あの声優のギャラはいくらか? Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
あの若手、ベテラン声優の年収、ギャラは一体いくらなのか?
声優のギャラについて、マターリと語っていきましょう。

過去スレ
あの声優のギャラはいくらか? Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1261768623/
あの声優のギャラはいくらか? Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1249980747/
あの声優のギャラはいくらか? Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1242076101/
あの声優のギャラはいくらか? Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1227972176/
あの声優のギャラはいくらか? Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1216548070/
あの声優のギャラはいくらか? Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1199959972/
あの声優のギャラはいくらか? Part3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1193241447/
あの声優のギャラはいくらか? Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175604691/
あの声優のギャラはいくらか?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1167112008/
2声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 20:42:18 ID:hFO2bTbs0
声優高収入ワーク暫定ランキング(2009年12月26日現在)

S TVCM
A TVストレートナレーション 企業ビデオパッケージ(通称企業VP) パチンコ・パチスロ
B ボイスオーバー  キャラクターナレーション アダルトゲーム
C 吹き替え・アニメ・ゲーム等のアフレコ
D AMラジオ 着ボイス キャラソン
E FMラジオ
F ネトラジ

*CS、BS放送のナレーション、吹き替え等はこのランキングに当てはまらない(アニメのみ固定)
3声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 20:43:38 ID:hFO2bTbs0
・ 声優のアニメ、吹き替えのギャラの最低金額は15000円
・ 日本俳優連合(日俳連)に加入している声優にはギャラの基本ランクがある
 基本ランクは毎年4月1日に更新され、声優は自分で自分のランクを決める
 ランクは更新時に上げ下げ自由
・ ランクは15〜45まで
 ランク×1000円が30分番組1本の基本ランクのギャラ(ギャラに上限のないランク外の声優も少数いる)
 ランクのつかない新人登録者(ジュニア)のギャラは15000円

・ 日俳連に加入してランクのついている声優のギャラの計算方法
 基本対価=基本ランク×時間割増率(30分枠は1、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3)
 初期出演料=基本対価×180%(初期目的利用料率80%を含む)
 30分枠1話の初期出演料は最低ランク27000円〜最高ランク81000円
 (作品を他の分野に転用する場合は転用処理が必要)
 次回予告のギャラは基本対価の10%以上
 
・ギャラから源泉徴収と事務所のマネージメント料、合わせて約3割を引いたものが声優の手取り
・ ランクが適用されるのはアニメと吹き替えのみ
 (ランクによってギャラが決まっているので台詞の量は多くても少なくても関係無い)
4声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 20:44:59 ID:hFO2bTbs0
その他のアニメに関わる副産物のギャラの規定
7.特別な訓練等を要する出演
  また、特殊技能・訓練を要する出演については事前の協議で対応を決定す
  る。歌唱指導を要する収録当日の歌録りの場合、基本ランクの50%以上、
  別日収録の場合は基本ランク以上とする。

8.キャンセル料
  当日キャンセルの場合、基本対価の100%。
  前日及び2日前に判明した場合、同じく基本対価の50%。
  3日前から5日前までは同じく基本対価の30%とし、期日変更も原則と
  して同様とする。

9.帯番組及び短時間番組
  (1)1週の放送本数6話までのものを1回の録音で収録する場合、15分番
   組は90分枠1本。10分番組は60分枠1本。5分番組は30分枠1 
   本と見なし、時間割増料を計算する。1週7話の場合は別途協議とする。
  (2)1回の録音で2週分にまたがって収録する場合は2週分とする。
  (3)短時間番組
   帯番組でない短時間番組は3分枠10本、5分枠6本、10分枠3本、 
   15分枠2本で30分枠とみなす。但し、基本対価を20%増しして出演料を計算す
   る。これに当てはまらないケースは別途交渉とする。
5声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 20:46:47 ID:1hxpaq8yP
10.予告
  (1)TVシリーズアニメ本編出演者を現場で起用する場合は、基本対価の10%以上とする。
  (2)別日、又は本編出演者でない場合は基本ランク以上で別途協議とする。


11.番組宣伝・プロモーション
  本編の部分利用以外の番組宣伝・プロモーションについては別途協議とする。

12.パイロット版
  転用一括C方式採用社以外でのパイロット版の出演料はランク+時間割増
  とし、利用目的が確定した時点で利用料を追加支払いしなければならない

協同組合 日本俳優連合公式サイトより
http://www.nippairen.com/active/animesyutuenkitei.html

アダルトゲームなどのギャラについて

収録日程とギャランティ収録は、12月中と2月中の2回にわけて行います。
■メインヒロイン
およそ2000ワード弱で、ご報酬として130000円程度
■サブキャラクター
およそ500ワード程度で、ご報酬として、25000円程度
ttp://www.web-giga.com/kotonoha/lucky/audition/outline.html#a0

1収録辺りの報酬

新人25000円
中堅40000円
大ベテラン 15万円
ttp://www.hormone.co.jp/peach/faq.html#q2

戯画、アトリエピーチ付属スタジオ共に1収録辺り新人25000円程度
6声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 20:47:34 ID:1hxpaq8yP
ttp://koji-tsujitani.net/qa07.html
> 日本俳優連合外画動画部会の新人基本ランクは30分番組1本15.000円。
> それに放送使用料(詳細略)として0.8を掛けて上乗せした額、
> 27.000円が最低のギャラです。
> そこからマネージメント料(事務所手数料)20%と源泉(税金)10%の
> 30%を引いた18.900円が新人手取りのギャラ。
> これでは月10本仕事しても20万いきません。
 
> また声優のギャラはベテランと新人にあまり差がありません。
> 10年以上仕事している人でも基本ランク16.000〜18.000円という人が
> 全体の半分以上。これは新人にとっては不利な条件ですよね・・・。
7声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 15:03:55 ID:iS68c7Ku0
>>1
8声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 19:32:53 ID:DBG4Eipi0
>>1
前スレ埋めますか
9声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 21:02:24 ID:oMccS+xu0
ミヤケン誕生日会

参加者リスト
三宅健太
鳥海浩輔
檜山修之
水沢史絵
安元洋貴
松風雅也
下野紘

会場は新宿二丁目オカマバーsexy一夢庵
http://www.2cho-me.com/town/tokyo/index.htm

シャンパン買っ食らう今期プリキュア(笑)
http://blog.excite.co.jp/mizusawafumie/11850713/
10声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 22:01:53 ID:5bO+v0Ew0
おまいらに相談がある。

俺は起業する為に会社を辞めた。
事業内容は、声優を使ってネトラジの配信(広告or課金で収入)をする予定。自己資金は800万ある。
最初は隔週更新で数番組、成長したら課金制を始めようかと思う。

さて、声優を雇いたいのだが、声優界ってコネが大きくて全くコネの無い俺みたいのが声優を雇えるか心配なんだ。
30分番組で2.5万位払えば新参の俺でも雇えるかな?

釣りじゃない。詳しい住人達、答えてもらいたい。
11声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 22:34:28 ID:58eqBH4F0
そんなこともわからないくらいなのに声優関係の仕事をやろうと?
12声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 02:23:52 ID:i7BJIBwf0
>>10
ギャラの部分に関しては起用する声優にもよると思う。

コネの部分に関しては、たとえば初めは音響制作会社に発注してしまうとかするとスムーズなのかも。
13声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 23:04:31 ID:ZtZKNviI0
>>10
とりあえずやめとけ。
最近もラムズの声優だのを使った課金制のネトラジ配信サイトが失敗したばかりだったと思うが。
14声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 23:21:56 ID:Yd6huAgo0
>>12
なるほど、参考にさせてもらうよ

トークが上手い阿澄佳奈とか伊藤かなえとか使ってみたいなあ。
普通の2倍位までならギャラを支払う覚悟はあるけど…金さえ積めば声優って使わせてもらえるのかな

明日から事務所探そうかな
15声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 23:24:27 ID:Yd6huAgo0
連投スマン。

>>13
もう会社辞めちゃったし、何とかするしか無いんだよね
確かに課金は高クオリティの番組を作らないと行けないし、ハードル高いのは分かってる。
もう一つの手としては、どこかの会社と組んでネトラジを作って広告代をもらうとかね
16声の出演:名無しさん:2010/05/31(月) 22:39:55 ID:EYKphCBx0
ライバルの多さがネックだねぇ…独自性をどう打ち出すか。
阿澄さんクラスだと10万くらい行く可能性もあるかもね。
17声の出演:名無しさん:2010/06/01(火) 10:20:01 ID:PTSeHcl7P
声優へのギャラなら電車賃とコーラとポッキーで十分やろ
18声の出演:名無しさん:2010/06/01(火) 22:55:04 ID:IPOIy1Xn0
ネトラジなら多めにギャラを払ってもお車代で2000円も出しときゃええやろ
19声の出演:名無しさん:2010/06/02(水) 17:47:35 ID:umMMbnHh0
ネトラジのロハは新人声優だとデフォなのかな
千葉紗子が舞HIME前に出たネトラジは確か1収録1000円だったと本人言って種
20声の出演:名無しさん:2010/06/02(水) 19:53:23 ID:mNTq9HYb0
ラジオ番組自体の予算がないからそうなるんだろ
800万の自己資金じゃ声優に奮発して高いギャラ払ってたらあっという間にパンクするぞ
21声の出演:名無しさん:2010/06/02(水) 22:40:10 ID:dzscD/nl0
数千円程度のギャラの提示で新参の俺が事務所の偉い人と交渉できるかなあ

ネトラジだけだと商売が成り立たないから、他には作詞作曲を委託してオリジナルCDを作る、とかも考えたんだが。
22声の出演:名無しさん:2010/06/02(水) 23:35:16 ID:mP/TnWJy0
大手なら間違いなく受けないだろうが、小さい事務所あたれば、無名の新人くらいなら何とかなるだろう。
オリジナルCD制作は死へのロードだな。
23声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 07:56:25 ID:VSep8XEqO
ネトラジなんかギャラはあってないようなもんだろ
ただアニメ会社のタイアップがなけりゃ声優も薄給でやる旨味がないだろうけどね
スポンサーを見つけないと
24声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 09:47:09 ID:xisvKWNWO
最近は同人ゲームや同人ドラマCDでもプロの声優をキャスティングしてるところも有るから無理ではないと思う
ここで全部語る必要はないんだけど、事業計画的なものがあまりにもふわっふわしてるのでそっちの方が心配
25声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 06:09:33 ID:9CJURQPv0
声優がほぼ無償奉仕でネトラジをやるのはそのタイアップ作品なりほかの共演者のファンなりに事故アピールできる旨みがあるからだよな
それ以外ならただの趣味のネトラジで個人でもニコニコでできる
26声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 07:59:38 ID:Zda6pEz20
新人以外はネトラジでも無償に近い値段じゃやらないよ。
27声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 12:31:49 ID:gVklK1kWO
鷲崎が五千円くれたらどんなラジオ番組でも出向いてトークするって言ってたからラジオのギャラは察して知るべし
28声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 12:39:29 ID:MCmd4hme0
18禁ゲームの声優のギャラっていろいろらしいけどほんとのところはどうなの?
あるところでは拘束日数×3万が基本とからしいしまたあるところでは
日数関係なしにフレーズ単位で算出してたりとかドコもバラバラなんだけど・・・
29声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 12:50:26 ID:BIjauPoHP
勘違いがあるけど別に声優ラジオが安いんじゃなくて
ラジオは声優俳優お笑い芸人に差別なく平等に安いんだよね
伊集院光のオールナイトニッポンの一収録のギャラが9999円だったり、吉本中堅で5000円だったり
例外はニュースステーション終了直後の久米宏の一収録200万円
それがラジオ至上最高のギャラ
30声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 12:54:09 ID:pe141TCF0
過去ログ読めるなら読んでくるといいと思う
オーデ情報とか具体的な数字が結構出てたはず

あと多分ここで出てない関係者の話で
シナリオ2M 声優7人 300万で収録費込ってのがあった
シナリオあたりどれだけのワーズ数なのか声優に直接どれだけの
金が入るのか分からないけど上限の目安にはなるかな
http://togetter.com/li/22406

一瞬声優の人数が5+7人かとも思ったけど
http://dakuryu.at.webry.info/200810/article_1.html
こちらの統計から平均値7.15人だから7人でいいと思う
31声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 21:47:23 ID:DNvDWLtK0
相談者です。レス読んできた。

大手じゃない小規模な事務所を当たるってのは良いアイデアだな。
ただやっぱ小粒な声優になってしまうから集客力に問題があるかもしれん。

小さい事務所だと、声優を売り出す代わりにスポンサーになってもらう、って道が意外に将来性ありそう。
大手だとわざわざ今更零細企業と組む意味が無いから破談だろうね。
32声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 21:58:20 ID:A5AD7FD30
小さい事務所にお金出してもらうの?
33声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 22:19:09 ID:Zda6pEz20
ここはやはりゆりしーと手を組むべきだろう。
34声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 11:14:36 ID:O0FQ3g3CO
ゆりしーって12ヶ月連続でCDを出すとき、自分にはファンがたくさんいるから絶対売れるとフカシこいて関連会社に損害を出した超ブラック声優だろ
毒蛇の巣の中にある十円を手探りで取ろうとするようなもんだ
35声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 15:14:39 ID:ljoCrrYgO
声優雑誌に出でも殆ど金を貰えないらしく
そのクセ撮影に使う衣装は自分で用意が多いみたいだし
雑誌に出るメリットって何かあるのか?
36声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 17:50:46 ID:qOe1y4zu0
>>35
宣伝活動

雑誌の取材がでなかったり安かったりは声優だけじゃない
アイドルや役者も一緒
それでも作品の宣伝だったり自分の売り込みだったり
出してもらえるだけでもありがたいこと

仕事はPricelessだったりするけど
Pricelessが金を生み出すきっかけにもなる
37声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 19:28:13 ID:tcxg4VL20
声優雑誌って1ページ1万円ぐらいのギャラが出るんじゃなかったっけ?
文化放送のラジオ番組も1回2万円ぐらいじゃなかった?
水樹、田村、堀江とかの超売れっ子だけか。
38声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 20:38:02 ID:a2zfH2l70
>>27
あれは逆に言うと、俺以外はそんなんじゃ仕事請けないよっていう意味だけどな。
39声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 12:15:01 ID:h9YBwL860
>>33
あっという間に800万円が溶けて消えると思う
冗談抜きで
40声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 15:04:21 ID:Uwq1voMo0
小規模な事務所と関わるってアイデアは有力かな
とりあえず小さい所を回って商談するよ
今の所、具体的にはゆーりんプロとかビーボとかに目を付けてるんだが。

自己資金について度々突っ込まれてるけど、資金面については政策国庫から700〜800万は借りられそう。

その事務所の一押しの声優をプッシュすることで、事務所HPからリンク付けてもらうってのが理想像。
おまいらには助けられたよ。ありがとう。
41声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 07:04:45 ID:M3E8/DRL0
たまにしかアニメに出てこない声優はどうやって食ってるの?
42声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 14:47:07 ID:PAYOXne00
アニメの仕事なんて声優業のごく一部。
43声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 14:57:56 ID:JJ1aibbs0
30前後になって仕事が激減した女声優はどうすんだろう
まあ普通なら結婚かもしれんがしてない人多いようだし…
若手や男ならともかくバイトってのも考えられんし
最近微妙に世代交代しはじめてるからそういう人が結構いる気がするが
44声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 15:34:32 ID:LqbPKnMK0
女声優の30の分岐点はナレーションができるかできないか
できなくてアニメも無けりゃ終了
できてりゃ収入で困ることは無い
20代でやっとく宿題みたいなもんだ
45声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 18:06:30 ID:ERW30+a70
吹き替えもいいけどドカントでルパンの中の人がインタビューに答えていたけど、吹き替えのギャラは安いからもっと上げてほしいといってたし
ナレーションの方が安心ちゃ安心
一番だめなのは舞台だな
46声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 18:20:56 ID:VNff3zKr0
植田によれば、アニメで見なくなっても消えたわけじゃないっていう話だからな。
裏方系の仕事にシフトしてるだけだって。
47声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 18:57:17 ID:uwzYvbEiP
つーか植田の主戦場のU局深夜アニメの声優ほど裏方な仕事もないべさ
三万人くらいの視聴者で更にエンドロールの声優に注目する人は五百人くらいじゃね
48声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 19:08:05 ID:VNff3zKr0
>>47
そんなに少なかったら声優が大人気になるわけないだろ。
49声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 19:13:26 ID:uwzYvbEiP
U局アニメって3都道府県で放送されて視聴率0.3%とかザラだからだいたいそれくらいじゃね
三都道府県で合計1000万人人口がいるとして
50声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 19:26:27 ID:vupBPeYN0
>>49
東京都だけで人口1300万人いるわけだが。
51声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 19:52:28 ID:funDXeAX0
>>49
実況目的で無ければU局、深夜アニメは録画視聴が主だろ。
録画率をリサーチする会社があれば良いのだが。
52声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 20:10:57 ID:KGiPyBOB0
>>51
録画率リサーチしてるとこはいくつかあるよ。昔、エウレカセブンがプレゼンの時に録画率がものすごく高いっていう
調査会社のデータを出したこともある。
53声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 20:22:05 ID:KGVqiMSMO
そもそも声優が大人気になったことなどない
ネット上にヲタが集結してるからそう錯覚するだけ
54声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 00:13:24 ID:44vtuo6G0
>>43-44
声優業界はやや特殊で、他の女芸能人と比べると年齢的には若干甘いと思う。
30ならそれほどハンデにはならないでしょう。
その年代ならバリバリ活躍してる人は珍しくないし、ドル声優もいる。
さすがに40になると厳しくなってくると思うけど。

http://drama21c.com/aquarius_s/v-studio/osigoto.htm
ここにも、30代を過ぎると(=40代になると)って書いてあるよね。
55声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 00:28:01 ID:OHPiTBdW0
金朋が頑張って安元くらいの家に住みたいといってた
やっぱナレはもうかるのかね
56声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 07:51:25 ID:2kwtpjHJ0
>>53
それはさすがに無理があるだろ。現実に大きな動員力と市場があるんだから。
57声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 11:42:08 ID:+LgvmlfqO
>>10さんはまだいますか?

全部一人でやるんですか?知識もコネもないんですが、何かできることがあればお手伝いしたいですノ
58声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 15:54:18 ID:Uv5raFJVO
>>56
他が市場がしぼんだからそう錯覚するだけ
59声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 23:17:22 ID:44vtuo6G0
>>56
>>53の言う『大人気』は、「世間一般的に相当の人気」って意味じゃない?
田村、堀江、坂本、谷山、茅原は武道館を埋めてるけど、一般の人は名前も知らないと思う。
(堀江は少しだけ有名か)
しかも声優ヲタってかぶってる人が多いし。
まあ、水樹だけは大人気と言ってもいいかもしれないけど。
60声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 01:16:33 ID:NWhW3F2l0
一回のライブのギャラいくらなんだろう?
やっぱり本業の声優よりももらえるのかな
61声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 03:49:09 ID:uNm1mMTkO
たかが数万枚のCD売上げで
オリコン上位に食い込めちまう時代になっちまったってだけで
ブームなんてもんじゃないだろう
62声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 16:08:45 ID:I5j2W/JF0
Bz、Glay、サザン、浜崎、小室、チャゲアスなんかがベストを出して300〜500万枚売る次代からしてみると、今の規模って10分の1くらいになって
声優、アニソン系の音楽はその先細った業界で健闘しているニューウェーブみたいなもんでしょ
でも、確かポケモンやおばQ音頭はミリオン超えてたから、アニソンもやっぱり先細ってんのかもな
63声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 16:10:46 ID:X+tfVwHa0
ヲタクはいまだに作り手主導のブームにホイホイひっかかる
一般はそういうのに飽き飽きして離れていったのに
64声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 16:13:12 ID:I5j2W/JF0
おどるぽんぽこりん、るろ剣のそばかす、残酷な天使のテーゼもミリオンオーバーしてたな、そういや
アニソンもアニソンで今の大ヒットなんて言うのは、10年前の小粒程なのかもね
65声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 17:47:36 ID:6rbbiJjm0
>>61
ダウンロード販売とか、CD販売だけでない販売経路が出てきたから周りの売上枚数が減っただけで、その指摘は的を外してるかと

>>57
まだ居るけど、ここで話す事じゃないから下で承るよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1276159606/
66声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 18:56:05 ID:vLvgpL4d0
どっちにしてもアニソン、キャラソンじゃ買取の固定給だから
70000枚売れたキャラソン1枚出すより500枚売れたキャラソン2枚出すほうがお得やな
67声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 21:28:56 ID:V386INz0O
韓国ドラマの吹き替えってテレビアニメより、どれくらいギャラが高いの?
68声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 22:14:16 ID:QENcuP6t0
なんで韓国ドラマ限定?
69声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 22:48:32 ID:+/cZb4Zi0
韓国かどうかはギャラの高低に関係ない
70声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 22:59:11 ID:53faygec0
>>67
アニメ・吹き替えの計算方法は>>2参照。
但し、韓国物は時間が長い事が多い(1本70分とか)から
もし90分枠計算計算なら、30分アニメの1.9倍
60分枠計算ならアメドラと同じく、30分アニメの1.5倍。
71声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 17:31:39 ID:T+ZuYsek0
ドカントっていうアルバイト情報誌にルパンのヤマカンのインタビューが載ってたんだけどね
吹き替えはギャラ安いから上げてほしいって言ってたよ
72声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 00:25:16 ID:Z7nejni/0
>>54
芸能界では、「ほしのあき」の様に30過ぎてもグラビアアイドルやっている人はいるけど、大抵は30前に辞めるのが常ですからねぇ。
堀江さんや田村さんの様に、30過ぎてもアイドル活動やってもまだ大丈夫とは、一般的に知名度が低い分だから出来るのだと思う。
普通の女優だと、「そろそろ大人の女性を演じられなければダメ」って言われる年令なんだけど。
73声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 19:26:32 ID:0JcRBDI70
>>66
だからみんなオリジナルで一発当てようとするんだな
74声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 22:04:33 ID:xCvqTcdt0
>>37
文化放送はAMは1時間2万だけど、デジタルは1時間1万円
75声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 05:16:15 ID:ps6v/V6F0
意外にもらえるんだな
76声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 16:15:12 ID:TTk6YkB70
AMはな、AMはラジオの中で別格
FMはAMの3〜4分の1
ネトラジはさらにFMの3〜4分の1が相場だ
77声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 18:20:27 ID:8WOlG0zt0
>>72
知名度は関係ないだろう。単に実写だと30過ぎが学生の役とか物理的に無理があるだけで。
78声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 18:28:36 ID:MRH5NVcz0
>>77
アニメでの役柄とドル活動って関係ないんじゃないの?
声優のドル活動はあくまで本人名義でやってるわけで。
79声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 20:14:19 ID:yCzZFiSQ0
浅野真澄

ちいさなボタン、プッチ 1365円(税抜き1200円)
ウルは空色魔女 (1) はじめての魔法(マジカル)クッキー 651円(税抜620円)
ウルは空色魔女 (2) なつやすみは魔法(マジカル)クレープ! 651円(税抜620円)
ぼくんちに、マツイヒデキ!? 1260円(税抜き1200円)

著者印税10%(部数少ないから8%かも)のそれぞれ5000部刷ったとして、
(1200+620+620+1200)×5000×0.1=182万円

絵本作家だけで食べていくには、いまの10倍の5万部売れないと無理だな
連載抱えてれば少しはマシだろうけど(漫画家と違って連載経費はそんなにかからないんで)
80声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 20:18:48 ID:tSQcz1+p0
>>76
AMは予算がいっぱいあるからなぁ
FMは悲惨だよ
81声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 20:19:44 ID:9790m+Dl0
ウルはTwitterのfollower数より多く売れているとの本人言 
82声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 20:27:19 ID:8WOlG0zt0
絵本とか児童文学は基本的にあまり売れないジャンルだから、そもそも作家だけで食ってる人がかなり少ない。
本人が言うようにあくまで兼業の柱の一つだろう。そのうちラノベとかにまで手を出すのかもしれんが。
83声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 20:28:56 ID:wK58/ulJ0
>>79
児童文学なんでもっと印税率低いと思う
絵本の場合は絵の人がいるからもっと低くなる
84声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:45 ID:v3iXbjQl0
>>80
でも、何でAMは予算がいっぱいで、FMは少ないんだろう?
同じラジオ局なのに、電波の種類で違うのも不思議だな。
85声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 23:21:52 ID:DxA+tohr0
スポンサーが付かないから
FMはAMより電波の届く範囲が狭いんで、宣伝効果が低い
(=可聴人口が少ない=広告費が安い=宣伝効果が低い=スポンサーが付かない=低予算番組)
86声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 23:24:30 ID:DxA+tohr0
ネットラジオは特定ターゲットのみなんで更に広告費が安い=低予算
全世界配信だが、地上波ラジオと違って聞いてる人が少ないんで
AMやFMと違って、ラジオ付けたらながらで耳に入るなんてことも皆無
87声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 04:06:56 ID:shzD4QYZ0
CMも飛ばそうと思えば飛ばせるしな
88声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 07:18:47 ID:IyI7zFLC0
全国ネットのCMでも安い奴はとことん安いよ
電波乗っけるのに金がいるだけで、
図柄は紙一枚でナレーターに30秒喋らせるだけなら番組制作費ほとんどいらない
89声の出演:名無しさん:2010/06/16(水) 18:35:20 ID:Ifjjw6m90
CMはね、広告代理店というのが仲介していて
どの程度の放送地域で放送するかによって予算が変わるんだよ
安く済ませようとしても無理
90声の出演:名無しさん:2010/06/17(木) 09:54:50 ID:lOIOhxD+0
>>85
この前新聞見たら、名古屋のレディオ・アイというFM局が9月いっぱいで放送停止するって、書いてあったな。
ある意味、FM局にとっては冬の時代なのだろうか。まぁ、東京エリアはまだ聴く人が多そうだから何とかなりそうだけど。
AM局も人事ではないと思うのだが。
91声の出演:名無しさん:2010/06/17(木) 11:33:14 ID:x2mTp/ru0
>>90
あそこはそう言うLvの話じゃないw
92声の出演:名無しさん:2010/06/19(土) 08:14:55 ID:0EitVs5BP
神戸のFM局も倒産だったような。
93声の出演:名無しさん:2010/06/19(土) 15:24:30 ID:n+4diQOO0
2009年の人気女優ドラマ出演料(1話分)

250万円 松嶋菜々子
230万円 仲間由紀恵
200万円 広末涼子 菅野美穂 篠原涼子
180万円 宮崎あおい 黒木瞳 山口智子 天海祐希
170万円 上野樹里
150万円 稲森いずみ 新垣結衣 長澤まさみ 石原さとみ 米倉涼子 松下由樹 香椎由宇 
130万円 堀北真希
120万円 上戸彩
100万円 松浦亜弥

若手は、CM女王の宮崎あおい&演技派の上野樹里の2強
上戸彩が安いのは低視聴率ってのもあるが出演を優先してるため
松嶋菜々子もピーク時は450万円だったが不景気と結婚でこの位置に
広末涼子は映画で復活し、篠原涼子や菅野美穂は相変わらず評価が高い
黒木瞳と山口智子は安定してる
声優から女優に転向して成功したといえば戸田恵子だが、
彼女もショムニの頃は1話100万円あったが、不景気やその後のドラマがコケて、いまは半分もない
女優やるならアンパンマン降板しろよと思ったけど、生活のためには仕方ないね
キムタクも華麗なる一族で1話700万円に達したが、不景気で出演料減額を申し出ていまは1話500万円(日本人最高額)
低視聴率が続くとすぐに切られると怯えてるらしい
94声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 17:00:10 ID:blFJVlxW0
かつては視聴率を稼いだキムタクも、ここ最近はその力も衰えつつありますからねぇ。
後輩の嵐がドラマや映画に勢力を強めつつある一方、SMAPの方は香取君のこち亀は失敗したり、
昨年の月9に出た中居君も大コケしてしまったからなぁ。草なぎ君はそこそこだったけど。
キムタクは実写版ヤマトに出るそうだけど、果たしてどうなりますか。
95声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 16:55:31 ID:1CLmKY1PO
>>4
キャンセル料は存在しないのが現実…。
96声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 18:47:24 ID:QBiHt9Q40
でもこんな安いギャラでよく働く気になるよな、声優さん
アニメも吹き替えもピンハネひど過ぎ
97声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 23:51:27 ID:PoneVAK60
ピンハネって広告代理店の?
98声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 00:18:17 ID:8sAe7KE30
>>96
一般の芸能人と比べて安いだけで、絶対値としてみれば安くは無いよ。
99声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 01:34:00 ID:zaEAFwLvO
矢島さんがバオバブ辞めたけど、この場合ギャラは全部矢島さんに入ってくるの?
100声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 02:33:31 ID:SAKwoZbW0
日俳連を辞めてなかったら単純に事務所のマネジメント料分がギャラに上乗せ
その代わり営業やマネジメントは自分でやらなきゃならん
クレヨンしんちゃんあるから出来る芸当だな
林原めぐみや三石琴乃も長期レギュラーがあるから独立して社長になれた

実際にはその分ギャラ下げて、仕事取りに行くんだろうけどさ
101声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 02:53:04 ID:zaEAFwLvO
>>100
サンクス
林原さんとか三石さんとかと違って、深夜アニメでよく見かけるから金に困ってんのかと思ってた
102声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 10:00:24 ID:1gwosUEDO
矢島家の金銭事情は知らないけど、深夜アニメに出てんのはオーディション出たり指名があったりするからじゃねぇの?
歳の割には深夜アニメで見かける声優だと思うし
103声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 17:36:36 ID:XCmRbaf+0
しんのすけだけではモチベーションが持たないだろうしな。
違った空気も吸いたいのだろう。
104声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:00:11 ID:evBEdBndO
リリーナの声がききたい、スパロボやGジェネは基本声つかないからね…
105声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:35:01 ID:f5k0kg/W0
田中真弓か野沢雅子が言ってたが、
少年役ばっかやってると少女の声が出なくなるらしい
だんだん声帯が変化しちゃうんだってさ
106声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 22:26:20 ID:1gwosUEDO
>>104
スパロボNEOのパッフィーは当時と変わらない、と称賛されてた

>>105
お二人の少女声は想像できねぇ
107声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 23:19:32 ID:4ZiY8JqwO
中井和哉はかなり稼いでる
108声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 01:59:10 ID:xKJigbl2O
ナレのレギュラーが確実に何本かあって
アニメ、ゲーム等も仕事あって
ファン人気もありゃそりゃあそうだわな
109声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 18:03:04 ID:ApZl5dKQ0
中井和哉はかなり喘いでる
110声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 18:26:19 ID:Iofkgwdk0
中井さんとか立木さんみたいなのは割といいポジだよな
ナレでレギュラー持っててアニメでも人気キャラをやってる
ここら辺の人は声優の中でもトップクラスに稼いでんだろうな
111声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 10:00:20 ID:aEWO6YaF0
槇、奥田、真地、垂木、バッキーとかと比べたら屁みたいなもんだろうけど
ぶっちゃけアニメは不要だな
112声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 12:54:14 ID:htvUobcP0
金だけの問題じゃないからな。役者だからナレーションだけじゃ不満な面も強いだろう。
113声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 15:48:16 ID:BhmWyNFlO
青二でナレで売れてる人は(DJ系除く)
真地勇志、広中雅志、中井和哉、太田真一郎
皆口裕子、渡辺美佐、鈴木麻里子、小松由佳
114声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 22:49:18 ID:85jcVvR30
ナレーション強い人って青二でもごく一部だよね
そういう人がハードル(事務所の売上)を上げてるわけで
115声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 23:53:17 ID:5YzbMV8y0
>>113
他にもいるよ

テレビ以外の企業向けのナレもあるし
CMナレやってる人もいる
116声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 13:04:59 ID:/vGfM8SV0
そもそも人によって、ナレーション向けの声の人とかアニメ+ゲーム向けの人という区分けはあるのかな?
仕事の種類が一方に固まる傾向があれば、それもありえそうだけど。
117声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 13:41:20 ID:+I0yYbnI0
あるよ。なんでも強い人なんていないもん

アニメ向き
吹き替え向き
ナレーション向き
歌手向き(アイドル向き)

声優はおよそ4つだな
ゲームはのどを酷使するんで中堅ベテランを起用する事が多い
118声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 22:32:13 ID:IIikV5iv0
>>116
萌え声のアイドル声優は企業ナレでは敬遠されるんだとか
吹き替えでも大抵は声が周囲から浮くんじゃ?

地味な声質の人はアニメだとあまり人気が出なさそう

>>117
歌はちょっとわからないけど(演じるかナレーションが声優の本職って気もする)
アニメ、吹き替え、ナレーションどれでも出来る人はそれなりにいると思う
119声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 23:07:43 ID:/vGfM8SV0
>>118
確かに萌え声のアイドル声優はアニメには向いても、企業ナレーションや吹替えには不向きですね。
バラエティー番組のナレーションならいざ知らず、声質上真面目な企業系は使えないですし。
映画やドラマの吹替えでも、アイドル声優が出ているはほとんど無いですし。
それにしても地味な声質の人って、ナレーションには向いているのかな?種類によりけりだと思うけど・・・
120声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 23:59:24 ID:IIikV5iv0
>>119
地味な声質で有名ではないけれど仕事の多いナレーターはいるから向いてるんじゃ?
121声の出演:名無しさん:2010/06/28(月) 01:25:47 ID:ELZYOkV00
地味だから向いてるってわけではないだろう。
122声の出演:名無しさん:2010/06/28(月) 06:58:54 ID:DIPWmGJwO
目立たない声のナレーションも結構需要あるんじゃね?
目立たない声はアニメだとモブにされそうだけど
123声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 21:51:38 ID:7913/jnw0
TV番組の種類もドキュメンタリーやバラエティーや情報系とか色々あるから、
ケースバイケースで各種の需要に応えているんじゃないですか。
声を全面に押し出す事もあれば、あえて控えめにする場合もあるし。
124声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 16:47:28 ID:RUStX6myO
林原めぐみのアニメのギャラは非常に高額で、1回10万円ってレスを見たのですが本当なの?
125声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 17:46:14 ID:Z6cqiuGo0
実力不足がばれるから若手声優と競演したくないのだろう。
ラブひな当時ですら自身の生歌のへぼさが目立っていたからな。
林原自身の声優としての価値が損なわれるだけ。
126声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 21:09:26 ID:YH9Eg2PaO
>>124
ただ当てずっぽうで言ってるだけだろw
神谷明クラスとかじゃないの、そんなに高いの

>>125
個人アンチはスレ違い
127声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 02:34:51 ID:hoD4DX2J0
>>124
お前しかもその後の10万より0が一個多いってレスも意図的に省きやがって
実際のギャラは知らんが
128声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 03:21:04 ID:1gADIOH80
>>125
雑魚ヲタ乙wwwww
129声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 07:45:46 ID:UhI4ucHz0
名探偵コナンで交通費が支給されてるのは、宮村優子だけ
遠距離だから降板させてくださいと行ったが是非続けてくれとプロデューサーから言われて、
宮村だけ特別支給となった
他の声優は大御所でも交通費なんて1円も出ません
130声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 09:16:39 ID:+OurEKEZ0
>>126
コナンでは神谷明よりもギャラが高かった。
131声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 09:53:12 ID:LiRHM74LO
>>130
ソースは?まさか脳内?
132声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 13:36:09 ID:14IQeBb60
声優界が暴力団との付き合いや、黒い噂が絶えない理由は芸能界といっしょだよ
つまり出演料やギャラについて不透明にしてるんで、その手の連中が蔓延るわけ
情報の透明化が一番必要なのは、芸能のお仕事なんだよ

いわゆる「興行」「ツアー」「ライブ」「コンサート」って奴は、
  100%暴力団絡みだし
133声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 14:04:08 ID:hoScnuHI0
>>131
神谷明がインタビューの中で
コナンで一番ギャラが高いのは高山みなみと林原めぐみって言ってた。
134声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 15:32:34 ID:14IQeBb60
まあ仮に1本10万円なら、
ポケモンとコナンで年960万円+映画2本で100万円

林原めぐみ 年収1060万円+α
135声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 20:22:01 ID:oG5743cX0
アイデアファクトリーの「ジェネレーションオブカオス4」で起用した時に、
100万ぐらいふっかけられたとかでスタッフが愚痴ってたな。
136声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 12:59:17 ID:z1rCGoTE0
女性声優って30歳でマジ首切りだな

1本15000円(ジュニア声優)
1本27000円(新人ランカー)
1本36000円(売れっ子30歳)

この差ってそんなにデカいかね???
137声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 20:46:52 ID:010sfslw0
予算無視か。
138声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 22:21:54 ID:1hdLhjYj0
>>135
要するに「断る」って事だろ。
139声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 01:13:53 ID:yHwGA2+w0
同じエヴァンゲリオンに出てた伊吹マヤの中の人はキャラソン1曲3000円とか言ってたけど
林原とみやむーのヒロインコンビは景気がいい話してるな
140声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 02:10:42 ID:iHEZX+Ee0
宮村は半分引退状態で、本人も関西に引っ込んでるんで
「新幹線代/宿泊費出すんなら(東京で)仕事してもいい」と
ラジオで実際に言ってるから、交通費が出てるって話は本当だろうね

そう言えば「紅」のOVAで「富坂晶」の名前が出てたけど
引退して沖縄に帰ったのに、続編役継続って事で態々沖縄から呼んだんかね?
代役なんて簡単だろうけど、態々呼んだとしたら「スタッフ頑張ったな〜」と思っちゃう
141声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 18:25:16 ID:qvnaxynl0
キャラソンってキャラクター権利が絡んでくるからある程度安いのは仕方ない話だよね
ミッキーマウスを幼稚園のプールに書いたらディズニー日本支社の偉い人が脅しをかけてくるように
日本もポケモンのエロ同人誌を書いたら小学館とテレビ東京が脅しをかけてくると聞く
142声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 18:27:14 ID:qvnaxynl0
あ、もちろん当の任天堂も
キャラクター利権って複雑だからよくわかんないけど、日本はかなり大らかなのかな
143声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 19:17:44 ID:dKBdo1rX0
逆逆、日本はキャラクター権利がガッチガチだろ
だからフランスの孫悟空の中の人はドラゴンボールのギャラで豪邸を建てれる
144声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 19:47:33 ID:NV7maqFR0
このスレだっけ?
ガンダム声優が他所でキャラ声出すの禁止だか、注意されてるって書いてたの
145声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 21:03:09 ID:+lk3kUmQ0
>>141
理屈になってないと思うが。キャラクター権利がどうなってようがギャラが安くて当然とはならないだろう。
146声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 21:30:04 ID:acZmSCPxP
ディズニーがミッキーマウスのキャラクター権利で世界一のアミューズメントパークを成功させたように
任天堂がピカチュウのキャラクター権利で莫大な金を稼いだように
権利は会社側にあってアーティスト側にはないんやで
147声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 22:40:20 ID:tO+brTuA0
>>133
高山さんと林原さんのギャラが高いのは当然かな。主役級だし、芸歴も長いですから。
でも、神谷さんを降板させたのは高額のギャラのせいなのかな?
148声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 22:48:04 ID:GJGWfhYw0
神田朱未が名古屋でやってるラジオはスポンサーが増えたみたいだな
FMにしてはいい調子じゃないか
やっぱり地元アイドルのSKE48を抱き込んだのは正解だったな
これで少しはギャラが上がるのだろうか

>>146
まぁそのキャラが売れなかった時のリスクを負うのも会社だしな
キャラを売り出し世に広めるためにかなりの金を使ってるだろうし
149声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 08:22:19 ID:YSHSIX/40
キャラソンはキャラソンでもネズミーやジブリや(有るかしらんが)
サンリオのキャラソンは高そう
キティあたりなんて単独でアルバム出せるくらい歌ってるんじゃないか?
ランドでもかかるし
150声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 08:40:28 ID:YSHSIX/40
598 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 21:49:48 ID:7N65U+ri0
キャラソンは当日撮りならアフレコのギャラの1/2、別日撮りなら同じくギャラの1本分だ
何十万枚売れたとしても、それ以上は1円ももらえない
(日俳連規定)
その代わり大ヒットすればイベントやライブをやってあげて、出演料で少し還元してあげるシステム
逆に販促イベントの場合は、ノーギャラではないがごくごくわずか
151声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 17:42:02 ID:TqP2EmuD0
>>149
ぽーにょぽにょポニョはろくに金も入らなかったみたいだし無理じゃね
キティーは林原のギャラが神谷より上って言うならキャラソンでたんまりギャラをもらってるだろ
アメリカネズミは知らん
152声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 19:41:32 ID:aAwEdS+10
千葉ディズニーランドのミッキーマウスの中の人の遊園地側が差し入れてくれる弁当がうな重で
グーフィーの中の人のお弁当はしゃけ弁だそうだ
ディズニーはキャラによって恐ろしく格差がありそうなイメージ
アメリカ資本の会社のキャラクターだしな
153声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 13:33:35 ID:OpFucjC90
「痛風になれ!」って嫌がらせかもよ
ミッキーがステージ上で倒れる日も近いなw

知合いの痛風は発作の痛みの表現を
「砕けたガラスの上を素足で歩く感覚」って言ってたな・・・

姉ちゃんが海のアトラクションで働いてるんだった
本当に鰻食ってるか帰って来たら訊いてみよう
154声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 17:23:13 ID:YY3iwM+o0
小松由佳(37歳。青二所属)

  年収1億円超えてるな

みのもんたの朝ズバッ! 週5
Going!Sports&News 週1
新知識階級 クマグス 週1

この他に月1ナレーションやCMやVP多数
青二女性声優の年収トップ
30代女性声優の年収トップ
声優雑誌に載ることは100%無いけど
155声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 17:59:32 ID:svkwHcJY0
37歳?
156声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 23:17:15 ID:q87VPLT70
1億は無理。
157声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 01:03:46 ID:BwzMvZ4k0
朝ズバは打ち切り寸前だよ
この春の改変でも大幅な予算削減が行わればかりだ>3000万円→1500万円
みのもんたも低視聴率の責任取らされて、1本100万円に減らされた(1本300万円から激減)
ナレーターも4,5人以上は使ってるし小松由佳が担当してるのは、一部分のみ
拘束時間がどのくらいか知らないが、はたして1本30万円ももらえるだろうか
予算的に厳しいと思う

逆にテレ朝の報ステは、高視聴率で制作費アップ
古館も1本200万円に上がったよ(150万円からアップ)
小山茉美は月火の2日担当だけど、こっちはそのくらいもらってるだろうな
でもニュース担当だから出番あるのはせいぜい30分未満だけど
158声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 10:13:48 ID:dYR5oJ2m0
>>154
これには24で声優の道へとあるから37まではいってないと思う
ttp://panasonic.jp/bdplayer/my_viera/voice/komatsu.html

>>157
現在は朝ズバのナレーターは小松と男性ベテランの2人だけ
159声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 13:45:54 ID:2QThnjJK0
>>154
年収一億は無理でも、1000万くらいはどうかな?
ただナレ系だけで、水樹さんや堀江さんの様なライブ活動やらCDやらを出している人と同じくらい稼ぐ事が出来るのか・・・
まぁ、確かにアニメよりはギャラが良いとは言うけど。
160声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 14:21:47 ID:l5rAkTT40
ナレーション>>>>>CD数十万枚やら武道館ライブやら

だよ
歌唱印税なんてたったの1%だ
シングルCD10万枚売ってもギャラ100万円ぽっきり
ごっそり天引きされて半分も残らん
作詞印税は1.5%、作曲印税は1.5%、シンガーソングライターで印税4%だ
コンサートはレコード会社を儲けさせるためにやってるだけ
本人にはほとんど渡りませんよ
161声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 16:02:41 ID:aEpRkaXp0
歌手の部分は印税以外は個人各々ではっきりわからず不透明なのに
いつも知ったかする奴が出てくるな
162声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 16:28:23 ID:x1j+YHdK0
こっそり天引きとか言ってる時点でどうかw
163声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 16:48:52 ID:9XftLvSk0
じゃあ声優の仕事めっきり減った田村とかその日暮らしじゃん
164声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 21:14:03 ID:tdRDKwsS0
グッズじゃないの?タオルの利益率はものすごいと聞いたが
165声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 21:21:25 ID:2QThnjJK0
>>163
ナレーションとか洋画の吹替えとかの仕事でもあればマシだけど、あの人はアニメ系がメインだからなぁ・・・
30過ぎたし、これからどうなりますか。萌え声だけでは、飯は食えないから。
166声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 21:49:00 ID:fUj+4f8b0
アニマックスのナレやってなかった?>田村
あれで稼いでそうな気がする
167声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 22:19:58 ID:DXoUX7r10
「どれだけ儲かるの?業界別印税システム大公開〜音楽業界編〜」監修:酒井正利氏
http://d.hatena.ne.jp/bolt69/20050528

最も正確なソース
声優のCDセールスじゃ印税生活なんてできないよ
本業歌手でも生活できないのに
歌手はいまは地方営業、着うた、作詞作曲編曲やってたらカラオケ配信とかが収入の大部分
一番金になるのは関智一が言ってたけど、FC上納金だよ
会員数に応じてストレートに入る
168声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 22:28:00 ID:DXoUX7r10
JASRACの規約
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/
印税はここをみればすべてわかる
音楽出版社の取り分が条件によって高くなってるのに注目

CDアルバムの主な支出・内訳
http://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/cd-inzei.html
大雑把なのはここ

これもうテンプレにした方がいいね
169声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 22:54:32 ID:CAB9TVvP0
DVDやグッズなどは?
170声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 23:09:45 ID:2p5oXrYB0
>>167
印税収入は収入の中の一部分だから読めないんだろ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:50 ID:M53BstoA0
>>169
トークDVDは出版物と見なされるそうだ(書籍の印税10%といっしょ)
ミュージックDVDがアイドルDVDと同じ扱いなら、
写真集の印税10%と同じか(出版社5、カメラマン3%、本人2%)
グッズはこどもの玩具だと印税3〜5%
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:53:01 ID:rHiH9M060
キャラソンと違いオリジナルソングならラジオで流れれば○円、カラオケで歌われれば○円と売れれば打ち出の小槌状態で金が入ってくるだろ
173声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 22:28:26 ID:Z+4MiG5F0
平野綾をあそこまで放っておく程だしねw
174声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 22:30:50 ID:Z+4MiG5F0
誤爆すまん
175声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 20:25:22 ID:P9GebU9c0
講談社の場合、大卒入社5年目の編集員の女性27歳で、平均年収1200万円だった
過去形だけどね。いまは業績悪化で平均年収1000万円もない
知名度は声優の方が圧倒的に上だけど、
経済力は福利厚生安定もろもろまで入れても大手企業の平社員の方が上
男性声優と結婚するなら一流企業の社員と結婚した方がいいよな

日野が給与安いっすよって言ってたのは、同年代の一流企業のサラリーマンと比較してだろう
健康保険の保険料一つとっても声優は何倍も払ってるんだ
国民健康保険の保険料はちょー高いぞ(高所得の自営業者はマジでリーマンの3倍とかw鬼だ)
176声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 22:49:25 ID:TPsuNebK0
夢を求めるか、安定を求めるか、と聞かれたらやはり安定というべきか・・・
現実は厳しいな。特に、この不景気の状況下では尚更だろうし。
177声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 00:44:47 ID:9YWyi9E10
>>175
うーん、講談社で平均年収1000万切ったのなら、小学館や集英社も同じ状況と考えてもおかしくないな。
大手出版社はどこも昔ほど本が売れないし、雑誌離れが顕著ですから。今後はどうなりますか。
178声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 08:28:43 ID:PoonltJe0
179声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 20:22:34 ID:/8t8cNKiO
ほっちゃんがラジオで今年の1月〜4月の給料がよくて冷静に考えてみたら
給料が良かったのは去年頑張った分とか今まで頑張ったきた分が積み重なったみたいなことを
言ってたけど、声優さんは随分前の仕事の分や去年の分が今更入金されるの?
どうやらランクが上がって給料が良かったわけじゃないみたいだし
それと、ほっちゃん去年そんなに色々やってたっけ?
180声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 22:10:55 ID:3aFhETg10
1. 60日とか90日とかあるらしい
2.yahoo!とかで作詞作曲とかしてたし、なにより武道館があったからでは?
181声の出演:名無しさん:2010/07/20(火) 20:24:21 ID:6XeFhAIJ0
>>179
TVアニメなら過去最高レベル。
アニメ出演話数の女性声優ベスト10には入ってたはず。
182声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 01:07:42 ID:sdax3ECpO
>>181
ほっちゃんの中でのアニメレギュラー数は過去最大だったみたいね
因みに出演数ベスト10ってのは去年のベスト10?
そういえば去年は戸松さんも凄い出てたね
183声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 01:29:58 ID:k8pQSSG80
184声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 01:32:55 ID:SegVNehF0
>>183
いつも思うんだけど、なんでこの表クローンウォーズを無視するんだろう…
185声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 01:50:42 ID:yHURQME30
それ簡単
ああいうのはテレビアニメじゃなくて、吹き替え(海外アニメ)の分類だから
186声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:20 ID:SegVNehF0
>>185
トランスフォーマーや三国演義も海外アニメだと思うんだけど…
187声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 02:04:14 ID:8MlKxVVz0
あれカウントしてるのか
ヌケサクだなそこの管理人
188声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 02:49:37 ID:xNmhCq1F0
芸能人ギャラリスト<パチンコ営業編>

200万円以上
梅宮辰夫 角田信朗 京本政樹 島倉千代子
水前寺清子 千昌夫 高田延彦 JJサニー千葉
錦野亘 橋幸夫 松方弘樹 松崎しげる

100万円以上
赤井秀和 秋野暢子 曙太郎 浅香唯
梅宮アンナ 江守徹 及川奈央 加護亜依
ガッツ石松 コージー冨田 桜塚やっくん
鼠先輩 はるな愛 坂東英二 ボビー・オロゴン
松本伊代 森口博子 山下真司 長州小力
神谷明(声優) ささきいさお(アニメソング歌手)

50万円以上アントキの猪木 イジリー岡田 芋洗坂係長 狩野英孝
江頭2:50 せんだみつお 小梅太夫 さとう珠緒 ホリ 宮村優子
矢部美穂 山田隆夫 猫ひろし 森下悠里 松村邦洋

30万円クラス
モノマネ芸人
(データ引用・一部抜粋 FLASH)

パチンコホール1店舗の予算は50〜80万円程度
通常、タレントは1日3店舗まわるので、150〜240万円で収めたい
そこから、ホールと芸能事務所をつなぐ、
キャスティング会社やイベント会社に50万円程度の仲介料を払う
大物歌手や芸歴数十年で誰もが知っているタレントは別格として、
あとは旬かどうかでギャラが決まり、ワイドショーに取り上げられると上がる
189声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 09:53:17 ID:GwVqObErO
80分の海外ドラマの吹き替えって30分アニメの
二倍以上のギャラが貰えるの?
190声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 15:21:09 ID:6laOuXF30
90分枠なら時間割増率は2倍だけど、
吹き替えは用途(放送媒体等)が限られるんで目的利用料がアニメよりずっと少ない

ここを見て計算してみるといいよ
http://www.nippairen.com/active/index.html
191声の出演:名無しさん:2010/07/30(金) 10:47:34 ID:Zjq5P9Od0
声優の平均年収が、一般サラリーマンの平均年収より少ないのはたしか
業界にもよるが、大手のサラリーマンなら40歳で800〜1200万円以上はあるからな
20代で平均年収1000万円越える企業もザラにある
192声の出演:名無しさん:2010/07/30(金) 23:43:15 ID:oUk51KrM0
いや、20代で1000万超えるとこなんてザラには無いよ。
193声の出演:名無しさん:2010/07/30(金) 23:53:31 ID:X4lEHtsd0
そういうサラリーマンは「一般」サラリーマンじゃないしな
194声の出演:名無しさん:2010/07/31(土) 00:48:54 ID:pxcfDmlU0
20代で1000万越えるのって、あまり無いんじゃないですか。
少し前なら外資系とかだったら、いざ知らず。ゲーム系なら大ヒット作が出たなら可能性はありそうだけど。
195声の出演:名無しさん:2010/07/31(土) 02:26:34 ID:2h2AJWhX0
20代リーマンで1000万越えとかいってるのは
中学生か鳩山クラスのクソボンボンかバブル世代のおっさんか何かか?
大学生でその認識だとちょっとヤバイぞ
196声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 02:37:08 ID:oa4i104/0
@juzo213 んー、仕事は貴賎じゃなく、稼げるかどうかだと思いますけどね。
一生売れない脇役でちまちま小金稼いでバイトして生きるよりも、
エロゲでまくって金稼いで芝居だけで生活できるほうが勝ち組だと私は思います。
ドル声優でもない限り。つうかドル声優ですらエロゲ出てるし(笑)

http://togetter.com/li/38500


中堅エロゲ声優のサトウユキが稼ぐにはエロゲ声優こそが勝ち組だと発言
197声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 04:39:15 ID:bKSIk8p0P
>>196
そりゃそこに堕ちてる人はそう言うしかないだろ
18禁やってない人が18禁やる人は勝ち組というなら意味は違うが
198声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 04:47:49 ID:bKSIk8p0P
その人のファンには悪いが一生売れない脇役でちまちま小金稼いでと下を作って
それととか言ってる時点でその人のたかが知れた
要は自分は一生売れない脇役でちまちま小金稼いでしか出来ないと自分で言ってる恥知らずだ
そんな人に今は脇役ちまちまやって頑張ってる人が負け組み。私はエロで稼いで勝ち組って
仕事に卑賤は無いけど人間性に卑賤はあると思った。
199声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 05:51:26 ID:zBSs64ns0
>>196
ドル声優でも仕事を選ばずにエロの仕事をやってる人が居るのに、
売れてないのに仕事を選んでエロの仕事やらずに脇役とバイトで生計を立てるより、
エロでも芝居で金貰えるほうが良いって考えを持ってるだけじゃないのかな。
脇役+バイトより、エロでも芝居一本で食える方が声優として勝ち組ってことだろ。
200声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 05:58:44 ID:zBSs64ns0
勝ち組って言葉を使ってるから言っちゃうけど、
ぶっちゃけ声優として負け組みの部類だよねw
201声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 00:04:00 ID:I+sdgiai0
エロから表に伸し上がった極一部の人たちは最強ってことだな。
202声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 08:48:46 ID:0n+xa8cB0
>>199
内海賢二氏が正しくそういう発想を持っているから
賢プロ声優はどしどしエロゲに出てる
203声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 22:01:37 ID:WPvWsL9BQ
真三國無双って青二プロ丸投げで安いってよく言われるけど実際どうなの?

事務所一括だからあちこちの事務所にマネジメント料を払わなくて済むから安いとか?
真三國無双の1作目はヒットするかわからなかったから低予算のために事務所一括丸投げだったの?
戦国無双は最初は青二丸投げだったけど途中から小西克幸とか杉田智一とか
事務所問わず人気声優を呼ぶようになったけど、真三國無双は未だに青二丸投げ
そうまでして事務所一括にする理由って何か特別なものがあるん?

テレビアニメの兼役は追加料金にならないらしいけど、テレビゲームの兼役って追加料金発生するの?

真三國無双の声優ってナレーターやってるけどアニメじゃ無名な人が多いけど、
そういう目立たない人ってナレーター以外だとギャラのランク?とかってやっぱり低いの?
204声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:02:26 ID:O/SSsjKn0
7掛けだよ
ふつうにキャスティングした場合の声優の総人件費が200万円の場合だと、
事務所一括だと140万円で引き受けてくれる
制作会社は60万円のコストダウン、事務所は140万円に対応した手数料が入る
140万円でも孫が出ないように、なるべく安い声優を起用して事務所内調整する
つ事前に名簿提出
205声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:03:02 ID:nXiy7wFv0
ゲームのギャラはワード数単位、と言う話が昔のレスにあったので、
役の数に関係なく、純粋に収録したセリフ量次第だろ。
206声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:32:03 ID:g3gti0Lu0
>>204
関係者?

そうだったらもっとkwsk
207声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:34:01 ID:qwJ6Ch6GO
一年に2、30本アニメに脇役とか端役とかモブで大量に出演してる声優の年収って、大体いくら?
例えば、金光宣明みたいな
208声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:41:16 ID:g3gti0Lu0
>>207
出演話数がわかってるなら
一番低いランクで計算してみれば?
209声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 23:45:42 ID:swkh4ADKP
>>203
戦国無双は最初から青二以外の人気声優起用してなかったっけ?

三国は途中で声優替えるのもなんだし戦国との差別化ってのもあるんじゃね
210声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 03:10:37 ID:Yg0yzbGm0
>>202
内海お気に入りの甲斐田は出ないけどな
211声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 03:34:18 ID:iX63rOeA0
>>207
デビュー10年目の超売れっ子ランク20000が、
年間250話出演しても、アニメ出演料だけでは900万円にしかならん
これが現実だな
212声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 16:47:27 ID:SPjZyCxj0
銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White(白くぬれ!)(リヒテンシュタイン)
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(宇都宮虎丸)
クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁(タミコ)
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(神楽)
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク(セレビィ)
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st(アリサ・バニングス)
リサとガスパール -とびきりキュートなパリの住人-(リサ)
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(ネーナ・トリニティ以外らしい)

くぎゅ劇場版8本目
1本25万円(基本対価36000円×平均90分枠1.5×利用料460%)×8本×平均2日拘束としても、
ギャラ400万円以上だな
映画だけでw
213声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 17:25:12 ID:l/qGZStc0
>>212
映画の計算おかしくない?
60分枠以上の作品は2日収録が基本だから、
2日拘束だからって2倍にはならないと思うんだけど…
それに2日を超えたら1日に付き20%加算になるって日俳連のサイトに書いてあるよ。
214声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 17:54:08 ID:hAhIcISv0
200万円か 安いね映画 マジで儲からないんだな
215声の出演:名無しさん:2010/08/14(土) 23:15:08 ID:ufTc6gl00
☆2008 ディナーショー金額ランキング
55,000円 北島三郎
50,000円 五木ひろし
48,000円 西城秀樹/松田聖子
45,000円 谷村新司/郷ひろみ/近藤真彦/加山雄三
44,000円 秋川雅史/中森明菜/さだまさし/高橋真梨子
41,000円 美輪明宏
40,000円 布施明/石川さゆり/森進一/美川憲一/小林幸子/鈴木雅之
39,000円 森山良子
38,000円 氷川きよし/杉良太郎/コロッケ/ピーター/天童よしみ
37,000円 諸星和己
36,000円 田原俊彦/都はるみ/工藤静香/吉幾三
35,000円 TRF/森昌子/梅沢富美男
33,000円 早乙女太一/八代亜紀
32,000円 大黒摩季/グッチ裕三/伍代夏子
31,500円 クレイジーケンバンド
30,000円 財津和夫/錦野旦/松浦亜弥/野口五郎/松崎しげる
28,000円 安倍なつみ/秋元順子/IKKO/叶姉妹
27,000円 尾崎紀世彦
26,000円 石川梨華・吉澤ひとみ・里田まい
25,000円 モト冬樹/円広志/綾小路きみまろ/中澤裕子/竹内力/プリンセス天功
23,000円 Mr.マリック
20,000円 假屋崎省吾
16,000円 春風亭小朝

声優のディナーショーってあるかどうか知らんが、
楽して稼げる代表格の仕事
216声の出演:名無しさん:2010/08/14(土) 23:28:04 ID:Jv+sxkMZO
小朝師匠安くね?
217声の出演:名無しさん:2010/08/15(日) 00:35:23 ID:iDtZzi9T0
落語家がディナーショーをできること自体が異例かと。

サクラ大戦 ディナーショーとかもあったし、
料金が2万円くらいなら声優ディナーショーはいけそうな気はする。
218声の出演:名無しさん:2010/08/15(日) 00:49:31 ID:3yLC6YAt0
小林幸子の場合だと、
去年の12月はディナーショーの全国ツアーで、1日2回公演で月50回くらいやった
1回100人としても400万円×2回×50回=4億円(笑)
219声の出演:名無しさん:2010/08/15(日) 00:55:12 ID:3yLC6YAt0
いや2億円だw
1ヶ月で5000万円〜1億円は稼いだだろう
31日の紅白は小林幸子でもたったの30万円で大赤字だけど、
紅白で名前を打って地方営業でのランクを上げて元を取るのが、芸能人のお仕事!

●Sランク(単価30分5万円/推定ギャラ30万円)
石川さゆり・川中美幸・小林幸子・和田アキ子・五木ひろし
北島三郎・さだまさし・美川憲一・森進一
●Aランク(単価30分4万円〜/推定ギャラ〜25万円)
香西かおり・五代夏子・坂本冬美・天童よしみ・ドリカム
中村美津子・長山洋子・SMAP・鳥羽一郎・布施明・前川清
●Bランク(単価30分3万円〜/推定ギャラ〜17、8万円)
aiko・あみん・浜崎あゆみ・寺尾聡・TOKIO・徳永英明・
氷川きよし・ポルノグラフティ・槇原敬之
●Cランク(単価30分2万円〜/推定ギャラ〜12万円)
大塚愛・倖田來未・中島美嘉・一青窈・平原綾香・BoA・水森かおり・
ハロープロジェクト10周年記念紅白スペシャル隊・秋川雅史・
w-inds・EXILE・Gackt・コブクロ・米米CLUB・スキマスイッチ
●Dランク(単価30分1万6千円〜/推定ギャラ〜7万円)
絢香・アンジェラアキ・AKB48・中川翔子・中村中・mihimaru GT・
リア ディゾン・北山たけし・すぎもとまさと・馬場俊英・Wat
(初出場、2回目出場はこのランクから。中川翔子も水樹奈々もギャラは5万円未満)
220声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 16:18:04 ID:8HGQE83FO
声優のディナーショーに位置する仕事はお渡し会だよな
握手会はロハだけどお渡し会はどうなんだろ
221声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 22:15:48 ID:4FOjqSsj0
イベントのギャラはいかほどなんでしょう
222フリアナの年収暴露:2010/08/18(水) 01:09:35 ID:/VZ/EBWN0
堀尾正明(55歳)
http://www.knot-com.com/profile/horio.html

早大→在学中に文学座研究生→フリーターで俳優座映画放送部→26〜52歳NHKアナ→フリーアナ)
NHKアナ時代の年収は2000万円だったが、
フリーアナになってからの収入は、
 「Nスタ」(TBS。週5日。1日100万円で週給500万円)が年2億5000万円
 「誰だって波瀾万丈」(NTV。週1)と「土曜朝イチエンタ堀尾正明PLUS」(TBSラジオ)が年1億2000万円
合せて年収3億7000万円。

さらに、FM戸塚(取締役)の役員報酬、日本体育大学(客員教授)の報酬も入る
223声の出演:名無しさん:2010/08/18(水) 01:11:28 ID:/VZ/EBWN0
>>221
最大規模のイベントであるジャンプフェスタが1日拘束で日給10万円
224声の出演:名無しさん:2010/08/18(水) 03:14:28 ID:5UnPi1Z90
「声優になるには―初歩からプロの技まで」著者:神谷明
声優になりたい人からの質問に、神谷明が答えると言う形式でチャプター100くらい
超真面目な本

ギャラの話とかもしてて、声優全体では1話3〜4万円の人が最も多いそうだ
辻谷が暴露してたランク16000〜18000(28800〜32400円)が最も多いという話よりちょい高めなんで、
転用料まで踏み込んだ話だろうね
日俳連規定だと、初期目的利用がテレビ放送で、積み上げ方式でビデオグラム(BD・DVD)に転用した場合は、
ランク16000〜18000の人で転用料30%の8640〜9720円が加算され、37440〜42120円となる
神谷明は関西のテレビ番組でも、声優は転用料がめちゃくちゃ安いって言ってたけど納得
これまで初期目的利用料の180%で計算されてきたけど、
B方式:特定シリーズの全話数を一括処理する場合の240%で計算した方が、
声優の本当に受け取るギャラになるね
225声の出演:名無しさん:2010/08/19(木) 04:27:38 ID:KG5HGxUp0
うちのコールセンターでかなりの数の声優がバイトしてるよ
あと80年代にかなり活躍したベテラン声優もバイトしてる・・・。
懐事情厳しい大御所も多いんじゃないかな
226声の出演:名無しさん:2010/08/19(木) 18:26:45 ID:z28BDTYd0
>>225
そもそもコールセンターでバイトする様な声優は大御所とは言わないな。
227声の出演:名無しさん:2010/08/19(木) 19:57:58 ID:+Uc9ja0g0
大御所じゃなくても30年くらい声優やってる人なら
ベテラン〜大ベテランとは言えるな

>>225はマジなんだろか
228声の出演:名無しさん:2010/08/20(金) 06:18:07 ID:3/I5bErOO
宮〜love inpalaceっていうフジでやってる韓国ドラマは
日本のテレビで流すということで、レンタル用(ディレクターカット版)
ブルーレイ版には日本語吹き替え版も発売するくらい
凄い作品らしいけど、やっぱりギャラもその分高いの?
229声の出演:名無しさん:2010/08/20(金) 09:05:24 ID:7RWtUcELO
緒方さんってエヴァのシンジ役だけで食ってけんのかな
230声の出演:名無しさん:2010/08/20(金) 18:29:23 ID:ueLUlwdj0
231声の出演:名無しさん:2010/08/20(金) 20:30:59 ID:Mg2ncRFCO
二十万台売れて六兆円くらい稼いでるエヴァだからかもだけど
パチンコパチスロ一台のギャラが三百万だとさ
普通は二十万円くらいなのにね(ヤング曰わく)
232声の出演:名無しさん:2010/08/20(金) 21:41:57 ID:vOJTYFNQ0
>>227
昭和に大活躍していま全然仕事ないナレーションすらない声優なんて沢山いんだろ
そういう人たちは大抵養成所とか専門学校の講師とかに仕事を求めるんだけど
それすらありつけない人も沢山いる
数年に1回程度の脇役のアフレコだけで食っていけるわけねーだろ?
実際経済的に苦しくて副業もってるか引退してる人かなり多いよ
誰でも知ってる声優ですらそうなんだから新人だったらなおさらだろうな
233声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 13:12:12 ID:4i/uX3Z30
名前は出せないけど、最近の劇場アニメにも出ている有名女性声優(主役クラス)3人に
小規模なゲームの仕事を依頼したけど600ワードくらいで1人あたりのギャラは30万円くらいだったよ。
知名度を考えると妥当な気がしたけどどうなんだろう。音響制作費コミコミで150万円くらいかかったけどね。
234声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 13:15:11 ID:4i/uX3Z30
声優のギャラって、新人さんとか、中堅までは結構明確化されてきてるんだけど(日俳連のリストとかで)
有名声優さんのギャラは不透明で困る時があるね。いちいち問い合わせて聞き出さないとならないから
スケジュール考えると早めはやめに動く必要がある。

新人さんとかと違って、有名な人を起用するのは宣伝費的な部分もあるんだよね。
ぶっちゃけ、演技だけなら新人の人でも上手い人は結構いるよ。
みんな熱心に練習しているからね。
235声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 14:02:03 ID:PRaijm9n0
>>233-234
ワードってどうやって数えるの?
例えば
「はじめまして。○○です。どうぞよろしく」
って台詞だったら1ワード?3ワード?

ゲームもランク制できっちりギャラ決まってるの?
それともランク表を相場の参考にするだけ?
236声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 14:18:47 ID:4i/uX3Z30
「はじめまして〜 どうぞよろしく」で1ワードです。
だから「おはよう」の一言でも1ワードです。

ゲームのランク表はどこかにあった筈ですよ。ちょっと手元にURLないけど・・・。
ただ、表そのままは使いませんね。相場の参考にしてその人の知名度とかが加算されて
事務所側から提示されます。
237声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 14:37:15 ID:PRaijm9n0
>>236
回答ありがとう

長台詞でも途切れなく続いているようなものは1ワード?
もしそうだったら制作側は安く上げるために短く区切らず1ワードを長くしそうな気が

事務所の提示は
今この声優は人気があるので少し高くて○万円です。
とか?

どこかの事務所にキャスティング協力頼むとギャラの割引してくれる?

いろいろ質問スマン
238声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 14:45:55 ID:4i/uX3Z30
そんな失礼な事すると二度と仕事受けてもらえなくなりますよ(笑)>区切らず1ワード
常識的な範囲でやるもんです。

事務所側の提示には、そこまで露骨な表現はないですね。
この人は今これで受けています、とかそういう感じで詳細までは言われません。

キャスティングを1つの事務所にお願いするとギャラの全体割引はしてくれますよ。
だいたい2割引きくらいにはなるんじゃないでしょうか。
239声の出演:名無しさん:2010/08/21(土) 15:00:59 ID:PRaijm9n0
>>238
そうですよね>常識的
何文字くらいまでなのか聞いてもいい?

ゲームの相場のランク表は
アニメとかのランク表と同様に毎年作られるの?
アニメのランク表は厳密なものだからか
部外者には公表厳禁みたいだけど
240声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 03:16:57 ID:aNvhUZJ+O
>>226
田の中勇さんは派遣会社で働いていたそうだ
241声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 06:42:19 ID:GE7qypZp0
最近、声優のギャラは下降しているように見える。
アニメの新規製作本数は激減しているし、声優の出演枠は凄く減ってきている。
ベテランよりも、ワガママを通せる新人声優を起用する場面も増えてきているし、
今までにない環境の変化が起きていると思う。

一方で、キャスティングする側としてはやりやすくなっている
起用したい声優もほぼ希望が通るようになっているし
まともな仕事なら断られることはなくなってきている。
それだけ仕事を選んでいられるような状況ではないという事だと思う。
242声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 08:12:38 ID:sLO/gePvO
>>239
まぁ毎年発表されるとかも素人の俺らには分からいんだけどね
田村ゆかりでも25000円程度みたいだけど、これに関しても
噂話に過ぎないからなぁ〜
243声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 08:26:47 ID:zPaV+5Z/0
声優のタレント価値は大きく上がり続けてるから、ギャラも中長期的にはタレント的になってギャラがあがっていく人と
従来の職人的な人で二極化してくと思う。ランク制度がこのまま維持できるとは思えない。
244声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 08:58:41 ID:TNHo+qOw0
アニメ声優はどんなに頑張ったって、出演料のみで年商1000万円くらいが限界だった
それに二次収入をくわえた年商1500万円くらいが理論上の限界値
単価が上がっても仕事の減るベテランも同じことで

芸能人もギャラ激減してるんで、声優で芸能活動する人はそれなりに上がるだろうけど、
芸能人としてみればやっぱり低いままだろうね
CM出演料も番組出演料もいまは景気が良かった頃と比べて、だいたい1/3になってる
245声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 09:38:14 ID:GE7qypZp0
なかなか難しいね、タレント的になってギャラが上がるかというと、
声優タレントが訴求できる(アピール出来る)層ってやっぱりオタク層がメインになるんだけど、
そこまで付加価値があるか?と問われると微妙。
結局、タレントや芸人もギャラは凄い下がってきているから、そういう人たちとの喰い合いもある。

不正コピーや動画共有サイトの煽りで、フィルムパッケージも売れなくなっているし、
結構手詰まり感があるんだよな。
246声の出演:名無しさん:2010/08/22(日) 17:49:00 ID:Q4NW9n5X0
>>240
田の中勇さんにとって目玉の親父の声を担当した事が最大の不幸だったのかも。
他の作品ではおいそれとは起用出来ないもの。
247声の出演:名無しさん:2010/08/23(月) 23:58:36 ID:cncGGxjq0
>>242
毎年ジュニアが新しくランカーになるし
それ以外の人も誰一人ランクを変えないってことは有り得ないだろうし
ランク表が無いと一々問い合わせしないといけなくなるから
普通に考えたら年に1度は制作関連会社に配られるんじゃ?

直接配るんじゃなくてネットで関係者のみに公開してるのかもしれないけど
>>236とか本物の関係者だったのかな?
248ナメック星の魔男ブッコロ大魔王:2010/08/25(水) 17:14:15 ID:CWqB4lzUQ
>>240壮絶だな……
若本とか安売りしすぎみたいに言われたりするけど、普通に必死なだけか
249声の出演:名無しさん:2010/08/25(水) 18:04:18 ID:8SBLtWNi0
若本はナレがあるから悠々自適じゃね
250声の出演:名無しさん:2010/08/26(木) 17:30:38 ID:POOqJKJn0
なんたら(田中?田原?)アルノって声優はごく最近までビルの清掃のバイトをしてたそうな
あと力石徹やった声優さん、演技に自信がもてなくなって引退とあるけど
力石のイメージが固定化してしまって仕事無くなって金銭面での引退が本心らしい
251声の出演:名無しさん:2010/08/27(金) 00:33:43 ID:EoJ09vWG0
ソースの無い話はもういいよ
252声の出演:名無しさん:2010/08/29(日) 16:07:15 ID:BRJnv5wm0
現在のベテランは例の交渉・デモ行進の報復として、アニメの出演が全て無くなった
以降アニメに呼ばれなくなり、コレで多数が引退廃業に追い込まれた
結局生き残ったのは
「国民アニメで交代できない、専門養成所講師の仕事が有る、外画やナレを持ってる」
そんな言い出し、煽動した大御所ばかりで、口車に乗せられた
中堅〜ベテラン達からは不満の声があがり、今でも確執・溝が有る
(現在のベテラン・大御所に苦労人が多い意理由の一つ)

その煽り?恩恵で今の40代声優が、新人やデビュー前でも多数起用され
中堅〜大御所が全く居ない現場・作品等、アニメの作風や声優の売り方が一気に変わり
歌やビジュアルを押す人・事務所が出てきたのと
キング大月が考えたと言われる、OVAをお金(放送料)払い、TVで宣伝放映し
セル版ビデオを買ってもらう、現在のTVアニメのビジネスモデルが考案・開始され
其れに伴い売上の要因になる、歌やビジュアル面で人気がある
$声優の起用が、売上目的と委員会参加企業からの起用要求と重なり
益々中堅以降が使われない構図が出来上がった
253声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 04:13:38 ID:ZZb4hTES0
>>252
これを考えたら、林原とか椎名へきるは運が良かったんだな、例のデモ行進の報復で
先輩連中が消されまくって先輩が存在しない世界に、滑り込む事が出来たんだから。
本当椎名へきるは馬鹿な事をしたと思うよ、あのまま声優業を続けていれば、今頃は
エヴァ3ヒロインと同等か、それに次ぐ地位を確立出来たかもしれなかったのになw
あ〜あ〜もったいね〜〜〜。
254声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 06:03:58 ID:3kWcmvSo0
いや、へきるさんはそもそも声優業が嫌いだったわけで
255声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 08:01:33 ID:KLcWtO9H0
声優業が嫌いだったらアーツにいないで、全盛期に一般芸能事務所に移籍しただろう。
256声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 18:57:41 ID:PzjOxkD70
松田のチンポが忘れられなかったんだろw
257声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 21:56:32 ID:UG/pZd9c0
乱太郎の中の人ときり丸の中の人とではどっちがレギュラーの本数が多いのだろう?
って言うか今気づいたけど乱太郎の主要人物3人の声優さんの共通点はどれも他の長寿アニメ(コナン、ワンピなど)を一本は持ってるよね
258声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 22:12:13 ID:SBohG7n+0
一龍斎貞友 最強伝説

・長寿アニメのレギュラー3本
ちびまる子、クレしん、忍たま

・Nスタ(TBS夕方ニュース)のナレーション

・講談師

バオバブのエースだな
259声の出演:名無しさん:2010/09/01(水) 23:41:26 ID:htSxX11B0
>>252ってどこまで事実?どこまで想像?
260声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 02:47:57 ID:2tImkTC60
>>258
ちびまる子、クレしん、忍たまのギャラは大したことないが、
Nスタのギャラが気になるな
261声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 03:31:11 ID:KuTH2N5m0
>>254
声優業が嫌いだったら、そもそも声優にならないだろ。
別に誰かに強制されて声優養成所に入った訳じゃないんだから。
おまけに当時のアニメは、戦隊物と同じぐらい地位が低くて、出演してもプロモーションの
一環にも成り得なかったし、無理矢理声優をやらされるとか当時は有り得ないから。
262声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 03:40:05 ID:KuTH2N5m0
>>254
それとさ、現在の声優人気と地位の高さを考えたら、椎名へきるはとんでもない大チョンボを
やらかしたとか思わないのか?現在モブ役一つ取る事すら大変な状況を考えたら、当時の
アニメの仕事が有り余って今から考えたら夢のような時代に、確固たる地位を築く大チャンスを
棒に振ったへきるは、壊滅的な馬鹿だと思えるだろ?先輩声優が大粛清された直後の夢の
時代に戻れるなら、戻りたいって思ってる声優志願者なんて腐る程居るのに。
もうデモ行進による報復粛清なんて奇跡は、今後100年間は無いかもしれないのに。
ああ〜〜もったいねw
263声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 03:45:25 ID:KuTH2N5m0
>>252
>(現在のベテラン・大御所に苦労人が多い意理由の一つ)

つまりかつて、Vガンダムのマーベット役の声優が廃業に追い込まれた本当の理由が
これだったって事かw何故かこの時声優自身じゃなくて、ヲタが叩かれてたが、実際には
大御所の口車に乗せられて、デモに参加してしまったこの声優が馬鹿なだけだったって
だけだな、自らの愚行を他人のせいにするとかとんでもね〜w
264声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 04:27:13 ID:q/mXJXSo0
>>259
デモ行進の報復が原因か知らんが、野沢那智だったかな?
「一時期アニメの仕事が無くなり〜」
「講師の仕事がなかった人は苦労した(辞めた)」
(自分は吹替えと講師が有り助かった)
そんな感じのインタビュー記事を、洋画専門誌で読んだ記憶がある

>>254,261
例の「アーティスト宣言!」ってヤツ?
TVの歌番組で「声優の〜」と紹介すると
露骨に嫌な顔、不機嫌に成ったと言うアレか?
収録後キレて、周りに当り散らした!って噂はネタだろうけど

声優&キャラ人気を勘違いして、これからは歌で食べて行く見たいな事を
コンサートで言ったとか言わなかったとか・・・
へきるの失敗以降、どんなに売れても「声優」って肩書を外すのは
業界タブーになってたんだけど
最近コレをやろうとした人が居た見たいねw
265声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 06:33:47 ID:UIhuIk2CP
報復とかじゃなくても
デモのお陰でギャラが値上げになって
単に予算の関係で高いベテランが使われなくなっただけってのも有り得るんじゃ?

266声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 08:03:56 ID:jBvEwoch0
>>262
逆にアニメファン、声優ファンからしたら二度と戻りたく無い暗黒時代だな。
阪神ファンや日本サッカーが真っ青な顔をする程の。
267声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 08:07:49 ID:L/xoxEMf0
今と比べて、あの頃のどこが暗黒期なのかがわからん。
いまもずっと暗黒期ってことならわかるが。
268声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 10:05:29 ID:yxkRzO0O0
>>265
そのとおり
報復とか、妄想にもほどがある
269声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 17:17:13 ID:hignoAHD0
声優の収入の大半を占めるアニメの予算が低すぎるのがそもそもの問題なのよ
だからデモや抗議をするならまずテレビ局や版権元と電通に行くのが筋なの
でもそれをやるとテレビ局は仕事を出さなくなって余計業界は逼迫するって判ってる
から誰も行動しないのよ?おわかり?
アニメが安いって基礎を作ったのは手塚治虫って言われてるけど彼は週刊アニメを
どうしてもやりたくって低予算で請け負っただけであって
それ以降「先駆者の手塚がやったんだから」ってスケープゴートにして全部手塚のせいにして
異常なまで低い予算でアニメを作らせるようになった後発のゴミどもをまず吊るし上げなくちゃならない!
270声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 17:19:46 ID:dttIAF6C0
>>269
>声優の収入の大半を占めるアニメの予算が
収入の大半はナレーションじゃないの?
TV番組だけではなく社内研修用Vとか、細かい仕事が色々あると思うんだけど
271声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 17:25:42 ID:hignoAHD0
じゃあ聞くけど声優って聞いてまっさきに思い浮かぶのはなんだよ?
272声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 18:07:22 ID:KuTH2N5m0
>>269
アニメが収入の大半を占める声優なんて極僅か、生き残ってるベテランは他に芸能関係の
仕事をしてるのが普通だし、それほど売れてない声優だと、それこそコンビニなどでバイトを
やっていたりする、アニメだけで食っている声優なんて殆ど居ない。
273声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 18:11:52 ID:s2dilqrX0
>271
野沢那智と劇団「薔薇座」
274声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 20:34:47 ID:s3MMjW3/0
むかしある中堅声優さんにデパートの食料品売り場で使う音声の録音してもらったとき、
30文字くらいの原稿だったけど7万5000円払ったよ
レコーディングは3回とってOK出したんで、スタジオ入りしてから1時間もいなかったと思う
半分くらいは雑談してた
275声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 22:24:27 ID:5PY/XqG20
>>263
白石文子は当時ベテランでも中堅でもなく若手だよ。
彼女はこの好機を活かせなかっただけ。
276声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 23:33:53 ID:8b5k7t360
>>252
デモやる前の、皆のギャラが安い時代は大勢のベテランが声の仕事だけで食べていけてたのか?

アニメの予算、仕事量や声優の人数考えたら(養成所講師の仕事は声優の本職じゃないからともかく)
声の仕事だけで食べていけるベテランは
ランクが高い状態で国民アニメのレギュラーがあってそれだけで食べていけるか
外画やナレをやってて食べていける人に限られるのは仕方が無いんじゃ?

今はランクを下げることも出来るからランクを高くせずアニメに沢山出たり
ゲームとかで食べていける人もいるだろうけど
それでも大勢が食べていくのは無理だろう。
277声の出演:名無しさん:2010/09/03(金) 00:12:09 ID:JqWf9d4r0
雇う側の企業から言わせて貰うけど、デモが原因とかは関係なくて
ランク制になったせいで制作費の関係で使いたくても使えなくなったベテラン声優は腐るほどいる。
企業としてもあの声はあの人!って判ってて変わってたらファンの激怒を招くって
知ってても泣く泣く安い方へ依頼する現状もあるし。ランク制を気にして事務所や本人が断ってくるケースもあるんだよ。
事務所や組合なんざ入らないでフリーでギャラ自由にした方が稼げると思う。
278声の出演:名無しさん:2010/09/03(金) 00:30:02 ID:D5EnBp8PP
>>277
雇う側の企業ってどういう方面?

アニメとかだと日俳連未加入の声優は一定の割合までしか起用できなかったような
全員完全にフリーにしたら買い叩かれることになるし
279声の出演:名無しさん:2010/09/04(土) 07:59:33 ID:n/tNZq66P
ボイスオーバーは30分ビデオで17万5千円が相場でアニメの7倍近いし
はっきり言ってそこら辺の旨味たっぷりな仕事を覚えたらアニメなんて割りが合わなく感じるかもね
280声の出演:名無しさん:2010/09/04(土) 08:54:50 ID:n/tNZq66P
ビデオパッケージだごめん
281声の出演:名無しさん:2010/09/04(土) 12:01:20 ID:nhNYxKtH0
ギャラ、収入を守る為のランク制だけど
人気有る人には逆に足枷だよな
でも全くのフリーにしたら今の芸能界の様に
売名の為に新人は無償無給での仕事だらけに絶対なるな〜

どんな世界でも常識を逸脱した額で受ける奴は居るし
282声の出演:名無しさん:2010/09/04(土) 18:13:55 ID:TS4Wbb4x0
声優って実は表に出てこない仕事の方が遥かに割がいいんだよな
アニメは半日5時間拘束で18900円税引き固定が最低ラインだけど
店内ナレーションや企業VPなら1時間7万5千円とか17万5千円とか
1時間辺りのギャラが50倍近く違う
283声の出演:名無しさん:2010/09/05(日) 02:19:11 ID:cPRLGa/z0
選挙カーのうぐいすやればひと財産できんだろうに
284声の出演:名無しさん:2010/09/05(日) 05:44:08 ID:aAk9wt3i0
>>283
公職選挙法第197条の2の規定に基づく報酬及び実費弁償の額に関する規程
で認められているのは1日1万円、超過勤務分として5割以内。
=15,000円が上限(交通費・宿泊費は別)
アニメより安くて拘束時間長くて、キツイ仕事だと思う。
285声の出演:名無しさん:2010/09/05(日) 18:21:58 ID:BgSkx0x6O
横山ノックの選挙応援ならシャネルのバッグを買ってもらえるけどね、別の意味で
大阪府民は心底バカだなと思った事件だった
ナレーションのよいところはアニメの何倍も高いギャラで収録時間が出来しだいってとこだな
アニメは予定収録時間が終わらないと帰るのは難しいし
286声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 02:03:05 ID:JWLEWE+N0
>>282
割がよくても、回ってこなければ(ry
ナレーションだと専門の人もいるし。

ナレーションがへたくそな声優が結構いるからなあ。アニメよりも細かい調整が
必要ってのはわかるけど、センスも重要なのかね。
287声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 03:37:08 ID:B1dbvqFR0
声優としての収入の定義の話しをしてるのにアルバイトがメインとか言ってるバカは一度カウンセリングでも受けたらいいよ。
声優の主たる収入源はアニメや吹き替えだよ。
ナレーションや企業関連のPRなんかよほど名のある人か運のいいベテランにしか回ってこないだろう。
現実を見て欲しいね。
288声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 05:34:04 ID:PjrfawLe0
>>287
社内会議のビデオのナレーションをVTR製作会社頼んだ事ない?
料金表を見ると有名な人は高いから、社内用には使えないけど、
手ごろな価格の人には、アニメや吹き替えで聞いた事も無い名前の人も大勢いるよ。
289声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 07:12:02 ID:JWLEWE+N0
有名な事務所はナレーションをきっちり拾うわけよ。声の仕事なんて気がつかないところに転がってる。
構内や店頭アナウンス、イベントの進行なんかもある。でかいクライアントだとうまくないと回ってこないけど、
細かいのはそれなりだろ。ただし、外画アニメをやらない専門の人とも競合してしまう。

アニメで有名な声優だって声あてだけじゃないよ。番組関連だけでも次回予告、イベント、ラジオその他を
拾えるかどうかも大きい。
290声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 07:57:13 ID:akgtpLD9O
ナレーションってかなりの割合が事務所力によるもんだよね、フリーにゃよっぽど上手い人たちじゃないと絶対取れない
企業VPでも会議用のお偉いさんで聞く人にアイドル声優オタクは少ないだろ
重要なのは皇室の人たちが使うような理想的日本語力
291声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 08:03:58 ID:XvHhkYMbP
>>287は現実を知らないのに
現実を見て欲しいとか書いてるのか
292声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 09:14:20 ID:bfUWmF6L0
>290
皇室の人たちの言葉は必ずしもNHKのおめがねに適うような共通語じゃないよ。特にアクセント。
293声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 09:53:49 ID:Xo3JUJpFP
英語だとBBCニュースでは必須のqueen`s Englishってあるべ
ナレーションやるのに必要なのは日本語版の女王英語
方言や訛りは聞き取りに邪魔なだけ
294声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 12:33:10 ID:v/FHBM6s0
皇室では意図して聞き取りやすく安心感を与える話し方をされるんだよ
まあ宮内庁がやらせているんだけどな
295声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 19:47:44 ID:Xo3JUJpFP
例に出してファンの人に悪いけど

田○ゆ○り「我が社の平均株価は〜、本年の成長率は〜」

ブチッ、ザーザー

偉い人「君は我が社をバカにしとんのかね?」

ってなるだろ?
想像してみれば
296声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 20:40:00 ID:PC0lXLWw0
金田朋子が例のほうがわかりやすいな
297声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 21:33:03 ID:UIpR5XcS0
適正はもちろんあるが、曲がりなりにも声のプロなんだから普通のナレなら(うまい下手はあっても)できるよ。
なんか声質の問題と技術をごっちゃにしてない?
所属事務所にサンプルボイスが置いてあることが多いから聞いてみたら?

ちなみに皇族の話し方と、ナレーションは関係ない。目的からして「語る」と「伝える」では違うんだから。
んで、クイーンズ・イングリッシュは聞きやすいけど、習得が難しいし、そもそも階級と地域で
大きく違うので、多数の人は使わない。耳にする機会は多いけど、外国人の平民である俺が
マスターできたとしても、まず使えない(浮くだけ)。

標準的な日本語って観点からすれば、皇室やRPなんか持ち出さずにNHK準拠でいいじゃん。
298声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 21:43:27 ID:UIpR5XcS0
俺が使えないってのは、無理やり感が出るからってことね。普通にその言葉で生活してたら
普通に出るんだから浮いたりはしないんだろうけど。
イギリスで声の仕事をするなら必要な技能かもしれんが、そういう類のものだわな。
299声の出演:名無しさん:2010/09/07(火) 04:24:42 ID:tuyPeapw0
いくら貰ってるかのスレでそれは触れないのにスレチ方向で必死になる奴
このスレにはいらないんだがいいかげんにしたら
300声の出演:名無しさん:2010/09/07(火) 16:21:05 ID:JpNX4Oef0
自称声優界に精通した方々ですからw
301声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 09:41:14 ID:Ws3krTaDO
>>288
有名声優ってブランドはお堅いナレーションの場合全然関係無いわな
お堅い情報を伝えようとしても説得力を感じられず、アニメを見ない人たちが聞けば「馬鹿にしてんのか?」って感じる声質の人っているべさ
○村ゆ○りとか
302声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 10:15:38 ID:lQzjfujC0
>>301
有名声優っていうのはアニメ見ない人でも知ってる
羽佐間道夫とかキートン山田あたりの事を言うんじゃないの?
303声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 10:23:36 ID:xLyZTyD6O
>>301
アニメ声の有名声優はそうだろうけど
アニメ声じゃない有名声優は声質が良かったり上手かったりするから高いんだろう
304声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 14:04:47 ID:TFfl8K0I0
フリー、元アナウンサーを使っちゃうだろうしな
今日運転しながらラジオ聴いててたら
借金過払いの某行政書士CMが萌声で、大笑いして仕舞った

しかし何で又あんな声の奴(声優?)を使ったのか疑問と
極端なアニメ声優、萌え声はCMに向かないなぁ〜と思った
俺の駄目音感じゃ判らなかったし、無名、自称に近い人かも知れんが
「中村 繪里子」を更に酷くしたような声だった
305声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 14:47:07 ID:Jur5PJQLP
オムライスにケチャップかけたら美味しいだろうけど
卵かけご飯にケチャップかけたら最悪だろう
適性ってそんなもん
ケチャップはケチャップで頑張って、醤油は醤油で頑張ればええねん
306声の出演:名無しさん:2010/09/08(水) 22:24:27 ID:xAFEu4xw0
いいかげんスレチウザイ
そいつがいくら稼いでるか調べてそれを書けよ
お前の好みはどうでもいいんだよ
307声の出演:名無しさん:2010/09/09(木) 20:26:20 ID:VOexAsyEP
>>301
おっと、何のことなのか本人がさっぱり分からないのに、
イ○テルの企業宣伝動画にニュースキャスター役として登場した人の悪口はそこまでにしてもらおうか。
308声の出演:名無しさん:2010/09/09(木) 21:02:39 ID:kbZQtPrp0
インテルといえば今やってるCMの眼鏡かけた女流作家作の美女は誰?
顔だけで抜ける
309声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 08:52:34 ID:G0DeIkBy0
>>302
羽佐間道夫やキートン山田なんて、一般人誰も知らないと思うぞ
日本の人口の0.001%も知らないだろう
310声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 20:33:44 ID:8McYDgox0
〜の声でわかる人は結構いるけど、名前だけでわかるのは相当少ないだろうな。
野沢雅子とか神谷明みたいにバラエティに顔出し出演しないし。
311声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 20:36:19 ID:1GK2ZW8D0
若本くらいになると名前は知らんけど声はあーあの声の人!って判る
312声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 22:21:32 ID:O7QztXwJ0
>>309
キートン山田は20年くらい前、ちびまる子が社会現象化してた頃は有名だった。
313声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 22:55:58 ID:yTN9+OkS0
小林清志や池田昌子は一般人にも知られてるだろう
314声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 23:24:13 ID:1GK2ZW8D0
池田さんは有名な声当てるけど滅多にアフレコの仕事無いし
素顔を見せないから謎の人やと思う、美人だって噂だけどさ
315声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 23:26:53 ID:jIljRQspP
知らねえよ。誰だそれ
316声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 01:55:15 ID:Bkbrw1510
メーテルの声の人だ
317声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 04:50:57 ID:whuq8Nkc0
>>313
演じてる複数の役名は知られてても、本人の名前は知られてないかと。
318声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 13:15:22 ID:Qq/aQKo90
太田真一郎なら知ってる人多そう。
タレントだと思われてそうだけどw
319声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 13:18:48 ID:71IxZnOb0
太田真一郎は現場の人にすらフリーアナウンサーだと思われてることが多いって言ってたな。
320声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 13:20:41 ID:71IxZnOb0
そういや太田真一郎が顔出し出演してたアクサダイレクトのCMってギャラいくらくらいなんだろ。
顔出しだからナレーションよりも多いよな?
321声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 23:48:48 ID:vbSO2wdq0
青木和代だってアリコのCM出てたぞ
322声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 00:06:15 ID:cHeR/BL60
青木和代はドラマの端役でかなり出てる。名前はおぼえられてないだろうけど。
323声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 09:47:16 ID:ng56P/e8O
ずっと気になってたんですけどギャラって一本撮り終わる度に入ってくるんですか?

324声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 10:47:28 ID:6paB9vbIO
3ヶ月くらいしたら口座に振り込まれるって言うから四半期決算ごとじゃね
これも声優は初期にバイトが必須になる理由かもな
325声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 07:31:03 ID:f3WkrFPa0
高橋ジョージ
「ロードで印税16億円稼いだ。2年で使ってしまった。
最初の振込で2億円振り込まれて驚いた。
みなさんがカラオケで1曲歌うと7円入ってくる。
いまでもロード1曲で年間1200万円の印税がある」

ロード
作詞/作曲/歌:高橋ジョージ
(自費出版だったため原盤権・音楽出版など諸権利を全て自ら保有してる)
326声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 20:15:27 ID:GZbXQuhr0
>>323
基本的に2ヶ月銀行に預けて利子を増やすので3ヶ月後が主流
出版の原稿料も一緒
327声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 12:16:09 ID:cp33LyKRO
歌って作詞作曲さえして原盤を得てれば儲かるよね
歌唱印税はサザンの桑田が日本一高くて4%で新人は1%が当たり前
キャラソンは買取だから一万枚売れようが百枚売れようが固定

この前TAIJIがX時代のギャラについてインタビューで答えていたけど
Xの曲はTAIJIやhideやPATAにTOSHIの作詞作曲した曲の印税も全部YOSHIKIに入る契約で他のメンバーは給料制
しかもXというバンドのメンバー契約をしていたのはTOSHIとhideのみで
PATAとTAIJIはスタジオミュージシャン契約だからTOSHIとhideより圧倒的に収入が少なかったんだって
日本武道館一回公演で一万円とか
328声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 21:10:45 ID:elGCgTfy0
GLAYにLUNA SEAもエクスタシーレコードはあまりにも印税を搾取しすぎるって他のレーベルに移るくらい、X JAPANは超ブラック企業みたいなバンドだしあんまり参考にはならない
社員を徹底的にこき使って給料をできるだけ絞り、浮いた分を社長が全部吸い上げる方式だしね
329声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:22 ID:LiZJeVfr0
XJAPANスレはここですね
330声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 01:40:22 ID:nPrSUnUb0
結論:YOSHIKI死ねと
331声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 10:22:21 ID:i2wtURspO
バーニングは所属アーティストから原盤権を強奪してYOSHIKI顔負けなあくどい商売してるけど
音楽業界って大人気グループに所属しても原盤持ってないとたいして儲からない
AKBも月給十万円って話だし
332声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 10:55:58 ID:nPrSUnUb0
光GENJI全盛期の諸星和己の月給17万円だった
ギャラ安いんですよってテレビ番組で話したら、それを聞いたジャニー喜多川が怒って完全に干された
ジャニーズは移籍者にも容赦無いけど、唯一円満移籍だったのがジャニーズと同格のバーニングに移籍した郷ひろみ
SMAPの森且行も、勝手にオートレーサーの資格を取ってたことがバレて、
ジャニー喜多川を怒らせ引退に追い込まれた(本人は芸能界をやめるつもりだったけど)
それで森が出演した過去の作品や雑誌などすべてから、森の写真を削除するように指示
森の引退記者会見にSMAPの他の5人が行くことは禁止したんだけど、
中居だけが仁志のユニフォームを来ていっしょに記者会見をやった
森の話をすることは永らく芸能界のタブーになってたんだけど、
最近はキムタクがコンサートで名前出したりして、物議をかもしてる
333声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 18:20:10 ID:++TB7pfo0
声優の場合って原版権も糞もないよね

歌い手のキャラクターの著作権(原作者)
作詞・作曲(アニソン会社お抱え作詞作曲家)
だから、TAIJIやPATAみたいなスタジオミュージシャン扱いだから買い切りで異常に安いギャラが設定されるのかいの
334声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 19:44:17 ID:tBQDoVu50
同じ売上ならメジャーよりインディーズの方が10倍は儲かるって言ってたな
これは商業雑誌の漫画と同人誌の違いみたいなもの

同人作家のクリムゾンって知ってるか?(姉弟でやってるサークル)
あそこの年収6000万円だよ
ガチで。
335声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 20:15:11 ID:zJstJaf3P
一万部で一千万だとして出版費用と所得税と住民税でに七百万くらいかかって二人のサークルなら半分こだろうに
一年に何冊売ってんだ
336声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 20:28:48 ID:G0/xziX60
最近はもう一つ販売ルートがあるのよ
  つダウンロード販売
在庫抱えなくていいし、とくに携帯やスマートフォン・iPad向けの販売が好調
エロ漫画家の春輝とかも、携帯漫画でブレイクして年収もの凄いことになってる
337声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 20:44:21 ID:WhhO1itL0
>>335
同人って税金がかかる様になった?
前からだっけ?

たしかかからなかったと思うんだけど。
自分の勘違いだったら、申しわけない。
338声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 20:53:33 ID:zJstJaf3P
テニスの王子さまのヤオイサークルが一億だかの税金未払いの追徴課税を食らったニュースがあったし取るだろ
日本はだいぶ先進国トップクラスに累進課税が厳しい国だから
元手が安い同人誌で一千万以上も売上たら3〜4割はごそっと持ってくだろな
339声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 21:31:27 ID:k0FljvDxO
地上波アニメが一番ギャラ安く、オリジナルDVDやゲームで稼ぐってのが基本スキームだろう(人によってはライブやイベントもあるだろうが)。
声優からすりゃ地上波アニメは紅白歌合戦なんだと思う。
ギャラは安くてもステータスが上がって他で稼げるって意味で。
そのあおりを一番食ってるのがゲームじゃねーか?
一部の上場会社以外体力ない会社多いだろうしな
340声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 22:09:40 ID:Qja91cIp0
>>337
昭和から税金かかるわボケ
341声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 01:13:18 ID:qcVvKYYw0
>>338
>>340

そっか。
ごめん。
何かと勘違いしてたみたい。
342声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 03:33:21 ID:ZA4io1bG0
でも、声優さんとかって一般の人以上に諸経費かかるという話を聞いたことがある。
アニメか何かで人気が出る、収録などで深夜に帰宅する女性声優などはタクシー帰宅が原則らしい。
当然、人気やファン層とか色々あるから全部というわけでもないだろうけど。

あと、写真とかドル系だったりすると衣装もかかりそうだ。ゆりしーあたりは「自前」も・・・

結論としてここにファンスレがあるレベルの一定以上の声優さんて基礎収入自体は高いんじゃない?
343声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 03:40:54 ID:fBXnqL620
つうか最近のコミケ行く世代は同人誌の売り上げも収入になるってことすら知らないとはな……
つまりあれだよな?参加者は読むのが義務のカタログを読んでないってことだよな?あきれるよ……
344声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 06:38:25 ID:4woeHIe6O
>>336
経費を安く利益を得るってことはそれだけ所得税が高くなることだよ〜
だからみんな法人化したがる
345声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 08:49:20 ID:YvXXzGWgP
>>342
スレがあるかどうかと収入はあまり関係無いんじゃ?

今売れてるドルは収入それなりにあるだろうし
ドル以外でもそれなりに仕事多くて稼いでる声優のスレも立ってたりするけど
ナレや吹き替えが中心とかアニメでも脇役で目立たないけど出まくってるとか
2chにスレの無い地味な人がスレのある人より稼いでるとか珍しくないだろう
346声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 10:05:34 ID:yeggzOwt0
名前のでない仕事の方が実入りよかったりするしね
表面的に派手な仕事は諸経費がかかってる
347声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 10:41:37 ID:vqcuuEij0
>>342
フリーランス(個人事業主)は国民健康保険の保険料が半端なく高い
例えば東京都だと、同じ年収1000万円でも、

 個人事業主の場合
 国民健康保険料 53万円(年額) 本人負担
 国民年金保険料 172,920円(年額) 本人負担
 合計 702,920円

 会社員の場合
 健康保険料 196,800円(年額) 本人と会社で折半
 厚生年金保険料 368,400円(年額) 国民年金分も含まれる。本人と会社で折半
 合計 565,200円

「個人事業主は保険料が高いだけでなく、老後に受け取れる年金も少ない」

まとめると、

個人事業主:国民年金(+国民年金基金or付加年金+確定拠出年金)
会社員:国民年金+厚生年金(+厚生年金基金+確定拠出年)
公務員:国民年金+共済年金(+職域相当部分)
専業主婦:国民年金

あとは保険会社の個人年金(保険)くらい
348声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 20:19:28 ID:zLOlqVA20
>>345
ちょっとスレチかもしれないけど、坂本真綾って声優板的にドルの部類に入るの?
あと、佐藤利奈とかカネトモとかも。
野川さくら、新谷良子、野中藍あたりはドルなんだろうけど。
349声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:10 ID:xuvd+Bvp0
>>342
ゆりしーはWikiのお仕事内容を見る限り年収100万円以下の非課税対象者だな
このスレとはなんら関係ない人物だと思われる
350声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 21:13:35 ID:3hHwJyxxP
ゆりしーは3年テレビアニメに出てない上に今更ナレーション学校に入学してるところを見るとナレーションもゼロだし
金銭収入は0に近いんじゃね
351声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 22:19:09 ID:yeggzOwt0
>347
フリーが所属出来る団体があるんじゃないかな
他の業種にはいろいろあるけど、そこに入れば国保はかなり安くなる
ナレ仕事してれば入れるところとかありそうだけどな
352声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 22:27:08 ID:MjoleU/N0
安いかどうかまでは知らないけど何人かの声優はここに入ってるって言ってたのを聞いたことがある

東京芸能人国民健康保険組合
ttp://www7.ocn.ne.jp/~nhigeino/top.html
353声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 23:02:30 ID:XyJ52Cbv0
>>348
子役時代から吹き替えの世界の頂点で活躍してたので、
声優アイドルなんてしょぼい世界とは無縁
354声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 23:47:50 ID:q5g2FF9a0
pgr
355声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 06:34:11 ID:gUlf2rJX0
>>350
そういう売れない声優ってどうやって生活を立ててるんだろうって思う
356声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 08:03:48 ID:k0GSCCwzP
1 養成所の講師等、業界関連の仕事
2 業界とは関係無い仕事、アルバイト
3 家族、配偶者、その他がお金を出してくれる
4 貯金や年金

現在仕事の少ない声優はこのうちのどれかだろう
1と4はなかなか難しそうだが
357声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 13:02:09 ID:uNYcynB7O
ゆりしーは最近わがままツインテールってエロゲでヒロインだったからそのギャラでしばらく食えると思う
358声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 13:06:24 ID:2L/rcdF+0
ワーズ数が極端に少ない泡沫メーカーの作品1本で食えるなら
声優って楽な仕事だよなw
359声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 14:26:04 ID:GdqhtYoI0
>>356
うちのコルセンには声優が大量にバイトしてる
事務所に紹介されてるっぽい
でもこれは声優の仕事ではないわな
360声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 16:09:32 ID:7uBHtPWP0
>>358
エロゲーってテンプレ見る限りそんなにギャラ高くなさそうだよな
BSナレーションくらいってとこじゃね
361声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 12:50:26 ID:EHhCRVXi0
エロゲって新人だとアニメ1収録より1収録分のギャラが安いんだよな
アニメが税引き前28000円でエロゲが25000円
362声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 18:12:17 ID:pQDrsqgQ0
ゲーム定額でいくらではなく、はワード数でギャラが変わってくるんじゃないの?
363声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 18:47:05 ID:u4Wkwu84O
緑川がゲームは1収録400ワードって言ってた
364声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 18:58:55 ID:5NPiTPtr0
おまんこ×100パターン
おちんぽ×100パターン
クリトリス×100パターン
乳首×100パターン

か。
365声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 19:09:02 ID:u4Wkwu84O
まあ適切じゃないけどだいたい合ってる
1ワーズ平均四文字として約1600文字
原稿用紙四枚分
366声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 21:54:19 ID:PHxIObkBP
暇なら自分の好きなキャラのセリフのワーズ数を数えてみるとええねん
(ワーズ数÷400)×25000円で最低保障額のギャラになるやろ
367声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 23:14:12 ID:BazDZRnu0
いまいち納得できないんだけど若本ってランク的にはそうとう上なんじゃないの?でもやたら仕事あるじゃん?
よくベテラン勢はギャラが高いから敬遠されるって言うけど結局需要あれば使われるってことでしょ?
あと子安とか草尾とか緑川とかってもう若手じゃないでしょ?でも仕事はいっぱいあるでしょ?いくらもらってんだろな?
368声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 23:48:26 ID:gNP43y7r0
参考までに1例として
うたわれるもののエルルゥで約1万ワーズ
1収録400文字なら25回
1収録25000円なら625000円な
369声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 23:58:27 ID:RY/0OxP20
ギャラのランクは本人が望んで事務所が認めれば低く出来るだろ?
370声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 00:06:47 ID:5W3MV0hj0
過去ログでこんなの見つけた。

あの声優のギャラはいくらか? Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1227972176/
http://changi.2ch.net/voice/kako/1227/12279/1227972176.html
>942 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 17:08:46 ID:UsOumbOU0
>>939
>和ゲーはフルボイスってあまりないから、そうかもしれないけど
>洋ゲーのローカライズだと、Fable2でダイアログ50万ワードで
>毎日収録して2ヵ月掛かってるらしいぜ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/213/213069/

1日に400ワードしか収録しないって訳じゃないっぽい

>>368
400文字と400ワードは違うよ
371声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 00:20:27 ID:KrCxSm000
>>370
これ各個別キャラのワーズ数じゃなくてゲーム全体のワーズ数だろうな
スタジオの営業時間があって午前と午後の1日2収録以上はできないってことだから一人800ワーズが限界
2ヶ月だと5万ワーズくらいが限界だ
Fateはうたわれの4倍くらいのボリュームがあったから4万ワーズくらいとして
植田が2ヶ月こもりっきりだったって言うのも計算が合うし
それでギャラも250万円になる
372声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 00:59:38 ID:TZfgUCdO0
再録も何度もやってるから色目付けて300万円くらいか
おいしい仕事だったなw
373声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 08:04:25 ID:Wgqqi9A7O
エヴァンゲリオンのパチスロのシンジくんパート1台分と考えたらそんなに割は良くない
374声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 19:45:25 ID:LCwfp6LnO
2ヶ月限定の日給50000円のお仕事と思えば風俗より割が良さそうだけど
コンシューマーはエロゲよりいくらか安いのかね
フェイトもうたわれもコンシューマーの方の話だろ?
375声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 20:34:15 ID:5W3MV0hj0
>>371
>スタジオの営業時間があって午前と午後の1日2収録以上はできないってことだから一人800ワーズが限界
インタビュー記事読んだ?
・出演声優53人で50万ワード
・スタジオは2ヶ月貸切。朝から晩まで収録
・吟遊詩人役の場合、歌は別にして2500種類を3日で取った
・1日平均1000ファイル(=1000ワード?)以上収録
376声の出演:名無しさん:2010/09/23(木) 21:25:44 ID:gI2pjMOkO
一人平均9000ワーズか
377声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 10:05:59 ID:v7SUp9H+O
文章全体の翻訳で50万ワーズだからセリフパートは20万ワーズくらいじゃない?
378声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 13:20:03 ID:B1fxelPp0
>>377
インタビュー中に「50万ワードのフルボイス」ってあるから全部セリフと思われ
379声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 18:57:12 ID:Zp9xc2xE0
一ワーズ平均4文字と仮定して平均9000文字なら36000文字で原稿用紙90枚分か
それを感情を込めて役を演じろって言われたら嫌になりそうだなw
380声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 19:03:30 ID:1GvHrtI00
自分が聞いた話だとワード=一文、つまりざっくり句点の数だったけど
それで平均4文字って少なくね?
それとも分野でワードの意味が違うのかしら
381声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 19:37:14 ID:ISC8ozGP0
漫画の吹き出しと同じだから作品によって違うね
平均4文字なんてソースはどこにも無い
382声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 19:48:28 ID:8Yb0PNq/0
>>380
句点で区切った一文は英語でセンテンスって言うから違うと思うの
383声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 19:52:36 ID:1GvHrtI00
思うのは別に止めないから好きにすればいい
自分は2ちゃんの書き込みよりは声優本人の発言のほうを信じるというだけ
384声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 19:54:55 ID:8Yb0PNq/0
ワードって単語って意味だから普通名詞動詞形容詞助詞辺りを表す言葉で
センテンスをワードって言ってるならすごい嘘英語が声優業界に蔓延してることになるな
385声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 20:15:53 ID:1GvHrtI00
wordは単語ってだけでなくいろいろ意味がある
音響の言うワードはセリフの意味のはず
このスタジオだと文どころか「」を1ワードって数えるみたいね
ttp://clef.blueberry-yogurt.com/rec_words.html
386声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 20:22:35 ID:Gre7jLE40
Fateのボイスデータ50時間以上あったけど、あれを文字数としてどう区切るのか興味あるわ
士凛で全体の2/3
文字だけの部分まで読むとコンプリートに120時間かかる
ナレーションまでフルボイスにするとDVDの容量では足りないってスタッフが言ってたな
387声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 20:23:31 ID:8Yb0PNq/0
>>385
ほほう、勉強になります
というと400ワーズっておっそろしく膨大な量になりますな
1ワーズでも100ワーズでもギャラが同じアニメと違ってゲームって大変だな
388声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 15:50:06 ID:fz42tZzN0
英文タイピングの世界では1ワード=5文字だけどね。
389声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 16:06:36 ID:4d5GAuT10
>>388
これ日本語ゲームのセリフ収録の話なんだ
390声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 19:37:21 ID:eGKlxlxO0
エロアニメって一本いくらくらいなん?
391声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 20:10:27 ID:3rsio+kHO
エロアニメは予算がテレビアニメよりかなり安いし売上も悪いからギャラを上げる余地なんてないだろうな
常識的に考えてスタッフの費用だけでカツカツだろう
392声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 13:04:40 ID:TsjGt+06P
ところで、資格取得系教材CDの声(教材自体は市販モノ)を当てるのってどういう扱いなんだろううね。
たとえば日本国憲法の条文全部とか。
# 例えもへったくれもなく、実例なんだけどw
393声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 15:33:32 ID:tGDjCSln0
教育系と政府系はめちゃギャラ高いって聞くぜ?
394声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:47 ID:CUSxUXLC0
行政系でもギャラはピンキリ。特に昨今は予算が厳しいみたい。

教材系は知らん。
395声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:46 ID:pcrm0n9n0
喘ぎ声出すためにマンコいじられたりしないのかな
396 :2010/09/28(火) 23:24:01 ID:jueSGROT0
篠原まさのり「ザ・ベストハウス123」
明日4時間30分スペシャルだけど、めちゃくちゃもらってるんだろうな
397声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 23:46:21 ID:k6JhxOACO
>>389
それだと型月作品は嫌がらせに近いな
398声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 01:15:59 ID:kO3jWwOX0
東京・全電通ホール ・・・座席数464席/利用料金281,000円
京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ・・・総席数510席/利用料金165,000円

チケット:全席5,250円(税抜き5000円)
 出演者:福山潤、Saigenji、ザッハトルテ

フルハウスにしたとして、
全電通ホール・・・232万円−281,000円=203万9000円
アンサンブルホールムラタ・・・267万7500円−165,000円=251万2500円

設営設置や音響や照明や人件費に50万円、イベント仲介会社に50万円として、100万円+151万円の約250万円
3人で割って一人80万円、事務所に20%の源泉10%ひかれるとすると、

福山潤のギャラは1ステージ25万円×2=50万円くらいだな
399声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 05:39:54 ID:pWVUjCko0
それって主催は事務所とかレコ社だろうし
その三人が計画して資金集めてやってる個人企画じゃないでしょ
何で利益分が丸々でしかも三等分なんだって
ギャラは主催との各自の契約で例えば来援者のチケット売上げの何%とか固定金額を提示されてとかだろ
400声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 00:08:58 ID:cB4VzBce0
その使用料は通しリハ、設営などの準備期間込ですかね?
401声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 14:02:07 ID:k664y0aE0
声に価値があるんだろうけど割のいい仕事だよなCM
うえだゆうじ
http://www.takaki-bakery.co.jp/cm/
402声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 14:43:41 ID:Cm7SwCOJ0
>>393
教育テレビに出てる某タレントは
「こどもは金になる」
と知合いに言ってたらしいw
403声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 13:11:02 ID:f9RTgo100
しかし、何で教育テレビって金になるんだろう?やはり、天下のNHKだからという事なのかな?
404声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 16:45:02 ID:F9WJi4dv0
そりゃ実質的に国民の税金=放送受信料で会社運営してる「公共放送」だもん
利益とか売上とかそういうの関係ない
NHK→天下り→NHKエンタープライズ(電通と子会社ジェネオンからも取締役専任)→天下り→総合ビジョン・地方局など
役所と同じで、最後まで残れた人が次のNHKトップ
405声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 16:37:27 ID:sTkHIt+60
単純に放送局や放送エリアが広ければそれに比例してギャラも高くなるからだよ
CMも「its a sony」ってソニーのCMがあるじゃない
あれはアフリカからヨーロッパに中国、南米、アメリカと世界中で放送されてるから、あの声を当てた人はあの一言のみで億万長者になったって
406声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 16:49:10 ID:c45siYYu0
ソニーのギャラは聞くたびに桁が増えてるな
407声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 21:20:21 ID:sTkHIt+60
聞くたびってソニーの人がその一言で億万長者になったって事で
別に桁なんて繰り上がってないと思うが
408声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 01:07:36 ID:zodkrzo50
じゃあミューレの4人のギャラはとんでもないことに。。。
409声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 19:49:01 ID:uF2NebZY0
ソニーの世界的CMに出る人とソニー系の事務所に所属する人は意味が全然違うだろ
410声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 21:58:10 ID:+7Fl9//7O
またまたXの話題で悪いけど
ソニーミュージックは日本のメジャーで一番ギャラの条件が悪いって(YOSHIKI談)
YOSHIKIの言う事じゃ信用無いかも知れないけどインディーズからメジャーに移るとき色んなメジャーからスカウトされて一番条件が悪かったのがソニーだったけど世界のソニーだから契約したとさ
411声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 23:30:40 ID:VU+v4bNa0
メジャーで給料高いやつは自分でヒット曲が作れる人か、視聴率が取れる人だから、ミューレはソニーでの待遇はアーティストの中で最低じゃないかね
412声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 00:28:14 ID:L3IPVly90
しかもソニーの末端子会社だろ
普通の声優事務所の方がギャラの割がよさそうに思える
アニメ1話手取り18900円なんて契約してなさそうだしな
平野のスペースクラフトもそうだけど、年俸か月給制度だろ
413声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 03:26:56 ID:h0r2xLtp0
無題 声ヲタ♪は天使 10/11/02(火)05:32:58 No.83527
ますみんのイベントで声優で上の位のOL位の給料
本でもOLくらいの給料もらってるって言ってた

… 無題 声ヲタ♪は天使 10/11/02(火)05:42:59 No.83529
上の位のOLって500万位
普通なら300〜350万ってとこかな?

… 無題 声ヲタ♪は天使 10/11/03(水)01:57:00 No.83591
声優で500+執筆で300か
一人暮らしで年収800万あったらそら男いらんわなw
414声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 17:39:33 ID:Sh2nza/K0
浅野の年収確定
青二の取り分から手取りまでバラしてくれた


648 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 13:55:12 ID:sgds/RBU
浅野真澄 
声優業500万円+執筆業300万円で年収800万円だってさ 
青二はこのうち500万円から2割100万円をピンハネしてる 
源泉10%引いて350+270=620万円が手取り 
(ここから健保や年金や家賃や生活費を) 

イベントで本人談 
415声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 17:41:57 ID:yu7KyiRb0
この人の声優業ってなに?
416声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 18:40:09 ID:6VsLjD7v0
一ヶ月約50万か…

いつぐらいの話なのか知らないけど、かなり稼いでるなw
417声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 19:37:13 ID:NFxmp4ns0
声優業はラジオとかを含めてだろう。
418声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 19:59:52 ID:2k4OgiBD0
執筆業で300万稼ぐなんて、たいしたもんだ
419声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 20:05:27 ID:DVLPNjWo0
こう見るとラジオって案外儲かるのかも
420声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 20:17:26 ID:/6HSrlVWO
アニスパはスポンサーが多いからじゃね?
421声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 21:12:03 ID:hxfQ8nf50
アニスパはスポンサー危機で毎年首の皮一枚でつながってる状態
422声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 21:36:37 ID:ILraQcAQP
声優業500万って青二に入ってから?
それならアニメ、ラジオパーソナリティ以外の分野でも稼げてるかも?
今の青二ならどの分野の仕事もあるだろう
423声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 21:38:29 ID:2k4OgiBD0
ナレーションはちょこちょこやってるじゃん
424声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 21:52:56 ID:TLb9n8RGO
結局一番稼いでるのは誰なの
425声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 22:56:20 ID:ILraQcAQP
声優で?声優の定義にもよるだろうけど
ナレーションやりまくってる人じゃ?
戸田恵子や山ちゃんはどのくらい稼いでるんだろうな
426声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:25:22 ID:XOyR8xcE0
浅野ってナレーションやってないんじゃね
主に吹き替えの収入だろ、吹き替えは時間が長いからその分支払い金額も増えてくる(時間割ではアニメと変わらんけど)
アニメだと100万くらいじゃね、そんで吹き替え300万、その他100万くらいと見た
427声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:32:05 ID:NGePsWLAO
絵本も印税だけじゃなく原稿料こみだろ
一枚1万5千円くらいとして
428声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:37:52 ID:hxfQ8nf50
こっちの把握できない仕事が多すぎるから中身まで分析するのは根本的に無意味だよ
429声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:40:31 ID:sAL8tW5S0
特に青二は企業Vも多いからから、全部把握するのは無理だと思う
430声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:43:53 ID:XOyR8xcE0
浅野の場合は結構把握しやすいと思うけどな
吹き替えでレギュラー持ってただろ
1年通せば1本の1時間ドラマレギュラーで220万くらいにはなる、2時間なら一本7万5千円くらい
ラジオだって地上波なら毎週何本かやれば1年で60万くらいにはなるだろ(ネトラジ除く)
把握できてるので450万円分くらいはいけそうだ
431声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:52:11 ID:eNYaYZv60
あのレベルで800しかもらえないのかよ
随分と苦しい業界だな
432声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:52:16 ID:tox5itCK0
植田は全盛期1000万だったんだろ?
いま200万ぐらいか?
433声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:53:29 ID:hxfQ8nf50
>>432
全盛期ではないよ。単にわかってるのがその時期だけ
434声の出演:名無しさん:2010/11/03(水) 23:55:38 ID:5rNAPj2XP
何冊か本を出版してもらって年収三百万という生々しさにちょっと絵本作家の現実感を感じてしまった
435声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 00:03:55 ID:rB32uqIu0
スレ違いだけど浅野クラスの絵本作家で年収300万くらいと言う情報は知って有益だった
アンパンマングッズが年商900億円だけど、やなせたかしさんはさぞかし稼いでるんだろうな
436声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:25 ID:Q6yVdgAO0
浅野スレでは眉唾情報扱いされてるぞ
437声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 10:13:24 ID:NtnZocwy0
>>432
1000万円じゃなくて1000万円以上だな
税法で2005年に超えたのが確定してる
全盛期は2000万円くらい稼いでただろう
2005年はアニメたいしてやってなかったから、
それ以外の何かデカい仕事やってたはず
438声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 10:23:37 ID:HocRWcc90
植田はナレだけで750くらいはもらってるだろう>年48回+2時間特番数回+CM毎週3本撮り
他の仕事入れると大台超えてると思う
439声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 10:28:01 ID:RDTBJ7S30
植田程度で2000万なのか、植田だから2000万なのかわからんな
意外とアニメでまくってて知名度ある声優より、一般的には無名な声優の方が稼いでたりするのかな?
440声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 11:44:46 ID:jQM9ih3c0
ボイスオーバー数多くこなせばそこら辺の人気声優より稼げると思う
アニメや吹き替えはギャラ安い
441声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 13:18:01 ID:qTILkLLMO
ナレーションの中でもアニメ・ゲーム・漫画関連のCMや
CS、アニメチャンネル・有料チャンネルのギャラは安い
植田もこの系統のナレが多いんでは
442声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 13:35:56 ID:v+mACiczO
>>439
アニメ出まくってる人気声優なら年収1000万超えるだろうけど
声優として無名でもナレーションでそれ以上の額稼いでる人も結構いるだろうな
443声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 14:30:52 ID:wSTh0hoG0
>>434
出版業界は冷え込んでるから三百いくだけでもましだと思う
>>442
アニメが主戦場の男声優がナレがしたいってぼやいてたな
444声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 14:39:11 ID:iR+jcgGN0
太田真一郎とか、どのくらい稼いでるんだろ?
445声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 15:04:28 ID:qztov16S0
>>442
アニメじゃ無理。
年間200本出てランク25の超高給取りでも900万円。
まあ、そこまでの超々人気声優なら他の仕事もあるだろうから1500万円ぐらい行くだろうけど。

>>444
ビーイングのギタリスト?
446声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 15:56:29 ID:v+mACiczO
>>445
派生の仕事とかゲームや歌等も含めての話だけど
ランク25が超高給取りって、ランクの分布がわかるような情報出てたっけ?
447声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 17:10:49 ID:qztov16S0
>>446
辻谷が、「それなりにキャリアのある人でもランク20以下が多数」的な事を書いていた様な。
彼の話が事実ならランク25は超々エリートかと。
40代になるとアニメの仕事(長寿アニメは除く)は急減するっていうのもあるし。
448声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 17:12:50 ID:qztov16S0
ちなみに、40代になるとアニメの仕事が急減するっていうのはこれね。
http://drama21c.com/aquarius_s/v-studio/osigoto.htm
449声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 17:39:10 ID:v+mACiczO
>>447
>>6のこと?
全体の半分以上の(おそらく無名な)声優のランクがわかるだけのような
人気や実績があれば事務所は他の所属声優のこと等も考えてランクを上げさせるだろうし
450声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 19:25:58 ID:qztov16S0
>>449
http://homepage3.nifty.com/nopage/data/animex011.html
ここにも殆どの声優は低いって書いてある。
「殆ど」って事は、例外なのは神谷、野沢、大山みたいな超大御所だけで、
釘宮、堀江、小野D、福山とかは違うんじゃないの?
アニメはそんなに予算ないから、出まくってる奴がランク25とか30とかは普通に考えておかしい。
勿論、真相は内部の人間にしか分からないからここで止める。
451声の出演:名無しさん:2010/11/04(木) 20:05:16 ID:1oNcN807P
>>450
なんかその人って>>6見て書いたようにも見えるね
日俳連に入ってない人が又聞きで書いたような感じ

CMの話は日俳連と関係無しで自分の経験で書いてるのなら信用出来るかも
452声の出演:名無しさん:2010/11/05(金) 20:17:52 ID:sDdeOfhu0
以前鷲崎が
「5000円くれたらどんな番組でも出てトークするよ」
と言ったと言う話を聞いたのですがラジオってそんなにやばいんですか?
ネトラジとかどうなんだろう
453声の出演:名無しさん:2010/11/05(金) 20:36:10 ID:UQzLD+keO
ネトラジは制作予算がアレだから
だてに高収入ランキングで万年最下位をキープしてないよ
454声の出演:名無しさん:2010/11/06(土) 21:30:22 ID:CKe459L/0
>>450
神谷ってそんな大御所なの?

>>452
このスレだったか忘れたけど、「俺以外の人間じゃさすがに5000円じゃ出ないよ」って意味だって聞いたような。
455声の出演:名無しさん:2010/11/06(土) 21:35:06 ID:m/20VHTK0
神谷と名字だけかかれるとどっちのことかわからんが、神谷明は大御所だろう。
456声の出演:名無しさん:2010/11/06(土) 23:58:55 ID:NadopPI+0
アニメに出演しまくってる声優さん達が、もしランク25とか30の人が多いのであれば、
・アニメはギャラが安い
・ランクを下手に高くしてしまうと仕事が減る
っていうのは成立しなくなるね。
457声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 02:21:40 ID:OnoyOoyPO
アニメに出まくってる声優って
・ジュニアやキャリアが浅くてギャラの安い新人、若手
・若手よりはギャラが高いけど人気や実力があって新人、若手にキャラが被る声優のいない中堅
・人気や実力があって他のベテランと比べてギャラを低めに設定しているベテラン
って印象

例えば実力のあるベテランは普通ランク30くらいだとして同じ実力でランク25にしてるベテランがいたら起用されやすいんじゃ?
ランクの話はどこまでいっても推測の域を出ないけどね
458声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 09:27:22 ID:b5PeD6JV0
どこかの関係サイトで見たけど、
中堅ベテランでアニメのレギュラーが多い声優は、
一人の例外もなくランク低く抑えてる
ギャラが上がるとどんな人気声優でも予算の都合で100%切られるんだってさ
459声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 10:06:52 ID:cC04VJ0wO
>>454
それ聞いたけど鷲崎は一言もそんな事を言ってなかった
460声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 10:08:08 ID:FknWjzW00
そういや田村とか堀江ってたまに意外なチョイ役で出たりしてるけど、ランク低めなのかね?
461声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 10:47:51 ID:ztOQtZAe0
声優本業で売れた人たちじゃないしランクはあまり高くないのかも。
462声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 15:05:08 ID:x/PBGcde0
田村さんはランクを上げていないと、
どこかのラジオで言っていたような…記憶が曖昧なんだけどw
463声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 19:51:41 ID:3zwlBRuL0
松本梨香がMMに名無しのモブで毎週出てるわ
464声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 10:56:50 ID:Gv2223Jg0
>>463
それ松本梨花だ。
465声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 22:41:16 ID:tAhBd5aq0
シャープのCMに大谷育江顔出しででてるけど、あのクラスの企業だとギャラいくらなんだろ。
466声の出演:名無しさん:2010/11/16(火) 04:58:52 ID:taE5U6KB0
CMは放送範囲、放送期間、タレント価値の3つでほぼ決まる
例えば中田英寿は、コカコーラ・TBC・東芝・JALなどのCMのギャラが1本4000万円だけど、
Diorの広告塔のギャラは1本3億円(アジア全域の広告塔)
Calvin Kleinの広告塔のギャラが1本5〜7億円(世界全域のワールド広告)
467声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 14:38:15 ID:Smwm685L0
「もう一緒に仕事をしたくない」女性タレントも!! CMギャラランキング 

 16日発売の「FLASH」(光文社)が、大手広告代理店の作成したタレントCMギャラランキングを公開している。
2010年度下半期の最新版だという同ランキング、上半期と比較して暴落したタレントもいれば、上昇傾向にあるタレントもいる。
一方で、「一緒に仕事したい・したくない」タレントたちの名前も独自に調査したというのだが――。


 そんな数千万プレイヤーにこれから追い上げをかけようとしているのが、
まだ1本数100万円の安値で出演交渉のできる売り出し中のタレントたち。
先日、映画監督との結婚を発表した満島ひかり、アイドル声優・平野綾、
"ハロプロの最終兵器"真野恵里菜らのギャラは500万円だ。
逆に、長く芸能界にいるわりにはCM契約数が伸びず、ギャラも上昇しないのがグラビアアイドルの面々。
安田美沙子、ほしのあきは前出の新人枠と同額の500万、原幹恵、磯山さやか、川村ゆきえなど
グラドルとしてはベテランだがギャラは1本300万円に設定されているという。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_17Nov2010_5773
468声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 15:06:29 ID:ZyHMCahG0
売り出し中の平野でも数100万なのかw
そりゃ声優だけに留まってるのはもったいないわ
469声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 15:23:46 ID:/E2DzpH50
というより声優は俳優・アイドルとはまた別のギャラ体系らしいからもっと安いと思う
470声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 15:33:56 ID:JN4VOZw2O
アイドルは大抵売れる期間が短いし
能力があるなら声優、ナレーターとして長く仕事をする方が
CMのギャラもトータルでは多く稼げるだろう

アニメ声の声優が一般企業のCMをやるのは難しいだろうけど
471声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 15:47:51 ID:NUU6Wetq0
そりゃギャラが安くて済むと言う事が声優と言う職業が成立する唯一の理由だからな
472声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 15:52:59 ID:ZyHMCahG0
>>470
今稼げる時にタレントとして顔出しで稼いで、年とったらアフレコやナレで長く仕事すればめちゃくちゃ稼げるな
能力があるなら
473声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 19:31:07 ID:vSiKrXF10
>>470
声優で一番儲かるのは実はCMではない
ニュース番組のストレートナレーション>週5回!
474声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 19:50:15 ID:VTufI2TY0
>>468
平野は売り出し中というか今がピークな予感がw
早めにおいしいポジション見つけられれば別だろうけど
475声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 21:36:25 ID:eUgDboue0
基本30代までいた人はアニメの仕事以外にいろいろあるだろうし
別に出なくてもいいんじゃないか。たまに程度で。
476声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 20:12:51 ID:5YZXoEeXO
平野って五千人に一人くらいの超特殊声優だからあんまり例にはならないと思うよ
声優の99.99%を組合所属の自営業と無所属自営業とするなら平野は完璧なサラリーマンだから
慣例に従えばその五百万を配分すれば一番が税務署職員二番が社長、三番役員四番部長、五番が平野で六番マネージャーとその五百万を月給にして分け合うだろうて
平野の手取りはいくらになるだろう
477声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 21:11:40 ID:8dC7rc8C0
そもそも平野ならその金額で出るっていうだけで、実際にCMに出てるわけじゃないからな
478声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 01:16:54 ID:lsgTwdXnO
ストレートナレーションだとスッキリとかで
やってるゾロの人か
479声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 01:27:53 ID:g1RgljPF0
>>473
朝ズバで月〜金で週5で3時間番組の生ナレやってる小松由佳のことか!

彼女はパナソニックの顔出し広告も今年やったが年収凄いだろうな
http://twitvideo.jp/img/display/01CGw.jpg
480声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 04:04:22 ID:v5hb1jL/0
1人でナレしてるわけじゃないんでマイナス査定になるが、
最低基準でも1回30万円×週5回×12ヶ月=年1800万円
朝ズバで年1800万円以上はかたい
もし3時間番組を1人で担当してたらこの2倍は軽い
481声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 05:17:03 ID:g1RgljPF0
ニュース番組のメインナレーター
[ズームイン]西脇保(青ニ/月・火)、龍谷修武(青ニ/水・木・金)、四本木典子(猪鹿蝶/月〜金)
[スッキリ]中井和哉(青二/月・水)、杉山裕子(シグマ/月・水)、太田真一郎(青二/火・木・金)、夕城千佳(俳協/火・木・金)
[朝ズバッ]小幡研二(シグマ/月〜金)、小松由佳(青二/月〜金)
[めざまし]森功至(オフィスもり/月〜金)、春山桂子(オフィスもり/月〜金)
[報ステ]小山茉美(青二/月・火)、小原雅一(シグマ/月・火)、柳沢真由美(俳協/水・木・金)、仮屋昌伸(俳協/水・木・金)

この中で今年アニメに出演した人は、森、小山、中井、太田、小松、柳沢
482声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 07:31:20 ID:N9USEMqh0
ラジオ番組のギャラは、
「フリーで1時間3万円が相場。社員として入る場合は2万円が相場」
テレビ局と同じで、不況でギャラがかなり下がってるんで、AM1時間2万円で計算するといい

ラジオ番組のスポンサー料も、週1回・月4回放送の15分番組で、
一昔前はスポンサー料が100万円を超えていたが、不況で40〜50万円台に落ちる
スポンサー料を下げないとスポンサーがつかないんで、スポンサー料もデフレ

営業は何を取り上げたら視聴率を上げられるか、企画を代理店とやり取りするのが仕事
ラジオも代理店が企画を立てて、それにスポンサーを付けて放送局に持ち込む
放送局が直接関わって番組を作成することもあるし、持ち込み番組もそこそこある
大手代理店も、最盛時は1局10人ほどでやっていたが今は2人くらいでやりくりしてる
放送局も代理店も経営状態は苦しい

実はラジオ局は視聴率(聴取率)はそんなに気にしていない
分母も分子も0コンマと小さすぎて、数字が当てにならないのもあるが、
視聴率を気にしてるのはむしろスポンサーサイド、これはテレビ局でも同じ
483声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 07:33:58 ID:N9USEMqh0
朝ズバは、みのもんたのギャラが一昔前は1時間300万円(3時間900万円)だったが、
いまは1時間100万円(3時間300万円)に激減した
池上彰のG帯のギャラとほぼ同じ

芸能人のギャラはだいたい1/3に減った
484声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 15:12:15 ID:Q+8SKYegO
なんか勘違いあるけどナレーションのギャラは制作費に比例する
だから深夜は安く朝は普通でゴールデンが高く、放送地域の幅と視聴率で上から配分される予算も異なる
地域放送でもギャラが高いのはCMだけやねんで
485声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 17:55:01 ID:SPARDQ1i0
制作費が激減したからゴールデンでも激減したんだよな
フジテレビのゴールデン帯のバラエティ番組もあるものでは制作費1/4になった
株主総会でも原価圧縮によるコスト削減で収益が改善したことを発表
CMもスポンサーがどんどん逃げてるわ
上場企業の総会ではテレビCMは予算と効果が適切ではないとして、広告費カットを明言
それでも穴を埋めなければならないんで、従来はタブーだったパチンコCM入れたり、
値崩れを起こして代理店もテレビ局も広告収入が減った
はっきりいってインターネット>テレビの時代だ
この傾向は続くだろう
486声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:45 ID:IF1LDap/P
二割予算カットは聞いた事があるけど75%も切られた番組なんて聞いた事も無いな
ネット広告の規模はまだまだマイナージャンルの世界です
YouTubeのトップページで広告出すならともかく、数千万ユーザーの2ちゃんですら広告枠使用料月50万円契約の風俗広告しかないだろ
487声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 00:25:26 ID:5Vby0pY30
75%カットはザ・ノンフィクションだな
打ち切りが決まってたけど75%カットで存続することになった
488声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 01:46:07 ID:Ft4f3irx0
>>482
>AM1時間2万円
声優のラジオ番組は普通は30分だから、1回で1万円か。
ネトラジだと5000円ぐらい?
489声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 05:41:00 ID:ijdHUe6a0
スフィアってどれくらい稼いでるんだろう
490声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 17:59:19 ID:Gv6cWfN4O
>>488
だいたいネトラジ制作費がAM一本の8分の1くらいだったから相場は1250円くらいじゃね
千葉紗子さんが新人の頃ネトラジに出演したらギャラ千円だったと貴重な証言をしてくれてる
今は当時より不況だからもっと下がってたりしてな
無論交通費と番組飲み食い代くらいは支給されるだろうけど
491声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 22:56:26 ID:ABlQE0Yh0
そんな値段なら守銭奴の浅野真澄が受けるわけねだろ。
492声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 23:14:01 ID:eWBRwjjfP
ネトラジって収入アップが目的の仕事じゃないっすから
493声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 23:17:51 ID:wnyHOXkK0
2時間生のネトラジ
交通費無し必要経費自腹で告知事項なしで
人間関係だけで出た人もいるからスポンサー次第じゃないかね
494声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 07:51:39 ID:/WTSo01lO
ぱよぱよはノーギャラってのは確定してる
495声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 11:37:57 ID:sbtqwr2v0
声優って着ボイスの仕事めちゃくちゃ多いよね
人気キャラ持ってると、それの印税だけで月何十万円にもなる
お笑いでトップクラスのギャグ持ってると、着ボイスの印税だけで1億円を超える
496声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 11:43:14 ID:sbtqwr2v0
一般的に、テレビに出ている芸能人は売れっ子で、
テレビに出ていない芸能人はどうやって生計を立てているのか、と心配される
しかし実際は、テレビ出演は控えめにして、営業をしている方が儲かる

「良い例が、綾小路きみまろです。テレビ出演が少ないため、
人気が低迷したと思っている方もいるかもしれませんが、営業を優先しているだけです
テレビには忘れられないように、プロモーションの時など、たまに出ればいいだけ
彼の営業ギャラは、1回数百万円と聞きます。テレビのギャラは1回数十万円ですから、
そりゃ営業を選びますよね」(芸能事務所関係者)

テレビで名前を売り、営業で稼ぐ。これが芸能人としての成功ルートのようだ
世間では“あの人は今”と思われている人も、営業で稼いでいることが多いという

「テレビに出ない=収入が少ないではありません。
むしろ、テレビにはたくさん出ている若手のタレントは低給料に嘆いている」(前出)

テレビにたくさん出ること=高収入と考えるのは早急です
演歌歌手も、紅白やNHK歌番組でたまに顔出して、営業で稼ぐ

「演歌のCDはロングセラーで、何年〜十数年経ってからミリオンセラーという作品が多い」(瀬川英子)

だから演歌歌手の自宅は皆豪邸。
497声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 17:05:21 ID:P4eczeua0
このスレ関係ないおれこんな情報知ってるぜコピペがうざいな
498声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 17:21:14 ID:eqSst85U0
日本で一番稼いでる声優は大谷育江じゃないの?
純粋に声の仕事だけだと他の追随を許さないでしょ
499声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 17:22:07 ID:pcj/iqcW0
ナレーション組に勝てるとは到底思えないが
500声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 18:40:41 ID:eqSst85U0
ポケモン1本で1000〜2000万円貰ってんじゃないのか?
どういう契約で世界に売ってるんだろう
501声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 19:45:24 ID:7/zJnOsx0
松本はポケモン主題歌が5万くらいのとっぱらいで受けてた
あんなに売れるとは製作も当初は思わなかったんだろうけどw
502声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 22:47:24 ID:tJbPSM9A0
その分、イベントに引っ張りだこだったから十分儲かったはず。
503声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 23:38:50 ID:SrOiokb60
この板の性質上、おもに知りたいのはアニメ声優のギャラ
ナレーションがもっとも高額というのは誰でも知っているが、
興味があるのはアニメもやっている声優がナレーションもしているケースだけだな
504声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 23:47:49 ID:oxiKFjBN0
ナレーションやっててアニメにも出てる声優は結構多いんじゃ?
505声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 23:52:13 ID:ZUHBJKtBP
ナレーションもCS、BS、MX辺りは別物だよ
あくまでギャラは制作費に比例するから
506声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 23:58:42 ID:SrOiokb60
そらそうだ
アニメ声優や洋画吹替えのギャラが安いのも、全体の制作費自体が安いから
アバターの吹替えとかなら相当高いんじゃないか
507声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 01:09:20 ID:x9i4jTw50
アニメだって30分作るのに1000万前後かかるし、制作費は決して安くは無い。
声優に使う金が少ないだけ。
508声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 01:52:22 ID:B2IJgXff0
>ナレーションやっててアニメにも出てる声優

立木、中井、小松とか話題に出てる
509声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 01:54:38 ID:pZfgTBRT0
そら作画のほが金かかるからだろ
アニメーターの薄給のほうがきついわ
510声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 07:43:03 ID:asqMApkGO
エンドロール見れば分かるけどアニメやゲームって下請け孫受け曾孫受けで制作人数がめちゃくちゃ多いよね
人件費で大金があっという間に吹っ飛ぶ
神谷が報道番組作る方がコナンより毎週百万円制作費安くあがるって言ってたな
でも報道番組は少ない人数で作れるから人件費を多く分配できる
511声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 23:03:34 ID:DqAE7KIz0
ナレーションのギャラは見積書でも見ればわかるが、
だいたいの目安は予算の1/30だよ(ナレーター以外にも音響効果や人件費込みで)
予算900万円の番組なら、音響に割けるのは30万円
音響会社に依頼してスタッフ2人で10万円差し引けば、残り20万円
ナレーションを1人で担当すれば、最大20万円がギャラってことだ

予算の大きな番組になると、それだけ間で抜かれる金額も増えるし、
担当するナレーターの数も増えるんで、一人分は小さくなる
まあ番組予算だけ見てては、そんなにギャラに差は付かないってのはこういうわけ
CM製作で3000万円かければ音響に最大100万円
中抜きも増えるから、いろいろ引いていくら残るか?というのといっしょ

実はギャラで一番差がつくのは、タレントとしての付加価値だよ
有名人が番組のナレーションをやれば、ナレーターとしてのギャラとは別に、
タレントとしての広告宣伝費が計上される
ナイナイの岡村が、中田英寿の低予算2時間番組やっただけで不況でも150万円持ってたのと同じ
512声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 23:58:34 ID:Vz+bEeqa0
>>506
アバターみたいな大作映画もそうじゃない映画も
日俳連に加入してる声優の吹き替えのギャラは
ランクと時間と目的で決まるから同じだろう

>>511
制作の人?
CMナレって大体ギャラはいくらぐらい?
513声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 08:31:55 ID:m9PAABEa0
アニメ声優って結局金持ちの子供が多くて結局道楽職業なんだよね

金丸淳一が金丸信の孫というのは極端だけど
緑川光が九州一帯に広がるみすず薬局の息子
堀川亮も薬局の息子
最近ではけいおんの日笠や、伊瀬茉莉也も金持ちの娘

結局、今は芸能人ごっこしたい奴が採算度外視にやる稽古事

一般家庭出身の声優はそらきついだろうがね
514声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 10:02:45 ID:2NBFTMSH0
なんで栃木出身の緑川光が九州一帯に広がる薬局の息子なんだよ。
515声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 10:09:13 ID:WuQ4Emhi0
ミドリ薬局だな
516声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 11:31:30 ID:4JF0oKWP0
>>513
金丸淳一が金丸信の孫という情報のソースは?
517声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 18:14:45 ID:R0VsYgQ9O
>>516
本人から聞きましたが
518声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 18:46:08 ID:Fhww/kgFP
小松由佳さんも父親が映画監督で金持ちらしいな。
金のある人には自然に金が集まるようになってるのかな?
519声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 20:46:07 ID:oYsrQAoB0
働かなくても利息だけで食べられるようになったら一人前(キャピタルゲイン)
働いて給与稼がないと食べられないうちは半人前(インカムゲイン)
520声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 20:48:44 ID:hWKmea040
>>513
道理で有名作品で河原乞食達とは競演しない訳だ。
変に有名になっても本人達は迷惑だろうな。
521声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 00:53:58 ID:t2dkg/SG0
貧乏暇無しという言葉があるくらいだしな。
仕事を選ばずに出まくっている人というのは、やっぱり貧しくて生活がかかっているんだろうな。
522声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 09:10:00 ID:DvtIiWJt0
>>513
声優ってかなりの人数いるんだけど例がそれだけって逆に少ない気がするのだがな
金持ちじゃない声優の方が多いと思うぞ
アルバイト率半端ないし
523声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 11:48:58 ID:rjG7y4xVO
下田もバイトで生計立ててるしなあ
親の援助がないとつらい業界かもね
524声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 13:40:52 ID:v0Y3lcCM0
親と同居してる奴は、生活力がない
そのまま結婚して、パートナーが専業主夫/主婦になったらますます最悪
一生ダメ人間で終わる
525声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 14:12:10 ID:tOSDHqG50
男声優の実家・親の職業

櫻井→米屋
広樹→肉屋
緑川→薬屋
森川→八百屋
宮野→豆腐屋
中村→農家
小野→家具屋
杉田→山持ちの地主
森久保→銀行支店長
うえだ→大学教授
柿原→大学教授
子安→スナック経営(母)
鈴村→サラリーマン(転勤族)
鈴木千→銀行員
森田→靴屋
小西→ボイラー店
白石→おもちゃ屋


女声優の実家・親の職業

ナベクミ→米屋
広橋→寺
痴話→ケーキ屋
神田餌袋→小料理屋
さえぽん→焼肉屋
植田→雀荘
526声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 14:55:28 ID:eLIyAnrc0
植田の実家はネーミング会社。妹が後継者
http://www.namae.co.jp/
527声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 17:45:03 ID:1WdI4k8SO
>>523
アイマスにボーカロイドとアニメレギュラー数本があってもそれくらいか
厳しい世界やな
528声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 18:02:46 ID:SyTLO7EP0
下田のレギュラーなんかほとんどないだろ
529声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 20:15:47 ID:q6lwxLVv0
植田はデビュー当時、
週3、4日は、東京-神戸間を新幹線or飛行機で往復してたって言ってたが、
冷静に計算してみると恐ろしい金額だな
スカイマークもなかった時代だ
家や大学までの交通費を含むとざっと往復30000円
週9〜12万円、月36〜48万円
通学だけで年432〜576万円かかる・・・・これを卒業までの2年間自腹で
東京での家賃や生活費を考えると、年間800万円以上は経費でかかってただろう

親に頼らずに自活してたって言うから、当初アルバイトやOLしてたのはもっともだ
すぐに稼ぎで必要なくなったというのが、いかにも彼女らしいけど
530声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 20:29:38 ID:3mAePgDaO
>>520
単にオファーがないだけです
531声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 21:47:29 ID:oCWSrpAHO
>>513のソースは?
インタ記事とかないのかよ
532声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 20:34:08 ID:Rp4B1OOJO
薬局の息子だから金持ちというのは理解できない
533声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 18:07:11 ID:aSKosAUZO
>>528
年に二本くらいあるけど、そのギャラじゃ流石にバイトしないと食えないな
534声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 20:09:22 ID:K9qO2wlA0
年に2本ってレギュラーって言っていいのか?
535声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 20:32:23 ID:LS/MQUgP0
4クール1本=2クール2本=1クール4本
だな
536声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 20:55:46 ID:gdZmbM490
森川のアウディは800万のttRSクーペ?
800万くらいするけど
稼いでるなー
537声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 20:59:02 ID:eBP0vUsI0
>>495
アニメキャラって声優に印税入ってくるの?
キャラソンと同じく声優は固定額を1回貰うだけじゃないの?
538声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 10:11:02 ID:XIXzFi0j0
アニメの場合だと、再放送分は出ないけど
再々放送分からは使用料ということで声優さんにもギャラが入るみたいだよ
539声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 10:36:12 ID:R3DxWDrc0
>>538
ごめん、言葉足らずだった
アニメじゃなくて>>495で言ってるアニメキャラの着ボイスの印税のこと
540声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 10:49:25 ID:5ppEMIXt0
>>539
セリフなんだから、歌じゃなくアニメの再々放送以降と同じ扱いになるんじゃない。
541声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 10:59:05 ID:sW7lWVVS0
着ボイスだとダウンロード回数×いくらとかそういう契約みたい
みたいっていうか自分の知ってるところはそうだった
それが普通なのかどうかは知らない
542声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 11:00:51 ID:jqEGZsuT0
>>541
ダウンロード1回につき、声優にいくら入る感じだった?
契約内容によって違うだろうけども
543声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 11:06:36 ID:kcoUe6zW0
着ボイスって印税どれくらいなんだろうか
細かいのは買取なのかな
544声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 11:22:35 ID:FPPswKHF0
単純に考えると製作費でスタッフにかなり取られてる
アニメやゲームよりCMのナレいっぱいやってる人の方がでかそうだよね

ただアニメやゲームはソフトを販売し続ける限り
印税的に声優にも後払いされ続けるんだろうか?
545声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 11:40:02 ID:aBw/XbTS0
キャラクターも絵も全部声優が作ってるなら印税出るのもわかるが
声優は言っちゃえば、単に声当ててるだけだからなあ・・・
546声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 14:44:05 ID:YkK+iyCO0
ケータイ配信印税は16%
315円のコンテンツ1回ダウソすると50.4円が印税として支払われる
シングルCD1枚の歌唱印税が10円なのを考えると、携帯の印税は5倍
547声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 14:54:36 ID:s79kEQ8Y0
>>546
たとえば木村カエラとかがCD売上自体はたいしたことなくても
着うたで100万ダウンロードとかなってるけど、
木村カエラにはCDの100万枚以上の印税が入ってるってこと?
548声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 14:56:52 ID:HzbxQSMl0
CD不況とか言われてるけど携帯配信のほうが儲かるってことかよ
549声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 14:59:46 ID:zbZ3JPlt0
CDのようにパッケージ作らなくて良いから在庫余って赤字ってことにもならないしな
西野カナとかボロ儲けしまくってるだろ
550声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 15:35:49 ID:Z35Rkamc0
春一番の着ボイス印税が月90万円(テレビで本人が言ってた)
551声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 15:46:30 ID:O57grGBm0
音楽市場のセグメント別売上を見てみると、
CDセールスは年々減少してるのに配信市場は年々増加してる

音楽コンテンツ市場規模(全体) 2008年 : 1兆6,167億円

  音楽パッケージソフト市場規模:5,466億円(33.8%)
     :CDセル+アナログ盤・カセットテープ他+DVDセル+テープ他+CDレンタル
  音楽インターネット配信市場規模 : 244億円(1.5%)
     :音楽配信+MIDI・DTMデータ配信
  携帯電話音楽配信市場規模 : 1,858億円(11.5%)
  カラオケ市場規模 : 7,160億円(44.3%)
  コンサート市場規模 : 1,440億円(8.9%)

パッケージソフトの販売は音楽市場全体のわずか33.8%に過ぎない

>>546
315円は税抜き300円だから16%だと印税48円だな
中抜きがほとんど無いのが大きいわ
552声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 15:59:28 ID:olf2e/O/0
つまり、一般アーティストのファンはCDから携帯配信に移行しただけで、
アニヲタとジャニヲタだけがCDを買ってるという構図か
553声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 16:06:38 ID:bpTzwGuy0
当然と言えば当然なんだけど、パッケージや流通なんてものはコストでしか
ないんだな…

ほんとファングッズでしかないな、今のCDは
554声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 21:38:32 ID:4zONYl3MO
声優の場合はキャラクターに沿って声を入れてるから著作権上キャラソンと同じく印税はないんじゃね
青二の神田さんは着ボイス一つ一万円買取だって
555声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 21:41:08 ID:ci7whDGP0
>>554
やっぱりそうだよな
アニメキャラの声優の場合は買い取りだよな
556声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 21:53:03 ID:5ppEMIXt0
その理屈だと、アニメの再々放送以降も印税なしになるんでは。
557声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 21:57:07 ID:4zONYl3MO
それは印税ではなく二次使用料と言うんじゃ
558声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 22:04:21 ID:5ppEMIXt0
アニメの着ボイスだって二次使用だろう
559声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 22:36:05 ID:Y7GFWh480
アニメ中のセリフをそのまま着ボイスに転用したなら二次利用だろうけど
着ボイスの為に収録した音声なら一次利用じゃね?
560声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 22:43:27 ID:dBvU9qoNP
まあ何ものこらんデジタルデータだけどな
声優にお布施したい信者は、cdやdvdを買うより、着ボイスをダウンロードしまくったらいいんじゃない
561声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 00:51:55 ID:YmyzMJDv0
>>556
最初の契約では再放送分までしか入ってないんで(転用料)
562声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 04:50:18 ID:wnjPC8Ab0
声優にも著作権上の権利はあるよ。CDもそうだけど、印税方式か一括支払いかというのは単に
対価の支払い方法の違いにすぎない。
563声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 07:57:51 ID:6uLn0J1NO
声優がキャラクターに声を当てるというのはBGM収録に該当されるんだよ
つまりは声帯を使いアニメ監督やキャラソンなどならディレクターが目指す音を提供するのが仕事
平たく言えばスタジオミュージシャン扱い
ナレーションがなぜ高いと言われるかと言えば、これに言い当てればミュージシャン扱い
声優が印税欲しければ自分で作詞作曲歌までやることくらいしかないんじゃない
564声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 09:37:26 ID:dKl8VugS0
>>560
声優の場合は着ボイスも買い取り方式のほうが多いと思うから
いくらダウンロードしまくっても声優には一定額しか入らないと思う
565声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 13:32:18 ID:c3RlGvSJ0
300円のうち歌唱印税で48円貰えるなら、作曲作詞もしてた場合、どんだけ貰えるんだ
566声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 13:59:59 ID:PgUpqmuv0
いくら調べても「音楽ダウンロードの歌唱印税が16%」っていうソースが出てこないんだけど・・・
原盤印税で14〜16%なのに歌唱印税で16%も貰えるって普通ありえない
567声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 14:10:49 ID:yerkYT5V0
16%なんて嘘に決まってんだろ
常識で考えろよ
568声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 22:15:32 ID:XdTp1P/I0
「カラオケ」の印税:
1曲歌うたびに2円が支払われる(作詞・作曲・編曲)

「着うたフル」の印税(数年前のauの場合)
au 12%
CP手数料 8%
JASRAC 7.7%
原盤印税 45%弱
アーティスト印税 6%/7.2%/7.7%(契約による)
事務手数料 14%
その他 数%

「着メロ」も作詞/作曲編曲のみに入る
さらにテレビ番組やCMやアニメなど原盤が使用されるたびに印税が入る
569声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 23:33:54 ID:Da6Tva/R0
>>568
作詞作曲印税が書かれてないけど、その「アーティスト印税」の中に入ってるの?
570声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 23:40:27 ID:1WGK862l0
>>569
入ってるんじゃね
CDも着うたも印税の配分はさほど変わらないはず
作詞2%作曲2%歌唱印税2%だろう
やっぱり原盤権持ってるとすげえなあ
虎舞竜の奴がロードの原盤権もってて16億入ってきただけのことはあるわ
日本で原盤権管理してるのはYOSHIKIと矢沢だけだけど
昔、バカ売れしてたときの小室が「YOSHIKIと俺とであまり稼ぎが変わらなかった!」って驚いてたからな 
それから小室も原盤権の勉強したみたいだけど
571声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:16 ID:8AkKPEkY0
JASRACってどういうことだ
二重取りになるんじゃないか?
572声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 06:23:47 ID:FnVgHr6qO
歌唱印税はたいてい1%が相場
一番高いサザンの桑田で4%
573声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 10:19:58 ID:Z9XbzcKn0
YOSHIKIはGLAYの原盤権持ってて(今は手放したけど)、GLAYの500万枚売ったベストアルバムの原盤印税
がすべてYOSHIKIのところに入ってきたから、かなり稼いでる
574声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 11:35:36 ID:ZxebyESu0
神田の発言もなかなかおもしろいところを付いてる
着ボイス一つ1万円=めちゃくちゃ高いぞ!!!!!!
周知の通り、アニメキャラとかの着ボイスって必ずあるからな
10キャラを演じてそれぞれ10個収録すれば、ギャラ100万円
575声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 12:13:02 ID:q8lGc7sn0
同人誌もDL配信の方が利益大きいな
在庫なし印刷代なしの全面委託(委託の手数料だけ)
576声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 15:52:19 ID:chKZzLym0
CD不況とか言われてるけど、もしかしたらアーティストに入る印税はそんなに変わってなかったりするの?
577声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 17:26:57 ID:48yrn42u0
最盛期の90年代も衰退した現在も、歌唱印税は同じ1%
もはや歌では食えなくなった
578声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 17:40:25 ID:N5nF8vxq0
CDもPV付きが多くなったものね
579声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:39:25 ID:OcHCpL630
学園祭に1回呼ばれるたびに声優っていくらぐらい貰ってるんだろうか?
580声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:41:44 ID:ZqVeLA4Z0
うちの大学で井上麻里奈を呼んだ時はシグマセブンに11万2500円払った(都内)
本人にいくら渡ってるかは知らん
581声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:45:34 ID:8SyT5EH70
学祭はわりがいいってラジオで言われてるけど
随分安いんだな
582声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:51:58 ID:4D24HceKP
本人には6万くらいか
声優をよんでなにするんだろ
歌うたわせるとかアフレコか
583声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:55:00 ID:OcHCpL630
>>580-582
そんなもんなの?
だったら忘年会とかにゲストとかでも呼べそうだね。
584声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 21:07:59 ID:0sJ26BWt0
歌手を呼んで学園祭ライブをやる場合は、
アーティスト1人頭で数十万計算、それに交通費・マネージャー費等が出演者側に払う金
それに機材費・広告費等、安めに見積もっても数十万、会場は大学を使えるからタダだ
アーティストによって機材費はかなり上下するから何とも言えないけど、
それ以上かかると学祭の範疇を越える・・・少なくとも中大では厳しい(
若手の芸人とか歌わない人を呼んでトークショーやってもらうだけなら、もっと安い
一人数万円からで、テレビの人気のお笑い芸人2人のコンビでも、50〜100万円程度
基本は事務所の言い値だけど、学園祭は絶好のPRになるんで安いギャラで引き受けてくれる事務所が多い
セット売りもあって(吉本とか)、同じ事務所から誰々さんのついでに若手もと頼まれた場合はさらに割安になる

なぜ中大だと厳しいのか?というと、中大は「外部のスポンサーが付くことも禁止してるから」
だから純粋にチケット代だけが収入になる
チケット1枚2000円〜3000円程度だとして、何人の集客が必要になるか計算してみてくれ
キャパから逆算すればだいたいのギャラはわかるだろう
99%の大学はうちと同じだと思う
せいぜい数十万円までのタレントしか呼べない
585声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 21:13:29 ID:4D24HceKP
まあ芸人呼ぶ場合とか中大の場合とかはどうでもいいんだが
586声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 21:17:52 ID:8SyT5EH70
麻里奈でその額なら
若手なら漫研とかが呼べるわけだな
587声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 21:19:32 ID:4D24HceKP
読んで何すんの
キモオタファンとの懇談会みたいなもんか
盗撮とかされそうだ
588声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 21:20:43 ID:DjUM+Vuy0
T大で声優のKさん呼んだ時は入場料無料で定員200人だったけど、
◯◯研究会だとこれくらいが学祭の限界だろうな
スポンサー1口5万円で募集したけど収支だけ見ると赤
589声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 23:26:51 ID:8ZbbPJTd0
着うた300円の1%は3円か
声優の場合は買い取り方式の方がいいのかな
人気キャラの場合は割に合わないだろうけど
590声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 00:41:31 ID:ZEUozeSl0
>>575
携帯漫画の人気ナンバーワン作家になって一躍大金持ちになったのが、エロ漫画家の春輝
591声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 09:39:57 ID:UxJhH9320
文化人や若手のテレビ出演料がとうとう1時間10万円にまで落ちた
タモリさんまたけしみの紳助クラスの大御所でも出演料は1/3以下に
592声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 10:03:39 ID:Or2xXUTAP
だからどうでもいいって
593声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 10:36:58 ID:rmBtcJhV0
>>588
着ボイスの場合は月315円で10ダウンロード、20ダウンロードまでOKとかだよね
1つのボイスで315円取るところってあんまりないと思うから、声優の場合は買い取り方式の方がありがたいのかも
594声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 10:37:49 ID:rmBtcJhV0
ごめん>>589
595声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 10:42:36 ID:MY4cRZB+0
春一番が一番多い時で月90万か
印税1%と過程して30万ダウンロードされればそれだけ貰えるけど
声優の場合(アニメキャラ)は30万ダウンロードなんてされないもんな
よくて1万ダウンロードくらいだろう
それでも印税方式にしたら3万か
596声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 13:38:14 ID:13r87PIS0
>>563
なるほど
ドラゴンボール改もBGMと一緒に声優も撮り直ししてるもんな
改が放送するときに「BGMと声がくっついてるから撮り直しせざるをえない」みたいなレスがあったんだが
声優の声がBGMとして見なされてるってことなのね
597声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 14:07:56 ID:bTlh1sht0
声優は音響スタッフの一員だからな(裏方)
だからアニメや吹き替えのギャラは音響制作会社を通じて支払われる
音源製作から声優のギャラやスケジュール管理までやってるのが音響制作会社
スケジュール管理についてはキャスティングマネージャーを立てた時はそっちが代行
598声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:47 ID:q/BTXeLI0
なるほどなあ
声優のギャラがインセンティブ契約になってないのはそこにあるんだね
599声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 21:25:15 ID:azighP0V0
ゆえに音響監督との関係が一番大事
声優事務所のマネージャーが営業に行く場所は、
制作会社・音響制作会社・テレビ局・現場だけ

作画とか美術に営業行くことは100%ない
600声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 22:08:32 ID:4I9eOwbf0
>>525
なんだ?やけくそにいい加減書いているな
森川の実家は母親が画家で父親はリーマン、祖父がパン屋だろ
601声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 22:23:10 ID:bQReiZXA0
>>596
それは意味が違う。残っているマスターテープは声優の声とBGMが重なって録音されているから、
再編集するには声優も再録音する必要があるっていう意味。
602声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 01:43:09 ID:FjwUbljl0
40過ぎても生き残ってる声優はだいたいナレの仕事持ってる人だね
603声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 01:52:51 ID:0kYTYHjq0
女性声優は特に、ね
604声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 11:58:06 ID:pvb6fTHV0
アニメじゃ全然見かけないけど、普通に飯食えてるって状態が一番
長続きするんだろうね

まぁ啓治さんみたいに出まくってるベテランもいることにはいるけど
605声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 14:59:07 ID:gOENC+Cm0
藤原啓治はあんまりもらってないと思うよ
社長やってるんで持ち出しがかなり多そうだから
606声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 15:15:07 ID:EkGOQgri0
そこそこの年齢でも生き残るのはやっぱりそれなりに上手い人だな。
あと、声が低めの人が多い。堀江田村はどういう路線になるのかな。
607声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 15:18:34 ID:BaMN/TzMO
ナレーションってほとんど本人の実力より事務所力だし
アニメで見ないナレーションもやってないフリーター声優が99%じゃない
少なくとも少しは一般的なアニメに出てる声優じゃないとナレーション兼業は難しい
608声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 15:29:19 ID:e1dsnp3d0
バラライカの人とかいくらくらい稼いでるんだろう
609声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 15:29:21 ID:rA6aTEA70
堀江田村は同じく年を取った中年オタクに最後まで寄生するタイプだろ
だから結婚できない
もしくは社長のコネ
610声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 16:22:20 ID:jdXQ55T1O
ナレーションって比較的オタク向け作品ばかり出演の人にはきっつい土壌だよなぁ
能登を除いて
611声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 16:23:46 ID:rA6aTEA70
アニメ声の声優は及びじゃない
612声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 16:38:24 ID:pvb6fTHV0
三石みたいにキンキン声ナレーションもいるにはいるけどな
613声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 16:49:02 ID:laZ45w6A0
>>609
結婚隠し通せば良いじゃん
614声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 17:41:41 ID:ZqZKuEKY0
ニュース番組は決まった声しか採用されないけど、
バラエティのナレーションは幅広いよ
TARACOみたいな腐った声の奴もいるし
615声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 19:07:44 ID:qzzSs+ik0
平野綾だってナレやってたじゃん
ナレは本人の声質がどうこうより後ろの力のほうが大きいだろ
616声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 19:25:08 ID:upSUweqs0
そら平野彩という旬のタレントだからだろ
617声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 01:05:02 ID:qcOrYIh10
やっぱ着ボイス最強だな
ちょろっと調べてみたけど、人気声優ともなると数百〜数千以上の着ボイスが上がってる
凄い金額だ
618声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 06:59:10 ID:oQFKmcJU0
別に凄くないだろ
声優は買い取り方式だから
619声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 10:16:12 ID:hMXgtuWjO
数百から数千もやっとったらスタジオまでの移動や拘束時間で逆に割が悪い
スタジオは1日二回でアニメ関連は予約で埋まってるんやで
ナレーション数十本のが同じ金で労働移動時間を百分の一にできる
620声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 10:24:30 ID:df959bgE0
着ボイスって1カ月300円程度の入会金で10個くらい取れる方式の場合は
着ボイス料金も安そうだ
621声の出演:名無しさん:2010/12/11(土) 10:00:21 ID:NFrJwWBj0
ポケモンやっている松本さんや林原さんや大谷さんはどうだろう?
あの場合は、作品自体の人気のお陰もありますけどねぇ。
622声の出演:名無しさん:2010/12/11(土) 21:12:39 ID:L3QClM+b0
松本はポケモンのテーマ曲がミリオンヒットしたけど、どういう契約になってたんだろうね
もしかしたら、およげたいやきくんみたいな契約かもしれんな・・・
623声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 11:00:52 ID:ZoMAbwcdO
歌唱印税1200万円級のCDで5万円だから買取契約だろ
残りの1195万円は任天堂が美味しくいただきました
たいやき君は流石に歌手がかわいそすぎるからレコード会社が数百万の特別ボーナス出したって
ポケモンクラスのOPで五万円だからそこらの5桁単位の木っ端キャラソンはかなり安いんだろうな
624声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 12:00:54 ID:/f8uLhyY0
>>623
うぎゃあああ
マジか
「サトシ」じゃなく松本梨香名義での歌でも買い取りだったんだな
625声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 12:11:28 ID:ZoMAbwcdO
そりゃ「マサラタウンにさよならバイバイ、俺はこいつと旅に出る。ピカチュー。」だもん
ポケモンのOPってすなわちサトシのキャラソン
626声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 18:21:31 ID:GyOFeJll0
普通のキャラソンの買い取り形式のギャラは1.5万〜2万くらいって聞いたことあるな
627声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 13:56:32 ID:zN8senLw0
2000枚の1%≒2万だから、どうでも良い量産キャラソンの相場はそんなところ
だろうね。

1万枚の手応えがあれば絶対に印税契約の方が良いだろうが、そもそも声優
側に選択権があるのかどうかが不明。

契約書渡されて、「はい、これにサインしておいて」というイメージがあるw
そこまでヤクザな業界じゃないと思いたいが
628声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 15:07:09 ID:KyxhgROhO
キャラソンは当日収録でランク×0.5、別日収録でランク×1
だいたいランティスで一個のキャラソンにかける予算は作詞作曲アレンジ入れて十万円な

アニメOPは普通のキャラソンと別枠でバンブーブレードでだいたい総予算二十万円だったな
629声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 16:51:32 ID:I2wALWapP
当たり前だけど、キャラソンでロサンゼルスやロンドンやニューヨークの有名レコーディングスタジオ行って豪華なミュージシャンに演奏してもらう必要性はゼロなわけで
自前のスタジオと社員がいれば10〜20万円で作れちゃうんだろうな
630声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 00:03:33 ID:oGGx18wg0
1曲10万か…
ランティスがあの売り上げで生きていける理由が分かった気がする

そりゃ作る方も作業感覚になるわなぁ
俗に言う職業ミュージシャンが、ニコニコとかで自分の好きな楽曲を作りたがるのも
こういう側面があるのかもね
631声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 12:39:24 ID:ZYve2Ow10
キャラソンは全て打ち込みとかざらだしな
OPやEDで使われるようなの以外は一番安く作る音楽ソース
632声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 13:44:21 ID:MVoAmAQY0
怪物王女の声優陣が一新されたんだが。
川澄、能登らのギャラが高いと判断されたの?
633声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 13:47:51 ID:wfm8IjvI0
おばさんだからだろ
634声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 15:07:52 ID:TQtoPIjP0
>>632
アニメ制作会社と製作会社も変わった?
635声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 16:33:01 ID:O3wkKrLnO
それは単にスポンサーを変えて再アニメ化したらスポンサーの意向で子飼いの声優に変更されただけだな
最近はオーディションもやらないとこも多いんでない
636声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 17:53:00 ID:r/++AwAU0
オーディションなんてもはや意味ないしなあ
637声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 22:33:28 ID:QX2aj3AYP
>>631
というかギターベースドラムから音を取ってるキャラソンってあるのかな
パソコンちっくなピコピコ音しか聞かないや
638声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 01:53:54 ID:hPtwJHYu0
ぶっちゃけ音響スタジオなんてもういらない時代に突入したからな

"Take Me Out" by Atomic Tom LIVE on NYC subway
http://www.youtube.com/watch?v=NAllFWSl998

これ見てみろ
639声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 09:32:47 ID:K8UTd52g0
>>637
戦国無双のキャラソンは各楽器から音取ってたはず
クレジット表記されてたし
640声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 21:25:26 ID:+1A4u25KO
スタジオミュージシャンの給料っていくらくらいだろ
よくでるXの例だとTAIJIとPATAがXのスタジオミュージシャン契約、hideとTOSHIがメンバー契約でTAIJIが給料安すぎてぶち切れたんだよね
641声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 17:51:50 ID:laxPJYyyO
赤松は大ヒットしたハッピーマテリアルのギャラが余りにも安くて声優に悪いとシャネルやグッチのバッグを全員に送ったというが
晴れ晴れ愉快や放課後ティータイムクラスでも変わらないのかな
642声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 18:04:40 ID:WXtZgtFcP
赤松は紳士だな
643声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 21:29:21 ID:w7NUZDrL0
すごいな
644声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 20:56:56 ID:avVM6XES0
石田彰ってどれくらいもらってんだろ
645声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 10:02:41 ID:gCx8CUnfO
石田は今フリーなら事務所所属時代より二割増えてんじゃね
仕事減らないし
646声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 10:36:25 ID:onDYMTuS0
いくら人気声優とはいえフリーになるというある意味
声優生命をかけても事務所所属時代よりも2割しか増えないんじゃ
ハイリスク、ローリターンすぎると思うがなぁ
647声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 23:41:06 ID:PfbMAORx0
フリーなら事務所の影響ないからベテランになってもギャラのランク上げなくてすむだろうし
むしろ下げて仕事取るとか出来るんじゃ?
648声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 01:26:58 ID:Rgrltck30
ああそういう理由のフリーもありか
649声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 06:52:51 ID:4REkeJyn0
むしろランク上げたくないからフリーになるんだと思ってた
650声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 13:47:19 ID:Q7LFsH2GO
人脈的にやってく目処があってのフリーならともかく
人脈無しのフリーなんかもう絶対にアニメやゲームに出られないよ
651声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 21:40:43 ID:a09RY2St0
オーディション問題、事務所内で潰し合わない様に指示が来ないとか
実績有るなら、事務所取り分の二割より
年にもう2〜3本仕事取れるって考えも有るんだろうね
652声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 18:59:42 ID:WGqDbVbK0
基本的に声優としてのキャリア10年の声優のギャラランクっていくらくらいなんですか?
653声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 20:39:22 ID:RPMe6nXO0
声優歴10年目でもランク16000〜18000がほとんど(by辻谷)
名前が挙がるような売れっ子で毎年堅調に上げても20000
654声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 22:09:09 ID:4P+0Qkrw0
>>653
ありがとう
自分の想像(30000)より低くかった・・・
655声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 23:56:50 ID:SFqR4t3FP
だって最高(サザエさんの波平)で45000だぜ
30そこらの若造は後最低30年はキャリアをつまないと最高ランクまでいかないんじゃ
ギャラを手っ取り早く最高ランクオーバーにしたけりゃテレビのナレーションやりゃええねん
656声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 01:09:47 ID:TP/vCvxG0
アニメアフレコだけだとそれくらいだけど、今はそれに付随して
キャラソンCDやらゲームのボイスやらイベントやらがあるよね
それで結構稼げるのかな
もちろんテレビナレーションには敵わないだろうけど
657声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 02:25:55 ID:RwaVvuXM0
イベントってのが結構稼げるらしい
アニメフェアの出演料は10万だとか
658声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 06:24:48 ID:+4u4B3MAP
イベントでも販促や公録イベントとなるとノーギャラに近いものが多くなる
659声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 16:07:52 ID:3Jzdi+N60
森川とかかなり良い暮らししてるけど、この人はナレーションでもやってるの?
660声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 19:07:13 ID:C7Sr9rL2P
美佳子@ぱよぱよの公録は完璧なノーギャラだそうな
661声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 23:42:12 ID:VEZzuL6+0
ランクが18〜20ぐらいだとしても、実際は×1.8だから普通の職業よりは圧倒的においしいよね。
競争率を考えれば割に合わないのかもしれないけど。
662声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 23:59:05 ID:nx7TILsj0
時給が高くても仕事の量なんてそんな無いだろう
食べていけるのは一部だけ
663声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 02:24:48 ID:Dxn149vr0
>>659
公式ファンクラブ持ちでイベント定期的にやってるし副収入多そうだ。ドラマCDの出演数がハンパない。
アニメも吹替も順調な声優だと思うがバンブーブレードの内部資料が流出した時、
意外と代表作がないとか書かれてた。
664声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 08:43:41 ID:0quFais20
>663
代表作ないってあると思うが?森川は基本吹替え畑の声優だから吹替え量も凄いぞw
まぁ稼げてるってことはその分の仕事をこなしてるんだろう
wiki見りゃ何でいい暮らしできてるのか分かるわけだが・・
665声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 10:53:42 ID:ICWRO2T50
声優オタクってアニメしか見てないもん
だからなんにもわかってないわけでw
666声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 12:01:14 ID:F3/KPnQN0
吹き替えのギャラはアニメとあまり変わらないってこのスレで書かれてたけど
怒涛の数こなして積み上げてるのか
667声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 12:13:07 ID:0wIburWI0
一時期、山口勝平のテレビへの(声のみだけど)出演数がみのもんたを超えて一位とったことあるよね?
ひとつひとつのギャラはたいしたことなくても、かなりの仕事量こなしてるんじゃなかろうか
668声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 13:23:53 ID:Iqv+UdWK0
その「かなりの」仕事量を取れるだけの魅力やツテが必要なわけで
森川にしろ山口にしろそういうツテや実力がしっかりしてるんだろうな
669声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 13:52:15 ID:F3/KPnQN0
山口勝平は事務所独立してるのな
声優としての仕事は個人事務所、舞台の仕事は21世紀FOX
40代の男声優にフリーが多いな
670声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 15:17:46 ID:0kwLDA9j0
>>665
それは当たり前だ。
むしろ、吹き替え洋画やナレーションを契機として声優ヲタになる奴の方が異常だわw
アニヲタではない単純に声優が好きなだけの奴も別に珍しくないけどな。
671声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 17:25:16 ID:0q/iTnUi0
アニメやりたくて声優になってる奴ばっか
食える仕事よりも好きな仕事を優先してる人種
ふつうにリーマンやった方がずっと稼げる
672声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 17:38:48 ID:7xR2J1hP0
まぁそういう意味では、生活苦しくても自分の好きな事だけやって暮らしてる
のだから悪くない人生なんじゃないの?

10年先にどうなってるかは知らんけど
673声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 18:00:00 ID:93atd5Kq0
豊崎クラスで月収換算でいくらくらい?
100くらい貰ってるのかね?
674声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 18:17:17 ID:kILFOjXp0
そんなに貰ってないと思う
675声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 18:21:45 ID:lv0VqDDl0
好きな事を仕事に出来て、尚且つ稼げりゃ最高だけど、それが出来る人なんて少ないわな。
独身なら好きな仕事を優先していいと思う。
676声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 18:40:34 ID:ox0vU0LoP
豊崎ってソニーお抱えのアイドル枠だろ
声優事務所以外の芸能事務所は歩合制ではなく固定給制と見て間違いはない
全盛期のSPEEDで月給200万、AKBで月給10万だし豊崎も10万くらいじゃね
YOSHIKI曰わくソニーはメジャーで一番ギャラがしょっぱい事務所だそうから
677声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 19:07:07 ID:k+gLWvhX0
という理由でみんなが移籍するのは、ビクター
ここは印税も交渉で決められるし、版権を渡さなくても契約できるby桑田佳祐
それでアーティストーが群がる
ゆえに10期連続の大赤字
678声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 19:19:47 ID:nYxVO/M10
>>676
スペクラ所属の千葉さんが2005年か2006年かどっちかは忘れたけど
「今年から確定申告をしなければならなくなって」ということを日記に載せてたよ
679声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 19:24:22 ID:0R72/faT0
スペースクラフトはアニメ部門だけだなのかわからないけど
歩合制になったことは千葉紗子の日記に書いてあったな
680声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 20:52:50 ID:EOXzTVeT0
だとしたらスペースクラフトは良心的な事務所だな
色んな芸能界の話を総合する限り、アイドル事務所と言う存在は野球選手かIT社長と結婚してやっと元が取れる
時給がGS美神の横島より安く、親元で暮らさなければとても生活ができなく、平均睡眠時間3時間で酷使を強要される労働管理局の手が及ばない労働基準法の無法地帯と言う印象だからな
681声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 21:37:28 ID:OaJJg+pA0
ただ給料制だけど、社保完備じゃない会社もあるので
その場合は、給料制だけど、自分で確定申告しなきゃいけない場合がある
682声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 21:52:41 ID:djpIIQDv0
>>666
吹き替えやアニメアフレコでギャラが良いのは劇場公開版
上映館数でギャラが決まるし、公開期間が伸びればボーナスもある
1本でアニメ半クールぐらいの価値がある
683声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:00:24 ID:1QQNvBrg0
ギャランク2万だとして、アニメ半クール分ってことは一本12万くらいか
684声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:03:55 ID:3zuN7H+cO
子安のギャラを知りたい。

なんでこんな作品のこんな役に?と言いたくなること数知れず。
低予算アニメにも起用されるように、めちゃめちゃ自分を叩き売りしているのか?
それとも、若手では中々代替がきかないから、高額でも起用してもらえるのか?
685声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:05:25 ID:Qh0HS5PS0
声優だけでご飯食べていくには、どれくらい仕事が入ればいいんだろうなw
8割くらいのひとはバイトしてそうな、そんな印象を受けるわw
686声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:14:24 ID:hxNiSPvX0
名前売れてる人でも実家住まいとか普通にいるから、図りづらいね
687声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:18:34 ID:hSEKgbyo0
  
688声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:21:38 ID:SRBL2WCL0
山口勝平

品川区に5000万近くするマンション所有
嫁、子供2人を養う
趣味に12万の自転車、18万のギターを衝動買い

ブログに映ってるバニラゴリラのダウンジャケット(定価8万円)を2着所有
689声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:47:34 ID:hxNiSPvX0
かっぺさんすげー
690声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 22:56:05 ID:Rsklm3xp0
売れてない声優は貧乏だってのはみんな口をそろえて言うけど、
じゃあ売れてる声優はどうなんだよってことには、恐ろしくみんな口が堅いよな。
691声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:15:21 ID:xdPu5j0w0
>>683
1)全国公開またはそれに類するもの

初期出演料=基本対価(基本ランク×時間割増率)×250%(初期目的利用料率150%含む)
一括処理出演料=基本対価(基本ランク×時間割増率)×460%以上

劇場公開作品を転用する場合の転用料率は、
基本ランク:100%
目的利用料:150%
放送転用:60%
ビデオグラム転用:60%
その他:都度交渉(一括処理の場合90%以上)
合計(一括処理の場合) 460%以上

2)単館・小規模上映
単館・小規模上映を初期目的とする場合の目的利用料率は、100%を下回らない程度の都度交渉とする。
692声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:31:15 ID:3RLASpxO0
>>690
それは恐らく理由のあることだろう。
「売れない声優」はいくらでもいて情報に普遍性があるけど、
「売れている声優」は数も少ないから情報が個別特定的になるし、
またケースも一様でなくて普遍性に欠けるから、じゃないかな。
そういった複合的な理由で情報がなかなか出にくいのだろう。
693声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:39:21 ID:g1R+yonT0
よく声優って拘束時間によって金が変わるっていうけど
基本ランクってのは1話あたりの金額だよね?
で、その場合、1話=基本ランク のときの決められた拘束時間って何時間なの?
694声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:22 ID:lqURIQZ70

>>691

>時間割増率

これは残業代みたいなもの?
695声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:48:46 ID:6C+cQ5y/0
>>693
日俳連で決まってる

>1日に行う収録の目安:
>動画60分枠までの作品は1日で収録することを基本とし、
>60分枠以上の作品は2日収録を基本とする
>超過する場合は1日につき出演料の20%を加算する

30分作品なら半日までは超過の範囲ではない
アニメだと4時間拘束(朝10で間に昼飯)、
海外ドラマの吹き替えだと8時間の半日拘束っていうけどね
早い時はアニメだと2−3時間で終わるらしい
忙しい時は出番が少ないとちょろっとしゃべって次の現場に向かったり、
別録りする話は声優がラジオでよくしゃべってる
696声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:49:47 ID:lqURIQZ70
赤髪は短命
697声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:52:21 ID:6C+cQ5y/0
>>694
>>3
時間割増率(30分枠は1.0、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3.0)
90分映画なら時間割増率1.9が乗算される
698声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:54:32 ID:huHmeeF70
>>684
出演数の多いベテランは
大抵フリーとか個人事務所とか小規模事務所の声優だし
ギャラのランクを低くしてるんじゃないか?
699声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 23:55:13 ID:I445NYGg0
>忙しい時は出番が少ないとちょろっとしゃべって次の現場に向かったり

4時間拘束だった場合でもちょろっと喋って(そのスタジオにいる時間が20分だったとして)
次の現場に向かっても30分番組4時間拘束分のギャラが支払われるってこと?
700声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 00:02:10 ID:HUHxR3wc0
支払われる
仕事が早く終わっても8時間分ちゃんと支払われるのは派遣システムと同じ
一言喋って出て行くようなのをギャラ泥棒という
701声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 00:05:08 ID:imOFdCOS0
なるほど。ありがとう
キャラの台詞が少ない声優が喜んでた理由が分かった
702声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 10:45:04 ID:LgyOMikC0
台場でサクッと44万の風水グッズを買っちゃう置鮎はいくら稼いでるんだろうなぁ
703声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 11:47:45 ID:QubXmj9D0
平田広明がラジオで「煙草が値上がりする前に買いだめしなきゃと思って
30万分の煙草をダースで買ったけど、あとで煙草に賞味期限がある事を思い出し
ちょっと後悔した」とか言ってたけど

40代でもこの世界で一線で活躍してる人たちは結構それなりに稼いでるんだろうなと思った
704声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 11:51:33 ID:Gf5d+Uwn0
置鮎はさすが青二というべきか、ナレーションこなしてるから、かなり稼いでると思われる
705声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 14:37:43 ID:VAgCFf5A0
平田も置鮎も森川も独身、または結婚してても子供いねーべ?
独身なら自分の金自分だけに使えるしな


やっぱり結婚してて子供2人養ってる勝平が最高だべ

706声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 14:50:51 ID:Sye4G2UD0
置鮎16の娘いなかったけ?
707声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 14:56:56 ID:LgyOMikC0
置鮎は子供いるからなぁ
養育費必要でしょ
708声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 15:35:22 ID:+7nMRBYU0
養育費払うのあと四年か
709声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 21:04:03 ID:29M6BrYW0
置鮎ってバツ2でしょ。そうとう払ってるんじゃねーの
710声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 22:32:35 ID:/LlKhkDd0
118 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会 :sage :2011/01/03(月) 05:50:18 ID:???0
スフィア幕張ライブ決定したな
http://art19.photozou.jp/pub/17/1263017/photo/62914465_org.v1293997208.jpg

119 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会 :sage :2011/01/03(月) 06:39:23 ID:???0
朝日新聞 2011年1月3日(月) 10版20面・・
ドン引きなくらい宣伝費かけてんな

120 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会 :sage :2011/01/03(月) 07:08:35 ID:???0
全国紙の一面広告料5000万だよ


ソニーマネー
711声の出演:名無しさん:2011/01/07(金) 14:07:06 ID:cX552P340
>>710
いやここんところの広告料は暴落してるから半分以下の値段で済んでるんじゃないかと。
712声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 01:46:29 ID:iwz6am2/0
一面って1200万じゃなかったっけ?
見開き二面じゃなくて一面だったら1200とどっかで見た気が
713声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 03:36:24 ID:6NvAwdtC0
こんなのでてきた

■新聞の一面広告  
 ・日経新聞 約5000万円
 ・4大紙 (読売・朝日・毎日・産経) 2〜4000万円
 ・スポーツ新聞・地方紙 数百万円
714声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 03:48:05 ID:zX6ujL6u0
それ嘘やろ
4大紙より日経が高いわけない

朝日新聞のホームページ内にある広告料金シミュレーションで計算してる見ると
やっぱり5000万ちかくかかってるよ

http://adv.asahi.com/modules/simulator/
715声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 04:25:03 ID:+3JlWvbn0
元旦に広告出したんだっけ?
特別日広告料金もかかってそうだな
716声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 17:44:42 ID:XNXw5wDA0
水樹の商業的売上げが12億のようだな
717声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 21:34:16 ID:kX7vw06M0
芸能事務所所属はアニメ出演数が普通の声優事務所より多くなる反面、固定給に縛られる恐れがあるってこと?
事務所の力だからしょうがないのかな
718声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:09:37 ID:nV5e/nZb0
芸能事務所も事務所によって給料制のとこもあれば出来高制のところもあるよ
719声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:11:39 ID:0nhO3d0c0
稼げるときに稼いでおこうということか。

水樹も平野もスフィアも、10年後まで今の状態を維持していられるとはとても思えないからな。
720声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:36:05 ID:kX7vw06M0
出来高のところってどこだ?
俺が知る限りハロプロもAKBもAVEXもアイドルと名のつくのは全部給料制だ
浜崎が大金持ちなのはあくまで歌唱印税と作詞印税分
721声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:48:11 ID:uo7I+upJ0
ハロプロは給与制だけど、個人グッズの売れ行きでボーナスは変動するって聞いた。
722声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 23:41:21 ID:YDNiGn1KP
>>721
あと写真集は直接個人にお金入るはず
723声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 23:45:48 ID:TqqKjhzh0
写真集の著者はカメラマンだよ
724声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 17:54:14 ID:jNoWIe4E0
スフィアは正直、今がピークじゃないかな
休みなんてほとんど無さそうだし、稼げるうちに稼いで、
30歳くらいになったら結婚引退で問題無いだろ
女は有利だ
725声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:30:04 ID:nl1m2mer0
×女は有利だ
○可愛い女は有利だ

726声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:33:58 ID:XzyPVwbh0
生涯の職業として見るなら女性の方が不利に見えるなぁ
ま、どっちもどっちという事で
727声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:35:03 ID:RsxDZgzF0
>>726
それは言えてる
逆にいえば、女性は結婚して早く辞めろと迫られるわけだからな
728声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:38:08 ID:RsxDZgzF0
  
729声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:52:40 ID:9pxBQMR70
ぶっちゃけソフィアがAKB以上の給料もらってるって気がしないんだよね
だって、もろにメジャーアイドルグループだもん
声優という要素を取り入れただけの
730声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 22:42:28 ID:/tlPShLV0
まあ、高垣は絶対に消えないとだけ言おう。関係ないけど

731声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 14:37:27 ID:kHOzPJ1R0
高垣はCDで生きていける
732声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 15:20:23 ID:wPWPYNJh0
>>720
上にも上がってるけど、スペクラ
声優本人が確定申告してるってことは給料制ではないでしょ?
733声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 15:41:13 ID:N6Hrws2z0
>>732
給料制でも一律10%の源泉徴収しかしていないから
確定申告しているのかもしれないよ
734声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 16:57:24 ID:nWJnt0OM0
つまり会社が年末調整してくれなくなったってこと?
2005年ごろから各自が確定申告しなくちゃならなくなったみたいだから
735声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 17:22:33 ID:glBp0ZC00
地方でラジオやCMのナレしてる友人の
年収は400万くらいだそうだ
736声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 17:34:17 ID:RyIJbWjI0
まつらいさんの暮らしぶりを見てると、まつらいレベルの声優でも一般OL以上の金は貰ってるよな
737声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 18:20:38 ID:kCvtwwoJ0
>>735
地方のCMナレとかでも結構いい金になるからね
ただ400万も行くかは謎
738声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 19:08:59 ID:rwTz6/g30
朴さんもサイドビジネスで飲食業やってる
739735:2011/01/10(月) 19:51:57 ID:glBp0ZC00
ナレ以外にも司会とかいろいろやってるんだとか
2,3回チョイ役で昔のなんだかってアニメにも出たらしい
思いだせん。
意外とみんな良い恰好してて驚いたって言ってた
740声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 20:22:08 ID:IZ3TdsWE0
声優の場合はよほどのことがない限り、スタイリストつかないから
衣裳も自前だよね
まあ、経費扱いで落としたりするんだろうけど
741声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 22:02:05 ID:kgJNy8J50
経費扱いと言っても総収入の金額から服の金額代を引けるだけで
自分の財布で実費で服を買うわけだから服の金額が浮いたって話じゃないよ
その節税額はたかが知れてる
毎年ウン百万円くらい衣装に使うなら少しは助かるだろうけど
742声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 22:26:54 ID:J4yswqP30
小清水さんが「いいとも」に出るための服を買いに行ったってブログに書いてたよね
まつらいさんもアニメイベントに出るための服を買いに行ったと書いていたし
表に出る声優は衣裳代だけでも結構出費しそうだよね
743声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 23:47:45 ID:uOmYBDu90
>>733
俺もそっちだと思う
この芸能人のギャラが駄々減りしてる時代にわざわざ手取りを多くしてやる寛容な芸能事務所はないと思うんだよね
744声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 00:31:28 ID:xBEEIhFB0
2005年はまだ駄々減りしてないぞ
駄々減りしたのはリーマンショック後だろ
745声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 00:35:56 ID:+HakFDlc0
2004年まで確定申告してなかったのに2005年から確定申告するようになったってのは
どういう変化が考えられるの?
上にあるように会社が年末調整してくれなくなったこと?
746声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 01:21:54 ID:Bf0yekNs0
>>745は学生かな。年末調整が何なのかも知らずに話題に便乗してそうだな。
747声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 01:37:50 ID:+HakFDlc0
>>746
はい。学生です。
教えてください
748声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 01:47:09 ID:YLx0gIwi0
単に給料制から歩合制になったんだろ
まずスペクラはアイドル事務所じゃなくて芸能事務所だから 
749声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 01:50:50 ID:mP+IhVRD0
昔芸能人がずらっと40人くらい雛段に並んでた番組で、事務所からのギャラは給与制か歩合制かという話になって

給与制、歩合制が半々だったな
かなり昔の番組だったから、芸能人の名前は覚えてないけど久本雅美が歩合制で手を挙げてたのは覚えてる
750声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 06:46:44 ID:erVeIEGs0
お笑いの人はほぼ全て歩合だね。
751声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 08:49:33 ID:MzXLp0AA0
>>748
俺もそう思う
あそこモデル事務所だしね

だいたいアイドルのこと持ちだしてる奴いるけど
モー娘やAKBたちが稼ぎだす利益とたかが声優の利益じゃ雲泥の差があるんだよね

むしろ固定給の方が払い過ぎになる場合もあるくらいだ
752声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 08:53:13 ID:EqapgT8e0
最初から確定申告してたわけじゃなくて、途中から確定申告するようになったんだろ?
なら給与制から歩合になったんじゃね
あとスペクラって部門がきっちり別れてて、モデル部門、アクトレス部門とアニメ部門じゃ
同じ事務所でも全然違うみたいよ
753声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 08:59:40 ID:0h6C1sHG0
>>751
まあ、そうなのかもなあ
声優に旨みがあるなら、各声優事務所もとっくに給与制になっててもいいはずだもんな・・・
754声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 09:44:34 ID:kz89pj/f0
声優業界は893もスルー業界だぜ
755声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 10:41:25 ID:vmCn4Pz40
スペースクラフトは知らんけど、メジャーのアイドルグループは給料制ってのは鉄則だよ
鈴木あみが芸能界を一時期追放されたのもavexの給料が売り上げに対してあまりにも低すぎるから親父が怒って暴走した結果
スフィアもメジャー事務所所属のアイドルグループである限りこの鉄則からは逃げられないんじゃない
756声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 10:56:32 ID:fniTXIw40
>>710-715
807 :声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 10:22:34 ID:3BIPSLfS0
朝日新聞1月3日に一面広告出して
3日後の週刊新潮の記事に出るって完全にヤラセだろ
新聞広告見てから記事書いても間に合わないし
ソニーは、いったい何がやりたいのか?

> 新年早々「朝日」全面広告を飾った謎のアイドル
>   ◆ 朝日新聞、スフィア・豊崎愛生、戸松遥、高垣彩陽、寿美菜子
週刊新潮(2011/01/13), 頁:131
ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanshinchou.html


808 :声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 10:57:15 ID:ac7HN1Q00
そりゃ、そうでもしなきゃ他の若手差し置いて、
スフィア程度のルックスで何度も表紙飾れる訳ないわなw
雑誌の表紙特集買いなんて、ずっと安いんだろうから、
金さえあれば人気なんていくらでも捏造できるんだよw
757声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 10:57:09 ID:erVeIEGs0
ミューレはメジャー事務所というのは無理あるだろ
758声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 13:32:06 ID:hGeg4r8X0
給与制でもアーティスト印税をちゃんと貰える契約ならいいんじゃね
759声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 13:55:52 ID:kRD4zkzV0
鈴木亜美みたいな当時、CMも出てミリオン近いヒット飛ばしてて、莫大な金稼いでた人が給料制だと不満だろうけど
スフィアはしょせん声優アイドルだだからね・・・

頭一つ抜けてる水樹が給与制だとしたら、ちょっと可哀想かなと思うけど
760声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:02:40 ID:XGtDzhv50
水樹はマウスプロモーションなので歩合だと思われる
761声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:03:00 ID:erVeIEGs0
シグマセブンだろ
762声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:03:29 ID:+Zc0Eb7bP
水樹はシグマだから歩合だろ
スフィアはアーティスト印税と言っても歌唱印税しかないと思う
763声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:09:04 ID:XGtDzhv50
>>761-762
すまん
素で間違えた
764声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:42:43 ID:8LkoDH8O0
歌う人はバンド代なども払わなきゃならない
だから売れていない人や事務所がケチだったりすると
カラオケで歌わさせられたりする
ミリオンヒット飛ばしてもその裏にかかっている経費を考えていなかった
鈴木亜美のおやじはアホだな
765声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 14:51:40 ID:EXkoHwse0
アイドルで稼ぎたかったら作詞・作曲をやるしかないね
ま、そういう人はアイドルでなくミュージシャンと呼ばれるようになるんだろうけど
766声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 16:59:23 ID:S6EARMj30
1人だとそれもできるけど、グループアイドルが作詞や作曲するって不可能に近いよな
767声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 17:10:50 ID:ETmUh5Nd0
>>748
一つとは決められないんじゃないか
可能性として
@スペクラが社会保険廃止
A給与制から報酬制へ移行した
B声優本人が個人で共済保険、年金に加入しだした

ほかにもあるかもしれんが、途中から確定申告しだしたのならこんな可能性が考えられる
768声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 17:14:19 ID:In3RfRuC0
オレも自営業だけど
稼げる時はいいんだけど、稼げない時は大変だからな
歩合制確定申告やるより、サラリーマンみたいに固定給で源泉徴収の方がいいなと思うことも有るよ
769声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 18:38:52 ID:8Hpfj2Lv0
社会保険廃止って悲惨やな
770声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:04:08 ID:tGwRgb780
契約の声優に事務所側の社会保障なんて無い無い
業務委託(マネージメント)のアウトソーシングに社会保障付けてたら会社が潰れるw
日俳連が年金基金等作るなら未だしもね
プロスポーツの野球やサッカーや相撲には、協会や選手会が基金作ってるが
大抵配当なんて雀の涙で2千円/月ぐらい、野球は基金解体したいって話も出てる

スペクラは明坂が「声優部門所属」って名乗ってるんで、分かれた?分かれてたんだろうな
中島めぐみのスターダストも「スター組/ダスト組」って分かれてる「ナンチャラもえ」って女が言ってた
マネージャーに「彼女達はスター組、君はダスト組だから!」と言われたってw
(事務所の売り出し方やプッシュ具合が違うそうな)

確定申告話だけど、給料制の声優でも確定申告はするよ、勿論サラリーマンの一般人でもね
給料以外の副収入が年間60万円越えると、確定申告義務が有る(しないと脱税)
声優なら個人名義CD/DVD、写真集や出版物の契約内容が、歩合制になってたとかね
771声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:16:25 ID:FyehlxY30
>給料以外の副収入が年間60万円越えると、確定申告義務が有る(しないと脱税)
>声優なら個人名義CD/DVD、写真集や出版物の契約内容が、歩合制になってたとかね

これは千葉紗子には当てはまらないんだ
確定申告に切り替わった年くらいにこの人は個人名義の歌手活動を永久に停止したから
じゃあ、なんで確定申告するようになったんだ?って話なわけで
やっぱり歩合制に切り替わったのでは?という話

772声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:18:41 ID:KgVUb3tt0
>>733
一律10%って?
所得税の一律10%なら歩合(報酬)ってことじゃないの?
773声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:20:37 ID:q2NNrSV00
声優部門ってのがいつから設立されたか知らないが、そうやって区分があるなら
スペクラの中でも「声優部門所属」の人間は歩合なんじゃないのかね?
違うかな?
774声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:30:28 ID:f0A2Zlix0
平野綾も歩合なのかな
775声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:35:44 ID:qC+Qtxil0
声優部門所属の人は全員歩合なんじゃないの?
だって確定申告してんでしょ?
776声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:40:53 ID:iietrE6P0
声優での収入と芸能での収入の経路が別になってるのかもしれなくね
芸能と声優業じゃ掛けてる宣伝費も違うしこれを同一で歩合制とかあるのか

777声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:46:50 ID:r3X7K4e40
神田うのはアクトレス部門所属だっけ
あの人がプロデュースしたソックスタイツがバカ売れして
物凄い金がうのに入ってきたけど、そういうのは印税契約としてもらってて
それ以外(テレビやドラマや雑誌のギャラ)普段は給与として貰ってるんだろうね
778声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:48:54 ID:jUXhUTYU0
平野綾は声優部門所属だけど、今はもう普通のアイドル芸能人と変わらない仕事してるよな
千葉とかは結婚後は特に声優業オンリーになったから歩合に変更されたってのはわかるんだけど
779声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 20:55:34 ID:iietrE6P0
主婦で声優しかほぼやらない千葉とかを給料制にしてると無理に仕事たくさん入れなきゃ
雇ってる間だけずっと赤字にってことになる可能性あるし
かといって声優業っていうのは請負で仕事無いときはどうしようもないしな
歩合制のほうが本人の好きにやらせていし都合いいよね
780声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 21:02:05 ID:oVYW31f+0
千葉は歌手活動(アイドル活動)+ファンクラブ閉鎖した年に確定申告するようになった
って言ってたから、>>779の言うとおり、その時点で結婚することを事務所に伝えてたんだろうし
給与制から歩合に切り替えたんだと思う
781声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 21:04:47 ID:DdwFjbN/0
まあ、ただでさえ声優部門所属の人間は他の芸能人に比べて宣伝費も稼ぎも少ないのに
結婚してガキ生まれて、産休や育児休業取ってる人に給与払い続けるのは
事務所からしたら逆に痛いね
782声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 21:57:44 ID:rZrOEvOs0
まぁ、何だ 正社員辞めて、同じ会社にパートタイムの契約社員で勤めてる様なもんか(違うかw
783声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 22:45:36 ID:/Mn+DhA10
いや、それで合ってるんじゃない
産休&育休で1年近く仕事ほとんどしてないのに毎月給料払うのが嫌なんだろ事務所は
784声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 22:46:22 ID:b1F4onso0
>>772
自分で洋服とかの経費の計算をして事業所得として申告ているなら「報酬」だろ
785声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:16 ID:/Mn+DhA10
>>784
それを昔からやってるなら、わかるんだが確定申告しだしたのは2005年からなのがひっかかる
786声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 16:46:37 ID:RPKRiYSl0
ちなみに前出の鈴木あみのavex時代の月収は80万円な
浜崎が年収うん億の時代だし、やっぱり親父も頭にくるだろうな
787声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 16:51:55 ID:B+ozANeU0
鈴木あみがいたのはavexじゃなくエージーコミュニケーションっていうバーニング系の事務所だよ。
レコード会社もSMEだし。
788声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 16:57:54 ID:RPKRiYSl0
ああ、バーニングだったのか
あの超薄給で社長に逆らったアイドルは必ず首になるって言う
789声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 17:25:48 ID:wjZ/wmp90
安室は安定の給料制にしてて、CD売れる毎にボーナス(何百〜何千万)もらってるらしいけどな
作詞もしてる浜崎が儲けまくってるのは別格だとしても、
鈴木あみは1位とってもミリオン売っても高額CM取りまくっても何も手当とかもらえなかったんならそりゃキレたんだろうね
790声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 19:00:28 ID:tTNQTl7aP
作詞作曲小室哲哉だし小室がいなけりゃただのロリフェイスアイドルだからある程度の搾取はしかたないとしても、水樹の十倍は稼いでたアイドルで80万円はきついな
スフィアはいくらくらいなんだろ
791声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 19:14:48 ID:yh0qBTmX0
だれだかの2年目の年収230万って聞いた
誰だかは忘れた
792声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 19:46:47 ID:DUmMER8+0
SPEEDの3人はいま月200万円(今井だけ月28万円)
給与制ってのは売れなくなった頃に、過去のキャリアでどかんともらえるようになるという一例
毎日テレビ出ずっぱりの人気タレントでも、事務所によってはほんとにもらってないからな

人気があるからテレビに出させてもらってるんじゃなくて、
事務所が金撒いて出させてもらってるだけなんで
793声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 20:05:29 ID:tTNQTl7aP
ラムズはその給料制の典型で所属声優は社会保証を貰い
社員寮に住んで仕事が無いときは事務所でオフィスワークしてたくらいだけど
システム破綻して余剰人員を整理解雇しちゃったな
794声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 20:42:01 ID:GRmr2yTM0
>>792
それMAXの人たちも同じだって言ってたな
MAXはもう人気なんてなくなっちゃったけど、昔の功績で
今もちゃんとまあまあな額のお給料をもらってるって
795声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 20:45:13 ID:yh0qBTmX0
豪気なこって。うらやましいw
796声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 20:53:32 ID:aZkaOzqx0
ヒモにしてくれないかな?
797声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 21:03:37 ID:GRmr2yTM0
まあ、だんだん給料は減ってるだろうけど、売れなくなってももらえるのは給与制のいいところか
798声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 21:31:18 ID:wjZ/wmp90
>>794
安室が月1000万の給料制で事務所の稼ぎ頭だから、そのMAXやら新人達の給料やら宣伝費なんかも今は賄ってるっぽいけど
多分良心的で誰も不満がない理想状態なのかもな
大手の芸能事務所ってそれなりに稼ぎ頭がいれば皆給料制で雇っていられるのは将来不明な職業では安心だよな

声優界も一番の売れっ子が事務所の新人食わせてやれるくらいドカンと稼げると良いのに
799声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 22:46:12 ID:oz+K87Sv0
今の女声優で一番稼いでるのは水樹なのかな?
だとすると、どんくらい稼いでるんだろうか
800声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 23:12:36 ID:f+9IZxSN0
ゆかなはプリキュアのホワイトで数千万稼いだ
801声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 01:48:34 ID:nUXrs9Eb0
>>799 夏に週刊誌でキングで水樹は2億売上てると出ていたよ
まぁそこからキングやシグマからマージンひかれてどのぐらいが年収なのかはわ
からないけど

802声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:24:06 ID:6zeQ+OR40
去年の売り上げだったら12億だろ
しかもこれCDとかDVDのみな
Liveのチケット収入もざっと計算したら7億ぐらいある
水樹にどのくらい渡るかわからんけどな
803声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:35:00 ID:LWKtfTUG0
いかんせん「声優」だからな
およげたいやきくんとは言わないけど、それに近い契約結んでる可能性はある
804声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:38:34 ID:ko8ikDU00
売上よりも売り上げ枚数をだしたほうが印税は計算しやすいかも
805声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:43:23 ID:309jn//b0
12億売ってるなら、少なくとも1200万はもらってるはず
806声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:44:29 ID:BviFsuZC0
キングとは声優として関わってるのではなくキングと水樹は普通の歌手契約だろ
だから歌手としての活動はキングに制約される
807声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:46:23 ID:BviFsuZC0
それとグッズやDVDの売上げ分の配分は分からないから推測は難しい
808声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:48:32 ID:dW5oKKqg0
水樹のライブステージ見たら、かなり金掛けてるから
チケット収入はステージセットで飛んじゃってると思う
ライブグッズでどれだけ稼いでるかだけど、推測はできないな
809声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 08:54:01 ID:iMo1IN7W0
ライブ運営費にいくらかけようが出演者のステージフィは別だろ
ふつうは入場者収入の何%かってのが出演料になるんじゃないのか
810声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 09:09:07 ID:RH5PYTjQ0
チケット収入は会場費でトントンです
811声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 09:33:58 ID:cTE5gpio0
たしかに水樹のライブは金かけてるからなw
いつのライブだったか、ステージセットだけで予算がなくなってやばかったらしい
812声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 09:39:16 ID:nHN17nac0
>>802
どう計算したら7億という数字がでてくるんだ?

西武ドーム7500円×37000人=2億7750万円

x2(日間)=4億5550万円
813声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 09:44:42 ID:Mwwc8BTP0
去年は西武ドームだけじゃなかったような
814声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 09:52:11 ID:YE9Rr9Ir0
わざわざドームの中で一番使用料が安い西武ドームを使ってるあたり
いろいろと理由がありそうだ
815声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 15:25:51 ID:zg0APSqzP

関係ない
どうでもいい
話題が

大杉
816声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 01:33:57 ID:ek8vEr2R0
「もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇
http://www.cyzo.com/2011/01/post_6362.html

 また、あるバンドマンが匿名を条件に、ミュージシャンの生活事情を打ち明ける。

「椿屋四重奏のベーシストが引退を発表しましたが、身につまされる話です。
今の時代、メジャーデビューしても給料は10万円もあればいいほうで、
印税収入などを足しても20万円がやっと。
一方、スタジオミュージシャンのギャラ単価も激減していて、バンドをやめても活路はありません。
地元に帰って再就職するのが、経済的には一番安定しているのです」
817声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 08:27:21 ID:Q0kTOHhH0
けいおん!効果でバンド志願者が急増してるか…
日本人は熱しやすく冷めやすいからな、いつまで続くやら…
818声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 16:59:10 ID:GmXSxj/o0
今から音楽始める人は、生まれてきた時代が悪かったとしか言いようがない
もうCDバブルは過ぎて、これから音楽が爆発的に売れるなんてことはないだろうから

90年代にヒット飛ばせたアーティストはラッキーだったね
819声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 17:38:01 ID:AKNjYd/30
>>817
まあそれでプロになってもバンドはじめたきっかけはBECKってなるんだろうな
820声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 18:02:18 ID:lzsG3DAy0
今後CDは、やたら高いライブTシャツとかと同じ扱いになるんだろうなー
821声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 19:55:11 ID:+3FfDB370
水樹奈々の全CDの売上足しても、TWO-MIXのCDの1/4も無いもんな
CDセールスや大型ライブに関しては90年代がピークだったわ
822声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:05:32 ID:8hFGuxDR0
>>821
つか90年代がCD売り上げのピークだしな。
小室サウンドを筆頭に、林原、TWO-MIX皆今からは考えられないぐらい売れた。
ミリオンセラー連発って恐ろしい時代だったな。
823声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:23:09 ID:DgyDqV/Z0
しょうがない 日本は貧乏に戻ったんだ
824声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:24:27 ID:U/mGauSH0
いや、違う
CD→mp3化と、携帯電話の普及で
CDに使ってたかねが携帯電話代に移っただけだ
825声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:26:36 ID:DgyDqV/Z0
なるほど
826声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:28:28 ID:7moLFuxq0
CDはレンタルで済ますようになっちゃったもんなあ
レンタルしてきてPCでmp3化しちゃう

今思えばよく3000円するアルバムを何枚も買ってたよ
一度しか聞かないようなアルバムまで買ってたし
827声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:31:38 ID:Ktg3bTkF0
ネットで簡単に動画も音声もタダで落とせるようになったのもデカい
アニメやアニソンはまだコレクションしたがる濃いオタがいるからまだ良いものの
一般人は良い曲だな〜と思っただけでは今はCD買わないし、アニメもレンタルすらしないでネットで見るやつばかりだよな
828声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 00:24:36 ID:n61SR19o0
若者の〜離れは全部携帯に客取られた結果だしな
829声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 08:09:02 ID:k5KJGj8t0
ようつべの登場もでかい。
あの曲を久々に聴きたいな→ようつべで検索。
CD買っても場所取るし、借りても返すの面倒。
ようつべを仮想空間の図書館的に利用してる人多いんじゃないか?
830声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 10:48:21 ID:8myqW5If0
委託受け権利守るカスラックが
自身の利権一括使用料で違法UP認めてるからな

そもそも買ってまで聴く気が無い曲が
レンタルで借りなくても無料で聴けちゃう時点で
レンタル店が購入する筈の枚数が消滅するしな
BGM程度で満足する曲に音質求めないんでコレで満足されちゃう

昔から其の兆しは有った、TVラジオ有線のヘビーローテで
御腹いっぱい、満足、飽き飽き、ってかなり言われてたのに
831声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 23:43:55 ID:KRBrGiaT0
ギャラと関係のない話はやめようぜ
音楽板にでもいってくれ
832声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 03:26:38 ID:3qqN//P+0
ギャラスレももう終わりだな、目安はテンプレで計算できるし
同じ引用しか出て来ないし
○○はいくら?、誰々はいくら?、いくら以上貰ってる筈
同じ人なのか?頑張って燃えない燃料、不燃ゴミの
投下しか来ないし
833声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 20:10:22 ID:LAIMIkNA0
平野は?
834声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 20:20:26 ID:zq2RL9wg0
>>833
萌えないゴミじゃないか
835声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 02:44:16 ID:GLgSjMRqP
http://www.carsensor-edge.net/beauty/06.html

ゆかなは稼いでいるみたいだな
836声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 10:47:34 ID:SWKsPjXx0
番組ナレーター、企業CM>洋画吹き替え>アニメ
ギャラって基本はこう?
アニメの本数こなすよりも、報ステでナレーター1本やるほうが得ってこと?
837声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 10:50:27 ID:z19RQMRR0
> 報ステでナレーター1本やるほう

まずここまでたどり着くのが大変だろ
838声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 10:50:41 ID:MptGsKWM0
>>755-757
【声優】2011年、AKB48の対抗馬は声優ユニット・スフィア!?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1295363528/l50
> 「リアルライブ」という芸能ゴシップ情報サイトで、
> 「AKB48の対抗馬になりそうなアイドルグループは?」
> という見出しの記事が掲載されている。

> 一番目の候補としてスフィアの話が出ているのだ。

> アニメ雑誌編集者の「アイドル並みのルックスの
> 声優ユニット『スフィア』は今年ブレイク間違いなし。
> というよりも、前々から来てましたけど」

> 1月3日付の朝日新聞にカラーの全面広告を打ったことで、
> 今年を“勝負の年”と見込んでいるのではと綴っている。
839声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 12:45:36 ID:6XG687Z50
>>838
提灯記事じゃねーか
840声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 13:12:06 ID:x+g8Rvzl0
>>835
この人10年程前もラジオでこの車とバイク乗ってるて言ってたな
物持ちいいというかなんというか
841声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 20:07:31 ID:LzM4ealY0
スレ地なのを承知で聞くが
CDの印税とかってアーティストに何%くらい
いくんですか?
842声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 20:23:55 ID:ykk+1znl0
1%
843声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 20:26:25 ID:uAOFz+cG0
歌唱印税ね 1%
844声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 20:51:14 ID:G4g4i/8W0
>>836
1回分なら全国区のCMナレーションの方が多いけど、
ストレートナレーションは週1でも月4回分、週5なら月20回分にもなるからな
さらに拘束時間に比例してギャラが増えるし、年間レギュラーを確保できるから×12ヶ月分
別途特番なども入るだろうし、芸能人並み
845声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 21:20:25 ID:8/7tyb9Z0
>>841
作詞印税が1.5%、作曲印税が1.5%。
歌唱印税は上の二人は1%と書いてるけど、アーティストによって異なるから何とも言えない。
1〜2%の人が多いけど、格に拠る。
846声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 21:28:58 ID:oHqGp2Iu0
>>835
ゆかながプリキュアホワイトやったときに、7000万のマンション買ったって
ゆかなの母親づてで聞いたけど、本当っぽいな
847声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 21:59:49 ID:+kGdwpJg0
ゆかなってナレとかやってんの?
アニメだけでそんな稼げるのか
848声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 22:10:02 ID:aB7DbLThi
付随するものがデカイんじゃね
849声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 22:15:15 ID:pqE5dMer0
マンションはローンだろう
まさか現金一括で買えるわけない
もともと金持ちっぽいけど
850声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 23:17:59 ID:NrrTRLfd0
7000万のマンション?月100万くらい返すのか?
851声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 00:21:19 ID:YM7/AKgh0
声優は住宅ローン組めないんじゃなかったっけ?
852声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 02:16:10 ID:rSe490/L0
後藤邑子で貯金5千万だ 推して知るべし
853声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 03:10:57 ID:a0KiJqP30
オレも20代で渋谷に2LDKのマンション買ったけど、安い物件は幾らでもあるぞ
問題はこの辺って意外と生活不便ってことだな・・物価高い、自炊難しい
854声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 10:19:38 ID:U9Fb3gPK0
ものすごい人気アニメのメインキャラやると、そんくら入ってクンのかな
855声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 10:50:12 ID:V4TLzBW/0
後藤の家って元々お金持ちらしいけどね
親の援助もあるでしょう
856声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 10:54:33 ID:kr2qhkVKP
基本声優は金持ちが多い
劇団出身とかでなければな
最初から声優で喰えるとおもって入ってくるバカは少ないだろ
所詮習い事
857声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 10:59:59 ID:jE4ZJZuK0
だよなあ
某声優も1年半くらいまったくといっていいほど声優の仕事してなかったけど
家が金持ちでお嬢様だもんなあ
858声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 13:59:42 ID:Vh4ocjHS0
池澤春菜の事かー!
859声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 15:17:54 ID:9XTMupoG0
エロゲは分かったが
ホモCD系のギャラは普通のアフレコと同じ位なの?
以前からベテランや人気な声優でも相変わらずホモCDでまくりなのが不思議でたまらなかった
エロゲとかだと落ち目イメージあるのに
860声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 16:34:31 ID:9k5382Tj0
森川がBL御殿建てたって言われるくらいだからギャラは良いんじゃないの
BLCDに限らず、アニメでもゲームでも腐向けのものって人気ある中堅声優とかでガッチリ固めてるのばかりだし
腐は人気声優じゃないと金出さないし、男の場合は18禁出たところであまりイメージ崩れないから
女性声優と違って、一度人気出ればかなり安泰だよな
861声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 17:23:56 ID:oc1TAqCP0
ホモCDはエロゲと違って既に腐に人気のある声優しか使わない
櫻井みたいにイヤとゴネるやつを使う時はギャラを釣り上げるしかない
安くて無名のやつなんか使っても絶対売れないから割がいいのは確か
862声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 17:33:29 ID:9XTMupoG0
>>860-861
なんとなく分かったサンクス
逆に人気だからオファーが来る感じなのか
だからエロゲと違って表名そのまま出演しても問題ないのか

女声優の、男声優のホモCDみたいなのに相当するものはあんま無さそうだな
百合CDとかあるかどうか分からんが
863声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 19:37:03 ID:x12yzl940
BLCDはエロに該当するからな
エロゲやエロアニメと同じでギャラが違う
多い人だと年間100本以上やってるし
864声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 21:54:24 ID:Hg7fjxHq0
BLCDとエロゲはなんか違う気がする
どっちもギャラ良くても
前者きっかけで人気出るのはいても、後者は落ち目がやる印象があるんだよなぁ
865声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:13:07 ID:UN9/v9WV0
>>856
アルバイト率から考えたら金持ちが多いなんて結論は出ないと思うけど
866声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:21:04 ID:L1uJE8fFP
エロゲって別にギャラは高くないよ
実績に応じて上がる幅がアニメより2.5倍程高いだけで、新人の出発点はアニメより二千円程安い
アニメ以上ナレーション未満の微妙なポジション
だいたい三千本ほど売れて二千七百万円で小売り手数料、運送保管、開発費に雑費引けば大した利益にならないっしょ、エロゲやエロアニメって
やっぱりニッチな産業なんだよ
867声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:27:39 ID:kr2qhkVKP
売れてるやつの金持ち率は高い
868声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:51:46 ID:05ESMLib0
東京は食品スーパーが少な過ぎる!
自炊派にはめちゃくちゃ不便な町だな
869声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 01:13:59 ID:0z0+YT880
>>867
そりゃそうだろw
870声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 07:28:05 ID:OsEPLR8D0
エロゲの仕事はそれなりに儲かるよ
前に雑誌で開発者が内訳で1000万の予算のうち200万(声優は5〜6人)が音声と書いてたし
少なくとも数年前までは結構儲かってた。芋っペさんとかはね
最近はアニメの本数も減って表の声優がいっぱい入ってきて
無名のやつはもっとダンピングせざるえないからきついかもね
871声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 09:03:39 ID:Cs5jXLIj0
>>868
スレ違いだけど
自炊する気で東京に住むならスーパー、商店街とかあるか調べてから引越しなさい
店は少ないかもだけど、東京だと物価自体は安いから便利な人にはかなり便利
自分はマンション1階にスーパーあって、しかも安いから凄く助かってる
872声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 14:32:15 ID:LGRbox3l0
>>870
そりゃ一人10収録で朝夜を5日もやらせればそれくらい払わないといけないんでね
NAVELの全身のBASILは社員に給料未払いをやって新会社作る派の西又、鈴平、王雀孫等に逃げられて瓦解したんだっけ
873声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 17:23:28 ID:w+MgIFb+0
女性声優で今一番稼いでるのは平野か水樹奈々かな
男はさっぱり分からない
874声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 18:05:29 ID:m/KTUFId0
女声優で一番稼いでるのは、バラライカの声優さんでは?
875声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 18:28:24 ID:dUKMwhar0
女のナレーターはわからんな
いま誰がレギュラー多い?テレビ5、6本担当してる人いるかね?
男だと10本くらい担当してる人もいるけど
876声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 19:10:15 ID:c5Ps5gs+0
>>875
キュアパッションの人
地上波全国放送で週6本のストレートナレーション
877声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 23:19:19 ID:NIWD/Yml0
そりゃ儲かるなww
878声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 23:27:38 ID:2ejW4xpk0
小松由佳か
事務所のごり押しだが、一年でマンション買えるな
水樹より稼いでるよ
879声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 23:36:55 ID:w+MgIFb+0
当たらなきゃお先真っ暗な職業だけど
当たれば一気に金儲け出来る職業だな
ナレ仕事とかゲット出来る方が稀なんだろうけど
880声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 00:34:51 ID:LSwGTg3u0
男だと中井さんとか?
ナレもやってるし、ゾロだし、政宗だし…
映画とかゲーム、CMもじゃない?
イメージだけど
881声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 00:37:05 ID:TcWS6WLx0
奥田民義とかだろう
地上波全国で週13本以上のストレートナレーション
CMもやってるそうだ
882声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 00:40:14 ID:8U2SJJew0
奥田民義はナレーション・声優界売り上げナンバー1候補だろう。
少なくともアーツ系ではトップじゃないか。
883声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 00:42:23 ID:A8JYWmrs0
今たまに平野が地上波のテレビに出てるけどあれってギャラ良いのかな
吉本芸人とかの給料聞いてるとやっぱ事務所次第って感じだろうか
884:2011/01/23(日) 01:20:38 ID:P4uShW0I0
>>883
事務所が番組に金を払って出演させて貰っているんじゃないのかな。
885声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 02:29:35 ID:eBaqWtDZ0
芸能界だとアヴァンギャルドみたいな例もあるしな
毎日テレビ出てても10万円台とか
お笑い芸人は意外とたくさんもらってるけど、モデル系事務所とかは安いよね
ナベプロみたいな給与制のとこはめちゃくちゃ安い

くまきりあさ美
「ウチの事務所は給料制で、私の給料は2桁台(10万円台)で保険で1万円引かれると1桁になってしまう」
by行列のできる法律相談所
886声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 06:20:55 ID:ZjAY4CI70
平野を筆頭に、スぺクラ所属の声優って実家が金持ちそうだもんな
家が裕福じゃないとやってられんだろう
887声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 07:08:41 ID:3Vbf+u4N0
平野は自分が顔出しで番組で出て、その番組のナレもやるってのも割と多いから
ちゃんとギャラとして貰えるならそれなりになるはずだけど給料制なのかな
888声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 07:24:23 ID:bD+ZZzeD0
タレントのギャラに慣れた平野が、声優のギャラで今後仕事してくれるんだろうか
889声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 09:06:50 ID:6WAZmH3e0
ナレーションか子供向けなら……
890声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 09:41:20 ID:8U2SJJew0
>>888
アニメ出演は名を売る機会でもあるから、安くても出るだろう。
891声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 09:46:39 ID:bD+ZZzeD0
>>890
サザエさんやドラえもんに出るならともかく、
深夜アニメなんてまるっきり売名にならんと思うぞ。
ハルヒでさえ一般的な知名度は怪しい。
892声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 10:10:57 ID:8U2SJJew0
平野はまだまだ、深夜アニメとかをみるオタが主要の顧客。
いくら、ゴールデンのバラエティに出始めたといっても一般層のファンはほとんどいない。
893声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 10:13:53 ID:8U2SJJew0
で、アニメにでなくなったらアニオタは徐々に離れていく。
894声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 11:44:44 ID:lXJjmAny0
もう平野はアニヲタから見放されても全然余裕だろ
アッサリ軌道に乗っちゃったもん

スザンヌぐらいの地位は築ける
それ以上は無理だけど
895声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 12:19:18 ID:ofLCh2Y+0
ライフライナーおつ
896声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 12:59:10 ID:oY9qUm120
平野綾って伸介系の番組にしか出てないことないか
897声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 13:22:52 ID:uL839GTG0
>>838-839
【話題】朝日新聞に全面広告を打ったスフィアが週刊新潮で謎のアイドルとして取り上げられる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1295330601/l50
> 1月3日付の朝日新聞朝刊に、カラーの全面広告を掲載したスフィア。

> そのことが週刊新潮1月13日号で「新年早々『朝日』全面広告を飾った
> 謎のアイドル」という見出しで取り上げられている。

> 無名のアイドルグループが三が日の朝日に全面広告を掲載とは
> 太っ腹なハナシというところから始まるこの記事。


ソニーマネー
898声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 13:43:48 ID:2Tzm2O+q0
平野はやっと本来狙ってた路線に戻れたって感じで生き生きしてるな
腰掛け期間がこれだけ長いと普通無理だけど珍しいケースだわ
899声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 15:27:30 ID:/2nMwwaI0
>>898
親が偉い人ってのも関係してるんでないの
900声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 15:55:39 ID:3Vbf+u4N0
平野の親が偉い人って何のソースもないデマだったんじゃないのか?
そもそもそんなコネがあって本人がやりたい路線だったなら、ハルヒでブレイクした瞬間にそっちに切り替えてたと思うが
901声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 17:07:01 ID:IY3YDhm50
その辺はよく知らんが、母親が元ファッションモデル、幼児の頃のニューヨーク生活(勤務?)って辺りからの憶測じゃないの?
それはともかく


>>898
イメージDVD(ポニーキャニオン)がトップクラスの売り上げ→GYAOとフジで冠番組スタート
この実績が大きいと思う

サイゾーの記事にもこういう記述もあるし
>平野をバラエティー方面の主軸とするため、今後もタレント業の仕事を押していく方針のようです。
>フジのCSチャンネルで放送されていた『平野綾だけTV』が好評だったことが、
>平野をバラエティーで売り出す決め手となったようです
902声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 17:38:15 ID:pxkTIsla0
もういいんだっ!!
お前たち…
あいつはもう声優じゃない
つまり、俺達声オタの役割は終わったんだ
後は芸能オタクに任せればいい
903声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 18:26:25 ID:x7CkOelV0
平野は嫌いじゃないけどアンチが凄くて平野声キャラが叩かれたりするから
自分の好きなキャラに来るのが少し怖かったがそれがなくなるのならまぁ別に良い
904声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 18:38:07 ID:lXJjmAny0
怯えてるのは傷物語を待ってる化ファンぐらいだろうな
905声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 18:42:03 ID:3C7hohtX0
スぺクラはソニーとパイプが強い
だから、アニプレのアニメにはスぺクラ枠がある
906声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:12:05 ID:tc1kHou/0
余計なお世話だとは分かってるが声優同士で結婚とかして
収入大丈夫なのかなとか心配になるカップルがたまにいる
907声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:17:39 ID:anJbY53XP
恋愛に金のことは関係ない
908声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 01:09:03 ID:ikdCS4zs0
今後水樹や平野みたいに表で駄目だとみるや声優業に一旦迂回して
ヲタクの人気や購買力を付加価値にしてから本来のコースに復帰するのを
狙ってくる二軍の顔出しタレント増えそう
909声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 01:31:37 ID:DSt5+Ngf0
声優は昔っから顔出し俳優や歌手やアイドルや子役から流れてくるのが普通だったし
副業が声優で本業が売れれば本来の仕事に戻る人だって今までも何人もいるだろうが
910声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 12:27:47 ID:eljuDnDp0
今はアイドル的な人気を行ったんつけちゃうと、いざ本来の仕事に帰ろうとしても
「裏切ったな!」とヲタから執拗に粘着されちゃうので、一度足を踏み込んだら
もう二度と本業には帰れない
911声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 15:34:34 ID:esj8s6mUO
>>882
事務所は最悪なのにな
912声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 21:48:31 ID:zDawiGNV0
>>908
それでも上昇できる根性こそ評価したい気がする。
元々美人でとか歌が最高でとかそうじゃないのに
浮上できるからこそ面白いのでは?
913声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 00:18:55 ID:4+WkpVj10
千葉紗子も声優興味ないから本当は舞台戻りたいって公言してるな
914声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 08:36:49 ID:/Kq+Ztjn0
ソースソース
915声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 13:24:24 ID:Sp69/j0gO
ぶっちゃけ水樹に関しては、全盛期林原や高山(two mix)の三分の一くらいじゃね
歌手としての収入は
916声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 14:27:48 ID:ROTHrlFF0
TWO-MIX RHYTHM EMOTION 353270枚 8位 21回 1995/11/22
水樹奈々 Trickster 82297枚 2位 19回 2008/10/1

一例。水樹の全CDを足しても、TWO-MIXの累計の1/4どころか1/8もないと思うよ
そのくらいミリオン連発の90年代は異常だった
917声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 14:33:36 ID:ROTHrlFF0
ちなみにこれ歌唱印税1%だけ計算すると、

TWO-MIX  353万2700円
水樹奈々  82万2970円

これだけ売れてもこれっぽっち
ついでだ・・・アルバムの一例・・・

林原めぐみ iravati 277060枚 5位 8回 1997/8/6
水樹奈々 GREAT ACTIVITY 66634枚 2位 10回 2007/11/14

林原めぐみ   831万1800円
水樹奈々  199万9020円

歌唱印税だけだとこうなる
音楽プロデューサーや人気歌手が言うように、
歌手活動で儲かるなんてのは嘘っぱちの寝言なんだよ
918声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 14:38:48 ID:xqhujljyP
つーか高山みなみは作曲しているから
そもそも印税が違う
919声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 14:52:51 ID:J6mYV9JX0
>>917
歌唱印税が1%とは限らない。歌手によって全然違うから。
茅原やスフィアは多分1%だろうが、林原や水樹は普通に考えてもっと高いな。
水樹は作詞もしてるから著作権印税やカラオケ印税も入ってくるから相当に高収入。
まあ、桑田とか浜崎みたいに億単位を稼げるのはごく一部だけど。
920声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 14:53:19 ID:qbbHx05M0
だから歌唱印税だけだと小一時間
921声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 15:54:28 ID:J6mYV9JX0
>>920
だから歌唱印税も1%とは限らない。
1%ってのは新人とか下っ端の設定。
同じ売上げでも1%と5%じゃ印税は天と地の差でしょ?
>>917は何故か1%前提で計算してたからさ。
5%以上なんて超大物だけで、水樹クラスなら2〜3%だろうけど。
922声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 16:23:15 ID:mGp2w29eP
日本一歌唱印税が高い歌手は北島三郎でも小林幸子でもB'zの稲葉でもなく、桑田佳祐で4%ですよん
923声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 17:11:22 ID:GGVSL0YG0
結局いくらもらってるのかよく分からないが、
自分のひいきの声優が今あちこち出まくっていても
やっとそこそこ稼いでいる現状なんだってことは分かる
924声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:07:00 ID:msHo3qil0
>>913
もう今はとっくにあきらめてるけどね
声優になりたての頃から2001年くらいまでは、舞台に戻りたい
今は声優の仕事が多くなってるだけで、声優の仕事だけになったら嫌だって言ってたな

>>914
ほい
http://www.youtube.com/watch?v=jiDBZxERGKM
925声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:12:02 ID:c7MG9gFx0
千葉はもう一児の母だからな
仕事より女の幸せを取った
926声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:17:31 ID:l/fQxWI90
いまでこそアニメ部門なんてものがあるけど、基本的にスぺクラ所属の声優って
声優になりたくてなった人たちじゃないでしょ
ミュージカル経験を積んでくるわけだし
で、ミュージカルの仕事が入らなかった人たちが仕方なく声優やってるんでしょ
927声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:26:12 ID:Rp8KWHkpO
浜崎でやっと2%歌手って言うから、声優は全員1%か下手すりゃオリジナル買い取りじゃね
浅野のマハラジャは確か買い取り契約だな
928声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:27:22 ID:4+WkpVj10
南里も声優と歌手行ったり来たりのコウモリ状態だよなw
持ち役手放してまで歌の方に行ったのに、
歌売れなくなったからまた声優に半分戻ってきてるし
929声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 19:21:15 ID:ADYyIys30
>>917
歌唱印税だけだとこうなるまでは同意だけど
その下の歌手活動は儲からないは嘘っぱちは違うだろ
儲かる人とそうじゃない人がいる
グッズや版権物(DVD,BDなど)とかに上手い事転換して向けているのは沢山いる
歌唱印税だけってモデルが違法物の氾濫で崩壊した
930声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 19:28:20 ID:Jjfq7M1y0
田村がアニメもナレーションとかも少なくCDもそれほどでもないのに
王国民がグッズを買いあさるから悠々ジテキ
931声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:04:53 ID:e/DnaTLJ0
>>821
ライブに関しては90年代より今のほうが総売上げも動員もはるかに高い
適当に書いたら駄目だよ

全国コンサートツアー事業者協会の基礎調査報告書から見る音楽ライブの状況
ttp://d.hatena.ne.jp/longlow/20100724/p1

しかも生産金額の下落傾向が止まらない音楽ソフトや売上の伸びが止まってきている有料音楽配信と違い、
ライブは着実に伸びてきている状況ですから音楽産業の関係者、
中でもアーティストにとってはライブの重要性は以前にも増して大きくなってきているのではないかと思います。
932声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:10:26 ID:xqhujljyP
正直声優以外のなんちゃって仕事の話はどうでもいいよ
933声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:28:58 ID:pI686QRD0
>>852
これはネタじゃね
934声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:54:30 ID:ocBDSGOa0
声優のライブに関しては、今のほうが動員力高いよな。
935声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:02:18 ID:evW+fK6X0
>>933
売れてもエロゲ出てたからたまってそうではある
936声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:12:01 ID:TpzSlpKz0
一般アーティストだと、90年代とか00年代初頭にグレイが20万人やったり
ラルクやルナシーがそれぞれ10万ライブやったりと
どれだけ人集められるかみたいな、大型ライブしてたから、昔のほうが多いと思っちゃうけど



確かにCD売れなくなってから、ライブのチケットってかなり値上がりしてるんだよな
アーティストがライブとグッズで稼いでるってのがよくわかる
937声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:21:28 ID:pI686QRD0
>>909
戸田恵子、仲間由紀恵、加藤夏希といったあたりか
938声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:37:48 ID:oFxVVsb+0
>>928
平野もそうだけど、どんなことしてもアニメキャラの仕事取ることにおいては
優秀な事務所だから、いろいろ他にやりたいことできるんだろうな
939声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:38:20 ID:x8aFofau0
池田秀一辺りからの元子役ルートもかなり定期的に続いてるよな
吹き替えアニメナレ舞台歌って幅広くやる人多いし
940声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:54:09 ID:TpzSlpKz0
声優ってライブグッズの利益ちゃんともらってるのかね?
941声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:54:44 ID:U+1vs1YI0
男声優で結婚して子持ちなのは
もうかなり安定した収入の人達なんだろうな
942声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:55:46 ID:7BBMBE3O0
だろうね
943声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:57:25 ID:evW+fK6X0
嫁さんが看護婦とかなら旦那の収入が不安定でも大丈夫だよ
944声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 21:59:34 ID:BGZt8vPd0
声優一家の野島家のそれぞれのギャラ状況とか気になるところだ
945声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 22:53:26 ID:mJBhT+fJ0
>>928
梶浦とのFJ YUUKAがうまく行ってたからな。
自信持つのもしょうがないし、結果論で語るのも。
ただ、最近はFJ YUUKAの活動してないみたいだけど何でだ?
梶浦がKalafinaの方に力を置き始めたからか?
946声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:05:38 ID:IcNAYvHq0
>>945
>梶浦がKalafinaの方に力を置き始めたからか?

そうだと思う
947声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:49 ID:wIM89p2j0
どうあがいても対象はヲタしかいないんだから、うまく立ち回らないと
あっという間に凋落する
948声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:13:52 ID:evW+fK6X0
アニオタは飽きっぽいからな
949声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:13:59 ID:qxhDRS8r0
南里が力いれてたのは歌じゃなくて舞台の方だよ。
950声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:16:34 ID:VpEeSEVY0
キャラ名義で歌った曲は歌唱印税貰えんの?
951声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:16:36 ID:+yyol+tg0
ミュージカルだっけ?
舞台優先のためにアニメのレギュラー降りたんだよな

なんかそれから、パっとしなくなったよな
952声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:36:47 ID:Ha4uqXc/0
>>950
キャラ名義CDは買取で固定
相場はランクの0.5〜1倍
1個のキャラソンCDの総予算が作詞作曲編曲歌マスタリング入れて10万円なんだぜ?
953声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:44:00 ID:VpEeSEVY0
>>952
総予算とか言われてもよく分からんが、売れても声優には1銭も入らないってことか?
954声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 23:59:03 ID:Sp69/j0gO
最初から支払われるギャラは決まっていて、売れなければ会社が損害を被り売れれば会社が全部いただく丁半ばくちだよ
だから制作予算を絞りまくる
955声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:00:14 ID:HETzaEn70
キャラソンは印税方式じゃなくて買い取り方式なので
たとえば、1万5000円で買い取ったら(声優に支払う)
たとえCDが30万枚売れようが、声優には最初に支払った1万5000円以外は支払われない
956声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:11:45 ID:ehPwmRaG0
要するにCDが7万枚売れて小売手数料諸々引いて3000万円くらい利益が出ても
200枚くらいしか売れなくて10万円以上損害が出ても、声優に払われる額は同じ
マクロスだろうがけいおんだろうが変わらないシステムだと思うぜ
売れないキャラソンなんて売れるキャラソンの何十倍もあるだろ
957声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:14:48 ID:SNZ0vC/E0
なんか理不尽だなあ。
けいおんなんて売れるに決まってるのにお小遣い程度で買い叩かれるなんて。
958声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:16:07 ID:F/yfQo0U0
まあ、売れてるのはあくまで「キャラ」であって、声優の力ではないからな
959声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:16:15 ID:SNZ0vC/E0
まあなんだかんだ言っても売上記録作るようなキャラソンは特別ボーナスみたいなのが出るだろ。
売上の0.5割くらいは。
960声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:17:39 ID:SNZ0vC/E0
あ、0.5%くらいか
961声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:18:26 ID:ehPwmRaG0
およげたい焼き君が500万枚売れて、5億円の売り上げを出して、歌手に支払われたのが5万円で、不憫に思ったレコード会社が300万くらいボーナスを出したって言うから
7万枚売れたら2万円くらいボーナスがあるかもな
962声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:20:49 ID:ehPwmRaG0
間違えた50億円か
特別ボーナスでもたい焼き君で考えると福沢さん2〜3枚ってとこじゃね
963声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 00:32:46 ID:ss9dKeCFO
涼宮ハルヒ(CV:平野綾) 買い取り
ランカ・リー=中島愛 買い取りじゃない
この違いはあるらしい
964声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 01:21:33 ID:FKzneOq00
松本梨香もポケモンの歌ミリオン余裕で超えまくってるけど
買い取りだしなw
965声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 01:58:17 ID:gI3wAeTY0
ポケモンの初代OPは
松本さん自身もそうだが、スタッフ達もあんなに売れると思ってなかったってのもあるだろう
966声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 07:53:08 ID:lIXyoQL50
>>959
ボーナスがあっても、買取額が上がるだけじゃないかね。
967声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 09:57:16 ID:jIY+g1Pi0
キャラソンは当日なら基本対価の50%、別日なら基本対価の100%
968声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 12:04:03 ID:lZ+WH2Iz0
キャラソンって普通はだいたい1000くらい売れればいいほうなんだよね?
マクロスや京アニのキャラソンだけが突出してるだけで
969声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 12:25:03 ID:7Fiit4K/i
>>967
どういうこと?
970声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 12:29:26 ID:KgD1+HH90
歌録りは、
ランク15000の人なら当日7500円、別日15000円
ランク45000の人なら当日22500円、別日45000円
ほとんど別日なんで後者の数字がギャラになる
971声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 12:38:42 ID:9Kwpy40r0
>>970
へぇ、そうなってるんだ
972声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 13:01:07 ID:7Fiit4K/i
いや、当日ってどういう意味なのかと思って
何の当日?
973声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 13:49:27 ID:M1Tlb5em0
アフレコ当日

メインキャストやると、アフレコ分以外にも二次収入が加わるんでお得
キャラソン・ラジオ・イベント・次回予告・プロモーションもろもろすべてギャラ発生
人気があればゲーム・劇場版・そして2期と
974声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 13:55:27 ID:VKWqghfi0
>>951
そのあと、ほぼ1年半くらいニートみたいな生活ったのに生活していけるのは
給料制のためか、はたまた実家が金持ちなためか
975声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 14:29:39 ID:5Vr/F5v/0
エロゲー主役2000文字で13万は美味い内容だなーと思ったが
めんどくせえキャラとかだと逆に大変か

「あ、あの…○○君…、ゴニョゴニョ…」
976声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 15:50:33 ID:VCMgdkeh0
>>974
音大出てんだろ?
間違いなくお嬢じゃん
977声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 17:38:22 ID:VLAtzJKKO
>>975
戯画の公開の仕事か
でもあれは2日と3日で二月に分けて1日1収録のみの計5回収録だから、1回二万六千円で、声優にしてはそんなにボロい仕事でもない
普通なら高給に見えるんだけど、声優はギャラ単価が高いからなあ
978声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 18:49:04 ID:VLAtzJKKO
要するに

ハレ晴レユカイ 歌・平野綾

なら歌唱印税貰えて
ハレ晴レユカイ 歌・涼宮ハルヒ(CV平野綾)

だと印税が貰えない
979声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 19:22:39 ID:ss9dKeCFO
そういう事だよね
980声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 19:49:33 ID:aLjhjh7I0
ハレ晴レの名義は平野綾、茅原実里、後藤邑子?
自分名義じゃん。
981声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 19:52:04 ID:aLjhjh7I0
冒険でしょでしょ?、Super Driver、ハレ晴レユカイ、止マレ!
全部キャラ名義じゃないんだな。
これは儲かっただろう平野。
982声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 21:33:02 ID:h/xHTD280
平野は芸能界の人だから
そういう話はスレ違だぞww
983声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 21:39:16 ID:YRt/PzEs0
そこらへんはタイアップだった記憶がある
水城が自分のアニメの主題歌歌うのと同じで
984声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 22:13:38 ID:o8QORvB10
>>981
ポケモンも「ゲットだぜ!」の歌は松本梨香になってるけど、キャラソン扱いで買い取りだよ

多分、それもキャラソン扱いだと思う
985声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:41 ID:l1+6AVYg0
最近のライブでハルヒの曲をやらなかったことに対して
「私の持ち曲じゃなくてあくまでハルヒの曲だから、勝手にやることはできないの、ごめんね」って平野が言ってたから
多分、買い取り
986声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 22:21:47 ID:aLjhjh7I0
Super Driverなんてまるっきり個人の曲に思える。
PVとかハルヒ関係ないし。
でもほっちゃんのとらドラ主題歌とかもPVはとらドラ関係なしだったから、アニメの主題歌っていってもそんな感じなのかな。
よく分かってない。
987声の出演:名無しさん:2011/01/26(水) 22:23:25 ID:aLjhjh7I0
そういや平野は映画で新曲貰えなかったな。
事務所のスタッフが声優の仕事を丸っきり理解してないとか言ってたから、
歌わせるなら印税寄越せとか言ったせいで新曲なしだったのかと。
988声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 00:09:18 ID:Imnw053x0
キャラソンがバカ売れした場合は、
救済策=ボーナスとしてイベント開催してあげるんだよ
これで歌わせれば1日10万円くらいになるから
989声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 01:09:11 ID:p98DWwLK0
すげーデマが流れてるな
かなり笑える
990声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 01:11:51 ID:sr7ab/Zz0
東京国際アニメフェアの声優のイベント代が10万って本当か?
991声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 01:25:39 ID:3uMUCUd90
ジャンプフェスタは10万円だった
バイトしてたんで声優さんに直接聞いた
992声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 01:27:51 ID:sr7ab/Zz0
バイトが声優にギャラ聞けるのかよw
993声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 07:24:47 ID:muJDORaLP
>>987
1,2行目はわかるが
事務所内の部署替えの時期、映画公開・制作期間の変数を考慮してないから
3行目でむちゃくちゃな話になってるなw
994声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 11:45:37 ID:wS5CbpcOP
うううううううう
995声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 14:14:33 ID:GnBZD5SnP
996声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 15:39:29 ID:jCO+g2xRO
キャラソンの定義ってなんだろうな
バンブーブレードのOP制作費は流出資料から総額20万円と判明したけど、これは完璧に低予算買い切りソングだろうし
997声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 16:23:00 ID:3QH1rJl20
漫画や本の印税は10%なのに音楽の場合は歌&作詞作曲しても4%くらいしかもらえないんだな
998声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 16:34:38 ID:0YVf8tnn0
不公平よねー
999声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 17:25:42 ID:wS5CbpcOP
がいあああああああああああああ
1000声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 17:26:34 ID:wS5CbpcOP
くぎゅうううううううううううう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。