あの声優のギャラはいくらか? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
声優は儲からない、声優の本業で稼げているのはほんの一部
声優本業よりも歌やFCでの副収入が命綱
あの若手、ベテラン声優の年収、ギャラは一体いくらなのか?

声優のギャラについて、マターリと語っていきましょう。

前スレ
あの声優のギャラはいくらか? Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175604691/
あの声優のギャラはいくらか?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1167112008/

ランク制について
ttp://www.ocv.ne.jp/%7Ecozy/qa07.html
2声の出演:名無しさん:2007/10/25(木) 01:03:50 ID:pajXHshJ0
>>1 乙
 マネージャースレにちょっとだけランク制の話がでてるね

686 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 20:51:24 ID:DrZuRrJQ0
>>678
ランク15(1万5000円)までは自由に下げられて
それより下げたい場合は移籍、改名ということですね
ありがとう。

687 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 20:57:40 ID:fJ2HQPMi0
>>686
抜け道としてそういう方法はあるけど
そういうことやるのは
ジュニアで鳴かず飛ばずだったままでジュニア期限迎えちゃった人とか
ランクついたのを期に全く仕事が来なくなっちゃった人くらいだね。

それなりにキャリア積んだ人はさすがにそこまでやらないと思うよ。
役者仲間から白い目で見られるのがオチだもの。
3声の出演:名無しさん:2007/10/25(木) 01:54:45 ID:8hF21xMX0
声優がバイトとして役者をやる時代なんだろうか?
4声の出演:名無しさん:2007/10/25(木) 02:17:58 ID:eqMRyUoG0
>>3
昔はギャグだったのだけれどもね。
人気商売となった今では、
「お金が無いから副業」みたいな感じなのかもね。
5声の出演:名無しさん:2007/10/26(金) 21:30:22 ID:b8i3mDGRO
世間一般で有名な劇団の主役級じゃないかぎり
劇、舞台は漫才と同じくらいの日本最貧地帯だよ
一辺ギャラの相場をググってみな、冗談抜きでアフリカの貧国の庶民の月収並だから
6声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 11:08:04 ID:VIeGHXUO0
        /      `ヽ
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
7声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 21:54:11 ID:kgR6VRzC0
経費として認められると、所得税と住民税がかからないだけ。


これテンプレに入れとけw
8声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 21:58:33 ID:eynLHICNO
ヱヴァンゲリオン 序
台詞一言の岩男潤子と他のメイン出演者ギャラ同じ

共演声優「ギャラ泥棒ぉ〜」
9声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 22:27:38 ID:tgxsp2zu0
エヴァに限らないだろ
一言だろうがしゃべりっぱなしだろうがギャラは一緒ってのはみんな知ってると思ってたが
10声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:23 ID:FehCnjylO
声優のギャラに詳しくない人が見たら誤解しそうだ

ギャラはランク次第

岩男潤子ってランクの登録してるのかな?
11声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 23:23:16 ID:6R38TrGi0
>>10
もちろんそれは大前提だからあえて言わなかったが
12声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 02:06:21 ID:iC8125sq0
収録に時間がかかるやつは人によって入り時間とか違うし
自分の出番終わったら帰って良かったりするから
当然拘束時間も違うし、ギャラ一緒じゃないと思うんだけど
13声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 07:26:14 ID:3JFmCFap0
>>12
一回の収録という意味では、たくさん喋っても一言も区別なし
これはもうさんざん話題に出てるんで。

声優各々のランクによる、単価の違いはあるだろうけどね。
14声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 07:41:25 ID:W2NqGnUJ0
>>13
だからそれは30分アニメ1本の話でしょw
ドラマCDとかには当てはまらないって話をしてるわけよ

ドラマCDなんかだと4時間かかる収録で
朝10時にスタジオ入りする人と昼12時にスタジオ入りする人がいる
朝10の人は収録時間4時間、昼12の人は収録時間は2時間
ドラマCDはランク制適用されないんでギャラは異なる
15声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 12:11:49 ID:YG975LWR0
>>14
少なくともドラマCDでも、
喋る人と喋らない人のギャラが同じ作品はある。
16声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 12:32:17 ID:uYHPVOQq0
ゲームは文字の量とランクに比例するが、フリーの場合もある
17声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 13:17:36 ID:vIyPn6fWO
ドラマCDはランク制適用外なの?

ゲームもギャラがどうなってるのかよくわからないな
18声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 13:34:14 ID:2h0QKC7W0
そもそもランク制は放送局との取り決めだからな。
ゲームにもあるみたいだが、ドラマCDは関係ないだろう。
19hage:2007/10/28(日) 14:36:04 ID:Iv6YkFDH0
>>16
某ハルヒのPSPでキャラのワード数に言及してたけど、やっぱギャラに直結するから
数字出てるんだな、とオモタな。

ま、呼んだ時点で最低限のギャラが出て、後はランクとワード数によって+αって形でしょ、流石に。
20声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 14:54:21 ID:7vRNnpEh0
ゲームはワード数より、拘束時間って聞いたことあるけど
どうなんだろう
21声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 15:11:38 ID:nK/vRSdkO
そりゃ読む量が多ければ時間も長くなるやろ
22hage:2007/10/28(日) 15:27:11 ID:Iv6YkFDH0
fateのPS2版なんか2ヶ月くらいかかったって話だしね。
23声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 17:28:03 ID:/uOK0eGL0
数百万円稼いだそうだ
24声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 17:36:25 ID:1ISf/jNTO
そりゃあねえな
25声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 17:49:38 ID:1ISf/jNTO
ああ、そりゃねえなっつうのは
ドラマCDはいいとこ1000枚売れれば御の字だ
有名な作品でないと下手すりゃ200枚とかそんかレベル
つまりは売り上げは60万〜300万の世界
そこから声優のギャラを差し引いて利益を出さないといけない
fateは売り上げ20万でだいたい14億
声優に数百万もギャラを払っていたらきのけが儲けられない
26声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:19 ID:vjkDiJd80
ドラマCDでもそこそこ人気ある作品だったら
オリコンのウィークリーで2000〜3000くらい売れてないか?
オリコンの数字でそれくらいだから、実売ではもっと上だろうし
27声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 17:56:43 ID:2h0QKC7W0
fateなら声優にメインどころに数百万、総額1千万払ったところで全然儲かるじゃん。
28声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 18:21:26 ID:1ISf/jNTO
開発費、人件費、設備投資、宣伝費、運送費、問屋へのバックマージン、販売店へのマージン、法人税、次の作品のための費用etc、そんなんを14億の中から引いたらごっそり無くなるんだよ
ドラマCDも同じようなもん
29声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 18:41:22 ID:2h0QKC7W0
>>28
開発費や人件費を計上しといて次の作品のための費用まで2重計上する理由がわからん。
前回の作品の売り上げで残してるんなら今回の費用は必要ないはずじゃん。
貧乏企業なら当面の運転資金を確保する必要があるが型月はそれ以前に資金ジャブジャブ儲かってるしな。
それに法人税も儲かってるから多額になるんだし。
30声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 18:43:55 ID:uFdfQ70R0
Fateは開発費安いよ
もともとゲーム原作だから基本設計すべてできあがってる
リメイクならぬリテイクしただけ
31声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 18:47:15 ID:1ISf/jNTO
つうか身も蓋も無い事を言えばfateは大体ヒロインのセリフ量が普通のギャルゲの10倍くらいだとたから、ギャルゲ10本くらいじゃね?文字数的に考えて
ヒロイン一人の台本がタウンページ3冊分もあったら500時間プレイしてもコンプできんよ
月姫だってセリフやストーリーを全部入れてタウンページ1冊分ってきのこ言ってたし
32声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 19:00:33 ID:HMlra0eo0
CLANNADでの広橋涼の台本の分厚さは尋常じゃなかったな
机の上に山のように積まれてたし
33声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 19:36:51 ID:fLVCc6yk0
話題になるのがエロゲな時点でこのスレの住人の程度に低さがわかる
34声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 19:46:46 ID:Yb4Kivfs0
華麗にスルー
35hage:2007/10/29(月) 02:28:27 ID:QSX8+ZYx0
>>25
普通に計算するとメインはマジで100万ちょいくらい貰ってる。
声優10数人で仮に1000万掛かったとしてもfatePS2の制作費自体はどうせ焼きなおしだし
大して掛かってないから、声優に金かけられるだろ。

きのこもスタジオに頻繁に出入りして演技指導?らしきものもしてたようだしな。

>>28
制作費や問屋の利益とか全部引いてゲーム一本辺りの利益が大体30〜40%くらいだろ。
勿論、採算分岐点以上売れたとして。
言うまでも無くfatePS2の売上げから考えて音響に1500万(仮)ちょっとかけただけで
吹っ飛ぶようなチャチな利益率じゃねぇよw
何言ってんだ?w
36hage:2007/10/29(月) 02:49:49 ID:QSX8+ZYx0
>>31
音声抽出して実際に調べたが、Fateの音声は全部合わせて約60時間だった。
普通のギャルゲの5倍分くらいかな。
まぁ地の文の長さもあるんで単純に比較は出来ないけど。

ちなみに、CLANNADはそれよりちょっと少ないくらいだが、全部合わせて50時間強くらい。
あっちはキャラごとのストーリーが多いから分散するだろうけどね。
あとFateは収録後も取り直しとかが頻繁にあって、そのたびに呼ばれてた=ギャラが出てた
から収録終了まで普通より長く掛かった。金と制作費に余裕がある型月ならでわだよ。
37声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 10:04:40 ID:zwkFe6jo0
なぁ、芸能人(声優以外の)が最近よくアニメに起用されるじゃん。
あの場合ってギャラはどうなるんだ?
ランク制で言うなら、新人だから一番下のはずなんだが
38声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 10:18:06 ID:ZEg4B+PH0
声優のランクなんて芸能人に関係あるわけないじゃん
39声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 12:36:24 ID:+O1xdQvE0
>>37
声優のギャラは音響制作費、芸能人を起用する場合のギャラは広告宣伝費から捻出される。
まったく別のものです。
40声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 17:37:30 ID:0pdLTFRR0
拘束時間に比例するの?
それとも、アニメ1本いくらとか?
41声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 17:43:54 ID:AUaQq6Xm0
番組一本いくらだろ。
多分バラエティで40万貰ってるような芸能人で10万か20万かそれくらいだろ。
声優の10倍くらいか。
42声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 18:00:42 ID:TbnFwAZm0
番組1本だと
セリフの量とかゲストキャラのときとか
色々大変だと思うんだが
43声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 18:09:04 ID:+4q8L/a60
>>42
アホかお前。
バラエティだってちょっとしか出番無いのに延々何時間も待たされたりするんだよ。
大して変わらんだろ。
それでも一本辺り幾らだよ。
44声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:31 ID:CMXXwvHW0
拘束時間で契約する会社もあるぞ
バラエティしか比較対象がないなんて
どんだけゆとりだw
45声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 23:59:04 ID:zwkFe6jo0
でも正直、俳優とかが起用されるならまだしも、そこらへんの演技も全く勉強してないようなお笑いがちょっと脇役の声優やって、
本職でメインやってる人より金持ってったら、声優は納得いかないよな。
まぁ宣伝効果分のギャラってことなのかな・・・・
個人的にはそんな宣伝いらないから素人出すなって感じだがwww
46声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:35 ID:08WLJj3n0
宣伝効果のほうが大切だからね。
有名人を起用するのであれば、
内容の前に出てくれることだけで、
声優よりも普通に高額が貰える。
もちろん、オタとしては納得いかないが、
まあ、わからないでもない。
47声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 10:51:31 ID:pQ1c/XWK0
番組1本って
アニメ1クールってこと?
それとも、アニメ1話ってこと?
48声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:02 ID:CaX5cZRGO
1話

基本的なことは
>>1の「ランク制について」のサイトで
49声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 10:54:19 ID:1XtTwDwk0
だいたい、27k円で2クールやると
27k×24話で648000円
レギュラーキャラを演じると
半年のアニメで、65万
50声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 13:01:10 ID:Ji63qb430
>>49
それって前もって2クール分、先払いなの?
51声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 15:18:06 ID:AUabJJnKO
そっから事務所のマネ代と源泉徴収を合わせて30%引いたのが声優の給金だな
52声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 15:35:34 ID:9NC+gAuP0
つうことは、アニメだけで考えたとしても、
常に3本ぐらい掛け持ちじゃないと、声優だけでは
食えないって事か。
53声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 17:03:15 ID:H6QbaNWR0
>>51
>>49は新人の場合ね
30歳でランク20000くらいだ(だから仕事が減る)
36k円で2クールやると、36k×24話=864000円のギャラ(手取り604800円)
2クールのレギュラーを年5本やれば432万円(手取り302.4万円)
2クールのレギュラーを年10本やれば864万円(手取り604.8万円)
2クールのレギュラーを年20本やれば1728万円(手取り1209.6万円)
54声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 17:22:25 ID:6cq5Y7r+0
>>53

交通費はやっぱ自腹なのかな?
55声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 17:32:18 ID:AUabJJnKO
ゲームや漫画は経費で落とせると
56声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 18:43:24 ID:H6QbaNWR0
経費で落とせるが近場はすべて自腹
この辺は派遣社員と同じだな(1500円までギャラ込みで自腹とか)
下屋則子が中原麻衣にタクシー代出してもらったそうだ
グラビア撮影とかを除けば衣装代も自腹
57声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 21:28:52 ID:axG4Yubk0
中原は月に50万タクシー代使うとか。
58声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:01 ID:c/qPLFrJ0
>>50
レギュラーでも出ない回があったりもするし
収録するたびに1話分ずつ、だと思うけど

>>53
>>2のスレによるとその場合はランク20って呼び方みたいだね

>>1のサイトの
>声優のギャラはベテランと新人にあまり差がありません。
>10年以上仕事している人でも基本ランク16.000〜18.000円という人が全体の半分以上。
というのを見ると30歳でランク20000くらいっていうのは高い方じゃない?
59声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:45 ID:VpqEmV7c0
声優も楽じゃないんだな・・・・
難聴にもなりやすいって聞くし
人間関係も大変そうだし
60声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:26 ID:gGyn4Whd0
>>58
ランク20は売れっ子の場合だね
売れっ子じゃないと恐ろしくて上げられない
61声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:15 ID:z6pBK2kX0
>>59
競争社会なのに現場では一緒に仕事したりするのは辛い物があるよな
そういうのは慣れているのかもしれないけど何か息苦しそう
62声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 00:44:38 ID:woUgTxba0
>>61
まあ、学校や官公庁、会社なんかも本質的には同じだけどね。

ただ声優は競争が激しく新旧交代も速いのに、
見返りが如何にも少ないよね…好きじゃないとやっていられないだろうな。
63声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 00:54:03 ID:RM/U6sj30
>>61
共演する相手は基本的に何年も業界で生きてる大先輩ばっかだし。
同期の奴なんて割合で言えばかなり少ないだろ。
競争社会とかそんな事考えてる暇ないと思うぜ。

ある程度仕事続けて、定期的に仕事を取れるようになってようやく
共演者に何か言える、くらいだし…。


競争だってのを自覚するのはオーディションに落ちた時だろうな。
正直何個もオーデ受けて9割落ちた、とかでもその時点でタフな奴じゃないと
やっていけないと思う。

何だかんだ言って売れっ子でも半分くらいオーデ落ちてるだろ。
64声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 01:54:53 ID:hZt7p5Zn0
確かに給与の差で行けば、
スポーツのほうがそれこそ、
レギュラーでもトップと下では、
桁が二つ違う場合すらあるが、
下でも生活そのものは保証される額だから、
正直、割り切れば問題ないしなあ。

声優の場合は下だと、生活そのものがやばいうえに、
見返りも少なく、本当に上の上しか潤わないから、
金だけで考えたら、やってられんだろう。

やっぱり声の仕事に特別な感情がないと、
できない仕事だと思うよ。作家と同じで。
65声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 02:14:56 ID:woUgTxba0
>>64
そんな恵まれたスポーツは日本では数少ないと思う。
例えば一応メジャーなスポーツであるボクシングは日本チャンプでも食えないし、
個人事業主のプロ・ゴルファーも山のように居る下位層はトーナメントだけでは食えない。

作家とかも凄い厳しいけど、一発当たればデカイ見返りが、
万に一つかもしれないが期待できるだけまだマシかと…

女性はともかく男性声優は幾ら好きでも勇気があるよなあ…
全く潰しが効かない職業だし…

66声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 06:04:41 ID:t1m2JNJn0
週刊誌の特集で芸能人(顔出し系)のギャラが載ってたけど
声優のギャラって・・・カワイソスギル
67声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 08:59:45 ID:TfZctrRU0
>>66

 
アニメ映画で
(下手な)アイドルのギャラが
中堅声優の10倍以上なんてざらだからね
68声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 16:27:39 ID:YVg01iOD0
声優のギャラは音響制作費から出る
芸能人のギャラは広告費から出る
69声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 16:58:32 ID:uwtZP6m20
>>66
芸能人でも芸能活動だけで食っていける奴なんてほんの一握りだっての。
競争率の高さも底辺の悲惨さも声優と変わらん。
プロスポーツでも、底辺でもバイトせずに食えるのはプロ野球くらい。
JでもJ2やJFLだと大半はバイトしないと食えない。
70声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 17:24:52 ID:XswGYx9j0
>>69
声優の場合その一握りに入ったとしてもたいしてお金にならないから厳しいんじゃないか
71声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 18:48:11 ID:14hpEvDX0
>>69
激しく同意
なんでプロ野球だけ特別なんだ!
別に野球嫌いじゃないが声優の悲惨さを知ると
腹が立つ!
72声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 19:31:27 ID:Pft6RJ0l0
>>71
おちつけw
とりあえず、野球の場合はスポンサーのレベルが違う。

更に、声優とか芸能人の肩書きを持つだけならほとんど
誰でもなれるだろう。
プロ野球選手はそこにいくまでの道が厳しい。競争率も
段違いだしな。

声優は一握りの存在でもギャランティが安いというのは、
アニメ業界自体が低迷してるのが原因だろう。
板違いになるだろうけど、アニメーターなども厳しいしね。

今後、アニメ自体の人気が復活したりして、
ゴールデンで放映する作品が増えたり、
メインカルチャーの地位まで上がらない限りは
安定したギャラを望むのは難しいだろうね。
73声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 20:19:33 ID:/LtXNA9f0
>>70
そんなことはないよ。一握りの人間は高額所得の方に入る金を得ている。
その上限が億単位に届かないからといって、ほとんどの職業はそんなもんだから
それは特別なことではない。
74声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 20:22:03 ID:/LtXNA9f0
>>72
アニメ業界自体に流れ込む金はここ数年バブル状態。不況で賃金が上がらないわけじゃない。
それが実製作にたずさわる人間に還元されないのは、システムの問題。
75声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 20:47:11 ID:t1m2JNJn0

広告代理店やTV局とかがピンはねし過ぎと聞いたけど
76声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 20:49:03 ID:Pft6RJ0l0
>>74
そういうシステムがまかり通ってること自体が、
サブカル故、だという認識なんだけどね。

というか、アニメ業界がバブル状態なのも
「一部」だけだろうし、全体の流れをきめるのは
やっぱりその「一部」を除外して考えられちゃうからな。

無知な故の質問だけど、アニメ業界ってしっかりした労組みたいな物はあるの?
77声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 21:20:59 ID:r/0AX1dt0
>>76
あるよー
事務所と契約しているかぎり、サラリーマンと同じようなもんだから
でも、仕事を事務所から取ってきてもらうとかの体系のため、
芸能業界では、あまり、組合は機能していないといえるかもしれない

78声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:38 ID:14hpEvDX0
>>72
納得いたしました
79声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 12:23:19 ID:NwlBQZUh0
ナレーションとアニメの圧倒的な差は何なんだろう?
アニメの方がいろいろ大変なのに。
80声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 14:26:57 ID:0gPkfDXuO
アニメや吹き替えのギャラは音響制作費から出ていて声優はBGM扱い
ナレーションは出演料

だとどこかで見た
81声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 14:31:51 ID:F2SaqsNw0
>>79
朝の情報番組の生ナレの方が、アニメより大変なんじゃないか?
と、朝弱い俺は思うんだけど。
82声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 14:49:03 ID:aC5IltHKO
単純に言えば制作費の違いじゃね?
83声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 15:02:10 ID:6xMYEjjI0
アニメの場合、広告代理店、出版社、放送局などいろいろピンハネ(中間搾取)があって、
残ったわずかな制作費の中から音響制作費を捻出して、その一部が声優のギャラとして支払われる
84hage:2007/11/03(土) 15:03:54 ID:oZW8UNWA0
出版社?w

他のドラマとかも中間搾取はあるだろ。
ただ最初のスポンサーから集める金が膨大なだけで。
85声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 15:41:12 ID:sl5fyeN90
てかアニメ枠は電通とかがまとめ買いして安く買う
それで安く売りつける
だから金が集まりにくいだけ
86声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 15:50:54 ID:FDApwTsh0
俳優のSPドラマ一本のギャラ

■年末年始SPドラマ「ギャラ」ランキング20
稲森いずみ→2160万円(「忠臣蔵」1/2テレビ東京系12時間)
渡哲也→2000万円(「マグロ」1/4〜5 テレビ朝日系5時間)
天海祐希→1200万円(「マグロ」1/4〜5テレビ朝日系5時間)
薬師丸ひろ子→1080万円(「白虎隊」1/6〜1/7テレビ朝日系5時間)
山下智久→960万円(「白虎隊」1/6〜1/7テレビ朝日系5時間)
唐沢寿明→900万円(「明智光秀」1/3フジテレビ系2.5時間)
柳葉敏郎→750万円(「明智光秀」1/3フジテレビ系2.5時間)
稲垣吾郎→637万円(「悪魔が来て笛を吹く」1/5フジテレビ系2.5時間)
泉ピン子→606万円(「佐賀のがばいばあちゃん」1/4フジテレビ系2.5時間)
深田恭子→456万円(「大奥スペシャル」12/29フジテレビ系2時間)
上戸彩→456万円(「アテンションプリーズSP」1/13フジテレビ系2時間)
長澤まさみ→450万円(「明智光秀」1/3フジテレビ系2.5時間)
高島礼子→432万円(「大奥スペシャル」12/29フジテレビ系2時間)
国仲涼子→432万円(「悪魔が来て笛を吹く」1/5フジテレビ系2.5時間)
石田ゆり子→420万円(「佐賀のがばいばあちゃん」1/4フジテレビ系2.5時間)
小西真奈美→360万円(「明智光秀」1/3フジテレビ系2.5時間)
浅野ゆう子→312万円(「大奥スペシャル」12/29フジテレビ系2時間)
井川遥→240万円(「大奥スペシャル」12/29フジテレビ系2時間)
蛯原友里→180万円(「ブスの瞳に恋してるSP」12/26TBS系2時間)
相武紗希→120万円(「Happy!」12/26TBS系2時間)
(引用 アサヒ芸能※1時間単価×放送時間で計算)

これ見ると声優可哀相になる
87声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 15:58:08 ID:Ha52lQ230
>>86
そのデータは間違ってるよ。1時間単価×放送時間でギャラを計算するなんて滅茶苦茶すぎ。
拘束時間とか予算も全然違うのに。
88声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 16:20:59 ID:0gPkfDXuO
>>87
じゃあ、どうやるのが正しいの?
金額どれくらい間違ってる?
89声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 17:33:32 ID:PZa54xBP0
拘束時間の他にも、台詞覚えたりしなきゃいけないし
声優の仕事とは単純に比べられないだろ
90声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 18:10:01 ID:caCRlhvk0
>>89
そのための出演交渉&ギャラ交渉なんじゃないの
91声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 19:09:13 ID:lkNtW2A60
そもそも声優と俳優では俳優のほうが明らかに大変。
その分金も高いというだけ。
92声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 19:20:24 ID:aC5IltHKO
あくまでも一握りの俳優な
競争率も俳優の循環率も志望人数も声優とは比べ物にならないし
下の人間のギャラの低さは声優以上
芸の世界はみんなそうだけどさ
93声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 21:06:42 ID:0gPkfDXuO
>>91
明らか?
拘束時間の差はわかるけど

バラエティー番組のギャラとの差も知りたい
94声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 21:11:56 ID:1LhWv1zu0
深夜アニメだって制作費に800万円ぐらい使うんだろ。
深夜の1時間ドラマで1600万使うかといえば特別なもの以外はありえないと思う。
アニメ自体が金かかりすぎるものなんだよ。
95声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 21:54:16 ID:kyUzUxSCO
アニメはもともと安価で作れて視聴率の取れる番組、って位置づけじゃなかったっけ?
アニメーターや声優の賃金が安いのはそのせいだって
96声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 21:59:12 ID:PZa54xBP0
安価でもないし、視聴率もとれないじゃん
97声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 22:34:10 ID:kyUzUxSCO
アニメ関連の賃金が安いのは手塚先生のせい、って話で
安く作れるとテレビ局に思わせたってよく聞くけど
98声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 23:28:39 ID:xUmf16sl0
独立系アニメ製作会社の決算見るとPIGもゴンゾもたいして儲かってないんだよな
定番アニメの遺産持ってるバンダイとかは儲かっているけどそれでもたいした事ないし
99声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 00:32:36 ID:E3lWe6Fv0
>>97
その話は最早過去の話かと
100声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:18 ID:DexLc7rrO
>>99
賃金が安いって状況は今も変わってない
101声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:01:13 ID:E3lWe6Fv0
>>100
それぐらいは知っているよ。
「手塚のせい」が過去の話と言う事。
102声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:09:57 ID:DexLc7rrO
そもそも>>94の認識が違うんじゃないか、ってことだったんだけど
103声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:23:14 ID:E3lWe6Fv0
>>102
そうかな?今となっては相対的に金が掛かるコンテンツである事は間違っていないと思う。
104声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:40:47 ID:sny4rU/OO
声優のギャラの安さの話だよね?
今はどういう流れ?
105声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:45:45 ID:14PEvw000
>>104
読めば?
106声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 01:55:07 ID:aRpbyGFK0
二次使用料が含まれてないから激安なんだよな?
過去の財産もほとんど使えないという悪循環。

ベテラン勢が頑張って少しは改善されたけど、それを更に絶えず続けなきゃならんのか。
あるいは政治力のあるヲタを引っ張ってくるか。
107声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 02:20:51 ID:vXYFM8xM0
ローゼン閣下が総理になってのアニメ業界の構造改革に声優の人達は期待するほかないなw
108声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 02:32:46 ID:Y1v8eOHr0
手塚はアトムの商品化権を独占して、それで利益を上げていたから、
ダンピングして請けたというわけでは無い気がするがな。
当時のアニメーターはそんなに安い歩合じゃなかったらしいし。
109hage:2007/11/04(日) 05:41:20 ID:VSiNAYMm0
最初の虫プロでアトム作ってた頃のアニメーターはまともに仕事してれば家建てれるくらいは
稼げたらしいからね。
110声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 09:52:45 ID:hxKQrIDz0
声優業界は厳しい
まで読んだ、今は後悔している
111声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 15:48:13 ID:zbArhKA40
そら、昔はアニメも「ただ安い」ではなかったからね。
むしろ90年代に入ってから「大量生産」に、
方向が変わり始めて、それに伴って環境が劣化しまくった。
というか、作り手のルールがないままに、
拡大だけしたので、下っ端は言われるがままになった。
112声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 17:31:38 ID:xXncIWLw0
ソースが業界板の書き込みなんで信憑性に難があるけど、
アトムの制作費って1話あたり200万だったそうな。
1962年当時と今の物価の差考えたら、今の深夜アニメより
春かに金かけてるな。
113声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 18:50:55 ID:JDsyC3oN0
俺、アトムが面白いと思ったことは一度も無い

手塚先生は好きだが・・・・・
114声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 20:04:44 ID:UruCtbmmO
シンプソンズの声優の一回のアフレコのギャラは1000万オーバーでもっとギャラを上げろと交渉してたな
日本でもディズニー映画の日本語吹き替えはギャラがめっさ高いんだと
やっぱあっちは違うな
115声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 20:45:25 ID:jCWxZxyV0
アメリカって声優いないんだろ?
116声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:01 ID:eRrGuAJ00
アニメとか出るよりナレやるほうが儲かるって噂は見かけるけど
実際どうなんだろう
117声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 21:22:28 ID:UruCtbmmO
CMが一番時間割のギャラがよいそうな
ナレーションは俳優の組合の管轄から外れて声優としてでは無くナレーターとして扱われるから
118声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 21:26:19 ID:EnFk9VcM0
エロゲの仕事は割がいいとも聞くな
119声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 22:43:30 ID:x7wuWqde0
>>116

CM、ラジオ番組、テレビ番組、PRビデオなど、原稿を読み、それを録音する。
番組の解説として機能する。声優の得意分野の一つではあるが、俳優・タレント・アナウンサーが行なうことも多い。
ランクの対象外で、出演料は高めとなっている。
ギャラはアニメのアフレコの4〜10倍以上もらえる。
高い技量が必要なためキャリアを積んだベテラン声優が多く起用される。
ボイスサンプルと呼ばれるデモンストレーション用の音声素材が起用に大きな役割を果たす。
キャラクター・ナレーション、ストレート・ナレーションとある。
ちなみに、ナレーションをできる声優は数少ない。
そして、ストレートになるとさらに数が限られる。

ソースはWikipedia(笑)だけどどこのサイトでも同じような事が書いてあるからだいたい似たようなもんなんだろ
もちろんどの企業が行うCM、どのテレビ番組かでギャラは違うだろうけど

>>118
ついでに
一方、アダルトゲームなどでは、未だにアニメのアフレコ1本分の数倍の報酬が出演料として支払われるとされている。
この場合、特に女性声優は、事務所の方針などからアダルト用の別の芸名(「裏名」、もしくは「源氏名」などとも)を使って活動する事も多い。
一貫して特定のアダルト用の別名義(別の芸名)を使う者、作品ごとに複数のアダルト用の別名義を使い分ける者(又は使い捨てる者)など、人によってさまざまである。
栗林みな実、榊原ゆいはアダルトゲームに出る場合に名前を変えない(別の芸名を使わない)希有な例である(もっとも、栗林についてはマネジメント会社がアダルトゲーム関連の企業と同一の法人である)。

アダルトゲームは新人で3万円から5万円だと
120声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:44 ID:x7wuWqde0
ギャラクシーエンジェルのフォルテの中の人がマツダのスポーツカーのCMをやった時はギャラが300万とか言ってたな
121声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 23:17:30 ID:eRrGuAJ00
有名メーカーとかのCM一本で当分食えちゃうわけか

あの声優アニメ全然でないけどどうやって食ってんだろう
って人の中にはそうやってナレでちょこちょこ稼いでまったりな人もいるんだろか
122声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 23:26:22 ID:x7wuWqde0
アニメの経歴悪いとそもそもお声すらかからないんでね?
高い技術があってからこその高いギャラだろうし
123hage:2007/11/04(日) 23:48:33 ID:VSiNAYMm0
>>121
朝の報道番組とかでレギュラーでナレーションやってる人とかは毎週それ一本でも
結構稼げてるみたいだね。
やっぱTVは違うわ。

>>119
ゲームのアフレコは数日掛かる場合がザラだから、ってのもあると思うけど。
週に1本やってる一色さんとかのスケジュール見たら多分びっくりするだろうな…。
124声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 23:49:02 ID:BIJGEZ7m0
アニメも塵も積もれば山だからな
4クール1本レギュラー務めれば、ギャラ×五十数倍
しかもグッズやキャラソンやイベントや雑誌とか副収入も入ってくるわけで
人気アニメを運良く引けば、倍々ゲームになる
125声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 00:03:43 ID:RtC3YoBL0
視聴率×放送地域の広さ×放送期間の長さ

ナレーションのギャラの相場を決める上でこれが重要なんだと
126声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 00:10:45 ID:mGyluASV0
アニメは関連の仕事が派生するけど
エロゲはラジオぐらいしか派生しないからな
127声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 00:15:10 ID:bGoHh65pO
ラジオは5年前に千葉紗子が一回収録千円とか言ってたが、どんだけギャラが安いんだろうな
五千円以下は当たり前って言うが
128声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 00:19:15 ID:M+uVyBHu0
>>126
売れる作品はドラマCDとかも派生するだろ。
まぁ、アニメ化してもキャスト変えられたりするんで結局たかが知れてるけど。
でもある程度出演数の多い声優は割と恒久的に仕事が来るからまさに塵も積もれば
なんとやら、で美味しい。

オーデションもない場合が多いらしいから、アニメみたいに一喜一憂しなくていいしね。
129声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 00:36:37 ID:jPRehmcM0
>>127
何分ラジオかしらんが1000円?mjd?
ラジオってそんなヒ安いのか・・・
130声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 01:06:38 ID:auXq53V30
アニメはゲームも派生するな
文字数が多ければ1本で100万円以上になることもあるし続編にも期待できる
131声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 01:19:37 ID:RtC3YoBL0
ギャルゲーもアニメのアフレコ2〜3本文が相場
しかもエロゲーより安い
あんまり若い声優がぽんぽん取ってくる仕事には幻想を抱かないほうが良いと思う
132声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 01:43:03 ID:mGyluASV0
時間給なのか文字給なのかによってかなり違ってくるな
時間給だとしたら、昨今のエロゲは無駄に長いもの多いから
中心ヒロインになると、かなりの金になると思うが・・・
133声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 01:56:41 ID:M+uVyBHu0
時間給(拘束日数)+ワード数が常識だろ。

ワードは弱小メーカーや新人だと適用しない場合もある。
134声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 02:48:17 ID:8dV1sjBp0
水樹奈々の武道館コンサートのギャラが1回800万円。
彼女はライブ・コンサートからの収入が一番多い。
CDは印税少ないから微々たるもの。
アニメとかは完全にオタクへの名前売りでやってる。
135声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 03:00:24 ID:7yWvELKd0
上から下まで誤りのスゲー妄想文だなw
136声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 03:46:11 ID:M+uVyBHu0
武道館コンサートのギャラ800万もどうやって捻出してるんだろうw
当然コンサートDVDの印税とかは別だよなw
137声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 04:41:27 ID:I0JzDS+u0
>>129
そこまで安くない
前小野坂がBSQRで2時間のラジオやってたときに
ギャラは1ヶ月で8万だった
単純計算して1時間番組なら1万、30分なら5千
138声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 05:21:10 ID:+ey16pV70
ラジオとネットラジオのギャラの差はないの?
139声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 05:34:37 ID:M+uVyBHu0
>>138
ネトラジの場合は音泉とかのちゃんとした所以外はメーカー自らやってる所も
多いから、ディレクターとかも個々の会社の人間だし
当然ギャラもまちまちでしょ。
ラジオ局の場合はある程度ギャラの体系もしっかりしてるんじゃないか。
140声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 05:43:31 ID:RtC3YoBL0
>>137
43歳のベテランの小野坂クラスで5000円なんだな
141声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 05:45:26 ID:RtC3YoBL0
>>139
ネットラジオは地上波に比べて格段に視聴者が少ないんだと
ネットラジオの世界はよく知らないけど、視聴者少ないとスポンサーがお金を出してくれないんでない?
142声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 06:53:08 ID:GNwRv8zF0
ラジオのギャラってみんな同じ?
それとも声優だから安いの?
キムタクとか福山雅治とかもラジオやってるけどどれくらい貰ってるんだろ
143声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 06:57:54 ID:Dfoxds450
ネットラジオが地上波に比べてリスナーが少ないってのが以外だな。
年寄り相手ならともかく声ヲタやアニヲタを対象にした番組だろ。
ヲタならネット環境は整っているだろうし基本的にいつでも聞けるネットラジオの方が需要がありそうだけど。
144声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 07:40:33 ID:gY0q9OLj0
>>142
声優だから安いと言う面は勿論あるだろうけど、
一般的に有名芸能人であっても、ラジオ(地上波)でのギャラは、
テレビなどに比べて驚くほど安いらしい。
(昔、何かのラジオで聞いた)

だけどラジオというメディアの特性から、それに意義を感じたり、
ファンサービスの一環と捉えたりする芸能人が出演すると聞いた事がある。

そもそもラジオの主たる収入源であるCM料がテレビとは段違いだしね。
文化放送で2007年3月期売上高が単体で102億2100万円(社員数159名)で、
テレビとは圧倒的に差がある。
145声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 08:34:53 ID:Odz1N3iz0
地上波ラジオのリスナー数ってどうやってカウントしてるの?
146声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 08:47:10 ID:dNW13BK20
一般ラジオだとレギュラーでも安いですよ

 20年前だけどオールナイト日本1部でも
鴻上さんの番組(2部から1部に昇格) 
人気があったけど、1ケ月のギャラ7万だったそうです
147声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 08:56:19 ID:Nib4+tjv0
まあ、テレビに比べて
スポンサーも付きにくいしな
148声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 08:58:20 ID:gY0q9OLj0
>>145
Wikipediaによると調査会社によるアンケートみたい。
テレビと違って車の中で聴いたり、外で携帯ラジオで聴いたりと聴く形態が様々なので、
テレビのように家庭に機械を置いて調査しても不正確だかららしい。
149声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 09:36:42 ID:i2mnxyRL0
ラジオでそれなりにギャラが高いのはオールナイトニッポンぐらいだろ。
150声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 10:10:05 ID:dNW13BK20
>>149

146でも書いてるけどあんまり高くない
特番パソナリティーくらいかな・・・・

ただ歌手がパソナリティーなると、
自分のシングルやアルバムの宣伝&曲をかけまくれるメリットがある
151声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 10:14:55 ID:S6P5LHkQ0
林原の公開録音のギャラも気になる
152声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 10:24:32 ID:i2mnxyRL0
>>150
それなりにと書いている。
一部では一本あたり5万円と書いた部分も引用しろよ。
153声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 10:27:30 ID:i2mnxyRL0
なお、ギャラに関しては、2部時代は1ヶ月7万円・1部時代はたぶん1ヶ月20万〜30万円程度との発言(オールナイトニッポンアゲイン出演時に本人が語る)もある。
154声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 11:09:44 ID:M+uVyBHu0
まぁ声優の場合は大体ラジオ一本5000〜1万が相場でしょ。
155声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 11:13:10 ID:GuxqMAts0
いまは1時間番組のレギュラー週1本で月8万円のギャラ
156声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 12:52:36 ID:bGoHh65pO
>>154
>>155
小野坂が30分5000円と言うが新人も小野坂と同じって言うのはあり得ないだろうな
157声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 13:05:59 ID:KH8RHAkt0
以前nyで番組制作費とか流出してたが1本の予算が1000万かかってなかったな。
平均1本3000万だとすると2000万はどこかで中抜きされてるわけか。
158声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 16:45:07 ID:GNwRv8zF0
でもよく考えたら30分5000円って悪くないね
普通にバイトしたら時給1000円くらいだよ
雑談してるだけで時給1万貰えれば結構いいよね
159声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 17:14:14 ID:2Uc2jTHM0
>>158
それが続くのであれば悪くは無いな。
突発で継続性が無いのであれば普通に悪いな。
バイトの時給が千円というが、
そもそもバイトがずっとするものではない。
時給千円を毎日続けていたら、
30代40代の人生設計はどうするつもりなのか。
毎日継続して、手に入るお金で考えるべきですよ。
もしくは総額で、年平均で逆算するのもありですが。
160hage:2007/11/05(月) 18:33:25 ID:M+uVyBHu0
つーか、そういう次元以前に収録前の打ち合わせとか諸々入れて30分で収まるわけ無いけどな。
161声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 18:46:06 ID:3GqeAmyk0
>>158
例えば、コンビニのバイトと違うのか
実働時間じゃなく、番組一本の拘束で5000円ってのが問題だな
生放送でも集合時間>打ち合わせ>収録時間>軽く反省会・次回の申し合わせとか
放送時間以上の事が行われてるから、思った程良いもんじゃないと思うよ
162声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 19:16:17 ID:+JeP9MGM0
>>156
てか、テレビやラジオのギャラは2時間で2万円だからといって30分なら5000円とか正比例はしない。
30分でも1万円ぐらいもらえると思うよ。
それに小野坂のはBSQRの話だしな。
163声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 19:20:47 ID:I+AC8pXd0
ラジオはただや交通費のみも少なくないよな。
ただ人気が上がったときのイベントなどは高額なギャラもあるだろうけど。
164声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 19:52:09 ID:2Uc2jTHM0
>>163
そこまで酷いのもあるのか。
自分が関わったのは基本的に、
世間から見ても割のいいものばかりだから、
なんか意外だ。交通費のみだとやってられんなww
165声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 19:52:14 ID:RtC3YoBL0
それで事務所のマネージメント料と源泉徴収の30%引かれたら手元にはほとんど残らないだろうな
まさしくラジオ仕事はボランティアワークに近い
166声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 20:05:52 ID:I+AC8pXd0
ただのラジオでも人気声優になればランクを上げても需要が維持できるから無駄とは限らないんだが。
167声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:04 ID:WeB/4KTJ0
ラジオで、新しいファン層獲得できるチャンスは充分あるんだし、
お金はともかく、対価としては悪い物でもないだろう。

公録とかDJCDとかになれば、多少なりと収入も増えるし。
168声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 20:16:46 ID:3GqeAmyk0
声優って顎足(アゴアシ)は別なんですかね?
私の仕事は、出演者は勿論、スタッフ全員顎足代出るんだけど
コムチャみたいな深夜の生ならタクシーチケット以外にも食事も出そうだよね?
それとも経費で落すから、出演料に含まれてるんですかね?
169声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 20:53:45 ID:3GqeAmyk0
ナレのギャラが多いのは、CMが流れる期間、番組が再放送再収録される事を踏まえ
その期間での使用料ってのも含まれるんだろうね
声優のアフレコ(アニメ等)SEって事で買取で?再使用料(DVDの売上)が入らないって
騒いでベテランが干された事件もあったしね
ナレーションは俳優組合や局、代理店がその辺の問題含め使用期間中の料金だから
アフレコに比べ高額に見えるんだろうね
170声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 21:11:16 ID:+JeP9MGM0
>>169
使用期間とかそんなややこしいことは関係ない。
ただ単純に高い。
171声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:08 ID:ubxiNXti0
>>157
深夜は3000万もいかない。
1000万台ぐらいだったかと。
172声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 22:12:34 ID:fVTQj8Fi0
CMは、確かに基本的に高ギャラだけど、

競合(有り・無し)
オーディション(有り・書類選考のみ)
セリフ・ナレ量
カメラ位置(顔出しの場合)
期間(1クール・年契等)
撮影期間(大体、1日〜2日)
予算w

で、大きく変わる。
無名の新人レベルでも、デカイの取ると100万とかいく場合がある。
最低でも、5万を下回ったことは無いよ、オレは。
173声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 22:30:13 ID:KH8RHAkt0
>>172
プロの卵ちゃん?
174声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 23:38:07 ID:jatGygyj0
大企業、特に車関係は凄そうだよな
175声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 23:45:53 ID:M+uVyBHu0
大沢が養成所なしで事務所維持できてるのはCMのおかげだしなぁ。
176声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 00:30:29 ID:9Fck/U99O
大企業のCMナレのギャラは数百万とか当たり前なのかな?
177声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 00:46:36 ID:YEddslMS0
そうでもない。ほとんど数十万円以下だよ
178声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 01:06:40 ID:9Fck/U99O
大企業でも?
179声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 01:38:20 ID:66gVmF8X0
大企業とか関係なくて、CMのなかでどういう役回りなのかによっても違ってくるだろ。
180声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:04:59 ID:7skyDNkH0
>>175
大沢はそっちが本業だから。
181声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 04:04:53 ID:ioSr8fch0
大沢は事務所のピンハネ多いよ
ここの事務所はイベントの出演料ふっかけるけど声優に渡るのはごく一部
販促イベント熱心なのはそういうわけ
182声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 04:47:17 ID:66gVmF8X0
>>181
言われてみりゃ大沢の声優ってあんまイベント出てないような気がする。
にしても改めて見ると大沢所属の声優はやっぱすげぇな。
無名系でもレギュラーがなくても小さい仕事が何かしらある。
最強事務所の名前は伊達じゃねぇわ。
183声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 05:00:59 ID:JxM7r8MI0
さすがに青二のがすごいだろうよ
184声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 08:05:21 ID:ZaEotEpl0
>>182
いや、逆でしょ。ギャラが高いからイベント出演に力入れてるっていう話なんだから。
185声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 13:19:32 ID:5JQSU9Cf0
>>183
青二は声優が育たないから、アーツ並みに声優界の癌になりつつある。
186声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 13:22:17 ID:iYLE6CVc0
81社員乙w
187声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 13:25:21 ID:kxlKlqVC0
青二は、若手が育ってないからな
確かに厳しい
81もどうかと思うが
188声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 14:54:36 ID:hXCFVzbA0
>>184
イベントもピンキリだよ
スポンサーが金を持ってないとどうしようもないから
189声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 20:51:19 ID:SJ9MJDJE0
青二プロダクション   (38)25人
アイムエンタープライズ (26)10人
大沢事務所       (26)13人
ぷろだくしょんバオバブ (26)16人
賢プロダクション    (24)11人
アーツビジョン     (24)16人
81プロデュース    (23)17人
東京俳優生活協同組合  (19)12人
マウスプロモーション  (18)10人
シグマセブン      (17)8人
ボイス&ハート     (10)6人
アクセント       (7)6人
ラムズ         (7)6人
アトミックモンキー   (6)4人

(秋新番レギュラーの本数)人数
190声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 20:57:55 ID:MEWoZwgN0
ほっちゃんこんばんてん秋の新番組全然出てないな
191声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 21:02:48 ID:eZm89hf1O
ギャラと関係ないな、そのリスト
192声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 22:01:26 ID:ls7GjPlc0
携帯厨テラウザ
193声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:19 ID:SPoxHxGO0
こういうスレならナレ・CMもいれないとだめなんじゃない?<リスト
194声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 23:43:50 ID:Fw9/l5b70
コードギアスのゲームのCMに出演した小清水亜美の出演料いくらだろう・・・
195声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 00:51:29 ID:R+MfgBKL0
5万くらいじゃね。安いだろ。
196声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 01:21:51 ID:6qAWUNcm0
まるなげで、亜美はいまフリーだから仕事回しやすいって言ってた>植田
197声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 04:28:48 ID:t21g7iTz0
実写出演で5万は安すぎるような
198声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 07:57:06 ID:QAgBFrav0
いくら安くても全国規模のCMで5万はありえないよ。たぶん、数十万レベル。
199声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 15:16:39 ID:VXT4s46Q0
そのコードギアスのゲームが何億稼げるものかってのにもよるんじゃね?
売上げ10万か20万程度のゲームじゃギャラも安いだろ
200声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 16:10:38 ID:xNd0wAzUO
何局で放送されたかにもよるけど20万円くらいだろ
顔出しだとエクストラ料金が声優には入るのかな?
201声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 00:16:12 ID:+A8J4Eoi0
松本梨香のアリコの顔出しCM(事務所が顔出し系なので単純比較しにくいが)と
高坂真琴の金鳥コンバットの顔出しCMが多少は参考になるかも。
202声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 00:28:09 ID:sup8VSSV0
>>201
なら太田真一郎さんのアクサダイレクトの顔出しCMも
203声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 01:05:41 ID:3jqxokTL0
つーか、コードギアスのゲームCMはアニメの派生の仕事だし。
ギャラ安くてもオファー受けたらOKするしそんなに高い金出さないような気がする。
204声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 01:24:05 ID:sup8VSSV0
>>203
たぶん、安めだとは思うけど(小清水はフリーだからダンピングしやすいだろうし)、
CMには一般的な相場ってものがあって、まともな大企業なら極端に買い叩くことはしない。
数十万っていう予想だって大手企業のCMギャラとしてはものすごい安い部類だし、これ以下の
ラインはちょっと考えにくいかと。
205声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 02:36:12 ID:3jqxokTL0
>>204
いや、これがゲームのCMとかじゃなくて普通の商品のCMとかならまだ分かるんだけどね…。
例えば、イベント出演料もギャラのうちみたいな話が一部にはあるって話があったけど、
似たような事があるような気がするんだよな。
206声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 21:01:37 ID:9gRgmTwhO
声優でラジオよりギャラが悪い仕事はあるか?
207声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 22:40:29 ID:54rp8lOG0
ぱよぱよのゲスト
208声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 22:56:25 ID:LUdANa850
>>206
ノーギャラ
209声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 23:14:35 ID:c+bLbxwu0
田中理恵が断ったやつか
プロだからノーギャラの仕事は受けないと言って
210hage:2007/11/09(金) 00:57:00 ID:t5PGt9Je0
高橋の言葉を信じるならゲストのブッキングも高橋自身がやってるそうだが
面と向かってノーギャラだから出ないっていうのも凄いな
211声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 01:01:00 ID:5utp7ZK30
美佳子が自腹切れ
212声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 04:11:28 ID:Z+kznUJGO
慈善事業じゃないからな
無名に近い奴なら喜んで出るだろう
長時間拘束されてノーギャラってなんの冗談だ
213声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 04:15:47 ID:QZfh0G2L0
工口×工口の大晦日の神戸開催イベントは、
ギャラとは別に、必要なら飛行機代も出しますよ!という話だ
スポンサーの差か
214声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 04:30:38 ID:S3OcNSZz0
年収100万以下必要経費別って普通に生活できねえよなぁ・・・
215hage:2007/11/09(金) 07:13:24 ID:t5PGt9Je0
>>212
羽海野チカ+神谷+杉田はノーギャラで6本撮りだぜ?w
216声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 11:53:27 ID:ymfIGEt90
ラジオはゲストで来れば
ギャラ出るんだろ?
217声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 13:58:35 ID:MyMCufEJ0
ラジオにもよる
事務所が枠買ってるようなのは出ないこともある
218声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 14:24:17 ID:mM7Syoel0
>>215
その番組とかの事は全然知らないが、
ノーギャラだから出ないって言うのは正しい姿勢だろ。

それを許してしまうと、声優業界自体にも影響及ぶんだからな。
若い奴らにとっちゃ知名度さえ稼げればいいのかも知れんけど、
逆にそういうのはスタンドプレーになる。
219声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 14:56:27 ID:zgp2Zzk/0
>>218

 シングルやアルバムCDの宣伝の時は当然ノーギャラじゃないの?
220声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 15:27:31 ID:fLFDwoey0
逆にナレーション以上にギャラが高い仕事ってあるのかな
これはあんまり聞いた事が無い
221声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 15:50:37 ID:tCfdZOilO
ナレーションは音響監督より稼げそうだし
大山のぶ代みたいな声優学校経営くらいじゃなかろうか
222声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 18:46:56 ID:/lQALbnf0
学園祭とかのミニライブだとそこそこもらえるんじゃないの?
223声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 22:43:58 ID:NevDAoKK0
>>222
通常イベントと同程度のギャラだろう。学園祭だからといって、安くする理由も高くする理由もないし。
224声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 00:55:11 ID:axJr9z4a0
学園祭はピンキリだと思う。

中間マージン取るやつが間にいるとウン十万単位
直接交渉なら数万〜十数万
売り出し中の声優の場合は、プロモーションのためってことでノーギャラってことも

って感じじゃないかな。
225声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 01:00:02 ID:SzbQlF2d0
ああ、そこら辺は一度見たから分かるわ
実行委員のそういう予算のほとんどは大物芸能人とかの出演料に行くよ
企画を決めたサークル内によほどの御曹司がいない限りは、学園祭で声優に高いギャラを払う事なんか不可能、学園祭の運営委員会がお金をくれない
参加費無料とかそんな感じの学園祭イベントは安いギャラかノーギャラだろうな
226声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 03:35:49 ID:EZCXapcr0
実行委員で声優読んだことあるけど、三流お笑い芸人の1/10以下だよ
数万円で呼べる
227声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 05:11:28 ID:eg4Vlf8Q0
言われてみると、
学生数人でなんとか出せる金額なんだよなあ。
それを考えたら、どれだけ安いのかと……。
228声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 05:23:20 ID:H8DuV3VB0
いやそんなの声優によるでしょw
ある程度腰の軽い声優じゃないとどんなに積んでもこないしw
229声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 05:24:14 ID:cujklqSO0
学際はあまり声優に興味無い人も来たりしてくれるから、まだ人気無い人にとっては
ギャラ抜きにしてもにありがたいイベントじゃないのか。
230声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 07:08:45 ID:5qSHadrI0
学際は何してもらうかによってギャラも変わってくるのでは?
講演とかライブとか
231声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 07:33:58 ID:YKZUyicJO
参加チケット一枚3000円くらいで1000人くらい集められたら講演でもライブでもギャラも高くなるだろうけど
学祭は基本的に無料チケットで少人数を相手にするイベントだからな
せいぜい交通費と小額のギャラが精一杯だろ
それを企画する漫画研究会やアニメ研究会でそんな財力あるやつは早々いないだろうし
232声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 07:46:29 ID:h/7bHf030
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
233声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 08:53:03 ID:XBy8gsOS0
>>231
10人以上いるサークルなら全員でバイトすれば、1年がかりで数十万の金を貯めるのはそう難しくないと思う。
234声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 10:39:12 ID:KBrR4fGv0
>>233
余裕で貯まるだろうけど、声優ならそんなにしない。
235声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 15:21:16 ID:tEEB7viY0
良く考えてみれば
早くても3ヶ月でリストラ
3ヶ月ごとに就職活動か
きついな
236声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 16:31:23 ID:H8DuV3VB0
俺ならオーデ3連続で落ちたら一週間凹むw
実際はそれどころじゃねーしな。
オーデ何十も受けて何個受かるかな世界。
237声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 16:37:37 ID:dnXpj+yy0
>>235

そういう意味では
最終回がない?のドラえもんやサザエさんのレギュラーは勝ち組
238声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 16:58:17 ID:UZBqCG6z0
見入り少なくてもラジオとかで定期収入あるのは大きいってことか。
239声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 18:02:10 ID:YKZUyicJO
上のレスを信じてラジオが5000円としたら
ラジオとアニメじゃギャラが最低5.5倍違うし、アニメは次回予告やると別途のギャラが貰えるから
例えばラジオを2年やったとしたら1クールのアニメレギュラー一つ分くらいじゃね
塵を積もらせて山を作ろうとしてる内に引退しそうだ
240声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 18:04:56 ID:XDqbkHJv0
もしかしてネオロマ声優は勝ち組なのか
241声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 18:23:08 ID:XBy8gsOS0
ラジオは知名度を上げる効果の大きい。アニメで役者の裁量の範囲で目立つことは中々難しいけど、ラジオなら比較的できる。
ラジオをやり続けることで、ファンに忘れさられる危険性も下げられる。
242声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 18:45:53 ID:uQ+a/f1R0
定期的にイベントできる声優は間違いなく勝ち組だろう。
243声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 20:46:53 ID:tD60vUXB0
学祭に呼んでも何やらせるんだ?トークやらせても興味ない人にはほんとにどうでもいいだろうし
ナレーション?
244声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 20:51:29 ID:XBy8gsOS0
>>243
興味ある人を対象にしたイベントなんだから、普通にトークイベントでいいだろ。
245声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 21:19:51 ID:8SQ8DAIZ0
>>243
高校生の文化祭じゃないんだから
興味ない人が聞くようなイベントにはならない
246声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 22:39:41 ID:QgE4FneB0
呼びやすさとかはどうだろう?
人気声優でもアイドル系は難しいけど、子供番組に多く出ている、中島沙樹ちゃんみたいな人は呼びやすそうだけど。
247声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 22:43:34 ID:eg4Vlf8Q0
>>246
そうでもなかったりする。
基準はよくわからんが、自分の大学祭や、
他の連中の話を聴いていると、
人気声優からマイナー声優まで散らばってる。
事務所とかの考えもあるのだろうけれどもさ。

まあ自分の記憶だけでいくと、
関西は売り出し中が多い傾向だなww
248声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 22:49:04 ID:XBy8gsOS0
学祭イベントについては以下のスレで情報がまとめられてる。

今年の大学学園祭声優イベント
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189344487/l50

基本的には、ギャラ安そうな新人が多いように思えるが、結構、大学ごとに呼ぶ人の傾向に個性があったり、
割と意外な人を呼んだりしてるのが見て取れて面白い。
249声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 01:30:30 ID:rV6XwZYn0
>>242
イベントと言ってもピンキリだと思うぜ?日本武道館と県民文化会館に天と地ほどの差があるように
あと1000人人を集めても、声優がたくさん出るイベントなら、その分ギャラが分配されてしまう
サイン会、握手会、その他新人声優のプロモーション的なイベントはほとんどがギャラなんか無いと
まあ、声優以外誰も儲からないからな
250声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 01:34:51 ID:Gc8dw1Ho0
数百人程度の小さなライブだと、
会場の貸し切りや設営設置や音響もろもろにかかる人件費だけで、売上げ消えてしまう
スポンサー付けて、ある程度大きな箱で人集めないと儲からない
小さな箱でライブやるくらいなら、お誕生会でも開いてプレゼントもらった方が儲かる
251声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 11:25:24 ID:hFHHJCyHO
桃井はるこは給料制
浅野真澄は歩合制

アニスパで明言。
252声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 11:38:54 ID:68So5rfB0
事務所によっては給料制のところもあるのか
253声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 12:10:08 ID:rshedDV/0
>>252
ラムズなどはそう。
桃井のように作詞ができる人は印税に限っては歩合の方が得なので印税などは歩合も有得る。
254声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 12:16:31 ID:51QcKxKM0
声優も大変だなー

>>253
つまり
給料制+歩合制ってことか
255声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 16:29:47 ID:XY78T81L0
学祭りのギャラ1/10の話も、ラジオの宣伝効果に近い感じじゃないかな?
声優は公開されてないが、芸能事務所のHP行くと所属タレントのギャラ載ってる
1/10なんて言ったら千円台だぞw(二流、三流タレントで

長沢美樹が座長の舞台の宣伝にラジオで話してたのが
300人台の箱借りて埋まるのか?の質問に、先ず無理でしょう見たいな解答と
「貯金+借金した」「全席埋まっても赤字」とか言ってた
客演が何人か居る見たいのも、赤字の原因らしいけど
256声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 17:18:31 ID:E59IcjtlO
うちの大学はDJ OZMAとJOJOの荒木を呼んで大盛況だったけど、別に儲かったなんて話は聞いてないし、あちらさんもギャラは二の次で、半分以上学生へのサービス精神で引き受けてくれたみたいだったな
257声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 17:37:11 ID:KLs/mzxQ0
まあ、お金よりは「楽しいから」や、
「ファンへのお礼」みたいな人のほうが、
受けてくれるのだろうな。
258声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 17:51:12 ID:E59IcjtlO
関係無いけど、人気全盛期の時は一回の講演で1億円の出演料を取る世界一講演料の高い男クリントンも、学生相手だと気持ち程度らしい
259声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 17:56:39 ID:oP/QP6It0
>>256
東北大学?
260声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:04:30 ID:YY+1CqOA0
誰かなっさんの
年収計算頼む
261声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:10:59 ID:KLs/mzxQ0
そういえばビルゲイツですら、
90年代に企業からは数百か数千万単位取るのに、
広告も兼ねてではあったが、
大学に限っては実質無料で講演してた時期があったなあ。
やっぱ、学生相手は特別な気持ちになるのかね。
262声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:12:38 ID:d1u2XQA+0
お金ってのは金持ちから巻き上げて、貧乏人には奉仕するってのが基本だよ
逆の人は長続きしない
263声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:27 ID:XskOffOkO
なるほろ
264声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:52:53 ID:E59IcjtlO
ビルゲイツは庶民から金を絞りとって分配しない資本主義の豚どもの世界的象徴だよ
265声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 18:54:38 ID:oP/QP6It0
人気声優が18禁作品に出ると「ちょwwww仕事選べwww」と言われるけど
そんな選べる立場じゃないんだよな
266声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 19:04:53 ID:kGcSRqBB0
演技として喘ぐだけなら俺が女だったら幾らでも喘ぐんだけどな
キモヲタは粘着するからなぁ
267声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 19:12:56 ID:2Aq7H/Lw0
>>265
もちろん若手は仕事選べる立場がない、でもベテランもない?
268声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 19:27:11 ID:Tt/jDgqK0
18禁は独特の面白さがあるというベテランもいる。
269声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 19:57:39 ID:/bcjqTO50
むしろ、俺エロゲの声優とかもやってる人だと
すげぇなぁーって意味でいっそう好きになるんだけど
これって珍しいのかね?
270声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 21:18:39 ID:2Aq7H/Lw0
>>268
及川ひとm(ry
271hage:2007/11/12(月) 03:07:05 ID:tSQyhmz+0
>>265
ドル声優は仕事選んでるからエロゲ仕事出ないんじゃん…
つーか、賢プロとかは会社の方針で勝手に仕事取ってくるんだけどね…

そもそも、エロゲのキャスティングって、基本的にエロゲ会社は事務所に投げて
決めさせるか、後は指定方式。
オーディションなんかない。
272声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 07:25:44 ID:UH26iKRw0
オーディションあるぞ、そこそこ珍しいけど
273声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 16:32:09 ID:eu9ecopC0
オーディションやっても
来てくれるのかどうか心配(´・ω・`)
274声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 17:16:18 ID:XR0mt6Fk0
合格するかわからないオーディションに交通費と時間裂くんだからそれなりのリターンが見込めないとな。
ギャラ安いとか、ホントに払ってくれるか、途中でポシャったりしないか信用が薄い等じゃ来ないわな。
275声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 17:16:35 ID:LK3QkvUi0
>>271
情報乙。

でもBLCDも?
276声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 17:18:46 ID:mkaTyuzv0
>>275

基本的には、事務所がボイスサンプル送って、
製作者判断
直接会ってオーディションはあまりない
277声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 17:19:37 ID:W39BoxnaO
新人で3〜5万ならあんまり旨味が無いな<エロゲ
278声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 00:07:45 ID:XFQwDZxV0
>>277
うまみでするものではないからね。
ただ作品にもよるが拘束時間が短いものだと、
けっこう小回りがきいて便利だったりしますよ。
特に金のないときにはありがたいこともww
279声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 00:08:53 ID:mgNK+yug0
>>278
声優?
280声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 02:17:21 ID:UgK7feKa0
元々売れて5〜10万くらいで1万いかないのがほとんどの
しょぼいエロゲ産業じゃ大した金は期待できないだろ
281声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 02:24:06 ID:oreim7xa0
声優になる奴ってマゾなんじゃねえの?
割に合わなさ杉
282声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 02:29:14 ID:IudCAO7v0
>>281
お金で買えないものがあるんだよ、多分ね
283hage:2007/11/13(火) 04:38:07 ID:X3VCLHF80
>>280
一万どころか5000でもヒットです。

>>281-282
声優じゃなくてもマイナー劇団の役者とかもそんなもんだ。
284声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 04:59:06 ID:rVES4u+hO
5万や10万って普通のゲーム会社からすれば小ヒットにもならん数字だが、エロゲ会社の社員ってどうやって給料もらっているんだろ
確かエロゲ一本作るのにすごい時間がかかるんだろ
5000って言ったら売り上げたったの3500万だろ
会社経営できねー
285声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 05:50:11 ID:vcUVNMSt0
よくわからんがヒットしたら
FCを運営
主題歌CD
同人キャラクターCD
グッズ
アニメ化の際の権利売却
アニメ化に伴った一般ゲーム化の権利売却
このあたりで日頃の損失を補填する自転車操業ってとこじゃないのかな
286声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 06:21:48 ID:fa1bbUr+0
10万は普通のゲーム会社なら小ヒットじゃないかなぁ
287声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 07:57:16 ID:/s5uxe9f0
>>286
それはゲームバブルの頃の話。今は、10万本がヒットの基準。それすら、かなり高い壁。
288hage:2007/11/13(火) 08:24:31 ID:X3VCLHF80
コンシュマーのギャルゲーでも10万オーバーはもう年に1,2本の時代だからね。
ギャルゲだけで言えばもうエロゲと大して変わらん。
289声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 08:27:58 ID:X3VCLHF80
>>284
だから、制作期間をできるだけ短縮して、更に人件費も外注を使う事で
出来る限り縮めてる。
普通の弱小メーカーだと3000本でなんとか黒字、なんてのも多い。
PS2のギャルゲーもヤバイのだと1000本売れないなんてのもそれなりにあった。

スクエニとかセガとかバンナムとか任天堂とかが作ってるようなソフトとはもう業種が違う
としか言いようが無いね。
290声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 08:47:45 ID:qCdQSEvU0
>>287
なんとなく5万で小ヒット、10万出れば御の字って印象

そう考えるとでても5万が精々、大体1万な乙女ゲなんて
声優にあんまりギャラでてないんだろうか
291hage:2007/11/13(火) 09:12:46 ID:X3VCLHF80
売上げでギャラが変わるような契約できれば声優のギャラも少しはマシになるだろうけどね。
292声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 09:31:55 ID:rVES4u+hO
>>289
普通今でもゲームの小ヒットの単位って50万じゃね?
中ヒットで100万、大ヒットで200万以上
ポケモンの新しいのは700万行ったんじゃなかったか
零細企業でも10万や5万のソフトで長い期間を持たすやり方が想像できない
1000単位の売り上げなら即倒産が思い浮かぶ
293声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 11:43:32 ID:3ev0ZHto0
>>292
今はその半分ずつくらいだよ
25万〜小ヒット
50万〜中ヒット
100万〜大ヒット
今年100万本以上売れたのMHP2くらいだろ、たしか
294声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 12:37:27 ID:w1mBlHk10
>>289
エニクソすらFF以外売れないから
FFの中間作トバル等の仕入れ量で、新作FFの入荷量が決まるなんて
反則技を繰り出して小売・問屋苦しめてたぐらいだし
295声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 12:54:53 ID:5Rc0/7Pz0
>>291
ギャラ高くなるんなら普通に俳優使おうって流れになりそうだけどな
あと人気お笑い芸人とか
296声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 14:04:36 ID:n4TL5iPi0
いや、どう考えてもそっちの方がたかくつくだろ
297声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 15:55:59 ID:aQ3vORW/0
>>292
今それだけ売り上げてるソフトがどれだけあるのか
それは任天堂あたりの基準か
298声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 16:25:43 ID:w1mBlHk10
>>禿
其れを頑張って日俳連とか交渉の結果が日俳連価格+αでしょ
声優のランク分け+放映時間帯のロイヤリティー(ゴールデンで+80%上乗せだっけ?)
日俳連組合員には組合証発行されて映画や劇が格安で見れる特典付き
アニ金:鳥海↑「俳優証明書で映画が安く見れる」と発言

神谷明みたいに、日俳連の最高ランクに更に上乗せされたギャラが出る
特別な人も居る見たいね
299声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 17:28:54 ID:i9svHepo0
アニメで回想シーンてかバンクで喋るのってギャラもらえるの?
300声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 17:41:16 ID:XB9EX6m20
クレジットに名前あればもらえてなければもらえないんじゃね?
301声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 18:24:19 ID:ZemxHw3X0
>>298
>放映時間帯のロイヤリティー(ゴールデンで+80%上乗せだっけ?)
そうなの?二次使用料等じゃなく?
302hage:2007/11/13(火) 19:27:35 ID:X3VCLHF80
>>289
なるほどね。
ただその+αの部分(ランク制とか)はちゃんと享受しようとすると中堅声優に
仕事が無くなったり…ってのだから辛いね。
結局、仕事量より声優量が多すぎなんだよな…。供給が需要を上回ってるっつーか。
自分で需要を生み出せるようなタレにならないと一流になれないのはどこも同じだが。

>>301
二次使用料は基本的に全部込み込みだわな。
あれこそもうちょっとどうにかした方が良いと思うが・・。

>>292
コンシュマゲーム会社の売上げ高とエロゲ(ギャルゲ)会社の売上げ高は100分の1くらい違うから…
そう考えれば50万→5000でも微妙に頷けるものがあるんじゃないかな?w
303声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 19:37:52 ID:ZemxHw3X0
>>302
全部込み込みって?
304声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 00:07:42 ID:s+HSNB/T0
>>303
声優の仕事は基本的に二次使用料は発生しないので、ギャラに全部入ってるから。
それ入れてもTVの出演料と比べて比較にならんほど安い。
305声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 11:14:21 ID:x1UMkp7p0
ギャラと言えば、日本のサラリーマンは残業すると時給25%増しになるけど、
アメリカでは時給50%増しになるんだよ
法律でそう定められている
306声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 13:47:36 ID:Gds6071J0
>>292
そんな経営が出来るのは、任天堂だけ。
あとは、スクエニ、ナムコ、カプコンが年に何回か50万超えることがある程度。
307声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 15:16:05 ID:gd8TCfCY0
>>302
エロゲ会社トップクラスのとこでも差は1000倍、下手すりゃ万倍あるぞ
>>306
スクエニにカプコンはよく100万、200万オーバー出します
それが世間一般で言うヒットなんだろうな
308声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 15:39:47 ID:TCqz2kA70
エロゲは最近入ってきたヲタはともかく
かなり低いレベルを満たせばそれでいいという風潮だからなぁ
309声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 15:45:12 ID:zFNB4PDxO
エロゲは今も昔も々超マイナーなアンダーグラウンド部門だし
310声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 17:31:54 ID:1k8sKill0
>>307
ここゲハじゃなくて声板だからさ…
レスしたい気持ちは分かるけど
311声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 23:54:34 ID:Q6FPDB8S0
>>1のサイトの
>日本俳優連合外画動画部会の新人基本ランクは30分番組1本15.000円。
>それに放送使用料(詳細略)として0.8を掛けて上乗せした額、
>27.000円が最低のギャラです。
は確定なんだよね?

放送使用料って二次使用料とか?
312声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:32 ID:TmZf1+zQ0
二次使用の7年契約かなんかだったはず。
313声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 00:16:52 ID:PGCKN0KP0
8年以上前の作品なら、再放送で二次使用料が入ってくるって事?
今の忍たま(10年以上前のを再放送中)や、おはスタのレツゴーでは支払われてるのかね
314声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 04:24:10 ID:ERf4pB120
分からんけど、多分支払われてないんじゃないかな…。

再放送じゃなくて加工して別の番組に使ったりとかじゃねーか?
315声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 09:34:34 ID:iMg73RuH0
ジュニア(預かり・準所属)は二次使用料が入りません
青二のジュニアは1本5000円です
316声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 12:06:48 ID:Gans/9Z40
しゅごきゃら!の主役はまだジュニアだから
1回5000円か
これだけでは食っていけないな
317声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 12:12:19 ID:JS6gXEPS0
松岡由貴のMCのギャラっていくらなんだろう
毎週東京⇔大阪でしょ
交通費だけでも結構凄いよな
318声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 12:38:22 ID:Ct8rW5Zr0
ママ「由貴ちゃん、早く結婚しなさい。お隣の美土里ちゃんは結婚して子供が3人もいるのに、
   あなたはいつまでも独身貴族で、ママも早く孫が抱きたいわ。この親不孝者」
由貴「うるさいなあ。いまは仕事がおもしろいんだからいいの!」
ママ「由貴ちゃんいい人いるの?一度も家に連れてきたこと無いから、ママ心配なのよ」
由貴「ママは自分の老後の心配でもしてなさいよ。パパが浮気してるからって、私に八つ当たりしないでちょうだい!」
ママ「まあどんな口でそんなこと言うの!ママはこんなにも由貴ちゃんのこと心配してるのに!」
由貴「うるさいうるさいうるさい!とにかく私は結婚しないったら結婚しないの!もういい加減にして」
ママ「あら、結婚しないんじゃなくて結婚できないんでしょ。悔しかったら男の1人や2人作ってごらんなさい」
由貴「きぃいいいいいい!!わたしもう帰るっ!!!」
319声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 13:37:40 ID:oZJsUHvL0
>>315
金額のソースは?

青二の場合はジュニアと準所属は別物
準所属と正所属に大きな違いは無かったはず
事務所によってはジュニアを準所属と呼んだりするのかな?
320声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 18:00:46 ID:iGzR5WtL0
デビューから1〜2年は少しは仕事あるけどその後さっぱりって人いるけど
ジュニアの安いギャラも関係してるんだろうな
321声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 23:30:02 ID:Zr3VdEBB0
CDは印税以外ギャラはでるの?
322声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 23:32:58 ID:VbkuyRk8O
アニメOPED以外のキャラソンとかの声優CDに印税なんか無いよ
323声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 23:48:02 ID:ERf4pB120
>>319
青二は準所属結構いるもんな
一回5000円で飼われるくらいなら速攻で出て行くだろ…
>>315はありえん
324声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 01:30:49 ID:n7yew3ma0
安いのはジュニアだけ。
あとは、単に社内でのランク付けで、外には関係ない。
青二の準所属は金額は一緒だけど、短期契約みたいな意味だったかと。
325声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 07:42:53 ID:DNBViI5O0
>>318
関西弁じゃないから書き直しだな
326声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 13:48:51 ID:5gBq6E/k0
>>318

名前は言えんがそれ 従姉だわ(元ネタなった人と同業者です)

伯母にいっそうどう?って言われてけど
俺、会社 地方だからって断ってけど
327声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 19:48:43 ID:p1ngcrPP0
植田佳奈がラジオで確定申告の話になって「消費税も来ちゃったし…」と発言。
個人事業者の消費税の課税基準は前々年に売上1000万以上だから
05年にギャラ1000万超えたことが判明した。
328声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:06:25 ID:XNo/F6U10
いわゆる売れっ子声優の年収が1000万を軽く超えてることは今まで散々言われてきたこと
329声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:34:36 ID:ARN4/xIZO
植田は株もやって儲けていると言う話も聞いたがこれはマジかい?
だとしたら1千万軽く越えるだろうな
330声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:42:15 ID:p1ngcrPP0
株で儲けても消費税の課税とは関係ないよ。
331声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:44:58 ID:jr+2KvS30
声優の仕事だけで1000万以上って若本でも無理じゃないか?
332声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:52:08 ID:ARN4/xIZO
>>330
そうなんだ、なら純粋な声優業のみで一千万オーバーってか
すげーな
333声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 20:57:25 ID:XNo/F6U10
>>331
若本より稼いでる20代、30代の声優腐るほどいるっつのw
334声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:00:00 ID:EPjlN8Eb0
05年の植田佳奈も相当だったけど、
じゃあ今のくぎみーとかすごそうだなw
335声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:10:54 ID:R4v8rg3s0
一千万チョイ超えってのが沢山いるんじゃないか
しかしこれ以上稼ぐのは難しい
336声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:12:30 ID:ARN4/xIZO
しかしそれだとすると、どっから金が入ったか興味深いな
単純計算して、仮にアニメだけで計算するなら18900円基準だとアニメ46クール分
植田のランクが仮に倍以上の40000と仮定しても22クール分のアニメ出演が必要
普通なら横浜アリーナ、日本武道館ライブや、大企業のCM、高視聴率番組やNHKのナレータークラスで無いと届かない額だ
植田が自分で言ってたなら間違いないと思うが
FATEの数百万って案外マジの話かもな
337声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:37:07 ID:T49beMDN0
22クールって4で割れば毎期5本だろ。
毎期それぐらい出てるのがいる本数だし、アニメの他にも仕事があるからなあ。
338声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:45:32 ID:3Fb5cvIo0
>>336
何でアニメだけで考えるんだよ
339声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:51:33 ID:ARN4/xIZO
いんにゃ単純計算って意味だ
植田はゲームやCDやキャラソンは今年そんなに無かったろう
学園アリスじゃ主題歌歌ってたけど
340声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 21:52:17 ID:EPjlN8Eb0
>>339
05ってかいてるだろうがwwwwwww
341声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:16:07 ID:7LledbkF0
単純計算してみっか

アニメ分(知ってるのだけ)
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(家庭科部部長)
風のスティグマ(大神操)
銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(フレル)
鋼鉄神ジーグ(珠城つばき) 1クール分
シュガーバニーズ(ソフィア・シェルブール)2クール分
素敵探偵ラビリンス(三重野初実) 1クール分
ZOMBIE-LOAN(宵町暦/ヨミ)
天元突破グレンラガン(キノン) 1クール分
東京魔人學園剣風帖龍龍(マリィ・クレア)
ハヤテのごとく!(愛沢咲夜) 1クール分
ひとひら(玉城春子)
ぷるるんっ!しずくちゃん(いちごちゃん)
魔人探偵脳噛ネウロ(桂木弥子) 2クール分
魔法少女リリカルなのはStrikerS(八神はやて)2クール分
MAJOR 3rdシーズン(中村美保)
流星のロックマン トライブ(白金ルナ) 4クール分
レンタルマギカ(穂波・高瀬・アンブラー)2クール分

ゲーム分
Fate/stay night [Realta Nua](遠坂凛)
ケータイ少女(後刀美弥)
サモンナイト ツインエイジ 〜精霊たちの共鳴〜(リーハ)
ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-(マリティ)
ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(愛沢咲夜)
アガレスト戦記(エリス)
スイングゴルフ パンヤ 2ndショット!(エリカ)
フェイト/タイガーころしあむ(遠坂凛)

ランク4万円ってのは無さそうだけど、これなら関連ドラマCDやイベント、キャラソンなんか入れたらランク25000円でも1000万円行くかもな
342声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:18:21 ID:YN7a7osd0
1000万超えたのは、2005年の話だから2005年のデータで分析するべきでは?
343声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:22:17 ID:HY6UzDX10
>>341
 30代まで生き残れている声優のランクの半数が最低+1000円なんだから
25000円ってことは無いんじゃないの?
 流出した例の資料からみても深夜アニメで25000円のランクを使えない
だろうに
344声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:24:18 ID:p1ngcrPP0
植田は常にレギュラー多いからな。
今ならわかる気がするが。
ただ驚いたのは04年にマリみてでブレイク(?)して次の年にはもう1000万超えてること。
345声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:26:14 ID:7LledbkF0
アニメ分
学園アリス(佐倉蜜柑) (去年から継続)
極上生徒会(矩継琴葉)
これが私の御主人様(倉内安奈)
地獄少女(橋本真由美)
ぱにぽにだっしゅ!(桃瀬くるみ)
フタコイ オルタナティブ(レポーター)
ぺとぺとさん(ぺと子(藤村鳩子))
魔法少女リリカルなのはA's(八神はやて)
LOVELESS(羽渡唯子)
ロックマンエグゼStream(ピンクバニー)

ゲーム分
グローランサーIV(メル)
極上生徒会(矩継 琴葉)
卒業 〜Next Graduation〜(高城 レイカ)
White Princess the second 〜やっぱり一途にいってもそうじゃなくてもOKなご都合主義学園恋愛アドベンチャー!!〜(浦辺 なつみ)
リアライズ -Panorama Luminary-(稲葉 倫)
ケータイ少女(後刀美弥)

これだと関連グッズ入れても無理っぽい気がするが、植田ってCMやナレーションとか吹き替え頻繁にやってた?
346声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:17 ID:n7yew3ma0
植田佳奈の口ぶりからは何年のことか分からんさ
少なくとも1回は1000万超えたんだろうよ
347声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 23:22:46 ID:MSkhetox0
>>333
腐るほどって何人くらい?
348声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 00:44:44 ID:zm1jsSAv0
植田クラスで1千万越えた年があるって事は、アイム生え抜き四天王の他3人も
同じくらいは稼いでるんだろうなぁ。
売れっ子の年収はこことかで言われてるより高いんジャマイカ。
349声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 00:51:28 ID:2Ntc+e320
こことかで言われてるのは、顔出しの芸能人の売れっ子やスポーツ選手と比べて低いだから。
リスクとリターンが見合ってないという話。
350声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 01:05:12 ID:ZC8lCG+F0
田村なら余裕で1千万超えてるだろうけど植田と同等のレギュラー数を誇る釘宮とかはどうだろうな
植田も入れたあそこら辺のアーツやアイムの一部の組は今年から急激に仕事が増えた感じだが
ただ、30超えたらアニメ声以外の仕事が入るか微妙な気がするのが多いな
351声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 01:32:00 ID:An/XzNf4O
アニメなら4クールで若い声優でだいたい100万円
ナレーターなら一部は年収数千万円
山ちゃんで一億円
352声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 02:05:19 ID:KM11Z0rx0
>>351
山寺宏一は2002年の高額納税者番付タレント部門に載っていたが
納税額1千万ちょっとで、推定年収3800万円だったよ。
山ちゃんが番付に載ったのはこの年1回だけ。
353声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 02:11:34 ID:An/XzNf4O
>>352
ごめん、勘違いしてた
354声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 02:49:07 ID:NSfJar1X0
一時期の林原が7000万とかだったよな。
ありゃ曲の印税が大きかったんだろうけど。
355hage:2007/11/17(土) 03:48:53 ID:CT/ba5JT0
林原は余裕で累計CD100万枚以上売ってるから例外中の例外。
個人CDだけでもそれくらいのはずだし。
2005年の植田の年収が1000万超えってことは最近でも大体800〜1000〜くらいって事だな。
じゃあ家賃推定30〜40万くらいのマンションに住んでても不思議じゃない、かな…。
356声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 04:40:42 ID:ZC8lCG+F0
>>355
hage、どう見ても2005年で1千万は不可能じゃね? >>345
2005年で植田がレギュラーやった作品は5本、ぱにぽにが2クールなのを除いて他は全部1クール、2004年から放送した学園アリスも半年だから2クール
レギュラーだけだと計9クール分のアニメ出演しかない、ついでに言えば2006年はレギュラーアニメだけで5.5クール分で2007年になって爆発的に増えた
CDの話もあんまり今年の話じゃないか?
357声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 05:06:43 ID:CT/ba5JT0
>>356
後はイベント出演料とOVA(いちごとか)と買取のキャラソンくらいかね。
ラジオはあまりにも安いので除外して。
普通に考えたらせいぜい400〜600万くらいなんだけどなぁ。
つか、売れっ子アイドル声優でもCD売れないとせいぜい600〜800が限界だとは
思ってたけど…。
それこそマジで投資で儲けたのかもしれんね。
内情が完全には分からない以上、1000万超えたのかぁ…としか言い様がないなぁ…。
358声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 05:19:51 ID:vZe8yChx0
>>356
全ての仕事を把握してる訳じゃないからな
まあ、1000万までは行っても不思議じゃない額だし
359声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 05:38:37 ID:hs4Ls5m70
外貨預金も投資信託も株式取引も税率は一律20%
現在政府の特例処置(投資活性化の為)株取引は10%に減税中だっけかな
日俳連のランクが上がり割高感から、使われなくなるのを回避するため
ランク以下でのギャラ交渉が可能になったんだよね?
新人1.5万>1万ってのが、実際の相場とか言われてるけど
そう考えると、全体的に75%OFFで皆働いてるのか
360声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 06:08:26 ID:45Y4Xk2S0
>>359
 ランクの上げ下げが自由になったとかはマネスレで見たけど
361声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 06:53:51 ID:vZe8yChx0
最低が1万5千やがな
でも、それなりの中堅でも倍がせいぜいだろうな
362声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 07:11:41 ID:45Y4Xk2S0
それを割り引く裏技が準所属やジュニアなんだとよ
363声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 08:53:27 ID:CT/ba5JT0
いや準所属やジュニア制度は事務所によって中身はバラバラだろ。
基本的に準所属は新人と同じような扱いじゃないの?
364声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 09:31:33 ID:s1Ev/5hY0
闇の仕事でもあったのかねえ
365声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 15:29:40 ID:rwRGSwd10
Fateが底上げしてると思うけどね
数ヶ月かかったという記事から考えると100万近く貰ってそうだ
366声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 16:25:36 ID:HjRPN+2F0
Fateのギャラはたしかに凄いだろうな
これ1本で普通の人気アニメの10倍くらいは稼いでると思う

アニメ自体はファンから見ても不発だったと思うけど、
それでもDVDは初動2万枚越えてるんだよね
CDなんて放送終了後に1年経って出したのに1万〜1.5万枚売れるというトンデモ
イベントやラジオも色々あったし、Fate/hollow ataraxiaもドラマCD出たから、
そのうちアニメ化するかもしれん

一番凄いのがゲームで、
原作PCのFate/stay nightやFate/hollow ataraxiaはともに20万本越えてる
PS2のFate/stay night[Realta Nua]も20万本以上
PSPのタイガーころしあむも累計9万本、今度のACのFate/Unlimited Codesにしても、
PS2とかにそのうち移植されるだろうけど15万は固い

型月信者はお金持ちが多い(エロゲヲタはアニヲタや声ヲタより金持ちです)
いちばん驚いたのは、1体で半年10万体以上売れたフィギュア界の金字塔リボルテックセイバーだろうな
snが発売されてかれこれ3,4年近く経つのに、この売れ行きは異常!
同人界やレイヤー界などでも最大勢力の一つだ
367声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 16:28:08 ID:EJcGsniL0
>>359
>日俳連のランクが上がり割高感から、使われなくなるのを回避するため
>ランク以下でのギャラ交渉が可能になったんだよね?

マジ?
それ認めちまったら値切り放題になってしまうわけだが。
例え仕事減ってもそれだけはやっちゃいかん。
それをやった結果が今のアニメーターの悲惨な経済状況だ。
368声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 16:31:54 ID:VPN8lm4H0
>>339
ドラマCDは今年声優界の最多本数かもしれん
40本以上出てる
369声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:44 ID:lNDkjI0o0
植田と言えば、ジーグのラジオで最近は指名の仕事が増えたって言ってたな
関西弁の仕事はほとんど監督や音響監督からの指名だそうだ
贔屓の監督さんも多いから、オーディションいっぱい受ける〜みたいなことからは足を洗ったっぽい
370声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 17:16:03 ID:vZe8yChx0
>>363
ジュニアは共通。いわゆる新人価格。
あとは社内の制度
371声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 18:31:37 ID:sin29xaI0
>>367
マネージャースレからの転載>>2を見る限りでは
ランク15(1万5000円)より下げられるのは裏技みたいな方法だけじゃない?
372声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 18:52:35 ID:c2JiSB170
>>360
おまえ根本的な考え方が狂ってるな、人気アニメ10本ってあほか
ならファイナルファンタジーやドラゴンクエストの主役の声優がいくらもらってるっちゅうねん
ポケットモンスターなんか年に数千億単位かせいでいるが、あの声優陣が億万長者になったなんて話は聞いたことがない
大体何ヶ月もその作品一本で缶詰にされてたら、他の作品のアフレコに参加できないだろ
植田はほとんどクールに途切れなく他作品に出てる

常識で物を考えや
373声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 20:14:26 ID:SZffL2av0
いや、ファイナルファンタジーとかはそれなりの額もらってると思うぞ?
売れてる作品にはそれ相応のギャラが出るものだろ。
まぁ日本のアニメの場合はランク制だから作品によってギャラ変わらないだろうが・・・

あと、ポケモンって今でも数千億単位もかせいでるか?
374声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 20:20:48 ID:An/XzNf4O
何百万売れた作品だろうが、全部日俳連の基準によるランク制度を単位にギャラは決まっているよ
ゲームだろうがパチンコだろうが吹き替えだろうが

ナレーションがべらぼうにギャラが高いのは、日俳連の基準に従わないで良い唯一の声優仕事だから
375声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 20:27:57 ID:An/XzNf4O
つまりは千本売れようが百万売れようが拘束時間が同じならギャラも同じ
宮崎アニメだろうが、作画崩壊アニメだろうが

ただ、後からくっついてくるメリットの桁が段違いなだけ
一つの超人気作品で成功すれば大きな仕事の依頼が向こうからくる
376声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 20:44:21 ID:ZC8lCG+F0
http://www.nippairen.com/company/organization.html

時代劇でお馴染みの里見浩太郎さんをボスとして、よく見る声優の全員がここに所属し
ここのお偉いさんの基準で声優のギャラを決めている
俳優の場合はギャラがまちまち違うから勘違いしやすいけど、声優はランク制度で一律
ただ神谷明はここが定めた最高ランクより更に上のギャラを貰えるみたいだけど
377声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 20:44:31 ID:ncliWKTY0
そんなことで来るわけがない
378声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:25 ID:MbKVHXAX0
ゲームのランク制はCESA加盟のメーカーのみ。
PCゲームメーカー等は関係ない。
fateのPC版は音声入ってないから関係ないけどね。
379声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:06:16 ID:KM11Z0rx0
ネルケ系の人たちは今でも日俳連に加入してないんじゃないの?
三ツ矢雄二とか竹内順子とか田中理恵とか後藤麻衣とか
380声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:08:37 ID:ZC8lCG+F0
ぶっちゃけ、フェイトのギャラがいくらかだったか知りたいなら、普通の長さのギャルゲーを持ってきて、誰かが根気よくヒロインのセリフの文字数を数えて
その後でセイバーやら凛のセリフ数を数えて、それで普通のギャルゲーのヒロインの文字数を分子として割って出た数字をXとして

X×2.5×18,900円

と計算すれば出てくるよ
ギャルゲー一本のギャラはアニメの2.5話アフレコ分がだいたいだとさ
381声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:09:45 ID:pbio3Z3E0
アトミックとかも事務所では加入してないけど、関智と長沢は個人で加入してる
382声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:12:58 ID:An/XzNf4O
元々この団体は俳優のギャラを保証するために作られた組合だよ
383声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:13:58 ID:MbKVHXAX0
問題になってる植田の05年に関して言うと
fateは音声なしのPC版しか出ておらずアニメすら始まってないから無関係。
384声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:28 ID:nXe8A3BF0
声優の仕事ってのはアニメみたいに表に出やすい仕事ばかりではない
ナレーションとかより裏方の仕事になると、マニアでも無い限りほとんどわからないわけで
仕事の全容を知っているのは所属事務所と本人だけ
385声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 22:02:33 ID:ZC8lCG+F0
当たり前だけど正社員でさえ貧窮のどん底に喘ぐアニメやゲーム会社の人たちは、少しでも予算を減らしたいわけで
テレビ局の正社員なんか30超えて年収1千万以上がザラなわけだ
386hage:2007/11/18(日) 05:32:58 ID:31T0285M0
>>380
fetaの収録はマスターアップ直前に録り直しとかでまた時間食ったらしいし
それあわせて2ヶ月ほど掛かった、って時点でお察し

ちなみにゲーム中セイバーの台詞だけで10時間くらいぶっ続けで喋ってる
387声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 11:56:06 ID:+NMsgd230
>>367
ttp://www.nippairen.com/news/hist1991/h199126.html
↑日俳連HPより、「ランク制度の見直し」議論始まる
この結果、本人や事務所等の了解の上、ランク以下の出演も出来るようになってる
これを利用して高ランク以下、名前を売りたい新人が内緒で使うらしい
勿論いくらで受けたなんて、他の事務所の声優マネに漏らせないけど
所属切られて廃業、エロゲー・Net声優に落ちた奴が、ブログや取材で持ち上げられバラしてる
388声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 12:14:19 ID:+NMsgd230
>>385
局の専門職TOP・売れっ子は1500万近い人も居るらしいね
癌で死んだ元フジの男性アナの独立裏話に、周囲のタレントに独立促され迷ってる時に
成功してるフリーアナの年収を聞き、嫉妬に狂い退社・フリーを決意したと

野沢雅子も海外のアニメイベントに招待され
フランス版ドラゴンボールの声優が、悟空ギャラで豪邸建て暮らしてるの知り
日本に帰ってからも嫉妬で怒り狂い、周囲に愚痴を言い続けてたなんて話も・・・、
(其れが81離脱の引き金になったのかな?
389声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:46 ID:YRhGfSyo0
>>387
ttp://www.nippairen.com/news/hist1996/h199644.html
>新しい制度では、「毎年のランク改訂時に、最低ランクを下回らないことを条件に、個人の意志で上げ下げが自由にできる」ということになりました。

それと>>2

は表向きって事?
それともそういうことをやる事務所とやらない事務所があるとか?
390声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 19:27:42 ID:BlzJ0nE20
深夜アニメなんかゴールデンや朝や夕方に比べて予算が少ないそうだから
そういう制度が需要ありそうだな
391声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 19:32:45 ID:YRhGfSyo0
ゴールデンタイムのように予算の多い時間帯のアニメだとギャラが上がるとかどこかで見たような
392声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 19:54:04 ID:+NMsgd230
>>391
普通なら製作費、人気に応じてギャラも上がるんだが
日俳連価格以上払っても見返りが無いなら?貴方は払う?
順番待ちのタクシーに必要以上払っても優先的に乗せて貰えないし
タクシー乗り場指定地域(日俳連ランク)で幾ら高額払っても
乗せてもらえない
393声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:03:14 ID:YRhGfSyo0
>>392
日俳連のランクでのギャラの基本は15000円〜45000円だけど
時間帯によって何割増のような取り決めがあるとかどこかで見た気がする
うろ覚えだけど

こっちはネットで情報得てるだけの素人だけど
そっちは詳しい事情知ってる関係者?
394声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:07:23 ID:5wmyYn2kO
日俳連の最高額は80000じゃなかったっけ
395声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:13:13 ID:YRhGfSyo0
そういや>>389答えてもらってないな

ランク守らず安売りって裏取引みたいな感じもするけど

>>394
45000だったと思う。放送使用料8割を追加して
45000×1.8で81000円
396声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:44:58 ID:BlzJ0nE20
夢のない事を言うなら作品の人気なんぞギャラとは関係ないよ
ついでに30分アニメで一言しゃべろうが、22分喋り倒そうがが、ランクが同じならギャラは同じ

深夜アニメならドラマCDやキャラソンが出てエクストラを貰える程度の差はあるだろうな
視聴率が高いアニメの常連声優ならNHK教育番組の常連になれたりするな
高山みなみはTWO-MIXでいくら稼いだんだろう
397声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:47:46 ID:5wmyYn2kO
波平さんで立証されてたな
398声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 20:55:58 ID:+NMsgd230
安いギャラのままで取り合いには成らないのか?と思うんだけど
竹刀の流出資料見ても解るけど(舞姫放映前)まんとらでごんぞが
4年先以上のアニメの企画交渉中と言ってるから、値段云々前に仕事を埋めちゃうんだろうな
ラジオで声優が言う「抑えのキャンセルが多過ぎて・・・、」っての聞くと
日俳連のキャンセル料発生のギリギリまで抑えてて、人気の推移見てキャスト変更とか
されちゃうのかな?と想像
399声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 21:02:00 ID:+NMsgd230
日俳連に加入してるかわからないけど
神谷明が8割追加されてか不明だけど、コナンで12万ぐらい貰ってると聞いた
異例らしいけどね
400声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 21:04:58 ID:YRhGfSyo0
>>398
辻谷さんはこう答えてる
ttp://www.ocv.ne.jp/%7Ecozy/qa11.html
Q114:アニメの新キャラ及びゲストキャラ担当の声優さんは、  
  収録のどのくらい前に決まるのでしょうか?

A:脚本が上がり、後に絵コンテが出来上がって、キャスティングの順でしょうね。
 番組によって違うと思いますが、ゲストの場合2週間前〜1ヶ月前ってところでしょうか?
 レギュラーキャラはもっと前で、番組の立ち上げが早ければ、
 放送の半年前から決まる場合も有るだろうし、直前に決まる場合も有ると思います。
 まちまちでしょうね。
401声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 21:43:35 ID:qROyGCO60
>>399
2003年頃に神谷明さんが何かのイベントに出演したときに質問に答えていたそうだ。
ログを一部しか残してなかったので、何のイベントだったのか詳しくは分からないんだけど
神谷明の過去スレより

114 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:03/10/04(土) 16:17 ID:cjxY7rbE
今見てみた。なんか昔見たときよりかなり老けた感じだったけど
普段の声はあまり変わらないな。
で、質問に答えてた。
Q、ギャラは安いって本当?
A、みんなが想像してるよりは安いと思う。最高ランクの今で一本八万円、
ケンシロウの頃で六万円、バビル二世の頃で三千円。
402声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 22:08:31 ID:+NMsgd230
>>401
神谷明もサラリーマンからの転職なんですよね?
失敗したとか思わなかったのかな・・・、
403声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 22:10:59 ID:TmWLKe8W0
12万で異例ですか…
神谷ぐらいなら30万ぐらい挙げてもいい気が
404声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 22:13:33 ID:YRhGfSyo0
>>401
ランクの上限より高い人はランク外って言うんだったと思うけど
>>399の12万ぐらいっていうのが本当なら
そのイベントの後にランク外になったのか
コナンがゴールデンタイムだから割増になってるのか
どうなんだろう?
405声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:27 ID:7zTFtsSz0
ランク制ねー
変わったシステムだな
406声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:12:03 ID:Jx+iUei80
まあ、神谷クラスなら過去の財産だけでも食っていけるだろうし、
養成所の講師などをやれば安定収入も得られる。
407声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:42:59 ID:XUKb008m0
神谷は生涯年収はリーマンよりずっと多いだろうな
408hage:2007/11/19(月) 00:54:41 ID:XUKb008m0
>>398
スケジュール抑えのキャンセル→俗に言う「バラシ」だね。
キャストが内定してたのに変更とか、オーディションの結果待ちで
スケジュール抑えておいて結局無し、ってのも多いようだ。
だから声優(役者)は中々バイトも難しいんだよな。
不意に仕事が入ったり、無しになったりするから。
409声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 01:14:25 ID:Xa0wbYbk0
声優を助ける為に考えたランク制だがチョット頭が足りなかったのか?
労働基準法と同じに、最低賃金制とれば良かったのに
賃金を固定にした意味って馬鹿だったのか?としか思えない
>>hage
日俳連HPに、キャンセル料も発生すると書いて有った
何%とまでは載ってなかったけど
410声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 02:15:01 ID:VzGmfCH40
>>409
>賃金を固定にした意味

そうしないと何やかやと理由つけて値切られるからさ。
ギャラに幅を持たせるって事は、結局雇う側が有利になるんだよ。
賃金体系を年功序列から能力給にした企業が増えた結果リーマンの平均収入が
下がったようにな。
411声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 02:23:46 ID:FJ7xDJx00
売れないと若い内は水商売。身体壊れたらヒモで食うか他の仕事に始めるしかない
でないと生活できないわ。副業の職種でどうこう言えるみぶんじゃねーし
生きるって大変だな、たまに理由無く涙でる。
412hage:2007/11/19(月) 02:53:03 ID:XUKb008m0
水商売やらないと生きていけないような奴は声優なんか目指さない。
声優で水商売のバイトやってたなんて話もあんまりないし。
声優と両立してAV女優やってた極めつけの馬鹿ならいたけどな。

>>409
たとえそれが10%でもたかが知れてるからねぇ…。
413声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 09:41:19 ID:Ms6dKmcI0
>>408
本業で収入少ない上にバイトも難しいってかわいそすぎる…
414声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 10:09:11 ID:kG3OMy4m0
>>409
このランク制が出来たからこそ、一部の声優だけでも毎日銀シャリを腹いっぱい食べて、綺麗なおべべが着れるようになったんだぞ?

ランク制度外のネルケ声優なんか、もっと安売りして仕事を取ってそうな気がする
415声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 16:47:59 ID:2iWJpw7F0
>>409
そんな程度の制度案ならば、当然その実現可能性や、
実現された場合に予想される状況など検討されていたと思いますよ。
幾らなんでも舐めすぎじゃないかとw

制度設計は現実の力関係にも左右されるから、
ひとつの落とし所として今の制度があるんでしょう。
416声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 17:42:59 ID:LCt4ItzV0
>>409
>>414

理髪の組合の規定価格を思い出す話だな

安定のために料金統一
非組合の格安理髪店に客流れる・・・
417声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:06:16 ID:leytmhn7O
まあ、こっから想定するなら植田の05、06の1千万はどう考えても不可能なんだよね、事務所と源泉で3割取られるし
07ならギリギリ可能かも
418声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:14:25 ID:kKeetIgU0
アニメの本数だけ見てるからだろ。
マリみて関連なんてイベントとかラジオとかCDドラマとか何かと多そうじゃん。
419声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:22:41 ID:leytmhn7O
そこら辺もきちんと考慮に入れてるよ
ドラマCDはアニメアフレコ一話分
ラジオはアニメ6分の1出るか怪しい薄給の仕事
イベントなんて何回やって何人にいくらのチケット売った?
420声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:28:10 ID:oH5wGfGG0
CMナレーションやってるかもよ
誰も気付いてないだけで
421声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:29:10 ID:wMTTa2gq0
ゲームを足したか、取材は?
アニメだけで600万いったら1000万なんて余裕だろ。
422声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:32:12 ID:leytmhn7O
そりゃ願望だ
月姫から3年くらい植田を見続けてきたけど、ナレーションの話は一回も聞いた事がない
423声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:40:12 ID:kKeetIgU0
だからさ、ホントの仕事の数とかわかんないんだから不可能だ、不可能だばかり言ってないで
売れてきたらこのスレの人が思う以上に何やかんやと仕事があって稼げる(人もいる)と考えてもいいんじゃないの?
売れっ子の声優さんて表向きレギュラー3,4本でもブログとかみたら毎日結構忙しく働いてるじゃん。
424声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:47:07 ID:GWclBtlm0
税金かかる前だったら、ありなんじゃないの。手取りではないでしょ。
425声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 20:57:35 ID:uKUCzINP0
植田が所属しているアイムエンタープライズはドル売りと深夜アニメには抜群に強いけど
大企業CMやテレビナレーションの、いわゆる本格派の分野では実力は皆無だよ

あと、小学3年生程度の算数もできないやつは口出すなっての
426声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 21:07:41 ID:s1JKkg7N0
>>424
課税事業者になるかどうかは売上高が1000万を越えるかどうかだから、たとえば
収入(売上)1000万で必要経費700万なら、年収300万だけど課税事業者になる
427声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 21:42:27 ID:wMTTa2gq0
>>425
どっちに言ってるんだ。税金の話がわからんやつに?
428声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 22:02:56 ID:eWzLiKTc0
だいたいCMナレーションもピンキリだし企業CMだけじゃないのに
ナレは儲けるナレは儲けるアホじゃないかと
アニメがメインの声優でも主役なら番宣ナレやCMナレもやるのに
429声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 22:13:07 ID:kG3OMy4m0
そんなの当たり前だろう 常識的に考えて
せっかく日俳連の横槍がないのに、U局限定アニメCMと大企業の全国CMや
1都道府県のローカルテレビ局の番組ナレと全国区の番組ナレが同じギャラだったらやり切れないだろ
放送局や時間帯やスポンサーによってギャラが変わるなんて当たり前
430声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 22:29:26 ID:leytmhn7O
>>428
CMは知らないけど、番組内部のナレーションはナレーターではなく声優として扱われるよ
アニメグッズのCMもプリキュアやポケモンみたいなアニメのグッズCMなら高いだろうな
431声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 22:55:26 ID:oKBjj3eu0
>>423
同意。
植田さんが嘘をついていない、或いは勘違いしていない限り、
1000万越えは確実なんだろうから、
内情を知らない人間が憶測で計算して、
可能か不可能かなんて議論しても仕方が無い気がする…
432声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:32 ID:oH5wGfGG0
昔、近所のスーパーの鮮魚売り場のアナウンスが大原さやかだった
433hage:2007/11/19(月) 23:20:08 ID:XUKb008m0
うちの地方のパチ屋のCMは山ちゃんだったな。
434声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 23:46:05 ID:kG3OMy4m0
植田大好きってのは分かったから理解しろや、俺も結構好きだよ植田
消費税課税対象になったから1000万って言うんだろうが、それはいつの時期に言った話だよ
2005年と2006年なんか深夜アニメばっかでクール数を考えたら10クールちょっと超えるくらいだし、ドラマCDもゲームも歌も少ないだろ
テレビ出演はキッズステーション枠だし
2007年だったら納得できるけど、2005年と2006年は腑に落ちなすぎなんだよ
アイムはナレの仕事なんかすごく弱いとこだし、これで2005年に1000万貰ってたら、今は2000万以上稼げちゃうだろ、納税ランキング入りだ
ランク制考えて無理だっちゅうねん
435声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 23:54:46 ID:lbdY6srj0
>>412
速水奨と石川英郎はホスト
田中真弓もクラブでバイトしてたって聞いた気が。
436声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:55 ID:vHUK5Yo50
あと矢尾一樹はAV男優
437声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:11:28 ID:zKndl93N0
>>434
先週のまるなげ、確定申告に備えて領収書整理してる話のときに言った>消費税

声優ってさ、人気になったらある程度の額までは割とあっさり行くんじゃねえの?
ただ体一つの商売だから一日に5本とかできるかといえば無理なわけで
よほど割りのいい仕事捕まえないとそれ以上はなかなか行かない。
438声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:15:36 ID:t0o7Ivly0
>声優ってさ、人気になったらある程度の額までは割とあっさり行くんじゃねえの?

いかねえよ、アニメ業界、特に深夜アニメは雇い主からして貧乏だから
声優の心配事は下手にランクを上げて雇われなくなる事
半数以上が10年やってもランクを初期のまま、まったく上げないのが半数以上いるとさ
そっちの方が効率よくお金を稼げるんだろ
439声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:21:51 ID:zKndl93N0
人気になったらって言ってるでしょ。
その半数以上の連中は人気になってないじゃん。
440声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:22:42 ID:s3XaKVCL0
>>434
結局何が言いたいんだ?
植田が見栄を張って嘘をついていると言う事か?
441声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:28:37 ID:cijFUZBx0
このスレで1000万いってないって騒いでる奴って、
要は声優ごときが自分より稼いでいるのが我慢ならないだけなんじゃないの?w
オタって声優を見下してる人多いし。
442声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:36:20 ID:t0o7Ivly0
>>440
結局植田が消費税の話題を出したのって先週だろ、嘘もクソもあるか
2005年の量じゃ物理的に無理だって言ってるんだ
443声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:37:06 ID:km/XeJnf0
睡眠時間は1日2〜3時間くらいって言ってたな(fate/stay tune)
90分くらいで熟睡できるけど、休日はまとめて寝るみたいな話もしてた
2005年頃のラジオや日記でも、朝から夜遅く〜時には早朝までずっと声の仕事してるけど、
表に出てこない声の仕事もかなりあったんだと思う
声優の仕事って裏仕事がほとんどだし、俳優より幅広いよ
444声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:43:31 ID:N0XGK9RJO
>>439
引退しないで10年声優として食っていけるのは0.5%未満だそうですよ BY辻谷

おのずと人気と実力が無いのは絞られて行く訳だ
445声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:46:23 ID:bz91IaT70
もうID:t0o7Ivly0に構うなよ
面倒だから
446声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:53:10 ID:s3XaKVCL0
>>441
それはあるかもね…
447声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 00:54:54 ID:N0XGK9RJO
筋が通ってないっすよ
なんで2007年11月に出た話題が2005年代の話にタイムトリップしてるんだ
448声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:00:50 ID:zKndl93N0
>>447
消費税は2年前を基準として1000万円以上の売上の個人事業者に課税するの。
今年1000万行ったからっていきなり課税したんじゃ準備する暇ないでしょ。
449声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:07:27 ID:N0XGK9RJO
んじゃ確実に別件の方だな

課税対象って必ずしも本人の稼ぎから使う額じゃないみたいだな
親類などの金銭的譲渡からの支出も含まれるだろ
450声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:10:39 ID:zKndl93N0
含まれねえよ
451声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:12:42 ID:N0XGK9RJO
税金の基礎に書いてあったぞ
仕送も一定額を越えると課税対象に入ると
452声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:12:43 ID:bz91IaT70
だから、誰でも知ってるような基本的な知識さえ知らない奴は無視しろって何度ry
453声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:18:25 ID:zKndl93N0
>>451
それ消費税じゃないだろ。
454声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:26 ID:s3XaKVCL0
>>451
それは贈与税で、別枠で税がかかるから、
この場合は関係ないと思われる。
455声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:27:35 ID:t0o7Ivly0
なら植田って何で稼いでたんだ?いったい
調べてみたらイベントも大規模な物はないし数もない、副業的な声優の仕事って数が少ない
他のドルみたいにライブも頻繁にやってなければ、吹き替えやってる話も一向に出てこない
これで1話辺りで割ってみたら余裕で超ベテラン声優の位まで到達してる
456声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:34:02 ID:s3XaKVCL0
>>455
じゃあ植田は嘘をついたと言う事でw
457声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:36:32 ID:t0o7Ivly0
>>456
いや、あの人は公共放送で大見得きって嘘をつくようなタマじゃないだろ
信じる事は信じるが、何者なんだあの人
458声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:36:54 ID:d6MO0HL00
こんなのお前らが気にすることじゃねー
459声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:49:14 ID:km/XeJnf0
wikiは不完全であると前書きして、株やってるのは間違いないと思う
由衣ちゃんといっしょに始めたと発言してる
460声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:51:46 ID:s3XaKVCL0
>>459
株の売買益って事業所得に含まれないんじゃないか?
461声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:54:43 ID:km/XeJnf0
DAKARAわかんない。いろいろ仕事してるんでしょう、たぶん。

2004年から関西弁の伝説は始まった
http://bloom-night.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/3_4090.html
462声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 01:57:47 ID:zKndl93N0
ああ関西弁は何かと重宝されて細かい仕事がたくさんあるのかもしれないなあ。
463声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 02:14:01 ID:t0o7Ivly0
ちなみに換算してみると関智クラスだぞ<植田
464声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 02:19:29 ID:fsvh/rJu0
1000万ラインは平日に1回仕事をするだけでも突破できるラインだから
そこまで驚くことないと思うがねえ
465声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 02:45:17 ID:b0rc3/Hp0
>1000万ラインは平日に1回仕事をするだけでも突破できるラインだから
何の職業だよ、それ?
466声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 03:00:10 ID:C/YAvFPj0
このスレの奴ら声優なめすぎ
声優として名前認識されてるような人の月給は同年代のリーマンとは比較にならないくらい上
人気声優クラスだと年収1000万オーバーはザラ
散々このスレで出てることなのに今さら植田が1000万越えてることで論議とか新規ばっかか?
467声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 03:05:51 ID:b0rc3/Hp0
>声優として名前認識されてるような人の月給は同年代のリーマンとは比較にならないくらい上
>人気声優クラスだと年収1000万オーバーはザラ
こういうカキコを証明するソースが無いから延々と議論しているんだけど。
今でもスレ住人が、これぐらいあるって勝手に言ってるだけの段階でしか無いんだよな。
468声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 03:12:41 ID:N0XGK9RJO
どこの世界の話をしてるんだ
声優最高峰の神谷明で異例の最高額が30分12万円で、芸能界最高峰タモリの20分の1以下の時給の世界で

そんなんがゴロゴロいたら長者番付け芸能人部門の下の方に声優の名前がゴロゴロ転がるわ
469声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 03:24:38 ID:UnUokfmA0
いいともは1時間じゃないの?
470声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 03:25:49 ID:N0XGK9RJO
間違えた
タモリが500万だから10分の1以下
471hage:2007/11/20(火) 03:28:53 ID:EgxPCPh90
ちなみにそこそこ人気声優、の杉田の年収は「同世代のリーマンよりちょっと上」
って事で、謙遜していると考えても大体600マンくらいな。
472声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 05:39:54 ID:b0rc3/Hp0
リーマンの給料にしたってピンキリだからな。
473声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 06:19:28 ID:fsvh/rJu0
リーマン舐めすぎ
給料自体は800万ぐらいあるってw
このスレの奴らは手取りでしか見てないから低いの
474声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 06:47:54 ID:N0XGK9RJO
>>471
厚生労働省の資料を見てみた

25〜29男性サラリーマン

全体平均 456.8万円
中卒平均 401.9
高卒平均 429.5
専短平均 424.3
大卒平均 476.6


専門や短大に行くと給料が下がるらしい
475声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 06:49:49 ID:s3XaKVCL0
>>473
27歳の平均所得は800万までは行かないでしょう。
勿論、一部業種、企業等では有り得るけど、
各種統計ではそんなに高い水準には無い。
476声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 07:23:12 ID:zKndl93N0
>>468
てかタモリクラスなら年収10億じゃん。
その10分の一なら1億…そんなにいくとは思わないけどねw
反論になってない。
477声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 07:30:51 ID:N0XGK9RJO
タモリの年収2億7千万だよ
478声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 07:44:34 ID:N0XGK9RJO
間違えた7億2千万円
479声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 08:15:04 ID:mcPkDMPr0
ごめんね、植田ファンの皆さん
植田より2年キャリアがあって、植田より仕事の量が多く、植田と同い年の杉田の低所得ぶりと
デビュー4年で、ジュニアランク期間(デビューから3年がめど)終了1年目からいきなり年収1千万クラスの植田を見てると
電通のお父さんの七光りを感じざるえない

ついでだけど杉田サラリーマンクラスのアニメ量

アイシールド21(マルコ)
ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜(ローデン・シオール)
銀魂(シーズン其の弐)(坂田銀時)
恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日〜(フランシス)
こどものじかん(レイジ)
SHUFFLE!MEMORIES(土見稟)
セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜(流星のキラ)
Devil May Cry(ナンパ男)
地球へ…(ソルジャー・ブルー)
ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-(ハウリングスター)
バッカーノ!(グラハム・スペクター)
BLEACH(六車拳西)
ぼくらの(ダイチ/矢村大一)
魔法少女リリカルなのはStrikerS(クロノ・ハラオウン)
らき☆すた(杉田店員、コスプレ喫茶の客)
480声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 08:18:28 ID:b0rc3/Hp0
植田の父親って電通マンなの?初耳だけど。
その話が本当なら植田の厚遇ぶりも理解出来るけどね。
481声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 10:03:10 ID:6yZWaqo1O
平野と間違えてんじゃないか?
482声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 12:54:19 ID:bP6HrnLT0
大阪でアナウンスの仕事たくさんやってるという話
表に出せないからプロフィールとかには書かないけど
USJで声聴いたことがある
483声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 13:07:37 ID:SpB1aQtv0
杉田が本当の事言ってないんじゃないか
484声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 13:23:24 ID:T9BAXekY0
それが本当なら収入1桁違うのも肯けるな
485声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 13:50:59 ID:cNIr93Qs0
それってドレだよw
486声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 13:56:33 ID:7KcceG210
>>481
平野父はどこかのテレビ局だろ
487声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 14:14:35 ID:5fcipztt0
平野綾のパパは日テレの役員だよ

ちなみに川澄綾子の今の彼氏は川瀬浩平(RONDOROBEのプロデューサー)
前の男と別れたのが28歳ねbyラジオ
大沢事務所のコネ(博報堂DYホールディングス系)とジェネオン(電通系)のコネがあるから強い
488声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 14:22:38 ID:2/hLEd990
>>482
そういう表に出ないナレーションを沢山やってるなら1000万越えも有り得るかもね。
様々なナレーションを多くやってる青二は500万越え当たり前だって以前の青二スレに書いてあった。
489声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 14:37:24 ID:X6o7YTGk0
進藤尚美が前にラジオで
株主総会の時期はナレで忙しい、て言ってた
表に出ない仕事は結構多そうだ
490声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 16:25:30 ID:/UY7vUs50
>>487
あんた何者だよw
491声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 19:52:27 ID:zKndl93N0
杉田の言ってる事も当てにならんさ
本人は嘘付いてる気ないにしても
>>474みたいな統計見て話してるわけではない。
こういうのは一流企業のサラリーマンのイメージで話してること多い。
492声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 20:15:17 ID:cwwQ9R3r0
>>487
川澄の彼氏って音監の明田川息子じゃないのか?
493声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 22:43:12 ID:DT42a8at0
>>491
ちょっと、のレベルにもよるしね。
サラリーマンを800万と勝手に推定して自分が1200万、
でもボコボコに叩かれる程酷い発言って程じゃあない。

植田の人となりは知らんけど虚言にしちゃ地味過ぎるしリアリティはあるから、
基準の一つにはしていいんじゃないかな。
494声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 23:01:51 ID:HVVSrrf70
植田は浅野や小野坂と同じでぶっちゃけ系だから、情報に信憑性がある
その付き合いの広さから、若手随一の業界情報通でもあり、
他の声優さんの極秘情報も植田から発信されることが多い>ラジオ
495声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 23:02:24 ID:t0o7Ivly0
アホ臭い勘違いだと思うんだけどさ
普通芸人は自分の給料を比べるときには平均年収を使うよ

あとさ、ラジオ聞いてないから知らないけど
「次の確定申告に向けて2年前から消費税用にレシート貯めてます」じゃなくて
「2年後の確定申告のためにレシートを貯め始めました」の勘違いじゃないのか?

先週言い出したって言うなら、つい最近から始まった出来事と考えるのが普通の捉え方だろ

アイムには出演アニメのDVDやキャラソン、番宣くらいしかナレーションの仕事来ないよ
2005年は無理がありすぎ
496声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 23:34:21 ID:B87IoLDT0
バオバブ会長の町田泉がアイム社員代表(No.2)になったのが2005年
マウス会長の江崎加子男がアイム社員代表になったのが2006年
この年、町田泉はマネ協理事に就任した
2007年には松田事変で、町田泉がアーツ社長に就任し、江崎加子男がアイム社長に就任した

アイムの仕事の幅が急激に広がったのは2005年以降で、
つまり町田がアイムを率い、江崎が助力してからなんだよね
497声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 23:57:13 ID:zKndl93N0
>>495
レシートの集めは消費税とは関係なくやる。
所得税の確定申告のためにね。
その話の流れで「消費税も…」という発言になっただけ
2年後確定申告のために今年のレシート集めて何の意味あんのw
思い付きばかり書いてないで基本的な税金の仕組みを勉強したほうがいいよ。
声優のギャラなんてどうでもいいけど社会人としての常識を持とう
(仮に学生でもそのうち社会人になるだろ)
498声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 00:22:04 ID:7ev7vQ0T0
ジュニアランク明け1年目の植田を最低ランクと仮定して

極上生徒会(矩継琴葉) 25話 × 18900 = 472500円也
これが私の御主人様(倉内安奈) 8話 × 18900 = 151200円也
地獄少女(橋本真由美) 18900円也
ぱにぽにだっしゅ!(桃瀬くるみ) 26 × 18900 = 491400円也
フタコイ オルタナティブ(レポーター) 18900円也
ぺとぺとさん(ぺと子(藤村鳩子)) 12 × 18900 = 226800円也
魔法少女リリカルなのはA's(八神はやて) 12 × 18900 = 226800円也
LOVELESS(羽渡唯子) 12 × 18900 = 225800円也
ロックマンエグゼStream(ピンクバニー)  18900円也
学園アリス  26 × 18900 = 491400円也
                 アニメ 計 2343600円也
ゲーム
グローランサーIV(メル)
極上生徒会(矩継 琴葉)
卒業 〜Next Graduation〜(高城 レイカ)
White Princess the second 〜やっぱり一途にいってもそうじゃなくてもOKなご都合主義学園恋愛アドベンチャー!!〜(浦辺 なつみ)
リアライズ -Panorama Luminary-(稲葉 倫)
ケータイ少女(後刀美弥)

推定アニメアフレコ2.5話分として

2.5×18900×6=283500円也

さて、残りの737万円分について考えて遊ぶか
499声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 01:02:40 ID:rdFGMvF+0
CD・イベント・アニメ宣伝ナレ・ラジオで、+150万円は固い。

表に出てるだけでも400万円以上は行ってるはずだ2005年
500声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 01:42:51 ID:7ev7vQ0T0
ちょっと気になったんだが、あのジリジリと鳴り響く目覚ましで起こされたーの歌のCDは何枚売れたの?

あれはキャラクターソングじゃなくて、オープニングテーマだから歌唱印税1%が入るはず
501声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 01:50:35 ID:7ev7vQ0T0
B面も歌ってるから2%だな
502声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 03:24:43 ID:DmFOBuQz0
当方、今現在消費税を払っている者ですが・・・
見てらんないのでそろそろマジレス

これまでの流れを見るに、やっぱり2005年に年収1000万を超えていたと考えるのは、
どうやっても無理がある。

で、それをふまえて>>495
「2年後の確定申告に向けて集めようとしている」というのは微妙に言葉が足りてない。
植田がレシートを集めるようになったのは、
「今まであまり積極的にレシートを集めていなかったけど、今年年収が1000万超えちゃいそうだから、
2年後の消費税に、今年度以降の確定申告の還付金を充てようと考えている。
だから、還付金がたくさんもらえるように領収書を積極的に集めよう」って意味だと思われ。

503声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 03:34:56 ID:DmFOBuQz0
あ、あと
消費税って、たしかに2年前の年収から計算されて通知が来るので、
「消費税もきちゃったしね」って発言は、普通に取ると2005年に1000万超えていたって事になるんだよな。
(その辺は、自分も消費税を払っているのでよく分かっていますよ。と>>497の為に言っておくw)
でも出演作品とかを考えるに、2005年に超えていたと考えるのは無理があるなぁと思う。
やっぱ植田の言い間違いのような希ガス。
504hage:2007/11/21(水) 03:58:00 ID:Xryddlln0
まぁ声優の仕事だけじゃ無理だな。
言い間違えか考え違いで結論しておくのがベターかと。
505声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 04:14:02 ID:xU8LmqYu0
結局、本人と事務所以外は仕事把握できないでファイナルアンサー。
506声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 04:43:52 ID:suJXtIeG0
発言を見ると普通に考えたら1000万越えている筈で、
作品を見ると普通に考えたら越えている訳もない、って話だから決着つかんよな。
そもそも消費税の通知が来ないと意識さえしないだろうと思う訳だが、
じゃあ何処で稼いだのか言って見ろと言われると当然ながら全く分からない。
507声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 04:47:25 ID:jTGJko190
2007年のことでいいじゃん。課税は2009年から
あとは植田の説明不足
508声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 08:36:22 ID:98GMjmRVO
>>482の言ってることが本当なら
そういうナレーションで稼いだ、が答えでしょ

名前が出ないところでも稼ぐ人は稼ぐ>>488-489
509声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 08:56:18 ID:Xryddlln0
幾らなんでも半分以上の年収がそれじゃ話にならんよ…
510声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 09:02:08 ID:gBOO0/e2O
そういう人達は縄張り的に青二や大沢、ぱおぱぶ、俳協、81辺りにいるのです
アーツやアイムの主な縄張りはアニメ、それも深夜
ナレーションの帝王は次元の中の人です
511声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 12:20:28 ID:HyDMi9u90
近頃は縄張りが崩れてきてるよ
レコード会社や制作会社直轄の芸能事務所の進出で
大沢は社長が死んで弱くなり、バオバブやマウスや俳協は衰退、シグマは分裂、青二や81も新人が育たず
どこもボイス&ハートやミュージックレインのような芸能事務所に仕事を奪われている
アーツとアイムも社長が失脚して、バオバブとマウスの会長が社長に就任

ナレーションや吹き替えはアーツが強いが、
シグマのナレーター部門だったクレイジーボックスを吸収合併した頃からアイムも仕事増えた
吹き替えにも進出してるし、数年後には業界の縄張り自体が大きく変化してしまうだろう
512声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 12:49:03 ID:gBOO0/e2O
>ナレーションや吹き替えはアーツが強いが

弱いよ、今年は例年より更に弱くなってる
アーツからドル要素を凝縮して出来たアイムは更に
どこの情報を元に言っているんだ?
513声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 13:18:57 ID:+7/mYtMl0
間島淳司はTV番組のナレーション始めたよな
クレイジーの3人は業界トップクラス
他の声優も吹き替えやナレーションの仕事がだんだん増えてきた
アーツは業界2強の森川智之(アーツビジョン)がいるから盤石
514声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 13:35:23 ID:aOoOsUcqO
ナレーションでどこが強いかって
確認しやすいテレビのナレーションで
表示された名前を片っ端からメモして所属事務所調べたらわかるんじゃ?

テレビのナレーションはナレーションの仕事のうちのごく一部でしかないのかもしれないけど
イメージだけでどこが強いか語るよりはいいような
515声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 13:45:22 ID:lnO2VhIs0
テレビだけとは限らないだろ・・・
516声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 13:48:05 ID:aOoOsUcqO
テレビ以外は把握しづらいから
517声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 13:55:09 ID:gBOO0/e2O
複数調べたいなら本人のHPと事務所の公式プロフィールを参照するのが一番てっとり早い
大抵どこの事務所のプロフィールにもTVって欄があるだろ
518声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 14:21:25 ID:+7/mYtMl0
あれ思いっきり参考にならない
一部抜粋だから
wikiの方がまだ詳しい
wikiも不完全だけど
519声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 14:52:04 ID:7ev7vQ0T0
なんか簡単に言うけど、ナレーションって上級レベルの声優技術を持ってる人じゃないと依頼が来ないよ
キャラナレーションじゃなくてストレートナレーションなら特に
520声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 15:25:10 ID:aOoOsUcqO
事務所のコネとか影響力も大きいんじゃ?
521声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 15:30:30 ID:gBOO0/e2O
アニメ声や萌えボイスが求められていない世界
522声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 16:02:52 ID:axa5q/jb0
>>519
ナレーションもピンキリ
もともとアニメ和了の中堅ベテランがやるもんだ
吹き替えはアニメよりギャラ安い
CMよりギャラ高いのはパチンコとか

>>520
ほとんど事務所の力で決まるよ
能登がCMやれるのは大沢事務所が博報堂DYの請け負い先だから

>>521
ディズニーや海外アニメ
ハリーポッターでも斎藤千和・下野紘・沢城みゆきが子供役で出演してたりする
全員、江崎のコネだ
523声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 16:06:22 ID:OQCIbaHi0
ハリポタの声優はイマイチだったな
当時はまだ声優とかに興味なかった自分でも違和感覚えたし
524声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 16:53:03 ID:wJCLAkwR0
ハリポタっていうと今GHOSTなんとかで主人公演じてる人だっけ?
子役上がりかな
525hage:2007/11/21(水) 17:23:07 ID:Xryddlln0
>>513
間島の兄貴の方は朝の報道番組のナレのレギュラー持ってたから都内の
広いマンションに住めてるしな。
526声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 23:30:32 ID:+iWRqYaH0
>>511
そうなると、今後はどうなってしまうんだろう?
事務所同士の合併とか、ホリプロやスターダスト等の大手プロダクションの傘下に入るとか、
そんな事にはならないのかな?
527声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 00:03:12 ID:SylmDB+R0
>大手プロダクションの傘下に入るとか
まず無い、なんだかんだ言って大手の芸能事務所からしたら
声優業は金にならない

スペ−スクラフトを見ても南里や平野の様に普通の芸能活動
の仕事が有ればそちらへ主軸を移そうとするからね
528声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 01:23:45 ID:1hmEA1vz0
芸能事務所は芸能事務所でも、
いわゆるホリプロとかジャニーズのような芸能界の芸能事務所は声優業界では力無いよ
新興勢力で力があるとされるのは制作会社とかの子会社にあたる芸能事務所
角川ならJTBエンタテインメントとか、たぶんこの辺は今後ますます幅を利かせるようになると思う
529声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 01:39:14 ID:2K4Q4V340
力無いというか、ただ仕事として進出しないだけでしょ。
「長瀬智也、初声優!」とか映画で大々的に広告打つような状態。
やろうと思えばいくらでもやれるじゃん。
そういう訓練を積ませて無いからやらない&ギャラが安いからやらないだけで。

声優事務所と芸能事務所の力関係は売上げで考えても全然違う。
声優事務所が飛ばし記事を金の力で抑えたりできるか?
そんなの不可能。
530声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 02:37:29 ID:4Zr8sZS50
>>hage
ラジオで言ってたな、ずっと早朝起床でキャスターに近い起床らしいと
それで夜の収録のアニメやってたら体壊しそうだ、局アナは午後一には退社なのに

結局、植田の年収1千万オーバーは非現実的ってのがFA?
ボーっとラジオTV見てて聞こえて来た声、銀河の宗教CM、能登のAC、神谷の深夜バラエティー
やっぱりナレ仕事って羽振良さそうで、貴重な収入源だよな
531声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 02:43:44 ID:1hmEA1vz0
2007年についてなら確実に年収1000万円オーバー
532声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 02:50:31 ID:DefHPvNi0
>>530
あの頃の植田クラスで、1000万越えは正直驚いたし、俄かには信じがたいけど、
所詮、それも外部の人間による推測では、「不可能」「非現実的」に思えるというだけだから、
これ以上議論しても真偽の判断は困難。従ってFAは導き出せないと思うな…

俺らの判断の信頼度と植田の発言の信頼度のどちらが上かと言うのも、
結局は判断材料が乏しくて主観的な判断に留まるし…
533声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 08:36:02 ID:rMvObyHr0
それって植田の発言が間違ってるわけじゃなくて、ファンの植田の言葉の捉え違いってだけだと思うよ

>>511
普通ワンマン社長が不祥事起こして失脚したら業界内での事務所の権力は落ちまくるよ
それを他の事務所の社長が見逃すはずないじゃん、自分とこの権力が上がるのに
534声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 12:17:30 ID:p291Ttpl0
だから2年前で1千万超えてんなら今年は2千万超えちまうんじゃないのか
長者番付に唯一載った時の山ちゃんが3800万だったんだろ?
それじゃ全声優中でトップレベルの稼ぎじゃないか植田は・・・
535声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 12:45:01 ID:foSfuKE/O
せめて、ピカピカの太陽がオリコン10位以内に3週くらい入って、日本武道館2デイズくらいやってれば信憑性があったんだけどな
536声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 12:45:53 ID:J9Gfq8FX0
このスレ怖い
537声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 13:58:13 ID:hovy2gRN0
声優の年収は自分達より低いって思い込んでる奴ばっかだからな
前から名前知られてるような声優はそこらへんのリーマンの2〜3倍は軽く稼いでるって言われてんのにw
538声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 14:24:54 ID:foSfuKE/O
ああ、田村や堀江、水樹、坂本真綾、南里とCDをシングルアルバム出して売れてる人達なら
あるいは山ちゃん系の自分の人気テレビ番組持ちか、企業CM常連組か全国区のレギュナレ組、音監組辺りなら
539声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 15:21:57 ID:DuYksZYX0
>>535
CDの歌唱印税はたったの1%
作詞印税作曲印税で6%くらい入るシンガーソングライターでないと儲からない
ライブも小さな箱だとほとんど利益なし

アニメのレギュラーやってる方がギャラ多いんだよ
540声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 15:34:32 ID:qTGrPC0U0
ttp://www.ntv.co.jp/a-sama/a-sama/20030513/t_main.html
>現在、声優は日本におよそ3000人。平均年収は300万円(番組独自調査結果)

声の仕事だけで食べていける人は100人とか300人とか諸説あるけど実際どうなんだろう

>>538
電波に乗らないようなナレーション中心でも数こなせば儲かるんじゃ?
そういう企業とかの依頼に強い事務所に所属しないと無理なんだろうけど
541声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 17:21:25 ID:HTs1MsgC0
ナビゲーションのボイスなんかも声優の仕事ですね
542hage:2007/11/22(木) 19:31:57 ID:2K4Q4V340
>>537
初めて聞いたけど。
そこらのリーマンの2倍(600〜800万)なら分かるけど3倍(900〜1200万)はかなりの売れっ子の部類だろ。
ざっと数字挙げると若手の人気声優で多くても600〜800万程度だと思うけどね。

>>539
作詞やってるのは結構多いね。
543声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 19:36:11 ID:7qNTqgz90
>>534
長者番付は経費引いた後の所得額でしょ。
普通に節税してるとしたら5000万超ぐらいのギャラ(売上)はあるんじゃないかなあ
植田の件は経費引く前の売上が1000万超
544声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 20:06:04 ID:foSfuKE/O
いや、だからCDやライブ抜きなら他の730万弱がなんなのか、それを明確に出さないと説得力無いっての
植田のラジオで言った言葉を全部コピペしてみてよ
本当に2年後の事じゃなくて2年前からって答えられるものなの?
545声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 20:19:31 ID:Z8ShKADv0
仕事の全容が本人とマネージャーと事務所以外にはわからない以上、詮索は無理だよ
凄い!としか言いようがないわな
546声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 20:44:49 ID:/5M7Y5LY0
>540
 好きな声優が食ってけてるのか心配してたから安心した。
 平均が300万なら、それより上だろ、きっと。
 これ税込み?

 そこらのリーマンって、年収300-400万なの?
 知らんかった。
547声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 21:01:52 ID:7qNTqgz90
3000人の平均が300万というのが本当なら
このスレで名前が出たり2chでスレが維持できるような人は
3000人の中ほんの数%の上澄みだから相当稼いでると見ていいよね。
548声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:04:50 ID:X+TMr5cf0
そういえばパクロミが
リーマンよりも倍稼いでるぞ。ざまみろ!
発言が昔あったよな。

あと植田はもう秋田w
549声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:48 ID:fxU+Lhj10
なんでざまーみろなのかわからんがワロタw
550声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:12:26 ID:nSUQ/VBE0
田中理恵とかどのぐらい稼いでんのかな?
551声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:33:14 ID:KayyuIZt0
声優は塵も積もれば山となる仕事
田中理恵にしても前回の東京名古屋のイベントだけでも合わせて10万円くらいは稼いでるだろ
イベント1日2回10万円=CDならシングル1万枚売ったに等しい
552声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:43:42 ID:IKtkHvV00
>>548
その発言って鋼出演前後だよな?
普通のサラリーマンで450万ぐらいだから、1000万にあとちょいで届くぐらいか
553声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 23:50:03 ID:GVpU+tuT0
>>548
ガンダムや鋼はCMバンバン流してたし、関連仕事が多かったから
かなり稼いだだろうね
アニメを殆どやらない劇団員のままだったら、ここまで稼げてなかっただろう
554声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 23:50:39 ID:rMvObyHr0
>>547

現在若手随一の杉田で推定5〜6百万
女性実力派随一でベテランの朴ロ美でOLの平均年収から推測して推定700〜900万
二代目ドラえもんに決まり、エロゲだろうがトリビアの泉だろうが何でもこなし、自分の劇団を経営してる関智一で月収150万円だけどな
555声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 23:55:15 ID:nSUQ/VBE0
女は30台半ばまで、男は30台半ばからが稼ぎ時って印象。
>>548
リーマンの倍の年収ったって、はたしてそれがあと何年続くかね?
556声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:07 ID:rMvObyHr0
関は事務所も経営してるな
557声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 00:18:58 ID:xaVhs7RE0
>>555
> リーマンの倍の年収ったって、はたしてそれがあと何年続くかね?
そういう視点で声優を語るから、屈折した発言につながるんじゃないか?
558声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 00:44:30 ID:AmhTVU840
リーマンだっていつリストラされるかわからんのになw
559hage:2007/11/23(金) 01:51:50 ID:q6NLO9wy0
>>555
女は結婚すりゃいいからな。
30超えてある程度したら結婚して、後はライフワークとして声優続けるのが多いわな。

>>554
関はマンションも購入してるしね。

560声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 03:26:37 ID:EABOAEjL0
>>554
杉田がサラリーマンの平均年収なんて資料持ってるとは限らんだろ。
サラリーマンもピンキリ
561hage:2007/11/23(金) 03:32:07 ID:q6NLO9wy0
>>560
「推定」って書いてあるだろ…。
つーか20半ばのリーマンの給料なんて外資系じゃない限り大体分かると思うが。
562声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 03:38:38 ID:2jz8p8ur0
杉田が真面目に答えるわけないだろ
563声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 04:52:16 ID:yukJM7oU0
初めて今日このスレを見た声優に詳しくない自営業ですが、
その植田って人は来年消費税を払うことになったなら、
対象になった前前期は2006年では?

あと声優の世界がどうなっているか分らないけど
報酬を支払う会社からの入金がバラバラなら、
たまたまその年が多かったという可能性はありませんか。
あと、声の仕事以外のバイトを足したら1000万を超えたとか。

それと声優に詳しくないのにこういうのもなんですが、
地方の仕事とか他の地方の人は知らないこともあるのでは。
564声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 13:35:58 ID:QMA2fpwY0
休日フリーライターやってるけど、
出版社からの入金は2ヶ月くらい遅れるのがふつうだな
書籍出したときは半年遅れた
漫画家とかもたぶん同じだと思う
565声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 16:17:57 ID:mkXhG4uT0
植田の話を蒸し返すようで悪いが
関西弁を使う仕事はオファーが多いという話が出ていたけど
オファーだとランク外になるよ
一応交渉だけど極端に高くなる事はないけどね
566声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 16:24:38 ID:ghkX++RR0
植田の議論は面白かったんだけど、根本的な突っ込み
だいたい新人ドル声優にそんなオファー来るもんなんか
技術的に未熟だろうし
松岡なら理解できるけどな
567声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 17:03:10 ID:6rfWVZui0
ある程度なら来るんじゃない?
関西弁のキャラの話来るって言ってたし
568声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 17:17:26 ID:g/mTpoYw0
>>566
その「新人ドル声優にそんなオファー来るもんなんか」という考えが妄想だから、妄想でしか答えられないし
、答えが出ない
この話は一旦置いておこう
569声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 17:21:12 ID:xaVhs7RE0
>>568
妄想ってwせめて憶測ぐらいで留めといてやりなよw
570声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 17:30:26 ID:g7SpWRmeO
実績が無いとマネも依頼元も動かないよ
アイドル声優なんか特にそういう仕事を取りにくい人種なんだから
その代わりに深夜アニメで特別待遇される
忘れちゃいけないけど、アイムはドルのドルによるドルのための事務所
571声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 20:34:20 ID:lnnBG4m/0
水樹は3000万以上は稼いでるはず
松本梨香が水樹の年収を聞いて落ち込んだらしいし
松本梨香もスポーツカー持ってるし、家もそれなりにでかいからかなり稼いでるはずだし
572声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 20:42:37 ID:oZZSox4V0
CDが売れる人達は特殊と考えたほうがいいんじゃないか
そういう人って過去にも数えるくらいしかいないし
573声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 20:53:51 ID:uZcIG7Xd0
>>565
最近は指名が増えたと話してた
とくに関西弁の役はほとんど指名だそうだ
(鋼鉄神ジーグラジオで小野大輔&植田佳奈&千葉進歩のトーク)
574声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 21:02:58 ID:nPXK+JsY0
>>571
松本梨香 シングルCD「めざせポケモンマスター」 単価約1000円 累計113万枚(歴代1位)
歌唱印税(1%):113万枚×1000円×0.01=1130万円。

印税契約なら、

シングル10万枚売れば100万円
シングル1万枚売れば10万円
シングル1000枚売れば1万円

他にもOP/EDとかで使えば二次使用料とか、ライブやれば入場料の数%は入るだろうけど
575声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 21:45:40 ID:fEd3+C8R0
>>548
端折り過ぎたw 朴は
昔、朝鮮人だからバカにされていた?(たぶん被害妄想w)
それで、今は売れて、そこらの一般日本人より倍稼いでいるぜ!
日本人、ざまみろ!って内容だったキガス



576声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 22:49:55 ID:g7SpWRmeO
>>574
カラオケやラジオ、テレビの使用料金も馬鹿にならないらしいぞ
小室は今でもカラオケで年に1億入るらしい
577声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:40 ID:ZHUZfCki0
>>574
ポケモンは買取だったから印税入らないよ。
578声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 23:40:56 ID:qGXC6l2q0
>>575
性格悪い発言だなー

朴の声は好きだが、あの態度の悪さはどうかと思う
腐りかけ聞いたら朴のイメージがガラガラ崩れたよ
在日うんぬん抜きにして、本人の性格が好きになれないな
579声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 01:39:20 ID:NWMYzi/z0
何があったの?
580hage:2007/11/24(土) 06:22:44 ID:jpEnY+nE0
水樹は現時点の声優界でTOPのCD売上げを誇るんだからそりゃ
JAMPの一歌手の松本とは稼いでる金も違う罠…
歌唱+作詞印税+コンサートギャラ+FCの収益の一部だけでも1000万超えてるだろうね。
581声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 08:10:26 ID:d/AtynXl0
しかし歌唱印税は安過ぎる気がするな。
作詞作曲や編曲もそうだけど…
582声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 08:17:32 ID:CIoGiXjj0
普通に100万枚売れてた頃のノリなんだろう>印税
583声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 08:33:07 ID:sIoOYrrl0
DLの場合どのくらい貰えるのかが不明だね。

584声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 16:45:52 ID:LIq0hmoS0
>>580
コンサートギャラなんて安いぞ
ライブなんて儲かるもんじゃないし
585声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 17:01:41 ID:V/qO0Wx80
>>584
ライブが儲かるかどうかとギャラはあまり関係ないんじゃないのかな
586声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 17:07:47 ID:V/qO0Wx80
それとライブの自体で儲からなくても関連商品のDVDが売れればいいんだしね。
水樹の横アリDVDは定価計算だと7700*2万で1億5千万は売り上げてるよ。
587声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 18:05:51 ID:fPjnUyNTO
DVDってアーティストにどれくらい印税が入るんだろうな
588声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 12:50:22 ID:+cWaR9CJ0
関西弁指名云々、舞HIME?乙女?ラジオで進藤が、京都弁指名で
オーディションの遥か前に、役が決定してたと
日俳連の請求項目?に「方言指導」ってのも有るね、指名されると
ランク+目的別使用料80%+方言指導-30%、が全体のギャラになるのか
-30%の内訳、事務所取り分平均20%、源泉徴収10%

勿論 日俳連加入者の話だけど
589声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 13:05:57 ID:+cWaR9CJ0
蒸し返し失礼、DVDも歌唱印税?は1%〜2%らしいです
DVDで儲かるとしたら、肖像権・出演料に成るんですかね
コンサート ライブやイベントは物販も多いですし、売れ残りなのか?
後日FCとかの通販でも、コンサート限定グッツの通販する所もあるし
作詞作曲印税も6%を、レコード会社と作詞者作曲者と折半するので
各人2%貰えない位らしい
シンガーソングライターが1番儲かるんですね
590声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 15:39:05 ID:07/vgRa70
ライブが儲からないというのは主催者側の話であって
出演者のギャラが安いとは限らない。
591声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 17:48:08 ID:UOUIFvXl0
>>590
アニスパで鷲崎や浅野が出るほうもたいしてもらえないって言ってたよ
それは出演者の契約にもよるかもしれないけど
592声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 18:03:38 ID:bisYctaAO
ピンとグループでは全然違うだろうな
593声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:10 ID:L35qC/IG0
まあ、もらえないっていっても、大規模なコンサートはリハや練習での拘束時間も長いから
それなりな額にはなってると思うけどね。
594声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 18:53:14 ID:UOUIFvXl0
>>593
浅野の場合リハや練習のときはギャラ無しだったとさ
もちろん食事も自腹
595声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 01:18:50 ID:WXxE/SpZ0
それに費やした時間で時給にすると大したことがないって意味だと思ってた
596声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 01:37:42 ID:Ycuhm29p0
鷲崎は、ミュージクソン?ニッポン放送のチャリティーラジオに
半日(12時間)拘束され、いっぱい歌わされノーギャラだったって愚痴ってたね
(Pの実名晒したりして相当怒ってた)
芸能人にNHKが敬遠される理由の一つに
アニメのアフレコの様に、ドラマも通しのテストを本番前に2回ぐらいやるらしい
おかげで、収録が物凄い長時間で、後に他所で仕事が有ろうがお構い無し
しかもギャラが民放に比べ格安で、出たがる人が少ない
597声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 01:45:40 ID:Ycuhm29p0
会場の設営/撤収の時間も会場側に使用料払うから
出演者にリハ代なんて払えないし、「自分達の練習に、何でお金払わないといけないんだ?」
なんて感じなんだろうね
某住宅メーカーは、建て込み/撤収の期間は撮影と関係ないから
「スタジオのレンタル料半額にしろ!」って、ごねるんだけどね
598声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 02:15:24 ID:C0VoT01N0
まあ出演料は練習とかリハ代込みということなんだろうね
599声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 03:23:34 ID:CReO4x1l0
>>598
要するにそう言う事なんだろうね。
600hage:2007/11/26(月) 06:39:24 ID:p6h67FrH0
>>596
チャリティーラジオが嫌なら出演OKしなきゃいいのにw

あとAice5は5人だが水樹は単独だし、水樹の場合はツアーも
あるから結構やってるよ。
貰ってる額は大分違うと思うが。
601声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 09:44:40 ID:YIkwVH2f0
24時間TVとかはチャリティーでもギャラ普通らしいけど
ニッポン放送の場合は強制ノーギャラなのかw
602声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 09:47:12 ID:LKoI0UjL0
まあ、チャリティなのにギャラが出る方が本当はおかしいんだけどな。
603声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 11:24:08 ID:WqUyyLs60
おかしくないよ。人件費は懐に入れてOKだし、実際やってるだろうな
604声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 12:02:37 ID:I8sNqkx10
売れてる芸能人にとって、NHK大河ドラマや紅白のギャラが
「プロモーション、箔付け、ボランティア感覚でないと
 やってられない、割に合わないもの」
という事は広く知られているけど、、、

まさか声優業界では「むしろNHKは美味しい仕事」とかいう
逆転現象があったりはしないだろうねぇ?
(まぁ基本は「ランク制まんま」とかなのだろうけど)
605声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 13:00:08 ID:p6h67FrH0
>>604
基本的にTVの仕事はどこでも美味しいし、NHKで流す番組のは
殆ど外画の吹き替えや番組ナレだから、そりゃアニメより格段に美味しいだろう。
606声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 13:14:03 ID:Ycuhm29p0
>>hage
ギャラは出るんだよ、そう言う約束なのにただ働きさせられたって怒ってた
24hTVなんてギャラ払わないで、其の分募金した方が良いのに
子供の頃はもっと厳かな雰囲気で、真面目な番組だったのに

NHKに出てもプロモーション力がもう無いんでしょうね?
武田鉄矢が紅白出た翌年に、飲食店で夫婦揃ってバイトしてて
客に「あれ?紅白出てた人??何してんの?」って言われたそうな
紅白出たぐらいじゃ、レコードもTV出演も仕事が増える事が無かったらしい
607声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 15:57:14 ID:LuOHfhI/0
ユニットはギャラ人数割りだよ
608hage:2007/11/26(月) 17:17:00 ID:p6h67FrH0
>>606
今時ギャラあるって言っといて無しとかあるんだね。
しかも超優良企業のニッポン放送で?w
単に事務所のマネージャー(いるのかどうかも分からないが)が
連絡ミスってただけのような気もするけど。。
609声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 17:47:49 ID:C0VoT01N0
>>608
鷲崎はアニスパでマネージャーいるって言ってたよ
610声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 18:40:45 ID:uDodcuX1O
キャラ名義でなく声優の名前が前面に出てるなら、タイアップの金も入るよ
611声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 20:09:47 ID:U2LGdSPE0
ところで、中島沙樹ちゃんのスレを見たら、この前福岡の代々木アニメーション学院福岡校でトークとアフレコ指導をしたそうだけど、
この場合のギャラっていくらくらいなんだろう?
往復の飛行機代+宿泊代+トーク代+指導料込みで5万は下らないと思うけど。

612声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 20:55:57 ID:uDodcuX1O
代アニは民事再生法で20億以上の負債を棒引きしてたし、そんなに高い金は出せないと思われ

福岡なら交通費+宿泊費+3万くらいで10万くらいじゃね?
613声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 22:57:53 ID:I8sNqkx10
あぁ、大きくて安定した養成所を持つプロダクションは
素人さんからの授業料を
「アフレコ指導・臨時講師のバイト代」として
所属の役者に廻してあげられる訳か、、、
614声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 23:16:24 ID:Ycuhm29p0
しかし、お金が欲しいぐらいの人は、講師として呼べない程度のネームバリュー
ある程度収入が有る人にドンドンお金が流れ込む?
615声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 23:26:06 ID:WhWMAKg30
エロゲだが

■メインヒロイン
およそ2000ワード弱で、ご報酬として130000円程度
■サブキャラクター
およそ500ワード程度で、ご報酬として、25000円程度


http://www.web-giga.com/kotonoha/lucky/audition/outline.html#a0
616hage:2007/11/27(火) 08:21:50 ID:uj2Yul5+0
>>615
これ、大手の戯画が提示したギャラだし多少広告用に割り増しにしているとしても
かなり参考になるね。

2000ワードで130000って結構高いな…。
500ワードでサブが25000って事は、男キャラとかその連中でこのギャラか。

となると年内60前後エロゲに出演してる田中涼子=一色ヒカル辺りで推定700〜900辺りかね。

>>611
講師じゃないがイベ出演料は新人3万〜他5万〜くらいが相場でアーツアイムが今2倍くらいらしいな。
松田降板以降らしいけど。
617声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 09:10:28 ID:FlUtXrww0
メインヒロイン取れば10万はかたいんだな
618声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 09:16:45 ID:nQXpwavr0
最長4日の収録で13万はおいしいね。
サブはメインと同じだけ拘束されるんだったら辛いな。
619声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 09:52:59 ID:DmYlQYRuO
hage、アーツビジョンとアイムエンタープライズ所属の声優のイベントのギャラが倍って、どこから仕入れた情報だ?

事務所単位で勝手に大幅値上げをしたら主催者側が使いにくくなるだろ、常識的に考えて
620声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 10:04:20 ID:DmYlQYRuO
それからイベント内容によってギャラがそんな大雑把に決まるはず無いだろ
商品お渡し会とか握手会やサイン会に3万とか5万も払ったら100人相手にするとしても大赤字じゃねえか
621hage:2007/11/27(火) 12:36:17 ID:uj2Yul5+0
>>619
後半はあくまで「らしい」なんで気にしないでくれると助かる。
変な書きかたしてスマソ

>>620
サイン会とかは店自体の宣伝目的もあって、黒字にしようとかは
そんなに思わないんじゃないかな
622声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 01:16:47 ID:967TY6DR0
ぶっちゃけ大作ゲームのメインキャラたくさんやったら、
かなりの稼ぎになるわけだな
623声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 06:51:36 ID:ONXQytQf0
大塚明夫とか凄いんだろうな
624声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 07:49:20 ID:RRn98Ety0
>>620
個人の握手会とDVDイベント、新番イベントは全然違うだろうな

あと、やっぱりエロゲは高いよな。BLも通常の2,3倍増しだし
エロゲも同じ声優ばっかり使う傾向があるから、そこらへんの声優より上になるな
625声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 08:57:57 ID:STuPMStuO
2000文字13万なら一文字60円弱だけど、考えてみたら200文字の原稿用紙10枚分隙間無いのを演技をしながら暗唱するわけだから
普通のアニメの5〜6話分くらいあるわな

声優事務所に告知すりゃいいだけなのに、一般人の目に止まるとこでわざわざ公募を入れてる辺り、そのオーディション超うさん臭いんだが
2000文字や500文字と指定して値段を出してるあたり
素人芸人を騙そうとしてるんじゃないか?もっと多い数のセリフ追加で言わせて安く済ませたり、オーディションにかこつけて素人を食ったり
626hage:2007/11/28(水) 09:11:14 ID:fuxNxfPs0
>>625
一応戯画は系列ブランドも結構持ってるでかい所だから
(そんなに有名じゃないけど)それは無いと思うけどね。
単純に宣伝になるかと思ってやってるだけだと思う。
627声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 14:56:56 ID:ITDoKTvH0
いや、戯画はエロゲ業界ではかなり有名だろ
628声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 14:58:56 ID:823GEbzh0
地雷メーカーとしてもな
629声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 18:28:50 ID:hWyea0n50
>>614
うーん、恐らくそれなりの知名度があったから、中島さんが呼ばれたんじゃないですか。
一応、子供番組に多く出ているし、キャリアだってありますからねぇ。
本来はもっと知名度のある人が希望だったんだろうけど。

それにしても、こういう講師とかのギャラって良い方かな?
都内もしくは関東エリアより、地方の方が交通費や宿泊費込みで断然高いだろう。
630声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 21:25:22 ID:xhuTevf60
>>596
NHKは民放のギャラの0の桁が一つ少ないと聞いた
631声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 10:29:52 ID:TjVAAQ15O
そんなに国営放送は安いのか
朝日テレビの同時通訳で働いてた非常勤講師の大学の先生に聞いたら
声優さんは私らとは違って予め用意されたナレの台本読むだけで、私達と同じくらいの給料もらって
タクシー乗り放題チケットと高級仕出弁当食べ放題権を支給されるから楽なもんだと聞いたが
632声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 11:53:18 ID:gq0yTIU2O
NHKは歌手などの上限は切りがないが
新人俳優やタレントの売り込みじゃない限り最低ランクのギャラは確保されている
声優個人のギャラも民放に比べて一桁まで少なくはない。

ただ、多少安くてもギャラ無しでも国営放送に出たいのがタレントの本音だろうな
633声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 13:09:50 ID:DKSvX3iZ0
NHKに出たら親が喜ぶってよく聞くもんな
634声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 14:02:36 ID:8Ro+n1ew0
遠方の仕事の場合交通費ってギャラ込みなのかな?
飛行機乗ったらギャラとんだとかだと笑えナス
635声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 15:16:13 ID:sAbBw6Xw0
>>634
流石にタレントにギャラを聞いた事は無いですが、映画やTV界で働いてるが
隣駅だろうが、地球の裏だろうが、顎足代(*注)が出るのが業界の鉄則ですよ
ただし、事前には出ない場合が多いので、仮払いしないとイケナイです
最終日とかに交通費精算が行われ、ギャラは後日振り込まれます
注)顎足(アゴアシ)、アゴ=食事、足=交通費(宿泊費も含む)
636635:2007/11/29(木) 15:34:04 ID:sAbBw6Xw0
私の場合も、仕事の種類で交通費の精算方も変るので
声優も、アフレコ/イベントで精算違うと思うので(事務所が立て替え請求かも)
交通費の証明出来ない方法出来ちゃうと、自腹に成ってしまう場合もある?
馬鹿な同業者が、白タクまがいな事して、代理店・制作から交通費掠め取って
在来線の電車賃まで領収書必要になり、ハイカ(事前割引有る)、ETC、suica等証明出来ないので払うと貰えなくなった
新幹線は東京管内JR乗り放題付いてるんで、私鉄地下鉄代出ない(新幹線チケだけ)仕事も有ります
637声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 15:39:39 ID:+yQUJOku0
・・・・・国営放送?
638声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 15:50:39 ID:sAbBw6Xw0
アーツ/アイムがイベントギャラ2倍は知りませんが
此処だったか?マネスレ?だかどこかで、
新曲やDVD、写真集やコンサート等出たんで、アニメ/声優雑誌等がアーツとかに取材申し込むと
取材費を請求されると聞いた(取材する側がお金払って記事書く・・・、有料記者会見する人は聞いた事あるが
しかも取材費以外にも、メイク代衣装代なんて意味不明なものまで、請求されると誰か言ってたが
639声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 16:34:44 ID:16DglOVC0
>>638
衣装代やメイク代を取るのはイベントの話じゃないか。
もしくはグラビア有りの話かな。
とりあえずアーツアイムのイベのギャラは割高、という噂。
640声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 17:13:51 ID:qIQMx+ad0
>>638
ん、取材を申し込んで取材させて貰うなら、
金払うのは普通なんじゃないのか?

まぁ、メイク代とか衣装代ってのは、
イベントじゃないのなら確かに良くわからんけど。
641声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 19:38:46 ID:mWh7TKVj0
>>635
をを、アリ
メシ代もでるのかー

芸人とかだと給料より給料取りに事務所行く金の方がかかるわ!
なんて昔きいたことあったからどうなんだろうなーと思ってみた
声の仕事って考えてみれば遠方に行くのも多いのかそういや
642声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 06:46:45 ID:q+ShkMmqO
>>631
同時通訳の技術はそりゃ凄いと思うが
ナレーションだって基本的にその為の技術が必要なわけで
単純に楽だとかいうのもな…

それは同時通訳の人の待遇が不当なだけじゃないのか?
643声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 07:51:05 ID:DMlSwdp90
>>640
通常、取材ってのは宣伝代と相殺ってことでロハ
644声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 10:29:27 ID:Ay+0rrdiO
>>642
その先生はコロンビアだかエールだかの院を出て
テレビ局に入社したバリバリのエリートキャリアウーマンだったしな
今は一児のお母さんで主婦やってるけど
実際仕事が出来そうな人だったからな
645声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 10:36:23 ID:Ay+0rrdiO
ちなみにその先生は35歳で娘さんが今5歳で、結婚してすぐ寿退社したと
給料までは聞けなかった
646声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 11:58:22 ID:3T7vnsZq0
>>642
じゃあその人より声優の仕事はマシだった、でいいよもう・・
引っ張るほどの話題じゃねー・・
647声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 16:09:30 ID:8e3SH6QF0
例えば報道番組なんかは、すでに給料払ってコキ使い放題できる
自社アナウンサー(一応、声のプロ)よりも
段違いに良い仕事をする、と認められているからこそ
わざわざ外部の人間を起用するのだろうけどね。

「榊原良子クラスの待遇を"基準"と勘違いして嫉妬してるだけ」
という気がしないでもない。
648声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:09 ID:WO7AYnAL0
労働基準に外れなければ、幾らコキ使おうが必要以上に給料払う必要無いからね
前にも出てたが、局内で専門職毎に給料体系が違うんで
局内通訳って職は、良い方じゃ無いのかもね
社則によって通常外の仕事での収入を禁止してる所も有るし
NTVが$局アナ作ってCD売ったけど、歌唱印税は社則で個人収入認められないんで
局の収入に成ると言ってた
649声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 11:39:17 ID:JO/fPn/iO
正社員は雇用保険に住宅手当て、退職金の積立てにその他いろいろついてくるから、契約社員状態のナレーターより、よっぽど待遇がいいだろ

声優はクレカを作れないってマジかね
650声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 13:16:26 ID:iZqv3AiJ0
>>649
>声優はクレカを作れないってマジかね

なわけねーだろ
学生だってクレカ持てるんだから
カードで支払ったっていう話はいろんな声優がしてるし
あとローンだって組むことできるよ
関智はマンション持ってるけどそれを買うときローンを組んで毎月60万支払ってるという話を昔のビッグバンでしてるし
651声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 15:04:35 ID:kSnd94Za0
普通のサラリーマンよりは、審査がキビイシ事が有るかもね
正社員で勤続ウン年とかなら、ほぼ無審査に近い状態だけど(サラ金利用歴とか無ければね)
自営業や芸能人と同じで、職歴と過去数年の収入の証明や、銀行預金証明とか要りそうですが

年収二桁万円ぐらいの人なら作れないかも知れないが・・・
652声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 15:07:44 ID:m6EGQHTc0
関智は形式上は一応社員じゃなかったっけ
653声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 16:54:16 ID:a7vYnDC70
関智はアトミックモンキーの設立者のひとりだから
社員でも会社役員に近いんじゃないか?

Take2の深沢邦之が、結婚を機にマンション購入のため銀行に住宅ローンを申し込んだとき
銀行の担当者に職業を聞かれ、漫才師とか芸人とか色々答えたが
「それですと、審査を通るのはちょっと難しいですねぇ・・・」
と言われ、担当者が考えた末職業欄に書いたのが
『田中美佐子の夫』
だった、とか言ってた。
654声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 17:46:19 ID:kSnd94Za0
ヤッパリローン審査って厳しいもんなんですね
フリーで働く元先輩とか、車やマンション買うのも現金払いだったし
無職、ニートの友人がどうしてもDVD-BOX欲しくて、サラ金に行ったら断わられたって
私の所に金貸せって来たっけ(無職に5万も貸さないが
655声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 17:51:16 ID:3ZbsfUnB0
無職、ニートの友人がどうしてもDVD-BOX欲しくて、サラ金に行ったら断わられた

その友人頭が悪いとかいうレベルじゃないな
656声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 18:14:02 ID:436ng3Pk0
無職じゃなくて浪人生なのかもしれんぞ
浪人一年目で勉強中ならまだなんとかありのような気もしないでもないが
正直どうでもいい
657声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 20:52:41 ID:gr5kf5Ht0
>>653
それって三谷幸喜の話じゃなかったっけ?
658声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 22:37:05 ID:g6AIf4bU0
無職は実りが無いから断られるというよりも、
審査がまず通らないよ。
通るとしたら周りにお金がある場合。
659声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 14:07:49 ID:9XsSJxdA0
そういえば一人で何役かやった場合はギャラどうなるんだろ?
やっぱ変わらないのかな?
660声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 14:46:00 ID:7mqghq9q0
>>659
基本、変わらない。
そもそも契約時に「○○役」というよりも、
「○○という作品」な形になるので、
極端な話、音響が「ガヤやって」とか普通にある。

そもそも契約時に「事務所○人」という扱いならば、
「行く予定の子が駄目だから、代わりに行って」とか。
もちろん、ボランティア。
まあ、形だけは給料に組み込まれているのだろうが、
そもそも最初からお金を貰える立場でない部分なので、
やはりボランティア。
学校で放課後、先生に「ああ、研究室の掃除やっといて」と同じ。

それとは別にゲームとかでたまにあるけど、
「だいたいの拘束時間」だと、キャラが増えると、
自ずと貰える金も増える。もちろん時間も長くなるが。
むしろ、そのほうが嬉しいがww
661声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 14:46:11 ID:n8ODiJPW0
>>659
変わらない
ドラゴンボールで悟空、悟飯、悟天と3役やってた野沢雅子が言ってた
662声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 14:48:46 ID:ZMUCAMeb0
ゲームは拘束時間なのか?ワード数じゃなくて?
情報が錯綜しててわからん
663声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 14:56:19 ID:UDPugMq30
CESA加盟メーカーはアニメに準じたランク制(拘束時間)
PCゲームはワード数が多い。
664声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 19:10:46 ID:WQC3038yO
無職がサラ金で金借りて5万のDVDを買おうなんてキチガイ染みた話もあるんだな
親が大変そうだ
665声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 19:46:35 ID:9XsSJxdA0
>>660,661
サンクス
やっぱり変わらないのか。
でも正直ドラゴンボールの野沢雅子のような時は払ってやれよって思うな。
かなり出番の多い役を3人やってたんだから。
666声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 20:21:50 ID:+G9xSIMa0
その分色々美味しい思いしてるだろ。
野沢本人の言う事なんか話半分にしとけ。
667声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:25 ID:Vid4OZZZO
国民人気アニメで実力見せびらかせるんだから
その満足感なんか金に換わる以上なんじゃねーかな
668声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 22:14:13 ID:JxejMkw2O
>>660
ボランティアみたいな形でガヤとかやるのは養成所の生徒やジュニア?

>>663
マネージャースレによると
ゲームのランク制は導入したけど結局上手くいかなくて2004年に無くなったらしい
669声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 22:49:41 ID:0mMfVpv00
すいません、無知なわたくしに教えておくれ
声優って売れなくなったらどんな仕事して生活してる?
例を教えてチョンマゲ
670声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:22 ID:bNRBDmTX0
女は結婚だろ
やりなおせる人間なら、一般に底辺の仕事
671声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 22:58:32 ID:WQC3038yO
学歴差別的な意味合いがあるかは知らないが大卒とかある程度の学歴がある人は、それなりの関連事業に再就職が可能だと。女性なら結婚と言う手段もある。
中卒は夢破れて山河なし状態で深夜ライン勤務行きじゃなかろうか。
672声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 23:02:21 ID:bNRBDmTX0
関連事業というとマネぐらいしか思いつかんな
編集や音楽・バンダイみたいな大手などは学歴あるヲタの人気会社だから席はないだろうし
673声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 23:03:34 ID:WQC3038yO
あと人脈が深い人も再就職は容易だと
674声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 23:07:37 ID:0mMfVpv00
なんという学歴差別www
声優って声優業だけじゃ9割以上の人は飯食えないんしょ?
アニメ好きの社長の会社に高待遇で拾われる事を願う…
675声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 23:13:44 ID:oUZGfND40
発生とかちゃんとしてるんでカラオケ教室の講師とかになってる例もあるみたいだな
676声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 00:04:56 ID:IVoF8G1E0
>>669
声優に限定して考える必要は無いよ。
一般職の退職と同じ考えで良い。
業界内で拾ってくれるところがあればそこ。
無ければ、自分の学歴などと照らして再就職。
叶わなければ底辺。それだけのこと。
677声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 00:10:54 ID:/LVVFNr+0
>>676
業界内以外だとほぼ無理じゃね
ほとんどの人はサラリーマンの経験がないからね
フリーターと同じ扱いになるだろう
678声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 00:27:47 ID:wW/lPduc0
・・・怖い世界だな
今現在、声優目指してる奴はそういうの知ってて目指してるのかな
679声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 00:32:47 ID:/LVVFNr+0
>>678
それは声優に限ったことじゃないだろ
スポーツ選手にしたって非声優の芸能界だって同じだろ
680声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 00:36:09 ID:kR7Wt8E10
将棋や囲碁の世界はもっと恐いな
中卒とか多いし
681声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 02:28:01 ID:IVoF8G1E0
>>680
ところがむしろ内輪だけだからマシだよ。
スポーツや声優のは知らんが、奨励会は年齢制限あるし、
二段まで言っていれば棋院が拾うケースもあるし、
そもそも20半ばでだいたいは成否がわかるので、
無理なやつはあっさりと学業に戻って、
また「将棋は天才が……」とまでは言わないが、
やはり集中力は高いらしく、なんだかんだで頭は悪くないので、
ほとんどが学業にあっさりと戻って就職してる。
何気に80年代の頃から、奨励会あがりは、
プロか大学かだ。まあ、年齢的には遅れるので、
二浪して大学に入った人みたいな感じにはなるが。

それでも声優と比べたらマシだろうね。
少なくとも20半ばで社会生活に戻れるのだから。
礼儀や言葉遣いも教えられるし。
682声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 02:58:38 ID:0ZOBcQ6k0
専門学校って学歴に成らないし、中卒で養成所行くなんて話聞くと、せめて高校ぐらい行けよって心配になる

業界内の再就職だけど、ラムズの良く判らん声優ですら無いイベント開いて学芸会やってるのが
人員整理で首切られてるだか何だか?、其の内の何人かが事務員や関連会社で一般職で再就職だとか
たまたまラムズスレでチラ見して、そんな人も居るんだ〜って位しか認知してないが
683声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 03:27:13 ID:KqcaDBi1O
野沢那智さんについて
684hage:2007/12/03(月) 11:03:34 ID:oh0pZDrP0
>>676>>679氏の指摘どおり声優に限った話じゃねーよ。

そもそも声優なんて目指す奴はある程度収入もしっかりしてる
家の出が多いだろ。
女性声優なんて良い所のお嬢様だらけ。
結婚すりゃどうにでもなる。
男もまぁどうにかなるだろう。

俳優業は金持ちの道楽、なんて言葉があるくらいだし。
まぁ才能がない奴は高卒でも養成所で留年した時点で見込み無しが
分かるしそれなら20までにある程度見切りが付くだろう。
養成所から所属できるのは全体の1〜2%
大半の奴はすぐに諦めて別の道に行ってるんだから。
685声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 19:40:52 ID:SSIqNQrUO
丹下桜はボイスセラピストと主婦で幸せに暮らしているとさ
686声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 20:03:57 ID:i9fhc6NO0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1187695043/57
こういう苦労して一流声優になった人もいるけどな
687声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 22:36:24 ID:oh0pZDrP0
岸尾とか、高校時代にバイトして金溜めて自力で養成所行ったとかね。
まぁバイタリティある奴は成功するよな。

鳥海みたいに高校卒業してプラプラしてて親が持ってきた専門学校のチラシ
見て「まだ遊べるな」と思って代アニに入って声優になった奴もいるし人それぞれだけどね。
688声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 01:43:41 ID:aPSVldf4O
岩田は食えなかった頃、副業でグラフィックデザイナーやってて
5000円を3万円にしようとか生活費をかけてパチンコやったりしてギリギリの生活してたらしい

鈴村は小麦粉一袋買ってきて一週間それをいろいろ料理して食ってたとか
檜山もパンの耳食ってたとか
飲み会では貧乏話に花が咲くらしい
689声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 02:17:39 ID:ufRXSSAm0
ますみんも貧しい頃は納豆一パックを2回に分けて、
それだけで飯を食っていたとか…
690声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 03:24:12 ID:9/shChQs0
逆に苦労しらずの人っているのかなぁ
691声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 03:26:02 ID:KNI7CCVi0
単に金の苦労だけなら実家組はしてない場合が多い
692声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 04:09:34 ID:sw5Gzn0q0
要するに元々関東在住の者ってことだな>実家組
あとは関東に親戚の家があって居候させてもらうとか。
693声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 04:28:20 ID:CBcjzuHe0
まぁ堀江とか川澄はそんなに苦労してないんじゃないかな
賞取ってからすぐに若手の売れっ子になったと思う
694声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 07:57:28 ID:aPSVldf4O
実家が金持ちな声優も結構いるけど
そういう人は関東だとか関係なく実家と揉めない限りはお金には苦労しないだろう
必要な生活費は貰えるから
695声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 10:49:37 ID:V9jQbCawO
・杉田智和(実家が地主、山持ち)
・森久保祥太郎(父親が銀行の支店長)
・うえだゆうじ(父親が大学教授)
・柿原徹也(父親がドイツ語の大学講師)
・子安武人(母親がスナック経営)
・鈴村健一(父親が転勤族のサラリーマン)
・緑川光(実家がミドリ薬局)
・櫻井孝宏(実家が米屋)・高橋広樹(実家が元肉屋)
696声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 13:58:52 ID:yNUoy2zN0
いや、当然のことながら自分の稼ぎで生活できる人って意味だったんだけど…
贅沢しないでもパンの耳とか小麦粉一袋レベルじゃない生活ができるって意味で
697声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 16:30:42 ID:jCHJPhRZ0
結構な歳でも実家暮らしが声優に多い時点で
あまり余裕はないのかなーとは思う
698声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 16:43:27 ID:ujAX6QE10
親が勝ち組じゃないとできない仕事だというのはわかった。
逆に親が激しく負け組の人じゃできないんだろうな・・ってかいるのかなそんな人。
699声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 17:06:19 ID:ufRXSSAm0
>>698
有名どころでは、ますみん。

堀江さんも貧乏説があるようだが…
700声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 17:10:18 ID:ufRXSSAm0
ますみんが大学の時、親の年収は180万だったらしい…

所でwikipediaにますみんが大学時代に奨学金を親戚に使い込まれ、
一時大学中退の危機に陥ったとあるが…本当なら凄いなw
701声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 21:10:18 ID:i0VQOvpzO
まあ、ぶっちゃけ関東と言っても千葉埼玉神奈川東京までだろ、実家があって勝ち組に属されるのは
長野や群馬、新潟じゃ安いギャラのために通えない

福岡生まれの田村はネズミーランドでバイトしてたんだっけ
植田も焼き肉屋でバイトしてたな
702声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 21:20:07 ID:BygMP/tg0
田村がバイトしてたのはネズミじゃなく、よみうりランド。
703声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 21:24:01 ID:BygMP/tg0
>>701
そもそも長野や新潟を関東と言い張るのはいくらなんでも無理ありすぎ。
群馬は実際に実家から通ってた本多陽子っていう実例があるからなあ。
金あっても親が東京で一人暮らしはさせたくなかったんだろうが。
704声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 21:30:52 ID:i0VQOvpzO
関東北信越地方ですがな
関東は広いよ
705声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 21:47:23 ID:aPSVldf4O
>>698
貧乏に耐えて声優としてやっていってる人もいるから親が勝ち組じゃなくてもできるだろ
要は才能と運
706声の出演:名無しさん:2007/12/04(火) 22:11:57 ID:oRf/taiD0
>>699-700
そういう人もいるんだな・・・
情報thx

>>705
たしかにw
707声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 06:21:59 ID:F3a3zu7T0
貧乏に耐えられず廃業・転職する人より、
このまま声優として売れなかったら・・・という将来への不安で廃業・転職する人が多いだろうね。
708声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 06:50:44 ID:FWTXrfpV0
>704
工エエェ(´д`)ェエエ工
709声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 11:19:50 ID:u5g+GswR0
東京神奈川埼玉千葉栃木群馬茨城までが関東ですのう

電車賃を考えると栃木や群馬、茨城は東京の県境に面してないからだいたい往復5000円以上かかるとして
実家から東京までの電車が出てるところまでの交通費、東京駅から目的地までの電車賃を考えると最低6000円と片道2時間は考えておいたほうがいい

アニメ1話18900円のために上京するとしても無理がありすぎだな
それなら東京の都心部で5万円くらいのアパートを借りて、定期券を買った方が時間的にも金銭的にもよっぽどいい
埼玉なら西武線や京王線、千葉や神奈川にも直通の沿線があるから大丈夫だが
710声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 11:24:38 ID:erd54Fk30
>>634-635
で交通費出るって言ってるけど、
基本はでないもんなの?
事務所によりけりなのかな
711声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 11:31:43 ID:u5g+GswR0
それはアニメ会社の人たちの予算からだろ
イベントならともかくとして、貧乏でケチなアニメ会社が交通費にアニメ出演料の半分くらいの金を使う声優を起用するかだな
宮村優子なんか交通費出してくれたら東京に行くよーってな感じらしいし
712声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 14:08:22 ID:960lkykQ0
昔は交通費くらいケチケチスンナと思ってたが流出した制作費見てからは何も言えなくなった
713声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 16:03:37 ID:37RxN+EJ0
>>711
日本語でおk
714声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 19:24:30 ID:kFCk0j7p0
ギャラが交通費と食事代でちょうど消えるとか言ってた人もいたなあ
715声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 19:39:32 ID:ahBKvX+wO
ネトラジだと交通費を貰えなきゃピンチだな
716声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 19:45:08 ID:8ghdNy530
ラジオは1本あたりのギャラが安いだけで連続してとるから変わらない
717声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:53 ID:960lkykQ0
ラジオの声優さんってテンション高めだから録り貯めするときつそうだなw
718声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 21:23:07 ID:ahBKvX+wO
仮に群馬からラジオスタジオでの交通費を往復7〜8000円として
ラジオ2回取りするとしたら収入ではなく支出になってしまうな
719声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 21:38:18 ID:i0Fgo+2T0
さっき>>1から見たけど消費税って・・・植田佳奈すげぇ
720声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 23:28:07 ID:UyhAJl6e0
情報社会になりいろいろなデータが明るみに出ると、
声優に限らず「交通費さえ出して貰えれば、
ギャラはボランティアに限りなく近くても出ます」が、
どれだけ多いことか……。楽な職業は無いってことか。
721声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 11:47:57 ID:B/YRES7A0
ギャラは一昔前に比べると平均上がってるよ
90年代よりはるかに声優の仕事が増えてるから
722声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 13:15:37 ID:mF7kAmCi0
2005年に入ってアニメの数が膨大に増えたからな
そして今は土曜振り替えで一般アニメの数が少し上昇して、逆に深夜アニメがすごい勢いで減り始めている
アイドル声優も一部を残して淘汰されるだろうな
723声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 13:17:13 ID:mF7kAmCi0
2005年に入って×
2000年に入って○
724声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 14:24:08 ID:UG402cG00
アニメに限った話ではないよ
ゲームにしても声入れ当たり前の時代だ
インターネットでラジオも増えたし、マーケットも世界に広がってる
725声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 15:25:55 ID:+IYqt2g/0
マーケットは広がっているけど新人が入り込む余地が少なくなってきてるような気がするな
声優のなかでも貧富の格差が広がるばかりじゃないのかな
特にゲームは人気声優ばかりの市場だろ
726声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 17:31:41 ID:lthM8fiaO
ゲームも強い事務所と弱い事務所があるような

強い事務所なら有名声優じゃなくても出演出来ると思う
727声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 17:35:33 ID:g9MfjzMN0
はっきり言っておくが吹き替えはもうからん
洋画やるのは年取ってからでいい
若い内は露出の多いアニメ、それも長編アニメを狙っていけ
1回1回は安くても1クール2クール4クールと出れば、かなりの額になる
728声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 17:49:15 ID:lthM8fiaO
>はっきり言っておくが吹き替えはもうからん
どうして?
729声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 17:58:00 ID:g9MfjzMN0
海外ドラマの吹き替えはギャラ単価がアニメより少ないから
関連仕事も0に等しいし露出も低い
映画も過大評価で、所詮は単発の仕事
1回分で見ると多いがアニメでシリーズやるのに比べたら雀の涙

吹き替えは中堅ベテランの演技力が要求されるから格好よく見えるだけで、
一部の儲かるという噂は、吹き替えメインにやる頃はランクも上がってるし、
指名フリーでバンバン取れるようになってるという前提があるから
若手がやっても演技の勉強にはなるが、うま味無し
730声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:12:08 ID:6HFrvTUJ0
今は良いが少しして、
アニメなどの整理が始まると、
裏では悲惨なことになるだろうなあ。
731声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:27:15 ID:lthM8fiaO
>>729
>海外ドラマの吹き替えはギャラ単価がアニメより少ないから
どういう仕組みになってるの?
732声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:33:46 ID:amlc4rcm0
 吹き替えができる年齢だと既に淘汰されているからね
 放送使用料もアニメ80%に対して70%で完パケももらえない
 吹き替え元となる俳優も男性は寿命が長いが女性は短い、マーケッティングの対象が
女性になるからうれれば男性声優は良いが女性声優はキツイ
 あと元となるランク制の値段が出てきてないから実態が見えてこない

 ただ外画も多チャンネル化によって、米国だけでなく韓国中華モノも増えてきているし
シーズンモノも多くなってきているから其の点一気に崩れるかもしれないアニメ専業
よりかはマシかもしれない
733声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:36:50 ID:UoC4kkYz0
新人15000なら、

アニメ=ランク+(ランク×0.8)=27000円
吹き替え=ランク+(ランク×0.7)=25500円
734声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:40:37 ID:amlc4rcm0
>>733
 わかっているのは30分番組のアニメの場合の最低ランクが15000円であって
 吹き替えに多い1時間と2時間前後のランクはどうなのよ? 吹き替えにもテレ東でやる30分番組も無くはないが
735声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:43:01 ID:lthM8fiaO
放送使用料が少ないっていうのは聞いたことあるけど
アニメより海外ドラマの方が大抵一本の時間が長いから
一本当たりのギャラは海外ドラマの方が高くなるんじゃ?
736声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 19:56:55 ID:SL53DEyh0
>>732
えらい詳しいけど関係者さん?
737声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 20:00:10 ID:eJVUWFMP0
完パケって何?
738声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 20:02:21 ID:amlc4rcm0
>>736
 いいえ違います ただの変態です

>>737
 DVDになったときの完成パッケージ
739声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 20:06:54 ID:5S4XvhyD0
1時間番組で1本と見なす作品もあれば、2時間番組で4本と見なす作品もある。
映画などの場合はすべて後者で、この辺は番組の編成と契約次第なんだ。
アニメ映画でも90分なら3本と見なすのが、
テレビの1時間SPなら30分番組と同じく60分1本で、1本分のギャラがほとんど。
例えば45分1本なら30分1本+15分0.5本となるかといえば、そういうことはない。
吹き替えは長編が多いが、それだけ拘束時間が長くなるので回転効率は悪い。
740声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 20:14:57 ID:hcqD88P50
15分番組×3回収録やるのも
30分番組×3回収録やるのも
ギャラはいっしょということか
741声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 20:25:04 ID:IV1/S+CSO
吹き替えが安いって、連続して最低12回分のギャラが入るアニメに比べてって意味か?
それとも一回辺りの単価?
ちなみにテレビ番組のショートドラマなんかのボイスオーバーはアニメ出演料単価の2.5倍くらいだとさ
742声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 21:06:00 ID:n6z3RP3S0
>新人15000なら、
>アニメ=ランク+(ランク×0.8)=27000円
>吹き替え=ランク+(ランク×0.7)=25500円

あ〜、これだけど期待しないほうがいいぞ。
夢を壊したくないからこれ以上書かんが・・・。
743声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 21:07:41 ID:c5RO2+5A0
詳しく書いてよ
その為のスレなんだし
744声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 21:17:04 ID:n6z3RP3S0
新人のギャラはすべて込みで、¥15000が基本。
使用料などまずつかない。
745声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 21:30:54 ID:xl9SQ77t0
それはジュニアの話じゃなくて?
746声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 21:45:42 ID:amlc4rcm0
ジュニア・預かり・準所属とか色々だと思われ
外画も含めると新人ってへたすると30代まで含めて言われることもあるから
難しいところだぜ 新人ってだけじゃさ
747声の出演:名無しさん:2007/12/07(金) 05:35:36 ID:2vMmy/biO
>>739
この中では一番詳しそうな感じもするけど
関係者?

約30分のアニメと約1時間の吹き替えドラマのギャラは同じ?
748声の出演:名無しさん:2007/12/08(土) 12:53:03 ID:NoFyaHVG0
大沢事務所所属の井口裕香が通帳残高が75円しかないとラジオで喋ってた。
749声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 02:03:09 ID:w6yMFccC0
ランク制で語る人は、
事務所がひとつだけで、
契約内容もひとつしかないと思っている人?
750声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 05:53:07 ID:iDu9ckoh0
>>749
芸能事務所は多々あれど
それらの基準を作れるような協会は一つしかない
それにはじかれたようなのは更に低いギャラなんだろうなと思うね
751声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 11:41:29 ID:x+9dfrTSO
>>748
大沢みたいな事務所にいてもナレーションの仕事がなければそんなもの
ってこと?

>>749
ソースはいろいろあるけど
アニメと吹き替えに日俳連のギャラのランク制があるのは確かでしょ

ランクに縛られない人もいるけど

ランク制でも時間によって変わるとかで詳しいところまでは知らないし
ナレーションとかゲームとかランク制じゃない仕事のギャラもよくわからないから
どんな声優がどれくらい稼いでるのかは本人か誰かが言うかどこかの記事にでもならないとわからないけど
752声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 13:28:34 ID:lQmF1qMGO
ゲームもアダルト以外の一般流通してるのはほぼランク制度の基準で文字だの収録期間で決めてるとさ
753声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 18:57:46 ID:x+9dfrTSO
ゲームのランク制は無くなったらしい
マネージャースレのニュアンスだとマネージャーの交渉次第でギャラが変わるような言い方だったけど
754声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 19:25:49 ID:lQmF1qMGO
ラジオ辺りがソースでないとな
2ちゃん発じゃ情報としての信頼が乏しい
755声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 19:46:17 ID:x+9dfrTSO
ゲームのランク制が無くなったっていう話のときには
複数の人が書き込んでたようだから信憑性はあるかなと
複数で嘘をつくとかわざわざ自演するともあまり思えないし

ゲームのランク制は2004年に無くなったと書いてあった

>>752のソースは?
756声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:00:20 ID:lQmF1qMGO
それはジュニアの人のえしゃべりラジオ
ジュニアだと所属の半分以下のランクだと
757声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:05:11 ID:iDu9ckoh0
2ちゃんの常識でな
画像や後の新聞などで正確な情報と確定しない場合は
2ちゃんの自称関係者の証言はソースとしての価値がゼロと見なされる
758声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:12:59 ID:x+9dfrTSO
厳密にはそうだろうけど
そういう考えだと声優の業界の事情に関しては殆んどわからないまま、なんだよな

マネージャースレは誠実に答えてくれてるみたいだから
結構信用してる
759声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:21:52 ID:iDu9ckoh0
視聴率や売上げスレのコテ、本人のブログでコテを晒す漫画家とかそういうのがあれば信頼が置けるんだけど
結局は現場の人がサイトやラジオなんかで身分を晒して出すソース以外は信頼性無いな
760声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:29:23 ID:x+9dfrTSO
ここは確実な情報だけで語るスレじゃないから
761声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:31:36 ID:lQmF1qMGO
信憑性が高いソースでないと議論にならないやん
762声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 20:34:18 ID:x+9dfrTSO
ガチガチの議論をするスレって印象はないけど
763声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 00:08:41 ID:zvEaAqO/0
>>758
詐欺師は一見「誠実」に話すのが普通だからなあ…
764声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 00:46:55 ID:OzzBHdRJ0
>>758
で、その誠実に答えてくれる奴が本当に業界関係者だという根拠は?
信用するのはおまえの勝手だが、自称事情通の言ってることなんかソースとしての価値ゼロだぞ。
765声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 01:38:51 ID:ZeIGbPwnO
確かなソースだけを集めて語るスレにする?
憶測が少なくなってそれはそれで良さそうだけど
766hage:2007/12/10(月) 02:59:24 ID:c52poSw60
>>756
事務所によるみたいだけどジュニアは新人ランクの最低限以下って所も
あるらしいからね。
青二とかだと新人もジュニアもそんなには変わらない様だが。
767声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 06:16:46 ID:vag3juEO0
>>760
そういうのはちっとも面白くないから、おまえの落書き帖で一人でやっててくれ
768声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 15:03:23 ID:u7htbg+/0
 自称声優・ガヤ声優
 サラリーマン系で言うところの
 フリーターや契約社員 その辺を捕まえて
 一般平均というのはどうかと?

 

769声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 16:31:45 ID:5L7Uv8zRO
その平均は別に副業は抜かしてますとは言ってないんだよね
770声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 17:42:01 ID:dPJw2Soe0
昨日のビッグバンで関智が自分の年収3000万だと言ってた
771声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 18:02:42 ID:CanOwJpZ0
その分だけ、ただ同然がいると言うことか。
772声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 18:28:12 ID:55HXp/2z0
関智一ならそのくらいあるかもな
ファンクラブから巻き上げた金で車買ったと言ってたし
773声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 19:06:29 ID:5L7Uv8zRO
声優事務所と自分が座長の劇団も所有してるしな
774声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 20:24:22 ID:c52poSw60
よくアトモンの実質的な社長は関、っていうヤシがいるけど、想像
にすぎないし・・

あと劇団の収入なんか数えるうちにはならないと思う。
よっぽどの人気と歴史のある劇団以外は道楽でやってるようなもんだよ。
775声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 20:43:52 ID:TH5eBZdt0
劇場は基本赤字。
逆に言えば劇団に自分の金注ぎ込める甲斐性があるってことだが。
776声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 20:47:20 ID:5L7Uv8zRO
役者はな
生天目も劇団時代は月給1万円だって言ってた
統括の座長の方はどうだろうな
777声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 20:59:17 ID:nlu93H59O
>>767
もともと推測とか噂とかそういうのも多いスレじゃ?
778声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 21:16:56 ID:c52poSw60
劇団員がほぼ無収入で座長が総取りなら誰も付いていかないってw
道楽でやってるんだよ。
779声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 21:46:10 ID:DsMBBkhK0
>>774
杉田がラジオでなんどか「うちの会長(?)」だとか「うちのボス」だとか言ってるんで
偉い人なのは間違いない<関智
780声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 22:22:40 ID:q+Crs1050
まあ、収入は多いんじゃないか?
支出のほうがもっと多いかもしれないけど
781声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 22:39:46 ID:vag3juEO0
>>774
http://www.uploda.org/uporg1151759.jpg

大手声優事務所って言うのは大体全部俳協でノウハウを学んだやつが設立してるんだよ
そして、アトミックモンキーは関が俳協を辞めたときに設立した事務所だ。代表に、元俳協マネの田村司を添えてな。

折笠富美子なんてビッグネームを本巣から引き抜いたから声優学校の入学希望者も増えただろうな。憶測だけど。
782声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 22:43:46 ID:q+Crs1050
>>781
元ネタがなんだか知らないけど
クレイジーボックスがシグマの下にあったりして大丈夫なのかそれ
783声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 22:48:10 ID:5L7Uv8zRO
>>778
劇団は上が総取りするのが当たり前の世界だよ
784声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 22:50:24 ID:vag3juEO0
>>782
声優雑誌の声優事務所の設立者系譜
買収でもしたんじゃね?
785声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 00:04:18 ID:ANuR9zut0
松田がシグマ・同人舎・アクセントなどからぶっこ抜いてクレイジーボックスやVIMSが出来た
786声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 06:05:37 ID:IVg96s2I0
Ameba News
http://news.ameba.jp/2007/09/7134.php

>これだけのことをされても仕事のギャラの相場は大体3〜5万と雀の涙ほど。生活するには
>かなり厳しい金額だ。

新人声優のエロゲーのギャラの相場は3万円から5万円だと
787声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 08:43:25 ID:fnVuDNF30
劇団は、パトロンを抱えるか確実なリピーターを作れれば、
上の人間は多少甘い汁を吸えるよ。
オレんとこもそうだったし。
まぁ、車とかは買えんが・・・。

あと、
事務所のいうジュニアと
日俳連でのジュニア登録
がごちゃまぜにされてないか?
788声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 20:08:09 ID:3GlTF1axO
>>786
エロゲって安いんだな
新人だとそんなもんか
789声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:56:05 ID:3LOMxQH70
エロゲもなんだかんだいって数こなしてナンボの世界なんだろ
今はそれだけタイトル出てるから仕事もあるし
790声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:45:05 ID:ijKoTmWd0
>>787
>事務所のいうジュニアと
>日俳連でのジュニア登録
ってどう違うの?
791声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:14:48 ID:tRC5BiyP0
事務所のジュニア→新人以下の場合もあるor新人
日俳連のジュニア→新人ランク
792声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:17:33 ID:EOaS0V8A0
>>779
今の多くの企業は社長よりも会長が上とされている場合が多いよなゴーンなどもそうだけど
関を無視して勝手に養成所など作れないだろ
アーツも徳丸完(本名村野公男)を日ナレの重役にしている
大沢などを除いて声優事務所は養成所頼み
弱小事務所だと養成所を握っている声優がその事務所の生殺権を持っている
793声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 06:59:49 ID:LhTuBbwQ0
江崎加子男はマウス会長を兼任してるし、町田泉はバオバブ会長を兼任してる
794声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 08:39:15 ID:hKRnTh5t0
関智は劇団のバックにアニメイトつけてるもんな
その辺うまいなー
795声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 10:35:04 ID:QKEqe+dU0
>「生活できるほどもらえるのは業界でも一握りだけ。だから女の子の場合風俗店やキャバクラで働くコもいます。
>時間の融通がきくのでオーディションに合わせてアルバイトできますからね」

まともなバイトさえできないって(つД`)
796声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 11:31:01 ID:RDP9lQdV0
風俗やキャバクラは、ほぼいないぞ馬鹿か?
有名になってバレたときのダメージ考えてるか
それに風俗は勤務日(特定の曜日)は設定できるが
直前で主筋日に休むとペナルティー等がきびしくて
不定期で勤めるのは向かない
797hage:2007/12/12(水) 14:30:26 ID:tRC5BiyP0
ソースさえあやふやな面白半分の情報だからね、それ。
例の騒動直後も「声優にインタビューした」とか言ってたけど
結局何の意味も無かったし

>>792
普通は会長は実質的な権限なんて殆ど無いんだけどね。
杉田が関の事を「関会長」と言うのは事務所の会長という
意味なのかどうかも不明だし。
一応公式にはアトモンに会長職はないでしょ。
あだ名みたいなもんじゃね。もしくは関の事を皮肉っているのかもね。
798声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 15:12:04 ID:vnhYWeaQO
少なくともインタビューをして公式サイトで発表したなら、ギャラに関してある程度信憑性があるソースにはなるな
799声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 20:40:00 ID:qpg1m4Fo0
>>797
巨人のオーナーは滝鼻だが実際は・・・
生天目や本名が敬愛・尊敬するのは・・・
その生天目や本名の宗教団体のシステムを導入しようとする監督交代でゆれたサッカー協会会長は・・・
これだけ言えば表と裏がある事が解って頂けると思う

大手のアーツでさえ徳丸は養成所の重役の地位をあてがって貰える
養成所の責任者の徳丸が単なる一声優ではなく体制側の人間である事が答えになると思う
大手のアーツなら、ひろゆきやカミーユなどを代わりの養成所講師にあてがえば済むが、
弱小事務所は筆頭講師(弱小は講師が一人だけの場合もある)が離脱すると、
場合によっては養成所自体が成り立たなくなりかねないし、多くの声優事務所は養成所頼み
大山のぶ代も養成所の校長でドラえもん声優には強力なブランド集客力もある
800声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 20:53:26 ID:tRC5BiyP0
>>799
「普通は」と言ったが、「一般的な企業なら」に言い換えた方が良かったか。
いや、ゴーンの話が出てたからさ。
801声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 01:01:07 ID:xfA+0BeH0
>>800
CEO(最高経営責任者)制度と持株会社制度が
日本でも導入されるようになってから社長と会長の区別が曖昧になっている
自動車ではスズキも鈴木会長がトップ
他ではHISの澤田やオリックスの宮内やナベクミいや違った、
ナベアケこれも違うね、例のナベツネも読売新聞グループ会長
野球では他に三木谷は会長と社長を兼任している
西武二軍の命名権を持つグッドウィルの折口も会長でマツダも会長兼社長
銀行ではりそなも会長が名誉職とはいい切れない
他でも会長が名誉職とはいえない企業は少なからずある
名目上の地位などにあまり意味は無い
誰が真の支配者かどうかだけ
802声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 14:56:33 ID:BoGxNax/0
男性声優で一番稼いでるのは、半分芸人の山寺宏一を除けば諏訪部順一だろうな
ナレーション大杉
803声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 21:56:49 ID:TOaTsDZaO
小林清志さんだろ
804声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:21:32 ID:5ISo4kS50
>>802
諏訪部が一番なわけないだろ
どんだけ視野が狭いんだテニプリ厨は
805声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 16:04:01 ID:2MO7i/dB0
声優もやってるナレーターの売れっ子は小林清志、銀河万丈、垂木勉、真地勇志、大森章督、平野義和
くらいで小林と銀河以外は声優としてはあんまり知られてない 
ここら辺が年収3000万円を軽くオーバーする組だな
806声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 19:31:56 ID:YHr3uq2EO
ニュースとかワイドショーの生ナレーションやってる人とかも儲けてるんじゃ?
あとCMナレの多い人も
807声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 19:52:42 ID:XCbDZMFoO
めちゃ×2いけてるぅ〜(ワッツアクールウィーアー)のナレの人は一回50万円と言ってたな
鈴木紗理奈やよいこよりギャラが高そう
808声の出演:名無しさん:2007/12/15(土) 23:38:44 ID:W/r3Z1vMO
例えばレギュラー番組が1本だけでも
ギャラが10万の人は週1回一年で50回なら500万円だよな>ナレーション
809声の出演:名無しさん:2007/12/16(日) 02:03:35 ID:rLNmZtSy0
問題は週一のその枠で、
自分の懐に入るお金が10万円なのかどうかだな。
810声の出演:名無しさん:2007/12/16(日) 18:27:23 ID:0DU9+HrD0
視聴率の高い人気番組か視聴率の低い番組化によって格差があるだろうな
811声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 00:10:49 ID:7Goqivrr0
小原はCMナレ1本で数百万だったと思う。
812声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 06:51:52 ID:Jr8g8sRJ0
どこ情報か知らないけどうそ臭いな。
813声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 09:45:59 ID:aQdcB9BL0
ハイジの声はCMナレは三桁って言ってた。
学校CMで起用しようとしたけど高すぎて無理だったらしい。
814声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 14:45:10 ID:49t7rx65O
ドラえもんをCMに使う場合はキャラクター版権1憶だけど
声優にはいくら入るのかな
815声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 17:00:12 ID:Jr8g8sRJ0
CM一個で一億って高倉健とか吉永小百合とか木村拓也クラスだな・・
816声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 18:49:02 ID:49t7rx65O
ドラえもんは不倫もできちゃった結婚も覚醒剤も絶対にやらない有名人だから必然高くなるとさ
わさび、関、かかずetcはマジ上手くやったな
817声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 22:49:28 ID:QCv/PVDO0
>>815
本人にそのまま入るとは思わないが、
契約一億は割と多いですよ。ふざけた世界です。
その名前の人たちは、そのまま懐に行きそうですが。
818声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 06:19:14 ID:4O4pP+aJ0
>>817
ちなみに日本最高金額はSMAP全員で2億らしいね。
SMAPだけで年に20億以上稼いでるんじゃないかな。
彼らはまだジャニーズに所属しているので色々あるようだが、
中居が5億だっけか、それくらいの年収にはなるようだ。
次元が違いますな…。
819声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 08:35:21 ID:4I3Klu7f0
>>816

でも、ドラえもんは 北朝鮮の資金集めキャラクター(ピースボート 北朝鮮の寄付団体)に
8割!寄付
820声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 14:07:03 ID:SEjcKhjt0
中田英寿は年収10億円超えてたよな
副収入も凄く多かったから
週刊誌のすっぱ抜きだと70億円以上の現金持ってるそうだ
他にも不動産やもろもろ
821声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 21:02:12 ID:vLq9HqA6O
関みたいに副業入れたら、声優一金を稼ぐ人は誰なんだろうな
大山のぶ代が学校経営を入れて年収1憶って噂を聞いたけど
822声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 23:47:01 ID:4O4pP+aJ0
多分養成所とかそういう収入がある人だろうね。
声優界自体養成所から入ってくる収入がかなり多いはずだし。

サイドビジネスと言っても、ブランドを自分で作るとか、
芸能人みたいなことはまずないからね。
養成所経営が関の山。
823声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 02:24:14 ID:H7OfHUfW0
だからこそ経営の所在がはっきりしない、
グレー経営も可能になるのだけれどもね。
変にブランド化するとむしろ面倒。
824声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 10:08:08 ID:CXSC+xS00
青い猫型ロボットの話が出てたけど、某お仕事でヤバイ話を聞いた(当時ね・・・
ある車のイメージキャラに使おうとしたら、版権に12億ぐらい吹っ掛けられ
代理店の担当者?がその辺に詳しくないのか、其の額でOKしたらしく・・・
しかし全く車が売れなかった
怒った自動車会社が「誰の責任だ」と、版権に莫大な額使った事に矛先が・・・
何人かが地方にトンだなんてお話を聞きました
825声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 12:31:07 ID:uzT8gU0c0
エロゲ声優は大体一本6〜8万ぐらい。
発売後にお金を振込み。

男性の場合はその半分ぐらい。
826声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 18:20:13 ID:bU9eajfI0
1,2ヶ月ほど遅れるようだが発売日後ってマジかよ?w
延期しまくってたらどうすんだよw
827声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 18:36:44 ID:JIeiUsbBO
>>824
そんな大きな穴を空けてよく左遷だけですんだな
12億なんていったら支店の一つは余裕で吹っ飛ぶ
828声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 21:12:16 ID:oTc1D8R30
てか、TVとかのギャラだって何ヶ月も遅れるものだし。
確かに延期しまくればまずいがそうでなければ普通。
829声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 21:25:07 ID:IlnsLHrB0
>>826
未払いのまま逃げられる事も結構あるらしいよ。
830声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 00:57:19 ID:+Iv38HFG0
>>827
トヨタ様なら頷ける
831声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 06:29:49 ID:Y9TXAp/g0
>>829
結構って言うくらいなら当然逃げられたってソースはあるんだよな?
832声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 09:38:00 ID:YSM3pBAa0
>>831
うーん、自分は何本か出たことあるけど、今のところ未払いは無いね。
噂程度しか聞かないけど。

でも発売後じゃないと基本ギャラは発生しない。
多分ゲームとかは基本的にそうなんだと思う。

延期されまくると悲惨なんだこれが…orz
だからエロで活躍なさってる女性声優さんは、何時のギャランティか覚えてない人が多い。
先月は20万でも今月40万とかザラw
中々安定しないんだよねー。
833声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 11:01:48 ID:9OlCLdui0
具体的に逃げられた話は聞いたことがないので、
私的には都市伝説程度にとらえているよ。
そもそも犯罪行為は選択肢にあがらないだろう。
834声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 12:30:15 ID:mbSnPpnk0
ゲームではないけど、
ギャラが貰えなくなったことならあるよ。
835声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 15:14:31 ID:yo0nUCgmO
hageは無職のエロゲオタじゃなかったの?
836声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 17:47:59 ID:4HuReQgS0
>>825
ソースをプリーズ
837声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 22:01:53 ID:iKvmDEhN0
その昔がっちゅみりみり放送局という地上波ではできない面白いラジオがあってだなぁ
その中の宴会の回で声優本人が未払い会社をぶっちゃけてた
838声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 23:02:31 ID:kbauzcQP0
中堅レベルでいうと、例えば桑島法子
アニメの単価が、出演頻度に鑑みて事務所が安めに抑えている
として、

1回のアフレコが1万8000円×1,8(再利用料)−事務所の取り分(3割)

         =2万2680円

これが一番組あたり月に4回、半年あって2万2680円×4×6=54万4320円

年に出演がレギュラー10本あったとして54万4320円×10=544万3200円

アテレコ加えてナレーションやゲームの収録で

一回あたり6万円×0,7=4万2000円が年に30本あったら

4万2000円×30=126万0000円

これで、544万3200円+126万0000円=670万3200円じゃまいか

なおかつ過去の微々たる印税をくわえたら年収690万円はいくぜ

休みはほとんどないが、十分食っていける


839声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 23:37:46 ID:DAqV7Tnu0
>>832
ってことは「式神の城III」の収録は05年にやったらしんだが
出演者はやっとギャラがもらえるってことなのか?
840声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 23:50:37 ID:q5ksqn7L0
アニメとか吹き替えなんて声優の仕事の一部でもっと地味な仕事のほうが割合的には多いとか言うけどな。
人それぞれだろうが。
841声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 23:56:21 ID:sS8SGo9B0
事務所にもよるんだろうな

ギャラはナレーションの方が断然高いんだよね?
842声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 00:11:10 ID:f2d8iVfa0
>>841
エスパー魔美やってた横沢啓子(現よこざわけいこ)が主催する
声優塾は、ギャラの高いナレーションのスキルを重点的に磨くそうな。
ttp://yokozawa-keiko.com/
843声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 00:52:33 ID:KON+UeBs0
>>841
製作者側に金が有り余っている+声優のギャラを決める団体はノータッチ+高度なスキルを必要とする

と言う具合で、アニメの4〜10倍が相場でベテランはもっと高くなるし、視聴率が高ければ大判振る舞いだそうだ
単純計算、一回のナレーションで最低ランクの15000×1,8×0.7の18900円で
一回のナレーションで75600円〜189000円
例えばテレビ番組のナレーションを一つ持ってたとしたら、それだけで月に302400円〜756000円
1年続けばに3638800円〜90720000円が手取りに入る計算だな
あとご飯とタクシー代もテレビ局持ちだって

まさにゴールドラッシュ
844声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 00:53:02 ID:fI6ndGGz0
ギャラの支払い、振込みが遅れるを疑問に思ってる人が居る、イヤ
其れが当り前だと思ってる自分が異常なのかな?

声優仕事とズレるが、某TV局の子会社の制作会社とか、支払いの期日守らないしね
しかも契約の額をマトモに払わないのが、業界的に当り前になって来てる
色々文句をつけて「割り引け!」って当り前の様に言う、絶対契約額どうりに払わない
勿論其れ見越して、割引額以上の請求を出すんだが
845声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 11:49:02 ID:I/S19eS30
>>839
そうだよー。
ゲームなんて特に期日が決まってないのが多いから、
たまたまゲーム店に行ったら、前に声を録ったゲームの発売日でしたってのもあるw
まぁ会社によってはそのゲームを送ってくれたりするけどね、発売日2週間後ぐらいに。
エロゲもらっても困りますけど…w
846声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 12:20:04 ID:GrhZetbC0
エロゲ貰ったら売ればいいだろ
特に人気作なら数年置いておけば万越えるんだから
847声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 15:01:01 ID:lxs/BAFK0
んむ。発売直後のエロゲーならヤフオクで即換金できますなw
848声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 18:39:53 ID:OV3/JJx4O
>>843
ナレーション一本で普通の平社員から課長クラスか
でも枠はアニメよりずっと狭いんだろうな
849声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 18:58:43 ID:7iYvMScf0
新世紀ヱヴァンゲリヲンのパチンコパチスロのギャラが1回200万円だった(緒方)
850声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 19:22:22 ID:OV3/JJx4O
エヴァのパチンコは北斗の次くらいのアニメパチ大ヒット機種だからなあ
緒方並の超ベテランがそれだけもらうのは納得
851声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 23:59:35 ID:V2KQWKfj0
緒方って超ベテラン?
852声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 01:11:19 ID:Iyfo7CGK0
まだ中堅クラスでしょ
853声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 11:35:58 ID:t5ACpOwu0
後が続かないとはいえ短期でがっぽり入るのはやっぱCMかな
854声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 14:53:03 ID:FrmyizVL0
式神は一応アケ版が先なんだし
その時にギャラは出たのでは?
855声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 15:58:37 ID:4XHKA2cL0
CMと言っても能登みたいな全国放送の大企業CMじゃないとギャラも疑問符だけど
856声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 16:37:28 ID:+wECYNW20
能登のギャラのほうが疑問符だろ…
857声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 17:26:55 ID:9Mb4xTO2O
能登は金沢の両親に新居を買ってあげるんだとさ
858声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 23:35:57 ID:WjjCmt1r0
>>857
どこ情報だよそれw
859声の出演:名無しさん:2007/12/22(土) 23:58:11 ID:qPEejpED0
能登はCM多いよな

>>848
>でも枠はアニメよりずっと狭いんだろうな
CMナレだと大沢の声優以外で有名な声優の声を聞くことは殆ど無いような気がする
出演作品絡みのCMは別として
860声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:21 ID:yU/HVO9B0
最近CMで井上和彦の声をよく聞く気がする
861声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 00:47:07 ID:jWOLbWva0
大沢はピンハネ多い
それでも博報堂とズブズブだから仕事回してもらえる
フジサンケイグループのポニーキャニオンや電通系のショウゲートにもパイプある
この3つが大沢声優の生命線
862声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 16:59:40 ID:iDRWFCvR0
ピンハネって言葉が悪いな〜、普通に事務所費って呼んであげようよ
幾ら多いと言っても某お笑いがネタにする、9:1で持って行かれるとかじゃ有るまいし
大体2割の所が多いと聞きますが、もし大沢が多めに事務所費・マネージメント料取るとしても3割が限度と妄想
其処に源泉徴収1割も引かれるんだから、それ以上は少し信じられないかな?
863声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 20:15:31 ID:mDcJVohGO
そりゃ事務所が無ければ仕事が取れないからな
フリーの人は所属声優より2割給料が高いんだろうが
どうやって仕事が来てるのか謎
864声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 20:31:41 ID:X37VJ3TY0
キムタクだって覚せい剤とかやってジャニーズから追放されれば
もうテレビで見る事は無いだろうからな
芸能界では事務所の力って大切
865声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 20:46:17 ID:1bEZAGHz0
いや、覚せい剤やったら事務所とか関係ないだろwww
866声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 21:53:06 ID:q2DYUVVZ0
てかフリーの声優がどうしてるかのほうが謎。
自分または身内でマネージメントしてるならわかるが。
マネージャー一人喰わして行こうと思ったら相当の収入いるぞ。
867声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 21:57:18 ID:bMPX7NGu0
覚せい剤やっても復帰できるのが芸能界のすごいところ
868声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:10:26 ID:+pHljXfQ0
女性若手声優で、何でも屋のイメージが強い

渡辺明乃
佐藤利奈
沢城みゆき
高橋美佳子

この4人の年収はどれくらいなんだろう?
 


869声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:59 ID:ahaThQn70
>>866
清水はファンクラブ向けな活動が多いかな。
真綾は普通に収入が多い。
870声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:50:23 ID:f1pBb4MW0
>>869
坂本の収入なんてどういう方法で知っているんだ?
871声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:54:14 ID:TFUT+lJq0
この業界、個性的な人より何でも屋の方が好かれるし、重宝されるんだよ=仕事多い
872声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 00:11:17 ID:VXyEARowO
フリーの人に仕事を斡旋してくれる事務所もある。
若手・中堅どころの声優さんもいるよ。
873声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 02:41:12 ID:XLjjzcDw0
まあ電通さんや民放連に、アニメ市場の質を拡充路線を
推進してもらうしかないわな。一過性が強く再利用の価値が低い
バラエティーに予算を投じる余裕があったらさ。
人生において、ドラマよりも漫画やアニメに影響受けた人の方が
多いのは事実。
例えば、キムタクの『PRIDE』を見てアイスホッケーを
始めた子供の話なんてまったく聞かないが、『キャプテン翼』を見て
サッカーを始めた子供が数多くいることは確か。
下手に実写化して視聴者のイメージを崩すよりは
しっかりしたアニメに仕上げてもらった方が、視聴者のリクエストに
きちんと応えることになるだろう。
図画はもとより、脚本の質が上がれば視聴者は自ずと増えるし、
視聴率がアップすればスポンサーから下りる予算も増額される。
そうなったらアニメーターの待遇を改善できる上に
市場規模も広がるだろう。市場規模を長期的に拡大する戦略ぐらい
立ててみろってば、電通さんと民放連さん。
原案を海外からも募るってのもありかな。
もっとも電通さんとテレビ局がさえ邪魔立てしなければだが。
874声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 03:11:31 ID:Mq2vV2Ds0
サッカーとアイスホッケーじゃ手軽さが違いすぎるだろ
875声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 13:12:01 ID:OqypQtCM0
フリーの人は大抵が身内がマネージャーとかしていて、個人事務所っぽくないですかね?
本人談(ラジオ)では「井上喜久子=姉」「岩男=弟」と言ってたし、名塚が母親が〜なんて2hcで言ってる人居たが
某声優が「モモーイは個人事務所で力無いから、外回りの仕事で可哀想」と言ってたな

フリー・独立したのに、声優仕事だけは事務所とマネージメント契約した人も居るしね
(どう見ても声優で食ってる様に見えない人だけど)
876声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 21:42:07 ID:7yCj1Ah6O
最近ナレの仕事が多い森功至さんはどのぐらいなんだろう
877声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 23:34:00 ID:5wqzK+t90
改めてCMナレを注意して聞いてみると、本当に大沢以外の有名な声優は少ないな

DVDのCMで若本、あとコーヒーのCMは飯塚昭三?
それと山ちゃんがいつもの製薬メーカーのCMナレやってるくらいで
他はダメ音感に引っかからない

CMやれる人は限られてるんだな
878声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 02:44:31 ID:AiqKWuB00
>>870
正確な数字は分からんけどね、CD印税だけでもかなりのもんだし、
アニメもゲームも吹替えも舞台も大作ばかり出てるし、ファンクラブは1万人近くいるし、
ラジオやナレーションなどの仕事も多数。
これで儲からない方がおかしい。
879声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 02:55:43 ID:qzZGKAQj0
>>878
坂本は歌唱印税の1%だけだからたいしたことないし、
アニメやゲームや吹替えも坂本レベルの出演量じゃたいしたことないだろ。
特別収入が多い要素はみあたらないと思うな。
880声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 03:22:04 ID:RU9lVaTUO
歌を歌うと言うのは、印税だけじゃなく

タイアップ先が問題だよ
881声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 03:24:51 ID:RU9lVaTUO
>>878
ついでにラジオはAM以外はロクなもんじゃない
AM>>FM>>>>ネトラジ(新人はマジで無償)
882声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 03:57:08 ID:jz5NGQUJ0
坂本はレミゼは金になってるだろうなあ
他は普通じゃないか
883声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 04:05:11 ID:1nWO0itQ0
池澤春菜のMac Fanの連載が月4万円です
オレ編集者だから間違いない
884声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 13:38:16 ID:iueG4eWU0
>>883
その前に君が間違いなく編集者である事を立証してくれよw
885声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 15:14:49 ID:qzZGKAQj0
>>880
歌い手にはタイアップ先きとか関係ないだろ
キャラクター商品じゃないんだからw

886声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 17:10:30 ID:2vxxq3Up0
アニメ主題歌等のタイアップがあるかないかだと売れ行きがかなり違うだろ
887声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 17:13:27 ID:pAIJivKr0
>>883
連載のギャラの単位を月で言ってる時点で怪しいよな
よく判らんので、MacFanが月数回発行される雑誌だったらゴメンなさい

ゲーム/パチンコ誌で記事書いてる後輩や知人は
1ページ6.5千円〜8千円チョイ(経費別、なんて言ってた
パチ&スロは、儲けが出た場合は返すが、基本取材費って事で貰えるとか言ってたな〜
888声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 17:42:38 ID:qzZGKAQj0
>>886
収入の話なんだが
889声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 18:03:43 ID:2vxxq3Up0
>>888
だから1%とはいえ歌唱印税が発生しているんだったら
売れ行きによって収入が変わってくると言いたかったんだが
890声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 18:15:05 ID:pAIJivKr0
>>889
シングルは儲からない所か、下手すると赤字らしいよ
超が付くほど薄利多売らしい
アルバム売る為の宣伝、店頭ポスター感覚らしい
2〜4曲入れようが、10〜15曲入れようが、製作コストは一緒だから
891声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 18:56:46 ID:NQ4U8oDl0
>>890
>2〜4曲入れようが、10〜15曲入れようが、製作コストは一緒だから

それってジャケットの費用とCDのプレス費でしょ
892声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 19:47:35 ID:H0bGoZ2O0
スタジオ代・演奏関連・マスタリング素人が考えるだけでもコストは違うな
893声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 21:53:56 ID:2vxxq3Up0
>>890
なので売り上げに関係してくるタイアップ先も重要という事を書いたつもりだったんだが...
わかりにくくてスマン
894声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 22:45:46 ID:2sQRZH820
>>890
薄利多売ねぇ・・・

そのシングルを10,000枚くらい売るのにどれくらい元手がかかるの?
コストっても>>892に加えて、作詞家・作曲家に
10曲頼むのと3曲頼むのとじゃ全然変わってくると思うのだがね。
そこんとこズバッっと回答してくれよ。
895声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 22:59:52 ID:UPGxBNuU0
>>894
作詞家・作曲家も印税だから何曲あろうがCDの売値と販売量しだいじゃないのか。
CDの製作コストは200万くらいとCD売り上げスレで詳しい人が書いてたと思う。
これに宣伝費が加わるわけだが。
アルバムのほうが価格が高いから利益率も高いと言っていたよ。
896声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 23:03:16 ID:NQ4U8oDl0
1曲作るのに100〜150万円はかかるぞ
アルバムに新曲が多いとそれだけ制作費は上がるよ
897声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 23:38:06 ID:2sQRZH820
>>895
宣伝費って音楽出版社が広告代理店を通じて広告打つんでしょ。
そしたら制作費に比べると相当な出費になるんじゃないの?


>>896
1曲あたり100万〜150万って凄いな。
1曲作る費用の明細を知りたいわw
898声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 23:40:31 ID:1LSAlhmj0
CDはプレス代自体はそんなかからないと思うけどな
899声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 23:57:53 ID:6B4q/24j0
>>878
真綾のナレーションってそんなにあるの?
900声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 00:28:55 ID:ejZF0QJx0
>>896
お前適当に書いてるだろw
901声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 01:17:40 ID:vGmvh8Rb0
要するに、声優には金は入らないのね
こないだK・Hさんのスタッフに聞いたら
あれだけ働いても、去年は5◆◆万しかなかったって
902声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 01:28:34 ID:SECCBlzc0
谷山気象などのように作詞か作曲ができないとカラオケ印税が入らないので儲けられない
903声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 02:52:15 ID:8P4mYoE60
フリーの声優さんに仕事頼みたい場合どうやってコンタクトとればいいんだろう。
ブログにあるメアドからお願いしても失礼にならないのかな。
そもそも同人ゲーに出演してもらえるかどうか疑問だけど…。
904声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 03:40:01 ID:UERApYbq0
自社・社有or自宅レコーディングのアーティストがどれだけ居る事か
声優のラジオ聴いてると、自宅改装した人の所で録音とか良く聞く
普通のマンションや郊外の一戸建てとか離れとか、奥さんの手作りお菓子や
庭の家庭菜園料理とか振舞われるとか

某メカデザイナー兼風呂敷広げ過ぎた漫画家が
海外の有名スタジオの話書いてる本が有った(ロボ漫画の本だが
905声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 03:49:11 ID:UERApYbq0
>>903
先ずは其処からなんじゃない?勿論自分の素性全て明かし
そこで依頼方法を改めて伺うと言うので

>そもそも同人ゲーに出演してもらえるかどうか疑問だけど…。
偶然手元に某同人ゲームが有る、推奨環境がP2/350MHzなんて相当古い物だけど
同人の癖に「川澄綾子/倉田雅世/沢城みゆき」なんて笑っちゃう豪華さ
しかも倉田雅世に主題歌も歌わせてる
906声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 07:30:58 ID:TKlO+M+80
>>902
カラオケの印税は歌唱者にもちゃんと入るよ。もちろん、作詞作曲の方がわりがいいけど。
907声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 08:13:38 ID:yHAagimA0
>>901
桑島法子? Hの方が苗字か?
908声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 10:33:23 ID:8hQ6yUio0
>>906
カラオケ印税は歌唱者には無理だろ。
氷雨などのように一人だけとは限らないものあるし西洋の曲のカバーもある。
909声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 10:56:40 ID:1eznZv9l0
声優って年金制度あんの?
基礎年金じゃなくて厚生年金
910声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 17:59:06 ID:FoLPk3f20
>>885
おいおい、企業と歌手のタイアップは常識だぞ
契約金だってばっちり出るよ
911声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 18:59:54 ID:kxRb8wNdO
参考になるか知らんけど浜崎あゆみ全盛期で年収10億
912声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 19:07:05 ID:4RnGLJuk0
>>911
浜崎はCDもだけどCM出演収入が大半だろ
913声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 19:26:28 ID:AIQbRK2x0
>>898
10万枚プレスすると700万円はかかるらしい

>>900
適当じゃないよ
ちゃんと音楽CD制作費についてのネットの記事に書いてあったよ
スタジオ使用料とか機器の使用料は高いよ
スタジオなんて個人で使ったら1時間で数十万はとられるからね
マイクだって一本で何百万もするような物使うし、しかもそれは消耗品だからそれを使うとなるとそれなりの料金は取られるだろ
楽曲を演奏する人だって有名な人に頼むとなるとかなり高くなるし
914声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 22:49:38 ID:TKlO+M+80
>>908
カラオケは歌唱者を規定して制作される。カバー曲のように複数の人が歌ってるverがある場合は
複数のカラオケが作られることも多い。それぞれ別個の曲として扱われる。
915声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 00:17:13 ID:C5c9p7gq0
>>913
それって純粋にプレスのみ?
ケースとかも含めて?
916声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 03:35:20 ID:l/5E6cZE0
>>861
>電通系のショウゲート

事情通ぶって粋がるならもうちょっと勉強してからにしようねw
917声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 04:51:58 ID:kRp5ZogE0
たかじん が番組で、カラオケで一生懸命自分の曲歌ってたが
歌手にはカラオケの印税入らないの知り、もうカラオケじゃ歌わん!
と言ってたな〜
某フリーアナウンサーが、口座に”5円”が振り込まれていて
問いあわれて見たら、数十年前歌った曲の歌唱印税だったらしい
(今頃一枚?売れたらしい)
918声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 11:35:21 ID:Hc/jKZVQ0
>>913
生演奏だと高いが普通の声優CDは打ち込みがほとんどだから一曲あたり25万くらいで作れる
919声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 13:54:29 ID:zKMKS/iF0
スタジオも1時間数十万するってのはどうだろう。
920声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 19:27:04 ID:cAElbwY40
>>907
ふふふ・・・
921声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 20:06:45 ID:OADzwhwC0
桑島の法子ってほうこって読むのか
今までずっとのりこだと思ってたww
922声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 22:19:43 ID:umRR66QA0
ttp://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/cd-inzei.html

マスターテープ一曲あたりの制作費は100〜150万と確かに書いてあるな

>>919
たぶん何かの勘違いをしてるんじゃないか
923声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 22:31:08 ID:Hc/jKZVQ0
実際の現場での価格
ttp://www.akiyama-music.co.jp/cd/pr_ongen.htm
924声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 15:42:02 ID:CRAzRCX90
あけおめ!
925声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 18:25:54 ID:pi80OR+H0
中堅の吉本芸人のローカル局のラジオのギャラが二人で1万らしい
926声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 18:33:12 ID:8HPQoxLZ0
ブラマヨクラスで5000だと声優なんてランクに関わらず>>127で妥当か
927声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 18:37:34 ID:pi80OR+H0
ただオールナイトニッポン一部だと看板番組としてのニッポン放送の面子もあるから十万円程度はするかもしれないけどさ
928声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 19:57:24 ID:GG8nLb0l0
わたしらの頃は\20000だよw
今は知らないけど
929声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 21:12:30 ID:G+Ylw7t1O
伊集院光はオールナイトは一回収録9999円と言ってたな
ラジオニュースキャスターやニュースアナウンサーなら高いだろうけど
930声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 10:43:52 ID:A33prER0O
基本的にラジオのギャラっつーのは低いんだよ!
931声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 14:15:53 ID:A/3+WaKN0
ラジオは、仕事というより
タレントが自分を宣伝する為のようなもんだから
基本ギャラは低い。
と、聞いた。
932声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 15:39:37 ID:ht1e4qar0
てか、単純にラジオは金がない。
文化放送で年間売上が102億。
全てAM放送の売り上げと仮定しても
一日3000万弱、30分で60万弱。
そこからタレントや作家等のスタッフのギャラ、社員の給料、設備費等払わないといけないんだから。
地方局だとさらにその何分の一。
933声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 20:56:59 ID:Df4pxw3O0
ギャラに反比例して局員の給料が高すぎないか?
四季報を見てオラびっくりしただよ。
934声の出演:名無しさん:2008/01/03(木) 00:00:44 ID:Nr21YLtl0
それはそうだろう24時間365日仕事があるんだから
事件や事故が有ればある程度見通しが付くまで家に帰れない

まともな会社ならw深夜勤務や休日勤務は手当が出る
そう言った手当も含めた金額だと思うよ
935声の出演:名無しさん:2008/01/03(木) 22:32:19 ID:pDwpnUkK0
もし基本給のみであの数字だったら、キー局勤めの人全員
大金持ちだなw

ま、>>934のとおり、普通は残業代とか全部込みの年収でしょう。

こういう所謂“勝ち組企業”の場合、サビ残とかはあり得ない
だろうから、拘束時間が半端ない人の場合、それだけで年収が
跳ね上がるかと。

もちろん基本給や賞与も、そこいらの企業とは比べものになら
ないレベルなんだけどね。

でもまぁ、最近は一部上場企業とかでも労基署に勧告されたり
してるから、やっぱりキー局は相当な優良企業だと思うよ。
936声の出演:名無しさん:2008/01/04(金) 13:22:11 ID:wFTQ4ffY0
勝ち組企業は一つ残らずサービス残業やらせまくってるよ
電力会社がすべてサービス残業やらせて年間数千億円のピンハネしてたニュースは記憶に新しいだろう
サービス産業やらせない会社なんて上場企業では一つも存在しません
937声の出演:名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:18 ID:uFSNDos90
サービス残業がないとか考えてるのは
よほどの自営業かニートぐらい
938声の出演:名無しさん:2008/01/04(金) 14:50:52 ID:1pv6w2EL0
大企業の下っ端ですらサービス残業なんてなくなってるのに
939声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 00:52:27 ID:uwokJFSd0
>>935>>937
世間知らずも大概にしとけって。
日本企業でサビ残根絶させてるとこなんか万に一つあるかないかだ。
サビ残を取り締まる立場の厚労省ですらサビ残させまくってんだからよ。
940939:2008/01/05(土) 00:54:23 ID:uwokJFSd0
レスアンカー間違えた。
>>935>>938
スマソ。
941声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 11:03:32 ID:+8W4g/rK0
あの…ここなんのスレなんでしょう…

ちなみちウチ(某IT下請け)はありませんでした。
錆び算
942声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 17:22:33 ID:WEonNvLE0
面白い話には違いないが何スレか分からなくなってるぞ
943声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 17:56:09 ID:yujPTmy90
サービスはサービスと言わないところに味噌がある
仕事の持ち帰りも本来ならサービス、オフの接待やアフター5の付き合いもサービス
訴えれば賃金ぶんどれるけど首切られるからやらないだけ
944声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 18:11:19 ID:rrGQDFLlO
まとめると、ラジオは仕事と言えるか微妙なギャラと言った感じか
刺身の横の大根の細切りと菊の花みたいな感じの
945声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 23:31:32 ID:c0jPA8vo0
最近どうも声優のギャラが安いって話を誇張する連中が増え過ぎなんだよな
そもそも漏れらが目にしてるような声優は、どんなに売れてないように見えても
その時点ですでに何十倍もの倍率を勝ち抜いてきたエリートばかりだってことを忘れてる
本当に売れてない人間は名前も知られずに消えていく

まがりなりにも芸能界なんだから、トップクラスの声優は普通に1千万レベルで稼いでるよ
関智一とか何年も前にキャッシュでマンション購入した話とか普通にしてたでしょ
946声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 23:41:11 ID:eWTfG68A0
別に誇張なんてしとりゃせんよ

アニメの最低ランクの手取りは30分枠アニメ1話18900円
25分フルにしゃべろうが一言しゃべろうがランクが同じならギャラは同じ
ラジオのギャラは果てしなく安く、テレビナレーションのギャラは果てしなく高い

ここら辺の声優のプロ達が認める基準が議論の中核だから
947声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 00:14:40 ID:i08K2KUH0
>>1のサイトの
>日本俳優連合外画動画部会の新人基本ランクは30分番組1本15.000円。
>それに放送使用料(詳細略)として0.8を掛けて上乗せした額、
>27.000円が最低のギャラです。
>そこからマネージメント料(事務所手数料)20%と源泉(税金)10%の
>30%を引いた18.900円が新人手取りのギャラ。
>これでは月10本仕事しても20万いきません。
> 
>また声優のギャラはベテランと新人にあまり差がありません。
>10年以上仕事している人でも基本ランク16.000〜18.000円という人が
>全体の半分以上。

あとこことかか
ttp://drama21c.com/aquarius_s/v-studio/osigoto.htm
948声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 00:32:27 ID:mrwlSBmZ0
>>947
よくこういう説明してるの見るけど、事務所のマネージメント料はいいけど、
源泉を引くのは意味ないんじゃない?
俺らの給与と手取りで比べるならいいけど、それだったら源泉はあくまで
源泉で、確定申告後の税金で比べないと、会社から引かれたほぼそのままの
俺らと比較するには無理あるし、なにより俺らは住民税と社保も天引きだし。
なので、一般人の給与と比較するための新人のアニメ1本の単価(税込)は、
マネージメント料を20%とすると:15,000x1.8x0.8=21,600円がいいんじゃね?
949声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 00:36:37 ID:AntuGnVj0
>>948
そんな事は税務署職員に言え
国が決めた基準に従わない奴は、未払い分に重い利息をつけられて
それでも払わないとしばらくしたら家具を共生的に競売にかけられる
それが社会の常識
950声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 00:43:55 ID:mrwlSBmZ0
>>948
お前ゆとりか?
一般人の給与と比較するなら源泉前の方がいいって書いてんだぞ。
どこをどう読んだら源泉税への反対声明に読めるんだ?
951声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 00:51:02 ID:AntuGnVj0
>>850
普通年収計算は税引き後の数字だろ、常識的に考えて
なんでわざわざ税引き前の数値を出さなあかんねん
水増ししようとしても仕方が無い事だろ
952声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:03:12 ID:FzqYUT4oO
芸能界ねぇ
確か、専業で食べてる人は300人居て、平均年収300万ぐらいだっけ

芸人・アナ・俳優・舞台俳優・タレント・アイドル・ 歌手・その他裏方様々ある芸能界
平均年収のソースが無いからなんとも言えないが
この手の職種より声優は厳しいよ
953声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:03:56 ID:mrwlSBmZ0
>>951
どっから水増しって話になんだよ。これだからゆとりは…
税引き後だったら税引き後でいいが、お前は所得税のみ引かれた自分の給与を
明細書見ないで言えるか?
俺らが把握してる手取りって言ったら、住民税も社保も引かれた後の金額だろ?
要は安易に、Apple to Appleで比較できたほうがよりいいって言ってんだよ。
954声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:13:58 ID:MVPFhrZLO
>>947
ラジオなんか5000円以下でマネ料と源泉取られたらCDアルバム一枚くらいしか買えないか
地上に比べて視聴率の少ないネトラジなんかマジで交通費と1000円くらいかもな
ラジオのストーリーを読む朗読も安かったんだ
955声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:17:52 ID:VoidmqPIO
>>954
ラジオの場合、聴取率ね
956声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:20:26 ID:i08K2KUH0
>>952
ttp://www.ntv.co.jp/a-sama/a-sama/20030513/t_main.html
>現在、声優は日本におよそ3000人。平均年収は300万円(番組独自調査結果)。

>>947の下のサイトには
>ちなみに業界において、声優と認知されているのは約3000人(日俳連ベース)。
>そのうち、声優としての収入のみで生活している人は100人もいないとされている。
と書いてあるけど300人くらいって数字もどこかで見たし
ナレーターメインの人やエロ仕事も含めれば100人よりは多いだろうと思うけど

こういうソースのある情報とかサイトをテンプレに入れた方がいいのでは?
957声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:25:57 ID:XgJF2JqL0
手取りで年収を語るのは、流石にゆとりと言わざるを得ない。
ニュースで言われるような平均年収は、全て税込みでの話。

もし20代の平均年収が手取りで450万とかあったら、日本は
空前の好景気だなw

>>939
世間知らずはお前の方だ。一部上場=勝ち組とでも思ったか?
一部上場でもウンコみたいな所は腐るほどある。勝ち組企業って
のは要するに、そのウンコ以外で且つ優良(社員にとって)な所だ。

>>935で書いてるのはキー局の場合のみ。(マスコミでも下請けは悲惨)

更に言うと、裁量や年俸制、もしくは営業職や役職付きの場合は
残業そのものがねぇ。これはサビ残とは言わん。

某金融系企業の話だが、一度労基署にチクられて以降、監視が
きつくなって日報等を詳細に書くようになったよw
面倒でたまらんが、サビ残するよりはマシと割り切ってる。

ま、中小企業(特に親族が要職を占めている所)の場合、労基署
にチクられても平気で誤魔化すがな。
958声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:30:45 ID:ck8bUm6N0
確かに声優界全体は厳しいんだろうけど
2chでスレが立つような声優はすでにその中でもエリートだからな。
959声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:33:13 ID:XgJF2JqL0
>>957に自己レス(スレチなので最後にします。申し訳ない)

> もし20代の平均年収が手取りで450万とかあったら、日本は
> 空前の好景気だなw

書いた後思ったが、ただのインフレって可能性もある
この場合、物価があまり変わらない事前提になるな

> 更に言うと、裁量や年俸制、もしくは営業職や役職付きの場合は

裁量制の場合は、20h/1mまで等と決まっている事が多く、残業扱い
に一切ならないわけではない。この辺は企業によってまちまちです。
960声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:42:57 ID:ck8bUm6N0
>>956
前にも指摘されてたが3000人の平均年収が300万なら割といい業界ですね。
頂点もそれほど高くないようだから一握りの人が極端に平均引き上げてるわけじゃなさそうだし。
961声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:49:22 ID:i08K2KUH0
>>958
声優個人板のスレは大体700くらい
アンチスレも含めてだけど

声優の仕事だけで生活できるのは多くて300人くらいで
ナレーターや脇役専門、吹き替えメイン等で生活できている人のスレは立っていないことも多いから
それを考えると・・・

>>960
少なくとも2700人くらいは声優の仕事だけではやっていけないけど
962声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 01:51:50 ID:ck8bUm6N0
>>961
芸能界なんて9割喰えないのは当たり前でしょ。
963声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 02:05:21 ID:MVPFhrZLO
>>958
2ちゃんにスレがあろうが無かろうが
アニメに定期的に出演出来てない奴はナレーションが無い限り貧乏
2ちゃんにスレがある事なんてなんのステータスにもなってないから
964声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 06:07:55 ID:xx8QWrq+0
 源泉税を引いた後での比較は、あまり意味ないと思う。
だって、源泉税っていう性格上、後で確定申告して清算するし(年収が限りなく低いなら、
引かれた源泉税は後から全部戻ってくる)、仮に声優が法人組織にしてたら、そもそも源
泉税自体かからない。

 人によって、同じ給料でも勤め先やら住んでるとこ等によって、給料から差し引かれる
金額が違うんで、普通手取りではなく給料の額面で比較する。

ちなみに、>>1のサイトが書かれたのは、数年以上前じゃないかな?
今だとおそらく20%のマネジメント料引かれて、残りの80%を支払うから、その80%に10%の
源泉税がかかるから、手取りだと72%じゃあるまいか?
965声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 18:02:03 ID:egA9IRAE0
どんだけ儲からない?貧乏かって話でさ
何年か前、路上で強盗に遭った声優居たよね?
自称に近いのかエロゲの声優らしいけど、ニュースじゃ声優と報道されてた
何が泣けるって、所持金が五十何円だかってのと、自宅の住所が流されてた・・・
(〜〜在住の声優業○○サンが、自宅前の路上で所持金ウン十円入りの財布を奪われ〜〜
966声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 18:24:11 ID:FzqYUT4oO
芝居が好きならあえて専業声優だけをしなくても
同じぐらいのハードルで成功すれば収入が大きい方選べばいいのに
同じ一割でもそっちが食えるでしょう
967声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 18:54:54 ID:L66Dw9810
芝居好きといっても俳優・声優・劇と色々だからな
968声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 19:06:56 ID:i08K2KUH0
顔が良くなくて声が良い人は声優になった方が成功する可能性は高いだろうし
969声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 20:04:50 ID:QOrt8T3Q0
一番厳しいのが舞台演劇で食ってく道か?
970声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 20:41:10 ID:FzqYUT4oO
>>967
専業300人の人は食べていけるだけありがたいんだろうけど
専業の中にはテレビや映画に出てもっと活躍したい人も居ると思うんだ。
お金はあって悪いものじゃないだろうし。
某女優は声優から転身してギャラも仕事も充実してるし

四季とか俳優座でランク400万〜の新人さんベテランさん300人くらい
この人達は専業声優なりたいとは言わないでしょう?

B級映画と講師掛け持ちで食べてる人間でも吹き替えのぐらい仕事はやってるよ。

その点杉田やら保志は専業が好きでやってるみたいだから
大塚さんや那智さんが声優と呼ばれる事に抵抗がある人なんかとは
現状の年収や芝居に対する考え方も違う。
971声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 20:51:17 ID:vXqR4D5o0
吉本興業は新人のギャラは1本500円だよ
972声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 21:23:52 ID:ck8bUm6N0
これでも声優は芸能界の他の職種に比べて競争率低いと思うよ。
頂点も低いけど。
973声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 21:32:25 ID:N4ys3gbS0
頂点ってどのあたり?
大塚やら山寺やら?
974声の出演:名無しさん:2008/01/06(日) 23:56:46 ID:i08K2KUH0
>>972
他の芸能界はどういう状況なんだろう?
食べていけてる人が何人くらいいるのかとか
975声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 00:19:49 ID:rFI4MLDt0
>>969
生天目さんは舞台時代も結構いい役もらってたみたいだけど
舞台のお給料の月収1万円だったとさ
こっちも金持ちの親か彼氏かバイトをしなければ食っていけない世界だな
976声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 01:14:07 ID:ax3lRDAyO
事務所のお偉方のパイプと既得権益が今の業界の閉鎖的な現在の状況を作ったんだよ
大手の芸能事務所が小さな利益にしかならない専業の仕事に手を出さないだけで
需要のある深夜アニメ・オタク向けアニメ既存の範囲で声優事務所は稼いでる

だから声優事務所同士が手を組んで
アニメ業界への影響力をある程度保持してる。
ここら辺はカルテルみたいなものだ
俳優はある程度年を取れば役どころもシフトするけど
声優は上がずっと詰まっててなかなか状況に変化がないからね

芸能事務所が入ってくるのは声優事務所としても危機感を抱いてるのが本音
今、声優のギャラをあげてたらクライアントもお高い専業を使わなくなるよ

声優もとい役者として食べていける人が増えればいいんだけどね
ただ、専業声優300人の中から俳優タレントに
通用する人材がいるかは皆目検討もつかないけどね。
977声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 17:27:54 ID:KfjUDDgrO
>>975
吉本の初任給は100円だって山田花子が言ってた
978声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 18:35:23 ID:bXrV3DIr0
>>977
芸人の話なんか信じるなよ
979声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 19:05:41 ID:mhVI9epz0
>>978
それ間違いでもないよ
講演に出てもノーギャラってことだってあるんだし
980声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 01:35:20 ID:9eZPCy3O0
>>977
 それ、エキストラよりギャラ安くね?
981声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 01:58:40 ID:gZFJLkaQ0
>>980
芸人なんて最初はそんなもんだよ
ギャラが出ないときだってあるし
982声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 03:57:53 ID:FJkJaPFX0
でも吉本興行内での芸人ランクはギャラと比例してないんだよね。
983声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 04:37:17 ID:yy4REYr10
吉本は独自の計算だからな。
それに芸能界だから純粋な収入以前に先輩後輩という上下関係がある。
ただ、最低でも月1回くらいテレビに出ていて、名前も知られているであろうレベルならそこそこの収入ではないかと予想。
声優にいたってはそういう露出もいまはともかく昔は全くなかったからな、余計にブラックボックスになってる気がする。
ただ実際新人や預かりはノーギャラで名前変えて同人作品に参加したりでモチベーション維持してるのもいるし
お金だけがすべてと考えて活動を続けているわけでもなさそうだよな。幸せそうだ。
984声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 12:18:25 ID:1MCO/N5Z0
吉本は8割くらい持ってかれるって言うし、月1回くらいじゃ微妙じゃないか?
985声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 07:20:31 ID:WmyVfWke0
吉本でももっていく率は芸人によって違う。
吉本興行内ランクにおける別格ランクである笑福亭仁鶴さんはもっていく率がかなり低い。
ちなみに別格ランクの芸人は故人を除いて仁鶴さん只一人で、
その一つ下のランクが事実上の最高ランクで、西川きよしさんや明石屋さんまさんでも別格ランクになることはないだろうね。
986声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 08:04:36 ID:8r7L7qRa0
若手は月一回レベルじゃ話にならん。
987声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 09:18:42 ID:gwUK7R/tO
専業声優目指す人はお金を求めて目指さないって
好きで専業声優なりたくてなるんだし

まだいい大学出て会社勤めした方がいい。

しかし、声優業はお金には変えられない
つまりプライスレスなんだから
988声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 10:22:03 ID:TPW5g4jo0
斎賀みつきで6畳一間のアパート暮らしなんだもんなあ。
989声の出演:名無しさん
声優も大変だよな
三十路前にナレーションスキルを体得しないと後輩達に押されて自主廃業しなきゃいけないんだろ
アイドル声優なんか今は良くてもこれからどうするんだろうな