声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
ドル声優や腐女子向け声優よりは、有名人の方が良いんじゃね? って意見が多かったかな?

「上手い人なら有名人でも問題ない」という意見が多いようです。
「声優の方が良い、俳優は駄目」、またはその逆パターンのような極端な意見はなるべく避ける方向で。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1211671608/
2声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 12:18:02 ID:NKABgXYQ0
声優が有名人に激しく食われてる件について

に見えた
3声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 13:45:53 ID:oO7CvM5TO
昨日の日米開戦ドラマのナレが松嶋菜々子だったんだけど、意外と良くて
びっくり。技術的は下手な方なんだろうけど、聞きやすかったし、何より
淡々とした中に伝わってくるものがあった。

ドル声優のキンキン作り声で抑揚凄いナレとかより、断然聞き心地が良かったな。
4声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 13:54:04 ID:wuvZM6mL0
声のトーンや作りこみは番組の内容によると思うけどね
子供向けでもない教養系の番組で意図のわからないキャラ声やられるのは私も好きじゃない

>>1
おつです
5声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 13:54:52 ID:GawYhcM00
ドル声優のKYで声優のイメージ低下はますますだろうな
6声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 15:51:40 ID:uGniJPkX0
んでも、有名人はやっぱり棒読みが多いよ。
それでも使うのは宣伝や売上の為の企業戦略でしかない。

声優がいきなり俳優になることなど無いが、有名男優や女優がいきなり声優に挑戦することは多々ある。
しかも法外なギャラでだ。 これは声優が有名俳優より覆っているのをプロデューサーや企業は暗に認めてしまっている
と言う事だ。 自分が働いている業界関係者を自ら否定すると言う矛盾と裏切りが混濁している。

其れほどにアニメ業界は厳しい世界なのだろうか。
でもね、昔ながらのアニメファン、声優のファンは理解しているよ。全てね。
そんな配役をしても意味の無い事に。
7声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 16:52:47 ID:mIQ/SJHFO
年寄りの「昔はよかった」「なぜこんな時代になってしまった」的な批判ほど見苦しい物はないね。
吐き気がする。
そもそも慈善事業じゃないし。仕事だろ。
多額の金が動く映画なんかは宣伝重視になる。今の映画業界はそんなもんだろ。アニメに限らず。
前スレで出たように、単に自分の好きな声優がキャスティングされないから文句言う奴ばっかりだな。
8声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 17:02:21 ID:Iq5e9xSK0
なんか前からずれた奴がいるな被害妄想?

>>6
何でも棒読みというのもどうかと思うが
効果的な喋りや雰囲気や声質がある
9声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 17:47:11 ID:vQC7Tu37O
今いろんなところで余裕がないから仕方ない。

かつては勘違いから起用してたケースが多かったけど、今やとにかく売り込むための手段のためにあれやこれや有名人使ってる気がする。
10声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 20:26:42 ID:iJDftjGP0
映画版北斗の拳が阿部寛でびっくりした
ギャラの相場知らんけど、昔より吹き替え音声ありのゲームが増えたのはいいことじゃないの?
ゲームで声優の名前知る奴も居るだろうし
11声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 21:27:34 ID:vQC7Tu37O
ゲームは需要あるし、シリーズ化できるからいいよな。


>>10
北斗の拳はまた別のケースだ。
12声の出演:名無しさん:2008/12/27(土) 00:56:57 ID:GmdyugDFO
俳優起用して予算食いつぶすより他になんかさ…
13声の出演:名無しさん:2008/12/27(土) 01:06:33 ID:7J+xpMqmO
>>12
予算は帳尻を合わせなくてはいけないから。

高校の部活とかで無理して毎年年間費工面するために高い器具をわざわざ購入するのと同じこと。
14声の出演:名無しさん:2008/12/27(土) 12:00:26 ID:6Pe1wLVM0
阿部ちゃんが声優やると聞いて俺みたいな一般人が見に行けば効果はある
15声の出演:名無しさん:2009/01/01(木) 13:12:49 ID:RYOj3ZIi0
今年こそ有名人起用に走る制作者がくたばりますように ナムナム
16声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 02:00:54 ID:uQmuRCLi0
>>3
平野綾は元々タレント志向で声優の養成所行ってないしな
17声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 06:56:06 ID:6Z464/yaO
>>16
平野はもうダメだな
顔出しも微妙だし信者もDQN全開な連中が多く性的な部分しかみられてない
平野サイドも平野を大切にしてるのかわからない
本人は2007年のアニサマからぐんぐんイメージダウンしている

こんなのが若手声優NO1という煽りがされるんだから声優のイメージだんだん悪い方へいってるよ
18声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 07:46:00 ID:jFfmSGKn0
見目良くほどほどに張りと甘さのある声が出せて歌えれば良い

そういう土壌を作ってるんだから
今後簡単に一般芸能人系のアイドルに取って代わられるな女も男も
専業声優だからといって声も特筆するようなものじゃない人が増えてる
むしろ声オタフィルターでだまされてくれてるかんじ
見た目なら断然顔から入ってる連中のほうが強いし
本気でこられたら業界の力だって比べ物にならない
19声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 11:37:15 ID:agBtq4Ww0
俺思うんだけどさ有名人の声優起用て本当に宣伝効果があるのか?
はっきりいって作品自体がマスコミに注目されなきゃ意味ないとおもうんだけど
せいぜいスポーツ新聞に小さく載っておわるのが落ちだと思うぞ



20声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 14:12:49 ID:xpPtwLbMO
でもPとか監督とかは有名タレントとごはんが食べられるよ。
21声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 19:14:53 ID:JMwl/6RV0
レイトンみたいな大成功例があるしな
大泉洋は舞台出身だから基本安心して見れる
22声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 19:43:02 ID:xpPtwLbMO
>>21
ローカルタレント出身はコアなファンがいるから強い
23声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 06:05:37 ID:yDRhXjriO
大泉は宮崎駿作品に出てたのに完全に全国区人気が出たら、
逆に出なくなったというパターンだな。あくまで脇役だったからか。
24声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 09:46:34 ID:QZ3jxY4c0
>>21,22
へぇローカルタレントは意識してなかった
なるほど今度からチェックしてみる
確かにレイトンは良かった
能登好きだけど、むしろ能登が浮いて聞こえたよ
25声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 14:03:32 ID:gRHCTsTZO
>>24
能登はフツーのアニメの中でも目立つからさ。

ペネロペのナレでさえ違和感だものw
26声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 19:41:22 ID:BdQJEKlJO
>>7
監督とかというより、スポンサーサイドからの圧力だろ確か

監督達は芸能人起用を結構嫌がってるみたいだぞ
27声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 10:16:33 ID:CrveXufQ0
GTAていう洋ゲーだと芸能人が声をあててるのが多いが普通に上手い件
一方日本の芸能人は・・・この違いはなんなんだろ
28声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 10:43:57 ID:fz8G9sbX0
先入観もあるんじゃないの

>>26
でも声優も業界流行のための圧力起用だよね
29声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 10:55:02 ID:WJeOq0JsO
今日のアカピに
タレント宣伝で取材が三割増ってあるな
30声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 13:35:24 ID:q6FzUGLAO
芸スポ欄を埋めるにはちょうどいいんだよね。
モデルやお笑い芸人にとっても宣伝にはなるわけで。
31声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 17:43:23 ID:d21G+mGC0
>>16
森を見ようぜ

7 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 15:16:39 ID:DQuX1bt+0
あ、ごめん ネタスレと思って適当な事書いちゃったよ

それじゃ真面目な話として
最近の若手声優の情勢でいうと養成所上がりは少なくなってる気がしない
若手でも仕事が多くて人気なのはほとんど養成所上がりじゃない

平野・花澤・喜多村・明坂は子役
小清水・三瓶は劇団
井上・戸松・高垣はオーディション
阿澄・井口・後藤はユニット

養成所上がりは
AMGの鹿野・加藤・伊藤、日ナレの藤田・早見、プロフィットの辻ぐらい
32声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 19:27:20 ID:jNe+uwPj0
上戸彩も割とうまいしなー
33声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 14:33:46 ID:LfPoW4+e0
>>3
ナレはスレ違いだろ
34声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 23:08:34 ID:ibd4tnbt0
朗読系のナレーションは難しくないという事実。
35声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 14:21:40 ID:FfFWY/uKO
ミチコとハッチン
スカイクロラ
スタジオジブリ
棒姫

実際に俳優が声優すると、プロとの訓練の差が際立って目立つからな。
鼻濁音、無声子音すらあやつれてないド素人が多い。ほかにも、声量が今のプロの若手声優よりも少なく滑舌も悪い。
アニメに適した演技ができずに控え目な声でぼそぼそ喋る(真木ようこ
36声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 14:32:06 ID:qlaAdCs70
前スレで散々既出だけど、いまの若手のレベルが下がってるから
俳優が声をあてても違和感ないんだよね

しかし大御所や演技派声優と比べると俳優の演技は見劣りする
それもかなり
37声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 14:46:48 ID:zqtnKpXn0
しっかり演技ができてる俳優のハードルは
声あてることへの慣れだと思う
器用な人多いし何度かとりくめば越えられるだろう
38声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 14:48:34 ID:zqtnKpXn0
>>35
それを聞き分けてるのは声オタだけのような気がするよ
作品の仕上がりから見るなら
声優にしろ俳優にしろキャスト知らない人に見せること前提で
どのキャラか印象に残るというかすぐわかる声のほうが大事かもしれん
39声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 16:46:48 ID:AKIRU3qxO
海外のアニメ映画でも声優にスター使ってるよね?
あれと似たようなもんじゃ?
40声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 21:10:54 ID:/xTN93sw0
>>35
>>38
聞き分けてるというよりも「今の若手のレベルが下がってる」という
フィルターを通してるというだけじゃないの

それよりも声優には箔付けできるものがない事が問題なんじゃないかな
普通の俳優なら演技力とかわからなくても
出演作がヒットしたとか
○○監督の作品に出演したとか
○○賞を受賞した等あるけど
声優にはそういったのは皆無だしな
41声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:24 ID:5ZrWCdrBO
角川アワードがあるじゃないか
42声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:01 ID:7EiTX5uH0
一般人に声優と俳優の区別は付いてないよ
拘ってるのは声ヲタ
脇役の人気声優が味出してたとかヲタが絶賛してても一般人には記憶にすら残ってない
43声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:05 ID:AKIRU3qxO
アニメでもうかるには一般人向けができればいいのですが、なかなかできない。
声優だろうがタレントだろうが普通はただコケるだけ。
44声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:49 ID:FfFWY/uKO
でもさ、一昔前ならまだしも、最近のアニメは大半がアニオタ、声優オタに需要があるだろ
声優オタは勿論の事アニオタだって一般人よりは声優に詳しい奴が多い。
下手くそな素人使うと声優オタは当然嫌がって、アニオタも下手な演技に嫌悪感を示すだろ。


絶対に

プロ演技派>>>プロ一般>>>>※ある程度声優も出来る俳優>>>>>下手くそ素人俳優(堀北宮迫真木ようこ等々)

(※あまり上手くないプロより演技や発声が上手で聞きやすい場合もあり)

↑である事は間違いないない。
いくらか前は映画とかで話題性を取り入れる為に芸能人を起用するがまだ少なかった
今は深夜アニメにまで芸能人が起用されてる。

論理的におかしいだろ
45声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 22:11:57 ID:AKIRU3qxO
>>44
制作費・広告費を埋めるには合う帳尻だ。

「作品」よりまず「商品」という論理。
46声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 22:18:05 ID:FfFWY/uKO
萌アニメの増加以上にアニメ界の崩壊という事だな
47声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 22:41:48 ID:8asJ8o3b0
声優オタ、アニオタの上手いと思う演技は実は萌えアニメしか向かない
48声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 04:43:17 ID:0UgJ84HkO
こんだけ萌えアニメが氾濫してるんだから「萌えアニメの演技」のスタンダードは勝手にできるわな。

49声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 06:33:35 ID:PwD8KV720
宮迫を下手とか言ってる時点でモグリじゃん
50声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 08:25:56 ID:OfWCzWxPO
上手い下手の基準がなー
一般人の基準はニュース・バラエティー・ドラマで
オタクの基準はアニメ・吹替
しかもアニメ・吹替でも
上手いの基準が違う
51声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 10:12:20 ID:BZ+3K7B60
ここらで騒いでる声オタのほとんどは
自分の知識とのクイズにすぎない不要な基準だよ
声優の名前や声を知ってるから評価するレベル
ジャニオタと変わらん
52声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 12:21:26 ID:0UgJ84HkO
ジャニよりはまだまた平和
53声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 12:50:17 ID:PwD8KV720
ジャニ=ドル声優

長瀬=水樹
松岡=坂本
岡田=茅原
錦戸=平野

こんな感じか
54声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 13:00:11 ID:gaqnC4Kp0
単にドルとか売り上げ競ってるとかそういうことじゃなく
露出多くて名前覚えただけの人をいかにも良い声優みたいに評価するってだけ
55声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 13:41:44 ID:0UgJ84HkO
売れる声優=良い声優
商売だから仕方ないけどね・・・
56声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 13:44:39 ID:cp53ftrC0
業界の話じゃなく声オタの演技云々な声優語りの話だろ
57声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 14:03:41 ID:0UgJ84HkO
じゃあいいじゃんw
58声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 22:31:15 ID:Pw1L0YoV0
>>44
何が絶対に(笑)だよ
さすが携帯だな
59声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 22:32:30 ID:Pw1L0YoV0
糞主観丸出し
60声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 22:34:35 ID:Pw1L0YoV0
>>34
山崎だっけ(コナンの蘭)
あれナレ下手糞って言われてたな
61声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 02:05:52 ID:kJ5XlxgC0
>>33
スレ違いかな?
ナレーションの仕事は声優の縄張りみたいなものだった気がするんだが。

ドキュメンタリーナレは、大沢たかおや西田敏行が良かったな。
俳優の落ち着いた声と読み方は、聞いていて安心する。
しかしバラエティーは、やっぱり声優じゃないと駄目だ。
ノリや滑舌の良さは、さすが本業と言わざるをえない。
声オタになってますます実感した。
62声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 02:12:28 ID:eyxeyYSE0
え〜〜、某番組の西田敏行のナレ、不快すぎて今すぐ止めて欲しいって
思ってるんだが
台本のせいもあるが、小芝居が一々白々しい
63声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 02:18:48 ID:kLBxoYehO
小芝居がなかったらどうだ?
64声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 02:32:41 ID:ZN5hBtJh0
西田敏行は嫌だと思ったことないけど
大沢たかおは駄目だったわ
NHKのやつで下手糞なアナ使うなよと思ったら大沢だった
特徴なし技術なしなかんじ
65声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 04:13:03 ID:IH7OLlNBO
西田敏行といったらタブチくん…去年DVD出たけど。

>>62
その某番組で新しく女性ナレーターになった菊池桃子は、
はなまるマーケットで日高のり子の指導でアフレコ体験したのを見た様子だと、
これまで受けた声優の仕事はまじめにやってるなと思った。

それに対しスタジオで薬丸・岡江がドン引きしてそのVTRを見ていたあたり、
ポケモンなどに出たときは適当にアフレコしてたんだろうかと思ってしまった。
66声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 06:45:04 ID:uqCB6QdDO
>>65
おめざに夢中だったのでは?
67声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 07:38:14 ID:IH7OLlNBO
>>66
マジレスすると、はなまるカフェが終わってからの曜日コーナーで、
おめざはとっくに食べ終わっている。職業体験企画の最終回が声優業。
68声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 10:05:15 ID:LE8J6hsIO
どん引きってどんなコメントしたの?
69声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:38 ID:HYs1axyUO
キミハブレイクっていう番組の中に夢をかなえるゾウのアニメ版をやっていたけど、主役の草なぎ剛があまりにも棒演技すぎる。
この人って声優の仕事を結構やっているけど、まったく進歩がないな。
70声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:06 ID:kLBxoYehO
見逃した…
マジレスするとあの人は
技術を必要とするものには向いて無いと思われ
見事に声優仕事は駄目だもんなー
71声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:16 ID:a3Bz97OB0
くさなぎ声は印象的なんだよね
好き嫌いあると思うが個人的に嫌いじゃないんだが。ナレーションとか
演技も声優向きなダイナミックなタイプじゃないよな
キャラの声あてに関して越え難い壁があるかんじ
意図して普通と違う雰囲気のアニメにするならいいのかもしれんが…
72声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:39 ID:IH7OLlNBO
>>68
菊池桃子がVTRやスタジオで楽しそうにしてたのに対し、司会の二人は冷ややかな反応してた。
このコーナーでは、トイザらス店員体験でガンダムエクシアの素組みをやらせたりと、
ちょっとオタ要素はあった。最終回だから思いきって声優を扱って、
実際のアフレコの例として夜桜四重奏のVTRも出してた。

でもオタ企画ははなまる向きではないし、司会もその手の話題は好きじゃないから、
終わったのは仕方ないと思う。岡江久美子はジブリの猫恩出演しかよく思ってないかもね。
ジブリは声優演技を嫌がる方向だから。
73声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:57 ID:a3Bz97OB0
演技もっていうか演技は
74声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:33:57 ID:a3Bz97OB0
>>72
はなまるってめったにみれないから詳しくはないけど
司会の二人わりと何にでもクールめな対応じゃね
まずいものとか使えないアイデアとかばっさり斬っちゃうかんじ
75声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:40 ID:IH7OLlNBO
>>74
まあ、猫恩の件は池脇千鶴がカフェゲストだったとき母子役で共演したことは触れても、
Ζ劇場版第二部のサラを完全にスルーしたから、その程度だったんだなと。

山ちゃんは前にカフェに出たことはあって、そのときはまだ結婚してたから、
かないみかがスタッフに混じって見学してたな。
76声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 02:21:42 ID:Bp+QyDu9O
朝番組で濃いアニメの話されても・・・てのはあるだろうし。

深夜ではおもしろおかしく演出できると思うけど。
77声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 02:38:12 ID:RdGbvv2KO
はなまるで夜桜流すってどうなの…
78声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 06:45:58 ID:mLJxxGhSO
>>76-77
「夜桜四重奏のアフレコ風景のVTR」に訂正。本編は声優が見るモニターに映ってるだけで、
それ自体を見せたわけじゃない。放送が始まる前だったので。

アフレコ実演体験に使ったのはタッチで、一つのマイクを交代で使う練習もしてた。
でもタッチもスタジオでの反応がダメなら、ジブリや有名人起用の家族向けアニメしか番組では扱いようがないよ。
79声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:15 ID:n9BMoaCh0
ニベアのクリーミーミルクの声ムカつく…
80声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 10:46:34 ID:lBjlipZa0
誰? ってかこのスレと関係あるの?
81声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 18:12:38 ID:xBQAVP7d0
また加藤夏希が声優やるらしいな。地獄少女。
芸能人って抜き撮りだから、気軽に「挑戦」出来るんだろうな。
タレントも特別扱いしないで、他の声優と一緒に通常の収録に参加させりゃいいのに。
82声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 18:39:17 ID:sar1X4KT0
それは現場が決めることだろ
83声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 20:42:19 ID:7y26gG4b0
>>81
同時にやると、周りの本職に迷惑かけるからだと思われる。
萩原聖人くらいの技量があれば本職と同じ現場で出来るから実に良いね。
84声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:18 ID:8qWH6/5o0
加藤夏希はマジでヘタクソだからなぁ
アニメ好き=声の演技が上手いではないいい例
85声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:38 ID:xBQAVP7d0
>>83
やっぱそうか・・・。現場でベテランの演技を目の当たりにしたら、
タレントにとってもいい刺激となりそうなのに、残念だ。

タレントとしての加藤は嫌いじゃないけど、下手なのにこうも
しょっちゅう出られるとね。
86声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 22:18:36 ID:uWsQBczsO
声優をバカにしてるけど
めっさ上手いタレントと
声優をリスペクトしてるけど
下手なタレント
さぁDOTCH?
87声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:56 ID:eSbklbbb0
>>81
16話の地獄少女に出てた子役タレントは一緒にやってたみたいだけどな
マイクは小さい専用のマイクで
88声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:34 ID:8qWH6/5o0
>>86
当然前者で
89声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 23:01:14 ID:O98tx4Ec0
アビスの1話にAKB48のメンバー3人が出てて収録風景を特番でやってたから見た。
素人だから技術が無いのは仕方ないが、半笑いで台詞言ってるし失敗してもへらへら笑ってて、
丁寧に演技指導してる音監と長時間付き合わされるスタッフが可哀想だったな。
声優業舐めてるなら引き受けるなと思ったんだがその内の1人は声優志望だと知って驚いた。
監督や出演者に「私は声優志望なんですけどぉ、どうやったら声優になれますかぁ〜」って
何度も聞いてたよ。
90声の出演:名無しさん:2009/02/04(水) 06:35:41 ID:gBlFwTQE0
>>84
加藤夏希もカイバでは結構うまくなってきているよ
他のタレントと違って声優にちゃんと取り組んでいるし
91声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 11:55:23 ID:ga/dB3uhO
欧米だとアニメ声の人って
落ち着きが無く、馬鹿そうに見られるみたいだよ
92声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 12:00:29 ID:zwpWY5DWO
>>89野沢雅子が居たらハイパー説教タイムだな
93声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 12:12:17 ID:cIbVPWJk0
アイドル気取りの声優が声の仕事を真面目にやらないからそのしっぺ返しかも。
94声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 12:22:32 ID:zwpWY5DWO
それが事実なら子供な話だな

声優のほとんどが命と人生かけてやってるってのに
声優になる苦労って物を知って貰いたいな
芸能人が声優の仕事を貰うのは仕事だから良いが、ちゃんとしてもらいたい。
敬意としてせめて鼻濁音と無声音くらいは修得してからやれ。1ヶ月もやればある程度身につくのに
95声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 12:24:27 ID:mEvz4e9V0
>>93
なるほど
96声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 15:52:11 ID:jYEZSnoR0
>>89
あれ酷かったね。というか音監がもの凄く優しく、分かりやすい表現で
指導していて泣けたわ。あそこまでやっても結局酷い棒だったし。
AKBじゃたいして話題性も無いし、出演させた意味がわからなかった。
97声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 16:31:25 ID:A9+PZ61VO
小向美奈子はクスリまで使ってシャッフル!演ったというのに・・・
98声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 17:44:42 ID:EEyWOoJp0
同じAKB48でも、本気で声優やりたい人は早々に脱退して、今では元氣準所属
99声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 18:33:27 ID:fw1hHehR0
>>93
水樹とかその他ドル系はCD売るために声優続けるだろう
100声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 12:45:59 ID:OZGEZvl3O
久住小春>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アイドル声優共全員
演技 容姿 若さ 全部小春が勝っています
101声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 14:42:49 ID:zIJRnFy70
>>83
萩原聖人の本気の熱演ぶりは大いに刺激になったと
共演した小山力也がブログで語っていたな。
102声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 19:26:16 ID:6ac94s2B0
ミュージックレインの連中は無能なくせに枕営業で仕事増やしてる分
有名人よりも遥かにタチが悪い
103声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 18:10:16 ID:SAtg7OuM0
山崎樹範は声優として扱っていいのだろうか
滑舌悪いんだよなぁ、やましげって
104声の出演:名無しさん:2009/02/16(月) 22:03:22 ID:4Cg8lNnF0
>>102
いま20代後半の声優も4、5年前にドバッと仕事増えたあと
いつの間にか有名声優ってポジションになってた人がほとんどだし
新人のプッシュは新興の事務所に限らず常にあるだろ
105声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 12:51:23 ID:D1EHSD3a0
枕営業に関しては、芸能界ほどじゃないだろ
元アイドルが売春のネットワークがあるとか暴露してたくらいだし
裏で何してんのか分かんないのはお互い様
106声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 13:03:15 ID:+uQYnlBf0
芸能界ほどじゃないとかなんの証拠もありませんがな。暴露アイドルも声優やってたしね
漫画家・声優は男も女も大変だっていうまことしやかな愚痴が垂れ流されるところもあり
それを裏付けるような各業界の事件やゴタゴタもあり
107声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 19:37:47 ID:i69ABgNV0
>>105
むしろマスコミがあまり介入してない分演歌、声優とかは多いと言われてる
108声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 20:20:55 ID:tlHWdrZG0
だからお互い様なんだろ
109声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 20:57:08 ID:YVu2zgNU0
香里奈下手すぎワラタw
110声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 21:05:40 ID:quPKhe1c0
細田は仲里依紗が気に入ったらしい
111声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 09:28:27 ID:j3Lnu6mM0
平野と茅原だってモトは芸能事務所の芸能人ゴリ押し系じゃないの
声優ブレイク前に、二人ともアイドル歌手としてアルバムまで出した過去がある
112声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 10:19:39 ID:+e9VyAge0
うん
でも売れないから専業声優になったよな
113声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 04:02:49 ID:Fg10kYi/0
>>93
アイドル気取りの声優ではなく声優気取りのアイドル。
114声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 12:35:09 ID:RbDnjOj9O
さっき教育でスポンジボブに小栗旬登場ってやってた
115声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 15:45:54 ID:luDWPuV40
オグリッシュは売れてる割と声優活動が多いな
116声の出演:名無しさん:2009/05/01(金) 00:24:03 ID:GIwC3vWmO
オグリッシュの活動目的は自分に新たな表現の壁を与えてくれる作品

声だけでいかに演ずるかって。。

たしか伝説のサーファー役だ
117声の出演:名無しさん:2009/05/01(金) 22:17:28 ID:P8BHSzeT0
オクリッシュは知らないけど、萩原さんとか戸田さんみたいに
続けて結果を出してる人は好印象。
逆に単発で主役とかに飛び込んでくるのはずるい。
仕事なんだから続けることが大事でしょ。質も大事だけど。
あんなイイトコ取りが許されたら声優という仕事は成立しなくなる。

ただ、アニメやゲームの地位が上がれば上がるほど
声優業界は縮小していくというのが現実だと思うけど。
118声の出演:名無しさん:2009/05/01(金) 23:37:26 ID:hr4xivKl0
実際ミュージックレインの横暴ぶり見ればわかるだろ
119声の出演:名無しさん:2009/05/02(土) 00:05:38 ID:XjAjn0cs0
この業界で何をもって横暴とするのか…
120声の出演:名無しさん:2009/05/02(土) 00:08:47 ID:nB7LHjdb0
ネルケみたいに一作品でキャスティングするならまだしも
ミュージックレインはソニーの権限使って色んなアニメでヤりたい放題だからな
手に負えない
121声の出演:名無しさん:2009/05/02(土) 17:00:39 ID:iv6fTAWK0
http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=4063
3人ともなかなか合ってる(アマノッチに至っては本職顔負け)けど集客は見込めないだろうな
122声の出演:名無しさん:2009/05/02(土) 17:27:16 ID:ryypka6cP
ミトンズって猫が江角か? すげー
ダイナソーの時は「何この下手糞」と思ったのにとんでもなく成長しとるw
蔵之介は微妙。若干気持ち悪い。
123声の出演:名無しさん:2009/05/03(日) 07:37:33 ID:Ul6/cShXO
>>121-122
3DCGアニメは日本ではピクサー一人勝ちで、ディズニーブランドの3DCGは客入り微妙だからなあ。
ディズニーは一時期ほど有名人起用アピールしてないと思ってたが、
最近はある程度は強調する方針に戻したのかな。

今やってる実写のビバリーヒルズ・チワワは森三中が出るというので不安だったが、
主役クラスはプロ声優で固めていて森三中はチョイ役の犬だった。
124声の出演:名無しさん:2009/05/03(日) 12:44:37 ID:boLr5ImBO
>>123
本家のディズニーアニメは後々スピンオフ量産する可能性があるから確保しやすい声優を使うな。


ピクサーはほぼ劇場一発型だから芸能人でもオッケーなわけだが、ニモは予告声優版も見たかったw
125声の出演:名無しさん:2009/05/03(日) 16:51:46 ID:t0uJHKaP0
あんま意識して聞いてなかったんだけど
最近やってたモンスターズインクのCMは映画の声優(田中・石塚?)使ってたのかな
126声の出演:名無しさん:2009/05/14(木) 18:41:39 ID:XrXn4Rn60
有名人が声優やるとどんなに上手い人でも
「顔が思い浮かんできて、キャラクターに集中できない」とか言うけど
実際の声オタは声優の演技に
「この声はくぎゅだなww萌ええ」
「ゆかりんはやっぱうまいなーwww」
とか言っちゃう不思議
127声の出演:名無しさん:2009/05/14(木) 20:09:17 ID:F9VeX4az0
声オタのほうがよっぽどおかしいな
自分の知ってる知らない・好き嫌いとか顔の好みだけで「演技はいいけど合わない」とかまで言い続けるし
128声の出演:名無しさん:2009/05/19(火) 17:05:35 ID:nsVK2fcK0
井上喜久子ごときが、
いまだに活躍しているという状況だけで、
声優業界のレベルの低さが分かるな。
129声の出演:名無しさん:2009/05/28(木) 21:57:05 ID:6xbO7oOx0
水嶋ヒロほどの色気のある声はなかなかないな
130声の出演:名無しさん:2009/05/29(金) 21:42:44 ID:AzihxtZb0
コナンでのDAIGOはヒドかった
あまり期待はしていなかったが、まさかあれ程とは
131声の出演:名無しさん:2009/05/30(土) 05:26:00 ID:ncpt1ACm0
有名人に仕事食われるようになったのは一般層の声優に対するイメージ悪化も関係あるんじゃないの?
顔出しまくり、アイドル気取りの声優が声優全体のイメージを悪くしてるんじゃないの?
132声の出演:名無しさん:2009/05/30(土) 09:17:49 ID:0TzP3NcL0
水樹とか平野とかが出しゃばってるからな
133声の出演:名無しさん:2009/06/10(水) 11:35:07 ID:WUsiofrH0
水樹はオリコン1位取ったから色々出ても仕方ないんじゃね
平野は消えてほしいが
134声の出演:名無しさん:2009/06/10(水) 11:47:23 ID:lGTXz6Cw0
「出てるから」の間違いですよ
露出するのは宣伝であり売り込みです
135声の出演:名無しさん:2009/06/10(水) 22:26:46 ID:ddj57ZCQ0
水樹の歌は無駄にコブシ効いてて聞くに堪えない
136声の出演:名無しさん:2009/06/17(水) 10:17:47 ID:xHiUXGpw0
>>135

もともと演歌歌手志望だったんでしょ?
それなら仕方ないかと
137声の出演:名無しさん:2009/06/17(水) 10:21:44 ID:oMIs92QD0
実家が演歌の教室だったんだろ
138声の出演:名無しさん:2009/06/17(水) 20:15:18 ID:pAURVXEm0
>>136
じゃあなんで演歌歌手やんねーの
139声の出演:名無しさん:2009/06/27(土) 23:06:49 ID:8X95Bhz40
>>138

売れなかったから声優の方に来ちゃった…とか
140声の出演:名無しさん:2009/06/28(日) 01:39:49 ID:XxKGcvrD0
それは言っちゃ駄目w

流されオタの流行依存度が半端ないから
声優ドル売りはボロい商売だよ
141声の出演:名無しさん:2009/07/08(水) 23:16:46 ID:Z8AXnlaLO
CGアニメの映画って有名人の起用センスが良いの多いね


それかまんまアニメだと違和感あるけどCGアニメっていう
二次元と三次元の間みたいな作品は演技力あれば声質は関係ないのかな
142声の出演:名無しさん:2009/07/09(木) 00:35:32 ID:al0FolZDO
一般的目線だと
声優は声質メインに特化してるからな
声オタとしては
凡百化してるように感じるけどね
143声の出演:名無しさん:2009/07/14(火) 08:40:52 ID:8+YEbii00
>>100
キモイ久住小春本人乙w
×久住小春>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アイドル声優共全員
 演技 容姿 若さ 全部小春が勝っています。
         ↓
○井上麻里奈・井ノ上奈々、酒井香奈子、佐藤利奈、伊藤静、栗林みな美、たかはし千晶、榊原ゆい>>>>>>>>>>>>田村ゆかり>>>>>>野川さくら>>>平野綾>>久住小春
 若さと気持ち悪さ以外は全部小春が負けています。
144声の出演:名無しさん:2009/07/14(火) 08:58:57 ID:eOtOKZRd0
>>141
声質に拘るのは一部の声オタなんだよね。有名になったキャラの声質で定番認識すると
似たものをみんな同じような声質にしたがって作品楽しまずに音が合うとか合わないばかり言ってる
キャラにあった声質というより単に声の甘さ重視だったりな
本来まともに演技してりゃ「こういう声なんだ」で楽しめるはず
145声の出演:名無しさん:2009/07/14(火) 10:47:52 ID:FYhwej/BO
声ヲタの無いものねだりは昔から、とは言うけどねw
146声の出演:名無しさん:2009/07/14(火) 13:59:29 ID:llD+a2L/0
むしろあるものねだりだったり…
自分が馴染んだ名前の声優だけが出てれば満足。
よく知らない声優とか芸能人てだけで色眼鏡かけて排除したがる。
147声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 01:55:26 ID:BeT0DnhJ0
結局声優業界自体、産業として成り立たせる必要性を感じない
という結論に行きつくな…
タレント起用は論外だが、
俳優やっててアフレコが下手なやつって結局演技力がない―これに尽きるだろ。
いくら実写の演技とアフレコに手法の違いがあるからといって、
演技の勉強をしてきた人がアフレコに対応できないのはどう考えてもおかしい。

芸能界自体、事務所のゴリ押しで映画やドラマの主役クラスが決められ、
まともな俳優が少なく、いてもそういう役者がむくわれない構造になっている。
それを声優業界という括りを無理矢理つくって、
声優事務所が芸能界と同じことをやっているだけだな。

ちゃんと演技の勉強をしてきた俳優が副業として声優をやる、
この昔のやり方が一番まともだったと思う。
148声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 02:58:32 ID:6mpp8R4MO
不況で余裕がないから濡れ手でアワなやり方しかしなくなっちゃったもん。

スポンサーがケチる→広告代理や事務所のゴリ押し→それにむりやり合わせたキャスティング等々・・・

149声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 09:52:50 ID:YDYLohvt0
声優自体が有名になれば済むことをおまいらは何時まで議論してるの
150声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 10:05:06 ID:1Y2uqSkeP
「声優は顔出しするな!」って言う人もいるよね?
「裏方でいろ」みたいな。
151声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 10:12:05 ID:6mpp8R4MO
>>149-150
声優が有名になって売れるべき、
または声優は裏方なんだから表に出るな、

のあいだでずっとやってきたからね。結論は出ないが議論はダラダラつづくw
152声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 10:51:54 ID:YSP6D+yf0
声優が有名になって売れるべきとかいうやつが
知った顔の芸能人の声を○○にしか聞こえないとか言うんだよね
声優名ばっか出張ったらキャラは何なんだっつーね

しかも最近は普通の芸能オタよりミーハーな奴が増えたよ
贔屓声優や「人気」声優が出てさえすりゃ良いみたいな
ランキング等に踊らされてアニオタが良いカモにされとる
153声の出演:名無しさん:2009/07/17(金) 23:40:03 ID:u70shYZk0
事務所に方針さえあれば金を稼ぐ声優はすべて良い声優になるはず。
アイドル声優を本業での魅力が発揮できるよう育てつつ外貨を稼ぎながら
地味だったりアイドル嗜好のない人材をアニメの清算ラインに押し込む。
理想的だよなあ。
154声の出演:名無しさん:2009/07/18(土) 00:46:00 ID:5fEUivIgO
>>153
後者うまくいかずにそのままフェードアウトした例多いよ。

00年代前半で伸びる可能性のあった若手が次々と引退していったのはなんかつらかったなー。
155声の出演:名無しさん:2009/07/18(土) 23:53:15 ID:zCRmmLVZ0
156声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 06:22:34 ID:aLYr3Y0sO
上手い芸能人>下手な声優
157声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 09:10:34 ID:xbh4n5RbO
レイトン教授の予告見たが
水樹が大泉や堀北と同列に扱われてるな
すげえって言っていいのやらどうやら・・・
158声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 09:21:17 ID:aN8V+QJsO
>>157
あそこのゲーム会社は起用する芸能人も声優もミーハー嗜好だよ
159声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 19:01:55 ID:yUiWBmta0
上手い芸能人≧上手い声優
160声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 23:23:17 ID:bpvumyb4O
様は声とキャラが合ってりゃ良い。まぁ芸能人使って合うことなんてピッチャーがホームランを打つ確率ぐらい低いけどね。
161声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 23:44:53 ID:Aan9DCW40
芸人は高確率で合ってるよ
162声の出演:名無しさん:2009/07/19(日) 23:51:12 ID:aN8V+QJsO
芸人でも使いどころ間違えるとキツイものはある。
163声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 18:45:19 ID:yiUc7IPC0
>>158
ゲームだけなら自社で声優決めれるだろうが映画ともなればそうはいかない
話題性からしても水樹が妥当と判断されたんだろ
164声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 20:02:19 ID:Y2VodrhoO
>>163
新手のゲーム会社だからこそ、メディアミックスもプレゼンも結構自由にできるんだと思う。今回の映画にしても。
まあソフトが大ヒットしたから可能、ってのもあるけどさ。

165声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 20:17:18 ID:Zy9fKAxd0
水樹ってなんか最近不自然にメディア露出してるね
いやアニソン歌手としてはなかなかの人だと思うが声優としては全く評価してないので
166声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 20:28:39 ID:yiUc7IPC0
不自然にって普通だと思う、声優雑誌等の人気投票でも毎年ほぼトップあたりにいるし
歌手としての評価もここ最近一気にあがってる。
いち個人の評価が低くても、ファンがそれだけ居れば番組等の宣伝にもなるし評価されてるんだよ。
167声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 21:15:25 ID:Y2VodrhoO
水樹は歌が売れ出してから露出増えた。
もともと声優やる以前は芸能界寄りの出身だから売り出す手順がタレント的ではある。
168声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 22:32:00 ID:D6Xu9BFt0
どうしてみんなは「有名人の仕事が声優に激しく食われている件について」触れないんだ?
169声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 07:45:46 ID:4aEQoEMm0
オモウニ一般人は有名人の声優挑戦についてどの程度認識してるんだ
せいぜいジブリやデズニーといった有名ブランド作品や
ドラえもんなどの元々一般に知られてる作品の
ゲスト出演ぐらいしか認識してないと思うんだが
それ以外の作品で認識してるのって
タトエバジャニの場合
一般人が認識してるのって
赤頭巾茶々の香取慎吾ぐらいじゃないか(まあそれ自体微妙だけど)
170声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 22:55:26 ID:xmEyX11s0
キムタクのハウル
岡田のゲド
このくらいかな
171声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 20:07:46 ID:zX2NxraJ0
CG版のアトムの吹き替えが上戸彩ってほんとかよ
勘弁してくれ
172声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 21:03:53 ID:k3ocMtcJ0
上戸は割と上手い
173声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 21:19:12 ID:wvwN3bic0
声も悪くないね
174声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 21:23:27 ID:/5LmV2nY0
むこうのアトムの声は中性的な声じゃなくて普通に男の声で違和感あるな
175声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 21:55:03 ID:kxyRmKunO
そもそも上戸はかなり声優やってる。

でもアトム自体がダメっぽいからいいんじゃねえの?
176声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 18:06:23 ID:UEpwsFqR0
なんで上戸?こいつ人気ないのにあきらかに
ごり押しじゃん まあ普通のアニメでもごり押しはあるけど
177声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 19:05:22 ID:rEyJBIUN0
いや、ミュージックレインの連中よりは上手いよ
178声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:58 ID:UEpwsFqR0
上戸より上手い役者なら他にいるだろ。話題作りにしても弱い

179声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 00:25:12 ID:ONleDIOM0
上戸でもいいじゃん
能力的にはむしろ無難で良い
過剰反応しすぎだろ
180声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 02:13:07 ID:31YRVSrFO
また有名人起用…アニメじゃないけど

【人形劇】NHK人形劇今秋復活 「新・三銃士」三谷幸喜さん脚本、池松壮亮、貫地谷しほりらが声で出演
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248268289/
181声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 08:56:29 ID:UBGbijsVO
三谷幸喜だもの
若手声優はなるべく排除じゃね
182声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 10:06:03 ID:mmeA4OrGO
三谷幸喜は戸田恵子は好むな
183声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 11:52:19 ID:DiGzc7+h0
てゆーか三国志とか平家物語とか昔からやってるNHK人形劇は
俳優メインでキャスティングされるのが伝統みたいだよ。
声優でキャスティングされる人も吹き替え系ばかり。
過去作品見てもアニメ声優はほとんどいないっぽい。
脚本とか演出とかもドラマ畑のスタッフで構成されるから
アニメとはまた別系なんじゃないかな?
184声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 15:24:06 ID:k+/jhI3j0
池松壮亮
江原正士
貫地谷しほり
瀬戸カトリーヌ
高木渉
戸田恵子
山寺宏一

田中裕二(語り)
西田敏行(ゲスト出演)
185声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 15:51:40 ID:k+/jhI3j0
江原正士、高木渉 、戸田恵子 、山寺宏一くらいの実力があれば使ってもらえるわけさ。
昨日、声優で固められたタイタニアを見ていたが、半分くらいは「下手糞」と感じたからな。
声優という肩書きだけでは何の意味も無い。
若手のレベルなんてひどいものだ。相対的に賢雄さんが超上手く感じたもん。
186178:2009/07/24(金) 17:46:30 ID:gcIrouD00
>>179
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2131820これの8分50秒辺り
贔屓目にみても上手いと思えない。まあはっきり言っちゃうと
こいつ創価でしょ?特定の団体の力でゴリ押しされてるから
嫌なんだよ。清水マリさん起用してほしかった
187声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 20:14:04 ID:R8ZMVyHq0
ソニーの力で推されるだけのミュージックレインと大差ない
188声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 20:50:27 ID:gcIrouD00
ミュージックレインの人達が出るのは所詮オタ向けじゃん
アトムみたいな大衆向けには出れない。創価とソニーじゃ
力の差ありすぎるよ
189声の出演:名無しさん:2009/07/29(水) 04:37:28 ID:/UizXrtj0
どっちも「そ」なんだなぁー
190声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 17:39:17 ID:zvLBl1YM0
過疎ってるなあ 8月になって誰も書き込んでないのかよ
191声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 19:43:34 ID:xvWvvI44O
子供役は本当に子供にやらせてほしい、リアリティを考えると大人の子供声は年齢不詳にしか聞こえない。
「火垂るの墓」をみてそう思った。
192声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 19:50:32 ID:jjiu47ow0
となりのトトロは楽しくないですか
193声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 20:14:24 ID:xvWvvI44O
楽しいけど、やっぱりメイやさつきが子供の声かっていうと違う
194声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 20:19:17 ID:1n2AnBSY0
まあ火垂るの墓の子は特別だよな
あれはだれも文句のつけようがないうまさだもん
195声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:33 ID:jjiu47ow0
>>193
違うとかそういうことは大事じゃないんじゃないの
作品やシーンを引き立てるための声
テンポによっちゃリアルな声揃えてキャラの区別がつかなすぎるのも困るし
196声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 21:25:08 ID:D+PW73hv0
さつきはリアル子供でもまあ、、、なんとかなりそう、、、だけど
メイはあの声じゃないとなwwww
197声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 03:28:25 ID:BLrSpHstO
宮崎駿は声優嫌いで有名
198声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 05:07:53 ID:up9V9UH+O
しっている
199声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 06:13:43 ID:jg0g++q/O
3次元ロリのパヤオには2次元ロリに媚びる声優が許せないんだろうね
200声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 06:26:20 ID:qwHy+9Gy0
声優は起用してる
声優が嫌いなんじゃなくて
作品踏み台にした声オタ媚びがいやなんじゃね
声優j売りのためにキャラを踏み台にするとか
男性若手をBLで売り込んで腐女子をアニメに引っ張ってくるみたいなのとか
201声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 06:40:22 ID:up9V9UH+O
>>200
すごい憶測だけどBLは知らないと思うw
202声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 16:38:23 ID:GozBxDu2O
ミヨリの森の蒼井優
嫌じゃない
まあ許容範囲内だな
203声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 17:39:49 ID:aG86p+YL0
ジャングル大帝でひどいものが見られそうですねw
204声の出演:名無しさん:2009/08/30(日) 20:24:48 ID:7HS+UiyCO
>>193
楽しいなら良いじゃない
リアルを必要以上に求めなくてもいいと思うんだよね

本物の子役だってあざとい演技する子居るし
205声の出演:名無しさん:2009/09/01(火) 12:05:56 ID:wdCheVphO
>>199-200
そういうのってなんか胡散臭いんだよなぁ
あの歳であるのか分からないが「オタクに見られたがらないオタク」みたいな
正直アニメ業界にいて声優嫌いってそんな下らない理由じゃないと説明つかん
206声の出演:名無しさん:2009/09/01(火) 14:05:38 ID:XJZDElHp0
でもキャラや作品が声優っていうアイドルとそれを崇めるオタのための道具になってる現状
キャスティングについて自分が知ってる作品に出てたから豪華だよく知らないから豪華じゃないとか
芸能人最悪だとか平和な作品スレにいきなり現れてわめきだすやつが沸いたりするし

飾りつけに踊らされてるイナゴオタと作品をまともに見られるオタは別物だよ
207声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 22:06:45 ID:pB9oxN1uO
>>191

> 子供役は本当に子供にやらせてほしい、リアリティを考えると大人の子供声は年齢不詳にしか聞こえない。
> 「火垂るの墓」をみてそう思った。



同意。
いい年した大人が、
「こういう子供かわいいでしょ」
って感じで狙って喋ってるようにしか聞こえない。
サマーウォーズは子役を使ってるけどみんな上手かったよ。
208声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 22:42:24 ID:VF5HnFGl0
子供の役をリアル子供にやらせるべきか否かはスレ違い。
>>1にも書いてあったはずなのに、誰かが外したんだな。まったく・・・
209声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 22:49:59 ID:VF5HnFGl0
あっ
サマーウォーズは17、8歳か。失礼しました。
210声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 22:52:52 ID:SlxwQ/UI0
主役2人のことじゃないと思う
211声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 22:58:11 ID:SlxwQ/UI0
ここらへんのキャラのことかと
http://s-wars.jp/characters/characters09.html
212声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 23:00:24 ID:VF5HnFGl0
ナルホド…
213207:2009/09/03(木) 23:24:35 ID:pB9oxN1uO
スレ違いだったのか。失礼しました。

しかし子役以外のメインキャストも凄くよかったから、俳優起用は有りだと思った。
声優には出せない演技って感じで。
214声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 00:14:06 ID:loN2O+yM0
リアリティで効果出したい場合に一般の役者を使う
吹き替えとかもそう。子供に限らずだ
でも普通は子供だってわかりゃいいんだよ
作品によるからいちいち頭の固い主張するなってかんじ
215声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 00:15:00 ID:loN2O+yM0
スレチとかいいながら主張するからうざいわほんとに
216声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 12:16:59 ID:y9gWvVIdO
俳優に固執する方も声優じゃなきゃ駄目と譲らないやつと変わらないんだよな

自然に見られるのが一番で俳優は当たり外れが大きいから叩かれる率高いって話
217声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 16:23:55 ID:vc4r/TtR0
それを言うと声優だって当たり外れは多いだろ
この手の話題は洋画を吹き替えで見るか字幕で見るかの議論と一緒で(それぞれに難点・利点がある)
永遠ループなんだよな
218声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 12:48:37 ID:BCqnFUW40
昨日のジャングル大帝はどうだった?
やる前はどんなキャストか気になってたけど
テレビCMで「豪華キャスト」と銘打ってたから
「ああまたか…」と思って見なかった
声優好きの思う「豪華キャスト」な長編を長らく見てない気がする
洋画や長寿アニメの劇場版は除いて、ね
219声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:01:05 ID:E8JTouL0O
ジャングル大帝はよかたよ
実況でも声優(・∀・)イイってレスが多かった
最近の芸能人起用はうまい場合が多いから別に気にならない
220声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:38:50 ID:fstkwSnkO
毅然とした態度で専業声優の立場を守ろうとしなかった業界全体の自業自得

仕事がないからと言って、国連からクレームが来るような性暴力ゲームにも平気で出てるような連中がいっぱいいる、理念も倫理観もない糞業界

声優業界に未来はない
今後は衰退するのみ
ただでさえ飽和状態の中で志望者を騙して授業料巻き上げる
自転車操業は必ず破綻する
この業界に未来はない
221声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:47:20 ID:FeGHDi+5O
場合によるね。有名人起用は。
スーパーナチュラルのディーンは下手だったけど雰囲気が会ってたから成功したけど。
222声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:51:12 ID:bPUDUChnO
昨日のジャングル大帝はメインは声優で脇は芸能人って感じなのかな?
新聞見る限り。

メインどころに声優と芸能人を混在させるパターン最近多いね。ホッタラケとか
8月のシンフォニーとか。
223声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:59:06 ID:hOcIYDrr0
ポケモン毎回ゲストは有名人だけど
どうにかならんの?
芸能人でないといけないのか・・・・・
プロの声優にやらせたほうがいいに決まってる
芸能人下手っぴ
224声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 15:59:35 ID:0Se5XkguO
当たり前だが制作費宣伝費にもろくそ左右されてるからな

でも昨日のジャングル大帝はなんで時任なのか、それだけナゾだったw

船越は声優やりたくていろいろコネをまわしてることで有名だが。
225声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 16:05:05 ID:E8JTouL0O
メインキャストみんなよかたけど、レオだけはどうも納得いかなかった
女の子の声にしか聞こえなくてorz
226声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 17:02:18 ID:0Se5XkguO
>>225
その昔は林原めぐみがレオ専用だったんだが忘れられていた
227声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 17:55:45 ID:jLofAluOO
声優に芸能人を使い出したのはおまえら声優ヲタの責任もあるんだよ
技術は2の次で顔が良ければちやほやされる声優業界なのが今の現状
同じ下手なら知名度ある芸能人使うわな
おまえらがドル声優をちやほやしてるツケ
228声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 19:17:37 ID:v++/VrDq0
>声優好きの思う「豪華キャスト」

チヤホヤされてるだけのアイドル声優
釘宮、沢城などの演技派(失笑)もどき声優
ムダに芸歴長いだけのベテラン声優

こんなんでゴールデンの企画通るわけねえだろ、アホが
229声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 19:42:00 ID:qknToyVO0
>>227
吹き替えとかもともと一般芸能人もやってきたものだが

結局人気声優とやらはキャラや作品使って価値上げしてるだけだからな
他の作品のキャスティングやらキャラの関係性やらで引っ張ってきたり
主役は○○で〜、○○がいるなら△△もセットで出して
ツンデレは××で〜とキャラ立てる気も無い金太郎飴みたいなキャスティングも横行
業界と流されヲタの自業自得
230声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 20:13:21 ID:xDTVmkw10
とりあえずエロゲ、BL辺りは何とかしないと駄目だろ。
声優という職業のイメージ対するダメージが大きすぎる。
どんどんいかがわしいイメージが固定してきてる。
231声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 21:13:09 ID:7M/hCwxDP
そういう仕事もしなきゃ食っていけないのだよ。
それにエロゲだからってav女優あたりに任せても、棒読みは確実かと。
232声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 21:31:47 ID:shB3S+5L0
そうだよな。現役のプロ野球選手だって以前裏ビデオに出演していた人もいるぐらいだからな。
233声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 21:48:04 ID:boVsDGDF0
サッカーなんて逮捕歴のある奴がいるんだぜ
234声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 21:52:48 ID:E8JTouL0O
AVならともかくエロゲやBLなんて一般人には馴染みないでしょ
235声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 23:52:20 ID:hR+b2zEg0
声オタが癌だな。昔は一応”作品”のために声優が仕事してたが
今は特定声優の萌え声エロ声目当ての声オタのために若い連中に喘がせてる
その手の粘着声オタ引っ張ってくるためにメジャー作品のキャスティングとかぶらせてる
そりゃアニメ全体が穢れるわ
236声の出演:名無しさん:2009/09/06(日) 23:54:49 ID:0Se5XkguO
つかアニメもAVもBLもエロゲも「個人的趣味」の範疇以上だとだいたい引かれます
237声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 00:26:24 ID:Qn4Abg9uO
ジャングル大帝は時任さん以外は問題なかった。
松嶋も演技は微妙だが、声はなかなかいいしオヅラさんと船越さんは文句なしだった。
芸人とアナウンサーはどこで喋ったかすらわからないくらい出番が少ないww
しかし、ほとんど出番がない芸人達があたかもメインキャストみたいに新聞や公式サイトに載ってるのはどうかと思う。ある種の声優詐欺のような
238声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 01:34:51 ID:65S95FQcO
芸人>>>>>声優なんだから仕方ないだろ
239声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 10:10:03 ID:bGwElIoj0
>>221
釣りか?スパナチュは抗議がすごくて、第二期の地上波吹替放送が頓挫、
(第二期まで主人公は俳優・芸人コンビでDVD販売)
第三期から声優にキャストチェンジしてるんだが。
240声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 18:24:15 ID:WHQUHlogO
釣ったつもりは無いよ。
ただ、ディーンは替えない方が良かった思う。
ディーンのダメ人間にあの下手さと声質が合ってた。
俺は有名人使った成功例だと思ってる。
アマゾンでも同様の書き込みが多数あるし。替えない方が良かったって。
241声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 22:03:39 ID:+jirQzNB0
ミュージックレインや花澤なんかがのさばるくらいなら
芸能人声優全然OK、つか新鮮だしむしろそっちのほうがいい
242声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:56 ID:hXwacg46O
確かに花澤は出過ぎだ。
243声の出演:名無しさん:2009/09/10(木) 09:53:20 ID:ukf10QuZ0
オードリー・アメザリ・はりけ〜んず…アニメ声優に向いてるタレントとは?
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/200909/409
244声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 16:44:39 ID:I5RmpfC/0
>>241
同意。
井上喜久子のような吹き替えが下手で
アニメでもキモイアニメしか実籍がなくて
何より本人が一番気色悪い奴を起用するよりは
芸能人のほうがマシ
245声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 19:35:01 ID:ScIN3FBOO
声優のメインの仕事はナレーションや音声案内だからそんなに問題はない
246声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 08:37:34 ID:dGGJ0YBkO
>>205
遅レスだけど宮崎駿が嫌ってるのは「声だけ」声優
小劇団とかで俳優も兼ねてる声優はOKていうかむしろ推奨
これは宮崎駿だけじゃなくてNHKとか東映の昔の制作陣共通の古い考えで
ようするに「体を使ったことのない声演技は演技ではない」んだそうだ
NHKの海外ドラマや人形劇のキャスティングなんかそれっぽいよ
247声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 09:09:55 ID:A+LxUqlwO
>>246
今のジブリじゃ声以外の演技経験とか全く関係ないからな。

それもあり、な流れもあるからなんとも言えないがw
248声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 09:29:30 ID:tgSH/sD10
>>246
興味あるから出展おしえて
249声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 09:50:40 ID:A+LxUqlwO
昔の東映動画は自前の役者をも育成するスタイルだった。
今もアカデミー持ってるしな。

NHKは80年代から声優事務所との付き合いが強くなったが、21世紀以降になるとプロデューサーがキャストに口出しするようになった。

前者は東映動画史より。
後者は友人のNHK制作部門担当より。

信憑性については各々の判断で調べてくれ。
250声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 09:56:11 ID:tgSH/sD10
246の宮崎が嫌ってるのは云々の事が知りたい
251声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 10:19:08 ID:txROCJoE0
TVアニメの映画化でタレントがゲスト起用されるのは
萌えアニメでアイドル声優が起用されるのと同じようなもんだと思うんだけどな
ジブリなら毎回新作だからメインキャラ全員芸能人
252声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 10:33:35 ID:A+LxUqlwO
>>250
諸説あるけれども、嫌いの根源は山田康雄ルパンの態度の悪さだろうな。宮崎駿が「嫌いだ」と断言してるし。(実際かなりタチが悪い)

あと極端に島本須美さん至上主義、というのがある。でもこれ裏を返せば島本さんの演技に限界があるならもうどうでもいい、ということでもある。

宮崎作品のヒロイン声優は結構かつての繋がりを重視した配役だったんだけど、上記がわかってもののけ姫で見事に壊れた。


分かりにくいならすまん。
253声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 10:37:49 ID:A+LxUqlwO
>>251
ところが意外にも過去に起用した芸能人プラス声優を結構使い回ししている。
254声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 14:31:07 ID:tgSH/sD10
ID:A+LxUqlwOは>>246なの?
諸説じゃなくて
具体的に当人がどこでそれを言ったのか、言ったことがわかるのかを知りたいんだよ
255声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 16:13:55 ID:A+LxUqlwO
>>254
別人だ。
横から口出しレスダメか・・・
256声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 16:56:07 ID:MFzF+eMdP
ジブリは以前は斯波音響監督が
現在は鈴木プロデューサーが決めてる
257声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 18:41:27 ID:Rpxl+eCb0
90年代の声優ブームで専業声優がクローズアップされすぎたのが
そもそも間違いだったんだよな
あれで声優のイメージが180度変わってしまった
林原とかあの変が戦犯だよ
258声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 19:48:16 ID:A+LxUqlwO
>>257
まあその林原もジブリには出られたんだけどね。
259声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 03:45:44 ID:JOdrhEI2O
スパナチュかぁ、変更された腹いせに担当声優のブログに突撃した阿呆がおったな
その内容が何とも
260声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 10:37:02 ID:O+xMLW0c0
専業声優と言うカテゴリはあってもいいと思う
顔が不自由な人でも芸能界に入れる手段だから
261声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 10:46:06 ID:M8GAAoxxO
>>260
世界のナベアツは表に出てんじゃん
262声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 02:59:04 ID:kBcw10SSO
>>260
( ´,_ゝ`)プッ
声優が芸能人て(笑)
263声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 08:15:11 ID:rStUqkSu0
声優は芸能人だよ
芸能人に何夢見てるか知らんが
264声の出演:名無しさん:2009/09/17(木) 19:36:56 ID:n4AXX2bS0
北島康介:「生活の一部」と“ワンピースオタク”を告白 海賊キタジマで声優初挑戦
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090917mog00m200020000c.html?inb=rm
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090917_2/4.jpg
265声の出演:名無しさん:2009/09/17(木) 20:36:43 ID:g4Qy1bMH0
これは楽しみ
266声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 07:45:37 ID:dqlpil7jO
めざましで少し流れたがなかなかいい>北島
267声の出演:名無しさん:2009/09/25(金) 21:10:34 ID:RTX/KS6F0
ttp://www.layton-movie.jp/

これはどうでしょう?

レイトン:大泉洋
ルーク:堀北真希
ジェニス:水樹奈々
レミ:相武紗季
デスコール:渡部篤郎
268声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 22:17:04 ID:EgSTRS7E0
別にタレントや俳優、女優が声優やってもいいんだけど
「ジブリなら出る」みたいな風潮がイヤだ。
269声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 22:25:32 ID:PIWc2vG60
その人はジブリなら見たり感動した事があるんだろ。しょうがないじゃん
魔女の宅急便の三浦浩一は自ら希望したらしいしね
鋼錬のかとうかずこもたしか子供が好きだからみたいなこと言ってたし
他の作品でもありえること
270声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 12:28:33 ID:FR03li3GO
小泉純一郎元首相
声優デビュー決定
271声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 13:18:21 ID:vSr19+6KO
まぁブランドだね
ちょっと前まではジャンプマガジンサンデー原作ならぉKみたいな考えあった人もいたと思う
272声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 13:31:20 ID:9a9syZOxO
お前らの同族嫌悪っぷりは相変わらずすげぇな
273声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 15:43:22 ID:fbu6NAIF0
松たか子と大泉洋は上手だったよね
274声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 17:04:03 ID:z+gBul8QO
松たか子こそ、ただの調子読みじゃん。棒よりタチ悪い。
声ヲタは抑揚さえ付いてたら、何でも上手いって言うのか。
275声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 17:14:50 ID:JjqWZeZM0
>>273
よかったと思う
276声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 18:10:41 ID:SIsYcJIcO
ブレイブの実況じゃ賛否両論だったっけ<松
277声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 18:29:05 ID:X2uIwyee0
だって実況とか声優狂信者が大挙するもん274みたいな
278声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 19:21:29 ID:z+gBul8QO
別に声優信者じゃないし。
形だけの「それっぽい」調子読みが嫌いなだけ。最近のドル声優にも多いけど。
279声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 22:04:40 ID:gU+KH3gV0
谷口悟朗「誰かの物真似演技で売れてる声優はすぐ潰れる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254400890/
280声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 22:14:05 ID:Isbyd3RA0
>>278
>形だけの「それっぽい」調子読みが嫌いなだけ。最近のドル声優にも多いけど。

典型的声優信者じゃん。井の中の高尚おつ。
281声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 22:39:35 ID:PQPdtjIbO
ここにいる連中全員声ヲタだろwwww何いってんだwwwww興味なきゃ来ねーよ。
282声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 23:17:08 ID:JjqWZeZM0
親しんだアニメの思い出と自分のオタ知識に依存して専業声優だけを盲目に信仰してるやつは病気だよ
283声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 00:07:23 ID:Ox2skU+A0
芝居の感想は人それぞれ。感想や好き嫌いを語ることの何がいけないの?
大体、声優板なんだから声優ヲタがいて当然だと思うけど。
284声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 00:28:06 ID:q/1qew+l0
ただのオタと盲目信者は別もの。
285声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 00:33:23 ID:Ox2skU+A0
で、誰が盲目信者?理由も無く盲目的に声優を崇めてるレスなんてあったっけ?
286声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 02:11:24 ID:zsgG0FXRO
自分が気に入らない意見はみーんな○○信者!
287声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 22:23:00 ID:1NtSx5720
サンレッドの菊タローはいい味出してた
288声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 09:35:16 ID:2tATGnFD0
菊タローは新宿二丁目のsexy一夢庵でいい味出してた
289声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 18:24:37 ID:GifZ5RFf0
日本みたいに分業化されてるのが異端な方だろ
外国じゃ俳優が声優の仕事やってるのが普通だよ
逆に俳優の仕事が声優に激しく食われてるくらい言われるようになってほしいもんだなw

290声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 22:47:06 ID:CqbOCKqA0
>>289
全く以て同意。声優崩れがテレビドラマに出演する位であって欲しいな。
291声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 09:59:04 ID:yQNGkXdMP
>>289

プロデューサーが声優業界に接点がないので無理。
実物を見る機会が無いので。
でも三谷幸喜ルートで戸田恵子、山寺宏一がドラマに出たことを考えると
やり方しだいではありえる。
292声の出演:名無しさん:2009/10/14(水) 08:52:38 ID:vPBhpf0qO
>>289
昔の日本も俳優が声優やってましたしね。
日本で声優が俳優から分業化したのは、いつ頃なんですか?
70年代ぐらいですか?
293声の出演:名無しさん:2009/10/14(水) 10:51:18 ID:sRnVXFLd0
この前DVDで観た「ガリバーの宇宙旅行」って1965年のアニメ映画で坂本九と宮口精二が声優やってた。
芸能人が声優をやるのは今に始まったことじゃない。
294声の出演:名無しさん:2009/10/16(金) 15:06:56 ID:pIAB0Cjo0
>>1
腐女子向け声優って何だよ?いねーよそんなもん
295声の出演:名無しさん:2009/10/16(金) 15:37:58 ID:lcPBwdaeO
BL声優の事だろー?
そっち系でも塩沢や速水くらいの声持ってれば納得なんだけどなー。
ぐははははw
296声の出演:名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:12 ID:72Oy4CKx0
上戸彩のせいでアトムがこけた
297声の出演:名無しさん:2009/10/17(土) 17:29:10 ID:A2wEVQjd0
>>267
レイトンは最初から大泉や堀北がやってるからな
既にシリーズ4作目だし、今から別人に変えられると逆に違和感があるぞ

298声の出演:名無しさん:2009/10/17(土) 17:51:11 ID:JJGciH5f0
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」で、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

古川元久が、NHK夜9時のニュースで
「3兆円削減は目標じゃない」等とほざいておった。
選挙公約だろうが、これは。
299別に上戸彩のファンではないけど:2009/10/18(日) 22:11:58 ID:hZShqCmrO
>>296
それ以前に角川がダメ。
300声の出演:名無しさん:2009/10/18(日) 22:23:41 ID:JGjZXCgE0
あんな気持ち悪いアトム見たくないよね。
手塚先生が描いた通りCG化しろっての。アメ公
301声の出演:名無しさん:2009/10/18(日) 23:37:14 ID:GrCjZo260
アニメは3次元にしてはいけないよな
302声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 03:20:00 ID:rKM05JzfO
ジャングル大帝でさ、事前の番宣で松嶋菜々子が声優やってるとかってあまり大々的に言ってなかったんだよな
だから知らないで見たんだけど、まあ聞いてて松嶋菜々子だってわかったけどさ、他の有名らしい俳優も出てたみたいだけど、
芸能人の声優起用なんて、宣伝による前知識がなけりゃ存在意義ないなーと思った
わざわざ宣伝してアピるから芸能人を起用する意味があるわけで、芸能人が出てるって知らずに見て知らずに終わるようなら芸能人使う意味なんてない
だから結局、作品的な質とかには関係のない存在なんだよなーと。
作品に必要とかこの役にはこの人が適任とかじゃなく、ただ客を釣れそうな芸能人の名前を使いたいだけ
使われる芸能人もそのために仕事奪われる声優も何か空しい。まあだから何だって話だが
303声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 21:36:02 ID:t392VQVq0
めざましテレビとかで報道してたぞ
キャストの一人だった小倉のとくダネででも取り上げてたし
304声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 21:48:14 ID:HKy5fbeY0
ガンガン食っていけばいいよ
もともと声優は役者の副業
専業声優があふれてる方がおかしい
声優なんてもんは知らずに見て知らずに終わる存在で十分
305声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 22:06:08 ID:ztLNVBl4O
遂にAKB48が声優界に進出だそうで。ゲームだけど。
306声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:32 ID:S4cWqU1w0
AKBはバック強すぎるもんな
307声の出演:名無しさん:2009/10/20(火) 00:04:08 ID:r/6mX1sEO
声優の起源はたしかに役者の副業だけど、いまや『声優』は確立した職業になってるだろ。
ドル系や腐向けのせいでイメージが悪くなったり、無個性な新人が増えたりしてるだけ。
しっかり活躍してる素晴らしい声優はちゃんといるよ。
本気でプロの仕事してる人いる。

なのにそれを『タレントの○○が挑戦』なんて失礼すぎる。
その芸能人が悪いんじゃないし、それで注目度が上がるのはわかるけど、せめてメインキャラは本物の声優で固めてほしい。

少し話がズレてるかもしれないが、タレント全般『マルチ化』しすぎなのがよくないと思う。
俳優は俳優、声優は声優、アイドルはアイドル…それでいいじゃん。その道の『プロ』がいて『プロ』の仕事をしてほしい。それなりに上手かったとしても、違う分野にホイホイ出てくるべきじゃないと思う。
ちゃんと転向するならアリかもしれないが、話題作りとかのために中途半端なことしないでほしい。

ちょっと語りすぎた…けど、間違ったこと言ってないと思う。
308声の出演:名無しさん:2009/10/20(火) 00:13:44 ID:qVu5lt1t0
アニメや声優がオタクのみが好むものというイメージになっちまったからな。
オタク臭を消すのには、有名人起用はいいのかも。
逆に完全オタク向けは声優でいいだろ。
ま、そんなの一般の芸能人は出たらイメージダウンになりかねんから出ないか。
無名時代に出ても有名になったあとは黒歴史扱いだしね。
309声の出演:名無しさん:2009/10/20(火) 00:14:21 ID:nXdrwXo9O
「おバカアイドル」「家電芸人」とか混ぜりゃいい世界になっちゃってるからなー
310声の出演:名無しさん:2009/10/22(木) 10:50:36 ID:E4XaMaDg0
声優だって声優以外のことをやってるんだし
有名人起用すること事態は別に構わないんだけど
マスコミがプロの声優を軽んじすぎてるのはどうもね
まずはプロの方々を認めろよ
311声の出演:名無しさん:2009/10/22(木) 12:39:16 ID:Y17VBZbdO
>>310
多分嫌なんじゃないの?
目立たないし、ゴシップネタも絡められないし。
312声の出演:名無しさん:2009/10/22(木) 19:52:51 ID:Z8/2OxJUO
ああ、サエキトモがいてくれたらなあ
目立ちまくりそうなのにw
313声の出演:名無しさん:2009/10/23(金) 19:11:37 ID:OLmtIWkQO
>>184
これ今期から放送されてるけど正直どーなん?
個人的にタレント枠つくる意味あったのかなって思う
ヒロインとかああゆう声質なら折笠でいいじゃんって感じ
314声の出演:名無しさん:2009/10/23(金) 19:29:28 ID:2OxGMPqq0
>>313
自分も期待しないで見たんだが、なかなかいいよ
主役タレントにしたのはいい意味で味が出てると思った
無鉄砲でヘタレで馬鹿かわいい役を上手くこなしてて自分は気に入ってる。
ヒロインも可憐ながらどっしり落ち着いてて嫌味がない
315声の出演:名無しさん:2009/10/23(金) 21:33:50 ID:SRfqNaaU0
今の若手声優はド素人にも負けてるってことですね。悲しい限りです。
脇のベテラン声優さんはさすがですけどね。
316声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 00:35:38 ID:NsLhisiy0
>>311
ただ単に芸能界でのランクが下な職種なんじゃない?
昔は売れない、顔出しできない役者のアルバイトが始まりだったんだろ?
ギャラも今よりもっと安かったらしいし。
317声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 00:50:56 ID:DvOGRX4L0
だからこそ枕営業もしやすいしな
318声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 04:32:41 ID:cPQta7MdO
>>317
枕は文化
319声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 08:35:15 ID:DvOGRX4L0
そもそもアフレコ経験したことない有名人なんかいるんだろうかね
320声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 23:54:41 ID:066yuJMA0
仕方ないだろ
321声の出演:名無しさん:2009/10/24(土) 23:59:49 ID:066yuJMA0
途中でかきこんじゃったよ
知名度が違いすぎるから仕方ないのでは
322声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 04:23:27 ID:B8iTjbTN0
>>315
池松は大河だけでも錚々たる出演歴持ってる実力派俳優だぞ
タレントとかド素人とか、おまえら無知すぎ。
これだから声ヲタは馬鹿にされんだよwww
323声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 07:02:16 ID:ozWK7KydO
大河?ああタレントどもがコスプレコントしてるあれか
324声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 12:08:23 ID:jcEbwvsrO
>>308
すげー同位
一般向け→芸能人
オタク向け→声優
てのが一番いい
325声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 20:35:50 ID:VGj5G4ld0
一般向けでも声優で見たいアニメもあるだろう。
オタ臭のない声優ってのもたくさんいるんだしよー
326声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 23:09:39 ID:tYJyqxjHO
東京マグニチュード8、0とか、あれなら一般向けにもなり得そうな内容だけど、それでもヲタ向けの括りなんだろう?
なんかなー。内容よりもアプローチの仕方なのか
327声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 23:32:43 ID:jbANlQ4Z0
>>325
つーか、冷静に見れば声優起用しないアニメなんてたいしてないよ
芸能人中心なんてジブリを始めとする映画含めてせいぜい年数本くらいのもんだろう
328声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 23:49:28 ID:8LP4w0Fp0
>>326
正直あのアニメ、クリステル起用以外全く話題にならなかったな
329声の出演:名無しさん:2009/10/29(木) 04:54:48 ID:pRbbA243O
325
ないね
330声の出演:名無しさん:2009/10/29(木) 04:56:55 ID:pRbbA243O
アンカー間違えた

>>325
ないね
331声の出演:名無しさん:2009/10/31(土) 16:47:01 ID:lDRlyEoz0
>>328
放送中はそこそこスレ伸びてたしブログとかアニメニュースサイトにも出てきてたが
終了したらパッタリ途絶えたな。DVDも全然売れてないし。

まあ所詮ノイタミナw
332声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 08:13:16 ID:YxAJyIXbO
昔は良かった。声優で固められた劇場版作品が次々公開されてよ。
あの素晴らしい時代を取り戻したい。
333声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 21:23:05 ID:iqb0Fgmr0
平野綾のグラビア露出率が現在年間3位
95%以上の「職業グラビアモデル」は平野にかなわないわけだ
JPOPの歌手でも水樹に勝てるのは少ないし
というわけで声優も他分野の仕事に侵攻してるんだから
334声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 22:52:39 ID:YxAJyIXbO
そいつらは声優を騙った歌手、アイドル、タレントだお。
335声の出演:名無しさん:2009/11/21(土) 00:36:07 ID:DconQtd+O
>>332
1986年公開のラピュタですでに俳優キャスティング始まってんじゃん
しかもムスカ役って根津甚八→寺田農
最初から声優にあてる気ないし
336声の出演:名無しさん:2009/11/21(土) 11:16:09 ID:V6eYnj0Y0
寺田さんが吹き替えの仕事やってた事知らない人乙。
337声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 13:29:50 ID:FfuK8d9j0
オタ学校出身の萌え狙い声優ばっかりだからな・・・
338声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 21:43:27 ID:tpSMUWnXO
本業俳優で(有名人枠ではなく)声優やる人って言ったら
小倉久寛とか山崎樹範くらいか
339声の出演:名無しさん:2009/11/26(木) 15:44:30 ID:lC0/odCbO
こういった流れに何の声もあげない長老連中。やはり立場の弱さが響いてる。
声をあげたのはせいぜい山寺くらいのもんだ。
340声の出演:名無しさん:2009/11/29(日) 21:29:53 ID:l3iYRytgO
悲しいことだな
341声の出演:名無しさん:2009/11/29(日) 22:12:44 ID:sFQzzvy+0
長老連中は実写俳優が声優業に興味が無かったからお零れで仕事が貰えただけで
実力で声優業を勝ち取った訳では無いからな。
当時の実写俳優が本気で声優業に取り組んだら今の長老連中は
とうの昔に廃業しているでしょう。
342声の出演:名無しさん:2009/11/29(日) 22:37:41 ID:jfSdxRLAO
まあ当時の感覚では

映画>>>テレビ>>>>>>>>>声優

ってのを堂々と言えるくらい充実してたわけで。
343声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 00:26:01 ID:tFV3WP+tO
一時期、ゲームでオイヨイヨや上戸彩を起用した件は問題になったな
棒読みしまくりで新人よりひどいレベルだと思った
上戸彩なんかドラマ結構出てるのに…
344声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 01:42:04 ID:iCiuIgtqO
>>343
それでも上戸彩は今でも声優やったりしてるぜ。ATOMとか。
腐るほどCMドラマ出てるしどう考えても某圧力だろな。
345声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 13:55:46 ID:MD96kW2wO
下手な芸能人使うなら同じ下手でも声優ちゃんとやってる若手に仕事あげてほしいな
知名度で声優やれるならもはや声優なんて仕事いらないわけだし
高いギャラとって下手糞なんて最悪だな
346声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 19:18:39 ID:iCiuIgtqO
>>345
宣伝すればマスコミが沸くからそっちのほうが重要なんだよな。
347声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:57 ID:FiIIl8GuO
この前ATOM見たがまったく違和感無かった
もう声優いらないんじゃない?
348声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 21:29:22 ID:IXMzRJd6O
>>345
同じ下手なら断然芸能人使いたいわ
ド素人の俺でもわかる

声優は実力をつけるしかない
349声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 22:05:35 ID:W5wohktv0
ミュージックレインみたいなのが出てきてる以上何でもありになってる
350声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 22:29:14 ID:m2ZzsxTz0
声優って何千人もいるらしいけど、層の厚さを感じないよな。
一握りの一流と大多数の一般人レベルで構成されてんのかな?w 無駄な声優を量産しすぎたな。
351声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 23:10:09 ID:iCiuIgtqO
怪しすぎる事務所もかなり増えたからな。
352声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 01:03:49 ID:LLRNPQzdO
水樹が紅白出る時点でなぁ・・・

実際、声優だけじゃなく芸能界自体苦しいのかもな
353声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 02:43:24 ID:i2LXk+Ut0
毎年のように何十・何百人と新人声優が登場してる現状は異常としか言いようが無い
そんなにアニメやゲームの配役なんて無いぜ?
354声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 02:55:36 ID:xOIGj6Lo0
>>292

1969年に青二プロが出来てからじゃない?
そこからオーデションの話が声優プロダクションにしか回らなくなった。
TV放映が始まった頃は映画俳優が規定で自社の作品以外出れなかったので
劇団の若手がドラマや吹き替えを担当。
だから70以上のベテラン声優だと顔出しの経験がみんなあるんだな。




355声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 21:26:23 ID:kbSkBoI70
>>353
そりゃ角川も養成所ビジネス始めるわなって感じ
356声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 22:21:15 ID:xSaptyhx0
素人とたいして変わらんようなヘボ演技の新人声優使うぐらいなら
ぶっちゃけ、芸人だろうが、三流アイドルだろうが、誰使おうと
一緒だ
357声の出演:名無しさん:2009/12/03(木) 02:17:12 ID:aOKmCfW7O
レイトン教授、水樹に持ってかれてるw

昔程権威が無くなったとは言え、紅白の名前って大きいんだな
358声の出演:名無しさん:2009/12/04(金) 20:48:05 ID:7VOwY4Js0
「声優使え、使え」って叫んでも今の声優ってこんな奴らだろ?↓ ワロスw

早乙女 アルト   中村悠一
シェリル・ノーム 遠藤綾
ランカ・リー     中島愛
ミハエル・ブラン 神谷浩史
ルカ・アンジェローニ 福山潤
オズマ・リー   小西克幸
クラン・クラン  豊口めぐみ
ジェフリー・ワイルダー 大川透
ハワード・グラス 西村知道
キャサリン・グラス 小林沙苗
ブレラ・スターン 保志総一朗
レオン・三島    杉田智和
ボビー・マルゴ  三宅健太
カナリア・ベルシュタイン 桑島法子
モニカ・ラング   田中理恵
ミーナ・ローシャン 平野綾
ラム・ホア     福原香織
ヘンリー・ギリアム 大原崇
グレイス・オコナー 井上喜久子

(゚听)イラネ  芸能人と大差茄子。
359声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 01:25:39 ID:M8En+Cvh0
主演(中村)の時点で大してうまいわけでもないからな
それどころか脇役(神谷)と声質が被ってるっていう
音響監督まともに仕事しろって感じ
360声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 16:04:40 ID:B2WTP0cm0
昨日のぐっさん良かったな
最初、どれがぐっさんか判らなかったw
361声の出演:名無しさん:2009/12/06(日) 02:33:08 ID:MN+a598t0
ぐっさんと竹中直人は声優カテゴリーでもいいだろ。
器用だし。
362声の出演:名無しさん:2009/12/06(日) 12:11:47 ID:AEVNgu2m0
>>358
てめー この野郎
大川さんとか西村さんまで入れるんじゃねーよ。謝れ!
363声の出演:名無しさん:2009/12/07(月) 22:31:57 ID:iSnXk1OZ0
カーズのジローラモが思ってたよりうまくて意外
そのまんまだったけどハマリ役だったな
364声の出演:名無しさん:2009/12/08(火) 01:08:00 ID:ZDH7TODPO
>>358
よく分からないから古今東西サッカー選手に直して教えてくれ。
365声の出演:名無しさん:2009/12/08(火) 20:34:19 ID:VuDgoaCT0
>>358
5年、10年経ったら豪華声優陣だと言われると思うよ。その布陣も。
366声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 00:08:24 ID:2nHJQbGq0
声優養成所なんかアホから金巻き上げるためのビジネスでしかないもんな
一部の人間がスター気取りできるだけで
367声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 00:35:13 ID:Rl7vGPv4O
子役出身率も高いからな…最近の若手は
純粋に養成所出身者は応援したくなってしまう
368声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 01:02:09 ID:AB1npJWp0
パヤオ方式でいいよ
声より内容を話すやつも増えるだろう
369声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 08:17:30 ID:tdtvBNeDO
>>368
キャスティングを鈴木Pが仕切ってるだけ
370声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 21:07:36 ID:YI//qq930
>>367
古谷池田の時代からそうだろ
371声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 11:52:40 ID:Q0uxhuYU0
>>370
うむ
増えてるのはオーディション出身者だろう

柿原・鹿野・加藤・福原・伊藤・藤田・早見・竹達・辻は養成所出身
宮野・入野・真綾・名塚・平野・小清水・喜多村・花澤・三瓶は子役・劇団などの役者系出身
沢城・井上・戸松・高垣・中島・後藤・阿澄・井口・豊崎・真堂・片岡はオーディション出身
372声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 00:17:02 ID:VzKfPPge0
20年後、何人残ってるだろうねw
373声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 00:22:06 ID:FLNJtMBT0
映画館でレイトン教授の予告編を見たけど、アイドル掘北がうまくてびっくり
374声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:42 ID:JGalvzZR0
相武はどうよ
375声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 12:36:18 ID:R3FkbkWM0
女性声優が激しく有名人に食われてる件について じゃないの
376声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 21:49:18 ID:KX77HOMj0
宮迫のうまさは異常
377声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 23:16:40 ID:+xYzPR4g0
下手ではないが、異常と言うほど上手いとも思わない。
378声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 23:20:42 ID:KX77HOMj0
少なくとも宮野よりは遥かに上手いな
379声の出演:名無しさん:2009/12/20(日) 11:49:49 ID:uUvVGL+j0
>>376
どこがだよ
380声の出演:名無しさん:2009/12/21(月) 17:08:36 ID:0bqsHf3X0
>>376
ぐっさんの間違いでしょう。
381声の出演:名無しさん:2009/12/21(月) 18:22:41 ID:j7dQJjAkO
声優のメインの仕事はナレーションや音声案内など名前が出ないようなものだから問題ない
382声の出演:名無しさん:2009/12/21(月) 19:07:21 ID:sO5IogG0O
とはいえテレビアニメが誕生してから重要な役割を果たしてきたことは否めない。
383声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 13:45:46 ID:4UWeF2f2O
宮迫氏のNHKのドキュメンタリーとかのナレーションは素直にかっこいい。
384声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 17:19:59 ID:caKl2Rs10
>>383
耳鼻科池
カッコつけてるだけ
滑舌悪いしアクセントもダメダメ
385声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 19:37:59 ID:fhhiaaGAO
アンチ宮迫が必死だな
386声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 22:07:18 ID:Ci0LDXUHO
大泉洋はうまいと思わない
387声の出演:名無しさん:2010/01/02(土) 21:21:01 ID:B7av77rQ0
大御所声優>普通の声優>>ドラマ以外に舞台も多くこなす俳優・芸人>>>>>>>ドル声優
388声の出演:名無しさん:2010/01/03(日) 04:23:16 ID:t+ricqmyP
ドルでも老害のベテランより演技できるやついるしな
ミュージックレインみたいなカス共はともかく
389声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 08:25:42 ID:p1Wr//uh0
宮迫死ね
390声の出演:名無しさん:2010/01/25(月) 00:15:23 ID:QKDugkA50
>>388
誰のこと?
純粋に気になる
391声の出演:名無しさん:2010/01/25(月) 00:36:42 ID:zWAJxvaW0
郷里さんが亡くなって、直接会ったことなど無いわけだけど、すんげー残念に思うんだよね。
似たようタイプを大量生産してる今の声優界とは違って、個性を重視していた時代の声優さんはやっぱり良いわ。
392声の出演:名無しさん:2010/01/25(月) 01:03:42 ID:2Bohcq+N0
>>390
平野とか
393声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 13:49:57 ID:oD+LtriS0
井上喜久子が実力派だって?
笑わせやがるぜ!
394声の出演:名無しさん:2010/02/07(日) 12:21:54 ID:qXLA51OU0
崖の上のポニョの宗介役の子役はかなり上手かった上にとても良い声だったと思う
ポニョ役の子役も中々良かった

基本的にタレント声優は嫌いだがポニョの主役は良かったと言わざるを得ない
395声の出演:名無しさん:2010/02/07(日) 21:13:37 ID:gsvk4l2+0
主役はタレントじゃないだろ。脇のタレント共がうざくてしかたない。
396声の出演:名無しさん:2010/02/08(月) 03:16:22 ID:+qJojVxI0
ポニョは所ジョージ以外はまぁ許容かなぁ
山口智子も部分、部分、許容外だったんだけどさ
フジモトを所じゃなくて山寺とかにやらしてたら許容出来た
でもボートにのってたちょっと出てた夫婦の男の方もちょい役ながらド下手すぎて気になったな
あんなの中の人が有名人でもないから本職の声優使わず、あんなの使うメリット何一つ無いのにな
397声の出演:名無しさん:2010/02/08(月) 04:56:52 ID:z2MseJXr0
別にいいじゃん
一般人がほとんど知らない水樹なんかが紅白に出れる時代なんだし
398声の出演:名無しさん:2010/02/08(月) 11:00:26 ID:fwxpRJgz0
>>397
もはや水樹は声オタもうかつに近づけない感がする・・・
399声の出演:名無しさん:2010/02/08(月) 14:22:39 ID:N9SA6Y0g0
>>396
昔、「耳をすませば」に、素人の一般人をチャリティーとはいえ、金払って声優として出させたのを見て、声優舐めてるだろと思ったわ。
400声の出演:名無しさん:2010/02/09(火) 14:49:09 ID:Zrfw9Wz40
声優はやはり身近な感じがするから良いのかね?
紅白出たら確かに遠い存在と思えるの分かる。
401声の出演:名無しさん:2010/02/10(水) 04:09:53 ID:M9hesxHu0
地方住んでる人間からすりゃ皆スター
402声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:16 ID:Xlv0Ttwl0
ミュージックレインなんかが出しゃばってるから
マジで誰が声当てようがどうでもいい感じになってる
403声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 05:13:09 ID:HQPgxtET0
age
404声の出演:名無しさん:2010/03/11(木) 21:11:09 ID:c0jKYC1LQ
声優キモイから芸能人使ってくれたほうがいい
声優は深夜アニメとか萌アニメだけやってれば
405声の出演:名無しさん:2010/03/12(金) 23:33:59 ID:MuW4zNdG0
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100311mog00m200043000c.html
北乃よ洋画の吹き替えなめとるだろ。。
406声の出演:名無しさん:2010/03/13(土) 07:29:58 ID:aeNnaTz60
>>405
何でこの記事で吹き替えをなめてることになるの
どのような受け答えをすればなめてないことになるの
407声の出演:名無しさん:2010/03/13(土) 11:01:58 ID:+HPBUz4t0
芸能人の棒読みも嫌だけど、声優の大げさな演技も嫌ってところかな。
408声の出演:名無しさん:2010/03/13(土) 18:04:22 ID:+HPBUz4t0
若いアニメ声優だけじゃなく、一部の吹き替え声優も耳障りに感じることがある。
昔はそうじゃなかった。nhkbsで再放送されてる範囲の知識だが
「奥さまは魔女」の北浜晴子さんは典型的な吹き替え演技だけど、全然気にならないし、
「刑事コロンボ」の吹き替え陣もみんな落ち着いた演技で実に良い。
この時代に戻っていただきたい。
409声の出演:名無しさん:2010/03/14(日) 12:54:33 ID:IXxQbW2Z0
オスカルとかホームズとかカムイとか上手い俳優は語らないの?下手なのより上手い
俳優の方が多いだろ。
>>408
コロンボの場合はメインキャストの吹き替えはほとんど俳優がやってる。
コロンボの小池朝雄しかりゲストもチョメチョメ、コム長官、山田吾一、鳳八千代
3代目黄門様、滝田裕介、新田昌玄、西部警察の二宮係長、仕置屋の印玄、初代弥七
岸田今日子、隠密同心の井坂十蔵、田中明夫とほとんど俳優ばかりだし上手い。

410声の出演:名無しさん:2010/03/14(日) 16:48:15 ID:giro3IU20
現代の俳優も同様に上手いとは限らないしな〜…
411声の出演:名無しさん:2010/03/14(日) 21:14:27 ID:0z2PDiJ/0
アニメばっか観てると、久しぶりに実写観たときに凄く物足りなさを感じる
412声の出演:名無しさん:2010/03/16(火) 02:10:01 ID:VEWY7LdB0
>>405
つうかいい加減こういう起用は止めれ。
スーパーナチュラルの反省はないのかと。
413声の出演:名無しさん:2010/03/18(木) 02:49:06 ID:8vkbWEKJ0
スパナチュの次長課長と成宮はひどかった。。
414声の出演:名無しさん:2010/03/18(木) 03:35:25 ID:kv6Fpb7/0
ウォンテッドのDAIGOは凄かったなぁ
あれはもう、ただのDAIGO以外の何者でもなかった
ウェスリーじゃなくて、完璧にDAIGOだった
415声の出演:名無しさん:2010/03/18(木) 11:34:19 ID:oh5r/Dfy0
DAIGOって普段のしゃべり方からして声優向きじゃないw
姉はアニオタなんだから、やめろと言ってやって欲しい。
416声の出演:名無しさん:2010/03/18(木) 11:50:13 ID:Fhzngqg/0
>>415
実家がものすげえ金持ってるから資金目当て?w
417声の出演:名無しさん:2010/03/19(金) 07:41:24 ID:LXoCqln1O
洋画・海外アニメ市場はそんなに普及してないからアニメでレギュラー取れないような娘でも案外主演をやりたりする。
ただしメジャータイトルとなるとさすがに豪華な人材を呼ぶ。そんぐらいかな?
通は吹き替えなんかで聞かないしね。
418声の出演:名無しさん:2010/03/19(金) 09:25:30 ID:/xWChgfw0
>>417
吹き替え通にあやまれw

しかしテレビ仕様のみで使うんなら宣伝効果を期待、と
いうのはわかる(その芸能人の)。
メジャータイトルなら高確率でまた普通に放映したりす
るわけだから。
419声の出演:名無しさん:2010/03/19(金) 15:24:38 ID:5Gd8Bic+0
ワイドショーかなんかで言ってたけど、最近は映画館だと、
字幕より吹き替えの方が入りがいいみたいね。
映画館にいた若い子はインタビューで、字幕は読めない漢字があるって言ってたし、
年配の人は、字幕は速くて読むのが追いつかない、って言ってた。

一部の大作を除いて、ここ数年洋画が苦戦してるから、
有名人吹き替えにして、そのアフレコ風景をテレビや新聞で取り上げてもらって
金かけずに宣伝、ってパターンになっちゃってるんだろな。
420声の出演:名無しさん:2010/04/02(金) 11:55:06 ID:gqSb44/e0
421声の出演:名無しさん:2010/04/02(金) 15:30:56 ID:NRknhQ+F0
好きにしてちょ
422声の出演:名無しさん:2010/04/03(土) 20:18:32 ID:TNxBlVwS0
TBSがゴールデンで放送する韓国ドラマも主要は全部有名人だな。
しかもイ・ビョンホン=高橋和也の定番を壊してまで、若造の藤原竜也を起用してやがるぞ。
TBSなんかに期待する方が間違ってるか。
423声の出演:名無しさん:2010/04/03(土) 20:25:30 ID:OxQ6ETm7P
萌えアニメにアイドル声優が使われるようなもんだろ
424声の出演:名無しさん:2010/04/19(月) 19:42:47 ID:PF+h0s760
一般向けの芸能人の場合は芸能事務所がアニメ作品に金を払ってタレントを出させて貰っているが、
本職の声優の場合は声優事務所がアニメ作品から金を頂くからな。
要は芸能事務所も一種のスポンサー様だという事。
マクロスFの豆愚に対する腫れ物的な扱い方なのが良い例。
425声の出演:名無しさん:2010/04/20(火) 10:55:53 ID:zREB4GMB0
昔赤チャチャ見てたとき香取がリーヤ役やっててなんでアイドルがでしゃばってくる!!
って怒ったんだがその後、チャチャ役の声優がH2のヒロインやった時の酷さを見て

声優もアイドルも変わらんとオモタ
426声の出演:名無しさん:2010/04/21(水) 20:53:06 ID:QYG81Svn0
>>424
>一般向けの芸能人の場合は芸能事務所がアニメ作品に金を払ってタレントを出させて貰っているが、

宣伝効果が見込まれるからオファーが行くんじゃないのか?
427声の出演:名無しさん:2010/04/23(金) 17:07:45 ID:qlyn282+O
児ポ法可決されたら声優(笑)なんておしまい
428声の出演:名無しさん:2010/05/09(日) 10:01:26 ID:3tEKIlcd0
 児童ポルノ法は既に施行されてるんだが。
429声の出演:名無しさん:2010/05/16(日) 22:49:59 ID:kdkAAxTq0
アニメ作品への芸能人起用って、2000年以降にどっと増えた気がする
それ以前だと
あしたのジョー(丈役のあおい輝彦、丹下役の藤岡重慶)
リメイク版昆虫物語 みなしごハッチ(ハッチ役の石川ひとみ)
こち亀(ラサール石井他多数)
るろうに剣心(涼風真世ほか)
ジブリ各作品
羽賀研二、船木誠勝、西村晃

くらいか
430声の出演:名無しさん:2010/05/17(月) 23:41:07 ID:0bfqKuGe0
声優だけではまかないきれなくなったんだろう。
声優の数も増えたけど、器用貧乏ばかりでスター声優が育たない。
431声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 11:21:18 ID:ponoeW420
>>430
聞くに堪えない人を起用するのもどうかと

あと、スター声優って誰のことを言うのぉ
432声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 11:53:33 ID:yVeg5p/w0
声優の様な作った喋りが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
だけど失敗してるのは、そういうの抜きにしても何か変。
製作側はそこに気付かずにやってしまう。
悪いのは、声優や俳優の違いじゃなくて、製作側のセンスでしょ。
433声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 12:49:04 ID:ponoeW420
>>432
>声優の様な作った喋りが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
宮崎駿は作った喋りは嫌いだから、本業の人を起用しないらしいな
だけど宮崎は声だけ声優は嫌いというだけで、舞台出身とか体で演技してる人じゃないと
駄目っていうスタンスだから、そういう人は構わんらしいが

でも、初期のジブリ作品は声優でほぼ固められたのはどうしてだろうな
434声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 13:05:52 ID:GZ3rEduM0
そら初期に起用されてた人は作った声じゃないからだろ。
435声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 13:31:47 ID:ponoeW420
>>434
えっ
436声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 13:34:09 ID:n8LqbfP+P
でもジブリのは言い訳だからね。
「興行だから有名な人使うんだよ」ってはっきり言えばいいのに、演技がどうだこうだ言うから反感買うんだよ。
437声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 19:41:21 ID:OwX7C33E0
萌えアニメのアイドル声優みたいな演技は嫌だろう
438声の出演:名無しさん:2010/05/19(水) 20:29:55 ID:sRqnM6yg0
>>436
同じ様な事を押井も言ってたな
明らかに矛先を声優に原因があるかの如く
>>437
アイドル声優を使わなければいいだけの事
439声の出演:名無しさん:2010/05/20(木) 11:02:50 ID:K9WXOP9H0
洋画の吹き替えが増えてることもあるのかな
440声の出演:名無しさん:2010/05/20(木) 17:56:55 ID:7uuLIjlY0
>>434
島本須美とか田中真弓とか自然な演技だよね
441声の出演:名無しさん:2010/05/20(木) 21:28:12 ID:1emAyaB60
田中真弓は自然かな?
442声の出演:名無しさん:2010/05/21(金) 00:35:07 ID:8XJyu5970
さっきやってたメジャーでエンクミが声優やってたがうまかったぞ。
要はそれに見合う演技力があるかどうかの問題じゃないのかと。
443声の出演:名無しさん:2010/05/21(金) 07:25:59 ID:CwRYWl9w0
>>441
おもいっきり作った演技です
444声の出演:名無しさん:2010/05/21(金) 09:56:33 ID:lUP5BYE+0
私の願いとしては古いけど「逆襲のシャア」のように存在感ある声優さんたちの演技で魅せてくれる劇場アニメに出会いたい。
若手からベテランまで幅広く、適材適所、安定感があり、華も感じられた。もうあんな時代は来ないかな。
445声の出演:名無しさん:2010/05/21(金) 20:23:37 ID:WNwV1eoK0
>>444
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
446声の出演:名無しさん:2010/05/27(木) 19:07:40 ID:M9ZKpiVY0
>>444
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
声優の平均年齢が50歳以上で男のみ
447声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 00:16:48 ID:M8zVgAMC0
>>444
銀河英雄伝説はどうだろう
448声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 18:13:19 ID:pKtMDv5C0
>>444
サザエさんとアンパンマン
449声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 06:42:58 ID:NtEsgrOC0
オリジナル劇場アニメは金がかかるうえにヒットするかどうかもわからない。
キャスティングに関しても芸能人か声優事務所のゴリ押しで頭下げるのが
現実。

450声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 15:49:52 ID:ySzyXP8w0
既に原作やTVでも人気のあるコナンやポケモン等の劇場版に
有名人をオリジナルキャラの声優に起用する意味が分からん
観るのは子供なんだし、そんな事しなくても客は入るだろう?
451声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 15:55:21 ID:9a351+e30
DAIGOはお世辞にも上手いとは言えなかったな。あんなの邪魔なだけやで。
452声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 15:56:00 ID:veeXlEQWP
>>450
ヒント:その子供を連れてくるのは誰
453声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 16:21:22 ID:vxt56FKS0
>>450
ポケモンなら中川翔子、コナンなら今年の優木まおみは気にならんかったけどな
大橋のぞみは、子役だと思えば別にって感じ
454 :2010/05/30(日) 02:15:23 ID:WWILlJdw0
>>447
業界では「銀河声優伝説」と呼ばれていたらしいな。
455声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 03:03:06 ID:fs0kno510
>>454
津嘉山正種を、一言しかないキャラに起用したりな
456声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 18:00:05 ID:mwwocbPL0
>>452
有名人が声優をするか否かで、連れて観に行くか
観に行かないかが決まるのか?
457声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 18:17:08 ID:fs0kno510
>>456
例えば、出てるのが自分のファンのアイドルで、子供も観たそうな映画だったら
連れてくだろう
458声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 19:18:03 ID:mwwocbPL0
>>450・・・
459声の出演:名無しさん:2010/06/01(火) 19:11:31 ID:7ieTDJjx0
芸能人起用の賛成派の人達は、反対派の全ての人が萌えアニメ好きだと思ってない?
何かにつけて萌えアニメだの、アイドル声優だの・・・
460声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 19:29:39 ID:VYzd+zoC0
子供が親にコナンの映画を観に行きたいと頼んでいるのに
有名人が出ていないから観に行かないって事はないだろ?
461声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 20:11:41 ID:HE24Bqoe0
別にコナンの映画は大人だけでも行ってるし関係ない
タレントを起用すれば芸能でも取り扱ってくれる
オタク向けアニメに人気男女アイドル声優イレルのと同じ
462声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 00:45:07 ID:la+4fPRTO
コナン映画はあんましタレント出さないことがある意味売りだったんだけどね。

あえて堂々とタレントを売りにしてるクレしん映画とは逆で。
463声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 00:48:14 ID:BZ1+VhzQ0
そうだっただけで別に売りではない
464声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 01:54:03 ID:la+4fPRTO
いや売りだ!


・・・とはいえコナンはストーリーのほうに目がいくな・・・
465声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 06:40:46 ID:4Kw9yxWZ0
つか有名人起用反対派はどうしてほしいのよ
466声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 07:36:41 ID:tThiaR140
有名人を起用しないでほしい。
専業声優だけで固めてほしい。
467声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 07:44:04 ID:la+4fPRTO
専業声優に限らなくてもいいからうまい役者を使ってくれ
468声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 09:29:40 ID:lTigxbyW0
>>462
端役ではあったけど重要な役では起用してなかったのにな
漆黒の追跡者でDAIGOが起用されたけど、うまいとは言えない演技だった
製作者側は
「劇場版は世界観を非常に大切にしているため、ゲスト声優は採用していなかった。今作は黒の組織がかかわり原点に回帰するストーリー。コナンワールドになじむ応用力のあるゲスト声優によって、より広い世界観を表現したかった」
と、説明してる
天空の難破船でも優木まおみと大橋のぞみが起用されたけど、こちらもそこそこ重要な役
だが大橋がコナンのファンなのは知ってたけど、優木もファンだとは知らなかったんだけどなぁ
製作者側の熱烈なオファーがあったそうなんだけど、DAIGOはOPで貢献してるけど
大橋と優木はなぜ?って感じ

>>467
それはそうなんだけど、うまい人が少ないような
469声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 17:38:37 ID:i5WNSn5D0
逆に有名人起用賛成派はどうして欲しいのよ
470声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 18:02:08 ID:la+4fPRTO
知名度の高いタレントをバンバン起用して欲しい。
そうすればオタク向けと思われずに老若男女問わずたくさんそのアニメを見てくれる。
471声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 18:16:18 ID:lTigxbyW0
>>470
視聴率至上主義者ですか
472声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 21:54:14 ID:xVlUCz+Z0
どっかの声優が「吹き替えはコネ依存」とか言ってたし
逆に人気で選ばれてる分有名人のほうが凄い気がしてきたわ
473声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 22:16:48 ID:+xYXEQn/0
吹き替えも人気要素あるよ。
ターミネーター2は新しいDVDを出す際に、
「●シュワ=玄田哲章で新録音した日本語吹替音声(サラウンドEX5.1ch)を初収録」
という宣伝をしっかり加えてる。旧DVDは違う人だったからな。
ダイハード4もマクレーン役には樋浦派と那智派がいる事から、両者のバージョン入れるという配慮も見せている。
下手な奴ならコネを持っていても、支持されないから長続きはしない。
474声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 22:38:18 ID:lTigxbyW0
>>473
ターミネーター2のVHS版のシュワは津嘉山正種だったみたいだな
475声の出演:名無しさん:2010/06/04(金) 23:42:07 ID:xVlUCz+Z0
ミュージックレインはカネで役を買ってると言ってたから
そんなのよりはまだ有名人のほうが200倍マシ
476声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 00:21:43 ID:kWAu/YA4O
商売なんだからどっちもどっちとも言える
477声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 04:01:34 ID:jfDYbWQjO
>>475
どこで言ってたの?
478声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 04:35:55 ID:jKof19vm0
んなもん言わなくてもわかるだろ
479声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 09:13:22 ID:jfDYbWQjO
ソース無しで言うのは..
480 :2010/06/05(土) 10:17:12 ID:GAsD/0p10
>>470
それやったせいで、日本のドラマもバラエティも女子供しか通用しないレベルの番組ばかりになったわけで。
481声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 11:12:29 ID:kWAu/YA4O
女子供は本気出せばオタク以上にカネをボタボタ落としてくれるからな
482声の出演:名無しさん:2010/06/05(土) 17:23:38 ID:gps5qKoR0
>>475
声優にある事は有名人にだってある(声優の倍はある)

>>470>>480
子供にも通用しないよ。通用するのは女だけだよ。
有名人起用がおたく向けアニメではないと言う定義も可笑しいけどね

>>481
女は与し易いからね。ありもしない韓流ブームに乗せられるし
イケメンが出てるだけで糞みたいなドラマも映画も観る

中途半端な事をしないで、いっその事萌えアニメやエロゲーにも
有名人を起用してみたら?
483声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 15:05:16 ID:AMiMC3sy0
>>482
けいおんに萌えてる豚と同じじゃん>イケメン目当ての女性
484声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 19:04:05 ID:JQmt+0nZ0
扇動され易い民族性なんだよな
菅政権の支持率しかり(捏造も有り)
有名人が選挙に立候補する事と有名人が声優をやる事は類似する
485声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 19:38:50 ID:tClhZVvBO
行き当たりばったりだからどっちもすぐに頓挫すっけどなw
486声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 21:09:55 ID:tClhZVvBO
と思ったけどレンホーが大臣になるんだからわからんなあ・・・
487声の出演:名無しさん:2010/06/07(月) 18:11:20 ID:MUMp2UUJ0
「また宣伝効果を狙って有名人の起用かよ」と思いつつ観に行く
「また人気声優を起用しただけの萌えアニメかよ」と思いつつ観る
「また知名度を利用した有名人の立候補かよ」と思いつつ票を入れる
488声の出演:名無しさん:2010/06/07(月) 19:20:43 ID:1f0pcD4wO
意味もなく長い選挙特番を結局見ちゃうようなもんか
489 :2010/06/08(火) 01:20:42 ID:OuThL0/G0
仮面ライダーとかも、子供じゃなくて一緒に見てるヤンママに媚売ったら
クソみたいなジャンク作品ばっかになっちまったからな。
490声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 06:12:17 ID:UKVzJDjG0
どうみてもストーリーも練られてる平成ライダーのほうが昭和よりクオリティ高いだろw
491声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 07:59:41 ID:RUvX1g/I0
 そもそも「アニメ=オタク向け」なんてイメージ持ってる人がどれだけいるか知らないが、
そんな考えの人は有名人を起用してもアニメというだけで相手にしない。
 逆にアニメに抵抗のない人なら有名人をあえて起用せずとも作品に<興味があれば>見に来てくれる。
だから >>470 の発言には賛成できない。

 ではなぜ有名人の起用を喧伝するアニメが存在するかというと、「○○さんが××(作品名)に出演し
ます」などと他のメディアが取り上げたりすることで作品の宣伝につながることを期待しているから。
 興味があれば見に来てくれる人がいても存在が知られないことにはそもそも興味を持ってもらえない。
 また、その有名人のファンなら作品に興味が無くともお目当ての人の出番に興味を持って足を運んでくれるかもしれない。
 そういった意味ではたくさんの人がアニメを見に来てくれるだろうと期待できる。
492声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 08:06:20 ID:D235G0gOO
ようするに客寄せパンダか
493声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 08:26:42 ID:RUvX1g/I0
 では逆に多くのアニメで有名人を起用しない理由はなぜかと言えばギャラと使い勝手の問題。

 テレビ等で放映されているアニメの多くは制作費ぎりぎりで作られている。
深夜アニメなどは制作費は赤字確実で関連商品の売り上げも見込んでようやくトントンという例
すらある。(だからオタク受け作品になりやすい。オタクは商品を買ってくれる人が多いから)。

そんなありさまだから声優もギャラの高いベテランはどうかすると避けられる傾向にある。
(それでも一般の芸能人からすれば格安のギャラ)。
ましてや有名人などとんでもない話。

 あとスケジュールもギリギリで作られているから、声を収録する段階で絵ができていないことは
よくある。そんなときは、線画や、場合によってはただの棒線(タイミングチャート)に合わせて吹き
込みをしなければならない。そんな状況で演技もしながらセリフをタイミング通りに入れタイミング
通りに終わらせるのはセンスや経験が必要で舞台やドラマの経験者といえど簡単にできるという
わけではない。
時間の関係もあってやり直しの回数も限られるし。

 劇場公開作品の場合は比較的スケジュールや予算に余裕があるので、アフレコ慣れしない人
がやりやすいようなお膳立てもできるし、ギャラも宣伝費に換算すれば元が取れる。
ただこれらをすべての作品、特にテレビ放映中のアニメで期待するのは難しい。
494声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 09:43:24 ID:D235G0gOO
テレビアニメ劇場版のメインゲストに新人アイドルとか持ってきて悲惨なことになってるがそれはどうにかならんのか?
495声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 17:04:52 ID:9aR3/1/F0
>>491
例え批判を浴び様とも〇〇が声優初挑戦と言うのが欲しいんだね
そのせいか続編ものを除けば何度も声優をやる有名人は少ないかも?
それに有名人の中ではギャラの安そうな人が器用される様な気がする
>>493
DVDやCD等の売り上げでプラスに出来ればって事か・・・
496声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 20:59:02 ID:gD7Vo4lP0
00の映画なんか三間とのつながりがあってアピール力の高い小栗じゃなく
脇役程度のやつだし、まぁ映画自体も興味ないけど誰得キャスティングの一つ
497声の出演:名無しさん:2010/06/09(水) 18:22:47 ID:mMIa0n/I0
タレント連中は自分が客寄せパンダにされている事に
疑問や不満を持たないのかな?
下手なのに声優をやっていいのかな?とか
開き直れないと芸能界じゃやって行けないかあ・・・
498声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 00:14:04 ID:miXH2nS/0
声優オンリーだとアニメ・ゲーム界隈以外の一般の大手企業が
出資しなさそう。因って映画等の大作を作る際には資金繰りの為
広く名の知れた有名人を起用する必要がある。
499声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 00:58:29 ID:iFb0kF7MO
全然知らない新人起用して悲惨な目にあったアニメ・ゲームも多々ありました
500声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 01:22:26 ID:qjHjbvWD0
まったくもって気に入らないけどしょうがないんだろうな…
501声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 01:46:35 ID:iFb0kF7MO
頭が上がらない人たちの命令なんだろうね
502声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 03:24:44 ID:nwvOY9k+0
使えるんなら有名人使えばいい。
それで興行収入、dvd売り上げが上がるなら次回作につながるだろ。
養成所出ただけのぱっとしない連中つかったって食いつくのは
せいぜい声優オタだけだろ
503声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 04:14:14 ID:hD7pJ81W0
>>498
 制作委員会方式ってやつですね。
今みたいなご時世だと出資者も慎重になって担保のようなものを欲しがるか
ら、安易と言われようとも客寄せのための手段は要求されるでしょうね。
ただ、有名人使用も消費者に飽きられて集客効果と費用が見合わなくなると
「(作品の完成度に寄与しない)無駄金」として逆に排除されるでしょう。
そうなったときにどんな手段で客寄せをするかは想像つかないのですが。
504声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 04:59:28 ID:iFb0kF7MO
全部ひな壇芸人にしたら、「番宣では」盛り上がるが・・・
505声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 19:04:38 ID:1jpyX8aj0
壇芸人は知名度のわりにギャラも高くないしな
良い宣伝にはなるけど芸人が出ている時点で
物語の良さは望めないと宣伝している様なもの
506声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 20:36:28 ID:uBG+j6HNO
プロ声優の出てるアニメの内容は
さらにそれ以下ばかりなんですが(笑
萌え〜(笑
507声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 21:02:39 ID:hD7pJ81W0
 プロ俳優の出演しているドラマがそうであるように、プロ声優の出演しているアニメにも
素晴らしい物もくだらない物もあります。
仮に現行のアニメがくだらない物ばかりとしても、それは題材、脚本、作画、演出等さまざまな
要因があってのことでありプロ声優が出演しているからそうなるというわけでありますまい。

 逆にそのようなくだらないアニメの吹き替えをプロ声優から有名人に替えれば良い作品に
なるかと言えばそんなことはありません。

 萌えアニメなどという物があるのは、深夜時間帯であること、支給される番組制作費が少なく
関連商品の売り上げを見込まないと赤字になることなどから特定の層に向けた番組制作を
余儀なくされるためです。
 内容は一般視聴者目線からするとくだらない物も多いです。ですが、こと演技という点で言えば
アフレコの素人にはいわゆる「萌え演技」すらうまくできないでしょう。
508声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 22:46:33 ID:u4u2KDuJ0
・・・昨今の萌えアニメのヒロインは、子役出身のど素人に、アイドルタレントが普通に混じってるんですが
で、それでも可という風潮ができてしまってるんですが
509声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 23:32:39 ID:iFb0kF7MO
萌えアニメは濡れ手で粟商法みたいなもんだからな。
声優だけの問題じゃなくない?
510声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 06:25:18 ID:0zcZyAJp0
芸能人を起用しても一般受けしない作品は一般受けしないし
芸能人を起用しなくても一般受けする作品は一般受けする
芸能人を起用したことで一般受けした作品ってほとんどないんじゃないかな
511声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 09:38:35 ID:7qHDGpo8O
>>510
「ジブリを除いては」じゃない?
歌を唄ってた大橋のぞみちゃんなんていまだにCF出まくってるし。
512声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 10:56:34 ID:EB2MMxlV0
>>508
 具体的に誰のこと言ってるかわからないけど、その人達だって声優の訓練も受けてない素人ではないでしょ。
有名人なら知名度というメリットがあるけど、知名度のない素人を使うメリットは制作側にはないし。
 「それでも可という風潮」というのは、「視聴者側の許容度があがっているのだから、ど素人でも問題ないじゃん」
と言いたいわけ?。
513声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 11:07:02 ID:EB2MMxlV0
>>511
 ジブリも含めて、ですね。

>>510氏の論法だと「崖の上のポニョ」は大橋のぞみ嬢でなくとも一般受けしたろうということです。

逆に大橋のぞみ嬢は知名度さえ得れば「ポニョ」と関係なく人気者になったでしょうし。
514声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 12:26:35 ID:7qHDGpo8O
>>513
あっちこっちで見てるが大橋のぞみcはお世辞にもあんまりかわいいとは言えないし、歌もうまくない。

「ジブリの戦略的勝利」なんて雑誌のコラムにも書かれてたから知名度GETというより力ずくの宣伝力では?
515声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 14:04:20 ID:45r2oZOF0
ポテトチップス ラブ ラブ ロマンチックに パリッ パリッ のCMは可愛く見える
516声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 14:10:02 ID:IF8NOoR40
>>514
大橋のぞみの崖の上のポニョは、歌がうまいから話題になったわけじゃない。
517声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 14:10:59 ID:IF8NOoR40
>>516の書き込みは取り消し
518声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 18:44:59 ID:2nNrhKx70
一般受けのアニメとか言い出す人間が現れたのは、深夜の萌えアニメのせいだな
同じ世代の声優ばかりで、ベテラン声優と共演しないと演技が盗めないと言うか
勉強にならないと言うか、進歩しないよなあ・・・
共演が出来るのは良くて団塊Jrかバブル世代だろ・・・
519声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 21:27:11 ID:bgiXkq4Z0
>>518
その考え方自体が甘えだと思うな。同年代としか競演しないから上達しない
なんという理屈は可笑しい。同年代から技術を盗むか、或は
活躍の場を移すしか無い。
520声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 16:36:01 ID:sRFSMRDB0
甘えは分かるが、同じレベルの声優との共演ばかりでは幅が広がらないのは事実
同年代から技術を盗むのは、サッカーで言えばJリーグの選手同士で技術を盗むレベルと同じ事
521声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 17:42:33 ID:DfA3VdnOO
>>520
全然肝心のシュート決められないのと一緒?
522声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 20:23:24 ID:/GdsxJKw0
同年代から技術を盗むw
どこの世界もベテランや先輩から技術を盗むのが普通だろ
523声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 20:50:28 ID:g48lbEJv0
歌手の仕事が声優に激しく食われてる件について
524声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 21:02:34 ID:NxyniEtG0
水樹、なんで坂本冬美の弟子っぽく気取ってるわけ?
525声の出演:名無しさん:2010/06/15(火) 02:03:02 ID:Wd4stvAUO
水樹はもろくそ野心的だからな
526声の出演:名無しさん:2010/06/16(水) 00:12:37 ID:Qfvv+MAw0
時事ドットコム:酒井法子さんに賠償請求=声優出演アニメが上映中止−東京地裁
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bc%f2%b0%e6%cb%a1%bb%d2&k=201006/2010061500896

芸能人はこういうのがあるからなぁ
声優も無いとは言えないが、芸能人のほうが可能性は高い
527声の出演:名無しさん:2010/06/16(水) 00:18:51 ID:v8l1ycvM0
櫻井の盗作騒動とかあっただろ
528声の出演:名無しさん:2010/06/17(木) 23:47:22 ID:SjtlRw2X0
芸能人も盗作はあるし声優で麻薬で逮捕された人はいない
529声の出演:名無しさん:2010/06/18(金) 18:42:48 ID:89VM22Sw0
有名人は知名度が高い分リスクが高くなるな
不祥事を犯す確立も高いしな
530声の出演:名無しさん:2010/06/18(金) 20:13:15 ID:j6U2S6WTO
相撲みたいに犯罪ユルユルなとこもあるからなー
531声の出演:名無しさん:2010/06/19(土) 18:43:16 ID:ZNFWWZgc0
なまじ知名度があって金にもなりそうな分、芸能事務所や芸能人の方が
暴〇団との関りが強そうだしな・・・
532声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 00:54:57 ID:SkBrddrM0
芸能界なんて、昔からヤ○ザと深い御縁だよ。
533声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 18:41:45 ID:eIog9hdy0
特にバー〇ングだっけ?
声優関係を敵視していると言うか、軽視していると言うか・・・
初めからAV有きのグラビアの事務所もあるんだよね?
534声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 18:54:28 ID:ryHUH3o/O
AV業界は時々ベンチャーが革新起こすけどいわゆる一般芸能界は相変わらず893コネ持ってるとこが強いな
535声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 04:45:35 ID:bxRpWILIP
だからこそ声優界は枕営業が多い
536声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 20:51:19 ID:Wa6lPpas0
枕営業と言うか、もう強姦に近いよ。
宮崎アニメが上映される寸前に、起用された有名人が不祥事を起こさないかなと
不謹慎ながら期待する。
537声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 21:17:28 ID:bxRpWILIP
>>536
クズ野郎が
538声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 22:37:09 ID:0DT/0vZjO
>>536
つキムタク
539声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 00:18:12 ID:2Rf1StkZ0
>>538
不祥事の度合いにもよるけどな
稲垣みたいのか草なぎみたいのか
540声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 03:39:06 ID:WRZa91uHO
もみ消しの強引さはすごいけどなw
541声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 16:47:49 ID:A/yzJVqi0
>>540
広告代理店やTV局の不祥事のもみ消しの強引さには敵うまい

宮崎駿も叩けば素行の悪い有名人並に埃が出そうだけどな
542声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 18:19:51 ID:WRZa91uHO
>>541
昔から知ってる人はイカれた暴言が多すぎてすでにあきらめてるよ
543声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 18:53:37 ID:HTtqM8BY0
>>541
アーツ松田の淫行事件のことですね
わかります
544声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 20:54:36 ID:VfoJY/ozO
なんだこのスレ
ただひたすら声ヲタが芸能人に愚痴こぼすだけかよ
545声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 20:57:34 ID:WRZa91uHO
>>544
バカは黙って糞して寝ろ
546声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 21:32:25 ID:3C2FptNa0
>>543
全然揉み消せてないし
547声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 02:03:18 ID:FAmOrYoT0
>>508
素人はそれよりひどいんしゃないの??

押井守が今の声優はダメだと言ってたのは....
548声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 09:14:55 ID:3jN3ACHq0
押井さんもスカイクロラで血迷ったからなー
「可哀想なんかじゃない!」で頭かかえたよ 俺。
脇で出てた平川大輔が超上手く感じるほど、周りがひどかった。
549声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 15:48:18 ID:56UMpOSLO
>>548
押井監督は今は実写寄りに傾いてるから。
550声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 17:22:49 ID:L/ceLmIw0
押井の時代は終わった・・・
551声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 14:01:08 ID:qmXtm3v0O
>>545
事実だろ
552声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 16:27:53 ID:UxVWUsyJ0
芸能人と言うか芸能人を使う方にだな?
宮崎や押井みたいに一言二言余計な事を言ってから
芸能人を起用したりするから(声優に原因があるかの如く)
>>545は俺じゃないよ
553声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 18:04:39 ID:N7JKYk4TO
>>523
全くその通り

玉突きで一番割食ってるのがアニソン専業歌手だな
554声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 18:29:50 ID:zl3cEurIO
>>553
それは多かれ少なかれタイアップ力の差ではないだろうか?
555声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 18:52:51 ID:XCmRbaf+0
>>553
アニソン専業歌手が一般人向けにセールス展開すれば良いだけの話。
それが適わなければ所詮其処までの歌手だったという事。
556声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 18:54:41 ID:aSwq/bB/0
水樹より下手な本職が多い事、多い事。
557声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 18:58:31 ID:zl3cEurIO
>>556
水樹はのしあがり方が意外と王道。
危ういところもあったけどさ。
558声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 20:49:48 ID:qmXtm3v0O
ならば声優など所詮タレントには敵わないということだ
559声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 20:51:41 ID:zl3cEurIO
>>558
いや、その理屈はおかしい
560声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:05:15 ID:XCmRbaf+0
J2のクラブがJ1で決して優勝出来ない様なものか。
561声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:34:23 ID:zl3cEurIO
>>560
それを言うなら日本代表ベスト4だ
562声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:39:00 ID:XCmRbaf+0
>>561
違う。大陸予選で敗退したチームがW杯本戦で優勝すると言ったほうが分かり易いか。
563声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:43:58 ID:zl3cEurIO
つかだいたいW杯はどの業界でも番狂わせ大杉だ

ニワカだけどさ・・・
564声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 22:30:54 ID:N7JKYk4TO
>>555
いろいろ問題があって一般向けにセールス出来ないからアニソン歌手になるんだと思うが…
565声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 22:46:30 ID:ZPNcTVhtO
タレントが声優をやる

声優が兼歌手となる

何が違うのか
566声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 23:21:27 ID:zl3cEurIO
>>565
偏見ありきで解釈するとだな・・・

タレント→声優挑戦
ありがたや〜ありがたや〜

声優→兼歌手
芸能界の下の下が歌手だと!?
あつかましいんだよっ、このゴキブリ共が!

・・・というような感覚らしい。
567 :2010/06/25(金) 01:17:04 ID:lGuRcReo0
>>541
叩かんでもホコリ出まくってるけどなw
昔はバリバリの左翼で、毛沢東の「文化大革命」とか絶賛してて、ソ連崩壊で共産主義の失敗が明らかになった後は、
過去の自分の言動誤魔化す為に「自然保護」とかに走って、岡田トシオとかから「エコロ爺」と揶揄されてた。
筑紫哲也存命中にもニュース23に出て、散々偉そうに「小学生に九九教える必要はない」とかゆとり教育全面肯定するような教育論語って
その中で「子供は社会の宝、大人は無限の愛で守るべき」とか吹いていながら、
その後自分の息子から「オヤジは仕事一辺倒で家庭の事はオフクロに押し付けて、子供にかまったことなんか無かった」とか暴露されてる始末。
568声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 17:26:53 ID:qsxmjtFg0
>>565
>タレントが声優をやる=声優の仕事を奪う
(演技の上手い人もいるが殆どの人が下手)

>声優→兼歌手=歌手の仕事を奪うと言うまではいかない
(歌の下手な人もいるが上手い人もいる)
俳優もアイドルや芸人に仕事を奪われているんだよな・・・

>>567
筑紫哲也と対談する時点で・・・
569声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 19:15:34 ID:Qm9+bS21O
アイドルは忘れたころにプロデュースで目立つやつが出てくる。
芸人は紳助とか権力強いヤツに気に入られれば長生きできる。

俳優はキツいな。ある意味声優よりオファー少なくなってるんじゃなかろうか?
570声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 22:46:02 ID:FVjMcg0L0
水樹みたいな演歌崩れが出るよりsuperflyが出るべきだったな
571声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 12:39:42 ID:gxtDuFHLO
>569
紳助はアイリスに芸人捩込んだりするからな・・・

下手したら、ワンピースもヘキサゴンに乗っ取られて
ストローハットの悲劇再びって事もありえる
572声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 14:11:41 ID:vFCJtX8O0
押井批判してる人いるけど
普通にうまくなかったか??
573声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 15:12:25 ID:VyW9znibO
>>572
押井批判は最近の声優批判からきたもの。
趣味的には古風な黒髪でバトルが映える女という点で変わっていない。

なんだっけ、実在した60年代ゲリラの女闘士好きとか。
この前死んじゃった人。
574声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 16:52:48 ID:K+R/6sN50
>>573
女闘士って樺美智子のことかと思ったら、この前死んだ人か。それなら知らん
575声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 16:56:07 ID:Zr5LKO160
>>572
自分が有名人を起用したのは、声優に問題があるから的な批判をしたからだろ
何も言わず黙って有名人を起用すればいいものを、態々声優を棚に上げ・・・
576声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 10:22:07 ID:wjvOHE9B0
「今回の映画はお金もいっぱいかかってますしコケたらマジで洒落になんないんですぅ。別に声優さんに不満がある訳ではないんですけど旬の俳優さんや芸人さんを起用したほうがマスコミに宣伝してもらえるんですぅ。」

577声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 10:26:09 ID:fKHgRw7c0
戸松氏ね
578声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 16:02:53 ID:14o06u360
>>576
素直にそう云えばいいのに・・・
579声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 16:35:19 ID:fKHgRw7c0
アニメ業界だって同じことしてんじゃん
何でもけいおんのクソ声優ねじ込んで
580声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 17:02:13 ID:4LTYCt1g0
人間だから金になる事はやめられないねw
581声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 17:04:00 ID:zqDuQHFR0
>>576
今、声優に求められているのは演技力よりも大手企業、メディアに
対する営業力かも知れないな。
582声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 17:08:09 ID:fKHgRw7c0
実際水樹がNHKのPとコネ作って紅白出たしな
一般からしたら「誰?」としか言いようがないのに
583声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 18:43:58 ID:XAEkNzIPO
NHKは案外勝手に独自路線貫いてるからな
584声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 19:15:56 ID:fKHgRw7c0
そりゃ何しても安定した給料もらえるし
気楽なもんだろ
585声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 21:14:05 ID:XAEkNzIPO
とはいえ相撲中継を切れないところに必死感があるな。
中継があるから893が関わるのにさ。
586声の出演:名無しさん:2010/06/28(月) 19:57:17 ID:cyqWWJ1I0
NHKは再放送ばかり流して金を取るんだから美味しい商売だよな
587声の出演:名無しさん:2010/06/28(月) 21:09:22 ID:xl+UGDgxO
のわりに昔の貴重な番組の管理が雑すぎ
588声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 02:18:47 ID:ZLp2fjfY0
>>575
それは声優がダメになってきてるって警告したんじゃないの??
 
 
589声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 02:37:00 ID:NvY/tseIO
>>588
つーかあの巨匠はなんでも「ダメだダメだ」言ってるわけだし。

しまいにゃ「自分はアニメの才能がなくてダメだ」とまで言っちゃうしw
590声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 19:03:36 ID:F59nLaAQ0
実は遠回しと言うか、皮肉を込めた製作者側への批判だったりして・・・
(映画会社と広告代理店も含む)んな訳ないか・・・
591声の出演:名無しさん:2010/07/01(木) 23:45:44 ID:Mo5dbWsG0
有名人起用自体には反対しないけど
違和感ないようにするためなのか、演じる人を元にキャラデザするのは
やめてほしい。アリエッティとかカラフルとか
592声の出演:名無しさん:2010/07/01(木) 23:53:04 ID:ZKBRnpTY0
その批判はおかしいだろ
違和感なけりゃそっちのほうがいいじゃん
志田も神木も演技できるんだし
593声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 00:24:32 ID:HTuLRObm0
じゃあ実写でやれば良くね?
594声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 00:31:31 ID:j8PHaLhZ0
本物のバカか
595声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 01:17:29 ID:riilkkjh0
>>592
下手なのを誤魔化す為にやってる時があるから嫌なんだよ
596声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 04:57:46 ID:ZmmO6mriO
手抜きでもうかるならそれに越すこともないのだw
597声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 06:48:30 ID:rQXqlOUE0
声優なんてもっと下手な奴いるのにな
けいおんの連中とか
598声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 07:33:04 ID:ZmmO6mriO
けいおんあんまり知らない・・・
599声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 18:33:41 ID:6zt5yhyf0
けいおんに出ている声優が下手
だから有名人を起用させろって事か・・・
600声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 19:51:56 ID:ZmmO6mriO
全部AKBとかにしたらどうなるんだろな?
601声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 15:44:19 ID:7duNJeG/0
全部ジャニーズにした方がAKBより釣れると思う
602声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 20:29:14 ID:cmzUT/uG0
AKBのファンとジャニーズのファン
どちらの方が与し易いだろうか?
男より女の方が与し易いと思うけど・・・
603声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 22:45:06 ID:gvoQgRoZ0
アリエッティ=一般向け→タレント起用
けいおん(笑)=キモオタ向け→アイドル声優起用

これだけだろ、何の違いがある
志田のほうが豊崎なんかより芝居上手いしな
604声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 08:56:27 ID:nDsSBhmG0
トレーラー見たけど、志田は上手くなかった・・・
豊崎って人は志田より下手なんですか? もう声優名乗らないでほしいわ。
アイドル声優って有害極まりないね。
605声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 17:55:28 ID:JjFaOzSt0
志田が上手いからと言って下手糞な芸人やアイドルが
起用されて良いと言う理由にはならない
一部の上手い俳優と一部の下手な声優で全てを語られてもね
606声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 23:17:54 ID:NyLOmtHJO
水樹みたいなのがありがたがられてるんだからんなこと言えるかアホ
607声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 00:20:51 ID:olppr35K0
水樹も素人よりは遥かに上手い罠。なんでここで名前出したのか分からん。
608声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 04:29:27 ID:DhpH9/gnO
水樹はテレビ出まくってるからね
609声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 18:29:29 ID:gAtj4EvW0
下手と言われている声優だって素人よりは上手いだろ?
若手声優=全員アイドル声優=全員下手だと思っている人がいるな
610声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 19:21:10 ID:hnYfQ25w0
>>609
90年代の若手声優は概ね下手糞ばかりだった。香取メンバー未満の実力の主役も居た。
今の若手声優よりも華の無い不細工ばかりだったし、何よりも不快感を催す声質が多かった。
611声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 20:02:17 ID:DhpH9/gnO
>>610
声優ビジネスが確立してなかったんだからそれは仕方がない
612声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 20:12:05 ID:XDFqLZpA0
仕事どころか
声優自体が喰われてますな
613声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 20:13:15 ID:XDFqLZpA0
一緒に仕事した芸人とかに
614声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 21:02:07 ID:DhpH9/gnO
芸人は食ってネタにする
615声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 00:23:17 ID:Mt/ndHd/0
>>610
鈴木真仁は香取と同レベルだったな。
616声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 01:12:32 ID:wySnIzBP0
今の若手声優をやたら評価してる奴ってどうせ若手声優の信者だろ
617声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 01:59:56 ID:SnxFnzrcO
>>616
いや、そのりくつはおかしい
618声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 02:34:15 ID:AQDfEBJT0
>>610
いや寧ろ最近の若手声優のがかなり糞だろ
最近の若手女性声優は全く個性の無い無個性キモイ萌え声しか出せないような
ゴミばっかじゃん
そりゃ顔はマシになったけど、でも声優に顔なんかいらんしなぁ・・・
619声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 02:37:33 ID:AQDfEBJT0
と言うか最近の若手声優が糞だからジブリとかの一般向け作品がすべて芸能人に奪われて
アニメカルチャー、声優カルチャーがどんどん一部のマニアックの
スクールカースト最下位を過ごしてる学生、過ごしていた社会人の
キモヲタ限定の気持ち悪い物になっていってる
といっても過言ではないんだよね
620声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 03:19:13 ID:wySnIzBP0
>>617
実際そうだろ
ファンはまだ20代前半の声優にでも
○○ちゃんは演技が上手いなあ。って普通に言うぞ
演技が上手い声優の安売りだよ
621声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 03:29:41 ID:CiMSiSqQ0
昔の声優と今の声優どっちが技術が上なの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1257092180/801-900
こっちでも同じような議論がされてるな。
やはり若手は批判されとる どうも糞萌えエロ乳首券アニメだらけの現状に問題が
622声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 04:00:39 ID:SnxFnzrcO
実はエロアニメのほうが技術は高いんじゃなかったっけ?
623声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 08:40:46 ID:PgvKrDt40
>>621
今の声優も演技はそう下手じゃないと思うよ別に
萌え系アニメの声優も基本的に演技下手な奴は少ないと思うよ
声優ってだけで今も昔もやっぱある程度以上の実力は持ってる奴ばっか

ただ今の声優の声質に個性が全く無いのは間違いないね
それだけはガチで確か
今の声優が悪いって言うより、今のアニメが無個性な声質を好む傾向にあるんだよ
だから最近の若手女性声優は同じような無個性な萌え声の声優ばかりが氾濫してる
624声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 11:26:46 ID:moYi9xo20
昔みたいに極端にええええっていう位下手なのはそんなにいないとは思う
でも同じような声っていうのはよく分かる
深夜連続でアニメをBGMにしてると声の区別が付きにくい
声も口調や抑揚の取り方まで似たような感じ
今はそういうのを求められてるのかなとは思うが
625声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 14:00:44 ID:SnxFnzrcO
キャラ属性が明確になってるからテンプレ演技になってるのかもねえ・・・
それもプロの技だ、と言われれば返す言葉もないけどw
626声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 16:20:44 ID:KVwR7Pju0
声優界も
芸能界みたくなってきたな、実力も糞もない
平均以上のルックスで媚びれば誰でも売れる時代
627声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 16:48:26 ID:TxNpIktJ0
媚びている演技と言う人がいるが、声優より作り手の方が媚びていると思う
萌えアニメは、人気のある若手をかき集めて使っているだけだし
映画になると、アニメファン以外の客も掴む為に有名人を起用するしね
628声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 17:48:07 ID:tefyUkgK0
うむ・・・ 気概のある作り手がいなくなったか。
629声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 18:51:09 ID:8tP58p340
>>626
正確に言うと
平均以上のルックスで京アニアニメの声優に選ばれると誰でも売れる時代って感じw
630声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 19:50:30 ID:SnxFnzrcO
でかい規模のアニメ映画は大物芸能人
ちっちゃい世界のオタアニメは萌え声優

その中間がなんかあんまりないね・・・
631声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 20:10:45 ID:rtfKjUxd0
手塚治虫の「ブッダ」初の映画化! 声優陣に吉永小百合、堺雅人ら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000004-cine-movi
632声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 20:26:53 ID:SnxFnzrcO
>>631
それ、アリエッティになんで「火の鳥」こと竹下景子が出て、吉永小百合が出ないのか合点がいったよw

でもブッダは間違いなくコケるな・・・
633声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 21:44:06 ID:lvs4cyei0
>>630
中間がサンレッドですね
634声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 18:31:34 ID:lmA7v3TP0
>>631
堺雅人は、前にも声優をやった事があったけど悪くなかったな
吉永小百合は、実写でも結構棒読みだよね
635声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 19:46:26 ID:vWRNcscTO
吉永小百合は原爆朗読のイメージしかないな・・・
636声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 00:15:27 ID:JTCoJYES0
>>634
吉永は上手い棒読みというやつかな
紅の豚の加藤登紀子みたいに
637声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 05:35:54 ID:KY7ZXJdUO
おトキさんは歌はうまいが演技はキツイわ・・・
638声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 08:45:59 ID:AlYWPpIf0
>>634
最近アニマの「青い文学シリーズ」で聴いたよ
クレジット出るまで気が付かなかったし、悪くないと思った。
実力派で、売れてると思うんだけど
なんでCS限定マイナーアニメに出たんだろ
639声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 19:15:02 ID:yoCyMXGU0
吉永小百合は死ぬまであの路線で行くのかね?

芸能人を声優に起用する場合、演技力より話題性(今が旬のタレント)
〇〇が声優初挑戦と言うフレーズ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:51:34 ID:LVtrIcioO
ジャニやAKB、紳助が絡んでなきゃいいや

勿論、上手いに超した事はない
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:49:04 ID:UfxYNpmS0
風間俊介バカにしてんのか
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:32:54 ID:cA82/p3j0
馬鹿にしてます
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:46:27 ID:wFpWIhlHO
戸田は女優活動辞めろ
山寺はタレント活動辞めろ
水樹は歌手活動辞めろ

声優ごときが有名芸能人様の土壌荒らしてんじゃねーよ
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:51 ID:J0PFvopf0
戸田はもう女優が本業だよ
水樹はむしろ歌手で食って行くべき
芸能人様なんて高貴だな
たかが客寄せパンダの分際で
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:02:03 ID:YbTpEoVa0
>>637
だよなぁ
紅の豚の唯一のミスキャストだと思う
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:46:56 ID:2u2tRiKW0
加藤登紀子って社会主義者だろ?
647声の出演:名無しさん:2010/07/13(火) 03:50:49 ID:JW71Fn830
>>634
吉永小百合はラジオ版赤胴鈴之助に出てた大ベテラン声優
648声の出演:名無しさん:2010/07/13(火) 19:58:13 ID:FcR1Yuwg0
ベテランでも似た様な役しか演じられない大根役者
649声の出演:名無しさん:2010/07/13(火) 20:12:32 ID:DJoZ2eFi0
昔の俳優ってすべてが声優なんでしょ?
だって後で声を被せるんだから。
たまに口の動きと合ってない場合もあったよね。吉永さんもその時代を生きた人だな。
650声の出演:名無しさん:2010/07/13(火) 20:57:25 ID:4SyUGXdQ0
つか役者ならオフレコ当たり前だしな
みんな声優
651声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 06:58:46 ID:dNmU5QGh0
>>638
青い文学シリーズは地上波で放送してたよ
関東だけだったけど
652声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 22:58:38 ID:SVRmtBIx0
有名人はみんな俳優だよ
政治家だって、アナウンサーだって、評論家だって
アスリートだって、TVに出る人は多少なり演じている
偽善者ぶったり、逆に悪ぶったり、在日なのに日本人を演じたりと・・
653声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 05:07:52 ID:A+Jx96kV0
【大人の事情】芸能人が声優をする理由
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1279215287/
654声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 14:11:38 ID:XF4PEitY0
マスコミが大きく取り上げてくれれば、有名人が声優をしていなくても
アニメの出来さえ良ければ客は入ると思うけどな
655声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 00:23:41 ID:6z9slEf50
出来で客が入るとかお前馬鹿なの?
そういう時代じゃねえのよ
656声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 00:31:52 ID:w+tscaew0
有名芸能人起用で興行がプラスになるとも到底思えないけどなぁ
そもそも別に有名ですらない下手糞なタレント使ってる事も多いわけだし
657声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 02:18:31 ID:cg20aP65O
ヲタじゃない一般人にまで「プロの声優使え」って言われてるのになんで続けるんだろ?
視聴者の事まったく考えてないよな…そりゃ視聴率も下がり続けるわけだわ
658声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 02:22:42 ID:6z9slEf50
プロの声優って言っても今唐沢寿明より上手い男性声優なんてどんくらいいるんだよ
659声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 08:33:22 ID:n/3NVtIO0
芸能人を一人も使ってないエヴァの劇場版が序、破あわせて60億円の興行収入を叩き出してる件w
660声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 10:26:19 ID:bgj77eeR0
>>659
有名人使ったジブリ、ポケモンに惨敗してる・・・
661声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 15:15:23 ID:lgj9+szo0
本職の声優を使ったナウシカやラピュタがあって
今の宮崎、ジブリがある訳だろ?
もう少し声優やアニメーター、スタッフに尊敬の念と言うか
労いみたいな物があっても良いと思うけどなあ・・・
662声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 15:25:33 ID:sV8a2oDC0
>>661
有名人を起用してからの方が断然興行成績がいいのに何故リスクを犯さないといけない
663声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 16:50:52 ID:jB12pAb80
>>659
何普通に2本あわせてんの?バカなのお前

>>662
日高&坂本メインのトトロは別格って感じではあるけど
やっぱタレント起用した方が安定はするだろうな

あとハウルはみんな上手かった
これくらい演技できるなら専業声優なんてモブだけで充分だわ
664声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 17:23:17 ID:+P9UK77xP
ハウルはキムタクじゃなくてもいい。その辺の無名声優でももっとマシにこなす。
逆に唯一無二とでも言おうか、美輪の声と演技は凄まじい・・・ 何なんだ あの人。
665声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 18:28:18 ID:jB12pAb80
「じゃなくてもいい」とか意味わからん
萌えアニメに若いアイドル声優が使われるのと同じだから
666声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 19:18:01 ID:f6cdr+xh0
発生ギャラ的にキムタクじゃなくていい、という意味だと思うが
ジブリ仕事の場合はギャラいらないからやりたい、という有名人も多そうだ
667声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 20:04:43 ID:lgj9+szo0
ハウルはみんな上手かったの方が意味分からんよ

>萌えアニメに若いアイドル声優が使われるのと同じだから

これは分からんまでもない
668声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 01:33:05 ID:9jGUyuVV0
>>662
興行成績がいいのはジブリブランド、宮崎ブランドが定着したからだろ
669声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 01:52:19 ID:DwIhvuA30
そのブランドの中にはタレント起用も入ってるでしょ
670声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 03:34:11 ID:9jGUyuVV0
関係ねえだろ
671声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 04:45:17 ID:HHcaPVaP0
いいかげんにジブリのメインキャストに声優が起用される事は諦めろよw
テレビアニメなりなんなり声優の仕事はあるんだから
オリジナル大作アニメ映画で声優使いたがる監督・プロデューサーが出てくるのを待てよ
672声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 06:22:42 ID:9jGUyuVV0
自分はメインキャストに声優起用しろとは書いてない
タレント起用したから興行成績が上がったわけじゃないと思ってるだけ
673声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 08:51:53 ID:DwIhvuA30
じゃあ別にタレントでいいな
終了
674声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 18:17:53 ID:FLzYpyGf0
>>671
宣伝効果があるから有名人を起用していますと
興行成績が良いのは有名人のお陰ですと
宮崎に言わせたいね
>>672
終わらせないよ
675声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 18:33:51 ID:k8mxa5tm0
自分はどうでもいいけど、鈴木が有名人を起用従ってるので従ってます、
ってところじゃないか。
676声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 19:19:10 ID:FLzYpyGf0
間違えた、上が>>672で下が>>673だった・・・
677声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 19:31:41 ID:I2oSOVYC0
そもそも大作オリジナル劇場用アニメの音声収録は有名人の仕事で声優の仕事ではないのではなかろうか
678声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 23:20:01 ID:S7oTgvgv0
ttp://www.corocoro.tv/bey-movie/

ベイブレの映画はタレント出なさそうじゃん
ペン問ははんにゃとか木下優樹菜とか出てたけど
679声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 20:34:04 ID:XftswQWo0
これまた、ははんにゃとか木下優樹菜とか
上手い下手以前に、声質の向かない奴を
よく集めたって感じだな
680声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 20:11:59 ID:I9Ke1riJ0
上手い下手もそうだけど、声質の不向きとかも考えてキャスティングをして欲しい
吹き替えなのに、字幕が欲しいぐらい滑舌の悪い人がいるし・・・
681声の出演:名無しさん:2010/07/22(木) 00:13:25 ID:HD7RM4pY0
これ出して宣伝になるのか?と思うようなのも多い
吹替派だけど字幕で観たくなるような洋画とかも
682声の出演:名無しさん:2010/07/22(木) 20:17:07 ID:yluHrFtf0
偶に知名度すらないタレントを使うな
大手芸能事務所から強引に押し付けられるのかな?
683声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 11:07:35 ID:2z8v6gM3O
最近は紳助がキャストに芸人捩込む始末

誰か奴を止めてくれ・・・
684声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 17:07:44 ID:wvbBg7Dp0
スレチもいいとこw
685声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 17:09:04 ID:wvbBg7Dp0
誤爆でしたorz
686声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 20:44:47 ID:XA7qvGcL0
明らかに宣伝効果があるとは思えない芸能人を使うのは何なんだ?
知名度がない、余り良いイメージではない等・・・
687声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 10:34:10 ID:wl+p1JtV0
誰も知らないような声優よりはマシだから
水樹なんかがオタ以外に全く宣伝効果ないのと同じで
688声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 19:07:36 ID:TPuUvtrc0
コナンやってる人とかルフィやってる人とかならわかっても、
高山みなみとか田中真弓って名前を知ってる人は少ないしね。
しかも、代表作聞いて一般人にわかってもらえるのは40代以上の声優になるし。
689声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 21:10:26 ID:J3E6RVEU0
今日のサザエさんに上地雄輔とつるの剛士が出てたけど、上手かった
それになんだかいつものと声がなんだが違ったように聞こえた
690声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 21:17:13 ID:eF8aQP390
あれが上手いと感じるのか・・・
ある意味羨ましいよ・・・
691声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:47 ID:aQwh8LtX0
あれは上手いだろ
つるのも上地も売れない時期が長かった分、基本はしっかりしてる
若さしか売りが無い奴とは大違い
692声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 21:51:57 ID:GsFIqz6h0
上地なんてハムナプトラ3の吹き替えで酷評されてるんだが・・・
693声の出演:名無しさん:2010/07/26(月) 00:09:30 ID:eq1tVW0v0
売れない時期って俳優としてではないだろ?
694声の出演:名無しさん:2010/07/26(月) 22:21:09 ID:U1HApNbz0
上地は売れるまではモブがメインだった
GFWのX星人(手下)とか

あれを神谷浩史辺りの腐女子声優とかがやってたらかっこつけすぎて
サザエさんの雰囲気にあわなかっただろうな
695声の出演:名無しさん:2010/07/26(月) 22:57:28 ID:JM4Uz2mC0
神谷浩史ねえ・・・俺も個人的に好きではないけど
それと上地雄輔を起用するのは別問題だろ?
696声の出演:名無しさん:2010/07/27(火) 17:16:57 ID:HTvIWor30
トイストーリー2見たけど唐沢レベルなら問題ないな
ほとんど違和感なかった
697声の出演:名無しさん:2010/07/27(火) 22:14:56 ID:dBwhf/8p0
むしろ唐沢に勝てる専業声優いるのみたいな
698声の出演:名無しさん:2010/07/27(火) 23:35:32 ID:p7eRemtZP
唐沢オタちょっと調子に乗りすぎだね。「本職並み」までは許すが、それ以上はおごり高ぶりだ。
699声の出演:名無しさん:2010/07/31(土) 00:38:26 ID:B8V6VeMP0
あくまでも本職じゃない割には上手い程度
700声の出演:名無しさん:2010/08/01(日) 22:32:27 ID:7Il1/pxV0
所ジョージは棒のままで上達しないな
701声の出演:名無しさん:2010/08/01(日) 22:50:02 ID:C67gJW1C0
あの棒さがいいんだろ
わかってないね
702声の出演:名無しさん:2010/08/02(月) 00:13:07 ID:lYwXOvPR0
シンプソンズは最悪だったけどな
唐沢さんは声優のほうが向いてるかもな
実写だと大袈裟すぎる
703声の出演:名無しさん:2010/08/02(月) 00:50:15 ID:sJfGCvLS0
>>701
アルフはね
>>702
大袈裟過ぎると言うのは分からんまでもないが
声優より俳優の方が向いている
704声の出演:名無しさん:2010/08/02(月) 23:20:17 ID:fRjdfOYo0
唐沢寿明と所ジョージの声優としての能力が過大評価されているな
唐沢寿明はあくまでも本業ではないのに、まあまあ上手いレベル
所ジョージはアルフ役がハマっただけ
705声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 21:18:32 ID:6zQpwXh50
>>698
唐沢寿明は嫌いじゃないけど、いや寧ろ好きな方だけど
信者のせいで嫌いになりそうだよ・・・
706声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 18:11:45 ID:0ei15X1t0
所ジョージは良く言えばマルチなんだろうけど
悪く言うと全てが中途半端なタレントだよね
唐沢寿明のCMのギャラは今も奥さんより安いのかな?
707声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 18:35:04 ID:Wrhv6w/EQ
トイストーリーって脇が凄いな。
豚とか犬とか。
708声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 00:10:54 ID:63X/g6+L0
大塚周夫に永井一郎だからね
709声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 00:34:49 ID:aEZp1cta0
今日、平野綾が出てるグータンヌーボ見て改めて思ったけど声優は積極的に
顔出しをして知名度を上げるべきじゃないかな
下手でも声優以外の芸能人が起用されるのは知名度があるから。そしてメディアに
取り上げられやすくなり宣伝となる

それにしても最近、平野綾はよく顔出し出演してるよな。
レッドカーペット、ベストハウスとかさ。今月の23日はホンマでっかTVに出るしさ
なんでだろな
710声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:41 ID:3nihpqzz0
平野の新しいマネージャーがフジテレビにめっちゃ強いらしい
711声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 17:47:05 ID:wQEIgirk0
マネージャーも何処かの御曹司か?
712778:2010/08/06(金) 20:19:34 ID:5ysEIepD0
STAR DRIVER 輝きのタクトっていう作品の
主人公役が予想通りで萎えた。コネかごり押しで決まったとしか思えない
日本のドラマもアニメもオーディションでキャスト決めてる作品てどれくらいあるんだろう。
713声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 20:40:25 ID:1FoX6nSA0
うーん・・・ ベテランが一人もいないな つまらん。
714声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 21:43:48 ID:volTGQNt0
HACHIの真矢みきは下手と言うか、カッコつけた演技だな
映画やドラマの演技もそうだしね・・・
715声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 22:54:28 ID:1FoX6nSA0
北大路さんもダメだな。名優が必ずしも名声優ではないという事か。津嘉山さんで録りなおすべき。
716声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 00:37:09 ID:1fsiNUHW0
北大路の声って津嘉山に似ているね
本職じゃない割りにはまぁまぁだと思うよ
一応女優の真矢みきと柴田より女子アナの
高島の方がマシだったな
717声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 01:04:36 ID:ab2y9xIaO
サマーウォーズ面白かった
この作品は芸能人起用でよかった
声優の演技だと浮くし
やっぱ作品によっては芸能人の方がいい場合もあるよね
718声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 01:11:50 ID:o9JCajtL0
>>717
バランス取ろうとしてるんだけど、メインがキツイなあ。
細田作品は無理やり若手タレントとベテラン声優を押し込むクセが
あるけど、どっちかにしぼったほうがいい。

719声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 01:11:59 ID:cE6vK1V10
持ち上げられてる割には大したことなかったという印象しかない
桜庭の声も仲ほど異端でもないし
720声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 01:27:18 ID:ab2y9xIaO
>>718
メインよかったじゃん。高校生らしくて。
脇は吹き替え畑の人が多いみたいだけど、殆ど劇団の俳優さんだね
この中に声優が入るとかなり浮くと思う。
721声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 02:08:09 ID:aX1Zks7j0
あの日焼けした子って男子かよ
なんで男優使わないんだ
722声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 02:21:44 ID:ab2y9xIaO
>>721
確かにあの子は実際に中学生くらいの男の子に演じてほしかったかも
そもそも女が男役やるって違和感あるし
723声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 07:02:03 ID:H9cwcFNz0
北大路は、安寿と厨子王丸やFUTURE WAR 198X年では声優をやってるな。
724声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 09:27:20 ID:24T3zm250
神木隆之介・・・演技が下手になった稀な例。ハウルの頃を思い出せよ アリエッティでも不評。
桜庭ななみ・・・テキトーに叫べばいいってもんじゃない。花札やってる時の演技なんだあれ
谷村美月・・・少年声の出し方を心得てないど素人。
富司純子・・・演技自体は素晴らしいが、贔屓目に見ても90歳には聞こえない。

劇団の俳優と声優を区別するのは違和感がある。 区別すべきは知名度枠の有名人と声の演技のプロだろう。
とくにベテラン声優は殆どが舞台出身である。そこに目をつけてこの人は俳優だ!と言い張ってもしょうがないわけ。
この人は知名度枠かどうかで判断すべし。
725声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 19:31:41 ID:YDHTRyQ/0
サマーウォーズ信者が何人かいるな
面白いと思うと演技まで上手く見えてしまうんだろうな
>>724
谷村美月は下手以前に声質が声優に向いていない
726声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 20:38:13 ID:ycQFe/7F0
サマーウォーズ専業声優の演技になれてるオタクな
自分には棒過ぎて見続けられなかった。

波平の外の人が若すぎて合ってないってこととか
どうでも良くなるレベルの棒ぞろい。
727声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 21:01:34 ID:24T3zm250
若くもない。師匠は70歳設定だからな。
他にも中村正、信澤三惠子、山像かおり、桐本琢也、玉川紗己子など通好みの人選もしてるのに
メインは有名人にやらせる悪徳商法が気に食わない。
728声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 22:43:33 ID:Ngm2JP/j0
>>727
それはもう芸能事務所とかスポンサーとか広告代理店とかの
話のレベルになっちゃうから仕方がない。
729声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 23:40:08 ID:aX1Zks7j0
結局有名人だろうが声優だろうがオーディションで
キャスト決めてないんだろ?質が落ちるわけだ
730声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 23:40:15 ID:d4xiZSqp0
北大路は酷かった。声だけだと威厳も何もないね、あの人。
携帯電話の犬つながりで選んだんじゃないよな?
731声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 01:52:33 ID:ufGQ6JbJ0
北大路より真矢の方が酷かった。
母親と言うよりキャリアウーマンになっている
732声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 16:29:03 ID:h28NSBY10
神木くんはすっかりアニメ映画に便利な声優になっちゃったな
あんまドラマとか出てるイメージないけど
733声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 19:43:57 ID:kCCCLgKP0
>>732
入野と違って千と千尋から「声優」にはならなかったからね
734声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 20:33:06 ID:6T9BcVWt0
まぁ入野は華ないしね
正しい選択だったんじゃない
735声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 21:00:07 ID:Kw04qYUP0
http://www.is-field.com/monochrome/
でも入野って実写にも出てるぞ
736声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 21:12:11 ID:gD/xfjY/0
入野って将来、浪川化しそう
入野や浪川に限らず、若手は年相応の演技が出来なそう
737声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 21:31:55 ID:3gQ9uGnl0
それって悪い事なの?
738声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 00:15:38 ID:3a7WtgPh0
年相応の演技が出来ないのは問題
何時までも高校生役を演じられないでしょ?
739声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 03:12:58 ID:BljMvKvPO
浪川はアニメ洋画とも良いときと悪いときの落差が激しいからな。
子役上がりであんなに振り幅が極端なのも珍しい。
740声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 18:42:51 ID:qh4rS1Ko0
浪川は吹き替えの仕事があるだけ、まだいいよね
その他の若手は・・・あっても韓流ドラマ・・・
741声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 02:39:23 ID:jNqfq8ZQ0
HACHI 約束の犬は何で女子アナ何かに吹き替えをやらせるかなあ・・・
742声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 03:39:14 ID:YKVufbME0
フジテレビ開局50周年記念作品だから
743声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 06:02:59 ID:QlLVv1QxO
>>741
局アナはギャラが発生しないから。つまりタダ。
744声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 23:46:21 ID:PPYW1PQZ0
それで話題になるんだからむしろいいよな
誰も知らないような奴起用しても意味ねえし
745声の出演:名無しさん:2010/08/14(土) 15:23:34 ID:rhtvtfu20
日米英の音楽しか聴かない奴は馬鹿
イングヴェイ・マルムスティーン、アバ(スウェーデン)
エンヤ、U2(アイルランド)
超新星(韓国)
セリーヌ・ディオン(カナダ)
女子十二楽坊(中国)
ボブ・マーリー(ジャマイカ)
タトゥー(ロシア)
ビョーク(アイスランド)
ミリ・ヴァニリ、クラフトワーク(ドイツ)
AC/DC(オーストラリア)
ディック・リー(シンガポール)
マイケル・モンロー(フィンランド)
あたりを聴く俺の音楽生活は豊かだろ?
746声の出演:名無しさん:2010/08/14(土) 19:30:19 ID:myQx9Dc4O
747声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 10:12:26 ID:eejGzdRS0
吹き替えはほとんど見ないがたまに見ると凄く吹き替え声優のレベルが下がってるように聞こえるのは
昔を美化してるからかなw
748声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 17:31:15 ID:6S9x/+xoO
>>747
ぶっちゃけ昔のほうが面白いよ。
広川節とか映画本編よりウケるもん。
749声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 18:33:47 ID:wMoH6TDV0
今はアメリカから吹き替え担当者がやってきて、細かくチェックするんだってよ。
津嘉山正種はアメリカ人からのダメだしにキレて帰ってしまった。 と野沢那智が言ってた。
広川や山田康のアドリブも現代なら注意されて、ボツになるんだろうなぁ。
750声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 21:02:46 ID:6S9x/+xoO
カネがかかってる洋画ならさもありなん、だけど戸田なっちーはいいのか?w
751声の出演:名無しさん:2010/09/02(木) 15:15:42 ID:JFvpZBIqP
アリエッティ観たけど、神木…明らかに下手になってる
病弱キャラと言ってもあれはない
なぜあれで重宝されるのか本気で解らない
他はまぁ普通に聴けた
752声の出演:名無しさん:2010/09/04(土) 03:59:47 ID:05cbLsqW0
>>749
>今はアメリカから吹き替え担当者がやってきて、細かくチェックするんだってよ。

最近の洋画のタレント吹き替えは、売り上げに悪影響を及ぼすレベルだったからな。
最近の売り上げ低迷に危機感を持ったアメリカ側が漸く重い腰を上げたって所かw
タレントからしてみたら、仕事が減って正に悪夢( ´,_ゝ`)
753声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 19:00:03 ID:souZc4Yl0
それはいい事だが、その代わり韓流のゴリ押しが酷くなりそうだな
754声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 13:23:56 ID:lSn/SBc90
韓国ドラマ増えたから、吹き替えの仕事とかはどうなんだろな
755声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 14:29:58 ID:xE8rDxjfO
韓国ドラマはそんなにもうけになるのか、という部分にかかってくるな
756声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 17:22:08 ID:cXpNp8se0
儲からなくても、人気があるかの如くブームを捏造するからな
757声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 23:36:50 ID:2LjIVlBm0
韓国ドラマは何より放映費が安い
BSだったらしょっちゅう流れてる
758声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 02:41:41 ID:9JpE7sJx0
>>752
そういう制作体制の吹き替えで日本語のニュアンスを理解せずに
声だけ合ってる棒芸能人を起用してた記憶がある
タイトル忘れたけど
759声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 18:31:44 ID:BEtaxIIA0
洋画吹替えの決め方に
骨格で決めるやり方があるんだと
そうすればオリジナルキャストの元の声と
似てるはずだかららしい

が、声が似てるかだけでチェックされて
芝居が合ってるか日本人向けとして適切な表現になってるか
は二の次なんだと、そりゃ津嘉山さんも怒るわ
760声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 17:22:13 ID:QhMHd7g50
津嘉山さんとK・コスナー、R・ギアの声質は全然違うからね
大塚さんと故C・ブロンソンの声質も全然違うし
骨格や声が似ているだけで決められてもね・・・
761声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 01:59:42 ID:GiJ6nsIGO
洋画の吹き替えは幅広く茶の間のファンを獲得してきたからな。
こっちでわからない文化も吹き替えで強引に解釈させた、というのも大きいし。
(賛否両論あるけどw)
762声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 12:15:55 ID:iifLfCoS0
韓流よりアメリカドラマの今後の方が気になる

24もプリズンブレイクもHEROESも終わっちまった・・・
763声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 17:25:47 ID:9zlIuH1B0
韓流ドラマだけ字幕があって特別扱いなんだよな
個人的には目障りだからいらないけどね(吹き替えと違うから)
アメリカドラマなら80年代か90年代のを放送して欲しい
764声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 19:04:09 ID:GiJ6nsIGO
>>763
ちょい昔のアメドラはわかりやすさ第一だったからな。
まさにスナック菓子を食いながら見られるお手軽さが全日本人向けだったw
765声の出演:名無しさん:2010/09/19(日) 19:17:33 ID:N3ofEE+d0
再放送で見た、ファミリータイズとかアーノルド坊やとかがそんな感じだった
766声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 00:17:14 ID:i8jIZZvg0
声優が吹替えると、洋画俳優の魅力が6割り増しになるよな。
767声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 00:45:16 ID:vXG5UrVs0
それはない
字幕の方がいい
768声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 00:48:50 ID:5zKO3MUS0
モノによるかな。
字幕で戸棚のおかしな誤訳を見ると、画面と関係なく吹く事もあるし、
吹き替えで、リップシンクの為になのか、もっと上手い言い回しがあるだろう、
と思うこともあるし。
769声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 01:28:19 ID:Nly5wUhY0
モノによるね
ファミリータイズは吹き替え版のキャストも良かったから
吹き替えの方が良かったな
フルメタル・ジャケットと死霊のえじきは字幕で観るべき
(吹き替え版があるのか分からないけど)
翻訳が津田奈津子だと分かると観る前からげんなりする
770声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 13:10:45 ID:Im4PjA3X0
CSIのホレイショとかね。>767
石塚さんの声がめちゃくちゃ渋い。
771声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 14:30:03 ID:OIgbd71h0
今日時間の都合でバイハザW吹き替え見てきたけど
アクションはミラが頑張ってスタンド少なめの最高レベルなだけに、吹き替えが残念でした
772声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 14:34:08 ID:5X8odYh6O
ここまでフルハウスなしとか。

あれ奇跡じゃね?とか思うw
773声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 20:04:32 ID:c3ia+hSAO
あの配役は完璧だったな
774声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 00:37:36 ID:pQDrsqgQ0
>>770
最近のマイアミ(というかホレイショ)はキャラがオリジナルと違ってきてるので
個人的に、好きじゃない。

コメディ系なら、こういうのもまあアリかなと思うけどね。
775声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 17:42:59 ID:9cpyghUQ0
>>772
フルハウスの吹き替えは最高だね
出来ればERのJ・ステイモスも堀内にして欲しい
俺がハマーだ!も良かった
776声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 01:14:02 ID:8SnZ2ez10
頑固じいさん孫3人の長谷川真弓とファミリータイズの宮川一郎太は
本職ではない割には上手かったかな
777声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 07:17:07 ID:WVa6fPRFO
長谷川真弓とシャナン・ドハーティは顔も似ていたw
778声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 16:41:12 ID:pHziS4ZB0
ジャッキー本人の声に違和感を感じる自分w
自分の中ではジャッキーの声は石丸氏
779声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 19:18:07 ID:SWLfT65X0
ジャッキー・チェンはまだ良い方だよ
サモ・ハン・キンポーやマイケル・ホイは更に違和感を感じるから
780声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 22:42:02 ID:WVa6fPRFO
キンポーやホイは今から見ると特殊すぎるなーw
781声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 00:59:14 ID:stUA4qBg0
水島裕の声は高いもの
782声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 22:07:17 ID:BPevareB0
リッキーも特殊過ぎるって言うかホイ三兄弟はもう・・・
783声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 21:47:08 ID:W4yYrx3j0
洋画の話になっている・・・
784声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:53 ID:zxYszTUw0
今NHKBS2でやってた太宰治短編集が酷かった…
朗読:UA

上手けりゃ別に有名人使ってもかまわないと思うし、実際上手いなと思った作品もあるけど
出来がひどいと映像制作スタッフに同情する
785声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 05:58:01 ID:2CNo7hPF0
アウトレイジでたけし本人が売れないから有名俳優集めたと言ってるよ
客寄せで有名人使ってるくせに言い訳のために声優をディスる宮崎駿よりずっと男らしい
786声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 08:58:14 ID:i9qqappSO
南里や山寺や水樹が芸能人の仕事を喰っているのだから文句は言えない。
787声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 09:09:31 ID:/kD9qBHt0
>>786
だとしても爆笑問題なんかのお笑いは弁明のしようがないぞww
特別出演とかならいいけど、主役にヒロイン、脇まで固められちゃ困るってこと。
あ、でも鉄コン筋クリートでの蒼井優だけは認める。
ベクシルの黒木メイサはひどかった。
788声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 09:17:25 ID:Dzt9KQQu0
爆笑問題は上手い事で有名なんだが・・・
789声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 09:27:39 ID:Dzt9KQQu0
ベテラン、中堅はともかく、若手声優の演技などありがたがる程じゃないよ・・・ 個性もないし。
790声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 09:51:41 ID:se/F6Kdt0
蒼井優とか松たか子は平均以上だろ
何も言うことはないな
791声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 11:23:57 ID:seSw1PrzO
最近の平野綾はどーなんだ?バラエティ出まくってるだろ。
鈴村は「芸能人が声優やるんだから声優もドラマにでてもおかしくない」とか言ってるぞ。
水樹も紅白でてるし。声優業とは切り離して歌やってる勘違い声優もいるだろ。
792声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 11:47:49 ID:Dzt9KQQu0
鈴村氏は正論。
舞台出身者はドラマでも映画でもどんどん出たらいい(=オーディションを受けに行けばいい)
声優という枠に閉じこもってる必要は無い。(顔出し演技が嫌な人はもちろん声優オンリーでいい)
目指すなら佐々木勝彦、津嘉山正種、石田太郎みたいなどっちも高いレベルでできる人がベスト。
793声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 11:57:32 ID:fu4iBGbC0
>>791
水樹も平野も、元々声優養成所上がりの叩き上げじゃなくて、芸能界出身なんだが・・・・・・・・
水樹とか平野を声優扱いするなよ、特に平野なんて一般アーティスト宣言wをするぐらいだぞ。
元々声優じゃないんだから勘違いもへったくれも無い、お前が声優だと勘違いしてるだけ。
794声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 12:02:24 ID:Dzt9KQQu0
アイドル声優のせいで声優=気持ち悪いというイメージが定着した。改善するにはもっと舞台俳優が中心にならないといけない。
最近古い邦画をよく見るが、声優として知られる人が端役で出ててびっくりする。
大塚周夫さんの言う「声優という職業はない」にもう一度帰るべきだ。
50歳以上の声優で舞台出身じゃない人を探すのは困難。今の声優もそうなるのが望ましい。
795声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 12:54:18 ID:MAWnfBUyO
声優ビジネスが確立しちゃってるから元に戻すのは難しい
796声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 16:09:07 ID:OSHPTpnDO
キモいのは声優じゃなくファンな気がする
797声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 16:49:16 ID:nJg/cvbo0
>>785
ベテランが多いし、今が旬の俳優だけを集めた訳でもないしね

>>786
南里と水樹は歌が上手いし、山寺は多芸じゃん

>>792
鈴村のくせに正論言ってるね

>>793
水樹と平野は声優もする歌手かタレントと思っていいかも?

>>794
>大塚周夫さんの言う「声優という職業はない」にもう一度帰るべきだ。
声優という職業はない、俳優だと言い張るのも危険だと思う
声優業が下に見られる原因の一つではないかと思うが?

>>796
うん
798声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 17:05:55 ID:5gdCii3B0
>>796
いや声優もキモいよ
どうしてもファンの前ではかっこいいとかかわいいを演じないといけないから
ブサイクが男前とか美人のふりをしなければいけないのは相当イタイからな
799声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 19:27:36 ID:MAWnfBUyO
数年前「女がドル声優になるのはブサイクでも男にちやほやされるから」なんてレスがあって絶賛された記憶があるが、

男のブサイクもそれが動機なんか?
800声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 19:30:05 ID:QfzG9v2S0
腐女子にモテたい男性声優なんて想像も出来ないな。
801声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:11 ID:MAWnfBUyO
>>800
中二+童貞ならば。
802声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 22:01:05 ID:0+6ERHfM0
神谷浩史なんかは、自分の顔はたいしたことないから声優になったって言ってたな
803声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 22:24:30 ID:MAWnfBUyO
今の神谷はあの事故で変わったのだろうか?
804声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 22:30:52 ID:0+6ERHfM0
保志や鈴村に死ねとか言ってたのに自分が死にかけたからな
805声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 01:32:42 ID:HAWg0OZq0
水樹は紅白でたり西武ドーム埋めたからって自分がsuperflyより格上とか勘違いしてそう
806声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 08:15:51 ID:LO0WVCpD0
昔ながらの芸能界の格付けなら上でしょう。
音楽とはまったく関係ないが。
807声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 20:44:20 ID:Y2hVtTojO
>>797
必死すぎうざっ
808声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 21:20:08 ID:FWxyMieM0
>>799
どんな不細工でもキャラがあたれば入れ食い状態だからな
つうか、ちやほやされたいぐらいならかわいいもんだが、食いまくりたいのほうが動機が下種だろ
劇団関係、男性声優、下半身ゆるいのしか見たことないわ
809声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:43:05 ID:HGVs5iBbO
今はもう声優って括りの人だけがやる仕事じゃない
810声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:52:03 ID:A0kDtOCKO
メディアの形も急激に変化してるからなー
811声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:52:33 ID:afIzDorQ0
○○さん 声優初挑戦! という記事を見るとイラッとするんだが・・・
声優って括りじゃないのはいいけど、まず端役からスタートするのが筋じゃないの?
有名な人ならいきなり主役か。なんだかな〜
812声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:53:55 ID:v+6+DU4s0
今の売り出してる奴だってメイン役からだろ
竹達とかいう素人以下の棒読み女
813声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:54:53 ID:afIzDorQ0
アイドル声優は声優と認めない。
814声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:07:38 ID:8zYl5H8dO
>>813
業界が成り立たなくなりますw
815声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 08:39:36 ID:vSs9lStd0
>>814
んな訳あるかよw
816声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 16:20:09 ID:rJxnN5bU0
成り立つか成り立たないかは自分達次第(業界)だね
817声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 17:06:42 ID:9MSByli60
養成所が潰れてしまうよ・・・
818声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 17:31:09 ID:O7pxxO3B0
ドル声優又は人気声優になりたいオタで商売してるからな
819声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 18:40:28 ID:8zYl5H8dO
持ちつ持たれつで。
820声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 21:10:01 ID:iB8j47SK0
タレントは否定するくせに養成所出身の棒読みアイドル声優は肯定する糞スレ
821声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 21:41:43 ID:Wxbhcz6p0
声優に初「挑戦」って言い回しがゆとりの
バイト感覚全開。

おれが本職声優だったらキレて暴れてるな。
822声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 21:50:01 ID:8zYl5H8dO
全部広告代理店のせいにしちゃえ
823声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 00:04:18 ID:N6sCqGQ10
>>821
お前の中での本職とそれ以外の違いって何よ
824声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 20:10:56 ID:lm5boWIe0
タレントによるけど声優はパワーバランス的に弱い立場だからな
825声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 02:15:49 ID:tSdVorZF0
水樹なんか本職の仕事喰ってんじゃん
何を被害者ぶってんだ
826声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 03:03:52 ID:Pmb4zQD50
>>794
ベテランはギャラが高過ぎる、昨今の不況で経営が苦しくなってるのに、馬鹿高いベテラン役者が
使えると本気で思ってるのか?安くて人気のある若手を使った方が良いに決まってるっていうか、
安い声優以外選択肢が無い。
827声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 03:45:05 ID:rjy57pvv0
アニメなんか声使う仕事では底辺の方だからな
低俗な深夜アニメなんかまさにそれ
828声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 05:02:26 ID:Pmb4zQD50
>>825
水樹は養成所上がりの叩き上げじゃなくて、歌手出身だと何度言ったら・・・・・・・・・
水樹は声優の仕事を奪ってる、タレントの中の一人だと何度言ったら・・・・・・・・
829声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 08:57:07 ID:Td0BL1X80
>>826
50以上の声優を使えって意味じゃないだろ。ベテランがそうであるように、若手も舞台出身者が中心になればいいねって事。
830声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 04:48:03 ID:nLk48sM90
>>829
>若手も舞台出身者が中心になればいいねって事。

舞台出身者は舞台だけやってろ、アニメが嫌いな奴はアニメに来るなウザイから。
831声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 07:05:24 ID:y/c6iRZT0
wwwwwwwwwwww
832声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 18:51:17 ID:H5ykr1vV0
舞台出身とか養成所上がりとか、そんな事に拘るなよ
それに養成所上がり=叩き上げじゃないぞ
833声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:07:36 ID:e4TOPDam0
ターちゃんの声を岸谷五朗がやっているが違和感感じなかったな。
やはり劇団出身だからか?
834声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:10:52 ID:XHSFgcc10
岸谷五朗はドラマの演技も上手くない
835声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:14:23 ID:ETXz2TAI0
加瀬康之が上地雄輔にレベルの差を見せ付けた件・・・
836声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:20:45 ID:5uwNpZBW0
上手けりゃなんでもいいです。ただ、竹達みたいなのを押してるのも
どうかと思うが。
837声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:25:23 ID:hr6g7EGzO
声優業には規格がねえからな。
なんだってアリの世界に人生賭けるわけにゃいかねえな。
838声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:25:27 ID:b0B52Lg10
芸能人アフレコよりナベシンみたいな
スタッフ悪ふざけの方が許せんのだが・・・
839声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:38:29 ID:MnCx2zS50
声優になるのに苦労してるやつたくさんいるのに芸人などが声優やるのがイラつくな
840声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:51:47 ID:mJ5gGO800
別にうまければなんでもいい
841声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:09:26 ID:9Xe8KwMaO
うまくねーから問題なんだろ。
842声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:26:38 ID:JidvEU6f0
最終的には声優という職業は要らないって結論になるな
843声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:47:44 ID:5uwNpZBW0
何故そうなる
844声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:55:32 ID:sfeGRlev0
芸人はうまいから問題ない
845声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:57:21 ID:sfeGRlev0
REDLINEはキムタクとかいて声優で荒れると思ってたらそうでもないな
蒼井優なんてすげーゃ評判いいし
846声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 03:17:32 ID:hr6g7EGzO
>>845
REDLINEはそもそも作風が・・・
847声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 03:44:38 ID:7hapQxjpO
>>845
石井のアニメと普通のアニメを同じ視点で見ない方がいい
どちらが優れたとかではないが、とにかく別物
848声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 05:07:17 ID:uKZYYd0P0
がらがらみたいじゃん
レッドラインて
あのキムタクでも宣伝効果ないんだから
無名の舞台役者でいいじゃん
ギャラも安くすむんだから
849声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 08:29:58 ID:9Xe8KwMaO
蒼井優はミヨリの森ではひどかった。
850声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 10:17:49 ID:hr6g7EGzO
ミヨリの森もアニメとしてはアレだったから・・・
親父は楽しんでたけどw
851声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 10:42:13 ID:DrwkJK7QP
アニメって何でも「味」になるだろ・・・ 吹き替えやってみないと実力はわからんよ。
852声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 13:14:50 ID:+vpuYRWB0
お前等が芸能人だったら高額のギャラを提示されても声優の仕事依頼を断るのか?
853声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 13:39:23 ID:onA5ND0vO
>>852
答えようがない。
全然売れてない芸能人が超高額のギャラを提示されるのと、大スターが普通に高額のギャラを提示されるのとでは話が違う。
854声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 16:52:11 ID:o2kil4Z90
カラフルの麻生久美子みたいに「原監督と聞いてやると即答した」っていう人もいる
色んな形があるよね、竹達みたいな生ゴミでもガンガン起用されたりするわけだし

>>845
キムタクはハウルでも及第点だったしね
ゲドの岡田のほうが酷かった気がするわ
855声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 17:58:27 ID:hr6g7EGzO
キムタクはマンガアニメ大好きなところは正直だからな
856声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 18:00:50 ID:o2kil4Z90
そりゃ演技には関係ないわ
加藤夏希なんかずっと酷いし
857声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 18:27:37 ID:rIdHHEiu0
最近の声優はアニメ大好きで最初からアニメ声優が目標だから
演技に深み、個性がなくみんなテンプレ演技になるって声もあるしな
858声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 18:31:46 ID:o2kil4Z90
あとはアニメを利用してアイドル声優になりたいとかいうやつね
859声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 18:49:53 ID:hr6g7EGzO
>>858
それは単なるドル声優じゃw

しかし「ドル声優もどき」がたくさん存在しちゃってる現実もすごいよな・・・
860声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 20:25:30 ID:/ObNtkoNO
水樹奈々平野綾茅原実里
 
この三人は酷い。
特に演技力もないのに
歌やらグラビアばっか
861声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 20:27:54 ID:hr6g7EGzO
>>860
ファンがいっぱいいる、ってことなん?
それとも単なるゴリ押しか。
862声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:56 ID:/ObNtkoNO
声優として売る気がないし
863声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 20:44:34 ID:W6OKEq/40
茅原なんか「私ライブないと死んじゃう」とか堂々と言ってるからな
へきるの二の舞になりたくないだけ
864声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 21:07:00 ID:/ObNtkoNO
代表キャラが無口キャラ
865声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 21:48:49 ID:/ObNtkoNO
そんなやつがアメリカ行くなよ
866声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 22:20:34 ID:hr6g7EGzO
イベントやバスツアーくらいならいいだろw
867声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 22:27:19 ID:3hyr4N1gO
>>860
昔は俺もそう思ってたよ。
今となっては
あーこいつらはまだマシだったんだなあ、と思ってる
868声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 23:06:03 ID:XHSFgcc10
>>864
郷田ほづみの悪口はそこまでだ
869声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 23:55:34 ID:/ObNtkoNO
>>867
これより酷いのっているか?
ミューレか??
あっちはまだ声優もやる気だろう
870声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 01:43:19 ID:AkPotYQi0
>860 だが上の三人も素人よりはるかに上手い罠。
茅原はオカルトで少し上手くなったんじゃね?少なくともメインで出まくってる
竹達よりはよっぽどましだ。適材適所な役が多くて。
871声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 02:29:24 ID:+BRd0/UvO
そんなに竹達が嫌いなのか?w
872声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 02:59:15 ID:Vf+A73vf0
まあ椎名へきるよりはマシだな。
873声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 03:05:11 ID:+BRd0/UvO
>>872
それも悩むなぁ。
テレビでけっこう晒し者になったしさ。
874声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 04:07:22 ID:Hu3Q67x0O
>>860
この三人より芸能人のほうが良いわ。
875声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 04:16:19 ID:+BRd0/UvO
声優として目立ってるような気はしないわな
876声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 07:27:19 ID:piSZxouS0
>>841
840だけど、昨今、本業の癖に、片手間のタレントや芸人以下の連中が少なからずいて
そんな連中が出てくるぐらいなら、芸人でも構わんわ
素人ならこっちも素人と思って割り切ってきくが、うまくねー声優なんかゴミ以下
877声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 07:56:30 ID:CxjOELjRO
音痴な声優がCD出すのは構わないの?
878声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 08:04:54 ID:tYlfR2hXO
金曜ロードショーw
第1作「初恋」と全米初日興行収入で歴代トップに輝いた第2作「ニュームーン」を特別編集した
スペシャルバージョン「トワイライト 金曜ロードショー特別版」として30分拡大放送の予定で、
主人公の女子高生・ベラの声を女優の桐谷美玲さん、バンパイア・エドワードの声をウエンツ瑛士さんが務める

オワタ(-_-#)
879声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 08:36:25 ID:+BRd0/UvO
ウエンツはコメントだけしてればいいw
880声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 10:05:06 ID:uwlteKNDO
ふと思ったんだけど、タレント使うのは非ヲタや隠れヲタを劇場に呼べるからじゃないか?
誰其が出てるから観に行くって口実になる
サマー戦争とか時かけみたく話題になった作品でもアニメってだけでプゲラするリア充が多い世の中だからなぁ
劇場に行くのにヲタの疑いかけられないのってジブリぐらいだもんね
881声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 10:09:50 ID:sz8FmNQO0
話題になった笑
その割りに地上波視聴率はさんざんですな
882声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 10:25:44 ID:uwlteKNDO
>>881
自分はアニメ興味ないからどっちも観てないけど宣伝は凄かったよね?
海外の映画やドラマでも同じ効果があると思う
自分は洋画大好きだから吃驚するんだけど、邦画以外興味なくて洋画一切観ない人とか結構多いから
883声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 15:24:38 ID:+BRd0/UvO
アニメ映画はシリーズものと洋モノとジブリ以外は行きにくいから。

苦肉の策として有名人起用しても限界があることがわかってない。
884声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 16:13:31 ID:EIb1LQhD0
一回プロの声優版と有名人版を同時上映して
どちらの方が収益があるのか実験して欲しい
まあ、前者の方だと捏造されるのかな?
885声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 16:56:49 ID:+BRd0/UvO
>>884
DVDでは「マイノリティ・リポート」が二重日本語吹き替えあったね。


つか、水樹(ry
886声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 21:10:25 ID:L1khGO1r0
>>884
お前がやってみろ

まぁぶっちゃけ人気のあるシリーズ&スター俳優の出てる作品なら無名声優でも全然OKだが
スターも出てない&知名度の無いような新作だと、どうしてもタレント使った宣伝に頼らざるをえないって感じか
その点TAXI4はオリラジ起用した意味がまるでわからなかったけど
887声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 05:32:13 ID:66HU7Czl0
タイタニックの竹内と妻夫木で苦情殺到という顛末をみるに、声ヲタでない人でも
耳にいちいちひっかかる聞きづらい演技よりは、プロのほうがいいんだろ
ただ、下手な声優は問題外だ
888声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 08:07:46 ID:MUtdC9zRO
棒読みマニアとかはいるけどなw
889声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 15:20:46 ID:5Z25mQ6z0
>>872-873
あの人はいったいどこへ向かってるんだろうな
少し前に『生徒会役員共』ってアニメに出演したんだが、新人みたいな演技で椎名とは思わなかった

>>887
フジテレビ版のだったか
フジテレビ版のでもちゃんと本業の声優を使ったのを放送したのになんであんなことをしたんだろうか
890声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:21 ID:vHCnI4EU0
昔からフジテレビには悪い癖があってな。
江本孟紀のR・ギンティ、沖田浩之のT・V・パタン、野村義男のS・バイオ
西川のりおのM・キートン、織田裕二のM・Jフォックス、大竹まことのS・マーチン
891声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 16:47:22 ID:MUtdC9zRO
>>889
フジは以前バック・トゥ・ザ・フューチャーで織田・三宅のWユージという愚行をしたからなw
892声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 20:47:42 ID:CBKD3hTdO
アニメ映画とかで声優(笑)を起用しちゃうと気持ち悪いのが劇場に殺到しやがるからでーす
893声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:02:38 ID:LxJe3PUR0
ワンピースはストロングワールドでゲスト声優に竹中、北島、皆藤を起用してたが
ブリーチなんかは一番新しい奴で平野綾と神谷浩史がゲストだった

こういうのもメイン客層の違いがわかって面白い
894声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:35 ID:MUtdC9zRO
ワンピはヘキサゴンファミリー出ないの?
895声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:44 ID:+Weei/y7O
織田裕二は声カッコよかったのになぁ。
 
896声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:21:07 ID:MUtdC9zRO
>>895
山本高広が狙った部分も基本そこだからな
897声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:22:43 ID:+Weei/y7O
演技がなぁ...
898声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:43:26 ID:MUtdC9zRO
アニメ的な演技ではある。実写では。
899声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:51 ID:pXmI207u0
ワンピースの田中邦衛顔の声優とかクマの声優とかのベテラン声優は個性的な演技で声優さすがと思うけど
若手声優はみんな誰かのモノマネかテンプレでつまらんから型にはまってない声優以外でいいよ
900声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 22:09:41 ID:+Weei/y7O
悪い意味で個性的なのが小林ゆう
901声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 23:29:57 ID:5Z25mQ6z0
>>893
竹中は上手かったな
北島や皆藤みたいに端役もしくはそれ同然のキャラならこういうのも気にしないんだけど

>>894
矢口真理が出たよ
TVシリーズのアニオリのSTRONG WORLDの前日譚に出てくるキャラを演じた
特に気にならない演技だった
902声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 11:19:52 ID:Jw83RUrs0
今月4日に放送した『世にも奇妙な物語 秋の特別編』の「はじめの一歩」の
伊東四朗のナレーションは微妙に下手だった
903声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 19:40:01 ID:s1fsG/qD0
竹中直人の演技は大袈裟だから、俳優より声優の方が向いているかも?
904声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 20:13:38 ID:Cso0+o/g0
パトレイバーの竹中はおさえまくりの演技だったじゃん
905声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 00:10:29 ID:ApConm020
あれでか?
906声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 18:10:46 ID:kxlMnodJ0
小見川ってヒラタオフィス所属ってだけであんな仕事貰ってんだな
あーいうゴミクズは消えればいいのに
907声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 20:39:41 ID:fHhZhB0F0
小見川の場合、他にいない声質の持ち主だからな
昔で言うと皆口裕子みたいな
908声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 20:43:19 ID:kxlMnodJ0
えーここの人小見川擁護しちゃうんだ
じゃあタレント声優全員ありだな、皆個性あるし
909声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 23:09:01 ID:+N4z98Fo0
それは駄目だ
910声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 15:22:26 ID:Xh7irA+z0
タレント擁護派って声優が嫌いなのか?たんなるミーハーなのか?
マスコミか芸能関係の回し者なのか?
911声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 15:41:54 ID:ANDB7jTA0
過保護が気持ち悪いかアイドル声優が嫌いか
912声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 17:43:17 ID:GkLYHt5IO
この板の個人アンチとかはまだぬるいほうよ。
他の板じゃなんでか知らないがなんでもかんでも声優の存在自体に憎悪燃やしてる狂人がいる。

なんだありゃ・・・
913声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 18:11:56 ID:8U8ftiRTO
安比奈か売れない役者かだな
914声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 18:20:16 ID:+0A7ImHX0
声オタからかって遊んでるだけじゃないかな
915声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 18:39:51 ID:ZS65wCpb0
アンチ声優タレント肯定派って某掲示板の白人優越主義者に似ているな
芸能人=美しい、声優=醜い、白人=美しい、東洋人=醜いみたいな
916声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 20:43:10 ID:95JuSUQY0
それお前らじゃないの
声優=何やってもOK(水樹やその他連中の歌手活動、山ちゃんの司会業など)
タレント=声優業は神聖なものだからタレントが浸食してくるのはダメ

演技の努力も何もせずにヒラタの営業力だけで声優の仕事してるような
小見川みたいなクズを擁護してる時点で、説得力が無さ過ぎ
917声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 00:57:42 ID:TtsGF15QO
>>916
その逆も然りだな。
水樹は声優だけやってろ、とか平野はテレビに出るな、とか。

いわゆる保守的声オタ。
918声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 01:18:46 ID:MJDBtngV0
声優右派タレント左派でいいのかな?
919声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 02:04:54 ID:TtsGF15QO
何の得にも何の損にもならない思想だなあw
920声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 08:19:07 ID:h8hQBBBxO
偽名使って人権侵害性暴力ゲーム・アニメに平気で出てるクソブタ性優どもの薄汚い声を公共の電波に乗せるぐらいなら、どんなに下手でいいかげんでもタレントや芸人を起用した方がはるかにマシ
もちろんしっかりした技術があって、なおかつ反社会的性暴力ポルノなんかには絶対に出ない、常識的なモラルを持った専業声優なら、それが一番いいが
921声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 08:34:13 ID:TtsGF15QO
ではアグネスを
922声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 08:38:34 ID:799XgS2I0
声優がいろものとして屈辱的な扱いを受けるぐらいならTVなんて出るなという事だろう
923声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 10:15:30 ID:8W184ir/O
アグネスタキオン
924声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 13:25:28 ID:hmlnkU8a0
タレントも声優並みのギャラだったらいいのに
925声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 16:22:28 ID:TtsGF15QO
>>924
売れない芸人は声優よりはるか下
926声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 17:42:02 ID:1vnQvH5i0
吉本興業所属の芸人だと、デビューしたての頃の舞台に1回立つので500円と聞いたな
デビュー5年目くらいでテレビ番組1本10万円だがこれは東京吉本の価格
大阪吉本だと9000円くらいだとか
トミーズがそれくらい頃だと4000円だったとか
927声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 21:37:38 ID:NRTEwiYN0
芸人は売れればギャラが高くなるじゃん、声優は売れても大した・・・
928声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 22:09:39 ID:VoM6PtZX0
声優は裏方だから仕方ない
芸人は客に評価されるが声優は監督や音響監督に評価される職種なのだから
929声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 22:37:36 ID:awUJdMOD0
仮面ライダーWに出てたAKBをブスといってたが、スフィア(笑)やLISP(笑)見るとAKBに土下座したい気持ちにはなるわ
930声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 23:08:16 ID:Y2pv/D500
アイドル声優なんてものがある限り馬鹿にされ続けるんだろうな
931声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 00:01:40 ID:DOTsV5AbO
そのドル声優を支えてるのがおまえらオタクじゃねーかw
今さら邪魔者扱いは出来んぜよ
932声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 01:04:46 ID:eFrHBXYu0
芸人、アイドル、アイドル声優を支えているのは良くも悪くも事務所
悲しいかなファンは道化でしかない
933声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 02:43:12 ID:jPqeQoHiO
まあ一番喜んでるのは仕掛けたおっさん達なわけだからな
934声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 03:42:46 ID:ASvxIfUX0
>>931
こんな板にいるお前もオタク
935声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 04:37:09 ID:QzTKxSde0
CSでインクレディブルハルク吹き替え版を見たんだけど
主役の声優やってる水嶋ヒロがすごく酷かった
声色の変化がない棒声(これは声優にもかなり多いけど)、大根演技のせいで
映画の内容云々の前に演技がすごく気になって集中できなかった
長時間のアフレコって緊張すんのかな
普段から演技下手だけど、あそこまで酷くなるとは思わなかったな
声質が良いだけに勿体ない
936声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 07:31:15 ID:2Qf6XTjc0
アイドルの仕事が声優に激しく食われてる件について
http://www.fujitv.co.jp/picaru/cast.html
937声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 16:46:26 ID:3at2iQCU0
それほどでもないな
938声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 17:13:35 ID:8C4wsNFb0
そうでもないね、ほんのごくわずかだよ
939声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 19:19:42 ID:RZbOwP780
そうかな。相当喰われてると思うけどな。
メジャーなくてB級とかそれ以下のアイドルにとっては辛いとこあるんじゃないかな。
940声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:42:35 ID:vNkPth/i0
元々B・C級アイドルは声優云々関係なく辛いところだろうて
ちょっと可愛い芸人やアスリートにも仕事を奪われる事がある
941声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:46:13 ID:r7mcwb3y0
>>935
ヒロは天道みたいな役じゃないと難しいんだろうな
942声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 03:02:59 ID:YX+UzwXS0
宣伝効果のために有名人を起用するというけど
そもそもなんで宣伝しなきゃならないの
有名人を起用する作品=宣伝しなきゃいけない作品だとしたら
有名人を起用しない作品=宣伝しなくてもいい作品だということだけど
宣伝をしなくてもいい作品などないだろ
有名人を起用する会社が金をもっていて起用しない会社が金をもってないわけでもあるまいし
943声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 04:42:38 ID:7oFxKkQPO
話題作りは作品の出来の良し悪しに関係なく影響力あるから。
宣伝とはそういうものだとさ。
944声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 08:47:50 ID:YX+UzwXS0
ホリプロ芸能人で固めた三国演義とかいうアニメは何局で放送されてるの
945声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 11:55:07 ID:pwrrWCaX0
>>944
テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送、テレビ和歌山

※キッズステーションでも放送(リピートあり)
946声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 12:43:50 ID:2DbYeZ1p0
まあ言っても昔から金を掛けられる作品に有名人が出てるだけで
金掛けられないほとんどの作品には専業声優が出てるんだけどね
947声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:04 ID:7oFxKkQPO
有名人メインでコイツは面白いってのはトイ・ストーリーぐらいだった
948声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:53 ID:CEZVbrGe0
全員有名人にするなら判るけど、主人公だけとかゲストキャラだけとか
なんで中途半端な事をするんだろうなあ・・・
プロの声優と一緒に使うと下手糞が目立っちゃうのに・・・
949声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 17:04:08 ID:sfXbTXvl0
全員、芸能人で揃えたらギャラが馬鹿になんないじゃん
薄給でこきつかえる声優使わないと
950声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 19:48:20 ID:XmPlescQ0
>>940
そう言われればそうだ。
はじめから崖っぷちだから面白いんだよな。
浅尾美和よりかわいくてスタイルのいいB級アイドルなんていないもんなー。
951声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 21:24:04 ID:7oFxKkQPO
>>950
しかし浅尾は肝心の本職が・・・
952声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 21:32:10 ID:KFFgrDAE0
>>951
タレント化しているアスリートは大概本職が駄目
昔だと佐竹雅昭にボブ・サップ、最近だと武蔵に浅田舞
953声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 22:58:32 ID:RowJ+UGG0
>>948
小見川や悠木や竹達みたいな喋る生ゴミがいる現状でそれ言えるか〜

>>949
ジブリなんかはそうだね、一番うまいやり方

>>952
浅田真央や魔裟斗に謝れよksg
954声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 00:16:29 ID:VkBGkBhA0
芸能人好き乙
955声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 19:28:27 ID:oZvJiRxk0
浅田真央はタレント化していないだろ?
魔裟斗って強いの?
956声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 21:15:48 ID:7zD/8nko0
魔裟斗は強かった。
強いだけじゃなくて盛り上げようという気持ちと興行を背負う責任感があった気がする。
見た目はちゃらいけど立派だったね。
957声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 21:50:21 ID:Y5REhOsV0
芸能人好き(笑)
声豚はボキャブラリーなさすぎだろw

>>956
練習の鬼だったからね、ミスターストイック(笑)よりよっぽどストイックだし
自演乙なんかが中心になったMAXはすぐに潰れそうだ
958声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 22:31:18 ID:Ctodp5cI0
仕事が有名人に激しく食われてる声優ってベテランだけじゃね?
959声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:33:03 ID:40vMGYsQ0
仕事には困ってないかもしれないが、奪われてるのは若手なんだよ。
主役は有名人で、脇にベテラン声優。若手声優は最初から無視される存在。劇場版アニメはそんな例が多い。
960声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:40:00 ID:Ogbu++BD0
猫の恩返しの池脇、普通にうまかったな
961声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 02:30:49 ID:B1t8U3Ul0
アニメっぽい声質だからな
962声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 05:05:08 ID:Pg/vZryfO
池脇はZのサラは黒歴史になるのね・・・
963声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 06:59:09 ID:dapGZb620
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要

ヤフー検索

テレビやネットで説明
964声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 08:03:26 ID:Ogbu++BD0
>>962
現実黒歴史だろ
冨野や音響監督が島津さんの時と同じようにやる気満々だった水谷さんに伝えずに
当時でも人気が急落してた池脇を起用して、3本目じゃ本人自体が降りたいっていって
また新たに無名声優起用してるし、わけがわからん
965声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 08:45:23 ID:/pB7MGmNO
昨日見た猫の恩返し
なにこのイケメン声w思ったら袴田吉彦だった
棒で面白味もないアニメ声の中途半端な声優が出るくらいなら
ちゃんとキャラにハマって演技上手い有名人が声当てる方がいいと思う
966声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 10:15:46 ID:Pg/vZryfO
最近袴田吉彦見たことない
967声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 10:20:24 ID:40vMGYsQ0
【映画】12月17日に「金曜ロードショー」特別版として放送される「オペラ座の怪人」、劇団四季の同役キャストが日本語吹き替えを担当
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287783909/

劇団の俳優が本当の演技を見せてくれるとさ。若手声優は爪の垢を煎じて飲め。

>>965
その選択肢はおかしいけどな〜。
ただ袴田吉彦は本当にいい声。一時期、声の仕事も多かったのに、最近はやらないようだね。
968声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 11:07:23 ID:9hPOYfSi0
>>966
まぁ、出てないってわけじゃないけどな
ゲストが多いが
969声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 11:09:48 ID:8mQMQcIF0
森本レオのナレーションはうまいよな
まあ本人のいい噂は聞かないがw
970声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 15:40:28 ID:ajAhUfd20
袴田吉彦ならこの前、前園真聖と旅番組に出ていたぞ
一回り年下のB級グラドルと出来ちゃった結婚したんだよな
971声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 16:44:37 ID:N3aWYEihO
若手声優は
芸能人声優見てなんて思ってんだろうな。
 
真面目な奴なら
上手いなぁ〜自分も頑張らないとなぁって
なるだろうな。多分
972声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 19:17:19 ID:VwZaxzLT0
上手いなぁ〜とは思わないと思うぞ
973声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 19:57:55 ID:N3aWYEihO
なんで?
974声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 20:10:48 ID:Pg/vZryfO
人それぞれだから
975声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 00:11:47 ID:/QVF7x0r0
芸能人声優=全員上手いみたいな表現だな
976声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 01:00:25 ID:JWXbAUIL0
>>967
これは面白そう

>>971
今の若手竹達筆頭にアイドルやりたいやつばっかだから
もっとキモオタが萌える声出さなきゃとか勘違いしそうじゃねw
977声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 10:12:38 ID:A07yY+0hO
映画「トワイライト」に櫻井でないとか、オワタ\(^O^)/
978声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 15:44:00 ID:QVyNK+430
>>967
在日の爪の垢を煎じて飲めとな?
979声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 21:55:33 ID:T05Cvb0Y0
芸能人が声優をやるのはスポーツ中継の実況、解説
リポートのどれかを芸能人がやるのと同じ事
980声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 23:14:29 ID:EBORHpX/O
>>979
ただ違うのは実況中継はハプニングの危険があるが、声優業にはそれがないんだよな
981声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 06:40:54 ID:dpeTpzd30
>>979
声優はスポーツ中継ほど技術知識経験が必要なものではないだろw
982声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 07:55:15 ID:Cz2wDzCcO
・スポーツニュース
・スポーツナレーション

は声優できる。

・スポーツ実況

は今できるヤツいないんじゃね?

ちなみに昔はいましたw
983声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 14:10:28 ID:vwAlOzfr0
中途半端な知識で中居と加藤は解説・実況もどきをしているな
そう云えば森山周一郎がゲスト解説者をやってクレームをもらったな
技術知識経験があるのに清原、新庄の解説と来たら・・・
984声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 14:28:40 ID:r97s0Diy0
毎回声優の仕事を有名人がやる事なんて些細な問題で
アイドル声優を取り巻く環境の方が業界の癌だという結論になってしまうな・・・
985声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 18:04:36 ID:m3oBJ48c0
声優市場の内どれくらいを有名人が持って行っているのだろうか
986声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 20:00:01 ID:S9XEUpuVO
割合の問題より、大きな仕事は有名人で、声優は小さな仕事限定みたいなのがな〜…
劇場版アニメで主役を張る事を夢見てこの世界に入ってきた人もいるはず。
987声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 20:13:17 ID:Cz2wDzCcO
今劇場版はテレビアニメの段階を踏まないと作らないからとにかくテレビで話題作ゲットするしかない
988声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 20:31:27 ID:YJZxH8g80
>>986
そんな奴ほとんどいないだろw
989声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 20:45:21 ID:S9XEUpuVO
そうなのか… 深夜アニメで満足してたら成長も止まるぞ。
990声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 20:51:55 ID:dahabzEf0
>>986
劇場アニメより、TVアニメに影響を受て声優になった人の方が多いでしょ?
それを思うと、今の小中学生が影響を受けるアニメは少ないだろうなあ
991声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 21:11:14 ID:sWHQr6IFO
演劇に興味ある人じゃなくてアニメ好きな人が声優目指してる印象だな
992声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 21:43:48 ID:Ru2flZJa0
>>991
そうそう、そういう奴って大作とかどうでもよくて深夜アニメの主役を目指すイメージ
櫻井孝宏とか中村悠一とかって代アニの声優学科出身だろ確か
993声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 21:55:04 ID:Cz2wDzCcO
今の男声優はBL市場で腐女子釣れるから案外おいしいかも
994声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 22:48:21 ID:Ru2flZJa0
そりゃ性欲の関わる仕事はどんなジャンルでも給料多いから
995声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 00:13:24 ID:6Tr/DB3g0
18禁の仕事って普通のアニメよりギャラがいいの?
996声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 00:22:40 ID:q9E+jih90
そろそろ次スレだな
997声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 00:22:53 ID:HvNWnzDD0
当たり前だろ
998声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 00:28:28 ID:HvNWnzDD0
999声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 00:30:17 ID:7OF++kal0
999
1000声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 01:12:52 ID:6Tr/DB3g0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。