声優のギャラについて語ろう10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
2声の出演:名無しさん:2012/01/06(金) 12:47:43.15 ID:nkyF66Dz0
3声の出演:名無しさん:2012/01/06(金) 12:49:53.78 ID:nkyF66Dz0
4声の出演:名無しさん:2012/01/06(金) 13:08:22.21 ID:sCIHK0L/0
声優高収入ワーク暫定ランキング(2011年1月27日現在)

S TVCM
A TVストレートナレーション 企業ビデオパッケージ(通称企業VP) パチンコ・パチスロ
B ボイスオーバー  キャラクターナレーション アダルトゲーム
C 吹き替え・アニメ・ゲーム等のアフレコ
D AMラジオ 着ボイス キャラソン
E FMラジオ
F ネトラジ
5声の出演:名無しさん:2012/01/06(金) 13:09:08.57 ID:sCIHK0L/0
・ 声優のアニメ、吹き替えのギャラの最低金額は15000円
・ 日本俳優連合(日俳連)に加入している声優にはギャラの基本ランクがある
 基本ランクは毎年4月1日に更新され、声優は自分で自分のランクを決める
 ランクは更新時に上げ下げ自由
・ ランクは15〜45まで
 ランク×1000円が30分番組1本の基本ランクのギャラ(ギャラに上限のないランク外の声優も少数いる)
 ランクのつかない新人登録者(ジュニア)のギャラは15000円

・ 日俳連に加入してランクのついている声優のギャラの計算方法
 基本対価=基本ランク×時間割増率(30分枠は1、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3)
 初期出演料=基本対価×180%(初期目的利用料率80%を含む)
 30分枠1話の初期出演料は最低ランク27000円〜最高ランク81000円
 (作品を他の分野に転用する場合は転用処理が必要)
 次回予告のギャラは基本対価の10%以上

・ギャラから源泉徴収と事務所のマネージメント料、合わせて約3割を引いたものが声優の手取り
・ ランクが適用されるのはアニメと吹き替えのみ
 (ランクによってギャラが決まっているので台詞の量は多くても少なくても関係無い)
6声の出演:名無しさん:2012/01/06(金) 13:11:20.73 ID:sCIHK0L/0
7.特別な訓練等を要する出演
  また、特殊技能・訓練を要する出演については事前の協議で対応を決定す
  る。歌唱指導を要する収録当日の歌録りの場合、基本ランクの50%以上、
  別日収録の場合は基本ランク以上とする。

8.キャンセル料
  当日キャンセルの場合、基本対価の100%。
  前日及び2日前に判明した場合、同じく基本対価の50%。
  3日前から5日前までは同じく基本対価の30%とし、期日変更も原則と
  して同様とする。

9.帯番組及び短時間番組
  (1)1週の放送本数6話までのものを1回の録音で収録する場合、15分番
   組は90分枠1本。10分番組は60分枠1本。5分番組は30分枠1
   本と見なし、時間割増料を計算する。1週7話の場合は別途協議とする。
  (2)1回の録音で2週分にまたがって収録する場合は2週分とする。
  (3)短時間番組
   帯番組でない短時間番組は3分枠10本、5分枠6本、10分枠3本、
   15分枠2本で30分枠とみなす。但し、基本対価を20%増しして出演料を計算す
   る。これに当てはまらないケースは別途交渉とする。

10.予告
  (1)TVシリーズアニメ本編出演者を現場で起用する場合は、基本対価の10%以上とする。
  (2)別日、又は本編出演者でない場合は基本ランク以上で別途協議とする。
7声の出演:名無しさん:2012/01/10(火) 14:27:37.62 ID:la0YU80q0
>>1早漏
8声の出演:名無しさん:2012/01/14(土) 18:21:15.36 ID:u9waJ/vs0
前スレ落ちちゃったみたいなんで、こっちに書き込むけど前スレ終盤で
エロゲのギャラが話題になってたけど、表名義と裏名義じゃないけど、
声優名を通常声優業とエロゲ&Hアニメ用に使い分けてる声優が大多数
だけど、あれって どういう理由で そうしてるの? 仕事とはいえ
エロゲHアニメは恥ずかしい等々が理由なのかな。でも、一概には比較
出来ないけど、実写だと一般映画やドラマ出てる女優でも、ヌード映画や
濡れ場シーンのある作品に出演していても、芸名は一緒の人が多いし。

神谷明とか他のベテラン声優陣が声優の地位向上活動に色々取り組んでる
て話を聞くけど、こういう裏の世界って言ったら変な言い方だけど、
エロ関連声優業に関しても改革と言ったら可笑しいけど、もっとクリーンに
しなきゃね。 名義変えて出演してるなんて、「エロは嫌だけどギャラに
吊られて渋々仕事やってます。」て言ってるようなもんだし。
青臭い言い方だけど声優としての志や誇りがあるのなら、あんまり変な
小細工しないで堂々とエロゲHアニメに出演すれば良いんじゃないかね。
心の何処かで後ろめたい疚しい事してるという考えが根付いてるのかな?

長文で申し訳無いけど・・。
9声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 02:11:41.43 ID:3lzu52Jt0
>実写だと芸名は一緒の人が多いし。
声だけと違って顔が出ちゃうと誤魔化せないからじゃないかな。
素人の意見だけど。
エロから表に出世したから改名ってのはあっても、同時に使い分けって
すぐばれて意味無いからじゃね?
声優が裏名義もてるのは、似てるだけですって白をきれる余地があるからだろう。
本当に似てるだけの可能性も否定できないからね。
10声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 02:28:11.69 ID:3lzu52Jt0
>8
まあ、君が言いたいのはそこ以外の部分なんだろうが。
表に出演出来ない人は元々裏しか無いから結果として堂々としてるが。
パンチラがエロく見えるように些細なことだけど裏名義から本人探す
楽しみもあるんじゃないかな。
>声優としての志や誇りがあるのなら
実際不本意なんだろう。母子家庭の母が水商売で稼いで子供養ってるけど
堂々と公表しろって結構残酷じゃん。
若い時はそこそこ売れてたけど経年で金に困った声優が辛い思いで出演してる
かもしれないし。これからの若い人は早く表の世界に行っておさらばしたいと
思ってるだろうし。
通常の一般人が水で働くとき源氏名を名乗るように、声優界でのしきたり
みたいなもんじゃないのかな。裏名義=源氏名みたいな。
あとは「視聴者の夢を壊したくないから」って建前があるだろうな。
だったらエロ出るなよってことになるけど。
11声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 12:12:25.03 ID:oeUHNSBi0
>>8 がエロゲ板で実名投稿するようになればクリーンになるよ。きっと。
好きなエロゲについて後ろめたくなく語れば、エロゲの地位向上にもなるし。
12声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 15:23:06.27 ID:5Ygqr6VzO
声優の仕事一本で一人暮らししていけてるギリギリラインって誰?
13声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 15:44:03.31 ID:WrPlqHnN0

花澤香菜
2012年
・アクエリオンEVOL             ※ヒロイン
・妖狐×僕SS                ※メイン
・機動戦士ガンダムAGE          ※メインヒロイン
・咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A ※W主演
・ZETMAN                   ※メインヒロイン
・ダンボール戦機W             ※メインヒロイン
・偽物語                    ※ヒロイン
・ブラック★ロックシューター        ※主演
・モーレツ宇宙海賊             ※W主演
・やきもち狂想曲               ※主演


いくら????
14声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 15:52:30.38 ID:W6Uyt9E6P
月額80万位
15声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 16:15:18.49 ID:a+ZajfMV0
>>13
40いけばいいくらいだろ
16声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 16:36:12.62 ID:12nt2ru80
声優の手元に入るのがだいたい1話2万4000円ぐらい
ヒロインだろうがサブだろうがモブだろうがギャラ一緒だよ
17声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 16:39:59.87 ID:W6Uyt9E6P
>>16
だろ、ラジオとか次回予告入れたら80って言い線だろ
お前のIDもそう言ってるし。
18声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 16:48:25.10 ID:12nt2ru80
ジュニアだともっと下がるけどね
ランク17で計算してるけど、一番多い15ならもそっと下がる
ジュニアなら1話15000円固定、CSの場合は1話8000円固定
上記からマネジメント料と源泉引く
19声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 19:44:27.18 ID:ctAcjK3M0
最近はランクの2.4倍が多いから、アニメ1回で手取り3万円ぐらい。

ジュニアは激安だけど。
20声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 20:35:39.72 ID:BS1Hh2V70
15000×2.4=36000(一括買い取り料率)
36000×0.7=25200(マネジメント料マイナス)
25200×0.9=22680(源泉徴収マイナス)

17000×2.4=40800(一括買い取り料率)
40800×0.7=28560(マネジメント料マイナス)
28560×0.9=25704(源泉徴収マイナス)

ランク17でマネジメント料20%の事務所に行って
29,376円でなんとか約3万だね
21声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 21:51:21.94 ID:nJyD45IP0
芸歴10年か15年未満でもランク15〜18とかなのかな?人気にもよるだろうけども。
半数以上がそのランクってことはベテラン勢は本当に使われずらいだろうな。
若手は役の取り合いだろうし、アニメ業界はシビアだなホント。
22声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 22:51:14.16 ID:U/wnk1dC0
大前提として、、、、、、、アニメ業界は金がない!マジで!
20代アニメーターの平均年収は知ってるか?110万円だぞ
これちゃんとした大手の制作会社の数字な
プロデューサーや役員と言われる連中でも一般の中小企業並の年収しかない
もともと予算が無いのに声優だけギャラ上げてくれって言っても無理だ
23声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 22:57:28.07 ID:6/Rd25wT0
またその話?いいけど好きだねその流れ
24声の出演:名無しさん:2012/01/16(月) 23:16:06.13 ID:nJyD45IP0
>>22
え、声優のギャラ上げてくれとは一言も言ってないってばw
ランクのこと気になっただけなんだけども。
25声の出演:名無しさん:2012/01/17(火) 11:28:58.58 ID:uYgl4ShN0
>>11
おいおい、幾ら何でもそれは流石に話が飛躍し過ぎだろw
26声の出演:名無しさん:2012/01/17(火) 12:15:06.80 ID:yqoARGOD0
>>25
>>8>>11 は同じ理屈だろ。
27声の出演:名無しさん:2012/01/18(水) 15:13:14.43 ID:9SpHlhbh0
どんな業界でも分野でも、いわゆる本音と建前ってあるじゃん。
理想とか目標は大切だけど世の中、理想論や綺麗事だけじゃ済まない事
沢山ある。たとえ他人から後ろ指指されるような汚い仕事(エロゲHアニメ)
であろうとも、高いギャラ目の前に出されたら背に腹は代えられない
っていう苦しい事情とかあるんじゃない? 人間誰しもそんな立派な
聖人君子にはなれないよ。
28声の出演:名無しさん:2012/01/22(日) 00:50:02.96 ID:4ciEAres0
昨夜のテレ朝でやってた「お願いランキングGOLD」で、三ツ矢雄二の
ギャラの話題があったけど、写真集の売上印税400万円貰った って
三ツ矢雄二本人が言ってたぞ。
29声の出演:名無しさん:2012/01/22(日) 02:21:19.36 ID:GHp0C+H30
3万部売れたって言ってたね
写真集で3万部ってすごいよ

30声の出演:名無しさん:2012/01/22(日) 03:04:52.03 ID:VNI+b+620
つか、三ツ矢とかあの番組に出てた声優って
一般的な声優とは隔絶した声優だぞ・・・
あれが声優の普通だと思うととんでもない勘違いする
31hage:2012/01/22(日) 14:23:48.30 ID:RLMUlkjo0
過去の何万人の中の声優の中でも0.01%以下の稀少な成功した声優だからな
32声の出演:名無しさん:2012/01/22(日) 21:22:36.54 ID:KNz6eD6k0
三ツ矢はネルケだからネルケ絡みの仕事回してもらってたんだな
テニミュとか
33声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 00:31:25.54 ID:HNFuyjsEO
20代で一番稼いでるのわ名塚だよね
34声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 02:21:41.57 ID:x7BnFOJCO
名塚とかアニメ専門よりはテレビナレーションが主戦場の声優のが稼いでるでしょ
その分、事務所やら本人の履歴やら狭き門だけど
35声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 06:03:53.10 ID:GWDj+Wzq0
ナレーターのトップどころは週10本以上のストレート、
年間10本20本のCMくらい当たり前
36声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 09:37:54.54 ID:wk0feQjNi
大沢なんてほとんどナレーターだしな
37声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 14:38:25.80 ID:HNFuyjsEO
>>34
しかし名塚はフリーだから他の声優よりかは収入かなり多いんじゃないか?
38声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 17:27:29.27 ID:/DEhDoySP
名塚って帯のナレやCMないだろ。アニメメインじゃたかがしれてる
39声の出演:名無しさん:2012/01/23(月) 19:23:43.31 ID:LznhigMC0
>>28-29
今のアイドル声優で写真集3万部売れそうな声優っている?
スフィアとか堀江ゆい田村ゆかりクラスでも正直厳しいんじゃないかなぁ。
40hage:2012/01/23(月) 19:41:08.75 ID:ECfVeuqs0
時代が全く違うのに比較するだけ無駄
41声の出演:名無しさん:2012/01/24(火) 04:56:40.08 ID:vpEvl7uSO
名塚はママが優秀な営業だから、やろうと思えばナレーションとれそうだけどな
名塚は個人事務所所属みたいなもんだが、ナレーションはフリーだとよほどのネームバリューかコネか営業力がないと取れない
一部声優事務所が独占してるから
42声の出演:名無しさん:2012/01/24(火) 10:47:04.25 ID:VLWuVZa50
予算がないってよく言うけど、一言しか喋らないようなモブだったら、メインの人にやらせればいいんじゃないの?大抵の人は声色変えられるんだし。
何役やってもギャラは一緒でしょ?
43hage:2012/01/24(火) 12:51:55.61 ID:P8a/wnBw0
>>42
やってるけど?
44声の出演:名無しさん:2012/01/29(日) 11:00:16.34 ID:I5xz/q870
>>42
モブは、若手の研鑽としての役割がある
45声の出演:名無しさん:2012/02/02(木) 17:32:52.63 ID:beQ0qqE/0
45
46名無しさん:2012/02/02(木) 17:34:33.01 ID:beQ0qqE/0
46
47声の出演:名無しさん:2012/02/03(金) 12:10:49.21 ID:cJl1PjWk0
ファミ通とか電撃プレステ読んでると、肝心のゲーム内容そっちのけで
豪華声優陣を起用!  主人公・ヒロインは人気声優の●●さん!
、、みたいな感じのゲーム宣伝記事が多くなったな。
今の時代、声優のギャラにゲームは欠かせない貴重な稼ぎ口だな。
48声の出演:名無しさん:2012/02/03(金) 20:12:48.85 ID:+cLQ7e7p0
程度の差はあろうけど、ゲームメーカーも声優オタの固定票取ろうとしてるからなぁ
売れない時代に良くある現象ではないか
49声の出演:名無しさん:2012/02/04(土) 19:22:04.10 ID:LwE7w+qo0
三ツ矢雄二のグレーゾーン御殿、凄いな。総工費2億円だってさw
ベテラン大御所で今でも第一線で活躍してる声優は多少個人差あれど
結構豪華な生活してるのかねぇ。古谷徹とか池田秀一レベルの声優達。
50声の出演:名無しさん:2012/02/04(土) 20:14:14.30 ID:LlPNZvKP0
それ声優業で稼いだかどうか判らんじゃないか
そんな豪邸建てれるような人はほんの一握りだろ・・・・
51声の出演:名無しさん:2012/02/04(土) 21:08:38.99 ID:DiwW5/4h0
三ツ矢は一線引いてからも制作側で稼いでたから相当特別だと思うけどな
古谷徹ですら叶うかどうかじゃね
52声の出演:名無しさん:2012/02/04(土) 21:39:19.92 ID:gaIAZsZJ0
三ツ矢は声優業よりもその他の収入の方が圧倒的に多いよ
あと、三ツ矢が若い頃もらってたような、アニメの視聴率でご祝儀なんて
今はもう出せるところないしな。
ネルケと繋がりが深く、日俳連のランク制使ってないのも大きい。
おもちゃ会社がメインスポンサーとなって制作していた時代と
制作委員会方式主流の現在じゃ事情がまったく違うってのもある。

アフレコのギャラは悲惨なほど安かったけど、それ以外を含めて一番稼げたのは
80年代から90年代だね
それこそナレーションやVPの単価も今とじゃ段違いだった
53声の出演:名無しさん:2012/02/04(土) 21:43:55.50 ID:BzQimueI0
三ツ矢は制作側と、指導者で授業料とかだな
まあ2億円は借金でだが。

声優業もアニメだけじゃ無理だよな
54声の出演:名無しさん:2012/02/05(日) 06:24:21.10 ID:HT49oaPoO
三ツ矢はテニミュの印税が凄そうだ
全曲作詞してるし
55hage:2012/02/05(日) 12:48:42.11 ID:+vrmpLGU0
制作側や事務所、養成所なんかでもっと上に行っただけなのに三ツ矢が声優は凄いんです
みたいに出るのはなんかむかつくわ
56声の出演:名無しさん:2012/02/06(月) 12:23:28.03 ID:EI+NxFe50
>>49-55
テレ朝でやってた番組でしょ? 俺も見た。
三ツ矢が色々言ってたな。

★去年(2011年)は4000万円納税
★アニメキャラクター役でテレビCM出演ギャラ30万円
★グレーゾーン御殿の借金(2億円)は、あと2年で借金返済可能
★バブル経済絶頂期に仕事でイベントに呼ばれて手渡しでギャラ400万円
57声の出演:名無しさん:2012/02/06(月) 14:14:54.50 ID:dYEdWxPr0
計算してみたが、仮に分離課税(利子所得、配当所得、不動産所得など)がなく、控除なども全部抜いた所得税金だとして、最低で、1億2千万くらい。

分離課税ば累進しないので、そういう所得があればもっと増える。

印税は、雑所得なので、44%は経費として扱える。実際には実額(44%以上でも領収書などあればOKで、44%は、それ以上だけど面倒だから44%にしたみたいな扱い)か30%。

ということで、30%を経費として、印税だけだとすると、1億7千万くらい。

まあ、事務所にしてるだろうから、劇団の運営とかも経費で落としてるから、それで4千万なら数億単位になるよ。
節税が下手という可能性もあるがw
58声の出演:名無しさん:2012/02/06(月) 17:10:31.74 ID:NwNPfckh0
テレビいっぱい出てればそのくらい稼いでてもおかしくはないな
あとバブルがあったか
あの頃はタクシー代10万とかだ
59hage:2012/02/06(月) 17:36:11.22 ID:LpUsejFI0
三ツ矢はおネエキャラで色んな奴と仲良くなりまくってたからな
結局人脈が重要って事がよく分かる典型的なタイプ
60声の出演:名無しさん:2012/02/06(月) 19:44:39.10 ID:IPRDrz080
ひょっとして業界で一番稼いでるのか?
やっぱ顔出しやると儲かるのかね・・・・
それとも制作や経営者の領分で稼いでるのか
何にしても良いご身分ではあるよなぁ
61名無しさん:2012/02/07(火) 18:43:55.86 ID:???
笑点の座布団運びの山田君も2億か3億円の豪邸に住んでる。
何年か前のワイドショー番組の有名人自宅訪問みたいな企画で
山田たかおの自宅やってた。座布団運びで3億円豪邸建てました!って。
62声の出演:名無しさん:2012/02/09(木) 00:53:50.80 ID:Id+Ab7sL0
最近は、漫画の表紙に声優が出ている事が多いけど
あれはどれくらいのギャラなんだろうか?
63声の出演:名無しさん:2012/02/09(木) 01:14:48.57 ID:aoa5NYJnO
雑誌グラビアはロハだよ
むしろ衣装で自腹
non・noとかのトップモデルですら月収30万でIT社長捕まえてやっと元が取れるレベル
64声の出演:名無しさん:2012/02/09(木) 01:55:02.51 ID:s7lzWWBC0
モデルは若くて可愛いだけ、それ以外取り柄がない
女優に転身できればいいけど一握りだけだ
これ岡本夏生か眞鍋かをりか小倉優子か熊田曜子か忘れたが、誰か言ってた
65声の出演:名無しさん:2012/02/09(木) 11:33:40.54 ID:nJ/O/fn50
>>63
一時期アーツ・アイムが、衣装・メイク代って名目で
取材に来た雑誌に取材協力費を逆請求してた時期が有ったw
66名無しさん:2012/02/10(金) 20:29:41.63 ID:???
>>21
自分で下げないとどんどん上がるでしょ。ずっと変わらないならラジオで愚痴は言わんだろう
67声の出演:名無しさん:2012/02/12(日) 23:32:54.43 ID:WH/Fc4un0
ジュニアランクからランクへは半強制的に上がるけど
ランカーになってから最低の15ランクから上げていくかどうか?ってのは
事務所と役者の自由意思だよ。
どんどんと上がるなんてことはない
68声の出演:名無しさん:2012/02/13(月) 04:53:34.23 ID:3B0dMVyQO
浅野は青二に移る際に最低ランクに変えたとさ
移籍時が値下げチャンスなんじゃね
69声の出演:名無しさん:2012/02/13(月) 11:57:20.60 ID:NhgGYISOO
アニメ作画の人は薄給だが
アニメ声優は売れっ子だったら、そこらのOLよりももらっているらしいね
アニメで売れっ子になったら、吹き替えやナレーションや朗読の仕事も入ってくるし
70声の出演:名無しさん:2012/02/13(月) 12:43:35.41 ID:udU2TbdQ0
吹き替えもアニメと同じランク制だっつーの…
このスレは相変わらず何も知らんくせに妄想で語る阿呆が
あとをたたんな

勝手にランクが上がって行くとか吹いたぞ
71声の出演:名無しさん:2012/02/13(月) 17:12:56.33 ID:uMXbOEuk0
吹き替えなんて儲からんぞ
72声の出演:名無しさん:2012/02/13(月) 22:12:21.68 ID:ALcziAZ9O
>>64
それはモデルじゃなくてグラビア
73声の出演:名無しさん:2012/02/14(火) 04:52:07.83 ID:EyK2K8RC0
アニメのが歌とかゲームとかイベントみたいな派生物が多いから吹き替えより儲かるでしょーよ
74声の出演:名無しさん:2012/02/14(火) 05:44:41.31 ID:lwFiNE5D0
アニメのイベントって、ボランテイアみたいなギャラじゃなかったっけ?
75声の出演:名無しさん:2012/02/14(火) 11:59:55.82 ID:N+DiB+VG0
>>49-60
何だかんだ言って声優界一番の勝ち組って三ツ矢雄二なのか?
76声の出演:名無しさん:2012/02/14(火) 13:29:48.12 ID:HyUOcvAt0
顔出しとか制作で本当に億前後稼いでるならそうじゃないの
専業声優でどうやったってそんな稼げんだろ
77声の出演:名無しさん:2012/02/14(火) 18:52:50.70 ID:W5sfhY2k0
声優のライブのギャラってどれぐらいなんだろう。
皆目、見当が付かない。
勿論、一律ではないだろうけど。
水樹の東京ドームなんかは2日で4桁のギャラいってるのかな?
78声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 00:28:27.56 ID:wP/GbBi20
4桁なんていくわけねーだろ・・・
ドーム2日使って、機材やスタッフその他の準備費用がかかって
経費がどれだけかかるか考えろよ・・・
ハリウッドスターの出演料じゃねーんだぞ
79声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 01:21:20.35 ID:xVs8PXFJO
四桁という事は、数千円か

少ないな
80声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 01:23:18.08 ID:wP/GbBi20
話しの流れからして4桁万円だろw
ただの4桁だったら事務所つぶれかねんぞw
81声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 01:54:14.88 ID:qX6d686N0
>>67
詳しく知りたいな
ほんとうに自分で決めてるの?じゃあ、上げてる人は周りの圧力で上げてるの?
82声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 02:55:04.32 ID:Js4aIM6F0
>>78
分かんないじゃん、そんなの。
ドームで2日もやってほぼ満員にして、ギャラがたったの200〜300万円なら逆に安すぎるし。

ハリウッドスターなら、それどころじゃないよ。
2日も拘束して1000万程度じゃ相手にすらしてくれない。
83声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 03:00:10.21 ID:M22qGUGo0
中堅シンガーが2000人規模のホール(渋谷公会堂)でコンサートをやる場合。
(不況の影響で、最近は協賛企業は減る一方、レコード会社からの援助金もない場合が多い。)
●収入=1180万円
チケット売上げ=1000万円。(1枚 5000円×2000人として)
グッズ・物販=180万円。(客の3割が、平均3000円購入したとして)
●支出=1130万円
会場レンタル費=120万、宣伝費=50万、アルバイト人件費・食費=70万、
プレイガイド手数料=60万、著作権使用料=10万、その他雑費=10万
↑ここまでがイベンターの必要経費320万。
それプラス、イベンターに支払うギャラ=40万でトータル360万円。
舞台制作費=100万、音響・照明=140万、特効=20万、輸送費=80万、雑費=20万、
リハ・スタジオ10日分=100万、サポートミュージシャン4人のギャラ=140万、
↑以上がコンサート製作会社の経費600万。
それプラス、製作会社の儲け=50万、トータル650万円。

物販の経費=120万円。これはアーティスト事務所が負担。

(収入=1180万円) − (支出=1130万円) =アーティスト事務所の儲け50万円。

支出で1番大きいのはセットなどの舞台制作費。デザインを凝ったり大型ディスプレイを使えば数千万円。
逆にZEPPなどの大型ライブハウスには基本的な音響・照明設備が備わってるため、
同規模のホールより300万円ほど抑えることができる。
84声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 03:06:09.05 ID:M22qGUGo0
まあ一例だ
経費も収入もケースバイケースだし
儲け50万円でも声優本人にいくら入るかと言うと、それは契約次第

一般的に武道館だと、
オリコンTOP10に入るような人気歌手で1ステージ150万円
バックバンドで1ステージ30万円
新人アーティストの場合はプロモーションの一貫で、雀の涙
じつはレコード会社は給与制で契約してるところも多い
年間何本ライブやるというノルマ、その代わり年間契約料でギャラ
85声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 03:11:07.84 ID:z+t4TB+u0
150万円ってのはピンハネ前の数字な、税金も取られる
連投制限ウザイ
86声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 05:24:47.73 ID:uneTJ0Ws0
>>81
同意。ランク制のことって一番想像しづらいし分からないトコだからね。
数千円ギャラ上げることで高ランクだからって受けられる仕事が減るんだったら
普通に考えたらランクなんてそうそう上げたくないよなぁ。どうなんだろう
87声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 07:11:23.69 ID:rL8rIcDH0
その程度上がったくらいで仕事が無くなる程度の人なら上げないんじゃないの
売れる人は上げたって仕事は来る
88声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 07:21:33.18 ID:xMVb99Hw0
ギャラランクは食えない新人や若手に仕事が回るようにあるわけでもあるし
食えるようになったらランク上げていかないと新人が育たない。
事務所所属声優は経歴など考慮して事務所と本人が決めるけど
思いっきり逆らえないから事務所の意向で上げられてしまうこともあるだろうね

個人事務所やフリーは事務所に取られるギャラないし自分で決められるから
中堅ベテランになってもチョイ仕事多かったり、実際ランク低いから安っぽく見える
89声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 10:30:29.03 ID:pglG1Ct80
>>82が頭悪過ぎて吹いたぞw
ヲタって本当に阿呆だな
大好き奈々たんなら4桁万円ぐらいあるはずだ!ってか?w


あとランク関係話してる奴ら…
ランクのルール改定の際になんでランクを下げられるようになったか?を考えた方がいいぞ
ヲタはこの人は売れてるからランク高いはず!と思ってるかも知れないけど
アニメでよく出る声優のほとんどは15-17だから
よく主役をやるような声優で16-18
若手ならほぼ15

ちなみに90年代に売れた少数のアニメ声優が一番高いランク水準にある
90声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 10:34:26.80 ID:oP8LYxuoO
アイムやアーツみたいなアイドル特化事務所の声優は三十路を境にパタッと萌えアニメ仕事が減るだろ
はっきり言って萌えアニメは低予算だから予算的にちょっとランクが上がっただけですぐ使えなくなる
バンブーブレードのOPなんて制作費から声優のギャラひっくるめて20万円だぜ
制作者、声優のどちらか一方が高くても制作不可能になる
91声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 11:00:47.83 ID:zlw/nxjc0
正直必死に声優が儲からないといっている連中が臭すぎる
原田ですら庶民からすればかなり高額な賃貸マンション暮らしだったようなのに
ステマか?
92声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 12:49:47.04 ID:Z0kSyyjb0
アフレコが儲からないのは事実だけどな
あと、ドーム2daysでギャラが4桁万円は
流石に馬鹿すぎだろ
経費をどんだけけちって水樹にやっているのかと…

原田云々は知らねーが、今までジュニアの原田が
声優のギャラで高級マンションなんて住めるわけねーし
親の援助のほうが説得力あるわな
93声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 14:06:55.23 ID:D5MRrkdKP
お前ら会社起こしたこともないのか?
個人事業主は家賃や光熱費も経費計上できるから、そのあたりは比較的楽なんだぞ
94声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 15:49:50.01 ID:qX6d686N0
>>89
今までの声優ラジオとその情報は矛盾する
95声の出演:名無しさん:2012/02/15(水) 18:57:20.56 ID:WGyTee7u0
なんの声優ラジオか知らんが、上で出てるランクの話は本当だぞ
ランクは実は一般公開禁止なので、ラジオじゃ絶対本当のことなど言わない
例外はランクの関係ないネルケ声優のみ
証人は某声優事務所の元マネの俺

むしろ固定レギュラーはあるものの、年間の作品出演数は物凄くすくない
某ベテラン女性声優みたいなほうがランクは高い
今の萌えアニメに数多く出演している売れっ子女性声優とかはだいたいジュニアと15だよ
96声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 11:37:29.78 ID:DI+dKmu10
たけしのニッポンのミカタに浅野真澄とか白石涼子が出てて、国分太一が
声優のギャラの話を持ち出したら、浅野が「アニメはそれ程でもないけど
ナレーションは(ギャラ)結構良いんですよ。」って言ってた。
97声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 12:12:11.10 ID:uIDDjB+Y0
いまさら何を…
大沢と青二がなんで声優よりナレーターを多く抱えてると思ってる
声優は養成所の客寄せパンダとほとんどの事務所は割り切ってるわな
98声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 12:48:31.80 ID:vDLDCGr/0
アニメだけで1000万円越えるのはほとんど不可能だからな
ほんとにトップクラスの売れっ子じゃないと無理
浅野や白石じゃ一生働いてもアニメだけで年1000万円越えるのは無理
99声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 13:16:28.40 ID:85UwxXa30
アニメはそれに付随してくる収入を狙う方がメインかもな
ゲームやドラマCD、楽曲活動とか
100声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 14:00:20.17 ID:xmQB1kni0
もう今は声優ってよりアーティストよりな行かないと
どこの事務所も養成所なくして経営が成り立たないし、役者もアフレコじゃ
食っていけないからな
101声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 17:31:08.55 ID:OAfSwcml0
声優兼歌手の原田ひとみが家賃月20万のマンションに住んでいたのには驚いた
シックハウスで係争中だが
102声の出演:名無しさん:2012/02/18(土) 20:34:12.90 ID:776vWYpC0
正直ナレも単価が落ちる一方だろう
テレビも落ち目だし、企業関連も経費削減の傾向が強い
マルチタレント化しないと生き残れないだろうね
103声の出演:名無しさん:2012/02/19(日) 00:02:17.24 ID:lg2uSF3b0
原田のは親の援助
有名な話なんだか、まだ本人の稼ぎだと思ってる奴いたのか

バオバブで一番稼ぎのいいのは、エロゲによく出てる某女声優だよ
もうバオバブじゃないけどな
エロゲは女でからみありのヒロインで一本20ほど
あの人、ピークで月に60-70稼いでたはず
104声の出演:名無しさん:2012/02/19(日) 10:50:45.44 ID:fAbZd+yO0
>マルチタレント化しないと生き残れないだろうね

平野綾はそれを狙って一連の行動だったのかね。一時期、バラエティ番組
出まくってたもんな。
105声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 01:59:49.21 ID:dceNUAc4O
地上波テレビでレギュラー取らん事にはマルチでやってもただの一般人と変わらないし、アニメの付属って所詮ドラマCD、着ボイス、キャラソン、ゲームにネトラジだろ
どれもDランクのアニメよりギャラが割に合わないのばっかり
106声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 07:44:16.54 ID:O699Yz1X0
マルチタレント化しないと生き残れないとか、声優に求める事ではないな
生き残れるのは芸能界でも一握りしかいないのに。

声優はナレでもやれた方が長く堅実に稼げる。
107声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 09:34:59.69 ID:Dr8EHcFIO
>>105
声優の仕事自体は、働こうと思えば、さほど無理なく30分作品週10コマで働けるのでは?
10コマ×50週×手取り2万円で年収1000万円になる
問題は、よっぽどの売れっ子でも10コマは難しく、それを1、2年でなく10年20年続けるのは不可能って事
売れたアニメでゲームが出る事により、アニメだけでは週5コマ以下でやってる声優でも、そこそこの年収になる
108声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 15:42:15.49 ID:o/ckNT940
ナレなんてこれから単価下がる一方だよ
生産性のない仕事はこれから先細り一方
こんな当たり前のことすら理解できない思考停止じゃね
従来の声優の仕事全部が斜陽の時代
109声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 19:13:18.07 ID:nlwp7D0L0
自営業の声優は年収500万以下じゃ貧乏生活になるぞ
会社員の感覚で収入だけ見ると、一見稼ぎが良いように見えるけどな

ちなみにコンシューマゲームは大作のメイン以外はギャラ安いよ
エロゲのヒロインのほうがコンスタントに高い
110声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 19:24:11.50 ID:dTlHCBDk0
ちなみにネトラジって一本辺り幾らくらいになるんだろうね
2万くらいは貰えんのか?
ドラマCDとかは何となく安そうだなってのは判るが
111声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 19:43:55.43 ID:4GwsttRF0
高くて1万円安ければゼロ せいぜい5000円
112声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 19:48:24.73 ID:5Ty9y7ZB0
ラジオは若手のプロモーションと考えてるとこ多いからな必然ギャラは安い
ゲストの場合はロハがあるってのもほんと
113声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 19:58:03.15 ID:j14fy62f0
>>111
そんなに高くないよ
ちなみに番組制作予算が AM>>FM>>>>>>ネトラジ
で、ギャラはAMが15000円、FMが吉本の中堅芸人で5000円、伊集院光のオールナイトニッポンで9999円、ネトラジは美佳子@ぱよぱよが完全ロハ
よくて交通費のお車代だけだとして、0〜3000円以下だろうな
114声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 20:12:34.75 ID:i25uRMiw0
DVDってどんくらい儲かるんだろうか
ライブとか何かの企画とかで結構出てる声優多いよな
115声の出演:名無しさん:2012/02/20(月) 20:47:19.92 ID:acXi4LlO0
>>113
出演声優の芸歴とか収録時間によっても違うみたいだから一概には言えないんじゃないかと。

イベントとかライブのDVD化は、イベント出演料にDVD化分も盛り込まれてるみたいだな

116声の出演:名無しさん:2012/02/21(火) 00:10:09.74 ID:kDAwZcAm0
>>115
確かに人それぞれかもな
ありがとう
117声の出演:名無しさん:2012/02/21(火) 15:23:55.05 ID:cOB6s2LJ0
WEBラジオは2本録りで7000円
1本3500円以下だと思えばいい
118声の出演:名無しさん:2012/02/21(火) 16:26:40.38 ID:Ku4NCExX0
アニタイか単独か、生か収録か、動画有り無しでも全然違うんだから乱暴に括るな
A&Gの新人枠の子がバツゲームで言わされてたのは、1本5000円だ
119声の出演:名無しさん:2012/02/21(火) 16:39:52.19 ID:/sqB0Xjz0
まあラジオは総じて安いわな
ラジオcmのギャラも安い
120声の出演:名無しさん:2012/02/21(火) 18:18:51.56 ID:mRZ1KiIM0
文化放送もAM以外は全部安いよ
なぜかって?広告費も安いから。デジタルはネトラジと同じくらい
ファンサービスや宣伝でやるもんだ
極論すればAM・FM以外はラジオではない
121声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 15:49:32.85 ID:wCE1f1FFO
映画のギャラは高めなの?
122声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 17:27:59.75 ID:dTd8sn3v0
>>121
全国上映映画で、基本ランク×時間割増率×460%以上
例えば新人ランカーで120分映画だと、「15000×2.3×4.6=15万8700円」
ここから事務所手数料20〜30%と源泉徴収10%を引かれる
123声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 18:24:20.25 ID:dUVUReO/0
>>122
要は
30分アニメの10倍
30分アニメ4本の2.5倍
という事か
124声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 19:29:47.15 ID:jJJbwpGi0
映画なんかは芸能人が出ると高いらしいけど、全く別の計算になっちまうのかね
125声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 22:32:33.99 ID:8c6gjopZ0
芸能人は当然ランクが無いからね。10倍は違うって話みたいだけど。スレチか。
126声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 23:34:20.86 ID:2F8rkcO60
>>124
声優のギャラは「音響制作費(SE・BGM使用料)」からギャラが支払われるので安い
※例のデモ行進で雑誌にも広告打ってる「私達の声(演技)は、SEですか?」って

>>125
芸能人でも「役者」にはランクがあるよ、声優が所属してる「日本俳優連合」は役者、俳優の為の組織として出来た
芸能人でも俳優なんて役者は、映画やドラマのギャラに声優同様のランクが付いてる
本業以外のTV出演は(バラエティー等)は、声優同様の「在京キー局との協約」に従い払われてる

>>68
移籍の最大の利点は周囲のプレッシャーで渋々上げたランクを、大手を振って0(1)に戻せる事だけど
其れ以外にもう一つズルイ?隠れた特典が付いて来る
”ジュニア期間”が存在する!!
中堅〜大御所声優が、専門養成所出の新人と同じ料金で使いまくれる!
「今後も宜しくね!」ってご祝儀相場ならぬ、”ご祝儀ギャラ期間”
事務所によってバラバラで期間が決まってない所も有るみたいだが
アーツ/アイムだと移籍のジュニア期間は「半年・6ヶ月」と決まってる
127声の出演:名無しさん:2012/02/24(金) 23:51:58.10 ID:9jtR479Y0
上の劇場映画の料率、大嘘だぞ
ハリウッド大作でランク×7〜8ってのが現実
このスレ、安いほうも高いほうも嘘が多過ぎ
嘘が書かれていないのはエロゲのギャラぐらいだぞ
128声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 00:30:30.83 ID:q4s8awhW0
いま、移籍使った渡り出来なくなってるよ
芸名の変更もだめ
129声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 00:36:43.01 ID:UNeMeVo40
移籍するときに長期もの沢山持ってる声優はランク下げたら大損じゃないか
移籍のため長期レギュラー途中でギャラ変わったなんて聞いたことない
130声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 00:52:11.61 ID:UL2AOQeI0
>>128
なんで出来なくなったの?
131声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 00:56:13.93 ID:wCK56m1y0
>>107
無理無理!絶対無理!!w
アニメのアフレコ収録のスケジュール、日程って
平日の月〜金曜の五日間を、朝十/午後四の4〜5時間一日2回行われる
一週間で丁度10回、10本アニメ出たらピッタリ!!
そもそも、オーディションってアフレコ開始の一年以上前に行われるし
アフレコスタジオは1箇所じゃ無い、10〜20以上あるしマンションの一室改装した民家みたいな所もある

絶対に収録時間が被るアニメが出てくる!!!!

たった一人の為に抜き録り、別収録したら、同じスタジオ、エンジニアの料金が掛る
スタジオ変えれば機材も変る=音・声が変る、アニメ内で一人だけ浮くので
例え一人の抜き録りでも、最低でも同じスタジオ、出来れば同じ部屋を借りるのが常識
一人の為にスタジオ代が倍掛る!!

このスタジオ問題で製作発表会、キャスト発表後にアフレコが続きのレギュラー作品と被ってるのが発覚!
どうしてもズラせない事が判明し、発表後にアニメ降りた声優が居た位だ(其れでも週3〜4本の人だった)
132声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 01:03:38.30 ID:lP/ZSL0D0
日俳連の規定に書いてない事は全部ウソ
くらいに思っとけ
133声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 01:41:08.19 ID:wCK56m1y0
>>130
ランク下げる目的だけで簡単に移籍されたら
日俳連の協約「ランクは絶対下げちゃ駄目!」って決まりに反する
何故下げちゃ駄目か?本人の意に反して、製/制作会社からの「ランク・ギャラ下げてくれたら次回作使っても良い」等
裏取引が横行し、結局は裁判や干された声優出してまで勝ち取ったランク制が崩壊する事に成る

実際にTV出演・ナレーション時のギャラ「在京キー局協約」も崩壊してる
局から声優にギャラ下げ要求>日俳連断固拒否、フジTVが協約脱退で独自のギャラ査定
声優からの声も多く他のTV局もフジTV追随しそうなのでTV仕事に限りギャラ下げ許可(条件付)

声優の移籍には独特な慣わしがある
事務所の解散・倒産でも無い限り、声優の移籍には「3ヶ月のフリー(無所属)期間」を設けてる
所謂「禊(みそぎ)」の期間で、3ヶ月=1クール=12話、大抵のアニメの一区切りする時間
この間にレギュラーアニメが終ったり何だで、一段落、身辺整理の禊を済ませてから
晴れて「移籍先発表!」と成る
134声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 01:58:45.83 ID:UL2AOQeI0
>>133
いつからランク下げ移籍・改名ができなくなったのかは知らないけど、
じゃあ、現在の移籍はランク下げのためにしてるんじゃなくて、
進みたい仕事の方向性云々によって移籍してるってこと?
135声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 02:57:11.79 ID:wCK56m1y0
>>134
「契約内容の齟齬」や「物別れで契約更新拒否」
デビュー事務所から移籍した声優の情報見ると、新事務所とは「アニメ出演のマネジメント契約」なんて人が多い
アニメ関連で美味しいと言われてる「イベント出演」が個人受け、丸儲けと成ってる人が多い
副業の出版物・著作印税を事務所に取られるのが理由だった、なんて噂の人も居るw
(声優として名前を育てた事務所が、其れを利用して稼いだ金ピンハネして何が悪い!ってね)
なので更新時に契約見直し>物別れ移籍

マネジ料(ピンハネ)に不満で、大御所声優の立ち上げた新事務所に新人〜中堅が大量移動なんて去年有ったね
(現場で口説いてた、移籍誘ってたのでは?と言われる程、共演声優が移動してるw)

〜声優の移籍理由の一番はコレ↓〜
「贔屓にしてくれるマネージャーやデスクが移籍(転職)や独立」
事務所で異なるが、事務所に来るオーディション情報から、所属声優に「○○役で受けて下さい!」って指示
情報を流すのは大抵がマネ/チーフマネ/デスク、なんて言われる人
デビュー当時から贔屓、育ててくれた人が居なく成る事は、アニメから干される!って事
この人達に付いて移籍するのが声優としての常識、特に仕事が減る中堅〜大御所は其の傾向が強い
「中堅まで育てたんだから、指名が貰えるコネやナレーション仕事位持ってて当然!!」って
中堅以降は、事務所からのオーディ情報、指示が一気に無く成る事が多い
136声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 03:10:09.18 ID:UL2AOQeI0
>>135
丁寧に書いてくれてありがとう
確かに、中堅〜大御所の移籍は多いよね
137声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 03:37:26.47 ID:7fsOfGfQ0
吹き替えはアニメより単価が安い
 (多く見えるのは30分アニメは時間割増率1.0だが60分海外ドラマは時間割増率1.5だから)
吹き替えは媒体によってキャスティングも変更されるし、単価も安く設定されてるんだ
 例えば初期目的利用料だが、
 地上波ゴールデンとNHK 70%
 WOWOW 40%
 地上波ゴールデン以外とBSデジタル 20%
 ビデオグラム 70%
 機内 30%
こんなに違う
吹き替えは転用料込みの一括処理でも、基本ランク×時間割増率×220%
アニメは転用料込みの一括処理だと、基本ランク×時間割増率×220%(初期目的利用料は一律80%)
しかも吹き替えは、アニメと違って二次収入がほとんど無い

例えばハリウッド映画の全国上映作品だと、基本ランク×時間割増率×420%以上
新人ランカーが120分のハリウッド映画の全国上映作品に出演すれば、
「15000×2.3×4.2=14万4900円」
ここから事務所手数料20〜30%と源泉徴収10%を引かれる
138声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 10:52:56.90 ID:y7cUhYGZ0
>>124
「映画では声優も芸能人も似たギャラになる(若干芸能人が高いが)」という説を聞いた事もあるけど???
139声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 11:55:26.38 ID:a7DYg/+iO
>>137
それでも吹き替えの方が割が良い可能性ないか?
30分アニメ作るには2時間かかるが、2時間ドラマだと3時間で済むとかはないの?


アニメは副収入あるといっても、副収入稼ぐ段階で、それなりの時間も手間も必要だし
140声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 13:35:17.72 ID:Wh9d5hwq0
>>139
必死に料率計算出してる奴は信用しなくて良いよ。
故意にだと思うが、一般的にはアニメが一括買い取り、吹き替えが目的別転用料別なのに
逆にして例にして、恣意的に間違いに誘導しているし。

実際にはアニメなら一括買い取り、地上波吹き替えなら利用目的と転用料が別
ビデオ(DVD)なら買い取り、劇場版なら転用料別、CSなら利用目的と転用料別
って感じで、それぞれの計算が全く違うし、制作会社によっても料率は上下する。
そもそも劇場映画の料率計算に120分使うとか、どんだけ阿呆かと・・・。
上で出てるけど劇場映画の吹き替えは、転用料別でランク×7〜8が普通。

ちなみにアニメの副収入と言えばキャラソンやイベントだが、キャラソンは買い取りで
プロモーションの一環なのでギャラは安い。
イベントはゆるゆりやろーきゅーぶのようなプロモーション目的のイベントはやはり安い。
中堅以上のそれなりに売れている声優をイベントで使うと、1ステ10万〜25万って感じ。
141声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 15:22:17.05 ID:IdD2jocq0
正確に表現するなら
>制作会社によっても料率は上下する
じゃなくて
制作会社によって適用方式が変化する
だね
方式が変化するから料率が上下する
142声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 16:42:46.07 ID:nxSLM3MT0
>>131
アニメのアテレコって
「1月分(4回分)を1日の収録で完結させる」
と聞いた事あるけど
実際には毎週やるもんなの?

というか
その理屈だと
レギュラー3〜4/週、脇役3〜4/クールの人でも
アテレコと被って他のアニメのイベントに参加できない
ってのが頻発しそうだけど?
それに、ゲームやドラマCDはいつ収録するんだ?
143声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:20.71 ID:IdD2jocq0
>>142
どこで聞いたんだ?そんなデタラメ・・・
基本的にアフレコスケジュールってのは
30分アニメなら10-15時か16-21時で1話収録の
スケジュールが組まれる。
たまに2本録りがあり、その場合は10時から終日ってカタチ。
で、売れっ子の場合は全部と言うことはほとんどあり得ないけど
ヌキ録りというかたちを取り、一人だけ他の人とは別日収録で
1日で2話分をまとめて収録したりすることもある。

イベントがある土日にも収録があることもあるけど、その場合は
制作側と相談して、その日だけは別日でヌキ録りにしてもらったりする。
ゲームやドラマCDはアフレコとは別の時間枠で組まれることが多い。
あとは9-11時の時間だけナレやゲームの別の仕事を入れている日があったりすると
その日だけは12時頃かけつけとかって方法をとってもらう。

ただし、基本的に先に入った仕事のスケジュールを優先するのがルールなので
イレギュラーはあくまでも制作の好意で成り立っているので、頻繁にやると嫌がられる。
あとは作り手がその声優をどれだけ使いたいのか?でも無理がきくかどうかが変わる。
144声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:32:15.36 ID:nxSLM3MT0
>>143
>>ゲームやドラマCDはアフレコとは別の時間枠で組まれることが多い。
簡単に言うが、どうやってスケジュール合わせるんだ?
登場人物は何人もいて、それぞれ別のアニメのアテレコの仕事があるわけだし

しかし、若手だと手取りが1本1万円くらいだから
電車賃が馬鹿にならないな(都心だと家賃がべらぼうだし)
145声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:37:50.15 ID:IdD2jocq0
ちなみに売れっ子でもアニメのレギュラー作品収録が週2本、ゲスト作品収録が2本
日によってブッキングできない日をヌキ(これで週3日〜4日が埋まる)
ラジオが週1本、ゲームが月に2本、ナレーションが週2本ってあたりが普通。

あいている日と時間でイベントや雑誌の取材、劇場版や外画の長尺(土日が多い)
なんかが入って一ヶ月のスケジュールがうまる
146声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:42:03.33 ID:IdD2jocq0
>>144
まずゲームは掛け合いで取ることはほとんどないので
曜日も時間もそれぞれバラバラで一人ずつブッキングできる日時で録る
ドラマCDは完全にヌキかだいたいの出番の場所にあわせて駆けつけにし
次の仕事に間に合うように○○時出しってかたちで
自分の場所がとりおわり次第出してもらうのが売れっ子の声優。

ちなみに電車賃がバカにならないのは当たってる
147声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:50:10.67 ID:nxSLM3MT0
>>145
>>143の計算では、アニメ週4本もやれば、ラジオやナレーションやる時間がなくならないか?
148声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 17:53:10.98 ID:IdD2jocq0
月:フリー(出番が収録できていない作品のヌキ録りやナレーション、ゲーム、歌、休日)
火:10-15時レギュラー(ゲスト)アニメ 16-21時ゲスト(レギュラー)アニメ
水:10-15時レギュラー(ゲスト)アニメ 16-21時ゲスト(レギュラー)アニメ
木:10-15時レギュラー(ゲスト)アニメ 16-21時ゲスト(レギュラー)アニメ
金:アフレコ(通常のタイムスケジュールで)かラジオかゲームかドラマCDかナレーション
土:イベントかアニメ以外の収録
日:イベントかアニメ以外の収録

ジュニアならこんな感じでギッシリ埋めるのが理想
ランクつくとアフレコが半分くらい減るところで維持できれば十分売れっ子
149声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 18:01:31.77 ID:nxSLM3MT0
>>148
そんなにスケジュールをビッシリ埋めるのが可能なら
(イベントやCDやラジオの仕事は無しで、純粋にTVアニメのアテレコのスケジュール的には)週10本は可能じゃねーの?

ところで
会場違う所にあるのに、1時間で移動して収録準備に間に合わせるのは、本当にギリギリ
前の仕事が少しでも遅れたら、遅刻は普通にありえる
ちなみに、いつ飯を食うんだ???
150声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 18:10:14.18 ID:kHEIXuG90
連投規制回避でIDかわってるけど148な
>>149
10本はスケジュール的には可能だけど、同じ曜日、同じ時間で収録している
作品は結構あるので、実質的には不可能。
数回ならともかく、全話ヌキにしてまで使ってもらえるような声優なんて
それこそ超大御所か、よほどその声優を作品内で使いたい人が制作側に
いない限りは実現不可能だし

ちなみに売れっ子は前の収録が押して遅刻は普通にあり得るし、実際によくある
メシの時間なんて現場でおにぎりやパンってのが多いよ。
収録休憩中におにぎり食ってる某人気女性声優とかね。
あとは10-15時の仕事だけの日なら収録終了後の15時過ぎにお昼。
ランチの時間帯にご飯食べられてる声優なんてほとんどいないよ。
だからスタジオが離れている場合は○○時頃ってことで駆けつけにしてもらうこともある。
151声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 18:18:44.98 ID:kHEIXuG90
ちなみに、中堅やベテランが多く、新人が少ない現場では
スケジュール自体は10-15時でも、みんな慣れているので
収録が終わるのは14時前ってこともままあるんだけど
早く終わるかどうかは事前にはわからないので、スケジュールは
あくまでも10-15時でおさえることになる

さて、ちょいと出かけるのでとりあえずはここまでだが
1日で1ヶ月分収録するとか、売れっ子はアニメアフレコ週10本とか
あまりにも馬鹿馬鹿しいデマにのせられて、その間違った状況を
さも当たり前のことのように思い込む人間が減ることを祈るよ。

帰ってきてまたなんかかくかも
152声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 18:26:50.51 ID:/vS/RuuF0
ソースがある事だけ三行にまとめろ
153声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 19:15:57.11 ID:wJDhiKVK0
長文連投キチガイやっと消えたか
154声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 19:44:13.32 ID:nxSLM3MT0
30分のアニメ作品(CM、歌を除けば実質20分)で
5時間も収録にかかるとは、、、
アニメって作るのに時間がかかるんだよね
155声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 19:48:16.66 ID:UxH9ONPK0
アニメなんて下っ端の仕事だからな
所詮はオタクや子供相手の商売
まともな大人はアニメなんて見ない
156声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 20:40:25.40 ID:wCK56m1y0
>>154
10時(16時)始まり、雑談や個人で台本読み,全体で軽く挨拶し「始めましょう」とブースへ移動
監督から今日の話しの解説
1)テスト収録、大まかな流れ掴む〜>注意点・直しの指示
2)ラストテスト収録、注意点が直されてるか確認
3)本番収録
※2)3)の間に「テスト本番」「ラステス本番」なんて言う、「本番より良かったらコッチを使う」って
本番さながらのテストを行う現場、監督も居る
↑コレをAパート(休憩)Bパートの2回行う(此処までが本編収録)
4)モブのガヤ録り、全員参加や収録見学の新人や専門・養成所生徒も稀に
〜ここで一旦解散〜
5)次回予告担当者・御当番は残り予告収録
6)本番で何度言われても直せない新人声優の地獄リテーク、居残り収録開始

1〜4の録音を(本番は除外)録ってる途中でも期に成る部分は、声優、監督(音監)止め指示や確認
録り終えたら全体、個別の注意・直しの指示と細かいんで5時間じゃ足らない事も有る
アニメの午後収録後にラジオを録る事が多いけど、↑が重なり、開始が午前0時を過ぎる事も・・・
157声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 20:54:25.41 ID:UL2AOQeI0
アニメ収録も大変だな…ドラマCDとかキャラソンCDとかの流れ,ギャラシステムも聞いてみたい。
あと、ランクは声優の半数が15〜18というのは「馬鹿馬鹿しいデマ」?
158声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 21:53:23.26 ID:kHEIXuG90
ただいまー

>>156
作品によっては事前にリハVを用意してなくて、当日のテスト前に映像の通し見もあるしね
番組ナレなんて21時から収録なんてのもあるし

>>157
ランカーの大半が15〜18ってのは本当。つか、18ですらほとんどいないよ。
20代から30代前半の売れっ子アニメ声優なんて8割がジュニアと15で、30代後半と40代でそれなりに
アニメで主役をやってたことがあるような層で17-18。外画で主役を吹き替えるような大御所で18-ってあたり
声事協、マネ協にも入っていない事務所(いわゆる一般芸能事務所)から出している
声優に関してはそもそもランクなど関係ないけどね。一般的には新人はジュニアより安いし、経験積んでるのも
ランカーより安い。

キャラソンは買い取りでギャラは安い。ドラマCDは作品によりけりだけど、アニメ本編が先にあって
そのアニメの出演決定時にドラマCDがあることが先に決まってた場合とかはやはりかなり安い。
ドラマCD単独なら上記よりはマシだが、それでもそれほどはもらえない。(二桁万円行かないと思って良い)
上の方で出てるエロゲと番組ナレが一番ギャラが良いってのは本当
イベントは人によりけり。萌え系アニメのイベントは安い
159声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 22:30:12.22 ID:a6WdIBAS0
ネルケのアニメとかは方式もギャラも違うのかな
160声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 22:49:44.95 ID:wCK56m1y0
>>158
1ランク=千円UPって話しが有るから日俳連の最低ギャラ15000円から考えると
20代後半には基本ギャラだけで3万円位には成るのか、案外良い額に成るね

声優業界にはランクの悪い見本が居るw
ランク上げ過ぎて干された伝説の女性声優が居るから、新人〜若手はランクアップに慎重になるよな
(アニメ1期で主役だったのに、2期前にランク上げて、2期には台詞が無かった)

>>159
ランク制度維持する為&日俳連声優が不利にならない様に、非日俳連及びフリーを使う場合も
日俳連の規定ジュニア料金「13000円」以下で使ってはイケナイ、って約束が有る
(全員非日俳連だったらどうかは失念、←だったら自由だったかも)
161声の出演:名無しさん:2012/02/25(土) 23:05:17.71 ID:kHEIXuG90
>>160
30分アニメの場合はマネジメント料と源泉引いて、声優の手元に行くのが
15ランクで最大1話25,000-26,000円ぐらい
162声の出演:名無しさん:2012/02/26(日) 00:18:57.08 ID:qZjmpXa50
日俳連のランクスタートが既に「15ランク」からなのか!!
>>157-158の話しだと30歳前後の中堅声優ですら18ランク
+3ランク、3千円しか上げてないのか!!

だから>>161に突っ込まれたのか

UFO皇女さま・・・、何ランク上げたんだよw
163声の出演:名無しさん:2012/02/26(日) 00:28:01.10 ID:29IXpJ6s0
しかし経歴によってランク上げて仕事干されるとか、実に本末転倒なシステムだな・・・
とてつもなく報わない職業じゃないか
164声の出演:名無しさん:2012/02/26(日) 04:01:21.68 ID:hGjeFOqU0
上げられないんだからすでに破綻したシステムだ
165声の出演:名無しさん:2012/02/26(日) 22:36:49.22 ID:I6yZNzEN0
まあ、食っていける人がそれなりにいるならいいんじゃね
166声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:01:43.85 ID:MPUqedjG0
>>158
さらっと嘘を混ぜないように
以前のスレでも話題に出てたけど、アダルトゲームはアニメに比べて最上限が1.8倍ほど高いだけで、一番下の方はアニメより2000円程安い(1収録25000円〜最高14万)みたいな
北都南とか見たいな超ベテランならいざ知らず、低予算が当たり前の業界では最下限の方がむしろ一般的って結論が出てた
アニメアフレコの界王拳4倍がデフォルト状態の番組ナレと同列に扱える戦闘力ではない
だから番組ナレーションやパチスロなんかの一個下のBランクに位置づけされたんですよ
167声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:10:21.04 ID:I5RTAz+n0
オタがどう位置づけようと知ったことではないが
エロゲの絡みありヒロインは最低でも15万超えるぞ…20-25が普通

このスレのオタってなにからデタラメな情報を得てるんだ?
168声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:14:13.82 ID:I5RTAz+n0
ちなみにエロゲで2.5って、男のモブ(複数役)の最低限のギャラだぞ
普通は男のモブでも4は出させる

このスレはやっぱり嘘を広げ過ぎて害悪だな
169声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:14:53.17 ID:UeRJbd8eO
常識的に考えて零細有限会社ばかりのエロゲ業界が、パチンコ業界やテレビ業界と同等の予算を出せるはずが無いのに
たまにエロゲオタは根拠の無い自信に満ち溢れてエロゲこそ一番ギャラが高い仕事と言ってくるが、どこから自信が沸いてくるんだろう
実写AVの女優のギャラすらデフレの波で一本5〜10万という時代なのに
170声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:18:44.88 ID:MPUqedjG0
>>167
エロゲ専門の声優事務所のギャラ一覧表と、戯画の作品のネット公開声優募集で計算してみたら、ヒロインですら1収録25000円というアニメより低い額だったと前スレで散々話題になったよ
まあ、どこから仕入れたんだ?その話
171声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:19:27.51 ID:I5RTAz+n0
エロゲとアニメのアフレコじゃ役者の数もスタッフの数も雲泥の差ってことを
わすれてるな
役者一人頭の取り分はアニメより高くて当たり前だし
アニメの声優の予算の出どころも忘れてる
一番高いなんてどこにも書かれていないし
172声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:36:51.78 ID:bcGgF0Uc0
>>170
エロゲ専門って(笑)
普通の声優事務所をその辺やネット声優(失笑)と同じにするなよ
そんな安かったら声優事務所はエロゲに役者を出さねーよ

ソースは俺
信じようと信じまいと業界内の人間からしたらあまりにもバカバカしいのが多過ぎ

試しに同人作って絡みありの女キャラのオファーを声優事務所に出してみな
10万以下じゃ何処も受けないぞ
10万で零細事務所が引き受けるギリギリだな

移動しながらスマフォで書き込みだからID変わってるはず
173声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:51:42.11 ID:UeRJbd8eO
ああ、これなんだよな
エロゲのギャラが高いって話のソースは必ず「業界スレで自称業界人から聞いた話によると」以上の元ネタが出てこない
174声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 13:57:07.26 ID:7XRVDy+w0
横レスすまんが、25000円でエロゲヒロインって
役者を移籍させたいのか?
そのギャラじゃ養成所の連中でも引き受ける子探すほうが大変だ。
ましてや所属役者でそのギャラで受けた日には
事務所怒鳴り込まれるわ。
アニメならギャラが半分でも出たいって子は大勢いるけどね。
エロゲに出てくれる女性って今じゃ貴重なんだぞ。

そのギャラで受けるとしたら、男限定で新人か仕事のあまりない人間だ。
175声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 14:03:00.11 ID:UeRJbd8eO
いや、それはgi−gaの公開声優募集のワード数とギャラの総額、緑川の一回のゲーム収録のワード数云々の話しから分子を出して計算した額の話だったはず
最大手の会社でこれかとずいぶん白熱してたのは覚えてる
176声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 14:03:54.64 ID:7XRVDy+w0
>>173
業界内の人間が自分以上のソースを出さないのなんて当たり前
オーディションの要項を出しただけでも、事務所が絞られ
オタにではなく同業者にミバレするリスクがある

オタが信じなかった所で、とりあえずは実害はないしな
オタはなんであんなに現実を反映しないデマを信じてるんだと見下し続けるだけだわな
177声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 14:07:55.89 ID:Y+1CyOyK0
>>175
ネット公募のギャラを基準にしてる時点で大きな間違い
公募する理由って、まともな事務所じゃギャラが低過ぎて引き受けないからだぞ
178声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 14:29:01.49 ID:V1uolKyH0
つかワード単価でエロゲのギャラ決めることってほとんどないだろ
おおよその参考にはするが…

まあ現実には
男モブで下が3万、上が9万
女モブで下が5万、上が9万
男メインで下が7万、上が14万
女メインヒロインで下が15万、上が25万
女サブヒロインで下が10万、上が20万

ハードプレイなしならこのへんだね
179声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 14:55:17.40 ID:k777w67d0
エロゲも売れない時代
180声の出演:名無しさん:2012/02/27(月) 18:13:03.26 ID:y9YBn6Xv0
ネット声優って2.5万で喘ぎだの卑語だのやるのかよ
まあ分相応といえば分相応だが
181声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 11:22:58.58 ID:1WfnvYa10
182声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 11:42:37.56 ID:S8VjgEK2O
>>181
18禁ゲーで25000〜15000円なら、一般ゲーはいくらなんかのう
アニメよりだいぶ割が悪そうだな
183声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 11:45:11.95 ID:S8VjgEK2O
しまった、25000〜150000円だ
184声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 12:41:43.03 ID:rE+nGyZ00
エロゲ専門の事務所を参考にしてどうする(失笑)
185声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 12:49:45.22 ID:i5yMWFWW0
アトリエピーチだのロックンバナナだのがなんで成立してるか
考えたことのないオタが多そうだな

普通の声優事務所じゃ蹴飛ばされる金額で声優のなり損ないを
エロゲに出してるからだぞ
落ち目のバオバブですらそんな金額じゃ声優を出さねーよ
186声の出演:名無しさん:2012/02/28(火) 16:48:37.22 ID:DmDvvDYX0
>>182
一般ゲーはワード数ってソースがなかったっけ?
187声の出演:名無しさん:2012/02/29(水) 05:43:12.05 ID:MO9uWFot0
中堅6人使って24万円って事は一人平均4万円か
ベテランとの差が大きいな
188声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 06:35:59.93 ID:cnPOjaxoO
>>186
ゲームは基本的に全部ワード数
1収録がだいたい400ワードでうたわれるもののメインヒロインのエルルゥでだいたい10,000ワードだと
つまり大長編のメインヒロインでだいたい25収録
189声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 19:15:33.83 ID:08RxOe1/0
>>188
マイクロソフトの洋RPGローカライズの名無しキャラが、
2500ワードを3日収録という過去ログがあったが
190声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 19:46:19.69 ID:5mnjEiUF0
>>189
同程度のワード数でもベテランは2日、新人だと何テイクもかかるから3日4日かかった
とかゲームのインタビュー記事で見たから、収録時間は声優の能力によるところも大きいんじゃ?
191声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 20:58:43.80 ID:Mo1GeUf20
朝夕2収録で1日800ワード取れば3日で大体2500ワードじゃね
100ワード分でもう1収録やるのはもったいなさそうだから、100ワード分は3日の中で調整してみたいな
そしたら計算が合う
192声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:08.19 ID:oUZF9nXX0
たまに正解を書きに来る業界内の人間がいるのに
基本はやっぱり頭の悪いヲタのスレだなここw
スタジオ代いくらかける気だよと……

ちなみに、ベテラン新人で日数変わるなんてねーよ
日数差の一番はその声優のブッキングのしやすさ
>>191が一番正解に近い

あとワード数でギャラ決めとか笑ったw
ラジオ発言とかをソースにしている面白いヲタが多いけど
基本都度交渉だし、マネが交渉してるから
声優は本当のところは知らないよっと
193声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 22:53:53.71 ID:Qdw3mgmf0
>>176
ソースを出せない時点で無価値。

そんな妄言を信じなかった所で、とりあえず実害はないしな
ソースすら出さないで何を偉そうに語ってるんだと見下し続けるだけだわな
194声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 23:16:32.45 ID:dmzDnaSJ0
上で書かれてることを改変してとか恥ずかしい奴
じゃあ妄想と思っていてくれているついでに・・・

声優が事務所に入っている本当のギャラを知らないってことが元で、後で声優が
クライアントとかから本当のところを聞いて、トラブルになることも中小の事務所じゃあったりする。
これが原因で移籍とかねー

妄想妄想っと
195声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 23:20:27.97 ID:C9Z6DmA30
関係者にソースを出せとかヒキこもりオタって社会を知らなさすぎだわな
オタが妄言を吐くのと関係者が身バレしかねないソースを出すこととを
同列にしてしまうあたりなるべくして引きこもりになってるなって感じ
196声の出演:名無しさん:2012/03/01(木) 23:23:22.36 ID:C9Z6DmA30
>>194
その辺が良いか悪いかはともかく日俳連のルールがある外画や動画のアフレコと
それ以外の一番の差だよね
197声の出演:名無しさん:2012/03/02(金) 10:35:26.54 ID:C/NJyKlj0
業界スレで気心知れたやつらと楽しむのは別にいいんだけど
その中でできたお話をさも当然のようにここに持ち込むのは勘弁してほしい気はする
198声の出演:名無しさん:2012/03/02(金) 12:48:46.27 ID:G/ABAPQ40
平野綾が笑っていいとものテレホンショッキングに出てたけど、
ギャラ幾らぐらい貰ったのかな・・。
199声の出演:名無しさん:2012/03/02(金) 15:07:15.95 ID:eTHS6QYn0
あんなもん宣伝活動みたいなもんなんだからタダどころか出演料払っても良いくらいだろ
200声の出演:名無しさん:2012/03/02(金) 19:35:22.29 ID:hkOFDHwH0
>>192
スタジオ代にいくら掛かるかは知らんが
過去ログからリンク先見つけた。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/213/213069/
ゲーム1本で50万ワード収録するのに、スタジオ2ヶ月貸切だってさ。
まあ、マイクロソフトみたいな大会社とエロゲメーカーじゃ状況は違うだろうけど。
201声の出演:名無しさん:2012/03/02(金) 22:27:52.33 ID:+7+OPzCH0
それ以前にそれ、キャストが50人超えてるだろ…
一人一人の収録が終わった後のミキシングがあるから
別におかしくもなんともない

ゲームはムービーシーンでも掛け合いでとることってほとんどないからな
202声の出演:名無しさん:2012/03/03(土) 19:12:25.21 ID:4cawmDwW0
>>201
>>200の洋ゲーにムービーシーン自体ないからね
203声の出演:名無しさん:2012/03/07(水) 19:40:26.45 ID:xDZZK0Ef0
岩永スレをクリックしてみました。
大分仕事無かったけど今どうしてんのかなって思って。
そしたら ニコ生 って番組にジーニャとかいう人と情熱教室とかいう
番組で出るっていうんですけど。そういやニコ生って結構声優でますよね。
清水愛さんとか。イベント形式で単発ででる人も。あの荒い画質。
で、ギャラスレの皆さんに聞きたいんですけど。ギャラどうなんでしょう?
宣伝だからタダ?映像付くからラジオよりちょっと高いくらい?
水樹さんが出てたこともあったな。過去のライブ7時間とか。
オタク業界のお付き合いってことで安い、あるいはサービスなのかな。
仕事、とは言ってもノーギャラだったらてっちゃん仕事無いじゃん、と思って。
教えてください。
204声の出演:名無しさん:2012/03/07(水) 19:47:38.08 ID:2INNYNqQi
ギャラは出る
ただし基本的には声優本人だったり作品だったりのプロモーションなので
安いのは安い
205声の出演:名無しさん:2012/03/09(金) 20:50:38.71 ID:JO3fRXuB0
声優のギャラについて語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1318636247/
あの声優のギャラはいくらか? Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1275046798/
あの声優のギャラはいくらか? Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1261768623/
あの声優のギャラはいくらか? Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1249980747/
あの声優のギャラはいくらか? Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1242076101/
あの声優のギャラはいくらか? Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1227972176/
あの声優のギャラはいくらか? Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1216548070/
あの声優のギャラはいくらか? Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1199959972/
あの声優のギャラはいくらか? Part3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1193241447/
あの声優のギャラはいくらか? Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175604691/
あの声優のギャラはいくらか?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1167112008/
206声の出演:名無しさん:2012/03/11(日) 02:31:40.79 ID:Y6FglNDn0
ono_ryoko 小野涼子 
毎年確定申告の書類まとめる度に交通費の額に愕然とする(´д`)はぁーもう少しで確定するぞ!頑張るぞ!
9 Mar 

http://twitter.com/ono_ryoko
207声の出演:名無しさん:2012/03/15(木) 04:47:44.43 ID:hWJQMjGZO
相変わらずテレビCM最強が揺らいでないな
まあ声優で数百万の金を一収録でゲットするにはエヴァか北斗のパチスロか大企業CM以外に無いしな
208声の出演:名無しさん:2012/03/15(木) 06:54:01.59 ID:nwRcgA190
ドラマとかに出ればそれなりに稼げそうだが、手っ取り早いのはやっぱCMなのかね
この間の番組でナショナルの一言で15万とか言ってたがw
まぁ景気の良い時代の話なんだろうけど・・・
209声の出演:名無しさん:2012/03/15(木) 09:41:53.85 ID:pzwgnKdY0
ピッコロさんの中の人も地方CMで「パルコっ!」って言っただけで20万円貰えてボロい仕事だったって言ってた
3文字(1ワード)20万円って恐ろしいくらいボロい仕事だな
210声の出演:名無しさん:2012/03/15(木) 09:59:42.42 ID:iJZl+Aw1i
そりゃ一昔前はどこも広告宣伝費を湯水のように使ってたからな
今とは余裕が違う
211声の出演:名無しさん:2012/03/16(金) 14:01:59.95 ID:UkLLeUgG0
>>207
パチスロといっても北斗とかは別格
売り上げによるんだろうけど小野坂の話だと一本20万円くらいが普通の仕事だよ
それでも小野坂はパチはすごく金になる仕事と絶賛してたけど

北斗=全国CM一本
マイナー台=地方CM一本

くらいじゃね
212声の出演:名無しさん:2012/03/16(金) 14:52:38.71 ID:nxEnE67J0
パチンコの大ヒット機種は売上の桁が違う

 パチスロ北斗の拳(サミー/2003年)
 1台40万円×販売台数62万台=2480億円の売上

わずか1機種でテレビ朝日の連結売上高を越えた
ロイヤリティ124億円くらいか
声優さんにもギャラ10億円くらいあげてもいいと思う
同パチスロのPS2ゲームも100万本突破した
213声の出演:名無しさん:2012/03/16(金) 21:35:52.50 ID:LRZc4XMs0
いくら何でもそんなにやったら儲からんだろと
しかし声優はパチ営業とかでもそれなりに稼いでるんじゃないのか?
214声の出演:名無しさん:2012/03/17(土) 01:18:53.96 ID:8775qRQ/O
元宮崎県知事の今の主な仕事はパチンコ屋のドサ回りだしね
でもオタ系マイナー台はやっぱり音声収録のギャラは低いだろうな
一軒のパチ屋に2〜3台しかないのと全盛期北斗の拳は比べられない
215声の出演:名無しさん:2012/03/17(土) 13:25:55.17 ID:0c1bYpBw0
声優からの金額は聞いた事無いが、お笑い芸人がパチ屋のイベント営業行くと
売れて無い人で2〜4時間で40万弱って話してるのは聞いたが

宮村や緒方なんてエヴァで全国のパチ屋行きまくりだからな
パチ屋の営業来る宮村を見に行こうなんて車載動画じゃ、郊外店なのに駐車場埋っていて帰ってたしなw
地方じゃ滅多に無い声優イベントなのかもな
気になって軽く調べただけで、2012の1月だけでもエヴァのパチ営業だけで月の半分近く営業(来店情報)が出てきたw
九州〜大阪で大阪なんて毎日連続2〜4店舗を周ってた・・・、
下手すると年収数千万なんて行くんじゃ?、エヴァこえぇええ!パチこえぇええ!!
しかも顎足代が出てるって言うのが更にこえぇええ!!

アニメ出捲くりで大忙しの沢城みゆきですら、暇を縫ってパチンコ屋の営業に来るし
相当美味しいのは確かだろうね
216声の出演:名無しさん:2012/03/17(土) 13:41:14.43 ID:0c1bYpBw0
パチ屋の営業で気になったのが
「俺サイン貰った」「握手してもらった」なんて人が多い事

コレって・・・
DVD/BD/CD一生懸命買ってイベント招待券Getして
会場でその他大勢として眺めて終る為だけに金・旅費を掛けるより
アニメのパチ台関連で声優が来るイベント狙って
パチ屋に行った方が美味しいんじゃね?
好きな声優が来るかどうかはアレだが・・・

しかも其の事に気付き、特定のアニメ・声優ファンはパチ屋のフロアイベント狙いで行ってる人が居るらしく
>>215で軽く調べた来店情報も、パチンコファンやお店のHPよりも
声優ファンが調べて纏めた「来店スケジュール表」みたいな所だった
217声の出演:名無しさん:2012/03/18(日) 00:45:30.72 ID:ov1HiC5B0
>>215
沢城パチ営業なんてやってるのか?ルパン関係?
こういうのもあれだけど、世間的には落ち目イメージの人がやる仕事だと思うんだがな
実入りが良いとはいえ
218声の出演:名無しさん:2012/03/18(日) 01:55:48.11 ID:2A7/71lbO
パチンコ屋は日の売上が一千万単位だから高額なギャラを払えるけど
三十人規模の小イベントのギャラってどんなもんだろ
219声の出演:名無しさん:2012/03/18(日) 04:58:38.61 ID:wSmM2Wyh0
マウスの稼ぎ頭として馬車馬のように働かされてるんじゃないか
220声の出演:名無しさん:2012/03/20(火) 12:01:46.28 ID:Pm9NU9tT0
沢城って一部のアホが勝手に実力派で固いイメージ押し付けているけど、
本人は仕事なら何でもやるスタンスだからさw
221声の出演:名無しさん:2012/03/27(火) 18:12:49.76 ID:wYaaL8520
声優のギャラってランクによって違うのは知ってるけど
大御所、ベテラン、中堅、新人で大体決まってるのか?
30分アニメだとぞれぞれどれくらいだっけ
222声の出演:名無しさん:2012/03/28(水) 01:58:13.23 ID:RJv0nfCe0
声優キャリア10年の中堅でも半数以上が16000〜18000(by辻谷)
223声の出演:名無しさん:2012/03/28(水) 16:53:51.67 ID:g4N4CFjB0
己のギャラあげることがんばれよ
224声の出演:名無しさん:2012/03/28(水) 18:11:55.80 ID:UNuZ8phx0
学祭呼ぶのっていくらぐらい掛かるのかな?
225声の出演:名無しさん:2012/03/29(木) 00:45:39.30 ID:hBf012Mo0
>>222
声優ったって俺らが目にするレベルなんか上の方のごく一部なんだからそりゃそうだろうな
226声の出演:名無しさん:2012/03/30(金) 13:28:36.82 ID:0sbCrex70
聖闘士星矢 : 新シリーズ主題歌に「ペガサス幻想」
歌手に中川翔子起用で女神アテナ役も
ttp://mantan-web.jp/2012/03/29/20120329dog00m200001000c.html


どのくらいのギャラ貰うのかねぇ。
227声の出演:名無しさん:2012/04/06(金) 16:47:24.18 ID:p/dpHGb20
結局映画の吹き替え2時間は最低いくらもらえるのさ
228声の出演:名無しさん:2012/04/06(金) 23:10:54.92 ID:fdAb4gQ40
テレビとビデオソフトで違うって上で説明されただろ
229声の出演:名無しさん:2012/04/07(土) 00:11:31.83 ID:1qgpIz9i0
初歩的な質問ですが
「15000×2.3×4.6=15万8700円」
の4.6というのはどういうことですか
230声の出演:名無しさん:2012/04/07(土) 00:48:49.62 ID:b0xiuW2WO
それ、15000×6.9だぞ
2.3と4.6かけちゃだめ
231声の出演:名無しさん:2012/04/07(土) 11:57:29.86 ID:PxrDX6ss0
どれが本当なのかわからなくなってきた…
232声の出演:名無しさん:2012/04/10(火) 23:38:44.47 ID:DhaNmFsb0
>>225
それは違うだろう。
上の方のごく一部の人以外は殆ど仕事なんて無いのが芸能界なんだから、
そこそこ仕事ある声優でも辻谷が言ってるギャラなんじゃねーの?

全く仕事が無い声優なんか話題にしないだろうし、
そもそも辻谷は「声優キャリア10年の中堅」って書いてる。
10年以上やれている声優は、ある程度以上は売れてるって事だしね。

君が言う「俺らが目にするレベル」以外の声優は10年も芸能界に残れません。
233声の出演:名無しさん:2012/04/11(水) 00:00:06.84 ID:REBB7iP00
声優なのに目にする
そもそも声優業ってアニメや吹替え、ナレーター以外にかなり仕事があるぞ
234声の出演:名無しさん:2012/04/11(水) 06:27:11.36 ID:xVwBrRU/O
そのかなりの仕事にありつけない人がひいひい言ってんじゃないのか?
アニメ声優専門なんてかなりランク上がらないとそうそう食っていけないだろう。
235声の出演:名無しさん:2012/04/11(水) 15:35:05.90 ID:Y7SPfjOB0
アニメメインの声優のランクは15〜18が普通だろ
高かったらアニメ出られねーよ
236声の出演:名無しさん:2012/04/12(木) 01:02:37.09 ID:1rEArE7yO
ナレーション自体事務所の営業が物を言う世界だから
経験の無い奴 + 事務所正所属じゃない奴には無縁の世界
237声の出演:名無しさん:2012/04/12(木) 13:33:26.92 ID:vr/XzQ4WO
雑誌のコラムとかグラビアってどのくらい貰えるのだろうか?
238声の出演:名無しさん:2012/04/13(金) 02:37:58.46 ID:qRTPPES/O
イマイチ分からんのだが、
大体一回あたりに10人声優が出たとして、
若手中心で2万×10人=20万だとして、
中堅中心でも3万×10人=30万、
ベテラン中心でも4万×10人=40万なわけだろ?
一回あたりの制作費を考えたらそんな無茶苦茶金かかるわけじゃないのに
なんで若手中心に仕事が来るような状況になるんだ?
239声の出演:名無しさん:2012/04/13(金) 03:12:00.38 ID:R5wAhxPx0
まぁ実際若手とベテランでどれだけコストが違うのかは定かじゃないが
(自分もそこまで差が出るとは思わんのだが)、
若手を売る事でスポンサーが付いてきたりするのかもね
240声の出演:名無しさん:2012/04/13(金) 07:58:13.95 ID:HNEylycsO
事務所がベテランにはアニメよりナレの仕事をできるだけ回してるんじゃないか?
アニメじゃあまり金にならんしオーディションもあるし
241声の出演:名無しさん:2012/04/13(金) 10:52:02.68 ID:qRTPPES/O
そりゃ週間でコンスタントにナレーションの仕事がありゃそれだけ儲かるだろうが
だからといって週何日間も拘束されるほど仕事あるわけじゃないんだから
アニメだって出ると思うんだが。
242声の出演:名無しさん:2012/04/14(土) 08:17:09.26 ID:4i7btUdeO
アニメだと一度決まると3ヶ月はその時間帯NGになるから避ける人も多いんじゃない?
243声の出演:名無しさん:2012/04/14(土) 08:20:44.91 ID:4i7btUdeO
あとは若手に混じってのオーディションに耐えられないとか?
244声の出演:名無しさん:2012/04/14(土) 11:52:11.68 ID:t5dZjeYk0
ベテランになればほとんど指名か、事務所に回してもらうかじゃないのか
大御所が何人も来るようなオーディションは想像出来んが
245声の出演:名無しさん:2012/04/15(日) 02:02:17.79 ID:EMmNq+R2O
たまに宣伝とかじゃなく俳優が普通に声当ててる時あるけど、
ランクは一番下になるの?
246声の出演:名無しさん:2012/04/15(日) 02:14:20.91 ID:eNCg7oPR0
その場合はランク関係なく話し合いだよ
247声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 15:12:40.05 ID:5cAw4zbF0
売れてるエロゲ声優って年収いくらくらいかな
年間30本くらい出てる人もいるけど
248声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 17:57:39.88 ID:40Y9VEUp0
エロゲ界のトップは、だいたい年50〜60本だよ
メインキャストばかりではないけどね
脇役って意外と台詞少ないんで
249声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 18:55:52.75 ID:5cAw4zbF0
そんなに出てるのか
じゃあ年間600万くらいいくもんなのかね
250声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 20:02:40.70 ID:qVbHO9IWO
後藤邑子は芸歴10年目の時に貯金が5000万あると言ってたからな
最初の数年はたいして稼げてないはずだからそこを考えると少なくとも手取りで7〜800万はいってるんじゃないか?
251声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 20:17:42.89 ID:40Y9VEUp0
2011年エロゲ出演本数

50本 かわしまりの
47本 小倉結衣
44本 桜川未央
41本 青葉りんご
35本 芹園みや
32本 みる
31本 ヒマリ、夏野こおり、藤森ゆき奈
28本 上田朱音
27本 黒岩心々、桃井いちご、木村あやか
26本 倉田まりや
25本 雪都さお梨
24本 香澄りょう、民安ともえ
23本 遠野そよぎ、金田まひる、御苑生メイ、大葉じゅん、桃也みなみ、有栖川みや美
22本 ももぞの薫、青山ゆかり、氷室百合
21本 篠原ゆみ、東かりん
20本 まきいづみ、五行なずな、草柳順子、中家志穂
19本 鈴音華月
18本 一色ヒカル、金松由花
17本 ひなき藍、春河あかり、春日アン、杉原茉莉、海原エレナ、宮沢ゆあな、風音
16本 水純なな歩、北都南、有賀桃
15本 榛名れん、佐藤しずく
14本 逢川奈々、奥山歩、新堂真弓
13本 サトウユキ、このかなみ、青井美海
12本 秋野花、茶谷やすら、柚木サチ、鈴谷まや
11本 葵時緒、榎津まお、榊原ゆい、手塚りょうこ、真宮ゆず、雪村とあ、楠鈴音、藍川珪
10本 加乃みるく、紫苑みやび、渋谷ひめ、大波こなみ、柚木かなめ、鈴田美夜子、羽高なる
252声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 20:24:30.11 ID:40Y9VEUp0
2010年エロゲ声優出演ランキング
52本 青葉りんご
46本 かわしまりの、小倉結衣
42本 芹園みや
41本 藤森ゆき奈
40本 桜川未央

2009年エロゲ声優出演ランキング
53本 かわしまりの
46本 みる
45本 芹園みや、青葉りんご
42本 風音
40本 桜川未央、小倉結衣

それ以前もエロゲトップは毎年50本を越えてくる
253声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 21:07:17.36 ID:NTJfu5NK0
通算出演本数だと北都南・青山ゆかり・芹園みやあたりがトップクラスなのかな
254声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 21:08:42.45 ID:l/3+0FSV0
偽名出されても全然判らんなぁ
255声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 22:30:20.05 ID:5cAw4zbF0
じゃあトップクラスは1000万近く稼いでるのか

後藤邑子って最近あまりアニメでみなくなった気がするけど同じ額稼いでるのかね
256声の出演:名無しさん:2012/04/16(月) 23:34:10.24 ID:OLNIHzHq0
1本20万もでないよ
257声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 01:57:35.65 ID:KsPwkQ030
エロゲって拘束時間によるんじゃないのか?
258声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 04:04:02.82 ID:cp1Wtyln0
収録数による
エロゲー1収録あたりのギャラはアニメや吹き替えと大差ないけど
20収録(約8000〜10000ワード)のメインヒロインを年間30本もやれば年収2000万くらいはいくんじゃね
つまりそれは1日平均2収録を週休1日でほぼ毎日やる計算だけど
259声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 06:36:03.14 ID:RnlAzExf0
櫻井浩美(=風音=未来羽)とか一時は業界トップに君臨したけど、
表の仕事が増えてから裏の仕事減った
アニメやドルの仕事とゲームの仕事って、スケジュール的に兼任は難しい
260hage:2012/04/17(火) 13:16:06.31 ID:FaCSlYFF0
>>259
でも表の仕事の方が嬉しいから裏は抑える声優の方が多いよな
なんだかんだで諦めきれない3流声優がやるのがエロゲだから

最近は門脇とか清水とか都落ちする声優もいるけど
261声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 16:59:18.87 ID:7eno4+Lz0
エロゲが3流だとは思わないけれど、まあアニメは声優の固定ファンがつくからね
しかし2000万って本当かよ
262声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 18:40:23.71 ID:9i/JS18aO
一収録三万なら売れっ子ならそれくらい行くだろ
一収録20万なら一気に年収一億二千万以上になりどこの長者番付女優やねんって一気にありえない額になるけど
263声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 20:24:23.02 ID:vMItU8WF0
そもそもいくらエロゲやエロアニメが声優使い回しと言っても
メインキャラをそんな何本も出来るもんなのか
他の作品と同じ声を使いたいと思うものなのかね、製作は
264声の出演:名無しさん:2012/04/17(火) 21:52:27.20 ID:KcWaOOye0
1期12話でイメージなんか定着しないんじゃね?
265声の出演:名無しさん:2012/04/18(水) 01:10:01.72 ID:aAOoHc0A0
アニメ(平日深夜) 3~8万円
吹き替え(2時間の全国上映) 11~16万円
エロゲ(メインヒロイン)7、8~17、8万円

こんな感じ?
266声の出演:名無しさん:2012/04/21(土) 14:17:17.53 ID:NVG3beKeO
エロゲ声優って子供生んだら、その子供苛められる可能性高いよな
267声の出演:名無しさん:2012/04/21(土) 16:13:23.02 ID:JLhgo3sG0
吹き替えってアニメと変わらないよ
268声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 17:48:22.22 ID:kG2muxCl0
おしゃ水での鹿野の話だと2007年2月時点で野中が最高ランク近くまでいってるとさ
ライセンスが野中のアニメ1本のギャラ聴いて驚いてた
前によく見た声優の年収ランキングって突っ込み所多すぎるな
269声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 18:03:28.84 ID:0YKT2+rh0
>>269
花澤のwikipedia見ると軽くひく
アニメアフレコだけでも大変そうなのに、ラジオ・イベント・歌・ゲームその他合わせたら
365日働いてんじゃねあの人
270声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 18:07:50.47 ID:0YKT2+rh0
>>268
あれアニメの出演数に昔のギャラ掛けただけだろうなw
あんな年収で衣装買って交通費だして家賃払ってゲーム買いまくってなんてできるわけないだろうにw

声優が儲からないとか思われてんのって波平の人の発言のせいだろうな
ありゃサザエさん一本だけでの年収って話なのに、
勘違いした少数が重要なとこ編集してスレたてたりブログのっけたりするもんだから・・・・
271声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 18:39:19.23 ID:BbxaYuLF0
Yahoo知恵袋なんかではしたり顔で
波平役の永井一郎さんは年収164万ですからねとか答えててそれがベストアンサーになるなんてよくある事
目的使用料が出来る前の話だし波平役だけの年収だって理解してないのが結構いるよな
このスレにいる人とは関係ないけど
272声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 18:48:21.96 ID:0sKrivi+0
>>271
知恵袋の声優カテで「永井一郎 年収」で検索して吹いたw
ほんと答えてる時したり顔なんだろうなぁw
273声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 18:57:59.36 ID:wFnQgG5D0
わざと知恵袋に質問して
永井さんは〜回答してる奴釣り出して
ぼこぼこに論破したい衝動に駆られるな
274声の出演:名無しさん:2012/05/02(水) 23:17:06.36 ID:g8fl3Z8f0
昔、このスレでもしたり顔で波平の話出してた奴いたから
いや、議論系スレだったかな?

ギャラ低い、ギャラ低いと連発し改善、改善うるせー野郎だった
低いのはまあいいとして、永井波平は今は低くねえよ、と言ってもこっちがキティ扱いされるという楽しい思い出がある

ギャラ計算の基本的な方法なんて日俳連のサイトに載ってて公になってるというのに困った話だ
275声の出演:名無しさん:2012/05/03(木) 12:19:53.94 ID:brw2y3cuO
アニカンとかのちょっとしか書いてないコラムのギャラが気になる
276声の出演:名無しさん:2012/05/03(木) 14:13:24.44 ID:gnYPSEBo0
波平クラスだったら普通に1000万クラスは行くだろうにな
サザエのレギュラーはナレとかも貰えるし、他にも仕事あるだろうし
277声の出演:名無しさん:2012/05/03(木) 15:15:28.25 ID:vQKjwHCv0
サザエのレギュラーだったらテレビCMに声の出演で出れるな
278声の出演:名無しさん:2012/05/03(木) 16:56:34.80 ID:y5f73XeW0
>>270
実はあの当時でさえ永井一郎の収入は、ナレの収入で結構な物だったらしいな、
永井の策略に嵌められてアニメどころか声優界からも干された連中マジで馬鹿だな、
自らの既得権益を手放すとかマジであり得ない、あの当時赤貧の声優だらけだった
なんて話があるが、あれは実は売れずに餓死していった舞台俳優を無理矢理声優って
事にしてしまっただけ、専業声優ナレーターで飢え死にした奴なんて居ない。
279声の出演:名無しさん:2012/05/03(木) 17:01:57.12 ID:y5f73XeW0
ちなみに舞台俳優に関しては、今でも赤貧の舞台俳優なんて腐る程居る、ただ今の大御所声優は
その手の人間を絶対に取り上げないだけで、昔の声優は赤貧で苦労していたなんて墳飯物、
連中の言う昔の声優って、要するに売れない舞台俳優だから。
280声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 00:55:02.17 ID:BdtGmvQy0
ゲームの台本ってすごいな
これでも一部
http://blog-edge.com/uedakana/index.php?eid=1881
281声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 11:34:31.44 ID:RRYJ9LPWi
ランク役者で30分アニメ1本が手取り2万後半から3万後半が大半
マネ協会や声事協に入っていなくて、アニメは歌のタイアップや
イベントのプロモと考え、格安の出演料で役者をアフレコに出している事務所も増えた

アニメは本編以外のゲームやパチ関係のギャラ、イベントのギャラに派生するからそれなりになるだけで
アフレコのギャラそのものは安いっつーの…

相変わらずこのスレはデタラメだな
282声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 11:45:31.37 ID:96vhlJQZ0
>>281
4〜6時間の拘束で3万で安いとな?
年間130話出たとしてアフレコ”だけ”で390万
1週2,5話の計算になるから週1.5日勤務で390万で安いとかw
283声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 11:46:46.39 ID:NqL7E4FR0
いやそんなの誰でも知ってるだろう
284声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 12:05:46.07 ID:O6Z+O6pHO
ナレーションの多い声優というよりナレーターといってもいい
大御所で1500万あたりが最大だね
これに学校の講師とかやって2000万
歌手ともいえる水樹とか田村なんかはもっといくけど
ナレとかなかったら500万稼ぐのに必死にならないと

芸能人と考えると無茶苦茶安くはある
285声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 12:38:11.09 ID:PukGEHtD0
>>281
「事務所も増えた」といっても、比率としては現時点でほとんど増えてないのでは
裁判後の取り決めの詳細は知らないが
>>282
拘束は半日でも、台本チェックや映像チェックを考えると一日仕事
ボイトレ等の自己投資も必要、これがけっこう高い
自由業で、つぶしもあまり効かないので貯蓄も必要
30分アニメに年間130話出ているのは売れている部類
そもそもランカーになっている時点でスーパーエリート
・・・と考えると、安い
286声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 12:50:29.60 ID:1IcQoJwp0
声優さんもみんなその点はよく話してる
アフレコしてる時間以外の、台本チェックとかの時間を入れると長い
その時間は無給だし、レギュラー複数本抱えるとプライベート時間が無くなる
287声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 14:43:16.80 ID:ik+v4vYu0
イベント出演っていくら貰えるのですか?
例えばジャンプフェスタとか大きなイベントの場合
288声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 14:50:00.35 ID:7L/P7FqPi
ジャンフェスはイベントの中では安いよ
289声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 14:56:50.92 ID:ik+v4vYu0
いくら?
290声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 15:05:20.56 ID:7L/P7FqPi
音声連入ってない音響制作会社増えたしな
291声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 15:33:21.33 ID:ik+v4vYu0
いくらです?
292声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 15:37:16.55 ID:7L/P7FqPi
言ったら見る人がみればある程度範囲絞れるからいう気はないよ
ただ他のイベントに比べてジャンフェスは安いってだけ
293声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 15:41:03.70 ID:ik+v4vYu0
では他のイベントというのを教えて下さい
294声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 16:13:54.46 ID:jaP4oZEH0
“パチンコ営業”ギャラリスト

200万円以上
梅宮辰夫 角田信朗 京本政樹 島倉千代子
水前寺清子 千昌夫 高田延彦 JJサニー千葉
錦野亘 橋幸夫 松方弘樹 松崎しげる
100万円以上
赤井秀和 秋野暢子 曙太郎 浅香唯
梅宮アンナ 江守徹 及川奈央 加護亜依
ガッツ石松 コージー冨田 桜塚やっくん
鼠先輩 はるな愛 坂東英二 ボビー・オロゴン
松本伊代 森口博子 山下真司 長州小力
神谷明(声優) ささきいさお(アニメソング歌手)
50万円以上
アントキの猪木 イジリー岡田 芋洗坂係長 狩野英孝
江頭2:50 せんだみつお 小梅太夫 さとう珠緒 ホリ
宮村優子 矢部美穂 山田隆夫 猫ひろし
森下悠里 松村邦洋
30万円クラス
モノマネ芸人
295声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 16:14:56.58 ID:jaP4oZEH0
パチンコホール1店舗の予算は50〜80万円程度
通常、タレントは1日3店舗まわるので150〜240万円で収めたい
ここからホールと芸能事務所をつなぐキャスティング会社やイベント会社に50万円程度の仲介料を払う
営業が決まるのは数ヶ月前
仕事内容は、少しトークして、ホールを回ってお客さんに握手やサインをして終了
リハーサルもなく1店舗たった30分程度、こんなに楽な仕事はない
パチンコ店はとにかく支払いが早い
前日までの振込みが基本で、中にはイベントの1ヶ月前に入金してくれる店もある
女優やグラドルになると、写メール無差別に撮られることを嫌って拒否することもあるし、
歌手は歌を歌わない、自分のパチンコ台が出ている期間限定など条件を付ける
そうしないと本業のイベントでも値崩れを起こすため
店舗の予算は減少してるから200万円クラスは使いづらい
100万円程度のギャラで数をこなす方が儲かる
お笑い芸人は、テレビのひな壇芸人として出演しても1時間3万円
実働30分で10倍以上もらえるパチンコ営業の仕事はおいしい
296声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 22:37:22.52 ID:vzbLXies0
前スレにジャンプフェスタ1ステージ10万て書いてありましたね
これで安い方なら他のイベントだと20万くらい貰えるのでしょうか
297声の出演:名無しさん:2012/05/04(金) 22:50:58.52 ID:dXnsHlZX0
販促イベントや握手会はギャラないようなもん
ジャンプフェスタは前日からホテルに缶詰とか拘束時間長いから普通に高い方
298声の出演:名無しさん:2012/05/05(土) 01:47:25.35 ID:Dmwbhs3li
>>296が正解
握手会は声優本人のプロモに近いし安くて当たり前だが
販促イベントが安いってのはない
299声の出演:名無しさん:2012/05/05(土) 07:37:44.23 ID:CUsgy4Jg0
>>294
神谷が100万で宮村が50万なのか・・・
宮村的には美味しいだろうなぁ、本当にそんな貰えるんなら
300声の出演:名無しさん:2012/05/05(土) 21:39:12.95 ID:NLXfs7fM0
神谷なら実働90分で300万円、宮村なら実働90分で150万円
こんなに稼げる仕事は他にない
CMより上
301声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 17:05:05.25 ID:PDbSve8X0
関智一の年収は最低でも5千万はあるな
302声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:13:20.94 ID:iGLB82V50
え?
303声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:22:19.40 ID:yzHFuPIz0
「ドラゴンボール」は鳥山明が絶対許可しないらしいが
もしパチ台出たら、野沢雅子が泣いて喜んで営業し捲くるのにwww
そしたら胸の溜飲が下がるだろうにw
304声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:30:55.89 ID:WGWWfeXv0
神谷浩史とかどれくらいのランクに設定してるんだろう
305声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:33:10.70 ID:WGWWfeXv0
>>301
まぁバオバブの実質社長で劇団の座長でナレやりまくってるからなぁ・・・
今週のおしゃ6でも小西が5〜6枚しか載ってない一皿最低3000円の焼き肉連れて行ってもらったって言ってたし
億いってるでしょ普通に
306声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:37:21.73 ID:rYlxeJrb0
関智はアトモンでは
307声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:40:02.55 ID:WGWWfeXv0
間違えたアトモンw
308声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:40:13.98 ID:p4G7F9SR0
>>305
にわか以下wwwww
309声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:41:51.00 ID:iGLB82V50
メインの仕事によって年収変わるのかな
310声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:43:59.54 ID:Wug4ys3Q0
劇団が儲かるわけないだろバーカ
311声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:46:27.22 ID:grqb+l900
関は歌が売れてる声優以外じゃ現在一番稼いでるはず
全盛期の三ツ矢とか小野坂より派手な暮らししてるしな
312声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:48:38.17 ID:v3qtB0eo0
>>310
売れてりゃ儲かる。
>>305の店の単価平均5千円なら男2人で10万はいく。
3人以上でいったんならもっと。
劇団も黒が出てると考えるのが自然だろう。
313声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 22:52:24.60 ID:34Er1tiX0
劇団全部が儲からない=声優全員年収底辺
どっちも同じだね
適当な推測とかネタを本気にしちゃった人達
314声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 23:39:11.96 ID:yzHFuPIz0
劇団は何とかトントンでやって行けるんだけど
赤字に成る原因は大きく言うと2つ
・大きな箱(劇場)借りて席が埋らない、チケット売れ残った
・客演を呼ぶ、呼び過ぎて持ち出しに成る(赤字)
〜劇団創立○周年or創立XX回記念作品〜 ←って気が大きく成り、調子乗った結果
大きな箱借りたは良いが来る客は固定ファンだけ、なら戦隊物役者や人気声優を客演で呼びそのファンに来て貰おう!!
しかし客演代で(ギャラ)赤字になる、じゃぁチケットを値段下げしてみよう→客が増える訳も無い
こんな感じで赤字スパイラルに陥る・・・、

小山力也ですら俳優座の公演が有ると、割り当てチケット捌くのに必死で
関係先のラジオゲストに飛び回り、公演の宣伝に必死で割り当てチケット売りまくる
「俳優座、代表00-0000-0000に電話し『小山力也から』と言って貰えれば500円割り引き致します!」
「是非『小山力也』と言って買って下さい!、終演後はロビーで御挨拶、握手、写真等致しますので是非来て下さい!!」
ココまでやるし其れほど必死(主演がチケ売れ残す訳に行かず立場&プライドが有る)

この割り当てチケットが曲者で・・・、主役になれば成る程(良い役貰う、主役に近付く程)
割り当て枚数が、 ふ・え・るwww
315声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 23:50:57.00 ID:5HWlHRFG0
野沢那智のバラ座の頃からなんも変わっていないのね orz
316声の出演:名無しさん:2012/05/06(日) 23:59:52.20 ID:ccl/3fhd0
>>314
割り当てチケットって
要は俳優に販売活動を肩代わりしてもらうって事だよね
317声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 01:48:27.02 ID:64DwjB450
>>316
肩代わりと言うより「営業マンの売上ノルマ」だね、役毎に目標枚数が設定され
達成出来れば次回も主役or美味しい役が貰え、出来ないと役が下がり、劇団内の立場や発言力も下がる

只、舞台やる声優は主宰や座長公演が多いから、「個人名で買ってくれ〜」って人は少なく
「舞台やります来て下さい!」なんて売り方、宣伝する人が多い

小山力也は”俳優座の一団員”だから、演劇の慣習(割り当て)が未だに有るんだろうな
しかも割り当てチケットが給料に繋がたりする所も多い(査定対象や役で給料が変わったりも)
318声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 07:53:06.51 ID:jlcI6nfp0
>>317
その流れだと
演技力は二の次で
営業マンとして優秀な人が主役になる事もあるのでは?
319声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 09:58:10.13 ID:INjfXMXKO
劇団員は最高峰の劇団四季のトップで毎年300公演くらいやって年収一千万
二番の宝塚で年収五百万くらいな

底辺は「チケット自分買い&衣装費用、練習施設費用、交通費自腹」で逆にマイナス
生天目さんの劇団乾電池時代の月給で一万円な
ちなみに劇団乾電池は大手と言っても問題ない
320声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 14:41:29.98 ID:kcy2WWUm0
劇団に夢持ってる人ってまだまだ多いよね
現実は大手劇団でもド貧困生活なのに
柴田理恵とかもテレビで喋ってた
321声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 14:44:01.33 ID:TZp98ybm0
劇団はむしろ借金の原因になる
劇団の借金でエロゲにでた福圓を
322声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 15:03:52.55 ID:c1ucvUGX0
ま〜た憶測で借金とか・・・
323声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 19:37:49.89 ID:R8LrJOqei
劇団全体でみると赤字だけど、公演ごとにみると大きく黒字のものも多くある

役者の知名度で公開売りのチケット完売とかになってるのはちゃんと黒字だよ

声優ヲタって劇団を嫌い過ぎて糞も味噌もいっしょになってる
324声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 20:03:28.43 ID:c1ucvUGX0
そもそも劇団全部が全部そんなに赤字なら劇団の存在自体なくなってるっつーの
何か知ったかしてる人って極端に儲かってない例だしてそれを平均みたいに書いてばっかだよね
325声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 20:14:13.50 ID:R8LrJOqei
劇団は儲からず、声優は儲かるって方向に誘導しようとしてるのがいるんだろ
声優なんて日俳連ルールまもってすらそれ程でもなく、最近はそれすらアニメでは崩れて来てるのに

これからはマルチタレント的な声優にでもならん限りもっとキツくなるわな
326声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 21:17:12.53 ID:64DwjB450
>>325
>声優なんて日俳連ルールまもってすらそれ程でもなく、最近はそれすらアニメでは崩れて来てるのに
面白い話が出たんでココ↓を貼っとく
〜AJA 日本動画協会〜
ttp://www.aja.gr.jp/index.html

日俳連と敵対する組織、製作/制作会社等の集まり
日俳連のランク制ギャラが売れっ子声優の低賃金、業界横並びのジレンマを抱えてるのは
このスレの人なら知ってる事だが、何故か絶対この「日本動画協会(AJA)」の話題は一切語られない
(日俳連の工作?日俳連声優でも常駐してるのか?w)

この協会はアニメ=映画って考えで、ワンチャンス主義のギャランティー契約を作品毎に結ぼうって考え
利点/欠点は色々有るが長くなるから省くが(大げさに言うと、スターには幾らでも払うが、逆に新人や無名は金払え!)
AJAの協会インフォメーション見ると、日俳連や業界に対して色々やってるのが覗える
「ワンチャンス主義の導入の為の、オリジナルギャランティー契約書導入」
同時期の日俳連の騒動に、組合員へ↑契約書出されたら”絶対”サインするな!マネージャーor日俳連へ持って来い!!な〜んて通達が出されてた
何故事務所に相談じゃなくマネージャーor日俳連へ直なのか?
(日俳連は声優個人が入会し事務所はノータッチ、更にマネージャーはマネ協って日俳連と同調する三社協定組織の一つ)

是非このAJA日本動画協会の存在も知って欲しい&次スレのテンプレに対抗組織として入れて欲しい
327声の出演:名無しさん:2012/05/07(月) 23:19:01.42 ID:+PRsowp60
劇団の意味は演じている役者の満足度が観客よりも高いという一点につきる
声優なんかはこずかい稼ぎか所詮バイト程度の喜びしかないだろう
昔は舞台役者が本職で声優という職を見下していた声優が多かったそうだが
いまのドル声優でも舞台に嵌る声優が少なくないことからして、舞台での役は
声優では味わえない魅力があるのだろう
あくまで声優当人の側にね
328声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 00:31:26.02 ID:XP4YTgA30
舞台活動でモチベーションを保ってる人は多そうだ
もともと舞台志望でもデビュー後は舞台活動してない人もいるわけだが

あと、ある程度ファンがいる声優の公演はあまり目が肥えてないお客さん
(俺もだが)が熱心に通ってくれるので、動員力の点では相当有利
329声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 00:35:10.24 ID:7mKjH1EC0
>劇団の意味は演じている役者の満足度が観客よりも高いという一点につきる

ってなんだ?日本語おかしくねーか?
役者の満足度がしばしば観客よりも低くなる演劇で、
なんで「劇団の意味が役者の満足度が観客よりも高いという一点につきる」んだ?

そんな論理展開なら「アニメの意味は演じている役者の満足度が観客よりも高いという一点につきる」って言ってもいいではないか


そして動画協会って声優のギャラにまで手を広げてるのね、初めて知ったわ
てっきりアニメ制作会社関連のことだけやってるのかと思ってた
つーか東京国際アニメフェアに関わってて、国と色々やってるだけの組織だと思ってたのでちょっと意外
330声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 00:38:05.62 ID:KoHzzHGK0
ごめん
何言ってるかわかんない

331声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 00:40:19.13 ID:7mKjH1EC0
頭悪いんか
332声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 02:18:56.89 ID:Yp5Lbm3Hi
この場合、日本語能力低いのはたぶん>>329
333声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 02:54:16.63 ID:g93zUqtx0
>>329
誰も相手にしてくれないからって自分のID変わってから自分のレスに触れるとかやめろよ…
文体やクセが丸々同じでばればれなんだが…
334声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 07:25:44.05 ID:C9IyUCWY0
劇団は売れない俳優の暇つぶし
声優は売れない俳優のアルバイト

「俳優も声優も劇団上がりの方が技術が上、途中からでも劇団やると技術が上がる」というのは多分に劇団側の宣伝がある
335声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 09:32:36.46 ID:KoHzzHGK0
昔から生の舞台のほうがドラマや映画より上という主張の役者は多いし
声優が役者の一カテゴリーであるならば、今も劇団に拘るやつはいるだろうという話
たとえ、大抵が赤字だとしてもね
舞台なんて、数か月稽古して、営業が1週間とか数日なんてケースも珍しくないから恐ろしく効率が悪い
声優なんて原作や台本を読まなくても、せいぜい半日アフレコに充てれば1話分のギャラもらえるからな
ただギャラより、客の前で顔だして全身で演技したほうが快楽指数が高いのだろうね
336声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 09:46:12.57 ID:+pZbu5A8O
別に劇団員が給料安いのをバカにする気なんてないよ
よく移動用コンテナトラックで劇団員が共同生活するベトナムの難民みたいな貧困生活を楽しそうにやってる人たちいるじゃないか
あの人たちは「見られながら演技をするエクスタシー」と引き換えにあの生活を受け入れた同士達の集まりなんだと思う
それは満ち足りた人生の一つだと思うよ
337声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 14:44:07.36 ID:Ds2TDwQc0
劇団って以下に大手スポンサー様が金を出してくれるかだから
チケットだけで給料払えるわけないじゃない
あと四季や宝塚の超大手のメイン役の人なら、毎月山ほどプレゼントが贈られてくる
未開封ならよい中古販売業者なら原価の4〜5割で買ってくれる
まあ、なんだつまり、劇団も劇団員もタニマチ次第Tってこった
338声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 15:24:49.02 ID:Yp5Lbm3Hi
>>337が知ったかだということはわかった
339声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 15:27:34.00 ID:Ds2TDwQc0
>>337
四季と宝塚はタニマチのおばちゃん達の貢物が貴重な収入源だぞ
340声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 15:30:40.57 ID:Yp5Lbm3Hi
そもそも四季と宝塚は劇団そのものの維持費が他とは比べ物にならないよ
341声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 16:41:25.05 ID:9Pu6iFd10
青羽剛だかは劇団四季のオーデション受かって声優の仕事はきっぱりやめたなあ
四季はバイト禁止だから
342声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 21:50:56.27 ID:NpnzyazN0
そりゃ、やめるだろ
343声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:06.75 ID:g93zUqtx0
四季とか宝塚は劇団の給料だけでいい暮らし出来るからなぁ
344声の出演:名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:00.33 ID:7mKjH1EC0
>>333
どこをどう読んだら同一人物なんだよ
こんなとこでいちいち無駄な無実の証明なんざしたかねーぞ
345声の出演:名無しさん:2012/05/09(水) 00:34:15.32 ID:d3KeyZh70
>>343
劇団はアニメと違い、役の重要度がもろにギャラに正比例するから
四季の主役や準主役でやっと年収700〜1000万クラス
四季のそれ以下は確かアニメの1収録のギャラより低かった
主役、準主役以外のダンサーは確か年収200〜400万
モブはもっと悲惨なんじゃね
346声の出演:名無しさん:2012/05/09(水) 00:34:29.42 ID:oaz38lRK0
しなくていい、同一人物だって皆分かってる
途中で携帯使ったりしてるけどまだ自分の致命的な文章の癖分かってないのかな?
347声の出演:名無しさん:2012/05/09(水) 01:05:15.03 ID:pLtfaIsK0
エスパー馬鹿
好きなだけ探偵ごっこしてろよ

自演するほど暇じゃねーよ
348声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 00:56:18.73 ID:Xq6MKAgxO
仮に百人の箱で一枚三千円のチケットを公演期間一週間分完売させたとして210万円
仮に10人役者がいたとして、衣装、練習費用、施設賃貸料、構成作家の原稿料を払っていくら残るだろう
2ヶ月練習したとして、あんまり割に合うもんじゃないな

ただ、すごく楽しそうな事なんだろうけどね
349声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 01:20:49.51 ID:t5Uzndtu0
>>348
マジレスすると1回まわし前提の時点でおかしいし
1週間1回まわしで3千円ていう値段設定はありえないし
100人のキャパとか少なすぎるし、仮にやるとして舞台で100人のキャパなら最低5千円はするし
ライブハウスでインディーズバンドがライブやるのと勘違いしてないか?
350声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 01:40:51.70 ID:yRMwFNYp0
ライブは儲からんよ
グッズ売ってなんとかペイだ
351声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 01:50:00.82 ID:yRMwFNYp0
中堅シンガーが2000人規模のホール(渋谷公会堂)でコンサートをやる場合
(不況の影響で、最近は協賛企業は減る一方、レコード会社からの援助金もない場合が多い)

●収入=1180万円
チケット売上げ=1000万円(1枚 5000円×2000人として)
グッズ・物販=180万円(客の3割が、平均3000円購入したとして)

●支出=1130万円
 会場レンタル費120万、宣伝費50万、アルバイト人件費・食費=70万、
 プレイガイド手数料60万、著作権使用料10万、その他雑費10万
 ここまでがイベンターの必要経費320万
 それ+イベンターに支払うギャラ40万でトータル360万円

 舞台制作費100万、音響・照明140万、特効20万、輸送費80万、雑費20万、
 リハ・スタジオ10日分100万、サポートミュージシャン4人のギャラ140万、
 以上がコンサート製作会社の経費600万
 それ+製作会社の儲け50万でトータル650万円

 物販の経費=120万円、これはアーティスト事務所が負担

収入1180万円−支出1130万円 =アーティスト事務所の儲け50万円
352声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 01:51:07.98 ID:yRMwFNYp0
支出で一番大きいのはセットなどの舞台制作費
デザインを凝ったり大型ディスプレイを使えば数千万円以上かかる
武道館なんて大型ディスプレイだけで1000〜2000万円かかる
逆にZEPPなどの大型ライブハウスには基本的な音響・照明設備が備わってるため、
同規模のホールより300万円ほど抑えることができる(小さい箱の方が利益出しやすかったりする)

※上記は一回公演のみだ
 ハロプロは複数公演でしかも通常一日二回公演。単純に考えると一回分丸儲けというわけ
353声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:09:41.35 ID:QYEAyDgO0
このアーティスト事務所の儲け50万円ってのも眉唾でね
ここからマージンいっぱい抜かれて、
実働10日で残りの金額がアーティストのギャラ

例えば韓流アイドルのKARAだと、
まず音楽のマネジメント会社が85%を抜いて、
残りの15%のうち7割を所属事務所が抜いて、
3割がアーティストの取り分になる・・・・・これを5人で割るw
水樹で言えばキングが抜いてシグマが抜いて、残りがギャラだ

アーティストが本当に儲かってるなら、自己破産やアルバイト極貧生活や、
こんなにニュースにならないって
354声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:12:36.84 ID:z6xxHR9k0
>>351
前回スルーされたのにまだやるのか・・・ほっとくと貼り続けそうだから間違いだけ指摘しとくね
どこから突っ込みゃいいんだ状態だから大きなとこだけ

>グッズ・物販=180万円(客の3割が、平均3000円購入したとして)
声優ライブの客単価が900円はありえない。1人5000円使うとしてグッズ売上だけで1000万円

>会場レンタル費120万
それは年末年始に終日レンタルした場合ね
普通の土日祝日なら夜間52万。
終日92万。終日なら当然最低2回廻しになるので半分以下。

>宣伝費50万
ゴールデンのテレビCMに出るわけでもない声優の宣伝費に50万もかかりません。
355声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:16:11.16 ID:anwFFSKI0
多分どっかの記事を鵜呑みにしてコピペしてるだけなんだろうが無知って怖いな
356声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:33:26.39 ID:z6xxHR9k0
>>351-353
ド派手な演出するアーティストとアイドル・声優を一緒にするって釣りなのか?
イベントをトントンにしてグッズで荒稼ぎするアイドルや声優はライブやればやるほど儲かる
だから声優はアーティストと違ってやる事多いのにわざわざ長期間拘束されるライブやるんだよ


>>354で前半部分書いてあるから後半にダメ出しすると

>>舞台制作費100万、音響・照明140万、特効20万、輸送費80万

もうね、笑うしかない
2000人規模のライブでこんだけ演出凝る声優のイベントなんて存在しねーってw
357声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:40:14.66 ID:oUbonsvq0
まぁ事務所としては1回数万の30%しか搾取できないアニメのアフレコの仕事より
1日数百万単位で儲かるライブツアーやってくれたほうがいいもんな
358声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 02:49:10.33 ID:QBNCk/970
日経の一次資料だな
このスレの名無しよりは信頼できる
359声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 03:00:23.81 ID:oUbonsvq0
つっても名指しで渋谷公会堂の名前だして、そのレンタル費用の時点で既に無茶苦茶だからな
360声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 03:09:50.38 ID:YekfkHnr0
つーか声優でそれだけ動員できるやつ何人いるんだ
まーだいたい全国ツアーといっても同じやつが一緒に全国ついてくるだけなんだろうが
同じ奴が毎回物販で貢いでくれると
親から金をくすめたとして、毎回やっていたら家が破産しちゃうね
361声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 12:55:08.90 ID:HJ9HyBgo0
>>305
普通に疑問に思うんだが、本当に億も稼いでるなら長者番付載るんじゃないの?
あれって確か5000万くらいで載るんじゃなかったっけ

でも声優で実際長者番付載った人ってほとんどいないと思うんだが・・・・
362声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 12:56:40.66 ID:swgvWRnE0
声優オタクの声優の過大評価だから
363声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 14:03:46.81 ID:RHh/TtRWi
声ヲタってより社会人経験のない引きこもりが多いんじゃねーの?
声優がそんなに稼げてたら事務所ウハウハですよと
山寺のように顔出しで番組持ってたりするならともかくな…
364声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 16:12:46.01 ID:m+DH6ZVl0
30前後のまあまあアニメやらゲームやらで仕事のある声優の給料ってどのくらいかな
365声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 16:54:02.69 ID:13dyU8LC0
会社の金と個人の金別けて考えられない奴がいるな

そして長者番付って何だよ?5000万?w
何時に時代の人間だ?表の世界に出て見ろよw
とっくの昔に廃止されてるぞ、廃止前からズット引き篭もってたのか?www
366声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 17:19:27.65 ID:m38D9hW3i
マネジメント料が理解出来てないヒキニートがいるな
5000万だの1億だの稼いでたら、それだけで事務所に数千万入るっつーの
367声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 17:30:57.44 ID:m38D9hW3i
顔出しでバラエティに頻繁に出てた山寺が一番稼いでた時が3億程度
声優やってるだけじゃナレーター仕事入れても2000万が最大
1000万超えてたらピラミッドの頂点に近い
368声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 17:41:56.44 ID:9UujsFXo0
山寺が一番稼いでた時が3億程度

ソースは
369声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 18:13:50.48 ID:v63KMAKTO
この手のことでソースとかいうやつは99%ヒキコモリ
ふつうはミバレなしにソースなど出せるわけがない
公のものじゃないかぎり、どうせ信じたくない奴は
信じないのだから
370声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 19:45:38.68 ID:jjQPKnVI0
人気声優の基準は?みたいな話題で置鮎が「年収1500万かな」って言ってたの聞いたことある。

中堅以上でアニメに限らずよく名前みる売れてる有名どころor番組ナレーションいっぱいやってる声優
で年収1000万代 +テレビで顔出しならそれ以上 って理解で大体よろしい?
371声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 21:26:54.42 ID:m38D9hW3i
orじゃなくて+にすれば正解
372声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:00.51 ID:geCvd3z70
なんかリアル 植田かなレベルでも1,200〜1,800位いってそう
373声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:26.50 ID:jjQPKnVI0
>>371
「アニメに限らず」にナレーションも入れてるつもりだから許して。
374声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 22:10:13.93 ID:m+DH6ZVl0
あの人そんなにいってないでしょ
そんなにナレーションたくさんやってたっけ?
375声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 23:18:05.74 ID:kPwDvzy30
>>372
余裕でいってるだろう
アニメのレギュラーが年1,2本・ゲームも吹き替えもナレもそんなにしてない
浅野さんですら声優業だけで年収500万
植田とか浅野さんと比較にならんくらい仕事してるから1000万なんて軽く超える
376声の出演:名無しさん:2012/05/10(木) 23:21:22.35 ID:+DL2+7Pc0
327 :声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 19:48:43 ID:p1ngcrPP0
植田佳奈がラジオで確定申告の話になって「消費税も来ちゃったし…」と発言。
個人事業者の消費税の課税基準は前々年に売上1000万以上だから
05年にギャラ1000万超えたことが判明した。

あの時代でも1000万超えてたなら仕事量減らずにランク上がってる今なら1500万〜2500万くらいかね
377声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:09:16.11 ID:Dh2Ryj+S0
浅野が500万ってどこソース?
378声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:13:55.18 ID:SFJKDYSAi
ジュニアからランカーへのステップは規定で3年だけど
ランカーになった後のランクは本人と事務所の任意で上げるから
ランクが上がってる今ではってのは基本的に関係ない
ほとんどの声優はランカーになったらほとんどランク上げないで仕事してる
上げると露骨に仕事減るから

ランク上げて仕事しているのは終わりが見えないアニメのメインを張ってる
大御所の方々だけだと思っても間違いではないくらい
379声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:27:18.90 ID:SFJKDYSAi
ちなみに中堅のナレーションとかはほとんどやってない
週2レギュラーアニメと月1ゲームとたまのイベントって感じの人で年収にして500-600万円
ただしこれは事務所が声事協かマネ協に入っている事務所に所属している人の場合
どちらにも入ってない事務所の場合はアフレコ関係の収入は半分から3分の2くらいの場合が多い

若手は売れてても年収300〜400万円くらいが多い
あと、新規参入のとこや独立して出来た事務所が増えたため、今後は値崩れする方向に行くだろうって予測は出てる
380声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:31:06.12 ID:Dh2Ryj+S0
実際年収1000超えてる声優って20、30代じゃ殆どいないんじゃ?
381声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:36:45.28 ID:miIj1ibt0
最近独立声優増えたが年収1000万越えたら
法人化した方が税金対策になるのもあるんだろう
382声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:39:51.83 ID:SFJKDYSAi
まったくいないとは言わないけど、30代後半からがほとんどだね

ちなみに若手はアニメで使うとスケジュールの自由度が下がるため
上で書いているように、売れててもそれ程の収入にならない
売れた状態で中堅になると、スケジュールに融通が効くようになるので
アニメ仕事を入れやすくなり収入も上がる
383声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:55:32.85 ID:SFJKDYSAi
あと、さらっと1500〜2500万なんて数字が出てるけど
このレベルの稼ぎは声優中心に活動している人ではあり得ないと考えていいよ
ナレーターと半々くらいでやっても2000万は越えない
1500万が声優には壁で、超える人はアニメの仕事は逆に少ない
このタイプで2000万が上限
この上はタレント活動が多い人にならないと無理
384声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 00:58:49.88 ID:SFJKDYSAi
>>382の最後の行は「アニメ以外の仕事」だった
385声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:06:40.01 ID:2pkdt9sk0
>>378
>>268
まぁ野中はランク上げすぎたせいで一時期仕事が激減しちゃったのかね
大体ランクついて最初は17000円(2ランクアップ)が基本
5年もすれば20000円ぐらいで仕事してるよ
386声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:10:53.46 ID:Dtv4NQPi0
よくラジオで声優が
「一般の人が声優の年収低く見過ぎてびっくりした、それじゃ生活できないよ(笑)」
って言ってるのをよく聞くけどまさに>>378-384みたいな馬鹿のせいでたまに騙される人が出てくるんだよなw
上で名前が出てる浅野ですら声優デビューして1年でバイトやらずに生活できるようになったって言ってるのに
387声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:11:56.42 ID:SFJKDYSAi
>>385
どこで聞いた話か知らんけど、ランカーになって最初は9割が15000スタート
声優以外の芸歴があってある程度の年齢でランカ登録した人と中堅で17000〜18000

20000でランク登録してるのなんて中堅以上のトップランカーだけだよ
388声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:16:46.88 ID:OtwKmFz30
>>380
100%超えてるの確定してる中で思いつくのだけでも
神谷(浩)・小野・中村・杉田・宮野・関(智)・福山潤・花澤・沢城・水樹・田村・堀江・釘宮
・植田・坂本真綾・豊崎・日笠・斎藤千和・・・・・・・
いくらでもいるだろ
389声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:21:48.96 ID:OtwKmFz30
>>387
養成所いってる友達に聞いたが20000はわりかし早い段階で到達する
主役級やればそれこそ1年目2年目(デビュー4年目以降)でも。
>>268の話だと2007年2月時点で最高ランク近いって話だが2008年でがくっと仕事減ったのはその影響か?
・・・で2009年でランク下げて仕事増えてるとしたら納得いくな
今おしゃべりやってますの公式から過去ログ見てきたが確かにギャラの話はしてるみたいだな。
390声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:22:03.80 ID:me2xov+nO
5000万とか2500万とか吹いたわ
マジレスする人が増えると相変わらず阿呆がくるスレだな
391声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:22:13.94 ID:SFJKDYSAi
給料制ならともかく、ジュニア1年目でバイトなしでアフレコで食っていけるとか
どこの国の声優だよと…

明らかに釣りなんだろうし、どうせ信じない方向に煽り入れるだけなんだろうから寝るわ
392声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:24:43.41 ID:bcHGcLmr0
ジュニア1年目でなんて誰も言ってなくね?
野中藍の2008年のアニメレギュラー、継続の絶望除けば1年で1本だけか
黒歴史の年だなwww
393声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:26:22.06 ID:vWRe/kqj0
わざわざ()つきでデビュー4年目以降って書いてあんのに勘違いするとかどんだけ必死なんだこの人
赤レスは大体荒らしだからいつもの事だけど
394声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:27:14.36 ID:SFJKDYSAi
目についたので最後

養成所の生徒がランク知っていることは100パーセントないよ
事務所スタッフと役者本人とランクに関する協定関係ないのみの非公開情報だから

断言するけどランク20000に早くなるってのはほぼありえません
芸歴10年でもほとんどいないよ
395声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:29:40.94 ID:me2xov+nO
野中の話じゃなくて浅野の話に対するレスだろ?
と突っ込むのは無粋か?
396声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:30:35.78 ID:Cr0deHZh0
>>391
アホだろと言わずにおれない俺がいる
せめてよく読めアホなんだから
397声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:32:10.59 ID:me2xov+nO
単発が阿呆すぎて笑える
398声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:32:22.92 ID:vWRe/kqj0
浅野の事なら実際真面目な場所でもアホな場所(アニスパとかのラジオ)とかでも言ってるしそうだろう
最近のドル声優もジュニアの時点で大役貰って一度もバイトした事ないって子めっちゃいるし
浅野も一応元はアイドル声優だから不思議じゃないべ
399声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:35:50.35 ID:hiWekpST0
女性声優優遇されすぎだな
つってもヲタの絶対数が男のほうが圧倒的に多い上に
男の方が容姿と低年齢に拘るから仕方ないっちゃ仕方ないが
400声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:37:54.87 ID:ysoRCVgj0
そのかわり女は30過ぎたら結婚できる確率が10倍下がるが男は逆に上がるしなぁ
40代で結婚も男なら金さえあれば簡単だけど女はもうこの辺になると絶望的に・・・
401声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:42:12.71 ID:Cr0deHZh0
>>395
無粋じゃなくてエスパー過ぎ
誰の何を代弁してんだよ

意味が通じないだろ、浅野じゃ
現にアルバイトせずに食えてたんだから
402声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:43:56.48 ID:me2xov+nO
大役だろうと端役だろうとジュニアのギャラはいっしょだぞ
イベントとかライヴで高額ギャラとってるとかだろ
403声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:56:12.55 ID:Cr0deHZh0
そんな話はしてねーよ
もう携帯で2ちゃんすんな
只でさえ頭悪いんだろ?

誤読するなら代弁すんなよ
404声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 01:57:19.03 ID:+iHfWfU/0
>>402
事務所所属して主役クラスのデビュー→人気ドル声優へ→アニメ出まくるの流れでしょ数年前から流行りの
ギャラは安くてもアニメやらラジオやらの数で挽回
1クール3本のアニメと3本のラジオに出て手取りがアニメ1万ラジオ5千円だとしても
これだけで18万になって充分生活できる
こんな条件満たしてるジュニアの声優は昨今腐るほどいるでしょ?
勿論イベントやらラジオCMやらキャラソンなんかの副収入も助けにはなるから2本ずつでもバイト必要ない
405声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:01:00.40 ID:me2xov+nO
文盲か真性の阿呆確定のがいるな
406声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:06:10.37 ID:Dh2Ryj+S0
>>388
それ全部1000万以上稼いでいるのか?だとしたらアニメによく出る声優はみんな金持ちじゃん
ちなみに100%確定ってのはどこからなのさ
ソースも無いで熱弁されても
407声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:09:32.94 ID:Cr0deHZh0
>>405
わかったからアンカー使えるようになるまで2ちゃん禁止な
しょーもない話を広げおって
408声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:09:44.93 ID:eF9i2NF70
>>406
寧ろこの面子クラスになると1000万いかないように無理矢理計算するのに大変なレベル
1度ざっくりでもいいからやってみ
409声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:12:09.64 ID:K9L+SyGA0
>>406
ちなみに誰が行ってないと思う?
さすがにここから1千万いってない可能性が1ミリでもあるのは杉田日笠くらいしかいなくね?
410声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:12:33.52 ID:me2xov+nO
どうやら真性だったようだ
「キリッ」とかついてそうなレスに吹いた

負けず嫌いでもあるようだ
411声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:17:23.69 ID:PZ/YQ4yW0
話の流れはよく分からんが煽りレスしかせずにレス返さないと気が済まない
ID:me2xov+nOが顔もレスも真っ赤なのはわかるw
412声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:26:38.75 ID:PZ/YQ4yW0
>>409
日笠は達してないと思う・・・
でもソースある植田佳奈が2005年印税0で1000万達してるから
2005年の植田佳奈より仕事多い日笠なら達してると考える方が自然か
413声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:27:02.72 ID:Dh2Ryj+S0
このメンツの主な仕事ってアニメ、アーティスト活動、ゲーム、ナレーションくらいかな
詳しい金額はどうやって計算するのさ?
どういう風に計算してるのか詳しく
414声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:36:12.67 ID:me2xov+nO
親元ならともかく、援助なし独り暮らしの自営業で18万じゃ
100%生活破綻するよ
家賃、光熱費、食費、交通費とかなにも考慮せず
ワープアを十分生活できるとはいわない
415声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:42:04.07 ID:me2xov+nO
社会保障費が抜けてた
まあ自営業は月に最低30万は稼がないと成立しない
416声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:51:28.27 ID:Kb985MES0
どんだけ贅沢なんだよwww
自営業で月15万の収入で生活してる俺に土下座しろw
417声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 02:57:41.20 ID:me2xov+nO
ワープア自慢するなよ
15万で独り暮らし自営てか間違いなく先がないっつーの

交通費請求してギリギリ仕事維持してるだけだろそれ

笑い話じゃなく、仕事で地方行ったり急な出費にも耐えられないし
マジな話なら廃業して会社員になったほうがいいぞ
418声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:05:26.81 ID:Cr0deHZh0
>>410
病気かお前は
書いてるレスも間が抜けてるし
もう少しおもしろいギャラの話を書けよ
419声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:09:38.11 ID:aaiu1BzB0
大卒入社3年目で年収2800万円越えた同級生いるよ
彼はキーエンスに就職した
420声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:10:04.82 ID:YUbtzBt6O
ぶっちゃけナレーションのレギュラー無しで一千万超えってほぼ不可能じゃね
現実的に考えてさ
421声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:22:04.13 ID:eZ6t8i320
沢城みゆきはアニメアフレコだけでも1千万越えしてるかもしれん
実力NO1と同業者や音響監督に言われてて芸歴長いからランクも高くしてるだろうし
422声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:25:14.60 ID:YUbtzBt6O
なんというかアニメゲーム関連だけで一千万超えはシャベルで2トントラックを満杯にするような行為に思える
ナレーションをユンボとするなら
423声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:27:24.44 ID:h1qSfm430
でもみゆきちはピラミッドの頂点クラスだから声優全体と比較にするのは適さないな
424声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:31:12.75 ID:me2xov+nO
余計なお世話なの承知で書いておくけど、自営業で月15万って
会社員換算で年収60万程度と同程度だぞ

自営業を長期間継続するには年収のだいたい半分を貯蓄に回さないと危険

まあ現実逃避しているだけでわかっているんだとは思うが

アフレコで1000万は完全な釣りだろ
ランク25000でだいたいアニメ年300本だが
ランク25000の声優に年間300も仕事はこない
425声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:31:38.03 ID:c4NPXRSd0
ランク17でも×2.4でギャラ1本4万円だろ
売上1000万円越えようとすれば年250話だ、そんな声優は一人もいない
神谷明みたいに1本8万円もらっても年125話
アニメの出演料だけじゃ厳しいな
それに1話4時間拘束なら年1000時間勤務
中堅になっても時給1万円じゃ割に合わないな

それに声優って厚生年金ないし、退職金ないし、基本給ないし、交通費出ないし、
ないない尽くしだろ?
サラリーマンの1000万円は高いけど、自営業自由業の1000万円は安いよ
2000万円もらっても別に高くない
426声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:34:34.03 ID:c4NPXRSd0
おっと、ここからマネジメント料と源泉徴収引かれるんだっけ
20〜30%+10%抜き抜き
声優ってしょっぱいなw
たしかに大塚明夫がいうように儲からんわ
427声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:35:20.62 ID:oNqL0yuM0
>>425
>ランク17でも×2.4でギャラ1本4万円だろ
>売上1000万円越えようとすれば年250話だ、そんな声優は一人もいない

釘宮沢城花澤が2011年度250本越えしてるんだが・・・
この3人のランクが1.7万て事はないだろうし
428声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 03:38:40.84 ID:P8Xhb+iu0
はなざーさん後半過労死してもおかしくなかったな
多い時レギュラーとゲスト合わせて週10本になった週あったしなw
429声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 12:02:16.92 ID:0FaFyjPP0
>>426
更に所得税/住民税も引かれる
世間一般、皆が言う年収/月給って総支給額の事だから
手取りの話しに成ると大よそ3割減程度と思えば良いんじゃないかな
430声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 13:08:27.58 ID:M1nSIRkn0
つーか出演本数×規定のギャラで計算すればだいたいの年収は計算できるだろ
それ以外はイベントやらなんなのなのに

だいたい、女性声優は金持ちの娘が多いからそらバイトしていないやつが多いのも
当然だろう
実家暮らしか仕送りありならたいして仕事なくてもバイトはしなくていいしな
431声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 14:15:32.45 ID:EptgS2dUO
立花慎之介あたりはユニットのCDやイベント、作詞も手掛け、乙女ゲームもかなり出てるしラジオもこなし、DVDやCDもバンバン出てるからすごく収入が高そう。
432声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 15:49:02.76 ID:LKDsqA3R0
>>282
>年間130話出たとして

年間130話ってどれだけ人気声優なんだよ、そこまで売れる声優なんて殆ど居ないわw
433声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:08:17.11 ID:LKDsqA3R0
>>321
>劇団の借金でエロゲにでた福圓を

エロゲと言えどもそれなりの見入りのある仕事が取れるだけまだマシ、
世の中にはエロゲ仕事すら取れない赤貧舞台俳優なんてゴロゴロ居る。
434声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:14:59.83 ID:P8Xhb+iu0
>>432
2010年で40人、2011年で50人以上いるのに?
まぁ釣りだと信じたい
435声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:20:23.99 ID:x2Fq8+QF0
>>434
>>432は10年前からタイムスリップしてきたんだよw
436声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:20:34.08 ID:Dh2Ryj+S0
1000万は流石にそんなにいないと思う
あの書いてある声優って殆どアニメ声優だし、それに近い額を貰ってる可能性がある人はいるかもしれないけれど
437声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:24:44.32 ID:x2Fq8+QF0
>>436
書いてある声優って>>388の事か?
CD・ダウンロード販売が馬鹿売れしてる声優が半分くらいいてアニメも100話〜250話出てる奴しかいないから
こいつらは1000万超えてて当たり前だとして
他の奴もCMとかナレとか普通にやってる連中ばかりだから超えてないほうがおかしい
>>388の平均年収は2千万は軽くいくぞ計算上は
438声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:29:39.26 ID:x2Fq8+QF0
>>425
>>427がいってるように競争激しかった2010年は1人もいないけど2011年は3人いる
2009年も釘宮に至っては292本で2位3位も249本と242本だ
439声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:41:49.66 ID:LKDsqA3R0
>>335
>昔から生の舞台のほうがドラマや映画より上という主張の役者は多いし

個人が舞台一辺倒で行くかどうかは、その人個人の勝手だが、声の仕事をやってる舞台俳優は
他人に舞台を押し付けようとするから性質が悪い、その人個人が舞台だけをやるとかならどうでも良いよ。
440声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 16:55:48.18 ID:ZtVUo0Bv0
CD・ダウンロード販売は大抵買取だろ
441声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 17:13:41.54 ID:LKDsqA3R0
>>379
>新規参入のとこや独立して出来た事務所が増えたため

人気声優が独立して事務所を立ち上げるなんて、大昔から行われてきた事で今更珍しい事
でも無いし、何のコネも無い所が新事務所を立ち上げた所で、オーディション参加すら絶望的
なんだから、値崩れはあり得ないんじゃね?
442声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 17:23:08.19 ID:x2Fq8+QF0
>>440
ヒント 個人名義
誰1人キャラソンの話なんかしてないw
443声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 18:45:23.14 ID:u1lv6EpR0
某所の集計は抜けてるのが多いから、実際にはあれより多くなる
まあそれでも稼いでる声優って、
俺らがよく知ってるような人気声優とかのごく一部だと思うけどね
厳しい競争やってることに変わりはない
444声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 19:06:51.12 ID:M+3znExGi
すげえ高ランク前提になっててどうしようもないな…
釘宮でアフレコだけで年収750万くらいだよ
アニメに付随するもの併せて1000ちょい
ゲームとか他も入れて1500万くらい

どうせ煽るだけで信じないのが出てくるのだろうけど
まともな人もいるから参考例で書いておく
445声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 19:08:44.82 ID:M+3znExGi
マネジメント料と源泉無視した話しなら
釘宮で1000万くらいだけどね
446声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 19:23:24.57 ID:uupxJY/i0
アニメの仕事で拘束されると他の仕事を入れにくくなる
スケジュール的に厳しい
by諏訪部順一
447声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 21:55:33.72 ID:Dh2Ryj+S0
仮に1000万越えが事実でも長く続かなそうだなあ
人気と共に年収も減っていきそう
448声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 22:53:35.68 ID:B3DqAFnq0
拘束時間が長いのでアニメの仕事は効率が悪い
その分ナレーションの仕事何本も入れられるのに
by小野坂昌也
449声の出演:名無しさん:2012/05/11(金) 23:50:09.59 ID:MXB9NH1d0
同じ事務所の人間使ったら、ギャラが抱き合わせ価格になるのですか?
主役と脇役ではギャラがどれだけ違いますか?
450声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 01:37:39.77 ID:mQqo0bXM0
主役でも脇役でもギャラ一緒
20分喋りっぱなしでも一言喋ってもギャラ一緒
抱き合わせだと7掛け
451声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 02:28:10.19 ID:LsS+s5dN0
青二の話をただわかり難く繰り替えしているだけだな
ランク制自体は最低保障賃金的なもんだから事務所の取り分減らして声優へはランク分がいくんじゃないの
452声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 06:26:07.29 ID:eZshrT7/O
でも青ニの事務所契約三割引は薄汚いやり方だと思うけどな
年収百万がざらのアニメ会社なら喉から手が出る程欲しがる仕組みだろ
1話四万の中堅が2万8千円の最低ランクで雇える仕組みなんだから
453声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 11:53:45.18 ID:FLmnNDMx0
割引あったら安売り合戦になって
ランクの意味なくね?
454声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:09:46.23 ID:z0rceZWfi
音声連に入っている音響制作会社の場合は割引使えないからそれ程でもない
455声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:24:33.43 ID:JuCA8KDd0
労働組合みたいな事かもしれないけどさ
せっかく永井さん達が声優の地位向上のために値上げ裁判に勝ったのに
わざわざ大手が値下げ戦争しかけて、デフレ声優を増やすってのは道義的にいかがなものかと思う
青二が3割ならうちは5割だって事務所が必ず出てくるだろうし、それならナレーションの方がいいやって声優もますます増えるだろうし
456声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:32:11.72 ID:FLmnNDMx0
>>455
それだけに留まらない
経済原理から言えば
アニメ声優がナレーションに押し出される→買い手市場でナレーション単価も下がる
って事になる
457声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:38:12.94 ID:LsS+s5dN0
いやもともとナレーションのほうが高いのは当たり前だから
458声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:46:24.03 ID:FLmnNDMx0
>>457
アニメで覇権取るくらい実力充分でも、安売りに負けたアニメ声優が
「ナレーションのギャラでなく、アニメ声優の標準単価でも良いです、仕事下さい」と安売りしてくる可能性あり
そうなると、ナレーションのベテランの単価にも、下げ圧力がかかる
459声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 12:51:04.34 ID:YdX0c/3C0
ナレーションのギャラが下がっているのは単純にテレビの制作費自体が下がっているからだよ
460声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 13:27:06.61 ID:zGc6EdPj0
未曾有の世界的不景気なんだから仕方ないと思うけどな
461声の出演:名無しさん:2012/05/12(土) 13:27:47.66 ID:zGc6EdPj0
俺だって7年前から200万、年収下がったぞw
462声の出演:名無しさん:2012/05/14(月) 18:30:11.39 ID:n1TnOADF0
番組ナレーションって1回30分で20万も貰えるの?
463声の出演:名無しさん:2012/05/14(月) 19:29:37.15 ID:kBG8k5uo0
バブルの時の地上波はそれくらい
464声の出演:名無しさん:2012/05/15(火) 04:12:35.55 ID:zxjlQ5jzO
13歳からのハローワークだとナレーションはアニメアフレコの四倍が相場だと
そして下手すると収録五分で終わる
まあ、一度やったらアニメなんてアホらしくてできんかもね
465声の出演:名無しさん:2012/05/15(火) 05:11:52.41 ID:ppBuR8xB0
いま給与増えてる業界なんてないよな
みんな手取り下がってるよ
ボーナスなんて(ry
466声の出演:名無しさん:2012/05/15(火) 16:47:46.27 ID:lE43Rc1X0
>>2-3の篠原さなえって人のブログに
アニメ声優はジュニア期間が終わってもランク付きにならずジュニアランクのままでいる
って書いてあるけど、梶岡本レベルでもジュニアランクなのかな?
467声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 14:05:42.30 ID:hO6B4kjS0
ナレーションなんてギャラ下がる一方なのに決まっているじゃないの
テレビ自体がどんどん斜陽になっているのに
468声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 16:01:58.50 ID:DcMIMLG4O
だからみんなCD出すんだな。
かなり収入になるらしいし。
469声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 16:39:30.21 ID:5KaaZOzx0
>>467
声優が安く参入しなければ、ナレーションのギャラも下がりにくいだろうに。
470声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 18:18:46.87 ID:/M7/eTTR0
×声優が安く参入する
○制作が安くすませたい
471声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 22:45:44.21 ID:PJweA0F/0
TVのナレーション仕事は日俳連が負け、ランク(前年実績)下げ認めたからな

TVの仕事を偶にするが、TV業界の馬鹿な話、悪しき慣習をバラすと
「見積もりの半額しか貰えない」制作協力費とか色々理由付け、5割引きが強要される
5割引をのまないと何年もお金が振り込まれない、何故こんな馬鹿げた事が行われてるかと言うと
番組Pの評価は一番が視聴率だが、その次、放送前段階の製/制作費も大事な評価で
その評価が更に馬鹿げていて「見積もり総制作費から何割安く作れたか?」って事が大事!
事前に5割引を皆知ってるので、馬鹿正直に見積もり出す奴はTV業界には誰一人居ない
稀にフリーで5割引知らない人が泣いてるが、会社や独立した人、仲間が居る人は
「何処の仕事?TV?(制作会社名等)」「どうせ半分引かれるから倍!否、倍以上盛っとけ!!」こんな感じで
皆で教えあったり注意をしあったりする

TV不況で制作費が半分になった!なんて言われてるが
コレは↑の悪しき慣習(5割引き)の事ではないので
正確には5割引の更に5割引き、75%OFFが世間に言ってるTV不況の割引の実情
もう美味しい仕事は怪しい外郭団体、天下り団体の御仕事位しか無い
472声の出演:名無しさん:2012/05/19(土) 23:22:00.86 ID:ML/ON8Cu0
30分番組の基本ギャラが15000円の声優の一話分の手取りが2万4、5000円って上の方で書いてあるけどどういう計算になるんですか?

>>最近はランクの2.4倍が多いから、アニメ1回で手取り3万円ぐらい。
またランクの◯◯倍が手取りとありますがこの◯◯倍とは何のことですか?
473声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 01:53:11.99 ID:+HPWIsZW0
何故テンプレも読まず質問するのか
474声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 02:01:28.69 ID:xXtxpNmt0
>>472
親切に教えてやろう
基本ランク×転用料2.4倍ってこと
475声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 03:00:17.21 ID:Y9G7Bvnk0
元々ナレの仕事なんて濡れ手に粟だっただけだろう
これからはもっと下がるよ
476声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 05:38:38.33 ID:TMyuUT9j0
>>467
テレビの仕事だけがナレーションじゃないよ、寧ろ仕事量その物は
マスメディア以外の仕事の方が多い。
477声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 05:55:45.89 ID:TMyuUT9j0
>>475
ナレに限らず、テレビ局とズブズブな製作会社は、何処も阿鼻叫喚の地獄状態、
寧ろテレビ局と接点の薄い映像製作会社ほど儲けてるらしい、そう言えば京アニも
テレビ局系の仕事とは、ほぼ無縁だよな。
478声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 12:53:15.76 ID:QhfuaBI10
ラジオで珍しくお金の話しが出てた、もうリピート放送も聞けなくなったが
先週の「ごぶごぶちゃん(中村繪里子/田村睦心)」で

中村繪里子が新人時代の苦労話で
・ラジオ仕事終るとタクシー帰宅ギャラがタクシー代で消える、タクシーで帰る為にラジオ出ている感じ
・声優仕事のギャラは全て貯金してた、バイト代の方が多く其れで生活してたからギャラに手を出す迄も無かった
・映像配信だったので自前で衣装用意出来なく(私服のレパートリー無く)衣装被りが恥ずかしいので
 「衣装を用意して貰えないか?」と頼んだら、予算として3千円渡され「学生(JK?)ポイ服」って指定された(3千円で制服が買えるか!!)
 ポロシャツ¥500、スカート¥2900で少し自腹でなんとか学生風にしたが靴下を買うお金が無く裸足だった
 収録は下半身映らないから裸足でOKだったが、番組宣伝写真撮る事になり皆で集合写真を撮ったら私だけ裸足だった
(屋上人工芝の上&腰・腿位までと言ってたので、サンダルさし気持ち良いから思い切って裸足になったら・・・、)
479声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 14:05:51.80 ID:+HPWIsZW0
中村さん不遇の時代長かったからな・・・
今じゃエロゲとアイマスでブレイクして稼げてるけど
480声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 16:14:50.14 ID:QhfuaBI10
アイマスのパチスロ出るから、夏以降はパチ屋営業ヤリまくりだろ

アイマス声優は来年位までは一安心?稼ぎ時かな、ココで一気に巻き返さないとw
481声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 16:15:59.71 ID:mgubGFIH0
植田とか全盛期は1000万で
今じゃ小遣い程度しかないでしょ
482声の出演:名無しさん:2012/05/20(日) 17:19:24.58 ID:nUViBYFv0
ちゃんとラジオ聞けよ
483声の出演:名無しさん:2012/05/21(月) 07:25:31.07 ID:p0uXlOK20
アニメ声優は、こんな少ないギャラでも、枕営業が後を絶たないらしいなー
製作としてはタダ同然のギャラでやりまくれるのでホクホクらしいが
484声の出演:名無しさん:2012/05/21(月) 07:47:47.61 ID:jsDIgEaH0
枕ねぇ
485声の出演:名無しさん:2012/05/21(月) 13:58:54.27 ID:kbnEtTlQ0
「らしい」(笑)
486声の出演:名無しさん:2012/05/21(月) 21:16:24.87 ID:Sy66ukyK0
>>485
もしかして、噂でなく事実だと言いたいのか?
487声の出演:名無しさん:2012/05/21(月) 22:21:22.97 ID:LC81H/ov0
>>486
いや、自称事情通の奴がよく使うよなーと思っての皮肉
この手の奴ってこういう裏事情とか好きだから、そういう噂聞くと何故か無条件で信じるんだよなぁ
488声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 01:14:10.95 ID:GGutIcIM0
489声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 01:17:30.34 ID:GD7M8J/D0
ラジオでネタで言ってる発言を真に受ける奴多すぎだろw
490声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 15:05:36.45 ID:X8Z8joRA0
>>483
マジでアンチの妄想凄げーなw枕とかまともな事務所がやるとか有り得んわ。
バーニングじゃあるまいし( ´,_ゝ`)プッ
491声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 16:07:36.81 ID:W5lCclFj0
409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/22(火) 15:55:43.18 ID:DZuv/43w0
昔、榎本温子が新人時代の植田佳奈が社長の家に通ってる事をバラしてたよな。
榎本温子はそれが原因で干されちゃったんだけど。
492声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 17:34:37.76 ID:F911Fr590
ソース出せない時点で.....
493声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 18:07:00.65 ID:7We1m3pg0
こういうのって簡単にラジオの番組名くらいは出せるのに出さないんだよな
そんな発言存在しないから当たり前なんだけど

たまに問題発言とかで番組名・回数・文字書き起こしとかしてるのもあるけど
あぁいうのの99%は前後の会話聴けば冗談とかネタって分かるのにあえて誤解させるようにしてたりもするよな
こっちはアクセス数稼ぎたいだけなんだろうけど
494声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 19:37:24.66 ID:dgZDh6T+O
そーなのかー
495声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 20:44:54.75 ID:nbqDIhu90
週間少年ジャンプにも投票券は付いているのだけど
AKB総選挙のCDと違って、複数買いが少ないのは何故?
496声の出演:名無しさん:2012/05/22(火) 21:02:44.00 ID:nbqDIhu90
誤爆
497声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 09:20:18.31 ID:zHxlLBrN0
あげ
498声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 09:20:38.46 ID:N0dfRfcn0
age
499声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 12:00:33.38 ID:k8XwUas20
>>493
>こういうのって簡単にラジオの番組名くらいは出せるのに出さないんだよな

本当に公の場での発言なら、番組名ぐらい出しても問題無いはずだからね、
それなのに番組名すら明かせないってのは、要はそんな発言は存在しない
からなんだよな。

>>493
>あぁいうのの99%は前後の会話聴けば冗談とかネタって分かるのにあえて誤解させるようにしてたりもするよな

まるで朝日新聞みたいだなw
500声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 23:22:37.17 ID:5aACW3DC0
ググってみたら、「榎本温子のらじお・む〜」というラジオでの発言らしいな。
当時の放送を聞いていないからなんとも言えないが、どうやら真相はこんな感じらしい。

60 :声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 10:11:46 ID:YGoOQkRAO
>>55
榎本が植田が社長の愛人ってのをラジオで暴露して干された


と別スレに書いてあった
61 :声の出演:名無しさん[sage]:2008/06/18(水) 11:48:42 ID:3AumT4mj0
それだけ聞くと「植田さんってうちの事務所の松田社長の愛人なんですよ」
とラジオで暴露してそれ以来干されてしまったと思うやつもいるだろうが
そんなもん放送されるわけないだろw アニらじなんて生放送じゃないんだし、
そんな具体的な個人名挙げて暴露したら業界的に抹殺されるよ 干されるどころじゃない。

「そういう人もいるらしいですよ」と榎本がいったのを2ちゃんねらーが拡大解釈してただけ。
62 :声の出演:名無しさん[sage]:2008/06/18(水) 12:23:39 ID:HF/HF6VLO
>>61
もう少し正確に言うと、ラジオでの榎本発言は、「芸能界の裏」みたいな話の流れになった時に、
「偉い人のお家に、ご飯作りに行ったり?」
と何気なく言っただけ。
それを、当時榎本と共にエイベックスからCD展開していた「植田のことを言ってるに違いない!」と妄想するやつが出てきて、
その後榎本は事実上フェードアウト、植田はエイベとは関係ないところから売れっ子になったもんだから、
「榎本は植田が枕だと暴露したことがある」
「だから、今や売れっ子の植田の怒りを買って干された」
っていうふうに、内容のすり替えられた話だけが一人歩きしてしまった。
まあ、榎本ヲタの被害妄想が肥大化した、都市伝説みたいなもんだ。
501声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 23:27:07.18 ID:o7YZh6x10
何年か前に捕まった事務所の社長いたよね
502声の出演:名無しさん:2012/05/23(水) 23:44:47.64 ID:75m8eAYk0
>>500
まぁそういう事だわな
その番組も収録なんだったら問題ある発言なんかカットされなきゃおかしいし
503声の出演:名無しさん:2012/05/24(木) 03:16:18.99 ID:jzh/D/L30
まぁ事実はどうかともかく植田の出自を考えりゃ想像出来そうな話ではあるな
意外感は無い
504声の出演:名無しさん:2012/05/26(土) 13:27:37.40 ID:9kW8HNTi0
>>500
>まあ、榎本ヲタの被害妄想が肥大化した、都市伝説みたいなもんだ。

榎本ヲタの仕業って・・・・・・・昔の件は兎も角、今このネタで騒いでるのは、
明らかに声優アンチに見えるんだが・・・・・それにしても個人ではなく、声優
自体のアンチって何なんだろうな。
505声の出演:名無しさん:2012/05/26(土) 21:50:05.04 ID:18D1AgCp0
声ヲタが騒ぎすぎてウザイ っていうのは色んな所で見る
最近だと自称歌手のヲタが東京ドーム公演した他アーのスレに喧嘩売りまくってた
506声の出演:名無しさん:2012/05/29(火) 19:59:04.25 ID:MZ+Di21+0
Q:声優の仕事だけで生活できている?
A:4/15(11人はアルバイト)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3034883.jpg
507声の出演:名無しさん:2012/05/29(火) 20:08:38.37 ID:qXuosgg+0
小野坂が真面目な口調で言ってた内容だと
「仕事を一切選ばず、ガヤでもナレーションでも何でも引き受けるなら
食べるだけ、本当にただ食べていくだけの収入ならあるし、仕事自体もいっぱいある
そういう意味では言われてるほどキツい職業でも稼がれへん職業でも無いよ
ただ、主役がやりたいとか、ある程度生活にゆとり持とうとか思ったら並大抵の努力では無理」
508声の出演:名無しさん:2012/05/29(火) 22:03:31.70 ID:Uq21S4EF0
都市伝説というのはこうして尾ひれはひれがついていくんだな
509声の出演:名無しさん:2012/05/29(火) 22:04:29.27 ID:Uq21S4EF0

最大手の青二だからの話しだな
ガヤに潜り込めるのは
510声の出演:名無しさん:2012/05/30(水) 08:30:45.03 ID:+Jb6RYGQ0
食べて行けるレベルってのも自分一人の話なのか、家族養えるのかでも違うしな
その辺の捉え方に個人差ある所をはっきり言わないと適当に受け売りで誇張されるのもある意味必然かと
511声の出演:名無しさん:2012/05/31(木) 13:23:21.92 ID:APP7B578O
>>507
バラエティーのナレーションの方がアニメより割が良いというのは都市伝説で、実際はバラエティーのナレーションの方が稼げない仕事なの?

それとも、アニメ作品の中のナレーション?
でも、ナレーションの方が下手な脇役よりも重要で目立つ仕事だと思うけど
512声の出演:名無しさん:2012/05/31(木) 17:43:02.91 ID:4ZSjW2JC0
アニメ作品の中のナレーションはアフレコと同じ扱いで同じギャラ。

アニメの宣伝・PVナレもアニメ制作費から出てるから、一般番組ナレや企業ナレより全然安い。
513声の出演:名無しさん:2012/05/31(木) 18:05:24.25 ID:9nYlDxnd0
番組ナレやCMナレも全国ネットの地上波と県域局のローカル放送やCSでは
制作費が一桁以上違うから、ギャラも違うだろう
企業VPだってピンキリだ
もっとも、安い仕事は「声優」と呼ばれるような人は使わないだろうけどね
514声の出演:名無しさん:2012/05/31(木) 18:52:13.77 ID:HLSSV6+c0
>511
ナレーションといってもテレビのナレーションとは限らないわけだから、
そこらのスーパーの卵の宣伝ナレだったり、工場の社員だけが見る作業説明のビデオのナレだったり
本当に誰でもいい・名前もどこにも載らないようなナレーションの仕事もあるんだよ
515声の出演:名無しさん:2012/05/31(木) 19:34:37.07 ID:xcPvHRee0
会社で四半期決算部内会議とか、新規商品コンペ(社外秘)ビデオ
とかにもプロのナレーター使ってたよ。
516声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 01:48:11.20 ID:kLUXjfo/O
大塚明夫氏「(声優は)ローンも組めない。50過ぎてバイトしている人とかいる」納谷僚介氏「声優の仕事でご飯を食べられる人は10%くらい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336367347/
517声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:18:52.36 ID:xyXw6n4S0
しかしその手の声優は生活苦しいみたいな話はしょっちゅう出てくるけど、
逆に儲かってますよみたいな話は全然出てこないのな
そりゃ下を見ればキリが無いんだろうけどさ、それは業種関係無いのではと
三ツ矢みたいに億の自宅建てましたみたいな話はしないもんなのかね
山ちゃんとかだって相当稼いでるんでしょ?
まぁ金持ちが自分から儲かってますなんて話をするとも思わんけどもさ・・・
518声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:24:38.66 ID:a/wymv+80
今アニメに出てる声優もバイトとかしてるのかな?
519声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:42:18.93 ID:GWz0VUki0
>>517
儲かってます話もそこそこ出てる
山ちゃんの豪邸もかないに渡ったとか話としては出てる
520声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:48:41.86 ID:5mv17IxS0
三ツ矢はローンで立てたと言ってたが
声優業より裏方仕事が多いからか
521声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:52:07.55 ID:1LMttA+lO
山ちゃんとか三ツ矢とかは、タレントの稼ぎが大きいのでは?
声優のギャラだけではウサギ小屋すら建たないのかもしれんぞ
522声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 07:56:33.95 ID:GWz0VUki0
かっぺいの話も出てるではないか
いい値段のマンションに住んでんだべ?
523声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 14:08:48.78 ID:xksRoleYO
浪川大輔さんとか、声優歴が長いし、CDも出してるしライブもやってるし、けっこう稼ぎがいい気がするんだけど。
524声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 14:33:26.26 ID:TfVhLhSd0
三ツ矢はタレント活動よりテニミュの印税でガッポガッポだろう
浪川クラスってどうなんだろうね
純粋に知りたいかも
525声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 14:42:44.73 ID:ew2m/xDT0
三ツ矢はタレント活動で売れたのはまだ一年ほどだしテニミュのネルケ仕事が主な収入源なのは
テレビで言ってたな、ローンも、独身なのも。

浪川は子供二人に専業主婦の嫁を養わないといけないのに
監督仕事はあれ赤字だろ
526声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 15:15:32.67 ID:qcsN15hG0
三ツ矢は声優としてもトップレベルだったが
音響監督に加えテニミュがでかかったな
527声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 15:17:05.88 ID:ct6rKW5w0
この仕事は収入に波があるから大概ローン組めない

高額でなくても印税とか長寿番組レギュラーとかで
何年も収入が安定してる人しかローンは組めない
528声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 20:49:17.77 ID:kLUXjfo/O
吹き替えでは、出来が悪ければ他の声優で作り直しするのに
アニメでは何故それをしないのだ
ハルヒ、らきすた、デスノート、ジュエルペット、フェアリーテイル、ぬらりひょんの係、ドラゴンボール改とかは作り直しを期待されている作品なのに
529声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 20:53:21.59 ID:GOr7WyN00
>>525
赤字でもどうにかなるんじゃない?
アニメも吹替えも出まくりだし
530声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 20:59:24.58 ID:OY52pP+50
>>528
吹き替えからはキャラソンやゲーム作品といった商品が派生しないからかな。
だからキャストの変更が容易なんだと思う。
531声の出演:名無しさん:2012/06/01(金) 22:38:59.42 ID:gJFmWC350
パチンコもキャスト変更多いけど、
あれはパチンコとアニメでは制作委員会が違うから
とくに原作が漫画だったりすると、
アニメの制作委員会を通さずに作者や出版社と交渉して、
新たな制作委員会でパチ化した方が取り分が大きくなるんで
532声の出演:名無しさん:2012/06/02(土) 01:29:49.03 ID:BOvKtr6B0
浪川は超がつくくらい薄利多売でやってる。アニメも吹き替えもランクは最下位にしてるし、ゲームやパチンコ・パチスロの声も尋常じゃなくやってる。
しかし、多忙故に常に体調不良で共演者やスタッフからは不満の声が出てるが基本的に人の悪口を絶対言わない無害な人間なので干されるってことは無い。あの演技力と喉声なのにホント不思議な人間
533声の出演:名無しさん:2012/06/02(土) 07:27:58.45 ID:QgKz070X0
>アニメも吹き替えもランクは最下位にしてるし


いかにも「自称」事情通の文体だなw
534声の出演:名無しさん:2012/06/02(土) 11:52:59.35 ID:suBIzjPJ0
>>525
テニスってそんな儲かるのかよ・・・
客層の事とか知らんけど、オタが幾らでも貢いでくれるという事なのかね
535声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 01:37:42.67 ID:Nj36znYm0
カラオケで三ツ矢作詞のテニプリの歌が歌われればそれも印税として収入になる
着うたや着メロでも印税が入る

テニスが儲かるというよりは作詞で当たれば儲かるって感じ

どんぐらい作詞やってるか知らんけど
536声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 01:49:46.41 ID:YHOFGCxb0
要は、アニソンで儲けているわけか
537声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 12:14:58.07 ID:g+9+2Xsf0
>>535
劇中歌はほぼ全部作詞やってるはず。
538声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 13:51:09.75 ID:J8hPlZfu0
>>536
三ツ矢が関わってるのはテニミュの方だからアニメ関係ない
539声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 15:40:12.41 ID:p7x7DUtw0
声優以外の仕事よりアフレコのギャラを知りたい
540声の出演:名無しさん:2012/06/03(日) 19:47:32.46 ID:d2JrSZ8+0
まずは実務運用表を精読して、分からない点を質問してくれ
541声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 00:31:26.98 ID:rSVq+2Ug0
キャラソンが10万売れたら声優にはどのくらい入るのさ
542声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 00:33:55.65 ID:Xo5Pf0A50
買取か印税契約かでまったく異なる
543声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 00:34:12.16 ID:Xo5Pf0A50
まキャラソンならほとんど買取だろ
544声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 06:14:02.33 ID:Etkzphix0
普通のキャラソンの売り上げだったら、買取の方が印税より割が良い場合も多い
545声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 13:59:38.14 ID:0YO6tYmvO
103:02/19(日) 00:02 lg2uSF3b0 [sage]
原田のは親の援助
有名な話なんだか、まだ本人の稼ぎだと思ってる奴いたのか

自称業界通の大嘘が発覚したが一体どこで有名な話なの?
全部本人の稼ぎで仕送りまでしてるじゃねーか
たまにエロゲに出てもエロ無い役だからイベントとライブが収入源かもしれない
546声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 15:26:11.96 ID:rSVq+2Ug0
仕送りってのは本人が言ったのか?
547声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 16:29:14.39 ID:azmR/Ux40
>>541
キャラソンは別日録りでアニメ1話分だろ。何枚売れても追加なし
その代わりイベントや第2段の話が来たり
印税の場合は歌唱印税1%のみ
シングル税抜10万枚売ったらギャラ100万円。CDで儲かるのは迷信
さらにレコード会社や所属事務所にピンハネされる
J-POPで儲かってる奴が少ないのを見れば現実は厳しい
548声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 16:35:35.30 ID:azmR/Ux40
TWO-MIXも水樹奈々も歌唱印税は1%
あの程度の売上では上がらない
100万枚を何度も連発してやっと上げてもらえるかどうか
日本で一番高いのは桑田佳祐の歌唱印税6%+作詞印税3%+作曲印税3%
ふつうは1%、1.5%、1.5%
YOSHIKIが25%もらってたのはX JAPANの原盤権保有とプロデュース+各種印税
549声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 19:38:55.35 ID:/qmUztYj0
高山は作曲者
550声の出演:名無しさん:2012/06/04(月) 22:05:23.34 ID:d3RmSKHk0
>>544 昔、浅野真澄は印税と買取どっちにする?と聞かれ、
自身のCDの売上枚数を考え、迷わず買取にしたという
551声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 02:51:36.76 ID:pLP6KqrB0
歌が儲からないのは昔から言われてるな

>>546 本人だな
嘘と言う奴がいるなら根拠のない有名な話(笑)を信じる方が無理がある
援助は貰ってない、むしろ残ったギャラは仕送りで貯金ゼロらしい
アンチが強烈だと中傷でしか騒がれないから叩けるネタ以外広まらないんだな
552声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 11:07:23.60 ID:G3tvTxHh0
しかしなんでそんなに稼いでいる奴が仕送りしているとはいえ貯金ゼロなんだ
やはり収入はかつかつなんだろ
553声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 11:34:50.57 ID:IIU6ZUti0
声優スレッドの中で一番現実が見えてるのはこのスレだろう
声優オタクってCDセールスとアニメしか興味ないからな
ウンコ喰って喜んでる豚だよ
554声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 13:53:10.29 ID:fhzvfjzbi
現実…吹いた
デタラメだらけだぞこのスレ
555声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 14:42:31.03 ID:gGJnZieJ0
詳しいことなんて誰にもわからないよ
ただいろいろ予想し合ってるだけ

まあ自称関係者()も結構いるけどね
556声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 14:48:50.60 ID:RlMdDVaT0
収入がかつかつな人が家賃高い所には住まないだろ・・・・
いい加減な結論付けする前に本人の家の説明読めばわかるんじゃないか
援助という嘘を平気で書いてる奴もいる訳だから嘘だらけなのもわかった
問題は何のギャラか。アニメと歌じゃ無理ならイベントのギャラが高いのかな
557声の出演:名無しさん:2012/06/05(火) 15:20:33.58 ID:lLExqTuPO
音楽が儲からないなんて事はないよ
ただ今は20年前ならチャート20位くらいの枚数でオリコン一位を取れる時代
今の若手一位の奴がロサンゼルスやロンドンに自前のスタジオ作ったとかハワイにでかいビル建てたとかフェラーリ十台持ってるとか聞かないべ
558声の出演:名無しさん:2012/06/06(水) 04:51:49.70 ID:0IWMujjm0
音楽が儲からないというより、儲かっていた時代と比べて極端に市場が縮小しただけだよね
昔は別に特定ファンがCD1000枚買わなくても200万300万オーバーがぽんぽん出て当たり前の時代だった
559声の出演:名無しさん:2012/06/06(水) 07:01:55.37 ID:go5Tg9+K0
そら市場がダウンロード販売に移ってるから
560声の出演:名無しさん:2012/06/06(水) 13:44:13.14 ID:4hbFKQMhO
マクロスだろうがけいおん!だろうがアイマスだろうがキャラソンは同日収録はアニメ収録1話分×0.5、別日収録×1って構図にゃ変わりないなら、イベント出演できなきゃ金銭的には微々たるもんだろな
561声の出演:名無しさん:2012/06/06(水) 17:33:48.60 ID:X0pPygFx0
声優が証言してるよな
アニメのギャラだけじゃ食べて行けない、イベントやってもらってなんとか
アニメの仕事で一番稼げるのはイベント
無論イベントによってピンキリだし、
イベント会社を通した仕事の場合はさらにマージン抜かれるけど
562声の出演:名無しさん:2012/06/06(水) 23:03:15.79 ID:MYuQ4ctkO
>>561
本当は、時間あたりの拘束時間では、アニメのアフレコの方がイベントより儲かるよ
多くの声優がアフレコだけでは生活できないというのは、アフレコの絶対数が少ないというだけの話
563声の出演:名無しさん:2012/06/07(木) 06:51:26.27 ID:7Hsz2wTR0
>>562
アニメのアフレコの拘束時間も知らないアホですか?
564声の出演:名無しさん:2012/06/07(木) 14:00:45.72 ID:k6vBSISK0
ほぼアニメしかない声優は、アニメ+イベントでプラス分儲かるってだけで
イベントによってピンキリだが、前日リハあるものやら拘束時間考えたら単価は高くないな
565声の出演:名無しさん:2012/06/08(金) 03:13:46.65 ID:cbiBi0m+0
声優の仕事内容もどんどん変化しているからね
旧態依然として声優の仕事は構造的に斜陽だから
566声の出演:名無しさん:2012/06/08(金) 17:57:47.25 ID:8WeMwlO00
ARIAの主役の人が元々ナレーションの人間で
BS-TBSの声優番組に出てた時
ナレーションの方が明らかに良い(というよりアニメが悪い)ってことを
言ってたな
567声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 03:11:18.88 ID:IXlRrAK0O
ギャラの話題でナレーションが安いって言った声優は聞いたことないな
ラジオは幾度となく安い安いと言われてるのしか聞いたこと無いけど
きっとラジオってガチでヤバいくらい安いんだろうな
568声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 04:10:46.04 ID:hN3jT1aB0
ナレーションの仕事自体が落ち目だよ
テレビもそうだし、企業も経費削りまくらないと生き残れない時代
所詮、生産性のない仕事だからね
569声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 18:46:26.29 ID:9wDvbsXL0
いくらマスコミが斜陽といっても、全国放送のテレビやCMとアニメでは
もともと予算の潤沢さで天地ほどの差がある
テレビナレーションやCMナレーションが今後すぐになくなるわけではない
他業種と比較して、ナレーターとしての声優の優位性もそれなりにある

声優業界では金銭的に一番恵まれた仕事って構図は当面は変わらないよ
とはいえ、パイが今後大きくなる可能性は低いだろうけど
570声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 19:06:22.39 ID:x/pZ02Sr0
アニメも斜陽だから
今後予算がドンドン削られていっても
アニメ声優とナレーション声優のギャラの比は変わらないかも
571声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 21:23:56.21 ID:gSi5dTKi0
いまはニコ生が一番美味しい
高いよ
572声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 22:34:00.11 ID:RW9qzlyl0
>>548
歌唱印税は、
・新人、売れてない奴→1%
・中堅→2%
・ベテラン、大物→3%
水樹が1%ってのはアンタの憶測で、実際は不明。2%ぐらい貰ってても全然不思議じゃない。
ちなみに桑田さんが日本で一番高いのは当たってるけど、6%じゃなくて4%の間違いだよ。

>>547
歌唱印税はレコード会社にピンハネなどされない。
こんなスレでも信じる奴がいるから、誤った情報は書かないで欲しい。
所属事務所に20〜30%のマネージメント料をもっていかれて、税金で10%引かれる。
573声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 22:45:16.15 ID:VrkJEGbP0
>>571
いくら貰えるの?
574声の出演:名無しさん:2012/06/09(土) 23:40:14.80 ID:G+MAY8Ri0
ナレはこれからは厳しいだろうね
企業関係もがんがん単価下げ要求は加速でしょ
要は下請け、孫受けみたいなもんだからね
おまけに一旦落ちた単価は下がることはあっても上がることはない
575声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 00:29:56.58 ID:LgiFw7x+0
低予算のVPは、つきつめると音声合成より安上がりってことにしか
存在価値がないんで、将来性はないだろうね
576声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 01:03:44.75 ID:XeGl82pCO
何を嘘ぶっこいてる
企業VPは今でも30分15万円〜で高価なのはわってないよ、スポンサーは視聴率気にしなくて良いし
ただ、業界用語満載でアニメやテレビナレーションなぞ比べもんにならない程難しい日本語を正確に読む力が要求されるけど
577声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 01:45:33.44 ID:aFtrPYyy0
ニコ生は公式生放送の制作費が400万円、チャンネル生放送の制作費が100万円で固定
制作も配信も代理店もぜんぶニワンゴなんで、テレビと違って中抜きがほとんどない
それがギャラに回せる理由
578声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 07:26:16.87 ID:wq4+h84V0
>>558
200万300万オーバーがぽんぽん出てた時代は一部だけ売れてたからだよ
中級以下のアーティストはむしろその時代より売れてる
CDの生産枚数も半分にしかなってないし>>559の言うようにダウンロード販売あるからね
言われるほどアーティストは昔より辛くなってないよ
579声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 09:00:53.80 ID:Qa7BZ5hZ0
音楽業界はもう崩壊寸前だよ。CD売上は13年連続減少だ。
全盛期の1998年には6074億円だったものが、2010年には2836億円にまで落ち込んだ。
デジタル配信も下がり始めてる。2009年は909億円でピークだったが、
2010年は860億円と以降はずっと下落。
アメリカやイギリスはもっと急激に音楽市場が縮小してる。
アメリカは2004年に9300億円あった市場が、2009年には2000億円だ。1/4
苦肉の策として、AKB48やジャニタレのように、
何種類もの特典や握手券を付けて複数枚買わせる方法を取ってるが、
根本的な解決に放ってない。
印税も下げられてるよ。
断ったアーティストは契約打ち切りで移籍する例が後を経たない。

ハワイから芸能人が消えた。
580声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 18:08:54.05 ID:K5yXFPcR0
>企業VPは今でも30分15万円

大嘘です
581声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:25:00.75 ID:mYdBtCV20
吹き替えというのも、段々廃止されていきそう
日本人の英語力も上がっているし、字幕で充分という意見が圧倒的に多いから
582声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:27:35.22 ID:u+RxaT230
>>581
何だかんだでまだ需要あるだろうし安定枠だと思うけどねぇ
583声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:37:45.15 ID:ZPkUdu4x0
テレビはまだ吹き替え多いしな
584声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:46:49.21 ID:hYAsBp4y0
>>581
>字幕で充分という意見が圧倒的に多いから

それは君の主観で間違ってるよ
今はDVD以降どっちも入ってるけど昔のビデオ時代じゃ圧倒的に吹き替えばかり借りられてた
入荷数も違ったし大体吹き替えの需要は字幕の5倍はあるんじゃないかな
俺は字幕派だから苦労した
585声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:49:29.16 ID:CT07nDm+0
英語はともかく、フランス語とかドイツ語とか
好きじゃないけど韓国語とか中国語とかわかんないから、廃止はないんじゃね?
586声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:52:14.59 ID:LOxRD5Pa0
>>581
というか字幕で充分のソースは?
587声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 21:55:40.08 ID:ZPkUdu4x0
確か字幕だと視聴時間の半分以上を字幕読むのに割いてるからアクションとかだと吹き替え需要高いんじゃなかったっけ?
1
588声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 22:30:13.15 ID:mYdBtCV20
>>587
未来の日本で、英語を耳で理解できない奴はいないだろ
589声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 22:59:24.69 ID:ZPkUdu4x0
そもそも日本人の英語力が上がってるって根拠は無いよ
今後順調に上がっていくとも思えない
日本人全体の英語力が向上してるなら今ごろ吹き替えなんて無くなってるよ

もしかして洋画は字幕で観なきゃ意味ないって感じの考えの人?
590声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 23:03:05.84 ID:K5yXFPcR0
地上波とパッケージは新録は減ってる
劇場版は全体では減ってるけど、3Dのみ伸びてる
591声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 23:17:06.76 ID:mYdBtCV20
>>589
日本は国際化していくから
洋画は字幕で見て、洋書は原語で読むようになるだろ

そうでないと、日本は世界から取り残される
592声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 23:27:07.71 ID:aooY/cDn0
未来日記ごっこはそこまでだ
593声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 23:28:16.27 ID:ZPkUdu4x0
そう簡単にはいかないと思う

>そうでないと、日本は世界から取り残される
つまりその可能性があるってだけで確定ではない
594声の出演:名無しさん:2012/06/10(日) 23:36:17.11 ID:+l743Sa20
単価の安いCSだけが残る最悪の展開もあるね
595声の出演:名無しさん:2012/06/11(月) 00:35:56.47 ID:frTocInD0
>>590
吹替版が劇場公開されるようになったのは子供向き作品を除くとここ10年ぐらい

国際化どころが若者の洋画離れ()・若者の字幕離れ()が叫ばれる始末
日本語吹替が消えることはないにせよ、洋画自体がすでにニッチでしかない
(もっとも、国産ドラマも厳しいようですが・・・)
596声の出演:名無しさん:2012/06/11(月) 10:15:21.99 ID:5mJoU18R0
吹き替えは放送媒体によって声優全部変更だからな
テレビ局によって代わったり機内放送は別人だったり映画も代わったり
597声の出演:名無しさん:2012/06/12(火) 13:13:42.16 ID:H1V7+MH10
ここって素人が間違った知識をしったかで披露するだけのスレだね
598声の出演:名無しさん:2012/06/12(火) 16:32:21.47 ID:B1VsoLMv0
じゃあ素人じゃない方に詳しく教えて頂こうかな
599声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 00:30:44.73 ID:dNK1wESv0
>>591

只の従米馬鹿じゃん、英語なんて不便なだけでいい事なんて何も無い、何で
吹き替えという便利な物があるのに、わざわざ廃止しないといけないんだ?
お前の主観なんてどうでもいいんだよ、英語音声なんて聞きたくないから。
600声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 00:49:23.84 ID:dNK1wESv0
>>581
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201201170260.html
>1991年の開局時、WOWOWは映画を劇場並みの質で見せることを売りにしていた。
>ところが、10年ほど前から吹き替え版を求める加入者が出始め、この5年間で目立って
>増えた。

現実には字幕派は増えるどころか、減る一方だと言う事がこれで証明された訳だが
どういい訳するよ?
601声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 00:55:12.35 ID:ZFcuoxNU0
ようするにいまの日本映画はハリウッド映画より国内映画のほうが人気がうる韓国映画とおなじで
マスコミがテレビ映画ばかりつくり自演で宣伝し鎖国しているような状態で、むしろ質は低下している
602声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:06:58.08 ID:dNK1wESv0
>>601
何を言ってるのか不明、ちゃんと日本語で言って。
603声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:10:18.35 ID:ZFcuoxNU0
ハッキリ言うと
日本人は貧乏になりまたバカになった
その結果としてテレビ局はバカ映画を貴重な収入源とし電波を使って愚民を洗脳し集金
その一方で外国映画はバカにも気軽に楽しんでもらえるよう吹替え公開という形態が生まれ、
声優の仕事が増えた。
604声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:26:59.43 ID:dNK1wESv0
>>603
えーと、分かり安く訳すと、『僕の大好きな洋画を崇拝する英語音声で聞かない
連中は大嫌いだ』って事ですか?
605声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:41:36.21 ID:AVj9A6hj0
制作費が安いBS、CSを含めたトータルに関しては90年代に比べれば吹き替えは増えた
(シーズンものの海外ドラマと韓流が増加)
ただし、地上波の映画枠が減り、この部分の吹き替えが減ったのと
劇場版の吹き替えが大作と3D以外の部分で減った。

あと、吹き替えのジュニア起用率すげーぞ今・・・
で、ここをメインにしてた声優はランクつくと次々に消えていく
606声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:45:47.51 ID:AfDb5z+10
>>604
よくいるじゃん洋画は字幕じゃなきゃ認めないっていう厨房みたいなやつ
好きな方でみればいいだけなのに

そしてどうやら吹き替えは無くなるらしいぞw
607声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 01:59:49.62 ID:zHWrH8/L0
>>605
1990年代に劇場版の吹き替えってアニメと子供向け作品以外にあった?
ジュニア起用率も今に始まった話ではない気がする

地上波の映画枠での新録は1990年代の1/10ぐらいかな、もっと少ないかも
608声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 02:19:06.75 ID:dNK1wESv0
>>606
>そしてどうやら吹き替えは無くなるらしいぞw

へー民意を完全に無視してねー、ますます洋画離れが加速するんじゃね?
その結果、邦画が息を吹き返したら結果オーライだけどなw
609声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 02:23:33.52 ID:dNK1wESv0
>>607
>地上波の映画枠での新録は1990年代の1/10ぐらいかな、もっと少ないかも

これって海外の映画製作本数その物が激減した結果、新録も激減したって事?
610声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 03:39:46.10 ID:F/eg2N550
ていうか皆大事なこと忘れてないか?
地上波や劇場が仮になくなったとしてもソフトがある以上吹き替えなくならんよ
今のメディアで両方入ってなかったら売れないから
611声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 03:53:30.97 ID:Dwr8AOrq0
仕事残っても単価が安けりゃしょうがないだろ
はっきりいって芸能の分野自体が日本じゃかなりの斜陽だからな
612声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 04:33:17.86 ID:canLJzn30
映画・映像パッケージ市場概況

2010年のパッケージソフト売上(店頭ベース)は、
セルが2635億円、レンタルは2672億円、合計5307億円
ピークとなった2005年の6702億円から1395億円のマイナス

最近吹き替え声優が次々アニメに移ってるのはこれが理由
もっともアニメ市場の売上も右肩下がりだけど
613声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 15:37:13.42 ID:IavVfJeN0
>>611
吹き替えとかアニメのアフレコに限った話じゃないけど
単価は安いけど顔出しの人達とちがって数をこなせて効率良いって所がメリットじゃないの?
もちろん人気とか実力あって需要があるとかコネを持ってるってことが前提だけど
614声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 21:37:38.21 ID:XdiTvfKs0
顔出しが一番金になる
声だけの仕事は安い
615声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 21:59:38.66 ID:xPkPQJCo0
動画つきラジオとか?
616声の出演:名無しさん:2012/06/13(水) 22:03:06.39 ID:LYt0MQZbi
webラジオは安いよ
文化放送とかTBSとかはそれなり
617声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 03:24:58.26 ID:ju0INDvh0
>>609
民放各局の映画枠が減ったのもあるけど、1990年代あたりからは他局が
制作した吹き替えを放送するケースが増えた
2000年代にはビデオ版の吹き替えを放送するのも一般的になった

テレ朝(日曜洋画)はちょくちょく新録してるけど、日テレ(金ロー)は
2010年11月のトワイライト特別版以来新録してないはず、
フジ(土曜プレミアム)の最新の新録はもっと前、いつだったか……
テレ東はレギュラーの映画枠がなくなったし、TBSは映画枠が今年に復活
したばかり(今のところ新録なし)

>>614
映りの役者さんでも声の仕事並みに安い人はいっぱいいる
エキストラだと名前すら出ない
618声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 05:24:55.17 ID:3hS46JYm0
吹き替えの新録って正直大いなる自己満足だしな
別にそのまま流しても視聴者は問題にせんし
619声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 07:48:09.96 ID:ju0INDvh0
>>618
その通りだと思うよ
(洋画を見る声優ファンは少数派なので)大半の視聴者はキャストは
意識してないけど、吹き替えのクオリティを含めて気に入れば
見てくれるし、気に入らなければ見てくれないだけの話

あと、ブロードメディア・スタジオ(旧ムービーテレビジョン)は
日洋スポンサーのソフトバンクの子会社なので、仕事を回している
可能性も (たまに東北新社制作もあるが)
620声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:33.44 ID:k6/S5M2g0
>>619
>(洋画を見る声優ファンは少数派なので)
621声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 16:45:37.72 ID:vurLEr/l0
だから声優さんはいろいろな時間に併せて自由出勤できる風俗バイトするんだよ。
622声の出演:名無しさん:2012/06/14(木) 23:40:06.45 ID:TGsqxSZS0
吹き替えの新録はクオリティ云々じゃなく、権利の関係で新しく撮った方が安いんじゃなかったっけ
623声の出演:名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:35.25 ID:k77XEmvC0
吹替ファン集まれー!PART 69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1337263654/
624声の出演:名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:59.88 ID:k77XEmvC0
吹替ファン集まれ〜!外伝・大塚明夫編
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281147853/
625声の出演:名無しさん:2012/06/15(金) 08:36:03.90 ID:r27W1ZBH0
アニメをDVDや映画にする時の修正では、声優さんは無給で仕事するらしいね
626声の出演:名無しさん:2012/06/15(金) 15:14:55.56 ID:lFoJNq8C0
ノイタミナってバックにフジがいるし制作費多くもらえてんのかな。
これはステマでもなんでもなくて個人の意見なんだけど作画も音響も毎回すごいんだよね。
業界の人教えて。
627声の出演:名無しさん:2012/06/15(金) 23:33:08.86 ID:rQnfJQ9Z0
>>622
実務運用表には「期限外利用料(再放送料)を別途定める料金表に則って
支払う」としか書いてなくて、実際の料金表は見当たらない
ギャラに関しては録りなおしたほうが安いってことはないと思うけど、
昔は放映権料と比較すると吹替の制作費用は大したことなかったのかも

大昔は技術的に録りなおしたほうが安かったのかもね
628声の出演:名無しさん:2012/06/17(日) 06:53:04.92 ID:OFYgknUA0
>>627
「収録当時のランク料金の三割を払え!」って奴だな
テンプレのランク料金+α部分のα、再放送期間(先払い)が過ぎた作品は
再放送の度に日俳連へ「三割払う」って取り決め
629声の出演:名無しさん:2012/06/21(木) 14:05:19.41 ID:QSTscUio0
おはスタでの山ちゃんのギャラっていくら?
630声の出演:名無しさん:2012/06/21(木) 23:40:59.64 ID:58WNO2Mf0
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0043149
また石丸は、「当時アニメ一本のギャラが3,000円。そこから税金1割、事務所が2、3割を引いていく。
こんなひどい世界はないよ。だからストをやったりして闘ってきた。
(劇中で)機械獣に叫んでいたのは、まさに心の叫びだよ」と冗談交じりに述懐。

631声の出演:名無しさん:2012/06/22(金) 07:40:05.26 ID:kGnLBYblO
283:06/22(金) 04:37 29kHot68O
>>257
パヤオが昔言ってた
枕売り込みは半端ないって
あんな真性ロリコンにそんなことやったら嫌われるだけだろうに
632声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 07:21:23.82 ID:4mc+l5Hn0
>>630
いまだと、3万円くらいだっけ?
633声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 18:58:40.90 ID:ctBTE0mc0
野島兄が年収はスカイツリーの高さ×数本だって言ってた
634声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 20:54:00.74 ID:TqAMZwYc0
ねーな
635声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 21:31:05.51 ID:r5vy9ky9O
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 06/30(土) 13:55 RgvigSecO
NHK教育の職業紹介みたいな番組の声優の回は凄かった
こりゃ簡単に枕するはと思ったは
636声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 21:55:00.96 ID:vyppNj8jO
キモオタって枕って言葉好きだなww
637声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 22:13:21.32 ID:SGlojmOM0
380 名前:声の出演:名無しさん [sage] :2012/05/11(金) 00:31:06.12 ID:Dh2Ryj+S0
実際年収1000超えてる声優って20、30代じゃ殆どいないんじゃ?

388 名前:声の出演:名無しさん [sage] :2012/05/11(金) 01:16:46.88 ID:OtwKmFz30
>>380
100%超えてるの確定してる中で思いつくのだけでも
神谷(浩)・小野・中村・杉田・宮野・関(智)・福山潤・花澤・沢城・水樹・田村・堀江・釘宮
・植田・坂本真綾・豊崎・日笠・斎藤千和・・・・・・・
いくらでもいるだろ


アニヲタの思考なんてこんなもんだよ
予算が多いとは言い難い深夜アニメの仕事がメインの声優がそう簡単に儲かるとは考えにくいけど
638声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 22:59:06.04 ID:ltgniVmw0
アニメは深夜だろうが朝だろうがギャラ一緒
吹き替えはCSと地上派でギャラ違うけど
639声の出演:名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:14.12 ID:gBsrMAxJ0
アニメ声優の場合は、年間出演数×中間ランクのギャラ+
イベント、BLCD、エロゲ、キャラソン買取などである程度の推定はがんばればできるだろうな
糞のようなどうでもいいことだから大抵のやつはやらんだろうけど
640声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 00:24:15.19 ID:QVeUq/fu0
>>637
30代で100%年収1000万を超えてるのは小松由佳じゃね
朝ズバのメインナレを週5日やって、土曜は「知っとこ」と「Going」
地上波全国放送のナレーションレギュラーを7本持ってる
641声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 00:33:18.12 ID:DYRxyaR/0
>>637
そこに引用されてる半分は1000万超えてない

>>638
アニメはC方式使うか使わないかでギャラは変わる
642声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 08:06:07.66 ID:9YuKXn3x0
>>641
まあそんなことだと思った

やっぱナレーションをガンガンやってる人が年収もいいよね
643声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 08:27:56.94 ID:NF7dyTHk0
>>641
半分??
1000万円超えているのは2、3人のような気もするが
644声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 09:16:16.04 ID:lovP93ya0
アニメだけでは越えないって話?
なんでもかんでも入れても越えないって話?
645声の出演:名無しさん:2012/07/01(日) 11:34:05.71 ID:oCPXLhXF0
ナレーションも落ち目だからね
吹き替えも安い人間が好まれる(求められる)
タレント化以外だと先はないよ
646声の出演:名無しさん:2012/07/02(月) 16:05:47.57 ID:Lv0/BCiwO
何故、声優の枕営業が多いのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1341209461/


「平野綾以外は枕営業していない」と論破されて笑った(笑)
647声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 03:24:29.42 ID:/j6Lq74iO
>>643
宮野神谷小野くらいだろ1000万超えは
648声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 06:07:48.53 ID:+wgn1VJc0
水木せんせーは楽勝なんじゃないか?
声優(アニメ、ゲーム、吹き替え)、ナレ、ラジオ、歌手、CD、書籍、グッズとか散々やって1000万超えてなかったら過労で自殺するだろw

声優業だけなら超えてないだろうけど
649声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 08:05:04.28 ID:zYgR/VwV0
典型的なバカヲタ志望者が↑みたいなの
養成所のお得意さんでもある
650声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 08:13:11.97 ID:zYgR/VwV0
すまぬ誤爆した
651声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 16:33:29.66 ID:uTWe9eue0
声優業だけなら誰も超えてなさそう
神谷小野はギリギリ1000万に届くか届かないかくらいじゃない?
652声の出演:名無しさん:2012/07/03(火) 19:51:45.91 ID:eTKfzDz10
ナレーションとラジオを声優の仕事に入れたとしても
声優業だけで1000万円越えた人はいないと思われ
653声の出演:名無しさん:2012/07/04(水) 21:27:37.28 ID:lNjpJ7K30
年間500本とか600本仕事しているのに、1000万未満ということはないだろう
654声の出演:名無しさん:2012/07/04(水) 22:13:04.25 ID:5E7jo4dv0
アニメだけでそんなにいかないだろうよ
しかも深夜アニメ何だからさ
655声の出演:名無しさん:2012/07/05(木) 00:28:06.46 ID:qCa7S8540
トップが200強くらいだからね
656声の出演:名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:41.65 ID:BUNAIIBGO
神谷も小野も宮野も世田谷の高級住宅街に住んでそうなイメージ
657声の出演:名無しさん:2012/07/05(木) 12:05:51.31 ID:LXG35Lfm0
いくら人気だからって深夜アニメメインの声優がそんなに儲かるかよw
658声の出演:名無しさん:2012/07/05(木) 14:17:29.96 ID:d2p1gXOU0
宮野は豆腐屋の息子で前は家賃11万に住んでるって言ったし贅沢してないと思うぞ
659声の出演:名無しさん:2012/07/05(木) 23:07:06.29 ID:8+Kg56DN0
豆腐屋の息子って古谷徹かよw
声優界において豆腐屋の息子は主役ゲットしまくるの法則でもあんのかw
660声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 07:33:26.56 ID:mHQg7s9gO
年間500本ということは、毎週10本か
661声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 13:07:38.51 ID:OrpyTwKT0
凄い数だなあw
好きな声優の収入は高くあって欲しいと願うアニヲタだろうか
662声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 22:11:31.72 ID:gtDEfxKDO
半年程前にラジオで事務所社長が福山は週16本レギュラーがあるといってたから、アニメ以外にもいろいろやっていると思いますよ
663声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 22:21:18.29 ID:3SKigC6dO
でも過労死しそう人気声優って。
664声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 22:37:31.60 ID:whsMAIAk0
想像以上にアニメが占める割合は低いな。ゲームとか1本だけでもセリフ量多そう
665声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 22:38:26.60 ID:y4yxd1ts0
ゲームとかドラマCDとか色々あるだろうしな…
666声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 22:57:21.88 ID:OrpyTwKT0
アニメは仕事の一つだしね
まあ福山はアクセルワンの稼ぎ頭ってとこじゃない?
森川かもしれんが
667声の出演:名無しさん:2012/07/06(金) 23:56:32.01 ID:rGxLinnY0
5000円ラジオでも1本だろ
668声の出演:名無しさん:2012/07/07(土) 00:13:56.87 ID:JV9HNa3z0
>>667
1本でも人参という名言があるって事か
669声の出演:名無しさん:2012/07/07(土) 21:46:00.88 ID:hvVj07B70
緒方恵美がtwitterでエロゲーがどうのって言ってるけど仕事無いのかな
670声の出演:名無しさん:2012/07/07(土) 21:54:18.57 ID:LyNGDNCZ0
>>215によるとエヴァパチ関係の営業で儲かってるとのこと
よくも悪くもくそ真面目な人、って話は聞いたことがあるが
671声の出演:名無しさん:2012/07/07(土) 22:04:11.54 ID:hvVj07B70
今どきの萌えアニメって直接エロ描写無いだけであんまり変わりない気もするけどなあw
結局エロゲはメインヒロインやれば20万も貰えるのかね
672声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 00:43:00.86 ID:RaqxMSjT0
チョコレートなんたらで緒方はアニメやってるよ
元エロゲだっけ
673声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 05:57:43.72 ID:uo2E4ZMn0
821 名前: □□□□(ネーム無し) [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 15:12:46.35
声優のギャラもっと下げて製作にまわせばいいんだよ
あいつら貰いすぎ
最低ランクでも30分番組として収録4時間で15000
そこからいろいろ引かれても8000で時給2000だからな
どこの薬剤師だよっていう
674声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 07:40:45.15 ID:enanIVyh0
一回の手取りが8000だっけ?
675声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 11:23:51.91 ID:NaxJJgk80
薬剤師並みの給料になるには何本収録しなけりゃならねーんだよw
そもそもそんなに収録に参加できるほど仕事ねーわな
676声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 11:32:52.63 ID:lhHKjIwb0
>>673
薬剤師と違って、試合は毎クールの就職試験(オーデイション)がキツいからなー
薬剤師と違って、なる時の国歌試験はないけど
677声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 17:26:37.73 ID:U81GRxVK0
田中真弓高山林原クラスってどのくらいなのかな?
678声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 18:14:07.39 ID:0LzMvbvoO
時給2000円も貰ってんのかよw
なら神谷や小野や宮野は1000万超え楽勝だな
679声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 20:09:17.83 ID:enanIVyh0
また引っ張るのか
声優業だけで1000万超えてるのなんて数えるくらいしかいないだろうに
ましてやアニメメインの声優のランクがそんなに高いはずないんだから超えてないだろ.......
680声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 22:56:05.13 ID:4XrbVtWC0
ランク制度の範囲内な以上絶対無理
681声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 23:39:14.84 ID:IOkZzckz0
>>678
1000万越えるためにどれくらい働かなきゃいけないのか
ちゃんと計算してみろよ。
682声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 23:50:44.23 ID:lhHKjIwb0
>>681
1000万円/年=5000時間/年=100時間/週
        =1250アフレコ回/年=25アフレコ回/週
683声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 23:53:22.32 ID:enanIVyh0
不可能だな
ナレーションとかゲームの仕事を足しても1000万いくような声優は20、30代じゃ本当に一握りじゃないか
684声の出演:名無しさん:2012/07/08(日) 23:58:11.62 ID:IOkZzckz0
>>682
乙w
685声の出演:名無しさん:2012/07/09(月) 00:00:15.02 ID:XQXZaiU6O
ジュニアやネルケはともかく、日俳連のランカーは二次使用料1.4倍というのが加算されるから15000円じゃなくて…
686声の出演:名無しさん:2012/07/09(月) 01:12:14.84 ID:X8r4nrfi0
上の>>19とか>>20みるともうちょい多いのか
なんか人気なアニメ声優の収入を高く見積もってるアニヲタいるけど、1000万は夢見過ぎだと思うけどね
687声の出演:名無しさん:2012/07/11(水) 01:22:41.32 ID:onxkhInD0
ゲームとイベント次第でどうにでもなるけど、喉痛めそう
688声の出演:名無しさん:2012/07/11(水) 01:28:03.02 ID:nbspebmA0
ゲームとイベント足してもそう簡単にはいかないと思う
689声の出演:名無しさん:2012/07/11(水) 09:52:06.24 ID:nbspebmA0
ランク17×2.4から源泉徴収で−20%×年間250本の売れっ子だって816万だね

421 名前:声の出演:名無しさん [sage] :2012/05/11(金) 03:22:04.13 ID:eZ6t8i320
沢城みゆきはアニメアフレコだけでも1千万越えしてるかもしれん
実力NO1と同業者や音響監督に言われてて芸歴長いからランクも高くしてるだろうし

実力NO1はアニヲタの妄想だとして芸歴長い=ランク高いってのは間違い
ランク高い声優が深夜アニメに頻繁に出られる訳ない
690声の出演:名無しさん:2012/07/12(木) 17:42:03.68 ID:FLv6YvmTO
ジャンプアニメの、無駄に豪華な声優陣は
制作費の少ない深夜アニメで、ギャラを値切った事に対する埋め合わせなのかな?
ギャラ値切りがあるとすればの話だけど
691声の出演:名無しさん:2012/07/12(木) 23:15:07.82 ID:DB5dR0Oj0
今は音声連に加盟している音響制作会社が
日俳連登録を利用している事務所の声優を
値切って使ったりしたら業界内部で晒し挙げられる
そして出演させた事務所側まで叩かれる
692声の出演:名無しさん:2012/07/13(金) 00:19:57.25 ID:KEfnJj4N0
>>691
>>450付近に安売りを示唆する発言ありますが_?
693声の出演:名無しさん:2012/07/13(金) 01:12:40.26 ID:cdhT9gyC0
音声連に登録していない音響制作会社ってことだろ
694声の出演:名無しさん:2012/07/13(金) 11:43:40.51 ID:J0wGo05/O
ぶっちゃけ
声優に高い金払うくらいなら、人口音声使った方が安くて出来が良いだろ
695声の出演:名無しさん:2012/07/13(金) 20:29:44.85 ID:W5UwL+q/0
ぶっちゃけなくても出来がいいは100%あり得ない
耳に障害があるとしか思えない
696声の出演:名無しさん:2012/07/16(月) 18:18:14.01 ID:xdsK0rPL0
声優が移籍したら割引期間とかあるの?
697声の出演:名無しさん:2012/07/20(金) 07:15:49.65 ID:qCohB8lD0
オーデイションを一般公募で参加料1万円とかにしたら
声優のギャラが賄えるのでは?
698声の出演:名無しさん:2012/07/20(金) 17:27:16.15 ID:JuV79D+4O
30:07/20(金) 16:48 4fatQDGK0
養成所は養分吸ってうまうま
31:07/20(金) 17:12 L0P24RiTi
俳優の一分野にすぎないのに始める前から声優に限る意味が分からない
32:07/20(金) 17:24 bCuoqvrH0
可愛い子いても養成所行くような馬鹿は喰われてるよ
デビューも出来ず不安になって必死になると大したコネもない講師のオッサンと寝る奴多すぎ
699声の出演:名無しさん:2012/07/20(金) 19:58:27.66 ID:J7EOVMhw0
声優ってどんなバイトしてるの?
新人でも雑誌とかで顔知られてることも多いからバイトの時困らないのかな?
700声の出演:名無しさん:2012/07/20(金) 22:05:35.26 ID:FLx+wMXn0
バイト!!
自由に出勤できるバイトでないと急なお仕事に対応できませんからね!!
短時間で歩合制のあるバイトといえば・・・・?
701声の出演:名無しさん:2012/07/20(金) 22:13:04.70 ID:J3hOxGS70
>>694
藤田咲さんがリストラされて、その分初音ミクさんが代わりの仕事をすることになるのか・・・
702声の出演:名無しさん:2012/07/21(土) 01:40:16.82 ID:cYqIfnCI0
>>700
AV出演に一票
703声の出演:名無しさん:2012/07/21(土) 12:16:58.96 ID:c46m3fB90
下和田ヒロキは掃除のバイト
本人ブログより
704声の出演:名無しさん:2012/07/21(土) 23:47:39.61 ID:uSQ6EPPn0
705声の出演:名無しさん:2012/07/24(火) 07:33:51.91 ID:Pp5SaDbKO
声豚が金落とせばいい
706声の出演:名無しさん:2012/07/24(火) 15:37:41.83 ID:2H2oTm2N0
じゃぁ、頼んだ
707声の出演:名無しさん:2012/07/27(金) 00:19:33.95 ID:Pmu3jY9S0
>767 :名無しさん名無しさん:2012/07/26(木) 22:24:33.39
>シャフトは、給料未払いで社員やアルバイトが大量に辞めて
>仕事できなくなったのでは?
>
>声優にギャラ未払いした例があるくらいだから

これマジなの?
708声の出演:名無しさん:2012/07/31(火) 11:13:59.19 ID:WyLZ799b0
年間で、主役含めて4-5本しかやってない人より、
脇役、端役で15-20本やってる人のほうが稼ぎいいの?

あと、作品の売れ行きもギャラに関係あるの?
709声の出演:名無しさん:2012/07/31(火) 13:09:38.99 ID:xEiO0JSr0
主役だろうが脇役だろうが一言だろうが一話の出演料は変わらないよ
出演したアニメの数より年間で出演した話数の方が大切でしょ
710声の出演:名無しさん:2012/07/31(火) 20:50:27.78 ID:xEKdUzPo0
主役級キャラだとアフレコ以外の副収入(CM、イベント、CD、ゲームとか)があるって意味では
より稼げるって言えるかと。吹替えよりアニメのがおいしいのと一緒で。
711声の出演:名無しさん:2012/08/01(水) 07:46:26.86 ID:H5N7izCU0
>>710
ゲームだと
アニメでの出演話数に比例して、脇役にも多少出番ありそう
712声の出演:名無しさん:2012/08/03(金) 01:31:22.49 ID:xuobA2Rl0
主役はたいてい予告にでるから+10%くらいギャラがいい
713声の出演:名無しさん:2012/08/04(土) 22:31:58.08 ID:xaYfDQN+P
オーディションって参加費かかるの?
714声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 00:50:13.11 ID:yJUX9U1B0
ポケモンラジオが狂ってる
どこから金出てんだ?

ロケット団ひみつ帝国
パーソナリティが林原めぐみ三木眞一郎犬山イヌコ
ゲストが
1回大谷育江 (ピカチュウ)
2回石塚運昇 (オーキド)
3回中島愛 (メロエッタ)
4回うえだゆうじ (タケシ)
5回山寺宏一 (映画)
6回小林幸子 (ガルーラ)
715声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 02:52:07.92 ID:4SIlSRip0
ラジオなんてたいした金額じゃないよ
716声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 02:52:38.44 ID:4SIlSRip0
>>4あたりに書いてある
717声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 02:57:39.72 ID:AuCdXU6P0
金の出所も明快だろ
ポケモン関連ですら金がなかったらびっくりすんぞ
718声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 11:17:44.14 ID:4SIlSRip0
ポケモンだろうとなんだろうと金額は高くない
声優に限らず俳優だろうが芸人だろうが歌手だろうがラジオのギャラは高くないだろうよ
719声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 11:19:43.27 ID:AuCdXU6P0
ギャラは高くないが、地上波ラジオの枠はそれなりに高いかな
どこで何時にやってるか知らないけど
720声の出演:名無しさん:2012/08/06(月) 11:34:06.88 ID:4SIlSRip0
ネトラジは安いんだよね
AM・FMラジオはそれよりは高いらしい

収録時間とか生か収録かによって変わるっぽいけどそれでも他の仕事に比べりゃ安いでしょう
どちらかっていうとラジオは宣伝のために出るんじゃないかな
721声の出演:名無しさん:2012/08/07(火) 04:25:30.10 ID:zPp8D5XbO
>>710
他には、BDや映画化時の修正とかがある
722声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 15:39:57.99 ID:KelZwnn20
TVCMのギャラが圧倒的に他界っていうのは聞いたことあるな
723声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 20:06:03.64 ID:GQlwFRG60
ピカチュウの声は世界共通らしいけど、ギャラ多いのかな
724声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 21:12:34.63 ID:3zZu6xle0
TVCMってアニメ作品のゲームのCMとかもギャラ高額なの?
そのアニメに出演してる声優がよくCMナレやるじゃん
725声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 21:26:44.80 ID:KnaJvvMQ0
CMはCMなのではないだろうか
あとは放送局によって変わるのでは?
726声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 23:23:30.35 ID:AajkLhGj0
高いのは企業CMな
727声の出演:名無しさん:2012/08/11(土) 23:54:44.15 ID:A0FkqWsp0
>>725
ああいうのってそのアニメのキャラの声でCMやってたりするからアニメと同扱いだと思ってた
728声の出演:名無しさん:2012/08/12(日) 17:43:05.20 ID:MjiP2shp0
企業CMバンバンやってるアニメ声優って
能登意外に誰かいるの?
729声の出演:名無しさん:2012/08/12(日) 18:02:32.52 ID:1ePJiZDq0
能登も最近は聞かないような
730声の出演:名無しさん:2012/08/12(日) 18:41:41.99 ID:DtZiLKeE0
ゲームのCMは安いよ
731声の出演:名無しさん:2012/08/14(火) 11:37:26.26 ID:dfOqg7/D0
>>727
アニラジ同様「アニメのギャラ・採用条件に含まれている」そんな雰囲気でなあなあに成って居るから
かなり安いが一応は払われている

↑コレを良い事にアフレコ終了後に居残りで、無料只働きでやらされ出す
調子のる制作が増えだすと
劇中歌のキャラソン見たいに、日俳連がギャラ規定に乗り出して来る
キャラソン規定も元は劇中歌の適当な歌を
別日や居残りでアニメのギャラ内でしっかり録音し
後日CD販売し出した制作が増えたから盛り込まれた
732声の出演:名無しさん:2012/08/14(火) 15:32:03.65 ID:DkQVPYYE0
ゆるゆりなんかのイベント出演契約のギャラは
声優としてより売り子としての仕事の割合のほうがつよいとおもうが
733声の出演:名無しさん:2012/08/14(火) 23:35:33.39 ID:37wiWV000
6時間ニコ生とかいくらもらえるんだろうな
734声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 21:54:51.44 ID:thdGAHyaP
455 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2012/08/15(水) 21:48:25.87
普通のアニメ会社では、キャラソンとかドラマCDとかイベント出演は、アニメのアフレコのギャラに含まれるという解釈でギャラを払っているが
シャフトでは、キャラソンとかドラマCDとかイベント出演のギャラを別個に払うらしい
735声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 22:31:05.13 ID:MaEVc9Af0
シャフトが声優のキャラまで払うとかすごいね
736声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 22:31:36.75 ID:MaEVc9Af0
ただのアニメ制作スタジオなのに
737声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 23:12:06.34 ID:48mDMsaqO
ステマしてる恥知らずな会社だからな
738声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 23:20:35.91 ID:uNsiVUIhP
>>728
小山剛志は最近結構聞く
739声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 23:25:39.29 ID:NecRt+d30
>>728 うーん。 アニメちょくちょく出てて
企業CMってなるとな・・。中尾とかはアニメ出なくなっちゃったもんな。
若い奴だと佐藤聡美とか?シルバニアとこえだちゃんのCM二つとも
全国放送だし新商品出すたび収録はしてるから量は少なくは無いと思うけど・・。
740声の出演:名無しさん:2012/08/15(水) 23:27:25.62 ID:pt5G2TS60
>>732
確かに
741声の出演:名無しさん:2012/08/17(金) 08:09:37.64 ID:dchPConQ0
>>734
払うらしい
〜らしい

・・・
742声の出演:名無しさん:2012/08/19(日) 13:14:52.12 ID:8PgHAqfrP
>>686
2005年の植田レベルで1000万超えてるんだがわかってるのか?
743声の出演:名無しさん:2012/08/19(日) 17:23:53.04 ID:v+VByK770
アニメがメインの声優で超えてるやつがそんなにいるかよ....
まさか>>388みたいなこと言い出すんじゃないだろうな
744声の出演:名無しさん:2012/08/19(日) 20:40:33.14 ID:uiFTxB8H0
揃って亀レス過ぎ 元レスを見に行く気すら起きない
745声の出演:名無しさん:2012/08/19(日) 21:09:37.75 ID:v+VByK770
いちいちスクロールしてくのか?
746声の出演:名無しさん:2012/08/19(日) 21:15:14.40 ID:QbUn7RMu0
>>742
>2005年の植田レベルで1000万超えてる

それ、そもそも、ほんとかよ?って思うんだが。
本人云々がソースなんだろうが、曲解の可能性あるんじゃ?
747声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 14:54:03.56 ID:UNfncLgD0
「アニメがメインの声優」と「アニメ以外に殆ど仕事が無い声優」では意味合いが全く違うからね。

アニメがメインだとしても、吹き替えとかナレーションも有るし、
歌手活動とかアイドルタレント活動してる声優も居る。

それと、ギャラっつっても、税金や事務所のマネージメント料を引かれる前のギャラなのか、
手取りなのかによっても違うからね。

アニメだけで手取り年収1000万は無理だけど、
原ギャラなら超々売れっ子なら1000万超えも有り得るか。

ランク20だとして、
20000×2.4=48000円
年間200ちょい出れば1000万オーバー。
居たとしても数人だろうけどね。

ま、1000万超えてる声優はアニメだけやってるわけじゃないよ。
748声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 15:15:06.14 ID:bEZLOdZ90
多分手取りのこと言ってるんでしょ

20000×2.4=48000でそこから事務所手数料やら源泉徴収で30%くらい引かれるから48000×0.7=33600
年間200出たとしても33600×200=6720000
アニメだけでこんなもんか
ここにゲームやナレーションをいれてかなりの売れっ子ならいくかってところじゃないかな
アニメメインでナレーションも吹き替えもたくさん出てるって人は少なくしどちらかっていうとアニメはキャラソンやイベントとか派生したものでも儲けてるし

あとアニメがメインの女性声優なんて三十路過ぎたらアニメの仕事が減ってる場合が多い
749声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 18:52:52.12 ID:ipwvZoOt0
アニメだけで稼ぐなら年200本程度は出なきゃならん
大抵の声優は副業とか別収入でも稼いでいるだろう
750声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 19:15:08.59 ID:bEZLOdZ90
声優業だけで食っていけるのなんて全体の5、6%くらいらしいね
40歳からバイト再開するなんて人も珍しくないとか
751声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 20:11:21.39 ID:f5Agumfs0
声オタアニオタ知名度あってファンがつくような声優達を「全体」としてるなら
5・6%って少な過ぎだけど、そうじゃない声優のが圧倒的に多い業界だってこと考えたら
5・6%は妥当かもな
752声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 22:24:44.07 ID:uMFb/6j50
派生の仕事ってどんだけあるんだろ。主役級だと、結構多そうだが
753声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 22:34:48.06 ID:bEZLOdZ90
その作品の人気も関係するんじゃない?
最近だと黒子のバスケのキャラソンが結構売れてたね
754声の出演:名無しさん:2012/08/20(月) 23:18:04.37 ID:Q0RfaL/xO
福山潤なんかは毎年1000万以上稼いでるのか?
755声の出演:名無しさん:2012/08/21(火) 01:35:00.35 ID:ouCJl9Ll0
キャラソンは声優にとっては金にならんが
声優の名前メインの有料イベントとか開催すれば金になるかもね
756声の出演:名無しさん:2012/08/21(火) 01:54:31.94 ID:6snZejbtO
女は30歳、男は40歳くらいになると主役もできなくなって
バイト再開になりそうだな
757声の出演:名無しさん:2012/08/23(木) 17:09:30.60 ID:mRu4P9PtO
宮野と神谷と小野は余裕で1000万超えでしょ
758声の出演:名無しさん:2012/08/23(木) 22:14:51.04 ID:ctvYBgNR0
余談だけど元声優で飲食業とかやってる人って結構いないか
ああいう接客関係って声の仕事からの転向は結構向いてるような気がするのだが・・・
元力士の飲食業ってのは定番だけど、将来が不安定な声優界もそういうセカンドキャリア的な
サポート支援があっても良いのにな
759声の出演:名無しさん:2012/08/23(木) 22:25:20.73 ID:ftLR33V70
タレントとか運動選手が引退後飲食やるのは、
向いてる云々じゃなくって
誰でもできるからって側面がほぼ100%を占めてるよw
760声の出演:名無しさん:2012/08/27(月) 21:43:58.08 ID:RhD/ncROO
>>755
キャラソンの収支ラインは5000枚だから
これからは、5000枚以上売れなければ声優が損害分を払う、1万枚以上売れればギャラ5万支払い
とかいう契約が増えそう
そういう契約でも、声優の方はイベントやコンサートでも充分元が取れるだろうから
761声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 00:38:36.26 ID:gtmhmeXj0
そんな契約したら誰も歌わなくなるだろ
キャラソンで1万なんてごく一握りだぞ
762声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 11:58:16.44 ID:RYRcHKAD0
>キャラソンの収支ラインは5000枚

そんなに高いか?
それだとほとんどが赤字じゃないかw?
763声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 12:27:36.23 ID:0YOVOfj3O
>>762
赤字だとレコード会社が倒産するので、売れなかった分を声優が負担するのは当然の話
764声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 13:20:27.05 ID:mlCGKP8e0
もしもしの与太話
765声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 13:48:25.20 ID:6RCZcFwf0
そもそも声優はだしたくもないし
テレビアニメの時間延長程度のギャラで仕方なく収録しているだけだから
金とられるならやりたくないだろ
766声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 15:33:51.81 ID:0YOVOfj3O
>>765
作品によっては、キャラソンの売上も考慮してキャストが決められているだろ
声優の方は、コンサートやイベントで元が取れるから、キャラソンで多少損害が出ても無問題
767声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 17:19:42.23 ID:FfvQL+y6O
>>758
元野球選手で、飲食店立ち上げたけど赤字になった例もある
768声の出演:名無しさん:2012/08/29(水) 23:28:27.55 ID:RYRcHKAD0
例もあるっていうか
成功する方が少ないだろw
769声の出演:名無しさん:2012/09/01(土) 21:27:30.81 ID:HsiMgOBx0
ひだまりラジオ聞いたらボイハから81に移籍したとき
ボイハはシステムが違ったから給料がない時期があったって話があったが
声優の給料って芸能人でよく聞くような仕事して給料はいるの数ヵ月後みたいな感じなの?
770声の出演:名無しさん:2012/09/02(日) 18:57:29.41 ID:Rq1Xckd9P
基本、声優は日雇い労働者と一緒で、働かないと給料はない。
手元に入るのも数ヶ月後。

ただアイドル声優はサラリーマンみたいに決まった月給の所が結構ある。
平野綾はスペースクラフトにいたころ、給料制で年収400万くらいだったとか。
771声の出演:名無しさん:2012/09/03(月) 22:34:22.35 ID:ycaec+MUP
どこから400万とか数字が出てきたんだよ
お前の脳内か
772声の出演:名無しさん:2012/09/04(火) 14:41:01.08 ID:YWkD0jFm0
声優だって芸能人だからね。
他の芸能人と同様に、歩合制の奴もいれば給料制の奴だっているよ。

>>770氏が書いてるのはごくごく普通の事。
400万ってのはソースが無いと信用できないけど。
773声の出演:名無しさん:2012/09/04(火) 15:29:20.30 ID:IzsRLmzMO
未だに妄想垂れ流してるのかキモオタは
774声の出演:名無しさん:2012/09/04(火) 18:38:58.22 ID:D1vY7ao10
好きな声優の年収は高いと思いたいやつが多いからな
775声の出演:名無しさん:2012/09/04(火) 20:34:21.50 ID:UEpFrtkrO
マンションに住んでいるのもいるし売れたら儲かるんだろ
殆どの声優はまともに食えないって言うけど、芸能なんてそんな職業だしな
776声の出演:名無しさん:2012/09/05(水) 09:34:48.80 ID:77p1W1pc0
別にそれでいい
底辺職なんだから
777声の出演:名無しさん:2012/09/05(水) 12:37:24.39 ID:UQxI9Pay0
>>775
別に住まいが良いから収入多いとは限らんからな・・・・
親の援助なり実家の金で生活してるような人もいるだろう
778声の出演:名無しさん:2012/09/05(水) 19:04:48.06 ID:aAhu6X7tO
住まいが良い奴は大概収入も高いだろ。
親の支援でマンション暮らし出来る奴なんてそうそういないし、ましてや活躍しているとなるとな
779声の出演:名無しさん:2012/09/05(水) 20:42:00.73 ID:5HsQ93/t0
アニメでたくさん出てるからって高収入だとは限らないけどな
前にも宮野神谷小野は高級住宅街に住んでそうだの高収入だの言ってるやついたけど声優としての仕事だけじゃそんなにうまくはいかない
780声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 00:42:07.43 ID:6bDpvqjI0
は?
歌手だとか舞台だとかいうのは、広義の「声優」の仕事だろ?

781声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 00:45:16.29 ID:6bDpvqjI0
>>777
あんたの言うこと正しいんだが、
理解力がない人がいるようだな・・・

>>778
世の中には、親の仕送りで生活するw社会人wとか
本人の稼ぎ無くても親の援助でいい生活とか
実際腐るほどいるんだわ。
782声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 01:17:21.71 ID:arxEQIFhO
宮野と神谷と小野は1000万超え楽勝だろw
783声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 07:37:16.82 ID:jmHwepBsO
>>781
マンション暮らし出来るほど援助出来る家庭なんて滅多にないよ
アパート暮らしと勘違いしている?
784声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 07:56:07.10 ID:9mEMYa/Y0
>>783
視聴者が声優の安アパートを高級マンションと勘違いしているのでは?
785声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 14:43:57.04 ID:CvHk3jDc0
>>780
いや、歌手、舞台、写真集、ライブetc.は、広義であっても「声優の仕事」ではない。

まあ、芸能人が他業種に手を出すなんて当たり前だし、
声優が本業以外の芸能業をやったって全然構わないけどね(と個人的には思ってる)。
786声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 17:26:00.15 ID:EYXwPHRf0
>>780
歌手も舞台も声優の仕事ってか?違うわアホ
それなら何でもかんでも声優の仕事だなw
787声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 19:24:08.07 ID:vLfwERLTP
まあ、職業声優とアイドル声優はもう別の職業だからな・・・
788声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 19:27:20.75 ID:6bDpvqjI0
声優がサイドビジネスの店とか
株式投資とか不動産投資etcで稼ぐ→これは声優の仕事じゃない

あとは「芸能の仕事」だろ?声優で名前あるから歌出せて写真集売れるんだろ?

786は知恵遅れなの?
789声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 19:49:40.79 ID:EYXwPHRf0
声優の仕事はアニメのアフレコしたり吹き替えやったりナレーションしたり....声優が歌手活動もしていたらそれは本業は声優の歌手だろ?
お前が言ってるのは芸能の仕事であって声優の仕事じゃない
他人を知恵遅れ認定する前によく考えてみような
790声の出演:名無しさん:2012/09/06(木) 20:04:43.54 ID:jmHwepBsO
>>784
マンションに住んでいるは声優の発言が殆どでしょ

売れている俳優も演技だけじゃ食えないからバラエティーやCMに出るのが当たり前って言われているしな
791声の出演:名無しさん:2012/09/07(金) 03:22:09.52 ID:w9R3Kfos0
>>790
お前は「シャトー○○」という名前だけ立派な安アパートに住んでたら「シャトー」に住んでると勘違いするのか?
792声の出演:名無しさん:2012/09/07(金) 14:45:37.81 ID:U+gRsuUgO
>>791
はぁ?何でアパート名になんだよ
マンションかアパートかの話なのに
793声の出演:名無しさん:2012/09/07(金) 19:19:32.17 ID:NxV616i30
若手でマンションぐらししてる女性声優は親が裕福な人が圧倒的に多いよ
そもそも裕福な家庭の子供の方が圧倒的に声優になり易いから
794声の出演:名無しさん:2012/09/08(土) 03:20:51.00 ID:OPEzIvhmO
ベスト5なんかに入る常連さん達はかなりセレブな生活してると思うよ
神谷とか小野とかさ
795声の出演:名無しさん:2012/09/08(土) 07:00:59.99 ID:ZZdOGyDR0
何のベスト5かわからんが業界全体ならベスト5とか死んでもあり得ない
そんなに好きな声優には高収入でいて欲しいのか?何度もその二人の名前挙げてるけどその二人はセレブでも何でもないぞ?w
上のレス見たら前からいるんだけど大丈夫かこいつ
796声の出演:名無しさん:2012/09/08(土) 09:52:48.25 ID:tVL7KA3h0
セレブてwww どんだけ夢見てるんだよ。
797声の出演:名無しさん:2012/09/08(土) 11:32:57.90 ID:GLS5PeUp0
>>792
だから
「メゾン一刻」とかが高級マンションでなく安ボロアパートだったりするから
声優の住んでいるのが高級マンションなのは視聴者の勘違いで、実際はボロアパートって事
798声の出演:名無しさん:2012/09/08(土) 17:09:22.49 ID:kGMSOZcq0
>>793
声優2世とか、芸能人2世なんてのが普通にいるしねぇ
業界関係者の子供とか
799声の出演:名無しさん:2012/09/09(日) 05:26:31.02 ID:5CiMWVJVO
>>797
声優自身がマンションで暮らしているって言ってりゃ視聴者の勘違いはないだろ
アパート名やマンション名は特定される可能性があるから言わないよ
800声の出演:名無しさん:2012/09/09(日) 13:49:05.71 ID:KB9vordE0
>>799
見得とかネタとか役作りでマンションと言ってるかもしれんな

「大阪城を所持している」というのはあからさまなネタだから誰も騙されないが
高級マンションはネタで言ったつもりでも信じられる可能性が高い
801声の出演:名無しさん:2012/09/09(日) 16:15:04.26 ID:5CiMWVJVO
>>800
ネタなら雰囲気とかで分かるだろうし、笑いにならんだろ
ネタってのはないな


最近ギャラ上げ運動の話聞かないが、逆効果だったりしたんだろうか
802声の出演:名無しさん:2012/09/09(日) 16:49:44.48 ID:gVu0FoH70
>>801
日アニとの訴訟で勝ってからは実際の経済状況にあわせて、妥協的になってるはず
それに納得できなかったのが神谷明、ってことになるのかな
803声の出演:名無しさん:2012/09/10(月) 07:40:22.91 ID:p5ivKcP20
移籍したらランクが下がる、ってのは本当なの?
804声の出演:名無しさん:2012/09/10(月) 11:41:28.12 ID:Z/44xOzr0
>>803
移籍先の事務所と本人が協議して決めるだけ
805声の出演:名無しさん:2012/09/10(月) 17:11:38.70 ID:DlZ3FRKf0
俳優の仕事の一分野が声優
逆になってる
806声の出演:名無しさん:2012/09/10(月) 19:30:54.61 ID:0oWBgF+N0
>>803-804
昔(15年ぐらい前?)は大ベテラン以外は移籍しないとランクを下げられなかったはず
今でも事務所に同意してもらえないとランクを落とせないわけで、移籍時には
ランクを下げやすいと思う ランクを下げるための移籍もある気がする
807声の出演:名無しさん:2012/09/10(月) 20:47:23.69 ID:FN5CL9Cm0
昔はランク上げたら下げられなかったが2000年だかに改定されただろ
移籍関係なく今は毎年ランク自分(と事務所)が決める

ランクに限らす自分と事務所の意見が合わなければ移籍やフリーになるってこと
808声の出演:名無しさん:2012/09/11(火) 23:00:58.36 ID:PzErRJ0xO
>>807
じゃあ、ベテランになったらランクが上がって出演が減るってのは嘘か
ベテランでも最低ランクで頑張れば、新人並みの出演が得られる
809声の出演:名無しさん:2012/09/11(火) 23:35:52.00 ID:mlZ/5Rld0
ランクは勝手に上がるもんじゃないよ
このランクシステムはベテランが若手の仕事を喰っていくおかしなシステムなんだよなあ
810声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 00:26:50.85 ID:vA8Q4qeR0
>>808
いや、フリーならまだしもベテランでも最低ランクで頑張るのは無理
ランクが上がって出演が減るってのは本当
ベテランになればキャリアや実績に応じて上げざるを得なくなる
事務所が上げろという
実績ないやつは上げたくてもたいして上げられない

食えるベテランが安仕事まで取ったら、若手が育たなくなるから
ランクシステムは必要でしょう
811声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 00:41:50.66 ID:JmF+1oRR0
長寿番組を複数持ってるベテランはランク下げたら損するから大体下げないよな。
812声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 01:41:37.69 ID:t3BN5cDz0
だだバーローとか結構でてるがコナンのギャラを深夜アニメが払えているとはとても思えないんだが
アニメによって変動しているんだろうか
コナンはおそらく1回10万程度はもらっている
813声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 03:27:47.55 ID:JGV/CIko0
長期アニメは、初期放送時のギャラが適用されているんじゃねーの?
814声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 04:04:33.85 ID:cqxsgREG0
>>813
それはない
個別アニメ単位ではなく、長期長寿新規ぜんぶ含めた統一ランクで毎年更新する

事務所によっては新規に一山いくらでギャラ7掛けくらいで
売り込みあるけど異例だね
815声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 06:36:31.67 ID:nBPCnTOt0
>>808
人によりけりなんだろうけどさ
さすがに実績あって売れてる人がこれ見よがしにランク下げてたら色々言われるとは思うよ
事務所とか若手との兼ね合いで下げる訳には行かないってのはあるだろう
816声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 06:43:30.77 ID:j5oTzOvyO
>>812
マジか…なら神谷さんはいくら貰ってたんだろう。

コナン声優スレで「神谷降ろしたのに、古谷やら日高やら出すとかバカか。」言われてたな。
817声の出演:名無しさん:2012/09/12(水) 21:18:36.08 ID:/kslcgr30
古谷徹は分からないけど、高山みなみや日高のり子はランカーでしょ?
神谷明は高山+日高以上の額はもらってたんじゃないかな
818声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 00:16:49.72 ID:A7KsfCyy0
いや神谷が8万で林原が10万と神谷本人が言っていたらしいよ
だから高山も10万前後だろ
819声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 01:01:32.46 ID:gcas57kC0
高山みなみは細かい仕事もけっこう多いからなあ
ノーランクというのは信じがたい
820声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 01:23:28.33 ID:Ijcx4cqy0
>>814
>>事務所によっては新規に一山いくらでギャラ7掛けくらいで
>>売り込みあるけど異例だね
ちょっと待て
それが横行するとランクの意味なくならないか?
821声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 09:36:38.00 ID:91jS2asi0
>>820
水面下では、やってるらしいな
誰だっけなどっかの音監も言ってたから探せばソース出てくるはず
822声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 20:44:19.63 ID:CilCl7dMO
>>821
声優は枕やってるのも多いからねー
823声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 21:02:25.63 ID:IBTFgWtF0
>>820
ギアスがそんな感じじゃなかったっけ<7掛け
R2でバオバブ声優多かったし監督の谷口がその事について語ってた記憶がある
824声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 21:28:01.13 ID:64EEo+eG0
男と寝るだけで仕事ってポンポン貰えるの?
825声の出演:名無しさん:2012/09/13(木) 23:49:42.52 ID:gjm4i1K/0
馬鹿ばっか
826声の出演:名無しさん:2012/09/14(金) 16:04:20.83 ID:vYJGAZtS0
>>823
福山がバオバブの頃ギャラが安い辞めたいとラジオでよく愚痴ってた
827声の出演:名無しさん:2012/09/15(土) 11:58:19.44 ID:otLiWNzbO
>>824
つ、平野綾
828声の出演:名無しさん:2012/09/15(土) 18:03:14.93 ID:4IoHGJuq0
ハゲゆま乙
829声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 01:08:13.06 ID:iqQ9/4FG0
>>823
あれは青ニの話だよ。そして、ランク制にかかわるから内密の値引きだったのに
ベラベラしゃべったから谷口と青ニの関係はすげー悪くなった。
830声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 07:54:34.68 ID:AWave3hKO
3割引というのは、元々ランクを高めにして、三割日で割安感を出しているのかな?

ナレーションのギャラが支払う段階で半額になる、とかいうレスをどっかで見たことあるけど
それと似たことだったりするのだろうか?
831声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 11:09:54.65 ID:MK43dCRi0
そうじゃない
ゲームなどまとめてうちの声優で固めてくれれば
何割か引くってだけの話しだから
832声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 12:58:44.12 ID:6Rim9C8I0
谷口の発言が情報源なのか
詳しいところは知らないけど、割引自体は周知の事実になってる気がする
833声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 13:42:33.98 ID:BcRLk7oF0
谷口はその発言以降、監督干されてる
ギアスの後
834声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 14:55:18.47 ID:AWave3hKO
>>833
平野綾ですら永久追放されてない世界なのに、何の罪もない谷口が干されるとか
業界は腐っているな
835声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 15:24:36.45 ID:6Rim9C8I0
谷口はギアス以前からセミリタイアを口にしてたので、干されてるというのは疑問
内規があるはずで、一部の制作会社しか知らなかったってことでもないだろうし
836声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 16:23:28.81 ID:j5UIIzROP
ググってみても上からの圧力あったのをバラして干されたとか
コミカイズのとばっちりだの干された理由がバラバラなんだけど
837声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 16:56:09.24 ID:FdpBaALx0
フリー演出家に干すも何もねえし
しゃべりすぎるから嫌がられてんだろ
838声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 17:08:14.53 ID:uIuXQf9O0
>>837
「しゃべりすぎだから嫌がられる」ってのを評価したら
「公然の秘密をちょっとしゃべっただけで、嫌がって使わない=干す、という業界の体質がおかしい」って意見持つ人もあるって事だろ
839声の出演:名無しさん:2012/09/16(日) 22:39:28.61 ID:LysbiO4P0
関係ないよ
ただ売れないからオリジナル企画通らないだけだから
仕事はいくつか決まってギアス監督の依頼もある
840声の出演:名無しさん:2012/09/17(月) 18:15:27.38 ID:s1V2TerXO
71:09/11(火) 22:16 UKg/or27
枕やってる奴は最後悲惨だよな
デコビッチ平野も一時は役があったが実力皆無なために、枕してもどこもとってくれない
841声の出演:名無しさん:2012/09/18(火) 01:37:50.44 ID:71n2Uy2G0
植田佳奈の消費税云々ってあれよく知らずに発言したんじゃないのかなあ
2005年くらいにあの人が1000万円も儲けてたの?
842声の出演:名無しさん:2012/09/18(火) 12:36:02.43 ID:57e+gMrl0
USENみたいなラジオのギャラってFM>USEN>ネトラジなの?ネトラジより低いのかな?
843声の出演:名無しさん:2012/09/18(火) 22:41:15.40 ID:OmxUSYOH0
>>841
あの当時既に会計士に全部任せてるとも言っているから、会計士に言われたと思われる。
それなりに信憑性は高い。
844声の出演:名無しさん:2012/09/19(水) 01:03:49.04 ID:lZJlDcBJ0
>>843
個人レベルの税務って、税理士じゃないの?
会計士って法人とかのイメージ。
父ちゃんの会社の人がやってくれたのかな?
素人の疑問です。
845声の出演:名無しさん:2012/09/19(水) 01:18:21.31 ID:lWZdWkPn0
仮に本当に当時で1000万超えてたなら、CFナレやVPナレが相当に多かったはず
アフレコとゲームじゃそれこそ現実的じゃないし、キャラソンは基本的に格安買い取りなので
たいした収入にはならんし。
846声の出演:名無しさん:2012/09/19(水) 02:17:16.11 ID:+RtmfSgJO
439:09/18(火) 23:58 7PtqoIN20
枕営業って必ず最後悲惨だよな
デコビッチ平野綾も枕さえなければそこそこの地位でいられただろうにw
847声の出演:名無しさん:2012/09/19(水) 03:11:24.20 ID:SsnGfvsz0
遊佐さんはフリーになってからは結構吹っかけてくるって聞いた
848声の出演:名無しさん:2012/09/21(金) 02:23:21.56 ID:QZYETUmU0
ギャラ繋がりってことで質問。
弱小声優事務所とかって資金繰りに困って倒産とかしないの?
アニメ制作会社の倒産ってたまに聞くけど声優事務所倒産って聞かないから。
849声の出演:名無しさん:2012/09/21(金) 03:30:01.36 ID:7e2rWiDA0
出資もしていない元手も必要ない事務所と必要経費しかない声優事務所がそんなに負債を抱え込むはずがない
売上が小さすぎて扱うまでもない
あるとしたらひっそり休業か廃業しているだけ
850声の出演:名無しさん:2012/09/21(金) 12:17:17.94 ID:4B+UUTvLO
>>845
大部分のキャラソンは
印税より買い取りの方がギャラが高いのでは?
851声の出演:名無しさん:2012/09/25(火) 12:35:08.45 ID:QD1CsVfNO
これを見ると、声優は金を貰いすぎだとわかる


「業界なめんなよ新人!」 コナン制作会社がアニメーターへの残業代を拒否→ブラック過ぎて人材流出
2chスレ

「動画の多くは現在、韓国や東南アジアなどに発注されている。このままアニメ産業の空洞化が続けば、海外で優秀なアニメーターが育ち、日本が後塵(こうじん)を拝する日も遠くない」
852声の出演:名無しさん:2012/09/25(火) 14:08:03.48 ID:pbhSjFvU0
アニメーターの平均年収を知ってるか?
下請けで一日10時間以上働いても年収80〜120万円だ
大手でも年収200〜300万円が圧倒的多数
東映やサンライズでも400万円ももらえない
IGポートの社長で年収500万円だ(IR)
853声の出演:名無しさん:2012/09/25(火) 17:53:59.54 ID:8CfPXIg00
見たけど別に声優は金を貰いすぎだとは思わんな
854声の出演:名無しさん:2012/09/25(火) 21:19:33.80 ID:gK0THIUZO
恵まれてはいるわな
何本も掛け持ち出来るぐらい拘束時間は短いし、一回で万はいくからな
855声の出演:名無しさん:2012/09/25(火) 21:21:00.80 ID:FyCBSQGN0
それだけ仕事のある声優は少ないだろうがな
856声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 00:39:42.52 ID:iAYFXDke0
まあアニメーターもうまいのは年収1000万は超えるし
声優もおなじ
稼ぐやつと稼げないやつがいるだけ
857声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 01:47:29.71 ID:ms/J5/te0
声優は替えのきかない仕事だからな
稼げる奴は稼げるのは当たり前、仕方ない。
858声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 16:46:09.32 ID:Xw1bw2F/0
食えるのが1〜2割っていうとあーやっぱ声優って稼げないんだーって思いがちだけど
冷静に考えるとこういう芸事の世界で何千人も居る中で1〜2割って悪い数字じゃねぇよな
859声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 18:06:17.79 ID:ynNx+4mO0
声優になれないやつだって腐るほどいるのに声優になれてさらに稼いでいるやつはほんの僅かじゃないの?
声優だけで食っていけるのなんて2割切ってるだろう
860声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 18:21:55.14 ID:4LO/yeJA0
声優の貧乏話はネタだろ
実際はメチャクチャ恵まれている職業
声あてるだけで簡単にかね稼げるからね
861声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 18:44:58.95 ID:hU+V3mgIO
>>857
いや、替えても問題ないだろ。
声優の変更なんてよくある話
862声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 19:10:51.18 ID:ynNx+4mO0
>>860
本気で言ってるのかな....?
863声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 19:20:53.39 ID:2ym7eLiJ0
下積み時代はバイト三昧でやっと仕事がぽつぽつ入るようになったら
代わりにバイトが出来なくなって食えるようになるまでジリ貧生活だった
…みたいなエピソードはよく聞くがねぇ
864声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 19:36:07.58 ID:hU+V3mgIO
>>863
例えば誰
865声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 21:36:21.17 ID:/tXnKHFU0
1〜2割の母数は日俳連会員とかなのかな
泡沫事務所っていうか自称「声優事務所」みたいなのは無数にある

ただ、日俳連会員が母数でも、1〜2割というのは少なくはないかも
いくつかの事務所(たとえば青二とか81とか)の所属タレント一覧を眺めてみれば、
たいていは知らない名前が大半だろうし
>>864
よく聞く気はするが、具体的に、と訊かれると思い出せないな・・・
866声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 21:45:06.06 ID:ynNx+4mO0
若い声優のはあんまり聞かないけど30、40代の声優の話はよく聞くね
櫻井孝宏がなんかにマヨネーズで凌いだとか有名じゃない?
867声の出演:名無しさん:2012/09/26(水) 23:08:36.90 ID:PLeQ85eZ0
>>861
それは長期の休みとか交代の時だろ
急きょ1日2日休まれるとすべてが止まる
イベントなんて休まれたら大問題になるぞ
868声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 00:10:24.19 ID:Ihe+tCNx0
つか「声優」(notナレーター、イベンター、アーティスト)だけで食ってけるのは
1割もいねーわな・・・。
アニメメインの声優なんて、イベントとかゲームがなかったら悲惨だぞ。
主役も脇役も5秒しかしゃべらない名前のない役も10分以上しゃべる主役も
ランク換算でギャラ一緒ってのが一番声優が厳しいところだし。
ただでさえ掛け率の良い地上波の新録吹き替えが減ってるし。

声優も芸能人とはいえど、普通は芸能人は番組でメインはったらギャラはかなりになるからな
ただ、今のアニメなんてパッケージ売れなきゃ赤字まっしぐらだけどな
869声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 00:39:43.05 ID:CVDMftyr0
料率は地上波もビデオも同じなのでは
メジャー作品なら放送転用の分、むしろビデオが上
(放送のビデオ転用はあんまりない)

予算自体は地上波のほうが潤沢だと思うけど
870声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 01:32:26.92 ID:MHOfRN5T0
まぁ>>388の面子は1千万いってるだろうがアニメメインの声優全体からすれば一握りだしな
871声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 01:48:40.08 ID:JLS2a3680
阿呆がいるようなので…>>388で年収1000万超えてるのは半分以下
残りは超えてない。信じる信じないはご自由に
872声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 01:54:30.51 ID:W/3D9ya4O
>>868
てかそんだけいるなら十分だろ。堅気じゃない芸能の世界ではそれが当たり前
アニメーターがさらに待遇が悪いのを見るとアニメ自体が儲からないってのが大きいな
873声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 15:06:54.29 ID:eXwGtbtOO
>>861
大正解
声優変更しても、アニオタは誰もきがつかないよね

>>857
それはない
声優こそ、誰にでもできる簡単な仕事
声だけで1日一万以上もらっているとかいうのは、視聴者を嘗めている
874声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 16:55:40.10 ID:mMrSpAz/0
>>388の声優の殆どが1000万円いってないのは以前から散々言われてわかってるはずなのになあ
>>870みたいなどうしてもあそこに名前が挙がってる声優には高い年収でいて欲しがってるアニヲタが定期的に現れるねw
875声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 16:56:33.12 ID:GtWiQSI10
>>873
イベントとか代わり聞かないじゃん
声優はブランドのようなものだよ
876声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:14:51.99 ID:eXwGtbtOO
>>875
イベントこそ、そこらのコンパニオンで代用できる
声優である必要は全くない
声優はギャラが安いから使われているだけの話
877声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:31:33.33 ID:GtWiQSI10
誰がそこらにいるコンパニオンなんて金払って見に行くんだよw
878声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:35:19.07 ID:eXwGtbtOO
>>877
単なるアニメ作品のイベントであり、作品から離れた声優には何の価値もない
そこらのコンパニオンに作品応援ガールとかの肩書きをつければ、声優より客が入る
879声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:40:39.93 ID:Uy8VOj970
ワロタ
腹痛えww
880声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:49:33.75 ID:GtWiQSI10
>>878
ねぇよw
あと別にアニメイベントだけのことを言ったわけじゃないんだが
ライブとかはどうしようもないじゃん
881声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 17:56:13.44 ID:eXwGtbtOO
>>880
ライブは本職の歌手が歌えばよい
声優に歌わせているのはギャラが安いから
882声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 20:43:56.82 ID:HDFGx5JV0
一部の事務所が二時使用料いりませんなんていって安売りしてるけどこれはどーなの?
883声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 21:55:45.69 ID:eXwGtbtOO
>>882
良い傾向ですね
ぶっちゃけ声優のギャラは高すぎる
声を当てるだけの、誰でもできる仕事なのに、30分作品で一万も二万も取るのはボッタクリ過ぎ
30分で2000円くらいが適正
884声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 21:59:44.33 ID:mMrSpAz/0
30分の作品の収録時間知ってるか?
885声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:07:09.47 ID:eXwGtbtOO
>>884
30分のアニメを30分で作れないのは、声優の技術が稚拙だから
実働30分なのに、5時間も6時間もかけてとるのが当たり前という風潮から治していかなければならない
886声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:10:44.91 ID:WWzAIVQR0
1時間のドラマに何時間もかけてる俳優もクソってことですねwww
887声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:11:00.18 ID:mMrSpAz/0
素晴らしい考え方だなぁ
じゃあ2時間の映画は2時間で撮るべきだな
888声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:20:40.94 ID:eXwGtbtOO
>>886>>887
声優は声だけの仕事なので、ドラマと違って30分で撮れる
今まで30分で撮れてないのは、声優の技術が稚拙だから
海外では、30分のアニメ作品の声を録音するのに、300分でできている
889声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:26:21.52 ID:OlcrXZ820
実働時間で考えたら綱取りが最強だなwww
一日辺り一分未満なんてザラだからなwww
890声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:30:50.56 ID:eXwGtbtOO
>>889
相撲取りは誰でもできる仕事ではない
それに、試合の1分のために、毎日何十時間も練習している
891声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:33:23.76 ID:mMrSpAz/0
>海外では、30分のアニメ作品の声を録音するのに、300分でできている
言ってること矛盾してないかこれ
892声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:37:43.49 ID:GtWiQSI10
グラビアとかもあれだな、1枚だけ取れば十分だよな
カメラマンが下手だから時間かかる
893声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:41:53.63 ID:WWzAIVQR0
>>890
うん





























こw
894声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:42:19.20 ID:GtWiQSI10
歌手とかもあんなん5分で収録終わるのにな
時間かけるからCDたけーんだよなw
895声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:48:50.28 ID:mMrSpAz/0
それに
>相撲取りは誰でもできる仕事ではない
これと同様に声優は誰にでもできる仕事ではないな

>声優は声だけの仕事なので、ドラマと違って30分で撮れる
これの根拠は?まさか声だけで演技するから簡単ですぐに終わると思ってるの?
>声優こそ、誰にでもできる簡単な仕事
まあこう思ってるからこんなアホなこと言えるんだろうがねぇ
あと
>そこらのコンパニオンに作品応援ガールとかの肩書きをつければ、声優より客が入る
これは無いなわなw
>声優変更しても、アニオタは誰もきがつかないよね
アニヲタは知らんが声優に拘りのあるやつならこんなことねえよww

なんでもかんでも声優のギャラは安いから〜で片付けてるけどなんで声優のギャラは高いからもっと下げろなんて矛盾してること言ってるのかな?
釣りだとは思うけどあまりにもアホな考え方だな
896声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:53:17.77 ID:eXwGtbtOO
>>894
ねーよ
歌手は5分の歌のために何百時間も練習する
5分で終わるのは、声優のキャラソンだけ
声優のキャラソンは、5分で収録終わるのに、何万ものギャラをもらってぼったくりすぎ
5分で終わるのだから、ギャラは1000円でも大杉
897声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 22:59:25.67 ID:GtWiQSI10
なんで練習時間にギャラが発生してるんだよ
そもそも何百時間も練習しなくちゃいけない時点でプロとして失格だなw
898声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:02:55.29 ID:mMrSpAz/0
>>896
それもねーよw
声優だと何で収録時間がそんな極端に短いんだ?

声優に恨みでもあんのかよw
899声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:04:12.77 ID:eXwGtbtOO
>>897
ギャラというのは、練習時間を含めてのものなのは、労働法の基本だよ
そんなことも知らないの?
900声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:07:48.89 ID:GtWiQSI10
>>899
じゃなんで声優には練習時間はないんだよw
901声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:20:48.88 ID:eXwGtbtOO
>>900
誰でもできる簡単な仕事だから
マクドナルドのアルバイトには練習時間はない
902声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:24:03.10 ID:mMrSpAz/0
>>901
その根拠は?
マクドナルドのアルバイトと同じなら何で声優になれない人間が腐るほどいるの?
903声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:25:51.94 ID:ZL1KrCi60
声優のギャラって高くはないよな
拘束時間を時給に概算して考えれば安い方だ
しかも社員じゃないから厚生年金も退職金も各種手当とかも何もないわけでね
わりに合わない仕事だと思うよ
904声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:29:19.51 ID:GtWiQSI10
事務所が多少なりとも給料払うようにすればいいんだよ
905声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:31:39.27 ID:eXwGtbtOO
>>902
マクドナルドのアルバイトもやれない人はいくらでもいる

>>903
声優のギャラは安くはない
そもそも、30分の作品を録音するだけなのに30分でできないのが異常
海外では、30分のアニメの録音は300分でできている
906声の出演:名無しさん:2012/09/27(木) 23:42:51.76 ID:mMrSpAz/0
>>905
桁が違うとは思わないんだなw
それに誰にでも出来る簡単な仕事って自分で言ってるのになあ
だいたい30分の作品を300分で収録って普通じゃねーかよw

もういいって
自分の妄想でアホな持論を繰り返し主張してるけれどどれもそれに対する説明が適当過ぎ
907声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:06:28.14 ID:Ku8EjJ9MO
>>906
声優の仕事は誰でもできて、30分の作品の録音が30分でできるのが、本来は当たり前
それができてないのは、単なる声優の甘えであり、それ以上でも以下でもない
908声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:14:06.89 ID:jjMIYlQ40
でも歌手が5分のものを5分で収録できないのは甘えじゃないんだろ?
違いは何?
909声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:14:53.19 ID:Tw5J1b690
>>907
だから誰でも出来るならなんで声優になれないやつがあんなにいるの?
お前の考えだと2時間の映画を2時間で撮るって言ってるのと変わらないんだよ
それこそ声で演技するだけだから短時間で済むって考え方自体甘過ぎなんだって
本来ってなにが本来なんだよw

>海外では、30分のアニメの録音は300分でできている
この矛盾はどう説明すんの?
910声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:30:18.64 ID:Sz10W0kYP
構ってちゃんまだやってるのか
911声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:31:39.94 ID:Ku8EjJ9MO
>>908
歌手の仕事を声優ごときの仕事と一緒にするな
5分で撮れる歌は、声優のキャラソンくらいしかない
声優はキャラソンのギャラを貰いすぎ
5分収録なのだから、1000円でも多い

>>909
日本の声優が海外基準になれば、30分のアニメは30分で収録できる
本来は、声だけの簡単な演技だから30分で収録できてないとおかしい
912声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:35:08.00 ID:jjMIYlQ40
構ってちゃんのパターンが同じのしかなくてつまらん
913声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 00:40:19.56 ID:Tw5J1b690
>本来は、声だけの簡単な演技だから30分で収録できてないとおかしい
こんな認識だからだな
>日本の声優が海外基準になれば、30分のアニメは30分で収録できる
頭大丈夫か?
>海外では、30分のアニメの録音は300分でできている
って自分で言っておいて

まあ声優が嫌いみたいだし間違った知識しか持ち合わせてないしもうこのスレにいる必要ないな
914声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 01:30:17.56 ID:PQCItn5e0
こうして次スレを迎える日が近づくのであった。
915声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 02:49:15.87 ID:l9ikPcPbO
練習期間も考慮しろとか、芸能業界ではまずない
それが不服だと思うなら芸事の仕事なんか選ぶなって話だからな。
そもそもアニメ業界なんて儲からないし関わる人間も多いから取り分は少なくなる
916声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 05:28:35.17 ID:Ku8EjJ9MO
>>915
同意
声優のギャラは高すぎるから、もっと下げるべきなのは同意
917声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 06:39:35.62 ID:9L8rQF1Q0
あんた他の平野関連のスレじゃアホみたいに
平野コピペして荒らしまくってるくせに
ここじゃ普通にレスしてんだなw
918声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 10:00:19.78 ID:Ku8EjJ9MO
>>917
それは別人
919声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 10:27:13.48 ID:Tw5J1b690
>本来は、声だけの簡単な演技だから30分で収録できてないとおかしい
この認識が間違いだっていい加減認めろよ....
920声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 11:44:40.21 ID:9L8rQF1Q0
1つの携帯で複数人居るのか?w
921声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 15:15:55.69 ID:cJD9Lj4WO
他スレでは
「声優に金をかけても失敗するのが当たり前。声優は新人使って安くあげて、作画に力を入れた方が良い」
という意見をよく聞くが
このスレでは少数意見なの?
922声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 15:18:38.91 ID:WHXd5eb30
>>921
声優に使う金ケチったぐらいで、どんだけ作画がよくなるの?
923声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 15:22:41.54 ID:Tw5J1b690
失敗もなにも深夜アニメなんかは予算が少なくから既に安い若手使ってるじゃん
それに何を基準として失敗としてるのかもわからないし....
その声優が下手くそってことかい?
924声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 17:36:23.28 ID:yDpW6RQz0
実際のとこ作画よくなれば売れるかと言ったらそうでもないだろ
もしそうならバスカッシュは爆死してないはずだし
それなら多少なりとも声優に金使った方が売れるでしょ
特に最近多いイベント特典つければ糞みたいな作品でも多少は
925声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 18:29:11.90 ID:l9ikPcPbO
声優豪華にしても売れないがな。イベントなんて金かかるから儲からないし
926声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 19:17:45.66 ID:yDpW6RQz0
別に声優豪華にすれば売れるなんて言ってないよ
作画よくするよりかは儲けれるんじゃない?って言ってるだけで
927声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 20:24:41.07 ID:BP7scvYu0
>>903
声優のギャラが高いか否かについては関知しないが、
「拘束時間を時給に概算して考えれば」明らかに高い方だよ。

例えば、アニメアフレコは3〜4時間の拘束だけど、それで手取り3万ぐらいだから。
大多数の職業より遥かに高い。
ま、芸能人には会社員や公務員みたいな保障は無いから、
単に時給の手取りだけで考えたらっていう意味でだけどね。
928声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 20:25:32.93 ID:WHXd5eb30
結局、作画云々なんて放送始まってみないと分からないのが現実だからねぇ
監督や作画監督に有名所持って来ても、スケジュール破綻させたら惨劇しか
待ってないわけだしね
そういう意味で、声優を豪華にするというのは客引き程度に興味を持たせたり
力を入れてるというのを放送前にアピールできるよね
929声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 20:32:33.50 ID:yDpW6RQz0
声優で売れるかっていうとそうでもないけど
声優によって見てみようって人はかなり多いと思う
930声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 23:38:45.11 ID:l9ikPcPbO
実写の俳優や女優と違ってそこまでの効果はないだろ
アニオタでもそこまでこだわっていない
931声の出演:名無しさん:2012/09/28(金) 23:47:51.61 ID:Tw5J1b690
アニヲタはさほど拘らないかもね
声ヲタが釣れるってだけで
932声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 00:38:41.01 ID:c+vIYb4k0
>>930
いやいや
視聴者が実写の俳優にこだわりあるというのが幻想だよ
あるように見えるとしたら、主演俳優によって、ドラマの種類がある程度予想つくって事
933声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 02:52:58.59 ID:A2H4/edQO
>>932
似たような内容のドラマでも主演で差が出たりするからあるよ
てか2ちゃんですらキャストの話題ぐらいしかしないからね。ドラマ板とか特にそう
934声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 10:44:42.58 ID:8115ZUdz0
ハッキリ言えば、今時テレビみているやつらはジャンル問わずレベルが低いからな
935声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 11:44:53.43 ID:ePMJTXHv0
基本的に芸能系は、声優だろうが歌手だろうが、芸人だろうが、
たとえ1秒でも仕事が発生したら、半日、もしくは1日仕事としてギャラ払うのが当然だな
936声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 15:03:24.57 ID:YSq5SfIiO
>>935
激しく同意
声優は芸能人ではないから、30分の仕事には30分のギャラで良い
今は声優はギャラを貰いすぎ
937声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 15:07:57.07 ID:kDmd8JSYO
なに言ってんだコイツww
938声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 15:11:18.09 ID:w5LeXRFH0
939声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 16:59:34.99 ID:zhCBLk3P0
同意になってねえぞw
日本語も読めんのか
940声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 17:09:41.24 ID:U+eafr120
生アテレコ世代の人じゃないの?
当時の物価が1/20として、30分で40000円ってことか
941声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 17:18:17.30 ID:YSq5SfIiO
>>939
声優が芸能人扱いされてないのは事実だぞ
942声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 17:35:33.99 ID:zhCBLk3P0
>>941
それでお前は>>935のどこに同意したの?w

芸能人扱いされてなくても声優は芸能系の仕事な
943声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 17:38:23.46 ID:67mTNPPN0
また平野コピペのキチガイもしもしが荒らしてんのか?
944声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 18:33:45.69 ID:YSq5SfIiO
>>942
ねーよ
声優は芸能人でなく、ただの裏方
945声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 18:43:14.37 ID:zhCBLk3P0
>>944
声の仕事だから裏方ってか?ねーよw
じゃあ俳優も違うのか?
946声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 18:50:09.18 ID:Sixkjr+j0
>>944
で、お前のいう芸能人の定義を教えてくれよw
947声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 20:05:40.79 ID:aCUu/91NP
まあまあ
948声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 20:37:22.39 ID:YSq5SfIiO
>>945
俳優はドラマの主役
常識だろ
949声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 20:46:52.50 ID:Sixkjr+j0
>>948
ショーケンが太陽にほえろを降板したのは、出番がほとんどないくせに
多額のギャラを受け取る石原裕次郎にブチ切れたかららしいなw
950声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 21:06:05.00 ID:YSq5SfIiO
>>949
つまり、声優のギャラが高すぎるので10分の1にすべきだということだな
951声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 21:54:34.77 ID:67mTNPPN0
お前も懲りないね毎日色んなスレコピペ荒らして
病気だから精神安定剤飲めよ
952声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 21:58:28.18 ID:YSq5SfIiO
>>951
声優はたった30分の仕事で1万円も2万円も強奪するのはボッタクリ過ぎ
30分の仕事は2000円でも充分高い
953声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 22:49:39.40 ID:zhCBLk3P0
>>948
ホントに大丈夫?日本語わかるか?
俳優は芸能系の仕事かどうか聞いてるのにドラマの主役だろって....

30分の作品のアフレコが30分で終わるわけない
どんなとこ行ったってねーよw
自分の方が非常識ってことに気付こうな
954声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 22:57:12.29 ID:67mTNPPN0
お前らそいつはヲチスレが出来るほどの
真性のキチガイで有名だから相手にすんなよw
955声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 23:13:18.78 ID:Sixkjr+j0
>>952
アニメなんてOPとED、CMを除けば正味20分ぐらいのものなのに
30分のギャラを払うんだ、どんだけ気前がいいのw
956声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 23:16:11.54 ID:rHMq/lui0
2012年09月28日 > Ku8EjJ9MO -
http://hissi.org/read.php/voice/20120928/S3U4RWpKOU1P.html

2012年09月29日 > YSq5SfIiO -
http://hissi.org/read.php/voice/20120929/WVNxNVNmSWlP.html

どこが別人だよw 全く一緒じゃねーかw
957声の出演:名無しさん:2012/09/29(土) 23:56:43.62 ID:YSq5SfIiO
>>953
俳優は芸能人の仕事、声優は芸能人でなく裏方
958声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 00:10:31.84 ID:WlpOyO510
ここまで俺の自演
959声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 00:13:04.23 ID:GvO6aHyW0
裏方だから芸能系の仕事じゃないってか?
まあ何を言ってもアホなことしか言わないし声優が嫌いのようだしもういいか
960声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 06:14:25.81 ID:tTVAKeWdO
>>959
論破されて反論できずか
961声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 07:15:22.38 ID:EoSUdlZn0
だって日本語通じないんだもの
じゃあ芸能人の基準を教えてよ
30分の作品を30分の根拠は?それじゃ2時間の映画を2時間と変わらないけどどう違うの?何で声優は芸能系の職業じゃないの?声で演技するだけで役者だろう
まずそういったことにうまく説明してよ見苦しいw
962声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 07:28:47.92 ID:KPY1fl1q0
>>952
声優の仕事がたったの30分で終わるとでも思ってるのかよ
台本にメモを取るために1回
当日リハで数回、本番1回で2時間以上は確実にかかる
オーディションがある場合は待ち時間含めて半日位かかるだろう
もちろん受かるとは限らない
1,2万は妥当な額じゃね
963声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 07:34:18.47 ID:EoSUdlZn0
ついでに簡単な仕事だからってのはもう聞き飽きたからやめてくれよ?w
その考え方だと一回で撮り終わるなら2時間の映画だって2時間だろ?だってお前の言う声優より難しい俳優の演技力は高いんだから何度も撮り直す必要ないもんな
964声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 07:39:30.80 ID:tTVAKeWdO
>>961
声優は声だけの仕事だから、30分の作品は30分でできる
実写映画は、声優のやってる簡単な声だけの仕事ではないので30分ではできない
よって、声優は芸能人ではない

>>961
あらかじめ台本を読み込むのは、現場に来る前に済ませておくべきこと
社会人なら常識だろ
30分の作品を30分で作れないのは、単なる声優の甘え以外の何者でもない
海外では、30分の作品は300分かからない、日本の声優だけ無駄に時間を浪費している
オーディションが半日とか、言い訳甚だしい
オーディション受けるのも経験なんだから、それくらいでガタガタ言うな
一般企業の給料に、面接で費やした時間の分は入ってない
965声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 08:09:04.32 ID:tTVAKeWdO
>>963
俳優のやってるのは演技だが
声優のやってるのはただの棒読み

映画はリハーサルしながら修正するので時間がかかる
アニメは声を当てるだけなので、30分の作品は30分で作れる
海外でもそうやっている
日本だけ30分のアニメで何時間も無駄にかけている
966声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 08:29:29.69 ID:+J8TzQeT0
毎日粘着お疲れ
早く精神科に受診しろよ
967声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 08:51:28.97 ID:iJkOmJvM0
まあ声優のは職人芸って感じだよね
演技とは言えないかも
968声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 08:53:09.62 ID:tTVAKeWdO
>>966
反論できないのを認めましたか
969声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 09:01:08.59 ID:yLs23IA+0
>>968
上にも書いてるけど、お前が30分30分と連呼してるアニメはOP,ED,CMを
抜いたら正味20分しかないのに、お前は声優に30分分のギャラを支払うと
バカなことを連呼してるんだが、10分分はお前にとって何なの?
970声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 09:13:30.97 ID:tTVAKeWdO
>>969
わかりやすく言っただけで
内容が30分のアニメは30分で録音する
放送が30分のアニメは内容が20分なので、20分で録音する
971声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 09:28:09.62 ID:yLs23IA+0
>>970
でも、ギャラは30分払うんだよなw
972声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 09:35:09.48 ID:yLs23IA+0
もっと言えば、お前も言う30分のアニメを30分で収録しようとすれば
出演者をすべてスタジオの中に入れて一気に収録する必要がある
それをすべてのアニメで強制するとなると、20人ぐらいの人間が
常にスタジオで待機してないといけない状況になる
自分の出番が終わったから邪魔にならないようにスタジオの外に
出ようにも、ドアの開閉による雑音が発生するので、外には出れない
そんな劣悪な収録状況でいい演技ができるものなんだw
973声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 09:37:15.12 ID:yLs23IA+0
ところで、アニメでは普通にキャラ達の会話が進行してる時に
心の声をモノローグとして被せるシーンはどうやって収録するの?
別撮りなんてしたら30分オーバーしてしまうけど、残業手当出すの?
974声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 10:00:05.39 ID:tTVAKeWdO
>>372
声優が20人いるのがおかしい
男子1人ずついれば充分
975声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 10:10:06.23 ID:tTVAKeWdO
>>971
ギャラは20分ぶんに決まっている

>>973
残業代が出るわけないだろ
アニメ界には残業という概念はない
976声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 10:28:31.19 ID:BLrAdafLO
>>975
アニメ業界には30分で取らなくてはいけないって概念ないけど
977声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 10:35:37.65 ID:tTVAKeWdO
>>976
20分で録音して当然の仕事なんだから、それが何時間もかかったとしても
20分のギャラしか払わないのは当然
978声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 11:00:20.17 ID:BLrAdafLO
その当然って発想はどこからくるんだ
例えば泣きの演技だとどんな風に泣けば良いかなんてやってみないと分からないじゃん
一発で監督の求めるものをやれというのは無理がある。ただでさえ絵がないんだし
またそれだとアドリブ演技が一切なくなる
979声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 11:26:50.64 ID:BLrAdafLO
そもそも変わりのきかない職業なんだから多少高いのは当然
980声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 11:51:08.97 ID:4VI5IzOmO
声優になりたかったけどなれなかったから鬱憤晴らしにでも来てるんですか?
毎日お疲れ様です
981声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:16:11.14 ID:yLs23IA+0
>>977
20分で録音できると言うのなら、音響スタッフなんて録音と停止ボタン押すだけだよな
声優のギャラ以前に音響スタッフを大量に解雇する方が先だろw
982声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:19:21.20 ID:tTVAKeWdO
>>978
一発で監督の求めるものを出すのがプロだろ
俳優と違って声だけの簡単な仕事だから、そのくらいできて当然
監督の求めるものが出なかったら取り直しは当たり前で、取り直しにギャラを要求するのは間違っている

アドリブ入れるのが高度だと勘違いしたバカ乙
983声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:21:46.71 ID:yLs23IA+0
>>982
その監督がアフレコに絵を間に合わせることが出来なかったら当然違約金なりが
発声するんだろうなw
984声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:22:11.53 ID:tTVAKeWdO
>>979
声優の代わりはいくらでもいるよ
985声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:23:13.15 ID:yLs23IA+0
>>984
じゃ、お前が死ねよ
お前の代わりなんてオレが今からしてやるから
このスレで喚き散らして、他のスレで平野叩いとけばいいんだろ
お前、生きてる必要ないなw
986声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:43:40.17 ID:tTVAKeWdO
>>981
音楽や効果音を入れる必要ある
音響の仕事は多い

>>983
アフレコに絵は必要ないだろ
台本さえあればできる
987声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:45:27.34 ID:BLrAdafLO
>>984
いや、いないよ
いたら毎週同じアニメでもキャスト変わってるよ
988声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 13:47:47.55 ID:BLrAdafLO
>>982
お前の言うとおりだと監督との打ち合わせも禁止で一発で求めてるのが出せと言ってるが
そんなのできる奴誰一人としていないよ
989声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 14:01:14.06 ID:tTVAKeWdO
>>988
監督との打ち合わせは禁止ではないよ
打ち合わせしてもギャラが発生しないだけで
990声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 14:07:57.92 ID:tTVAKeWdO
>>987
別に毎週キャスト変えても問題ないが
声優の労働組合がうるさいのでできない
このあたりは、悪い伝統の一つ
991声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 15:24:39.42 ID:eDN8gik10
埋め立て荒らしにあったような伸びだな
どうなっているんだ?
992声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 16:04:39.59 ID:T3MKz1rO0
>>988>>989
なんで打ち合わせはギャラが発生しないの?
それでギャラが発生しないなら日本中のサラリーマンとかは暴動起こしてるぞw
後、毎週キャストが変わるアニメなんて誰もみねーよ
993声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 16:50:05.60 ID:EoSUdlZn0
>>990
映画はリハーサルしながら修正するって自分で言ってるじゃん
声優もそれと同じだろ?
声だけの簡単な仕事ならどうして俳優が吹き替えすると某演技になる人がいるの?

>監督の求めるものが出なかったら取り直しは当たり前で、取り直しにギャラを要求するのは間違っている
取り直しにギャラの要求なんてしてねーよw
監督の求めるものが出なかったら取り直しなんて俳優も声優も同じ

お前の説明には説得力が皆無なんだよ
他人を納得させるだけの理由を説得していない
早く論破()してくれよww

それと
>海外では、30分の作品は300分かからない、日本の声優だけ無駄に時間を浪費している
数日前と言ってること違うなあw
>>888
>海外では、30分のアニメ作品の声を録音するのに、300分でできている

それと海外ではそうやってるってのも何の理由にもならねえよw

994声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 16:53:39.51 ID:EoSUdlZn0
>>993
>他人を納得させるだけの理由を説得していない
×説得
○説明
だった
995声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 20:01:06.27 ID:KPY1fl1q0
監督との打ち合わせって普通の仕事で言うところの会議だろう?
立派な仕事なのになんだからギャラが発生しないとか意味不明なこと言うなよ
996声の出演:名無しさん:2012/09/30(日) 23:24:58.64 ID:rXziAXd2O
>>987
そりゃ何にも問題なかったら変わらないだろ。オーディションやるのに余計な金と時間がかかるだけだし
ギャラ交渉で折り合いが付かなかったり、産休や病気・亡くなった場合はよくあるが
997声の出演:名無しさん:2012/10/01(月) 00:20:02.44 ID:6IEVhFpv0
それを代わりのきかない職業というんじゃないのか?
998声の出演:名無しさん:2012/10/01(月) 01:19:55.92 ID:M3PqEWWl0
いい加減無関係な話は
999声の出演:名無しさん:2012/10/01(月) 06:47:31.11 ID:AXYgiAg0O
>>997
替えが効かないって演じている人が降板したらそのキャラ自体が出せない事態だよ
1000声の出演:名無しさん:2012/10/01(月) 06:59:44.63 ID:AXYgiAg0O
1000
次スレ建てれずスマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。