●どんとこい!バレーボール質問箱7●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@チャチャチャ
バレーボールに関する質問に住人がなんでも回答するスレです
前スレ
●どんとこい!バレーボール質問箱6●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1116390368/

●どんとこい!バレーボール質問箱5●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1086039293/
●どんとこい!バレーボール質問箱4●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1081848425/
●どんとこい!バレーボール質問箱3●
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1070245385/
●どんとこい!バレーボール質問箱2●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1069093292/
初代
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1028377820/

日本バレーボール協会 http://www.jva.or.jp/
V-CLUB オフィシャルサイト http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/top/index.cgi
全日本 NOW!! http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/alljapan/index.html
FIVB 国際バレーボール連盟 http://www.fivb.ch/
エキサイト自動翻訳 http://www.excite.co.jp/world/text/

今までのFAQなどは>>2-10辺りで
2名無し@チャチャチャ:2006/02/19(日) 17:34:35 ID:AJfjyNF+
Qレフト、センター、ライト、セッターって?
Aポジションの位置。サーブを打つと、それぞれの位置に入れ替わる。
 レフト→左側でオープン(高いトス)や平行(低いトス)、時間差攻撃などを行う。
 また、特に男子の場合、リベロとともにサーブレシーブの要ともなる。
 センター→真ん中のポジション。クイック攻撃などがメイン。また、ブロックの要として
 も。主に大きな人が多い。
 セッター→トスを上げる人
 ライト→右側にいる人で、本来であれば補助的な役割。二段トスを上げたり、
 レシーブが上手かったりする。同じ位置でもスーパーエースとは違う場合呼ばれる。

Qリードブロック・コミットブロックとは?
Aリード→トスの上った先を見て、それからブロックに飛ぶ。
 コミット→あらかじめトスを予測して飛ぶ。

Qリベロとは?
A守備専門の選手。一人だけユニフォームの色が違う人。
 主に背の低い人が多い。リベロはオフプレーの際、審判の許可を得なくとも
 交代が出来る。攻撃に関わる行為(サーブ、アタック)はできない。
 また、アタックラインを超えてのオーバーパスは他選手はネットの上から
 アタックしてはならない。
3名無し@チャチャチャ:2006/02/20(月) 16:56:32 ID:75/L74Ms
Qやたらと国際大会があるけどどういうこと? どうして日本ばかりでやるの?
A今年を軸にして考えると
 オリンピック→グラチャン→世界選手権→ワールドカップ→オリンピック…
 毎年なんらかの大会が行われる。一応、グラチャン以外の大会が三大大会と呼ばれている。
 そのほかに、毎年リーグ戦がある。男子はワールドリーグ、女子はワールドグランプリと呼ばれる。
 ワールドリーグの予選リーグははホーム&アウェー。また、他の大きな世界大会は
 日本ほど資金面、安全面、人気面などで秀でたバレー主要国が無いため
 行われることが少ない。

Qバレー選手ってプロじゃないの?
A今現在、日本国内でプロとしてる選手はいない(女子・竹下などはプロ契約・男子は山本)
 殆どが企業スポーツなので、選手は一応社員として勤務している。
 会社によってまちまちだが、ちゃんと出勤して働いていることもある。
4名無し@チャチャチャ:2006/02/20(月) 17:00:24 ID:75/L74Ms
Q〜線ってなに?
Aレフト線、センター線、など、対角の意味で使います。

Qなんでミスが多いのにジャンプサーブを打つの?天井サーブは?
A今はサーブをオーバーハンドで取れるので、弱いサーブは無意味になったから
 また、特に男子はサーブで崩さないとほとんど強力な攻撃を食らうので
 サーブ自体が強め重視になっている

Q、二段トスって何?
A、レシーブがセッターに返らず、ネットから離れた場所から上るトスです。
  語源は9人制で二列目が上げるトスから(?・・・未確認)

Q、バレーにもイエローカードがあるの?
A、あります。非紳士的な行為(審判に食い下がる)などするともらいます。
  ただし、レッドカードでも退場になりません。相手にポイントがいくだけです。
  退場はイエロー、レッドを同時に出された場合です。
  片手で二枚出すとそのセット、両手に一枚ずつだとその試合全部
  とかだった気がします(うろ覚えなので何方か修正お願いします)
5名無し@チャチャチャ:2006/02/20(月) 17:03:04 ID:75/L74Ms
Q、全日本女子のコートネームを教えて!
A、櫻井・エビ 竹下・テン 高橋・シン 菅山・カオル(ユウ) 宝来・マホ 大沼・アヤコ 
杉山・スギ 板橋・メグミ 大友・ユウ 嶋田・ミキ 大山・カナ 木村・サオリ

Q、「パイプ攻撃」って何?
A、コンビ攻撃に絡めたバックアタック。
  いわゆるオープントスではなく、時間差攻撃のように
  早く低いトスでバックアタックを打つ。全日本男子の甲斐・杉山などが
  打っていたのが判りやすいかも。ただし、一流国はもっと低く早かったりする。
6名無し@チャチャチャ:2006/02/20(月) 17:11:58 ID:75/L74Ms
Q、スパイクとアタックの違いは?
A、専門的にはスパイク=強くしっかりと打った攻撃
  アタック=フェイントやソフトタッチなものも含めての攻撃の総称
  ただし、実況や一般的には同義的に使われる

Q、Vリーグの放送はないの?
A、
  GAORA http://www.gaora.co.jp/
  NHK・BS http://www.nhk.or.jp/bs/
  テレビユー山形 http://www.try-tuy.com/
  フジテレビ721+739 http://www.fujitv.co.jp/cs/
★1テレビで放送される試合などの情報Part8★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1135162836/101-200
7名無し@チャチャチャ:2006/02/21(火) 11:56:52 ID:4l0u2wCc
ボールってどんな感じでキレイにしてます?
僕の場合は良く絞った雑巾でふく感じなのですが、、、
つーかなんで俺以外のヤツはボールキレイにしないのっ!
セッターなのでボールの汚れが凄く気になります。。。
8名無し@チャチャチャ:2006/02/21(火) 15:35:28 ID:RwfOSBja
>>7
雑巾で拭く。
愚痴はその人に言いましょう。
9名無し@チャチャチャ:2006/02/22(水) 10:18:32 ID:t8ofWWD/
久光製薬のスレは何でチームと関係無い事しか書いてないの?
10名無し@チャチャチャ:2006/02/22(水) 18:56:09 ID:Rkg9t1rB
>>9
ケニアばかりでネタが無いのでしょうか?
久光ファンではないので分かりませんが・・・
11名無し@チャチャチャ:2006/02/22(水) 20:59:38 ID:t8ofWWD/
>>9
thx
一応ファイナルまで行ったのに、それに向けての建設的な意見が一つも無く
一部の"ピー”を叩きまくってるなんて・・・。
このチーム愛されてないんやね
12名無し@チャチャチャ:2006/02/22(水) 21:21:06 ID:9SYLalKL
>>11
答がわかってるなら質問なんかしなきゃいいのに。
あんな状態になれば、まともなファンは書き込みしないよ。
叩いてるのも叩かれてるのもまともなヤツじゃない。
13名無し@チャチャチャ:2006/02/22(水) 22:47:09 ID:t8ofWWD/
>>12
失礼した
地味ではあるけれども地元のチームなので頑張って欲しい。
西宮のみどりのチーム以上に・・・
14名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 01:05:49 ID:jNXS2cXQ
質問です。
世界選手権の観戦チケットって、ぴあでしか取れないんですか?確実に取る方法って無いんでしょうか?
15名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 13:28:40 ID:htZQnJvn
茂原アルカスのチーム活動は何時までですか。黒鷲旗まで?
16名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 16:18:47 ID:s2gRzoHy
>>14
現時点では私は分かりませんが・・・
誰か知っている方答えてください・・・

>>15
2006年5月で活動停止みたいです。
黒鷲旗は5月1日から開催なので、出場しないのではないでしょうか。
17名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 17:46:10 ID:s28CuErV
高校バレーで平均最高到達点は?
18名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 18:21:13 ID:KQ6nA+WH
>>17
死ね
19名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 18:44:17 ID:m68imwJ9
アルカスは黒鷲を最後に廃部だったのでは
20名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 19:02:39 ID:s2gRzoHy
>>19
そうなんですか。
最後のプレーは残念です。

>>17
男子か女子かも分からないで質問は避けましょう。
まずはググって!
21名無し@チャチャチャ:2006/02/23(木) 20:34:38 ID:htZQnJvn
>>15
>>19
サンクスです
22名無し@チャチャチャ:2006/02/24(金) 12:42:04 ID:hoO4E01j
和歌山の試合会場で生写真が売っていたんですが
大山加奈の写真も売っていたんでしょうか?
23名無し@チャチャチャ:2006/02/25(土) 22:51:50 ID:zJAnvXr5
久光の本スレって本当に必要なんですか?
24名無し@チャチャチャ:2006/02/26(日) 15:25:05 ID:MXGQilam
バレー会場で吹っ飛んだボールって貰えるの??
25門番:2006/02/26(日) 16:19:28 ID:OmHGZcot
>>22
私は北海道住まいなもので、残念ながら分かりません。
分かる方はレスお願いします。

>>23
必要です。
何故なら書き込んでいる人が居るからです。

>>24
野球のホームランボール、ファウルボールはもらえます。
バレー会場で球拾いさんに返している姿は見たことありません。
貰えるのではないでしょうか。
私は運悪く飛んでこないので。
26名無し@チャチャチャ:2006/02/26(日) 16:31:24 ID:XDyb2I+b
>>25
最近の球場は、ファウルボールもらえるのか?
27門番:2006/02/27(月) 17:13:48 ID:mOxcYZNo
>>26
野球の話になっていますが、いつも私は内野で見ますが・・・
隣のオバチャンにボールが飛んできまして・・・
頭に当たったのですが、ボールはゲットで冷やしていました。
そこらへんの誰かが集まってきて取っています。
渡した光景を見たことがないので貰えると思いますよ。
28名無し@チャチャチャ:2006/02/27(月) 17:15:31 ID:TtspExVK
>>24
貰えません。選手がサインして投げ込んだボールは貰えます。
29門番:2006/02/28(火) 18:18:48 ID:rgLzBlR/
>>28
そうなんですか。
反対の事言っていました。すみません。
返すんですね。
野球ボールと違って高いですからね。
30名無し@チャチャチャ:2006/03/01(水) 03:36:28 ID:JMLQKJue
3ボールルールもしらんのかい・・・・
31名無し@チャチャチャ:2006/03/02(木) 09:14:17 ID:jG9Ktgx/
ディグってなんですか?
32名無し@チャチャチャ:2006/03/02(木) 09:26:50 ID:y1fAeBdL
>>31
スパイクレシーブのこと。
33名無し@チャチャチャ:2006/03/02(木) 12:06:25 ID:jG9Ktgx/
>>32
ありがとうございました。
34名無し@チャチャチャ:2006/03/02(木) 23:58:32 ID:5xKYTpQ+
高橋みゆき選手は何故イタリアに行ってしまったんでしょうか?
海外でプレーしてると代表選手になり安くなるの?
35門番:2006/03/03(金) 18:34:02 ID:DOp3Ek0Q
>>34
完全移籍ではなく、派遣でありますが
一言で言えば成長するためです。(当たり前ですが・・・)
高校卒業してからNECにお世話になって、恩返しをしたいという気持ちもあるみたいですよ。
>海外でプレーしていると代表選手なりに安くなるの?
何の値段なのかいまいち分かりませんでした・・・
36名無し@チャチャチャ:2006/03/03(金) 20:07:18 ID:bOQMZZ7K
>>35
ありがとうございます
サッカーみたいに代表選手になりたいから、と思ってました。

下の項目は誤字なのでお忘れ下さい
37名無し@チャチャチャ:2006/03/04(土) 22:21:56 ID:KlU0JOg/
バレーの試合ってスタンダード放送?ワイド放送?
ワイド画面で見るとどうなる?
38名無し@チャチャチャ:2006/03/05(日) 16:13:12 ID:ke7p8bKG
バレーの試合ってスタンダード放送?ワイド放送?
ワイド画面で見るとどうなる?
39名無し@チャチャチャ:2006/03/05(日) 21:38:00 ID:bPKoAjIv
女子のMVPですが、なぜ栗原選手が選ばれたのでしょうか。
40名無し@チャチャチャ:2006/03/06(月) 11:01:16 ID:XoNIn8ci
V1の柏エンクロは今年も得点が入るとミッキーマウスマーチ、失点するとマツケンサンバを流してるのですか?
41名無し@チャチャチャ:2006/03/06(月) 12:33:53 ID:TnwZelAx
黒鷲ってくろわしって読むの?
それともこくしゅう?教えて下さい。
42名無し@チャチャチャ:2006/03/06(月) 13:04:20 ID:d7EmQGBr
>>41
黒鷲旗=くろわしき
43名無し@チャチャチャ:2006/03/06(月) 15:13:49 ID:TnwZelAx
>>42
ありがとう
幸あれ!
44門番:2006/03/08(水) 16:35:01 ID:SrqgTSsT
>>39
協会の事情といいますか、普通はフールマンなのでしょうが・・・
外人をMVPにしては日本にとって何の利益もないという考え方なんでしょうかね。
45名無し@チャチャチャ:2006/03/12(日) 15:52:19 ID:REBJuaeq
これから開かれる黒鷲旗などの大会の日程教えてください
46名無し@チャチャチャ:2006/03/12(日) 15:54:12 ID:mLeAii7M
47名無し@チャチャチャ:2006/03/12(日) 18:47:03 ID:qoYdWp1t
黒鷲旗というとゴールデンウイークだなあ、と思う。
48名無し@チャチャチャ:2006/03/13(月) 00:49:21 ID:DlJixZT5
サントリースレを見ていたら出てきた単語、金熊って何の通称ですか?
応援関係らしいのですが・・・わかる方いらっしゃいますか?
49名無し@チャチャチャ:2006/03/14(火) 18:59:05 ID:14on4sEL
48です。サントスレに解答ありました。お邪魔しました。
50門番:2006/03/16(木) 15:42:10 ID:8zH1vrmO
>>49
力になれなくてすみません。
私はサントリーの選手と話したことはありますが、試合は見てないもので。
金熊さんの応援は凄いみたいですね。是非見てみたいです。
51名無し@チャチャチャ:2006/03/18(土) 16:17:24 ID:8M1So/h1
黒鷲旗って毎年大阪のどの体育館で行われるのですか?
府立?中央?知ってる方教えてください。
52名無し@チャチャチャ:2006/03/18(土) 16:23:52 ID:vFjQejfP
東京都のバレー協会のHPってありますか?あったら教えてください。
53名無し@チャチャチャ:2006/03/19(日) 02:38:17 ID:C7cTTrW8
バレーの魅力ってなんですかね?
54名無し@チャチャチャ:2006/03/19(日) 16:51:46 ID:9art0r+y
>>53
ボールが床に落ちたら負け(というか失点)という緊張感のあるスポーツ。
プレイしても観戦していても、この緊張感が興奮と感動を呼ぶ。
55名無し@チャチャチャ:2006/03/24(金) 14:29:45 ID:evVFc9lm
>>53
やってみると分かる
なんというか一体感みたいなやつ
56名無し@チャチャチャ:2006/03/24(金) 22:41:37 ID:zfpz/dql
古い話ですみません、法政二高の菅野と崇徳の村住の打ち合いは、
どちらが勝ったか、覚えておいででしょうか?忘れてしまって
57名無し@チャチャチャ:2006/03/24(金) 22:45:34 ID:017XLXc7
国際大会などのスタートで、
レフトプレーヤーがセンター対角から始まるローテがありますが
あれはどういった意図からなのでしょうか。
またその場合前衛レフトの位置にはSAが入るのですか?

教えて下さい、お願いします。
58名無し@チャチャチャ:2006/03/24(金) 23:13:55 ID:PU1x8/1C
>>53
チームが常に形をかえながらまるで一つの生き物のように動くみごとさ
例えばスパイクレシーブが上がる、瞬時にトスを上げに走る選手、スパイクの助走
のために開く選手、ブロックフォローの体制に入る選手
ワンプレーごとに各選手が位置をかえて果たすべき役割を果たす、互いに連携のと
れた動きでチームとして機能する
それを見るのが自分にとって一番の魅力
59名無し@チャチャチャ:2006/03/28(火) 22:10:43 ID:cUhqUrEU
>>51
毎年、府立体育館
6057番さん:2006/03/28(火) 22:27:54 ID:ueVbr/9x
スタート位置は全く自由です。ポイントゲッターを前レフトスタートにしたり、セッターをサーブスタートにしたり(竹下とか)、いろいろです。相手チームにあわせて、フールマンに河村めぐみをぶつけたり。セリンジャー監督はセットごとに変えたり。
6156:2006/03/28(火) 22:34:36 ID:ueVbr/9x
昭和59年第15回大会決勝。3−2でソウトク優勝。詳しくは春高バレー30年記念誌を見てね。日本文化出版。
62名無し@チャチャチャ:2006/03/28(火) 23:49:17 ID:YFL3/TOO
どうしたら肩強くなりますか?
あとどうしたらスパイクに体重のりますか?
63名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 21:03:19 ID:/K6TG2NJ
最近選手たちのブログの話が結構でてるんですがURNをわかる方は教えてください。特定の選手ではなく多くの選手のブログがみたいです。
64名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 22:42:37 ID:SIe67kPQ
62さん
スパイクについて。月刊バレー2005年1月号2006年1月号にスパイクのパワーアップについて書かれてます。参考にしてみてはいかがでしょうか。
65名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 22:47:04 ID:cY3DHY0L
<64
その頃月刊バレーボール買ってなかったのでわかりません。。。
66名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 22:50:54 ID:SIe67kPQ
63さん
大山加奈選手のブログhttp://blog.goo.ne.jp/kana0619/p/1
これしか知らないです。
67名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 22:55:03 ID:SIe67kPQ
65さん
本屋さんでバックナンバーを注文して下さい。その他、バレーの技術書も多数出版されてます。立ち読みしてみては?
68名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 23:00:08 ID:EQy9aDGg
>>62
このサイトを参考にしましょう。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/kakolog/index.html

因みに

質問
ジャンプをせずに打つときには威力がありますが、ジャンプをして打ったらあまり威力がありません。

回答
 ジャンプしない時は地面を後ろに蹴って勢いをつけることが出来ますが
空中ではそうもいきません。
 そこでスパイクではテイクバック時に弓なりに反り、フォロースルー時には
くの字になるようにしてボールに勢いをつけます。この身体の使い方をマスター
するには、ジャンプして空中でサッカーのスローインのようにボールを投げる
練習がおすすめです。真横かやや下ぐらいに向けて思いっきり投げます。上手く
やれば、腹筋に力が入っていることが実感できると思います。身体の使い方は
この練習で覚え、腹筋っも他のトレーニングでしっかり鍛えましょう。
69名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 23:03:52 ID:cY3DHY0L
今ここで教えてくださる事はできないのですか?
70名無し@チャチャチャ:2006/03/30(木) 23:32:16 ID:SIe67kPQ
69さん
68さんの省20のところに詳しく出てますよ。スパイクの技術論。
71名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 01:31:33 ID:DdsloTHe
>>68
弓なりになったらスパイクのパワーは落ちます。
何十年前の理論を言ってるんですか?
72名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 06:04:37 ID:3rObDeLL
>>71
何か勘違いしてませんか?
テイクバックのときに「弓なり」になるんですよ?
スパイクを打つ際の基本的な動作なんですけど。
73名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 09:37:24 ID:DdsloTHe
>>71
>>68で紹介されているサイトを見ると「弓なり」が間違いと気づく。

カーチキライも自身の本の中で否定している。

バレー雑誌によくあるスパイクの連続写真を見ると、
ジャンプしたために膝が曲がっているだけで、膝から頭までは反っていないと分かる。
(むしろ捻っている)

「弓なりになる」を信じているとしたら、あなたの読んだ本が古いか
あなたに教えた指導者の人が不勉強なため。

いずれにしても「弓なりになる」という表現を、自分なりに消化せずに
そのまま用いている時点でスパイク動作の理解が浅いと分かる。
74名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 10:23:30 ID:p4B2su9P
>カーチキライ
これはまた、相当前の人の話を持ってきましたねw
75名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 10:27:53 ID:DdsloTHe
それぐらい前(20年近く?)に間違いが確認されているものを
今でも言ってるって事。
>>74さん支援ありがとう。
76名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 13:04:32 ID:UWfcjVnw
66さんありがとうございました。
77名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 13:47:35 ID:xe/GxPzL
私は女ですが、女子バレーの選手はワキが凄くキレイに処理されてますが永久脱毛でもしてるのでしょうか?
78名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 20:57:23 ID:WKSwEvkx
批判は不要です。詳しい方は62さんの質問に答えてあげて下さい。
79名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 21:19:09 ID:HFsOjl2P
成徳の横山さん、病気になったと聞きましたが
何の病気ですか、心配です
80名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 22:29:00 ID:WKSwEvkx
79
そうなんですか?!今年、早稲田教育に進学のスレもありましたが、病気とは…
81名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 23:15:20 ID:WKSwEvkx
79
下北成徳スレの去年の5月11日。横山、呼吸が苦しくて入院中。選手生命実質終わり。とある!それっきり試合に出てない。
82名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 23:29:40 ID:LgzuJjzs
君はひとりで何をやりたいんだ
83名無し@チャチャチャ:2006/03/31(金) 23:35:43 ID:8lVipJgT
とりあえず サカーの方の日本チーム2006は終わりましたね?

【サッカー】DF中沢が左ひざ靱帯(じんたい)損傷で全治6週間
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143807334/l50
84名無し@チャチャチャ:2006/04/02(日) 14:14:17 ID:z17UyUTl
82
お前には関係ないことだ。
85名無し@チャチャチャ:2006/04/05(水) 16:45:06 ID:HGB+gXGM
シンが所属のチームって
オリンピコ劇場がある町でしょうか?
86名無し@チャチャチャ:2006/04/07(金) 08:33:22 ID:sNxaa5qz
女子代表に久光の小山選手が選ばれていますが
彼女の良い所はどの辺りにあるのでしょう。
ピンチサーバーにしてはよく外すし・・・
87名無し@チャチャチャ:2006/04/07(金) 17:09:20 ID:jBgy2Y+l
ジャンプ力をつけるにはどーすればいいですか?
88名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 11:00:02 ID:DKlT4wRK
試合に必要な監督バッチってどこで売ってますか?
89名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 14:39:24 ID:FzPyejy0
>>88
新宿のスポーツパックスに売ってたと思う。
90名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 15:25:10 ID:wTGRwck4
あのバッチ結構種類あるよな。赤しか売ってないけど
91名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 18:26:09 ID:jIZJjcRp
>>87
ジャンプ力を上げる方法について!というスレがあります
92名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 21:55:06 ID:aQjAbDEc
ホールディングって実際のところよくわからないんですが。
体育の授業でトスするときに指を使ってはじくのではなく手の平でバチンとトスをあげたら、
今のはホールディングだからと注意されました。
別に持ったわけじゃないのに。なんでダメ?
そもそもどうなったらホールディングと判断されるんですか?
93名無し@チャチャチャ:2006/04/09(日) 22:05:39 ID:wTGRwck4
>>92審判にもよるけど、基本的にパーで下から弾いたり上げたりするのはホールディング。パーがいけない。チャンスボールじゃないファーストレシーブはホールディングを取られない
らしい
94名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 11:28:10 ID:y1A7DQl5
近畿総体を見に行ったですが、何度か審判が両手の親指を突き上げて
笛を吹いてプレイが終わってましたが、
どんな判定が下されたの?
95名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 17:56:24 ID:kzBPdDHf
95年の世界ユース(女子)でキャプテンだったのは誰ですか?
竹下とか鈴木とか宝来がいた世代です
96名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 19:53:27 ID:2ju4blIx
>>86
久光小山選手の情報は、どこのスレを見ても全くありませんね。実物を見たこともないし。どなたか情報ありませんか?彼女の実力について。
97名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 20:00:02 ID:2ju4blIx
>>94
ノーカウントだっけ?今のプレーは無しにして、もう一回やり直しの意味だっけ?
両チームが同時に反則した。あるいは主審が間違えた。そんなときはやり直し。
98名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 20:23:39 ID:2ju4blIx
>>95
森みゆき。1978−1−21生まれ。174p66s。レフト。川越商−日立。
小柄ながらジャンプ力を生かしたスパイクと、堅い守りでチームをひっぱる。
99名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 22:44:18 ID:y1A7DQl5
>>97
thx
同時に4試合やってたから、隣のボールでも入ってのかな。
100名無し@チャチャチャ:2006/04/10(月) 23:58:01 ID:ekI5Dvaq
>>97
ダブルフォルト。
プレイやり直し。まあ、ノーカウントでも意味は間違ってない。
101名無し@チャチャチャ:2006/04/11(火) 02:07:02 ID:shgzaIQm
まあ、隣のボールが入ったんだろうな。
ボール転がしたらから止めなきゃいけないけで。。
102名無し@チャチャチャ:2006/04/13(木) 12:09:06 ID:oenvbsYw
バレーボールの応援演奏が聞けるサイトありませんか?
特に聞きたいのが茂原ですが。
103名無し@チャチャチャ:2006/04/14(金) 22:27:44 ID:bk2w4Q8E
>>102
茂原のファンサイトとかにないの?
104チャチャチャ:2006/04/16(日) 21:47:35 ID:1+k6dWA/
体罰の厳しい高校は?
105名無し@チャチャチャ:2006/04/17(月) 22:43:06 ID:3R3Ej+69
>>104
茂木先生はメチャクチャ厳しかったらしい。釜利谷のツタムネ先生もそれなりに…。
106名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 17:57:15 ID:EyS/KR7r
右利きなのにジャンプは左足で踏み込むんですけど右足で踏み込むように治したほうがいいんですか?
107名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 19:42:54 ID:CK8sc3Yx
>>106
直さなくていいと思います。
私の場合は左→右→左右 なのですが、直そうとすると変になりますよ。
108名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 20:43:43 ID:EyS/KR7r
>>107
ありがとうございます。踏み込みを左足でしたらジャンプしたとき右肩が下がるから右利きの人は上手くスパイクを打てないって言われたんですけど、それはホントですか?
109名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 20:59:08 ID:aA+vqUl+
来月球技大会でバレーに出ようと思うのですが授業以外の経験0です(テニス部)
うちのクラスはバレー部が少ないので経験者とか関係ないんすけど
二週間後には実際にボールで練習とかも出来るようになると思うんですけどそれまでにこれはやっとけ!みたいなことありますか?
とにかくはやく上達して皆の力になりたいんです
簡単なコツとかでもいいんでお願いしますm(_ _)m
110名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 22:07:50 ID:rj8cn91G
>>108打ちにくくはなるだろうけどそういう人いっぱいいるから良いんじゃね??
111名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 22:17:32 ID:i2DR+L6D
>>108
サントリーの外人も逆足の気がする。逆足はブロックしにくいので、相手にとってはイヤな存在になるかもね。
112名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 22:21:53 ID:i2DR+L6D
>>109
ボール1個借りて来て、自室でオーバーパスの練習。
113名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 22:45:52 ID:aA+vqUl+
>>112
オーバーの方がいいんですか?
授業でしたときはなんか全然力が伝わらずパチン!って感じだったんですけど(汗)
どうしたら力をうまく伝えて綺麗にとばせるでしょうか?
114名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 23:12:28 ID:i2DR+L6D
>>112
>>113
やっぱ取り消す。独学で練習するより、誰かに見てもらって練習した方がいい。変なクセがつく。何事も始めが肝心。
115名無し@チャチャチャ:2006/04/20(木) 23:18:55 ID:aA+vqUl+
わかりましたぁ
ありがとうございました
116名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 02:26:25 ID:yJFQhDe3
>>115
短期間でオーバーを習得するのは難しいのでアンダーの練習をしましょう。

肘を伸ばした状態でバケツを抱えて(手と手首で挟む)、紙屑でもテニスボールでも投げてもらう。
それをバケツでキャッチするってのがアンダーのごく初歩の練習になります。

肘を伸ばして「両手首」で「均等」にボールを捕える。

初心者はよく、手を組んで親指の付け根あたりでアンダーをしてしまいます。
これだとボールをコントロールできないのでやめましょう。
手首でアンダーするのは最初は痛いです。我慢するか長袖を着ましょう。

117名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 10:53:09 ID:ivZQOmdW
インナースパイクのコツ頼みます
118名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 12:25:31 ID:RmOS2xqX
>>117 まずは相手ブロックを見る。基本的にインナーを責める(右利きレフトから、左利きライトからの)場合、ボールの内側に手を巻き付けるようにして打ちます。まぁ、相手ブロックがリードかコミックで打ち方も若干違ってくるけど。
119名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 14:46:17 ID:15X4r0pp
>>109
まずボールと友達になる。(バレーボールに慣れる(今は蹴りもありだし))
とにかく、攻める(スパイク)よりも守る(レシーブ)を重要視する意識が必要。
落とさなければ、大抵球技大会では、勝手に調子に乗った相手がすぐに自滅する。
下手にブロックとかスパイク飛ぶよりも、レシーブだけした方が勝てる。
3回で返す必要無い。しっかりどんな形でも(ヘディングでも胸トラップ、片手ボレー、中断蹴り等)返せば良い。
120名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 15:18:17 ID:oUG5tcnd
>>110
>>111
せんた
121名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 15:19:37 ID:oUG5tcnd
>>110
>>111
センターやれってコーチに言われてるんですけど逆足で大丈夫ですかね?
122名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 20:40:42 ID:jursMKWS
大丈夫だろうけど、コーチは何て言ってるの?
123名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 22:33:20 ID:oUG5tcnd
逆足の方が飛びやすいならヘタに治すより逆足のままにしろって言われました。
124名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:08:09 ID:jursMKWS
なるほどね。コーチが言うように、跳びやすければそのままでいいと思うよ。
そもそも、逆足だからって何か弊害があるのだろうか?
125名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:11:50 ID:oUG5tcnd
なんか逆足で飛ぶと右肩が下がるから右利きの人は打ちにくくなるって先輩には言われました
126名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:16:59 ID:rt2AAkDt
何で男子はブロード攻撃をあまりしないのですか??
127名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:23:02 ID:jursMKWS
>>125
逆足でもナショナルチームで活躍してる選手もいるから大丈夫だよ!
128名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:27:39 ID:jursMKWS
>>126
確かに不思議。春高では男子ブロードは大流行してた。素子ワイドもいた。
けどVリーグや外国人はいないなぁ。昔、富士の三橋松本はやってたけど。
今はリードブロックされやすいのか?
129名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:36:27 ID:2zKMo2bf
ブルロケの松本さんは時々ブロードやるよね。あれってブロードだよね??
130名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:38:01 ID:lTtzQBVj
>>126
リードブロックという概念が出てきてから、身長の高い男子では
ブロックに引っかかる確率が上がったため使われなくなった。
これは一人時間差が今では男子でほとんど使われない理由と同じ。
131名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:38:53 ID:2zKMo2bf
付け足し…w >>128さんが言ってる富士の松本って今ブルロケにいる松本さんですか??
132名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:47:15 ID:jursMKWS
>>131
富士の松本聡選手です。古い話ですみません。
133名無し@チャチャチャ:2006/04/21(金) 23:51:33 ID:CmCw99Ct
1試合に1、2本ならまだしも、女子ぐらい常用出来る攻撃ではない。
理由は>>128。コートの横の幅は女子と同じだけど、一歩あたりの歩幅が違う。
セッターの技量があったとしても、ブロックを少なくさせることは難しい。
女子ほど常用しないからか、なんとなく横の動きがぎこちないw
男子ブラジルは使うというが、それでも回数は少ない。
134名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 02:00:52 ID:FWQC98Un
板尾創路
135名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 02:33:22 ID:X6aI3VoH
質問…。
どうして、ID:B5Wwe8Pi=みつぱちのAAがヘタクソで嵐行為も低脳なんですか?
136名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 19:47:40 ID:gXbohe29
大友愛選手は妊娠してなければ、日本代表に呼ばれてましたか?
137名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 20:48:37 ID:wI5OIa9B
呼ばれたと思います
138名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 21:58:26 ID:gXbohe29
>>137
ありがとうございました
139名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 22:09:26 ID:H3oAFRSj
ビーチバレーの試合って、雨天の場合はどうするのですか?
決行する場合、観客は傘ですか?それともカッパ?
140名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 23:11:36 ID:nDMRsTVu
質問お願いします。
なぜモントルー登録メンバーで背番号が1番、2番が年齢順ではなく、若い選手なんでしょうか?
エースだからですか?
141名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 23:19:04 ID:wI5OIa9B
>>139
場所が真夏の海辺だから客も水着でズブ濡れかな?
見に行った人よろしく。
142名無し@チャチャチャ:2006/04/22(土) 23:23:00 ID:wI5OIa9B
>>140
ほんとにその背番号になるか、ユニフォームができるまで待ちましょう。
143名無し@チャチャチャ:2006/04/23(日) 22:36:41 ID:HN0TbN27
すいませんエースの背番号って何番ですか?
144名無し@チャチャチャ:2006/04/23(日) 23:07:54 ID:/vDT7Vei
特に決まってないと思いますが。
ただ、東亜は8番と聞いたことがあります。
他にもありますかね?
145名無し@チャチャチャ:2006/04/23(日) 23:19:38 ID:xejb9f/w
どうしてデブのバレー選手がいないのですか?
146名無し@チャチャチャ:2006/04/23(日) 23:45:33 ID:cm13NplE
>>145中高ではたまにいるけど…。球技自体デブには向かないからでは
147名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 00:17:41 ID:us5kWZce
>>145
やってみりゃ分かるけどとてつもなくハードだよ。
オレは現役時代は試合が終わると2〜3キロ体重が減ったからね。
148名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 00:31:28 ID:QzM52bn3
>>139
豪雨は中止。
傘は不可。
149名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 02:04:39 ID:e+YSf5OT
菅山かおるさんの彼氏になりたいんですが、どうしたらなれますか?
150名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 18:09:38 ID:/gvjIH4i
>>149
阪神の浜中に変身してください。
151名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 21:18:32 ID:G3RryTL5
質問です!僕はスパイクを打つとき、いつもかぶってしまいます。前で打つの
はわかってるのですが、なかなかうまくいきません。どうしたらいいですか?
152名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 21:21:01 ID:yfPSO6Jz
セッターとあわせるしかないですね
あとはリズムとかもあればいいかもhttp://www.freepe.com/ii.cgi?ptwdagj
153名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 21:29:33 ID:FP9GQudv
>>151ボールの下に入りすぎだからもっと手前で踏み込むようにしてください
154名無し@チャチャチャ:2006/04/24(月) 23:03:32 ID:ZmGkyZss
>>151
スパイク練習のとき、ボールを打たないでキャッチしてみて下さい。真上でとったらカブリ過ぎ。斜め前でキャッチするようにして、斜め前で打つ感覚をつかみましょう。
155名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 12:12:19 ID:quKuxrWt
性格が暗い女子バレー選手っていますか?
156名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 12:41:52 ID:o4g3hxkc
「性格が暗い」の定義は?
157名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 21:26:34 ID:1AEYvkW6
151です。ありがとうございました。さっそく、試してみます。
158名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 21:31:17 ID:H4B9DOj7
サントリーにいた大浦って今どうしてるの?
159名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 22:09:22 ID:wor5Xhjg
>>158
先生です。長崎の方かな?
160名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 22:11:22 ID:H4B9DOj7
まだ教師やってんだ
サンクス
161名無し@チャチャチャ:2006/04/25(火) 22:12:33 ID:wor5Xhjg
>>155
うちのチームにいますよ
162名無し@チャチャチャ:2006/04/26(水) 00:03:41 ID:jX8ReNlk
先日、菅山かおるさんの彼氏になりたいと言う質問をして、阪神の濱中になれと言われましたが、野球が嫌いです。
では、マザコン&バツイチの子持ちになれと言う事でしょうか?
163名無し@チャチャチャ:2006/04/26(水) 00:14:37 ID:Ow8xjwJ6
そうです
164名無し@チャチャチャ:2006/04/26(水) 00:21:12 ID:zqX1gK9O
>>163
自分はマザコンではなくロリコンで、離婚前提で結婚してくれる女性が居ません。
それでも、濱中みたいになれますか?
菅山かおるさんの彼氏になれますか?
165名無し@チャチャチャ:2006/04/26(水) 02:13:14 ID:8N/zwuzP
ウザイです
166名無し@チャチャチャ:2006/04/26(水) 12:27:37 ID:6ufA2fPl
>>164
なれません。
顔を洗って出直してください。
167名無し@チャチャチャ:2006/04/27(木) 14:50:41 ID:mcrrwwui
他のスポーツからバレーで成功した有名選手っていますか?
168パレット:2006/04/27(木) 17:03:29 ID:rE5Bht1p
高校生の男子なんですが、遊ぶめにボール買いたいんですが大きさはどのくらいがいいんですかね?
169名無し@チャチャチャ:2006/04/27(木) 17:34:38 ID:81eD6qy9
>>167
ほとんど聞かないな・・・逆のケースなら
大久保直弥(ブレイザーズ大久保の実兄。法政二高時代はバレー部、大学入学後ラグビーを始め後に日本代表選出)
大島康徳(中学時代はバレーの大分県代表。中津工入学後野球を始めプロ入り、中日〜日ハムで26年間現役生活)
といった人がいるけど・・・
170名無し@チャチャチャ:2006/04/27(木) 20:11:51 ID:U5/dI9Cm
>>167
直弘は野球出身かな?
171名無し@チャチャチャ:2006/04/27(木) 22:44:58 ID:D8PuIq4T
バレーボールの教本を探しているのですが、何かいい本はありませんか?
172名無し@チャチャチャ:2006/04/27(木) 23:12:21 ID:TGnN9aov
>>167
NECの松崎・久光の小山はもともとバレーじゃなく他の競技やってたはず。
173名無し@チャチャチャ:2006/04/28(金) 01:07:45 ID:C5zBf4fi
小山修加(王嬌)は中国ジュニアの走り高跳び選手。
野村まりは滝井でバスケをやってたが廃部で河本さんに
バレーをすすめられたんだとか。
174名無し@チャチャチャ:2006/04/28(金) 20:23:49 ID:R1jTRUaE
深谷高校の八子選手はサッカーからです。
175名無し@チャチャチャ:2006/04/30(日) 15:06:11 ID:bAIVxod7
>>174
深谷高校はセレクションじゃなかったっけ?
小学生の時の話か??
176名無し@チャチャチャ:2006/05/01(月) 18:16:32 ID:CWBIOThe
>>167
サントリーの坂本は中学まではサッカー部だった。
177名無し@チャチャチャ:2006/05/01(月) 19:52:15 ID:B0ClR44J
バレーボールで最も重い責任を背負い込んでいるポジション、あとのメンバー
がどれほど良くても、これが駄目なら負けるというのどこ?セッター?
野球なら投手捕手。サッカーとアイスホッケーはゴールキーパー。
バスケはPG。アメフトはQB。
178名無し@チャチャチャ:2006/05/01(月) 19:58:32 ID:TN2QEAcV
>>177
やっぱりセッターだと思います。
中田久美「勝ったのはアタッカーのおかげ、負けたのはセッターのせい」
179名無し@チャチャチャ:2006/05/01(月) 21:37:56 ID:txMvZmjN
第5回Vリーグで小田急が全敗してるけど
スタメンはどんな感じだったの?
谷口とか菅山はレギュラーで出てたんですか?
180名無し@チャチャチャ:2006/05/03(水) 14:00:35 ID:TnUfOh4L
試合中リベロが怪我してプレイが出来なくなったら
どうなるの?
リベロの代わりっているものなの?
181名無し@チャチャチャ:2006/05/05(金) 14:33:20 ID:DdXvtch2
スポ薦なしで、全国制覇した高校はありますか?
一般入学で入部して、全国狙える環境を持つお勧めの学校ってありますか?
182名無し@チャチャチャ:2006/05/07(日) 18:38:53 ID:dur4P1p5
>>180
違う人をリベロにすることが出来ます。
183名無し@チャチャチャ:2006/05/07(日) 23:16:54 ID:QSODo7Fm
シューズが滑りやすくなったんだけど、シューズ自体を変える以外に何か対処法はありますか?
184名無し@チャチャチャ:2006/05/07(日) 23:21:46 ID:KMcYvSiA
滑り止めをつける。
185名無し@チャチャチャ:2006/05/07(日) 23:22:12 ID:sKIXhaAt
>>182
サンクス
186名無し@チャチャチャ:2006/05/08(月) 22:00:13 ID:/lDuKwmm
次の月刊バレーボールに黒鷲旗の記事は載っているでしょうか?
187名無し@チャチャチャ:2006/05/08(月) 23:46:29 ID:7MavuxDc
>>179
小田急。5Vリーグ。98〜99。スタメン。
レフト谷口木村由紀子
センター大沼大島陽子
ライト菅山
セッター永山
リベロ小幡
以上、チームの顔99の予想スタメンです。
センターで山下直子も出てました。
リーグ成績は、東芝から1セット取っただけ。他は全てストレート負けの18連敗。
それはそれは酷いチームで、酷い試合内容でした。
試合後、山下が泣きじゃくってました。気の毒でした。
188名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 11:09:20 ID:STgReFbn
すいません。
日本人とアメリカ人とのハーフで、今はアメリカで活躍してる女子
バレーボール選手の名前を教えてください。
あまり見かけないけれど割と有名らしいてす。
189名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 12:59:02 ID:RvgfvwPr
>>183フロアにモップを念入りに掛ける、ぞうきんでキュッキュやるやつをよくやるくらいじゃね?底の小さなゴミを取るとか…それでもだめならそれは寿命
190名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 20:11:01 ID:zuKf/YaL
>>186
次回予告では黒鷲旗の予告があるので、出るのでは?

>>188
ゼッターランド・ヨーコさんの事ですか?
ヨーコさんが活躍していた時代、自分は彼女が引退した時6歳だったので分かりません。HPのURL載せておきます。
ttp://www.yoko2.com/
191名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 20:22:26 ID:djSOjR6f
>>187
谷口も大沼も菅山もいるじゃん
全敗するほどのメンバーじゃないような
192名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 23:32:54 ID:/MSG6WhN
>>191
ビックリするほど酷いチームでした。
大島大沼は新人です。菅山は2年目。谷口は4年目22歳。永山23歳。木村24歳。主将は東川愛子23歳。
みんな若いですね。
193名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 23:38:21 ID:/MSG6WhN
>>168
高校生ならバレーの授業を考慮して、5号球をお勧めします。
ちなみに、今日新宿ギャラリー2で検定落ち練習球が2990円で売ってました。4号と5号です。
194名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 23:41:05 ID:/MSG6WhN
>>186
載ります。
195名無し@チャチャチャ:2006/05/09(火) 23:56:33 ID:YPq5edc0
>>190>>194
ありがとうございます
196名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 00:02:06 ID:XmFS0vrj
>>188
堀江陽子。
ヨーコゼッターランド。
昭和43年生まれ。母堀江方子は元全日本。
東京の文京十中で全国制覇。
東京の中村高校時代に春高バレー3位。インハイ3位。主将。2セッター。もう一人は高橋紀世美。
3年の時に1年生に斉藤真由美。
卒業後、早稲田大学バレー部へ。
197名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 14:52:55 ID:rtE10Xzp
すみません、くだらない話ですが、
ノブコフと大竹が1ヶ月後にK1のリングでバレー界のプライドをかけて戦うとしたらどっちが勝つと思いますか?
夢に出てきたのですが、試合前に起きてしまいました。。。

198名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 16:58:07 ID:XmFS0vrj
>>197
ノブコフかなぁ…
199名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 20:51:40 ID:qkw5XjYG
>>172
小山は知ってたけど松崎は知らなかったなぁ…
何の競技してたんだろ?
200名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 20:58:10 ID:vLgCgeLM
200(≧∇≦)
201名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 21:00:52 ID:vLgCgeLM
>>193さん ありがとうございます! 5号球だと普通いくらくらいで売ってますかね?
202名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 21:48:37 ID:oUNiMinV
アシックスのローテサーパスCCSの後継モデルが出るって聞いたんですがほんとですか?
203名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 21:58:54 ID:59xzIFqs
旭化成が廃部した後、三好泌尿器科がVリーグにあがるんですか?
204名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 22:42:49 ID:XmFS0vrj
>>201
5号国際公認球は5250円位です。練習球なら2800円代からありますね。
詳しくはヤフーショッピングを御覧下さい。携帯からも見れます。
205名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 23:27:47 ID:z/rnlGzY
何処かのチームのスレにツーセッター希望、待望論がよく持ち上がるけど
メリットって何?
実行してるチームはあるの?
206名無し@チャチャチャ:2006/05/10(水) 23:45:01 ID:XmFS0vrj
>>205
メリット。
前衛の攻撃が常に3枚。
実行してるチーム。
12Vリーグは無し。今年の春高バレーでチラホラ。
90年代キューバ女子は無敵の2セッターチーム。
207名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 01:20:03 ID:CoNEuhpm
>>206
サンクス
今は使ってるチームがないのは、メリットがデメリット以上に無いからかな
208Best:2006/05/11(木) 12:02:35 ID:6xbsaLpZ
漏れの高校時代は最初は2セッターだったが途中から漏れ固定の1セッターだったよ。チームで三番目に背が高い漏れがセッター向きだったが当初はチームの攻撃力がなかったために2セッターになったそうだよ
209名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 12:04:44 ID:jZsVrq3a
キャッチとディグってなんですか?
210名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 12:14:51 ID:iK6mn82a
キャッチもディグも1本目のことだけど、
サーブカットをキャッチと言い、
サーブカット以外の強打レシーブをディグと言う。
211名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 12:51:27 ID:HnOTxPWf
スターシステムって何?
212名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 13:12:06 ID:wROJC/Qi
2セッターをVリーグでやってるチームが無い理由はいくつかあるけど主に
・全日本選手との絡み
・セッターとアタッカーの2役をこなせる選手が少ない。
東レやNECは2セッターをやろうと思えば出来るだろうが、
例えば東レだと2セッター候補の木村が全日本でほぼチームにいない。
また、荒木大山もいないため、もう一人の候補大山妹が全日本組とコンビを合わせられない。
上の理由はNECも同じ。じゃあ全日本にほとんど選手を出してないチームは?
となると、今度はセッターとライトの両方を出来る選手がいない。
木村にしても大山妹にしても有田も泉もだが、トスは上げられるけど
セッターという役割を完全にはこなせていない。今の日本で両方出来るといえば
大貫とか共栄で2セッターをやってた内山ぐらい。大山妹はだいぶセッターらしくなったが
もう少し時間がかかりそう。全日本でもVでも2セッターが実現出来ないのは
結局2セッターという複雑なコンビを完成させるのに割ける絶対的な時間が足りないから
213名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 14:20:58 ID:6e/oNfmi
>>207
2セッターは時間がかかる!単純に考えても2人のセッターとコンビ練習するから、1セッターの2倍の時間になる。
その点、キューバ女子は一年中一緒なので、極めて有利。
214名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 14:25:14 ID:6e/oNfmi
>>211
俺も知りたい。
スターシステムって何ですか?
いつから存在するのですか?
215名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 14:47:16 ID:UYaiRA3O
>>198さん、ありがとう。
俺は大竹の判定勝ちかと思ってたけど、ノブコフでしたか。
その後、夢にでてこない・・・残念。
216名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 18:15:47 ID:5g3wmd+X
スターシステムとは?
・多くは演劇・映画・プロスポーツなどの興行分野において、高い人気を持つ人物を起用し、その花形的人物がいることを
大前提として作品製作やチーム編成、宣伝計画の立案などを総合的に行っていく方式の呼称。近代以前より演劇分野、特に商業演劇を中心に定着し、
20世紀以降は映画製作においても用いられるようになった。
詳しくは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
217名無し@チャチャチャ:2006/05/11(木) 23:08:29 ID:6e/oNfmi
>>216
ありがとうございます!
そういうことでしたか。
218名無し@チャチャチャ:2006/05/12(金) 15:34:54 ID:EvUbJeKw
バレーボール選手のVリーグ入部の流れって
男子 大学→Vリーグ
女子 高校→Vリーグ
こんな感じですか?
219名無し@チャチャチャ:2006/05/12(金) 23:12:06 ID:Okfd3HXV
>>218
そんな感じですね。
ただし越川を除く。
220名無し@チャチャチャ:2006/05/13(土) 00:58:21 ID:d1FiqDly
ディグって…何かの単語ですか?何語?…まだあまり一般的には使われてないですよね?
221名無し@チャチャチャ:2006/05/13(土) 01:03:55 ID:UOtZA7Uy
>>219
サンクスです
222名無し@チャチャチャ:2006/05/13(土) 01:40:17 ID:IuiwiTEH
レシーブする瞬間もボールをちゃんと見てたら、
変化するボールも取れると指導者に言われたのですが、
それだとレシーブを返すセッターの位置がわかりません。
どうすれば良いでしょうか。
223名無し@チャチャチャ:2006/05/13(土) 15:02:19 ID:Inf58hzn
>>220
たぶん英語。DIG(掘る?)。
俺はビーチバレーで知った。違ってたらスマン。
224名無し@チャチャチャ:2006/05/13(土) 15:24:02 ID:dydT6fUK
>>222ボールだけを見るんじゃなくてセッターを視界に入れたり位置を予測したりしてくださいよ
225名無し@チャチャチャ:2006/05/14(日) 17:20:48 ID:Rro7U/9l
>>222
セッターがセットアップする位置に返球すればよいと思います。つまりネット際中央から少し右。
サーブレのときも、ラリー中も同じです。
226名無し@チャチャチャ:2006/05/14(日) 17:51:41 ID:kPvHqNid
スパイクを下に打つにはどうしたらいいでしょうか?
227名無し@チャチャチャ:2006/05/14(日) 19:38:00 ID:SNTO7bQE
>>226
あんまり下に叩きつけるクセは付けない方がいいよ。
シャット食らいやすいから。自分も現役時代それで何度かイタイ目にあった。
威力のある足の長いスパイクが一番効果的。さもなければインナー。
インナーなら多少角度を付けてもシャットされにくい。
228名無し@チャチャチャ:2006/05/14(日) 22:58:43 ID:Rro7U/9l
>>226
手首のスナップを効かせてる。手の平全体でボールを前の方にグイッと丸め込むように、ドライブを効かせて打つ。
229名無し@チャチャチャ:2006/05/15(月) 10:01:52 ID:Ua8kUPaT
大変勉強になります。
ところで試合開始のとき野球はプレイボール、
サッカーはキックオフ、バスケはジャンプボール(?)と言いますが、
バレーボールは?
230名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 00:57:17 ID:llqUKh2n
栗原 恵は、いつ全日本合宿を逃亡しますか?
あと、いつ引退しますか?
231名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 01:09:31 ID:WeMBEQmp
センターがAクイックでライトがその後ろに回り込んだ低いセミのときブロックはどうしたらするのが1番いいと思いますか??レフトとセンターのブロッカーがスイッチするとライトバックはノーマークになるし、その後攻撃出来ないし
232名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 01:54:56 ID:e6cTSv7t
アシックスから新しいシューズがでるみたいですね。 ローテサーパス カイとかって名前だったはず。
C.C.S.もゲルも使われてないのかなぁ??
233名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 04:42:56 ID:Rqk/wVWV
前衛の選手がバックでサーブカットをしていますが
その時のポジションはどうなっているのでしょうか?
例えば
センター セッター レフト
レフト ライト リベロ
この時ライトがSA状態の場合
エンドラインギリギリあたりにいますが、
ポジションはどのようにとっているのでしょうか?
ご存じの方教えてください
234名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 11:15:45 ID:w3yDejHf
>>231
基本はマンツーマンでブロック。
センターはAをケア。レフトはセミケア。
スイッチしない方がいいよ。
そのくらいのコンビは基本だから、しっかり対応できるように練習すべし。

>>233
いろいろだから一概には言えないけど。
後レフト リベロ 前レフト で、V字3枚カットかな。
でもチームによって色々だよ。
235名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 16:28:57 ID:Rqk/wVWV
>>234さん
レスありがとうございます。
そうなると前衛の選手が後衛の位置でサーブカットをした後に
アタックラインより前でスパイクを打っても平気なんでしょうか?
バレーはゲーム中は自由にポジションチェンジをしてもいいけど
サーブを打つ時には自分のローテのポジションにいないといけないんですよね?
236名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 19:34:27 ID:e4ra8sIW
極端に言うとサーブを打ったら、
前衛は前衛、後衛は後衛にいればOK!!
センターブロックの強化などで使っている場合もありますよね。
237名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 23:40:22 ID:pHe9Miuw
>>232
アシックスのホームページを見てみるとか。
238名無し@チャチャチャ:2006/05/16(火) 23:53:37 ID:pHe9Miuw
>>235
平気です。前衛の選手はどこからでもスパイクを打てます。
サーブを打つまで自分のポジションにいて、打たれたらどこにいようと自由です。
ただし、自由だけど後衛の選手がネット際にいてもブロック不可なので、現実的ではありません。
239名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 00:07:41 ID:kD7gCPmI
>>231
あなたのチームがリードブロックなら…
極端な話、ブロッカーは選手を見ないでボールだけ見てブロックします。その場合、Aクイックはノーマークになる恐れがあります。が、低いセミに3枚ブロックを付くことができます。
あなたのチームがマンツーマンブロックなら…
センターブロッカーはAクイックをブロックします。低いセミは両サイドのブロッカーがフォローします。
ブロッカーのスイッチは無理だと思います。スイッチしてる間に低いセミが既に打たれているでしょう。
自分もブロッカーのスイッチは経験ありません。
240名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 14:45:29 ID:1tpiILQZ
>>239
すみません、質問主ではありませんが。
>低いセミは両サイドのブロッカーがフォローします。
というのはブロック側のレフト・ライトどっちが行くべき・優先とかありますか?
241名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 14:50:28 ID:Xxn8Uc5t
「とかありますか」だって・・・

うふふ
242名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 15:26:20 ID:dx+Lf4LQ
>>240ライトにいる人がブロックに行ったほうが何かと融通が効きます
243名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 18:28:07 ID:fbLIRoGV
いろんなセオリーもあるけど、
バレーはけっきょく場合分けができないと難しいよ。
相手との駆け引きもできないとね!!
244名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 18:48:50 ID:IFlz03Cd
垂直跳びの数値上げるにはどんなトレーニングしたら良いでしょうか?
245名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 22:05:46 ID:kD7gCPmI
>>240
優先順位は特に無いと思います。が、Aと低いセミならライトにいる人は必ずブロックに跳ぶべきです。
Bと低いセミならレフトにいる人は必ず跳ぶべきです。
センターブロッカーも、二度跳びして低いセミを止めに行きましょう。
ブロックはしつこく、あきらめずに跳ぶことが大事だと思います。
ブロックは跳ぶばなきゃ当たりませんから。
246名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 22:38:31 ID:kD7gCPmI
>>244
ジャンプ力をあげる方法について!
というスレがあります。
247名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 22:42:50 ID:kD7gCPmI
>>229
バレーもプレイボールかなぁ…?
248名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 22:44:04 ID:kD7gCPmI
>>230
逃亡されました。
249名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 22:59:41 ID:kD7gCPmI
>>233
>>235
サーブ時のアウトオブポジションの話だと思いますが。
要は、自分の前後左右にいる選手との位置に気を付ければ良いのです。
>>233図の前レフトは
1、セッターより右にいること。
2、リベロより前にいること。
以上2点を守れば、どこでもOKです。
例えば、前レフトは、リベロより前にいれば、後レフトとライトよりも後方にいてもOKです。
250名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 23:01:39 ID:mXL7SeCv
スパイク打つときワザとボールをブロックに当てて飛ばすやつのやり方を誰か教えて下さい
251名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 23:05:59 ID:KI1zvt2t
俺の知ってる奴は画用紙に手のひら書いて
壁に貼って練習してた(笑)
252名無し@チャチャチャ:2006/05/17(水) 23:32:50 ID:kD7gCPmI
>>250
ブロッカーの爪先に当てて、後方にブロックアウトの場合
それこそ、後方の二階席に向かって打つ感じ。ブロックに当たらなければ、ただのホームランになる恐れあり。
これは高橋みゆき選手が得意。
ストレートスパイクのブロックアウトの場合
ストレートブロッカーの、外側の手の、外側を狙って打つ。ブロッカーの小指あたりとか。トスが短ければ、それこそ相手ベンチに向かって打つ感じ。ブロックに当たらなければ、ただのスパイクアウトになる恐れあり。
これは成田選手が得意。
いずれにしても、スパイク練習のときに、ブロックを付けてブロックアウトの練習をしましょう。
253名無し@チャチャチャ:2006/05/18(木) 13:23:32 ID:WOt7DztI
>>229
>>247さんありがとうございます!
これ人に話しても大丈夫ですか?
答えていただいたのに失礼極まりなくてスミマセン。
254名無し@チャチャチャ:2006/05/18(木) 14:48:07 ID:PaXvHUdK
>>250
俺はセッターの奴にトスで操作されてた。(T_T)
つまりホームラン打たせるようなトスばかり上げられてた。
相手のブロックが高かったからホームランが全部ワンチになった。
でも、俺は当時スランプだとばかり思っていた。(T_T)
255>>247:2006/05/18(木) 23:00:50 ID:/A4Y969I
>>253
もう少し調べてみますので、待っててくださいね。テレビでは大抵『試合開始』と言ってますね。
256名無し@チャチャチャ:2006/05/18(木) 23:50:35 ID:VG8jbwPC
>>253さんありがとうございます!
私もそれ聞いたことあります(^o^)!
257名無し@チャチャチャ:2006/05/19(金) 00:10:39 ID:88mbmTjT
サーブカットとサーブキャッチの違いを教えてください。
258名無し@チャチャチャ:2006/05/19(金) 00:12:04 ID:KLNC2odI
新戦力(2) 投稿者:情報通 投稿日: 3月 9日(火)22時55分48秒

おとなしい選手が多い中で小山が異彩を放っているらしい。
初日からキャプテンにも冗談言ったり、つっこんだりし、
練習中の声も一番響いているそうで、「キュウちゃんみたい」と言う関係者もいたそうです。
意外だが狩野とも仲がいいみたいです。

狩野の体格のよさにはカメラマンからも驚きの声があがったそうです(苦笑)

259名無し@チャチャチャ:2006/05/19(金) 14:17:32 ID:RnIDpgq/
ビーチバレーに転向される選手がいますが、
6人制バレーと人数以外で何が違うんでしょうか?
またどんな技術が必要なんでしょうか?
260名無し@チャチャチャ:2006/05/19(金) 14:47:36 ID:NcPG7BqB
>>259
ビーチとインドアはまったく違うよ。
まずボールが違うし、守備と攻撃の考え方も違う。
求められるスキルも違いすぎて・・・説明すごく長くなっちゃう。
詳しくは佐伯ミカ選手のHPにあるから、探してみれば?
261名無し@チャチャチャ:2006/05/19(金) 19:42:35 ID:06uVS/WU
>>257
同じだと思います。
262名無し@チャチャチャ:2006/05/20(土) 10:46:06 ID:EQzc3t8n
強いスパイク、サーブを打つためには筋トレは必要ですか?
それとも筋トレは強く打つフォームが安定してからにした方がいいですか?
263名無し@チャチャチャ:2006/05/20(土) 14:18:03 ID:LbR3nPf5
>>262
年齢によって答えが変わってきます。
264名無し@チャチャチャ:2006/05/20(土) 15:22:37 ID:TWOt94Gw
>>262フォームが出来てないと筋肉あっても打てないからね。強いスパイクとかサーブは筋肉っていうよりはボールへの体重の乗せ方に依存してると思う。力ない人でもすごい強いの打てる人いるし
265名無し@チャチャチャ:2006/05/20(土) 19:36:52 ID:CkNES1A2
バレーのポジションのアウトサイドってどこですか?レフトですか?ライトですか?
266名無し@チャチャチャ:2006/05/20(土) 23:57:34 ID:X5ozWJfV
>>265
Outside Hitterは、最近日本でもよく使われるようになったWing Spikerと同意語です。
普通はレフト・ライト両方を指しますが、特にライトだけを指したい場合にはOppositeという単語があります。
最近は国際的にWing Spikerと表記する傾向にありますが、欧米人は今でもOutside Hitterを好んで使う様です。
因みにレフト・ライト・センターという表現は、ほぼ日本だけと考えてよいです。
267名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 08:11:34 ID:8nIEJuS5
ありがとうございました
268名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 08:52:02 ID:9imEe8Tv
益子直美って写真集だしたよね??誰か知ってる人教えてください。
269名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 13:15:09 ID:wNQf0pyP
270名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 16:22:40 ID:8nIEJuS5
ライトポジションって主にどういうことが役割で、どういう人がなるんですか?
271名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 22:48:36 ID:v+EAKNSO
>>270
全日本男子の場合ですが…
今月の月刊バレー6月号22ページに、そのことについて植田監督のインタビューがあります。
272名無し@チャチャチャ:2006/05/21(日) 23:45:34 ID:dkWEKybj
>>266
それは誤解を招くのでは?
Opposite=SAだけどOpposite≠ライトじゃん。
273名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:00:23 ID:v+EAKNSO
>>272
もう少し詳しく教えて下さい。
274名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:17:30 ID:35vNv0FM
Opposite=SA(スーパーエース)は攻撃専門で、サーブレシーブをしない。
ライトはキャッチに参加するからね。
男子では多くがセッター対角の選手はOpposite=SAだけど女子では逆でほとんどがライト。
275名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:22:56 ID:153VVcoz
>>274
ほとんどでもないけどね。女子でキャッチに参加せず攻撃専門とされるSAを置いてるのは
ブラジル・アメリカ・イタリア・ポーランド・ドイツなど。基本的に両サイド+リベロでサーブレシーブ。
日本・ロシア・中国・韓国はライトプレーヤーが守備的要因の1つとされている。
Vチームだと今期ならπ・久光・東レはライト。N・武富士・デンソーはSAに近い。
276名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:28:46 ID:35vNv0FM
あ、ごめん。日本のことしか考えてなかった。竹はタイちゃんいるしね。
277名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:31:54 ID:XpuFgbCp
日本人にはちょっと違和感あるけど、オポサイトという言葉には「反対側の」程度の意味しかないので、
位置取りの話なら多分>>266でおk。
実質現在オポサイトという言葉を使っているのがSAシステムを使っている国なので、OP=SAみたいになっているが、
あちらの人にとっては対角はみんなOPで、記事なんかでもそうなっている。
ちょっといい例が見つからなかったが、こんな感じ。リベロでOPの人がいるでしょ。
http://www.su.ukc.ac.uk/societies/volleyball/archive/9900/squads.htm
あちらの人にはライトとSAの違いって感覚はないみたいね。
278名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 00:38:38 ID:35vNv0FM
オポジットじゃないか?発音。
279名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 12:24:20 ID:jXW2F/kW
オポサイト・・・?


オポジットと読むのでは
280名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 12:30:11 ID:rdS1vztZ
キャッチってなんですか?
281名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 12:30:11 ID:7+iQi8mI
オポジットよ!今年の男子は山本を置くのかしら?個人的には、守備も攻撃力もある石島置いて欲しいわ。
282名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 12:33:36 ID:7+iQi8mI
キャッチって、サーブレシーブの事だわ!ほら、相手がサーブ打つぢゃない?そしたら誰かがレシィブするわよね?その事よ。アンダースタンド?
283名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 14:49:09 ID:A3tP1mvU
>今年の男子は山本を置くのかしら?
個人的には山本隆はセンターに置きたいのですが。
センターに置くのが駄目・意味無い・通用しない・無駄と思える・考えられる理由ってありますか?
284名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 15:04:17 ID:a2/PKjwO
益子直美のエロっぽい画像ください!
285名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 15:12:40 ID:VVMdO8jT
>>283センターにはすでにあの2人いるし。山本は速攻とかよりもオープン気味で強く打つのが得意かと。でも数年前のあの有り様じゃ代表復帰はして欲しくないな
286名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 15:13:51 ID:7+iQi8mI
山本なんだけど、ブロックがザルな印象あるわね。ザルなセンターはいらないわ。後は宇佐美や朝長とのコンビよね。良ければ使ってみるのも良いんじゃない?
287名無し@チャチャチャ:2006/05/22(月) 17:13:19 ID:a2/PKjwO
山本はきついだろう。左のセンターは使いにくいよ。カットが入って、女子の竹下レベルのセッターがいるなら別だけど。相当な練習が必要だ。しかも山本は不器用だから、センターは無理だろう。世界で勝つ気がないなら、いいかもね。
288名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 15:01:02 ID:p0Io6nwI
>285〜287さんありがとう
でも、あの身長とジャンプ力そして左利きは魅力を感じてはいるのですが、
今更センターの練習させても無理そうといった感じでしょうかね。。。
きっと、レフトにまわしても一緒なんでしょうね。
確かにそう考えるとライトオープンしか打てないブロック下手のような感じの人は代表復帰しないほうがよさそう。
少し残念。

289名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 16:33:52 ID:+oWMMgf9
>>288
ノブコフみたいに、30近くなってスーパーエースからセンターに転向した例もあるからね。一概には言えない。
けど、植田監督のインタビューを読む限り、可能性は無いな。
あと、隆弘はサーブレ出来ないからレフトも無理。
290名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 16:38:14 ID:glQP9fWl
そもそも高いトスや二段を打てる高さのあるサイドが極端に不足しているのに、山本をセンターに回すわけにはいかんでしょう。
Vリーグでは速いトスで振れない場面や二段は外国人選手が打つことが多い。
だから高いトスや二段を打ちこなす選手が育ちにくいという事情もあるしね。
あと、左ききは右からの方が打ちやすいからライトからの攻撃に向いている。
センターでも右ききと肩幅ひとつ分打つポイントが違って止めにくいという利点は残るが、左ききの利点を最大限生かすという意味でもサイドの方がいいと思うよ。
291名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 16:51:00 ID:EIIikG3o
TBS?か何かで放送される「バレーばる!」ってやつ、いつ?

もしやもう終わったのか?汗


一応バレーについての質問だよな。うん。回答お願いします!
292名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 16:57:36 ID:glQP9fWl
>>289
ノブコフは若い頃全日本でセンターやってたわけで、全く初めてやるポジではなかったからね。
同じようなわけにはいかないと思う。
山本はユニバで銀を取ったときはレフトでの出場だったから、サーブカットが全くできないわけではないと思う。
ただ、その後攻撃に特化して能力を伸ばしてきた選手だから、それを生かす意味でもオポジットの方がいいんじゃないかな。
植田監督も解説で「持っている力はアジアNo.1」だの「こういうスパイクが打てるのは山本だけ」だの言ってたからね。
山本に対して厳しいコメントが多いのは確かだけど、コンバートは考えないと思うよ。
293名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 17:14:45 ID:+oWMMgf9
>>291
次回の放送は、木曜深夜、26日(金)午前0時25分〜0時55分です。
294名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 22:30:54 ID:EIIikG3o
>>293
ありがとうございます(^ω^)
295名無し@チャチャチャ:2006/05/23(火) 23:19:17 ID:+oWMMgf9
>>294
どういたしまして。
296名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 14:40:41 ID:pV6YBvvq
>289,290,292さんありがとう。
山本隆=悩ましい
山本隆は今のライトポジションで何ができればいいんだろう。
速攻とか?横の動きとか?なのかなぁ〜。
297名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 15:19:13 ID:aDAsio1F
ブロックされてもめげない度胸が足りない
298名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 17:19:45 ID:T6YMJRHl
山本はホントよくがんばっていると思います。
さらに求めるなら、よいレフト陣ではないかと。
WCの山本は、コースも広く、ガッツもあり、まさにエースと呼べる働きだったと思います。
問題は、山本頼みになってしまった日本攻撃陣の層の薄さ。
もっとレフト・センターが決めていれば勝てたはずです。
299名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 17:32:52 ID:rnlUH5Pt
>>296
隆弘に求められるのは、
20点以降と第5セットで、ブロックが3枚付いた二段トスを打ち決める勝負強さです。
速攻やレシーブは不要です。
300名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 20:01:12 ID:mujrEpDQ
セッターはスパイカーと違ってパワーがいらないと思っていたんですが、
Vリーグや世界のセッターはスパイカーと同じくらいがっちりした体格してますよね。
やっぱりセッターでも体を大きくするためにパワートレーニングしたほうがいいですか?
301名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 20:27:34 ID:rnlUH5Pt
>>300
とりあえずジャンプトレは必要ですよね。
パワトレはやらないよりはやった方がいいでしょうけど、要はあなたのチームのレベルによりますよね。
302名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 20:53:15 ID:mujrEpDQ
>>301
もともと体型がきゃしゃでスパイカーじゃなくセッターになったんですが、
トレーニングを続けていけば自然と体格もよくなっていきますか?
303名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 21:35:16 ID:aDAsio1F
セッターは体格よりも絶対的に技術ですよ。世界のセッターのガタイが良いのはブロックの時に吹き飛ばないようにするためです。飽きるくらいひたすらトス練してくださいな
304名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 21:51:28 ID:R7i6A7xL
高校でバレーやってるんですけど、スパイクのフォームが固まりません…理想とされるようなスパイクフォームを教えてください。
305名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 23:04:47 ID:rnlUH5Pt
>>304
自分のスパイクをビデオ、又は携帯動画で見るのが一番です!
306名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 23:14:57 ID:rnlUH5Pt
>>302
正しいトレーニングをすれば、確実に効果が現れるでしょう。
ただ、あなたが何を目的にトレーニングしたいのか、今ひとつわかりません。
ただ単にムキムキになりたいだけなのか?
身に付けた筋肉を、バレーボールの何のプレーに使うのか?
まずはトレーニングする目的を定めることだと思います。
307名無し@チャチャチャ:2006/05/24(水) 23:50:56 ID:fEEppUIU
杉山明美さんの出身中学を知ってる方いらっしゃいますか?
308名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 01:05:47 ID:x+JeICXa
今大学一年で、大学に入ってからバレーを始めたんですが、始めは(人数の少ない部のため)先輩に期待されることもあったんですが、
最近一週間は全く進歩してない(というか下手になってる)気がします。
チームに分かれて模擬試合をするんですが、自分ばっかり足を引っ張ってて精神的にもかなり参ってきてます。
皆さんにもこんな経験ありましたか?またどうやって乗り越えましたか?
技術的な質問じゃない上に、長文すいません。
309名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 10:47:35 ID:r8LAvCVQ
>>308
バレーをはじめたころが懐かしくなる質問だね〜
バレーを始めたばかりのときは、プレーも未熟だし、ゲーム中の動きも滅茶苦茶。
ボールを触れば足を引っ張る、なんて時期もあるよ。

そういうときは、とにかく我慢。
ゲームと一緒で、押されているときは我慢して、ミスをしないで、
丁寧なプレーを心がけて、流れがこっちに来るのを待つ。

308が今すべきことは、ゲーム中にどんな動きで仲間の足を引っ張ってしまったのか、
どんな動きで仲間の邪魔をしてしまったのか、しっかり検証すること。

そして、どんどん仲間に聞いた方がいいよ。
どう動いたら邪魔じゃないか、どう動くことを期待されているのか・・・
初心者にそんなに期待なんてしてないから、それより邪魔しないで、
やるべきこと(MBならブロックとAとか)をきっちりやってほしいもの。

安心してチームメイトに相談しな。
あとは、言うまでもなく基礎練をみっちりとね。
いつか、急に動けるときがくるからがんばってね。
バレーは楽しいよ!
310名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 11:30:44 ID:Y1wSmmiJ
>>308
最初の1年間は、足引っ張りまくりでしょう。1年間辛抱して努力を続ければ、道は開けると思います。
ちなみに自分は、初めはゲーム練習に全く入れてもらえませんでした。この時期は毎日球拾いばかりでした。
ゲーム練習に入れてもらえたのは、ずっと後のことです。
311名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 14:48:28 ID:mklBDhOB
>>308
「健太やります」を読んでください。何度でも。
312名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 21:51:52 ID:thedVhQ9
野村まりと小山修加の間には何があったの?
313名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 22:25:10 ID:x+JeICXa
>>309-311
ありがとうございます。
練習に対する取り組み方を考えてみる必要がありそうですね。
314名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 22:36:06 ID:Y1wSmmiJ
>>312
何かあったみたい。
小山は野村に謝れ、とか書いてあった。
315名無し@チャチャチャ:2006/05/25(木) 23:01:22 ID:Y1wSmmiJ
>>307
浜岳中
316名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 00:57:30 ID:bdhGjePB
よく選手がチタンネックレスしてるけどどんな効能があるんですか?
317名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 01:16:25 ID:tUfjdYBR
>>316
選手のパワーを引き出すのかなぁ?
詳しくはチタンネックレスのホムペ見るとか?
318名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 01:19:01 ID:/ojpsiUB
磁気が肩こり防止したり緊張ほぐしたりほぐさなかったりらしいです
319名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 08:52:13 ID:PFhBFEQO
>>315
ありがとうございます!
アケさん浜岳だったのか〜
320名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 14:54:31 ID:oPZtUsMj
>297-299さん遅くなったけどありがとう。
山本隆話。一人の選手を見て語るのもなかなか勉強になりますね。
321名無し@チャチャチャ:2006/05/26(金) 22:45:00 ID:tUfjdYBR
>>320
隆弘については隆弘スレで詳しく語られてますよ。
322名無し@チャチャチャ:2006/05/27(土) 13:50:33 ID:a0NCHqOc
全日本スレで「北京オリンピックでは久光の成田が呼ばれる。」
とかいってますが、その根拠は何なんですか?
323名無し@チャチャチャ:2006/05/27(土) 15:30:04 ID:vdI2GzHR
>>321さんありがとう。
でも、このスレの住人さんはできる人ばかりだから本気で聞くにはイイスレ。

324名無し@チャチャチャ:2006/05/27(土) 22:11:59 ID:9Bsonn63
>>322
発言の根拠は、発言者のみぞ知る。
恐らくこの発言は、熱烈な成田ファンが、自身の願望を述べてみただけと思います。
予言者じゃあるまいし、先のことなど誰にもわかりませんよね。
325名無し@チャチャチャ:2006/05/27(土) 22:20:25 ID:a0NCHqOc
>>324
今、代表に呼ばれない者が2年後に呼ばれるのか?
そう思っておりました。
サンクスです。
326名無し@チャチャチャ:2006/05/27(土) 23:45:58 ID:UqYVbcCB
成田はアテネのときも直前で起用されたからだろうけど
北京はさすがにないだろう…。
327名無し@チャチャチャ:2006/05/30(火) 02:27:10 ID:YPiZK0+f
ジャンプ力をつけるにはどんなことをすればいいんですか?
328藤井寺:2006/05/30(火) 12:59:37 ID:uHJt6Vfb
http://q.pic.to/5l8mx
トスの種類何ですが、よく分からないんで、どなたか教えてください。
329名無し@チャチャチャ:2006/05/30(火) 13:11:23 ID:0R+ngN/1
>>327
「ジャンプ力をあげる方法について!!!」というスレがありますので
そちらを参考にしてみてください。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1119681162/l50
330名無し@チャチャチャ:2006/05/30(火) 15:00:48 ID:ysJtanvN
皆さんの理想に近い日本で最高の男子センタープレイヤーって誰になりますか?
できれば理由もいただきたい。
331名無し@チャチャチャ:2006/05/30(火) 15:19:13 ID:567HMWBu
>>328その画像で言うと、レフト側の、つまり正面向いて高く上げるのがオープンでそれより少し低いのが平行、さらに低いのがBです。Aは自分のすぐ近くに低く、セミクイックはAの少し高め。Bの反対がDでAの反対がCです
332藤井寺:2006/05/30(火) 15:48:24 ID:uHJt6Vfb
>>331 の方、ありがとうございますm(_ _)m
333名無し@チャチャチャ:2006/05/30(火) 23:05:48 ID:+NinndpZ
>>330
川合俊一
映像を見てそう思った。百聞は一見に如かず。
334名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 07:45:26 ID:cQafIk87
>>329
ありがとう、行ってみます。
335名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 12:43:24 ID:Fpo28aaY
>>333
センタープレイヤーってセンスが必要だよね。
ブロックの軸になってオトリとして相手ブロック引きつけて更に速攻は確実に決める事を
求められる。川合は確かにセンスが良かった。古いけど森田も。女子だと江上かな。
336名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:01:58 ID:pi67sZ1p
全部のブロック飛ぶしそのすぐあと速攻入ったりするから相当疲れるぞ
337名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:14:01 ID:1dmzy72a
川合はそんなでも、三橋が巧すぎたからかな。
ただ三橋はブロックがダメでしたね。
女子の江上はトータルで巧いセンターでした。

普通は滅多にセンターに二段はもってかないけど中田はよく江上に二段を上げてました。
江上はよく決めてましたね
江上には相手ブロック相手コートがはっきり見えてるのでしょうね。
338名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:30:27 ID:BV0qgdlg
>>336
センターはぐるぐる廻って目が回る。
339名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:33:12 ID:BV0qgdlg
>>333
>>337
三橋は背が低いので、川合を選びました。
340名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:36:10 ID:BV0qgdlg
>>337
二段は江上。
レフト杉山加代子が頼りないからでしょうか?
341名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 13:48:13 ID:1dmzy72a
>>340
中田のくせってのもあるかもしれません。
廣にも結構上げてました。
でもやっぱり信頼してたのでしょう。
廣はすごい選手でしたが二段なんかが上がってくると焦るのかドシャットされたりしてましたが
その点江上はどこをどう抜いたのって感じで決めてましたね。
342名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 14:07:31 ID:Fpo28aaY
まあ、2段を上手く打つのがセンターの役割かといえば違うと思うんだけど、
江上はそこが上手だったということだよね。現在のルールでいえば、センターは
やはりブロックが一番重要なんじゃないかな。最悪でも相手の攻撃をワンタッチして
軽減させて自チームの攻撃につなげるのが最重要課題になる。
2段はエースが、決め所はオポジットが担うのが一応のシステムだよね。
343名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 14:59:34 ID:lnIiGc9A
皆さんありがとうございます。
簡単にみてると、百聞は一見に如かずと、ブロック・速攻ですかね?!
河合氏の映像探すの大変そうだな。TVじゃ馬鹿言ってるとこしかみないし(^^;
いろんなご意見見てると、センターの役割って深そうですね?!。
レシーブは?とも思ってみたりもしてしまうま。
344名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 16:40:25 ID:t0VcBRfB
>>343
どういたしまして。

因みにサーブレシーブはセンターはしないというスタイルが多いみたいです。
ウイングがサーブレシーブするケースが多いですね。
上記の様に仕事が多い為とレシーブしてからだと速攻に入るタイミングが
難しいからだと思います。また、バックプレイヤーの場合は攻撃をレシーブする
ケースもありますが、フォワードですと左右どちらにもブロックで跳ばなければ
なりませんから基本的にはレシーブしません。
345名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 19:36:50 ID:BV0qgdlg
>>343
川合はサーブレシーブもやってました。
映像はスカパーフジで録りました。来年はワールドカップ年なので、過去WCが再放送されるかもしれません。
346名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 21:47:51 ID:1Ug476iH
こんにちは
最近先輩が引退したんで新チームでレギュラーになったんですけど(リベロです)
サーブカットが全然うまくいかなくてみんなに迷惑かけてるんですが…orz
何かコツとか一人でできる練習方法とかありませんか?
アドバイスお願いします。
347名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 22:20:05 ID:BV0qgdlg
>>346
なるべくオーバーパスでサーブカットするとか。アンダーは難しいからねぇ。
348名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 22:37:29 ID:1Ug476iH
オーバーでサーブカット全くできないんですけど…
もともとオーバーが苦手なので……
オーバーのカットってコツとかありますか?
349名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 23:32:23 ID:BV0qgdlg
>>348
エ〜ッ!マジですか!
そしたら一晩寝て考えてみます。
350名無し@チャチャチャ:2006/05/31(水) 23:48:31 ID:BV0qgdlg
>>348
手が小さい人は、オーバーパスは不利ですよね。そうなると、指立て伏せは必須です。
351名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 10:20:45 ID:X8oXJrA8
>>345
昔はそうでしたね。
全日本が本格的に2レシーブ制を取り入れたのは南監督の時代からだったと記憶してます。
それ以前は守備体系をエリアで分けて、そこに来たサーブをそのエリアの選手が受ける
というものでした。リベロもなかったので、良く「レシーブ固め」なんて交代もありましたね。
352名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 10:32:57 ID:kVDWiG5w
>>348常に額の前で突き返すようにカットしてれば良くなると思います。のけぞったりしてフォーム崩れたら簡単に後ろに抜けちゃいますよね。力で無理に押し返していいのは上級者だけですね
353名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 11:15:30 ID:q/rxe/oA
ひざのサポーターを初めて買おうと思っているんですが、サイズが良く分かりません。
Mサイズ32-38cm Lサイズ36-42cm ってひざのどの辺りを測ればよいのでしょうか?

Lサイズ買って、試合中に落ちてきてもイヤなんで。
よろしくお願いします。
354名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 14:53:22 ID:LgZE0kcZ
センター話。皆さんありがとうございます。
W杯の流れでサッカー討論・理論をTVでよく見かけるけど、
バレーもやれば相当深いと改めて感じます。歴史有りですね。

355名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 15:53:27 ID:gThOZLj9
>>353
普通体型の女性ならMを買えばいいと思うけど。
身長・体重・性別は?
356名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 16:46:03 ID:0PDOoEWP
>>355

えーと、♂です。
170cm、62k
ひざのてっぺんからぐるっと測ったところ、36cmでした。

もしかして女性用でもOK?
357名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 16:59:00 ID:gThOZLj9
その体型ならMサイズでおk
女性用ではちょいきついかも。
店によっては試着できるよ。
358名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 17:26:04 ID:0PDOoEWP
>>357

サイズ的には、女性用も普通のMサイズも一緒のように見えるんですけど、何か違うんでしょうか?
女性用の方がちょっと優しくできている?

ありがとでした。
359名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 20:08:19 ID:TPMobOEY
ライトから打てません。右利きです。
360名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 20:18:27 ID:XdxqJUXS
サポーターって何のためにしてんの?
361名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 20:35:03 ID:BEOVGi8z
サーブカットのアドバイスいろいろありがとうございました!
たくさん練習して足ひっぱらないようにがんばります。
362名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 21:29:37 ID:5XEab+rJ
>>359
誰でも通用する方法かどうかは分かりませんが、私の場合はネットから内側に向いて
(つまりセッター側に身体を向けて)基本をインナー打ちにすることで克服できました。
右利きでライト打ちは結構最初は苦労しますよね。
363名無し@チャチャチャ:2006/06/01(木) 22:54:43 ID:jyW4/Yxe
>>360
ひざサポですか?
ひじサポですか?
364名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 00:07:26 ID:R1C9Dr5M
>>359
右利き選手がライトから打つ場合、
助走はだいたいサイドラインあたりからまっすぐに入るのが基本。
あまり開き過ぎると右利き選手の場合、トスが短かったりすると対応が難しくなります。
ストレートを基本に肩に軸を取るような感じでコースは打ちわけるような感じです。
少し速めで低めのトスの方が打ちやすいと思います。
365名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 00:59:07 ID:xPTIb2iy
“ドライブ”ってどんな回転なんですか?
打ち方とか教えて下さい!
366名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 09:29:23 ID:ouvN9i4i
中学の時に膝をつく奴は下手と言われて膝をつかないようにしてた
そんな俺にサポーターの必要性を教えてくれ
肘は極たまに擦る事あるからあってもいいのかなとは思うけど邪魔くさそう

ちなみに俺はセンタープレイヤーだけどライトからのスパイクが得意だった
一番は速攻だったけど
367名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 09:48:45 ID:R1C9Dr5M
シートベルトみたいなものかな。
サポーターしてる方が万が一肘や膝を強打した時少しはましでしょ。
368名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 10:38:58 ID:9Mb6wfRD
>>359
右利き・ライトです。
最初はバックセミで、かんたんな移動攻撃を練習するとよいかも。
基本的には、まっすぐ助走でいいと思うけど。
私は右利きの利点を活かして、相手レフトブロッカーの左手端を狙い、
ブロックアウトばっかりとってます。
あとは、ブロックがいなかったらストレート真下。
ブロック2枚つかれたらインナーですね。
手首を上手に使えれば、右利きライトは強いですよ。
369名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 20:01:38 ID:fgAD/ZVn
私も>>346と同じです…
訳があって中学の時はバレーができなかったのですが、中3の終わりあたりから復帰しました。オーバーもカットも下手ですがリベロ時々センターです…
何か少しでもアドバイスありますか?
370名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 20:28:22 ID:AY/UMQhr
>>366
俺も同じです。
膝を付くレシーブをしないので、ひざサポは持ってません。
膝が老化して寒いと痛む人は、保温用として重宝かもね。
371名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 20:33:54 ID:AY/UMQhr
>>365
ドライブサーブですか?
372名無し@チャチャチャ:2006/06/02(金) 22:11:30 ID:R1C9Dr5M
>>365
順回転のことです。
打ち方は口頭では説明しにくいですが
巻くように打つ感じというか、かぶり気味に打つ感じでしょうか。
離れたトスやジャンプが不十分でスパイクに十分な打点を取れないときに
こういう打ち方をします。
373名無し@チャチャチャ:2006/06/03(土) 00:10:28 ID:RiKsxtTY
サーブカットってまずボールの下に素早く移動。
で、上手い人のをみてると大して腰は落とさずポーンと返す感じ。
腰は落として取るなら返球までそのまま。最初から腰を下げないならずっと下げない。
腰を上下すると自ら球に縦の変化をかけてしまって難しい。

低く構えて胸元に飛んできたら体をいなして腕を横に伸ばせばいいよ。腕は振っちゃだめ。
カットは中から外。スパイクレシーブは外から中。
374名無し@チャチャチャ:2006/06/03(土) 07:09:42 ID:fB9fGqZw
>>369です。ありがとうございます。参考になりました。
375名無し@チャチャチャ:2006/06/03(土) 13:29:52 ID:iy/XOQP0
「プロトコール」って試合開始の意味ですか?
376:2006/06/03(土) 16:27:33 ID:1eLDgzkJ
バレーのスパイクを速く打ちたいんですが、できません… フォームの問題でしょうか??筋力的には、トレーニングしてるので大丈夫だと思うのですが…
377名無し@チャチャチャ:2006/06/03(土) 16:39:58 ID:Y/kMr4hv
359です。みなさん、ありがとうございました。
378名無し@チャチャチャ:2006/06/05(月) 10:50:55 ID:MkIW829i
>>376
球のスピードが遅いってこと?
かぶって打っていませんか?
インパクトの瞬間、きちんとボールが見えていれば、体重も乗るし、ドライブ回転もするはず。
379名無し@チャチャチャ:2006/06/05(月) 22:00:34 ID:dAeoVGI2
>>376
スイングが遅いということですか?
380名無し@チャチャチャ:2006/06/05(月) 23:28:23 ID:NGlhzn7u
助走は最後の一歩だけ力強く。バックスイングは大げさに。球は顔の前の見える位置でとらえる。
トレーニングはどこを一番やってる?バレーで大事なのは体幹だよ。
スイング速くするんだったら二頭筋だし手首も大事だし。

高校生ならAクイックを、中学生ならセミを何回も打てばいいと思う。
381名無し@チャチャチャ:2006/06/05(月) 23:53:36 ID:2rEpuB6O
今年からバレーをやり始めた者です。
先日、先輩方が、引退試合(になるかもしれない試合)の一週間前になり、引退ワンマンというのをやっていました。
一年生なので、球拾いだけでしたが、一人3分ほど、みっちりワンマンされていました。
来年ともいわず、うちの学校は一月に一回はワンマンすると言われているので、これからワンマンがすごく怖いです。

先輩の話では、ローリングレシーブを使えばあまり疲れないと聞きましたが、それは本当に効くのでしょうか?
また、ほかにもワンマンが少しでも楽になる方法はないでしょうか?
382名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 00:12:48 ID:3Q2q3nP+
トスのコツ教えてください
383名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 00:40:11 ID:q61w9v09
>>381
月に一回だからキツいわけで3日に2日(又は毎日)のペースでやればだんだん慣れてくる
384名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 00:48:05 ID:89m1gRnt
>>382ボールの下に早く潜って常に額の前で上げることですね。宇佐美とか見るとわかるけど、いつも同じ場所でキャッチしてる。あとは両指の力の使い方のバランスは何百回も上げてれば感覚身に付くんで
385名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 03:13:00 ID:E/69uGUj
>>375
プロトコールとは、試合前にやるコイントスや公式練習やスタメン紹介やローテのチェックなどをまとめた呼び方です。
つまり、試合開始のサーブの吹笛の前にやることをプロトコールと言います。
386名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 12:23:45 ID:FFNTwB2Z
ワンマンは、最後はきついけど、最初の1:30〜2分はけっこうもつよ。
コツは、雑にしないで丁寧にキャッチを返すことと、しっかり足を動かし切ること。
途中で動きがとまるときつくなるから、注意して。
そういう意味ではローリングするとちょっと楽かもね。

気持ちとしては、すごい長いラリー中に、ブロックフォローしているんだっていうイメージがいいかも。
緊張感と集中力を保っていれば、おk
387名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 12:57:20 ID:PZALc/wP
>>381
笑顔を絶やさず、いかにも楽しいぞ!ッてな感じで
ボールに食らいつく“姿勢”をみせること。
ばてたり、辛そうにしていると、かえって飛ばされるもの。
これ古今東西共通の法則なり。
388名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 14:05:36 ID:b5qyOFXw
私バレー歴六年ですがキャッチとはどんなプレイなのか知りません。
教えてください。
>>387同意
389名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 15:39:32 ID:08seqxNE
どんだけだよΣ(°Д°)
390名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 16:00:08 ID:FFNTwB2Z
キャッチとは、チャンスカットとかサーブカットの総称です。
区別するために、強打カットをディグと言い分けています。
(別に使い分けなくてもいい。通じれば)

ちなみにキャッチについての質問は、このスレだけで10回以上出てる気が・・・
次回テンプレ推奨ですね。
391名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 22:22:50 ID:xxrjVHoK
>>253
プレイボールで合ってます。
遅くなってスイマセン。
392名無し@チャチャチャ:2006/06/06(火) 22:30:27 ID:N47xyjeQ
アンダーやオーバーを打ってもボールが上にあがりません。
上がったとしても、横に飛んだりして、セッターの方に飛んでいきません。
どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
393名無し@チャチャチャ:2006/06/07(水) 13:54:58 ID:4L71I7Ym
>>392

多分フォームだろう
足を前後に開きすぎか、手(腕)が左右ずれたタイミングで当たっているか

アンダーは肩を上げるといいかもしれない

オーバーは近距離壁当てで直る
394名無し@チャチャチャ:2006/06/07(水) 23:31:44 ID:ngi/Z8oz
>>392
後さ、アンダーで当てる場所分かる?親指の付け根の骨じゃないし手首の骨でもないよ。
前腕の内側の平たい部分だよ。

オーバーはバスケットのシュートする時って、まず膝曲げない?そこから膝伸ばして
腕伸ばして最後に手首返すでしょ?それと同じで体全体使う事。
片方のつま先を飛ばしたい方向に向ける。
上手い人が音しないから、真似しようじゃなくて「パサッ」って音しても良いから
まずは体全体の使い方からだよ。
395名無し@チャチャチャ:2006/06/07(水) 23:41:14 ID:B2wfATuI
>>392 のために俺は必死に良いアドバイスを考えた…
そしてあみだされたのはこれだ!!!
>>392 は最初から横を向いておくんだ!!!!」


むしゃくしゃしてやった、反省している。



>>388 コノコノー( ´∀`)σ)´д`)
396名無し@チャチャチャ:2006/06/08(木) 00:09:29 ID:dXFIl2i2
>>395
ちょw意味不明ww
397名無し@チャチャチャ:2006/06/08(木) 17:16:00 ID:lki5eAsj
>>394
アドバイスありがとう御座います。
次から気を付けてやりたいと思います。
398名無し@チャチャチャ:2006/06/08(木) 20:53:52 ID:elvDVKES
最高到達点がそんなに高くないのにスパイクが強い人がいるのはなぜですか?ジバとか
399名無し@チャチャチャ:2006/06/08(木) 21:20:28 ID:KMHgS8yw
プレーに関する質問はここで聞いたらいいよ。

ttp://www.suntory.co.jp/culture-sports/kids-sports/oshiete/index.html
400名無し@チャチャチャ:2006/06/09(金) 00:27:24 ID:j2h6DIrF
過疎度がスゴい↓
http://id31.fm-p.jp/7/volleynet/
401名無し@チャチャチャ:2006/06/09(金) 07:52:16 ID:5VDMtZUS
サーブが全然飛ばないんですが何かコツとかありますか?
友達にはパワー不足だと言われたので飛距離が伸びる筋トレとかも
教えてください。
402名無し@チャチャチャ:2006/06/09(金) 10:56:59 ID:BpVPDGjC
>>401
スパイクと同じで球を顔の前でとらえる。
フローターなら、トスは腕を伸ばして球を真上に上げる(自分の顔の方に戻してこない)
打った後は手を「ピッ」ととめる。

筋トレに関しては特にやらなくても良いと思う(普段の腹筋、背筋、腕立てなどで十分)
筋トレの効果っていうのは三ヶ月くらいかかるからあせってもしょうがないよ。
それでも何とかしたいなら、腹筋、背筋、懸垂とかがいんじゃない?しっかり呼吸してね
403名無し@チャチャチャ:2006/06/10(土) 14:52:28 ID:3IBdB05O
バレー部のキャプテン・主将に求められるものって何ですかね?
最低限こうあるべき事、キャプテン・主将の仕事って何ですかね?
皆さんはキャプテン・主将についてどうお考えでしょうか?お願いします。
404名無し@チャチャチャ:2006/06/10(土) 23:28:19 ID:GW1rof3T
>>398
手首の使い方が上手いのでは?
あとは上半身の筋トレとか?
405名無し@チャチャチャ:2006/06/10(土) 23:33:21 ID:GW1rof3T
>>403
難しい質問だなぁ。
因みにうちのチームはクラブチームで、キャプテンはいない。
406名無し@チャチャチャ:2006/06/10(土) 23:40:09 ID:nBXpzCSH
>>403
非常に曖昧な質問だね
各個人によっての目指すキャプテン像というものがある
そのチームの方針にもよるしね。全国を目指すチーム、とりあえず都道府県レベルの上位を目指すチーム、みんなでバレーを楽しもうってチームいろいろあるからね
そして、人真似してもしょうがない
あなたはあなたなりのキャプテンになればいい
407名無し@チャチャチャ:2006/06/11(日) 00:10:44 ID:VAYzn0kK
>>403
監督の考えを察知し監督に言われる前に他のメンバーを動かす事が出来れば
良いキャプテンだと思う。
408名無し@チャチャチャ:2006/06/11(日) 15:00:48 ID:mmEfuzrM
>405-407さんありがとうございます。
キャプテンって、板ばさみ(監督と他多数の選手)にあって、
どんどん立場が無くなってる人しか見たことないので・・・。
キャプテンって存在アピールしてても、もしくは黙って言われたことをやってても、
批判の対象になり易いようにみえてしまうので・・・。
なんだか難しいですよね。。。自チームの監督・責任者あたりに聞けということかな。。
409名無し@チャチャチャ:2006/06/11(日) 17:32:32 ID:xC4V1gI2
>>408
まず考え方を変えてみては?
キャプテンは板ばさみって考えてるから、どんどん立場が無くなるんじゃないかな
そして、キャプテンって存在ってアピールするのではなく、自然と出来るものだと思う
批判の対象になったらみんなととことん話し合えばいいじゃん
自チームの監督・責任者と話すよりもチームの仲間との時間をいっぱいとった方がいいと思う


そして、あなたは【キャプテン】というものを重く考えすぎかな
キャプテンという言葉に押しつぶされてると思う
もっと肩の力抜いて楽にいこうよ
肩肘張ってるとそれがまわりにも伝染して空気が重くなるよ
410名無し@チャチャチャ:2006/06/12(月) 09:25:15 ID:xyps3yI1
シューズを買おうと思うのですが、色々種類があって悩みます

ちなみに高校男子、センターです。

今は軽めのタイプを使っています
411名無し@チャチャチャ:2006/06/12(月) 14:53:06 ID:oy0Uv8FA
>>409さん、ありがとうございます。本当に参考になりました。
412名無し@チャチャチャ:2006/06/15(木) 08:04:21 ID:wBNC1miQ
スパイク打つときに反りたいんですけど、体が伸びたままなんです。どうすれば反れますか
413名無し@チャチャチャ:2006/06/15(木) 09:07:48 ID:4LtKoKbr
>>412背筋弱い人が反ると腰痛めますが…。とりあえずちょっと早めに踏み込んでちょっと前に飛びつく感じでやると反れますが打点落ちますね
414名無し@チャチャチャ:2006/06/15(木) 15:55:24 ID:GetoHtUA
>>412
反るんじゃない。打った後に「キュッ」と体をしめるんだ。
インパクトの前までは力は抜いてないと駄目だよ。
415名無し@チャチャチャ:2006/06/15(木) 22:07:48 ID:wBNC1miQ
すいません。ブラジルのジバの背番号って何番ですか?あと基本スーパーエースとエースは何番を着るんですか?
416名無し@チャチャチャ:2006/06/15(木) 22:25:49 ID:hYbjMI+B
>>415
ドンときすぎだろ
それくらいは自分で簡単に調べられるだろ
417名無し@チャチャチャ:2006/06/16(金) 08:05:50 ID:ZAV9Bimq
いや、調べてもわかりません
418名無し@チャチャチャ:2006/06/16(金) 21:47:10 ID:iZbJXBBh
Aクイック・Cクイックについて質問させてください。
wikiで調べたら「Aクイックはセッターのほぼ真上」
「Cクイックはセッターほぼ真上のバックトス」となっていました。

先日知人が、セッターがライト側を向いてバックトスでクイックを上げたのを見て
「Cクイック」と言っていたのですが、これはAとは呼ばないものなのでしょうか?
「セッターよりもライト寄り=C」だと思ってたんですが「バックトス=C」なのですか?
419名無し@チャチャチャ:2006/06/18(日) 22:27:50 ID:w9NDJz9T
ライト寄りがCでしょ
420名無し@チャチャチャ:2006/06/18(日) 22:47:33 ID:78WHQvkg
>>415
ジバは7番。
エースの基本番号は特に無いと思います。
421名無し@チャチャチャ:2006/06/18(日) 22:55:19 ID:78WHQvkg
>>418の質問
>>419に同意です。BDクイックで考えても同じですよね。
セッターの前と後ろで考えるよりも、アタッカーが打つ位置で考えればすっきりすると思います。
422名無し@チャチャチャ:2006/06/18(日) 22:56:15 ID:tIXbE/IO
>>418
ライト側を向いてバックトスの意味がわからない。
普通はレフト側を向いてバックトスだと思うんだけど。
423名無し@チャチャチャ:2006/06/19(月) 00:09:53 ID:cx2NV/BU
>>422
もうこのスレッドに来なくていいよ。
424名無し@チャチャチャ:2006/06/19(月) 12:11:02 ID:8r9lkVcc
最近のブロックはリードが主流ですよね?
冷静なブロッカーが相手にいたときは、時間差混ぜのダブルクイックなどのコンビはあまり効果がありませんよね?

コンビ中心のチームが、強力なブロッカーと戦う時はどうすればいいのでしょうか?
425名無し@チャチャチャ:2006/06/19(月) 12:27:44 ID:rYCQQhGx
>>424セッターになるべく早くブロックを振ってもらって、ひたすら早い攻撃を心掛けましょう。また強力な攻撃力のあるサイドが一人いるだけで、サイドもセンターも決まりやすくなります。
426418:2006/06/19(月) 12:59:33 ID:MxN0lQTt
>>419 >>421
レスありがとうございました。
自分が間違えて覚えていたのかと思いましたが、安心しました。

>>422
うちのセッターは守備位置の関係で、ライト側を向いて
ボールを追うような状況になることが結構あって
そういうときはレフト側に向き直らずにボールを処理することもあります。
427名無し@チャチャチャ:2006/06/19(月) 14:06:31 ID:8r9lkVcc
>>425
なるほど、エースとセッターが鍵なんですね…
ありがとうございました
428名無し@チャチャチャ:2006/06/19(月) 16:17:37 ID:fuziQFlt
>>391さん、お礼が遅くなってしまい誠に申し訳ありません。
本当にありがとうございました!
429123456789:2006/06/19(月) 20:17:02 ID:PwfKPoXj
広島の矢田貝彩香についての情報キボんヌ
430名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 00:13:37 ID:Y22YhoYp
>>427エースとセッターというか、
真ん中からの攻撃を減らしてサイドから速い攻撃をしかける→サイドを警戒してきたら真ん中も使う
って>>425は言ってるんじゃないの?
431名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 03:30:56 ID:tiz7W4C+
元長野日大の峯村今何してんの〜?
432名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 13:41:22 ID:S1vRgjUx
アンカーってど〜やって付けるの??わからん。
433名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 14:36:32 ID:cIYTxLzL
434名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 16:12:25 ID:SuaxB9UT
366近辺でレシーブする時に膝をつくのは下手とかあまりよくないって書いてあるんですけどそうなんですか?
自分はまだバレー歴2年弱でよくわからないのですが春高などを自分のプレーの参考にするために見ていると上手い選手(例えば深谷の渡辺選手)などが膝を突いてレシーブしているんですが…
どうなんでしょうか?

文章力なくてすいませんm(__)m
435名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 22:46:37 ID:PosI/G9J
>>424
対リードブロックならネットの幅を一杯に使った攻撃が有効です。例えばAをオトリに左右へ振る。
逆にAをオトリにセミは、ブロックが3枚揃う恐れがあります。
436名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 22:52:35 ID:PosI/G9J
>>432
アンカーの付け方。
半角で>を二つ並べて、さらにレスの番号を続ける。
437名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 22:56:49 ID:PosI/G9J
>>434
初心者は膝をつかない方がいいと思います。膝をつかないレシーブをマスターしたら、膝をついてレシーブすればいいと思います。
初めから膝つきレシーブしてる人は足が動かないですね。
438名無し@チャチャチャ:2006/06/20(火) 23:03:05 ID:PosI/G9J
>>422
実際にバレーをやればわかりますが、ラリー中にそういう状況になることがあります。滅多にありませんけど。
以前、テレビで、岡野がレフトからライトへ走りながら、自分の後ろに入って来た森に裏Aクイックを上げて、それがバシン!と決まってびっくりしました。
439名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 07:19:15 ID:OO+z0LPt
436さん携帯からもアンカー付けられますか?
440名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 11:19:27 ID:K3GYc3tC
>>437
ありがとうございます

あと春高見てて気になったんですが岡谷の須藤君ってユースにも選ばれて金色のジャパンの刺繍(八子くんとか冨士田くんがつけてるの)つけるはずなのにつけてないのはなぜでしょうか?
441名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 11:51:12 ID:4Y5ssFu2
>>439
付けられますよ。
442名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 15:30:00 ID:4Y5ssFu2
>>440
何でですかねぇ?
ご本人のポリシーの問題ですかねぇ??
443名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 15:33:34 ID:4Y5ssFu2
>>424
リードブロック対コンビバレーなら、今年の春高バレー岡谷対星城をぜひ御覧下さい!
444名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 21:15:15 ID:7NLYkc8g
大学ではじめてバレーボールを始めようかと思うんですが
未経験だと厳しいでしょうか?
サークルではなく部活に入ろうと思っています。
445名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 22:23:31 ID:HTfJadS4
どのくらいのレベルの大学ですか?
さすがに初心者で一部レベルはきついと思います。

とはいえ、練習についていく体力があるかどうか、
なぜサークルではなく部活でバレーをしたいのか、
「下手で使えないヤツ」と周囲から見られても、それをはねのけて努力する精神力があるのか、
下手だからと言って卑屈にならず、練習に打ち込めるか、
本当に心底バレーが好きなのか、
仲間と人間関係を築けるのか・・・等々、
あなたにしかわからないことです。
ここで聞いても、あなたの求める答えはあなたの中にしかないと思います。

私は初心者でバレーを始めて、今は全国に行くチームでレギュラー争いをしています。
バレーはとても難しい球技なので、普通の努力では追いつかないです。
でも、最高の集中力と一体感が得られるスポーツだと思います。
すごく素敵な世界です。
応援しています。がんばってください。
446名無し@チャチャチャ:2006/06/21(水) 22:54:32 ID:4Y5ssFu2
>>444
厳しいとは思いますが…。
志望校の練習や試合を見学してみたらどうですか?百聞は一見にしかず、と。
入部後の困難は>>445番さんの体験談の通りですね。
447名無し@チャチャチャ:2006/06/22(木) 00:11:59 ID:Lbc8kAl/
携帯からアンカーはどうやってつけるの??
448名無し@チャチャチャ:2006/06/22(木) 01:57:11 ID:kTy7OQlT
新手の嵐か?
449名無し@チャチャチャ:2006/06/22(木) 09:11:29 ID:1ZtLMDwP
携帯からのアンカーは、パソコンと同じではありません

メール欄にfusian(略

という冗談はさておき


パソコンと同じように半角記号で>>数字
450444:2006/06/22(木) 22:56:38 ID:vG56pzme
レスありがとうございます。
バレーに興味を持ったのは高校の時で、
高校に女子バレー部がなかったので大学から始めようと思いました。
バレーは好きでVリーグに行ったりします。
最初は観戦だけでしたが、だんだん自分でもしてみたくなった、というのが
動機です(かなり単純かもしれませんが)。
サークルでなく部活にしようと思ったのは
サークルは基本的な練習はあまりせずに
練習試合が中心になると聞き、
基礎からしっかりバレーボールをしたいと思ったからです。
やはり未経験では難しいみたいですね。
一度見学に行ってみます。ありがとうございました。
451名無し@チャチャチャ:2006/06/23(金) 12:10:49 ID:5EGpDuu4
>>450
ちなみに志望校は何部リーグ。
関東の場合でも女子の3部以下ははっきりいって
サークル並の実力しかない学校も多いし、
その学校の実力次第かも。
452444:2006/06/23(金) 14:02:39 ID:MG6YlLpP
関東ではありませんが、
2005年度春季リーグ4部2位、秋季リーグ4部優勝の大学です。
453名無し@チャチャチャ:2006/06/23(金) 14:26:17 ID:5EGpDuu4
>>452
関西?
454444:2006/06/23(金) 18:56:56 ID:MG6YlLpP
>>453関西です。
大学名分かってしまいそうですね…
455名無し@チャチャチャ:2006/06/23(金) 20:30:43 ID:lHycaEs1
445を書いた者です。
あまり無責任なことは言えないけど、関西で4部なら大丈夫じゃないかなあ。
運動してた人なら、めきめき上達するだろうし。

来年の4月から入学なら、今から地域のバレーサークルを探して、
ちょこっとでも基礎練習させてもらえばどうかな?
456名無し@チャチャチャ:2006/06/23(金) 23:10:46 ID:vizVZbES
>>450
確かにサークルは監督コーチはいないし、練習は学生だけでゲーム練習中心になりがちですよね。
サークルにしろ、体育会にしろ、初心者歓迎なら間違いないでしょう。
やはり一度見学すると良いですね。
因みにうちのサークルは、初心者はお断りしてます。
457名無し@チャチャチャ:2006/06/24(土) 12:01:18 ID:H1qzM8JA
サークル次第ですね。うちはそこそこ初心者(特に女子)いて、基礎練も結構やってます。
部活・サークル共に見学に行って練習に参加したり、話を聞いてみたらどうですか?
458名無し@チャチャチャ:2006/06/25(日) 09:27:12 ID:wNzF9x92
>>454
学校近いなら、時々練習に行けば?
参加させてくれるかもしれん。
459444:2006/06/25(日) 11:30:08 ID:UfVAm4bd
たくさんのレスありがとうございます。
運動は水泳と陸上(短距離)を続けてきましたが
持久力があまり無いのが少し心配です。

目標の大学でバレーボールが出来るように
まずは受験を頑張りたいと思います。
オープンキャンパスの時に少し練習を見学できたら
してみたいと思います。
ありがとうございました。
460名無し@チャチャチャ:2006/06/25(日) 17:20:20 ID:spJJjr9j
>>459
オープンキャンパスで見学するのは良い方法ですね。良いチームに入れるといいですね。
461名無し@チャチャチャ:2006/06/28(水) 15:08:18 ID:qniduRBb
セッターなんですが今のポジションは控えの控えです。身長も他の二人より低く(165)技術もかなり劣っています。
一人前のセッターになるには練習がまだまだ足りないようです。そこでお聞きしたいのですが、
セッターとして上達するためにはどんな練習や筋トレが有効ですか?些細なことでもいいのでアドバイスをお願いします。
462名無し@チャチャチャ:2006/06/28(水) 15:22:36 ID:7VlG4tuq
>>461ひたすらトス練かと…。あとジャンプトスでオープン上げられる腕力と2段をレフトに持っていけるひざってか足の力は必要ですね。筋肉はつけすぎないほうが良いかもですけどね。背筋も意外と大事です
463名無し@チャチャチャ:2006/06/28(水) 19:28:33 ID:rqBO0K2r
リベロって必要無ければチームにいなくていいんですか?
464名無し@チャチャチャ:2006/06/28(水) 19:50:45 ID:K0ld65Wf
>>463
大丈夫です。
メンバーが6人丁度だったらリベロは当然作れません。
それでも認められるので大丈夫です。
465名無し@チャチャチャ:2006/06/28(水) 23:26:49 ID:beTpNSgb
突き指が治らない。
かれこれ4月頃からなんですが・・・。
466名無し@チャチャチャ:2006/06/29(木) 10:02:48 ID:Ur8OGqAd
>>465
俺も中学時代にやってずっと治らなかった
完全に癖になっちゃってて、中学時代にやったのに10年経った今でも簡単に突き指する
467名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 17:45:30 ID:FiH/DL4Q
日本で行われる国際大会を見に行ったときに、
尊敬してる外国の選手に手紙を渡したいんですけどどこで渡せばいいですか?
468名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 19:08:12 ID:HTtm6zSs
試合中
469名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 19:29:11 ID:kJC2BZoZ
Vリーグチームを男女別で人気の順に並べてくださいませんか?
少ないけど濃い、とかの重み付けは無しで単に数の問題としてお願いします。
470名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 19:34:51 ID:zReaS0TA
>>467
試合終了後に選手が体育館から退場するときに渡すといいよ。
日本の選手は国際試合終了後はファンのサインとかに応じることはないけど
海外の選手は気軽に応じてくれてるのをよく見るよ。頑張って!
471名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 19:45:35 ID:FiH/DL4Q
>>470
ありがとうございます。それはコートから控え室に戻るときってことですか?
詳しくないのですみません。
あと、渡すには選手との距離がすごく近い席をとらないと厳しいですか?
472名無し@チャチャチャ :2006/06/30(金) 20:09:59 ID:LYY7dphh
どうやったらVリーグの選手になれるのですか?
473名無し@チャチャチャ:2006/06/30(金) 20:32:09 ID:nYqU8YWw
>>469
人気の基準がよくわからんが、Vの試合で人の入りが多い試合は
やはり全日本選手がいるチーム。

パイオニア:栗原・佐々木
NEC:高橋・杉山
東レ:大山・木村
JT:竹下・菅山・宝来

この4チームは人気が高いと思う。残りの久光・デンソー・武富士・日立佐和
シーガルズ・茂原(トヨタ車体)なら、武富士>久光>デンソー>>日立佐和>鴎>>茂原
という感じだと思う。
474名無し@チャチャチャ:2006/07/02(日) 17:11:16 ID:D2Vr2QKO
暑さにかなり弱いのですが、熱中症予防になにかないでしょうか?
着替えとか、何かしらやっていることがあれば教えてください。

あと、最近かなりモチベーションが下がっています。
何か上げる方法はないでしょうか?
475名無し@チャチャチャ:2006/07/03(月) 11:50:38 ID:p5+ukoxT
>>472
基本的にはスカウトです。

>>474
熱中症になりやすいということなら、
・水分をこまめにとる
・20〜30分ごとに、風通しのよい場所で休む
といった方法です。
また、おすすめは練習前日からしっかり水分をとり続けること。
練習前にも、水分をたっぷり補給するだけで、だいぶ違います。
また、ばてやすいなら、アミノバイタルやサプリ、滋養強壮系のドリンクを飲んでおくのもおすすめ。

モチベーションに関しては、あなたの事情がわからないので、なんとも言えません。
476名無し@チャチャチャ:2006/07/04(火) 21:50:01 ID:hPsJ/MI2
ガマって結婚してるの?指輪してないみたいだけど・・・
477名無し@チャチャチャ:2006/07/04(火) 22:13:15 ID:UT3nlSPZ
>>467
去年の仙台なんかだと当日最終の試合を各チームメンバーが
見学していて気軽にサインや写真をOKしてましたよ。
ルイスとフールマンのサインと2ショット写真GETしました。
フールマンは「オランダの他のメンバーのサインももらってやろうか?」と
やさしかったです。
478名無し@チャチャチャ:2006/07/05(水) 00:31:42 ID:mMsAl2I8
バレー選手はプール(水泳)でトレーニングしますか?
もしするのであればどんな内容なのでしょうか?
479名無し@チャチャチャ:2006/07/05(水) 00:52:44 ID:/PdSfwis
>>474
熱中症は水分とともに、
塩分を必ず摂りましょう。
480名無し@チャチャチャ:2006/07/05(水) 01:01:49 ID:pnvPE3wd
>>470
中国チームの選手からサインもらいたいんだけど
いまだにもらったことない・・・。

>>477
最終って日本vs中国の試合だよね?
あの超満員の会場でよくキューバの選手とオランダの選手の2Sとサインをもらえたね。
481名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 04:48:36 ID:I4bphDjs
バレーボールでいうオールラウンドプレーヤーって何ですか?
482名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 15:50:42 ID:DQguXKax
>>481
レフトやライトからの速いトスや二段トス、時間差や速攻やバックアタックなどが試合で使えるレベルにあり
更にサーブカットやスパイクレシーブも上手い人。
483名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 21:10:42 ID:iE7iDk1w
バレー経験ないんですが
今度クラス対抗戦があるんです
バレー経験ない者でも
これだけで違うってのはありますか?
484名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 21:29:10 ID:w8JgHSc1
根性。
あとは練習しなきゃ無理だろ。
485名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 21:29:33 ID:gYxIqhdY
>>483
サーブとブロック。
サーブは無回転でネットぎりぎりを狙いましょう。
ブロックはとにかく手を前に出し指をめいっぱい開いて力を指先まで入れましょう。
そして焦らずゆっくりタイミングをはかって跳びましょう。
486名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 21:42:20 ID:ORIRiDdi
>>485
サーブはまだしも、ブロックはいらんだろ。まずはサーブレシーブと
スパイクだろ。バレー経験ない奴が一朝一夕で無回転サーブは無理だろ。
狙ったところにサーブを打つ練習をした方がいい。
ブロックは素人はしない方がいい。怪我しかねないし、タッチネットで
無駄に相手に点数をやる事になる。
まずはスパイクとサーブレシーブを練習した方がいい。対抗戦がいつあるかは
知らないが、スパイクとサーブレシーブの練習して時間があればサーブとブロックをやればいい。
サーブレシーブ返らないと試合にならないから。
スパイクは、同じチームにまともなトスを上げられる選手がいればいいが、いなくても
タイミングを合わせて打つという練習をするだけで違う。レフトからのオープンだけになると思うけど。
487名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 21:48:46 ID:C0VuTwO0
バレーの選手って3セットずっと同じユニホームなの?汗で濡れたまま試合するのって気持ち悪くないのかな?
488名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 22:18:19 ID:WK4bYrsG
俺の場合試合中はそんなに気になんない セット間の集合とかのときにかなりの量の汗と暑さを一気に感じる
489名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 22:32:17 ID:C0VuTwO0
じゃあ着替えないんですか?でもアテネOQTの試合で3セットの前に選手たちがテントみたいなところに入って行ったよ。女性のスタッフが中が見えないように押さえてたけど何してたんだろ?
490名無し@チャチャチャ:2006/07/06(木) 23:15:51 ID:I4bphDjs
>>482
ありがとうございました
491名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 02:05:40 ID:5KqUL5EB
フライングレシーブでおっぱいつぶれることってないの?
ブロック中におっぱいが引っかかってタッチネットになることってないの?
492名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 08:24:32 ID:AapgSdVT
俺は485に同意だな
クラス対抗のレベルでスパイク練習なんかしても意味ない。
サーブレシーブは遠くから飛んでくる球の感覚をつかむ意味で少しは練習した方がいいと思う。
ブロックは、素人は良くネットギリギリにピョンって指先で軽く返したり
アンダーは体が起き上がってるからライナー性でネットギリギリで返してくるもんだ。
そこに合わせてピョンと跳ぶんだ。
サーブも、初心者ってコツをつかむと意外と経験者でもとりにくい球を打てるようになるもんだよ。
493名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 09:17:34 ID:SbKaX8LI
>>489
着替えてたんだよ。
494名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 10:00:59 ID:cbwgb83+
>>492
いや、ブロックこそ無意味だろ。たたタイミング合わせて跳ぶだけで
触れるとは限らないし、経験者じゃなきゃ前に出そうと意識すれば、タッチネットにまずなる
だいたい、触ったボールが相手にコートに返るとは限らない。
全部跳ぶ必要はないし、判断や技術面の部分考えてもブロックは無駄。
サーブはいいと思うが、取りにくいサーブは受ける奴を入れないと意味無い。
スパイクが無駄な事は無いだろw中学や高校でもブロックの練習はしなくても、
スパイクはやるだろ。難しいのではなく、上がったボールを打つだけでいい
それこそ、それなりのスパイクが打てれば点にもなるし、何より楽しい。
経験者じゃなければ、ブロックなんかする必要なし。サーブは工夫する練習、スパイクは
上がったボールを打つ。打てない場合は無理しないで返す。
サーブレシーブは声出したり、距離感を計る練習でいいと思う。
495名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 10:37:19 ID:Bm1wmESD
職場のチームでセッターをしている者ですが
自分の場合指ではじくような形でトスをあげています。

上手な人をみると、ひじと指を使ってやわらかーいトスで
打ちやすそうなんですよねぇ。
あんなトスを上げたいんですけどコツはあるんでしょうか。(´・ω・`)



496名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 16:26:25 ID:UpOkpgxI
2セット目、3セット目の最初のサーブ権は
どのように決まるのか教えてください。
調べても最初しか書いてないのです…
497名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 22:49:51 ID:kIlbBzRa
>>496
交互じゃないの?
例えば第1セット第3セットが東レ、第2第4セットがNEC。
第5セットは再びコイントス。
498名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 22:52:29 ID:kIlbBzRa
>>495
手首と膝をクッションのように使ってトスを上げてみたらどうですか?
499名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 22:55:26 ID:kIlbBzRa
球技大会で素人さんに望むことは、サーブをミスらないでね。
あとはあまり期待してないよ。
500名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 22:59:08 ID:kIlbBzRa
>>487
1試合なら気にならないけど、2試合目にビチャビチャのユニフォームを着るときが辛い。
一人1枚しかないからね。
501名無し@チャチャチャ:2006/07/07(金) 23:01:37 ID:kIlbBzRa
>>478
プールトレーニングは、やったことない。
502名無し@チャチャチャ:2006/07/08(土) 00:42:12 ID:cJqt5YS0
OQT前の合宿で、プールで水球みたいなのやってたな。
503名無し@チャチャチャ:2006/07/08(土) 01:41:36 ID:dev0JNfm
アトランタのときの女子キャプテンて誰?
504名無し@チャチャチャ:2006/07/08(土) 09:25:50 ID:TrHyvh/H
>>494
球技大会レベルで素人が「よしっ打てるぞっ!」ていう質の
球なんか上がるかよww
505名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 17:07:10 ID:xXfA5fj0
>>503
中西だっけ?
506名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 17:46:32 ID:t8N1qIya
サーブがどうやっても入りません。
どうしたら入るんでしょうか?ちなみに下から打つ派です。
507名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 17:56:57 ID:2BZott3m
ならフローターしろ
508名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 19:45:11 ID:xXfA5fj0
>>506
フローターがいいよ。
下打ちはコントロールしにくい。
509名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 20:28:46 ID:FpbMCMQY
FIVBのベストスパイカーとかのランキングってどういう基準で決めてるのでしょうか?
上位の選手より次点の選手の決定率の方が上だったりするのがわかりません。
510名無し@チャチャチャ:2006/07/09(日) 22:51:53 ID:t8N1qIya
フローターのほうはしたことないんです・・・。
どうにかして下から上手に打てませんか?
511名無し@チャチャチャ:2006/07/10(月) 00:40:37 ID:UjXdxS6w
>>510
腕を曲げないでまっすぐ伸ばしたまま、まっすぐ相手コートに向けて
まずは打つことから始めてください。そのフォームが安定すれば
体の向きでコースを変えることができます。ボールを当てる場所は
手のひらの付け根の部分です。手のひらもブレないよう注意しましょう。
慣れないと手首を返したり左右にブレたりしてコースが安定しません。
512名無し@チャチャチャ:2006/07/11(火) 01:17:50 ID:5pcSumIC
セッターをやっているんですが、中国のヒョウコン選手のトスフェイントを見て
とてつもなく感動してしまい、あのトスフェイントをやりたいんですが、
なかなかできません・・・。
持ちすぎるとホールディングになるし、かといって持たないとポーンっといってしまうし・・・。
あのトスフェイントに近い状態まで持っていくにはどうすればいいのでしょうか?
513名無し@チャチャチャ:2006/07/11(火) 14:14:30 ID:HhLvSqcL
>>512
ヒョウコンレベルのトスフェイントですか・・・
そのためには、指先だけでクイックのトスを上げるくらいのコントロールが必要ですよ。
また、彼女はトスアップの位置が高いので、角度をつけて落とせるんです。
あなたの身長がどのくらいか知らないですが、背が低いとどうしてもホールをとられやすいですね。
ただし、背が低くても指先で落とす技術があれば、狙ったところに落とせます。

練習としては、
・トスアップの位置を高くする
・さらにジャンプトスの練習をする
・相手コートに印をつけて、そこを狙って指・手首をつかったミート練
・クイックなのかトスフェイントなのか相手に読まれないように、フォームを一定にする

って感じだと思います。
ポイントはフォームと、指先でしょうか。
514名無し@チャチャチャ:2006/07/13(木) 13:27:52 ID:bSFSd5VC
5号球って一般的にどういう人が使用してるんですか?
高校女子だと4号球ですか?
515名無し@チャチャチャ:2006/07/14(金) 01:54:25 ID:b39Fw51F
アングラスポーツの質問板はここですか?
516名無し@チャチャチャ:2006/07/14(金) 01:58:07 ID:9jYJVW9T
>>514
5号球=一般男女・高校男女
4号球=中学男女・ママさん
517名無し@チャチャチャ:2006/07/14(金) 21:36:01 ID:PDa97SFT
高校女子は5号球でも男子より軽い?
518名無し@チャチャチャ:2006/07/14(金) 22:13:27 ID:9jYJVW9T
>>517
いえ、男女でボールに差はありません。
519名無し@チャチャチャ:2006/07/15(土) 00:01:24 ID:6LcTDdi5
冷房に頼ってばかりの生活してるとやっぱり練習きつくなるでしょうか?
520名無し@チャチャチャ:2006/07/16(日) 14:46:34 ID:FKfeycAe
おおざっぱな質問かもしれませんが、サーブレシーブって、どうすれば上手くなりますかね?
もしくは、構え・練習内容等をこうしたら良くなった話とかあったら教えていただきたい。
サーブによって構え・組み方とか変えたりする事とかってあるのでしょうか?
521名無し@チャチャチャ:2006/07/16(日) 14:48:09 ID:N45x6Vgt
>>520
このスレの中でも何回か話題になってると思うよ。
522名無し@チャチャチャ:2006/07/16(日) 18:27:39 ID:JVfUS90d
越川選手のスパイクフォームは『セリンジャーのパワーバレーボール』でのスパイクフォームの分類だとどれですか?
523名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 03:09:34 ID:qfk8Ul3s
513さん
現在13才で身長は174です。
小学校の時からバレーをやっていて、アタッカーよりもトスアップをして
ゲームメイクをするほうが私には合っていると思い、今現在もセッターをやっています。
ですが、もしかしたらアタッカーにされるかもしれないので…
ヒョウコンは世界一のセッターですし、さすがにあそこまでは無理かとは思いますが、
ジャンプトスの練習をしながら指先だけで落とせるように
夏休み中から練習してみようと思います。
ありがとうございました
524名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 07:50:24 ID:36GxTdC7
バレーに必要とされる筋肉ってどこですか?後、どんなトレーニングで鍛えればいいですか?既出だったらすいませんorz
525名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 14:16:54 ID:wzXLvdAz
>>521さん、ありがとう
探してみます。
526名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 17:32:42 ID:3sB9l/aQ
オーバーパスをvリーグのセッターの人ぐらい柔らかくやる為にはどの位置でボールをキャッチすればいいでしょうか?
527名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 20:45:04 ID:36GxTdC7
age
528名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 20:53:34 ID:pm8yBCUr
VOLLEYBALL WORLD LEAGUE SALT LAKE CITY ってどんな大会ですか?
529名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 22:01:59 ID:IghluBIb
サーブが伸びやすいんですが、どうすれば落とせますか?
打ち方は通常のフローターです
530名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 22:12:50 ID:ro6rwQ4m
>>529ヒットする位置変えたら?
531名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 22:17:36 ID:IghluBIb
>>530
適当に試してみます
532名無し@チャチャチャ:2006/07/17(月) 23:13:42 ID:P92CLynk
>>523
思い切って、貝塚を受験してみてはどうですか?
主に170p以上のセッターを育成してますよ。
533名無し@チャチャチャ:2006/07/18(火) 02:12:32 ID:pFQPBA7O
>>523
13ってことは中1?中2?
まだまだ成長期だし、今174なら伸びれば180越えは確実だな・・・
このままセッター路線で行けば大型セッターの誕生だね
とりあえず、ジャンプトスをしてもトスがブレないっていうことを前提に
トスアップの練習をしたほうがいいと思う
もしくは、キューバのラミレスみたいにジャンプしなくても
トスフェイントに持っていけるようにするっていう練習もいいかもね
534名無し@チャチャチャ:2006/07/18(火) 14:05:39 ID:Pd5jj86T
>>526
やわらかいトスをあげたいセッターの人ですか?
やわらかいキャッチの練習と、できるだけ高い位置のトスアップ練習が必要だと思います。
手の長さにもよりますが、まずはできるだけ高い位置のトスアップで、
ギリギリキャッチできる位置を自分で見つけてください。
チームメイトに見てもらうのもいいと思います。
535名無し@チャチャチャ:2006/07/19(水) 11:28:55 ID:JoMYPjoG
先日岐阜の飛騨で行われた、中部日本大会には星城高校は出場していましたか?
536名無し@チャチャチャ:2006/07/20(木) 00:50:24 ID:/9h2HH8q
スパイクを打つとき上手く手のひらに当たりません。
どのような練習が有効でしょうか?
537名無し@チャチャチャ:2006/07/20(木) 05:12:38 ID:f8HTCWza
>>536
しっかりミートを意識して、ひたすら壁打ち
538名無し@チャチャチャ:2006/07/21(金) 23:32:39 ID:hslFGEAU
質問なんですが、今度初めてバレーボールの試合を見に行くのですが、
何時くらいから選手達の練習が始まるのでしょうか?

例を挙げてみますと、バレー会場の開演時間が11時で試合開始時間が12時だった場合は
いつごろ選手達の練習が始まるのでしょうか・・・?
ご存知の方教えてください。

539名無し@チャチャチャ:2006/07/22(土) 04:13:20 ID:KfPfBml7
セッタ―なんだけどトスのブレをなくしたいんだけどどうすればいい???
因みにバックトスもブレちゃう。
540539さんへ:2006/07/23(日) 21:23:46 ID:kYLhP3F4
トスのぶれは体のぶれ。体はまっすぐに向いていますか?
あと軸足をしっかり向けること。腕で鳥栖のブレをコントロールしようとしても絶対治りません。
541名無し@チャチャチャ :2006/07/25(火) 19:09:00 ID:POd0hwWt
うまいスパイクの動き(手足の動き)を詳しく見たいんだけど、なんかそういう動画
のあるサイトない??
542杯進:2006/07/26(水) 23:20:30 ID:+dWSeOPr
ポジションがセンターなのですがAクイックが上手くなりません(==;
上達の方法はなんかありますか?
543名無し@チャチャチャ:2006/07/26(水) 23:36:13 ID:AfPIIsQk
どういう風にうまくならないの?トスが合わないとか?
544杯進:2006/07/26(水) 23:40:50 ID:+dWSeOPr
うーん・・・タイミングとネッチが良くない
545杯進:2006/07/27(木) 00:01:43 ID:+dWSeOPr
タイミングが合わない>ネッチorボールがネットを越えない>あ〜〜
って感じです
546名無し@チャチャチャ:2006/07/27(木) 00:24:50 ID:/TqHwIxQ
>>545
ネッチは入り過ぎです。
タイミングはセッターとのコンビの問題です。
もしセッターが下手なら、いくら練習しても上手くはなりません。セッターは上手ですか?
547名無し@チャチャチャ:2006/07/27(木) 00:42:17 ID:Qk93ebgx
どうしてバレーの国際大会は日本でばかり開催されるのですか?
今後も、ワールドカップや五輪予選や世界選手権は日本で開催されるのですか?
548名無し@チャチャチャ:2006/07/27(木) 01:59:04 ID:OF3KCgvf
セッター後衛時の時はツーアタックは反則ですか?
549名無し@チャチャチャ:2006/07/27(木) 01:59:51 ID:7mBhDlaD
高橋めぐみと西堀姉妹はなんでJTを辞めちゃったんですか?
550名無し@チャチャチャ:2006/07/28(金) 22:57:23 ID:2i0XBg/W
>>548

反則です。
551名無し@チャチャチャ:2006/07/29(土) 00:21:32 ID:q8Dg4I/a
バレーを始めたのですが体格のことで悩んでいます。
もともとやせていて線が細いのですがなかなか体格がよくなりません。
周りにも弱々しいと言われています。
ライトをやっているのですが、肩幅もないせいかスパイクも弱いのしか打てません。
がっしりした体型になりたいのですが、
どんなトレーニングをすればいいですか?
552名無し@チャチャチャ:2006/07/29(土) 00:24:03 ID:Y6QWnyb1
>>551
とりあえず何歳?性別は男?
話はそれから。
553名無し@チャチャチャ:2006/07/29(土) 01:08:43 ID:q8Dg4I/a
>>552
19歳の男です。
554名無し@チャチャチャ:2006/07/29(土) 05:14:22 ID:Zl0bHwx1
>>551
身長・体重・スポーツ暦なども書くといい意見が聞けると思うよ。
555名無し@チャチャチャ:2006/07/29(土) 11:11:34 ID:qqup7S7E
参考になるかどうか分かりませんが、私も現役時代は線が細くてパワーがありませんでした。
因みに身長176、体重56、胸囲86でした。私の場合、力が無かった分コース打ちを
心がけました。それとスイングスピードを速くする様に意識してスパイクを打ちました。
556名無し@チャチャチャ:2006/07/30(日) 11:06:03 ID:o+kTgfP0
ボクはブロックですぐネッチしてしまうのですが、
どうすればなおりますか?
557名無し@チャチャチャ:2006/07/30(日) 11:45:23 ID:S24cGqh5
久光製薬のムックって誰のことですか?
558名無し@チャチャチャ:2006/07/30(日) 11:56:59 ID:80P37Ic/
551は鈴木君と思われます
559名無し@チャチャチャ:2006/07/30(日) 12:11:11 ID:b8T0vZh4
>>557
橋本 直子(ハシモト ナオコ)
560名無し@チャチャチャ:2006/07/31(月) 00:32:12 ID:RLxJ9aA0
>>559
ありがとうございます
561名無し@チャチャチャ:2006/07/31(月) 10:34:14 ID:LtLOIpTy
>>556
壁ブロック(壁に向き合うかたちでブロックジャンプをする練習)を繰り返すと
流れないジャンプが身に付きます。それと、ジャンプ力がないのが原因でしたら
ジャンプ力を付けるのが近道です。余裕があるとネッチしにくくなります。
562名無し@チャチャチャ:2006/07/31(月) 21:01:53 ID:b3R3B739
彼が女子バレーファンだと分かりショックを受けています。
でも今はちょっと立ち直り、少しでも理解したいなと思ってます。
なぜサッカーや野球や男子バレーじゃなく女子バレーなんでしょうか?
すっごい疑問です。
ちなみに彼はバレーの経験はありません。
やっぱりほとんどの女子バレーファンの人はバレー経験あったり男子バレーも好きなんでしょうか?
バレー経験もなく女子バレーだけ好きな男の人って他にもいますか?
563名無し@チャチャチャ:2006/07/31(月) 21:12:35 ID:+mNLrMQG
東京学芸大学の男子バレーの部員人数がしりたいです!四年抜いて
564名無し@チャチャチャ:2006/07/31(月) 21:23:43 ID:OMu4l0ap
>>562
「バレー経験もなく女子バレーだけ好きな男の人」

そーゆー人もタマにいますよ。
ただし、そーゆー人は
・女子選手を異性としてみています。
・女子選手と付き合いたいと考えていたり、女子選手と繋がりたいと考えています。
・コートでプルンプルン跳ねている選手をイヤラシイ目で見ています。
・高身長フェチだったり、多汗フェチだったり、何らかの変態が多いです。
565名無し@チャチャチャ:2006/08/01(火) 08:38:04 ID:se6zIEJX
俺は学生時代はバレー一筋だったのでバレーファンだよ。
自然にJAPANを応援したくなる。
↑と同じで女子バレーが好きっていうのはちょっときもい。

バレーボール→全日本→全日本女子っていう道ならわかるけど
いきなり全日本女子っていうのは不自然だと思うから、やっぱきもいねw
566名無し@チャチャチャ:2006/08/01(火) 21:41:41 ID:uzDr/1Kt
バレー経験もなく女子バレーだけ好きな男の人・・・

それはおかしいのか?
567名無し@チャチャチャ:2006/08/02(水) 02:19:51 ID:+CsTvQdY
>>566
アイドルヲタと同じでキモイよね
568名無し@チャチャチャ:2006/08/02(水) 06:25:08 ID:5/6lST+F
アイドルヲタなんかよりはるかにキモイ。
569杯進:2006/08/02(水) 18:38:30 ID:RX97GzUO
>>546
アドバイスありがとうございます
更に質問ですが
ジャンプサーブとフローターサーブそれぞれの利点を教えて下さい
570名無し@チャチャチャ:2006/08/03(木) 10:02:42 ID:AvnpInlI
ジャンサ:パワーとスピードがある。
80キロ以上のジャンサでサイドラインなどのコースを狙われたら、反応のしようがない。

フローター:体得が簡単。コースを狙いやすい。変化サーブを打ちやすい。
571名無し@チャチャチャ:2006/08/04(金) 23:25:13 ID:DzbijD6p
ワールドリーグを観ていて気付いたんですが、試合開始前に両チームの選手がネット越しに握手をして、何か小さいものを渡しているようなのですが、あれは何を渡してるのでしょうか?
他スレでも同様のことを質問したのですが分からないので再度こちらで・・・・
572名無し@チャチャチャ:2006/08/04(金) 23:30:24 ID:YC6K2kyc
>>571
ペナントの交換ですかねぇ?
ところでペナントって何だ?
573名無し@チャチャチャ:2006/08/04(金) 23:46:56 ID:YC6K2kyc
>>562
俺は逆にあなたの質問に強いショックを受けました。
574名無し@チャチャチャ:2006/08/05(土) 09:02:21 ID:hNx+9jw2
>>572
国際試合の時は慣習的にプレゼント交換するそうです。
大会毎に内容は違うらしいですが、日本のはいつもいいものがもらえると
海外の選手から期待されているとモントルーの時に杉山明たんが言ってました。
バボチャンネルで出ていた杉山祥たんのコレクションしているバッヂとかがそうじゃないかな?
575572:2006/08/05(土) 21:56:13 ID:Amb0rb7Y
>>574
ありがとうございます。
確かにアメ玉みたいに小さい物のような感じですね。
576名無し@チャチャチャ:2006/08/07(月) 15:54:10 ID:Wg+7jinV
バレーボール観戦に行って海外の選手にサインをもらいたいのですが、
どのようにしてもらえばいいのですか?
安い席にするとコートから遠いと思うのですが、
一番値段の高い席でないともらえないですか?
577名無し@チャチャチャ:2006/08/07(月) 19:54:46 ID:7pZQsqTJ
中1女です。
サーブ練習で上から打ち始めたのですが、1年生で1番肩が強いのになかなか入りません。
1年生は11人居て、4人は普通に入って3人はたまに入ります。
肩を使えていないと思うのですが、どうすればいいですか?
578名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 00:04:35 ID:vAQbmgMw
>>577
腕の力が足りないのでは?
579名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 00:09:35 ID:d9MGvODF
>>576
体育館によりけりですよね。
選手が通る通路に出られる席を買えば良いでしょう。
東京ならアリーナ席ですね。一階席二階席ではフロアーに降りられません。
580名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 08:56:09 ID:MJns8/TP
>>577
入らないというのは届かないって事?サイドや奥にアウトになるのかな?

届かないのはフォームが悪い。打つほうの肩を後ろに引きすぎだと思う。
体はなるべく飛ばしたい方向に向ける、腕の使い方は説明しにくいけどトスは低めで真上(顔の方に戻してこない)に上げて
打ったあとは手を「ピッ!」と止める。こんぐらい?
581名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 10:02:54 ID:ITRkS+pH
>>577
>>580の言っているとおりだと思うけど、まずボールを打つ瞬間、ボールが視界に入るポイントで打つようにしてみて。
女子の場合なぜか被って打つ人が多いけど、これは肩にも悪いよ。
肩で打つというよりも体全体の動作で打つようにフォームを安定させよう。
それからトスを安定させることも大切。

サーブ練習以外でもキャッチボールや壁に向かってボールを投げるなど、投球動作のリリースポイントを意識することが練習になると思う。
582名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 17:37:12 ID:vb5G2XWb
最近女子小学生にバレーを教えてるんですが、レーシーブの時どうしても、腕を曲げて
しまう癖の子を治したいんですが、なんかいい練習法ってありますか?
小学生なんで、難しい事は理解しにくいみたいなんです。
583576:2006/08/08(火) 22:00:24 ID:+eOj1qHE
>>579
え、そうなんですか?有明コロシアムの自由席を買ったんですが、難しいですか?
あるいは会場の外でもらうことはできないですか?
584名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 22:07:31 ID:jtArdNqN
>>582
大林素子が番組でレシーブの腕の間にバケツを挟んで
飛んで来たボールをバケツでキャッチする
という練習をやってました。

ご参考までに・・・。
585名無し@チャチャチャ:2006/08/08(火) 23:51:32 ID:d9MGvODF
>>583
有明は行ったこと無いからわからないけど、S席とA席しかないから自由席でもフロアーに降りられそうですね。
>>579は代々木や千駄ヶ谷の話です。
586名無し@チャチャチャ:2006/08/09(水) 13:08:49 ID:K1zzhKV6
>>582
板を持たせてフォーム練習とかレシーブの手の上にボールを置いて手を平行に保ったまま歩いたりしゃがんだりさせるとか
587583:2006/08/09(水) 13:27:08 ID:3FRfw7EO
>>585
そうなんですか。頑張ってもらいたいと思います。
ありがとうございました。
588名無し@チャチャチャ:2006/08/09(水) 22:15:59 ID:8RiG8k1d
>>584、586
ありがとうございます。早速明日ためしてみます。
589名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 00:05:10 ID:+Zz7O34N
最近調子が出ずコーチに怒られてばかりです。
レギュラー争いをしている奴はバリバリ活躍し、コーチにはべた褒めされているし…
このままでは、確実にレギュラーはとられてしまいます。

練習では人一倍頑張ってるし、声もだしている自信はあります。
しかし、試合になると、そいつと比べての背の低さがあり、レフトとしてはスパイク決定率に致命的な差があります。
カットやカバーなどの丁寧なプレーが信条なのですが、そいつはスパイクをバリバリ決める代わりに、カットはとても酷く、
レフトなのにリベロがつくなどの荒々しさがあります。
うちのセンターはカットが上手い経験者なので、問題はないのですが、やはり、コーチやOBからすると丁寧なプレーよりも、
スパイクや高さのあるブロックのほうが良く感じるものなのでしょうか?
もしそうなら、僕は一時のレギュラーを諦めてでも、スパイクの強化に励んだほうがいいのでしょうか?
590名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 01:50:21 ID:tUQD0ZK2
>>589
リベロ制度がある以上、レシーブが全くダメでも決定力があれば使うでしょう。
センタープレーヤーにリベロは必要ないんですよね?それならばリベロもいるんだからレフトには決定力がある方を使う。


スパイクを相手コートに突き刺すだけが得点じゃありません。
ブロックアウトとかコースを狙うとか強打軟打の織り交ぜとか、点を取る方法はいっぱいありますよ。
高い所からズドンと豪快に決める人もいますが、小技を効かせる人もいます。

全日本女子がいい例ですね。大山と菅山は全く違うタイプです。
591名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 01:54:29 ID:EU4Norf4
センターにリベロがいらないんだったらレフトにカットは不要 ブロックとアタックのみに特化すべし
592名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 03:01:25 ID:EU4Norf4
あげ
593名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 08:46:55 ID:CWu3AtR7
>>589
丁寧なプレーが信条 いいじゃないですか!
どんなにスパイク単体の攻撃力が高くても、攻撃の起点はカットやチャンスボールなどの正確な処理。
淡白なプレイの連続でチームが崩壊状態になった時に流れを変えられるのは一本の丁寧で的確なプレイ。それがチームの総合的な攻撃力に繋がります。
目先のレギュラーを追うのではなく、こうしたプレイでチームの危機的状況を救って、コーチやOBなどを感服させる形で真のレギュラーになって欲しいと思います。
594名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 21:04:31 ID:RQe4ska4
身長174pでセンターをする場合どれくらいの高さを飛べたらいいですか?
今高1男子です
595名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 21:19:53 ID:mH4wEcvG
>>594
高一にもなってこんなわけわからない質問してる君にはバレーは無理だよ・・・
596名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 21:23:06 ID:e8HmRFmM
>>594
目指しているレベルにもよりますが、
3mには届かないときついのでは?
最低でも290。
597名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 21:23:19 ID:RQe4ska4
>>595
なら高校でセンターをやるならどれくらい飛べたら良いですか?
598名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 21:24:24 ID:RQe4ska4
ってか595ウザス
599名無し@チャチャチャ:2006/08/10(木) 23:23:59 ID:NgkuKGzP
>>594>>597
どれくらいという基準は特にありません。跳べれば跳べるほど有利です。
センターに限らず、レフトもライトもセッターも。
600エルモア:2006/08/11(金) 10:06:01 ID:Cxx2rDog
僕は今、小学生にバレーを教えているんですが、
セッターの子に、そろそろバックトスを教えたいんですが、
なんかいい練習はありますか?
僕はバレーやってたんですが、定時制のバレーで、指導者不在で、バレー本を見て
自力でやったので、効果的な練習がいまいちわからないんでお願いします。
601名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 11:34:58 ID:tCjRX25F
ワールドグランプリと世界選手権の日本以外の試合も
たくさん見たいと思ってます。
sky perfecTV とかで放送するみたいですが、
どれに加入して見るのがよいでしょうか??お勧めを教えてください。
602名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 15:17:31 ID:DnfBychv
>>597
310cmは必要
603名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 15:59:30 ID:ARBSDESu
昔久光製薬に関井という175しか身長が無いセンターがいたが
315の到達点。男子なら320ぐらい跳べ。じゃなきゃ174のセンターなんざ使えない。

>>601
全日本の試合を見たいのであれば、民放をしっかりチェックすれば
ほとんど大丈夫だと思います。今年のヨーロッパ遠征などを見たければ
J SPORTSで今年は中継していましたが、年によって変わることもあります。
604名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 18:58:22 ID:EQxMGlbV
>>578-580
ありがとうございます。
今日、グーで打ったら入りました。
多分、トスが悪いのだと思います。それと肘の引き具合だと思いました。
アタック打つときに、あまり強打が入らないのですが、練習すれば出来ますか?
アタック練習開始から1ヶ月
垂直跳び51cmです
605名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 20:34:48 ID:USGFHs8K
>>596〜のみなさんありがとうございます
>>603高校男子レベルでセンターの身長ってどれくらいあったらいいですか?
606名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 21:22:52 ID:ARBSDESu
>>605
センターって1番身長が求められるポジションだから大きい方がいいけど
高校にもよる。強豪校で180じゃ話しにならないし、普通の高校なら180ぐらい
あれば十分だろうし。まぁ180あればいいと思う。
607名無し@チャチャチャ:2006/08/11(金) 22:05:49 ID:DnfBychv
バスケゴールが掴めれば大丈夫
608名無し@チャチャチャ:2006/08/13(日) 11:45:18 ID:L2vGPABj
>>605
うちは都立高なんだけど選手全員が170p代です。
2人だけバスケリングに届きます。
609名無し@チャチャチャ:2006/08/13(日) 11:56:27 ID:L2vGPABj
>>601
バレー中継情報は月刊バレーにあります。8月号は159頁です。
ちなみにワールドグランプリはスカパーフジ739、世界バレーはTBSチャンネル363あたりをチェックしてみて下さい。
610名無し@チャチャチャ:2006/08/13(日) 12:10:36 ID:L2vGPABj
>>604
サーブをグーで打つのはやめた方がいいと思います。ボールのコントロールができません。
アタック練習一ヶ月で、アタックが全て上手く出来るはずありません。日々練習するのみです。
垂直跳び51pは、今の段階ではいい数値だと思います。
611名無し@チャチャチャ:2006/08/14(月) 20:39:42 ID:cqjCbmhC
>>603>>609さん
ありがとうございます〜
いろいろ見てみます。
612名無し@チャチャチャ:2006/08/15(火) 07:36:34 ID:z5KPOlTk
というか、サーブをグーで打つのはやってはいけない事だよ。
610さんが言ってる通りで、コントロールが安定しないから。
613名無し@チャチャチャ:2006/08/15(火) 13:32:50 ID:afocnpuP
>>612イラネ
614名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 00:00:29 ID:pz0Z15bY
AキャッチとかCキャッチってどういう意味なんですか?
初歩的な質問でごめんなさい。
615名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 02:58:12 ID:TMb5nYqM
8年やってるがそんな単語しらん
616ぽん:2006/08/17(木) 03:40:27 ID:yX1rv6in
キャッチとはサーブレシーブの俗称です。
Aはセッターにドンピシャ。
Bはセッターが何歩か迎えにいってあげなければならないレシーブ。
Cは2段トスになってしまうレシーブ。
Dはチャンスで返さなければならないような崩されたレシーブ。
Eは相手のコートに返せず、ポイントになってしまうようなレシーブです。
速攻のA、Bなどと違い、知らなくても特に問題ないでしょう。
617名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 04:22:15 ID:a0itW5Dw
いま行われているワールドリーグで、決勝に進める1チームはFIVB推薦チーム(ワイルドカード)とのことですが
これは通常どのように選ばれるんでしょうか。予選成績で次点のチームが選ばれるのが普通なんでしょうか?
それとも前年とかほかの大会での成績とかで大体決まるんでしょうか?
そのあたりの状況を教えてください。
618名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 19:18:04 ID:yYSWWn1v
バレーボールの試合会場では
試合中以外は写真撮影してもいいのですか?
619名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 21:37:41 ID:hMe7JsEh
レシーブの練習で、バケツをはさむって言う練習を聞いたのですが、内容を詳しく
教えてもらえないでしょうか?ボールはバレーボールを使うのですか?
後、腕に挟むんのですか?手に持つのですか?
できれば、動画や、画像を持ってたらお願いします。
どうかよろしくです。
620名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 21:43:19 ID:aiG9Ssiv
>>618
いいと思います。
というか、試合中もみんなバシバシ撮ってると思います。
621名無し@チャチャチャ:2006/08/17(木) 23:53:30 ID:n/MBGexc
>>620
試合中にフラッシュ焚くなよ、阿呆
622名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 00:16:00 ID:TzOqRPQu
助走つけても垂直跳びと高さがあまり
変わらないのですが何故でしょうか
考えられる要素には一応気を付けています
623名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 00:21:26 ID:k8hgmciS
試合のユニフォームはタンクトップでもいいんでしょうか?
624名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 00:23:16 ID:wUL6dzQJ
昔、大林や中田が居た時代の全日本に、
斎藤まゆみって居たよね。
その人、すぐ消えちゃたよね。なぜ?
結構活躍してたと思ったけど…今でも現役?
なわけないか。

てか、当時実況で、キューバの事「ゴムマリ軍団」って失礼な表現してたよねw
625名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 09:47:43 ID:LqaZYrUt
>>619
自分が見たのは関西ローカルの土曜日の朝にやっている「ぶったま!」
と言う情報番組の1企画「代打屋・大林素子」で見たものです。

ボールはバレーボールを使い、ボールが入るバケツを使用していました。
バケツはレシーブの腕の間に挟みこんで飛んで来たボールをキャッチする
と言う趣旨のものです。

映像は・・・
626名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 17:01:27 ID:CQGQqNdv
>>605を書き込んだ者です
アドバイスありがとうございました
更に質問なのですがブロックに入る時に
トスの方向を見分ける方法ってないですか?
 
627名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 17:44:49 ID:x/JnqtAz
>>622
一番の原因は間違いなくフォームが悪い。一回鏡かなんかで見てみ
628名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 18:31:11 ID:ZDOfASsH
コーチングキャラバンで鳥取西に来た人ってだれ?

教えてエロい人
629名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 18:36:56 ID:g5hXFZRy
今日の試合なんですが
試合前のうざい演出見たくないんですけど、
何時から試合始まるですか?
つか、もしかしたら まーたなんちゃってディレイ生放送だったりですか?
630名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 20:12:39 ID:k8hgmciS
7分間くらいっだったね。最初のくちぱく茶番。
フィーバー日本とかやられたときに全身に鳥肌がたった。
631名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 20:20:26 ID:pYJSN0Aq
時をかける万能少女ってどういう意味ですか?
632名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 21:07:01 ID:I51Mn+Wh
時をかける万能少女とはなんでも吸収する早さがずば抜けてるのと時をかける少女の掛け合わせ
633かめ:2006/08/18(金) 21:19:12 ID:UgZ/OHqw
レオが大好きだったけどどこいっちゃったの?
634名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 21:37:52 ID:LqaZYrUt
>>633
メグさんとご一緒なのでは・・・
635名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 22:11:14 ID:bQkU1Wsg
>>628
鳥取西は田中直樹
636名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 22:36:44 ID:bQkU1Wsg
斉藤真由美は2004年春に33歳で引退しました。
全日本は89、90、91年選出。
その後は怪我交通事故等もあり、全日本は辞退。国内限定選手として活躍。
第4回第10回Vリーグ優勝。
第4回VリーグMVP獲得。
637名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 22:40:21 ID:bQkU1Wsg
>>633
佐々木みき。
05年06年は全日本入りしていません。
638名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 22:45:14 ID:bQkU1Wsg
>>626
リードブロックならボールを追ってブロックに跳ぶわけですが、
トスの方向の見極めはセッターのクセをいち早く見抜くことでしょうか?
639名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 22:57:39 ID:bQkU1Wsg
>>626
174p位の男子高校生センタープレーヤーの方ですね。
センターブロックは相手セッターとの駆け引き勝負だと思います。
サイドへのトスは、上がってからステップで追いかけることになるでしょう。
クイックと平行の見極めは、セッターのフォーム、クセ、試合の流れ、セッターの心理状態を読む等が必要です。
この見極めは、川合俊一氏のバレー解説も参考になります。
640名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:50:17 ID:wUL6dzQJ
>>636さん
レス有難うございました。全日本に居たのはかなり前になるんですね〜。自分も年取った訳ですね(^_^;)
斎藤選手すごく好きでした。スパイクが決まった時、鳥肌をたてながら、ワクワクしながら、深夜コッソリ見てました。
事故にあったみたいですね…怪我の後遺症もあったのでしょ〜?
つい最近まで現役だったんですね。おつかれ様でした!とエールを贈ります。
テレビの解説者でまたお目に掛かると嬉しいですね。
641名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 08:06:31 ID:CjMLYUGg
>>640
東北パイオニアの事務局長をやっていますので、Vリーグの試合中継を見ていると時々映りますよ。
一眼カメラを持って選手たちの写真を撮っていたりします。
ジャージ着ていないので見逃さないように。
642名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 08:52:13 ID:eEM4vIHU
なんで、カナちゃんの背番号って、「2」になったんですか?
643名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 08:55:38 ID:pEv4Expo
>>641さん
パイオニアにお勤めなんですね。カメラマンやってるんですね。
今度、中継を見る時、探してみます。
体育着ではないんですね!了解です。
斎藤選手のイメージは、全日本の赤いブルマです。当時見ていた人としては、今の全日本のユニフォームは、らしくない気がします。
Vリーグの中継楽しみにしてます。(^▽^)
644名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 22:25:12 ID:I3wBVz4e
>>641
事務局長辞めたよ
645名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 22:35:05 ID:EqPNhFSx
>>639さん
アドバイス有難うございます
他にも質問する事がたくさんあるのでスレ立てました
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1155296761/
このスレの質問に答えてくれるとありがたいです(__)
あとライトにコンバートされました
646名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 01:09:30 ID:m8HQnkgw
明日試合を見に行くのですが、会場ではフラッシュでの写真撮影は禁止と聞きました。
わざわざ遠くから時間かけて行くのでせめて写真は撮りたいのですが、
フラッシュなしで撮影してもほとんど写らないでしょうか?
647名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 01:50:40 ID:Cee9vKZF
>>646
カメラの性能による、としか言い様がない。
648名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 04:07:27 ID:aJQINAPA
>>622
フォームが悪い

>>626
流れを読む セッターを経験すると相手の考えがわかるようになる
649名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 06:50:12 ID:BaRDEkSG
>>646
あとは会場の明るさと席次第
650名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 12:44:45 ID:KHspH8Sa
素人です。すみません。
ブロードを打つ人と、アタックを打つ人が別々のようなのですが、
一人で、両方できるほうが、ブロックがばらけていいような気がするのですが、
どうして、一人で、ブロードとアタックを両方打つ選手が居ないのでしょうか。
651名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 10:22:53 ID:3eLxU6vR
>>650
質問の意図がわかりません。
ちなみに、ブロードとは移動攻撃のスパイク(アタック)のことです。
652名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 12:10:03 ID:gx/Yznu/
>>651
自分の中でのスパイクは
横移動せずに打つのだけが、スパイクだと思ってました。
 
例えば、大山選手とか、ブロードしませんよね。
大山選手みたいに横移動せずにアタックを打つ選手が
ブロードを覚えたら、
ブロックがバラけていいのかなと思ったのですが。
653名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 16:19:36 ID:3eLxU6vR
>>652
アタッカーは、多彩な攻撃を覚えた方がいいとお考えなのですね。
確かにそういう考え方もあります。
しかし、役割があるので、皆がブロードをできなくてもいいのではないでしょうか。
センターまたはライトアタッカーがブロードでブロックを引きつければ、
レフトはブロック1枚になります。

ここ数年世界一の中国チームでは、レフトはブロードをしません。
せいぜい並行、Bセミ、オープンを打つ程度です。
世界第二位のブラジル、キューバ、ロシアも然りです。

652さんの考え方は、究極のコンビバレーの発想だと思いますが、
中国チームでも実現できないのですから、事実上不可能だと思われます。
654名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 18:59:41 ID:p4jxGweI
テンさんって誰ですか?
655名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 19:20:45 ID:2DGmnhGK
世界バレーに好きな外国チームが来るみたいで、
日本にはほとんど来ない国でもあるので見に行こうと思うのですが、
一番値段の高い席を買えばコートとの距離が近いと思うので、
選手にサインをもらうことはできますか?
656名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 19:22:12 ID:w+cvl1y8
>>654
竹下佳江
657名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 20:27:39 ID:TAhMjwiE
OQTって何ですか?
658名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 21:23:51 ID:USiHvNlM
O  オッパイが
Q  急に
T  飛んできたので
659名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 21:34:14 ID:U+EbmUS5
O 俺が
Q 急きょ
T 乳もみもみ

660名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 21:37:52 ID:WAOxT6Bb
O 大友が
Q 急に妊娠したので
T タンバリン
661名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 21:56:54 ID:Rrn86URR
>>653
そうなんですか。とてもむずかしいことなんですね。
わかりました。
素人の質問に答えてくださって、ありがとうございました。
662名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 22:07:49 ID:nmHfZE8D
O  小山修加
Q  急速に
T  頭角をあらわす

O  大山の
Q  クオリティの低さに
T  竹下怒る

663名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 23:59:00 ID:bjduZ0bS
なぜ木村はレシーブ狙われてるの?
664名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 09:57:31 ID:wR6bEmfu
>>655
アゼルバイジャンですか?
アリーナ席なら、可能だと思います。
ただ芸能人が来る場合、全体的に警戒レベルがあがるので、断言はできませんが・・・

>>663
守備のキーマンだから。
665名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 13:06:48 ID:cUXZ029j
>>664
はい、アゼルバイジャンです。
もらうタイミングがわからないのですが、
やっぱり試合前や試合後がいいのですか?
666名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 17:40:02 ID:DinXML7G
>>663
ブラジルの監督は、高橋・木村両選手をサーブで狙い、動きを封じる作戦があったと言ってたみたいです。
667名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 18:13:43 ID:wR6bEmfu
>>665
試合前より試合後の方がいいような気がします。
つたない言葉でいいので、大きい声でアピールするのがいいと思います。
668名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 18:57:20 ID:iqHOcz9S
>>625
返信遅くてすいません。コメントありがとうございます。
映像はやっぱりないですよね。なんか本でも立ち読みして
さがしてみます。
669名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 19:59:44 ID:cUXZ029j
>>667
試合後ですね。お返事ありがとうございます。
なかなかない機会なのでぜひもらいたいと思います。
670名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 20:47:56 ID:clmqe/jY
ビーチバレーの佐伯美香とかめちゃくちゃ筋肉ついてるけど、バレーボール選手ってみんな脱ぐとあんな体なんですか?
それとも佐伯美香がビーチバレー用に肉体改造しただけ?
671名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 21:43:03 ID:ZDX+A/5g
>>670
筋肉が付きやすい・付きにくい体質があるので一概には言えませんが、
Vでやっている人は、だいたいあんな感じと思っておKです。
672名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 06:10:23 ID:Y9I65xRf
1 リベロの意義がわかりません。守備専門の選手が必要に
なるほどバレー技術が進化したということでしょうか?

2 試合中の選手交代は無制限ですか?

3 Vリーグの開催期間はいつですか?チケット代はいかほど?

4 何故一点取る毎に抱き合うのですか?
673名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 06:29:49 ID:8KhEQeXi
>>672
●リベロについて
リベロ導入は松平氏が提唱しルール化されたもの。「身長の低い選手にも出場の機会を」
というのが理由です。背の高い選手にはレシーブが上手くない人が少なくないため、
それなりのメリットがあります。導入以前は、攻撃力があってもレシーブが上手くないために
起用されなかった選手もいましたが、リベロ導入のおかげでそんな選手にもチャンスが増えました。

●選手交代について
リベロの選手は無制限です。それ以外の選手は1セットに6人までという制限があります。

●抱き合うことについて
バレーはムードのスポーツともいわれており、点数が決まると抱き合って喜ぶことでムードを
盛り上げる効果があります。チームの連携も大切な要素ですから「一丸となって祝福する」
というチームワークを確認する意味もあります。
674名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 07:05:43 ID:Y9I65xRf
>>673お早いレスthx
出場機会の確保ですか、日本発なのが意外です

6人とは延べ交代回数ですか?

よくわかりました、抱擁禁止したら番狂わせ多発ですかねw
675名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 07:27:30 ID:wkQrDHU9
>>674
6人までの交代はセットあたりの合計人数です。

抱擁は、まあ何というかバレー界のしきたりみたいな部分もありますね。
私も最初は違和感がありましたが、実際にコートで抱き合ったりタッチし合うと
不思議と盛り上がり連帯感が出てきます。打った人、上げた人、レシーブした人
それぞれが繋ぎ合うスポーツですので連帯感は結構重要です。
676名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 08:11:26 ID:P4SiUc+E
柳本監督は何故ガマって呼ばれているのですか?
以前にも出ていましたが、OQTとはなんのことですか?
677名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 08:13:55 ID:BXJ+d0Ex
オープン
クイック
トス

本当はレシーブとサーブも入れて、OQTRSと呼ぶのが正しい。
678名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 08:39:44 ID:vdPcVb5O
大阪クイックトレーニング
貝塚で行われるコンビネーション攻撃の練習を中心とした地獄の夏合宿の事
679名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 09:28:58 ID:L0j3Sdeh
>>610,612
ありがとうございます。
パーで打つようにしてみたのですが、ネットにすら引っかかりません。
その前に落ちてしまいます。
スピードとしては充分だと思うのですが、これは弾道が低いのでしょうか。
アタックは、昨日友達に「凄いアタックだったよ」って言われたのですが実感なかったので忘れてしまいました。
680名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 09:50:52 ID:5hWsik1a
パーなんかでは打ちません。
普通の手の状態で打ちます。
パーの状態に指を広げるのはブロックぐらい。
681名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 11:31:09 ID:d3ayhkqm
>>650
昔の全日本女子のエース、山内美加や佐伯美香はレフトオープンスパイクも打てるし、ブロードスパイクも打ってました。
要は本人の能力の問題です。大山選手は能力的にブロードは無理でしょう。
荒木選手はオープンスパイクもブロードスパイクも打てます。
682名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 11:38:15 ID:d3ayhkqm
>>679
まずは腕立て伏せ。体力アップ。
683名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 11:44:34 ID:d3ayhkqm
>>672
抱擁ねぇ。
女子はともかく、男子はやめてもらいたいね。
うちのチームは抱擁なんて絶対やらない。
684名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 11:53:57 ID:d3ayhkqm
OQT。
オリンピック最終予選。
685名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 11:57:04 ID:d3ayhkqm
>>672
次のVリーグは平成19年1月開幕。
チケットはその1〜2ヶ月前に発売。
686名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 12:08:45 ID:d3ayhkqm
>>672
メンバーチェンジは1セットに付き6回。
ただし、OUTした選手を戻すときは、必ずINした選手と交代する。
6回使って、6人全員交代することも出来る。
687名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 12:11:32 ID:kmoeO+GL
>ただし、OUTした選手を戻すときは、必ずINした選手と交代する。
ああ、そうだった。それは書き忘れていた。
688名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 12:16:54 ID:d3ayhkqm
>>623
ブラジル女子のユニフォームは、タンクトップに近づきつつありますね。
689名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 12:18:04 ID:d3ayhkqm
ガマの由来は知らないなぁ。
誰か知ってますか?
690名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 12:57:18 ID:AlFZLapm
マルチですいません
スパイクがギャラリーに乗るようになるにはどこの力が必要なんですか?
691名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 13:04:53 ID:YWQ83axi
手首
692名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 14:55:40 ID:I/bIWl9C
宝来がいる意味がわかりません
あの人は何が凄いの?背が高いだけでしょ?
693名無し@チャチャチャ:2006/08/25(金) 23:19:32 ID:9BpWvopX
>>692
去年の宝来が良かったからだと思います。
694名無し@チャチャチャ:2006/08/25(金) 23:29:10 ID:wMd7cBCv
ディグって何ですか?
695猫田を見たことある:2006/08/26(土) 12:44:23 ID:Pk6Utcdw
いつから背中の名前が
ニックネームになったのですか?
696名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 13:44:15 ID:mzwRvWKy
今大会から。
ブラジルは以前からニックネームを使用している。サッカーも。
697名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 15:26:13 ID:BChOrkrN
女子選手って試合の時はどんなタイプの下着をつけているんだろう。

俺としては黒のビキニタイプのブラジャーやショーツをはいていてほしいんだけどな。
698名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 15:32:52 ID:9sDo/ded
女子の皆さんは綺麗に脇毛を処理されてますが
もじゃもじゃと生やしてる人はいませんか?もしくは処理後が痛々しいぐらいに青々としてる人とか
699名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 17:55:32 ID:EIECUtYd
各々の女子リーグチームキャプテン、副キャプテンを教えて〜。
700名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 20:04:07 ID:k193govp
>>699
各チームのホムペを御覧下さい。
701名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 20:08:04 ID:k193govp
>>694
スパイクレシーブ
702名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 20:48:34 ID:oo51/shl
>>695
Vリーグでは、もっと前からやってる。
703名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 21:18:21 ID:pEMp2xP3
世界的に見て、バレーボールというスポーツはメジャーなんですか?
704名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 22:51:34 ID:YRMCKe5u
>>702
そうだな
パールとかルイスとかお前何人だよって選手がいるからなあ
705名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 23:00:46 ID:6Ppi2dCV
なぜ不細工が多いんですか?
706名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 23:03:11 ID:8QSypRO/
嘘ばっか教えてんじゃねーょバカ調子のんな
707名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 23:18:31 ID:NG6w5qLd
チームが3つに分裂したってどんな感じにか知っている人いたら情報希望。
708名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 01:44:09 ID:Mh5qSpwG
>>703
メジャーだよ。
連盟の加盟国はスポーツ団体で最大級だし、五輪のTV視聴者数なんかも球技ではバスケに次いで2位。
709名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 09:25:47 ID:mTWMMBFz
Vリーグの各チームの選手層が平均的なのはオーナー企業の横並び体質ですか?
日立はふざけてるんですか?
710ミュンヘン世代:2006/08/27(日) 11:27:49 ID:Mukm1V5/
どうもラリーポイント制は淡白だなぁ
リベロは背が低い選手のために
いいと思うがレシーブが本当にうまくて目立つ選手は居るの?
テクニカルサイドアウトって
テレビのCM時間のために作られたの?
711名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 11:27:59 ID:AEWVumTg
十年ぐらい前なのですが、
葛和監督時代の全日本女子で当時二十歳ぐらいのスタメンで、大塚だったか大森だったか名前の最初に大が付く選手がいたと思うのですが、
覚えている方か詳しい方がいらっしゃいましたら、詳細やその後の経緯を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いしますm(_ _)m
712名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 15:09:04 ID:0ts7VKkP
>>711
大懸ですか?
大村ですか?
713名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 15:10:21 ID:DziYZwgc
テクニカルサイドアウトワロス
714名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 17:12:05 ID:uVlio4Dl
バレーボールをする人が大きいのはもともと大きい人がやっているのもあると思うんですけど、
バレーボールの動きにも背を伸ばす要因があるような気がしますが、
例えばどのような練習があてはまるでしょうか?
個人的にはブロック練習とかかなと思うのですが。
715名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 00:35:18 ID:vDC6HfJ2
ビーチバレーに転向する男子選手ってガチガチのホモですか?
716名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 10:16:23 ID:g7mh3xip
>>714
特に背を伸ばす要素はないと思います。
現実的に、背が大きくて運動神経のいい人が残っているという話です。
717名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 12:39:03 ID:/J+/qXJ/
タイが勝つと妙に嬉しいのはどうしてですか?
718名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 12:40:18 ID:/WBIm55g
おめでタイから
719名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 13:03:58 ID:YZIFwD/E
何でまともにレシーブも出来ない奴がレギュラーなん??
強豪相手となると尚更、致命的な弱点があるのにも関わらず
あんなのがレギュラーにいるチームがマジでメダル取れるとでも思ってんの
720名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 13:50:22 ID:bCWSY+kk
江角マキコの選手レベルはどんなもんだったのですか?
721名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 22:39:18 ID:Sm1ctg1H
>>720
実業団の二部リーグで補欠かな?
722名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 02:04:21 ID:mSDDC5ze
>>675
男子も抱き合うのですか?アッー!
723名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 10:22:57 ID:yIYIrKyg
>>711
東洋紡の森山じゃね?
724名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:18:59 ID:siOqIt12
身長155cmなんですが指向は201cmでした。
この身長にしては短いですか?
725名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 10:01:15 ID:aoFsGk6Q
絶対的なエースのいないコンビバレーに必要な要素ってなんでしょうか
また、よく言われる速いバレーってどんなのですか?
726名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 16:53:45 ID:eCbDpsBO
2セッターと常時速攻
727名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 18:20:26 ID:zcFhEVv1
バレーボールやってると猫背にならないですか?
728名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 21:24:16 ID:udeBq1i4
レシーブする時にどうしても腕をふってしまい、足を使うタイミングがわかりません。
なにか、いい練習方法はありますか?
729名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 21:28:26 ID:Hv3oAM8l
木村ってオッパイだけで全日本にいるんですか?
730名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 23:18:32 ID:wEwTYkmV
>>727
なる!
731名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 23:30:05 ID:wEwTYkmV
>>728
サーブレシーブの場合。
腕を振っているタイミングのとき、腕を振らないで足を使って体全体でボールにレセプションする。
足は上下運動ではなく、体全体を低い位置から斜め上に体重移動しながらレシーブ。
732名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 01:46:17 ID:URuhvcyz
>>731
ありがとうございます。
体重移動を意識して、がんばってみます!
733名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 02:20:38 ID:gsPYOedJ
女子バレー、12Vリーグの9位ってどこのチームでしたっけ?
734名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 20:52:44 ID:E6GUct05
リベロが攻撃してはいけないのは重々わかってるんだけど
囮で飛んだりしたら、
一回くらいひっかからないかなぁ
735名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 20:54:50 ID:qkRNlC/Z
>>734
ありえません。そもそもリベロは後衛限定ですから。
736名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 21:49:01 ID:E6GUct05
 
 後衛が、なんとかラインの前から飛んで攻撃しちゃいけないのは知ってるけど、
 センターがクイックで飛ぶようなタイミングで、飛ぶだけ飛んでもイケナイの?
737名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:37:58 ID:FdEmWGWb
ルール上はブロックじゃなけれは跳んでもいいけど、ひっかかるか?
一人だけユニフォームが違うんだぞ。
それにブロックフォローとか他に仕事があるから現実的でない。
738名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:10:55 ID:NHNE4iiT
 あ、リベロにこだわらなくても
 後衛の人間が、囮で飛べばいいんだ
739名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:15:22 ID:fiunTlR5
>>738
それ、やった事あるけど引っかからないよ。
ブロックカバーに入れないからあとで監督に怒鳴られたし…
740名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:27:07 ID:75knnY9O
>>734
リベロではありませんが、昔全日本男子が後衛のプレヤーを
オトリに飛ばす練習を実際に試していたことがありますね。
自分は実践では観たことはありませんが、ルール上はボールに触れなければ
問題がありませんので試していたとのことです。バックアタックというのも
ミュンヘンの男子チームが、ルールに触れずにエースを打たせる方法を
模索した結果生み出されました。
741名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:31:36 ID:NHNE4iiT
 あ、そうですか
 どうもありがとうございました。

 いや
 全日本バレーとか、時間が合えばVリーグとか見てて
 勝つ為に通るプレーを続けてるのはよくわかるんだけど
 ファンタジーあふれるわけのわからんプレーってのもないと
 どーもつまらんなぁと思ってまして
 NBAでもサッカーでもそういったケレン味あふれるプレーってのが埋まってるでしょ

 ところで、大昔に日本がよくやってた
 速い平行トスに2枚アタッカーが跳ぶアレは、どうしてなくなったのですか?
742名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:38:06 ID:NHNE4iiT
>>740
 そうですかー
 あの時代のバレーが面白かったのは
 日本が強かっただけじゃなくて、そういった「無駄かもしれない工夫」がいっぱいあった
 からなんでしょうかね
743名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 00:46:11 ID:75knnY9O
>>742
すいません。
誤変換が満載のレスでしたw
「プレヤー」は「プレイヤー」
「実践」は「実戦」
と読んでください。失礼しました。

そういえば、最近はダブルBクイックというのは見ませんね。
今大会、高橋選手が大古選手が編み出したZ攻撃をしているのを見て
驚きました。久しぶりにあの助走を見ました。
744名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 01:13:49 ID:WPv0bDXT
今2016年東京五輪誘致が話題になっているが40年前東京五輪で女子バレーが金とれたのは何故なんでしょ?ブラジルとかそういった所がまだ参加してなかったとか?詳しい人教えてください
745名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 01:40:08 ID:75knnY9O
>>744
当時バレーボールは、東欧(ソ連や東ドイツ、チェコ、ポーランドなど)諸国が盛んで
そのほとんどはそれまでの9人制から6人制中心に移行し始めた時期でした。国際的には
それらの東欧諸国が中心となり、国際大会が行われていたのです。日本はまだ9人制が
主流で、東京五輪の監督となった大松氏も9人制の指導者でした。

日本は企業がレクリエーションの延長として実業団チームを持つケースが増え、ことに
女性従業員が多い関西の繊維産業関連ではバレーボール部が数多くありました。
大松氏が指導していた「ニチボー貝塚」も、そうしたチームの一つでした。海外の動向に
敏感な大松氏は「これからは6人制が主流になる」と考え、当時では画期的な6人制の
バレー部を創設しました。そんな状況ですから、国内では敵なし。やがてニチボー貝塚は
海外遠征をし、好成績を収めます。東欧諸国では珍しいアジア女性のチームを「東洋の魔女」
として驚きの目を向けました。メダルが期待されると、一種の開催国特典としてバレーボールが
正式種目として柔道と共に採用されました。ニチボー貝塚単独チームで臨んだ日本は
大松氏の「守りのバレー」を実戦し、金メダルと獲得しました。

ひと言で言えば、「日本以外は東欧諸国くらいしかバレーをしてなかった」
「日本にメダルのチャンスがあったから、バレーボールが五輪競技として採用された」
この2つの理由が日本女子が金メダルを獲得できた大きな原因です。
もちろん彼女たちの努力と類い希な才能があったことは言うまでもありません。
746名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 06:29:16 ID:WPv0bDXT
>>745詳しいですね。トンクスです。それ以来金が取れなかったのは日本独自の戦術だったクイックなどを諸外国に真似されるようになって勝てなくなったとか聞いた事がありますがほんとでしょうか?それとも6人制バレーが普及したからでしょうか?
747名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 07:00:50 ID:rfxfhLtm
VリーグもTVで放映すればもっと選手の事わかるのに
WGPだからっていきなり盛り上げようとしてもなんだかなぁ。。。

うじテレビも何とか金にしようとするからあんな訳の分からん曲かけて
邪ニーズなんか使ってやってるけど、ウザイだけだし

もっとなんとかならないの?
748名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 09:42:24 ID:nsYrGWjt
>>746
東京五輪の後にルール改正があり、日本にとって最大の問題は「ブロックのオーバーネットを認める」
というものでした。これは身長の低いレシーブ力で勝ってきた日本にとってはマイナスで、逆に
身長の高いソ連など東欧諸国にとっては大きな恩恵でした。そんな中、大松に替わって新興勢力である
山田が指導者として注目され始めます。彼は日立武蔵(当時)を率いて攻撃型のバレーを展開し、
大松の後継者である小島とは対照的な良きライバルとなります。しかし、山田が率いた日立中心の
全日本は、やはり同じ攻撃型のソ連には勝てず、メキシコ五輪では銀メダルに甘んじました。

小島が率いたミュンヘン五輪も、フルセットの接戦とはいえソ連には勝てません。次のモントリオールを
託された山田は、セッター松田、エース白井という日立の選手を中心に攻撃型のチームを目指します。
山田はメキシコの苦杯から、同じ攻撃型でも多彩なコンビネーションを用いた戦略バレーに着手します。
その象徴が「光攻撃(今でいうレフト並行)」など。また、男子大学生を練習に加え、強打対策も
ぬかりなく行いました。この結果、山田が率いた日本は五輪、世界選手権、Wカップという当時の
三代タイトルを総なめにしたのです。日本が世界のトップにいた最後の時期です。東欧と日本だけが
強い時代の終焉でもあります。

その後はアジアでは韓国や当時開放路線をとっていた中国、新興勢力としてロス五輪を控えていた
アメリカ、ビーチバレーが人気で底辺の下地が出来ていたブラジル、野球に次ぐバレーが国技という
キューバなどが強化していきました。70年代半ばにプロリーグが出来たイタリアなども力を付けます。
そんな状況にあって、相対的に日本は弱体化していきます。ご指摘の通り、同じことをすれば身長の高い
相手には勝てません。加えてアメリカなどがリードブロックやNHL方式のデータバレーを展開し世界の
潮流は様変わりします。日本得意の「クリエイトするバレー」は、80年代以降何も生み出しませんでした。
749名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 09:48:34 ID:7lnaXGMU
12Vで9位だったチームと8位だったチーム分かる人、教えてください!!
750名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 09:58:01 ID:nsYrGWjt
日本バレーが弱体化した原因は幾つか考えられますが、最大の原因は五輪の
商業化です。アマ路線のブランデージからプロ容認、商業化を推進するサマランチに
五輪会長が替わってからスポーツビジネスと五輪の関係が一体化しました。
アマ中心だった世界のバレー界もその流れとは無縁ではありませんでした。
アマ規定が撤廃された世界のバレー界は、自由を手に入れましたが日本は逆でした。

日本のプロ化の障害になったのは、アマで育った指導者層の存在と無縁ではありません。
企業スポーツとして育ってきた独自の仕組みを持つ日本のバレー界は、アマという
後ろ盾によって支えられてきたのです。それが商業化、プロ化という別な仕組みの
必要性に迫られて混乱しました。加えて企業スポーツの停滞も拍車を掛けます。

国としては世界的に見ても経済的には豊かなのに、バレーを取り巻く環境は良くありません。
それが弱体化した全日本を抱えながら、主要国際試合を日本で行うという歪んだ現象を
生み出したともいえます。弱い日本にため息をつきながら試合をみてしまう不幸な
状況から早く脱する様願わずにはいられません。私も「どうしてこうなってしまったの?」と
思いながら、聴きたくもないジャニーズの歌を聴きながらバレーを見続けています。
751名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:54:18 ID:hVAl29Pn
ダブルブロードってなんですか?
752名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 15:47:20 ID:+Nngfk0P
二人でブロードすんじゃね?
レフト→センター
センター→ライト  とか

もしくは
レフト→ライト
センター→レフト  とか
753名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 16:09:39 ID:Y2OXkyVT
タイムアウトのたびに流れる
フィッバァ♪ヒュッチャハァン♪
なんであんなにむかつくですか?
754604:2006/09/02(土) 17:40:38 ID:4b8HmzVS
今日、大山加奈選手のサーブを真似してみたら入りました。
まだトスが後ろにいっちゃったりするのですが・・・
今日、ブロックをしたのですがてのひらの左半分に当たりました。
完全にシャットするコツはあるのですか?
755名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 17:43:06 ID:V/nIDlvp
754
んーとね、君が背高くなればいいんだよ
756名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 17:48:16 ID:lmozKz1A
>749

最初の二文字は3oだよ。あとは自力で
757名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 21:11:15 ID:i7bY2JTT
背筋を鍛えろとよく言いますが、それは広背筋を鍛えればいいんですか?それとも普通の背筋運動をして鍛えればいいんですか?
758名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 21:41:15 ID:XvMUvcnA
板違いかな?いまさらだけど、岡山大会のチケットって、もうありませんよね?
759名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 21:42:06 ID:iAjTgdNk
>>758
ない。
760名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 21:43:20 ID:XvMUvcnA
759>教えてくれてありがとう。
どこに行っても絶対に無理だよね…
761素人です:2006/09/03(日) 00:28:33 ID:m2/jcjxf
テレビで日本女子チームの試合を見てたら
高橋という選手にサーブが集中してるようなんですが
これは単に彼女がレシーブが下手だからということなんでしょうか?
それともほかに何か理由がありますか?
762名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 00:32:43 ID:ybFJehX0
昔、何かのバレー特別番組で
現日本女子チームが調子に乗って騒いでいて、
VTRに入った瞬間元日本女子バレーの選手が、
一喝して怒鳴った声が入っちゃった映像どこかにないかな?

すごい探してるんだけど ないねんorz
763:2006/09/03(日) 01:30:45 ID:djbTWjao
何故ジャニ山下君は短足O脚なのに
敢えて、ジーンズでアイドルにあるまじき
酷い体型を披露するのか?

764名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 01:37:19 ID:JBPiYD0K
オーバーハンドのトスに高さを出すにはどうしたらいいですか
かつコントロールも良く・・
765名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 03:12:40 ID:9YmA6X7h
どうしてバレーの試合はあんなに遅い時間やってるの?
766名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 03:22:44 ID:5HG77SuF
>>758
7月中旬時点で、もうなかったぞ。
767名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 04:01:12 ID:msfF5A8i
柳本監督は何故小山選手をスタメン起用しないのでしょうか?
素人目には彼女が一番上手いように見えるのですが
768名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 04:36:23 ID:OLHqLoKE
回答者がいなくね?
769名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 07:47:27 ID:+vSpJwFY
>>762
クソチャソのてめーらこの野郎!だな。
770名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 09:49:07 ID:HyWkSpOs
バレー後の整理運動ってどんなことしてるの?
771名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 13:02:29 ID:fxbvX5tq
>>764
ひざを使え
772名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 15:59:39 ID:CVy/XJhf
>>770
ストレッチ
773名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:01:04 ID:CVy/XJhf
>>767
世界バレーの秘密兵器でしょうか??
774名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:03:17 ID:CVy/XJhf
>>765
録画だから。
本当の試合開始は午後6時。よってテレビは時間差中継。
775名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:04:40 ID:CVy/XJhf
>>764
ひざ、ひじ、手首、全身を使う。
776名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:06:01 ID:CVy/XJhf
>>763
ジャニ板で質問して下さい。
777名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:10:00 ID:CVy/XJhf
>>762
先週末の夕方4時頃放送されたワールドグランプリの特番で、放送されてました。
テメーラ、コノヤロウ!
778名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:14:43 ID:CVy/XJhf
>>761
高橋が前衛の時にサーブで狙うと、高橋が攻撃に参加しにくい効果があります。
後衛の時はなぜですかね?
とにかく高橋をサーブで揺さぶって、高橋が崩されれば、日本はガタガタですよね。
779名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:16:10 ID:CVy/XJhf
>>758
ダフ屋。
条例違反だけど。
780名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:17:37 ID:CVy/XJhf
>>761
高橋は、レシーブは一番上手です。
781名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:19:32 ID:CVy/XJhf
>>757
とりあえず普通の背筋から。
782名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 16:24:49 ID:CVy/XJhf
>>754
ブロック。
ボールを見ながらブロックに跳んで下さい。
ボールを両手で捕まえる感じでブロックして下さい。
手にボールが当たったら、手首を使ってボールを相手コートに、はたき落として下さい。
783素人です:2006/09/03(日) 16:26:22 ID:slT0SRJD
>>778>>780
なるほど。高橋は攻撃の要の選手だから、レシーブさせて
次の攻撃に移りにくくさせる、という効果があるということですか。
道理で、サーブが集中してることをあまり否定的に実況されて
いないと感じていましたが、そういうことだったんですね。
784名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 17:03:14 ID:CVy/XJhf
>>738
リベロはユニフォームの色が違うのでバレバレです。
785名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 17:31:43 ID:XW4KaCCM
佐々木ってもうVリーグでも活躍してないの?
全日本に入ってないのは実力が落ちたから?
それともやっぱり監督に嫌われてるからなのかなぁ?
786名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 17:53:12 ID:2w3/XSZY
なぜナポレオン軍はロシア遠征で破れたんですかね?
787604:2006/09/03(日) 18:42:13 ID:2SRvC3BW
>>755,>>782
ありがとうございます。
背が高くなるっていうのは・・・
女子で158cmなんですよね・・・
垂直は51で中1バレー歴まだ4ヵ月半です
788名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:13:12 ID:m/ApWWfM
>>786
寒かったから
789名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:05:18 ID:5IBkhUey
>>786
 寒くなる前に決着をつけようと電撃戦を仕掛けたら、
 さっさと奥地に逃げられて
 補給線を確保せずに追いかけたら寒くなって
 軍服のボタンまで寒さで割れたから
790名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:43:53 ID:EbZkHy4e
鉄腕エリカとか明日のワンジョーとか風を切るポーニーテールとか
全員にキャッチフレーズみたいのがついてますが誰が考えるんですか?
選手たちは苦情とか出さないんですか?
791名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 20:18:45 ID:zCz3z/2K
>>790
想像ですが…
キャッチフレーズはテレビ局が考えていると思います。選手にも多少意見を聞いているでしょう。
ちなみにワールドグランプリはフジ、世界バレーはTBSですから、世界バレーではキャッチフレーズが変わるかもしれません。
792名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 20:32:50 ID:LtDUy2kT
>>791
世界バレーのキャッチフレーズはもうできてるよ

ちなみに荒木は「ファイティング・エリカ」
小山は「天空鳥人 エア修加」
落合は「稲妻ポニーテール」
>>790と比べてどっちがセンスがあるかはなんとも・・・
793名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 20:33:46 ID:zCz3z/2K
>>785
佐々木はパイオニアで現役続行中です。
全日本落選は基本的には実力です。監督との不仲説等は、我々には確認不可能ですよね。
794名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 23:16:59 ID:zCz3z/2K
>>747
Vリーグは視聴率が取れないので民放では放送されません。
NHKBSでは毎週土日に、2試合ノーカット放送しています。
フジとジャニについては、バレーを使って金儲けする商売人の姿そのものです。
795名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 23:26:16 ID:zCz3z/2K
>>736>>738
うちにチームで、前二枚の時に、後衛を囮クイックに跳ばせましたが、全く引っかかりませんでした。
基本的に、ワンローテごとに今誰が前衛なのか確認してきますから、余程マヌケなチームでないと引っかからないみたいです。
796名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:37:52 ID:6BnQvoLY
>>795を含めてみなさん
シロートの珍戦法におつきあいいただきありがとうございました。

ところで、
今回WGPをみてて、ああ と思ったのですが
日本が、レシーブが崩れてセッターに帰らなかったら「あぁあかん」と思うのですが
強いところだと、2段トスとかが上がっても「ここからドカーンもあるだよ」と
気が抜けません。
ああいう崩れた時にドカーンとやるのは、
今回だと大山さんの係なんでしょうか?
797名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 11:43:28 ID:TGjRb1vs
>>791-792
そうなんですか…
どこのテレビ局でもセンスの悪さは変わりませんね。
798名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 19:23:23 ID:YU/co5Xt
栗原選手は、佐々木選手と仲がいいのでよくレズと書かれていますよね?
最初はネタだと思っていましたが、いろいろ目撃情報があるみたいなので、
どうなのかわからなくなってしまいました。
レズというのは本当なんですか?
799名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 20:39:16 ID:R5G/v1n9
>>792
世界バレーのキャッチフレーズってどこにいけばわかりますか?
800名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:29:32 ID:4TBqjpb9
>>799
TBS
801名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:29:49 ID:+HzBF1IM
>>799
TBS
802名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:31:44 ID:+HzBF1IM
>>798
本人達に聞く以外、確かめようが無いですよね。
803名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:34:50 ID:+HzBF1IM
>>796
その通りです。崩れた時の二段トスは、大山の担当です。
しかし、今年の大山はブロックされまくっています。このままでは全日本落選の危機です。
804名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:44:15 ID:6BnQvoLY
 世界バレーのキャッチフレーズ
 ついてる選手とついてない選手がいるのは何故だろう
805名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:52:17 ID:R5G/v1n9
>>800-801
dクス!!
806名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 23:37:52 ID:msqo5K60
トスを上げる時、ジャンプ無しであげてるんですが、ジャンプトスを練習したいと
思ったのですが、いつ飛んで、ボールに触るタイミングがよくわかりません。
なにか、いい練習方法はありますか?
807名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 23:59:08 ID:A8gcRXOY
>>806
俺も最近セッターになってOBにジャンプトスの練習しろって言われた。
ボールの下に入ってまっすぐジャンプするようにってさ。
ジャンプの頂点、途中、落下しながらといろんなタイミングで練習してみ。
まぁ、お互いがんばろ。
808名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 02:00:16 ID:dqWZGwbh
>>806
「最高到達点でトス汁!」
ってこないだ天才セッター中田さんが言ってたよ。
809名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 17:20:58 ID:vffR2BFt
>>806
ジャンプして一度高い位置でトスアップして下さい。
810名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 22:02:14 ID:9YzDVn6u
>>807,808,809
ありがとうございます。一度やってみます
811名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 22:04:33 ID:ftC6CKOq
今日のロシア戦は日本時間では何時からですか?
812名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 22:58:09 ID:Xavtsfvk
なんでサオリンはあんなに極端な内股なんですか?
あれじゃ高く飛べるわけ無いのにどうして矯正しないのですか?
813名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 23:35:18 ID:t1F/UBmI
ヴァージンだから。
814名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 23:37:54 ID:nXZI6Lyy
>>811
0時30分
815名無し@チャチャチャ :2006/09/08(金) 02:16:45 ID:Lsm/28Ip
男子代表はドーハのアジア大会に不参加なの?

抽選結果に日本がないので・・・。
816名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 04:44:27 ID:VxlYBwh/
今年のWGPはなんで
ダウンタウンの浜ちゃんは見に来なかったんですか?
817名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 20:36:27 ID:WugP85GU
>>816
胴上げされるのが怖いんだろう
818名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 21:07:21 ID:zfZXSoMJ
セッターをしているのですが、ボールの下に入るのが遅いとよく言われます。
動作を速くするにはどうしたらいいですか?
819名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 21:12:19 ID:vcjCArp1
>>818
ボールの落下点を見切る判断を迅速に。
日頃の練習からレシーバーのクセを把握しておく。
820名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 21:15:24 ID:vcjCArp1
>>818
あと、落下点にタイミングを合わせて入るのではなく、
先に入ってセットアップの体勢をきちんと整えてくれるとアタッカーもリズムを取りやすい。
821名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 11:56:30 ID:pVfJ+LPE
ちょうど行くんじゃなく待ってるんだよ 速攻と同じ
822名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 20:29:45 ID:u1W2Y2rJ
>>819-821
ありがとうございます。
トスが安定しないのはやっぱり反復練習しかありませんか?
一人でできる練習があれば教えてほしいんですが。
823名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 01:24:13 ID:eN1JKIAy
直上トス 壁パス バスケのゴールに入れる 壁打ちして返って来たボールをトス
824名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 06:45:47 ID:9jsdAWsx
栗原が怪我が完治したら世界バレーの試合への出場はあり得ますか?
825名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 14:35:03 ID:3VYgmfrm
バレー観戦1人で行く人っている?
周りにそんなバレーファンていそうに思えないし
みんなどういう仲間と見に行ってるのか?
826名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 20:02:22 ID:x/jGLWtN
>>825

男バレ見ている♀です。自分もそうだけど結構ひとりで来てる人いるよ。
女バレ会場は知らないけど。
827名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 20:43:58 ID:4UQJVsbn
女バレの会場は女の子が多いですね〜
以外に男バレの会場にも女の子が多いなんでだ??

まぁ〜グラチャンの時には男バレ・女バレの会場は
ジャニーズファンが多かったですね〜♪ 僕の隣に
座った女の子はジャニーズだけでしたね(;^_^ A フキフキ
バレーには興味がなかったみたいで…それだったら来るなよ
って思いましたね〜ヾ(;´▽`A``アセアセ

828名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 20:50:51 ID:4UQJVsbn
僕は今年からバレーボールを始めるんですが
まず最初にどんなことをやった方がいいですか?
今までは、スキーしかやってないのでわからないので
教えてください。
829名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 20:55:49 ID:tPtd7GQ8
>>828
質問が漠然としていて分かりにくい。
まさか一人で始めるわけじゃないですよね?
830名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 21:00:24 ID:qxEcM92X
>>828
俺もアルペンからバレーに転向組。
チームスポーツだからとにかく声出していけ!細かい技術の話はそれからだ!

ボーゲンの荷重移動はレシーブに応用が効くよ。
ただ、スキーのように極端につま先荷重の前傾姿勢を取ると、ボールに対する最初の1歩の反応が遅くなるから少しリラックスしたほうがいい。特に横のボールに対する反応が遅れる。その辺はスキーにとらわれすぎないようにね。頑張れ!
831名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 21:31:16 ID:ggR04Ib3
ライトがやりたかったんですが、身長が低いのでリべロをやっています。
リべロは背は低くても体がしっかりしてる人が多いと思いますが、
自分はわりとやせていて細いんです。
レシーブ練習を繰り返していれば自然に体もがっちりしていきますか?
832名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 02:57:34 ID:CFcCJBhU
833名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 03:11:30 ID:CFcCJBhU
まさか!1人でやるわけがありませんよ!!!
834名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 13:24:15 ID:wmfQlQBF
>>831
基本的にバレーに体型はあまり関係ないよ。
やせててめちゃくちゃうまい人いるし。
世界レベルなら別だけど。
835名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 14:16:58 ID:CFcCJBhU
俺が通ってる専門学校はめっちゃ強いんですよ(^o^;俺は小さい時から中@までスキー(アルペン)、中A、Bは指導(コーチ)、高校は野球部なので全くバレーはやったことがないんです
836名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 16:00:57 ID:WMQNevPw
とりあえずチーム練習に参加して、
その中で一人でも出来る練習をやったり、
あとチームのメンバーに同じ質問をすればどうでしょうか?
あなたの近くであなたのレベルを分かってる人に聞くのが一番いいと思います。
そういう流れを経てその中で物足りなさや疑問を感じたらもう一度ここで聞いてみるのもいいかと思いますが
バレーはチームスポーツ、チームのメンバーに積極的に教わりましょう。
837名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 18:43:21 ID:0HxNYGSE
まぁ〜そうしたいですが・・・部活に行ってないんでね〜^^;
月刊バレーボールに載ってますよ 全国優勝ってね
ホントに強すぎて困るわ〜
838名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 20:19:35 ID:2ouNQCG3
(アメリカ、ニューヨーク州フラッシング)

USオープン最終日の10日日曜日、男子シングルス決勝の前に今年度のUSオープン・コート・オブ・チャンピオン授賞式が行われ、
M・ナブラチロワ(アメリカ)とD・バッジがその表彰を受けた。二人は同オープンで数多くのシングルス優勝を遂げた選手として、
会場であるUSTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センターでその名誉が讃えられることになる。

ナブラチロワは、今大会を最後に「2度目の引退」を表明しており、
昨日はB・ブライアン(アメリカ)と組んだ混合ダブルスで見事優勝を遂げ、有終の美を飾った。
来月50歳を迎えるナブラチロワにとってこれが59個目のグランドスラム・タイトルとなった。
決勝では、ブライアンとの息の合ったコンビもさることながら、ナブラチロワのサーブが冴え、
相手を翻弄した。
「まだあと5年は行けるわ。法定速度違反だと言われてもね。」と笑うナブラチロワ。
「でも、プレーするのはここまで。次のことを始めなきゃ。ベストな状態で引退ができるのも嬉しいわ。」

試合後はコートで写真を撮った後、家でビールをペーパーカップで飲んで、自らのお祝いに。
その後チェコに住む母親に電話したところ、母親はスコアを読み違えて
ナブラチロワが引退試合で負けたものだと思っていたらしく、勝ったと伝えたらたいそう喜んだそうだ。

日曜日の授賞式には、以前のダブルス・パートナーであるP・シュライバー(アメリカ)や、
共に一時代を築いたライバルC・エバート(アメリカ)らが駆けつけ、同オープン4度の優勝、
3度の準優勝に輝くナブラチロワを祝った。
「何も思い残すことはないわ。でもこれだけは言っておきたい。ここでやったこと何もかも、
パーフェクトなリターンをしたときのボールの快音、自分でもびっくりするようなショットを打てたときのこと、
そんな一つ一つの瞬間がとても嬉しかったわ。今はためらいなくラケットを置いて、そして次のことに愛情を注いでがんばるつもり。
「最後の大会も優勝したのよ!」と言えるのは、特権だけどね。」
テニス界に計り知れない功績を残した偉大な選手は、笑顔で会場を後にした。

(2006年9月11日8時18分)

839名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 23:24:32 ID:CFcCJBhU
それってテニスですよね?バレーボールに関係ないし!!!!!
840名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 19:50:42 ID:kzM9IyUL
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
841名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 01:00:42 ID:zLOVThKM
来週3年ぶりくらいに集まってゲームするんだけど この鈍った体を一週間でどうやったら動かせるようになるかな?
かっこいいスパイク決めたいとかそんなんじゃなくて 凡ミスをしない怪我をしない確実安全なプレーが出来るようにしたいのね
トレーニング方法や食事とか指南してくれ 毎日4時間は時間割けるから言われたこと全部やからお願い!
運動って食前と食後どっちがいいんだっけ?
842名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 01:13:41 ID:scz5+IAS
運動は軽い食事後。
燃焼するエネルギーを充填しておかないといけない。
パスタとかおにぎりとか炭水化物。

運動前後に現役時代以上時間をかけたストレッチ。
入浴後に柔軟体操とマッサージ。
あと、30分以上の有酸素運動(散歩・ジョギング・ラン・自転車など)。
これは日常の運動量と相談して無理の無い範囲で、自分の体力を確認するつもりで。

筋力系はちょっとわからない。
でも肩や足首や膝をガードするために何かしておいたほうがいいかも。
あと、ボールをミートできると繋ぎのプレイが楽になるから手首の運動を毎日。
843名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 01:16:54 ID:zLOVThKM
ありがとう頑張るよ!来週は素敵な日にするよ!
844名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 01:23:26 ID:scz5+IAS
怪我しないようにね。
845名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 01:23:52 ID:d7GZkIGS
運動後は『GABA COOLWATER(ギャバ クールウォーター)』飲め☆
846名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 00:30:30 ID:MhYMJlUs
運動前のアップは絶対にやった方がいいですか?
847名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 16:03:27 ID:6xyP8yW/
>>846
なぜそんなことを聞くのですか?
848名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 16:23:40 ID:AxNwxSou
質問させていただきます。
知り合いが、先日より休暇を取り
広島へバレーの試合(大会)へ行っておりますが、
どのような大会とか解りませ
若しかしたら浮気旅行か?
広島で全国から集まる試合やってますでしょうか?
ご存知の方いましたら情報お願い致します。
849名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 16:34:42 ID:+HPf60gP
日本スポーツマスターズ2006広島大会というのを今やってるみたいだけど
35歳以上の大会らしいから知り合いが34歳以下なら浮気確定じゃね
850名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 17:35:43 ID:SAi84S1C
愛している女子選手にプレゼントを贈るとしたら何がいいんでしょう?
851848:2006/09/17(日) 17:55:58 ID:AxNwxSou
>849

ありがとうございます。
これでしょう! 多分(-ω-)/
40代ですが、浮気の可能性は消えませんよね(ーー;)
852名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 18:08:24 ID:PiR88vnz
サーブの8秒ルールって、8秒以内にサーブを打たなきゃいけないんですか?それとも8秒以内にサーブの動作を始めなきゃいけないんですか?
853名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 19:50:04 ID:MhYMJlUs
運動前のアップは絶対にやった方がいいですか?
854ホソ:2006/09/17(日) 19:54:52 ID:c7aJBdni
>852

8秒以内にサーブを打つだと思います。


>853

怪我をする恐れがあるのでやっておいた方がいいですよ。
855名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 22:48:04 ID:o/X9SkOt
>>853
やるべし
856名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 23:06:05 ID:qr6m1qm7
 つか、
 なんでそこまでアップをしたくないの?
857名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 08:54:34 ID:FIafpSib
めんどくさいじゃん!! アップするくらいならすぐに練習始めた方がいいじゃん
858名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 09:00:58 ID:w9Tgn0GR
スピード&技術のバレーは永遠にパワー&高さのバレーには勝てないと思うんですが
実際はど〜でしょうか?
859名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 13:51:20 ID:IlL3Wxgd
全日本女子の選手がみんな優しそうに見えるのはなんで?
860名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 13:56:16 ID:7+NRw50h
>>858 どうなんでしょうか?って、勝ててないよね?WGPの5位6位がアジアで、トップが欧米諸国。っていう結果がすべてだと思うけど。
861名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 14:02:37 ID:o7vVBhXv
セッターがサーブカットして前衛の誰かがトスを上げるのはどうでしょう。
862名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 14:42:13 ID:JHjLSt9l
筋肉痛が4日くらいたっても治らない どうしたら治る?
863名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 14:48:46 ID:7+NRw50h
>>861 セッターは、今日からセッターを始めて、明日から大活躍!なんてポジションではない。仮にだ、天才セッターがいたとしよう。それを打つアタッカーが二段をしっかり決めなくちゃ話しにならん。
864名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 14:51:06 ID:JHjLSt9l
ブランク2年あったらトスがまったくできなくなった 悲しい
865名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 14:56:45 ID:G8KcFKtp
大山加奈は世界では通用しないんでしょうか。
866名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 15:09:18 ID:o7vVBhXv
>863
2セッターで2人ともキャッチにも回るのはどうだろ。
867名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 15:11:22 ID:7+NRw50h
>>865 本人のやる気次第じゃねーの?ヨウコウくらいの技術は身につけろ。と。少なくともブロックだめなら、レセプションをしっかりとか。その逆を極めるとかな。
868名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 16:27:34 ID:XjW8y7OL
>>857
朝起きてスグに焼き肉やらカツ丼を食うようなもの。
869名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 20:11:24 ID:OUHt2BQi
>>857
アップするのとしないのとじゃ、動きが全然変わるよ!
体温めなきゃ動けない。逆にめちゃくちゃ走り込んで、体温まるとすごい動けるよ。
一回へとへとになるまで走ってからプレーしてみ!わかるから。
870名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 20:16:29 ID:Kpw8/hsH
>>857
面倒ならやめとけ。
871名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 20:23:02 ID:Kpw8/hsH
>>861
前衛がトスを上げたら、前衛アタッカーが2枚になる。
前衛アタッカーがクイックやブロードのトスを上げるのは無理。
オープンに上げてブロック3枚付かれてシャットされて終了。
872名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 21:05:12 ID:FIafpSib
じゃ〜ヘトヘトになるまで走ってみるわ
873名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 21:33:17 ID:sumKj+FV
新チームになってポジションがライトになったのですが
試合には旧ポジのセンターで出されています
監督は自分の起用法を迷っているのかレフトでも出されました
使われるからには全部のポジションが出来るといいのですが・・・・
セッター以外のポジションの役目と重点的に練習したらいいことを教えて下さい

874名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 21:47:46 ID:7+NRw50h
>>873 男子と女子では、戦略的に同じポジションでも若干違うしなぁ。まずはあなたのチームの監督にどんなチームにしたいのか聞いて下さい。質問が漠然としすぎです。
875名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 21:53:29 ID:7+NRw50h
補足。男子と女子では、同じポジションでも、担う役割が若干違う。って意味ね。
876名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 21:58:40 ID:sumKj+FV
>>874
スピードとコンビを使ったバレーといってました
877名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 22:06:35 ID:7+NRw50h
センターでしたよね?スピードとコンビのバレーをするなら、セッターとのコンビ練習をしてください。また、サイドのコンビを活かすのも、センター次第ですよ!頑張って下さい。
878名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 22:12:21 ID:sumKj+FV
了解です
879名無し@チャチャチャ:2006/09/18(月) 22:55:14 ID:Kpw8/hsH
>>866
2セッターでも同じこと。>>871番を参照して下さい。
880名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 00:12:01 ID:iYMn0My2
アタッカーならセッターに従うのみ
881名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 00:25:47 ID:4L6cFWj2
カルポリさんが試合中に怒鳴り始めたのはいつぐらいですか?89年W杯ではおとなしかった気が…
882名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 20:55:07 ID:GfzpxQCs
>>879さん
ツーセッターの利点ってなんですかね?
ライトの自分は将来的にツーセッター制に
なったらセッターもやれと言われたので知っておきたいです
(今はチームがそこまでのレベルじゃないのでやってない)
883名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 21:14:40 ID:EvBJb//R
常に前衛3枚で攻撃できる
884名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 21:35:56 ID:GfzpxQCs
ライトの奴がセッターだと後ろは2枚ですよね?
つまり攻撃重視?
885名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 22:22:12 ID:1/YYczLX
2枚だから防御が疎かになるわけでもないよ 俺のチームはリベロ一人でサーブカットしてる
886名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 22:37:24 ID:ytBkLX8b
攻撃3枚だからといって攻撃型というわけでもない。
ヘタレセッターだとレフトオープンしか上がらない。
887名無し@チャチャチャ:2006/09/19(火) 22:44:07 ID:WRXExC7d
>>884
ワンセッターでもセッターが後衛のローテなら後ろは2枚だけど。
888名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 14:15:43 ID:TIB5JUhm
ゾロ目GET!
もう、何でも聞いて!
889名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 19:43:06 ID:0+D1FFHB
ツーセッターをやる上で
ライトからセッターになるならどんな練習をしたらいいですか?
またスーパーエース型のライトってどうゆうことですか?
890名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 21:35:16 ID:uIbJRzum
トス
打てるライト
891名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 23:10:12 ID:65hHvh7F
六人制の一般女子のネットの高さが224センチ男子が243センチ。
国際試合やVリーグ、大学そして春高と共通です。
ところでこの微妙というか中途半端な数字には何か由来のようなものがあるのでしょうか?
220や225ではなくどうして224なのでしょうか?
892名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 07:31:18 ID:Z8BXKF72
>889
キャッチはリベロとレフトにまかせてバックアタックだけねらう。
893名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 23:20:43 ID:H+pUrf6z
>>889
>スーパーエース型のライト
ただひたすらスパイクを打つだけのライト。サーブレシーブはしない。
894名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 23:26:08 ID:H+pUrf6z
>>882
ツーセッターの利点は前衛アタッカーが常に3枚。
895名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 23:28:18 ID:TcuY4IHa
>>889
ライトからコンバートならば、まずは頭の切り替えが一番大事。
まあ、後は普通にセッターとしての練習でしょう。
スーパーエース型ってのがいまいちわからないけど…
スーパーエースだったら、ライト=レシーブも上手く補助ってのじゃなく
攻撃の要になる感じ。後ろにいるときはバックアタック、前にいる時も
勿論チーム次第だけどレフト側に回ったり、とかね
896名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 23:29:22 ID:H+pUrf6z
>>884
ツーセッターシステムを基本から理解するために、キューバ女子チームの試合観戦をお勧めします。
897名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 23:40:20 ID:H+pUrf6z
>>889
>ツーセッターの練習

アタッカーの練習と、セッターの練習をします。つまり、人の二倍練習することになります。
あなたの書き込みをずっと読んでますが、まずはライトアタッカーの練習に集中するべきです。
八王子実践の鈴木裕子選手は、すぐれたライトアタッカーです。ぜひ参考にしてみて下さい。
898名無し@チャチャチャ:2006/09/22(金) 10:20:16 ID:0qthrUV6
>891
これは推測ですが、フィートに直すと、男子は8フィートで女子は7.5フィートになります。
海外でできたスポーツということを考えるとセンチではない単位で作られたと思うので、センチに直したときに、そういった誤差が出てきてしまうのではないでしょうか?
899名無し@チャチャチャ:2006/09/22(金) 11:43:42 ID:Td+gdce/
>>898
それってオレも同様に考えたんだけど、そうなるとコートの広さと
アタックラインの位置が3の倍数のセンチ単位というのが説明できないんだよね。
900名無し@チャチャチャ:2006/09/22(金) 17:43:59 ID:dAetDc/2
男子は約8フィートだけど女子は7.5フィートにもならないし
7フィート5インチなら225になる。
224っていうのは本当に不思議。
901名無し@チャチャチャ:2006/09/22(金) 21:53:02 ID:jY9+B+Jr
皆さん本当にありがとうです!
また何かあったら聞きに来ます!
902名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 10:37:19 ID:bjx1jdbE
フライングレシーブの初心者の練習方法って何かありますか??
903名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 12:25:51 ID:lxlg7l2Q
オレが初心者の時は砂場で練習したよ。
あと、体操マットの上で飛ぶ練習してるチームもあるね。
水泳の飛び込みと同じで、一度恐怖心を克服できれば
後は簡単に飛べるんだけどね。
904名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 19:04:45 ID:v4xRKKDG
ライトアタッカーに必要なものとはなんでしょうか??
あとライトがやるコンビ攻撃ってCクイック以外にどんなものがありますか?
905名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 21:27:59 ID:bjx1jdbE
>>903
ありがとう!
906名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 21:38:47 ID:RNuc0nlj
>904
文字通り右から打てること
907名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 21:45:46 ID:diE5Cguy
>>904
自分のチームの状況と選手のキャッチ力による。
日本・中国やちょっと前のロシアのように、レフトのどちらかが
キャッチからほとんど外れる場合は、サーブレシーブの中心となる。
イタリア・ブラジルのように、両サイドがしっかりキャッチ出来れば
キャッチから外れて、攻撃に徹する。大きく分けて2タイプ。

前者ならまずは正確なサーブレシーブ力。後者ならスパイクを決める力。
主に必要なのはこの2つ。後者はフロントでもバックでもガンガン打っていくから
スパイクの精度を上げないといけない。

ライトがコンビに絡む場合、センターとのダブルブロードや
中央への時間差がメインじゃないかな。それと、A・Cのダブルクイックか。
色々あるだろうけど、主として使われるのはこれぐらいだと思う。
908名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 22:26:26 ID:bjx1jdbE
>>903
そうそう、砂場や体操マットだと痛くないの?
すべる?
聞いてばっかりでごめん。
909名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 23:46:29 ID:kvT1RqQM
とりあえずボールなしで動きの練習。
910名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 00:07:40 ID:aHfThvzH
>>908
909も書いてるけど、最初はボールを使わないで飛ぶだけの練習をする。
助走は砂場やマットの手前からね。で、上手に飛べるようになったら
チームメイトにボールを軽く投げて貰い、飛ぶタイミングを身につける。
大体この辺まで身に付けば、普通のコートで飛べるようになるよ。
911名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 14:59:50 ID:8hn0mJVs
ゼロクイックとか回転レシーブみたいな「必殺技」って他に何かありますか?
912名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 15:52:05 ID:sbb4jGCE
>>911
無粋な言い方をしてしまえば、全ての戦法ができた当初は「必殺技」だったんだよ
「一人時間差」は森田、「バックアタック」は大古、ちょうど上に出てるけどフライングレシーブや
ジャンプサーブなんかも、ミュンヘン五輪の時に日本が使って優勝し、そっから広まった。
「パイプ」なんかはブラジルなんかな?「二人サーブレシーブ制」はカーチ・キライの頃のUSAだしね
913名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 16:50:04 ID:/k02js2b
大古はZ攻撃なんていうのもあったね。
この前女子の高橋が使っているのを久しぶりに見た。
914名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 20:43:53 ID:pIPc5yuH
杉山と宝来は凄く仲がいいけど、杉山は宝来の事何て読んでるの?
あとタメ語?
915名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 22:12:35 ID:61Q3m82+
質問なんですけど、指高+垂直飛びの数値よりも、最高到達点って必ず高くなるものなんですか?
例えば指高215cm垂直飛び60cmなのに、最高到達点が270cmとかはありえないですよね?
916名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 22:51:44 ID:VJbQVBP5
>>915
あり得ないです。
最高到達点は275pに なります。
ただし、サージャンとスパイクジャンプとブロックジャンプは、若干数値が変わります。
917名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 23:01:32 ID:IW8iJtqu
仮にその選手のランニングジャンプが55だとしても
その選手の最高到達点はあくまでも275にならなければおかしいので
測定方法による誤差ではないかと思われます。
すべてが同時に測定されたのではなく別々に測定されたならこういう辻褄の合わないことになったりします。
918名無し@チャチャチャ:2006/09/24(日) 23:07:29 ID:VJbQVBP5
>>904
質問者を、高1男子174pライトと仮定して書きます。
基本的に、全部出来た方がいいです。
レフトスパイク
ライトスパイク
センターセミ
クイック
サーブレシーブ
二段トス
ブロック
二段トスは、セッターの代わりにトスを上げる機会があるからです。高橋みゆきのように、クイックも上げれればなお良し。
ブロックは、相手レフトエースと頻繁に当たるため、重要です。
詳しくは、全日本女子の木村高橋みゆきをぜひ参考にして下さい。時間差の種類も参考にして下さい。
919名無し@チャチャチャ:2006/09/25(月) 22:27:32 ID:+59PDYM6
足首や、手等ををひねった時の応急処置として、アイシングしたのですが、
怪我を早く治すのに家で出来る効果的な、ケアってなにかありますか?
足首を内側にぐねって、外側が痛いのですが
お願いします
920名無し@チャチャチャ:2006/09/27(水) 07:47:15 ID:DheZaTuS
>>918
つーかぶっちゃけね、失礼な言い方かもしれないけど
ある程度のレベルも書いて欲しいって部分はあるよね。
全国常連レベルの選手は…まあ、ここで質問しないと思うけどさ。
例えば中高生として、都道府県大会1回戦レベルだったらサーブレシーブもまともに返らないことが多い。
となれば、無理にクイックだー、コンビだーって練習したらむしろ逆効果になるわけだし。
またそのくらいだったらサイドでオープンなりをきっちり打ち込めるようになること、サーブレシーブを
きっちり返すこと、を優先した方がいい訳で。
勿論全日本なんかの上手いレベルを参考に…イメージトレーニング的な部分では役に立つけれど
あまりにかけ離れている段階でその理想だけ追ってもいい結果にはならないわけで。


……と、テンプレ作成者が久々に長文を書いてみる。
スレ汚しスマソ
921名無し@チャチャチャ:2006/09/27(水) 15:12:14 ID:3rdGWMdu
1965年の「ブロックのオーバーネットを認める」というのは
「ブロックをする際、腕がネットの高さをはみ出してよい」
「ブロックをする際、腕が相手コートの上空にはみ出してよい」のどちらですか?

オーバーネットの定義がよくわかりません
922名無し@チャチャチャ:2006/09/27(水) 15:38:47 ID:j+froMvv
>>921
後者です。つーか、前者だったらブロックにならないわけで・・・
923名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 16:14:02 ID:azfQJzfQ
僕は左利きでセンターをしています。
何かよい攻撃パターンなどがあれば教えてください。
924名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 16:27:54 ID:M9Ii916r
>>923
左方向に斬り込む攻撃はいかが?
ボールを目で追いやすいしターンをうまく使えばスパイクの威力も増しそう。

ライトのAクイックに連動したカンチャンの低いトスで時間差とか、A→Bへの一人時間差とか。
レフトにスピードがあるならセンター方向にBなんかで突っ込ませて、レフトへの移動攻撃というのもセンターブロッカーを振り切るのに使えるかも。
925名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 17:34:08 ID:lVUOm8BG
>>920
それは言える。
質問者は性別年齢身長は必須で。
926名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 20:21:22 ID:A518MHT2
2004OQTでアテネ行き決まったのって韓国戦でしたっけ?
927名無し@チャチャチャ:2006/09/29(金) 00:02:47 ID:oT8Q6Bym
923です。
924の方、ありがとうございます。
一度挑戦してみます。
928924:2006/09/29(金) 01:00:21 ID:Df6Uq4T2
>>927
俺、右利きのレフトなんで上手くいかなくても怒らないでね。
929名無し@チャチャチャ:2006/10/01(日) 10:34:49 ID:yyuchWIB
デンソーの選手が国体失格になったって本当ですか?
詳細知りたいのにデンソースレの人は教えてくれない…。
930名無し@チャチャチャ:2006/10/01(日) 10:37:49 ID:wsK9ILeh
931名無し@チャチャチャ:2006/10/01(日) 11:45:59 ID:yyuchWIB
>>930
これのことです!
デンソースレによるとこのことが
選手のブログに書いてあったそうなのですが、
ぐぐるヒントすら出してくれないのでどうしても見つけられず
困ってるのですorz
932名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 09:36:26 ID:SOqaNtKD
後衛のセッターがアタックラインより前で、ネットの高さより高い部分でトスを上げるとオーバーネットになりますか?
失念してしまいました。教えてください。
933名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 09:44:04 ID:yPnoCtmY
>>932
リベロ以外の後衛プレイヤーはダイレクトにボールを相手に返さなければネットより高いプレイをしても大丈夫です。

ちなみにそれ、オーバーネットの反則じゃないです。
934名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 09:52:08 ID:SOqaNtKD
>>933
ありがとうございます。
935名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 19:58:12 ID:oH/zGw19
>>933
ということは後衛の選手がブロックに参加するというのもありですか
もちろんブロックポイントになったら反則なので、ワンタッチ狙いで
936名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 20:22:53 ID:yPnoCtmY
>>935
理屈では可能だけど、誰がレシーブに入るの?
キルブロックとソフトブロックが混在したらレシーブフォーメーションも大混乱するだろうし、全員ソフトブロックならそれこそレシーバー最低3枚は必要。

それから個人的には後方からネットに向かって走りこむブロック動作がイメージできない。
それがもし可能でも横の動きをしている前衛ブロッカーに縦の動きのプレイヤーが絡むことで、事故も起きやすくなりそう。
(空中の連繋動作となるブロックはただでさえ他のプレイよりも事故の可能性が高いです)

攻撃側から見ても、奇襲策として一度はワンタッチを取られるかもしれないけれど、気付けばその次からはリバウンドを取りにいくよ。
こっちのコートに返った時点でポイントを取れるんだから、こんな楽な事はないね。
937名無し@チャチャチャ:2006/10/19(木) 13:02:18 ID:kMMjo2S0
ファン歴浅いんですがワンジョーこと小山選手のファンです。に名前が出てる『野村まり選手』とワンジョーの間には何があったんですか?
938名無し@チャチャチャ:2006/10/19(木) 13:17:03 ID:aQ//chIw
>>937
選手についての質問はこちらのほうが良いのでは?

バレー初心者が疑問に思ったことを質問するスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1155910872/
939名無し@チャチャチャ:2006/10/21(土) 09:10:20 ID:CJypGtUb
>>936
バックプレーヤーはワンタッチはもちろん、ブロックに参加することを禁止されています
940名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 00:31:48 ID:pnKaEOtq
キックでボールを返すのって反則ですか?それともつなぎの過程までなら(1、2回触れるまで)OK
ということなのでしょうか?
春高バレーなどでは時々そんなプレーもありますが、この間練習試合でやったら(故意でなく)叱られました。

あと、ネットインは認められていますが、9人制では認められてはいないのでしょうか?
もしかして6人制はキックで返すのが認められていて、9人制は認められていないから(叱った先生が間違えて)
怒られたのかなと思ったのです。それ以降足でなら拾えるような状況に遭遇しても、叱られる事を危惧して追うのを
やめてしまい、迷っています。
回答をお願いいたします。
941名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 08:26:50 ID:ac3gdIWJ
6人制での話ですよね?9人制には詳しくないので・・・

ボールをコンタクトしてはいけないのは足の裏だけです。蹴って返しても、ヘディングして返しても、足の裏以外の部分ならOKです。
海外の選手などは意図的に手では間に合わないと判断して足を出すことはよくあります。
ラストボールを足で返すというのは確かにあまりないですけど。

日本の指導者は足で蹴ることは「足を動かしていない証拠」として嫌う傾向が強いです。
私も個人的な意見としては、「手では拾えないが足でなら拾える」という状況を作ることに問題があると思います。
膝を伸ばして棒立ちになって重心が後ろにかかっているような状態を想像しますがいかがでしょうか?
貴方の指導者も勘違いでなければ、そのあたりを叱ったのではないでしょうか?
942:2006/10/22(日) 11:21:12 ID:7k4LsL5n
質問!!

身長179aくらいの人の指高はだいたいどれくらいですか?(゚∀゚)
943名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 11:55:24 ID:pnKaEOtq
>>940
9人制はキックなしなのかと思いまして。
普段は6人制でやっているのですが、時々応援メンバーとして9人制の部で試合に出たりします。
その時主審から注意を受けまして・・・。

後確かに前傾姿勢でないのが問題なのかとも思いますが、障害物(仕切りネットや壁、人など)の
関係上足での方が自分としてはコントロールが効くのですよ。

そう考えると6人制と9人制とではルールが違う事も結構有りますね。コートの大きさとかも。
944名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 12:20:32 ID:pnKaEOtq
>>941でしたすみません。
あと、ブロックで飛ぶ時自分はいつも目をつむってしまうのですが、皆さんはどうですか?
目を開けていますか?

怖い!っていうのがあるのですが、目を開けてないと分からないとも思うのですが。。。
あとコンタクトレンズなので、ふとした衝撃というか、ぱっと目を見開くとずれてしまうなどの
要因も有ります。
945名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 15:36:26 ID:XLuVXCmo
>>942
自分は身長178センチですが指高は224センチです。
ご参考までに。
946名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:15:56 ID:wpNaBtnl
質問です。
技術的にストレートスパイクを打つ方がクロススパイク打つより難しいのですか?
よくバレーの解説で、
「ストレート打ちを覚えた」とか言う言い方をされてると思うんですが、
私はバレーをしてないのでいまいちピン!と来ません。
ストレート打ちはクロスに打つのと比べてどういう点が違うのか?、難しいのか?
教えていただけませんか?

それかひょっとして、ストレートはコースが限られて
アウトになりやすいから、リスクが高い?ので難しいとか。
947名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:41:28 ID:CDlLt49u BE:310690229-2BP(0)
>>946
確かにクロスと違ってストレート打つ方が難しいと思う。
アタックコースが狭いしブロックに当たったらほとんど自分のコートに返ってくるし
なによりセッターからトスがあがったとして、クロスの場合向かってくるボールの正面(斜めあたり)
に打点があるから長い時間打点を見れるが、ストレートは向かってくるボールの横をちゃんと捕らえないと
きちんとしたストレートにならず悪ければアウトになってしまし。
まぁ以外と得意不得意とかも関係してくると思いますが・・みんなはどうなんだろ?
948名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:48:24 ID:qg1srZeq
俺はストレートを締められたほうが攻撃オプションが生かせたな。(俺、レフト)
一番簡単なのは相手ライトの右腕を狙ったブロックアウト。
それだけだと単調なんでインナーに打ち込んで相手レフトを指差して恫喝したり、クロスの長いの・短いのを打ち分けたり。
クロスを締められると相手ライトが待ち受けていてちょっと嫌だった。
949名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 20:38:27 ID:4Ze//6Wl
スパイクのときに空中で体が反って膝が後ろに曲がった状態で打つためにはどうすればいいんですか?強くてジャンプ力がある人はみんなこうですよね?
950名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 02:23:54 ID:6VjUosdx
凄い高く上がったボールをキレイにオーバーパスするにはどうすればいいんでしょうか?
951名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 08:02:07 ID:/yCOKm3O
一概に身長が高いと指高も高いとは言えないと思います。

参考までに、高校時代のボクは178センチで指高が236センチ。ですが、186センチのチームメイトの指高は238センチ。さらに、ボクと同じ身長で指高が226センチなんて奴もいました。
952名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 11:27:38 ID:XzmwlfzD
>>946
基本通りに外に開いて、基本通りのスイングで肩の前でミートすれば必ずクロスにボールは行く。
ストレート打ちは助走の方向や、体の向きと違う方向に打つことを要求されるので当然難しい。
だから超クロスも同じように難しい。
なので、初心者でストレート打ちが得意というのは基本ができていないということ。
左肩が下がる、スイングがまっすぐふれていない、ボールをとらえる位置が肩の前ではないなどが原因の場合が多い。

基本ができた上で、どちらが得意なのかは選手によって異なるが、右利きの選手がレフトからストレート打ちをすると腕が体に巻き付くようなスイングになり、脇が自然に閉まるのでクロスに打つよりコースはねらいやすい。
うまい選手ならボール1個分の精度がある。
953名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 11:43:41 ID:MDNe0ovT
質問。

ライトとかで右利きから左利きに転向するヒトっているんですか?
954名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 14:47:56 ID:DDJ+eq0x
質問です。世界バレーを見に行こうと思うんですが
試合時間って最後までもつれこんだら何時間ぐらいあるんでしょうか?
955名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 15:34:44 ID:XzmwlfzD
>>949
ジャンプ力、背筋力などの基礎体力はもちろん必要だし、器械体操的な要素も必要。
まずはボールなしで繰り返し練習してみることでしょう

>>950
いかにリラックスして待ちきれるかだけど、オーバーパスというのが何を指しているのかにもよる。
チャンスボールの返しなのか、セッターのトスなのか、二段なのか。
チャンスボールなら無理せずにアンダーでいいし、トスならジャンプトスの方が合わせやすかったりもする。
二段が一番難易度高いけど手を使わないで膝でとばす意識でやればなんとかなるでしょう
956名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 06:59:17 ID:bMV4WiN3
ナンバーっていわれてるコラム?ブログ?
わかりませんが教えてください><
957名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:36:08 ID:CMJY5QG5
>>956
パソコン前にはりついてないで、ちょっと本屋に立ち寄ってみろ!
958名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:36:51 ID:bMV4WiN3
雑誌ですか?ネットでは見られないの?
959名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:45:51 ID:7JnBqUiy
960名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:49:17 ID:bMV4WiN3
ども〜
http://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm
これちょっと引きますねwwww
見てみたいけど
961名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 23:36:01 ID:ZcQf0Pnl
スパイクでジャンプした後、右利きの場合、左の手のひらはボールの方を向いているのと自分の方を向いているのとどっちが良いんですか?
962名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 07:45:31 ID:7Ut46apo
>961
フツー、右利きがスパイク打ったら左手は自分の体に引きつけるように教わるし、教えるはずなのだが…
質問の答えは、手のひらは体に向けるです。
963名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 08:07:31 ID:d6J8bDEH
>>961
>>962はスパイクを打つ瞬間の状態ね。
右手のスウィング動作と連繋して左手を体に引き付けて速度を増して威力を増す。
これはいろいろなスポーツに共通する基本動作です。

その前のバックスウィングの間は左手(手のひら)をボールの方向に向けてしっかり照準。
こうする事でボールの移動と体の向きがリンクして、空中で確実にボールを捉えられます。
964名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 19:02:16 ID:TDeRHBHI
質問です。
バレー選手って引退したら第二の人生って何をするんですか?
965名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 19:54:47 ID:6/0OaGpF
>>964
一部指導者、多くは所属会社のサラリーマン。
女子は結婚して専業主婦。
966名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 08:48:37 ID:cf68LmMi
変な質問いいですか?

私は今年からママさんバレーやってます。
周りは20、30代です。

私はハーフ丈?のソックスが好きなのですが皆さんロングです。
全日本では皆さん短いソックスなので、それが流行だと思ったのですが・・・。

ソックスひとつでわざわざ質問するな!とも言われるかもしれないですけど気になってます。

みなさんはどんな丈のソックスですか・・・?
967名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 11:28:08 ID:lo7DLSrC
>>966
ママさんバレーだとレベルもそれ程高くなく(失礼)、怪我が心配なので
ロングソックスを履いているのでは?
968名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 11:35:09 ID:cf68LmMi
>>967
レスありがとう。
丈の流行はありまか?
969名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 12:51:29 ID:lo7DLSrC
>>968
昔はロングじゃなかった。
サッカーが主流になってからロングが増えたように思う。
今ミュンヘン時代(古すぎ!)の本で確かめたけど、
当時は男女とも短かったね。
970名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 13:22:08 ID:cf68LmMi
>>969
10年前の私の中学時代はロングでした。

でも今は全日本はハーフ丈なので当然はやっているのだと思ってハーフを履いているのですが、やはり今は皆はロングなのですか?
高校生や中学生も?

何、私こんなに必死になってるんでしょうね・・・w

>>969さん自身はどちら派ですか?
私はやはりハーフ丈派です。
971名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 14:09:14 ID:cf68LmMi
ああ、何か自分のくだらない質問で過疎った?このスレ・・・。
スマヌン。



972名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 10:59:40 ID:BZJch/Ou
私も短い方が好きです。
白いハイソックスは野暮ったいと思う。

周り(ママさん)は皆ロングです。
昔の流行を引きずっている?
973名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 11:52:06 ID:c1tfp7Tf
まあ、この手の流行は時代とともに繰り返すからね。
昔は短いソックスなんてダサイって思われていたから。
また何年かたてば「短いソックスなんて恥ずかしくてはけない」っていうことになるよ
974名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:35:42 ID:BZJch/Ou
>>973
あなたはどちら?
975名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:40:48 ID:7SUQzlA0
横レスゴメンだけど、ふくらはぎを圧迫されるのが嫌で俺は短いソックス派。
膝関節に疲労感が溜まるのも嫌で、サポーターもしなくなった。
976名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:44:07 ID:LTFE6H8Z
昨日の試合のデータ(決定率など)が

わかるサイトが

あったら教えてください。
977名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 13:16:23 ID:FTXpR5iA
バレーボールをやっていてポジションはライトなんですが、
テレビで中国のヒョウコンさんという大型セッターを見て感動したので
自分も大型セッターになりたいのですが、
168cmでは大型セッターとはいえないですか?
今までは身長は高いほうだったのでスパイク中心でしたが、
大きいセッターは珍しいからかっこいいなと思ったんです。
978名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 14:13:16 ID:BZJch/Ou
>>975
むしろ男性でハイソックスはいませんよね。
王子様みたいで私も嫌いです。
979名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 14:49:59 ID:Cu0y6swB
選手名鑑
いつ発売ですか?
980名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 15:05:07 ID:oWZJwsn1
>>977
だから、今の年齢やレベルを書かないとそう言うのは回答できないってば
981名無し:2006/11/01(水) 15:28:14 ID:gbbi1biW
全日本の選手はモテるんですか?レズっているんですか?
982名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 19:27:53 ID:X/O6AQGJ
仙台での男子の試合を見に行こうかなぁと思案中です。
しかし男子の試合はみたことがないので教えてください。
一次ラウンドと二次ラウンドをやるらしいのですがどちらがいいと思いますか?
あと仙台でやるチームの見所というか注目点などを教えてください。
983名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 19:51:56 ID:c/xAeM2A
>>963
ご回答ありがとうございます
今は手のひらを自分の方に向けて、コレといった支障も無く打ってるんですが、直した方が良いですかね?
984名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 06:05:41 ID:d7b3vf8d
全日本って向かって左から始まる気がするんですが
コートは決まってるのですか?
985963:2006/11/02(木) 06:18:22 ID:rCmhD6tO
>>983
左手照準は俺はレフトだったので、速い平行やBをコース打ち分けるのに都合がよかった。
センターならスウィングがコンパクトなほうがいいだろうし、不都合が無ければ気にしなくていいんじゃない?
986名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 23:10:11 ID:ThfFWnag
保守します
987名無し@チャチャチャ:2006/11/03(金) 18:45:48 ID:3iNaM6Of
さらに保守
988名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 14:03:50 ID:CgK8jlmZ
保守保守
989名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 03:30:43 ID:qreB7+qz
990名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 03:37:59 ID:AiXW1u0L
>>989
んー、ここは別に初心者専門スレじゃないしなぁ…
専門的な技術なんかの質問もOKだし…
991名無し@チャチャチャ
別に驚かないけど
女子バレーの組み合わせと対戦順
完全なる八百長ですね