が、女子バレーで高校日本一になった教え子たちを集め、
日立の武蔵工場に売り込んで結成したのがその出発である。
昭和39年創部当時は日立武蔵バレー部という名称だった。
東京5輪の年だったために女子バレーは一際注目される競技種目の一つになった。

平成4年に日立バレー部部長を辞任し、顧問という肩書きに変わったが、
「セクハラ疑惑」が噴出した平成6年当時も実質的には総監督に変わりはなかった。
この部長の辞任の裏にもやはりある選手へのセクハラ問題があった。
選手の親族からの抗議で、日立の本社が家族に山田の引退を約束したのを受けてのものだった。


「山田監督には常にセクハラや金銭問題が付き纏っていた。
チームの中に監督の女がいるという噂が広まったり、 昭和47年の白井貴子選手の争奪戦では金銭問題が騒がれました。」
そう言うのはスポーツジャーナリストの小泉志津男。

小泉は、49年京王プラザホテルで山田と二人で会った時の事を今でも昨日のように覚えている。
全日本に選ばれたある高校生の日立へのスカウトにまつわる問題だった。
セクハラ、暴力、金の入り交じったものだ。その事実を山田本人に確認するための面会だった。
スイートルームに案内されると、山田は口止めのつもりか、
3千万円の小切手を差し出したという。
小泉が受け取りを断ると、山田は果物ナイフを握り締めては芝居がかった調子で脅かしてみせたり、
更にはその場で土下座したという。そんなやり取りは5時間近くにも及んだ。

自他共に「犬猿の仲」を認める小泉は山田をこう振り返る。
「山田さんは速攻とコンビネーションバレーを初めて女子バレーに取り入れ、世界一にした功労者。データを重視し、
その戦術は非常に細かく、まさに池沼と呼ぶにふさわしい名監督です。

ところがチームを管理するのに独特の男女観がありました。彼は、チーム内に夫婦以上の者を造っておかなければいいチームは出来ないと考えていた。それがマネージャーであり、コーチ、キャプテンや選手でもあった。

彼は男女において肉体関係以上に信頼できるものはないと考えていたようだった」
17名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:17:52 ID:RXAZ/e8A

セクハラ疑惑は、翌年開幕を予定したプロリーグ「Vリーグ」をにらんで大きな波紋を投じた。山田は日立バレー部顧問を解任され、日本バレーボール協会の常務理事も辞任した。

セクハラ騒動に先立って日立では、プロリーグを巡って山田と会社側が対立し、7月に大林、吉原を始め9選手が会社に辞表を提出する騒ぎが起こっていた。
選手側のプロ化を求める示威運動だった。

一連のセクハラ騒動は思わぬ外為法違反事件にも発展した。
件の山田と二人の選手との香港のホテルでの出来事だったが、
実はその渡航目的が怪しかった。
山田が4千万円、他二人が2千万円ずつ、計1億円の現金を手荷物に隠して持ち出したのだ。
外為法によって5百万円以上の現金を海外に持ち出す場合は当時の大蔵大臣の許可が必要。山田らの行動は外為法違反に当たるのだ。
山田が持ち出した現金は、香港でプロチームを計画していたヤオハンに出資し未公開株「ヤオハンインターナショナル」4万株を購入するためのものだった。

山田はこの一連の騒動でバレー界から去っていった。
平成10年2月、1年半にも及ぶ闘病生活の末、腎臓がんで他界。
故人の意思を尊重して、49日が過ぎて、はじめてその死が家族によって公にされた。
享年66。バレー界で名声を欲しい儘にした大監督の最期はあまりに寂しいものであった。
18名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:19:14 ID:RXAZ/e8A
ヤオハンに出資して未公開株を買うつもりだったって事になってるけど、
ホントかね。
本当にそんな事してたらその後何年でその1億円がアウトになってたんだ?
投資なら香港のような投機資金のうようよしている所で日本から金を不正に
持ち込んだような足回りの悪い投資家が勝てる筈もなし、何もそんな騰落の
激しい裏ルートの人脈がなければ何も進まないような所でなくて日本でやれ
ばいい訳だし。

だったらその1億円は回転資金に苦しみかけていたヤオハンへの持参金なり
釣り金か?

「香港でプロチームを計画」というのをヤオハンが考えたわけではなく
それを持ちかけたのは山田で、しかも結局ヤオハンはあまりに荒唐無稽だ
と降りてしまう。
という事は結局その1億円は持参金または釣り金だったとしたら
ヤオハンには渡っていない。
さてその金はどこに消えた?

第一1億円という金額も中途半端で、それでは立ち上げ費用どころか1年の
運営費にも足りない。ということなら持参金でも釣り金でもない。
それが後で分かって来て、ヤオハンは降りた?
いくらなんでもそんな杜撰な。

投資でも出資でもなくて、単に見せかけ・唯々香港に金を持っていくことが唯一の目的だった
としか思えんな。
ヤオハンにいくらかの手数料で抱かせて、その後安全な口座なりに持っていく
ための。つまりこれも最初からロンダリングの一環だったのではないか。
19名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:20:18 ID:RXAZ/e8A
はっきり言えるのは山田一人の思い付きじゃ有り得ない。
誰か手を引いた奴がどこかにいるw

山口組のマネーロンダリングを手伝ったスイス系PBの香港支店籍の日本人が
起訴されたとか無罪になったとかいう話もあったな。
あれってどっかのアナウンサーの兄弟って話じゃなかったっけ。
世の中意外と狭いかもよ。
20名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:25:26 ID:RXAZ/e8A
今どきセクハラが騒ぎになってものうのうとしてられるなんて
田舎の同族中小企業とテレビ局くらいのもんだ。


代議士だって愛人問題を突いて行状などを詳しく表に出そうものなら
女性票が一気に引いて落選させられるのは昔の選挙からのお馴染みの常套手段。
今やそれで山崎自民幹事長が落選したり、現職議員が何人も党除名処分になり、
党そのものの得票を大きく左右するような時代。

どっかの女子チームや全日本監督にもそういう事があって
いっぺんに瞬間壊滅したよなぁ。

21名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 00:45:13 ID:RXAZ/e8A
そのまま今日まで来ている。

日本の女子バレーの実力の向上と、テレビアニメ化やそのマーケティング等から商業マスコミとの深い関係を作り上げ彼らへの情報の優先提供を通じて親衛隊化し、
嘘なメジャー化への最大の功労者の一人でもあれば、
彼らによるライバルチームへの特に戦術等へのネガティブキャンペーンなどそれとの関係が癒着体質化する事による歪み、
ルール不在だった選手のスカウトに裏で大金を動かす事の常態化や、それによっての大型有望選手の一手独占リクルート、
終いには選手やマネージャーとのセックス(言葉を濁さずにいえば複数のレイプ事件)スキャンダルや選手を巻き込み動かせてのプロ化騒動によって
日本のバレーにどうにもならない体質を持ち込んだ最大の責任者でもある。
22名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 01:07:34 ID:RXAZ/e8A
山田と選手との関係は、そういった陰の噂はずっとずっと昔から流れていたよ。
ただ、みんなあんまりな話なので半信半疑、確証もないから噂は噂として、
というスタンスだった。

ただ、日立の昔からの不人気というのか、日立の試合にあまり客が入らず
ひっそりとした所でやってたというのには、何となくそういう影響もあったのかも。

だからあの時には、あー、やっぱり・・というのが大半の受け止め方だった。


そのセクハラの件を週間宝石に流したのは協会の松平サイドで、当時持ち上がった
プロ化構想が自分がぶち上げたのと
ぜんぜん違う方向に山田が走り出し、ヤオハンと組んで世界リーグだの何だの
突拍子もないことまで言い出し、しかも選手達がそれに乗っかって行きそうな勢いで、
これではどうにもならないので親方の山田をばっさり斬って捨てたというのが
当時の大方の認識・・。

一方でそれは誰でも薄々みんな知っている事だったから、
甘く見ていたところが、
その時以来客から選手関係者から一挙にすべての人々が引いてしまって、
以来客が入らないどころか、やらせる親もいなくなって選手層が薄くなり、
せいぜい23、24くらいで大半の選手が引退していたのが
ベテラン選手が異常に長くやるようになって、各チーム中心選手が30才
オーバーが当たり前になった。

泥々だね。



23名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 01:21:13 ID:RXAZ/e8A
贔屓の引き倒しばっかりじゃ、人は戻ってこない・・ 。
特に五輪前年に30をはるかに過ぎた他チーム引退者や更に既婚者が主力多数を
占める寄せ集めチームがVリーグ優勝してしまうなど、レベルダウンした国内チーム
でも明らかなようにやる側の選手の問題が深刻。

また、「選手は悪くない」・「そんな中でやってきた選手はかわいそう」などと
いう論も、過ぎるのは良くないと思う。


選手は高校・あるいは中学から全寮制の学校に入って、
以来成人し、引退するまで長い間親元を離れる。
今や下手すると30過ぎるまで帰ってこない。

そういう子供の親が、自分の娘があんな風になって欲しいと思えるような人間に
社会人として育ててやらないといけないのに、
それをただ「可哀そう」というだけで関係者も周りの観客も誰も
事件やさまざまな問題そのものを直視すらしない・あるいはそれを拒むのでは、
次にそういう所に子を送る親なんていなくなってしまう。

また実際今そういう事になって久しい。

直接間接関係した人間・刺した側の人間・山田との間に利害関係を持ったさまざまな人間・
知っていながら報道することもなかった人間・
また贔屓の引き倒し的な一部のどうしようもない「ファン」・
誰も彼もが本当の問題をその言葉の裏に隠してしまって、
山田の引き起こした事件がうやむやになるのを待とうとしたのが
世間一般の見る側・子にやらせる側との意識の話にならないような大きなズレ
という点で、やはり相当に甘かったんだと思う。

94年頃に明るみに出た様々な事件だったが、
その影響は今も続いている。
24名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 01:39:30 ID:RXAZ/e8A
コーチもたくさん辞めちゃったしな。
山爺の「セクハラ」を見てみない振りをするのに耐えられなくなって。

山田自身はセクハラを選手の親に訴えられたのが原因で
チームに籍を置く事が出来なくなり、「顧問」や「総監督」と
いう立場にならざるを得なくなって、
「監督」を別に置くことになった事情があった一方、
やはり若い指導者を育てようという気持ちももう一方にはあって
順繰りに大勢のコーチを入れていたのだろうが、
しかしその後バレー界に残ったのは少なく、多くはバレーとの関係
そのものを絶っている。

感付いて辞めたとなるとその後山田の影響は絶大だったし、
また彼ら自身の女子バレーへの様々な絶望も大きいし。
そうでなくてもうわさのチーム出身ではよそで敬遠されるし、
またいろいろ聞かれたりもするから。

25名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 18:48:46 ID:q1ozIAXs
山田のマネばかりしてたセリンジャーも山田と同じく週刊ポストの記事でクビに追い込まれたのは皮肉だなw


26名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 18:52:59 ID:flJfhMzd
栗原恵が山田の時代にいたら、間違いなくセクハラされまくってただろうな
もろ山田の好きなタイプ
栗原の場合どんな監督でも一度はムラムラくるだろうが
27名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 18:55:48 ID:zlgRJH61
山田語録

「言葉では説明のつかない直感で、女の心の動きが、私には読めるんだ。」
「湯川秀樹は頭の中で複雑な数字を瞬間的に組み立て、物理学の謎を解くことができた。
それは彼が物理学の公式を自由に使えたからなんだ。
ちょうど同じように、私の頭の中には、女に関する公式が経験として入ってるんだね。」
「女なら、顔の一つ一つの違いと同じように性格もはっきりと区別できるね。
でもその反対に、男の顔は、私の目にはみんな同じように見えて、区別ができないんだ(苦笑)」
「監督と選手がいかに一心同体になれるか、それがチーム作りの第一歩であり、最終的な結果でもあるんだ」
「コートの中では、セッターの選手が監督の代理人になるんだ。
セッターが、ベンチで監督の考えてる事を読みとり、選手を動かす。
監督の頭脳と心になりかわるコントロールタワーのセッターを育てることから、戦術は組み立てられてゆく」
「監督というのはね、女のお産と同じなんだ。女がセックスするのは、その苦しみがあるからこそ、喜びも大きいんだね」
28名無し@チャチャチャ:2007/06/14(木) 21:57:54 ID:MIQ7xJCM
山田重雄は男前(美男子)に尽きる。
29名無し@チャチャチャ:2007/06/15(金) 02:43:48 ID:vxnH2oCj
選手の中には同僚や後輩の件を知ってても目をつぶっているどころか、
山田先生のため、オリンピック金メダルのためなんだから
我慢しなさいって言うのも結構いたらしくて、
外から来た正常な感覚のコーチたちは何よりもそういうのが耐えられなくなって
辞めていく。
全寮の閉鎖環境の中で長年ずっと暮らすというのは怖いこったな。
30名無し@チャチャチャ:2007/06/15(金) 02:56:53 ID:rV7oGej7
>山田重雄は男前(美男子)に尽きる。

 霊界から乙!w
31名無し@チャチャチャ:2007/06/15(金) 07:08:49 ID:5L/rZskN
米田百万円も美男子に尽きる か?

その道のうわさのコンビw
32名無し@チャチャチャ:2007/06/15(金) 09:17:30 ID:4S5f/blj
キチガイじじいの名前を見ただけて吐気がしそうだわ
昔、くたばったことを知ったとき、マジで喜んだよ
コイツは日本バレー界史上最悪の指導者
いますぐ殿堂を返上しろ!
33名無し@チャチャチャ:2007/06/15(金) 15:58:32 ID:uQYU9noN
殿堂なんていつ出来たんだよ
昔そんなもの聞いたこと無かったよ
誰が作ったんだよ
どこの誰が金出したんだよ
陸上や水泳やサッカーやラグビーにそんなものあるのかよ
34名無し@チャチャチャ:2007/06/16(土) 03:26:42 ID:nwn+Lv0q
松平が史上最高監督とかで入ったんだろ。ついこないだ。

TBSがボクシング協会に前代未聞の亀田の親用のチャンピオンベルトを作って
世界戦のリング上で渡させたというのもあったなぁw

似たようなもんだろ。
こっぱずかしくもない顔の皮の厚さ
35名無し@チャチャチャ:2007/06/16(土) 04:18:00 ID:xQreqHzE
サインはVの中山仁は山田センセイがモデルだそうです。
36名無し@チャチャチャ:2007/06/17(日) 05:31:43 ID:EcBhQk1k
そこらから醜いマスコミとの癒着が始まった
知れ渡ったセクハラ問題が親衛隊マスコミには見て見ぬ振りをされ
次第に常態化しエスカレートetc
37名無し@チャチャチャ:2007/06/17(日) 11:57:57 ID:o2VuTbyC
「本当に反省しているのなら」「選手とこういう関係にならないから負けてし
まうんだ!こうすれば勝てるようになるんだ!」
38名無し@チャチャチャ:2007/06/17(日) 22:20:05 ID:x0iWCDtk
なぜか一年で山田にクビにされたパイの吉田監督
39名無し@チャチャチャ:2007/06/18(月) 14:49:54 ID:ix51WCIT
>>25
セリンジャーは別に選手に手を出してた訳じゃなくて、
「お前はまた○○○して来たのか」とか「XXとデキてるのか」とか
「暴言」をいうといわれただけ。

日立あがりの選手もいたし、何やらコーチ陣ももめてたチームだったから
結構ホンとだったのかも知れないぞ。

ダイエーではオランダに遠征に行って、アムスの街中では飾り窓の前も通り、
選手に「あれは何?」とか質問も受け、かくかくしかじか、「自分はオランダでは
オリンピックチームの監督という有名人だからこういうところには立ち入れない」などと答えて
選手一同納得していたくらいの潔癖な堅物。
だから自分のチームの中でややこしい事が起きてる事に対して、
相当気になったのではないのか。

それにひきかえ、どっかの国の国際的な有名人監督は・・唖然

またぞろ復権させようという得体の知れない動きも・・唖然
40名無し@チャチャチャ:2007/06/18(月) 19:35:10 ID:zO1rBx3W
復権ったってもう無理だよ。
アメリカでは性の問題は人権問題とリンクしていて女子社員の年齢どころか
性別を聞いてもセクハラ(<ゲイへの差別を含む)でイエローカードなのに、
ナマのセクハラなんてもう欧米のまともな社会じゃ背任やインサイダー取引などと
並ぶくらいの重大犯罪でその場で首ですまない厳罰が待っている。
それをもう一度蒸し返そうなんて国際感覚の欠如もはなはだしく、
バレーそのものがまた沈没しかねない。
山田はマスコミに親衛隊をいっぱい作ってきたから、
その無頓着で横着なテレビ屋の復権が込みになった話で、
結局その空騒ぎに抗し切れないのがテレビの金が頼りの今のバレーって事だ。
41名無し@チャチャチャ:2007/06/19(火) 07:11:23 ID:JAxYD8Uf
>>39
こんなことやってたらアメリカだろうがオランダだろうが欧米なら訴訟起こされ解雇だな。
日本でガッポリもうけてクビにされるまえにトンズラしてよかったねw
42名無し@チャチャチャ:2007/06/19(火) 16:26:04 ID:/7ooM6n2
セリンジャーが全日本監督にどうだという声が出てきてから
そういう話がどこからともなく出てきて、
松平一家の末弟ヤナギモトが安泰に2期目突入。
コンビや攻撃パターンを作っていくうえでセッターの次に時間のかかるセンターが
不純異性交遊妊娠引退で、全く計算が狂っていてチームどころじゃない筈なのに
うやむやのまんま永遠政権化しつつある今日この頃。
感動をありがとう>マスコミとの癒着の威力

43名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 03:04:26 ID:BZn98g01
三屋裕子社長続投に異議 創業家、修正動議提出へ
2007年06月19日23時28分

 元バレーボール選手の三屋裕子さんが社長を務める下着販売会社のテン・アローズ(旧シャルレ、神戸市)は19日、今月27日の株主総会に出す取締役7人全員の継続選任案に対し、創業家が修正動議を出して反対する見通しであることを明らかにした。
動議を行使すれば、三屋さんら役員全員が交代する異例の事態となる。

 同社の筆頭株主は創業家で、一族で議決権ベースで過半数の約56%を保有。創業者の林雅晴夫妻の長男勝哉氏の代理人から、前期の業績低迷を理由に、全役員を交代させる修正動議を提出する内容の通知書が同社に届いたという。
創業家を中心に役員を選ぶよう求めている。

 同社は林夫妻が75年に創業。「シャルレ」の名称で女性下着の訪問販売を全国展開した。だが、業績が低迷したため、ロサンゼルス五輪銅メダリストのバレーボール選手だった三屋さんを04年に社長に招請。持ち株会社制に移行するなどして業績改善を急いできた。

 三屋さんは「正直驚いている。創業家に理解を求めるしかない」と話している。
44名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 03:18:36 ID:U3+aisj7
どうしてもエースをねらえの宗方仁を思い出す
宗方仁  山田総監督
岡ひろみ 中田久美
45名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 03:46:53 ID:pZYviiPU
林久美
46名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 10:21:33 ID:jnDzT6Pe
三屋裕子社長ら経営陣が退陣へ

 婦人下着販売のテン・アローズは19日、創業家の林勝哉氏の代理人から27日の定時株主総会で三屋裕子社長ら、現取締役7人の交代を求める修正動議を提出するとの通知を受けた、と発表した。
創業家の林家は議決権の過半数を保有しており、84年ロサンゼルス五輪女子バレーボール銅メダリスト三屋氏ら現経営陣が退陣に追い込まれるのは必至。
林氏側は07年3月期の純損益が3期連続の赤字に陥り、新役員に交代するよう求めているという。
47名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 10:52:46 ID:IILz6Z+i
後継者ひとりもおらず
空しく消えた”日立バレー”。
もともとアニメ業界から始まって癒着マスコミが持ち上げて作りあげた虚像
48名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 11:12:54 ID:cKpUuZPZ
結局事の起こりはアニメ業界だったのか
東京五輪の後商売になりそうだからと話を持ちかけていって、
それで金でどうしようと思っても大松系統はいろいろうるさかったからな。
49名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 16:49:31 ID:G+/+ewv6
http://yasai.2ch.net/shop/kako/991/991575608.html
シャルレの販売を勧められてるのですが。

シャルレの代理店のひとと仲がよくなって、
その特約店にならないかと勧められてるんですけど、
そんなに簡単にうまくいくものでしょうか?

... シャルレってマルチでしょ?
こことか美容板のマルコスレ・補正下着スレ見た方がいいよー。 ...
50名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 20:37:00 ID:jU7pRRXk
山田の殿堂入りを祝う会に出席したOBは?
月刊バレーの写真で白井、荒木田、大林、吉原、江藤は確認できたが。
生沼は来たんだろうか?
51名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 21:16:33 ID:G+/+ewv6


33 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/06/15(金) 15:58:32 ID:uQYU9noN
殿堂なんていつ出来たんだよ
昔そんなもの聞いたこと無かったよ
誰が作ったんだよ
どこの誰が金出したんだよ
陸上や水泳やサッカーやラグビーにそんなものあるのかよ



34 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/06/16(土) 03:26:42 ID:nwn+Lv0q
松平が史上最高監督とかで入ったんだろ。ついこないだ。

TBSがボクシング協会に前代未聞の亀田の親用のチャンピオンベルトを作って
世界戦のリング上で渡させたというのもあったなぁw

似たようなもんだろ。
こっぱずかしくもない顔の皮の厚さ
52名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 21:20:57 ID:G+/+ewv6

まじいつ誰が作ったんだ?>殿堂。

セクハラ醜聞で事実上バレー会を追放されたヒトが、
どうしてセックス関係のスキャンダルには社会的にものすごく厳しい ハ ズ の 
「海外」で、
しかもその12年後 そういうのに選ばれるんだ?
53名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 21:30:36 ID:zZxBY+5d
日立の解散は2000年だっけ。

何度となく1部リーグ残留が危なくなり、Vリーグのチーム数を増やしたのは
日立の救済のためと言われながらついに2部リーグ落ちも経験し、
最後は移籍を模索しながら、結局全体の受け入れ先は見つからず。
力を落とし、山田の死と同様ひっそりと終幕。

国内では日立の最後にしろ山田の最期にしろそういう状況だったのに、
それから6年も7年もたって何で、それも海外で??


それって実質的にはどこの誰が支持してんの??
54名無し@チャチャチャ:2007/06/20(水) 22:20:31 ID:TWd8TD+r
結局、柳本も頼りないんだよ。
チーム作りの実力も、監督としての精神的な求心力も。
なんだかんだ長いことやってるけど日本の女子バレーの顔にならない。

だから虫が動き出す。
55名無し@チャチャチャ:2007/06/21(木) 08:36:12 ID:H28u7GRR
日本じゃ他でも結構多いんだろうな>セックス絡みのごたごた
56名無し@チャチャチャ:2007/06/21(木) 19:13:54 ID:aB58tMaj
セリンジャー
57名無し@チャチャチャ:2007/06/21(木) 19:57:24 ID:wkemV29D

なんとか実践って緑色のユニフォームの高校も時々話題になったがどうなんだ
日立にも繋がりの深い高校だがw
58名無し@チャチャチャ:2007/06/21(木) 20:45:55 ID:L6YmH/Y/
殿堂入りというより秘法館入り

強制猥褻で訴えられ、札束持ち出しの外為法で捕まって前科が付き
バレーの世界最高最大の問題監督>やまだ
59名無し@チャチャチャ:2007/06/21(木) 21:04:42 ID:nUTnHuGT
何故バレー界のミスター男前(山田重雄以外に他はない)が亡くなったの?
病名はなんだったの?
60名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 00:33:53 ID:miWu51hQ
>>55
柔道でも前に新聞沙汰になってたな。
宴会の席などで監督が女子選手にいつも触ってるのを見ない振りをしていたら
ある日叫び声がして行ってみると裸にされてて・・
水面下ではきっといろいろあると思われ。

それを必死で復活をさせたいのがいるというのが
またバレーらしいというかw
61名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 00:48:28 ID:7RiDoJI5
>>59
>>17

そんな事も知らないで?
62名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 00:58:11 ID:GpraMmeZ
死んだ時もベタ記事がちょろっと出ただけだから。
それも訃報じゃなくて「亡くなっていた」という扱いで。

葬儀も内々で列席者なんてほとんどいなかったんじゃないかね。

普通のヒトが気づかなかったのも無理はない。
63名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 02:35:00 ID:GpraMmeZ
>>52
ひんと 日本株IPOに群がる海外機関投資家

ヨーロッパやアメリカの小型株を買おうと思う日本人がいないのと同様、
日本の非上場企業の株を買いたがる外人投資家なんている訳がなく、
実際は日本人が海外の証券会社の口座に送った金で買っている。

世の中似たような話はいっぱいある。
64名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 15:38:02 ID:52xtO335
山田は1億円もの現金を香港に持ち出して何をするつもりだったんだろう。
外国の証券会社の口座から日本株投資?w

額が凄いよ。1億円だよ1億円。
しかもナマの札束だよ。ミナミの銀次郎さんの世界。
65名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 19:39:33 ID:qcj3OudH
通常規制外の小口に分けてATMなどで送金するか、あるいは現金や貴金属を
手に持ってフィジカルに海外に持ち出すのが一番原始的でポピュラーなマネー
ロンダリングのやり方。

まずその疑いがある。というより他に考えようがない。

そして通常それは不正な手段で得た所得隠しや、帳簿外の裏金隠し、相続税など
税金逃れのために行う。

ところが株で儲けるどころかバブル崩壊で首が全く回らなくなり
当時何億の借金を抱えてウンウンいっていた山田に、
どうしてそんな現金があったのか。

自分のへそくり1億を隠しに行ったのか?、それとも一体・・?
というところが最大の謎。
66名無し@チャチャチャ:2007/06/22(金) 20:10:10 ID:1axybvLH
今更、新しい事実も出るわけなし。
変態山田の悪さを詳しく知ってても、そんな奴らこそ変態山田から恩恵受けた奴らだろうから
こんなところに、真実が出るわけないさ。
恥ずかしくもなく、殿堂を受けた家族のツラの厚さに恐れ入りますw
さすが、変態山田の家族だよw
67名無し@チャチャチャ:2007/06/23(土) 10:12:01 ID:p9eV9Wj6
相当な資産家の旧家に婿入りみたいな形で結婚してたんだが、
だんだん嫁の実家からの持ち出しがかさむようになって関係が悪化し、
事件後は絶縁状態になってた筈だが。
名士を家に入れたつもりがとんだ迷惑だったな
68名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 02:58:20 ID:oN0huv3s
保険金で残債全部払えたのかね。
大手のサラ金ならまだいいけど、ああいう金貸しは相続放棄しても
何だかんだとたかりに行くからな。
69名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 09:22:40 ID:iLCK8EGD
その後山田自身が脱税で起訴されたり追徴金を食らったりという報道が無かったのを思うと、
やっぱり「ただの」ww運び屋?
70名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 15:29:42 ID:cixkcOlO
バレー界でのミスター男前といえば「山田重雄」。
71名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 18:29:32 ID:iLCK8EGD
↑ ?? ??
72名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 18:40:27 ID:K6IRF6ti
>>70
>バレー界でのミスター男前といえば「山田重雄」。

 霊界から乙!wまた、お彼岸頃に来られますか?w
73名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 19:13:50 ID:iLCK8EGD
男前だけど強制ワイセツ犯人w  
74名無し@チャチャチャ:2007/06/24(日) 21:26:44 ID:FEH70hpQ
もてる顔をしていた美男子山田重雄。その風貌は「ハンカチ王子」にひけをとらない
といっても過言ではないかな?
75名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 01:20:28 ID:l8AOlzOF
>>50
報知の久浦が来てたね。
山田の死後はセリンジャーべったりで提灯記事書いてたけどね。
76名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 01:44:19 ID:XVAPOxAW
東洋の魔女
 1961年に欧州遠征で22連勝した日紡貝塚(現ユニチカ)女子バレーボールチームが、ソビエト連邦(当時)を破った際に地元の新聞によって名付けられた。
 64年の東京五輪でも宿敵ソ連との全勝対決を制し、金メダルを獲得。
「東洋の魔女」の名を不動のものとした。
 日紡貝塚と全日本を率い、猛練習と回転レシーブで鍛え上げた大松博文監督は「バレーには精神力、すなわち根性が大切。根性は限界を超えた苦しい練習で鍛えることによって培われる」という言葉を残した。
77名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 02:07:11 ID:bpbyxDe0
提灯記事といえば朝日新聞の滋賀秀樹。
山田がわざわざホテルの一室に呼んでプロ化の応援をしてほしいと言ったら
もうよろこんで尻尾振って、それ以降「プロ化は世界の流れ」とかいう見出しが
朝日の夕刊の3面その他に踊り始めたw

一方では古手の記者が選手獲得に裏金を渡したのをすっぱぬこうとしたら
これもホテルに呼び出して1000万の札束を積んで「いくら欲しい」という事も。


スポーツメディア業界というのはそんなのばっかり。
78名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 02:15:16 ID:zjhsGTzl
バレー界でのミスター巨チンといえば「山田重雄」
79名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 02:15:25 ID:bpbyxDe0
>>69
「借用書はないけど借りた金だ」と言い張ったらw

1億のマネロンだよ。  
香港に札束を持っていく地方の土建屋の親父など急速に増えていった時期で
もう今はあちらに国税官が常駐していて大金をどっかの銀行口座に入れた
時点ですぐ足が付く。

特に9.11テロ事件以降国際的に監視が厳しくなった今だったら
放免なんか絶対してくれない。

疑惑のデパート「山田重雄」。
80名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 02:23:47 ID:0VH2dMm4
センセイのチュパチュパしたい
81名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 02:33:25 ID:bjIqDTXb
>>77
>これもホテルに呼び出して1000万の札束を積んで「いくら欲しい」という事も。

>スポーツメディア業界というのはそんなのばっかり。

工作員がウヨウヨいる訳だww

82名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 17:36:51 ID:U6W6E/N9
武藤とか佐藤みきあたりもやられたの?
83名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 19:57:30 ID:Kl2suU2T
あん時の香港のホテルでの事を書かれたK田YKマネとか
未だに自覚もなく夢から覚めてないのもいるし。
84名無し@チャチャチャ:2007/06/25(月) 21:38:29 ID:7R1dtJRW
新入生マネージャーとベッドを並べてるその横でやっちゃうんだもんな。
人間オワタという感じ>両方とも
85名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 01:45:38 ID:gK98yW7S
>>82
無傷だと思うw

永富、吉原、利部、森田も山田の守備範囲外だと思う。
86名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 05:45:05 ID:BJQSugsm
あれじゃマネージャーはごく普通に軒並みだろうね
87名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 08:05:10 ID:Ckf73t7N
三屋って50歳ぐらいだよね。
吉原は40歳ぐらいなのにかなり老けてるなぁw
88名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 08:45:51 ID:VUCBa/ya
とんでもない所に来たと思って逃げ出すのもいたし、
会社に訴える親御さんもいる一方、
中には喜んでやられちゃうのもいるからね、「男前」とか言って(藁
89名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 13:07:16 ID:NeTHqE9a

昔は、とっても良い監督だったって元全日本メンバーから聞いたことがあった。
90名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 14:28:47 ID:VUCBa/ya
泣いてる選手も親もいっぱいいたよ。


よく無神経でいられるもんだよな。
91名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 14:38:11 ID:DERULOgc
明るみに出てしまってからでも
いまだに性懲りも無くなしくずしにしようってのがいるよww

一方には訴えられるすべも無くてなくて涙を呑んでたのがたくさんいて、
それが周囲に噂という形で伝わり、
結果それがうさんくさい雰囲気となっていつも漂って。

いまだに変わらないようだね。
92名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 16:05:36 ID:SXpsX2cN
事件の発覚が94年だからもう13年。

あの時に客席はどこの試合もがっらがらになり、
入ってくる選手も激減して各チームの選手層は一挙に薄くなり。

ほんの数年前にヨーカドー人気で会場の前に長蛇の列が出来るほど
盛り上がっていたのが嘘のような有様で、一気にどこのマイナースポーツか
というくらいにみんなが引いてしまい。

そりゃそうだよね。
日本のバレーの最高峰の一番有名な監督やチームがそんな問題を抱えていて、
それを長いこと隠してきたんだからね。


以来、残党擁護派は何度となくおちゃらけとなしくずしで復活させようとしてきて、
全く何の成果もなく。

現状バレーそのものがそれまでの国民的人気を全く失い、
ルールが解りにくくなったこともあって学校の授業や行事、レクリエーションでも
やられる事が少なくなり、
競技人口でも競技力でも文字通りのマイナースポーツになってしまっている。

93名無し@チャチャチャ:2007/06/26(火) 16:08:56 ID:SXpsX2cN

マネージャーや選手への強制猥褻ばかりでなく、
プロ化騒動、それにも山田監督の謎の構想とは別に
協会松平会長の別のこれも謎の思惑と独走など
バレー界にはいろいろあったが、
それも結局もとは日立の山爺さんの撒いた種。


何でいろいろな問題とまじめに取り組もうとか、まじめに考えようとかしない?


それでは駄目だ、去っていった人たちは戻っては来ないし、新しい人たちにも
敬遠されたままで誰も入ってこないというのが
バレーのこの10年以上を見れば十分過ぎるほど解り切ってる事じゃない。
94名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 00:21:29 ID:5A8hSzxX
1億の香港への担ぎもこの時に刑事事件化した分だけ。
余罪も恐らくあるだろうな。

これも深くつつけば何が出てくるか解らないww


95名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 03:22:07 ID:64MM5fDO
ワン・ツウ・アタック(東京12チャンネル)

昭和46年4月放送スタート。
バレーボールの実業団チーム「ジャガー工業」に伴久美子、通称バンビ(大田黒久美さん)が入団してくるところから物語は始まります。
先輩とのアツレキや嫌がらせに耐えながら選手としても人としても成長して行く姿を描いています。
家族や友人そして恋人とのふれあい、そして厳しい特訓に耐えながら周囲の信頼を得て行くバンビ。
明るい大田黒久美さんの笑顔と演技がまぶしい作品です。

主な出演者は、大田黒久美、竜崎勝(彩パンの父)、有島一郎、水戸光子、左ト全、十勝花子、山内賢、岸ユキ、西恵子、青空はるお・あきお他
96名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 03:23:14 ID:64MM5fDO
レッツゴー!ミュンヘン

昭和46年7月放送スタート。上記のワン・ツウ・アタックの続編で、多少の出演者の変更もありましたが、今度はミュンヘンオリンピックを目指すストーリーに変わってゆきます。
ジャガー工業に新入団選手として中山麻里さんが入ってひと騒動起こします。
島かおりさんや、夏八木勲さんも登場するようになるとともに、大田黒久美さんの演じるバンビの恋の行方も気になります。
ミュンヘンオリンピックを前に放った企画で、「サインはV」(TBS東京放送)を制作した東宝が再び12チャンネルで成熟した1時間ドラマとして制作した作品でしたが、
裏番組にTBSで「8時だヨ!出発進行」(クレージーキャッツ出演)があって視聴率的にも苦戦したようです。

主な出演者、大田黒久美、竜崎勝、中山麻里、皆川妙子、夏八木勲、島かおり、水戸光子、菅原謙次、山内賢、西恵子、青空はるお・あきお他

97名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 06:51:55 ID:lKN7eoLa
今でも「山田重雄」の切り抜きを見て「男前」と感じる
98名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 11:12:38 ID:5A8hSzxX
で、何発やったv
99名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 11:20:42 ID:5A8hSzxX
歩く性犯罪山田w
100名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 11:55:02 ID:z3qxPQhs
いまだに担ぎ出したいのはこういう「ある種の女」と、
TV関係の利害関係人だけなんだよな。

101名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 15:27:45 ID:K7sQJgJw
長い間肩身狭かったもんな(涙)


102名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 16:37:43 ID:Ca6fq0yo
いい年して・・ 
103名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 16:39:05 ID:2I055dRJ
モントリオール五輪後に山田が書いた「金メダル一本道」という本を
持っている人はだれかいるだろうか?
104名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 18:30:55 ID:K+opPqzC
>>101
山田の名前が昔のテレビ屋先導で大手振って出てきたら
また94年当時の暗黒時代入りだよ  < 女子バレー
105名無し@チャチャチャ:2007/06/27(水) 18:32:56 ID:K+opPqzC
>>100
「ある種の」宗教みたいなもんなんだろうな
106名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 06:45:17 ID:UVGiQplq
すべては商売 
かすみ食って生きてる訳じゃねー
107名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 08:59:11 ID:1+HxT+UG
男子選手よりも「男前」だった山田重雄でした。
108名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 09:07:01 ID:UVGiQplq
出た ある種の女w
109名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 09:10:30 ID:UVGiQplq
15年以上前の切り抜き乙

40過ぎて常識のないw
110名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 09:15:14 ID:y0NUyKdo
泣いて辞めてるのも大勢いるのにね。

ある種の女は同性には同情心ゼロ
111名無し@チャチャチャ:2007/06/28(木) 19:06:51 ID:cd+cdaVi
「男前」・・?
こういう、ほとんど自分の思い込みだけで物事を判断する人間は怖いね。
事の重大性をぜんぜん理解していない。
112名無し@チャチャチャ:2007/06/29(金) 18:49:48 ID:iRz5CjP1
んだんだ。
バレーファンが皆同類と思われたらすごく迷惑。
113名無し@チャチャチャ:2007/06/29(金) 19:39:29 ID:Vkh8imOT
つい最近滋賀県で、乗客の女性が電車の中でこわもてのお兄さんに連れて行かれて
車内で暴行されてるのを全員通報もせず見てみないふりをしてたってのがあったけど・・

世の中怖くなったね。
114名無し@チャチャチャ:2007/06/29(金) 20:52:34 ID:NztNLTuk
いや〜本当に「男前」「美男子」「ハンサム」だったですよ山田重雄は。
芸能人でも通用するし、ハンカチ王子に勝る。
115名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 00:29:55 ID:+XWJ8sXO
うわー確信犯だよこいつは。

自分の見てみぬ振りを悪いとも思わずに
何とか巻とかごまかして正当化する。最悪
116名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 00:31:53 ID:+XWJ8sXO
15年前の切り抜きを後生大事にウットリ眺めてる40女。

・・・気味悪い。
117名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 01:36:04 ID:+f9YUA96
40過ぎてるにしては言うことが幼稚だねえ。
この辺の動脈硬化世代が日本の癌なんだな。
118名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 02:08:34 ID:spDnCleU
大阪のオバンもそんなもんだろ。
公徳心なしw
自分さえよければ他人がどうなってもそれでよい。
119名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 02:14:38 ID:7BNAuta9
げー。ある種の女キモー

何人ものコーチに監督までやらせたのに
みんな逃げ出して後継者が誰もいなくなった訳だよ。
120名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 02:15:19 ID:531LsFlb
>>114
中田の見合いの時「OKならテーブルの下からハンカチ渡せよ」と山田先生は言ったそうだ。
121名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 02:29:53 ID:7BNAuta9
「選手と監督がこういう関係にならないから負けてしまう。こうすれば勝つようになる。」
122名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 02:36:10 ID:OW/rfYRP
↑M屋もあったって話だぬ。
123名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 10:07:04 ID:w1Fb9mmw
「先生、わたし男の人とそんな事したことないー!」
124名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 11:28:35 ID:pJ0NYMa9
アウン・サン・スーチーの恩師の京大東南アジア研究センター矢野 暢教授も
ちょうど同じころの1993年に女性秘書からセクハラで訴えられるという事件が
あったね。

その後教授の方も告発内容が虚偽の事実である(=要は合意の上だった)と
いって損害賠償請求訴訟や辞職の取消しを求める訴訟等起こしたけど
結局全部棄却されて、
大学を辞めて東福寺に籠もったりして最後はウィーンで亡くなったんだけど、
この「矢野事件」が長引いてる最中、次いで翌年の94年に「山田事件」が発
覚して、それからアカハラやセクハラの問題が一般化してようやく世間でも
認知されるようになったという、どちらも社会的に大きな事件だったよね。

125名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 11:55:13 ID:pJ0NYMa9
それまで周囲の理解も全くなく、その後の自分の身に降りかかってくる事を
考えれば訴訟沙汰にまでなかなか出来なくてみんな泣き寝入りしていたのが、
この二つの事件をきっかけにして以後訴訟もいくつも起きるようになり、
また男性の側の意識も高まった。

しかし、年齢の高い層の中には未だにそれ以前の古い体質のままの人も
残っているようだね。
126名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 20:18:36 ID:SwtjUzNP
>122
名前が出たのはオリンピック選手「M」・・
84年にM屋が引退した年に入ってきたM島も
不自然に早く辞めた噂の選手。
「太りやすい体質で辞めた」? ←これはない プ
127名無し@チャチャチャ:2007/06/30(土) 20:26:34 ID:1vhxp4v4
93年 京大教授矢野 暢事件
94年 全日本女子バレー監督山田事件
99年 大阪府知事横山ノック事件

日本の史上3大セクハラ・威力婦女暴行事件
128名無し@チャチャチャ:2007/07/02(月) 01:47:09 ID:lvTYDd0i
俺のスミエ、死んじゃったの
129名無し@チャチャチャ:2007/07/02(月) 06:43:05 ID:LyKMdhQO
ところがチームを管理するのに独特の男女観がありました。彼は、チーム内に夫婦以上の者を造っておかなければいいチームは出来ないと考えていた。それがマネージャーであり、コーチ、キャプテンや選手でもあった。

彼は男女において肉体関係以上に信頼できるものはないと考えていたようだった
130名無し@チャチャチャ:2007/07/02(月) 17:40:20 ID:BY7kurve
>>127
有名人3人の次に凄いのが福岡ドーム社長高塚猛事件。

「そうならないところに、高塚マジックがある」ってバカか。
相手の女性の立場を考えたことがあるのか。自分の立場を利用して、
セクハラにおよぶ古典的オヤジじゃないか。

そこらのオヤジがそんなことをしてみろ、太ももを触った時点でセクハラだ。

「セクハラになる人、ならない人の差」ってのは要するに特権階級にある
かどうかの差だ。
地位を濫用して、相手が「嫌がっていない」と錯覚し、
それを「抱擁力」と大きな顔をして言ってのける。なんともマヌケだ。
131名無し@チャチャチャ:2007/07/02(月) 21:41:23 ID:41OZI+sp
>>130
ところが嫌がらない女も結構いるんだよ。
矢野教授事件の時にも、女性私設秘書の頭のような古株がいて、被害者の秘書が訴えていっても
「教授の出張に付いていったら夜にはお疲れでしょう、添い寝でも致しましょうか
というのが当たり前だ」などと言われてしまい、他の先輩も手の付いたのばかり
だから誰も取り合ってくれず、それが嫌なら辞めるしかない。
辞めない奴はいずれ結局その雰囲気の中に馴れて平気になっていく。

他から見たらあの教室はセクハラ以外にもいろいろ変な雰囲気だという噂は前々からあったようだが
しかし中にいる者はいつしかそれがそれほどの事とも思わなくなっていく。

発覚直前の頃には泣いて辞めるのが短期間に続けさまに出て、
それでようやく気がとがめて自分たちのこういうあり方は少し変じゃないのかという事になって、
少しずつ内部の具体的な事が表に出てきた。

またその古株はその雰囲気が変わる直前に辞めた。
こういったのは別に自分が間違った事をしていたなどとは最後まで何も思っていない。
132名無し@チャチャチャ:2007/07/03(火) 10:11:32 ID:GhCsLg3z
日立のKマネージャーも香港のホテルで
相部屋の新入生のマネの横でやって見せちゃうんだもんなww
教育係みてーなもんだwww
133名無し@チャチャチャ:2007/07/03(火) 10:23:40 ID:HtEmeG/J
オリンピック銀メダリストであり、バレーボールの解説者としてもお馴染みの元全日本女子バレーボールチーム監督である生沼スミエ先生をお迎えして、講演をしていただきました。
中学、高校時代から実業団、オリンピックで活躍されるまでの選手時代を中心に、全日本の監督時代のお話もしていただきました。
監督−選手の関係は、経営者−従業員の関係に通じるところがあるようで、出席された経営者の方から「大変参考になりました」という声をいただきました。
世界ーを目指され、世界選手権で金メダルを取られた方からの「グローバルな世の中で世界一を目指さなければ、面白くないじゃないですか。」という言葉は、とても重く説得力があり、勇気づけられました。 
ゆっくり大きな声で終始笑顔で話して下さる生沼先生のお話に出席された皆様一様に感動された様子でした。
134名無し@チャチャチャ:2007/07/03(火) 12:51:41 ID:GhCsLg3z
「抱擁力」
「セクハラになる人、ならない人の差」
「そうならないところに、高塚マジックがある」
135名無し@チャチャチャ:2007/07/03(火) 13:03:29 ID:6ceno8yF
日立グループとああいう別れ方をして、
旧興銀みずほグループとも縁が切れ
バレーが国民スポーツだった時代も遠くなって
昔のファンの平均年齢も上がる一方

独身OGの講演の仕事先もだんだんしょぼく・・
136名無し@チャチャチャ:2007/07/03(火) 19:53:45 ID:Zaa+5lnw
矢野教授事件の場合は逆に発覚後は大学だったからこそああいう展開になったとも言えるが、
バレーなんてのは体育会系の人間関係・完全な単独閉鎖系で他に問題があったり無かったりする
教室がすぐ隣に並んで存在しない・・

一番の問題はそこにメディアが絡んでいる事。
当然情報は伝わっていた筈なのに黙殺・ 最悪なのは表に出てからでも未だあの調子。

これでは当事者は全く救われないばかりか、ますますこのバレーの世界というものが世間離れし、
実績として企業を含め一般の人が離れていった。
137名無し@チャチャチャ:2007/07/04(水) 03:03:17 ID:a8mpzehi
650 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/07/03(火) 21:04:14 ID:ckhSXEE2
相撲の話にしても国営放送の商売が絡んだらひとっつも表に出てこないもんな
普段から密着取材してオーソリティ気取ってたら何も知らない筈ないのに

824 名前:待った名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 02:25:58 O
某さんに聞きたい。
関取衆が終わった(この日は連合稽古?出羽?)11時に序ノ口がけいこ?
ぶつかりで歯が欠ける?
耳ちぎれる?顔に打撲できる?
30分も息が続かないよね?
果たして本当に時津風親方はその場にいた?
そんな稽古場にはいないよね?
第一、序ノ口に幕下がわざわざ稽古付けてくれる?
部屋にタバコを吸うものはいないといってるけど、いるよね。

837 名前:某部屋力士 ◆8F/RuJFNOI 投稿日:2007/07/01(日) 15:31:52 0
例の部屋の件だけど、みなさんの想像以上です。
ぶつかり30分?10分でもきついです。
真実は1時間以上こつこつ煮込んだらしいよ。
相手する方も疲れるからね。
しかも何人も相手してるよ・・・
かわいがりに幕下も十両も関係ないよ。
全員参加したんじゃないのかな
>>821
こういうの俺好きだなw笑っちゃった。
>>820
自演じゃないけど、煽られてる偽者見てると結構楽しくなるw
俺って性格悪いなwww
>>824
君の想像通りです。
138名無し@チャチャチャ:2007/07/04(水) 03:04:27 ID:a8mpzehi

651 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/07/03(火) 22:33:39 ID:ckhSXEE2
某スレ 現役力士(角界内部人)の証言 

596 :某部屋力士 ◆8F/RuJFNOI :2007/06/28(木) 19:55:39 0
それから例の部屋の件は恐ろしくてカキコできません・・・
事実としては・・・なんです
前にも書いたけどたぶん理解が出来ない世界なんで・・・
親御さんがかわいそうですね。
合掌
そういえば、あそこの部屋今日ゴルフコンペでしょ
やったの?


696 :某部屋力士 ◆8F/RuJFNOI :2007/06/29(金) 12:04:07 0
投下しまーす!
まず、あのT部屋の件だけど、今かなりやばい状況にあるね
あと2日くらいで方向性が決まるけど、裁判もかなりの確立でありうる
ただ、証人が・・・
俺を東横綱ヲタと勘違いしてる脳内君へもう一つ!
これはどこも発表してないけど、S部屋での出稽古で東横綱は
2箇所怪我したと思われ・・・
こんなネタ誰もしらねーだろ。
こういうネタを何年も積み重ねて現役力士って証明してきてるんだよ
俺が引退廃業したって脳内君も相手にしないから、以後よろしくお願いします
139名無し@チャチャチャ:2007/07/04(水) 12:21:31 ID:BAT11KEC

654 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/07/04(水) 10:17:18 ID:0IWX1zEI

すげぇなぁ。
殺人を黙ぁーってるくらいならありゃもうセクハラレイプなんて・・

いやいや政治家や銀行の頭取の殺害だって・・             >某テレビ
140名無し@チャチャチャ:2007/07/04(水) 12:54:53 ID:Q281VJDe
49 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/04/23(月) 23:54:30 ID:i+k0WotI
朝、サンダーバードの車内レイプ(乗客不動)の
ニュースを聞いて、会社行って仕事して残業して会社を出て
帰りの電車の中で、その被害者の女性が泣きながら連れて行かれたのに
誰も…というくだりを思い出し、なんでこんなひどいことが
起こるんだろうと泣いてしまった。どんなに怖くて、
どんなに誰かが助けてくれるのを待ってたんだろうと
思うと悲しくて辛くて、もう生きたくないと思った。
くだらないことじゃないけど、自分のことじゃないし、
強姦事件はいやになる位世界中で毎日あるのに、限界を超えてしまいました。
子供の時に痴漢に毎日あってたから過剰反応してしまうの
かもしれないけど、中学生ぶりに男という男に吐き気を
感じて、彼氏が自分を名前で読んでくれないことを
何故か思い出し、また泣いた。こう書くと、頭がおかしい人にしか思えないな…
141名無し@チャチャチャ:2007/07/05(木) 18:13:01 ID:XhO+Odyj
これって例えば、自動車のF1の世界のジェラール・クロムバックや
ポール・フレール、日本の元ホンダの中村良夫のような「ジャーナリスト」は、
その他大勢の売文業者とは違い、レギュレーション会議に招かれたり、
チームと大メーカーの橋渡しをしたり、あの世界の本当の意味での
インサイダーとして様々な役割を担って活動していく中で、
ドライバーやチームにも言うべき事はちゃんと言ってきて、
それがあの世界の中で歯止めとしても良識としても機能し、そうして
いろいろなものが受け継がれて来ていたんだが・・。
しかし彼らが次第に次々と鬼籍に入り、モノ書きもレースのコマーシャリゼー
ション化が進んで以降の世代ばかりになるとどうにも。

ところが日本の新聞社やらテレビの人間なんてのは、最初っから
自分のムラに帰った時にいかにその分野にかけての「カオ」たり得るか
という、それだけでしょ。

だから対象の主流派にべったりくっついて自分だけが教えてもらえるようなトクベツな
ネタを引き出してこれたら手柄になるという態度が染み付いてしまう。

それには日本的な記者クラブ制度のなかで培われたのとおなじ手法が通用する。

結果取材対象には尻尾振るだけで都合の悪いことは一切知らん振り、
出来上がったものを読んだり聞いたりする側の方すら全然見ていない。

だから相撲の件にしてもセクハラの件にしてもああいうチグハグが起きてくる。


「インサイダー」ってのはそういうクダラン存在のことを言うのではない。
142名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 07:26:17 ID:LspKUcVu
山田重雄イコールジュリー。男前。
143名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 07:46:13 ID:jf7PdbUP

654 名前:名無し@チャチャチャ 投稿日:2007/07/04(水) 10:17:18 ID:0IWX1zEI

すげぇなぁ。
殺人を黙ぁーってるくらいならありゃもうセクハラレイプなんて・・

144名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 07:49:25 ID:jf7PdbUP
伝統だからレイプも許される それが日立脳
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1183164856/
145名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 08:25:46 ID:4eULIq/d
>>142
頭がおかしい人にしか思えないな…
146名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 11:39:29 ID:LspKUcVu
選手からモテた「山田重雄」
147名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 11:55:26 ID:X5cRiUG1
おばちゃんヤケになるなよw
148名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 11:57:30 ID:X5cRiUG1
「先生、わたし男の人とそんな事したことないー!」 ぎゃーーー
149名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 12:13:20 ID:TDxPmlP3

よく小学生や中学生の運動部員なんかが自殺して、
親や警察が他の部員に話を聞いた時に、
「せんせいは良いせんせい。」「ぜんぜん悪くない」
「自殺した理由なんてわからない」という受け答えをする
子供がいるけど、
それと同じだね。
150名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 12:18:26 ID:TDxPmlP3
13や14の子供ならともかく
気持ち悪いおばちゃんだねしかし。

子供にどういう教育をしてるんだか。
151名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 14:20:24 ID:rlQSWn+T
不倫は文化だw
152名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 19:14:44 ID:7SkmuCZU
山爺のああいうのってコーチは堪らなく嫌だったそうだよ。

だからあの後誰も元チーム関係者で味方する者もいない。
153名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 20:50:41 ID:LspKUcVu
山田重雄の弟子で立派な指導者になれたのは誰だ?
154名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 21:03:50 ID:k7g6IeHj
米田百万円w これも噂の男。
山田とともに日立を辞めさせられて次に米田が日立監督に決まった時の大林、吉原
「ヨネさんも同じアナのムジナよ!」

「も」ということは 山田は同じアナの先輩のムジナですかそうですか
155名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 21:44:24 ID:tX6YM5st
>>153
>>142 >>146
ID:LspKUcVu
おばちゃん、ヤケおこしちゃ駄目だよw
156名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 21:45:23 ID:tX6YM5st
>>153
バレーの指導者よりも
おばちゃんの子供の教育方針について教えてくれww
157名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 21:47:08 ID:tX6YM5st
そんな事を平気で言うてるようでは
生き方を間違えとるよww
158名無し@チャチャチャ:2007/07/06(金) 22:04:40 ID:OSXx0WOB
ジュリー。 古っ。

知らない人のために:wikipediaから。
------------------------------------------------------------
沢田 研二(さわだ けんじ、本名:澤田 研二、1948年6月25日 - 現在59歳)
活動期間 1967年〜

のちに夫人となる女優の田中裕子との不倫が週刊誌で報道され、
大きく非難された1983年ごろからレコード・セールスも下降線を辿り、
デビュー以来常にヒット・チャートの上位に名を連ね、
歌謡界の最前線で活躍してきた彼にとって大きな転換期が訪れる。

[独立]

1985年1月からの半年間の休養を経て、沢田はザ・タイガースの一員としての
デビュー以来所属してきた渡辺プロダクションから独立し、傘下に"株式会社
ココロ"を設立。さらにレコード会社もポリドールから東芝EMIに移籍した。また、
自叙伝「我が名はジュリー」(玉村豊男編 / 中央公論社)を刊行。音楽面では、
チト河内を中心に新バンドCO-CoLOを結成して活動を再開し、これまでと異なる
アプローチで臨むなど、この年は彼自身が語るようにターニング・ポイントとなる一年となった。

1987年には離婚や恩師である渡辺晋の死、3月の京都公演中のステージからの
転落事故とそれに伴う左肘骨折による1カ月の入院など、多くのアクシデントに
見舞われた。この年の9月には、ファンクラブも解散している。
その翌年には3年間活動を共にしたCO-CoLOを解散し、新たにKris Kringlを結成。
また、同年の5月20日には、酒気帯び運転でタクシーに追突する交通事故を起こして
書類送検され、1カ月の謹慎処分を受けた。
なお、沢田自身が「太りやすい体質」と述べるように、
この頃から彼の体型の変化は顕著なものになる
------------------------------------------------------------

マジで娘時代から20数年を悠に経過した40代後半のおばちゃんか。キモ
159名無し@チャチャチャ:2007/07/07(土) 05:01:11 ID:/T+Ff3pt
この人、自分の娘があの頃の山田顧問/「総」監督の日立に入りたいと言ってきたらどうするんだろうね。

裏では噂がいろいろあって選手もコーチもたくさん辞めてる、そうかと思うとものすごく古いマネージャーもいる、
山田監督自身も会社を辞めて顧問になってる・・

普通の親だったら二の足踏むだろうけどね。
160名無し@チャチャチャ:2007/07/07(土) 23:55:39 ID:P4uzR4pe
阪神の解説者がいまだに掛布川東なのと同様
女子バレーの解説者がいまだに大林のなんのなのは
阪神同様あれから選手が育たなかったのか、それとも
入ってこなかったのか。

そりゃ戸塚ヨットスクールじゃあるまいしね。
161名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 10:11:13 ID:MHG/r5Kj
>>127
>93年 京大教授矢野 暢事件
>94年 全日本女子バレー監督山田事件
>99年 大阪府知事横山ノック事件

>日本の史上3大セクハラ・威力婦女暴行事件

福岡ドームの高塚社長もそうだけど、
こういうのって表に出てきた時にはみんな誰かの陰謀だのと言うんだが。
それまでずっと隠してた方が自分の権力を使った陰謀ってもんだよ。

余計どれも最後は惨めになっていくだけの結果に。

バレーの場合は14,5年してから業界の腐れ残党が騒ごうとしているけどね。
そんなのどうにもならないよ。

162名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 11:37:11 ID:kiBd3hNo
ミスター男前こと山田が育てた指導者は米田オンリー。そう思わんかね。
163名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 12:49:34 ID:4zSJE2cQ
同じ穴のムジナが同じ穴のムジナをかw
164名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 15:12:03 ID:Ve+ZtiCo
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   米田はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
165名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 18:30:09 ID:e89TK21A
>>162
ロス五輪日本女子
総監督/山田重雄
監督/米田一典
マネージャー/三浦敏子
山田は死んで、米田は雲隠で知らんプリ、三浦は何してんのかな?
もしかしたら、消えた日立の選手で、山田か米田との間に出来た子供を育ててるのがいたりして・・・w
166名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 18:56:38 ID:4zSJE2cQ
米田は山田の弟子じゃないよ言っとくけど。
あれは宗徳で森田の時のセッターで男子の例のwミュンヘンの人脈。

山田には「米田は力がない」と始終言われ通しで、選手にもベテランのM
やら何やらには相手にしてもらえずチーム内では浮いた存在。
一人で手を洗ってる時に地方協会から見学に来てる審判員に同情されて
慰められたりw
東洋紡時代の柳本同様の「お客さん」だった。

バレーはちっとも勉強しないで余計なことばかり真似してorz
167名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 20:01:15 ID:kiBd3hNo
形式上は米田は山田に育てられた
168名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 20:40:17 ID:4zSJE2cQ
違う違うw

仮にそうだったらソウルの後に「中立の」全日本監督 =<日立>からも<ユニチカ>からも
息のかかってない「第三者の」政権としての全日本監督なんてことにはならない。

日立には預けられてはいたけどチームの核心部からは距離を置かれていたし、
また別に何を受け継いだという事もない。

実際OG荒木田には彼の選手起用を「何をしたいんだろう?」と言われてる有様。
別に特に日立的なコンビ攻撃のバレーのやり方から見ないでも誰にも解らん
采配ぶりで、ついにバルセロナでは向こうに行ってからみかねた松平が直々に
やれ吉原を出したら守備に大穴が開くから誰を出せの引っ込めろのと指図し始める
という異例の光景だったが。
169名無し@チャチャチャ:2007/07/08(日) 23:02:04 ID:e89TK21A
荒木田?当時、スタート6レベルの選手なんかじゃないよ。
アインだかアイルだかの嫁だろw
荒木田ババァ、今でも勘違いでペラペラでキモいw
170名無し@チャチャチャ:2007/07/09(月) 01:47:26 ID:pfPcpDt1
それは同意だがw
100万円持って行かされるわ、「冗談で言っただけで、本当に持っていくとは
思わなかった」とあとで問題化した時に聴聞で米田にシラを切られたのには
同情するww
するとその100万円は荒木田のポケットマネーとでもいうのかバカバカしい
保身ばかりで糞みたいなやつ>米田
171名無し@チャチャチャ:2007/07/09(月) 07:52:49 ID:XIUTb3ag
>>162
何こいつ。釜?
172名無し@チャチャチャ:2007/07/09(月) 17:38:42 ID:LiSiL2R/
シゲオ君は少しばっか有名なスポーツ関係だから、税関を舐めていたかつけられてたんだろうねw
シゲオ君と同じころ、俺も運びを何回かやったが楽々だったなw
実は、行き先は俺の運びと同じところだったりしてw
173名無し@チャチャチャ:2007/07/12(木) 13:58:45 ID:Ya0mR39+
1980年頃に日立のコーチに前田って男前の人がいたがあの人はその後どうなってしまったの?
174名無し@チャチャチャ:2007/07/12(木) 15:04:56 ID:uqt+A3xf
ITOさんなの
175名無し@チャチャチャ:2007/07/13(金) 09:53:13 ID:2ZsWYBGp
40釜はいらん
176名無し@チャチャチャ:2007/07/13(金) 23:52:59 ID:fzq6F2Ob
ヤオハンの名前なんて出すからだよ。
当時中国の改革開放経済が軌道に乗り始めて今のようになっていくその初期、
日本含め世界中の経済メディアの目が集中しているところに
その当時の代表的日本企業の名前を出して奇怪な事やってたらね。

国内でスポーツの世界の中だけでやってたら日本の総会屋みたいなスポーツマス
コミは慣習で今まで通り黙ってくれてても
もうそうはいかん
177名無し@チャチャチャ:2007/07/18(水) 20:48:42 ID:Jhj8+chq
山田先生
178名無し@チャチャチャ:2007/07/18(水) 22:07:13 ID:x3Gckanh
今井計
179名無し@チャチャチャ:2007/07/31(火) 09:33:56 ID:E1m1f0TR
山田先生
180名無し@チャチャチャ:2007/07/31(火) 10:55:39 ID:Q7rndJiI
おカマの今井
181名無し@チャチャチャ:2007/08/01(水) 12:35:19 ID:8gXvcd+r
詐欺師の今井啓介
182名無し@チャチャチャ:2007/08/04(土) 11:00:34 ID:cgP2P8xg
カマはいらん
183名無し@チャチャチャ:2007/08/05(日) 07:47:57 ID:VGi4ZFL4
ITOさん? ITOさんなの?
184名無し@チャチャチャ:2007/08/07(火) 06:49:37 ID:AD13acjM
中年お釜またも轟沈
185名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 08:28:47 ID:f39GXM2Q
解任三屋氏のリストラ策奏功、テン・アローズ2億円黒字転換

 女子バレーボールのロス五輪銅メダリスト、三屋裕子氏(49)が社長を務めていた女性下着販売会社、テン・アローズ(神戸市)が10日発表した平成19年4〜6月期連結決算によると、
純損益が前年同期の4億円の赤字から、2億円の黒字へ転換した。
売上高は12億円と同3.1%減。

 6月末、創業家が経営不振を理由に三屋氏ら前経営陣を更迭したが、三屋氏らが進めた希望退職者募集や販売管理費圧縮などのリストラ策が“結果”を出した格好だ。

 三屋氏は解任会見で、日本のモスクワ五輪ボイコットを引き合いに出し「どこに感情をぶつけていいかわからない」と涙ながらに訴えていた。

186名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 09:19:15 ID:Tmk9TuI9
40代板から出張
187名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 09:22:59 ID:B0BDoZEE
半角はやめたのかw
188名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 10:23:30 ID:lLNQ5M+q
>>185

イジメにあったノイローゼだな…可哀想に…



君に幸あれ



カキコセンスも暗すぎ

良い事もあるよイジケルナ
189名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 11:04:44 ID:eRtiN3yq
三屋前社長は退職金ゼロ テン・アローズ
190名無し@チャチャチャ:2007/08/11(土) 11:32:12 ID:lLNQ5M+q
>>189
ウンコしたいわ。ブリブリ‥もれちゃったわ。
191名無し@チャチャチャ:2007/08/12(日) 14:40:14 ID:+Jr1AYot
山田重雄は日立時代は社内の定期健康診断を受けていたのだろうか?胃カメラ(バリ
ウム)、大腸検査(検便)など。
192名無し@チャチャチャ:2007/08/12(日) 16:28:31 ID:/BWX0d7w
ITOさんなの


40のお釜はいらん
193名無し@チャチャチャ:2007/08/12(日) 16:45:39 ID:w6jSno1c
お釜は言う事が気持ち悪い
194名無し@チャチャチャ:2007/08/17(金) 22:38:19 ID:Qu8E6aBC
エロ
195名無し@チャチャチャ:2007/08/18(土) 22:35:36 ID:ych46nRy
誰もが認める山田重雄の「男前」「ハンサム」「二枚目」「美男子」。
196名無し@チャチャチャ:2007/08/18(土) 23:10:18 ID:zeeNLLvm
カマの巣っていっぱいあるんだね
同性愛サロン
○◎● ゲイが語るバレーボール 27 ●◎○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186044791/l50

1 :陽気な名無しさん:2007/08/02(木) 17:53:11 ID:BjmfVmmP
男女ともW杯でオリンピック出場をキメよう!

前スレ ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1179139091/

同性愛
ゲイバレーチームってどうよ!?
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1164195826/
1 名前:1 投稿日:2006/06/21(水) 01:26:28 ID:VAB17y3Z
バレー好きで昔参加してたんだけど、某大阪のV○ともめて結局おじゃん。
普通に楽しくやりたかっただけなのに。
今はテニスまんせーの時代だけど、バレー事情はどうなってるの?
今でもあのクソチームが大きな顔してるの?

おかま・おなべ
ニューハーフと女装子で語るバレーボール
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1164195826/
1 名前:ストップ!!名無しくん! 投稿日:2006/11/22(水) 20:43:46 ID:lt/Tpnbn0
けっこう好きな姐さんたちいるし、需要あると思って立ててみました〜☆
現在、世界バレー男子大会開催中!!
千葉タン、山本タン、ゴッツ、タイプな選手に思うさま(*´Д`)ハァハァ しましょ☆
197名無し@チャチャチャ:2007/08/18(土) 23:21:36 ID:F2FstdiX
オカマはいらん
気持ち悪い
198名無し@チャチャチャ:2007/08/19(日) 09:54:13 ID:eooDRbuG
ゲイバレバレチーム ITOさん乙
199名無し@チャチャチャ:2007/08/20(月) 18:31:22 ID:HvxyiY08
ねんちゃくオカマ
200名無し@チャチャチャ:2007/08/29(水) 12:21:12 ID:PiOUgNxK
しげお
201名無し@チャチャチャ:2007/08/29(水) 13:17:51 ID:c2sF5+9l
私はコノ発言で大林さんと一緒に日立をクビになりました。


「ヨネダさんも(山田監督と)同じ穴のムジナよ。」
202名無し@チャチャチャ:2007/08/29(水) 13:42:34 ID:JusDR9uy
ITOさんなどおカマの溜まり場

同性愛サロン
http://love6.2ch.net/gaysaloon/

○◎● ゲイが語るバレーボール 28 ●◎○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1187621240/
1 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2007/08/20(月) 23:47:20 ID:qDmBxqpt0
WGP大惨敗で監督はどう動く!?
アジア選手権、WCと続く全日本の激戦を応援していきましょう!

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186044791/
203名無し@チャチャチャ:2007/09/01(土) 19:52:28 ID:pHMRJmnh
男・山田重雄
204名無し@チャチャチャ:2007/09/01(土) 20:21:33 ID:nVJ5AtZ+
おかまのITOさん 気持ち悪い
205名無し@チャチャチャ:2007/09/02(日) 15:23:29 ID:DLYF8aDy
女子バレー監督達の模範になれず。
206名無し@チャチャチャ:2007/09/02(日) 19:03:06 ID:rbbwXr3o
失意のうちに死んだ私ですが
死後にオカマに好かれるとは思いませんでした。
気持ち悪いです。

ちなみに、女は寄ってきてくれません。
悪いことをした天罰なのでしょうか。ああ。
207名無し@チャチャチャ:2007/09/14(金) 21:57:59 ID:brppIDq5
絶対に山田重雄は「男前」「ハンサム」「二枚目」「美男子」。
208名無し@チャチャチャ:2007/09/15(土) 08:52:44 ID:fFrqX3hU
790 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2007/09/14(金) 23:31:53 ID:5ZerCJ/l0
757 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 01:04:12 ID:NwBeu5fJO
761 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 01:39:54 ID:NwBeu5fJO
766 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 04:59:18 ID:NwBeu5fJO
774 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 13:03:04 ID:NwBeu5fJO
779 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 21:26:05 ID:NwBeu5fJO
787 :陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 23:04:13 ID:NwBeu5fJO

お局様の登場よ〜。
にしても、養老院だの、湿布屋だの・・・バカ丸出し。
209名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 11:43:23 ID:/cE63bl8
山田「本当に反省しているのなら」(山田は某選手をこう言って押し倒す)
某選手「何をするんですか」
山田「選手とこんな関係にならないから負けてしまうんだ!こうすれば勝てる
ようになるんだ!」
210名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 13:50:37 ID:/cE63bl8
「髪を上げてみろ耳が見えるように」(といいながら耳に息を吹いた山田)
「俺は悪いようにはしないから見捨てないから」(といいながら接吻しかけて
逆に選手に押し倒された山田)
211名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 17:05:52 ID:aKt2lUlY
↑武藤美佐子談(週間ポストより)
212名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 19:29:33 ID:QCkQe8Lz
>>209
国際試合で負けた後だね。
ロス五輪のメンバーでm屋という噂も
213名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 21:33:57 ID:/cE63bl8
山田語録、山田重雄語録ですね。武藤美佐子って載ってたの?
それにしても押し倒されたとはそれこそ山田らしいともいえる。
214名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 21:58:41 ID:aKt2lUlY
山田に積極的に求愛してたのが武藤 川瀬 中田。川瀬と中田は犬猿の仲。
215名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 22:00:19 ID:/cE63bl8
世界3冠王監督がこれでは・・・。
216名無し@チャチャチャ:2007/09/21(金) 22:07:50 ID:aKt2lUlY
ソウル五輪の韓国戦の後の中田と川瀬は控え室で大喧嘩したのはタブー(笑)
217名無し@チャチャチャ:2007/09/22(土) 06:55:52 ID:nzzTV4Q2
山田重雄は顔立ちが良かった。
218名無し@チャチャチャ:2007/09/22(土) 08:28:14 ID:1qUvd6bc
山爺は女好き
219名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 05:51:35 ID:GLy/ZxxE
山田重雄は爺になっても変わらず男前二枚目ハンサムでそのまま幕を閉じた。
220名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 06:29:10 ID:shD7Qg47
871 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2007/09/20(木) 19:44:40 ID:i7oWwt68O
婆さん誰にレスしてるの?

ひょっとして864と間違えてるのかしら(笑)



872 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2007/09/20(木) 19:49:10 ID:o0D7chwo0
見ればわかるでしょ?
つまらない話引っ張らないでよ!


873 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2007/09/20(木) 22:51:17 ID:euCN1MGpO
や〜ねぇ〜。モウロク婆さん。歳は取りたくないわ。
221名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 10:07:41 ID:g+Xi5PhT
山田がハンサムとかって感覚が分からない。
222名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 10:13:22 ID:pn0C2EgY
三浦敏子マネ
223名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 12:40:06 ID:qm3GSrZT
とにかく山田重雄は天下無敵の「男前」「美男子」「ハンサム」なんだ。
好感もてる顔ではないか君たち。この好感は天性だよ。
224名無し@チャチャチャ:2007/09/23(日) 18:14:12 ID:shD7Qg47
カマはいらんカマは
ただでさえ気ぃっ色悪ぃいいのに
あげくのはてに50近いじじいときているゲー
225名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 06:04:00 ID:E2GFdP2t
山田重雄の写真肖像画を家に飾りたいくらいだ。
226名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 07:36:56 ID:iuv6f8JM

 あなたが一番醜いわよ(苦笑)

227名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 09:57:43 ID:XW43ZcdI
カマが意地になってカコワルイ
228名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 19:59:53 ID:LQOQIsFN
ITOさん?
ITOさんなの?
229名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 22:25:51 ID:E2GFdP2t
「選手とこんな関係にならないから負けてしまうんだ!こうすれば勝てる
ようになるんだ!」 これって理屈?それとも屁理屈?どっちなの?
230名無し@チャチャチャ:2007/09/24(月) 22:28:55 ID:E2GFdP2t
山田重雄は日立時代は社内の定期健康診断を受けていたのだろうか?胃カメラ(バリ
ウム)、大腸検査(検便)など。 山田はこの時健康診断スタッフに何やら振舞って
いたに違いない。
231名無し@チャチャチャ:2007/09/25(火) 10:34:53 ID:ojadIM1E

日立バレー部では入部後1年間はパーマをかけてはいけないという決まりがあったらすい。
232名無し@チャチャチャ:2007/09/25(火) 10:38:02 ID:ojadIM1E

サインをするときも入部1年間は崩し字で書いてはいけないという決まりがあった。

どれもこれもこんなくだらん事を決めてたのは○田監督・・・
233名無し@チャチャチャ:2007/09/25(火) 21:51:02 ID:wt2646Kz
選手に押し倒されそうになった監督はただ一人山田重雄だろう。
全国の女子バレー監督の模範になれずで終わっちゃいましたね。
選手に押し倒されそう自体情けないですよ。
234101:2007/09/25(火) 23:51:53 ID:xRWOS++d
235名無し@チャチャチャ:2007/09/26(水) 02:53:20 ID:7TQo8WZo
カマはいらんカマは
ただでさえ気ぃっ色悪ぃいいのに
あげくのはてに50近いじじいときているゲー
236名無し@チャチャチャ:2007/09/26(水) 16:59:04 ID:4N+nvBv8

デカイ女を好きな爺さんのことが好きなカマ
ゲー
237名無し@チャチャチャ:2007/10/05(金) 16:12:13 ID:9N4WM5vt
二宮: 女子バレーでは、これまで全日本の女性監督といえば、生沼スミエさんただ一人ですよね。
中田: それはアジア大会の期間中ですね。理由は選手村のシステムにあったんです。
インドのニューデリーで開催されたアジア大会では男子棟、女子棟と分かれていて、女子は男子棟に行けたのですが、男子は女子棟には入れなかった。
だから監督の山田先生が私たちの棟には入ってこれなかったんです。
そうなると、選手の管理が全くできないわけです。そこで、生沼さんを監督にして、私たち選手を管理させたんです。試合では山田先生がトランシーバーで生沼さんに指示を出していました。

二宮: なるほど、そういうことだったんですね。
238名無し@チャチャチャ:2007/10/08(月) 01:09:49 ID:y9m53aqp
数知れず山田語録。山田セクハラ語録も数知れずだろう。
239名無し@チャチャチャ:2007/10/10(水) 22:33:05 ID:NVnYdv4J
「女子バレーには男は厳禁だ。男を知るとバレーに対する薄くなってしまう。
でもそうはいっても性欲はある。彼女たちがそれを必要とするならば私が引き
受けるんですよ」
240名無し@チャチャチャ:2007/10/13(土) 23:41:55 ID:aIF/44AN
押し倒された選手に「またこの機会を持とう。帰りなさい。」だって。
あぁ情けない。押し倒されるなんて。
241名無し@チャチャチャ:2007/10/18(木) 20:33:08 ID:qVk05jZE
密室の恥辱
242名無し@チャチャチャ:2007/10/22(月) 20:09:48 ID:ShYUspi4
バレー界の「ハンカチ王子」山田重雄。とにかく満場一致の「男前」
243名無し@チャチャチャ:2007/10/23(火) 21:11:49 ID:ngb87HBp
「俺は悪いようにはしないから、見捨てないから」と
選手を抱きしめて、キスしようとして選手に押し倒された三冠監督。
それが男前山田重雄なのだ。
244名無し@チャチャチャ:2007/10/24(水) 21:17:01 ID:cbAObhxg
異常性欲者山田重雄。
245名無し@チャチャチャ:2007/10/25(木) 08:04:55 ID:sqIyBdRX
中田は山田にやられちゃったんだよな
246名無し@チャチャチャ:2007/10/30(火) 16:14:34 ID:NNVt34t9
今井計=ITOさん?
トリビア=ITOさん?
苦笑=ITOさん?
大介=ITOさん?

どれが正解?
247ウイポジャンキー:2007/11/17(土) 17:09:15 ID:fXlr9mLo
 かつて監督をしていた都立三鷹が、高校サッカーでソージツを退け、全国の舞台へ。
248名無し@チャチャチャ:2007/11/21(水) 13:43:12 ID:6P8QfGHF
日立に入社させる目的は
チームを強くして自己の名声を得るため?
セクのためだったの?
249名無し@チャチャチャ:2007/11/21(水) 18:06:01 ID:u6/1ohoV
素敵だったわ
250名無し@チャチャチャ:2007/12/04(火) 21:39:30 ID:oGPNTqtV
山田重雄という人間は女子バレーのみではなくて、野球ソフトボールの指導者とし
ても向いていたと思う。プロ野球に対してどこのファンだったか知ったこっちゃな
いが、プロ野球中継のゲストとして招かれる資質はあったと思う。3冠とって人間
が変わったのかな?
251名無し@チャチャチャ:2007/12/05(水) 01:22:08 ID:ez/BYCjp
カマは日本語が不自由なのか
252名無し@チャチャチャ:2008/01/06(日) 11:59:06 ID:OuFthi50
三鷹高校の監督だったのか
253名無し@チャチャチャ:2008/01/06(日) 12:39:57 ID:nEQ7v9P4
>>250
生沼さん時代の俺の知り合いの元選手曰く「私らの頃の山田先生はとってもいい人だった・バレー部を企業で
持つと年間1億円はかかり先生もとてもたいへんだったんだろう・女癖の悪いのは先生でなく他にいた」
と。
>>252
東京オリンピックの大松と東洋の魔女の活躍を観て三鷹高校の監督だった山田は企業数社に履歴書をバラまいて
日立武蔵のバレー部監督になったんだ。その時に三鷹高校の生徒であった生沼ら数人もひきつれて行ったのです。
254名無し@チャチャチャ:2008/01/06(日) 16:16:44 ID:1vCqMZXu
世界一の男前(山田重雄)が亡くなって今年で丁度10年ですね。
誰もが認める男前こそが「山田重雄」なのだ。
255名無し@チャチャチャ:2008/01/07(月) 01:45:16 ID:iEyqVGdv
部費=正常な経費からして3から5が相場。
その部費を監督が監督が持つのかよw 違う金だろw 今井ちゃん
256名無し@チャチャチャ:2008/01/07(月) 09:49:31 ID:M34lW9Ta
少ない予算でやりくりするためにたいへんだったんだとね。
1億という金額はバレー部員の人件費も含まれているかもしれない。
だとしたらやっぱりやりくりはたいへんだよね?
俺は今井さんではないので、そこんとこよろしく〜
今井さんみたいなダサヲタと一緒にしないで下さい。>>255のご本人さんw
257名無し@チャチャチャ:2008/01/07(月) 09:54:14 ID:h8Y8rjhG
男前山田重雄にはプロ野球のゲスト出演してほしかった。
選手にはプロ野球のことを教えたかも。
258名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 10:25:49 ID:IIOclwX4
>>254
性格は陰険なオヤジだった。
>>255
部員やコーチ・監督・体育館や合宿所の守衛さんの給与や法定福利費だけでも
かるーく年額7千万はいくだろうw
その他遠征費・体育館や寮の水道光熱費・維持管理費・雑費諸々のトータル
でやっぱ1億円はかかると思うが。

259名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 11:16:38 ID:vP1RQRru
3から5「億」が普通のチームの予算だよ
でないと海外遠征にどこも最低1ヶ月〜多い時には3ヶ月、リーグ戦前に韓国で向こうの実業団相手に2週間くらい調整なんて
行けやしない
何と勘違いしてるのやら
せいぜい選手一人の獲得にかかる金がウン千万
今井ちゃんは何も知らんのかね
260名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 12:08:19 ID:IIOclwX4
勘違いをしているのはヲタクですよw
70年代初頭のことを>>253でいったのですが。。。
261名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 15:04:07 ID:dn85bgi2
山田が選手に手を出したのは事実だよん。
名前は書き込み出来ないけど。
262名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 15:16:44 ID:IIOclwX4
>>261
釜はでてくんな
263名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 17:24:52 ID:dn85bgi2

>>262←山田の親戚とか関係者だなw
264名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 17:37:48 ID:IIOclwX4
別にっW
違いますからどんどんやってもいいですよ。
だいたいそんなの週刊誌に書いてあることだから
だれもが認識していることだらけでつまらないしね。

それとも私から情報を聞き出したくてやってるの?
そんなの知っていても絶対にここでレスしませんから
残念!!

下手な事を書くとやばい気がするがね♪
265名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 18:18:22 ID:IIOclwX4

軟弱なビビリ釜みっともないw
266名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 19:21:33 ID:dn85bgi2

事実は事実w
なー事、当時武蔵や実業団に関係してた人間なら誰でもわかることだよん。
あぁwバレー人としての山田は今でも尊敬してるよんw
267名無し@チャチャチャ:2008/01/08(火) 19:41:11 ID:dn85bgi2

ついでに言っとくよん
>>264←例えば、お前が情報書き込みしても全然信用しないよんw
俺は、直接みたり直接人にきいたりしなけりゃダメなんだよん。
268名無し@チャチャチャ:2008/01/09(水) 10:13:47 ID:yLaIqeJD

お前の週刊誌だけの情報なんてだれも興味がないしその話題のみしかない
くだらなさ・つまらなさ・おさなさに誰もが嫌悪感を抱いていることに
早く気づけばぁ。

269名無し@チャチャチャ:2008/01/09(水) 16:24:13 ID:iDtE+Sat

>>268←これ間違いなく山田の身内w
週刊誌ってなんだよwお前は、本当の山田のこと(=悪さのことね笑)を知ってるは俺だけだ、とか勘違いしてるのねw
山田さんの良いことなんかさっぱり出てこないクソスレwじゃ落ちるからねバイバ〜イw
270名無し@チャチャチャ:2008/01/09(水) 17:40:24 ID:yLaIqeJD
別にっw
271名無し@チャチャチャ:2008/01/11(金) 13:36:06 ID:k/BX66Iv
>>269
ここは山田賞賛レスしかしてはいけないのですか?
もしかしてあなたはいつも登場している

山田はイケメンか?のお釜の今井計ちゃんですか。
272名無し@チャチャチャ:2008/01/13(日) 10:56:52 ID:CwWeYF5B
山田監督は日立のバレー部員に対して
・チーム外に友達を作るな(例えそれが同性だとしても)
・遠征先で実業団の男の選手に会っても話なんかするな・軽い女に見られるから
・チーム内でも友人は作るな
と、いつも言っていました。

これじゃあまるで北の将軍様と一緒ですよね?

273名無し@チャチャチャ:2008/01/15(火) 10:19:46 ID:YhTEdyGc
1978年の日ソ対抗の後でホテルで日本が主催したさよならパーティーに全日本の
監督であった山田氏以下全日本の選手全員が欠席したことがありましたね。
欠席した理由は山田が協会とあることで当時もめていた事が原因だったんだが
当時の山田は全日本の編成は、各実業団チームからの選抜でするべきだと、それに
対して協会は実業団トップのチームを主体でやった方が良いと。
このとき以前は、山田も協会と同じ意見だったのに、白井らが引退して日立のみで全日本
を組めなくなりユニチカの横山らの力が必要になった途端に言うことが変った。
山田って一貫性がない男だなって当時から思ってたよ。

日立メンバーだけで全日本を組み世界で1.2位のときは実業団トップのチームを主体にと
言ってみたりなんだったんだろうね、彼は。
その点小島さんはいつも貧乏くじでいつも我が儘し放題の山田の尻ぬぐいばっかしさせられて
いたので自分のチームであるユニチカのみを強化することもできずに世界大会で金メダルを取る
事ができなかったんだと個人的には思う。
274名無し@チャチャチャ:2008/01/16(水) 00:12:20 ID:x+LfF3rs
「私のバレーボール人生」生沼スミエ先生
  オリンピック銀メダリストであり、バレーボールの解説者としてもお馴染みの元全日本女子バレーボールチーム監督である生沼スミエ先生をお迎えして、講演をしていただきました。
中学、高校時代から実業団、オリンピックで活躍されるまでの選手時代を中心に、全日本の監督時代のお話もしていただきました。
監督−選手の関係は、経営者−従業員の関係に通じるところがあるようで、出席された経営者の方から「大変参考になりました」という声をいただきました。
世界ーを目指され、世界選手権で金メダルを取られた方からの「グローバルな世の中で世界一を目指さなければ、面白くないじゃないですか。」という言葉は、とても重く説得力があり、勇気づけられました。 
ゆっくり大きな声で終始笑顔で話して下さる生沼先生のお話に出席された皆様一様に感動された様子でした。
275名無し@チャチャチャ:2008/01/16(水) 10:41:07 ID:XsJiRrTL
生沼さん、懐かしいですね。
モントリオール金メダリストの荒木田さんがテレビ解説を担当する以前の85年頃
までは女子バレーの解説と言ったらこの人「生沼スミエさん」が定番でしたが
ここ20年間、全く姿を見せませんでしたね。
彼女も現在は60を超えているのでしょう。ずっと独身なのでしょうか?
身体の不自由なお母上がいると以前何かで聞いたことがありましたが、スミエさんは
何をされているのかとずっと気になっていました。
一時は全日本の女子の監督もされたことがございましたがあの時はまだ日立の
社員という立場だったのかな?
日立の創部の時に山田監督と共に三鷹高校から一緒に入社しメキシコ大会に参加した選手。
残念ながらメキシコ大会もミュンヘンでも金メダルを取ることは出来ずにその後
引退しママさんバレーの指導やバレー解説で活躍されていましたがなかなかの美人で
そうですよね、ずっと解説の仕事をしてましたから講演をしていても不思議はないかも
知れません。
昔、生沼さんが書かれたバレーの本を読んだことがありました。その中で印象に残っている
のもがありましたので最後に書きます。

「試合の時に主審の前で反則をすると主審はまさか自分の前で平然と反則なんかしないだろうと思い、ノーホイッスルでそのままスルーということも良くありました」と
276名無し@チャチャチャ:2008/01/17(木) 12:25:51 ID:uthUSe7g
彼は高校教師をしていたせいか練習中とかは選手がヘマをしても感情的に怒鳴ったりという
のはなかったが、常日頃感情を押し殺しているせいかなんなのか、選手に対して言葉を発する
ときには陰険な物言いであったように思う。
陰湿な紳士って表現すればいいのかな?

常日頃もっと思ったままに「テメエーこの野郎っ」と言えばもっと本人は楽なはずのに

「いいかい、お前達、もっと高い技術のバレーをやらないと、中国やアメリカには、勝つことができないんだよ」
となるので選手はきっと真綿で首をしめられている気分だったと感じる。


277名無し@チャチャチャ:2008/01/23(水) 12:14:34 ID:PguTlf5K

日本女子バレーの世界一・東洋の魔女の伝統を大松から受け継ぎそれ以上のグレードのチームを作ったのも山田でその伝統を自ら壊したのも山田です。
278名無し@チャチャチャ:2008/01/23(水) 19:47:36 ID:9nSsgDua
山田重雄はバレー界における男前ハンサム美男子。
279名無し@チャチャチャ:2008/01/24(木) 11:59:47 ID:jul85ApM
熱狂的な山田ファンの40代のヲカマちゃんいい加減にして下さい。
何かもっと違うネタをレスしないとみんなの迷惑です。
とにかく>278は理屈抜きに気持ちが悪い。
280名無し@チャチャチャ:2008/01/25(金) 17:21:05 ID:YDaQ4C51
1983年頃にある雑誌の取材を受けた彼はその取材中にこんなお話をしていました。

以前、私のチームに金坂という選手がいました。
彼女がまだ日立の選手の頃(はっきりとした年月日は言わなかったが
1978年以前の事か)に、同じ様な取材を受けた時に彼女をわざとに取材を
していたこの部屋に呼びつけました。そして取材で来ているカメラマンや
記者の人の前で彼女の頬を平手で叩きましたが、金坂は只々私を見て笑って
いるだけでした。そうです。私が普段、彼女にそんな事をするはずがない事を
彼女が一番知っていたからです。
監督と選手とはこういった信頼関係で成り立ってないといいチームは作れない
のです。
と、

信頼関係を雑誌社の人の前でアピールしたかったのだろうが、そんなことをしてまで
アピールする必要があったのか???
なんか、こんなやらせ的パフォーマンスを見せられたらかえってやらしく見えると思う
のだが、どうだろう???


この雑誌が発売されてから約10年後にあの事件が、起こった。。。

281名無し@チャチャチャ:2008/01/26(土) 18:40:09 ID:pbow755V
ハンカチ王子に匹敵する二枚目男・山田重雄。
282名無し@チャチャチャ:2008/01/26(土) 18:55:43 ID:ykwR9gb6
>>281
良かったら>>280の雑誌あげようか、君に。
和服を着て刀を持ってる山田重雄さんが載っていたよ。
283名無し@チャチャチャ:2008/01/28(月) 18:50:34 ID:J3U+zagX
おかしいな〜
俺がミュンヘンをやってると
不思議なタイミングでここがあがるはずなんだが
今日はどうしてストップしたまんまなんだw
284名無し@チャチャチャ:2008/01/28(月) 20:04:45 ID:qMRvLSyj
熱い視線で見てた佐々木を全く女として見てなかったセリンジャーと同じように、山田と神秘的なつながりがあると思い込んでた白井には全く関心がなかったそうだ。
二人ともブスは嫌いみたい。
285名無し@チャチャチャ:2008/01/29(火) 10:04:59 ID:JXUyzk7d
ならばなぜ、青木と武藤を入社させたんだろう?
286名無し@チャチャチャ:2008/02/12(火) 19:39:27 ID:KgEQdtcw
トリプルクラウンとは・・・
懐かしい名前で、本当に古い話になりますね。

トリプルクラウンは、故山田監督の会社です。
一時、所属はしておりましたが、その後独立して、今の会社を設立しました。

確かに、山田監督が三冠王だったので
付けた社名です。
287名無し@チャチャチャ:2008/02/26(火) 16:59:03 ID:0xtpz0Yt
日立がモデルなんですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=PhRj7uglnZ8&feature=related
288名無し@チャチャチャ:2008/02/29(金) 18:37:14 ID:emGwVoNk
紳士、二枚目、男前、美男子、ハンサム、という言葉は「山田重雄」にためにある。
289名無し@チャチャチャ:2008/02/29(金) 18:46:22 ID:bjM6d2ZI
おヲカマの40代はお仕事を早く見つけなさい!!
290名無し@チャチャチャ:2008/03/01(土) 23:38:20 ID:qf61jQNG
「山田重雄」の紳士二枚目男前美男子ハンサムぶりは忘れない!
291名無し@チャチャチャ:2008/03/03(月) 10:11:00 ID:FTVPYhf2
>>287
范文雀が演じたジュンサンダースは白井貴子がモデルのような?
292名無し@チャチャチャ:2008/03/03(月) 13:49:04 ID:WLLbHUEP
>>288
元マネージャーだった三浦さんですか?それとも神田さん?
293名無し@チャチャチャ:2008/03/03(月) 14:47:45 ID:FTVPYhf2
山田監督が日立体育館で選手の練習を見ているとき、お話ができないなって空気のときは
三浦さんは小さいメモ用紙に要件を書いて良く渡してましたね。
何を書いて渡してたのでしょうか?
ちょっぴりだけ三浦さんは江上選手に似ていたからよく江上さんに間違われてサインをと
頼まれてびっくりしていましたね。
294名無し@チャチャチャ:2008/03/04(火) 22:49:56 ID:c+juAM+U
性格サッパリしていた。さわやかでした。山田重雄。
295名無し@チャチャチャ:2008/03/05(水) 11:01:48 ID:nYpub2qq
性格ネチネチしていた。陰湿でした。Y田S雄。
296名無し@チャチャチャ:2008/03/05(水) 21:14:39 ID:a1i6H4KN
ネチネチ語録教えて。
297名無し@チャチャチャ:2008/03/06(木) 08:48:31 ID:tPS9h8mh
嫌だwww
298名無し@チャチャチャ:2008/03/06(木) 12:58:05 ID:RzMPeA3k
唇が分厚いけどいい男。男前。ハンカチ王子に匹敵するよ。
男優向きの顔だね。
299名無し@チャチャチャ:2008/03/06(木) 13:05:17 ID:tPS9h8mh
>>298
お前、いい加減にしろ!
300名無し@チャチャチャ:2008/03/06(木) 20:28:24 ID:RzMPeA3k
TBSの「世界ふしぎ発見」の司会者に似てる。
301名無し@チャチャチャ:2008/03/07(金) 11:08:31 ID:EerWMVkV
>>300
ぜんぜんにてないしw
302名無し@チャチャチャ:2008/03/08(土) 07:09:15 ID:VZKE1eHW
三冠した山田氏。その後は性格が変わってしまったんじゃないの?
303名無し@チャチャチャ:2008/03/08(土) 10:55:47 ID:yHMQAl1Q
それは元全日本の日立の選手からも聞いたことがある。
「私らの時代の頃の先生はとても良い人だったのよ」と
でもこれはあの事件のときに丁度聞いたお話だったので
私はセクハラなんて受けたことはなかった・純粋に金メダルを目指していた青春
だったと強調したかったからかもね。
とても微妙に感じる。

>>302おおむね同意、3冠で天狗の鼻になってしまったのかも。多分そう
304名無し@チャチャチャ:2008/03/08(土) 22:48:30 ID:VZKE1eHW
三冠王になって考えていたことが考えれなくなったのは妥当。
305名無し@チャチャチャ:2008/03/09(日) 22:06:51 ID:ekS26hjk
三冠取った時が50、60歳ならば引き際ベストだった。
三冠取ったのが40歳前半だったのが裏目だった。
三冠取って、ある程度はまだしも何事も許されるという知らぬ間の甘えが出て
しまったんじゃないのか?「謙虚さ、ひたむきさ」が失ったんじゃないのか?
306名無し@チャチャチャ:2008/03/10(月) 10:17:22 ID:HDsCKUnH
元々彼は高校の体育の教師だった人だからねぇ〜
世の中を甘く見ていたのかもという気はする。
本人に言わせれば、大変な努力と苦労をしたと言うかもしれないが
かなり時代と選手に恵まれていた。そこいらあたりを忘れてしまい
あのような結果になったと思ったりする。
あと、男子の松平氏でさえもミュンヘンだけしか金メダルを獲ることが
出来なかったのに自分は3つ獲ったと、そして世・オ・wで連続して。
となってしまったのではなかろうか?当時は世界の敵はソ連だけでソ連を
破れば金メダルという時代だった。だからあんな行動が許されただけで
バレー協会内でもかなり我が儘し放題だった。勘違いも甚だしい。

307名無し@チャチャチャ:2008/03/11(火) 11:01:16 ID:D+fIouSZ
>>296
彼は選手が少し太ると良く小言をわざとらしく大声で言ってたぜ。
森田喜美枝に対して
「お前はデブなんだから、もう少し痩せろ」
江上由美に対して
「全日本合宿でユニチカへ行ってるあいだにユミはまた太ったんでないか〜
伝統的にユニチカは太ってるのが多いが日立は細いのが多いんだからもう少し
ウエイトを落としてもらわないとな」

と、まぁこれは1980年頃の旧日立体育館で見学中に聞いたお話だが、その頃は完全に
世界では中国が台頭していて当時の中国選手はみんな痩せていたのでそれを上辺だけ
彼が真似して言っただけだと思う。もしも朗平や周暁蘭・陳亜諒が太っていたら彼は
きっと「もっと太れ」と
言ったのではないだろうかwww
その程度の人間ですからね>Y田
選手が痩せていて欲しい別の理由でも何かあるのかって俺は当時から思っていましたよ。
白井さんなんて引退直前は80sになってたし
まぁそれから約15年後にその別の理由が発覚したわけだがねwwwエロエロ
308名無し@チャチャチャ:2008/03/11(火) 19:41:48 ID:a+XSI0NZ
50、60歳で三冠だったら世界の模範になれた人材。
40前半で三冠得て根気なくしたんじゃないか。
309名無し@チャチャチャ:2008/03/11(火) 21:20:57 ID:NrYfdANW
y田とデキてたのは三屋じゃなく江上なんじゃないか?
ずっとそう思ってた。
310名無し@チャチャチャ:2008/03/11(火) 21:58:55 ID:a+XSI0NZ
写真での山田重雄の顔なんですが、左半分真面目、右半分嫌らしい。
元教員を生かして三冠後は女子バスケットとかソフトの指導者になれば違う
意味での人生になっていたよ。
311名無し@チャチャチャ:2008/03/12(水) 10:07:34 ID:JTlc2dP7
>>309
俺も江上が現役のときそう感じたことがあった。
作戦タイムのときに江上が山田監督のことを
見つめる目が、選手と監督って感じじゃなかった。
しかしこれがホントだとしたらちょっとむかつくなっ
312名無し@チャチャチャ:2008/03/13(木) 10:49:00 ID:tdhVV2CZ
三冠得てから選手にはバレー以外のことを発言するようになったんじゃないの
か?三冠とったときのヘッドコーチは誰だったの?78年以降根気なくした山
田クンでしたね。
313名無し@チャチャチャ:2008/03/13(木) 11:20:44 ID:V1V0nh05
76の頃から日立体育館では選手に監督の彼が
バレーだけ出来てもダメなんだとかって良く言ってたかもな。
これを良い意味で解釈すれば、トップアスリートでもかたわな人間では社会では
通用しないのだから色んな事を勉強しなさいと聞こえるが、どんな意味があったんだろうか?
しかし、彼はそういうことを言うのがその前からお得意だったからなんとも???
ヘッドコーチ?
74世のときは選手の加藤きよみ76オは米田77WCは米田とユニチカの吉田だったと思う。
米田は76オ前頃から仮想ソ連のスモレーワ役だったからまぁ米田ってことになるのではないのか?
314名無し@チャチャチャ:2008/03/13(木) 11:57:03 ID:tdhVV2CZ
山田が米田に気遣っていたのか?それとも山田のワンマン体制?
315名無し@チャチャチャ:2008/03/13(木) 12:48:18 ID:V1V0nh05
どうなんだろうか?
けど旧日立体育館での練習風景を観ていると
米田の立場は、全日本の中心選手の白井くらいだった。
江上が中心となった78以降でやっと江上よりやや上って感じで
中田大林の頃で準監督だったと思う。
こんなだからダイエーの監督になったときは松田や金坂そして吉田は比較的
やりやすかったのではなかろうか?
元々陰が薄いタイプなんだよね、ヨネさんは。
山田氏は大先生ですよ。
どっかの将軍様と同じ、けど将軍様よりもいっぱいしゃべるwww
316名無し@チャチャチャ:2008/03/13(木) 20:49:39 ID:tdhVV2CZ
ここで大先生が米田さんを指導者として育て上げれば、もう世界屈指の名指導
者で尊敬される人物になり得たのに・・・女子バレーの衰退はなかった。残念
です。
317名無し@チャチャチャ:2008/03/14(金) 21:23:09 ID:x7LAQC+q
選手から胴上げを何度となく経験。
そのたびに「あそこ」がギンギンピンピンだっただろう。
318名無し@チャチャチャ:2008/03/15(土) 06:19:18 ID:Wp1p/+lm
それは何?
319名無し@チャチャチャ:2008/03/16(日) 10:39:16 ID:4LGltk85
>>317
彼はその時点では女よりも地位や名誉が欲しかったんでない?
320名無し@チャチャチャ:2008/03/16(日) 20:37:28 ID:n79D6uDB
インタビューされている時の声がかなりデカカッタ。
321名無し@チャチャチャ:2008/03/17(月) 00:44:44 ID:+VqQHB0h
>>316
傀儡は作るが権力は自分ひとりで独占したいのは松平と共通。
322名無し@チャチャチャ:2008/03/17(月) 11:13:42 ID:yzfbVbeX
>>316
山田的には米田は部下としてはイエスマンで使い易かったかも知れないが
米田は世界で全日本監督としてメダルを獲れる監督とは思ってなかったので
はなかろうか。
これはどの会社にも良くある上司と部下の関係みたいなものだね。
323名無し@チャチャチャ:2008/03/17(月) 22:06:06 ID:JQPRFnPb
「本当に反省しているのなら」「選手と監督がこういう関係にならないから
負けてしまうんだ。こうすれば勝てるようになるんだ」
「俺は悪いようにはしないから。見捨てないから」
以上密室の山田語録。
324名無し@チャチャチャ:2008/03/18(火) 10:31:51 ID:tUDL0ksC
選手はそれをどうとっていたのだろう?
レギュラーになりたい一心で感情を殺して
ついていったのか???
そもそもそれは本当のお話なのかwww
325名無し@チャチャチャ:2008/03/18(火) 18:19:37 ID:yVMA4HTG
「彼女たちをバレーに専念させるのは男は厳禁だ。男を知るとバレーに対して
関心が薄れてしまう。でもそうはいっても性欲はある。もし彼女たちがそれを
必要とするならば、私がその全てを引き受けるんですよ(笑)」山田重雄談
326名無し@チャチャチャ:2008/03/20(木) 18:50:17 ID:hAFEs4TL
中村雅俊の顔=山田重雄の顔 だから男前美男子であるのだ。
327名無し@チャチャチャ:2008/03/21(金) 07:44:04 ID:eF+OFQZC
江上2世、母超えVへ…大和南2回戦進出
五輪メダリストの母の血をひく丸山。クイック攻撃で魅せた(撮影・鈴木健児)
がんばれ、娘! 声援を送る母・由美さん(右)と三屋裕子さん(左)
 第1日(20日、東京・国立代々木競技場第1体育館)4年連続7度目の出場となる大和南(神奈川第2)は1年生センターの丸山紗季が活躍し、相馬東(福島)を25−17、25−20で撃破。
母は84年ロサンゼルス五輪銅メダルの全日本女子で主将を務めた旧姓江上由美さん(50)。親譲りのセンスをアピールした。

鋭いAクイックを決める姿は、母親そっくりだ。84年ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得した全日本女子の黄金期を支えた80年代の主将、江上由美さんの次女・紗季が春高の舞台で躍動した。

 「あまり緊張しませんでした。もう少しスピードのあるバレーをしたかったですね」。身長1メートル68はセンターにしては小柄だが、爆発的なジャンプ力を誇り、最高到達点2メートル90はチーム1。飯塚博幸監督は「学校一の身体能力」と高く評価する。
中国、米国、旧ソ連を緩急で揺さぶった母のプレーがお手本。幼いころから、バレー教室などで指導を行っていた由美さんに連れられて、バレーに親しんだ。
スタンド前列では元チームメートの三屋裕子さん(49)と並んで母も応援。「一生懸命やって充実した高校生活を送ってほしい」。

328名無し@チャチャチャ:2008/03/21(金) 11:09:44 ID:s1DT2mlg
スレタイからかなりズレとるが少しマトモになって来た
>>326
相変わらず電波はいるwww
329名無し@チャチャチャ:2008/03/21(金) 21:10:55 ID:j/fEUMkT
「髪をあげてみろ。耳が見えるように」
相手に向かって「フー」と息を吹いた山田重雄。
330名無し@チャチャチャ:2008/03/21(金) 22:39:47 ID:TyMkjwQe
>>329
その瞬間、耳垢が盛大に宙を舞った。
331名無し@チャチャチャ:2008/03/22(土) 16:59:42 ID:pTRAcvfz
>>326
晩年はかなり惨めな人間だったな
バレー協会・会社関係・元バレー部員の連中の中には
ざまあみろって思っていた人間も多かったんでないかなっ
332名無し@チャチャチャ:2008/03/22(土) 19:11:55 ID:L2v03dMP
三冠とって潔く「民間人」になればバレー以外から依頼が殺到していたはず。
「普通の人」になるべきだった。他のスポーツ指導者として活路を見出して
いた。多分彼は寂しがり屋だったと察する。
333名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 10:35:13 ID:QWeTvFqZ
体育館で練習中に何か用があって外出するときに必ず部員を連れて
行ってましたね。
334名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 20:03:20 ID:5Nlfn+G6
淋しがり屋さん山田重雄。
335名無し@チャチャチャ:2008/03/25(火) 09:36:53 ID:caJQU945
女子バレー一筋で寂しかった山田重雄。
336名無し@チャチャチャ:2008/03/25(火) 10:58:56 ID:1d/YD+5S
モントリオールの頃までは彼も体育館で選手相手にサーブを打って
練習に参加していたねwww
ヘナチョコラーメンすくいみたいなサーブだったけど。
赤いランパン穿いて白のポロシャツを当時はよく着ていたよ。
337名無し@チャチャチャ:2008/03/25(火) 11:20:48 ID:caJQU945
重雄さんの自家用車の名前は
338名無し@チャチャチャ:2008/03/25(火) 11:29:53 ID:1d/YD+5S
ロードパル
339名無し@チャチャチャ:2008/03/26(水) 07:43:54 ID:D52MTXkQ
365日でバレ−から解放される日はなかったでしょうね
340名無し@チャチャチャ:2008/03/26(水) 11:08:02 ID:2Ev5CbN1
でしょうね。
特にオ・w・世と続く3年間は。
日立のことあり全日本のことありできっとたいへんだったのでしょう
ソウル前は不整脈がかなりひどくて薬が手放せなかったと聞いてました。
体育館で彼を見ていると時折、顔色がひどく悪いときもありましたね。
ドス黒い顔色をしているときがあった。
341名無し@チャチャチャ:2008/03/26(水) 21:25:33 ID:D52MTXkQ
日本で三冠後に世界の他のチームの監督になっても良かったんじゃないの!と
つくづく思う。他の弱体チームの底上げに招かれて・・・。
342名無し@チャチャチャ:2008/03/27(木) 10:38:17 ID:9vd/64Ji
それはありえないね
本人はそんなこと全く考えていなかったと思う。
三冠を獲ったときは日立に江上がいたしね。
他のチームの監督になるとしたら江上も一緒に
移籍しただろうしそんなのあり得ないですよ。
それにバレー塾を開校させてた、そこへ丁度
テメーラコノヤローの中田が入ってきていたし
彼はこの頃、これからは江上を中心としたチームで
84オで自分も監督に復帰して金メダルって思ってた
から。88はもしかしたら本当は監督をやりたくなかった
のかもね。となると84以降ならばその可能性もあった。

343名無し@チャチャチャ:2008/03/28(金) 20:49:29 ID:/QXfJFhI
彼は周りに選手がいなければ寂しかっただろうし、男相手なら松平を始めとし
たバレー界のトップクラスとの接触を日々好んでいただろうね。
それと一流高の某監督ら相手に。
344名無し@チャチャチャ:2008/03/29(土) 00:34:36 ID:g/UQOwGQ
先生のプロマイドはどこで買えますか?
345名無し@チャチャチャ:2008/03/30(日) 07:23:59 ID:cL6SRWS5
先生の雑誌の切り抜き3枚あるよ。
346名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 14:01:54 ID:xDo1+SN2
切り抜きなんて気持ち悪るすぎ(苦笑)
どうせならば雑誌のまんま一冊でとっておきゃ
いいのに。冴えないバレヲタのやりそうなことだわなw

俺は生写真を持っているが、江上や三屋など1981-1984年頃の選手を日立体育館
で撮影したときのもののなかに先生が入っているというやつですね。つまり先生
ひとりのアップはなし、俺とツーショットのものは数枚持っているがそれも
すでに30年くらい前のものなのでセピア色になっている。

347名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 14:23:04 ID:KVdUgHeF
>俺は生写真を持っているが、
(苦笑)
348名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 14:48:28 ID:xDo1+SN2
先生の生写真もここでならばかなりの高価で取引できそうだwww
欲しいやつがいたらゆずってやるからな
ついでにサイン色紙もつけてやる。
349名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 15:44:32 ID:KVdUgHeF
>ついでにサイン色紙もつけてやる。
(苦笑)。
350名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 16:44:00 ID:xDo1+SN2
あんな風にあっけなく亡くなっちゃうと思わなかったからねぇ〜
けど、あれで良かったんだよ、きっと。。。
351名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 18:16:47 ID:g+KNWs52
三冠獲るまでは情熱を全てバレーに投資していたと思う。
これはバレー指導者は見習うべし。
352名無し@チャチャチャ:2008/03/31(月) 19:15:47 ID:XhUEG0h8
ヤフオクに出品してください。先生のモノなら私財をなげうってでも落札いたします。
353名無し@チャチャチャ:2008/04/01(火) 01:34:23 ID:IrQqr8+5
77年の三冠達成をするまでの過程の彼のバレーに対する情熱が例の殿堂入りに結び
ついたんだと思う。40歳前半で三冠得たのは彼の不幸の始まりだったと思う。
354名無し@チャチャチャ:2008/04/01(火) 12:19:16 ID:yi+7uBpn
そうだね、当時まだ小学生か中学生だった自分から見たらおじさん(事実おじさんだが)に
見えたけどまだあの時先生は、45くらいだったから若かったんだよね。
それでも三冠監督になっちゃったので人生が変ったのかもね。
355名無し@チャチャチャ:2008/04/01(火) 12:43:24 ID:r4q29eeS
45歳なら十分おっさんです。自覚してください。
356名無し@チャチャチャ:2008/04/01(火) 13:19:40 ID:yi+7uBpn
社会ではまだまだひよっこ という意味です。
人生経験が足りなかった、45じゃ青二才だよ。
そんなのが偉業を成し遂げたから周りからチヤホヤ
されてるうちに本来持っている天狗になる癖がでて
協会や会社で威張ってあのような結果になって
しまったということ。
きっと彼にはソ連や中国・キューバそしてユニチカというバレー以外の敵も多かったのではなかろうかwwW
バレー協会・会社の人・選手‥などね。
357名無し@チャチャチャ:2008/04/02(水) 10:46:59 ID:z1c0TBId
>>352
ヲカマちゃんには売りませんwww
358名無し@チャチャチャ:2008/04/06(日) 12:03:55 ID:dhloHq7M
(苦笑)。
359名無し@チャチャチャ:2008/04/07(月) 10:55:38 ID:qZXDpr2u
年代別の先生の口癖
76-77
・バレーだけできる女ではだめなんだ
・主審から今日の試合はセッター松田のトスワークに疲れさせられたと言われるようなトス回しをしろ(これは松田選手に対してですね)
80-81
・高い技術と能力を持て
・日立も本格的に高さのあるチームになって来ている
・もう少し痩せろ゚これは江上と同期のM選手に対して)
83-84
・スパイクとブロックレシーブは合格点をやるがサーブはなんとかしろ(中田の同級生のOさんに対して)
87-88
・そんな情けない気持ちでバレーを続けるならば辞めた方がいい(弱気なプレーをする選手に対して)
360名無し@チャチャチャ:2008/04/07(月) 11:41:51 ID:yfaHZxKM
森田、大谷
杉山?
361名無し@チャチャチャ:2008/04/07(月) 12:03:34 ID:qZXDpr2u
当りです。
簡単すぎでしたねWWW
76-88の選手に言っていたことならば名前を先におまえさんが出してくれれば
何て先生が言ってたかすぐ教えられますがね。
362名無し@チャチャチャ:2008/04/07(月) 19:44:52 ID:e021+0/y
三冠前と後の顔つきが違うのにはびっくりした。
三冠前の顔は両目とも真剣直向きだったもん。
だから殿堂入りなんだと。
363名無し@チャチャチャ:2008/04/07(月) 23:45:19 ID:e021+0/y
三冠までの功績は大きいよ。三冠後は選手に対して人間関係の面でバレー以外
のことを口にして、さらには相手のデータ収集を怠ったからメダルが取れるか
取れないかになったんだと思う。中国ソビエトらに対しての研究が不足してい
ただろうね。
364名無し@チャチャチャ:2008/04/09(水) 11:02:16 ID:iKCjer4V
三冠を成し遂げて心の中に魔が入ったのではなかろうか?
こんなことはだれにもできないみたいな。当然、彼も人間だからそういった気持ち
になってもおかしくはないが丁度その頃から(本当は三冠前から)中国・キューバ
アメリカが台頭してきて焦ってしまったのでしょうね。
簡単に勝てると確信して戦った試合が苦戦してしまったり、苦戦するかもしれないが
勝てると思った試合に負けたりと。
こんな繰り返しの連続で精神的に苦しくなっていたと思われる。世界三冠監督のプライド
ってのがあっただろうし。ドンドン格下チームに抜かれていくってのは輝かしい実績があった
だけに、辛かったのではなかろうか?その時はすでに国内No1になれば世界1か2という時代
ではなかったのにユニチカには勝てないし国内でも3-4位チームだったしね。
だから協会内でも首尾一貫しない発言の連発をしていた。
日立が強く他チームの選手を必要としないときには
「国内単独チームで全日本を編成するべき」といい
日立だけでは世界一を狙えないときには
「選抜全日本で戦う方法をとらないとだめ」だと
どっちなんだ山田さん、自分の都合で言っているだけじゃないのか?と反発を食らうと
「本日をもって山田全日本体制はおわりました」と。
78日ソ親善大会後だったと思う。
ホテルで開かれたさよならパーティーに監督以下コーチ選手が欠席したこともありましたもんね。

その頃から日立体育館では先生の表情が常に厳しくそして険しくなっていった
ような気がする。
365名無し@チャチャチャ:2008/04/09(水) 11:35:14 ID:eMrYGQR5
山田の衣鉢を継いだのは日本人ではなく外人のセリンジャーだったのかもな。
366名無し@チャチャチャ:2008/04/09(水) 12:53:05 ID:QN2TZrI9
山田バレーを極めたのが猿偉民(漢字間違えたらごめんなさい)
大型選手主体のチームに小島バレーを取り入れたのがセリンジャー
って感じがするけどね。
367名無し@チャチャチャ:2008/04/09(水) 12:59:11 ID:iKCjer4V
山田先生は74-77の4年間で3つの金メダル
中国の袁は81-86の6年間で5つの金メダル

こう考えると5年前後が人間の集中できる期間の限界なのかなとも思う。
国をあげて強化している中国はこれからもずっと優勝候補No1だろう第2の
朗平がまたすぐに現れるだろうと84ロスのときは思ってたけどそうは簡単に
いかなかった。
袁監督も何か新しい戦法でやってくるかと思ってたらそのままひっこんだまま
だった。85WCが潮時だと思ったのかどうかは知らないが。
先生も77WCか78世で潔く引退するべきだった。白井や松田らと引退して全日本を
影から支えるといったスタンスをとるべきだった。その少し前にいた前田豊のような
スタンスで行けば良かったのに残念だった。
84を狙うならば何があっても78世後モずっと続けていれば良かったのにちょっと78-79頃
は中途半端だったのではなかったか。
金坂・矢野・吉田・高柳の引退がその後を狂わせた気がする。辛うじて江上がいたこと
だけがバレーや日立を続けている原動力だったのか?
その後入社した石田・杉山・小高もまずまずだったが世界レベルの選手とまでは言えなかった。
ここいらの選手が活躍できなかった85以降に完全に狂ってしまったと見た。
368名無し@チャチャチャ:2008/04/10(木) 15:01:45 ID:N/oynr8Z
369名無し@チャチャチャ:2008/04/10(木) 15:06:10 ID:N/oynr8Z
370名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 12:35:39 ID:6pYKXsdE
1980年頃彼はよくこんな自慢をマスコミの前でしていたね

「私は本業のバレー監督としての給料よりも講演収入のが多いですから」
「私は4年間あれば世界一のチームを作ることができる」

なんだったんでしょうねwww
371名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 13:19:30 ID:214t+ajr
江上のような名選手を育てたあとに、廣みたいないい素材の選手が出てきて、
しかも八王子実践に大林がいたから山田さんもこれはイケると思ったんだろうね、
中田もまだ若かったし。

だけど結局、パワーバレーの波に翻弄されて、江上のような頭脳的なプレーヤーを育てられず終わってしまいましたね。
372名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 13:48:14 ID:6pYKXsdE
けど78世の頃にこんなことも言ってた。

「中国は、若手がベテランを押しのけてレギュラーになっていくが日本の場合は引退した選手よりも
力のない選手がレギュラーになっている」

と、具体的な選手名まであげて言ってた。白井のあとに横山、矢野のあとに池知
まぁその通りなのだが。結局日本は、白井を超えたのは出てこなかったし、江上は
矢野を超えたがね。江上は天才だったけど、他の選手で84ロスまでに江上クラスが
出ていればロス以降の展開は随分変ったと思う。だいたい88ソウルですでに
結婚して引退した江上を復帰させている現状が日本はもう完全にアウトなわけなのだが。
373名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 14:46:09 ID:+lcaWZ12
山田「宮島はおしゃれに夢中でバレーやる気全くナシ。
川瀬はボンクラ。大谷は合宿中に未成年で酒盛り。しかも日立を蹴る。」

80年代は終わりの始まりだな。
374名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 14:55:50 ID:214t+ajr
たしか、大谷は「白井2世」とすごく期待されていましたが、結局ダメでしたね。

評論家の言うことなんてあてにならないですねw
375名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 15:01:28 ID:6pYKXsdE
三冠の最中に女子バレーはおわっていたよwww

松田の時代から体育館で
「遠征中に男子選手と会っても口なんかきくな、軽い女に見られるからな」

とかって軽い男がいっちょまえな事を選手に言ったって説得力ないじゃん
日立の選手はコーチか先生が決めた見合い相手と結婚しているのが多いが
おそらく自由恋愛が禁止されているからなんだろうが。
あのチームでやっていくのは選手として本当に大変だろう。
376名無し@チャチャチャ:2008/04/11(金) 15:07:50 ID:6pYKXsdE
金坂は実業団選手と結婚したが、どうやって知り合ったのか?
恋愛結婚だったと思うがどうやって先生の目を盗んで結婚まで
行ったのか?
高柳や江上はどうだったのか?
白井は見合いをしていいとこまでいったのにダメだったのは白井の出身が
問題になったと聞いているが。
松田も見合いをしたがダメだったんだよな。
377名無し@チャチャチャ:2008/04/12(土) 22:07:14 ID:212yyBIR
>373
三冠前では有り得ない語録でしょうね多分?
これでは選手の能力を引き出せなかったと・・・
でも三冠までは教師精神で率いて見事に殿堂入りを果たしたもんな。

378名無し@チャチャチャ:2008/04/13(日) 22:51:56 ID:+zort9XZ
山田重雄のテーマソングはFIELD OF YOUというグループが歌って
いた「Last Good−bye」(平成7年)
379名無し@チャチャチャ:2008/04/14(月) 12:55:15 ID:dDyU70Kj
>>374
元々大谷にはバレーセンスがなかったのでしょうね。
ロス五輪のときはどこの実業団チームにも所属していず
試合でもたいして活躍することもできずに、解説をしていた
松平氏には「大谷君の砲丸投げみたいなスパイクフォームは今後徹底して直さないとダメ」
と言われる始末で、それまでは山田先生からも小島監督からも家に来ないか!と
言われていたのにあの時点で選手生命は終わっていた。86世で復帰はしたものの
これも日本は惨敗だった。1980年の日中対抗で中田とともに中3で全日本で選ばれて
81WCと82世のときは一切候補にもあがらずに83アジアで当時監督をしていた先生が
日立に入社させたいがためにエースとして抜擢するもののその後はあんな形になってしまい
とにかくダメでしたね、大谷は。あんなことになるならば取り敢ず高卒後に日立かユニチカに
入っておけば良かったと感じる。
大谷や宮島は、
ずっとバレーをしていたので普通の高校生が好奇心で10代の頃にだれもがする化粧や飲酒ってのを
少しやってみたかっただけなのでしょうが、早く全日本のエースになってもらいたいと思っていた
先生にしたらそれを理解することができずにそういったコメントをしたのではないのか。

特に日立の場合は。
380名無し@チャチャチャ:2008/04/14(月) 13:05:47 ID:CeG+HJ8Z
新人の宮島に対する期待を、山田監督は、「あのロス・オリンピックでハイマン、クロケット、郎平と超ド級のエース達の放つ豪快なスパイクの大音響の中で、日本の音なしスパイクに悔しい思いをした。この日本リーグでは、まず第1に、何が何でも音のする大砲を育てたい。
この期待を担うのが宮島だ」
高校卒業時はこんな高い評価だったのに。新人賞はとったがその後いつのまにかフェードアウト。最近はバレー教室にたまに参加してるらしい。大林のブログによると先生の殿堂入りパーティーにはひっそり参加してたらしい。
381名無し@チャチャチャ:2008/04/14(月) 13:27:17 ID:VXncPT6G
私も大谷や宮島はスーパーエースになれる素材じゃなかったと思います。
太り気味でバネがないし、不器用だし、なぜあんなに騒がれたのか不思議なくらいです。
あれなら少し前の須藤佳代子とか杉山加代子のほうが、はるかに素材として
上だったと思います。
川瀬は背が高いだけだったね。
382名無し@チャチャチャ:2008/04/14(月) 14:07:12 ID:dDyU70Kj
ユニチカの小島さんは80年以降も60-70年代のバレーをずっとやっていて
バレーが古いんだよ、いつまでも大松バレーをやってんじゃねーよと思って
いたが、今から見れば先生もかなり古かったのかもね。
郎平やハイマンの時代、そしてロス五輪後にはルイスという時代だったのに
大谷や宮島らを日本のエースとしてこれから育てていけば金メダル間違いなし
だとかってwww
大谷・宮島レベルでも世界に通用したのは80モスクワまでだったのに。
結局彼もいつまでも3冠時代を引きずってバレーをやっていただけだったと思う。
韓国はその後大型選手を上手く育てていたように思うがどうだろうか。
先生の3冠時代は韓国は平均身長172どまりのチームだったけどソウルのときは
180レベルのを数名入れてかつ、守備も上手いってチームを作ったので日本が第一
セットを取られてしまい少しあわてたというのもあった気がする。
身長も中途半端・守備も攻撃も中途半端なチームで望んだソウルは優勝した旧ソ連
に一試合目で勝てたものの最終成績の4位というのは当時の日本のメンバーを見て
当然な結果だったと思う。東独に予選で負けてしまい準決勝でペルーに当たることとなり
あのペルー戦も審判のミスジャッジで日本は負けたと個人的には思うが、中国が3位だった
ことを考えると日本の4位は実力がなかった。メダルを獲れるチームじゃなかったと思う。
しかし、ペルーに勝って金か銀を獲らせてあげたかったな!
383名無し@チャチャチャ:2008/04/14(月) 20:28:01 ID:ODGmmYaG
宮島って日立のころ体重は何キロだったの?
今は結婚したの?体重は?
384名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 10:58:25 ID:3cT24yBM
>>383
70前後だったと思うな。ちょっと痩せると68くらいで、ちょっと太ると72って感じだったと思う。
どうしたんだろう、今もまだ毒かな?
八王子実践の宮島さんのことが出たので八王子の山田家に婿養子入りした先生の話題に
入ります。先生は教育大の3年生の時にバレー部の後輩で優秀なのが入って来たために
レギュラーから外されてしまい大学在学中から八王子二中のバレー部の指導をしていました。
当時、先生は八王子のバレー仲間の前で
「俺は将来、高校バレーの監督になって日本一になるんだ、そして実業団の監督にもなってやる」
と豪語していたのでホラ重(ジュウ)と呼ばれてました。
しかしその後、世界一の監督となったわけです。
三鷹高校の教員だったことは有名ですが、先生が大学在学中の3年生の時に
中学生にバレーを教えていたことはあまり知られてなかったと思いましたので
今日は特別にカキコミをしました。
ちなみに大学バレー部のときの先生のポジションは、中衛・左でした。

385名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 11:53:39 ID:3cT24yBM
>>384
ホラ重とは先生は昔から大きなことばっかり言う癖があったからそんな彼を見て
仲間がそうつけたあだ名だったそうです。
実業団監督を始めた頃には
「ニチボー(ユニチカの前身です)の連勝記録はこの俺がストップさせてみせる。そしてその時からが日立武蔵の連勝が始まる時でもあり
新しい正横綱は日立武蔵になることであろう」と
マスコミの前で言ったもんだから当時のバレー関係者から 山田は生意気だ!
と言われていました。
386名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 12:00:11 ID:bnKJXcmI




おじさん達、口臭がきつくて気持ち悪い。



387名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 12:15:46 ID:3cT24yBM
ユニチカの小島監督は四天王寺の監督をしていたが、この時丁度先生も三鷹高校の
教師をしていたので、この頃からのライバルだったんですね。
388名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 12:23:37 ID:bnKJXcmI
話がくどくてつまんない。
389名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 12:48:49 ID:3cT24yBM
>>388
全然しらなかったことを俺から教わって本当は嬉しいくせにwww

もうひとつ教えてあげましょう。
先生は昭和6年10月生まれで小島さんは昭和5年6月生まれだったのでたしかに
先生は3冠はとったけど小島さんよか年下だったのでそこらへんはかなり気を遣って
いたと思われる。
ちなみに男子の松平さんは昭和5年1月生まれですので学年的には小島さんよりも1つ上
になります。
もし良かったらあなたも「ミュンヘン」スレに遊びに来てちょうだいな!!
390名無し@チャチャチャ:2008/04/15(火) 13:44:58 ID:Hfe0QpPI
荒木田さんを理事起用へ JOC、学識経験者枠で
 日本オリンピック委員会(JOC)の理事に、バレーボール女子で1976年モントリオール五輪金メダルのメンバーだった荒木田裕子さん(54)が起用される見通しであることが15日分かった。
1枠空席となっている会長推薦の学識経験者枠で、5月13日の理事会で正式決定される。

 荒木田さんはアジア・オリンピック評議会(OCA)で選手委員長を務めるなど国際的活動が評価されており、就任すれば女性理事は平松純子さんと小谷実可子さんを含めて3人となる。

 荒木田さんは秋田県出身。引退後にスイスなど海外での指導経験があり、現在は日本バレーボール協会の国際事業副本部長も務めている。

391名無し@チャチャチャ:2008/04/16(水) 11:45:09 ID:lZBsDp+I
このスレってもしかして今井スレなのか?
>>390
つまんないこと書いてるしwww
392名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 12:22:26 ID:05Iuld5A
江上由美はモスクワ不参加の頃に
「次のロスでは先生に監督になってもらい世界と戦いたい、先生が監督なら必ず世界一に
なれると思うし第一、山田監督は弱いチームの監督って似合わない」と言っていたが
この時はまだ国内ではユニチカが日本一で監督も小島だったのに自分のチームの監督が
過去の実績があるからと言ってそんな事を言ってもよいのかと思っていました。

たしかに81WCは地元開催だったにもかかわらず中国とアメリカに負けて日本は2位
82世では予選でペルーに負ける波乱があり日本は4位だったけど。そしてその後国内では
日立がずっと勝ち続けて日立中心に切り替わり84ロスでは先生が監督になったけど準決勝で
中国に敗れ日本は3位だった。
小島全日本のときにセッターの小川と江上のコンビが何かしっくり行ってないように見えたが
気のせいだったのだろうか?
393名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 13:07:23 ID:o3bhjczC
山田に一番心酔してたのが江上。山田と小島のライバル心は半端じゃなかったろうな。
小島に見出された三屋が「わたし日立に決めました」と寝返ったとき小島は府立体育館で
半狂乱で怒鳴り散らしたと言う。しっくりいかなくて当然だろうな。そういう毛色を嫌って無色透明の
船村のヤシカにいく選手もいたくらいだから。
394名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 13:47:33 ID:05Iuld5A
76オのときはジュリが浮いているように見えた。その後、白井らが引退した78世
のときは矢野や吉田とジュリは同級生だったしエースはジュリだったから山田全日本
といってもユニチカのジュリが浮いていたようには見えなかった。この流れで江上も
79以降浮くことはないだろうと見ていたが、試合中小川とのコンビが微妙にずれていた
ように見えたし、江上も小川も「ケロさん(ユミ)とコンビをもっとあわせる事が今後の課題です」
と言っていた。
江上は江上でユニチカ合宿になじめなかったのか、部屋で馬鹿騒ぎをしていたユニチカ選手に対して
「よくあそこまでできるなーて思います」と冷ややかなコメントをしていた。
三屋ならばどちらのチームでもやっていける柔軟性があったし同級生の広瀬も三屋が着てくれる
事をかなり望んでいたみたいだった。
しかし、72ミュンヘン後の白井にしても三屋にしても先生は選手獲得が上手かった。
それについてマスコミで金銭疑惑が度々報じられたが、選手も大人の意志で決定したことなんだから
やっぱり先生には選手から見て、魅力があったんだろうなと思う。

先生は、選手の気持ちを掴むために選手が良く観るテレビ番組を観てそこに出ている
俳優の事も研究すると言っていた。松田の時代だったか?
「木枯らし紋次郎」を先生は良く観ていたらしい。中村敦夫を研究していたのか?W
こういった感性は小島さんにはなさそうですね。
395名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:19:25 ID:05Iuld5A
白井と三屋のときは先生の勝ち
須藤と大谷のときはどちらも日立にもユニチカへ行かなかったので引き分け
他の選手でこういうのってだれかいたっけ?
村田は78世で高校生で全日本入りしてそのまま日立へ行った。こういうのを
小島さんが、ユニチカヘ入社させたっていうのはまずなかったね。
益子は、先生は欲しくなかったと思うな。だれかが前、欲しかったはずだと
レスしていたけど、共栄学園出身の日立の先輩選手で会田ってのがかつていたから
入社させようとすれば簡単だったはずだしね。
もしかして会田が、益子に「日立はやめといたのがいいわよ、直美ちゃん」と
言った可能性もあるがwww
396名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:25:20 ID:fcBcT18Y
ばっかみたい。
簡単じゃなかったから益子は日立の誘いを蹴って
ヨーカドーに行ったわけなんだよね。
397名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:40:19 ID:05Iuld5A
先生は益子をあまり評価していなかった。
国内だけでしか通用しない選手は先生は
いつも眼中になかった。
当時は180なければダメって時代。高さもなし
上手さもない益子はいらなかったはず。
そもそもそんなに益子って良い選手だったかなwww
あのタイプは俺は春高で騒がれておしまいになる典型
だと思ってたぜ。
事実その通りだったわけだしな
398名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:47:07 ID:pWMzQIBl
本郷がユニチカか日立かで少し話題になってたね。
日立にほぼ内定してたのに、契約日当日に日立の関係者が現れず、
日立に裏切られたと格好となった本郷はユニチカと契約。
あとで日立側が手違いがあったと釈明していたようだが。
まあ、ユニチカで松下、中西らと共にそこそこ活躍していたけど、
全日本クラスと言う意味ではここで語るほどの選手でもなかったですね。失礼。
399名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:54:03 ID:pWMzQIBl
益子も斎藤真由美も松並も佐藤いち子も世界を
相手に戦えるエースではないのは明らかでしたが、
山田さんでさえ森田や藤田を使わざるを得なかったあたりに、日本の人材不足が垣間見れますね。
400名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 14:57:44 ID:fcBcT18Y
でも日立のオファーを益子は断っている。
山田は益子を絶賛してましたよ。
ロス五輪のメンバーを見直すかもしれないとまで言ってた。
実際、益子はロスには選ばれなかったが、
ロス終了後の全日本には川瀬と共に選ばれている。
401名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 15:06:33 ID:fcBcT18Y
山田の評価に反して益子自身は
自分の力をわきまえていたようで
「日立には杉山さんと宮島さんがいるから
自分が行っても控えのままだろうし、
ヨーカドーは若いチームで、家からも近かった、だからヨーカドーを選びました」
と語っていました。
402名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 15:41:47 ID:05Iuld5A
益子の選択はそれで正しかったと思う。
ヨーカドーのがチームが若いから伸び伸び
とできたと思う。日立に期待されて入ってその後
伸び悩んでしまい1軍と2軍を行ったり来たりしている
大型選手を観ていると本当に可哀想だったからね。
403名無し@チャチャチャ:2008/04/17(木) 21:30:52 ID:DVVZug5N
88年1月の日立ヨーカドー戦、試合中益子は腰痛で泣きながらのリタイア。
日立の先生は試合そっちのけで心配そうに見守っていたよ。マジの話。
404名無し@チャチャチャ:2008/04/18(金) 01:48:28 ID:O98G/DT1
益子が日立を選んでれば
ソウルは藤田じゃなく益子だっただろうね。
前田健や宗内さんは益子の上手さをよく褒めたけど
佐藤伊知子みたいにいかにも上手いってタイプじゃなく
地味に上手かったよね。
405名無し@チャチャチャ:2008/04/18(金) 02:24:16 ID:/JqXPWfU




おじさん達、話がつまんない。



406名無し@チャチャチャ:2008/04/18(金) 12:34:00 ID:doojdvzK
伝説の利部の低空飛行サーブ炸裂。
山田絶叫。
郎平、張容芳号泣。
これ以降全く歯が立たなくなった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3gGD7gxhNFo&feature=related
407名無し@チャチャチャ:2008/04/19(土) 10:39:22 ID:SyjARpyI
先生が76オリンピック直後に書いた書籍「金メダル一本道」という本を
読んだことのある人いませんか。
408名無し@チャチャチャ:2008/04/19(土) 10:58:19 ID:kAUyHDju




おじさん気色悪い。


409名無し@チャチャチャ:2008/04/19(土) 11:47:09 ID:BGTL8rsn
私は77年、81年の二度 実況アナとして参加しましたが、今でもときどき、ほぼ一ヶ月間、どっぷりと
バレー漬けになったのを思い出すことがある懐かしい大会です。
77年は男女ともに優勝のチャンスがあって、日本列島が最高に盛り上がりました。
特に女子は、モントリオール・オリンピック優勝のあと引退していた白井貴子、松田紀子、前田悦智子の
3人を「ぜひ力を貸してほしい」とかき口説いてカムバックさせるウラ技を使って大成功に導きました。
ハハハ。

81年は、「アナウンス部を出たい」と部長に申し入れたあとでしたから、「これがアナウンサーとしての
最後の大仕事になるなあ」と複雑な心境の中での大会でしたから、細かな部分の記憶がすっかり飛んで
しまっています。
覚えているのは、大酒のみが揃った女性解説者たちと毎日のように仕事のあと飲み、かつ食べ歩きを
したことぐらいです。ハハハ。
410名無し@チャチャチャ:2008/04/19(土) 11:53:50 ID:SyjARpyI
ミュンヘンへの道、女子バレー版みたいな本だとだれかが言ってたが
俺は買わなかったんだよな。出版されてから4年くらいしてから「金メダル一本道」
のことを知ったんだ。講談社から出ていたことを知って直に講談社に問い合わせた
こともあったが、既にその時にはなくなってた。
まぁ、3冠時代の頃の選手のエピソードや本人の苦労話・自慢話が書かれている
本なんだろうと察しはつくが、一度読んでみたいと思っている。
411名無し@チャチャチャ:2008/04/19(土) 17:59:10 ID:R34Qqw8w
山田元監督。バレー界を去ったらますます淋しくなってつらかっただろうに。
412名無し@チャチャチャ:2008/04/20(日) 14:32:39 ID:22S0niQQ
>>376
江上はコーチ(丸山氏)じゃなかった?
413名無し@チャチャチャ:2008/04/21(月) 10:56:10 ID:K/0byqyO
>>412
そうですよ。
丸山氏は、ロス五輪前の仮想中国の朗平役で、当時は大学生だったと思う。
江上よりも4つ年下だったかな?
414名無し@チャチャチャ:2008/04/21(月) 14:31:02 ID:P2UOpG8n
今思うと、84ロスを、森田→広瀬で監督小島で戦ってても
結果は3位か悪くても4位ぐらいだったかもしれませんね。

山田vs小島で最終的に山田バレーが圧倒したから、
山田>小島みたいな印象が残ってるけど、
結局一番肝心なのは個々の選手の能力の高さでないのかなって思います。
そうでないとエース横山のユニチカが強かった理由も語れないでしょう。

ソウルも丸山が復帰するまでは小島総監督だったり山田監督だったりしましたが、
とてもメダルなんか考えられない状態まで落ち込んでいたのに、
丸山が復帰しただけでメダルは逃したけどチームが一気に甦りましたね。

丸山以来、日本は高さばかり意識しすぎて、日本選手にとって一番大切な
ことを失ってしまってるような気がします。

速さと変化が最近の全日本女子のスローガンのようですが、
ただ速いだけ、レシーブがいいだけで個々の選手の能力がたいしたことなければ
80年頃の韓国チームのようになるだけで勝てるチームにはなれないような気がするのです。
415名無し@チャチャチャ:2008/04/21(月) 15:39:17 ID:K/0byqyO
強かったときの日本チームには、ピンチのときにここへトスをあげればなんとか
してくれるって選手がいたんですよ。例え、そのトスで決める事ができなくも
相手のレシーブを崩して日本チームへチャンスボールが返って来て次はコンビで
決めていたというケースが多かった。
80−82年頃の樹理や83-84年頃の江上なんかがそうだった。
一本で決められないが一打に、戦術や戦法を感じた。無理な体勢でもその中から一番
いい展開になるようなコースへ打ったり、ブロックを利用して外へボールを出したり
と臨機応変にバリエーションに富んでいたように思う。
今の選手には、江上や樹理がやっていたようなプレーができないんですね。
あと、レシーブが下手すぎなんですね。もしかしたらレシーブが下手すぎだから安心して
打ててないのかもって思ったりもしますね。広瀬が樹理の裏エースの時に170pの低身長で
あるにもかかわらず相手ブロックを利用した巧い打ち方で良く決めていた。個人的にはああいった
攻撃は好きではなかったが、工夫が感じられたと思う。
今の栗原とか大山も昔の選手をどんどん見習っていけばもっともっと決定率は上がるだろうし
失敗率も下がって結果として日本が勝つことが多くなるのではないかと思う。
栗原や大山の高さが通用するのは日本国内の高校時代までであることを本人らがしっかりと自覚して
頑張ってもらいたい。
416名無し@チャチャチャ:2008/04/22(火) 10:03:19 ID:Ioy0PfNa
そう言えば、仮想中国チームの張容芳役を務めていた
なんてほら吹きが昔いましたねw
嘘がばれてまじで発狂しちゃって可哀想でした。
417名無し@チャチャチャ:2008/04/22(火) 10:41:18 ID:w9Q4EEMo
山田監督って言ったらやっぱり3冠時代のバレーですよね。
白井・前田・松田の頃のバレー
この時代の選手ってそれぞれが職人だったように想う。
松田は、トスの時にボールの風がおでこに感じるときとあごに感じるときがあると
言っていた。こういった語録が当時は沢山あった。
74メキシコ世界選手権の直前に足の怪我をしてしまい後輩の金坂が、松田の代役で
セッターをつとめ金メダルを獲ったがその後松田は必死にリハビリに励み復帰したのだが
まだまだ足の痛みを抑えてプレーしていたときに先生から「無理するな!休め」と言われると
松田は先生に対して
「休んでも良いですが、その間は金坂も休ませてください。そうしないと白井は金坂とコンビ練習を
 して私とのトスが合わなくなってしまいます。0.00秒のズレが生じてしまうと復帰したときにビック
 とコンビを組めないのです。」


418名無し@チャチャチャ:2008/04/25(金) 11:22:16 ID:aJCorHzr
先生はムスク系の香水を良くつけていましたね。
甘い香りが好きだったのか?
419名無し@チャチャチャ:2008/04/25(金) 19:06:11 ID:eCMrFL+b
益子直美の「一から十までレギュラーでありたい」という気持に圧倒されたん
ですね。それで益子のヨーカドー入りが決定したんだよね。
益子直美○(即レギュラー希望)●山田重雄
420名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 11:39:35 ID:ghx0GAWa
>>398
それでも本郷がどうしても日立に行きたいって意志を先生に見せたら日立は考えた
と思うような気がする。つまり先生は本郷の気持ちを確かめたかったのではなかろうか?
こっち(日立)から頭を下げてまで欲しいとは思わないがもしもうちに来るならばとって
やっても良いかなって程度だったんでないかね。本郷に対しては。
益子もこれと同じで、須藤や大谷そして丁度その間にいた吉野(村田)に対する気持ちはなかった
と見た、益子。
けど大谷獲得は先生も自信があったのにあんなことになってしまって・・・・
大谷は16-18歳頃がピークでそれ以降どんどん平凡な選手になってしまったから
先生も大谷をとらないで良かったと言うオチがあったという今は笑えるお話でしたねwww
日立へ大谷が入っていても多分、一緒だったと思う。日立に入社していてもソウルでバリバリの
エースにはなっていなかったよ、大谷は。
まとめ
大谷も本郷も益子も会社選択に間違いはなかった。
村田はどちらとも言えない。
須藤は日立に入っていたら、と思う気が少しする。(引退が早かったからね)
421名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 11:47:22 ID:qhawJyi7
大谷は、はなっから日立に行く気はなかった。周囲はユニチカに行くんじゃないか?と思ってたが。
その後、ホントかどうか知らんが親がカネボウから裏金貰ってたなんて噂がたったな。
422名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 12:01:13 ID:ghx0GAWa
大谷は日立か
なんて騒がれていた83アジア選手権から84ロス五輪の頃、大谷ママは
「山田監督は、クンちゃんばっかりかわいがるから娘は他の別のところでやって欲しい」
と言ってたね。

423名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 12:18:26 ID:vshG1P/I
山田のこと先生とか呼ぶホモってキモイ。
424名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 12:40:54 ID:ghx0GAWa
>>423
ですよねww
でもここではだれかがそう呼んでいたので「先生」で統一しなきゃならんのかと
思い、私も意識して先生と書いてしまいました。それと先生の事を少しでも悪く
書くとそのホモは怒るしね。
大谷
ロス五輪前の日立合宿の頃に、先生から度々注意を受けてましたね。
これは、これから日立入社を説得しよう、大エースになって欲しいという願いで先生が
言っているという感じではなくどうせ日立にはお前は来ないのだろうからどこへでも
行って新しい指導者の下でやりゃぁいいじゃん、取り敢ず俺はお前をエースに選んだ
からロスまでは監督として責任があるからやるけどといった感じでしたね。
なので大谷は浮いてたよ完全にwww
425名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 13:08:42 ID:vshG1P/I
多分、先生なんて書いてるのはあなただけかとw
それ以外は山田監督とか山田さんとか山田って書いてますね。
そしてそう書いてることに対して怒っているレスも
見あたりませんけど?

ちょっと頭のおかしい人なんだろうか?
スレを一読すれば「先生」なんて呼び方で
統一する必要がないことぐらい分かるはずなんだけどw
426名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 13:45:22 ID:ghx0GAWa
よくもう一度見てごらんなさい
って言うかよく見なくても分かるから
強烈なマジカマが一人いますね、ここには。
私はその人は個人的に好きでも嫌いでもありませんが
一度だけ私が先生批判みたいなレスをしたときに怒られましてねwww
ああここではそういった事は許されないのだと気に留めたのですよ。
まぁその前もその後も批判はしているのですがね
只誤解はしないでいただきたい!
物事すべてに長短はあるので私が先生批判をしたとしても先生の全てに
ついてダメだと言うことではありませんから。白か黒か、0か100か
といった単純な思考回路の人間が多い世の中ですが、ここに来ている人は
そのスレタイから40以上の人間だと思いそれをふまえた上で私はここにはそんな
単細胞頭はいねえだろうと書いたただけです。

もしかしたら頭のおかしい人かも知れませんね、その先生をはじめに普通の感覚で使用している人はwww
「先生』を使用している人は>425あなたかとずっと思っていましたよ。
だって私がレスすると必ず尋ねて来る人がいつもいますからね。

427名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 14:19:34 ID:ghx0GAWa

やっぱり『先生』と『山田はイケメンか』と『草野仁似の男前』をずっとレスしていたヲカマちゃんは
>>425

こいつです。この人がバレ版で有名なヲカマの今井計ちゃんです。
428名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 15:35:03 ID:vshG1P/I
頭のおかしい人みたいですね。
>>426>>427ではもはや何を言ってるのか理解できない。
誰か代わりに説明できる人いませんか?
429名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 15:50:15 ID:ghx0GAWa
>>428
ならば私がおばかなオカマのあなたに説明をしてあげましょう。
お前はずっと前からバレ版の山田関連スレ・女子バレー関連・日立関連スレに
粘着している見苦しい40代のマジなヲカマだって言うことですよ。
バレー知識もなく何も知らないくせに昔は山田先生のファンだったと言うだけで
あちこちのスレに登場するばかりか、つまらんガセを連発させているのが痛いってことだよ。

これでもわからんのだったらまたカキコミしろ!また優しく教えてやるからWWW
430名無し@チャチャチャ:2008/04/28(月) 16:33:16 ID:vshG1P/I
はあ?山田のファン?だれが?
やっぱり頭のおかしい人みたいですね。
431↑ ↑ ↑ ↑:2008/04/28(月) 17:00:36 ID:wcMJTY+7
>>
この人にあまりかかわらない方がいいですよ。
432名無し@チャチャチャ:2008/04/30(水) 13:42:49 ID:qbSXlNfh
八王子の山田家は今はどうなってしまったのか?
先生の息子さんが後継者として住んでいるのか?
奥さんがひとりで住んでいるのか?
いずれにせよ、森の中にある広大な敷地なのでどうなってしまったのか興味深いところである。
433名無し@チャチャチャ:2008/05/01(木) 14:16:58 ID:3yyXfsvG

トリビアは悪人か
434名無し@チャチャチャ:2008/05/13(火) 21:22:21 ID:poRhrz+5
先日某ニュース番組でのオリンピック特集として、76年モントリオール五輪
での女子バレー金メダルを取り上げてましたね。
山田さんは本当に精力的でしたね。若いからきびきびしてね。模範の一言。
三冠得てからは年のせいできびきびさ身振り手振りが少なくなって口だけ状態
になってしまったから下降したのでは?
435名無し@チャチャチャ:2008/05/13(火) 22:07:34 ID:uzFemciD
エロエロ監督としか…
436名無し@チャチャチャ:2008/05/14(水) 07:27:56 ID:Ju2Ty4d9
三冠までの山田重雄と、三冠後の山田重雄と違う。
山田重雄は部分的に180度変わったんだね。
437名無し@チャチャチャ:2008/05/14(水) 12:03:10 ID:2dw1+bU6
バレー選手だからと言ってバレーだけ出来てもダメなんだ、遠征時に男子の選手に会っても
話なんかするな(軽い女に見られるから)、ボーイフレンドを作るな、
日立体育館でいつもこう言っていたけどね。

教育者だったから範を示したような事を言ってたけど本当は選手を私物化したかっただけなんですよね。
438名無し@チャチャチャ:2008/05/14(水) 13:22:52 ID:2dw1+bU6
外に友達を作るな、それが例え女性だとしても。

バレーのこと以外で外部の人に知られては困る何かがあったのですかね。

まぁそれから20年後に明らかになったわけだが。。。
439名無し@チャチャチャ:2008/05/14(水) 14:18:31 ID:iuGNf0IP
山田がいいなんていってるのはだいたい40代以上の中高年でしょ
440名無し@チャチャチャ:2008/05/14(水) 14:49:53 ID:2dw1+bU6
>>439
そんなのは一部の精神異常者だけだね

441名無し@チャチャチャ:2008/05/15(木) 15:30:43 ID:Gd2hd8Eg
セク事件のことを今もまだ良く憶えていて
週刊誌の活字のまんまここにカキコミして騒いでいるヲカマ
が1人いますね。

普通の中高年ならば黙ってスルーするのにwww
442名無し@チャチャチャ:2008/05/23(金) 11:28:39 ID:zWMfzYYz
スルーできないのは>>352
          ↑
          こいつだ!

443名無し@チャチャチャ:2008/05/24(土) 08:07:31 ID:CDjRJvHF
山田先生は三冠とっても相手チームデータを集めていたり、三冠までみたいに
宮島広小高武内大谷石田杉山らを世界に通用すべく基礎体力をつけさせていた
のか?俺は彼に質問したい。76年と同等の練習をさせてたのかと。
させてたなら順位を1つでも上に行ってたよ。
444名無し@チャチャチャ:2008/05/24(土) 12:32:35 ID:WQVEpTRe
石田はかなり計算違いだったんだろうね
それまでは、江上、三屋の控えだけど、江上、三屋と同様の実力があるってよく言ってたけど
85のWCだったっけ、全然だめで、石田自身も江上、三屋のような期待をされても困るといいうような
コメントをしてましたね。見ていてかわいそうな気もしましたが、残念な気もしました。
445名無し@チャチャチャ:2008/05/24(土) 20:37:44 ID:CDjRJvHF
男前美男子ハンサム紳士の「山田重雄」
446ダン池田:2008/05/24(土) 22:19:18 ID:JttyUsJg
そういえば石田ってグアムかぢっかで飛行機の中で具合が悪くなって
そのとき担いでくれたのが貴乃花だったんだよね
447名無し@チャチャチャ:2008/05/25(日) 12:02:16 ID:/Aji0OnU
昔のようなデータ収集をしなかった山田重雄さん。
八王子に自宅があったんですか?八王子のどこでしょうか?
448名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 05:27:32 ID:Wq9woi7z
449名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 07:21:31 ID:+RhpdlXX
大谷がすんなり日立入りしていればもっと全日本女子は展望あって彼にとって
やりやすかったんだと思う。カネボウ入りは山田さんの誤算。
450名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 07:41:52 ID:QOpdmcv1
誤算じゃないよ。
山田は大谷のことは一応評価はしていたけど、
「大谷獲得にうちはノータッチ」と言ってた。
杉山も宮島もいるし、
無理して大谷を獲得する必要はないって感じだった。
それでも大谷の進路がなかなか決まらないので、
「うちに来たいなら来てもいいよ」
みたいなことは言ってたらしい。
451名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 10:29:44 ID:JWWXWrhL
83アジアがあった前後に大谷をくどき落とす事ができなかったから
それ以上プッシュしなかったのではないか?
それでも84ロスで大谷が大活躍して金か銀を日本が獲ったらまたマスコミ
に「大谷と中田はモントリオールの白井松田の再来」なんて言って上手く
大谷を乗せて日立入りを勧めたのだろうが。
三屋のときは、ユニチカからも声がかかっていたが獲得、白井はユニチカの他
韓国と北朝鮮まで、しかし日立が獲得。小島さんには負けない自信があったから
ユニチカ対策は万全だったのにカネボウに負けてしまった。。。
韓国対策は万全で自信があってその通り勝ったが、タイと台湾に負けてしまった
という感じだったのではないのか?
山田さんもプライドが高い男だから最初のオファーに断られてしまったのでそれからは
気のない素振り作戦に出たがあっさりカネボウへ行かれてしまった。
ユニチカでなかったから良かったと思ってたはず。

>>447
地元八王子では山田の杜と呼ばれていた広大な敷地がある家へ婿養子に入ったのですよ。
>>448
清水市ではなく藤枝市だったと思うが?監督自身も生前に「清水市出身」と言うことも
あったが正確には 藤枝市です。
志水は全国区だからその隣の藤枝だったけど清水市と言っていた可能性もある。

452名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 19:43:34 ID:+RhpdlXX
八王子駅から近いですか?重雄さんの家は?
453名無し@チャチャチャ:2008/05/26(月) 21:44:01 ID:+RhpdlXX
八王子の実家をぜひ見に行きたいです!彼は標準語それとも静岡なまりでした
か?
454名無し@チャチャチャ:2008/05/27(火) 09:40:19 ID:QGMMXIO0
>>452
自分で調べなさいよ。八王子駅で
「バレーボール3冠監督・世界の山田重雄の家まで」とタクシーの運ちゃんに
伝えれば、きっと
「合点だ、了解」と云ってピュ〜と連れて行ってくれますよ。
>>453
良く聞いていると静岡なまりだったけど
標準語のイントネーションと少し違うかなって程度でしたね。
元々若い頃に彼は東京に出てきていたので標準語でしゃべってたと思う。
455ウイポジャンキー:2008/05/27(火) 12:48:32 ID:6ofFiwqF
 もし山田が日本代表男子の監督やったらと思うのは漏れだけやろうか?
456名無し@チャチャチャ:2008/05/27(火) 13:10:32 ID:QGMMXIO0
松平監督に対抗心を燃やして76モンで監督としてというパターンwww

が、山田はずっと女子を教えていたから
多分やれなかったかもなぁ〜
本人も「美しい女子バレーが好きなんだ」

と云っていたし。

457名無し@チャチャチャ:2008/05/27(火) 22:07:57 ID:URM4x11B
彼は女子選手に目標持たせて男子選手ひいては男に勝ちうることは人として大
切だということを教えたんじゃないかと察する。
彼の八王子の家を玄関先を見に行きたい。八王子市のどこなんですか?
近くの目標地点は?
458名無し@チャチャチャ:2008/05/28(水) 10:06:39 ID:CBSoAos8
山の中
459名無し@チャチャチャ:2008/05/30(金) 09:50:32 ID:WFk+9N/b
強豪国と戦ってフルセットそれも5セット目はジュースで相手にやられてしまったときに
山田監督は
「いい試合をやった、いいところまで行ったが負けた、それじゃあダメなんだよ。
 勝負は勝たないと意味がないんだよ」と良く云っていたが、これに対し
ユニチカの小島監督は
「次やったら絶対勝てるでー」と根拠のないことばかり云っていた。

山田監督は現実主義者で小島監督は、根拠のない自信であったように思う。

460名無し@チャチャチャ:2008/05/30(金) 09:55:34 ID:lF4nRYtx
山田さんは考えるバレー、小島さんは信念のバレーでしたね
そしてどちらもやや頑固者だったような気がしました。
461名無し@チャチャチャ:2008/05/30(金) 10:25:42 ID:WFk+9N/b
何事もスマートに見せたい山田氏
必死を嫌うタイプの山田氏
余裕というものが俺にはいつでもあるんだとね。
こんな性格だから格下チームに苦戦するとそのままずるずる
負けてしまう試合も多かったかも?
派手な攻撃がなくとも守備さえしっかりしていれば勝てると信じてた小島氏
確実性を重要視していた小島氏
どんな相手に対しても勝つこともあるし負けることもあると
余裕があるのかないのか良くわからなかった。

15点を先に取る3セットを先に取ることを勝利としていた山田バレー
相手に15点を取らせない3セットを相手に先に取らせない小島バレー

462名無し@チャチャチャ:2008/05/30(金) 12:48:52 ID:Tt1vPTVw


80年以降はどちらのバレーも世界では通用しなかった。

463名無し@チャチャチャ:2008/05/30(金) 16:46:25 ID:/yScsKlp
この人の死因は一体なんだったの?
ソウル五輪の頃に不整脈とか聞いてたけど。
464名無し@チャチャチャ:2008/06/02(月) 11:19:55 ID:1GgrpTFZ

マスコミ恐怖症
465名無し@チャチャチャ:2008/06/03(火) 07:22:51 ID:ymRaYX/s
三冠経験監督としてのプライド、と同時に歳とってしまい三冠前みたいな指導
ができなかったんですね。データ収集もせず。
466名無し@チャチャチャ:2008/06/04(水) 10:58:36 ID:Ch6Oyl3h
事実昔の山田監督はとてもいい人だったみたいですよ。
これは生沼さん時代(68年-72年頃)のオリンピックのあるメダリストから
直に聞いた。

つまり彼(山田監督)は、3冠前までと3冠後と性格が変化したのではなかろうか?
3冠獲ってからは。。。

467名無し@チャチャチャ:2008/06/08(日) 18:19:33 ID:G/jMEb+1
三冠までは「先生」
三冠後は「天下」
三冠後は大物といわれた選手はとてもとても白井などに比べる余地なしも山田
先生にとっては痛かったし、三冠得てから選手に言う言葉に変化があったんじ
ゃないかな?言ってはいけないことを。
468名無し@チャチャチャ:2008/06/08(日) 18:21:32 ID:G/jMEb+1
三冠前は今でいう男女平等なることを選手に伝えてた教えてたと察する。
469名無し@チャチャチャ:2008/06/08(日) 21:42:15 ID:AE1oH/Ay
〉459〜462
小島さんは山内美加を故障させたと、言われているが。

山田監督だったら、手を出したでしょうな。
470名無し@チャチャチャ:2008/06/09(月) 10:06:52 ID:Ze9+cNZY
>>469
監督と選手、男と女だから何があっても不思議ではない。
選手の中には、監督に抱かれたいと思う人もいたでしょうし
山田監督のみならず男の監督やコーチならば女子選手を見て
思わず抱きたいと思うのはいたかも知れない。
それをそのまま実行するかしないかはインディペンデントなことだと思う。
そして抱いた抱かれたからと云っても第三者には関係ないこと。
471名無し@チャチャチャ:2008/06/09(月) 12:36:00 ID:Ze9+cNZY
月刊バレーボール・76・8月号臨時増刊
第21回モントリオールオリンピック特集号(の中から)
金メダル手記・ほんとうにいい選手に恵まれた・山田重雄

●夢のような気持ち
みんなよくやってくれた。
松田、岡本、白井、前田・・・・。スタメンで出た選手ばかりではない。ベンチでいつも「出勤」の構えをしてくれていた飯田、加藤、金坂・・・・。
まだいる。最後で残念ながら代表からもれた永木、会田、ほんとうによくがんばってくれた。
ピンチになったとき、わたしは選手たちの輪の中に入り、一休禅師が残してくれた次のようなことばを読み、さらにこうつけ加えるつもりだった。
「成るように成る」
「一をもってこれを貫くを身をもって行い努力している人々のみ 役立つことばです。早朝五時に起きサーブ サーブレシーブの練習をしあなたがた
 必ず優勝できます」わずか30秒間の作戦タイムで、これだけのことがいえるかどうか心配だったが、ついに言葉は必要なかった。
 いや、すでに選手たちはその通りのことをしてくれたのだ。ベンチにいる私は、ただ彼女たちの青春の躍動を見ていればよかった。こんなすばらしい
 乙女たちがいるだろうか。つくづく私は選手に「ありがとう」と感謝した。
試合が終わって、堂々と胸を張って行進する選手。すぐさま、私をかつぎ上げて胴上げしてくれたとき、「ああ、この娘たちにいいことがしてやれた。
青春の思い出を作ってやることができた。よかった」と夢のような気持ちになった。
●メキシコの屈辱
●金メダルへの挑戦
と続きますが、それはまたの機会に。お楽しみに♪♪♪ナゾーストックより
472名無し@チャチャチャ:2008/06/10(火) 11:49:46 ID:RgzNG+Rg
●メキシコの屈辱
思えばいまから12年前の夏のことだ。いっかいの高校教師だった私が、教え子6人をひきつれて
日立武蔵という、まだヒヨコにもならないチームを作ったばかりのときである。東京で行われたオリンピック。
私は生沼、川本、二人を連れ、徹夜で横浜のプレイガイドに並び、決勝戦のキップを手にいれた。
まだ海のものとも山のものともつかない、たった7人のちっぽけな集団、それがモントリオールの
この日のスタートだったような気がする。
大松さん率いるチームが、世界一になったのを観て、「ああ、先をこされたなぁ、この次はオレの番だ」
と漠然と思ったものだ。それから4年後のメキシコ・オリンピック、早くもそのチャンスがきていた。
しかし、いいわけをするようだが、あのときの私は、監督としての国際経験が浅すぎた。
3回目の海外遠征。それがメキシコ・オリンピックであった。負けたときはつらかった。だが、心の
どこかに「銀メダル。よくぞ戦った」という気持ちがあったのも事実だ。
ところが帰国した翌日、原宿の岸体育会館で行われた改段式のあの「事件」が、私の闘士に火をつけた。
早くつきすぎた選手が、ちょっと原宿に散歩に出かけたと思ったら、30分もしないうちに泣きながら
帰ってきた。
町の中を歩けば、「なんだ女子バレー、だらしがない、負けやがって」と聞こえよがしにいう。
喫茶店に入れば「オイ、負けた女子バレーだぞ」と陰口をたたかれる。いたたまれなくなった選手達は、
日の丸のついた赤いブレザーを脇の下にかくし、涙を流して逃げてきたのだ。
「女子バレーに銀メダルはナシと同じか・・・」と思いしらされた私は、次の瞬間、からだ全体に
ふるえるような怒りと闘士が燃え上がった。
「ようし勝ってやる。絶対に金メダルを取って、選手達に堂々と町中を歩かせてやるゾ」
しかし、メキシコで負けた私に「もう一度ミュンヘンで監督をやれ」といってくれる人はひとりも
いなかった。
次へつづく

473名無し@チャチャチャ:2008/06/10(火) 12:04:58 ID:RgzNG+Rg
他チームの監督よりも遅れたといってもよい。
そんな環境の中で、ミュンヘンをねらうには、国内で圧倒的な強さで勝つ以外にない。
どの選手でミュンヘンをねらうか・・・・。そう思っていた矢先、メキシコ大会の6人の中から
福中が結婚、奥さん選手として続けるはずだった高山に子供ができ、2人がやめたとたん、
あとの4人もナダレ状態で去ってしまった。
入れ替わるように1b70以上が8人、日本でも超大型選手が同期生として入ってきた。
だが、オリンピックを目前にして基礎をやるヒマがなく、日本リーグ2、3位をウロウロして
いる間に時間がたち、ミュンヘン大会は涙をのむことになってしまった。

次回最終回 ●金メダルへの挑戦 をお楽しみに♪♪♪


474名無し@チャチャチャ:2008/06/11(水) 12:22:12 ID:/7EPfgtr
●金メダルへの挑戦
また振り出しに戻された「金メダルへの挑戦」。今から4年前だ。その翌年、48年3月17日、日本リーグの最終戦対ヤシカに
3−0と敗れた夜、選手を集めて「どうしたら国内で勝てるか」大論争をやった。
そのとき、日本で初めてと云われる超大型チームの長岡キャプテンはじめ8人の選手は云った。
「私達では勝てません」とー。すでにこのとき、現在の岡本、松田、加藤、荒木田、矢野らの若手が入っていたが、先輩達の言葉を
聞いて「私達がやります。まかせて下さい」と云ったのだ。私にとって、本当のモントリオールへの出発。それは3月17日の
夜だったのかもしれない。それから3日後の3月20日、東京都大会で日本リーグに優勝したヤシカに逆転勝ち、さらに続く福岡でも
ヤシカに連勝。たった一晩で切り替えた新チームはこれで波に乗れた。そうしているうちに8月、ミュンヘン大会後、一旦バレーボール界
から身をひいていた白井が日立に加わってきた。この間の事情を云々する人はいるが、山田が白井を引き抜いたなんてことは絶対にない。
千葉で日ソ戦をスタンドで観ていた彼女が「またバレーがやりたくなった」と私に相談をもちかけたのである。だれが監督をやるにしても
オリンピックに白井は必要な選手だ。しかも彼女は「日立の明るいチームカラーが好きだ」と云ってくれた。
それで及ばずながら、私がしてやれることは彼女を日立の一員として迎えることではなかっただろうか。
新チームの順調な滑り出し、白井の加入。あとは国内で勝つだけだ。メキシコ五輪で失敗した私に「オリンピックの監督をやれ」と
云ってくれる条件を作る以外にない。勝って、勝って、勝ちまくってやれ!「山田のチーム以外に仕方がない」と思わせるほど勝とうと決心
した。
475名無し@チャチャチャ:2008/06/11(水) 13:04:26 ID:/7EPfgtr
そして4年間、国内のすべてのタイトルをことごとくさらい、ようやく協会の重い腰を「山田」に上げさせることになった。
金メダルの第一関門とも云えた一昨年のメキシコ世界選手権。周囲の人が「優勝、優勝」ともり立ててくれるほど、私には自信がなかった。
ソ連の実力、韓国の追い上げ。さらに大会直前になって起こった松田の故障欠場。
いまだからこそ云えるが、私はメキシコから逃げて帰りたかった。しかしそれは許されない。自分で自分を励まし、無我夢中ただただ
突っ走り、気が付いたとき 優勝 が手中に−そんな戦いだった。
メキシコからの機中、トロフィーを抱きながら、私は心の中で叫んだ。「王者になった。いよいよモントリオールだ」モントリオール・オリンピックで
再びソ連に勝つには−。このままソ連が手をこまねいているはずがない。モントリオール・オリンピックの決勝戦7月20日はフルセットを覚悟せねば
なるまい。そのときスタミナ切れしない心肺機能をつけておかねばならない。それにはウエイト・トレーニングとランニングで体力を蓄えることだ。
いまの選手は技術的に8のところまできている。それを9にすることは非常に難しい。しかし、ここで筋力をつけ、バレーをやれば、ひと回り大きなバレーができるだろう−と
いう判断である。そのために食生活の改善にも手をつけた。余分な肉がない、とぎすまされた体に仕上げるため麦ご飯を食べたり、黒パンを食べたり、糖分も極力ひかえさせた。
20歳前後の女の子達に「甘いものを食べるな」というのはかわいそうだった。しかし、ドタン場にきて、そこまでした努力が、ほんの一瞬の小さなプレーに結びつくかもしれないのだ。
スポーツとはそんなものではないだろうか−。たしかに結果はある。だが、それに向かってコツコツと精進を積み重ねた乙女たちのひたむきな姿に私は心をうたれ「何としてでも、いい思い出を作らせてやらねば」
と心に誓った。

下記につづく
476名無し@チャチャチャ:2008/06/11(水) 13:38:25 ID:/7EPfgtr
真っ暗い冬の朝。寒さに震えながら午前5時に起きてランニング。つらくないはずはない。みんな、とうとうそれをやり遂げて
くれた。少しでもいい結果をだすため、私はソ連の監督であるギビ・アフヴレジアーニさんを研究することにした。
メキシコ・オリンピックの決勝戦。1−2とリードされた第4セット。選手と同じように興奮している自分にふと気がついた。
「まてよ。オレの相手は、あそこに座っているギビ監督なんだ。選手は選手同士でネットをはさんで試合をやればいいじゃないか」
ソ連のバレーボールとはどんなものか、ギビのバレーとは・・・・。ではいったいギビ・アフヴレジアーニとはどんな男なのか−これが
ギビ研究をはじめたきっかけだ。ギビひきいるディナモはどんな組織で、どんな体育館か、あらゆる情報を集めた。娘さんが2人いて、
たいへん娘おもい、自動車と音楽が好きで、色は緑色が好き、そんなことまで調べた。ようやくギビという人間がわかり、そのバレーの
全ぼうがつかめた。日ソ戦などで集録した彼の音だけでもテープで12時間以上ある。そしてオリンピックの1年前にモントリオールへ
来る選手を予想、12人中10人まであてた。スタメンについてはポジションも予想、練習では控え選手に仮想リスカル・仮想スモレーワ
をやらせたが、本番はその通りのポジションでソ連は来た。

以上。ですが、みなさんにここでお詫びと訂正がございます。>>471ではここまでになってましたが
もうひとつの項目●ファイナルセットはモスクワだ!
もありましたので今回が最終回ではなく次回が最終回となります。
477名無し@チャチャチャ:2008/06/12(木) 13:05:24 ID:RjzDYitk
●ファイナルセットはモスクワだ
「勝ったよ、ギビさん」
ソ連の初試合を見て私は優勝を確信した。サーブレシーブがセッターにあがる確率が42%と普通の選手
よりも20%以上も悪いシュチェチーニナにサーブを集中しょう。チェルニショワは前田のブロックで止めよう。
セッターとしてベルゲンが出てきたときはもうイタダキだ。松田を軸に左右のゆさぶり攻撃をかけ、相手の守備陣
を混乱させよう。どれもソ連の強さを出させず、弱点を突いたものばかりで、そこを突破口に一気に押し切るつもり
だった。そしてすべての点でうまくゆき、はるかに予想を上回る楽な勝ち方ができたのである。
今こうして12年ぶりに王座を奪い返し、選手達が大喜びしてくれる姿を見て「あの十字架のように重かった 銀メダル
が金メダル に変ったんだなぁ」とつくづく感じる。夢中にすぎた後半4年間。しかし、辛いと思ったことはほとんどなかった。
それは今の選手が全く暗さを感じさせず、ときとして私の苦労(といえるかどうか)を忘れさせてくれたからだ。
ほんとうにいい選手に恵まれた。こんな素晴らしい選手達といっしょにオリンピックを目指せたことが幸福だ。
「みんな、ありがとう」
次はモスクワへ向かってスタートを切らねばならない。モントリオール大会で2勝2敗となった日ソの対決。ファイナルセットはモスクワ大会だ。
        
                                                  山田重雄(全日本女子監督)
478名無し@チャチャチャ:2008/06/13(金) 18:50:03 ID:PQgR0lyu
ここはマジレスするとヲカマが簡単にひくんだねwww
ミュンヘンスレも同じだけれど。
多分もう、山田はイケメンか
は入ってこられないと思う。
別に俺はそういったくだらないレスはよしなさい、とか来るなって云ってるわけでは
ないのでどうぞ手ぶらで気楽に遊びに来て下さい。もしかして、イケメンか、
はスレ主だったりしてwwwww
479名無し@チャチャチャ:2008/06/13(金) 23:48:46 ID:7ugY+KB1
とっくの昔にこのスレは放置スレw
トリビアが来るとどのスレも終わる。聞き飽きたネタがループするだけ。
480名無し@チャチャチャ:2008/06/16(月) 11:05:32 ID:agtU5/f5
>>479
俺のことなんか気にせずに勝手にやればいいだけですよwww
だいたいガセビアはレスに内容がないからつまんなすぎなんでないのか?
基地のカマであってももう少しマトモなレスをしてもよさそうなもんだけど
お話がつまんないから俺にその流れをぱっと変えられてついてこられずに
いちゃもんをつけているだけなんですよね。
なぜ俺がいつも新ネタを出さなければならないのか?
481名無し@チャチャチャ:2008/06/16(月) 11:33:05 ID:pGwUWENo
密かに別スレでsageながらまったりやってますよw
おまえが気づいてないだけ。このスレはおまえひとりでどうぞご自由にw
482名無し@チャチャチャ:2008/06/16(月) 12:04:50 ID:agtU5/f5
俺はいつもマイペースだしなっ
わざわざお前みたいな
・バレーのことは素人レベル以下な人間なのに玄人ぶったレスして俺に叩かれる
・つまんない公式データを公式データーだというだけでそれを信じてしまう
・そうかと思うと他の公式データは全然わからずに間違い、恥をかく
・何もいつもこちらは呼んでもないのに俺に馬鹿にされるとすぐ俺の後にレスする
のなんて相手してないからwww

どうしても俺に 勝 つ こ と が で き な い ガ セ ビ ア I T O ! !

負け組の見本です、ヒスッても秋葉だけには行くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こうしてガセビアITOの船場吉兆状態地獄は続くのであった。。。。
483名無し@チャチャチャ:2008/06/17(火) 05:28:49 ID:iyFtrrUz
にわかファンですが、けっこう興味深かったです。
484名無し@チャチャチャ:2008/06/17(火) 10:02:49 ID:7wnvx6oD
>>483
どうしたらお前みたく早起きできるのだろうか?
取り敢ず一言入れないと気がすまなかったガセビアレスってやつwww
ほらね、>>478の暗示通り「山田はイケメンか」
がいなくなったでしょ。
いなくなってることにしておいてあげてるこの俺ってナイスな大人でしょwwwwwwwwwww
485名無し@チャチャチャ:2008/06/18(水) 19:56:06 ID:rKoOapIg
彼は男女平等の立役者の1人。「お前ら男子に負けるんじゃねえよ」
バレーを通じて女性に対して勇気を持たせた。ただし三冠監督までの話だね。
486名無し@チャチャチャ:2008/06/19(木) 11:06:22 ID:EzyyPEFX
バレー選手だからと云ってバレーだけ出来てもだめってのは彼の口癖だった。
>>485
その通り。そこらへんまではまだまだいい人だったみたいだよ。
487名無し@チャチャチャ:2008/06/19(木) 13:39:26 ID:VnF5aWl0
同じ三冠の袁偉民監督 ※中国女子チーム自体は81-86まで三大大会5連続金メダル

http://www.imgup.org/iup629495.jpg

http://www2.imgup.org/iup629504.jpg
488名無し@チャチャチャ:2008/06/19(木) 20:25:37 ID:XTdO+ABB
男女平等化に貢献というかその基礎を作った山田重雄氏。
489名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 07:42:22 ID:NLYZXm3V
77年にトリプルクラウンになった時に、女子ソフトか女子バスケとかの団体
競技指導者へ転向すれば良かったのに。周りが色をつけたんかも?
そうだったら女子スポーツ界発展のためになれた。
「てめぇらスポーツがそんなに好きだったら男に負けるんじゃねぇよ」
490名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 12:45:20 ID:p/ny04Bc
77WCで彼は監督をやめておけば良かったんだよ。
78世ではその大会が終わったらすぐに引退したがってる矢野・吉田・高柳ら金メダリスト
もいたが、セッターはユニチカの小川だったしエースも横山で日立から今後プレーを続ける
予定があるレギュラーは江上のひとりだけ。
78世は最初からユニチカの小島監督に任せておけば良かった。
491名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 13:18:53 ID:Fjayi7BK
昔から日本を始め、どこの国も世代交代とか
引き継ぎが、なかなかうまくいかないね

バレーに限らないけど、強いチーム作りには何年も時間を
かけないとダメみたいなんだね。
日立ユニチカ時代は企業ユニチカ、日立もその辺に
理解もあったし金銭的にも惜しみなく援助してくれてたみたいで
それが日ソ時代を築いた大きな要因だったと思うけど
80年代辺りからはテレビ局が全日本のスポンサーみたいな感じに
なってしまってるから、その都度その都度、視聴率という
結果を出さないといけなくなってしまって
期間的にもチーム作りをする余裕を与えてくれないし、
バブル崩壊で長期的な計画を支えてくれる企業もいなくなってしまった。

70sの日本は強かったのはもちろん選手や監督のすごい努力もあった
だろうけど、環境的にも結構恵まれていた時代なのかもしれないね。
492名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 13:30:14 ID:p/ny04Bc
選手らも自分は大女だから普通に結婚できないし普通のOLもだめだろうから
バレー選手でがんばるんだみたいなのがあったのではないかな?
そしてその道を選んだ者は純粋にがんばった。世界一になりたいと、それだけを
夢見て苦しい練習に耐えた。普通のOLになれなかったけど普通のOLが体験できない
事をしているっていうのもあったから当時の選手は満足してやってたのではないか。
493名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 17:28:45 ID:NLYZXm3V
山田先生は女性に対する人間教育は素晴らしかったんだな。
「てめぇら男よりも上を狙うずらっ!」
494名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 17:53:03 ID:uchii2Ud
業績やメソッドについてならともかく
本人を称賛してるのはさすがに釣りだろ?
金に汚いレイプ魔が立派な教育者で公平な男女観を持っているとか笑わせる
そこらの男より強い女を集めて、その更に上に君臨するオレ
というピラミッドが好きだっただけじゃん
495名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 18:25:50 ID:cxhi7slZ
選手は高校を出たばかりの女の子たち、そう昔は18-23くらいのまだまだ世の中のことも
何もわかってない子ばかりの集団。世界一の監督だって云うだけで部員のほとんどは先生は
神様だと思って見ているから山田監督はその環境の中では山田王国の国王だった。
国王に逆らうと何をされるかわからないから選手は国王の云うとおりにしておけば間違いは
ない、と。洗脳された中にいたんだ。
体育館の中は、オドロオドロした空気がいつも漂っていたぞ〜。
選手達全員に対してもの申すときの監督は「お前らいいかい」とお前らといつも云っていた。
奥歯に何かひっかかるような言い方をするのも特徴だった。
何かあるなっ、絶対にあるとあの事件が表に出る前から俺はずっと思って見ていた。
きっと北朝鮮ってこんな感じの空気が国中に漂っているんだと思うよ。
普通の人間ならば10日もいたら気が狂うはずだ。
496名無し@チャチャチャ:2008/06/20(金) 18:59:48 ID:Q2nLIU++
山田などバレーボールの協会重鎮(山田は『元』だけど)に
女性に対して開かれた意識があれば
もっと女性幹部がいなきゃおかしいと思う
監督とかコーチは過去の男子選手ばかりで
男子より業績を残した女子選手はほぼ在野だよね
元々、日本女子は強かったらしいのになんで女性監督がいないのか不思議だったけど…
497名無し@チャチャチャ:2008/06/21(土) 09:30:19 ID:73PIbJ8e
山田さんは男女平等というか男に負けるな精神を女子に伝授したその一方で
可哀そうだったのが米田コーチ。山田さんから「コーチは使い捨てだ」と言
われたらしい。
498名無し@チャチャチャ:2008/06/21(土) 22:57:17 ID:73PIbJ8e
彼は普通の顔した「オッサン」
77年までと、それ以後の顔つきが微妙に違うみたいに感じた。
それ以後は選手にプライベートのことに突っ込み過ぎた。
三冠監督としての重みが関係ないことを言って自分をリラックスさせていたか
もしれない。米田コーチは辛かっただろうね。
499名無し@チャチャチャ:2008/06/23(月) 10:49:00 ID:7OCvm875
性悪な人間ほどいい人を装うとするものなんですね。
馬鹿な奴ほど利口ぶるのと同じ真理。
あの事件が世の中に知れ渡ったのはH.6の秋だった。
騒ぎが少しだけおさまった翌年のh.7の正月すぎに彼はマスコミのある人間に対して
「俺は毎年、何千通という年賀状がくるのに今年はあの記事のせいで数十通だった」
とマヌケな事を言ってた。

毎年彼の元に届いていた年賀状はみんな嫌々仕方なく出していたんだと気づいて
黙って反省すればいいのに、こんなことをまたマスコミに云ってまたそれを週刊誌
に載せられて本当に馬鹿な人だったんだなって思ったよ。
@週間○石


500名無し@チャチャチャ:2008/06/23(月) 13:18:47 ID:7OCvm875
>>497
別に米田は可哀想でも何でもないと思うが?

彼にはカラーがなかっただけ、監督としてのカリスマ性みたいのがなかったんだよ。
チャンスはあったのにダメだっただけだと思うよ。
501名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 05:01:29 ID:YpEsZ/6f
この人,脱税したってマジですか?
502名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 12:12:32 ID:TtBcEIUY
外為法違反は聞いたことがあるが脱税は知らない。
脱税って何税の脱税をしたのでしょうね?
あの人は日立から給与を貰っていたのだから給与所得者になるんで所得税?
他に講演料収入や書籍の印税収入があったとしても所得税になるもんね。
何か会社でも作ってそこで収益事業を行ってれば法人税ということになりますが。
それとも婿養子入りした先での相続税や贈与税ですかね?
何せ資産家の家でしたからねぇ〜
知らないな、脱税なんて。
503名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 15:39:23 ID:JYJKIhmm
「男子に勝つんだ、負けるな」という底意地を感じた三冠まで。
三冠後は底意地悪くなる一方・・・最後は。
504名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 15:58:46 ID:TtBcEIUY
白井さんが78世の直前に辞めたとき山田監督から復帰要請があったらしい。
そのときのことを彼女は
「先生もすでにもう3つも金メダルを獲ったんだから4つめを欲張らなくてもいいじゃない
 だいたい私は体重が80キロを超えてもう動けないしと思ったのね」
と云ってた。
あのときは、欲張るとかではなくて銀も獲れるかどうか、もしかしたら準決勝にも進出できない
って大会だったんだよ、白井さん。白井松田が復帰したとしても銀だっただろうね、あの大会は。
そうあのとき丁度、ミュージシャンの白井貴子の名前がクローズアップされて最初はまたビック
が復帰でもしたのかと思ったよ。
505名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 20:03:01 ID:XMDY/+xo
選手にまで自己顕示欲や名誉欲で動いていると思われてたのか
本当に自己中だったんだな
506名無し@チャチャチャ:2008/06/24(火) 22:34:21 ID:Nwo5tYv8
ここまで読んだ

ガマとマネージャーがあれなのは全日本の伝統だったのか
507名無し@チャチャチャ:2008/06/25(水) 04:30:21 ID:7eOQU15I
ガマってマネージャーに手を出してたのか!
選手じゃないのか!
なんて真面目な監督だ!!

というのが日本バレークオリティ
女の女子監督も見てみたい気はする
508名無し@チャチャチャ:2008/06/25(水) 12:52:30 ID:gVb58QPB
白井さんはモントリオールでやめたかったのに77WCで復帰させられてしまった。
当然あのときは山田監督に、「もう一度頼むよ」と云われていたのだろうが
後輩達のプレーを見てあまりレベルアップしてなくこれじゃあ中国やキューバに
とても勝てそうもないと思って復帰したんだと思う。
前田や松田も山田監督に頼み込まれて復帰することになったし、ならば私もという感じ
だったのではなかろうか?
しかし78世はもう勘弁って感じだったのだろう。
76モンから77WCの頃にかけて白井さんはどんどん太ったのはもしかしたら山田監督に太れば
嫌われて復帰要請されないと思ったのかも、と思う。

509名無し@チャチャチャ:2008/06/26(木) 04:37:42 ID:afRWWEcf
それはさすがに、ない。
510名無し@チャチャチャ:2008/06/26(木) 14:58:28 ID:qiAN3qVQ
白井さんは優秀なアスリートであったが元々が自由人で性格は大陸的なとこがあったので
体育会にありがちなストイック精神に疲れたというのはきっとあったと思う。
わざと太るってのがなかったとしても自分は3つの金と1つの銀を獲ったので
もういいわ、バレーは
というのは78世のときはあったと思うな。
プロテニスへ転向というのはバレーをやめるための口実だったし、ストイック生活を
して金ならばいいけどそれ以外はダメとなるとそこまでして続けようとは思ってなかっただろうね。

511名無し@チャチャチャ:2008/06/27(金) 05:02:30 ID:Lf46KCgN
今どうしてるんだろうね白井さん。
512名無し@チャチャチャ:2008/06/27(金) 11:09:11 ID:gLnwVlN1
白井さんよりも松田とか吉田のが気になる。
あと金坂とかも。
たけしのスポーツ大将
という番組に今から20年くらい前にメダリストの白井前田飯田前田矢野金坂は出ていた
が吉田は出ていなかった。金坂はあのときも現役時と同様にきれいでした。

513名無し@チャチャチャ:2008/06/27(金) 11:19:25 ID:gLnwVlN1
前田が2人もいた、前田は1人です。松田ですね。
514名無し@チャチャチャ:2008/06/28(土) 01:31:29 ID:E/UHm4v/
>>511-512
http://montreal.sports.coocan.jp/index.html

白井さんは某生保でご活躍されて偉くなったはず。その後そこを辞めたかどうかは知らない。
金メダリストでも生保のセールスか・・・と悲しくなるけどね。

金坂さんはたしかにきれいだった。
昔の日本リーグは男女同一会場で、東レ(男子)の田中選手が日立の金坂選手に一目惚れ、
勇気を出して日立の合宿所に電話するも、出てきたのは山田重雄監督、そしてひとこと、
「金坂なら今度見合いをして結婚する予定ですよ」
それで焦った田中選手は金坂選手に猛アタック、「け、け、け、け、結婚してください!」と
やっとの思いでプロポーズすると、金坂選手はにっこり微笑み返し、その後めでたく・・・
(以上、20数年前の月刊バレーボールより)
515名無し@チャチャチャ:2008/06/28(土) 04:39:21 ID:8ise9kJ6
白井さんて結婚されてたんですね。
よかったよかった。
516名無し@チャチャチャ:2008/06/28(土) 10:23:23 ID:E/UHm4v/
>>515
しかも二度。
最初は東大医学部卒の医師と出来ちゃった結婚。
二度目は在日韓国人の方との結婚。

白井さんはミュンヘン後も結婚引退の予定が、婚約破棄で現役を続行した
過去があった。ミュンヘンでも男子選手村にもぐりこんで酒を飲みすぎて
森田氏がおんぶして女子選手村まで届けた話とか・・・すべてに豪快だな。
517名無し@チャチャチャ:2008/06/29(日) 00:28:21 ID:g1b+C6d2
>>514
それって監督が嘘ついてたってことか

男子の金メダリストはバレー界で偉くなってんのになあ
518名無し@チャチャチャ:2008/06/29(日) 03:52:07 ID:FbN5ofj6
>最初は東大医学部卒の医師と出来ちゃった結婚

その医師、迂闊すぎでしたね・・・
519名無し@チャチャチャ:2008/06/29(日) 07:55:30 ID:e1k4CVFG
三冠までは男女平等化に貢献した一人になった。それが山田重雄である!
三冠までは人徳者。
520名無し@チャチャチャ:2008/06/29(日) 19:29:34 ID:lv4kogJ7
性犯罪ってな癖だから
3冠までは人徳者で3冠取ってからいきなり豹変したってのはありえない
521名無し@チャチャチャ:2008/06/29(日) 19:35:13 ID:8MQZhCQg
人間には多面性があるからね
観る角度によっていい人になったり悪い人になったりすることもあるから。

バレー論者としては立派な方だったのは間違いないでしょ。
ただ、社会人としてどうだったかと言えば疑問だけどね。
522名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 04:53:30 ID:qIPVG3CO
>社会人としてどうだったかと言えば疑問だけどね

明らかにダメ男でしょう。
523名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 11:21:22 ID:gqG7r2AB
彼は単なるバレーヲタだったんでしょう。
一芸に秀でた者にありがちな性格の持ち主だっただけ。
芸術家の人達に、多いタイプなので回りの人達には理解されなかった
んでないのかな。だから晩年、3冠エネルギーがなくなってからは、色々な
人からのフォローや援助も消えた頃には、メッキが剥がれてしまいあのように
なったんだと思う。
524名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 17:00:59 ID:EsUT5PaT
>>523
> 一芸に秀でた者にありがちな性格の持ち主だっただけ。
> 芸術家の人達に、多いタイプなので回りの人達には理解されなかった
> んでないのかな。

ねーよ!ww
一芸に秀でた人間はみんな犯罪者みたいな言い方すんな
権力を笠に着て女をレイプしたり金に汚かったりするのは
芸術家タイプとは真逆だろ
モラルの破綻した人間だがバレーで功績があったから
しょうがなくお目こぼしされていただけ
周囲に理解されなかったというより
権力を失って初めて周囲がそれまで思っていたことを少しでも言えるようになった
525名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 17:37:02 ID:gqG7r2AB
まぁまぁそんなにとげとげしなさんなって
芸術家肌の人間て孤立しがちでしょう。
根暗なとこがあると云いたかったんだ。
彼はそれプラス格好つけるみたいなとこがあったのが
周囲から反感を買う原因だったのだろうね。
それに若いときから中学の教師そして高校の教師をしていたので
案外と世間知らずな面もあったと思うんだ。
でバレヲタだから最悪だったんでないかと。
しかし日本は東京五輪以降、バレーは国民がわりかし好んだスポーツだった。
で何かとスポットライトを浴びることが多かったのだが、それもいけなかった。
小島監督が仮に3冠監督だったならばああはならなかったはずだと思う。
そこで山田監督の生い立ちはどんなだったのであろうと、静岡の藤枝時代の事が
もう少し知りたいのである。だってよ、藤枝時代のことってあまり知られていない
気がするからね。
526名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 18:44:31 ID:78aReozK
三冠までは選手に対して精神的に逞しくさせるほどの人徳者だった。
「おめぇら男子に負けるんじゃねぇ!お前らが背負って立つんだよ」
その一方で米田コーチにはバッサリ。かわいそうでした。
選手にはこの底意地があったはず絶対に。
527名無し@チャチャチャ:2008/06/30(月) 20:03:06 ID:LkWUi3Hi
日本語でおk
528名無し@チャチャチャ:2008/07/01(火) 03:47:01 ID:ITrobDLz
一社会人としてはトンデモない人間だったが、
バレー指導者としては優秀な時期もあったし実績も残した。

まあ時代が良かった面も多分にあったろうけど。
529名無し@チャチャチャ:2008/07/01(火) 11:04:57 ID:h/uhuqce
白井さんは山田監督と小島監督の違いをこう表現した。
小島さんは
コート上でプレーしている選手になんだかんだと怒鳴っている自分に酔っている性格で
山田さんは
コート上で自分が教えたプレーを選手が披瀝しているのを見ている自分に酔いしれている性格
だと。

山田監督は3冠時代にはよくベンチで選手に微笑みながら
金正日がよくやる拍手みたいなのをしていたもんな。
>>528
バレー選手だからってバレーだけ優秀じゃダメなんだよ
人間として優秀な女性にならないと
って選手には良く云ってたのにねwww

そっくりそのままその言葉を自分に向けて自己を振り返って
考えたら彼はあんなことにはならなかったのにと思うぜ。

530名無し@チャチャチャ:2008/07/01(火) 17:24:29 ID:h/uhuqce
今日は特に元気がなかったけどまた明日から少し前みたく山田監督の手記を
レスしようと思っている。78世で日本がキューバに勝てずに銀メダルになった
直後のだから昭和53年の秋に、監督が書いた手記だが、またここでやっても良い
ですかね?
もうお前はやめろっていうのであればやりませんから、辞めて欲しいと言う人がいたら
そのようにレスお願いです。何もなければ明日からまたやっちゃうかんね。
531名無し@チャチャチャ:2008/07/02(水) 03:44:31 ID:PVclIxwo
>>530
ぜひお願いします。
この時代の事詳しく知らないので期待してますよ。
532名無し@チャチャチャ:2008/07/02(水) 10:53:36 ID:cG2L+2VP
月刊バレーボール・記念速報グラフ10月号臨時増刊
世界選手権BIGスペシャル            より

全日本女子の新しいバレーが始まった・全日本女子監督(山田重雄)

全日本の新チームを結成したのは、世界選手権大会直前の2ヶ月前だった。速成チーム
にもかかわらず、銀メダル獲得とは、よくやった、とまず最初に、選手達をほめたい。
今回の全日本で特筆されるのは、完全な日本選抜チームだった、ということだろう。東京
オリンピックで日紡貝塚を主体にした全日本が金メダルを手にしてから、全日本チームは
いつも単独企業を中心にして作られていた。その後のオリンピックでも、メキシコでは日立
ミュンヘンではユニチカ、モントリオールでは再び日立であった。今回は、このワクを取り外す
ことに成功した。
これが可能となったのは、主将の矢野とエースの横山という仲良しコンビのおかげだった。ともに
全日本6年生の同期生。よく気もあって合っていっしょにチームをひっぱってくれた。2人を抜きに
しては、今回の全日本は語れない。また、ユニチカの小島監督が、一週間もレニングラードに滞在して
くれて、ソ連や韓国の力を探ってくれたのも助かった。この情報をもとに、準決勝の韓国戦では、思い通り
の試合が展開できたので決勝進出も難なく果たせた。
こうしたことの積み重ねが、今までの企業中心の全日本から脱皮する契機となる。今回の全日本は、新しい
日本女子バレーボールが誕生した姿と、いっていいだろう。

●産みの苦しみは十分味わった
●セッター小川は全日本の軸
●これからはキューバの時代か
●一刻も早くモスクワ対策を

と続きますが、これらについては明日以降に
533名無し@チャチャチャ:2008/07/02(水) 14:00:10 ID:QZqzKgp4
>こうしたことの積み重ねが、今までの企業中心の全日本から脱皮する契機となる。今回の全日本は、新しい
>日本女子バレーボールが誕生した姿と、いっていいだろう。

30年前はいかに企業主体から抜け出そうとしていたのかがよくわかるね。
今では、単独チームとか2強の頃の方が効率よく強化出来ていたとも
言われているし、団体競技であるバレーの強化って本当に難しいね。
とくに日本のようにチームプレーで戦わないといけないような国の場合。

>ユニチカの小島監督が、一週間もレニングラードに滞在して
>くれて、ソ連や韓国の力を探ってくれたのも助かった。

若いころの小島さん、自分で動いてよく頑張っていたんですね^^
小爺と言われ始めて随分経ちますが今どうしてるんだろう、小島さん。
534名無し@チャチャチャ:2008/07/02(水) 14:41:03 ID:cG2L+2VP
まぁ78世のときは日立は3冠メンバーの白井松田金坂らがやめちゃって残ったのは
吉田高柳矢野江上だけだったからどうしても中堅の横山と須藤のレフトエースが必要
だったというのはあったと思うな。つまりあの時は日立の選手で世界を相手に戦える
レフトスパイカーがいなかったので山田監督は横山−須藤をエース対角にした。
日立で6人を固めることができたならば、横山・須藤は12名に選んでもレギュラーには
していなかったと思う。
日立選手だけでは力不足だったのでこうなったという感じだったしね。
この年の日ソ対抗とかでも一応、日立の鈴木春美をレフトでテストしたんでなかったのかな?
が今一でこうなった大会だったのだと思うが、そこは山田監督。本音を隠して上記の通り述べた
んだよ。
だってこのときのメンバーといえば
ユニチカから石川・小川・横山の3人、日立からは江上・吉田・高柳・矢野・金子・川原の6人
そして日電の滑川と富士の須藤に高校生の吉野だったんだから。
自分の管理下にない選手が6人いてセッター小川とエースの樹理では正直、監督をやりたくなかったと思うな。
535名無し@チャチャチャ:2008/07/03(木) 07:37:35 ID:Cwha4dTC
78か79年から指導方法に精神的に迷いが発生したんだろう。絶対に
それが例の癖に結びついたかもしれない。。
例にとると、バレー以外のことを口走ったり。
536名無し@チャチャチャ:2008/07/03(木) 11:51:31 ID:spUjMAQr
●産みの苦しみは十分味わった

新生全日本の誕生だけに産みの苦しみは十分過ぎるほど味わった。白井、前田、松田の
現役引退を引き止めることができなかったのは残念であったが、これは誕生前の陣痛でもあった。
全日本を新しく結成した5日後にはもう長期の海外遠征に出かけなければならず、このハードスケジュール
を消化するのも大変だった。欧州各国を転戦して回ったのだが、夜の11時から試合開始というーム
もあった。世界選手権へと続く、60日間の海外遠征は、飛行機やバスに乗っていた時間が練習時間よりも
長いくらいだった。モントリオール・オリンピックで金メダルの感激を味わったのは4人だけで、昨年の
ワールドカップでの中心選手もいなくなった新しい全日本としては、どれもこれも、試練のハードルとなったのだ。
全日本は力のある限りハードルを跳び続けた。
537名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 10:31:40 ID:f4tyYHpu

●セッター小川は全日本の軸
日本を出るときは、矢野をセッターとした大型チームだったが、本舞台では160p
そこそこの新人小川をセッターに起用した。この戦法については、論議を呼んだようだ。
この長期海外遠征の最初のシリーズであった日ソ対抗最終戦の最終セットを思い起こして
もらいたい。ソ連の若手を相手にして戦ったのだが、「15−0」とひねられた。
レニングラードのコートで零封されたショックを、再び、同じレニングラードのコートに
舞い戻って来る一ヶ月半の間に忘れなければならない、と考えた。

下記へつづく
538名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 10:55:59 ID:f4tyYHpu
センターの人材が不足していて、矢野をセンターに回した方が、得点率が高くなることも、
計算には入れていた。しかし、本音は気分転換のための小川の起用であった。試合ではこれが、
思惑以上に当たった。小川が、セッターをしているときが、チームも安定していて、ベンチでも
安心して見ていられた。小川セッターの新チームで負けたのはキューバ戦の二試合だけだった。矢野
がセッターをやっていれば、キューバ戦では、かなり、やることができただろうが、緒戦のアメリカとの
試合では負けていたかもしれない。チームの大型化を考慮すれば、当然、矢野のセッターで押し通すべきだったろう。
だが、それでは、予選を通過することすら危うくなる。チームのスケールは小さくなったが、新人小川にすべてを託した。
小川は、初めての全日本入り。短い準備期間にもかかわらず、よく任務を果たしてくれた。これから場数を踏めば、
もっともっと期待できる選手である。
539名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 14:46:41 ID:f4tyYHpu

●これからはキューバの時代か
決勝戦を終わってからの記者会見の席上で、ソ連の記者から「キューバを相手に世界選抜軍を
編成して監督になったら、キューバに勝てるか」といった質問を受けた。ちょっと答えようが
なかったので「そのような選抜軍ができて、試合をするならば、私としてはキューバの監督の
方をやりたい」と云った。キューバの強さは、この大会では圧倒的であった。
やはりモントリオール以前のルールで、ブロックのワンタッチがカウントされない点が大きい。
あれでキューバにとっては、ほとんどのボールが、チャンスボールになってしまった。加えて
選手層が厚くなってきた。ペレス、ポマレス、バルネットのようなベテラン選手とともに
ウルヘリエスやE・ディアスのような若手も力をつけてきた。
強打にプラスしてのサーブ力もあるので、力のない戦術は吹っ飛ばしてしまう威力がある。決勝戦
では、日本もかく乱戦法を考えたが、小手先だけで戦ってもこれからの全日本のためにはならない
と思って、日本なりに戦った。

下記へつづく
540名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 14:58:04 ID:f4tyYHpu
現状では少なくとも、セット5点差の開きがあるようだ。大会後、ソ連のスモレーエワ、シュチェチーニナ
チェルニショワの3人が、引退するという情報を得た。韓国は若手が着々と伸びてきている。
173pの沈順玉などを中心に、今までのチームよりは、少し、上背のあるチームになりそうだ。これからの強敵
としては結果が示すように、中国とともにアメリカが飛躍してきそうだ。

次回、●一刻も早くモスクワ対策を・・・・ が最終回となります。
541名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 15:13:59 ID:xZWk1NPg
山田さんは江上中心の日立連勝時代に、この頃のキューバはそんなに強くなかったけど
それでも「キューバのような誰でもレフト、センター、ライトのどこからでも打てる、ツーセッター
が理想的だ」と言ってましたから、よっぽど>>539の頃のキューバが山田さんに与えた
影響はすごく大きかったんでしょうね。
542名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 15:31:25 ID:f4tyYHpu
>>541
あの時代のキューバは本当に強かった。
といっても77年から80年のモスクワ前まででしたが、モスクワでも優勝候補だったのに
なぜか、準決勝進出もできなかったのではなかったのかな?
元々強くなる前の頃から好不調の波が激しいチームでしたが、78世のときは圧倒的だった。
前年の77WCの年の春に行われた全日本との試合でも2勝2敗でしたからね。
が、78世からずっと日本は勝てなかったが、79プレ五輪で日本が勝った。あの時からまた
キューバは崩れやすくなって81WCではまた少し弱くなってその後はロスの頃までは日本は
キューバに自信を持っていた。
白井松田を引退に追い込んだキューバだったから当時の日本の横山江上もそれを見ていたから
一時的にキューバコンプレックスになってたとこがあったかもと思うが。
これとは別の手記で山田監督は当時、これから25年はキューバに勝つことはできないとも書いていた。
543名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 16:37:59 ID:f4tyYHpu
あとひとつ思うのはあのとき、金坂が引退しないでいてくれればすんなりセッター金坂だったと思う。
そして矢野はセンターですぐ決まりになったはずだ。矢野は白井と2セッターの練習を77WC前頃から
日立でやっていたからセッター候補になっただけなんですよね。
山田監督はいつも同じパターンというのがあの頃好きでなかったから白井−矢野の2セッターを考えて
いたが、白井はやめたし、金坂もいなくなったので仕方なく小川をセッターにしたんだと思いますね。

544名無し@チャチャチャ:2008/07/04(金) 20:09:22 ID:shtjmVOC
周りが山田先生に「色」をつけたから、山田先生は変貌してしまったんだ。
545名無し@チャチャチャ:2008/07/05(土) 07:24:56 ID:o3CdWSnf
山田先生もイケないが周りも悪かった。
546名無し@チャチャチャ:2008/07/06(日) 13:08:34 ID:GrwJoNIH
山田先生の文章は上手い。やっぱり先生。選手に人徳を出したし。
けどコーチには非情。
547名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 11:48:55 ID:lX31WbG3

●一刻も早くモスクワ対策を
モスクワ・オリンピックまで、あと2年あまり。日本が体制をたて直すのには充分な時間
とは云えない。新しい選手もそれほど見あたらないし、現在のキューバの力を考えればモスクワ
までにキューバに対抗できるチームは作れても、確実に勝てるチームの出現となると難しい。実は
今回も対キューバ用の作戦を20通りほど考えたのだが、次の目標を考えて使わなかった。新チーム
では、じっくりと研究して、身につけさせたい。キューバとの決勝戦での第3セット。5−10となった
ところで、須藤に泣いてもらって代りに高校生の吉野を起用した。吉野にモスクワ用の経験を積ませたかった
からだ。吉野はスパイクでも、サーブでも得点をあげた。うまく育てば、モスクワのレギュラー6人の中にも
入ってくるかもわからない。矢野、吉田、高柳の、日立の主力3選手が、辞めたいという意向を漏らしているが、
私が説得しなければならないだろう。モスクワではもっと、鍛え上げたチームで、じっくりと練り上げた作戦を
もって臨みたいと思っている。

                 完
548名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 14:32:13 ID:9WZSMTmz
モスクワ辞退で彼のバレー人生は一転したかもしれません。
549名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 14:57:58 ID:lX31WbG3
結局、吉田矢野高柳の3人はやめちゃったし、
78世の後は、すぐに山田監督も全日本監督を辞退して小島さんにお願い
しちゃったし。で、小島監督は、モスクワは山田監督で監督は決まりと思ってた
が、自分にチャンスがまわって来たと、日立のメンバーなんかほとんどあてにせず
日電の吉永とかカネボウの奥嶋や清水なんかを全日本に加入させてプレ五輪では
優勝しちゃった。しかし、モスクワボイコットで残念だった。
で、山田監督はこの間に次のロスを目指して日立を中心にしたチーム造りをしてロス
では3位だったが、やっぱり中国には勝てなかった。
いずれにしても74−77年までの黄金期を作った山田、78年以降はキューバ中国
アメリカの台頭でどんどん衰退した日本女子。
76年から84年辺りの女子バレーが一番おもしろかった。
550名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 15:20:12 ID:9WZSMTmz
吉野は高卒後はどこのチームに所属したの?全日本入りしたの?
いつ引退したの?
551名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 16:44:57 ID:lX31WbG3
>>550
彼女は日立へ79年に入社した。この時も日立の山田監督は吉野獲得のために78世のメンバーに
選んだんだろうとさんざんよそのチームから云々されたんでなかったのかな?同期には石田京子がいた。
たしかその後、全日本のメンバーに選ばれたと思ったが、80幻のモスクワ大会のときのメンバーには選ばれ
なかったと思う。はっきり憶えているのは81NHK杯のときのキューバ戦のときには全日本の大型新人で加入
していたと思う。これは私が観に行った試合ですので間違いない。この大会前に彼女はアメリカへ武者修行で数ヶ月間
行っていたと思う。おそらく高柳が、アメリカで夫君と日立退社後、コーチをやっていたのでその下でやっていたのでは
なかったのではなかろうか?で、その後は日本に戻ってからも今一ぱっとせずに2年後輩の日立の小高が、ライトポジション
に定着してからすぐに引退したと思う。83年頃だったか???
81年に入社した小高に負けたといった印象の選手でした。
552名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 17:42:32 ID:9WZSMTmz
吉野の件はそうでしたか。どうりで吉野ってあんまし聞かない名でしたし。
先生の「トリプルクラウン」って何を目的にした会社だったんですかね?
バレー界を去った先生は世界各国に色々寄付するボランティア関係の会長というか
顧問を務めたらしいですね。
553名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 18:01:56 ID:lX31WbG3
>>552
吉野って途中で村田に名前が変ったからね。
吉野は、妹背牛商業高校のバレー部顧問の名前と同じだったから養女か何かになって
いたんでなかったのかなぁ?何があったかどうかは知らないが、村田になった。
当時としたら181pもあってかなり期待されたんだけど彼女はダメでしたね。84ロスで
ダメでも次のソウルだって年齢的にはいけたとは思うが小高もソウル前にはやめちゃったから。
けど山田監督だって、吉野は84ロス以降の全日本の選手として視野に入れていたと思うよ。
中田とコンビを組ませてと、エンジェルスの中田のトスに村田って思ってたはず。
トリプルクラウン
って事業目的は何だったんでしょうね。
監督も76年以降はテレビの取材や日本全国で講演の依頼そして本の出版(つまり執筆活動)なんかの
仕事が増えていたから個人的な会社を作って節税対策にでも、と作ったのではないでしょうか??
目的なんかなんとでもなるし定款の最後に、その他これらに付随する一切の業務としておけばOKなんだから。
そんな会長さんをしていたんですか???
で、何を寄付してたんだろうかwww
554名無し@チャチャチャ:2008/07/07(月) 19:52:40 ID:9WZSMTmz
アフリカ諸国へ使わなくなったバスを送ったらしい。
そのアフリカだとか中国へも挨拶に行ったらしい。
それにしても小高って何故ソウル前に急に辞めたのかな〜?
何かあったから辞めたのかな。
555名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 11:26:57 ID:OqhX91rd
3冠後もずっと日立バレー部監督または総監督若しくは全日本女子監督・山田重雄
って肩書きだったので日立や全日本の肩書きがずっとついて来ていてそのことで活動が
制限される部分があったので、肩書きなしの山田重雄でやりたい時もあったから個人会社
を設立して自由にやっていた部分もあったのかもね。節税対策や日立という肩書きをはずす
ことによってあくまでこの活動は私、山田重雄の個人的なことですので会社や協会とは無関係
ですからこの収入は山田重雄個人に帰属いたしますってアピールしたい部分もあったんでなかったのか。
>>554
そのバスってどこからどういった方法で手に入れたんでしょうかね?
山田個人がバスを持っているはずもなく、と思うのですが。
小高は、ソウル前に新しいチームのメンバーから外されると、今後はレギュラー
になることはないと悟ったから辞めたのではなかったのか。
大林世代のメンバーは大きいのが多くとても私はって感じたのではないのか。
556名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 13:58:27 ID:9/Lo7k+a
先生はたぶんボランティア組織に招かれたんだと思います。
知名度あるし世界的なお仕事として再就職したと思う。
557名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 14:36:35 ID:OqhX91rd
名誉会長だったってわけか。
広告塔みたいな立場で仕事をしていたのか?
名前を貸してボランティアをやっていたのかなんなのか?
3冠後に、バレー部が次々廃部する中、一方でヨーカドーとかダイエー
小田急が次々にバレー部の設立をしたが、その時は日立はまだあったに
せよバブル期後半ではおそらく日立会社内部でもバレー部の存続について
よからぬ噂はあったのではないかと思う。
その時に他の会社から山田先生に監督になって欲しいとかって誘いはなかった
のだろうか?
ヨーカドーやダイエーの様にバレー部設立までいかずに計画のみでその後、バブル
の崩壊でバレー部設立を実現できなかった会社もきっとあったはずだと思うのだが。
558名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 14:49:53 ID:vr2NZTpa
ダイエー設立に関しては、かなり日立バレー部が協力していたようだけど
何人か日立からダイエーに移籍しましたよね、
山田さんはその辺りにはついてはどういう考えだったんだろう。

当時のダイエー社長である中内功氏の(関東進出も含め)勢いが凄かったとは言え
関東の日立と、関西のダイエーにどんな接点があったのか想像がつかない

日立が当時勢いがあったスーパー業界に協力するならイトーヨーカドーの方が
無難だったのでは?と思ってました。

松田復帰、吉田コーチが先に決まってたならまた話は別なんですが、
もしかしたらそうだったのかもしれませんね。
559名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 14:58:24 ID:vr2NZTpa
>>558で日立からダイエーに何人か移籍と書きましたが
日立に入部が内定していた新人を何名かダイエーにまわしたに訂正します。
560名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 15:26:11 ID:OqhX91rd
>>559
吉川は日立からダイエーに行ったからいいんじゃないですか、訂正しなくても。
まぁ吉川は一時は日立のレギュラーになったが全日本レベルという選手でなかったから
ダイエーの創生期を支えるのだったらば丁度いい選手かもと先生は思ってあげたんでないのかな???
松田や吉田も新人の中にいきなり入ってやるよりも実業団で3年くらいやった日立の後輩である吉川らが
いてくれたのがやりやすいってのもきっとあったと思う。
監督も米田さんだったからそうなったんだと思う。もしもダイエーの選手から全日本選手が出れば
山田先生も「ちょっと米田」で、ツーカーで済みますし。
日立入社がほぼ決定したのにダイエーに入った選手ってだれですか?
松田さんは当初セッターとして予定されていた金坂が故障したので急遽、米田さんに頼まれたのもあったし
74世の恩返しというのもベコ(金坂)にあったからやったんでしょう。
当時は実家の釧路でのんびり過ごしていたんでなかったかな?
561名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 16:13:46 ID:vr2NZTpa
>>560
すみません、名前ははっきりしません
当時生沼さんだったと思うのですが
日本リーグの解説でそう言ってた記憶がありました。

当時のダイエーの若手を探って行けば分かるのかもしれませんが、、
562名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 16:17:07 ID:qEN1oqQs
ヤオハンを香港で立ち上げてアジアリーグを創設しようと奔走していた時代
563名無し@チャチャチャ:2008/07/08(火) 16:40:05 ID:OqhX91rd
>>561
そうですか、わかりませんか。残念です。
ダイエーの創部は、たしか1981年の暮れだったですよね?
とすれば、その翌年の1982年3月に高校を卒業予定の人達あたりに絞られてくるかも
しませんね。となると1982年は昭和57年になりますから、昭和38年度生まれの選手ですかね?
この年は特別に騒がれた選手というのはいなかったような気がしますが、ダイエーに入社したのは
男沢ってセッターがいたような?翌昭和39年度となると八王子実践の島袋や梅津その他松沢や岩館に
小野そしてヘビー級の堀。昭和40年度、この年は中田の同級生ですが、寺沢がいますね。

どうせならば大谷なんかもダイエーで心機一転でやっても良かったかもしれませんね。
カネボウに行かずに地元吹田ということで。
564名無し@チャチャチャ:2008/07/09(水) 00:42:19 ID:qy1s5FJ2
>>563
ダイエー創部は82年の秋です。
83年春卒業者が新卒入社組で対象となるのは昭和39年の学年。

日立内定でダイエーへ行ったと言われるのは563さんが書かれている通り。
男沢は卒業から一年遅れでの入社でした。
565名無し@チャチャチャ:2008/07/09(水) 09:59:22 ID:ANLTwuc9
山田先生にお話を戻しましょう。
>>532
の手記は1978.10.16に発売された世界選手権記念増刊号の中から抜粋したのですが、
全日本女子は世界選手権の最終日のキューバ戦(9.6)を終えて日本へ帰国したのは
9.7だったのですが、山田監督率いる日立はまたすぐに単独で約1ヶ月間のアメリカ遠征を
行った(9月末より10月末まで)結果は、世界選手権5位のアメリカに対し8勝20敗であったが
このことはともかく山田先生は、この遠征の出発前の9.17にバレー協会に
「一身上の都合で全日本監督を辞めたい」と申し出る一幕もあったのですね。
このときは、協会と先生の全日本の強化法法の食い違いが発端となってと云われたが、先生の
本音は、白井・松田そして世界選手権に出場した矢野・吉田・高柳まで引退の意向を示していたため
これでは80モスクワで勝てないと、そんな全日本チームの監督をやるのは厭だということだったと思う。
その後10.12には、全日本の監督はユニチカの小島監督に決定したが、アメリカ遠征先から先生は日本へ
「12月のアジア競技大会(タイのバンコクで開催)での全日本選手として日立の矢野・吉田・高柳は選ばない
で欲しいと連絡をした。
この意を汲んで小島監督はこの3名は選ばずユニチカを中心とした全日本チームへメンバーを大幅に変更した。
アジア競技大会では韓国と中国を破って見事優勝した。今から丁度30年前のお話になるわけだが、結局山田先生は
キューバ・ショックとメダリストの引退ショックで全日本をモスクワで優勝させる事ができないと予想した、負け犬辞任
だったのだということでした。
手記には、モスクワでも新しい戦法でキューバを叩きみたいなことが書かれておりますが、それは3冠監督の立場上書いた
だけで実際はややノイローゼ状態に近かったのではなかったかと思うのです。
白井・松田その他の3名が復帰してくれれば勝つことができるかも知れないがと。
しかし小島監督はそのキューバに対しモスクワでは射程圏内に追いついたのだからあっぱれでした。
幻に終わったモスクワ大会は本当に残念だった。



566名無し@チャチャチャ:2008/07/09(水) 10:06:07 ID:ANLTwuc9
本日のワールドグランプリは奇しくもそのキューバが対戦相手となっております。
30年前の出来事ですが、昨日のことのように感じながらレスをしております。
山田監督も10年前に他界してしまい、今夜の試合も天国から観ているのではないでしょうか
北京の前哨戦ですので是非、日本に勝ってもらいたいですね。
567名無し@チャチャチャ:2008/07/09(水) 10:17:22 ID:ANLTwuc9
>>565に訂正入ります。
日本に帰国したのは9.7となってますが正しくは9.9でした。

先生も矢野と吉田そして高柳を引き止めることはできなかったみたいでしたね。
しかし吉田と松田はダイエーで1985年頃までやってたしwwww
この2人は結婚したのかな???
568名無し@チャチャチャ:2008/07/10(木) 10:48:47 ID:C3PqpI77
山田監督は77WCまでは自分のチームの日立の選手だけで全日本のレギュラーを固めることができたので
全日本は単独チームでも選抜チーム方式で編成してもいいとその都度刹那的に意見を替えていたけど78世
の前後に主力メンバーが引退したもんだからこのときを境に選抜方式がよいという主張をして最後は、
「横山小川須藤は私の管理下にある選手でないから」なんて云ってみっともない辞任をしたんですよね。
このときに「セッターは家の本島、レフトは森田と川原でやります」と云って頑張れば流石に山田は男だ
って云われたのに、残念。
辞任は、先生の徳のなさから生じた協会や他の実業団チームの監督との人間関係の悪化から生じたものだった
ということ。
吉田松田にしたって数年後にはダイエーに復帰してやったくらいなんだから。
負けそうになったときだけユニチカの小島監督に爆弾を渡すなんて卑怯な男なんですよ。
で、小島全日本になったら江上を貸したから上手くいってるんだとかなんだかんだ云って
もう少しバレー界全体の事を考えて大人の対応をとる事ができないものかと当時いつも
感じていましたね。


569名無し@チャチャチャ:2008/07/10(木) 13:55:24 ID:5QZWGNwZ
でも、あの頃は東京オリンピックの大松さんから小島さん、山田さんの3人しか全日本女子の
監督の経験があるひとがいなくて、小島さんだけが3大大会で金メダルなしだったわけでしょ?

だから、ユニチカが日立より強くなれば、当然次は小島監督さんにもまたチャンスをっていう
流れにはなりやすかったんじゃないかな?

実情としては>>568さんの言う通りで、山田さんがこれからはキューバ、アメリカ、中国勢には
なかなか太刀打ちできないだろうと真っ向から勝負するのを避けたのかもしれないけど。
570名無し@チャチャチャ:2008/07/10(木) 14:12:06 ID:5QZWGNwZ
あ、すみません 東京オリンピックの後の
1967年世界選手権で金メダルの時に船山浩志さんが監督をやってますね。
1973WCもヤシカ単独チームでもう一つの全日本としても
船山さんが監督してますから、
1980年の段階で歴代監督は4人といことになりますね。

しかし、やはり小島さんだけが三大大会で金メダルなしなには変わりないのですが。
571名無し@チャチャチャ:2008/07/10(木) 14:25:33 ID:C3PqpI77
白井前田松田がやめるとこまではある程度、先生も計算できたんだろうね、
それでも78世の前の春の南米遠征にはその白井松田は参加していたから引退を
するとなると78世の後ではないのかと。
そして南米遠征ではキューバに4連敗した。これも日本が全勝できるとは思って
なかった。一つか二つは負けるかもしれないって予測していたのに4立をくらった。
これも計算外だったと思う。
78世でも予想通りそのキューバには勝てなかった。そればかりか、アメリカにも苦戦
した。そして矢野吉田高柳はやめたいと、同期の金坂が辞めてそれにつられる様に引退
希望続出。計算が大幅に狂ったのでしょう。
ユニチカの横山小川、富士の須藤の力が必要になったが、今まで日立が強かった事に乗じて
協会で山田さんはしたい放題言いたい放題してきたので引っ込みがつかなくなって辞めたんだよ。
80モスクワだってこれらの計算違いがなければ自分がやるつもりだった。だって76オの後に80オ
までは監督は山田って決まっていたんだから。
負け犬になっただけ。小島さんにチャンスと考えたのは協会側のお話です。
山田さんには全日本をいい形にして小島さんに引き継ごうなんて考えはさらさらなし。

これが、あの時の山田劇場の真相なんですよ。
現実に、78世で高校生の吉野を選んだのは巧妙なスカウトだ、と他チームから非難轟々
だったでしょうが。
572名無し@チャチャチャ:2008/07/10(木) 14:56:43 ID:C3PqpI77
追加でーす。

そういえば78世の後、矢野吉田高柳らの引退がはっきりしたら先生はマスコミに
「中国は実力がある後輩が先輩を追い越して後輩がレギュラーになり先輩が引退
するが、日本は実力が断然上の先輩がある一定の年齢になると辞めてしまい実力が
ない後輩が自動的にレギュラーになってる。ここらへんが日本と中国の違いだから
年々中国が強くなっているのです」とも
言ってましたね。
これは今も変ってないですがwwww
573名無し@チャチャチャ:2008/07/11(金) 11:17:22 ID:6LBhpjiA
>>558
イトーヨーカドー創部時には、初代東洋の魔女の監督の大松さんが顧問としていたので
日立とヨーカドーの間には壁があったと思われるのですが?
>>564
ダイエーの創部は1981.11.18です。

574558:2008/07/11(金) 14:18:47 ID:En6hOBp9
>>573
イトーヨーカドー創設には大松さんが絡んでたんですか〜
なるほどです。
そう言えばイトーヨーカドーものちには益子、斎藤真由美が大人気で
一見、派手なチームに見えましたが、
当初は独特な練習方法や厳しい根性バレーなどが話題になったりもしましたからね
それは、大松さんの遺伝子のせいだったんですね^^納得です。
575名無し@チャチャチャ:2008/07/11(金) 14:40:57 ID:6LBhpjiA
大松さんは日紡を退職後一時は政治家になってバレーから
離れていた時期があったのですが、ヨーカドーがバレー部を
創るということになってヨーカドー側から是非大松さんにとの
お話を受けて、大松さんもならばもう一度やってみるかと
燃えたらしいのですが、直後お亡くなりになったのでヨーカドー
が日本リーグで活躍した姿は見ていないのです。

もしかしたらユニチカ−ヨーカドーラインが当時できあがると日立は
厳しくなると山田先生が感じ、その後に出来たダイエーに吉川や早坂を
躊躇せずに送り込んだのかも知れませんね。
576名無し@チャチャチャ:2008/07/11(金) 15:00:07 ID:6LBhpjiA
>>575のつづき

そう、ダイエー−日立ラインを作ろうと山田先生はきっと考えたのではないかな?
小島さんにとって大松氏は師匠であるが山田氏には師匠と呼べる人はいないので
かつての子飼いだった米田が監督ならばと、あくまでもバレー界のブレーンとして
ですね。
577名無し@チャチャチャ:2008/07/11(金) 23:28:01 ID:/jjNz2WX
>>573
創部は81年でしたか?選手やスタッフの入団発表があったのは82年秋でした。
ハイマンやクロケットは82年世界選手権の後に来日したという記憶が・・・
578名無し@チャチャチャ:2008/07/14(月) 10:36:57 ID:IqZJnfRK
>>577
81WCが丁度日本で開催されていた最中に発表があったんですよ。
このときはあまり騒がれなかったのでご存知なかったかも知れませんね。
ちなみにイトーヨーカドーはその3年前の78世が行われた年でした。
ダイエーはその後、ハイマンとクロケットが加入しヨーカドーはタイトが
加入した。

579名無し@チャチャチャ:2008/07/15(火) 13:09:42 ID:uzFiwH4l
ここって見事に、「山田はイケメンか」がいなくなりましたね。
だれかが出入り禁止とか言ったのですか?
少し頭のへんちくりんな野郎だとは思ってたけど少し気持ち悪いなって
程度だからまた来てくれてもいいのにと、思っておりますが。
580名無し@チャチャチャ:2008/07/16(水) 10:16:00 ID:nzcMnxq8
先生の性格は本来かなり女々しい男であったことがこれらの彼の行動からだれもが
認識することができると思う。いつも自分さえよければ的な行動と言動で日立及びバレー
協会で我が物顔で通してきたが、それも3冠エネルギーがあったときまででその後はバブルの
崩壊と共に崩れ去り最後はあんな事件が明るみになってその後亡くなるまでの数年間は、ほとんど
バレーに関わることもせず勿論、日立でもテレビからも彼の姿は消えてしまった。
メキシコからソウルまでの五輪選手の中でどのくらいの人数の選手が彼の葬儀に立ち会ったのであろうか。。。
合掌。
581名無し@チャチャチャ:2008/07/16(水) 11:37:08 ID:s//GwJMM
アスペルガーって怖い。
582名無し@チャチャチャ:2008/07/16(水) 12:44:27 ID:nzcMnxq8
彼の本当の事を書いているだけなんですね。
生前の行いが悪すぎただけなんですよ、ここには一人いまだに先生の事が大好きなヲカマの今井計ちゃんと言う
45すぎの無職の性同一性障害の中年がおりますが、この釜男には悪いがこの通りなんだから仕方がない。
しかし俺もかつて先生にご馳走になった事がありますから批判的なことばかり書くのはやめようと思うのですが
個人的に先生の事をよく存じ上げているので嘘は書くことができないのです。
うかい亭のステーキ旨かったです。ご馳走さん、
583名無し@チャチャチャ:2008/07/16(水) 13:49:29 ID:s//GwJMM
アスペルガーって怖い。
584名無し@チャチャチャ:2008/07/17(木) 12:34:34 ID:pwfRx6pX
なして『山田はイケメンか』さんは姿を消したのですか?
この板には偉そうに『トリビアさんは出入り禁止です』とかと
言う人間もおりますが、そんな事を言われてしまったのですか?
もしそれでヒッキーになってるとしたら心配です。
そんな言葉を気にすることなくまた登場してください。

そして先生について詳しく教えてください。
585名無し@チャチャチャ:2008/07/17(木) 20:35:12 ID:Qikm08oy
とにかく三冠までの山田重雄は選手に対して人徳者で、コーチには非情。
上記の山田重雄の文は三冠があってこそ書くことができた。
三冠後は徐々に転がり始めたんだよな。
586名無し@チャチャチャ:2008/07/18(金) 10:05:55 ID:LJNRuEyt

ヲカマの今井計ちゃんってお話がいつもつまんないwww
587名無し@チャチャチャ:2008/07/26(土) 07:45:12 ID:gVtCKZfN
バレーを寂しく去った先生の就職先であったボランティアに対する仕事ぶりを
見たかった。
588名無し@チャチャチャ:2008/07/28(月) 10:15:09 ID:VMOT8nBb
汚名返上でボランティアをしていただけなので
実質何もせず心もボランティア精神など全くなかったと思うが。
589名無し@チャチャチャ:2008/07/29(火) 20:17:03 ID:Ov1KvdPP
つりとかゴルフとか盆栽の趣味はなかったのかね山重さんは?
結構似合いそうだよね。
590名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 05:59:11 ID:8AVQlOVB
翁は自分の経験からこんなことをも考えている。それは若くて美しいと思われた人も
、しばらく交際していて、智慧(ちえ)の足らぬのが暴露してみると、その美貌(びぼう)
はいつか忘れられてしまう。
また三十になり、四十になると、智慧の不足が顔にあらわれて、昔美しかった人とは
思われぬようになる。
森鴎外「日立女子バレーボール部」http://www.vleague.or.jp/upload/photo05_C0Yw462322343134b.jpg
591名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 09:37:48 ID:xZHr8H46
ヨットの趣味も似合いそうだ山重さん。
592名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 10:17:07 ID:IBnUa/EN
>>590
後列中央の茶髪のおばさんはだーれっ?

593名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 10:23:51 ID:Sdx1sZ/Q
何かみーんな、いい顔してるのは誰もおらんな
合宿所にいたりテレビにチヤホヤされてる間はいいけど
問題は辞めて地元に帰ってからだよな
みんないろんな目で見られてるんだろうな
594名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 10:41:33 ID:IBnUa/EN
引退後、普通に結婚して一般ピープルになっちゃった方が幸せかもな
中途半端に引退後も結婚もせずにテレビに出まくってたりすると
結婚ができない只のデカイ女だよ。
595名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 11:49:59 ID:9bitJhqk
まあ、それだけの事で済んでればいいけどな
596名無し@チャチャチャ:2008/07/30(水) 13:30:56 ID:IBnUa/EN
白井から横山あたりまでのモントリオール世代の元全日本の選手だったら
テレビに出たら「金メダリスト」と紹介されるし講演とかやってもまぁまぁ
人も入りそうだけどそれ以降の選手になると金メダリストはだれもいない
世間の人達もほとんど知らないからバレーはやっぱダメだね。
まぁそれ以降の代表が三屋・中田・大林なんだがwww
この3人の中で三屋は品があって良いが、中田大林なんて今じゃ中途半端な
タレントにしかすぎず、教養もない只のデカイおばはんになってる。
タレントならタレントらしく何か芸のひとつでもあればいいんだが何もなし
なわけで。視聴者からどう思われているかって考えたら普通の神経ならば
出てこらんないはずだわなwww
先生が、セクハラ問題があったときにまだ現役だった大林はあのときに
「先生だけじゃあないんだから、引退したら暴露本を書いてやる」と
ヒステリー発言をしたが、その後このお話はどうなったのでしょうか?
597名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 00:14:24 ID:kQr92FD2
結婚するのが女の幸せだとか思ってたりするバカっているよね。
大林も中田も金には困ってなさそうだし、
適当に幸せなんじゃないかな。
598名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 11:05:46 ID:uCxPfSdf
結婚=幸福でもなければ、お金沢山=幸福
でもないね。
けど、一生独身でいるよりも子供や孫に恵まれたのが幸せだと個人的に思うが?
>>597
深夜に独身貧乏女が思わずレスしてしまいましたwwwって感じなのね。
599名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 12:08:40 ID:c6lXrlGV
親元にも帰れなくなってそのまんま40の峠を過ぎた無芸の女
追い出された会社にも頼れず
テレビで浮かれてる間にバレーは負け組コンテンツになってしもうて
落ち目になると芸能界は冷たいぞ
松平ファミリーの米田と喧嘩して、同じアナの狢とかまで言って出てきて
テレビに持ち上げられてさえいなけりゃホントは切りたい協会からは用なし
どうするんだろうね
600名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 12:35:51 ID:uCxPfSdf
男は50すぎても子供は作れるが女はそうはいかないからね。
女は期間限定賞味期限がある
男は耐用年数の問題だが
その耐用年数は女に比べて割と長めなんだよ。
だから金坂高柳矢野に江上他の結婚組は見ていて好感が持てるが独身組は只の
汚らしいおばちゃんにしか見えないんだよ。
賞味期限の問題ね
生沼さんや松田吉田はどうしたのかしら?
みんなとっくに50はすぎてるけど結婚したと聞かないね。
601名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 13:41:10 ID:kQr92FD2
生沼さんなんてお亡くなりになられてるのに、なに呆けてんだかw
毎日のように2chにやってきて
30年前の練習見学ネタばかり繰り返してる男の方が
中田や大林よりはるかにきもいんだけど。自覚ないんだろうねw
こういう男がきもい女と結婚してきもい子供つくったりするのって

やるせないよね。気持ち悪ぅw
602名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 13:54:35 ID:uCxPfSdf
生沼さんて亡くなってたのか?
知らなかった。
病気?それとも事故死?
荒木田さんが解説台頭になった1986年前までは解説は生沼さんだった。
それでも1990年くらいまではちょこちょこ出ていたのにここ15年は全然
テレビに出なかったのでどうしているのかといつも気にしていたのだが。
自分もここ10年くらいバレーから遠のいていたので全く知りませんでした。
いつですか、亡くなったのは
603名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 14:00:20 ID:bEKaXR4W
釜はきもい
604名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 14:07:09 ID:uCxPfSdf
釜はお前じゃんW
いつも2ちゃんではこの俺に叩かれ、一般社会でも負け組人生で
どうしようもないお釜の独身バレヲタの今井計ちゃんって本当に
みっともない。
605名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 14:21:21 ID:TPkf7eN7
Wikipediaiに没年が書かれたのがきっかけで沸き起こった生沼さんの死亡説ですが、
その真偽は不明のままでは?

その後、Wikipediaからは没年も削除されているし、現在、生存されているのか、
もうすでに亡くなられてるのかは情報がないので分かりませんが
ともかく、一年ほど前に起こった死亡説はデマだったんでしょうね。
606名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 14:38:06 ID:INq0zGt5
つまり生きてるとしても健康を害してるのかアルツか何かでずっと社会活動が出来ない状態なんだろ
あるいは松平協会に反旗を翻してバレー会から存在を抹殺されたかw
いずれにしても最近のバレー界特に山田に関する処々の暴露以降の衰退振りと
吹き始めた世間の風と目は
特にOGにとっては心痛余りある事だったろう

半角カナの性同一性障害オカマも身に詰まされるだろ
チンポ切ってすっきりしてこい>お前
607名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 14:59:18 ID:uCxPfSdf
なんだよ、死亡説だけのことかいpupupu
彼女は1976年頃から女子バレーの解説をずっとやっていたのだが1986年頃から
解説が荒木田に代ってしまってからはほとんど出なかったのでそういった噂が
出てもおかしくはないからなっ
けど釜のバレヲタはこういったネタにすぐ飛びついてよく調べもせずに周りを
煽るから良くないんだよな。生沼さんも1986年当時はまだ40代で解説を引退するには
まだ若かった。で、その後何があったか知らないがパッタリでなくなっちゃったからね。
彼女はたしか高齢の障害者のお母さんと2人暮らしだったんだよな
彼女自身もそんな家庭の事情があって結婚できなかったのか?
今彼女も62くらいになっているはずだからどこかで静かに暮らしているのかもと思う。
>>606
またそういった事を推測で無責任なことを書くのがいけないんだ。
ガセはやめなさい。
608名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 16:04:08 ID:INq0zGt5
お前の釜は事実だろ釜板にまで出入りしやがって
あっちで年寄りは気持ち悪いと追い出されてるんだから人生ドツボの釜だよ
人のバレーの心配してる暇があったら自分の心配をした方がいいのではないか
609名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 16:10:22 ID:uCxPfSdf
>>608
人のバレーの心配ってなんですか?
意味不明だし、そもそも日本語的におかしいW
あっちってどこですか?

だれのこと???
610名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 17:33:15 ID:XRl2XocK
慌てすぎて切り替え忘れてるよ>半角カナ
611名無し@チャチャチャ:2008/07/31(木) 17:53:16 ID:uCxPfSdf

今井さん、いい加減にしなさいっ

就職できないからって俺にからんで来るのはおよしなさい。
それとも俺と友達になりたいのかな?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無し@チャチャチャ:2008/08/01(金) 18:55:28 ID:l+6DBDBI
山田重雄はプロ野球に興味あったのか?
613名無し@チャチャチャ:2008/08/01(金) 22:21:35 ID:Yek6zC9u
こいつってレオタードで試合をさせ変態だろ
614名無し@チャチャチャ:2008/08/02(土) 19:28:10 ID:duQTrAyN
この方は三冠監督になっていろいろと葛藤が次々出てきたからね〜
615名無し@チャチャチャ:2008/08/03(日) 21:46:17 ID:KAPYLYRB
アスペルガー
616名無し@チャチャチャ:2008/08/03(日) 22:28:29 ID:M/TuzZFT
ロス五輪前からのあの態度では采配にも影響したし、メダルなんてとても獲れ
るバレー環境ではなかったかと思う。79年あたりまでは素晴らしいの一言!
617名無し@チャチャチャ:2008/08/04(月) 02:25:34 ID:Q0Tr/IIx
株取引でも刑事事件起したんじゃなかった?
618名無し@チャチャチャ:2008/08/04(月) 07:57:04 ID:3zcNy/4C
香港には日本の税務署の目が光ってて匿名や偽名の口座なんてそうそう作れないしな
そんなことも知らずにマネージャや選手にまで札束抱えさせて持っていくバカがいるか
大体ヤオハンの株なんか日本で買えばいい話で
合法的に外国の証券会社や銀行に口座を作って送金する方法だっていくらでもある
犯罪の匂いがプンプン
619名無し@チャチャチャ:2008/08/04(月) 10:16:54 ID:j12XiBCn
しかし彼のしゃべり方って少し舌足らずで池沼ぽかったと思う。
620名無し@チャチャチャ:2008/08/04(月) 19:10:11 ID:fv7z/Hof
山重が変態なら男はみんな変態。最後はかわいそうでした。
621名無し@チャチャチャ:2008/08/05(火) 00:39:07 ID:0oUOZqYL
>>620 最期な。
あいつが変態じゃないと言うあなたは、スカトロ好き?
かなりのマニアックですね。
622名無し@チャチャチャ:2008/08/05(火) 03:12:45 ID:Aqrdkdi8
功罪両方あるけど・・・

この人が女子バレー界に与えたダメージは相当でかかった。
623名無し@チャチャチャ:2008/08/05(火) 07:38:18 ID:f4t+p4uN
そして今だに卒業生がくされOGOBに化けてダメージを与え続けている。
624名無し@チャチャチャ:2008/08/05(火) 11:48:26 ID:XwGpj/b0
けど彼の全盛期って74〜77年の僅か3年間だけだった。
65〜72年まではライバルのユニチカやヤシカに追いつけ追い越せで
追い越した後は世界の3冠監督になったが78世で銀メダル監督になった
後は世界でメダルを取ることすら難しくなってどんどん落ちぶれて
久々にマスコミに取り上げられてクローズアップされたなと思ったら
あの事件www
その後は表舞台に一度も登場しないまま数年後に亡くなった。
華の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・・・
74〜77年頃に彼は少し天狗になりすぎたんだね。
一番幸せだったのはきっと世界一を目指していた昭和40年代の頃だったのではなかろうか

625名無し@チャチャチャ:2008/08/05(火) 22:34:15 ID:Gx2yun9I
未完の大器佐藤志保子を蔑にした。サーブレシーブでワンワンスタイル露呈だ
ったがスパイクは世界一の切れだった。
626名無し@チャチャチャ:2008/08/06(水) 10:49:08 ID:Coy0//3I
江上の頃の日立の選手はほぼ全員が尊敬する人に彼を選んでいたが
あれは彼の洗脳でそうなったのか?
強制的に選ぶように彼に云われてたのか?
選手が普段の彼を見て心から尊敬していたのか?

もしも心からだとしたらあの事件で週刊誌に書かれていたことは「嘘」なのではなかろうか
それとも監督がそういった事を選手にしてくれるから選手は監督を尊敬していたのか
627名無し@チャチャチャ:2008/08/06(水) 11:41:42 ID:Ehu/Mrl8
豊田商事が告発された後になってからでも
何かそういう事をモガモガと言ってる被害者の婆さんや爺さんが大勢いたようだが
628名無し@チャチャチャ:2008/08/06(水) 14:58:56 ID:Coy0//3I
ちなみに江上や本島・金子は尊敬する人は山田重雄と云っていたが森田貴美枝は
王貞治を尊敬する人としていた。
629名無し@チャチャチャ:2008/08/06(水) 15:25:55 ID:Ehu/Mrl8
バレマガ増刊に書いてあったか
630名無し@チャチャチャ:2008/08/06(水) 15:30:27 ID:Coy0//3I
月バレだったと思う。なぜならバレマガは俺は好きではなかったから
ほとんど読んだことはなかったからな。
631名無し@チャチャチャ:2008/08/11(月) 13:56:46 ID:KS4AT6b9
イケメンホモの40台のカマヲが少し前までここに常駐してたが
奴はどうしたの?
気でも狂っちゃったの。
元々狂ってたが。
山田は、イケメンかwww
流石にこんなことをあちこちに毎日書き込んでいたら自分で自分のこと恥ずかしくなるわなっ
632名無し@チャチャチャ:2008/08/14(木) 10:06:18 ID:bli26KS5
殆ど似たもの同士 詳しいもんだなw
633名無し@チャチャチャ:2008/08/18(月) 11:09:08 ID:li89sqUr
>>632
釜臭プンプン
634名無し@チャチャチャ:2008/08/18(月) 16:10:07 ID:WTN9C9zc
思わぬ野次を食らって怒りの持って行きどころが無いかww
目をパチクリして汚い顔を赤黒くしてるのが目に見えるようだwww プ
635名無し@チャチャチャ:2008/08/19(火) 12:18:21 ID:Fnj+O56L
日立体育館で球拾いを山田監督の許可をもらいやらせてもらった
事を青春の想い出としてレスしていたヲカマwwww

当時の古い体育館は狭かったので球拾いなんかしなくても体育館の壁に
ボールが当たれば他の部員のだれかの足許にボールが集まったので見学者が
しゃしゃり出てボール拾いなんてすることはないのに。
もしこれが本当のお話だったなら選手から相当ウザイと思われていたことでしょう。
監督は、頭のおかしい知○遅れの少年のやることだからと、黙ってやらせていたのだろうか?
それとも妄想レスだったのだろうか?
いずれにしても気持ちが悪い奴すぎでしたね。
俺なんてこいつに、体育館であなたとお逢いしていたかも知れませんね、とレスされた事があるが
ボール拾いをしている見学者を一度も観たことがなかったし、かなり頭がいかれていそうな奴だったので
スルーしたが、こういうのって本当に迷惑なんだろうなっ

636名無し@チャチャチャ:2008/08/29(金) 14:42:33 ID:XsM6Jo78

お釜の今井さんて本当におばかさんなんだからwwww
このままひっこんでいていいよ
637名無し@チャチャチャ:2008/09/01(月) 15:55:39 ID:RVjYWZYQ

自演のおかまが本当にここに出てこられなくなっちゃった件www
638名無し@チャチャチャ:2008/09/02(火) 12:19:27 ID:B+6L+4u/





しったかすると大恥をかくことになるのでやめましょう




639名無し@チャチャチャ:2008/09/10(水) 17:30:39 ID:GsuH37jX
山田先生の事をもっと詳しく知りたいです。

どんなことでもかまいません
だれかこの僕に教えて下さい。
できたらバレー以外のプライベートな部分のことがいいです。
好物や趣味なんか特に可です。
640名無し@チャチャチャ:2008/09/10(水) 23:01:28 ID:yNp87cWO
モントリオール五輪の時の現地での選手と円陣組んだ写真を見た。
もしロサンゼルスとソウルでは円陣組んでいたら似合わなかった。
641名無し@チャチャチャ:2008/09/11(木) 10:12:48 ID:b15eGXNo
>>640
お前の自演には飽きたからwww
>>639
気持ち悪いヲカマはここに来るなって言ってるだろ
642名無し@チャチャチャ:2008/09/12(金) 14:47:08 ID:yYslMVcd
↓山田時代のドラマか?真ん中の女優は最近介護関連の番組に出てるやつみたいだが。

改革開放30年の中国の変化――日韓ドラマ篇

「燃えろアタック」

 バレーボールブームを巻き起こした作品。「小鹿純子(小鹿ジュン)」という名は誰もが確実に知っている。

http://www.people.ne.jp/a/3c71fa1e5edc42b881ff427219bed5e7
643名無し@チャチャチャ:2008/09/30(火) 16:01:35 ID:NNvDEsG3
>>642
このヲカマはあちこちのスレで自演してつまらないレスしてスレをストップさせてるんですね
644名無し@チャチャチャ:2008/09/30(火) 20:03:18 ID:69TcMgMU
先日放送終わった「波乱万丈」にゲスト出演してたらしい。
彼の生い立ちと若き日の写真を見たかった。男前ハンサム美男子の山田重雄。
645名無し@チャチャチャ:2008/10/01(水) 10:57:43 ID:YFpZeyfe
今井さんいい加減にして下さい。
646名無し@チャチャチャ:2008/10/02(木) 07:41:16 ID:FnOYm9xp
ハンサムボーイ山田重雄。
647名無し@チャチャチャ:2008/10/02(木) 11:47:07 ID:9Y/hDAPN
けど性格はすぐに天狗になってあまり良くない。
648名無し@チャチャチャ:2008/10/17(金) 11:32:48 ID:8m2ZRSCw
>>644
同性愛者はゲイ板へ
649名無し@チャチャチャ:2008/11/05(水) 11:42:03 ID:OCmDMr6s
ここも例のガセビアのオカマのせいでこのざまかっwww
どうしようもない。
650名無し@チャチャチャ:2008/11/06(木) 10:06:20 ID:Do/5zV8Q
>>649
同性愛者はゲイ板へ
651名無し@チャチャチャ:2008/11/10(月) 16:21:50 ID:IGLCepTh
なしてヲカマのガセビアさんは

日立体育館でボール拾いをやらせてもらったときに山田監督と接したけど普通のおじさん
だった。
とか妄想を書いてしまったのですかねwww

で、嘘を承知でしばらくあたいが付き合ってやったら調子に乗っちゃってw
鋭いつっこみを入れられたらば気が狂っちゃって >>646みたいなのをあちこちに
貼っちゃって

こういう気持ち悪いのがいるから男ひとりでの見学が禁止されるようになったんだよ。
女子選手お目当てでひとりで見学するのならまだしも初老のおっさん監督目当てで行く
学生さんも来ていたとはねwww

あたいは一般の見学者の連中とはあまりお話なんかしなかったから関係ないんだけどね。
652名無し@チャチャチャ:2008/11/10(月) 18:51:34 ID:Jqsj3S0l
>>651
同性愛者はゲイ板へ
653名無し@チャチャチャ:2008/11/11(火) 11:47:13 ID:4+F4EaJK

ガセビアが相変わらず必死な件
654名無し@チャチャチャ:2008/11/18(火) 15:35:03 ID:IorcGDsE
「独断と偏見の女子バレーボール掲示板」でここ2週間あたり暴れまわっている"未来ちゃん"という人がいます。
一度覗いて見て下さい。手のつけようのない噛み付き女です。


http://8521.teacup.com/joshibare/bbs
655名無し@チャチャチャ:2008/11/26(水) 16:48:53 ID:1DkkWeGE
ガセビアさんはあんたのマジレスにこのあたいがレスをつけてくれなかった、スルーされてしまったことが
悔しかったのですねw
何でこのあたいがスルーをしたのか? それはガセビアさんのレスが薄っぺらかったからなんですよ。
あたいはつまんないことが大嫌いだからなのねw
656名無し@チャチャチャ:2008/11/27(木) 14:17:53 ID:1GJZylw8
やっぱり変よねw
このあたいがガセビアさんの巣に進入して
あちらでバレー談義をしているとガセビアさんが
あたしが来てくれていることをすぐに認識して
こちらのバレ板には一人も来ないものね。

もしかしてやっぱりこのあたいのPCタイムにずっとヲカマのガセビアさんはあわせていてくれていたのかなぁ〜??
わざとらしくすぐにあたいからレスつけてもらいたくって8時半とかにレス入れてたのかなぁ〜
けど無職のガセビアさんならばやりかねないわよねwww
おわってるわっ♪
657名無し@チャチャチャ:2008/12/10(水) 07:31:20 ID:7Umh+Y6P
彼を語るには弟子の米田が一番。米田にとって山田は師匠師事だったから。
テレビでの特集、で水面下では色々あったみたいだったが。
658名無し@チャチャチャ:2008/12/10(水) 09:58:32 ID:uXbRon7T
そりゃそうだろうね
色々とあったと思う
659名無し@チャチャチャ:2008/12/12(金) 14:46:31 ID:BwG5N74B
最近は「山田はイケメンか」がいなくなったけど
米田に関するレスが多いことに気づく今日この頃。
>>657
併せ技で来るのもいるが。
まぁなんにしてもそんな意味のないレスして気持ち悪い
660名無し@チャチャチャ:2008/12/12(金) 19:29:09 ID:AWJ/8buC
>>657
山田が小泉純一郎なら、米田は安倍だよね。
能力もないのに重用されるが、全て悲惨な結果に終わるところもにそっくり。
661名無し@チャチャチャ:2008/12/15(月) 11:02:00 ID:1qjuZuoW
米田もイエスマンだったからな
けど米田の家柄って良かったのかね。
662名無し@チャチャチャ:2008/12/20(土) 21:33:19 ID:k9FJvQsh
米田はありゃ違うよ。山田の弟子でもなんでもない。
元ソウトクのセッターで森田にトス上げてた。
ガマが東洋紡にコーチで天下って選手に無視されて泣いてたwみたいなもん。
663名無し@チャチャチャ:2008/12/21(日) 21:21:16 ID:LCEH7fNZ
いやいや建前上は米田は山田の弟子である。
山田の本当の弟子は誰だったの?
664名無し@チャチャチャ:2008/12/21(日) 21:34:26 ID:uA2Rry5G
チャレンジリーグの監督に落ちぶれた米田が真鍋にいちゃもんつけたのには笑った。
実績もないのに全日本監督になって顰蹙かってた張本人なのに。
そういえば3大大会で最低記録ばかり更新した自分のことは棚に上げて、後任の横田のことをボロクソにけなしてたな。
665名無し@チャチャチャ:2008/12/22(月) 05:16:49 ID:dj0iE7ia
選手は別にして、指導者としての弟子はいない。
しいて言えば小田急の岩本監督と、後は江上の旦那くらいか。
コーチや「監督」は他にもたくさん次から次へ入ってきたが、
何しろセクハラを目の当たりにして
みんな嫌になって&これはやヴぁいと思って
弟子といえる水準に達する前に辞めちゃって
ほとんどバレー界にも残っていない。
それはもともと選手の親に抗議されて日立の正社員だか嘱託社員だかとにかく
それまでの正式な雇用関係を続けられなくなり、「監督」とも名乗れなくなって、
「監督」を外部から連れてきて、苦肉の策で自分は総監督という形にせざるをえなくなったからだが。
彼らの間での山田氏の渾名は山爺で部外にも知れ渡っていた。

666名無し@チャチャチャ:2008/12/22(月) 05:23:41 ID:dj0iE7ia
ガマも米田も男子の松平一家の中の下足番クラスの連中
ここらが内輪揉めしだしたら松平も年寄りになったのと、
自分の人脈の人間をあちこちに押し込む以外は(あるいはその結果として)
もう何もかもうまくいかんようになって
気力が薄くなったてことさ
667名無し@チャチャチャ:2008/12/26(金) 15:42:13 ID:DYlA6LxM
バレー界に限らずどのスポーツ団体の組織も大同族になるのは当たり前のこと
弟子扱いされていたのが頭角をあらわすためにはそれなりの結果をあげないと
だめだし昔のトップが年老いて去るとか何かスキャンダルを起こして去るとか
しないとずっと師弟関係は続く。ってことだけ
それでいて実質よりも形式が重視されるのもスポーツ界の特徴だから米田はやはり
山田の子飼いだったし結局は最後の最後まで山田を超える事はできなかった。
まぁ山田にしたら都合の良い僕だったのではなかろうか?
ダイエーに米田を送り込み、いらなくなった日立の選手の受け皿にできたのは
かなりたすかったはずだ。
が、そこはなんだかんだ言っても大人の世界だからうまい言い方をすれば
ブレーンということでwwwまとめたら、いかが?
668名無し@チャチャチャ:2009/01/01(木) 01:40:38 ID:ZzsUTdnb
彼のお正月の過ごし方はどうだったのかな?
669名無し@チャチャチャ:2009/01/02(金) 15:09:36 ID:wDF4/LHx
まだ正月よwww
今日はオフィスに年賀状を取りに来たからここにも来たんだけど。
あんたみたいな毎日が日曜日で13月な人間とあたしは全然ちがうんだから
仲間だと思わないでね。
深夜に毎日ここへ来るのは身体によくなくってよ〜
670名無し@チャチャチャ:2009/01/09(金) 17:08:22 ID:QRY8WiR+
あらら、またガセビアさんをなかしちゃったのかな?
そんなにガセビアさん、恥ずかしがらなくてもいいんだよ
最初からあたしは
ガセビアさんは
山田のことが大好きなヲカマで他人から気色悪がられているから顔が見えない
ネットの世界にのめりこんでいる中年だってことは知っていたんだからw
で、今井計を名乗りそれでもだれからも相手にされずに淋しい日々を送っていて
惨めだった。
なんとかしたいと考えた
携帯とPCを使って自演していれば惨めにならなくてすむとw
そんなときやたらバレーに詳しいあたいトリビアが現れた
そうだ!この人を今井計にすればいいんだって。

しかしあたいトリビアはとてもガセビアの手におえる人間ではなかった、ということなんざんしょwww
671名無し@チャチャチャ:2009/01/14(水) 11:20:20 ID:CIaGd99Y
この人って本当にマヌケな人だなぁ〜って思ったことがありましたね。
セクハラで男性週刊誌を賑わせたのは平成6年の秋だったと思うが
あだしはあのとき週間●ストの4週か5週連載をずっと読んでいた記憶が
あったのだけど。
平成7年の正月も明けてこの問題も「人の噂も75日」でおさまった頃に
山田監督のコメントがこうその●ストに出ていた。

「おれは毎年約千通の年賀状が来るのに今回の記事のおかげで今年は数十通しか来なかったよ」
とねwww

ばかだよね〜。セクハラ記事を書いた週間誌にですよ、それも数ヶ月後にこんなノー天気なコメント
してw。
私は元々人徳がない男だったのです、と自分で言っているのって信じられなかったですね。

こんな指導者に選手たちは
「遠征で男子選手と会っても口なんかきくな」とか
「チーム内外で友人を作るな」とか
って言われながら練習を体育館で毎日していたんですよ。
もしかして、やばいことでもしていたから選手に口止め工作をしていたのかも、と勘ぐっちゃいますよね。
何かあるのだろうと。???
元三鷹高校や中学校の教師だったんですがね。
正月明けでしたので正月らしい話題をわだいはレスしました。
ちなみにあだしの今年の年賀状は全部で72枚でしたwww
672名無し@チャチャチャ:2009/01/31(土) 20:17:54 ID:AAvpI/6n
>>296
「宮島がプクプク太ってね〜だめだありゃあ」
「川瀬お前いまピザ食ってきたろぉぉ!」
673名無し@チャチャチャ:2009/01/31(土) 21:26:39 ID:KjlD9Yba
      ↑
三冠監督になって8年後くらいの山田語録だよね。
まさしく天狗になってたということだろう。
674名無し@チャチャチャ:2009/01/31(土) 23:26:54 ID:WY2P++1J
息子はどう暮らしてるんだろう?
675名無し@チャチャチャ:2009/02/01(日) 10:07:50 ID:b86IkiyY
山田は昔からデブが大嫌いだったんだよ
676名無し@チャチャチャ:2009/02/04(水) 21:42:40 ID:EXL13qwH
バレーにとらわれず、他のスポーツにも絶大な貢献をしてもらいたかった。
こう思うと本当にもったいないことをした彼だと思う。
677名無し@チャチャチャ:2009/02/05(木) 18:26:12 ID:JZmI3j9I
ちょっと>>672
>>296の一つ前の>>295のレスはこのあだしだよ
何も知りもしないくせに勝手にあだしのフリこいて
書き込むのはおよしなさい。
ここってつまらんからさっさとあだしは抜けたのになんてことをしてくれるんだね。
>>673
もかなりの知ったかだなwww
74世のあとからずっと彼は天狗になってたよ。
このスレは知ったかとヲカマしかいないのか?

678295:2009/02/06(金) 17:14:55 ID:USFSYROz
ハーイ。
ノーブロックになりましたので
フリーでこのあだしが、
>>296さんのご質問にお答えいたしまょう
84ロス頃は
『いいかい、いい試合をやった、しかし負けたじゃだめなんだよ。中国から2セット取った。
しかし負けたじゃだめなんだよ。』
『森田は少し太りすぎ、もう少し痩せないとロスへは連れてかないぞ』
『大谷は、そのサーブだけはなんとかしろ』

と毎日言ってたな

こう言われた森田はいつも(苦笑)してた。
大谷は聴こえていない顔をして黙々とへなちょこサーブを打っていたな。
江上は黙って頷いていた。
江上が槍玉にあげられることはめったになかったが、一度だけ81WCの直後にユニチカから戻って来た直後に
『ユミはまた太ったな、何を食べてきたんだ』
と言われてたことがあった。もっとも江上は77WCの頃は63だったのが、どんどん太って、81WCでは69になってたからね。
しかしその後83年で再び山田ジャパンになってずっと小平の日立体育館生活になってからはスリムになって84ロスの頃には
65まで減量した。
その後、結婚してまたいくらか太ったが、復帰要請がかかってからはまたスリムになって87年春には62になってた。
そのときに山田監督から
『丸山はどうしてそんなに痩せたんだ、一体何を食べているんだ』と質問を受けたら丸山は『朝は自宅で茶碗に卵をかけて、おわりです。
その後はこのメンバーと一緒の物をいただいてます』
と言っていた。

このやりとりをあだしは見て、口うるさい親父にも山田さんは見えたし反対に良く解釈すれば選手の健康に気を遣うことのできる優しい監督にも
見えたかな???さてさてどちらか、どっちもか、もっと他の理由もあったのか、
それはナゾ〜ですね。

679295:2009/02/06(金) 17:22:08 ID:USFSYROz
追加でーす。ごめんなさいね
87春頃に丸山がそう言ったとき山田監督は
『もっと栄養をとらんとだめだぞ』って丸山に返していたな
やっぱいい人だったみたいですね、山田監督は。

680名無し@チャチャチャ:2009/02/06(金) 18:10:42 ID:CjRpj4O/
彼も気分やだったかもしれないね〜
彼の真の人徳が三冠のせいで隠れ気味だったということかな。
プロ野球のゲストにも招かれて欲しかった。

大雑把に言えば選手との関係は、三冠までは生徒と先生の関係、三冠後は女と
男の関係のような接し方だった山田重雄さん。
他のスポーツにも貢献してもらいたかった。
681名無し@チャチャチャ:2009/02/09(月) 10:56:46 ID:obfHOW8f
先生と生徒だったんじゃない?
東京五輪後に日立バレー部を創部してから、日立バレー部の終焉まで。
先生は男だったということでしょ
三冠後も前も男教師の監督が女子バレー部で女子選手を教えていたということだけですからw
そんなこと三冠の前後で区切ることに何の意味も持たないですよ。
682名無し@チャチャチャ:2009/02/09(月) 11:09:40 ID:WC0u9Tex
今、三冠取ったら、もうそれこそスポーツ界からの講演依頼が殺到するよ。
683名無し@チャチャチャ:2009/02/09(月) 11:31:10 ID:obfHOW8f
現実にそうだったでしょうに
どうしてつまらないことしかレスできないのでしょうか。
講演でこんなことを言っていたとか体育館でこんなことを言っていた
とか試合中のタイムアウトのときにこんなことを言っていたとか
テレビ解説でこうだったとかってないのかね。
684名無し@チャチャチャ:2009/02/14(土) 11:42:13 ID:aWYcdyhb
酒の呑みすぎ。
685名無し@チャチャチャ:2009/02/17(火) 11:22:23 ID:cqDxG8Hs
単なる馬鹿
686名無し@チャチャチャ:2009/03/06(金) 10:27:45 ID:txC+t6n4
元々この人はプライドの塊だったが3冠後は特にそうだった。
そして一々言うことが大げさだった
687名無し@チャチャチャ:2009/03/30(月) 17:22:17 ID:SArtUeJf
口だけだった。
1976年で優勝した直後、三冠監督になったのに乗じて
「私は4年間あれば世界一のチームを自分の手で作る事ができる」と言ってたのに
1984年は3位1988年は4位だった。
嘘つきとも言うねwww
688名無し@チャチャチャ:2009/03/30(月) 22:12:26 ID:20nFdrlK
監督を正式にしたのはロスの時は83年から、ソウルの時は87年からでは?
689名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 11:15:16 ID:tzwmboPP
1976年1977年以降、例の事件があった1994年の秋までに何回
3大会があった事だろう。
その間、国内ですらトップになれなかった事が多かったのではなかろうか
男に二言なし。
それとも彼はヲカマだったのだろうか?
まるでここに常駐しているヲカマのガセビアミュンヘン小僧と同じなんだよね、彼は。
調子のいいときだけ、いくつものIDを使って意気揚々とくだらん書き込みを続ける
くせに失言をしたりや知識があやふやだったことがバレると途端に自閉症児みたく引き篭もってしまうという。
wwww
690名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 11:19:23 ID:HSugKQWv
米田一典を育てた!
691名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 12:29:26 ID:tzwmboPP
岩本吉田前田も育てておりますがね
どの人も監督として活躍できなかったから残念でした。
つまりこんな感じなだけだったのではないのか?
全日本が大会で目標の成績を納める事ができそうになると
一度は総監督として監督というポジションを裏から支えていた
立場だった山田総監督が、監督として復帰してしまうから。
つまり山田はいいとこどりwww
けど、米田もあまりたいしたことなかった。
噂によると先生以上にお〇な癖が悪かったみたいだしwww
これを匂わす事を素子が例の事件があったとき言ってたでしょ。
あだしはそんなこととっくに知っていましたがね。
その噂の出所ははっきりとは言えませんが、古い日立の選手だと言うとこまで
は言ってもいいかな???
銀メダリスト。
ここまでだなwwww

692名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 14:50:16 ID:sfcFTJ3I
米田さんはモントリオール目指した時なんか、夜中まで選手と共に過ごしたみ
たいだ。各チームの、あるいは自分たちのデーター収集でお付き合いしなけれ
ばならなかったようである。去年夏のオリンピック関係の特集でモントリオー
ルの金メダルを取り上げていたよ。
米田さんは連日練習相手してたから肩腕がかなり痛かったらしい。
693名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 16:25:11 ID:tzwmboPP
そう、彼にまつわるいいお話はいっぱいあるのですよ。
けどそれは3冠を獲ったからそう語られていただけなんですよ。
結果良ければすべて良しみたいな感じでね
しかし76年あたりから黒い噂もちらほら出だしたんだよ
しかし当時は金メダル監督というのもあったし元高校の教員というのも
あったからそういった黒い噂は全てもみ消された。
日立という大きい組織もあったからね
けど、84年88年と全日本の監督になったがどちらの大会でも決勝に日本は
進めなかった。
この頃からまた彼の周りでは色々な黒い噂がとびかうようになった。
そしてついにああなってしまいそのままバレー界から姿を消して逝ってしまった
彼の人生。。。
嗚呼〜
本当にいい人だったのは1968か1972年くらいまでだったとある選手からあだしは
聞いた事があったのですよ。
694名無し@チャチャチャ:2009/03/31(火) 19:48:50 ID:htKBn0uB
それと米田さんは、そのモントリオール前の辛い時期に山田さんから「コーチ
は切捨てだぞ!」と言われたらしい。
そうやってやる気を煽ったのかもしれないですね。
695名無し@チャチャチャ:2009/04/01(水) 10:43:24 ID:augXsG1F
百円の使い捨てライターと同じなんだぞ、と。
しかしこれは山田監督お得意の選手やコーチを篩にかける為の言葉なんですよ。
試しで、言ってるんだね
米田はこの程度の言葉で屈してしまうのか、それとも奮起して本気でやるのかという
のを見ているわけ。
しかし米田は切り捨てられるどころか84ロスの前まで途中ダイエーに移籍したにもかかわらず
日立体育館で選手相手にスパイク打って練習やってたし。
つまり切捨てられずにずっと10年近くもやってたんだよ。
気が合ったのかね、先生とwww
696名無し@チャチャチャ:2009/04/03(金) 20:08:36 ID:HZGxYJO4
山重さんは愛煙家ではなかったみたいですね。
ただしお酒は毎晩だったかも。
697名無し@チャチャチャ:2009/04/06(月) 09:48:20 ID:9KZ6wqOf
そうね、あだしもこの人がタバコを吸っているのは見た事がない。
もっともこの人の若かりし頃の事は知らないけど
少なくても、74年以降からは常習的にタバコを吸うということはなかったと思う。
男子の松平さんやユニチカの小島さんはかなりのヘビースモーカーであったがこの人は
すわなかったですね。
日立体育館の見学者席には灰皿があってコーチなどは練習のあいまにそこでタバコを吸って
いるのもいたと思うが山田監督は吸わずに体育館の一番奥の方で選手の練習をいつも熱心に
見つめていた。
米田コーチは愛煙家でしたよ。
そういえばソウル前頃は不整脈を患っていたようだったけどね
愛煙家だった小島さんや松平さんは今もお元気なのかしらね
698名無し@チャチャチャ:2009/04/07(火) 21:17:28 ID:oCotYe3/
米田さんは時々山重さんが出てくる夢を見ているんでしょうかね。
699名無し@チャチャチャ:2009/04/08(水) 15:33:19 ID:S5tiUr4l
>>698
それはどうかしらね
このネタは前にも書いたからここでまた書くこともないのだけど
山田米田ということでせっかくだからまた書くわね。
あれは81WC直後だったろうか
日立の昔の体育館でのこと
選手がサーブとサーブレシーブの練習をしていたときに監督の山田とコーチの
米田が小高選手のレシーブの時の足の広げたシルエットの形が富士山の山の形
と全く一緒だと、山田監督が米田コーチに話しているのを偶然にその後ろであだしは
聴いたことがあったな。
700名無し@チャチャチャ:2009/04/10(金) 21:12:39 ID:wxf3DNrb
山重が一番連れ添ったのは、やはり米田でしょう。
701名無し@チャチャチャ:2009/04/10(金) 22:02:47 ID:IUnjkZ/p
>>700
米田って政治家に例えれば安倍や麻生みたいんもんでしょう。
全く能力はないけど大指導者に寵愛されて重要ポストを与えられ、最高権力者に上り詰めた点で。
能力的には四国でも荷が重い。
702名無し@チャチャチャ:2009/04/13(月) 10:18:55 ID:/nPyDf6+
米田さんは監督としての指導力がないのではないけれど
トップの人に必要とされるオーラがないわけ
カリスマ性がないということ。
かつての監督にはみんなカリスマ性があったでしょ
松平さんにしても小島さんにも。当然、山田監督にも
外国人監督では、中国の袁さんとかアメリカのセリンジャーもそうだった。
それぞれがそれぞれに個性的だった。
何かをやってくれそうな、といったイメージが米田さんにはなかった。
703名無し@チャチャチャ:2009/04/13(月) 20:09:17 ID:qeZZliTN
米田さんは比較的気さくだから仕方のない面はあったかね。
704名無し@チャチャチャ:2009/04/14(火) 09:29:18 ID:5iWQmw1T
米田さんは万年青年と言われるタイプの人間だな
隣の家の浪人しているお兄さん、といった感じ。
76モンの頃、山田監督の44に対して米田は26なんだけど
大人と子供みたいに見えたね。
そしてこれはずっとそのままソウルの頃まで続いてた。
手下キャラなんだと思う、米田は

705名無し@チャチャチャ:2009/04/15(水) 14:54:06 ID:bmB41geH
平成6年の秋に山田監督の例の事件があったと思うが
この年の冬からプレミアリーグがはじまったんでしたっけ?
だとしたらそこに何かがあった気がしますね。
山田日立を排斥しようという意図が
706名無し@チャチャチャ:2009/04/17(金) 11:56:55 ID:NijGK6aW
えっ山ちゃんに何かあったの?
そんなことより俺もいつまでも無職は続けてらんないから
一昨年からカプト虫の養殖を始めたよ。
707名無し@チャチャチャ:2009/05/18(月) 11:50:23 ID:38//wXYk
この人は77wcの金メダル取得後にすっぱり監督も日立もバレー協会も
やめて表に一切出ずにいて亡くなっていれば本当に日本女子バレーのため
日立バレーボールチームのために貢献してくれた素晴らしい指導者で終わった
のではなかろうか。
それなのに、バレー協会の人事に不満だったみたいで
『私は金メダルを3つ獲って松平さんは1つしか獲ってないのに協会では私の方が
役が下なのはおかしい』
とか、頭が狂ったとしか思えないような事を公の場で口走ったりして
たまにこの人、こういうことを言っちゃたんだよね
きっと性格が根底の部分ではとても暗い人なんだろうね
708名無し@チャチャチャ:2009/05/22(金) 20:48:54 ID:KJqOeOVh
>>706
ミミズのほうがもうかる
709名無し@チャチャチャ:2009/06/02(火) 22:27:55 ID:CZZX8MP/
60歳あたりで三冠監督になれば良かったかも・・・
710名無し@チャチャチャ:2009/06/03(水) 11:49:15 ID:sKz5vGgA
ここも久々にはいってるしw w w
>>709
それは一般的な考えでは正しいような気がするが
やっぱり40代半ばじゃないと無理だと思う。
なぜならば気力も体力も知力も60前後には衰えてしまうから
大松監督も松平監督も40代だったでしょ、金メダルを獲得したときは。
時代もあったと思うが
俺について来い、負け犬になるな
ってやらないと勝てないような気がするし
だから今の全日本の監督の真鍋や植田が45-6才
これだって決して若くはない。
711名無し@チャチャチャ:2009/06/05(金) 12:48:05 ID:D6EITd/G
ここも元気がないぞー
可哀相ね、ミュンヘン♪
712名無し@チャチャチャ:2009/06/09(火) 17:11:48 ID:mknJq6NM
88連勝時代は終わっちゃったんですね
ずっと過疎ってたのにwww
あだしが呼び水したら突然盛り上がっちゃって
そのまんま。
別に何も言いたいことはなかったからいいけどね
また楽しそうなスレが立ったら遊びにいくね。
どうせおかまの今井さんがみんな立てているのでしょうが
713名無し@チャチャチャ:2009/06/10(水) 15:03:29 ID:J22r3n/S
このキチガイはまだ住み着いてるのか・・・
714名無し@チャチャチャ:2009/06/10(水) 16:12:04 ID:5LWkifed
あだしがこの板から消えてしまったらガセビアさんは淋しすぎるでしょ?
715名無し@チャチャチャ:2009/06/11(木) 10:07:28 ID:/Tg9bA1s
1984年のロス五輪の準決勝で日本が中国に完敗して終了のホイッスルが鳴ったときの
山田監督の呆然とした表情は、今でも忘れられませんね。
ここまで日本と中国の力の差があったらどんな日本の選手を起用しても作戦を立てても
天地がひっくり返ってもこの大会で日本が中国に勝つことなんてできっこなかったのだ、
と悟っていたような顔をしていたっけ。
あだしがこんなマジレスするの何年ぶりだろうか?
25年前の夏のあの大会−。

716名無し@チャチャチャ:2009/06/17(水) 09:00:44 ID:pSSnWFFa
きもい
717名無し@チャチャチャ:2009/06/17(水) 10:59:28 ID:UNnVCpSo
松平さんがあの時は解説していたが
『江上君、本当にご苦労さん。素晴らしいバレーボール人生だったと言ってあげたいですね』
と最後に言っていましたね。
718名無し@チャチャチャ:2009/06/18(木) 12:24:20 ID:7Tfzaar6
山田監督って前から見ていて思っていたが、太宰治とよく顔が似ている
最近ここで、太宰が生誕100年だということもあって若かりし頃の太宰治の
写真がマスメディアに取り上げられてるが、本当に山田監督と似ている。
太宰の顔は山田監督よりももう少し面長で少しテツ&トモのデカイ奴が入った
感じだが、太宰も若い頃には相当、女にもてていたのだろうなと匂わせる
色男顔をしている。それが証拠に、太宰は女遊びが大好きだったようだ。
こんなお話はどうでもいいのだが、
以前山田監督は日立武蔵バレーチームの事をある雑誌でこう書いている。
『日立バレー部は東京五輪の大松さんのバレーを観て自分も「よし、俺もバレー部を
作り自分の力で世界一になってやろう」と思い、当時、三鷹高校の教員だった私が生沼らを
引き連れて日立に履歴書を送り、会社の幹部たちに直接会い、日立武蔵バレー部が創部された
わけである』
と、ここに太宰とのもうひとつの共通点があることに気づく。
それは、太宰も三鷹に住んでいたと言う事と太宰が入水自殺した玉川上水も三鷹を流れていたことだ。
また、山田監督もその寄稿文にこんなことも書いている
『日立武蔵のある東京の小平という場所は武蔵野の面影が今も(昭和50年頃)残る大変静かな所で
環境にも恵まれている。近くにはあの、太宰治が入水自殺をした玉川上水の支流の小川がある。
練習している体育館からも大変近いので私も時折、選手を連れてそこを散歩する。』
と。
山田監督自身ももしかしたら太宰を相当意識していたのではないのかと、顔が似ていると
気づいた数年前からあだしは思っていたんですよ。
マジに似てるから太宰と。鷲鼻だしね、2人とも。
ここもずっとバレーバレーで来ていたからもういい加減バレーネタはつきたかなって
趣を変えて今日はこのあだしっから太宰の生誕100年にあわせてこんなレスをしてみました。
まぁ太宰も山田もどっちも昔風なイケメン、ということと三鷹や玉川上水繋がりも
あったんだよ、って書いたわけね。

一部の熱狂的なファンの人のためにねwwwww 今井さん!!
しらなかったでしょ、こんなの。


719名無し@チャチャチャ:2009/06/19(金) 17:43:27 ID:N3J71i4L
その太宰は芥川に憧れていたらしいな、
で、自殺したのかな?
山田監督って人は病死したんだよな、まさか自殺ではないよね。
720名無し@チャチャチャ:2009/06/20(土) 14:45:27 ID:5VLeHa/I
山重さんは選手はもちろん、米田コーチ頼みだったんだと思う。
721名無し@チャチャチャ:2009/06/20(土) 21:48:06 ID:aZT9tTaB
米田コーチなくして山重なしと言っても過言ではなかった名コンビ。
722名無し@チャチャチャ:2009/06/22(月) 10:10:36 ID:hrsUBLVF
山田監督は、60-70年代のそれまでの監督から見たらば、封建的なところがなく革新的な人だったと
思うな、とにかく俺について来いみたいな感じではなく、選手の自主性を尊重してくれた監督だった。
それでいてカリスマ性があった。
監督も選手の心を知ろうと70年代初頭に日本の若い女の子が夢中になったテレビドラマの『木枯らし紋次郎』
を演じた中村敦夫の仕草を研究したらしい。
これは、本人がそう語っていた。
しかし80年代には選手の心の掌握術としては通用しなかった、と思われる。
80年代になったら山田監督がやることは全てに時代遅れになっていてなにをしても監督ひとりが空回りになっていたと
感じる。木枯らし紋次郎の中村敦夫を研究し、それを真似て通用したのも生沼世代から江上世代までだったと言う事ですかね。

723名無し@チャチャチャ:2009/06/26(金) 12:06:09 ID:O770d/KP
この板って本当は人があんまりいなかったのねwwwww
IDが違う同一の文体が多かったのは、やっぱり自演だったわけね。
自分のレスに自信がなかったから自分のレスに、禿同とかって
やっていたわけ、もしかして。
気持ち悪いwwww
そこまでしないとあだしと対等に会話できなかったのね
724名無し@チャチャチャ:2009/06/29(月) 17:28:56 ID:uACxjePx
日立体育館でボール拾いをやらせてもらったよ
山田監督って普通のおじさんだったよ
松田の引退時に俺は引き止めの手紙を書いて送ったんだ
ってwwww

おかまの今井さん、気持ちが悪いですよ

揚げ句に、
もしかしたらあなたと体育館でお会いしていたかも知れませんね〜
って全部ありえません。

だって全てが妄想なんですから
旧日立体育館を良く知る、このあだしトリビアにしたらね。
今井計さんは、アスペルガーの性同一障害者、ということで。
もういなくなったようだから別にいいけど

725名無し@チャチャチャ:2009/06/30(火) 10:56:45 ID:Zxbb5SiU
太宰と山田なんて全然似てないからw
アスペルガーの人って思い込みが激しいんだよね。
726名無し@チャチャチャ:2009/06/30(火) 12:32:33 ID:slwt/+6j
山田重雄は「男前」「美男子」「二枚目」
727名無し@チャチャチャ:2009/07/01(水) 10:03:04 ID:ekNgYnAt
今井さんて気持ち悪いwwww
今井さんがあだしに憧れを持ってしまう気持ちも分かるけど
>>726
みたいなことを書くのは金輪際やめたのがいい
あだしは蓄膿症なのね、だからあたしじゃなくてあだしになってるわけ

太宰と山田似ているとあだしは思うな
昔っから思っていたよ、このあだしは
あだしに先生に関する事を先にチェックされたもんだから今井さんは否定しただけなんでしょ

728名無し@チャチャチャ:2009/07/01(水) 18:00:24 ID:hlWIyXi/
山重は選手がスパイク決めるなどしてもほとんど喜ばず。
片や弟子の米田は思わずガッツポーズしていた。
729名無し@チャチャチャ:2009/07/03(金) 10:13:06 ID:R8J0S0FV
そんなことはない、それは3冠時代の強かった頃だけだ。
喜ばないふりをしていただけ
世界一の山田は、どのチームと戦って勝っても当然なんだ、
と世界にアピールしていたんだろうね。
内心はベンチに監督として座っている時に白井や江上が決めたら
選手の輪に一緒に入って円陣組んで『ウォ〜!』『ユミさん、あと1点です』
って言いたかったのではなかろうかと、昔からあだしは思っていたね。
格好つけていただけだよ
現実に、83アジア選手権の時くらいから結構、ベンチにいるときに喜怒哀楽を
表すようになって来ていたよ。
あの頃は51とか52だったから50を超えてから自然体になって来たんでないかしらね
つまり若いときはその若さゆえ、渋がってみたりしていただけだったのではないのか
とあだしは思うなっ
山田はこういった性格の持ち主であることは彼が執筆した書籍を読んだり、日立体育館
での彼の選手に対する言動を聴いたことがある人ならばすぐに察しがつくと思う。
>>728
相変わらずヲカマの計ちゃんは素人だね
反対だよ、それ。
むしろ米田のが元来クールで何事にも淡白で
山田のが何事にも熱いし執念深い。
730名無し@チャチャチャ:2009/07/06(月) 11:34:05 ID:ot6S9aVF
この男はいつも外見や体面を考えて行動していたから本当につかれたのではないかな?
日本が強かった75年前後のときはそれでも良かったが80年代は精神状態が滅茶苦茶になってた
と思うな。
1978世でキューバに負けて国内でもユニチカにどうしても勝てなかった78年-82年の頃も相当
狂った事をマスコミに言っていたが、体育館ではもっと狂ってた。
731名無し@チャチャチャ:2009/07/07(火) 16:04:36 ID:vyWcTIKC
ガセビアのばかもどうしたのかしらねw
また施設に入所したのかしら

78世の女子の話題とミュンヘン男子の平均身長の話題が過去に出たあたりから
元気なくなっちゃったみたいだが。それでもこれらの話題についてあだしっから
思い切り論破されてしまう前までは必死にあだしについて来ていたのに、本当に
どうしたのかしら?

・ミュンヘンでは日本は平均身長が190を超えていて世界一の高さだったんだよw
・俺はミュンヘン世代だから知ってるよw
.78世では日本の女子は中国とやって勝ったよw
・ユニチカの石川は選ばれてなかったよw

って嘘言ってしまったあたりから元気がなくなったんだよね。
なんだったのかしら、あの子?
アスパラガーでもわずらっていたのかしら。

そうそう、山田監督ね、彼は72ミュンヘンでは、全日本の監督になれなかったんだ
小島さんがあんときはなった。
この出来事は彼にとって相当な屈辱だったと思うな
あだしはそう思った。



732名無し@チャチャチャ:2009/07/09(木) 18:36:19 ID:AMp9RJHK
「本当に反省しているのなら・・・」
(選手を押し倒して)
「選手と監督がこういう関係にならないから負けてしまうんだ!こうすれば勝
てるようになるんだ!」
733名無し@チャチャチャ:2009/07/10(金) 11:23:12 ID:S5kpi/fV
>>732
そのレス飽きた。
今までにもう100回以上それ読んだぜ
それって今から15年前に起きたあの例の事件のときに
週刊誌が書いたのでしょ。
あだしは、当時それを週刊●石で読んだ記憶がある。
相手の選手はだれだったのかしらね
負けた試合の相手チームはどこだったのかしら
何にしてもそれが本当だとしたらかなりのエロおやじだったんだな
734名無し@チャチャチャ:2009/07/19(日) 14:41:24 ID:6bBmV9Z2
未完のサウスポー佐藤志保子をイビった!?
735名無し@チャチャチャ:2009/07/21(火) 10:39:22 ID:MvB625Aj
ネタが切れると佐藤志保子が登場するのはなぜ?
どうでもいいが。
あげときました!
736名無し@チャチャチャ:2009/08/04(火) 12:17:08 ID:PcDy2dvO
バレーボール白井貴子 完全優勝へ導いたスポ根人生

http://hochi.yomiuri.co.jp/special/starAgain/news/20090804-OHT1T00130.htm
737名無し@チャチャチャ:2009/08/07(金) 13:03:50 ID:QZqpGWYC
ビッグ白井は現役時に監督の事をどう思っていたのだろう
引退後はどう思っていたのかしら
特に先生のあの事件のとき。
他界するまでずっと交流があったのだろうか
告別式には参列したのだろうか
松田や金坂はどうだったのだろうか
738名無し@チャチャチャ:2009/08/07(金) 17:52:06 ID:ew2rk5TB
引退後はつかず離れずって感じのお付き合いをしていたように思うな、あだしは。
選手は、なんであれ昔はお世話になったのだから、と。そして監督は、選手たちの
おかげで3冠を獲得できたのだから、と。
739名無し@チャチャチャ:2009/09/04(金) 03:49:58 ID:0bcG11vS
江上には丸山がいた。三屋には…。
740名無し@チャチャチャ:2009/09/04(金) 11:58:35 ID:A8HxijKu
三屋は引退してから中学校の教師になったと思うが1985年頃
当時、結婚相手を見つけて結婚目前!
みたいなことを週刊誌に書かれた事があったよね
相手はスポーツマンの男性で身長も177の三屋よりも高い、とか。
だめだったんでしょwww
今も独身だったのだから。
江上はなぜ、4つも年下の丸山を選んだのだろうか?
84ロス前には夫になる丸山は仮想中国のだれかのゼッケンをつけて毎日
日立体育館で全日本の練習相手をしていた大学生だったが。
しかしこのケースって案外少ないね
あだしの知っているのでは
76モンのときの高柳と吉田くらいかな?
んでこの吉田って人夫婦でアメリカ女子のコーチをやったり日立のコーチをやったり
色々やってたけど今は何をしているのかしらね
そして丸山夫婦も
森田さんはバレーとは無関係な人と結婚したんだよね
森田さんは、所沢に住んでいたみたいだけど地元のママさんバレーを以前やってたね
そこのチーム割と強いみたいで良く今でも全国大会に出ていい成績をとっている。
そのチームの監督の女性と10年くらい前だったか、直接会ってお話をしたことがあったわ
もう今は75くらいのおばあちゃんになってるかも
あだしが、森田さんもまだやってるの、
と監督に訊いたら
「中本いるよ、今度、練習を観に来たらいい、おいでよ紹介するから」
と言われたが、あだし行かなかった。
行っておけばまた色々な情報が収集できたのにね、後悔している。
けど行かなくてよかったという気もする。
なぜなら、色々な事を聞いたらあだしは黙ってらんないでここでまた、ヤバイ事をいっぱい喋ったと思うからね
ガセビアさんに。
そう、儲けるのはガセビアさんだけだもの、いつもそうなんだよね
ガセビアさんが知っていることなどあだしはとっくの昔に知っている事やつまんないお話ばっかりだしね

741名無し@チャチャチャ:2009/10/13(火) 13:51:07 ID:yuPQKlbD
この山田って監督も例のあの事件があった平成6年の頃は染み染みと自分でこう感じたんでは
なかったのかな?

もう自分の時代はとっくに終わってしまっていたのだ
もっと早くに辞めておけば良かった
自分には敵が本当に多かったな
88ソウルまではソ連のギビ監督やキューバのヘオルヘそして中国の袁にアメリカのセリンジャー
最後はソ連のカルポリだったなぁ〜
最初から最後まで国内ではユニチカの小島という男がいた
1985wcでは、監督が彼でコーチが俺だったけど
松平さんもかなり殺生な事をあのときはやってくれたよなぁ〜

っと。

742名無し@チャチャチャ:2009/11/14(土) 00:25:23 ID:sKxaXsho
書き込みたくてうずうずしてたのに書き込めなかったんだぞ。
この気持ちがわかるか?

って誰もわからねーか。
俺、話す相手がいないんだよな。
書き込めない気持ちなんてわかんねーよな。
誰も聞かないし、聞かれてもいわねーし。
743名無し@チャチャチャ:2009/11/17(火) 16:20:35 ID:rEzmNR3u
いいじゃないか、それならそれで
そんなときは別の何かをやればいい
あるでしょ、例えば
散歩をする、とか読書をする
他にもいっぱいやることがある
仕事に部屋の掃除
昔の仲間に会いに行く
744名無し@チャチャチャ:2010/01/28(木) 01:05:11 ID:YjrPd+2c
大きくなったら山田になりたい(´・ω・)
745名無し@チャチャチャ:2010/02/04(木) 10:53:56 ID:wja+AIhh
この人ってやっぱりマヌケで小心者だったと思うな
平成6年の秋に〇クハラの事を週刊誌に書かれた後のその数ヵ月後、彼は
『あんなありもしないことを週刊誌に載せるから今年の私の年賀状は数十通しか来なかった。いつもの年ならば
数千通も来るのに』
と。
これもその〇クハラの記事を大々的に書いた週間〇石に出ていた。
つまり、〇ク記事を書いた記者に彼はそう言ったのでしょうね
なぜ、そんなことを書いた記者にその後も接触をするって思うし
コメントの内容も本当にマヌケ言ってるなって思ったな。

義理で今まで年賀状をもらっていただけで書いて送ってくれてた人間のほとんどはいつか山田と縁を切ろう
って思われていたってことやんか
746名無し@チャチャチャ:2010/02/19(金) 23:06:09 ID:jrkoNcY+
一時代を築いた山田でもマヌケ扱いなら
葛和や米田や柳本なんてどーするんだろね?
747名無し@チャチャチャ:2010/02/19(金) 23:11:12 ID:D2jdLgkp


>>745


小島孝治さんね?


748名無し@チャチャチャ:2010/02/22(月) 15:54:40 ID:1r8eP7ZE
>>746
そんなこと関係ないよ
ゴルファーのタイガーウッズだって
あれだけゴルフの才能があったってあんなことに
なってしまって恥ずかしい思いをしたんだから
あれだってマヌケと言うだろう
あんなことをしたら
一流であればあるほどマヌケになっちまうという事だ
一時代を築こうが築けなかったとかは全く別次元のお話だ
天罰が当たったのではないか、とも思うぜよ
それよりなんでそこに葛和や米田、柳本の名前が挙がるんだよ
米田のことは知らんが、葛和も柳本も山田監督のような事は何もしていないだろうに
別に誰が何をしようがそんなことどうでもいいけど

>>747
その何々さんね、ねは前にもどっかで見たような気がするんだが、気のせいなのか

おかまの今井さんね? ???

 ↑
これ、昔よくあったよな
749名無し@チャチャチャ:2010/02/22(月) 16:15:03 ID:JeGSqgpQ
今日のいいともの横山樹里の劣化ぶりを山田さんにも見てもらいたかったw
750名無し@チャチャチャ:2010/06/05(土) 04:03:57 ID:YzJNQGC2
キモい中年のオッサンが堂々と、選手の追っかけ出来るのも
山田センセイが築いた女子バレー界のセクハラ気風があればこそ。


お前ら、感謝しろ。
751名無し@チャチャチャ:2010/06/05(土) 07:38:37 ID:EUz+F7g+
>>750

おかまの今井さんね?
752名無し@チャチャチャ:2010/06/11(金) 11:01:31 ID:9B1oJa8g
白井らが日立にいて日本が3冠に輝いていた頃はこの人は
バレー協会にも日立製作所に対しても本当に強気で威張っていたよね
で、白井らが引退したら日立も衰退してすぐにそれを立て直すことができなかったのに
もかかわらず一度伸びた天狗の鼻は伸びきったままで謙虚さがなくなっていた。
あれが良くなかった
それとも自分は一生このまま有名3冠監督ですごす事ができるとでも思っていたのであろうか?
盛んなるものも必ず衰え有り!!
この理を彼自身が良く知っていたら晩年ああはならなかったのだろうに
20.30の若造でもあるまい
選手を自室に呼んだりしなきゃ良かったんだよ
メキシコ五輪の頃は子の人も本当に紳士的で良い監督だった、と
あだしの知り合いの当時の選手から直に聞いたことがあったが、どうしてあんなことに
なってしまったのだろうか?
まさかあのことが原因で早死にしたわけでもないとは思うが・・・

ここってヲカマの今井スレなのか?
別にどうでもいいけど。

753名無し@チャチャチャ:2010/06/12(土) 09:36:54 ID:RwSGUdJr
三冠監督になって100lオープンできなくなったかも・・・
見えない圧力が彼に押し寄せたかもしれない。
754名無し@チャチャチャ:2010/09/29(水) 13:44:45 ID:M6U2jQhC
山田監督は1977年頃に、「最近のキューバチームは謙虚さがなくなってる。以前は
日本のバレー、特に守備などを一生懸命学ぼうと私のもとに必死に勉強しに来た癖に
この頃は天狗になっている」と、ある雑誌で語っていた事があるのだが、このことと今、
少し日中間で問題になっている尖閣の件と似ているなって、あだしは思っているので少しだけ
ここに書いてみたいと思う。
1977年当時の日本女子バレーは確かに世界一強い国であったかも知れないが、その頃から急速に
キューバ中国アメリカが力をつけてきていた。まぁ1977年のwcまではこれらの国々は残念ながら
日本には一歩力が及ばずに、日本に勝つことはできなかったのだが、それでも中国はその予選で日本に
3−2で勝ったしアメリカも予選で日本から1セット取れそうな試合をした。キューバはこの大会は2位だったのだが
1977年の春に行われた日本との対抗試合で2勝2敗と五分の成績をおさめていた、そんな状況だった。なのでもうこの頃から
キューバや中国そしてアメリカはもう日本なんてそんなに強いチームではなく少し頑張ればあたいらだって勝てないチームでは
ないと思っていたのであろうな。だからキューバも山田の前では高い態度をとっていたのだとあだしは思ったし、それでいいと思った。
んだけど山田さんには、世界一の金メダル監督というプライドがあったのだろうね。で、そんな事を雑誌で語っていたのだと思う。あだしっから
みたらよっぽど山田監督のが、天狗だと思ったな。なぜならいつまでも過去の栄光に浸りすぎて現在や先の事が全然見えてなかったのだから。
で、本当に日本はその後これらの国の台頭でこの3ヶ国に悩まされることになったんだよね。そうそう尖閣だったね、そう今の日本と中国の国際的な
力関係で言ったらもうやっぱり完全に日本より中国の方が上だと思う。しかし日本人には、中国に対してどっか、あいつら的なところが今もあるでしょ、
特に年配の人達には。そうバレーで言ったらいつまでも過去の栄光に浸りきっていた山田さんみたいな古い人間は。
しかしいずれにしても日本はここではっきりと中国にたいしてお前らのやってることは間違っていると言い力の差は
ともかくとして格の違いははっきりと見せておかないとたいへんな事になってしまうと思う。

755名無し@チャチャチャ:2010/09/29(水) 15:47:09 ID:yA8qa6JS
>>750
お前、いいこと言うなぁ

やっぱ山田遺産は今も脈々と受け継がれているんだよ!
756名無し@チャチャチャ:2010/09/29(水) 17:06:42 ID:M6U2jQhC
>>754の続き
んで日本は78世で2回キューバとあたり2回とも負けて2位になってしまったのだった
だけどこの時はすでに春の南米遠征で日本はキューバに4連敗をしていたから誰も驚かなかった
んだけど、とにかく日本は女王の座を褐色のゴムマリ軍団のキューバにさらわれた。このときは日本の
監督は山田さんで、選手も日立の選手が多かったのだけどやっぱりキューバには勝てなかったという感じだった。
その後日本に帰国したらこの敗北のショックで山田監督は自ら辞任したんだったよね、80モスクワまで監督を任され
ていたのに。
で78アジアでは急遽小島監督が全日本の監督になって例の如くちびっこ選手を集めてバンコクに向かってその即席チームで
優勝したのだが、79モスクワプレ五輪までキューバにはずっと勝てなかった。しかしプレ五輪で勝ってからは徐々に日本有利の
試合だったと記憶している。しかし80モスクワは日本は不参加に。中国アメリカも不参加でモスクワ大会は、ヨーロッパ選手権みたいな
大会だったのに優勝候補のキューバはなぜか?5位という成績に終わった。日本が出ていれば優勝だったと松平さんや小島監督は言ってたが
あだしはそうは思わなかったな。だって日本が出てたら中国やアメリカも出ていたはずだから。で、このときの日本の主力選手だった吉永さんは
引退したんだよね。けどそこに守備のいい広瀬を入れて、センターにも三屋を入れセッターは小川でその対角に成長著しい水原、大黒柱の横山と安定力
No.1の技巧派のセンター江上で1982世までやっていた。1981NHK杯のキューバとの試合を東京体育館まであだしは観に行ったのですが、その試合の解説をしていた山田監督は
『若返ったキューバのようなチームは叩けるときにコテンパンに叩いておかないと後々たいへんな事になるので今日は是非日本に勝ってもらいたい』と言ってたが、これは自分の
過去の反省だったのではないかとあだしは思ったんだよね。けど本当にその通り。あだしも77wcの中国戦とアメリカ戦のときのことを
山田監督に手紙で2度とああいった試合をしてはいけないと書いておったから。
あだしの手紙で書いていたことそのままを言ってるなとも思ったのですが。
78世から32年、もうすぐ世界バレーが始まります
日本は活躍することができるのか? ? 頑張れ、日本!!

757名無し@チャチャチャ:2010/09/29(水) 18:02:07 ID:M6U2jQhC
81NHK杯東京大会では3-1で日本が勝ちました。忘れていたね、追加です。
キューバのメンバーはたしか、ガルシアとテリエスの2枚セッターに
ウルヘリエスとカポーテそれにEディアスとあとひとり誰だったっけ思い出せない。
サウスポーのポマレスはこの試合には出ていなかった事だけは憶えているのだが。
あああとひとりは170のペレスだったわ
最高到達点が320とかある。そうだった。
758名無し@チャチャチャ:2010/09/30(木) 12:32:08 ID:OVZN77Xk
山田監督って日本がベストで戦っても相手に試合に負けそうだ、というときには必ずその試合の前にいいわけをしていたよね

・77春の日中対抗やキューバとのNHK杯の頃
セッターを松田から矢野−白井に代え実験をしてみたいと思ってる。(結果はどちらも2勝2敗)
・83アメリカ遠征
江上を出すと相手に手の内を晒してしまうから江上のところへ石田でどの程度できるか実験(正確な勝敗は忘れたが日本が大きく負け越したと記憶する)
759名無し@チャチャチャ:2010/09/30(木) 13:50:46 ID:OVZN77Xk
山田監督は74年の世界選手権で優勝した頃からマスコミにリスペクト(尊敬)されていて
いい事ばっかり書かれていた(日本白井−前田の飛車角抜きでソ連に圧勝、とか)から負けたら
どんな事を書かれてしまうのかを良く知っていたのではないか、とも思うのですね、あだしは。
で、段々弱くなっていってる日本女子バレーを少しでも強く見せようとしていたというのも
あったのだろうね。で、77年以降いい訳が多くなったという
それに山田監督っていつも俺は余裕があるんだ、必死になんかならないんだってクールな人格である事を
強調するような態度も77年以降多くなっていったよね。77wcの予選リーグで日本が中国に負けた後のコメントも
『あの中国に負けて立ち直れないということもない。決勝リーグでの戦い方が良く分かった試合だった』と
言っていた。これ聴いたときあだいは山田監督はあんな中国に負けちゃって相当ショックだったんだろうなって思ったし。
しかし決勝では3−1で中国に勝ったからなんとかあの大会では起承転結、結で合わせられてプライドを保てたんだよね
760名無し@チャチャチャ:2010/09/30(木) 17:05:16 ID:MsHFGClH
セクハラしてなきゃ、偉大な監督だったのにな。
761名無し@チャチャチャ:2010/09/30(木) 17:33:41 ID:OVZN77Xk
77wcで勝って3冠監督になったときにさっさとバレー界から引退しておけば
良かった。おそらくそうした行動をとったとしても日立は米田さんがいたから
ともかくとしても低迷していた全日本では監督の要請はあったと思う。しかしそういうのも
松平さんのように一切受け付けずに断り続けて解説や公演や執筆活動だけをやって過ごしていれば
現在でもまだバレー界の重鎮として余生を過ごせたのではないかと思う。しかし、彼は84ロスでも88ソウル
のときも第一線で自分が中心になり陣頭指揮をとりたがっていた。これは彼が本当にバレーボールが好きだった
からなのであろう。が、それが失敗の元だった。74.76.77で勝って本人は本当に幸せだったんだろうね。その味わって
しまったからなかなかそこから抜け出すことができなかった。で、ああなってしまったという悲しい運命で結末だった。
762名無し@チャチャチャ:2010/10/01(金) 10:50:02 ID:ZBRKPfQl
彼はとても優秀な監督であったが
中国・アメリカ・キューバは今後も強くなることはないだろうと思っていたのだろうね
少なくとも1975年の頃はそう思っていたんでなかったのか、とあだしは思ったね。
あれだけの監督がなぜ、そこが分からなかったのだろうという疑問はあるのですが、
当時の彼の言動や行動を見ているとそうだったとしか思えない。
>>760
それがあったのかなかったのかははっきりしないな
当人同士の了解があれば選手と監督とは言え大人の男と女の事なのだから他の者たちが
それについてどうこう言う問題でもないし。そういった関係を望んでやっていた女性(選手)がいたとしても
それを非難できないと思う。それに平成6年の秋に男性週刊誌で一斉に報じた記事だったと思うが、その情報を
いち早く入手し流した人間は、それ以前からバレー書籍について多く出していた有名なバレージャーナリストのS.Kさん
さんでしたからね。あの人は大昔は東京スポーツでバレー担当の記者をしている人だったから割かしえげつない事を平気で
書くことができる神経を持っていたのかもよ、とあだしは個人的に思っている。
あんときは山田監督が法にふれることをしたのは外為法違反だけだった。海外に持ち出せる事のできる
金額以上のお金を持ち出そうとした罪、しかしこれだけではつまらないから当時時代として騒がれていたセクハラを
併せて書いたのではないのか、という見方があだしの考えですね。????
山田監督は若い頃は割といい男だったし、日立体育館の中でも練習中に選手が捻挫などをするとみんなが見ている
前でその選手の足をマッサージしたりしていたから、そういうのもあっての事なんでないのか、と思うが如何なものか。
あのときはバレー協会か日立かそのすべてか誰か知らないが、山田監督に対して良く思ってなかった者が彼を陥れるために
ああいう形で陥れたのだ、とまぁそんな風に思ったな。
763名無し@チャチャチャ:2010/10/05(火) 10:06:02 ID:8m251bvZ
日曜日の夜だったかな?
テレビで女子バレーの監督だった山田監督と柳本監督はとても女心を掴むのが上手だったと
それぞれの監督が現役監督だった頃の選手との練習中のVを流していましたね。山田監督の方のは
ソウル前の日立体育館の練習風景だった。丸山がいた、中田廣も。
大林にたいして、山田監督は『お前はエースなんだから「すいません」なんてチームメイトに一々謝るなよ!!』と
と言われている場面のVが流されていた。監督に年齢を訊かれた大林は21と答えていたね。
最後に山田監督が大林の頬を手で触りながら『この可愛い顔がいけないのかも知れない』と。苦笑
日立体育館での練習風景って毎日あんな感じだったな、とあだしは思って観たもんね。
22年前にだったのか、あれは。大林は今43か、なら。中田は45で丸山は53か−。そして山田監督はこの世の人ではなくなってるし
日立もなくなっている、あの体育館もそしてライバルのユニチカも。
小島監督はお元気ですか〜
764名無し@チャチャチャ:2010/10/06(水) 13:10:18 ID:RDBCFzEX
あだしは王様に対して大変素敵な高級な洋服を着ておられますね、と言った大人たち
みたいな事は昔も今も一切言わなかっただけなんだよね。
王様は裸だ!と言った少年と同じだった。だから
ミュンヘン日本男子に高さがあったとは当時から思えなかったし
74世で観た中国女子チームや76モンで観たキューバそしてその頃日立体育館でたまたま観た
アメリカ女子チームにいたハイマンは将来性があると思った。確かにその頃は日本には、白井や
前田がいたけれどこの人達の耐用年数はあと3年、もっともったとしてもせいぜい5年だと思ったもんね。
たぶんそんなのは松平さんも山田監督もわかっていたのだろうが、名将と言われていたし監督という立場上
日本は強いとしか言えなかったんだろうね。白井らが抜けたらやばいとか、大古なんかより全然マルチネス
のが力が上とかとは。だから嘘を承知で言っていた事も多々あったのだろうが、このあたりの心理を全然
分からなかったのがマスコミと当時のヲタクファンだったのだろう。
なんかそんな気がする。
だからあだしはこれからもどんな人に対しても王様は裸だ、とはっきり言うだろう
人間て権力者をリスペクトしすぎて見ると大切な事が何も見えなくなってしまうからね
そしてその挙句に妄想に走り最後は引き篭もりになってしまうから。

765名無し@チャチャチャ:2010/10/12(火) 13:18:35 ID:eqOM9jxY
だからやっぱり自分の目で見た事、感じた事を信じた方がいいって事なんだよね
あだしはそんな風に前からずっと思っていたもんね。
そうしていれば、ミュンヘンで日本の男子チームは世界一の高さがあったなんてレスできないはずだし
78世でも石川選手は代表には選ばれてなかったともレスできないのではなかろうか。
そもそもミュンヘンのときなんて外国チームは守備が笑ってしまうくらい下手だったから
日本が勝てただけで確かに日本男子は金メダルはとったものの、ギリギリの強さだった。
つまりラッキーだっただけ。当時はまだその後強豪国となった外国のチームはそんなにやる気がなかっただけだったしね。
その辺の町の公園でリクェーションを楽しんでいた若者に監督が声をかけてチームの代表にしたって感じの選手が
オリンピックに出ているという感じだった。とにかく外国のレベルはかなり低かった。
石川さんだって78世のときのイタリア戦の第3セット目に矢野−江上対角を金子−石川対角にして出場していたしね。
当時のイタリアなんて本当に弱小だったからこういうのができてたんだろうが、こんなことをやっているうちに日本もリズムが
悪くなって負けだしたんだよね。
山田監督が78年までやってた頃までは、イタリアやブラジルなんて国と対戦するときは完全に日本はフレンドリーマッチだったから。
しかしこれらの国に日本が追いつかれ追い越されるのは本当に早かったよな。ブラジルには1984年頃までは日本は勝てていたけど
85WCで江上らが引退したら日本チームに核がなくなってしまい1セットとられそうになったもんね。で、翌年の86世で日本はそのブラジルに
負けてからはずっと負け続けている。今2010年か
もう日本が強かったときの年数よりも弱い今の状態のが長いんだね
強かったとき1962年から1978年まで(オリンピックの正式種目になったのは1964年からだが)
微妙な強さだったとき1979年から1985年
メダルは無理になったと思われたとき1986年以降ずっと
766名無し@チャチャチャ:2010/10/13(水) 10:47:20 ID:ET65rvXm
洗脳とか暗示にかけられるというの????
これって本当に怖いことだよね
そしてこういうのって何も北朝鮮や日本のカルト教団のオウムや法の華だけでは
ないという気がするね。1972年当時に松平さんが言ってた事をそのまんまつい最近まで
信じていた人や1976年前後に山田さんが言っていた事を信じてるのもいたもんね。
この板のかつていた、この板の住人に。
このあだしが、それは違うと思うよ、なぜならこういった根拠でと云々してからは
洗脳から解きほぐされたのか、もうここには寄り付かなくなってしまったみたいだが。
それまでは確かにいましたもんね
1970年代後半の女子バレーについて語ろうスレや昔の全日本は強かったのになぁ〜スレ
をやっていたときはあだしのレスにたいして本当にまじにむきになって噛み付いてきたのが
いたもんね。あのときあだしも、そいつに対して一言で『基地外』と言ってしまえばすんだの
蚊も知れないし、そうしようと思った事も度々あったが、そんなんじゃつまんないと思ったから
ひとつひとつバレーボールの1.2を教えてあげた。
あだしの理論に納得できないみたいな頭の悪い対応しかとれない奴だったが
あだしの理論に今は理解できたものと思う。トリビア理論は誰の理論よりも正しいものだったとね。
で、恥ずかしくなってここに来られなくなってしまったのだろう、とあだしは解してる。
たぶん、きっと。
>>765
あだしの本音で言ったなら
強かったときは1976年までになるかも知れない。
だって1977wcでは予選で中国に負けたしアメリカにも1セットだけやばい試合をしていたのだから
ああゆうのも本当にお粗末だった。
力の差があるときはやっぱり力の差を見せて試合をしなければ
だめだと言う事ですね。そうしたら中国やアメリカの台頭を1-2年遅らせる事もできて1980年までは
ジュリ全日本でもこの2チームには楽勝はできないまでも日本が負ける事はなかったと思った。そうすれば
ロスでも日本はもっといい形で試合をすることができたのではなかろうか。そしたらもしかしたら金か銀を
とれたかも知れない。
767名無し@チャチャチャ:2010/10/18(月) 15:05:23 ID:M2iqn4bz
日立の選手って片親(母子家庭)とかって人が多いと思った。
そうでない場合も家庭的に恵まれてない人とか、在日であるとか
そういう選手が多かったよね。兄弟が多いとか。そうゆう家庭の選手を敢えて
山田監督は採用しているのではなかろうか、と思うほどだったよね。
もしも敢えてそういう選手をとっていたとしたらそれはどんな理由があったのか

768名無し@チャチャチャ:2010/11/13(土) 13:58:45 ID:iBxPmuRU
>>750
だな ^^
769名無し@チャチャチャ:2010/11/15(月) 15:21:02 ID:B07CdRbC
セクハラ、外為法違反があって男性週刊誌を山田監督が賑わせてた頃に
大林と吉原は日立を解雇されたけど
そのとき、大林は『米田さんだって同じ穴の狢だわよ』
『私はそのうち暴露本を書いてやるから』
と発言していたが、結局今現在、大林は暴露本を書いてはいないが
山田監督は10年前以上に他界してしまったし、米田ももうバレー界にもいない。
大林は
山田監督と選手のセクハラがあったことを知っていたのか?
米田と選手というのもあったのか?

ここいらのことはバレー界にいた人ならば誰もが知っていた事なのだろうか。
770名無し@チャチャチャ:2010/11/16(火) 09:13:56 ID:WEtoYrDR
バレーボール会場の加齢臭さは異常
771名無し@チャチャチャ:2011/10/12(水) 17:50:28.69 ID:tbEmR0DV
123
772名無し@チャチャチャ:2011/10/12(水) 18:50:08.19 ID:w5WIlPap




おじさん気持ち悪い



773名無し@チャチャチャ:2012/01/06(金) 13:35:12.43 ID:Sg6AoAtF
【訃報】松平康隆氏が死去 1972年ミュンヘン五輪で金メダルの男子バレーボールチーム監督
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325735392/
【訃報】松平康隆氏死去=男子バレー金メダル監督−81歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325772366/
【男子バレー】ミュンヘン金メンバー悼む 大古氏「われわれは松平一家」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325799918/
774名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 00:26:08.70 ID:oGCj8unW
775名無し@チャチャチャ:2012/02/28(火) 10:42:28.68 ID:mse/fKuq
同じ穴の狢も先日亡くなってもうたわな
大林は告別式に出席するのだろうか
776名無し@チャチャチャ:2012/02/28(火) 22:15:18.76 ID:Fe7/02gt
あー
777名無し@チャチャチャ:2012/09/04(火) 18:59:21.32 ID:Lk3ko3oE
ここのスレってまだ続いてるんですか?

しかも人生初の777ゲットのおまけ付き
778名無し@チャチャチャ:2013/02/06(水) 18:59:28.42 ID:0YcAYHdm
ageときます
779名無し@チャチャチャ:2013/02/10(日) 15:35:31.10 ID:644yw3O0
同じ穴の狢www
780名無し@チャチャチャ:2013/02/13(水) 02:40:54.51 ID:dqtrFFK0
781名無し@チャチャチャ:2013/10/21(月) 12:05:00.28 ID:nnOM/hRR
1984年ロサンゼルス五輪決勝中国VSアメリカ

レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 朱玲 侯玉珠 周暁蘭 蘇恵娟 姜英 李延軍
監督 袁偉民

Women's Volleyball LA Olympic Games 1984 Golden Medal Match China vs USA
http://www.youtube.com/watch?v=tTxIZ86qbjE
782名無し@チャチャチャ:2013/10/21(月) 12:33:23.03 ID:oGHm7iSS
なんのことはない、O型らしい人生を歩んだだけw
783名無し@チャチャチャ:2013/10/21(月) 15:55:44.79 ID:ojx0cX+7
>>779
って云うか、若い方のYさんの方が、この人よりもかなりの女好きだったらしいわよ
あだしは大昔の日立の五輪選手に知り合いがいるのだが、その人からY田監督が
その件で騒ぎになってる時に聞いたんだわ。
あだしがその某選手に、『Y田監督ってヤラシイ人だったんだ?』と訊いたら
そう教えてくれたから間違いないと思う。その某選手は、
私らの時代の時の先生は、とてもいい人だったのよ、と云ってたけどね。
けどその選手ってここでは名前を出せないが日立時代には若Y田とは接点はなかったんだけどね。
そうだ、1976年以前の五輪代表選手だったのだ、あだしの知り合いは。
が、若Y田の女癖の悪さを知っていたということは、やっぱり若Y田の女癖の悪さは生沼世代の選手から
吉原世代の選手までの中でかなり有名な事だったのではないかって思う。
松田や吉田、吉川や早坂多田もそれを承知していた筈だったのにダイエーバレー部が出来た時に、若Y田の下へ行った
事は少し疑問な事である、あだしにとっては。
そういうのって若い女の子にしたら一番、嫌がる事だと思うからね
784阿部レイ子:2013/10/21(月) 17:56:15.53 ID:o19X7N0Z
 
>>783

死んだ人のこと色々とない事ない事書いても無意味なのよ。

反論できないんだから好き勝手言えるもの。 
 
785名無し@チャチャチャ:2013/10/21(月) 18:51:39.46 ID:M5v4rgFk
1976年モントリオール五輪
失セット0の完全優勝
786名無し@チャチャチャ:2013/10/22(火) 11:17:52.73 ID:+ilqMGlu
>>784
>>783
 ↑
この程度の内容のことでそんなレスをしているようでは
それはあまりに日立バレーボールチームの過去の歴史をお前は
知らな過ぎるw
過去の歴史、内部の事を全然お前は知らんだろう?
あだしは知ってる事はもっと沢山あるのだが、ここに書くのはやめておく
とてもじゃないが、ここにはそれを書けないと思うから。w
正直にあだしがそれをここに書いたら、何人もの人を傷つける事になってしまうからね
???

しまうだろう、だから。

そういえば、WY田は二人共、すでに他界しちゃっていたんだったね
若Y田も古Y田もいつのまにかにー。

古Y田監督なんて他界したとき、全然マスコミは騒がなかったもんナ
あれだけの功績と実績があった人だったのに。
787名無し@チャチャチャ:2013/10/22(火) 11:34:43.39 ID:rAOArEEQ
山田先生
788名無し@チャチャチャ:2013/10/22(火) 12:24:36.84 ID:+ilqMGlu
日立体育館でトスを上げてる練習をしているときの金坂さんて本当に可愛かった
松田は色黒で目が細くってそれほど可愛くもなかった。
田舎の娘って感じだったのは荒木田と三屋で
テレビで観るよりもずっと綺麗な顔をしていたのは江上だった。
高柳は公式記録では身長は170になっていたが、あれって絶対に嘘だったと思った。
167くらいか?あってせいぜい168だったのではないか。
789名無し@チャチャチャ:2013/10/22(火) 15:49:49.67 ID:+ilqMGlu
頻繁に見学していると、選手のしぐさや顔色、山田監督がその選手にかける
言葉遣いなどでその選手は、もうすぐ日立を辞めるなとか、レギュラーになれそう
だなとか分かったりするもんなんですね。
790名無し@チャチャチャ:2013/10/24(木) 21:42:18.15 ID:ZpoTnWOB
山田氏
791阿部レイ子:2013/10/24(木) 21:55:00.88 ID:kS1NL6QY
 
 
ここでも彼はバカ丸出しなのね。

なんでこんなつまんない事書けるのか不思議だわ。若くないのに。

それでいて気持ち悪いのは彼の特徴よね。 
 
792名無し@チャチャチャ:2013/10/24(木) 22:57:08.24 ID:8uNmqa/q
929:08/21(水) 14:46 TPHiwnbD
あんときはあだしは暑くって体調を崩したのよ
で、先生に
あだしは行かなくてもいいわよねって云ったのよ
そしたら、先生が、それで良し、お前は休んでろって云ってくれたので
そのお言葉にあだしも甘えて行くのはやめたのでした。
793名無し@チャチャチャ:2013/10/25(金) 15:20:59.51 ID:Kxhn497m
日立
794名無し@チャチャチャ:2013/10/25(金) 22:25:13.50 ID:Kxhn497m
1988年ソウル五輪三位決定戦日本VS中国

日本
レフト 杉山加代子 藤田幸子 佐藤伊知子
センター 丸山(江上)由美 廣紀江
ライト 大林素子
セッター 中田久美
控え 滝澤玲子 山下美弥子 杉山明美 川瀬ゆかり 高橋有紀子
監督 山田重雄

中国
レフト 侯玉珠 姜英
センター 楊暁君 李月明
ライト 巫丹
セッター 楊錫蘭
控え 李国君 趙紅 汪亜君 蘇恵娟 崔詠梅 鄭美珠
監督 李耀先

OG1988漢城奧運女排銅牌戰→中國vs日本
http://m.youtube.com/watch?v=WpShdGZHA2c
795名無し@チャチャチャ:2013/10/26(土) 23:00:10.30 ID:57g6njHj
日立体育館
796阿部レイ子:2013/10/26(土) 23:31:03.15 ID:aE+JZsW3
 
 
「あだしは行かなくてもいいわよね」(苦笑)。 
 
 
797名無し@チャチャチャ:2013/10/27(日) 09:55:51.77 ID:UP6TO2Ep
929:08/21(水) 14:46 TPHiwnbD
あんときはあだしは暑くって体調を崩したのよ
で、先生に
あだしは行かなくてもいいわよねって云ったのよ
そしたら、先生が、それで良し、お前は休んでろって云ってくれたので
そのお言葉にあだしも甘えて行くのはやめたのでした。
798名無し@チャチャチャ:2013/10/27(日) 22:46:43.35 ID:NqjGTmIv
やまじい
799名無し@チャチャチャ:2013/10/28(月) 17:42:58.39 ID:DmPX7pCh
929:08/21(水) 14:46 TPHiwnbD
あんときはあだしは暑くって体調を崩したのよ
で、先生に
あだしは行かなくてもいいわよねって云ったのよ
そしたら、先生が、それで良し、お前は休んでろって云ってくれたので
そのお言葉にあだしも甘えて行くのはやめたのでした。


気持ち悪すぎ
800名無し@チャチャチャ:2013/10/29(火) 15:39:33.91 ID:g0hFpOvS
山田監督が昭和39年に三鷹高校の教え子だった生沼さんらを引き連れて
日立バレー部を作り、山田他その元教え子達で日立へ集団で入社したときは、
その教え子らの親達はすんなりそれに対して賛成できたのだったろうか?
当時の山田監督は32歳で教え子達は18歳だ。
としたら生沼さんらの親達は、40代の半ばくらいの年齢だったのだろうか?
とっても微妙で複雑な思いを抱いたのではなかったか?
父兄の人達は。
山田監督の事をかなり変わった奴だなッw くらいには思ったと思う。
平気なのか、あの山田という先公に家の娘が付いて行っても、と選手の父親は
妻に云ったのではないか。
801名無し@チャチャチャ:2013/10/29(火) 16:37:49.55 ID:XWh+9MO+
こんな妄想されて山田もあの世で苦笑い


929:08/21(水) 14:46 TPHiwnbD
あんときはあだしは暑くって体調を崩したのよ
で、先生に
あだしは行かなくてもいいわよねって云ったのよ
そしたら、先生が、それで良し、お前は休んでろって云ってくれたので
そのお言葉にあだしも甘えて行くのはやめたのでした。
802名無し@チャチャチャ:2013/10/29(火) 18:00:06.40 ID:g0hFpOvS
>>801
が、そんな思いを抱いた親や山田に付いて行く事を反対した親が、結果的には正しかったのではないか ?
803名無し@チャチャチャ:2013/10/29(火) 19:07:28.99 ID:uyTqwXs6
山爺
804名無し@チャチャチャ:2013/10/30(水) 09:45:40.49 ID:SISaQzn6
バレーを心底愛していたとは云え当時の山田さんは一介の高校の体育の教師という
だけの立場の人間だったので、その三鷹高校を辞めてこれからどうなるのか全く
分からない未知の世界へ教え子らを連れて突入していったのだからね。
山田も山田だけど
生徒も生徒だったと、あだしは思ったもんナ
74年〜76年の時代の事を知っている人にとったら山田の1964年頃のお話も小説を読むように
さらさらさらって流して見てしまうと思うけど、1964年の時点では、賭博の世界と同じだったのではないか
山田さんや生沼さんらが取った行動は。
805名無し@チャチャチャ:2013/10/30(水) 14:57:50.54 ID:SISaQzn6
山田さんは幸運にも?(実力だったのか)日立武蔵バレーボールチームの
創部後、丸4年が経った頃に、日立武蔵バレーボールチームを日本一のチーム
にしてそのチームを主体にしたチームの全日本の監督になって68メキシコシティー
五輪に出場できたから良かったけれど、もしも68年以降の五輪やWC等に一度も
出場できなくて日立を余儀なくされていたらこの山田って人はその後どんな人生を
歩んだのだろうか?
別の企業を探したのだろうか?
この人からバレーを取ったら何も残らない、という感じだったから早々簡単には
バレーの道を諦めなかっただろうが。

男子チームの監督としてバレーは続ける事はなかったとも思うのだが w
806名無し@チャチャチャ:2013/10/30(水) 14:59:43.40 ID:SISaQzn6
余儀なく解任させられていたら

でした。
807阿部レイ子:2013/10/30(水) 18:24:43.91 ID:6JmeK1T9
 
 

誰でも知ってるような事を月バレから盗用しても無意味なのよ。彼もバカね相変わらず(苦笑)。 
 
 
808名無し@チャチャチャ:2013/10/31(木) 10:17:42.18 ID:mI9yugg0
近いうちに誰からもあまり知られてない事をやるからw
楽しみにしていなさいってば。
月バレなんかに書いていない事をやってあげるから
809阿部レイ子:2013/10/31(木) 19:10:32.04 ID:F+ZXa3Rp
 
 
気持ち悪いわ。 
 
 
810名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 15:18:26.65 ID:aiBK90mn
>>808


アンタが月バレからの盗用以外にコメする事って、ハッタリでしょう(笑)

早く氏になさいね、老害なんだからw
811名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 16:44:19.47 ID:m0KnR5vS
そう思うんならそれはそれでいいしw
あだしはどうやっていつも沢山の新ネタをここに書き込みしているのかが
をかまのイトーには分からないから、ハッタリと云ってあだしを煽っている
だけなんじゃないのか?w

あだしのネタの出所はいつも最後の最期まで謎だから、ハッタリとイトーは云うしかなくなっている、
と。wwww
69WCのスコアーの件、あれはどうしてあだしがあそこまで詳しく知ってたのかしらね

あだしノートよりなのです。


            だから ト〜リ〜ビ〜ア〜♪
812名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 17:09:56.59 ID:JeEw3Gyx
>809


阿倍さん、気持ち悪いわね。
813パラソル満子:2013/11/01(金) 17:11:19.81 ID:JeEw3Gyx
>>809

阿部さん、気持ち悪いわね。
814名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 17:32:04.48 ID:aiBK90mn
>>811


盗用とハッタリの人生(笑)

どこかのお国の方みたいねw
815名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 17:32:34.79 ID:m0KnR5vS
最初にあだしが書いた、嘘話しに対して「誰もが知っているようなつまらないお話」だって
云ってそのままあだしに、スルーされた翌日にあだしから昨日あだしが書いた事は間違えでした
と書かれて、恥を思い切りかいたのが、

をかまのイトー wwww

なぜ、をかまのイトーはあだしの出鱈目をすぐに訂正できずにいたのか?
で、正しい事実をあだしが書き込みしている時は、出鱈目だ、と云うw

結局は をかまのイトーが出鱈目な奴だって事なんでないか!!
816名無し@チャチャチャ:2013/11/01(金) 17:35:49.04 ID:m0KnR5vS
来週以降に山田監督に関する事の新ネタをやりますから乞うご期待を
817阿部レイ子:2013/11/02(土) 14:44:25.70 ID:Qkes30P8
 
 
駄スレってこういう場所を言うのね。月バレとか読売新聞記事データベースからの盗用じゃ確かにね。 

  
818名無し@チャチャチャ:2013/11/04(月) 10:00:46.54 ID:P5qKflNC
この前、プロ野球の巨人元監督だった川上さんがおなくなりになりました!山田さんも川上さんみたいになって欲しかった。
819名無し@チャチャチャ:2013/11/04(月) 10:44:15.69 ID:eGHZmnLG
モントリオールで私は降りてもいいから永木を出したかった
本当かしらって思っちゃったわよ
監督をセッターの控え永木にやらせるつもりだったの? 嘘臭い美談にしか聞こえなかったわ

もう松田さんもテレビ出演は辞退なんですってね
820名無し@チャチャチャ:2013/11/05(火) 11:18:10.56 ID:Z/3RGbMa
モントリオールの時は、松田は74世では出られなかったので松田はどうしても
メンバーに入れたかった。74世で松田の代わりに出た金坂も五輪に出してやりたい
金坂は次期戦力である、という事もあっただろうし。加藤は74世で金坂が代表入り
したために代表からもれたので加藤も外せない。
吉田、矢野、高柳、荒木田は次期戦力になる選手とあの時点では山田は考えていただろうから
この人達も外せなかっただろう。会田はライト打ちが上手かったが次期戦力ではなかったので
永木と会田が外されたのは妥当だったのではないか。
けど会田さんて、モントリオール五輪後にすぐに引退はせずに、翌年の5月頃まで日立で残って
頑張ってやってたんだよね。が、77WCの代表にも選ばれそうもなかったから引退したんでないか。

77WCでは須藤、水原そして江上なんかが新たに代表入りしたので会田ももうダメだ、と悟ったのでしょう。
そんなの美談に決まってる。スポーツチームに良くあるお話だわ
綺麗事!
男子の森田のように松田もなんだったら辞退すれば良かったもんナw
松田は自分は選ばれるに決まってる、と思ってただろうし、現実にもそうなったもんだから余裕をかまして
そんな事を云ってただけですよ。
一杯のかけそば日立版だと思う、そのお話はw
こういうのって誰がどう云ったって事ではなくて誰がどういった行動をそのときとったか、だとあだしは思うから。
テレビ出演辞退って、松田はもう88ソウルの頃からメディアには出てないんじゃないか。
821阿部レイ子:2013/11/05(火) 11:22:12.26 ID:OLMYlNDl
 
 
同じ事を何度も書いてもつまらないわよ。


 
822名無し@チャチャチャ:2013/11/05(火) 12:02:35.62 ID:Z/3RGbMa
永木はそんときに松田に対して『のんちゃん、何云ってんのよ。
                あの代表メンバーを見たら私が入る隙は
                ないじゃない。五輪で思い切りやって来てよ、私の分まで』

と、云ったらしいが、どうせなら永木も松田に

               『ならのんちゃんが代表から降りる、と云うんならそこに私が入るわ』

     って云ってやれば良かったのに w

そのときに松田は何て永木に云っただろうか ???



          
823阿部レイ子:2013/11/05(火) 13:23:42.11 ID:OLMYlNDl
 
 
なんでこんなにつまらないのかしら、実際。 
 
 
824名無し@チャチャチャ:2013/11/05(火) 14:05:03.56 ID:Z/3RGbMa
160しかないアンタが世界の檜舞台で活躍できるわけないじゃない!
だからアンタは代表から外されたのよ
アタシは169だけどこのアタシでさえ現在のバレーでは小さいとかって云われてるんだから
けど、アタシは腕が長くジャンプ力もあるからモグと最高到達点では同じくらいあるじゃない?
だから選ばれたんだろうね。
五輪の時は選手村で日本食をしっかりと、こしらえて頂戴なッ
825阿部レイ子:2013/11/05(火) 16:59:58.72 ID:OLMYlNDl
 
 
>>824

つまんない。
 
 
826名無し@チャチャチャ:2013/11/05(火) 17:20:48.40 ID:Z/3RGbMa
永木さんは松田さんが貰った金メダルを半分こしたやつの半分を貰ったんだと
そんな美談もあったが、あれって松田の自己満足だったのではないか。
永木さんにしたらそんなにまでしてくれなくてもいいのにって感じだったんでない?
自分が大会に出たわけでもないんだから永木さんにしたら半分に切断された松田さんが
獲った金メダルなんて欲しくはないですよね。
マメちゃんはアタシのセッターの先生だったんだから、これあげるとか云われても
何て云ったらいいのって感じだったんではないか。
あの時点では松田が完全にマメちゃんの実力を超えていたのですから。
そんなもんいらないわよッてむかつく人もいると思う
あんなことを松田からやられたら。
827名無し@チャチャチャ:2013/11/05(火) 17:33:21.85 ID:Z/3RGbMa
松田さんて、それをマメちゃんにあげる前に釧路の両親に、マメちゃんに
金メダルを半分にしてその片方をあげたいと思ってるんだけどどうかしら
って相談していたんだってね。
そう自叙伝に書いてあったけど、こんなのも少し嫌味な感じがしたもんナ。
マメちゃんとノンちゃんの友情って今も続いているのかしら?
828阿部レイ子:2013/11/05(火) 18:10:00.11 ID:OLMYlNDl
 
 
他で書かれた話ばかりでつまらないわよ。 
 
 
829名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 11:04:42.81 ID:hA3N9xlQ
あだしと同じことを書けるプロな人なんていたんだ
素敵です
どこに書いてあったんだ?
それって
教えてみッ
まさか軟弱女子バレー喫茶ではないよナw
830名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 12:51:23.45 ID:hA3N9xlQ
やっぱり軟弱女子バレー喫茶だったんだ!
としたらそれなら軟弱で書いた奴があだしのを
パクッてるんでないのか。

   w
831名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 14:11:29.95 ID:hA3N9xlQ
山田監督って昭和39年の4月に日立バレー部を創部して監督としてそこでかつての
高校(三鷹高校)の教え子だった生沼さんらとバレーをやっていた、と以前あだしは聞いたけど
これはこれで間違ってはいない事だったのですが、厳密に云えばその時(39年4月1日)は
まだ、三鷹高校の教員だったんですってね。
つまりその時は昭和38年度に三鷹高校を退職して日立武蔵のバレー部の監督になったわけではなくて
三鷹高校に籍を置きそのかたわらで日立武蔵で三鷹高校を38年3月に卒業した生沼さんら6人にバレーを
教えていた、という事だったのです。悪いけど、これ本当の事だから。
しかしこれってとても山田監督らしいやり方じゃないか?
三鷹高校で自分で3年教えた生徒をそのまま日立武蔵に引き抜く事もできるし
他校の強豪校の生徒も誰よりも早く引き抜く事ができる、とw
832阿部レイ子:2013/11/06(水) 14:19:12.58 ID:CKr5mdaw
 
 
誰でも知ってる話書いてもつまらないわよ。 
 
 
833阿部レイ子:2013/11/06(水) 14:19:53.63 ID:CKr5mdaw
↓ モサモサしてないで,ガンバレーw 
 
124:10/29(火) 09:34 g0hFpOvS
同一のIDをあだしは、しっかりと晒してやったのですからそれは自演ではなくて大林があだしに憑依したって事なのです。
>>121を書き込んだのはあだしですが、あだしがそれを書き込む直前に大林さんの魂が、あだしの魂の中に入ってきたのですよ。
だからあだしがそれを書き込んだときはあだしがそれを書いたとしても、それはあだしの言葉ではなく、という事なのです。
 
834名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 14:39:54.92 ID:hA3N9xlQ
でもいつ頃まで三鷹高校の教員と日立バレー部の監督をやってたのか?二足の草鞋を履きながら
やってたのかは分からないのですよ、あだしさんは。
2年も3年もそんな事はやってなかったと思うのですがね
というのは、その日立武蔵バレー部も一年後には、ニチボー貝塚やヤシカ等の当時の強豪チームを
破るチームになっていたからその頃には三鷹高校を退職していたと思うから。
>>932
いつ頃まで三鷹高校の教員を山田さんがやっていたかを知らない?
1964年頃に培われた体験が、その後の山田監督のやり方を作ったんだよね、山田オリジナルを。
全国の強豪校の監督と太いパイプを作り、そこの生徒を日立へスカウトする、とか
バレー塾を自らが作り中学生くらいの年の少女を自らの手で教える、と。
あの忌わしい事件があった時に山田監督と繋がりがあったとされた高校チームって
八王子実践と古川商業と扇状高校だったっけ?


あだしが入るとすぐにスレタイど真ん中になるもんナ
835名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 16:18:08.57 ID:hA3N9xlQ
ケッケッケッケッ
836阿部レイ子:2013/11/06(水) 16:46:45.09 ID:CKr5mdaw
 
 
また誰からも相手にされなかったのね。
 
  
837名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 16:51:01.08 ID:kOsjHFjM
トリビアさんって山田は山田家の娘と結婚して玉の輿とか出鱈目書いてたよね。
山田は山田家の養子となって教え子と結婚したわけだけど
こんなことすら知らなかったトリビアって本当に役立たず。
松田と永木の誰でも知ってるネタをやってるのがトリビアにはお似合いw
838名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 17:32:28.18 ID:hA3N9xlQ
>>834
内のあだしが書いた>>932は間違いでしたね

>>832
でした。
結局>>832は山田が三鷹高校の教師と日立武蔵のバレー部を何年間(何ヶ月間?)かけもちで
やっていたかまでは知らなかったんだろw
なのに、そんな大口叩いっちゃってもいいのかナ?
きっとまた近いうちにこのあだしっから泣かされる、ということにならなければいいのだが。

本当は今日はじめて知ったんだろ、このかけもちをしていたって事は

                              w w w 


>>837
物知り博士さんなんですね、あんたって人は。
あだしはその辺の事情は良く知らなかったんですが、以前、山田監督の奥さんを傍で拝見したときに
とても清楚な感じの人だったので、てっきりその奥さんの方の家が八王子の資産家の山田家かと思ったのでした。
あの奥さんは山田の教え子だったのですか?
その教え子って三鷹高校の生徒だったのですか?
それとも家庭教師か何かを山田監督がやった時の教え子だったとかなのか?
昭和30年代半ば頃に山田監督は結婚したと思われるのだが、その頃に自分が勤めていた高校の女生徒と結婚するってのは
考えられない事だと思うから。

>>837
ミュンヘンスレであだしに木っ端微塵にされてしまい悔しかったのかいッ
ここでは否定も肯定もできないと思うが、そんな感じだわナw
839名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 17:39:51.87 ID:toAD3hy5
>>836

あなた可哀想だわ〜
840阿部レイ子:2013/11/06(水) 17:49:57.54 ID:CKr5mdaw
 
 
またデタラメ書いちゃって負けたのね、彼。

これで70連敗ぐらいかしら。負け続けってのも彼らしくていいわね(苦笑)。 
 
 
841名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 17:50:03.93 ID:hA3N9xlQ
自分に可哀相だ、と云って何になるんだw

をかまのイトーってやつは
842阿部レイ子:2013/11/06(水) 17:52:32.23 ID:CKr5mdaw
 
↓ いい年したおじさんが、恥ずかしいw
 
 124:10/29(火) 09:34 g0hFpOvS
同一のIDをあだしは、しっかりと晒してやったのですからそれは自演ではなくて大林があだしに憑依したって事なのです。
>>121を書き込んだのはあだしですが、あだしがそれを書き込む直前に大林さんの魂が、あだしの魂の中に入ってきたのですよ。
だからあだしがそれを書き込んだときはあだしがそれを書いたとしても、それはあだしの言葉ではなく、という事なのです。  
 
843名無し@チャチャチャ:2013/11/06(水) 18:21:56.11 ID:hA3N9xlQ
日立にバレー部を作りそこで監督をやらせて下さい、と日立に山田が書いた
履歴書に添えられていた手紙が、本当に笑えるんだわ。
この内容をそのうちあだしが、ここに書いてあげるから
マジにそれ、笑えるからw

お、た、の、し、み、に
844阿部レイ子:2013/11/06(水) 18:33:18.88 ID:CKr5mdaw
 
 
別に無理して書かなくていいのよ。毎回つまらないから。
 
  
845名無し@チャチャチャ:2013/11/07(木) 07:51:43.50 ID:486zgCbw
トリビアさんって今の自分の立場が理解できてないみたいw
おとなしくしていた方がいいのにね。し〜らないっとw
846名無し@チャチャチャ:2013/11/07(木) 09:17:42.83 ID:486zgCbw
監視下のトリビアw
847名無し@チャチャチャ:2013/11/07(木) 14:00:20.05 ID:TDJWshIq
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
848阿部レイ子:2013/11/07(木) 19:37:08.47 ID:0ux4RqFZ
 
 
氏んだのね、彼(苦笑)。

 
849名無し@チャチャチャ:2013/11/08(金) 10:05:57.77 ID:UKsPYM0n
なんだかんだ云って、をかまのイトーはあだしのトリビアネタを拝聴したくて、たまらなかったのね? w
850名無し@チャチャチャ:2013/11/08(金) 12:33:34.87 ID:628Jkwk+
>>849


キモい爺だなぁw
851名無し@チャチャチャ:2013/11/08(金) 13:14:32.12 ID:5Iu1wFxj
モトコ大林とかで自作自演

気持ち悪いから早く死んで。

不要
852名無し@チャチャチャ:2013/11/08(金) 15:48:29.67 ID:UKsPYM0n
貼れないのか ?w

なるほどね
853名無し@チャチャチャ:2013/11/08(金) 16:33:26.90 ID:5Iu1wFxj
トリビアとか自分で言ってても大した話じゃないのは痛い。
854阿部レイ子:2013/11/08(金) 19:32:00.39 ID:WF/K+6R1
 
 
彼の話でトリビア話なんて一つもなかったわ。どれも雑誌や新聞記事データベースの受け売りなのよ。
 
 
 
855名無し@チャチャチャ:2013/11/11(月) 09:35:56.65 ID:7N5GWV6M
事実は一つ
あだしが書く事に嘘は無い
あだしが書く事は古い

この3点の事から>>854のような感想を抱くのだろうナ、といった感じだ。
856阿部レイ子:2013/11/11(月) 10:00:03.36 ID:eNto9II5
 
 
文章力が無いのが致命的欠陥よね、彼。 
  
857名無し@チャチャチャ:2013/11/11(月) 18:15:17.49 ID:7N5GWV6M
結局はあだしの方が知識が豊富だということがレスを重ねれば重ねる程
明らかになるから悔しかったのだろうね
をかまのイトーは。

どうよ w
858阿部レイ子:2013/11/11(月) 18:18:59.20 ID:eNto9II5
 
 
また今日も誰からも相手にされずに日が暮れちゃったのね、彼。

低レベルな長々とした書き込みに反応するほど、世の中ヒマじゃないからね。お疲れさん。 
 

 
 
859名無し@チャチャチャ:2013/11/14(木) 10:58:13.67 ID:XCz1Mc5H
あだしは無職の をかまのイトーにそんなことを云われる筋合いはないッ!

をかまのイトーってKO大卒の貿易商で何年か前には、NY在住って云ってたけど w
その後は、今はNYではないが、やっぱり海外勤務だよ、て云ってましたよね

アホらしい
860名無し@チャチャチャ:2013/11/14(木) 18:12:00.73 ID:qnHlB8A8
セクハラ疑惑はともかくも、山田重雄はプロ野球監督でいうなら元西武監督の森さん、元
広島監督の古葉さんみたいです。山田さんが三冠監督後に育てたのは数少ないだろう。
861阿部レイ子:2013/11/16(土) 10:57:11.56 ID:mojfxQLF
 
 
誰からも相手にされないって、惨めな事ね。 
 
 
862名無し@チャチャチャ:2013/11/17(日) 09:22:20.89 ID:QvYMh00J
一時期、小島監督、山田コ一チの全日本女子でしたね。
863名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 09:44:40.57 ID:A0W5kJxq
前田豊総監督、船山監督、山田コーチという時もありましたよね。
これは、66世の時だったのかw
>>862
それって1985WCの時の全日本チームかナ?
あの時は、攻撃型と守備型チームの融合とか云われてたけど
結果としては最悪だったので、大会終了の翌日の新聞では、
融合 ?
1+1が、マイナスに ?
とかってかかれてたんでなかったかw

それって、一時期というよりも一瞬と表現した方が良さそうだもんナ
だって84オでは監督を山田さんがやり86世では監督が小島さんに替わり、
87年以降88オではまた監督は山田さんがやったんだから。
864名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 13:34:03.84 ID:A0W5kJxq
>>860
何度読んでみても、意味不明だわ、その文章は www
865名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 16:36:11.28 ID:MYqMlGbu
あれから19年経ちました。週刊誌見る前に新聞で、その週刊誌の宣伝があり「女子バレー
Y監督の性的恥辱事件」
という見出しは本当に驚いた。
866名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 17:16:13.70 ID:CxPK9YLK
今さ 週刊誌買う人も新聞購読してる人も減ったけど
電車に吊るされてる
週刊誌の記事タイトルは結構見られてんだよね
867名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 17:25:12.39 ID:A0W5kJxq
あだしはその時は週刊○石を買って読んでいたけど
6週間に渡ってY田監督のセクハラやヤオハンとの事、そして全国の強豪校の監督
との繋がりなんかが詳らかに書かれてあったよね。
お金で選手を売り買いしていた、みたいな事が書かれていた。
あと、その事件(外為問題)でY田監督が捕まったときにはY田さんが持っていた普通預金
の講座残高は、数百円しか入っていなかった、とかって書かれていたよ。
868名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 17:56:46.72 ID:A0W5kJxq
口座残高だったね。
あのとき週刊○石では外為法違反があったことについて多く書いてありましたが、
Y田監督に付き添って海外に行った、という日立の選手の顔の写真も掲載されていた。
目の部分は黒く塗ってあったが、すぐに誰か分かったよ。
多額な現金を入れたと見られるスポーツバックをその選手は抱えてた。
869阿部レイ子:2013/11/18(月) 18:03:49.84 ID:Cfe6TiB8
 
 
新聞記事データベースから引っ張ってきた話なんてつまらないのよ。
 
 
 
870名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 18:30:47.92 ID:MYqMlGbu
付き添ったのは、あるマネージャーですね。そのマネージャー名前知っている。
871名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 18:34:10.54 ID:A0W5kJxq
彼女ってジャーマネだったのか?
あだしは彼女はセッターをやっていたのかと思ったが。
もしかしてその後にジャーマネになってたのかしらん
確かその選手は高校の時に全国大会で優勝した、筈だよ。
872阿部レイ子:2013/11/18(月) 18:35:27.37 ID:Cfe6TiB8
 
 
そんな事も知らないでバカじゃないかしら。 

 
 
873名無し@チャチャチャ:2013/11/18(月) 20:19:15.50 ID:MYqMlGbu
「お前は取材を受けたか?」「・・の件?記憶にはない・・まったく存じません」「お詫びの
電話なんて知らない」「とにかく、くだらないこと言った本人に直接会うことだな」「犬の盛り
じゃないんだから!腹が立つ」
874名無し@チャチャチャ:2013/11/19(火) 10:38:15.20 ID:oP1pfoNf
あだしはね、その事件があった時にお仕事で府中の方に行く用事があったので
そのときの日立体育館の様子を見て置きましょうって思い、体育館の前まで行った
のでした。
そしたらいつもは見学をいつ、誰がしてもいいように玄関前なんかは自由にどうぞ
中にお入りくださいってオープンな感じになっているんだけれどその時は何やらとても
物々しい感じが玄関前に漂っていて玄関のドアには、当分の間は一般の方の見学は控えさせて
いただいております、という張り紙が貼ってあった。そしてオレンジ色のジャージ姿のバレー部員
数名が大きなダンボール箱の中に何かを詰め込んでどこかへそれを運んでいたんだわ。
兎に角あの時は本当に普通じゃなかったでしたよ、日立体育館は。

けど、あの時の日立体育館の様子を見学しといて本当に良かったもんナw
875阿部レイ子:2013/11/19(火) 17:57:19.37 ID:+Fcff1Bt
  

作り話さえもつまらないのよね、彼。 

  
876名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 09:39:15.83 ID:PjqBsl5X
569:11/18(月) 09:33 A0W5kJxq
土曜日のドミニカ戦のときに、あの吉原が解説をしていたけど、そのときに
『背が高い選手は腕が長いですからね』
と云ってたね。
確かにそうだ、その通りだ、とあだしはそのとき思ったもんナ
日本人よりも欧米人の方が平均身長は高い
平均身長の差が仮に10センチだとしても指高の高さでは、10センチ以上の差がある、と。
そんな感じになる
更に欧米人(特に黒人)は日本人なんかよりも跳躍力が優れている
と、この前提で考えたなら、平均身長で日本と外国チームの差が、10センチあるとすれば最高到達点では、
20センチ前後の差が生ずる事になりそうだ。日本人がどんなに跳躍力を鍛えてもこの20センチ前後の差を
縮める事は不可能である、とあだしは考える。
この差を克服するためには男子の場合、RJで日本の選手が140センチくらい跳ばないとならないからね
女子だと120センチということになりそうだ。
 無理、絶対に無理だw


RJ120RJ140www
877名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 09:52:40.01 ID:NmbXFAIo
あだしが少し、プロ的なことを書くとすぐに素人の人間は、それに感動して
こうやって貼り付けてくれるんだねw
ミュンヘン本スレでたった今あだしが書き込んだレスもここにすぐ貼り付けてくれそうで本当に楽しみだ。



                     w


このレスを、ミュンヘン本スレに貼り付けてくれてもいいのですが。
878名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 10:00:33.18 ID:PjqBsl5X
RJ120 プププッ プッ 笑い死にしそう〜っ
879名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 10:21:57.34 ID:PjqBsl5X
RJ120
880名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 10:33:20.27 ID:sfg8YdyF
>>877
>このレスを、ミュンヘン本スレに貼り付けてくれてもいいのですが。
スレとは関係ない内容をコピペする馬鹿はお前くらいだよ。
881名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 10:57:11.98 ID:PjqBsl5X
RJ120
882名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 15:57:25.82 ID:NmbXFAIo
をかまのイトーは、山田監督が1964年に日立へ入った時に
日立に送った手紙の文面を早くあだしから聞きたいのでしょうが、
まだこのスレは100以上残っているから、それはもう少し経ってから
ということでw

けど本当に面白い事を書ける、ユーモアのある人
誰も知らないようなお話を書ける、トリビア〜ンな人って本当にいないのですね。

これではあだしのひとり勝ちじゃないか!!

あ〜あっ つまんない、どのスレもw
883名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 17:06:27.74 ID:PjqBsl5X
だったら来なきゃいいだけ。おまえはどこでも鼻摘まみ者なんだし。
884名無し@チャチャチャ:2013/11/20(水) 21:05:28.41 ID:3HEfRaXp
小高とか石田、杉山もセクハラ受けたか?
885名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 09:41:04.60 ID:Gnrm6s6a
赤っ恥


569:11/18(月) 09:33 A0W5kJxq
土曜日のドミニカ戦のときに、あの吉原が解説をしていたけど、そのときに
『背が高い選手は腕が長いですからね』
と云ってたね。
確かにそうだ、その通りだ、とあだしはそのとき思ったもんナ
日本人よりも欧米人の方が平均身長は高い
平均身長の差が仮に10センチだとしても指高の高さでは、10センチ以上の差がある、と。
そんな感じになる
更に欧米人(特に黒人)は日本人なんかよりも跳躍力が優れている
と、この前提で考えたなら、平均身長で日本と外国チームの差が、10センチあるとすれば最高到達点では、
20センチ前後の差が生ずる事になりそうだ。日本人がどんなに跳躍力を鍛えてもこの20センチ前後の差を
縮める事は不可能である、とあだしは考える。
この差を克服するためには男子の場合、RJで日本の選手が140センチくらい跳ばないとならないからね
女子だと120センチということになりそうだ。
 無理、絶対に無理だw
886名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 09:59:25.02 ID:Gnrm6s6a
キューバ女子代表12名
[][名前][生年月日][身長][ポジション][最高到達点][所属]
1 Wilma Salas Rosell サラス〈9.3.1991〉WS 188p 313p Santiago de Cuba
2 Yanelis Santos Allegne サントス〈30.3.1986〉OP/S 181p 324p Ciego de Avila
3 Alena Rojas Orta ロハス〈9.8.1992〉WS 186p 320p La Habana
4 Yoana Palacios Mendoza パラシオス〈6.10.1990〉WS 184p 313p Cuidad Habana
6 Daymara Lescay Cajical レスカイ〈5.9.1992〉MB 184p 308p Guantanamo
8 Emily Borrell Cruz ボレル〈19.2.1992〉L 167p 270p Villa Clara
10 Ana Lidia Cleger Abel クレヘル〈27.11.1989〉OP/S 183p 300p Santiago de Cuba
11 Leanny Castaneda Simon カスタニェダ〈18.10.1986〉MB 188p 325p Guantanamo
13 Rosanna Giel Ramos ヒエル〈10.6.1992〉MB 187p 320p Ciego de Avila
N Yusedey Silie Frometa シリエ〈11.11.1984〉OP/S 183p 316p Ciudad Habana
17 Gyselle de la Caridad Silva Franco シルバ〈29.10.1991〉MB 184p 302p Santiago de Cuba
18 Sulian Matienzo Linares マティエンゾ〈14.12.1994〉WS 178p 318p C. Habana
887名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 10:01:23.48 ID:Gnrm6s6a
日本選手がRJ120も跳んだらキューバ選手より30cm前後高くなっちゃうねwww
888名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 12:10:34.06 ID:QSz+SaGu
19年前、18年前の週刊誌はことあるごとに「山田元監督」
889名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 13:06:10.04 ID:rzcz4qjA
ことあるごとにってH.6〜7年頃には山田に関する事では、セクハラ問題の事と
外為法違反の事くらいしかなかったじゃないか?
セクハラ問題の事にしたって、半年も騒いでなかったし。
本人にしたらそのときから永眠した、H.10年頃までは自殺を考えるほど悩んで
いた事だったと思うけど w
が、世間の人々はセクハラの時も、人の噂も七十五日って感じだったよ
数年前にあったノリピーの薬物の事よりも世間の注目は薄かったし
すぐに忘れ去られてしまっていたのでないか?
週刊誌には、
 山田監督はデカイ女が好き、とか口汚い事を書かれておったが。
890名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 16:39:33.53 ID:rzcz4qjA
けど、厭だよナ
社会的立場のある、60も過ぎた男が62.3の初老になった頃に週刊誌に
セクハラだの高校生のバレー部の女の子を自分のチームに獲得したいが
ためにその高校の監督にお金を支払っていたとかそんな事を書かれるなんて。
例え、それがまるっきり嘘で、デタラメな事だとしても厭だわナw

本当のところは、あれってどうだったのだろうか?

でも嘘だったらとしたなら普通は名誉毀損とかで出版社を相手取り
訴えたりするよナ? それにいくら金が、かかったとしても。
彼は、そんな事もしていなかったようだったしね ????

真相は今もって闇ん中

そして彼は、逝ってしまったし。。。。

以上、晩秋のミステリーでした!!
891名無し@チャチャチャ:2013/11/21(木) 17:32:28.12 ID:rzcz4qjA
あの時はもう少し、現役の日立の選手(中田、大林なんかになるのか)や
元日立の選手(生沼、白井、三屋)等から
山田先生は、そんなことをする人間ではありませんでしたから
とかってコメントが聞けるのかと思った。がそんなのは全くなかった。
なかったばかりか、大林なんて『米○も同じ穴の狢』とか云ってた。
から、やっぱりあれは黒だったのかもね、てのがあだしの意見なんだわ。
けど、あんなことなんで週刊誌に書かれてしまったのだろうか?
山田個人に恨みを持つ者のリークだったのか
多少の脚色を加えた。

彼って至る所に敵がいた人間ぽかったからね
3冠の時に彼は相当えばっていたのが、いけなかったのさッ
892阿部レイ子:2013/11/21(木) 18:05:19.85 ID:haoa7LNl
 
 
何で彼の意見ってこんなに幼稚なのかしら。 
 
 
893名無し@チャチャチャ:2013/11/22(金) 03:01:15.77 ID:UMq52XTC
は?何寝ぼけてんだって感じ。
中田は山田から「俺はMとそうそういう関係だが、おまえはどう思う?」と聞かれて腹が立ったと言ってましたよ。


そんなことはまあどうでもいい。今はとりあえずRJ120だよねwww

569:11/18(月) 09:33 A0W5kJxq
土曜日のドミニカ戦のときに、あの吉原が解説をしていたけど、そのときに
『背が高い選手は腕が長いですからね』
と云ってたね。
確かにそうだ、その通りだ、とあだしはそのとき思ったもんナ
日本人よりも欧米人の方が平均身長は高い
平均身長の差が仮に10センチだとしても指高の高さでは、10センチ以上の差がある、と。
そんな感じになる
更に欧米人(特に黒人)は日本人なんかよりも跳躍力が優れている
と、この前提で考えたなら、平均身長で日本と外国チームの差が、10センチあるとすれば最高到達点では、
20センチ前後の差が生ずる事になりそうだ。日本人がどんなに跳躍力を鍛えてもこの20センチ前後の差を
縮める事は不可能である、とあだしは考える。
この差を克服するためには男子の場合、RJで日本の選手が140センチくらい跳ばないとならないからね
女子だと120センチということになりそうだ。
 無理、絶対に無理だw
894名無し@チャチャチャ:2013/11/22(金) 07:54:47.50 ID:S7zpgygC
杉山は確か腎臓関連の病気で入院してしまったことあった。
戦列復帰した時に山田監督から・・・・ってあったかも。
895名無し@チャチャチャ:2013/11/22(金) 16:29:44.04 ID:A0mkU6vn
杉山の一年先輩に吉野(途中から、名前が村田になった)って選手がいただろ
彼女も病名は分からなかったが何かで入院したことがなかったっけ
そしてその後、さりげなく日立から去ってしまったようでしたが。
896名無し@チャチャチャ:2013/11/22(金) 19:23:55.69 ID:S7zpgygC
杉山も隠れ被害者?
897名無し@チャチャチャ:2013/11/23(土) 02:14:58.69 ID:do9qDl+m
オレ、杉山小高宮島佐藤三屋で抜いたことあります。
898名無し@チャチャチャ:2013/11/23(土) 22:09:12.96 ID:Lt3ssGnM
ロンドンのレギュラー格、竹下、大友、荒木、木村、江畑、新鍋の平均指高が229cm。
トリビアさんは勝手に日本選手の指高は220ぐらいだと決めつけていましたけどw
9cmも誤差が出ちゃってるんだよね。
なにもかもがデタラメ過ぎて話になりません。
899名無し@チャチャチャ:2013/11/25(月) 10:08:32.39 ID:YhWpf/9l
日本人の女子の選手は身長が175程度の場合指高は220から225くらいの場合が多いからね
日本人の中には175あっても指高が220くらいしかないとかって云う選手もたまにいたりする
から。
900名無し@チャチャチャ:2013/11/25(月) 10:13:04.40 ID:TehYA9+E
日本の選手なんかだと、今でも170くらいの選手が多いから


こんなデタラメ発言してたんですよね。本当にデタラメすぎ。
因みにレギュラー格の指高平均だと北京が231アテネが230とトリビアさんが想定する220とは掛け離れすぎ。
やっぱり馬鹿なドシロウトは相手にするだけ無駄。
901名無し@チャチャチャ:2013/11/25(月) 10:39:34.87 ID:xlSRqoOQ
主な全日本選手の指高

木村沙織 指高233
長岡望悠 指高232
岩坂名奈 指高240
狩野舞子 指高239
石井優希 指高230
迫田さおり 指高230(身長175)
宮下遥 指高228
石川友紀 指高237
江畑幸子 指高228(身長175)
近江あかり 指高225(身長171)

身長175以下の選手のうち、一番低い171の近江の指高が225
指高220の選手はひとりもおらず。

話がデタラメすぎる。
902名無し@チャチャチャ:2013/11/25(月) 11:27:46.66 ID:TehYA9+E
30年以上昔の僅かなデータで語ろうとするところが図々しすぎっていうかキチガイすぎ。
本当にトリビアって糞だな。
903名無し@チャチャチャ:2013/11/25(月) 12:48:00.26 ID:YhWpf/9l
今の選手って昔のあだしが知っている選手に比べると本当に腕が長くなっているのですね
横山174.220
吉永175.220
江上175.225
だけれど日本には流石に、178.241みたいな選手はいませんよね
相変わらず、194.240みたいな選手は沢山いそうだけど。
30年前の選手としたら横山、吉永、江上なんかは、まぁまぁ指高が高い部類の選手だったんだがナァ〜
でもならなんで今の選手で最高到達点が305を超えるって選手は少ないのだろうか?
これだけ身体能力に恵まれているんだったらもう少し、175レベルの選手なんかに305超えがいても良さそうだ。
沙織の最高到達点は何センチなんだ?
指高が233あるなら320は欲しいと思うが、そんなにないだろッ
ああそうか?
現在の選手は皆、全般的に昔の選手に比べると指高は高くなっているが跳躍力があまりないからあだしは、175くらいの選手の
指高は、220くらいっきゃないのかナって思ったのかも知れないもんナ??
904名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 00:03:47.14 ID:LFb/H2VD
だから腕が長くなってるとは限らんだろうにこの馬鹿。顔が小さくなってるのかも知れないしね。
905名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 07:54:33.74 ID:kD8lOPv6
指高は腕の長さだけで決まると思い込んでるアレな人だから。
肩の可動域が広い人は同じ腕の長さでも指高が高くなるんだよね。
今の選手はそういう科学的なトレーニングをやってるからであって、
昔の選手に比べて腕が長くなったわけじゃないw
906名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 11:46:58.76 ID:HphLh1fj
そういえば山田監督は生前に、小顔で歌が上手い選手は、バレーが上手な選手が多い、と
云ってた事があったもんナ?
こんなことを云ってたのは、1978年頃のことだったので、それ以前の選手のデータから分析したことになりそうだ。
とすると、生沼世代から白井・矢野世代の選手、そして江上世代の選手辺りの選手のデータから
そういった事を導き出したのか?。
白井は歌が本当に上手かったらしいけどね、日立内のお話では。
ところで普通の人間の顔の縦の長さってどのくらいなのだろうか?
30センチ前後くらいか。
としたら少し顔が大きめな人は32-3センチで小さめな人は27-8センチくらいになりそうだ。
大きい顔を持つ人といってもそれが、40になることはないだろう、反対に小さい顔だ、と他人に思われる人でも
25以下になることはないように思う。としたら顔が大きい小さいで指高に影響する長さや高さも10センチも生じないように
あだしは思う。つまり顔の大小によって生ずる指高の差はせいぜい4-5センチ。
首の長さもあるだろうが、これだって元々の首の長さは7-8センチなのだから、この差によって生ずる指高差も1-2センチ程度のものだと思われるので、
あまり関係ないと考える事が妥当である、と思われる。
一体全体、日本人とキューバ人との差は何にあるのだろうか?
あだしは腕の長さ、と手のひら、指の長さなんかに一番の違いがあるんでないのかって思うんだけど。
でないと大古 194.240とマルチネス 178.241の説明がつかないもんナ。
907名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 12:25:37.25 ID:LFb/H2VD
赤っ恥RJ120のデータはなにもかもがデタラメw
908名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 12:32:15.71 ID:LFb/H2VD
トリビアって本当に馬鹿だな。腕の長さが指高に関係ないなんて誰一人言ってないのにそれが理解できないらしい。
腕の長さがすべてではないと言ってるだけ。本当にトリビアさん早く逝きなよ。
909名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 12:34:58.13 ID:kD8lOPv6
大古の指高240ってどこから出てきたんだろう。
同じ身長の深尾の指高は243なんだけど。
910名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 14:14:29.47 ID:HphLh1fj
大古の指高が、240だったことを、をかまのイトーは知らなかったのか w
あだしは深尾って書いてなんかないじゃん、
あだしの理論があまりに崇高であっさりと論破されたからって
相当、ビビッちゃってるみたいだもんナ。
大古の指高は、240で間違い無し

徳田178の指高は、251らしいがw

   ↑
しかしこれはあだしに勝つ事ができない をかまのイトーが狂って思わず創った
選手と数字だから。
顔の大きさだって pu 恥ずかしい w

だいたいミュンヘン時のキューバの守備が上手かっただなんて云う人間ですからね



                  をかまのイトーって をかまは。
911名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 14:22:48.29 ID:HphLh1fj
そういえば前も書いたけど、あだしは、をかまのイトーのことを最初は
ITOさんて云ってたんだよね、そしたら、をかまのイトーがある日突然に、
あだしに、『伊藤さん』ていったい誰なんだい、と来たから
あだしはああやっぱり、40代板で知り合った、伊藤だったのか、と思い
それ以降は、をかまのイトーと書いてるのだが。w
やっぱり、をかまのイトーは、発達障害なんだろうナ
今日もそうだけど、をかまのイトーってあだしがした、普通の会話や、やり取りが
全く通じないからね。
コミュニケーション能力が、0なんだよ
発達障害で をかまのイトーは wwww


       発達障害者
912名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 16:17:41.95 ID:HphLh1fj
そもそも、人間の身体の各部分のパーツやそれらのバランスなんて、人種や
性別などによって著しく異なる、ということはない筈だ、とあだしは思うのだ。が、
欧米人や黒人と日本人とのデータを見比べて見て見ると、そこにはいつも明確な差や違いが
ある。これはとても不思議な事だ、とあだしはいつも思う。黒人の腕は、首の付け根から生えて
いるのではないか、とさえwそんな風に思う事も度々だ。あだしもこの事については、1972年頃より
1981年頃までの分かる限りのデータで過去に調べてみた事があったが、結論として日本選手よりも欧米選手
の方が身長と指高の割合を比べみると、かなり欧米選手が長めである事が判明した。黒人選手と比較してみると
欧米人よりも、もっと長かったのである。その顕著な例が、大古194.240とマルチネス178.241であったのでこの事を
説明する時には何度もこの二人の名前をあだしは書いているのですが。この二人はほぼ、同時代に現役生活を送っていた
という事もあるので比較するにはもって来い、の例であると個人的には思っている。身長差が大古とマルチネスでは16センチも
あるので、同時代にキューバで活躍したルイス193の指高のデータをここに披瀝してみたいと思う。ルイスは76から81年頃まで
キューバで活躍した選手であったが、身長は大古とほぼ同じで193センチである。このルイスの指高は、256センチだ。
やっぱりマルチネス的な身体的なバランスを有している。

続く
913名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 16:41:34.58 ID:HphLh1fj
人間の身体的な特徴として全ての人間(男も女も大人も子供も白人も黒人も黄色人種も)が
両腕を左右に広げたときの指先と指先の長さはその人の身長とほぼ同じ長さである
足のひらのつま先からかかとまでの長さ(靴のサイズ)とその人の手首から肘までの長さもほぼ同じである、
とあだしは以前、誰かから教わった事があったので自分の身体でそれが本当か否か確かめてみたが、これは
本当にその通りでした。あだしはリーチの方が身長よりも3センチくらい長かった記憶がありますが、手首から肘までの
長さと足の大きさは全く一緒でした。ルイスやマルチネスそして大古のこれらの各パーツが何センチあるのかを一度、調べてみたいものです。
このことが正しい、としたらルイスやマルチネスの足は大古なんかよりもかなり大きくなりそうなのだが。
そして大古のリーチよりもマルチネスやルイスのリーチのが相当長くなりそうだ。


以上、正しいデータを基に、黒人と日本人の身長と指高について書いてみました。
もしかしたら、大古は194センチもなかったかも知れませんね? マルチネスは183センチくらいあった
のかも知れないし。しかしそれけにしても、日本人と黒人の腕の長さには相当な違いがありそうだ。
だって身長差で16センチもマルチネスに勝っている大古が指高ではそのマルチネスに1センチ、負けているのだから。
現全日本の福澤187の指高は、247でしたっけ? これって日本人としたらかなり指高が高い部類の選手ですよね?
昔、富士にいた山田187が243であだしはとっても驚いた記憶があったから。
914阿部レイ子:2013/11/26(火) 18:46:39.37 ID:w+4Q6nLD
 
 
何度やっても負けちゃう彼(苦笑)。

これで75連敗ぐらいかしら。
 
 
915名無し@チャチャチャ:2013/11/26(火) 23:18:34.48 ID:LFb/H2VD
大古の指高は246ですね。大古が全日本の監督時代、「大浦は身長は自分より低いが指高は自分と同じ」と言ってましたから。
大浦は身長188で指高246ですから大古の指高も246というのが正解でしょうね。
916名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 07:39:28.86 ID:jqhGdfZ1
なんだ。結局「大古の指高240ってどこから出てきたんだろう」という
疑問に対してレス4つも費やしたあげく根拠は何一つ出せず、
しかも「同じ身長の深尾の指高は243」というのも理解できずに、
「間違いない」と自分が思ってただけかよw

大浦と同じ246が正しいんですね。
917名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 07:52:23.05 ID:jqhGdfZ1
福澤達哉 身長189 指高245
越川優  身長189 指高243
清水邦広 身長192 指高260
松本慶彦 身長193 指高256
八子大輔 身長193 指高250

福澤が特別指高が高い選手ということはない。
それから何度も指摘してるが、指高=腕の長さじゃないから。
918名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 08:08:14.39 ID:hDWIUBzK
>>912
あんた本当にアホなんだね。そんな昔のデータじゃなくて最近のデータで検証してみたら?

また恥ずかしげもなくよくそんな昔のデータ出してくるよね〜

やっぱりキチガイって凄いなw
919名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:21:18.44 ID:qY3zHxsR
大古194.240のデータはあだしが昔(1976年)頃に買った、バレー教本(豊田博、前田豊共著)
の中に書いてあったものです。その後、大古は1980年頃まで現役生活を続けていたが、その年まで
毎年、日本リーグ前頃に発売されていた、日本リーグの予定表や各チームの選手紹介をしていた雑誌
『チームの顔』でも大古の指高はいつも240になっていた記憶があるのでこの240は間違いないとあだしは
自信を持っている。
>>917
だろうね、あだしは福澤187.247って書いてしまったが、189.245だった、と
そんなもんよね、日本の男子選手なんて。
大古は72ミュンの頃、『僕は身長194の割には腕が物凄く短いのです』とテレビで
語っていたことがあったもんナ。
920名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:26:13.78 ID:hDWIUBzK
あんたの記憶はデタラメばかり。
カポーテの最高到達点が325とかウルヘリウスは327とか、杉山加代子が317とかぜ〜んぶデタラメ。
大古は大浦は背が私よりかなり低いのに指高は私と同じなんですってはっきり言ってました。
デタラメトリビアのデータなんて嘘八百ばかり。
921名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:28:58.79 ID:hDWIUBzK
トリビアのデタラメ代表作


569:11/18(月) 09:33 A0W5kJxq
土曜日のドミニカ戦のときに、あの吉原が解説をしていたけど、そのときに
『背が高い選手は腕が長いですからね』
と云ってたね。
確かにそうだ、その通りだ、とあだしはそのとき思ったもんナ
日本人よりも欧米人の方が平均身長は高い
平均身長の差が仮に10センチだとしても指高の高さでは、10センチ以上の差がある、と。
そんな感じになる
更に欧米人(特に黒人)は日本人なんかよりも跳躍力が優れている
と、この前提で考えたなら、平均身長で日本と外国チームの差が、10センチあるとすれば最高到達点では、
20センチ前後の差が生ずる事になりそうだ。日本人がどんなに跳躍力を鍛えてもこの20センチ前後の差を
縮める事は不可能である、とあだしは考える。
この差を克服するためには男子の場合、RJで日本の選手が140センチくらい跳ばないとならないからね
女子だと120センチということになりそうだ。
 無理、絶対に無理だw
922名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:39:09.76 ID:jqhGdfZ1
自分で散々当時のデータはいい加減だと主張しておきながら、
ソース元が当時のデータってところが何とも・・・
923名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:47:24.14 ID:jqhGdfZ1
そもそも、ソースは自分の記憶かw
そんな出鱈目なことだったら何とでも言えるな。
924名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:47:39.70 ID:qY3zHxsR
ならば、百万歩譲ってw大古の指高を246センチだったとしてみよう。
大古194.245.330になる。最後に記した330は最高到達点だ。
マルチネスは178.241.363ということになるが、この比較を見ても分かる通り
やっぱり大古はマルチネスに比較すると身長の割には腕が短く跳躍力もないので
高さ(最高到達点)では33センチも劣る、ということになる。身長は16センチも大古が勝っていたのに。
この事はまぎれもない事実だ。なのに当時のバレー関係者は大古は大きい(高い)とw
世界の大砲だ、と耳にたこが出来るほど云っていた。ここは間違いだったというお話をあだしはしたくって
そもそもは大古やマルチネスそしてルイスのデータを書いたのです。
でも日本や世界の大砲、大きな怪物大古よりも30センチ(キューバの190以上の選手だったら40か50センチ以上になるのかも知れない)
以上も高さのある選手が幾人もいたキューバが72ミュンの頃には日本に勝てなかったのはどうしてだったのだろうか?
925名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:51:59.71 ID:jqhGdfZ1
大古の最高到達点は340なんだけど。
926名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 10:58:11.64 ID:hDWIUBzK
本当に何から何までデタラメばかりw
927名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:03:52.37 ID:hDWIUBzK
だいたい打点の高い人=世界の大砲ってわけじゃないしw

トリビアってどこまでアホなんだw
928名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:06:57.70 ID:jqhGdfZ1
そうそう。ブラジルのシェイラなんか最高到達点は木村沙織より低いからね。
高さだけで決まるならキューバやドミニカが世界ランキングで上位に来なきゃおかしい。
素人以下の認識の上に出してくる数字も出鱈目ばかり。
929名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:14:12.75 ID:qY3zHxsR
大古194.245.330ではなく194.246.330だったもんナ、1センチ指高に誤りがあった。
245でも246でも大差ないけど。そもそもそれは240なんだから。それに最高到達点
では大古はマルチネスに33センチも負けているのですからwここでの本流のお話にはあまり
影響はないが、細かいところを気にするヘボがいるので一応訂正しておきます。念の為。
72ミュンの頃のキューバチームって本当に守備が下手糞だったもんナ
これはあの大会のキューバの試合を観た人なら何もあだしがここで云わなくても、そんな事はとっくの
昔からご存知な事であろう。
なのにです、そんな事だったのに日本のバレー関係者らは、これからもキューバの守備力は向上するわけがない
って前提で呑気に、日本の大砲大古と横田、フジヤマブロックの森田と南の高い壁、ベテランの味、中村と
あああとプリンス嶋岡、職人猫田と、更にはスポーツ芸術の完成品だとかって大袈裟に馬鹿騒ぎをしておったよナwww
日本バレーは未来永劫、この強さは続くんだって前提でw このことを随筆家の半藤一利氏は

日本人は自分らにとって起きて欲しく無い不都合な事は一生起こらない、と考える国民性がある、と云っている。
あだしはそれに次の一文を加えたいと思う。

日本バレー界の人間は、自分らにとってこれからもこうなったらいいな、と思った事は、絶対にそうなると思い込んでしまう人間達だ、とw

ところでこないだやっていた男子のグラチャンで日本はどこかの国にひとつでも勝てたのか? w
あだしは流し観をしていたから結果までは知らなかったので、こう書いたのですが。
キューバは出てなかった気がしたが、もしもキューバが出ていたら72ミュンの時より大きくて高さがあり
守備も向上しているチームにキューバ成長していたのだろうね、きっと。
ああまた、あだしが、発達障害者の をかまのイトーに勝っちゃったw
しっかし をかまのイトーって進歩も向上もしない人間だよナ。
930名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:18:15.62 ID:jqhGdfZ1
何度レスしてきても大古の最高到達点は340なんだけど。
931名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:20:23.18 ID:jqhGdfZ1
斉藤勝氏のミュンヘンオリンピック男子バレーのキューバチームの評価

エースのラペラとフィゲレドのジャンプ力は抜群。
あれだけのバネとかなりのレシーブ力を持っていながら上位進出ができないのが不思議。
原因は良いセッターがないことと自分のジャンプ力に溺れて、コースを丁寧に打とうとしないこと。
指導者の考え方一つではもっと素晴らしいバレーができる。
932名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:22:33.38 ID:hDWIUBzK
今日もトリビア完敗
933名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 11:36:01.99 ID:qY3zHxsR
>>927
それはその通りだろうが、しかし大古の72ミュンでのスパイクは大砲スパイカーの
スパイク力は本当にあったのだろうかw
あんな山なりのスパイク、下から上に打ち上げて引力でコートにボールが落ちる
といったスパイクのボールがどこが大砲だったのかw
あんなのを見て、大古は大砲だったと思った人間がいたのだろうか?
とても不思議だ、そうならば。

やっぱりバレーのスパイクでは高さがないと鋭角には打て無いし強い球を打つ事も
できない、と思う。
だから、72ミュンの時は、
大古は日本国内の中では大砲で通用するけど国際試合では大砲、と呼べる器の選手ではありませんね
キューバが今まで以上の高さを有する選手をこれから沢山入れて守備も同時に鍛えて来たら日本にとっては
早々感嘆には勝て無い相手になる、と云えば良かったのですよ。

あだしはそう思っていたけどね、当時から
悪いけどあだしは をかまのイトーのように馬鹿マスコミが云う事を鵜呑みに
して浮かれ巻くっていたそこいらの鼻垂れ坊主ではなかったんですよ、自慢だけど。


ここまであだしに書かれたらもう をかまのイトーは何も云えなくなりそうだ。w
何が徳田 178.251だよw

ここまで書くんだったら徳田の最高到達点も併せて記せば良かったのに
嘘の上塗りを。
934名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 12:10:56.66 ID:jqhGdfZ1
ミュンヘンオリンピック男子で一番得点を取った大古が
大砲じゃないなら他に誰がいるんだ?
それと、山なりスパイクってフェイントのことだろうか。
確かに大古はフェイントの名手だったが。
935名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 12:21:47.03 ID:qY3zHxsR
日本は大砲不在

守備とコンビと相手の失点とラッキーで獲得した奇跡の金メダル
と云えば良かったんだよ。
だって事実その通りだったのだから

奇跡、という言葉をもっと前面に出せば良かったのさ

大古の強打は山なりだったじゃないかッ

で、大古の総得点は何点だったんだい? その大会の得点ランキングのデータ
も併せて記してくれるとその言葉の意味や裏づけがもっと明確になるのですがね。

大古が上手かったプレーはブロックだったとあだしは思いますが
936名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 12:34:24.62 ID:qY3zHxsR
ああ1970年代後半から1980年代初頭の頃にキューバ女子にいたウルヘリエスは
184.243.324だったかも?
327になっている時もあったけど
いずれにしても日本の女子選手にはその当時も今も184の身長を有する選手なんて
そんなにいなかったし、いたとしても指高が243で最高到達点が320オーバーもある選手
なんてひとりもいなかったから324でも327でもどちらでも凄い!高い!という一言につきるのですが。
あの日立にいた杉山が日本では高い、高い、と云われてたが、180.227.317だったのだから。
チームの顔ではこれも313とか314になってたこともあったけど日立体育館で毎月やってた体力測定を張り出した表には
317となってましたから。何れにしてもやっぱり、320もないから
937名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 13:59:26.35 ID:qY3zHxsR
ケッケッケッケッ

イメージだけで大古が、一番得点を獲った選手だなんて云ってるから
またこの通り、恥を思い切りかいてんのw

根拠、証拠を用意してから>>934のような発言をしないからいつも
発達障害の をかまのイトーはこういう事になるんだよ。

イトーが仮にそれらの根拠や証拠をレスしたとしても、結果は同じになると思うが。
あだしの前でいくらイトーがほざいても
焼け石に水、
恥の上塗りになるだけだからもうそういった苦し紛れな事を云うことは、ヤメレ


 と、
938名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 14:34:26.45 ID:hDWIUBzK
トリビア惨めすぎ
939名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 14:44:05.44 ID:Gd4pOJbe
やっぱ、
   あだしって
        天才だもんナ





と云うか、をかまのイトーが馬鹿すぎなだけなのかッ
940名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 14:49:00.09 ID:jqhGdfZ1
そう思ってるのが本人だけってのが哀れを誘う。
941名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 16:48:33.74 ID:Gd4pOJbe
だからこれからは素人さんは、小難しい事は抜きにして下記の通りに覚えとけば、いいのですよ。

・日本人は欧米人や黒人に比べて腕が短く跳躍力も劣る、と
なので日本人と欧米人、黒人の身長が同じ場合には、最高到達点は、10センチから20センチ位の差がある、と。

たったこれだけの事だから簡単でしょ w
942名無し@チャチャチャ:2013/11/27(水) 21:37:24.66 ID:hDWIUBzK
トリビアさん話をすり替えようとしていますね。
論点はその高さの差を克服するために女子でRJ120男子でRJ140必要だと
トリビアさんが主張しているがその数値が妥当かどうか?ってことなんだけどね。
例えば女子だとRJ120も跳ぶと平均最高到達点が350になってしまうんですよね。
平均最高到達350っていうのは男子のトップクラスのチームの平均値になっちゃうんだよねw

トリビアさん論点すり替えたりしないでもう少し冷静になりなさい。
いい年して興奮してみっともないよ。
943名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 10:49:20.87 ID:Qb5KUMzk
今の時代でもアメリカやロシアそしてキューバの女子選手の中には200センチ超えの選手が多数いるわけでしょ?
これらの200超えの選手の指高は低く見積もっても255くらいになる
もしもこれらの選手の中から1メートルもRJで跳ぶ選手が現れたとしたらその最高到達点は、何と355センチだ。
日本の女子選手はせいぜい185くらいがこれからも限界ではないか、と思われる
とするとその指高は、240くらいになる
そうなると355を超えるにはRJでは120が必要となりますでょ、て事なんですが。
そもそもその昔、70年代半ば頃までは男子でも200超えの選手はそうそう現れる事はない、と考えられていたのに
今なんて200は普通になっちゃっているじゃないかw
なのに日本の男子なんてまだ米山185や福澤189に頼っているのだから。
女子だって同じ事だ
今の世界は女子でも200なんてそれ程珍しいものでもないのに日本の女子は未だに
新鍋173や近江171に頼っているからね
これからも170そこそこの選手を日本では使い続けるというのなら尚更の事、RJは120は必要になる。
1980年代初頭の頃でもキューバのウルヘリエス184は、243.327という記録を出していたのですから。
これが、過去のバレー史で現実世界なのだから

女子も近い将来は350が普通だ、なんて時代が訪れるかもよ???
944名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:01:35.14 ID:aTdYERoa
トリビアのトンデモ話を検証するスレになってるなw

2メートルを超える女子代表選手
ロシア  ガモワ202(最高到達点321)
キューバ なし(最高身長は189のイエレンニス・ディアス)
アメリカ なし(最高身長は193)

多数いる?
どこに?
945名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:03:02.07 ID:aTdYERoa
330以上は今のキューバにはいません。
キューバ女子代表12名
[][名前][生年月日][身長][ポジション][最高到達点][所属]
1 Wilma Salas Rosell サラス〈9.3.1991〉WS 188p 313p Santiago de Cuba
2 Yanelis Santos Allegne サントス〈30.3.1986〉OP/S 181p 324p Ciego de Avila
3 Alena Rojas Orta ロハス〈9.8.1992〉WS 186p 320p La Habana
4 Yoana Palacios Mendoza パラシオス〈6.10.1990〉WS 184p 313p Cuidad Habana
6 Daymara Lescay Cajical レスカイ〈5.9.1992〉MB 184p 308p Guantanamo
8 Emily Borrell Cruz ボレル〈19.2.1992〉L 167p 270p Villa Clara
10 Ana Lidia Cleger Abel クレヘル〈27.11.1989〉OP/S 183p 300p Santiago de Cuba
11 Leanny Castaneda Simon カスタニェダ〈18.10.1986〉MB 188p 325p Guantanamo
13 Rosanna Giel Ramos ヒエル〈10.6.1992〉MB 187p 320p Ciego de Avila
N Yusedey Silie Frometa シリエ〈11.11.1984〉OP/S 183p 316p Ciudad Habana
17 Gyselle de la Caridad Silva Franco シルバ〈29.10.1991〉MB 184p 302p Santiago de Cuba
18 Sulian Matienzo Linares マティエンゾ〈14.12.1994〉WS 178p 318p C. Habana
946名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:03:42.83 ID:aTdYERoa
オリンピック二連覇世界ランク一位のブラジルの公式
[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達点][所属2013-14]
@ Fabiana Claudino ファビアナ〈24.1.1985〉MB 193p 314p SESI/SP(BRA)
2 Caroline Gattaz カロウ・ガッタス〈27.7.1981〉MB 191p 304p AMIL Campinas(BRA)
5 Adenizia Silva アデニジア〈18.12.1986〉MB 185p 312p Molico/Nestle Osasco(BRA)
6 Thaisa Menezes タイーザ〈15.5.1987〉MB 196p 316p Molico/Nestle Osasco(BRA)
8 Claudia Silva クラウジア〈21.9.1987〉S 181p 290p AMIL Campinas(BRA)
9 Michelle Pavao ミシェリ〈31.10.1986〉WS 178p 295p Banana Boat/Praia Clube(BRA)
10 Walewska Oliveira ワレウスカ〈1.10.1979〉MB 190p 310p AMIL Campinas(BRA)
11 Tandara Alves Caixeta タンダラ〈30.10.1988〉WS 184p 305p AMIL Campinas(BRA)
12 Natalia Pereira ナタリア〈4.4.1989〉WS 183p 300p AMIL Campinas(BRA)
13 Sheilla Castro シェイラ〈1.7.1983〉OP 185p 302p Molico/Nestle Osasco(BRA)
14 Fabiana Oliveira Fabi/ファビ〈7.3.1980〉L 169p 276p Unilever Rio De Janeiro(BRA)
15 Monique Marinho Pavao モニーキ〈31.10.1986〉OP 178p 294p Banana Boat/Praia Clube(BRA)
16 Fernanda Rodrigues Fe Garay/ガライ〈10.5.1986〉WS 179p 308p Fenerbahce Ista
947名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:11:12.01 ID:aTdYERoa
アメリカ女子代表の最高身長193センチのローレン・パオリーニ

指高 236
最高到達点 317
948名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:24:47.27 ID:Qb5KUMzk
なんであのミレーヤ176の336が抜けてるのw
ミレーヤなんて1984-5年頃からキューバの代表選手で86世で一躍有名になった選手だったんじゃなかったか?
1984ロス直後の秋に日本で行われた江上森田三屋の引退試合を兼ねた、フジテレビ主催の秋のスポーツフェアの
日本対キューバ戦の時もミレーヤはそれに出ていたし1983プレオリの時もミレーヤは出ていたんだけどナ。
あだしはそのどちらの試合もビデオに収めて今も持っていますからね。
日本の江畑とミレーヤの身長は176で一緒だけど最高到達点は江畑は304だろが
つーことは江畑はあと30センチはRJで跳ばないと。
それでも2センチ足りないのだが
しかしこれが現実
悲しいけど。
をかまのイトーって自分にとって都合の悪いデータは悉く隠蔽するところが昔からあるよナw


今はいなくても、30年も前にはいたのだから
今はいないから→これからもいない、にはならないだろうが
昔いたから→これからはもっとそんなのが出て来るだろう、と見る方が正しいのではないか。
それ以上の選手が、と。
949名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:27:33.94 ID:aTdYERoa
検証するスレはオーバーか。
せいぜいトリビアのトンデモを馬鹿にして楽しむスレくらいだな。
950名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:41:21.17 ID:aTdYERoa
>昔いたから→これからはもっとそんなのが出て来るだろう、と見る方が正しいのではないか。
>それ以上の選手が、と。

詭弁のガイドラインより
「ごくまれな反例をとりあげる」「自分に有利な将来像を予想する」

これに相当する。
951名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 11:44:43.44 ID:aTdYERoa
出鱈目な発言例
「今の時代でもアメリカやロシアそしてキューバの女子選手の中には200センチ超えの選手が多数いるわけでしょ?」

事実
2メートルを超える女子代表選手
ロシア  ガモワ202(最高到達点321)
キューバ なし(最高身長は189のイエレンニス・ディアス)
アメリカ なし(最高身長は193)
952名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 12:01:34.20 ID:aTdYERoa
そもそも、ミレーヤ176の336というのと、
200センチ以上の選手が1メートル以上ジャンプして最高到達点が355センチに達するとする
因果律が成立しない。

まず、200センチ以上の女子選手は「多数」いない。これだけでも既に出鱈目なのだが、
その数少ない選手のうちガモワの最高到達点は321センチ。トリビアが想定している355センチより
34センチも低い。また、200センチ以上の選手が1メートル以上ジャンプできる根拠は何一つない。
176センチという小さい選手の希有な存在が「たまたま」1メートル以上ジャンプしたからといって、
200以上の選手に必ず1メートル以上ジャンプする確証はないわけだ。また、仮にそれだけの
身体能力があるからといって代表に選ばれる保障はない。アメリカには最高到達点351センチという
選手がいるが、代表には選ばれてない。高さだけで通用すると思ってるところがいかにも素人。
953名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 12:11:23.12 ID:aTdYERoa
さて、次はそんなお馬鹿発言をして楽しませてくれることやらw
954名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 13:02:54.42 ID:Qb5KUMzk
日本人は自分にとってそうなって欲しくはない、と思うことは、それは100%起こらない、と思うらしい
随筆家の半藤一利さんは、こう云ってたけどね、参考まで。
あだしはこれに
日本のバレー界の人間は、こうなって欲しいと思う事は、100%なると思い込む
と付け加えたい。
具体例
須藤、村田、大谷、宮島は白井二世の器がある選手なのでこれらの選手が成長するであろう
1984年のロス五輪の頃はこれらの選手を日本の主力にして日本はそれで金メダル獲得間違い無し。
→現実は銅だったw 須藤は1980年に引退、村田は84年頃は国内でも普通の選手になっていた。
大谷は日本のエースだったけど84で日本が金も銀も獲得できないと決まってペルーと3位決定戦を行ってる
途中からはその試合の解説をやっていた、松平から『大谷君のスパイクフォームは砲丸投げみたいで変ちくりんだ、
日本に帰ったら基礎からやり直し』とかボロ糞云われていたし。w
半藤語録の方
1974.5年頃までは日本のバレー関係者らは、キューバは強打を持っているが
レシーブが下手っぴだから日本のコンビバレーや速攻は真似をすることはできない、と。
真似をされたらかなり脅威だが、その心配はない、と云っていたが、その後はご覧の通りである。
だからこれからはこうならないように、とあだしは男は140、女も120と云ったのでした。
うん、本当はここまで跳ぶ必要はないんだけど、あだしのバレーは勝つバレーだから完璧を目指すなら
と確実性重視でこの数字を弾き出したのです。この先、どんな事が起こるか分からないからね。
955名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 16:38:11.69 ID:Qb5KUMzk
あとミュンヘンの頃ってキューバを含めた外国勢は本当に守備が下手だった。
その反対に日本は上手だったからか、守備に対しては日本のバレー関係者は
外国勢に対して、本当に優越感を持っていたように思う。
日本は昔から(昔は特に)外国勢に比べて攻撃力が無かったので、攻撃については
コンプレックスを酷く抱いてる、という感じがした。
で、それを隠したかったのかどうか、それについては棚の上の上、天井に届きそうな
処に置き、w
バレー選手は打つだけで無く守備も上手くないと務まらないから、攻守共バランス良くできなければ五輪で
活躍できるような選手にはなれないからとか云っていた。なので攻守共にできる選手となると外国人選手でも、
せいぜい大きくても195くらいまでの選手に限られるのではないか、と。
つまりこれって、200の身長がある選手が海外にいたとしても、その選手は使い物にならないからその大きさや
高さを見てもこちらはビビル必要など一切ない、と。そんな安心理論を勝手に云って納得しちゃってるのもいたしね。
あの時に日本人は高さがないからこれからは190以上になりそうな選手をいち早く見つけ、その選手を鍛えて身体作りや
跳躍力を向上させて外国選手に対抗できるように真剣に育て挙げていかなければならない、と感じそれを実践に移す動きが
バレー界にあったならば、結果は今よりももうちょっとマシになったと思ったが。終始あの頃(72年)は安心なお気楽理論を最も
らしく展開していたから今、こうなってしまったのだろうナ。

日本チームって外国チームの事を甘く見ていたよね、とっても。
こういった諸々のツケが、日本バレーを衰退させた原因である、とあだしは思う。

半藤もあだしも本当にいい事を云うもんナw
956名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 17:14:00.28 ID:Qb5KUMzk
今なんかだとこんな発言をしたら、バレーの素人のイトーでもw『んなことなんかあるもんかッ』て
なるのかも知れないが、当時、つまり女子は64の大松から76の山田の時代まで、男子は64から72.74の松平
小山の時代までは日本のバレーは世界で常にトップクラスを走っていたのでバレー関係者の誰かが、そんな事を
云うと素人らはすぐにそれを信じてしまう環境だったのですよ。説得力があったのだろうね、日本バレーは男女共
いつもメダルを獲得していたから。なので皆が皆、何を云われても聞かされても何の疑問を抱く事が無くそれをそのまま
鵜呑みにしちゃっていたんですよ。これは、バレー関係者が云った事ではなかったがその当時、あるスポーツ生理学者が
日本人の運動選手の場合、男は188、女は178までの身長選手でないと、使い物にはならないのだ、と云ったのをあだしは
聞いた事があった(どんな根拠や分析から188や178という数字が出てきたのか不明だったが)w
こういった数字が出てくると勝手にそれが一人歩きするでしょ。?
ああだから、白井は182でそれよりも4センチ高いからその限界というものを破ってやっているから世界の大砲、と呼ばれる選手になったのか、と。w
当時はソ連にも女子には180超えはほとんどいなかったし、178という数字は日本人に適用されている数字だから西欧人は日本人よりも平均身長は、7-8センチ
高いからソ連なんかだと女は185くらいになるのかなって。w
ミュンヘンでの日本の男子は190が平均だったから188はいい線いってるんじゃないか、とかw
1970年代ってまだまだ分析がしっかりと行われていなかった時代だったんだよね、バレーなんか特に。
だからこういった出鱈目を素人さん達はすぐに信じてしまったのだろう、安心でお気楽な理論を。

1970年の初頭の頃の日本人って今なんかよりもずっと小さかったからね ? ? ?
957名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 17:21:23.54 ID:Qb5KUMzk
少し追加。
188以上の男子選手、178以上の女子選手になると、そういった選手は単なる木偶の坊に
なってしまうのだ、と云っていたんだよ。この木偶の坊って言葉や響きが、とっても昭和w
それも戦後の日本から昭和40年代頃の日本の社会で時折、そんな事を云う人がいたのかも
って感じにあだしはなるのですが。
958阿部レイ子:2013/11/28(木) 17:44:58.22 ID:+1Uu05Ym
 
 
何を言ってもバカにされるのよね彼は。ダメな人間の代表例って感じね。 
 
 
959名無し@チャチャチャ:2013/11/28(木) 23:07:40.36 ID:k1q5Sejb
>>948
は?ミレーヤはもう現役引退してるんですよ。ご存知ないんですか?
960名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 08:17:10.64 ID:c9aTjSky
可能性の話でフルボッコされたから昔の話し始めたw
しかも内容は出鱈目のオンパレード。
斉藤勝が「キューバはレシーブがうまい」と言った事実は
コイツの中では絶対認めたくないらしい。
961名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:05:29.49 ID:icnJz49w
女子で1m以上ジャンプする選手がざらにいるようなこと言ってるけど是非名前を列挙してほしい。
自分の記憶では女子ではミレーヤ・ルイスぐらいしか思いつかないんだよね。
クロケットの96cmを1mとか言うのは無しねwww
962名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:19:52.49 ID:c9aTjSky
誰かさんがいうような、1メートルジャンプする2メートルの選手が
ボコボコ出てきたら確かにバレーは大きく変わるでしょうねえw
そんな漫画の世界のようなことを夢想するのは自由ですが、
今現在、そんな選手は一人として存在してないんだよねえ。
963名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:20:32.87 ID:vjh2J4Xx
斉藤がそんな素人な発言をするはずがない、するわけがない。
「レシーブがうまい」とこれは、をかまのイトーのいつもの作り話し、なんだろッ
 あだしの説を、否定するためのw

をかまのイトーは今までにもそんなのが沢山あったからね
・74世では中国はまだ国際舞台には登場していなかった
・飯田は高さとパワーの選手
・78世では日本は中国と戦って勝利した
・78世ではユニチカの石川は代表メンバーに、選ばれてはいなかった
とw
をかまのイトーはあだしに勝つためなら平気でバレー史や過去の事実と異なる事を云ってしまうからね。

72ミュンヘンの時の男子のキューバチームは、レシーブなんてうまくはなかった、とこれが本当。
もしも斉藤が「レシーブがうまい」と云ったとしたらその前後に何かの言葉があったと思う。
エジプトチームに比べると、とかw。
68年頃のキューバチームよりも、とかw。

そもそもイトーは72ミュンヘンの時の日本とキューバが戦った試合を観ていたのか?
あれを観ていてキューバのレシーブがうまい、と思ったのか?
それだったらそれで良し→やっぱりイトーはど素人だとあだしは思うだけ
その試合を観ていないのだったら→何も云うなw


て、お話ですからw


斉藤ってボールに紐を着けてグルグルとその紐を回していた人で良かったよね?
あれって当時はアクロバット体操って云われていて世間で相当話題になってたけど
今全日本でもあんな練習をしているのかしらね?
964名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:26:46.34 ID:c9aTjSky
誰かさんが「するはずがない、するわけがない」と言っても、
現実に月刊バレーボールミュンヘンオリンピック臨時増刊号の中で、
大会の総括、各国チームの評価として218ページに書いてるからねえ。
「かなりのレシーブ力を持っていながら上位進出ができない」って。
お持ちの方は読んでみるといいですよ。

トリビアとかいう狂人の言ってることがいかに出鱈目か確認できますw
965名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:30:55.06 ID:c9aTjSky
エジプト?
ミュンヘンオリンピックには出場していませんよw
アフリカ代表はチュニジア。
966名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:45:39.87 ID:icnJz49w
トリビアさん1m以上ジャンプした女子選手を早く挙げて。
967名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 10:59:21.03 ID:HwaPQtoF
また負けまくってますね。
968名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 11:14:08.90 ID:icnJz49w
トリビアから出てくるのは嘘とデタラメばかり。

その代表作

929:08/21(水) 14:46 TPHiwnbD
あんときはあだしは暑くって体調を崩したのよ
で、先生に
あだしは行かなくてもいいわよねって云ったのよ
そしたら、先生が、それで良し、お前は休んでろって云ってくれたので
そのお言葉にあだしも甘えて行くのはやめたのでした。
969名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 12:19:26.69 ID:vjh2J4Xx
エジプトが、72ミュンヘンに出ていなかったことなどあだしは百も承知で云っている
たまたまさっきレスをしたときに、あだしはエジプトって思ったから、エジプトと書いたまでだ。
月バレか? w
お前は過去月バレだけの知識でレスをしていたのか、やっぱり。
だからあだしはお前の事を動機混同だ、と云ったんだよ。
そんな本を持っていて何でその大会に出ていた、ソ連の女子の代表選手だった、サリホワの事を知らなかったのかナ
その本にはサリホワは両手打ちの選手って書いてなかったということなのかw
んで、72ミュンヘンの時の日本対キューバの試合をお前は観たのか、観ていなかったのか、どっちなんだ?

1メートル以上の跳躍力があった選手
キューバのペレス170とディアス168とルイス176


月刊バレーボールミュンヘンオリンピック臨時増刊号の218ページ だってさっ pu

発達障害者のをかまのイトーは72年頃のキューバ男子の守備を見てどう思ったんだよ、斉藤何がしさんの意見は置いといて w
大古のスパイクを見てどう思ったんだい?
まさか高打点から鋭角に相手コートに打ち降ろしてた、スパイクだったとかって思っていたわけではないだろう???
あだしのように自分の目で見た事を、思った事を堂々ここに書いてみたらどうなんだい
月バレの盗用から上滑りオーラを出しまくってるレスでなくて。
970名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 12:30:14.66 ID:c9aTjSky
コイツ馬鹿すぎるw
お前の主張は斉藤勝はミュンヘンオリンピックのキューバに対して
レシーブが上手いと言ったのは作り話だってことだろう。
だから、作り話じゃなく事実だと言うことを出典を付けて示したのさ。
どこぞの馬の骨かも分からない素人の妄想ではなく、専門家の意見としてね。

いい歳をした大人なら、まずは己の不明を恥じて謝罪しろよ。
そうしたらデマカセばかり言ってるお前のアホな質問に対して
答えてやってもいいよw
971名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 12:48:14.34 ID:vjh2J4Xx
で、ミュンヘンの時代のキューバの守備については
をかまのイトーはどんな風な感想を持っていたの?
キューバの試合なんか一度も観た事がないから分かりませんってか w

私、をかまのイトーが、バレーを観始めたのは、ヨーカドーの益子や斉藤が、人気者になっていた頃からですからッてか w
なので、それ以前のバレーの事についてのレスは今まで全部、月バレを見てそこからの盗用でした、スミマセン!!
あだしさんがあまりに古いバレーの事に詳しくてそれに負けたくなかったので、つい見栄を張ってしまいました。
972名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 12:50:33.41 ID:c9aTjSky
間違いを認めるのは悔しいか?
973名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 12:55:25.81 ID:c9aTjSky
狂人の出鱈目
斉藤がそんな素人な発言をするはずがない、するわけがない。
「レシーブがうまい」とこれは、をかまのイトーのいつもの作り話し、なんだろッ
 あだしの説を、否定するためのw

事実
斉藤勝
「かなりのレシーブ力を持っていながら上位進出ができない」
月刊バレーボールミュンヘンオリンピック臨時増刊号218ページ

いつも出鱈目ばかり言ってるとこういう目に遭う。
974名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 13:27:10.96 ID:vjh2J4Xx
斉藤は当時のキューバの事を小馬鹿にしてたからそんなお世辞を云ったんでないの
これからもレシーブは上手くはならない、故に日本には勝つ事はできないから一番
キューバにとってネックになってるプレーを褒めた、とw
この事は、ソ連の当時のチェスノコフが「ソ連に大古が欲しいよ」と云ったのと同じ。
日本人は、あんな大古のようなヘナチョコ選手の事を、大砲だとかってリスペクトするような
バレー音痴な国民だから、絶対にソ連には必要ないような選手だが、日本人につきあってお世辞で
そう、云っておくか、とwね。
これらの事って活字にしちゃうと、キューバのレシーブはうまい、大古が欲しい、となり真剣かつ
アカデミックな響きに聴こえて来るけど当時のバレーをしっかり観てその時代の世界のバレーに詳しい
人だったら斉藤発言もチェスノコフ発言も、お世辞や冗談、または誤植じゃないの
で終わりになると思う。
あだしは、悪いけど、キューバのあの時の守備を観て上手だったなんて思わなかったもんナ
で、をかまのイトーはどう思ったんだい?
これからあだしはお昼休みねw
975名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 13:29:58.66 ID:c9aTjSky
自分のレスだが念のため訂正しておくか。

出鱈目な発言例
「今の時代でもアメリカやロシアそしてキューバの女子選手の中には200センチ超えの選手が多数いるわけでしょ?」

事実
2メートルを超える女子代表選手
ロシア  なし(元代表のガモワ202最高到達点321)
キューバ なし(最高身長は189のイエレンニス・ディアス)
アメリカ なし(最高身長は193が2名、元代表のタイーバ・ハニーフ201最高到達点328)

現在、女子バレーのアメリカ、ロシア、キューバの代表で2メーター以上の選手はいない。
976名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 13:35:35.53 ID:c9aTjSky
リアルタイムで8歳だったと言ってるヤツが
上手いか下手かが専門家の斉藤勝より分かると思ってるところが痛いなw
幼少期の記憶ほど脚色され当てにならない。まともな大人なら常識ですね。
977名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 13:48:03.54 ID:c9aTjSky
出鱈目がバレると今度は書かれた事実に反論できなくなるから
何だかんだと屁理屈をこねて自分を正当化するのも毎度お馴染みの手法。
大体、日本の読者向けに書かれた総評で、斉藤勝がお世辞を言って
キューバを持ち上げる理由なんてどこにもないじゃん。

読めば分かるが、斉藤は各チームの戦力の長所と短所を分析した上で、
ジャンプ力とレシーブ力は高いが、セッターがよくない、コース打ちができない、
つまらないミスが多いという短所を指摘している。また、松平と同じで
指導者を変えるとバレーの質が上がることも取りあげている。

当時の男子キューバチームは東ドイツ人の指導者で東ドイツ型の安全第一のシステムを
やっていたからだ。松平なんて日本のコンビバレーを身につけたらメダルを狙えるとすら
言っていて、事実、モントリオールでは日本を破って銅メダルを獲得してる。
自己顕示欲が強い松平のことだから「ほら、私の言ったとおり」とほくそ笑んでいた。
978名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 14:54:10.86 ID:HwaPQtoF
あだしっての、本当にバカだよね。
979名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 14:58:29.03 ID:vjh2J4Xx
巷にいる女の子も良くこんな事を云う事があるじゃないか

『私の学生時代の友人に、超可愛い子がいるんだけどその娘ってなぜか、カレシが
 できない娘なんだよね。ルックスだって性格だって本当にいい娘なのに。ねぇ、
 その娘に今度、会ってみない? 紹介する。彼女、今いないんでしょ』と。

で、実際にその娘に会ってその娘を見たら、160センチで、体重は、75キロくらいで顔は、渡鬼に出ているラーメン屋の聖子
みたいなブーちゃん女だったとかw
で、翌日その娘を紹介してくれた女の子に会うと『あの娘って少しポッチャリしていて可愛い娘でしょ』とかってしらっと一言云うのさ
この事から良く分かる通り、人間って自分より優れている人に対しては絶対に褒めない。沢口靖子や鈴木保奈美くらいに突き抜けた美人クラスに
なると褒めざるを得なくなるので褒めると思うが、その場合は『その娘って超が〜』とは云わず、『すごく綺麗な娘なの』と悔しそうに静かな口調
で云うもんなんだよ。wでね、そのブーちゃん女の事をこちらが、何がポッチャリだよ、あの女は只の豚女じゃないか!なんて云ったら、その紹介女は
わざとらしい口調で『ひっどい、あの娘って本当にいい娘なんだから』と明るめの声で云うんだよ。本当にひっどい、とこちらの事を思うなら、もっと悲しそう
に云ってもいい筈なのにw ね、この事からも良く分かる通り、
人間は誰かを褒めるときには、その褒めた方と褒められた方の関係は、大概は褒めた方がランクが上である事が多い。
つまり自分よりも実力が下でないと人間はその人を他人には褒めたりしないのだ。また、この事を世の大人達は、お世辞と云い
このお世辞は建前とも云う。お世辞や建前を真に受ける人間の事を子供だ、とも云うので、いい歳した大人の人間は他人から陰で
『あの人って子供よね』とかって云われるような人間にならないように、注意されたいものだ。
斉藤やチェスノコフが云った事は、あだしはお世辞以外の何物でもない、と思うし感じるます。
だってあの時のキューバの守備は本当に下手だったですし、大古にしたってあの時のソ連には不必要な選手でしたから。
980名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 15:44:19.54 ID:vjh2J4Xx
大古って、ミュンヘン五輪後に監督が松平から小山に代わった直後に、代表から外されたことがあったじゃないか!!
小山はそのときに大古を外した理由を「協調性がないから云々」と云っていたが。けど、あの時、74世の直前の時はまだ
新日鉄の田中は日本のレフトエースとしてその大会に出場して外国の強豪国相手に対等に張って勝負して勝てるような選手では
なかった。少なくても大古が、エースとして日本の代表にいた方が、日本は良かった筈だったのに小山は大古を代表から外した。
あの時は大古横田のベテランの力を借りながら、田中小田丸山といった若手を並行して育てて行く事が、76で金メダル獲得する事が
できるチームを作っていくことでもあったと思うから。が、小山は外した、『もうそろそろ若手選手に切り替えても』と。結果、大古が
小山に謝罪してまたお仲間に入れてもらったのだが。wそしたら田中が練習中に怪我をして74世には出場する事ができなくなって大古−横田が
レフトで74世では、やる事になってそれでやったのだが、日本はその大会では3位だった。悪いけどこの時あだしは、もう大古の時代は完全に
終わったな、と思った。一度は小山から代表を外されたり、復帰はしたものの決勝へは日本は勧めなかったのですから。
チェフノコフは74世での大古を見てどう思ったのだろうか?。
こんな歴史を振り返って見ても、やっぱりチェスノコフが云った「大古を家に欲しい」発言は、お世辞か
冗談か、間がさした、と思っていいんじゃないか?

んでんで、72ミュンの時のキューバのレシーブを観た、をかまのイトーはそれについてどう思ったの?

      ↑
   これも当分の間 をかまのイトーを苛めて泣かすための道具として使えそうだ。
981名無し@チャチャチャ:2013/11/29(金) 23:30:10.16 ID:icnJz49w
>>969
キューバのペレスは身長171指高224最高到達点318とトリビアさんが書いていますけどw

318‐224=94ですよ。大丈夫?それともデタラメ書いてたんですか?
982阿部レイ子
 
 
なんでこんなに彼ってバカなのかしら。